よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 378』
https://bbs.demonition.com/board/5106/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5100/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします乙。
- 4名無し2020/04/26(Sun) 18:00:27(1/1)
>>3
いいよね、天才に食らいつく秀才ポジション>>5
リメイクでクラウドへのクレイジーサイコホモストーカをみせてくるおかたじゃないですか>>11
最初得体の知れない無感情戦闘マシーンだと思ってたら、実は恩人を一途に待ち続けてた不器用少女というね
最終話には泣いたドラゴンボールZのブウ編エンディング
僕達は天使だったYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=BPaStx6LBjc
なお、続編でマジで天使が出るとはこの時は誰も想像出来なかったもようとある第二位のメルヘンさん
↓これは草
https://mobile.twitter.com/cowgirl_d_12/status/1254232515486740480>>18
エウの天使だとアテリアルのメヒさんが好きです>>32
正直次スレに持ち込んでこいつ叩いても良いよなと確認取りに来てる奴もどっこいだよ>>27
たしかエンジェルってめちゃくちゃ弱かったよね>>37
きのこたけのこ戦争にアルフォートやトッポが参入するいつもの流れのあれだよな。>>21
私は、思い出にはならないさ・・・(本編・AC・CC・KH・DFFシリーズを見つつ)。>>34
つまり>>40
素体は子供というえげつない天使来たな……
しかも倒したら子供に戻るという後味が悪いスタイル>>46 このシーンのインパクト強くて漫画版の印象が強い
>>46
嘘つけ、カードゲームの天使なんてこっちのやり方に難癖つけてくるパーミッション系列の遅延やろうばっかだぞ>>48
見えている地雷にも限度あったよね
まぁ喜んで踏みに行ったんだが>>46
おう悪魔族も忘れたるなや>>42
悪魔と天使は昔からのテンプレだから、テンプレ逆張りの天使が悪っての自体もメジャーなテンプレなんだよね
あとは天使も悪魔もどっちもが人間を利用する迷惑な存在だったり、逆にどっちもフリーダムな存在だったりとか
だから例えば異世界転生のジャンルかぶりと一緒で、たまたま読んだものが「天使が悪」パターンが多かっただけだと思う>>42
一般常識では善とされてる物が実は...とか善であるからこそ悪より潔癖で過激ってのは創作でギャップを出したい時にはある意味鉄板だしね>>48
予告でハートランド出してからの真ゲス顔芸という完璧な盛り上げ方創作の天使は善は善でもク.ソコテが多い印象
それかレイシスト>>59
でも対価ももらわずに利益だけくれる手合いとか胡散臭くない?
無償でくれる存在とか怖いわ>>63
力の源流がこいつだし仕方ない>>69
北欧のヴァルキリーは、
広義においては神の使いではあるよね>>42
確か秩序と混沌で秩序側があんまりにも正しく描写されれると
秩序世界で生きてる現代人には秩序側が絶対正義になりかねなくて
それだと創作上勧善懲悪ものくらいしか出来なくなるなら
秩序側を多少タチ悪くするくらいでないとバランスとれないって聞いたことがある>>66
ミリシタのタイプ名かわいい>>50
厄災戦時代はこの星にあふれているよ状態だったのかな>>69
作中だと戦女神だな
というより多神教だと天使じゃなくて神になる、その下に神使が付くけど偶に祀られて神扱いされる時もある>>70
忠告にいた天使達が堕天したので、今度は警告か宣告のどちらの子が堕天するのだろうか。
というかこの神ってモンスターになってたっけ?>>66
ノースリーブだしスカート丈がちょい短目の衣装を「Angel」属性の共通衣装とするなんて、やっぱり765プロのプロデューサーは変態だな!(自己紹介)>>44
その気に入らないコメント、話題に向こうが暴言を吐いて事を荒立てて来たのがそもそもの発端なんだけどね
まぁ今後は暴言控えてね、で済む話だよね>>42
原典的にも天使って罰を加える側な事が多いからなぁ
あと、元はユダヤ教系列に習合されてしまった多神教の神だからってのももしかしたらあるかも
悪魔だけじゃなくて天使もその系統結構あるらしいんだよね>>71
デジモンのかくのデジコアを高度に引き出す能力できて、ほかのデジモンよりも強大な性能をえることができるX進化できる存在 ただしこのX抗体のもとになるXプログラムがあのまたお前かの樹が、
デジモン一掃するために作った門なので、耐えきれずにほぼしにます 極一部が適合できる>>71
イグドラシル「デジモンが増えすぎて世界が容量オーバー寸前だから選んだデジモンを新天地に転送して残りはXプログラムで消します」
↓
残った一部のデジモンが死にたくねえでXプログラムに耐性を持って進化>>83
SEVENSは今のところみんな良い子だからなあ
ロミンがちょくちょく盗撮してるのとそれを受け取ってる男に期待>>71
デジタルワールドの神であるユグドラシルが「ちょっとデジモン増えすぎたから減らすわ」って決定して
デジモン消去プログラムである「Xプログラム」をばら撒き始める
でも既存のデジモンたちの中にはそのXプログラムをデジコアに取り込んで抗体を作り「X抗体」となった
そして、X抗体を持つデジモンは通常とは異なった進化を遂げるようになる
なので基本的に同じデジモンならX抗体版の方が強いことになる>>99
百年戦争時のようなかんきょうだと、真実知らされても願いをかなえてくれるとかそりゃ天使ですわ
人の命軽い時代なら、魔女育成も普通にやってそうだし>>100
サリーちゃんはそこまでじゃないなぁ
マスコットはいるけど力の源がそもそも遺伝だし
まあ小学生だからちょっとトラブルメーカー的な力の使い方をしちゃう時はあるけど(友達を無理やり怒らせて暴走させたり)>>7
出たな、一年に順々に出てきた侵略組織を次々壊滅させて地球を守った護星天使達>>106
国から探索アイテム支給してくれるとか公務員最高だなと思いました、序盤ですらいちいちフラム作らなくて良いとか(アーランドシリーズからアニメ機にワープ組)慣れてくると餃子RTAがはじまるhttps://twitter.com/ngntrtr/status/1247876136123547650?s=20
>>105
粗削りで古臭いけど
すごく面白かった同シリーズとかあるし……FFⅦリメイクを一通りやったけど、機械系のボス(ガードスコーピオン・エアバスター・ヘリガンナー・ハンドレッドガンナー等)がオリジナルより遥かにパワーアップして強かったのが良い意味で良かった。
あと完全新規BGMのヘリガンナー戦BGMが超カッコいい。YouTubehttps://youtu.be/8kqxtYi1vd4
>>120
TM展の寄稿の絵とかも好きだよ
絵自体はうまいし可愛いし>>118
まぁ、そこまで詳しくはわからんので基準については迂闊なことは言えんが、初期は非人間的モチーフも多かったらしいね
それこそロードエルメロイ2世の事件簿でもちょっとやってたが>>102
この手の背中から翼が生えるタイプは鳥よりも虫にカテゴライズされるはずだって議論したことがある
「鳥の羽は前足の変化だがコイツらは羽と前足(腕)が同時に付いているからだ!」が虫派の主張
なるほど、ではハーピィレディが正しい羽の生え方なんだなと論破された>>121
☆3を4にするか、☆2を☆3にするか悩んでたりな(とりあえずシール120あるので2を3に出来るだけの資産はある)
あと、☆1の上限解放はクエストのハードで拾えるみたいね、2-2-2までならクリア出来たからアルナイルのレア度はこっちで上げようと思う
↓脱いだらどうなるのか気になる子>>69
半神半天使 って感じかな
言語によって名称は違えど役職名みたいなもので北欧神話だけでも
二十人を超える戦女神がいるし序列もあるらしいが仕事の内容は大体一緒>>130
直生えはしてなかったかもしらんが、
確か着脱式の羽根があった気がする、ヴァルキリー。>>134
剣なる前から抗体取得済みっぽいのかあれ?先週休刊で今週は結局ジャンプ出んの?
それとも6日以降まで出る予定の目処が立たない?
なんか先週ヤンジャンは普通に出てた気が…>>122
こいつら実際はトランスフォーマーだったっていうのがドストライクで絶対に忘れられない>>135
因みにモニカさんも魔法少女枠やぞ>>140
サンクス!
よし混み合わない朝一に(コンビニ納品時)買いに行くか>>142
サンダルフォンさんってそんな仕事しとったんや……>>118
昔は天からはしごが伸びてきてそれで登り下りしてる青年が天使だったり、主の力を運ぶ羽のついた車輪が天使だったり色々あった>>105
小説版を絡めたシナリオ解説もしてるRTA見て天使であっても納期の悪魔には勝てないと痛感したよ、もっと面白く出来そうだったんだがなぁ...>>102
「ロードエルメロイⅡ世の事件簿」にもその手の話がありましたね
現在、コミックエースにて剥離城アドラの話が読めますので、ご興味ありましたら是非
https://web-ace.jp/tmca/contents/2000012/>>150
聖☆おにいさんのヤクザは聖者じゃなくて縁者だと思っているからね……>>157
その設定のままじゃなくてよかったな・・・。プレステのFF7引っ張り出してやってるけど、全体斬りとか連続斬りに専用のモーションが用意されていたり、魔法を全体化すると演出がちゃんと範囲攻撃っぽい別の物に変化したりすることに謎の感動を覚えている
>>148
リメイク版では前と同じくエンジェウーモンまでなのか
それともホーリードラモンかオファニモンに進化するのか>>160
今日までだからと昨日今日にバンドリ無料放送をマラソンしてたけど、
順調に沼にはまっている気がする。
でもまあ大丈夫だろう、きっと。「天使のような悪魔の笑顔」のフレーズがあまりに有名過ぎるミッドナイトシャッフル
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZPmzo4pum2Q
>>164
メガテンの大天使ほどロボットなのは、ハゲの言うことを忠実に実行してる機械というメタだもんな>>164
目が36万5000個あると聖おにいさんで知った>>175
天使以外の何者でも無い可愛さだ>>156
夏ツアーやるって今日発表あったけど
この状況でホンマにやるんか!?って感じだけど
こうなったら、メッサーを見習ってコロナをライブで中和するしかないな(錯乱)>>170
翼の生えた子供の天使のイメージはキューピッドからだから間違ってないよチェンソーマンの公安の悪魔も元ネタ天使なんで、マキマさん神の悪魔じゃないかという考察されてるんだよな
子供の頃は悪魔はいるのに善魔はいないの?って思ってたな
>>183
天使です!争いなんてよくないから争いを終わらせます!!(特殊勝利)>>122
有限会社スーパーマルコ>>160
GYAOにて「まおゆう」が順次無料配信されます(現在1話までで後々順次配信予定)
魔王と勇者が武力ではなく農作や経済にて世界を豊かにしていくお話です
なお、魔王と勇者は相思相愛です(ある意味、一番大事なことなので)
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00871/v12358/>>171
漫画で牛次郎が負け寸前の時、土下座の振りしながら禁断のシールド・トリガーとやらを仕掛けるイカサマを行ったのに対してアルカディアスを繰り出すことでそのシールド・トリガーを封殺というのは完璧だったけど、禁断のシールド・トリガーってのが一体なんだったのか知りたいと思うのは僕だけでしょうか?
ってかさ。あれ“「負けた方のベルトが爆発する爆弾デスマッチ!」→負けそうになった牛次郎に思わず駆け寄る白凰→白凰を突き飛ばす牛次郎→「庇ったと思った?違うよ」→白凰のベルト爆発→「言い間違えたけど。これ、勝った方が爆発するんだよね」(黒笑み)”って流れだったけど……絶対勝ち負け関係なく白凰のベルトが爆発するように仕込んでたよなあれ?
牛次郎が負ける:上の流れ通り
白凰が負ける:そのまま何も言わずに負けた方が爆発ってことにしたまま
ってすれば終わるもの
そりゃドクターも「白凰からの伝言じゃ。牛次郎とかいうガキを殺/せ」って言うし勝舞も「そのつもりだ!」ってキレるよ。(なお白凰は重症にも関わらず「彼を責めないでください。悪いのは僕なんだ」とむしろ庇ってた)
>>175
霊衣はよお願いします>>137
なぬーっウエディング衣装……だと!?plusやってて良かった、ウエディング衣装GETのために頑張るぞ!>>190
そういう発想って大切だと思う(歳重ねるごとに柔軟性を失っていく自分の頭を自覚しながら)>>160
地上波で何度も放送されるようになった鬼滅の刃
ちょっと前まで深夜放送やってたのが信じられないくらい流れてる感
割と流血やら首切りとかで残酷描写も少なくないんだけどなぁ。これも人気の強さか>>202
まあ、これくらいのスピードと強さが無いと現環境キツいので・・・>>5
海苔かけて食べて健康ですも加えて差し上げろ(再臨版)>>182
バスタードはやっぱりヨーコさん!
でもコンロンに取り込まれてるアムラエルで女の子がひどい事されてるのに目覚めちゃったんですよね
萩原先生同人も出せなくなっちゃってかなり経つけど
大丈夫なんだろうか
数年前まではウルジャン移籍後も今月は休載しますって載ってたが
今はそれすら載らないし>>179
そしたら例外はダブルオー系列位か(ダブルオー、ダブルオーライザー、ダブルオークアンタ辺り)>>187
上級モンスターは特殊召喚が基本ってゲームで特殊召喚不能は痛いものね
逆にハードアームドラゴンをリリースしたり、エクストラデッキ封じられるけど進撃の帝王と組み合わせれば効果破壊不能だから、それを潜り抜ける手段で除去するか特殊召喚封じられた状態で戦闘破壊を狙わなきゃいけなくなると相手からすれば厄介なモンスターになる>>183
バトスピ重ねで申し訳ないが…
ウチの天使は基本殺意の権化です
BPマイナスという黄の破壊を筆頭に、ライフ貫通イシスターや、リセットの砲天使やアラフィエルを見ながら
どっちかと言うと、その性質は青の領分かな?(黄色もやらないわけでは無いが)この際だから72守護天使を流行らせよう
未だに創作業界でも使われてない未知の領域
ヘブライ文字が中々神秘的よね
https://www.angelsnames.xyz/
※海外サイト注意>>211
三大天使と四大竜を揃えるテイルモン系列優秀過ぎません?>>160
自己レスだが
you tubeにて『聖闘士星矢』の「聖域十二宮編」(第40話~第73話まで)が、27日から5月10日までの期間限定で無料配信
原作者の車田様が「自宅療養の助けに」と配信許可したらしい>>212
サンクス。熟年夫婦感ある落ち着いた内容で良いっすねえ!
シャニマスはコミュが魅力的な内容ばかりでどれも面白いから、ついつい担当アイドル以外のガチャも回しちゃうからジュエル貯めに苦戦しちゃうのが悩みの種だぜ(そして爆死する)>>144
ツインテ解放のマキナにデコ出しレイナ…
素敵やん?天使の語尾につけられるiahやelは共通して「神の」と言う意味を持つんだよね
今更上里ひなたは巫女である。という作品呼んでいるけど花本ちゃんやばそう
まだ情報少ないからわからないけど奉火祭の生贄になってしまったような気がして怖い
理由として予想できたのが
1;大社上層部が「この子うちらに反感あるし生きてたら何かしてきそう」という理由で選んだ
2;最初ひなたと一緒選ばれたけどひなたが立ち回ったため残ってしまった(その際ずるいとか言ってそう)
3;もしくはひなたが生き延びるために犠牲にしたとか
4;ひなたが選ばれたけど自分が代わりにやる。ということ言って入った
5;いろいろ嫌気になって自分から言った。
6;その他
かな。3は正直嫌だから1の可能性が高そう。
あと郡ちゃんの遺体をこっそり回収したとかだったらうれしいけど難しそう
ゆゆゆいにも出てほしいなぁ>>224 小鳥と言えば代行天使
>>223
MUGEN入りして狂キャラになったというのにまだ足りないと申すか!>>228
画像忘れ>>144
デコ出しレイナでボーグ様のルンがピカっとしちゃ〜う!>>224
フレンドシップじゃないかな
マハー・ヴァイロ含め魔法使い族のイメージあったけど>>236
まだOCG化してないけど、水晶薔薇の女神ライラさんが天使とは見る目が有るじゃないか(ニッコリ)
>>160
5/3~5/5にこどもの日記念としてニコ生で一挙が有るけど凄く……ロリロリしいです……
内容は「ウザメイド」「わたてん」「仙狐さん」「プリヤ」「天使の3P」「ロウきゅーぶ」>>224
既に言われてるけど、王国編のアニオリでプチテンシやフレンドシップを使ってましたね
ただ同じくアニオリのノア編(漢字忘れた)ではブラマジガールを始めとした魔法使い族にシフトしててそっちのイメージの方が強くなってる気はしますが>>195
王道コントロールって所謂クロックパーミッションだからクロックには殴り始めてから早急にゲームを終わらせるだけのアタッカー性能が求められるのよね>>185
の中でも特に異端的なのは、まんま天使の悪魔で本名不詳な天使君
自分の寿命使うのはこの業界だとノーリスクの風潮あるが、他人の寿命使うと背徳感増す>>246
明日香は今も年2ぐらいでエロ絵を見る気がする>>246
まああんまり大っぴらには言えないけどガーターベルトといいS○嬢っぽいような服装に見えなくm…>>243
サンディが師の生首を抱えて慟哭するシーンは今でもゾクゾクする
ちゃんとネタキャラに昇華されたようでおじちゃん嬉しい>>253
AVが似合いそうな女性キャラとかしたくねえ話題ナンバーワンだな……>>255
一番神に近いとされるメタトロンなんか訳の分からない姿だしね>>253
AV明日香は本編より大人っぽいデザインになってるなとは思った。活躍はともかくデザインは好きだったよ。>>238
遊星を誘っている説が支配的である>>269中の人的には四葉が勝者なのは明白
>>265
風太郎はツンデレチョロイン(一途)だからな
最速でストレートに攻めるとアッサリ堕ちるし、墜ちた後は一途で他の相手の付け入る隙がなくなる>>250
小鳥ちゃんはその代わりと言ってはなんだが…
セックスアピールに舵切ってきた部分がある(誉)>>272
自己完結する分にはなんも無いけど、互いに踏み込む分には切り合いとなるんですねわかります。>>250
小鳥ちゃんも中学生としては発育いい方だしママもデカいから将来性は充分なんだがライバルが規格外すぎたんや・・>>266
マジレスするとユベルは別に関係無いんですよなぁ…
貴女が最後一歩踏み出すことを、自分の中で考えた上で諦めたのであって>>249
バジリスク 〜甲賀忍法帖〜より
記念すべき第一回目の薬師寺天膳殿の死亡シーンです>>280
「…………(任せろと言っているようだ)」>>249
ありきたりかもしれませんが「天元突破グレンラガン」よりア ンチスパイラル戦
宇宙中の生物の進化を管理・阻害していた敵、ア ンチスパイラルはかつて主人公達と似た立場であり、進化の行き着く先が無と破滅であると絶望し敵に徹していました
主人公がそんな過去と決別、人類の可能性を示し「救えよ」と敵から問われた問いに「当たり前だ。人間はそこまで愚かじゃない」と返すシーンは今でも大好きです
そしてその後のニアとの結婚式のシーンがまた良い……>>233
ハイテクマシン型もいいけど、神話の動く石像見たいなマシン型も良き>>273
上でアニメ絵出て賛否あれど、なんだかんだ1期のアニメ版は良かったと思うんだ
アニメ2期放送の10月まで無料配信って大判振る舞い
今のところ、延期情報無いのでなんとか頑張って頂きたいYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=uS-okmN45m8
>>263
「666〜サタン〜」かー!!超懐かしいし個人的に好きな漫画だったわ!!
あとそのメタトロンは異形でありつつも美しいデザインで好き。>>279
じゃあ麗しき名門校の生徒会長アン様をご紹介しよう
ちょうど名前も安寿やし>>263
あれも何気に主人公と幼馴染と一緒にどこかに行くENDだったりするし、悪魔に囚われた幼馴染を救うサブキャラもいたりしましたねビルドファイターズのチナちゃん可愛い
>>287
2期は作画大分原作に寄せてきているっぽいが果たして…YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=4wKoRlSSuoo
>>266
「今」のユベルに勝つと言うことは「今」の十代に勝つと言うことでは?>>249
再戦を誓う決着っていいよね
ウーブ君超シリーズの基準で考えると身勝手の極意を経験した悟空が満足できるレベルの超天才になってそう>>263
双子だったのか…>>295
ヒロインとか抜きにしてみたら
正直遊作からしてみたらなんだこの女...な印象しかないよな
突っかかてきてなんか闇堕ちして回復してなんか
決戦に乱入してきてなんか負けて復活してまた問題に関わってきてなんかまた負けて回復して...
どう交流したらいいかそりゃ困るわこんなん>>297
そうそう
メタトロンの別名とされるヨエルなんかは小さな神そのものを指すんだとか>>298
作者全員他所いってるな...
作者どころかマテパって作品すら他所行くとは予想できなかった...
まあガンガンに戻ってきても層入れ替わってるし今の形が一番良いと思うけど>>301
あかときっ!の名無しのピエロさんすこすこのすこ
主人公が特別な存在だと解るとテンションダダ下がりで、その力捨てたらウキウキで来てくれるの本当にすこ>>289
しょうがねーだろ
幼馴染(一緒にいたのは一月かそこら)なんだから
可愛いんだけどね、妖狐の葉子>>310
良い……
そのシチュで具体的な作品は出てこないが
アリソンがヴィルの射撃の腕自慢する時と同じアトモスフィアを感じる>>249
徐倫VSヴィヴァーノ・ウエストウッド>>319
ぶっちゃけ葵ちゃんと鬼塚も事件の被害者にしてた方が話と関係性を回せてたと思うの>>249
「グルメ細胞が敗北を認める」というこの上なく絶対的な決着
ネオの怖さって無尽蔵の食欲や絶望させる食癖もそうだけれど、捕食一発でその箇所を屈服させる根源的な強さなのよ…>>327
あれ、うちのお休みばっか要求してくるめんどくさい子が大健闘しておられる>>322
・個性の反動に耐えて、人間の倍のメカをいくつも浮かせられるガッツ
・主人公のライバルにボコボコにやられても意識失うまで粘る意思
・GMAに適応して圧倒的に向上した体術
お茶子ちゃん地味にパワフルだよな……(出久を見る)まぁ主人公が突き抜けてるし、彼についていくならそれくらい必要だけども幼馴染ヒロインといえば、幼馴染負けヒロインがテーマな「諦めモード」って曲があって
別になんか元ネタがある曲とかじゃないんだけど歌詞に存在する架空の幼馴染の完成度が凄くて最近メッチャ聴いてる、何がずるいって歌詞的に主人公であろう人はもう他のヒロインルート行ってる感じなのが
「君のそばに一番長くいたのは私でいさせて」からの主人公に対して「なんだって分かっちゃう、あの子の事でしょ」の湿度が凄い、絶対突き刺さる人いる
https://www.uta-net.com/song/284497/YouTubehttps://youtu.be/W9sHXNZ-jOo?t=85
>>341
ないです
自分が同年齢だったらなーこうだったんだけどなー
って願望のシーンじゃなかったかこれ>>323
悟空とブルマみたいな?>>340
牛次郎は嫌な奴だけど、この台詞だけは完全に賛同するわ>>334
欲しい気持ちが成長し過ぎて愛することを忘れて
万能の君の幻を僕の中に作ってた
マキちゃんにしろさやかにしろLovePhantomの↑の
歌詞がピッタリ当て嵌まると思う>>340 白凰や幽にあたるのはまだ理解出来るけど、勝舞や勝太にあたるのは完全に逆恨みだしなぁ
まあ社長時代を見ると、なんやかんやで仲の良い相手がいたり、デュエマウスに愛着持ってたりするしな
相変わらずやること汚いが>>295
財前お兄様失敗したけどプレイメーカーを説得しようとしたし(プレイメーカーも気遣いには理解を示した)自分を気遣って思うように戦えないプレイメーカーの為に自〇するし、好感度稼いでるんだよな。だから2年目以降信用できる相手としてお兄様にこっそり情報渡したりしてる。>>268
せやな。一番大切なのは在り方よ。
主人公が間違っているなら間違っているときちんと言える強い心の娘とかすき。>>349
(ToHeart出た年に自分は言葉覚えたばっかの子どもでした)
月は東に日は西には興味あるんだけども、
あと五年ぐらい早く生まれたかった。>>328
これの何が悲しいってくっついても上手くいかない可能性が高いことなのよね
残酷だけどくっつかなかった方が互いに幸せなことの方が多いという…>>318
地獄の豪華ディナーさん家族に手を出されるととことん容赦ないな>>356
毎クールエロゲ枠があった覚え。
自分は好きだったよ。連載1話目から推してた漫画がアニメ化した
連載1話目から推してたヒロインをデビュー当初から推してた女性声優が演じることになった
インディーズの頃から応援してたバンドがOPを歌うことになった←イマココ
かのかり関係のニュースは毎度毎度白昼夢かと思ってしまう……>>364
画像忘れた
ほんとアニメが楽しみ>>354
とりあえず自分がやったやつでは
戯画作品
ショコラ 〜maid cafe "curio"〜(2003年4月4日発売)
パルフェ 〜ショコラ second brew〜(2005年3月25日発売)
この青空に約束を―(2006年3月31日発売)
フォセット - Cafe au Le Ciel Bleu -(2006年12月22日発売)
HERMIT作品
FOLKLORE JAM(2003年10月24日発売)
ままらぶ(2004年10月29日発売)
世界でいちばんNGな恋(2007年11月22日発売)
Leaf作品
WHITE ALBUM2 -introduction chapter-(2010年3月26日発売)
WHITE ALBUM2 -closing chapter-(2011年12月22日発売)
どれも心に残っております(傷痕ふくむ)>>362
ダ・カーポのさくらさんとか好きだった……
まさかヒロインというよりシリーズ全体通しての主人公みたいな立ち位置に収まることになるとは>>363
良き文明セールとかでエロゲを見てみるとたまに買っている作品のラノベ作家の時の衝撃よ
>>360
このサイトで言うと説得力しかないな昔子供のコドモって映画あったけども、漫画が映画化する作品はたまに目立たないところで出てくる
>>374
いやぁ、ルールスはもう十分堪能したよ…パルフェは里伽子派とカトレア派で多いに語り合ったなぁ
GGのシナリオ、XrdRでまさかザッパが重要なキャラになるとは……
XXではメインに特に関わらなかったのに
しかしGGのシナリオ面白いねぇ、ミギー凄いなぁ>>360
15年位前まではプロの物書きになるんだったらエロゲライターかラノベ作家が目指しやすいラインだったからね>>330
最新OS対応やFull Voice化とか色々あるけど原型で考えると自分のやった作品の中で最古参。この作品を作った人たちの次回作がKeyの1作目のKANON
このジャンルの良いところは設定や操作性の多少の不便を我慢してOSさえ何とかなればできるところだと思う。この作品が発売した当時自分5才だったけど14,5年後でも普通にできた>>374
もう1人のボク!
AIBO!>>385
でも絶対エロシーンとかエロ面白いし下ネタ多いぞ(>>374
いくぜ相棒!!
相棒と言われれば一番に思いつく。ペルソナ4の主人公とその親友花村陽介>>374
デザイン的にこのコンビが好きすぎる>>374
キリトの最大の親友、ユージオ。
クラインとかは、大人だからね……。
でもどうあがいても最後には戦わないと行けないからなぁ。
どっちのアリスを取るかで……。
多分その場合だと、キリトの方が負けそうだけど>>387
二番のハチマキを得るためにアフロのサムライと戦うんやろ>>374
ワンピースよりルフィとゾロ
一番長い付き合いなだけあってか、この二人が並んだ時はものすごくしっくりくるというか頼もしさがある>>362
ああこれとか>>380
ただ小説とエロゲみたいなゲームだと、畑は同じでも作る作物が違うんで才能の向き不向きはあるんだよな
FGOなんかのスマホゲーなんかもそうだけど、共有ツールでゲーム作ると、1行に表示される文字は13文字まで、一度に表示されるのは3行まで、地の文は無く会話と主人公の主観で話をすすめるから多分に説明セリフ多めでとかの感じの>>374
アカネくん「聞いてよアレクシスぅー!折角スペースゴジラ当たったから変容デッキ組んだのに変な蛇にブリンクされまくって負けたよ〜。相手80枚だから"回らないでしょ余裕余裕w"とか思ってたのにあんなのズルいじゃん!おい、デュエルしろよ…!(魂の叫び)」>>374
二人揃えば負け知らずの最強コンビ>>374
マテリアルパズルからティトォとミカゼ
初期の初戦闘と合流時の「強く生きたい!」まわりのシーンが良すぎて、
(作中で実際に”この二人!”ってイメージがある戦闘はそんなに多くないんだけど)
なんとなく俺の中で「この作品での相棒は?」って言われるとこの二人になる
再開して以降のは追えてないので、そろそろ追い直したいなと思ってる今日この頃>>405
〆のコマがジンときてる方のコラのが好き()>>374
トライガンよりヴァッシュとウルフウッド。この二人の関係はまさしく『相棒』なんだよね。>>398
どれやっても一定上のクォリティはある
ラブコメだけでなくシリアスに振った作品も作れるのは素直にすごい思います
<iframe width="1215" height="480" src="https://www.youtube.com/embed/CZ2ilv83kGA" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>>>403
あの妻夫木は実際にいそうなク.ズさがあるんだが、それはそれとして娘と妻を守るために最期まで全力は尽くしているんだよね
善人とは呼ばないが悪人でもない人>>404
まあ、蘭ねーちゃんは蘭ねーちゃんで魅力的だから。
やっぱ新一と似合うのは確かに蘭ねーちゃんだと思うし。>>398
システム面はさすがに今やると古く感じるけど話はそこそこ面白いよ
当時は徹夜して読み進めてたなあ……>>374
崖っぷちのオッサンと生意気な若造の凸凹コンビ
二期決定おめでとう>>404
でもコナンの最終目的が工藤新一に戻ることであるのを踏まえると、新一が宮野志保と付き合ってる姿は想像出来ない
やっぱり新一には蘭だと思う。もちろんコナンと灰原が良いコンビだってことは否定しませんが>>398
フォーチュンアテリアルは面白いかって言うと……普通?
でもかわいいよ>>410
オーガストはよくある学園物作品が多いけど、お話の中身はどちらかといえばシリアスというか真面目寄りだからなあ
個人的にはユースティアみたいなのを作るのはそこまで驚きはなかった>>396
奈々瀬と絡む時だけジュンが異様にガキっぽいの好きだよ>>379
カトレアは至高のツンデレ
ゲーム絵ではないけど冴えない彼女の育てかたの深崎暮人さんのこのカトレアは可愛すぎると思う>>404
ワイ「灰原」>>416
高校に行くまで恋心自覚しない蘭が悪いのか
幼稚園あたりから好きな事わかってるのに動かない新一がヘタレなのか>>421
あ、実写だとフィジカルタンクの人だ>>374
ネウロと弥子
最初は利用されるだけの関係だった弥子が成長し対等の関係に成長した>>427
色んなことが重なって敵対したりもしたけどなんだかんだこいつらが組めば負けないんだなってなる関係だよね。>>399
個人的には冠城くんも好きです>>431
4話見たけどあんなことされたらそりゃあ惚れますわ
しかも貴族令嬢が平民(が作ったお菓子)のために、でしょう?>>412
そういえば冨岡さんとしのぶさんと炭治郎が三人纏めて絡んでた所は蜘蛛山の一件以来もうなかったっけ
冨岡さんの天然発言に青筋浮かべるしのぶさんとそれをフォローする炭治郎の図が見たか……いや、これ天然がもう一人増えるだけだな>>426
カイトは勿体ないキャラだったなぁ・・・役者の方も引退してるから復活の目ももう無いし。>>374
27歳貧乏夢追い人と生意気で大人を振り回す少女な夢星家、なんかこう歳の差ある男女コンビ良いよねYouTubehttps://youtu.be/0u54JmYHYg4
>>436
当時の読者の反応で言うとキムチ→シンデレラ展開の段階で
千棘END確定って認識多かったよ>>444
レジェンド過ぎるんだよな>>448
おう、上から8番目に「江戸川コナン 灰原哀」があるな>>374
ハガレンのグリリンは結構好き、強欲で何やかんや仲間を無下にできない根本的なとこが通じてるからい相性いいなと思う>>459
Give me more powerだった…>>431
たまに忘れそうになるがマリアはヒロインじゃなくて主人公ポジションだ>>458
無印リトバスのラストCGは恭介
つまり恭介がメインヒロインということは確定的に明らか(棒)>>456
1〜5巻(アニメ範囲)はあいちゃんの話だよね
6巻から姉弟子の話になってそのまま大勝利に持ってかれるけど>>465
将棋ラノベやアニメを作る以上、元となる棋譜が要るし、将棋を題材としたアニメをすると言ったら興味も湧く
あとはオタクの布教に近いことが起こる>>458
Refrainルートのヒロインは恭介だから何も問題はないな>>456
エンディング姉弟子の差分がとても良かったです>>433
作者「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」
イラストレーター「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」
編集「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」
将棋監修「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」
プロ棋士「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」
女流棋士「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」
奨励会員「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」
引用元著者カメラマン「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」
紹介本屋「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」
大半のファン「んほぉ〜この姉弟子たまんねぇ〜」>>472
メルヘンというより、メルヒェンですよね。続編のネタにもあるグリム童話的な。>>472
イラストレーターさん違うのか・・・。
うんまあ、仕方ないよね・・・・。>>452
propeller作品も男キャラかっこ良すぎる奴多い
クロノベルトで九鬼先生とアルフレッドが駆けつけてくれた所とか燃えた>>479
大爆発の設定とルーク消滅オチは批判されるけど
ルークの存在ようやくきちんと認めたのに
そのルークを踏み台にせざるを得ないで帰ってくるアッシュも大概あれよね。
自分が4ぬって勘違いでやけになってたってのも突きつけられるわけだし>>374
漫画版ネメシスの相棒感良いぞ
なおヒロインかどうかというと
作者「ネメシス」
読者「アズライト」みたいな認識。とはいえアズライトは二部限定ヒロイン感ある
ネメシスはヒロインというよりマスコット枠なところも否定出来ないが恋人でも相棒でもないけれど
二人組という意味では、
「かくしごと」の父娘がぶっ刺さった
無限に見れるわYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=tOv4k7wmzoE
>>478
マントを着て対局する人も、酔って旅館の玄関で裸踊りした人も居ますからね。
そしてブッチギリでキャラの濃い加藤一二三が元ネタのキャラはまだいないという地獄。>>380
甲田学人に18禁ノベルゲームのシナリオ書いてほしいと怖いもの見たさで思ってる(あれ、グリムはともかくMissingってメルヘン要素あったっけ………ミステリーじゃなかったっけ?)
>>383
それ記憶改竄では?>>492
というか、将棋をガチでやっている人ほど姉弟子はブッ刺さると思う。
自分の居るor居た世界では天才と呼ばれ向かうところ敵なしで、でも本物の天才を知っていて到底手が届かないと本能では思いつつそれでも並びたいと足掻き続けるというね。>>467
基本いつも三人でつるむが康一は悪巧みには誘えないし彼女持ちって感じの絶妙な塩梅だよね。>>494
大樹、コハク、クロム、ゲン、龍水・・・
大樹は親友、コハクは兄妹、クロムは師弟、ゲンは共犯、龍水は同格って感じかな
大樹が相棒、ゲンがヒロインということでどうよ?大樹の全く分野も思考も違うが対等でいられるところ好き>>471
この二人いい・・・
瀬文さん本当に人間なのか疑わしい身体能力してるのいいよね・・・>>502
じゃあメルヘン野郎って渾名、言うほど間違いじゃないんだな……>>451
廃協会inレノ戦でしにかけた……カウンターぶちこまないで斬りかかると高速移動で回避された上で攻撃の隙間に警棒ねじ込んでボッコボコにしてきやがる…。>>151
腕生成してそこからブロック的なもの出して敵吹き飛ばすのかっこよすぎか。>>492
女流棋士はマジで姉弟子のキャラはぶっ刺さるんじゃないかと思う>>489
Key作品のロリというかちっこいキャラって(光の粒子?となって)消えること多い気がする
というか2000年代の作品って結構そういう展開多かった気がする
復活するかどうかは話次第だけど>>513
だって王道オブ王道ですよ
下ネタを完備しつつ、締めるところは締めて、死亡フラグはデストロイ
そして最後はゲッワイ
完璧ですわ>>497
同世代の中じゃあまりスタイル変えずに電撃で書き続けてるだけある人だよね
作風がらりと変わってたりメディワ文庫中心に移っちゃった人も少なくないのにリライズ16話見てたら
マキオン7/30か
冬覚悟してたから楽しみだぜ
追加で2の機体は使えるんかな?>>374
背中合わせというか、お互いがカバーしあうような関係好き>>517
海外ドラマ見てると割とよくつかわれる手段なのでそうゆう方法をホイホイ使わないあたりは右京さんまだ自重してるほうだと思うよ。
↓とる捜査手段がアレすぎて場合によっては上司から殴られる男。>>493
そもそも「姉弟子」にふさわしい画像というものが思い付かないし、ヒット数少ない場所に特定人物の呼び名が入ってきたらそうなっちゃうよねって>>514
こんどシリーズ完結編のメアリスケルターFinale発売します
ジェイル脱出後で、今度は地球という監獄から脱出だ
尚前作プレイしてなくても、前作部分をADV方式でついてるので未プレイでも大丈夫>>522
気付いた時にはもう募集締め切ってたもんで…
まぁβテスト何回かやるでしょ(楽観>>529
今のご時世にそういうのはやめろ!
と
ハンマー女でクッソワロタ
特にギャグ抜きでも振り回してたことになったハンマー女は卑怯すぎる>>515
Lesson1 「妙な期待をオレにするな」
Lesson2 「筋肉には悟られるな」
Lesson3 「回転を信じろッ!回転は無限の力だそれを信じろッ」
Lesson4 「敬意を払え」
Lesson5 「一番の近道は遠回りだった、遠回りこそが俺の最短の道だった」
Lesson5まで行って、またLesson1に回帰するのが印象深い
一見するとよく分からないものもあるかと思われるが、ここまでの教えがあっての勝利よねメルヘン×狂気なら名作・アリスインナイトメアがおススメ
元ネタの不思議の国のアリスの時点で結構狂気ある作品ではあるが
大友龍三郎のチャシャ猫が凄く良いのよ色気がハンパナイYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=X7Au1evIBOI
>>520シノアリスでぶっちぎりで世紀末な赤ずきんすき
シノアリスの楽器の造形いいよね
武器と楽器の混ざり具合よき>>535
完全に確立された様式美
強い>>374
お前には随分と借りがある
お前は気にしちゃいないかも知れないが
それを忘れる俺でもない>>374
杉元のアシリパさん呼びいい>>502
狂王の異名があるからサーヴァントで呼ばれたらバーサーカーだろうな、ルードヴィッヒ二世。あと写真でハリウッドスターもビックリのリアルイケメン。でも色々あって精神面が不安定でメルヘンな世界逃げるしかなくなった悲劇の人でもある。>>543
ドルフロことドールズフロントラインのSDはなかなかかわいいと評判だよ
画像は日本のしきかんなら皆大好き一○○式ちゃんこと一○○式(ひゃくしき)GIF(Animated) / 135KB / 1260ms
いつもの一問一答での常連でのマダオさんのRTで知ったけどGEでキリシュタリアの惑星轟再現がすげえ
https://twitter.com/ags_wt/status/1254044128595197953?s=21甲田先生新装版Missing出るってマジ!?(ガタッ
各作品の知識役同士で会話したらどうなるんだろう>>543
巨乳キャラが巨乳のまましっかりデフォルメされてるの好き>>541
おいたわしや…>>498
現れた"ルーク"の正体を察してるような表情してるからね>>543
(いま、貴方の心に話かけています。「ブレイヴガールレイヴンズ」です、ブレイヴガールレイヴンズで検索するのです……。
所謂人権キャラというのが全くいなく、好きなキャラで遊べます。ぺったんから巨乳まで幅広くキャラがいるので、お好みの一人と出会えると思います。SDも可愛く、全年齢版とそうでない版があります。DMMゲームが最近話題になることが多いので、これを機に初めてはどうでしょうか。失礼しました……)>>550
キリシュタリアならGE世界だと凄まじいレベルで人類の可能性に喜びながら存続のために頑張ってくれそう>>553
lemonのかけ方が上手かったねこのドラマ。
個人的には犯行予告を学校に流した高校生の話が好きだった。>>565
マリア姉さん高コストか!
引かなきゃ!!>>565
一つ言わせてほしい
そいつもモノホンのウルトラマンだッ!!ULTRAMANでゼットン星人のエドさんが睡眠時間2分くらいで済んでたの結構羨ましかったな……
>>561
強すぎて流行って即ナーフは笑った
まあしゃあない、マガツキュウビを3発で倒せる弾なんぞあっていいものではない>>387
え?世界僧侶戦!?最後の奥の手は聖徳太子が残した謎のプレートかな?>>565
久方ぶりの人間サイズのコラボ相手だ>>574
宇宙規模の犯罪集団のまとめ役してたり侵略者として色々やってたり同族が問題起こしまくってるからね仕方ないね>>580
あるとしたら
タロウアーマーの響
ゾフィーアーマーの翼
ジャックアーマーのクリス
みたいな感じかな?>>464
その作品のせいで仲間由紀恵イコール貧乳のイメージがついてしまった。山田の貧乳ネタが悪いんだ!>>543
何も知らない人から見ればかわいい…はず>>572 そういえばガタノゾーアのこと投げっぱなしなんだよね。
>>543
ひだまりスケッチのへちょ絵の可愛らしさ!>>552
それで楽しめないなら三国志・戦国時代ものだって楽しめないやんけ>>577
未だにバンドリコラボクリスちゃん跋扈してるけど絶属性出る前は猛威奮ってたよね>>591
良くも悪くも電王フィーバーを象徴する作品来たな……
たまに見返すと頭おかしくなりそうになる>>560
根性ついてて、高難易度適性あるし、フルチャ3と挑戦者7で火力も出るから割とガチ構成と言う・・・>>597
エヴァコラボはモンストの方に先を越されちゃったな
モンスト運営って鬼滅やヒロアカコラボの時もそうだけどその時期の旬の作品のコラボを取ってくるけど時々SWやパイレーツオブカリビアンみたいな斜め上なコラボ持ってきたりするよね…シンフォギアのコラボか…
個人的にリリカルなのはとコラボした時の組み合わせが気になるな
クロノ&リンディさん達管理局組と風鳴司令たちSONG組との会話とか、なのはと響のやり取りとか興味深いし
設定的にもギャラルホルンと次元世界云々で親和性というか割とやり様はあると思うし>>585
SD描いて10年以上のベテランだものな
担当作品も企業跨いで多いから凄い豪華な本出すし>>604
PSPのA’sのゲーム開発の総責任者金子さんだしな
https://dengekionline.com/elem/000/000/226/226991/>>468
最近始まった連載「恋は世界征服のあとで」をおすすめしよう!
作者は「人魚姫のごめんねごはん」の人
戦隊ヒーローのレッドと、秘密結社の幹部がお互い惹かれ合って
互いの陣営にバレないようこそこそいちゃつくお話GGXrdRシナリオ終わった……
すげえなこりゃ、アークはゲーム部分じゃないとこに本気出しすぎだろう……ほぼ劇場版アニメじゃねーか
これXrdR2はアフターシナリオなのか、楽しみになってきた
あと話がど直球王道でちょくちょく笑えるシーンに泣けるシーンが混ざってシナリオ力が高いなこれ……
ミギー音楽作ってキャラ描いてゲーム全体のディレクションしてさらにこれ書いてるのは変態すぎるぞ……先にこれだけは言っておこう
ざまぁwwwww>>584
違うぞ、金子のおっさんが趣味に突っ走るのを見ながら「いいぞ!もっとやれーッ!」って関係者各位と開発陣がノリノリで背中を押してるんだぞ
そうじゃなくてもシンフォギア本編でWAのセルフパロしだしたりブルー・スリーや英雄故事なんかのアクション映画ネタや突飛な方言をぶち込んでくる人だから……>>614
着々と本家光の巨人とコラボする準備整えつつあるの笑うでしょ
このままじゃ響が「ヘッヘッヘ,シンパイスルコトハナイ......」って言われかねないでござる>>613
ドリームランカー編で終わって大丈夫か?その締めくくりの後味が…シャニマスまとめサイトで見たやつなんだが、ホームユニット編成で水着めぐるを裸っぽく見えるようになるという、無駄に頭が柔らかい発想に笑った。
あと、「サイゼリアの天井にありそう」の突っ込みで爆笑してしまった。
https://gameo.jp/imassc/39518>>577
1発目にバンドリとコラボすることでよし!これで義理は果たしたな!と言わんばかりに好き勝手やってますよねこれ?>>543
HERO is Babyアニメシャナは 、
モブ徒が被り物タイツだったり、
仮装舞踏会が全体的に弱体化受けてたりする以外は出来が悪い訳じゃないからな
モブ徒は作画コスト的に仕方ない部分もあるけどね>>630
ゼロ魔は、黒幕枠だった教皇さんが頭がいいキャラでハルゲニアの未来を本当に思っていて
、そのために命ささげたで終えたのでよかったな 原作のあれをみると>>307
あ、アニメから逆輸入されたケガレと旦那様が距離近かっただけでぶちぎれた奥様じゃん。お兄様元気?>>313
コレットに若干ゴツいイメージがあるのはufoのせい。
エクシリアぐらい細くても良かったんやで!マリアの声優早見さんだったか
>>336
X2のエルも非戦闘員ヒロインだな。
数名でパーティ組むRPGでヒロインが入らないとか割りと珍しい?>>637
ヒロアカのデクVSオーバーホール戦でデクがエリちゃんに、ミリオがそうしたように安心させようと笑顔を見せたワンシーン。あれは最高のアニオリ要素だった。正直一瞬で泣いたわ…>>454
劉鳳が勝ったにしても、最後の拳はカズマに対する敬意にも取れるので、どっちにしろ美味しいんですよな…え、マジ?
神無月の巫女のスピンオフが連載開始だってぇ!?
自分としては桜役の下屋則子を初めて知った作品でした
https://twitter.com/kai_seven_/status/1254425511696056320?s=21>>637
空母キック!!!!
いやまあ、アズレンをアニメ化したらバトルシーンは全部アニオリになっちゃうのは当然っちゃ当然なんだけどさ。>>642
ほう
介錯先生再始動ですか、非常に良い
この機にアムネシアンの映像化願望も吐こう>>611
こころの家がトニー・スターク並の技術力があるというだけだぞ!>>637
黒執事のマチルダ・シモンズ。セバスチャンが修道女を誑かして「マーキング」するというのは笑ってしまった。しかも「マーキング」やそのための行為はちゃんと役に立つというね。>>637
ジョジョ5部のホルマジオのスタンド「リトル・フィート」により車の質量爆弾かな。
あまりにも残酷だから画像はナシで。>>637
自動車店で女性ディーラーを口説くポルナレフの頭に書類を乗せるジョセフ
ポ「ジョースターさ~ん!髪はやめてくれよぉー!この髪型セットするの大変なんだぜ~」
と言いながら髪型を整えてご満悦のポルナレフ(その間約5秒)>>637
元のゲームでは、あまり掘り下げられなかった主人公の内面を精神攻撃で見せられたバットエンドという形で描かれたP4A 12話
後、アニメ化に付随してなんか無茶苦茶強化されていたイザナギさん。P4GAが目立ちまくるだけで、P4Aの方も大概に事故ナギ過ぎる……GIF(Animated) / 2.42MB / 10800ms
>>638
ほほう、こんな素晴らしいシーンがあったのか>>637
思えばバーダックも最初はアニオリだった>>647
最後の最後
ヒソカとイルミまでもが、嵐の突破をこっそり協力するのがほっこりする>>637
めちゃくちゃ出来が良かったワンピース時代劇
好きだったよ>>637
BLEACHの死神代行消失編の完現術を銀城に奪われた後の一護の独白。あれいい補完だった>>637
アニメのラスボス。
過去の傷で負けるのは良いよね>>645
ゲームで出てきた戯睡郷メアもまさか本編に絡む要素になるとは思わなかった- 668名無し2020/04/27(Mon) 10:10:51(1/1)
>>668
白ウォズやめーや>>660
ついに鬼滅ネタに着手してきたか…>>644
昭和相当の時期だから20代で魔女っ子もウワキツ案件なんだよなぁ(可愛いけど)チェンソーマンのヒロフミの風評被害に笑ってしまう
いや確かにDVしてそうだけどさぁ>>646
原作漫画からして当事者たちは超真面目だけど読者から観ると
凄くギャグっぽいところがあるのがジョジョの伝統だけど
ゲームでもそういうシーンがあると「ああ、ジョジョだなぁ」という安心感がある>>677
本体性能自体は安っぽい量産機顔だった時と同じなんでしょ?>>677
イケメン敵パイロット「やはり現れたか…!『灰かぶり』ッ!!」>>658
エリザベス「たかがメインカメラをやられただけだ!」(CV.古谷徹)
米堕卿「だから抹殺,すると宣言した!」(CV.池田秀一)
銀魂はガンダムを応援します>>680
おいこら煽り文>>677
これなんのうろ覚えだよ!?>>680
そうでも無いぞ!>>680
一方もう一人の主人公は宗教にドハマリしていい空気を吸っていた>>677
ガンダムダブルフェイク>>680
イオは戦争に酔ってるって見せかけて一番まともだからな
少年兵死なせたときもめっちゃキツそうだったし
他のキャラがカルトにハマっておかしくなってるからイオには幸せになってほしいわ>>694
その時は廃人状態だったから…>>691
>有視界戦闘
そんな選択肢思いつくのもすげえなこいつ編集は一体イオに何の恨みが
>>697
ド畜生すぎる>>672
いるんだよね
こう、突拍子もなく画像まで貼っつけて無理やり絡もうとする人
何向けての話題かまるでわからないしどう反応すれば良いか困るしで
かまって欲しいのかね?>>675
投射機に人間入れて高速移動
ゲームだと割とよく見る光景なんだが、拳法とは一体?>>675
原作者キレた奴じゃねーか>>675
熟練度レベル100%になるとこうなるゾ>>709
シャアが一番気楽に過ごしていた時期だよね>>704
飛行経験が豊富であってもその機種に順応できるかは別の話だからねえ
機種で仕様が変わったことで航空事故を引き起こした例は枚挙に暇がない>>637
るろ剣もアニオリ多いけど神風隊編は繰り返し見てた記憶
紫電の太刀がカッコよくて、よく真似した>>692
ギレンの野望だとめっちゃ頼りになるボール
兵士の生存率?知らんな>>711
なおマイクロウェーブ受けるには機体も高エネルギーに耐える必要があるので、撃とうとするとドライバーが破裂しトラックが爆散する模様>>719
そういやイージスはまだ出てないんだよな>>718
ドッキングの〆ポーズまで完璧に一致という感想を見て、機体特性だけでなく一連の流れもそうだったのかと初めて気付いた鈍感が僕です。
いやしかしカッコいいなぁアルスアースリィ。プラモ組みたいけどお店が閉まってて買えない。>>675
人間そのものを打ち出す技というと、装甲悪鬼村正で景明が編み出した「電磁特攻・神風」を思い出す>>706
未来だから変装技術もすごいんでしょ
でも本当に女体化ティエリアが出てくるとは思わなかったけど>>458
恭介は裏主人公にして真ヒロインっていうのはファンの共通認識だから…>>706
ルイスの義手が本物と遜色ない見た目だし、本物そっくりな偽乳だってあるんじゃないかな>>706
遠い科学技術の発展した未来を舞台にしたフィクションだとたまにいる性を色々超越した物理的中性キャラ
私はイザナくん推しです浦和レッズカラーのエクシアはフォンが乗ってそう
https://gundam-jleague.jp/>>717
パーツの換装でⅠからⅣまでいけるのずるくない?ワニが思ってたよりワニじゃなくて良かった
>>731
私を置いて行くなって別に連れて行きたかった訳じゃないし?>>728
コンサドーレカラーかっこいいな。>>731
お 前 は そ こ で 乾 い て ゆ け>>731
非常に上質なギャグだと思いました
ざまぁ>>740
超名シーンになる奴じゃないですか、それ>>741
懐はもう十分過ぎるだろうしゆっくり好きな漫画描いて頂きたい>>738
善逸はまず男として見てもらえるか以前に、タンポポから人間に進化する必要があると思うの…>>738
しれっと本人の前で「妻」って言うなや!禰豆子ちゃん困惑してるというか若干引いてるじゃねーか!
でも、この光景ずっと見てみたかったのである意味微笑ましい>>732
無惨に対してワニのすべてを発揮したんやまぁワニ先生鬼畜生だけど少年漫画の加減は外さないからな…
デンジが癒しすぎる
ページワン、何となく察してたけど君グループ内だと立場弱そうだな……でも、その不憫属性が人気を呼びそうだから俺は良いと思うぜペーたん。後お姉ちゃんかわいいなペーたん
>>752
ちょっと調べてみたら飛び六胞も全員トランプゲームの名前なのな
ササキとか聞いたこともなかったわ(44Aでササキと読むらしい)>>740
ナルトのダイバーとかでもやってたね。
名曲だよ百獣海賊団の楽しんでそう感が増す
ビッグ・マム海賊団は大変ね…>>759
オッパイの事じゃね?(適当)>>718
腕だけ長くてエイリアンっぽいコアモードがドッキングゴーでちょうど良いバランスになるのお見事この中に1人裏切り者が居ます…一体誰だろーなー(棒)
実質飛び五砲なのに全員仲良いな…>>770
貼り忘れああ終わりが近づいてる感…
>>772
フーズ・フー、マスクの下に親父から付けられた傷とかありそう知らない親戚(自称)……偽物の身内……
おおテリブルテリブル>>765
やっぱりボーボボじゃあないかww>>774
てかカン十郎まだ着いてないのか>>769
神だったら信仰を失って失墜するのも仕方ないよねぇ?>>765
「すっげえワルな敵が使ってくる手じゃん!」とか最高にデンジくんな台詞で癒される。
それはそれとして弓矢の悪魔さん、裸に異形の頭と手とかそれだけでも割りとビジュアルキマってるのがいい。>>738
桃先輩が共同で後継という扱いをされて、キレた事に納得しかけてしまった。
善逸が性別問わず優しい性分なのは知っているし、技もカッコいいから好きだけど……>>784
口調が軽ゥいっ!!>>784
チェンゲの竜馬+ブラックゲッターな戦闘かな?>>796
ルフィ激おこ不可避>>785
うるティだからこの娘がティラノかなやっぱ?
しらほしみたく極端に大きいではない高身長な女性は珍しい気がするな
ハンコックも190cm代だから現実的な大きさだったしお菊は男性だったし>>731
普通にバトルでぶっ飛ばされるより、無残でスカッとする最期になったなぁ…!実は飛び六砲はドレーク以外も全員ソードだったりしてなw
クイーンの扱い的にどうもはみ出し者の集まりっぽいし>>801
ナンバーズいるからそこ抜けても話上問題なさそうだね>>777
ハンターハンター……喧嘩稼業……咲……ウッアタマガ>>802
狼よく見ると本体の腕と狼の腕の腕四本か
やっぱスマイル能力者は歪だねぇ>>799
眼銃さんちゃんと脳天と心臓当たり撃ち抜いといてください、はいそれができないのがヒーローなんですね分かってます…
物語としてこのままめでたしで終わるはずがないせいでイイキャラしてるヒーロー達がどうなっちゃうか心配で心配で>>809「もって数年しか生きられぬ!痣の代償を支払わねばならないのだぞ!」
この台詞は流石に腹がたったぜ…>>806
腕が自由なぶんドボンの方がまだ動きやすいなカバの胴体でかいけど>>802
カクと奥のキリン男同じキリンなのにどうしてこうなった…
まあ、カクの方はキリンってか麒麟なんだけどノート拾わなかった月イコールヨツバ編の月だからな
Lがやる気なくしてる間にあっという間にヨツバに目をつけて
容疑者7人のうち可能性の低い一人をスパイに仕立て上げるの優秀すぎワロタってなったわ
マジでもう一人のLになれる人材だった>>809から今回の締め
いいラストだ>>791
世界がどう有るべきか、を自然に語っちゃうけど敗者になりたい男>>818 どうでもいいが傷ついたミルコさんやたらセクシーだったな。堀越先生とうとうリョナに目覚めたか。
>>821
強キャラオールスターかなんかで?>>805
でもデスノートで一番月の足引っ張ってるのって月の無駄に高いプライドだから案外月時よりメンドイ事になりそう可哀想なワニ……でも弱肉強食だからね、仕方ないね
>>823
無惨引きずり込まれて沈んでいくコラ作られそう>>731
まあ無惨様なりに思うところはあるだろうけど、とりあえずhttps://twitter.com/mukade_ningen/status/1254607502676656129?s=19
平常運転だけどにじさんじ共々何て事をやっとんだ>>828クイーン様はビッグマムに恐れて一矢報いたのは好きだったが、疫病ばら蒔くク〇野郎なのがなぁ。疫災ってのガチだったのかよ
>>830 >にじさんじは平常運転。
このスレのにじさんじは男塾みたいな扱いになってんな。
まぁ委員長はSONYに認められてるし…>>821
詳細は知らんが、七福神を連想した自分は頭がおかしいのだろうか。>>825
まあ、エピローグを1巻分10話くらい使ってのんびり書いても許されると思うんだ。>>825
スケバン猛将伝再開してくれたら読むぞ>>844
殴っていい面子が多過ぎて殴られる対象が乙ってしまう>>844 ギリギリで目覚めて惨殺されるって思ってたから殴れることにビックリしたわ……。
>>842
おう、生きて罪を償い続けるんだよ死ぬなんて許さんぞぉ!
今は難しいけど、いつか冷さんと夫婦直接もう一度対面してぎこちない会話してくれるの待ってっから!当たり前だけどそりゃマイク先生もステゴロのプロなのは当然だったなって
一つ前のニコニコ公式生放送がzeppでのライブだったアイドルが次ニコニコ生放送でムカデ人間同時視聴してんのすげぇな、どんな流れで決まったんだコレ
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv325515620ノーカラテ、ノーヒーロー
そういやエンデヴァーってホークスの本名知ってたっけ?
>>855一応骨格も多少違ったりするのでその影響もあるかもしれませんね
>>832
この時期にかみゆいやってくれれば生き残れた……?>>855
個性持ってない人と持ってる人だと根本的な部分に違いがあるんじゃないか?>>855
でも同じくらい体を鍛えられるなら、そりゃ個性という+αがある人材の方が良いから無個性マンの視点からするとやっぱり厳しいというジレンマ
今回のマイクも音速広域攻撃という無個性にはない能力使ってるし
ていうか音波攻撃って強いなホント……ミッドナイトも13号も相澤先生も強個性だし、雄英に勤めるプロヒーローだけあるわやっぱ面白CMは良いなあ
急性の関西人というパワーワードYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1hu0wUqBLWY
>>862
なら現れるわ、これ!>>850
まあ肝臓貫かれたままだとタヒんでしまうからね
何かしら起こって助かるんだとは思う>>864
ほんまおっちゃんがおらへんかったら空気重くてやんなるわ!きのみ1年分貰わなきゃ割にあわへんで!!>>825
抜刀斎「諦めろ。」>>865
考えてみればハイエンドってだいたい発動型になるんやなって……(異形型って複数個性を掛け合わせるの難しそうだし)
相性って大事ですねってなる、なった
なお山荘側で炎系個性と対峙する羽目になった常闇くん(白目)>>868
実質1対多数だったからねスタンピードは。敵の方が多くて強いワノ国とじゃあ環境が違いすぎる。海軍からの横入りがないのは救いだけど>>870
レベルEのサゾドマ虫とかマジでヤバかったもんなあ。
手元に画像もないし貼るべきでもないと思うから、興味があったら調べてみてくれ。前回もそうだけど、クラストさん集団戦でこそ活躍するタイプのお方やな
狭い通路でハイエンドとタイマンすると拮抗してしまうけど、
瞬時に仲間を敵の攻撃から守る反応速度だったりハイエンドを横からぶつけて吹っ飛ばす程度造作もないと
ていうか(目覚めきってないとはいえ)タイマンでボコられない時点で上位ヒーローは伊達じゃねぇやん!
>>878
むしろ別世界でヴィランだったからこそのこの見た目の怖さなのでは?>>864
でもなんか多くの想像が結集してるからワクワクするし湿度が高いのに熱がすごいからなんか作りたくなるんだよな
あてられてなんとなく構想はしていたマサルと追っかけの子の話書きたくなった
本当はムゲン団書きたいがあの湿度は複数人いてこそだし、俺はみんなを幸せにしたいからそういうシナリオ書けないのだ>>866
一応ハンデあったから…(校長だけフルスペックだった気もするけど)>>887
ウソップいなきゃ最後の隙は作れなかったしユースケ・サンタマリアはウルジストだったからね>>886
飯田くんを圧倒、デク合流もあっという間に苦戦、轟くんが来てやっと不利だがやれなくはないまで持ってきて最後は飯田くんとデクが力を振り絞ってなんとか軽い気絶まで持ち込むもデクを拐った脳無を即座に倒すほど余力が残っており、それを成したあと立ったまま気絶
みんなの心意気に負けてくれた、としか思えないくらい強いなやっぱ……
再登場はあり得るのだろうか>>889
圧倒的B級映画感
前々回で闇の悪魔にヒェ~となってた読者に染み渡る>>881
逢魔時動物園じゃないか!中々にビジュアルが目を引いててお話も面白かったから好きだったなあ>>877
プロヒーローたちの強さが判明すればするほどヤバさが際立つミリオ
もちろん強さだけでなく成長性や心構えも込みなんだろうけど、学生の身で現役ヒーローを差し置いてこの評価はすごい>>892
真っ向の力勝負でどうにかするか、相沢先生みたいに個性を無効化するかくらいじゃないと勝てないし、力勝負も生半可な奴じゃ勝てないし無惨様が痣の寿命問題にも言及したから逆になんか大丈夫な気がしてきた
>>895
DVしてそうとかクッソ不名誉極まりなくて草>>902
無惨「良い方法がある。」>>895
隊長と親しそうだし盗聴を気にしてる辺り、一応マキマ暗殺作戦のメンバーなのかなー?
3流・老いた1流・(自分の女を殺されて激おこな最初のデビルハンター)によるマキマ暗殺作戦は成功するのか?
無理そうですね…>>880
アンケ書いてるが順位が色々と不安だ
序盤乗り越えられるか否か大事な局面なんだけどな>>889
どうしよう
普通なら「どうすりゃいいんだこれ」的な感じで絶望する所なのに、立ち向かってるのがデンジだから変な安心感というかがあって仕方がない
とりあえず再来週は阿鼻叫喚待ったなしかな…?関係ないけどドレイクの正体知ってからシャボンディ諸島編見返すとドレイクへの黄猿の態度が意味深に見えたりというように
当時からそんな設定あったかわからんけど後々明かされた設定込みで見ると意味深に見える過去シーンってあるよね無惨の断末魔は究極の生物でカーズ思い出してダメだった
>>910
千年ものの傍迷惑さを置いておいても実際ここ最近の数話だけでも実際偏執を拗らせて本人の意思ガン無視で迷惑行為し続けた挙句着信拒否されるどうしようもないストーカーでは…?>>910
本人が一番「死んだ者達の憎しみの声」が聞こえてないだろうってのがいつもの無惨。>>911
実際究極の生物となって尚仲間の弔いの為にジョセフと決着をつけようとしたカーズと比べるのはおこがましいだろ。「目の前にある無限の命を掴み取れ」って言った次のページで「お前だけ生き残るのか?」は草はえる
>>897
それにデク個人の物語として見てもタイトル回収としても
アカデミアの「卒業試験」的な通過儀礼は欲しいよね
出来たらヒーローとしての独り立ちまでみたいけど>>912
ただ、しのぶさんがいなくなっちゃったから治療するとなるとアオイちゃん(&なほ、きよ、すみ)めっちゃ大変そうだなぁと思う。柱、各隊員もそうだけど、隠にも怪我人出てるだろうし
産屋敷家の伝で医者もっと連れてきてくれるというなら良いけど>>910
無惨の台詞がその状況と真逆で聞く耳を持たれてない所に最高に憐れみを感じる…>>910
生者に死を望まれる無惨と死者に生を望まれる炭治郎の対比いいよね…>>910
生き恥より更に下回るとは終盤の無惨周りの台詞とか考えてる時のワニ凄く楽しそう
>>921
自転車の転倒(田舎道の単独事故)で肘の側副靭帯逝って手術で繋げたけど未だに小指の触覚に痺れがあるな
爪切る時が怖かったりする>>923
一貫して最大評価が最底辺だから下がりようがないんだよな。>>921
中身は相当上手く怪我しないと元には戻らないからなあ。
捻挫や突き指程度でも繰り返したりダメな怪我のしかたしたら後遺症残ったりするし・・・>>921
傷跡とか創作で勲章のように堂々と晒すキャラ見かけるけども、現実でも歳取ると大したことない傷でもずっと残り続けることあるのよな…
綺麗に残らないなんて十代限定の華である(余程の大怪我でもないという条件付きで)>>923
薄っぺらい中身を積み重ねる事で重厚さをもたせたミルフィーユみたいな男。
それが無惨様>>938
傷を持った女の子というとネギまの亜子が浮かぶ
結局、この傷って原因明かされなかったけど何だったんだろう>>938
全くだな兄弟>>937
あの場面はアニメで動くと映えそう。他の皆もだけど、体の限界を超えてなお、更にその限界まで体を酷使してるってのは漫画でも解るけど、動けば更に伝わるような気がする。銃創といえば入る側の銃創はよく晒されるけど抜けた側の銃創があんまり出ないよね
出る側のほうが派手な傷ついてるというが>>938
傷女子とは業深い>>934
そもそも、主人公側がスーパーパワーを使えないのが結構大きな制約になってるんだよね。
それなのに攻撃は基本日輪刀しか効かないし、兵器まで持ち出せる規模じゃないから薬や毒が大活躍することになってしまう。>>938
斗貴子さんの傷撫でるシーンはエロかったねそういやクレストリアのPV公開されたな
YouTubehttps://youtu.be/9S9eK3_hJdg
>>932
確認したらハンカチ噛ましてるだけだったよ>>952
SL「傷なら私が直しますよ!」>>952
ここだけ見ると悪役令嬢どころか場違いな場に居合わせてキョトンとしている田舎娘>>948
境ホラのメアリ。メアリ・チューダーとメアリ・スチュアートの役割を襲名している
ちょっと画像がエッチ過ぎるかと思ったが、全身傷だらけとわかる画像で一番マシなのがさっきのだったりする>>948 境界線上のホライゾンのメアリだな。
天華百剣、UIがエグいくらい変わってる……
>>952
ちゃんと傷は消えてますよジオルド様>>938
国家公認で子作り絶対(むしろやらないと国家的損失までありえる)とかあの忍者ゆるさねえ………!>>952
腹黒王子透けてんぞ。
アニメ見てると周りが意識してるのにカタリナが鈍感っぷりで意識ゼロなことを叩きつけてくるから、まだ自覚のないアランとの関係がけっこうイイ感じに見える現象が起きてる……恋愛関係一歩手前の友人感強いというか……>>971
あ、大佐にも謝っとこう(というか大佐の発火布に錬成陣そのまま書いてあるんだから
中尉の背中抜きでも再現できるんじゃね?)>>938
分かるマン
それはそうとこの綺麗な宇宙海賊のお姉さん、ドレイク船長にどことなく似てね?>>973
描いてあるのは陣の形状をした研究成果だから欲しいのは構成術式などの文章。
とある魔術とかから引用すると、高度な魔方陣は術式なども記載しそれそのものが魔道書となる。
みたいなかんじ>>929
具体的な内容までは考えてなかっただろうけど、大枠は決めてただろうね
しかし将軍暗殺篇のあとにオビワン読むときっついわ。銀さんのトラウマ丁寧に掘り返してんだもん>>971
気持ちは分からぬでもない
後世に残さないように焼くのが目的なのに、後世に残りそうな焼き方感は多少見受けられる>>977
懺悔します…「くにゅ♡」という擬音でいやらしい絵面を創造してしまいました>>977
くにゅにゅくにゅってなんだろうな>>983
そのエドもクセルクセスの錬成陣は途中までしか解読出来てないから一部削るだけでもいいんだよね>>971
内容理解してる大佐が焼いたわけだから、最低限かつ最重要部分を焼いたのではアニメ組Q・野猿の精神年齢低くね?
読者組A・前世のあいつ人間だった時期4年しかない>>988
あっちゃんは偉大だわ1000ならドラゴン
1000ならシリアスな笑い
>>986
失礼だな野生動物だってもうちょい警戒する1000なら羽
1000なら爬虫類
1000なら猿
ジャンプ 跳躍
外道な味方
フリーゲーム、ツクールゲー、TRPG
変身
兄or姉
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ493
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています