型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ483

1000

  • 1名無し2020/04/15(Wed) 20:06:27ID:M4NjQxMDU(1/1)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 滅亡迅雷.375 』
    https://bbs.demonition.com/board/5055/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/5052/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/04/15(Wed) 20:36:11ID:IzMDEwNzU(1/11)NG報告

    建て乙です

    動物がお題という事で、今一番ホットなゲームを

  • 3名無し2020/04/15(Wed) 20:37:00ID:U1OTkzMDU(1/10)NG報告

    やたら猫推しなイコリア

  • 4名無し2020/04/15(Wed) 20:37:14ID:E3MzM5NTA(1/14)NG報告

    新しく生まれた生命でも

  • 5名無し2020/04/15(Wed) 20:37:45ID:g2ODM0NDA(1/5)NG報告

    へんたいケモノフレンズ

  • 6名無し2020/04/15(Wed) 20:38:02ID:kxMjk4NjU(1/4)NG報告

    建て乙
    買った方が早インパラ!
    買った方が洗い物少なインパラ!!
    買った方が美味しインパラ!!!
    https://twitter.com/ngntrtr/status/1247876136123547650?s=20

  • 7名無し2020/04/15(Wed) 20:38:37ID:c3NTM2NDA(1/7)NG報告

    イギー然りフォーエバー然りペットショップ然り虫食い然り、動物のスタンド使いは強力な使い手が多いイメージ(ココ・ジャンボのミスタープレジデントも強くは無いが、凄い便利な能力だし)

  • 8名無し2020/04/15(Wed) 20:38:43ID:Q3MDAyMTU(1/19)NG報告

    ピクミンは動物なのか植物なのか

  • 9名無し2020/04/15(Wed) 20:38:54ID:gwMTAwODA(1/6)NG報告

    自由を求めて、進み続けた。

    名は......

  • 10ウニアマゾン2020/04/15(Wed) 20:39:08ID:c4OTQ4NzA(1/10)NG報告

    自由を求めた動物

  • 11名無し2020/04/15(Wed) 20:39:14ID:Q3MDAyMTU(2/19)NG報告

    >>4
    なっつー! 動物番長、なっつー!!!!

  • 12名無し2020/04/15(Wed) 20:39:24ID:g4MDQ2NDU(1/20)NG報告

    身体能力に動物の能力をプラスできるゾオン系って強いね

  • 13名無し2020/04/15(Wed) 20:39:38ID:UzMjM2ODA(1/1)NG報告

    >>8
    動物よりの植物かな歩根類と属されてるし

  • 14名無し2020/04/15(Wed) 20:40:06ID:g4MDQ2NDU(2/20)NG報告

    >>9
    >>10とんでもない僅差だったね豚だけに

  • 15ウニアマゾン2020/04/15(Wed) 20:40:17ID:c4OTQ4NzA(2/10)NG報告

    >>12
    それがアリなら彼女もありですか!?

  • 16名無し2020/04/15(Wed) 20:41:28ID:QyNTY1OTA(1/1)NG報告

    >>12
    物に悪魔の実を食わせるとかどうやるんだろうな…

  • 17名無し2020/04/15(Wed) 20:41:31ID:Y2ODg0NjU(1/2)NG報告

    リスを操る能力を持ってるマーベル最強(?)のリスおばさん

  • 18名無し2020/04/15(Wed) 20:42:34ID:gwMTkwNzA(1/6)NG報告

    >>7
    まずスタンド操るには一定の闘争本能必要だからね
    野生全開の動物とかそりゃ強いの出るわな

  • 19名無し2020/04/15(Wed) 20:42:36ID:gwMTAwODA(2/6)NG報告

    >>15
    ケモ度がだらんぞ、出直してきな!(迷惑なケモナー)

  • 20名無し2020/04/15(Wed) 20:42:42ID:M4MDc2ODA(1/7)NG報告

    ずいぶんゴツくなりましたねレッドXIII

  • 21名無し2020/04/15(Wed) 20:42:42ID:g4MjE4MzU(1/9)NG報告

    オオカミやチーターといった多様な生物の力で戦うライダー。仮面ライダーランペイジバルカン。

    GIF(Animated) / 3.87MB / 11100ms

  • 22名無し2020/04/15(Wed) 20:42:49ID:Y2ODg2NzA(1/6)NG報告

    肩書は電子アニマルで、怪獣というよりもあくまでも電子ピアノのコンピューターワールドに住んでる動物という感じだけど、グリッドマンが苦戦した怪獣を秒殺できるくらいには強いアノシラス(初代)

  • 23名無し2020/04/15(Wed) 20:43:02ID:Y0ODg4MTU(1/14)NG報告

    ラブロマンスに、BL気味のブロマンス
    刃牙みある格闘漫画でもあり社会派漫画である

    何よりケモナー垂涎。
    BEASTARS

  • 24名無し2020/04/15(Wed) 20:43:08ID:gzNzE0NjU(1/33)NG報告

    平成初期を代表する二匹の犬

  • 25名無し2020/04/15(Wed) 20:43:13ID:Y3MDEzMjA(1/1)NG報告

    良くも悪くも2年くらいは話題の最先端にいたな

  • 26名無し2020/04/15(Wed) 20:43:25ID:A3ODQ2NzA(1/11)NG報告

    >>4
    懐かしいな。最後の一種類だけどうしても出来なくて諦めたっけ……。(消去法で色は分かったがどうやっても上手く色を揃えられなかった)

  • 27名無し2020/04/15(Wed) 20:44:00ID:Y2NjU2MjU(1/1)NG報告

    抱ける?俺はイケる

  • 28名無し2020/04/15(Wed) 20:44:35ID:Y5ODQ2MjA(1/2)NG報告

    キー!

  • 29名無し2020/04/15(Wed) 20:44:49ID:IzMDEwNzU(2/11)NG報告

    20XX年、東京都は静寂に包まれた
    都民は姿を消し、車や電車は動かなくなり、あらゆる電気の供給はストップした
    あらゆる文明の気配がかき消えたかに思われた世界――

    だが! 動物たちは滅びていなかった!!



    そんなTOKYO JUNGLE

  • 30名無し2020/04/15(Wed) 20:45:20ID:Y5MTE2MTA(1/3)NG報告

    ビーストウォーズ

  • 31名無し2020/04/15(Wed) 20:45:20ID:g2MjMyODU(1/6)NG報告

    一応犬ですが王を名乗るだけあって強いです、そして後に魔具になりますが
    スタイリッシュかつ実用性もあり作中でも屈指の性能を誇ります

  • 32名無し2020/04/15(Wed) 20:45:39ID:A2Nzk3MjA(1/1)NG報告

    >>6
    自粛ムードだとこのインパラの言う通りにしちゃう…
    普段から負けっぱなしなのに

  • 33名無し2020/04/15(Wed) 20:45:55ID:E3MzM5NTA(2/14)NG報告

    >>13
    ヤドリピクミンという種類もいたり、初代だとバッドエンドでオリマーもピクミン化(?)したりと地味に怖いんだよね(ピクミン
    普段は食物連鎖の最下層の如くやられるのに、司令塔がいると数で群れて襲ってくる恐ろしい集団にもなるし

  • 34名無し2020/04/15(Wed) 20:46:00ID:gwNTY2NDU(1/7)NG報告

    豚ってイノシシの頃の牙が短くなってるけど残ってて、更に相手の股下に潜り込んで相手をひっくり返す仕草する習性も残ってるから油断してると太ももの大動脈に牙が突き刺さって出血多量で死亡する事故が昔は結構発生してたらしいね。
    今は子豚の頃にその牙抜くから大丈夫らしいけど

  • 35ウニアマゾン2020/04/15(Wed) 20:46:01ID:c4OTQ4NzA(3/10)NG報告

    >>19
    よっしゃ!ケモ度あげたよ!

  • 36名無し2020/04/15(Wed) 20:47:16ID:c3NTM2NDA(2/7)NG報告

    >>27
    みーちゃんやエルザ姐さんレベルなら余裕で抱けるんだがなぁ。

  • 37名無し2020/04/15(Wed) 20:47:27ID:g5Nzg5NTA(1/1)NG報告

    >>27
    メスな時点でなぁ……

  • 38名無し2020/04/15(Wed) 20:48:26ID:E3MzM5NTA(3/14)NG報告

    >>29
    初めて恐竜がでてきてガチビビリしたけど、そんなのまだ良い方と言わんばかりの脅威(北京原人)がのちに出てくるとは思わなかったな

  • 39名無し2020/04/15(Wed) 20:49:02ID:kxMjk4NjU(2/4)NG報告

    >>36
    どっちのハイエナが好き?

  • 40名無し2020/04/15(Wed) 20:49:20ID:IzMDEwNzU(3/11)NG報告

    動物といえば家畜
    家畜といえば百姓貴族

    乳牛・養鶏・養豚
    あらゆる家畜と、その家畜たちを育てる農家さんの苦労と悲喜こもごもが描かれた爆笑漫画です

    ※ちなみに作者さんの実家は乳牛辞めました

  • 41名無し2020/04/15(Wed) 20:49:42ID:g4MDQ2NDU(3/20)NG報告

    >>19ケモナーマスクとどっちが上かな?

  • 42名無し2020/04/15(Wed) 20:50:17ID:g0MjEyODA(1/1)NG報告

    >>37
    ケモホモよっ!!!

  • 43名無し2020/04/15(Wed) 20:50:23ID:gwMTAwODA(3/6)NG報告

    アブソルをひたすら甘やかしたい...

  • 44名無し2020/04/15(Wed) 20:50:28ID:g2MjMyODU(2/6)NG報告

    動物とゾンビを組み合わせた全く新しいホラー映画

  • 45名無し2020/04/15(Wed) 20:50:59ID:g4MDQ2NDU(4/20)NG報告

    >>27
    エッチなことするよりモフりたい
    癒やしがほしい

  • 46名無し2020/04/15(Wed) 20:51:06ID:A3ODQ2NzA(2/11)NG報告

    >>33
    オリマー自身もピクミンを「リーダーとなれる者に従い、リーダーは便利だからとピクミンを増やすが、ピクミンもそのリーダーの心理を利用して仲間を増やしている」的な考察してるからね。一種の共生関係というのか

  • 47名無し2020/04/15(Wed) 20:51:36ID:M2OTk4OTU(1/1)NG報告

    如飛虫堕処の核弾頭

  • 48名無し2020/04/15(Wed) 20:51:48ID:QzMjk3NjU(1/3)NG報告

    最近トラウマな動物
    ステイシスライフルを早く作りたい……

  • 49名無し2020/04/15(Wed) 20:51:53ID:YyMjIwMDU(1/2)NG報告

    >>8
    >>13
    大体一緒

  • 50名無し2020/04/15(Wed) 20:51:59ID:E3MzM5NTA(4/14)NG報告

    >>27
    その世界にいって体験できるなら、普通にアリだわ
    世界観的にもそうだけど風俗だから金払えば合法だし、相手を指名ができればなお良し

  • 51名無し2020/04/15(Wed) 20:52:03ID:IzMDEwNzU(4/11)NG報告

    >>38
    やはり人類種は食物連鎖の頂点…

    それはそれとしてあの作品世界の未来人類は反省した方が良いと思うの(多分完結後とか地獄絵図やろうなって)

  • 52名無し2020/04/15(Wed) 20:52:34ID:U2MTI2NzU(1/7)NG報告

    >>19
    更にケモ度強いBLEACHキャラだぞ喜べオラっ

  • 53名無し2020/04/15(Wed) 20:52:51ID:YyMjIwMDU(2/2)NG報告

    >>49

    GIF(Animated) / 2.59MB / 2130ms

  • 54名無し2020/04/15(Wed) 20:53:03ID:c3NTM2NDA(3/7)NG報告

    動物といえば、野生のオオカミの中にはワタリガラスと長期に渡ってパートナーを組んで行動する個体もいるっていう、創作意欲が湧く設定持ちもいるんだよなぁ(同性同士か、オオカミ♂×カラス♀か、オオカミ♀×カラス♂かは悩む所だが)

  • 55名無し2020/04/15(Wed) 20:53:37ID:U5MTQzNTU(1/3)NG報告

    >>40
    介護合わさってしまうと出産乗り越えた漫画ターミネーターでも限界タスクになるんだなって思いました……

  • 56名無し2020/04/15(Wed) 20:55:17ID:g4MDQ2NDU(5/20)NG報告

    >>19ほらよ

  • 57名無し2020/04/15(Wed) 20:55:25ID:A3Njk5ODU(1/1)NG報告

    >>40
    ちなみに荒川家規模はそこそこ大きな農家だからな!あれが農家平均とか思わんようにな!
    割りと四十、三十頭くらいの小さい農家のほうが多い。

  • 58名無し2020/04/15(Wed) 20:55:43ID:g1NjY0NDA(1/9)NG報告

    >>7
    プランクトンのFFもよろしく

  • 59名無し2020/04/15(Wed) 20:56:25ID:M4MDc2ODA(2/7)NG報告

    >>27
    いやーもうちょいケモ度低くないとキツいっす

  • 60名無し2020/04/15(Wed) 20:56:52ID:A3ODQzNjA(1/1)NG報告

    モフモフしたい。背中に乗って飛んでみたい

  • 61名無し2020/04/15(Wed) 20:57:14ID:c3NTM2NDA(4/7)NG報告

    >>39
    左だな!
    ケモ系キャラは耳と尻尾が付いただけのタイプより、ケモ成分強めのタイプの方が好みなんだ!(めんどくさいこだわり)

  • 62名無し2020/04/15(Wed) 20:57:17ID:kzNzA1MDU(1/1)NG報告

    小学生の頃にコロコロで見てたやつ

  • 63名無し2020/04/15(Wed) 20:57:22ID:U2MTI2NzU(2/7)NG報告

    スレ画繋がりでこの獣(ひと)

  • 64名無し2020/04/15(Wed) 20:57:33ID:Y0ODg4MTU(2/14)NG報告

    >>25 >>10 >>34
    真面目に、
    日本の自然界の頂点に立つケモノと言っていいよな。イノシシ。

    ヤマイヌ(日本狼)は狩り尽くされ、
    クマは細々と野山に住んでたまに街に出てきて撃たれる.される。
    日本猿はそこそこでちいさな集落作ってるだけ、鹿は奈良の公園にいる

    だがイノシシはどこにでもいる。雑食性でなんでも食べて、沢山子供を産み。直接戦闘力もどの個体も強い。あまりにも、イノシシは現代日本の自然界にて繁栄しすぎている

  • 65名無し2020/04/15(Wed) 20:58:42ID:EzNTQ4MTA(1/2)NG報告

    >>15


    一勇くんの性癖を歪めた元凶きたな…

  • 66名無し2020/04/15(Wed) 20:59:45ID:M5NjU4MDU(1/17)NG報告

    >>51
    確か未来がもうボロボロだから過去の人間と入れ替えようとしたら未来にしか送れないという仕様になっていたからそれをどうにかするためにロボ犬が送られたんだっけ

  • 67名無し2020/04/15(Wed) 21:00:09ID:M4MDc2ODA(3/7)NG報告

    >>64
    でも実は北海道に居ないんだよね……
    北限でもないし泳いで渡れるはずなのになんでじゃろ

  • 68名無し2020/04/15(Wed) 21:01:40ID:g2NDEyMjA(1/5)NG報告

    どうか無事でいて・・・

  • 69名無し2020/04/15(Wed) 21:02:03ID:E1MTkyMjA(1/2)NG報告

    ちょうどお題の「動物」にある意味であってるフィギュアを今日開封したぜ!
    予約開始が2018年の後半だったり、もともとフィギュアの発売延期は当たり前だけどコロナ騒動でさらに伸びて正直2020年の上半期に来るとは思わなかったけど無事届いて安心しました。
    で、肝心の本体なんだけど……出来は見本から劣化せず、なんといっても尻が想像以上にやばい、ヤバい(画像は各パーツを組み合わせる前の状態)
    これは価格高騰しそう()

  • 70名無し2020/04/15(Wed) 21:02:06ID:gwNTY2NDU(2/7)NG報告

    >>51
    過去を侵略して生き残ろうとするぐらい限界な未来に過去の全人類が飛ばされて、過去に行こうとしてた未来人たちも計画失敗で未来に残ったままとかいうどう考えても世紀末待ったなしな地獄絵図

  • 71名無し2020/04/15(Wed) 21:02:12ID:Y1NDg1MjA(1/8)NG報告

    >>27
    姉畑先生!?

  • 72名無し2020/04/15(Wed) 21:04:04ID:M4MDc2ODA(4/7)NG報告

    >>69
    これには先輩もビーストモードですわ

  • 73名無し2020/04/15(Wed) 21:04:15ID:g2NDEyMjA(2/5)NG報告

    >>5
    >>71
    100もいかないうちに再登場するな変態!

  • 74名無し2020/04/15(Wed) 21:04:42ID:YxOTYzNjU(1/2)NG報告

    >>67
    「北海道はうちらクマの領域(シマ)だから」

  • 75名無し2020/04/15(Wed) 21:04:47ID:AwOTM5NjU(1/3)NG報告

    暇だから読み返してみようかと思ったら続編多すぎて草

    銀牙 -流れ星 銀-
    銀牙伝説WEED
    銀牙伝説WEEDオリオン
    銀牙〜THE LAST WARS〜
    銀牙伝説ノア

  • 76名無し2020/04/15(Wed) 21:04:49ID:g4MDQ2NDU(6/20)NG報告

    >>69マシュは安産型やなぁ

  • 77名無し2020/04/15(Wed) 21:05:27ID:Y3ODE2NjU(1/4)NG報告

    >>16
    悪魔の身を潰す勢いで叩きつけて擦り込んだりするんじゃない(適当)

  • 78名無し2020/04/15(Wed) 21:06:31ID:Y0ODg4MTU(3/14)NG報告

    >>67
    ブラキストン線なる概念があるらしい

  • 79名無し2020/04/15(Wed) 21:06:43ID:E3MzM5NTA(5/14)NG報告

    >>68
    いいよね

    正義の味方ごっこ(ジャスティス)から誰かを守る盾(イージス)になったであろうカザミとのやり取りが気になるところ

  • 80名無し2020/04/15(Wed) 21:08:00ID:I3NTQ1NTA(1/12)NG報告

    >>71
    賢者タイムがこんなんじゃなければ、常連になってるだろうなw

  • 81名無し2020/04/15(Wed) 21:08:10ID:g3ODQ1OTU(1/25)NG報告

    動物か
    そういや動物を主題にしたなろう小説とかあんまり見た記憶ないな(ふと)

  • 82名無し2020/04/15(Wed) 21:08:14ID:Y1NDg1MjA(2/8)NG報告
  • 83名無し2020/04/15(Wed) 21:09:07ID:gwNTY2NDU(3/7)NG報告

    >>71
    レビュアー世界はああ見えてガチ犯罪者には容赦なさそうな所なんでアンタが行ったら多分死ゾ。
    魂もガチで地獄の業火で焼かれたりとかも普通にありそうだし、あの世界おおらかに見えて秩序を乱すやつはガチ排除してそうなんだよね

  • 84名無し2020/04/15(Wed) 21:09:39ID:AzNjI4MjA(1/9)NG報告

    よもや2020年の今になって、またもう一度見られるとは
    既存キャラ何処まで出てくるんだろうなぁ

  • 85名無し2020/04/15(Wed) 21:10:16ID:U5MTQzNTU(2/3)NG報告

    >>64
    実際イノシシってすごい獰猛な動物よな
    日本で退治された山の主的妖怪の中にも居たんだろうな、デカいイノシシ

  • 86名無し2020/04/15(Wed) 21:10:40ID:g1NjY0NDA(2/9)NG報告
  • 87名無し2020/04/15(Wed) 21:10:50ID:U1OTkzMDU(2/10)NG報告

    遅れながらシャドバアニメ見たけど途中経過が省かれてて東映版遊戯王見てるような気分だった
    あとルシア?だっけ
    なんか完全に危ない人で草

  • 88名無し2020/04/15(Wed) 21:11:25ID:c5MjI3Mzg(1/1)NG報告

    アニマル惑星大好き
    繰り返し見てた思い出

  • 89名無し2020/04/15(Wed) 21:11:45ID:U2MTI2NzU(3/7)NG報告
  • 90名無し2020/04/15(Wed) 21:12:09ID:Y0ODg4MTU(4/14)NG報告

    >>71
    シートン博士が可哀想なんだ

  • 91名無し2020/04/15(Wed) 21:12:51ID:Y1NDg1MjA(3/8)NG報告
  • 92名無し2020/04/15(Wed) 21:13:15ID:c3NTM2NDA(5/7)NG報告

    そう言えばまだナナチが出ていませんね・・・・・。

  • 93名無し2020/04/15(Wed) 21:13:30ID:g4Mzk0MzU(1/4)NG報告

    食事は空気だけという燃費の良いエコな動物さん

  • 94名無し2020/04/15(Wed) 21:14:52ID:Y5ODQ2MjA(2/2)NG報告
  • 95名無し2020/04/15(Wed) 21:15:44ID:g2NDEyMjA(3/5)NG報告

    >>79
    SEEDの乗機としてはジャスティス→イージスでグレードダウンしてるニクい選出

  • 96名無し2020/04/15(Wed) 21:15:45ID:Y3ODE2NjU(2/4)NG報告

    >>93
    嘘つけ周辺真空状態にするまで吸うから周辺環境の被害考えるとまったくエコじゃないゾ

  • 97名無し2020/04/15(Wed) 21:15:55ID:g4Mzk0MzU(2/4)NG報告

    >>83
    天使と偽って風俗レビュー描いてるって疑惑だけで
    あの世界の最高戦力投入して皆 殺しにしようとしてたからな

  • 98名無し2020/04/15(Wed) 21:17:05ID:YxOTYzNjU(2/2)NG報告

    >>92
    ナナチはかわいいですね(※本編でこんな台詞はありません
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1bSnXfkqf80

  • 99名無し2020/04/15(Wed) 21:17:40ID:gzNzE0NjU(2/33)NG報告

    (尻に欲情しすぎワロタ)

  • 100名無し2020/04/15(Wed) 21:18:25ID:czNDU3NDA(1/8)NG報告

    新鮮なパンダでもいかがっすかあ

  • 101名無し2020/04/15(Wed) 21:19:51ID:E3MzM5NTA(6/14)NG報告

    >>95
    本家のイージスやリジェネレイトなどは色合いもあって上手くごまかせてたこの形態がダサく見える点だけが問題だな
    オミットしなかったことに対してイージス愛があると言えばそうだけど、待って…となる

  • 102名無し2020/04/15(Wed) 21:21:04ID:kzMjE4NDU(1/3)NG報告

    >>93
    深呼吸一回で太平洋の海水と同じ量の空気を吸うナマモノが何言ってんだ。

  • 103名無し2020/04/15(Wed) 21:21:08ID:g4MDQ2NDU(7/20)NG報告

    実際ねマシュを見る原因の一つになったような気がするんだデンジャラスビースト

  • 104名無し2020/04/15(Wed) 21:23:58ID:gxOTkxMDU(1/1)NG報告

    エアリスとジェシーが可愛くてビッグスとウェッジがいいヤツで今から辛いです コルネオの館前からお送りしています

  • 105名無し2020/04/15(Wed) 21:24:43ID:gwNTY2NDU(4/7)NG報告

    >>98
    ミーティとの別れこれで終わったと思うじゃん?

    みんなあの村の話の途中で察しててもキツイ、自分の手でヤらなかったからもう一回ねと言わんばかりの原作最新話でのアレだよ(白目)

  • 106名無し2020/04/15(Wed) 21:25:12ID:Q1MDYyMjU(1/2)NG報告

    稀にアイドルになる猿、もしくはチンパンジー

  • 107名無し2020/04/15(Wed) 21:25:23ID:I0ODA4NzU(1/13)NG報告

    >>97
    だって天使関連のあれこれは真実知られた時点で処刑不可避ってくらいの
    天使=文字通り天の上の存在だし

    そりゃそんな存在を騙るやつがいたら死ゾ

  • 108名無し2020/04/15(Wed) 21:25:33ID:QzNjkwNDA(1/4)NG報告

    >>87
    スマホ返して!→興味ないから返すよ(なんで持ってたの?)
    僕に負けた人、皆んなシャドバ辞めるよ(前回の不良は辞めてません)

    うーん不思議ちゃん!
    あとOPも結構好き
    YouTubehttps://youtu.be/Kb3ZA4zmMdg

  • 109名無し2020/04/15(Wed) 21:25:44ID:c0MDIyMzA(1/7)NG報告

    ケモナー的にはこの子どう?
    ちなみに人間部分と獣部分で体温違うらしい
    この設定をはじめて聞いたときなんとも言えないフェチシズムを感じた

  • 110名無し2020/04/15(Wed) 21:25:53ID:kzMjE4NDU(2/3)NG報告

    >>101
    ニコ動のガンダムブレイカー3とデレマスのコラボ動画で、このゲテモノデザインを蟹に落とし込んだ「イージスキャンサーガンダム」なんてのもいたな。
    色物に見えて結構強そうだしデザインも素敵だった。

  • 111名無し2020/04/15(Wed) 21:26:02ID:gzOTE4MzA(1/2)NG報告

    トレンドにこんなの↓あったからサムライ8が話題に!?と思ったけどそんなことなかった。

  • 112名無し2020/04/15(Wed) 21:27:15ID:IyMjI4NTQ(1/9)NG報告

    >>107
    あの世界にそんなシリアス設定があろうとは

  • 113名無し2020/04/15(Wed) 21:30:07ID:gwMTAwODA(4/6)NG報告

    渋いワンちゃんかっこいい

  • 114名無し2020/04/15(Wed) 21:30:59ID:Y0ODg4MTU(5/14)NG報告

    アニメから入ったBEASTARSファンいるかも知れないけど

    2期範囲は思いっきりバトル路線になってスッゲー面白いぞう。
    1期冒頭の草食動物のテムを食い殺した食殺犯との死闘。(⬇︎はネタバレゆえに隠し)
    修行回あるしワクテカする。そしてルイ先輩のその後の運命が交錯する

  • 115名無し2020/04/15(Wed) 21:31:23ID:I3NTQ1NTA(2/12)NG報告

    >>93
    これが鬼狩りの剣士ですか…(違)

  • 116名無し2020/04/15(Wed) 21:32:34ID:g2MjMyODU(3/6)NG報告

    やちるに「わんわん」と言われて「わんわんではないぞ」
    と律儀に答える狛村隊長に愛嬌を感じる

  • 117名無し2020/04/15(Wed) 21:32:50ID:gzNzE0NjU(3/33)NG報告

    >>114
    BEASTARSほんといいよね、真っ当にヒューマンドラマしてて

  • 118名無し2020/04/15(Wed) 21:33:13ID:g4NTQ3ODU(1/1)NG報告

    最近素手で殴り倒される事が多くなった動物

  • 119名無し2020/04/15(Wed) 21:33:17ID:E3NDM2MjA(1/2)NG報告

    >>101
    よく見ると全然イージスの変形機構じゃなくてギョッとした

  • 120名無し2020/04/15(Wed) 21:35:06ID:Q1MDYyMjU(2/2)NG報告
  • 121名無し2020/04/15(Wed) 21:35:22ID:E3MzM5NTA(7/14)NG報告

    >>109
    俺はありだな
    2次元ならケモノでもいけると思うけど、3次元はいけない類いの人間だわ

  • 122名無し2020/04/15(Wed) 21:35:37ID:kzMjE4NDU(3/3)NG報告

    >>112
    ・国が保有しているのは警察までで、軍隊は教会所属。任務は主に大規模種族間紛争の調停。
    ・教会の奇跡については研究自体が違法。
    ・この世界で最強の個人である「勇者ちゃん」も教会の祝福でデミゴット化している。任務は魔王や大精霊クラスの犯罪者の捕縛。
    ・上でデミアさんが天使(黒)に吹き込まれた諸々の知識は「知ったと知られた時点で消されかねない」レベルのガチの厄ネタ。

    こんな感じで、教会関連は結構きな臭い。
    余計な詮索をしなければ避妊や性病予防の魔法陣作ってくれるし種族間結婚も祝福してくれる良い組織なんだけどね。たぶん。

  • 123名無し2020/04/15(Wed) 21:36:00ID:kwMzE4ODA(1/1)NG報告

    読み返して思ったけど竜弦パパって滅却師最終形態を使用しても、
    力を失わなかったかのような台詞からして描写は無いけど鬼強いよな

  • 124名無し2020/04/15(Wed) 21:36:39ID:gwNTY2NDU(5/7)NG報告

    >>107
    一見理想用に見えるけど魔法関係全部天界由来なんで実は神がいないと成立しない危ない世界とか最近どっかで見ましたねえ・・・

  • 125名無し2020/04/15(Wed) 21:38:20ID:IyMjI4NTQ(2/9)NG報告

    >>105
    辛い展開だが必要なことではある。そんな中ベラフの高潔が煌めく

    「あこがれも、けがれも、喜びも、痛みも、私は、捨ててしまった」………か………

  • 126名無し2020/04/15(Wed) 21:40:36ID:A5OTYyOTA(1/12)NG報告

    けも初心者の俺にはこれくらいわかりやすくHさを出してくれなきゃ
    厳しいねんな

  • 127名無し2020/04/15(Wed) 21:41:44ID:IyMjI4NTQ(3/9)NG報告

    堕ちた高潔からここまで印象を変えてくるつくし卿は凄いよ…自分はベラフさん大好きになった

  • 128名無し2020/04/15(Wed) 21:42:44ID:k5NzYwMA=(1/2)NG報告

    >>118
    初見で殴り倒した上位者がいるらしい・・・

    https://www.gamespark.jp/article/2015/04/18/56386.html

  • 129名無し2020/04/15(Wed) 21:44:28ID:Q1NzY1NzU(1/1)NG報告

    >>118
    上位者共は別枠で…

  • 130名無し2020/04/15(Wed) 21:44:43ID:g1NjY0NDA(3/9)NG報告

    >>115
    青鬼さんを倒してるから、あながち間違ってもいない

  • 131名無し2020/04/15(Wed) 21:47:32ID:I0ODY0MA=(1/5)NG報告

    プリコネやってないし、アニメしか知らんがOP曲の歌詞がとっても前向きで凄く好きだわ。
    「君と出逢い 君と往く ハッピーエンドのその先へ」

    YouTubehttps://youtu.be/ti4UkmHI94M

  • 132名無し2020/04/15(Wed) 21:49:10ID:I3NTQ1NTA(3/12)NG報告

    ※ネズミのことになると恐怖と憎悪から理性蒸発する二階堂氏の図w

  • 133名無し2020/04/15(Wed) 21:51:12ID:A1ODIzOTU(1/7)NG報告

    動物の姿をした機械生命体
    自然に生息してるしもう動物で良くね?

  • 134名無し2020/04/15(Wed) 21:51:45ID:A4ODEyNzA(1/16)NG報告

    >>81
    最近は実際の動物を見て触れる機会もだいぶ減ってきたからなぁ
    00年代ラノベの時代からオリジナルデザインのクリーチャーバシバシ出してくるのはシャナくらいで後は人型や出てきてもテンプレデザインのモンスターがせいぜいって感じで

  • 135新入社員アルト2020/04/15(Wed) 21:51:46ID:k0NjA2NzA(1/2)NG報告

    ダーウィンズゲームより柊鈴音
    発現したシギルで心臓は治ったもののケモ耳と尻尾が生えてしまう事に

  • 136名無し2020/04/15(Wed) 21:51:58ID:czNDU3NDA(2/8)NG報告

    >>132
    地球を破壊しようとしないだけ理性的だと思います(白目)

  • 137名無し2020/04/15(Wed) 21:53:22ID:I0ODA4NzU(2/13)NG報告

    >>132
    ネズミ!?

  • 138名無し2020/04/15(Wed) 21:53:24ID:IyMjI4NTQ(4/9)NG報告

    それはそれとして大体の元凶はボ卿である
    そういやあの人も祝福で獣化してましたね

  • 139名無し2020/04/15(Wed) 21:53:44ID:A4ODEyNzA(2/16)NG報告

    >>131
    やりたくて一度入れたけど容量大きすぎて出来なかったな……
    コッコロママの一端垣間見たけど

  • 140名無し2020/04/15(Wed) 21:54:13ID:A5OTYyOTA(2/12)NG報告

    >>136
    最近は地球破壊するなんて物騒だから規制入ったぞ

  • 141名無し2020/04/15(Wed) 21:55:18ID:A3ODQ2NzA(3/11)NG報告

    >>132
    二階堂君のネズミに対するパニックっぷりといえばこれを貼らざるを得ない

  • 142名無し2020/04/15(Wed) 21:55:23ID:Y0ODg4MTU(6/14)NG報告

    そういや今日は風太郎の誕生日ということで、

    「五等分の花嫁」作者のねぎ先生が、風太郎の赤ちゃん時代と風太郎ママンを出してたわ。

    この可愛いママンが、
    「念願の自分のパン屋をオープンしたかと思えば自動車事故で死亡、
    後には店舗開業の為の借金だけが残った」
    とかエグいエグい。五等分の花嫁って基本的に可愛さ500%ラブコメだけど、四葉が姉妹見下してたら留年したり、霊奈ママが五つ子孕まされた後男に逃げられるとか、根底に闇深いところがあるよな

  • 143名無し2020/04/15(Wed) 21:55:30ID:U1MTUyMA=(1/4)NG報告

    完全に教育した事で並の相手なら倒せる犬

  • 144名無し2020/04/15(Wed) 21:55:41ID:Y0ODg4MTU(7/14)NG報告
  • 145名無し2020/04/15(Wed) 21:56:49ID:A4ODEyNzA(3/16)NG報告

    >>141
    獣医の卵がこれを言うからな……
    教授には単位落とすとまで言われた

  • 146名無し2020/04/15(Wed) 21:56:50ID:A1ODIzOTU(2/7)NG報告

    >>139
    そこでPC版ですよ

  • 147名無し2020/04/15(Wed) 21:57:10ID:g4MDQ2NDU(8/20)NG報告

    >>131
    アニメがどうなるかわからないけどギャクよりですこだわ
    ラストに畳み掛けるように出るトゥウィンクルウイッシュとか後半になるに連れシリアスになるんかな?
    edの映像が個人的にすき
    ペコ→コッコロ→騎士くん→キャルの順で起きてくるのが生活感出てて好き

  • 148名無し2020/04/15(Wed) 21:57:49ID:k4MjgwMzA(1/8)NG報告

    動物ですと「はりもぐハーリー」とか

  • 149名無し2020/04/15(Wed) 21:57:57ID:I0ODA4NzU(3/13)NG報告

    >>140
    パワーアップしてんじゃねーか!

  • 150名無し2020/04/15(Wed) 21:58:38ID:gwMjQ5NQ=(1/2)NG報告

    >>136
    >>137
    >>140
    何で子育てロボットがこんなの持ってるんですかね…

    >>133
    2000年代初期の作品とは思えないくらい重量感のあるCGだったよね

    GIF(Animated) / 1.95MB / 13230ms

  • 151名無し2020/04/15(Wed) 21:59:07ID:Y2ODg2NzA(2/6)NG報告

    第三者視点で見る騎士くんはかわいい→うん
    コッコロが過保護になるのも仕方ない→まあうん(実際は過保護なんてレベルじゃないけど)
    俺たちが騎士くんのママだ→うん?????

  • 152名無し2020/04/15(Wed) 22:00:20ID:gwMTAwODA(5/6)NG報告

    尾獣の幼体が可愛い。どうして人間を憎む様になったんだろう?

  • 153名無し2020/04/15(Wed) 22:00:52ID:g4MDQ2NDU(9/20)NG報告

    コッコロたんもそうだがペコリーヌもかわいいぞ!

  • 154名無し2020/04/15(Wed) 22:01:29ID:QzNjkwNDA(2/4)NG報告

    >>149
    ドラえもんセル説

  • 155名無し2020/04/15(Wed) 22:03:00ID:A5ODA4MzU(1/1)NG報告

    BLEACHの藍染と剣八って似てるよね
    出会いの有無で人生変わったけど

  • 156名無し2020/04/15(Wed) 22:04:14ID:I0ODY0MA=(2/5)NG報告

    >>147
    俺ァ未プレイヤーだからよく分かんないけど、確かにコメディチックな物語とキラキラした映像で見やすいな。
    ゲーム本編は結構シリアス寄り?なの?
    キャロちゃん可愛くってすこだぞ。

  • 157名無し2020/04/15(Wed) 22:05:22ID:kwOTgxODU(1/1)NG報告

    >>152
    封印されたこともそうだけど人柱力を差別する人見て嫌いになった尾獣も多そう。

  • 158名無し2020/04/15(Wed) 22:05:36ID:gwMTkwNzA(2/6)NG報告

    >>130
    イキってたのに瞬殺されて草生えた
    赤鬼さんはラストとか感情豊富で人間味あって好き
    白鬼さんは優しいおじさんで好き
    なのに青さんはさあ...この様で恥ずかしくないの?

  • 159名無し2020/04/15(Wed) 22:05:43ID:I0ODA4NzU(4/13)NG報告

    >>150
    >何で子育てロボットがこんなの持ってるんですかね…

    デパートで安売りでもしてたんじゃないっすかね(適当)

  • 160名無し2020/04/15(Wed) 22:07:44ID:k4MjgwMzA(2/8)NG報告

    今期の「BNA」は主人公のタヌキの娘可愛いですし、バディとなる狼さんの嗅覚演出も素晴らしく、匂いが可視化されて痕跡を追う感じでなるほどと思わされました

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rpBYkmRvpQc

  • 161名無し2020/04/15(Wed) 22:08:48ID:YwNzM0MjA(1/15)NG報告

    >>148
    めちゃくちゃ懐かしいじゃねーか!
    まさかここで見るとは思わなかったぞ。

  • 162名無し2020/04/15(Wed) 22:09:00ID:A1ODIzOTU(3/7)NG報告

    ネズミ年にふさわしい強さを持ったネズミを連れて来たよ

  • 163名無し2020/04/15(Wed) 22:10:17ID:U2MTI2NzU(4/7)NG報告

    >>140
    どんな目的で開発されたんだこれ…
    BETAとかバキューモンみたいな星系規模の化け物の襲来でも想定してたのか?

  • 164名無し2020/04/15(Wed) 22:11:40ID:YwNzM0MjA(2/15)NG報告

    >>159
    子育てロボット(人間の子供とは言っていない)

  • 165名無し2020/04/15(Wed) 22:12:08ID:g1NjY0NDA(4/9)NG報告

    >>150
    チャージ1万回同士が激突すると、地球とその周囲を吹っ飛ばす子供用玩具もあるから平気平気(すっとぼけ)

  • 166名無し2020/04/15(Wed) 22:12:53ID:Y2ODg2NzA(3/6)NG報告

    ネズミというとどっかの皮を剥いだク・ソネズミ思い出すからつらい
    クリスマス商戦に真っ向から喧嘩売りに行くスタイル嫌いじゃないけどバカだと思う(直球)

  • 167名無し2020/04/15(Wed) 22:13:06ID:kwMTQyNTc(1/3)NG報告

    https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156643494097
    人里育ちの狼男vs元狼の狼男
    スペック差で後者が戦闘では勝つけど守りたい物は前者が奪い返すという
    それはそれとして女に手を出されて珍しく感情的に介入する神様よ
    止められ無ければ殺りに行ってる辺りガチギレやん

  • 168名無し2020/04/15(Wed) 22:13:15ID:k1ODM4OTA(1/2)NG報告

    >>152
    守鶴は砂隠れに捕らえられ分福老師共々牢屋の中で迫害され続ける日々
    九喇嘛はホモに操られた挙句、柱間にボコられて捕獲される。(この2体は一際酷い目にあってるので人間に対する憎しみも深かった)
    ほかの尾獣たちはその危険性を重く考えた柱間によって捕獲された後、各里に分配された。

    大体砂隠れとマダラのせい(柱間はマダラがやらかさなかったら捕獲しなかった)

  • 169名無し2020/04/15(Wed) 22:13:43ID:Q3MDAyMTU(3/19)NG報告

    >>152
    ・害獣駆除される
    ・うちはの万華鏡で支配
    ・人柱力にして力だけ横取り

    大体人間の尾獣へのスタンスってこんなもんだし、そりゃ仲良くなるの難しいわ
    まぁ尾獣は確かに強いんだけど、五影や暁レベルなら問題なく処理できる程度なのが痛い
    デイダラが三尾ふっつーに撃破しているし

  • 170名無し2020/04/15(Wed) 22:16:00ID:gwMTAwODA(6/6)NG報告

    そういやねずみモチーフのキャラ
    知ってるようで、あまり多くは知らないんだよね、干支を代表するからキーキャラクターとかになりやすいけど
    いざモデルにしたキャラクターが少ないような...?

    せっかくだから皆の押しねずみおせーて!

  • 171名無し2020/04/15(Wed) 22:16:58ID:c0MDIyMzA(2/7)NG報告

    >>150
    ゼロじゃなくてムラサメじゃない?

  • 172名無し2020/04/15(Wed) 22:17:48ID:U2MTI2NzU(5/7)NG報告

    >>152
    望むと望まざるとにかかわらず強大な力持ってるせいで排除か戦力目的に狙われたことありそうだし何回も戦争やってるの見て愛想尽きた奴もいるんじゃないかな

  • 173名無し2020/04/15(Wed) 22:18:31ID:A1ODIzOTU(4/7)NG報告

    >>170
    みんなガンバの大冒険をみよう
    割と鬱になるけど、面白いよ
    ……本当に鬱になるけど

  • 174名無し2020/04/15(Wed) 22:18:50ID:Q3MDAyMTU(4/19)NG報告

    >>172
    九尾もあんたにだけは言われたくないと思う
    (あちこちにばらまかれた柱間細胞を見ながら)

  • 175名無し2020/04/15(Wed) 22:20:00ID:IyMjI4NTQ(5/9)NG報告

    >>141
    取り敢えずネズミは卵生ではないな….

  • 176名無し2020/04/15(Wed) 22:20:51ID:A4ODEyNzA(4/16)NG報告

    >>170
    トムとジェリーのジェリー好き
    犬猫よりは少ないけど電気ネズミとかハハッ!とかそれら以上に人気キャラの質は高いし探せば結構いる印象

  • 177名無し2020/04/15(Wed) 22:21:32ID:k4MjgwMzA(3/8)NG報告

    >>150
    今も昔もココロオドル言葉、それが「荷電粒子砲」
    最新作でも敵ボス(デスザウラー類似種)に虎の子で搭載されていて感無量の一言です

  • 178名無し2020/04/15(Wed) 22:22:01ID:g2NDEyMjA(4/5)NG報告

    >>148
    ハリモグラにヘソが無いのをこのアニメで知ったわ

  • 179名無し2020/04/15(Wed) 22:22:56ID:cyNzkwMzU(1/4)NG報告

    >>88
    敵ボスが捕まった後の「素晴らしい空気だ」って言う一言が今になると切ねえなって

  • 180名無し2020/04/15(Wed) 22:23:46ID:E3MzM5NTA(8/14)NG報告

    >>173
    ノロイという悪役界でもやべーイタチの存在感よ

  • 181名無し2020/04/15(Wed) 22:25:24ID:g4MDQ2NDU(10/20)NG報告

    >>156
    ギャクのなかにそこそこのシリアス
    ユイちゃん達が一瞬しか出てこなかったからあの世界の根幹に関わることやらんのかな?

  • 182名無し2020/04/15(Wed) 22:26:12ID:YwNzM0MjA(3/15)NG報告
  • 183名無し2020/04/15(Wed) 22:26:40ID:k1NTE4ODg(1/5)NG報告

    >>170
    ラットル

  • 184名無し2020/04/15(Wed) 22:26:51ID:k2MDA2OTU(1/2)NG報告

    >>156
    メインシナリオはシリアス多めで重い。あと美食殿(主人公たちのギルド)メンバーは主人公含めて皆結構不憫。イベントシナリオは明るめで割とはっちゃけてるのが多い。

  • 185名無し2020/04/15(Wed) 22:28:24ID:gwNTY2NDU(6/7)NG報告

    >>177
    実は地球でも荷電粒子砲ゾイドに搭載させようとしたけど大気中の荷電粒子が少ない(Ziフォーミングの影響で多少はあるけど)んで頓挫したって設定があるらしい

  • 186名無し2020/04/15(Wed) 22:28:29ID:Y2NjEyNjU(1/1)NG報告

    >>174
    九喇嘛は半分の力で洗脳下の一尾〜七尾を一蹴できる。
    陰陽の両方のチャクラが揃った完全体九喇嘛に完成体須佐能乎を装備させたマダラを単独で返り討ちにする柱間
    柱間>九喇嘛>陽遁チャクラ九喇嘛>洗脳下の一尾〜七尾

    柱間を封印した方がいいのでは?

  • 187名無し2020/04/15(Wed) 22:28:34ID:cyNzkwMzU(2/4)NG報告

    個性:動物系はある意味シンプル過ぎるけど強いよね

  • 188名無し2020/04/15(Wed) 22:28:55ID:gzODc3MjU(1/1)NG報告

    >>176
    >>182
    頑なに名前を呼ぶことを拒否されるネズミ界のボルデモート卿

  • 189名無し2020/04/15(Wed) 22:29:08ID:A4ODEyNzA(5/16)NG報告

    >>183
    英語版ではコミカルで臆病ではあるけどベテランで結構渋いキャラらしいね

  • 190名無し2020/04/15(Wed) 22:29:32ID:U1OTkzMDU(3/10)NG報告

    >>159
    多分買い手がいなかったから在庫処理だと思うんですけど(凡推理)

    そういえばドラパンが秘密道具メタとして秘密道具が動かなくなる怪電波を出す帽子使ってたね

  • 191名無し2020/04/15(Wed) 22:29:43ID:g1NzAxMzA(1/8)NG報告

    懐かしい

  • 192ウニアマゾン2020/04/15(Wed) 22:29:57ID:c4OTQ4NzA(4/10)NG報告
  • 193名無し2020/04/15(Wed) 22:30:53ID:k1OTQ1NQ=(1/2)NG報告

    >>150
    さすがオーパーツ扱いされてる3DCGだな。重量感がいいな

  • 194名無し2020/04/15(Wed) 22:31:27ID:Y0ODg4MTU(8/14)NG報告

    >>176
    >>188
    >>182

    最近は、You tubeでの公式ディズニー動画が結構あっていいよね。目の保養

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=qkWBeyJD7GA

  • 195名無し2020/04/15(Wed) 22:31:43ID:k4MjgwMzA(4/8)NG報告

    >>170
    ちゅーたん、いいよね……、にゃーたんとの行き違いとか

    「ねずっちょ」こと、「レジェンズ」という作品よりシロン
    ネズミは仮の姿で実際は四台属性”風”を司る白竜
    主人公達のために力を使い果たしたあと、自然に還るのを一人拒否し、ただのネズミとして主人公の町で暮らすことを選んだ相棒モンスターです

  • 196名無し2020/04/15(Wed) 22:32:08ID:U1OTkzMDU(4/10)NG報告

    >>170
    色々アウトだったネズミ

  • 197名無し2020/04/15(Wed) 22:32:23ID:YwNzM0MjA(4/15)NG報告

    >>190
    超貧乏な歴史改変前のセワシ君の家が入手可能なことを考えるとワゴンセール扱いだった可能性もあるのか…

  • 198名無し2020/04/15(Wed) 22:32:57ID:IyMjI4NTQ(6/9)NG報告

    >>197
    大量破壊兵器をワゴンセールするな

  • 199名無し2020/04/15(Wed) 22:33:21ID:A5OTYyOTA(3/12)NG報告

    >>170
    ダイの大冒険からチゥ隊長をよろしく

  • 200名無し2020/04/15(Wed) 22:34:23ID:Y1NDg1MjA(4/8)NG報告

    >>173
    >>180
    ・やけにハイスペックな部下のイタチ共(馬を瞬殺できるレベル)
    ・秀吉ばりの兵糧攻めを実行する知力
    ・事前に裏切り者を仕込んどく狡猾さ
    ・言わずもがなの残虐性と戦闘力
    ・最期のトラウマモノの復活劇&大暴れ
    児童向けにしてはガチ過ぎませんかね(畏怖)

  • 201名無し2020/04/15(Wed) 22:34:32ID:A3OTM0MTU(1/3)NG報告

    >>183
    この時は可愛かったのにリターンズではなぜ生皮剥いだような見た目に…

  • 202名無し2020/04/15(Wed) 22:35:19ID:A3OTM0MTU(2/3)NG報告

    >>198
    買い手がなかっただろうし多少はね?

  • 203名無し2020/04/15(Wed) 22:35:30ID:c0MDIyMzA(3/7)NG報告

    >>170
    大好きなのは♪

  • 204名無し2020/04/15(Wed) 22:36:02ID:I0ODY0MA=(3/5)NG報告

    >>198
    店員「不良在庫を抱えるのら避けたくて…」

  • 205名無し2020/04/15(Wed) 22:36:48ID:Y1NDg1MjA(5/8)NG報告

    >>170
    アウトォォォォォォ!

  • 206名無し2020/04/15(Wed) 22:36:53ID:kzMjE4NDA(1/1)NG報告

    >>198
    でも地球破壊爆弾や銀河破壊爆弾は普段使いにこまりそう。パーティーでクラッカーがわりに使うわけでもないしデパートのレジ前でワゴン積みされてふ地球破壊爆弾が目に浮かびそう。

  • 207名無し2020/04/15(Wed) 22:37:00ID:U1OTkzMDU(5/10)NG報告

    ケモナーというかドラゴン好き向けというか

  • 208名無し2020/04/15(Wed) 22:37:52ID:g4MDQ2NDU(11/20)NG報告

    >>170
    ねずみの街

  • 209名無し2020/04/15(Wed) 22:38:39ID:M1NDEwNjU(1/1)NG報告

    >>177
    荷電粒子砲発射準備に足を固定するとこで既にテンションMAXっすよ。
    スタッフ分かってるわ~。

  • 210名無し2020/04/15(Wed) 22:38:52ID:QyNjgyOTA(1/1)NG報告

    >>190
    実際地球を破壊できるとして、

    戦闘用途→爆風回避できても自分も宇宙空間に放り出されるのでアウト
    脅迫用途→脅迫者自身も死ぬと相手に丸わかりなのでアウト

    傍迷惑な巻き込み自殺くらいにしか使えねぇ

  • 211名無し2020/04/15(Wed) 22:39:24ID:YwNzM0MjA(5/15)NG報告

    >>198
    大量破壊兵器だったから買い手がつかずにワゴンになった可能性。

  • 212名無し2020/04/15(Wed) 22:39:29ID:U1OTkzMDU(6/10)NG報告

    >>203
    食われる!食われる!

  • 213名無し2020/04/15(Wed) 22:40:15ID:A5OTYyOTA(4/12)NG報告

    >>204
    お得意様扱いなのか試供品送ってくるらしいなあのデパート

  • 214名無し2020/04/15(Wed) 22:40:18ID:E3MzM5NTA(9/14)NG報告

    >>200
    スパイ送り込んで士気及びチームワーク破壊しながら兵糧攻めして、そのあとスパイとして送り込んだネズミを始末せずに「仲間を売ったヤツなど殺.す価値もない…」とかやるとか思わねえよ…

  • 215名無し2020/04/15(Wed) 22:40:24ID:c0MDIyMzA(4/7)NG報告

    >>206
    地球創世記で地球再現できる道具あったでしょ
    アリの巣に水を流し込むようなノリでドーンと

    自分で言ってて引くな、これ

  • 216名無し2020/04/15(Wed) 22:40:45ID:k1OTQ1NQ=(2/2)NG報告

    >>185
    やはりゾイドの本来の力を生かすには惑星ziがいいんだなと改めて思う。荷電粒子もだが、確かタキオン粒子もある設定なのを聞いた覚えがある。(エナジーライガーの機体解説辺りで)

  • 217名無し2020/04/15(Wed) 22:41:08ID:A4ODEyNzA(6/16)NG報告

    >>208
    ここ結構異質だよね
    ネズミで滅んだのは影の大王やら魔法のせいじゃないという

  • 218名無し2020/04/15(Wed) 22:41:43ID:A1ODIzOTU(5/7)NG報告

    >>208
    三巻にして最難関ダンジョンを用意するハードファンタジーの鑑

  • 219名無し2020/04/15(Wed) 22:41:57ID:YwNzM0MjA(6/15)NG報告

    >>212
    グッズコラボはまだしも同時上映する必要はなかったんじゃないですかね…

  • 220名無し2020/04/15(Wed) 22:42:00ID:Y2ODg2NzA(4/6)NG報告

    >>212
    いくらゴジラが下火だからってGMKと抱き合わせんなや!

  • 221名無し2020/04/15(Wed) 22:42:51ID:g4MDQ2NDU(12/20)NG報告

    >>212
    ゴジラとハム太郎が同時上映したやつだっけ?
    友達の女の子途中で出ていったなぁ

  • 222名無し2020/04/15(Wed) 22:43:26ID:E3MzM5NTA(10/14)NG報告

    >>203
    酒と!女ァ!後金ェ!!

  • 223名無し2020/04/15(Wed) 22:43:54ID:Q3MDAyMTU(5/19)NG報告

    >>215
    「アリの巣 アルミ」で検索するととっても凄いものが見られるよ!
    でも一種ショッキングな映像だから見るときは注意してね! お兄さんとの約束だよ!

  • 224名無し2020/04/15(Wed) 22:44:05ID:A3OTMzMDU(1/4)NG報告

    >>153
    デレステのプリコネコラボでぴにゃこら太を食べようとしたって言っててビックリしたけどアニメ見て納得したわ

    まぁぴにゃこら太を食べようとしたのはもう既にいたんだけど

  • 225名無し2020/04/15(Wed) 22:44:19ID:YwNzM0MjA(7/15)NG報告

    >>213
    それ本当に試供品?
    在庫処分品だったりしない?

  • 226名無し2020/04/15(Wed) 22:44:38ID:A1ODIzOTU(6/7)NG報告

    >>212
    狼狽えるな
    激流を制するは静水、激流に身を任せ同化するのだ

  • 227名無し2020/04/15(Wed) 22:44:45ID:U2MTI2NzU(6/7)NG報告

    >>212
    ゴジラの息子とかオール怪獣大進撃ならまだ良いけどよりにもよって白目と同時上映するな

  • 228名無し2020/04/15(Wed) 22:45:46ID:g4MDQ2NDU(13/20)NG報告

    いま見てもメカゴジラカッコいいデザインよねぇ

  • 229名無し2020/04/15(Wed) 22:45:52ID:A4ODEyNzA(7/16)NG報告

    >>218
    ここと砂丘が環境的にやばすぎる……
    沈黙の森はウェンバー&ウェンと果樹園がやばいけど最後に回そうって思う危険度かな?と感じる

  • 230名無し2020/04/15(Wed) 22:46:16ID:MxMzgyMzA(1/3)NG報告

    >>213
    お試し感覚で地球を滅ぼす兵器を送りつける会社……タイムパトロールさん仕事してください

  • 231名無し2020/04/15(Wed) 22:46:46ID:I0ODA4NzU(5/13)NG報告

    まあ地球破壊爆弾っていうと物騒に聞こえるけど
    22世紀では地球なんて小学生でも作れるからね

    その凄さを考えれば
    地球破壊爆弾ごときどうとでもなるんだろう

  • 232名無し2020/04/15(Wed) 22:46:54ID:k2MDA2OTU(2/2)NG報告

    >>170
    ネズミとしか認識されない生き物。

  • 233名無し2020/04/15(Wed) 22:47:31ID:k4NDQxMzA(1/10)NG報告

    >>210
    あの未来、異星人とか普通に居そうだし侵略者の拠点爆破用とか?(夏の大長編)

  • 234名無し2020/04/15(Wed) 22:48:05ID:U2MTI2NzU(7/7)NG報告

    >>226
    同化してるんじゃなくてどうかしてるだろこれは

  • 235名無し2020/04/15(Wed) 22:48:10ID:Y0ODg4MTU(9/14)NG報告

    >>203
    伝説のハム太郎アソチ

    いつの世も、ファンが反転して生まれるアソチは悲しいものだ

  • 236新入社員アルト2020/04/15(Wed) 22:48:20ID:k0NjA2NzA(2/2)NG報告

    >>166
    小説版でも大活躍でしたね悪い意味で…

  • 237名無し2020/04/15(Wed) 22:49:41ID:Y5MTE2MTA(2/3)NG報告

    >>189
    ライノックスと年長者同士気が合うってキャラだからね

  • 238名無し2020/04/15(Wed) 22:49:52ID:k4NDQxMzA(2/10)NG報告

    >>228
    いい…
    どれが一番と言われたら迷うけど個人的には平成VSのが好き
    MOGERAも好き

  • 239名無し2020/04/15(Wed) 22:50:05ID:Q3MDAyMTU(6/19)NG報告

    >>225
    多分もっと凄い破壊力の未来道具ができたから
    棚卸し品で送りつけられたんだろうな……

    つまり22世紀では銀河規模の破壊なんて、最新と比べて拳銃に対する水鉄砲レベルの可能性が

  • 240名無し2020/04/15(Wed) 22:50:26ID:EyOTQwMDA(1/4)NG報告

    >>217
    そして、わざわざここを傷つけずに影の大王手に入れた理由が最後の最後に分かると言う……。

  • 241ウニアマゾン2020/04/15(Wed) 22:54:57ID:c4OTQ4NzA(5/10)NG報告

    >>123
    純血だから滅却師完聖体も動血装も静血装も使えるはず。だから聖別では死ななかったわけだし。尚嫁と元婚約者

  • 242名無し2020/04/15(Wed) 22:56:08ID:EyOTQwMDA(2/4)NG報告

    割とのび太に関わってるキャラって天才多いよなぁと思う。
    ワンニャン時空伝のイチなんか自力でタイムマシン作ったり、ほかの人を導いて初代大統領になったりと……。
    実際ネコジャラも、イチが作ってたタイムマシンをコアに使ったあたり一からの再現はネコジャラ達には無理だったんだろうし

  • 243名無し2020/04/15(Wed) 22:56:25ID:YwNzM0MjA(8/15)NG報告

    >>233
    ギエロン星を爆発しよう。(提案)

  • 244名無し2020/04/15(Wed) 22:58:25ID:Y0ODg4MTU(10/14)NG報告

    ここら辺で

    【お題】恋の三角〜多角関係

    ブリーチの親父世代は見たい

  • 245名無し2020/04/15(Wed) 22:59:41ID:g1NjY0NDA(5/9)NG報告

    >>213
    未来デパートは配送ミスだけもうちょいどうにかならないですかね?…w

  • 246名無し2020/04/15(Wed) 23:00:15ID:k4NDQxMzA(3/10)NG報告

    >>224
    一方キャルちゃんはなんと美食殿を裏切り、アイドルになろうとしていた!

    …頭に何か生えているハハ、やった事無いんだけどアイマスってクトゥルフ方面のキャラも居るんですね!

  • 247名無し2020/04/15(Wed) 23:00:21ID:g4MDQ2NDU(14/20)NG報告

    >>238
    3式機龍が初めて知ったメカゴジラで他にいるなんて知らなかった人でした…
    アブソリュート・ゼロカッコいい

  • 248名無し2020/04/15(Wed) 23:01:00ID:k4NDQxMzA(4/10)NG報告

    >>246
    画像ミス

  • 249名無し2020/04/15(Wed) 23:06:34ID:U1OTkzMDU(7/10)NG報告

    >>244
    かなし〜みの〜♪
    むこうへと〜♪

  • 250名無し2020/04/15(Wed) 23:12:29ID:Y2ODg2NzA(5/6)NG報告

    >>228
    砕け散るまで戦え!ってコピーも好き
    キャラメリゼでパロられてて吹き出したわ

  • 251名無し2020/04/15(Wed) 23:12:36ID:g2ODM0NDA(2/5)NG報告

    >>244
    戒斗「俺の未来で待っていろ、そう長くはかからない」
    紘汰「迎えに行くよ舞、そう長くは待たせない」

  • 252名無し2020/04/15(Wed) 23:13:35ID:AzNjI4MjA(2/9)NG報告

    >>170
    不意討ちで達人級の中でも最下級とはいえフォルトナに一撃入れた(針だけど)闘忠丸、好き

  • 253名無し2020/04/15(Wed) 23:14:18ID:g2MjMyODU(4/6)NG報告

    >>170
    SBRより主人公の一人ジョニィが飼っていたネズミ 『ダニー』

    父親にマナーを守ることを条件に飼うことを約束したが夕食の場でポケットにダニーを
    忍ばせて食事を与えていたことが父親にバレて、自分の手で庭の池に沈めて始末しろと
    命令されるが自分のヘマでダニーを殺/すのを躊躇っているところに兄ニコラスが提案する
    ダニーを森へ逃がし学校の理科室にあるネズミの剥製を父親に見せてやり過ごすことに
    ジョニィは同意しダニーを逃がす、だがこれを機にジョースター家の間で確執が起こることになる

  • 254名無し2020/04/15(Wed) 23:14:39ID:Y0ODg4MTU(11/14)NG報告

    >>249
    なんで言葉から浮気したんだっけ?誠

  • 255名無し2020/04/15(Wed) 23:15:59ID:YzMjAzMjg(1/1)NG報告

    >>203
    ハム太郎2~4までゲームやったなぁ

  • 256名無し2020/04/15(Wed) 23:16:16ID:g1NjY0NDA(6/9)NG報告

    >>245
    ちなみに左の道具が、かの有名なクローン培養機
    送り返すところをのび太がこっそり隠し、ジャイアンとスネ夫のクローンを作製する…
    ドラえもんの所持品ではなく、流石のドラえもんもこの道具の存在自体に苦言を呈するレベルの一品であります

  • 257名無し2020/04/15(Wed) 23:16:20ID:QyMjA5NjA(1/3)NG報告

    >>244
    この画像から分かるように2人の美女から好意を向けられるクラウド
    加えてジェシー、クラウドに命を救われた少女プリシラからも好かれ、ユフィともデートできるぞ

  • 258名無し2020/04/15(Wed) 23:17:18ID:k4NDQxMzA(5/10)NG報告

    >>247
    超わかるマン

    ちなみに大まかに
    昭和メカゴジラ(逆襲)
    平成VS(スーパー)メカゴジラ
    三式機龍(改)
    虚淵アニメメカゴジラ
    が居るぞ!
    どれもコンセプトと戦闘方法が違うのが面白い
    ちなみに画像の右側のメカゴジラにはスパロボで碇シンジ君が乗りました

  • 259名無し2020/04/15(Wed) 23:18:20ID:I0ODA4NzU(6/13)NG報告

    >>254
    アニメの場合だと誠の心は言葉一途なんだけど

    誠の持つ、父親譲りの異常性欲と
    言葉の軽度の男性恐怖症と
    世界の誘い受け誘惑が重なり合って浮気

    んで一度裏切ったらズルズルと泥沼に進み
    気づいた時には自分のいちばん大事なものは遠くに離れ、今更合わせる顔もないから
    また肉欲に沈んでいく……という悪循環

  • 260名無し2020/04/15(Wed) 23:19:58ID:c0MDIyMzA(5/7)NG報告

    >>244
    トララトララトライアングル
    サンヘイホウテイリはピタゴラス

    サビが脳に焼き付いて取れない!

  • 261名無し2020/04/15(Wed) 23:24:09ID:AzNjI4MjA(3/9)NG報告

    >>208
    クリーンチュルナイだっけか、記憶朧気だけど
    ティラ可愛かったなぁ

  • 262名無し2020/04/15(Wed) 23:25:16ID:I3NTQ1NTA(4/12)NG報告

    >>229
    難易度もそうですけれど、初手沈黙の森は命の百合というチート回復アイテムゲットのリターンがあると考えると、反時計回りで正解でしたわ
    北西部は既にオルが配備されていて、一般街道にもいますからなぁ…

  • 263名無し2020/04/15(Wed) 23:25:40ID:I0ODA4NzU(7/13)NG報告

    School Days、原作だとハッピーエンドもあるんだけどねえ

  • 264名無し2020/04/15(Wed) 23:25:59ID:k1NzQxNTA(1/4)NG報告

    >>228
    なんだかんだ最初に劇場で見たメカゴジラが三式機龍だから思い入れがある。
    FWで出なかったのは残念だった。

  • 265名無し2020/04/15(Wed) 23:27:58ID:M0NTQ3NDU(1/1)NG報告

    >>258
    Ready player one「俺も居るぞ」

  • 266名無し2020/04/15(Wed) 23:28:15ID:A4ODEyNzA(8/16)NG報告

    >>262
    いましめの谷とか成長してないとすぐに奴隷コースだろうしなぁ

  • 267名無し2020/04/15(Wed) 23:28:56ID:g1NzAxMzA(2/8)NG報告

    誠の声平川大輔さんだったんだな

  • 268名無し2020/04/15(Wed) 23:30:45ID:g4MDQ2NDU(15/20)NG報告

    >>262
    と言うか
    魔物の洞窟の巨大ナメクジといい恐怖の山の巨大カエルといいねずみの街の蛇といい
    野生動物でもやべーの多すぎる

  • 269名無し2020/04/15(Wed) 23:30:51ID:A3NzQ2NzA(1/3)NG報告

    >>170
    ソウルイーターのミズネ
    一族単位で動く魔女であり、重なって合体する

  • 270名無し2020/04/15(Wed) 23:32:37ID:Y0ODg4MTU(12/14)NG報告

    >>257
    エアリス死.んで悲しかった思い出。

  • 271ウニアマゾン2020/04/15(Wed) 23:33:47ID:c4OTQ4NzA(6/10)NG報告

    >>244
    リトさんとララと春菜さんの三角関係すき・・・。性転換銃で三人の性別逆にしたらちょっと面白そうとか思ってしまったんだがどうか?

  • 272名無し2020/04/15(Wed) 23:33:53ID:g2MjMyODU(5/6)NG報告

    >>244
    バジリスク~甲賀忍法帖~より

    弦之介(甲賀)⇔朧(伊賀)←小四郎(伊賀)←朱絹(伊賀)
       ↑      ↑
      陽炎(甲賀) 天膳(伊賀)
       ↑
     甲賀の男衆

  • 273名無し2020/04/15(Wed) 23:35:08ID:gzNzE0NjU(4/33)NG報告

    >>170
    いずれ虎と化す鼠
    伊勢新九郎

  • 274名無し2020/04/15(Wed) 23:35:47ID:g5Mzg3NTU(1/5)NG報告

    >>218
    わりと序盤に最難関ダンジョンおかれるのはゲームでもあるある

    ゾクタイの大聖堂はステージ1なのに攻略見てやっとルートわかったぞ……

    最近やったのだとこれ(画像)とか序盤の長さじゃねえよ!
    道中別マップへの転送まであるからさらに長いし

  • 275名無し2020/04/15(Wed) 23:37:18ID:g1NjY0NDA(7/9)NG報告

    ネズミといえば…
    他の人はともかく、貴方の能力的利点をそろそろ知りたいぞい
    笑わずに済んだだけラッキーとも言えますが

  • 276名無し2020/04/15(Wed) 23:37:24ID:g3ODQ1OTU(2/25)NG報告

    >>205
    迷い無く戦えてたらどれくらいの強さだったんだろうな根津君

  • 277名無し2020/04/15(Wed) 23:40:19ID:A3NzQ2NzA(2/3)NG報告

    >>262
    ガブリ草とかあるしな

  • 278名無し2020/04/15(Wed) 23:40:41ID:k4NDQxMzA(6/10)NG報告

    >>265
    せやった!
    登場BGMと初代を思わせるアクションでテンションただでさえヤバかったのにファーストガンダムと戦闘とかあれで興奮しない日本男児は居るのだろうか?いや居ない(確信)

  • 279名無し2020/04/15(Wed) 23:41:28ID:M2MDE2MA=(1/1)NG報告

    >>244
    ゼノブレイド2 のレックスとホムラちゃんズとニア
    ホムラちゃん中盤の時点でレックスの育て親にレックス大好き、て言い切るあたり付け入る隙が無い、と思ったけどニアも割と勢い良く告白してて実に良い

  • 280名無し2020/04/15(Wed) 23:43:23ID:A4ODEyNzA(9/16)NG報告

    >>274
    ボクタイとロックマンエグゼギミックめっちゃ難しいよね……
    ボクタイは太陽の森でずっと止まってた
    小学校低学年にひまわりの影で方角見て進めとか難しすぎんよ……
    あとおてんこ様の説明も結構抽象的だったような記憶がある

  • 281名無し2020/04/15(Wed) 23:44:58ID:E5NDAxMTU(1/2)NG報告

    古戦場のお供にプリンセスプリンシパル見終わった!!
    世界観とか雰囲気とか最高に良かった・・・欲を言うなら政治面でひっくり返す描写もう少し欲しかったくらい
    あとCV土師さん悪い人じゃなかった!!いい人でもなかったけど!!陰らされる、曇らされる、きっとラスボスとか思ってたのに。
    スタァライトの時もそう思ったけどリアタイで見たかったなぁこれ、かといって放送中のアニメ全部見れるほどいろいろないっていうジレンマ

    ゆるぼ、古戦場のお供にするアニメ

  • 282名無し2020/04/15(Wed) 23:47:25ID:Y1OTE4MzA(1/1)NG報告

    >>244
    色々と複雑すぎる三角関係

  • 283名無し2020/04/15(Wed) 23:47:36ID:A3OTMzMDU(2/4)NG報告

    >>246
    プリコネ側のデレマスコラボはやっていないのだけど、頭の花ならソイツは「うえきちゃん」
    ゲーム内の事務所用アイテムのコンペで誕生したモノで、その見た目のシュールさでカルト的な人気が有るけど特に設定とか有るわけではない
    だからクトゥルフ系なんてとんでもない。せいぜいムーンレイスにサンタクロース、後は吸血鬼の末裔がいるぐらいだよ

  • 284名無し2020/04/15(Wed) 23:50:07ID:k5OTEzNjQ(1/1)NG報告

    >>241
    滅却師関連の設定はだいぶあやふやになっているんだけど、竜弦も設定上では「神の◯◯」みたいな名前の能力を持っているのかな?あれ致死量を変えるとか爆発を発生せるとか千差万別で面白いよね。中にはハズレっぽいのもあったけど。

  • 285名無し2020/04/15(Wed) 23:51:01ID:g5Mzg3NTU(2/5)NG報告

    >>280
    エグセで止まった場所あったかな………
    って思ったら、昔ストーリーのスキップしちゃったせいでフラッシュマンの灯りをつける場所で詰んだ記憶ある、あそこロックマンもいないからヒントすら聞けないし

  • 286名無し2020/04/15(Wed) 23:52:35ID:A4ODEyNzA(10/16)NG報告

    >>285
    自分買ったの5でリベレートミッションとステージギミックで一面毎に止まってたの……
    特に名古屋城の忍者が難しかった

  • 287名無し2020/04/15(Wed) 23:54:10ID:A3OTMzMDU(3/4)NG報告

    >>244
    ▶️◀️
    エレベーターの閉、もしくはラムセウム・テンティリス

  • 288名無し2020/04/15(Wed) 23:55:47ID:A5OTYyOTA(5/12)NG報告

    >>286
    城は100人斬りで詰まった思ひで
    4のメタルマンの岩砕きとかも辛かった

  • 289名無し2020/04/15(Wed) 23:55:55ID:c5NjkzMTg(1/1)NG報告

    義兄弟ポジションって恋愛的には不利ですよね
    家族愛は関係拗らせなきゃ受けれるけど恋愛に行くには結構リスクあるというか
    進展を望むと家族として築いた関係が崩れかねないという

  • 290名無し2020/04/15(Wed) 23:58:36ID:M5NjU4MDU(2/17)NG報告

    >>289
    貴族とか地味に中世風にするならわりかし勝ち目ありやで(血を濃くするなどの理由で)

  • 291名無し2020/04/15(Wed) 23:59:20ID:M1MjA2ODU(1/8)NG報告

    >>288
    100人斬りはGBAの状態によってクリアできない場合があるらしいね
    具体的には斜め入力が入れにくい機体の場合

  • 292名無し2020/04/15(Wed) 23:59:26ID:A1ODIzOTU(7/7)NG報告

    お前なんでVRに昇格してんだぁぁぁぁぁぁ
    いやもしかしてこのくらいの環境なら強いのか?

  • 293名無し2020/04/15(Wed) 23:59:31ID:E3MzM5NTA(11/14)NG報告

    >>285
    個人的に初代のエレキマンステージが最難関だったな
    やってた当時ギミックも難しかったし、バグったプログラムくんが不気味だったし、エレキマン→ブルースの2連戦が辛かった

    アニメの印象が強かったから、6でエレキマンだけ再登場したのに違和感あったわ

  • 294名無し2020/04/15(Wed) 23:59:41ID:E4Nzg1MDU(1/1)NG報告

    >>289
    それな

  • 295名無し2020/04/16(Thu) 00:01:46ID:MwNDcyOTY(3/8)NG報告

    >>244
    バカテスの明久とかいう男女秀吉姉を問わずモテる男子、なお常に貞操と命と尊厳(女装)の危機が訪れる模様
    正直姫路さんに告白しつつ美波の逆転も0ではない絶妙な塩梅で終わらせたなあと思いました

  • 296名無し2020/04/16(Thu) 00:02:29ID:kzNDcwMDg(11/16)NG報告

    >>291
    うちのそれだったわ
    船の水流耐えるのもきつかった

  • 297名無し2020/04/16(Thu) 00:02:52ID:c5NTAwMTY(6/12)NG報告

    >>289
    最後の最後に頑張った双葉を裏切る事など出来ようか?
    いや出来まい(1週目は)

  • 298名無し2020/04/16(Thu) 00:03:57ID:M4MjE0NzI(8/10)NG報告

    >>263
    それは本当にハッピーエンドなのか…?

  • 299名無し2020/04/16(Thu) 00:04:54ID:I0NzgxNDQ(3/3)NG報告

    >>281
    ノルマンディー公とは劇場版でって感じだろうなぁ、プリンセスの人気を警戒してるし、プリンセスの目的のためにはどうしてもぶつかるだろうし。

  • 300名無し2020/04/16(Thu) 00:05:04ID:Q1MTQ1NjA(1/8)NG報告

    >>170
    墨目たん可愛いよ墨目たん
    よく見るとめっちゃエロい体型している

  • 301名無し2020/04/16(Thu) 00:06:07ID:A5ODc2MTY(3/3)NG報告

    >>244
    三角関係(メインヒロイン圧勝)

  • 302名無し2020/04/16(Thu) 00:06:17ID:k4MzMxNTI(7/10)NG報告

    >>283
    すまない、半分は冗談
    ただプリコネコラボでうえきちゃんがやった事が
    ・突如急成長を行い、視界が無くなる量の花粉を放出
    ・キャル(主人公の味方)含む数人を拉致・監禁。頭に幼体を埋め込み洗脳
    ・なんかめちゃくちゃ動いてニュージュネレーションズ含む主人公一味と戦闘(強い)
    ・なんかめちゃくちゃ伸びて全長が宇宙空間に到達。及び付近の者に酸素供給
    ・ニュージュネレーションズのライブで発生したエネルギーを利用して次元の扉を開く。ニュージュネレーションズ(+ぴにゃこら太)を元の世界に帰還させる
    とやってる事が凄まじかったんだ…
    しかしアイマス側にうえきちゃんに設定が無いのは意外だった…
    なんかこいつの戦闘中の動きを観てると正気度が減って行く気がした…

  • 303名無し2020/04/16(Thu) 00:07:06ID:QzMjYwODA(12/14)NG報告

    >>297
    > (1週目は)
    2周目からは屋根裏のゴ.ミルートかぁ

  • 304名無し2020/04/16(Thu) 00:07:21ID:gwNzI2MDg(16/20)NG報告

    >>289
    主人公の矢印が向いてないと厳しいかな

  • 305名無し2020/04/16(Thu) 00:09:31ID:c5NTAwMTY(7/12)NG報告

    >>281
    17時間頑張る貴方へ

  • 306名無し2020/04/16(Thu) 00:09:52ID:A1MTE2MTY(3/4)NG報告

    ハクション大魔王新アニメでやってるのかw
    niconico

    https://nico.ms/so36641887?ref=share_others_spweb

  • 307名無し2020/04/16(Thu) 00:10:18ID:QxMjQwNjQ(6/6)NG報告

    >>289
    忍の名家や秘伝の術を持つ家系は跡継ぎ、秘術の伝承者を生むために
    血縁者同士で子を残すと聞いたことはあるが…真偽はどうかな

  • 308名無し2020/04/16(Thu) 00:16:19ID:k1OTM1Njg(1/1)NG報告

    >>292 弱くはない、けどデッキに入るか?となるとなぁ
    モヤシ持ちとは言え、1000だからすぐ焼かれるし4コストは割と重いし

    水のSRも割と外れだしなぁ
    追加1ドローは強いけど、その効果で6コストかかってかつボルキーズで焼かれるラインだからなぁ
    マーチングスプライトみたいに環境次第で化けるパターンもありそうだけど、その前にオーバースキルが実装されそう

  • 309名無し2020/04/16(Thu) 00:19:43ID:kzNDcwMDg(12/16)NG報告

    >>292
    これ入れんならタージマル入れるなぁ
    あっちは火のクリーチャーほぼ止められるしイニシエート進化もできる

  • 310名無し2020/04/16(Thu) 00:20:42ID:I4ODAxNjA(1/1)NG報告

    >>196
    中の人がエルキドゥで、中身も作られた緑髪ロンゲの美形という、バサラはいいライバルやってたな

    画像ないけどエトレンジャーはいいぞ、黒幕がスゲー傍迷惑な奴だけど

  • 311名無し2020/04/16(Thu) 00:23:02ID:I0MzEwMDg(1/1)NG報告

    >>292
    STで攻撃できるもやしブロッカーで相手にすると面倒だけどデッキに優先的に入れるレベルかというと微妙なライン
    砕きはしないけど生成も多分しない

  • 312名無し2020/04/16(Thu) 00:23:31ID:Q5NzI1NzY(1/4)NG報告

    >>283
    茄子さんとほたるちゃんって一緒に居て対消滅したりしないの?とか思ってた時期ある
    極限の幸運と不幸を抱えるあの事務所ってやはり魔境なのでは?

  • 313名無し2020/04/16(Thu) 00:24:52ID:gyMTQ3NTI(3/5)NG報告

    >>292
    これ持ってたけどどういう場面で役立つんだ?
    攻撃できるブロッカーとしてもアンタップ効果がないから攻撃難しいし

    4マナ1000のSトリガーブロッカーに手札が戻る効果がついて、何か悪用できるのか?

  • 314名無し2020/04/16(Thu) 00:24:53ID:ExNzE2ODA(5/11)NG報告

    >>281
    古戦場の合間にご一緒に(劇場版もあるよ!)

    た~か~の~つ~め~

  • 315名無し2020/04/16(Thu) 00:26:00ID:YxMTQ2ODg(1/2)NG報告

    >>170
    本人は否定するが作中トップクラスに人間ができてて、主人公にとっては最大の恩人
    どう見ても二足歩行するネズミだが一応人間である

  • 316名無し2020/04/16(Thu) 00:32:02ID:E5NDMwNzI(3/17)NG報告

    >>313
    シールドに入っていてピンチなときに壁になるぐらいですかねえ……
    無意味とは言わんが、それなら最初からブロッカー入れておけという話でもある

  • 317名無し2020/04/16(Thu) 00:32:46ID:M4MDIyNzI(1/5)NG報告

    >>313
    単純にウザい、なんせ手札に戻るからな
    テンポアド度外視出来る除去コン相手なら強気に攻めていける(他のカードドローした方が強いけど)
    逆に速攻に対してもSTブロッカーこっちは相手の攻撃テンポを遅らせるのに役立つ(殴り返し狙えるサーファーとかの方がいいけど)

  • 318名無し2020/04/16(Thu) 00:35:53ID:YxMTQ2ODg(2/2)NG報告

    >>268
    一応蛇と蛙は影の大王の手が加えられてたはず
    ナメクジやらうごめく砂やらリーフ達が倒しきれなかった化け物に限って影の王国が関わってない天然物という恐怖
    1部であれだけヤバい敵を相手どったリーフ達が、2部3部でも何度も死にかける(画像のコイツなんかは1部からの味方が実際に命を落とした)あたりデルトラ世界は本当に魔境

  • 319名無し2020/04/16(Thu) 00:37:00ID:gyMTQ3NTI(4/5)NG報告

    >>317
    4マナ支払って壁1回はよほどマナ余ってないと出来ない行為だと思うけどな
    中盤に毎ターン4マナ支払ってるようじゃテンポ負けするような

  • 320名無し2020/04/16(Thu) 00:38:50ID:M4MDIyNzI(2/5)NG報告

    >>295
    ところで左下のムッツリはいつになったら男見せんだオメェはよ

  • 321名無し2020/04/16(Thu) 00:38:57ID:k4MzMxNTI(8/10)NG報告

    >>302
    あと書き忘れてたけどこのうえきちゃん、デフォルトでめちゃくちゃデカいです…
    拉致・監禁も恐らく自分の体内(?)で行ってた可能性が大

  • 322名無し2020/04/16(Thu) 00:43:08ID:M0NDcyMzI(2/2)NG報告

    デルトラクエストは二部からの内容もアニメ化してもいいと思うんですよボカァ...魔物の洞窟の捕食シーンも朝から流してたしいけるいける(適当)

  • 323名無し2020/04/16(Thu) 00:45:50ID:kzNDcwMDg(13/16)NG報告

    >>316
    アクアサーファーでいい感
    こっちは良くて時間稼ぎしかできないけどあっちは盤面に手を加えられるしな

  • 324名無し2020/04/16(Thu) 00:51:21ID:M4MDIyNzI(3/5)NG報告

    >>323
    ペトローパを止められるというサーファーにはない利点が微粒子レベルで存在していたり
    というかこんなの出してないで時間だいぶ行っても良いからペト止められるSTだしてどうぞ

  • 325名無し2020/04/16(Thu) 00:54:42ID:Y4MDQ4NjQ(1/2)NG報告

    GYAOでゆゆゆが公開されてるから見てたんだがよぉ…
    内容知ってるとはいえわすゆ四話は軽口叩きながらでもないと視聴できませんでしたわ。ハハッ、フラグ建てすぎ…だよ。葬儀もやたら生々しいしよぉ、金太郎君の虚空に手を伸ばすシーンとかさぁ…やめろよォ!そういうの!
    ゆゆゆ本編だとやたらアッサリあの三体撃退してたけど化物の連携って恐ろしいんやなって。

  • 326名無し2020/04/16(Thu) 00:57:45ID:c5MzAzMzY(7/19)NG報告

    >>313
    召喚コスト軽減できるカードと相性いいんだよ。低コストで何度も何度も壁になるし鉄砲玉にもなる
    グールジェネレイドを筆頭に、粘り強いクリーチャーは敵にいると思っている以上に手を焼く

  • 327名無し2020/04/16(Thu) 01:04:12ID:UwMTk4NDA(1/1)NG報告

    >>289
    >進展を望むと家族として築いた関係が崩れかねないという
    この子のルートが間接的にそれをテーマにしてたなあ

  • 328名無し2020/04/16(Thu) 01:10:20ID:E2MTY3MDQ(1/1)NG報告

    >>278
    地味に歴代メカゴジラに無かったブレスを持つゲームメカゴジラである
    そして悪役だからかきちんとフィンガーミサイルにしてあるこだわり

    ちなみに主人公が使った手榴弾の元ネタはこれ
    とんちきパロディ映画だが、「アーサー王伝説を取り扱った映画で最も舞台衣装に忠実な作品」だったりする

  • 329名無し2020/04/16(Thu) 01:12:19ID:I5OTg5NDQ(1/2)NG報告

    >>318
    影の大王の手先でもないのに指もぎとってく骸骨山のアイツらが割と嫌だわ

  • 330名無し2020/04/16(Thu) 01:16:11ID:c1NzU0MjQ(1/4)NG報告

    >>318
    どう見てもその巻ボスのようなコイツがそこら辺にうようよいて水面を高速で走り追ってくる恐怖
    生物ヒエラルキー頂点にいるドラゴンを食い尽くす紅い花も登場するし地下ですら魔境
    影の大王は本当にこんな土地欲しいの?ってなる

  • 331名無し2020/04/16(Thu) 01:22:29ID:Q1MTQ1NjA(2/8)NG報告

    >>244
    丁度全話無料が始まった
    ここでも何度か紹介されているが100股ハーレムを目指す漫画
    ヒロイン全員キャラが濃すぎるわギャグがハイテンションだわでこれ打ち切られるよりも先に原作担当の精神が壊れるんじゃないかと危惧している
    完走出来たら歴史的名作になれる筈

    https://shonenjumpplus.com/red/content/SHSA_JP02PLUS00016355_57

  • 332名無し2020/04/16(Thu) 01:28:37ID:I5OTg5NDQ(2/2)NG報告

    >>330
    まあでかいのはアクババとブラールで対処して大抵のやつは火ぶくれ弾効くだろうし……

    竜の地は色々とんでもない宝石が出土するような土地柄だしな……龍脈的なアレがすごいんだろう
    あと貿易もしてるって聞くし周辺の島より栄えてて良いのかも

  • 333名無し2020/04/16(Thu) 01:43:39ID:M4MjE0NzI(9/10)NG報告

    >>331
    この主人公はどこの森本レオだぁ by 千里ちゃん

  • 334名無し2020/04/16(Thu) 01:56:17ID:QwMzc2NjQ(1/8)NG報告

    創の軌跡と同時進行で新シリーズを作ってるみたいだけど、
    そろそろアネラスさんがメイン級の活躍をしても良いと思う

    同門の剣士としてはリィンに迫るくらい美味しい設定してるし

  • 335名無し2020/04/16(Thu) 02:19:32ID:E0NzI5OTI(1/1)NG報告

    >>322
    3部ラストの満場一致のハッピーエンドは是非ともアニメで見たい…!
    あと竜の皆様大集合も映像にされたらテンション振り切ると思う

  • 336名無し2020/04/16(Thu) 02:25:16ID:k1ODYzMzY(5/33)NG報告

    >>295>>320
    下世話だけどもし付き合ったら他のメイン格カップルと比べて一番いたすのが遅いだろうなって思うこの二人。

  • 337名無し2020/04/16(Thu) 02:43:26ID:k0MTc4ODg(1/3)NG報告

    >>334
    言っちまうと剣士としての苦悩と成長はリィンでやりきったろうから扱う余地が無い気もする、同門だし尚更

  • 338名無し2020/04/16(Thu) 03:42:17ID:Y1NTA0NjQ(1/1)NG報告

    ネットでちらっと聞きつつも本編はアニメで初めて見たプリコネだけど主人公赤ちゃんだの言われてたから後ろで見てる系なのかなーと思ったら戦おうとしたり女の子って庇ったりしててあれ?って思ったけどゲームもそんな感じ?主人公は主人公でちゃんと操作できるとか?

  • 339名無し2020/04/16(Thu) 03:44:04ID:kzNDcwMDg(14/16)NG報告

    >>338
    できるよ
    精神崩壊してて日常生活すら送れないくらい幼児退行しちゃったので赤ちゃんと呼ばれてるだけ

  • 340名無し2020/04/16(Thu) 06:05:14ID:Y0OTgzNjg(4/11)NG報告

    >>242
    関わったのに天才が多いっていうか流れで関わったら実はヤベー奴でしたってパターンも多いよね?
    ジャイアンが宮本武蔵に憧れて剣道を始めてなんやかんやでのび太が戦う事になって、ドラえもんが「巌流島の戦いを見て勇気づけよう」って当時に行こうとしたら怯えたのび太が暴れたせいで失敗
    そこで出会ったへっぽこ剣士が誤解から押し掛け弟子になったら実はその人は若き頃の宮本武蔵でしたって話があったはず

  • 341名無し2020/04/16(Thu) 06:15:33ID:Y4MDQ4NjQ(2/2)NG報告

    >>338
    主人公はバフ係だから戦わないね。
    シナリオでは地味に戦ってるし戦闘キャラのグラフィック自体もある、けど弱いので基本戦闘力は底辺レベルだしゲームでも使えない。
    その分プリンセスナイトの力は魔法をちょっと習った小学生が魔物と戦えるくらいにまでブーストが出来る、女の子限定で。

  • 342名無し2020/04/16(Thu) 06:18:35ID:Q0MzIxMjg(4/9)NG報告

    >>293
    わかる
    サイバーでんち分からなくて投げた

  • 343名無し2020/04/16(Thu) 06:45:54ID:QwMzc2NjQ(2/8)NG報告

    FF7Rの楽曲数の多さはなんとなく感じてはいたものの、
    ミッドガル編だけでサントラCD7枚分とか流石に笑うわ

    原曲の方が好きとか好みの問題は兎も角サウンドデザイン自体は今回相当良かったと思う

  • 344名無し2020/04/16(Thu) 06:47:57ID:IyODA1NzY(8/9)NG報告

    >>330
    軍艦の出入りに良い土地と大王は言っていたので
    おそらく内陸の影の王国的には必要っぽいですな

  • 345名無し2020/04/16(Thu) 06:48:27ID:k0MTc2MDA(3/4)NG報告

    >>301
    でも、寿命で死、んだフレイアが後をミラージュに託しそうで……。

  • 346名無し2020/04/16(Thu) 07:13:45ID:EyMjMyNjQ(1/8)NG報告

    >>321
    完全に起動エレベーターやっていたのは笑う

  • 347名無し2020/04/16(Thu) 07:13:55ID:Q0MjYzNjg(9/15)NG報告

    >>344
    全く作品知識のないワイ、影の王国のイメージが埼玉県になる。

  • 348名無し2020/04/16(Thu) 07:15:23ID:I5NDQzMjA(5/12)NG報告

    >>333
    関係ないですけれど、石田さんも感染したらしいですな
    何事も無いのを切に願う

  • 349名無し2020/04/16(Thu) 07:15:29ID:kyMzU2MTY(1/1)NG報告

    >>312
    デレステでの二人のユニットイベコミュではほたるの不運を笳子の幸運でカバーする描写があったりする

  • 350名無し2020/04/16(Thu) 07:23:21ID:kxNDIxMTI(1/3)NG報告

    朝のお題【両手剣(ツーハンデッドソード)】
    剣士が剣ので強いのいいよね。魔法とか無しで

  • 351名無し2020/04/16(Thu) 07:29:04ID:A3ODk2MzI(1/1)NG報告

    そういや、デルトラの前番だったか後番だったかは動物アニメだったな
    全く内容覚えてないけど

  • 352名無し2020/04/16(Thu) 07:41:09ID:I0NjUyOA=(1/2)NG報告

    >>336
    子供シュミレートで1番それっぽかったの笑ったわ

    >>345
    そもそも寿命で逝けるかすらわからんからなフレイア……
    映画版ならともかく

  • 353名無し2020/04/16(Thu) 07:47:20ID:kyNzMwNTY(1/1)NG報告

    >>350
    BLEACHの銀城の剣とか?

  • 354名無し2020/04/16(Thu) 07:59:57ID:MzNDY2MjQ(1/1)NG報告

    斬艦刀ふるうダイゼンガーいいよね

  • 355名無し2020/04/16(Thu) 08:03:03ID:E3MDYxNzY(1/1)NG報告

    >>339
    >>精神崩壊
    あの記憶喪失ってそんなことがあったせいなの…?可愛い絵柄に反して事情がヘビー過ぎる(未プレイヤー感)

  • 356名無し2020/04/16(Thu) 08:10:28ID:c2NTAzMzY(2/3)NG報告

    超人気キャラだから、さぞ活躍シーンがあるかと思いきや
    たった登場回が1話だけのカオル君

    煽り抜きに、腐女子は強めのハーブ効かせすぎだと思うの

  • 357名無し2020/04/16(Thu) 08:12:52ID:I5NDQzMjA(6/12)NG報告

    >>350
    波紋+剣はDIO戦の一回こっきりで終わるのは惜しかった…
    個人的琴線に来ましたので

  • 358名無し2020/04/16(Thu) 08:19:21ID:c1NzU0MjQ(2/4)NG報告

    >>350
    獣の様な暴れっぷりから
    回想入って欠けたボロボロの大剣の両手持ちの剣士
    怨念の力暴走して翼の様に振るい雷撃を落とす奴隷騎士ゲール

    追加コンテンツラスボスに相応しいカッコよさでした

  • 359名無し2020/04/16(Thu) 08:24:01ID:M0MjM1NTI(3/8)NG報告

    かぐや様二期OPもいい

  • 360名無し2020/04/16(Thu) 08:32:38ID:czMDE5MjA(1/1)NG報告

    >>358
    ボロボロの剣を捨て身で振り回し戦う不死の奴隷騎士、いやぁほんとかっこいい
    3は特に大剣持ちボスが多い気がする、双王子も好き
    馬鹿でかい大剣をぶん回す兄と奇跡でサポート担当の弟、演出や台詞にゲーム的な楽しさも完璧だと思うあの兄弟

  • 361名無し2020/04/16(Thu) 08:36:54ID:YyNjQ0NDg(2/2)NG報告

    >>358
    >>360
    前半のおどろおどろしさから一転して白熱のbgmへ、という憎らしい演出よ。
    こっちのテンションまであがるよね。

  • 362名無し2020/04/16(Thu) 08:39:12ID:Q0MjYzNjg(10/15)NG報告

    >>356
    一話きりのキャラが人気キャラになって何が悪い!インパクトのある役だから彼の人気に関しては別に不思議ではないよ。

  • 363名無し2020/04/16(Thu) 08:40:48ID:k1MzU4NDA(1/2)NG報告

    >>359 Cmが…鈴木雅之さんのヤツが入ってたのは笑いますよ…www

  • 364名無し2020/04/16(Thu) 08:44:19ID:AwODUzMTI(1/1)NG報告

    >>360
    あとはボスは大鉈だけど
    約束を果たしに来た旧き友は両手剣のストームルーラーとか

  • 365名無し2020/04/16(Thu) 08:48:58ID:M2ODM4NzI(1/5)NG報告

    カヲル君は
    ・5人目のチルドレン
    ・意味深な事を言ってて物語の核心を知ってそう
    ・シンジに優しい
    ・実は人型使徒
    ・トウジのトラウマ再び

    と一話でどんだけ役割こなすんじゃってくらい背負ってるしな

  • 366名無し2020/04/16(Thu) 08:55:10ID:E3MDE1NTU(2/5)NG報告

    >>350
    ゴッドファイヤーコンボイのスーパーゴッドソード

  • 367名無し2020/04/16(Thu) 08:57:25ID:I2NjY0MDA(1/1)NG報告

    >>350
    再不斬は両手で振るっていたかな
    切った相手の血を吸い再生する首切り包丁

  • 368名無し2020/04/16(Thu) 09:06:23ID:I4NjczNjA(1/1)NG報告

    >>354
    あ、アニメでも1話だけ主人公になったロボだ

  • 369名無し2020/04/16(Thu) 09:09:50(1/7)

    このレスは削除されています

  • 370名無し2020/04/16(Thu) 09:11:54ID:IzNTE0ODg(1/10)NG報告

    >>289
    キースはまだ有利な方なんだけどね。
    メインのライバルであるジオルドに対抗するために他のほぼ全てのキャラと暫定的同盟組んでるし、義理の母に至ってはジオルドと破談になってキースと結婚してクラエス家を継いでくれるなら大歓迎だろうし。

  • 371名無し2020/04/16(Thu) 09:15:17ID:gwNzI2MDg(17/20)NG報告

    >>350何だかんだちゃん一はでっかい剣振り回してるほうが個人的にすき

  • 372名無し2020/04/16(Thu) 09:21:44ID:A0OTc0NzI(1/1)NG報告

    >>315
    服代を節約するためにネズミ形態でいるという、
    冷静に考えると倫理的に一番やばい気がする楽俊さんじゃないか
    (少なくとも延では獣形態の半獣でも服を着てる
    描写有り)

  • 373名無し2020/04/16(Thu) 09:27:12ID:c0NTU1ODQ(1/1)NG報告

    >>170
    十二大戦の寝住くん

  • 374名無し2020/04/16(Thu) 09:28:33ID:QwMzc2NjQ(3/8)NG報告

    カヲルくん知恵の実持ってないから馬.鹿説は突飛に見えて説得力あって草生える

  • 375名無し2020/04/16(Thu) 09:35:36ID:c1NzU0MjQ(3/4)NG報告

    >>350
    それは剣というにはあまりにも大きすぎた
    大きく
    分厚く
    重く
    そして大雑把すぎた。

    それはまさに鉄塊だった

  • 376名無し2020/04/16(Thu) 09:36:35ID:c1NzU0MjQ(4/4)NG報告

    >>375
    途中送信したこれ忘れていたわ

  • 377名無し2020/04/16(Thu) 09:39:13ID:k1ODYzMzY(6/33)NG報告

    ワシこういう和ーマー好きなんや……

  • 378名無し2020/04/16(Thu) 09:59:48ID:M3OTcwODg(3/25)NG報告

    >>350
    両手剣は刃側持つ技術(モルダウ)が面白いよね

  • 379名無し2020/04/16(Thu) 10:04:57(1/1)

    このレスは削除されています

  • 380名無し2020/04/16(Thu) 10:05:53ID:YzMzU4NzI(1/1)NG報告

    >>357
    刀身に油を塗り伝導しやすくなった波紋ソードは結構
    実用性高そうだし見た目もカッコいいし確かに2部でも
    登場しても良さそーな惜しい武器だった

  • 381名無し2020/04/16(Thu) 10:06:09ID:A0MzA1NjA(1/1)NG報告

    >>370
    キースは立場が有利すぎて奥手な性格でバランス取ってる感じだからね……
    たしかジオルドが「キースが奥手で助かった。自分がキースの立場なら既に既成事実の一つでも作ってる」みたいなこと言ってたはずだし

  • 382名無し2020/04/16(Thu) 10:21:24ID:EyMzYwMDA(1/1)NG報告

    >>347
    影の大王は埼玉県知事だった…?

  • 383名無し2020/04/16(Thu) 10:21:47ID:E5NDMwNzI(4/17)NG報告

    >>338
    第二部では比喩表現抜きのマジモンの赤ちゃんになったからセーフ
    でも一部でもちょっとづつだけど意思表示や言葉は見せていたはず

  • 384名無し2020/04/16(Thu) 10:26:10ID:E2ODcwOTQ(1/4)NG報告

    >>350
    両手剣そのものではないけど

    BulletButlersよりベイルとルダの一形態
    「狂犬刃(カットスロート)」と「幻想剣(ファンタズム」。この両者のぶつかり合いは燃えた

  • 385名無し2020/04/16(Thu) 10:42:15ID:IxNzA4MTY(1/9)NG報告

    また日笠さんが巨乳役やってる...

  • 386名無し2020/04/16(Thu) 10:43:39ID:g3MDY4ODA(1/4)NG報告

    >>364
    デモンズソウルのストームルーラーは間違いなく伝説の武器

  • 387名無し2020/04/16(Thu) 10:44:36ID:M2ODM4NzI(2/5)NG報告

    >>385
    マブラブからマブラブオルタくらいの温度差な奴やるのか

  • 388名無し2020/04/16(Thu) 10:45:19ID:Q0MjYzNjg(11/15)NG報告

    >>385
    このサイズ、二次元なら普通じゃろ。

  • 389名無し2020/04/16(Thu) 10:53:03ID:k0MTEwNzI(5/7)NG報告

    >>388
    いや、流石に2次元でもソッチ系の作品じゃなきゃ巨乳だろ

  • 390 2020/04/16(Thu) 11:00:57ID:Q0OTUwNA=(1/9)NG報告

    >>341
    あと一応プリンセスナイトには固有の能力がある。キャルちゃんがアニメでもやってた魔物コントロールとかが固有能力。
    バフ掛けは何故か他の人使ってないけどプリンセスナイト共通の能力だ。
    騎士くんも固有能力あるんだけど余りにも限定的過ぎるので使いもんにならない。
    改めて考えるとそもそもがラビリスタに無理矢理始めさせられた様なもんであそこまでの記憶喪失になるとか不憫すぎる

  • 391ウニアマゾン2020/04/16(Thu) 11:01:13ID:QxODY4NDg(1/5)NG報告

    >>350
    剣ってのは両手で振った方が強いんだぜ

  • 392名無し2020/04/16(Thu) 11:03:01ID:QzODI1NjA(1/2)NG報告

    >>385
    やはり白い制服(布地固そう)に大きい胸は中のつまり具合がよく分かっていい。

  • 393名無し2020/04/16(Thu) 11:03:48ID:U4NDcwNzI(1/2)NG報告

    >>356
    カオルくんとかいう美味しすぎる素材を出した公式が悪いのでセーフ

  • 394名無し2020/04/16(Thu) 11:05:27ID:U0NzI3Nzc(1/3)NG報告

    日本の土地神が可愛いからって修道服着てシスター業務までやってるとかある意味凄い光景ですよね

  • 395名無し2020/04/16(Thu) 11:08:03ID:MwNDcyOTY(4/8)NG報告

    >>350
    喧嘩屋としての自分のあだ名の元になってるのに雑な扱いされてる左之助の斬馬刀
    まあ、碌に手入れしてないし古いからしゃあないのだがw

  • 396名無し2020/04/16(Thu) 11:10:04ID:A4MTExMDQ(2/7)NG報告

    >>350伝説の漢

  • 397名無し2020/04/16(Thu) 11:10:28ID:M3OTcwODg(4/25)NG報告

    >>385
    ついにやるのかBLACK
    これは医療費削減と健康増進につながる名作やな(白目)

  • 398名無し2020/04/16(Thu) 11:11:28ID:M2ODM4NzI(3/5)NG報告

    >>395
    剣心との初決闘でへし折られ2回目の決闘では折れたまま使われてそれ以降は行方不明に

  • 399名無し2020/04/16(Thu) 11:13:54ID:gxMjkyMTY(1/3)NG報告

    >>395
    https://togetter.com/li/702409
    『もしもるろうに剣心がTRPGリプレイだったら』

    ちょっとロマンに振りすぎた感じだから佐之助は………。

  • 400名無し2020/04/16(Thu) 11:19:12(1/1)

    このレスは削除されています

  • 401名無し2020/04/16(Thu) 11:24:32ID:I4NDg4NjQ(3/4)NG報告

    >>385
    ブラックはマジでブラックだから、前作に釣られたノリで視聴すると結構キツイ

    ワイは漫画でそっとじした

  • 402名無し2020/04/16(Thu) 11:26:51ID:QzOTgwNDE(7/9)NG報告

    >>401
    無印版の方も回復力おかしいだけで割と大概なような…
    癌の転移間際まで行っといて普通に回復するな、医者も頭を傾げるわい

  • 403名無し2020/04/16(Thu) 11:28:18ID:M2ODM4NzI(4/5)NG報告

    ブラックは酒好きヘビースモーカーの糖尿持ちだっけ?

  • 404名無し2020/04/16(Thu) 11:30:02ID:I1ODU3OTI(2/3)NG報告

    >>391
    一刀でも強いんなら二刀を持てば倍強くなるだろ!

  • 405名無し2020/04/16(Thu) 11:30:25ID:M3OTcwODg(5/25)NG報告

    >>403
    あくまで出そろった情報で想像しただけだけど
    前半の体は生活習慣が悪くストレスも多く座りっぱなし
    ブラック企業デスクワーカーのおじさんあたりじゃないかな

  • 406名無し2020/04/16(Thu) 11:35:03ID:IzNTE0ODg(2/10)NG報告

    >>402
    いや、癌細胞は毎日のように発生してるし、その場で殺し損ねるケースもよくある事なんだが。
    ぶっちゃけ、アニメで起きた現象でシャレにならないの、熱射病で意識飛んだ時と輸血が必要なレベルで大量出血した時だけだろ。

  • 407名無し2020/04/16(Thu) 11:35:26ID:IxNzA4MTY(2/9)NG報告

    プレイヤーの分身としての主人公と1人のキャラクターとしての主人公だとキャラとしての濃密度が段違いだからなあ、プリコネはプレイしていないので言える事は無いのだがその辺ぐだはちょっと曖昧なところあるから仕方ない

  • 408名無し2020/04/16(Thu) 11:41:32ID:IzNTE0ODg(3/10)NG報告

    >>399
    TRPGの見立ては見方によってかなり印象変わるからねえ。
    終盤の左之助だってクレバープレイとも考えられるよ。

    「確かお前のキャラ耐久寄りの素手使いにリビルドしたよね?なんで今更斬馬刀?」
    「敵に大砲使いいたでしょ?こいつなら防御できるから。あと敵の素手使い防御型臭いから、とりあえずこいつで殴れば防御力の見当がついて装甲無視の二重の極み使う必要があるかわかる。ただでさえ二重の極みに使用制限かかってるんだし」

  • 409名無し2020/04/16(Thu) 11:50:56ID:QzOTgwNDE(8/9)NG報告

    >>406
    まぁそれは知ってるけどあの分だと腫瘍形成して転移浸潤目前だったし

  • 410名無し2020/04/16(Thu) 11:54:02ID:c5NTAwMTY(8/12)NG報告

    >>350
    使い手によって様々な形になる黒円卓の聖槍
    この人の場合は盾として使える程の大剣
    大剣の腹で防御するのって良いよな

  • 411名無し2020/04/16(Thu) 11:59:30ID:I2NjI3NTI(1/2)NG報告
  • 412名無し2020/04/16(Thu) 11:59:44ID:Q0MjYzNjg(12/15)NG報告

    >>406
    2回目の方の癌細胞回は全身転移一歩手前だからめちゃくちゃ深刻な状態だぞ。

  • 413名無し2020/04/16(Thu) 12:04:22ID:gyMTQ3NTI(5/5)NG報告

    >>404
    バッドよりも重いものを両手に1本ずつ持つか両手で1本持つか

    ファンタジー馬鹿力を考慮しなきゃ後者かなあ

  • 414名無し2020/04/16(Thu) 12:06:30ID:k1ODYzMzY(7/33)NG報告

    >>404
    これ、「一刀使いでも二刀使いでも片手使いでも両手使いでも、しっかり鍛えた方が強い」に限るんだよなあ。

  • 415名無し2020/04/16(Thu) 12:09:40(1/4)

    このレスは削除されています

  • 416名無し2020/04/16(Thu) 12:12:16ID:kwNDYyMDg(1/1)NG報告

    >>413
    手数が増えたり受けられる範囲は広がるから防御面では二刀流の方が有利だとかなんとか聞いた、後二刀流と一言に言っても長短一刀ずつだったりパターンがあるのも興味深いところ

  • 417名無し2020/04/16(Thu) 12:14:00ID:A1MjMyMDA(1/6)NG報告

    >>356
    カヲルくんに関しては、周りが騒ぎすぎとか過剰評価されすぎとかじゃなくて、本当に1ジャンル作るレベルの弩級属性キャラだったから……
    エヴァは綾波系とか今に至るテンプレ作りすぎ

  • 418名無し2020/04/16(Thu) 12:14:23ID:E5NDMwNzI(5/17)NG報告

    >>415
    主人公を張るなら善にしろ悪にしろなんにせよ
    後ろにいるのではなく舞台の前に出ろという人はいるからしゃーない

    物語とマスターという性質上無理なのはあるけど、知らない人からしたら後ろで叫んでるだけや

  • 419名無し2020/04/16(Thu) 12:14:38ID:g2MjI0MA=(2/4)NG報告

    >>413
    こういうの見ると
    手に持って使えるかの腕力も大切だけど、咄嗟に片手で捌いて、もう片方で攻めるみたいな意識から鍛えないと
    二刀流のメリットないよなと思えてしまう

  • 420名無し2020/04/16(Thu) 12:18:26ID:Q0MjYzNjg(13/15)NG報告

    >>418
    そこはもう好みの問題よね。
    同じ料理食べても辛くて食べられないって人と普通にパクパク食べる人がいるのと同じで。

  • 421名無し2020/04/16(Thu) 12:18:52ID:M3OTcwODg(6/25)NG報告

    二刀流にするなら片方は軽いほうがいいって西洋の剣も日本の剣も言っている
    アドバンテージ自体はデカいしな

  • 422名無し2020/04/16(Thu) 12:20:06ID:IyNzI3MzY(1/7)NG報告

    >>380
    吸血鬼には正直波紋剣よりジョセフのやってた波紋スレッジハンマーの方が有効だしね。

  • 423名無し2020/04/16(Thu) 12:20:38ID:A1MjMyMDA(2/6)NG報告

    >>419
    一刀と二刀の話になると必ず出るけど、体捌きも技術も違うし、使うカタナも同じに見えて重心が全然違って片手で振り回しやすいとかの作りになってるからな

  • 424名無し2020/04/16(Thu) 12:22:08ID:MzMDA2NzI(1/1)NG報告

    >>421
    短い方がソードブレイカーだったりすると個人的にポイント高い

  • 425名無し2020/04/16(Thu) 12:22:20ID:IxNzA4MTY(3/9)NG報告

    >>418
    戦闘指揮でも出来れば良いんだが大抵の英霊は言われるまでも無く戦闘のプロだからなぁ...

  • 426名無し2020/04/16(Thu) 12:23:05(1/1)

    このレスは削除されています

  • 427名無し2020/04/16(Thu) 12:23:37ID:c1NTAyMDg(1/2)NG報告

    ぐだは最近、個が確立し始めてきたからか前に出始めて来たよね
    その代償に型月主人公としての宿命を背負わされ始めてきてるけど仕方ないね。元々はただの一般人なんて設定、菌糸類が追い込む理由にはもってこいだよね

  • 428名無し2020/04/16(Thu) 12:26:53ID:E5NDMwNzI(6/17)NG報告

    >>425
    他のFate作品と違ってマスター戦が出来ないのがキツイ
    まあマスター戦だとしても奇襲・奇策を使うしか無いのが辛み

  • 429名無し2020/04/16(Thu) 12:27:26ID:c1NTAyMDg(2/2)NG報告

    >>426
    後ろに隠れてないと何もできないだと? 当然だろう。なにせ聖杯戦争1日目の士郎状態だからな。あっさりヤラれて人類滅亡だ

  • 430名無し2020/04/16(Thu) 12:28:45ID:c5MzAzMzY(8/19)NG報告

    二刀流は扱い難しいよ。剣八じゃないが、武器は原則両手で持ったほうが強い
    それを2つに割るのだから、単純に間合いは半分になる

    しかも両手剣では打ち合えていたものを片方だけで凌ぐとか普通無理だから
    常に攻め手側に回らないといけない。そこまで行って、倍に増えた手数がようやく生きる


    なので二刀流を使いこなすのなら、『半分の間合いを埋め合わせるくらいの長身』と『その長身に見合わない、先手を取るスピード』が要求される
    無論、その2つが揃っているのなら一刀流でも十分強い

  • 431名無し2020/04/16(Thu) 12:28:53ID:k1ODYzMzY(8/33)NG報告

    フィクションにおける「◯◯一刀流」の多さ
    これには師匠もニッコリ

  • 432名無し2020/04/16(Thu) 12:30:19ID:QxNzM1Njg(1/1)NG報告

    何故他作品スレなのにFGOの話の流れがあるのだ?

  • 433名無し2020/04/16(Thu) 12:30:20ID:IzODIwODA(1/1)NG報告

    なんか怪しいのが湧いてきたな

  • 434名無し2020/04/16(Thu) 12:31:31ID:c0OTEyMzI(1/2)NG報告

    >>418
    アニメというジャンルにおいて見栄え悪くて相性最悪なんだよなぐだタイプの主人公。

  • 435名無し2020/04/16(Thu) 12:32:03ID:QwODYzMDQ(1/1)NG報告

    >>426
    おはベルデ

  • 436名無し2020/04/16(Thu) 12:32:42ID:k1ODYzMzY(9/33)NG報告

    まあ二刀流についてはTwitterの武クラの方々が語ってくれてるからそこら辺読んでみるのも有意義
    https://togetter.com/li/1358510
    https://togetter.com/li/992734
    https://togetter.com/li/891099
    https://togetter.com/li/528745

  • 437名無し2020/04/16(Thu) 12:33:27ID:M3OTcwODg(7/25)NG報告

    一刀流の延長と視点で二刀考えたらそりゃ弱いんじゃない?
    別の用途いろいろあるんだからそこ見ないと面白くないし

  • 438名無し2020/04/16(Thu) 12:34:43ID:IxNzA4MTY(4/9)NG報告

    お題︰指揮官
    ネウロより笛吹直大
    初期のプライド高い無能メガネからよく成長したよ

  • 439名無し2020/04/16(Thu) 12:34:43(7/12)

    このレスは削除されています

  • 440名無し2020/04/16(Thu) 12:35:05ID:A1MjMyMDA(3/6)NG報告

    >>430
    間合いが半分になる理屈がわからんぞ……
    野球のバットって両手で振るのと片手でスイングするのは片手のほうが短いのか

  • 441 2020/04/16(Thu) 12:35:16ID:Q0OTUwNA=(2/9)NG報告

    2丁拳銃も難しいと言うか戦法自体は実際存在してるけど西部開拓時代のリロードめちゃくちゃ遅い問題に対してのじゃあもう一丁持ったらええねん!!てヤツだからな。
    一丁撃ち切ったらもう一丁撃ち始めるみたいな。
    だから2丁同時に撃ち切るのはメリット潰してるようなもんと言うかカッコいいからだ!!以上のメリットが出てこないというか

  • 442名無し2020/04/16(Thu) 12:35:46ID:QzODIxNDQ(1/1)NG報告

    >>439
    アニメでの愚痴言いたいなら他のスレで言ってくれ。

  • 443名無し2020/04/16(Thu) 12:36:16ID:k0NDU5ODQ(2/9)NG報告

    >>435
    なんでや仮面ライダー関係無いやろ!

  • 444名無し2020/04/16(Thu) 12:36:45ID:k0ODY2NTY(1/4)NG報告

    >>438
    指揮官というより司令官だけど
    「コンボイ司令官が爆発する!」

  • 445名無し2020/04/16(Thu) 12:37:09ID:M3OTcwODg(8/25)NG報告

    個人的に二刀流が広まらなかったのは単純に刀2本分のコストがかかるのが嫌だったのかなって思ってる(こなみ)

  • 446名無し2020/04/16(Thu) 12:37:13ID:kxODY5NzY(1/6)NG報告

    使いづらい武器や使い方で使いやすく強い武器の使い手を翻弄し倒せる実力ある強敵好き

  • 447名無し2020/04/16(Thu) 12:37:16ID:cxODM0ODg(5/5)NG報告

    左右の長さを変えてある二刀流をあまり見ない
    短刀で攻撃をいなし/かわして体勢を崩させて長刀で止めを差す
    理に叶ってるが描き分けが面倒なのだ

  • 448名無し2020/04/16(Thu) 12:38:42ID:A4MzMzMjg(2/3)NG報告

    使い慣れてない武器だと苦労しますよね

  • 449名無し2020/04/16(Thu) 12:38:46ID:c5MzAzMzY(9/19)NG報告

    >>440
    両手で持っていたバットをそのまま二本に増やすのか、長さ半分にした二本にするのかって話

    当たり前だがバットは重い。そんなもん両手に持っていたらそれだけで疲労する
    しかも長いと梃子がかかって先端軽く叩かれるだけで手首に響くし、短刀二刀流のつもりだったんだが

  • 450名無し2020/04/16(Thu) 12:40:28ID:kxODY5NzY(2/6)NG報告

    >>448
    全盛期のこの人本当にどこまで強かったんだ

  • 451名無し2020/04/16(Thu) 12:40:52ID:QzOTgwNDE(9/9)NG報告

    >>445
    フィクションだと平然とブッ壊される剣やら槍やら鎧やらモブ武装だって普通に高いんですよ!
    でもフィクションなんでその辺の描写別にいらないならガンスルーでいいです

  • 452名無し2020/04/16(Thu) 12:41:25ID:A1MjMyMDA(4/6)NG報告

    >>437
    槍と薙刀が似て非なるものであるのと同じで、一刀とニ刀は全然別技術だからな……
    そのへんを一刀の理屈で片付けても困るってだけだし、使ってた昔の人だって馬鹿じゃない

    ニ刀が現代に伝わってないから現実的じゃなかったうんぬんの話も持ち出されることが多いけど、剣道ですら戦前は二刀流多かったんだけど、指導者不足で失伝していった(何度もいうけど普通に学ぶ一刀とは全く別技術なんで、専門の指導者のもとでで訓練する必要がある)って感じだし

  • 453名無し2020/04/16(Thu) 12:42:05ID:kxNDIxMTI(2/3)NG報告

    使いづらく、間合いも微妙。
    威力もまちまち、だが当たれば凄い

    巨大武器二刀はロマンだよ

  • 454名無し2020/04/16(Thu) 12:42:20ID:UzMDY0NjQ(1/3)NG報告

    >>418
    最初のルートで

    マスター「俺が戦う!」
    周囲「アホ言うな」

    を周知させたSNは流石だったんやなって

  • 455名無し2020/04/16(Thu) 12:42:44ID:E5NDMwNzI(7/17)NG報告

    >>450
    全盛期だと最強の眼を使いながら前線を二振りのサーベル持ってあらゆる敵を切り捨てていくお人ですかねえ……
    手榴弾を投げても多分打ち返してくるし、銃を撃っても当たらねえ、戦車を出しても潰される……化物ですわ

  • 456名無し2020/04/16(Thu) 12:43:36ID:Q5NzI1NzY(2/4)NG報告

    二刀流だと形状が全然違う剣二本で二刀流するやつ好き
    ロクサスとか仮面ライダー剣とか

  • 457名無し2020/04/16(Thu) 12:43:50(1/1)

    このレスは削除されています

  • 458名無し2020/04/16(Thu) 12:44:47ID:M2ODM4NzI(5/5)NG報告

    >>453
    でもハゲはインフレに置いてかれたよね

  • 459名無し2020/04/16(Thu) 12:45:27ID:E5NDMwNzI(8/17)NG報告

    >>457
    良くも悪くもどちらも問題児だぞ

  • 460名無し2020/04/16(Thu) 12:45:51ID:cyODM1NTI(1/1)NG報告

    >>438
    スタートゥインクルプリキュアよりテンジョウ
    戦闘員のフォーメーションで翻弄する(自分は前に出ない)この手の作品では珍しい戦法を取る

  • 461名無し2020/04/16(Thu) 12:45:53ID:U0NzI3Nzc(2/3)NG報告

    >>457
    アんチはアんチスレにでOK

  • 462名無し2020/04/16(Thu) 12:46:29ID:A1MjMyMDA(5/6)NG報告

    >>449
    バットで言うなら、最初から重心を変えて片手で振り抜けるバットを使うんだよ
    それ専門の重心移動や体捌きなんかのフォームは両手で握ること前提のバットのスイングフォームとは全く別だから、その姿勢前提で語っても意味ないってこと

  • 463名無し2020/04/16(Thu) 12:46:39ID:k0ODY2NTY(2/4)NG報告

    >>457
    その辺は人の好みであって客観的に良し悪しを決めるものではないし、そもそも対立系は>>1で迷惑行為だ。

  • 464名無し2020/04/16(Thu) 12:46:39ID:YyNjgxOTI(1/2)NG報告

    >>448
    ちゃんと説明書を読まないとな

  • 465名無し2020/04/16(Thu) 12:46:41ID:k1ODYzMzY(10/33)NG報告

    >>437>>452
    言うなれば熊の戦い方と虎の戦い方どっちが強いと言ってるようなもんなんだよな。
    「肉食獣だから」とごっちゃにしてるけど骨格やら出来ることやらが違うから比べられないという。

  • 466名無し2020/04/16(Thu) 12:47:35ID:kxODY5NzY(3/6)NG報告

    二刀流の話題なる度に先生の姿が脳裏を過る

  • 467名無し2020/04/16(Thu) 12:47:57ID:IxNzA4MTY(5/9)NG報告

    >>457
    ジャンルが違う

  • 468名無し2020/04/16(Thu) 12:48:56ID:k0ODY2NTY(3/4)NG報告

    >>466
    この画像見るたび思うのだけれどフランベルジュの持ち方はそれで良いのか…?

  • 469名無し2020/04/16(Thu) 12:49:14ID:Y0MDE0MDg(6/8)NG報告

    >>438
    指揮能力は軍事大国の大物貴族に匹敵する大学院生

  • 470名無し2020/04/16(Thu) 12:49:17ID:MxMjYwNDg(1/1)NG報告

    荒らしに構うだなんてこのスレの住民は優しいなあ()

  • 471 2020/04/16(Thu) 12:50:33ID:Q0OTUwNA=(3/9)NG報告

    >>464
    2発目華麗にタイヤにぶち当てるシンディさ説明書読んだにしてもん凄いんだよなぁ・・・。
    乗ってるのがメイトリクス大佐だから後ろのドアに直撃させても大丈夫だろうけど(警察官2名の安否は考えないものとする)。

  • 472名無し2020/04/16(Thu) 12:51:18ID:kxODY5NzY(4/6)NG報告

    >>468
    やっぱり下の方持ってるのが正しいようだけど、剣の形が特殊過ぎてよく形状変えられるからわかりづらい剣よね

  • 473名無し2020/04/16(Thu) 12:51:58ID:U2MTAwODA(1/1)NG報告

    ぐだに限らずラノベでも女性のが強いけど主人公居てくれるだけでいい系の話は沢山あるし、そいつらも大概嫌われてるな。
    まぁ長期連載するとデートアライブみたいに後で少しだけ戦闘力得ることも多いんだけど、それ系の主人公は。最後まで全く戦闘能力有りません系主人公はソシャゲくらいかな。バカテスの明久みたいなハナから戦闘能力ある上で最後まで弱いのもいるが

  • 474名無し2020/04/16(Thu) 12:52:25ID:g2MjI0MA=(3/4)NG報告

    >>455
    あの人おぞましいのは別にあんなこと言ってるけど得物とかあんま気にしてないのが
    戦車持ち出されたら普通に手榴弾中に使って投げ込むし、銃持った兵隊に囲まれたら即座に一人斬り殺し盾にして間合いに踏み込むとか
    もはや戦争という状況そのものを味方につけてるような御仁だしな

  • 475名無し2020/04/16(Thu) 12:52:58ID:YxOTYwOTY(1/1)NG報告

    >>470
    単純に皆暇なんちゃう?

  • 476名無し2020/04/16(Thu) 12:53:00ID:k1ODYzMzY(11/33)NG報告

    >>468
    西洋剣術史には明るくないけれど、
    ツーハンデットソードとか大きな剣を使う剣術には「刃の根本部分を掴んで振るう」という技法があった。
    その過程で刃の根本を持ち手のように加工された大剣も作られていたことがある。
    だから>>466の持ち方は、面白い(明後日の方向に着地)

  • 477名無し2020/04/16(Thu) 12:54:42ID:kxNzMwMjQ(2/8)NG報告

    >>470
    時間を持て余すと普段気にならないことが気になりすぎるのよね
    俺もテレワークでノルマ終わってないのにそっちのけで床にコロコロかけ続けてる

  • 478名無し2020/04/16(Thu) 12:54:59ID:c5MzAzMzY(10/19)NG報告

    ゾロの三刀流は空想科学読本で「テコで歯が折れる」言われていたのを思い出す
    まぁ口で刀を咥えるということは、切り合う衝撃を全部口と歯で賄うということ。正気の沙汰じゃない……!

    しかしそんなものにリアル目線を突っ込むのは野暮。なぜならロマンだから!
    ファンタジー多刀流いいよね!

  • 479名無し2020/04/16(Thu) 12:55:54ID:k0ODY2NTY(4/4)NG報告

    >>476
    へぇ、なんで刃の根本部分を掴んで振るうんだろう、重心移動させて立ち回りを変える的な?

  • 480名無し2020/04/16(Thu) 12:56:14ID:I5NDQzMjA(8/12)NG報告

    >>438
    これは新島総督を挙げたい
    私が下手なプレゼンするよりかは、長老のこの一言が全てを物語っている

  • 481名無し2020/04/16(Thu) 12:57:54ID:kxNDIxMTI(3/3)NG報告

    >>466
    メル先生も進化を果たして凄いことに成ってるよね

  • 482名無し2020/04/16(Thu) 12:58:40ID:E2ODcwOTQ(2/4)NG報告

    >>438
    ケンイチの新島も最初は皆嫌々従っていたり洗脳したりしてたのに、いつの間にか全面的に信頼おくようになったんだから好き

  • 483名無し2020/04/16(Thu) 12:59:06ID:E5NDMwNzI(9/17)NG報告

    >>476
    ハーフソードのことかな?

  • 484名無し2020/04/16(Thu) 12:59:08ID:UzMDY0NjQ(2/3)NG報告

    シャナとかデート・ア・ライブとか
    主人公が(少なくとも最初は)無力系の良作は
    序盤から「自分なりにできることを真剣に考えて実行し役に立つ」
    「そのためなら命を賭すことも厭わない」っていうふうに
    ちゃんと主人公に好感持てるように作ってあるからなあ

    ゲームだとプレイヤーイコール自分だから気にならないことでも
    アニメとかラノベとかになると気になっちゃうから工夫が必要なのよね

  • 485名無し2020/04/16(Thu) 13:00:31ID:IxODc0MjA(1/2)NG報告

    >>478
    ソウルイーターのミフネの無限一刀流とか好き

  • 486名無し2020/04/16(Thu) 13:00:49ID:I3NjExMjA(1/3)NG報告

    >>444
    なんでや、もっと良いシーンあったやろ!

  • 487名無し2020/04/16(Thu) 13:00:59ID:k1ODYzMzY(12/33)NG報告

    >>479
    刃のない部分は「リカッソ」という名前がついている。
    リカッソを握ることで棒術のように使ったり、
    競り合いになったとき押し込みやすくしたり、
    より力強く鎧の合間を突くために握ったり、
    とかくあると便利だったらしいよ。

  • 488名無し2020/04/16(Thu) 13:02:41ID:c5MzAzMzY(11/19)NG報告

    >>483
    素手でハーフソードとか正気か……!? インパクトの瞬間に指が落ちるぞ
    甲冑とか籠手とか前提ちゃうん!?

  • 489名無し2020/04/16(Thu) 13:02:42ID:Q0OTUwNA=(4/9)NG報告

    >>478
    実際木刀とか模造刀とかでやろうとしても保持することがまず無理だからな。
    歯折れちゃう以前に痛くて噛み続けられないのよね。痛かったわ。
    子供がお土産で買うみたいな木製のオモチャでやっと保持はできるかなみたいな感じ。
    それでも攻撃アクションとかの衝撃には耐えられない。痛かったわ。

  • 490名無し2020/04/16(Thu) 13:02:57ID:IxNzA4MTY(6/9)NG報告

    >>481
    長尺過ぎてアーク放電使う電撃キャラに見えてきた

  • 491名無し2020/04/16(Thu) 13:04:03ID:k1ODYzMzY(13/33)NG報告

    >>483
    刀を手で持つ構えってカッコいいよね……
    一部日本剣術の技法にもあって、中取りとか呼ばれていたらしい。

  • 492名無し2020/04/16(Thu) 13:05:09(15/16)

    このレスは削除されています

  • 493名無し2020/04/16(Thu) 13:06:27ID:YyNjgxOTI(2/2)NG報告

    >>486
    ああ、無闇に命を奪わず降伏を促す人道的なシーンとかな

  • 494名無し2020/04/16(Thu) 13:08:02ID:M3OTcwODg(9/25)NG報告

    >>479
    長すぎると近接戦で使いにくいので短槍のように使う用だったり
    鍔っぽい部分でぶん殴るためだったり
    棒術や杖術みたいな投げや極めに使ったり

  • 495名無し2020/04/16(Thu) 13:08:05ID:c5MzAzMzY(12/19)NG報告

    >>491
    刀は両刃ではなく片刃だから、素手でハーフソードもどきができるからね。割と実用的

  • 496名無し2020/04/16(Thu) 13:08:31ID:MwNDcyOTY(5/8)NG報告

    >>469
    設定が御開帳される度にヤバい人レベルが増大していく大学院生ホントすこ

    ワートリだと現指揮官のトップは忍田本部長かな?あの人もやんちゃ小僧からよくあそこまで落ち着いたよなあと思うよ。

  • 497名無し2020/04/16(Thu) 13:09:38ID:M3OTcwODg(10/25)NG報告

    >>488
    一応なんか素手でも刃掴んで切れない技術とかあったらしいよ
    それはそれとして危ない事には違いないので普通は小手使うけど

  • 498名無し2020/04/16(Thu) 13:10:05ID:k1ODYzMzY(14/33)NG報告

    >>495
    相手と鍔競り合いしたとき、指で相手の刃を抑えて巻き込む技法があるってこの前知ってびっくりした。
    思いきったことするなあと。

  • 499名無し2020/04/16(Thu) 13:11:43ID:k1ODYzMzY(15/33)NG報告

    >>494
    西洋剣術は日本剣術と比べて鍔競り合いに強くてレスリングに持ち込む格闘技要素が強いのが魅力的よね。

  • 500名無し2020/04/16(Thu) 13:12:00ID:A1NjM1ODQ(1/3)NG報告

    >>491
    かっこいいよね
    そう言えば日本刀とかは片刃だけら持つことが出来るのか

    ヨーロッパだと大剣は馬に対抗した槍を斬り払うのに使われたし
    ドイツではそれ専用の流派とかランクツィネヒトとかあったらしいけど

  • 501名無し2020/04/16(Thu) 13:12:49ID:E5NDMwNzI(10/17)NG報告

    >>488
    相手の獲物は突き主体のレイピアで、この後は捕まえてからの組み手もといレスリングになるからセーフ

  • 502名無し2020/04/16(Thu) 13:12:51ID:A4MzMzMjg(3/3)NG報告

    銃弾を弾き続けるとか普通は無理だしな!

    GIF(Animated) / 4.45MB / 20000ms

  • 503名無し2020/04/16(Thu) 13:14:11ID:IzNTE0ODg(4/10)NG報告

    >>488
    これ、状況から考えると、次のページで柄の方が相手の脳天に振り下ろされるよね?ロングソード使いの説明の話みたいだし。

  • 504名無し2020/04/16(Thu) 13:17:30ID:I3NjExMjA(2/3)NG報告

    >>477
    日本でテレワークが進まなかったのも納得である。

  • 505名無し2020/04/16(Thu) 13:19:04ID:c5MzAzMzY(13/19)NG報告

    >>503
    残念! 土手っ腹でした! 痛そう!
    あまりの威力に戦場で使用禁止されたとか、現代兵器におけるNBC兵器みたいなポジション

    西洋剣ってひっくり返せばまんま形状ハンマーだもんね
    これで名称が”ロングソード”とか、シンプルさが一周回って格好いいわ

  • 506名無し2020/04/16(Thu) 13:19:05ID:M3OTcwODg(11/25)NG報告

    寝技バトルスタイル好きだけど決まっちゃうと地味なままバトル終了しちゃうからバトル物とかじゃ使いにくいだろうなとは思うマン

  • 507名無し2020/04/16(Thu) 13:22:27ID:E5NDMwNzI(11/17)NG報告

    >>505
    昔の戦争は人質を取って金をせびるスタイルだから殺.してしまうのはもったいないのよね
    クロスボウが禁止されたのもそれが一つだし

  • 508名無し2020/04/16(Thu) 13:24:05ID:A1NjM1ODQ(2/3)NG報告

    示現流は受けるとそのまま相手の刀ごと頭を叩き潰すとか聞くけど
    甲冑組手でボコボコにするのもエゲツないなと思った

    タイ捨流だっけ
    兵法の一つ

  • 509名無し2020/04/16(Thu) 13:26:50ID:k1ODYzMzY(16/33)NG報告

    >>508
    お豊がタイ捨使ったかはリアルでは怪しいけどスタイルにあってるから良し(

    飛んだり蹴ったりが組み込まれてる剣術です。

    >>506
    組みつく、寝かせるまでの駆け引きで見せたり寝技返ししたり……になるのかな

  • 510名無し2020/04/16(Thu) 13:28:24ID:M0MjM1NTI(4/8)NG報告

    そういやクラウド結構コミカルなキャラだったなw

  • 511名無し2020/04/16(Thu) 13:29:40ID:MwNDcyOTY(6/8)NG報告

    >>505
    甲冑や鎖帷子じゃ刃が入らへん!せや、衝撃で鎧の中の身体を破壊すればええんや!と言わんばかりにデカい・重いにシフトした西洋の打撃武器の類はいつ見てもロマン

  • 512名無し2020/04/16(Thu) 13:29:56ID:E5NDMwNzI(12/17)NG報告

    >>506
    寝技・組技のバトルモノならケンガンアシュラが印象あるな
    一気に絞め落としたり、絞められても抵抗してるし、組技の応酬もあるし

  • 513名無し2020/04/16(Thu) 13:32:44ID:YxOTEwNDA(1/6)NG報告

    >>510
    初登場以来FFの象徴的なキャラクターだからな
    それ以降のシリーズのキャラはどれもクラウドとセフィロス超えれなかった
    言うなればFF版ペルソナの番長や
    だからいきなりダンス踊ったり頓珍漢な行動してもクラウドだしで済む
    いやリメイク真顔でダンスし始めたのは笑っちまった

  • 514名無し2020/04/16(Thu) 13:35:03ID:g2OTk2ODA(1/1)NG報告

    剣術でも武術でも流派っていいよね
    異なる技同士がぶつかり合ったり、我流主人公がカチ込んで来たりして

    せっかくなんでお題【流派・我流(ジャンル問わず)】
    中にはなんだその流派ってのもあるけど(笑)

  • 515名無し2020/04/16(Thu) 13:35:49ID:E5NDMwNzI(13/17)NG報告

    >>513
    こんなことなるの……?

  • 516名無し2020/04/16(Thu) 13:37:29ID:IxNzA4MTY(7/9)NG報告

    ソシャゲ主人公だとメギド72のソロモンが好きだな
    いわゆる戦わない系主人公だけど直接戦闘以外での役割は多いし善人だが理屈の伴わない甘い考えは仲間からダメ出しされて反省&改善するからだろうか

  • 517名無し2020/04/16(Thu) 13:40:11ID:YxOTEwNDA(2/6)NG報告

    >>515
    何も間違ってないだろ(リメイク後

  • 518名無し2020/04/16(Thu) 13:40:50ID:A4MTExMDQ(3/7)NG報告

    能力の使用上武器がいるだけで手入れとか技術とか何それなステインすき

  • 519名無し2020/04/16(Thu) 13:40:53ID:IxODc0MjA(2/2)NG報告

    >>514
    流派というか方だけどスターウォーズのライトセーバーの7パターンの型があるとか知らなかった。
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=atKhe_SmB8I

  • 520名無し2020/04/16(Thu) 13:42:15ID:M3OTcwODg(12/25)NG報告

    >>516
    戦術パートで仕事多いの(メギドラル思考が得意)と前線指揮官ではあるしなソロモン君
    戦力の組み合わせとかはソロモンが考えてるだろうし

  • 521名無し2020/04/16(Thu) 13:42:16ID:k4MzMxNTI(9/10)NG報告

    >>492
    でも現在の騎士クン、他キャラの引き立て役としては難しいんだよな…
    アニメの状態より自立した状態じゃないと妹(を名乗る不審者)キャラや後輩キャラ(と思ってるストーカー)やリトルリリカルと言うミミちゃん(10)、ミソギちゃん(9)、キョウカちゃん(8)、ユニちゃん(18)で構成されるちびっ子ギルドの引き立ては難しいかもしれない…

    ついでに第二部に至っては選択肢がプレイヤーを困惑させてくる

  • 522名無し2020/04/16(Thu) 13:42:44ID:k0MTEwNzI(6/7)NG報告

    >>510
    >>513
    それまでのFFのようなSFCまでのドットキャラは大袈裟な感情表現しないと分かりにくかったから、7が現代的ゲームとの丁度端境期にあたる技術の作品だったってのも、クラウドのコミカルな性格表現を形成した理由の一つなんじゃないかという感はある

  • 523名無し2020/04/16(Thu) 13:42:56ID:I5NDQzMjA(9/12)NG報告

    >>506
    同じく寝技・組技が大好きマンの私
    結局のところ、絵1枚で全てを伝えてくる打撃技が羨ましくて羨ましくて仕方がないという結論に達する

  • 524名無し2020/04/16(Thu) 13:42:56ID:IzNTE0ODg(5/10)NG報告

    >>514
    北斗の拳から、雲のジュウザ。
    バトルものでは比較的初期の作品なのに「我流拳法はたいてい攻撃特化で防御がおろそか」と弱点が指摘されてるのが面白い。

  • 525名無し2020/04/16(Thu) 13:43:19ID:E2ODcwOTQ(3/4)NG報告

    すかすかのヴィレムみたいな古強者系見守りラノベ主人公は珍しいのかな。一応本人は戦う力を持ってはいるけど五百年前の地神との戦いのせいで今は体ガッタガタだし

  • 526名無し2020/04/16(Thu) 13:46:45ID:IzNTE0ODg(6/10)NG報告

    >>511
    日本もその辺は大差ないよ。
    大鎧硬い!騎馬弓兵ならブチ抜けるけど死ぬほど訓練しないとどうにもならん!
    で、南北朝の頃には野太刀!薙刀!大槍!金砕棒!とヘビーウェポン祭りになった。
    室町時代後期になると足軽とか当世具足とかで割と軽装方向に向かっていくんだが。

  • 527名無し2020/04/16(Thu) 13:47:19ID:MzNTc3Mjg(1/2)NG報告

    >>481
    この人がアトリエシリーズの絵師さんとか最初信じられなかったよ…

  • 528名無し2020/04/16(Thu) 13:48:42ID:E5NDMwNzI(14/17)NG報告

    >>527
    ぱっと見変態だからな
    美少女のイラストを描く人だとは思うまい

  • 529名無し2020/04/16(Thu) 13:49:29ID:A4MTExMDQ(4/7)NG報告

    >>514
    我流といえば銀ちゃん
    松陽先生のとこで鍛えてたみたいだけど流派とか無さそう
    紅桜編のラストみたいに相手の武器とっかえひっかえするのすき

  • 530名無し2020/04/16(Thu) 13:50:26ID:k1ODYzMzY(17/33)NG報告

    >>526
    戦国時代の戦は「十度に六度、七度は組討になると伝わるけど、
    「取り敢えず槍やら刀でぶん殴ってダメージ与えてから組討」が定番だったらしいね。

    金砕棒好き

  • 531名無し2020/04/16(Thu) 13:51:23ID:E2ODcwOTQ(4/4)NG報告

    >>527
    私は「神様のメモ帳」からこの人知った口だわ
    え?あんな可愛い絵描く人のリアルこんなんなの!?ってw

  • 532名無し2020/04/16(Thu) 13:52:20ID:I3NjExMjA(3/3)NG報告

    >>514
    流派・塩試合

  • 533名無し2020/04/16(Thu) 13:58:58ID:A4MTExMDQ(5/7)NG報告

    >>483
    西洋剣術のぶつかり合い格好いいな

  • 534名無し2020/04/16(Thu) 14:01:47ID:AyNzczNzY(3/5)NG報告

    >>514
    葦名一心が戦の中で培った技術である葦名流
    なお本質は一心の戦い中で相手の業を喰らって自らの中で昇華する事

  • 535名無し2020/04/16(Thu) 14:03:01ID:QyNDQ5OTI(1/1)NG報告

    >>532
    師匠としては問題ありそうだよね、ジャスティスマン

  • 536名無し2020/04/16(Thu) 14:04:10ID:k5MTM5ODQ(1/1)NG報告

    >>514
    最近見て面白かった格闘技の技術はフルコン空手の足払い術
    創作物では出なさそうな技だけどこれスゲーなって思った

  • 537名無し2020/04/16(Thu) 14:04:21ID:g3MDY4ODA(2/4)NG報告

    >>513
    大正義ジェノバ細胞よ
    情報を読み取って情報に変異する特性のせいでで大抵の黒歴史こいつのせいにできる

  • 538名無し2020/04/16(Thu) 14:04:48ID:k1ODYzMzY(18/33)NG報告

    >>533
    武装少女マキャヴェリズムは面白いぞ……。
    特に天羽ってキャラがいいぞ……。

    ……てか、え、黒神さんと神崎さんって夫婦だったの……? やっぱり……?(知らなかった人)

  • 539名無し2020/04/16(Thu) 14:05:42ID:YxOTEwNDA(3/6)NG報告

    >>537
    ティファのパンツ盗んだのは紛れもない事実やぞ

  • 540名無し2020/04/16(Thu) 14:06:25ID:A1NjM1ODQ(3/3)NG報告

    >>511
    バスタードって雑種って意味で
    大剣と片手剣の中間にあるからって後から知った

    クレイモアは片手で扱う西洋剣のことらしい
    デカいイメージあるんだけどな
    言われてみれば片手で扱う大剣なんだからそりゃそうだ

  • 541名無し2020/04/16(Thu) 14:13:30ID:gxMjkyMTY(2/3)NG報告

    たしかに今日は416なんだけど圧が強すぎるんだよこの完璧さんは。

  • 542名無し2020/04/16(Thu) 14:22:44ID:k0NjYyNA=(1/1)NG報告

    >>515
    1stに不可能はない

  • 543名無し2020/04/16(Thu) 14:25:52ID:E5NzM0MDg(7/7)NG報告

    >>488
    この作品の刃物は刃引きされてるからセーフ。

    使ってる奴らがどいつもこいつも達人級で皮膚と肉が浅く切れたりとか普通にしてる上に、刃引きしてても危ない突き技を結構使うせいで負傷者出まくりだけど

  • 544名無し2020/04/16(Thu) 14:29:09ID:k4MzMxNTI(10/10)NG報告

    >>541
    割と上級はありがたかった
    流石完璧な女

  • 545名無し2020/04/16(Thu) 14:30:04ID:EwMTk1MjA(1/3)NG報告

    >>514
    新撰組の永倉新八は神道無念流を学び、心形刀流の師範代を務め、近藤勇の天然理心流の食客だった
    得意技は飛竜剣
    たしか斎藤一の流派って不明なんだよね

  • 546名無し2020/04/16(Thu) 14:32:53ID:Q0MzIxMjg(5/9)NG報告

    >>514
    あやかしびとより九鬼流
    拳ではなく掌打、回転・螺旋を主とする捌きの技をもって敵の攻撃を受け流しカウンターを叩き込む流派
    元は妖怪を倒すための拳法を独自にアレンジした形になっているため、相手の体を自身の掌で波打たせて殺傷する内部破壊に特化している

  • 547名無し2020/04/16(Thu) 14:33:34ID:Q0OTUwNA=(5/9)NG報告

    >>525
    流石に珍しいタイプだからなぁ、見守り型。
    ヒロインの師匠や先生になるタイプは割といるけど結構がっつり戦えちゃうからな。
    作中で損傷してって最終的に主人公に見守られるというか介護される事になったキーリのハーヴェイもまた違うしな・・・。関係そのものはヴィレムとクトリに若干似てるけど。

  • 548名無し2020/04/16(Thu) 14:34:53ID:c0NTE1MTM(1/1)NG報告

    >>538
    前作の竹刀短しもお薦めなのだが……打ち切りな感じで終わってるのがなぁ
    最後の戦いの詳細がもっと知りたい

  • 549名無し2020/04/16(Thu) 14:49:28ID:EwMTk1MjA(2/3)NG報告

    こち亀ってテレワークネタやっていたんだ…

  • 550名無し2020/04/16(Thu) 14:53:33ID:EyMjMyNjQ(2/8)NG報告

    >>549
    こち亀は90年代に悪質なDLC商法・完全版商法をネタにしてるから

  • 551名無し2020/04/16(Thu) 14:55:04ID:I2MjI0NjQ(1/3)NG報告

    >>549
    テレワークというかSkype?

  • 552名無し2020/04/16(Thu) 14:56:44ID:I2NjI3NTI(2/2)NG報告

    >>549
    オン会ってヤツだな
    2ページでこんなに面白いの本当に凄いわ

  • 553名無し2020/04/16(Thu) 15:02:15ID:c1MjI3ODQ(1/4)NG報告

    >>549
    実際は公務員のほとんど(特に警官)はテレワークなんて不可能だからお疲れ様やで…

  • 554名無し2020/04/16(Thu) 15:05:03ID:EyMjMyNjQ(3/8)NG報告

    >>553
    これは両さんが、わりのいいバイト目指して、見つけたのが
    テレビを設置するバイト

  • 555名無し2020/04/16(Thu) 15:07:03ID:UzMDY0NjQ(3/3)NG報告

    >>510
    「お前いくつだ?」
    「ファーストだ。ソルジャーにはランクがあって云々」
    「年齢の話なんだが」
    「……………………」

    ここ草生えた

  • 556名無し2020/04/16(Thu) 15:11:11ID:U0NzI3Nzc(3/3)NG報告

    >>532
    塩試合抜きにしても基本スタイルが相手の出来る限りを受けてから正面から叩き潰すなのが酷い
    それが出来るだけの基本スペックもあるからつけいる隙がねぇ

  • 557名無し2020/04/16(Thu) 15:21:01ID:QzODI1NjA(2/2)NG報告

    こち亀は長期連載してただけあって、それそのものが当時の流行とか伺い知れるものになってるからな……。
    ↓多分今やったらダメなやつ。

  • 558名無し2020/04/16(Thu) 15:29:58ID:c1MjI3ODQ(2/4)NG報告

    >>555
    あれ英語だとどう表現してるのかなとちょっと思った

  • 559ウニアマゾン2020/04/16(Thu) 15:33:23ID:QxODY4NDg(2/5)NG報告

    >>531
    どや顔ダブルソードはホントに腹筋に悪い

  • 560名無し2020/04/16(Thu) 15:35:06ID:Y0OTgzNjg(5/11)NG報告

    >>514
    魔法少女リリカルなのはVividより、覇王流(カイザーアーツ)継承者アインハルト・ストラトス
    覇王流が最強である事を証明するために格闘家に路上試合を申し込む辻斬り染みたことをしていた。なおその過去は黒歴史になった模様

  • 561名無し2020/04/16(Thu) 15:42:05ID:M4MDIyNzI(4/5)NG報告

    >>513
    なんでや!
    何やっても許されるキャラなら
    光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士いるやろ!

  • 562ウニアマゾン2020/04/16(Thu) 15:47:13ID:QxODY4NDg(3/5)NG報告

    お題 組織、集団における三番目の実力者

  • 563名無し2020/04/16(Thu) 15:49:55ID:M4MDIyNzI(5/5)NG報告

    >>514
    アマツの守護者たるムラサメ家に伝わってきた
    ムラサメの剣術

  • 564名無し2020/04/16(Thu) 15:55:55ID:g3MDY4ODA(3/4)NG報告

    >>561
    ライトニングさんはバイトだろ

  • 565名無し2020/04/16(Thu) 16:04:58ID:AyMTMzNDQ(1/4)NG報告

    FFが怒涛の展開も落ち着いたし、支柱も落ちちゃったので気分転換にヤーナム行こう(2時間前)

    自分の腕引きちぎって武器にするとかこのボス、ロックすぎひん?

  • 566名無し2020/04/16(Thu) 16:05:47ID:kwMzIzMjA(1/1)NG報告

    >>562
    配列に悪意しか感じない

    それはそうとしてるろ剣の和尚。
    雨水も相手が悪かっただけで同格だろうけど殺し合いなら最終的にこっちが勝ちそうなので

  • 567名無し2020/04/16(Thu) 16:05:56ID:U1NzI4OTY(1/1)NG報告

    >>511
    西洋の大剣って最初の方は単純に治金技術が未熟で強度や切れ味の確保が出来なかったからせや!大きく分厚くしよ!っていう事情らしいっすね。

  • 568名無し2020/04/16(Thu) 16:07:53ID:A3MzkzMjg(1/1)NG報告
  • 569名無し2020/04/16(Thu) 16:09:07ID:k1ODYzMzY(19/33)NG報告

    >>568
    え?

    …………え???

  • 570名無し2020/04/16(Thu) 16:10:33ID:kxNzMwMjQ(3/8)NG報告
  • 571名無し2020/04/16(Thu) 16:10:39ID:YxOTEwNDA(4/6)NG報告

    >>568
    嘘やろ

  • 572名無し2020/04/16(Thu) 16:10:46ID:I5OTY3Njg(1/2)NG報告

    >>567
    大型化の必然どう足掻いても大振りになるから、鈍い剣身を握ってコンパクトな技で転がしてやれがハーフソード剣術である。

  • 573名無し2020/04/16(Thu) 16:11:09ID:kxNzMwMjQ(4/8)NG報告

    あまりの動揺に安価つけただけで誤爆してしまった
    マジすか

  • 574名無し2020/04/16(Thu) 16:11:11ID:c1MjI3ODQ(3/4)NG報告

    >>568
    つらい。ご冥福をお祈りします

  • 575名無し2020/04/16(Thu) 16:12:09ID:g1MDQ1NzY(1/1)NG報告

    癌だったのか…

  • 576名無し2020/04/16(Thu) 16:12:23ID:I4NzQ2NTY(2/3)NG報告

    藤原さんマジかよ
    めちゃくちゃ好きな声なのに……

  • 577名無し2020/04/16(Thu) 16:13:12ID:YzNDk0NA=(1/1)NG報告

    >>568
    マジかよ……

    御冥福をお祈りします

  • 578名無し2020/04/16(Thu) 16:13:33ID:k0MTc4ODg(2/3)NG報告

    >>568
    いきなりの訃報に感情の整理が付かない

    早すぎるよ、声優としてまだまだこれからの年齢じゃねーか

  • 579名無し2020/04/16(Thu) 16:16:02ID:I5NTkyNjQ(1/1)NG報告

    >>568
    ご冥福をお祈りいたします……
    一時的な病から戻ってもなぜか元に戻ることが無かったと思ってたら……

  • 580名無し2020/04/16(Thu) 16:16:16ID:I1NTA2ODg(1/2)NG報告

    >>568マジで?嘘だろ?こんなのあんまりだよ…

  • 581名無し2020/04/16(Thu) 16:17:36ID:U1MTYxNjA(1/1)NG報告

    気になることがあってtwitterで名前を検索して
    公式からご報告ってツイートが丁度最新ツイートに表示されたからなんだと思って開いて

    頭の理解が追いつかなくて数分固まってた

  • 582名無し2020/04/16(Thu) 16:18:05ID:k1ODYzMzY(20/33)NG報告

    マスオさん、ジャムおじさん役の増岡さん、
    ひろし役の藤原さん、
    「日本のお父さん」と呼べる方が立て続けて亡くなってしまった。
    辛い……。
    どうかご冥福を……。

  • 583名無し2020/04/16(Thu) 16:22:19ID:Q4NzU3NzY(1/5)NG報告

    >>568
    病休から復帰されてまた活躍し始めはったばかりなのに、いきなりで理解が追いつきませんよ・・・

  • 584名無し2020/04/16(Thu) 16:23:30ID:M3OTcwODg(13/25)NG報告

    マジかー
    もうあの声聞けないのかー

  • 585名無し2020/04/16(Thu) 16:23:59ID:MxMzM1Njg(1/2)NG報告

    >>568
    7リメイクが遺作になっちまったか…

  • 586名無し2020/04/16(Thu) 16:25:15ID:Q0MzIxMjg(6/9)NG報告

    >>562
    上弦の月としては最初に顔を御披露目した猗窩座殿
    やっぱ、この時は絶望感あった

  • 587名無し2020/04/16(Thu) 16:25:32ID:Q4NzU3NzY(2/5)NG報告

    >>585
    後半の収録も終わってはったんやろうか?。中途半端で終わってたら相当悔しいやろなって・・・

  • 588名無し2020/04/16(Thu) 16:26:09ID:IzMzg5NDQ(1/1)NG報告

    >>568
    今声をしてる、ワンピの緑牛とリゼロのアルデバランどうするんだろ?

    当然と言えば当然だけど、重要なキャラをやる事が多いし色々と大変そう

    もっと長生きして欲しかったなぁ

  • 589名無し2020/04/16(Thu) 16:26:52ID:AyODYxMTI(1/2)NG報告

    どおりで復帰してもなかなか野原ひろし役を戻さなかったわけだ…先が短いことを分かってたんだろうな…アイアンマンは間に合うからそれだけはやり遂げたいと……あまりに辛い。

  • 590名無し2020/04/16(Thu) 16:27:59ID:IzNTE0ODg(7/10)NG報告

    >>567
    日本刀は技術というか、そうしないといけなかったというか。
    実は日本は鉄鉱石がほとんど取れなくて砂鉄から製鉄するしかないから質が最悪で、ハンマーで何度もガンガンやって炭素濃度を調整しないとまともに刃物として使えないのよ。
    一方の西洋は鉄鉱石が場所にもよるけどそれなりに取れるし鉄を溶かすための燃料も豊富だから、溶かして型に流し込んで固めるだけでも実用に足る剣ができちゃうからそれ以上には発展しなかった。

  • 591名無し2020/04/16(Thu) 16:28:59ID:Q3MTcxNTI(1/1)NG報告

    >>568
    藤原さんの樋口師匠大好きでした・・・

  • 592名無し2020/04/16(Thu) 16:29:02ID:AyMTMzNDQ(2/4)NG報告

    この手の話題に自分事になってしまって申し訳ないけど
    オイゲンどうするんやろう

  • 593名無し2020/04/16(Thu) 16:29:58ID:AyODYxMTI(2/2)NG報告

    >>589
    これも今見た後だとそういうことだったのかってなる…嘘だと言って欲しい

  • 594名無し2020/04/16(Thu) 16:30:39ID:U4NDcwNzI(2/2)NG報告

    KHのアクセルも復帰できてよかったなぁとしか思ってなかったけど、いま思うとしんどいな
    感謝しかないわ

  • 595名無し2020/04/16(Thu) 16:30:51ID:k1ODYzMzY(21/33)NG報告

    冗談でもなんでもなく、
    本気でこんな気持ちになった。
    ひろし……父ちゃん……。

  • 596名無し2020/04/16(Thu) 16:33:45ID:QzMjYwODA(13/14)NG報告

    >>592
    アニメで声やってた山路和弘さんになるんじゃね?と思ったら、こっちも65歳という事実

  • 597名無し2020/04/16(Thu) 16:34:38ID:YwMDI0OTY(1/1)NG報告

    最近はまた出番が増えてきたなって思ってた矢先だったのに
    もうあの声は聴けないんだな……

  • 598名無し2020/04/16(Thu) 16:34:39ID:AyNjY0NjQ(1/1)NG報告

    >>568
    とーちゃん……いままで、ありがと

  • 599名無し2020/04/16(Thu) 16:35:21ID:MzMjk2OTY(3/4)NG報告

    辛み…辛いけどあまり悲しんでもアレなのでお題でも建てよう
    【好きな藤原啓治】
    キャラクターでもナレーションでも吹き替えでもなんでもいいから語ろうか

  • 600名無し2020/04/16(Thu) 16:37:06ID:k1ODYzMzY(22/33)NG報告

    >>599
    やっぱひろしだわ。
    家族と遊んでくれる気の良い父ちゃん。

  • 601名無し2020/04/16(Thu) 16:37:16ID:YxOTEwNDA(5/6)NG報告

    >>599
    うたわれるもののハク
    今度アニメ3期やるけど代役かな…

  • 602名無し2020/04/16(Thu) 16:37:23ID:Q1MTQ1NjA(3/8)NG報告

    >>592
    アニメで代役の山路さんじゃない?アギエルバみたいに戦闘とイベントで声が変わるんだろうな

    ストーン2期も控えているので悲しい
    2期範囲外だけどいつか死の直前の百夜も藤原さんの声で聞きたかったなあ

  • 603名無し2020/04/16(Thu) 16:37:33ID:g3MDY4ODA(4/4)NG報告

    >>568
    功労賞捕るて言ったじゃないですか

  • 604名無し2020/04/16(Thu) 16:38:19ID:Q4NzU3NzY(3/5)NG報告

    >>599
    オイゲン、ヒューズ。アイアンマンも好きでした。

  • 605名無し2020/04/16(Thu) 16:39:19ID:Q4NzU3NzY(4/5)NG報告

    >>601
    先に収録だけ終えてたら聞けるかもしれんけど、ここら辺は分からんからね・・・

  • 606名無し2020/04/16(Thu) 16:39:25ID:Q5NzI1NzY(3/4)NG報告

    >>599
    キングダムハーツのアクセル
    MCUのトニースターク
    ファンタシースターのクラウス
    ダブルオーのサーシェス
    ロックマンエグゼの名人
    挙げればキリがないんだよなぁ
    あとスマブラfor以降のミュウツーも

  • 607名無し2020/04/16(Thu) 16:39:57ID:I1ODU3OTI(3/3)NG報告

    >>599
    アリー・アル・サーシェス
    一期終盤、ロックオン戦での二人の鬼気迫る演技が今でも強く記憶に残ってる

  • 608名無し2020/04/16(Thu) 16:40:43ID:I4ODczMjg(1/1)NG報告

    >>599
    ACVの主任かな。狂ったような笑い声と、本性を見せた時の静かな声のどちらも好きだった

  • 609名無し2020/04/16(Thu) 16:40:50ID:Q0MDY2ODg(1/1)NG報告

    >>599
    うたわれのハク

  • 610名無し2020/04/16(Thu) 16:41:01ID:AyOTQ5NDQ(1/1)NG報告

    >>599
    とーちゃんみたいな声も好きだが
    ハクやキュウマみたいな青年的なボイスも好きだったな

  • 611名無し2020/04/16(Thu) 16:41:31ID:I4NzQ2NTY(3/3)NG報告

    >>599
    メジャーなところを避けると社長はかなり好きなキャラでした

  • 612名無し2020/04/16(Thu) 16:41:56ID:Y0OTgzNjg(6/11)NG報告

    >>568
    まって、まってまってまって……うそでしょ?
    おねがいだからコラ画像だっていっておこらないから……

  • 613名無し2020/04/16(Thu) 16:42:20ID:c0MTk0ODg(1/1)NG報告

    >>599
    やはりヒューズか
    このコマはよく覚えてる

  • 614名無し2020/04/16(Thu) 16:42:51ID:YxOTEwNDA(6/6)NG報告

    令和になってから悲しいニュースばかりだ…

  • 615名無し2020/04/16(Thu) 16:42:53ID:AyNzczNzY(4/5)NG報告

    >>602
    白夜さん、いつか息子が石化を自力で解くだろうって信じてその後に必要なものを用意したり音声残したり親の加賀美すぎる

  • 616名無し2020/04/16(Thu) 16:43:29ID:gxMjkyMTY(3/3)NG報告

    野沢那智さんのジョンマクレーンが無くなったように、藤原さんのロバートダウニーJr.も聞けなくなっていくのか……寂しくなるな

  • 617名無し2020/04/16(Thu) 16:43:31ID:Q5MTI3MDQ(1/2)NG報告

    >>599
    話題振った人間として回答させてもらいます。

    好きなキャラはたくさんいるけど1番印象深いのはニンジャスレイヤーのシルバーカラス=サンです。
    初見では受け入れ難いであろうニンジャスレイヤーという作品の中でも重要キャラかつファンの人気も高いシルバーカラス=サンという役を見事に演じきってくれました。
    とても取っ付きにくい作品のキャラクターの心情に真摯に向き合ってくれた藤原さんには感謝しかありません。
    ニンジャスレイヤーという海千山千の『ニンジャが出てコロス』作品を彩ってくれてありがとうございました……

  • 618名無し2020/04/16(Thu) 16:43:34ID:MyMDI0OTY(1/1)NG報告

    >>588
    リゼロのアルデバランはゲームで関智一さんが代役を務めていたらしいので、そちらから続投になるんじゃないかな?

  • 619名無し2020/04/16(Thu) 16:44:43ID:IwMjUwMjQ(1/1)NG報告

    >>568
    しこりん踏みつけながら功労賞狙ってるって言ってたのに……

  • 620名無し2020/04/16(Thu) 16:45:19ID:I1NTA2ODg(2/2)NG報告

    >>599木原くーんでお馴染みの木原数多くん
    あの低音ボイスがもう聞けないのか…辛い耐えられない

  • 621名無し2020/04/16(Thu) 16:47:04ID:I2MjI0NjQ(2/3)NG報告

    >>599
    数多く有れど挙げるなら「うたわれるもの 偽りの仮面」のハクかな。基本怠け者で不真面目なダメ人間だけど、一度腹をくくれば頼りになる漢さ。ただ作中と次作の終盤で覚悟を決めすぎて「この…馬鹿野郎が…ッ!」何て事も。

  • 622名無し2020/04/16(Thu) 16:49:48ID:Q4ODk1MDQ(1/1)NG報告

    >>599
    まだあがってないところだと戦国BASARAの松永久秀かな
    あの裏ボスともいうべき怪しさと余裕が好きでした……

  • 623名無し2020/04/16(Thu) 16:52:25ID:k1ODYzMzY(23/33)NG報告

    >>622
    弾正の連鎖爆発アクション、本当に格好いい。
    戦場ゆったり歩くのがなかなか慣れなかったけども。

  • 624ウニアマゾン2020/04/16(Thu) 16:52:42ID:QxODY4NDg(4/5)NG報告

    >>566
    悪意はなかったんです・・・単にかっこいいと思った順に並べただけなんです・・・そしたらこんなことに・・・許して、許して(土下座)

  • 625名無し2020/04/16(Thu) 16:55:02ID:MxMzM1Njg(2/2)NG報告

    >>599
    龍が如く0の西谷
    イカれっぷりが凄かった

  • 626名無し2020/04/16(Thu) 16:55:33ID:YxOTM2NjQ(1/3)NG報告

    たぶん休業してた頃にはもう手遅れだったんだろうなぁ

  • 627名無し2020/04/16(Thu) 16:56:45ID:QxODA0MTY(1/1)NG報告

    >>599
    吹き替えだと、ダークナイトのジョーカーも良かった
    どうかご冥福を

  • 628名無し2020/04/16(Thu) 16:57:14ID:g1MjU4NTY(1/1)NG報告

    >>599
    ひろし……はみんなあげるだろうから、自分は他になじみ深かったぼのぼののアライグマくんかなぁ

  • 629名無し2020/04/16(Thu) 16:58:57ID:Y2Mzk4NzI(1/1)NG報告

    >>621
    荷物持ちすら出来なかったハクが仮面の力で徐々に怪物に近づいていく様が辛かった

  • 630名無し2020/04/16(Thu) 16:59:24ID:k0NDU5ODQ(3/9)NG報告

    >>599
    上がってないのだとブレイブルーのカグラかなぁ……

    いい兄貴分だった

  • 631名無し2020/04/16(Thu) 17:00:03ID:YxOTM2NjQ(2/3)NG報告

    レノはどうなるんだろ?
    もう撮り終えてるのかな?

  • 632名無し2020/04/16(Thu) 17:01:23ID:EwMTk1MjA(3/3)NG報告

    藤原さんマジかよ
    治療後に野原ひろし役復帰しなかったけど、癌か…怖いな
    しかし55歳と若い若過ぎるわ
    マジかーがら悪いキャラとかノリとか最高に上手かったのにマジかー
    ご冥福をお祈りします
    ラッドの役とか凄かったよ

    GIF(Animated) / 320KB / 800ms

  • 633名無し2020/04/16(Thu) 17:01:26ID:EwNDc3NzY(1/1)NG報告

    >>599
    初代ゾイドのアーバイン「俺と一緒に走れえええ!」はマジ良いシーン。
    今晩はBD引っ張り出して見るか…

  • 634名無し2020/04/16(Thu) 17:01:47ID:A1MTE2MTY(4/4)NG報告

    新ハンタアニメのレオリオ
    はじめの一歩の木村達也
    刃牙の愚地克巳

    刃牙の灼熱の時間は見たかった……

  • 635名無し2020/04/16(Thu) 17:02:48ID:IzOTc4MjQ(1/5)NG報告

    >>598
    ロボとーちゃんいいよな…
    前にテレビ放送してたのを観たけどほんといい作品だった
    クレしんだからややコミカルに描かれてるけど、ロボとーちゃんの気持ち考えるとなかなかエグいよね…

  • 636名無し2020/04/16(Thu) 17:04:20ID:A1MjYwOA=(2/4)NG報告

    >>599
    木ィィィ原くゥゥゥゥゥゥゥゥン!!

  • 637名無し2020/04/16(Thu) 17:05:06ID:EyMjMyNjQ(4/8)NG報告

    >>635
    スワンプマン問題をこれほどかとわかりやすくやってる

  • 638名無し2020/04/16(Thu) 17:05:26ID:c0OTEyMzI(2/2)NG報告

    >>599
    妖奇士は確か藤原さん初の主役だったから印象に残ってる。

  • 639名無し2020/04/16(Thu) 17:05:50ID:IzOTc4MjQ(2/5)NG報告

    >>599
    ちょっとマイナーかもしれないが、自分は「ケロロ軍曹」のナレーションで名前を知った
    確か劇中にも出演している
    あのコミカルな喋りが好きだったなぁ

  • 640名無し2020/04/16(Thu) 17:05:59ID:c2NzM3OTI(1/1)NG報告

    俺の中じゃアニメ版ギャラクシーエンジェルのウォルコット中佐なんだよなぁ
    中佐じゃなきゃ誰があの超問題児5人の面倒見るんだよ・・・

  • 641名無し2020/04/16(Thu) 17:06:22ID:Y0OTgzNjg(7/11)NG報告

    >>633
    関係者が同じだとかなんとか大人の事情は忘れたけど、ロックマンエグゼでもファイアマンがヒートマンに生まれ変わる展開でパロってたね

  • 642名無し2020/04/16(Thu) 17:08:18ID:Y3NzA4NDg(1/1)NG報告

    俺はクレヨンしんちゃん放送時リアル5歳だったが、だらしなくてスケベで冴えなくて、だけれど家族の幸せを第一に考えそのためなら命がけで戦う野原ヒロシはまさに誰もが目指したい等身大のヒーローって感じだよな
    気がつけば『野原ヒロシ語録』なんて本が出るぐらいだし

  • 643名無し2020/04/16(Thu) 17:08:41ID:EyMjMyNjQ(5/8)NG報告

    藤原さん もう休業した時点でもう長くないとわかっていたのか

  • 644名無し2020/04/16(Thu) 17:09:57ID:IzOTc4MjQ(3/5)NG報告

    >>582
    増岡さんはご高齢なのもあって「ああ…そうか…」って気持ちが先に来てある程度納得できたけど
    やっぱり50代60代の比較的若い部類にあたる方が亡くなるのはショックだ

    今年入って誰かの訃報ばっかり聞いてる気がする
    世間はコロナ騒動で他に目を向ける余裕もないし…
    志村けんさんもいなくなってしまって、一体何を支えにすればいいんだ……

  • 645名無し2020/04/16(Thu) 17:10:36ID:AyNzczNzY(5/5)NG報告

    >>599
    FF15のアーデン
    光の藤原さんと闇の藤原さん、両方が楽しめるキャラだった…

  • 646名無し2020/04/16(Thu) 17:10:37ID:QzMjYwODA(14/14)NG報告

    >>633
    アニメロックマンエグゼでヒノケン(小西克幸さん)がアーバインのパロネタやってたの思い出す
    当のアーバインが名人という配役なのもあって印象強い

  • 647名無し2020/04/16(Thu) 17:11:26ID:kxODY5NzY(5/6)NG報告

    藤原啓治さんの声、演技が一人でも多く後世に伝えられ好きになってもらえる
    今はそのことを一番に願う
    本当に忘れられないし、今からでももっと知っていきたい

  • 648名無し2020/04/16(Thu) 17:12:25ID:M4MjE0NzI(10/10)NG報告

    >>568
    ヒロシ役を降りたあたりから相当厳しい病状だったんだろうね
    ご冥福をお祈りします

  • 649名無し2020/04/16(Thu) 17:14:55ID:YxOTM2NjQ(3/3)NG報告

    俺、ビースト辞めてモーニング娘。に入るわ。
    え?ダメ!?

  • 650ウニアマゾン2020/04/16(Thu) 17:15:15ID:QxODY4NDg(5/5)NG報告

    >>568
    ちょっとまってよ・・・辛すぎるんだが・・・

    >>599
    デュラララ!!の葛原金之助かなぁ

  • 651名無し2020/04/16(Thu) 17:15:30ID:AzNjk2MDA(1/1)NG報告

    >>599
    一癖も二癖もある柱の男たちの一角を見事に演じてらした、素晴らしい
    何ていうか自分のイメージしていたエシディシに限りなく近いエシディシでした

  • 652名無し2020/04/16(Thu) 17:20:14ID:Y0OTgzNjg(8/11)NG報告

    >>635
    ロボとーちゃんの話だと洗脳……っていうのか?データを書き換えられたロボとーちゃんがしんちゃんへの拷問にピーマンを無理矢理食わせようとして(なお敵方も拷問内容に流石に唖然とした模様)、最初は嫌がってたしんちゃんが意を決して自らピーマンを食べ切って、ひろしが「息子が身体張ってぶつかってきてんだぞ!それでも親父か!」みたいな啖呵でロボとーちゃんの洗脳を解こうとした展開が印象に残ってる
    そんな感じで家族の絆が出来上がってたのにあれは本当に辛い……

  • 653名無し2020/04/16(Thu) 17:21:28ID:EwMTY4OTY(1/2)NG報告

    >>607
    クロスレイズとか最近ネットフリックスで00見てたのに・・・もうガンダム系のゲームでサーシェスの新録ボイス聞けなくなっちゃうか・・
    エウレカ映画のデューイどうすんだろ・・

  • 654名無し2020/04/16(Thu) 17:27:33ID:A4NjE4ODg(1/2)NG報告

    >>568
    BASARAの松永のような渋さととエロティックを両立させる声が本当に好きだった…
    ご冥福をお祈りします

  • 655名無し2020/04/16(Thu) 17:37:39ID:IzOTc4MjQ(4/5)NG報告

    >>652
    個人的な意見だけど
    ロボとーちゃんの何が一番エグかったかというと
    ロボとーちゃんは本物のひろしの記憶を移植されたロボットだったということ
    人格もひろしそのものなので、ロボとーちゃんからすれば自分自身も「ひろし」なわけだ
    それが最終的に自ら機能停止する道を選ぶわけで、つまりそれって疑似的な「死」だよね
    幼い息子を置いて死にゆくのって、一体どんな気持ちなんだろう、どれだけ恐ろしいだろう
    それを考えると、色々胸にくるものがあった

  • 656名無し2020/04/16(Thu) 17:44:16ID:IyOTgwNDg(1/1)NG報告

    >>599
    ビーストウォーズのダイノボット
    笑いは心のビタミンだ!は名言

  • 657名無し2020/04/16(Thu) 17:45:18ID:AyODgzMjA(1/1)NG報告

    >>568
    嘘だろ…藤原さん、一時復帰したかと思ったらやっぱり良くなかったのか…
    トニースタークの声が変わるのは違和感だが本当に残念です…
    やっと教会でレノ出てきたくらいの五番スラムに来たのに
    ご冥福をお祈りします

  • 658名無し2020/04/16(Thu) 17:45:36ID:E3MDE1NTU(3/5)NG報告

    >>649
    あばよッ!(原題Code of Hero)は名エピソード

  • 659名無し2020/04/16(Thu) 17:45:38ID:EyMjMyNjQ(6/8)NG報告

    >>655
    クレヨンしんちゃんの敵組織はやることが、みちっちいことなのに使ってる技術が
    本当にぶっとんでやがる ロボとうちゃんとか、人間の知識と人格完全移植できる電脳技術つくるんだから

  • 660名無し2020/04/16(Thu) 17:49:43ID:EyMjMyNjQ(7/8)NG報告

    >>657
    復帰時に顔だしやインタビューしなくなったから、もうその時点でな
    エンドゲーム配信後の、ここまでトニー役やりたいと思ってがんばってきましたというTwitterからすると

  • 661名無し2020/04/16(Thu) 17:49:50ID:g2NDEzNDQ(1/1)NG報告

    >>655
    今まで喪うラストは何度か描かれたが、ロボとーちゃんは大きく踏み込んできたのもあって大きな衝撃と悲しさがあった。
    みさえが泣き崩れてるところでもう涙腺がもたなかった

  • 662名無し2020/04/16(Thu) 17:51:55ID:c1NTY1NDQ(1/1)NG報告

    >>599
    ワートリの林藤支部長

  • 663名無し2020/04/16(Thu) 18:01:11ID:I5NDQzMjA(10/12)NG報告

    >>568
    >>599
    ご冥福をお祈りします
    悲しいという感情は勿論のこと、時期の悪さが多少恨めしい…
    親族の方はまだしも、関係者集めての葬儀・告別式等は時世的に難しいですものな…
    増岡さんも家族葬で済ませていましたし

    印象に残っている役だとスターク社長ですかな
    吹き替えのみならず、アニメの方の声当ても変わることなく貴方だったので(ディスクウォーズだと花輪さんですが)、自分の中では代名詞と言って良いかもしれない

  • 664名無し2020/04/16(Thu) 18:06:02ID:c0MzIxMjg(3/6)NG報告

    エンドゲームマジで力振り絞ってたんだろうな...
    好きな人またいなくなってくのは辛い

  • 665名無し2020/04/16(Thu) 18:10:43ID:k5NjE2MzI(1/1)NG報告

    >>355
    これぶっちゃけ前作(プリコネ無印)絡んでるから
    本当はそっちの事情知らないとアレなんだよねえ
    どうも無印~プリコネRの間にあったアレコレが物語全体の核になってるくさいけど、
    その辺はいまゲーム本編で進行中だし

  • 666名無し2020/04/16(Thu) 18:19:36ID:MyNTk5Njg(6/6)NG報告

    無理矢理始めさせられたゲームで世界救わされて(しかも特攻能力あるけどク・ソステ)記憶喪失の上に幼児退行、ちょっとマシになってきたと思ったらさらに悪化するってよく考えなくても最悪だな…

  • 667名無し2020/04/16(Thu) 18:22:22ID:Y2ODA3MzY(1/1)NG報告

    >>636
    とあるifで木原くんバトルキャラ化したから実装楽しみに待ってたけど...
    ご冥福をお祈りします

  • 668名無し2020/04/16(Thu) 18:38:37ID:U2OTI0OA=(2/2)NG報告

    >>633
    瞳の色がコマンドウルフと同じになる演出が良いよね

    GIF(Animated) / 491KB / 3400ms

  • 669名無し2020/04/16(Thu) 18:42:08ID:E3NDYyNzI(1/1)NG報告

    ニュースを知って驚いた。驚きすぎて涙も出ない…。個人的に藤原さんの演じたキャラクターで好きなのはハチクロの花本先生だ。青春を謳歌する学生たちを見守る立場の頼りがいのある大人でありながら本人は過去に囚われてる。複雑な大人を素敵に演じてくれた。本当にありがとうございました。

  • 670名無し2020/04/16(Thu) 18:44:02ID:k1MzU4NDA(2/2)NG報告

    >>650再放送してたから存分に楽しむつもりだったんだ…「交機をなめるなよ、化け物」っていうおまわりさんを…

  • 671名無し2020/04/16(Thu) 19:01:51ID:kwNDUwNTY(2/2)NG報告

    >>599
    キングダムハーツのアクセル
    親友達を無事取り戻せてこれからって時期だったのに

    喪失感が…

  • 672名無し2020/04/16(Thu) 19:04:51ID:Q4OTYwMDA(1/1)NG報告

    >>625
    兄弟筋にあたる佐川がオーナーやってる「グランド」を貸し切るために
    文字通りの札束の山を作って一応のスジを通すあたり金よりも刺激って
    感じの生き方していていいキャラだった

  • 673名無し2020/04/16(Thu) 19:07:20ID:c0MzIxMjg(4/6)NG報告

    >>671
    アクセルもトニーも自分たちの物語がひと段落ついたのは不幸中の幸いかもしれない...
    藤原さん頑張ってたんだろうなあ...

    まあアクセルは少女Xの問題がでてきて
    それだけ片付いてないんだけど...

  • 674名無し2020/04/16(Thu) 19:15:24ID:E5NDMwNzI(15/17)NG報告

    やっぱラフィーがさいかわだと思うんだ

  • 675名無し2020/04/16(Thu) 19:18:52ID:QwMzc2NjQ(4/8)NG報告

    代役を誰にするのか気になるぞ、と

  • 676名無し2020/04/16(Thu) 19:24:48ID:k1ODYzMzY(24/33)NG報告

    そっか……PBSでは違ったけど、霧夜先生はそうだったな……
    生徒思いの優しい先生だった。
    https://twitter.com/senran_kaguraPR/status/1250718377040990209?s=19

  • 677名無し2020/04/16(Thu) 19:42:03ID:IwNjgxNjA(1/6)NG報告

    >>562
    諸事情により十三番隊の副隊長が空席な故、第三席には二人が在籍しています

  • 678名無し2020/04/16(Thu) 19:44:17ID:c1MjA0MTY(3/4)NG報告

    >>460
    フィクションだと何故か指揮官が「私自らが出る!」して討ち取られて軍が瓦解するのがあるあるだからな…

  • 679名無し2020/04/16(Thu) 19:48:09ID:ExNzE2ODA(6/11)NG報告

    >>599
    まだ一人、大物が逝かれてしまったか…

    藤原さんだと青の祓魔師の藤本神父思い出す
    他にも数多くのキャラ演じてたけど、一覧見て真っ先にパッと思い出せるのがこのキャラ演じてた時なんだよなぁ…

  • 680名無し2020/04/16(Thu) 19:48:50ID:I4MjM5MDQ(1/1)NG報告

    >>599
    大人になりきれない擦れたガキ臭さが絶妙でした

  • 681名無し2020/04/16(Thu) 19:50:18ID:c1MjA0MTY(4/4)NG報告

    >>406
    大量出血はホント何があったんだ…

  • 682名無し2020/04/16(Thu) 19:51:48ID:Q0ODMzNjA(1/1)NG報告

    藤原啓治さんのゲス役、凄い好きだっただけに寂しい。

    ゲス役は作品を魅力的にするから
    お題【ゲスキャラ】

  • 683名無し2020/04/16(Thu) 19:54:27ID:EwMTY4OTY(2/2)NG報告

    >>680
    三瓶さんと名塚さんのコメント見て泣きそうになる・・

  • 684名無し2020/04/16(Thu) 20:00:48ID:IxNzA4MTY(8/9)NG報告

    >>599
    トニー・スターク
    ロバートダウニーJrの吹き替え誰が代わるんだろう、しばらくは違和感が続くんだろうな...

  • 685名無し2020/04/16(Thu) 20:02:59ID:k0MTc4ODg(3/3)NG報告

    >>678
    そうしないと話が進まないだろうがぁ!

  • 686名無し2020/04/16(Thu) 20:05:52ID:IwNjgxNjA(2/6)NG報告

    >>678
    宇宙世紀系ガンダムだと組織の規模で負けている上に総帥が最強の
    パイロットなので前線に出て少しでも敵戦力を削らざるを得ないって
    事情があるからなー、それをやらずに済む地球連邦ってやはりデカい
    組織なんだなって思う

  • 687名無し2020/04/16(Thu) 20:05:55ID:czNzc3NjA(1/1)NG報告

    >>682 ???「俺は人間が好きなんだ!人LOVE!」
    とか言ってるけど人の強さを信じてる訳じゃないク:ソッタレ情報屋
    再放送で久しぶりにみたけどやっぱりク:ズだし面白いわ

  • 688名無し2020/04/16(Thu) 20:06:30ID:Y1NDQ0ODA(1/2)NG報告

    きのこも推してる「深世界」をどうかよろしく!
    え?Switchがない?管轄外です

  • 689名無し2020/04/16(Thu) 20:09:08ID:g2MjI0MA=(4/4)NG報告

    >>688
    深世海って
    もしかしてこれのこと?
    PV見てて面白そうだったんだよね

  • 690名無し2020/04/16(Thu) 20:09:37ID:c5MzAzMzY(14/19)NG報告

    >>682
    なぁ~んちゃって!

  • 691名無し2020/04/16(Thu) 20:11:13ID:c0MzIxMjg(5/6)NG報告

    >>684
    映画もシャアが声やったことあるんすよ...
    藤原さんがハマりすぎて不評だったり
    そもそもテレビで一度やったぐらいだから
    やったこと自体知らない人が多すぎて
    完全に藤原=トニー(ロバートダウニーJr.)になったけど

  • 692名無し2020/04/16(Thu) 20:12:46ID:A4MTExMDQ(6/7)NG報告

    嘘だろ、藤原啓治さんいつひろし役再開するかと思ってたのに…
    ヤバいな頭をバットで殴られたみたいだ

  • 693名無し2020/04/16(Thu) 20:14:42ID:Y0OTgzNjg(9/11)NG報告

    >>682
    鋼の錬金術師から、ゾルフ・J・キンブリー
    ク/ズだろうとゲスだろうと一本筋の通ったキャラは魅力的になるとこのキャラから学んだ

  • 694名無し2020/04/16(Thu) 20:15:00ID:Y1NDQ0ODA(2/2)NG報告

    >>689
    そうそうこれこれ。詳細は勿体無いから語れないけど、今日日ダウンロード限定でここまでのものお出ししてくれるとは思わんかった

  • 695名無し2020/04/16(Thu) 20:17:33ID:A4MTExMDQ(7/7)NG報告

    >>599
    啓治さんの演じる全蔵好きだったよ…

  • 696名無し2020/04/16(Thu) 20:24:33ID:AxMDAxNjA(1/1)NG報告

    きのこも推してるアンデット・アンラックをよろしくお願いします。まだ、一巻発売段階なので、外出自粛のお供にどうですか?!

  • 697名無し2020/04/16(Thu) 20:28:26ID:IyODA1NzY(9/9)NG報告

    >>599
    参加するのが遅くてほとんど挙がってしまったというのもあるけれど、ヨルムンガンドのボスドミニク好き
    藤原さんだとヒャッハー系の悪役が連想し易いですけれど、ボスは陰鬱な感じの喋り方で仲間達と他愛無く駄弁るのが個人的なツボに入ったというか、一瞬ひろしだと気付かなかったくらい
    グレゴ、リリアーヌ共々、一発キャラにしとくのは惜しいくらいですよ

    藤原さん、今までありがとうございます

  • 698名無し2020/04/16(Thu) 20:28:29ID:c2OTE3MTI(5/8)NG報告

    >>682
    ゲスキャラとは少し違うかもしれませんが
    「ガッチャマンクラウズ」からベルクカッツェ

    一言で表現するなら、悪意の塊そのもの
    良くも悪くも空気を乱し、他人に擬態し罪をでっちあげたり冤罪を意図的に引き起こす、わざと世間を混乱炎上させて対岸からニタニタと笑うようなキャラ
    余裕ぶった口調で常に相手を挑発してきますが、その癖追い詰められたり不都合が起きると癇癪を起す

    ある種で完成された悪役の姿だとも感じられ、
    続編のインサイト共々、このキャラがいたからこそ、その作品のメッセージ性が強くにじみ出ていました

  • 699名無し2020/04/16(Thu) 20:29:15ID:ExNzE2ODA(7/11)NG報告

    >>682
    秘密結社鷹の爪よりデラックスファイター

    人ん家(悪の組織本拠地)の冷蔵庫勝手に漁ったり夕飯台無しにしたり軍資金巻き上げたり
    挙句気に入らない事や自分の要求にそぐわないとすぐに必殺技ぶっぱするロクデナシ

    ちなみにこの被害は主人公たちに限った話ではなく、割とそこらの悪党集団相手にも適応される
    お目こぼしと称して上納金貢がせたり悪徳地上げ屋に加担したり命惜しさor金目当てに寝返ったりetc,etc…

    一応根っこの部分では善性も残ってはいるが、それがなかったらどっちが悪役かってレベルのゲス野郎である

  • 700名無し2020/04/16(Thu) 20:31:22ID:IwNjgxNjA(3/6)NG報告

    >>682
    DMC3より 『アーカム』

    妻を生贄にした魔術で悪魔の力を手に入れた男、娘メアリ(レディ)からは死ぬほど憎まれている
    終盤に伝説の魔剣士スパーダの力を手に入れるが制御できずスパーダの息子バージルとダンテに敗れる
    そして魔界から人間界へ落ちたところへ待ち変えていたのは己のために利用した娘だった

    ア「何故 私が---私は神になる男だ 誰にも屈するはずがない」
    レ「驚いた まさかとは思ったけど そっちから近付いてきてくれるとはね」
    ア「---メアリ」
    レ「その名前を口にしていいのは母さんだけよ」
    ア「待ってくれ 私を撃つのか? 実の父親を撃てるのか? 私のどこに非がある!
      スパーダの伝説も犠牲の上に成立している 私は神になりたかったのだ!
      そのために愚かな人間を犠牲にした それだけの事だ! それのどこが悪い---
      私にはまだやるべき事がある 助けてくれ メアリ」
    レ「メアリなんて女はもういない 私は---レディ さよなら 父さん」
    ア「No!!」
      拳銃の引き金を引くレディ、そして放心した表情から涙があふれ泣きじゃくる
    レ「涙なんか出ないと思ってた---」

  • 701名無し2020/04/16(Thu) 20:37:26ID:k2ODE4NTY(1/2)NG報告

    >>682
    BLEACHより綱禰代時灘
    あんな事されたら東仙と銀城もそりゃ闇堕ちするわと思った

  • 702名無し2020/04/16(Thu) 20:41:34ID:Q4NjMxMzY(2/2)NG報告

    >>682
    アメコミを代表するスーパーヴィランも藤原さんでしたね…

  • 703名無し2020/04/16(Thu) 20:42:52ID:M4NTk4NDA(1/2)NG報告

    >>678
    そんな中で自分が倒れた後まできちんと指示を残していたトレーズ様は本当にトレーズ様だ…

  • 704名無し2020/04/16(Thu) 20:46:26ID:U1OTA0MA=(2/2)NG報告

    >>688
    一応、iPhone、iPad、Apple TVでも遊べるぞ!(ダイマ)

  • 705名無し2020/04/16(Thu) 20:50:56ID:Y0MDE0MDg(7/8)NG報告

    >>682
    人の心に踏み込んで絆を結んでおいてから踏み躙る!
    パーフェクトな裏切り者で非の打ち所がないド腐れだ!

    ところでコイツ主人公なんですよ…

  • 706名無し2020/04/16(Thu) 20:53:03ID:ExNzM2MDA(8/13)NG報告

    >>298
    誰も泣いてない
    誰も死んだりしてない
    皆笑顔
    故にハッピーエンド

  • 707名無し2020/04/16(Thu) 20:53:41ID:Y0MDE0MDg(8/8)NG報告

    >>678
    おっ、そうだな

  • 708名無し2020/04/16(Thu) 20:55:45ID:QzODEzNDQ(1/1)NG報告

    装甲娘にアミさん参戦するらしいな

  • 709名無し2020/04/16(Thu) 20:56:32ID:U2MTMwMjQ(3/4)NG報告

    >>696
    絵から漂う打ち切り臭ハンパナイけど内容はしっかり丁寧に描かれてる良作
    能力を解析しながら戦うとかいう内容なのに展開・戦闘・話が非常にスピーディー
    「死なない」という能力の使い方をフル活用できてる
    正直どんな結果になっても今後作家買いしても良いと思ってる

  • 710名無し2020/04/16(Thu) 20:56:37ID:M0MjM1NTI(5/8)NG報告

    >>682
    超高校級の絶望

  • 711名無し2020/04/16(Thu) 20:57:29ID:MzMjk2OTY(4/4)NG報告

    >>708
    装甲娘ってまだ生きていたのかって気持ちの方が強い

  • 712名無し2020/04/16(Thu) 20:57:29ID:MwNDcyOTY(7/8)NG報告

    >>682
    ハガレンのタッカー
    多分悪いし非人道的行為なの理解してそれでも私欲のために躊躇いなくできる、無害そうに見えて一番性質悪いゲスだと思った

  • 713名無し2020/04/16(Thu) 20:59:52ID:ExNzE2ODA(8/11)NG報告

    >>678
    まあ同じ指揮官でも

    指揮能力高い・個人としての戦闘力も高い/指揮能力高い・個人としての能力はそこそこ

    では明確に組織内での扱いが異なってくるから…

    適材適所で配置すればいいとも言うが、それやっても配置された本人が納得してくれるとは限らないし
    むしろ「あいつより私の方が上手くやれる! なのに何故、私は○○の配置なのだ!」ってなるのが世の常である

  • 714名無し2020/04/16(Thu) 21:01:59ID:Q5ODgzMjY(1/1)NG報告

    >>599
    ヤベー奴
    なのにカリスマあって憎めない、パガン・ミン
    藤原さん、こういう一癖二癖あるキャラも味があって好きだった

  • 715名無し2020/04/16(Thu) 21:16:08ID:ExNzM2MDA(9/13)NG報告

    >>712
    こいつのバランスは絶妙なんだよなあ
    悪の道を突っ走れる強者ってわけではなく
    追い詰められきった結果外道に落ちたってあたりが

    道を踏み外してたらエルリック兄弟も似た存在になってなかったとは言い切れない
    だからこそ踏み外さなかったのが尊いと思わせる

  • 716名無し2020/04/16(Thu) 21:20:44ID:E0NzU0NTY(6/7)NG報告

    初めて声を聞いたのは野原ひろしだった。
    一気に嵌まりだしたのはハガレンのヒューズからだった。
    FFⅦのレノ・KHのアクセル・エウレカセブンのホランド・ビーストウォーズのダイノボット・00のサーシェス・アイアンマン等、どれもこれも嵌まり役で数ある声優の中でもトップクラスにお気に入りになっていた。
    藤原啓治さん、本当に今までありがとうございます。心よりご冥福をお祈りします。
    そして何より・・・・・


    3000回愛してる。

  • 717名無し2020/04/16(Thu) 21:21:44ID:c5MzAzMzY(15/19)NG報告

    >>715
    そう言われると、もし体を取り戻すのに原材料:人間の魂な賢者の石を使うことを選んでいれば
    エド達もこうなっていたと思うと感慨深い
    読んでいる時は「石にしたのは自分の責任じゃないし、体治すの最優先では?」って思っていたが
    また新しい視界が開けた。面白い意見だね!

  • 718名無し2020/04/16(Thu) 21:23:33ID:cwNjgyMjQ(1/5)NG報告

    >>686
    まって
    初代ガンダムのジオン総大将は前線に出ず後方でガッツリ指揮してたぞ

  • 719名無し2020/04/16(Thu) 21:26:54ID:c0MzIxMjg(6/6)NG報告

    >>700
    キャラ違いすぎてハゲとピエロが同一人物ということを時々忘れる

  • 720名無し2020/04/16(Thu) 21:29:05ID:Q4NjEyNDg(1/1)NG報告

    マスク足りないと嘆くスレ民の元にマスクが駆けつけてきたよ

  • 721名無し2020/04/16(Thu) 21:29:42ID:c5MzAzMzY(16/19)NG報告

    >>713
    ピーターの法則というものがありましてね
    端的に言うと、立身出世による組織全体の無能化の法則

     手柄をあげて出世する
    →新しいポジションで更に功績をあげて出世……を続ける
    →最後には功績をあげられなくなった地位=“最も適性がない地位”で出世が止まる

    こうしてその地位までは有能だった人が、最後には一番有能さの発揮できないポジションに落ち着くことがままある
    例えば、前線では無双の剣士が出世して将になると「無双を活かせない&指揮の才能があるとは限らない」の二重苦になる

  • 722名無し2020/04/16(Thu) 21:30:14ID:cyMzQ1Ng=(4/5)NG報告

    >>718
    ビームごん太過ぎてふいた

  • 723名無し2020/04/16(Thu) 21:32:52ID:c5NTYwOTY(1/1)NG報告

    >>609

    2人の白皇のアニメはゲームのをってわけにはいかないよね
    うたわれのなかではオシュトルの意志をハクが受け継いだ、なら現実はオシュトル役の利根健太郎が藤原さんが演じたハクを受け継ぐことになればきっと素敵だなぁって思ったり
    うん
    心がまだ受け入れられないよ

  • 724名無し2020/04/16(Thu) 21:33:27ID:k2ODE4NTY(2/2)NG報告
  • 725名無し2020/04/16(Thu) 21:36:57ID:Q1MTQ1NjA(4/8)NG報告

    >>709
    良い意味で期待を裏切ってくれるところがいいよね。まさかゾンビ達と協力することになるとはね

    いろんな女性キャラ落として一部界隈では令和のコブラと呼ばれているとか

  • 726名無し2020/04/16(Thu) 21:41:51ID:M3OTcwODg(14/25)NG報告

    >>678
    前線だと現場指揮とくいなやつもいるから(精一杯のフォロー)

  • 727名無し2020/04/16(Thu) 21:42:00ID:c5NTAwMTY(9/12)NG報告

    >>682
    「下らないお題目さえ掲げればお前達は俺を許してくれるんだろ?
    当事者じゃないお前達はさ」
    というわけで殺塵鬼ことマルスさん

  • 728名無し2020/04/16(Thu) 21:47:08ID:c5NTAwMTY(10/12)NG報告

    >>678
    最後まで首のありかを晒し、命を持って自国民全てを戦火から守るのも王の役目ではあるが
    最後まで足掻くのもまた王の仕事よ

  • 729名無し2020/04/16(Thu) 21:47:12ID:c5MzAzMzY(17/19)NG報告

    >>678
    逆に「俺がしんがり努めて前線に出る! ので敵兵は俺を追うから撤退しろ!」の例もある
    まぁお豊なんですけどね!! マジかよイカレてんな!
    いやマジでイカれてんな!?

  • 730名無し2020/04/16(Thu) 21:50:43ID:Q5MTI3MDQ(2/2)NG報告

    ワイ眼帯フェチ、担当の眼帯姿に刺され無事死亡

  • 731名無し2020/04/16(Thu) 21:51:09ID:QyOTEyOTY(2/2)NG報告

    >>721
    オルガの事か、実際現場での仕事だけを考えていればよかった1期時点では相当うまくやれてたと思うんだよ。姫様や名瀬との出会いや状況に助けられてた部分が大いにあるとはいえ

  • 732名無し2020/04/16(Thu) 21:51:58ID:c2OTE3MTI(6/8)NG報告

    >>713
    あいつより私の方が上手くやれる! なのに何故、私は○○の配置なのだ!

    野心家系のキャラいいですよね

  • 733名無し2020/04/16(Thu) 21:52:37ID:E0NzU0NTY(7/7)NG報告

    >>701
    まって!?
    このク.ソ野郎、東仙だけじゃなくて銀城に対しても何かやらかしたの!?

  • 734名無し2020/04/16(Thu) 21:54:49ID:AyMTMzNDQ(3/4)NG報告

    >>731
    二期最初とかオルガの手さえ届いてれば
    一瞬で解決した問題なのに組織が大きくなったせいで後手に回りまくってましたね

  • 735名無し2020/04/16(Thu) 21:56:26ID:Q1MTQ1NjA(5/8)NG報告

    >>682
    犬金組長もそういや藤原さんだったな
    やっぱり藤原さんのゲス役大好きだわ

    マジで人を人と思わないようなド外道だけど仕事に対してはマジで真摯なんだよな。商品であるアイドルの顔面殴るけど

  • 736名無し2020/04/16(Thu) 21:57:24ID:Q5NzI1NzY(4/4)NG報告

    >>730
    どうしてこう、ミリオンはホラーとかサスペンス路線に走ると本気になるのか
    曲が同じフレーズを繰り返すせいでホラゲーのOP感マックスなんじゃが!?

  • 737名無し2020/04/16(Thu) 21:59:34ID:ExNzM2MDA(10/13)NG報告

    ドラえもん読み返してたら
    この青狸、ネズミ関係ないところでも
    やべーやつだった

  • 738名無し2020/04/16(Thu) 22:00:01ID:U5MjU3Mjg(1/1)NG報告
  • 739名無し2020/04/16(Thu) 22:05:08ID:gwNzI2MDg(18/20)NG報告

    >>682
    ゲスリング部のやつ

  • 740名無し2020/04/16(Thu) 22:06:28ID:IwNjgxNjA(4/6)NG報告

    >>718
    独裁国家の王様みたいなものだから大目に見て
    前線で戦ってたドズルとガルマはようわからぬ

  • 741名無し2020/04/16(Thu) 22:08:00ID:Q0MzIxMjg(7/9)NG報告

    >>729
    このトヨトヨの止めなきゃいけないけど、どうやっても止められない感が凄くてノッブや与一の歯痒い気持ちが痛いほどよく分かる
    それだけに同じ国の出身でありながら違う時代で異なる価値観の持ち主である菅野が一発かましてくれたのは嬉しかった

  • 742名無し2020/04/16(Thu) 22:08:12ID:E5NDMwNzI(16/17)NG報告

    >>738
    すっげえ煽り性能高そうな時計だな

  • 743名無し2020/04/16(Thu) 22:08:59ID:AwNzAzMDQ(1/1)NG報告

    ここまで評価厳しいのも珍しいな
    YouTubehttps://youtu.be/3RoEUoUJ6L8

  • 744名無し2020/04/16(Thu) 22:09:32ID:c0MjQzODQ(2/3)NG報告

    >>732
    スタースクリーム「だよな!デストロンのリーダーに相応しいのはメガトロンではなく俺様だよな!」
    いや、ニューリーダー病が発病しなけりゃマジ優秀なんだけどね、こいつ

  • 745名無し2020/04/16(Thu) 22:11:43ID:AxNjg0ODA(1/1)NG報告

    >>744
    せっかく忠言しても軽んじられてるからメガトロン様も悪い所あるよなまぁそれ込みでもニューリーダー病が酷すぎるが

  • 746名無し2020/04/16(Thu) 22:13:24ID:c2OTE3MTI(7/8)NG報告

    「新世界より」や「クジラの子らは砂上に歌う」の体制は中々になるほどよくできてるなぁと感じました

    どちらも超能力が前提で世界がなりたっているのですが
    それぞれ上層部に都合よく思想教育されてるんですよね
    新世界は相打ちしないように遺伝子レベルにまで刻み込んで、クジラは超能力者は短命だからそれを防衛に利用する

  • 747名無し2020/04/16(Thu) 22:13:58ID:AxNzA4NDg(1/1)NG報告

    >>745
    でもデストロン軍はスタスク以外思考停止気味だから自分で考えて行動できて勝つ優秀だからなんだかんだ重宝してんだよな。
    普段が普段だから信用度最低だけど

  • 748名無し2020/04/16(Thu) 22:17:09ID:IwNjgxNjA(5/6)NG報告

    護廷十三隊において卍解が使えることが判明して仮に隊長に任命されたとして
    拒否権ってないのかな?「指揮官より鉄砲弾の方が性に合ってます」とか
    「自分のヘマで自分が死ぬのはいいですけど自分のヘマで隊員が死ぬのは許せません」
    とかいった理由で有事の際に真っ先に突っ込む一般卍解使い隊員とか過去にいなかったのだろうか

  • 749名無し2020/04/16(Thu) 22:18:00ID:cyMzQ1Ng=(5/5)NG報告

    >>730
    >>736
    イベント報酬衣装もイイですわゾ^~~

  • 750名無し2020/04/16(Thu) 22:18:02ID:cwNjgyMjQ(2/5)NG報告

    >>741
    トヨとナオは気が合うだろうなと読み進めたら致命的に相容れなくてしかもその理由が納得しかないのスゲーわ

  • 751名無し2020/04/16(Thu) 22:18:09ID:c0MjQzODQ(3/3)NG報告

    >>745
    運が悪いことに、スタスクの忠言ってメガ様がミスってる時に発揮されるんだよね
    ただ、普段から自分の作戦に何か難癖つけたり、最悪メガ様の作戦を台無しにするスタスクをメガ様が信じないのはしゃあない気もするけどね

  • 752名無し2020/04/16(Thu) 22:18:17ID:k3OTYwMzI(1/1)NG報告

    >>747
    メガトロンが機能停止してたり行方不明になるとデ軍はスタスクいようがいまいが内部崩壊しかねないからな

  • 753名無し2020/04/16(Thu) 22:21:04ID:c2OTE3MTI(8/8)NG報告

    >>744
    (あくまで一個人としての意見として捉えてください)
    漢を見せたマイクロン伝説のスクリームが一番好きです

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CkDDLKSiC1U

  • 754名無し2020/04/16(Thu) 22:24:42ID:M0MjM1NTI(6/8)NG報告

    >>736
    恒常?恒常?恒常?

  • 755名無し2020/04/16(Thu) 22:25:04ID:A1MjMyMDA(6/6)NG報告

    >>748
    隊長になるには
    「隊首試験に合格する」
    「複数の隊長からの推薦をうける」
    「隊員二百人以上の立会いのもと現隊長を倒す」
    のどれかで、卍解は条件に入ってないからな
    むしろ卍解習得は前提以前の当たり前みたいな風潮っぽいけど、ハゲの場合どう見てもお前卍解が出来るから隊長なって言われるほど隊長になる能力を満たしてるように思えない

    単にハゲの自意識過剰なだけな気がする

  • 756名無し2020/04/16(Thu) 22:25:21ID:IzNTE0ODg(8/10)NG報告

    >>748
    忘れられがちだけど、卍解ってできるようになったら歴史に名前が残るレベルだからね。歴代探してもそんなのはいないだろう。
    今は卍解のノウハウが研究されて昔より卍解に至る死神も増えたらしいから、将来的にはわからんが。

  • 757名無し2020/04/16(Thu) 22:25:48ID:QxMzM0NDA(1/1)NG報告

    >>753
    スタースクリームには二種類いる
    忠義に厚いスタースクリームか
    忠義が羽より軽いスタースクリームか

    マイクロンのスタースクリームに隠れがちだがビーストウォーズⅡのスタースクリーム(ヘルスクリーム)も裏切ってないオネェ入ってるけど

  • 758名無し2020/04/16(Thu) 22:30:22ID:Y4ODc0MjQ(1/2)NG報告

    >>755
    アレは隊長が三人も裏切って席が宙ぶらりんになっちゃって、今すぐまとまって行動しないといけないからとりあえず実績と卍解できるって明確な理由のあるハゲに貧乏くじが回ってきただけって感じだからなぁ
    異例の事態すぎる

  • 759名無し2020/04/16(Thu) 22:34:11ID:U2MzQ2ODg(2/2)NG報告

    >>755

    とはいえ一角って11番隊において副隊長のやちるが自由奔放気味だから書類仕事とか弓親とセットで結構任されてそうではある(何気に手先起用でやちるの斬魄刀の鞘の先端に車輪付けてたりしてる)

  • 760名無し2020/04/16(Thu) 22:36:18ID:gwNzI2MDg(19/20)NG報告

    >>759
    死神図鑑ゴールデンで書類の整理してたよね弓親

  • 761ウニアマゾン2020/04/16(Thu) 22:37:29ID:Q5MTI0NDg(7/10)NG報告

    >>733
    現在の四大貴族(もともとは没落した志波家を含めた五大貴族)の内、綱彌代家は映像庁という現世の死神達の動向を知れる立場であり、なおかつ霊王の真実と完現術者の生まれる原因を知っていた。完現術者はもともと魂の中に霊王の欠片(爪など)を保有しておりそれが原因で母親が襲われ完現術者となった。綱彌代家はそれを知り完現術者達を殺.しその欠片を奪った。(もちろん中央には完現術者のことなど伝えてない)死神代行として活動していた銀城をスケープゴートにするようにして。
    浮竹には何も伝えず代行証に監視機構をつけるよう促し、完現術者殺.しを知った銀城が死神を殺.したらその映像を改竄し「銀城が乱心して死神を殺した」ように見せかけた。最終的に判断を下したのは浮竹だか、そこに至るまでの情報は全て時灘が細工を施して真実にたどり着かせないようにしていた。監視機構に気付いた銀城はソウル・ソサエティ、ひいては浮竹に報復するため仲間を募り、死神を殺.していった

    大体こんな感じだったと思う

  • 762名無し2020/04/16(Thu) 22:38:15ID:A5MzEyMzI(1/1)NG報告

    >>749
    成人したキャラに学生服着せられるのはマズいですよ!(建前)良いぞもっとやれ(本年)
    >>754
    どっちも恒常じゃ、安心するのじゃ

  • 763名無し2020/04/16(Thu) 22:41:52ID:I5NDQzMjA(11/12)NG報告

    >>732
    案外こっちの方が収まりが良いようにも思える
    ハンニャバルさんは野心満たしてウハウハだけれども、心の中では認めているマゼランさんが引き続き業務に就いてくれるのが何よりも心強く
    マゼランさんの方も脱獄の件で自責の念がある以上、元の階級のままというのはきまりが悪いでしょうから、この処置には何の不満も無いどころか当然の事だと思ってそうである

  • 764ウニアマゾン2020/04/16(Thu) 22:43:36ID:Q5MTI0NDg(8/10)NG報告

    >>755
    >>758
    志乃「兄さんをハゲっていうな!スキンヘッドといいなさい!」

  • 765名無し2020/04/16(Thu) 22:47:04ID:IwNjgxNjA(6/6)NG報告

    >>755
    たぶん本編での隊長格全員が卍解使えるだろうから勘違いしてたけど
    卍解が使えるのは隊長就任条件には入ってないことを忘れてた、サンクス
    たまたま恋次さんや一角さんが判明したのであってもしかしたら他の隊員にも
    卍解が使える者がいたりして

  • 766名無し2020/04/16(Thu) 22:47:41ID:I0MDczNg=(1/1)NG報告

    >>753
    わかりすぎる。
    このマイ伝スタスクが印象に残りまくったから、自分の中でのスタースクリーム像が『忠義を果たす為なら裏切りも辞さない騎士の中の騎士』になったんで、G1でニューリーダー病拗らせたキャラだってのが逆に驚きだった。

  • 767名無し2020/04/16(Thu) 22:47:57ID:kxNzMwMjQ(5/8)NG報告

    >>758
    他の適任者誰ってなると雀部さんは断るだろうし恋次の他は檜佐木くらいかなあ…
    卍解使えるだけ一角の方がって判断にはなるかも

  • 768名無し2020/04/16(Thu) 22:49:42ID:MzMzkzNjA(1/1)NG報告

    かくしごと見てたら絶望先生が今やってたらコロナとかネタにしてなんだろーか

    糸色           望「皆さん、世の中なんて【不要不急】なものばかりです!」

  • 769名無し2020/04/16(Thu) 22:49:51ID:c5MzAzMzY(18/19)NG報告

    【お題】煽りの呼吸

    挑発って戦略的に思っている以上に有効なんだよね。ということで
    テラフォのハンニバルのこの顔! この語り! わぁウザい!

    ちなみに画像は、自分に復讐に来た女の「私のことを覚えているか!」的発言に
    「いや全然覚えてないよ」でスルーに嘲り120%盛り付けしたものです。再開いつになるのかな

  • 770名無し2020/04/16(Thu) 22:54:10ID:Y4ODc0MjQ(2/2)NG報告

    >>767
    こう、本来は副隊長が繰り上げで上につくとかなんだろうけど裏切った三人のとこの副隊長腕はともかくメンタル面が向いてなさすぎるからな…
    下手なの据えるとまたいざこざが起きるだろうし、卍解使えるって明確な理由があればとりあえず収まるだろう
    如何せん優秀な人材がガッツリ破面化事件で削れてたりと優秀な人手不足が凄い

  • 771名無し2020/04/16(Thu) 22:54:46ID:M4NTE1ODQ(1/1)NG報告

    >>768
    音無メル【カエレのパンチラとか不要だろ】メルメル

  • 772名無し2020/04/16(Thu) 22:56:27ID:c5MzAzMzY(19/19)NG報告

    後半のインフレのせいで、卍解使えようが隊長格だろうが結局力不足で終わること多いから
    隊長になるならないくらい今となっては些細よ……どうせ みんな ボロ負ける

  • 773ウニアマゾン2020/04/16(Thu) 22:56:56ID:Q5MTI0NDg(9/10)NG報告

    >>756
    ぶっちゃけ一番卍解で当たりなのは千本桜と大紅蓮氷輪丸だと思うの。だってあの二つ「卍解が壊れたら修復不可能」っていう設定なのに破壊されても問題ない能力だもの。千本桜は数億の刃の内何枚か破壊されて修復出来なくても問題ないし大紅蓮氷輪丸は周囲の水分を氷に変えて体をおおっているだけだから水分さえあればいくらでも修復可能だし

  • 774名無し2020/04/16(Thu) 22:57:35ID:MyNDQ3MDQ(1/1)NG報告

    >>768
    地震の時も色々やってたから怖いものないもんな


    「距離を取るのは、ソーシャルだけでいいんですか?
    私に言わせれば!社会的距離などより精神的な距離の方が怖い!
    ソーシャルディスタンスならぬソウルディスタンスも取っていただきたい!」

  • 775名無し2020/04/16(Thu) 22:58:18ID:cwNjgyMjQ(3/5)NG報告

    >>768
    「集会やめろっつてんだろ!!」って怪しい団体にカチコミ仕掛ける千里ちゃんが容易に想像できる

  • 776名無し2020/04/16(Thu) 22:58:32ID:c1MjI3ODQ(4/4)NG報告

    >>769
    最強の格闘技は未だ決まってないが最強の煽りストは間違いなく決まっている

  • 777名無し2020/04/16(Thu) 22:58:45ID:Y1MzY3MzY(1/1)NG報告

    >>768
    それ不要不急のオチを自粛したってオチじゃないです?

  • 778ウニアマゾン2020/04/16(Thu) 23:02:09ID:Q5MTI0NDg(10/10)NG報告

    >>769
    マユリ様の会話はホントに煽り力高いよね
    マユリ様「君の名前をおしえてくれ」
    ザエルアポロ「なんで教える必要があるんだい?」
    マユリ様「そんなこともわからんのかね?馬鹿かね君は」
    ザエルアポロ「!?」

  • 779名無し2020/04/16(Thu) 23:02:39ID:M2MzYxOTI(1/1)NG報告

    >>768
    日塔さんは何かコロナ対策はしていますか?
    「えっと家に帰ったら必ず手洗いうがいをして休みの日は家でゲームしてます」
    …普通ですね
    「普通って言うなーー!!!」イウナーイウナーイウナー…

  • 780名無し2020/04/16(Thu) 23:08:25ID:YwOTgyMDg(1/1)NG報告

    >>749
    歌織の制服姿いいぞ!いいぞ!二十歳過ぎた女性の学生服素敵だ。

  • 781名無し2020/04/16(Thu) 23:09:48ID:k1NDU2MDA(1/3)NG報告

    >>757
    でも№2にはなりたいから現状№2の上司は裏切りましたよねアナタ。

  • 782名無し2020/04/16(Thu) 23:11:16ID:E5NTE0MjQ(1/1)NG報告

    >>781
    お互いエネルゴンの中に落とされるからなぁ
    結果両方パワーアップしたけど

  • 783名無し2020/04/16(Thu) 23:18:04ID:I3MjM3NzY(1/2)NG報告

    >>769
    いくぞオラー!おっしゃー!オラオラ!どうしたどうした!楽勝!まだまだ!もう一丁!ヒャッホー!超余裕っす!決まったぜ!

    GIF(Animated) / 224KB / 12120ms

  • 784名無し2020/04/16(Thu) 23:23:50ID:E3MDE1NTU(4/5)NG報告

    >>782
    後期OPのサイボーグビーストのシルエットは格好良かった。パワーアップ前と比べて玩具のサイズダウンや相方との合体ギミックも無くなったBBはもうちょっとパワーアップ感欲しかったが。

  • 785名無し2020/04/16(Thu) 23:26:22ID:IyNzI3MzY(2/7)NG報告

    >>773
    ぶっちゃけ最上位に食い込みたいなら何かしら概念的な何かor残火の太刀みたいな出鱈目火力の二択と化すからバランスがいい能力とかの肩身が狭い。

  • 786名無し2020/04/16(Thu) 23:31:12ID:AwMTM3OTI(1/1)NG報告

    >>784
    全員リデコだからしゃーなし
    ヘルスクリーム→サイバーシャーク
    マックスビー→K-9
    ダージガン→ワスピーター
    スラストール→ダイノボット

  • 787名無し2020/04/16(Thu) 23:32:57ID:I3MjM3NzY(2/2)NG報告

    >>757
    カマスクさんはG1サウンドウェーブの要素をBBと分けたようなポジションよね

    カマスク:優秀で要領の良い三番手
    BB:無口な忠義者

    ところで思わぬジャンルで名前かぶりしてるねBBちゃん

  • 788名無し2020/04/16(Thu) 23:37:09ID:A1MzIxNjA(2/4)NG報告

    >>773
    卍解が始解のパワーアップ版に等しいタイプは使い易くて当たりの部類だよね。
    始解と卍解で能力真逆だったりクセが強すぎる卍解は使いづらいし。
    まあ、単純にスペック低くてハズレなパターンもあるが。

  • 789名無し2020/04/16(Thu) 23:37:57ID:kwNjc1ODQ(1/1)NG報告

    きのこが宣伝してたのに便乗するけど深世海は面白いぞ
    探索をし、新アイテムを見つけ、そのアイテムや潜水服のアップグレードのための鉱石を黙々と探す
    難易度は低めで生物の殺意はあまりないが節目のボス戦はちょっと歯ごたえがある
    エンディングについての言及はないがこれはきのこ好みの締めくくりしてるって思えた

  • 790名無し2020/04/16(Thu) 23:42:28ID:g1ODAyMjQ(1/1)NG報告

    >>1
    こっそり買ってきたFF7Rやってんだけど、おかしい……クラウドはもっと格好いい筈じゃ、ってなって旧作のプレイ動画見直したら割りと昔からなんかこう、ボロでそうになってるなって味わい深い気分になった。
    櫻井ボイスで繰り出される格好つけの隙間でちょいちょい『あっ』とかの情けない声に笑う日が来るとは。

    ジェノバ細胞さん、つじつま会わせ大分頑張ってね?

  • 791名無し2020/04/16(Thu) 23:43:00ID:c2NTAzMzY(3/3)NG報告

    >>769
    レディに夢はないのか?
    託されたモノなんかで満足してたら、底もてっぺんも高が知れるッ!
    レディがそんなこんなでは、その命題とやらも解き明かせるのか疑わしいものだッ!
    英雄の器が小学生サイズのレディには荷が勝ちすぎるッ!

    なんでラスボスを煽りらちらして致命傷負わされたの、この人?
    自殺したかったの?

  • 792名無し2020/04/16(Thu) 23:43:39ID:k1NDU2MDA(2/3)NG報告

    >>786
    無印ビーストウォーズの大ヒットから両軍リーダーは完全新規だったけど、デストロン側が最初メカモチーフなためかビーストより前のシリーズの物(日本未発売も含めて)リデコ・リカラー品とかだったり、パワーアップ後もリデコでやっぱ時間は少なったんだなぁと考えさせられる。

  • 793名無し2020/04/16(Thu) 23:44:32ID:IyNzI3MzY(3/7)NG報告

    >>788
    やっぱり神鎗→神殺鎗って超当たり始解卍解だと思う。

  • 794名無し2020/04/16(Thu) 23:46:01ID:AxMTkyOTY(1/1)NG報告

    >>792
    サイバトロン側も大体無印ビーストで販売されたアニメ未出演の奴らだったからかなり急ごしらえ感があるなぁ…

  • 795名無し2020/04/16(Thu) 23:48:40ID:A1MzIxNjA(3/4)NG報告

    >>793
    能力が奇襲・遠距離・近接とオールラウンダーで卍解するとリーチと速度アップに加えて即死技付くから単純に決め手も増えると至れり尽くせりすぎる。

  • 796名無し2020/04/16(Thu) 23:50:55ID:MwNDcyOTY(8/8)NG報告

    >>769
    作者直々にこいつと戦った相手が小者になっちゃうどうしようと言わしめた、るろうに剣心の斎藤一
    ネタにされてる心眼さんもそりゃ何が可笑しいとキレますわ

  • 797名無し2020/04/16(Thu) 23:51:35ID:A3ODI5NDQ(1/1)NG報告

    >>792
    日本だからか海外だと敵でしかなかったインセクティコンが味方になったり

    そしてリデコ元がデストロン最高幹部だったのに日本の少年に人気のラインナップだから超転身したトリプルダクス

  • 798名無し2020/04/16(Thu) 23:51:44ID:k0NDU5ODQ(4/9)NG報告

    久しぶりにデレステ起動した復帰Pちゃんだけども、今はこんな大人数でライブできるんだね…

    曲もいいしなんか感動したわ。

    GIF(Animated) / 3.47MB / 6900ms

  • 799名無し2020/04/16(Thu) 23:54:42ID:Q2NDU0NA=(1/2)NG報告

    >>792
    セカンドはビーストウォーズがCGアニメだから製作に時間がかかってメタルス完成までの穴埋めが必要だから製作された作品だからね

  • 800名無し2020/04/16(Thu) 23:57:16ID:k1NDU2MDA(3/3)NG報告

    >>797
    メタルスのアニメでも玩具の分離状態に近い見た目になるはずが間に合わず急ごしらえで終わった3バカ長老だもんなトリプルダクスのリカラー元のトライプレダカス

  • 801名無し2020/04/16(Thu) 23:59:56ID:M0MzE5MDQ(1/1)NG報告

    >>797
    >>800
    因みに今だと三馬鹿が三幹部の名前を皮肉って付けた名前になってる
    >トリプルダクス

  • 802名無し2020/04/17(Fri) 00:02:05ID:AwNDIyODU(9/11)NG報告

    >>769
    直球ながら一番怒りを煽る名文句

    シンプルであるが故に汎用性も高く
    それでいて下手に使うと陳腐にしかならないリスク持ち

    だけど見事使いこなせれば、この裸エプロン先輩のように鮮やかな煽りへと昇華できるという

  • 803名無し2020/04/17(Fri) 00:04:27ID:U2MTIxMzg(4/5)NG報告

    >>799
    そんな急拵えな台所事情であれだけのクオリティを保てる当時の対応力よ

  • 804名無し2020/04/17(Fri) 00:04:33ID:YzODQ2MTI(5/5)NG報告

    >>785
    氷輪丸は日番谷がまだまだ未熟なんで至ってない(強制大人化は、無理やり引き出しててまだ上ありそう)だけで流若弱火や一文字と各変わらんと思われる。んで千本桜も、上で修業後はそこらと変わらないレベルになってたりする。
    超天才児と歴代最強朽木家当主のポテンシャルは伊達じゃないって性能してるわ。

  • 805名無し2020/04/17(Fri) 00:04:55ID:k4NjYzMjU(11/13)NG報告

    キングダム読んだけどそりゃそうだ

  • 806名無し2020/04/17(Fri) 00:07:23ID:M4NTEyMjI(5/5)NG報告

    >>799
    準備稿の仮キャラによる対比表とはいえ日付けが放送約2ヶ月前なのがもうね。

  • 807名無し2020/04/17(Fri) 00:15:32ID:g5NDU5ODQ(1/1)NG報告

    ワンピース初期のルフィとゾロって大体何かデバフか妨害受けて万全ならサクッと終わってそうなことあるよね

  • 808名無し2020/04/17(Fri) 00:23:43ID:ExNjU5OTE(2/2)NG報告

    >>805
    中華にはもっとエグい処刑方法があるのに、斬首でさっくり済ませにかかる当たり、趙王は甘々なのでは?

  • 809名無し2020/04/17(Fri) 00:24:52ID:AwNDIyODU(10/11)NG報告

    今週のYJといえば、かぐや様のこの場面にもスカッとさせられた

    まさかかぐや様がここまで大胆な一撃をかますとか想像だにせなんだ…
    花火大会の時といい体育祭の時といい、かぐや様は下げてからの上げがほんと上手いと改めて実感させられたわ

  • 810名無し2020/04/17(Fri) 00:26:44ID:AzMjkyNTY(9/10)NG報告

    >>807
    そもそも、まとまった修行や強化イベント自体、グランドラインに入るまでやってないからね。
    アラバスタの直前くらいまでは、順当に実力勝ちよ。

  • 811名無し2020/04/17(Fri) 00:28:12ID:k4NjYzMjU(12/13)NG報告

    >>807
    ハンデなしでルフィに勝った奴はクロコダイルが初めて……いや、先にこいつがいたか

  • 812名無し2020/04/17(Fri) 00:28:22ID:AzMjkyNTY(10/10)NG報告

    >>808
    「趙王が暗君であるという李牧の評価は正しい。
     事態がこんなになるまで李牧の首を斬ってなかったんだから」
    なんて言われるレベルだしなあ。

  • 813名無し2020/04/17(Fri) 00:29:28ID:U2NzA3MDE(1/3)NG報告

    >>797
    なお復刻とかは全然ない模様
    一説ではモーターアームのデザイン用の金型が壊れたか紛失したかで生産できなくなったらしい

  • 814名無し2020/04/17(Fri) 00:33:54ID:k4NjYzMjU(13/13)NG報告

    >>808
    これが趙王の嫌がらせでろくな部下いなかったのに敗戦の責任を問うとかならまだしも
    ちゃんと敵軍より多い兵数集めさせてたんだし
    言うほど趙王に問題ないよねっていう

  • 815名無し2020/04/17(Fri) 00:35:15ID:cwOTY3NTY(1/1)NG報告

    >>781
    頭良くて寛大なカリスマ上司のガルバトロンと違って頭悪くて冷酷な脳筋気味上司のメガストームだといつ追い出されるか分からんからな
    それ加味しても漫才コンビのダージとスラストまで足引っ張ったりアンゴルモアエネルギーのマグマに叩き落としたりはやりすぎじゃが

  • 816名無し2020/04/17(Fri) 00:38:42ID:QxMDM4Njc(1/3)NG報告

    >>811
    実を食いたての子どもをボコって大物起こらせた馬鹿じゃないですかやだー

  • 817名無し2020/04/17(Fri) 00:40:32ID:UyNzE5NzE(1/2)NG報告

    >>748 副隊長になる際も拒否権が与えられるので隊長昇格ももしかしたら拒否権がある可能性はある
    隊長の副隊長任命権と、副隊長昇格及び配属の拒否権に関しては過去編で藍染が平子に語っていたね

  • 818名無し2020/04/17(Fri) 00:43:45ID:AwNDIyODU(11/11)NG報告

    >>814
    まあ実際王翦が言ってた通り王都の軍勢総出で出撃してぶつけてれば勝ち目なかったし
    というかそれができるだけの王様だったらそもそも王翦だって国門越えて進軍してこなかった

    そういう意味では暗君だったとも言える(本人に真面目な統治をする気がないという点はさておき)

  • 819名無し2020/04/17(Fri) 00:43:59ID:Y4MjY4Mjc(1/2)NG報告

    >>813
    テレもちゃの時はモーターアームとギムレットは復刻してたな。まぁこの時点でギムレットの合体用のパーツをオミットしてたりとDJはもう出せなかったんだろうけど。

  • 820名無し2020/04/17(Fri) 00:44:47ID:U2NzA3MDE(2/3)NG報告

    >>747
    そもそもG1メガトロンが好きな人材って絶対に裏切らない有能な忠臣と独断行動を取れない馬鹿な指示待ち人間だから、メガトロンがいなくなると自壊するのはある意味当然なのよ
    前者だとサウンドウェーブや日本版のレーザーウェーブ、後者だとブルーティカスやスカイワープとかだから、どっちでもないのに実力だけで良いポスト貰ってるスタースクリームが異質すぎる

  • 821名無し2020/04/17(Fri) 00:54:36ID:U2NzA3MDE(3/3)NG報告

    >>753
    なお初代では最高の忠臣だったレーザーウェーブは米コミック版と同じくニューリーダー病発症したチンピラになった模様
    しかも無駄に粗暴で残虐で悪知恵働くチンピラみたいな性格だし、中身スタースクリームやナイトスクリームと入れ替わってるか善良なところだけ全部移植した後の搾り粕だろ

  • 822名無し2020/04/17(Fri) 00:55:28ID:kzMDQ5MjU(1/5)NG報告

    >>816
    後の四皇と後の五人目の皇帝を同時に敵に回す……これは負けても仕方ないな! 逃げれただけすごいわ!(ものは言いよう)

  • 823名無し2020/04/17(Fri) 00:55:42ID:UyNzE5NzE(2/2)NG報告

    >>820 メガトロン、スカワに関しては能力めちゃくちゃヤバいから下手したら大変なのに、本人が馬鹿だから助かってるって思ってるからな…

  • 824名無し2020/04/17(Fri) 02:09:59ID:E3MjAzMg=(1/1)NG報告

    >>568
    うたわれるもの の実況プレイをしている人の動画で知りました

    えっ

  • 825名無し2020/04/17(Fri) 02:38:58ID:A4MDEyMDc(25/33)NG報告

    あー……
    やっぱり由比ヶ浜はワンコかわいいなあー……
    ワンコ系女子はええなあー……
    ワンコ系女子に囲まれてえなあー……

  • 826名無し2020/04/17(Fri) 02:44:43ID:I3MTc3MjA(6/8)NG報告

    >>769
    手っ取り早い挑発の仕方だとその人が心血を注いでいるものを貶めることかな
    霞柱もこの類だよね

  • 827名無し2020/04/17(Fri) 03:44:06ID:c0NDIyNDk(1/5)NG報告

    >>820
    ビーストメガトロンがスコルポス重用してるのも後者が理由よな
    メガトロンに逆らったり裏切ったりするほど頭が働かないから
    そしてその下はユニクロンの手先のタランス以外は裏切っても集団をまとめられない不良で固めてる
    マジで現実のテロリストっぽくてリアルだわ

  • 828名無し2020/04/17(Fri) 04:50:32ID:QxNzgzMzI(1/1)NG報告

    推しのレベルを超えて当たり前のようにいるもんだと思うレベルになってた人達がどんどん亡くなってるな…
    藤原さんの演技好きだったなぁ
    キングダムハーツとかFF7Rとか現在進行形の作品はどうするんだろうな

  • 829名無し2020/04/17(Fri) 05:42:05ID:UwMTQ0NjQ(7/7)NG報告

    藤原さんのご逝去を今知って衝撃を受けたよ
    好きな作品に色々出すぎてて語る言葉が出てこない

  • 830名無し2020/04/17(Fri) 06:01:57ID:IyMTIwNjY(10/11)NG報告

    >>807
    実際、Mr.5という序列的にはまあまあ強敵になるはずの敵が、まずルフィに食った飯消化して本気出すための準備運動なノリで描写なくボコられた上にペアでかかってもゾロと二人の一睨みで圧された挙句「勝負の邪魔だ!」で一蹴されたからね……まず敵として眼中にない

  • 831名無し2020/04/17(Fri) 06:04:38ID:I3NzkzMTY(14/15)NG報告

    >>818
    > 本人に真面目な統治をする気がないという点
    これだけで充分暗君じゃないですか、やだー!

  • 832名無し2020/04/17(Fri) 06:17:35ID:k2Njg1NDc(1/1)NG報告

    >>805
    キングダム読んでないけど、李牧って超有能な悲劇の将軍じゃないの?なんで処刑される上に当然みたいに言われてるんだ?

  • 833名無し2020/04/17(Fri) 06:18:07ID:MwMTU2Mjk(3/3)NG報告

    >>808
    当時晒し首(梟首、棄市)より重い刑罰なんて腰斬か牛裂きくらいで
    牛裂きは秦の商鞅時代の刑罰(李斯は反逆罪で腰斬なので無くなってる可能性も高い)なんで趙にあるかは分からんよ

    死刑の種類が多彩になってくのは大体南宋が滅亡してから

  • 834名無し2020/04/17(Fri) 06:35:35ID:QxNjg5OTM(8/8)NG報告

    八男 なんかエライことになってるな あまりにも改変すぎてほぼアニオリになってる
    しかも尺たりないのに原作のいいとこをカットしまくってるくせに、いらないようなアニオリは入れる

  • 835名無し2020/04/17(Fri) 06:54:56ID:I3NzkzMTY(15/15)NG報告

    >>826
    そもそも完全な闘技者なんているんですかね。

  • 836名無し2020/04/17(Fri) 06:59:53ID:g4MjI3Mzc(13/14)NG報告

    >>818
    でも予備戦力をきっちり残すのは愚策とまでは言えないだろう

    それで攻める戦力が無くなるならば駄目だけれど
    >>814で言われるように、李牧へ渡す戦力は既に十分なんだし

    兵力は問題が無かったわけで、
    ここで問題といえるのは、単純にその兵力を扱う李牧が、指導者として純粋に敗北した。そういうこと

  • 837名無し2020/04/17(Fri) 07:01:20ID:IzODY2MTM(4/4)NG報告

    >>769
    三笑心泣

  • 838名無し2020/04/17(Fri) 07:01:25ID:Q0MTYwODg(5/5)NG報告

    藤原さんの訃報を聞いて、咄嗟に同じく療養中の大川透さんを思い浮かべてしまった…
    あの人も休業に入ってから結構経ってるよね
    大したことないといいのだけど……この時世じゃなんとも不安で…

  • 839名無し2020/04/17(Fri) 07:06:18ID:c1NDEyMDA(4/4)NG報告

    >>791
    ぶっちゃけこの頃のキャロルって、自分の復讐心を父親の願いと正当化してるだけだし

  • 840名無し2020/04/17(Fri) 07:07:27ID:kzMDQ5MjU(2/5)NG報告

    >>832
    史実より早めにライバルキャラとして登場させたけど
    大まかな歴史の流れは変えられない
    結果、秦に負けまくりの戦犯李牧の完成

  • 841名無し2020/04/17(Fri) 07:12:48ID:g4MjI3Mzc(14/14)NG報告

    >>832
    >>840
    キングダムの李牧は、史実の李牧とは全く違うキャラだからなあ

    身内の単騎最強戦力が負けてしぬ(なお戦争の真っ只中)を普通にロマンチックに語るなんて、史実では流石にやらないだろうし

  • 842名無し2020/04/17(Fri) 07:29:26ID:UzOTYwMzg(2/2)NG報告

    時は昭和。鬼舞辻無惨との戦いを終えた炭治郎は内なる無惨を抑えられずにいた。そんな中炭治郎の前に現れたのは鬼化を自由に使える「仮面の軍勢(ヴァイザード)」と呼ばれる集団だった。

  • 843名無し2020/04/17(Fri) 07:50:56ID:g4MDQ4Mzk(4/4)NG報告

    少し前にデレステで投票券を入手するなら毎日ログインして1曲やるだけで良いって説明してたけど、イベント中はミッション追加されてもうちょっとやらなきゃだったよ

  • 844名無し2020/04/17(Fri) 07:53:46ID:g0OTEzMzg(1/1)NG報告

    【お題】普通には使えず応用が必要な能力、または能力者に技能があることが前提の能力

  • 845名無し2020/04/17(Fri) 08:01:39ID:gyNzY5NzQ(7/8)NG報告

    録画予約してたアニメが時間帯ズレたのか別の番組録れてる(白目)

  • 846名無し2020/04/17(Fri) 08:05:27ID:MxMzQwOTA(12/12)NG報告

    >>807
    妨害は中期や最近でもありますぞ
    ウワバミに食われて結構な期間蚊帳の外だったり、パンクハザードでは地下からの脱出に時間かかったりと

  • 847名無し2020/04/17(Fri) 08:11:30ID:gwODg4ODI(1/4)NG報告

    >>769
    これはクラピカの若頭を挙げる他ない

  • 848名無し2020/04/17(Fri) 08:13:34ID:Y4MjY4Mjc(2/2)NG報告

    >>827
    これに載ってるキャラ設定読むとBWメガトロンって自分への下克上考えてる部下達に対しては腹の探り合いさせることで、自分への脅威を遠ざけてると書かれるほど誰も信用していないのよね。

  • 849名無し2020/04/17(Fri) 08:16:12ID:g2OTI2Njg(1/1)NG報告

    >>844
    能力がなければ存在を認識すら出来ない右腕
    逆に能力以外に対してはなんの力もない

  • 850名無し2020/04/17(Fri) 08:20:08ID:AwMjEwOTY(1/2)NG報告

    >>844
    名前忘れたけど武装錬金に、日本刀型で相手の攻撃のエネルギーをアースの要領で地面に逃がすことで無効化するけど、そこ以外はただの刀同然だから戦う分には使用者の技能によるってのあったよね?

  • 851名無し2020/04/17(Fri) 08:31:56ID:I1NDMwNDM(5/8)NG報告

    竜弦パパって戦闘描写が少ないと言うか殆ど無いけどオサレポイントかなり高いと思う
    まず銀髪白服眼鏡のイケおじって時点で良い

  • 852名無し2020/04/17(Fri) 08:36:12ID:U3MzM4Mzk(1/1)NG報告

    >>844
    絵を実体化させる能力は画力が高くないと使いこなせない
    (カン十郎は下手なふりだったが)

  • 853名無し2020/04/17(Fri) 08:37:16ID:UxMjUwNzA(1/1)NG報告

    >>816
    56体の人間兵器シャンクスを倒したラスボス候補の山賊王なんだよなぁ……

  • 854名無し2020/04/17(Fri) 08:38:19ID:Q5MDM3NDI(11/12)NG報告

    >>844
    「天地宇宙の航界記、描かれるは灰と光の境界線」
    個々人特有の力アステリズムを多数で共有、合体させる能力
    条件は相互の承認が必要

    つまり使用者本人の人脈と説得能力が必須な能力

  • 855名無し2020/04/17(Fri) 08:38:29ID:AwNzAxMzM(5/9)NG報告

    >>850
    ソードサムライX?

  • 856名無し2020/04/17(Fri) 08:41:50ID:Q5MDM3NDI(12/12)NG報告

    >>850
    早坂先輩のソードサムライXかな?
    逆胴が得意技とか絶対和月先生の趣味ですよね

  • 857名無し2020/04/17(Fri) 08:46:10ID:E0OTAxNzA(4/4)NG報告

    >>842
    後々、こいつらこんなに数いらなかったよね?とか言われる奴だ・・・

  • 858名無し2020/04/17(Fri) 08:51:39ID:k4NzEyMw=(6/9)NG報告

    >>844
    自分の理想の彼氏を創造する程度の能力(嘘は言ってない
    望んだ未来を手繰り寄せる能力だけど基本自分に向けてしか使えないというか使ってる意識がない。
    使い方次第で万象操れる能力だけどその能力の本質を理解してしまうと台無しになるため彼女は理解しないままの方が良いと言われる能力。
    因みに完全発動した際の状況はまず常人には至れない変態の極致みたいな状況で至った。
    R18スレでも中々いまい。

  • 859名無し2020/04/17(Fri) 08:52:59ID:YwOTg5NTM(4/4)NG報告

    ようやくレベル100になったんでヴェインお試し
    3アビの特殊強化延長と特殊反応の1アビ反撃でカッチカチな上火力もエグいし特殊受ける前提なら奥義の足も早い、何こいつ強すぎじゃね

  • 860名無し2020/04/17(Fri) 09:00:09ID:c3MDI2NjI(1/1)NG報告

    >>844
    能力では無く装備だけど
    視覚情報と聴覚情報を特定の人物に置き換えて使用者に伝えるだけの装備
    逆に能力だけで言うなら愛してる人のやる事だけならなんでもわかるけどそれ以外は何の役にもたたない能力てか体質

  • 861名無し2020/04/17(Fri) 09:08:00ID:g2NjEzNzU(1/1)NG報告

    ふふ……お兄ちゃん、メガトロンとしてる………

  • 862名無し2020/04/17(Fri) 09:18:06ID:g4MDk1ODE(15/25)NG報告

    >>769
    ゲーミングお嬢様や身の回りの格ゲー勢の発言まとめの煽りほんとすこ
    全員煽りの呼吸標準搭載な上にあおりを高める事に真摯に向き合っているぜ・・・

  • 863名無し2020/04/17(Fri) 09:22:01ID:A2MTI3NTA(1/3)NG報告

    >>857
    盛大に在庫処分した十二鬼月、そして在庫緊急入荷した十二鬼月
    ジャンプの能力集団の人数はガバガバや

  • 864名無し2020/04/17(Fri) 09:44:04ID:YzOTM3MDg(1/6)NG報告

    >>769
    「臆病者はアスガルドに帰って自分の部屋に引きこもって枕抱えて泣いてろ」
    「ロキのロの字はろくでなしのロ。ロキのキの字は…」
    「竜巻に引きこもりって(笑)そのまま天に帰れ!」
    「ヘタレロキさんチーッス!」
    「天空に舞う引きこもりの風!」
    「だいたいなんだその頭の角は?マンモスかっつーの!」
    「自分の城壊したwww」
    「性格斜め90度にねじ曲がりすぎ!」
    「逃げ隠れしてるくせになんて偉そうなの?早く働け!」

    トニー・スターク氏迫真の煽り

  • 865名無し2020/04/17(Fri) 09:52:02ID:A2MTI3NTA(2/3)NG報告

    >>844
    クリエイターゲーマーの能力って永夢以外使いこなせる奴いるんかな
    基礎スペックも調べてみたらかなり強かったけど
    パンチ力(99.9G3)、キック力(33.3G3)

  • 866名無し2020/04/17(Fri) 10:05:08ID:g1MDE0MzY(8/9)NG報告

    >>844
    装甲悪鬼村正、柳生十兵衛の使う三池典太の陰義「物質通過」。又の名を「月影」
    自身の体に出来た影に物体を触れさせるとスリ抜ける事が可能。これにより銃弾や斬撃といった実体のある攻撃を無効化する
    ただし、透過させる物体により生じた影でしか通過させられず、その影が薄ければ不可能
    加えて、その影を生むために必要な光源は月の光に限られており、必然的に夜間、それも月の出ている間にしかこの能力は使えない

    こんなの使いづらすぎてどうしろというレベルの話である

  • 867名無し2020/04/17(Fri) 10:06:34ID:M5ODA1NTQ(6/7)NG報告

    >>844
    物知りみっちゃん
    手に持ったものを
    印鑑→インカム、刀→カンナ、主流煙→手榴弾
    といった具合に一文字違いのものに変換する能力
    便利は便利だけど戦闘中に使おうとしたら命懸けのIQテストを強いられる難しい能力

  • 868名無し2020/04/17(Fri) 10:07:58ID:U4MDMzMDQ(1/1)NG報告

    >>857
    せやな(この無双シーンは好き)

  • 869名無し2020/04/17(Fri) 10:15:57ID:EwNjk3MTI(1/1)NG報告

    >>844
    手札に5枚の意味不明☆のカードを揃えると勝利できる効果(能力) 

  • 870ウニアマゾン2020/04/17(Fri) 10:22:13ID:QwNDIwMDM(1/2)NG報告

    >>851
    息子に「お前は滅却師の才能がないから止めろ」とか「滅却師は金にならない」とか宣いながら、ずっとユーハバッハに対する復讐の機会を伺ってたからな。めんどくさいツンデレ過ぎる

  • 871名無し2020/04/17(Fri) 10:22:23ID:c1NjE3MzM(1/4)NG報告

    >>638
    あれ初主演だったんか?
    そういやおっさん主役の作品ってアニメ全体で見れば少ないのか……。

  • 872名無し2020/04/17(Fri) 10:24:42ID:c1NjE3MzM(2/4)NG報告

    >>649
    特選おもしろいこのあとすぐCM集やんけ!

  • 873名無し2020/04/17(Fri) 10:28:18ID:cyNjA0NTE(1/5)NG報告

    >>866
    それ以外もたいがいだからなあ、こいつ。

    この変態技を使うための実験機扱いなのか、装甲が不十分で一部は地肌が出ている。さすがに外気で死んだりはしないだろうが。性能もあまり高くない。

    そもそも三池一門が作る代物は「剣豪養成ギプス」とでも言うべきブツで、きちんと力を入れられるフォームで機動すると高性能になるが、それ以外の動きをすると性能が出ないどころか動きを阻害する。だから我流の剣士には嫌われまくった。

    まあ、魔界編はこいつがトップレベルの一つになるレベルの変態武装が目白押しなんだがな!

  • 874名無し2020/04/17(Fri) 10:28:21ID:g2NzA0NDk(1/2)NG報告

    >>867
    未読者ワイ
    殺.したい人間に触って人参に変えれば、大して思考使わずに楽に殺.せるのでは?という考えに至る

  • 875名無し2020/04/17(Fri) 10:31:27ID:cyNjA0NTE(2/5)NG報告

    >>864
    元ネタの北欧神話ではこいつが他の神々を煽り倒したことがラグナロクの発端の一つなのに、どうしてこうなった。

  • 876名無し2020/04/17(Fri) 10:34:57ID:kzMDQ5MjU(3/5)NG報告

    >>844
    デート・ア・ライブの霊力封印能力

    精霊の好感度を高められなければ無意味

  • 877名無し2020/04/17(Fri) 10:35:03ID:U0ODc0NTE(1/1)NG報告

    >>874
    生物は対象外よ

  • 878名無し2020/04/17(Fri) 10:35:51ID:g2NjQ5Mzc(1/2)NG報告

    >>875
    映画でギャグキャラっぽいイメージついたのが悪い

    GIF(Animated) / 1.84MB / 5180ms

  • 879名無し2020/04/17(Fri) 10:36:13ID:A4MjE2MDk(1/1)NG報告
  • 880名無し2020/04/17(Fri) 10:36:32ID:c1NjE3MzM(3/4)NG報告

    >>698
    なんでか忘れたけど本放送のときは終盤がカットされちゃったのは惜しかったね。
    おかげでカッツェが最後ははじめちゃんの中に入ったのかリボンにデザインされたのか分からなかったものよ……。
    結局前者だったが。
    その過程でキスしてたとか予想できたやつおる?

  • 881名無し2020/04/17(Fri) 10:48:20ID:M5ODA1NTQ(7/7)NG報告

    >>874
    例に出した位の手に収まる・非生物限定なんだ
    オフの日には図書館に入り浸って語彙力を増やすという涙ぐましい努力によって一線級の戦闘力にしてる子なんだよ

    ・・・プロの暗殺者としてね

  • 882名無し2020/04/17(Fri) 10:59:05ID:Q4MjUzNjM(6/8)NG報告

    >>869
    エクゾディアを見ると激流葬を連想してしまうんだがなんでやろなあ(すっとぼけ

  • 883名無し2020/04/17(Fri) 11:07:09ID:k4ODIwNzQ(1/1)NG報告

    やはりオッパイの重力には勝てない

  • 884名無し2020/04/17(Fri) 11:07:17ID:g4MDk1ODE(16/25)NG報告

    >>698
    ネットの悪性の具現みたいなやつだよねカッツェさん
    見えない所から煽って攻撃してくるけど特定されるとそこまで強くないあたり特に

  • 885名無し2020/04/17(Fri) 11:13:39ID:YyNzQ0NjI(1/5)NG報告

    >>844
    ジョジョ3部より 『オシリス神』

    本体:ダニエル・J・ダービー
    何らかの勝負に勝った場合に相手の魂を奪うことが出来る
    ただし、魂を賭けるという相手の同意が必要な上に勝って初めて能力が発動するので
    勝負に勝つためには本体の力量が問われる、作中では高度な技術を要するイカサマや
    無関係に見える周囲の人間にも自分が勝つようにイカサマをさせるなど用意周到に根回しをしていた

  • 886名無し2020/04/17(Fri) 11:14:44ID:c4MTI3NDY(16/16)NG報告

    >>875
    >>878
    まぁ原典でもギャグキャラっぽい奴だし

  • 887名無し2020/04/17(Fri) 11:18:29ID:g2NzA0NDk(2/2)NG報告

    >>880
    最終回の1話前くらいに、メンバーの語り形式での総集編がAパートであったので、そこだけ間に合わなかったのだろうな、とは察した
    その分、完全版の映像見て満足しましたがね
    BOXにしては安いし、発売日すぐだしで、思わず買った人は私だけでは無いかと思われる

  • 888名無し2020/04/17(Fri) 11:18:42ID:YzOTM3MDg(2/6)NG報告

    >>878
    ロキ「やめろ!下等生物め!私は神だぞ!おまえなど愚かなバケモノにすぎん。おまえごときにこの私が・・・」

    ビターン!ビターン!!

    ハルク「ちょろい神だ」

    いつ見ても草生える

    GIF(Animated) / 4.83MB / 5200ms

  • 889名無し2020/04/17(Fri) 11:22:14ID:Q1Mjg2ODE(1/1)NG報告

    >>874
    兎人参化かな?

  • 890名無し2020/04/17(Fri) 11:27:19ID:g0NjcwOTI(1/1)NG報告

    >>844
    0.1秒くらいしか時間を止められないので一般人が使っても何の意味もない時飛ばし

  • 891名無し2020/04/17(Fri) 11:32:00ID:YyNzQ0NjI(2/5)NG報告

    >>888
    スゲーなハルク…EVO(格ゲー世界大会)のUMVC3部門優勝者の先鋒を務めただけのことはある

  • 892名無し2020/04/17(Fri) 11:36:55ID:g5MDY0OTY(1/1)NG報告

    >>769
    天然か意図してのものか、敵の精神を的確にかき乱す煽りに定評のある船長

  • 893名無し2020/04/17(Fri) 11:42:29ID:gwODg4ODI(2/4)NG報告

    >>852
    ジョジョのヘブンズドアーもそれに近いものを感じる
    成長したら即時に本にしていましたが、最初の方は一回漫画見せて食いつかせる必要性があるという、先生の漫画力ありきのスタンドだったなぁと

  • 894名無し2020/04/17(Fri) 11:45:26ID:k4NzEyMw=(7/9)NG報告

    >>892
    啖呵切る時は多分意図して言ってると思うけどこういうのに関してはルフィ天然な気がするw

  • 895名無し2020/04/17(Fri) 11:45:39ID:YzOTM3MDg(3/6)NG報告

    >>891
    マブカプ3はドゥームとバージルの使用率高すぎッ!!


    ヴィラン勢が強キャラばっかりだったよね。

  • 896名無し2020/04/17(Fri) 11:47:13ID:MzMjk5NDk(1/5)NG報告

    >>879
    公式カードとはいえ、ゲームマニアの遊戯でもよくわからんマイナーカードの効果でもちゃんと再現する海馬コーポのシステム凄すぎる。

  • 897名無し2020/04/17(Fri) 11:50:50ID:MzMjk5NDk(2/5)NG報告

    >>877
    じゃあ、空気中の酸素を炭素に変えるのは駄目?

  • 898名無し2020/04/17(Fri) 11:51:38ID:Y1NjczNg=(2/2)NG報告

    >>895
    そんな中世界大会で当時最強だったダークフェニックスを誰も考えつかなかった方法で攻略し対策のあまり立てられていない使用人口の少ないキャラ3人で優勝した日本人がいましてね?

    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm17150124?cp_in=watch_watchRelatedContents

  • 899名無し2020/04/17(Fri) 11:58:11ID:I1NDMwNDM(6/8)NG報告

    最近のルフィは海賊王の貫禄出てる

  • 900名無し2020/04/17(Fri) 12:05:44ID:A2MTI3NTA(3/3)NG報告

    >>851
    言峰の2倍速弁え理論並みに意味のわからない解決方法してませんか、これ

  • 901名無し2020/04/17(Fri) 12:05:50ID:c0NDIyNDk(2/5)NG報告

    >>897
    自分も死ぬじゃないか……
    しかも能力の範囲とか考えて自分の方が危ない

  • 902名無し2020/04/17(Fri) 12:12:52ID:YzOTM3MDg(4/6)NG報告

    >>898
    DP絶対殺 すマンは衝撃的でしたね…


    原作でもそれが出来れば銀河系が滅びる事も無かったのに…

  • 903名無し2020/04/17(Fri) 12:15:13ID:g4MDk1ODE(17/25)NG報告

    >>901
    酸素ボンベ用意しとかないとな
    何を1文字変えたら安く手に入るかな酸素ボンベ的なやつ

  • 904名無し2020/04/17(Fri) 12:27:16ID:c1NjE3MzM(4/4)NG報告

    >>701
    時灘の初登場シーン、絶対藍染と勘違いするよね。

  • 905名無し2020/04/17(Fri) 12:30:07ID:E3NzIxMzQ(1/1)NG報告

    >>899
    このコート羽織るの格好いいけど、動いてるうちにずり落ちないか心配になる

  • 906名無し2020/04/17(Fri) 12:32:56ID:A1NjQ0MDE(1/2)NG報告

    >>896
    遊戯でも知らない辺り、ガチで揃えた人いなかったんだろうな、エグゾディア

  • 907名無し2020/04/17(Fri) 12:36:35ID:QxMDM4Njc(2/3)NG報告

    >>890
    逆に言うとドラゴンボール世界の猛者達にとっては十分すぎる時間と言うな

  • 908名無し2020/04/17(Fri) 12:40:53ID:MzMjk5NDk(3/5)NG報告

    >>907
    アニメや漫画で加減されて描写されているからわかるだけで、俺らから見たらヤムチャ視点になるんだろうな。

  • 909名無し2020/04/17(Fri) 12:44:08ID:IzNjQyNTc(4/7)NG報告

    >>847
    常に喧嘩腰、気が短い、地雷に触れるとめんどくさいというかなり親しみにくいタイプだよなクラピカ。

  • 910名無し2020/04/17(Fri) 12:45:14ID:YyNzQ0NjI(3/5)NG報告

    >>895

    ドゥーム:アシストのミサイルがとにかく優秀、追尾性が高く発射から着弾まで
         少し時間がかかるため相手のコンボを中断させられるのも大きい
       たぶん使用率が最も高いキャラクター

    バージル:ラウンドトリップによる表裏二択、失踪居合のめくり&円陣幻影剣
         アシスト込みでゲージさえあれば円陣ループで大抵の相手は倒せる
         通常では二段ジャンプ、空中ダッシュ、滞空などのスキルがなく
         壁ジャンプしか出来ないため空中に逃げられると弱い
         ただしXF3&魔人化による高火力と高速化で猛威を振るう大将向き

    そんなわけでとりあえずドゥーバー&誰かというのがチーム編成でやりやすい
    発売から現在まで見るとアストラルヴィジョン(分身)によるソウルフィスト弾幕で
    トッププレイヤーに君臨するクリスG氏のモリドゥーバーが最も完成度が高いチームだと思う

  • 911名無し2020/04/17(Fri) 12:45:30ID:cwNTk5OTY(1/1)NG報告

    >>888
    その後、バトルロイヤルの時にはハルクが出てきた瞬間に逃げ出そうとしたり、兄がビッタンビッタンされてるときに、ガッツポーズをしてたりしたとさ

  • 912名無し2020/04/17(Fri) 12:46:03ID:kzMDQ5MjU(4/5)NG報告

    >>906
    孫が人質にされてる状態でのデュエルで
    ロマンカード五枚入れてくるとか
    じいちゃんさあ……

  • 913名無し2020/04/17(Fri) 12:47:10ID:IyMTIwNjY(11/11)NG報告

    >>906
    あの時代のデュエルモンスターズは高攻撃力モンスター出しての殴りあいが軸だから単体だと弱小モンスターを入れる枠なんてなかったんだろうと思う

  • 914名無し2020/04/17(Fri) 12:47:28ID:QxMDM4Njc(3/3)NG報告

    >>908
    ヤムチャの動きも現実の一般人視点だとヤムチャ視点になるだろうことを考えると
    上の方は一体どんだけ速いのか

  • 915名無し2020/04/17(Fri) 12:49:10ID:A1NjQ0MDE(2/2)NG報告

    >>912
    一応、ブルーアイズ入れてたし……(震え

  • 916名無し2020/04/17(Fri) 12:51:52ID:kzMDQ5MjU(5/5)NG報告

    参考までに
    神:(神速)・・星矢神レベル
    S:(超光速)・・星矢エピG上位、ダークシュナイダー、ウリエル、ミカエル
    A:(光速)・・黄猿(光化)、黄金聖闘士、真田弦一郎(雷)
    B:(亜光速)・・ゴテンクス(SS3)、ウルキオラ(黒翼大魔)
    C:(雷速)・・エネル(雷化)、ネギ(雷天大壮) 、一護(虚化)、ウルキオラ、砕蜂
    D:(超音速)・・ストレイトクーガー(アルター化)、長老、巴武士(白兎)、一護(卍解)、ハル
    E:(音速)・・宗次郎、剣心、白哉
    F:(常人視認不可)・・新堂功太郎、米俵権左右衛門、鹿斗典善、美堂蛮(初期)、ルッチ(剃)、ウェスカー
    G:(残像が見える)・・尾形小路、DIO、コブラ


    音速でも0.1秒あれば30メートル移動できることを考えれば時止めヤバい

  • 917名無し2020/04/17(Fri) 12:54:21ID:gyNzY5NzQ(8/8)NG報告

    ピーキーなの使いこなしてるのカッコいい

  • 918名無し2020/04/17(Fri) 12:59:04ID:cyMTQwNjY(3/3)NG報告

    >>844
    個性『透過』
    地面を透過して落下、解除で浮き上がる仕様なのを利用して高速移動ができる、障害物をすり抜けて敵だけを攻撃することも可能
    ただし繊細な能力コントロールが必須

  • 919名無し2020/04/17(Fri) 12:59:08ID:I2NTc5Mzk(1/1)NG報告

    >>909
    じ、自分に非があれば素直に謝るから…

  • 920名無し2020/04/17(Fri) 13:00:18ID:YxNzY4Njc(1/1)NG報告

    >>898
    niconico

    https://nico.ms/sm17159368
    クそルの場合純粋に腕も世界級だからなー

  • 921名無し2020/04/17(Fri) 13:00:29ID:U2MTIxMzg(5/5)NG報告

    0.1秒ってスポーツ選手や格ゲーマーなら十分すぎる猶予じゃね

  • 922名無し2020/04/17(Fri) 13:01:43ID:Y1MjMwMTE(2/2)NG報告

    >>912
    コンセプト考えると恐らくだが、ブルーアイズで相手に防御強制させて、いたぶりながら手札にエクゾディア揃うのを待つデッキだと思われる

  • 923名無し2020/04/17(Fri) 13:06:55ID:ExNjc4MDY(2/2)NG報告

    >>916
    バトル漫画の住人だらけに混じってスポーツ漫画の住人がしれっと参加してる…


    テニヌはほぼバトルみたいなもんだって?
    ・・・

  • 924名無し2020/04/17(Fri) 13:10:11ID:I1NDMwNDM(7/8)NG報告

    120〜160km/hくらいで緩急を付けながら上下左右に投げ分けられたボールを、
    打てるかどうか一瞬で識別してバットの芯に当てるプロって一般的に大分人間やめてるよね

  • 925名無し2020/04/17(Fri) 13:11:57ID:I3MTc3MjA(7/8)NG報告

    >>844
    カシミヤの【自在抜刀 イナバ】
    刀を抜くときの補助してくれるだけで技術そのものはカシミヤ自身のものというエンブリオとしてはかなり地味な部類
    他には抜刀の体勢のまま移動したり、新たな刀を装備するためのスキルのクールタイムを無くしたりするなどがある

  • 926名無し2020/04/17(Fri) 13:13:56ID:czNDA1NzE(20/20)NG報告

    >>921
    バトミントンとか卓球とかってヤバいよな

  • 927名無し2020/04/17(Fri) 13:14:49ID:MzMjk5NDk(4/5)NG報告

    >>922
    何そのはめ技。

  • 928名無し2020/04/17(Fri) 13:22:42ID:YzOTM3MDg(5/6)NG報告

    >>916
    神速ってどんな感じなのか…


    時間とか時空を越えたりするの?

  • 929名無し2020/04/17(Fri) 13:25:42ID:g1MDE0MzY(9/9)NG報告

    >>925
    やはり小さい体躯で長大な得物を操るキャラは良い……

  • 930名無し2020/04/17(Fri) 13:26:31ID:A2MDUyMjU(1/1)NG報告

    >>924
    DDDでプロ野球選手の凄さが解った

  • 931名無し2020/04/17(Fri) 13:31:16ID:gwODg4ODI(3/4)NG報告

    新イベ始まったのだが
    何だろう…比較的普通の服着てるはずなのにエロさを隠しきれないというこの現象はw

  • 932名無し2020/04/17(Fri) 13:32:49ID:c0MzEzMDU(1/1)NG報告
  • 933名無し2020/04/17(Fri) 13:33:07ID:A4MDEyMDc(26/33)NG報告

    >>931
    これ予言だけど退魔忍キャラはこれから際限なくデカくなってくよ。
    エロ絵で勝負できない分セックスアピールが出来る部位が過剰になっていく。

  • 934名無し2020/04/17(Fri) 13:35:30ID:I3MTc3MjA(8/8)NG報告

    >>852
    それ系だとマリーの【幻銃筆 アルカンシェル】の必殺スキルかな
    絵に描いたものを何でも召喚出来るが本人のロールプレイ上の理由から敢えて制約を設けているゲームものならではの縛りがある

    実用とロールプレイの妥協点として自身の作品に登場させたキャラのみ召喚する縛りになっている

  • 935名無し2020/04/17(Fri) 13:38:04ID:I1NDMwNDM(8/8)NG報告

    >>930
    一瞬ダークダイブボンバーかと思った

  • 936名無し2020/04/17(Fri) 13:41:31ID:g4MDk1ODE(18/25)NG報告

    0.1秒時止めれたらゲームでそこそこ程度だけど無双できるな

  • 937名無し2020/04/17(Fri) 13:43:02ID:g2Mzc4MTU(1/1)NG報告

    >>934
    あれってそんな効果だったんだ(アニメ勢)

  • 938名無し2020/04/17(Fri) 13:51:43ID:cyNjA0NTE(3/5)NG報告

    >>931
    何というか、体型が常軌を逸してるせいで普通のワンピースがおぞましい何かになっているというか・・・
    巨乳も度が過ぎると妊婦と同類項になるとよくわかる。

  • 939名無し2020/04/17(Fri) 13:53:11ID:A3NTUyMjE(1/2)NG報告

    >>931
    胸部分の取って張り付けた感が凄い。コラか何かと疑いそう

  • 940名無し2020/04/17(Fri) 13:54:49ID:g4MDk1ODE(19/25)NG報告

    私服防弾チョッキか何かじゃない?(適当)

  • 941名無し2020/04/17(Fri) 13:56:02ID:YzOTM3MDg(6/6)NG報告

    でも時間停止系の能力者の弱点って自分だけ止まってる時間の中で動いてるから事実上寿命が減るところだよね。

  • 942名無し2020/04/17(Fri) 13:58:33ID:Q4MjUzNjM(7/8)NG報告

    >>921
    0.1秒って格ゲーでは6フレームじゃんね
    それくらいなら自力で見える殿上人もちらほらいるかも

  • 943名無し2020/04/17(Fri) 13:58:53ID:g1MzAxNDU(1/2)NG報告
  • 944名無し2020/04/17(Fri) 13:59:09ID:g1MzAxNDU(2/2)NG報告
  • 945名無し2020/04/17(Fri) 13:59:18ID:cyNjA0NTE(4/5)NG報告

    >>941
    普通はそれ問題になる量じゃないと思う。
    手塚治虫の「時間よとまれ」だと、冤罪での裁判の最中に時間を止めてリアルタイムで一年かけて証拠品を集めたやつもいたが。

  • 946名無し2020/04/17(Fri) 14:01:23ID:k4NzEyMw=(8/9)NG報告

    >>932
    刀が普通に抜けないから謎機能で鞘がすぽーんって飛んでくの好き。
    そしてそっから刀剣調べてったら祢々切丸よりでかい刀あってびっくりした。

  • 947名無し2020/04/17(Fri) 14:02:26ID:YwODkyMDE(1/3)NG報告

    空手キャラ良いですよね

  • 948名無し2020/04/17(Fri) 14:04:32ID:A3NTUyMjE(2/2)NG報告

    >>947
    わかる

  • 949名無し2020/04/17(Fri) 14:04:35ID:U1MzY5Ng=(3/4)NG報告
  • 950名無し2020/04/17(Fri) 14:04:35ID:U3NDg5NjM(1/2)NG報告

    >>918
    繊細なコントロール必須という短所が短所になってないリスク。そんなものは多かれ少なかれどのキャラも背負っている(というか次の話でオールマイト説明してたし)

    そういうのは繊細なコントロール+使用制限などと組み合わせるもんだ

  • 951名無し2020/04/17(Fri) 14:04:37ID:g2NjQ5Mzc(2/2)NG報告

    >>923
    これでもブラックホールや隕石や固有結界よか常識的に見えるのが酷い
    こんなことしても大してツッコミ食らわないって一体どんな世界観なのかあの漫画は

  • 952名無し2020/04/17(Fri) 14:04:46ID:A4MDEyMDc(27/33)NG報告

    >>946
    とくに神社に奉納する刀はでかくなりがち……

  • 953名無し2020/04/17(Fri) 14:06:58ID:c0NDIyNDk(3/5)NG報告

    >>950
    でもジョジョのスタンド見てると精密な操作って大事だなと思うよ
    精密動作A持ってるのすごい少ないし軒並み強力

  • 954名無し2020/04/17(Fri) 14:07:34ID:g4MDk1ODE(20/25)NG報告

    >>952
    神秘性帯びさせたいならデカくするのは手軽な一手だしな

  • 955名無し2020/04/17(Fri) 14:08:29ID:g4MDk1ODE(21/25)NG報告
  • 956名無し2020/04/17(Fri) 14:20:39ID:A4MDEyMDc(28/33)NG報告

    >>954
    デカいと神秘性を帯びる……
    つまり巨乳とはキャラクターに神秘を込めるだった……?

    好きになるわけだ()

  • 957名無し2020/04/17(Fri) 14:23:06ID:IzNjQyNTc(5/7)NG報告

    >>953
    普通はシンデレラとかセックス・ピストルズみたいなパワーがないけど極めて細かい動きが出来るってのがAで出鱈目な強さと両立させてるのはスタープラチナくらいだよ。

  • 958名無し2020/04/17(Fri) 14:24:11ID:YwODkyMDE(2/3)NG報告

    ヒロアカのアニメがYou Tubeで無料公開されてる!!

  • 959名無し2020/04/17(Fri) 14:30:27ID:c0NDIyNDk(4/5)NG報告

    >>957
    ピストルズめっちゃ強いやんけ
    ミスタの実力もあるけどそれを実現できるあの精密性は強力だよ

  • 960名無し2020/04/17(Fri) 14:31:08ID:g3OTYwMw=(2/2)NG報告

    こんな昼間に更新されてビックリした
    YouTubehttps://youtu.be/zKQsL_ilDYU

  • 961名無し2020/04/17(Fri) 14:34:05ID:Y3NTQxOTg(1/1)NG報告

    ハァイ、ジョージィ
    空手の小説なら、この「武士猿」と「義珍の拳」はお薦めだぞぉ

  • 962名無し2020/04/17(Fri) 14:34:15ID:I4MzAxMzM(1/1)NG報告

    >>959
    滅茶苦茶的確に使わなきゃ決定打にならないかなりピーキーな能力だろあれ。
    弱いとは決して言わんが精密動作性Aが軒並み強力かと言われると疑問。

  • 963名無し2020/04/17(Fri) 14:35:33ID:g4MDk1ODE(22/25)NG報告

    >>956
    神様界隈だと巨乳=神秘ってのはあながち間違いじゃないんだよなあ
    女神における豊かさの化身みたいな部分が乳だから

  • 964名無し2020/04/17(Fri) 14:36:46ID:g4MDk1ODE(23/25)NG報告

    >>962
    ピストルズは使い勝手は良いけど主人公補正ないと生き残れない能力だよな
    あれはミスタの異常なほどの頑丈さが強さ評価の半分くらいいってる気がする

  • 965名無し2020/04/17(Fri) 14:39:41ID:gwODg4ODI(4/4)NG報告

    >>953
    精密操作性Eでも
    大まかな命令しか聞かないとのことだが、作中では指示した通りの動きを細かく行うハーヴェストとか
    強くやり過ぎると変な方向に吹っ飛ぶから慎重に銃弾にエネルギー貯めるんだ、と言いながらクラフトワークにその作業やらせる人もいますがな、あの世界…w

  • 966名無し2020/04/17(Fri) 14:42:37ID:A4MDEyMDc(29/33)NG報告

    >>963
    規格外爆乳に不安を感じるのは神代に回帰した胸部に神への畏怖を覚えるから……?

    女神キャラといえば

  • 967名無し2020/04/17(Fri) 14:44:18ID:IzNjQyNTc(6/7)NG報告

    >>964
    頑丈さというか一切の躊躇のなさと素で六発全て同じところに跳弾させるような出鱈目技術が前提でピストルズはそのサポートみたいなもんだと思う。

  • 968名無し2020/04/17(Fri) 14:48:46ID:c0NDIyNDk(5/5)NG報告

    >>965
    一応ハーヴェストは注射以外は拾う、運ぶの延長線の動きしかしてないぞ
    身を隠すとかはしげちーの発想の賜物だし

  • 969名無し2020/04/17(Fri) 14:48:51ID:k4NzEyMw=(9/9)NG報告

    >>966
    その理論でいくと画像に滅茶苦茶神性が低そうな女神が1人いますね。
    俺は好きだけど。スクルドの担当が未来だから成長や伸びしろって点ではまな板で間違いはないと思うが。

  • 970名無し2020/04/17(Fri) 14:51:08ID:g0MTg2OTM(4/4)NG報告

    >>960
    ルリナのモデル衣装ええぞええぞ

  • 971名無し2020/04/17(Fri) 14:54:45ID:g4MDk1ODE(24/25)NG報告

    少なくとも豊穣系や食べ物に関わる女神にとっての巨乳は商売道具だろうな。貧乳豊穣神だと説得力に関わる
    もやしの戦神とか血色のいいデブの死神みたいなもんだし(貧乳豊穣女神)

  • 972名無し2020/04/17(Fri) 14:54:54ID:A4MDEyMDc(30/33)NG報告

    >>970
    やはり褐色美女はええのう……

  • 973名無し2020/04/17(Fri) 14:55:00ID:YyNzQ0NjI(4/5)NG報告

    >>964
    ギャングであるミスタだからこそ拳銃や弾丸の確保が出来るけど
    一般人にはまず入手すら困難だから自分にピストルズが発現しても
    宝の持ち腐れなところがマイナス、よく皇帝と比較されるがどちらが
    強いかはともかく欲しいのは皇帝

  • 974名無し2020/04/17(Fri) 14:55:04ID:AwNzAxMzM(6/9)NG報告

    そろそろ選挙のお時間だけど、このPちゃん達は準備OK?

  • 975名無し2020/04/17(Fri) 14:58:04ID:g4MDk1ODE(25/25)NG報告

    一般人がピストルズ持ったらどう使うのが一番いいのだろう
    弾の重さ的にスリングショットか弾用ボウガンでパチンコ玉か・・・投石や矢はキツいだろうし
    改造釘打ち機くらいならギリいけるか

  • 976名無し2020/04/17(Fri) 15:00:56ID:IzNjQyNTc(7/7)NG報告

    >>975
    ご飯あげて話相手にでもすればいいんじゃないですかね。

  • 977名無し2020/04/17(Fri) 15:01:34ID:c3MTMzODc(6/6)NG報告

    情報量が多い場面

  • 978名無し2020/04/17(Fri) 15:02:26ID:I0MDc1ODA(2/2)NG報告

    >>941
    それによく似た問題だと衛府の七忍の上泉伊勢守が時間遅延系能力(常在発動型)を獲得した事である業を背負うことになったといっていた。

  • 979名無し2020/04/17(Fri) 15:05:25ID:A4MDEyMDc(31/33)NG報告

    >>975
    石を投げるだけでも充分脅威だと思うぞ。

    >>971
    家庭を守る神は明るく母性的……
    なるほど。

  • 980名無し2020/04/17(Fri) 15:11:24ID:EyNzI2OTE(1/1)NG報告

    >>963
    貧乳が神だっていいやん

  • 981名無し2020/04/17(Fri) 15:14:25ID:Q4MjUzNjM(8/8)NG報告

    >>975
    一般人というのが「一般的な日常を過ごす日本人」を指すか
    「一般的日本人がスタンド使いを対処する状況に陥った時」を指すかによって変わってくる

  • 982ウニアマゾン2020/04/17(Fri) 15:14:47ID:QwNDIwMDM(2/2)NG報告

    >>943
    >>944
    理想的な成長すぎる!良き!

    >>970
    褐色いいよね

  • 983名無し2020/04/17(Fri) 15:15:25ID:AwMjEwOTY(2/2)NG報告

    >>932
    作中では怖れられている荒魂とも分かりあえるってのをご先祖様がやってるから自分も無闇には怖れず、荒魂だから斬るのではなく斬るものを考えるという持論を持ち、なおかつ無害と判断していた荒魂が有害に成ると判断すれば迷わず真っ先に斬る覚悟を決めている
    普段はだらけまくりだけど、その分いざという時はヒーローっぽいよね薫

  • 984名無し2020/04/17(Fri) 15:17:04ID:M2MDU4NDI(9/9)NG報告

    >>976
    小煩いヘイ・ヤーじゃないか

  • 985名無し2020/04/17(Fri) 15:20:24ID:E2MjkxMjc(1/1)NG報告

    >>944
    改装で見た目年齢変わる娘そこそこいたけど成長し過ぎィ!
    左の上から二番目の表情はあてちゃんらしい感じだからギリギリ分かりはするね

  • 986名無し2020/04/17(Fri) 15:21:30ID:A4MDEyMDc(32/33)NG報告

    >>983
    本人もヒーロー好きだからね……(メッセージアプリアイコンがヒーロー、お祭りでヒーローのお面にご満悦)

    >>980
    貧乳の女神。
    貧乏神ですね(

  • 987名無し2020/04/17(Fri) 15:24:14ID:A4MDEyMDc(33/33)NG報告

    >>982
    素晴らしいのう……

  • 988名無し2020/04/17(Fri) 15:24:19ID:AwNzAxMzM(7/9)NG報告

    残りスレも少ないけど、辻野あかりをよろりんご!

  • 989名無し2020/04/17(Fri) 15:25:33ID:AwNzAxMzM(8/9)NG報告

    >>987
    尋常じゃねぇローライズさんだ!

  • 990名無し2020/04/17(Fri) 15:26:01ID:UwNzg3Njg(3/3)NG報告

    >>980
    地母神・豊穣神以外の女神ならいいんじゃない?

  • 991名無し2020/04/17(Fri) 15:26:05ID:cyNjA0NTE(5/5)NG報告

    >>971
    アルテミス
    「胸が豊穣の象徴なのは当然。なので私は数を増やしました。ざっと50ほど」

  • 992名無し2020/04/17(Fri) 15:26:59ID:MzMjk5NDk(5/5)NG報告

    >>971
    なお乳房がやたらと多い場合もあるとか…

  • 993名無し2020/04/17(Fri) 15:27:38ID:kzMzI2NjY(1/1)NG報告

    即死技

  • 994名無し2020/04/17(Fri) 15:28:41ID:YyNzQ0NjI(5/5)NG報告

    >>979
    改めて見るとエ口いですね女神様…
    自分もヘスティアファミリアへ入りとうござった

  • 995名無し2020/04/17(Fri) 15:29:38ID:E1MTU2NjA(1/1)NG報告

    >>960
    バチンウニ!バチンウニが映ってる!

  • 996名無し2020/04/17(Fri) 15:31:38ID:YwODkyMDE(3/3)NG報告
  • 997名無し2020/04/17(Fri) 15:31:42ID:k5MjAzMzk(17/17)NG報告

    >>944
    フォックスハウンド並みの成長レベル……

  • 998名無し2020/04/17(Fri) 15:31:44ID:U1MzY5Ng=(4/4)NG報告

    魔法使い

  • 999名無し2020/04/17(Fri) 15:31:45ID:U3NDg5NjM(2/2)NG報告

    お金持ち

  • 1000名無し2020/04/17(Fri) 15:31:46ID:AwNzAxMzM(9/9)NG報告

    原作でそんな技使ってましたっけ?

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています