型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ485

1000

  • 1名無し2020/04/18(Sat) 14:31:16ID:QwOTQ4MDI(1/1)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 滅亡迅雷.375 』
    https://bbs.demonition.com/board/5055/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/5065/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/04/18(Sat) 15:39:20ID:E3MjkzNTg(1/8)NG報告

    世界一のお金持ちにして冒険家のおじさん

  • 3名無し2020/04/18(Sat) 15:41:48ID:k5ODk2OTg(1/17)NG報告

    本人が将棋とメシ以外に金使わないから分かりにくいが

    実は既にサラリーマンの生涯年収ぐらい将棋で稼いでる「西の魔王」こと、りゅうおし!主人公の八一

  • 4名無し2020/04/18(Sat) 15:42:51ID:EzNDIxNDg(1/3)NG報告

     999の企業を傘下に収める巨大グループ赤城財閥の後継者の赤城あんな。

  • 5名無し2020/04/18(Sat) 15:44:06ID:E3OTQyNzg(1/1)NG報告

    お金持ちキャラは便利

  • 6名無し2020/04/18(Sat) 15:44:48ID:UyOTM1NTg(1/2)NG報告

    鉄の男

  • 7名無し2020/04/18(Sat) 15:46:22ID:gxNjk1OTg(1/1)NG報告

    世界の創成に関わった名家だけあって家十軒ポンと買える値打ちのマフラーでオシャレできるほどのお金持ち

  • 8名無し2020/04/18(Sat) 15:46:37ID:E3MjkzNTg(2/8)NG報告

    バブルの時にケンカして荒稼ぎしたおじさん

  • 9名無し2020/04/18(Sat) 15:47:31ID:M3NjQ2NzY(1/1)NG報告

    フラッシュ「バットマン 貴方の能力は?」

  • 10名無し2020/04/18(Sat) 15:49:34ID:cxMTg3OTA(1/1)NG報告

    クラーク「自宅を取り返してくれてありがとう。でもどうやって差し押さえた銀行から取り返したんだい?」
    ブルース「銀行ごと買い取った」
    クラーク「・・・」

    自他共に認める大金持ちバットマン/ブルース・ウェイン

  • 11名無し2020/04/18(Sat) 15:49:48ID:IwMTYwNzg(1/19)NG報告

    >>6>>9
    どっちが金持ちなの?

  • 12名無し2020/04/18(Sat) 15:50:04ID:I1NzE0MzI(1/1)NG報告

    ちくしょう…カブさえ当たれば俺だって金持ちに…!ザワ…ザワ…

    ご…53ベルて…グニャ~~~

  • 13名無し2020/04/18(Sat) 15:50:39ID:c1NTA5NDc(1/1)NG報告

    『ビル・ゲイツ ワクチン製造時間短縮のため、7つを並列で製造開始』
    https://cubeglb.com/media/2020/04/04/bill-gates-corona/

    金持ちはやることの規模がデケーわ

  • 14名無し2020/04/18(Sat) 15:51:28ID:YzMTE1NTI(1/30)NG報告

    >>9
    >>10
    金持ちが持ちネタみたいなヒーローなの……?

  • 15ウニアマゾン2020/04/18(Sat) 15:52:31ID:g5NDc2MDQ(1/14)NG報告

    文豪ストレイドッグスのフィッツジェラルド
    北米の最大の異能組織・組合(ギルド)の元団長。その後ホームレスまで身を落とすが、無一文から傭兵会社の代表になった男

  • 16名無し2020/04/18(Sat) 15:52:36ID:c5MjU3NjQ(1/17)NG報告

    これは前スレでコナンの話題にもなってたから彼女をあげねば……。(なお性格はめっちゃ現代JKでお嬢様感ゼロ。コナン(新一)にはキッドを特等席で見るためにビルの屋上貸し切った時に「初めてこいつがお嬢様に見えた」とか言われる有様)

  • 17名無し2020/04/18(Sat) 15:52:50ID:A2OTQyODI(1/11)NG報告

    知名度が抜群に高い金持ち

  • 18名無し2020/04/18(Sat) 15:54:13ID:czNDg2NTI(1/1)NG報告

    >>12
    いつ見ても名画

  • 19名無し2020/04/18(Sat) 15:54:32ID:U3MjMzMjA(1/4)NG報告

    >>11
    時期によって変わるけど基本的には
    1位ブラックパンサー

    2位アイアンマン

    3位バットマン

    4位レックスルーサー

    位だったはず

  • 20名無し2020/04/18(Sat) 15:55:22ID:A2MjkyMzQ(1/1)NG報告

    俺ガイルより雪ノ下雪乃
    地方議員で建設会社社長の令嬢
    その当の父親はどんな人かと思ったら妻の尻に敷かれていて娘達は溺愛していて将来の義理の息子とは仕事を理由にして会いたがらない(娘の彼氏という存在を認めたくない)ただのかわいいおっさんだった

  • 21名無し2020/04/18(Sat) 15:55:54ID:E3MjkzNTg(3/8)NG報告

    >>19
    プラパンさんは国王だもんな

  • 22名無し2020/04/18(Sat) 15:55:54ID:YzMTE1NTI(2/30)NG報告

    >>16
    まぁ昨日モロにヒロインな映画やったばかりだしね……。
    相変わらず出場できなくなった京極さんの為に鶴の一声で即出場させたのはさすがだと思ったわ。

  • 23名無し2020/04/18(Sat) 15:56:35ID:gyNTY2MzY(1/1)NG報告

    特に希望もなかったのでとりあえずお金を願ったまさらちゃん

  • 24名無し2020/04/18(Sat) 15:56:43ID:U2NjYwMzI(1/4)NG報告

    >>11
    出版元が別なんでどっちがより金持ちかっていうのは無いかな
    マーベルの金持ちがスタークでDCの金持ちがウェインってかんじかな

  • 25名無し2020/04/18(Sat) 15:56:44ID:A2OTQyODI(2/11)NG報告

    >>14
    特殊能力なんて無いから、鍛え上げた身体と人間の叡智とテクノロジーとそれらをまとめて実現させる社長としての資金力で戦うヒーローだぞ

  • 26名無し2020/04/18(Sat) 15:57:30ID:YyNTgyNDQ(1/19)NG報告

    >>14
    一応
    肉体や技術スペックは人類最高だぞ
    ただしあくまで人類内に限るから
    超人に対しては金使い武器やら色々揃える

    尊敬してます!あなたの特殊能力は?
    「ない。」
    じゃあおっさんコウモリのコスプレしてる変態かよ!?と後輩に舐められる話もある

    まあ後にその後輩にツンデレみたいに
    一般人が無理すんな!と庇われたりするんだけど

  • 27名無し2020/04/18(Sat) 15:58:59ID:c4MTA2MDY(1/5)NG報告

    フッゴウケッイッジ~♪

    今見たら3話以降延期か……

  • 28名無し2020/04/18(Sat) 15:59:21ID:U3MjMzMjA(2/4)NG報告

    >>14
    バットマンは極限まで肉体と頭脳を鍛えたただの人間で世界的な大富豪でもある。

  • 29名無し2020/04/18(Sat) 16:00:32ID:IxMDY0OTI(1/1)NG報告

    それは流石に嘘やろ…w

  • 30名無し2020/04/18(Sat) 16:03:02ID:M4MjIwNzQ(1/16)NG報告

    >>11
    筋肉モリモリで力が強いから暴力が強いみたいに
    お金めっちゃあるのも無理を通す暴力だからねえ

    特にヒーローなんて悪と戦っても生産性があるわけじゃないからシンプルに金にならないし
    悪と戦うためにかかる経費はメチャクチャかかるし人手もいるしで
    ヒーロー活動するならチート能力1,2個分くらいの価値はある(金持ち)

  • 31名無し2020/04/18(Sat) 16:08:09ID:cwNzQ2MDY(1/1)NG報告

    プレイアブル化ずっと待ってるのですよ火属性の拳得意で来て欲しい

  • 32ウニアマゾン2020/04/18(Sat) 16:08:47ID:g5NDc2MDQ(2/14)NG報告

    >>14
    どんだけすごい装備もメンテナンスしなきゃガタがくるし強敵と戦うにはより良い素材で武器を作らなくちゃならない。そのために必要なもの・・・つまり金じゃよ

  • 33名無し2020/04/18(Sat) 16:10:09ID:E5MDM0NjA(1/11)NG報告

    >>14
    Fateで言えば黄金律Aランクあるヒーローだからね!

  • 34名無し2020/04/18(Sat) 16:10:41ID:k1NzMwMjg(1/3)NG報告

    >>15
    自分の名前が能力名という、中々に思い切っているところ好き…w
    ゴルゴン三姉妹感ある

  • 35名無し2020/04/18(Sat) 16:11:02ID:A3MDAwMDA(1/1)NG報告

    世界一の金持ち、カプセルコーポレーション一家

  • 36ウニアマゾン2020/04/18(Sat) 16:12:53ID:g5NDc2MDQ(3/14)NG報告

    >>34
    しかもその能力が「消費した金額に応じて身体能力を上昇させる」金持ち御用達の能力というね・・・

  • 37名無し2020/04/18(Sat) 16:13:25ID:cyNjk3MTY(1/5)NG報告

    プフレ(人小路庚)
    近場にあるバス停がズバリ「人小路邸前」になるほどの巨大屋敷に住むお嬢様
    従者で幼なじみのシャドウゲール(魚山護)を守るためなら、自分含めた世界中を犠牲にしても構わないというグラビティな思考持ち

  • 38名無し2020/04/18(Sat) 16:13:26ID:A2Njk0NA=(1/25)NG報告

    >>30
    特にバッツは対比されてるヒーローがスーパーパワーは間違いなく最強だけど金に無頓着で社会的地位もないから現実的な話になるとどうしようもないスーパーマンだからなぁ
    やらかし担当だけど同時に揉み消し担当だからお金ないと大変よ

  • 39名無し2020/04/18(Sat) 16:13:49ID:E3MjkzNTg(4/8)NG報告

    金持ちでこち亀の中川上げるの忘れてたわ☆

  • 40名無し2020/04/18(Sat) 16:14:12ID:Y4NjIyOTg(1/5)NG報告

    >>30
    プリキュアの四葉ありすなんか、それをガン回ししてたな。
    お嬢様設定のプリキュアは珍しくないが、「監視カメラに映ってしまったプリキュアの映像を金で握り潰す」なんてガチ社会戦、プリキュアどころかヒーロー物の主人公チームのやることじゃねえよ。

  • 41名無し2020/04/18(Sat) 16:15:13ID:M4MjIwNzQ(2/16)NG報告

    通常攻撃で数千万~1億使う三國さんをすこれ
    いやまあ一番金使って戦ってるのは対戦相手の爺さんかもしれんが

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ys7f6Vi8E4o

  • 42名無し2020/04/18(Sat) 16:15:26ID:cxMTQ3MjI(1/26)NG報告

    >>35
    さらに、サイヤ人関係の異星技術も解析してものにしてます 実質的に星の支配者ですわ

    キャップ「そうだトニーは本当にすごい 盾を振りまぐりながらただ勢いの良いこと言って戦うしか能がない自分と違ってな」

  • 43名無し2020/04/18(Sat) 16:15:32ID:E5MDM0NjA(2/11)NG報告

    >>16
    コナンでも金田一少年の事件簿でもお嬢様やお坊ちゃんはろくでもないのが多いけど、園子は凄く真っ当だよね。

  • 44名無し2020/04/18(Sat) 16:16:08ID:k1NzMwMjg(2/3)NG報告

    >>17
    自分の知識不足もあるが、イマイチ金持ちのグレードが分からないスネちゃま
    別荘代ケチってボロイところに泊まっていたあたり、中くらいなのかね?

  • 45名無し2020/04/18(Sat) 16:16:46ID:A2Njk0NA=(2/25)NG報告

    >>21
    しかもその国王やってる国はビブラニウム(超希少で超強力な金属)の産出国家だから貿易による利益が凄まじいしね
    並の金持ちじゃ追いつけん

  • 46名無し2020/04/18(Sat) 16:17:52ID:E5MDM0NjA(3/11)NG報告

    >>27
    深田恭子のドラマ版も好きだけどアニメ版のこれも結構好きだよ。お金の使い方も差別化されているのも面白い。

  • 47名無し2020/04/18(Sat) 16:19:34ID:kxNjAyMDI(1/15)NG報告

    一回焼肉屋にいって3000万以上使う奴

  • 48雑J種2020/04/18(Sat) 16:20:20ID:g2MzMwODY(1/10)NG報告

    >>40
    映像に残るというプリキュアでもかなりのやらかし案件(笑)
    そらこんな顔もしますわ

  • 49名無し2020/04/18(Sat) 16:20:25ID:Y0MDI1NjQ(1/8)NG報告

    特許料で金銭的にはかなり余裕があり自家用ジェットで敵の本拠地に特攻しようとしたこともある人

  • 50名無し2020/04/18(Sat) 16:21:05ID:cxMTQ3MjI(2/26)NG報告

    >>40
    4葉財閥のやばいのは原作後だと異世界利権独占しとるんのがな

  • 51名無し2020/04/18(Sat) 16:21:54ID:k1NzMwMjg(3/3)NG報告

    何人かの人は思っただろう…

    金持ちなんだからカードじゃなくて札束を入れとけと…w

  • 52名無し2020/04/18(Sat) 16:22:04ID:A5MjA4ODA(1/14)NG報告

    >>36
    その手の能力で最弱なのだと昔やる夫スレであった「金銭を消費してランダムにステータスが定まるスタンド能力」だと思う。しかも使い手は金持ちでもなくいつも金欠に悩んでいる

    【金城鉄壁ジパング】の能力で大金持ちになったマニゴルドさん
    受けたダメージを金銭に変換する能力と金銭を消費して攻撃を放つ【放蕩王】とのシナジーで攻防一体の要塞みたいな人

    なお現実のマニゴルドさんは貧乏で仕事は新聞配達。貧乏だからこそ金が手に入る能力が発現した訳なんだけどね

  • 53名無し2020/04/18(Sat) 16:22:26ID:g4NzM4NjA(1/2)NG報告

    >>44
    豪邸建てたりコネクションも凄い割にケチ臭いっぽいよねスネ夫両親
    根っからの金持ちで無く、成り上がりタイプなんだろうか

  • 54名無し2020/04/18(Sat) 16:24:44ID:U3MjMzMjA(3/4)NG報告

    >>30
    そんな中で基本的にヒーロー活動は己の肉体と超能力で行うから別に金は掛からない上に、金がなくても最悪の場合太陽光のみで生きていけるし

    しかもヒーロー活動を行う理由が自分の様な異星人を受け入れてくれた人々への恩返しと地球人は困難に直面してもそれを乗り越えられる強さを持っているはずという人々の善性を信じてる事が理由な男スーパーマン

  • 55名無し2020/04/18(Sat) 16:25:08ID:Y4ODg4Mjg(1/11)NG報告

    >>8
    最初は所持金1千万前後くらいだけど何回も倒していく内に億単位で所持金が増えて
    10回くらい倒す頃には1度に10数億もの金を稼げる上に特殊スキル『ありがとう
    カツアゲ君』(獲得金額1.5倍)で わざと負けて全財産奪われる→雑魚と戦うか
    どこかの店に入る→再出現したカツアゲ君を倒す→(奪われた全財産+カツアゲ君の
    所持金)×1.5倍 獲得 この作業を繰り返すことで数十億、数百億、数千億と荒稼ぎが
    可能になる、龍が如く0最大の資金源でありシリーズ屈指の効率の良さを持つ、それがカツアゲ君

  • 56名無し2020/04/18(Sat) 16:25:12ID:I4Mjc1MDg(1/1)NG報告

    >>17
    そう言えば、スネちゃまの部屋は視聴者の腹筋に大ダメージを与えていましたね……


    https://mobile.twitter.com/GiantSUBAru/status/728463381963800576

  • 57名無し2020/04/18(Sat) 16:25:51ID:A2Njk0NA=(3/25)NG報告

    >>28
    だからカテゴリ上はヒーローだがよく言われるのは「世界一の探偵」
    アーカムシリーズやってるとその称号もよくわかる

  • 58名無し2020/04/18(Sat) 16:27:01ID:cxMTQ3MjI(3/26)NG報告

    >>49
    たしかオーブのガイさんも不動産収入あるんだっけか

  • 59名無し2020/04/18(Sat) 16:27:13ID:Y2MzIwMg=(1/4)NG報告

    >>35
    牛魔王の財産を枯渇させる程の大食漢であるサイヤ人を囲ってもビクともしないからな

  • 60名無し2020/04/18(Sat) 16:27:15ID:M4MjIwNzQ(3/16)NG報告

    金を直接暴力に変化できる能力っていうならば
    筋力で道理を無視できる能力みたいなものでもやしがもつかハルクが持つかで全然出力違うしな。

  • 61名無し2020/04/18(Sat) 16:27:41ID:IwMTYwNzg(2/19)NG報告

    節々に垣間見える金の暴力
    やっぱり豪快に金を使う方がかっこいいよね金持ちは!

  • 62名無し2020/04/18(Sat) 16:27:49ID:kxNjMzMDQ(1/3)NG報告

    月山財閥の御曹司の月山習

  • 63名無し2020/04/18(Sat) 16:28:01ID:U2NjQ4MDA(1/2)NG報告

    金と、相手を貶めたりする力にだけは優れている無、能。
    大抵、違う人のお陰でできた技術のくせに自分が新人類の神になるとか……。

  • 64名無し2020/04/18(Sat) 16:28:49ID:IwMTYxMDA(1/18)NG報告

    >>43
    ミステリでもギャグでもシリアスでも、金持ちのボンボンって舞台装置としての便利キャラだからね

    いい意味でも悪い意味でも、常識的にそんなバカやらないだろってのを金銭的にも行動的にもやらかしてストーリーを始めたり転がしたりするトリックスター

  • 65名無し2020/04/18(Sat) 16:29:10ID:A5MjA4ODA(2/14)NG報告

    >>53
    武家の末裔ぽいから普通に金持ちだと思う
    とはいえ高級別荘をポンポン買えるほど規格外でもない感じ

    生活レベルとしては趣味に惜しみなく使えるスネ吉兄さんクラスが理想。というかスネ吉兄さん、改めて見るとガチで理想の従兄弟だわ

  • 66名無し2020/04/18(Sat) 16:30:37ID:Y4NjIyOTg(2/5)NG報告

    >>42
    カプセルコーポレーションが作り出したもの一覧(非公式含む)

    ・ホイポイカプセル(家でも車でもポケットサイズに)
    ・懐中時計サイズのドラゴンレーダー(レッドリボン軍でさえスパコンサイズで地域がわかるレベル)
    ・人間を小さくする装置
    ・地球人用に改良したスカウター
    ・ナメック星のものをコピーして作った宇宙船(なお、今までの宇宙船の数百倍レベルの速さ)
    ・フリーザ軍で使っていた戦闘服のコピー
    ・タイムマシン

  • 67名無し2020/04/18(Sat) 16:30:38ID:EyMzMwNDI(1/1)NG報告

    ダブルクロス リプレイ デイズの大金持ち主人公、キョウ君。
    尚、プレイヤーは一方通行などを演じている岡本信彦さん。
    大金持ちだけど根っからの良い子でみんなから好かれる良い奴。

  • 68名無し2020/04/18(Sat) 16:30:50ID:M4MjIwNzQ(4/16)NG報告

    >>53
    金持ちのがケチっていうしな
    不労所得とか考えると豪快な浪費ってなかなかできないしな・・・

  • 69名無し2020/04/18(Sat) 16:30:50ID:MzOTE3ODI(1/1)NG報告

    >>40
    ちなみにこのお嬢様、武道も嗜んでいてフィジカルも高い

  • 70ウニアマゾン2020/04/18(Sat) 16:31:50ID:g5NDc2MDQ(4/14)NG報告

    >>62
    王のお金持ち!王のお金持ちじゃないか!

  • 71名無し2020/04/18(Sat) 16:32:02ID:E4OTU3MjI(1/2)NG報告

    >>54
    このネットで一躍人気者になりそうなインタビューするクラークすこ

  • 72名無し2020/04/18(Sat) 16:32:51ID:IxODQ5NDI(1/3)NG報告

    >>63
    >>違う人のお陰でできた技術のくせに
    目の付け所はええやで、俗物の極みだけど
    研究ってスポンサー超大事なんだぞ
    めっちゃ金がかかるからな
    訳わからんウイルスに投資してくれるスペンサーとか、研究者からしたら神様みたいなもんやぞ

  • 73名無し2020/04/18(Sat) 16:33:51ID:IwMTYxMDA(2/18)NG報告

    >>53
    コネが各所にあるってことは、どっちかと言うと土地に根付いた普通の金持ちの方だと思う(成金は逆にコネがないから苦労する)
    ドラえもんの道具で、先祖が大将首とって出世したみたいなストーリーもあったし

  • 74名無し2020/04/18(Sat) 16:33:55ID:kwMTcxNzg(1/1)NG報告

    >>54
    最後のコマのクラークのドヤ顔で笑っちゃう

  • 75名無し2020/04/18(Sat) 16:34:14ID:cyNjk3MTY(2/5)NG報告

    金持ちキャラで彼をあげない訳にはいかない

  • 76名無し2020/04/18(Sat) 16:34:35ID:AyNjU4MDY(1/35)NG報告

    >>63
    マーカスやエドワードみたいな天才を出し抜いて一人勝ちだもんな(その後はお察しだけど)
    マーカスは人間不審で人望がなかったのも災いしたけど生き残ったのは一握りの天才じゃなくて金と権謀術に長けるだけの無、能っていうのは良くも悪くも現代社会らしい設定

  • 77雑J種2020/04/18(Sat) 16:34:39ID:g2MzMwODY(2/10)NG報告

    >>61
    チュチュちゃんもかなり金持ちよね

  • 78名無し2020/04/18(Sat) 16:34:54ID:cxOTc3NDY(1/10)NG報告

    >>65
    武家は江戸時代は幕府に徹底的に財産絞られてるし、更に明治時代に一部以外特権も奪われたから金持ちってわけでもないんだ
    ケチで気位ばかり高いってのは武家らしい性格だと思う

  • 79名無し2020/04/18(Sat) 16:35:54ID:Y2MzIwMg=(2/4)NG報告

    >>66
    後は重力発生装置だな
    高重力環境を手軽に整えられるのはデカイ

  • 80名無し2020/04/18(Sat) 16:36:34ID:I1NzA3NDQ(1/12)NG報告

    Q.銀さんやヅラはあんなにあくせく働いてるのに高杉は何であんなにリッチな屋形船とかに乗ってるんですか?
    A.手下に悪いことばっかやらせて金を得ているから。あと実家が裕福でボンボン

  • 81名無し2020/04/18(Sat) 16:37:01ID:Y4NjIyOTg(3/5)NG報告

    >>67
    「昨日と同じ今日、今日と同じ明日、世界は表向きは変わらずにいた。
     だけど。
     世界は少しだけ、優しくなった」
    ダブルクロスシリーズの世界そのものを変えたとんでもない人。
    あと、ラストで獲得した金額を考えると、UGNの筆頭株主であるランカスター財閥の総資産を超えそうなんだよね、マジで。

  • 82名無し2020/04/18(Sat) 16:37:09ID:E5MDM0NjA(4/11)NG報告

    >>61
    アニメでミッシェルがアイアンマンみたいなスーツになっていて驚いた。こころほどじゃないけど友希那、有咲辺りも富裕層っぽくない?意外と富裕層の娘さんが多そうなバンドリ女性陣。

  • 83名無し2020/04/18(Sat) 16:38:54ID:IxODQ5NDI(2/3)NG報告

    鈴木財閥とかいう
    怪盗キッドのパトロンにして
    毎回、建築物を爆破される金持ち

  • 84名無し2020/04/18(Sat) 16:39:23ID:E3MjkzNTg(5/8)NG報告

    >>80
    アニメだと声付きで破壊力倍増だったね

  • 85名無し2020/04/18(Sat) 16:39:32ID:E5MjA5MzQ(1/9)NG報告

    >>47
    美食屋としての功績がエグいトリコさんがそんだけ儲けて、かつ消費するのはわかるが
    それ抜きにしても、あの世界で豪遊しようとしたら金はいくらあっても足りない感ある

    …逆に行ってみたいですわw

  • 86名無し2020/04/18(Sat) 16:39:39ID:I3OTY3Njg(1/12)NG報告

    瀬戸の花嫁の三河海
    ギャグ漫画には1人は超絶金持ちいるよね

  • 87名無し2020/04/18(Sat) 16:39:55ID:IwMTYwNzg(3/19)NG報告

    >>77>>82
    有咲は質屋らしいけど置いてるものがバカ高い質屋みたいだな……
    新バンドの5人中4人がお嬢様になって余計金持ちも増えましたね……

  • 88名無し2020/04/18(Sat) 16:40:33ID:U5NTc3NjY(1/2)NG報告

    >>79
    重力室の修行はかなり鍛えられるんだけどベジータはそればっかりで息抜きしなかったから悟空に遅れをとっていた疑惑が・・・

    悟空は(時々パイクーハンらあの世の戦士と組手もしてただろうけど)重力10倍の界王星でまったりトレーニングしながら超サイヤ人3を発案してるし

  • 89名無し2020/04/18(Sat) 16:40:42ID:cxMTQ3MjI(4/26)NG報告

    >>73
    だから、マギレコイベントでもあったみたく、成金が金の力で没落気味だが名家の人間と結婚して
    上級階級に入るようにするとか普通にあるしな
    特撮なら鴻上 光生上げる 欲望第一で、滅び以外なら善悪関係なく支援するので
    二次創作ややる夫スレだとスポンサー枠として便利役あつかいされてる

  • 90名無し2020/04/18(Sat) 16:41:00ID:Y4NjIyOTg(4/5)NG報告

    >>72
    まあ、そうなんだけどね。
    問題は金の亡者なことじゃなくて、常軌を逸した誇大妄想持ちなこと。
    金が大事なら余計な口出しもしないしもう少し安全面に配慮した研究施設にしてるだろう。

  • 91名無し2020/04/18(Sat) 16:41:02ID:I4NDc5Mzg(1/3)NG報告

    鉄火場に首突っ込んだり血だらけ傷だらけになって入るが
    名門のお嬢様中学に通う人たち

  • 92名無し2020/04/18(Sat) 16:42:08ID:c5MjU3NjQ(2/17)NG報告

    >>73
    あれ?たしか
    ・のび太がドラえもんの道具で殿様を捕まえて相手側の殿様に差し出す
    ・スネ夫の先祖が捕まってやってくる
    ・相手側の殿様が両方殺そうとするからのび太がやめさせようとお願いする
    ・のび太も生意気だからと殺されそうになったから自衛のため無双した
    ・良いとこで宿題思い出したからって自分の先祖(農民、狩人?)に後を任せた
    ・のび太の先祖は猪狩りに道具使ってて、その間にスネ夫の先祖が殿様(気絶してて状況把握してなかった)に「自分が敵陣に入って助けました」っておべっか使った
    じゃなかったっけ?
    自分の知ってるやつとストーリー変わったのかな?

  • 93名無し2020/04/18(Sat) 16:42:12ID:A5MjA4ODA(3/14)NG報告

    >>78
    なるほど、そう考えると確かに武家らしい

    ぼっち・ざ・ろっくより金持ち設定なんだけど常に貧乏な山田リョウ先輩
    高校生ながら楽器をいくつも買えるほどたくさんお小遣い貰っているが、逆に言えば楽器で全て消えていて昼飯としてその辺の草を食べていたりする
    無一文で外食して、食べ終えてから呼びつけた後輩に払わせる人間のク.ズ。しかもなかなか返さないばかりか更に追加の借金をしてきた

  • 94名無し2020/04/18(Sat) 16:42:28ID:Y4NTA2MjI(1/1)NG報告

    今期アニメ2期放送中の『かぐや様は告らせたい』から四宮かぐや。
    なお、画像はすごろくの最中である。

  • 95名無し2020/04/18(Sat) 16:42:56ID:MyMDI1NzQ(1/1)NG報告

    アイマス全作が同じ世界観と考えると富豪系アイドルかなりいるよね

  • 96名無し2020/04/18(Sat) 16:42:57ID:YyNTgyNDQ(2/19)NG報告

    >>54
    すげえ良いこと言ってるし
    カッコいいんだけど
    (そういう深い話いらないんだよ...)とか思われてそう

  • 97名無し2020/04/18(Sat) 16:43:56ID:cxMTQ3MjI(5/26)NG報告

    >>82
    楽器くそ高いからな りんりんも、別荘持てるあたり裕福だよな アニメの部屋のパソコンとかも

  • 98名無し2020/04/18(Sat) 16:45:43ID:U3MjMzMjA(4/4)NG報告

    >>88
    そこら辺はウイスにも指摘されてたね。

  • 99名無し2020/04/18(Sat) 16:46:04ID:c4MzU1NzA(1/1)NG報告

    >>91
    覚悟決まりまくり系お嬢様(御坂限定変態)

  • 100名無し2020/04/18(Sat) 16:46:07ID:U5NTc3NjY(2/2)NG報告

    傭兵や賞金首狩りで貯めまくった結果、6千億枚の起爆札を購入できる財力を誇ってた暁

    暁の資金集めって月の眼計画には全く必要なさそうだけど何のためにやってたんだろうか?

  • 101名無し2020/04/18(Sat) 16:46:23ID:UzMDc1MTY(1/1)NG報告

    クラウドを文字通りオカズにしておられる

  • 102名無し2020/04/18(Sat) 16:47:01ID:AyNjU4MDY(2/35)NG報告

    >>72
    始祖ウイルスを医療じゃなくて兵器として使おうとするののどこが着眼点がいいんですかね…
    金儲けの手段としては戦争が一番いいのは分かるけど兵器として売ろうとするのはこじつけ過ぎだと思う
    ウイルスって下手すりゃ自国に牙を剥きかねないし制御し辛いという点で兵器には向かないよ

    たとえ直接医薬品には出来なくても実験データが新薬開発の基礎になったりするし金儲けするにしても医療の方が正解だよ

  • 103雑J種2020/04/18(Sat) 16:47:08ID:g2MzMwODY(3/10)NG報告

    >>69
    病弱(元)・格闘センスあり・お嬢様・プリキュア……やっぱキャラ濃い

  • 104名無し2020/04/18(Sat) 16:47:28ID:IwMTYxMDA(3/18)NG報告

    >>95
    俳優とかアイドルとかの芸能関係とか、音楽とか絵とかの芸術関係は、売れない無給の時代でも働かずに活動に専念できる実家力が大事って言われてるから……

  • 105名無し2020/04/18(Sat) 16:47:34ID:M4MjIwNzQ(5/16)NG報告

    >>93
    リョウ先輩悪人じゃないけどリアルなちょっとク、ズっぽい所あるの好き
    なんかバンドマンって感じがする(偏見)

  • 106名無し2020/04/18(Sat) 16:47:46ID:I4NDc5Mzg(2/3)NG報告

    >>54
    何気ない行為が誰かのヒーローになるのいいよね

  • 107名無し2020/04/18(Sat) 16:48:06ID:cxOTc3NDY(2/10)NG報告

    >>96
    その前のブローカーの人もツイのくそリプっぽさある

  • 108名無し2020/04/18(Sat) 16:48:41ID:M4MjIwNzQ(6/16)NG報告

    お金と研究ネタだとタイムトラベル少女の主人公父のやった事はちょっとどうかと思った思い出
    ラスボスの言い分が5分くらいある

  • 109名無し2020/04/18(Sat) 16:48:47ID:E5MjA5MzQ(2/9)NG報告

    金持ちむぎちゃん
    ギー太の購入代の何割かを実質肩代わりしたのも、毎日スイーツ食えるのも、人っ子一人いないプライベートビーチ付き別荘で合宿出来るのも、全部貴女の力である
    足向けて寝れない…

  • 110名無し2020/04/18(Sat) 16:49:39ID:YxMDcxODQ(1/2)NG報告

    国王がお金持ちなのは当たり前

  • 111名無し2020/04/18(Sat) 16:49:51ID:E5MDM0NjA(5/11)NG報告

    >>97
    >>87
    蘭もお金持ちで家柄も良い娘さんだし、1バンドに一人くらいは金持ちがいるくらいだな。逆に普通くらいに見えるのは香澄や紗綾や巴とかかな?

  • 112名無し2020/04/18(Sat) 16:50:01ID:cxMTQ3MjI(6/26)NG報告

    >>100
    表向きの理由の、自分らが軍事バランスの要になって世界支配するための活動資金じゃないのか

  • 113名無し2020/04/18(Sat) 16:50:25ID:A0MDcxNDY(1/6)NG報告

    >>72
    金出してくれるけどちょっとでも異論を挟んだり対立したら暗殺部隊送り込んでくるんだよなあ…

  • 114名無し2020/04/18(Sat) 16:51:07ID:I3OTY3Njg(2/12)NG報告

    >>108
    過去に置き去りも正史に組み込まれてたんだよ…多分…

  • 115名無し2020/04/18(Sat) 16:51:30ID:cxOTc3NDY(3/10)NG報告

    >>104
    明治〜昭和の文豪とかもヒモとかニートみたいな人多いしな……

  • 116名無し2020/04/18(Sat) 16:52:09ID:E5MDM0NjA(6/11)NG報告

    >>99
    ナースコスプレの娘さんはたしか、レビュアーズの影響で「綺麗な冨岡」とか言われていたような?

  • 117名無し2020/04/18(Sat) 16:52:14ID:c5MjU3NjQ(3/17)NG報告

    楽器の話とお嬢様の話で唐突に思い出した金持ち

    楽器を持ってない唯に自分の実家系列の楽器店を紹介して店員を威圧して破格すぎる安値でギターを売らせるわ、長期休暇になると合宿名目の旅行の拠点に自分ちの別荘を提供(そして律達が「すごいなー」と唖然としてたら紬は「手狭なところしか借りれなくて」と恥ずかしがって、「もっとすごいのあるの!?どっひゃー!」がお約束)するわ、そもそも毎日放課後ティータイムしている食器やお茶は彼女(及び実家系列の喫茶店)からの提供。(唯達がその店でバイトする事になって値段を知っただけで「私達こんなのがぶ飲みしてたのか」と青くなった)

  • 118名無し2020/04/18(Sat) 16:52:26ID:A5MjA4ODA(4/14)NG報告

    >>105
    この時もギターと間違えてベース買ってしまった後輩から買い取ってあげているわけだしね

    ぼっちざろっくはガチで音楽やる人ほどク.ズか駄目人間なのが変に生々しい

  • 119名無し2020/04/18(Sat) 16:52:32ID:IwMTYwNzg(4/19)NG報告

    >>97
    現役アイドルバンド(中には子役から十年来活動してる人気女優からハーフモデル)もいるけど、
    バイトとか家の手伝いしてる子も多いっぽい。
    エリア会話とかでバンド活動にあたっての資金問題がちょくちょく垣間見えるのよね……

  • 120名無し2020/04/18(Sat) 16:53:18ID:YwNTI3MDg(1/1)NG報告

    >>99
    憧れのお姉様もこんなんだから

  • 121名無し2020/04/18(Sat) 16:54:37ID:AyNjU4MDY(3/35)NG報告

    アンブレラはエドワード卿が生きてれば真っ当な製薬会社として大成してたかもね
    スポンサーとしても研究者としても資質に溢れてるからマーカスも人間不審を加速させてヤバい方に研究を進めることはなかっただろうし

    だからスペンサーに排除されたんだろうけど

  • 122名無し2020/04/18(Sat) 16:56:00ID:kwMjY2MDg(1/1)NG報告

    >>99
    初春も別角度にえぐ目だよな

  • 123名無し2020/04/18(Sat) 16:56:29ID:c2NzA5OTY(1/6)NG報告

    アメリカで一山当てたイギリス出身の不動産王。

  • 124名無し2020/04/18(Sat) 16:57:21ID:EzNDIxNDg(2/3)NG報告

    >>61 そういえばこの子滅茶苦茶身体能力高いんだっけ。三回から飛び降りて無傷な上に前方倒立回転跳びをかましてるから。

  • 125名無し2020/04/18(Sat) 16:57:32ID:IwMTYxMDA(4/18)NG報告

    >>111
    楽器自体も高いけど、活動費用やチームそろっての遠征費用、揃えるなら衣装代とか、普通の家庭だと払えないレベルだからね
    みんなで夏休みに数日間合宿行くとかですら、親のお財布的にはキツイ

    だから円滑にストーリーを進めるのは、みんな金持ちか、全員分をポンと払ってくれるような規格外の金持ちが必要なんだよね・・・

  • 126名無し2020/04/18(Sat) 16:57:34ID:M4MjIwNzQ(7/16)NG報告

    >>118
    それな
    ぼっちざろっくのバンドマンは成功してるとか、才能あるとか、生活を考えるとか、性格がどうこうとかそんなの無視して音楽やってるバンドマンばっかりだから生活ボロボロだったり性格が大体みんな若干闇きららだったりするけど音楽ガチ勢なのは伝わってくる

  • 127名無し2020/04/18(Sat) 16:58:24ID:cxMTQ3MjI(7/26)NG報告

    >>122
    初春は、トライアルテストで得た賞金を寄付したことへの返しが本当に草
    「お金なんて別にいらないです ほしくなったらそこらへんのネットバンキングにハッキングすればいいんですか」

  • 128名無し2020/04/18(Sat) 16:58:32ID:M5MDc5MjA(1/10)NG報告

    金、地位、女、才覚。
    それら全てを持ってはいたが、一番欲しかったのは愛情だった人間

  • 129名無し2020/04/18(Sat) 16:58:33ID:I4NDc5Mzg(3/3)NG報告

    >>120訓練受けてるであろう黒子はともかくみこっちゃんはどこで習ってくるのか

  • 130名無し2020/04/18(Sat) 16:58:45ID:Y2MzIwMg=(3/4)NG報告

    >>100
    ペインと小南の目的は尾獣兵器による恐怖と痛みで世界を征服し争いをなくすこと、現実でやりくりするためには金が必要

    実は従ってるフリしてオビトを始末する計画が裏で進んでたのかも

  • 131名無し2020/04/18(Sat) 16:59:33ID:U2NjQ4MDA(2/2)NG報告

    >>106
    ただ、どんな状況でも腐らず善人であることができる、常に誰かのためにできるヒーローの鏡。
    ある意味最初から彼はヒーローだった

  • 132名無し2020/04/18(Sat) 16:59:38ID:c5MjU3NjQ(4/17)NG報告

    >>99
    自分の右手を盾にして投げナイフガード、間髪入れず左手で顔面グーパン、相手の攻撃をテレポートで回避して後頭部目掛けて革靴ドロップキック
    を流れるように行うとかとんでもないお嬢様だな……

    ……ところで、たしか禁書世界の空間移動ってちょっとした痛み(どころか衣擦れの感覚の違和感)でも演算に支障をきたして能力不発だか誤作動だかさせるくらいに繊細な能力じゃなかったっけ?
    それを右手にナイフ刺したという普通激痛走ってるはずの中行うとか、マジでとんでもないな

  • 133名無し2020/04/18(Sat) 17:00:03ID:kwNTczNDg(1/2)NG報告

    >>122
    なおかまちーのヒロイン作成コンセプト的には大正解な模様

  • 134名無し2020/04/18(Sat) 17:00:03ID:A2OTQyODI(3/11)NG報告

    >>95
    765だといおりん星梨花、346だと桃華や琴歌がざっと思いつくな。

    後はライラさんや鷹城みたいな出奔勢もいるけど。

  • 135名無し2020/04/18(Sat) 17:01:08ID:A2Njk0NA=(4/25)NG報告

    >>104
    牙狼シリーズの雨宮監督も全然売れなかったけど実家が金持ちだからやっていけたんだっけか

  • 136名無し2020/04/18(Sat) 17:01:10ID:M5MDc5MjA(2/10)NG報告

    >>128はれてないな

  • 137名無し2020/04/18(Sat) 17:01:21ID:YxMDE2NTg(1/1)NG報告

    >>127
    倫理観………!
    学園都市の外に出したらえらいことになりそうだ。

  • 138名無し2020/04/18(Sat) 17:01:21ID:AyNjU4MDY(4/35)NG報告

    >>125
    音楽に限らず芸術は全般的にお金持ちの道楽的な側面があるからね…

  • 139名無し2020/04/18(Sat) 17:02:03ID:c5MjU3NjQ(5/17)NG報告

    >>127
    なお佐天さん(親友)は無言でドン引きし、黒子(同僚)は無言で手錠を用意し始めた模様
    いやホント、やろうと思えば多分やれるもん彼女。冗談が冗談に聞こえない

  • 140名無し2020/04/18(Sat) 17:02:25ID:Y4ODg4Mjg(2/11)NG報告

    映画ハンニバルより 『メイスン・ヴァージャー』(演:ゲイリー・オールドマン)

    精肉事業を営む他、複数の為替取引で大金を稼ぐ大富豪
    昔、レクター博士を自宅に招いた際に麻薬や媚薬を調合した薬を飲まされ酩酊状態になり
    催眠をかけられ、自らの顔の皮を剥ぎ取った後に首の骨を折られ頚椎損傷により四肢が麻痺
    してしまった過去からレクターへ復讐するため、高額の賞金を掛けて捜索させている

  • 141名無し2020/04/18(Sat) 17:02:38ID:A0MDcxNDY(2/6)NG報告

    >>135
    牙狼に関してはパチマネーによるところが大きい
    だからパチンコが規制されてる今結構瀬戸際に立たされてる

  • 142名無し2020/04/18(Sat) 17:02:39ID:cxMTQ3MjI(8/26)NG報告

    >>125
    ロゼリアの場合は、衣装はリンリンがつくってんだっけか
    >>131
    まさに明言なんだけど、問題はこれは外伝で非合法ヒーローなのが

  • 143名無し2020/04/18(Sat) 17:03:26ID:I0NTU3Nzg(1/2)NG報告

    >>123
    プー太郎だったのがどのタイミングで一念発起して不動産に手を着けたんだろうね。

  • 144名無し2020/04/18(Sat) 17:04:20ID:IyMDcyOTA(1/1)NG報告

    >>100
    安価かつ大量に起爆札を作れる技術でも持ってたのかもな
    こういうのは購入するよりも自分で作った方が安上がりだし目的を考えると技術を持つというのは理にかなっている

  • 145名無し2020/04/18(Sat) 17:05:15ID:MxMzAzOTY(1/7)NG報告

    本当のお金持ちは物にではなく自分を磨くことや家族友人とのふれあいにお金を使うととあるお嬢様キャラが言ってたな

  • 146名無し2020/04/18(Sat) 17:05:21ID:U0Nzk4MTA(1/1)NG報告

    (左)お金持ちの家の人
    (右)お金持ちの家の人(だった)

  • 147名無し2020/04/18(Sat) 17:05:28ID:IwMTYwNzg(5/19)NG報告

    >>111>>125
    やはりなににしてもお金は必要か……

    >>124
    こころは色んな意味でスペックが尋常じゃないからな……
    特に「行動力」と「ポジティブさ」が振り切れてる。

  • 148新入社員アルト2020/04/18(Sat) 17:05:47ID:g3ODQ5NjQ(1/1)NG報告

    >>29
    ペスター1匹程度なら飼育できるな(お目目ぐるぐる)

  • 149名無し2020/04/18(Sat) 17:05:51ID:A2Njk0NA=(5/25)NG報告

    >>132
    覚悟をちょいとキメればこんなもんよ
    伊達に風紀委員トップランクの優秀さじゃないからね

  • 150名無し2020/04/18(Sat) 17:06:36ID:M5MDc5MjA(3/10)NG報告

    >>133
    ハチミツの人「えっ?」

  • 151名無し2020/04/18(Sat) 17:07:46ID:Q0ODg2ODI(1/1)NG報告

    >>150
    ヒロインルートは禁書の一巻でつぶされたから仕方ねぇ…

  • 152名無し2020/04/18(Sat) 17:08:08ID:A2Njk0NA=(6/25)NG報告

    >>147
    被害に遭うのはいつも美咲だけどね……
    ミッシェルが大変なことになったり、落書きを歌詞にしたり鼻歌を曲にしたり……

  • 153名無し2020/04/18(Sat) 17:09:18ID:U2MjI2ODQ(1/3)NG報告

    >>144
    起爆札から起爆札を口寄せする恐ろしい術があるし、あり得ないこともないのがまた

  • 154名無し2020/04/18(Sat) 17:09:31ID:k1MTgwMDA(1/4)NG報告

    >>123
    しかも世界有数の財団やアメリカ初の黒人知事と繋がりを持つ。
    社会的な大成ってジョセフがトップだよね

  • 155名無し2020/04/18(Sat) 17:09:49ID:IzMDIwODQ(1/4)NG報告

    >>145
    なるほど確かに(モンテクリスト伯を読みながら)

    >>142
    スーパーマンしかり大体のヒーローって非合法存在だからセーフ。

  • 156名無し2020/04/18(Sat) 17:09:57ID:kwNTczNDg(2/2)NG報告

    >>150
    だってネトネトした人のコンセプトは『旧約1巻で置いていかれたインデックス』じゃないですかやだー

  • 157名無し2020/04/18(Sat) 17:12:28ID:A2Njk0NA=(7/25)NG報告

    >>155
    エドモンはエドモンでそこに金注ぎ込みすぎて復讐しづらくなってきちゃったんだけどな!
    うーんこの本末転倒

  • 158名無し2020/04/18(Sat) 17:13:12ID:cxMTQ3MjI(9/26)NG報告

    >>155
    問題は、ヒロアカ世界は合法じゃないとヒーローじゃないし本編でもヒーローとかなにかをやってるのがな

  • 159名無し2020/04/18(Sat) 17:14:42ID:cxMDEyMjM(1/1)NG報告

    そういえばゼル伝の風タクのタウラ島でそれぞれ貧乏だった父親と金持ちだった父親がいたんだけど、魔獣島で娘を助けた後に両者の立場が見事に逆転してたっけなぁ

  • 160名無し2020/04/18(Sat) 17:16:13ID:cxMTQ3MjI(10/26)NG報告

    >>157
    復讐相手を破滅させる生き証人を見つけて、奴隷にしたぞ
    その後父親ごっこめっちゃ楽しいわ 復讐終えたら、いい婿見つけたら財産わたして消えるわ

  • 161名無し2020/04/18(Sat) 17:17:18ID:k1MTgwMDA(2/4)NG報告

    >>141
    だから牙狼VR見よう!ね!
    は置いといて最初は尽きた製作費を監督の私財投入で完成。スポンサーのサンセイR&Dが「馬がカッコいい!お金出すからもっと作ろうぜ」というながれだっけか。
    アニメにしろ特撮にしろ資金集めってほんと大変だよなあ

  • 162名無し2020/04/18(Sat) 17:17:27ID:M4MjIwNzQ(8/16)NG報告

    金持ちは旅行も体験系にお金払うって聞くしなー

    今期アニメで金持ちっていうと誰だろう。悪役令嬢クラエスさんが公爵令嬢だからクッソ金持ちであとはかぐや様が財閥令嬢で金持ちだとは思うが他には・・・

    今期のキャラなんかどっちかといえば金ないやつのが多い気がする

  • 163雑J種2020/04/18(Sat) 17:18:00ID:g2MzMwODY(4/10)NG報告

    >>147
    ハロハピはミッシェルが苦労人なイメージ

  • 164名無し2020/04/18(Sat) 17:20:23ID:cyNjk3MTY(3/5)NG報告

    >>162
    上でも出てた、かぐや様の登場人物は会長家以外は大体小金持ち~大金持ちじゃない?

  • 165名無し2020/04/18(Sat) 17:20:24ID:E5ODQ4NTg(1/6)NG報告

    >>100>>144
    輪廻眼使って起爆札プリンターでも作ってた可能性

    それでも6千億枚作るのにどれだけの森林資源を費やし
    いくつ禿山を築いたかは知らないが

  • 166名無し2020/04/18(Sat) 17:21:40ID:A0MDcxNDY(3/6)NG報告

    >>161
    VRも見てるんだが牙狼というか完全に別物だからなぁ…
    俳優陣のアクションは凄いけど

  • 167名無し2020/04/18(Sat) 17:21:45ID:Y0MDI1NjQ(2/8)NG報告

    本人は至って真面目にアルバイトしてるのに…自分で働いた分と小遣いが別って話なんだろうけどさ

  • 168名無し2020/04/18(Sat) 17:21:51ID:c4MTA2MDY(2/5)NG報告

    道具を揃えたりするのにバイトしたりするけどさらっと家が大きいヤマノススメ勢

    ここなちゃん?ここなちゃんはメンタルとフィジカルが振り切れてるから……

    >>93
    クレイジーサイコ枠っぽかった喜多ちゃんが憧れのリョウ先輩がアレ過ぎて速攻で常識人化したのは正直笑う

  • 169名無し2020/04/18(Sat) 17:22:45ID:A2Njk0NA=(8/25)NG報告

    >>163
    ハルヒのキョンみたいなもんなので致し方無し
    長門がいないからツッコミと有能担当背負う大変な苦悩を強いられている

  • 170名無し2020/04/18(Sat) 17:23:08ID:AyNjU4MDY(5/35)NG報告

    >>164
    石上ぐらいかな
    (一応親父が零細企業の社長だから小金持ちぐらいなのかもしれないけど)

  • 171名無し2020/04/18(Sat) 17:23:37ID:M4MjIwNzQ(9/16)NG報告

    >>165
    木遁 紙資源生産の術だゾ
    まあそれはそれとして製紙工場と印刷工場をと大量の電力と人手が入りそうだけど

  • 172名無し2020/04/18(Sat) 17:24:20ID:M4MjIwNzQ(10/16)NG報告

    今期の貴族は上は公爵令嬢
    下は零細貴族相続権なし職人ルート女子

  • 173名無し2020/04/18(Sat) 17:24:25ID:IwMTYwNzg(6/19)NG報告

    >>163
    三馬鹿がこう、凄い三馬鹿()

  • 174名無し2020/04/18(Sat) 17:24:27ID:A2Njk0NA=(9/25)NG報告

    >>160
    その奴隷「私は貴方がいいのです!(外堀を完璧に埋めつつ)」

  • 175名無し2020/04/18(Sat) 17:24:30ID:kzMDY1MDY(1/1)NG報告

    >>40
    >>48
    映像を握り潰したときに言ったこの発言がインパクト強すぎて一回しか言ってないのに「クシャポイ」が彼女の代名詞になっちゃったの笑える

  • 176名無し2020/04/18(Sat) 17:25:26ID:E3Nzg0Nzg(1/2)NG報告

    >>157
    一方、ヴェンデッタの白髪鬼さんは元々貴族のためかそこら辺は最初にクリアした模様
    エドモンはいい人が抜けきらなかったけどこっちは情念の鬼だから徹底的に完遂してしまった

  • 177名無し2020/04/18(Sat) 17:26:11ID:IwMTYwNzg(7/19)NG報告

    >>162
    地上波に来たケンガンアシュラはお金持ちばかりだな!

  • 178名無し2020/04/18(Sat) 17:27:56ID:E3Nzg0Nzg(2/2)NG報告

    >>166
    冴島家は月虹で、流牙はゴールドストームで一旦落ち着いた感はあるからね。
    新機軸を模索してるんだろう。

    適当にお題:シリーズ物の新機軸

  • 179名無し2020/04/18(Sat) 17:27:59ID:kxNjAyMDI(2/15)NG報告

    刃牙の母さんが凄い金持ちって覚えてる人どんだけいるんやろ?

  • 180名無し2020/04/18(Sat) 17:28:14ID:k3MDg4NDg(1/10)NG報告

    男塾卒業生という、強くなるのではなく出世して金持ちになる集団
    松尾もホテル王ですもんなぁ…
    サザエさんみたいな頭してるくせにw(定期)

  • 181名無し2020/04/18(Sat) 17:28:45ID:c4MTA2MDY(3/5)NG報告

    >>162
    今期なら>>27でも挙げた富豪刑事の主人公・神戸大助
    事件解決の為、これくらいポンポン使ってる

  • 182名無し2020/04/18(Sat) 17:29:29ID:IzMDIwODQ(2/4)NG報告

    >>174
    外堀埋めたというか、歳の差もあるし身をひこうとしたのを「どうしても一緒にいたい!一緒になれないのなら死.にます!(要約)」って言ってエドモンを説得した。エデとエドモンが両片思いだからハッピーエンドだが、エデの片想いだったらバッドエンド直行である。

  • 183雑J種2020/04/18(Sat) 17:29:30ID:g2MzMwODY(5/10)NG報告

    >>169
    >>173
    バンドリの圧倒的ツッコミ常識人不足

  • 184名無し2020/04/18(Sat) 17:30:44ID:MxMzAzOTY(2/7)NG報告

    超高校級の御曹司

  • 185名無し2020/04/18(Sat) 17:30:58ID:A2Njk0NA=(10/25)NG報告

    >>178
    親父が死ん.で息子が後を継いで主役を……っていう予定でした

  • 186名無し2020/04/18(Sat) 17:31:58ID:cxMTQ3MjI(11/26)NG報告

    >>183
    ギター組でまともなのは、ひとりしかいない

  • 187名無し2020/04/18(Sat) 17:32:10ID:A2Njk0NA=(11/25)NG報告

    >>183
    1バンドに1人はいるからセーフ……だと信じたい

  • 188名無し2020/04/18(Sat) 17:32:46ID:M5MDc5MjA(4/10)NG報告

    七億で買った嫁

  • 189名無し2020/04/18(Sat) 17:33:38ID:E3MjkzNTg(6/8)NG報告

    >>178
    正直桐生ちゃんの後の新主人公とか無理だと思ってましたシステムもRPGだし

  • 190名無し2020/04/18(Sat) 17:34:34ID:gzMDI4Mzg(1/2)NG報告

    オンリーワンの特殊能力を持っていいですよと言われて使いきれない財力(と機械の体)を望んだ男、成田良悟

  • 191名無し2020/04/18(Sat) 17:34:57ID:E5ODQ4NTg(2/6)NG報告

    >>171
    新聞紙を42回折れば月に届くそうだけれど
    それですら約40億倍(2^10=1024≒1000倍を4回に、更に2回折って4倍した場合)止まりなのに
    6千億その150倍といえば、もし一枚に重ねれば月を150個等間隔で串刺しにできるというスケール

    ぶっちゃけ桁違いすぎて意味わからん!

  • 192名無し2020/04/18(Sat) 17:35:23ID:IwMTYwNzg(8/19)NG報告

    >>183
    全員ツッコミが出来るAftergrowを尊べ。

  • 193名無し2020/04/18(Sat) 17:36:18ID:M5MDc5MjA(5/10)NG報告
  • 194名無し2020/04/18(Sat) 17:36:18ID:I5ODY3NjI(1/5)NG報告

    >>183
    バンドリ!は各バンドから常識人を集めたらそれでバンドを結成できるのか、ふと気になった、

  • 195名無し2020/04/18(Sat) 17:36:44ID:E5ODQ4NTg(3/6)NG報告

    >>179
    「父親に殺された母親を子供が背負って衆人環視で街を歩く」って
    今思えば少年誌でのギリギリの表現だよね。よく掲載できたもんだ

  • 196名無し2020/04/18(Sat) 17:37:52ID:g2NjU3MTQ(1/1)NG報告

    もう一度聴きたかったけど、いざ聴いたら言葉で表しきれないぐらいに心にくる

  • 197名無し2020/04/18(Sat) 17:38:32ID:A2Njk0NA=(12/25)NG報告

    >>189
    「偉大なる前作主人公がいる、どうしよう?」
    「別方向に伸ばした新主役で」
    はよくある話だしな
    まあ大神隊長が上げたハードルをリンボーダンスで潜り抜けた、なんて言われる神山隊長みたいなのもいるが

  • 198名無し2020/04/18(Sat) 17:39:15ID:IzMDIwODQ(3/4)NG報告

    >>185
    彼は武術や人助けは好きだけど殺しあいは嫌いなタイプだから、なんやかんや悟空中心に話し戻ったので良かったんじゃなかなと思う。

    最新のVジャンで悟空が悟飯に「(戦闘に)巻き込んで悪かった」って言っていたの嬉しかったです。

  • 199名無し2020/04/18(Sat) 17:39:25ID:M4MjIwNzQ(11/16)NG報告

    スポーツと金といえば今灼熱カバディ読んでるんだけどカバディってスゲーお金かからない競技だな。

  • 200名無し2020/04/18(Sat) 17:39:29ID:Y0MDI1NjQ(3/8)NG報告

    >>178
    新機軸というか彼の存在が転機になってる

  • 201名無し2020/04/18(Sat) 17:40:19ID:kxNjAyMDI(3/15)NG報告

    全員ボケと言えばシャニマスセンター組にノクチルの浅倉透が追加されたけど
    結局全員ボケでツッコミ不在と言う状況が続いてる

  • 202名無し2020/04/18(Sat) 17:40:26ID:I3OTY3Njg(3/12)NG報告

    >>193
    嫁(母親)

  • 203名無し2020/04/18(Sat) 17:41:04ID:c2NzA5OTY(2/6)NG報告
  • 204名無し2020/04/18(Sat) 17:41:27ID:A5MjA4ODA(5/14)NG報告

    >>104
    アニメーターの給料とか要求スキルに対して薄給過ぎて霞でも食べて生きているの?と思ってしまう
    エロ漫画なら水があれば採れるんだけどな

    >>144
    大量の符を使うために【書記】という人間プリンタみたいなジョブを取って全部手書きしている迅羽
    改めて考えるとコピー機あればいくらでも作れるステイルのルーン魔術は便利だな

  • 205雑J種2020/04/18(Sat) 17:41:32ID:g2MzMwODY(6/10)NG報告

    >>186
    >>187
    神バランス過ぎる…
    >>194
    誰か1人ボケ始めるから無理じゃね(根拠のない自信)
    >>192
    ボケたら1番面白いバンドじゃん(違う)

  • 206名無し2020/04/18(Sat) 17:41:39ID:E5MjA5MzQ(3/9)NG報告

    >>115
    店で食事してたら、近くにいた面識も何もない客が「キャビア美味しい」と感想を漏らしたので
    自腹で買って帰り際に渡すという、謎に善い人だけどそんなことばかりしてるから貧乏な文豪がいるらしい…

  • 207名無し2020/04/18(Sat) 17:42:16ID:kxNjAyMDI(4/15)NG報告

    >>195
    アニメだと改変されてたな

  • 208名無し2020/04/18(Sat) 17:42:20ID:E5ODQ4NTg(4/6)NG報告

    「ラストエンブリオ」から工藤彩鳥

    世界で十指に入る商社の本家令嬢で、見ての通りナイスバディの超美少女で
    その実神域の武技を誇る腕利きでもある、超スペックお嬢様

  • 209名無し2020/04/18(Sat) 17:44:30ID:A2Njk0NA=(13/25)NG報告

    >>194
    ポピパ→有紗(キーボード)
    アフロ→全員
    パスパレ→彩ちゃん(ボーカル)、千聖ちゃん(ベース)、麻弥ちゃん(ドラム)
    ロゼリア→全員まともっちゃまともだけどずれてるところも無しというのならリサ姉(ベース)
    ハロハピ→美咲(DJ)

    最近のバンドリは追えてないから以降のバンドはよくわからんがひとまずアフロで充分っすね

  • 210名無し2020/04/18(Sat) 17:45:16ID:g0Njg5OTA(1/4)NG報告

    >>203
    なんだかんだで大企業を作った息子がいて、不良から大工見習いの息子もいて、その上大飯食いの男二名を余裕で食わせる程度には大金持ちになったやんけ!

  • 211名無し2020/04/18(Sat) 17:46:26ID:Y2MzIwMg=(4/4)NG報告

    >>178
    超高難度コンテンツを実装するぜと開発が意気込んだ結果生まれた最悪な産物、極限状態

    やり込み甲斐のあるコンテンツ≠理不尽とはよく言ったものである

  • 212名無し2020/04/18(Sat) 17:47:05ID:E5ODQ4NTg(5/6)NG報告

    >>104
    古今東西”芸術”っていうのはスポンサーありきだからね。あくまで贅沢品なので

    画材やら絵の具やらアトリエやら筆やら、どれもこれも大量生産されないので
    自ずと単価も高くなり、それを費やしてできる作品は基本一点物となれば
    よほどの生活の余裕か、「それでもいい! 金に糸目はつけない!」って資産家でもバックにいないと難しい

    例外はそれこそ作家くらいかな? 収入が印税だから、売れればそこそこ安定した収入にはなる
    あと初期投資が筆と原稿用紙くらいなので

  • 213名無し2020/04/18(Sat) 17:49:10ID:I5ODY3NjI(2/5)NG報告

    >>208
    懐かしい……積み本にしていて読めてないんだった。その人前世の知り合いに再会して弄られるのを恐れてたけど、十六夜兄貴たちからの反応はどうだったの?

  • 214ウニアマゾン2020/04/18(Sat) 17:49:41ID:g5NDc2MDQ(5/14)NG報告

    >>190
    成田良悟!?

  • 215名無し2020/04/18(Sat) 17:50:16ID:M5MDc5MjA(6/10)NG報告

    現代知識で技術を売り込み商人とコネを持つ幼女

  • 216名無し2020/04/18(Sat) 17:50:49ID:k1MTgwMDA(3/4)NG報告

    >>211

    武器の属性値・状態異常値を完全無効化
    気絶はおろかスタミナが減りすらしない。
    落とし穴・シビレ罠・閃光玉を完全無効化
    モンスター毎に設定された特定部位以外への攻撃を確実に弾き、切れ味を通常より大きく低下させる(心眼・弾かれ無効攻撃なども関係なしに弾く)
    特定部位以外への爆弾や砲撃などのダメージは大幅カット、ガンナーの弾に至ってはこちらに弾き返す

    開発はナニか吸ってたの?これ……

  • 217名無し2020/04/18(Sat) 17:51:43ID:A2Njk0NA=(14/25)NG報告

    >>200
    円谷を救ったのはギンガだが、死にかけの円谷を支えたのは彼だしね
    アトラスにおける番長みたいなもん

  • 218名無し2020/04/18(Sat) 17:53:27ID:A2Njk0NA=(15/25)NG報告

    >>216
    平成ハーブよりヤバいハーブキメてそう
    加減しろ莫迦!

  • 219名無し2020/04/18(Sat) 17:54:24ID:k2Nzg3MjY(1/1)NG報告

    >>217
    そう言えば、ペルソナ自体がメガテンの新機軸と言うか発展したシリーズだよね。
    そこから12、345と方向性を変えているのも珍しい?

  • 220名無し2020/04/18(Sat) 17:56:09ID:E5ODQ4NTg(6/6)NG報告

    >>213
    十六夜と耀含め、飛鳥を除くノーネーム周辺には公然の秘密状態だったよ

    けど耀が気を利かせて&空気読まないで飛鳥に暴露した所、流石に気まずいので
    「そういうことらしいですね! 私の記憶はありませんが!」ってしらばっくれた結果
    『隠して内緒にしていた秘密』→『嘘ついて騙した秘密』になった上
    彩鳥から言い出すタイミングは完全に失われた。おかげで超気まずい

  • 221名無し2020/04/18(Sat) 17:58:18ID:Y0NDI1NjI(1/1)NG報告

    >>216
    なおツタやられだけは普通に効く模様

  • 222名無し2020/04/18(Sat) 17:58:31ID:U3MDc5ODI(1/7)NG報告

    アニメでぼっち度が強化されているヴェンデリン
    彼がチートな部分って魔法云々じゃなくて金運だと思うんだよね(ご都合とかはともかく)

  • 223名無し2020/04/18(Sat) 17:59:18ID:IwMTYxMDA(5/18)NG報告

    >>219
    1と2はあくまで本家と地続きの外伝だしね
    3で完全にカジュアルに舵を切って生き残りに成功したパターン

    なお下手に売れて会社の生命線になっちゃったので、主人公はその後もドサ回りで働き続きけることになる模様

  • 224名無し2020/04/18(Sat) 18:00:27ID:cxMTQ3MjI(12/26)NG報告

    >>222
    八男は、チートだけどそれだけで世の中うまくいくほど甘くないよねとかいてるのがいい
    貴族社会の柵などで、がんじがらめになる 開拓事業をやらされる

  • 225名無し2020/04/18(Sat) 18:00:55ID:A2Njk0NA=(16/25)NG報告

    >>219
    1は女神異聞録だから実質メガテンだし、2もその空気引きずってるけどね
    3で大幅に変えてそれで人気が弾け始めた
    4の頃にはアトラスが危機に陥るもペルソナ大好き岸監督(カニファンの監督と言うとこのスレでもわかりやすいかな)が監修をしっかりしたアニメ版がバカ受け、ペルソナは一躍人気作品に
    満を辞して出た5もしっかり人気を得てあの「スマブラ」に主人公が参戦した、とまあ中々にドラマティックかつマジで「鳴上悠」は救世主だったのがよくわかるペルソナの歴史

  • 226名無し2020/04/18(Sat) 18:02:07ID:A5MjA4ODA(6/14)NG報告

    >>178
    融合シンクロエクシーズは元の性能を発揮出来るようになったのに、未だ弱体化したままなペンデュラム

    お前らコナミ的に余程許されないことをしたんだな

  • 227名無し2020/04/18(Sat) 18:02:31ID:Q0MTY5OTQ(1/1)NG報告
  • 228名無し2020/04/18(Sat) 18:05:31ID:AyNjU4MDY(6/35)NG報告

    >>178
    ヒーロー者からバトルロワイアル者への転換は思い切ったことしたよね

  • 229名無し2020/04/18(Sat) 18:05:39ID:A2OTQyODI(4/11)NG報告

    >>223
    >>225
    付いた渾名が「アトラスのアトラス」である。

  • 230名無し2020/04/18(Sat) 18:06:27ID:k3MDg4NDg(2/10)NG報告

    >>154
    そういう意味だとスモーキーは中々
    ジョセフはまだ名家の血筋というのが下地にあるが、路地裏のスリが一念発起してここまでになるとか長編ドラマに出来る

  • 231名無し2020/04/18(Sat) 18:06:56ID:Q0NTA0MDg(1/3)NG報告

    >>175
    なお、ありすの中の人(渕上さん)はマナの中の人(生天目さん)とプリキュアの前クールでも共演してるのだが、その共演作が某戦車道アニメだったため生天目さん=怖い人だと思ってた模様

    そういえばみぽりんの家も使用人いてマイ戦車があって家が大きいあたりお金持ちの家だよね多分

  • 232名無し2020/04/18(Sat) 18:07:16ID:k1MTgwMDA(4/4)NG報告

    >>223
    >>225
    救世主とかいてドサ回りと読むのがこれ程似合う主人公もいない

  • 233名無し2020/04/18(Sat) 18:07:17ID:I5NDY2Mg=(1/3)NG報告

    >>216
    簡悔

  • 234名無し2020/04/18(Sat) 18:08:05ID:M0NjUyNDg(1/5)NG報告

    >>178
    同じ規格のベルトをみんなが使う
    ライダーが複数人いる
    ライダー同士の戦いがある
    悪の仮面ライダーがいる
    ここから10年近く受け継がれる平成ライダーの礎を築いた作品

  • 235名無し2020/04/18(Sat) 18:08:42ID:A2Njk0NA=(17/25)NG報告

    >>229
    「もう離さない 君が全てさ」がイマイチ洒落になってないの笑うわ

  • 236名無し2020/04/18(Sat) 18:09:08ID:c5MjU3NjQ(6/17)NG報告

    >>226
    そりゃあ使いこなせば相手からすれば除外かデッキバウンスでもするかペンデュラムゾーンのカードを除去しないと毎ターン復活するゾンビ軍団ですからねペンデュラムって
    しかもエクシーズ素材になると「フィールド上に存在しない」扱いになってるから墓地送りになるけど、シンクロやリンク素材に使えば能動的にエクストラデッキに戻せてリサイクルも容易という

  • 237名無し2020/04/18(Sat) 18:09:51ID:k1MTAzNDA(1/4)NG報告

    >>234
    もう少しシザースのデッキに温情与えてやれよといつも思う
    メタ的に1番最初に脱落するライダーだとしても、酷すぎる

  • 238名無し2020/04/18(Sat) 18:10:04ID:IzMDIwODQ(4/4)NG報告

    >>227
    そこはせめて対魔忍アクビちゃんでお願いします!

  • 239名無し2020/04/18(Sat) 18:11:12ID:k5NTQxMTQ(1/2)NG報告

    >>226 デュエマとか、公式がGRを失敗と認めたからな
    多分今後もGR虐めは激しくなるだろうな


    あと、タンザナイトのお墓を建てるウラ

  • 240名無し2020/04/18(Sat) 18:13:08ID:E5MjA5MzQ(4/9)NG報告

    >>179
    流石に出生の事はまだ覚えてもらえてそう
    カフェ利用闘法の栗谷川さんは怪しいかもしれない…

  • 241名無し2020/04/18(Sat) 18:15:04ID:M4MjIwNzQ(12/16)NG報告

    >>231
    戦車道で自分とこで設備揃えようと思ったら莫大な金かかるだろうしな・・・
    少し前参加するのにめっちゃ金かかるスポーツアニメ、レーザーライフルが話題になったが
    自費換算すればそれの100~1000倍くらいは金かかりそう

  • 242名無し2020/04/18(Sat) 18:16:02ID:A0MDcxNDY(4/6)NG報告

    >>234
    龍騎のバトルロワ要素はすんなり受け入れられだけど牙狼VRはなんかこれじゃない感あるなと思ったら登場人物が基本変身しないからなんだってことに気づいた

    牙狼である以前に特撮モノだから特撮要素ば大事よ

  • 243雑J種2020/04/18(Sat) 18:17:12ID:g2MzMwODY(7/10)NG報告

    >>231
    みぽりんと華さんは金持ち

  • 244名無し2020/04/18(Sat) 18:18:23ID:YyNTgyNDQ(3/19)NG報告

    >>237
    シザース強くしたら多分普通に終盤まで残るからな...

    人食わせてるから成長してる

    須藤自体が強い
    があるし...
    クッソデッキでバランスとってる

  • 245名無し2020/04/18(Sat) 18:18:26ID:A3MzM4NTg(1/1)NG報告

    >>239
    GRに関しては重量級マナドライブやらミッツァイルやら後先考えずに環境ぶっ壊しやがってと思うところはあるけど、失敗をきちんと失敗と認めた上で改善の意思を表明したことは好感が持てるので、十王篇には期待してます

    タンザナイトと違って紙の方でも評価が悪くなかったブルーメルキスは強化もらったのにどうして…

  • 246名無し2020/04/18(Sat) 18:18:44ID:YyOTgyNA=(1/18)NG報告

    >>230
    当時の世界情勢を考えると黒人が地方市長、ひいてはNY市長になるとか大偉業だわ

  • 247名無し2020/04/18(Sat) 18:18:51ID:IwMTYxMDA(6/18)NG報告

    賛否両論どころか非難轟々だったけど、若年層のファンの新規獲得と作品の裾野を広げて、ほぼ枯れていたガンダムというジャンルを蘇らせる一端を担ったガンダム

    なお吹っ切れて完全にフリーダムになった仮面ライダーと違い、ガンダム自体は微妙に従来の路線を言ったり来たりしている模様

  • 248名無し2020/04/18(Sat) 18:19:10ID:AyNjU4MDY(7/35)NG報告

    >>237
    ボルキャンサーを選んだ刑事が悪い

    実は初期デッキの構成(カード左上のマークがライダークレストじゃなくて丸になってる奴)的に当たりデッキ引いてるのはガイと王蛇ぐらいなんだよねっていう

  • 249名無し2020/04/18(Sat) 18:20:32ID:I1NzA3NDQ(2/12)NG報告

    悟飯は多分亀仙人のじっちゃんにめっちゃ可愛がられてるだろうなぁと思う
    かつての弟子と同じ名前だし、昔の父親(悟空)の事を色々と語ってそうだし。悟飯も亀ハウスにちょくちょく遊びに行ってそう

  • 250名無し2020/04/18(Sat) 18:21:38ID:cxMTQ3MjI(13/26)NG報告

    >>247
    デジモンアニメも、デジアベと違うリアル性でSFにしたテイマーズ・人間がデジモンになるフロンティア・
    Gガンのセイバーズ・新機軸満載のクロスオォーズ・アプモンなどやってもあんまりうまくいかなくて
    初代だよりになってしまった

  • 251名無し2020/04/18(Sat) 18:22:56ID:AyNjU4MDY(8/35)NG報告

    >>250
    テイマーズ不人気なん?
    自分の周りでは大分人気だったけど

  • 252ウニアマゾン2020/04/18(Sat) 18:24:20ID:g5NDc2MDQ(6/14)NG報告

    >>218
    平成をハーブ扱いするのやめーや!

  • 253名無し2020/04/18(Sat) 18:24:55ID:k5NTQxMTQ(2/2)NG報告

    >>209 アフロの巴はソイヤの印象が強すぎる...
    まあ某まとめサイトのせいでもあるが

    あと、薫君はおバカ演じるのやめよう?かのちゃん先輩が常識人枠から外れてるから美咲ちゃんの胃が壊れちゃうよ

  • 254名無し2020/04/18(Sat) 18:25:46ID:UzMDYxMDQ(1/2)NG報告

    >>247
    戦隊モノみたいにシャッフル同盟とかぶっ飛んだ感じ作りながらも、ガンダムのテーマであるアースノイドとスペースノイドの関係や地球の環境問題も展開されたりとGガンは完成度が高すぎる…

  • 255名無し2020/04/18(Sat) 18:25:55ID:A2OTQyODI(5/11)NG報告

    >>244
    フィクションだと忘れがちだけど、日本で一般人の中にガチで武道を習得する警察官放り込むってそりゃ強いよねって。

  • 256名無し2020/04/18(Sat) 18:26:34ID:E5MjA5MzQ(5/9)NG報告
  • 257名無し2020/04/18(Sat) 18:27:00ID:E5MDM0NjA(7/11)NG報告

    >>224
    優秀だからこそしがらみが増えて、仕事も色々させられる。異世界チートものではあまりない味わいだよな。

  • 258名無し2020/04/18(Sat) 18:27:09ID:cxMTQ3MjI(14/26)NG報告

    >>253
    薫ちゃんはキャラになりきってるだけど、本質はまったくちがうからね

  • 259名無し2020/04/18(Sat) 18:28:41ID:cxOTc3NDY(4/10)NG報告

    >>251
    デュークモン、ベルゼブモンを生み出したテイマーズまでは成功した部類だよね

  • 260名無し2020/04/18(Sat) 18:29:06ID:A2Njk0NA=(18/25)NG報告

    >>255
    昨日のコナン映画でしれっと海賊1人KOしたおっちゃんとかな
    おっちゃんがああいう事するのは不自然じゃないねん
    京極さんと蘭ねーちゃんが不自然すぎるねん……

  • 261名無し2020/04/18(Sat) 18:29:21ID:YyMjgzOTI(1/1)NG報告

    >>247
    ぶっ飛んだ描写が多いのは確かだが、
    ・宇宙進出を果たした人類と自然がどう向き合うべきか
    ・生まれや立場、環境の違いを越えて人と人は手を取り合えるか
    と根底にある物は初代からの流れをきちんと汲んでると思うのである

  • 262名無し2020/04/18(Sat) 18:29:24ID:UyODY2Mzc(1/1)NG報告

    >>254
    第一話でモブのおっさんが自分の幼い頃に地球から飛び立つコロニーを見て「俺達は地球に置き去りにされたんだ」と思った、というのが切ない

  • 263雑J種2020/04/18(Sat) 18:29:32ID:g2MzMwODY(8/10)NG報告

    >>252
    仕方ないよ…だって平成だぜ…

  • 264名無し2020/04/18(Sat) 18:30:11ID:Y2MDg1MzQ(1/9)NG報告

    >>200楽しみだZ

  • 265名無し2020/04/18(Sat) 18:31:11ID:UxOTcwODQ(1/1)NG報告

    >>214
    レッドドラゴンっていう参加者ひとりひとりに合わせて作られたワンオフデータでやるTRPGリプレイみたいな企画で成田氏が使用したキャラクター
    他にきのことかブッチーとかがプレイヤーとして参加してる
    GMは三田誠だぜ!

  • 266名無し2020/04/18(Sat) 18:31:56ID:cxMTQ3MjI(15/26)NG報告

    >>257
    現代日本の転生者だけど、しょせんちょっと名の知れた商社のサラリーマンごときでは
    海千山千のバケモンどもにはかてないよねになるしな
    >>259
    テイマーズはSFやってたし、初代とは別の形での子供たちが大人になるのも書いてるのも素晴らしい
    あと大人どもも有能で葛藤などもしてる

  • 267名無し2020/04/18(Sat) 18:32:11ID:E5MDM0NjA(8/11)NG報告

    >>248
    王蛇のデッキは契約が複数あるけど維持コストは大変だけどな。真司のデッキも結構当たりだよな。コンファインみたいなデバフ系は持ってないがどれも武装として優秀だし、真司は意欲的にモンスターと戦うからドラグレッターは強くなるし本人も浅倉とか相手にも渡り合えるし、オーディンに一矢報いるくらいのバトルセンスがあると主人公にふさわしい強力なライダーだった。

  • 268名無し2020/04/18(Sat) 18:34:50ID:I1NzA3NDQ(3/12)NG報告

    >>250
    まあ、でも今の子供達に今回の新アニメ視聴してもらって、少しでもデジモンを好きになってくれる子が増える事を期待したい。何だかんだでやっぱりまた盛り上がってほしいのよ

  • 269名無し2020/04/18(Sat) 18:35:31ID:kxNjAyMDI(5/15)NG報告

    >>247
    Gガンはぱっと見はっちゃけるけどテーマや根幹は凄いガンダムしてるのよ
    それこそハゲ様が認めるレベルで

  • 270名無し2020/04/18(Sat) 18:35:34ID:YyOTgyNA=(2/18)NG報告

    >>247
    時が未来に進むと誰が決めたのか。むしろ過去を書き直して色々やるのがガンダムだし…
    そう言えば漫画版とはいえミノフスキードライブの系譜は0083辺りで理論が完成して多っぽく

  • 271名無し2020/04/18(Sat) 18:35:40ID:IwMTYwNzg(9/19)NG報告

    >>253>>258
    「かおちゃん」モードの薫好き
    というかかおちさ(ちさかお)がホント尊いもう無理死んじゃう

  • 272名無し2020/04/18(Sat) 18:36:17ID:M5MTU0MzU(1/1)NG報告

    >>266
    テイマー達の両親は言わずもがな、山木室長などの脇を固める大人達も今になって見ると好きだわ

  • 273名無し2020/04/18(Sat) 18:37:38ID:cxMTQ3MjI(16/26)NG報告

    >>267
    PVPメインの戦いで、BVPは契約しとるモンスターの餌ためにやるのに真司は積極的BVPしまくって
    強化するからね

  • 274名無し2020/04/18(Sat) 18:37:40ID:E5MDM0NjA(9/11)NG報告

    >>266
    未知の知識とチート特典を持っていても社会の中で生き残る要素にそれらは直接的には作用しないし、不当な弾圧や命取られるみたいな危機がなければ、ウェルみたいに反発、反抗的にしなくてちゃんと役割や仕事をする選択が賢明だからね。そういう従順さや順応性は社会人生活と本人の性格から身につけられたんだろうな。

  • 275名無し2020/04/18(Sat) 18:38:02ID:Y5ODQ1NTI(1/2)NG報告

    安全装置を取っ払ってコストカットした加速術式が刻まれた紙を万単位で用意したり無数の義足と義手の着脱で変態機動を実現したりと一定以上の役職に付くとマネーパワーで殴ってくる境ホラの一部の方々

  • 276名無し2020/04/18(Sat) 18:38:44ID:YzMTE1NTI(3/30)NG報告

    >>248
    まぁミラモンに一度狙われると未契約状態では他を選びにくいし、多少はね?

  • 277名無し2020/04/18(Sat) 18:40:10ID:cxMTQ3MjI(17/26)NG報告

    >>272
    山木室長は今になって見ると、まともなことしかいってないもんな

  • 278名無し2020/04/18(Sat) 18:40:29ID:g3NzU3MDY(1/5)NG報告

    >>267
    ドラグレッダー側も積極的に高品質な餌くれるから宿主に好意的というアレ。

  • 279名無し2020/04/18(Sat) 18:40:38ID:YyOTgyNA=(3/18)NG報告

    >>269
    今川監督、原作付きだとその原作のエッセンスを理解したうえでヒャッハーしてくるからね。
    ただちょっと鉄人は暗いよ……確かに鉄人だけどさあ

  • 280名無し2020/04/18(Sat) 18:40:51ID:I0NzExMDA(1/3)NG報告

    >>260
    おっちゃん退職前は警視庁内の柔道と射撃の腕前がトップクラスだからな

  • 281名無し2020/04/18(Sat) 18:41:06ID:ExNDU1ODQ(1/15)NG報告

    >>227
    俺が!俺たちが対魔忍だ!

  • 282名無し2020/04/18(Sat) 18:41:45ID:YyNTgyNDQ(4/19)NG報告

    デジモンは成功失敗成功繰り返してここまで生きてるのがすげえよ
    いやファンだけどさ
    よく生き伸びれたな...ってのはみんな思ってるでしょ正直
    路線が微妙にかぶってるポケモンもいたし

  • 283名無し2020/04/18(Sat) 18:42:45ID:YyOTgyNA=(4/18)NG報告

    >>280
    おっちゃんが一本背負いで旧友を捕まえたあの話好き

  • 284名無し2020/04/18(Sat) 18:43:04ID:k5ODk2OTg(2/17)NG報告

    >>266
    別に創作にケチつけるなんて無粋な真似するつもりはないけど
    半端な異能や現代知識があったとこで、異世界で権力に対して優位に立つなんか無理だと思う

    例え現代科学はなくても、何かしらの文化が発展した土地の住人が『何も知らな愚かな未開人』であることは絶対にありえない

    現実に2000年前の大昔の中華では、
    騙し騙され・スパイ・話術・心理戦・情報戦を蠢いてた神算鬼謀の天才たちが鎬を削っていた訳でな

  • 285名無し2020/04/18(Sat) 18:43:55ID:Y4ODg4Mjg(3/11)NG報告

    >>123
    2部のプロフィール紹介だと「将来の夢:パイロット」だったのが不動産業に転進するとは
    承太郎の3部のプロフィール紹介で「趣味:船や飛行機に関する本を読む」ということで
    将来はパイロットかなと思ったけど海洋学者になるとは思わなかった、ジョースター卿たち
    先祖代々乗り物運が悪かったので何か直感的に乗り物関係はやめとこうと思ったのかも

  • 286名無し2020/04/18(Sat) 18:43:58ID:UzNjE4MTA(1/5)NG報告

    統率者2020を買ってきて、ハイドラ・トークン可愛いなぁと気持ち悪い顔してるので、消化のためにカキコ
    なんかハイドラ入りのやつだけガイドにえらい初期傷があって開封時に不安になったけど、中身は無事で良かった(他の箱の中身に初期傷がなかったわけではない)

    あと今回の統率者についてくるライフカウンターは良いものだ
    昔ぎゃざガールとかが書かれてたカードサイズのライフカウンターみたいな感じで使い勝手が良さそうだ

  • 287名無し2020/04/18(Sat) 18:44:15ID:cxMTQ3MjI(18/26)NG報告

    >>280
    おっちゃんは高校時代日本一なった人よりも強いからな 大会では上がって負けるけど

  • 288名無し2020/04/18(Sat) 18:44:37ID:EzNDIxNDg(3/3)NG報告

    >>250 自分はクロスウォーズが一番好きだったなぁ、年齢的にも記憶的にもにもクロスウォーズが一番最初にふれたデジモンシリーズだった。

  • 289名無し2020/04/18(Sat) 18:44:48ID:ExNDU1ODQ(2/15)NG報告

    >>279
    なおやり過ぎた例

  • 290名無し2020/04/18(Sat) 18:44:57ID:YzMTE1NTI(4/30)NG報告

    >>267
    ドラグレッダーはソード、ストライク、ガードと装備カードくれるから単純にバランスいい方かもね。
    強力だけど大物の火器や盾ばかりで扱いにくい装備カード揃いのマグナギガとか、他の契約モンスターも武器カードはあってもガードがなかったり変な武器だったりで安定してないし。

  • 291名無し2020/04/18(Sat) 18:45:00ID:A2Njk0NA=(19/25)NG報告

    >>278
    誰が言ったかツンデレオレっ娘ヒロインドラグレッダーちゃん

  • 292名無し2020/04/18(Sat) 18:45:10ID:Y0MDI1NjQ(4/8)NG報告

    >>264
    ゼロがゼットに熱血指導!ってよく見かけたけど、あれって遊戯王ネタだったんだね

  • 293名無し2020/04/18(Sat) 18:45:59ID:g3NzU3MDY(2/5)NG報告

    >>281
    大体の場合は快楽堕ち云々とかされないで速攻でぶっころされるドブラックじゃないですかやだー!!

  • 294名無し2020/04/18(Sat) 18:46:03ID:YyNTgyNDQ(5/19)NG報告

    >>289
    未完のくせにスパロボで独自に多種多様な完結されまくってる可能性の塊な奴奴来たな...

  • 295名無し2020/04/18(Sat) 18:48:36ID:I5ODY3NjI(3/5)NG報告

    >>284
    そこら辺の権力に対して安易には優位に立てないというのは、八男では含められているな。主人公が出世しるのも国にとって『使える人材』だからであって、主人公が優位に立つとは違うと思う。

  • 296名無し2020/04/18(Sat) 18:49:11ID:Y2MDg1MzQ(2/9)NG報告

    >>267
    本人にやる気がないだけで真司も馬鹿みたいに強いよね
    なんでここから勝ち抜けるの?

  • 297名無し2020/04/18(Sat) 18:51:39ID:ExNDU1ODQ(3/15)NG報告

    >>294
    スパロボやって原作見ると驚く筆頭作品だと思う
    個人的ナンバーワンはいろんな意味でダンクーガ

  • 298名無し2020/04/18(Sat) 18:52:03ID:IwMzc5MzY(1/3)NG報告

    >>267
    リアルタイムで見ていた小学生の頃は分からなかったけど、周りが本気で殺し合いしている中で不殺を掲げて戦って生き残れるっていうのが弱いわけないよね、むしろ強すぎ

  • 299名無し2020/04/18(Sat) 18:52:49ID:A2OTQyODI(6/11)NG報告

    >>291
    自分に餌をやるそぶりを見せなければ容赦なく喰い殺そうとし、契約後も捕食することを諦めていない非常に凶暴な性格をしてたけど、戦いを共にするにつれて信頼して何も言わずに助けてくれるドラゴン娘とか覇権ヒロインかよ…(幻覚をキメながら)

  • 300名無し2020/04/18(Sat) 18:53:20ID:cxOTc3NDY(5/10)NG報告

    >>292
    熱血指導の言葉自体は遊戯王ネタだけどセブン→レオ→ゼロと受け継がれてきたスパルタ教育の系譜でもある

  • 301名無し2020/04/18(Sat) 18:53:25ID:YyOTgyNA=(5/18)NG報告

    >>289
    「マジンガー」のリメイクとしては間違いなく間違いないんだけどグレートが……

  • 302名無し2020/04/18(Sat) 18:54:09ID:A2OTQyODI(7/11)NG報告

    >>298
    殺さない手加減って自分が相手よりも強くないと絶対にできないしね(だからるろ剣の剣心とかはやれてるとも言えるし)

  • 303名無し2020/04/18(Sat) 18:54:50ID:AyNjU4MDY(9/35)NG報告

    >>286
    最近はハイドロイドが有名だけど自分はハイドラといえば大祖始のイメージ

    こういう霧のシルエットの演出すき

  • 304名無し2020/04/18(Sat) 18:54:58ID:Q3MjcwMTI(1/1)NG報告

    バトルロイヤル系作品、Fate、バトルロワイヤル、龍騎、未来日記の印象が個人的に強いんだけど、他にお勧めの作品あります?何か殺し合い見たくなってきたので(危険思想)

  • 305名無し2020/04/18(Sat) 18:56:31ID:E4OTU3MjI(2/2)NG報告

    >>283
    あの頃のおっちゃんは良かった…

  • 306名無し2020/04/18(Sat) 18:56:38ID:ExNDU1ODQ(4/15)NG報告

    >>302
    ヴァッシュは数百年の経験の差があるから不殺やっていけたしな

  • 307名無し2020/04/18(Sat) 18:58:36ID:k5ODk2OTg(3/17)NG報告

    >>304
    魔法少女育成計画。
    毒が強いけどクオリティは保証する

    まどマギ系列?ノー。甲賀忍法帖

  • 308名無し2020/04/18(Sat) 18:58:51ID:I5ODY3NjI(4/5)NG報告

    >>296
    >>298
    >>302
    本人の腕っぷしも立つから浅倉にも認められるくらいだし、終盤まで生き残れるのだから本体性能が低いわけがなかったな。
    そんな優しいお馬鹿がライダーを倒す決意をしたときの蓮や北岡(だいぶ絆されてる)が「無茶すんなよ」と痛ましそうにしていた気持ちはよくわかったよ。

  • 309名無し2020/04/18(Sat) 18:59:35ID:Y2MDg1MzQ(3/9)NG報告

    >>304十二大戦とかどう?

  • 310名無し2020/04/18(Sat) 18:59:49ID:M0NjUyNDg(2/5)NG報告

    >>278
    >>291
    最低最悪の魔王に寝取られてるぞ

  • 311名無し2020/04/18(Sat) 19:01:15ID:M5MDc5MjA(7/10)NG報告

    >>302
    逆に言えば弱者が変に不殺とか言わず
    自分や大切な者を守ることに全力になるタイプとか好きだわ、その辺の覚悟決まってる方が共感しやすい

  • 312名無し2020/04/18(Sat) 19:01:33ID:cxMTQ3MjI(19/26)NG報告

    >>307
    といってもアニメはあれ一言でいうとバットマンビキンズなんだけどな もしくはスパイディのピータおじさんしぬまで 

  • 313名無し2020/04/18(Sat) 19:01:38ID:QyOTAzNzQ(1/4)NG報告

    >>302
    これで威力は軽減させてるという
    全力で叩いてたらどうなる事やら

  • 314名無し2020/04/18(Sat) 19:02:00ID:AyNjU4MDY(10/35)NG報告

    >>304
    ブレイドも怪人時点のバトロワものと言えなくはない

  • 315名無し2020/04/18(Sat) 19:03:08ID:I5ODY3NjI(5/5)NG報告

    >>304
    バジリスク甲賀忍法帖は名作だよ!これが五十年以上前の作家の発想というのがすごい。

  • 316名無し2020/04/18(Sat) 19:03:33ID:AyNjU4MDY(11/35)NG報告

    >>314
    怪人視点だ

  • 317名無し2020/04/18(Sat) 19:03:38ID:IwMzc5MzY(2/3)NG報告

    >>284
    異世界物じゃなくてタイムスリップものだけど、「信長のシェフ」でも未来の知識を持つ程度では評価される訳がないってのは描かれてたな

    主人公のケンは今までの功績考えたら料理人のままは釣り合い取れないとは思っていたけどどうなることやら
    これ下手したら歴史に名前が残るレベルの改ざん行為になりかねんのだけど

  • 318名無し2020/04/18(Sat) 19:05:46ID:YzMTE1NTI(5/30)NG報告

    >>314
    ダメだ……並べられるとどうしても色の変わってないブレイド通常の方に違和感があってジャックフォームの方が何か普通に見える……。

  • 319名無し2020/04/18(Sat) 19:07:21ID:IwMTYwNzg(10/19)NG報告

    >>302
    「不殺」を貫くけどその理由は「殺さない方が難しくて剣の修行になるでしょう?」と言う自称悪党(奥の男子)
    示現流の癖に防御が得意な清水龍人

  • 320名無し2020/04/18(Sat) 19:07:59ID:ExNDU1ODQ(5/15)NG報告

    >>1
    今更だけどスレ画で焼肉コラ思い出した

  • 321名無し2020/04/18(Sat) 19:08:01ID:c5MjU3NjQ(7/17)NG報告

    >>287
    本番でやる気が空回りするタイプってのは本業(探偵)でも見えてるね
    というか本人が足を使った地道な捜査を得意とする刑事タイプなのに、今ある証拠だけで華々しく事件解決って派手にやろうとする目立ちたがりな性格と噛み合わずにポンコツな推理をしちゃう(やる気が空回る)だけで、その同窓会事件しかり友人や身内(特に英里)が巻き込まれた事件になると途端に歯車が噛み合って名推理を披露する辺り実力はあるよね

  • 322名無し2020/04/18(Sat) 19:08:22ID:UzNjE4MTA(2/5)NG報告

    >>303
    個人的には、ポルクラノス(生きてる方)がハイドラでは一番好きなのだ
    このカッコよさとモフモフ感、爬虫類に哺乳類的な意匠が組み込まれているのが良い
    ただしプロモ版は構図のせいで、その魅力が出てないように見える(個人の感想)

    またハイドラ・トークンならニクスへの旅のものもいい
    もちろんハイドラの繁殖主もいい、foilと通常版をかつて無限回収してたくらい

    やはり新テーロスにはハイドラが足りなかったのではないだろうか(ここまで早口)

  • 323名無し2020/04/18(Sat) 19:09:36ID:YyOTgyNA=(6/18)NG報告

    >>297
    存在が便利すぎるせいか参戦するとクライマックスに回されるムゲ帝王

  • 324名無し2020/04/18(Sat) 19:09:39ID:Y0MDI1NjQ(5/8)NG報告

    >>300
    まあ今回は緊急時に突貫で鍛えます!じゃなくて向こうからの志願だから、生身の人間に岩落としだの10年無限組手だの無茶はしないでしょう多分

  • 325名無し2020/04/18(Sat) 19:10:06ID:A0MDcxNDY(5/6)NG報告

    >>318
    スーツにクリアパーツを使ったのは失敗だったね…
    当時は経年劣化なんて考えてもなかったんだろうけど

  • 326名無し2020/04/18(Sat) 19:10:24ID:QyOTAzNzQ(2/4)NG報告

    Q:人を傷つけたくない?

    A:のび太「当てずに無力化すれば良い」

  • 327ウニアマゾン2020/04/18(Sat) 19:10:37ID:g5NDc2MDQ(7/14)NG報告

    >>304
    BTOOOM!とか?

  • 328名無し2020/04/18(Sat) 19:10:41ID:A2NzgzMjY(1/1)NG報告

    デジモンだってまだまだ持ち直せるんだ
    なのはも新しい劇場版シリーズは良かったし、希望持ちたい

  • 329名無し2020/04/18(Sat) 19:10:54ID:YzMTE1NTI(6/30)NG報告

    >>320
    黒いところが鉄板っぽいのにそこへ肘ついてる人がいるんですけど……。

  • 330ウニアマゾン2020/04/18(Sat) 19:11:48ID:g5NDc2MDQ(8/14)NG報告

    >>320
    ネリエルの食費だけ半端ないことになってそう

  • 331名無し2020/04/18(Sat) 19:11:49ID:cxMTQ3MjI(20/26)NG報告

    >>317
    あたまなろうおじさんは、持ってる能力が低すぎた
    ヒットラー並みの扇動力とレクター博士並みの知識あればわんちゃん

  • 332名無し2020/04/18(Sat) 19:12:23ID:MwNjc4ODI(1/2)NG報告

    >>329
    鋼皮あるから熱々鉄板ぐらいへーきへーき

  • 333名無し2020/04/18(Sat) 19:13:42ID:I1NzA3NDQ(4/12)NG報告

    敵は殺さずに守るべきものを守る道というのはとても険しい

  • 334名無し2020/04/18(Sat) 19:14:33ID:YyOTgyNA=(7/18)NG報告

    >>320
    テニプリも混ぜようぜ(公式です

  • 335名無し2020/04/18(Sat) 19:14:39ID:c5MjU3NjQ(8/17)NG報告

    >>328
    結局これ何が来るんだろうね?
    自分としてはINNOCENTアニメ化希望ですが

  • 336名無し2020/04/18(Sat) 19:14:45ID:AyNjU4MDY(12/35)NG報告

    >>322
    まあでも言うて当時のスタンで見たハイドラはポルクラと霧裂きぐらいだったような

    ポルクラくん新テーロスでも出てきたけど原点とはうって変わってクセの強いテキストに

  • 337名無し2020/04/18(Sat) 19:15:38ID:MyNjQ0NDA(1/1)NG報告

    >>320
    GJJJはなんで一人だけお好み焼きしてんの…

  • 338名無し2020/04/18(Sat) 19:16:12ID:cxMTQ3MjI(21/26)NG報告

    >>335
    アニメ映画の続きで、中学生じだいやるのか

  • 339名無し2020/04/18(Sat) 19:17:02ID:E5MjA5MzQ(6/9)NG報告
  • 340名無し2020/04/18(Sat) 19:17:33ID:QyOTAzNzQ(3/4)NG報告

    >>334
    アニメで見た時はキャラ崩壊酷くて笑いまくったわ

  • 341名無し2020/04/18(Sat) 19:18:10ID:IwMTYwNzg(11/19)NG報告

    >>338
    中学生になったはやてさをが見られるのです!?(ガタッ

  • 342名無し2020/04/18(Sat) 19:18:44ID:AyNjU4MDY(13/35)NG報告

    >>325
    ギャレンもドライブ時点で大分黄ばんてたけど今どんなことになってるやら…

  • 343名無し2020/04/18(Sat) 19:18:45ID:k1MTAzNDA(2/4)NG報告

    >>325
    経年劣化もだけど、そこまで使うことになると思ってなかったって面ありそう

  • 344名無し2020/04/18(Sat) 19:19:35ID:IwMTYxMDA(7/18)NG報告

    >>317
    信長のシェフの場合、料理は話し合うための手段であって、本番はシェフ本人による外交になってるからな……

  • 345名無し2020/04/18(Sat) 19:21:26ID:AyNjU4MDY(14/35)NG報告

    >>322
    ハイドラ好きならカラデシュ産のエネルギー食べるハイドラとかどう?
    他の次元のハイドラにはないカラデシュの霊気エネルギー特有の青いラインがセクシー

  • 346名無し2020/04/18(Sat) 19:21:35ID:c5NDI3MA=(1/1)NG報告

    >>306
    ヴァッシュは150年レベルで研鑽を積んで来てても、敵が複数奇襲で反射的に返り討ちにしてから
    しまった、当たりどころが悪かった!って自分も無傷では無いのにその場で敵を治療するシーンが生々しかったな
    アレを見てると強い力で勝手気ままに人を殺めるのがどれだけラクか思い知らされる

  • 347名無し2020/04/18(Sat) 19:22:26ID:g0MTY3MzI(1/1)NG報告

    >>343
    今でこそレジェンドは当たり前だけど初期の平成ライダーは過去キャラ客演はしなかったからね

  • 348名無し2020/04/18(Sat) 19:22:55ID:g5MTI4OTA(1/17)NG報告

    >>302
    女子は首級にならんという事でトドメは刺さなかったドリフターズのお豊さん(別に不殺ではない)

    それはそれとしてうるさいので黙らせます
    割と致命傷一歩手前まで強打したけど加減(豊久基準)したから無問題

  • 349名無し2020/04/18(Sat) 19:24:57ID:Y4ODg4Mjg(4/11)NG報告

    >>178
    カプコンより 『バイオハザード4』

    バイオ1~3までの視点の固定、ラジコン操作を廃止しプレイヤーキャラの背後から
    画面を追従する「TPS」の導入と使用武器のエイミングが可能、攻撃手段に体術が
    追加されアクション性が飛躍的に増加し、道中の金銭やアイテムを武器商人が売る
    武器と売買したり武器を改造できるようになり武器の多様性が増した

  • 350名無し2020/04/18(Sat) 19:25:42ID:M0NzkxMzk(1/1)NG報告

    >>320
    ジャンプ漫画の焼き肉のシーンだとアイシールドの泥門vs王城が好き

  • 351名無し2020/04/18(Sat) 19:25:50ID:E3MjkzNTg(7/8)NG報告
  • 352名無し2020/04/18(Sat) 19:26:10ID:ExNDU1ODQ(6/15)NG報告

    >>346
    そんなヴァッシュに影響されて殺さず的を無力化しようとしたウルフウッド好き
    不殺の否定をしてきたウルフウッドだからこそ感慨深いものがあった

  • 353名無し2020/04/18(Sat) 19:26:48ID:E5NzE2NTQ(1/2)NG報告

    >>341
    落ち着け

  • 354名無し2020/04/18(Sat) 19:27:12ID:ExNDU1ODQ(7/15)NG報告

    >>351
    一人だけ唐揚げ頼んでるんですが

  • 355名無し2020/04/18(Sat) 19:27:18ID:UzNjE4MTA(3/5)NG報告

    >>336
    テーロスのものだと、後はハイドラの繁殖主が緑信心に採用されてた感じ(貧乏デッキ寄り。でも出してターン返ってくると楽しいことになる)
    そもそもレア枠にハイドラたくさん!すごい!となるのがハイドラファン
    そもそも数が少なかったのでな

    あとテーロスが使えるスタンだと、カロニアのハイドラ(M14)、起源のハイドラ(M15)も同時に使えたのも忘れてはいけない
    この子たちも実績はあるし、単純に豪快だから使うと楽しい
    あと野蛮生まれのハイドラ(メイズ)もいいな、テキストの頭の悪さが実にハイドラ

    本当に旧テーロス前後はハイドラファンの天国

    生命散らしのゾンビは宣戦布告にしか見えなかったけど

  • 356名無し2020/04/18(Sat) 19:27:28ID:A1NDc4NA=(1/1)NG報告

    相手に情けをかけるのは美徳かもだが、誇りや信念を持つ者に対しては侮辱でしかない。
    だからこそ対等に相手した際情けをかけない奴が好き

  • 357名無し2020/04/18(Sat) 19:27:36ID:UxNjE3OTQ(1/8)NG報告

    >>334
    >>340
    乾の股間は無事完治したのだろうか…

  • 358名無し2020/04/18(Sat) 19:28:19ID:k5ODk2OTg(4/17)NG報告

    >>320
    夕方はメシテロ

    ところで、↓を見て「芹沢さんって誰?」て思う人もいるんだろうな

  • 359名無し2020/04/18(Sat) 19:28:22ID:IwMTYwNzg(12/19)NG報告

    >>353
    (19時28分死亡)

  • 360名無し2020/04/18(Sat) 19:28:24ID:YyOTgyNA=(8/18)NG報告

    >>351
    こんだけバラバラだとちょっとキレたくなるドリンク係

  • 361名無し2020/04/18(Sat) 19:28:58ID:Y0MDI1NjQ(6/8)NG報告

    >>351
    この手のやつ他にもあったんだ……

  • 362名無し2020/04/18(Sat) 19:28:59ID:IwMTYwNzg(13/19)NG報告
  • 363名無し2020/04/18(Sat) 19:30:16ID:Y2MDg1MzQ(4/9)NG報告

    ちょっと思ったので
    ゆるぼ 無駄に強い人
    作品に一人はいる滅茶苦茶強いけど
    話を聞かなかったり、本編に関わってこない強キャラあげてほしい

  • 364名無し2020/04/18(Sat) 19:30:17ID:k3MDg4NDg(3/10)NG報告

    >>346
    不殺キャラの武器の吟味というと、ノロティ
    徒手空拳で戦う子だが、別に刀剣や銃の類が下手く.そというわけではない(卒なく使える)
    体術専攻な理由はまさに殺.し易くて、死に易いから

    その精神を捨ててオーソドックスな戦闘法を選択していれば一生見習いで終わる事はなく、その精神を捨てなかったから世界を救えたのよね…

  • 365名無し2020/04/18(Sat) 19:30:55ID:ExNDU1ODQ(8/15)NG報告

    >>356
    ノイトラはモデルがカマキリという皮肉
    ほらカマキリのオスってメスに喰われるし…

  • 366名無し2020/04/18(Sat) 19:31:29ID:E4Njg4MDQ(1/2)NG報告

    >>344
    信長のシェフ兼外交官よね。

  • 367名無し2020/04/18(Sat) 19:31:58ID:MxMzAzOTY(3/7)NG報告

    ギャグ適性高い女性キャラいいよね

  • 368名無し2020/04/18(Sat) 19:32:06ID:g5MTI4OTA(2/17)NG報告

    >>351
    駄目だ居酒屋で注文出してるようにしか見えねえ(白目)

    ていうかヤミーだけしれっと料理頼んでるの笑えるw

  • 369名無し2020/04/18(Sat) 19:32:18ID:UzMDYxMDQ(2/2)NG報告

    >>357
    チタァァァン!って凄い擬音だな…

  • 370名無し2020/04/18(Sat) 19:32:25ID:ExNDU1ODQ(9/15)NG報告

    >>362
    パワポケスタッフは解散してるのが悲しい

  • 371名無し2020/04/18(Sat) 19:32:32ID:k1MTAzNDA(3/4)NG報告

    >>362
    CEROAのゲームとのコラボきたな(弾道上がりながら

  • 372名無し2020/04/18(Sat) 19:33:19ID:M4MjIwNzQ(13/16)NG報告

    >>284
    大事なのは技術や知識単体というより普及法とかだしな、凄い知識や技術とかも
    そう考えるとやっぱ貴族転生はお話作りやすいと思うわ

  • 373名無し2020/04/18(Sat) 19:33:24ID:I1NzA3NDQ(5/12)NG報告

    あと、決して敵を殺さない信条でいる主人公だとピスメの鉄君が浮かぶ

  • 374名無し2020/04/18(Sat) 19:33:39ID:E5MjA5MzQ(7/9)NG報告

    >>363
    通信教育で習った空手スゲ〜

  • 375名無し2020/04/18(Sat) 19:34:03ID:E4NTE4Ng=(1/1)NG報告

    >>347
    まさか戦隊ほどではないにしろ、ライダーが20年以上毎年やるとは東映も思わなかっただろうし

  • 376名無し2020/04/18(Sat) 19:34:32ID:AyNjU4MDY(15/35)NG報告

    >>355
    オリジンから始めたからその辺のカードはあんまり知らなくて新鮮
    パイオニアのランプで一時期ウルヴェンワルドのハイドラにお世話になりました
    今はハイドロイドにお世話になってます

  • 377名無し2020/04/18(Sat) 19:34:34ID:g5MTI4OTA(3/17)NG報告

    >>362
    浮気イベントまで再現してるとか芸が細かいなおい

    …本当に
    こっちの世界線(パワプロ)だったら幸せになれたのかなぁ

  • 378名無し2020/04/18(Sat) 19:35:50ID:Y3MzA4OA=(1/5)NG報告

    >>339
    リノにキューブを呑まれた後に天城姉様復刻&土佐実装はつらたん…
    花月ちゃんがかなりツボでごさる。

  • 379名無し2020/04/18(Sat) 19:36:39ID:ExNDU1ODQ(10/15)NG報告

    >>363
    るろ剣のデウスエクスマキナ

  • 380名無し2020/04/18(Sat) 19:37:19ID:kxNjAyMDI(6/15)NG報告

    >>333
    人を殺さないようするのは難しいって宗則も言ってたな

  • 381名無し2020/04/18(Sat) 19:37:57ID:E5MDM0NjA(10/11)NG報告

    >>365
    蟷螂の斧なんて言葉もあるくらいだし、彼が司る死が「絶望」というのは、彼の価値観にもリンクしていると思う。

  • 382名無し2020/04/18(Sat) 19:38:25ID:E5NzE2NTQ(2/2)NG報告

    >>363
    軌跡シリーズのマクバーン

    世界中で暗躍する犯罪組織のエージェントだが、強すぎて世界最高峰の剣士ですら倒せない
    そもそも強すぎて本気出すと世界に悪影響が出るという天災(誇張無し)

    これで今の段階だと本筋に関わってないのがおかしい

  • 383名無し2020/04/18(Sat) 19:40:12ID:IwMTYwNzg(14/19)NG報告

    でもワシパワポケは7しかやってないから彼女のこと知らないの(

  • 384名無し2020/04/18(Sat) 19:41:01ID:E4NTc0Njg(1/12)NG報告

    >>363
    作中の運命をかけた二大組織の闘争には関わってるようで交わらない
    引っ掻き回すだけの鉄

  • 385名無し2020/04/18(Sat) 19:42:25ID:Y4ODg4Mjg(5/11)NG報告

    >>315
    これの何が悲しいかって甲賀と伊賀の和睦を考えてたのが弦之介殿と朧様くらいで
    他の忍は不戦の約定が解かれて「じゃあ殺るか」「この時を待っていた」みたいに
    事務的に戦う者や殺る気満々しかいないってところと、権力者の命令の前には二人の
    思いなど塵のように脆いという非情さは本当に悲しかった

  • 386名無し2020/04/18(Sat) 19:43:13ID:cxMTQ3MjI(22/26)NG報告

    >>382
    正体が異界の王様とか別格すぎる

  • 387名無し2020/04/18(Sat) 19:44:08ID:IzMjUwNjQ(1/1)NG報告

    >>304
    遅れたけど異修羅……。

  • 388名無し2020/04/18(Sat) 19:45:05ID:UzNjE4MTA(4/5)NG報告

    >>345
    >>376
    逆毛ハイドラもいいね
    カラデシュって感じの意匠になってるのがとてもいい
    パックを剥くだけでなんか8枚くらい集まってたけど、やはり手元に集まるものなのだな

    最近のハイドラだと、ガーゴスもいいね
    イケメンなハイドラで、能力もイケメンだ

    ウルヴェンワルドのハイドラは本当に評価されるまで長かったね
    テキストは癖がない強さだと思うんだけど(ファッティ好き感)
    当時は初動で4枚揃えて、4積みで遊んでたな
    直前が戦ゼンだったのもちょうど良かった

  • 389名無し2020/04/18(Sat) 19:45:43ID:g5MTI4OTA(4/17)NG報告

    >>363
    とある飛空士への恋歌よりシズカ・ハゾメ

    アニメ版では単なる学校の寮監として見守り役に徹してたものの
    原作では降下してきた敵空挺兵をたった一人で蹂躙・殲滅してのける戦闘力の持ち主

    …なのだが。それ以降のシーンでは特に活躍らしい活躍もせずあっさり退場
    後続の作品でも登場せず、本当に一度きりの出番となった

  • 390名無し2020/04/18(Sat) 19:46:53ID:EwODYyOTI(1/5)NG報告

    >>270
    なお完成させたのはアナハイムではなくサナリィの模様
    アナハイムさんサナリィに技術で全く勝てないからって技術丸パクリするどころか
    コンペ先から盗んだエンジン(技術解析できなかった)をそのまま試作機に入れてコンペに挑むという

    そして負けるという

  • 391名無し2020/04/18(Sat) 19:49:17ID:E4NTc0Njg(2/12)NG報告

    >>361
    ビール飲めない奴の気持ちも考えろこの馬鹿怪人
    口に入れる飲料はしっかり舌で味あわなきゃ飲み込めない奴だっているんだぞ

  • 392雑J種2020/04/18(Sat) 19:49:28ID:g2MzMwODY(9/10)NG報告
  • 393名無し2020/04/18(Sat) 19:50:45ID:U2NjUwNzk(1/1)NG報告

    救うのがいかに難しくコロすのがいかに容易いかを端的に表したセリフ

  • 394名無し2020/04/18(Sat) 19:51:03ID:YzMTE1NTI(7/30)NG報告

    >>378
    確かに可愛いな。

  • 395名無し2020/04/18(Sat) 19:51:40ID:g5MTI4OTA(5/17)NG報告

    >>360
    テラフォ地球編にあったなそんなシーン

    その時は一瞬だけ不穏な空気が流れたものの
    「ま、それもそっか」的な感じで皆あっさり自分で取りに行ってたという

    ちなみに一番最後に来た人の注文がコチラ

  • 396名無し2020/04/18(Sat) 19:53:37ID:YyOTY4NDI(1/1)NG報告

    >>348
    あくまで手加減した=積極的に殺る気はなかったまでの手加減基準
    だからこれが原因でジャンヌが乙ったとしても別に構わない系
    実際助かった事確認した時は運が良かったなと評してる

  • 397名無し2020/04/18(Sat) 19:53:55ID:M0NjUyNDg(3/5)NG報告

    >>392
    きっと長男役が似合う超人気声優さんなんやろなぁ(棒読み)

  • 398名無し2020/04/18(Sat) 19:55:51ID:M0MTkwNzY(1/6)NG報告

    >>363
    「オーバーロード」より、たっち・みー(主人公の回想でのみ登場)
    純白の鎧の下は蟲系の異形。作中における戦士系最強職ワールドチャンピオン所持者

    なんでも、階層守護者全員よりも強いのだとか

  • 399名無し2020/04/18(Sat) 19:56:00ID:Q3NTAxNzQ(1/5)NG報告

    >>363
    突然宇宙から文字通り降って湧いてきた雑に強い悪ライダー
    伏線もク.ソもない唐突すぎる出現と当時の最強形態でも完敗する戦闘力から「メインストーリーに登場しないおまけ要素の隠しボスがバグで乱入してきた」とネタにする視聴者もいる

  • 400名無し2020/04/18(Sat) 19:58:05ID:M5MDc5MjA(8/10)NG報告

    >>398
    聞いた話だと守護者以外にナザリック最強がいて、たっち・みーより強いバケモノみたいな奴がいるんだっけ?

  • 401名無し2020/04/18(Sat) 19:58:38ID:EwODYyOTI(2/5)NG報告

    >>362
    >>377
    しあーんは裏サクセス含む出てくる全てのシナリオでもれなく不穏な描写があるあるからなぁ…
    完全に道を踏み外した11でも主人公とずっと交流できてりゃ何か変わったのかなぁ…

  • 402名無し2020/04/18(Sat) 19:59:04ID:A2MTc4NTY(1/6)NG報告

    >>134
    283プロは夏葉かなぁ
    あと普段着カジュアルが特定班によって数十万すると言われた、エアマックスを普段履きするあさひ

  • 403名無し2020/04/18(Sat) 20:00:35ID:Y4ODg4Mjg(6/11)NG報告

    >>363
    咲-Saki-より 『小鍛治 健夜』

    ・10年前のインターハイで優勝
    ・リオデジャネイロ東風フリースタイル銀メダル
    ・史上最年少のプロ8冠 
    ・国内戦無敗
    ・永世7冠
    ・元世界ランキング2位
    ・前所属の恵比寿時代では毎年リーグMVP受賞

    といった輝かしい実績を持つが、何故か最近は地元のクラブチームに所属し
    ランキングに関わる大会にはあまり出ていないため世界ランクは973位まで落ちている 

  • 404名無し2020/04/18(Sat) 20:01:01ID:YzMTE1NTI(8/30)NG報告

    >>399
    まぁギンガミライドウォッチ出す為だけの存在だからね、仕方ないね。

  • 405名無し2020/04/18(Sat) 20:01:41ID:M0NjUyNDg(4/5)NG報告

    >>363
    こっちは床にあるものを拾っただけなのに金を請求してきて払わないと襲いかかってくる上に強くて倒しても何度も復活してくる奴

  • 406名無し2020/04/18(Sat) 20:01:56ID:YzMDEwMjQ(1/2)NG報告

    >>399
    そんな奴の攻撃をマンホールで防ぐ釈由美子っていったい

  • 407名無し2020/04/18(Sat) 20:01:58ID:ExNDU1ODQ(11/15)NG報告

    >>401
    10の主人公がもうちょっとしっかりしてたらなぁと思わなくもない
    矛盾出ないよう正史の擦り合わせしたら洒落にならない尻軽男になってたでござる

  • 408名無し2020/04/18(Sat) 20:03:07ID:Y4NjIyOTg(5/5)NG報告

    >>402
    服飾関係は価値観とか金銭感覚を表すのに便利だよね。
    最高級のブランドで固めた人に対して、
    「ブランドとかよくわかりません。私の服はお抱えの仕立て屋や靴屋が全部オーダーメイドで作っているので」と返したりとか。

  • 409雑J種2020/04/18(Sat) 20:03:42ID:g2MzMwODY(10/10)NG報告

    >>399
    コイツに関してはマジで謎だったね

  • 410名無し2020/04/18(Sat) 20:05:10ID:A2Mjk5NTI(1/1)NG報告

    >>405
    仲間になる確率も低すぎるっていうね…(初代で仲間コンプリしようとして心折れた)

  • 411名無し2020/04/18(Sat) 20:06:26ID:YyNTgyNDQ(6/19)NG報告

    >>409
    なんとなく姿がスウォルツと似てるからスウォルツ関係だったんじゃ?とも言われてたな
    雑誌とかの煽りだと最強の敵!?って予告だったりとか他のミライダーと扱いが全然違うし

  • 412名無し2020/04/18(Sat) 20:07:50ID:ExNDU1ODQ(12/15)NG報告

    >>405
    万引きダメ絶対

  • 413名無し2020/04/18(Sat) 20:08:07ID:Q1MTA1NDI(1/3)NG報告

    >>239
    せめて5マナなら4マナの闇のディオライオス互換使った後に出して6ターン目に回収
    7ターン目にバロムの準備しながらデモコマ展開という強そうなムーブが出来たのに
     緑タッチしてカチュアの次に出し、破壊されたドラゴン片っ端から手札に戻すとかデッキとか……
    弱そう(こなみ感)

  • 414名無し2020/04/18(Sat) 20:10:34ID:YyOTgyNA=(9/18)NG報告

    >>412
    (バネの罠)
    違うんですこれは罠が勝手に起動しただけでちゃんとおかねは払うつもりでした赦してクダサイアーッ!!
    (不思議のダンジョンよくある

  • 415名無し2020/04/18(Sat) 20:10:54ID:kxNjAyMDI(7/15)NG報告

    >>402
    夏葉は部屋からして金持ちっぽい
    あと摩美々もオシャレな部屋してる

  • 416名無し2020/04/18(Sat) 20:10:57ID:E4NTc0Njg(3/12)NG報告

    >>412
    マッタクネ
    ソレデ オキャクサン ナニカウネ
    ココノダンジョンデヒロッタアイテム ウッテアゲルヨ サア ナニカウネ

  • 417名無し2020/04/18(Sat) 20:12:23ID:MwMTQwNjg(1/1)NG報告

    どうしてこうなった

  • 418名無し2020/04/18(Sat) 20:12:28ID:I1NzA3NDQ(6/12)NG報告

    >>363
    からくりサーカスの梁師父
    黄金律(ゴールデンルール)から外れた自動人形チャイナ・ホーの速度を捕らえ攻撃を避け、拳を当てる事が出来る
    戦車や戦闘機並の速度になった人形を拳法で撃破するとか何なんだアンタ。空気の割く音を聴くって何なんだアンタ

  • 419名無し2020/04/18(Sat) 20:12:44ID:M0MTkwNzY(2/6)NG報告

    主人公やヒロインの親世代がかなりの強キャラって設定展開はよくありますよね

  • 420名無し2020/04/18(Sat) 20:14:09ID:EwODYyOTI(3/5)NG報告

    >>412
    ダイレクトに死を宣言されるが実際店側はこうも言いたくなるのだろう

  • 421名無し2020/04/18(Sat) 20:14:13ID:UzNjE4MTA(5/5)NG報告

    >>416
    行商人は対処法がいろいろあって面白いのよな
    矢や石を一つずつ拾わせたり、倒さない程度に攻撃して敵対状態にして放置したり、地雷に巻き込んだり

    でもいちいち会話判定出るのは邪魔

  • 422名無し2020/04/18(Sat) 20:14:17ID:M4MjIwNzQ(14/16)NG報告

    >>40
    今ぐぐって調べてみたらお金持ちより暴力方面の逸話が物々しすぎて笑った
    友のために暴力で手を朱に染めてしまったが故に己の拳を封印していた系女子ってw

  • 423名無し2020/04/18(Sat) 20:15:01ID:YzMTE1NTI(9/30)NG報告

    >>411
    そもそも他のミライダーがちゃんと主役っぽさがある中でギンガだけは何か映画限定の悪役ライダーみたいだったし、1人だけ他と毛色が違い過ぎんのよ。
    ミライドウォッチの形状もほとんど別物みたいな見た目だし。

  • 424名無し2020/04/18(Sat) 20:16:05ID:g5MzI5NzM(1/1)NG報告

    >>393
    医療じゃなくて殺し合い、剣術の場だけど
    「死するは易く、生くるは難し、殺.すは易く、生かすは難し」と斎藤一も言っている

  • 425名無し2020/04/18(Sat) 20:16:10ID:M0MTkwNzY(3/6)NG報告

    >>400
    (教えてくださり有難うございます。アニメしか見てないにわか知識なもので……)

  • 426名無し2020/04/18(Sat) 20:16:31ID:E3NTc4NDg(1/1)NG報告

    >>417
    必死に弁解と責任転嫁しまくって病的な自己正当化に走ったヒューイと
    私怨やDD統制への思惑含めて確実に有罪だと断定して責め立てるカズと
    何処からともなく燃料となりそうな的確な情報を収集してきて推論と共に提示するオセロットの三すくみ

  • 427名無し2020/04/18(Sat) 20:18:18ID:c5MjU3NjQ(9/17)NG報告

    >>363
    インフィニット・ストラトスから織斑千冬
    主人公織斑一夏の実姉で彼が通うIS学園の教師かつクラス担任
    かつては世界最強のIS乗りであるブリュンヒルデの称号を持っていたが現在は引退しており、実際にISに乗って戦っている姿は見せていない
    ……が、ISで振るうための剣を生身で振り回すわ、致命的なダメージを負わせる事こそしきれなかったがISと真正面から戦って押しているわと強さは折り紙付き

  • 428名無し2020/04/18(Sat) 20:18:22ID:U2NjYwMzI(2/4)NG報告

    >>399
    元々ラスボス前の敵になる筈だったウォズの強化アイテム扱いだったので雑に強くいのだ。
    まぁウォズの人気が予想以上に出てしまい敵にはならなかったが。

  • 429名無し2020/04/18(Sat) 20:18:34ID:Q1MTA1NDI(2/3)NG報告

    >>406
    愛の為に戦う女に不可能などない

  • 430名無し2020/04/18(Sat) 20:18:49ID:g5OTgyODA(1/4)NG報告

    >>426
    これは悪に堕ちてますわ

  • 431名無し2020/04/18(Sat) 20:20:07ID:QzNjM1ODQ(1/1)NG報告

    >>409
    セーラさんと戦いたくない、共闘したいと願ったソウゴの未来創造能力で作られた舞台装置って説が一番しっくりきた

  • 432名無し2020/04/18(Sat) 20:20:28ID:ExNDU1ODQ(13/15)NG報告

    >>384
    しつこ過ぎてソースケもこう言いたくもなりますわ

  • 433名無し2020/04/18(Sat) 20:20:31ID:M0MTkwNzY(4/6)NG報告

    >>399
    特撮なら大神龍も中々に……(スレ違いになりそうなのでこれ以上特撮での返信は控えますすみません)

  • 434名無し2020/04/18(Sat) 20:20:51ID:YzMTE1NTI(10/30)NG報告

    >>415
    何か1部屋だけ昭和っぽさがある気がするんだけど、気のせいかな……?

  • 435名無し2020/04/18(Sat) 20:22:45ID:YyOTgyNA=(10/18)NG報告

    >>417
    MGS2の時点でろくでもない最期を迎えるとはわかってはいたが……

  • 436名無し2020/04/18(Sat) 20:22:52ID:Q3NTAxNzQ(2/5)NG報告

    >>417
    オタコンの過去とピースウォーカーの時点で片鱗はあったとはいえここまで振り切ってしまったのは正直キツい

  • 437名無し2020/04/18(Sat) 20:26:28ID:U3MDc5ODI(2/7)NG報告

    >>385
    前半の甲賀側の脱落具合をみると情報大事ってのがよくわかる

    >>400
    アルベドの妹で「ルベド」って奴だな。
    詳細不明過ぎてよくわからんが

  • 438名無し2020/04/18(Sat) 20:26:55ID:cxMTQ3MjI(23/26)NG報告

    >>435
    PWでは、彼の最後があれだなんてひどすぎる これもメタルギア作った報いか
    からの、あの末路も残当すぎるな

  • 439名無し2020/04/18(Sat) 20:27:58ID:Y5ODQ1NTI(2/2)NG報告

    >>418
    しかも生命の水の記憶に引っ張られて暴走してる主人公を目覚めさせるついでに屠ってるからな。
    あの師匠だけ2つくらい違う世界にいると思う

  • 440名無し2020/04/18(Sat) 20:28:57ID:Y4ODg4Mjg(7/11)NG報告

    >>363
    DMCシリーズより 『伝説の魔剣士スパーダ』

    双子の息子たちの幼少期まではいたらしいが突然謎の失踪をし
    5作目に至った今でも生死不明&行方不明であり一切の情報もない

  • 441名無し2020/04/18(Sat) 20:29:35ID:Y3MzA4OA=(2/5)NG報告

    >>415
    先日のsSSRで愛依ちゃんの部屋の内装も明らかになったな。
    なんか凄く愛依ちゃんらしい部屋だなって感じた。

  • 442名無し2020/04/18(Sat) 20:33:51ID:M5MDc5MjA(9/10)NG報告

    >>363
    旧ネガ・ネビュラス四元素の1人
    グラファイト・エッジ

    ロータスの剣術の師匠である二刀流デュエルアバター。剣の腕では黒の王を上回り、回避や防御力も申し分はないが剣を失うと途端に弱くなる

    あと加速世界の真実の一端を知ってる風でどっかの黒い人に似てる

  • 443名無し2020/04/18(Sat) 20:35:26ID:YyNTgyNDQ(7/19)NG報告

    >>440
    ネロ&キリエ「あなたは一体!?」
    スパーダ「孫よおじいちゃんが助けに来たぞ。あっお嫁さんこれつまらないものですが」

    ネロ「息子たちが人間界にいる時になんで来なかったん?」
    スパーダ「だって殴られそうだから...タイミング見計ってた」
    そんな6の可能性

  • 444名無し2020/04/18(Sat) 20:38:29ID:U2NjYwMzI(3/4)NG報告

    ランバとブライト以外は上司にしたくねぇな・・・

  • 445名無し2020/04/18(Sat) 20:38:40ID:A2MTc4NTY(2/6)NG報告

    >>363
    シンフォギアシリーズより
    風鳴弦十郎(OTONA)と緒川慎次

    厳密にはOTONAはクライマックスで爺さんと戦ったんで緒川さんかな
    海を走り車ごと分身する謎忍者

  • 446名無し2020/04/18(Sat) 20:39:44ID:QyOTAzNzQ(4/4)NG報告

    >>444
    キラは上司としてはマシな方だと思う
    アスランが酷過ぎるだけかもしれんが

  • 447名無し2020/04/18(Sat) 20:42:10ID:Q1MTA1NDI(3/3)NG報告

    >>444
    5位キラ・ヤマト うーん?
    7位グラハム・エーカー !???
    14位アスラン・ザラ よし!これ只の知名度ランキングですね、間違いない

  • 448名無し2020/04/18(Sat) 20:42:56ID:YyOTgyNA=(11/18)NG報告

    >>443
    「ちょっと黒髪がバツグンのちゃんねー魔女と共闘して天界と戦っててな、遅れた」
    かもしれない

  • 449名無し2020/04/18(Sat) 20:44:43ID:k3NDU3NDY(1/3)NG報告

    >>412
    会計に行ってお金足りなかったら万引き認定してくる店側にも問題があると言いたい
    のでこうしてリーダー単騎で聖なる種を使って全取りするのだ

  • 450名無し2020/04/18(Sat) 20:44:48ID:E5MDM0NjA(11/11)NG報告

    >>441
    >>415
    ああいいなぁ。咲耶の私室も明らかになっているのかな?

  • 451名無し2020/04/18(Sat) 20:44:53ID:Y4ODg4Mjg(8/11)NG報告

    >>444
    種運命での何か達観めいた風格を持つキラさんなら部下になりたい
    あとラクス様に謁見できる許可をいただきたいっす

  • 452名無し2020/04/18(Sat) 20:46:47ID:YyNTgyNDQ(8/19)NG報告

    キラは無理強いはしなそうだし
    部下一人じゃ無理そうなら手伝ってくれそうだしな。上司ムーブも想像できないし
    何よりシンとも仲いいし。
    スパロボの方だとキラは天然すぎ、アスランは背負いすぎ でシン「あかん...俺がなんとかしなきゃ...」と苦労してるけど

  • 453名無し2020/04/18(Sat) 20:47:16ID:M5MDc5MjA(10/10)NG報告

    >>444
    名瀬の兄貴とかなら上司に欲しいわ
    せっかくなんでゆるぼ
    【理想の上司】

  • 454名無し2020/04/18(Sat) 20:47:59ID:A2MTc4NTY(3/6)NG報告

    >>444
    セルゲイさんとスレッガーさんもまぁ悪くないのでは

    他は何というか上司の貫禄はねえなって感じが凄いしシャアの下は凄い使い捨てられそうで嫌だけど

  • 455名無し2020/04/18(Sat) 20:48:13ID:E4Njg4MDQ(2/2)NG報告

    >>452
    トリオだとまとまりはよいよね。

  • 456名無し2020/04/18(Sat) 20:48:30ID:cxMTQ3MjI(24/26)NG報告

    >>453
    闇落ちするまえのセフィロスさん ccでは本当に理想の上司だったのに

  • 457名無し2020/04/18(Sat) 20:48:50ID:YyOTgyNA=(12/18)NG報告

    >>451
    でもなあ、キラもラクスも戦いの場に出ずゆっくり休んでもらいたいんだよなあ

  • 458名無し2020/04/18(Sat) 20:48:59ID:U2MjI2ODQ(2/3)NG報告

    >>447
    なんでや、オーバーフラッグスやソルブレイヴスを率いてる頃のグラハムはマトモだろ!

    命令違反のワンマンアーミー、ミスター・ブシドー?何のことだが(すっとぼけ)

  • 459名無し2020/04/18(Sat) 20:49:15ID:A5MjA4ODA(7/14)NG報告

    >>363
    高位能力者からも恐れられ、猟犬部隊を壊滅させる寮監。いや本当に何なんだこの人の戦闘能力

  • 460名無し2020/04/18(Sat) 20:49:17ID:k1MTAzNDA(4/4)NG報告

    >>453
    部下に過労をさせずに帰宅させてくれる上司の鑑

  • 461名無し2020/04/18(Sat) 20:50:22ID:Q0NTA0MDg(2/3)NG報告

    >>363
    ワートリのヴィザ翁
    増幅器の角なしなのに強さは最強、チートな武器・長所も弱点も理解してる・挙句に慢心しないとかどうやって勝つんだこの化け物…1回の敗北も初見だから格が落ちねえ…

  • 462名無し2020/04/18(Sat) 20:51:19ID:IwMTYxMDA(8/18)NG報告

    >>457
    (なんか俺っていろいろ背負わされすぎじゃない……?)

  • 463名無し2020/04/18(Sat) 20:52:00ID:g5OTgyODA(2/4)NG報告

    >>456
    人格者のイケメン英雄がマザコンストーカーに落ちぶれるとかいう逆サクセスストーリー

    ガスト博士よ、せめて神羅屋敷の資料くらい始末しておいてくれ

  • 464名無し2020/04/18(Sat) 20:52:08ID:E4NTc0Njg(4/12)NG報告

    >>453
    会社のトップ、プロジェクトのリーダーどっち任せても絶対上手い事やってくれるだろうこの主人公で

  • 465名無し2020/04/18(Sat) 20:53:04ID:U3MDc5ODI(3/7)NG報告

    >>452
    キラは隊長で副官でシン辺りを置いとけばかなり良いんじゃないかな
    あと種系列だとイザークも良い上官だと思うよ

  • 466名無し2020/04/18(Sat) 20:53:27ID:YyOTgyNA=(13/18)NG報告

    >>458
    部下がいるとその部下に合わせてくれるが単騎になると変態起動を繰り出してくるグラハムエーカーという男。
    絶対グラハムガンダムでも変態起動してくるぞ

  • 467名無し2020/04/18(Sat) 20:54:00ID:YyNTgyNDQ(9/19)NG報告

    >>455
    アスランとキラがそもそもそんな性格的にも相性よくないからな。
    ダブル主人公やら幼馴染組ってことやらで仲良いイメージだけど実際やっぱニコルやトールのこともあるせいか案外そこまで仲良くない感じ
    そこにシンが間に入ることで成り立つ

  • 468名無し2020/04/18(Sat) 20:55:02ID:g2NTcwNjQ(1/1)NG報告

    >>461
    前振りで散々
    「アフトクラトルの角付きトリガー使いはトリオンが増幅されていて非常に強力」
    「黒トリ持ちは角が黒くなるので注意すべし」
    って言っておきながら、角のないおじいちゃんがずば抜けて最強なんて予想できるわけないだろ!
    いい加減にしろ!

  • 469名無し2020/04/18(Sat) 20:55:20ID:Y4ODg4Mjg(9/11)NG報告

    >>448
    人間界にも魔界にも一切目撃情報ないから偶発的事故で天界にでも
    行ったのかなと思ったことはある、あるいは悪魔が存在する異世界
    にでも召喚されて「いきなりで悪いけど魔王率いる軍勢と戦ってほしい」
    とか言われて勇者として魔王討伐の旅に出るハメになったとか

  • 470名無し2020/04/18(Sat) 20:56:16ID:YyNTgyNDQ(10/19)NG報告

    >>462
    責任感強いのはいいが結果的に背負いきれず掻き回すだけ掻き回して結局去るイメージあるぞお前

  • 471名無し2020/04/18(Sat) 20:57:59ID:kxNjAyMDI(8/15)NG報告

    >>453
    暴食馬 鹿とか言われてたが
    レベルアップアイテムは共有し弱い奴様にGTロボも支給し治療もサポートする
    自分と同レベルの存在が乗り込んできた時は自ら出てくると
    元野生児の割には真っ当に組織運営してた。なお洗脳で多くの部下を持っていかれた

  • 472名無し2020/04/18(Sat) 20:58:13ID:MxMzAzOTY(4/7)NG報告

    >>453
    三期の霜月美佳なら…

  • 473名無し2020/04/18(Sat) 20:58:47ID:YzMDEwMjQ(2/2)NG報告

    にしても赤城さんも色々増えた

  • 474名無し2020/04/18(Sat) 20:59:43ID:I0NzExMDA(2/3)NG報告

    >>462
    自分からいろいろ背負いこんで立場が非常に悪くなるとキラのところに逃げる人がなにか言ってる

  • 475名無し2020/04/18(Sat) 21:01:08ID:YzMTE1NTI(11/30)NG報告

    詠唱して集中してる時でもしっかり「弱点みたいね」「効かないみたいよ」って言ってくれるリアラ、マジリアラ。(TOD2感)

  • 476名無し2020/04/18(Sat) 21:02:05ID:M0Mzk2MTg(1/2)NG報告

    >>467
    いや別にそんな感じはしないが
    どこ見てそう思ったの?

  • 477名無し2020/04/18(Sat) 21:03:01ID:U2MjI2ODQ(3/3)NG報告

    >>466
    エクシアは近接戦闘に特化するために可動域が広いというグラハムの御誂え向きな機体だから絶対変態機動するぞ(確信)

    後刹那が残していったフラッグもグラハムスペシャルの餌食になりそう

  • 478名無し2020/04/18(Sat) 21:03:37ID:AyNjU4MDY(16/35)NG報告

    >>453
    >>456
    じゃあ同じくCCからアンジールを

    親がまともならセフィロスも彼のようになれたのかなというある意味セフィロスのIF

  • 479名無し2020/04/18(Sat) 21:03:58ID:AyODU4MjI(1/4)NG報告

    >>453
    ユウゴの兄貴

  • 480名無し2020/04/18(Sat) 21:04:34ID:EwODYyOTI(4/5)NG報告

    >>444
    ガトーは典型的な末端の一兵士ぐらいでしか活躍できんタイプだぞ…

  • 481名無し2020/04/18(Sat) 21:05:17ID:g5OTgyODA(3/4)NG報告

    >>478
    父親が畜生科学者っていうのは共通してるけどアンジールの場合は母ジリアンと義理の父親から愛情注いでもらったのが大きい

  • 482名無し2020/04/18(Sat) 21:05:23ID:I1NzA3NDQ(7/12)NG報告

    >>453
    必要とあれば部下にも頭を下げ助力を乞い、身分や家柄には左右されず公平さと寛大さをもって評価し、常に己が先頭に立って的確に指示をする
    光の奴隷故の悪癖さえ無ければ上司としては割りと理想的ではないだろうか、総統閣下

  • 483名無し2020/04/18(Sat) 21:06:35ID:kxNjAyMDI(9/15)NG報告

    >>476
    監督曰くキラとアスランは本当は仲悪い
    「アスランが本当の友達なら立場を鑑みて迂闊に勧誘しない」とのこと

  • 484名無し2020/04/18(Sat) 21:06:52ID:YyNTgyNDQ(11/19)NG報告

    >>476
    まああくまで俺のイメージだけど。
    種死で敵対する関係になってた時お互いにやり方を批判したりカガリ泣かしてんじゃねえ!と容赦なくバラバラにしたりこれは話に聞いただけだけどキラと仲良くなってるシンにキラの悪いとこ言ったりしてるからかな...
    あとスパロボでアスランに容赦なく毒舌かますキラを散々見てきたのもあるかも知れん

  • 485ウニアマゾン2020/04/18(Sat) 21:07:46ID:g5NDc2MDQ(9/14)NG報告

    >>466
    単騎戦力がすごい奴が部下の動きに合わせられるとかスゲーやん

  • 486名無し2020/04/18(Sat) 21:08:26ID:AyODU4MjI(2/4)NG報告

    >>458
    それでもOOで大佐よりお前優先されるもんやろうか

  • 487名無し2020/04/18(Sat) 21:08:48ID:k5ODk2OTg(5/17)NG報告

    >>453
    アクタージュ の星 アリサ社長。

    ・「幸せな社員(役者)」を建前抜きで目指す企業努力
    ・一握りのエースだけでなく、他の並みの社員の仕事が回るように調整する
    ・反目して飛び出した社員に対してもフォローを欠かさない
    ・社員教育には曖昧な精神論を使わずに、理論的なノウハウを教え込む
    ・全盛期が過ぎた社員へもアフターフォロー
    ・血の繋がった息子に対してもヘンに過大評価せず、適正な職種(役者以外)につかせようとする。それでいて、息子とも別に仲が悪いわけではない
    ・奇抜な事ではなく、身だしなみや生活リズムの調整などの基礎的なとこから指導する
    ・新人へは社長自ら挨拶に出向き握手する
    ・新人を先輩二人体制(アキラ君、さなぎ)にフォローさせつつ実地で学ばせる、実地研修

    近年ジャンプでも、理想の上司というに相応しい

  • 488名無し2020/04/18(Sat) 21:10:29ID:g5MTI4OTA(6/17)NG報告

    >>453
    鬼滅の刃よりお館様

    生来の虚弱体質により配下である隊士たちのように戦えず
    それでも腐る事なく隊士たちが心置きなく戦えるよう手配し、時には孤立している部下も気遣って下さるお方

    何よりすごいのは妻子もまたこの姿勢を徹底して貫いているという事
    ちょっと出来過ぎじゃないですかこの人たち?(褒め言葉)

  • 489名無し2020/04/18(Sat) 21:11:24ID:cxMTQ3MjI(25/26)NG報告

    >>487
    だけど、根っこにあるのは憎んでる芝居キチ考えだけどな

  • 490名無し2020/04/18(Sat) 21:11:26ID:Y3MzA4OA=(3/5)NG報告

    >>450
    いや、さくやんの部屋はまだ明らかになってないね。
    樹里ちゃん、凜世、こがたん、千雪さんと同じく寮住まいっていうだけだね。

  • 491名無し2020/04/18(Sat) 21:12:44ID:YyOTgyNA=(14/18)NG報告

    >>477
    斬撃の際に左腕だけ部分トランザム可能とか絶対居合とかピスト神拳してくるじゃないか……

  • 492名無し2020/04/18(Sat) 21:12:50ID:IwMTYxMDA(9/18)NG報告

    >>480
    ガトーは「兵士として頭は切れるかもしれないが、決定的に賢くない」のが致命的よな
    旗頭が居ない(大義名分がない)ジオン残党っていう、ジオンですらないテロリスト集団の中に居てこれは大義だって言いながら特に疑問を感じてないわけだし
    作中でもただの最前線のエースパイロットであって、指揮とかしてないし

  • 493名無し2020/04/18(Sat) 21:13:36ID:Y4ODg4Mjg(10/11)NG報告

    >>453
    バイオハザード6より 『クリス・レッドフィールド』

    部下である隊員たちを家族のように大切に思い未来を担う希望だと
    期待を寄せる人格者であり半ば生ける伝説として尊敬される指揮官
    こういう人が上司だと心強い

  • 494名無し2020/04/18(Sat) 21:14:28ID:YyNTgyNDQ(12/19)NG報告

    >>444
    ヒイロがいることに気付いてワロタ
    正気かお前
    ヒイロの部下とか間違いなく胃に穴開くぞ

  • 495名無し2020/04/18(Sat) 21:14:37ID:AyNjU4MDY(17/35)NG報告

    >>444
    >>453
    ガンダム全体で一番理想的な上司はジャミルかなぁ…
    本人がいっぱいいっぱいな場面でも後身の成長を促したりいざとなれば自分もパイロットとして前線に立つ
    自分の知り得る限りではガンダムの中で一番大人してた

  • 496名無し2020/04/18(Sat) 21:15:05ID:A5MjA4ODA(8/14)NG報告

    >>453
    猪野君が尊敬することも納得なナナミン
    戦闘能力的にも人格的にも真っ当過ぎる

  • 497名無し2020/04/18(Sat) 21:15:28ID:AyODU4MjI(3/4)NG報告

    >>482
    部下や国民の視点からみたら極上だな
    チトセ姉貴と違って若干自力で問題解決しすぎないきらいはあるから集団として部下の成長という面ではもしかしたら劣るところあるかもしれないけど

  • 498名無し2020/04/18(Sat) 21:15:42ID:g5OTgyODA(4/4)NG報告

    >>486
    001期の上官は全体的に有能だよね
    2期のアロウズはポンコツが増えたけど

  • 499名無し2020/04/18(Sat) 21:16:42ID:AyNjU4MDY(18/35)NG報告

    >>498
    殆どイノベイドの手先だったからね

  • 500名無し2020/04/18(Sat) 21:16:50ID:YzMTE1NTI(12/30)NG報告

    >>496
    呪術師が基本的にヤバい人ばかりなだけじゃないですかね……。

  • 501名無し2020/04/18(Sat) 21:18:46ID:YyNTgyNDQ(13/19)NG報告

    >>498
    上にいるイノベイドが能力あるのに傲慢なせいでポンコツ化した連中の集まりだからしゃあない
    ピエロのビサイドくん馬鹿にしてたけど二期のあんたも大概ですよ!リボンズさん!

  • 502名無し2020/04/18(Sat) 21:19:04ID:k5ODk2OTg(6/17)NG報告

    >>487
    >>489
    闇の芸キチだった時代の巌さんの被害者らしいからなぁ、アリサさん

    一体何をしたのか

  • 503名無し2020/04/18(Sat) 21:19:23ID:cwODk4MzY(1/3)NG報告

    >>453
    初代コンボイ
    人事のセンスは天才的

  • 504名無し2020/04/18(Sat) 21:20:16ID:AyODU4MjI(4/4)NG報告

    >>494
    じゃあデュオ以外から配属先変えてあげるよ
    誰が良い?

  • 505名無し2020/04/18(Sat) 21:22:14ID:k3MDg4NDg(4/10)NG報告

    >>471
    あんまり顔に出さないですけれど
    忠臣スタージュンの事は大切にしてますもんね

  • 506名無し2020/04/18(Sat) 21:22:24ID:YyOTgyNA=(15/18)NG報告

    >>485
    妄執さえなければ00世界トップランクの腕前かついい部隊長である
    妄執を完全に振り切ったのが2期ラストではあるのだが

  • 507名無し2020/04/18(Sat) 21:22:36ID:A5MjA4ODA(9/14)NG報告

    >>500
    なんでや、歌姫ちゃん普通やろ
    まあだから準一級止まりなんだろうけど

  • 508名無し2020/04/18(Sat) 21:23:18ID:AyNjU4MDY(19/35)NG報告

    >>504
    FTでプリベンダーのリーダーしてたから五飛は割と指揮能力あると思う

  • 509名無し2020/04/18(Sat) 21:24:38ID:YyNTgyNDQ(14/19)NG報告

    >>504
    この中なら選ぶならトロワかな...
    そもそもW勢上司に向いてるキャラそんなにいないけど

  • 510名無し2020/04/18(Sat) 21:25:48ID:M2ODQzNDQ(1/1)NG報告

    アクタージュや鬼滅を話題にされると月曜のジャンプが休みになったのを思い出して滅入る
    1週間の楽しみなのに、次が気になる良い所なのに……

    コロナめ、コロナめ、コロナめ、コロナめ、コロナめ!

  • 511名無し2020/04/18(Sat) 21:26:42ID:IxODQ5NDI(3/3)NG報告

    いつも以上に難易度が高すぎて、運営の頭が沸いてるとしか思えないぞ

    これのどこが、か弱い怪物なんだ!?

  • 512名無し2020/04/18(Sat) 21:27:45ID:AyNjU4MDY(20/35)NG報告

    >>510
    死のコロナビーム(直球)

    まあでもコロナって本来は太陽って意味だから風評被害はNG
    武漢ウイルスと呼んで差し上げろ

  • 513名無し2020/04/18(Sat) 21:28:03ID:YwMzMwNjI(1/1)NG報告

    健康があればなんでも出来る

  • 514名無し2020/04/18(Sat) 21:28:25ID:YzMTE1NTI(13/30)NG報告

    >>503
    私にいい考えがある。

  • 515名無し2020/04/18(Sat) 21:29:21ID:ExMzIyNjQ(1/10)NG報告

    >>504
    誰についても職業がテロリスト一択なんですが…

  • 516名無し2020/04/18(Sat) 21:30:18ID:Q5NDY5NjY(1/1)NG報告

    >>503
    ホワァッッッ!!?

    逃げろーコンボイ司令官の腰が爆発するぞー!

  • 517名無し2020/04/18(Sat) 21:32:30ID:YyNTgyNDQ(15/19)NG報告

    コロナの中ストロングコロナゼロの出番の再放送してたウルトラマン
    これが...風評被害...

  • 518名無し2020/04/18(Sat) 21:33:25ID:U2NjYwMzI(4/4)NG報告

    >>512
    (暫くは出れねぇだろうな)

  • 519名無し2020/04/18(Sat) 21:34:45ID:YyOTgyNA=(16/18)NG報告

    >>512
    まあ、正式名称COVID-19だしな
    コロナは見た目からそう読んでるし他にもコロナなウィルスあるしな

  • 520名無し2020/04/18(Sat) 21:35:22ID:IwMTYxMDA(10/18)NG報告

    >>504
    実は五飛って学者目指してたインテリで武術の一族の婿だから指揮官の能力もあるよ
    言動は苛烈だけど、考え方自体も合理的で常識的だよ

  • 521名無し2020/04/18(Sat) 21:35:40ID:Y0MDI1NjQ(7/8)NG報告

    >>517
    そっちは酒ネタでいじられるイメージ

    >>518
    名前をつつかれ誤認逮捕騒動でつつかれ今またコロナでつつかれ…コスモスが何をしたというのだ

  • 522名無し2020/04/18(Sat) 21:36:39ID:UwODE4NjA(1/4)NG報告

    >>518
    元々ゲスト出演の時はガチ戦闘シーンなのにコロナに変わらないなんてことはざらだったからセーフ

  • 523名無し2020/04/18(Sat) 21:37:57ID:Q0NTA0MDg(3/3)NG報告

    ビル爆破を映画で4月にやった年の9月にテ.ロでビルが崩壊するという、時期を間違えればお蔵入り待ったなしな映画がありましたねそういえば

  • 524名無し2020/04/18(Sat) 21:38:20ID:YzMTE1NTI(14/30)NG報告

    >>519
    と言うか最初から新型コロナウイルスとか言ってた気がする。
    確か元々コロナウイルスってのは他にあるんでしょ?

  • 525名無し2020/04/18(Sat) 21:38:33ID:AyNjU4MDY(21/35)NG報告

    >>519
    武漢ウイルスが属するSARSMARS系列のがコロナウイルスとしては実は異端なのよね

  • 526名無し2020/04/18(Sat) 21:39:15ID:Y2MzkzMzA(1/1)NG報告

    >>512
    コロナの意味は冠だよ
    太陽のコロナも冠が由来

  • 527名無し2020/04/18(Sat) 21:40:27ID:g5MTI4OTA(7/17)NG報告

    >>512
    今回のコロナウイルス見てしみじみ思う

    こんなのが身体ん中で繁殖されてたらそりゃ具合いいわけないよなって

  • 528名無し2020/04/18(Sat) 21:40:53ID:A1NTgyMjQ(1/1)NG報告

    >>523
    しかもテロの方もきっちり二棟へし折ってるからね……

  • 529名無し2020/04/18(Sat) 21:42:51ID:YyNTgyNDQ(16/19)NG報告

    >>524
    普通の風邪の原因がコロナウイルス
    肺炎自体は普通の風邪でも起きる

    新型はより酷い風邪に似た症状を生み出し肺炎を普通より起こしやすいから新型

  • 530名無し2020/04/18(Sat) 21:44:11ID:ExMzIyNjQ(2/10)NG報告

    >>526
    コロナはビール瓶の蓋だった…

  • 531名無し2020/04/18(Sat) 21:44:30ID:UyOTM1NTg(2/2)NG報告

    >>514
    失敗したのって1回だけで後はみんな成功してるんだよなぁコレ。

  • 532名無し2020/04/18(Sat) 21:44:37ID:AyNjU4MDY(22/35)NG報告

    >>524
    人に感染するコロナウイルスでメジャーなのはアルファコロナウイルス属なんだけど今回の新型コロナウイルスはSARSやMARSなんかと同じベータコロナウイルスに属する

  • 533名無し2020/04/18(Sat) 21:45:08ID:g3NzU3MDY(3/5)NG報告

    >>496
    この小さな呟きからの「敵の数と配置は?」

  • 534名無し2020/04/18(Sat) 21:45:14ID:YzMTE1NTI(15/30)NG報告

    >>529
    なるほど、元々特効薬とかが作れないらしい風邪のもっとすごいバージョンってことか……。

  • 535名無し2020/04/18(Sat) 21:47:11ID:ExMzIyNjQ(3/10)NG報告

    >>527
    外見で有害かどうかを判断してはいけないってキノコ採取の時に習っただろ!

  • 536名無し2020/04/18(Sat) 21:47:16ID:Q3NTAxNzQ(3/5)NG報告

    >>507
    私服かわいいけどクッソダサいな

  • 537名無し2020/04/18(Sat) 21:47:45ID:IwMzc5MzY(3/3)NG報告

    >>506
    だが、作中でもブッチギリの変人である

  • 538名無し2020/04/18(Sat) 21:48:08ID:YyNTgyNDQ(17/19)NG報告

    >>527
    気持ち悪いけど石鹸や界面材、アルコールであっさり壊れるぐらいトゲは脆いらしいから手洗いは本当に大事
    普通のコロナウイルスは空気でもトゲあっさり壊れるぐらい脆いから距離取れば平気らしいが新型はイマイチ分からんな...まあ距離は取るべきだと思うが

  • 539名無し2020/04/18(Sat) 21:49:24ID:AyNjU4MDY(23/35)NG報告

    >>534
    今期待されてるアビガンなんかはウイルス本体であるRNAの合成を抑制するから治療する手段がない訳じゃない
    (まあ仕組み上アビガンが効かないRNAウイルスなんてまず無いんだろうけど)

  • 540名無し2020/04/18(Sat) 21:49:30ID:UwODE4NjA(2/4)NG報告

    >>489
    ここだけ聞くと実質カン十郎

  • 541名無し2020/04/18(Sat) 21:50:48ID:YzMTE1NTI(16/30)NG報告

    >>536
    そもそも歌姫って名前からして……。

  • 542名無し2020/04/18(Sat) 21:51:22ID:AyNjU4MDY(24/35)NG報告

    >>538
    インフルエンザとかもそうだけど外膜がエンベロープで出来ててエンベロープ自体が脂質で出来てるからね
    アルコールや界面活性剤によく反応する

  • 543名無し2020/04/18(Sat) 21:51:48ID:g3NzU3MDY(4/5)NG報告

    >>535
    ※地味な見た目ですが毒持ちです。しにはしません、しにたくなるほど苦しむだけです。

  • 544名無し2020/04/18(Sat) 21:52:23ID:Y4MTkyMA=(1/1)NG報告

    平野耕太先生がコロナが武漢研究所からの漏洩ではないかという記事に対して、
    バイオハザードのアンブレラじゃんって呟いてる人いっぱいいるけど
    アンブレラはウィルス作るときだいたいワクチンも同時に作ってるので
    一緒にしたらウェスカーとかバーキン怒ると思う

    って言ってんの草
    https://twitter.com/hiranokohta

  • 545名無し2020/04/18(Sat) 21:53:52ID:YzMTE1NTI(17/30)NG報告

    >>539
    そうなんだ。
    でもニュースとかだと感染した人の話ばかりで治療の話とかはほとんどされないような気がするけど、何で?
    いや、実際はされてて自分がちゃんと聞いてないだけかもしれないけど……。

  • 546名無し2020/04/18(Sat) 21:56:30ID:k5ODk2OTg(7/17)NG報告

    >>510
    まあしばらくはこういうのはしかたないね

    【お題】家でできる・やってる暇つぶし

    公式の無料アニメ動画とか最近見てるわ。
    五等分の花嫁の無料動画配信(全話1~12)も、9月30日まで長期間配信中だし

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Pi2vHoS4xzw

  • 547名無し2020/04/18(Sat) 21:57:03ID:g5MTI4OTA(8/17)NG報告

    >>544
    生物兵器でウイルス作るならワクチンもセットじゃないといけないしな
    でないと万一流出した際、真っ先に自国が地獄絵図になる

    今回のウイルスは知らん
    野生動物から感染したって説もあるっちゃあるらしいが

  • 548名無し2020/04/18(Sat) 21:58:27ID:AyNjU4MDY(25/35)NG報告

    >>545
    アビガンは試験的に投与された人の多くが回復したってニュース結構出てるよ
    アビガンが大量に使用されないのは動物実験で催奇性が確認されたからなんだよ

    あとRNAの合成を阻害する作用上人体のRNA合成まで阻害する可能性があるから投与量には結構データがいるってのもある

  • 549名無し2020/04/18(Sat) 22:00:25ID:A0MDcxNDY(6/6)NG報告

    >>544
    >>547
    バイオハザードは防げましたか?

  • 550名無し2020/04/18(Sat) 22:00:36ID:g5MTI4OTA(9/17)NG報告

    >>546
    そりゃやっぱりゲームですよ

    最近はFGOの方も落ち着いたので
    またポチポチと青鬼オンラインやってる

    何だかんだこういうサバイバルゲームはずっとハマってられる魅力がある

  • 551名無し2020/04/18(Sat) 22:01:23ID:cyNjk3MTY(4/5)NG報告

    >>545
    アビガンなんで使わないのって話なら、それこそ最終手段だからだと思うよ
    耐性出来てそれが拡散するとマジでワクチン出来るまで打つ手がなくなるからね

  • 552名無し2020/04/18(Sat) 22:01:25ID:cxOTc3NDY(6/10)NG報告

    >>512
    その名前は使っちゃいかんって言われてるでしょーが
    伝染病なんてどこでも起こりうることなんだからどこか一つに押し付けるのはいかんよ

  • 553名無し2020/04/18(Sat) 22:02:46ID:g5MTI4OTA(10/17)NG報告

    >>549
    最終的に全滅させればよかろうなのでOK(滅菌作戦ボタンポチー)

    実際バイオ世界の合衆国とかズタボロですよ
    国内で何度もミサイルぶっぱするし大統領も犠牲になるしで

  • 554名無し2020/04/18(Sat) 22:03:19ID:MxMzAzOTY(5/7)NG報告

    延々とやり込めるゲームいいぞ

  • 555名無し2020/04/18(Sat) 22:03:38ID:YyNTgyNDQ(18/19)NG報告

    >>545
    ニュースは危機感煽ってるだけだからな...

    ぶっちゃけ今はやばい状況ではあるけど
    退院してる人はそれなりにいるし
    連日三桁感染してるっていっても
    大半は無症状〜軽症で重症化まではしてない
    とは思う
    個人的な考えだけど他国に比べたら日本人はコロナに強いんじゃ?とおもうとこもある。去年も中国人入ってるから大体が感染して抗体できてるんじゃ?みたいな

    ただし病院なくなれば治療自体ができないし
    軽症っても40度まで熱でるし
    利きにくい云々も自分がそうだという証拠はないからやはり楽観視だけは絶対いけない。
    危機感や自粛は絶対必要

  • 556名無し2020/04/18(Sat) 22:03:44ID:IwMTYxMDA(11/18)NG報告

    >>545
    基本的には体力で治すしか無い部類の、まさに風邪だから

    普通の風邪の原因のコロナウィルスは、小学校に入る前に日本人のほぼ全員が感染してて免疫力がついているから、かかっても重症化しにくい
    けど今回のは誰もかかったことがない新型なんで、免疫力がなくていきなり素通しの体力勝負になる

    基礎体力があれば手こずっても風邪と同じように撃退できる(若者が重症化しないのはこのため)けど、最初からHPが激減してるお年寄りや、弱点(呼吸器疾患)を抱える人間は、最初のクリティカル攻撃一発で立て直せずに事故死するリスクが高いってこと

    治療といっても、やってるのは基本的に対症療法(熱が高いなら解熱剤を入れる、咳がひどいなら咳止めを入れる、食事が取れないなら栄養剤を注入するとか)で、直接撃退するのではなく、体にバフを与えてデバフを取り除いて、体が自分の力でウィルスを撃退するまでHP回復状態を維持しつつ耐えるしか無いってこと

  • 557名無し2020/04/18(Sat) 22:04:48ID:c5MjU3NjQ(10/17)NG報告

    >>546
    創作活動ですかねぇ?(嘘は言ってない)

  • 558名無し2020/04/18(Sat) 22:04:49ID:YzMTE1NTI(18/30)NG報告

    >>548
    早くそれを大量に使えるようになるといいね……。

  • 559名無し2020/04/18(Sat) 22:06:51ID:Y4MzI3NTg(1/12)NG報告

    ダンガンロンパスマホ移植と聞いてやったー!!!ってなったけど容量やばそう

  • 560名無し2020/04/18(Sat) 22:08:08ID:Y4MzI3NTg(2/12)NG報告

    >>546
    紙の本を読みなよ(cv櫻井)

  • 561名無し2020/04/18(Sat) 22:08:16ID:UwODE4NjA(3/4)NG報告

    >>551
    そもそもアビガン自体まだリスクが完全にわかりきってないとか聞いた記憶

  • 562名無し2020/04/18(Sat) 22:08:59ID:YzMTE1NTI(19/30)NG報告

    >>546
    今は主にこれやってるわ。
    元々Xbox360のもPS3のもやってるけど、それでも面白いよ。
    ……戦闘が!

  • 563名無し2020/04/18(Sat) 22:09:27ID:AyNjU4MDY(26/35)NG報告

    >>558
    まあ自分も早く安全に使えるようになって欲しいけどいかんせんやってることがRNA合成阻害ってかなり危険なことだからね…
    アビガンの合成阻害能にどれだけ選択特異性(想定している対象だけを駆逐する能力)があるかは知らないけど

  • 564名無し2020/04/18(Sat) 22:09:41ID:k5ODk2OTg(8/17)NG報告

    >>550
    青鬼ってちょっと怖いと聞くなあ
    映画化もしてるんだっけ?
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4fxHUEc11TQ

  • 565名無し2020/04/18(Sat) 22:09:51ID:cxOTc3NDY(7/10)NG報告

    >>555
    日本は衛生状態と医療体制は凄いから他の国に比べてこういう伝染病にはアドバンテージある
    他の国は保険入れてない人は凄い医療費かかるから金持ちが病院で診てもらえない所が多いから重症化しやすい

  • 566名無し2020/04/18(Sat) 22:10:26ID:g5MTkwODg(1/5)NG報告

    >>552
    スペイン風邪「まったくだよ!」

  • 567名無し2020/04/18(Sat) 22:10:33ID:Y4MDE1MTY(1/1)NG報告

    >>562
    なんでやストーリーも面白いやろ!
    ……完全版商法が酷かったのは認める!!

  • 568名無し2020/04/18(Sat) 22:10:51ID:QxMTc4MTg(1/2)NG報告

    >>409
    読本の井上のインタビュー見た感じマジでノルマとしてのイベント消化扱いだったな
    明らかに無茶振りされて開き直った感あった

  • 569名無し2020/04/18(Sat) 22:11:23ID:kzMzUyMTQ(1/4)NG報告

    >>558
    じゃけん、治験希望する各国に、備蓄分供与して、情報蓄積しているのである。なんか喚き散らす某国は無視した上で。

  • 570名無し2020/04/18(Sat) 22:11:37ID:M5OTU2NjQ(1/2)NG報告

    しかしやはり母親がヒロインは無理ですよ虚圏の神よ…

  • 571名無し2020/04/18(Sat) 22:11:43ID:YzMTE1NTI(20/30)NG報告

    >>559
    一見すると2Dに見えて探索パートはガッツリ3Dマップ上で動かしてたり裁判パートでもぐるぐる視点回したりするからけっこう容量必要そうよね。

  • 572名無し2020/04/18(Sat) 22:12:28ID:A0Nzc3MDI(1/3)NG報告

    >>546
    やりこみ要素の消化
    担当アイドルとキャッキャウフフするのは楽しいですぞ

  • 573名無し2020/04/18(Sat) 22:12:52ID:Y4MzI3NTg(3/12)NG報告

    >>565
    保険ってほんと大事よね……保証とかでお金賄えるし。
    なんかデュラララのシズちゃん思い出したわ。壊したものの費用社長さんもちになってるんだけっか?

  • 574名無し2020/04/18(Sat) 22:13:34ID:UwODE4NjA(4/4)NG報告

    >>564
    実写映画は浅井ラムがレビューする系統の映画です

  • 575名無し2020/04/18(Sat) 22:13:50ID:I5NDY2Mg=(2/3)NG報告

    この流す水が凍りそうな流しそうめん話し合った奏者ての映ってる黄と緑じゃないのか

  • 576名無し2020/04/18(Sat) 22:14:16ID:cxOTc3NDY(8/10)NG報告

    >>566
    百年以上も前の話だし
    日本脳炎も50〜70年くらい前でその頃には特定の地域の名前つけちゃダメって考えはなかった

  • 577名無し2020/04/18(Sat) 22:15:08ID:g3NTk5NDg(1/1)NG報告

    >>546
    プラモデル作ってみるかい?
    ガンプラなら拘らないならニッパー一本で完成出来るぞ
    スプレーとマーカー使っての俺専用機を作るのもアリだ
    こんな感じの都市迷彩ザクⅡ改を唯今作成中

  • 578名無し2020/04/18(Sat) 22:15:17ID:c4MTA2MDY(4/5)NG報告

    >>546
    (積み)プラモ作り
    2時間もせず完売した1次受注を逃して、2ヶ月遅れで念願のハイゼンスレイⅡラーがやっと届いた……
    その前に色々作っておかなきゃだけど

  • 579名無し2020/04/18(Sat) 22:15:35ID:Q3NTAxNzQ(4/5)NG報告

    >>570
    ジジイが良い歳こいてオタク向けコンテンツにド嵌りしてんじゃないよ!

  • 580名無し2020/04/18(Sat) 22:15:43ID:cwODk4MzY(2/3)NG報告

    >>546
    俺もそういうの垂れ流して暇つぶしてるわ
    つべでビーストウォーズ全話無料配信してるし、続きのメタルスもアマプラなら見放題だし。
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLhWipIfRhqz0stsLo2v9If0qbNDVfoSrY

  • 581名無し2020/04/18(Sat) 22:15:45ID:Y4ODg4Mjg(11/11)NG報告

    >>520
    五飛はどうにも気分屋なところが不安でなぁ…
    OZの宿舎に爆弾設置して兵士をまとめて吹っ飛ばしたり自分が子供なのを理由に
    ビーム砲を撃てない敵兵を始末する非情さを発揮する一方でトレーズに生身で挑んで
    負けたらおとなしく帰るし自分探しするしで戦争ってより趣味か何かで戦ってる感じが
    して指揮官には向いてないんじゃないかなぁ、サーチ&デストロイという基本がなってない

  • 582名無し2020/04/18(Sat) 22:15:52ID:U3MDc5ODI(4/7)NG報告

    >>510
    なんでや、コロナ・ティミルちゃんは関係やろ!
    コロナちゃんいじめたとあっちゃ場合によってはおっかない人たち来ちゃうよ

  • 583名無し2020/04/18(Sat) 22:15:59ID:E2Njg1OTg(1/4)NG報告

    >>546
    お料理するのほんとオススメ
    自分で食べたいものを食べたいだけ作るの楽しい
    完全に某大蛇丸(偽)の影響だけど

    ところでその大蛇丸(偽)とコラボしたこの特徴的な声の持ち主はいったい何江何樹なんだ…?
    https://twitter.com/Kuntotu/status/1251451233161732104?s=19

  • 584名無し2020/04/18(Sat) 22:17:18ID:M5OTU2NjQ(2/2)NG報告
  • 585名無し2020/04/18(Sat) 22:17:55ID:E5MjA5MzQ(8/9)NG報告

    >>518
    「俺とか、守護者名乗って良いものなのかどうか…」

  • 586名無し2020/04/18(Sat) 22:18:40ID:Q3NTAxNzQ(5/5)NG報告

    >>584
    これには藍染と同僚の十刃も苦笑い

  • 587名無し2020/04/18(Sat) 22:19:05ID:g5MTI4OTA(11/17)NG報告

    >>564
    怖いのは本家3シリーズで、オンラインは完全にわちゃわちゃバトロワゲームよ

    慣れてくるとムーディ勝山さんの替え歌がリピートされて困るくらいで
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=BgyS6I3zXfc

  • 588名無し2020/04/18(Sat) 22:19:12ID:I5NDY2Mg=(3/3)NG報告

    >>564
    こちら参考になるレビューでございます
    YouTubehttps://youtu.be/z67PhITv2HQ
    YouTubehttps://youtu.be/Ig399cTpqFI

  • 589名無し2020/04/18(Sat) 22:19:27ID:YzMTE1NTI(21/30)NG報告

    >>567
    いやまぁ、そんなに嫌いなわけじゃないんだけどね。
    最初の魔核取り戻す旅とかお姫様を救い出す話とか戻ってきたおっさんに鉄拳制裁するところとかけっこう好きだし。

    完全版商法的にはともかく、DLC系ではまだある程度の衣装替え称号とかがゲーム中に手に入る方だからマシではあるんだけどね。
    リマスターだとDLC衣装の一部も最初から入ってるし。

  • 590名無し2020/04/18(Sat) 22:19:44ID:AyNjU4MDY(27/35)NG報告

    >>561
    踏み込んだこというとアビガンのRNA合成阻害能ってRNAポリメラーゼ(RNAを合成する酵素)を不活化することで実現してる
    で、実は人間のRNAポリメラーゼまで不活化しないかまでは確認出来てないんだ
    (一応ウイルスのRNAポリメラーゼに特異的に作用する傾向は見られたとの報告はあるけど)

  • 591名無し2020/04/18(Sat) 22:20:06ID:M0Mzk2MTg(2/2)NG報告

    >>559
    速度制限ある回線使っているとゲームの容量は結構気になる
    パッケージ版買ってもあとからDLCあったりするし(これはスマホゲームの話じゃないけど)

  • 592名無し2020/04/18(Sat) 22:21:25ID:k3MDg4NDg(5/10)NG報告

    >>583
    ふと思い出したが、花江君は長男ノルマでもあるのか…?w

  • 593名無し2020/04/18(Sat) 22:21:26ID:EyNzQ1NTQ(1/1)NG報告

    >>570
    世の中には七転八倒した挙げ句に実の妹と幼馴染が殴り合って妹ルートにいくラノベだってあるしセウト

  • 594名無し2020/04/18(Sat) 22:21:51ID:UwNDA4Njg(1/3)NG報告

    >>579
    いい歳した金持ちのジジイがハマってコンテンツが長持ちするならどんどんハマってくれ!(マイナーコンテンツ推し)

  • 595名無し2020/04/18(Sat) 22:23:15ID:g2ODUxNDI(1/1)NG報告

    >>570
    皆も好きな台詞を入れよう!

  • 596名無し2020/04/18(Sat) 22:24:15ID:MxMzAzOTY(6/7)NG報告

    >>559
    v3だけまだやってなくて買おうか検討してたんだけどネットじゃ賛否両論っぽくて二の足踏んでる

  • 597名無し2020/04/18(Sat) 22:24:28ID:IwMTYxMDA(12/18)NG報告

    >>556
    追記
    つまり
    若い人=相性不利であっても、公会堂でシャンタクを狩る以蔵さんみたいに最終的には撃破できる
    重症化リスク持ちの人=シャンタクからのタゲ集中+クリティカル率アップのデバフをかけられた以蔵さん
    老人=HP上限が減る+シャンタクからのタゲ集中+クリティカル率アップのデバフをかけられた以蔵さん

    入院しての治療=マーリンと玉藻で宝具を回して、以蔵さんがシャンタクを倒すまで介護する

    みたいなイメージ

  • 598名無し2020/04/18(Sat) 22:24:47ID:UyNTEwMzY(1/1)NG報告
  • 599名無し2020/04/18(Sat) 22:25:42ID:I0NzExMDA(3/3)NG報告

    >>575
    発想が奇抜な切ちゃんと行動力天元突破なビッキーは交わるとこういうことする

  • 600名無し2020/04/18(Sat) 22:25:45ID:kxNjAyMDI(10/15)NG報告

    コロナの影響でガッツリ仕事減ってるのキツイわ
    今月はまだ大丈夫だが来月辺りから本格的にヤバい
    現場休みならともかく現場潰れそうって報告チラホラある
    >>566
    あんた含め色々あったから
    地名付けて病気名付けるの止めようってなったんやで

  • 601名無し2020/04/18(Sat) 22:25:49ID:QwNzU1Mjg(1/1)NG報告

    >>579
    ワイトもそう思うダス

  • 602名無し2020/04/18(Sat) 22:26:07ID:k5ODk2OTg(9/17)NG報告

    >>574
    >>588

    確かに浅井ラム(知的風ハット)さんはク ソ映画も紹介するが、普通に名作映画も紹介するから・・・

    ↓のジェーンドゥの解剖は、後味の悪いバッドエンドというよくできたホラー映画でござる
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FDPDsrnNRAw

  • 603名無し2020/04/18(Sat) 22:27:09ID:g3OTQ1OTQ(1/3)NG報告

    先行発表会でフィギュア見回るバラガン閣下が普通に浮かぶのがつらい

  • 604名無し2020/04/18(Sat) 22:27:14ID:czNTcyMzQ(1/1)NG報告

    バラガン多すぎて草生えるんですけど!

  • 605名無し2020/04/18(Sat) 22:28:11ID:Y4MzI3NTg(4/12)NG報告

    >>583
    なして長男優勝してんの…………?

  • 606名無し2020/04/18(Sat) 22:28:33ID:g3OTQ1OTQ(2/3)NG報告

    >>604
    そのうち十刃(バラガン10人)なりそう

  • 607名無し2020/04/18(Sat) 22:31:09ID:MzNjMxMTg(1/1)NG報告

    とりあえずネットだろうとニュースだろうと、新型コロナ以外に敵を作らないで欲しい

  • 608名無し2020/04/18(Sat) 22:31:19ID:YyOTgyNA=(17/18)NG報告

    >>602
    ジェーンドゥの解剖はいいぞ。
    舞台の狭さの割に緊迫感がヤバい
    怪異もムカつくタイプの怪異だし

  • 609名無し2020/04/18(Sat) 22:31:40ID:k3MDg4NDg(6/10)NG報告

    >>453
    大泉氏の下とか、良い感じに刺激あって良さそう
    それか、3日くらいでもうええわとなるかの二択かw

  • 610名無し2020/04/18(Sat) 22:32:00ID:A0MDU2MjQ(1/2)NG報告

    >>574
    なんでやアクアマンもミストも名作やろ!
    あの子や中の人がZ級映画しかレビューしないみたいな言い方はやめるんだ!
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3-r9DJTbA34
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=jcFAMv11fc8

  • 611名無し2020/04/18(Sat) 22:32:49ID:Y4MzI3NTg(5/12)NG報告

    >>592
    デジモンでも太一やったから長男やな。

  • 612名無し2020/04/18(Sat) 22:32:59ID:ExMzIyNjQ(4/10)NG報告

    >>576
    日本の4大公害病
    ・四日市喘息
    ・水俣病
    ・新潟水俣病
    ・イタイイタイ病

    イタイイタイ病だけ名前の付け方が変なんじゃが…

  • 613名無し2020/04/18(Sat) 22:33:37ID:g5MTkwODg(2/5)NG報告

    >>196
    しかも来週のクレヨンしんちゃんは、矢島晶子さん・藤原啓治さんverなんだよね・・・。

  • 614名無し2020/04/18(Sat) 22:34:29ID:k5OTQ5MTI(1/3)NG報告

    >>546
    戦国ランスはいいぞぉ

    R-18だけど戦略ゲームとしてかなり楽しめるし時間もみるみる過ぎていく…

  • 615名無し2020/04/18(Sat) 22:34:34ID:g3OTQ1OTQ(3/3)NG報告

    >>610
    アクアマンはDC映画の新たな一面見せたよね
    アクアマン自体も古参だから主役映画貰えたのは嬉しかった

  • 616名無し2020/04/18(Sat) 22:35:32ID:c3Nzc5MjY(1/3)NG報告

    フジテレビTWOでワンピースのアラバスタ編やってるんだけど、アラバスタ編終わってないのにOP変わったらロビンがいてマンガ読んでないアニメ勢は驚いただろうな・・・と思った。
    当時はSNSない時代だからマンガのネタバレ被弾率低かっただろうし。

  • 617名無し2020/04/18(Sat) 22:35:45ID:E4ODQzMTg(1/3)NG報告

    >>613
    え、何その心へのゲイボルグ

    視聴者の精神壊すつもりなの?

  • 618名無し2020/04/18(Sat) 22:35:46ID:UzMTM3MzY(1/1)NG報告

    >>570
    正直に言えばよかったのに…

  • 619名無し2020/04/18(Sat) 22:37:43ID:Y4MzI3NTg(6/12)NG報告

    >>616
    確かスアニメの方のファンブックかなにかで先にロビン登場!みたいなこと書いてあった気がする。

  • 620名無し2020/04/18(Sat) 22:38:39ID:YyOTgyNA=(18/18)NG報告

    >>612
    日本住血虫症(日本以外にもいます)とかあるしの

  • 621名無し2020/04/18(Sat) 22:39:11ID:k3MDg4NDg(7/10)NG報告

    >>604
    えらく単発なのが気になるが…まぁそれはそれで

  • 622名無し2020/04/18(Sat) 22:39:30ID:Y4MzI3NTg(7/12)NG報告

    >>612
    wikiでは取材した時に患者さんを看護師が「いたいいたいさん」って呼んでたから名付けたみたいなこと書いてあったぞ

  • 623名無し2020/04/18(Sat) 22:41:17ID:k5ODk2OTg(10/17)NG報告

    >>546
    上で何個かあるけど(自分も挙げたが)

    通称メタルマンの人(知的風ハット)(浅井ラム)の映画紹介は面白い
    アマチュアのユーチューバさんらの配信も中々

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=2o6yr4NeqRQ

  • 624名無し2020/04/18(Sat) 22:41:22ID:M5ODQwMDY(1/3)NG報告

    >>572
    咲耶の担当としてはそこまで信頼レベルあげられるのはうらやましい!そこまで行ってないしWingでも優秀できてないよ。

  • 625名無し2020/04/18(Sat) 22:41:40ID:k5OTQ5MTI(2/3)NG報告

    >>555
    危機感煽るだけならまだ旅行とか飲み会自粛させる効果あるからいいけど、「何度も病院に行ったのに検査してくれない!」とか「肺炎なのにPCR検査してくれない!」とか明らかにズレたクレームを晒すのは本当にやめて欲しい(by医療関係者)

    何度も"違う"病院に行ってたらまともに対応してくれないのは当たり前だし明らかにコロナじゃない肺炎ならPCR検査はしないよ!(大体はCT検査で見分けがつく)。

  • 626名無し2020/04/18(Sat) 22:41:55ID:g5MTkwODg(3/5)NG報告

    >>618
    十刃の序列は単純な強さじゃなくて殺傷能力順だから仕方なし。

  • 627名無し2020/04/18(Sat) 22:43:15ID:E4ODQzMTg(2/3)NG報告

    >>626
    それでもスタークがバラガンより優れてるかと言うとね……

  • 628名無し2020/04/18(Sat) 22:43:58ID:YzMTE1NTI(22/30)NG報告

    >>596
    内容はちゃんと面白いよ。
    特にチャプター1は一切情報入れずにやるとかなり驚ける?と思うし。
    本編も最後のが人によってはかなり酷いとは思うけどその後のおまけ要素はやって損はないし、迷ってるんなら一応やってみてもいいんじゃない?

  • 629名無し2020/04/18(Sat) 22:44:34ID:g3NzU3MDY(5/5)NG報告

    >>555
    マスコミってやつは活字で人を踊らせるDJだから…(マスゴ.ミク.ソバード感
    まあこいつは全方位無差別に喧嘩売ってるのである意味ジャーナリストだが。

  • 630名無し2020/04/18(Sat) 22:44:45ID:MxMzAzOTY(7/7)NG報告

    担当の恒常回すか迷うな。ちょこ先輩美少女すぎてつらい

  • 631名無し2020/04/18(Sat) 22:45:58ID:YxMDcxODQ(2/2)NG報告

    >>453
    正隊員の中でも準幹部感が凄いこのお方
    …初登場時は全盛期過ぎた中堅かとか思ってすいませんしたぁー!

  • 632名無し2020/04/18(Sat) 22:46:36ID:E3MjkzNTg(8/8)NG報告

    もっとこう…なかったの、名前…

  • 633名無し2020/04/18(Sat) 22:47:37ID:g5OTM2NTg(1/2)NG報告

    >>546
    elonaっていうフリーゲームオススメ、家に居座る緑髪のエレアを核爆弾で爆殺したり無限に増え続ける妹を食ったりギャルのパンティーで敵を倒したりできるゲームだ

    というのは皆通る道にしても半分冗談で真面目に解説入れるとローグライクなグラセフっていう感じで割と何でもできる、ロール次第で勇者にも商人にも盗賊にも音楽家にもなれる。何を言ってるかわからねぇと思うが俺も分からない
    無料で手に入るからとりあえず初めて妹を奴隷にしたりしよう

  • 634名無し2020/04/18(Sat) 22:47:44ID:U3MDc5ODI(5/7)NG報告

    個人的にスターク>バラガンは違和感ないけれどね
    もし霊圧によって「老い」が効きにくいとかあったら
    存在するだけで弱い奴はその霊圧で潰れていくスタークレベルになると効かない可能性があるし

  • 635名無し2020/04/18(Sat) 22:48:35ID:M5ODQwMDY(2/3)NG報告

    >>632
    お、オリジナルキャラ名付けてもよかったのでは……?

  • 636名無し2020/04/18(Sat) 22:48:50ID:k3NDU3NDY(2/3)NG報告

    >>633
    ちょっと前からやり始めたけどマップが読み込めなくなってしまって進められてないorz

  • 637名無し2020/04/18(Sat) 22:48:57ID:k3NzcwNTA(1/1)NG報告

    >>575
    実際にやった人がいるらしい

  • 638名無し2020/04/18(Sat) 22:50:08ID:Y4MzI3NTg(8/12)NG報告

    >>628
    おまけ要素好きすぎて昇天する、いやした。

  • 639名無し2020/04/18(Sat) 22:50:53ID:k5ODk2OTg(11/17)NG報告

    カナオの終の技の彼岸朱眼、

    翻訳したら「スカーレットスパイダーリリー」という、溢れ出る十刃感

  • 640名無し2020/04/18(Sat) 22:52:04ID:Y3MzA4OA=(4/5)NG報告

    >>630
    今回もちょこ先輩の衣装めちゃめちゃ可愛いよな。健康的な太もももイイゾ^~~

  • 641名無し2020/04/18(Sat) 22:52:17ID:U0MTI5NA=(1/2)NG報告

    >>636
    そりゃセーブデータ壊れたんだ
    バックアップ無いんだったら最初からやり直すしかない。

  • 642名無し2020/04/18(Sat) 22:53:43ID:g1MDE3MTg(1/3)NG報告

    >>629
    でもドフラミンゴのときにあんなことになったのって
    こいつが誤報の件請け負ったからだと推測できると言う事実

  • 643名無し2020/04/18(Sat) 22:54:23ID:k5OTQ5MTI(3/3)NG報告

    >>629
    お金は好きだけどそれに縛られないで載せる記事は自分で決めるのはロックで格好いい
    でもそれジャーナリストじゃなくてデマゴーグとかでは?

  • 644名無し2020/04/18(Sat) 22:55:29ID:IwMTYxMDA(13/18)NG報告

    >>625
    あたかも韓国とかがPCR検査しまくったんで沈静化したみたいな報道だけど、あれ逆に医療関係者の負担を増やして医療崩壊させただけだからね

    実際はその後、国民に割り当てられたナンバーが銀行口座や携帯の登録に必要だから紐付けされてて、「コロナにかかった人はこういう動線でここ二週間行動してました」ってスマホのGPSが完全公開されるシステムができて、みんな私生活を晒されるリスクを恐れて完全に引きこもったから(公開されるのは動線だけで名前とかは非公開だけど、家の出入りまで見えるから特定は容易/エロい店に言ったとかのプライバシーも全部動線からバレる)

  • 645名無し2020/04/18(Sat) 22:55:43ID:Y4NzEwNDc(1/2)NG報告

    ダンガンロンパV3がなぜ賛否両論なのかをネタバレ無しに言うなら、
    賛「あ~そう来たか~!すげえ試み~!」
    否「は?はぁ?製作陣マジでふざけんなよ」
    こんな感じ

  • 646名無し2020/04/18(Sat) 22:57:16ID:YzMTE1NTI(23/30)NG報告

    >>645
    比較的賛よりではあるけど否の人がいるのもわかるから何とも言えんね……。

  • 647名無し2020/04/18(Sat) 22:57:29ID:k3NDU3NDY(3/3)NG報告

    >>641
    マジか
    まあまだ序盤だったしやり直してみるわ

  • 648名無し2020/04/18(Sat) 22:57:41ID:Y4MzI3NTg(9/12)NG報告

    >>639
    スカーレットスパイダーリリー・アイズでも十刃感すごいわ。どっかに=入れてもいいかもしれない

  • 649名無し2020/04/18(Sat) 22:58:53ID:g1MDE3MTg(2/3)NG報告

    >>645
    あれは嘘がテーマの作品で
    しかも黒幕の発言だから
    どこまで本当かわからない上
    その発言と矛盾する描写も少なからずあるから
    賛否とかではなく真相を考察する勢も居る

  • 650名無し2020/04/18(Sat) 22:59:35ID:E5MjA5MzQ(9/9)NG報告

    >>453
    これはプロシュート兄貴
    指揮やまとめ役としてはリゾットリーダーだが、後進育成という縁の下的支えから一票入れたい
    容赦無い叱責と期待の二面性を上手く使い分け、死ぬって段階でもそれを変える事は決してないという
    敵にしとくのは惜しい人よ

  • 651名無し2020/04/18(Sat) 22:59:54ID:M4MjIwNzQ(15/16)NG報告

    >>555
    高い衛生観念持ってるだけで疫病に対してはチートみたいなもんだしな

    異世界転生したら精神的に苦労する要素だろうけど

  • 652名無し2020/04/18(Sat) 22:59:55ID:k5ODk2OTg(12/17)NG報告

    >>645
    >>646
    賛否両論ある作品は、
    本気で語ると賛成派と否定派のレスバトルになって炎上することもままあるコトなのよな

  • 653名無し2020/04/18(Sat) 23:00:58ID:Y4MzI3NTg(10/12)NG報告

    >>649
    個人的にその真相をきちんと知りたい勢だけどそれしたら面白みがなくなるって意見もわかってしまうのが苦しい。でも黒幕は許さんからな。歴代の黒幕の中でも1番許さん。

  • 654名無し2020/04/18(Sat) 23:01:53ID:g2ODU0ODY(1/1)NG報告

    >>614
    「大」シリーズもいいぞ……
    スタッフにさえもアレコレ言われてるけど大帝国、普通に好きだぞ……

  • 655名無し2020/04/18(Sat) 23:02:54ID:Y4MzI3NTg(11/12)NG報告

    >>651
    ハグ文化、キス文化が根付いてないのも日本の利点っちゃー利点。

  • 656名無し2020/04/18(Sat) 23:03:36ID:YzMTE1NTI(24/30)NG報告

    >>653
    あの黒幕は小物過ぎるのが個人的に嫌だなぁ。
    終わり方よりもあんなの倒してもすっきりしないのがね……。

  • 657名無し2020/04/18(Sat) 23:03:45ID:kzMzUyMTQ(2/4)NG報告

    >>644
    なお、精神的耐久限界が近付いて箍が弛み始めている模様。

  • 658名無し2020/04/18(Sat) 23:05:14ID:k5Mzc2NTQ(1/5)NG報告

    >>609
    吉本が、今一つブラキストン線を越えられない原因来たな…w

  • 659名無し2020/04/18(Sat) 23:05:33ID:ExNTA1MTI(1/1)NG報告

    フェルドウスの二つ目の戒律
    「絶し届かざる救世の理想(サオシュヤント・アウシェーダル)」
    縛り:他者との間で殺意以外の接触を禁じる
    恩恵:自身への呪いと敵手の殺意を力に変換する

    「理想を抱いて溺死しろ」と言えばいいの?「間が悪かったのだ」の方がいいの?何故か鬼滅の縁壱さんが思い浮かぶんだ……

  • 660名無し2020/04/18(Sat) 23:05:49ID:g1MDE3MTg(3/3)NG報告

    >>656
    そもそもあの黒幕もあの真相を話したあとにそれと矛盾しそうな発言もするし
    本当によくわからない考察しがいのある作品でもある

  • 661名無し2020/04/18(Sat) 23:06:37ID:M2MjEyMzI(1/1)NG報告

    >>629
    政府にも四皇にも中指立てる姿勢はすげえよ
    世界で最も自由な男だ

  • 662名無し2020/04/18(Sat) 23:08:30ID:k2MzU2NDg(1/7)NG報告

    >>546
    この手のとち狂った長さのアーカイブ消化は今しかないと思ってる、ナチュラルに10時間を超えるの大分怖い
    YouTubehttps://youtu.be/dcd1ywrhAnk

  • 663名無し2020/04/18(Sat) 23:09:03ID:YzMTE1NTI(25/30)NG報告

    >>660
    まぁ特にそう言う話も出てなかったけど、あのトンでもアイテムがある時点で黒幕もそう言うことだったのか?とは思わなくもないよね。
    本人が嘘だと思わなければ嘘も嘘ではなくなる……ような気がするし。

  • 664名無し2020/04/18(Sat) 23:11:03ID:k5ODk2OTg(13/17)NG報告

    >>546
    ジャンプ+のアプリで、
    ブリーチとかワンピースとかが無料(5/6まで)になってるの、マジ助かってる

  • 665名無し2020/04/18(Sat) 23:13:38ID:Y4MzI3NTg(12/12)NG報告

    ダンガンロンパ 4作品目はいつになったら発売されるんだろうか?超高校生級の委員シリーズもっと見たい。

  • 666名無し2020/04/18(Sat) 23:15:47ID:k5Mzc2NTQ(2/5)NG報告

    前々からちょい気になっていたのだが…
    ダンロンってここまで時期経過してもネタバレ防止に努めるものなんです?
    公式の見解はよくわかっていないのですが、特にそういうことでも無いならもう配慮しなくてもと思わんでも無い
    窮屈じゃないです?

  • 667名無し2020/04/18(Sat) 23:17:36ID:I0NTU3Nzg(2/2)NG報告

    >>650
    ただやはり五部なら上司として最高なのはブチャラティをおいて他はない。
    最早父性と言っても過言ではない。

  • 668名無し2020/04/18(Sat) 23:19:27ID:I3OTY3Njg(4/12)NG報告

    1〜2はネタバレ含めそこそこ語られてる様な?
    3はやってないので分からん

  • 669名無し2020/04/18(Sat) 23:20:26ID:YzMTE1NTI(26/30)NG報告

    >>666
    ぶっちゃけやってる人だけが集まって話すとかでもないんならネタバレはなしで話したくなる程度にはやってない人には何の情報もなしにやってみて欲しいからだよ。

  • 670名無し2020/04/18(Sat) 23:23:41ID:kxNjAyMDI(11/15)NG報告

    >>652
    種死はありとあらゆる面で賛否両論で荒れ方凄かった記憶あるわ

  • 671名無し2020/04/18(Sat) 23:24:53ID:IwMTYxMDA(14/18)NG報告

    >>666
    ネタ自体がド本命のゲームってあるからね
    本当に知らないでやると脳汁吹き出るくらいの快感がある

    勧めたいけど語れないゲームってのは間違いなくあるんだよ(例:ever17)

  • 672名無し2020/04/18(Sat) 23:27:00ID:kxNjAyMDI(12/15)NG報告

    >>664
    無料公開のおかげでワンピ鰤の感想がいたるところで流れてくるわ
    あとワンピの世界が修羅場無法地帯過ぎて衝撃受けてる人が思ったより多い

  • 673名無し2020/04/18(Sat) 23:30:17ID:E4NTc0Njg(5/12)NG報告

    >>666
    トリックが命の推理ゲーだからなぁ
    専用スレならともかくここで話をするのはどうしても気が引ける

    公式がネタバレ良いよって言ってくれてるし各作品の1章まででも話す事は多少あるし
    こいつとか

  • 674名無し2020/04/18(Sat) 23:31:59ID:E4NTc0Njg(6/12)NG報告

    >>668
    因みにファンだと3って言われるとアニメ版の方になりますね
    ゲームはV3

  • 675名無し2020/04/18(Sat) 23:33:38ID:E2Njg1OTg(2/4)NG報告

    ダンロンはキャラによってはどういうキャラなのかについて話すだけでネタバレになりかねないのが居るのがまた
    2のあの娘とか

  • 676名無し2020/04/18(Sat) 23:34:31ID:YzMTE1NTI(27/30)NG報告

    >>674
    まぁV3やってると3とは混ざらんよね。
    そもそもV3って○3って意味だし。

  • 677名無し2020/04/18(Sat) 23:35:23ID:AyNjU4MDY(28/35)NG報告

    アカネ「怪獣カード出たからmtg始めたんだけどガイガンが横に増えて気付いたら負けてたんですけど。何あのデッキ…あんなのずるいじゃん!」

  • 678名無し2020/04/18(Sat) 23:36:00ID:g0Njg5OTA(2/4)NG報告

    >>673
    2の話をすると希望大好き人間のことは絶対に出さないといけない案件だからな……

  • 679名無し2020/04/18(Sat) 23:37:59ID:I0MDY0MDg(1/1)NG報告

    >>648
    なるほど、つまりスカーレット=スパイダーリリー・アイズ?

  • 680名無し2020/04/18(Sat) 23:38:59ID:k5Mzc2NTQ(3/5)NG報告

    >>669
    お節介かもしれないが、喋らなさ過ぎると今度は逆にプレゼンが機能しなくなりませぬか?
    ネタバレが流出しなくても、魅力も流出しないというか
    真相分かっても案外そこに至るまでの過程で楽しめたりするもんですし
    これが1週間とか1ヶ月後の発言なら論外ですけれど

  • 681名無し2020/04/18(Sat) 23:39:35ID:A0MDU2MjQ(2/2)NG報告

    鈴木雅之がNHKでメドレー歌ってた。この大型新人ほんといい声してるけどなんでこんなに持ち歌多いんだろ?

  • 682名無し2020/04/18(Sat) 23:40:58ID:E4NTc0Njg(7/12)NG報告

    >>659
    能力の説明だけ見るともの凄いハズレに見えるんだが

  • 683名無し2020/04/18(Sat) 23:41:05ID:I3OTY3Njg(5/12)NG報告

    >>677
    死儀礼使ってる人がズルいとかちょっと…

  • 684名無し2020/04/18(Sat) 23:41:43ID:Y0MDI1NjQ(8/8)NG報告

    >>677
    君はめんどくさいからウルバトでもやってなさい

  • 685名無し2020/04/18(Sat) 23:49:52ID:MxNjQ1NDY(1/1)NG報告

    終了2時間前ログイン2名で4億ポイント詰めて来るなんてやるじゃない(滝ゲロ)
    最終日を目前に後お肉500個まで使っちゃったし明日なんか急に出勤だし、ダメそうですね(諦観)
    今回は23箱フィニッシュになりそうだよ

  • 686名無し2020/04/18(Sat) 23:50:50ID:YzMTE1NTI(28/30)NG報告

    >>680
    それはそうなんだけど、真相一発芸みたいなゲームだからそこを先に知っちゃうと過程とか一切関係なく良さ半減どころかほとんどなくなっちゃいかねないから加減が難しいのよ……。
    話せるとしたら公式でもOKされてるチャプター1くらいだろうけど、そこもけっこう知らずにやった方が良かったりするから話すかどうか迷うレベルって言う……。

  • 687名無し2020/04/18(Sat) 23:50:52ID:AyNjU4MDY(29/35)NG報告

    >>683
    パイオニアならあんまり強くないし多少はね?

  • 688名無し2020/04/18(Sat) 23:52:35ID:E0MTIwMzg(1/1)NG報告

    >>670
    アレはなんというか……、キラアスランに俗に言う厄介なファン(オブラート)が大量に着いたのが1番まずかった気もする
    pixivの百科辞典のキラとシンの記事比較したらひどすぎて真顔になるで

  • 689名無し2020/04/18(Sat) 23:52:59ID:A5MjA4ODA(10/14)NG報告

    >>557
    次のコミケだいぶ猶予が出来たので生まれて始めて漫画描いて同人誌を出すことにした
    学ぶことが多くてめっちゃ楽しいし研究のために漫画の読み方が変わったわ

  • 690名無し2020/04/18(Sat) 23:55:02ID:Y4NzEwNDc(2/2)NG報告

    ダンロンのネタバレで誰にでも許される物ってなんだろうか
    さくらちゃんは天使とか?

  • 691名無し2020/04/18(Sat) 23:57:15ID:U0MTI5NA=(2/2)NG報告

    今更ながらにダーク/ソウルリマスター始めたんだが……
    マラソン、いいよね
    ダークレイスマラソンも
    スキュラマラソンもすっごい心が安らぐ
    溜まっていく塊、稀に原盤
    溜まっていく人間性
    そしてソウル。
    なんていうのかな、一周ごとに確実にリターンがあるマラソンっていいよね(お目目ぐるぐる)

  • 692名無し2020/04/18(Sat) 23:58:07ID:E4NTc0Njg(8/12)NG報告

    >>690
    まぁ3のホームページ見ればわかるし
    アニメもやったし1の内容だけなら許されるかも知れない

  • 693名無し2020/04/18(Sat) 23:59:05ID:UwNDA4Njg(2/3)NG報告

    >>546
    35時間ひたすらQWOPするのを眺めるのはどうだい?画面見なければ超長い雑談としても見れるよ!
    YouTubehttps://youtu.be/O89DAIQuWvU

  • 694名無し2020/04/18(Sat) 23:59:20ID:c1MDcwNDI(1/4)NG報告

    >>627
    性格面はともかく能力面は変わらないか上回ってるぞ(圧倒的な面・制圧火力と変幻自在の武器)・・・ひたすら、なに温情かけてんの?ってなるだけで、享楽から奇襲受けるまではほぼ隊長格圧倒してるし。
    ラブ達との戦闘も圧倒→動揺からの苦戦→圧倒だしな(そのあと奇襲)。殺.せるタイミングいくらでもあったっぽいのに逃げてもいいぜだから()

  • 695名無し2020/04/19(Sun) 00:00:07ID:U2MTYwNDU(3/4)NG報告

    >>690
    超高校級の希望に偽り無しぐらいじゃない?

  • 696名無し2020/04/19(Sun) 00:07:52ID:kwNDcwMTE(2/4)NG報告

    >>670
    運命は誰もが悪いって作品だからな(主要各全員駄目なとこはほんと駄目)。・・・そのうえで言うと中盤の展開と、ディステニープランの良いところと悪いところがふわふわしてるのが原因な気がする(少なくともアニメでは)
    あとは、使いまわし多すぎなのと使いまわしの結果、活躍描写がほとんどないせい(アスランとか、会話内容と描写ってないし)。

  • 697名無し2020/04/19(Sun) 00:08:33ID:g5MzkzNDQ(6/12)NG報告

    ダンロン1のアニメは超ダイジェストで真相とか分かってゲームやっても楽しいかもしれない
    あとゲームシステムとしてやりたかった事を叩き付けてくるからそこは話のネタバレ関係なく最高に燃えると思ってる

  • 698名無し2020/04/19(Sun) 00:10:16ID:Q5NTY0MTg(1/1)NG報告

    >>688
    過激なア◯チも同レベルかそれ以上に荒れている原因になっていると思うよ

  • 699名無し2020/04/19(Sun) 00:10:27ID:g4MzQ1Njc(16/16)NG報告

    推理物は推しの人ほどネタバレしないで語彙が少ないオススメする現象はたまにある

    ever17とかオススメする文章を何回も見たがネタバレどこもせずにオススメしててなんか名作な事しか伝わってないがネタバレはいまだ見ていない

  • 700名無し2020/04/19(Sun) 00:15:20ID:E2MTI4NjI(1/1)NG報告

    >>670
    わざわざ荒れるような作品紹介の仕方せんでもよかろうに

  • 701名無し2020/04/19(Sun) 00:17:51ID:EzMTg0MzE(8/11)NG報告

    どこまで行くんだこのブーム!

    「たべるんごのうた」をビリーバンバン菅原進が歌ってみた。
    niconico

    https://nico.ms/sm36700667?cp_webto=share_others_iosapp

  • 702名無し2020/04/19(Sun) 00:18:30ID:YyNjc1MjY(2/2)NG報告

    真相と言えば漫画版でようやく明確な真相が判明したうみねこ
    戦人のせいな面もあるけど全ての責任って程でも無いし間が悪かっただけでもある
    強いて誰が悪いと言えば娘に手を出して産ませた爺が一番罪深いよね

  • 703名無し2020/04/19(Sun) 00:20:45ID:c2MDMzMTc(1/3)NG報告

    3色でTブレイカーのファッティになれるがヴァジュラの上取る為には4色必要か、とりあえず天門下さい

  • 704名無し2020/04/19(Sun) 00:23:30ID:U5NDc4Mjc(2/8)NG報告

    しかしダンガンロンパって1はかなりネタバレ避けるの難しいよね
    興味持って「ダンガンロンパってシリーズどれくらいあるのかな?」って調べるだけで生存者分かっちゃうしコラボで出張も結構あるし

  • 705名無し2020/04/19(Sun) 00:24:36ID:kwNDcwMTE(3/4)NG報告

    >>704
    それはシリーズもの的にしゃーない。

  • 706名無し2020/04/19(Sun) 00:27:35ID:IyNzAxMTk(1/4)NG報告

    >>704
    1のネタバレ回避は難しいが、ラスボスの本性は一度アニメ見るなりゲームするなりしないと分からない

  • 707名無し2020/04/19(Sun) 00:29:08ID:U5NDc4Mjc(3/8)NG報告

    >>705
    アニメ放映後だったり後日談や続編が出たりすると公式も「もう隠さなくていいかあ!」ってなるもんね

  • 708名無し2020/04/19(Sun) 00:30:44ID:Y0Nzc3NzI(1/1)NG報告

    圭ちゃんはもっと将来の義姉に甘えて良い。むしろ甘えなさい。

  • 709名無し2020/04/19(Sun) 00:31:33ID:M0MjUyMTY(29/30)NG報告

    >>707
    まぁこいつバラしてもまだあれもいるからね。
    ……そのあれもけっこうネタバレしまくられてるけど。

  • 710名無し2020/04/19(Sun) 00:34:50ID:IyNzAxMTk(2/4)NG報告

    >>709
    まだ後輩がいるからセーフ
    なおそのせいで何も語れないヒロインがいるもよう

    ラスボスも大概だけど

  • 711名無し2020/04/19(Sun) 00:40:45ID:YyOTA1Mzk(1/2)NG報告

    >>703
    ヘブンズゲートからのシリウス二体って実際にやられるとガチで絶望感出ますよね
    というかシリウス自体が超パワー&Tブレイカーで雑に強い

  • 712名無し2020/04/19(Sun) 00:45:51ID:k0NTAzMzg(3/3)NG報告

    >>708
    かぐやのことでマウント取り合ってるよこの兄妹

  • 713名無し2020/04/19(Sun) 00:46:29ID:M0MjUyMTY(30/30)NG報告

    >>710
    ちょっとでも5Rやれば怪しいってわかっちゃうけどね、その後輩……。

    ヒロインは名前関連であっちの名前もコードネームも開示しにくいから困るわ……。
    語れるような内容のほとんどがネタバレだからこういう場所だとまず話題にはできないし。

    ラスボスって言えば5Sのラスボスも語りにくいね……まぁあっちはまだソフィアと善吉が語りやすいからマシだろうけど。

  • 714名無し2020/04/19(Sun) 00:48:10ID:kxMjQwNDA(11/14)NG報告

    >>699
    推理ものだけど公式が全力でネタバレしていくスタイル

  • 715名無し2020/04/19(Sun) 00:49:17ID:g5MzkzNDQ(7/12)NG報告

    >>708
    千花ねぇの壁を越えられるかどうか

  • 716名無し2020/04/19(Sun) 00:50:44ID:U5NDc4Mjc(4/8)NG報告

    >>713
    なおSAOコラボ

    半年経ってなくてこれなら案外公式からRやSのネタバレ込みのものが出されるのもそう遠くはないかもしれない

  • 717名無し2020/04/19(Sun) 00:55:29ID:gzOTcyOTY(1/10)NG報告

    >>714
    それ読んだけど、高遠がめっちゃ不信感持たれてるのが何かダメだった。
    確かに怪し過ぎて協力してくれるって言っても信用し切れないけどね、あいつ。

    >>716
    確かにコードネームのヴァイオレットをコラボで出せるんなら名前の方も出せそうよね。

  • 718名無し2020/04/19(Sun) 00:56:39ID:kwNDcwMTE(4/4)NG報告

    >>714
    仕掛ける側視点だからネタバレの宝庫にそらなるわw。名言の宝庫と金田一(&明智)の名探偵という理不尽がわかる漫画

  • 719名無し2020/04/19(Sun) 00:57:06ID:IyNzAxMTk(3/4)NG報告

    >>716
    まだギリギリ回避できる
    一応覚醒シーンはネタバレ許可圏内にあるし

    これでラスボスとかまで来たら……うん諦めよう

  • 720名無し2020/04/19(Sun) 00:58:38ID:g4MTExOTQ(9/12)NG報告

    >>716
    そこまでなら体験版範囲だし多少はね?
    てかコラボってネタバレどこまで配慮すべきか難しいねんな
    ジョーカーがコラボ先で愚者の究極の魔弾撃てる日はくるのだろうか

  • 721名無し2020/04/19(Sun) 01:01:12ID:c2MDMzMTc(2/3)NG報告

    >>711
    ファッティの踏み倒しはコスト性カードゲームの浪漫だよな
    タップ状態で、の一文追加すれば返してくれたりしないかなこれ

  • 722名無し2020/04/19(Sun) 01:01:53ID:kxOTU1Nzc(1/1)NG報告

    「ダンガンロンパV3は賛否両論」ってのはなんかこうリアル議論スクラムって感じもして、なんかこう……なんとなくリンクしてて良い
    (V3作中で実際に”議論スクラム”という、議題に対して賛成側と反対側が口論するシステムが登場)
    まぁいつだかに奈須きのこ氏もブログで取り上げたことがあるから、>>596みたいに気になる人はやってみてもいいと思う

    つーか、むしろ賛否両論の作品こそ積極的に自分でやってみてほしいって考えはある
    周囲の人の感想が割れてるのなら、最終的に頼れるのは己の感性よ

  • 723名無し2020/04/19(Sun) 01:03:06ID:kxMjQwNDA(12/14)NG報告

    >>718
    ただし雪夜叉伝説殺人事件の明智は除く

    アニメから入ったからここが初登場なことに驚いたし初期明智があんなに無能だったとは思わなかった

  • 724名無し2020/04/19(Sun) 01:05:35ID:cwNzE3NDM(1/1)NG報告

    >>719
    >>720
    1月に決定するコードネームがネタバレしちゃってますよ!

    まあコードネームだけポンと出されて彼女の事情をある程度想像できるって人はほとんどいないだろうけど

  • 725名無し2020/04/19(Sun) 01:06:28ID:gzOTcyOTY(2/10)NG報告

    >>720
    格闘ゲームにでも出て超必殺技で出せば他でも解禁できるんじゃない?(適当)

  • 726名無し2020/04/19(Sun) 01:06:31ID:Y3NTk2MzE(1/1)NG報告

    >>429
    ただの思い込みなんだよなあ……。

  • 727名無し2020/04/19(Sun) 01:07:30ID:IyNzAxMTk(4/4)NG報告

    >>724
    そこでコードネームがネタバレって言うからネタバレって分かるんだろうが!!

  • 728名無し2020/04/19(Sun) 01:15:04ID:g4MTExOTQ(10/12)NG報告

    >>722
    まぁ賛否両論って情報だけ受け取っちゃうと購入するのも躊躇する気持ちもわかる
    つまりネタバレにならない範囲をプレゼンするしかないんだが
    そうすると大体誰々が可愛いとか誰々がかっこいいしか言うこと無くなるのだな

    仲間にはツンツン風なのにプロフィールが保育士とか子供と接してる時の姿を想像するだけで、もう、ね?

  • 729名無し2020/04/19(Sun) 01:19:00ID:UwMTY2MDk(3/4)NG報告

    >>707
    あっそのフィオルン出すんだと思ったSP版最後の切り札
    まあforのフィギュアでメカフィオルン居たけれども

  • 730名無し2020/04/19(Sun) 01:19:32ID:kxNzc4ODY(5/5)NG報告

    ダンガンロンパのネタバレ

    推しはとりあえず死ぬ

  • 731名無し2020/04/19(Sun) 01:20:36ID:g0ODc5NzM(30/35)NG報告

    ルールスがモダンのマーフォークで早速結果残してる
    強いって思ってたけど予想が当たって嬉しい

  • 732名無し2020/04/19(Sun) 01:22:46ID:gzOTcyOTY(3/10)NG報告

    >>728
    まぁ下手すると何で気に入ってるか語るだけでもネタバレになりそうな場合もあるし、表面的な部分で可愛いだのカッコいいだの言うしかないよね……。

  • 733名無し2020/04/19(Sun) 01:25:27ID:U5NDc4Mjc(5/8)NG報告

    なん図書がネタにされすぎたせいなのか海外のPVだと全然違うセリフに変わってたの草

  • 734名無し2020/04/19(Sun) 01:25:27ID:g5MzkzNDQ(8/12)NG報告

    >>731
    スタンでも見そうなんだよな。ただスタンは墓地対策の充実度が半端ないから猫窯レベルに動けないと厳しいかもしれん

  • 735名無し2020/04/19(Sun) 01:28:13ID:M3MzIzODQ(2/7)NG報告

    >>730
    ネタバレ無しで勧めた場合「このキャラ好き!やってみるね!」からの即死がままあるから困る
    型月で言うならオルガマリー現象、設定的に仕方ないとこはあるけども
    割と見せ場なくサクっと逝くパターンの作品を勧めにくい理由だよね、パニックホラー系とか

  • 736名無し2020/04/19(Sun) 01:28:56ID:c2MDMzMTc(3/3)NG報告

    ネタバレといえば紹介されてるカード見てなんとなく決闘の展開が読めちゃう遊戯王アニメ

  • 737名無し2020/04/19(Sun) 01:31:25ID:MwOTU0MDk(1/1)NG報告

    世の中には、1年ちょっとでサ終してもゾンビの如く企画が続くことがある

    あの複雑極まりない設定資料集が電子書籍化されるのは嬉しいけど
    本編も有料アプリで売ってくれませんかね?

  • 738名無し2020/04/19(Sun) 01:34:54ID:U1MzUwNTc(1/3)NG報告

    >>736
    次の展開を容赦なくネタバレしてくる
    玩具会社のcmは嫌いだ

  • 739名無し2020/04/19(Sun) 01:37:16ID:g0ODc5NzM(31/35)NG報告

    >>734
    キャットオーブンにも入りそうだよね
    ルールスの何が良いって別に相棒に拘らなくても強いとこなんだよね

  • 740名無し2020/04/19(Sun) 01:38:38ID:gzOTcyOTY(4/10)NG報告

    >>738
    せめて次回予告前に来週登場予定の新フォームの玩具CMすんのやめてくんねーかな……。

  • 741名無し2020/04/19(Sun) 01:38:38ID:I1MjYwNzM(3/3)NG報告

    >>718
    影の脅迫者の「(金田一が)不死身なの……?」がツボだった。

  • 742名無し2020/04/19(Sun) 01:40:09ID:I4Njk0ODQ(1/2)NG報告

    ネタバレって興味のあるなしがダメージ計算の大部分を占めてる所ある
    個人の所感でもエンドゲームや今週のジャンプのネタバレはやめて!!ってなるけど競馬でどの馬が勝ったとかセ・リーグの試合結果とか聞いてもフーンって響かないことあるし

  • 743名無し2020/04/19(Sun) 01:41:35ID:M5MDA1Mjg(1/3)NG報告

    >>736
    放送前インタビューで役者自らネタバレするパターンもあるゾ

  • 744名無し2020/04/19(Sun) 01:46:19ID:MyMzA5NDk(15/19)NG報告

    公式のネタバレと言えばOPのあとのCM
    あとOP自体がネタバレすることもある。


    でもOPで敵とか新機体とかがシルエットになって隠されてるのはワクワクする。

  • 745名無し2020/04/19(Sun) 01:48:22ID:gzOTcyOTY(5/10)NG報告

    >>743
    すごく強いクールな男だからな。

  • 746名無し2020/04/19(Sun) 01:52:36ID:U5NDc4Mjc(6/8)NG報告

    そういえばネタバレだとダンガンロンパ
    2…発売前に公開されたオープニングで一瞬映る1枚絵に凄まじいネタバレがある(しかも本編未使用)
    3…あるキャラクターに関するネタバレがPVで映る

    ってのがあったな…

  • 747名無し2020/04/19(Sun) 01:55:21ID:gzOTcyOTY(6/10)NG報告

    >>746
    まぁゲームした後に聴くとネタバレ全開な歌詞のOP曲とかもあるから多少はね。

  • 748名無し2020/04/19(Sun) 01:59:23ID:Y0NzU4OTQ(3/3)NG報告

    >>745
    すごい強い時もクールな時もあるだろ!すごく強くてクールな時?うーん...

  • 749名無し2020/04/19(Sun) 01:59:24ID:I4Njk0ODQ(2/2)NG報告

    >>738
    メインターゲットのキッズがテレビマガジンやてれびくんで先々の予習してるから問題ない
    むしろ先にCM打っておかないと「パパ!あれ欲しい!」が出来ない。親の敵だな!

  • 750名無し2020/04/19(Sun) 02:07:20ID:g0ODc5NzM(32/35)NG報告

    >>748
    vs桐生レンゲル戦は

    ①カードを銃撃ではたき落としてラウズを阻害
    ②そのまま弾幕で相手を拘束しつつ自分はラウズ成功
    ③バーニングディバイド

    の一連の流れが最高にクールでカッコ良かったです

    その後のムッキーのチソ特訓はまあその…

  • 751名無し2020/04/19(Sun) 02:11:18ID:k4ODk1MzI(2/3)NG報告

    次回予告でさらっと重要なことばらすってのも結構多いよね

  • 752名無し2020/04/19(Sun) 02:14:52ID:Q1MjcyNzI(14/15)NG報告

    ネタバレ回避のためころされる男

  • 753名無し2020/04/19(Sun) 02:17:14ID:cyMjY1Mjk(2/2)NG報告

    >>744
    偶にオープニングで味方面してる敵とかいるよねって言おうとして具体例が思い浮かばなかった……

  • 754名無し2020/04/19(Sun) 02:20:14ID:gzOTcyOTY(7/10)NG報告

    >>752
    この場合の犯人ってやっぱりあの人なのかね?
    成功しちゃったパターン、って感じ?

  • 755名無し2020/04/19(Sun) 02:22:37ID:M3MzIzODQ(3/7)NG報告

    >>751
    結局死ななかったからネタバレじゃないっちゃ無いんだけどソレ抜きにしても杏子の台詞回しが天才的すぎるよね
    散々早口で城之内の状況を悲痛な感じで叫んで、突然スッと嬉々とした口調で「次回、城之内死す!デュエルスタンバイ♪」
    誰も疑問に思わなかったんだろうか

  • 756名無し2020/04/19(Sun) 02:22:42ID:IxMTEwMDY(1/2)NG報告

    >>730
    多分死ぬんだろうけど、長いこと先を拝めない(10周年に合わせて新刊出してくれてええんやで)

  • 757名無し2020/04/19(Sun) 02:23:15ID:Q1MjcyNzI(15/15)NG報告

    >>754
    占いにアポレベルのステータスは無さそうだしね
    コロッところされそう

  • 758名無し2020/04/19(Sun) 02:23:24ID:M5NTE3ODE(6/7)NG報告

    OPのネタバレとかは、
    ネタを知ってる層が「ここネタバレ」とか指摘するのが一番のネタバレなんだよなぁ

  • 759名無し2020/04/19(Sun) 02:25:33ID:IxMTEwMDY(2/2)NG報告

    >>704
    なんなら絶対絶望少女の世界観時点でネタバレみたいなところあるしな

  • 760名無し2020/04/19(Sun) 02:26:27ID:A3ODc4Njk(3/3)NG報告

    >>744
    ヴェイガンダムとか本編ボコボコ言ってたくせにみんな騒然となってたからな

    黒いシルエットのロボットは男心をくすぐる、これ世界の真理

  • 761名無し2020/04/19(Sun) 02:31:34ID:gzOTcyOTY(8/10)NG報告

    >>757
    アポの方は何だかんだで動けるだろうから何とかなったんだろうし、占いは上背あるけど筋力はほぼなさそうだから反撃も無理そうだしね……。

  • 762名無し2020/04/19(Sun) 02:43:18ID:k1NTgzNTE(1/2)NG報告

    >>758
    ネタバレのネタバレやな。

  • 763名無し2020/04/19(Sun) 02:49:15ID:g4MTExOTQ(11/12)NG報告

    本編前に教えの深奥にたどり着いてネタバレした女

  • 764名無し2020/04/19(Sun) 02:50:04ID:EzNDQ4Mzk(2/2)NG報告

    >>758
    ダイレクトにネタバレされるよりも気持ち悪い引っかかり方して嫌なタイプよね

  • 765名無し2020/04/19(Sun) 02:52:19ID:k4ODk1MzI(3/3)NG報告

    >>744
    EDでネタバレするパターンもあるな
    デジモンの後期EDが完全体と究極体全部バラしてた

    >>753
    ガンダムZZのマシュマー

  • 766名無し2020/04/19(Sun) 02:53:17ID:U1MzUwNTc(2/3)NG報告

    >>737
    フレイメノウも新曲出すけど、そこまでストーリー追えてるbotなんてほとんどいないと思うんだ

    まあ、曲はいいんだけど
    ここでしか出てこない人工言語、エルガリア語はさっぱりでな
    YouTubehttps://youtu.be/4s89Eq-7DLo

  • 767名無し2020/04/19(Sun) 03:02:13ID:IwMTA2MjU(1/2)NG報告

    ガイガンヤバイ
    レガシーで驚異の1キル率8割(流石に盛りすぎだとは思うけど )はヤバイ

    レガシーだけだと思ったら、スタンでもヤバイ
    ラクドスサクリで何度かやったけど、ラクドスサクリだと勝ち目がかなり薄い
    スゥルタイランプがまともにやるとアド差で負ける(あのアドの権化のデッキでだ)という素敵な光景が広がる

    そしてラクドスサクリは封印、メイン軽蔑的な一撃3積みのスゥルタイランプが完成
    なお、ガイガン相手の勝率はそれでも5割という
    とばっちりで対ファイアーズ勝率が10割(元々有利マッチアップだけど)になったという

    初手8枚、ガイガンの場合はそれがフィニッシャーでコンボパーツだから更にヤバイ
    何をどうしてこれでGOサインが出たんだ…

  • 768名無し2020/04/19(Sun) 03:03:07ID:M5MTQ5OTU(1/1)NG報告

    >>753
    ロビンがそうだったはず

  • 769名無し2020/04/19(Sun) 03:09:42ID:U5NDc4Mjc(7/8)NG報告

    >>754
    >>757
    ダンガンロンパ体験版のクロは本編でアポを狙った人物とは別人のはず

  • 770名無し2020/04/19(Sun) 03:15:33ID:gzOTcyOTY(9/10)NG報告

    >>769
    そうなの?
    あの人じゃないとすると一体誰なんだろ……他に最初から動きそうな人っていたっけ?

  • 771名無し2020/04/19(Sun) 03:22:42ID:U5NDc4Mjc(8/8)NG報告

    >>770
    体験版だし作中でクロが指摘されるまでいかないからネタバレするけどクロは山田
    クリーナーに彼が食べているポテチの油がついているんだったかな
    あと自分は持ってないけど初回限定版についてた漫画では明確に指摘されるところまでは進んでるらしい

    なんで苗木の部屋に葉隠と山田が行くんだよと思うかもしれないが苗木がとりあえず部屋に行ったらいきなりあの状況になってる体験版だから気にしてはいけない

  • 772名無し2020/04/19(Sun) 03:30:40ID:gzOTcyOTY(10/10)NG報告

    >>771
    山田かぁ……まぁけっこう行動力あるから何かしらがあってキレちまったのかもしれんね、葉隠はナチュラルに無神経なこと言いそうだし。

  • 773名無し2020/04/19(Sun) 03:37:40ID:g0ODc5NzM(33/35)NG報告

    >>767
    相棒は組みようによっちゃ手札8枚スタートだからね
    パイオニアじゃガイガンをクローンで永遠にコピーして信託者で勝ち切るデッキが話題になってる
    モダンはそもそもガイガンが出る頃には勝負が終わってるゲーム速度だからそんなに…って感じかな

    個人的にはまだそんなにって感じかな
    スタンでこれをフル活用しようと思ったら構築結構制限されると思う
    対策も墓掘りの檻とかあるし
    レガシーは分からない

  • 774名無し2020/04/19(Sun) 03:38:58ID:g0ODc5NzM(34/35)NG報告

    >>773
    永遠にじゃなくて延々とだった

  • 775名無し2020/04/19(Sun) 04:12:04ID:M5MDA1Mjg(2/3)NG報告

    >>767
    クロノス「俺の出番か…」
    しかしガイガンは追放されても出せるのね
    それを逆手にとって黒力線で檻やクロノスをかわすサイドボードとってる人もいるんだとか

  • 776名無し2020/04/19(Sun) 04:17:29ID:U1MzUwNTc(3/3)NG報告

    >>744
    地味に試合展開をガッツリネタバレしてるメジャーのOP
    YouTubehttps://youtu.be/GYsOP-GegNI

  • 777名無し2020/04/19(Sun) 04:22:13ID:M5MDA1Mjg(3/3)NG報告

    >>775
    黒力線じゃねえRIPだ
    墓地対策が頭の中で混在してる

  • 778名無し2020/04/19(Sun) 04:55:46ID:IwMTA2MjU(2/2)NG報告

    >>773
    BO1だと構築制限ないようなものなんだよ
    そもそもガイガンか赤単のどちらかに当たると思って良い状態で、檻なんて入れてられないのでな
    概ねメイン最強で過言ではない

    構築も大体決まってきてるしな
    ガイガン、2マナのマナ加速、王子、タッサ、灯の分身までは確定
    悪魔の職工とモスラもほぼ確定
    そもそも2→4→6と動く普通のランプで組むから制限はほぼないんだ(ウーロと工作員が入らないくらい)

    構成上アゾコンには不利なんだけど(ラスとカウンターが刺さる)、アゾコンがBO1から追い出されて久しい
    まあ、有利マッチアップが少ないから仕方ない

  • 779名無し2020/04/19(Sun) 05:18:59ID:M2Mzk0NjI(11/17)NG報告

    >>755
    イベントで海馬の声優さんがやった時は
    「お願い死なないで城之内」辺りがクッソどうでもいいと言いたげな棒読みで、タイトルコールが「次ィ回、城之内死す!デュエルスタンバァイ!!」と超ハイテンションで言ったのがすげえ海馬らしくて笑ったなこれ

  • 780名無し2020/04/19(Sun) 05:20:14ID:g0ODc5NzM(35/35)NG報告

    >>778
    サイドボードないBO1なら確かにヤバイだろうな
    メインからガイガンを止めれるアーキタイプのが少ないだろうし
    赤単との相性兼ね合いも考えるとクロノスメインから積んだアーキタイプが流行るかもしれんね

  • 781ウニアマゾン2020/04/19(Sun) 05:45:58ID:U5NjUxODI(10/14)NG報告

    >>758
    ハガレンFAの第一クールオープニング映像はホントに原作勢もびっくりしたよね
    でもすべての始まりでもあるからあれはあれで正しいよね

  • 782名無し2020/04/19(Sun) 05:52:56ID:Y5NjExMTg(3/6)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054894500400

    桑尻がだんだんポンコツになっていく。前から食い物の基準が酒呑みだったりバナナ折って主人公TSしたりやってたけど。普通に下手なのか妙に赤を多用する絵なのか…。

  • 783名無し2020/04/19(Sun) 05:56:45ID:AwNjA0NTE(26/26)NG報告

    >>730
    押しがしぬと心が本当に折れる
    V3はまじでわけがわかんないからな 黒幕が言ってたこともあくまで箱庭世界の話のためで
    本当かわからないし、黒幕さん自身も言ってること矛盾しまくってるし、答えはなにもわかってない

  • 784名無し2020/04/19(Sun) 06:02:49ID:U2NzEzMDI(19/19)NG報告

    >>736
    お互いにダメージ食らうエクスプロードヴァレット?あーリボルバーとソルバ引き分けオチね
    とみんな想像してからの
    普通に勝敗着いたパターンとかもあるから...

  • 785名無し2020/04/19(Sun) 06:04:30ID:U5MzM3OTE(13/15)NG報告

    完全に運で200万超えたが
    200万安定して走れる人ってどうやってるんだ?

  • 786名無し2020/04/19(Sun) 06:30:23ID:Y1MzMwOTk(1/1)NG報告

    >>751
    カブトボーグ文明世界ではよくある。
    ・白装束の仮面の人物、あれは何者?→次回、兄弟対決!
    ・伝説のボーガースリの銀次、ヤツは不良少年からしかカブトボーグをすらないはず…→次回、給食のおばさん!
    ・友人のカツジが執拗に勝負を挑んでくる。彼の鬼気迫る様子は一体…→次回、さらば友よ!

  • 787名無し2020/04/19(Sun) 07:06:41ID:k1NTM4MDE(1/3)NG報告

    作者もまだイマイチ加減が分かってない感じのメジャー高校編特有の過剰演出いいよね

  • 788名無し2020/04/19(Sun) 07:23:55ID:k0MzcyNjY(1/1)NG報告

    BLEACHってコラ結構作りやすいよね

  • 789名無し2020/04/19(Sun) 07:26:36ID:M0MDYxOTA(1/5)NG報告

    >>744
    ネタバレというかopだけで話が完結してるとか言われてたBLEACHアニオリの新隊長編とかあったな。

  • 790名無し2020/04/19(Sun) 07:35:46ID:I4OTE4MTc(1/1)NG報告

    >>788
    一護と雛森って原作では絡まないのに…

  • 791名無し2020/04/19(Sun) 08:01:04ID:M3MzIzODQ(4/7)NG報告

    ネタバレOPってわけじゃないけど、絶望先生のOPEDはイヌカレーがイヌカレーすぎて全てが伏線に見えてくる不思議な現象が起きてたな
    原作のオチがイヌカレー属性すぎた、てか絶望先生と相性が良すぎた

  • 792名無し2020/04/19(Sun) 08:02:13ID:g0NTI2MTY(1/2)NG報告

    来週のクレヨンしんちゃんって過去放送のプレイバック編なんだね…
    それで声優陣が初代メンツなのか

    ……耐えられるかな(色々と)

  • 793名無し2020/04/19(Sun) 08:06:27ID:c1MDQ0Mzc(3/4)NG報告

    >>782
    誰しも苦手な事の一つ二つ有るから、まだポンコツにはまだ遠いのである。出見とかポンコツ越えた何かゾ。

  • 794名無し2020/04/19(Sun) 08:19:29ID:AxMjc0NTc(4/5)NG報告
  • 795名無し2020/04/19(Sun) 08:23:38ID:k1NTM4MDE(2/3)NG報告

    森川智之のひろしって90年代のひろしに巻き戻ったような演技してて好き

  • 796名無し2020/04/19(Sun) 08:27:47ID:UzMzY1OTE(1/2)NG報告

    >>795
    最初心配はあったけどかなりリスペクトと味を出せた演技で素晴らしかった。
    繋ぎとしてはかなり頑張ってるよね

  • 797名無し2020/04/19(Sun) 08:29:19ID:A2NTA1MTc(1/2)NG報告

    >>794
    左のやつは違和感なくて笑う

  • 798ウニアマゾン2020/04/19(Sun) 08:41:05ID:U5NjUxODI(11/14)NG報告

    >>794
    え・・・死神代行消失篇も好きだったボクは異端なんですか?

  • 799名無し2020/04/19(Sun) 08:44:48ID:IyMjcxMjY(1/1)NG報告

    >>798
    護廷十三隊が再登場するまで低迷してたからね……

  • 800名無し2020/04/19(Sun) 08:47:54ID:c5MjQwODY(1/1)NG報告

    特訓でプリキュア三段突を覚えるラビ

  • 801名無し2020/04/19(Sun) 08:48:46ID:M3MzIzODQ(5/7)NG報告

    >>798
    連載時の諸々の数字という現実、いやまぁブリーチ全体がそうだけど何というかもうちょっと色々合っただろ…!感

  • 802名無し2020/04/19(Sun) 08:51:18ID:g0NTI2MTY(2/2)NG報告

    >>795
    実際アニメ初期のひろしの声ってまさに役交代して間もない頃の森川ひろしっぽいんだよな
    森川さんはその頃のひろしを意識して演技してるのかもしれない
    最近はだんだん後期の藤原さんに似てきたけど

  • 803名無し2020/04/19(Sun) 08:56:04ID:ExNTY2NTk(14/17)NG報告

    >>798
    「あの作品は面白いけど▲▲編はね〜」
    とか言われると
    「いやあそこはこういう良いところあって」反論したくなる気持ち、すごいわかる

    ワンピースの魚人島も、五等分の花嫁の学園祭も、スターウォーズの最後のジェダイも全部心から好きだ

  • 804名無し2020/04/19(Sun) 08:56:11ID:A2NTA1MTc(2/2)NG報告

    >>801
    尸魂界編はそういう所なかった気がするな(思い出補正もあるかもだが)

  • 805名無し2020/04/19(Sun) 08:57:46ID:Q3NzE1Mg=(20/25)NG報告

    今回のプリキュアは特訓回
    ちゆちゃんのジェスチャー可愛すぎか?

  • 806名無し2020/04/19(Sun) 08:58:09ID:Y5NTMyNDM(9/10)NG報告

    >>794
    >>798
    >>799
    そもそもウェコムンド後半辺りからバトルがやけに単調になって引き伸ばし感ありありだったからね……
    新技、新形態の打ち合いで後出しした方が勝つっていう展開が延々続く

  • 807名無し2020/04/19(Sun) 09:01:06ID:Y5NjExMTg(4/6)NG報告

    >>794
    結局初代代行と死神達の間に何があったかの詳細本編で明かされなかったな…。

  • 808名無し2020/04/19(Sun) 09:01:53ID:ExNTY2NTk(15/17)NG報告

    >>803
    (追記)
    >>798
    >>794

    考察してみると、
    急激な路線変更があった場合は、今までの作風が好きでついて行っていたファンがショックを受ける傾向にあると思う

  • 809名無し2020/04/19(Sun) 09:02:57ID:M0MTMzNDc(1/2)NG報告

    >>805
    というか新敵保志さんだったな。しかもあの口ぶりだと今後も敵増えそう

  • 810名無し2020/04/19(Sun) 09:11:33ID:k0ODUyMTI(5/10)NG報告

    >>808
    そりゃあまあ、お客は少ないけど好みだったコーヒー喫茶店が、急にタピオカ売り始めて売れ出したら困惑するわな。

  • 811名無し2020/04/19(Sun) 09:11:58ID:YyMjEyNDg(4/6)NG報告

    >>576
    「発祥地や発見地の名前つけちゃダメ」になった分岐点は1980年代だからねえ
    当時、黒人差別、アパルトヘイトへの反発が強まって、当時アフリカでの疫病が凄く多かった関係から発祥地でなく病原体の特徴で呼ぼうって事になった

    だから同じアフリカ発祥地の疫病でも76年発見のエボラ出血熱は発祥地名がついていて、81年発見のエイズウィルスはHIV(ヒト免疫不全ウィルス)、AIDS(後天性免疫不全症候群)と呼ばれている

  • 812名無し2020/04/19(Sun) 09:15:43ID:g4MTExOTQ(12/12)NG報告

    >>810
    この場合は寧ろわかりやすい美味しさのタピオカ出してた店が
    急にブルーマウンテン専門の高級店になった感じじゃね
    例に上げられてるのが路線変更というより大きな章終わった直後で作品が何して良いか分からなくなってた時期やし

  • 813名無し2020/04/19(Sun) 09:28:15ID:E4MDk4ODM(1/2)NG報告

    太一がヒカリと話すときに目線合わせて話してるの見て優しいお兄ちゃん感が凄い

    あと空が可愛い

  • 814名無し2020/04/19(Sun) 09:28:23ID:ExNTY2NTk(16/17)NG報告

    >>812
    ブリーチの場合は、
    光(死神)と闇(虚)が合わさる中二的な格好良さがあまりに良過ぎたから、それを超える方向性を見つけるのは逆に難しかっただろうなあ

  • 815名無し2020/04/19(Sun) 09:30:19ID:k0ODUyMTI(6/10)NG報告

    >>814
    ガーターベルト、ガーターベルトを脱がすイベントはまだですか!

  • 816名無し2020/04/19(Sun) 09:32:51ID:ExNTY2NTk(17/17)NG報告
  • 817天啓D+ガメラ好き2020/04/19(Sun) 09:34:14ID:Q3NzE1Mg=(21/25)NG報告

    >>809
    増えたキャラから新プリキュアが来る可能性が濃厚になってきたな

  • 818名無し2020/04/19(Sun) 09:34:21ID:Q3MDE2MzY(1/2)NG報告

    >>813
    旧作以上に第六感が凄いってのが描写されてるし、東京が狙われた事自体が伏線っぽいし
    敵の狙いはタケルとヒカリなのかな
    今回のラスト、年少組二人だけ行って無さそうな描写だったし(光が6つ

  • 819名無し2020/04/19(Sun) 09:35:29ID:Q3MDE2MzY(2/2)NG報告

    >>817
    例年通りなら6月頃に来るよね

  • 820名無し2020/04/19(Sun) 09:38:43ID:M0MTMzNDc(2/2)NG報告

    >>817
    ワクチン的な存在か。確かにあり得る

  • 821名無し2020/04/19(Sun) 09:42:14ID:M3MzIzODQ(6/7)NG報告

    >>814
    てか例外は在れど(骨スーツとか)デザインとか能力、性格や設定は最初から最後までかっこよかったと思ってる
    なんというかそこまで来てキャラの活躍や設定の出し方が…もっと出番ほしいキャラとなんで出てきたかわからんキャラ山のように居る
    いやほんと魅力は十分なんだほんと、ストーリーに突然味の無いガムみたいな期間が出てくるのはなんなん…

  • 822名無し2020/04/19(Sun) 09:42:57ID:YxMzAwNDE(2/3)NG報告

    >>785
    S2からオーディションを受ける。つまり、
    S2:1万×1 + 1.5万×6
    S3:5万×8
    でS4突入までにファン数を50万稼いでおけると歌姫の施行回数を5回に出来るので、2回は失敗しても良くなるという理屈
    オデマスをS3までは毎回発動させる前提になるからキツいけど、S4開始時のステータスをほぼ均一に出来るメリットもあるよ

  • 823天啓D+ガメラ好き2020/04/19(Sun) 09:43:13ID:Q3NzE1Mg=(22/25)NG報告
  • 824名無し2020/04/19(Sun) 09:53:52ID:k0ODUyMTI(7/10)NG報告

    >>816
    ガータートスだよ大丈夫。
    日本では馴染みないけど、新郎が新婦のガーターベルトを外し、それを未婚の男性たちに向かって後ろ向きに投げるのです。ブーケトスの男性版イベントですな。

  • 825ウニアマゾン2020/04/19(Sun) 09:54:34ID:U5NjUxODI(12/14)NG報告

    >>814
    ネル様いいよね・・・そういやネル様の虚の孔は何処にあるんだろう・・・
    ブレソルの十刃の小説オリジナル形体でも他の十刃はちゃんと穴の位置に崩玉みたいな玉あるのにネル様だけ槍の持ち手側だし・・・

  • 826ウニアマゾン2020/04/19(Sun) 09:58:34ID:U5NjUxODI(13/14)NG報告

    >>816
    織姫落ち着いて、浦原さんは基本間違った事はしないよ?(織姫の戦闘服から目をそらす)

  • 827名無し2020/04/19(Sun) 10:01:09ID:E4MDk4ODM(2/2)NG報告

    >>818
    op的にタケルとヒカリは鍵を握ってるみたいだしね

    ナレーションのcv野沢雅子は未来のヒカリな気がしてきた

  • 828名無し2020/04/19(Sun) 10:07:12ID:Q3NzE1Mg=(23/25)NG報告
  • 829名無し2020/04/19(Sun) 10:10:35ID:YxMzAwNDE(3/3)NG報告

    >>828
    偉大な相手というのは輝いて見えるものだヨ

  • 830名無し2020/04/19(Sun) 10:12:21ID:MwNzc3MzY(1/2)NG報告

    >>829
    眩しい理由の方は聞いてないんですけど?

  • 831名無し2020/04/19(Sun) 10:12:26ID:A4NzYwNDg(1/3)NG報告

    >>791
    原作連載中(2007年)「ヒェッ…可符香こっわ…」
    連載終了後(2012年)「ヒェッ………こっわ…」

    オチを聞いてから作ったんじゃないかってくらい仄めかすカットが多くてビビる

  • 832名無し2020/04/19(Sun) 10:12:49ID:Q3NzE1Mg=(24/25)NG報告

    >>829
    眩しい方の理由は聞いてないんですけど?

  • 833ウニアマゾン2020/04/19(Sun) 10:13:25ID:U5NjUxODI(14/14)NG報告
  • 834名無し2020/04/19(Sun) 10:18:23ID:I2NDA5MDQ(4/5)NG報告

    >>828
    眩しい理由の方は聞いてないんですけど?

  • 835名無し2020/04/19(Sun) 10:19:27ID:A4NzYwNDg(2/3)NG報告

    >>817
    善堕ち枠良いよね…

  • 836名無し2020/04/19(Sun) 10:22:38ID:U4NzY0OTc(5/9)NG報告

    眩しいと聞いて

  • 837名無し2020/04/19(Sun) 10:22:48ID:AxMjc0NTc(5/5)NG報告

    >>755
    なんだかんだ言って、闇マリクのキルは親父1人くらいという事実
    その分、死なない程度にやりたい放題やったが

  • 838名無し2020/04/19(Sun) 10:23:49ID:Q3NzE1Mg=(25/25)NG報告

    >>836
    誰だ貴様!

  • 839名無し2020/04/19(Sun) 10:30:08ID:A4NzYwNDg(3/3)NG報告
  • 840名無し2020/04/19(Sun) 10:30:44ID:k4NTI5NzY(1/1)NG報告

    >>830
    >>832
    >>833
    >>834

    眩しい理由の方は訊いてないんですけどが4体…来るより迅く殺してしまえば、なんの問題もないのだがな!
    卍解!

  • 841名無し2020/04/19(Sun) 10:31:38ID:QxMjg1Mzg(1/2)NG報告

    月島さん編は月島さんのホラー感いい感じだし
    BLEACHのラスボスはそれまでのボス、月島さんと愛染の力を借りて倒すための布石ってのもいいとは思うんだが


    チャド編とはいったい……となる

  • 842名無し2020/04/19(Sun) 10:31:42ID:Y5NTMyNDM(10/10)NG報告

    >>828
    キズナアイダヨ

  • 843名無し2020/04/19(Sun) 10:41:29ID:Q1MzE0NzU(1/1)NG報告

    ガルルモンとグレイモンが合体した謎のデジモンカッコ良かったね。名前はガルルグレイモンかな?(すっとぼけ)

  • 844名無し2020/04/19(Sun) 10:42:51ID:I3Nzc0NzM(1/2)NG報告

    >>829
    確かに偉大な聖人はだいたい後光で輝いている

  • 845名無し2020/04/19(Sun) 10:47:29ID:QwMjgzMDk(1/1)NG報告

    >>841
    チャドは、一護との関係に関して能力以外に掘り下げる物が無かったから空気になったと認識してる

  • 846名無し2020/04/19(Sun) 10:49:02ID:MyMjk0MTE(1/4)NG報告

    ネタバレで思い出したが
    貴方達、もうちょいネタバレ防止しようという気配りは無いんか?w

  • 847名無し2020/04/19(Sun) 10:49:34ID:M2Mzk0NjI(12/17)NG報告

    >>837
    城之内は予想外の精神力で耐えきったからね……。(そして危うく負けかけた)

  • 848名無し2020/04/19(Sun) 10:53:12ID:Y2NDAwNTI(8/12)NG報告

    >>790
    言われてみるとチャン一って隊長格の大体と顔見知りだったり一度は戦ったりしたけど、雛森に関してはアニオリ含めても確か面識なかったような……二人が顔合わせてる所ちょっと見たい

  • 849名無し2020/04/19(Sun) 10:55:17ID:Q5MDMwNjg(1/1)NG報告

    >>813
    あばばばばばば(突然の推し兄妹シーンに語彙消失)

    スゥ……(昇天)

  • 850名無し2020/04/19(Sun) 10:59:52ID:MyMjk0MTE(2/4)NG報告

    >>794
    ブリーチコラか…
    無駄にテンポ良くて笑うw
    そして、あの頃を思い出して懐かしくなる…

  • 851名無し2020/04/19(Sun) 11:03:21ID:k2MTYwOTg(1/2)NG報告

    この人が出てきた時の安心感は異常

  • 852名無し2020/04/19(Sun) 11:04:10ID:Y2NDAwNTI(9/12)NG報告

    >>827
    ほぅ、無印・02ではナレーションの平田さんの声が未来のタケルだったけど、今度は未来のヒカリちゃんが語り手なのかもしれないのか……
    でも、そうなると未来の声が野沢雅子はちょっと笑うなw

  • 853名無し2020/04/19(Sun) 11:04:25ID:QxMjg1Mzg(2/2)NG報告

    >>837
    闇マリクはデュエル中に相手を痛めつけること優先する性癖あるから
    オシリス使ってた時の表マリクの方が強いんじゃね?
    と思わんでもない



    そして現世と冥界の逆転を活かしたガチデッキで
    表マリクを一度も勝たせなかったという畜生姉ちゃん

  • 854名無し2020/04/19(Sun) 11:08:02ID:M2NDAwNDE(1/1)NG報告

    >>850
    「親父さん」という言い方が妙にフランクで草

  • 855名無し2020/04/19(Sun) 11:12:08ID:UwNTkxODQ(5/5)NG報告

    >>845
    千年血戦編はそれを反省してか、石田が活躍したから…

  • 856名無し2020/04/19(Sun) 11:13:53ID:A5NzY5NjI(1/1)NG報告

    >>831
    でも全員で絶望先生の閉じない傷を抑えてると思うとなかなか感慨深い

  • 857名無し2020/04/19(Sun) 11:14:31ID:M5ODA2NjM(1/2)NG報告

    今日本屋にフラッと立ち寄ったら、衝撃を受けたので

    【お題】魔法少女または、西尾維新

    【緊急速報】
    西尾維新の知られざる名作「新本格魔法少女 りすか」
    文庫として発売されてるわ!
    あれ、これ続きでるのか!(ワクワク)

  • 858名無し2020/04/19(Sun) 11:15:55ID:YzNTkwMDI(1/1)NG報告

    >>787
    本編じゃ、交流がほとんどないけど
    ノゴローと眉村って仲が良いみたいなんだよな

    同期だからオフシーズンに、対談とか組まれてそうだしな
    最強投手はどちらか!?ですごく盛り上がりそう

  • 859名無し2020/04/19(Sun) 11:19:16ID:Y3NTgxMDM(1/1)NG報告

    >>825 いいよねハリベル…拠点も自分達の部下もボロボロな所を襲撃されて捕まるなんて、師匠のリョナの理解が深いよね(下衆)

  • 860名無し2020/04/19(Sun) 11:20:44ID:I3Nzc0NzM(2/2)NG報告

    >>857
    雑誌の方で連載始まってるぞ

  • 861名無し2020/04/19(Sun) 11:21:46ID:k0ODUyMTI(8/10)NG報告

    >>844
    後光って後ろから光が差すんじゃないの?
    明らかに本人が光っているんですが…

  • 862名無し2020/04/19(Sun) 11:22:14ID:cxNTM4MDE(1/1)NG報告

    >>857
    「まさか……お前は死んだはずじゃ!?」って気持ちになりました

  • 863名無し2020/04/19(Sun) 11:24:35ID:E3NzY0ODY(1/1)NG報告

    >>855
    そもそも石田は全編通してそれなりに活躍してない?

  • 864名無し2020/04/19(Sun) 11:25:15ID:k5MzUyMDM(1/2)NG報告

    >>857
    待っていたぞりすかぁ!!! 
     いや、この時をどれだけ待っていたことか

  • 865名無し2020/04/19(Sun) 11:31:50ID:M5ODA2NjM(2/2)NG報告

    >>857(補足)「りすかって何?西尾維新といえばめだかとか刀語や化物語よね」「またダーク魔法少女ものかー。まどマギみたいな?」という人に解説

    「りすか」とは、西尾維新の描く魔法少女というか異能バトルものである。
    天才的頭脳の性格最悪の男子小学生「キズタカ」と、彼の相棒である時間操作の魔法少女の「りすか」が悪い魔法をブッコロしていく作品

    西尾維新の作品でも特にダークけつブラックで、スプラッタな作風。知名度こそないが、知略と異能を駆使したバトル描写では西尾作品でも定評がある
    手首を切ったり、メインヒロインの小学生がボンテージドS巨乳痴女になって時間操作したり、変身で全身から牙を生やして敵を捕食したりケレンみたっぷりな魔法少女。だいたい敵がグロ死するし、味方も死ぬ

    あとクトゥルフモチーフがそこら辺に盛り込まれてるよ(りすかの呪文は「-にゃるら!」だったるり

  • 866名無し2020/04/19(Sun) 11:35:43ID:M2Mzk0NjI(13/17)NG報告

    >>857
    魔法(のアイテムで変身する)少女といえばこれをあげねばなるまい!
    超空転身トランセイザーを!!

    ……いえホントなんです。一ページ前まではちゃんと王道魔法少女ものな変身パターンだったんです
    次のページを開いたらこれなんです……

  • 867名無し2020/04/19(Sun) 11:38:40ID:M0MjI5ODQ(8/10)NG報告

    >>857
    魔法少女の精神性は、なんだかんだ言って王道に帰結する気がする…

  • 868名無し2020/04/19(Sun) 11:39:13ID:M3MzIzODQ(7/7)NG報告

    >>863
    てかルキア奪還の現世組でチャドだけびっくりするくらい出番がない、石田や織姫の活躍が多いのではなくチャドが薄い

  • 869名無し2020/04/19(Sun) 11:41:12ID:M5NjMyNjY(1/1)NG報告

    >>857
    西尾維新で魔法少女だとこっちも

  • 870名無し2020/04/19(Sun) 11:41:24ID:U5MzM3OTE(14/15)NG報告

    >>822
    ありがと。花め使えんから二週目からオデ受けるにはメンタルSPきつそうだな

  • 871名無し2020/04/19(Sun) 11:46:48ID:Y0MjQxMzI(1/2)NG報告

    >>857
    セーラームーンには疎いがセーラージュピターに一目惚れしたでござる
    ポニテ美人でスタイル良し、控えめにいってかなり好み

  • 872名無し2020/04/19(Sun) 11:56:15ID:k0ODUyMTI(9/10)NG報告

    >>862
    りすかって名前が不穏なんですが、手首に傷とかありませんよね?

  • 873名無し2020/04/19(Sun) 11:58:15ID:k5MzUyMDM(2/2)NG報告

    >>872カッター携帯してて血流して魔法を使います

  • 874名無し2020/04/19(Sun) 11:59:18ID:Y2NDAwNTI(10/12)NG報告

    >>857
    学生時代に図書室で見かけて手に取って読んで嵌まったのが始まりだった

  • 875名無し2020/04/19(Sun) 11:59:54ID:g2NzY1Mzc(1/1)NG報告

    コンビニで見かけて衝撃を受けたけど20周年!?

  • 876名無し2020/04/19(Sun) 12:00:23ID:Y0MjQxMzI(2/2)NG報告

    >>868
    記憶にある限りでは八番隊第三席をワンパンK.Oした直後に京楽隊長と遭遇
    してしまい全力で戦うもあっさり返り討ちに、その後は覚えてない

  • 877名無し2020/04/19(Sun) 12:00:28ID:kzODg3NDY(1/1)NG報告

    >>868
    対戦相手が京楽さんにノイトラというあきらかに勝たせて貰えないのが辛い。

  • 878名無し2020/04/19(Sun) 12:03:04ID:c3ODM0OTU(12/17)NG報告

    >>857
    自分からは「魔法少女に憧れて」を

    正義の魔法少女に憧れてた主人公がひょんな事から悪徳マスコットと出会い、魔法少女の敵として戦っていく羽目になるお話

    これだけだとよくある「どうしてこうなった」案件だが、着目すべきは主人公の成長(?)ぶり

    憧れの魔法少女を痛めつける事に躊躇いはない。が、それはそれとして闇落ちされるのは論外&解釈違い
    「痛めつけたかっただけで、屈服してほしくはなかった」
    そんな倒錯と耽溺の道をひた走る主人公の今後に期待できる作品である

  • 879名無し2020/04/19(Sun) 12:03:34ID:IxOTEyMTc(1/2)NG報告

    >>862>>865
    ちなみに

    まどマギは2011年開始、りすかは2003年開始だかは、大分りすかの方が先だったりする

  • 880名無し2020/04/19(Sun) 12:04:42ID:k0ODUyMTI(10/10)NG報告

    >>873
    そのままじゃないですか、やだー!

  • 881名無し2020/04/19(Sun) 12:06:10ID:I2NDA5MDQ(5/5)NG報告

    >>878
    >痛めつけたかっただけで、屈服してほしくはなかった
    「殺したかっただけで、死ん.で欲しくなかった」に並ぶパワーワードですね。

  • 882名無し2020/04/19(Sun) 12:06:39ID:IxOTEyMTc(2/2)NG報告

    >>878ちなみに最新話の主人公

    どうみてもダークファンタジーの絶対悪のラスボスですが
    ※主人公です
    ※ギャグエロ漫画です

    マジアベーゼちゃん、ク/ソやばすぎる

  • 883名無し2020/04/19(Sun) 12:08:00ID:EwMzg2MzA(2/2)NG報告

    >>843
    マジで出たばかりの頃はガルルグレイモンが正しかったんだっけかそういえば

  • 884名無し2020/04/19(Sun) 12:11:50ID:g1NTEwMTM(1/1)NG報告
  • 885名無し2020/04/19(Sun) 12:12:46ID:E0NzkwNA=(5/5)NG報告

    「一発ネタとしては面白いけど、途中であっさり飽きて読まなくなりそうだな」
    とか思ってたパリピ孔明が面白くってすっかりハマった。
    長く続いてほしいなぁ…

    https://comic-days.com/episode/10834108156708586445

  • 886名無し2020/04/19(Sun) 12:15:59ID:UzMzY1OTE(2/2)NG報告

    >>883
    その後のデジモンの展開考えるとゲーム当初のその名称から変えたのは正解だったな

  • 887名無し2020/04/19(Sun) 12:16:15ID:I3NjI1NTA(15/18)NG報告

    >>863
    「卍解」の設定が出てから、最初に卍解持ちを倒したのが石田(対マユリの金色疋殺地蔵)だしね

  • 888名無し2020/04/19(Sun) 12:21:30ID:k1NTM4MDE(3/3)NG報告

    これ、なーんや?(善意)
    お前の同類や(善意)
    俺らん所に来い(善意)
    お前はそんな所におってええ人間やない(善意)
    力の使い方教えたるわ(善意)
    ほんまは死神の戦いに手出すんイヤやってんけどな(善意)

    (善意)

  • 889名無し2020/04/19(Sun) 12:22:04ID:U4NzY0OTc(6/9)NG報告

    >>857
    スタイル抜群な魔法少女は好きですか?

  • 890名無し2020/04/19(Sun) 12:24:53ID:k5OTEzNzY(1/3)NG報告

    >>889
    ちょっと顔に対して身体がデカすぎません?

  • 891名無し2020/04/19(Sun) 12:25:23ID:A4OTYyOTc(1/4)NG報告

    >>888 一護達、一心、仮面の群勢、護廷隊へと自分は全部情報握ってるのに情報操作してる浦原さんが大体悪い

  • 892名無し2020/04/19(Sun) 12:25:50ID:c3ODM0OTU(13/17)NG報告

    >>881
    人類悪ってこういう事よ(きのこ並感)

  • 893名無し2020/04/19(Sun) 12:31:55ID:k1NTgzNTE(2/2)NG報告

    >>889
    少年、男が魔法少女になるのよくある事象になりつつ草

  • 894名無し2020/04/19(Sun) 12:32:44ID:E0NzczMDU(1/1)NG報告

    >>892
    どういう人類愛から転じてあんなおぞましい惨劇が起こるんだ

  • 895名無し2020/04/19(Sun) 12:33:45ID:Y4Mjk3ODI(1/2)NG報告

    >>888

    もう一勇くんの師匠こいつで良くない?

  • 896名無し2020/04/19(Sun) 12:33:49ID:c2MzI5MTU(1/1)NG報告

    >>881
    ごらんください、正義の味方が諦めようとしたらこの激怒ぶりです。

  • 897名無し2020/04/19(Sun) 12:36:08ID:U4NzY0OTc(7/9)NG報告

    仮面の軍勢の存在意義はともかく
    洋服×刀はスタイリッシュ

  • 898名無し2020/04/19(Sun) 12:37:50ID:QxNDUzOTQ(1/1)NG報告

    >>894
    だってそれが愛だろう?

  • 899名無し2020/04/19(Sun) 12:40:59ID:QxNzQ5OTY(1/1)NG報告

    織姫ちゃんの能力の子達好き
    普通の能力バトル物ならもう少し活躍できそうなものだが……性能自体は結構良いだけに惜しい

  • 900名無し2020/04/19(Sun) 12:44:19ID:Y2NDAwNTI(11/12)NG報告

    >>888
    平子達と浦原さん達って現代まで一切接触なかったんだろうか
    実はこっそり会ってて「おやぁ、お久しぶりッス。平子サン」「なんや、喜助。店始めたんか?」的な会話してたらいいなぁ

  • 901名無し2020/04/19(Sun) 12:46:13ID:c3ODM0OTU(14/17)NG報告

    >>896
    その後の一幕

    主人公「怒っていますか? あんな勝手な事をして」
    悪徳マスコット「いいや? 君の好きにすればいい。だけど――」
    主人公「だけど?」


    悪徳マスコット「どの口であんな事言えるんだ、とは思ったね」
    主人公「ですよね」

    いやー笑ったわw

  • 902名無し2020/04/19(Sun) 12:46:37ID:A4OTYyOTc(2/4)NG報告

    >>900 そもそも平子達の虚化を何とかするため色々研究してたんで会ってるはず
    そもそも一護にしたあの特訓も、じゃあ最初の人がやる時誰が相手になるかって浦原、テッサイ、夜一だろうし

  • 903名無し2020/04/19(Sun) 12:47:11ID:Y4Mjk3ODI(2/2)NG報告

    >>900

    この人たちがどうやって明治大正昭和を生き抜いたのか気になる

    もしかしたら北海道で金塊探したり、鬼と戦ってたらアメリカ旅行に行ったら謎の古代人が蘇ったりした事件に巻き込まれてたりしないかな

  • 904名無し2020/04/19(Sun) 12:48:07ID:MyMjk0MTE(3/4)NG報告
  • 905名無し2020/04/19(Sun) 12:49:20ID:U0NzA5NDI(1/1)NG報告

    月一の楽しみになってきたんだよな…
    https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_MF09000003010007_68

  • 906名無し2020/04/19(Sun) 12:50:38ID:AyNzA4MDg(1/1)NG報告

    自分が何度受けても駄目なのに少年が一発合格とか辛いですよね
    でも来年には合格出来るんですけどネ!

  • 907名無し2020/04/19(Sun) 12:51:06ID:M0MDYxOTA(2/5)NG報告

    >>899
    そういやいつのまにかこいつら影も形も無くなったよね・・・最後に見たのソウルソサエティ編序盤だった気がする。

  • 908名無し2020/04/19(Sun) 12:52:34ID:A4OTYyOTc(3/4)NG報告

    >>907 当人たち描画されないだけで最終盤まで活躍はしてるんだけどね…

  • 909名無し2020/04/19(Sun) 12:54:04ID:M5NjU0MzM(2/3)NG報告

    >>906
    この人、国家錬金術師もとい錬金術の研究に執着せずに諦めて別の人生送ってればなあ・・・。
    諦めきれなかった結果があれですけどね。

  • 910名無し2020/04/19(Sun) 12:55:06ID:cyNTE3NzU(1/4)NG報告

    >>908
    斬月を直せたのも
    ユーハバッハに勝てたのも
    月島さんがいたからじゃないか……!

  • 911名無し2020/04/19(Sun) 12:55:29ID:gxMjEwMDY(1/2)NG報告

    マーシフル含めてオメガモンの派生多いよね
    特に黒が

  • 912名無し2020/04/19(Sun) 12:56:04ID:Y4MTYzNzM(5/5)NG報告

    >>857
    放課後のプレアデスはオススメだぞジョージィー

    >>893
    その……>>889は普通?の女の子達が変身したら男体化したパターンです
    確かに戦うなら頑丈な体にというのは合理的だけども

  • 913名無し2020/04/19(Sun) 12:56:31ID:M0MjI5ODQ(9/10)NG報告

    >>904
    オロチ様描くときとか、仮にアシスタントでも帰りたい…w

  • 914名無し2020/04/19(Sun) 12:57:13ID:Y2NzgwMDM(1/1)NG報告

    >>906
    最近になってアニメ(2003年版)見る機会あったけど、コッチだとこの人こんな事になってたの!?

  • 915名無し2020/04/19(Sun) 12:57:38ID:c3ODM0OTU(15/17)NG報告

    >>904
    戦記モノとか歴史モノの漫画を読む度思う

    大軍とか描くのめっちゃ苦労してるだろうなって

  • 916名無し2020/04/19(Sun) 12:58:43ID:M5NTE3ODE(7/7)NG報告

    >>803
    >>857
    めだかボックスは球磨川が登場してからが本番とは言われるが、
    それ以前から好きな私としては凄いモヤるんだよね
    球磨川登場以前は掲載順下だったし、彼が人気キャラなのは分かるんだけど、なんかこう……

  • 917名無し2020/04/19(Sun) 13:00:53ID:M0MDYxOTA(3/5)NG報告

    >>908
    なんかただの技扱いになってたよね。破面編とか出てきても良かっただろうに。

  • 918名無し2020/04/19(Sun) 13:01:46ID:c1NjUyMzE(1/1)NG報告

    >>882
    ぼこぼこにするのが好きなのであって殴られる側に回った瞬間キレるドSの鏡。マジヤベーゼちゃんである。まあ、自分が強いと思って調子に乗ってるヤツらを屈服させるのとか悪役冥利に尽きるよネ。(画像はちょっと違うけど)

  • 919名無し2020/04/19(Sun) 13:03:07ID:cyOTg3NTY(1/2)NG報告

    >>914
    一期は別物かつ本気のダークファンタジーだから……
    PS2時代のハガレンのゲームは全部一期ベースやし

  • 920名無し2020/04/19(Sun) 13:05:03ID:MwNzc3MzY(2/2)NG報告

    >>904
    キングギドラを描いてると思えば…………
    何でもないです

  • 921名無し2020/04/19(Sun) 13:05:37ID:E3MzM1MTY(1/1)NG報告

    >>903
    それ言うと、死神全体が近代にどうしてたのか気になる。
    太平洋戦争の頃とか死者がずっと多いし、無念を抱えて虚にはならないまでも浮遊霊や地縛霊になるケースも多かったろうし。

  • 922名無し2020/04/19(Sun) 13:05:45ID:MyMjk0MTE(4/4)NG報告

    突然興奮する爺
    映像化してもやっぱり笑えるw

  • 923名無し2020/04/19(Sun) 13:05:50ID:MyODk4MzA(1/1)NG報告

    >>914
    とりあえず熱々の麻婆豆腐口に流し込んで、盛大に噴き出して目に食らってほしい。

  • 924名無し2020/04/19(Sun) 13:05:56ID:YyOTA1Mzk(2/2)NG報告

    >>916
    本番というか大人しくするのをやめたのが球磨川からだからね
    それ以前に宗像さんで軽くリミッター外してるけど

  • 925名無し2020/04/19(Sun) 13:07:06ID:c3NDA0NzI(1/1)NG報告

    >>904
    アイドルゲーなんかは公式から提供される衣装のデザインが凝りに凝りまくってるせいで同人絵描きさんなんかは描くの大変そう。
    そら芋ジャー着せたくなるわ。

  • 926名無し2020/04/19(Sun) 13:07:17ID:UwMTY2MDk(4/4)NG報告

    >>904
    ネオエクスデスとかどう描けばいいんだろうね

  • 927名無し2020/04/19(Sun) 13:07:21ID:A1NTg4Nzg(5/5)NG報告

    >>893
    そういう子に限って薄い本が沢山でる謎(俺ツイ、まほいくを見つつ)

  • 928名無し2020/04/19(Sun) 13:08:49ID:M0MjI5ODQ(10/10)NG報告

    >>920
    (定期w)

  • 929名無し2020/04/19(Sun) 13:09:32ID:M5NjU0MzM(3/3)NG報告

    >>919
    PS2版のゲーム、三つともシナリオが良かったなあ。

  • 930名無し2020/04/19(Sun) 13:09:44ID:c4Njk3NjM(1/1)NG報告

    >>921
    西と東に尸魂界が別れてるから分担してやるにしても大変だっただろうなぁというのは想像つく

  • 931名無し2020/04/19(Sun) 13:10:43ID:MxMDg4NDk(1/1)NG報告

    >>904
    アニメの戦闘シーンとかでめっちゃヌルヌル動いてるのはアニメーターさんに感謝

  • 932名無し2020/04/19(Sun) 13:10:48ID:Y0OTQ2ODg(1/2)NG報告

    >>911
    オメガモン派生って「そもそも素のオメガモンが敵役もやる」ってのがネックになってて黒系列が目立たないのよね
    ネクストオーダーでようやくメインの出番あったたくらいだし

  • 933名無し2020/04/19(Sun) 13:11:45ID:cyNTE3NzU(2/4)NG報告

    >>922
    めっちゃ嬉しそうにガッツポーズしててダメだった

  • 934名無し2020/04/19(Sun) 13:11:49ID:k5OTEzNzY(2/3)NG報告

    >>926
    パズドラコラボの時のやつだけど、ほぼ真正面からだとこんな感じらしい。

  • 935名無し2020/04/19(Sun) 13:12:16ID:U4NzY0OTc(8/9)NG報告

    >>904週間連載に喧嘩売ってるキャラとかたまにいるよね
    堀越先生もやりすぎたと後悔してた

  • 936名無し2020/04/19(Sun) 13:13:14ID:M2Mzk0NjI(14/17)NG報告

    >>904
    たしか原作者が描くの大変って思ったから王国編以降の出番が消え去ったとか話を聞いた

    >>920
    ツイッターでそんな事呟いたせいで担当にされたのマジ笑うしかないw

  • 937名無し2020/04/19(Sun) 13:14:45ID:Y0OTQ2ODg(2/2)NG報告

    >>935
    一方ベタを塗る手間すら省いたのにめちゃくちゃかっこよくなった手間削減形態

  • 938名無し2020/04/19(Sun) 13:15:31ID:kxMjQwNDA(13/14)NG報告

    メディアミックス作品でありがちだ一枚絵のみで動かすことを前提としていないので「何の嫌がらせだ?」と言いたくなるようなデザインは多々ある

  • 939名無し2020/04/19(Sun) 13:17:48ID:gxMjEwMDY(2/2)NG報告

    >>932
    今までブラックウォーグレイモンとか合体前の方の存在感も大きかったしね

  • 940名無し2020/04/19(Sun) 13:18:10ID:c0ODc1Mjk(1/2)NG報告

    >>916
    モヤッとする気持ちも、そこからが本番って言う気持ちも両方の気持ちが分かるから困る

    あれだ、個人的には少年時代の無印ドラゴンボールが凄い好きなんだけど
    ドラゴンボールの話題になると大体Z(サイヤ人編以降)からの話しかされないって感じ
    うーん……って気持ちとしゃーないって気持ちが同居してる

  • 941名無し2020/04/19(Sun) 13:20:31ID:EzMTg0MzE(9/11)NG報告

    >>904
    大変そうではなくマジで大変なので一撃で乙ってもらう

  • 942名無し2020/04/19(Sun) 13:21:19ID:M2Mzk0NjI(15/17)NG報告

    >>914
    こっちの鋼の錬金術師は原作とは完全に別物のガチダークファンタジーだからね……
    誰が言ったか、熱血少年漫画ものとダークファンタジーの間を通ってた初期の頃から熱血少年漫画ものに舵を切ったのが原作及び原作準拠版アニメ、ダークファンタジーに舵を切ったのがこれ

  • 943名無し2020/04/19(Sun) 13:23:19ID:M3ODcyMjI(1/1)NG報告

    >>940
    ベジータもフリーザも超サイヤ人もZで出てきたからまあしょうがない

  • 944名無し2020/04/19(Sun) 13:25:12ID:YyMjEyNDg(5/6)NG報告

    サリーちゃんあたりを第一次
    ミンキーモモあたりを第二次
    CCさくらやセラムンを第三次
    プリキュア初代やなのは一期あたりを第四次
    まどマギあたりを第五次ブームとすると
    第四次〜第五次あたりから凄くキワモノ増えたよね魔法少女

  • 945名無し2020/04/19(Sun) 13:25:56ID:c3ODM0OTU(16/17)NG報告

    >>941
    やめんか、るろうに世界屈指の手投げ弾を持ち出すのはw

    現代のC4プラスチック爆弾ですらここまでの破壊力はなかろうに
    あるいは軍艦の方がものすごい急造突貫建艦だったのか

  • 946名無し2020/04/19(Sun) 13:27:20ID:Y5NjExMTg(5/6)NG報告

    >>922
    このでんじゃらすじーさんアニメでは頬赤らめてないな。赤らめても困るが。

  • 947名無し2020/04/19(Sun) 13:28:50ID:kxMjQwNDA(14/14)NG報告

    ジョジョ=三部という風潮

    アニメ化で一部二部の知名度も上がったけど、正直言えばアニメ化した時に「三部からじゃないの?」とは思った

  • 948名無し2020/04/19(Sun) 13:28:55ID:Y5NjExMTg(6/6)NG報告

    >>945
    実は雪代縁パチモンか不良品売りつけたんじゃ…。

  • 949名無し2020/04/19(Sun) 13:30:03ID:cyOTg3NTY(2/2)NG報告

    >>942
    アニメ化した時はスカーが登場した後で、最終回あたりがシンから来た奴らと出会ったあたりだから……
    むしろ何も出ていない状態でよく着陸させた方ですよ

  • 950名無し2020/04/19(Sun) 13:30:05ID:U1NjY3MjQ(1/1)NG報告

    >>873
    これで新『本格』魔法少女を標榜してるのが本当に度し難い

  • 951名無し2020/04/19(Sun) 13:30:05ID:U5NTMzNzA(1/1)NG報告

    >>882
    強さと星の数に関わりあるみたいな言及あったし、今の所脅迫してスカウトしてるのがマジアベーゼちゃんだけなあたりド級の逸材なんだろうなって…

    >>901
    編集「それなー」
    あのページの一体感すき

  • 952名無し2020/04/19(Sun) 13:30:06ID:gwMDU4NDU(1/1)NG報告

    >>904
    以外に漢字

  • 953名無し2020/04/19(Sun) 13:30:10ID:A4OTYyOTc(4/4)NG報告

    >>930 北と南もある可能性

  • 954名無し2020/04/19(Sun) 13:30:43ID:gzNTMxNzc(1/2)NG報告

    こののどかちゃんの顔どっかで見たことあるな…

  • 955名無し2020/04/19(Sun) 13:31:10ID:gzNTMxNzc(2/2)NG報告

    >>954
    えりかだったッシュ

  • 956名無し2020/04/19(Sun) 13:32:02ID:cyNTE3NzU(3/4)NG報告

    あんま語られないけどピッコロ大魔王編めちゃんこ熱いよね

    クリリン殺される
    悟空が全力でぶつかって完膚なきまでに負ける
    亀仙人のじっちゃんも神龍も殺される
    作者が風邪を引く
    っていう絶望的な流れは
    それまでのギャグ色強かったドラゴンボールで衝撃だった

  • 957名無し2020/04/19(Sun) 13:32:30ID:c3ODM0OTU(17/17)NG報告

    >>944
    キワモノが増えた→×
    自由度が高くなった→〇

    それまでのが大体「(女の子同士の)友情・マジックアイテム・ハッピーエンド」を軸に置いた王道重視の作風だと捉えるなら、第四次以降のそれはこういった王道要素を抜いて他ジャンルの要素を組み込んだ挑戦的作風(まどマギに挙げられるダーク要素、リリカルなのはのメカ・空中戦要素等々)

    言うなれば魔法少女ジャンルとしての成長期とも考えられるのだな

    ちなみにその中でもキワモノ寄りなのは、画像のプリティベルみたいなやつ
    本当に何でこの発想を思いついたし…(褒め言葉)

  • 958名無し2020/04/19(Sun) 13:33:19ID:MyNzA4ODA(1/1)NG報告

    >>915
    銀河英雄伝説への批判に「ヤンの敵になると相手は馬鹿になる」「作者より頭のいいキャラがいない」とか言われるけど、俺は軍記ものはよっぽど荒唐無稽でないと楽しめるんだけどね。

  • 959名無し2020/04/19(Sun) 13:33:41ID:A2NzYyOTk(1/1)NG報告

    >>924
    成田先生もだけど作者の得意分野に制限つけすぎると味が薄くなっちゃうんだよな
    原液濃すぎると言われるとその通りなんだが、読んでて四苦八苦してるのが分かるのがなんとも…

  • 960名無し2020/04/19(Sun) 13:35:09ID:k5OTEzNzY(3/3)NG報告

    >>942
    原作準拠で熱血少年ものの2期より約半分がアニオリでダークファンタジーものの1期の方が好きです(小声

  • 961名無し2020/04/19(Sun) 13:36:23ID:cyNTE3NzU(4/4)NG報告

    まどマギ以降はやたらエグいのキツイのひねくれてるの増えて
    魔法少女ものってだけで見なくなっちゃったなあ……


    偏見なんだろうけどね
    でもどうしてもね

  • 962名無し2020/04/19(Sun) 13:39:12ID:g4MzM2NzM(1/1)NG報告

    >>954
    >>955
    えりかというプリキュア界随一の顔芸の持ち主
    ホント好き(語彙力無し)

  • 963名無し2020/04/19(Sun) 13:40:30ID:U5MzM3OTE(15/15)NG報告

    >>904
    この人に限ってはすでに病気の域

  • 964名無し2020/04/19(Sun) 13:41:33ID:k3NzAwMjY(1/1)NG報告

    >>958
    戦術キャラはどうしてもそうなるよね
    ヤン本人は敵に6倍する兵力と補給を持って当たりたいと常々言ってるが

  • 965名無し2020/04/19(Sun) 13:42:00ID:M2Mzk0NjI(16/17)NG報告

    >>957
    幼い女の子に戦わせるわけにはいかない!という動機は立派ですけど……ビジュアルが完全にアウトです……

  • 966名無し2020/04/19(Sun) 13:42:11ID:g5MzkzNDQ(9/12)NG報告

    1期アニメはいつの間にか真理の扉さんが喋らなくなってたよね
    シャンバラじゃ「真理の扉?ただの現象ですよ?」な感じの扱いになったし

  • 967名無し2020/04/19(Sun) 13:43:17ID:YxNzY5NDk(1/1)NG報告

    >>956
    ピッコロ大魔王編から潜在能力を引き出すやつが出始めたけど、後になって思うと全然引き出しきれてないよな

  • 968名無し2020/04/19(Sun) 13:43:19ID:I3NjI1NTA(16/18)NG報告

    >>961
    というか正当魔法少女モノは、それこそプリキュアが毎年別路線でやってるしそれだけでジャンルの需要が満たされるんじゃないかってくらいに強すぎる
    バトロワとかデスゲームとか、ダークじゃないにしてもガチバトルとか、魔法少女を基礎に別ジャンルを加えた路線が多いイメージ

  • 969名無し2020/04/19(Sun) 13:43:48ID:U4NzY0OTc(9/9)NG報告

    プリキュアの顔芸だとハプルボッカが頭から離れない

  • 970名無し2020/04/19(Sun) 13:43:48ID:c4Nzc2MjA(1/1)NG報告

    >>966
    原作に追いついて仕方ないからオリ展開で追い越したから…

  • 971名無し2020/04/19(Sun) 13:43:56ID:Y2NDAwNTI(12/12)NG報告

    >>940
    この頃辺りを舞台にしてたGBAめっちゃやったな……

  • 972名無し2020/04/19(Sun) 13:44:20ID:g5MzkzNDQ(10/12)NG報告

    >>967
    悟飯の潜在能力がデカ過ぎたんや…

  • 973名無し2020/04/19(Sun) 13:44:32ID:c1MDQ0Mzc(4/4)NG報告

    >>963
    乙嫁語の森薫氏も凄まじいというか、スンッてなる。

  • 974名無し2020/04/19(Sun) 13:45:10ID:U2MTYwNDU(4/4)NG報告

    >>958
    軍記モノの面白さは戦争そのものではなくて戦争の後ろで行われる政治だと思う
    軍記モノと言う以上は戦争が面白いのは当たり前だし

  • 975名無し2020/04/19(Sun) 13:45:50ID:EyODI3NTg(5/6)NG報告

    >>904
    画力云々よく言われますが、ボーボボって線を細かく描いてるんですよね。素人目線ながら影の付け方とか結構凄いなと
    元ネタのキャラデザがずば抜けているので流石にネタとなりますが

  • 976名無し2020/04/19(Sun) 13:46:06ID:MxOTcxMTk(1/1)NG報告

    >>950
    ミステリーに『新本格』ってジャンルがあってな、別に「本格的な魔法少女」ってわけじゃないんだ

  • 977名無し2020/04/19(Sun) 13:46:30ID:g2NDM3MTk(1/2)NG報告

    >>958
    バイエルラインとアッテンボローが互角って話が違和感あるのも
    ヤンに引っ張られてアッテンボローが活躍してるせいなんだろうな
    修羅場の数から言って才能はともかく作品終了時はアッテンボローの方が上と思ってるけど

  • 978名無し2020/04/19(Sun) 13:46:58ID:YyMjEyNDg(6/6)NG報告

    >>950
    確か新本格は魔法少女にかかってくるんじゃなくミステリのジャンルだけどね

  • 979名無し2020/04/19(Sun) 13:51:03ID:MyMzA5NDk(16/19)NG報告

    びゃいっ!

  • 980名無し2020/04/19(Sun) 13:51:27ID:M0MDYxOTA(4/5)NG報告

    >>968
    プリキュアは一応今までの女の子向けになかった素手のバトルをメインにしたコンセプトでスタートしてるから元来の魔法少女とも違うんだけどね。
    そもそも魔法少女って魔法を使って身近な問題解決とかが主流だったから戦う方が本来異端だったんだがいつの間にか戦うことが完全にメインに移行した感。

  • 981名無し2020/04/19(Sun) 13:53:01ID:g5MzkzNDQ(11/12)NG報告

    >>980
    女の子だって暴れたい!(至言)

  • 982名無し2020/04/19(Sun) 13:53:10ID:EyODI3NTg(6/6)NG報告

    >>904
    >>915
    漫画で市街地戦とか瓦礫描写が凄いとワクワクする反面、先生方には無理しないでという想いも生まれてしまう二律背反
    お体に気を付けて無理せず続けて欲しいものです

  • 983名無し2020/04/19(Sun) 13:53:13ID:AwMTUwMTA(1/1)NG報告

    >>925
    いつかどこかのTwitterで見た意見だけど、アイマス(というか多分昨今のソシャゲ系コンテンツはほとんどそうだと思うけど)は色んな衣装切るのが前提だからキャラクタ描く時のアイデンティフィケーションが小物に頼れないのが難しい、とか

  • 984名無し2020/04/19(Sun) 13:53:15ID:I3NjI1NTA(17/18)NG報告

    >>958
    作者の頭以上に賢く書ける書き方でよく言われるのは、打開策を作者が一週間や一ヶ月かけて考えて、そのうえで展開を盛って「登場人物が一瞬で看破した」みたいに演出すればいいってやつだな

    キン肉マンとかの「見えたぞ、その技の弱点!」って別に思いついてないのにそのセリフ言わせててから、一週間かけてその技の弱点を考えてるようなのも含めて

  • 985名無し2020/04/19(Sun) 13:55:29ID:g5MzkzNDQ(12/12)NG報告

    >>984
    思い付かなかったらどうするだろう

  • 986名無し2020/04/19(Sun) 13:55:43ID:k2MTYwOTg(2/2)NG報告

    週刊誌でこのクオリティを焔々と維持し
    更にはよっぽどのことが無かければ休刊すらなく
    劣化することなく進化し続け芸術の領域まで達したエアギアは当時でも本当に頭おかしい部類

  • 987名無し2020/04/19(Sun) 13:56:37ID:I3NjI1NTA(18/18)NG報告

    >>985
    同じように「来週の自分に任せる」方式で投げっぱなしの話作ってるバキみたいに「なかったこと」とか「尻すぼみで終わり」になる

  • 988名無し2020/04/19(Sun) 13:56:58ID:U1MDAzNjQ(1/1)NG報告

    >>967
    悟飯も最長老様に潜在能力引き出してもらってるけどその後パワーアップしてるから、戦闘民族サイヤ人の血をひいてるだけあって成長し続けてんじゃないかな?

  • 989名無し2020/04/19(Sun) 13:58:04ID:M2Mzk0NjI(17/17)NG報告

    >>979
    ねね着ぐるみ薫ちゃん可愛い!
    ってか茜ちゃんでかっ!(どことは言わない)
    流石は彼女も長船の子か……

  • 990名無し2020/04/19(Sun) 13:58:12ID:MyMzA5NDk(17/19)NG報告

    >>971
    条件満たすと全キャラ使えるようになるのがホントゲームって感じ。
    好きだった。

  • 991名無し2020/04/19(Sun) 13:58:36ID:M0MDYxOTA(5/5)NG報告

    >>985
    連載が終了する(江戸川乱歩感)

  • 992名無し2020/04/19(Sun) 13:58:54ID:E5NjA0MzM(1/1)NG報告

    >>947
    アニメ2部のラストでDIOの棺が引き上げられ留置場の承太郎が座してる
    ところで終わったあたり始めから3部まではやる構想だったんだろーね
    ジョジョのメディアミックス化が激しい時期だったし

  • 993名無し2020/04/19(Sun) 13:59:03ID:MyMzA5NDk(18/19)NG報告

    >>989
    長船は乳で生徒を選んでいる

  • 994名無し2020/04/19(Sun) 13:59:20ID:g2NDM3MTk(2/2)NG報告

    >>985
    どうしようもなかったら偶然要素で策が成功する要素を付け加えるとかだろうかな

  • 995名無し2020/04/19(Sun) 13:59:26ID:EzMTg0MzE(10/11)NG報告

    ホップ・ステップ・ジャンプ

  • 996名無し2020/04/19(Sun) 13:59:35ID:c0ODc1Mjk(2/2)NG報告

    >>967
    本当に引き出してたらこうなっちゃうから仕方ないね……

  • 997名無し2020/04/19(Sun) 13:59:42ID:AxMTY5MDM(1/1)NG報告

    >>984
    知能テストとか普通に速さ測られるしなあ

    速さこそ知性、わかるかカズヤ

  • 998名無し2020/04/19(Sun) 13:59:42ID:EzMTg0MzE(11/11)NG報告

    時間・空間

  • 999名無し2020/04/19(Sun) 13:59:43ID:I1OTcyMzE(2/2)NG報告

    戦争帰り

  • 1000名無し2020/04/19(Sun) 13:59:43ID:MyMzA5NDk(19/19)NG報告

    戦国時代

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています