このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。新規参加者大歓迎!!!
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。利用者の迷惑になります。
・当スレッドの特性上、製作したキャラクターやリレーの進行等について話し合う機会が多くあります。スムーズな進行のため、参加者は固定ハンドルネームやトリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルールを載せています。参加者の方はご確認下さい
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします。
・ネタバレ禁止期間は本編は開幕から二週間以降、イベントは終了後、新規実装サーヴァントや礼装など生放送系の情報については24時間後です。
・設定やストーリー展開のネタバレなどを含む雑談、相談では必要に応じてラフム語への変換をご活用ください。
ラフム語翻訳機
https://yt8492.github.io/RafmanTranslator/ガリレオ ガリレオ
ガリレオ ガリレオ
ガリレオ フィガロ
マギニフィコ──────!!!たて乙です
料理ネタ……玉兎ちゃんの作る料理はめちゃくちゃ美味しいとかです?ネタ帳に一個そのネタがある
一レス分ぐらいの文章に直す
しばし待たれよ料理ネタ、美食家スキルを持つ大嶽丸は人間でも堪能できるお料理を振る舞えますよ!
料理なぞ男料理、またはストロガノフくらいしか知識ないぞよ……。
料理が出来ないやつの方が少ない……これはおかしい………?
スレ立て乙ですのー
料理?家事全般が得意な地方出身鯖阿弖流為と京丸がいますよーとっても野性的ですけど美味しいし精がつきますよー調味料?んなのないべ建て乙です。料理、料理かぁ…
ヤベェ、うちの鯖だとまともに料理できそうなのペーネロペーさんくらいしか心当たりないぞ
マスター勢に至ってはほぼほぼ壊滅的だし(というか考えてすらいなかった)
ところで、遅くなってしまいましたがメイドテインSSのリメイクverができたので上げてもよろしいです?いちおつ
食事事情なんです?
ルーカスくん
「立場に相応しい分相応な食事をするべきだよね。でも給仕がいなければ食事のレベルが落ちるなんていうならそれは相応しくないから自分でもそこそこのレベルのものはつくるよ」
灯里
「自炊です…………得意なのは鍋料理です。基本おいしく作れてると思いますが、たまに好奇心で薬草を放ったりするので大変なことになったりもします…………」
ミカエラ
「パンとジャムとバター下さい、それでいいので。……これマーガリンじゃないかふざけるなぁ!!?」
ノエル
「(不思議そうに小首を傾げている)」
(純度の高いホムンクルスなので人の取る食事をしたことがない)
ひとみの
「カーチャン今日のご飯なにー?」料理事情?
鍾太郎「ハーイ」←とにかくオールラウンダー、普通の食材やら出来合いの料理やらを上手く錬き……調理出来たりもする(アクハトちゃんに焼鳥丼を振る舞ったりするSSの名残)
皆宮「ファーイ」←特技が料理なだけあって鍾太郎の完全上位互換、ヤツは丼もののプロだぜ!でも煮物や揚げ物やら他のも大得意。
銀河「ウェーイ」←祖父に連れられて山で狩りの手伝いをしたりしたので山菜知識持ち、ジビエ料理が作れたりする。
一般人組が強すぎる…………!
ノアさん「(´:ω:`)」
ダニエラ「(´;ω;`)」
ダニエラは…………まだまだ修行の身だから…………(震え声)
ノアさん?ノアさんは学習してないことに関してはポンコツの極みだから…………(恋心しかり料理しかり)(初期ノアさんの知らない料理とかいうお手軽聖杯の泥)>>12
・第22話「お前だけは許さない」
広域殲滅型破壊兵器。それがメイドテイン――否、レーヴァテインの正体だった。
グループを傾けかねない失態を隠蔽すべくメイドテインを破壊せんと猛威を振るう同型機レーヴァテイン・オルタ。
戦闘特化したオルタに対し、メイドとして機能のいくつかを封印していたメイドテインでは相手が悪すぎた。
追い詰められ、機能停止寸前まで壊されるメイドテイン。
そんな彼女の前に、マチルダは恐怖を堪えて庇いに出た。
「これ以上この子は傷つけさせない」
両眼に涙を浮かべ、必死で立ちはだかるマチルダ。
けれど目の前の同型機に――メイドテインとそっくりな顔をした彼女に、慈悲などというものは存在しなかった。
「邪魔です」
冷酷な一言と共に、オルタの右手から熱線が放たれる。
至近距離からの攻撃。まして庇う者があるマチルダに躱せる筈もなく。
それは、無慈悲に彼女を貫いた。
「ぁ――っ――」
力なく崩れ落ちるマチルダ。
直後、メイドテインの中で何かが弾ける音がした。>>13
・第23話「私があの子を止めないと」
メイドテインは激昂した。
機能の封印を解き放ち、先程までとは打って変わってオルタを一方的に蹂躙する。
周囲の被害を顧みず、ただひたすらに荒れ狂う姿はまさしく兵器のそれにふさわしく――そして、どこまでも暴走していた。
このままでは戦場となった大上荘ばかりか、街全体が危うい。
傷ついた身体に鞭打ち、マチルダは立ち上がろうとする。
だが、その前に拝が立ちはだかった。
「よせ。お前にできる事はもうない」
「今のあいつは、敵と味方の区別も持たない」
「いくらお前がマスターだろうと、あの中に飛び込めば無駄死にするだけだ」
そんな至極当たり前の忠告を、しかしマチルダは切り捨てる。
危険なのは分かっている。こうしている今だって、死にかけたショックといつまた死ぬかもわからない恐怖で震えが止まらない。
それでも、心が、魂が叫んでいた。
『マスターだとか、兵器だとか、そんなことはどうでもいい』
『あの子は。私に残された、たった一人の――』>>14
少女の鬼気迫る叫びを前に、拝も一瞬気圧される。
と、その時。見計らったかのように彼女たちは現れた。
「……事情……立ち聞き……させてもらった……」
「お久しぶりです、マチルダちゃん。何やら随分な騒ぎになってたので、慌てて帰ってきましたが――また随分と、込み入ってる状況みたいですね」
「……あの子は……私たちにとっても……他人事、じゃない……」
「説明すると長くなりますが。まずはとりあえず、大暴れ中のあの子を止めてからにしましょうか!」
マチルダ・カザンにとって、メイドとは苦手な存在だった。
建前としては主従関係。されど本質は、まるで逆。
一族の中でも落ちこぼれだった彼女に対し、心から仕えたがる従者は居らず。むしろ当の家族や親類が進んで彼女を除外するよう命じる始末だった。
従者としての役目もろくに果たされた事はなく、自分に関わる事は自分で済ませなければならない。
――意図的に、彼女の衣類や食事への『仕込み』さえなければ。見ようによっては彼女の成長を促す試練にも見えたかもしれない。>>15
『毒物の類など、仕込む意味すらない』
『あれはおまけだ。ただただ運よく、この一族に生まれただけの不純物だ』
『ならば、我々がぞんざいに扱ったところで何の問題もない。何しろあれは尽くすべき一族様ではないのだから』
有形無形の圧迫に、彼女が音を上げたのはほんの半年前の事だった。
――メイドテインと出会った時、彼女が感じたのは困惑と衝撃。そして諦観だった。
どこまで行っても、どこへ逃げても、私は逃れられないのだと。
あの一族と従者たちはどこまでも苦しめるのだと、当時の自分はそう思い込んでいた。
だけど――。
『マスター、晩ご飯が出来上がりました。本日はこの国のショウガヤキ、という料理に挑戦してみたのですが』
『……全体的に焦げてる? ご心配なく、この程度の瑕疵ならば胃腸の許容範囲です』
『マスター、洗濯物がお有りでしたらどうぞご提出下さい。昼までには乾かしておきますので』
『そんな早く乾くのか、ですか? ええ、わたしの機能をもってすれば容易い事です』
『……え? “やっぱりいい。自分でやる”? 何故です?』>>16
『マスター落ち着いてください。ただの害虫です』
『こんな小物、わたしの手にかかれば瞬時に焼却完了ですとも』
『え? 騒いでいるのはそういう事じゃない? 家が燃えてる? 失礼致しました』
……うん。思ってたのとは異なっていたけれども、確かに苦しめられてたかもしれない。
それでも。やっぱり。
『マスター、今日は良い天気ですね。……どうでしょう、多少はメイドらしくなったでしょうか?』
『マスター、お買い物であればこちらのスーパーがおススメです。本日は魚の特売日ですので、白身魚のムニエルでもお作り致します』
『ご安心をマスター。貴女を傷つける者は誰であろうと容赦致しません。こう見えて戦闘面の機能も充実しておりますので、何であろうと余裕で焼却です』
『……それはやりすぎ? はあ、失礼致しました』
彼女は、今までのメイドとは違っていた。
瞳に一切の悪意を持たず。どんな時でも自分を優先してくれて。ピントはズレている事の方が多くても、自分の為に頑張ってくれている事がよく分かった。
――所詮、ロボットだと。言ってしまえば、それだけの事なのかもしれない。
彼女の忠義も、献身も、奮闘も。ただ「そうあれかし」とプログラムされて、それに従っているだけの事で。
一度でもリセットされれば、何もかも消えてなくなってしまう関係だとしても。
それでも――それでも。私は、マチルダ・カザンは。あの子を止めないといけない。
それこそが、メイドテインの主人(マスター)である、私の責務なのだから。>>17
・最終話「これからも、ずっといっしょに」
砲火の中、爆炎の只中を。マチルダは一心不乱に駆け抜ける。
『……炎は……私と、シンモラが……抑える……』
『周囲への被害も対策済みです! 全力で、あの子の下まで一直線に向かいなさい!』
『元を糺せばうちの不始末だ。償いにもならねえが――防護と火除けと身体能力強化のルーン、ありったけくれてやる!』
三人が作ってくれた僅かな隙。その一瞬を突いて、マチルダはメイドテインへと肉薄する。
迫りくる新手を前に、当然メイドテインは迎撃に移ろうとして――直前で、硬直した。
過度の酷使によるオーバーフローが原因なのか。あるいは、根底でメイドロボとしての抑止力が働いたのか。理由は今となっても分からない。
ただ一つの現実として、マチルダはメイドテインの前にたどり着いた。
そして。辿り着いた以上、暴走し続ける従者に主人がすべき事はただ一つ。
「いい加減にしなさい! この、バカ――――!!」
実家にいた頃は、一度も上げた事のなかった大声。
実家にいた頃は、一度として振るえる筈もなかった腕力。
けれど、その時のマチルダは。相手がロボだろうとお構いなしに、全力で怒鳴りつけぶん殴っていた。>>18
メイドテインをぶん殴った直後、マチルダはぶっ倒れるように気を失った。
元々重傷を負わされていた身。摩訶不思議な手段でどうにか誤魔化していたものの、そんな状態で鋼鉄の機体をぶん殴ればどうなるか等子どもにも分かる。
幸いメイドテインの方も同時に機能停止したらしく、慌てて駆け付けてくれた拝とシンモラ達の手で事なきを得る事はできた。
そのままOGAMIグループ系列の病院に搬送され、緊急手術。
しかる後入院を命じられ――二か月経った今、ようやく退院できたという訳である。
その間大上荘の方も再建が済まされており、彼女が帰ってきた時には入院前と何一つ変わらない大上荘の姿があった。
『あの人は「もうちょっと豪華にしてもいいんじゃないか?」って言ってましたけどね。私とスルトはこの外装が気に入っているので』
『……私たちの家……これで、いい……』
自室の鍵を受け取り、アパートの片隅へ移動する。
破壊された家具や私物なども拝氏が賠償してくれたらしく、今日からまた問題なく元通り住めると聞いていた。
「元通り、か」
だけど、それは正確ではないと。マチルダは知っていた。
入院させられていた間、マチルダは『彼女』の事について何度も聞いていた。
あれから一体どうなったのか。今はどうしているのか。
何度も、何度も繰り返し聞いて――けれど、拝氏も、スルトも、シンモラも。決して答えてはくれなかった。
……その態度で、マチルダは全てを察した。>>19
元より『彼女』は戦闘兵器。自分のように、多少特殊な出自であれど現在は一般人側にある立場で巡り合えるような存在ではない。
だから。きっと、これでいいのだ。
この三か月の間にあった事は、全部ひと時の夢のようなもの。彼女が振るう力のように、術を解けば何もかも消えるものでしかない。
そう割り切り、彼女は自室の扉を開けようと手を伸ばし。
「あ、すいませーん! そちらマチルダ・カザンさんのご自宅でよろしいでしょうか?」
……思わぬ声に、手を止めた。
振り向くと、いつの間に来ていたのか大型の宅配トラックが留まっていた。
その手前には何やら大きな段ボール箱を降ろしている業者の姿もあり、こちらへと駆け寄りつつあった。
「え、ええとはい。確かに私がマチルダですけど……」
「ああよかった。すいません、こちら貴女宛てのお届け品です! 受け取りのサインお願いします!」
「は、はい」
戸惑いつつも、サインし終えるマチルダ。
受け取った業者の青年は確認し終えると、軽く会釈した後そそくさと去って行ってしまった。
「あ、ちょっと! これは一体――」
大型段ボール箱の隣で立ち尽くすマチルダ。
不思議そうに箱の表面へと目をやったその時。不意にはこの隙間から白煙が噴き出した。
そのままゆっくりと箱の蓋が開きだし、白煙の向こうで動力音が響く。>>20
呆然としつつも、彼女はその光景に既視感を抱いていた。
抱かない筈がない。だって、これは――。
「――初めまして。いえ、お久しぶりと言うべきなのでしょうかマイマスター。不肖レーヴァテイン、長期メンテナンスと再調整を経てただ今帰還致しました」
「さあ、ご命令をどうぞ。……マスター?」
「なあ。今更だけどよ、やっぱり言っといた方が良かったんじゃねえか? 嬢ちゃん完璧に固まってるぞ」
「……メンテナンス終了時期、未定……そもそもこうなった原因……大方、そちらにある……」
「うぐっ」
「まあ、あんなに派手に暴れたのを見ては無理もありませんけどね。私たちも協力した身としては責められませんし」
「……でも……再会……よかった……」
「ええ、それは確かに。あの子も、随分とマチルダちゃんに懐いてたようですし。大家としても管理者としても嬉しい限りです」
「ま、問題はまだまだ山積みだけどな。その辺は俺と娘たちが何とかするさ。あいつの不始末は俺がつけなきゃならんしな」
「けどまあ、ひとまずは――」前スレの972で言っていたメネスからの専用台詞が出来たのでペタリ。
バロールへ
「……メネスが『神眼』のアーチャーに対し、あちらは『魔眼』のキャスター…………ぬぅ、ガン飛ばしのパイセンと呼んでやろうでは無いか!」
隠神刑部へ
「ほぉ?チャラ男属性で隠しているがあやつ結構な闇、
……いったぁ!陰から呪術飛ばすのはやめい!対魔力抜けるとかチートじゃぞ、升!」
厩戸皇子へ
「何ィ、今のご時世『聖徳太子』と習わない、だと……!?というかそなた、なかなかのマイペースぶりとフランクさよな。
……え?鏡を見よ?ふ、輝かんばかりのイケファラオが映っているだけではないか」
ダレイオス一世へ
「ほう、これはまた随分と麗しく『小柄』な風貌の……なにぃ!155cmに言われたくないとな!?
……『皇帝特権』発動ッッッ!…………フハハハ、この様に長身で屈強な姿にも礎(よ)は一時の間なれるのだッッッ!!
WRYYYYYY……なに?それ以上いけない?そうだネ!」
……うん、ちゃらんぽらんは喋り易くて良いよい(内容のあほさ加減から目を背けつつ)他が「そつなくこなせる」とか「食べる専」って感じだから唯一風魔まんじゅう以外でネタになるやつでけた
のせていい?青くなってたので貼ります やっつけでごめんな
「…………お前の母星では暗黒物質(ダークマター)を食べるのか?科学の勝利だな」
「何の事かは一応とぼけておくけど、あえて述べるなら君が想定しているような摂食機能は持ってなかったよ」
カルデア・第二厨房。
朝食、昼食、ブランチにアフターヌーンティーにディナーにお夜食。常日頃料理に自信持ちのサーヴァントたちに占拠されている本来の厨房の代用品として、シミュレーターの機能を利用して作られたのがここである。空いているため、「ちょっと簡単なものを作りたい」「お医者様の追求を逃れ夜中にカップラーメン食べたい」などの需要を満たす場所として密かな人気を集めている場所だった。
現在使用中なのは二人。……一人はそもそも食事を必要としないので、「一人と付き添い」が正確である。
デスメタル(物理)事件、SANチェック案件のデスポエム事件、そして物理法則を超える呪われた油彩画の生産事件を経て、「今度は料理に挑戦してみようと思うんだよね。甥っ子とかに食べさせてあげたら喜ぶかな?」と言い出したランサーに対し「カルデアが爆発炎上するかもしれない」と危惧したキャスターがついてきた形であった。
「大体、ダークマターって何の事だい?」少年が、話しながら徐々に首を傾げる。「……………これ、ムサカ……………だ……よ?」
「自分でも疑問符つけてるじゃねェか」
「いやぁ……自分でもよくわからないんだよね。メニュー通りに作ったはずなんだけど」
「……イカスミ、入れたりしてないよな?『料理初心者のアレンジャーは害悪』って、俺教えたもんな?」
「うん」
「手順も間違ってないよな?」
「君が横で教えてくれたし、君の計器に狂いがないのであれば正しいはずさ」
無論「狂っているはずなど無い」という意味であって、全く皮肉などは込められていない。>>26
「……だよな?」
「……だよね……?」
二人が見つめる皿の上には、光学的に観測不可能に思えるような謎の漆黒物体が載せられていた。一応補足しておくが、ムサカとは茄子、じゃがいも、チーズ、トマトなどを使ったギリシャ風グラタンのことであって、異星テクノロジーによって生まれた可食用ダークマターのことではない。ないはずなのだ。
なのだけれど!
「だから最初はクッキーとかにしとけって言ったろ?これとか、粉とバター混ぜて焼くだけだから分量と手順を間違えなきゃ簡単なのに」
手に持った「かんたん!チョコクッキーミックス」と書かれた袋をべしべしと叩きながら女性が眉尻をあげると、
「僕の場合磨くべきはもっと……おふくろの味とか、そういう感じの分野かなって……ほら、機械的な精密作業なら得意中の得意だし」
「『料理は愛情』だとか思ってるとしたら、すぐにその幻想は捨てろ。美食学(ガストロノミー)はそんな不確かなことには頼らん。科学が全てだ」
そんなこと言ったって好きな人と食べる料理が一番であろう、と少年は考える。
……が、すぐに「そういえば此奴は伴侶を持たぬのであったな。ならばそのような事はわかるまい」と考え直し、同意を示すように表情を切り替えた。
「そうだね、先生。……とりあえず、試食してみようか」
「お前今ものすごく失礼な事考えなかったか?……一応可食判定にかけよう。死んだらどうする」
「……そんなにヤバい?これ」
「少なくとも汎人類史の地球においてヒトはこれを見て『食べ物』と判断しねぇよ」>>27
その見た目はダークマターであった。
「ちょっと待ってろよ……えっと……」
キャスターが暗黒物質にスプーンを差し入れ、一欠片を抉り取る。そのまま素早く体内に仕込んであった機械を通し、しばらく黙って目を閉じた後「うっそだろオイ」と呟いた。
「どうしたの?」
「……食べれるぞ、これ。………正直、ヒュドラ毒と同じ成分が出てきたりするよりも驚きだぜ」
「そんなに?……ま、いいか。じゃあ僕も…………」
少年がひと掬いした仮称・ダークマターを口に入れ、目をぱちくりと瞬かせる。
「どうだ?」
「おいしい………けど………」
スプーンを唇に当てた少年が、大きくため息をついた。
「これ、ムサカの味じゃないね」
「えっ」
実際、目隠しをして食すことになった通りすがりのサーヴァントは「フルーティーな味わい」と述べたそうである。
現在に至るまで、原理は解明されていない。料理ネタ、とな……
バフォジャックはああ見えて甘いもの好き。食べるのも食すのも好き。
「おはよう主。フフ、昨夜はよく眠れたかい?……ところで朝食は、パンケーキとフレンチトーストとフルーツサンドとアサイーボウル、どれが良い?」
とか朝からスイーツ地獄を開けるくらい好き
大我は食べるのもつくるのも好きだが、知能にデバフがかかる鬼人化状態だと作らなくなる。あと「お肉」大好きになる。あとあと食べ物でホイホイ釣れる
全キャラの中で料理できない子は繚乱。ダークマター練成なんて朝飯前よ()ああああぁぁぁぁ! スレが! スレがk(ry
とりあえず前スレの答えを
我が片割れ→ヘグニ(ライオンさん作)
海魔の王→オグムンド
女道士、絡繰道士→カシンチャン
邪竜→ファブニール
氷の魔神→クロケル
梅花の貴人→道真公
麗しの聖剣遣い→オードリー・ヘップバーン
氷の女王→ヴィルギナル
氷の騎士→マルガレータ
鋼鉄の流星→はやぶさ
平和の使者→エルヴィス・プレスリー
炎の魔剣→レーヴァテイン
黒き太極、太極を敷く者、討狐の道士→太公望
白き太極、道士の介添→許仲琳
悪逆の騎士/誇り高き悪魔→バフォジャック
ちなみにヴォワザンに対してはかの婦人、かの魔女………………………あとごく稀に我が愛って言います売れる
・かしんちゃん/西行さん(できる可能性のある事は、なんでも上手になるまで練習する。それは無論料理もである。)
・カイ(お嬢様の食事を作ってる)
普通にうまい
・新九郎姉(おふくろの味)
・ベロくん(一人暮らしには必須スキルである)
・零央くん(師匠が色々教えてくれる。最近はひき肉も触れるようになった)
・あまねちゃん(子供の頃から料理に慣れざるをえない。ただし格安簡単レシピがメイン)
・ヘルマプロディートス(これでも旅してる時は自分で食事用意してたんだぞ)
こだわりがない
・殺果心(食べられる草に詳しい。こってりとしたものは体調不良になるので食べられない)
・新九郎弟(お茶漬けとかさっと食べられるものなら、あと野外での食料調達は一応)
・鄭成功(戦場で食べるようなものなら作れるけどそれ以外は別に、食べられればそれで……)
作れない
・ヘリオガバルス(美食は嗜むが、基本的に料理は作ってもらうもの)
・藤原千方(料理は部下が運んできてくれるもの)
・ダイアナちゃん(料理はシェフが作って運んできてくれるもの)
・シャルちゃん(危ないので包丁を持たせてもらえない)
・李くん(練習の機会さえあればできると本人は主張)>>31
悪逆の騎士/誇り高き悪魔→バフォジャック
てっきり、悪しき輩と切り捨てられるのかなと思っていました。意外!
「これは光栄だね。お近づきの印に朝食でもどうかな?(↑大量のスイーツ地獄を生み出しながら)」>>31
オグムンドって王だったんか……てっきりクラーケンかと。>>34
あ、後コピペミスで抜けてるけどエレーナお嬢様は作れない(目が見えないお嬢様育ちに包丁を握らせてはいけない)です>>24
それからもういっこ追加
バロールへその2
「デカくて森に棲んでそうで植物を操る……──────そなた、実質トト〇では?
っぎにゃあああ!!その筋力でアイアンクローはよせえええ!!」レージュさん、バル・ブライア舞台としてお借りしてもよろしいでしょうか?
>>39
どうぞ!どうぞどうぞォ!!>>41
「らめぇパイセン!礎(よ)の高貴な頭蓋がこわれちゃう!!」
「ぐぬぬぬ、なにが狸だもっとこう、……イエナンデモアリマセェン」>>43
イコマさん確認やったー!!
反対表明、ナシ。意見発案から時間も経過…、いっちょやってみよう!!>>55
一度はお蔵入りしたアテネを出すときがきましたか!>>55
(自作のメモのつくりかけの『考えるのは良いが何処で出せるか躊躇していた魔女・ヘカテー』を見る)十二神揃うとか怖っ!戸締りすとこ……(ブーメラン)
ドリトル観に行こう……………早く公開日決めてくれよ!
>>58
同一陣営になると大体の場合ハ様がウサミン星人(比喩)バレを恐れて………じゃなかった、「あの子がいるなら過剰戦力になるね、バランスとろっか」で帰るから、ギガントマキアーMk.2でもなきゃ全集合は無理ゾ>>67
山星さん>>71
私も短編とかにちゃんとしっかり登場させてあげられるならいいと思うんですけどねぇ。悲しいのは作っただけでそのあとひとつも音沙汰ないみたいなアレなので
キャラによっては「短編でも扱いにくい」みたいなのって出てきやすいですしそれが解決できるならまあ、作ってもいいんじゃないかなぁとは>>69
あーそういう
まああいつ人上がりですもんね>>68
参加者の理解が得られる程度までじゃないですか?
今始まっているリレーみたいに、退場までの流れがある程度明確じゃないと「強いボス」ってやり難いように私は思います。
強さをアピールする上で、どこかの陣営を脱落させることが一番やりやすい方法でしょうし……ビーストとグランドサーヴァント(穴はあるとは言え)揃って来ましたよね?
ちょっと短期間でやる企画を思いついたのですが話してもいいでしょうか?>>82
私が言っていいのかわかりませんが、どうぞー>>91
そうっすよね…オリュンポス十二神っすもんね…大切に扱った方がいっすよね…>>92
ぶっちゃけそれだわー…共有しないものに意味はないわね>>98
丸投げで楽しちゃって良いのかしらー!?申し訳ない気持ち!(オリュンポスPU2の絆上げに勤しみつつ)>>106
どうぞ!神さまの設定考えるなら自分もヘリオス(太陽)様のこと考えようかなって思い始めてきたのですよ。
たぶんエーオース(暁)様とかセレネー(月)様と共同で土着だったと思うんですよ。
でもお父さんのヒュペリオン様がテイタンなんで機神なのかな、微妙なところ今度こそ……………
提案
『英霊対獣七日間戦争』
ビースト対7体のグランドサーヴァントの闘いをリレー方式でやるという企画です。
タイムリミットはリアル時間で一週間。これまでの間にビーストを倒すというSSです。
ルールとして
1、戦うビーストをランダムで決定
2、参加者の皆さんが7体のグランドサーヴァントを決める
3、闘いを始める
こんな感じです
ただこれだけでは恐らく進まない可能性があるのでさらにルールを付けます
ずばり『YTB(よくてよ・たーん・ばとる)』です!
これは時間を決め、予選の方に参加キャラの名前を書き込み、よくてよの数が多い順に行動順番を決めるというものです!
如何でしょうか?ここのえさん、ネッブが玉兎ちゃん達と鉢合わせするとこまでは書いて頂いてもいいですか?ちょっと動きとかクセとかを知りたいので
今北産業医科大学
>>117
了解しました
明日の昼ぐらいまでには本戦スレに投げます~>>116
ぐわーッ面白そうな企画を!
太公望が、○○の獣のネガ・○○○○をどうやって破ったかの理屈が思いつかないから…参加は、できないけど…楽しそうだなあ>>116
・現状冠位が4騎までしか公式で出ていない
・そもそもここの冠位もクラスが偏ってる
・この活用企画のためにわざわざ新規を出すのらどうか
あたりが気になりましたかね
ただ、ビースト攻略イベントというのは面白そうかな、と
現状FGOで冠位が複数出撃でビースト討伐していない(マーリンは微妙なライン)ことを考えると
ビーストが1体に対して、サーヴァント複数同行(冠位は上限1騎)で攻略法を考えてSSにするとかならどうかと(絶対魔獣戦線とか大奥みたいな感じで)
概念バトル前提で筋が通る展開になるよう、ビースト製作者及び参加者の合議で攻略法を導いていくとか?
ここでの議論も単なる強さ比べにならずSSの展開に反映できると思いますしあのぉ…絶対公式で出るだろうなと思って没にしたビーストがいるんですけど…供養の意味で纏まったらお出ししてもいいですか?…ネロちゃま何ですけど…
>>126
自分が今中途半端な状態にしてる黙示録の獣vsみたいな感じですかねやるなら>>126
なるほど、参考にします!ビーストかぁ……三体程おるなうちには。
チャラ男ーズss出来ました
今回は…ちょいキャラ崩壊入っちゃってる、かも…見てもらっても?覇久間聖杯戦争、バーサーカー陣営の4/28日分を投下しました
参加者の皆様、ご確認の程よろしくお願いします>>137
公式だって今のところビーストの比率の方が多いからセーフセーフじゃ貼るね…
「あんさぁ、おおちゃん。ちょっと聞いてくんない」
バル・ブライアの一角。漫画雑誌を読んでいた太田道灌は同席する友人、ロドモンからのそんな問いかけに首を傾げた。
ロドモンは読みかけの雑誌を置いて、珍しく眉間に皺を寄せて道灌を見据える。彼が話題を突然投げかけてくるのは今に始まった事ではないが、随分と真剣そうな顔だ。もしや意中の女性でも出来たのかもしれない。
「なんすか急に。やけに険しい顔してるみたいっすけど」
「……パイナップルみたいな女子って、どう思う?」
「パイ、何?」
「いや、だからパイナップルみたいなコよ。おおちゃんどんなコ連想する?」
真面目そうな顔から珍妙な話題を出してきたなぁ、と道灌はロドモンからの問いかけに呆れながらも雑誌を閉じしばらく考える。パイナップルと言うとあの黄色い果肉の果物だ。甘かったり酸っぱかったりで善し悪しがかなり別れるモノだが……
「ツンデレ、みたいな感じっすかね手前的には」
「ツンデレか……うん、近い、かなり近い。けどな、あーほら、パイナップルってーと外トゲトゲ中身あまあまじゃん?だからツンデレってよりかは……」
「委員長系?」
「そうそうそれそれ。外面ガチガチだけど心開いてくれるとかなりデレデレな感じよ。女騎士タイプとも言う」
「で、なんで急にそのパイナップル女子の話を?」
ロドモンがその日その日に起きた事をやたらとふっかけてくるのはいつもの事であるが、道灌は少しだけ興味が湧いてきていた。一体何をどうしたらパイナップル女子に至ったのだろうか。
「前にオレ、道に迷ってた男の娘に声かけて怒られたじゃん?あん時その娘、滅茶苦茶困り顔からの激怒だったんだけど……なんかお堅いコが弱み見せるとこキュンとしたっつーか」>>142
「委員長系?」
「そうそうそれそれ。外面ガチガチだけど心開いてくれるとかなりデレデレな感じよ。女騎士タイプとも言う」
「で、なんで急にそのパイナップル女子の話を?」
ロドモンがその日その日に起きた事をやたらとふっかけてくるのはいつもの事であるが、道灌は少しだけ興味が湧いてきていた。一体何をどうしたらパイナップル女子に至ったのだろうか。
「前にオレ、道に迷ってた男の娘に声かけて怒られたじゃん?あん時その娘、滅茶苦茶困り顔からの激怒だったんだけど……なんかお堅いコが弱み見せるとこキュンとしたっつーか」
「普段気丈な分しおらしいと萌えるっすよね」
「萌えるわ、めっっちゃ萌えるわ……男の娘で目覚めるとか遅すぎるわ」
「おや、どうしたんだい。随分と楽しそうだけど」
しゃらり、と輝きを感じ振り返ってみるとそこには眩いドン・ファンがいた。いつ見ても後光差す姿は少々室内では辛いものがあり、思わず道灌はメニューを取って光を遮ろうと試みる。
「あ、ドンちゃん。あのさ、ドンちゃんにも聞いて見たいんだけどパイナップル女子ってどう思う?」
「……それは女騎士的な、アレだね?」>>143
一陣の風と共に道灌の隣にはドン・ファンが腰を下ろしていた。口元に浮かべる笑みはこれまで見てきた中でも特に眩く、はしゃいでいる様に思える。あ、これ何か踏んだと道灌が気付いた時には、もう既にドン・ファンの唇は言葉を紡ぎ始めていた。
「私は基本的にどの女性も好みなんだが特に気丈な女性が好みなんだ。まず声をかけてすぐお茶になんて誘えない堅さと意志の強さがある。これが素晴らしい。美しく慎ましく、芯がある。攻略しがいがあると言えば分かるかな?時間と努力、そして心を通じ合わせて固く分厚い相手の心を溶かしていく。繊細さと大胆さが要求される難題だ。しかし私、ドン・ファンがそれで諦める男のはずがあるものか。生きているのなら、神様だって口説いて見せよう」
「ちょ、ドンちゃん待っ」
「ほんの少し興が乗ってきた。ロドモン君、道灌君共に街に繰り出さないか。ここは私が払おう。ふふふふふ、まさかロドモン君が私の好みと合致してくれるとは思っていなかった。同志の発見は喜ばしい事だな全く」
「待って欲しいっす! 展開が、展開が急すぎる! ああああ!」
完璧な男、ドン・ファン。そんな彼にもアツくなるモノはある。
道灌の脳内メモに『ドンさんには気をつけよう』という注意書きが誕生したのであった。>>112
バーサーカーは宝具使わない限り「神霊の意識だけ乗っけてる近代特攻の近代鯖」とかいう微妙にハズレ枠だし……ぶっちゃけ覇久間だと下から数えた方がはやそうよ(喧嘩っ早さならトップ、だってバーサーカーだもん)
ライダーさん、本体スペックも去ることながらマスターがまともな魔術師なのがマジで強みだし……普通に優勝候補でしょ……(その上、アサシンと組まれると隙がない)(途中退場ゆえ低みの見物)>>140
連続的な認識の断絶、既存の常識の崩壊
型月的に言うならテクスチャの塗り替え・剥ぎ取りになるのかな
終わりを前にした人間達の混乱・喧騒もまた終末の一部には含まれるのかな、と>>159
コードギアスのゼロみたいに魔眼使うときだけ目のとこカシャッと開くとか…常時発動なら無理かヤベェ、口調が丁寧な奴とロドモンを会話させるって意外と難しい。
>>159
別にバイザーでなくともどこかに入れるとか、ね?こうパズドラのハイレン(水)みたいな>>165
多分珍しく真面目……だけど言動とかすぐにチャラい方向に戻ってしまう。そんな感じの書き方になりそうです……はい。>>145
うーんこういうノリの軽い会話!好き!!>>167
そうですね、ローガンにネッブ以外の鯖も見せたいので
玉兎ちゃん苦戦
↓
わらわら集まる
↓
魔眼発動
の流れにしたいです。構いませんか?もし駄目ならとりあえずネッブ戦だけ書きます女神のきらめきや海神の偏愛もあるし、割と黄金装飾具はギリシャではポピュラーなのかもしれない
ワニ先生にした質問、魔術師さんとした会話とそこで出たヒント、そして裏ページに名前載ってるんだけど反転せずともメタとして呼ばれてる連中とそして絵の中に含まれてるWiki産キャラからお借りした要素と装飾を見れば正直バレバレのバレだとは思うんですがそれでもこれはハ様ではないんですよ…………よ……よ……(セルフエコー)
(女村正みたいなヘスティア様をそっと仕舞う顔)
>>185
どうぞ!投稿します。
電脳世界。
不可視化領域、変質した未来の科学でなければ決して到達できない月の大海。人類外の技術で造られた太陽系最古のアーティファクト────それが、ムーンセル・オートマトン。
その内部に存在する電子の海、七天の檻(セラフ)にて、聖杯戦争が行われていた。
舞台は海底を模した神秘の一片。
魔術師(ウィザード)とサーヴァントによる二人一組のタッグ戦。
乱戦は無く、只々自らの実力が問われる闘争である。
「マスターちゃんは下がらせた。こっからがオレとアンタのタイマンってワケよ」
金髪に金の鎧という全身黄金の出立をした騎士が、軽薄な言動ながらも真剣な眼差しで目の前の相手を見据える。
対峙する人物は、黒に近い紺色のローブを羽織った妖しげな男性。>>178
光の翼イイよね……そしてそれを手足のごとく使って戦うのもカッコよきよき。
でも、私エネルギーが放出されてマントとかマフラーみたいになってるのもすきなんだぁ…………。>>185
存分に【連絡】wikiの方にSS「マチルダちゃんとメイドテイン」を登録させていただきました
ついでにこちらでは挙げてなかったおまけ付きです
ぜひご一読あれ
※こちらにも登場人物解説だけ上げてもよろしいでしょうか?>>189
「それにしても、アンタ何者だ? マスターちゃんは必死こいて情報を探し回ったけど、アンタに関する情報らしいものは見つけ出せなかった。無名……にしちゃあ、雰囲気が面妖過ぎる」
「ふふ、逆に君は分かり易い。言動云々は置いておくとしても、電子の海での戦闘、スキル、そしてその他諸々を垣間見るに、君の真名はイタリアの詩人が書き綴ったアルジェリア王『ロドモン』で相違ないだろう」
「へー、オレッちも有名になったもんだ。それとも、相対的にアンタがドマイナーなだけだったり?」
知名度が低いと直球に言われた妖人。
侮辱とも取れる言葉に、彼は憤怒・悲嘆らを見せず、寧ろ面白おかしく笑った。
「君の指摘は的を得ているよ。確かに私の英霊としての名声は皆無だ。正規の英霊であるかも怪しい」
「あっそーかい」
黄金の騎士────ロドモンは興味無さげに返答するが、内心では珍しく思考を張り巡らせていた。
何もかもが不明な対戦相手。
不気味な雰囲気を醸し出す妖人。
生前を思い出させる魔女と同列の空気。
要素要素が彼の中で混沌とし合い、危険を知らせる警報がずっと鳴っていた。
例え真名を知らずとも、今回の対戦相手は危険だと。
そんな輩と対峙して、如何に勝利をもぎ取ればいいのか。>>193
自身のマスターを死から遠ざけるには、どんな戦法を取ればいいのか。
色々と考え、考えた結果……真面目に考えるのをやめた。
────なーに気張っちゃってんのオレ。ここはいつも通り、逃げて反撃して、逃亡して抗戦しての繰り返しっしょ!
「これはコッチの怠慢だと承知の上で訪ねたいだけどさ、アンタの真名……教えてくんね?」
その要求に男は鳩が豆鉄砲を食ったような表情を見せ、苦笑する。
「大胆不敵且つ、今までにない要求だ。面白い、実に面白い。興が乗ってしまったよ」
男は表情を隠していたフードを取り去る。
「私はキャスター『オグムンド・ツソック』。何、ただのしがない観測者(ウォッチャー)だよ」
真名の開示、瞬間────戦いの火蓋が切って落とされた。
ウォッチャーと自称したオグムンドの背後に巨大な海魔たちが出現し、まるで自らの領域と言わんばかりに遊泳する。
そしてそれを目の当たりにしたロドモンが一言。>>194
「ウッソだろぉぉぉぉぉおおおおぉぉぉぉぉおおおぉぉぉぉぉおおぉおぉぉぉおおぉ!!?」
一先ず宝具を使用して一目散に逃亡────否、仕切り直しした。
数分後、幾度かの悲鳴が戦場に響き渡り、次の瞬間には勇ましい雄叫びが反響したらしい。
勝敗の行く末はいかに。>>205
・登場人物
マチルダ・カザン
北欧の由緒正しい一族に生まれた薄幸少女。
どのくらい薄幸なのかというと、物心ついた頃には落ちこぼれと見なされ一族の人間はおろか従者たちにまで見下されてた程。
あまりの圧迫家庭に耐えかね、家を出たいと恐る恐る申し出た所、待ってましたと言わんばかりに承諾。家名について吹聴しない代わりに成人するまでの仕送り保証付き海外留学を押し付けられ、遥か極東日本の地方高校に追いやられた。
その後どういう訳か下宿先の大上荘に送られてきたメイドテイン(レーヴァテイン)と出会い、波乱万丈な毎日が幕を開ける羽目になる。
メイドテインのポンコツぶりに振り回されつつも、同時にその図太さに少なからず影響されている節もあり、彼女自身も自覚しないまま成長している。
実際何だかんだ言いつつメイドテインを返品しなかった辺り、彼女なりに愛着は抱いているのかもしれない(単にやり方を知らなかっただけという可能性もあるが)。
後にオルタの一件でOGAMIグループから出世払い付きの支援を受けられるようになり、実家からの仕送りは断るようになる。その結果、興味を抱いた実家の鬼姉が大上荘に殴り込んできてひと悶着引き起こす事になるのだが……それはまた別のお話。>>206
メイドテイン(レーヴァテイン)
OGAMIグループが生んだポンコツメイドロボ。
元々は戦場における広域殲滅型破壊兵器として設計され、実際ロールアウト一歩手前まで進んでいた。が、どういう訳か開発ラインの盛大な混線と手違いにより、巡り巡って大上荘へ送られてきてしまった。
社員曰く、裏で上層部間の壮絶なパワーゲームが行われたという噂もあるが、真実は未だに不明。
送られてきた時点でのメイド教育は本当に必要最低限のそれであり、元が兵器という事もあって最初の頃は本当に苦労させられた(主にマチルダが)。
それでもどうにか二人三脚で乗り越え(?)、第一期完結時点では料理と掃除をまともにこなせるようになったという。なお洗濯。
オルタとの戦闘の際、暴走してしまった自分を恥じておりデチューンしていた機能のいくつかを再度取得。また、本社でのアップデートも経て、送られてきた時以上の戦闘能力に至っている。が、本編で発揮されるかどうかは今の所完全に未定である。
なお余談だが、メイドテインという名前はマチルダが冗談半分に口にした言葉が元となっている。当人はすぐに取り消したのだが、ちょうど名前入力を済ませてなかった事でレーヴァテイン本人がこれを受諾。結果正式名として登録されてしまい、今に至るまで修正不可能となってしまった。当人は意外と気に入ってる模様。>>207
拝・ボルソン・羽々丸
ご存じお髭が似合うダンディ。一体何ディンなんだ…。
この時空においては巨大複合企業OGAMIの代表取締役となっており、アイドル・食品・医療・被服・軍事まで様々な事業へと手を伸ばしている。平たく言えば超大金持ち。
第一期では自社で起きた揉め事の収拾に奔走しており、終盤になるまでほとんど出てこなかったという設定。
事を引き起こした馬鹿を追い詰め問い質し、どうにか送り先であるマチルダの住所を特定したまでは良かった。が、間一髪の差で回収要因であるオルタも同時期に派遣されており、結果として作中のような大騒ぎになってしまったという裏事情。
ちなみにスルトとシンモラは昔の知り合い。会社を立ち上げる辺りで色々あり、その際起きた騒動の収拾に協力して当たったとか当たらなかったとか。詳しい事実こそ不明であるものの、この時の一件で二人には重大な借りがあり、今でも陰に陽に二人の生活を援助している。
第一期の騒動後、マチルダが置かれてる環境も知り、オルタのやらかしに対する償いも兼ねて成人までの支援を買って出る事になった。
その繋がりで彼の部下である娘たちとも知り合う事になるのだが……それはまた別のお話。>>208
スルト&シンモラ
大上荘の大家コンビ。
この時空でも変わらず百合百合しい生活を送っており、日々仲睦まじく平和な暮らしを満喫している。
引っ越してきたマチルダの事は当初から何かと気にかけており、時に大家として、時に大人として優しくも対等に見守っている。
拝とは昔色々あり、一定の距離感は保ちつつも何かとお世話になってたりする関係。といっても、大半が持ち込んできた依頼を受け取り、パパっと解決して謝礼を得る形でだが。つまりギブアンドテイク。
レーヴァテイン・オルタ
第一期のラスボス。
レーヴァテイン開発の統括責任者(上記の元凶)直々に設計された機体であり、レーヴァテインとは同型機の関係。汎用性を重視したレーヴァテインとは異なり特化型の設計が施され、機能一つを取ればレーヴァテインをも上回っている。
統括責任者の命によりレーヴァテインの回収もしくは破壊任務に大上荘を訪れたが、当人は最初から回収する気など微塵もなく、事故を装って破壊するつもりだった。
「堕落した同型機など必要ない」
「最強はわたし一機であればいい」
最終的にマチルダを傷つけてしまった事で目論見は破綻。暴走したレーヴァテインの手で徹底的に打ちのめされ、あえなく気絶(機能停止)に追い込まれた。
その後拝たちの手で回収され、以降は一時消息不明となるが…?>>211
最終的にうちのhttps://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ワルキューレ・ユグドラシル
と組んでラスボスとその特異点の民衆に対して信仰の取り合いするよ>>215
(見た目は眼帯美女)
(眼帯なのはたたら神とかと同じ理由(竈関係の神、片目失いがち))
(普段はNO眼帯で求婚されたのは光で焼けた目と焼けてない方の目が色が違うヘテロクロミアだったから)
人は趣味を突っ込むと筆と発想が早くなります(本日の気付き)>>222
アタイはギリシャ系列ならエロス様とキュベレー(正確には純粋にギリシャではない)の二柱!それ以外は作る予定なくてよ!>>222
私がヘスティア様(作れたら)(目標は今月中)
ディックさんがアテネ
今わかってるのはこの2柱?ハクマの聖杯戦争を書き始めようと、改めてマスター陣など見直したら……半分くらいコミュ障じゃねえか!?
>>222
え、みんな神作るの?えらいこっちゃえらいこっちゃ……>>231
機械との愛なら、ペルソナ3のアイギスとか、デトロイトのアンドロイド全般とか……。>>231
型月名物(ころしあい)なら良いじゃないか良いじゃないか…>>222
地上に落とされてるから、ギリ鯖規格でも召喚できそうな神……ネタバレ期間あけたら真名クイズとかやりたいトリスメギストス作った手前ヘルメス神の考察に比重が偏ってるけど必要なので御座る??
>>229
そういえばそうだ。夏美の人間関係の潤滑剤的存在という設定が活かされるますね。便利に使ってください。海魔宝具にもう一体加えようと思って改めてバクナワを調べたら、このバクナワという海竜、フィリピン神話では冥府の神である。そして七つあった月の六つを食べたヤベェ奴。
仮にバクナワが月を七つとも食べていたら七色の光を持つ虹の魔眼を獲得していたかもしれない。けれども失敗に終わったから一つランク下の宝石の魔眼を有し、バクナワに見られるという事は月に注視されている事である……みたいなのになったので、急遽追加を取り下げたという話。>>222
ローマ神話ですがヤヌスをつくりたい……………>>245
wiki登録が面倒ならこんなページもあるのじゃ...
wiki登録、記事作成依頼ページ
ttps://seesaawiki.jp/demonition-bokusaba-bokumasu/d/wiki%C5%D0%CF%BF%A1%A2%B5%AD%BB%F6%BA%EE%C0%AE%B0%CD%CD%EA%A5%DA%A1%BC%A5%B8>>248
まあ神って存在、型月の設定上活躍しづらいですよね。まあ最近は神霊がポンポン出てますけどそれもある意味特例ですから>>248
成る程。神霊鯖が常態化したら環境破壊ですしね…
私のカルデアもスカディ様のお陰で完全にQ鯖環境になってしまったわ!昔どうやってたか思い出せないの!>>244
ツキヨミ「ほんとにねー困っちゃうよねー」
ちなみにバクナワ(月を喰らう竜)はCCちゃんが取り込んだ概念の一つだったりする。BBちゃんがチャタルヒュユクの女神を取り込んでなんやかんやでムーンセルを掌握したようにCCちゃんは月を喰らう概念を取り込んでツクヨミを喰らってムーンセルを掌握、みたいなちょっと皆さんにお尋ねしたいのですが、ジェヴォーダンの獣の(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ジェヴォーダンの獣)宝具、
『汝は人狼なりや?(ラ・ベート)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人(自身)
生前、バーサーカー自身に直接的なかかわりは無かったのだが、「ジェヴォーダンの獣の正体は狼人間だった」という信仰から授かった宝具、人狼伝説の再現。
自身の狂化スキルや身体能力・精神状態を、それらが最も高まる満月の晩のものに強制的に変える。
たとえ夜ではない時間帯であろうと使用が可能。
姿も赤黒い狼に似た怪物へと変貌し、更には「銀製の武器に弱い」などといった人狼らしい弱点も付与される。
なのですが、この表記以外の「狼男・人狼と言えばこういう特徴、こういう能力」って有ったりしますかね?寝落ちしちゃった……
私は別に「みんなで神作ろうぜ」と言いたいわけではないのです。
ただ、描写の食い違いが嫌いなので私が関係シーンを書いた後に他の方が出した設定で「実は美少女アイドルです!(エリザベート・バートリー並感)」とか言わはると、修正に走ることになるのですね。
だから「ストックがある」「アイデアがある」ってのを見ると「名゛前゛だ゛け゛で゛も゛教゛え゛な゛さ゛い゛よ゛お゛!!!!」って肩掴んで揺さぶりたくなるんですね。はい。そういう極めて個人的な事情です。
>>226>>227
どのみち一色だったり単属性だったり左右対称だったりはしない形にしようかなと思ってるんですけど、この感じだとフランちゃん方式のほうが良さげかしらそういえば型月でゾロアスター教そのものってまだ触れてすらないですか?
アンリマユは本当の意味でのアンリマユじゃないし
どうなっているのか是非とも知りたいところ……………イラスト描こうとしてもティンと来る日と来ない日があって辛い……今日は来なかった日。
>>268
オリュンポス十二機神
もう少しで
揃う。揃える?
ところで赤ゑいと関連するキャラがあったり。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/オグムンド・ツソック今沖田さん大勝利
どうして最近こんなに海魔推しなのか、ようやく分かった……甥っ子にベイビーシャークを見せまくってるせいだ。
>>273
亜種第三魔法とかいうロマン好きなんですよねぇ……天の華は欲望とか感情の物質化だったり
他にも第二魔法の一端とかも考えてたり……>>279
火雷神もいるけど、僕鯖スレの別の人が作った娘から...フリー素材だけど。
あとはツチノコを使役する事しか決まってない『土雷神』
イザナギを独占する為に他のエゴを「雷を裂く剣」で斬り倒す『裂雷神』
厄ネタ『大雷神』
を作るかもしれないし、作らないかもしれない。このスレでこれからどんな理屈を付けて神霊サーヴァントが作られようとも私が考えてるアテナのトンチキっぷりにはかなうまいと自信を持って言える
その分使う機会がFGOやギャグしかないけど!まだオリュンポスクリアしてないから十二神の情報十分に集めてなくて保留中だけど!!ど う せ み ん な
真 体 ぶ っ 壊 さ れ る
自分は神霊としては考えるかも知れないけれど真体はあんまり考えないと思いますね
オリュンポスの神々も真体を失ってからの端末神霊としては他の神話の神様とそんなに大差は感じられなくなってたので>>285
見てきたです
オッケーです
完璧ですこの調子でお願いするです>>286
すみません、あと夜刀神もいました。クラスはセイバー。すいません自分はプレステもスイッチも持ってないので尋ねたいんですけど、『セファールにやられて存在ごと完全に抹消された神』って存在を示されてましたっけ?
なんだかんだで神霊っていう幽霊みたいな状態で存在自体は残ってますよね。
セファールに殺されてそこでおしまいになってしまった神っていましたっけ。ハクマss投稿。
ブリュンヒルドがアホの子に……。>>301
超絶美形のイケメンのDQNを噛ませ要因にするって、現代にもある文化だよね……人類史ってさぁ。>>301
手元にある神話図鑑のアレスの項目が武勇伝のない戦いの神とか最弱の戦いの神とか見てて悲しくなるレベルでこきおろされててかわいそうになる…ヘスティア様を考えれば考えるほどヘスティア様に対して「呑気な女神様」と評したプラトンが人を見る目がない阿呆になってしまう……
>>301
土着神だから没落してるな!ヨシ!で考えたやつらならストックに……>>307
なんか全体的にめんどくさい奴というか、でもめんどくさいとこをうまく調理すると面白いキャラにはなりそうだなって思う。未完成だけど今ならええやろと思うので
【CLASS】ランサー
【真名】ブルックリンナイト
【出典】史実・アメリカ合衆国・ニューヨーク市・ブルックリン区
【性別】女性
【身長・体重】167cm・48kg
【スリーサイズ】87(F)-52-88
【属性】秩序・善
【CV】園崎未恵
【イメージソング】メロディーフラッグ/BUMP OF CHICKEN
【ステータス】
筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運C 宝具A
【クラス別スキル】
対魔力:D>>311
【固有スキル】
専科百般:A
バスケ、チェス、アメフト、野球、プロレス、ボクシング、政治、執筆、歌、演技、楽器演奏、プロデュース、芸術など多種多様の技能に長けている。ランサーはブルックリンの英霊であるためブルックリン出身者の持つ技能を使いこなすことが出来る。
女神の神核:E
神性スキルを含む複合スキル。あらゆる精神系の干渉を弾き、肉体成長もなく、どれだけカロリー摂取しても体型が変化しない。ランサーは没落し、その存在すらも疑われる神性であるため低ランクで所持している。
戦神の加護:E
彼女自身の持つ神格が加護という名目でスキルになったもの。ランサーとして必要な槍術を示すスキルで、ランサーはこのスキルによってランサーとしての戦闘力を得ている。アレスと言えばアレスがアテナよりも活躍がない、パッとしないっていうのは型月の解釈だと「アレスの原型がセファールに負けたことで『アレスは女神(アテナ)に勝てない』という神話的骨子の理屈が出来た」そうですよ
>>313
【宝具】
地の利は人の和に如かず(アンドラクト・マグスマクス)
ランク:A+ 種別:結界宝具 レンジ:251.2km² 最大捕捉:253.3万
またの名はユニティ・イズ・ストレングス。
原型はラテン語の成句で、古くからオランダで使われてきたもの。
オランダ以外でもベルギー、ブルガリア、カナダ、ジョージア、ギリシャ、ハイチ、マレーシア、南アフリカなどで標語として使われてきた古い歴史を持つ格言である。
ブルックリン地区の標語であり、ランサーがサーヴァントとなったことを示す宝具。
オランダの緑豊かな情景とブルックリンの古き良き街並みが合わさった固有結界にも似た大魔術を展開する。
レンジ内の人数に応じて自身の霊基を強化する。
最大補足に達すれば女神として信仰していた当時の力を取り戻すが、ごく一部の地域を司っていた土着神であるため神霊と言うには格が不足しており、一般的な神霊のイメージとは程遠いだろう。
その上魔力消費は特大で、率直に言えば魔力消費とそれに見合う効果が得られない宝具である。
■女神の戦斧(デーア・スピール)
彼女が保有する手斧(ハチェット)。印章に描かれているものと同じもので、神霊となったランサーが振るっても壊れない程度には頑強である。>>314
しっかり理由づけされてる…アレス…>>315
【解説】
ブルックリン区は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市に置かれた行政上の5つの区の一つ。
ニューヨーク州のキングス郡の郡域もブルックリン区と同じである。
ブルックリン区は、その長い歴史から独自な文化を築いており、ブルックリンナイトとはブルックリン出身者を示す言葉である。
ロングアイランド最西部に位置しイースト川、ニューヨーク港、大西洋に囲まれクイーンズ区と接する。名称は、オランダ人入植者が母国の地名を取り同地にブルーケレンという小さな町を築いたことに由来する。
ヨーロッパ人によるブルックリンの開拓は17世紀より始まり、以来350年余りの歴史を持つアメリカで最も歴史ある地区の一つである。
橋の建設や地下鉄の開設などにより19世紀よりベッドタウン化が進むまでは独立行政を行っていたことからもその歴史の深さは伺い知れる。
ブルックリンは様々な文化、民族、人種が集う場所であり、最多比の民族はカリブ出身のアフリカ系である。今日形成されている文化の混合は海外からの移民がその風習をそのまま持ち込んだ結果である。
元はオランダ人によって開拓された土地で、そのことを記すように現在でもブルックリンを示す印章にはオランダでかつて信仰されていた女神が描かれている。
描かれた女神の名はウァグダウェルクスティス。
オランダのケルンで信仰されていた土地神であり豊穣と戦争を司る女神である。
現在では没落し、存在すら確かではなかったが、ブルックリン区の印章としてその姿を描かれたことでアメリカで認知されるようになり、ブルックリンナイト(ブルックリン出身者)のサーヴァントとして霊基を得た。>>318
【人物】
金の髪を結い、金に輝く戦装束を纏った印章通りの絶世の美貌を持つ女性。
甲冑や白鳥礼装を着ていないにも関わらず「女騎士」や「戦乙女」を連想させる覇気を纏う。
高潔で誇り高き人物。強きをくじき弱気を助ける地で行く性格で、常に勇ましく凛々しい振る舞いを崩さない。
アメリカ合衆国はブルックリンを象徴する英霊として顕現しており、彼女自身も合衆国を、引いていえばブルックリンを愛する愛国者である。
しかし正確に言えば彼女が仕えるのはアメリカではなくアメリカが掲げる「自由・平等・博愛」の精神であり、それを妨げる相手には誰であろうと容赦しない。
それと同時に上記の「自由・平等・博愛」を誰よりも体現する女性。
「私は絶対に諦めない。一日中でも貴方と敵対してみせましょう」
質実剛健、不撓不屈、1度これと決めたらテコでも曲がらない精神の持ち主。
女神という在り方は捨てて久しいが、そういう意味では未だに神のような存在と言える。
「貴方がそれを望むなら……いいわ。最後まで付き合いましょう」
マスターに対しては親愛と友愛を持って接する。特に未来ある青少年に対しては姉や保護者の様になるだろう。
その反面悪行を成そうとする者には容赦のない裁きを下す。
「貴方の信念に間違いがないのであれば、それを貫き通すべきです。もし貴方が「そこをどけ」と言われたのなら、貴方はこう言い返すべきだ。「お前がどけ」ってね」ライダー陣営4/28お昼頃の話を投稿しました。夏美の掘り下げもしましたが、なんか荒削りで野暮ったい文章になってしまったのが残念。感想とかありましたら嬉しいです
>>328
私も見つけるのにめちゃくちゃ時間かかったし当時の私はこれを真名当てクイズとして投げるつもりだったらしい……真名以外何も隠さなくてもわからないわこんなの……
元はオランダの神様なんですけどブルックリンを開拓したオランダ人がアメリカで彼女を象徴に使って、その結果数百年後にオランダでは信仰が廃れたけどアメリカでは信仰が保たれたっていう寓話みたいな経歴がある方なんですよね……カッコウかぁ…暗い境遇を無理に明るく振る舞うことで隠してるんですねぇ…いい子だ
>>339
ヘル様の犬になれるルートですって!?>>319
すまん……
ただネタバレ期間すぎて相談できるようになった後でないと書き進められないなと思いつつも少しはシリアスな場面を描こうとしたら「姑獲鳥の夏かよ」って感じになったのが衝撃で……>>350
えがったえがった……!
メネス「そなたぱっと見、魔術師(キャスター)には見えんのー」久しぶりに早く帰れて、明日も予定が無いのですが、以前やっていたような1日だけの聖杯戦争リレーを一緒にやってくださる方いますか?
レスリーとルドルフ2世(もしくはマルケルス)のコンビを動かしたいのですが……>>355
是非とも!
私もやりたいと思っていたんです。
よろしくお願いします!>>357
私です>>352
円卓セコムとか強すぎンゴ>>368
お願いしまーす!という訳で投下させていただきました。リンドヴルム(以下リンド)はルドルフに剣で攻撃を、雛葉はレスリーさんに炎、水、風、土で攻撃した感じです。多分余裕で対処できるかな?
ここから先どれぐらい戦闘を進めるかもお任せしますー猫の藩士さんは今いらっしゃらないかな?
>>371
ヒェッ……なんというカロリー消費の激しい翼……おそろしい>>353
人いるからいけるんじゃないでしょうか>>370
遅くなりました!投稿しました!
金糸は鋼鉄のワイヤーくらいの強度で、普通にちぎってもらってかまいませぬ。
よろしくお願いしまーす!アレスが負けるのは、戦争の負の側面を司る神だからだそうで。
アテナが戦争の栄光や策略を司るから勝利の女神となっているとか。投下しました
>>387
サーヴァントだとリンボみたいなキャラが似合う題材となる人を探すというのも大変そうだなと思いますね。いやぁ、道満といえば夢枕獏さんの陰陽師のイメージでしたから、リンボには驚きましたけど。人がある程度理解できる生命体になれて(人類の未来にとって)よかったね西行さん!
人がある程度理解できる生命体にならなければ苦しまずに済んだのにね西行さん!
>>390
どうぞ真 体 毀 神 ■ ■ ■
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】バーサーカー
【真名】■■■■
【性別】女性
【身長・体重】154cm・42kg
【肌色】白 【髪色】白 【瞳色】灰色
【スリーサイズ】B76/W56/H78
【外見・容姿】簡素なキトンを纏った屍人のような女。眼がヤバいヤツ。
【地域】ギリシャ/■■■■■
【年代】神代
【属性】中立・狂
【天地人属性】天
【ステータス】筋力:D 耐久:C 敏捷:C 魔力:A 幸運:E 宝具:C
【クラス別スキル】
狂化:EX
■■の神格たるバーサーカーは評価規格外の存在である。
時として物言わぬ狂戦士に堕すこともあれば、理性的に会話が成立していようと結果的に自他の破滅を齎す方向に思考を固定していることもある。
何れにせよ、彼女は常に狂っている。短絡的にして計画性を持った■■の擬神化こそが彼女である。>>394
■神の神核:─(EX)
本来は■■と■■を司る神としての神核を有するが、■■により地上に■■■■■ことで失っている。
これにより、本来召喚の敵わない神格でありながら、ヒトとして召喚に応じることが出来る。
【固有スキル】
狂宴:A
失われし破滅の宴。
精神あるいは織物(テクスチャ)に干渉し、認識や五感及び風景や物理法則にすら狂わせる。
他者の精神に揺さぶりをかけ、判定次第では狂化を付与することすら可能な他、テクスチャを騙せば、地形の改変も出来る。
幻術に近いスキルではあるが、あくまで技術体系に依らない、神としての権能の残滓の残滓。
【宝具】
『神の栄光は天に非ず、故に世へ狂気は紡がれる(クラッシュ・オブ・ザ・ゴッズ)』
ランク:C 種別:対軍宝具 レンジ:1〜80 最大捕捉:─
『汝、星を穢す■■(エラーコード・■■■■■)』とも。
世界の尺度を狂わせることで既に失われた存在──バーサーカーの真体を再現する。
真体は神にとって膨大なる感情・情報の集積体であり、ただあるだけで他者の精神を侵すが、この宝具の実態は『女神■■■■、その■■の再現』である。
■■に満ちた毀神は浮力を失い、墜落し、人の地を■■で満たす。
巨大な真体が落下することによる破壊はもちろんのこと、解き放たれた■■は残骸から広がり広域に拡散・伝播する。
五感・精神・物理法則、全ての干渉によって正常な状態は失われ、狂った世界が廻り始める。>>395
【人物像】
人類と想定外の出来事が大好きな少女。
少女の姿をとっているがれっきとした元神格であり、人類を「我が子、隣人」と呼んで愛でている。
特技:宴、応援(妨害行為/嫌がらせとも)
好きなもの:人類
嫌いなもの:死徒や鬼のような人に害をなす人外
天敵:■■■
願い:末永く人類と共に……
【一人称】私
【二人称】君、我が子
【三人称】あの人、あいつ
【セリフ例】
「────■■■■■■■ッッ!!」
「んー、普通に喋れたりするけどー?」
「アッハハハハ!!人間大好きだよ!だって何するか読めないでしょ!?機神(カミサマ)じゃ考えられないもの!」
「ヒトじゃないモノは嫌いかなぁ……せっかく皆が描いてる世界に余計な色は要らないよ。人類は人類として動いてもらわなきゃ」>>397
…ヘルメス?ていうか真体機神の概要ってどれくらい開示してもよろしいんですかね?
アルテミスとかポセイドンみたいに単語とか実像は前々から出てましたし…
いやでも4/23までは控えておいた方がいいのでしょうか?というかピックアップ中のあの方についてはどこまで触れていいのか……マテリアルやボイスで触れてる範囲ならいいのか?
>>375
うちも悪者とか小狡い奴とかを書いたことはないなあ…悪者書くのって難しい>>403
レスリー本体への攻撃についてです。
通常の魔術で対抗しきれないなら礼装を展開するよっていう意味です。
触手は普通に魔術で、それを守るっていう意味ではないです。>>407
ありませんね。ただライダー陣営は戦闘も可能です。ただ4/29にはセイバー以外は召喚されているので他の陣営ももしかしたら対応できるかもしれませんが、ここは確認が必要ですね。今帰宅
質問ですが、覇久間市内に廃神社はありますか?特別何かに使うわけでもないのですが…今、玉兎ちゃんとネッブがであった所までは書けてるのですが、他の陣営の戦闘の有無によって若干戦闘シーンの描写に影響があるので知っておきたいなと思った次第でございます。全員集合してからのランサーの展開を描くか否かの判断をしたいです
私は先ず、如何なる状況の中でアーチャーを召喚すればいいのか……そこから先ず迷っています。
投下しましたー
アスファルトのあれは融合魔術によってアスファルト同士を「融合」させようとして……って感じです。天文時計の結界でパイルバンカーのそれごと防げると思います
天文時計を展開した時がレスリーさんの本気だと思いますのでこちらもその後は融合魔術と並列思考による礼装同時行使で本領を発揮していきますー
リンドは……雛葉の魔力量が馬鹿みたいに多いのを利用して魔力放出を使っていきます。流石に神獣を出されたらこっちも使うしかない!もってくれ雛葉の魔術回路!>>411
ありがとうございます。拝読させていただきました。
ランサー陣営は、玉兎さんがとかく可愛いですね…健気で、それでいて「人外」の発想を持っていらっしゃるのが、後々で響いてきそうですね
アーチャー陣営は…今のところ見ていてハラハラしてしまいますね。ブリュンヒルドさんの人物像がよくわかってきます
ライダー陣営は日常パート。カッコウという喩えが夏美さんの性格だけでなく感性や心情も把握できて、単なる小休止ではないのが伝わってきます
どのマスターさんも、それぞれに掲げるべき想いや信条があり、それでいて人情味にあふれているので、今後の動向が気になりますね…
そして神社の件、把握いたしました。さて、端から見れば痛すぎる英霊召喚の儀式を郁はどこでするのでしょうねぇ…()>>210
こちらの世界線だと……なる程。今、「空鬼喚んだ時にSANCに失敗して一時的発狂でヒステリック起こして大笑いしながら他マスターに空鬼をけしかける術陣営」っていう最悪のエンカウント方式を思い付いたけど誰も得しない構図だから止しとこう
>>428
無詠唱で、地面がある限りどんどん出せるよ!覇久間相談。5/1以降に玉兎ちゃんを殺さない程度にボコボコにしてくれる陣営をゆるく募集します。ローガン狙いでもいいですが『不思議パワーと書いて義妹さんの介入と読む』を許してくれることが条件です。
>>429
違うんだ……数値が中間に入ってる勢は判断が難しいから判断が簡単な方から置こうとした結果なんだ……
でもこの表もそれぞれ「漠然とした人類愛とくそでか激重フレンド感情のコンビネーション」「人類のことは好きだけど嫁と家族に対するそれとはまた違うよ、でも性質上家族と職務だったら職務優先だよ」「風魔以外に漠然とした殺意」等の微妙に細かい条件があるせいで、軸が二つしかない表で表すことは不可能であることに今気づいたんだ
愛を数値やグラフにしちゃダメなんだな!!うん!普通にレビューする!!>>432
スキルとしての魔眼は使いますが宝具レベルではないです。宝具レベルしちゃうと街のパンピーが巻き込まれちゃうので今北産業
ダメだぁ眠すぎる!
山星さんすみません、ルドルフ2世の動きが止まったところに雷が来るようならば、とりあえず錬金で避雷針作って生き延びさせてください>>438
ありがとうございます。よろしくお願いします。
すみませんがおやすみなさい……くっくっく……餃子にめんつゆの邪教徒とは我のことよ……
餃子はポン酢と柚子胡椒じゃないんですか(地方民の運命)
>>457
(アラクネと轟一君の可能性についてふと閃いたことをエステサロンページに投げてみたよ)
(暇がある時にでも覗いてみてね)>>458
姑獲鳥の夏!京極夏彦ファンとしてはどの部分がフィードバックされているのか気になります!>>463
なるほど、ちょっと描いてみますね~今日中には仮デザイン投稿できるかと~>>467
ありがとうございます。
投稿、私の書くスピードだと30~1時間後くらいになると思います。
お願いします。>>473
あっりがとうございます>>473
遅くなりました。投稿しました。お願いしまーすお腹がすくようなカロリーなお話をしてたのネー
>>479
ふふふ…………私もお腹すいてきた(実は自爆行為)>>262を細かく考えた結果、こんな感じにしようかなぁと。
『汝は人狼なりや?(ラ・ベート)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人(自身)
生前、バーサーカー自身に直接的なかかわりは無かったのだが、「ジェヴォーダンの獣の正体は狼人間だった」という信仰から授かった宝具、人狼伝説の再現。
自身の狂化スキルや身体能力・精神状態を、それらが最も高まる満月の晩のものに強制的に変える。
たとえ夜ではない時間帯であろうと使用が可能。
姿も二足歩行が可能な赤黒い狼に似た怪物へと変貌し、更には以下のような人狼らしい特徴・弱点も付与される。
【銀製の武器に弱くなる】生きている人間であっても銀製の武器を用いることでダメージを与えることが可能。ダメージは常にその武器の最大値に固定化される。
【獲物に対する狡猾さが増す】攻撃対象の弱点部位をすぐさま見抜き、バーサーカーの攻撃判定とダメージに追加ボーナスが入る。
【噛み痕から人狼化の呪いが感染する】耐久力や対魔力等により効果の減少や無効化が可能。また「人」狼化であるためか、人間の要素が少なければ少ないほど効果が弱まる。
真っ当な人間ならば、感染すればその場で人狼と化し、「筋力・耐久・敏捷の増強」「理性が完全に消失し、凶暴化する」「呪いによる激しい生命力への負担から、急死の可能性」の効果が付与される。
なお、人によってはこれ以上、あるいは別の効果が付与されるケースもあり。>>481
あ、追記です!
【噛み痕から人狼化の呪いが感染する】は感染したとしても適切な治癒・解呪スキルによる呪いの除去が可能>>483
アタランテの『神罰の野猪(アグリオス・メタモローゼ)』がトンデモ魔獣化宝具だったことを考えれば、もっと盛られてもおかしくはないかなぁ、と個人的には思いましたねぇ。投下しましたー
一度書いたのが消えた時はどうしようかと思った……
私たちの陣営は撤退もアリーって考えてるのでリンドもマスターの身を慮るのと同時に逃げきれなくなってしまうほど力を出し尽くすのは危険と断じて力をセーブしています。結果的にルドルフの方が大きなアドバンテージ……になってるのかな?なってると思います>>489
ちなみに私、
×内部に天球を再現することによりオドを引き込み、
〇内部に天球を再現することによりマナを引き込み、
書き間違えてました。すみません。>>488
はて?(すっとぼけ)
それからメネスのページに専用台詞を追加しました~(人いないみたいだし、唐突にカフェの話用に用意して使いどころがわからなかったネタ供養してもいいだろ……)
>>497
(テテレテーテレテーテレテー!)
「我は冥府の神たるランサー、真名はハーデース。
実の姪で妻のペルセポネーの気をひく方法を考えていたら、見目麗しい美少年との怪しげな逢引現場のことを思い出した!
羨まけしからなさに夢中になっていた我の頭に、一つの名案が過ぎった。
我は早速化身として顕現できる霊基に少々の改変を加え…
……体を縮めてしまった!
冷静に考えて、思考はそのままの状態できゃっきゃと若造のふりをしているなど十二神の仲間にバレたら恥ずかしさで爆発四散するしかなく、周りの人間にも危害が及ぶ……
そういうわけで根暗を隠すことにした僕は、カフェで名前を聞かれとっさに禮丁川メイと名乗り、
僕に足りない滲み出てくるようなフレッシュな天然美少年感を掴むために、謎のキュートな美少年として過ごす事にした。>>498
今の所、大体の人相手には誤魔化せているようだけど……そんな中でもある程度勘で見抜いていた節がある男が一人。
彼は東の天才人形師の西行・キャスリーン・華恩。
残虐非道の妖術師、神の視点を持つヒト、尋常じゃないポンコツという三つの顔を使いわけている事からトリプルフェイスと呼ばれている……え、呼ばれてない?「怒るぞ」?ごめんごめん。
その真の名を果心居士といい、日本の戦国の世に生まれた妖術師だったのだけど……
愛するものを失い自己の存在意義に悩んだ結果、何を血迷ったか…
……体を美女にしてしまった!
彼も生きていることが身内にバレたら軽く死 ねるため、人に好かれる社交性を身につけるべく僕の協力者として力を貸してくれる。
そんなわけで、僕は同郷の子達に見つからないように美少年として自分探しをしているわけだ!
……にしても、なんでだろうなぁ?真面目にアピールポイントを探そうとしているだけなのに、なんだか変なものを見る目で見られているような……
小さくなっても頭脳は同じ!
酌量なしの冥潭帝!!
判決は、いつもひとつ!!」日常パート会話を書くというのは意外と難しいなと久しぶりに聖杯戦争書いてて痛感しました。
>>502
会話劇ってすごーく難しい。感情の機微を文で表現できないつらい。>>506
全力ではない状態でプラハを焼き払うリンドヴルムの規格外の火力。恐ろしかったです。
マスター側の事情がなければ大変な目に遭っていたところでした・・・・・・!>>506
こちらこそありがとうございましたー!
リンド的には、というかあの霊基は「竜から人になり、王となったすぐのころ」なのでまだまだ新米の王と捉えてるんですねぇ。だからルドルフ二世のことは「偉大な王」としてリスペクトしてたり
あと焼いたっていってもプラハの都市の一部分だから……全部焼いてたわけじゃないから……都市展開時のルドルフの方がスペック的には高いと思うから……
そうですねぇ、雛葉は成り上がるまでに刺客との戦闘もあったりしたし配下に置いておきたい魔術師とは抗争したりしたこともあるのでそういう戦闘経験の差でしょうか?
ニコニコ微笑みながら大鎌を持って突撃してくるロリですけど頭の中は冷静に分割&並列思考をしてたりします
おまけ話に一つ。雛葉がレスリーに引いた方が良いって言ったのは雛葉の心からの心配だったり。魔術師としての使命に誇りなんて微塵も抱いてない自分と違って貴方にはその誇りがある。魔術師の役目は繋ぐことである以上あなたが出張る必要はない……と言った風に。逆にレスリーさんのケイネス先生含めた想いに火をつけちゃいましたけどね雛葉ちゃんが愛を語り始めたときには、ある種の狂気を感じましたね……
>>516
私の女性キャラの例に漏れず「頭のおかしい明るい子」の一人なんで……はい
殺し合う相手に姉のことで脅されたら自分の姉に向けた愛を語りつつニコニコしながら相手をバラバラするか脅して自分に服従するかの二択を強いる子ですチャラ男四人組がチャラ男四天王に進化して出てくる展開予想!
一番最初に死ぬのはロドモンで確定。
ドン・ファン「ロドモン君がやられたか…」
在原「彼は四天王イケ弱だった。仕方のないことだ」
道灌「イケ弱…ああイケメンとして弱いって意味っすか…」
ってグダグダやってるとこまで考えたぞ
書けないけどな!スケジュールなんですが、現在自分が抱えている『すべき』が
1・第一回バトン
2・山星さん個人戦
3・wiki再編集
以上三つのはずなのです。
25日までに1と2を同時に(あるいはごっちゃにならないように1日のなかで少し時間を開けて)投下させていただきまして、
月末までにwikiの自ページの追加、リライト、整理をさせていただきたいと思っております。
自分の筆の遅れによりまして、いくつもの進行を滞らせ大変申し訳ございません。なんとか追いついてみせますので、どうかよろしくお願いします。>>532
17歳はロリの域では無かった(記憶違い)……。異聞帯かぁ……全然考えたこと無いなぁ、どうもスケールの大きい話は練るのが苦手で
アーテーちゃんの真体落としはボスなら厄介広域汚染技、味方ならバビロニアの太陽歴石みたいな活躍をさせたい気持ち
>>542
可愛い(40m級)
まぁ、雷竜エリちゃんは基本的に寝てるだけだからね……>>548
3xkiztiu.7z7
w@m、3.d@st、64kbsstw@、f;f@;sdqt6w@fueyq@……>>554
返答、ありがとうございます。ではフランス特異点リレーのGMとか、頑張って下さい。
橘さんやGMAさん、トムさんの顔見せが最近ないですが、どうするかって決めてましたっけ…?>>556
推しカプが尊かったので世界を滅ぼしました
公式を見て軌道修正したら曇り要素が増しました
でも悪いのはリソースに限りが存在して、すぐに異聞帯とかエネルギー問題とか言い出す世界ちゃんだと思います>>557
みんなが同じ服を着て、みんなが同じものを食べて、みんなが同じ髪型をして、みんなが同じ顔をして、みんなが同じ形の家に住む
ただ自分に割り振られた仕事をするだけ。そんな彼らの幸せは自分達の命を妖怪から救ってくれる神性英雄達に密やかな信仰心を捧げるのみ。生粋の狂人や反抗心を持つもの、途中でそういうのが生じた者は生まれてすぐに感知されヒミコにその存在を、魂を作り替えられるから
まあレジスタンスとかもいるにはいるんですけどねぇふむふむ…これでレスリーさんのエミュが多少は出来るようになった筈…なにかで使いたい使う
久しぶりにリレーしたら楽しかった。レスリーさんが案外雛葉にあまり嫌悪感を感じてなかったりしたのが意外
だって私嫌だよあんなロリ>>562
なるほど。
ポルカ「凪咲様、タイが曲がっていてよ?」とかやるのかな。
私二人の関係性は普段は洗脳・支配的だから黒江ちゃんが上位だけどベッドの上ではポルカが捕食(性的)な変則的リバ百合だと思う!!(フンスフンス)
>>566
エジプトには魚な神様もいるみたいですね・・・
マジで人間牧場では?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%92%E3%83%88>>567
ヒミコ様はこれを「比較も争いもない理想郷」と定めたけど狸は違うから……狸は「人も妖も手を取り合って笑い合える、みんなが誰も恨まず憎まず慈愛に満ちた世界」を作り上げようとしたから……
まあ認識改変でしようとしたことなんで最悪と言えば最悪なんですけどちな私の異聞帯は「愛」によって敗北します。
>>574
ハクマでブリュンヒルドがそんな食レポしたから悪いんだ……>>585
>やっててよかった個人SS
あったよ個人SS!https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/Fate/Hearts of Sword
しかし、これにアテナを出せるか……?
>>584
大阪の某ホテルはそうでした。夏美のヒロイン力がアップすることで将門もさらに頑張る。ジェネリックなアキレウスなので英雄っぷりを発揮させたい!>>587
オーパーツ…そして、16件とか超えるとオレンジになるんだ…初めて見たわ…というかオカルトだと定番っぽいピラミッドは宇宙人が作った説は型月世界観だとガチ、ガチなのか…
>>600
し、締めるところは締めるから……
あと作ったヤツの頭アーパー具合が反映されてるだけで、作者さんによってはカリスマァ!ってなるファラオだから……出来る子のはずだから……やっぱり同地方出身とか私が勝手に自作内で組ませるんでなく、他作の全く出身が違うキャラとも会話してもらいたいからこそカフェの話もっと書きたいんだよな……いっそWikiページをなんとかしてランダム表示でもしてみようかなぁ(悶々)
関係性……私エロとか恋愛は才能ないってわかったからせめてギャグで輝けるなんちゃら……〜エジプト王朝こそこそ話~
アンクのモチーフの1人はシリアスなノッブだったりします
ネメス様と合わせたら本当にノッブになってしまう……ちなみに声帯は釘宮理恵さんです
アルフォンス・エルリックいいよね……いい……ちょっと書かなかっただけで筆速が落ちに落ちててワロエナイ(睡眠時間を削って創作の時間の捻出を試み中)
お前こんなに書くの遅かったか……
>>606
ヘスティア様がだいたいこれ>>608
ヨカナーンヨカナーン
ヘスティア様はね……元からホンダムなわけじゃなくて「サーヴァント無双だと!?我慢できねえ!」ってハッスルした結果ホンダムになるだけなんですよね……
だいたい↓みたいなテンションになる「戦闘シュミレーション……というのは。いやはや、ここまでのものだとは」
周囲に展開されたのは森。ヴィーザルの力を100%引き出すためだろう。
「ロスヴァイセ、起動を」
「個体名ロスヴァイセ、起動しました」
「僕の名称はヴィーザル。今からあなたと共に提携をして戦闘を行う者です」
「……。データベース参照……該当項目一件。大神及び巨人グリーズの息子、ヴィーザル。把握しました」
「今から行うのは模擬戦闘です。よって相手の霊核の損傷、撃滅は禁じられています。相手、もしくはこちらが戦闘不能になるか降参を選んだ場合がこの戦闘の勝利者が決まる条件です」
「……。了承しました。戦闘開始の合図を以て攻撃を開始します」
父上の話に聞いていた通りの像だと思う。兵器としての運用をされ続けた結果に至ってしまった領域。ワルキューレとしての多機能さ、人間らしさはない分単純な攻撃力で言えば並のワルキューレを凌ぐというが。
(僕も彼女も同じ。原初のルーンを扱えない。ならば、それ以外の優れた点で戦わねばならない。なんせ相手は……)
「いやあ、まさかあの大神の御子息とお相手出来るなんてな!しかも俺の嫁と一緒に!」
「私も嬉しい。ぜひ白熱した戦いを繰り広げられることを」
北欧の大英雄ヘルギ、そしてワルキューレの中でも初期型に近く、人に堕ちることを選択したスヴァーヴァ。彼ら二人は「三度の転生全てにおいて結ばれあった」と言う特徴があるほどに固い絆を持つ。
(どちらも原初のルーンを行使でき、他の分野も高水準。……僕たちでどこまで行けるでしょうか)
自分も、ロスヴァイセも、弱くはない。むしろこと戦闘で言えば英雄にも引けを取るつもりはない。……それが大英雄ならば?
「……何にせよ、考えても仕方ない。一手お願いいたします」開始の合図が鳴ると同時に。
「っ、!?」「────!」
ヘルギとスヴァーヴァの間に割って入ったヴィーザルが振るう槍は二人の得物に防がれた。
「この場の誰よりも僕が速い。何故なら僕は森の賢人なのだから」
間髪入れずに夫婦二人に放たれる光の雨。ロスヴァイセが撃ち出した魔力弾だろう。勿論二人には躱されてしまうがその動きはヴィーザルがアドバンテージを取る隙となる。
「ロスヴァイセは空中からの斉射及び狙撃を続行。僕はこの二人を地上で相手します。相手は対空の準備もあることをデータにインプットしておいてください」
「了承しました。空中に移動後、砲撃を再開します」
「ええ、よろしくお願いします。……さて、続きと行きましょうか」
ランサーがまたも超速で駆け寄り一合、二合、と槍を振るっていく。しかし、それを受け止めたのはヘルギ単騎でありスヴァーヴァは遠くから敵二騎に対する雷撃の狙撃を放つ。
「っ、……流石と言ったところでしょうか?僕と打ち合うのなら武技も他の技能も僕より優れている貴方だけで良い、と?」
「そんなことは思っちゃいねぇよ。むしろ警戒してのことさ」
途端にヘルギの振るう剣が分解され、鎖のような、鞭のような形になる。いわゆる蛇腹剣、連接剣の類だ。それを巧みに扱う技術は見事なもので、変幻自在で何処からくるか分からない剣先や、剣の腹がいつの間にか急接近し相手を削り取ろうとする殺し方は蛇蝎のそれを想起させる。
「その証拠に、ほら。驚くほど綺麗にいなしてる。これでも俺驚いてるんだぜ?おまけにスヴァーヴァの雷をかわしながらときた。流石の速さだね」
「そうですか。僕は脚にしか取り柄がないものでして。肉体的スペックしか誇るものもなく、さりとてステータスも他の北欧英雄よりずば抜けて優秀というわけではありませんから」
それに何より、一番恐ろしいのはやはりヘルギだろう。先程からロスヴァイセが雷をかわしながらも撃ち出している魔力レーザーを見ることなく剣閃で打ち払っている。レーザーに弾かれた刃がヴィーザルの肩を削ぎ落とそうとするなど寧ろ良いように扱っていると言ってもいい。>>602
んーどっちかっていうと自分の中ではそういう女王様系ほど真っ先に潰すイメージでしたので…
ほら支配者型の人間とか残しておいてもリスクにしかならないでしょう?
所有する土地や部下は欲しい。でもその為には元の支配者が邪魔……となれば、やる事は一つという
なのでどっちかっていうと、黒江が好きなのは程よく拮抗してくれるか呪詛を受けてなお屈さないタイプの人間だったりします
分かりやすく例えるなら彼岸島の雅様と明みたいな関係
>>606
・炎で焼き尽くし大剣二刀流で暴れまくるレーヴァテイン
・枝を巻き散らし串刺しにしまくるレーヴァテイン・オルタ
・雷電で敵を打ち払う平賀源内
・ガレー船呼び出して轢き飛ばすウィリアム1世
とりあえずパッと思いついたのだとこんな感じですね
あとまんま本家と大差ない事になる本多忠勝という英霊「────拡散型連続射撃、射出」
ロスヴァイセの銃口から拡散型の魔力弾が機関銃のように永続的に射出された。それらはヘルギとスヴァーヴァの動きを止めるのに充分であり、予め見越していたヴィーザルだけが満足に動くことができる。勢いよく踏み込み、上段蹴りをヘルギに打ち込もうとした瞬間────
「甘いな」
ミスリルの槍が差し込まれる。気づけば近くにスヴァーヴァが居て。先程まで遠くで雷撃を放っていたのかと思って見てみれば、そこから移動した痕跡もなくて………
「っ、幻惑の、ルーン!」「そういうことだなっと!」
ヘルギの剣、スヴァーヴァの槍がヴィーザルを挟み込むかのように振るわれる。槍でも脚でも届かないような絶妙な間合い。これでは対処のしようもなく。
「……起きろ、フェンリル」
ヴィーザルが焦ることなく槍の穂先を地面に刺す。……それだけで、彼を取り囲む二人を刺し抉るかのように氷槍が地表から噴き出すではないか。
「……躱しましたか。流石の武技です、御二方」
「いやいや。事前情報が無かったら危なかったって。そうだよな?」
「そうだな。……話には聞いていたが。それがかのニヴルヘイムの氷狼の霊核を宿した槍かな」
「正確には霊核の一部ですがね。……では、行きましょう。ロスヴァイセ」
「……。ヴィーザルの戦闘パターンの変化を把握。プログラムに従い当機の戦闘パターンを変更します」
氷塊を目の前に作り出し、蹴り飛ばす。ヴィーザルの膂力により氷の散弾ともいうべき速度で飛んでいったそれに合わせるように、ロスヴァイセが大量の追尾レーザーを射出する。今までは各々考えるままに攻撃してきたのを、二人で合わせるようにしたらしい。
「……これは、うん。俺らもちゃんと今出せる力を出そう」
「ああ、勿論だとも」
ヘルギの剣が分解し、それを魔力で白い剣へと形成する。それらは宙に浮き、ヘルギを守護、またはヘルギの意志で斬り裂くが如きの剣となり。
スヴァーヴァは青雷を身に纏い、在りし日の蒼電の戦乙女を想起させる容貌で己が敵である二人に向き合う。ルーンによる属性付与を帯びた剣の群れがロスヴァイセの魔力弾と撃ち合い、突破する。勢いが弱まった数多の剣撃を氷壁で防いだ瞬間、氷壁を雷と化したスヴァーヴァが打ち破り、空に駆けロスヴァイセを刺し貫かんとする。
氷の道を作り、走り、雷の槍を氷の靴で相殺し、そのまま落ちていくヴィーザルを狙うように14の飛剣と手に持った一つの剣を振るうヘルギ。
その動きを見越して狙撃銃のように一発の速度と貫通力、破壊力を高めたロスヴァイセの一射がヘルギを狙い、ヴィーザルへの攻撃を中断したヘルギと舞い戻ったスヴァーヴァのルーンの防壁がそれを防ぐ。……そして、お互いが二人組のまま向かい合う形となり。
「……ロスヴァイセ。次で勝負を仕掛けます。不安定ではありましょうが、原初のルーンの用意を」
「……。承諾。原初のルーン限定起動及び砲撃機能を実行します」
ロスヴァイセの機体が大きく変化し、極大の砲撃を撃ち出す形になる。宝具を開帳するわけではないが、本来使うことに向いていない原初のルーンを限定起動し、それを利用した大砲撃を撃つつもりだ。
それに呼応するかのようにヴィーザルが槍と靴に氷の魔力を込める。槍はかの氷狼の爪のように鋭く荒々しい形となり、靴はまるでスケート靴かのように氷の刃で鋭く尖っていく。
(全く宝具を開帳する気がない……宝具を使わずとも、突破できるということか)
考えたって仕方ない。相手がどうなんてことは関係ないから、取り敢えず走って槍を振り抜いて、蹴り飛ばす勢いで突撃しよう。そう構え、飛び出した瞬間。
──────大きな振動と、警報が鳴り響いた。
次回、クルサースパ&アルスラVSフェリドゥーン&ダレイオス1世の模擬戦!>>618
今回も大概だからセーフセーフ()>>606
・なんか地上に対してめっちゃ強い剣ババ。
・空中チャージの移動距離が長いためキャンセル連打でドゥエできる新島八重子
・なんか一人だけシューティングゲームやってるとか言われる異聞シュタイン
・攻撃が全部直線的なため逆に扱いづらいラムレイ
・攻撃の一番目を当てると空中判定になるため難易度次第では横から攻撃を食らうとお手玉されかねないスヴェイズ
・なんか異様に攻撃範囲が大きいクルティザンヌ
・タ ロ ス バ ス タ ー
こんな感じですかね…………強豪だらけの三つ巴のバトル!
Aチーム:后羿、厩戸皇子
Bチーム:太公望、ダレイオス1世
Cチーム:イダス、イリヤー・ムーラミェツ
開催地は滅亡しますね。>>618
鍾太郎VSタロスとかいう宇宙ゴリラ対ギリシャブロンズゴリラのカードよりは遥かに良心的だと思う(確実に一回目の激突での余波がヤバい)>>624
oh……
自分が急かすものでも無いですし、気にしないでくださいチーム「銃器」→兵士、グンソー
チーム「映画」→オードリー、チャップリン
チーム「音楽」→エルヴィス、ハイフェッツ チーム「文学」→ラヴクラフト、ポー
チーム「宇宙」→アームストロング、アポロ11号
これで行きましょう
近代なのに被害がやばい?せやな(思考停止)>>634
なーんでグランドとビーストが混ざってるんですかねえ……(グランドを作ったのが自分であることを棚に上げながら)獣化する前なら広域殲滅できないからセーフ。セーフ……?
普通の聖杯戦争に呼べる中で一番ウチで強いのはユーウェイン
日中ガウェインと引き分ける性能に幻獣っぽい獅子。さらに今ならカラスも300羽付いてくる!!
戦術・戦略の幅の広さを持ちながら単独戦力としても円卓ブランドの安心感。プライスレス!「ファラオは通常呼ばれない」「グランド?帰って」とかの条件込みなら許仲琳さんですねえ……
仙人は出禁だけど術体系が仙術じゃないから仙人じゃないんですよねえ……アンクさんは強いけどそれこそミソラちゃんがマスターとかでもない限り十全に強さを発揮は出来ないのだな……
地脈からセルフ魔力供給出来る琳ちゃんさんがやっぱり1番頭おかしいのだな……ワルキューレはワルキューレ(オーディン製アルテラデッドコピー)なんだからそれだけで準トップ級だと思うのだわ
>>643
ちな偽美少年の横でふわふわしてるのは「歳をとって体が男らしくなっていくのが嫌」って理由で全盛期が15〜16歳ぐらいで固定の永遠の美少女(体は男)であるという点はギャグポイント………ギャグポイント?>>650
あの滅茶苦茶に強い夫婦だなーと思いましたね。二人を月の呼吸みたいなシューティングゲームをしてくるフロームンドが深手を負ってなんとか倒した人たち。この二人に勝てた彼女を誉めていいと思う。>>653
普通に死ぬからやめてあげてほしい。炎系の魔術ならまだしも魔術関係ない炎とか普通に焦げちゃうから
弱体化(炎)をトリスタンの弱体化(毒)と同ランクで持ってるからトリスタンに対する毒並に効くよ
だからうちはキュベレーっていう規格外を除くと隠神刑部とバロールの二強なんだよなぁサーヴァントのシステム上年代が新しければ新しい程弱いのは仕方ないこと
だからシステムを逆手にとって搦め手で頑張るネ!『カリカチュア』!『ゲルニカ』!
ゲルニカは「〜〜〜傷付けた全てが」と言ってるのだから実は直接殺傷してなくても適応の範囲ガバガバなんだ。つまり遺族
ユーウェインの場合、エスクラドス再戦からのローディーヌが現れて戦闘不能になるくくく……とりあえずなんか強いサーヴァントに、うちは十兵衛とバフォジャックとメネスとオトレーレマッマとアッシュールバニパルを推すわ(ダイマ)
>>660
ステータスを投げ捨てて、搦め手と超ユニークな能力と神秘否定で殴る。
それが近現代サーヴァントのやり方。『魔剣使いで欧州の王で悪竜現象を持つ女武人』というコンセプトがディードリッヒと、属性ごかち合って一旦白紙に戻りました。
私の持つ竜属性サーヴァント:
ラクシュマナ
フェリドゥーン
ディートリッヒ(ライダー)
ザッハーク
グレンデル
安徳天皇
ヒャルティ
意外といた。>>670
はい、そのまま召喚シーンに移行する予定です。ネタも含めて、自分で作ったキャラクターの9割くらいは出番を作れたのかな……?
竜属性は磐長姫がいます。強さ的にも最強の類ですかね。アフラースィヤーブと違う部分で強みを持っているので、ツートップといったところ。
ネタがありならグレートファラオとシャーク。
基本的に、それなりに知名度の高いキャラクターしか扱っていないから、インフレしない程度にはまとまった戦闘力になっているはず……近代サーヴァントは特化型であまり強くないけれども。
ネッド・ケリーは近代オーストラリア最大の英雄なので個人的にもうちょっと盛りたかったけど、ビリー・ザ・キッドみたいなもので、知名度が高くても時代が新しいから仕方ないね。
見返して見ると、キャラクターの傾向とか、私はあまりない気がする……?アメリカ異聞帯のことでお知らせがあります。
今週の水曜日22日に実施したいと思うのでそのつもりでよろしくお願いします>>675
ありがとうございます!
真っ当に強くてもいいですし、今回のリレーみたいに搦手使いの上手さを際立たせるのに使っていただいてもいいですし、スペック高が不測の事態で……でもいいなっというところで作らせていただきました。
好きに使ってください。楽しみです!
>体制反体制、その結果に関わらず「良かれと思って」
これは確かに意識しています。英霊として呼ばれた以上、それは成否に関わらず何かを成し遂げたヒーローですから。信念無くして物事は為せませんしね!大切だと私は思っています。
カルキノスは勇敢で仲間思いの得難い奴だったよ……自分より強大な敵に飛びかかっていくなんて、私には出来ねぇ……
彼の不幸は、敵が大英雄でーー彼が唯の大蟹だったことだ……ところで蟹って美味しいよね。カルキノスってどれくらいの蟹味噌を含んでいるんだろう……解体したい。
>>686
友情のために強大な敵に立ち向かうも歯牙にもかからず敗北する。これだけで十分あざといんだよなあ>>677
了解です!
なるたけ書き上げよう。>>685
私が読んだ話ではヘラクレスを少しでも邪魔したから「いいじゃん!」と思って星座にした……………って感じでした>>690>692
サーヴァントのカルキノスはヒュドラとの友情説だから現地の幻獣説だと思うけど、不倫の子ヘラクレスにブチギレヘラさんが送り込んだ蟹ロボカルキノスも説としてはあり得るのか…
ヘラさん怖くね?>>693
オリオン鬱陶しいから大蠍送り込んだいたわ>>694
なるほど。
それはそれとしてヘラだった場合、お前たしかに地上の動物減ったって実害はあるけど、それはそれとして直接は関係ない甥っ子にも手かけたんかい!ってなる。
流石は結婚と貞節の神。怖い!
まあトドメはアルテミスだけど>>703
エンシェントドラゴンって遊戯王ッ……!!あっちエンシェントフェアリーだけど
バロール「まあ俺は普通にサーヴァントの規格に収まってるからエンシェントとかないんだけどな!神霊でもないし!」エンシェントヒューマンアダム(クラスも宝具も思い付かない)
>>705
とてもありそうヘラは基本的に嫉妬深い一面もあるけど、貞淑を司る神ゆえにその辺厳しいだけなんです
ゼウスとの婚姻に対しても最初は婚約者いるゼウスを突っぱねてたし、ゼウスの前妻との子供の存在に焦ってヘファイストス出産する可愛いところもあるんですよ!今沖田さん大勝利ー
>>713
※最新シナリオをクリアした方向けなのでワンクッション
https://xxup.org/file/iRV0j.jpg
ここです。私の読み違いかもしれませんが>>715
霊基=サーヴァントを構成・成立させる器と思ってたけどもしかして違うのだろうか
よく分からなくなってきた>>715
これを見る限り
;eg=-yiykg2@ydq@ew@5o^@.zwbsw@eektu?
g94f:yw@egqenqeutyd@w@>>715
おー、ほんとですね。ありがとうございます。
それにしても、何を基準に「エンシェント」なんでしょうか。敵側からしてみれば、太古の、っていうわけではないでしょうし……?エンシェントクラスについては、考察すればするほど、ネタバレとのチキチキレースになりそうな気が今更ながらしてきました……
>>721
海産物全般がそもそも苦手で…その中で特に蟹とか貝が食べられないんですよね…カルキノスが美味しく召し上がられること前提になりつつあるの笑います。
さすがは12星座きってのネタ枠よ……>>724
マグロは捉え難く、ただ円く流るる(バトルメソッド・ドランクモンキー)
マグロが強いパターン!>>726
和名だけ見るとマグロならぬMAGUROに思えてしまう。エンシェントは怖い。話題転換しよう
監獄長ー!フェリドゥーンってランサー以外に別クラスありますかー?あるならどんな感じになるとかも教えていただけると>>727
weaponの『勇気』好き紡がれし冀望のマグロ(エッケザックス・レイヴニスロガル)
黄昏に告ぐ終焉マグロ(ラグナロク)
我が麗しきマグロの憤怒(グレンデルズ・マザー)>>733
B級サメ映画じゃなくて、B級マグロ映画っぽいな……。>>734
なるほどなるほど……了解です夜通しかけてヘスティア様完成させた代わりに私が見た夢は書いた文章が消える悪夢でしたまる
>>672
ありがとうございます!!!!
ばっちりです!!!!Kの設定文をまた改めて弄ったら『輝血界繋(カイメラズ・ブラッド)』という名称ができた。
輝血って、八岐大蛇の目って言われてるらしいですね。基本的に「誰も手をつけてないようなとこイジろ!」ってマイナーどころに走るからそこまで壊れた性能になりづらい(英霊は信仰に基づくからマイナー系だと強くしづらいし)
功利の怪物(ユーティリティー・モンスター)と提婆達多ぐらいかな……
>>749
真・雲耀持った東郷重位>>749
破壊力のダイナマイトと万能性のノーベル賞能力を引っ張ってくるノーベルさん!!(アヴェンジャーかキャスター)
宇宙からピンポイント爆撃をしてくる一方的展開になるかもなユーリ・ガガーリン。
ここら辺はまぁ強かったんでは、と思いますね(作らんかったのは”強いから”って理由ではないですが)
あとは確定で敵を恐怖のズンドコに陥れ、攻撃は必中ってギリシャロボを構想した事が(ロボットなので勿論硬い)>>748
市の中央に流れる川の西半分が住宅街側に七ツ森という森があります。その森の近くには廃神社がありますが、そこは柳洞寺みたいな結界があります。>>724
『恐るべき十本マグロ』
たさだの大漁でござる>>625
返信遅くなりました
今日の夜には投稿予定なので、よろしくお願いしまーす
>>635
プロメテウスも実を言うとそこまで強いわけでも…
近代兵器使えるから優位と限らないのはzeroセイバーvszeroバーサーカーが証明してますし
せめて真体でも持ってこないと厳しいかもです
>>724
型月世界のリヴァイアサン(レヴィアタン)はペンギンらしいby2019年水着イベ
つまりその理屈に従えば、型月バハムート=マグロ説もワンチャンあり得るのではないかと思いました
>>749
レーヴァテインとレーヴァテイン・オルタが霊基合体して最終神造兵器レーヴァテイン・オメガなんてのをオリュンポス配信初期に思いついてました
結局没案にしちゃいましたけども
理由? あのシナリオ見た後でこんな中二力丸だしな鯖なんて作れませんって今北産業
>>749
古事記編者の稗田阿礼
強くなるから…というより神代との折り合いが難しくて諦めました>>749
ここじゃなくて僕鯖に上げたやつですがルーラーでサーヴァントの強制退去宝具を持ってるリーベルタース(自由の女神)ハクマの件ですが、聖杯降臨する場所とかいつ頃情報公開したほうがいいでしょうか?作中で知っているのは夏美、猜野、監督役かなと思います。
思ったよりもめっちゃある…
>>761
・カルキノス(蟹座がサーヴァント)いいよね
・エンシェント○○○の話題はまた今度にしよう
・諸事情でボツになったサーヴァントまたは設定安価先間違っとるやんけ
>>747
セドナっていうイヌイット神話の海神です
ちぎれた指がアザラシとかの海洋生物になったって言う神産みの時のイザナミイザナギみたいな人
>>762
「サーヴァント・アーチャー。アルスラ・タバリーと申します。戦いは不得手ですが、弓にはささやかながら自信がありますので……え? バーサーカー? 私が?」
「弓が時代遅れ……そうですか。そのような言葉を発する口は閉じてしまいましょう(頬に矢を突き刺しながら)」
「戯言しか吐けぬ舌なら不要でしょう? 切り取って差し上げましょう」
「―――黙れ。お前があの方を軽々しく語るな。屑め」
「私が狂っている? 狂っているのはあの国の方でしょう。アーラシュ様は生きているのに、アーラシュ様は死んだと言う。自らの歴史のためなら捏造も辞さないのですよ。彼らは」
「アーラシュ様が好きかどうか? そ、そんな! ご本人の前で聞かないでくださいまし!(何も無い空間で腕を絡めようとする)」
「おはようございますアーラシュ様、昨晩はよく眠れましたか?(何も無い空間に語りかける)」
「我が弓に穿てぬ地平はなく、我が矢に築けぬ国境は無し! 『流星一射(ルーティーン・カマンガー)』!!!!」
「―――いいでしょう(宝具選択ボイス)」
こんな感じの人です。イメージCVは頼光さんの時の戸松遥さん>>749
神話とSF、夢の狂演。
空想仙艦『雷震子《サンダーチャイルド》』
英霊だろうが何だろうが太らせる恐怖の災害。ノリで作ったがフロンティアに内定決まってたので封印した『生活習慣病〔ボストン糖蜜災害〕』>>771
自粛自粛で折角の誕生日も気が滅入るかと思いますがその分祝うぜぇ、とっても祝うぜぇ!
4/19はアイドルマスターシンデレラガールズ「白菊ほたる」の誕生日でござます。不幸体質の持ち主でいつも周りを巻き込んでしまわないかと臆病になってる影よりの子。契約事務所を悉く倒産においやってきたアンラッキガァル。でもアイドルを辞めるという選択をしなかった所に隠れた強さを感じますね。ボイスも付いて押し押し押せ押せで波がキテますよ!LoveLive!の「西木野真姫」も誕生日ですって。なんですか?TVSHOWスレのアイドルとでもいうんですか?
他にはドイツ空軍のエース、エーリッヒハルトマン。EMT!EMT!
忌日だと上杉謙信、上杉景虎、上杉景勝と上杉コンボ決まってる…なんなん。あとダーウィンさん今北産業~
>>786
では!
「サーヴァント・キャスター。真名をヘスティア。炉と竈の女神ヘスティアだ。引きこもるしか能がないろくでなしだが……ま、よろしく頼むよ」
【クラス】キャスター
【真名】ヘスティア
【出典】ギリシャ神話・オリュンポス12神
【性別】女性
【身長・体重】173cm・46kg
【スリーサイズ】86(D)-51-86
【属性】中立・中庸(地)
【CV】日笠陽子
【イメージソング】はじまりのうた/フジファブリック
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
陣地作成:A+
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。キャスターが作り上げるのは自らを奉る“神殿”兼自らが作業をするための“工房”である。厨房と鍛冶場を併せ持つ古代ギリシャ建築風の“神殿工房”。内部では魔力の消費が抑えられるほか、魔力放出(炎)や道具作成にボーナスがかかる。
道具作成:A
魔力を帯びた器具を作成できる。炎の属性が宿る武具や防具を作成可能。>>791
【固有スキル】
魔力放出(炎):A++
武器に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出させることによって能力を向上させる。いわば魔力のジェット放射。
炉の神であるアーチャーの魔力には炎の性質が宿り、超高熱の火炎として顕現する。
ただ纏わせただけでも鉄筋のコンクリートを蒸発させ、意識して放った際には地表をえぐるほどの熱線となる。
収束して放てば対城宝具級の熱量を持つ恒星の如き特大の火炎となる。
陣地作成によって形成された“神殿工房”内では出力が向上する。
炉神の権能:EX
「炉・竈を司る神」として所有する権能がスキルとなったもの。
熱耐性、道具作成へのボーナス、武装系宝具に対する芸術審美など様々な効果を有する複合スキル。
炎や創造に対する様々な能力を行使可能だが、最も顕著なのは「守護神」としてのものであり、有事の際には陣地作成によって作り出された空間限定で自陣防御EX・対粛清防御EXとして発揮される。
加えてその本質は「異なる物質・概念の融合」であり、キャスターはこのスキルによって「スキタイ民族の主神としての自身」と「ギリシャ神話における神としての自身」を融合することが出来る。
魔術:A
伝承において「プロクネー、ピロメラー、テーレウス、イデュス」を鳥に変身させたことから獲得したスキル。
祭祀・祭壇の神であることから「犠牲と成果を等価交換する」原始的な黒魔術・呪術に類する魔術を使用可能。
しかしその本質はやはり炉神としてのものにあり「複数の概念を融合させるもの」がその真価と言ってもいい。
概念改良やエンチャントに類似しているが、その効果はそれらの比ではない。>>793
【宝具】
『礼賛し崇拝せよ女神の炉心(ヘスティア・スコロトイ)』
ランク:EX 種別:万能宝具 レンジ:可変 最大補足:可変
黄金に輝く杖。現在のウクライナに落下し、スキタイ民族の王を選定した黄金の器物。
―――その本質は、あらゆる用途に応じて変形する万能武装。
スキタイ民族達は王権の象徴として扱ったためそれを知ることはなかったが、本来であれば所有者の意思に応じて包丁から斬艦刀にまで可変する全方位対応武装(マルチ・レンジ・ウェポン)である。
現代の魔術師に当てはめるなら魔術礼装に相当し、自動術式演算装置(セルフ・オペレーション・システム)として機能する。
これによってキャスターは通常なら数ヶ月単位の時間を要する儀式魔術をものの数分で行使可能。
剣、槍、弓、砲、銃、鎚、鎖、斧、鎌、鋤、鍬、針、釘、鉈、鈎、矛、鋏、棍、杖、鞭、鋸などなど様々な形態変化を可能とする。
その本質は大神宣言(グングニル)などと同様の主神の槍ならぬ「主神の杖」
スキタイ民族の主神であるキャスターは、スキル「炉心の権能」によってギリシャ神話においては一神格でしかないにも関わらず主神として振舞うことが可能である。
真名解放によって「創造」の前段階に必要となる「破壊」の属性を持つ極大の熱線を解き放つ。権能が宿るその一撃はあらゆる防御を無効化し対象を滅却する。
「新植民地建設の際にはヘスティアが祀られる神殿から聖火をもたらすのが習わしだった」という逸話から、この宝具によって焼き払われた土地は彼女の「陣地」となる。
【Weapon】
『女神の手慰め(ヘスティア・アスヒモー)』
キャスターが作り出した各種武具。
重心の乱れや焼き付けの甘さなどの理由からキャスターが欠陥品と断じたもの。
キャスターの基準からしたら出来損ないの駄作だが、一般的な基準からしたら一級品の品々であり、武具としては充分に通用する。>>794
【解説】
ギリシャ神話の炉、あるいは竈の女神。
家庭生活、祭壇・祭祀、更には国家統合の守護神ともされる。
スキタイ民族では主神と扱われ、ローマ神話のウェスタとも同一視される。
クロノスとレアーの娘で、ゼウス、ポセイドン、ハーデース、ヘラ、デメテルと兄妹。
アテーナー、アルテミスと同じく処女神である。
兄弟の中では長女であり、オリュンポス十二神の主神であるゼウスとは特に親しい間柄にあった。
ヘスティアは、炉の神として常に家の中心に坐すため、そこから動くことが出来ないと信じられた。
主な神話において他の神々が戦ったり窮地に陥ったりしていても彼女は、炉から離れることが出来ないという理由から介入することはなかった。
このために重要な神とされながら神話には、登場することが少ない。
◆
真体機神・星間航空用動力供給戦艦ヘスティア。
十二の真体機神を繋ぎ、それぞれにエネルギーを分配・循環させる動力炉。
人間で言う心臓と骨髄を担う重要な機神である。
通常の聖杯戦争においてはまず召喚されず、基本的には人理が焼却された時にのみ召喚可能。
ただし「召喚時に炎を奉る」「触媒に彫刻を用いる」「召喚者が家長である」「召喚者が『家族』やそれに類似するコミュニティを大事にする」など複数の条件が成立するときにのみ低確率で召喚される。
その際には宝具を除いた全てのステータスが3ランクダウンするため、普通の英霊を召喚したほうが戦力としては効果的。>>795
【人物】
黄昏を思わせる金の髪に黄金と灼熱を宿す金銀妖眼(ヘテロクロミア)が目を引く美女。
本来は灰や煤に汚れたチュニックに身を包むが、英霊としては召喚者の思う「家事を行う人物の身につける服装」を着用する。
現在はもっぱら黒い牛首紬の上に白のエプロンドレスを着ている。
黄金の右目は視力を失っており、作業中は眼帯で隠している。
普段は眼帯を着用していないが、これは「作業場で傷や肌を晒すことは無礼である」という考えによるもの。
その美貌はポセイドンやアポロンに求婚されるほどだったが、当人は生娘であることにこだわったためそれを受け入れはしなかった。
曰く「鍛冶場・調理場は神聖な場所。生娘ならともかく、破瓜した女人が足を踏み入れることは許されない」とのこと。
優れた料理人であり同時に鍛冶師でもあり製鉄師でもある。
頑固かつ曲がったことを許さない一本気な気質の持ち主。質実剛健を字で行く昔ながらの職人肌の女性。
基本的に無口で、無駄口を好まず冗句や世間話の類が苦手。
自身の腕に絶対的な自信と信頼を持ち、一度料理や鍛冶の話題になると立て板に水とばかりに語りだす。
本人曰く「料理の話は無駄口じゃなくて必要なもんだ」とのこと。
自ら自重するように、基本的には自身の作った工房の中で料理か鍛治に勤しんでいる引きこもり体質。
「包丁と金鎚を握っている時間が最も生きている実感がわく」とのこと。
しかし人間が作り出した技術に並々ならぬ関心を持っており、最新技術や現代の料理に触れる機会があれば嬉々としてその場に赴く行動力の持ち主。
ぶっきらぼうでがさつだが、本質は女神であり人間を慈しむという精神は所持している。
しかし長い間家庭の神として祀られてきたため、その愛情表現は全てを包む慈愛というよりも母親や姉が子供や弟を愛するようなものに近い。
女神でありながら炉、竈の神としての側面が強いため、「愛」や「恋」というものへの理解が薄く、免疫も存在しない。>>796
趣味:民芸品の収集。
特技:料理、鍛冶。
好きなもの:料理、鍛冶、キビヤック、日本刀、ロバ
嫌いなもの:恋バナ、恋愛(共に苦手なだけ)
天敵:破壊神、技術に敬意を払わない人物、水神
一人称:アタシ
二人称:あんた、お前、てめえ
三人称:あんたら
「サーヴァント・キャスター。真名をヘスティア。炉と竈の女神ヘスティアだ。引きこもるしか能がないろくでなしだが……ま、よろしく頼むよ」
「好きなもの……料理、鍛冶だな。炉の神だからな。権能っていうか、司るものって言っちまえばそれまでだが、それはそれでな」
「よう、アルテミス。元気そうでなによりだ。ん? そっちの人形はもしかしたらオリオンの旦那か? ……いや、見たらわかるだろ」オリオンに対して
「やっと見慣れた旦那の姿になったか。やっぱ旦那はそうじゃないと。は? アタシとデート? ……………………相変わらずだな、あんた」超人オリオンに対して
「破壊と災厄をもたらす炎の魔剣、ね。破壊の後に何を創るかが大事と思うぜ? アタシはな」レーヴァテイン、レーヴァテインに対して
「………………………………ぶれねえな。お前は。ま、信仰が大事ってのはわかるけど」デュオニソスに対して
「おー、あんたがペーネロペーか。話には聞いてたよ。まあ、こうして会えたのも何かの縁だ。同郷同士仲良くや……あ、アテナ!? は!? ……まあいいわ。詳しくは追求しないわ。いや、めっちゃ根掘り葉掘り聞きたいけど!!1! こうしてまた会えて嬉しいよ、アテナ」ペーネロペーに対して>>797
「ああ!? アポロンがいるだぁ!?!? つうかあいつ、ここだけじゃなくて聖杯戦争にも参加してんのか? 暇か? 暇なのか?」アポロンに対して
「ハデスがいるのか……ああそう、相変わらずそうでなによりだよ。あれでもアタシにとっちゃ大事な弟でな。仲良く……ってのもおかしいか。ま、よろしく頼むよ」ハーデースに対して
「あいつの『炎』は人の文明の象徴、アタシの『炎』は人が振るう技術の象徴。比べる意味も理由もねえよ」プロメテウスに対して
「俺とあいつの違い? 俺はあくまで『竈』としての製鉄、あいつは『製鉄』そのものが権能だ。根本的には別物だよ」ヘファイストスに対して
「我が名に則って祭祀を執り行う。
我が象徴は炉、我が象徴は竈。その名において薪を焼べ、鉄を熔かし、鍛え磨き其を至高の一振りとする。
此処に築くは我が祭壇。
此処に下すは我が権能。
此処に示すは我が創造―――
これが、アタシの―――『礼賛し崇拝せよ女神の炉心(ヘスティア・スコロトイ)』!!!!」
「システム・ヘスティア。起動」
「我が信仰を、ここに!」>>768
・大体日常話。シリアス3割、ほのぼの7割
・最初にちょっとした過去回想が入り、以降は現状説明に終始
こんな感じの内容になる予定です
>>771
お誕生日おめでとうございます!!
>>799
レーヴァテイン「……何とも不思議な御仁です。どことなく、元管理者を思い出させるような」
レーヴァテイン・オルタ「同感です。ただ、わたしにとっては正直おっかなー―――いえ、何でも」
アテナ「(全力で人形の振りをしている)」
ペーネロペー「あの……アテナ様……」
プロメテウス「これはこれはヘスティア殿、貴女もこちらに現界なされていたとは。……いえ、別に含むところなど何もありはしないよ? 君に迂闊な真似をしたらあの大神が黙っていないからね」(なに言ってもというかネタバレ内容まで言及したくてむーりぃ〜〜)
異聞帯天国「なんかシンパシーを感じる」
>>809
あーーなるほど
あとギリシャ神話でヘスティアさん見たんですが、好い人ですね…性格と合わせてみると、恋愛等での激しいようなものではなく、それこそ囲炉裏や竈のような暖かいものですね。家庭の守護神だ…
関係ないんですけど、ちょっと「グレーテルのかまど」って番組のかまどさん思い出しました>>812
メガネさんメガネさん
マルガレータ改修かけたんですけど改修前のままで行きます?改修後で行きます?
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/マルガレータ・フォン・ヴァルデック>>771
おめでとうございます。>>799
「キャー!ダーリン聞いた!?旦那だって、旦那!これはもう、恋人を通り越して結婚しちゃったってことよね!?ダーリン、ハネムーンはどこがいい?何着て行こうかしら……もう、迷っちゃう!」
「お前ちゃんと聞いてた!?どう考えてもそういう意味じゃグエェ!?」>>823
バーサーカーを敢えて選ぶ場合に狂気の一節をつけるだけで、適性があれば一定の確率でバーサーカーで出てきますから……!>>749
以前言ってたけど、スルトちゃんに原初のルーン(炎)追加。
炎の魔術として発現する原初のルーン。
後に、(炎)じゃ無くした状態でシンモラへと輸入されたので、スルトちゃんとシンモラがセットでなら再現可能。>>820
まぁ、今んとこ形容出来る言葉がそれってことで、厳密にはそれっぽいモドキってことで一つ。
実際に打ち合ったら回路や魔術の差で撃ち負けますし。>>831
冒頭でチラッと出した人ですね
ケイトー
マクベス
アルトリウス
イリヤー
あと三人!>>838
いえいえ、問題ナシです。苦手だな~、ってなったら無理せず、楽しめるトコで全力を出せばいいのですから。(俺もRequiemのSS短くなってるかもですし…)>>841
オゥイェイ~
とりあえず今日中に描こうと思うアルよ~>>845
僕はいいと思います。他の人の賛成があればその流れで書き進めようと思いますアメリカ異聞帯、切りのいいところまであげました!
もちっとだけ続くんじゃ。これから書くけどね!何もかも異論なし。
Kのwikiを更新しました。ミリアルカに対して荒耶宗蓮ムーヴしたい。
>>851
アルトリウスもモーシェもチョーカッケーじゃん……………
あざます!モチベになります!アメリカ異聞帯ですが、水曜日は藤丸チームの描写をしようと思うのですがよろしいですか?
>>836
あ!忘れてた!補足!
顔見た瞬間恥ずかしさでこの状態になるのが機神で、土着神系はまだ大丈夫だけどたくさん話しかけられると人見知りが発動してこうなる感じで!>>863
アメリカ異聞帯
更新!
是非みて!>>867
(一応言っておくと、冗談ですからねっ!)>>869
そんな感じですね
配下が攻めてくるところまで書きたいと思います>>860
言語能力を失っておる……にゃにゃにゃデザイン思い付いたからとポーを描いてみたらすんごい悪役黒幕面になってコレジャナイロボになっている中納言です。よろしくお願いします(意訳:今北です何かありましたか?)
>>857
ンンンン、ロクデナシ(褒め言葉)の気配がプンプンしますぞ>>873
拝読いたしましたー
シリアスシーンの裏で語られる際どいお話…濡れてるってのがいかがわしい!いけないですよこれは!これは!()
あと他の陣営のも投下されていましたねー
バーサーカー陣営は、これは確かにスルトだ…出会って早々に飛ばしてますねぇ。これからがなんとも心配だ…
ランサー陣営はバトルシーンですね。玉兎さんが相変わらず健気でかわいい…マスター共々応援したくなるコンビですね。そしてネッブさんの圧倒的強者オーラよ
あとブリュンヒルドさんたちのお話の題名が「ヘカトンケイルに殴られる噺」になってて草クローディアさんはいますか?
サマエルの強さについて聞いておきたいです!あつ森とかFF7Rとか出たばっかりだし家にこもってもやることには困らないから……と言ってみる
いやまあ私は関係ないんですけど!!!!(週6勤務)(おのれコロナ)>>878
んー……
まぁ外に話題を出すことがないってことは外から人を勧誘して連れてくることもないってことですし、そうなると見ない人は見ないし見るひとはもう参加してるんで増えづらいですよね。
見てくれてる人はどうやらいるみたいなのですが、書くとなるとハードル高くなっちゃうかも。
固定メンバーの内輪感が強くなってるかなっていうのは私も思うので一応改稿とかいろんなキャラ使ったりで脱停滞を目指しているのですけど、そもそもみんな開かないスレは開かないですから。
いっそもう雑談スレに告知でも出してみないと「そもそも新規なんていらないんだと思ってた」みたいな意識持たれててもおかしくはないのかもしれないです
慣れないお酒飲んだので文章はちゃめちゃかもしれなくて申し訳ない>>877
サマエルですか?
このサマエルはサタン(魔王)と同化して呼び出されてるので劇強いですね。
ファラオのスフィンクスレベル。
神の毒で不死者を殺.す先生の一手。
この人わりと手段持ってんな……。コロナがモロに影響を与えるような仕事でな………家から出ることがないんじゃという………
今日の夜中にはもう一個短編落としたいなぁなんて(ぶっちゃけ予選会場というか雑談場とか相談所って感じがしますの)(だから更新頻度が本戦より多くてパッとしないのかもしれませんの)
あと内輪感が強い理由は本戦が進まず予選スレばかりが進んでいくことだと思うので、本戦を進めて外の人にも読んでもらえばちょっとは道開けるかなって
うちの参加してるのはなんか進まないんでがんばれハクマの方々そもそも僕は初めてここ覗いたとき、サーヴァント戦わせて予選してると思ってたらみんな内輪で雑談してて驚きましたよ。こんなにゆるくていいの?って
スレタイ変えます?聖杯大会運営みたいなのにごめんな!シドニーも頑張るからな!マトゥーさんの仕事関係の分私が頑張らないと
そう考えるとやっぱりハクマみたいに「予定をしっかり決めてその上で進めていくリレー」っていうのは一つの形としては有効なのかもしれませんねぇ
何も決めないで起こる突然の展開の驚きっていうのも醍醐味ですけど>>886
うーむ、難しいですね…Fateシリーズ、というかFGOって知名度でかいですし人気も高いですから、こういう企画は需要がありそうな気がするのですが…
スレッド名だけ見るとどういった内容なのか分かりにくいからそも入らないっていう可能性はありませんかね?(かくいう自分もスレッドではなくwikiから来た民ですし)>>897
ですよね。
やはり雑談スレッドや創作スレッドなんかで新規呼び込みをするのが一番いいんでしょうか。あとはスレタイの変更。>>896
創作意欲が高そうな人が集まりそうなスレで聞いてみますか?創作スレ、僕鯖スレはここを気にしている方がいるかもしれないと思います。初期からいる勢としては肩身が狭い……(停滞の一因を担ってるところがあるので)
とはいえ勧誘っていうのも、押し付けがましくない?って気持ちがありにけり
まぁ、初心に変えるというか極力関係性の薄い雑談を排してキャラの掘り下げや今後のリレーの相談に務めるべきなのかなと……(詳しいところをWikiのコメ欄とかで連絡取り合ったり)
でも、個人SS書いてる身としては「自分野、キャラを動かしたい、かつ他の人の発想を取り込んで広がりを持たせたい」って点では良い土壌だと思うんですよー(いっそ、予選と本戦を統合してみるのもいいかもしれませんよ)
(創作スレも僕鯖スレもコテこそ無いけど結構な割合でこことメンバーが被ってる気もしますね)
>>900
私としては雑談をすることは別にいいと思うんです
ストーリー構築に使える考察、ちょっとしたキャラ同士の絡み(個人ssはそれなりにエネルギーがいるのでセリフのやりとりをするぐらいのものもあっていいかなって)あるいアイデア交換って結構雑談から派生しているので、それがなくなるといずれ自然消滅してしまうような気がします、このスレ。
スレをぱっと見てわかる「個人同士(キャラ同士ではなく作者同士です)のやりとり、人間関係」みたいなが深まりすぎてるって点が外に感じさせてしまう「内輪」「停滞」の根源だと私は思っているのでここで一回こっそりではなくおおっぴらに「新規さん歓迎しているよ!わからないことあったらなんでも聞いてね!」って言うのは悪くないかなって
どっちみちここにいる人は「ここにいる人」だから「ここにいない人」の考えを百パー汲んで説明するのは難しいかなって思いますけどやっぱり短期リレーを頻繁に行って本戦を回していくというのはアリだと思うのよね
現状の問題は雑談>リレーって流れなので短くてもリレーを続けることには意義があると思うので
あとはやっぱり覇久間の形式みたいに人が抜けても続けられるようある程度開始前にスタンスを整える感じにするか
今のリレーはどこも基本人が抜けて続けられないところが多いので>>906
短編わかりみ
だれか短編!短編を!って体が短編を求めてるんだ内輪感を作っている原因?に、実際新参な自分が感じたことなのですが、「このキャラとこのキャラよく絡んでたり一緒にSS出てたりするけど何処で知り合ったんだろう、どういう関係性なんだろう」ってなる時が多々あるんですよね
勿論訊けば良い話なのですが、どうしても躊躇してしまうというか…それが参加者ならまだしもチラッと見てみただけの人ってなると
wikiとかでそれこそ「自分のこのキャラはこのSSでこのキャラと接点持ってこういった関係性で~」っていう記述があったりすれば…などという怠惰な考えがあるのですが「話作りは苦手な自分でも絵やデザインでアピールや他作者さんのお手伝いできる」
「あわよくば創作したキャラを動かしてもらいたい・動いているところが見たい(願望)」
という感じで飛び込んだ自分は……特殊というか異様すぎるのかな……色々短編書こうとしながらふとじゃあどうしようかな、と思いながらサーヴァント一覧見てるとこんな鯖いたっけ?みたいな感じに使われていない鯖結構いるんで(俺含めて)、鯖の整頓はやっぱりした方がいいかなぁと我思う。
>>909
ヘスティア様とハ様ってどうですかね。せっかくの姉弟(マイヘスティア様はクロノス家の長女説を採用してます)ですし
問題は書いて頂いても私がリアルタイムに見れない可能性があるってことなんですけど……>>882
あっ、そうか
名前を変えればいいのか?意見として言いたいこと
サーヴァントには必ず作った人の名前を入れて欲しいです
検索する時に便利なので>>923
拙者も静かに待っているので御座るが?ニンジャだけに。ニンジャだけに……!作ったキャラが少ない方の僕でもちゃんと動かしてないのがいますから生んだものの責任は果たさなきゃかなぁって思いつつヨセフのライダーの真名開放すら出来ずに覇久間を進めている自分がなんともなぁ…ってなる
>>928
あー確かに
見つけ次第少しずつ登録し直していきます>>919
そういう関係性を説明するページ案は自分も良い案かと……!>>909
やったぜ☆とりあえず設定的に微妙なうちの鯖はいくつか消して練り直しにしますかねー…かぐやと竹丸あたり自分でもよくわからない雑さですし
あ、それはそれとして島術さんおめでとうです。何かssでもかけたらいいんですけどエミュ難しくてきついっす
>>928
リメイクリテイク、ssに出す時に登録すればええか……っておざなりにしてるの沢山ある私も耳がいたい
これから少しずつ時間出来そうだから頑張ります…関係性を説明するページってのは『理エル』とかカップリング名を誰と誰の組み合わせでどこが初発かを載せるってこと?某イラスト百科事典みたいに?
短編リレーやりたい見たい!けど私個人はまだ先の見通しが立たないので見守り体勢
>>941
100弾で(中身カシンチャンやんけ!!でも明言されてない………サプライズしたいから黙っとこ!俺の推理に間違いはねえ!!!)って謎の強気発動して断行したのが私で御座います
もし全然違う人だったらどうしようってちょびっと思いましたよ。ちょびっとね…!>>944
管理権(削除できる)持ってるのはアリウムさんですね一応言っておくと。>>947
とりあえず何かしらの形で出す!ついでに誰かのキャラとも絡めて2倍お得!
これをとりあえず繰り返していくって言うのを今後の目標にして行きますかねえ。
キャラクター作るのだとしたら作りがてらプレゼンみたいな短編ssあげてみるとか。>>943 しらべた!
・島(手番がこない)
・獣国(手番がこない)
・ニンジャーウォーズ(自分で凍結解除って言った)
・序盤ダイジェスト風に書くって言ってたMemoiRandom(エミュができないつらい)
・西行さん手直し(1日もあればできると思う。てかみんな知ってると思うけどこいつ果心居士だよ)
・ヘリオガバルス説明文加筆(緊急度は低いが他の人に使ってもらうためにも必要)
・アサシンの方のかしんちゃんの説明文加筆
・藤原千方の説明文加筆
・ギリシャ異聞帯(早くあらすじだけでも決めないと忘れる)
・端島ちゃん、新九郎の幕間(他はなんだかんだで出す予定がある/既出なのでこの二人を)
………いっぱい!!!
>>942
そうそう
頻出する関係性用語とかシナリオ展開言及について?とかを出し合って説明をするとこ
>>937 >>938
重ねてあざざっす
お祝いっていうのは気持ちなので別に無理に用意とかしなくていいんですよ>>951
ちょうどチャラ男四人組のページに上書きさせられそうなんでやってみます固定メンバーが多いと、閉ざされた雰囲気はどうしても出てしまいますよね。それはもうしょうがないとして、理由を私なりに考えました。
・時間がかかる
キャラクター作成をしなかったとしても、短編リレーだけで丸1日くらいかかる。長編リレーだと、1回の執筆時間は1〜2時間くらい?加えて、キャラクター2体を作らなくてはならない(既存のキャラクターは、製作者のこだわり・指定があるために動かし難い)そのため、そもそも参加できる人間が限られてしまう。
・キャラクター作成の余地がない
既に多くのキャラクターが製作されていて、新たに制作しても被ってしまう。サーヴァントに至ってはマイナーなものまで網羅されていて、また、被りでも大丈夫だと言われても中々やり難い。
・リレーがしたくてもできない
現在、コンスタントに参加できるリレーが存在しない。舞台や参加者に合わせてキャラクターを作ることが難しく、必然的にストックがある人以外が参加し難い。
スレッドの意図が、少し覗いたくらいでは見え難いのが最大の問題かもしれませんが……
メンバーの入れ替わりがないから話題が停滞しているのだろうし、私みたいに辞めたのにちょいちょい顔出す人とかいなくなれば、ある程度間引かれて新規も入りやすくなるかもしれないですね。>>950
極々稀にレスして下さる方いるので、参加者以外は絶対見てない、という訳では無いと信じたい所ですねグランドとビーストたちはそれ単独で見れる場所が欲しいなーと思ったりしますね。これこそ使いようが限られる極致だけど浪漫枠で……
>>955
(画像つけ忘れてたヨ…………)ハクマ以外にも大量にタスクがあったはずなのに日々に忙殺されてなにも思い出せずにこんな顔になっている
>>959
(御大とそのマスター……………………………(超絶小声))
(嘘予告なのに停滞してる私が悪い)>>960
取り敢えずこのままで。次スレでどうするかもっと詰めて行きましょう
今この場にいない人の意見も聞けたら嬉しいし>>959
「理エル」とか暗黙の西行は私が思うところの内輪有名ネタの極地だと思うので、そういう感じのやつですね
みんなが「よくネタで出てくるな」って思ったら書く、でもいいと思います
流石に全部の絡みは網羅しきれまいおおよその流れは把握しました
ぶっちゃけ自分はここは内輪でわいわいするスレだと思っています。そこは多分間違い無いし、あんまり言い訳も効かないと思ってます。
というかそらそうですよ、初期メンバーや島メンバーはそろそろ丸2年の付き合いになるんですから。
んでもってここで問題になってる『閉塞感』なんですけど、これ>1で「宣伝禁止」ってなってるので解消はほぼ無理です。
「空気淀んでるから換気する?」「したいけど窓開けんなって書いてある」
これじゃ空気入れ変わりませんよ。
でも別にそれが悪いことでは無いと自分は思ってます。
誰かがドア開けて部屋に入ってきたときに椅子に座って卓に着ける雰囲気の方が大事だと思います。
なので必要なのは結局『整理整頓』なんでしょうね。今何やっててどんなキャラがいて作者間がどんな関係なのかが1時間くらいで把握できるのがベストですかね。
今の状態ってみんなでテーブル囲んでゲームしてるけど、机がごちゃごちゃしすぎてて「失礼しま……失礼しました」って帰られちゃうそれだと思います。うちのキャラで絡み的な「前提設定」ってあったろうか?と振り返ったら割と思い出せなかった
強いて挙げるならクリスとルイちゃんだけどコレって百弾オンリーみたいなネタで普及してるカプでもなんでもないし>>967
私がカシンチャンを頑なに「カシンチャン」って呼ぶのは「こいつはもうこういう生物だから君は君の果心居士を探していいんだよ」って意味ぞ
流石に私にもトンチキだって自覚はあるんだ……>>967
ここのえさん解釈のエルヴィスとかエルルーンとか作ってもいいのよ
というかうちのキャラに関しては別にここのえさんだけじゃなくてそれぞれの自己解釈で作ってもいいのよ
拝さん作ってる時点で同キャラ作るのやめてください!とか言う資格私に無いですし無理に消す必要はない、ないんだ……
>>975
かなり前にあったなーそんな話。
ついつい話が弾んじゃった奴。>>981
やっぱ有名ですよねリジー……私はなんでランサーを作るってなった時にこの子じゃなくてバーベキューおじさんを見つけてきたんだろう……彼は彼で気に入ってますけど……二次創作のオリキャラって時点で嫌いな人は本当に嫌いなジャンルだから線引きは必要ですよしもんね。
>>984
たしかに
時勢的にひとが増えても良いだろうになーって思いこんなことを言い出してしまいました>>983
まぁほぼほぼ汲めないと思いますね…。>>983
なるほど。浅い考えを口に出してしまって申し訳ない……(というか別の場所でも話題になってたんだ……意外)
>>961
やったぜ!>>988
あ、なるほど。
消すって言葉に過敏に反応してしまいましたすみません>>993
雑談スレの1000お題で”でもにchで好きなスレは?”みたいなのが出ると言及される事もあったり、した覚えが…、多分。>>989
そうだったのですか。言わんとすることはわかりますし二次創作が嫌いな人には堪らないでしょうね。
ただ、それでも宣伝というか誘致は禁止とまでしなくてもよいのではとは思います。>>994
ですねー。ただ問題?というか不安な点として、そうするといよいよもってリレーSSとかを活発にしないと僕鯖と区別がつかなくなるという…じゃあ作ったキャラをしっかり動かして「大きな声じゃ言えないけど聖杯大会スレの○○すこ」って言われるようになるのが目標ですなぁ
聖杯大会予選会場 射程148km
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています