よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 373光太郎』
https://bbs.demonition.com/board/5022/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5027/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします物質はマジンガーの光子力とかゴッドイーターのオラクル細胞とか?
>>3
もう物質を変換してるレベルで何を作ってもこれだからある意味錬金術師だよね、いやマジで。>>7
物質系モンスターだとミミックが浮かぶなところでダークマターといえば気になってたんだけど、スレタイ画像の漫画は旧約完結くらいまでしか読んでない俺みたいなオールドタイプは、やっぱり新訳や超電磁砲&一方通行を読んでから入った方がいい話?
>>1
なんでアレイスターとの直接交渉権を求めてたのか謎だったけど、これ見た感じだとアレイスターへの復讐っぽいね
新訳の最後の方で愛嬌あったけど、やっぱ屑野郎であることには変わりないんやなって>>9
才能とIQというより才能と知識?
1巻でユースウェルのおっさんが錬金術を勉強してたが難しくて諦めたって話してたな>>20
ふむ、やっぱりアニメ化したりした一方通行の方も気になってたし、復帰がてら漫画の方からちょこちょこ集め始めてみるかな>>14
なんか俺の認識とスレの流れが食い違ってね?と思ったら
前スレのお題、物資じゃなくて物質だったのか……>>8
ARMSでヤバさを学んだ>>6
原作は分子操作能力
自分の体をハンマー、銃やキャノン、拘束用の触手(複数に分岐させる事も可能)、ドリル、巨大な爪、盾、万力などに変化させられるし、腕を伸ばしたり体を巨大化できる上に翼を生やして飛行したりもできる。
さらに強力なテレパシー、強力なテレキネシス、飛行、広範囲テレポート、ハルクと殴りあいができる怪力、超長寿、再生能力も持ってるゾ。>>16
U40版のプラズマスパークってことか>>8
少量の物質に触れただけで爆発的な対消滅が起きるんだっけ?>>4
前者はエネルギー(光子?)、後者は生命じゃね?
wiki先生によると
物質は、最も初等的には、場所をとり一定の量をもつもののことである。同じことを、もう少し技術的用語を使えば、ものが質量と体積を持っていれば物質であるというのが古典的概念である
だそうです。なんのこっちゃ>>31
トリスメギストス!>>9
一種類を極めてノータイムでバカバカ打てばいいのです、具体的には爆破すればいいのです>>40
これにはオプティマスも激おこ>>35
能力者は極論自分の身体そのものが術式であり武器って言う、
魔術には基本無い特性を極限まで極めたような性能してるよねキューティーハニーの空中元素固定装置もヤバイ代物だったり?
>>51
昼間を狙って探すしかないのでは・・・?
自分も同じ状況ですけども七英雄もあつ森をする時代かぁ
>>63
現物は残ってるんで、そっから製法とか割り出そうとしてるけど、再現はできていない
現在作られてるニヨニヨした模様の刃物は、本物特有の模様みたいなものを再現したヤツで、製法が同じとかもなく全く無関係>>64
世界で数十個程度しかないんだっけ、レッドダイヤモンド>>72
違ぇねぇ!>>63
そういや修羅エンドの一心の刀がダマスカス模様でカッコ良かったなまんまヒッグス粒子のパロディなシドニアの騎士のヘイグス粒子
資源が稀少な宇宙船シドニアでは必須の万能エネルギーだがガウナという敵性存在をも引きつけるというデメリット持ちリゼロの再放送見終わったけど、えっ
しかも詰みセーブって…………えっ?>>3
待たんかいィィィッ!? なんでああなるの!?昔は科学と魔術の境目が無かった、てのは魔術モノっよくでる論調だけど本当ですよ
西暦200年、つまりキリストが生まれて200年ぐらいの古い時代。
その頃の中華道教(仙人などの宗教)では「現代科学的に」「正確な」、硫化水銀、酸化水銀、酸化銀の合成法や、砒素や鉛の精錬方法を伝えてたんだぜ>>84
(遂に踏み込んでしまったな、という顔)
ここからは修羅だぞ>>78
渋谷に落ちてくる隕石に寄生した謎の虫っぽい生物が出てきたら多分発見されるよ(適当)>>85
原作ハガレンでは温度変化による状態変化について一切言及されてなかった気がする
あくまで分解して繋ぎ合わせるくらいの用途>>72
ここでまだやれるぞと言わんばかりに盾を締めなおすキャップがたまんなくかっこいいんだぁ……>>62
つまり盾を浮かせて本人が裏から連打してボコるとめちゃくちゃ防御力が上がるということでOK?>>85
そうそう
かつての錬金術が目指していたのは名の通り金を取り出すことだけどね、それも当時広く流通してたスズや鉛から
まあ詳しくは今探すのは大変困難だと思うけど、この本を探してみるといい
面白おかしくハガレンを交えて錬金術の話をしてくれるめちゃくちゃいい本だ>>72マジでかっけぇよこの人
>>88
「錬金術は台所から発生した」らしい事は、ハガレンのアルも言っていたからね...?>>103
アレだよ、「潰しておいしい」的な感じのアクセントだよ(震え声)>>103
体にいいのかもよくわからないものが溶けてる方が怖い気もする……。>>99
料理って世界一簡単な科学実験だからね
ベーキングパウダーとか重曹あたりはその極みよ>>97
だが待って欲しい、元の石とは似つかない食べ物に変わるからこそ究極の石だと言えるんじゃないかな。>>110
料理のさしすせそ&胡椒さえあれば、大概の料理はどうとでもなるのは強い。>>103
カツカレーもカツぶっ刺しているだけだからセーフ。>>105
なるほど、スーファミとかでカセットその物も実は本体の一部みたいな感じか!(多分違う)>>26
トップをねらえ!の宇宙がエーテルで満たされているのと同じように現実の宇宙はダークマターで満たされているのだろうね>>103
賢者のパイ食べたロロナは歯を折ってるぞ、固いままだ>>88
まあ俺らの課金ガチャも昔の人が必死こいて作った技術でできてますし、何を今更。>>88
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34986481
>>97
>>103
本人は賢者の石は万能という供述をしており……流石に親友に思い切り怒らましたniconico
>>43
普通の物質は+の電荷を持つ陽子と-の電荷を持つ電子と電荷を持たない中性子で出来てて
反物質はそれぞれ逆の反陽子、陽電子、反中性子からなる物質
原子一個とかなら現実でも作れるが、空気中の分子なんかと当ってすぐ対消滅しちゃうので利用するのは難しい>>64
レッドダイヤモンドといえば
一番最初に人の構成になった宝石
…今はいないので、その所在は推して知るべし>>127
あ、一応マジレスするとこれあんまり面白く無いから金ある奴はアイアンマン1〜3を観よう今日でしばらくネット遮断かと思ったがオリュンポスがまだなのでもう少しだけダベっていられる
>>134
デップー!タスキー!
この人の新しい口座見つけたぞー!>>106
やっぱ数あるロイヤル艦でロンドン選ばれたのは露出が少ないからかな
あと、改造した途端ラフィーちゃんをおんぶしたような攻撃重視のキャラになったね。
指揮官への態度もおっとりして優しい感じだけど割りと攻め攻めだし、メガネキャラは侮れない>>130
ラジオネタだからわりと流し聞きでも行けるアニメ>>68
実を言うとコミックだとそこそこ壊れることがある。
ソーにも一度凹まされた筈。>>131
この二人はそれぞれ足りないところをカバーできるベストマッチだから強すぎてだめだわ
論理肌の秀才と感性の天才のコンビ>>146
かっこいいときはかっこいい剣
すぐ不調になるけど>>143
おひいさま普段デレデレなのにいつもは素っ気ない九郎先輩がアニメ最終回で珍しくちょっとデレたら逆にツンになるの可愛かった
ツンデレならぬデレツンもよいものだ>>143
原典…何度見ても笑えるwww>>127
メタルマンの雑な演技とチープな画質は個人的に好きだ。※ただし常人にはオススメしない。>>145
リリース前から擬人化デザイン最悪って言われてたしな
内容がどうだか知らんがそこもリスペクトが無いなら低評価も致し方なし>>145
調べるとキャラを入手するのにそのキャラのカケラが必要で課金ガチャでもカケラでしか出ないとか出てきて引いた>>146
名前はともかくデザインはかっこいいと思うGNタチ>>146
近年だとジオウのジカンギレードはケンって文字が入ってるわりにはカッコ良かったね。
銃形態も中々いいし、サイキョーギレードと合体させると大きめの剣になる感じも良かった……顔も見慣れたらカッコよく見えるかもしれない、多分きっと恐らく。>>159
剣盾最近やって4日くらいで走り抜けたなぁ
ホップ拗らせてる人がなんで多いのかがよくわかった
……ところで、ずっと応援してくれた黄色い服の子の2次創作が見つかんないんじゃが、じゃが!
なんでや!真ヒロインやろあの子!もうレインボー出るのか
ガルザークとドルザークくっそ懐かしいYouTubehttps://youtu.be/Vh-MjjoqSGg
>>114
この映画おすすめ
4月10日までだがYoutubeで無料配信中YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8DsoquzuFrA&t=140s
>>142
RE:ライズと太陽でどうにかサンライズといれてほしいがはたして・・・>>156
手塚神が鬼滅描いたらどうなるか気になる>>164
某感想サイトの評価が強烈だったなあ。
「これは映画ではないという意味で死霊の盆踊りのほうがまだ映画であるだけマシだ」>>160
だ れ に も 邪 魔 さ せ な いYouTubehttps://youtu.be/tz_x9pYCba8
>>146
「異修羅」のおぞましきトロアが使う魔剣たちのデザインが好き>>176
曲に罪はないからやめて差し上げろ>>176
はい品性>>146
日本刀の、見てるだけでも凄く切れ味が良さそうな感じが伝わってきて好き>>167
上でもあったけど、結構YouTubeって太っパラに公式アニメ放送するよね
スタァライト全話、またやってくれないかしら?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pFCgymerU6I
>>170
ダイの大冒険でダイが一度だけ装備したことあるドラゴンキラーもこれの分類になるのかな?>>164
マジもんのZ級は観てると疲労するからなぁ
正直鮫映画は割と観てるけど、メタルマンはスマホが無ければ致命傷だったレベルだったわ
プラン9アウタースペースは本気で疲れた>>185
ウィザードソードガンの玩具前提とは思えないくらいに洗練されたデザイン、良いよね……。
黒い手形の部分に指輪をつけた手で握るようにつけるとまるで握手してるみたいになるってのもいいと思うし。>>191
画像>>173
スケベなハンドサインやった男だとコミカライズのダイダロス=サンが思い浮かんでしまう>>146
四肢刀身アバターは剣に含まれますか?>>186
イングラムが、ゆのじのかさから一瞬解放されていたのはくさ>>146
赤単でずーっと活躍してるエクスカリバー>>114
無料、長時間、量が豊富で好みが見つかりやすい、メインが音声なのでながら視聴も可能
つまりにじさんじは良いぞ、総メンバーが海外勢含めて数百人だから例え日本語が分からなくても好きな人がきっと見つかる
男女どころか可愛い声かっこいい声、歌が上手い人喋るのが上手い人ゲームが上手い人何でもあり
一人が好きになったら定期的にボイス販売や大型イベントもあるからのめり込める、供給が凄い
まずは公式のメンバー一覧から見た目や声を見てみるか、公式チャンネルのぷちさんじ(何時もの放送に絵が付いた切り抜き)で好きな人を探してみると言い
大型コラボや歌動画も良いぞ!
https://nijisanji.ichikara.co.jp/member/YouTubehttps://youtu.be/0u54JmYHYg4?list=PLout9ZF2aCT_rl62wpTqVXgUGz-qJE4Rg
YouTubehttps://youtu.be/XyecNIHaI-M?list=PLout9ZF2aCT-3qWLevMMAmL450b6O_HeC
>>143
これレンズ型の義眼だからよくポロッと落ちなかったな>>187この前までプリ☆チャン一年分とかやってましたしね…
スタァライトの劇場版も567で大変そうですが楽しみですね>>195
何となく舞蹴思い出した。>>184
尺を龍斗・バーサーカー・なっつんvs陳宗岳に割いちゃったから省かれたけど、新白組とこの人の戦いの詳細が知りたい>>146
バルバロスurの剣が縦に割れてビーム砲が出てくるギミック好き>>170
一応このサイズでもジャマダハルらしい>>146
円いいぞ>>146
主人公の最終武器が特殊な物質、金属で作られるってのはありきたりかもしれんけど熱いよね
(画像のは厳密に言うと”主人公用カスタマイズってだけで材料はほぼ変わらず”だけど)>>208
解説王全開なスピードワゴンをふと思い出す>>214
まぁそれなら知らなくても仕方ないよ。
一見あんまりゲーム的には進化してないようで地味に色々できるようになってるのがどうぶつの森って言うシリーズだしね。>>216
トレヴァーおじさん自体は別にただのギミック建築が大好きな妻子思いの建築家というね
悪用したスペンサー爺いが悪いよ>>211
は っ た お す ぞ>>222
そういやそうだった>>162
物質的に3000年でエネルギー体になるんじゃない?>>211
旦那って煉獄さんの事超気に入りそうだよね
俺はいかなる理由があろうとも鬼にはならない
これは素晴らしい人間、旦那の股ぐらがイキリ勃つ>>146
ぶっとい剣も好きだがレイピアみたいな細身の剣も格好良いよね>>182
アタッカーとタップ能力はどっちかしか使えないのが困り者よねぇ
まあ7マナ9000なら及第点で、攻撃出来ないような状況で効果使えるのならまあまあ>>211
違いしか無いのだ!>>222
その後のヴァンパイアになるかどうかは自分の意思
ウォルターに語ってるけどアーカードも婦警は決してあきらめないだろうと見込んで撃ってる>>211
旦那って今週の鬼滅読んだら、血涙流しそう。
吸血鬼の真祖に対して、斃すという強靭な意志で人間たちが立ち向かい成し遂げた結果が>>200
複数のルートを回る内になんとなくまともな出自ではないことは察せられるけれど
正体を知るとドン引く紋章とそれらに対応する武器>>219
じっさいあの剣、ビーム砲とビームサーベル(こっちは八百万の影響かとしれんが)ついてるからその可能性はありそう>>226
旧ガンマン!?>>235
無惨様マジで旦那の神経を逆撫でする事しかしてねぇからなぁ……
今回の無惨様式解釈に一番怒り狂うのは間違いないなんか知らんけどハッピーエンドになあれ
でも正直禰豆子主人公の鬼滅第二部はちょっと読みたいかも…
>>146
ロクゼロのゼットセイバー>>25
なおその後魍魎丸、奈落と敵の手にも渡った模様
しかも瘴気の追加効果有り>>146
最近のお気に入り>>252
身も蓋もねえw(鬼舞辻無惨そういう輩だと知ってるけども)>>211
そして私は自分の友の首から下を我が肉体にしたどうだ?羨ましいか?私の方はそちらに勝るとも劣らぬ傑物よ!鬼舞辻…アーカードとやら>>215
その天才火薬庫か何か?>>211
旦那:精神的にも肉体的にも強くて死ぬまで戦い続ける人間が大好き、怪物になんてなるな
無惨様:現時点で唯一の日の呼吸の使い手である竈門炭治郎を鬼にする、私はここで死ぬが
お前は私を超える最強の鬼になるだろう。私の代わりに鬼狩りどもを抹殺してくれ
どうか私の願いを叶えてくれ
うーんこの>>266
言ってみろまでいってない
なんで治せないでスイカ割り(隠喩)じゃないかな>>268
不老はともかく不死の時点で超絶デバフだから……>>267
おまえ●ねよ→もう●でた
は様式美ですらあるは、今週の無惨>>269
スタンが持つディムロスと同じソーディアンでありながら所有者を乗っ取る系ソーディアンなベルセリオスさん。
まぁ実際に乗っ取ったのは別の奴だけど。
あと他にもエターナルマナ2の真紅のアゾット、パラケルススも所有者を乗っ取ってたっけ……。
関係ないけど、あそこから男主人公が石にされて男主人公からの連絡が途絶えた女主人公が旅立つところが好きなんだ……。>>254
わ か る わ>>263
やっぱりすげえ(カワイイ)よ、ミカは>>257
そもそもの「ただ生きていたいだけ」は醜くもあり尊くもあるものだからね
それを捨て、後の世に託すってのは美しいものだよ
後あれだ、偉大なるものは輝いて見えるっていうじゃん?それだよきっと>>271
フレッシュゾンビに容赦なく叩きつけられたり主人のファッションセンスがヴィランだったり、普通に女湯に浸かってる所に侵入されたり、ネメシスはもっとレイ君に厳しくしても許されると思うの。>>266
この板?人殺しすぎィ!>>274
PS3のゲームでめっちゃスターク使いやすかったの懐かしいなぁ
友達は藍染がめちゃくちゃ上手でお互いに「なんでそのキャラが使いやすいんだよわかんねー」って言い合ってた>>278
なおアニメでこの剣のチャームに引っかかってしまった女騎士の蕩け顔>>286
サイコパス戦術だから仕方ないね>>284
魅了済みに魅了の魔術なんて使っても意味ないってわかんだね>>289
あれのおかげだったの!?どんだけ高性能なんだ……初期武器なのに。>>286
バジュラいなかったっけ>>274
分かる>>292
相手の遠距離攻撃は全部叩き斬るか直感で躱して懐に潜って斬れば良い
もしくは剣投げてブッ刺せってこの人が言ってた>>289
時間干渉能力は知ってたけど、あれって本人じゃなくてカリバー側の能力だったですね>>310
大丈夫だ
主人公も似たようなこと以上のことやってる>>301
普通は容易に倒せないから……。>>308
本人意識してないみたいだけど一心と一護そっくりだもんね
一心は写真にへばりついてたけど、一護は織姫にへばりつくのかなぁ
……別に羨ましくないぞ、ないんだからな!>>314
あのチェーンソーでこれになるってことは主人公が使えるチェーンソー系の刀身をつけてれば近い形の精神体が生まれる可能性が……?>>311
むしろ師匠の場合はそうしないと転生直後に
剣になった自分に人間の精神が耐えられずに精神崩壊してるからな
まあ、メンタルが剣寄りになったらなったで
上級魔剣どころか中級程度の魔剣より性能が下だと判明して
ガチ凹みしてフランに慰められたりしてるんだけど黒崎夫婦すごい安心感ある
>>320
その様子見てたソーマ、アリサ、コウタのリアクション見てみたいwレンは最初にやたら色っぽい「いやっ!」を聞いたときに大抵の人が「!!??」ってなると思う
俺はなったアニメもゲーム配信もとうに終了しているけれども、
3周年記念ということでグッズの他にキャラソンとか出してくれて、
ちょくちょく動きがあるコンテンツというのはやっぱりファンとしてはすごく嬉しいなって。
…あぁもう無理、新曲!新曲!ボイスメッセージぃぃぃぃぃぃぃ!!!
うっ…うぇ…どこ…?お金入れる箱はどこ…?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7b-VLkuBLr8
>>299
落ち着くというか
あれでも森君は上に従う
基本好き勝手させるけど止める所は止める藤丸スタイル
大殿のノッブが近くにいる
が噛み合っておとなしくしてくれてるだけで一つかけたら帝都の焼き直しだと思う>>321
その民を皆/殺しにしようとするアホンダラが何言うか
つーかオメーは風鳴のジジイより質悪いわ>>319
例の初恋ジュースを飲んで他の人が不味いと言う中、人間の味覚って贅沢だよねとか美味しいと思うんだけどなぁこれとか言ってるのは趣味じゃなくても刺さりかけるね……。
まぁ普段から食べてるのがあれじゃあ仕方ない気もするけど。>>315
前の流れからして、乗っ取られたせいかな?からの、七聖剣の望み聞いてただけな男。みんなに怒られて。レンは性別不明なんだっけか
>>335
パロネタ的に多分こういうレベル持ってった方がいいかな>>331
まあ一応極東支部の英雄みたいなものですし(震え声)
それはそれとして仲間にも内緒で行動してる描写は中々楽しかった
全部終わった後の仲間から届いたメールを見てると猶更そう思う>>336
まぁ下手するとアラガミ化しかけてるように見えなくもないよね、謎のリンクエイド現象。
むしろ普通はあんなに他人の神機がっつり持ってしない方がおかしいだろうし。>>297
それだと痛覚も消さなきゃいけないじゃないですかヤッター!>>321
畢竟って誰だったんだろう
結局明かされなかったな……そういえばプリキュアで思い出したけど、我らがアヤコこと美綴綾子部長は中の人がえりかだからか、ハートキャッチ美綴やってたね。
>>331
リンドウ亡き(仮)後の極東支部のスーパーエースでシックザール前支部長の野望を止めた男(女)だから、多少はね?
・・・そもそも、榊博士の無茶ぶりやシオ匿ったりで、はたから見たら変なことしてたから、またかー・・・されてたかもしれん。>>349
リッカさん卒倒するわw
レゾなんとか劇場でもそんなネタ…………やるかも?>>337
名前からしてデモリッション(破壊用)ナイフだしな……
あれにナイフと付けるセンスが大好き。>>351
アグニカ・カイエル曰く、
『折れない剣に勝る武器はない』
どう考えてもアグニカのワザマエがキチってただけなんだろうな……。単騎で剣だけで怪物(モビルアーマー)を屠る翼ある白い機体……これは英雄伝の絵面だ。>>350
水銀、無慙がちょっとでも力加減を誤ったら剣先が落ちてきて頭から真っ二つになりそうw>>356
整備班がブちぎれる奴やないか(自走跡がえげつなくて)。>>349
魔剣ネクロスかな?>>175
使っててこれ絶対折れるだろって思いながら振ってた。>>351
…そう、戦場は過酷だ
勝つ、ためには敵を殲滅せねばならない
だからこそ、そこに美学が無ければそれはただの殺戮となる
勝つ事だけを考えた戦争は悲しいのだ
事は全てエレガントに運ぶべきなのだ>>361
ヅダだと燃えちゃうじゃないですかヤダー!!。あれだ、例えるならバエルはマクロスで言うゴーストX9.アニメ見ると、速度はキマリスと変わらんかキマリスより少し上って感じなんだが、軌道がおかしい。>>365
金子節が聞きすぎて胃もたれ起こすわ!>>375
マクギリスがイオリアの友人みたいな発言してるから間違いではないかもしれない()喋る武器のルーツってどこにあるんだろなあ……
>>361
機動力と剣二本と申し訳程度の射撃武器だとマスラオに近いな>>374
七支刀(人外JKカキタレ)>>365
トゥルバるってなんだよクリスちゃん!>>378
アグニカ・カイエルの魂!!>>379
現代の創作物という意味でならまず間違いなくエルリック・サーガのストームブリンガー>>386
要は避妊すればええねん(オブラート0%)>>367
慣れたよ
何せキャラソンで何度も、『防人る』『剣ぐ』とかいう謎の動詞出てくるし>>380
やはり金子のおっちゃんはゴジラ大好きか…>>391
前哨戦である海列車の戦いで既に鉄塊を崩しかけたしね、サンジ>>395
その割りに結構蹴り入れてくるよな!?>>395
ハマーン戦はそれで痛い目見てたじゃないですかやだービルド系の世界だと太陽炉は機動力上げつつエネルギー系武器の弾薬にもなって更にトランザムもあるとかお手軽強装備扱いされてそう
あとはコスパ考えるとそもそもの設定が割と何でもありで火力も結構高そうな騎士ガンダム系、戦国伝、三国伝あたりのSDガンダムとかも>>397
そもそも鉄塊が得意ならもっと硬度を上げる方に頑張った方が良かったよね。
そうしたらサンジの蹴りで崩しかけたブルーノよりすごい鉄塊ってわかりやすいし。>>398
作中で戦うのが敵も味方も超人ばかりだから霞むけど、10道力で兵士1人分なことを考えると普通に戦力として高いでしょ>>392
ブルーノは、エアドア一つの汎用性で大分お釣りが来るのでセーフ>>401
なんとなく爽やかな感じのサンソンよりサイモンっぽい武骨なイメージがあったもんで間違えたすまない
クッソどうでもいいんだけど、暴走海列車見るとき恋ピでの嘘風の所業とコイツの姿が脳内にチラついて集中できなかったゾオン系のタフさ+鉄塊+高速戦闘で鉄塊崩せる攻撃は躱す、当てるだけの軽い攻撃は効かないでシンプルに強い筈なんだけどサンジが高速戦闘も出来て鉄塊の上からダメージ通せたから地力負けした感強いよね
>>405
悪魔風脚出される前はそこそこ当ててただろうが
アレじゃ不満か>>405
何かこの画像で見ると2人からは言外に「お前言うほど実の能力上手く使えてないだろ」って言われてるようにも見えるな……。>>410
無料読んだ感じ、ジャブラは鉄塊拳法編み出したこと自体はすごいんだろうけど、ウソップ相手にしろ、サンジ相手にしろ嘘等の小手先技に頼ってたり、油断しまくってた印象。
ここら辺、初めての能力でもすぐに技に繋げて、常に優位に立とうとしてたカクとの対比になってたし。>>400
ビルド作品は燃料がプラフスキー粒子で一括管理されるからトランザムの有無くらいしか太陽レベルにアドバンテージは無い。
ただしカテドラルガンダムやビルド系列みたいに粒子制御を極めれば無尽蔵の燃料と武器を持ってるのと同然になるうーむ、自宅待機で暇だから最近ハマったネギまの二次創作を漁っているんだが、誰かいいの知らないか?
>>412
鉄塊で下半身を固定して上半身でぶん回すっていう技だと思うから動いてるっちゃ動いてる
今となっては六式のいくつかは武装色の下位互換に見えるが覇気と組み合わせてもっと強くなったりしないかな>>146
この手のロマン性能とかの話題系を含めてもだと自分はやっぱりキーブレードが一番好き
いや厳密に言うと本当は剣じゃなくて名前通りに鍵なんだけど、自分はKH2のゼムナス戦でやったビルを次から次へと大切断とか、その後の留まりし思念のアルテマキャノンのキーブレード変形で、虜になった者だから、つい挙げずにはいられなかった。
なのでとりあえず数あるキーブレードの中でも見た目が剣に近いタイプのキーブレードを貼る
因みにこれはキングダムハーツ1で出てくる「アルテマウェポン」という名前のキーブレード。
自分キーブレードはぶっちゃけ何もかも全部好き、なんだけどコレは特にその中でもお気に入りでかっこいいと思っているタイプ。あと攻撃している時叩く時のエフェクトとかも好きです。
ぶっちゃけ3とかでもキーブレード変形バンバン使いたいと想う位には好きです>>405
ジャブラの実力はともかく
サンジの悪魔風"脚"が格好良かったからあの一戦はかなり好きです
その前が信条故にカリファにやられてたから騙し打ち返しとか含めてスカッとしたエニエス・ロビー編のみんな必殺技みたいな技編み出してバンバン使って敵の幹部撃破していくの控えめに言ってめっちゃカッコイイし好きな展開
>>395
じゃあガンダム使わずに、ビーム装置だけを遠隔操作すればいいんじゃないですかね。一つの節目感あるよね、エニエス・ロビー編
>>417
セカンド スタート>>424
今まで一緒に旅をしてきた仲間の一人であるゴーイングメリー号との別れやそれに伴うウソップとの、仲間としてではなく船長と船員としての衝突
それまでは外部協力員というかどこか距離を取り壁を作っていたロビンが真に麦わら海賊団の仲間になる
決裂したウソップとの涙の和解と新たな船での旅立ち
と色々あったからね>>427
・エネルギー攻撃特化型。主人公はエネルギー攻撃や防御を打ち消す能力を持つ機体に乗っているので基本的に相性最悪
・実弾攻撃は不慣れなショートソードとミサイル二基だけなので主人公相手では有効打がめっちゃ減ります
・そもそも新装備の試験機なのでスペックで劣るし実弾装備の申請は「そんなもんテストに必要ないから却下」と門前払い
と踏んだり蹴ったりなインフィニット・ストラトスのセシリア・オルコットとその機体ブルー・ティアーズ>>434
漫画版は別物でしたね…いや面白かったケド毎期ケモ枠あるような
>>308
ウザ絡みして一勇にゴ、ミを見るような目線を向けられる一護
「俺昔あんなんだったんだ…」orz>>427
あお>>433
そんなんだからお前を狩りたいだけだって理不尽返しされるんだろが>>427
アオニソマルマデー>>427
超サイヤ人ゴッド超サイヤ人>>427
久渚友>>446
多対一は想定してなかったんじゃね?
ずいぶん杜撰な暗殺者だとは思うが>>427
今まで見た中で一番斬新だった青ダヌキパロ貼るw>>427
ACVDのブルーマグノリア(青木蓮)ことマギーさん
動きは良いけどCE防御が薄いからそこを突かれて瞬殺される進撃、今月ので確信したけど、今までのキャラ余すところなく使うとなったらやっぱりリコさんも出るわなぁ。
ミカサや巨人と戦えるくらい強いし>>456
姉ってあっちのほうか 確かにあるけど>>459
当麻がこの世全ての悪として扱われる世界で友達や教師に命狙われて青ピにトドメ刺されそうになった時の一言
「青髪ピアス……」
はシリアスブレイク過ぎましたねぇ……(なお後にコラボ小説でこの一件がネタにされた模様)>>427鋼鉄のブルーウォーリア
>>192
ロンドリーネさんほんとえっちやな……。
(蛇腹剣って伸ばしたあとどうやって戻してるんだろ、繋ぎがゴムなのかな?)>>461
こいつの肩は赤く塗らないのか?(騎士並みの感想)>>419
そういえばリクとミッキーはマスターだけどキーブレード変形使ってないな
キーブレード素人のはずのリアはガンガンチャクラムに変形させてるけど>>427
青キジ>>473
ガタガタガタガタガタガタガタガタ(青い顔)>>427
ベジータの戦闘服のインナー
大抵はブルマかスパッツ(稀にナメック星後半ベジータのような黒っぽいインナー)を履いているのにベジータだけ専用の青いやつが用意されている謎>>433
うっせえ弓彦ぶつけんぞ>>459
ショタが入ってる定期>>483
猿田顔は呪い受けてて火の鳥関係なく不幸になる運命にある
転生して善行を積んでくことで呪いが解けて、最後はお茶の水博士に繋がるとかなんとか>>466
デビほむに対して真っ向から文句言う権利と言うかテメェまどかの願いわかってやってんのか!!って言える人間でほむらにダメージ与えれる唯一の人間だしな。
まどかの願いや自分の願いでどういう思いをさせたか理解した上で鞄持ちやってんだろうから尚更な>>450
>信念があれば成長する。
※ただし場合によってはマイナス方向に成長することもあります。>>486
ブルービッグの後ろいる連中の1番上なんてLGやTRで出たアストロトレインの型にアストロトレインとは別キャラのタイタンマスターを頭部にして日本未発売のオメガセンチネルのカラーにしてるというね。>>427
キース・ブルー「貴方がブルーを嫌いなのは、そんな理由ではない!ブルーは貴方の娘……“アリス”が夢見た、自由な世界の色だからだ!ブルーは空の色……海の色……私はこの名前を誇りに思うよ」>>427
全身真っ青なジム頭ってのがたまらん>>427
丹波の青鬼と呼ばれる、勢力を拡大していた織田家と戦った籾井教業
なお「ホントはいないんじゃね?」と言われている。>>279
アニボルでも相変わらずだった鮫肌くん。
いやまあ次の使い手がイキってるチンピラだったから仕方ないかもしれんが。>>301
リンドウさん久々に声聞いたが、結局極東はどんな状態なんでしょうね……。>>485
手塚治虫は演劇好きだからギリシャ神話の影響は強そう>>305
DX3とかいうボスラッシュ。
歴代映画ボスなので仕方ないね。当然中の人もボスラッシュ。>>322
あれぐらいが全員が喋る&(程度はあれ)活躍できる限度だったよね……。>>427
ストライクウィッチーズより 『ペリーヌ・クロステルマン』
本名はピエレッテ=アンリエット・クロステルマン 通称:ブループルミエ(青の1番)
貴族の生まれであるが祖国が陥落した際に親類を目の前で失ったことから人一倍ネウロイ
への憎しみと祖国の復興への思いが強い、使用武器はブレン軽機関銃Mk.Iであるが他に
「トネール」という雷撃の魔法を使うことができる>>330
英語ばっかで聞き取れないBGMを流しながら、パンチ受け流し、箒(足場)アクション、パルテノンキックなどなどさまざまなアクションを披露してくれるキュアモフルン来たな……。
映画の最終戦もいい感じなのでおすすめ。>>340
神機じゃなくてサクヤさんとの子供の方の可能性。>>386
その話は褥でって女の子が言ってたから手ぇ出してんじゃないかな…
そもそも自分の息子の嫁に手ぇ出すような人間だし>>504
キメラ
受精卵の段階で遺伝子操作、それを人間の女性に出産させるという、狂気的な方法で製造された
開発部に性癖と頭おかしい人いますねこれは・・・まさかドン千のカードがOCG化される日が来るとは…
>>517
強いて言えば2のRB部分のロミオ先輩の神機かなぁ
あれは主亡き後も稼働し続けた、の方が正解かもしれないけど>>513
ドロヘドロ見ようぜドロヘドロ。倫理観のズレまくった世界観が最高だぜ
あとヒロアカは4期が入ってない代わりに映画一作目が入ってるからめちゃくちゃ熱いぞ>>440
いや喋ってんじゃねーか!!>>525
良い思い出悪い思い出半々くらいですね…>>530
そうかなあ……(キアラの宝具を見る)>>513
漫画ウルトラマンに、ドラマ版僕がいない街とかも良いよ。
特にウルトラマンの方は原作よりもストーリーが王道で戦闘シーンとかも追加されたりして良い>>511そうだよな…(セーラームーンを見て)女児むけアニメってなんで性癖を歪めるの?
>>524
横からだけどめっちゃ面白いよ! 勝って損はない!>>535
でも『宇宙で猥褻してはいけない』とか『地球で○○ってはいけません』って判例無いし…(裁判官脳)>>451
ヤミー犬好きなんすね(初耳)カワイイ。>>539
大惨事ナンバーズ狩りだナンバーズだとコミカライズオリジナルだったかのチャリオッツ飛車が好きですね(唐突)
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=787
穿孔や閲覧がほぼ原作通りの動き再現して嬉しい
タイムストリームの使い勝手良くなったけどあのライフ半分払うところが好きだったのでコスト無くなったのは残念(面倒くさいオタク)
風化戦士は予想通り化石融合サポートになったね>>546
なんもかんも闇に蠢く者と紋章が悪い
ダスカーの悲劇で人生狂った人間多すぎるんよなぁ>>535
これをそうだと認識したくないだろ>>549
2だけやったなあ。面白いゲームだった。ルカ様強すぎて詰んだかって思った思い出
ワカバ好きだったわ(モンク)最近自販機転生読み始めたんだけどちゃんと自販機してて面白いな
>>427
騎神と呼ばれる特別な騎士人形の一体、オルディーネ
主人公の灰の前に何度も立ち塞がり激闘を繰り返した名ライバルジムの「化石」関連カードが続々と登場!
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=787>>555
ドラえもんって割と口汚いし…のび太とドラえもんの間柄だからこその口汚さだろうけども>>555
漫画のドラえもんなんて元々こんなもんじゃね?>>535
何か体力ゲージが目線隠すバーみたいになってるな……。>>555
畜生狸を許してはならない>>539
やっと記念パックのゼアル枠にナンバーズ以外が来るようになる>>556
ロボッピのモンスターの場違い感よドラえもんで印象に残ってるセリフと言えば「ああ、ついにカンニングしたか」だね。
>>429
桃太郎卿「遅れてすまぬ。更に魔剣豪達も連れてきた。」
武蔵どん「桃太郎殿、この集まりは何ぞ?朝までチェストするのか?」
沖田「どうぞ、お土産の犬肉です。道中血抜きは済ませてあります。」>>569
待たれよ、真ん中右に大勝利してる人がおられるぞ。>>427
バイオの話題が出てるので…
新作で青でも可愛くもなくなったハンターγくん>>575
まあ彼の場合は親が特殊と言うか肝が座りすぎてるからねぇその遺伝だろう
詳細はネタばれすぎて言えないけど>>579
新編集版ラストのトラウマやめーや>>569
カウンタートラップ発動!
作中初期から両片思いを貫き続け、最終盤でようやく告白し合って両思いになったヒロイン西連寺春菜!>>427
普段は眼鏡装備し、ライブ中は外す。撮影係兼お兄ちゃん大好きな青葉りんか>>584
()を付けるなりあの場面のエミリアなら画像も載せるなりすべきだったか
紛らわしくて本当にすまない>>586
その子デキ婚じゃないですかー
本人達が幸せならまあいいか…>>585
上はあの夏で待ってる下はトリニティセブン>>576
ゴッドイーターオンラインのストーリーは良いぞ・・・。
神機の人格のリマリアが無知無垢クール可愛くて異種族交流感が堪らないし、仲間のGEもみんなも一癖あるけど聖人かこいつらってぐらい良いやつらだし、ラストも続きが気になる終わり方しつつあの世界の今後にかなり影響与えそうな感じだったしでかなり良かった。
ストーリーはオフィシャルウェブの会員限定だけど公式サイトで読めるし、動画も意外と上がってるんでGEファンには是非ストーリー知ってほしい>>427
MOTHER2のハッピーハッピー教>>542
エクスペンダブルズもおすすめだぜ。
B級映画主役のおっさん達によるきゃっきゃっうふふだ>>589
まぁちょくちょく出てたし
ヒットマンにも瀬尾キャラちょくちょく出るしそのうち出番…
すぐヤり出す展開は感心しねぇなぁ>>563
ふと思って調べたら、もうのぶ代さんじゃ無くなって14年以上はたってる…小学一年生から見出したとしたら、既に大学生…>>563
印象が強いのは旧ドラだからでは?
新ドラはたまに見るが昔のようにのび太をグズだノロマだ言わなくなって毒気が無い>>427
不可能の象徴から奇跡の象徴に変わった青い薔薇
あつ森で方法見ずに適当にやってるけどなかなか出来ないな>>600
俺ガイルそんな人もいたのか。
常に聞くのが3人と妹くらいしかいなかったからな。1期の頃は戸塚や材木座の話題も聞いていたのだがいつの間にやら天然水みたいな名前の人がヒロインに名をあげたりしてそっから誰のルートになるんだ論争しか聞かなくなったな。
タイトルに間違っているとある通り女に嫌気がさして男に走ると思ってたんだけど走らなかったな。>>604
この時のウェスカー意図的にウロボロス暴走させてるだけじゃぞ。本当にコントロール出来てない場合は、アレックスとかの完全異形になる。
あと、0リメイクだったかのおまけで完全制御ウロボロスウェスカー使えたはず(なんかビーム出してた記憶)>>604
確かアンブレラの中でも変態研究者と名高いモーフィアス・D・デュバルが開発したT+Gウイルスだとまあまあまともな変異するよ。変異としては生体電気を使えるようになるのと聞いて驚け、副作用として女 体 化 す る>>595
FAガールの方にあおの首を移植すればセーフ
制服目当てで多々買いした結果溢れたあおヘッドをFAガールに移植したあお軍団が見える(未来視B+)>>607
テラグリジア、あれFBCの地位確立のためだけに捨てるには惜しすぎる都市ではなかろうか?>>604
今まではウェスカーも適合者ではなかったけど超人的遺伝子を持つ故に
全身ミミズの暴走状態にはならなかったと思ってたけど唯一の適合者
なんだってのをついさっき知った。でもこれが新世界の神に等しい存在
かと言われるともうちょっとマシなヴィジュアルにしてくれと思う。
マッドサイエンティストの美的感覚はようわからん。>>569
姉弟子は勝っとるやろ!他の娘?ちょっと分かんないです(震え声)>>617
上も数人銀髪と黒髪混ざってるから……>>619
余りにも知性が発達し過ぎて脱走を企てる個体とかいたからな
タイラントが兵器としての限界な気もする>>616 と言うかインデックスはむしろ勝利確定レベルなんだよなぁ
死別やらなんやらで離れ離れになるとか起こらない限りは>>569
ルリアがおるじゃろ>>626
黒髪やん青みがかった黒髪ってわりとあるよね
>>629
千早も設定ではそうだったかな>>631
言うてもそれは桔梗が勝ち名乗りを上げてるようなもんやし>>615
聖天樹を早よくださいな!>>633
RE2のミニガンは本当に笑ったw
クリスでもこの頃はこんなもの使えなかっただろ…>>638
その二人は共闘よりだからビリビリ中学生の方が近い気もする>>604
ウェスカー計画の最終段階がウイルスへの完全耐性だからな>>637
マーカス本当に優秀だよね
創設者メンバーの中で唯一貴族じゃないのに
そもそも始祖花に始祖ウイルスがあると仮説を建てたのもBOW開発の基礎を築いたのもT-ウイルスを作ったのもマーカスという
スペンサーは金を出す以外足を引っ張りまくってるという…
でも始祖花を見つけた頃の日記とか見るに昔は3人で一緒に始祖ウイルスに夢を抱いてたんだろなあと思った
時代が進むにつれて能力や立場から互いの考えにズレが生じていつしか対立するようになってラクーンの事件になったのはなんか切ない>>638
寧ろ明日菜に至っては遠い親戚、もしくは叔母にあたる存在だからな。家族としては当然かもしれない>>597
黄金のスサノオとかも出てきたな、小説版のやつ。
……そういやギースとマリーどうなったんや……t2bの描写だけで終わりとかふざけてるの?(血涙)>>641
医療への応用よりも兵器への転用を真っ先に思いつく辺りスペンサーは貴族というか昔からの金持ちらしい発想だと思ったな
瞬間的に莫大な利益を得ようと思ったら戦争が一番だからね
けれども本来は兵器なんかに使うものじゃなかったという
この辺がスペンサーの見地の限界ダンガンロンパも今年で10周年か…
>>648
続編が作られるのかどうか凄く微妙なラインの作品だが今後はどうなるのだろうか>>650
ベルダネッタはなぁ
過去はあれだが
やってることが現代の引きこもりオタクだからなぁ
支援レベル上がりきったときの各キャラへの反応面白いよねあの娘>>622
要するに、藤ねえか。>>655
クリスは警察といっても空軍(上官と対立して退官)→特殊部隊でらかなりのエリートだから…ってそれにしてもやり過ぎなんだよなぁ…
しかしバイオ1のクリスはホンマスマートなイケメンやな
(確かにこのままじゃ超人ウェスカー相手は無理だったけど)インデックスさんは謎がまだまだ数えきれないからこれからこれから
結局インデックスさんの実年齢はいくつなのやら>>660
なおリベレーション2の時点では未だに独身な模様>>657
イーサン「え?レオンさんチェーンソーで斬られたら即死するんですか?」
ジョー「BOW?素手で十分だ。ワニとか銃持った人間の方が脅威だ」>>656
嫁(数年ぶりに再会)が突然おかしくなって腕ぶった切られても、いろいろ言いながらも冷静に対処した人を一般人と言えるだろうか・・・?>>612
ジルさんT-ウイルスと始祖ウイルス適合者じゃんヲーが介護されてラーになろうとした次はヌメヌメocg化ほぼ確定って遊戯王どうした?www
>>670
つけたら100%死亡するじゃねーか!>>670
胸の風通しも良くなるしいい事ずくめだな!>>670
ゼノモーフもとうとうマスク不足につけ込む知能を身につけたか…>>671
ハーブはラクーンシティやアークレイ山近辺に生える特別な種類で古来よりラクーン民はハーブを使って来たとか書いてあったはず。あとこのハーブ、ウイルス系に効果があるからラクーン事件後世界中で栽培が推奨されている>>678
ほら警察学校とかで訓練を受けたんだよ(適当)>>678
着任前に調合の指導を受けたとかじゃない?
ウェスカーやバーキンも地元民じゃないけど調合の手ほどきは受けてたはず>>676
そこがなんというか「異星の怪物」って感じが凄いんだよね>>676
昔の進化二段回くらい前のエイリアンだと胞子が耳や鼻、口から入っただけで感染、背中とかからパーン!だったからなんかマイルドになった感ある>>683
始祖花が始祖ウイルスと共存出来てるとは抗体があるからだっけ
実は近縁種だったとかはありそう>>665
本編だけだと「え?」ってなりそうだけど後々の展開で否定できない要素がちょいちょい出てくるからちょっと笑えない>>647
今日は上条さんがインデックスを見る目がなんかこわいって話をしていいと聞いて来ました!
…………いや着物姿が見慣れないとか、シスターが神社で祈っていいのか?)とか考えてそうなんだけどなんか怖いんだよこの顔!アニメ『ARC-V』に登場した徳松の「カーディアン」やオルガの「極氷獣」を収録!
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=788>>689
彼女は団長ではない>>688
まぁ今のocg環境ならヌメロン程度じゃどうにもならんとは思うけど戯言の友も青髪勝利ヒロインか
>>658
オッティ「ステイステイ・・・ステイステイ・・・」
上条さん「・・・」隠密行動中
神浄さんがインデックスにキスしようとする
オッティ「ステ」
上条さん「ちょっとあいつ殺.してくるわ」王城にエントリー!
大体こんな感じだからね>>692
団長!オルターガイストは無理あるよ団長! 後何取り込まれてるの団長!!>>694
ロシア人キャラのお約束みたいなもんじゃないかなぁ。オルガはロシアの人の名前に多いし
リアル寄りのメタルギアとかでもプラチナブロンドの髪だしなインデックスが何かされた(されそうになった)時のぶっ.殺オーラはあの一方通行ですら引く程だからな
>>702
やっぱアニメゴジラのオルガはエフシフが起こしたんだなヌメロンは発動条件とか見てるとほんとにアニメそのままで、別ルートの悪用されないんだったらそこまで強くないというかまぁ今のocg環境なら手札誘発だの妨害除去ですぐ止まると思う。
某動画シリーズレベルぐらいに使いやすくなってて先攻取れるならまぁ、って感じなのかな。
普通にアニメより弱体化されるんだろうけど。>>666
まぁ上条さんにとって聖域化が進行しすぎて順位付けから外れてるし2位と言うなの1位を獲得する可能性は僅かながらhttps://twitter.com/mh_official_jp/status/1248165928711229440?s=21
「ローゼの」ってほぼ確定では?
というかこのスレの民の年齢的にはどうなの、どストライク?>>707
メタゲーじゃなくなったらあっという間に逆転された雑魚…いやアニメのゴジラアースが強すぎるだけか…
アニメゴジラもなんだかんだで好きだよ>>653
両親は既に他界し自分も職業上家を空けることが多いから犯罪に巻き込まれないよう
多様な護身術を教えたのか銃社会アメリカを生き抜くためにはタフでなくてはならない
といった思いを込めて妹を鍛えたとか、これだと兄妹ってより教官と下士官みたいだが>>715
それは本当に価値ある勝ちですか?>>699
確かに>>710
うるせぇギドラ絶対殺.す最強クラスのチート連れてくるぞ>>724
下だったわ!>>715
まだ甘い
ハーレムに勝つために幼馴染になって互いに結婚の約束を取り付けるifを作るくらいでないと>>723
衛宮士郎もそうだそうだと言っています>>720
一回も勝てずに敗北するよりマシやぞ>>717
でもハルオ君は全然振り向いてくれないゴジラにお熱だから…>>717
ゴジラへの憎悪は仕込みだけど種族問わず引きつけるカリスマ性は生来のものというのがまたタチが悪いというかヒトと知性持つモノであるアラトとレイシアの関係、現行の人類からすれば愚かやもしれんが、機械から見れば一歩進んで、暖かくて、うつくしいものだよ。断言する
それはそうと既製品の流用とはいえめっちゃいいやつ使ってません?>>725
マリオギャラクシーは今でも定期的に再プレイしたくなる>>715何だかんだアクア様の立ち位置強いわ
>>733
イニシエートは組んでみるとブロッカーがとにかく足りないから優秀なブロッカーはありがたいそれにしてもアラトの機械知性たらしっぷりよ…
父(ヒギンズ)と娘(レイシア)まとめてたらしこんだぞ>>719
面白かったけど風評とか抜きにゲーム性的にちょっと取っ付きづらかったかなって
操作がちょっと独自自己犠牲はサバイバーズギルトを産みかねん
>>738
そこら辺突き詰めると信仰の話になるね
聖書でのアブラハムと息子イサクの説話なんか正にそれ
息子を躊躇わず神に捧げようとしたアブラハムを、息子を愛していないとか言う人もいるけど逆なんだよね
アブラハムが何よりも大切にしていたからこそ神は贄として要求したし、またアブラハムも捧げようとしたんだから
それはそれとして、この説話の発端が悪魔との賭けってどうなんすかヤハウェさん>>739
あれ少年誌から出禁食らった劇物だから…
ToLOVEるの蜜柑?聞こえんなぁ>>743
マーカスを謀殺出来たのも人望あってだしね
ただし本人には人心掌握と権謀術しかない
人間社会で生き抜く上ではこれ以上ない才能だけどとてもじゃないがウイルス改良での新世界の創造なんて出来る方向のスキルじゃなかった>>706
自分のために戦うようになったからセーフ>>751
でも二人の仲を祝福しつつも諦めずにアタックし続けるのは正直好き>>695
玖渚は青髪捨てたから勝てたヒロイン(ガチ)だからなあ……振られた側が何だかんだで吹っ切れてお互い大人になっても煽りのネタにする関係も好き
>>752
(私もレースに一切関係ないポーラちゃんが好きでしてね)俺ガイルの場合ヒロインレースって言うかまあ順当に雪乃だろうなって感じだった
始めからそう言う話でもないし>>748
五月ちゃんとかのー。
姉妹の三玖曰く、「告白=恋したあとは景色が違って見える」とかなんとか。
風太郎の家に泊まって、風太郎と夜道を散歩してる時に月が綺麗に見えるってのはまあ、そういうことだよね・・・>>492
頭が悪い(幼稚園児以下の学力しかなかったとこから単純計算で3か月ちょっとで中二並みの学力を身に着ける)じゃねえか!
異星人で、しかも学校が存在しない星の出身の子ってだけだから他の面子と同じ尺度では語れないでしょう。>>770
なんかヘルサレムズ・ロットでありそうなカツアゲ風景>>774
その歌はポロンの心情じゃなくて頭翅の心情定期>>745
全部欲望捨てて楽になろうよって考えは超越的だと思うぞ。>>771
いや俺だって幼馴染派だし……
全然報われないんだけどさ>>761
型月的に言うと、黒幕が魔改造してビーストになったガイアの化身(黄龍)。
デタラメに強い上に、殺したら地球ごと吹っ飛ぶから力押しもできないし、そもそも桁が違いすぎて無理。
弱点として、龍神としての性質上「生贄を捧げて祈る」行為は無条件に効く。ただし、安易に「私の命を捧げます」しても上で書いた通りの結果になる。>>779
あの、画像はどういう…>>775
お兄ちゃん思いな妹だし、きっと性格もいいんだろうなぁ…
最初はそう思ってましたhttps://viewer.ganganonline.com/manga/?chapterId=17485
ゴブスレさん的には色々意味が込めてありそうだけど端的過ぎて伝わらなさそうというか
なんというかコミュ力のステータスが足りてない気がする!>>775
兄の爪や毛髪を保存してたり声を大量に録音してボイロ化しようとするヤベー奴、兄が死んだあとは暴走に拍車が掛かり万能マグロ解体チェンソーを振り回し他人の家に不法侵入する
何を作ってもカレーになる上殺人的美味しくなさ、カレーが自立行動してる疑惑がある
怖い>>783
これよく見たら、
妹ちゃん以外も割と善良そうなのがミソよね
(オカンは悪気なくお小遣いあげるし、
弟は不器用ながら挨拶するし
姉はアレだが好意的だし.)ゴブリンかー
もう半年くらいしたら賢者の時間のゴブリンハンターネタも出そう>>788
ケモノナー上位者を超えて獣とセッする行為を好む存在だからな>>788
ディ…ディノナー…?>>795
(発狂)
せめて「なん でさ」機能があれば>>775
クール系ツンデレの芽衣ちゃん>>775
妹といえばToLOVEるの美柑ちゃんやナナとモモ、と考えてたら刀使ノ巫女の漫画単行本チラ見して思い出した
可奈美ってお兄ちゃんがいると明言されている=妹キャラじゃん(クッソ屁理屈)
……ってやろうと思ったけど流石にあれかなーと思ったので、無難に天災姉に振り回される妹を出しておきます(迷走)>>782
こういうのは人にもよるだろうけど…なんていうか……その…心なしか女の子にしてはかなりもっこりしてる気がするんじゃが…>>794
新見…さん、みたいな感じになってるってことか。
攻略してるつもりが攻略してきてる系ヒロイン!>>802
PSの北斗の拳に搭載された世紀末シアターっていうキャラクターのセリフを変更させるモードを使った
「真・世紀末死あたぁ伝説」という動画のネタ。>>803
(無慈悲)>>793
何その全盛期のイチローコピペみたいなのこみっくがーるずの翼さんの妹属性にちょいちょい食いついてくるかおす先生のネタ好き
>>814
カルデアでよく見る光景では?
自称母や姉を見ながらボブは訝しんだ>>819
義妹の座を奪った相手をあの手この手で引きずり下ろそうとする子もいるし多少はね?>>820
ひしゃげ方的に、無印世代のゲーム絵に近い感じがする。>>775
elonaの妹の日記を読むとペット(仲間)になる、生き別れた血の繋がっていない妹
プレイヤーの事をお兄ちゃんあるいはお姉ちゃんと呼ぶ
雪原にポツンとある妹の館(画像右)には「妹が愛を込めて作ったお弁当」妹を大量召喚する高レベル妹が住んでいる
更にヴァリアント(MOD)によっては妹のなる木がある、謎の種から妹が収穫できる、シュブ=ニグラスが妹を召喚する、妹の死体を食べると確率で妹になるetc、そして妹を理解すると発狂する>>751
この2人の場合だと負けたからむしろ吹っ切れて積極的にアプローチかけられるようになったところあると思う
誰ともくっつかない状態がその輪を壊さない、壊したくないという牽制であり、膠着状態であった感じ
ただ雪乃に関しては自分が選ばれさえしなければ誰にも悟らさず(と本人は思っている)誤魔化していたかもしれないけど>>811
デジモン繋がりでテイマーズから李小春を。アドベンチャーの子どもたちと比べると幼さが目立つけど、だからこそデーヴァとパートナーになれた。アンティラモンと出会ったシーンのほのぼの感はいいぞ>>775
どれ…可愛い妹のためだ…ひとつ稽古に付き合ってあげよう>>803
その手のヒロインは勝った時すごいから
主人公が落としに行かないと勝つ気がないだけで>>820
そういえば超次元サッカーも妹属性多数でしたね>>828
ハデス様なんだよな……
この人のおかげでいろんなキャラ(この人とか)ができたと思うと感慨深いっすね>>829
まあ幼馴染は幼馴染であることに余裕を感じ始めたら明確に敗北フラグ立つよね>>840
チョウがヒロインレースから外れたあたりで実はちょっとだけ予測してた
まさか当たるとは……>>838
そんでもって中の人はネロちゃまやCCさくらのさくらを担当した丹下桜さんだぞ>>738
いや英光本人を捧げる方でも一時の気は沈めてくれたじゃない、流石にこの黄竜様そこまで捻くれてはないよ
ただ完全に沈めるには命をかけてでも守りたい未来を捧げる必要があったが>>840
尚作者「カップリング失敗した」>>848
でも昔話をする場合、大抵の男は余程印象的な出来事でもない限りはそんなに昔のことなんて覚えてないって言うね。>>848
了解!>>846
ダメだいちご100%見ると犬飼くんがチラつく
最新の出演が脱いでるってなんだよう>>848
我そういうの大好き(攻略してくる幼馴染とか愛が重すぎる幼馴染とか)>>850
ぶっちゃけキャラクターとしては主人公の親友の妹って以外はかなり普遍的で特に特徴もなく、物語上の立ち位置としてもほぼほぼ蚊帳の外だったからね。
最終巻辺りでもいいからもう少し活躍なりなんなりしてれば違ったんだろうけど……。>>856
主人公がぶっ倒れた時とか絶好のチャンスだよね
両親からも信頼あるし看病イベントにも漕ぎ着けるし
幼馴染ならではの距離の近さを活用するのだ>>812
んー、プリコネ(とプリコネR)の女の子はどうして揃いも揃って狂人ばかりなのか。ダークサイドミステリーでセイレム魔女裁判やってる
ナレーション、ジョージさんだし無駄にドキドキするわ>>775
実は妹キャラなにぼっしー>>867
Q:主人公が共に命を賭ける戦いに身を投じて背を預けるまでに信頼を築いた女性に対し、置き去りにされる私はどう対処すれば良いのでしょうか
A:そこまで放置した貴女に落ち度があります。まずは誰よりも早く既成事実を作りましょう>>867
物語っていうと、究極的には
主人公がキーとなる存在に出会い、違う世界を知るところから始まるわけだ
エルリック兄弟は人体錬成というキーに出会い、向こう側の世界とその代償を知った
悟空はブルマおよびドラゴンボールの言い伝えと出会って、生活圏の外の世界を知った
そのキーが恋愛ヒロインなら、高確率でそいつと主人公がくっつくので、幼馴染は哀れ噛ませ犬として爆散
そうでない作品で、幼馴染がいる場合は結構な確率で勝つ……気がする幼馴染は現実世界と主人公を繋ぐ楔だから、
主人公が現実世界に比重を置くなら幼馴染とくっつくよ。バトルものであっても、一緒に戦えるタイプの幼馴染みは強いと思う。
具体例一切思いつかないけど。>>869
ならもっと素晴らしいことに気づけるはずだから早くプレイするんだ!
裏表のない素敵なヒロインや悪友ヒロインや水泳部所属の後輩ヒロインやラブリーとか並々ならぬ強敵の跋扈するゲームだが、脇目も振らずに幼なじみへ突っ走るんだ!>>867
勝ち筋が太すぎて”家族” ”ニア家族”以上になれないというか、
”友人”-”親友枠”-”恋人”-”家族”ってパラメータがあるとしたら”家族”から
動かなくなってしまったというか
アレだ、「貴様らの頑張りすぎだ!」(不可抗力) みたいな?
逆に忘れ(られ)てたり、離れ離れになって再会系の幼馴染が強くなるのは
それが身もフタもないことを言えば冷却期間で、
そこに新しい熱量をぶっこむ過程がストーリーに出来るからってのはあるのではなかろうか
高橋龍彦氏も言ってたけど、レジェンド幼馴染を例に取れば
浩之ちゃんをあかりに振り向かせる(すげえ言い方だわ)のには
髪型チェンジ他のイベントでいやがおうにも「今まであかりとは別である」と
変化をつけるのが必要だったわけでして(旧HP解説を一部要約)>>850
何故、フォイポタの刃傷沙汰を内心楽しんでいる感じにされ、フェードアウトしたのじゃ…マートル>>882
画像忘れてた>>867
主人公が求めていたのは今の自分を肯定してくれる幼馴染ではなく、自分を変えたヒロインだった神のみ
神(にーさま)が人になる物語だから物語としては一貫してるし納得はしてるけど、やっぱり天理とのエンディングも見たかった>>775
最初から小動物ムーヴというか妹系ではあったが
本当に妹属性があった小猫ちゃん
(子猫と間違えられ易いのは宿命…)>>873
このラスボス直前の戦闘で仲間がパワー特化型フォームの必殺技を背中からぶち込んでも傷一つ負わなかったんだよなあ
そしてほんの直前に主人公の最強フォームのエネルギーを限界まで吸ってそこから更に強化されてるんだよなあ
不意打ちとはいえなんで通常技で貫通できるんです?>>881
じっさい仮面ライダーとしての姿は外付け制御装置を装備してるだけみたいなものだからほぼ全て自前だしスペック自体も主人公の強化フォーム(この段階で大抵の最強フォームよりヤバイ)並みだから>>888
一旦主人公の側から離れて存在の大きさをアピールするのも手だよね(いない間に他のヒロインに取られるリスクもデカいけど)話として面白いのが勝つ
>>859
幼馴染み「淫売が、やはり殺しておくべきだったか」
魔王「気に入った、くだらない決まりに囚われるな。俺はお前が欲しい」
味方と敵から好感度が真逆という>>900
いい女ムーブがヤバかったよね
本当いいヒロインだよもう!!!>>906
相棒にも親友にも恋人にも家族にも仲間にもなれる。
それが幼馴染>>904
タナトスに人生を狂わされた男の子はきっと多い筈>>904
真・女神転生DSJのゼウス。
正義と秩序の神そして「光輝の鎧」を示す白とケラウノス
傲慢と暴虐を行う神そして「恐怖の鎧」を示す黒とアダマス
ゼウスの多面性をストレートに詰め込んだ素晴らしいデザイン。
惜しむらくは、もはやメガテンの新作は期待できずこの様なデザイン性のキャラクターはもはや見る事が出来ない事か……>>904
型月だけど、タマモは最初買うつもりなかったEXTRAを即買いしてしまうくらいには突き刺さったよ。
と言うかパッケージの表にも出しといてよ……そうしたら予約して買ったのにさ……。
他ならヴェスペリアのリタもXbox360ごと買ってしまうくらいには突き刺さった。
あのアシンメトリーっての?ああいう感じいいよね……。>>904
幼い頃から見てて私の勇者像はこの人で固定されました。>>904
ウギンはねー、どストライクなデザインだったんですよ
羽毛タイプの翼に翡翠色の体
羽毛タイプの翼なのに無駄な神々しさがなくむしろ自然の摂理を感じさせるデザインが最高
昔から自然の強大さを感じるデザインが好き>>873
令ジェネでは敵がかわいそうになるぐらい頭二つか三つ抜けた戦闘力でしたね…>>925
実際のゲーム中でも見た感じこのくらいだから太くねぇって。>>904
第一に黒髪ロング。これだけでグッときますよね。
第二に黒セーラー。もう黒髪ロングとの親和性は抜群ですわ。しかもロング。
第三に加えて胸当てと袖だけとは言え甲冑。もう男の子心もくすぐられますよね。
第四にマント。マントが嫌いな男がいるだろうか? いやいない。反語。
第五に特殊な目。目に紋様が浮かんでるとか私は好きです。非常に好き。しかも目の色が変わる。
第六に爆乳。IカップですよIカップ。バスト95ウェスト55の高低差40cmですよ。
第七に笑顔。獰猛に笑った顔がたまらないんですわ!>>904
女の子なら黒髪ロング+つり目+ロリじゃなかったら巨乳かなあ…
割とキャラの性格とかで変わってくるイメージ>>935
性能では勝ってるから(震え声)>>938
自分で決めろ
オリュンポスは逃げない>>940
その脳ミソ、多分複数のことを同時にやるのには向いてないと思うんですけど……。>>904
女の子のデザインなら最近見ないシャギーロング推すゾ〜
ギザギザしてる髪型すき
あと姐さんみたいなザンバラ髪も好きかな
無整髪って何気にその子の本当の可愛さが出るんですよぬ>>938
あつ森はやってないからレシピってのはよくわからんけど、どうぶつの森の季節イベントなら期間があるはずだからそれを調べて折り合いをつけるしかないんじゃない?>>940
コマンド全部「逃げる」しかないじゃん……>>938
期間限定な分あつ森優先で良いんじゃない?>>904
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスに登場するナルドブレアのデザインが好きです。
装甲を鎧のように纏っていて、炎も吐く翼竜って中二病ポイントめっちゃ高いよね。
第二形態へ突入したら装甲をパージするのもベネ。
ただ、ゲームの終盤で登場するボスキャラにしてはあまり強くないので、ノーダメージ撃破も普通に狙えたりする。
https://mobile.twitter.com/zelda_musou/status/484987060860645376>>931
それすげー羨ましい>>949
ならば「最年少」で「作中唯一の褐色肌」のこの人を>>904
制服、日本刀、赤い髪
かっこいいと可愛いが押し寄せてくる最高>>955
そういえば今日から二期配信開始だっけか……忘れていた>>938
時間がたてばたつほどオリュンポスのネタバレ踏む要因が増えるよ?やっぱり物語を読むにあたって驚きって重要な要素だと思うんじゃ>>949
褐色に白や銀は映えるよね、なんかアダルトクールな感じ>>904
ロングコートに日本刀、または二挺拳銃に大剣>>938
そもそもレシピ全く集まってないので俺はオリュンポスに旅立った
花見除いて3種類しか集まんなかったぞ・・・
どんだけだよ・・・>>904
これまでの遊戯王とは完全に異質な「かわいい」
もとい「萌え」
完全に心を奪われました
ファンタジーなんだけど、コスプレしてもワンチャンおしゃれで通せそうな感じがすごく好き>>904
こういうガタイが良いマッチョに眼鏡乗っけてるの好き
ドロヘドロの心先輩とか>>904
スク水ボディスーツという概念を教えてくれたトリガーハートエグゼリカ
ぴっちり・太もも・メカ少女
これで好きにならない男子はいない>>963
日本でトップクラスに有名なヒーローもマフラーつけてるしないざミッドガル
>>904
スーツに髑髏頭の透明人間
ダークヒーローとして申し分ない貫禄よ!>>954チャイカ好き(唐突)
>>904
おっさんになってもやべぇ奴はやべぇ
楽しすぎて狂っちまいそうだ!>>963
タイバニが10周年てことはこれも10周年経つんだよな・・・俺はこっちの方が好みだった。>>973
前までのしかやってないけど、わかる。
カッコいいよね、それ。>>955
Q.何故フレディはヒロト達のことをビルドダイバーズと呼んだのか?
A.時空を越えて濃厚なリクサラを見せつけられたから
確かに無印ダイバーズのアレを見せつけられたらビルドダイバーズのファンにもなるわ不徳のギルド急にシリアス展開に風邪ひくわw
>>904
シャニマス始める時、あさひをみて、こんな透き通るように可憐な子はさぞ大人しくて可愛らしい正統派な性格してるんだろうなぁと思ってた
なお内面は犬のがっつきと猫の気まぐれと小学生男子並みのヤンチャ度と天才性を併せ持つというエラい飛び道具だったが>>549
幻水懐かしいなあ
108星が梁山泊に集まる以外の水滸伝要素、1にしか無かった気がするけどw>>963
真っ赤なマフラーは主人公の色だからね。>>949
褐色巨乳オーバーオール低身長ドヴェルグとかいう属性もりもりなマリアンさん>>907
やるべき事をやる主人公は明確な目的や使命感ある奴が好き。その上で感情的に動けば詰むハードモードや力量、立場をわきまえている人間らしいのは好き
やりたい事をやる主人公はそう動ける立場や状況などの背負うものが少ない奴ほどいい。そして自分だけでは何でも出来ず仲間に恵まれる奴ほど好き>>985
(コラ用に無料10連してみたら被り発生した)>>989
まぁネタで言ったけど水古戦場初日とか最初にカツオ食って後フルオートで勝手に周回出来るし
FFのダンジョン中の片手間に行けますわな
つまりとっととオリュンポス終わらせろという話だ、シナリオ読む系は没入感大事、こればっかりは並行作業できねえ1000なら百合
>>982
全部やりたいと申すなら各個撃破が基本でしょう。
まずFF7リメイクは据え置き、家でしかプレイできません。なのでまずはFGOを古戦場が始まる前に突破、突破次第ミッドガル攻略に取り掛かり古戦場が始まればスマホやPCなどを傍に置き並行プレイをするのです。大丈夫、気張れば異聞帯の一つや二つ1日で落とせます。
ネタバレ等を気にしない、一つに集中したいと言うのであれば期間限定のイベントを優先すると良いでしょう。1000なら同性愛
>>994
進撃ではよくある事薙刀
師匠
魔剣
ステゴロ
自由
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ479
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています