よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 377期』
https://bbs.demonition.com/board/5084/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5080/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>2
でも神経繋ぐから手術する時は大の大人でも泣き叫ぶらしいね。>>6
悲劇は悲劇でも自分が意図的に起こした悲劇でこうなったから同情の余地の欠片もない人現実の話で恐縮だけど、筋電義手を楽器に接続して演奏するとかあるらしい
未来だねえ
https://togetter.com/li/1472279>>19
アレもアナログハック的に考えると、
アラトくんがピュアボーイなだけだよな>>21
現実と言えばレゴで完璧に近い義手を作った片手の人とかいたな去年だったか>>23
放送まで延期される模様>>31
千早は皆勤賞だな!義手になったおかげで所々で幸運を拾っているワーレン
「義手も足もでない」って冗談は反応に困りますリアルでもそろそろスポーツで手足内のが長所になるかもみたいな話あるしな
>>17
※生身です>>36
ルーク場合は、どちらかと言うと父と同じになるという葛藤を描く上での舞台装置に近い>>24
アニメ版でコフィンみたいなのに能力者保存されてた
そもそもマルチスキル方式で使ってるから昏倒してるはずだしホライゾンとか全身義体キャラが三人は出てくるのである。
自分でもアホな事だと思うけど
「人間って『生体素材100%自己修復・成長・アップデート機能付きサイボーグ』と考えたら凄くね?」>>52
パラリンピックのダイマ
(https://youpouch.com/2016/08/22/377976/)
>>53
ボディハッキングて奴ね
電子決済用ICを皮膚下に埋め込むとかはまだ実用的で理解しやすい>>44
火縄連射銃も忘れるなよな!>>47
ベアトリスのアイデンティティである姫様との出会いやスパイ活躍の大半の大半が改造由来でどう思ってるか聞いてみたいわあれ>>50
イベントでク.ソみたいな理由で追いかけ回されて草生える>>67
管理ってことなら家畜が既に…>>51
どうしたらあの欠損状態からあそこまでヒトガタに戻せるんだよ寿海先生……>>54
TV本編だと持て余してる感じだったなぁ七大将軍。出てくる戦闘獣の種類に偏りありまくりなせいか途中からモブみたいな扱いになったりするヤツが出たり、最終回の雑な処理で倒されるどころか死んだかハッキリしないまま出番無くなるヤツまでいる。>>68
ばあさんや、DASH3はまだかのう…>>9
この部分があの2人の関係を適切に表し、またBEATLESSというタイトルの意味を示しているのよね…
そして気付く…
これ、人間賛歌だ>>71
ハァハァとダメージを受けたり与えたりすることでゲージを溜めてザンッを発動させてるだけだぞ>>71
案外邪鬼の身体でも素材にして作ったのかもしれない
常識外れにタフな奴ら腐るほどいたし>>78
つっても学園都市の闇に潜む一族だから本編ではもう残党くらいしか出れなさそうだよなぁ>>67
天竜人案件だしベガパンクにシステム開発ねじ込んでも許されると思う>>64
善逸は…サイボーグというかゾイドなんだろ!?>>77
やっぱり問題は生体との接合よなあ
ぶつけで骨にヒビ入りましたじゃ困るし
かといって骨にボルト入れずに固定するのも難しいしなあ>>92
そのへんに生えている果実が、食べるだけで特殊能力身につくかも知れない世界だしね
あの世界の設定で世界政府による全世界への安全保障とか無理だろ(諦め)>>91
範囲攻撃技としてゴ.ミパンダトルネード習得したからセーフ>>74自分の体を改造する変態もいるし不思議じゃないさ
あの世界発電機とかないから
コーラとかの炭酸動力除くと
機械の動力は基本人力か謎動力だからなぁ>>103
当たり前だけど一護に因縁作らせるより、SSが昔倒した敵を出す方が作劇上楽だよね>>113
破面編
グランドフィッシャー
一心実は死神でした>>99
作中そいつらだけ世界観別ゲーな例を挙げられても…
サイボーグってレベルじゃねえぞ>>119
ハイビジョンになっただけぞ>>69
何かのスパロボでリツコさん(エヴァ)が「生命を創る方法は解明されたけど
心を創る方法は未だ不明のまま、科学者にとっては永遠の課題かもしれない」
みたいなこと言ってたが人間てのは科学者にとって非常に興味深いものなかもしれぬ>>97
だって死神の歴史そのものが五大貴族の犯した罪から始まってるし・・・>>119
一回茶髪の萌えキャラ化挟んでるからむしろ戻ってると言う>>93
スパイダーマンは小さい頃に見たときは糸を出すだけの地味能力だと思ってたが、大きくなってみたらスペック滅茶苦茶高かったの巻き>>74
あの世界島によって文明レベルが違うことあるくらい政府、海賊以外で島間での交流少ないから>>127
一時期公式HPのBGMがカッコ良すぎてずっと聞いてた思い出。
ゲームも面白かったです。なのはさん最強。>>112
このタチコマ、丸みが足りなくてちょっと可愛くない>>129
マジで?!>>115
一護がソウルソサエティの闇を知らずに済んだのはある意味幸いだったかもね。まあそもそも最新の鬼太郎は目玉の親父と鬼太郎と砂かけばばあと子なきじじいと一反木綿とネズミ小僧以外基本別人レベルで見た目変わってるから仕方ないね
>>114
艶羅鏡典(えんらきょうてん)の解号好き
「四海啜りて天涯纏い、万象等しく写し削らん―――『艶羅鏡典』!」(ツダケンボイス)>>117
イメチェンならお手のものだからな>>129
まぁ昔からボルバルの対策といえば
「出てくる前にアストラル・リーフ他で超速攻で殴り倒す」
「相手より先にボルバルを出す」だったからね
より前者の対策法が明白になったようなものかなこの猫姉さんとはいつかまた会えるのかなぁ
次は髪色とか変わってそうBLEACHの世界観ってバーンザウィッチを見る限りもっと掘り下げられそうな気がする
例えば霊的要素一切無しの科学の力100%jパワードスーツで戦うキャラとか>>127
確かミルクにナノマシン混ぜて定期的に飲んでるんだったっけ。>>130
でえじょうぶだ、万一バレても適当な『事故』もしくは『病死』みたいな形で誤魔化すだろうから
というか世界を牛耳る組織のど真ん中だぞ?
下手な事すればそれだけで国を潰す理由になりかねん
それこそ、どこの誰とは言わないが安直な野心を隠そうともしない奴なら猶更そうなり得かねん(お前猫被ってた頃の強かさどこに捨ててきたし)>>137
義体複数持ちだしやろうと思えば遠隔操縦もできる>>130
現実でも中世から近代くらいまでは奴隷や召使いがそういうこともしてたはず
隠してるだけ大々的に悪いことと思われてるならまだマシじゃない?>>119
一度黒髪美少女にもなってたな
ほぼ別人だけど……>>144
むしろ昔の茶髪の方が萌えに媚びてたぞ
大人版になってみたり
水着着たり
特典で画像集したり
コスプレみたいな格好もしたり>>114
同じツダケンボイスなのに、シグルドとは正反対なくそ野郎の綱彌代....。>>148
確かこっちも本気出すと昔みたいな見た目に変わるんじゃなかったっけ?>>129
どちらにしても問題児やん……>>130
裏で奴隷が肉体労働はローマでも一般的よ
労働環境はともかく>>109
杜王町に一極集中してると思いきやイタリアにも悪霊が存在するし
ジョジョ世界そのものが魔境っぽい、恐ろしい世界よのう>>103
真咲に苦戦することさえなく倒されるとか言われたグランドフィッシャーさん。ほんと聖別のタイミング最悪の極みだわ>>144
猫姐さんは六期の一番の見どころと言っていいくらいにキャラ立っててよかったけど、全体的に主要キャラやイケメン美少女以外の水木デザイン妖怪の扱いが悪いのは何とかならんかなぁと思いながらなんともならずに終わったのが残念だったな……
歌に反して妖怪って楽しいなと思えなかった>>157
たわけ、言ってはならぬ事をいったな>>112
SACのOPを思い出すCG素子
似てないけどサイボーグって
機械に体を移すこと全般だから
某宇宙海賊戦艦もサイボーグと言えばサイボーグ>>163
これ頭が写ってないせいで、
本当にバカデカい頭してそうだなって思った>>112
9課で使ってた義体は政府から支給された高性能仕様で辞める時に返却しないといけないとか映画GHOST IN THE SHELLで言ってたから、9課辞めて傭兵やってる2045だとイメチェン(物理)しててもおかしくないのよね>>144
チコちゃん混ざっててもわからないかもしれんな>>154
松尾「先輩…今俺の頭のことなんつった?…」>>103
真血とか重要そうなワード知ってた割にあっさり退場したグランドフィッシャーさん…
結局あれ死神と人間の間に生まれた存在って意味で良かったのかしらね?>>166
正月アスカ…バレンタインアスカ…向日葵…爆死…ウッ(傷が開く音)
もう限定アスカは堪忍してつかぁさい。たまにはイベント報酬とかにしてくださいよ!!>>175
昔ゴッサムで蝙蝠のコスプレしてたからね。電脳化とか全身義体な一般的になったら絶対俺がスーパーロボットだでリアルスティールやるやつ結構いそう
尚、こっち(>>167)ではなく、妖怪人間態の方を「美しい」と評した、ロディというプロ市民がいる模様
>>177
エラッタ弱体化は再禁止にはならないけど完全釈放にもならないくらいの案配が一番理想よね>>167
まぁ、何にせよ…
保存した(大声)>>174
初期の方だとたつきとか覚醒する前のチャドとかガチ物理で虚と戦ってたぞ。>>36
ただ生体が吹っ飛ぶ分フォースの源の共生してる微生物が減るのでジェダイやシスとしては欠損すると駄目>>193
FPSで一人だけ格ゲーしてるやつ着たな
こいつの義手最高すぎるやろYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fw6a5zO8THc
>>167
良いですよね異形が正体の美女ないし美少女>>97
> たまには一護を逆恨みして襲ってくる敵いてもいいじゃん!
思い当たる奴が地元のヤンキーぐらいしか存在しない件。探せば藍染倒したの恨んでる虚とか破面だっているかもしれないけどさ…>>129
どちらにしよ運営はコントロールデッキが大っ嫌いなのはわかった
それとテキストが中々面白いな、本家に踏み倒せばデメリット発動しないクリッチャーとかいたっけ?mtgアリーナのアップデート確認が終わらない……
>>196
あの世界の天才科学者は霊界とか魔界に干渉したり、魔術を機械で強化したりとかなんでもかんでもやりたい放題が過ぎると思うの…>>186
メイン3人はわかる
イシカワとボーマはどういう基準で選ばれたんや、吹くわww(良い意味で)>>207
恋ピにはベガパンクの妹が登場したぞ>>129 除去ボルバルは昔と同じように使えそうだし、ST禁止のデメリットは重いけど7マナのSA龍として使えなくも無いしな
と言うか今弾でバルガゲイザーから出せるSA龍が実質3体も増えたんだよな
連ドラも面白いことになりそう>>193
オーバーウォッチは大分初期の頃しかやってないけどドゥームフィストってリーパーやウィドウ姉さん見たいな敵役だったの?
PVで少年がドゥームフィストのガントレット見て目をキラキラさせてたから味方かと…>>199
鬼公子炎魔のロリ自体だとショートだったり>>187
拝み屋横丁顛末記より大家さんこと市川文世
破天荒な店子や来訪者に振り回されがちな一面もあるが、その一方家賃タダなどの報酬をチラつかせて店子を動かしたり悪人相手に啖呵切ってみせたり、先代大家(父親)の悪名を利用して迷惑な店子を黙らせる等々、中々イイ性格の持ち主だったりもする
というかこの漫画で多分一番非常識なのは市川家>>208
ヒーローものに見えない…
ヒロアカのバトルって個性に重きをおいてるからな
義手とか義足は足りないものを補う程度よね
と言うか、あの世界感度改造人間(脳無にあらず)とか作ったら過ごそう>>187
特撮で申し訳ないけど仮面ライダー鎧武の戦極凌馬
人を手駒と言ったり終盤ヒロインの命を平然と奪ったりする
最低の人間だけど彼の発明が無いと人類が異世界の侵略から詰んでた
下記の言葉は主役やその仲間に対しての発言
「ハハッ、無理無理。出来るわけないって。
でも嫌な役目を上司に押し付けて来ちゃったからねー。
私も一応ポーズをとって頑張っている素振りを見せておかないと。」
「人との絆が大切になる生き方もあれば、
何の役にも立たない生き方もある。
私は後者を選んだ、というわけだ」
「なぁ呉島の坊っちゃん、貴虎に教わらなかったのか?
なぜ悪い子に育っちゃいけないか、その理由を。
嘘つき、卑怯者、そういう悪い子供こそ
本当に悪い大人の格好の餌食になるからさ!」>>219
校長! 最新刊の裏表紙でサービスカットが載せられた校長じゃないか!オーバーウォッチといえば最近ロボットキャラ一人増えたね
エコーちゃん>>215
サムとスネークって絶対どこかでニアミスというか出会っててもおかしくない気がする
亜種メタルギアを破壊し回ってた頃のスネークと、悪党どもをバッサバサ斬り倒してた頃のサムの共闘とか見たい>>129
かなりガッツリナーフされてるな、追加ターンは10ターン目以降で踏み倒しでも発動しない、となるとロストソウルやクエイクスとかで刈り取る事も可能だから割と良調整なんじゃない?(そのロストソウルはメルキスで詰むわけだが)>>187
アイドルマスターシンデレラガールズより 『一ノ瀬志希』
18歳だが飛び級で外国の大学へ通っていたものの「つまらないから」という理由で帰国
化学、主に薬学を精通した天才少女である、匂いフェチでプロデューサーに興味を持った
理由も「なんかイイ匂いがする」かららしい、そして流れるようにアイドル候補生となる
プロフィール紹介にて 趣味:観察、アヤシイ科学実験、失踪 とあるように気まぐれで
猫のような人物ではあるがアイドル稼業に対しては真面目にこなしている>>187
イイ性格してるキャラなら、五等分の二乃を推す
性悪で傲慢で自分勝手で、面倒見よくて家族思いで繊細で、苛烈で甘くて、奔放でありながら一途な女だ
作中で一番大嫌いだけど大好きな、イイ性格のイイ女だった>>130 貴人だろうが天竜人とくらべたら王族なんて下々民だからメンツに関わったりしないだろ。
>>199
鬼太郎は鬼太郎と猫娘以外四期が一番原作デザインに寄せてると思う
まぁ原点回帰+ジブリ雰囲気が目標だから当然だけど>>242
キューティーハニーは多感なショタの時期に見るには刺激が強すぎる。
キューティーハニーFにはお世話になりました…>>244
というか科学の進歩であまりにも「改造人間」「サイボーグ」が一般的になったからな
(定義的には人工関節やペースメーカー使ってるとサイボーグ)
テーマとしてそれ自体を「悲劇」や「悪性」にはしにくいんだろう>>248
卯ノ花さんもあの時点で巻き添えを考えなかったら殺れた可能性あるのかな……完全催眠でも場所全部斬ればいいし>>244
ある意味で改造人間なら結構いるんだけどガチな改造は全然やな
生態変化も人外になった或いは人外になりかけたのは結構いるけどね。>>249
モブだったのにオフシーズンくらいから急に個性だし始めた神原の親友とか居るよね>>247
どうやってもボルバルが出たらゲームが終わるからな…
新弾のカードでシータ組むの楽しくなりそう>>244
平成以降は義手義足や整形外科が一般的になったからそれらに連想される改造手術系は使えなくなったって聞いたなぁ。
最近はガチのロボットアームや再生治療なんかも実現し出してるからリアルパネェよ。>>261
まあ病気から生まれる怪人が敵だから
クロスオブファイア的にその病気にかかってる人しか変身できないのは仮面ライダー的には当然ゆえ実はフォーゼも肉体変化なのよね
装着型に見えるけど>>234
リンディさんとかクロノとかは何となく気づいてそうな節ありそう
気付いてても何の手も打てなかっただろう歯がゆさも込みで>>261
というかガシャット起動したら誰でも強制的にゲーム病になる
適合手術受けてないとそれが症状として現れる
要は免疫がいるのだよ>>261
デメリットに見えるものを力に変えるってのはロマンだよな>>247
普通にターン追加系のカードはボルバル以降も刷られてるからねー、発動条件を厳し目にすればターン追加系のカードは割と何とかなる気がするでよ
だからボルバルは出した泣いても笑ってもう追加ターンの終わりに勝敗が決してしまう事の方がアカンカッタ>>259
アキラくんはまともなようで、
ショタ時代から自発的に三日間ぐらいカンヅメして演劇の勉強してるようなアレだし・・・
実は精神が一番飛んでるのはアキラくんな気がする
普通あんな環境なら性格歪むか卑屈にならない?なんであんな真っ直ぐなの?>>225
第二次世界大戦での戦車撃破王を名乗った英雄で戦死した筈なんだけど
黒幕に魂を弄られティーガー戦車を素体にした機械に憑依するゾンビ機械兵に魔改造された
本人は人として死にたい、英雄として名誉ある戦死を望むあまり「触れたものを滅ぼす」という異能を持ちデウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの神)と呼ばれ主人公共々己を終わらせようとするんだけど
即死技を放つ=物事を強制的に終わらせる神だろうと所詮は黒幕の脚本通りの舞台装置という痛烈な皮肉が込められている
モデルというか歴史上実在した英雄で愛機と共にフィギュア化もしている>>265
石田の爺ちゃん肉団子にしたの誰も憶えてない説>>266
まあ後年デメリットに見えるメリット付けた奴は誰だよとかになる場合もあるし?そういえば、ボルバルの効果は”召喚”対応だから、バルガゲイザーで出せばただのSAのWブレイカーとして使えるのも良いな
コントロール対面でもワンチャン作れるのは偉い>>278
板垣先生ってほんとに自分で描いてるの?ってレベルで絵柄変わったよな。マジにアシさんに描かせてるんじゃないかって疑ってしまう。>>281
画像から分かる通り装着系だよ。ただし使うのに肉体改造必須で、感情でブーストかかったり肉体に影響が出る所を見ると装置で身体をリアルタイム調整入ってるけど。>>277
元の性格がこんな剽軽でグレーゾーンな判断も平然と行うあたり、若い頃はガープと一緒にしょっちゅう暴走してたんだろうな>>262
そしてエリちゃんの日記を武器にしてるのがこの人です>>291
この頃のおつるさん気になる
えらい美人だしあの能力がいつからあったんだろう的な意味でもあつ森のアップデート、つねきち追加されるの嬉しい
今回博物館の作りめちゃくちゃパワーアップしてるしどんな風に飾られるか今から楽しみだぜ
https://topics.nintendo.co.jp/article/a29b150b-d88a-46fa-8ac3-4616f4e3be19?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=20200421&utm_campaign=topics>>290
一度本気でころしかけないと治癒できないとかそりゃよっぽどのサドでもない限りは精神的にクるよなって。>>295
いや改造人間自体は作中で言葉にされてないだけで本当よ。
というかそう言った言葉を出してないだけで、エグゼイドビルドゼロワンと肉体に特殊な処理が必須のライダーは近年に多くいるんだよね。
例外としては概念的な「ライダーの資格」を必要とするジオウだけど。>>304
あー尻尾あったかぁ>>297
せっかく作ったSSJ4もブルーだの身勝手だののせいで強さが曖昧になってるしそんなもんよ
ライブ感ってやつだな>>297
ポタラもブルーだと変身制限の設定でてきたし…(未来編において合体ザマス相手にポタラ合体したときの話)>>298
(というか倒されたら肉体がキラキラと消滅したりする奴らの肉体が変化してない訳無いよね……)>>284ずっと鼻のところが目だと思ってたから開眼した時かなり怖かった思い出
副隊長達に致命傷与えるし何考えてるか分からんし>>270
言われてみれば宇宙活動を行うための装置だからなっとくなのよね。装着型でマスク割れなんてしたらヤバさがマッハFF7DL版合わせて350万かスゲーな
最高のゲームだったから納得だが
なんか日本でできたものが世界でこれだけ売れると関係ないけどなんか嬉しくなる>>297
まぁゴテンクスとベジットじゃ融合素材にかなり差があったから上の評価も爺ちゃん界王神様の評価でしかないんだけどね>>307
マモー「分かるわ」>>303
レイジくんもか
あとだいぶ色々季節のイベント組み込まれてきたね>>216
サイボーグ009のブラックゴースト?>>247
ボルバルを出されたら最後、殴り倒されるor勝手に相手が負けるしかないからな
ボルバルを耐え切るってコンセプトのデッキ以外はこっちの事情に関係なく相手が勝手に勝敗決めちゃうようなものだからしょうもないって感じる人も多かった>>304
雛森ちゃんがズタボロにされるシーンをわざわざチョイスするあたりさてはリョナラーじゃな?>>304
なんか師匠アヨンあたり性癖溢れ出てない?>>216
これがあるからStSの終わり方もにょる。フェイトそん捜査してた割に大して真相に近づいてないやんとか>>325
ニューリーダー病無ければ有能だから難しい
ニューリーダー病が発症しないくらい有能な上司になれたらばワンチャン使える手駒になるかもだけど……メガトロン様でも無理だから無理か>>312
藍染除いたギン+東仙+破面オールスターズvs陛下除いた星十字騎士団の総力戦見たい…めっちゃ見たい>>322
ダブルのライダーって特殊なドライバーと洗練されたガイアメモリを使ったドーパント(怪人)の一種みたいなもんだからどう考えても装着ではないのだ……。
そもそもルナジョーカーとかで腕伸ばしたりアクセルはバイクモードで変形したりしてるしね。>>301
昔の兄様を恋次やルキア、緋真様に見せてみたい>>338
この時のシャアが一番イキイキしてるとか言われててダメだった>>333
プロ程一度絵柄を変えると、もう二度と以前の画風のようには描けなくなってしまうらしいね>>338
政治家として振り切ればアムロなんて楽勝で潰せるし
一市民として生きれば結構楽しそう
やっぱお前戦場に出る必要なくね!?>>301
滝川ちゃんは幼少期から変わらないなぁってところからのイケメンムーブ>>345
ソユーズが開発艦枠だったら血眼になって突っ走る(たぶんないと思うが)>>335
ドライアイスの剣、絶対零度の剃刀、正論だけ掘り込んだ永久凍土の石板……要するに効率厨の正論マンだからな
ミッターマイヤーの言ってた「正論だが、正論だからという理由で今までそれで上手くいっていたものを変えようとするのは困る」という評価は同僚としては的を射てるよなぁ>>341
この発言は開戦の合図であり、命のやり取りの宣言であることは本人が一番わかっているのよね
確かに、この一言で十分だ、満足だってバキも言いますわ、うん>>343 なにそれ普通に足伸ばしてるよりもすごいんだが! あとタンクタンクはホントに足を変化させてるっぽいな。
>>341
親子喧嘩の狼煙も母親殺.しに言及したからでストーリーの肝だったけどどっちの心情もフワッとしか語られず残念だったな
勇次郎の孤独に焦点当たったのは良かったけども>>338
シリーズでもこれくらいしかちゃんと見たことないけど、ずっと気を張ってなきゃいけなさそうな学生時代とかと比べたら雲泥の差くらいで楽しそうだよね。>>332
アーロン以外はアーロン一味のメンバーも結構コアラと親しそうな組の中に居た辺り
アーロン一味ってフィッシャー・タイガーの件がなければ改心してた可能性すらありそうオーベルシュタインの根はかなり熱い感じがする
>>357
最高戦力だから止められなかった、じゃね?
本気で暴れられたら黄猿か赤犬来ないと止められないのに無理矢理止めようとして暴れられたらどっちか原着する前に世界政府壊滅じゃろ
他2人より組織の機能を麻痺させるという面は圧倒的に優れてるし>>350
ドラゴンボールでも、ベジータを消すのは無理だと言われちゃってるしな。アズレンと言えばいまだに一昔どころじゃなさそうなロイヤル編成と重桜編成使ってるわ
>>363
でも髪は下ろしてた方がイケメンだと思うの。>>373
上橋菜穂子さんの飯はマジでうまそうなんだよなぁ
食べるのが好きな人じゃなきゃ書けない飯の描写だと思う>>375
他作品じゃないけどちゃんとハフハフ言いながら食った思い出
辛いのは大歓迎だったがソースはちょっと山椒効きすぎてて全部入れたら痺れ気味になっちゃったなぁ>>359
努力が大嫌いだけど結果的に主人公の中で一番修行してるしな>>374
言うわこいつ十年経っても敗北者と言ったらエースのキレ顔が浮かぶほど印象深くなっているとは
誰が予想しただろうか>>362
ww2時点でドイツに本来完成した航空母艦はいないのです…グラーフも本来計画艦の分類だし、そもそも海上艦じゃなくて売りは潜水艦による通商破壊じゃった…たべるんごのうたでボイス投票を布教されたんでやってみようとして、やっとこさ何とかPLvを20に出来たんで辻野あかりと、このスレでお勧めされた砂塚あきらに投票して来ました…アイマス全然わからないんだけど取り敢えず良かったの…かな…?
>>374
エボルトォ!>>377
人質の中に刺客混ぜてヤンウェンリー暗殺しようぜ→駄目と言うなら私が行く>>365
まあ確かにあの三人、闇堕ちか何かして誰も止められる奴がいないと行き着く所まで行きそうな危うさがあるな……>>375
これはチャーハンです。しっかり『チャーハン(本物)』って書いてあるでしょう。>>388
マギレコ2期はいつかの。二期発表時点じゃ何も言ってなかったけど>>335
2次創作だけど、いつも心にオーベルシュタインでくっそ笑った>>400
ギロチンちゃん「了解まかせろ!」>>403
十年前のエロゲと聞いて思い出したのが東出先生のエヴォリミットだった。……十年前!?10年前でもあまり古さ感じないのすごい
>>401
家族との折り合いが悪いところが似ていることもあって、本当に可愛がってんなあ
初期のころは会長以外の男子は眼中になかっただけに感慨深い>>401
(追記)
五等分1巻のフルカラー版が欲しい人は、
なるべく早く買ったほうがいいよ。アレ在庫少ないから瞬足でハケる
(というか、我は売り出し初日に別の店で買ってラス1だった)>>208
結構格好良かったんだけど特にギミックも何も無い義手だったし気絶している間に治されていたので、偶にある特撮で一時期に使えるフォームみたいだった>>372
マジで2020年の感覚無いし2020年の5年前は2010年の感覚だわ>>399
forceだとアンドロイド兵士の導入が検討されてるんだっけ。
うまく軌道に乗れば人手不足の解消につながるかもだが。
なのはさんも元々理系だから戦技をマニューバに落とし込めれば量産型なのはさん作れて多少は楽ができる、といいな。>>408
因みにその次の2022年はシンフォギアが10周年やで(白目)答えのない毎日が
>>408
シュタゲの原典はXbox360版だから2009年だよ……。
アニメなら2011年だったと思うから合ってるけど。>>421
なお恋姫は去年まで新作出てた模様>>422
ただすぎていく時間が>>417
失敬な! 少なくとも女に騙されてゼロアイを奪われるなんて事はないぞ!>>426
でも現代だとボケたりしない限り個人差はあれど少なくとも70位までは趣味とかは現役だよね
100近くで陸上してるお爺さんなんてのもテレビで紹介されてたりしたし>>431
でもFGO今年で5周年とか言われると
「は? え?」
ってなる。1日をこんなに長く感じるのに
1年はこんなに早く感じてしまうYouTubehttps://youtu.be/D2VzfTa5Ois
>>426
せやな……>>421
知ってるタイトル突きつけられると一気に10年前に違和感感じる
てかダンジョンシリーズ10年超えてるとか嘘やろ子供の頃は二日三日さえゆっくり過ぎるのを感じててもどかしかった。早く時間が過ぎてほしいと願った
今はもう一日たりとも過ぎ去ってほしくない>>430
発表(この時点で開発中)から今で半年で形態はADVだろうからあと出るのは1〜2年後くらいは見ないと
先行情報なら夏くらいに出るかも>>418
虎徹のこともだけど、ルナティックに引導渡す方が先にしないと
彼本人のためにも
risingで、能力が減衰して相変わらずドジな虎徹がそれでも世間から受け入れられた姿は、
彼の過去を思うと残酷だった>>437
マジで!?おいは恥ずかしか!(画像略https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156629615343
今ならなんとゴールデンカムイが110話まで無料公開中なんだ!
……姉畑先生、こりゃ確かにド級の変態&あんまりにもあんまりな行為すぎるので地上波放送はできねえ。>>433
モテるんだねーって言われてそんなこと言ってるからモテないんだって返すあたり多少は自覚ありそうだけど同時に興味のなさも伝わってくる>>443パンツになって(ryの存在感が凄い
つり乙とかもう八年前なのね…>>440
残りの寿命を正確に把握していて、それを延ばす術もあるけど敢えて使わないヤヘンニ
霊基体達の短い寿命を全力で楽しむ感じ良いよね。ゴンティみたいに寿命に抗うのもそれはそれで好きダメだ……いばら聴き過ぎてゲームが全然進まねぇ……!
10年前「ガブリアスって強いなぁ、対策は必須だよね」
現在「ガブリアス上陸したら対策は必要だよなぁ」>>457
FF7Rみたく分作にすればワンチャン・・・?
いや、そっちのが辛そう。>>413
震災は来年で10年だね>>440
岩戸を出て三ヶ月しか生きられないと告げられたファフナーの乙姫ちゃん。それでも本人は「そう。そんなに長く生きられるんだ」と納得してたし、その間ずっと島の住人の選択を見守ってたけど……>>459
2ch中が震災の話でいっぱいの中
勢いランキングで震災スレの中に混じってるまどマギスレが異様にシュールだった記憶があるわ
いや俺もまどマギスレいたんだけどね
2chやってる時くらい、悲惨な震災のこととか忘れたかったからな>>469
ボルトは連載中だし世界観同一で師匠の新作出るから実質タイムスリップ>>471
師匠ポエムが染みるな>>451
ウェカピポの発言からして他の回転の技術と比較してもかなり伝統のある技術らしい>>462
あかときっ!は3出してくれないかな
エスクードは調教とイチャラブローテで出してくれてるけど
ここら辺でガッツリシナリオゲーも欲しい>>472
ゼロさん出張しやすくて気さくだからイベントの出番も多いのが拍車かけてる
またかっこいいのもずるい>>446
本誌に初登場したのがFGOでへシアン・ロボが実装された少しあとだったな
個人的には、シナリオクリアして直ぐに押し入れから狼王ロボ引っ張り出して読んでた時期で、妙にいいタイミングで苦笑が止まらなかった>>472
何が凄いって、女性人気とかオタク人気とかよりもせいぜい3、4年程度で入れ替わるとされるメインターゲット層からの支持が安定して高い水準にあることだよなあ>>480
昔、祖父ちゃんの父ちゃん(曾祖父?)が新撰組に会ったことがあるとか何とか言ってた思い出。>>440
ラオウに秘孔「新血愁」を突かれ残り3日の命となり、そのわずかな命を愛した女マミヤのために使ったレイ>>456
真の太ももは、着衣越しにあると思うんだ…
それも込みで風紀(謎発言)>>474
速い(素早さ102)強い(攻撃130な上にドラゴン地面の複合タイプ)なせいで昔は猛威をふるった。>>480
ノッブの姉川の戦いがちょうど450年前だぞ
関ヶ原の戦いが420年前か。>>455
誰君?(検索)
……あっクローン体がバックアタックで壊滅させてくる奴じゃん>>486
せやせや(スク水スーツという概念確立に貢献した作品を張る)>>479
???「私もお父さんみたいなダメ人間がいい!!!」20年遡ってもギリ2000年って事実にダメージ受ける人多そう
>>446
仲間との思い出を活かした攻撃をご覧ください>>387
ええんやで
それはそれとして他の娘が知りたいなら好きな性格とか見た目とか属性とか教えてくれたら親切なPがアイドルを(飢えた鮫の如くよってきて)オススメしてくれるからね>>440
どう見てもおじいちゃんですがまだ40前半です…
それでも自分の人生を愛してるといい、未来を楽しみたいと言える漢
そんな彼を肯定し、サポートし、記憶してくれる仲間達がいたからこそ「父親」や「兄弟」と違う道を進めたんだろうな…>>458
その子はモアとアイルの二人には好意持たれてるがライハ的には多分ダメな子すぎてほっとけない子だと思う
買い物運びたいから自転車買ってきて!→
ゲーム買ったよ!
→返してこい。自転車買ってこい
→カッコいい自転車買ったよ!カゴはついてないよ!
はちょっとあかん。>>498
悪堕ち化は前作からだったがエンパイアから悪堕ちしてもしなくても進められるようになってシナリオも微妙にセリフ変わるし当時は驚いたものだった。今やソシャゲだもんなあ>>506
……ハッ
いたよ普通の風紀委員!>>508
いつものことじゃね?>>503
あと同時期に読んでたのならこれも好きだった
1巻のカレーの話で一気にハマった>>508
むしろどんな話題なら加齢臭がしないと言うのか。>>515
オヤジギャグで加齢臭が増したわ>>421
2人のエルダーがもう10年前かー...>>514
シーザーさんはさらに2年前とちょっと前の戦国編ラスボスだね
クロニクルデッキでさらに罪状が増えたのには笑ったけど>>515
悪い奴ではない
決して悪い奴ではないんだが
悪に対しては義憤で残虐になってしまう
委員長のフォロー含めた評価好き
オメガ序盤は
カナディの成長に対して喜んでたり感動したり
敗北に泣いたりとか委員長の反応が好きだったよ>>510
水戸徳川家が徳川御三家のくせに尊皇派だったからなあ。
それもごく初期の二代目光圀の代から……。
初代頼房もやんちゃだったしなあ……。
血筋かなあ……。>>508
もっと加齢臭する話する?
https://abema.tv/video/episode/12-18_s0_p3
25年前のアニメ映画の話をしよう
……1番の衝撃はもうそんなに経ったのか……>>522
手裏剣と弓術が好きで写真やら自転車やら顕微鏡やら刺繍やら油絵やら多趣味だったらしい十五代将軍。
晩年趣味をエンジョイしすぎである。ゼロはもう新進気鋭の有望やり手戦士みたいな見方が浸透してるんだけど未だにメビウスの後輩力?新米感?が薄れない不思議
>>521
マ?……マ?>>524
むしろアニメから加齢臭しそう>>440
作中で「自分は人造の生命であること」「自分の命はよくて1、2年程度」などなど突きつけられたけど、それでも最後まで頑張って空に記憶を預けにいった少年>>535
引退がなければもう少しいろんな所で見れただろうになぁメビウス時空歪んでません?
>>538
去年か一昨年くらいから復活ブームみたいなことになってるからね仕方ないね>>530
直近の歴史が連続性もなく無秩序によみがえって来る様はまるで走馬灯のようで・・・
ああ、これは夢なんだhttps://twitter.com/lalalalack/status/1252605546475085824?s=21
lackさんまで反応してる
デュエマに暗黒期をもたらした張本人だけど、やっぱり伝説の名を冠するに相応しいカッコよさだなボルバルザーク…夜はステマして寝る!
プラネット・ウィズの水上悟志の最新作、最果てのソルテ1・2話公開中
↓1話
https://magcomi.com/episode/10834108156766408334
↓2話
https://magcomi.com/episode/10834108156766408337>>547
周回と言えばシノマスにいつの間にか追加されてたのか気づいてないだけで最初からあったのか知らんけど最近気づいた周回機能
便利だよね>>546
確かアニメはキング倒してルシアが出てきたところで終わってたはず>>530
ニコニコのランキングにMUGENやBad Apple!!やダブルラリアットや鳥の詩(ARIA)やゲッダンやもすかうが登るのも令和。>>435
コラボカフェ楽しみだなぁ(いつコロナ自粛が解除されるか不明だけど)>>542
子供の時と大人になった後で見方がガラリと変わる映画来たな……ハクション大魔王はあの壺のなかの世界では見た目が全員近代風になってて草生えたぞ
>>555
迎えに来たしんのすけに絡まれる様子を見て、ひろしの父ちゃんと母ちゃんが何も言わずに微笑みながら去っていったのが切ないというか言葉に出来なかった>>543
lackさんDMでの仕事だとアイラちゃん関連が有名だけどボルバルザーク関連もエターナルボルバルエッジとキングボルバルザークって2種類もやってんのよな
ちなみに元祖ボルバルザークのイラストレーターの山宗氏は最近だとバーンメアとかギガンディダノスとか描いてるね>>545
スタミナのないアリスギアとスタミナを差し入れにして使い切れるシャニマスなので特に気にしないでいられるのは恵まれている
デイリーはアニメとか見ながらこなして、休みの日や寝る前にイベント消化かな。どっちもイベント簡単だし(高難度除く)>>560
六年前はまだ持ってる人と持ってない人がある程度わかれてた記憶>>545
お漏らししてる>>551
そりゃ見てたから……
改めて見ると色々と気づくことが多かったよ>>560
震災後辺りに普及しだして消費税率変わる辺りにはもうガラケーとシェア逆転した印象>>545
ぶっちゃけログボを失っても気にしないならそれなりにいける
そのかわりにFGOのような連続ログインボーナス制とは相性悪いけど>>543
lack先生はいいぞ
イケメンドラゴン美少女皆美しい
個人的にはlack先生の褐色美少女は最高だと思うの
https://twitter.com/lalalalack/status/1245684734773972993?s=21>>569
最終的にあーこれは引き継ぎ簡単だから何時でも出来るし最近やってないからアンインストールしとこ
とか
古い端末でやるかとかになり
古い端末がガタ来すぎてまともにさわれなくなるとデータとお別れすることになったり>>572
パソコンがガタ来てるせいか
DMM版だとイベントだけ何故かやろうとすると落ちるとかなるせいでパソコン版への移行すら出来なかったシノマス>>560
2012年にはもう殆どの人がスマホ使ってたなそして最終的には気が向く前にサービス終了してたりと言った事態になったりする
けもフレ初代アプリとか含めて二桁近くはそんなアプリあるわ>>578
完全に手を引いてしかもブランドとしては他人の手で1クールアニメ挟んだのに責任押し付けるのは不義理が過ぎるかと
良いじゃん別にアーケード、アニメ、漫画、ソシャゲ、動物園コラボ、屋形船までいけるブランドなんてあんまりないぜ?
その中でなんで成功作の功労者にケチつけようとする論法にするのかそっちが意味わからん>>580
特撮だけど、倒す度に強くなって復活するから最終的に太陽に蹴り飛ばされた怪人。>>578
けもフレ2の時点で手を引いてんだからその後なんてほぼ関係ないでしょ。>>580
埋められちゃった早々に手を引いてるのに
けもフレの話が出るだけで一人の功績みたいに語られる
時点で存在が今も尾を引いては居るのではなかろうか>>587
そいつの場合、痛みがあったのが敗因だったね……。
まぁその状況を作り出せば痛みなんてあろうがなかろうが関係ないと思ってたのかもしれないけど。>>578
君前も3が好きだからって理由でこの話題出るたびにネガティブな方向に誘導しようとしてなかった?>>580
倒せないから友達になる>>580
そこら辺駄目となると、異空間に自分ごと封じ込める>>580
ドラム缶にコンクリ詰めされハドソン川に沈められたダラス>>578
いや悶着も何もどこの話が真実なのかすら分からないまま進んだから現状がこうなってるのでは?
監督は降りてから(或いは降ろされてから)ノータッチだし原因というのはおかしいと思うぞ。けもフレは2での金の卵潰しからよく建て直したと思うよ……
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054894500419
立川駅でそんなこち亀のオチみたいな事故があったの…?日本の路線事情に何度も翻弄されるアテナとデメテル。>>595
側から見ててもうダメだろうなぁって思ってたけどあそこから立て直したのか、すげぇな>>599
マジか
昆虫食は一般的な地域もあるけど日本のアニメでやるのは挑戦的だな虫と蟹や海老の違いってかなり曖昧らしい…
実際食った人の感想も海老に似てるってよく言うしな>>532
120歳こえてるゾロリ先生。
本当、良い話も多くて好き>>580
自分をよく思わない連中に五体を斬られて別々のところに封印されたロゥリィ、親友が長い時間かけて体を集めてくれなかったらそのままずっとだった>>596
東京駅始め、初見でなくても迷子になれる駅はまだまだ有るという。>>578
けもフレの現状まわりの現実が見えてないみたいからはっきり言ってやるけど
一期ファンは二期が無難に着地してくれれば何も言わなかったしプロデューサーが何言おうが原作者がどうしようが監督がどうだろうが攻撃なんてしなかったんやで
一期の功労者を特に理由もわからないまま解雇して脚本代も払わずやたら自信満々な発言をしといてお出ししてきた二期がアレなのが大問題だったし、そこを引き金に出るわ出るわ黒い噂や一部の事実に問題発言
株主総会ですらはぐらかされて終わりやぞ
つまり現状とたつき監督は関係ナッシング
OK?
>>606
ほんとそれが現状大問題だと認識してる
良いものに触れる人が減るのは悲しいし呼び込もうにも悪評付いてるし
ちゃうねん1とケムリクサは関係ないねんと言おうが言ってる当人らが悪評の元になるくらい荒れたり暴れたりしたせいが現状だから説得力がね……>>597
主人公たちが食べていたフライは食べてみたいかも。頭無視すればまだいけるはず
基本ペコリーヌちゃんがおいしそうに食べるからちょっと気になってくる。第一話のキノコとか>>608
意味心に聞こえるのはあなたの心が穢れているからです
いやらしい>>580
永遠に主人公のオカンファイアーで焼かれる人(オトンの英霊も居るから目の前でイチャつかれるのも追加)>>613
熱くなってしまいました
まだまだ修行が足りぬ証拠です、申し訳ございませぬ
しばらくROMってますわ……>>599
キャルちゃんは人の料理に勝手にレモンかける悪い子だからしかたないね>>620 藍染さんは隊長羽織や十刃のかっこより無様なハズの拘束衣が輝いて見えるっていう不思議な死神。本当にロックンローラーだな
>>602
実際食った人…
…確かにw虫は地域によっては貴重な動物性たんぱく質だからね……。
蜂の子はすげぇ美味いわけじゃないけど、珍味的な味で不味くもなかったな。実際問題、昆虫食って栄養あって食欲不振にも効くそうで
テレビ用の見た目だけクリアすればイケそう豆知識、キン肉マンファンは「昆虫食」という言葉を聞くとトラウマを発症する生態がある。
>>575
アズレンあるある
新しい開発艦作るから艦隊を未成熟な陣営に切り替えたり、戦力揃っている陣営でも好感度上げしときたいから新参混ぜて、結果二桁章の突破そのものが覚束なくなる
わたすにも覚えがある…フフフ、手ックス!
YouTubehttps://youtu.be/zwy2YvQTklM
>>626
地味にその映画のラスボスが恐かった記憶
その塊になる前に不定形なスライムとして突如出て来たのにビビったからかな>>580
まず解体して、偏食因子で使い手の身体食べないように洗脳して、同族を狩る兵器に仕立て上げる>>580
精神的に疲弊させまくるまでとにかく戦いまくる
不死者「あの…何ていうか…自分から戦いを挑んでおいて
言い難いんだけど…これ勝負つかないんじゃないかな?」
と思わせ引き分けに持ち込む>>637
美女と見ればすぐ口説く主人公が釣りしてて、かかった美女な人魚を普通に解放して(さすがに釣り餌の虫を食べる女性は……)というネタが有ったな>>637
どうぞ>>627
虫の生息密度が高い程、昆虫食は当たり前になる傾向が有るそうで。手軽に手に入るからにゃ。ここで虫食の話題を見る→ふと頭によぎる◯メ五郎→新しい動画を見つけて見る→タグ「voiceroidファンの山賊サイド」で吹く
暇だから買った遊戯王開けたんだけどさ
間違ってなければだけど
神様の両脇の娘まで堕天してるじゃん
そろそろおじいちゃん泣くぞ?>>645
ミリシタには疎いですがこの桜守歌織さんという女性はかなりナイスですね
音楽の授業は苦手だったけどこういう大人の色気を持つ女性が先生なら授業がはかどる>>653
コロコロアニキで「お金大好き、通称ギバラ。配信で視聴者5万人が見守る中コオロギを食べバズる。」って紹介されたギバラもそうだけど何故Vtuberはそこまで体を張るのか>>656
間違えた黒虚閃>>654
ほほう、近くで食べれるレベルだと見かけないけど蚕料理って結構有名なんだな
バッタ系は割と売ってるよね、ギバラも3Dの時マネさんに食べさせられてたし専門店以外でもたまに見かける>>656
火力足りないのに鬼道使わないのが悪い>>634
蚕は見た目の模様がダメ過ぎる……想像しただけでうわぁって感じになる……。>>654
明治時代の製糸場だと、女工さんがおやつ代わりに煮た繭(中身入り)をつまみ食いしてたなんて話もあるな。>>664
公式が頭ワニでライナー愛だもん
キャル虐あ、古代ギリシャはセミが食べ物として大好きである。
>>665
昔TV番組で見たかも。なんだかんだ食べられる虫というのは特集組まれてテレビに流れてたなぁ。国それぞれの風土や文化にも触れられるからそういうのは(食べたいかはともかく)見てて楽しい>>625
異物混入系も粉末や粒子系の小さい物から大型の杭や杭にかえしを付けた特大の物まで色々ある。
武蔵拵えは抜けぬぞ!>>643
効果見てきたけど、次の自分のターンまでST使えないって、エクストラターンを得る場合ならデメリットなしってことか?
つーか2回自分のターンを行う=相手のブロッカーはタップしたままって問題を解消しなきゃこのカード強すぎなままなんじゃないかな
10ターン耐えるデッキならこのカード1枚で盤面ひっくり返る状況なんてたくさん出てくる
しかも敗北デメリット消えたから勝利に使うためだけじゃなく盤面掃除に使うことも出来るし、一度効果終えてからまた出すとか悪夢かな?>>668
上でも書いたが月ノ美兎が漫画家の小林銅蟲さんとのコラボでクリオネ食べた時の感想が「食べ物の味ではない」「例えるならガソリン」とのこと
ちなみに生きたままのを踊り食いである、凄いね
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/31/news007.html>>665
ツムギアリだな。オーストラリアの奴だけ体の一部が緑なんだとか。>>633
それも違うだろ!?通天閣辺りの地域の新世界に串カツ食べに行ったら、普通にコオロギの串カツがメニューにあったりする
家族で行ったから流石に頼む勇気は無かった···>>676
相手からしてみると「勝った」じゃなくて「相手が自爆した」だから達成感もないというのが非常にまずい
だからといってそのデメリットを消して出していいのかと言われたらノーだろうけど
2ターン行動はこのくらいデメリットつけときゃいいんだよ!!(全く使われませんでした)わざわざお題化する意味
>>687
ドラゴン好きな自分としてはボルコン以外に活躍出来るドラゴンが居なくて寂しい
他と比べても重くて層が薄いから回せるカードとSTで強いの貰ってもいいと思うんだ…>>683
珍料理ってならサイダー飯。
あの爽やかな色合いはもうご飯系の料理じゃないよ……。>>679
それも突き詰めると、貧しさと国同士の駆け引きと各国民の民意が原因となって…。
…人間の心って良いものだけど怖いよなぁ…。>>684
背景を考えたらわからんでもないけどなんかうーんとなる奴もちょくちょくいるISヒロイン達>>694
崩玉を使った説を推すぜ!まあ10ターン目以降という縛りがついたから、マナブースト
→『(盤面+4)×2>相手のシールド数+ブロッカー数』の不等式が成り立ったらボルバル出して勝利
みたいなつまらないゲームにはならないか
少なくともマナブーストしても10ターン目まで耐える必要性が出てきたし>>699
(盤面+4じゃなくて+2だった………)>>689
ルシフェリンも酵素のルシフェラーゼも毒性は低いぞ。
ちなみにルシフェリンとルシフェラーゼの名前はルシファー(明けの明星)からとられているぞ!なんだか格好良いな!>>656
ノーマルの虚閃でも本来なら凄い高火力な技なんだけど
作中上どうしても、服をちょっと焦がすぐらいにしか
ダメージ与えてないように見えるからな‥>>693
水面から上がらなければ密漁にならないとどっかで聞いた!>>702
一度嘘喰いの真鍋みたいな食べ方してみたいな
食べる様子を見て切間が引いているのが何か面白いFFⅦリメイクを一通りやって思ったんだけど、ジェノバが自分自身や自分の細胞を組み込んだ人間達をリユニオン(再統合)させて一つになるように、あの展開は最終的に分化したあらゆる平行世界もリユニオンさせて一つの世界にする っていう暗示なんだろうか?
>>710
1回は片栗粉だから………>>706
カワウソぉぉぉ!!!>>715
流石に一昔前の遊戯王と違ってデュエマはしっかり行変えして◼️から始めてるし、効果に一区切りをつけるのなら次の行になるんじゃないかな
追加ターンも召喚の手順必要だと思う>>700
死にかけてまで捕ったアワビの料理は食べられなかったけどトニオさんの恋人の
病気が治ったのを見たらどうってことなくなったというか友人の幸福を素直に
喜ぶ露伴先生に読者も和むっていうオチが良かった、他人のことなどどうでも
いいと思っていた露伴先生の感性がどんどん豊かになっているのが実感できる>>704
おまえは出る前からボルバルザークって名前な時点で嫌な予感してたよ…ボルバルが一番の話題だけど
呪文全部奪えるようになったブルーメルキスや、魔改造されたダイヤモンドブリザードに、ペトローバが二種族以上選択可能なことが判明、と環境がガラリと変わりそうなのが目に見えてるからなぁ
青黒中速とか、メルキスフィニッシャーの青白やドロマーなんかも良く見そう
連ドラはSトリガーの龍がもう一枚ないと流石にきついです>>719
最近どころか、スマブラ出禁の古参キャラもおるしな>>669
ローマはカミキリムシの幼虫をおがくずで養殖して食べていたらしいな>>683
ブレイブルーのノエルの料理
文字通りのゲテモノ、美味いと評価したのは肉体が男から女に変貌したために味覚とかすらも激変した人物ただ一人のみ>>722
ガチャック、メルニア、マイキーのペンチ、アクアポインター、パラオーレシスとかR以下も強そうなの多いからなあ
他にも伏兵が潜んでいそうだから今日のうちにはリストが欲しい
青黒はアクアンで回してたけどメルニア、ハルカス、ポインター等のリキッドピープル軸でいいかもしれない>>683
調理過程での変色がなければ、まだ行けそうなニア料理wまあシノマスとかの他プレイヤーのチームと戦うゲームやファンキルとか見たいなギルド要素があるゲームもいまだに結構あるから
意外にソーシャル要素があるゲームは多い気もする
まあ要素があるからと言ってもギルドは無言可が人気だったりする辺り要素を使ってるかは別の問題だが>>731
こうなって来ると、一見大丈夫そうな右の肉じゃがも怪しい…>>752
積極的なところに入ってるとけっこう気を遣ったりして人によっては逆に楽しめなくなる可能性もあるからな、仕方ない。>>754
格ゲーで女性キャラがでてれば、大抵リョナに結び付くと思うんですよ
昔のドット絵時代からボイスやらモーションやらでそっちに目覚める人は少なくないし>>760
そもそも今だとメールすら使わないことざらだからねぇ
面接の連絡すらLINEを使う会社もあるくらいだしぶっちゃけ広まってる言葉にたいして
本来の意味と違うなんてのは無粋
通じれば良いのよわざわざ一々訂正してたら会話が滞る>>766
会話の始めを見ればわかるけど今回は発言の訂正じゃなく主題だから>>746
チビッコ連勤術士の方が正しいな
エルフナインが正しい休息と休暇を取れる日は来るのだろうか>>767
クトゥルフBLTサンドは止めてください、(SAN値が)死.んでしまいます>>768
現役キャバ嬢でランジェリーパブ紛いの事が出来る狂気の職場
普段の事務室だとリベルテが一番エロい。オフィスでナニしてたんですかね・・・、感がある>>738
多分本来取っ払うべき魚の内臓を臭み抜きとかしないまま潰してペーストにしてる疑惑。
そらヘドロになるわ>>775
あとはパンダのイメージある。>>619
それな、恥も外聞もない奴が襲ってくるのはマジでヤバい>>780
まあノーパソすらタッチパネルになってる機種があるようになって久しいからねぇ
テレビでやる場合を除けば大体画面はさわれる物って思っても仕方ない>>753 それどころか、公式でそのワードを使うこと自体が禁忌とされてる(テレビに出たことある大学生曰く)
だったら、きそポイントや生まれつきの強さ、みたいな公式用語を種族値にも付けて欲しいんだがなぁ>>719
お色気オンリーに思われがちだけどモーションすごいよねこれ>>781
してる!>>750
男も女もめっちゃ脱ぐしな!>>781
ちょっと前まで平成生まれというだけでセクシー女優業界ではブランドだったんだが、今は2000年生まれがか・・・
令和生まれがブランドになる頃の自分の年齢とか考えたくねえ格ゲーと女子とエロさという話をしだすと話が長くなるな・・・
>>761
今回のコロナでだいぶ禁止されるらしい>中国の食文化事情
どれほど守られるかはともかくとして
昔行った時は虫とか爬虫類とかを生簀みたいな感じで調理前の状態見れるレストランあって面白かった>>795
それ最終的に平成に戻るやつじゃねぇか!>>795
ごとき氏自重して>>799
あれはスーツであってロボットではないとサダキヨに言われる
乗り込まないタイプの巨大ロボットで一番新しいのって何だろうね?>>799
子供と一瞬に見てたらこっちかもしれない。>>800
ゴーバリアンは系統的におかしくないけどまさかマジンカイザーなるとは思わなかった>>806
大きな子供ならともかくリアル子供はそんな細かいプラモの違いとかわかんねーよ!>>811
フルメタルパニックってどうなったんだっけ?>>804
まかせろ>>815
何全国のお母さんの目を誤魔化してるんだよ団長!>>812
厳密にはコミュニティを提供するサービスがSNSだね>>825
2は妖魔戦が多めだからかシリーズでもなんかジャンルが違うような感じがするよね>>820
MOTHERシリーズがオススメですねぇ!
特に思い入れあるのがGBAの1+2。「変なゲームなのか、感動のRPGなのか」というCMの台詞が今でも好き>>806
これ系のコラ、見た目が違うならまだしも全くおんなじ絵で判断する系のコラは知らない人から見たら理解不能すぎて笑う
ランドとリザの組合せだとXなのか………>>815
わざわざプレバン使わないと買えないものお出しするってことはこのカーちゃん分かっててやってるだろシレン2やってみたいんだけど
電池の交換やれる自信がないから購入に踏み切れない
>>820
FF8は良いぞ
システムを手探りで理解していくのがたまんない>>820
64ならこれが好き!>>820
ゴエモンシリーズいいゾ〜>>820
アクションシューティングの罪と罰。公式サイトがまだ生きてるから貼っとく
https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nguj/index.html最近アプリゲーにかまけたり番外作品ばっかり出てるせいで
復活するといわれてからずっと放置されてるヤバイ妖魔君のこともたまには思い出して上げてください>>643
コントロールデッキのフィニッシャーかな
ザークを繰り返し使う【ループボルバ】が組める可能性が微レ存>>809
ロック様にやらせるんだ>>820
モンスターの壺集めるのめっちゃ楽しかった>>839
激闘!カスタムロボを忘れてはいけない。>>820
トライアンドエラーでとことん遊べる
1作でも面白いが3段盛りなら3倍増で楽しめるぞ>>820
序盤はバッテリー事情で四苦八苦するけど進めるとバッテリーが増えるし無駄に消費せずに効率よく動ける方法がわかってきて楽しいし最終的にバッテリー無限になった時の爽快感がやばい>>820
ドンキーコングは手軽さと面白さがちょうどいいバランスだと思う>>842
一つだけ向けている感情が違う…!>>847
愛を超越したら憎しみに変わるからね仕方ないね>>840
なんか違くね?>>847
好きの反対は無関心って言うし…実際あそこまでゴブリンの生態知り尽くしててなおかつゴブリン用に装備整えてるのはもはや愛と言ってもいいのでは?>>826
この人の死が切っ掛けで、妹二人が復讐のために善忍から悪忍になったりしてるからなぁ
思えば、3姉妹の中だと一見ドMで馬鹿っぽくてノー天気な両奈が一番戸惑いなく殺人できそうな感じがある
なんか作中だとワザと馬鹿っぽく振舞ってて実は頭いいんじゃないか見たいな描写ちょくちょくあるし
叱られたいからあえて空気読まないだけで>>834
体験版のスパイロめっちゃやってた記憶>>718
本家よりザグレートと組んで展開力補強すれば安定しそうやな>>858
最初の時点で服が破れたり脱いで耐久犠牲にパワーアップとかしてたからなぁ
まあ設定がシリアスなのは今もだけど
お色気があったのは最初からだから
実は初志貫徹なのかもしれない>>809
ジェイソン・ステイサムという世界一ハゲでもカッコいい(暫定)格闘アクション俳優>>863
そしてロードローラーに怯えたあの日>>865
くわえなかったら胸元あらわになるからでは>>859
両姫お姉ちゃんの棺は重火器搭載だから武器なんだよ、あれも。>>865
よく見れば分かるけど、咥えなかったら胸が見えるから……
トレイを下ろせって? 給仕たる者は食物は粗末に出来ないとか変な方向に生真面目に言っちゃうお方です>>840
セブンセンシズに目覚めなきゃ…(作品違い)>>865
逆に聞く、エロスを減らす必要があるか?>>854
リメイク版はクライシスコアの要素も良い意味で多少組み込まれていたけど、Vol.2以降でビフォアクライシスやダージュオブケルベロスの要素も組み込んだりするんだろうか?>>869
トラックが無限に爆走するゲームの回、好きYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=gz1_QtKNC1c
閃乱カグラは爆乳ゲーともシリアスゲーおも熱血ゲーとも言えるいいゲーム。
>>876
多分今の若者からすればWiiとかDSとかPSPなんじゃないですかね(悲哀)>>881
何周もし過ぎて仲間達のみならずモブや敵のセリフまで覚えてしまうゲーム。>>885
サービス継続中とはいえもう大分古いゲームじゃねぇか!
まあ人気キャラがシノマスに出たり本家シリーズにDLCだったかで参加してる辺り人気はあるゲームだが>>888
柳生ちゃんと違って雲雀はノーマルっぽいしそもそも特別な目を持つ一族の人間としての責任問題もありそうだからなぁ>>892
遊戯王ゲーでもトップクラスのク.ソゲーを与えるのはNG>>892
おっそうだな!
じゃあ僕継承されし記憶楽しんでくるよ閃乱カグラは無双系のは普通にゲームとして楽しい
横スクロールのはちょっと単調だったけど>>899
凛さんも教育で忙しいからね仕方ないね
霧夜先生はもう無理にしても
あの二人は適齢期までに結婚できるのだろうか>>886
飛鳥は最悪振り方的に野球部のモブのところいけばなんとかなりそう>>902
実際そこまで振り切れる奴もいそうと言う(正義過激派だった若き黒影思いつつ)>>899
shinobi versusでケッチャコつけたんじゃなかったっけ?>>902
一定地域以外日本全て吹っ飛ばして無理やり平和にしようとした奴ならいる>>820
https://www.konami.com/games/castlevania/jp/ja/page/history_2020_son
悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲は横スクロールアクションの名作。雰囲気は2Dダーク ソウルって感じがする。
AndroidとiOSで370円だから、ソシャゲ課金の余りで興味あるなら是非。>>904
げきヌルゲーから地獄の周回ゲーに振り切った奴じゃないか最初は妹に似てるからで気に掛けてたはずが
途中から只のレズになった柳生ちゃんはどうしてこうなった>>912
DS時代のキャラなのにプレステ系統のシステムの方が映えるとはこれいかに>>918
まあこういう奴らが晒し上げ食らう今なら
逆に大丈夫そうだけど
ダメだった頃の教訓で今ゲーム作ってるから仕方ないね>>918
シャニマス「女々しい事言ってんじゃねぇぞ」>>916
6のシェリーさんとか環境のせいで依存してるとこもあるがセリフの一つ一つガチで堕ちてるしな
ストーリーも鬱だがヒロイン要素強すぎる
アニメでの扱い不遇であからさまに持て余してたしもうコナミくんと付き合うのが一番幸せじゃないかなおじさんはね、女キャラにも彼氏や男友達がいて欲しい派なんだ(メギド感)
そのキャラクターのプライベートが広がっていて欲しいマン!>>916
とりあえず恋愛してたらモウヤンのカレーをリアルで使い出してコナミ君サイコデュエリスト説が出るゲーム>>925
ツンデレの中の小さなアイだぞ>>918
「冬コミ以降からは出始めるぞ、イケメンに犯されるアイドルの同人誌が!」
「勘弁してくれ!!寝取られ属性なんて無いぞ俺は!」
「きっとカプ厨も沸き始める、誰と誰がお似合いだとか始まるんだ」
「本編でちょっといい雰囲気にでもなってみろ!その流れが急加速するぞ!」
まあ、この辺りは分からんでもないフッツーにメリッサとかその辺のセルフカバーかな?って思ったらサムネ見てひっくり返ったんだな
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=A4LWTCyLVOA>>930
雑魚敵すら女ばっかりだからな。
初代だったかだと熊の毛皮被った大女とかいたし。>>915
http://nico.ms/sm32683902
タッグフォースのRTAが推しキャラ紹介になってて笑う
【RTA】遊戯王5D's TAG FORCE6 レイン恵編 40分30秒niconico
>>932
ライフを払って特になにもしないカードゲーム
は笑うサイバーダークホーンを裏守備でセット!(墓地にハウンドドラゴンあり)
パワーウォール! デッキを30枚墓地へ送り3000ダメージカット!
未来融合! デッキの全ての機械族を融合素材にしてキメラテックを選択!
裏サイバー流は犠牲となったのだ、AIの犠牲とな>>937
男が女よりはるかに戦闘に向いて有利なのは間違いないけど
かといってお互い訓練してて武器持ちならそこまでハンデ付けれるかといえばそうでもないしなあ。武器が進化すればするほど>>913
漢嫌いってわけではないから一応彼氏できるのもワンチャンなくはなさそうではあるけども…
最低条件で自分より強い奴ってのは入ってそうではある>>918
アイマスに関しては他の問題もあって不信感すごい状態だったってのも聞く>>940
百合なのに花嫁衣装着て男の教官が居るであろう方向にキス顔向ける姉の方を見ていると惚れかけるけどなんか笑えたシノマスのウェディングドレスカードゲームのAIはなあ
デュエプレでもAIはSTを必ず発動させるらしくてバーストショットで自軍壊滅とか、パンプアップしたレイジアームに攻撃して返り討ちにあうとかよくみかける男女比ちゃんとしてる方が世界観とか作風的に好きだな。
>>943
ロジック凄いことなってそう>>946
なんでか敵に回ると異常に強くなるんだ
味方になると急に弱くなるんだ
なんでじゃ>>939
まぁわかるわ。
何度も使ってると必要なさそうでも出せるなら秘伝出してまで聴いてる気がするし。>>938
今ならドラゴンズ・ミラーを使ってブルーアイズアルティメットドラゴンを召喚してからの光龍とか究極竜騎士とか…(震え声)>>969
いっちゃあなんだがメスゴリラ超えてメスシルバーバックくらいは行ってるゴツさ>>969
まぁ、ぱっと見の印象は筋肉とたっぱそのままで髪伸ばして女体化した承太郎だからなぁ>>973
人気投票一位はかわいいは正義で暴走してたしマトモでも速攻で斜め上に突っ込む世界確かにあの人一人だけ男塾時空みたいな人だけど
>>970
柳生がウエスト60ぐらいだっけ?
本人は割と気にしてるっぽいが>>968
たの状況での勝ための効率のいい努力が女アピールをするだししゃーないしゃーない>>971
そうよ。両姫お姉ちゃんが死んだとき力使って倒した反動で意識喪失。
抗争中で戦ってたから妹たちには誤解された。
両姫をライバルと思ってたからちょっと嫌な思い出になってる模様斑鳩ちゃんが好きです
>>980
まあ巫神楽三姉妹は夏祭りモチーフだから……
ちなみに秘伝動物は孔雀(蓮華)と金魚(華毘)らしい>>984
懐かしい
未来オーバーとかグッドスタッフが全盛期の時代だよね1000なら擬人化
>>987
あの浮き方は忍者と侍の姉妹の中に混ざるアイドルの如し>>991
なるんやぞ
本人が>>989
本人的には気持ち良くなれるからいいんだよ>>993
ダンガンロンパ2の罰ゲーム?決めポーズ
重要アイテム
成長主人公
1000なら王道要素
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ488
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています