よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 377期』
https://bbs.demonition.com/board/5084/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5092/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1
日向ぼっこしたかったお爺ちゃん……>>1乙
月のように生きた太陽「手~のひらを太陽に~????(人工衛星落下中)」
>>14
ストーリーは全く覚えてないけどDS版のOPは最高にオシャレだった記憶>>27
おい!地底の太陽はどうした!?
折角復元されたんだから、一緒に変形してやれよ!!>>14
コロコロで連載されてた漫画は割とガチにダークでしたね……(第一話からヒロインの親代わりが洗脳みたいな状態になってヒロインの秘密に関わる伏線張ったり、その伏線が回収されてヒロインが闇堕ちして主人公殺したり)>>29
ちなみにジンが京都弁で喋る裏技は任天堂によるチェックが入っていたりする
(テキスト担当にに京都弁のネイティブがいなかったため。任天堂から差し戻されたりもした)>>32
光属性とか太陽属性は風評被害受けまくるな
出版のタイミングがちょっと遅かったら危なかったかもな人(奥義の名前が光環《コロナ》)>>32
全くだ太陽関係で違いがよく分からない物。
コロナ→太陽の外側のぶわーっとしてるところ
プロミネンス→コロナにボーンって飛び出る火柱みたいなもの
フレア→太陽表面での爆発太陽の熱さって調べると結構温度差あって面白いよな
>>44
ブロリーも投げ込まれてなに「太陽に憧れたのは、君みたいだから」
「太陽を遮ったのは、君みたいだから」
幻影ヲ駆ケル太陽はまさしくこんな感じの作品だった
他人を救うのが太陽の光なら、闇に堕ちるのもまた太陽が生み出す影だったというね>>53
光のホ/モたちって大体気合と根性で道理と因果律歪めてくるじゃないですかやだーシルヴァリオサーガに出てくる「第二太陽《アマテラス》」。
空に輝く特異点。
世界に満ちる星辰体を生み出しているその正体は――
(シルヴァリオ・ラグナロク、本日発売!)>>58
これDMMのブラウザでやってる、というかアプリ版まだ配信してないんじゃ>>49
元ネタのゼウスも大概な輩だけど、ここまで直接的に裏切り行為に走ったことはないしな。どっちかというとオーディンっぽい。よいこの太陽信仰(ポロロン)
結構各方面神話を分かりやすく&面白く描いてて好き>>57
消えた日本人たちの楽園じゃねえの?(適当)>>54
R18ブラウザ版だといきなりおせっせからスタートやで
B80超えて貧乳とか言われてもって感じやなそこら辺身長小さきゃ巨乳の範疇だろ>>21
怒ってる顔が怖いはずなのに、虚無の顔してる奴が一番怖いというアレ>>75
ブラウザによって違うかもしれんけどDMMゲームのトップ画面の右上あたりにあるFANSAへとかR18押せば切り替わる太陽といえばやっぱソウルイーターの空じゃねえかな?!
>>45
絶対ビーストがいただきますして倒すんだと本編見てる間は思ってたんだけど
まさかの地球追放キックとは>>44
太陽さんも放射線とか電磁波とか有害なもん常にバラ撒いてるからへーきへーき>>88
メンテ中でアモーレ出来なかったわスーパーマンってぼんやりした記憶で宇宙人設定とか覚えてたけど別の奴かな
開始直後の緊急メンテは様式美
>>77 うん、ぶっちゃけ使ってるから、Nエクスとかミッツァイルとか言われてる理由はよーくわかる
わかるから草しか生えないんだよw
現代デュエマだと流石に遅い(と言うか周りが早過ぎる)けど、デュエプレじゃ明らかにオーパーツだしな
フェアリー版止まらねえ!が出たのが決めてだった
これでジャスミンとか出たらどうなったことか...
ブリザード4枚目とデラセルナ作りたいなぁ
今回50パック引いてSレア3の大爆死だったからなぁ(グライス、ジャガルザー、ブリザード)>>91
リキッドピープルの欲張り進化セットやめーや
ちょっと気になって調べたけどシーハッカーって進化いないのね>>73
イヌイット神話の太陽神と月神のお話ひどすぎて笑う>>90
自分もそんな詳しくはないけど
スーパーマンは他の星からやってきた宇宙人が
地球の太陽光のエネルギーでスーパーマンになったって設定のはずリーフは進化元がまだ貧弱だったけど、ブリザードは新規スノーフェアリーも優秀だからなあ
趣味で組んだアクアンガーディアンやリキピ中心青黒赤じゃ速度が足りない
>>98
せめてマナがタップインなら・・・
それでも十分強いけど>>83
でも日本神話って何しても子供生まれるし(小声)
もうすごい神の一挙一動の度に出産してると言っても過言ではない>>102
好きな曲だわ。
あと4とエクセテーゼのOPも好き。八犬伝はNHKの正月ドラマで知ったから道雪と姫さんが兄弟で驚いたなぁ
ペルセウス→黄金の雨に化けたゼウスと人間の母から生まれる
兄貴→赤ん坊の時一度死ぬが、虫を飲んだ母が妊娠し生まれる
海外の神話もすげー生まれ方してるよね>>102
あ、ショタコンじゃん>>102
あわきんのショタコンは制約やったんやな>>94
天井がない場所でプラグインしていると敵をバグ状態にするとかいう地味な隠し効果あったなあ、ボクタイ関連チップこのハンマーは私のハ・ツ・コ・イなの〜♡
by愛嬌妖精サエポヨ>>96
・ラーをサーチ+生贄の攻守を得る能力を付与する魔法
・リリース要員の皆様
・神を捨ててデッキから死者蘇生を手札に加える+死者蘇生にラー限定の召喚制限無効化能力与える永続魔法
・特殊召喚したラー限定で合体能力関連使えるようになる罠カード
とりあえずどちらかのセット選んでデッキに入れる事になると思う獣との恋愛話してるみたいなので、狐と女の子の百合もののお話置いておきますね
いやー、狐×人だけじゃなく百合まで組み合わせるとか未来に生きてますわー
https://togetter.com/li/1310338>>124
昔の話だと複数説あったり翻訳者によってお話が変わるのはよくある話だからなんとも言えないなあ。>>100
川上氏のイヌ子さんは、主人公にはケモ耳女の子に見えてるけどガチワンコである。>>133
時々このスレでも見かける甘粕とかセージとか出てくる作品の主人公側の能力モチーフでもあるしな。>>135
黒羽根白羽根のマントの目的は「個性を消すため」
魔法も独自のものでなく、魔力で鎖を出して攻撃するようにして見分けがつかないようにしてる
羽根は弱い魔法少女の集まりでそれゆえにマギウスに賛同してるからねちなみに自分の八犬伝の入り口はガンガンで連載していた里見☆八犬伝である
というか調べたらセルフリメイクして連載中なのね
https://satomihakkenden.tumblr.com>>88
アモーレがアモーレでアモーレアモーレアモーレ!
アモーレアモーレアモーレアモーレアモーレアモーレアモーレアデーレアモーレアモーレアモーレアモーレアモーレ定命と定命でないものの交流、いいですよね……
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yFMZB8oNnuE
>>135
演説ためのパフォーマンスの一環じゃないのか
車に乗って入り口からはいる>>120
堅実なバトル描写を描く作品ほど"位置どり"、"地の利"の強みは大きくなるからね
それを問答無用で主導権握れるのはサポーターとして優秀過ぎるし、この人はそれに加えて白兵戦も一級品で即席の連携もこなせる
戦場に居たら真っ先に倒しておかなきゃいけないヤツがタフで強靭とか向こうからしたら悪夢でしかない>>146
空気頭領多いしな
北方でISHIGAKIというチートマップ兵器持った陶宗旺とか原典だと加入も活躍もさっぱりだ>>129
>全員TSした水滸伝の「傾城水滸伝」
梁山泊メンバーには女性が3人いるが、3人全員男体化させる念入りっぷりである。
なお108人のうち2人はリストラされたので厳密には全員TSではない。>>102
刻刻のじいちゃんのテレポートは、若干誤差あって
地面よりちょい高いところに出て来るので一回一回体ぶつけてたなぁ…>>147
司令こんな事出来たのか>>120
最初に全部明かしたと見せかけて誤った認識を植え付けたりとにかく考える隙を与えないくらいに翻弄しまくったり咄嗟の状況判断も凄まじかったから納得の強さに感じやすいよね。
ここの戦闘は見ててホントワクワクしたわ。>>102
悟空の瞬間移動かめはめ波戦法は、ちょっと強すぎるせいかあまり使われない>>149
ん?あぁ、あー……よくよく考えてみると確かにそうか。
と言うか何故かすぐに金太郎と坂田金時が結び付かないからすっかり忘れてたわ……何でだろ。南総里見八犬伝
ドン・キホーテ
好色一代男
雨月物語
国姓爺合戦
個人的に名前は聞いたことあるし機会があれば読んでみたいが読んだことのない話シリーズ>>158
雨月物語面白いよ
白峰と蛇性の淫が特に好き>>148
ちなみにそのお役人は頼光四天王の碓氷貞光さん
大鎌使って大蛇を退治した人>>163
外見が違いすぎるケースだと望まれない子供の方が多いんじゃないかな……>>120
その能力は「手を叩くと位置を入れ換える」っていうシンプルな概要の癖に、「手を叩いても必ずしも入れ換わるわけではない」っていう選択肢があるせいで、すげぇ読みにくいのも嫌らしい。
あと、手を叩く音にまで意識を割かなくちゃいけないし、音に意識を割くと意図的に攻防のリズムを強制されるから、拍子を致命的なタイミングで外してくる可能性が出てくるのホント酷い。>>163
1のパートナーエンドの世界だと、境界種はどうなってるんだろうか
召喚術使用禁止結界張って、召喚獣元居た世界に強制送還>>134
わかんねえなあ
ロストナンバーと言われて、保管容器を見ると使徒封印呪詛柱に使われてる封印文字が記されてる。鍵の持ち手以降が人体の縮小図だしアダムスの一体の遺体なんかね?
第一の使徒アダムスは四体1セットだったらしく、1体はカヲル、2体目は第13号機、残り2体に対しては第13号機を生き残りとか言ったからセカンドインパクトで消滅済みかと思われる>>166
大分昔NHKでアニメがあってそれで知った
確かヒロインのCVがセイバーさんのやつさすあにアニメ2期が10月に伸びてる
>>172
後シンドバットとアラジンかな
シンドバットは名前知ってても話知ってる人は少なそう
ロック鳥使って宝石集めて金持ちになっただったかな?
他にも色んな冒険してた気がする>>157
学生時代の古典の試験、模試で枕草子、徒然草あたりが出ると心の中でガッツポーズし、
源氏物語、伊勢物語あたりがでるとげんなりしてた思い出。
掛詞は悪い文明、滅ぶべし(古典苦手だった奴の八つ当たり)>>179
パチンコ規制でゴリラの映画はおろか普通のTVシリーズも厳しいからね…雪の女王は断章のグリムとグリムノーツで知ってるけど、おおまかなあらすじとアンデルセン著くらいしか知りません
>>172
幼稚園の文化祭でアリババ役やらされたの思い出したわ…
やりたくないのに先生と園児みんな満場一致でやらされて心の中で「拒否権ないのかよ…」って悪態ついたの覚えてる
思えばこの時初めて同調圧力の恐ろしさを学んだ>>163
ギアンの父は人型になれるとかどっかで見たような…ソースは思い出せない>>183
そうそう思い出してきた
CVセイバーさんの女の子だ>>122
さらに元ネタが中国の水滸伝で、「権力を振りかざす役人が、好奇心から天から堕ちた108の魔星の封印を解いてしまった。魔星は各地に飛び散り108人の人間として生まれ変わって集い、悪辣な為政者を打ちのめす軍を成す」だからな
そこから、さすがに登場人物多すぎるって削って一人あたりの密度を濃くしたのが八犬伝
連載に30年掛けてるんで、最後に登場する八人目が出てくるころには10年近くかかってて、だから後に登場するキャラほどやたら設定が濃いという>>183
あらすじは知ってるんだ
読んではないってだけ>>189
おたまじゃくし(比喩表現)が頑張ります。>>161
有名な奴のいくつかは後付けだったりするけどね!>>122
最終的には主家を脅かす大ボスからの侵略から守るべく大決戦繰り広げるぞ
ぶっちゃけ大長編作品としての見本みたいな王道古典である桃太郎や金太郎、浦島太郎はゲームや絵本媒体で知っていましたが「龍の子太郎」はまんが日本昔話で知りました(opの子)
仮面ライダー電王でも登場してテンション上がりましたYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=I5ONcdl2KRE
>>201
桃太郎→鬼、浦島太郎→亀、金太郎→熊と来てリュウタロス……えっ?竜がモチーフなのはわかるけどそんな昔話あったっけ?ってなったな、当時。>>202
しかも息子、または子孫の金平の方が有名かつ人気だったというジョナサンと承太郎的関係>>210
卜部(うらべ)やで>>210
それで「うら」って読むのよ
占いの上部分>>211
サンキュー!>>194
いつどこで知ったかも忘れたが一人の男が何人もの女性と恋愛をする
ハーレムもの作品が大昔から存在していたと聞いた、名は『源氏物語』そういえば海外の童話とかを初めて知るのって大体ディズニーが関わってる気がする
>>206 わかる
ゴクウといえば、不意打ち大好きでキントウンがロボットなやつ、って言う認識な時代もあったよ
なお、原典を馬.鹿にするな、と言う苦情があった模様>>215
あぁ、まぁ確かに賭け事の話より試練を乗り越えて力や富を得る話の方が分かりやすいし、教訓にもなるからね>>203
ただその伝言ゲームはたまに海外まで波及しているケースもあるんだよな…
例)「大工と鬼六」と「ティム・ティット・トット」>>206
孫「悟」空、沙「悟」浄って韻を踏んでるような名前なのに、なんで猪「八」戒なのかと思ったら、名前の名乗り方が違うだけと知ったときの衝撃
孫悟空―――孫行者
沙悟浄―――沙和尚
猪悟能―――猪八戒
の並びなのな>>201
その組み合わせだと「桃太郎伝説」を思い出すなあ・・・。>>228
著作拳王の力は偉大、ハッキリわかんだね>>222
「二つの空間を電子化して転送・交換する」ならイメージしやすそう。ポケモンの通信交換とかのイメージとか。>>231
流砂河で砂漠だっけ?>>206
「マシュランボー」とか「アソボット戦記五九」とか、一時期西遊記ネタのアニメが多かった印象がありますねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EXUbsniQeRI
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Zm-0f8zR_HE
>>237
図らずも影の薄さが証明されてしまったようですね…>>206
西遊記で創作と聞くと、ドラマ西遊記(香取版)思い出す
前半の人情話から後半の殺陣シーンのくだりはまさに日本ドラマ鉄板にして王道の組み合わせだった
…今の時代も、これくらいあっけらかんとした作品作ってくれればいいのに>>244
どきゅんの親父は相変わらず強キャラだな…>>245
役者自らこういうことするのほんとシンクロしてる
トムホ(スパイディ)が断酒中にジンをプレゼントとかなんでそう無駄に原作を踏襲してるねん>>231
そもそも河童って日本の妖怪だからな
中国のお話に出てくるわけ無いメギドの新イベ始まったけど相変わらずフォルネウス君が表面上完璧な味方してて笑う
>>246
自分が読んだバージョンだと「グラグラに煮えたぎった油を流し込んで焼き殺した」とはっきり書いてあったな。
悲鳴すら上げさせずにやるあたりガチの暗殺者だよモルジアナさん。GGでもソルがいかに空間転移が高難度技術かといってたな
尚それを戦闘に活用する見た目変質者のぐう聖医者>>247
つまり8000年過ぎた頃からもっと恋しくなると。>>248
赤ちゃん化する話か昔のエピソードで若返りの泉の回があったよね>>186
転移能力者の手っ取り早い強力な攻撃が高いところから落とす、高いところから物を落とす、危ないところに落とすの3種類だよな。
城下町のダンデライオン原作で牽制攻撃に妹に自販機落してるお兄ちゃん見て思った(こなみ)>>244
前にラーメン禿に嫌味いってた男がすごく笑顔になってる顔が目に浮かぶ。>>244
ハゲって結婚していたのか…>>231
流砂河を河川と間違っただけで、本来は砂漠で襲い掛かる妖怪仙人
ただモデルは揚子江ワニというアリゲーターの一種
砂漠ワニだからイメージはワンピのクロコダイルというかポケモンのワルビルが近い>>205
これ中学校の図書室にあったわ。
懐かしいな。>>257
何がとは言わないが、デカい。>>238
太陽を動かした娘もいたなあ・・・。>>257
鬼太郎の雪女にも色々いるんやな>>244
キャーッ! 芹沢サーン!>>206
西遊記を余り知らない内にドラえもんパラレル西遊記を見たお陰か、早期に三蔵法師=男という正しい知識を貰った>>244
前にこの人をエミヤに例えた意見を見たけど、成る程確かにその通り……>>272
5期の魔女を萌えキャラにして、それで好評だったから6期だと味方ポジでだしたんだろうな>>275
「長門」という単語の魔境w>>244
ラーメン…昼に来来亭に食いに行ったけど、美味しい店はチェーン店でも美味しいよね。>>285
そのザルを使うとは流石やね
くぼんでるやつ持ちやすいけど水っ気が残るんだよね>>278
個人的には凛々蝶の胸の平坦さに反比例したお尻とムチムチの太ももが好きです>>278
ええやんデカいやんでかいといえばそに子に隠れてるけどこのミクさんもデカくねhttps://twitter.com/goodsmileracing/status/1252570021399654401?s=20
>>291
神様がロリコンやショタコン以外なわけないだろ(ry>>291
処女性と純粋さが大事だとされてただけだから……>>293
ミクてこれならルカはどうなるのか>>291
歳いったおっさんよりも生命力溢れる若い人のほうがええやろ?>>291
単に雑食というか色々食い散らかしてるだけだゾ(真理)
ノーマルの性癖に飽きたから禁忌の領域に手を出したとかそういうやつ>>293
ミクさん、胸が可変式とはよく言われるが基本水準がなぜかでかい
公式だと大きそうに見えない……ような押しつぶされてるだけにも見えるような>>295
それなんてJINBA>>244
雁字搦めになってるレッテルの中にラーメンハゲがあるの草>>286
白衣着てないよね
ストレイヴがいつで何が起きたんだか>>286
せ…先生…?あなたの身に一体何が……>>305
その服が嫌ならカナミンの衣装をきてキメポーズして写真とられることになるがよろしいか?(ワシリーサ感)>>291
ロキに比べれば相手が人型なだけマシである。>>313
うさぎとかめのイマジンも出てきてかめの方がちゃんとウラタロスと似てたのはちょっと感心した。>>286
手術のトラウマをえぐったせい?
それとも手術事故の主犯か>>279
鋼のごとく硬かった決心がボロボロと欠けていく様がもう・・・おすすめ漫画紹介させてもらおう!
「仮)花嫁のやんごとなき事情 ~離婚できたら一攫千金!~」
作画は『フェイト/育ステラ』その他でおなじみの兔ろうと先生によるコミカライズ
孤児院育ちの主人公フェルディアは、病弱なお姫様と瓜二つの顔立ちを活かし、姫の影武者として活躍する
そこに姫の兄で即位した王が「妹の代わりに敵国の王子に嫁いで離婚もぎ取ってきて!」という依頼を
金につられて引き受けちゃって、何とかして王子と別れようと試行錯誤する物語
いやこれが面白かった。主人公は元が貧しい暮らしだからか結構な肝っ玉で
敵国の姫ってことで王子や使用人に結構にいびられるんだが物ともしない
嫁いだ王子との馴れ初めも見逃せない
「そもそもなんで敵国の王子が姫に求婚なんかするの?」という疑問にも、表向きの政治事情の裏に
とても愉快な回答が用意されていました。いやぁ、いいものですな!
BWで電子書籍のポイント還元セール始まっているので
今ならポイント還元込みで1冊200円以下で買えます! 超おすすめなのでどうぞ!
https://bookwalker.jp/debf72f684-8648-42e9-88d0-2be1e2bfff15/
https://bookwalker.jp/de5ef77c56-4378-4762-9911-522c038612d8/>>268
沙悟浄も猪八戒も天帝の将軍の生まれ変わりだから武闘派なんだよな
原作の猪八戒は三蔵にならんでトラブルメーカー、沙悟浄は血の気多く髑髏ネックレスからも例えるならプレデターだけども>>325
盲目なのに『透き通る世界』が知覚できる鬼殺隊最強の柱とかもいますし……プリコネの主人公ってもしかしなくても要介護要因?
ここで教えてもらった爆熱戦記エヴァンゲリオン見てきたけど面白いな勢いすごくて
>>319
ゆかりさんはほら、巨乳属性は相方のマキさんと後輩のあかりちゃんに持ってかれたから(震え声)
でもゆかりさんもミクさんも胸よりは腰回りとお尻とおみ足だと思う>>319
まな板がなんだっt>>291
わざわざ年寄が生贄になってくれるのなら歓迎するまであるからね(姥捨山を見ながら)
結果残ったのが子供メインのだけなんでしょう>>319
その、あなたは
公式デザインで巨乳過ぎて削られたあげく大き過ぎないように!と釘まで刺されたから…
BよりのCだけどむしろ絶壁の方がしっくりくるというか>>324
そう言えば親指姫とかサブタイトルに付いてたな。雪女とは違うけどFFのシヴァ良い
>>310
首がなくなったりタイラント食べたりするのが無かったのだけが不満>>312
お幸せにとなる二人だった。自分としては姫さんよりも紗季さんが好きでした。
あと雪女が九郎を見て怯えるところも可愛かった。あれ、妖怪にしてみれば人間がクトゥルフな邪神を見ているような恐怖なんだろうな。>>348
アラバスタの王女がこんな真似をするなんて、バロックワークスもそうそう読めなかっただろう……
潜入捜査は大成功だったな!!>>326
NEOで授かり方は違ってもぬ~べ~の霊力とゆきめの妖力を受け継いでる
「霊能力も妖力も中途半端人間と妖怪のハーフ」って設定になったよ
作中でもちゃんと「人間と妖怪のハーフ」って言われてる>>350
スーパープリンセスピーチめっちゃ面白かったよな
感情システム楽しかったし>>348
アーサーばっかり外部出演して姫さん全然出ないな>>348
常盤台最大派閥を操る女王>>348
仮面ライダー界でも屈指の能力を持つお姫様だぞ。(白目)>>348
エステルの姫観をぶっ壊した神夜姫
尚神夜のいない次回作でも姫観を揺るがされる模様>>348
眠り姫(バーサーカー)>>348
学園の女王安寿様を…>>313
リュウタロスって本当は『龍の子太郎』の龍をイメージした姿という設定なんだけど、龍の子太郎は元々松谷みよ子氏の児童小説で、放送当時まだ著作権が切れてなかったからそのことはボカされてるんだよね(後にイマジンあにめでネタにされた際はピー音まで入っていた)
今だと著作権切れてんのかなぁどうなんだろ>>338
営業時間の短縮と土日祝の閉店かな。まさかここまでの事態になるとは一月前までは思いもしなかった>>366
酷すぎる病気だから復帰してくれただけでも御の字だと思ってる>>348
強く、やさしく、美しく!
真のプリンセスを目指す4人の物語!>>372
コーテーションが一個ハテナだった…>>376
一応王女か…でもギアスで王女というとしまじろうもといユフィの方がイメージしやすいのかもな>>380
あ、G嫌だ>>374
そりゃあそれまで自分以外の存在なんて大した脅威になるとは思ってなかったところでふとした出会いからのいきなりデッドエンドしそうになって命からがらのポップコーンで何とか逃げたんだからトラウマにもなるよ、そのポップコーンの欠片もかなり消されたし。
最終決戦中もあれほどではないとか評してたし。>>374
今まで人間なんてその辺にいて絞れば血が出てくる魔法の水筒みたいな認識だったのが
開けてびっくり中身は不死すら即死級のミミックでしたとなればトラウマにもなる>>348
マリナ>>377
バロール「なるほど、なら俺も善なる神か」ジブリールのメンテが明けないの……日付跨いじゃうの?
しかし改めてアニメ版見てると実写版のガストンとル・フゥ、えらい再現度だな……と思う
他の面々もなかなかのもんだけどあの2人別格すぎる>>348
おもちゃのお姫様コロンちゃん>>355
幽白、途中から読まなくなったけどその二人将来的に期待できそうなのか。よかったよかった
なんとなく桑原みたいな、顔は三枚目で純情な奴の恋って大体悲恋で終わりそう、ってイメージだったから>>348
プラントの歌姫こと 『ラクス・クライン』>>387
本編の子供時代だと最初に城の中庭へ行った時とゼルダがインパと逃げる時にチラッと目を合わせるくらいしか接点ないけどね……。>>388
ネズミ男は半妖怪って言われてたな
半妖っていう単語は犬夜叉からだね>>377
黄泉の国の穢れはイザナミの恩讐からというね
どんだけキレたんだ
ただ鬼灯ではあの世の整備はしたのでご隠居した後は特に悪さしない理性はあるとされていたな>>377
バエル「自分なんて悪魔扱いされた挙句最近じゃガッカリの代名詞みたいに言われてますよ〜」>>348
二大姫様>>342
近所のコミック・DVDレンタルのみ(本屋なし)のTSUTAYAなら土日祝日も空いているね。
(あとコンビニも一応書籍扱っています。)>>398
地味に新八の状況が気になるんだが>>338
営業短縮はしてるけど、閉店はイオンとか大型モールに入ってるヤツ限定って感じ
勤め先も自宅待機で不定期出勤になったから明るいうちに行ければ みたいなところはある
この辺は都心程ガッチガチになってない地方故かなと>>412
グーイージ(……)>>412
ルイマンはもはやオバ犬がヒロインな希ガス
「今日はもう寝ようぜ」って言った時は笑ったけど>>410
確か近所のTSUTAYAで見たな!
明日借りてくるわ。>>415
ブレワイの新作でも二人旅したいのぉ…すぐ別れそうな演出してたけど>>409
自分はお空でしか出会ってないけどメッチャ頼りにしてるわ
全体攻撃もかばう子>>348
恋のヒメヒメぺったんこ!
ラブ☆ヒメとはっッ!
魔法の国の王女、姫野湖鳥(CV:田村ゆかり)が魔法使いとして奮闘する日曜朝のファンタジーアニメである!>>348
イングランドの王女が動く背景に拐われるなんて……。>>348
黒雪姫先輩>>423
怯えている主人公を置いて先に進むアクティブなヒロインと、怖いけどヒロインが心配で頑張って進む主人公。ヒロインのピンチに勇気を振り絞って敵に果敢にアタックし、最後はヒロインと協力して事件を解決する。
いけるな!>>426
クッパだけが動く理由ができないと難しい
クッパが動くほどの案件だとマリルイも動くし>>348
地域密着型のわりとよく会える系お姫様。>>430
RPG3DXでjrと絡んでたね
ああいう軍団指揮アクションが似合う気もするのがなんとも>>348
To LOVEるより 『デビルーク三姉妹』
銀河の頂点に立つデビルーク家の第一~第三王女たちである>>348
タイトルで敬遠される映画>>426
マリオのくせになまいきだ、とかすれば……いやあれだとクッパ本人はあんまり動かないか、初代ドンキーの二の舞になりそうだし。>>433
さりげなくワリオが友達多いことがわかるヤツ。
それはそれとしてアシュリーはかわいい。>>434
いや、素のゼルダはどのゼルダも結構おてんばというかおちゃめというか
ブレワイとか顕著だったし(リンクにカエル食べさせようとしてたり)>>434
まぁどの時代のゼルダも基本的に行動派だからね、仕方ない。>>348
スクエアの隠れた名作武蔵伝のフィーレ姫
ラスボスに遥か上空の塔までぶっ飛ばれてもピンピンしてる鬼耐久の持ち主である>>444
最近だとクッパ軍団のエリート扱いだからヤクザの親子盃みたいなものかもしれない
jrの母親は…
https://twitter.com/indozou/status/1227404751895052288?s=20>>348
遊戯王OCGのお姫様ならこの子かな?>>449
姫様のBGMは東方屈指の名曲と思いまするYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7LCyslzt3UU
>>449
???「ドーモ、輝夜=サン。カグヤスレイヤーです。かぐや姫死すべし慈悲はない」裏切る前提で仲間入りしたけどいざ裏切る段階で情が湧いてて罪悪感マシマシになってるのいいよね!
>>431
なお絶賛ミナゴロシ中。
ダーク高田純次がなんか仕込んでる可能性もあるのがひどい。>>455
藤原不比等の娘だっけ
また面白いところに目をつけたなと思った思い出>>437
難易度げきむずはマジで殺意剥き出し過ぎてヤバすぎ
初っ端のピンキーからしてTAS並みに頑張っても時間ギリギリな鬼畜ぶりだし、それ以外のボス戦もパターン化できないとかなりキツい
特にシッキー戦でアイテムなしで宝箱3個残しクリアできる人はアクションゲームガチ勢名乗って良いレベル>>464
貼り忘れ>>383
だがそこがいい!これとか絶対パンツはいてないよ!>>461
リンクに対して「あなたが行ってきてください、私は待っています、姫とはそういうものなのです」とか言っちゃう姫だからな彼女
姫らしい自分勝手さもあるのが面白い>>444
コクッパはちょっと前から実子から有能な部下七人衆みたいな扱いに設定が変更されたはず
マリオサンシャイン以降そうなったらしく、Newスーパーマリオブラザーズwiiで明確になったとかだったはず>>452
永夜抄自体結構面白いゲームシステムだし、相変わらず弾幕もシナリオもキャラも素敵だから好きだね
個人的には蠢々秋月がとっても好き
リグルもなんか可愛くてすき>>458 あれいつのまに広告できてる?ということは単行本がそれなりに売れてる話は本当だったのか。
>>477
10話は神回すぎる
あんなにボロボロ泣くとは思わなかったなんか公式比較始まったんじゃが
珍しいなディズニー>>458
(1話は)そんな感じだからセーフ(震え)
作中のセリフをこんな風に使われたジャンプ漫画もありますしおすし>>479
作者にクリムゾンがヒロインに見えるなら医者行け言われたじゃないですかヤダー!>>481
母親の命を引き換えに生まれてきたようなもので、幼少の頃は母を呼んで城の中を彷徨ってたというヘビィさよ……>>483
こんな美味しい設定をボツにするなんて、これが人間のやることかよ!
(画像略)>>484
本人ですら自分の境遇をこう思いたくなるほどだからな…>>493
あぁ、だから見覚えあったのか、ありがとう。
あの作品だと姫よりももっと濃い面々ばかりだったからすっかり忘れてたわ……。>>348
結界師の黒芒楼編より姫
白との最期は何とも言えないもの悲しさというか無常さがあってな…>>457
アンジェラ声優の大久保さんの影響でなんかエリちゃんが頭にチラつく…>>488
流石に中身BBAはちょっと>>502
ここ全絵師が肝に銘じるべきとこですね……>>502
鉄血のミカも「やっちゃいけない表情」の設定がかなりあるんだっけ。>>476
今から入社してポケットモンスター剣盾2に闇落ち女主人公設定をぶっこむだって?(幻聴)
なんであんなえげつない怪文書考えだすんだよあの界隈……性癖ねじ曲がるわあんなん。>>515
王女:プリンセス
女王:クイーン
後は察しろ>>515
プリンセスとクイーンだから、全然違う。>>515
女王はクイーン、王女はプリンセスだろうから違うんじゃない?>>348
アルター王国第一王女、アルティミア・アズライト・アルター
正ヒロインではないが作中でもヒロイン力が特に高い。所持する剣の性能がヤバイものなので能力の相性議論においては例外として除外される>>521
ホールドミータイトリーダーリン!YouTubehttps://youtu.be/doY90Hf4pdI
>>529
記憶処理しなきゃ…>>511
汚いなのフェイとかいう呼称で草生えたわ>>529
そのフレディ、3人以上いません?>>522
切り盛り隊長みたいなカードが来るかもしれないクッパ姫に関してはせっかく盛り上がってたのに~と言われても
勝手に盛り上がってあっという間に去っていった連中が悪いんだろ公式に責任は一ミリもねえよとしか言えません>>516
上司と部下の関係でいられなくなるから結婚できないとか何とか>>527
いくら正しいからって正論ばっかり振りかざしてたら「うるせえ」って殴られるだけだから懐柔することも忘れるな、かな。>>525
ダイマってな訳ではないが
『四月は君の嘘』のアニメは、美しさの暴力だから一度は見てほしい。
ノイタミナ作品でも屈指の絵の美しさと、音楽の美しさ。
恋愛×青春×音楽でビター・スイーツで最高>>517
王の妻が王妃だから女王とはまた違うんだよね
現実だとイギリスの女王が分かりやすいね>>490
この人は性格はアレだけど、蛮族というよりかは女傑や一匹狼と言った方が近いのかな?
寧ろマジョリティに任せて民度の低いことばかりしてる国民や他の王族の方がよっぽど蛮族っぽく見える>>539
自分も読んだわ〜それ。最後のオチには驚いたしジンときた
これもアニメ化してるらしいね>>496
なにが問題って宿主がシぬと即座にシんで消えるくらいには虚弱だから死体から検出不可能→発狂死扱いになるからめんどくさい上土地に縛られる性質だよな>>338
関西でのゲーマーズ、とらのあなは平日に空いてたけど、土日は閉まってるなあ
今日は会社で物理書類の処理のために出社して、その帰りにゲーマーズで買えたけど
アニメイトは完全休業
多分、5/6以降も緊急事態宣言は継続するだろうし
しばらく通販生活かな>>537
黙ってるのが大正解だぞそういう時>>549
レスバ環境カードやめーや>>555
塩辛くて酸っぱい梅干しと、
シャキシャキした塩気の効いた漬け物ならば、醤油をたらーっと垂らせば美味しいんだけどね。
やっぱ、塩っぱい味付け大事だわ。
ズズズ・・・と啜れる味噌汁とご飯でもイケる>>557
その人が属する集団によるかな
ふざけあうのが常な集団なら嫌われるけど、生真面目な人が多い集団だと関わる場を選ばれるようになるだけで嫌われはしない>>557
そう言う場合、正論しか言わない人が嫌われるんじゃなくて空気を読めない人が嫌われるんだと思う。クッパ姫に関しちゃ公式化署名とかバカなことせずに好きに二次創作作ってりゃ良かったものを変な行動起こす奴が居たりしたのが悪い
>>558
調べてみたらめっさ綺麗だわ。レインボーローズ。
これブリザードフラワーみたいな、花の加工・工芸品なのかな?>>555
塩振ってある野菜ならそれだけでいけるけど、水が出るから弁当には向いてないしなあ……>>549ダメージ強制的に半分カットとか強過ぎなんだよなぁ
>>555
野菜だけではないけど金カムでこのシーン読んだ後に猛烈にニシン漬けと白米食いたくなった>>348
ドキドキ!プリキュアからアン王女ことマリー・アンジュ様。ビームの出る光の槍を振るったり、とんでもない策を仕組んだりパワフルな王女様であった。今更ムゲン団まとめ見に行ってて「自分は想像力が足りないなぁ…」って思いました
ノリに乗った人々の想像力は凄いね…>>525
赤青黄のカラフルなモンスター>>567
鉄華団の外に支えるべき家族がいる(無謀な賭けをしない慎重さ)
自分で物事を考えられる一般知能(世界の情勢もある程度把握できる)
そこそこの古参だからオルガにも物申せる(オルガの暴走をある程度止められる)
二期だとほとんどの奴らがオルガに依存して考えることを放棄してたから本当にいなくなったのが惜しい人だった>>580
(アカン)>>580
ニラの匂い、しますか?>>525
これはアメリカのお菓子
どんだけ着色料使えばこうなるのかってくらい色とりどりっぷり
でも正直、子どもの頃から一度は食べてみたいと思ってる>>580
切り口がv字だとヤバいって合法レシピで知った>>578
クラピカは今でも敬語使うで
…圧が強いのは認めるがw>>580
トリカブトとニリンソウも滅茶苦茶似てる>>592
髪も肌も全く共通点無いから、寄せ集まってできた家族なのかな>>579
それを言ってたウォンもZZで情け無くて頼りない只のオッサンになっちまったのがなぁ…得意の格闘ですらジュドーに負けるとか……>>587
あの華奢な見た目でエゲツナイくらい尖ってる上に割と言うことがねちっこいからな。
理知的っぽい口調で話すだけでジョジョ三部時代の承太郎とかそういうタイプでそれ以上の鋭さと冷静さのなさのやべーやつ。>>525
人間の身体では、約37兆2千億個の細胞たちが働いています
このご時世ですから、良く寝てよく食べて、元気に過ごしたいですねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=v9NItxmUNKw
誰のから交換しようかなと眺めてたら目についた
ほかの子のが割とポエミーだから余計にじわじわくるな……
>>602
音ゲーあるあるだな
無駄な力みが消えるからじゃない?>>600
復讐に取りつかれてた兄弟も今は平和をエンジョイしています>>602
テンポが狂っているんだから普段狂っている部分が合っているだけでは?>>596
任天堂関連もそうだけど、この手の逸話は「本来寛容に忠告してくれた、夢ネズミや電気ネズミ側の警告を振り切って(あるいは無視しまくって)無断での商業利用を続けた」ってのがほとんどなんだよな
よく壁やプールの絵を消させたってのも、なにもないならだいたいお目こぼししてくれるけど、自分とこのホームページなんかで「こういう絵を書いたいよ!」って積極アピールしたうえで再三の取り消し要請に応じなかった結果とかね>>596
勝手に改蔵でキングダムハーツの同人誌の話で爆笑した。そりゃアカンわ>>606
そんな事を皮肉ったネズミーマウスYouTubehttps://youtu.be/nOeil_b9DJk
>>602
残念ながらSAFEでした。
おのれ緑の悪魔めぇ!>>591
一気読みするなら
①完結済み②人気作品(書店のランキング上位)とかで探すのがベターかな。
それ以外から⬇︎もいいぞ。
ムチムチした巨乳娘といちゃいちゃ>>591
植木の法則>>594
ツイでXはまともな大人が多いんじゃなくてまともな大人じゃなきゃ生き残れなかったっていう考察見たな>>591
ワールドトリガーはいいぞ
10回も20回も読み返す価値がある漫画だ>>567
ぽっちゃり薄命……。>>591
ニンジャスレイヤーおススメ
まとめwiki行けば大体の主要エピソード読めるし、一度でもその独特な世界観に慣れれば後はもうジェットコースターめいた勢いで引きずり込まれる
https://wikiwiki.jp/njslyr/
ただし書籍版の加筆エピソードなどは読むことが出来なかったり、note版や忍殺プラスなど登録や料金支払いを済まさないと楽しめないものも一部に混ざっているのでその辺は留意されたし>>620
芹沢さんは濃口ラーメンであっても全力で良いラーメン作る人だもの
その上で良いモノなら売れるっていう考えは捨てろと言ってる
その言葉の前提条件として悪いものなんて最初から論外>>605
そんな遠子先輩が心葉くんに食べてもらうために頑張ってシュークリーム作る練習するの好き
通常の味覚が無いから本番に限って塩と砂糖間違えて失敗するの悲しい
それを心葉くんが全部平らげるの超好き>>624
持続して売れるは客観的にも本当に良いものだしね>>620
「良いものでも売れない」ってことに"期待"している感想は
「これは売れないけどいいものに違いない」っていうぶっちゃけ酸っぱいブドウの亜種みたいなもんだしねまあ時代を選ばない名作ってのもあるし
売れないなら続かないのは仕方ないことさ>>616
果たしてそこまで三日月がオルガに求めてたのかってのも疑問が残りはするけども互いが互いにある種信頼してるせいで話し合わないから余計なぁ・・・。
三日月は最悪オルガが言えば納得しそうな気はするのでブレーキはオルガにこそ必要な気がする
故に本当にビスケットが居なくなったのがでかいよね。あれでオルガの心配する人が居なくなったから>>630
20年以上経って続編が作られる作品もあるし何が起きるか分からないよね>>598
重いからこそ主人公の少女が何故か色を正しく見える絵を描く少年や、受け入れてくれる友人達に出会えた事が救いと思えるから……
ともあれアニメ「色づく世界の明日から」はアマプラ他で配信中!(ダイマ)>>629
鈍器やんけ>>636
もしかして:マ・クベの壺良いものとはつまり客の心身に刺さるものである
これを当てるとなるとそれこそ金鉱脈を当てるもの
だからこそ情報収集は実際大事、しかして情報だけに依存するなかれである>>628
うわ懐かしい「め組の大吾」…
子どもの頃よく読んでたわ
大吾の危うい生き様が当時目に焼き付いてなぁ
今振り返るとある意味士郎やエミヤに通じるものを感じずにいられない(どちらも幼少期の『炎にまつわる記憶』が根源に根差している、自分の身を顧みずに人助けに走る等々)>>631
色んな意味でマーケティングの要素を軽視しすぎ、市場動向を信用しすぎてるわな
本当にいいものでも売れない時は売れない
絵画、小説、戯曲などで死後にならないと評価されなかった名作なんていくらでもあるし
再放送にならないと評価されなかったアニメなんて何本もあった
付帯する流行属性や作者のネームバリュー、マーケティングのうまさだけで売れてる逆の事例もまた多い>>639
どの時代にも何かしら違う切り口の作品があるしそういうストーリー昔っからあるから新たな流行りが生まれるってだけで既存の作品の価値観が壊れるかは知らんよ。>>620
良いものだからわかってくれるとかじゃなくて良いものだと伝えないとわかってもらえない、というのはある
そんなことを昨日読んでいたストレイライト結成コミュで思った今期のアニメ見るもの多くてパニックの中でも助かるわ
かぐや様二期は勿論やけど波よ聞いてくれとかも時間忘れるレベルで面白いし>>636
ぶっちゃけ個人の主観の集合体でしかないからなぁ
個人個人の評価を聞くと低いものでも売れていることから多数には高評価を受けてるものもあるし
謎は多い超電磁砲今日も再放送なのか
とあるのアニメ化はなんでこう踏んだり蹴ったりな感じになるのだろうか>>642
絵を学ぶならSNS、イラストサイト、商業作品の三つから情報収集しようとイラストレーターの人が言っていたな
SNSは今大衆に受けるもの、イラストサイトは高レベルなもの、商業作品は商品になるものを学べる
逆にデメリットはSNSは上手いものが評価されるとは限らない、イラストサイトは目の肥えた人向けで大衆向きではない、商業は流行から少し遅れてやってくる
良い本だったのでプロを目指さなくても読んでほしい。技術的なことよりも心構え的な内容の方が多い本だけど>>477
つーか生きてんのか少佐!?(アニメ勢)>>606
それガセよ>>488
ご丁寧におっぱいがあるの草生えた。
クッパ城のやつらはなんで疑いもせず従ってマメーリア襲撃したんですかね……。>>639
そもそも流行りに対してメタや逆張りしてジャンルがループしつつ熟成するのは、俗に言うなろう系を見てても解るだろうに
人間の適当な思いつきの集合知ってのは駄作だろうと佳作だろうとかなり未来に生きている>>653
AC以降のセフィロスは復活の為に核になる感情が必要で自分を2度も倒したクラウドへの復讐心を核にして復活してるからあんなに執着してるんだとか羽香里ちゃん次は掘り下げ回か
この調子でヒロイン一人一人を大事にしてほしいね
恋太郎ファミリー良いわぁ
https://twitter.com/ziburikito/status/1253611224434044928>>591
今一巻がKindleで半額だから読んで欲しい>>657
まあモブの被害が酷くなるとかはあるだろうな>>615
あの時代はユベルに限らずヤンデレが流行ってたからな>>665
オーレンジャーも大震災やらサリンやらで暗い年だったから明るい感じに変わっていったな>>664
以前描いた読み切り2つがどっちもあんまりよろしくなかったからね……。
多分読み切りで様子見してたらそもそも連載されることもなかったと思うわ。
サムライ8がご覧の有り様だったから師匠に急遽頼み込んだ、ような感じがしてしまう……。>>671
目ニ見えナいビョウゲンたいがイちバンコワい、はっキリわかんダネ>>667
小難しい作風や変に穿った設定とかが合ってないようだからもっと分かりやすく絵で魅せる感じの王道な少年漫画でも描けば普通に大丈夫そうなんだけどね。>>674
明日世界が滅びるとしてもりんごの木を植えよう、ということがよくわかる話だな
ヤケになってやらかした結果刑務所送りになった大馬鹿野郎。こいつ殆ど情けないところしかなかったな>>667
ギャグ漫画日和の方、最大の力を発揮ニ連呼でダメだった
そして受け継がれてるのか世界に散らばっちゃってるのかどっちだ、わざと散らばらせてるとしたら本当に集めちゃっていいのか
そもそも精霊の承認必要なのにライバルと奪い合いって意味あるのか
一つ一つは面白そうなのにここまで絶妙に噛み合わない設定の組み合わせ、これは作者本人の没案から持ってきましたね>>679
捨て牌がピンズ染めの迷彩なっているから出てきそうだったが、ピンズが高い場だし誰か使っていたかな>>659
ニーガンという元体育教師&元中古車セールスマン
ゾンビパニックによる無法地帯と化したアメリカで暴力で組織を築いた男
どう見ても今の方が人生を楽しんで生きてるなんだかんだ大衆ウケを狙っても良い作品になるよねーと思わせたエヴァ 破(現在 you tubeで公式配信中ん
その後のQはまあ、路線変わったけど。
次回作はどうなるんだろうな?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=OfqFiHjR7ac
>>653
今回のリメイクでCCの設定が取り入れられていたのを見ると、今後の展開次第ではBCの初代アバランチやDCのディープグラウンドも取り入れられる可能性があるんだろうか?(あわよくば星痕症候群やDLCでのACのゲーム化リメイクとかも)>>684
別に愛と勇気がダメなわけではないし、知識や知恵だけで充分なわけでもないのだ。
全部必要なものだってことだよ。>>631
結局の所売れる売れないは、その時々の世代や社会の価値観や好みに合うか否かな所が大きい以上、どこまでいってもタイミングや運による所も大きいわな(今超大ヒットしている鬼滅の刃だって、世代が違えば大してヒットせず打ち切られていた可能性もあっただろうし)。>>679
国士って意外とテンパイまでは結構行く気がする(九種九牌で毎回国士チャレンジしてるからかもだが)>>671
椿ちゃんの設定の闇具合がひどいよね
両親は典型的な魔術師
一族が開発した細菌は南米の遺跡にあった魔術的に人類との高い適合性をもつ遺物とマキリの蟲魔術をマザルアップさせたもの
細菌は臓器が未発達の子供にしか定着しない
実験は苦痛を伴う
細菌の暴走で昏睡状態
両親的には生殖機能さえ無事であれば彼女が昏睡状態のままでも構わない
夢の中に現実の街を創造する
召喚されたサーヴァントは『病』
『病』の能力で街の住人が増える(現実の街で『病』に侵された人間が増える)
『病』の能力の本質は擬似的な『冥界』の創造
両親の実験で既に心は壊れていた
『病』と自分のやってきたことを知り、令呪で本当にひとりぼっちになる
成田先生、この娘本当に救えるんですか!?>>688
MMRとか連載してましたね。>>51
強くなって星を壊してしまえばいいんだよ
どこかの世界でお兄ちゃんの腕を食べた妹もできたことだし>>658
オダセン聖の危惧が見事に的中してしまった…。『長年温めていた構想』の地雷率の高さは異常。>>696
元CP9のロブ・ルッチ氏も我が強かったな。>>692
案件疑心暗鬼になると何も見れなくなるから適度に頭を空っぽにして見る事をオススメするのだな
(Vtuber達の動画長過ぎ問題は予々同意する)>>698
我が強かったら人前でも今よりあがらないで手品成功させそうだ>>705
喜多方ラーメンってここまでチャーシューたっぷりなの!?>>685
Q自体は悪い作品じゃないんだけど、新路線が続いてる中いきなり旧路線できたのがあんまよくなかった印象
今見返すと悪くないが当時は「?」しか無かった>>705
うむ!旨そう!
ラーメン食ったら飯を食う!ラーメン食ったら飯を食う!>>705
う~む、学生時代なら喜んでるしむしろ今でも美味そう食いたいって思うけど、この肉の量のラーメンは食い切れるか自信ないな……(アラサー並感)>>705
初見でこれの大盛り版頼んだ時は腹が限界になる寸前でした……>>708
ハゲがこきおろしたのは鮎の風味が吹っ飛ぶ濃口ラーメン食べた情報で飯食べてるような客だから…(良心)>>715
スープ飲んだ後の水がうまいのぐうわかる>>717
間違えた、何誤字ってんのオレ!
フルーツロールアップだよ!紙のように薄いグミだよ!>>692 安心しろ。案件になっても普段とは変わらん()。何も一時間も見なくていいしライバーとリスナーの漫才を見るくらいでいいんだ
ラーメン+ハゲの単語ですと、真説ボーボボの毛狩りをして頭皮に接着剤でラーメンを固定するツルッパゲラーメンが一緒に思い出されます……
>>723
男性向けの作品見るのに割と抵抗ない女性は多いぞ。格好いいアクティブな女性キャラに女性人気が出るのもわかる。>>732
1968年(昭和43年)に発売されたものだからな。自由を掴め、カップヌードル
初めて見た時は何が始まったのかとYouTubehttps://youtu.be/UiAJxKVMRfo
>>620
めちゃくちゃ宣伝して誤魔化せば売れるのもあるけど基本ダメなのはそら売れないよ
でもどんなにいい物も知られなきゃ買われない売れないし良さを理解されない事もあるってことじゃないのかな>>694
プラネタリウムを見ているところはましだと思ったけど、神山座とか言いだした時は考えた人、正気じゃねえと思ったよ。いやプラネタリウムも充分おかしいけど>>730
切り抜き動画、助かる
けど所属事務所やVtuber本人が切り抜いてるのは草生える>>732
結構有名なネタだけど、アタックNo.1(1969年放送)ってアニメでスポンサーだったからか、劇中でこれでもかってくらいボンカレーを推す回があるぐらい歴史のある商品だもんな>>665
むしろそういう大きな出来事があった後の方が創作は大ヒットが出やすいよね
天才も含めた世界中の人の共通体験として消化されるわけだから>>727
苺ケーキは
カロリー高いし、値段も高いし、乳脂肪が強いとお腹こわすと三重苦だけど
そのデメリットを差し置いてすら、
世界最強のスイーツの一つだと思う。>>738
この衣装に既視感があると思ったらこれだった。>>645
創作全盛期に経験したから楽しみって話じゃねーの?>>727
キャスパー兄さんはジャンクフードがお好き(2つの意味で)
バーガーかき氷は、まぁそれぞれなら食うけれどもw>>739
強盗がBJの財産を奪おうと強盗仕掛けて、それを隠してるだろうって島へBJに連れて来させて、自然破壊してまで財産を奪おうとしたらそこに住んでいた毒蛇に噛まれて全滅(BJは血清を打ってるから問題なし)って話で助けを求めた強盗に
「この自然の美しさが分からんやつなど死/ね!!!」(大体こんな感じだったはず)
って吐き捨てた話を覚えてる>>739 ガラス制のメスとか、謎の高圧電流流す装置とか 復讐相手に地雷を仕掛けるとかに使って、尚且つ殆どの財産は自然保護に使ってるもんな。
>>750
幼女を自分のオソマ好きにさせる杉本は変態環境保護に熱心なのは、母親の死のもあって「人間は醜い」という嫌悪感がどこかにあるのかもしれない、BJ
>>727
実家近くのの隠れた名品を紹介するぞ
静岡県は由比漁港で食えるかき揚げ丼だ桜エビのかき揚げ自体は色々な所でもあるが
静岡県民が認める桜エビのかき揚げと言ったらコレ
今はコロナの影響で閉まってるがな>>750
房太郎の発言でアシリパさんが杉元にめっちゃ脳みそ食わせる理由が腑に落ちた気分>>729
宗教画?第四版の停滞みたいな?>>759
ミイラは一応人かイリオモテヤマネコのときは、嫌いだから処置の順番を後回しにしたわけではなく、純粋に傷が深い順ですがね
最後の最後、イリオモテヤマネコは少ないが連中は多過ぎると皮肉を漏らしていたがw>>754
偽札は偽札なんだけど、宇宙人がお金がよく分からないのでお札見せて「これと同じもの用意しろ」って言ったらお札の番号が全部同じだったので捕まった。確かに言われた通りのもの用意したらそうなるな。>>767
ネフィリム腕枕ぬいぐるみとか考えた人LiNKERキメ過ぎない?>>759
壁に触診して中のケーブルを切る手術もあったなぁ…BJ先生やゴルゴみたいなタイプでも真のプロや信念ある人物には敬い込めるのはいいわ
BJだと、家が未完成なのは原爆で白球病にやってる頑固職人大工が治して完成させると信じて待ってる話とか好き>>757
スーツアクターの人のために悪者の役やってあげる話がすっごい好きだわ俺…。>>757
受けた恩は忘れないよね
自分が冤罪で捕まって拷問を受けている中、唯一アリバイを証明してくれる、その時間酒場で一緒に飲んだだけの見ず知らずの人が話を聞きつけて証言。誤認逮捕だから解放しろと凄んで助けてくれた話では
その人が後に会社の不正の罪被らされて殺されそうになった時は「私は医者なので、あなたが怪我した時一度だけタダで治療してあげます」って約束を守るために奔走、最終的にはその人が入院した病院を一時的に買い取って「今から私が院長だから私が手術する!」って命を助けた上に事情を知って追手を撒くため整形手術まで施したほどに
>>761
なんなら自分が動けないからってそこにいたヤブ医者に指示出して自分を手術させたりもしてるぜ?やべえ、俺の見たことのないBJの話がいっぱいあって漫画全部買って読みたい!
でも近所の本屋やっているかな?自粛中だから閉まっているかもしれなくて不安。世代越えて話されるBJはやっぱ名作(学校図書に入ってるのがデカい気もする)
当時はそこまで人気無かったらしいが>>781
平時なら図書館に置いてるんじゃね?な所もあるからホント普遍的>>767
キチンとネフィリム君に突っ込んでるのが左腕なのがなんとも言えんな!!>>791
ちなみにあの後、親父さんが亡くなった時に遺産問題で娘に遺産を継がせたい現奥さんはブラックジャック暗殺しようとしてた>>789
グラブルとかにコラボした時も大神隊長は使えないんですか?!って言われる位だからなぁ。
故にあのレジェンドの後を継ぐ神山隊長は凄い難産だったと思うけども出てきたら想像の斜め上を行く感じで魅力的に仕上がってるのは本当に凄い
合体攻撃のサンプル見た時点で安心した気もするが>>790
あったあった
義理人情で思い出したけど。重病の母親を助けるためにお金をかき集めた小切手を失くしてしまって治療費が払えなくなって、自分と息子の臓器を必要な時にBJに提供するって契約を結んで治療したけど、BJはその契約書をわざとどこかに飛ばして「大変なんです仕事の契約書を失くしてしまいました。それがないと私はタダ働きしたことになってしまうんです!」ってわざとらしく警察署に飛び込んで紛失届を書くオチの話もあったっけ
その時に「あの小切手見つかったけど落とし主に連絡取れたか?」って警官が話してるのを見て、担当の人が「ああいうのは本当に運がいいから、あまり期待しない方がいいよ」ってBJに念押しするのが救いだと思った
その後あの亭主さんが「小切手見つかった、お金は払うから臓器提供の契約無しにしてくれ」って言ってきても「もう契約したから」って冷たくはねのけるだろうし、かと言って契約書を失くしたって事にしている以上本当に臓器が必要になっても連絡取ったりしないだろうなと思うBJは手術相手が子供だったり手術を受けるわけではない第三者が必死で命を助けようと行動する
そんな患者に対しては極端すぎるぐらい手術費を負けてくれる>>787
外伝での花山は年相応のリアクションするからギャップ萌え的な可愛さがあって好きBJは信頼や愛に弱いというか自分の経験からそういったものを心の底から素晴らしいと思ってるんやろうなって。
>>777
公務で消費してるんじゃなかろうか>>801
本当の医術を仁術しとる医者には敬語で話して、手助けしだすからな>>802
お母さんが息子を助けるためにBJに手術してもらって、後払いの治療費を集めるために何も知らない息子からケチババアと思われるような行動を取り続ける。自分の楽しみ幸せ全てを息子(の命を助けてくれた治療費)に捧げる、親から子供への愛を感じるお話でしたねあれは
息子も全ての事情を知って涙ながらにその愛に応えようと決意するのは感動ものだった>>797
ニンジャスレイヤー世界のスシはニンジャから受けた傷すらすばやく癒せる食べ物
それが天然のスシならばさらに効率があがる
そして縛り付けてボロボロになった相手の目の前で食う行為こそスシトーチャーリング(メシテロ)であるいや、止めながら見てみると虎牙破斬の時に殴ってるのは左手か……ホント曲芸みたいな剣術だな、止めながら見ないとどっちに持ってどっちで殴ってるか分かりにくいわ。
スシトーチャリングは闘茶という単語出してるあたり実は日本にメチャクチャ詳しい感出てて好き
そういや死体強盗の達人ことジョン・ハンターさんはわりとリアルブラックジャックみたいな事してたって聞いたなぁ(偉人逸話感)
>>816
しかも剣だけじゃなく明らかに重さの違いそうな斧まで若干遅くはなるけど剣の時とほぼ変わらない動作で扱ってるからすごいわ……。
だって金属部分の重さだいぶ違わない?剣と斧って……。>>812
ケモもリョナもあるからこの人性癖のデパートかな?と思ってしまう
手塚作品で人生おかしくなった人は多い筈
https://twitter.com/ramuniikun/status/1253663945748967427?s=21
手塚先生といえば単行本宣伝も兼ねて丁度タイムリーな漫画が公開されていた>>820
そう言えばそうか……魔導器すげぇな、そりゃあそう簡単に捨てらんないわ。ブラックジャックといえば、漫画担当を別にして描いた「黒い医師」もあったな。
グロ度が大幅に上がっていてブラックジャックの最後の一言のニュアンスが明らかに違う「ナダレ」とか、
ケネスが魔王大尉と言われた理由が嫌というほどわかるように結末を変えた「魔王大尉」とか。
あと、ドクターキリコにもピノコみたいなロリオプションがつきました。>>829
つまりいつものポーズしながら「エヴァを使え」とか言ってくるわけか……どこ言ってもブレないな、ホント。>>774
現実でもそういう人が救急医療の現場でクレーマー化して、本当に治療が必要な人への処置が遅れることは割とよくある。
というか、今のコロナとかこれが多過ぎて医療関係者の疲弊が限界まで来てる。本当は怖いグリム童話や日本昔話系って、確かに原典は現代の子どもに聞かせるには過激な内容だったりするけど、エログロな面を誇張しすぎてる感があって最近は微妙に感じるようになった
中高生くらいの頃はそういう本やMissing、断章のグリムなんかも好んで読んでたから、自分も歳をとったのか…>>832
個人的なんでお前ゲームになってんだ一等賞
ホラー要素が強い>>836
トレーディングカードゲームのパックやね。>>834
高二病という物があってな…
大体現代の闇系作品に傾倒して「これがリアル」が口癖になる>>836
①販売元がお菓子メーカー
②お菓子売り場で売れる
③チョコ付きの方が単価が高い
などなど
そもそもここまでのブームになるとはメーカーも想定外だった
問題になったからビックリマン憲章が作られたよ>>842
メムメムちゃんじゃねーか>>836
おまけの中身が知りたくて――。
浜松市東区内のショッピングセンターで、ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、はさみで切り込みを入れたとして、浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職***容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。
「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、**容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。
それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054894500431
昔も今も、頭の中に思い描いた世界を「誰か」に響かせようする人が『物語』を作っていくんだな。>>825
そういえばuxも、もう七年前か……>>836
あくまでもシールはおまけでお菓子をメインで売ってるので……>>846
キリコのエピソードだとBJに自殺未遂の少年押し付けられてその少年が他の患者の少女に恋して、その少女助けるために安楽死用の高そうな機械ぶっ壊して逃げるっていうただただキリコが不憫な話が好きブラックジャックって聞いたらアニメOPの月光花思い出す人は多そう
YouTubehttps://youtu.be/0q6tRcUj1vQ
>>843
普段はツンツンしてるキリコも泣くのが辛すぎる
気持ちが痛いほど伝わってくるんだよなこのシーン>>858 出てたね。まぁあの家族は貧乏すぎて生きるほうが辛そうだったからか(自分が全く関与してないだろうが)自動車事故で即ししたと知った時は:そらみろ!:といわんばかりに大爆笑してたが
>>850
森鴎外の高瀬舟みたいな状態ならいっそ楽にしてやりたいと自分でも思うな。やる勇気はないけど。キリコってBJと絡むから奇跡的に助かった後、理不尽に命を落とすな上げて落とすを喰らってるよね
>>862ポケスペはだいたいそんな読み方してるわ。 長いし大まかな設定は知ってるからな
>>865
でも最初に顔の皮を剥がされるところと最後の方で狼の顔が崩れるところが怖い……いや、好きだけど。>>830
あれ系は本当は、という名前の割に残酷さを強調してる面が強いので当てにならない
断章のグリムとかで語られる初版グリム童話は鳥に目玉抉られたりそういうグロテスクな描写はあるけど、大筋としては勧善懲悪の物語が多い>>871
犯人はヤス、とか?>>873
あるのか!
ちょっと探してみる。>>875
何か3で終わってその後4が出たでサイレントヒル思い出した。
拾った人形はアイテムボックスへ大事に保管しようぜ。(白目)>>875
全部プレイしたけど
結局3のお宝最後の一個ゲットしてねーや>>871
世界一有名なネタバレhttps://al.sao-game.jp/
あぁ、やっぱり発売延期かぁ。まぁCEROが機能してないだろうからだからしょうがないとはいえ7月発売で大丈夫なんだろうか。プレイヤー側としてはSAOFBやったり、いまWARFRAMEがエンドコンテンツばら撒きイベントとかやっているからやることはあるから大丈夫だが>>862
基本的に最後がハッピーエンドじゃないと嫌だからそういう読み方をいつもしているなぁ。
森薫さんの作品はやっぱり祭りやらの祝いどころのシーンが一番面白い。
みんな楽しそうで>>862
良い作品とは何かみたいな話が深夜にあったけど
話のラストを知った上で最初から読んで(読み返して)違和感抱かないことは必須かなとは個人的に思う
最終回だとドラゴンボールGTの最終回は本当に美しいと思う天晴爛漫延期かぁ……。
残念だがしょうがない紅蓮華をポルノグラフィティがカバーしたが凄いな(10:40辺りから)
なんかいい感じのカバーって外にない?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=A4LWTCyLVOA&feature=youtu.be
>>862
ボス「娯楽のそういう楽しみ方、わからんでもない」ブラックジャックスピンオフけっこうあるからなあ
全三巻くらいのキリコも出てくるなんか面白かった記憶がある>>847
何一つぶれないこの出見である。>>868
後から読み返してここがこうだったのかみたいなのをやるために二回読む必要がないと思えばわからんでもないBJは六等星の男も良いエピソードだったな
あと二次創作だったけどオーズの伊達さんの治療を
BJがやるって漫画もあったな>>875
スタフィーシリーズは3以外はクリア後も全クリするほどやりこんだからまた復活しないかなぁ
カービィに並べる器だと思ってるんだよなぁスタフィー>>862
個人で楽しむ分にはそういう楽しみ方もありだと思うけど、作品を語る場には来て欲しくないなって思ってしまう>>885
少しずつ闇医者に堕ちていく過程とかしっかり前日譚としても出来ていて面白いよね。
アニメも最終回でナレーションが大塚明夫だった意味を明かされたり楽しめた。>>895
ジオウは多く履修してた方が楽しめるけどディケイドさえ履修してればとりあえずもやしと困った海東で困惑することはないからセーフ>>897
これ1ページ目誘導が凄いって言われて注目してみたら本当に読者の視線が自然と動く様になってて師匠すげぇなあって>>759
ピノコは人間だろぉん!>>895
いや、楽しみ方としてはディケイドやジオウで気になった作品を優先的に見てみると言うのもなくはないので問題ないぞ。
と言うか平成ライダーに耐性さえあればどれから見ても基本問題ないよ、別にストーリーが続いてるわけでもないから。
ただ映画とかVシネを見る場合は関連したライダーの本編見てないと厳しいけど。>>862
最新作でもなければwikiとかで調べ尽くしてから読むタイプ
ああいう情報には展開と結果は書いてあるけどそこに至る心情や表情までは書いてないから十分楽しめる
ドラマだと人の見分けつかないからある程度名前と何やるか知っとかないと誰が誰だか分からなくなるしね>>904
まあ人気作品ほどアソチが多いってのは世の常ですからね。>>902
コナン・ドイル「ほんそれ」まあ俺妹の場合
ギリギリまで失恋キャラ出したくありませんっていう
商業的な都合がモロに出て、後半微妙になっていたからあまり好きではないがね
ヒロイン一人に絞ってるゲーム(作者書き下ろしシナリオ)のほうが圧倒的に完成度高い
昔の桂正和作品みたいに、役割終えたサブヒロインは人気キャラだろうと
ちゃっちゃと振って退場させるくらいがちょうどいいわ
>>900
ちなみに脅迫してたのは勝ちヒロインのファンっていう皮肉>>882
小説版のビックボス内面いいわ まるで親子の真似事してるがそんあ夢をみてもよいじゃないか
死に際をみたスネークが空を見上げてザボスは宇宙にも行ったことあるといって思いを果たす>>862
そういえば前にアニマックスで最終回だけ放送する特集あったな。>>862
バイオレンス系の一冊で完結する小説は始めは我慢するけど
結局は主人公の生死が気になってラストの方を途中で読んでしまうファンとは少し違うが香川県の一件で迷惑行為や脅迫までやってた人
アレ絶対にゲームしてる人は異常者って印象与えるからマジやめてほしいわ
手段は選べよマジで>>862
終わる終わる詐欺とか引き延ばしが常習だったせいで完結した時にはめっちゃ驚いた。大団円で終わってよかったし、もう万事屋の新しい物語は見れないんだなとも思って名残惜しい>>895
俺もソーナノ
エグゼイドから復帰して電王とディケイド〜鎧武はうろ覚えドライブは再放送で視聴した中途半端だけどジオウ面白かったゾ>>913
身長差というと真っ先にラブ☆コンが出てくる、旧世代の私…>>892
まあホームズの時代からやばいファンはいたし、ラブコメに限った話ではない。>>868
ネタバレが有名過ぎる映画だと「あ、ここ伏線か」とか確認してしながら見る楽しみはある
この映画がヒットし過ぎたせいで毎度毎度衝撃の結末みたいに強調された広告打たれるけど大体はそこまでいうほどではないシャマラン作品>>913
魔界を封印し人間界の守護者となってからどうして約2000年も
経ってからエヴァ奥様と結ばれ子を設けたのか、未だ謎である
とある城砦都市で領主を務めたりかつて悪魔の巣窟と化した孤島を
救ったとか人間との関わりはあったという伝承はあるが恋愛、子孫に
関する話は一切ない、おかげで物凄い年の差カップルが誕生した>>862
封神演義はジャンプ読み始めたのが最終回付近だったので、図らずも遡って読む形になった。そしてはまった>>904
ラブコメじゃないけど恋愛要素ありだから荒れてる要素も多いと思う……
絆会話とか擬似鯖とか
恋愛要素強いCCC関連は毎回めっちゃ荒れたしね>>913僕ヤバはいいぞ…いいぞ…
>>933
ノイトラ、グリムジョー、ウルキオラの帰刃の見開きは迫力やばいよね>>930
ジオウは平成に縛られてるけどディケイドは特にないからな>>933
ブリーチはずっと気になってたキャラの卍解や帰刃が明らかになった時はテンション爆上がりするんだよね
ウルキオラとか>>936
八尺様?>>932
男の子の教科書!男の子の教科書じゃないか!>>913
生後数ヶ月の差>>913
ゴールデンカムイの杉元とアシㇼパさん。アシㇼパさん思ったより小さい…
下世話な話だけどもしくっついたらオチウまで行くのにかなり待たなきゃ駄目そう(小声)>>943ノイトラとあまり変わらないのに何じゃろうなこの差は
>>942
やはり主人公にしておくには色々察しが良すぎるなあの男>>937
そういう場所が空気変わって死ぬほど荒れた後に批判以外許さん!となる事多いよね>>933
アーロニーロの未成熟な感じ好きよ
でももうちょっと頑張って欲しかったんじゃ、せめて千本桜に倒されてからゾマリ戦に移行するみたいな>>955
女の子の方が身長伸びるの早いしな
いつの間にか身長逆転って幼馴染シチュの定番な気がする>>862
自分が楽しむ分には素直に1話から見て行きますが(ごめんなさい嘘です、録画組に回しているアニメを凄い中途半端な話数から見て衝撃を味わったりします)
他人に勧める時は、その作品と状況にもよりますが、最後からないし途中から視聴を用いますかな
例えばヨルムンガンド
1話から見るのを勧めるのと平行して、19話(ワイリ回)をまず見てくれという勧め方も使用している
あの回は1つ:単純に神回である、2つ:本筋関係無い話なので多少前後が分からなくても何とかなる、3つ:ワイリ回ではあるがメンバーのほとんどがちゃんと画面に入っているのでココさんチームをぱっと見で紹介し易い
という要素の集合なので勧めやすい>>958
これでもお姉ちゃんはそこそこタッパのある方なんだよな(134センチ、成人ドラフは大体130センチ前後)
逆に男性?ドラフでもかなり小柄なファスティバ姐さんでもこのサイズ
ドラフ基準では低身長で細身の優男?>>913
巨女しかでないセクステット良いぞ
小さくても2メートルを優に超える
多腕とか獣とか単眼とかスライムとか丸呑みもある性癖のデパートだぞ>>967
じゃあ脚を曲げてる分だけ少し小さく見えてる感じかな?
しかし215㎝でもどちからと言えば小さい方のってすごいな……。今FF7Rやり始めてるけど、リアルになった分クラウド君大分イタい子になってるな…
ポリゴン粗かったから大分緩和されてたんだね>>693
真乃可愛好。そういやしまむーの誕生日が昨日だから、普通の系譜同士連続してるんだな。>>976
1歳どころか「元ソルジャー1stのクラウド」は生まれて数時間なんだよなぁ…>>976
しかしよく考えると、5年間幽閉されてた上に精神もぶっ壊れてたからもう年齢とかよく分からなくなってるんじゃないかとも思える>>975
親父の影響がわかりやすすぎる……>>727
ジョジョ2部の敵の中で唯一プロフィール紹介されてるワムウ
好きな食べ物:吸血鬼と化した人間 とあるが吸血鬼の方が栄養価が高く効率が良いかららしい>>984
お前は基本不利だから盤面潰して戦局をフェアか有利にしているだけだろうが!1000ならミスリード
>>985
まあ、心構えついでに肉体も鍛え上げた方が後々役に立つから多少はね?
結果が初登場でのあの無双である。>>976
ソルジャーの実態を知らずに憧れを抱いてたクラウドって我々にとっての等身大のピエロなんだよね>>980
これを師匠も苦労してたんだなあで済ますゼロもたいがいだよねよく考えるとヤバイ設定、描写
不味い料理
天気
日常では役に立たない知識
>>993
中の人曰くガチで4ぬかと思った魔法・術式
無手
>>982
おっぱい好きだからセーフ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ491
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています