このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。新規参加者大歓迎!!!
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。利用者の迷惑になります。
・当スレッドの特性上、製作したキャラクターやリレーの進行等について話し合う機会が多くあります。スムーズな進行のため、参加者は固定ハンドルネームやトリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルールを載せています。参加者の方はご確認下さい
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします。
・ネタバレ禁止期間は本編は開幕から二週間以降、イベントは終了後、新規実装サーヴァントや礼装など生放送系の情報については24時間後です。
・設定やストーリー展開のネタバレなどを含む雑談、相談では必要に応じてラフム語への変換をご活用ください。
ラフム語翻訳機
https://yt8492.github.io/RafmanTranslator/立て乙です~。
宝具名談義。ルビや漢字明記を考える際に心がけてる事とか?
好きなサーヴァント、ってのはパッと思いつくけど、好きな宝具名は、ってなると案外直ぐには出てこないですね…。スレ立て乙です~
宝具名、最近の流行は『汝、星を紊す情動(マインドハック・ミュケーナイ)』
本当はソウルリラクゼーション
自作ではオリジナルな発想がない…色々なもじりめっちゃ多用してる…立て乙
宝具名はキチンと決める時が1割、ノリで決める時が3割、深夜テンションのままにやっちゃうのが残りな私です。
そ の 深 夜 テ ン シ ョ ン の 産 物 が ス カ タ ク で あ る>>4
Google先生を…………Google先生を信じるんだ…………(なんかの宇宙線をキメた目)『災を成せ、我が憤怒』は『吼え立てよ、我が憤怒』のオマージュです
信仰の否定なんですけど諸々カットして代わりにこういうのはどうでしょうか
罪無き者:A
『多くの人間に罪人と思われていたが、死の間際にその疑いを晴らした』という逸話がスキルとなったもの。
バーサーカーの悪意が察知されることは無い。如何なる物的証拠が揃っていようとも、彼女の行動を認識しない限り彼女が容疑者として扱われることは無い。
ただし同ランクの直感、仮説推論、その他『真実を見抜くスキル』を持つ相手には無効化される。
バーサーカーだけど暗躍するタイプのムーブがしたい
>>4
アメリカ人をサーヴァントにすれば英語に出来ますよ(沼の底から誘い込む声)建て乙
マヤ語とロシア語とか難しい...wikiや原典英訳から発音のあたりつけて最悪耳コピでいいよねってなる、なった。>>10
まぁSS文面は日本語ですし、それっぽきゃいいんですよそれっぽきゃ!!ついでに
【定期連絡】:伏神戦争について
アサシン陣営さんへ。現在伏神の時系列が整ってきた為、アサシンさん自身が4日目に起こしたい行動についての予選スレでの申告、あるいは本戦スレッドへのSSの投稿を行って下さるとありがたいです。
また、未確定ですが”アサシン陣営がセイバー陣営と遭遇する”という可能性があります。それに対する賛成・反対の意見も表面して下さると嬉しいです。>>4
英語の方が耳馴染みいいし、固有名でない限りは英語よりにしてますね、特にギリシャ宝具名ねぇ……漢字をギチギチに詰めない(初期鯖は大体それでダメージ受けてる)
ルビは語呂をよくしようと心がけ、且つ出身地の言語を使おうとしてます。
>>9
蒼銀のジキルみたいな感じですか。原語にこだわるのも「お前の宝具名覚えにくいんだよ!」ってなる
アキレウスのタイマン槍とか
疾風怒濤の不死戦車は去年くらいまで読み仮名うろ覚えだった 周回で覚えた宝具名はいっつも気合入れて考えてますねぇ。結果が伴ってないとか言っちゃダメ
なので宝具名を褒められた時はすごく喜びます、おやつを貰ったチワワになります>>19
存在するだけで三人(味方含む)挑発できるってなかなかできることじゃないと思う
すごい>>22
人物像に主眼を置きたいのであれば現状のスキルや宝具、逸話のてんこ盛りは避けたほうが良いのでは?「うわ、こいつ強すぎ。戦いたくないわ~」で、終わって人物像に着目されない、なんてこともありそう。因みにアキレウスの保有スキル自体は
対魔力・騎乗・戦闘続行・勇猛・女神の寵愛・神性
っていう割とシンプルというかアッサリ風味(彼だけのオリジナルスキル!的なのが無い)e7、d@zxe「v@-@4i-;o;qq@:k9cyakb」st「fy2@yiy:@ykb」stt@d@8ydy;ew@3.fr@kd@2@y9lff67iq@ed@i3ex;wgqex;wjmo;wqo……cl7bd@opqjx@byimuljr9<、jーhy
t6iq@:fd@dy3.:s@、4zhdxw@ff67itw.0:uemyu
3ek/t@nq@p@?(ボソッ)みんな寝静まっただろうからこっそりサーヴァントをぺたり…
【CLASS】バーサーカー
【真名】ザッハー・マゾッホ
【性別】男
【身長・体重】174cm 62kg
【属性】混沌・善
【天敵】なし
【好きな物】マスター(性別問わず)、宙吊り
【嫌いな物】王族系サーヴァント
【出展】歴史、オーストリア
【ステータス】筋力 E 耐久 B+ 敏捷 E 魔力 B+ 幸運 D 宝具 D
【クラス別スキル】
狂化 D
【固有スキル】
被虐体質 A
集団戦闘において、敵の標的になる確率が増すスキル。若干の防御値プラスも含まれ、Aランクともなるとさらなる特殊効果が付き、攻撃側は攻めれば攻めるほど冷静さを欠き、ついにはこのスキルを持つ者の事しか考えられなくなる。>>31
被虐の誉れ B
サーヴァントとしてのマゾッホの肉体を魔術的な手法で治療する場合、それに要する魔力の消費量は通常の4分の1で済む。また、魔術の行使がなくとも一定時間経過するごとに傷は自動的に治癒されてゆく。
エンチャント B
概念付与。他者や他者の持つ大切な物品に、強力な機能を付与する。基本的にマスターを戦わせるための強化能力。
【宝具】
『その価値なき生に終止符を打とう(ウェルカム・トゥ・ニューゲート)』
ランク D 種別 対人宝具 レンジ 1~10 最大捕捉 50人
「支配こそ快楽、隷従にこそ悦楽あり!
我が訓育をもって新たなる扉を開こうぞ!!」
自身が毛皮を着た女の奴隷となった逸話と、自らが執筆した『残酷な女たち』に登場する服従を示す毛皮が統合した、屈服と隷従を象徴する魔獣の皮衣。
霊・人問わず対象を捕縛し、強制的に屈従させる概念拘束宝具。
毛皮の強度はサーヴァントなら引き千切れる程度しかないが、触れた相手に「壊してはならない」という強迫観念を植え付けることで捕縛したサーヴァントを無力化させられる。
また皮衣には捕縛した相手の精神を矯正する効果があり、長時間縛り付けられるとマゾッホに似通った精神性───自発的に他者に隷従し、痛みを歓びに変換する奴隷へと変貌してしまう。>>32
【weapon】
本来キャスターとしての適性が高いマゾッホは、近接戦闘の能力は殆どない。
なお通常の魔術師としての能力すら持ち合わせていない為、実質戦闘面では殆ど役に立たない。
出来る事と言えば上記の宝具を触手のように蠢かさせて、敵の行動を制限させる程度。
「あぁこの役立たずめに罵詈雑言を!『無能な豚め』と罵りながら罰をお与え下さいぃ!!」
【解説】
レオポルト・フォン・ザッハー・マーゾッホ。
オーストリアの貴族であり、騎士であり、小説家で、『マゾヒズム』という言葉の語源でもある人物。
代表的な作品『毛皮を着たヴィーナス』に特徴付けられる被虐的な倒錯は本人の恋愛体験を基に書かれたと考えられており、この小説を執筆した後に結婚した妻とは『毛皮を着たヴィーナス』に完全に準えるような結婚生活を過ごした逸話は有名。
夫婦としての関係をあえて壊し、奴隷と主人という間柄になる契約を結び、妻に生殺与奪の権限を委ねた。
与えられる命令や願望を奴隷として叶え続け、痛みを報酬に従順な犬として振る舞い続け───それでも最後は第三者の男に寝取られ、破綻した愛は報われる事なく終焉を迎える。
というのが大まかな粗筋だが、最初から最後の結末まで現実と小説とで瓜二つ。
現実すら歪ませる狂気じみた被虐願望はバーサーカーの適性を有するに足るといえよう。>>33
バーサーカーとして召喚された彼は逸話通りの『偏執狂』。
基本的には誰に対しても敬語で、一見すると真面目で礼儀正しく紳士然とした好人物。
しかし本質はマゾヒズムの権化であり、本人も自分が異常者であると肯定している。敬語口調や紳士然とした態度も、自身の異常性を包み隠すための処世術だと公言して憚らない。
自身を「全ての英霊の中で最もサーヴァントらしいサーヴァント」だと自負しており、こと隷従の作法に関して独自の美学を持っている。
それ故にマスターに対して真に恭順を示す英霊に対しては敵味方問わず大好き。
だが同時に、マスターに従者の真似事を強いる王族系サーヴァントは「奴隷の風上にも置けない」と反感を露わにする。
願望も、生殺与奪も、己の全てを主人に捧げる『犬』であれ。
その美学は彼の中では不変であり、故にマスターを裏切る事は有り得ない。
しかし要注意。
所詮突き詰めれば唯の偏執狂。
彼の美学に下手に呑まれてしまえば、痛みの褒賞に一度味を占めてしまえば。
マスターの精神性が加虐嗜好に歪められるのは時間の問題だろう。
【台詞】
「願望?何を異な事を────世を去った影法師風情が烏滸がましい。
サーヴァントは主人の願いを叶える道具、それ以上でも以下でもありませんよ」
「ハァァァァァァアッ、この下衆な狗めに斯様な仕打ち……感謝感激の極みっ!」
「さぁマスター、美しき主従関係を、誓いをこの契約書に。
無償の奉仕こそ真実の信心、その美学を余すことなく貴方様に捧げましょうとも!」
「貴方、サーヴァントらしくない」>>39
昨日は寝ちまってすまない……………今ハドリアヌスに罰与えてるからもう少し待ってください!我、宝具名は結構雑に考えてる
横文字部分がめんどくさすぎる宝具名は公式に照らし合わせられない時は格好良さ全振りでいく
『アポロ計画(ロード・アルテミス)』はここ数年で最高の出来栄え(ボジョレー比
>>35
なんだこいつぁ……ここにきてこんな強烈なキャラの登場に戦慄するぜ!島術さんのハデス異聞帯でハッスルしてそう感あるスレタイかテンプレに暫くは「旧予選スレです」的な事を入れた方が良いと思うんじゃよ
スレタイ変更議論を見てない人のためにも>>45
てっきりアイネーアスが火事場泥棒でトロイアから持ち去ったアテナのパラディオン石像かと思ったんですがね。
経緯見ると死後の話だから違うな、と。今北の関ヶ原
>>35
変態だぁ!まごう事なき、だけど誇り高い変態だぁ!
これはゼパるならぬマゾる(常識的だった人間がドSに目覚めるという意味)のマスターが生まれるという予感ががが>>55
多分、あれはアルテミスの月の光で狂わされた宝具だから本質的な概念対決に持ち込めたんでしょうね。
実際の効果は自身の精神汚染拡大で、権能ではないですし。
場所が知名度信仰バリバリの本場神代ギリシャだったのも大きいのかも。クローディアさんおくれましたが書きました!
続きオネシャス!>>30
所感的で雑ですが、ここのえさんが「強さじゃなく、人格面のプッシュを!」というつもりでしたら、手間がかかるとは言え、神霊級に成長!というのは少々悪手な気はしないでもないですね。
基本神霊級って何でもできるから、「よっしゃ手助けを!」って神々がなる印象は薄いと言いますか
こっから更に個人意見なんで参考程度に読んで貰えると嬉しい、程度ですが、
”不屈だから神々の最大限の助力を得る尊い女性”として描写したいのなら、ドが付く程極まったピーキー性能のが良いと思うんですよね。
例
・天寿斬撃によって攻撃力は凄い、但し極薄紙装甲で攻撃リーチや武器耐久能力は最低値。普通の攻撃でも結構なダメージ。でも体力は膨大なので倒れても倒れても立ち上がる!(決して倒れぬ!だと不屈!ってイメージがある人)
そういう姿に好感を持ってくれた神々が加護によって防御的な能力をくれた、みたいな。
無論、神霊的な存在だとしてもパーソナリティの描写は可能でしょうが、やはりカタログスペックの優秀さに注目の比重は傾くんじゃないかな?って気持ちはありますね。>>61
幕間やイベントを経て変化があるシェヘラザードやアルジュナみたいに、ハドリアヌスにもトラヤヌスとの再会で変化があってもいいかもしれません。>>61
じゃあラストで>>69
逆に何も起きないのでは?Sがいないのだから……サディストならばまぁ、ストックにいますねぇ
>>63
いいですね!ありがとうございます。島術さんはいらっしゃいますか?
>>78
あ、良かった。それで合ってます。情報開示ちゃんとしてたかなと不安になったので>>80
しちゃえばいいのでは?まだ明確にヒャルティさんが出演したストーリーって無いですし……。今のもいい感じのバディですね。
ここ(改造後メニュー公式用語ページ)に記述しといた方がいい用語、あと何があるかな…?
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E2%97%86B8D4AQBhU2%E3%81%AE%E7%A9%BA%E3%81%8D%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93
カリスマ・黄金律・軍略・無辜の怪物、魔術協会各種、代行者や執行者、他にあれば言ったり個人で実行って形で。>>82
バフォジャック「堕とすだなんて滅相も無い。己(オレ)は主をただ甘やかしたいだけさ」あの!もう設定見てるとヒャルティ曇らせるより普通にちゃんと書く方向で行きたいんですけど良いですか!?!?
『疑心よ、異端の町に帳を下ろせ(シェイド・オブ・セイラム)』
『その女、暴風の如し(ミス・カラミティ)』
『神鳴る左手(サンダラー)』
『是、鏖殺の斧舞(フォーティーワン・アックス・レイヴ)』
『その閃きを糧とし、ここに我が創造を成す(インスピレーション・ワン)』
『我が郷愁の黄金山脈(ダッチマンズ・マウンテン)』
『雷雲を超え神威の先へ(フライ・フライ・テン・メイド・トゥ・ビー)』
『慈悲深き娘(マトアカ)』
『全て、全て、我が血に通ず(ファースト・バーlス)』
『野郎共、仕事の時間だ(ワイルド・ウエスト・ショー)』
『アニーよ銃を取れ(アニー・ゲット・ガン)』
『目が眩むほどの抱擁を君に(オールド・スモーキー)』
宝具名だけで真名を当てるとかどうでしょう
>>74
そこまで気に入ってくれると嬉しいです……>>93
猫さんのとこで色々とジャメルはルート分岐があるけれどその中でも王妃様の在り方は「ジャメルの考える『良い人』に最も当てはまる理想型」なんですよねぇ
全ての人をを呪うことしかできないジャメルにとって全ての人を愛する王妃様は恋い焦がれて止まないものというか>>98
戦法や性格としてはモーさんっぽく感じたり…あ、生前はほとんど顔みせはしてないらしいから無理か。
円卓関連の情報仕入れないと…。どっか良いサイトないかなぁ。
所でスレタイも変更されたし、wikiのメニュー欄の改造を実行してもいいですか!?>>98
欧州探索の参加候補に螢とフロームンドを挙げてましたが、欧州探索もできるならヒャルティと参加させたいですね。このペアは恋愛的な要因もなくそれでいて良好な関係性で書けそうな好きなCPです。凛とエミヤ、獅子劫とモードレッドみたいな。宝具名か……
ここ最近のだとマリア・テレジアの宝具は我ながら良い線いってるんじゃないかなあと思ったり宝具名、宝具名…『狂戦士の咆哮[ベルセルク・バスターコマンド]』は結構気に入ってたりします。あとパラス・アテナの『汝、国を崩す流星[ヴァージンレイザー・パラディオン]』ギリシャ神系の汝、〜ってやっぱりカッコイイ…
>>105
つまりアビゲイルか私も試しにやってみよう。大体僕鯖に投げたやつだが。
『山脈揺るがす巨人の遊戯(フユブ・ツアコル)』
『巨峰は群星を堕とす(ルゥブル・チュミル)』
『揺籃にて、無限彼方の夢を見る(ビェークストヴォ・カルィベーリ)』
『最果てより見降ろす揺籃(グシィニチニィ・リフト)』
『若稲光・豊作御礼(わかいなびかり・ほうさくおんれい)』
『黄泉軍・天地雷鳴O.D(アビスダンサー・エレクトリカルオーバードライブ!)』
『黄泉國黒冥雷(よもつくにこくめいらい)』
『万象地伏す雷光の威(ライトニング・フィンガー)』
『融解け、混合り、君に接触る(スィヌスィア・アクエリウス)』
『私の眼は貴方だけを見つめる(ワールド・ウェザー・ウォッチ・プログラム)』
『悠久に眠りし氷結霊柩(エッツタール・シュナルスタール)』
『輝き駆ける蒸気時代(ロコモーティブ・ロマネスク)』
『ヘル様のお屋敷のあれこれ(エーリューズニル・アニメティ)』
『鋼鉄の虎、戦禍にて吼えよ(ティーガー・アインス)』
『八十八の轟砲戦線(アハト・アハト)」
『来たれ、甘き死よ、来たれ(ダイアビーティス・カム)』いやぁ、私自分の宝具名なんて褒めて「何言ってんだこのくそださ」って思われたら悲しいので他の人の宝具名で好きなやつ言いますけど、挙げたいぐらいの類型は『何より愛しきあなたのとなり(ダ・スヴィダーニア)』とか『神願魔術式・恋せよ乙女!(ヴィーナス・デスピニス)』みたいなちょっと文章みたいなやつですねぇ
「逆巻く波濤を制する王様気分!」とか「死がふたりを別離つとも」みたいなねぇ!私も思いつければいいんですけどねぇ!
そんなことより私ちゃんと外出を控えて健康的な生活を心がけてるのにどうして某流行病以外のいろんな不調が襲ってくるんですかねぇ!筆が進まない!タスクばっかたまる!おかしい!>>103
うーん、個人的には見づらいかなあ……
今見せてもらってるのだけだとスッキリしてるようには見えるけど、ここから更に増やすもしくは増えるのだとしたらこの行に行くまでに時間が少しとられそうなのがちょっとネックに感じる
これは前のスレでも話したと思うけど、魔術関係とサーヴァントはやっぱり分けた方がいいと思う(公式・独自ともに)
もちろん、それにかかる手間は承知の上だけどそれでもこのままいくと後になればなるほどごちゃごちゃになりそうだからある程度の区分けと整理を兼ねてね
「絶対こうしないとダメ!」とまでは言わないし、一つの意見として考えてもらえればいいよ
ここのwikiを使うのは自分だけじゃなくてこのスレにいる人達全員だからね、こっちの意見を押し付けすぎるのもあんまよくないと思うし>>109
ふむぅ…、そうですか…。一応「大丈夫じゃない?」的な評価もしてもらったので全員への完全な納得を与えられなかった点は少々残念です。
確かに、今後用語の数は増えるでしょうから、スクロールに時間かかるなどの問題は出てくるかもしれないです。ドロテーアさんの意見も理解は出来るのですが、俺は「ひとまとめにすればパッと見れるじゃろ!」って人なので、とりあえずは崩したくない…。
さしあたってスレ参加者それぞれが公式用語ページに「コレは入れておこう!」という用語を追記して、用語が入らなかった五十音区分は一旦消すとか(例えば”け”の部分とか)
で、時間経過によって「用語増えて見にくくなった!」って意見が散見されるようになったら改めて魔術関係とサーヴァント用語を分割、という方式で行く、ではどうでしょうか?>>107
とりあえず、
『黄泉軍・天地雷鳴O.D(アビスダンサー・エレクトリカルオーバードライブ!)』
『黄泉國黒冥雷(よもつくにこくめいらい)』
八雷神たちかな?宝具名……『護法童子・護世四王到来』とか『七星剣』とか、厩戸皇子の宝具名は我ながら手を抜きすぎたなと反省してます。
>>113
じゃあスレタイ変更案のトコに用語集区分に関する意見投票する状態を追加したので、皆さん用語集分割に対する意見投票をお願い致します。
俺の発言に前の〇を押してコメントすると計上しやすいかな…。
「こういう分割法はどう?」という新規意見もあれば言ってくれると嬉しいかも。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%89%80%28%E6%9A%AB%E5%AE%9A%29>>116
こんなん。……わかるかな?『私の眼は貴方だけを見つめる(ワールド・ウェザー・ウォッチ・プログラム)』
気象衛星ひまわり?
『鋼鉄の虎、戦禍にて吼えよ(ティーガー・アインス)』
『八十八の轟砲戦線(アハト・アハト)」
そいつは素敵だ大好きだ
上はミハエル・ヴィットマンかな?
下は……うーん逸話的にはロンメルとか?『偉大なる自由の国に喝采を(マーベラス・エクスプロイツ)』
『潮は捉え難く、ただ円く流るる(バトルメソッド・ドランクモンキー)』
『愚零斗不留無甲(グレイトフル・ナッコー)』
『龍房山白明銀鏡神楽舞(りゅうふさやまはくめいしろみかぐらまい)』
『地獄に或りて星を追う(マインドユーダイ・ライクアケリー)』
この辺は自分でも気に入っています。
ちなみに本日、急遽予定が無くなったので、もしクチサキさんの予定が合うようであればリレーをお願いしたいなと……
ダメならゴールデンウィークのどこかでお願いしたいです。>>82
匠の世界は難しい……!
凡人にはわからない微妙な違いやこだわりが響いてくるんですね。『月の海の落書きたちよ(ルーナ・メア)』
『歪曲宝具 分割展開/三本の矢(さんぼんのや)』
『神を超えて生まれるもの(アイヌ・ラッ・クル)』
ストックの中からお気に入りの宝具をいくつかポン
お披露目できるのはいつになるかなぁ
>>108
わーい褒められた! ありがとうございますありがとうございます!!
スネグラーチカの宝具は10個近くパターン考えてようやく絞り出したからなおさら嬉しい!!>>120
アイネイアースさんの事かな
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9
>>122
ああそうだったそうだった。
>>118
あー、確かに。でも分けると用語ページがスカスカになったりして見栄え悪いような・・あ、そういう場合は埋まってない頭文字の部分を一旦削除すればいいのか。「この頭文字で必要なのあるよ!」ってのがあれば追加すればよろし。
じゃあ最初から分ける、でも手間的な意味でもそちらの方がいい、のかな?
問題あれば公式用語ページを統合すればヨシ!じゃあとりあえずサーヴァントと魔術関係の用語ページは分割する方向で…。最近覗いてなかったのでアイネイアスがもう一人来たのに変な声出ました
自分が投稿してから、結構ご無沙汰なキャラでしたので私ここのえさんの今のアイネイアースさんお借りしたい。ロムルス=クィリヌス枠みたいに最終決戦に登場する感じで。ちょうどそこの一騎を決めかねてたし
>>136
問題ないです~
というか皆様、ss書くの上手いんですわよ!?
ss一番下手なの露見してやばい汗かく
ディックさん、この後辺りで二階堂のお爺ちゃんとアサシンが「裏切る気満々」で同盟の提案しても良いでしょうか。29日でも良いです~今のうちに正解をこっそり……
>>110
ランサー:可児才蔵
『討首十七式』
ライダー:ヘルヴォール
『因果狂わす必滅の刃(ティルヴィング)』 『荒波征くは恐怖の竜舟(レイジング・ドラゴンシップ)』
アサシン:オリジナルハサン
『妄想残香(ザバーニーヤ)』
バーサーカー:鵺
『黒雲招来・凶鳥夜行(ぬえのなくよる)』
『偽・伏魔一射(ゆみはりつきのいるにまかせて)』アルカスどうしようかなぁ……なんか小話書きたいからネタ集めるかなぁ
覇久間確認しました。玉兎ちゃん見向きもされてないのが力量差出てる感じかしてすこ
>>167
(読み直す)………大変失礼しました、自害してきます。
…おいは恥ずかしか!の画像持ってないわ。自害出来ないじゃん…>>177
あぁ、やっぱ作らない方向な訳ですね。
ところで!!wikiのメニュー改造、実行しますがよろしいか!?>>182
ありがとうございます。今更ながらすげえ距離を移動してるな…。自分で書いて置きながらびっくりだぜ>>142
先行の件、了解です。
ポルカを異端扱いする理由は、異形&人を食べるからです。人を襲って食べるのは、獣か悪魔しかいませんから。もちろん、ヴァリー個人としての信仰と価値観ですが。
聖杯戦争には、聖杯確保のために聖堂教会から仕向けられたことにしようと思います。表向きの理由は「独断行動」で、何かあっても「教会の正規構成員ではない」と言って尻尾切りできるよう、最も外様のヴァリーが選ばれました。ポルカを捕捉したのは、監督役の神父から、任務遂行のために情報提供を受けたからです。
セイバーは、それを召喚した魔術師から奪いました。ポルカ同様の「異端」だったか、死霊魔術などを使う魔術師だったことにします。
廃ビルの内装は……適当でいいんじゃないですか?廃業したホテルとかにしましょうか。>>187
つまり魅了を無効にするには自分へかかるものではないので、空間にかかる魅了を無効にしなければならなくて。宗矩やアキレウスなんか精神防御があっても時間停止に巻き込まれると。>>196
一応、アッシュールバニパル(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/アッシュールバニパル)は毒のブレスをはく竜種を宝具に持っていますが……流石に仰々しいですかね?>>196
毒ではなく呪いですが土蜘蛛さんは侵食というか触れたもの全てを侵します>>196
出遅れましたが、うちからだと冬将軍とレーヴァテイン・オルタがそれに該当しますね
前者は宝具による凍土化、後者はスキル使用によるマスターへの呪詛代償となります
どっちにしてもリスキーすぎるので、下手に扱えば土地が滅びかねない禁じ手ですな>>196
毒関係だと術ロビンと薬絶のハサンに弓と騎のジャック、宝具だけでもよければ槍と術のエイル
侵食のニュアンスが曖昧なのでなんとも言い難いですが洗脳がありならギネヴィア〔オルタ〕も該当しますね、精神汚染とかありなら芥川もそうですね>>196
毒と言えばマッドガッサー!まさに代名詞的な存在ですよね。
拙作のガイ・フォークスは、強力な精神攻撃宝具を持っています。
両方とも特化型のアサシンなので、そういう役割を振りやすいのもポイントかと。
ギミックを攻略して攻略する際に、下手にそれ以外の戦闘力がある場合よりも爽快感のある展開にしやすいはず!>>196
ウチのU.N.Owenの攻撃手段の1つが毒ですねー。
他にも色々あるよー?あ、そうそう。
あれば、でいいのですが、「ページとしては存在があるけど今後使わんよ」的なページ。をお持ちな人っています?>>215
そういうのですね。wikiのメニュー改造を実行しようと思うので、それで新規ページを増やさずに追加項目あれば活用できますから。私は今非常に解釈違いを起こしている。
監獄長さんからヒャルティ曇らせてと言われたから前々からヒャルティで構想していた「監禁されているヒャルティの元へ仲間が助けに来るかと思っていたが来ない」というシチュエーション。
基本的にこのシチュは積み重ねがなければ意味がない。助けに来てくれると言う絶対的な自信がなければ成立しないからだ。
助けに来るはず、きっとそう…けれど来ない、どうして?ここまでは良いとしよう。しかしあと一押し、一押しが足りない。責めるのはロドモンでいい、チャラ男だからこういうシチュで光る。
ヒャルティに仲間は助けに来ない、と伝えよう。けれど伝えるだけでなくもう一つパンチが欲しい。仲間はもうお前の事なんか忘れた、きっとお前が弱いからだろうな、と声をかける?これヒャルティ的に響く?どうだろう響くかな不安だ。
大体響いてどうする?響いたからと言ってヒャルティが曇るのか????
大事なのは助けに来る!に来ないよだって君の仲間はもう君の事を忘れてしまったから、と突きつけて軽い絶望を与える事にあるからだ。
でも積み重ねと展開への説得感がなければただヒャルティを変なキャラにしてしまいかねない。それは嫌だ、できる事ならピッカピカの状態からでなければなるまいよ。下手な曇らせを作るくらいならそうだ、ヒャルティのこのかっこいい設定を使ってちゃんとまともなssに仕上げるべきだ!
と言うのがヒャルティ曇らせルート取り消しの真相であるちょっと文に起こしておきたかった長文失礼。というか丸二日諸事情で離れてたんですけど、今日めっちゃ静かですね
>>218
はじめまして
ここはオリジナルのサーヴァント・マスターを作成し、そのキャラクターを使ったリレーやSS等を作るスレです
また、作成だけでなく一部のサーヴァントの貸し出しやスレ内での借用等も相談しだいでOK
リレーSSの方の現行スレはこちら↓になります
聖杯大会本戦統合スレNO.4
https://bbs.demonition.com/board/5105/とても助かります。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E2%97%86B8D4AQBhU2%E3%81%AE%E7%A9%BA%E3%81%8D%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%EF%BC%91
↓が見やすいかどうかとか知りたい(リンクは↑)ふ…新規さんが来る直前にキモい長文ぶち込むなんざ俺も運が悪かったぜ…恥ずかしい…
>>230
拘りは大事だから……、ほらアレだよアレ(ガトーさんの丁度いいの無かった…)>>226
中納言さんハクマを更新したので確認お願いします
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E7%9B%B8%E5%89%8B>>217
むむ、後一押しと解釈違い……ロドモンのバックにはスクルドがいるとか? 彼女は一応、ベルセルクたちを滅ぼした張本人ですし、そうすれば如何に待っていても来ない。加えて、幻術で脳内に淡々と仲間(特にビャルキ)が知らなう女性と幸せな関係を築いているイメージを見せつけられる……とか? これはアバレンジャーのジャンヌにやったシチュエーションだったりする。>>241
【宝具】
『枷無き定め(テウメソス・モイラー)』
ランク:EX 種別:宿命宝具 レンジ:自身 最大捕捉:自身
ライダーが与えられた『何者にも捕まらない』と言う加護。
逃亡時にのみ発動する宝具で、真名解放によって『絶対に追いつかれない』という因果を作ってから逃走する。
極めて強力だが伝承でゼウスに石化されたことから主神の加護を持つものには無効化されるという弱点を持つ。
故に北欧の主神であるオーディンが作り出し、必中の能力を持つワルキューレとは致命的なほどに相性が悪い。
『我が軌跡は流星の如く(アステロイ・テウメソス)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜100 最大捕捉:100人
ライダーの『神に作られたもの』としての本質が宝具となったもの。
真体機神に作られたライダーもまた、機神の如き鋼鉄である。
宇宙は当然、水中から空中まであらゆる場所で行動を可能とする戦闘機。
最高速度はマッハ4.2であり、武装としてレーザー砲と8門のミサイルポッドを有している。
真名解放によって全ての武装を解放する絨毯爆撃を行う。>>242
【解説】
ギリシャ神話に登場する狐の怪物。
ディオニュソスによってテーバイに災いを成すために作られた存在。
ボイオーティア地方のテーバイに住み、『何者にも捕まらない』という加護を持って多くの人間の子供を襲って食い殺した。
ヘラクレスの義父であるアムピトリュオーンはテーバイの王クレオーンと共に狐を退治することになった。
オデュッセウスの祖父であるケパロスに協力を求めた彼はケパロスからどんな獲物でも逃がさないという運命にあったからである。
しかし狐が捕まることも、ライラプスが獲物を取り逃がすことも運命に反していたので、ゼウスは両者を石に変えてしまったという。
人を食うために生まれてきた化け狐。
それ故に傍若無人で悪逆無道、傲岸不遜で傲慢極まりない性格をしている。
人間を食糧としてしか捉えていない。そのためサーヴァントシステムに対しても不服に感じている。
居丈高で高圧的、サディスティックな女王と言った人物だが、その態度は強者特有の余裕からくるもの。
とことんおだてあげて調子に乗らせれば最低限の「マスターの指示を聞くサーヴァント」という構図は成立する。
そこから関係が良くなるかはマスター次第である。
聖杯に託す願いは存在するためマスターを食うことは余程の限りでなければしない。
根気よく対話を繰り返して信頼関係を結べれば正しいサーヴァントとマスターになるだろう。>>243
特技:暴飲暴食、食レポ
趣味:食べ歩き
好きなもの:酒、女、子供
嫌いなもの:老人、男
天敵:ゼウス
願い:ゼウスをこの手で食うこと
【一人称】私
【二人称】貴方
【三人称】貴方達
【セリフ例】
「サーヴァント、ライダー。ふんっ、なんでこの私が人間なんかに……マスターだからと言って調子に乗ったらすぐに食い殺.すわよ? 良いこと?」
「聖杯? あの雷親父を食い殺.すに決まってるじゃない! 当たり前でしょ?」
「お腹がすいたわ。外に行きましょ……なによ。人間を食べるわけじゃないわよ。駅前にクレープ屋が開店したの。付き合いなさい」
「好きな物? もちろん人間よ。子供と若い女がいいわ。柔らかくて美味しいのよね」
「嫌いな物? 年を取った人間と男ね。筋があってまずいのよ。あれ」
「エンジンはもう暖まってるわ。さあ、行きましょ」
「ええ、ええ―――蜂の巣にしてあげましょう」
「ターゲットロック! 全弾発射! 『我が軌跡は流星の如く(アステロイ・テウメソス)』!!!!」>>244
【因縁キャラクター】
ゼウス……自分を石化した天敵。
「あの狸爺だけはこの手で殺.すわ。泣いて謝ったって許してやらないんだから」
ディオニュソス……親のような存在。
「あら、お義父さま。ごきげんよう……ちょっとマスター、何よその顔。あれでも父親みたいなものなんですからね。礼は尽くすわよ。悪い?」
玉藻前、鈴鹿御前……悪属性&狐同盟。
「あら、タマモにスズカ。奇遇ね……というか何? 2人して一緒とか暇? 暇なの? は!? 新作お菓子の試食会!? ちょっと! なんで私を呼ばないのよ!」
【他クラス適性、変化傾向】バーサーカー
【製作者】
以上になります。
ヒロインもこなせる悪役狐娘なテウメッサでした。
感想・意見など頂けると幸いです。>>246
あと、
『我が軌跡は流星の如く(アステロイ・テウメソス)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜100 最大捕捉:100人
ライダーの『神に作られたもの』としての本質が宝具となったもの。
真体機神に作られたライダーもまた、機神の如き鋼鉄である。
宇宙は当然、水中から空中まであらゆる場所で行動を可能とする戦闘機。
最高速度はマッハ4.2であり、武装としてレーザー砲と8門のミサイルポッドを有している。
真名解放によって全ての武装を解放する絨毯爆撃を行う。
ということですが、この武装や絨毯爆撃がどれくらいの威力なのか具体的に書かれたりしても良いんじゃないかなぁと思いましたね。さきほど、wiki内の自作キャラたちのスキル説明の追加や改行を行いました~
お新規さんが早速鯖を貼っておる…わしは嬉しい…
>>250
動物サーヴァントが増えましたよ。狐はごんぎつねに続いて二匹目かな。狐、狸、兎、イカ、獏、バッタどんどん増える。>>254
狐特有の動物的エロティックとビーストウォーズ的男の子ロマンで>>254
トランスフォーマーみたいなものかなと思いました。>>257
中納言さん、ハクマを更新したので確認お願いします
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E7%9B%B8%E5%89%8B>>259
ありがとうございます!頑張って書いた甲斐があります。
「ハハハ! 血沸く血沸く! アサシンめ、可愛い顔して骨砕きに来やがって。あーこわいこわい」
「そりゃああなたがひらひらと、からかうような戦い方をするからでしょう」
「からかってねえよ。俺はいつでも真剣ですよ」
「あーはいはい。真剣にからかってるのね」
「不遜! 我らの武威を防ぐか騎兵めが!」
「そうやってあなたは……ナイフみたいにギッザギザしてもぅ。いつまでも尖っちゃって。中学生?」
↑将門、ネッブ、ゲーティアの会話劇が書いてて楽しかったです。みなさま感想ありがとうございます。
第2宝具に関しては添付画像みたいなものと考えて頂ければわかりやすいかなと。
というか戦闘機、狐、素早いってコンセプトはそのまんまフォックスなんですよね。
>>246
なんて素敵なイラスト……!!!!
ありがとうございます!保存させて頂きました!
私もね……男勝りにするはずだったんですけど何故か脳裏にメルトリリスって六文字がふっと浮かんでこうなりましたね……
>>248
珍しいと言って頂けると嬉しいですね……女性で人外で人食いって言う原典に忠実にした甲斐がありました。
人外ヒロインはやっぱり人とは異なる価値観を持っていて欲しいのです。
でも同じようなキャラばかりは作りたくないのでセイバーのリヴァイアサンはもっとひねりたい。
>>252
是非食べさせてあげてください!ご新規さんが来られたそうで
アタイ、テウメッソスの狐しゅきなの……しかもこの狐の性格がしゅき……うおおおおぉ!仕事終わって今日からゴールデンウィークじゃい!!とか言ってたら御新規さんが来てるぅ…お狐さん作られてるぅ……好きぃ…
初めまして、私は最近連休前の追い込みで忙しくてin出来てなかった人外スキー。最初に作ったマスターに肖ってユージーンと呼ばれてますケモ耳は良い文明。みんな知ってる。僕ケモ耳大好き。でもケモ耳キャラ作れないの
あ、そういえばメニュー改造を実行しましたので皆様
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E5%85%AC%E5%BC%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%80%90%E9%AD%94%E8%A1%93%E7%B7%A8%E3%80%91
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E5%85%AC%E5%BC%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%80%90%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%91
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86
に追記よろしくね!(あるいは「コレいれた方がいいんじゃない?的発言」)
”製作者情報一覧”を”キャラページリンク”に変更するといいのではなかろうか?>>245
宝具を見て「ああ、猟犬がメカだったから狐もメカだよねそりゃ」と思いましたね、ええ。性格も人とは相容れない事が多い魔獣らしい在り方で、とても私好みで良き。>>277
改めてよろしくお願いします、ミカドさん。
俺はテウメッサさんを相性召喚しそうなキャラを持ってるRequiemです。公式と作品名が被った男さ!!
そのキャラとはポルカ・ドラニコル。人食い、毒竜、女性って感じですね。以下リンク
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%ABとりあえずミカドさんのページ作った。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%89%E2%97%86gsIOd.aERQ
たたき台にしてくれると嬉しいです。編集の方法とか解らんかったら聞いてね。>>277
改めましてこんにちは、イオン化エネルギーです。ゆるりとやっています。
せっかくだから拙作の個人ssを見てくだせぇ、完結済です。(姑息な宣伝)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BAss%E7%95%B0%E8%81%9E%E5%B8%AF%20%E6%B7%B1%E6%B7%B5%E4%BE%B5%E9%A3%9F%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88>>277
改めてはじめまして~
レージュと申します。文は全然書けませんが、令呪やキャラのデザインとかさせていただいてます。どうぞよろしくお願いいたします~
作者ページです~
(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/レージュ)>>277
これからよろしくお願いします。日本の外からお送りしてます、神話大好き監獄長です。他の方々からは聖書・北欧神話の人と思われている……と思います。
リヴァイアサンですか……その神獣の皮を宝具にしてるサーヴァントがいましてね、ニムロドっていうんですが(ダイマ)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ニムロド>>277
改めてこんにちは。私の名前はディック。好きなSF作家からいただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
聖徳太子、那須与一、在原業平、かちかち山の兎と日本由来のサーヴァントが多めな作風となっています。
お暇なときには私のキャラや参加しているSSも読んでみてください。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF>>277
任天堂ゲームいいよね(あの要素をうまいことスターフォックスに昇華するのいい……)
アリウムです、よろしくお願いします
リレーSSの他にFate/Grave Orderと言うこのスレのオリ鯖を活用した特異点SSを書いてたりします
Fate/Grave Order
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/Fate%2FGrave%20Order
あと、実は拙作にケパロス居たりします
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%20%E3%81%8B%E3%81%AD%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF>>277
ちなみに任天堂のキャラがモデルに入っているキャラがうちにもいまして……
ゼロスーツサムス+シーク(ゼルダの伝説)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ロビンフッド
ロイ(ファイアーエムブレム)+ハイリアの盾(ゼルダの伝説)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ウィーラーフ>>277
初めましてミカドさん、一般通過フォーリナーと申します。
名前の由来は最初に作ったマスターがフォーリナー候補だからです。
よろしくお願いします。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BC少々品のない話になるんですけれども……納得のいくヒャルティの胸の形が描けない……!
わっ、パラケルスス(セイバーみたいなキャスター)考えてたらこんなにレスがいっぱい
>>279 これは相性が良さそう! 是非聖杯戦争をかき回して欲しいコンビですね……
>>280 ミカドは私にとって聖地なのであやからせて頂きました。
>>281 ありがとうございます!
>>282 異聞帯SS……! すごい……!
>>283 こちらこそよろしくお願いします!テウメッサのイラスト本当にありがとうございます……!
>>284 納言さんですね! よろしくお願いします!
>>285 よろしくお願いします! えっ……なんですかこのクオリティ高いサーヴァント……リヴァイアサンがんばろう……
>>286 日本人ですか……私が作るなら雪舟ですかね……ああ、また候補が増える……(嬉しい悲鳴)
>>287 いいですよね……任天堂……ギリシャ神話の怪物をこんなこじつけでサーヴァント化していいか悩んでたのでそう言っていただけると救われます……
>>289 FE! メトロイド! いいですね……作業量が大変なことになるのが予想されたので前倒しして作ってるパラケルススはルフレがモチーフです。
>>290 よろしくお願いします! そっか。マスターも作らないとですね……
>>288 リヴァイアサンはざっくり言うと竜騎士で、女性で、宝具で竜に変身しますね。モデルは画像の子です。パラケルススがセイバーみたいなキャスターかうちのキャスターはそういう変わり種はいませんね。ただグランドランサーにアームストロング船長がいたり、恐竜を操り恐竜に変身したりする学者がいるのが変わり種と言えるかもしれない。
>>292
リヴァイアサンは一応、ミカエルとバトったら逸話があるから、エルキドゥよろしくその姿を模したとか?実は見逃しがちな鈴鹿御前の狐耳要素。あれって変化で作ったパチモンであって実際には狐キャラじゃないという事を……。
今北産業
>>292
ミカドさんお初です、インド神話が本職のここのえと言います~
任天堂というと、風花雪月のエガちゃんを元に色々と概念を繋げたアイネイアース(まだ未完成)とかいます~よろしくお願いします~うぅむ、カルメン作ろうとしてるけどどうしてもマタ・ハリさんやメデゥーサ姉妹なんかの二番煎じになってしまうなぁ…
ところで、今真名クイズしていっすか?>>277
遅くなりましたが、ミカドさん初めまして! 火村の人と申します
名前の由来は持ちキャラに火属性のキャラが地味に多いから。皆様からは「ひーさん」と呼ばれております
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/火村の人
現在第一回聖杯大会に参加してる他、個人SSとして学園モノとクラスカード聖杯戦争を書いてます
どちらも亀更新ですが、よければ短編SS共々覗いてみて下さいませー
・学園もの(Another Youthの方)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/生徒%2Fstay%20night%20%7C%20Fate%2FAnother%20Youth
・クラスカード聖杯戦争
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/Fate%2FCard%20Player>>292
ミカドさんが自分で聖杯戦争を書くんでしたら、組ませてみてもいいのですぞ?(誘い誘い)
俺はポルカ・ドラニコルとは組ませたい鯖がいるのですぐテウメッサと~は厳しいので…、コンビ組ませるならミカドさん任せになりそうです…。あと自分今公式設定のページに色々追加してるけど、スレッド用語の方は無理なので、皆様時間ある時とか気が向いたらやってくれれば、と。
例を挙げれば俺って理エルや狸大我などのCP(合ってるか?)とかの成立背景は覚えてなかったり知らないので…。>>293
私的に一番手取り早いのは、成人向けの女性イラストですかねぇ……ただ、描いてる時に周囲の目が怖くなる。>>304
ではではー、以下連投失礼いたします【元ネタ】史実・創作
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】■■■■
【異名・別名・表記揺れ】
【性別】男性
【身長・体重】180cm・75kg
【肌色】黄色人種 【髪色】黒 【瞳色】白
【スリーサイズ】
【外見・容姿】■■服を着た男性。
【地域】日本
【年代】■世紀?
【属性】秩序・中庸
【天地人属性】人
【その他属性】人型、ルーラー
【ステータス】筋力:B 耐久:B 敏捷:A 魔力:C 幸運:B+ 宝具:B+
【クラス別スキル】
真名看破:A
ルーラーとして召喚されると、直接遭遇した全てのサーヴァントの真名及びステータス情報が自動的に明かされる。
日本出身で、かつ■■に通じる者に対しては間接であっても有効。>>307
神明裁決:A
ルーラーとしての最高特権。
聖杯戦争に参加した全サーヴァントに二回令呪を行使することができる。
他のサーヴァント用の令呪を転用することは不可。
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。また、幻術系統の魔術に対してはAランク相当の耐性を持つ。
【固有スキル】
骨法:A
古来の■■等■■■の造詣深さ。
ルーラーは今日の日本■■「■■」の■■、■■であり、■■への明るさは他の追随を許さない。
心眼(偽):B+
視覚妨害による補正への耐性。
第六感、虫の報せとも言われる、天性の才能による危険予知である。
■る■る等といった■■の応酬であった古代の■■の■■を務める者はこれぐらいはないとやってられない。>>308
■■■風:A
「冷静沈着」の亜種スキル。
「審判」として、戦況などを慎重かつ真剣に見極め、ルール違反や危険行為をいち早く察知する。また、その弊害となる精神干渉系スキルを同ランクまで無効し、以上であっても軽減する。
Aランクともなると、戦況の裏にある八百長なども見抜くことが出来る。
【宝具】
『■■■■■■■■(■■■■■■■■■■■■■■■)』
ランク:B+ 種別:結界宝具 レンジ:2~10 最大捕捉:3人(自身を含む)/999
■■■■として、自身に適した場──「■■」を固有結界として作り出す。
結界内は、■■とそれを取り巻く観客席になっており、観客席はルーラーが許す限り何人でも入って良い。しかし、■■には■■であるルーラーを含めて彼が宝具発動時に定めた三人しか入ることは出来ず、また魔術等での干渉も叶わない。
『■■御禁制(■■■■■■■■)』
ランク:C 種別:禁制宝具 レンジ:2~10 最大捕捉:2人
ルーラーが生前に■■に■■した■■の決まり。
第一宝具発動中の土俵内にて常時発動している。逆に言えば、第一宝具を発動していなければ使えず、また発動していても土俵内にいなければ問題ない。
【Weapon】
『■■■扇』
■■が持ってるアレ。もっと言うと、■■■■が持ってるアレ。>>310
木村庄之助か式守伊之助か木村玉之助だと思うんですけど文字数合いませんよね……よし書けたぞ
>>292
どうも初めまして。第二回聖杯大会、通称島編(またはアイランド編)でキャスター陣営を担当していることから取って島編術陣営です。……島編全く進まないので名前変えようかなと思ってるところなので、すぐに変わってしまうかもしれないのが申し訳ないですが。好きな属性は大雑把にまとめると美少年と人外になると思います。
他作キャラを動かすのが苦手故、普段は自作キャラの絡みばかり書いております……シリーズ化してるこれ(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AE%E4%B8%80%E5%B9%95)とか、登場人物欄に載ってる人物全員分の設定を見なければ理解できない構造になってて本当に申し訳ないです……
わかりやすさ重点の修正等は進行中ですが、もしわからないことがございましたらいくらでも質問してくださいね。【元ネタ】史実・創作
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】志賀清林
【異名・別名・表記揺れ】
【性別】男性
【身長・体重】180cm・75kg
【肌色】黄色人種 【髪色】黒 【瞳色】白
【スリーサイズ】
【外見・容姿】行司服を着た男性。
【地域】日本
【年代】8世紀?
【属性】秩序・中庸
【天地人属性】人
【その他属性】人型、ルーラー
【ステータス】筋力:B 耐久:B 敏捷:A 魔力:C 幸運:B+ 宝具:B+
【クラス別スキル】
真名看破:A
ルーラーとして召喚されると、直接遭遇した全てのサーヴァントの真名及びステータス情報が自動的に明かされる。
日本出身で、かつ武道に通じる者に対しては間接であっても有効。>>318
神明裁決:A
ルーラーとしての最高特権。
聖杯戦争に参加した全サーヴァントに二回令呪を行使することができる。
他のサーヴァント用の令呪を転用することは不可。
対魔力:B+
魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
【固有スキル】
骨法:A
古来の武術等格闘技の造詣深さ。
ルーラーは今日の日本国技「相撲」の力士、行司であり、相撲への明るさは他の追随を許さない。
心眼(偽):B+
視覚妨害による補正への耐性。
第六感、虫の報せとも言われる、天性の才能による危険予知である。
殴る蹴る等といった暴力の応酬であった古代の相撲の行司を務める者はこれぐらいはないとやってられない。>>319
一味清風:A
「冷静沈着」の亜種スキル。
「審判」として、戦況などを慎重かつ真剣に見極め、ルール違反や危険行為をいち早く察知する。また、その弊害となる精神干渉系スキルを同ランクまで無効し、以上であっても軽減する。
Aランクともなると、戦況の裏にある八百長なども見抜くことが出来る。
いかなる時も、いかなる場でも、ルーラーは行司として公正公平を闘争に求める。
【宝具】
『日下開山番付捔力(ひのしたかいさんばんづけスマヰ)』
ランク:B+ 種別:結界宝具 レンジ:2~10 最大捕捉:3人(自身を含む)/999
相撲行司として、自身に適した場──「土俵」を固有結界として作り出す。
結界内は、土俵とそれを取り巻く観客席になっており、観客席はルーラーが許す限り何人でも入って良い。しかし、土俵には行司であるルーラーを含めて彼が宝具発動時に定めた三人しか入ることは出来ず、また魔術等での干渉も叶わない。
定めた二人は男性でなければならず、女性はたとえルーラーが認めても土俵入りは出来ない。
この結界内は相撲の場であり、故に武器防具等は一切破却され、ステゴロでの、一対一の勝負を余儀なくされる。無論、道具に頼る宝具の使用も不可。
「スポーツにおいて審判の裁決権は誰よりも勝る」。この審判への人類の信仰心により、結界内でのルーラーの神明裁決は何人も弾くことは出来ない。
しかし同時に、「スポーツは争うものではなく、競い楽しむものである」という人類のスポーツへの信仰心によって、この結界内で人が死ぬことはない。また、観客席の者たちは土俵にて二人が戦っている間闘争心は失われ、いち観客として「スポーツ」を楽しもうという気持ちになる。>>320
『三技御禁制(さんぎごきんせい)』
ランク:C 種別:禁制宝具 レンジ:2~10 最大捕捉:2人
ルーラーが生前に天皇に奏上した相撲の決まり。
第一宝具発動中の土俵内にて常時発動している。逆に言えば、第一宝具を発動していなければ使えず、また発動していても土俵内にいなければ問題ない。
土俵内の二人のサーヴァント或いは人物は、「突く・殴る・蹴る」といった行為、及び現在まで続く四十八手以外の攻撃を禁じられる。
これを犯した場合、その者には結界消滅までの間全ステータスが2ランクダウンするペナルティが付与される。
そして、何よりも。この宝具発動中、土俵内の二人はどのような荒くれ者であろうと、どのように些末であろうと相手を認め、敬う、世間一般に謂う「オリンピズム」をその心に宿す。
──そうして、人は、その競技に「共栄」の夢を見る。
【Weapon】
『軍配団扇』
行司が持ってるアレ。もっと言うと、武田信玄が持ってるアレ。
スキル名にもなっている「一味清風」の字が刻まれており、かなりの耐久力を有している。
普段は仕切る時などに使うが、手加減をする際に(本来の使い方ではないのは重々承知で)武器として使う。かなり痛いが、手加減である。加減なしを求めた暁には、「文字通り何でもありだった頃の」相撲技が飛んでくる。
【解説】
奈良時代の力士、行司。現在の相撲行司の祖と言われている。
相撲の吉田司家や各行司家に伝わる『相撲傳書』『相撲講本』『相撲式』等に登場し、それによれば、8世紀初頭の頃に近江国から朝廷に出仕し、今でいう「横綱」の位「最手」にまで登り詰めたほどの腕の持ち主で、それでいて当時暴力ばかりで死闘にまで発展することもあった相撲に技四十八手と礼法と「突く・殴る・蹴る」の三手の禁じ手を制定する事を聖武天皇に奏上したとされている。
一方で、『続日本紀』などにはその名を確認出来ないことから架空の人物なのではないかという見解も多い。
志賀清林死後、志賀家は行事の家として代々務め、その家名は高かったが、平安時代末期に相撲が中断したときに断絶し、相撲司は吉田家に移り、吉田家から木村家、式守家により継承されている。
古代の相撲といえば建御雷神や野見宿禰などが有名だが、今日の相撲の形を築き上げたのはルーラーであると言っても過言ではないだろう。>>321
【人物像】
大方の人が想像するであろう古めかしい行司服を身に纏った男性。力士であったためか、かなりがっしりとしている。
いついかなる時も威風堂々にして明朗快活な性格で、人当たりが良い。所謂コミュ強。
口調などからはずぼらな雰囲気がするが、締める時はきちんと締める。故に自分の与えられた役目や義務には極めて真摯。そういった時は、やや芝居がかった口振りになる。
職業柄、何事も白黒ハッキリ決めたがる気質があり、仕切りたがりなところもある。その分、やるとなったら徹底的なため安心感はある。
サーヴァントとなってからは、カルデアなどにおいて皇族や神霊が現界していて、かつマスターに従っていることに幾度となく目を丸くしている。「ハッキリしていて、良いとは思うが…えぇ…?」
現代スポーツにご執心で、暇があればスポーツ観戦をしたりする。サッカーだろうが野球だろうがトライアスロンだろうが楽しく観戦する。
また、ゲームなどでは自分はせずに審判役に回ることが多い。職業病と言えよう。本人はそれを楽しんでいるから哀れではないが…。
当然というか、一番好きなスポーツは相撲。自分の頃のような生死を賭けたどつき合いではなく、しっかりとルールの定められた大衆娯楽となっているのに安堵している反面、若者離れを不安視しており、なんとかして人口に膾炙しないか日夜検討している。
特技:裁定、回避
好きなもの:ハッキリしていること、スポーツ
嫌いなもの:曖昧模糊、ルールを破る者
天敵:特になし
願い:特になし
【一人称】俺
【二人称】あんた、お前、貴方(丁寧)、○○殿、○○
【三人称】彼、彼女、彼奴、○○殿、○○>>322
【セリフ例】「サーヴァント、ルーラー。志賀清林、参上。調停、力仕事、審判とかなら任せてくれ。よろしく頼むぞ、マスター!」
「現代の相撲ってのはこうなってるのか…確かに、この方が大衆に親しまれやすいな!…惜しむらくは、大衆がそもそも相撲に興味がないことか…」
「相撲以外でも、裁定や審判が必要なら言ってくれ。どんなルールだって完璧に仕切ってみせるぜ」
「ハッキリしてないのは嫌いだなぁ。なぁんかモヤモヤしちまう。何だって線引きは肝要だからな」
「はぇー、厩戸皇子…そんなやんごとなき御方まで来てんのか。サーヴァントとなったからには、ちょっくら交流してみっか」(厩戸皇子に対して)
「て、天皇さんまで来てんのかよ!?…え?神霊も居る?おいおい、どうなってんだ…」(安徳天皇に対して)
「おぉ、同郷のルーラーか!いやぁ、時代は違えど安心感が段違いだ…だって、俺以外の今まで会ったルーラー、皆なぁんか神々しいっつうか、粛々としてるっつうか…とかく、取っ付きにくいんだよ…」(新門辰五郎)
「ほぉ、蹴鞠ねぇ…俺より後の、今は昔のスポーツか。面白そうじゃん。ちょっと見せておくれよ」(藤原成通に対して)
「とざい、とーざい!いずれ様も御喝采、これより開くは、日の下は日ノ本分けし大試合。お天道様も御仏も、どうぞ御笑覧あれ!『日下開山番付捔力(ひのしたかいさんばんづけスマヰ)』」
「あいや待たれい!場内にて、四十八手より他、ならびに三手は御法度なるぞ!『三技御禁制(さんぎごきんせい)』の名の下に!」
【因縁キャラクター】
【他クラス適性、変化傾向】キャスター
【製作者】正親中納言>>324
なるほど文字通りのルーラーとは盲点でした……………いやはや素晴らしいキャラクターだと思います!>>324
成る程……日本史に詳しくない私には「親しみ易そうな人だな」くらいしか感想が出てこない……無念。アポフィス(ビーストⅡ)の出自を盛ってみた。
原初の水ヌンとは、虚空であり深淵、宇宙(そら)にて広がる星々の海を表す。
暗黒の時代、未だ太陽という概念が生まれたばかりの宇宙にて、ヌンはアポフィスを産み落とした。太陽を象徴させる偶像としての神であり、それ以外の神々がまだ存在していなかった世界で、星々を照らす生命の光。
しかし、その役割は突如として終わりを迎え、その神格はラーに取って代わられた。
不要な偶像として打ち捨てられたアポフィスは光を失い、星々の海にてただ彷徨う闇に成り果てる。
一方、太陽神ラーは地球に根を降ろし、神々を作り、信仰を敷いた。これが後々のエジプト神話の神々である。
自らの立場を奪われたアポフィスは怒りに狂い、神話にある通り幾度もラーに襲いかかっている。そうして確立した闇の化身としての神格、太陽すら覆い尽くす暗黒、一切の光を鎖すブラックホールそのものがアポフィスである。>>324
「卿のような者も召喚されるとは、面白い。私にもルーラー適性があるが、それは法を敷きそれを従わせる者としての適性。卿のそれは裁きの業故に、か。
よい、下々の者の言葉を聴くのも皇族としての務め。卿の話を聴かせるが良い」
レフェリーがルーラーというのは凄く納得しましたね。アキレウスのタイマン空間みたいな宝具はバトルマニアからは結構な人気(?)がありそう。
ちなみに私もかつては鬼平こと長谷川平蔵をルーラーにと考えたことがありました。【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
【真名】テオフラストゥス・フォン・ホーエンハイム
【異名・別名・表記揺れ】パラケルスス
【性別】男性
【身長・体重】175cm・67kg
【肌色】白 【髪色】白 【瞳色】黄色
【外見・容姿】銀の髪を結った女性に見紛う容姿の……いわゆるベディヴィエール顔の男性。薄汚れたローブを身につけている。
【地域】スイス・アインジーデルン
【年代】1493年〜1541年
【属性】中立・悪
【天地人属性】人
【その他属性】男性
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:E 魔力:A 幸運:B 宝具:A
【クラス別スキル】
陣地作成:B++
魔術師としての工房を作り出す能力。キャスターは後述の宝具によってプラス補正が付与されている。
道具作成:A
魔力の籠った道具を作り出す能力。武器軟膏、魔導書、賢者の石などを瞬時に作り出す。>>338
【固有スキル】
錬金術:EX
アルケミー。万物、物質の流転をテーマとする学問、魔術。あるいは人体を演算装置とする技術。
本職としては西洋魔術寄りの錬金術を扱うが、かつてキャスターは中東を訪れており、その中でアトラスの錬金術を身につけている。
最大分割思考数は12で、アトラス院の歴代院長ですら8つが最高であったことを考えると文字通り桁違いの能力を持つ。
大天文学:A
アストロノミア・マグナ。キャスターの神秘思想の根幹にあるマクロコスモスとミクロコスモスを示すスキル。
魔術の基礎である『照応』に冠する技能全般を指す。
その卓越した使い手であるキャスターは敵の術式を看破し、模倣し、そしてより優れたものへと昇華する。
論客:A
かのノストラダムスも含めた多くの人々と討論を繰り返し、彼の著作もその多くが論争書であったことから獲得したスキル。
議論、討論、果てには値切りに至るまで「誰かと意見をぶつけ合う場」において判定を大きく有利にする。
また、Bランク相当の高速詠唱スキルとしても機能する。>>339
【宝具】
『始終を統べる締結の剣(アゾット・アルキドクセン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜100 最大捕捉:1000人
アゾット剣。完全なる物。始まりと終わり。
儀礼用の剣だが、アトラスの錬金術によって身体制御を極めたキャスターはキャスターでありながら近接戦闘を得意とする。
剣の柄に仕込まれた賢者の石による魔術行使と斬撃が雨霰のように降り注ぐ悪夢のような剣。
真名解放によって魔力を増幅・圧縮して光の斬撃として解き放つ。
『四精を統べる締結の剣(アゾット・エレメンタル)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:10人
アゾット剣。完全なる物。始まりと終わり。
儀礼用の剣だが、アトラスの錬金術によって身体制御を極めたキャスターはキャスターでありながら近接戦闘を得意とする。
四大元素の元素変換が渾然と羅列された賢者の石内部の術式情報を分割・統合・整理することによってそれぞれの属性を集約させその極点にある精霊を召喚する。
召喚された精霊はアゾット剣を要石として現界し、それぞれの司る属性を剣に纏わせる。
真名解放によって4つのエレメンタルをウィンディーネ、サラマンダー、シルフ、ノームの順に並べて惑星直列に照応し、星の生み出すエネルギーを収束し極大の魔力光として放つ。>>340
『超越せし無尽の叡智(テオフラストゥス・トリロジー)』
ランク:EX 種別:工房宝具 レンジ:陣地作成で作りだした工房内 最大補足:キャスターが入ることを許した対象全て
固有結界スコラスティクス。
ウォルメン・パラミルム、パラグラヌム、オプス・パラミルムの3つからなるパラ三部作。
キャスターにとっての大工房にして心象世界。
内部にはキャスターと敵対する対象に対してのみ毒性を発揮する水銀が満たされている。
結界であり、工房であり、使い魔や魔術礼装を貯蔵する倉庫。
陣地作成で作りだした工房内に上書きされる形で展開される。
その本質はキャスターが使役するホムンクルスと呼ばれた悪魔が行使する異界法則。
伝承通り、かの悪魔はアゾット剣の柄に封じ込まれている。
人間の願いによって生み出され、人間の願いによって呼び出される受動的なモノ。
キャスターの願いによって形を成したホムンクルスは彼にとって至上の存在である水銀に満ちた異界を生み出す。
■賢者の石
キャスターが作りだし、後にアトラス院が量産に成功した研究成果の一つ。ほぼ無限の情報を記述し得る究極の記憶媒体。おそらくはフォトニック結晶と同一・もしくは近似の性質を持つと思われる。
キャスターが作り出した多くの術式が刻まれており、彼の手を持ってしても数ヶ月単位の時間を有する大儀式魔術をわずか数秒で行使する。
その真の役割はパラケルススの想念とも言える術式群を持ってホムンクルスを現世に縛りつける想念の檻。>>341
【解説】
スイス・アインジーデルン出身の医師、化学者、錬金術師、神秘思想家。伝承には悪魔使いとも。
スイス、ドイツ、フランス、オーストリア、イタリア、スペイン、ポルトガル、イギリス、オランダ、スウェーデン、デンマーク、ロシア、小アジア、エジプトを巡り歩きあらゆるものを研究したという。
「医化学の祖」「毒性学の父」とも呼ばれ、現代に続く化学的な医療の礎を築いた人物。
短気で直情的。口調こそ理知的だが、ガサツでも粗暴でもない分その振る舞いには威圧感が付きまとう。
徹底した合理主義者。趣味よりも実益を優先する魔術師らしい人物。
目的のためならば悪魔をその掌中に収めることになっても一切頓着しない人種。
弟子をして「学者としては天才、人間としては三流」と言われたほどに難がある。
ルターには「私をあんな下らない異端者と一緒にするな」
ノストラダムスには「なんだあの論文は。貴様は悪魔かなにかか」と容赦の無い舌峰を向けるほどの毒舌かつ皮肉屋。
従来の錬金術を大きく変え、そのため一般的な価値観と戦う人生だったのには間違いないが、それはそれとして優れた論文には粗を探して問い詰めるへそ曲がりで偏屈者だった。
ただしバーゼル大学で教鞭を執った時期は彼にとっても充実していたようで、現在もマスターに対しては指導者として振舞おうとする。
気難しく面倒な御仁だが、彼の罵詈雑言に根をあげないガッツがあるなら、彼と契約したマスターは大成するだろう。>>342
特技:週単位での徹夜、研究
趣味:月に一度の風呂
好きなもの:魔術の研鑽
嫌いなもの:非合理的なもの、迷信、詐欺
天敵:ノストラダムス
願い:受肉。根源への到達。大天文学の完成。
【一人称】私
【二人称】君、貴様
【三人称】君達、貴様ら
【セリフ例】
「サーヴァント、キャスター。真名をテオフラストゥ……面倒だ。キャスターでいい。キャスターと呼んでくれ。真名は……君が魔術師なら、いずれわかるだろう」
「聖杯にかける願いか……受肉、大天文学の完成、そして根源への到達だ……だが、今ならそこに君への教導も加えてもいい。君には見どころがあるからな」
「引きこもっていても仕方あるまい。書を捨て、街を出よ……っと、私が言うことではないか」
「好きな物? 魔術の研鑽だ。私の得手と言えばこれくらいしかないからな。自分の武器を磨くことほど人生において有益なことは無いぞ? マスター」
「嫌いな物だとぉ? 非合理的なもの! 迷信! そして詐欺! そう! ノストラダムスだ!」
「我が至上の世界をご覧に入れよう」
「天に星あり、地に人あり、そして宙には……『超越せし無尽の叡智(テオフラストゥス・トリロジー)』―――さあ、特別授業を始めよう」>>343
【因縁キャラクター】
ノストラダムス……あらゆる面で反りが合わなかった相手。宗派ですらプロテスタントとカトリックにわかれている。
「マスター! 塩だ! 塩をまいてくれ!」
ニコラ・テスラ、トーマス・エジソン……方向は違えど自らの後輩のようなもの。
「神の威光を人の手に堕とす……か。人の知的探究心とは尽きぬものだな」
エレナ・ブラヴァツキー……人物としては認めており、彼が皮肉を吐かない数少ない相手。ただしその魔術に関しては理解が及ばないらしい。
「わからん……まったくわからん……」
【他クラス適性、変化傾向】セイバー
【製作者】ミカド
以上になります。
ヒロインもこなせる悪役狐娘なテウメッサでした。
感想・意見など頂けると幸いです。>>344
間違えた!!!!(テウメッサをコピペして編集してました)
あらためて、性能は魔法剣士、性格は史実に忠実がコンセプトのパラケルススでした。
感想・意見など頂けると幸いです。
以前の質疑応答でお答えした部分を補足したテウメッサをwikiに登録してきますね。っしゃオラーッ!!(ガッツポ)
公式設定【サーヴァント編】に色々と(独断と偏見による汎用スキルなど)を追記したぞ!!
他に何か(スキルやそれ以外で)足すモンある!?
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E5%85%AC%E5%BC%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%80%90%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B7%A8%E3%80%91>>346
しかしまあ、このアポフィスは忘却された旧き神ということで、神霊まで堕ちた事にしましょう。霊基の増大などがあるということは、生身ではない霊体としての核があるという事でしょうし。……用語集に必要かもしれない単語集めたらなんか私がイロモノ事務所のプロデューサーになったような気分になってきたんですけど……
・カシンチャン
主に果心居士(キャスター)のこと。作者がこの表現をしている場合は大体「当初の製造目的通りの『上からの指示に忠実に学習と自己改良を繰り返し魔術を行使するモノ』をやめて人間ぶろうとした結果、コミュ障メンヘラの哀れないきものにしか見えないようになっている奴」という意味を含むのでギャグ的な意味が強い。
派生に「若い方(アサシン)」「西行さん(生身のやつ)」などがいる。
・絡美肉おじさん
↑参照。バーチャル美少女受肉が語源。
・カフェ
島編術陣営が述べるときに限り、「カフェ・アントラクト」。
・ハ様
ハーデース(ランサー)。この呼称には「機神としてのマニュアル遵守精神をかなぐり捨てて(捨て切れているとは言っていない)美少年ごっこしている体当たり芸人であり、本来のハデス様とはだいぶ違う」という意図が含まれるため(ランサー)要素を含まない派生をこの呼称で呼ぶことはないはず。
・変態皇帝
ヘリオガバルス。他のローマ皇帝が変態ではないわけではない。最悪皇帝、ドM、暴帝とも。
・Xくん
「くん」がついている場合は謎の隠密X(自分を風魔小太郎だと思い込んでいる一般概念サーヴァント)。ヒロインXと紛らわしいので、作者は常に「くん」をつける。ついでにアポフィスにティアマトの『仔よ、創世の理に従え』的な技スキル? もポン。
黒き崩壊の星、天蓋すら鎖す晦冥(エクリプス・コラプサー)
特に内容は考えていません。思いついただけです。>>344
魔術師らしい性格の悪さ、キャスターとの契約の難しさは正統派な英雄とはまた違う難しさがありますね
うちのプロスペローみたいに感情的で心的にも物的にも切り捨てることが苦手な魔術師とか嫌いそうですね。>>357
そうですねぇここで表立って話すならネタバレは二週間後だとは思いますねぇおや、新規さんが。
名前変えようかどうか悩んでたらそのままになってるスルトちゃん&マグダレーナ陣営です。
体調不良な為、簡易な紹介ですが、よろしくお願いします。>>233
お疲れ様です。
貴方のような医療従事者の方々のお陰で、今の日本はどうにか持ちこたえております。Requiemさんとお呼びすればいいのでしょうか。
加筆・修正を加えたテウメッサをWikiに登録してまいりました。
>>347
間違えたんです!!!!間違えたんです!!!!
>>349
公式のパラケルスス見たら普通に強くなると思うんですよね……
>>353
悪魔について調べたら「偽物しかいないよ」って言われたから「名前をつけては行けない方の悪魔。テオフラストゥスがつけたのは種族としての名だからセーフ」って形になりましたね………
>>356
そうですね。「毎日風呂を沸かすなどもったいない!時間も!金も!」って言って魔術でなんとかするタイプです。
でも人に世話を焼きたがるタイプのマスターと契約したらちゃんと毎日はいるようになりますね。
>>360
こちらこそよろしくお願いします!
>>351
するどい……!
アンブロジウスを拝見させて頂きました。
マーリンのバスターモーションはテオフラストゥスのモチーフの1つです……!(>>352書いた後しばらく頭抱えてた)
………このままじゃみんな芸人枠になっちゃう……で、でも……こいつら含むみんなの事情をシリアスに真面目に描こうとするとどん暗くなるというか根暗とか真面目なところが悪い方に作用するというか………
「好きな人に見てもらえる(褒めてもらえる)自分になる為に自分であることをやめる」とかそういう、冷静に見ると「重いよお前!」ってなるエピソードはギャグで包んでこそお出しできるものになるかと……シリアスな話で突っ込むのはありよりのありだしそこを指摘した上でそのままの相手を認めるのがトゥルーフラグだったりするし……
……でもこのままじゃギャグ枠の子だと思われちゃう………!
……うごごごごご………寝よう………!ぐは!寝落ちしてた。不覚、一生の不覚! まあまたすぐに本寝するんですけどね〜
>>344
目を離してる間にミカドさんのサーヴァントが増えてる。このパラケルスス好き好き大好き>>362
>マーリンのバスターモーションはテオフラストゥスのモチーフの1つ
そうだったんですか…
という事は、意外と豪快な戦い方というか剣技を得意としてたりも?>>366
いえ、設定というか説明文を盛ったりはしますが、倒し方は依然としてwikiにある通りですよ?
ティアマトばりの難易度にしたらご都合主義でも起こさなければいけなくなりますから、リレー・その他のSS用にレベルを下げてはいますが。ヴァリー陣営、書き出しを投稿しました。クチサキさん、よろしくお願いします。
ご新規さんがいらっしゃっているんですね。
初めまして。ちょいちょい顔を出す視聴者の一人です。
Requiemさんと短編リレーを組んでもらった関係で、今は固定ネームをつけていますが、ちょいちょいつけない時もあります。
ガイ・フォークスです。よろしくお願いします。あ、シドニー投下しました
>>371
ありがとうございます!
それぞれに全力をあげてのクライマックスっていう感じがいいですね。
礼装を同時展開は熱い!いいぞ…ミカドさん…いいです…素晴らしい…
マンちゃん(マンドリカルド)の事見てると俺はロドモンにもう少しだけ盛りたい気持ちを抑えられない…。やろうと思ったこと終えたらすぐに寝落ちしてしまう自分の体力のなさよ…
皆さんルーラーに対する感想ありがとうございます。
審判がルーラーって、灯台もと暗し的な感じだったんですかね?
>>344
原典に忠実なキャスターだ…純粋に強いキャスターだ…真面目に魔術師なキャスターだ…(文人ばっかの人)
こういう刺のある人好きですよ、私!やっぱり魔術師は人でなしじゃなきゃ!>>376
ほほう、ちょっと気になりますね…>”伏神になんらかの因縁ありそうですね。ちょっと考えてみてもいいですか?”設定として採用するかはわからんですが。
>>376
「当てが外れて何も起きず帰るところに朽崎とヴグに遭遇する」
コッチで。教会入ろうとしてもストーリー進展しないですしねー。アサシンが宝具を広域展開しますから、そういう意味でも「とっとと帰れ!」になりそうです。
クッチーと遭遇は問題ないですが、ヴクにも同時接触はナシ。
コレはクッチー神秘隠匿の為に教会に出向くんで、自分の立場とか隠したいからヴクは霊体化させてると思いますからですね。
まぁ声にクッチーボイスに聞き覚えはあるでしょうから、差し障りはないかと…。>>375
それは、私が伏神参加者で思い入れがあったのと、既存の場所の方が、言外で舞台設定を広げやすいため……
エッセンス程度に本編リレーと因縁を付与するのは面白いかもって思います!
読者としても、初登場の2陣営がやり合っているだけなのよりも、見知った顔があると読んでいて楽しいでしょうし。比良坂学(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/比良坂学)の魔術礼装を閃いたので。
『魔剣トーテンタンツ』
短剣の形をした魔術儀礼用の杖、学が「先生」から贈られたアゾット剣。果物ナイフ程度の殺傷力はあるが、瘴気魔術の増幅や強化の為に使用する。
しかしそれだけが使用法では無く、恐るべき真価は柄にはめ込まれた宝石に封じられている、「数世紀にもわたり培養し続けた瘴気」。
封印を解けば、即座に周囲の大気や土地、水質などを宝石内部の瘴気で汚染し、後述するような(※wikiの彼女のページ参照)威力を発揮する。>>388
とんがり耳は良いぞ……>>388
ほう!尖り耳とな!?>>393
わぁい、ありがとうございます!ふふふ、尖り耳…うふふ
実は何を隠そううちのお嬢様魔術師であるミリアルカ嬢も尖り耳なのです
お揃いですね。うふふ…伏神の名前の由来
・元々太刀神(たちがみ)と呼ばれていた。
・太刀神の土地には非常に質の良い鉱物が取れる山があり、その鉱物を使った刀鍛冶が有名だった。
・その山は巨大な人間があたかも起立しているように見えるため、神として崇められていた。
・だがとあるカルト宗教過激派の魔術使いがを信仰を広めるため太刀神の人間を弾圧し信仰を上書きしようとした。
・山への信仰が無理やり失われた時、その山の信仰を一身に受けていた神と思き存在が崩壊。
・存在が崩壊した事により山そのものが崩れた。
・その辺一帯は土により覆いかぶさり、人々の殆どが死に絶えた。
・神が伏せた地という事で伏神と名前が変わった
こんなのどうですか?>>404
パロミデスは「奇襲」スキルを持ってますから、戦闘開始後の先手での攻撃まで書いてもらってOKですよー>>410
【クラス別スキル】
陣地作成:B++
魔術師としての工房を作り出す能力。キャスターが作り出すのは■■■■■■■■■■である。
道具作成:EX
魔力の籠った道具を作り出す能力。後述の宝具によって獲得した能力。
キャスターが作り出す道具には計り知れない価値があるためEXランクになっている。
【固有スキル】
芸術審美:A
芸術作品、美術品への執着心。
古今東西、歴史・伝承における逸話を持つ宝具を目にした場合、ほぼ確実に真名を看破することができる。
キャスターは特に■■・■■・■■などに特化している。
夢の守り手:A
子供の夢を守るための逸話がスキルとなったもの。彼が子供の夢を守るために着いた嘘は真実となる。
黄金律:A>>411
【宝具】
『極めて些細な絵空事(■■■・■■■)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:自身 最大捕捉:自身
生前のキャスターが提示した概念。
『ありふれた日常の中に混在する非日常な世界』を意味し、この宝具によってキャスターは高い魔力を獲得している。
また、近代のサーヴァントでありながら神話の英雄にすら匹敵する神秘を持つ。
『■■■■■■■■■■■』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:可変 最大捕捉:可変
奇妙奇天烈かつ摩訶不思議な道具を作り出す能力。
道具作成の代用となっている。
『我が創造の輝きをここに(■■■■■)』
ランク:EX 種別:住宅宝具 レンジ:300㎡ 最大補足:10人
■■の聖地。■■■■。
沖田総司の『誠の旗』と同じく■■にまつわる全ての英霊に共通する宝具。
全ての■■■の心象風景である『■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■』を実体化する。
内部には■■を愛する人々の信仰と幻想が溢れ、キャスターの想像した空想を具現化する。
真祖や精霊種が有する空想具現化能力に似て異なる大魔術。>>413
うーむ、手塚治虫と思ったけど文字数が合わない…そうそう。俺は言われれば公式設定【魔術編】【サーヴァント編】を埋めたりするけど(皆にもやって欲しいって気持ちはある)、スレッド用語の方は詳しくないので全員が独自に埋めてね!!
スレッドの用語か…私関連でなんかあったっけな
>>414
改修してるイカロスがショタになりそうというのはここだけのお話>>413
藤本弘>>425
大丈夫だと思います。よーするにスレッドに頻出する単語を纏めようぜ!って話ですし。
あ。チェスト関係入れとこ。おし、ミカドさんの真名解放が終わったら亥狛の改訂バージョン投下しても良いでしょうか?
>>437
【固有スキル】
芸術審美:A
芸術作品、美術品への執着心。
古今東西、歴史・伝承における逸話を持つ宝具を目にした場合、ほぼ確実に真名を看破することができる。
キャスターは特に映画・小説・漫画などに特化している。
夢の守り手:A
「ドラえもんはどこにいるの?」
「ドラえもんはね、今テレビ局にいるんだよ」
子供の夢を守るための逸話がスキルとなったもの。彼が子供の夢を守るためについた嘘は真実となる。
黄金律:A
身体の黄金比ではなく、人生において金銭がどれほどついて回るかの宿命。
大富豪でもやっていける金ピカぶり。一生金には困らない。
国民的作品『ドラえもん』を筆頭に、パーマン、エスパー魔美、キテレツ大百科などの多くのヒット作を生み出したキャスターは最高ランクの黄金律を獲得している。>>438
【宝具】
『極めて些細な絵空事(スコシ・フシギ)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:自身 最大捕捉:自身
生前のキャスターが提示した概念。
『ありふれた日常の中に混在する非日常な世界』を意味し、この宝具によってキャスターは高い魔力を獲得している。
また、近代のサーヴァントでありながら神話の英雄にすら匹敵する神秘を持つ。
『未来の国からはるばると』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:可変 最大捕捉:可変
奇妙奇天烈かつ摩訶不思議な道具を作り出す能力。
レーザーソード、ワープ装置、反重力エンジン、ホバーボード、光学迷彩、果てには宇宙船やメガストラクチャーなど『SFに登場するガジェット』であれば大体のものは作成出来る。
ただしその中にタイムマシン、時間を超える技術、あるいは『魔法に相当するもの』は含まれない。
道具作成の代用となっている。>>439
『我が創造の輝きをここに(トキワそう)』
ランク:EX 種別:住宅宝具 レンジ:300㎡ 最大補足:10人
漫画の聖地。トキワ荘。
沖田総司の『誠の旗』と同じく漫画にまつわる全ての英霊に共通する宝具。
東京都豊島区南長崎三丁目に1952年から1982年にかけて存在した木造アパート。
手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫ら著名な漫画家が居住していたことで知られ
る。
居住の際には協調性、最低限、プロのアシスタントが務まったり、穴埋め原稿が描けたりする程度の技量―――そして何よりも本当に良い漫画を描きたいという強い意志を持っていることなどの複数の条件が存在した。
そのためトキワ荘から多数の一流漫画家が世に出たのは偶然ではなく必然だったと指摘されている。
現在でも『漫画家を目指す若者に格安の賃料でシェアハウスを貸し出す』ことを目的としたプロジェクトが「トキワ荘プロジェクト」と呼ばれるほど強い影響を後世に残している。
全ての漫画家の心象風景である『東京都豊島区にかつて存在した往年のトキワ荘』を実体化する。
内部には漫画を愛する人々の信仰と幻想が溢れ、キャスターの想像した空想を具現化する。
真祖や精霊種が有する空想具現化能力に似て異なる大魔術。>>440
【解説】
本名・藤本弘。
ペンネームを藤子・F・不二雄。児童漫画の第一人者。
有識者曰く、手塚治虫が漫画の神様であるなら、藤子・F・不二雄は漫画の王様である。
『ドラえもん』『パーマン』『キテレツ大百科』『エスパー魔美』など多くの代表作を持ち、多くの子供向け漫画を描いてきた。
子供向け作品を手がけるその手腕のあざやかさは、「子供たちの夢と願望を心にくいばかりに視覚化する」と評されるように極めて高い評価を得ており、没後も子供漫画の名手としてのその名声は揺らいでいない。
文人のキャスターらしく、本人が初めて漫画を書いた15歳の姿で現界する。
しかし精神は成熟しており、子供好きで面倒見が良い『児童漫画の王様』として振る舞う。
第二次世界大戦中の生まれで根本的には戦争や争いは苦手。
ただし自作でも『戦争』を冠する作品はいくつかあり、負けず嫌いな性格でもあるため苦手なだけで否定することは無い。
むしろ聖杯戦争においては神話の英雄や歴史上の人物に出会えることに感動を覚えている。
好奇心旺盛で、聖杯戦争においても現代の知識や文化に触れることを目的として召喚される部分も。
「僕の作品で有名な男の子がいるでしょう。あの子は僕自身なんです」と語ったように、自堕落で面倒臭がり屋。生前は睡眠時間が4時間しか無かったため、現在は睡眠を何よりも大事にしている。
ただし「彼は必ず反省する。いつまでもいい人間になろうと努力する」という部分も共通点として持っている……本人にその自覚はないが。
基本的には子供の幸福を願う賢人だが、著作でも伺えるように毒舌家という一面も。
ちなみに、宝具名である『未来の国からはるばると』はドラえもんの第1話のタイトルである。>>441
特技:漫画を描くこと、空想
趣味:読書(手塚治虫作品)、ゴルフ、野球観戦、鉄道、カメラ撮影、ジオラマ制作、特撮、etcetc
好きなもの:漫画を描くこと、空想、チキンラーメン、イタズラ
嫌いなもの:締切、大根
天敵:想像力の限界
願い:タイムマシンの完成。過去の世界を見に行くこと。未完に終わったねじまき都市冒険記を完成させること。
【一人称】僕
【二人称】君、貴方
【三人称】君達、貴方達
【セリフ例】
「やあ、僕はキャスター。よろしくね。ふふふふ」
「暖かい布団でぐっすり寝る! それ以上に幸せなことなんてあるかい?」
「神殿ね……じゃ、ミサイルでも撃ち込んでやるか(第2宝具を起動しながら)」
「大丈夫さマスター。人に出来て君に出来ないはずがない」
「さらばだマスター……いいや。我が『心の友』よ」
「1番いけないのは自分なんかダメだと思い込むことだよ」
「これでも物作りは得意でね」
「なんだろうこの頭の冴えは……今ならすごいものが作れそうな気がする。出来た! 是非見てくれ! これが僕の新作―――『未来の国からはるばると』!」>>442
【因縁キャラクター】
手塚治虫……尊敬する偉人。手塚治虫が好きな人は多くいると思われるが、実際に会いに行き、彼が住んでいたトキワ荘14号室に住んだり、自身も漫画家になったり、プライベートでも付き合いがあったのは藤子・F・不二雄ぐらいなものである。
「僕を漫画家にしたのは手塚先生です。先生を追いかけ続けて、気づいたら僕も漫画家になっていた」
ビリー・ザ・キッド、カラミティ・ジェーン……多趣味な藤子・F・不二雄が好きなものの一部に西部劇が含まれるため、好感と敬意を抱いている。
「ビリー・ザ・キッド! カラミティ・ジェーン! これが本物のガンマンか〜。彼に合わせてあげたいな〜」
ナーサリーライム、ジャック・ザ・リッパー、ポール・バニヤン、その他子供サーヴァント……まるで兄や保護者のように振る舞う。彼の漫画は彼女達にも好評らしい。
「やあみんな。ちょうどいい。新作が出来上がったよ。是非読んでくれ」
【他クラス適性、変化傾向】無し
【製作者】ミカド
以上になります。
私が世界で2番目に尊敬する方を形にしてみました。ちなみに1番目はマリオの生みの親である宮本茂さんです。
感想・意見など頂けると幸いです。>>449
ミス。何故かFがSになってます。CoCのやり過ぎかな…Fに抵抗が無意識に生まれてしまったのかな…>>443
・夢の守り手の効果が曖昧過ぎかな?
・『極めて些細な絵空事(スコシ・フシギ)』は魔力を上げるだけ?常時発動型?
という点が気になりましたね>>443
(自己審議完了)
感想の前に、まず一つ確認させていただきます
初めて投稿された時も言いましたが、このスレは『聖杯大会・聖杯戦争リレーSS』を進める為に作られた、いわば準備会場的なスレです
つまりここで作ったマスターやサーヴァントは本戦スレの方で持ちキャラとして運用したり、あるいは自分を含めた他製作者に個人SS等で用いられる可能性も当然あります
その上でお聞きします
ミカドさん。貴方は、貴方が世界で2番目に尊敬するというその御仁を、自分もしくは他人の手で死なせたり殺.させたり、あるいは殺.したりする覚悟はありますか? 無論物語上で、です
さらに言えば。これから先、あるいは今もこのスレや本戦スレを訪れ目にしてくださっている人々の前で、上記のこういったシーンを描く事ができますか?
もし無理だというのであれば、正直このスレでの運用はおススメ致しかねます
新参の方に対しこの言い方はあんまりであるかもしれませんが、今回の場合知名度的にも年代的にも二次創作的にもあまりにリスキーすぎる為、僭越ながら進言させていただきます
無論、猫さんのエルヴィスのようにこうした現代寄りのサーヴァントでも運用出来てる人はいます
その上で、もう一度よくお考えになって下さい>>455
追記;こちらは感想です
台詞や宝具名に本人らしさが表れていてとても良いです
持ち作品のネタを反映してたり、子ども系サーヴァントに対する姿勢や反応からもそういった情報が生かされてるのだなぁと思いました>>443
https://bbs.demonition.com/board/2681/1/
34スレ目の>>32の円谷さんと近代SF聖杯戦争が始まるんです!?>>452
いい……………
でも私石ノ森先生の作品も好き
サイボーグ009とか>>443
いや、もうホント藤子先生に対する愛に溢れてるんだなぁってのがヒシヒシと伝わりましたね!>>455
言いたいこと大体言ってくれたからヨシ!
以下感想
大きな愛を感じる。熱意に溢れていてとても良いと思いました野球だよ野球。野球で勝負すればいいんだ!(タイ・ガップ並)
>>462
確かに懸念されるべき点ですよね
一番新しい作成キャラはタイ・ガップなんですけど彼の宝具を強制ナイターをやる事で直接戦闘を避けるという手でなんとかなるかな?って感じです>>453
救いたい気持ちと滅殺!したい気持ちが両立してるので、そこはどちらでも展開は変わりませんね。
本当にすまないと思うのなら……殴られながらでも改心はできる……!ひと段落?したっぽいので、改定バージョン置いときますね…
【名前】錫久里 亥狛(すずぐり いこま)
【年齢】17歳(精神年齢)
【性別】男
【属性】秩序・中庸
【身長・体重】185cm 82kg
【特技】肉体労働、かくれんぼ
【好きなもの】ジンギスカン、森林浴
【嫌いなもの】香水、悪目立ちすること
【天敵】乾 麒一郎、代行者の面々
【国籍】日本、興りは北欧の未開の森
【所属】無所属
【起源】遵奉
【魔術特性】地
【イメージカラー】錫色
【神代回帰・編成】異常
【神代回帰・量】D
【神代回帰・質】B>>466
グランドローマのおかげでグランド疑惑が発生したホメロス君が……(震え声)
じゃなきゃ術ニュートンですね。>>466
グランドだとグランドアーチャーのイリヤー、グランドランサーのアームストロング船長がいます。他にも設定としてはグランドキャスターとグランドセイバーを兼ねた厩戸皇子がいます。>>467
【見た目】
学校指定の制服を着熟す勤倹力行な学徒。
日本人ばなれした大柄な体格と、虚を突かれると無表情で沈黙してしまう癖から意図せずして相手を怖がらせがち。
人狼としての肉体的特徴からか耳がやや尖っており、それを覆い隠す為にウルフカットでカムフラージュしている。
人狼形態では白銀の体毛を持つ大柄な『銀狼』となる。
幻想種としての位階は魔獣を超えた幻獣クラス、人狼の中でも特に旧い神秘を有している。
若い人狼である筈の彼が銀狼なのは極めて異例のケースであり、これは彼が先祖返りをした特異な個体である為。
【想定CV】小林親弘
【解説】
天涯孤独の高校生。誤解を招き易い星回りにあるからか学友に全く恵まれず、灰色の学生生活を送る。
地味だが真面目で心優しい性格。その体格に似合わず非常に繊細な気質であり、力と闘争心が強すぎるが故に社会に上手く適合できない自分に迷い悩む。
その正体は死徒より古い起源である人狼の生き残り。
魔力を嗅覚で察知し、動物的直感に優れ、本気を出した際の身体能力は人間の規格に収まるものではない。
また神秘はより古い神秘に敗北するという絶対規則から、人間が扱う大抵の魔術に抵抗(レジスト)する事が可能。
こと対魔術戦に於いては常にイニシアチブを取ることが出来るが、当然現代社会で生きる分には無用の長物。
「常に引金に手が掛かった状態で日常生活を送るようなもの」と当人は表現しており、ふとした拍子に人狼の力が暴走しないかと精神を磨り減らしながら人間社会に身を置く。>>470
多大なストレスと疲弊を伴っているにも関わらず「普通の人間」として生きる事に拘り抜く様は最早妄執の域。
人間に対する憧憬の気持ちが大き過ぎるあまりに自分の人狼という種族的差異が赦せないでいる。
彼が人間に憧れるきっかけとなったのは、出身である北欧の山の麓でみた光景。
未曾有の大地震の影響で大規模な土砂崩れに見舞われた麓の街を物見遊山気分で観に行った人狼の目に映ったのは、人間という種族の力強さだった。
脆弱な種族でありながら、手を取り合い叱咤し合う事で大いなる脅威を乗り越えるその姿は、獣として不可解で、珍妙で────それでいてとても美しく視えたのだった。
聖杯に望む願いは「狼を捨て人間になる事」。別の種族への転生。
魔術や聖杯戦争の知識はやや疎く、魔術師と相対した経験も少なくないが一方的な戦闘が殆どの為あえて理解しようという気にはならなかったとの事。
【台詞】
「馬鹿げてると思った、でもただただ目が離せなかった。
………もっと、あの種族の事を、見ていたいと思った」
「気付いたんだ、人間の本質は決して『汚い泥』なんかじゃない。
人間は────皆、色とりどり(カラフル)だ。後ろ暗い黒もあれば、熱い赤も、冷たい青だってある。単色な人間なんて何処にも居ない。
絵の具が混ざれば汚い色になるように、そりゃあぱっと見泥みたいに映るよな。
でも違う。一つ一つ色を紐解けば、その全ては純粋で、綺麗なんだ」
「俺はもう勝手に人は汚いと決め付けて勝手に絶望したりなんかしない。
酸いも甘いも全部噛み砕いて、その上で憧れ続けてやる」>>466
現状割りと持て余してるグランド二騎(使おうとは思うけどハクマとぐれおの次だからだいぶ後になりそう)なバイバルス(弓)と提婆達多/デーヴァダッタ(暗)
あと、まだWikiに登録してないけどジョニー・アップルシード(槍)
この辺はいかがでしょうか?>>466
グランドアーチャーのアナンシ、
(書いてないけど)グランドランサーのトラヤヌスをドゾ>>466
グラアーチャー枠の羿、グラキャスターのスヴィプダーグ、ザッハークがいますよ。>>481
アナンシ→強力な自己保存と銀河権能によりデバフを消しとばして、バフを無理やり貫通させる
トラヤヌス→相手の概念そのものをローマに落とし込めて弱体化させる第一回、ライダー陣営さんのパート投稿されとるやんけと今更気付いて今急いで書いてる私でございます
>>481
冠位剣武田信玄の倶利伽羅剣ならビースト、人類悪の元になる人類愛…強大な煩悩を断ち切ることでその霊基自体を成立させなくする、、シナリオ的には超弱体化して倒せる状態にする方法を考えてます
冠位弓源頼政は弓張月による天からの月光ビームで逃さない
冠位槍ムーンホークスはデバフ空間を剥ぎ取るのと神秘を剥奪することで戦える環境を
冠位術トリスメギストスは粛清防御で反撃のチャンスを
ククク、めっちゃ冠位いたイコマ君自身の彼女たちへの感想とか改めて聞いてみたいですね。
麗奈さんとかミリアルカ、アーレ嬢、ミスルト、レアちゃんにウチのポルカに誉とか。>>488
わかる、君の気持ちは痛いほどわかるよ…(ついでに言うとビーストもわんさかいます)>>485
あ、これニュートンガンメタってますね。
宝具によって、ノアの方舟→人の滅び、アトランティス→文明の滅び、→時間神殿→魔術の滅びの三重概念“滅亡”をぶつけてネガスキルを突破します。
もっと言うなら悪性情報の海も災害をかわす方舟の力でスルーして突撃出来ます。
ちなみにこれは自爆特攻なのでニュートンも一緒に滅びます。何しろ手動でするから当人爆心地にいるからね!>>488
ブームに乗っかる風潮あるある……!>>488
やっぱ公式シナリオで冠位が活躍したりすると皆さん創作欲がハッスルするので。
勿論、俺みたく「ビーストも冠位もどっちもいねぇよ?」って人もいるので安心?して下さい。
必ずしも「超強いサーヴァントやビースト、冠位を作らないといけない」というノルマ的なのはありませんから…。今北……なに?この状況……なに?
グランド7騎で本来かかるべきビースト成体(公式)を見たいような見たくないような。そんな気持ちで過ごしております>>499
ローマ判定で第三宝具の威力を格段に落とせます。『地獄』という概念は現在の世界の人類に深く根付いています。そのために第三宝具の『地獄』という悪性情報の塊の破壊力はあたったら即死レベルです。しかし、ローマ判定をくらうと『地獄』というテクスチャは『ローマ文明の悪性情報』となり、特効対象となる人類が大幅に減るので意味なくはないです。第三宝具を使用後は再チャージにかなり時間がかかるのでその間にボコボコにしましょう>>476
流石エロゲ(原作の二次創作)主人公……
ク ク 、イコマくんにやべぇ女が近づくほどRagnarokにおけるコッペリアの相が増えるって寸法よ……
>>485
えーと、考えてきました
バイバルス→信仰心と反骨の相の要素をもつスキル『獅子の権威者』により支配の無効化、相手がローマ皇帝・ネロの要素を持つことから権威者特攻の第二宝具を当てる……一撃で仕留められないとヤバいし第三宝具の回避手段がないので先出しされたら積む
アップルシード→宝具『未開の地を拓き、育ちゆく果実の如く』によりローマおよび地獄のテクスチャ効果を無効化する!人は地獄にこそ楽園を築くのだ!!勝った!!……スキル『迫害』、アップルシードは敬虔な宣教師……あっ
提婆達多/デーヴァダッタ→三逆の業で防御スキル(ネガスキル)を無効化!無間地獄にいるから地獄のテクスチャが形成されたら連鎖召喚で来れそう!『文明賛歌』スキルに対応できない?ソウダネ……
おいおい、嘘だろ……(グランドなのに勝ち目が薄い)
でもアレですよ、本来ビーストって冠位七騎が討つモノですし?本編でも基本的に主人公一行がギリギリまで踏ん張って、ギリギリまで頑張った時に冠位サーヴァントが来てましたし!
つまりグランド一騎で倒す必要はなくてですね……>>499
宝具使ってローマ帝国の上にローマ帝国を上書きする事で彼女が愛されないローマ帝国を生み出して能力の無力化を図る感じですねそもそも、単騎でビーストを倒せるキャラクターなんていないと思うのん。
幼体ですらグランドだけでは倒せないのが公式見れば明らかですし……
組み合わせで考えれば幸せになれるんじゃないかなって思います。
すごく強いやつとか、すごくメタを貼っているやつだけに戦わせても、いまいち見応えがないですしね(当社比)!>>492
(ネロちゃまを甘やかすユウユウの絵を思い浮かべる…)
やめてくれ。そのシチュエーションは俺に効く。アポフィス弄ってて分かった事が一つ……ティアマト系統の回帰って、下手したら愛玩と混同してしまうかもしれないと。
>>501
つまり公式が悪い(暴論)>>506
分かります!(伊豆守村正擬きとか好き)
グランドとビーストで殴り合うっていうより、書きたい話をやるにあたってグランドの能力でやりたいことに力添えするって方が話としては盛り上がりますし、書きやすい
好きなグランドサーヴァントはオリオンです!(『其は、女神を穿つ狩人(オルテギュアー・ アモーレミオ)』なんて組み合わせの究極だし)>>500
自分を人間だと思い込んでいる一般幻想種ハイブリッド魔術師がマトモに見えるくらいやべー奴らに好かれる亥狛君可哀想…>ネガ・メサイヤ
>苦しみを打破しようだとか乗り越えようだとか考えず、彼女を中心に全てを考えるようになる。つまり、『彼女がいれば人類は幸せ』と定義されるようになる為、逆説的に対救世主の概念となり得る。
>獣の数字
>彼女に許された人間は額に刻印を刻まれ、彼女の為に命をなげうってあらゆる行動をするようになる。厄介な事に刻印を刻まれた人間はあくまで『自発的に』彼女の命令に従うので、この洗脳を解くのは非常に難しい。獣の権能が変化したスキルの為に、人類はこのスキルによる洗脳から逃れることは出来ない。
>文明賛歌 A
>星に文明が存在する限り、人類全体の悪徳と化した彼女は決して滅びることはない。
>迫害 A
>聖人系サーヴァント、もしくはアライメント『秩序』のサーヴァントに対して特攻が入り、そのサーヴァントの宝具による攻撃及び効果を受けない。
今更じゃけど迫害って逆の効果になりそう。まぁビーストパワーですねクォレハ戦う気が起きない。どんどん洗脳される
人類文明がある限り滅びない
秩序・聖人の攻撃は受け付けない
クク、こんだけ抜粋するとツミ感パナい人理焼却されている(そういう舞台設定のハズな)ので特異点が消滅する瞬間なら倒せるハズ
苦しいから、間違っているから…という理由で排除する動機にはならない
………
……
ハッハー!悪徳には悪徳をブツケるんだぜ相棒!!(狂乱>>519
何か魔術的なカラクリがあるなら言わなくても大丈夫です。>>514
まぁ、公式からしてビーストって基本詰みゲーだし
特異点という土壌の性質でカウンター召喚されるサーヴァントとか現地人の力で詰み要素をひとつずつ解消していくパズル的なところありますね(そういうの好き)
ディストピアちゃんにアップルシードとか、セクメトに提婆達多/デーヴァダッタとかやりたいけど今はタスクが多いから後回しや>>518
そういや委員会さん!居ない間に新規さん(ミカドさん)来たぜよ!なにかアピールとかあればどぞ!(無茶ぶり)
テウメッサさん(ギリシャモンスター。戦闘機系お狐さん)を作ってるぞ!
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%86%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B5
>>517
パロミデスの元ネタはピトフーイ(GGO)と腑破十臓とかです。キュベレーのページにオリュンポス終わって追記したちょっとの設定をペタリ(性能には関係なかったりする)
原初の女神とされる『チャタル・ヒュユクの女神』から分かたれたとされる多くの女神……その中でも源流たるチャタル・ヒュユクの女神にかなり近しいとされる大地母神。四大文明、北欧神話、ギリシャ神話などにおける「創世神話」のように広い地域に大きなものを根ざしていたわけではなくとも、歴史で言えばそれらに近い。……いや、地域としてはフリギア、ギリシャ、ローマにまで及んだ彼女は己一人の身で「神話」を体現したとも言うべきか。
そんな彼女からしてみればティアマト、プリティヴィー・マータなどの大地母神は「同じ祖(地球)から分かたれた姉妹のよう」と称する。
【真体】
ジュラ紀には既に存在したとされる彼女の神霊ではない、神としての真体。ジュラ紀まで回帰させたそれはかのバビロニアの創世神を想起させる姿であるとも。人が栄え、人の文化が栄えるとともにその形は変化していった。今は巨大な異形の女神像のような姿である。
………また、彼女は一万四千年前の白き巨人、捕食遊星の襲来における生存神の数少ない一柱でもある。本人にはアレはトラウマ級の出来事らしい。ロドモン「マンちゃんと俺は親友だった…お互いシャルルマーニュ十二勇士と戦いそしていずれも勇士のメンバーと刃を交えたんだ…俺はあの露出狂とかで、マンちゃんはええと、なんだっけほらロジェロ…俺達は最高だった…無敵のコンビ!いや、2人とも負けたけど…けど無敵のコンビ!んだからこの前会ったとき、俺はとても嬉しかったんだ。だってマンちゃんにまた会えるなんて思ってなかったから…でも話しかけたらマンちゃんは会いたくない奴に会ったみたいな顔して、もうそういうの良いんだって…えぐっ、えぐっ、えぐっ…慰めてマスター、具体的におっぱい触らせてマスター…えぐっ、えぐっ」
>>526
ああ、なるほど。了解です。>>485
アームストロング船長
彼そのものが聖槍なので、テクスチャを張り替えてビーストの支配領域を塗り替える。ネロのローマも文明も全てかつてあったもの、今はないものとして宇宙へ拡張し続ける人理テクスチャで全て押し流して無効。
イリヤー・ムーラミェツ
キリスト教とは無関係の力であるクリロノミアと惑星の防衛機構としての力で迫害等の力をはね除ける。必要ならばブラックホールで呑み込む。
ざっくりと書くとこんな感じかなと。対概念、対星、対空間とか持ってるゼウスやプララヤな神ジュナのほうがもっといい仕事するかもしれません。>>539
グランドなサーヴァントでビーストを倒すプランを考えよう!
亥狛君のイメチェンと設定の詳細が公開
話題はこんな感じです。>>546
大都市は受胎させるモノってアトラスちゃんが言ってました!ローマの大火
ローマで大火事が起きた際、離れつつあった民衆の心を取り戻す為に、ネロ公はキリスト教徒を犯人に仕立て上げた。こうして始まったらネロ公によるキリスト教徒の迫害はあまりにも有名である。この逸話が強化されたもの。聖人系サーヴァント、もしくはアライメント『秩序』のサーヴァントに対して特攻が入り、そのサーヴァントの宝具による攻撃及び効果を受けない。
とりあえずこんな感じに書いてみた。どうでしょう、水曜どうでしょう>>528
そういえばアリウムさん、アポフィスに姿形やら色々と追加しました。SS用での倒し方は依然として変わりありません。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/アポフィス>>556
そういう話題続けると逆に怪しまれると思いますよ私
現状誰も気に留めてないんですし>>558
一回だけですしね、ID被りも。つーかそうじゃなきゃ(同一Wi-Fi)がなきゃ巻き込まれで書き込めない~って現象起きないですし。
今はミカドさんの参入を喜ぶのが先っすよ!とても嬉しい。むむ、第一回の続きを書きながらしてたらあらぬことに…
ミカドさん。作風から勘違いしてしまい、なんか余計な波風を立てたみたいでスミマセン。今は見てないかもだけどあなたの参加を歓迎します!
>>562
「月は出ているか?」
「え?」
「月は出ているかと聞いている!」
って某ンダムのパロネタかと思ってスミマセンスミマセン>>563
長期的見通しつかないとなると大変ですね。ハクマに関しては2つ選択肢があると思ってます。
1つ、猫さんが書けるようになるまでの間代筆者が書く。ただ、これはアレンやオードリーのエミュや行動方針を猫さんにインタビューしながらやらないといけないので、猫さんがここにコメントを書くのも厳しめだと現実的ではないかもしれません。
2つ、猫さんに負担を強いるのも心苦しいのでハクマへの参加をやめる、というものです。この場合はセイバー陣営をまるごと別の参加者さんから再び募集することになります。
ハクマの企画のコンセプトが滞りなく進めて終わらせる、というものも実験的なことが含めてあるので大変申し訳ないのですが、ずっと待っているということが難しいのです。よ、よしわかった今回のこの件を話のネタにしてみてもいいかもしれない。
あといつメンだけじゃ話動かないから誰か一話だけ出してみるとかもいいかもしれない。>>563
お疲れ様です。ここは趣味や息抜きで来るところなので、お疲れの場合は無理をせずに休んでください。
このご時世で体調を崩すのは良くないフラグになり兼ねないので……。>>577
>オレ コロナ キライ
クッッッソわかりみが深い(ほぼ底をつきそうな預金残高を見ながら)>>581
女性には優しいからだいじょうぶだいじょうぶー(なお恋敵)>>601
完全な縁切り、という訳ではない、ってだけでも一安心です。
心身をゆっくり養生させて、またやろうかな?、という気分になれれば、いつでも帰ってこればいいのですから…。
一応ザミエルくんのスペックを保管する準備はあるので、「どーしても残したくない!」となれば実行してもらっても大丈夫です(勿論寂しくはあるので、完全な賛同はしかねますが)……。>>602
おやすみなさいませ…
睡眠時間は大事ですよ、ほんと>>602
ハクマに関しては今の4/29の混戦まで繋げとは言いませんから、召喚と今後の行動方針が明かされるまででもいいので提示していただけるだけでも大丈夫です。そして、重ねて書いてしまいますがGW中に投稿が無理そうであれぱお早めに教えて下さい。>>604
└やったぜ┘
中々絡む機会なかったけどアナザーの絵は本当に嬉しかったです。とても創作意欲が湧きました!すみません、遅くなりましたが投稿しました。クチサキさんお願いします。
>>612
問題無いかと。
俺は過去に馬超(三國志)をつくったんですが、(「実は人狼だったんだ!ドドーン!」という感じのキャラでした。)
「うーん、性格面が上手く決まらへん…」という理由で(鬼武蔵っぽくしたりウェイ系だー!と迷走?しつつ)結局は馬超を放棄し、
ヴクに人狼面を、今本戦スレで戦ってるパロミデスに性格面(戦闘狂)を受け継がせた、という経験がありますので……。
ヴク
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%B4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%81
パロミデス
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%83%87%E3%82%B9>>619
【国籍】イングランド
【所属】時計塔・創造科
【魔術特性】地
【イメージカラー】アイビーグレイ
【魔術回路・編成】正常
【魔術回路・量】C
【魔術回路・質】B
【契約サーヴァント】テオフラストゥス・フォン・ホーエンハイム
【解説】
時計塔に所属する魔術師。錬金術の大家・フロブラム家の生まれ。
物腰穏やかで大人しい少女。常に物憂げな表情を浮かべ楚々とした雰囲気を纏っている。やや天然の部分もあり、年頃の少女らしい可愛らしさのある女の子。
極めて慎重で臆病と言っても良く、熟慮に熟慮を重ねて行動を決めるタイプ。
しかし小心者というわけではなく、むしろ肝は据わっており強い心根を持つ。
元々魔術には最低限にしか関わっておらず、最低限の魔術知識しか有していなかった。
しかし知的探究心が強かった彼女は、限られた情報からの推測を幼い頃から試みてきた。
その結果、彼女は今のような性格となった。
推察・推論・考察が好きで、フィクション作品もSFなどを好む。
出奔した兄がおり、兄の代わりに時計塔にやってきたため魔術に関する一般的な知識に疎い。魔術と魔法の区別がつくようになったのもごく最近である。>>620
【魔術について】
魔術を考察する過程で機械工学を独学で学んでおり、それを魔術に応用したアーマード・スーツである『白金の鷲(アルティール)』を両親と共に共同で開発している。
メインで使用するのは4×4のミサイルポッドとスナイパーライフル、アサルトライフルを組み合わせた中距離〜遠距離戦に特化した装備で、本人の性格もあって特に狙撃には高い適性を示す。
しかし、娘を心配するあまりレーザーブレード、パイルバンカー、フレイムスロワー、グレネードランチャー、プラズマキャノン、反重力ブースター、ジェットパック、ロケットパンチ、極めつけには自爆機能を備えた縮退炉や周囲の機械と同化しメガストラクチャーになる装置なども装備として準備されている。親馬鹿ここに極まれりである。
ちなみに全て装備すると自重で動けなくなるので基本的には使用されない。全身に装備することでより機能を発揮するが、単独でも武器としての使用は可能。
思考対象としてSFを好むが、根本的な部分でもメカやロボや宇宙などのいわゆる『漢の浪漫』を解する女性。
時計塔に留学以降毎月のように両親から送られてくる新装備が悩みの種になっている。
「無ければ作ればいい」と言う理念を根底に置く開発者気質の持ち主。
【セリフ例】
「アイビー・ウォルコット・フロブラムです。アイビーと呼んで頂けると嬉しいです」
「宅急便ですか? ありがとうございます……えーっと、重力場を展開しマントルも貫いて地球の裏側まで掘れるドリル……もう! こんなの使えるわけないでしょ! ママもパパも何考えてるの!?」
「魔術ってすごいですよね……まさか、子供の頃から好きだった武器が本当に作れるだなんて……」
「特技ですか? えーっと、機械工作は好きなだけで特技とは言いたくないし……そうですね。お菓子作り、ですね。私、紅茶が好きなので。自分の淹れたお茶に合うお菓子を作ってたら得意になってました」
「虫……かっこいいし、造形の参考になるとも思うんですけど……どうも苦手で……」
「……そうですか。貴方が私の教導を。では、この戦いは絶対に勝たないと行けませんね。師匠」
「? 教えを乞う御方を師匠と呼ぶのに何か問題が?」
「―――令呪、装填(コマンド・セット)。来て! キャスター!」
「アルティール、起動―――これより戦闘を開始します」>>563
第■回のほうはペースも遅いし、剣陣営と同盟組んでる術陣営(フォーリナーさん)に頼んだりするので二日目乱戦位までは大きな問題は無いかと思います。
ただ、二日目乱戦及びそれ以降で展開の希望等あったら余裕のある時にでも伝えてくれると助かります。>>615
なんならポルカのだって
・音楽系教師型魔術師でユグドミレニア所属(いっちゃん最初)!・・・(なんか音楽魔術の使い手多い…)→よし、孤児院の院長!魔術の非道さと人情の狭間で苦しむ!魔術は薬品系!(パンチが弱いッ!)→じゃあショタロリコンなドS魔術師!(没個性……&当時「蛇の魔術って良くね?」と思い詳細を意見募ったりで決める)→蛇魔術を+して、人を色んな意味で喰う奴に決定!よっしキャラも掴めた!→レージュさんにイラスト書いて貰った嬉しさで性格とかちょっと調整して今の形へ!
という変遷を辿っているので……。自分はマスター系キャラは一発で完成形まで到達!って経験、あんまり無い…。くやしみ。
>>617
>>624
大丈夫ですかねぇ。
なんなら槍攻撃の為に本人剣放り出すかもですから、二刀流!は問題なく。殴るのもまぁいけるかな。>>622
なるほどなるほど。
性格的な適性は薄いかもですがいざとなれば派手な戦闘が出来そうな気がして結構セッションが楽しめそうです。
白金の鷲(アルティール)に関しても、ハイネ・イスタリの〈生きている石〉や、フィオレ・フォルヴェッジ・ユグドミレニアの接続強化型魔術礼装(ブロンズリンク・マニピュレーター)のような前例の描写がありますから、個人的にはアリかな、と。
ただまぁ親御さんの支援である追加武装面については難色気味。
というのも「錬金術の大家なら科学技術に興味や関心を示したり、協力的になるのか?」という点ですね。歴史が長いと大体は科学などは下に見る印象ですし。
あとはまぁ「できる事が多いと描写で手間取るかもしれない」って意見でしょうか。
能力多く設定したりすると「見せ場出さなきゃ!」的な考えになったりして削ったり上手く動かせない…、となる可能性はありますから。
白金の鷲があるので、パラケルススじゃなくて、テウメッサを召喚!というルートになる可能性もあったりして?>>622
他の方々がご指摘しているので、それに追加する形で……
魔術の使用を基本的に考えていないのであれば、魔術師である設定を思い切って変えてしまってもいいのではないかなって思いました。素養さえあればサーヴァントの召喚は行えますし。
例えば、西欧財閥関係者にするとか。最新兵器プロトタイプの試験的実践投入&彼らの地位を脅かしかねない「聖杯」というリソースの奪取・破壊を目的としての参加なら、科学に偏重した武装やそれに対する分厚いバックアップの理由づけとしてシンプルだと思います。
最後に、これは私個人としての趣味ですが……遠距離射撃は都合上、リレーだと基本的に当たらない(もしくは有効打になり得ない)ことが多いので、前線でガンガン戦う方が描写しやすいかと。
せっかくの存在感を遠目に見せるだけっていうのももったいないなって。>>634
宝具の真名解放をさせない、って効果を想定したので。
あとはまぁ俺の考えで勝手に破壊まで行くのもマズかろう、と思いまして。
まだ両者ともに全力本気、という訳ではないですから、誰か(聖杯戦争中だし他の陣営?)が水を差して痛み分け(ポルカは脱皮しといた方がいいレベルの負傷ですしヴァリーさんも本格的な鞭打ちダメならそれなりにデカい損傷)、って結末がいいのかな、とは思いますかねぇ…。
丁度最初の方でネタを振りましたし、ホテルが爆発するとか?>>635
一応俺としては槍で剣攻撃が抑えられたけど、ソレを代償にパンチによる攻撃を…、アレ?この展開だと腕は3本とかある感じにならんか…?
ギャー、失敗!!>>639
「……では、これより同作者キャラ円卓会議を始める」
メッシュの入った髪を揺らし、少年が手に持ったハンマーをコンコンと鳴らした。
「議長は僕、ランサーが務めるよ。文句はないよね?」
「了解であります!」と、元気よく返事したのは離島のライダー。
「ボクやりたくないし、異議なーし!」と、美麗な金髪を指でいじっているバーサーカー。
「私は新参者にございますので、ここは皆さんに倣いましょう」と、穏やかに微笑むセイバー。
「あたしはそれでよくってよ!」「姉上もこう言ってる事ですし、私も異議無しで」と、口々に述べる姉弟のライダー。
「………神というのは少々癪だが……まぁ、仕方あるまい。大和の天津神ではないという点に免じ妾は許す」と、頭の角を撫でる式鬼のアサシン。
「大叔父上以上に裁定とまとめ役に相応しい方はここにいないだろう」と、腕を組み頷くアーチャー。
「そもそもこんな集まりに意味があると思えねェ。帰っていい?」と、くすんだ金髪を机の上に垂らす妖術使いのアサシン。
「帰るな。………それよりあの阿呆妖術師は何をやっているんですか。姿が見えませんが」と、厳しい表情をするニンジャー。
それらを黙って見渡した後、ランサーが静かに頷いた。手元に置いてあったリモコンを掴むと同時に、上からモニターが降りてくる。
「よし、問題ないね。…あ、ここにいない彼からはビデオレターを預かってるから。はい、ポチッとな。」>>640
※ ※ ※
ごめん、円卓会議には行けません。今、異常者(おだけ)に追われています……
いやァ、まさか漫画雑誌作ってる同ジャンルサークルの知り合いに頼まれて穴埋めに寄稿した読み切り、「戦国乱世の死亡フラグしかない第六天魔王に転生してしまった…」が意外にもバズって織田サーの連中に見つかるとは流石に思ってなかったぜ……とうとう身バレまでしちまったしな!
まぁ、そういうわけなんで参加は無理だ。やれ「私を主役にしてスピンオフ書け」だの「信長様の相手には自分がふさわしい」だの「別エンドにしろ」だの「体に気をつけて毎日グッズを出せ」だの凸が来まくっててウザさ百倍なんで、しばらく雲隠れしとく事にした。流石に息子ルートとか弟ルートは無しだろ頭沸いてんのか?
……あれ、あれあれ?接近者アリ!?
この気配……天海のヤローだな!やっぱ同じ手は何度も通じねェか!さすがだなコンチクショー!じゃ、俺逃げるからこの辺で!
あ、そうそうくそガキ?風魔(おまえら)との関係はそんな広まってないと思うけど、一応最初期型(むすめ)と赤チビの監視頼むわ。ほら、俺が見張りつけるとそっち経由でバレるかもしれないだろ?人質とか考えるような奴なら俺が対処(まっさつ)するからそれ以外んときはさりげなく引き離しとけ。できるな?
………なんか追っ手増えてるー!?超ぴえん!
※ ※ ※>>641
びよんびよん、ででーん!と過剰な効果音がつけられた動画が終了し、画面は黒髪の美女のバストアップから「おまけ」と隅に書かれた雑コラ動画(備考:追跡者と思われる人々の顔を愉快なダンス動画に貼り付けたもの)と切り替わる。すかさず、ランサーが「これはどうでもいいね」と動画を停止しモニターを元の位置に戻した。
「プリンセス☆ヤゴコロ先生も大変ですね。助けに行かなくていいんですか?」
ライダー(弟)がさりげなくキャスターのペンネームをばらしつつ右隣のニンジャに水を向けると、少年は「いりません」と断言した。
「動画を編集する余裕まであるみたいですし……そもそも、アレが本当に焦っているときはもっと口数も表情の動きも少ないです。それに、こと妖術というフィールドで武士どもとその手勢の中に奴に勝るものがいるとも思えません。あれは追いかけっこを楽しんじゃうムーブで調子乗ってるだけですね。………あの馬鹿………!」
額を押さえて唸り声を上げる少年に、ライダー(姉)が「どうどう」と水を渡した。
「ありがとうございます。……すみません、我々は少々用事ができましたので、ここで抜けさせていただきます」
ペットボトルを強く握りしめ立ち上がった少年を一同が見送る。
「…うんうん。彼も、次は怒られない題材を用意するといいと思うな。ハデペルとかどうだろう。提案しちゃおうかな」
「大叔父上!?」
「……冗談だよぅ。じゃあ、また一人抜けちゃったけど会議に戻ろうか。議題を提示したい人、いる?」
「はいはいはーい!」今日は生花を挿しているのか髪飾りから薔薇の匂いを漂わせているバーサーカーが勢いよく手を挙げた。前回までの会議で「意見を言うときは手を挙げて指されてから」と覚えた結果である。えらいね。
「では、ヘリオガバルスちゃん。どうぞ」
「ボクに素敵なイケメン彼氏が現れない問題ー!」
「……はい、次」>>642
ランサーがハンマーをコンコンと鳴らし話を打ち切ると、金髪のバーサーカーが「むー!ボク真剣なのに!」と頬を膨らませた。
「……失礼ながら皇帝殿。ここにその問題を解決できる案を出せそうな者がいるとは思えませぬ」とセイバーが声をあげ、バーサーカーに周囲を見渡すよう促した。
「んー……あそこの姉弟さんはいいとしてー……童貞なの、童貞くさいの、島、ストーカーで失敗したの、男には詳しくなさそうなの…………無理だね!別のとこで探そっと!」
そこはかとない敗北感と「お前が言うな」感が場に流れるが、あからさまに顔に出ているのは若き日の(童貞呼ばわりされた)妖術師だけである。……その彼も表情筋の動きほど苛ついているわけではないので、幸い喧嘩にはなりそうにもなかった。
「はい!では次の話題を提示したいであります!」
眼鏡をクイッと押し上げ、スク水を着てる方のライダーが手をまっすぐに上に伸ばした。
「じゃあ、端島ちゃん。発言をどうぞ」
「出番が………」と静かに目を閉じたライダーが、かっと目を見開きながら叫んだ。
「出番が欲しいであります!」
「あー………」と、アサシン(褐色な方)。
「うん……」と、バーサーカー。
「それは………」「そうですね…」と、ライダー(姉弟で視線を合わせながら)。>>643
「………作者に、直訴しよっか」と、諦めたようにランサーがハンマーを鳴らした。
(終わり)
いつも通りになんの解決もしないまま解散した会議を、遠くから眺めていた男性が一人。大きなジャッカルの被り物をした男性が、静かに声をこぼした。
「………我にも………参加権………あるのに…………!」
(今度こそ終わり)今北斗七星
ハクマ投稿しました。
アーチャーが戦場を眺めるだけのお話。へぇい
山星さんはおられますか?>>666
あった方がいいでしょうね。良い子のみんな!休みだからって部屋の換気もせずにゴロゴロしてたら危険だぞ!ちゃんと定期的に換気をして外の空気を吸おう!二酸化炭素中毒っぽくて頭痛が酷いユージーンさんとの約束だ!
とりあえずしばらく酸素のある部屋で横になるので山星さんが来たらわたしのR18ページのチェックをよろしくと伝えてください(ちな>>640ですけど多分これもカフェ番外編の一種になるかと思います)
(課題は「ちゃんとキャラクターの口調がかき分けられてるか」だったりして)>>683
なるほど>>692
本当は逆なんですけどねー。ガウェインがガチで、イコマくんがネタ。しかし見る人からすれば逆に写るという……これがイケメンオーラの違い?>>700
私の個人ssの
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/灰津聖杯大会
に登場する主人公枠な
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/雷%20紫音
とかお願いできるかなぁ……って。近頃改修する予定ですし>>700
動かしたいキャラクターは数あれど、今のところ現行のSSで手一杯だから令呪デザインは申し訳ない…!>>700
今動かそうとしてるのはハクトくんだから……もうデザインしてもらってるな! ヨシ!(?)>>700
俺もキャラいねぇ…。ポルカとクッチーはある。アゲハさんと刹那はまだ登場時期の見定めが出来てない…。どうも最近顔を出せずごめんなさい、スケジュールが立て込んできて圧迫感で覗きにくくなってた魔術師です。
魔女の会(仮称)の最後の名称決めのくだりが自然解散からの投げっぱなしになってしまったのもごめんなさい、候補を挙げてくださったみんなありがとうございます。次やる機会が有ればちゃんと決めたいなと思っております。
あと前回ので出来た縁はぜひ製作者間でのキャラクターを絡ませに行くのに使っていただければ良いなと思います。
それと自分が離れていた間に新しい方が来てくださったようで、どうぞよろしくお願いします。
>>673
大丈夫ですよ、わかりました。
自分も立て込んできたのでペース整えるまではしんどそうで、ゆっくり目の投稿になるならそれはそれでちょうど良いのです。>>715
では!
時計塔に所属する魔術師。死霊魔術の大家・フロブラム家の生まれ。
魔術を考察する過程で人体工学を独学で学んでおり、それを魔術に応用した礼装である『アルティール』を両親と共に共同で開発している。
多くの魔獣や魔術師の死体から作り出した骨で形成された外骨格アーマー。
本来の華奢な身体付きとは裏腹に、馬の足の骨による脚力強化や猿の骨による腕力強化などを活かした肉弾戦が得意。
大蛇の骨を用いた呪毒の滴る蛇腹剣や、高熱を纏う獅子の牙を用いたパイルバンカーなど近接用のオプションも内蔵されている。
ガンドと元素変換を得意としていた魔術師の腕から作り出した魔銃『ベルガー』と、かつてロンドン塔で使用されていた多くの拷問具とコウモリの牙を混ぜて鍛えた魔剣『デネヴ』を武器として使う。
『ベルガー』は炎や氷、雷などの魔力を受けた傷の回復を阻害する呪詛のおまけ付きで雨霰のようにばら撒く。
『デネヴ』は切った相手の血を吸い取り、持ち主の魔力に還元する能力を持つ。
アイビーは呪的な要素よりも『元々の素材をいかにして活かすか』と言う部分に特化している。
アルティール、デネヴ、ベルガーは両親との共同開発作品だが、前述の蛇腹剣やパイルバンカーなどはアイビー自身が手掛けたものである。>>716
了解です!
お水も飲んでね!>>725
あ、そうか
この子ですぅ。この子の死霊魔術師判定が『人の死体を利用するもの』なので死霊魔術師じゃなくても人骨とかで何か作ってたら「エンカウントさせちゃいけねぇ…(使命感)」ってなるのですぅ
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E6%96%B9%E5%96%B0%E8%8F%AB画像で補足するとベルガーとデネヴは右の画像の武器のような感じで、アルティールは左の画像の鎧のような感じです……仕掛け武器はロマンです……
>>721
身体は闘争を求める……好評のようで何よりです……
>>723
>>726
そんなキャラクターが……(無知)
>>725
テオフラストゥスと組ませたいのはエルメロイ2世とグレイみたいな関係がやりたいってのもあるんですよね……基本的にはフロム・ソフトウェアをイメージしたキャラクターですがそういう部分でイメージとしてグレイが入ってるのもあります……
>>727
テオフラストゥスとの関係も考慮しての性格なので性格は変わらないです!
>>728
ブラボいいですよね……基本的には任天堂が好きですけどいいゲームにメーカーやジャンル、年代は関係ないと思ってます……>>731
シャリーファ
【正式名称】葬祭の聖骸布
【身長・体重】不定・不定
【所属・役職】大鳳家・使い魔
【趣味・特技】刺繍・裁縫
【好きなもの】掃除、洗濯
【嫌いなもの】埃、汚れ、シミ
【外見的特徴】伸縮自在の包帯。人の形に巻くと目にあたる部分が光る
【解説(人?物】
大鳳飛鳥(IF)が山星冬縁香の協力の元作り出した礼装兼使い魔。気さくで穏やかなお姉さん的性格をしており趣味や好きなものを見ても分かるように家庭的な人?物。現代に蘇らせてくれた飛鳥に感謝しており飛鳥を主として仕える。
先輩にあたるフィルニースとは仲が悪い、と言うよりフィルニースから一方的に突っかかって来るが華麗にスルーしている。これはフィルニースの「飛鳥の礼装、使い魔は自分だけでいい」というある種の独占欲から今まで使い魔等を喰らって成り代わってきたがシャリーファはその身に纏う神秘の量と無機物であることが原因で喰えないからである。
現代の価値観を学んでいる途中であるが時折古代エジプシャンが見え隠れする。例えばフィルニースに「これだから脳みその無い包帯さんは」と煽られた際に「鼻水を作る内蔵がなんだと言うのですか?」と返した事がある。
【解説(能力】
『魔術的加工が施された布』『ネフティス神を祀る神殿に安.置されていたミイラ』『ナイル川の清流』等を材料に作られた礼装であり製作時に山星冬縁香が手を加えた事で布自体にミイラになっていた人物の人格が宿った。
礼装としては伸縮自在の特性を利用して鞭のように物理攻撃をしたり巻き付けて締め付けたりする他巻き付いたものから水分を吸い取り干からびさせる等の使い方が出来る。また、普段は短くなり飛鳥の腕に某海賊漫画の仲間の印のように巻かれているので隠し武器のようにも使える。
死霊魔術及び黒魔術との親和性を高める細工が施されており『死体』や『霊体』に対して強い拘束力を持つ。具体的にはマグダラの聖骸布が男性に対して持つレベル。また、捕らえた死霊を冥界へと落とす事も可能である。>>732
【サンプル台詞】
「私を目覚めさせたのは貴方ですか。ふむ、肉の身体は失われたようですがこれはこれで…。はい。以降は貴方を主として仕えましょう」
「飛鳥、良い名前です。飛ぶ鳥とはまさに天空神ホルスの如く…いえ、少し言い過ぎました。だからそんなに恐縮しないでください」
「掃除、洗濯、何でもござれ。特に今の私はこの通り布なので衣服の気持ちになって洗えますよー。ふふふ」
「なんて事!この生き物が居るということは部屋が汚い証拠っ。徹底的に綺麗にして差し上げます!」
「そうそう、着物の膝が破れていたので補修しておきましたよ。え、ダメージジーンズだから必要無い?」
「フィルニースですか?確かに私にはツンケンしますけど、可愛らしい子ですよ。その身に渦巻く怨念は悍ましいものですがそれでも尚飛鳥の事を大切にする想いは尊いものです」
「出番ですね。死霊相手ならお任せあれ。あるべき場所へ還して差し上げましょう」
「貴方もミイラになりますか?」
とまあこんな感じの礼装です。ミイラを素材にするとか言う菫ちゃん激おこ案件なのは今更。IF飛鳥ちゃんの二つ名『屍肉喰らい[スカベンジャー]』ですし
あと本人が蘇らせてくれたことに感謝してるからセーフ、セーフです!
安.置もNGに含まれるんやなぁ……(遠い目)>>729
ああ失敬。なんとなく縁召喚になるとテウメッサさんになるような…、とちょい感じただけで、パラケルススさんでも大丈夫、というとなんか上からっぽいですが…、
主従が逆転した鯖鱒も結構いたりしますし、サーヴァントの進言で新たに魔術を、というのもケースとして存在しますから、パラケルスス*アイビーさんも、面白いストーリーになると思いますよ!!レージュさんっていらっしゃいます?ちょっと相談というかお願いがあるのですが…
>>744
凄い……怪物描いて直撃した方なんて初めてです。顔に関しては本当に当事者は何の考えていません。生物の仕組みといいますか、威嚇や、何かを襲う時にそれに適した表情をするだけなんですよね。>>669で言っていた通り、アッシュールバニパルをちょこちょこ改修しました~
彼のエグみが表わせたかな?>>743
眼の人外感ですか、NARUTOの写輪眼みたいに瞳孔に模様があるとか、BLEACHの白一護のようにするとかくらいしか思いつきませんね。>>748
わぁいコメントきたぁ(歓喜)
フィルニースからは『飛鳥の使い魔は自分だけでいい』というのが基本ですね。その上で捕食吸収出来ないから「お前の事なんて大っ嫌いだ!」「飛鳥の使い魔だって認めた訳じゃないんだから!」といった感じです。ツンデレ
ちなみに奥の手としてシャリーファ(包帯)にフィルニース(血)を染み込ませて虚数属性を帯びさせるという合体技があります。しかし飛鳥ちゃんの危機とかでもないとしません「勘違いしないでよね!飛鳥の為じゃなきゃお前と協力なんてしないから!」
ゴッドイーターのヴァジュラ系統良いですよね最近、深く考えれば考える程Kに外道度が増していくんだが……おかしいな、最初は主人公の親的存在な意味での切嗣枠だったのに……。
>>756
了解です、ではこのまま清書に入るということで大丈夫ですか?ハクマ投下しました 遅れて申し訳ない
確認よろしくお願いいたします>>761
とりあえず全部……
使うようなら、ワードか何かにコピーしてくれると嬉しいです。短編リレー、遅れた上に急ぎ足になりましたが投稿しました。クチサキさん、ありがとうございました。
そちらの視点など、何か追加がありましたらお願いします!礼装に使用者とは別の意識があるのって、小回りが効きにくい分、上手くやれば互いの欠点をカバー出来ていいですよね。
物語を通して少しずつ打ち解けていって欲しい……
>>764
とりあえず一度全部消して貰おうかと……
忌憚なく皆さんにもキャラクター作って欲しいですし、借りていいかの確認がもしあったときに(特にそういうのいらずに、使ってもらえるのならフリーに使ってもらっていいのですが……)反応が遅くなるようなら、wikiに場所を取る意味はそんなにないかなって。
もしくは、どなたか希望してくださる方がいるのなら、その方に権利を譲渡して移動するとかですかね。
ユージーンさん、渡辺綱の管理とかお願いできますか?
他のキャラクターも、貰ってくださる方がいれば移動させてもらいたいなと思っています。>>755
そら(切嗣枠なんだから)そう(いう外道枠になるのもやむなし)よザミエルさんが「ページ消すかも…」ってなってガイさんも「ページ整理を…」となって俺も「出番とか描写できるかがわからんし出向者のページ削除もアリか…?」と考え…。
キャラ整理の波でも来てるんだろうか?
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E2%97%86B8D4AQBhU2%27%EF%BC%B3%E5%87%BA%E5%90%91%E8%80%85
あ、でもスペグレは続くかもなのか、やった。>>777
芽衣は要素としては『陰陽師を(安倍晴明)』と『天気(天気予報)』ですかねー
天気記号か五芒星あたりの要素とかのがわかりやすいですかね?>>779
ありがとうございます…………。
形状としては幾何学的な☆マークの上にGとNを合体させたような文字が重なる感じです。>>777
ローガンの令呪は覇久間で描写したので、「ギザギザの剣のような模様が歪な円を形づくっているような」形でお願いします。線対称な感じだとなお良いです。>>777
夏美のそれは波紋や音符のような形状。凛や時臣みたいな調和がとれた形をイメージしています。えっと……とりあえず、フォークスさんのキャラはページが消えるんじゃなくてフリー化するってことで、いいんですかね?
お借りしたりもらい受ける予定とかではないのですけど、磐長姫やアフラースィヤーブを登場させた(させている)手前消えるのであればもらい受けようと思っていた次第ですから>>793
ではとりあえずNGは無しでいっときますね>>799
ありがとうございます~、承りました!>>801
全キャラNG無しで大丈夫です!>>813
あ、しまった解説不足!解説しなきゃ!
カシンチャンシリーズは魔術関連なら文字通り「ちょっと練習すればなんでもできる」レベルの才覚を持っているのになぜ幻術をよく使うのかっていう設定として、ここでは「魔術で直接人を殺傷するのが好きではないから(直接触れずに人を殺傷する事に慣れすぎたらどんどん人の命の重みとか忘れて人外になっていきそう)」っていうのの他に「余命的に桜の季節まで保たない恩人に桜吹雪を見せてあげたかったから」っていうのがあるんですよね。
そして奴の作る黒髪ロング美少女というのは全てそのお姉さんに瓜二つあるいは面影を感じさせるものになっており、特に初期型はほぼ全く同じ顔なわけですよね。
はい、ここで広告の画像をみてみましょう。
西行さんは死にます。>>817
あ、ちくしょうまた解説不足だ
要は「黒髪ロングの美少女が普通に自分の足で外を出歩いて花を見ている」というシチュエーションに地獄のように弱いんだよあやつゥ!>>815
こちらも拝見しましたー
うーん、改めて思うにどうしようもない
とりあえず一番厄介なのは潰れたけど、残りの面々だけでは覆しようもない
さて、うちもうちでどう動いたものですかね…>>820
聞きますよ〜
あと、テウメッサなんですがお借りしてよろしいでしょうか?
登用する予定のSSのあらすじはこんな感じなのですが……
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E7%AC%AC%E8%82%86%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9%20%E7%94%9F%E5%AD%98%E6%88%A6%E7%95%A5%E5%B3%B6%E5%B6%BC%20%E3%83%A6%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%B3>>827
仕様的に向いてないしそう造られてもいない生き方を選択したんだから、ありとあらゆるものに刺され続けるのは仕方ないよネ!>>836
【肌色】白 【髪色】紺 【瞳色】青/水色
【外見・容姿】紺色の長髪と蒼い瞳を持つ鎧姿の美少女。右目は義眼となっており、鷲の紋様が刻まれている。
【地域】アナトリア・パフラゴニア
【年代】1005年〜1061年
【属性】秩序・善
【天地人属性】人
【その他属性】女性
【ステータス】筋力:B 耐久:D 敏捷:C 魔力:B 幸運:A 宝具:A
【クラス別スキル】
対魔力:B
騎乗:A+
【固有スキル】
軍略:B
一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
自らの対軍宝具の行使や、逆に相手の対軍宝具に対処する場合に有利な補正が与えられる。
皇帝特権:B
本来持ち得ないスキルも、本人が主張する事で短期間だけ獲得できる。該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、等。
魔力徴収:A
人々の反発を招くほどの徹底した財政改革がスキルとなったもの。周囲の魔力を持つ対象から魔力を徴収する。Aランクであれば宝具を多用しない限りマスターからの魔力供給が無くとも戦闘を行える。総主教を逮捕したことから教会関係者から徴収する魔力量が増幅する。>>837
『双頭の鷲よ、御剣となれ(ドゥオス・アクィリス)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:500人
―――雷の剣。鷲の剣。
柄に双頭の鷲を示す紋章が記された西洋剣。
鷲はローマ神話においてユピテルを象徴するため、この剣には天空神の雷霆が宿っている。
セイバーが鋳造し流通させた金貨に彫られた剣と、双頭の鷲を掲げたセイバーの武勇・武勲が習合した宝具。
強さ・勇気・権威を現すことからこの剣を振るう間セイバーはBランク相当のカリスマを得る。
纏う雷電は剣を交えた相手に確率で『火傷』と『スタン』を付与する。耐久B以上で抵抗可能。B以下の場合幸運値を補正して判定する。
剣圧と稲妻を混ぜ合わせて衝撃波としても放つことが可能。
真名解放によって魔力を増幅・圧縮させ、稲妻の斬撃として解き放つ。
『天郷の鷲(アナトリア・アクィリス)』
―――アナトリアの聖獣・双頭の鷲。愛称はフル、フルメン。
セイバーが『一地域の聖獣』から『一国の象徴』にまで昇華させた存在。性別は雌。
セイバークラスでは乗騎として呼び出されるまでだが、ライダークラスとして召喚される際には彼女も宝具となる。
彼女もまた雷電を纏い、蒼雷を轟かせながら宙を疾走する。
ライダー時は種別:対軍宝具 ランク:B レンジ:2~30 最大捕捉:200人として扱う。
真名解放によって騎乗した相手を含む自身を雷電に変え、物理攻撃を透過しながら流星となって突撃する。
真名解放はライダー時にのみ可能。>>838
『我らが武勇に栄光あれ(コムネノス・エクセルキトゥス)』
ランク:A++ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜100 最大補足:1000人
―――反逆者の軍勢。反逆によって皇帝となったセイバーがかつて率いた軍を召喚する。
軍事貴族・コムネノス家に代々使える勇士達の集い。
セイバーがかつて何よりも信頼した12人の指揮官と、彼らそれぞれが指揮する5000人の兵団―――都合6万人による戦士団を運用する。
自身の仕える主の性別など些細なことだと歯牙にもかけない気持ちのいい男達。
それぞれ単独行動:E-を持ち、独立したサーヴァントとして現界する。
大規模な軍勢を召喚するため魔力消費も相当のように思えるが、要となる12人を召喚してしまえば残りの兵団達の召喚・維持は些細な魔力消費で済む。
ただし12人のうち半数が倒されることで宝具の維持が不可能になるという弱点がある。
また、召喚される兵士達は存在の格こそサーヴァントたるものだが、個々の武勇を示す宝具は所持していない。
性質上、一方的な遠距離から指揮官を狙撃可能なアーチャーは天敵である。>>839
【解説】
東ローマ帝国皇帝。
イサキオス1世コムネノス。イサアキオス1世コムニノスとも。
ミカエル6世ストラティオティコスの文治政治に対し反乱を起こし、軍を率いて首都コンスタンティノポリスに進軍し、ミカエル6世を退位させて、自らが皇帝となった。
反乱を成功させ、ハンガリー王国とペチェネグ族との戦いに勝利してハンガリーと平和条約を結ぶなど多くの武勇・武勲を有する人物。
政治においては財政再建と軍備増強を志し、徴税の厳しい強化、税を納めないものに対しては容赦ない処罰の執行、さらにそれまでの歴代皇帝が教会や貴族層に譲渡または贈与した土地を全て無効として没収した。
しかし、教会の収入を減らされたことに反発した総主教のミカエル1世ケルラリオスを逮捕したことが反発を招き、イサキオス1世の改革は行き詰まった。
その後、狩りへと出かけた際に左目を失う重傷を負い、それがきっかけとなって退位。
晩年は修道女として教会ですごしたと言う。
双頭の鷲と言う地方に伝わる伝承上の存在を、シンボルの一つとして確立させた人物。
女性の身でありながら武人として優れた才覚を持ち、軍勢を率いて皇帝の座を勝ち取った女傑。
国の未来を憂い、滅びゆく運命を変えるために剣を取り立ち上がった紛れもない英雄。
戦場においては凛々しく勇ましく、高潔で清廉な女騎士。
平素においては淑やかでたおやか、物腰の柔らかい温厚な女性。
共通して言えるのは徹底した現実主義者ということで、特に金勘定に関しては執念とも言えるほどのこだわりを見せる。
ただし誇りや矜恃、理想を追求することに関しては別で、むしろそういう相手を好ましく思っている。
まだ剣を取る前、初めて双頭の鷲というものを知った時の精神状態で現界している。王としての振る舞いに偽りはないが、本質的には外見相応の少女である。
后との間に2人の娘を設けた子供好き。未成年のマスターと契約した場合、時折母親のように接するだろう。
人々が戦いを強いられない現世を善き世と思っており、この世界を旅して回りたいと願っている。>>840
特技:剣術。指揮。 趣味:散歩。
好きなもの:甘いもの。 嫌いなもの:無駄遣い。
天敵:ギルガメッシュ。
願い:受肉して世界を見て回ること。
【一人称】私
【二人称】貴方、貴様
【三人称】貴方達
【セリフ例】
「―――問おう。貴方が私の、マスターか」
「出立ですか? では、お供しましょう……なんて、本当は私が外に行きたかっただけなのです。内緒ですよ?」
「工房ですか。では、フルメンを突撃させてやりましょうか」
「未来などというものは、ほんの少しの弾みで変わるものです……私が祖国を大きく変えられたように」
「一度でいいから本気で悩んでみませんか? 私も最期まで側にいますから」
「好きな物? 現世の食事でしょうか。特に、あのタピオカミルクティーというものは素晴らしい」
「嫌いな物……贅沢は、苦手です。財とは使うべきに使うべきものなのですから」
「ええ、決着をつけましょう」
「運命を変えます……! 『双頭の鷲よ、御剣となれ(ドゥオス・アクィリス)』!」>>841
【因縁キャラクター】
ネロ、カリギュラ、ロムルス……尊敬すべき先代達。ただし派手好きなのはどうかと思っている。
「かのお歴々にこうして出会えるとは……光栄のこととは思いますが、いささか派手すぎるのではないでしょうか」
マーリン……性格も含めて知人に似ているため警戒はしている……が、それはそれとして懐かしく思っているのもまた事実である。
「マスター。花の魔術師には十分留意するように……悪い人間ではないのですが、あの手の輩には私も覚えがありますので」
ギルガメッシュ……王としても英霊としても認めてはいるが、財をひけらかす在り方は許容できない。
「英雄王! この金の延べ棒は貴方のでしょう! 今すぐ片づけなさい!」
【他クラス適性、変化傾向】ライダー
【製作者】ミカド
以上になります。
正統派女性騎士のイサキオス1世でした。
感想・意見など頂けると幸いです。>>833
なんなら「日本には四季があるから」って理由でも曇りそうな感度3000倍曇りストであるカシンチャンサイドにも責任はあると思う(精神年齢が全然成長しないから仕方ないっちゃ仕方ないけど)>>842
セイバーでいいかなと思いました。ライダー資格は残したままでいいとは思います。>>809
はい、それでどうぞよろしくお願いします。お手数をおかけします。ライダークラスでは、じゃねえ
セイバークラスでは。でした>>845
レスリーはキャラ的に敵にしても美味しいし、師匠にしても美味しいしって悩むんですよね。
もういっそどっちもやるか!?ケイネスリスペクト魔術師が第四次と同じ展開で生徒に触媒盗まれる展開!!?
管理の方は取り敢えず了解ですー>>835
ライダー陣営は芽依のほうへ行ってしまったので、言及していただけるならば暴風の中を走り去ってしまったくらいで済むと思います。>>865
売店で蟹味噌食いながら商売してる枠(ぼそっ)
「温めますか?」>>863
"スター"キャンサーなんだぜ…!
スターキャンサーがなんだって……?その前にムーンキャンサーがなにかおしえry>>835
バーサーカー陣営はそのままどっかに飛んでっちゃったのでその辺触れるぐらいですね……>>869
待ってくれ!西行さんは常に曇ってるんだ!
ただ曇ってるからといって動きを止めたりはしないし怪しげムーブもやめられないし、ギャグ表現以外では滅多に「辛い」って言わないだけなんだ!>>868
クク、まさか去年の夏かそんくらいに私がモーニングキメながら話してた「ティラノに潰されるカルキノス」が実現する目が出てくるとは思うまいよ……!?
あれか、それとも人代表側に噂のランサーヘラクレス呼んで連鎖召喚……??カーマちゃん見てると宇宙系デザイン女子に憧れるけど他に誰なら出来るんだよぉ!
>>777
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/二階堂夢莉
二階堂夢莉ちゃん
令呪のデザインは正方形の辺「とか」とかが重なったダビデの星のような花びら、な脳内デザインです
お願いいたします!(スライディング土下座)みなさまありがとうございました(長くなったので分割します)
テオPはルフレ、テウメッサはフォックスと来てイサキオスはルキナがモデルになってるんですが、これはもしやスマブラの持ちキャラを晒しているだけなのでは……
>>847
ありがとうございます!リレーでライダーは大丈夫ですかね……この人「ベルレフォーンとエクスカリバーと王の軍勢持ちローマ皇帝」になっちゃうのですが……
>>848
史実で財政改革を達成した方なのでシバの女王との差別化も考慮して倹約家という形になりました。シバの女王が「稼ぐ」ならイサキオスは「絞る」って形です。
>>849
テウメッサもそうですけどイサキオスも初めて知りましたね……(無知)(底辺ダメゲーマー)>>876
宇宙系女子→ https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/アポフィス
一応、彼女表記してるから……少女の筈!あれな。あれなんよ。ネタバレ期間過ぎたからやっと言えるんだけどブリテン異聞帯構想
ユーウェインオルタが王でティアが槍の端末として君臨してるってアレ。マークトウェインが時をかけるおじさんして超文明してるあれ
ハッハー!空想樹?そんなもんなくても最果ての塔に縫いとめられたこのブリテンはなくならぬわぁー!!!しようとしてたとかな。公式が出る度に大体ころころされる…
超文明管理社会ブリテン。ブギーマンや悪いアサシンが蔓延る下層には革命の為にアサシンガイフォークスが現地召喚されていた……!とか考えてたんよ>>877
大丈夫だと思います。個人的には「独自性と万能性が程よくマッチした良質サーヴァント」という印象ですので。それに(こういう事を言うと比較の獣ですが)”強さ”という評価点で見た場合、まだまだイサキオス(渾名はイサキンかしら)より上の強さなサーヴァントってそれなりにいるんで…。>>887
こういうデザインの令呪で、とかもお願いします~>>890
こちらこそウッカリ送信してしまい申し訳ないです!この上は女の子から男の子に戻ります!アリウムさん、ページ削除ありがとうございました。
また、皆さまキャラクターを引き取ってくださりありがとうございました。
設定の改変、再解釈なども、管理を引き受けてくださった方に委ねますので、ご自由にお取り扱いください。よろしくお願いします。
色々な関係で、恥ずかしながら多分まだしばらくそれなりの頻度で顔を出しますけどね!>>892
ここのえさん、ハクマが更新されましたのでご確認お願いします。確認の上、そして4/29の行動の構想をお願いします。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E9%81%A0%E6%96%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%9B%A3%E8%A6%96%E8%80%85
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84>>892
これらを参考にした結果……何が出来上がるん?>>900
クッ…!礼装ガチャでドブるのほんつら! 更新しておきますー>>899
ホントダヨ?一応私の考えた最強の救済法を実行する気ではいるんだよ?>>873
私もたまに考えるんですよ。自分以外、全部演技なんじゃないかなって。
何一つ理想的なものがないから、多分違うんだなって考え直しますけどね。
個人SSこそ、巨大なショーって感じがします。第4の壁を突破する設定のキャラクターがいたように思いますが、万能じゃなければあの映画のような感じになるんじゃないかなって。
「TV SHOW放送枠外の運命」に戦わされている主人公も、それはそれで見てみたいですよね。あれ?プラデュムナもいけるかも。。
ドローナもマスターと組み合わせれば動かせる感も出てきたし...(軽率にタスクを増やす)
アイネイアースは人物像を丁寧系からアフロディーテ寄りの悪役令嬢系に変更したらフィニッシュです!>>902
ありがとうございます。
>>878
あー…あー…(ルドルフ2世が気になった人)いや!遅い自分が悪いんだ!ということで、短い間でしたがありがとうございました。またいつでもお越しくださいー!
>>842
ローマが増えてる…倹約家王サーヴァント…正統派…んー、b!
何気に第三スキルが厄介ですね。キャスターなんかの魔力の多さが売りのサーヴァント相手にはかなり優位に立ち回れそうですね。性格も真面目ヒロイン系で、動く時がとても楽しみです!
>>905
>>777
あっ、ありがとうございます。
そうですね…グランデリニアは…こう、罌粟の花のイメージで…(語彙力貧弱民)
とかくに、罌粟の花っぽさがあればあとはなにしていただいても構いません。その程度しか考えておりません…すいません…たまたま今きたばかりのライオンさんには本当に悪いと思うのだけれども、大まかな話の流れに乗りたいのなら、聞かずともちょっとだけ前のレスに遡れば大体分かると思うのん。
>>842
徴収をスキルにするのすげぇアイデア…こういう王!って感じの鯖ってなかなかどうして言葉遣いだかに威厳を持たせるのが難しくて羨ましいですわ…>>910
(少なくとも、委員会さんが管理してくださっている分については)その方しか使えないというわけではありませんので、使っていただけるなら是非!
楽しいのでもう少しだけそれなりに顔を出させてもらおうと思いますが、こちらこそありがとうございました。
またどこかでリレーとか出来たら嬉しいです!>>916
いやこっちも普通にノリで産業!ってしちゃったから…ぶっちゃけよほどスレのスピードが早くなきゃ普通に遡りゃいい話だしね…>>916
言い訳させてもらうと、以前ここで「今北産業してると内輪ノリの感じが強く出てしまって、新規の方は引いてしまうんじゃないの?」みたいな話し合いを見た気がしたので、つい。
特に私がいうことではなかったかもしれませぬ。今北産業……それは古来より続く古の儀式…ついついやりたくなる気持ちもわかるマン
>>910
一応私のページの方でお預かりしてるカタチですが独り占めが目的ではないですしフォークスさんもこう言ってますしドンドン使えばいいと思いますわぞー!なんだったらお譲りしても問題ないですし>>921
楽しみにしています……!(圧倒的感謝)ほのぼの書きたい(唐突
いい感じのネタが浮かんでこぬぅ…>>922
仏性もつ真人は封神演義にいると言えばいるんですよねぇ...
いよっしゃ同盟目掛けて頑張りマシュ>>842
倹約家の皇帝系鯖とは珍しい。
ひねくれてない正統派の英雄で魅力的ですね。
ところで、后との間に娘……?>>930
うーん、特に思い浮かびませんね。ではダイジェストで仕上げようと思います。今しばらくお待ちいただければ…ご助言ありがとうございます!>>933
まあ、ダレイオス一世の軍勢は善神の加護をが入っていたり、小アイアスの軍勢もゼウス・クリロノミアの効果もありました。
防御系は私もヘラクレス、ジークフリート、カルナ、アキレウスを参考にしています。十二の試練や悪竜の血鎧のランクを知ったときは、意外とランクは低いなと印象を受けました。取り敢えず自分の中でガチャ排出率☆5は持ち点30にしようそうしよう
30って実際どんなもん…?
筋力A7 耐久A7 敏捷A7 魔力B6 幸運E3
さすドゥおつよい……Eひとつ目を瞑ればメチャツヨですやん>>939
ZEROとextraどちらが先か忘れましたがヴラドが既に敏捷DかEだったので、fateでも初期から守られていないと思いますね。まあ、遵守しないといけないものではないのでしょう。宝具やスキルやステータスの値って製作者によって感覚が違ってそうだと思うです
私は宝具ランクは割と控えめでスキルはC〜Aが多め、ステータスは個性が出るみたいなイメージがあります>>947
ランスロットは無窮の武練でいつでも技量が一定だから、とか?>>937
私は最近、パンダロスやホメロス、神霊アリアグネーなんかそれ守って作るようにしてますぜ!?>>955
今見たらFGOだとそうなってますね。これがテラリンとか他の作品でも共有される設定なのかわかりませんけれど。再確認したらバサスロはランクA(プロフィール内表記)、剣スロはランクA++(スキル)で混乱しますね
https://demonition.com/blog-entry-52317.html
過去記事だとここで話題にしてたみたいです。
ttps://www.google.co.jp/amp/fate-grandorder.jp/%3fp=51773&=1
別のスレでも話題にしてたけどどうやら'17年の夏以前に調整が入ってた感じ?そういえばここのえさん産アイネーアス更新されてたんですね。
親友も好敵手もとことんレベル高くて肩身が狭くなるパンダロス君の明日はどっちだ……!?A++はNG、EXならOKという感じの変更ですね
セイバーなら
筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具C
対魔力C 騎乗C
を基本に考える。
そこに知名度補正を乗せていく。知名度補正は、現時点でグローバルかどうかで判断。
例として、アーサー王伝説はサブカルチャーを通して世界的に広がっているため全体的に(Cランク換算で)1ステータス分前後くらい高め、日本サーヴァントは日本以外ではあまり知られていないため、1ステータス分前後くらい低い、など。
知名度が高くても、近代であったり写真や写実的な絵が残っている場合は大抵、ステータスは抑えめになるだろう。
次に、神秘についての補正を加える。
メジャーな伝説の主人公なら高ステータスを維持するにふさわしいだろうし、逆にマイナーだったり脇役なら下げることも考えていいだろう。ここで大きくステータスを上げてしまうと(もしくはA +を安易に与えてしまうと)後の調節が大変になる。
続いて、そのキャラクターの元となった人物の象徴的な出来事について思い起こし、それを成すために必要な能力にステータスを振る。
変容スキルの説明を参考に行うとやりやすいが、あくまでも目安程度に捉えること。+を振る際は、条件下での倍加であることを踏まえて慎重に行うこと。
アーサー王は、本人よりもむしろ剣が有名なため、補正値の多くを宝具の能力に割いている。
日本のサーヴァントは、その多くがステータスを抑える代わりに特殊技能へ特化している。
最後に、キャラクター像を明確にするために全体の調節を行う。いかに説得力を持たせられるか、センスが求められる。
アウトラインをしますとしたら、こんな感じですかね?私も結構感覚でやっているので、完全にこれに従ってはいないですけれども……EXランクは強弱以外に特殊さを示すため、明示しないながらも強化した感じを出しやすいですよね。
>>971
いつも通り、山星さんが大丈夫なら登録オッケーです見直してみれば私作のランサーは割と基礎ステータス守ってる方では?と思いました。玉兎ちゃんもパラス・アテナちゃんも敏捷が高めですし。玉兎ちゃんが魔力高めですがまあそれはそれ
EXヴラド公のような重戦車型ランサーも面白そうではあるんですがやはりランサーを作る時には無意識にスピードタイプにしてしまいますね。ストックの鎌鼬とか敏捷全振りですし>>971
登録お願いしますね
改修はするけど削減はしないかな……作るなら作るでその人物を題材にした時点でそれ相応に責任は持つつもりだし……「出番が、出番が」と言ってるうちに半年くらい新キャラ投下できてない私みたいなのもおりまっせ
運動不足で代謝が悪くなってるみたいな鈍りを感じてきた今日この頃。書け……なんでもいいから書け私……拙作だとウェルズが扱いづらいかも。元々シュタゲみたいなことがしてえと思って作ったやつですから。
あとキャプテン・キッドは出番がねぇ…>>980
キッドはせめてアトランティスとかオケアノスみたいな舞台があれば……
キャラクターの扱い難いというか、性能的に使い難そうなのはスブタイですね。騎馬隊を自在に動かすスペースって冬木みたいなところだと難しいですからね。モンゴル~中央アジアか、あるいはいっそのこと、テラリンクみたいな舞台ならばまだマシなんですけど。>>984
妥協も必要ですがそれが自分の中で納得した結果でないとモヤモヤが残って、後々障りになるか結局改修するなんてこともあるので悩ましい問題ですよ。リレーでやる以上自分がちゃんと動かせるよう納得できる形にして、なおかつここの人達にも納得してもらわないといけないから意識すればするだけキャラ制作の難易度が上がっていく
>>981
「おいおい、止めてくれないかな。それともなにかい?君はそうやって無理だったから、駄目だったからって膝を崩してメソメソする奴なのかい?」
「……そうやって顔を下に向けてるとせっかくの名場面(ハイライトシーン)が通りすぎちゃうじゃないか。イヤだなぁ!そういうの!だってこんなに素晴らしい僕の活躍が重石みたいな価値になっちゃうんだぜ、なぁ?」
言い方悪いし、ウザイし、高圧的だけど悪い奴じゃないし、頑張ってる奴は認める、そんなパンダロスです。(全体を見ての)妥協、(個人としての)納得というよりもどれだけ作り込めたか。になるのかなって
作り込みには公式非公式問わずの全体感も含まれるので……>>996
では清書に入りますか?それとも修正などしましょうか?
そしてグランデリニアちゃんの令呪、完成しました~>>991
世間話オッケーです~
ネッブはアサシンとは名乗らない(マスター暗殺も視野に入れているということ)のですが、夢莉が普通にアサシンと呼びます
夢莉「あ、あたし……二階堂夢莉っていいます。こっちはアサシンです」
ゲーティア「ここまで殺.し合いに不向きな人間も初めて見たな」
ネッブ「夢莉……まあ、いいわ。正攻法で行きましょうか」
夢莉「えっ? 何か言った??」1000なら即興リレー祭り
1000ならキャラの名前の由来
聖杯大会運営本部【リレー相談・雑談】 #151人の英霊剣豪
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています