よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 滅亡迅雷.375 』
https://bbs.demonition.com/board/5055/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5052/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします建て乙
買った方が早インパラ!
買った方が洗い物少なインパラ!!
買った方が美味しインパラ!!!
https://twitter.com/ngntrtr/status/1247876136123547650?s=20>>4
なっつー! 動物番長、なっつー!!!!>>7
まずスタンド操るには一定の闘争本能必要だからね
野生全開の動物とかそりゃ強いの出るわな>>4
懐かしいな。最後の一種類だけどうしても出来なくて諦めたっけ……。(消去法で色は分かったがどうやっても上手く色を揃えられなかった)>>6
自粛ムードだとこのインパラの言う通りにしちゃう…
普段から負けっぱなしなのに豚ってイノシシの頃の牙が短くなってるけど残ってて、更に相手の股下に潜り込んで相手をひっくり返す仕草する習性も残ってるから油断してると太ももの大動脈に牙が突き刺さって出血多量で死亡する事故が昔は結構発生してたらしいね。
今は子豚の頃にその牙抜くから大丈夫らしいけど>>19
よっしゃ!ケモ度あげたよ!>>19ケモナーマスクとどっちが上かな?
>>37
ケモホモよっ!!!>>27
エッチなことするよりモフりたい
癒やしがほしい>>33
オリマー自身もピクミンを「リーダーとなれる者に従い、リーダーは便利だからとピクミンを増やすが、ピクミンもそのリーダーの心理を利用して仲間を増やしている」的な考察してるからね。一種の共生関係というのか>>27
その世界にいって体験できるなら、普通にアリだわ
世界観的にもそうだけど風俗だから金払えば合法だし、相手を指名ができればなお良し>>19
更にケモ度強いBLEACHキャラだぞ喜べオラっ動物といえば、野生のオオカミの中にはワタリガラスと長期に渡ってパートナーを組んで行動する個体もいるっていう、創作意欲が湧く設定持ちもいるんだよなぁ(同性同士か、オオカミ♂×カラス♀か、オオカミ♀×カラス♂かは悩む所だが)
>>40
介護合わさってしまうと出産乗り越えた漫画ターミネーターでも限界タスクになるんだなって思いました……>>19ほらよ
>>40
ちなみに荒川家規模はそこそこ大きな農家だからな!あれが農家平均とか思わんようにな!
割りと四十、三十頭くらいの小さい農家のほうが多い。>>7
プランクトンのFFもよろしく>>27
いやーもうちょいケモ度低くないとキツいっす>>39
左だな!
ケモ系キャラは耳と尻尾が付いただけのタイプより、ケモ成分強めのタイプの方が好みなんだ!(めんどくさいこだわり)>>15
一勇くんの性癖を歪めた元凶きたな…>>51
確か未来がもうボロボロだから過去の人間と入れ替えようとしたら未来にしか送れないという仕様になっていたからそれをどうにかするためにロボ犬が送られたんだっけ>>51
過去を侵略して生き残ろうとするぐらい限界な未来に過去の全人類が飛ばされて、過去に行こうとしてた未来人たちも計画失敗で未来に残ったままとかいうどう考えても世紀末待ったなしな地獄絵図>>69
これには先輩もビーストモードですわ>>67
「北海道はうちらクマの領域(シマ)だから」>>69マシュは安産型やなぁ
>>16
悪魔の身を潰す勢いで叩きつけて擦り込んだりするんじゃない(適当)>>67
ブラキストン線なる概念があるらしい>>71
賢者タイムがこんなんじゃなければ、常連になってるだろうなw動物か
そういや動物を主題にしたなろう小説とかあんまり見た記憶ないな(ふと)>>64
実際イノシシってすごい獰猛な動物よな
日本で退治された山の主的妖怪の中にも居たんだろうな、デカいイノシシ>>71
シートン博士が可哀想なんだそう言えばまだナナチが出ていませんね・・・・・。
>>93
嘘つけ周辺真空状態にするまで吸うから周辺環境の被害考えるとまったくエコじゃないゾ>>92
ナナチはかわいいですね(※本編でこんな台詞はありませんYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1bSnXfkqf80
(尻に欲情しすぎワロタ)
>>93
深呼吸一回で太平洋の海水と同じ量の空気を吸うナマモノが何言ってんだ。実際ねマシュを見る原因の一つになったような気がするんだデンジャラスビースト
エアリスとジェシーが可愛くてビッグスとウェッジがいいヤツで今から辛いです コルネオの館前からお送りしています
>>87
スマホ返して!→興味ないから返すよ(なんで持ってたの?)
僕に負けた人、皆んなシャドバ辞めるよ(前回の不良は辞めてません)
うーん不思議ちゃん!
あとOPも結構好きYouTubehttps://youtu.be/Kb3ZA4zmMdg
>>101
ニコ動のガンダムブレイカー3とデレマスのコラボ動画で、このゲテモノデザインを蟹に落とし込んだ「イージスキャンサーガンダム」なんてのもいたな。
色物に見えて結構強そうだしデザインも素敵だった。>>114
BEASTARSほんといいよね、真っ当にヒューマンドラマしてて>>101
よく見ると全然イージスの変形機構じゃなくてギョッとした>>109
俺はありだな
2次元ならケモノでもいけると思うけど、3次元はいけない類いの人間だわ>>112
・国が保有しているのは警察までで、軍隊は教会所属。任務は主に大規模種族間紛争の調停。
・教会の奇跡については研究自体が違法。
・この世界で最強の個人である「勇者ちゃん」も教会の祝福でデミゴット化している。任務は魔王や大精霊クラスの犯罪者の捕縛。
・上でデミアさんが天使(黒)に吹き込まれた諸々の知識は「知ったと知られた時点で消されかねない」レベルのガチの厄ネタ。
こんな感じで、教会関連は結構きな臭い。
余計な詮索をしなければ避妊や性病予防の魔法陣作ってくれるし種族間結婚も祝福してくれる良い組織なんだけどね。たぶん。>>107
一見理想用に見えるけど魔法関係全部天界由来なんで実は神がいないと成立しない危ない世界とか最近どっかで見ましたねえ・・・>>105
辛い展開だが必要なことではある。そんな中ベラフの高潔が煌めく
「あこがれも、けがれも、喜びも、痛みも、私は、捨ててしまった」………か………堕ちた高潔からここまで印象を変えてくるつくし卿は凄いよ…自分はベラフさん大好きになった
>>118
初見で殴り倒した上位者がいるらしい・・・
https://www.gamespark.jp/article/2015/04/18/56386.html>>118
上位者共は別枠で…プリコネやってないし、アニメしか知らんがOP曲の歌詞がとっても前向きで凄く好きだわ。
「君と出逢い 君と往く ハッピーエンドのその先へ」YouTubehttps://youtu.be/ti4UkmHI94M
>>81
最近は実際の動物を見て触れる機会もだいぶ減ってきたからなぁ
00年代ラノベの時代からオリジナルデザインのクリーチャーバシバシ出してくるのはシャナくらいで後は人型や出てきてもテンプレデザインのモンスターがせいぜいって感じでそれはそれとして大体の元凶はボ卿である
そういやあの人も祝福で獣化してましたねそういや今日は風太郎の誕生日ということで、
「五等分の花嫁」作者のねぎ先生が、風太郎の赤ちゃん時代と風太郎ママンを出してたわ。
この可愛いママンが、
「念願の自分のパン屋をオープンしたかと思えば自動車事故で死亡、
後には店舗開業の為の借金だけが残った」
とかエグいエグい。五等分の花嫁って基本的に可愛さ500%ラブコメだけど、四葉が姉妹見下してたら留年したり、霊奈ママが五つ子孕まされた後男に逃げられるとか、根底に闇深いところがあるよな>>141
獣医の卵がこれを言うからな……
教授には単位落とすとまで言われた>>139
そこでPC版ですよ第三者視点で見る騎士くんはかわいい→うん
コッコロが過保護になるのも仕方ない→まあうん(実際は過保護なんてレベルじゃないけど)
俺たちが騎士くんのママだ→うん?????>>149
ドラえもんセル説>>152
封印されたこともそうだけど人柱力を差別する人見て嫌いになった尾獣も多そう。>>130
イキってたのに瞬殺されて草生えた
赤鬼さんはラストとか感情豊富で人間味あって好き
白鬼さんは優しいおじさんで好き
なのに青さんはさあ...この様で恥ずかしくないの?今期の「BNA」は主人公のタヌキの娘可愛いですし、バディとなる狼さんの嗅覚演出も素晴らしく、匂いが可視化されて痕跡を追う感じでなるほどと思わされました
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rpBYkmRvpQc
>>148
めちゃくちゃ懐かしいじゃねーか!
まさかここで見るとは思わなかったぞ。>>140
どんな目的で開発されたんだこれ…
BETAとかバキューモンみたいな星系規模の化け物の襲来でも想定してたのか?>>159
子育てロボット(人間の子供とは言っていない)>>150
チャージ1万回同士が激突すると、地球とその周囲を吹っ飛ばす子供用玩具もあるから平気平気(すっとぼけ)ネズミというとどっかの皮を剥いだク・ソネズミ思い出すからつらい
クリスマス商戦に真っ向から喧嘩売りに行くスタイル嫌いじゃないけどバカだと思う(直球)https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156643494097
人里育ちの狼男vs元狼の狼男
スペック差で後者が戦闘では勝つけど守りたい物は前者が奪い返すという
それはそれとして女に手を出されて珍しく感情的に介入する神様よ
止められ無ければ殺りに行ってる辺りガチギレやん>>152
守鶴は砂隠れに捕らえられ分福老師共々牢屋の中で迫害され続ける日々
九喇嘛はホモに操られた挙句、柱間にボコられて捕獲される。(この2体は一際酷い目にあってるので人間に対する憎しみも深かった)
ほかの尾獣たちはその危険性を重く考えた柱間によって捕獲された後、各里に分配された。
大体砂隠れとマダラのせい(柱間はマダラがやらかさなかったら捕獲しなかった)>>152
・害獣駆除される
・うちはの万華鏡で支配
・人柱力にして力だけ横取り
大体人間の尾獣へのスタンスってこんなもんだし、そりゃ仲良くなるの難しいわ
まぁ尾獣は確かに強いんだけど、五影や暁レベルなら問題なく処理できる程度なのが痛い
デイダラが三尾ふっつーに撃破しているし>>150
ゼロじゃなくてムラサメじゃない?>>141
取り敢えずネズミは卵生ではないな….>>148
ハリモグラにヘソが無いのをこのアニメで知ったわ>>88
敵ボスが捕まった後の「素晴らしい空気だ」って言う一言が今になると切ねえなって>>156
ギャクのなかにそこそこのシリアス
ユイちゃん達が一瞬しか出てこなかったからあの世界の根幹に関わることやらんのかな?>>156
メインシナリオはシリアス多めで重い。あと美食殿(主人公たちのギルド)メンバーは主人公含めて皆結構不憫。イベントシナリオは明るめで割とはっちゃけてるのが多い。>>174
九喇嘛は半分の力で洗脳下の一尾〜七尾を一蹴できる。
陰陽の両方のチャクラが揃った完全体九喇嘛に完成体須佐能乎を装備させたマダラを単独で返り討ちにする柱間
柱間>九喇嘛>陽遁チャクラ九喇嘛>洗脳下の一尾〜七尾
柱間を封印した方がいいのでは?>>150
さすがオーパーツ扱いされてる3DCGだな。重量感がいいな>>176
>>188
>>182
最近は、You tubeでの公式ディズニー動画が結構あっていいよね。目の保養YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=qkWBeyJD7GA
>>170
ちゅーたん、いいよね……、にゃーたんとの行き違いとか
「ねずっちょ」こと、「レジェンズ」という作品よりシロン
ネズミは仮の姿で実際は四台属性”風”を司る白竜
主人公達のために力を使い果たしたあと、自然に還るのを一人拒否し、ただのネズミとして主人公の町で暮らすことを選んだ相棒モンスターです>>170
ダイの大冒険からチゥ隊長をよろしく>>183
この時は可愛かったのにリターンズではなぜ生皮剥いだような見た目に…>>198
買い手がなかっただろうし多少はね?>>177
荷電粒子砲発射準備に足を固定するとこで既にテンションMAXっすよ。
スタッフ分かってるわ~。>>198
大量破壊兵器だったから買い手がつかずにワゴンになった可能性。>>200
スパイ送り込んで士気及びチームワーク破壊しながら兵糧攻めして、そのあとスパイとして送り込んだネズミを始末せずに「仲間を売ったヤツなど殺.す価値もない…」とかやるとか思わねえよ…>>185
やはりゾイドの本来の力を生かすには惑星ziがいいんだなと改めて思う。荷電粒子もだが、確かタキオン粒子もある設定なのを聞いた覚えがある。(エナジーライガーの機体解説辺りで)>>212
グッズコラボはまだしも同時上映する必要はなかったんじゃないですかね…>>212
いくらゴジラが下火だからってGMKと抱き合わせんなや!>>212
ゴジラとハム太郎が同時上映したやつだっけ?
友達の女の子途中で出ていったなぁ>>203
酒と!女ァ!後金ェ!!>>215
「アリの巣 アルミ」で検索するととっても凄いものが見られるよ!
でも一種ショッキングな映像だから見るときは注意してね! お兄さんとの約束だよ!>>212
ゴジラの息子とかオール怪獣大進撃ならまだ良いけどよりにもよって白目と同時上映するな>>213
お試し感覚で地球を滅ぼす兵器を送りつける会社……タイムパトロールさん仕事してください>>170
ネズミとしか認識されない生き物。>>226
同化してるんじゃなくてどうかしてるだろこれは>>203
伝説のハム太郎アソチ
いつの世も、ファンが反転して生まれるアソチは悲しいものだ>>166
小説版でも大活躍でしたね悪い意味で…>>189
ライノックスと年長者同士気が合うってキャラだからね>>225
多分もっと凄い破壊力の未来道具ができたから
棚卸し品で送りつけられたんだろうな……
つまり22世紀では銀河規模の破壊なんて、最新と比べて拳銃に対する水鉄砲レベルの可能性が>>217
そして、わざわざここを傷つけずに影の大王手に入れた理由が最後の最後に分かると言う……。>>233
ギエロン星を爆発しよう。(提案)>>246
画像ミス>>228
砕け散るまで戦え!ってコピーも好き
キャラメリゼでパロられてて吹き出したわ>>244
戒斗「俺の未来で待っていろ、そう長くはかからない」
紘汰「迎えに行くよ舞、そう長くは待たせない」>>170
不意討ちで達人級の中でも最下級とはいえフォルトナに一撃入れた(針だけど)闘忠丸、好き>>170
SBRより主人公の一人ジョニィが飼っていたネズミ 『ダニー』
父親にマナーを守ることを条件に飼うことを約束したが夕食の場でポケットにダニーを
忍ばせて食事を与えていたことが父親にバレて、自分の手で庭の池に沈めて始末しろと
命令されるが自分のヘマでダニーを殺/すのを躊躇っているところに兄ニコラスが提案する
ダニーを森へ逃がし学校の理科室にあるネズミの剥製を父親に見せてやり過ごすことに
ジョニィは同意しダニーを逃がす、だがこれを機にジョースター家の間で確執が起こることになる>>203
ハム太郎2~4までゲームやったなぁ>>245
ちなみに左の道具が、かの有名なクローン培養機
送り返すところをのび太がこっそり隠し、ジャイアンとスネ夫のクローンを作製する…
ドラえもんの所持品ではなく、流石のドラえもんもこの道具の存在自体に苦言を呈するレベルの一品であります>>254
アニメの場合だと誠の心は言葉一途なんだけど
誠の持つ、父親譲りの異常性欲と
言葉の軽度の男性恐怖症と
世界の誘い受け誘惑が重なり合って浮気
んで一度裏切ったらズルズルと泥沼に進み
気づいた時には自分のいちばん大事なものは遠くに離れ、今更合わせる顔もないから
また肉欲に沈んでいく……という悪循環>>244
トララトララトライアングル
サンヘイホウテイリはピタゴラス
サビが脳に焼き付いて取れない!>>208
クリーンチュルナイだっけか、記憶朧気だけど
ティラ可愛かったなぁ>>228
なんだかんだ最初に劇場で見たメカゴジラが三式機龍だから思い入れがある。
FWで出なかったのは残念だった。>>262
いましめの谷とか成長してないとすぐに奴隷コースだろうしなぁ誠の声平川大輔さんだったんだな
>>170
ソウルイーターのミズネ
一族単位で動く魔女であり、重なって合体する>>257
エアリス死.んで悲しかった思い出。>>244
リトさんとララと春菜さんの三角関係すき・・・。性転換銃で三人の性別逆にしたらちょっと面白そうとか思ってしまったんだがどうか?>>244
バジリスク~甲賀忍法帖~より
弦之介(甲賀)⇔朧(伊賀)←小四郎(伊賀)←朱絹(伊賀)
↑ ↑
陽炎(甲賀) 天膳(伊賀)
↑
甲賀の男衆>>170
いずれ虎と化す鼠
伊勢新九郎>>205
迷い無く戦えてたらどれくらいの強さだったんだろうな根津君>>262
ガブリ草とかあるしな>>244
ゼノブレイド2 のレックスとホムラちゃんズとニア
ホムラちゃん中盤の時点でレックスの育て親にレックス大好き、て言い切るあたり付け入る隙が無い、と思ったけどニアも割と勢い良く告白してて実に良い>>244
色々と複雑すぎる三角関係>>241
滅却師関連の設定はだいぶあやふやになっているんだけど、竜弦も設定上では「神の◯◯」みたいな名前の能力を持っているのかな?あれ致死量を変えるとか爆発を発生せるとか千差万別で面白いよね。中にはハズレっぽいのもあったけど。>>244
▶️◀️
エレベーターの閉、もしくはラムセウム・テンティリス>>289
貴族とか地味に中世風にするならわりかし勝ち目ありやで(血を濃くするなどの理由で)>>289
それな>>291
うちのそれだったわ
船の水流耐えるのもきつかった>>281
ノルマンディー公とは劇場版でって感じだろうなぁ、プリンセスの人気を警戒してるし、プリンセスの目的のためにはどうしてもぶつかるだろうし。>>170
墨目たん可愛いよ墨目たん
よく見るとめっちゃエロい体型している>>283
すまない、半分は冗談
ただプリコネコラボでうえきちゃんがやった事が
・突如急成長を行い、視界が無くなる量の花粉を放出
・キャル(主人公の味方)含む数人を拉致・監禁。頭に幼体を埋め込み洗脳
・なんかめちゃくちゃ動いてニュージュネレーションズ含む主人公一味と戦闘(強い)
・なんかめちゃくちゃ伸びて全長が宇宙空間に到達。及び付近の者に酸素供給
・ニュージュネレーションズのライブで発生したエネルギーを利用して次元の扉を開く。ニュージュネレーションズ(+ぴにゃこら太)を元の世界に帰還させる
とやってる事が凄まじかったんだ…
しかしアイマス側にうえきちゃんに設定が無いのは意外だった…
なんかこいつの戦闘中の動きを観てると正気度が減って行く気がした…>>297
> (1週目は)
2周目からは屋根裏のゴ.ミルートかぁ>>289
主人公の矢印が向いてないと厳しいかな>>281
17時間頑張る貴方へハクション大魔王新アニメでやってるのかw
https://nico.ms/so36641887?ref=share_others_spwebniconico
>>289
忍の名家や秘伝の術を持つ家系は跡継ぎ、秘術の伝承者を生むために
血縁者同士で子を残すと聞いたことはあるが…真偽はどうかな>>292 弱くはない、けどデッキに入るか?となるとなぁ
モヤシ持ちとは言え、1000だからすぐ焼かれるし4コストは割と重いし
水のSRも割と外れだしなぁ
追加1ドローは強いけど、その効果で6コストかかってかつボルキーズで焼かれるラインだからなぁ
マーチングスプライトみたいに環境次第で化けるパターンもありそうだけど、その前にオーバースキルが実装されそう>>292
これ入れんならタージマル入れるなぁ
あっちは火のクリーチャーほぼ止められるしイニシエート進化もできる>>196
中の人がエルキドゥで、中身も作られた緑髪ロンゲの美形という、バサラはいいライバルやってたな
画像ないけどエトレンジャーはいいぞ、黒幕がスゲー傍迷惑な奴だけど>>292
STで攻撃できるもやしブロッカーで相手にすると面倒だけどデッキに優先的に入れるレベルかというと微妙なライン
砕きはしないけど生成も多分しない>>281
古戦場の合間にご一緒に(劇場版もあるよ!)
た~か~の~つ~め~>>317
4マナ支払って壁1回はよほどマナ余ってないと出来ない行為だと思うけどな
中盤に毎ターン4マナ支払ってるようじゃテンポ負けするような>>323
ペトローパを止められるというサーファーにはない利点が微粒子レベルで存在していたり
というかこんなの出してないで時間だいぶ行っても良いからペト止められるSTだしてどうぞGYAOでゆゆゆが公開されてるから見てたんだがよぉ…
内容知ってるとはいえわすゆ四話は軽口叩きながらでもないと視聴できませんでしたわ。ハハッ、フラグ建てすぎ…だよ。葬儀もやたら生々しいしよぉ、金太郎君の虚空に手を伸ばすシーンとかさぁ…やめろよォ!そういうの!
ゆゆゆ本編だとやたらアッサリあの三体撃退してたけど化物の連携って恐ろしいんやなって。>>313
召喚コスト軽減できるカードと相性いいんだよ。低コストで何度も何度も壁になるし鉄砲玉にもなる
グールジェネレイドを筆頭に、粘り強いクリーチャーは敵にいると思っている以上に手を焼く>>289
>進展を望むと家族として築いた関係が崩れかねないという
この子のルートが間接的にそれをテーマにしてたなあ>>278
地味に歴代メカゴジラに無かったブレスを持つゲームメカゴジラである
そして悪役だからかきちんとフィンガーミサイルにしてあるこだわり
ちなみに主人公が使った手榴弾の元ネタはこれ
とんちきパロディ映画だが、「アーサー王伝説を取り扱った映画で最も舞台衣装に忠実な作品」だったりする>>318
影の大王の手先でもないのに指もぎとってく骸骨山のアイツらが割と嫌だわ>>244
丁度全話無料が始まった
ここでも何度か紹介されているが100股ハーレムを目指す漫画
ヒロイン全員キャラが濃すぎるわギャグがハイテンションだわでこれ打ち切られるよりも先に原作担当の精神が壊れるんじゃないかと危惧している
完走出来たら歴史的名作になれる筈
https://shonenjumpplus.com/red/content/SHSA_JP02PLUS00016355_57>>330
まあでかいのはアクババとブラールで対処して大抵のやつは火ぶくれ弾効くだろうし……
竜の地は色々とんでもない宝石が出土するような土地柄だしな……龍脈的なアレがすごいんだろう
あと貿易もしてるって聞くし周辺の島より栄えてて良いのかも>>322
3部ラストの満場一致のハッピーエンドは是非ともアニメで見たい…!
あと竜の皆様大集合も映像にされたらテンション振り切ると思う>>334
言っちまうと剣士としての苦悩と成長はリィンでやりきったろうから扱う余地が無い気もする、同門だし尚更>>242
関わったのに天才が多いっていうか流れで関わったら実はヤベー奴でしたってパターンも多いよね?
ジャイアンが宮本武蔵に憧れて剣道を始めてなんやかんやでのび太が戦う事になって、ドラえもんが「巌流島の戦いを見て勇気づけよう」って当時に行こうとしたら怯えたのび太が暴れたせいで失敗
そこで出会ったへっぽこ剣士が誤解から押し掛け弟子になったら実はその人は若き頃の宮本武蔵でしたって話があったはず>>293
わかる
サイバーでんち分からなくて投げた>>321
完全に起動エレベーターやっていたのは笑う>>333
関係ないですけれど、石田さんも感染したらしいですな
何事も無いのを切に願う>>312
デレステでの二人のユニットイベコミュではほたるの不運を笳子の幸運でカバーする描写があったりする>>350
BLEACHの銀城の剣とか?かぐや様二期OPもいい
>>356
一話きりのキャラが人気キャラになって何が悪い!インパクトのある役だから彼の人気に関しては別に不思議ではないよ。>>359 Cmが…鈴木雅之さんのヤツが入ってたのは笑いますよ…www
カヲル君は
・5人目のチルドレン
・意味深な事を言ってて物語の核心を知ってそう
・シンジに優しい
・実は人型使徒
・トウジのトラウマ再び
と一話でどんだけ役割こなすんじゃってくらい背負ってるしな>>350
ゴッドファイヤーコンボイのスーパーゴッドソード>>350
再不斬は両手で振るっていたかな
切った相手の血を吸い再生する首切り包丁>>354
あ、アニメでも1話だけ主人公になったロボだ- 369名無し2020/04/16(Thu) 09:09:50(1/7)
このレスは削除されています
>>350何だかんだちゃん一はでっかい剣振り回してるほうが個人的にすき
>>315
服代を節約するためにネズミ形態でいるという、
冷静に考えると倫理的に一番やばい気がする楽俊さんじゃないか
(少なくとも延では獣形態の半獣でも服を着てる
描写有り)>>170
十二大戦の寝住くんカヲルくん知恵の実持ってないから馬.鹿説は突飛に見えて説得力あって草生える
>>375
途中送信したこれ忘れていたわ>>350
両手剣は刃側持つ技術(モルダウ)が面白いよね- 379名無し2020/04/16(Thu) 10:04:57(1/1)
このレスは削除されています
>>370
キースは立場が有利すぎて奥手な性格でバランス取ってる感じだからね……
たしかジオルドが「キースが奥手で助かった。自分がキースの立場なら既に既成事実の一つでも作ってる」みたいなこと言ってたはずだし>>347
影の大王は埼玉県知事だった…?>>338
第二部では比喩表現抜きのマジモンの赤ちゃんになったからセーフ
でも一部でもちょっとづつだけど意思表示や言葉は見せていたはず>>350
両手剣そのものではないけど
BulletButlersよりベイルとルダの一形態
「狂犬刃(カットスロート)」と「幻想剣(ファンタズム」。この両者のぶつかり合いは燃えた>>364
デモンズソウルのストームルーラーは間違いなく伝説の武器>>385
マブラブからマブラブオルタくらいの温度差な奴やるのか>>388
いや、流石に2次元でもソッチ系の作品じゃなきゃ巨乳だろ>>341
あと一応プリンセスナイトには固有の能力がある。キャルちゃんがアニメでもやってた魔物コントロールとかが固有能力。
バフ掛けは何故か他の人使ってないけどプリンセスナイト共通の能力だ。
騎士くんも固有能力あるんだけど余りにも限定的過ぎるので使いもんにならない。
改めて考えるとそもそもがラビリスタに無理矢理始めさせられた様なもんであそこまでの記憶喪失になるとか不憫すぎる>>385
やはり白い制服(布地固そう)に大きい胸は中のつまり具合がよく分かっていい。>>356
カオルくんとかいう美味しすぎる素材を出した公式が悪いのでセーフ>>350伝説の漢
>>385
ついにやるのかBLACK
これは医療費削減と健康増進につながる名作やな(白目)>>395
剣心との初決闘でへし折られ2回目の決闘では折れたまま使われてそれ以降は行方不明に>>395
https://togetter.com/li/702409
『もしもるろうに剣心がTRPGリプレイだったら』
ちょっとロマンに振りすぎた感じだから佐之助は………。- 400名無し2020/04/16(Thu) 11:19:12(1/1)
このレスは削除されています
ブラックは酒好きヘビースモーカーの糖尿持ちだっけ?
>>403
あくまで出そろった情報で想像しただけだけど
前半の体は生活習慣が悪くストレスも多く座りっぱなし
ブラック企業デスクワーカーのおじさんあたりじゃないかな>>399
TRPGの見立ては見方によってかなり印象変わるからねえ。
終盤の左之助だってクレバープレイとも考えられるよ。
「確かお前のキャラ耐久寄りの素手使いにリビルドしたよね?なんで今更斬馬刀?」
「敵に大砲使いいたでしょ?こいつなら防御できるから。あと敵の素手使い防御型臭いから、とりあえずこいつで殴れば防御力の見当がついて装甲無視の二重の極み使う必要があるかわかる。ただでさえ二重の極みに使用制限かかってるんだし」>>406
まぁそれは知ってるけどあの分だと腫瘍形成して転移浸潤目前だったし>>350
使い手によって様々な形になる黒円卓の聖槍
この人の場合は盾として使える程の大剣
大剣の腹で防御するのって良いよな>>406
2回目の方の癌細胞回は全身転移一歩手前だからめちゃくちゃ深刻な状態だぞ。>>404
これ、「一刀使いでも二刀使いでも片手使いでも両手使いでも、しっかり鍛えた方が強い」に限るんだよなあ。- 415名無し2020/04/16(Thu) 12:09:40(1/4)
このレスは削除されています
>>413
手数が増えたり受けられる範囲は広がるから防御面では二刀流の方が有利だとかなんとか聞いた、後二刀流と一言に言っても長短一刀ずつだったりパターンがあるのも興味深いところ>>356
カヲルくんに関しては、周りが騒ぎすぎとか過剰評価されすぎとかじゃなくて、本当に1ジャンル作るレベルの弩級属性キャラだったから……
エヴァは綾波系とか今に至るテンプレ作りすぎ>>418
そこはもう好みの問題よね。
同じ料理食べても辛くて食べられないって人と普通にパクパク食べる人がいるのと同じで。二刀流にするなら片方は軽いほうがいいって西洋の剣も日本の剣も言っている
アドバンテージ自体はデカいしな>>380
吸血鬼には正直波紋剣よりジョセフのやってた波紋スレッジハンマーの方が有効だしね。>>419
一刀と二刀の話になると必ず出るけど、体捌きも技術も違うし、使うカタナも同じに見えて重心が全然違って片手で振り回しやすいとかの作りになってるからな>>421
短い方がソードブレイカーだったりすると個人的にポイント高い- 426名無し2020/04/16(Thu) 12:23:05(1/1)
ぐだは最近、個が確立し始めてきたからか前に出始めて来たよね
その代償に型月主人公としての宿命を背負わされ始めてきてるけど仕方ないね。元々はただの一般人なんて設定、菌糸類が追い込む理由にはもってこいだよね>>425
他のFate作品と違ってマスター戦が出来ないのがキツイ
まあマスター戦だとしても奇襲・奇策を使うしか無いのが辛み>>426
後ろに隠れてないと何もできないだと? 当然だろう。なにせ聖杯戦争1日目の士郎状態だからな。あっさりヤラれて人類滅亡だ二刀流は扱い難しいよ。剣八じゃないが、武器は原則両手で持ったほうが強い
それを2つに割るのだから、単純に間合いは半分になる
しかも両手剣では打ち合えていたものを片方だけで凌ぐとか普通無理だから
常に攻め手側に回らないといけない。そこまで行って、倍に増えた手数がようやく生きる
なので二刀流を使いこなすのなら、『半分の間合いを埋め合わせるくらいの長身』と『その長身に見合わない、先手を取るスピード』が要求される
無論、その2つが揃っているのなら一刀流でも十分強い何故他作品スレなのにFGOの話の流れがあるのだ?
なんか怪しいのが湧いてきたな
>>418
アニメというジャンルにおいて見栄え悪くて相性最悪なんだよなぐだタイプの主人公。まあ二刀流についてはTwitterの武クラの方々が語ってくれてるからそこら辺読んでみるのも有意義
https://togetter.com/li/1358510
https://togetter.com/li/992734
https://togetter.com/li/891099
https://togetter.com/li/528745- 439名無し2020/04/16(Thu) 12:34:43(7/12)
このレスは削除されています
2丁拳銃も難しいと言うか戦法自体は実際存在してるけど西部開拓時代のリロードめちゃくちゃ遅い問題に対してのじゃあもう一丁持ったらええねん!!てヤツだからな。
一丁撃ち切ったらもう一丁撃ち始めるみたいな。
だから2丁同時に撃ち切るのはメリット潰してるようなもんと言うかカッコいいからだ!!以上のメリットが出てこないというか>>439
アニメでの愚痴言いたいなら他のスレで言ってくれ。>>435
なんでや仮面ライダー関係無いやろ!個人的に二刀流が広まらなかったのは単純に刀2本分のコストがかかるのが嫌だったのかなって思ってる(こなみ)
使いづらい武器や使い方で使いやすく強い武器の使い手を翻弄し倒せる実力ある強敵好き
左右の長さを変えてある二刀流をあまり見ない
短刀で攻撃をいなし/かわして体勢を崩させて長刀で止めを差す
理に叶ってるが描き分けが面倒なのだ>>445
フィクションだと平然とブッ壊される剣やら槍やら鎧やらモブ武装だって普通に高いんですよ!
でもフィクションなんでその辺の描写別にいらないならガンスルーでいいです>>418
最初のルートで
マスター「俺が戦う!」
周囲「アホ言うな」
を周知させたSNは流石だったんやなって二刀流だと形状が全然違う剣二本で二刀流するやつ好き
ロクサスとか仮面ライダー剣とか- 457名無し2020/04/16(Thu) 12:43:50(1/1)
>>453
でもハゲはインフレに置いてかれたよね>>457
良くも悪くもどちらも問題児だぞ>>457
アんチはアんチスレにでOK>>449
バットで言うなら、最初から重心を変えて片手で振り抜けるバットを使うんだよ
それ専門の重心移動や体捌きなんかのフォームは両手で握ること前提のバットのスイングフォームとは全く別だから、その姿勢前提で語っても意味ないってこと>>457
ジャンルが違う>>464
2発目華麗にタイヤにぶち当てるシンディさ説明書読んだにしてもん凄いんだよなぁ・・・。
乗ってるのがメイトリクス大佐だから後ろのドアに直撃させても大丈夫だろうけど(警察官2名の安否は考えないものとする)。>>468
やっぱり下の方持ってるのが正しいようだけど、剣の形が特殊過ぎてよく形状変えられるからわかりづらい剣よねぐだに限らずラノベでも女性のが強いけど主人公居てくれるだけでいい系の話は沢山あるし、そいつらも大概嫌われてるな。
まぁ長期連載するとデートアライブみたいに後で少しだけ戦闘力得ることも多いんだけど、それ系の主人公は。最後まで全く戦闘能力有りません系主人公はソシャゲくらいかな。バカテスの明久みたいなハナから戦闘能力ある上で最後まで弱いのもいるが>>455
あの人おぞましいのは別にあんなこと言ってるけど得物とかあんま気にしてないのが
戦車持ち出されたら普通に手榴弾中に使って投げ込むし、銃持った兵隊に囲まれたら即座に一人斬り殺し盾にして間合いに踏み込むとか
もはや戦争という状況そのものを味方につけてるような御仁だしな>>470
単純に皆暇なんちゃう?>>438
これは新島総督を挙げたい
私が下手なプレゼンするよりかは、長老のこの一言が全てを物語っている>>438
ケンイチの新島も最初は皆嫌々従っていたり洗脳したりしてたのに、いつの間にか全面的に信頼おくようになったんだから好きシャナとかデート・ア・ライブとか
主人公が(少なくとも最初は)無力系の良作は
序盤から「自分なりにできることを真剣に考えて実行し役に立つ」
「そのためなら命を賭すことも厭わない」っていうふうに
ちゃんと主人公に好感持てるように作ってあるからなあ
ゲームだとプレイヤーイコール自分だから気にならないことでも
アニメとかラノベとかになると気になっちゃうから工夫が必要なのよね>>478
ソウルイーターのミフネの無限一刀流とか好き>>479
刃のない部分は「リカッソ」という名前がついている。
リカッソを握ることで棒術のように使ったり、
競り合いになったとき押し込みやすくしたり、
より力強く鎧の合間を突くために握ったり、
とかくあると便利だったらしいよ。>>478
実際木刀とか模造刀とかでやろうとしても保持することがまず無理だからな。
歯折れちゃう以前に痛くて噛み続けられないのよね。痛かったわ。
子供がお土産で買うみたいな木製のオモチャでやっと保持はできるかなみたいな感じ。
それでも攻撃アクションとかの衝撃には耐えられない。痛かったわ。>>481
長尺過ぎてアーク放電使う電撃キャラに見えてきた- 492名無し2020/04/16(Thu) 13:05:09(15/16)
このレスは削除されています
>>486
ああ、無闇に命を奪わず降伏を促す人道的なシーンとかな>>469
設定が御開帳される度にヤバい人レベルが増大していく大学院生ホントすこ
ワートリだと現指揮官のトップは忍田本部長かな?あの人もやんちゃ小僧からよくあそこまで落ち着いたよなあと思うよ。>>488
一応なんか素手でも刃掴んで切れない技術とかあったらしいよ
それはそれとして危ない事には違いないので普通は小手使うけど>>495
相手と鍔競り合いしたとき、指で相手の刃を抑えて巻き込む技法があるってこの前知ってびっくりした。
思いきったことするなあと。>>494
西洋剣術は日本剣術と比べて鍔競り合いに強くてレスリングに持ち込む格闘技要素が強いのが魅力的よね。>>491
かっこいいよね
そう言えば日本刀とかは片刃だけら持つことが出来るのか
ヨーロッパだと大剣は馬に対抗した槍を斬り払うのに使われたし
ドイツではそれ専用の流派とかランクツィネヒトとかあったらしいけど>>488
相手の獲物は突き主体のレイピアで、この後は捕まえてからの組み手もといレスリングになるからセーフ>>477
日本でテレワークが進まなかったのも納得である。>>505
昔の戦争は人質を取って金をせびるスタイルだから殺.してしまうのはもったいないのよね
クロスボウが禁止されたのもそれが一つだし>>506
寝技・組技のバトルモノならケンガンアシュラが印象あるな
一気に絞め落としたり、絞められても抵抗してるし、組技の応酬もあるしソシャゲ主人公だとメギド72のソロモンが好きだな
いわゆる戦わない系主人公だけど直接戦闘以外での役割は多いし善人だが理屈の伴わない甘い考えは仲間からダメ出しされて反省&改善するからだろうか>>515
何も間違ってないだろ(リメイク後>>514
流派というか方だけどスターウォーズのライトセーバーの7パターンの型があるとか知らなかった。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=atKhe_SmB8I
>>516
戦術パートで仕事多いの(メギドラル思考が得意)と前線指揮官ではあるしなソロモン君
戦力の組み合わせとかはソロモンが考えてるだろうし>>492
でも現在の騎士クン、他キャラの引き立て役としては難しいんだよな…
アニメの状態より自立した状態じゃないと妹(を名乗る不審者)キャラや後輩キャラ(と思ってるストーカー)やリトルリリカルと言うミミちゃん(10)、ミソギちゃん(9)、キョウカちゃん(8)、ユニちゃん(18)で構成されるちびっ子ギルドの引き立ては難しいかもしれない…
ついでに第二部に至っては選択肢がプレイヤーを困惑させてくる>>506
同じく寝技・組技が大好きマンの私
結局のところ、絵1枚で全てを伝えてくる打撃技が羨ましくて羨ましくて仕方がないという結論に達する>>514
北斗の拳から、雲のジュウザ。
バトルものでは比較的初期の作品なのに「我流拳法はたいてい攻撃特化で防御がおろそか」と弱点が指摘されてるのが面白い。>>527
ぱっと見変態だからな
美少女のイラストを描く人だとは思うまい>>514
我流といえば銀ちゃん
松陽先生のとこで鍛えてたみたいだけど流派とか無さそう
紅桜編のラストみたいに相手の武器とっかえひっかえするのすき>>526
戦国時代の戦は「十度に六度、七度は組討になると伝わるけど、
「取り敢えず槍やら刀でぶん殴ってダメージ与えてから組討」が定番だったらしいね。
金砕棒好き>>514
葦名一心が戦の中で培った技術である葦名流
なお本質は一心の戦い中で相手の業を喰らって自らの中で昇華する事>>532
師匠としては問題ありそうだよね、ジャスティスマン>>514
最近見て面白かった格闘技の技術はフルコン空手の足払い術
創作物では出なさそうな技だけどこれスゲーなって思った>>537
ティファのパンツ盗んだのは紛れもない事実やぞ>>511
バスタードって雑種って意味で
大剣と片手剣の中間にあるからって後から知った
クレイモアは片手で扱う西洋剣のことらしい
デカいイメージあるんだけどな
言われてみれば片手で扱う大剣なんだからそりゃそうだ>>515
1stに不可能はない>>488
この作品の刃物は刃引きされてるからセーフ。
使ってる奴らがどいつもこいつも達人級で皮膚と肉が浅く切れたりとか普通にしてる上に、刃引きしてても危ない突き技を結構使うせいで負傷者出まくりだけど>>541
割と上級はありがたかった
流石完璧な女>>514
新撰組の永倉新八は神道無念流を学び、心形刀流の師範代を務め、近藤勇の天然理心流の食客だった
得意技は飛竜剣
たしか斎藤一の流派って不明なんだよね>>514
あやかしびとより九鬼流
拳ではなく掌打、回転・螺旋を主とする捌きの技をもって敵の攻撃を受け流しカウンターを叩き込む流派
元は妖怪を倒すための拳法を独自にアレンジした形になっているため、相手の体を自身の掌で波打たせて殺傷する内部破壊に特化している>>525
流石に珍しいタイプだからなぁ、見守り型。
ヒロインの師匠や先生になるタイプは割といるけど結構がっつり戦えちゃうからな。
作中で損傷してって最終的に主人公に見守られるというか介護される事になったキーリのハーヴェイもまた違うしな・・・。関係そのものはヴィレムとクトリに若干似てるけど。>>538
前作の竹刀短しもお薦めなのだが……打ち切りな感じで終わってるのがなぁ
最後の戦いの詳細がもっと知りたい>>549
こち亀は90年代に悪質なDLC商法・完全版商法をネタにしてるから>>549
テレワークというかSkype?>>549
オン会ってヤツだな
2ページでこんなに面白いの本当に凄いわ>>553
これは両さんが、わりのいいバイト目指して、見つけたのが
テレビを設置するバイト>>532
塩試合抜きにしても基本スタイルが相手の出来る限りを受けてから正面から叩き潰すなのが酷い
それが出来るだけの基本スペックもあるからつけいる隙がねぇ>>555
あれ英語だとどう表現してるのかなとちょっと思った>>531
どや顔ダブルソードはホントに腹筋に悪い>>514
魔法少女リリカルなのはVividより、覇王流(カイザーアーツ)継承者アインハルト・ストラトス
覇王流が最強である事を証明するために格闘家に路上試合を申し込む辻斬り染みたことをしていた。なおその過去は黒歴史になった模様>>514
アマツの守護者たるムラサメ家に伝わってきた
ムラサメの剣術>>561
ライトニングさんはバイトだろ>>568
え?
…………え???>>568
嘘やろ>>567
大型化の必然どう足掻いても大振りになるから、鈍い剣身を握ってコンパクトな技で転がしてやれがハーフソード剣術である。あまりの動揺に安価つけただけで誤爆してしまった
マジすか>>568
つらい。ご冥福をお祈りします癌だったのか…
藤原さんマジかよ
めちゃくちゃ好きな声なのに……>>568
マジかよ……
御冥福をお祈りします>>568
いきなりの訃報に感情の整理が付かない
早すぎるよ、声優としてまだまだこれからの年齢じゃねーか>>568
ご冥福をお祈りいたします……
一時的な病から戻ってもなぜか元に戻ることが無かったと思ってたら……>>568マジで?嘘だろ?こんなのあんまりだよ…
気になることがあってtwitterで名前を検索して
公式からご報告ってツイートが丁度最新ツイートに表示されたからなんだと思って開いて
頭の理解が追いつかなくて数分固まってたマスオさん、ジャムおじさん役の増岡さん、
ひろし役の藤原さん、
「日本のお父さん」と呼べる方が立て続けて亡くなってしまった。
辛い……。
どうかご冥福を……。>>568
病休から復帰されてまた活躍し始めはったばかりなのに、いきなりで理解が追いつきませんよ・・・マジかー
もうあの声聞けないのかー>>562
上弦の月としては最初に顔を御披露目した猗窩座殿
やっぱ、この時は絶望感あった>>585
後半の収録も終わってはったんやろうか?。中途半端で終わってたら相当悔しいやろなって・・・どおりで復帰してもなかなか野原ひろし役を戻さなかったわけだ…先が短いことを分かってたんだろうな…アイアンマンは間に合うからそれだけはやり遂げたいと……あまりに辛い。
>>567
日本刀は技術というか、そうしないといけなかったというか。
実は日本は鉄鉱石がほとんど取れなくて砂鉄から製鉄するしかないから質が最悪で、ハンマーで何度もガンガンやって炭素濃度を調整しないとまともに刃物として使えないのよ。
一方の西洋は鉄鉱石が場所にもよるけどそれなりに取れるし鉄を溶かすための燃料も豊富だから、溶かして型に流し込んで固めるだけでも実用に足る剣ができちゃうからそれ以上には発展しなかった。>>568
藤原さんの樋口師匠大好きでした・・・>>589
これも今見た後だとそういうことだったのかってなる…嘘だと言って欲しいKHのアクセルも復帰できてよかったなぁとしか思ってなかったけど、いま思うとしんどいな
感謝しかないわ>>592
アニメで声やってた山路和弘さんになるんじゃね?と思ったら、こっちも65歳という事実最近はまた出番が増えてきたなって思ってた矢先だったのに
もうあの声は聴けないんだな……>>599
やっぱひろしだわ。
家族と遊んでくれる気の良い父ちゃん。>>568
功労賞捕るて言ったじゃないですか>>599
オイゲン、ヒューズ。アイアンマンも好きでした。>>601
先に収録だけ終えてたら聞けるかもしれんけど、ここら辺は分からんからね・・・>>599
キングダムハーツのアクセル
MCUのトニースターク
ファンタシースターのクラウス
ダブルオーのサーシェス
ロックマンエグゼの名人
挙げればキリがないんだよなぁ
あとスマブラfor以降のミュウツーも>>599
ACVの主任かな。狂ったような笑い声と、本性を見せた時の静かな声のどちらも好きだった>>599
とーちゃんみたいな声も好きだが
ハクやキュウマみたいな青年的なボイスも好きだったな>>599
メジャーなところを避けると社長はかなり好きなキャラでした>>568
まって、まってまってまって……うそでしょ?
おねがいだからコラ画像だっていっておこらないから……>>599
やはりヒューズか
このコマはよく覚えてる令和になってから悲しいニュースばかりだ…
>>602
白夜さん、いつか息子が石化を自力で解くだろうって信じてその後に必要なものを用意したり音声残したり親の加賀美すぎる>>599
話題振った人間として回答させてもらいます。
好きなキャラはたくさんいるけど1番印象深いのはニンジャスレイヤーのシルバーカラス=サンです。
初見では受け入れ難いであろうニンジャスレイヤーという作品の中でも重要キャラかつファンの人気も高いシルバーカラス=サンという役を見事に演じきってくれました。
とても取っ付きにくい作品のキャラクターの心情に真摯に向き合ってくれた藤原さんには感謝しかありません。
ニンジャスレイヤーという海千山千の『ニンジャが出てコロス』作品を彩ってくれてありがとうございました……>>588
リゼロのアルデバランはゲームで関智一さんが代役を務めていたらしいので、そちらから続投になるんじゃないかな?>>568
しこりん踏みつけながら功労賞狙ってるって言ってたのに……>>599木原くーんでお馴染みの木原数多くん
あの低音ボイスがもう聞けないのか…辛い耐えられない>>622
弾正の連鎖爆発アクション、本当に格好いい。
戦場ゆったり歩くのがなかなか慣れなかったけども。>>566
悪意はなかったんです・・・単にかっこいいと思った順に並べただけなんです・・・そしたらこんなことに・・・許して、許して(土下座)たぶん休業してた頃にはもう手遅れだったんだろうなぁ
>>599
吹き替えだと、ダークナイトのジョーカーも良かった
どうかご冥福を>>599
ひろし……はみんなあげるだろうから、自分は他になじみ深かったぼのぼののアライグマくんかなぁ>>621
荷物持ちすら出来なかったハクが仮面の力で徐々に怪物に近づいていく様が辛かった>>599
上がってないのだとブレイブルーのカグラかなぁ……
いい兄貴分だったレノはどうなるんだろ?
もう撮り終えてるのかな?>>635
スワンプマン問題をこれほどかとわかりやすくやってる>>599
ちょっとマイナーかもしれないが、自分は「ケロロ軍曹」のナレーションで名前を知った
確か劇中にも出演している
あのコミカルな喋りが好きだったなぁ>>633
関係者が同じだとかなんとか大人の事情は忘れたけど、ロックマンエグゼでもファイアマンがヒートマンに生まれ変わる展開でパロってたね俺はクレヨンしんちゃん放送時リアル5歳だったが、だらしなくてスケベで冴えなくて、だけれど家族の幸せを第一に考えそのためなら命がけで戦う野原ヒロシはまさに誰もが目指したい等身大のヒーローって感じだよな
気がつけば『野原ヒロシ語録』なんて本が出るぐらいだし藤原さん もう休業した時点でもう長くないとわかっていたのか
>>582
増岡さんはご高齢なのもあって「ああ…そうか…」って気持ちが先に来てある程度納得できたけど
やっぱり50代60代の比較的若い部類にあたる方が亡くなるのはショックだ
今年入って誰かの訃報ばっかり聞いてる気がする
世間はコロナ騒動で他に目を向ける余裕もないし…
志村けんさんもいなくなってしまって、一体何を支えにすればいいんだ……>>599
FF15のアーデン
光の藤原さんと闇の藤原さん、両方が楽しめるキャラだった…>>633
アニメロックマンエグゼでヒノケン(小西克幸さん)がアーバインのパロネタやってたの思い出す
当のアーバインが名人という配役なのもあって印象強い>>568
ヒロシ役を降りたあたりから相当厳しい病状だったんだろうね
ご冥福をお祈りします>>599
一癖も二癖もある柱の男たちの一角を見事に演じてらした、素晴らしい
何ていうか自分のイメージしていたエシディシに限りなく近いエシディシでした>>607
クロスレイズとか最近ネットフリックスで00見てたのに・・・もうガンダム系のゲームでサーシェスの新録ボイス聞けなくなっちゃうか・・
エウレカ映画のデューイどうすんだろ・・>>568
BASARAの松永のような渋さととエロティックを両立させる声が本当に好きだった…
ご冥福をお祈りします>>599
ビーストウォーズのダイノボット
笑いは心のビタミンだ!は名言>>649
あばよッ!(原題Code of Hero)は名エピソード>>655
クレヨンしんちゃんの敵組織はやることが、みちっちいことなのに使ってる技術が
本当にぶっとんでやがる ロボとうちゃんとか、人間の知識と人格完全移植できる電脳技術つくるんだから>>657
復帰時に顔だしやインタビューしなくなったから、もうその時点でな
エンドゲーム配信後の、ここまでトニー役やりたいと思ってがんばってきましたというTwitterからすると>>655
今まで喪うラストは何度か描かれたが、ロボとーちゃんは大きく踏み込んできたのもあって大きな衝撃と悲しさがあった。
みさえが泣き崩れてるところでもう涙腺がもたなかった>>599
ワートリの林藤支部長エンドゲームマジで力振り絞ってたんだろうな...
好きな人またいなくなってくのは辛い>>355
これぶっちゃけ前作(プリコネ無印)絡んでるから
本当はそっちの事情知らないとアレなんだよねえ
どうも無印~プリコネRの間にあったアレコレが物語全体の核になってるくさいけど、
その辺はいまゲーム本編で進行中だし無理矢理始めさせられたゲームで世界救わされて(しかも特攻能力あるけどク・ソステ)記憶喪失の上に幼児退行、ちょっとマシになってきたと思ったらさらに悪化するってよく考えなくても最悪だな…
>>636
とあるifで木原くんバトルキャラ化したから実装楽しみに待ってたけど...
ご冥福をお祈りします>>650再放送してたから存分に楽しむつもりだったんだ…「交機をなめるなよ、化け物」っていうおまわりさんを…
>>625
兄弟筋にあたる佐川がオーナーやってる「グランド」を貸し切るために
文字通りの札束の山を作って一応のスジを通すあたり金よりも刺激って
感じの生き方していていいキャラだった>>671
アクセルもトニーも自分たちの物語がひと段落ついたのは不幸中の幸いかもしれない...
藤原さん頑張ってたんだろうなあ...
まあアクセルは少女Xの問題がでてきて
それだけ片付いてないんだけど...そっか……PBSでは違ったけど、霧夜先生はそうだったな……
生徒思いの優しい先生だった。
https://twitter.com/senran_kaguraPR/status/1250718377040990209?s=19>>562
諸事情により十三番隊の副隊長が空席な故、第三席には二人が在籍しています>>599
まだ一人、大物が逝かれてしまったか…
藤原さんだと青の祓魔師の藤本神父思い出す
他にも数多くのキャラ演じてたけど、一覧見て真っ先にパッと思い出せるのがこのキャラ演じてた時なんだよなぁ…>>406
大量出血はホント何があったんだ…>>680
三瓶さんと名塚さんのコメント見て泣きそうになる・・>>678
そうしないと話が進まないだろうがぁ!>>682 ???「俺は人間が好きなんだ!人LOVE!」
とか言ってるけど人の強さを信じてる訳じゃないク:ソッタレ情報屋
再放送で久しぶりにみたけどやっぱりク:ズだし面白いわ>>682
なぁ~んちゃって!>>684
映画もシャアが声やったことあるんすよ...
藤原さんがハマりすぎて不評だったり
そもそもテレビで一度やったぐらいだから
やったこと自体知らない人が多すぎて
完全に藤原=トニー(ロバートダウニーJr.)になったけど嘘だろ、藤原啓治さんいつひろし役再開するかと思ってたのに…
ヤバいな頭をバットで殴られたみたいだ>>682
鋼の錬金術師から、ゾルフ・J・キンブリー
ク/ズだろうとゲスだろうと一本筋の通ったキャラは魅力的になるとこのキャラから学んだ>>689
そうそうこれこれ。詳細は勿体無いから語れないけど、今日日ダウンロード限定でここまでのものお出ししてくれるとは思わんかった>>599
啓治さんの演じる全蔵好きだったよ…きのこも推してるアンデット・アンラックをよろしくお願いします。まだ、一巻発売段階なので、外出自粛のお供にどうですか?!
>>599
参加するのが遅くてほとんど挙がってしまったというのもあるけれど、ヨルムンガンドのボスドミニク好き
藤原さんだとヒャッハー系の悪役が連想し易いですけれど、ボスは陰鬱な感じの喋り方で仲間達と他愛無く駄弁るのが個人的なツボに入ったというか、一瞬ひろしだと気付かなかったくらい
グレゴ、リリアーヌ共々、一発キャラにしとくのは惜しいくらいですよ
藤原さん、今までありがとうございます>>682
秘密結社鷹の爪よりデラックスファイター
人ん家(悪の組織本拠地)の冷蔵庫勝手に漁ったり夕飯台無しにしたり軍資金巻き上げたり
挙句気に入らない事や自分の要求にそぐわないとすぐに必殺技ぶっぱするロクデナシ
ちなみにこの被害は主人公たちに限った話ではなく、割とそこらの悪党集団相手にも適応される
お目こぼしと称して上納金貢がせたり悪徳地上げ屋に加担したり命惜しさor金目当てに寝返ったりetc,etc…
一応根っこの部分では善性も残ってはいるが、それがなかったらどっちが悪役かってレベルのゲス野郎である>>682
DMC3より 『アーカム』
妻を生贄にした魔術で悪魔の力を手に入れた男、娘メアリ(レディ)からは死ぬほど憎まれている
終盤に伝説の魔剣士スパーダの力を手に入れるが制御できずスパーダの息子バージルとダンテに敗れる
そして魔界から人間界へ落ちたところへ待ち変えていたのは己のために利用した娘だった
ア「何故 私が---私は神になる男だ 誰にも屈するはずがない」
レ「驚いた まさかとは思ったけど そっちから近付いてきてくれるとはね」
ア「---メアリ」
レ「その名前を口にしていいのは母さんだけよ」
ア「待ってくれ 私を撃つのか? 実の父親を撃てるのか? 私のどこに非がある!
スパーダの伝説も犠牲の上に成立している 私は神になりたかったのだ!
そのために愚かな人間を犠牲にした それだけの事だ! それのどこが悪い---
私にはまだやるべき事がある 助けてくれ メアリ」
レ「メアリなんて女はもういない 私は---レディ さよなら 父さん」
ア「No!!」
拳銃の引き金を引くレディ、そして放心した表情から涙があふれ泣きじゃくる
レ「涙なんか出ないと思ってた---」>>682
アメコミを代表するスーパーヴィランも藤原さんでしたね…>>678
そんな中で自分が倒れた後まできちんと指示を残していたトレーズ様は本当にトレーズ様だ…>>688
一応、iPhone、iPad、Apple TVでも遊べるぞ!(ダイマ)>>682
人の心に踏み込んで絆を結んでおいてから踏み躙る!
パーフェクトな裏切り者で非の打ち所がないド腐れだ!
ところでコイツ主人公なんですよ…>>298
誰も泣いてない
誰も死んだりしてない
皆笑顔
故にハッピーエンド>>678
おっ、そうだな>>682
超高校級の絶望>>708
装甲娘ってまだ生きていたのかって気持ちの方が強い>>599
ヤベー奴
なのにカリスマあって憎めない、パガン・ミン
藤原さん、こういう一癖二癖あるキャラも味があって好きだった初めて声を聞いたのは野原ひろしだった。
一気に嵌まりだしたのはハガレンのヒューズからだった。
FFⅦのレノ・KHのアクセル・エウレカセブンのホランド・ビーストウォーズのダイノボット・00のサーシェス・アイアンマン等、どれもこれも嵌まり役で数ある声優の中でもトップクラスにお気に入りになっていた。
藤原啓治さん、本当に今までありがとうございます。心よりご冥福をお祈りします。
そして何より・・・・・
3000回愛してる。>>715
そう言われると、もし体を取り戻すのに原材料:人間の魂な賢者の石を使うことを選んでいれば
エド達もこうなっていたと思うと感慨深い
読んでいる時は「石にしたのは自分の責任じゃないし、体治すの最優先では?」って思っていたが
また新しい視界が開けた。面白い意見だね!>>700
キャラ違いすぎてハゲとピエロが同一人物ということを時々忘れる>>718
ビームごん太過ぎてふいた>>609
2人の白皇のアニメはゲームのをってわけにはいかないよね
うたわれのなかではオシュトルの意志をハクが受け継いだ、なら現実はオシュトル役の利根健太郎が藤原さんが演じたハクを受け継ぐことになればきっと素敵だなぁって思ったり
うん
心がまだ受け入れられないよ>>709
良い意味で期待を裏切ってくれるところがいいよね。まさかゾンビ達と協力することになるとはね
いろんな女性キャラ落として一部界隈では令和のコブラと呼ばれているとか>>678
前線だと現場指揮とくいなやつもいるから(精一杯のフォロー)>>682
「下らないお題目さえ掲げればお前達は俺を許してくれるんだろ?
当事者じゃないお前達はさ」
というわけで殺塵鬼ことマルスさん>>678
最後まで首のありかを晒し、命を持って自国民全てを戦火から守るのも王の役目ではあるが
最後まで足掻くのもまた王の仕事よ>>731
二期最初とかオルガの手さえ届いてれば
一瞬で解決した問題なのに組織が大きくなったせいで後手に回りまくってましたね>>682
犬金組長もそういや藤原さんだったな
やっぱり藤原さんのゲス役大好きだわ
マジで人を人と思わないようなド外道だけど仕事に対してはマジで真摯なんだよな。商品であるアイドルの顔面殴るけど>>682
ゲスリング部のやつ>>718
独裁国家の王様みたいなものだから大目に見て
前線で戦ってたドズルとガルマはようわからぬ>>738
すっげえ煽り性能高そうな時計だなここまで評価厳しいのも珍しいな
YouTubehttps://youtu.be/3RoEUoUJ6L8
>>741
トヨとナオは気が合うだろうなと読み進めたら致命的に相容れなくてしかもその理由が納得しかないのスゲーわ>>745
運が悪いことに、スタスクの忠言ってメガ様がミスってる時に発揮されるんだよね
ただ、普段から自分の作戦に何か難癖つけたり、最悪メガ様の作戦を台無しにするスタスクをメガ様が信じないのはしゃあない気もするけどね>>747
メガトロンが機能停止してたり行方不明になるとデ軍はスタスクいようがいまいが内部崩壊しかねないからな>>759
死神図鑑ゴールデンで書類の整理してたよね弓親>>733
現在の四大貴族(もともとは没落した志波家を含めた五大貴族)の内、綱彌代家は映像庁という現世の死神達の動向を知れる立場であり、なおかつ霊王の真実と完現術者の生まれる原因を知っていた。完現術者はもともと魂の中に霊王の欠片(爪など)を保有しておりそれが原因で母親が襲われ完現術者となった。綱彌代家はそれを知り完現術者達を殺.しその欠片を奪った。(もちろん中央には完現術者のことなど伝えてない)死神代行として活動していた銀城をスケープゴートにするようにして。
浮竹には何も伝えず代行証に監視機構をつけるよう促し、完現術者殺.しを知った銀城が死神を殺.したらその映像を改竄し「銀城が乱心して死神を殺した」ように見せかけた。最終的に判断を下したのは浮竹だか、そこに至るまでの情報は全て時灘が細工を施して真実にたどり着かせないようにしていた。監視機構に気付いた銀城はソウル・ソサエティ、ひいては浮竹に報復するため仲間を募り、死神を殺.していった
大体こんな感じだったと思う>>732
案外こっちの方が収まりが良いようにも思える
ハンニャバルさんは野心満たしてウハウハだけれども、心の中では認めているマゼランさんが引き続き業務に就いてくれるのが何よりも心強く
マゼランさんの方も脱獄の件で自責の念がある以上、元の階級のままというのはきまりが悪いでしょうから、この処置には何の不満も無いどころか当然の事だと思ってそうである>>755
たぶん本編での隊長格全員が卍解使えるだろうから勘違いしてたけど
卍解が使えるのは隊長就任条件には入ってないことを忘れてた、サンクス
たまたま恋次さんや一角さんが判明したのであってもしかしたら他の隊員にも
卍解が使える者がいたりして>>753
わかりすぎる。
このマイ伝スタスクが印象に残りまくったから、自分の中でのスタースクリーム像が『忠義を果たす為なら裏切りも辞さない騎士の中の騎士』になったんで、G1でニューリーダー病拗らせたキャラだってのが逆に驚きだった。>>767
こう、本来は副隊長が繰り上げで上につくとかなんだろうけど裏切った三人のとこの副隊長腕はともかくメンタル面が向いてなさすぎるからな…
下手なの据えるとまたいざこざが起きるだろうし、卍解使えるって明確な理由があればとりあえず収まるだろう
如何せん優秀な人材がガッツリ破面化事件で削れてたりと優秀な人手不足が凄い>>768
音無メル【カエレのパンチラとか不要だろ】メルメル後半のインフレのせいで、卍解使えようが隊長格だろうが結局力不足で終わること多いから
隊長になるならないくらい今となっては些細よ……どうせ みんな ボロ負ける>>768
地震の時も色々やってたから怖いものないもんな
「距離を取るのは、ソーシャルだけでいいんですか?
私に言わせれば!社会的距離などより精神的な距離の方が怖い!
ソーシャルディスタンスならぬソウルディスタンスも取っていただきたい!」>>768
「集会やめろっつてんだろ!!」って怪しい団体にカチコミ仕掛ける千里ちゃんが容易に想像できる>>769
最強の格闘技は未だ決まってないが最強の煽りストは間違いなく決まっている>>768
それ不要不急のオチを自粛したってオチじゃないです?>>769
マユリ様の会話はホントに煽り力高いよね
マユリ様「君の名前をおしえてくれ」
ザエルアポロ「なんで教える必要があるんだい?」
マユリ様「そんなこともわからんのかね?馬鹿かね君は」
ザエルアポロ「!?」>>768
日塔さんは何かコロナ対策はしていますか?
「えっと家に帰ったら必ず手洗いうがいをして休みの日は家でゲームしてます」
…普通ですね
「普通って言うなーー!!!」イウナーイウナーイウナー…>>749
歌織の制服姿いいぞ!いいぞ!二十歳過ぎた女性の学生服素敵だ。>>757
カマスクさんはG1サウンドウェーブの要素をBBと分けたようなポジションよね
カマスク:優秀で要領の良い三番手
BB:無口な忠義者
ところで思わぬジャンルで名前かぶりしてるねBBちゃん>>1
こっそり買ってきたFF7Rやってんだけど、おかしい……クラウドはもっと格好いい筈じゃ、ってなって旧作のプレイ動画見直したら割りと昔からなんかこう、ボロでそうになってるなって味わい深い気分になった。
櫻井ボイスで繰り出される格好つけの隙間でちょいちょい『あっ』とかの情けない声に笑う日が来るとは。
ジェノバ細胞さん、つじつま会わせ大分頑張ってね?>>792
サイバトロン側も大体無印ビーストで販売されたアニメ未出演の奴らだったからかなり急ごしらえ感があるなぁ…>>793
能力が奇襲・遠距離・近接とオールラウンダーで卍解するとリーチと速度アップに加えて即死技付くから単純に決め手も増えると至れり尽くせりすぎる。>>769
作者直々にこいつと戦った相手が小者になっちゃうどうしようと言わしめた、るろうに剣心の斎藤一
ネタにされてる心眼さんもそりゃ何が可笑しいとキレますわ>>769
直球ながら一番怒りを煽る名文句
シンプルであるが故に汎用性も高く
それでいて下手に使うと陳腐にしかならないリスク持ち
だけど見事使いこなせれば、この裸エプロン先輩のように鮮やかな煽りへと昇華できるという>>799
そんな急拵えな台所事情であれだけのクオリティを保てる当時の対応力よ>>785
氷輪丸は日番谷がまだまだ未熟なんで至ってない(強制大人化は、無理やり引き出しててまだ上ありそう)だけで流若弱火や一文字と各変わらんと思われる。んで千本桜も、上で修業後はそこらと変わらないレベルになってたりする。
超天才児と歴代最強朽木家当主のポテンシャルは伊達じゃないって性能してるわ。>>799
準備稿の仮キャラによる対比表とはいえ日付けが放送約2ヶ月前なのがもうね。>>807
そもそも、まとまった修行や強化イベント自体、グランドラインに入るまでやってないからね。
アラバスタの直前くらいまでは、順当に実力勝ちよ。>>808
「趙王が暗君であるという李牧の評価は正しい。
事態がこんなになるまで李牧の首を斬ってなかったんだから」
なんて言われるレベルだしなあ。>>781
頭良くて寛大なカリスマ上司のガルバトロンと違って頭悪くて冷酷な脳筋気味上司のメガストームだといつ追い出されるか分からんからな
それ加味しても漫才コンビのダージとスラストまで足引っ張ったりアンゴルモアエネルギーのマグマに叩き落としたりはやりすぎじゃが>>748 副隊長になる際も拒否権が与えられるので隊長昇格ももしかしたら拒否権がある可能性はある
隊長の副隊長任命権と、副隊長昇格及び配属の拒否権に関しては過去編で藍染が平子に語っていたね>>813
テレもちゃの時はモーターアームとギムレットは復刻してたな。まぁこの時点でギムレットの合体用のパーツをオミットしてたりとDJはもう出せなかったんだろうけど。>>753
なお初代では最高の忠臣だったレーザーウェーブは米コミック版と同じくニューリーダー病発症したチンピラになった模様
しかも無駄に粗暴で残虐で悪知恵働くチンピラみたいな性格だし、中身スタースクリームやナイトスクリームと入れ替わってるか善良なところだけ全部移植した後の搾り粕だろ>>816
後の四皇と後の五人目の皇帝を同時に敵に回す……これは負けても仕方ないな! 逃げれただけすごいわ!(ものは言いよう)>>820 メガトロン、スカワに関しては能力めちゃくちゃヤバいから下手したら大変なのに、本人が馬鹿だから助かってるって思ってるからな…
>>568
うたわれるもの の実況プレイをしている人の動画で知りました
えっあー……
やっぱり由比ヶ浜はワンコかわいいなあー……
ワンコ系女子はええなあー……
ワンコ系女子に囲まれてえなあー……推しのレベルを超えて当たり前のようにいるもんだと思うレベルになってた人達がどんどん亡くなってるな…
藤原さんの演技好きだったなぁ
キングダムハーツとかFF7Rとか現在進行形の作品はどうするんだろうな藤原さんのご逝去を今知って衝撃を受けたよ
好きな作品に色々出すぎてて語る言葉が出てこない>>807
実際、Mr.5という序列的にはまあまあ強敵になるはずの敵が、まずルフィに食った飯消化して本気出すための準備運動なノリで描写なくボコられた上にペアでかかってもゾロと二人の一睨みで圧された挙句「勝負の邪魔だ!」で一蹴されたからね……まず敵として眼中にない>>818
> 本人に真面目な統治をする気がないという点
これだけで充分暗君じゃないですか、やだー!>>808
当時晒し首(梟首、棄市)より重い刑罰なんて腰斬か牛裂きくらいで
牛裂きは秦の商鞅時代の刑罰(李斯は反逆罪で腰斬なので無くなってる可能性も高い)なんで趙にあるかは分からんよ
死刑の種類が多彩になってくのは大体南宋が滅亡してから八男 なんかエライことになってるな あまりにも改変すぎてほぼアニオリになってる
しかも尺たりないのに原作のいいとこをカットしまくってるくせに、いらないようなアニオリは入れる>>826
そもそも完全な闘技者なんているんですかね。>>769
三笑心泣藤原さんの訃報を聞いて、咄嗟に同じく療養中の大川透さんを思い浮かべてしまった…
あの人も休業に入ってから結構経ってるよね
大したことないといいのだけど……この時世じゃなんとも不安で…>>791
ぶっちゃけこの頃のキャロルって、自分の復讐心を父親の願いと正当化してるだけだし録画予約してたアニメが時間帯ズレたのか別の番組録れてる(白目)
>>807
妨害は中期や最近でもありますぞ
ウワバミに食われて結構な期間蚊帳の外だったり、パンクハザードでは地下からの脱出に時間かかったりと>>827
これに載ってるキャラ設定読むとBWメガトロンって自分への下克上考えてる部下達に対しては腹の探り合いさせることで、自分への脅威を遠ざけてると書かれるほど誰も信用していないのよね。>>844
能力がなければ存在を認識すら出来ない右腕
逆に能力以外に対してはなんの力もない>>816
56体の人間兵器シャンクスを倒したラスボス候補の山賊王なんだよなぁ……>>844
「天地宇宙の航界記、描かれるは灰と光の境界線」
個々人特有の力アステリズムを多数で共有、合体させる能力
条件は相互の承認が必要
つまり使用者本人の人脈と説得能力が必須な能力>>850
ソードサムライX?>>850
早坂先輩のソードサムライXかな?
逆胴が得意技とか絶対和月先生の趣味ですよね>>844
自分の理想の彼氏を創造する程度の能力(嘘は言ってない
望んだ未来を手繰り寄せる能力だけど基本自分に向けてしか使えないというか使ってる意識がない。
使い方次第で万象操れる能力だけどその能力の本質を理解してしまうと台無しになるため彼女は理解しないままの方が良いと言われる能力。
因みに完全発動した際の状況はまず常人には至れない変態の極致みたいな状況で至った。
R18スレでも中々いまい。>>844
能力では無く装備だけど
視覚情報と聴覚情報を特定の人物に置き換えて使用者に伝えるだけの装備
逆に能力だけで言うなら愛してる人のやる事だけならなんでもわかるけどそれ以外は何の役にもたたない能力てか体質ふふ……お兄ちゃん、メガトロンとしてる………
>>769
ゲーミングお嬢様や身の回りの格ゲー勢の発言まとめの煽りほんとすこ
全員煽りの呼吸標準搭載な上にあおりを高める事に真摯に向き合っているぜ・・・>>857
盛大に在庫処分した十二鬼月、そして在庫緊急入荷した十二鬼月
ジャンプの能力集団の人数はガバガバや>>844
クリエイターゲーマーの能力って永夢以外使いこなせる奴いるんかな
基礎スペックも調べてみたらかなり強かったけど
パンチ力(99.9G3)、キック力(33.3G3)>>857
せやな(この無双シーンは好き)>>851
息子に「お前は滅却師の才能がないから止めろ」とか「滅却師は金にならない」とか宣いながら、ずっとユーハバッハに対する復讐の機会を伺ってたからな。めんどくさいツンデレ過ぎる>>638
あれ初主演だったんか?
そういやおっさん主役の作品ってアニメ全体で見れば少ないのか……。>>649
特選おもしろいこのあとすぐCM集やんけ!>>866
それ以外もたいがいだからなあ、こいつ。
この変態技を使うための実験機扱いなのか、装甲が不十分で一部は地肌が出ている。さすがに外気で死んだりはしないだろうが。性能もあまり高くない。
そもそも三池一門が作る代物は「剣豪養成ギプス」とでも言うべきブツで、きちんと力を入れられるフォームで機動すると高性能になるが、それ以外の動きをすると性能が出ないどころか動きを阻害する。だから我流の剣士には嫌われまくった。
まあ、魔界編はこいつがトップレベルの一つになるレベルの変態武装が目白押しなんだがな!>>844
デート・ア・ライブの霊力封印能力
精霊の好感度を高められなければ無意味>>874
例に出した位の手に収まる・非生物限定なんだ
オフの日には図書館に入り浸って語彙力を増やすという涙ぐましい努力によって一線級の戦闘力にしてる子なんだよ
・・・プロの暗殺者としてね>>869
エクゾディアを見ると激流葬を連想してしまうんだがなんでやろなあ(すっとぼけ>>698
ネットの悪性の具現みたいなやつだよねカッツェさん
見えない所から煽って攻撃してくるけど特定されるとそこまで強くないあたり特に>>844
ジョジョ3部より 『オシリス神』
本体:ダニエル・J・ダービー
何らかの勝負に勝った場合に相手の魂を奪うことが出来る
ただし、魂を賭けるという相手の同意が必要な上に勝って初めて能力が発動するので
勝負に勝つためには本体の力量が問われる、作中では高度な技術を要するイカサマや
無関係に見える周囲の人間にも自分が勝つようにイカサマをさせるなど用意周到に根回しをしていた>>880
最終回の1話前くらいに、メンバーの語り形式での総集編がAパートであったので、そこだけ間に合わなかったのだろうな、とは察した
その分、完全版の映像見て満足しましたがね
BOXにしては安いし、発売日すぐだしで、思わず買った人は私だけでは無いかと思われる>>874
兎人参化かな?>>852
ジョジョのヘブンズドアーもそれに近いものを感じる
成長したら即時に本にしていましたが、最初の方は一回漫画見せて食いつかせる必要性があるという、先生の漫画力ありきのスタンドだったなぁと>>892
啖呵切る時は多分意図して言ってると思うけどこういうのに関してはルフィ天然な気がするw>>895
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm17150124?cp_in=watch_watchRelatedContents
そんな中世界大会で当時最強だったダークフェニックスを誰も考えつかなかった方法で攻略し対策のあまり立てられていない使用人口の少ないキャラ3人で優勝した日本人がいましてね?niconico
>>851
言峰の2倍速弁え理論並みに意味のわからない解決方法してませんか、これ>>898
DP絶対殺 すマンは衝撃的でしたね…
原作でもそれが出来れば銀河系が滅びる事も無かったのに…>>901
酸素ボンベ用意しとかないとな
何を1文字変えたら安く手に入るかな酸素ボンベ的なやつ>>701
時灘の初登場シーン、絶対藍染と勘違いするよね。>>899
このコート羽織るの格好いいけど、動いてるうちにずり落ちないか心配になる>>895
ドゥーム:アシストのミサイルがとにかく優秀、追尾性が高く発射から着弾まで
少し時間がかかるため相手のコンボを中断させられるのも大きい
たぶん使用率が最も高いキャラクター
バージル:ラウンドトリップによる表裏二択、失踪居合のめくり&円陣幻影剣
アシスト込みでゲージさえあれば円陣ループで大抵の相手は倒せる
通常では二段ジャンプ、空中ダッシュ、滞空などのスキルがなく
壁ジャンプしか出来ないため空中に逃げられると弱い
ただしXF3&魔人化による高火力と高速化で猛威を振るう大将向き
そんなわけでとりあえずドゥーバー&誰かというのがチーム編成でやりやすい
発売から現在まで見るとアストラルヴィジョン(分身)によるソウルフィスト弾幕で
トッププレイヤーに君臨するクリスG氏のモリドゥーバーが最も完成度が高いチームだと思う>>888
その後、バトルロイヤルの時にはハルクが出てきた瞬間に逃げ出そうとしたり、兄がビッタンビッタンされてるときに、ガッツポーズをしてたりしたとさ>>906
あの時代のデュエルモンスターズは高攻撃力モンスター出しての殴りあいが軸だから単体だと弱小モンスターを入れる枠なんてなかったんだろうと思う>>908
ヤムチャの動きも現実の一般人視点だとヤムチャ視点になるだろうことを考えると
上の方は一体どんだけ速いのか>>912
一応、ブルーアイズ入れてたし……(震え参考までに
神:(神速)・・星矢神レベル
S:(超光速)・・星矢エピG上位、ダークシュナイダー、ウリエル、ミカエル
A:(光速)・・黄猿(光化)、黄金聖闘士、真田弦一郎(雷)
B:(亜光速)・・ゴテンクス(SS3)、ウルキオラ(黒翼大魔)
C:(雷速)・・エネル(雷化)、ネギ(雷天大壮) 、一護(虚化)、ウルキオラ、砕蜂
D:(超音速)・・ストレイトクーガー(アルター化)、長老、巴武士(白兎)、一護(卍解)、ハル
E:(音速)・・宗次郎、剣心、白哉
F:(常人視認不可)・・新堂功太郎、米俵権左右衛門、鹿斗典善、美堂蛮(初期)、ルッチ(剃)、ウェスカー
G:(残像が見える)・・尾形小路、DIO、コブラ
音速でも0.1秒あれば30メートル移動できることを考えれば時止めヤバいピーキーなの使いこなしてるのカッコいい
>>909
じ、自分に非があれば素直に謝るから…>>921
バトミントンとか卓球とかってヤバいよな>>922
何そのはめ技。>>916
神速ってどんな感じなのか…
時間とか時空を越えたりするの?>>931
これ予言だけど退魔忍キャラはこれから際限なくデカくなってくよ。
エロ絵で勝負できない分セックスアピールが出来る部位が過剰になっていく。>>930
一瞬ダークダイブボンバーかと思った0.1秒時止めれたらゲームでそこそこ程度だけど無双できるな
>>934
あれってそんな効果だったんだ(アニメ勢)>>931
何というか、体型が常軌を逸してるせいで普通のワンピースがおぞましい何かになっているというか・・・
巨乳も度が過ぎると妊婦と同類項になるとよくわかる。>>931
胸部分の取って張り付けた感が凄い。コラか何かと疑いそう私服防弾チョッキか何かじゃない?(適当)
>>921
0.1秒って格ゲーでは6フレームじゃんね
それくらいなら自力で見える殿上人もちらほらいるかも>>941
普通はそれ問題になる量じゃないと思う。
手塚治虫の「時間よとまれ」だと、冤罪での裁判の最中に時間を止めてリアルタイムで一年かけて証拠品を集めたやつもいたが。>>947
わかる>>923
これでもブラックホールや隕石や固有結界よか常識的に見えるのが酷い
こんなことしても大してツッコミ食らわないって一体どんな世界観なのかあの漫画はヒロアカのアニメがYou Tubeで無料公開されてる!!
こんな昼間に更新されてビックリした
YouTubehttps://youtu.be/zKQsL_ilDYU
>>964
頑丈さというか一切の躊躇のなさと素で六発全て同じところに跳弾させるような出鱈目技術が前提でピストルズはそのサポートみたいなもんだと思う。>>965
一応ハーヴェストは注射以外は拾う、運ぶの延長線の動きしかしてないぞ
身を隠すとかはしげちーの発想の賜物だし>>966
その理論でいくと画像に滅茶苦茶神性が低そうな女神が1人いますね。
俺は好きだけど。スクルドの担当が未来だから成長や伸びしろって点ではまな板で間違いはないと思うが。>>970
やはり褐色美女はええのう……>>964
ギャングであるミスタだからこそ拳銃や弾丸の確保が出来るけど
一般人にはまず入手すら困難だから自分にピストルズが発現しても
宝の持ち腐れなところがマイナス、よく皇帝と比較されるがどちらが
強いかはともかく欲しいのは皇帝>>941
それによく似た問題だと衛府の七忍の上泉伊勢守が時間遅延系能力(常在発動型)を獲得した事である業を背負うことになったといっていた。>>975
一般人というのが「一般的な日常を過ごす日本人」を指すか
「一般的日本人がスタンド使いを対処する状況に陥った時」を指すかによって変わってくる>>976
小煩いヘイ・ヤーじゃないか>>944
改装で見た目年齢変わる娘そこそこいたけど成長し過ぎィ!
左の上から二番目の表情はあてちゃんらしい感じだからギリギリ分かりはするね>>987
尋常じゃねぇローライズさんだ!>>980
地母神・豊穣神以外の女神ならいいんじゃない?>>971
アルテミス
「胸が豊穣の象徴なのは当然。なので私は数を増やしました。ざっと50ほど」>>971
なお乳房がやたらと多い場合もあるとか…即死技
>>960
バチンウニ!バチンウニが映ってる!>>944
フォックスハウンド並みの成長レベル……魔法使い
お金持ち
原作でそんな技使ってましたっけ?
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ483
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています