このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5106/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>>3
映像化したらクッソダサくなりそう>>2
技ではないが、ギルスの咆哮はかなり印象深いな>>9
そうなん?知らんかった初登場時のプトティラ、咆哮と共に自前の氷をブチ砕いてましたね………
いやあ、アレがあそこまでヤベーフォームだとは思わなんだ………>>9
脚本の人そこまで考えてないと思うよ>>7
親子水入らずの触れ合いホント尊い(白目)>>9
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?読んだことなさそう>>9
夢って言っとけば許されると思ってんじゃ無いのかってぐらいに夢夢連呼してるのはどーなんだろうねとマジで思うこれからのゼロワンはどうなるのやら・・・
夢夢ばっかで本当に重要な所を見失っているように見えるが、
本当にこれから良くなるのだろうか…>>28
当初は福添さんがそのポジションかと思ってたけど蓋を開けてみればただのゴマスリ嫌味野郎だったのがなあ
令ジェネのキャラ路線だったらもっと人気出てたと思うあとゼロワンには平成ライダーではほぼあった印象的な食事シーンって無いよな
平成と違いを見せてく為にあえてそうしてるのかな>>28
むしろ不破さんと迅に道を示したアルト自身がおやっさんみたいな役割やってる件https://twitter.com/ultraman_series/status/1254999131937898496?s=09
イケオジ好きなエースパイロットってまた癖の強そうな設定の人きたな…今日、本屋に寄ったんだけど、テレビマガジンのネタバレを食らってしまった…(表紙にガッツリ載ってた)
なんで30日発売のものを置いてあるんだ…明日が祝日だからか?>>36
それもあるだろうけど、児童誌系はだいたいこの時期には並んでること多いのよ>>28
人間にまともなのが少なすぎるよゼロワン世界>>37
なんか或人がいい感じの事言って滅が「ならば本当にそうなるか俺が監視する。少しでも駄目そうなら即座に人類滅亡だ」みたいな事言って共闘するんじゃない?
大森Pってopの場面を本編によく組み込んだりするから初期ライダー5人が共闘する展開は来ると思う>>39
それを言ったら紘汰さんも楽しくダンスを踊る暇がなくなるくらい周囲の変化に踊らされ続けたという…>>42
チェケラはもうスルーする方が良いぐらいに作品全体の癌化してると思うの……
あいつはもう或人が天津に負けるための舞台装置だったと割りきった方が精神的に楽>>24
草加と木場さんが和解するのもこのゲームの長所
xライダーと555が師弟じみたやりとりしたりライダー4号組が555見て反応するけど巧本人は初対面だから「なんで知ってんの?」な返ししたり台詞周りは面白かった>>41
ゅぁゅぁしてる…>>41
ここら辺のシーンも、特撮あるある系列の一つとはいえ、『セキリュティの概念はどうした』って問いただしたくなるガバシーンだよね。
普通、テロリストに内部施設を荒らされて、なおかつ最重要戦力にノータッチとか、トラップを疑って当然の状況だからハード面だけじゃなくてソフト面も入念にチェックして然るべきなのに、目視確認だけで判断するとか、ちょっと擁護しきれないし、当時の或人は飛電のトップなんだから、正式にAIMSの管理責任能力を問うと共に装備を卸してる企業聞きだしてZAIAに辿り着いて、そこからお仕事紹介要素取っ払った上での企業間ライダーバトル的な体裁に持っていく事だって出来たと思うんだけどなぁ。>>24
地獄兄弟に関してはジオウのこの終わり方が本当にどうしようもなくて逆に好き。>>9
今週のラブチャンはそもそもいるのだろうか…
唯阿ちゃんと45歳の決別と不破さんだけでなんとかなるだろ…前スレ以前の反応も含めて、製作サイドと視聴者サイドでチェケラに対する認識に相当な齟齬が出ているとしか思えない。
製作サイドにとってのチェケラ……或人を飛電インテリジェンスの社長の座から引きずり下ろすための舞台装置的な『一般タイプながら悪いヒューマギア』であり、それ以上の意味はない。
視聴者サイドにとってのチェケラ……自ら人類への悪意を持ち、敵視を始めてしまったヒューマギアが至り得る可能性の一つ。 同時に、シンギュラリティが齎す負の側面の立証者であり、ヒューマギアが潜在的に秘める危険性を知らしめる存在。
これ位の認識差があるような気がしてならないなぁ。チェケラとかいうヒューマギアの面汚し、特定のキャラ一人を過剰に贔屓した結果が今の状態だよ
ヒューマギアプログライズキー見たけど、こういうので真っ先に出そうなイズがないのはツクヨミみたいにメモリアルセットにつける予定なのだろうか
まさか最終フォームの構成要素の一つになったりしないよね……?>>58
だから「不破さんが主人公じゃん!」って言われてるのよ…
今までも照井やら万丈やらもう1人の主人公とも言うべき大活躍をして2号ライダーは何人もいるけどゼロワンは完全に不破さんが主人公に取り変わってしまっている。>>64
てんこ盛りというよりはイズの持つゼロワン計画のデータで進化した姿をイメージしてた
用語だけ出たまま全容が明かされてないからねあれも>>62 お仕事勝負って題してアレだからなぁ…
そもそも政治家に対してDJって構図もおかしいし
実力はあるが不正した家元はまだって感じだけど、家破壊する不動産屋、不正で立件数上げてた刑事、汚職政治家と暴走DJと、熱血消防士以外はロクでもなかったし
隊長は好きだったけど、一部だと訓練で相手が女性だとテンション上がるのにそうでないとテンション下がる描写は命に携わる仕事としては有り得ない描写だって指摘する人もいたし>>62
それならチェケラの代わりに普通に不正とかもせずにヒューマギアの都市構想を進める政治家みたいなのだして「政治家にも悪人しかいない訳じゃない」って感じにでもしないとダメだと思う。
普通の物語ならともかくゼロワンは「お仕事紹介」だからちゃんとその仕事にリスペクトした事をやらないといけないと思うな。>>70
なるほどそういうことなら納得だな。>>66
いや、お仕事勝負とか抜きにしてもゼロワンのエピソードの根幹にはお仕事紹介系の話があるでしょうよ。
その中で政治家は汚職をしている悪い奴!みたいに描写してそんでもって何もフォローせずに終わりってどうなのよ。>>35
また中々癖の強いヒロインする気が一切ないヒロイン?来たな・・・>>74
鎧武みたいに話が一区切りつく段階でお仕事紹介要素をオミットして、『ヒトとAIの関係性について考えていく社長ライダー』をストーリーのメインギミックに据えればどうにでもなったんだろうけど、序盤で取り扱った要素をその後も全部描写し続けようとして欲張った結果、不破さん以外のライダー変身者のキャラ付けが薄くなった今の惨状があるような気がしてならない。
現状のメインヴィランである45%社長ですら思想の根幹である『ヒューマギア廃絶を望むようになったのか』が描写されてないって、ドラマとして見ても相当致命的な気がする。ところで今ゴースト23話見てるけど幾ら曇りからの覚醒回とはいえ
こんなタケル殿みとぅなかった!>>19
「訴えろ」無慈悲な一言で笑った・初期:夢(情熱)を持ってお仕事する人、その助けになる、素晴らしいパートナーなんです!
ヒューマギアは奴隷じゃない!夢のマシーンなんだよ!
↓
・今:夢を持ったヒューマギア、彼らは暴走しません!道具じゃない!悪くない!
お前ヒューマギアだな!夢は何だ!夢持て夢!
或人の応援する対象が何故か「情熱を持った人」から「ヒューマギア」に移っちゃったのが問題では?
売り物であることと矛盾して話を作りづらいし、ヒューマギア贔屓に見えて感情移入しづらい気がする(個人の感想です)>>79
そのチェケラですらゼツメライザー渡して
「やってみろよ」って挑発して頭冷やしてワンチャンすら潰してるからマッチポンプ100%だぞ>>85
生誕から80年以上現役なヒーローだからおばあちゃん達の反応も当たり前さ!>>84
だから汚職政治家がお咎め無しなのも許せ。とでも言いたいの?
それ本気で言ってんの?
あと大体の特撮系の悪党って制裁を受けてるでしょうが。>>86
仕事の闇見せるのは別にいいけど、同じような闇ばかり見せてばかりで仕事の闇見比べみたいになりかけてたのはあるかな
人命救助回みたいなのが他にもあってよかった>>83
それもそうか
2話とかタケル兄ちゃん周りで最初に弱った以外
割と理想の主人公してたから取り乱してしまった>>89
この胡散臭い笑み夏映画もやった同期がジュウオウジャーの大和先生なんだよなタケル殿、あの時期の主役は色々と凄かった
>>84
比較の話じゃないんだ。
悪い事した人が何のお咎めも無しに最終的に勝っちゃう話を子供が見るヒーロー物でやっちゃいかんよって話なんだ。>>96
助言内容がくそなんですがそれは・・:タケル殿は冗談抜きで御成がいなかったらヤバくなってたよね
御成はギャグのノリがおおくはあったけど、僧侶としても一人の人間としてもまじめにタケル殿と向き合っていたいいパートナーだったよ>>96
助言・・・?>>96
諸悪の根源来たな>>104
この瞬間を見れた、感想たくさんあったけ何よりもそれが嬉しくてホッとしたな>>23
そもそも序盤における木場のアレは『モンテ・クリスト伯』を下地にしているっぽい。>>108
だって、龍さんの息子だぜ>>108
父親からしてウルティマのさらに強化型相手にあれだけやれた男だから仕方ないね
鍛えたらゴースト抜きでもそれなりに戦えそう>>96
でたなゴースト本編はツッコミ所も多くてうーむって感じだったけどVシネと小説で本来やりたかった路線がはっきりしてからはそんなに嫌いじゃないよというか今のニチアサじゃ出来ないわアレ
あとキャラとライダーや怪人のデザイン自体は普通に好き、あとBGMも良いよね。>>110
「ひとつお願いが、死ぬときはスタンディングモードで」
ロマンを理解しすぎだろあいつ本編中も最終フォーム獲得後はほぼ無敗だったし頼りになってたけど本編後の客演でも先輩だけど後輩感ある可愛げがありつつ戦闘面でも活躍してるタケル殿良いよね(特性上倒せない敵に対してニュートン魂で遠くに吹き飛ばすのを即座に選ぶ、謎の力で魂や鉄骨を吹き飛ばして人命救助等)
>>114
本編はちょっとダレるかもしれないが、
Vシネマと夏の劇場版は個人的にはかなり面白いから最後までゴーストを頑張って追っていって下さい。>>108 本編で人外化、人間やめる系のライダー主人公は多いけど、本編がない方がかえって人間やめてる系は珍しすぎる…
>>114
最後まで完走したら夏映画を見てVシネマスペクターを見て小説を読むとゴーストの物語の全容がはっきりするゾ
というか夏映画とVシネマと小説は名作だからマジでオススメ>>123
というかゴーストの物語が始まってないとマコト兄ちゃんは...>>118
スーツのお姉さん、本当に優しい声になってるしピーターの恋路を応援してくれてたっぽいよね>>132
おはドラゴン>>124
ウィザードは本筋は普通に名作だから...>>114
大丈夫や!俺は放送当時毎週楽しくてリアタイで見てさらに録画して見てたぞ!!>>133
アクセルフォームが人気過ぎるだけでブラスターフォームも普通に人気ある定期>>132
別に未来では凛子ちゃんと結婚しててもいいんだ
いいんだが…画像のとか散々見せておいて妹は無いだるるるぉ!!https://www.instagram.com/tv/B_hD-L8Hx6n/
平成の悪霊がまだ令和を彷徨ってる……>>133
そうか?
俺にはブラスターフォームがカッコよくて人気のフォームだという事を証明する力がある。ブラスターフォームは救世主の件から変身して、これまで劣勢だったオーガを一方的にぶちのめす、エラスモテリウムに肩の砲も使うって流れがすごく好きだけど…本編しか見てなかったらな…
>>142
マッチ売りの少女助けちゃったよワイズルー様
流石だよワイズルー様>>144
アレ本当意味わからなかったわ(当時感想スレいました)
パズルゲーと戦国無双とか比べる土俵じゃないしテンカトウイツ魂はアンダースーツムゲンのだったらなぁ…と
>>143
似たような例だとTVSPと劇場版で先行登場2回もしたから本編だと特にドラマとかなく普通に初変身したシャイニングフォームがあるね。>>132
本編で晴人と凛子ちゃんのフラグなかったのに突然すぎて受け入れにくいよね
正直、相手が本編に出てない新キャラとか名無しくらいのほうがまだ受け入れやすかったと思うhttps://mobile.twitter.com/RIMA_MATSUDA/status/1222487623245058049
ゼットでエースパイロットのナカシマ ヨウコ役を演じる人、めっちゃ体柔らかくてすごい…>>153
パラド「永夢ー、また久秀が裏切った!」
永夢「義理1だからね。割り切って付き合うべきだよ」>>155
Xのアスナも身体柔らかくてスコーピオンキックとか出来たな>>122
いつ見ても42話が綺麗すぎる
色々言われることも多いラスト5話も、個人的には、最終回でお釣りくるレベルだし、何より人類のテオスからの脱却を描く上では必要だった。オロナミンC来てるやん!
不破さんがなんか爽やかだが今回も真っ当にいいCMYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=uHwjdtMpWq0
>>139
そういや今日ソウゴの誕生日じゃ……>>161
最初の1ページ2行目から異様に凛子ちゃんに対して湿度が高くて、本心の晴人はストレートに凛子ちゃん抱きたいとか言うし…
本編観てた身としてはいったい…何が…状態よ>>166
井桁さんは笑顔が可愛いウィザード本編に関しては役者組が晴人コヨミ間を兄妹じゃなくて異性の関係として演じてる部分もあったから視聴者からすると余計妹には見えにくいというのもあると思う
>>158
どうでもいい機能に力入れ過ぎて必須な機能を忘れてた説
そうじゃなければただの悪の塊だよ!>>139 脱獄って言われてて笑う
>>166
まるで爽やかなニチアサ企業ドラマみたいだあ……
ゼロワン本編でこの3人が本当の笑顔で笑える日はいつ来ますか?>>28
戦闘に関しては不破さんとゅぁゅぁする前の刃さん、会社の仕事に関しては福添さんがいい大人をやってれば相当面白かったはずなんだがな>>174
一時期活躍しなかったから45%か迅がオロナミンCのCM出るんじゃねーかとか言われてたからね。>>164
ファイナルライブツアーだとワイズルー、クレオン、プリシャスの3人で劇団つくってたとか何それ見たすぎる
脚本担当の方も何かしらの形で世に出したいと言ってるし、メモリアルリュウソウケン予約が凄い事になってるらしいしで真面目に何らかの形でワンチャン欲しい>>160
わかる
俺もアレ受けて盛大に爆発四散したいもんhttps://www.kamen-rider-official.com/news_articles/681
いーじゃん!いーじゃん!スゲーじゃん!>>165
トニーとピムが問題を起こす
原作アベンジャーズの黄金パターンですねぇ…>>181
ウルトラファイトオーブのレイバトス戦みたいなものか。
あれも、オーブトリニティだと倒せるけど復活されるからラッシュ攻撃が得意なエメリウムスラッガーで再生出来なくなるまでゴリ押しだったし。
坂本監督、説明よりアクションで攻略方法みせるタイプの人だもんね。>>183
リアルで
絆の力お借りします!
とかガイさんに絆ないみたいじゃん
最悪の変身口上だわ
とか言ってる人見たの思い出した
実際は三つの光の力お借りします。でよかったね怒ってた人...>>183
それ言ってるやつ、SAN値減らしまくって永久的発狂しても結局友達との絆を捨てきれなかった虚無虚無野郎だから>>187
ピム(MUC)「何がアベンジャーズだ、ウルトロン事件だってトニースタークの自作自演だぞ」
原作知ると笑うしかない台詞>>186
正直好みが別れるタイプだと思う
ハードルの上げすぎは止そう。>>197
MCUトニーはホント世界に対する影響力デカすぎるよね>>198
ゲーム病の進行で苦しそうにするのに仲間達の前では笑顔で平気そうなフリして行くしね
根性もガッツもある>>196
原作キャップはあの地上最強のテレパスハゲミュータントがキャップの精神内に浸入したけど余りに強大すぎる精神力に驚いて「たった一人で数億人分の精神力を誇る」とか言われたりするレベルだからね…
MCUのキャップは原作に比べるとちょっと未熟かもしれないウルトロン製造やら周りは評価されてるのに私はダメじゃん...という精神的に弱いピムを真正面から描いてヒーローとしての再起を描いた
ディスクウォーズ アントマン編はいいぞ
あの話の後からDVヒーローwwwとかネタにされてた風潮薄れた気がする
そもそもDV自体一回しかしてないからそこまで言われることじゃないよね...
精神的にダメな人なのは否定できないけど>>201
トニー怒っちゃった...
バーナー代わりを頼む!
無理無理無理無理!
がんばれ!君も天才だ!
やってみようかな!
成功したよ!彼はスコットだ!
赤 ん 坊 だ な!
だから最初から無理だっていっただろ!
はあ...だめだこりゃ
ねえ誰かお漏らしした?俺かな?
技術関係だとトニーいなくなった途端コント集団になるからな...>>186
敵がカッコよくてもシナリオがこのままだったら意味ねーんじゃねーか?トニー「宇宙でラスボスを仲間達と倒しに行ったけど返り討ちにあって仲間はほぼ全滅。宇宙漂流で生死の境を彷徨いながらも地球に帰還したよ……」
キャップ「おかえりトニー。君の言うとおりに宇宙にラスボスがいたし、居場所もつかんだから今から一緒に殴りに行かない?」
トニー「は?」
10年我慢したトニーもこれにはブヂギレた>>190
体調最悪のボロボロ状態だからムゲン魂でも負けた←わかる
その体調のままグレイトフル以下の英雄数で構成されたテンカトウイツ魂で勝つ←ん?
ってことじゃないの>>219
選ばれてないジャグラーも長生きしてるから元々長生きできる種族なんじゃない?>>199
内輪揉めの未来が見える>>222
連絡しようとしたけどブラックオーダーが襲来して出来なかったんじゃ…>>210
マルチバースが収縮して並行世界の地球と自分達の地球が激突する!仕方ないから惑星破壊兵器で他の地球ぶっ壊す
⬇
キャップ「そんなにダメに決まってんだろ」
⬇
キャップの記憶を消して追放
イルミナティはやらかしっぷりもそうだけどギスギスっぷりがとてもヒーローチームとは思えねぇ>>225
ヴィジョンとワンダが勝手に逢引して瀕死にならなければトニー側もキャップ側もあそこまで悲惨な目にならなかったはずやねん
やっぱこいつら疫病引き寄せすぎてる>>229
ま、第1作からして軍の命令に背いて1人仲間の救出に向かったりしてたし>>229
シビルウォーとか実は前提である条約問題は解決してるからな
トニー「条約条約うるせえから今だけ適当にサインしとこうぜ。後から好きに改竄すりゃいい。任せとけ」
キャップ「お前がそう言うなら信じられるわwサインするw」
とこれに関してはあっさり和解してる
ワンダは保護においた方がいい。世間は責めるだろうしそれが彼女のためだ
vs
ワンダはもうヒーローだから責任感強いし立派だ!保護なんていらん!可哀想だから軟禁やめろ!
このせいでサインなんてするかバーカ!で
拗れたのが問題でその後パッキーやらの問題でどんどん和解が遠のいた
キャップ気高すぎるし理想が高すぎるねん
そのくせ自分評価低すぎるし
ワンダのこれとか自分基準で見てない?感ある
みんながみんなあんたみたいに責任感強かったりやら立派じゃないよ!>>226
原作でインフィニティガントレットを装備して宇宙中の生命を半分減らした後に、お礼参りに生き残ったヒーロー達でサノスを倒しに行ったけどそのサノスに
スパイダーマンを撲殺
アイアンマンは首をもがれる
ソーはガラス結晶した後粉々にされる
スコットは顔を空間で覆って窒息死
ウルヴァリンは全身の骨を抜かれる
ネイモアとシーハルクはオブジェクトにされる
その他色々
されてキャップ一人になっても一切ビビることなくサノスに啖呵をきってるような人だからな…
メンタル強すぎる>>139
トゥルー必須おじさんとか言われてるのね・・・あってるな>>229
自己中というか、自分と同じ基準の物差しを無意識的に相手に求め押し付けてる節があるというか、トニーとは違う方向性で傲慢>>241
周囲みんなドン引きしてるのに耐えられない
ボケ老人すぎる>>236
アメリカの自由の象徴だからなキャップ・・・そりゃあ独善的にもなるし組織が間違ってるなら反逆する。>>245
そんなキャップが膝ついたIW!
なお続編冒頭
今からサノスをぶっころにいこ!>>230
なんだこのいい笑顔ww>>247
ロキ「それも私だ」>>230
ちょうど晴れたものもあるから違和感ない>>244
ここほんと宗教画かと思うキャップ「トニー!一緒にサノスのとこ行こう!!!」
トニー「は…?(目の前で可愛がっていた息子のような存在とその他諸々を失った挙句宇宙空間で死にかけてた)」>>255
レッドスカル「現実改編してキャップはヒドラのメンバーだったことにしてやったぜ!」
キャプテン「ハイルヒドラ(ヒドラのためそして何より世界のために働こう)」
レッドスカル「キャップはよく働くしヒドラの時代がきたな…」
キャプテン「ハイルヒドラ(レッドスカルのやり方は手緩い。私がヒドラを掌握してもっと世界をよくしなければ!!)」おいまて待て待てノリダー!?
つーかそういえばソウゴの誕生日だよね!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00000016-flix-movi>>237
度々って知らんがな
誰と俺を同一視してるか知らないけどここで話題振ったの初めてだし>>254
ova版に出る予定だったけど現場が乗り気じゃなかったせいで出なかった奴きたな…
ov版で出ないかまじめに楽しみにしてたし>>260
クォーツァーから解放されたか…
ま、ノリダーってある意味RXの最大の天敵だし封印するのもむべなるかな>>253
普通に強い組み合わせだし、劇中登場組だし
是非フュージョンファイトに!
今回ウルトラマン三人で組み合わせるしフュージョン素体に選ばれてなかったウルトラマンたちも使って欲しい>>255
メンタルが良くも悪くも強過ぎるよね>>266
マン ティガ ネクサス
で初代ウルトラマン繋がりの姿とか考えたりする>>258
ドクター真木やガイさんも悪役→正義の味方だったな>>268
ゼットはタイガまでフュージョン対象になれるからスピード系のネオスはフーマやハリスラ辺りと組んでもいいかも。
21はパワー系だからタイタスやビクトリーとか。ダークネスヒールズのDVD観てるけどボリューム凄いしベリアル、ザギ、ジャグラーの感じが凄く上手い
>>277
マルチバース救われたわタロウ+トレギア+タイガというフュージョン形態が浮かんでしまった
あかんトレギアが興奮してしまう!>>277
寧ろ敵何したんだよ!意外と枚数入るな‥…現在確定してる分全部入れてもプラス二タイプ分余裕あるし少なくとも本編登場分はカバーできそう
https://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/item/detail/11396/>>277
どうでもいいけど
ノアの尋常じゃないくらい強いがなんかエネルギー切れしやすい→レジェンドのオーロラルパワーのエネルギー増幅能力でカバー
とかできるからなんか理に敵ってる気がしてきたぜ。
搦め手はキングがいくらでもできるし、カミーラさんがお茶目で可愛い(ダークネスヒールズ)
カミーラ「誰だ!…いや誰もいないのはわかってる…けどやりたくなる。よし…!誰だ!!」
のカミーラ様劇場からのベリアル様の漫才始まるし>>284
コスモスって普通に分身できるんやで>>290
ジード「一応ウルトラマンです」
ストルム「ベリアル様の力を借り受けている」
ベリアル「腐ってもウルトラマンだ」まあレジェンドなるには別ににコロジャスの2人じゃなくてもいいみたいだし...
作中でなったのこの2人のイメージしかないから
2人以外だと違和感あるけどザギ様「ちょっと骨があるよね?この人達」(劇中まんまのセリフ)
急にセリフの言い方が変わるから面白い>>296
映画仮面ライダーオーマジオウに期待するか光の国とまったく関係ないウルトラマンがライザー使ったらどんな感じになるかちょっと気になる
>>298
買って損はないよマジで>>302
ダイナはミラクルタイプがあるし・・・(超能力だけどね)
むしろガイア要素の方が少ないかもしれない。超能力とか魔法とか無縁だし、我夢は科学者だし。>>302
むしろこの3人で1番トリッキーなのがダイナだからね。
分身・念動力・衝撃波・バリア・自然操作・ワープ・高速移動となんでもできる。いやミラクルタイプが一番超能力してるのはわかるんだがそのミラクルタイプのフュージョンですらマッチョにされてだからさ...
ティガxダイナとかあったけど
いざスッキリスタイルで超能力!と言われると
それはそれで寂しいフーマとマックスとジャックで超高速(回転)戦闘形態とかないですかね
>>312
マルチタイプもウルトラフィックスやセルチェンジビームあるし、
スカイタイプってティガのタイプの中でも一番特殊能力が使えないかもしれない。>>304
スカイタイプ(スピード特化)とミラクルタイプ(超能力特化)という異なる性質をSVに至ったガイアで融和させるって寸法よ!ウルトラ兄弟!ゼロ!ニュージェネ!で変身しようぜ!
ダークネスヒールズdisc1観終わった
シンカ版は色々追加してあるとのことで観終わって驚いたのが劇場版タイガの前日談、下手したらゼットの前日談だった
この機会にBUY NOW>>315
その場合はメビウスも出て欲しいなぁ…
福山さんボイスでもそこまで悪くなかったと思うんだけどなぁじわじわ伸び続けてたギャラファイ全話バージョンが800万超えてた
>>323
豪華な映画みたいなもんだし話面白いしね>>326
召喚にはエネルギー消費しないんじゃない?>>326
公式で自家発電のようなものと言われててダメだった。>>326
あれ要はナルトの影分身と同じ理論やろ
戦闘力10の分身を生み出して闇のエネルギーでドーピングして戦闘力1000×4にして吸収した感じだろうね
自分は巨大化させてもらえず呻いてる(様に見える)ゼロダークネスの方がちょっと面白かったメビウスインフィニティー、サーガ、レイガの3人の組み合わせのフュージョン形態見たいっすね…
https://twitter.com/kiramager_toei/status/1255225283688443904?s=21
追加戦士発表!
残念ながらチェイサーではなかった……
初演技は期待がかかるなぁ、去年のライダーの元古着屋の兄ちゃんが初演技ながら素晴らしい演技だったし>>331
二段階認証にしなきゃ>>332
6人目出るまではストックあったのね
現状5人だけでも全員キャラ濃いけど、どんな方向性でくるのか楽しみ>>337
お金払うから配信してほしい…ゼット放送開始後にはもうどうしてもなっちゃうだろうしなぁ
少なくとも5月中にこの騒ぎ治まる可能性低そうだし
ニュージェネでタイガが一番好きなんで何らかの形で映画やって欲しいわ>>334
え?頭が杉田智和な追加戦士だって?>>342
この人、闇に堕ちたまま新しいヒーローに力与えてる・・・>>345
ゼットは五輪とかでロケ出来なくなるの見越して例年より早めに撮りだしてたそうだから、少なくとも後半までは出来てる可能性あると思う
この時期になっても放送延期とか撮影中断とかの話一切噂レベルですら流れてきてないし、真面目にストックはかなりあるのかも
その心配なら、真面目に撮影再開って話を一切効かないキラメイと煽りくらってそうなゼロワンの方かなって>>345
ライダーはともかく撮影期間に余裕保たせてるウルトラマンが映画製作無理なレベルで滞ってたら多分、映画館がそもそも上映できないままの可能性のが高そう。なんだかんだでテレビはZやって、落ち着いたら劇場版タイガを劇場でやるで落ち着きそうな気がする。
>>351
人が普通に出歩けるようになった時期からあれこれ展開出来る様になることを祈るばかり朝にモスラの歌がNHKで流れてたな
>>351
あえて妥協せず、稼げる手段はあえて耐えて待ってここでってタイミングでやらないと真面目に稼げないと今後のウルトラマンの展開難しくなりかねないからそこは大きな問題やな>>355
主演のシムさん、出身中国だけどカナダ育ちでそっちでの活躍もしてるんだよな。
まずただ中国人だからヒーロー云々と差別するような奴にヒーロー語る資格ないよ>>355
現在日本には普通に中国人が働いて、プログラマの私の仲のいい同僚も中国人です。中国人ヒーロー大歓迎ですよ。
IT業界割と中国人多くて大手のシステム開発に中国人が携わっているケースも多い。なんならチームリーダーが中国人だったこともありますよ。シム・リウさん茶目っ気あるから、他のMCU俳優との絡みが見たい
>>355
映画ファンは区別ついてて欲しいけど難癖つけてくるのは映画ファンだけではないのが困り物だよね・・・まあ、まだそんな話は聞かないから心配しても仕方ないけど。>>355
ぶっちゃけその発想自体がだいぶアレ。「心配してます」なポーズでわざわざ火種を投げてるようにしか見えん。>>361
其雄が死んだ爆発がアークの爆発だった場合はアークを阻止しようとする其雄と或人と遊ぶ其雄が2人存在する事になるし、仮に或人と遊んでた所からでも爆発命令を出せたとしても、自分の仕掛けた爆弾を自分でくらうのはあまりにもアホ過ぎるし、父親型ヒューマギアが子供がいる場所でそんなことするのもアホ過ぎる。
工場長の自爆だったとしても周りの反応を見れば即座に逃げようと思うハズ…
或人を守って死んだ其雄が実は別人だったりするのかな…?それでヒューマギアへの盲信を植え付けて、黒幕が都合よく動かせるようにしたとか>>220
ああつらえむきにザムリベンジャーっていう外見まぁまぁヒロイックなロボットいる>>360
あれは工場長が隔壁を閉じて工場ごと爆破って流れだったから、外ではなくて工場内でのみ起きてた出来事だと思う
工場の作業に携わってたり生産ラインにいた完成間際の数万体のヒューマギアが暴走し始めてて、外に溢れたらアウトだから工場ごと爆破したんじゃないかと
もちろん都市内にすでに居たヒューマギアは別だから、デイブレイクタウンの惨劇自体は「あの時点では」一番ヒューマギアが集まってた工場がクライマックスで、工場爆破→各地て暴走していたヒューマギアの行動も表立ってきたって感じでは>>280
アトロシアスにダークザギ混ぜたような奴だろ>>369
豪華客船でクルーズしてる滅亡迅雷①ヒューマギア暴走→②其雄がアークを爆発→③滅がフォースライザーを研究所跡地から回収→④滅の扇動→⑤工場爆発(世間一般的にはこの爆発がデイブレイク) →⑥ヒューマギアが学校襲撃(これは不破さんに植え付けられた偽の記憶で実際には起きてない)
で②と③の間に其雄が爆速で戻って或人と遊ぶイベントが入るって感じか。>>360
工場長は「ヒューマギアを閉じ込めた。全てのヒューマギアは工場長として私が責任を持って処分する!」って言ってたから暴走したヒューマギアは全て工場内にいたんだと思う
アークを爆破した時点で其雄はアークは完全に停止した、と考えて、その直後に工場内で起きた暴走には気づかなかったってのが1番自然なのかな
ヒューマギア暴走→其雄が原因調査中にアークからのハッキングを受ける→其雄1型でアーク爆破→其雄へのアークへのハッキングがストップする→其雄安心して何処かにいた或人を迎えに行く→アーク完全停止前に滅亡迅雷に指示を出し、工場のヒューマギアハッキング→工場爆破→誘爆→其雄死亡
かなあ…>>371
キバット二世って真夜のこともあるがそれとはまた関係なく過去キンとは仕方なく付き合ってるだけで自身としては音也自身気に入ってるし
ぶっちゃけ結局破局はいつかは来そうである
過去キンが過去キンである限り。>>348
キャップFGOに出たら「味方にアベンジャーズ属性を付与」みたいなスキル持ってそう。そういえばゼロワンドライバーを設計したのが其雄、デイブレイク時点でスコーピオンキーは存在する、本編でゼロワンが使ってる派生フォームのキーは本編では必要になったものをゼアが作ってるってことを考えると
滅、バルカン、バルキリー+バッファロー〜ジャッカルまでの元ZAIA所有キーなんかの本編開始時点で存在するやつは其雄がゼロワンで使おうと思ってたプログライズキーだったりするのかな>>378
ヴィラン化の業をスットコさんが背負ってるからな>>378
キャップと同じく時代の流れで、今までのアイデンディディを改めなきゃならなくなったんだと思う
弱者が、踏みにじられる事も意識されずに踏み躙られてた時代には、過激派として死を賭しても身内を庇うのが正義だったけど
今は(ほぼ有名無実な建前であれ)マイノリティが認められてまず話し合いが推奨される自体になってるうえに、もともとミュータントのモデルであろう「虐げられた民」の過激派がガチなテロやってたりイスラム国とか作ってたりするからね
マグニートはオリジンからして、今のそういう単純な社会悪としてのヴィランにはめ込む事はできないし、社会悪のヴィランを続けるにもすでにカリスマを稼ぎすぎたんだと思う
幸い後継者も出てるし……定期的にヴェノム爆弾とか作ったりインカージョンを利用して強くなるドクタードゥームはやはりヴィランの鑑なんだな
>>382
そんなノリの磁界王実写でも見たかった
ダークフェニックスでその軌道に乗り始めたと思ったんだがシリーズが終わってしまったマグニは今までが悲惨すぎておじいちゃんしててほしいのはファンも望んでることだし...
マブカプ3のEDで人間と生活圏をわけてミュータントが平和に暮らせるようにしてそれ眺めてこれこそが私の理想郷なのだ...と語る姿にはみんなが涙したよ...
だからスットコ後は頼むね...>>379 Xmen対アベンジャーズの同じ作品かは知らんが善悪が反転した世界だとカーネィジは 世界をぶっ壊す半物質爆弾を爆発させない為にシンビオートボディで包んで犠牲になる。とかいう高潔無比な行動しとったわ。かれの悪性が底知れないことの証明だから逆に恐ろしかったわ
(永遠に)おやすみトニー
>>373
ここまで来たら最終フォームも王道にかっこいいデザインにしていただきたい>>388
社長になりたい野心持ちなのは良いけど、トニーが拉致られた時点でスターク社製武器持ってたりと前々からテンリングスに武器横流ししてる時点でもうね。おとなしく№2のポジションで甘い蜜吸ってりゃ良かったのに。>>342
トレギア「タロウ…純愛系で続編が無い作品を今度勧めるよ」>>383
エックスメンの頼れるリーダーだった人(過去形)さっきからダミーが地味にポンコツで可愛いなw
おいおいおいよく言えるわこいつ
私はトニースタークじゃないおじさん!
>>398
他作品スレの方で実質ひびマリって言われてて笑った>>397
L77の勇者が栄光のウルトラ兄弟の一人にジープで追いかけられる光景はウルトラの星のおなじみである>>402
セブンとゼロの関係知ってたマン兄さんから見たらプラズマスパークの件はセブンがちゃんと育ててなかったのが原因にしか見えねえ>>398
今回、なぜFIS組がチョイスされてんだろって思ったけど
マリア:白銀のギアを持つし技に十がつくしビームを撃つ
切:鎌の形がアイスラッガーに近い
調:ノコギリ等の刃物を飛ばす。(ギロチン)
と結構ちゃんと繋がりがあるんだなって感心したよね。タロウの子供に人気だったセブンの見た目にこれまたエース登場時に子供に好評だった父の角を付けてカラータイマーを足したお子様ランチみたいなデザインいいよね!
>>388
トニースタークがテロに拉致されて戻って来たときは心底焦ってそう>>410
アタシ 眠くなっちゃた お兄ちゃん 子守唄歌って?>>421
コロナモード客演しないかなぁ>>426
よしならジュリを呼んできて・・・>>411
タロウ!その歳でヤンデレ拗らせるのは正直どうかと思うぞ!!>>402
ぐだ「なんでセブンは父親だって名乗らなかったんだろうね。」
ランスロット「…まさか!」
トリスタン「おお、私は悲しい…」
ベティ「流石に子供向け番組でその設定はないかと。」>>435
レッドマンの頭部、シルバー族顔に赤マスク着けたようなもんだからのう…そういやウルトラマンZのゲーム版オリジナルフュージョンとかで、そのうちウルトラマンルーブ、ギンガビクトリー、スペシウムゼペリオンのフュージョンとか出でくるのかな
>>439
じゃあ自分らビルドドライバーさんに装着されるんで…>>436
英雄の数を増やしまくる>>436
なんだかんだでアイコンも武器もベルトも
割とうまく使い分けてるから
みんなで上手くいってる奴来たな...
これがタケル殿のアイテムハーレムか>>439
エボルト「いい加減にうざい!」>>436
全部使用してハーレム装備にすればいいのでは?
なんかたくさん装備した方が強そうだし。>>447
実際に案はあったらしいね>マコト兄ちゃんorアラン兄ちゃん変身>>449
それはアタッシュショットガンだな
ショットガンなら、他には迅がスコーピオンキーで技を使ったこともあったね>>449
その通り
ただ序盤の数回のみで後は…ほら1000%の盗作攻撃ばかり>>449
それ多分アタッシュショットガンだね、そういやアタッシュショットガンとオーソライズバスターも最近大人しいからランペイジや強化無さそうなバルキリーにもっと活用して欲しいね>>332
スーパー合体枠のメカ(3号ロボ)持ってきてくれるだろうか、その辺が気になる>>456
続編は見ててこのアムロ野郎!ってなった
いや被害者ではあるけど>>445
セブンを見て申し訳なさそうな顔して少し躊躇するけど父親の方から息子を抱擁するシーンは何度見ても泣ける
それを言葉でなく雰囲気と仕草で表せれるアクターさんも凄い>>456
怪獣に乗っ取られちゃってまぁ……
見てて「まぁ、そうなる可能性もあったわな」と私的には納得したそういえばアタッシュショットガンは再登場するんだろうか…
>>465
地球の子供達を守るためだからね。
タロウにはもうちょっと我慢してもらおう。>>468
まあそのうちショットライザー、ショットガン、オーソライズバスターの欲張り三本セット同時使用必殺技とかやってくれるのを期待しよう!MCUも続編でやらかすと思ったら冒頭で流されたなんだったのクロスボーンズ...とかあるから...
別れたジェーンとかもネタになってるし笑えるけどソー通しで見るとあれだし。NGシーンで愛してるけど星間恋愛なんて無理だろjkってお互いに話し合ってたとか4で改めて描かれるらしいからいいけど>>472
海外の作品てそういうの本当多いよね>>474
何よりガンマイザー相手だと英雄ゴースト達が歯が立たなかったのが痛い。英雄ゴーストを呼び出すのが強みのグレイトフルと相性が悪すぎた…>>479
最終決戦が前作の戦いよりも見やすくなったとか改善点もあるんだけどねぇ。ただ、良い点よりも微妙な点の多さとかが気になっちゃうのよな。>>481
「バルキーコーラス!」(意味深)
なんか浮いてる玉が8個あって担当がそれぞれいそうですねぇ
(装者はレギュラーの6人+未来さん・奏・セレナの9人)>>472
前作主人公が死ぬ事は百歩譲ってもマコの扱いは酷いと思う>>464
ただ、さすがの坂本監督もあのフォーム数や飛び道具被りには苦慮してた感がある
英雄・偉人の力でフォームチェンジという発想は好きなんだけど……>>462
キレ良すぎて未だにエミュ出来んぜよ腕っぷし強くない管理職なのに
以前忙しいのに簡単に呼び出しするなよな...とか部下に嫌味言われたのもあって部下呼ばないで自ら喧嘩止めに行って喧嘩に巻き込まれて来た部下にまた叱られるような人だからな...今回のウルトラマンコラボ、前々回のゴジラは少なくとも(名前自体はほぼ誰でも知ってるとは言え)俺らが思うほどメジャーでは無くなってしまってる作品だが、ここまでコラボできたんなら普通にウルトラマンと仮面ライダー、スーパー戦隊とコラボできる日も近いと思うわシンフォギア。特に仮面ライダーはマイナータイトルもあるし
>>495
アサルトグリップ複製した時についでに複製してもらえば良かったのにね…
メタルクラスタが使ってたからフォームに関係無く使えるみたいだしランペイジの切り札武器ポジションに付けたかも知れないのに…>>499
別名はワゴンだな。>>502
ランペイジキーのせいで火力でも多分負けたよ!
やったね!オーソライズバスターちゃん!>>498
オーソライズバスターはメタルクラスタが来るまで結構活躍してたけど平成バーはアナザーゴーストとオーディン戦以外の記憶が無い…
あとデビュー早々オーマジオウに返り討ちにされた時も>>498
音声と名前がねぇ>>504
激にもコンプリートにもネオになっても変わらぬその武器コラボストーリー読んでるけど、シンフォギアから見てもやっぱりウルトラマンって(同じ人間大であったとしても)かなり強い部類なのか
>>498
ヘイセイバーは音声好きだよ?小山さんのノリノリボイスで「ヘイ!セイ!ヘイ!セイ!」って叫ぶ待機音は昨今の待機音でも五指に入るくらいには
でもこの後にサイキョーギレードが出てきちゃったのがね……しかも「ジオウサイキョウ!」を地で行くせいで下手な武器使うよりもこっち使ったほうが強そうなのが>>512
UXではミスってランカを本物の暴力でミンチしたり、全滅プレイのためにわざと本物の暴力したりお世話になりました森次さん>>519
まあ実際別作品とコラボする時大体それだからね>>524
わ、ワゴン墓場の古参重鎮……!>>524
相棒…映画に出てごめんな…>>523
ラインバレルは辛いけどそれも受け止め、乗り越えてちゃんと進むのが熱かったわ本当>>518
ウルトラマンの方の後書きでも自虐してた
このセブンって前に書いたセブンが元ネタの人が元ネry
それ以上言わないで!やっぱ風都探偵みたいな続編漫画やってバシバシ未登場の必殺技の組み合わせやるしかないよな!
一番組み合わせが無限大なのってビルドやフォーゼ辺りかな?>>530
オーズ編のドランマジーンくんとのヌルヌル戦闘見応えあったよね>>532
ミニプラ版も素晴らしい>>538
それ、箱入りの奴が3年前やめたバイト先にずっとあったんだ。で、この前久しぶりに行って同じ棚見てみたんだ
まだあった>>533
こういうの一回でいいから見てみたいよな>>542
ぐぉぉ…!かっこいい…>>538
一時期見るたび値引きされても、まだ高いだろお思いながら去ることばかりだった(隙自語)スーパーミニプラ映えする戦隊ってゴーゴーファイブかデカレンだと思う俺
やっぱり乗り物系が一番しっくり来るし、ロボもそれぞれプレイバリュー高いんだよね。おまけにどちらも基地ロボの系譜いるから満足度高い
ガオとかも来てほしいけど、スーパーミニプラにした場合、ガオアニマル全て揃えたらいくらになるんだ...>>547
なおハッピーセットのサモンライド枠は継承した模様>>551
最終回、やけくそになったスタッフがストーリー内でボロボロに破壊したやつじゃないですかやだー
なまじ前年の基地ロボが売れて、二引目のドジョウを狙ったばかりに...サモンライドは地元の電器店とリサイクルショップに、それぞれワゴンに500円で投げ売りされてるよ
なお買い手がつかない模様>>548
Zの素体のデザイン格好いいなぁやっぱり
これでcv畠中祐さんとか
好きになるに決まってるやん!!>>549
スーパーミニプラはカーレンジャーのRVロボとかVRVロボとかがほしいなあ
RVロボは激走斬りのポーズで飾りたいマックスマグマ、というかファイブマンはある意味バンダイと東映のトラウマというか、一度戦隊シリーズが終わりかけたからね
勘違いしないでほしいのは、ファイブマンそのものは真っ直ぐな良いストーリーなんだ、ただ...
・ちょうどバブル崩壊の頃で市場そのものが冷えこんでた
・裏番組が伝説のアニメらんま1/2
・10作連続で曽田先生に脚本担当させてたので、流石に話のパターンがマンネリしすぎた
・親目線からしたら、マックスマグマは前年のターボビルダーと見た目被りすぎ
という要因が重なってな
事態を重く見たバンダイと東映は、脚本に新風を呼び込むため893を召集したり(ジェットマン)、当時人気がでたRPGと恐竜を参考に、軍事色の抜けた作品(ジュウレンジャー)を作って無事に巻き返したわけだノリダーの動画、脱獄とか恩赦とか言われてて笑うw
>>563
捕まった理由
バールクス特攻持ってるから
とも>>567
つまりジオウディケイドアーマー:カブトフォームは虫取り棒フル装備バージョンを召喚可能ということかところでスレ画のキタキュウマンってFGOと本当にちょっとした縁があるんだよね
https://twitter.com/kita_q_man/status/810046187348717569?s=20>>570
撃たれてもヘラヘラしてた奴らがあっさり市んで行く場面はホントショックだったな>>570
作画は滅茶苦茶すごいんだがね。
ザ・ムービー次でデルザー軍団来るか。しかしデッドライオンは急に姿を消して終わりとか締まらんな。一応倒すところは撮影まではしてあったらしいけど。
YouTubehttps://youtu.be/2prVCzJa5Gg
>>525
これとDJ銃剣モードは持ち手持って振ったら取れそうなんだよな…>>560
ゼクトマイザーって手甲だっけ…?
根元の黒い部分持って爆弾撒いてたイメージしかない>>566
その双子と同じく幕間で潰された筈なのに何故か3作目で新規造形で玩具が作られその設定で生存が確認&4作目でもリメイク玩具が発売されたジョルトさん
なお本編での出番>>570
おもちゃ売りたいだけなら別部隊でも別時間軸でも並行世界でも良かったのになぜそうしたし…>>586
ホットトイズもよろしく!>>585
よっしゃ!ありがとう!
ultraman 好きだからこれだけはやっておきたくて>>588
サイコ溢れる写真になって凄く怖い>>593
確かに。
4代目ロビンのダミアンくんも死亡→復活しているのであの世界では割とよくある現象の気がしてきた。>>588
こわい>>598
長い歴史の被害者として見るともう悲しくなるもう役割が被る武器は極力無くして欲しいとは思うが、よく考えればエグゼイドは滅茶苦茶武器有るのに腐らなかったな。やはり開発者以外は武器が各々のプレイヤー毎に固定されてるのが強かったか?
>>601 レーザー死んだ後のスパローもゲンムが使ってたしね
>>602
なんやかんやゴーストの売上それなりに良かったからね>>605
コラに見えるんじゃが…>>606
アッハイ>>605
アッハイ>>591
キャップもシビルウォーで死.んでバッキーが新たなキャプテンアメリカになったけど結局スティーブも復活してサムも入れて最終的にトリプルキャップになったらしいな>>613
デップーも「クローンサーガはやめてくれ」と言うレベルで酷いと有名だし酷いと分かるのは凄い
概要だけで頭痛くなるような頭の悪い展開そうそう無いし>>616
ショットもポインターもデカイな>>616
色々でっけぇ!!(語彙力)
ファイズ本体のデザインはさほど変わってないね、完成されたデザインはやはり素晴らしい>>612
お前ら…デスガリアンがやばいのは
侵略する目的が一切何もないこと
単に星の人間の命奪いたいだけだから
和解の要素が一切ない
詳しい描写や説明はないけど毎日の日常で普通に毎回かなりの被害出してるらしくデスガリアンにやられました!で一般の病院に話が通じるレベル新聞で世界サミットにデスガリアン対策も議論してるとも書かれてた
しかも悪役同士で手を組むにしても
これからは対等だぜ?と気さくに話しかけたら
ボスが対等?ざけんな!何様だ!とキレだす始末
あまりにもめんどくさい>>627
ボーゾックからギャグ描写を除いた奴ら、てのが的確かなぁ…
正直組織のヤバさはアレよりやばいのたくさんあるし>>635
発言が小物界の大物すぎる>>635
笑顔動画で見かけた、スーパー戦隊界の鬼舞辻無惨って例えがしっくりくるなw>>635
改めて見るとなんか頭無惨みたいな言動&考え方だなジニス様・・・>>638
バレた理由が
奴をじっくり見て弱点探すよ!→
うわよくみたらこいつきめえ!ってのが。>>641
しょうがないなあ>>648
ルーブは一応イカロス回はあるな
担当作や登板回振り返ると田口監督は恋愛回好んでやってる気がするな>>612
ヒーローと悪役の社長両方が揃いも揃って;>>642
行動隊長が思いの外ショボいヤツが多くて、強いヤツがいても外様(サタラクラjrやサンダールjr等)だったりするからなぁ。
個人的にはゴズマとかの方が強そうに見えるぜ>>638
実際、自分で体弄って今の姿になってるのにあのキレっぷりで冷静さを完璧に無くしてるからね。コンプレックスをずっと引きずった小物ってのがよくわかる。>>653
よくよく考えると1話のみのゲストキャラと主人公がボーイミーツガールやって本編後もいい雰囲気というのは特撮でも珍しい例な気もする。>>658
ゴズマも負けてないと思うよ。デスガリアンのやばさは良く分かった。あと参考までにラスボス級だったアザルド・レガシーとシン・ジニスの強さを型月的解釈で教えて欲しい、どっちも惑星エネルギーを利用してるのは分かってるけど。
>>638
自分の失敗を認めなかったりとか、チマチマと小物くさい言動は結構あったしね
ジニスの全体的なシルエットがまんまデカくなったメーバ虫になってると知った時は、ホント上手いと思った冥府10神もやばいがンマ1人でも時間を食うやらやばすぎるインフェルシアも忘れるな
メバス様はカワイイ
ちびちゅきサイズにして撫で撫でしてあげたい。(ドロドロした目)>>666
ルーブは舞台設定上こういう綾香市の住民のゲストキャラを出す回をもっと見たかったな。4話の野球の監督もかなり良かったし。>>656
ストレートなプロポーズ兼「貴方のことが好きだった」だから悶えましたよ…ええ>>665
竹本監督設定でもあるけど、199ヒーロー冒頭の破壊されたゴセイアルティメットみたく最初に各スーパー戦隊のロボ戦力での総決戦でスーパー戦隊側は敗北してるの間違い無いしね>>668
実際mcuサノスが動いたのってオデン消滅してからだしね>>679
明言されてないことを勝手に確定事項にするオタクの悪い癖だね
ジードニセウルトラマンモチーフは最近後藤さんが否定してたしhttps://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=IWvcm7StUwI
ゼットに防衛ロボとして出てきて欲しい>>681
タロウ「で?内田真礼は?」
タイガ「スマホゲーの方でなら出てます。期間限定キャラで今は手に入りません(殴銀河伝説については大怪獣バトルが下地だから
時間経過は確定してて正しいのでは?
あと最近マルチバース宇宙の話ばっかなのは
話の都合もあるけど時間経ちすぎてるからM78宇宙の話はもうできないってのもあると思う
未来なら地球の文化変わってないとおかしいけど
テレビシリーズでそんな描写やってられないだろうし>>671
言及がないことを考えると、ゼロの実母はもう故人なんじゃないかなレイ→50年後→いお
>>689
途中送信
レイ→50年後にイオ(カレンの孫)だっけ
その間にテレビの25年後のウルトラコロシアム
コロシアムの時はまだレイは生きてるっぽいけどイオの時代だとレイブラッドと同じ精神体なんだよね(オキはまだ生きてて長官になってる)
ちなみにイオの時代の地球は描写あるけど特段未来っぽくはない>>690
ウォズ「何を言う!メガネっ子こそ男の真r」https://m-78.jp/news/post-5500
ゼットのデザイン画がTシャツに
後藤さんのデザインいいよね>>688
実際この神々全員惑星とか銀河系を滅ぼしたり、世界を作り出したりするだけの力は持ってる。
ただ飽くまで地球とその周辺の神々であって、マーベルユニバースはスパイダーマン達ヒーローが存在してる宇宙が誕生する前に旧宇宙が存在してて、その旧宇宙の生き残り達が新しく生まれた宇宙の実質的な支配者になってるからそいつらに比べるとオーディン達はかなり劣る>>686
時間経過に関してはメビウス〜大怪獣バトルに至るまでに長い年月が経過しているのが確定だけどどれくらい経ってるかは不明。
さらに言うとダークスパークウォーズとかもどのタイミングで起きたか不明だったりする。>>700
本編の時はこのタイミングで字幕が主役の色である黄色になってるらしいの好き。そういやゼツメライズキーのデータ揃えるのも滅亡迅雷の目的というかアークの意思だったようだが回収されるのだろうか
アーク復活もプログライズキー経由でゼアの力を利用してだったし>>701
比較対象がおかしいだけだから心配しないで>>704
迅「バルキリーのために海外のお寿司作ってあげたよ」>>709
沈みゆく泥船に乗る人はいないんだよなあ
っていうかあなたそんなこと言ってる場合じゃないと思うんですけど(名推理)>>710
でも中の人的にタイガの推しは千夜確定だしトレギアはシャロに行くから真理崩壊してるぞ>>715
個人的になみこぐらいが最高>>710
ヒカル「こいつ普段は無口なのにいきなりぺらぺら話始めた...」
ダークルギエル「チノちゃんは可愛いからな」
ヒカル「お前...」>>716
283プロの事務員推しときなさい(CV山村響さん)>>717
絶対振り回されるけど雰囲気は明るいしなんだかんだ面倒見は良いから居心地は良さそう。>>707
なみこには女性陣のなかで一番アニメアニメした可愛い声とキュートな猫目と
やたらと無防備な脚、からのスニーカーのラインがあるから。
スニーカーがエロい、うん。ジオウトリニティゲット!
簡単で
す!
まず1周目をクリアした状態で鎧武編まで進めましょう。この時ゲイツの好感度が一定値を超えていれば始まりの男が時間を巻き戻すイベントが発生します。このイベントを経ることでゲイツが鎧武編以降も現代に残留し、この周のゴースト編以降、物語にディケイドが介入してきます。
注意!今後の展開にはディケイドの介入が必須となりますので必ず鎧武編で始まりの男を登場させましょう!
クイズ編の後にアナザーリュウガ編が始まりますがこの時までにツクヨミの好感度が一定値を上回らないように注意して下さい。好感度が高すぎるとツクヨミの離脱イベントが発生せず、トリニティゲットルートに進めなくなります。
キカイ編の後にアナザージオウ編が始まりますが、開始時点でおじさんとの好感度が一定値を下回っているとアナザージオウ編後半でのクジゴジ堂イベントが発生せず、ゲイツとツクヨミがアナザージオウ編以後チームに戻らないままエンディングとなってしまいます。
最後に剣編開始時点で白ウォズの好感度が一定値を超えていれば剣編終盤でトリニティウォッチをゲットすることができます。
尚、他にもゲイツと黒ウォズの好感度も条件となっていますが基本的に黒ウォズは好感度が減少することがなく、ゲイツもディケイド編のベルト交換イベントでほぼ好感度は最大値まで上昇する上にアナザージオウ編での敵対時も好感度の減少が無いためこの2人の好感度が足りないという状況は殆ど起こり得ません。
結果 ジオウトリニティゲット!>>668
アメコミ神だと犬溶接マン好き子供も大人も好き勝手してるのがたまらなくスコ
https://twitter.com/KAIJUDEFEATCOV/status/1255306590439301121ろくに調べずよし!と録画してる姿を盗撮されてるの気づかずノコノコやってきた。ってのがネットにおける今の扱いの全ての元凶だからな...
もうちょい描写をちゃんとしてくれたら...
せめてパソコンカタカタしてよし大丈夫のようだ!(だがハッキングはそれ以上だった!)とか>>724
後半ゲイツの好感度はほぼ確実に足りるにわかりみ
そう言えば途中門矢士がキーマン状態だったよな(色んな人に呼ばれてた記憶が)>>727
「繊細」くらいの意味合いじゃないかフツー?まあなんだ、「コイツはバカにしていいんだ」みたいな安直なイジりはトラブルの元だな。>>724
オーマジオウおじいちゃんが終ぞ手に入れられなかった、あるいは切り捨ててしまった「絆」のフォームである。
単純な戦力考えたら三人別個の方が色々できるんだけど、このフォームの存在そのものがガチの歴史の転換期なので外せないよなぁ>>710
『吾輩は千夜ちゃん推しだ!』
「このセンターのチノという子は不思議な縁を感じる」
『我が妹ほどではないがこのシャロという女、なかなか愛らしいではないか!!』>>732
半年以上やって寿司とよし!(大丈夫じゃない)くらいしかネタがないもんなー唯阿さん
序盤から出番があったのにここまでキャラが薄いのも珍しいかもしれん>>747
勿論優遇ってもある程度までだけどな!>>747
特別扱いしない=扱いを不遇にしたり本人の掘り下げをしないって訳でないのを
分かってないのかそれとも分かってやってないのかこれじゃあ女性初の2号ライダーや初の主人公ライダーなんてもっと遠のきそうだよな
お前ら、そうピリピリするなよ!
そんな事よりジャンケンしようぜ!ジャンケン!!
ほら、さっさっと服を脱げ!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=e8Yq7kmjKas&feature=emb_title
牙狼VRク○ゲー過ぎる…
>>758
描きかた次第と言えば確かだけど戦隊ならレギュラーのレッドが女性でいけるかってことだからなぁ。シンケンの姫レッドだってあれはレッドと言っても番外戦士枠だし。まあプリキュアで男を主人公にはしないよね
>>761
ジュウオウジャーは1話で幹部を1人倒して、11話では1日で惑星を10個滅ぼした奴を倒してたから…
王者はダテじゃないな実際特撮に限らず番組やる上でスポンサーの意向ってどんなふうに反映されてるんだろうなーってたまぁに気になるんだよね。「この俳優さん推してね!」とか「このアイテム推してね!」的な感じなんだろうか?
めっちゃ今更だけど帝都物語、帝都大戦の無料公開やってるな。今日いっぱいまでだから見ておかないと
>>764
俳優は知らんけど、玩具は言われるみたいね
ファイズの時はデルタを最後まで敵にしたかったけど、バンダイの意向で味方にしたとか>>756
太田さん脚本は暖かい話が多くて好き。シリアスなんだけど優しいって感じ。>>771
そういうネタにするのはよくないだろ……>>757
音楽に合わせて踊ることで心を高ぶらせるキョウリュウジャー要素、あると思います>>771
お前は美少女・美女の物じゃないとモチベーション上がらなくて戦闘能力下がるだろうが>>780
似たようなのだと、レジェンド変身不可にしつつメインキャラを導いたりなんだりで絡め、掘り下げにも活用したゴーカイジャー
前半2クール丸々メインキャラの掘り下げにガッツリ使って、後半2クールの新章突入のタイミングでレジェンド客演解禁したウルトラマンメビウスも上手い事やってたよねゼロワンのダレっぷりを見てると白倉Pは話の取捨選択がうまかったんだなって思うよ。三十話過ぎてるのに主人公の存在感薄いとか駄目でしょ
>>782
或人は不破さんパートや滅亡迅雷の話になるとよく蚊帳の外になったりおやっさんポジと化したりするから参るね……
もっと話の中心に飛び込んでいけよお!>>786
その話はもうやめよう。
誰も得しない。>>788
対処も何も、真っ向勝負で倒せそうなのが思いの外多いからねぇ。
型月でならより強力になりそうなこの人を推しとこうhttps://m-78.jp/news/post-5503/
5月3日(日)からいま伝えたいメッセージと共に厳選したエピソード10作品の配信開始
どれもいいエピソードだよなあ
思い出しただけでも泣ける…>>790
いやどいつもこいつも特濃でしょ>>790
その面子が濃く無かったらもうどうすればいいんだ>>790
その面子で影薄いならキャラが濃い人なんて一人もいなくなると思うんじゃが>>793 例年なら7月末公開だけど、未だに撮影再開とかの話聞かないし、あと2ヶ月ちょっとしか無いのを考えると厳しいんじゃ無いかな…
撮影再開しても取り敢えずテレビ放映分何とか撮って、次のライダー開始を何ヶ月か遅らせてってなりそうなニュース記事「キラメイシルバーはシャイニーブレイカーというドリル型の武器を使って戦う」
ワイ「ドリル型の剣とかヒーローお馴染みだもんな。わかるわ」
実物見たワイ「…思いの外リアルなドリルだったわ」
https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/item/detail/11407/>>797
明らかにアクションしづらそうな武器やな・・・>>800
だから小説で盛るね……>>802
夕陽をバックにするウルトラマンの美しさよ・・・>>797
ドリルというか削岩機……ww永夢はパラド自体が半分堀下げだったしな
ただ財前の件といい映画小説OVAを見ないとパラド以外のことはほぼ分からないという異色の主人公
CR以外は自室が一度うつったくらいだし>>802風来坊には夕日が似合うっす
>>808 一応財前の件は本編でも触れてるというか、ワンカットだけ財前のシーン流れてるので無印平ジェネはベターだとマストでは無いかも
小説は確かにその点では必須よね>>809
てれびくんDVD第二段枠じゃない?
今更本編には出ないだろう>>788
攻撃来る地点にイフ置こう>>802
なんか夕日にしては大きすぎる気もするけど綺麗だから問題ない。トレンドにニュージェネときててっきり公開日決まったか!? と思ったらアイマスだった・・・・・。
真面目に考えて、公開を諦めてBD・DVDにした方がいいよね。>>797
明君の新武器だよって言われたら信じてしまいそうな色と形をしている>>821 調べると、メビウスどころか1984年にはもうジャックの名前付いてたのか…
>>797
ツインブレイカーみたいな使い方なら……って思ったけどこれじゃどう考えても途中で使われなくなるんじゃ?
というかアームモードってなんだよ(困惑)>>823
あとは舞台と世界を借りてオリライダーとオリ敵作っても捗る
レイダーとか悪の組織にぴったりだし、オリライダーもゼツメライズキーと各種ベルトで沢山作れるし>>815
電王の新作もあるしそれに合わせてきた感じかな>>823
それを言ったらおしまいな気がするけど、まあ仕方ないか…?>>827
いろはちゃんがまた困り顔になるのね⁉︎>>818
確か5月公開だったアニメ映画が6月にネトフリで独占公開になるらしいからそれに続ければいいよね。https://toy.bandai.co.jp/series/rider/item/detail/11413/
アーツを買い逃した過去の私よ、待たせたな>>777
実際見る人の受け取る印象とかわからんもんよ 撮影現場って 自分はプロではないけどアマチュアの大会に作品出してたから予測がどれだけできないかよくわかる初の女性主人公ライダーで思いついた
一つのベルトを男女3人で奪い合ったりする仮面ライダーとかおもしろそう
変身者ごとに使えるフォームが制限されてるみたいな>>834
1000%がヤクザの作るキャラだったらありそうなことアドリブで名言ばっかり作ってるの凄い
https://eiga.com/news/20200501/6/1000%は話の立ち位置とかがアレなだけで、ショッカーみたいな敵組織のボスなら普通に良いキャラだと思う
>>841 そ…それじゃね!?視聴者の求めている物は!!
キラメイシルバーがくるようにゼロワンに〇〇〇〇〇が来たら巻き返せるって信じてるから…(震え)
っていうか刃さんがなんの考えもなしに滅亡迅雷にてを貸すって考える人が多すぎじゃあないか? どう考えても何かあるに決まってるだろ
>>841
不破さんのとこだけ合ってないか?リュウソウジャー終わってから数カ月だが、頭をケボーンした展開また見たいな
母さん、僕電王のイマジンのイラストが描かれたチケットが欲しくなってきたよ...(契約者にかざすとイラストと年月日が浮かび上がってくるアレ)
>>847
どっちかと言うと時系列的にジオウがゴーカイに似ていると言った方が正しくないかい?>>840
ニコニコ漫画にウィザードとまどマギのコラボ漫画ならあったな。結構がっつり設定とか組んで戦闘にも力入れてたやつが>>801
内海の次郎さんリスペクト体型は特オタの鑑>>847
時系列が狂ってるぞタイムジャッカーの仕業かな?
それはディケイドが特殊すぎただけでしょ
放送ずらすための間に合わせ番組だから変化球に変化球を組み合わせてキャッチャーと反対側に飛ぶような番組になったけど、普通に企画立てて作ったらゴーカイやジオウみたいになるて天津はもっと1000に執着してるのをツッコミされてたらもっとキャラ立ってたと思う
車のナンバープレートまで1000なのは笑ったぞ>>837
だから急に不破諌ゥしたり変顔しだしたんじゃない?
今までの人気キャラの要素詰め込んで立て直したいんじゃないかな
問題は前の天津社長と繋がらなくなって「新キャラを演じる桜木さん」になっちゃいそうなことだけどぐだ「ロゴが武器になるんだし、カルデアの紋章も武器にしよう。」
ゴッフ「何を言っているのかね、君は!」
ぐだ「武器が無理ならバリアでもいいです。」
マシュ「先輩それ私の仕事です。」>>860
計量でなく軽量>>865
柄を付けたらメイスとかハルバードっぽくもなる気がする>>867
メンタルやられてるとはいえ全体的にロクでもないバッツ>>841
アレ?大体本編と同じじゃない?BVSSはやりたいことだけ先走ってるって前から
確かにやりたいことだけ見ればやりたかったことはわかるんだよ
過程が適当なのがあれなだけで。>>841
:挨拶がてら女性に結婚を申し込む45%
それリュウソウジャーのカナロ!!>>871
やっぱりベンアフレックのバットマンくらいはやっとくべきだったよな…………もうベンアフレックがバットマンやらないの寂しい>>876
響鬼の時「なんで俺怒られてんの???」みたいな感じだった、なんて話まである人だからな
そう思われても正直不思議じゃないぐらいに色々アレな人なのは間違いない>>876
クウガ自体は高寺Pがああで俊樹が理解してくれなかった生まれなかった名作だとは思ってるよ
でも響鬼やらガンプラのあれやら見ると罪悪感あるとは思えないから...
まあ確かに推測でしかないな。すまん。負担考えない特訓とかお前ら頭ケポーンかよ
で笑った前回のキラメイジャー
去年の蛮族たちが残したケポーンは重い>>881
そもそも出番が少ないのが……>>880専用機をもってる幹部ならシュバルツ将軍やワルズの坊ちゃんもいたけど、ガルザのおっちゃんは乗組員ごと乗っ取られるとは
>>881
アイテム手に入れる過程が描かれない
初登場でのCG微妙
変身→じゃあ逃げるわ!
ベルトからっぽなのが異様に目立ちダサい
だからじゃねえかな...
ベルトからっぽのダサさはオーバークォーツアで改めて再確認したわ...正直今一番魅力あるのガルザだわ
いやキラメイ側も良いんだけどさ
お前の言い方!やっぱ生理的に受け付けない!
は草>>893
TV本編で活躍したのその回くらいしかないし、覚えてなくてもしゃーない。>>889
オラディン王が立派な王だとしっかり描写されるからガルザの拗らせっぷりがよく伝わる。https://mobile.twitter.com/ulbat_gameinfo/status/1256161655689371649
・闇に身を落とした男
・鮭の切り身みたいな宇宙人
・虫のような怪獣たち
鮭の切り身みたいな宇宙人は何なのかわかった闇に身を落とした男は何人かいるけど、"戦士の頂を目指して"って部分が気になるな
この部分もヒントだろうしだとするとジャグラーかな>>877
そこんところジャスティスリーグはニコニコの笑顔とか「前言撤回、死にたい!」みたいな陽気な一面見せてくれただけよかったよ
せめてマンオブスティール2やったからBvSやって欲しかったけどな!しかし実写作品だと一向にスーパーマンとバットマンの息子って登場しないよね
>>890
これでパワーアップしたのに販促の関係で3回ぐらいはジョッキー乗っ取られる可愛そうな人>>896
虫は複数系なのを考えてカイザードビシと予想するに高純度エネルギー基地一個分賭ける>>865
そう言われると弓矢にしか見えなくなって来た
あ、だからブラックバレルの弾丸?実写ジョジョと同じく割と良かった実写化だと思ってる
アクションカッコイイしYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3pzXUfbRXDo
実写ジョジョは良いところもあるんですよ
なんだかんだで悪ガキども気にかけてるやら行方不明な事例を怪しんで調べてるとか仗助のじいちゃん掘り下げたのはよかったし
でも誰とは言わんがまたお前か!な人やら
不必要な海外ロケ
後編で説明あったかもしれんが先手しかけてくる吉良、その場の人間全員始末する能力なシアハーが1人始末しただけで元気に飛び出して帰っていくとかあかんところも多かったのは事実>>890
汎用性高そうだから他のことにも使えそう(こなみ)>>902
自覚ないだけでその場のノリで人殺してたヤベー奴だし>>896
>鮭の切り身みたいな宇宙人
要は美味しいんだな。
じゃあ、答えは海老の味のするツインテールだな!地面の中に住んでいるから闇っぽいし、虫っぽい外見をしている。間違いない。>>919
お前、そんなんだから最近大地しか出番無いんだぞ。>>922
近いのならアニメでバットマンザフューチャーがあるな。老人ブルースと、18歳の息子のテリーの話。>>919
「そんなことばっかり言ってるからフレームから外れてくれって言われるんだぞ」>>927
逆鱗が沢山…
素材集めに周回しなきゃ!>>931
むしろ本業の人もいるしね。>>931
ジードの声優陣に会った龍臣「勇者王だ!新しい方のゴンだ!海未ちゃんもいる!」
ちなみに宮野真守さんとは岩田さんも交えたスリーショットがあるので既に面識はあったはず>>936
いつになったら沢木哲也くんが登場して記憶喪失になってくれるんだろう……。
いやね……あんな経験したら普通の人ならクウガ版翔一みないに心が歪むのは分かるんだよ…………。
だからこそ、どんな苦難を前にしても正し(優し)さを失わない人にアギトに変身して欲しいんだよ…。>>940 どうあがいても破滅しそう…
漫画版クウガこりゃまた大変な事になっとるなあ…
漫画版クウガの雄介の女運→良縁には恵まれる。だけど、お相手の生命線が滅茶苦茶短い。
漫画版クウガの翔一の女運→壊滅的。だけど相手は基本的にシなない。物理的に爆ぜればイイのに、コイツ。>>942
初期のアギトですら頭おかしいヤツだったのに、全員頭おかしいのかよ・・・
というかアギトの設定変わってるのね。
解説ありがとうございます。>>951
それ以前にあいつらはそれぞれの生物の始祖でもあるから余計にヤバい漫画翔一はいっそ記憶喪失になった方が幸せかもしれない
このままいくと敏樹の作風的に報いを受けて惨めたらしく爆散しそうだからなんとかバーニングやシャイニングに至ってほしいもんだ
……まあ今のままいくと究極の闇に至りそうなんだけどな>>957
ダグバ自体がアギトのプロトタイプ
とかだったりして>漫画版
漫画版のダグバはきちんと王様らしいことしていた、と驚きの一面あるけど>>954
ミラージュアギト的な方向性に行く可能性アギト連中作ったのがダグバ直属のグロンギな辺りダグバの玩具として作られた感が…………
>>963バルバ「ドルドはダグバに忠誠を誓った忠臣の筈…」だからぽいよね
本人もバルバの裏切ったかどうかの問いには答えなかったしトビマスカイの声優さんが亡くなった……
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/197_9_r_20200501_1588333991968117
名前聞いた事なくて出演作探したらトビマスカイ役だって知って背中が寒くなったよ>>938
ガルマじゃなくてガリマだ…すみません>>940
翔一くんが完全に五代の疫病神になってない…?ultraman のアプリ現状ク.ソゲー過ぎる…操作し辛いしログボも詫び石も無ぇ…
育成もよくわからないまま放り投げられるしなんだこれ
完成してて後はリリース許可を待つだけとはなんだったのか>>974
そうするよ
色々アドバイスありがとう>>976
いやーやばいよ?
種火集会にあたる経験値カード周回が何故か東方チックなシューティングゲーで操作性悪い(画面のスキマをタップして移動)からアホみたいに食らうし、経験値カードの種類多いしよくわからない装備あるし
その説明が何もなしに放り投げられるの80ザンドロリアス回見てきたけどあえて倒される80いいね
憎まれ役を買い親子の絆を確かめさせる>>979
このシーンジャグジャグ来たぁーっ!?
ジャグラーまできちゃったよ、ビヨンド学園
>>976
いいところは新スーツを見られるところくらいだよね>>982
へ、蛇蔵隊長!>>982
オーブ関係者からしたら厄介な奴みたいな扱いなのにリク君とペガからは映画の一件で懐かれてるの笑う>>969
GOB以前に同シリーズの極と被るからダメです>>991
まさに守る者の背中だよね・・・>>992
或いは、優衣が死の間際に微妙に繋がっちゃって、現実に影響を及ぼした的な?>>992
でも香川教授とかは科学的にミラーワールドを解析してたのだが>>991
これがウルトラのケツか>>997
それこそ人それぞれ
そんなに突飛なデザインもしてないんだから冷や水かけるような意見やめてあげて
型月×特撮スレッド 379回目の逃走
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています