よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 371曲目のオルゴール』
https://bbs.demonition.com/board/5001/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5009/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますなんて犬臭い1000なんだ…
>>10
最近原始回帰してた子だ>>13
男はみんな真面目な女騎士(巨乳)が好き。>>11 多分この話の直後くらいだよね?自分の記憶消そうとして上条さんにあったところ
ちゃんとあのシーンをやってくれるだろうか>>19
これは事故物件ですわ……>>11
恋の力は偉大だよな~ベルティーユ様大好き
服装でだいぶ雰囲気変わるのも良いメギドのユフィールさんとか金髪巨乳女医さんだぞ!ゆるふわ系だぞ(表面上は)
絵里ちゃんにしようかと思ったけどAqoursの怒涛の発表があったこっちですかな
http://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/5th-anniversary.php>>32
アメリカ系だと多分チアガールのイメージな強いんだろうな。>>32
人形のように愛らしい小さい女の子や童話にいそうな女の子キャラのイメージで作られてるキャラはわりといそう>>9
どうしてその力であの娘を救ってやらなかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(ドラゴンに特攻しながら)>>38
ヤミちゃん「ティアはハレンチです(断言)」>>17
エッチなポリスさんなめぐるに逮捕されてぇなぁ俺なぁ~~ザ・アメリカンをイメージしましたな金髪で巨乳でオープンな艦娘
同僚曰く年中この格好とのこと
>>35
その手の不人気というのは他のキャラ人気がありすぎて投票がないという結果なのであって嫌われてるなんてことはまずないので安心したまえケイさんはキャラが定番すぎるのがな
嫌われないけど点数はいらないタイプ>>35
俺は好きだよおケイさん。
一番好きなのはアヒルさんチームです。>>47
貼った後で気づいた。このハリベル様金髪じゃなかった!こっちや!>>49
嫌いなやつおらへんやろ。
大好物さ。>>41
他の隊長たちの色が濃すぎるのだ…
個人的にケイの語る戦車道はあの世界観のド真ん中を射抜いてくれたと思うんじゃがのう
西住ちゃん、彼女のスポーツマンシップに救われてたとこあったと思うのだ……
決して健康的でエロ可愛いから好きなだけじゃないのだ>>58
凄く今更なんだけど、おでこのってソウルジェムなのか…。>>51
リィンは女性パートナーはアルティナ、男性パートナーはクロウが強いのがな>>58
この構図のパワー強すぎやろ一目で吹いたわ>>58
家宅新入してきた怪しい通り越した格好した不審者とか、突然じゃなくても失礼だよ!!
尚、イベ時空の与太話だと思ってたら本編に出てきて吹き出した模様>>63
よく考えたら、自分の知る限り唯一の大勝利お色気枠だわこの娘。(いやまあ単独ヒロインなら当たり前やが)
ていうか、お色気枠・金髪巨乳・メイド・喪服?・一途な幼馴染って属性多くない?アリス。>>67
おやおや。ガチャ自慢か。
別のお迎えが必要なようだ。
おめでとう。>>26
アニメで毒電波受信してた方と同一人物とは思えないほど
貞淑で真っ直な良シナリオでしたぞい>>71
もともと愉快な技出す人だったけどついに面白い恰好した面白い女になってしまった>>67
隙あらばSSR二枚抜きを自慢とか貴様>>64
私も良いと思う(画像略)>>81
二次ならいけるかなー。
二次ならな。>>72
ロロアイズという大会でそこそこみた地雷戦術もあったがソウルコア追加による悪用危惧されて一発禁止された俺の相棒よりはいいだろ
こいつ禁止になってバトスピ9割型引退したようなもんだし>>88
シンフォギアはいいよね。
おじいちゃんと息子の一騎討ちとか。>>89
それもあるけど、一年中顔隠してて服のセンスちょっとな。>>93
クリスマスプレゼント貰えなかったのに、立派なヒトヅマニアになれたな。>>82
このおっぱいで15才は無理やろ……
ていうか服えっちすぎやろ、こんな魔法少女は早く魔女にならないと(確信)>>92
冗談みたいだろ?
この女に生身で殴り勝てそうだった司令までいるんだぜ>>66
「渡辺綱から続く家系故、代々名前は一字」という伝統に従い「渡辺通(とおる)」と名乗った結果、
後世で北欧神話の神様と合体されちゃった人……画像はないがロクアカのルミアは可愛いと思います。特に15巻のカラー絵のところとか最高
>>82
この中学生達こわい>>89
原作知らん人に解説すると、金髪巨乳という超漠然とした好みを公言していた親しみある仲間キャラに、お相手として金髪巨乳かつマジモンのお姫様レベルの地位の女性が降って来たから、からかいのネタになっている感じ>>103
梅組の男連中は、巻を追うごとにしっかり嫁を獲得するのがな……いいよな……
「嫁」になった奴もおるけど。>>109
オイラも好きでげすそんなにいないだろと思ってたら結構いるな金髪雄っぱい…
>>112
一回りマッシヴになったよね筋肉はセックスアピールになる
脂肪はセックスアピールになる
男の胸板=女のおっぱい
QED>>123
そこに気づくとは…まさか放サモで石塚運昇さんの新規ボイスを聞けるとは……
亡くなる前にちゃんと録ってたんだなぁ>>128
プレシアさんがアレだったから将来こうなるのは必然であった
アリシアも生きてて無事大人にまでなってたらこうだったんだろうか……>>132
よい言葉よね。
お爺さんいい子を育てたね。>>108
アキラくんって一見すれば常識人に見えるけど
・マジモンの巨匠(巌さん)に怒鳴りつけられながら、負けじと「カッコつけてねーよ!」と怒鳴り返して喧嘩する(なお周りは引いてた)
・周りの楽団員に絡まれたら「イケメン俳優言われてるけど自分でも全然ダメなの分かってますよだからこのチャンスを逃しません」とぶっちゃけるし
・色んな思い抱えてる天才(夜凪)が活躍してるから自分も頑張るわ!ってノリでいきなりアメリカに短期修行に行く
とか、行動の一つ一つ見てると、夜凪やアラヤとか変人天才らに負けないぐらい、頭がキマッてるからね>>139
まあ不安定な娘を勧誘しないと営業ノルマ達成出来んし。マミさんはチートだけど最終戦とか神浜の魔法少女も能力やっぱおかしいわってなる
調整屋が仕込んでるだけあるわ>>132
(男にもおんなじものついてるんだよなぁ)>>128
こちらもやはりぺたん娘のイメージの方が強くてな……>>130
Aftergrowとか幼馴染好きの俺にとってはツボにハマるバンドだわ。
幼馴染バンドだし、カバー曲も少年漫画系が多いし、佐倉さんの歌声も聞けるしで。
あとAftergrow外では薫と千聖が尊い。ただただ尊い。>>145
後遺症は残らないけど副作用が残ってないか?アクタージュ見てるとこのスレで前見た天野さんみたいな性格のキャラ見てみたいめちゃポジティブで憑依型みたいな俳優さん
>>138
文化祭編のEDで爽やかにメダル取って笑ってる貴方を見て
ああ、こんな時代もあったんだなあ……と目頭が熱くなった。現役ヒーローの学生時代っていいよね……>>145
6連荷電粒子砲か…神浜の場合は強さの基準が普通とは違いそうだから一概にはいえないけどね
ドッペルの都合上魔力消費はいくらでもいいから手早く大技連射できるやつが強いし
ドッペルの都合上自分の闇を自覚してる奴が強い
つまり低コストな効率タイプとか、精神攻撃してジェム攻撃とかいうタイプは割を食う>>139
変なのと対話した結果だと思ふ>>145
蜘蛛がこれなら下弦の伍はどうなるのホミさんは洗脳状態でありながら「本当に自分の行いは正しいのか」と自問できる程度にはまともだから……
>>163
桜「最後の一文は余計ですね…。従者に負けたのは結構ショックだったのに…。誰にも思い出したくない過去はあるでしょう?お仕置きが必要ですね…。」>>148
なるほど……では皇女様と親しい仲にあるエリゼちゃんはどうか(覗き見)
……あ、ヤベェ何か殺気が(ry>>164
普通の魔法少女はドッペルなんて理解してないから基礎は他の街と同じだと思う
どちらかというと特徴的なのは魔女の強さとチーム行動の方じゃない?あと調整屋
強い奴はある程度はやれるけどチーム組まなきゃダメな強さの人は協調性ないと割と詰むスレの流れを読まずに思ったことを書き込むけど
「テニスの王子様」ってなんで中学を舞台にしちゃったんだろう
今ネトフリで配信されてる実写ドラマ版観てて、こっちは高校生の設定になってるんだけど、正直こっちの方が見ててしっくりくるのよね
手塚があそこまで必死になって勝とうとする様だとか、みんなの試合にかける情熱とかそういうのが描写として納得できるというか
中学だとなんかどうにも「まだ少し先があるじゃん」って思っちゃって
高校設定だと並み居る過去のスポーツ漫画と色々印象が被りそうだからあえて避けたのかな…?
ちなみにこのドラマ版、キャストもシナリオもなかなかクオリティが高いので、初期のテニプリ、及び青学が好きな人は一見の価値あり
不動峰がある意味原作以上においしいポジションにいるので峰ファンにもお勧めしとく>>144
なぜFDで攻略できない魅力的なキャラを出した⁉
アリスルート見たかったよ…>>163
まぁ桜の場合、負けヒロインでも時代が変わったわけでもないというか
日陰ヒロインだったのがやっとターンが回ってきたおかげというか……
ライダーの件?物理的に負けただけでノーカンですよ!>>162
まあ世話焼き女房が1番理想よね
ハーレムルートは将来全員孕ませコースかな?>>177
中学生に違和感があるというのは同意するが
高校生で始まっていたら「今のテニプリ」の面白さは無かったと思うでござる- 183名無し2020/04/04(Sat) 17:40:41(1/1)
このレスは削除されています
>>177
初期プロットでは高校生編、プロ編ってなっていく予定だったんじゃないかな
バトル漫画化して色々と吹っ飛んだだけで>>170
レイズのバルバトスはなんか面白い>>146
マギウス入りしても、説得(洗脳)される前はいろはをこっそり助けたりアリナの暴走を止めてることがちゃんと描写されてるからね
まあそんな常識的な正義感はマギウスの目的には邪魔だったからああなっちゃったのですがそういやAA創作界隈で簡単なまどかの魔法少女制作システムと町の設定作っていくつかのスレで別々に物語書いていった話とかあったけどどこだったかな
クッソ硬い魔法少女があらゆる危険度マックスな街で頑張ってた思い出>>170
シンフォギアのウィル博士と同じく承認欲求満たされて英雄ごっこをできたら
いいですね
MCUのミステリオもその同類だと思っていたのに
ほかのユニバース出身といってるので、スパイディいない世界でヒーロごっこうまくいってうと>>182
これが元々の持ち主であった銀城であれば髑髏、とも取れるし
一護が持つと虚の面にも見えるという秀逸なデザインの代行証>>192
作者の趣味>>31
はーダメダメエッチ過ぎます(歓喜)>>192
技量と性癖じゃね?ヒロアカ5期キタァァァぁ!!!
>>196
(聞こえますか……今あなたの脳に直接語り掛けています……そういう時は黙ってNG。NGを押すのです……誰も反応していない事からしてお察しです……)>>145
神速過粒子砲二発打てるのって凄くない?>>166
マクロスFも昨日付で丁度12年前放送開始だったか
シェリルも一応金髪巨乳だな
ピンクブロンドって表現されることの方が多かったと思うけど>>172何だかんだで平成ライダー最後の怪人に相応しい強さだったよス氏
>>200
そうだったか
表記事でもこういう人いたからここにもそういう人がいるもんだと勘違いしてた、申し訳ない実況になっちゃうからこれ以上は書かないけど、星海祭を無観客での配信でやってくれてるのがとても嬉しい
生演奏を聞ける機会って少ないからなぁ……
http://www.jp.square-enix.com/soa/fes2020/>>211冷静に考えて
目につく事件すべて手当たり次第に解決するオールマイトを抑えて検挙率一位は破格すぎる>>221
死神、虚、滅却師の素質も持つ霊王になり得る資質も持った男がその全てを犠牲にして放つ一撃>>220
作戦中はほぼほぼ敬語で我ほっこり>>221
ドラクエの『全力の一撃』>>224
個性が無ければヒーローになれる可能性は微塵もないもんね>>224
より槍玉に挙げられるヴィジランテのナックルダスターさんとかは元ヒーローでヤバい薬とかでドーピングしてるよね>>191
さんざん合体しまくったブウが、同じく合体したベジットにボコボコにされるのは「ざまあ」ってなる>>212
ぼっち時代のほぼ唯一の会話相手
結果として旦那の命を奪い、家庭を崩壊させてしまった罪悪感
童貞を卒業した相手と、そりゃあ特別枠にもなるわ!
というか関係が複雑すぎてねぇ
だからまぁフラットに観れる、エリーゼ、ルイーゼ、イーナ、ヴィルマ、カタリーナ、カチヤ辺りが個人的には好み(欲張り)>>236
ぶっちゃけ←のがかわいくな(ry意外だ……幼少期の世良ちゃん、めっちゃ可愛い……
>>224
トップは無理だけどそこそこくらいまでは身体能力のほうに才能あったらいけそう>>244
ジムだからね。
試験官みたいなもんだし。
ジムは基本やられるもんよ、量産機ですし。>>220
これ新堂エル言われていたな>>232
文明の違いで自分の能力に弱点があるのを知らなかった結果、こんな顔になることもある>>243
あの人の作品なら、サイケまたしてのラスボスさんが後にも先にも出ないほどの小物すぎるのが印象に
残る 洗脳能力持ちで、このよのすべてを示した記録媒体を得てやるのがそれかよ>>145
炭治郎 「善逸!? なんだその姿は!!」>>248
自分は完全にごっちゃになって気にせず使ってしまってた>>244
ガラルとか最終的にジムリーダーでトーナメントするしねちなみにノーカラテ・ノーニンジャとか、物理で殴れ的な思想は斬新に見えて
実はファンタジーにおいては昔からあるルールなんだよな。天変地異を起こす怪物や呪いを撒き散らす魔女を、素手や刃物で仕留めるのは常道
異能>物理がになったのは寧ろ最近
アルスラーン戦記の作中人物曰く
「仮に呪いや魔物が人より強いなら、とっくの昔に世界はヤツラに支配されてる。
だが現実はそうなっておらず人間が世界を支配している、結局は人間のただの武力が強いのだ」仮にヒロアカ世界に世界最強の武術家かつ無個性の人間が居たとしたら相手の情報収集をしっかりしてサポートアイテムフル活用すればヒーローチャートで上の下まで行けそう
>>220
公式絵師によるエイプリルフールケッコン衣装は強敵でしたね…
https://twitter.com/SilverRoid/status/1244973430480355330?s=19>>221
気を溜めるのに時間がかかりすぎる故にラディッツ戦しか
使わなかったが威力と速度はとてつもない技、魔貫光殺砲>>248
大差はないと思うぞ。
作者の気分じゃろ。
その手の認定協会とか規格があったら、すまない。>>220
マーブルの絵師が書いた花嫁マーブル(黒髪バージョン
もいいぞぉ>>221
全力全開!!
スターライトブレイカー!!!>>248
そこまで大差はない気がする
ただ異能の方がなんかお洒落な感じがある?>>221
エキストリーム・ルミナリオで「ルミナリオーー!!」って叫ぶルミナスのいっぱいいっぱい感好き>>260
盾持ちだから軌道を予測されないようにしてるんじゃない?>>258
結婚したい(直球)>>270
3よくてよぐらいしたいしっくりくる答え来た>>221
FF4にて賢者テラの放つメテオ
HPすら変換して撃つそうなのでそのあと死。んでしまうのだが…
撃った相手がコンビネーションで上位互換技撃つわ最終メンバーの女の子がバンバン撃てるわ(両方リスク無し)でちょっと不憫>>182
第一補佐官「黒崎さん、申し訳ありませんがそちらの地獄について話を伺ってもよろしいでしょうか?こちらの地獄を案内するので」>>237
何かしらの使える能力があるならそっち伸ばした方が便利だし、心操とかみたいな知られてたら心理的揺さぶりをかけるのが限界(それだけでも充分だが)みたいな能力だからこそって感じよね>>270
回転焼きと大判焼きみたいなもんだなお疲れさまエンデヴァー、かっこよかったよ
ゆっくり食べて5期まで休んでくれ
https://twitter.com/horikoshikoAC/status/1246351149763977217>>276
大判焼きとかか>>278
ナノハザードはなんというか、すごい>>281荼毘「ずっとスタンバってました」
>>276
ハンチョウ思い出すわ>>248
「異能」だと舞台が現実的なイメージ
「能力」だと舞台がファンタジックなイメージ
(完全に独断と偏見です)>>287
本当にこれが本当か怪しくなってきたのが
AFOとつながっているのが判明>>279
漫画で読んだ時からアニメ化を楽しみにしてた回だから今回は本当良かった>>278
単純に物理で殴るのが一番強いから、物質に慣性つけて攻撃する銃弾やハンマーが、エネルギー(オーラとか重力とか念動力とか)の壁で止まるわけないってやつだな
漫画的に言うと昔ながらの物理完全無効の伝奇バトルじゃない限り、最近は普通の銃器や武器も効くのが主流よね>>285
俺も一巻買ったよ。
帯がもう最高なんすよね(ク.ソ語彙)>>221
若き頃の鴨川会長の必殺奥義「鉄拳」
様子見で殴ってもパンチの跡が残り、本気で殴ればそれ+骨は砕け内臓に刺さる
そして会長自身の手も粉砕する
頭部への攻撃は手のダメージがより深刻化するためやらないとのことだが…やれば多分殺.せるGIF(Animated) / 2.67MB / 2730ms
>>300その人は元ヒーローとしての下地とかドーピングしてるし…
>>297
股間の衝動に正直なオークの鑑。
ユキカゼ3が出た暁には静流さんの濡れ場も増えて欲しいでござるな。>>248
「異能」は、伝奇的な背景があるイメージ(妖怪とか妖術とか鬼の混血とか)
「能力」は単に、与えられた同じゲームシステムとしての技能のイメージ>>293
そのひとは、毎日のように怪人と戦っていたのが大きいから>>301
ちなみに息止めてるの長いわ神器の攻撃を盾使って受け流すとかこいつも大概フィジカル高い>>283
アキュラくんみたいなのは特殊中の特殊だからね
仕方ないね
いやその物騒なセブンス再現する武器はなんなのホント…>>262
理解したとしてもこの領域にいけるとは思えない能力>>293
これでなれるのはサイタマさんだけだと思います(真顔)
だってそこらのアスリートの方が回数も負荷も大きい運動やって(ry>>321
ヴィジランテでしかないもんな 非合法ヒーロー>>310
怪人化とリミッターが外れるのは違うって話だけどな>>304
壁や拘束具にしたり
初見で海楼石の錠の鍵を作れたり
部下のこいつも能力かなり研ぎ澄ましてたな
肉体の方はあんま鍛えてなかったけどこれらみたいに作品の登場人物が作品のことを紹介していく、みたいなやつって他にどんなのある?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1199056YouTubehttps://youtu.be/xrdo6goDeKA
niconico
>>321デクが目指すヒーローが戦う悪党を殴り飛ばすだけならいいけど、オールマイトのようなみんなを安心させられるヒーローを目指すデクからしてみればな
特に始めてみたオールマイトの動画は人命救助のやつだし>>327
未読だけど応用方法はこんな感じになるのかな
ゴ.ミを木に→ベトコンめいた設置型トラップ
相手をメガネ好きに→タゲ取り
手拭いを鉄に→流派東方不敗
ビーズを爆弾に→キラークイーン
声を似顔絵に→ドッキリテクスチャー>>300
デクが目指してるのはバットマンじゃなくてスーパーマンだからね
ナックルダスターのやり方だとヴィジランテになれてもヒーローにはなれないんだろうな
このおじさんもドーピングしてるし>>323
スタンドと言えば、アニメ版でベイビィフェイスのステータスを全て「教育次第で変動する」タイプに改変したのは、個人的に凄く面白みがある良改変だと思うわ。>>316 >>318 >>319
出久単体だと後天的無個性であることへの旨味はないかもだけど、ここに「志村転弧個性与えられた説」が加わるとまた変わってきそうな気がする
そうすると「幼いころ知らず知らずのうちに個性を与えられた結果ヴィランに転げ落ちた男」暫定ラスボス死柄木弔と「幼いころ知らず知らずのうちに個性を奪われたけどヒーローとして駆け上がった男」主人公緑谷出久という境遇の真逆さによる因縁(うまい言葉が思いつかなかった)が出来上がって、個人的にはこういうのもアリかなぁと
それはそれとして生まれつきの無個性でこのままいってもいいとは思ってるよ!
>>327
>相手をメガネ好きに変える
それは本人の意思で選んでない以上仕方ないから……判明直後本人「ん?」どころか涙流して怒ってたから……>>297
私の場合だと、あの悪女ムーヴがツボに入っているのでほぼ弱点は無いですな(暴露)>>340
文ストのこの人の話か?>>338
あの人のチームもフィジカル高かったなあ。
あれは過去が過去だけにそりゃそうだけど、見た目完全に騙されるわ>>315
糸で内臓修復ってそんなんあり?って感じ>>333
追記
ノベクタクルコレクション(5/5発売)が待てない!という方は、PCダウンロード版1800円(本編のみ、外伝別売り)か、PSVITAダウンロード版(外伝など全部盛り)6490円をどうぞ。
本当に感情が揺さぶられる作品、一生に一度は体験してみては?
以上、ファタモルガーナの館・宣伝でした〜>>338
あれは戦闘訓練したマリリンだからこそ強くて、才能豊かな中学生でも普通ならあそこまで脅威にはならなかったよね。表の記事見て思い出したけど、
美少女!ひたすら美少女!で突っ走ってソシャゲに、頑固なおっさん上司と、URキャラばりの美形の同期と、うさんくさい悪党が立ちグラつきで突如現れた時の私の気持ちを語っていいだろうか…
ついに相容れず禍憑化した方の同僚も立ちグラ欲しかったです…
…城和泉ちゃん、リアルタイムでチェイテピラミッド姫路城登ってたんかい>>344
自己レスすまぬが
今期は「波よ聞いてくれ」がダークホースな気がする
ラジオの語り手とか、いかにも声のプロである声優の活躍媒体であるアニメに合いそうな>>334
宇宙には本当にエーテルが満ちているというトップ世界の胸熱設定
今も正直信じていたい…>>349
自分なら戦いから離れて幼女を微笑ましく育てる方に専念するわ…>>344
死亡フラグしかない乙女ゲームの悪役令嬢に転生してしまったので生き延びるために農業や蛇のおもちゃ作りのスキルアップを目指すカタリナ嬢をよろしくお願いします>>313
ブーメランの擬人化じゃん>>344
「波よ聞いてくれ」が個人的にツボ
推したいのは「かくしごと」
大槻ケンヂが楽曲提供してくれたりEDが往年の名曲「君は天然色」だったり文化的すぎます
あと元々パキっとした絵柄だけどキャラデザの再現力がずば抜けてる。>>349
それはそれとして変態なんやろ、騙されんぞ(偏見)>>299
熱意自体は本物だけどね。カッパの時も途中のアクセルなければなぁ・・・
アクセル踏む方向が結果的に違う&踏み込んだ後は周りの声聞かないから爆走して、最終的にエビフライでファイアーするという>>352
対抗してほかの女子とのツーショット写真を送りつける>>344
(読めねえ!)>>344
キングダムの戦闘シーン改善されてるといいなあというアレ
アレほどの大軍CG、背景じゃなくて正面から処理するのは当時ほぼなかったとはいえ、二期まで物凄い人形劇感だったからなぁ>>283
多分だけどオールマイトが無個性だとダメっていうのはこれからその道を選ぶかどうか迷っている子供に向けての発言だからだと思うんだよね
無個性でもイケるかもしれなくても、個性は戦闘に使えなくてもあるに越したことはないしハンデには違いないからほかの道選んだ方が安牌だし
相手の覚悟もわからないうちから茨の道勧めるわけにもいかないじゃん?>>382
エッチだ・・・>>348
P5SやP5Rででてきたヴィスコンティ・スフォルツア版タロットの一つキャリー・イェール版タロット出典の信念(信仰)、希望アルカナも対神徳由来
ひょっとしてP5の次回作ヒロインは愛(慈愛)アルカナのペルソナ使いだったりするのか?>>344
ここだと話題にならないけどアルテ面白いよ
ストーリー的にはわりと序盤で終わりそうだけど
原作のカタリーナ編ほんと好き>>378
正義と悪超越して自分の中の正義に妥協しない、絶対に妥協しない人来たな…>>382 いいよね。自分の嫉妬心を抑えるために自分をごまかし続けるところ…。
>>384
なお善悪二元は世界法則で生まれた瞬間からどっちに属すか決められるから第三者が生まれることは絶対にないという>>377みこっちゃん健康的で素敵すぎます!
>>379
雛森「藍染隊長は市丸に利用されてるだけ」
藍染「えっ(過去の因縁で市丸からずっと命狙われてる)」
市丸「えっ(ずっと藍染の命狙ってた)」
うーんこの>>386
絶対の忠誠を誓う東仙ではなく自分殺.す機会を狙ってるギンを副隊長にしてるのが藍染の好みが出てる
私を殺そうとしている+1000000藍染ポイントッ!>>382
良いよね……>>395
「憧れ」だと大雑把すぎるんだよな
この場合「神聖視」だとしっくりくる>>397
原作が遅い(月刊誌で1巻分使ってやっと初戦が終わる)からアニメだとスピーディーでいいよ
あと本編だとうーん…?ってシーンもあったけど改変されてたりもする>>283
デクって周囲の状況を良くみて最善尽くしてるから個性なしでもそれなりに生きていけそうなんだよね・・・。
てかデクの一番ヤバいところは個性よりあの覚悟ガンギマリの自己犠牲精神の方だよね。>>379
東仙は、尸魂界と今の世界を憎む同士というガチの同士なんだよな 真実も話して>>400
まー拳銃とかが凄いからこそ
「拳銃が効かないとかこいつの異能力やべぇ!」ってなるわけで
最近はそれを逆手に取った「リアル兵器SUGEEEEEE」もやり尽くした感あるけども>>362
そう言われるとデクもキャップ同様、「人望」パラメーターが非常に高いのよね…かっちゃん以外、ちゃんと関わった相手からの好感度めちゃ高いし。地味かもしれないけど、USJで共闘して以降峰田と仲良しなの好きなんだよね。>>410
その場面とキャラだから成立してるセリフを何故か他の状況とかキャラにも当たり前のように
適用してくる人はちょっと困るわな>>400
異能バリアーで防いでるか、早い動きで的を絞らせない、攻撃見切り等で対処してるか、純粋にやられる。
psyrenなんかは上位陣以外、銃は確り脅威だし>>349
貴方のその異能の、最大の羨まけしからんところを言う
性格と口調を自由に設定出来るところだ>>414
おやじもおくさんに3人もうけさせてるし、問題ない問題ないそういや織姫って完現術の応用の空中歩行ってできるんだっけ?
零王の設定を知ると藍染さんが最後に浦原さんに言った台詞の意味がわかるというか。
支配者になりたかった人→秩序を破壊してあらたな秩序を見つけるダークヒーローになるというか>>408
魔王連中はお前ラスボスでいいわ!って連中しかいないからな…戦力差をドラクエで言えば魔王×7に中盤辺りの城の兵士で勝てってレベルだし>>419
マグサリオンがああなのは世界に違和感覚えてるから、って部分があるからなぁ
とはいえあそこまで強くなろうとするのもあの世界でくらいだし>>407
一般人もヒーローも怪人も無差別に殺しまくるやべー奴にしかならなそう能力バトルは、上位勢以外は銃火器が脅威なんだぐらいでいいんだよ
>>431
神華くん「フレンダいいよね・・・」>>352
まあマジレスすると告白してもないのにその子を縛り付けるのは気の毒だし多少はね?>>426真島せんせーと尾田っちは話の展開にいわかんなくおとこおんな関係なくリョナ展開を挟む天才。この師弟はいったい…
>>442
相手にしない、が一番と先ほど教えて頂きました
悪いけどこんな短時間に何度もこういうのが起きるのは流石にイヤだわ>>434
ニュートラルの極致、孤立無援のムスビ
ロウの極致、全体の歯車になるシジマ
カオスの極致、ただ奪いつくすヨスガ
今までのを更に先鋭化させたコトワリってのは新鮮だったんだけど4コマの
「ヨスガなんてヨスガいい!シジマなんてシんジマえ!」のネタが強烈でな……故人で友達多くてとあとづけ特徴でなんかすっかりいいキャラになったよねフレンダ
はめるのが快感とか言ってた裏切り即死の頃とはずいぶん変わった型月作品も銃が驚異の能力バトルに入る…いや、スレチだから辞めとくか
>>449
このときのタイトルやけに長かったな>>446
範馬勇次郎だってライフルで狙撃されたらアウトって作中で言われてるしな(世界のパワーバランスうんぬんで殺られないだけ
作中最強の網&腕っこきのハンターにも実際やられてるし>>451
先輩は普通にセクシーな大人って感じだからセーフよね
高校生だから大人ってのとも少し違うが>>430
大抵の能力モノや怪物系能力モノだとそれに対抗できる銃弾が開発されたりすると真の強者以外は物量差で殲滅されるのは常識銃が強い系の能力バトルは独断と偏見では
短所 強さ的なハッタリが効きづらい
長所 警官やヤクザあたりから奪った武器一つで戦力差がひっくり返るため、話の展開に幅を持たせられる
って感じの印象つまり、銃やライフルを回避できる人がいるコナンは能力バトルもの……え、二人だから違う?
>>461
追いついていくのも良いぞ(クウガ並感)
なお「人間こわっ…」と怪物に遺言される模様股間(オブラート)や子宮に孔があるなら肛 門にも孔がある破面がいてもいいと思うんですよ(唐突)
>>430
というか、「銃弾が物理で効かない」とか「目や技量で銃弾を回避できる」にしちゃうと、そもそもの能力が効かないって本末転倒になっちゃうからね……>>443
さすがにそろそろ新情報よこせ>>428
すっかり巨乳に慣れすぎて、もう飽きたんだよ……かみやんは。
あまり目立っちゃダメなのに、偽物がインデックスにキスしかけたらキレてやってくるかみやんが大好きです。
ぶっちゃけもう付き合ってるようなもんよね、インデックスも受け入れかけてるし>>430
少なくとも鉄板くらいの面防御を発射される前に展開してるくらいじゃないと人間の反射神経では無理だよな
この前読んでた小説で2秒目が光った状態で見つめられると石になるしそうなったときにああしようこうしようって考えてたのにいざその時になってびっくりしてる間に2秒立って石になった反応できねぇっての見てリアルで笑った>>451個人的には佐天さん
>>467
最大の問題は
インデックスさん年齢不詳出自不明で
そもそも成長するかということも不明の謎だらけの存在ということ>>473
早熟なのと大人が多いだけで急な感じはないけど段々と成長するタイプに見える>>467
バードウェイ「いや、お前よりはあるぞ」>>473
AAAという肉体に悪影響与えるもんをつかってるのがな
ダブルクロスみたく、現代兵器でも勝てるけど隠匿されてるので使うにも使った後の手際がくそ大変だし、コストもかかるから、能力者使うのもいいんだな犬飼が解説やってた辺りまでは影浦が嫌ってる理由よくわからなかったけど最新話まで読んで何となく理由わかった気がする
>>469
あの後ボインゴと組んだ時「あんな達人に近付けるか」みたいな事言ってたし多分ポルナレフの慢心抜きならキツいんだと思う。年月経ち成長して胸大きくなって、ふと前の姿見たら記憶よりも膨らみがあった女性キャラだった、はたまに経験する
>>469
シンプルに強いチャリオッツにある程度正面からやりあえる時点で強いからな…>>370
自分はネギま!で知ったなあ。
あれだと最上位に「勇気」を置いていたが。インデックスさんは胸はないけど主人公からの優先順位というヒロインの最大必須要件で第一位だから良いんだよ!
>>484
お前はもうしばらく来るの遅ければ覚醒ガロウと良い勝負出来たかもしれないがハゲマントと邂逅したのが運の尽きだった>>435
それは視点が足りてないというか、「作中においてNEUTRAL勢力と呼べるものが存在しない」って部分を見落としてる。
NEUTRAL勢力が存在していればLAWはCHAOSとNEUTRALを排除し
CHAOSはLAWとNEUTRALを排除してる
つまり、NEUTRALがLAW・CHAOSを倒す構図と変わらない。
NEUTRALが一番怖いって事はない、LAWもCHAOSもNEUTRALも同じもの。
デビルサバイバー2を観ると判りやすい、それぞれの主張で三勢力に別れて、自分たち以外の二勢力を倒してる。>>475
ジョジョの場合は何でも出来るのが当たり前の時代に「皆何でも出来たらインフレバトル以外出来なくね?」って事にとっくに気づいてた作品だからな。>>479
理想のファンすぎるのが
押しのアイドルで好意もってるアイドルから食事求められても断るし、告白されそうになっても
断る>>488うむ、
>>469
ホルホースは、それこそスタンドバトルのキモである、メンタルが強さに反映されるキャラだと思う
誰かと居れば安心だから、強気に出れるみたいな
それこそDIOが言ってた「人間は誰でも不安や恐怖を克服して安心を得るために生きる」の、克服する手段が、ホルホースにとっての「仲間が居る」って事じゃないかな>>469
慢心していたとはいえ甲冑脱いだチャリオッツの剣筋見切ってたからな>>460
バズーカ耐えられるウヴォーさんすごいけど
個人的にスナイパーライフルの弾を弾くの流石にやり過ぎだと思うよ>>492
MCUのは周りの人数多さもあってか少し控えめさ感じた>>457
そういや杉山さん、ジャンプの二大作品で主人公の親友役やってるんだよね>>389
このスレ的には、衛宮士郎なんか完全にそうだな。
トーキョーNOVA的には、カタナでもカブトでもなく、バサラとタタラだった。>>497
キャラの価値観の違いとか話してるところで強さの話されても正直困る…>>504
まあ一応戦闘で活躍してなかったわけではないから
恋愛面に関してはトライアングルという名のカップルとカップルの男の方に惚れてしまった同僚だったけど>>474
オティヌス「わ、私の理解者になれたからセーフ」>>389
マギレコのやちよさん>>446
だが彼らは「馬の足音すら完全に合わせ一つに聞こえる」ってレベルの完全に統率されたマシンのごとき11人だからはっきり言ってスタンド使いより希少な存在だけどね。>>463
過去の喧嘩のシーンとリンクさせることで
「彼らにとって月島さんはかけがえのない友人である」ってことを強調していくスタイル>>340
チームは一から構築しなければならないレベルの泥門だったが
蛭魔のお陰で金は無駄にあり、環境はそんなに悪くなかったアイシールドを思い出すw>>444
最近妹萌えに目覚めたと言って、ステレオタイプな魔女みたいな妹を萌えさえようとする挑戦者やぞ
そして読者に妹萌えを伝えることに成功した模様>>518
おっマシンガン愛好会かな?(詳しくはSAOオルタナティブにて)ホルホースの凄いところは理屈で考えればベストな戦い方してるけどそれをやる勇気だと思うわ
弾丸操作って能力はスタンドバトルでも強い方なのは間違いない
でもビジョンは拳銃だけ、そしてその武器で近、中距離戦の距離を維持しないといけない
目視も厳しいスタンドが一瞬で距離詰めてくる可能性を常に感じながら正面に立つってのは並大抵の精神力じゃない。
応用すれば攻撃も防御も高いレベルでできそうだからってじゃあやるかっていわれたらやりたくない>>495
自分はMGS3のオセロットで跳弾を知った
なお、この後に出たMPOでオセロットをプレイアブルキャラにして自分で跳弾が出来ると知ってテンション上がった。めっちゃ撃ちまくったわ……>>528
ああ、それなら多分世界観が違うからなんとも、としか言えないわな>>520
ゲームによるくね?
後恋愛ロールが得意なプレイヤーってのも世の中にはいるし
サタスペなんて恋人居た方が強いし特定の法則で発動する無効化系の能力は、作品が違えばルール違うから無理じゃね?で通るからなあ
あんま役立つかどうかの議論は意味ないっつーか>>389
Charlotteの乙坂有宇
ビッグオーダーの星宮 エイジ
共に能力の本質を理解してないor知らなかったが略奪。強奪能力持ち>>524
それにより、50kgのヨーヨー脳天に食らったサブさんも再評価…というより整合性が合うことに>>526
スタンド使いってその時点で圧倒的な我の強さの持ち主と言えるから基本一匹狼か特定の仲間と組むのが多いしそれが一番真価を発揮する中で、二番手に付き美味しい思いをするってのを信条にしてるのは稀有な才能。スレの流れを見て、チェンクロで好みを詰めたPT
編成してみるかってやってみたら思いの外アレだった銃に対する解釈はハガレンのエドの「人を殺 す道具です」に対するホークアイの「あなたを守るものよ」がすき
>>520
自分が知ってるキャラだとこの二人くらいだな、カップルなの。
尚、ヒロインのプレイヤーは鳥居さんラブであった。
そして鳥居さんがプレイヤーのリプレイのgmになった。
この人がgmやると、女敵キャラがギャルっぽくなる>>344
パーッと見た感じですけど
視聴確定
・乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
・ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
何話か見て考える
・八男って、それはないでしょう!
・遊☆戯☆王SEVENS
って感じかな?
遊戯王はAVやVRがあんま評判よくなかったって聞くから、一応初代から知ってる身としては頑張って挽回してもらいたい>>516
シャナもみんな炎なのにそれぞれ違うね>>404
なんか若干聞いたことある話だなと思ったら、そういえば”レーザーの反射角”なるものを即座に計算して安全地帯を割り出してましたねこやつ……>>550
他のゲームでかつて公式が言い出して困惑したあるあるであるところの
ミリアサあるある
コラボのしすぎで謎のゲームと化している
を思い出す画面>>551
魔力やスタンドみたいな本人が内包してるパターンはある程度使えるんだろうけど、とあるは結構外的要因が関係するみたいなのが多いみたいだからな
そう考えるとどの作品にも言えるけど加護系ってほぼ役に立たなくなりそうだな…>>545
後にエンヴィーに踏みつけにされたエドが咄嗟に拳銃を突きつけるんだけど、エンヴィーが体中に張り付かせた無数の形だけの人間を盾にして「撃てるのか?」って煽るシーン好き>>389
アライブって漫画で主人公の能力は熱かと思ったらもっとすごい能力だった……とか?
いや、うろ覚えだからそれでどのくらい戦ってたかは忘れたけど今週の志村どうぶつ園、2時間使っての特別編だったけど
今日本来放送される予定だったはずの2時間SPはもう放送されないのだろうか
放送してくださいって要望出したいけどこういうのってどこに出せばいいんだ…?>>524
さらっと死んだけど多分普通の銃なら無傷で対処出来たんだろうなってシャッチモーノ=トチーノさん>>535
大勢で銃を撃たれたら流石にヤバイからこっちも金に物言わせて数揃えて不意討ちするというこの手段を選ばない感じが七部だなって。>>160
正妻戦争は地獄である
ヒロイン数ー1が、悲しみを背負う故にジャイアントとスノーフェアリーの複合クリーチャーはまだいないんだ………意外だな
>>560
どちらかと言うと無惨に対する抑止力?みたいな存在として生まれた感じがする
神座でいうなら自滅因子の方が近そう…?>>554
この時点で既に爆弾を仕込んでたんだよね……>>560
本当にに平凡に生きたいと思っている善性のなろう転生キャラなんだろうな
兄上とかその世界の人間から見たらこうなる>>562
後々放送するかもしれない
全部の局とは限らないがテレビ自体オリンピック休止の件あるから穴埋め含めてずらすのはありえそう>>575
技量、銃、弾丸、どれか劣ってる時点でまず黄猿に追い付けれるとは思えないしね>>516
撃つ度にバレルがぶっ壊れるほどのもはや砲撃みたいな銃撃大好き!>>488
銃では無いが、ビリヤードショットというと鋼田一さんを連想する
ポルナレフの10年修行には劣るが、出ようと試みた約3年が実質修行となり相当な精度でしたな、貴方>>554
グレイヴの二丁拳銃ケルベロスといい、ロマンに溢れる
新作まだかなあ>>580
その属性だと一番当てはまりそうなのは
誰だろうか
案外運び屋の人とか炊飯じゃん
辺りになりそう>>584
なお、実はFGOとスパクロはこのゲームのUI参照にしてたりするんである
(スタッフが一部出向してたり参加してたりする)>>579
中国の薬品・金属の精製技術は、古代から発達してるからね
紀元前〜西暦400年代ぐらいには、
高校の理科室でできる程度のことは完成してた
(硫黄・砒素・鉄・鉛・水銀などなどの合成&純化)久しぶりに「Wings of Words」を聴いたんだけど、OP曲と言うよりゃED曲な感じな曲調だし、ガンダムSEED DESTINYという作品に合っているのか?と問われると悩んじゃうけど凄く好きな一曲だなと再認識。
まあ、こういうスローテンポなOPも乙なものよね。YouTubehttps://youtu.be/1VH-BjFGtwI
>>600
なるほど!>>581
キラはアスランの盾投擲とこの跳弾ビームによほどトラウマを持ったのかインジャの盾を投げられないようにウェポンラックにした説>>591
ユーハバッハは同じ改編系だったから月島さんのは効いたけど他は知覚さえされてれば全部効かなさそうだしなぁ>>548
貧乳でも私は良いよ>>604
確か剣八相手に手足じゃ傷つかないから目を狙うとかしてたよね>>604
そもそも一護って髪色のせいで喧嘩売られて撃退してるうちにそこそこ名前上がってる奴だし>>605
冶金技術が足りないと、金属製でも破裂するからにゃあ。>>573
五和はアカン……何なら俺が嫁にしたい……>>582
このシーン思い出すわ。>>615
CE世界だとマッキー本当楽しいだろうな…>>593
それを更にホラーになった演出で見せつけられる世界ディエゴ>>605
木製大筒(大砲)のリスクは落・乱で知った思い出
ギャグ描写だからみんな黒焦げになる程度で済んでるけど
実際の大砲暴発は死傷者も余裕で出る大惨事である
昔の大砲技師の中にも暴発が原因で死亡した人もいるし(ウルバン砲作った人とか)>>623
当時の海路というか航海技術はガチもガチな命がけだからな…
遣唐使の阿倍仲麻呂とか、あんな風に中国へ渡れたはいいけど
帰りに何度も難破したり派遣先の国が政情不安になったりして帰れなくなった人もザラにいたし
この歌とか今聞いても何とも言えない悲しみが感じられてつらい>>626
キラが途中から明確に殺しにかかっているのに対応して勝ってたしな、繊細なシンにインパルスが噛み合った結果と言える>>620
虚の力にしろクインシーの力にしろ何にしろ
習熟しないまま使えるようにはなったくらいで即実戦だったからねぇ
隊長格が活躍しすぎて活躍がとか言われても
経験的にも自分自身の力の習熟的にも当たり前としか今日かぐや様の特番あるからラジオのサイト見たらなんか物騒なことになってて草
http://www.onsen.ag/program/kokuradio/>>597
そういう系統だとワンピースのOne Dayもなかなか
サビにあわせて技を繰り出すみたいな演出いいよねYouTubehttps://youtu.be/8_92ErLH5s4
>>633
彼岸花かな?>>630
それも藍染倒す為に急造の一発花火で本当の意味でパーフェクト一護って訳でもないからな
最強だけど
両親共に凄いんだけど一護はなんか特異点的な感じがする
明らかに最強格の死神と滅却師両者の血を継いでるからって言ってもおかしい>>624
普通に話として面白いから困る、困らない
これ寿司屋の漫画だからwebで普通に読めるんだよな>>630
真斬月の状態で無月したらどうなったのか気になる
というかこれ本当は滅却師最終形態だよね本当は斬魄刀無いし>>645
キラは軍人としての訓練受けてないしな>>632
そうなんだよ。
幼馴染属性って最強属性なんだよ。
最強が故に舞台設定からメタらないとヒロインから脱落させることが出来ない存在なんだよ。>>649
日本で作られた刀だから日本刀だぞ>>650
死んだ後即隊長になれるぞ
一護の死後が護廷十三隊の黄金期だぞ>>654
初手で全部が津波に流される危機に瀕してましたけどね>>630
父親が何故知ってたのか含めて全体的によくわからない代物な印象の無月>>654
青雉のアイスエイジ無かったらヤバかったんだろうか>>652
ここ最高だよな。
求め続けた「復讐」を果たして歓喜の雄叫びを上げるけど、直ぐに空虚感に包まれて脱け殻のようにか細く喘ぐ。
得た物は一瞬だけの満足、残るものは何も無く失ったものに想いを馳せるのみという哀しさがよく現れてて、「復讐の成就」の場面として一番好き。>>669
本人のスペック高すぎてもはやそれ要る?ってなるやつ>>518
フリーダム、ストライクフリーダムのフルバースト、ミーティア装備の全弾発射等などSEEDシリーズはその手の派手な描写のオンパレードだったなというかホワイトの誕生考えると一護の中に乱菊さんの魂が混ざってる可能性大なんだよな
まさか乱菊さんの存在があんな重要とは>>671
全部の座の中でも一番早い、ただある程度まで行くとその技術で文明が滅ぶ。そのサイクルを永遠と繰り返すのが堕天無慙奈落、だから最終的には黄昏辺りに追い抜かれるんじゃないかな?>>639
マグザリオンの鎧脱いだ姿はこれなのかな?>>682
シャッガンをフルオートにしても反動で狙いぶれるわ結果としてレート下がるとか考えなかったのだろうかアレ>>677
フラガパパの才能を受け継いでいるにせよ、世界への恨みでひたすら努力してザフトのトップエースになった男だし
それまでの努力も経験も才能も全部使える最高の機体使っているから化け物ですよ>>649
四季崎「敵を貫いてるし引き裂いてるから日本刀だよ」>>675
なお最新話
どう転んでもライガットのメンタルはもう限界になるんじゃないかな……>>687
言うてあれも星を壊す程のハンマーだし100が110くらいにはなるだろ。>>695
月島さんの行動も銀城のためだったから多少はね
ちゃんと死ぬ寸前に仲間の大切さとか分かったから…>>685
アスランはスザク張りに身体能力高いからな、それぐらいの弱点ないとキラ以外誰も勝てない>>696
巨乳に囲まれて暮らしてえなあ……>>683
ポジションだけ設定した場合思い出の中身は相手次第だから織姫とチャドの変な部分の被害受けたりした癖に懲りねーな>>677
クルーゼはマジやばい
新機体の、急造でつけられた装備を
「あの男にできて私にできないはずがない」の一言で使いこなし
機体性能互角のフリーダムをボッコボコにするからね
控えめに言って化け物>>695
いや、月島さんは悪意込みだからマシなんだ
彼女はその…善意だからメンタルにめちゃくちゃ響くんだよ…倒して解決なのは一緒だけど納得して消えた分更にダメージ来るし…>>694
それなりに闘争本能もあるからスポーツ漫画も向いてると思う
基本的競い合うのは嫌いじゃなさそう>>697
そもそも虚自体はただの悪霊であってそれが色んな悪党に利用されてただけだし>>703
小児科どうした。>>695
ゲームにしか出てないのにヒロイン力がマジヤバい幼馴染は俺に効く>>719
流石笑いの神…>>714
老けた子供隊長とか鍛えたお兄様いるから相手苦労はしない筈・・・>>716
他にもアスラクラインだと翡翠の二人がいとこで幼馴染扱いだったからな……
そういう考え方もある、それはそれで素晴らしい。
ということやな。>>722
それもいいけど年老いて渋くなった一護とそのままの姿のルキアの共闘とか見たいな>>716
混ぜっかえす訳じゃないが
こいつら血の繋がりのない親戚幼馴染↔︎血の繋がりある親戚幼馴染で転生しててめんどくさいのである>>689
今考えるとディケイドとは別の意味で世界の破壊者だよね
まぁタイトルにもある通りだから間違いではないだろうけど>>718
真斬月の卍解状態ならそれまで斬月のオッサンが抑えてた死神のパワーと滅却師と虚が全部、全開で使えるから虚化より強い
無月は崩玉融合藍染が霊圧感じない次元の存在だけど死神パワーとか全開じゃないからよく分からない>>709
不死斬りさんは抜くのに数秒タメがいるから……でも隻狼の次回作が出たら修羅エンド後の葦名で不死斬り二本振り回す鬼と戦いたいな……ダウンロードゲームたくさんセールされてて歓喜
>>732
一応上級大虚もチラホラいるらしい
ハベリンとかグリムジョーがいるから大人しくしてるらしいが>>713
針と鍍か、確かに形だけなら日本刀かな……>>732
地獄を映画で消費してなきゃもう少し色々あったんだろうけどねぇ
完全虚化の片鱗で鎖斬れる程度の世界になっちゃったしなぁ>>734
下手したらあの世の連中が総出で現世に押しかけて来そう>>717
どこかの基地MAPかと思ったわ……所で雨竜は誰かと添い遂げたりしたのだろうか?
ちゃんと幸せになってる?>>740
他の人に小説で卍解が追加されたりする中で卍解どころか斬魄刀の設定すらない人よりはましだからセーフ>>734
数十年とか尸魂界の面々からしたらちょっと出かけてたレベルの時間だろうし向こうの反応も軽そうそういやBLEACHを詳しくしらない型月ファンに型月用語で例えて教えるなら、みんなはどういう風に教える?
虚とかは幻想種みたいなもんかな>>712
漫画だとこの後自分達がやってる事に絶望してアレされちゃうのがキャップのヒーローメンタルは諸刃の剣らしくて好き>>719
絶望的……かな?>>736
インペルダウンレベル6みたくボスキャラに事欠かない無間さん…>>734
あの世界って死後の世界で前世の記憶ってどうなってたっけ
例え消えるとしてもチャンいちや織姫はなんとかしそうだけど>>736
アニメだとアニオリでも色々起こってたしね>>740
ああ!
確か本編からフォードアウトする能力だよね。>>747
当たったら内臓メタメタにやられると強力なんだけど……。
超速再生が相手にあるからなぁ>>752
死神は死んだらどうなるのか
ってのがあの世界の謎ではあるよね
死後の世界の霊体なのに普通に死ぬし
戦死しなけりゃ長く生きるとはいえ老化もするし>>755
鼓膜潰しても効果あったソレントの笛を見習え>>758
個人的には首有りの方が…というか首有りで死に過ぎたから慣れた
慣れ切る前に首無し倒せたから多分もっかいやれと言われたら困る…>>758
油ビチャ!火炎斬り!●ねー!で溶けるよね>>762
昔ブリーチ勢とサーヴァントの強さ議論になった
死神なんて上位種、型月的解釈するとサーヴァントで話になる訳ねぇじゃんで自滅した>>759
というか本来、何百年かけて修行したりして鍛えていくわけで……。
100年前にホロウ化して、それからどのくらいで正気に戻れたか分からないけど死神からしたら短すぎて……>>740
個人的にすっげぇ好きだったのに六車さん…>>774
斬魄刀の特性抜きなら強さはそいぽん、頭は白哉くらいが白哉くらいが一般的な隊長みたいに自分は感じる>>770
そうか、親父消えちまうか…しゃーないけど1人だけ向こうに行けないってのも悲しいな>>777
週間連載で複数場所での戦闘を処理してくのも大変だろうし、描写忘れてたとか…?>>699
ちなみになんでこんな化け物みたいな銃使ってるかというと、例外はあるけどその殆どが超強い体してるか戦闘用サイボーグで大口径ライフル弾でもないとろくにダメージ受けない事が多いからである。>>783
一護の力を取り戻す時さらっと縛道の九十九を使った御仁である
ヤバくね?>>776
だって京楽さんに名指しで「卍解使った隊長格と鬼道だけで渡り合える」って言われてる人だし>>776
平子一味のURハッチの上司だからな、そりゃ強い
この人浦原の研究に相当関わってそう>>785
実質ハッチガチャだとは聞く>>779
お題違いレスですまない。
第1話の悪役敵役は親友にも宿敵にもラスボスにもなるからね>>785
なんでや!ハッチいなかったらバラガン大帝で詰んでたやろ!
平子とひな森の凸凹コンビいいやろ!
あとは知らん!>>776
ハッチの上官だったから普通に強いはず>>779
ネギまの舞台3ーAの愉快なクラスメイト達。まだ、全キャラの掘り下げが終わってない上にネギの母とかどうなってんの? という願いから連載再開を切に願ってる>>785
ぶっちゃけ人数は何人か削れたよね
重要人物もいるしチャンいちの強化には必要ではあったけどふざけてるように見えてヤベー奴ってのが一番好きですね。
>>779
(なんだかんだ言って、仲良いですよね…w)>>782
霊王の息子のバッハから始まった訳だしな
なんか人間というより別進化した虚の方が近い気もする>>769
「慣れたら終わりだとは思いますが、ゲーティアさんやキアラさんみたいな脳のヒューズが飛んだ人は型月では珍しいですがたまに居ますから・・・」>>800
こいつちょくちょく世界の核心に近づいてるのに毎度スルーしてやがる……
な奴が似たような時期の別のラノベにいたんすよ
こいつなんだけど>>760
そもそもワンダーワイスは対山爺用に調整された改造面破だからね。スペック高いのは仕方ないね>>785
ましろとかは修行無しで最初から15時間連続虚化可能だったとか、仮面ライダーパロった格好とかで「戦えば最強枠」かとおもったけどそもそも出番が無かったな>>775
そもそも神格同士が殺し殺されの関係なんだよなあ…>>809
だって前1000がおっぱいだったんだぞ。
そりゃ加速する(絶違)>>809
ヒロアカのエンデヴァー締め4期最終回があったくらいで特段ニュースがあった訳ではなかったんだけど盛り上がってた>>478
追い詰められて能力が覚醒する珍しい悪役来たな。
なお活かす暇もなくやられた模様。>>769
こちら、パンテオンがリリースされてたら収録されてた台詞集(FGOでいうとこの絆台詞とか)です、ご査収ください。
基本「しね」「ころす」しかないのすがすがしいわ。>>816
久川さんのこのモードの演技が私的楽しみの1つ>>816
初めて読んだ時実はお前男だったんかって思った
ちゃんと女性でしたすみません>>816
心優しいけど怒らせたら怖いお姉さん
じゃなくて
内心ムカつく奴は斬り○したい!誰でも良いから戦いたい!と思いながら優しいお姉さん演じてるから最高に怖い本来は虚側のトップだったやつに部下だったハッチが勝てるとか言う元鬼道衆のパワーバランス
バトルメインの日常が好き
>>817
ライヴ感で余計な展開長引かせる感じだけど、設定自体は鬼滅やワートリ並に相当(しなくていいところまで)きっちりしてるイメージ>>816
どっちというと僧侶スキル持ち狂剣士
剣八との容姿も精神も関係ない強さだけの殺し愛はなんかエロい>>816
このバケモンに回復教え込んだリーゼントの凄さ>>825
今無料配信始まったんだっけ
それで熱が戻ってきた感じかと>>819
朽木家歴代最強当主やからね
人気三隊長がいる限りまあ安泰>>779
金山はホント丸くなったよなぁ……一話でカツアゲしてたころからは想像できん
パティ回とか流石に不遇の塊すぎて同情したよ(体力テストであわや良いとこなし、意地で背筋で一位取ったが腰をやる、あげく学校にきたパティになぜか顔面殴られる)
上でも話題になったうえきの法則から、森あいを挙げよう
中盤までは能力を持たないマジでただのクラスメイトだった女の子だ
ちなみにそこそこ見たことある人もいるだろう、この画像のキャラである>>815
あとは「加古の話が今につながってる」っていう、時間差でカタルシスを生み出す、いわゆる伏線回収力も漫画力の強さだなと思った
某イラストレーターが自信の漫画の1巻のあとがきで「イラストレーターの漫画は面白くない、という通説を覆したい」と書いてたけれど、やっぱりその漫画読んでても1枚絵で感動させるイラストレーターと漫画家で求められてる部分って違うんだなって思うし>>838
剣八モードだと胸の霊圧消えるてるように見える>>845
ここにもいるさ、5期での対抗戦を楽しみにしてる者がな!
いやほんと好きなのアレ>>848
PTA大嫌いなオタクも反論できないのは草生えましたよ>>779
多分ここでは仲の良いクラスメイトを挙げるのが正解なんだろうけど、お互いを嫌いつつ付かず離れずな関係性も推したい
アンソロジーでホワイトアルバム2、冴えカノの丸戸さんの描くやさぐれて負の側面が露わになった葉山も結構秀逸でした>>831
まず一番ヤバい所にノブもどきを、激戦地に無惨を投げ捨てます
次に黄昏連合で普通に戦います
明星には真我から情報を書き出して貰う
完璧だな>>848
それでもアニメを作り続けたスタッフ
と
この意見に対し全く否定しないファンたち無料期間の影響か
ワンピースとブリーチの話題が此処に限らず多い印象>>844色々アレな所もあったけれどなんだかんだで心に残る名作でしたしね
あと十五年もしたらワンピースで同じことが起こったりするんでしょうか>>845
なにを謝る必要がある
トカゲちゃんいいよね>>850
新連載で喉を潤す>>831
ゴッフのふわとろパンケーキがあるだろ!例え神格だろうとメロメロよ!
なお画像を見たゴッフの反応>>846
聞いとらんなぁ
まあでも順当に誰かジジイやれる人がやるんじゃない?
故人の代役と言えばBLEACHにもでてる大塚明夫さんがキンハⅢのハゲ(CV大塚周夫だった)をやってたの凄かったよね
ほぼ違和感なしでやっぱ親子だなぁって釣りスタのことで質問いいですか?
>>850
今の俺たちを見れば分かる>>831
酷い奴が多すぎて相対的にあの水銀がこのメンツの中では比較的マシな部類で
水銀のウザさに逆に癒されるという異常事態だからな
真面目にこいつのウザい会話のインターセプトで癒される日が来るとは思わなかった>>827
https://nico.ms/sm3686160?ref=share_others_spweb
ドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエドゥエniconico
>>850
未来の俺らになるだけで何の問題もないな>>856
最終章辺りはこんな感じだったぞ
母親になってからはもっと凄いが>>816
ここ読んでCV久川綾なのかよーくわかった時だったな、脳内再生できるぐらいしっくり来たし。映像で見たい、ほんとに。>>856
ちゃん一に大きくしてもらったんy>>866斬拳走鬼みたいなリズム
>>866
そういえば単行本74巻全部にポエム付きだったな
もっとポエム出さないかなー>>873
左にビューティさえおいとけば全てギャグシーンになる説>>848
一番おかしくなったのは作者なので痛み分けだよ痛み分け>>867
ハイエンド戦後の章でついにそれぞれの個性やキャラがハッキリ分かるのよ。5期の前半はそこかも。……あれ、てことは後半は……>>867
文化祭の後のA組B組対抗の模擬戦で全員に出番がある>>848
作者の精神すら汚染して次作を短命にせざるを得なかった怪作だぞ>>881
ある意味一番分からなかった頃の藍染だからなぁ
理解出来ないから憧れますな>>831
こいつらを見てるとマーベルのコズミックビーイングと設定とか割りと似てるよなって思うゾ。>>815
この「障害はハンデだが鍛えた肉体で競技の頂点を目指す」って前向きな感じが良い>>815
コラのくせに漫画力高いからちくしょう!>>881
ていうか、再登場して黒棺唱えただけでテンション爆上りになるのは、わかっててもズルい>>876
5月7日に最終5巻出る予定らしいから買いなよ(ダイマ)実際ボーボボ読んでると頭おかしくなるよね
でもねその瞬間が一番心配や不安から解放され自由な状態とも言えると思うの
ボーボボは実質合法ドラッグ>>893
個人的にはビジュアルもそうだけど解号が「舞え」じゃなくて「散れ」なのが物悲しい雰囲気を与えると共に相手に対しても言っているようでオサレ度高い
いやホントこれ当時の読者はヤバイやろ>>888
蒼火墜の詠唱を初めて聞いたときの衝撃よ
完全に持っていかれた>>895
愛染の台詞と
あと調子に乗ってるって発言に対するそれって相手より自分が上だっていう調子に乗った思考から来る台詞では?ってマジレスは
インキャなら皆言いたかったはず
言ったら無事ではすまないけどBLEACH最終章はアニメ化するにあたって改変されるところとかあるのかなあ。
>>894
遊戯さんのくだりもアニメでは差し替えられているんですよなぁ…
もし万が一仮に再アニメ化するとしたら、暴力ギャグと下ネタは深夜に行けば解決するとして…
こういう権利上のものは変わらず難しいか…見たいのだが>>899
ジャンプ編集ちょっとおかしいところあるから、こういうレベルの問題お出しされるかもしれないがよろしいか?>>903
おうおうたわわに実ってるじゃねえか>>907
知り合いじゃないけど心は多分繋がってる
BLEACHファンはあれだから、ファンだけでP5のメメントスみたいなもんが形成できるレベルで心の方向性一致してるから>>893
自分は花天狂骨枯松心中
雑誌の方は最初「枯松」じゃなくて「黒松」になってたんだよね
個人的には「枯松」の方がよりおどろおどろしさというか京楽が秘めた冷徹さが感じられて好き>>854
まさにワンピースが無料だったからまとめ読みした結果、カラー版で続き買ってトレジャークルーズ始めました
しばらく離れてたけどやっぱワンピース面白い>>906
これと似てるって雛森に言われたらトーシロー君斬魄刀と形変えろって喧嘩しそう
氷輪丸はカッコイイけどストレートすぎて千本桜よりはあんまりだった当時ひねくれ坊主のワイ
破面とか虚の技のスペイン語が好きすぎた
響転(ソニード)とかカッコよすぎィッ!
尚その後残火の太刀と花天狂骨でイった模様>>697
あの世界の仕組みみたいなもんだから普通に湧く。ただ本編後だと知能が高い奴は余程やべー奴じゃない限り虚圏送りになってそう>>885
男装してたころは小学生だったしね
2年経てば成長よ…(震え声
勝手に部屋を乗っ取られたことには同情はするが、それはそれとして成長したレイの裸を拝んだ万丈目が羨ましいですよ>>909
舞台の公開ってもう終わっちゃったっけ>>チャー研
舞台楽しかったなぁ
村上さんの魔王様最高だった
ここアホほど笑ったし(画像が客席からですが、写真撮影は可能という特殊な舞台だったため盗撮ではないです)>>909
間をとってサウスパークにしておこうか>>918
それとボーボボ断章のグリム「バトル漫画の皆さんちゃんと修行できて羨ましいなあ……我々には無理な話だもん……」
修行とか特訓に一番縁がないと思われるラノベです>>926
ヘボットは名作なのでもっと布教するで終幕呪術廻戦は一気読みすると言葉にしなくてもBLEACH好きなんだと伝わる
>>925
おっぱいデカい幼馴染なだけで素晴らしいのに中二病が足されたらとてもマズい。>>922
まあ最悪古狩人呼んでタゲ取って貰えばなんとかなるしな
頑張ってけろ>>902
氷の龍と合体するこのカッコ良さは中学生にはたまらなかったわ・・・何でこんな急に伸びてるんです?
>>937
完全虚化と構図が一緒なのがヤバい(言語力)>>911
敵が強い能力持ってる→能力使う前に一撃で倒せばいいねん
なお復活する模様>>893
タイマン上等の懺景
戦いは数だぜ!の吭景>>942
鳥取城攻め後の惨劇みたいなことすんなや!>>948
ムカムカパラダイスやYAT安心!宇宙旅行もいいぞぉ>>958
昔のゲームとかだと風を操る感じだったなあ
でも子供の遊びを武器に使う能力は唯一無二過ぎてオサレ力高くて好き残火の太刀と千本桜景厳は中学生から隔離すべき、危険物だ
>>941
というかいつ暴走してもおかしくない代物と言った方がいいかと
力を持つまでに巻き込まれた怪奇現象がある意味相当ヤバい代物だから>>955
豚の姿がこれだからね>>925つまりまゆしぃがオカリンになればOKってことですね
>>958
これみてふと「BLEACHの写植やってた編集と印刷会社の人めちゃくちゃ興奮してそう」と思った
いや、仕事だし多分毎週毎週時間的にそんな暇ないと思うけれどネタ耐性はある程度あるし内容はカルピスと認めて批判は受け流しつつ、設定や伏線をしっかり語ってく
BLEACHファンの生態が気になってくる>>975
全力支援の構えだわ>>947
この間ここで女の子にすれば口が悪くて世話焼きの色白女体化一護(実は従属願望持ち)になるって言われてたの思い出したぞ>>963
修羅道至高天かな?(強者が弱者を殺.し続ける地獄だけどプレイヤーからこれ死なないって事はどんな過激なツッコミでも出来るギャグ補正時空では?と言われる)>>947
白い一護なのが悪い
前の寄生元のママンの姿だったら大分違ってた>>969
即ではねえから!ある程度は抵抗してたから!仲間の悲劇で目を覚ましたけど>>975
大人気アニメのリメイクをなぜ反対しなければならないのだ(曇りなき目)基本的に一護の中に住んでる連中はイイ人だよね
>>977
4日に日付変わる前にジョルノに1日昏倒するくらい無駄無駄してもらおう>>982
普段は制服に腕章つけて問題なく能力使ってるから水着でやらかす理由としては弱くね?>>966
多分十三番隊って山爺含めてだよねこれ1000なら闘争
>>986
昔のユーハバッハがチャンいちの中の彼並みのいい人だったと思うといたたまれねぇバルキリーッッッッ
人形劇
原作でそんな技使ってましたっけ?
>>961
厚い本が白紙になります本
番狂わせ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ474
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています