よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 滅亡迅雷.375 』
https://bbs.demonition.com/board/5055/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5065/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますお金持ちキャラは便利
『ビル・ゲイツ ワクチン製造時間短縮のため、7つを並列で製造開始』
https://cubeglb.com/media/2020/04/04/bill-gates-corona/
金持ちはやることの規模がデケーわ>>12
いつ見ても名画>>16
まぁ昨日モロにヒロインな映画やったばかりだしね……。
相変わらず出場できなくなった京極さんの為に鶴の一声で即出場させたのはさすがだと思ったわ。特に希望もなかったのでとりあえずお金を願ったまさらちゃん
>>11
出版元が別なんでどっちがより金持ちかっていうのは無いかな
マーベルの金持ちがスタークでDCの金持ちがウェインってかんじかな>>14
特殊能力なんて無いから、鍛え上げた身体と人間の叡智とテクノロジーとそれらをまとめて実現させる社長としての資金力で戦うヒーローだぞ>>14
一応
肉体や技術スペックは人類最高だぞ
ただしあくまで人類内に限るから
超人に対しては金使い武器やら色々揃える
尊敬してます!あなたの特殊能力は?
「ない。」
じゃあおっさんコウモリのコスプレしてる変態かよ!?と後輩に舐められる話もある
まあ後にその後輩にツンデレみたいに
一般人が無理すんな!と庇われたりするんだけど>>14
どんだけすごい装備もメンテナンスしなきゃガタがくるし強敵と戦うにはより良い素材で武器を作らなくちゃならない。そのために必要なもの・・・つまり金じゃよ>>14
Fateで言えば黄金律Aランクあるヒーローだからね!>>30
特にバッツは対比されてるヒーローがスーパーパワーは間違いなく最強だけど金に無頓着で社会的地位もないから現実的な話になるとどうしようもないスーパーマンだからなぁ
やらかし担当だけど同時に揉み消し担当だからお金ないと大変よ通常攻撃で数千万~1億使う三國さんをすこれ
いやまあ一番金使って戦ってるのは対戦相手の爺さんかもしれんがYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ys7f6Vi8E4o
>>21
しかもその国王やってる国はビブラニウム(超希少で超強力な金属)の産出国家だから貿易による利益が凄まじいしね
並の金持ちじゃ追いつけん>>27
深田恭子のドラマ版も好きだけどアニメ版のこれも結構好きだよ。お金の使い方も差別化されているのも面白い。>>40
4葉財閥のやばいのは原作後だと異世界利権独占しとるんのがな>>36
その手の能力で最弱なのだと昔やる夫スレであった「金銭を消費してランダムにステータスが定まるスタンド能力」だと思う。しかも使い手は金持ちでもなくいつも金欠に悩んでいる
【金城鉄壁ジパング】の能力で大金持ちになったマニゴルドさん
受けたダメージを金銭に変換する能力と金銭を消費して攻撃を放つ【放蕩王】とのシナジーで攻防一体の要塞みたいな人
なお現実のマニゴルドさんは貧乏で仕事は新聞配達。貧乏だからこそ金が手に入る能力が発現した訳なんだけどね>>8
最初は所持金1千万前後くらいだけど何回も倒していく内に億単位で所持金が増えて
10回くらい倒す頃には1度に10数億もの金を稼げる上に特殊スキル『ありがとう
カツアゲ君』(獲得金額1.5倍)で わざと負けて全財産奪われる→雑魚と戦うか
どこかの店に入る→再出現したカツアゲ君を倒す→(奪われた全財産+カツアゲ君の
所持金)×1.5倍 獲得 この作業を繰り返すことで数十億、数百億、数千億と荒稼ぎが
可能になる、龍が如く0最大の資金源でありシリーズ屈指の効率の良さを持つ、それがカツアゲ君>>17
そう言えば、スネちゃまの部屋は視聴者の腹筋に大ダメージを与えていましたね……
https://mobile.twitter.com/GiantSUBAru/status/728463381963800576>>28
だからカテゴリ上はヒーローだがよく言われるのは「世界一の探偵」
アーカムシリーズやってるとその称号もよくわかる>>49
たしかオーブのガイさんも不動産収入あるんだっけか>>35
牛魔王の財産を枯渇させる程の大食漢であるサイヤ人を囲ってもビクともしないからな金を直接暴力に変化できる能力っていうならば
筋力で道理を無視できる能力みたいなものでもやしがもつかハルクが持つかで全然出力違うしな。>>43
ミステリでもギャグでもシリアスでも、金持ちのボンボンって舞台装置としての便利キャラだからね
いい意味でも悪い意味でも、常識的にそんなバカやらないだろってのを金銭的にも行動的にもやらかしてストーリーを始めたり転がしたりするトリックスター>>53
金持ちのがケチっていうしな
不労所得とか考えると豪快な浪費ってなかなかできないしな・・・>>62
王のお金持ち!王のお金持ちじゃないか!>>54
このネットで一躍人気者になりそうなインタビューするクラークすこ>>54
最後のコマのクラークのドヤ顔で笑っちゃう>>63
マーカスやエドワードみたいな天才を出し抜いて一人勝ちだもんな(その後はお察しだけど)
マーカスは人間不審で人望がなかったのも災いしたけど生き残ったのは一握りの天才じゃなくて金と権謀術に長けるだけの無、能っていうのは良くも悪くも現代社会らしい設定>>67
「昨日と同じ今日、今日と同じ明日、世界は表向きは変わらずにいた。
だけど。
世界は少しだけ、優しくなった」
ダブルクロスシリーズの世界そのものを変えたとんでもない人。
あと、ラストで獲得した金額を考えると、UGNの筆頭株主であるランカスター財閥の総資産を超えそうなんだよね、マジで。>>80
アニメだと声付きで破壊力倍増だったね>>47
美食屋としての功績がエグいトリコさんがそんだけ儲けて、かつ消費するのはわかるが
それ抜きにしても、あの世界で豪遊しようとしたら金はいくらあっても足りない感ある
…逆に行ってみたいですわw>>73
だから、マギレコイベントでもあったみたく、成金が金の力で没落気味だが名家の人間と結婚して
上級階級に入るようにするとか普通にあるしな
特撮なら鴻上 光生上げる 欲望第一で、滅び以外なら善悪関係なく支援するので
二次創作ややる夫スレだとスポンサー枠として便利役あつかいされてる>>72
まあ、そうなんだけどね。
問題は金の亡者なことじゃなくて、常軌を逸した誇大妄想持ちなこと。
金が大事なら余計な口出しもしないしもう少し安全面に配慮した研究施設にしてるだろう。>>73
あれ?たしか
・のび太がドラえもんの道具で殿様を捕まえて相手側の殿様に差し出す
・スネ夫の先祖が捕まってやってくる
・相手側の殿様が両方殺そうとするからのび太がやめさせようとお願いする
・のび太も生意気だからと殺されそうになったから自衛のため無双した
・良いとこで宿題思い出したからって自分の先祖(農民、狩人?)に後を任せた
・のび太の先祖は猪狩りに道具使ってて、その間にスネ夫の先祖が殿様(気絶してて状況把握してなかった)に「自分が敵陣に入って助けました」っておべっか使った
じゃなかったっけ?
自分の知ってるやつとストーリー変わったのかな?>>88
そこら辺はウイスにも指摘されてたね。>>72
始祖ウイルスを医療じゃなくて兵器として使おうとするののどこが着眼点がいいんですかね…
金儲けの手段としては戦争が一番いいのは分かるけど兵器として売ろうとするのはこじつけ過ぎだと思う
ウイルスって下手すりゃ自国に牙を剥きかねないし制御し辛いという点で兵器には向かないよ
たとえ直接医薬品には出来なくても実験データが新薬開発の基礎になったりするし金儲けするにしても医療の方が正解だよ>>69
病弱(元)・格闘センスあり・お嬢様・プリキュア……やっぱキャラ濃い>>96
その前のブローカーの人もツイのくそリプっぽさあるお金と研究ネタだとタイムトラベル少女の主人公父のやった事はちょっとどうかと思った思い出
ラスボスの言い分が5分くらいある>>100
表向きの理由の、自分らが軍事バランスの要になって世界支配するための活動資金じゃないのか>>72
金出してくれるけどちょっとでも異論を挟んだり対立したら暗殺部隊送り込んでくるんだよなあ…>>108
過去に置き去りも正史に組み込まれてたんだよ…多分…>>99
ナースコスプレの娘さんはたしか、レビュアーズの影響で「綺麗な冨岡」とか言われていたような?>>97
現役アイドルバンド(中には子役から十年来活動してる人気女優からハーフモデル)もいるけど、
バイトとか家の手伝いしてる子も多いっぽい。
エリア会話とかでバンド活動にあたっての資金問題がちょくちょく垣間見えるのよね……>>118
それな
ぼっちざろっくのバンドマンは成功してるとか、才能あるとか、生活を考えるとか、性格がどうこうとかそんなの無視して音楽やってるバンドマンばっかりだから生活ボロボロだったり性格が大体みんな若干闇きららだったりするけど音楽ガチ勢なのは伝わってくる金、地位、女、才覚。
それら全てを持ってはいたが、一番欲しかったのは愛情だった人間>>120訓練受けてるであろう黒子はともかくみこっちゃんはどこで習ってくるのか
>>100
ペインと小南の目的は尾獣兵器による恐怖と痛みで世界を征服し争いをなくすこと、現実でやりくりするためには金が必要
実は従ってるフリしてオビトを始末する計画が裏で進んでたのかも>>128はれてないな
>>127
倫理観………!
学園都市の外に出したらえらいことになりそうだ。>>125
音楽に限らず芸術は全般的にお金持ちの道楽的な側面があるからね…>>127
なお佐天さん(親友)は無言でドン引きし、黒子(同僚)は無言で手錠を用意し始めた模様
いやホント、やろうと思えば多分やれるもん彼女。冗談が冗談に聞こえない>>123
プー太郎だったのがどのタイミングで一念発起して不動産に手を着けたんだろうね。本当のお金持ちは物にではなく自分を磨くことや家族友人とのふれあいにお金を使うととあるお嬢様キャラが言ってたな
>>29
ペスター1匹程度なら飼育できるな(お目目ぐるぐる)>>132
覚悟をちょいとキメればこんなもんよ
伊達に風紀委員トップランクの優秀さじゃないからね>>150
ヒロインルートは禁書の一巻でつぶされたから仕方ねぇ…>>147
被害に遭うのはいつも美咲だけどね……
ミッシェルが大変なことになったり、落書きを歌詞にしたり鼻歌を曲にしたり……>>144
起爆札から起爆札を口寄せする恐ろしい術があるし、あり得ないこともないのがまた>>150
だってネトネトした人のコンセプトは『旧約1巻で置いていかれたインデックス』じゃないですかやだー>>155
問題は、ヒロアカ世界は合法じゃないとヒーローじゃないし本編でもヒーローとかなにかをやってるのがな道具を揃えたりするのにバイトしたりするけどさらっと家が大きいヤマノススメ勢
ここなちゃん?ここなちゃんはメンタルとフィジカルが振り切れてるから……
>>93
クレイジーサイコ枠っぽかった喜多ちゃんが憧れのリョウ先輩がアレ過ぎて速攻で常識人化したのは正直笑う>>164
石上ぐらいかな
(一応親父が零細企業の社長だから小金持ちぐらいなのかもしれないけど)今期の貴族は上は公爵令嬢
下は零細貴族相続権なし職人ルート女子>>157
一方、ヴェンデッタの白髪鬼さんは元々貴族のためかそこら辺は最初にクリアした模様
エドモンはいい人が抜けきらなかったけどこっちは情念の鬼だから徹底的に完遂してしまった>>174
外堀埋めたというか、歳の差もあるし身をひこうとしたのを「どうしても一緒にいたい!一緒になれないのなら死.にます!(要約)」って言ってエドモンを説得した。エデとエドモンが両片思いだからハッピーエンドだが、エデの片想いだったらバッドエンド直行である。七億で買った嫁
>>171
新聞紙を42回折れば月に届くそうだけれど
それですら約40億倍(2^10=1024≒1000倍を4回に、更に2回折って4倍した場合)止まりなのに
6千億その150倍といえば、もし一枚に重ねれば月を150個等間隔で串刺しにできるというスケール
ぶっちゃけ桁違いすぎて意味わからん!>>189
「偉大なる前作主人公がいる、どうしよう?」
「別方向に伸ばした新主役で」
はよくある話だしな
まあ大神隊長が上げたハードルをリンボーダンスで潜り抜けた、なんて言われる神山隊長みたいなのもいるが>>185
彼は武術や人助けは好きだけど殺しあいは嫌いなタイプだから、なんやかんや悟空中心に話し戻ったので良かったんじゃなかなと思う。
最新のVジャンで悟空が悟飯に「(戦闘に)巻き込んで悪かった」って言っていたの嬉しかったです。スポーツと金といえば今灼熱カバディ読んでるんだけどカバディってスゲーお金かからない競技だな。
>>193
嫁(母親)>>115
店で食事してたら、近くにいた面識も何もない客が「キャビア美味しい」と感想を漏らしたので
自腹で買って帰り際に渡すという、謎に善い人だけどそんなことばかりしてるから貧乏な文豪がいるらしい…>>195
アニメだと改変されてたな>>203
なんだかんだで大企業を作った息子がいて、不良から大工見習いの息子もいて、その上大飯食いの男二名を余裕で食わせる程度には大金持ちになったやんけ!>>104
古今東西”芸術”っていうのはスポンサーありきだからね。あくまで贅沢品なので
画材やら絵の具やらアトリエやら筆やら、どれもこれも大量生産されないので
自ずと単価も高くなり、それを費やしてできる作品は基本一点物となれば
よほどの生活の余裕か、「それでもいい! 金に糸目はつけない!」って資産家でもバックにいないと難しい
例外はそれこそ作家くらいかな? 収入が印税だから、売れればそこそこ安定した収入にはなる
あと初期投資が筆と原稿用紙くらいなので>>213
十六夜と耀含め、飛鳥を除くノーネーム周辺には公然の秘密状態だったよ
けど耀が気を利かせて&空気読まないで飛鳥に暴露した所、流石に気まずいので
「そういうことらしいですね! 私の記憶はありませんが!」ってしらばっくれた結果
『隠して内緒にしていた秘密』→『嘘ついて騙した秘密』になった上
彩鳥から言い出すタイミングは完全に失われた。おかげで超気まずい>>216
なおツタやられだけは普通に効く模様>>178
ヒーロー者からバトルロワイアル者への転換は思い切ったことしたよね>>216
簡悔>>229
「もう離さない 君が全てさ」がイマイチ洒落になってないの笑うわ>>226
そりゃあ使いこなせば相手からすれば除外かデッキバウンスでもするかペンデュラムゾーンのカードを除去しないと毎ターン復活するゾンビ軍団ですからねペンデュラムって
しかもエクシーズ素材になると「フィールド上に存在しない」扱いになってるから墓地送りになるけど、シンクロやリンク素材に使えば能動的にエクストラデッキに戻せてリサイクルも容易という>>227
そこはせめて対魔忍アクビちゃんでお願いします!>>179
流石に出生の事はまだ覚えてもらえてそう
カフェ利用闘法の栗谷川さんは怪しいかもしれない…>>231
戦車道で自分とこで設備揃えようと思ったら莫大な金かかるだろうしな・・・
少し前参加するのにめっちゃ金かかるスポーツアニメ、レーザーライフルが話題になったが
自費換算すればそれの100~1000倍くらいは金かかりそう>>234
龍騎のバトルロワ要素はすんなり受け入れられだけど牙狼VRはなんかこれじゃない感あるなと思ったら登場人物が基本変身しないからなんだってことに気づいた
牙狼である以前に特撮モノだから特撮要素ば大事よ>>231
みぽりんと華さんは金持ち>>239
GRに関しては重量級マナドライブやらミッツァイルやら後先考えずに環境ぶっ壊しやがってと思うところはあるけど、失敗をきちんと失敗と認めた上で改善の意思を表明したことは好感が持てるので、十王篇には期待してます
タンザナイトと違って紙の方でも評価が悪くなかったブルーメルキスは強化もらったのにどうして…>>230
当時の世界情勢を考えると黒人が地方市長、ひいてはNY市長になるとか大偉業だわ悟飯は多分亀仙人のじっちゃんにめっちゃ可愛がられてるだろうなぁと思う
かつての弟子と同じ名前だし、昔の父親(悟空)の事を色々と語ってそうだし。悟飯も亀ハウスにちょくちょく遊びに行ってそう>>247
ぶっ飛んだ描写が多いのは確かだが、
・宇宙進出を果たした人類と自然がどう向き合うべきか
・生まれや立場、環境の違いを越えて人と人は手を取り合えるか
と根底にある物は初代からの流れをきちんと汲んでると思うのである>>254
第一話でモブのおっさんが自分の幼い頃に地球から飛び立つコロニーを見て「俺達は地球に置き去りにされたんだ」と思った、というのが切ない>>252
仕方ないよ…だって平成だぜ…>>214
レッドドラゴンっていう参加者ひとりひとりに合わせて作られたワンオフデータでやるTRPGリプレイみたいな企画で成田氏が使用したキャラクター
他にきのことかブッチーとかがプレイヤーとして参加してる
GMは三田誠だぜ!>>250
まあ、でも今の子供達に今回の新アニメ視聴してもらって、少しでもデジモンを好きになってくれる子が増える事を期待したい。何だかんだでやっぱりまた盛り上がってほしいのよ>>267
PVPメインの戦いで、BVPは契約しとるモンスターの餌ためにやるのに真司は積極的BVPしまくって
強化するからね>>266
未知の知識とチート特典を持っていても社会の中で生き残る要素にそれらは直接的には作用しないし、不当な弾圧や命取られるみたいな危機がなければ、ウェルみたいに反発、反抗的にしなくてちゃんと役割や仕事をする選択が賢明だからね。そういう従順さや順応性は社会人生活と本人の性格から身につけられたんだろうな。>>248
まぁミラモンに一度狙われると未契約状態では他を選びにくいし、多少はね?>>272
山木室長は今になって見ると、まともなことしかいってないもんなデジモンは成功失敗成功繰り返してここまで生きてるのがすげえよ
いやファンだけどさ
よく生き伸びれたな...ってのはみんな思ってるでしょ正直
路線が微妙にかぶってるポケモンもいたし>>123
2部のプロフィール紹介だと「将来の夢:パイロット」だったのが不動産業に転進するとは
承太郎の3部のプロフィール紹介で「趣味:船や飛行機に関する本を読む」ということで
将来はパイロットかなと思ったけど海洋学者になるとは思わなかった、ジョースター卿たち
先祖代々乗り物運が悪かったので何か直感的に乗り物関係はやめとこうと思ったのかも>>250 自分はクロスウォーズが一番好きだったなぁ、年齢的にも記憶的にもにもクロスウォーズが一番最初にふれたデジモンシリーズだった。
>>267
ドラグレッダーはソード、ストライク、ガードと装備カードくれるから単純にバランスいい方かもね。
強力だけど大物の火器や盾ばかりで扱いにくい装備カード揃いのマグナギガとか、他の契約モンスターも武器カードはあってもガードがなかったり変な武器だったりで安定してないし。>>281
大体の場合は快楽堕ち云々とかされないで速攻でぶっころされるドブラックじゃないですかやだー!!>>284
そこら辺の権力に対して安易には優位に立てないというのは、八男では含められているな。主人公が出世しるのも国にとって『使える人材』だからであって、主人公が優位に立つとは違うと思う。>>291
自分に餌をやるそぶりを見せなければ容赦なく喰い殺そうとし、契約後も捕食することを諦めていない非常に凶暴な性格をしてたけど、戦いを共にするにつれて信頼して何も言わずに助けてくれるドラゴン娘とか覇権ヒロインかよ…(幻覚をキメながら)>>289
「マジンガー」のリメイクとしては間違いなく間違いないんだけどグレートが……>>283
あの頃のおっちゃんは良かった…>>304十二大戦とかどう?
>>302
逆に言えば弱者が変に不殺とか言わず
自分や大切な者を守ることに全力になるタイプとか好きだわ、その辺の覚悟決まってる方が共感しやすい>>307
といってもアニメはあれ一言でいうとバットマンビキンズなんだけどな もしくはスパイディのピータおじさんしぬまで>>302
これで威力は軽減させてるという
全力で叩いてたらどうなる事やら>>314
怪人視点だ>>302
「不殺」を貫くけどその理由は「殺さない方が難しくて剣の修行になるでしょう?」と言う自称悪党(奥の男子)
示現流の癖に防御が得意な清水龍人>>287
本番でやる気が空回りするタイプってのは本業(探偵)でも見えてるね
というか本人が足を使った地道な捜査を得意とする刑事タイプなのに、今ある証拠だけで華々しく事件解決って派手にやろうとする目立ちたがりな性格と噛み合わずにポンコツな推理をしちゃう(やる気が空回る)だけで、その同窓会事件しかり友人や身内(特に英里)が巻き込まれた事件になると途端に歯車が噛み合って名推理を披露する辺り実力はあるよね>>297
存在が便利すぎるせいか参戦するとクライマックスに回されるムゲ帝王>>300
まあ今回は緊急時に突貫で鍛えます!じゃなくて向こうからの志願だから、生身の人間に岩落としだの10年無限組手だの無茶はしないでしょう多分>>304
BTOOOM!とか?>>320
ネリエルの食費だけ半端ないことになってそう>>317
あたまなろうおじさんは、持ってる能力が低すぎた
ヒットラー並みの扇動力とレクター博士並みの知識あればわんちゃん>>329
鋼皮あるから熱々鉄板ぐらいへーきへーき>>320
GJJJはなんで一人だけお好み焼きしてんの…>>325
ギャレンもドライブ時点で大分黄ばんてたけど今どんなことになってるやら…>>178
カプコンより 『バイオハザード4』
バイオ1~3までの視点の固定、ラジコン操作を廃止しプレイヤーキャラの背後から
画面を追従する「TPS」の導入と使用武器のエイミングが可能、攻撃手段に体術が
追加されアクション性が飛躍的に増加し、道中の金銭やアイテムを武器商人が売る
武器と売買したり武器を改造できるようになり武器の多様性が増した>>320
ジャンプ漫画の焼き肉のシーンだとアイシールドの泥門vs王城が好き>>346
そんなヴァッシュに影響されて殺さず的を無力化しようとしたウルフウッド好き
不殺の否定をしてきたウルフウッドだからこそ感慨深いものがあった>>351
一人だけ唐揚げ頼んでるんですが>>320
夕方はメシテロ
ところで、↓を見て「芹沢さんって誰?」て思う人もいるんだろうな>>353
(19時28分死亡)>>346
不殺キャラの武器の吟味というと、ノロティ
徒手空拳で戦う子だが、別に刀剣や銃の類が下手く.そというわけではない(卒なく使える)
体術専攻な理由はまさに殺.し易くて、死に易いから
その精神を捨ててオーソドックスな戦闘法を選択していれば一生見習いで終わる事はなく、その精神を捨てなかったから世界を救えたのよね…>>344
信長のシェフ兼外交官よね。ギャグ適性高い女性キャラいいよね
>>351
駄目だ居酒屋で注文出してるようにしか見えねえ(白目)
ていうかヤミーだけしれっと料理頼んでるの笑えるw>>357
チタァァァン!って凄い擬音だな…>>362
パワポケスタッフは解散してるのが悲しい>>362
CEROAのゲームとのコラボきたな(弾道上がりながら>>284
大事なのは技術や知識単体というより普及法とかだしな、凄い知識や技術とかも
そう考えるとやっぱ貴族転生はお話作りやすいと思うわ>>363
通信教育で習った空手スゲ〜>>347
まさか戦隊ほどではないにしろ、ライダーが20年以上毎年やるとは東映も思わなかっただろうし>>363
るろ剣のデウスエクスマキナ>>333
人を殺さないようするのは難しいって宗則も言ってたな>>365
蟷螂の斧なんて言葉もあるくらいだし、彼が司る死が「絶望」というのは、彼の価値観にもリンクしていると思う。でもワシパワポケは7しかやってないから彼女のこと知らないの(
>>382
正体が異界の王様とか別格すぎる>>304
遅れたけど異修羅……。>>363
とある飛空士への恋歌よりシズカ・ハゾメ
アニメ版では単なる学校の寮監として見守り役に徹してたものの
原作では降下してきた敵空挺兵をたった一人で蹂躙・殲滅してのける戦闘力の持ち主
…なのだが。それ以降のシーンでは特に活躍らしい活躍もせずあっさり退場
後続の作品でも登場せず、本当に一度きりの出番となった>>270
なお完成させたのはアナハイムではなくサナリィの模様
アナハイムさんサナリィに技術で全く勝てないからって技術丸パクリするどころか
コンペ先から盗んだエンジン(技術解析できなかった)をそのまま試作機に入れてコンペに挑むという
そして負けるという>>361
ビール飲めない奴の気持ちも考えろこの馬鹿怪人
口に入れる飲料はしっかり舌で味あわなきゃ飲み込めない奴だっているんだぞ>>378
確かに可愛いな。>>360
テラフォ地球編にあったなそんなシーン
その時は一瞬だけ不穏な空気が流れたものの
「ま、それもそっか」的な感じで皆あっさり自分で取りに行ってたという
ちなみに一番最後に来た人の注文がコチラ>>348
あくまで手加減した=積極的に殺る気はなかったまでの手加減基準
だからこれが原因でジャンヌが乙ったとしても別に構わない系
実際助かった事確認した時は運が良かったなと評してる>>392
きっと長男役が似合う超人気声優さんなんやろなぁ(棒読み)>>363
咲-Saki-より 『小鍛治 健夜』
・10年前のインターハイで優勝
・リオデジャネイロ東風フリースタイル銀メダル
・史上最年少のプロ8冠
・国内戦無敗
・永世7冠
・元世界ランキング2位
・前所属の恵比寿時代では毎年リーグMVP受賞
といった輝かしい実績を持つが、何故か最近は地元のクラブチームに所属し
ランキングに関わる大会にはあまり出ていないため世界ランクは973位まで落ちている>>399
まぁギンガミライドウォッチ出す為だけの存在だからね、仕方ないね。>>401
10の主人公がもうちょっとしっかりしてたらなぁと思わなくもない
矛盾出ないよう正史の擦り合わせしたら洒落にならない尻軽男になってたでござる>>402
服飾関係は価値観とか金銭感覚を表すのに便利だよね。
最高級のブランドで固めた人に対して、
「ブランドとかよくわかりません。私の服はお抱えの仕立て屋や靴屋が全部オーダーメイドで作っているので」と返したりとか。>>405
仲間になる確率も低すぎるっていうね…(初代で仲間コンプリしようとして心折れた)>>239
せめて5マナなら4マナの闇のディオライオス互換使った後に出して6ターン目に回収
7ターン目にバロムの準備しながらデモコマ展開という強そうなムーブが出来たのに
緑タッチしてカチュアの次に出し、破壊されたドラゴン片っ端から手札に戻すとかデッキとか……
弱そう(こなみ感)>>412
(バネの罠)
違うんですこれは罠が勝手に起動しただけでちゃんとおかねは払うつもりでした赦してクダサイアーッ!!
(不思議のダンジョンよくある>>412
ダイレクトに死を宣言されるが実際店側はこうも言いたくなるのだろう>>416
行商人は対処法がいろいろあって面白いのよな
矢や石を一つずつ拾わせたり、倒さない程度に攻撃して敵対状態にして放置したり、地雷に巻き込んだり
でもいちいち会話判定出るのは邪魔>>40
今ぐぐって調べてみたらお金持ちより暴力方面の逸話が物々しすぎて笑った
友のために暴力で手を朱に染めてしまったが故に己の拳を封印していた系女子ってw>>411
そもそも他のミライダーがちゃんと主役っぽさがある中でギンガだけは何か映画限定の悪役ライダーみたいだったし、1人だけ他と毛色が違い過ぎんのよ。
ミライドウォッチの形状もほとんど別物みたいな見た目だし。>>393
医療じゃなくて殺し合い、剣術の場だけど
「死するは易く、生くるは難し、殺.すは易く、生かすは難し」と斎藤一も言っている>>400
(教えてくださり有難うございます。アニメしか見てないにわか知識なもので……)>>363
インフィニット・ストラトスから織斑千冬
主人公織斑一夏の実姉で彼が通うIS学園の教師かつクラス担任
かつては世界最強のIS乗りであるブリュンヒルデの称号を持っていたが現在は引退しており、実際にISに乗って戦っている姿は見せていない
……が、ISで振るうための剣を生身で振り回すわ、致命的なダメージを負わせる事こそしきれなかったがISと真正面から戦って押しているわと強さは折り紙付き>>399
元々ラスボス前の敵になる筈だったウォズの強化アイテム扱いだったので雑に強くいのだ。
まぁウォズの人気が予想以上に出てしまい敵にはならなかったが。>>426
これは悪に堕ちてますわ>>409
セーラさんと戦いたくない、共闘したいと願ったソウゴの未来創造能力で作られた舞台装置って説が一番しっくりきた>>384
しつこ過ぎてソースケもこう言いたくもなりますわ>>399
特撮なら大神龍も中々に……(スレ違いになりそうなのでこれ以上特撮での返信は控えますすみません)>>415
何か1部屋だけ昭和っぽさがある気がするんだけど、気のせいかな……?>>417
オタコンの過去とピースウォーカーの時点で片鱗はあったとはいえここまで振り切ってしまったのは正直キツい>>435
PWでは、彼の最後があれだなんてひどすぎる これもメタルギア作った報いか
からの、あの末路も残当すぎるな>>418
しかも生命の水の記憶に引っ張られて暴走してる主人公を目覚めさせるついでに屠ってるからな。
あの師匠だけ2つくらい違う世界にいると思う>>363
旧ネガ・ネビュラス四元素の1人
グラファイト・エッジ
ロータスの剣術の師匠である二刀流デュエルアバター。剣の腕では黒の王を上回り、回避や防御力も申し分はないが剣を失うと途端に弱くなる
あと加速世界の真実の一端を知ってる風でどっかの黒い人に似てる>>363
シンフォギアシリーズより
風鳴弦十郎(OTONA)と緒川慎次
厳密にはOTONAはクライマックスで爺さんと戦ったんで緒川さんかな
海を走り車ごと分身する謎忍者>>444
キラは上司としてはマシな方だと思う
アスランが酷過ぎるだけかもしれんが>>412
会計に行ってお金足りなかったら万引き認定してくる店側にも問題があると言いたい
のでこうしてリーダー単騎で聖なる種を使って全取りするのだ>>444
セルゲイさんとスレッガーさんもまぁ悪くないのでは
他は何というか上司の貫禄はねえなって感じが凄いしシャアの下は凄い使い捨てられそうで嫌だけど>>363
高位能力者からも恐れられ、猟犬部隊を壊滅させる寮監。いや本当に何なんだこの人の戦闘能力>>453
部下に過労をさせずに帰宅させてくれる上司の鑑>>456
人格者のイケメン英雄がマザコンストーカーに落ちぶれるとかいう逆サクセスストーリー
ガスト博士よ、せめて神羅屋敷の資料くらい始末しておいてくれ>>453
会社のトップ、プロジェクトのリーダーどっち任せても絶対上手い事やってくれるだろうこの主人公で>>452
キラは隊長で副官でシン辺りを置いとけばかなり良いんじゃないかな
あと種系列だとイザークも良い上官だと思うよ>>461
前振りで散々
「アフトクラトルの角付きトリガー使いはトリオンが増幅されていて非常に強力」
「黒トリ持ちは角が黒くなるので注意すべし」
って言っておきながら、角のないおじいちゃんがずば抜けて最強なんて予想できるわけないだろ!
いい加減にしろ!>>448
人間界にも魔界にも一切目撃情報ないから偶発的事故で天界にでも
行ったのかなと思ったことはある、あるいは悪魔が存在する異世界
にでも召喚されて「いきなりで悪いけど魔王率いる軍勢と戦ってほしい」
とか言われて勇者として魔王討伐の旅に出るハメになったとか>>462
責任感強いのはいいが結果的に背負いきれず掻き回すだけ掻き回して結局去るイメージあるぞお前>>453
三期の霜月美佳なら…>>462
自分からいろいろ背負いこんで立場が非常に悪くなるとキラのところに逃げる人がなにか言ってる詠唱して集中してる時でもしっかり「弱点みたいね」「効かないみたいよ」って言ってくれるリアラ、マジリアラ。(TOD2感)
>>453
ユウゴの兄貴>>478
父親が畜生科学者っていうのは共通してるけどアンジールの場合は母ジリアンと義理の父親から愛情注いでもらったのが大きい>>476
監督曰くキラとアスランは本当は仲悪い
「アスランが本当の友達なら立場を鑑みて迂闊に勧誘しない」とのこと>>476
まああくまで俺のイメージだけど。
種死で敵対する関係になってた時お互いにやり方を批判したりカガリ泣かしてんじゃねえ!と容赦なくバラバラにしたりこれは話に聞いただけだけどキラと仲良くなってるシンにキラの悪いとこ言ったりしてるからかな...
あとスパロボでアスランに容赦なく毒舌かますキラを散々見てきたのもあるかも知れん>>453
アクタージュ の星 アリサ社長。
・「幸せな社員(役者)」を建前抜きで目指す企業努力
・一握りのエースだけでなく、他の並みの社員の仕事が回るように調整する
・反目して飛び出した社員に対してもフォローを欠かさない
・社員教育には曖昧な精神論を使わずに、理論的なノウハウを教え込む
・全盛期が過ぎた社員へもアフターフォロー
・血の繋がった息子に対してもヘンに過大評価せず、適正な職種(役者以外)につかせようとする。それでいて、息子とも別に仲が悪いわけではない
・奇抜な事ではなく、身だしなみや生活リズムの調整などの基礎的なとこから指導する
・新人へは社長自ら挨拶に出向き握手する
・新人を先輩二人体制(アキラ君、さなぎ)にフォローさせつつ実地で学ばせる、実地研修
近年ジャンプでも、理想の上司というに相応しい>>453
鬼滅の刃よりお館様
生来の虚弱体質により配下である隊士たちのように戦えず
それでも腐る事なく隊士たちが心置きなく戦えるよう手配し、時には孤立している部下も気遣って下さるお方
何よりすごいのは妻子もまたこの姿勢を徹底して貫いているという事
ちょっと出来過ぎじゃないですかこの人たち?(褒め言葉)>>450
いや、さくやんの部屋はまだ明らかになってないね。
樹里ちゃん、凜世、こがたん、千雪さんと同じく寮住まいっていうだけだね。>>477
斬撃の際に左腕だけ部分トランザム可能とか絶対居合とかピスト神拳してくるじゃないか……>>480
ガトーは「兵士として頭は切れるかもしれないが、決定的に賢くない」のが致命的よな
旗頭が居ない(大義名分がない)ジオン残党っていう、ジオンですらないテロリスト集団の中に居てこれは大義だって言いながら特に疑問を感じてないわけだし
作中でもただの最前線のエースパイロットであって、指揮とかしてないし>>453
バイオハザード6より 『クリス・レッドフィールド』
部下である隊員たちを家族のように大切に思い未来を担う希望だと
期待を寄せる人格者であり半ば生ける伝説として尊敬される指揮官
こういう人が上司だと心強い>>482
部下や国民の視点からみたら極上だな
チトセ姉貴と違って若干自力で問題解決しすぎないきらいはあるから集団として部下の成長という面ではもしかしたら劣るところあるかもしれないけど>>498
殆どイノベイドの手先だったからね>>498
上にいるイノベイドが能力あるのに傲慢なせいでポンコツ化した連中の集まりだからしゃあない
ピエロのビサイドくん馬鹿にしてたけど二期のあんたも大概ですよ!リボンズさん!>>471
あんまり顔に出さないですけれど
忠臣スタージュンの事は大切にしてますもんね>>504
FTでプリベンダーのリーダーしてたから五飛は割と指揮能力あると思う>>504
この中なら選ぶならトロワかな...
そもそもW勢上司に向いてるキャラそんなにいないけど>>504
誰についても職業がテロリスト一択なんですが…>>503
ホワァッッッ!!?
逃げろーコンボイ司令官の腰が爆発するぞー!コロナの中ストロングコロナゼロの出番の再放送してたウルトラマン
これが...風評被害...>>518
元々ゲスト出演の時はガチ戦闘シーンなのにコロナに変わらないなんてことはざらだったからセーフ>>519
武漢ウイルスが属するSARSMARS系列のがコロナウイルスとしては実は異端なのよね>>523
しかもテロの方もきっちり二棟へし折ってるからね……>>526
コロナはビール瓶の蓋だった…>>514
失敗したのって1回だけで後はみんな成功してるんだよなぁコレ。>>524
人に感染するコロナウイルスでメジャーなのはアルファコロナウイルス属なんだけど今回の新型コロナウイルスはSARSやMARSなんかと同じベータコロナウイルスに属する>>496
この小さな呟きからの「敵の数と配置は?」>>506
だが、作中でもブッチギリの変人である>>489
ここだけ聞くと実質カン十郎>>536
そもそも歌姫って名前からして……。>>538
インフルエンザとかもそうだけど外膜がエンベロープで出来ててエンベロープ自体が脂質で出来てるからね
アルコールや界面活性剤によく反応する>>535
※地味な見た目ですが毒持ちです。しにはしません、しにたくなるほど苦しむだけです。平野耕太先生がコロナが武漢研究所からの漏洩ではないかという記事に対して、
バイオハザードのアンブレラじゃんって呟いてる人いっぱいいるけど
アンブレラはウィルス作るときだいたいワクチンも同時に作ってるので
一緒にしたらウェスカーとかバーキン怒ると思う
って言ってんの草
https://twitter.com/hiranokohta>>549
最終的に全滅させればよかろうなのでOK(滅菌作戦ボタンポチー)
実際バイオ世界の合衆国とかズタボロですよ
国内で何度もミサイルぶっぱするし大統領も犠牲になるしで延々とやり込めるゲームいいぞ
>>545
基本的には体力で治すしか無い部類の、まさに風邪だから
普通の風邪の原因のコロナウィルスは、小学校に入る前に日本人のほぼ全員が感染してて免疫力がついているから、かかっても重症化しにくい
けど今回のは誰もかかったことがない新型なんで、免疫力がなくていきなり素通しの体力勝負になる
基礎体力があれば手こずっても風邪と同じように撃退できる(若者が重症化しないのはこのため)けど、最初からHPが激減してるお年寄りや、弱点(呼吸器疾患)を抱える人間は、最初のクリティカル攻撃一発で立て直せずに事故死するリスクが高いってこと
治療といっても、やってるのは基本的に対症療法(熱が高いなら解熱剤を入れる、咳がひどいなら咳止めを入れる、食事が取れないなら栄養剤を注入するとか)で、直接撃退するのではなく、体にバフを与えてデバフを取り除いて、体が自分の力でウィルスを撃退するまでHP回復状態を維持しつつ耐えるしか無いってこと>>546
紙の本を読みなよ(cv櫻井)>>558
まあ自分も早く安全に使えるようになって欲しいけどいかんせんやってることがRNA合成阻害ってかなり危険なことだからね…
アビガンの合成阻害能にどれだけ選択特異性(想定している対象だけを駆逐する能力)があるかは知らないけど>>409
読本の井上のインタビュー見た感じマジでノルマとしてのイベント消化扱いだったな
明らかに無茶振りされて開き直った感あった>>558
じゃけん、治験希望する各国に、備蓄分供与して、情報蓄積しているのである。なんか喚き散らす某国は無視した上で。>>559
一見すると2Dに見えて探索パートはガッツリ3Dマップ上で動かしてたり裁判パートでもぐるぐる視点回したりするからけっこう容量必要そうよね。>>565
保険ってほんと大事よね……保証とかでお金賄えるし。
なんかデュラララのシズちゃん思い出したわ。壊したものの費用社長さんもちになってるんだけっか?>>546
プラモデル作ってみるかい?
ガンプラなら拘らないならニッパー一本で完成出来るぞ
スプレーとマーカー使っての俺専用機を作るのもアリだ
こんな感じの都市迷彩ザクⅡ改を唯今作成中>>546
(積み)プラモ作り
2時間もせず完売した1次受注を逃して、2ヶ月遅れで念願のハイゼンスレイⅡラーがやっと届いた……
その前に色々作っておかなきゃだけど>>546
俺もそういうの垂れ流して暇つぶしてるわ
つべでビーストウォーズ全話無料配信してるし、続きのメタルスもアマプラなら見放題だし。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhWipIfRhqz0stsLo2v9If0qbNDVfoSrY>>520
五飛はどうにも気分屋なところが不安でなぁ…
OZの宿舎に爆弾設置して兵士をまとめて吹っ飛ばしたり自分が子供なのを理由に
ビーム砲を撃てない敵兵を始末する非情さを発揮する一方でトレーズに生身で挑んで
負けたらおとなしく帰るし自分探しするしで戦争ってより趣味か何かで戦ってる感じが
して指揮官には向いてないんじゃないかなぁ、サーチ&デストロイという基本がなってない>>510
なんでや、コロナ・ティミルちゃんは関係やろ!
コロナちゃんいじめたとあっちゃ場合によってはおっかない人たち来ちゃうよ>>546
お料理するのほんとオススメ
自分で食べたいものを食べたいだけ作るの楽しい
完全に某大蛇丸(偽)の影響だけど
ところでその大蛇丸(偽)とコラボしたこの特徴的な声の持ち主はいったい何江何樹なんだ…?
https://twitter.com/Kuntotu/status/1251451233161732104?s=19>>518
「俺とか、守護者名乗って良いものなのかどうか…」>>584
これには藍染と同僚の十刃も苦笑い>>564
怖いのは本家3シリーズで、オンラインは完全にわちゃわちゃバトロワゲームよ
慣れてくるとムーディ勝山さんの替え歌がリピートされて困るくらいでYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BgyS6I3zXfc
>>567
いやまぁ、そんなに嫌いなわけじゃないんだけどね。
最初の魔核取り戻す旅とかお姫様を救い出す話とか戻ってきたおっさんに鉄拳制裁するところとかけっこう好きだし。
完全版商法的にはともかく、DLC系ではまだある程度の衣装替え称号とかがゲーム中に手に入る方だからマシではあるんだけどね。
リマスターだとDLC衣装の一部も最初から入ってるし。>>561
踏み込んだこというとアビガンのRNA合成阻害能ってRNAポリメラーゼ(RNAを合成する酵素)を不活化することで実現してる
で、実は人間のRNAポリメラーゼまで不活化しないかまでは確認出来てないんだ
(一応ウイルスのRNAポリメラーゼに特異的に作用する傾向は見られたとの報告はあるけど)>>559
速度制限ある回線使っているとゲームの容量は結構気になる
パッケージ版買ってもあとからDLCあったりするし(これはスマホゲームの話じゃないけど)>>570
世の中には七転八倒した挙げ句に実の妹と幼馴染が殴り合って妹ルートにいくラノベだってあるしセウト>>579
いい歳した金持ちのジジイがハマってコンテンツが長持ちするならどんどんハマってくれ!(マイナーコンテンツ推し)>>570
皆も好きな台詞を入れよう!>>556
追記
つまり
若い人=相性不利であっても、公会堂でシャンタクを狩る以蔵さんみたいに最終的には撃破できる
重症化リスク持ちの人=シャンタクからのタゲ集中+クリティカル率アップのデバフをかけられた以蔵さん
老人=HP上限が減る+シャンタクからのタゲ集中+クリティカル率アップのデバフをかけられた以蔵さん
入院しての治療=マーリンと玉藻で宝具を回して、以蔵さんがシャンタクを倒すまで介護する
みたいなイメージ>>575
発想が奇抜な切ちゃんと行動力天元突破なビッキーは交わるとこういうことするコロナの影響でガッツリ仕事減ってるのキツイわ
今月はまだ大丈夫だが来月辺りから本格的にヤバい
現場休みならともかく現場潰れそうって報告チラホラある
>>566
あんた含め色々あったから
地名付けて病気名付けるの止めようってなったんやで>>579
ワイトもそう思うダス>>574
>>588
確かに浅井ラム(知的風ハット)さんはク ソ映画も紹介するが、普通に名作映画も紹介するから・・・
↓のジェーンドゥの解剖は、後味の悪いバッドエンドというよくできたホラー映画でござるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FDPDsrnNRAw
先行発表会でフィギュア見回るバラガン閣下が普通に浮かぶのがつらい
>>583
なして長男優勝してんの…………?>>604
そのうち十刃(バラガン10人)なりそうとりあえずネットだろうとニュースだろうと、新型コロナ以外に敵を作らないで欲しい
>>602
ジェーンドゥの解剖はいいぞ。
舞台の狭さの割に緊迫感がヤバい
怪異もムカつくタイプの怪異だし>>574
なんでやアクアマンもミストも名作やろ!
あの子や中の人がZ級映画しかレビューしないみたいな言い方はやめるんだ!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3-r9DJTbA34
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=jcFAMv11fc8
>>592
デジモンでも太一やったから長男やな。>>610
アクアマンはDC映画の新たな一面見せたよね
アクアマン自体も古参だから主役映画貰えたのは嬉しかったフジテレビTWOでワンピースのアラバスタ編やってるんだけど、アラバスタ編終わってないのにOP変わったらロビンがいてマンガ読んでないアニメ勢は驚いただろうな・・・と思った。
当時はSNSない時代だからマンガのネタバレ被弾率低かっただろうし。>>613
え、何その心へのゲイボルグ
視聴者の精神壊すつもりなの?>>616
確かスアニメの方のファンブックかなにかで先にロビン登場!みたいなこと書いてあった気がする。>>612
日本住血虫症(日本以外にもいます)とかあるしの>>604
えらく単発なのが気になるが…まぁそれはそれで>>612
wikiでは取材した時に患者さんを看護師が「いたいいたいさん」って呼んでたから名付けたみたいなこと書いてあったぞ>>546
上で何個かあるけど(自分も挙げたが)
通称メタルマンの人(知的風ハット)(浅井ラム)の映画紹介は面白い
アマチュアのユーチューバさんらの配信も中々YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=2o6yr4NeqRQ
>>572
咲耶の担当としてはそこまで信頼レベルあげられるのはうらやましい!そこまで行ってないしWingでも優秀できてないよ。担当の恒常回すか迷うな。ちょこ先輩美少女すぎてつらい
>>453
正隊員の中でも準幹部感が凄いこのお方
…初登場時は全盛期過ぎた中堅かとか思ってすいませんしたぁー!個人的にスターク>バラガンは違和感ないけれどね
もし霊圧によって「老い」が効きにくいとかあったら
存在するだけで弱い奴はその霊圧で潰れていくスタークレベルになると効かない可能性があるし>>632
お、オリジナルキャラ名付けてもよかったのでは……?>>575
実際にやった人がいるらしい>>628
おまけ要素好きすぎて昇天する、いやした。>>630
今回もちょこ先輩の衣装めちゃめちゃ可愛いよな。健康的な太もももイイゾ^~~>>629
でもドフラミンゴのときにあんなことになったのって
こいつが誤報の件請け負ったからだと推測できると言う事実>>629
お金は好きだけどそれに縛られないで載せる記事は自分で決めるのはロックで格好いい
でもそれジャーナリストじゃなくてデマゴーグとかでは?>>641
マジか
まあまだ序盤だったしやり直してみるわ>>614
「大」シリーズもいいぞ……
スタッフにさえもアレコレ言われてるけど大帝国、普通に好きだぞ……>>651
ハグ文化、キス文化が根付いてないのも日本の利点っちゃー利点。>>644
なお、精神的耐久限界が近付いて箍が弛み始めている模様。>>609
吉本が、今一つブラキストン線を越えられない原因来たな…w>>629
政府にも四皇にも中指立てる姿勢はすげえよ
世界で最も自由な男だ>>546
この手のとち狂った長さのアーカイブ消化は今しかないと思ってる、ナチュラルに10時間を超えるの大分怖いYouTubehttps://youtu.be/dcd1ywrhAnk
>>660
まぁ特にそう言う話も出てなかったけど、あのトンでもアイテムがある時点で黒幕もそう言うことだったのか?とは思わなくもないよね。
本人が嘘だと思わなければ嘘も嘘ではなくなる……ような気がするし。ダンガンロンパ 4作品目はいつになったら発売されるんだろうか?超高校生級の委員シリーズもっと見たい。
>>650
ただやはり五部なら上司として最高なのはブチャラティをおいて他はない。
最早父性と言っても過言ではない。1〜2はネタバレ含めそこそこ語られてる様な?
3はやってないので分からん>>666
ネタ自体がド本命のゲームってあるからね
本当に知らないでやると脳汁吹き出るくらいの快感がある
勧めたいけど語れないゲームってのは間違いなくあるんだよ(例:ever17)>>664
無料公開のおかげでワンピ鰤の感想がいたるところで流れてくるわ
あとワンピの世界が修羅場無法地帯過ぎて衝撃受けてる人が思ったより多いダンロンはキャラによってはどういうキャラなのかについて話すだけでネタバレになりかねないのが居るのがまた
2のあの娘とか>>674
まぁV3やってると3とは混ざらんよね。
そもそもV3って○3って意味だし。>>673
2の話をすると希望大好き人間のことは絶対に出さないといけない案件だからな……>>648
なるほど、つまりスカーレット=スパイダーリリー・アイズ?鈴木雅之がNHKでメドレー歌ってた。この大型新人ほんといい声してるけどなんでこんなに持ち歌多いんだろ?
>>659
能力の説明だけ見るともの凄いハズレに見えるんだが>>677
君はめんどくさいからウルバトでもやってなさい終了2時間前ログイン2名で4億ポイント詰めて来るなんてやるじゃない(滝ゲロ)
最終日を目前に後お肉500個まで使っちゃったし明日なんか急に出勤だし、ダメそうですね(諦観)
今回は23箱フィニッシュになりそうだよ>>680
それはそうなんだけど、真相一発芸みたいなゲームだからそこを先に知っちゃうと過程とか一切関係なく良さ半減どころかほとんどなくなっちゃいかねないから加減が難しいのよ……。
話せるとしたら公式でもOKされてるチャプター1くらいだろうけど、そこもけっこう知らずにやった方が良かったりするから話すかどうか迷うレベルって言う……。>>683
パイオニアならあんまり強くないし多少はね?>>557
次のコミケだいぶ猶予が出来たので生まれて始めて漫画描いて同人誌を出すことにした
学ぶことが多くてめっちゃ楽しいし研究のために漫画の読み方が変わったわ今更ながらにダーク/ソウルリマスター始めたんだが……
マラソン、いいよね
ダークレイスマラソンも
スキュラマラソンもすっごい心が安らぐ
溜まっていく塊、稀に原盤
溜まっていく人間性
そしてソウル。
なんていうのかな、一周ごとに確実にリターンがあるマラソンっていいよね(お目目ぐるぐる)>>690
まぁ3のホームページ見ればわかるし
アニメもやったし1の内容だけなら許されるかも知れない>>546
35時間ひたすらQWOPするのを眺めるのはどうだい?画面見なければ超長い雑談としても見れるよ!YouTubehttps://youtu.be/O89DAIQuWvU
>>627
性格面はともかく能力面は変わらないか上回ってるぞ(圧倒的な面・制圧火力と変幻自在の武器)・・・ひたすら、なに温情かけてんの?ってなるだけで、享楽から奇襲受けるまではほぼ隊長格圧倒してるし。
ラブ達との戦闘も圧倒→動揺からの苦戦→圧倒だしな(そのあと奇襲)。殺.せるタイミングいくらでもあったっぽいのに逃げてもいいぜだから()>>690
超高校級の希望に偽り無しぐらいじゃない?>>670
運命は誰もが悪いって作品だからな(主要各全員駄目なとこはほんと駄目)。・・・そのうえで言うと中盤の展開と、ディステニープランの良いところと悪いところがふわふわしてるのが原因な気がする(少なくともアニメでは)
あとは、使いまわし多すぎなのと使いまわしの結果、活躍描写がほとんどないせい(アスランとか、会話内容と描写ってないし)。ダンロン1のアニメは超ダイジェストで真相とか分かってゲームやっても楽しいかもしれない
あとゲームシステムとしてやりたかった事を叩き付けてくるからそこは話のネタバレ関係なく最高に燃えると思ってる>>688
過激なア◯チも同レベルかそれ以上に荒れている原因になっていると思うよ推理物は推しの人ほどネタバレしないで語彙が少ないオススメする現象はたまにある
ever17とかオススメする文章を何回も見たがネタバレどこもせずにオススメしててなんか名作な事しか伝わってないがネタバレはいまだ見ていない>>670
わざわざ荒れるような作品紹介の仕方せんでもよかろうにどこまで行くんだこのブーム!
https://nico.ms/sm36700667?cp_webto=share_others_iosapp
「たべるんごのうた」をビリーバンバン菅原進が歌ってみた。niconico
>>704
1のネタバレ回避は難しいが、ラスボスの本性は一度アニメ見るなりゲームするなりしないと分からない>>708
かぐやのことでマウント取り合ってるよこの兄妹>>708
千花ねぇの壁を越えられるかどうか>>711
ファッティの踏み倒しはコスト性カードゲームの浪漫だよな
タップ状態で、の一文追加すれば返してくれたりしないかなこれ>>718
ただし雪夜叉伝説殺人事件の明智は除く
アニメから入ったからここが初登場なことに驚いたし初期明智があんなに無能だったとは思わなかった>>720
格闘ゲームにでも出て超必殺技で出せば他でも解禁できるんじゃない?(適当)>>429
ただの思い込みなんだよなあ……。>>724
そこでコードネームがネタバレって言うからネタバレって分かるんだろうが!!>>707
あっそのフィオルン出すんだと思ったSP版最後の切り札
まあforのフィギュアでメカフィオルン居たけれども>>728
まぁ下手すると何で気に入ってるか語るだけでもネタバレになりそうな場合もあるし、表面的な部分で可愛いだのカッコいいだの言うしかないよね……。>>730
ネタバレ無しで勧めた場合「このキャラ好き!やってみるね!」からの即死がままあるから困る
型月で言うならオルガマリー現象、設定的に仕方ないとこはあるけども
割と見せ場なくサクっと逝くパターンの作品を勧めにくい理由だよね、パニックホラー系とか>>734
キャットオーブンにも入りそうだよね
ルールスの何が良いって別に相棒に拘らなくても強いとこなんだよね>>738
せめて次回予告前に来週登場予定の新フォームの玩具CMすんのやめてくんねーかな……。>>718
影の脅迫者の「(金田一が)不死身なの……?」がツボだった。ネタバレって興味のあるなしがダメージ計算の大部分を占めてる所ある
個人の所感でもエンドゲームや今週のジャンプのネタバレはやめて!!ってなるけど競馬でどの馬が勝ったとかセ・リーグの試合結果とか聞いてもフーンって響かないことあるしそういえばネタバレだとダンガンロンパ
2…発売前に公開されたオープニングで一瞬映る1枚絵に凄まじいネタバレがある(しかも本編未使用)
3…あるキャラクターに関するネタバレがPVで映る
ってのがあったな…>>746
まぁゲームした後に聴くとネタバレ全開な歌詞のOP曲とかもあるから多少はね。>>738
メインターゲットのキッズがテレビマガジンやてれびくんで先々の予習してるから問題ない
むしろ先にCM打っておかないと「パパ!あれ欲しい!」が出来ない。親の敵だな!>>748
vs桐生レンゲル戦は
①カードを銃撃ではたき落としてラウズを阻害
②そのまま弾幕で相手を拘束しつつ自分はラウズ成功
③バーニングディバイド
の一連の流れが最高にクールでカッコ良かったです
その後のムッキーのチソ特訓はまあその…>>730
多分死ぬんだろうけど、長いこと先を拝めない(10周年に合わせて新刊出してくれてええんやで)>>704
なんなら絶対絶望少女の世界観時点でネタバレみたいなところあるしな>>744
ヴェイガンダムとか本編ボコボコ言ってたくせにみんな騒然となってたからな
黒いシルエットのロボットは男心をくすぐる、これ世界の真理>>757
アポの方は何だかんだで動けるだろうから何とかなったんだろうし、占いは上背あるけど筋力はほぼなさそうだから反撃も無理そうだしね……。>>758
ネタバレのネタバレやな。>>758
ダイレクトにネタバレされるよりも気持ち悪い引っかかり方して嫌なタイプよね>>737
フレイメノウも新曲出すけど、そこまでストーリー追えてるbotなんてほとんどいないと思うんだ
まあ、曲はいいんだけど
ここでしか出てこない人工言語、エルガリア語はさっぱりでなYouTubehttps://youtu.be/4s89Eq-7DLo
ガイガンヤバイ
レガシーで驚異の1キル率8割(流石に盛りすぎだとは思うけど )はヤバイ
レガシーだけだと思ったら、スタンでもヤバイ
ラクドスサクリで何度かやったけど、ラクドスサクリだと勝ち目がかなり薄い
スゥルタイランプがまともにやるとアド差で負ける(あのアドの権化のデッキでだ)という素敵な光景が広がる
そしてラクドスサクリは封印、メイン軽蔑的な一撃3積みのスゥルタイランプが完成
なお、ガイガン相手の勝率はそれでも5割という
とばっちりで対ファイアーズ勝率が10割(元々有利マッチアップだけど)になったという
初手8枚、ガイガンの場合はそれがフィニッシャーでコンボパーツだから更にヤバイ
何をどうしてこれでGOサインが出たんだ…>>753
ロビンがそうだったはず>>771
山田かぁ……まぁけっこう行動力あるから何かしらがあってキレちまったのかもしれんね、葉隠はナチュラルに無神経なこと言いそうだし。>>773
永遠にじゃなくて延々とだった>>744
地味に試合展開をガッツリネタバレしてるメジャーのOPYouTubehttps://youtu.be/GYsOP-GegNI
>>775
黒力線じゃねえRIPだ
墓地対策が頭の中で混在してる>>755
イベントで海馬の声優さんがやった時は
「お願い死なないで城之内」辺りがクッソどうでもいいと言いたげな棒読みで、タイトルコールが「次ィ回、城之内死す!デュエルスタンバァイ!!」と超ハイテンションで言ったのがすげえ海馬らしくて笑ったなこれ>>778
サイドボードないBO1なら確かにヤバイだろうな
メインからガイガンを止めれるアーキタイプのが少ないだろうし
赤単との相性兼ね合いも考えるとクロノスメインから積んだアーキタイプが流行るかもしれんね>>758
ハガレンFAの第一クールオープニング映像はホントに原作勢もびっくりしたよね
でもすべての始まりでもあるからあれはあれで正しいよねhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054894500400
桑尻がだんだんポンコツになっていく。前から食い物の基準が酒呑みだったりバナナ折って主人公TSしたりやってたけど。普通に下手なのか妙に赤を多用する絵なのか…。>>730
押しがしぬと心が本当に折れる
V3はまじでわけがわかんないからな 黒幕が言ってたこともあくまで箱庭世界の話のためで
本当かわからないし、黒幕さん自身も言ってること矛盾しまくってるし、答えはなにもわかってない>>736
お互いにダメージ食らうエクスプロードヴァレット?あーリボルバーとソルバ引き分けオチね
とみんな想像してからの
普通に勝敗着いたパターンとかもあるから...>>751
カブトボーグ文明世界ではよくある。
・白装束の仮面の人物、あれは何者?→次回、兄弟対決!
・伝説のボーガースリの銀次、ヤツは不良少年からしかカブトボーグをすらないはず…→次回、給食のおばさん!
・友人のカツジが執拗に勝負を挑んでくる。彼の鬼気迫る様子は一体…→次回、さらば友よ!>>744
ネタバレというかopだけで話が完結してるとか言われてたBLEACHアニオリの新隊長編とかあったな。ネタバレOPってわけじゃないけど、絶望先生のOPEDはイヌカレーがイヌカレーすぎて全てが伏線に見えてくる不思議な現象が起きてたな
原作のオチがイヌカレー属性すぎた、てか絶望先生と相性が良すぎた来週のクレヨンしんちゃんって過去放送のプレイバック編なんだね…
それで声優陣が初代メンツなのか
……耐えられるかな(色々と)>>782
誰しも苦手な事の一つ二つ有るから、まだポンコツにはまだ遠いのである。出見とかポンコツ越えた何かゾ。>>795
最初心配はあったけどかなりリスペクトと味を出せた演技で素晴らしかった。
繋ぎとしてはかなり頑張ってるよね>>794
左のやつは違和感なくて笑う特訓でプリキュア三段突を覚えるラビ
>>795
実際アニメ初期のひろしの声ってまさに役交代して間もない頃の森川ひろしっぽいんだよな
森川さんはその頃のひろしを意識して演技してるのかもしれない
最近はだんだん後期の藤原さんに似てきたけど>>801
尸魂界編はそういう所なかった気がするな(思い出補正もあるかもだが)今回のプリキュアは特訓回
ちゆちゃんのジェスチャー可愛すぎか?>>794
結局初代代行と死神達の間に何があったかの詳細本編で明かされなかったな…。>>576
「発祥地や発見地の名前つけちゃダメ」になった分岐点は1980年代だからねえ
当時、黒人差別、アパルトヘイトへの反発が強まって、当時アフリカでの疫病が凄く多かった関係から発祥地でなく病原体の特徴で呼ぼうって事になった
だから同じアフリカ発祥地の疫病でも76年発見のエボラ出血熱は発祥地名がついていて、81年発見のエイズウィルスはHIV(ヒト免疫不全ウィルス)、AIDS(後天性免疫不全症候群)と呼ばれている>>817
例年通りなら6月頃に来るよね>>817
ワクチン的な存在か。確かにあり得る>>814
てか例外は在れど(骨スーツとか)デザインとか能力、性格や設定は最初から最後までかっこよかったと思ってる
なんというかそこまで来てキャラの活躍や設定の出し方が…もっと出番ほしいキャラとなんで出てきたかわからんキャラ山のように居る
いやほんと魅力は十分なんだほんと、ストーリーに突然味の無いガムみたいな期間が出てくるのはなんなん…>>816
ガータートスだよ大丈夫。
日本では馴染みないけど、新郎が新婦のガーターベルトを外し、それを未婚の男性たちに向かって後ろ向きに投げるのです。ブーケトスの男性版イベントですな。>>816
織姫落ち着いて、浦原さんは基本間違った事はしないよ?(織姫の戦闘服から目をそらす)>>817
善堕ち枠良いよね…>>828
キズナアイダヨ>>837
城之内は予想外の精神力で耐えきったからね……。(そして危うく負けかけた)>>790
言われてみるとチャン一って隊長格の大体と顔見知りだったり一度は戦ったりしたけど、雛森に関してはアニオリ含めても確か面識なかったような……二人が顔合わせてる所ちょっと見たい>>813
あばばばばばば(突然の推し兄妹シーンに語彙消失)
スゥ……(昇天)>>827
ほぅ、無印・02ではナレーションの平田さんの声が未来のタケルだったけど、今度は未来のヒカリちゃんが語り手なのかもしれないのか……
でも、そうなると未来の声が野沢雅子はちょっと笑うなw>>837
闇マリクはデュエル中に相手を痛めつけること優先する性癖あるから
オシリス使ってた時の表マリクの方が強いんじゃね?
と思わんでもない
そして現世と冥界の逆転を活かしたガチデッキで
表マリクを一度も勝たせなかったという畜生姉ちゃん>>850
「親父さん」という言い方が妙にフランクで草>>831
でも全員で絶望先生の閉じない傷を抑えてると思うとなかなか感慨深い>>787
本編じゃ、交流がほとんどないけど
ノゴローと眉村って仲が良いみたいなんだよな
同期だからオフシーズンに、対談とか組まれてそうだしな
最強投手はどちらか!?ですごく盛り上がりそう>>825 いいよねハリベル…拠点も自分達の部下もボロボロな所を襲撃されて捕まるなんて、師匠のリョナの理解が深いよね(下衆)
>>857
雑誌の方で連載始まってるぞ>>844
後光って後ろから光が差すんじゃないの?
明らかに本人が光っているんですが…>>857
待っていたぞりすかぁ!!!
いや、この時をどれだけ待っていたことか>>857(補足)「りすかって何?西尾維新といえばめだかとか刀語や化物語よね」「またダーク魔法少女ものかー。まどマギみたいな?」という人に解説
「りすか」とは、西尾維新の描く魔法少女というか異能バトルものである。
天才的頭脳の性格最悪の男子小学生「キズタカ」と、彼の相棒である時間操作の魔法少女の「りすか」が悪い魔法をブッコロしていく作品
西尾維新の作品でも特にダークけつブラックで、スプラッタな作風。知名度こそないが、知略と異能を駆使したバトル描写では西尾作品でも定評がある
手首を切ったり、メインヒロインの小学生がボンテージドS巨乳痴女になって時間操作したり、変身で全身から牙を生やして敵を捕食したりケレンみたっぷりな魔法少女。だいたい敵がグロ死するし、味方も死ぬ
あとクトゥルフモチーフがそこら辺に盛り込まれてるよ(りすかの呪文は「-にゃるら!」だったるり>>857
魔法(のアイテムで変身する)少女といえばこれをあげねばなるまい!
超空転身トランセイザーを!!
……いえホントなんです。一ページ前まではちゃんと王道魔法少女ものな変身パターンだったんです
次のページを開いたらこれなんです……>>857
魔法少女の精神性は、なんだかんだ言って王道に帰結する気がする…>>857
西尾維新で魔法少女だとこっちも>>822
ありがと。花め使えんから二週目からオデ受けるにはメンタルSPきつそうだな>>857
セーラームーンには疎いがセーラージュピターに一目惚れしたでござる
ポニテ美人でスタイル良し、控えめにいってかなり好み>>857
学生時代に図書室で見かけて手に取って読んで嵌まったのが始まりだった>>868
記憶にある限りでは八番隊第三席をワンパンK.Oした直後に京楽隊長と遭遇
してしまい全力で戦うもあっさり返り討ちに、その後は覚えてない>>868
対戦相手が京楽さんにノイトラというあきらかに勝たせて貰えないのが辛い。>>873
そのままじゃないですか、やだー!「一発ネタとしては面白いけど、途中であっさり飽きて読まなくなりそうだな」
とか思ってたパリピ孔明が面白くってすっかりハマった。
長く続いてほしいなぁ…
https://comic-days.com/episode/10834108156708586445>>883
その後のデジモンの展開考えるとゲーム当初のその名称から変えたのは正解だったな>>863
「卍解」の設定が出てから、最初に卍解持ちを倒したのが石田(対マユリの金色疋殺地蔵)だしね>>889
ちょっと顔に対して身体がデカすぎません?>>888 一護達、一心、仮面の群勢、護廷隊へと自分は全部情報握ってるのに情報操作してる浦原さんが大体悪い
>>888
もう一勇くんの師匠こいつで良くない?>>894
だってそれが愛だろう?>>900 そもそも平子達の虚化を何とかするため色々研究してたんで会ってるはず
そもそも一護にしたあの特訓も、じゃあ最初の人がやる時誰が相手になるかって浦原、テッサイ、夜一だろうし>>906
この人、国家錬金術師もとい錬金術の研究に執着せずに諦めて別の人生送ってればなあ・・・。
諦めきれなかった結果があれですけどね。>>908
斬月を直せたのも
ユーハバッハに勝てたのも
月島さんがいたからじゃないか……!>>904
オロチ様描くときとか、仮にアシスタントでも帰りたい…w>>908
なんかただの技扱いになってたよね。破面編とか出てきても良かっただろうに。>>882
ぼこぼこにするのが好きなのであって殴られる側に回った瞬間キレるドSの鏡。マジヤベーゼちゃんである。まあ、自分が強いと思って調子に乗ってるヤツらを屈服させるのとか悪役冥利に尽きるよネ。(画像はちょっと違うけど)>>914
とりあえず熱々の麻婆豆腐口に流し込んで、盛大に噴き出して目に食らってほしい。>>893
そういう子に限って薄い本が沢山でる謎(俺ツイ、まほいくを見つつ)>>920
(定期w)>>919
PS2版のゲーム、三つともシナリオが良かったなあ。>>904
アニメの戦闘シーンとかでめっちゃヌルヌル動いてるのはアニメーターさんに感謝>>922
めっちゃ嬉しそうにガッツポーズしててダメだった>>926
パズドラコラボの時のやつだけど、ほぼ真正面からだとこんな感じらしい。>>935
一方ベタを塗る手間すら省いたのにめちゃくちゃかっこよくなった手間削減形態>>932
今までブラックウォーグレイモンとか合体前の方の存在感も大きかったしね>>940
ベジータもフリーザも超サイヤ人もZで出てきたからまあしょうがないサリーちゃんあたりを第一次
ミンキーモモあたりを第二次
CCさくらやセラムンを第三次
プリキュア初代やなのは一期あたりを第四次
まどマギあたりを第五次ブームとすると
第四次〜第五次あたりから凄くキワモノ増えたよね魔法少女>>922
このでんじゃらすじーさんアニメでは頬赤らめてないな。赤らめても困るが。>>945
実は雪代縁パチモンか不良品売りつけたんじゃ…。>>942
アニメ化した時はスカーが登場した後で、最終回あたりがシンから来た奴らと出会ったあたりだから……
むしろ何も出ていない状態でよく着陸させた方ですよ>>904
以外に漢字>>930 北と南もある可能性
>>924
成田先生もだけど作者の得意分野に制限つけすぎると味が薄くなっちゃうんだよな
原液濃すぎると言われるとその通りなんだが、読んでて四苦八苦してるのが分かるのがなんとも…>>942
原作準拠で熱血少年ものの2期より約半分がアニオリでダークファンタジーものの1期の方が好きです(小声まどマギ以降はやたらエグいのキツイのひねくれてるの増えて
魔法少女ものってだけで見なくなっちゃったなあ……
偏見なんだろうけどね
でもどうしてもね>>958
戦術キャラはどうしてもそうなるよね
ヤン本人は敵に6倍する兵力と補給を持って当たりたいと常々言ってるが>>957
幼い女の子に戦わせるわけにはいかない!という動機は立派ですけど……ビジュアルが完全にアウトです……1期アニメはいつの間にか真理の扉さんが喋らなくなってたよね
シャンバラじゃ「真理の扉?ただの現象ですよ?」な感じの扱いになったし>>967
悟飯の潜在能力がデカ過ぎたんや…>>963
乙嫁語の森薫氏も凄まじいというか、スンッてなる。>>958
軍記モノの面白さは戦争そのものではなくて戦争の後ろで行われる政治だと思う
軍記モノと言う以上は戦争が面白いのは当たり前だし>>904
画力云々よく言われますが、ボーボボって線を細かく描いてるんですよね。素人目線ながら影の付け方とか結構凄いなと
元ネタのキャラデザがずば抜けているので流石にネタとなりますが>>950
ミステリーに『新本格』ってジャンルがあってな、別に「本格的な魔法少女」ってわけじゃないんだ>>958
バイエルラインとアッテンボローが互角って話が違和感あるのも
ヤンに引っ張られてアッテンボローが活躍してるせいなんだろうな
修羅場の数から言って才能はともかく作品終了時はアッテンボローの方が上と思ってるけど>>950
確か新本格は魔法少女にかかってくるんじゃなくミステリのジャンルだけどね>>980
女の子だって暴れたい!(至言)>>925
いつかどこかのTwitterで見た意見だけど、アイマス(というか多分昨今のソシャゲ系コンテンツはほとんどそうだと思うけど)は色んな衣装切るのが前提だからキャラクタ描く時のアイデンティフィケーションが小物に頼れないのが難しい、とか>>985
同じように「来週の自分に任せる」方式で投げっぱなしの話作ってるバキみたいに「なかったこと」とか「尻すぼみで終わり」になる>>967
悟飯も最長老様に潜在能力引き出してもらってるけどその後パワーアップしてるから、戦闘民族サイヤ人の血をひいてるだけあって成長し続けてんじゃないかな?>>971
条件満たすと全キャラ使えるようになるのがホントゲームって感じ。
好きだった。>>985
連載が終了する(江戸川乱歩感)>>947
アニメ2部のラストでDIOの棺が引き上げられ留置場の承太郎が座してる
ところで終わったあたり始めから3部まではやる構想だったんだろーね
ジョジョのメディアミックス化が激しい時期だったし>>989
長船は乳で生徒を選んでいる>>985
どうしようもなかったら偶然要素で策が成功する要素を付け加えるとかだろうかなホップ・ステップ・ジャンプ
>>967
本当に引き出してたらこうなっちゃうから仕方ないね……>>984
知能テストとか普通に速さ測られるしなあ
速さこそ知性、わかるかカズヤ時間・空間
戦争帰り
戦国時代
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ485
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています