よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 371曲目のオルゴール』
https://bbs.demonition.com/board/5001/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/5004/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますカツマタ君?
>>3
スピード・ウォリアー遊星デッキの切り込み隊長役としてずっと戦ってきた
ジャンク・シンクロン→このカード1枚からジャンク・ウォリアーにシンクロするのが遊星の鉄板コンボだった
ロードランナー→やられ役になる事も多かったけど専用サポートもあるし遊星デッキのマスコットのイメージ
ボルトヘッジホッグ→ジャンクシンクロンとシンクロしたり、ジャンクウォリアーの攻撃アップに貢献したりと使いやすい効果でずっと活躍してきた
ソニック・ウォリアー→初 登 場A級トップ層と上層部による対侵略会議にしれっと混ざるB級25歳
なお打ち切り終盤辺りで出て来る見た覚えのない頼れる仲間たち
>>3
そういえばvrains最終戦でも、懐かしいモンスターと称されたリンクスレイヤー、サイバース・マジシャン、バックアップ・セクレタリーと共にしれっと新参のダークフルードくんがアクセスコードトーカーの素材になってたよね。
しかも呼び出したモンスターの攻撃力上昇にソニックウォリアーもダークフルードも貢献する形で。>>19
両サイドの二人の視線が憐れみとかじゃなくて(あー分かるわー。禁じられると触りたくなるの分かるわー)にみえてしまう>>24
俺の中の俺>>26
人材の入れ替わりが激しい……
もしかして→【ブラック企業】メギドで新しいキャラ出るよ!イベントもやるよ!かわいい女の子だよ!→ほーええやん
本編での活躍→ちょっと出てきたクレーマー←なんだこいつだったダゴンちゃん!「ガイア、マッシュ、オルテガ、モビルスーツにジェットストリームアタックをかけるぞ!」
>>38
スタイリッシュ無責任○出し一発JACKPOTク.ソ親父来たな...>>40
しばらく前にジャンプであった読み切りで、
特殊な武器の発動時に「お早うさん」「グッドモーニング」、
能力発動時に「お休み(?)」「グッドイブニング」
とかいうのがあった覚えがあるけどそこだけ格好良くて覚えてる。
ただの挨拶だけど、馴染みがある言葉だからこそ格好いいことに繋がると格好よく見えるんだろうか。>>42
映画のシーンみたいなのを再現しようとした結果、シュールになったみたいだね>>42
いっそのこと開き直るべき>>49
一番が出頭したのは2001年の元旦だから、桐生さんの5年くらい後だな>>45
キツネのおじさんも似たような格好して商売してることがあるからセーフ!A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、
C:ちくわ大明神
B:あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
B:誰だ今の>>42
仲間たち差し置いてキーさんのコマが一番でかいのホント草>>50
岸本は映像的表現多様するからね
戦闘シーンもそうだけどこういう情緒的シーンでもよく見かける
サイの絵画シーンとか小南の過去シーンとか最近だとミツキ読み切りのラストとかね
読み慣れてないと困惑するんだろう>>53
まぁ出てきた時点だと誰もがバースは後藤さんが変身するものとばかり思ってたところにいきなり出てきたから本当に誰だよ!になったよね……
実際は金の為にやってるとは思えないほどにめちゃくちゃいい人、いやいい男だったわけだけど>>45
全裸のひともいるし…>>60
その先は地獄定期>>34
メギドならイベントで初登場したのにソロモン達と顔見知りな状態で、多くのプレイヤーを混乱させたバフォメット村長も捨てがたい>>60
出たな香川の刺客>>68
え!今日はアーティファクト殴り合いコンテストを始めてもいいのか!?
(大始祖の遺産(1マナ)を装備させながら)>>54
でもこれCがいなかったら一番恥ずかしい思いしてるのBだよね>>33
何故か令和で商品化が活性化する男!てっていこうせん撃つアーマーガアカッコよさそうという発想のもと、ネタのつもりで育てたCS特化アーマーガアが思いのほか強くて困惑なう
いのちのたま持たせてわるだくみしつつ、ダイマしてダイジェットでSあげしつつ、散々暴れたらてっていこうせん撃って退場
受けポケモンが出てきたらちょうはつで起点にしたりと、中々楽しい
耐久振ってない分、ダイマしてない状態でアタッカーに殴られると結構厳しいけど>>77
目が赤くて眼帯して未来の服着た斑鳩っぽい人?>>76
「カッコつけるんじゃねえよっ……!それって死にたいって意味!?君が強い敵を探していたのは倒したいからじゃなく、倒されたいから?死.ねば悩むこともなく、楽になれるから!?でも、楽にはさせてあげない……!もっと悩んでよ。もっと苦しんでよ。だって、生きるってそういうことだもん!何でも上手くいくとは限らない……。みっともない……もう皆の前に顔を出せないと思ったって、それでも我慢して生きていかなきゃならないんだ!」
戦いが終わった後の、このワームモンの説教が好き>>85
パッションってホントぶっ飛んでる子多いよね、誰とは言わないけど>>86
見た目はこれでいいんだっけ…>>82
スパイダーマンの説明文で1人だけ他と比べると妙に長い男、スパイダーマッ!(画像はない)>>80
うーん、これはプロフェッショナル>>83
登場回数自体はそんなに多くないのに、格好いいシーンが最高に格好いいんだよなw>>92
霊王システムの実態って藍染があんな物呼ばわりしたのも納得なくらい真っ黒だからな>>80
手塚的にラケットを台座にするのはセーフなんだろうか>>83 確かリーマンか何かは普通に消滅してたのに、止すんだって警告してる時点で結構気に入ってるよね
>>81
デュエマでいえばこれもそうなのかな
ロンリーって誰だよ
(多分ローンスピナーっぽいけど)>>83
自分は特別な力を持って生まれたヒーローだから力無き人々のために戦わなければならないって人なんだよねドンは
考えと行動が完全に愛染様の思想そのものを体現してるからそりゃあいいよね・・・する>>90
そうかな……そうなのかな……>>92
観音寺みたいなのが現世には時折出現するのか……その中には普通に死神や虚と戦える奴もいたのかな>>85
なお、別に二重人格なわけではなく、単なるテンションのハイローでしかない上に普通に任意で切り替えられます。>>109
確かにこれはちょっと重いわ……>>83
ナイスポジション天に立つが一発ギャグみたいになってるやん
雛森可愛いよ雛森
>>111
クッキーを渡すって言ってるのに当たった奴に絶大ダメージって言うのもじわじわきてダメだw
どういったダメージなんだよ!!>>109
やちるちゃんくらい容赦なく抉ってやらないと依存性直らないのでは………?>>85
メタルが好きとかじゃなくて音楽性を解放したらメタルになったロックなやつ>>106
雲雀(新米とはいえ妖怪退治専門家集団の一員)とコガラシ(モグリだけど対妖怪としては物理的には最強)を自称霊能力者の一般人と勘違いして、コガラシが妖怪に食われたのを見て「自分がもっとしっかり止めてれば」と悔いたり、一般人を妖怪騒ぎに巻き込んだ霊能力者としての責任感から雲雀を妖怪から庇ったりと良い人ではあったよね。結局庇われたのはむしろ彼女の方だったり妖怪自体もコガラシがワンパンで退治したけど
メディアに出てる霊能力者はインチキが多いけど、この子は(コガラシ達が普通にやってる霊視すら大仰な儀式が必要なくらいにヘッポコだけど)一応本物の霊能力者とお墨付き貰ってるし>>126
仮面ライダーV3と共闘する男>>126
最近認められたもなにも10年くらい前のスタンリーが生きてた頃のインタビューで褒めた上にレオパルドンも商業的に必要だったことも理解していてインタビューの最後にスパイダーマッが登場して息子よ!って言って抱きしめたりしてたんだよなぁ>>126
普段はスパイダー星に居るので他のスパイディに会うと割とノリノリで応対する男!>>133
ググッてみたけど語源に関わったのが菅原道真だったんじゃが…>>129
生きてたの喜んて抱きついてきた所を刺したり
わざわざ日番谷への変わり身にしたりな>>130
殺し合いになればどちらかが死ぬ決着しかつかないから気が乗らないだけで、本当は殤さんも心の底では始末しないといけないと思ってる位だからなあ、アイツ
サンファンの最終章がいつか来るとして、そのラストってファンがこれ以上盛り上がる展開がないって意味でも主人公二人の本気の決着込みの殺し合いじゃないだろうか>>129
それは単に日番谷の方に関心があっていやがらせに使ってただけのようにも見えるサンボルはまだ1しか見てないけど、地蔵に傘返して終わるの最高だよね
>>140
うむ>>148
胴体に穴空いたぐらいじゃ死神はすぐには死なないからな(ほっとくと死ぬ)
基本的に四番隊が優秀だから何とかなってる>>148
日番谷隊長の殺、すつもりの卍解での攻撃を耐え切ってるし冗談抜きで耐久度は隊長格なのでは?愛染は語彙力も有るし、強者感も凄いから少ない台詞でインパクト残せる強ボス感が好き
なので一護と最後戦う時の一方的にめっちゃベラベラ喋って私が最強!ってなってた時はもうフラグが一瞬で乱立してていっそ清々しかった>>155
確か一角は銃火器は火縄銃ってイメージで止まってたし檜佐木は現世でバイクに一目惚れして尸魂界に持ってこようとして一悶着あったらしい>>149
悪人相手に愉悦しているからギリギリ勧善懲悪という形を取っているけど、善か悪かと問われたら被害者や善人を利用しているから完全に悪役サイドだしね
でも凛さん本人も愉しむために文武両道だから始末しようにもなかなかそうはいかないのがね……>>149
あとメタい事言うと、凜は別段観察眼がずば抜けて優れてる訳じゃなくて
相手の本質見極めるのにそれなりに時間かけないといけないから、そこで時間取られてグダる。>>148
神に気に入られて悪運を授けられてそう
例↓アニメ『ARC-V』に登場した素良が愛用する「ファーニマル」や「デストーイ」を強化!
https://yu-gi-oh.jp/index.php?page=details&id=782>>155
でも過去の平子はジャズは知ってたりもする…>>164
そもそもあいつ、おでんと初めて出会した際「わー!ギブギブ!」って明らかに横文字言ってるし正体を明かした後は一人称が俺で言葉遣いも現代語っぽくなってるんだよな…
演劇とかで覚えたのかな?>>164狂四朗親分はやっぱ尾田っちのお気にいりだろうなー。って初めて見たときから思ったんだよな!!元ネタがあきらかに「眠り狂四朗」だし 最近の活躍を見ると本当に推してて良かったキャラだぜ!!
カン十郎はこの戦いで負けた時に
演者として生きてきた自分が完全にしてやられた事とか
結局演技とは別に彼等に対して思う所もあったりとかを自覚して
人間になれたら良いなぁ歳上の方がちっちゃいっていいね
>>155
あれ?確か尸魂界で展開してる商店的なのあったような>>172
『正気か?まさか子供に絆されてアマちゃんになるなんて思ってないだろうな』>>174
胸囲も狂ってるからまあ……
俺は好きだけど。ワンピ世界はあんなに多種多様な種族や特徴持つ人間が居るのに
それでも普通に差別だらけなの凄いし怖いBLEACHってこの手の妖怪幽霊討伐作品の中だと現代で戦うことが少ない漫画だよね
初期はそうでもなかったけど>>165
副隊長以上は力をゴリっと制限よー生身で干渉したけりゃ義骸に入ろうねー
現世行こうとしたら単純に手続きめんどくさいんだろうな>>165
・死人はまず流魂街に行く=現世の最新文化を知る新しい霊が瀞霊廷に入る事はまず無い
(仮に流魂街上がりの死神が来ても、修行に長い時間がかかる上、恋次達ほど上り詰めるのは一握りだろう)
・隊長や席官が身軽に現世に派遣されることは(平時では)少ない=自分で見て回る事も無い
わざわざ個人的に興味を持たない限り、特に上の方の人ほど知る機会は無いだろうなぁと>>181
代わりにマムの血が入ってる
マムの子供ならでかくても仕方ない
そもそもなぜマムがでかいかって?さあ……>>187
まあチャルロスでも230cmあるしワンピ世界では、老後は東の海でゆっくりと暮らしたいって考えとか有りそう
>>183
マムよりずっと前の世代とか
それにしてもあの世界の人間って、魚人とか他の種族とも輸血できたり混血の子どもいたりするあたり、生物的にはごく近縁というか現実でいう人種程度の違いしかないのかな>>174
カタクリはダレイオス三世よりも身長高いからな。見た目の威圧感半端ない。>>189
これチカちゃんの意思で撃ったのか、ヒュースが助言したのか気になるな…次号に期待>>197
本匠千鶴というBLEACHの(レーティング的な意味で)やべー奴三銃士の一角
こんなことオープンに言ってよく周りから嫌われずにいられるな…>>46
マンソンはV×Vだと何故か1話分しか出番がないけど、前期のVで大活躍だったろ!>>205
特に今の時代だと、ご都合結界系ないとやってられないよ
ないからオカルトが公になってるようにしないとな>>207
例え自分よりデカくても嫁さんの事は可愛いんでしょう?堂上教官?>>207
たまに出る身長コンプレックスが好きだわ。そして郁も一緒に出歩くときはヒールの高い靴をはかない心遣いがよい。>>220
いやバイクのシーンとかもう完全にレオンさんアクロバットしてカメラ意識しまくりでしたやん
あと最後のガンカタとか>>217
サイファー・ポールみたいなもんか
「ヒグマ?奴は『山賊』の中でも最弱、たかだか800万Bの懸賞金しか持たず56人しか●せぬ面汚しよ」みたいな…?>>219
期末テスト回大好きアートワーク来たが余計に敵幹部集合感が増した気がする、ルキア奪還の時の護廷十三隊とかリボーンのヴァリアー集合絵思い出す
https://www.universal-music.co.jp/raindrops/synesthesia/タイバニがまたアニメ化すると喜んだが前のが9年前と気付いて膝から崩れ落ちそうになった
いや、本当に心から嬉しいんですが時の流れは早えなぁって…>>225
巨人や巨大な野獣とかもいる世界だし生物全般が伸長の伸びしろが高いのかもね>>228
間違えた4桁>>230
ポストアポカリプスモノでなんで一般邸宅に弾などがたっぷりあるか分かったな!!>>220
吹き替えの声も相まってヒゲさえあればもはやジョン・ウィックだったヴェンデッタのレオンさん
バイクシーンなんて余裕綽々でワンコ処理してるからな、声も相まってデビルハンターかと思う程のカメラを意識した動きであった。
ただあのバイクシーンのバイクに追いつき車叩き潰すケルベロスとかどっから持ってきたんだ特殊個体にも程があるだろ>>225
マムとジャッジの会話で「大きめの人間」ってカテゴリーがあるのがわかったしな。
基本的に成人の巨人族に届かない身長ならば「体格の良い」で済むのがワンピース世界。
マムも五歳の頃に巨人の幼児と同じ身長だしな>>219
ついでに言えばシャーロットから5年で、この2つに何か動きが有るかもだ!
https://mobile.twitter.com/Charlotte_AB_/status/1245365791039479810めちゃくちゃ不謹慎ネタだけど最近の訃報とかニュース見てるとウォッチメンの冒頭思い出す
>>219
懐かしいなぁAB
今思うと死後の世界だからとはいえ
人に刃物やら銃火器やら爆弾やらを向けまくるって
かなりイカれた世界観だったな>>239
びぃくん(ビィ君にあらず)>>238
おそらくワノ国編終わったら最終章だろうが、王子ロキや行きたがっていたウソップの前ふりもあるし、巨人の村には行くんじゃないかな?ブリーチ破面編読み終わったけどスタークとリリネット生き残って欲しかったなあ...欲しかったなぁ....!!!!!
>>237
霊王の処遇に誰よりも心を痛めて自分たちが代わりになる技術を作ろうとしたけど失敗して他の四大貴族から疎まれて没落した志波の末裔が次代の霊王になり得る資質を持って生まれたという奇跡というか皮肉>>247
粗末なチダンネクスコ、略して粗チンだ>>247
お風呂場行って下半身すっぽんぽんになって下を向けば分かるよ>>211
しれっと、彼女居たこの人。>>250
サンキュー、ようやく謎が解けた。>>250
しかもメガネキャラな訳ではないという>>259
そこら辺じっちゃがフュンフ一家のウチにいたとき大変だった、ってこの前のイベントで言及あったな
確か良く頭ぶつけてたとかなんとか>>239
SAOのユウキ。元々どっかの画像で見かけて「へー可愛いじゃん」とか思ってたらマザーズ・ロザリオ篇みて号泣した。>>239
これは詳細を省くが結論から言うと俺は墜ちた。
フィギュアも元の絵もヤバ谷園>>240
某レビュアーズ的視点からすると「乳」と「駅弁」というワードが絡んできそうな…>>207
確かに…
(女子2人と大差無いという、絶望的な身長の中也を見ながら…w)>>244
ハイルディンだった
巨人族と確執あるんだよね、ビッグマム>>239
アルペジオの事は知っていますが、ちゃんと読んでない身として…
ズイカクちゃんはストライクでしてね>>277
あ、尻だけスマホスタンドフィギュアになった人だ>>256
というかなんだかんだ味方側に頼れる奴ら多いから一勇くん孤立はし無さそうだよね>>273
過去から考えるともはや女性の体である時間のが長いのでカリオッさんはほぼ女性と考えても良いと思うの。
そしてカリオッさんと呼ばれるものの男であった時別におっさんだった訳でもないのだ!!>>276
破面三強+ウルキオラの表す死の形がそれぞれ「孤独」「老い」「犠牲」「虚無」なのはわりと考察のしがいがある。>>283
分かるよ……
この万乳引力には逆らえない……>>239
フラワーナイトガールのサボテン
内気&無口な恥ずかしがり屋+スパッツとか最高かよって
個人的には最初の頃の衣装の方が好き>>280
絵はけっこう好みだけどかなり下世話なゲームなんでしょ?知ってる知ってる(白目)>>239
バレーボール使いの笑わない子>>239
元ネタの元ネタは知ってるが、グラブルのジャンヌは人目見てビビッときた>>285
やっぱりHPじゃないか……
なんとかして剛のも再現して欲しい>>264
人間性(虚だけど)としては十分に共闘できるけど、敵味方の立場として絶対に陣営を裏切らないからどこまで行っても戦うしか選択肢が無い立場がエモいのだと思う>>256
ネリエルは可愛い美しい凛々しいを全部持っているのが堪らん。漫画の絵も好きだけどアニメとかゲームでも絵がいいよな。ネリエル√とかハリベル√とかあるブリプラスとか売らないの!? めっちゃ売れるよ!>>239
あと、「元になった人を知らなかった」という意味では施薬院全宗。
戦国時代の名医で死者さえ甦らせたという。
秀吉の主治医かつ、政務の補佐をしていた。
ゲーム内ではセクシーお姉さんでファンの中では艶やかな女医、「艶女医(エンジョイ)」と呼ばれていた。ていうかグラブルジャンヌのCVってキングプロテアの人だったんか…
>>291
バンドリはアニメとバンドリTVの情報しか知らないけど「穿かない」の人でしょ、知ってる知ってる>>298
ボンバーガールやったことないけどパプルが可愛かったな、個人的には!>>280
これが氷山の一角という>>295
リアルで「あびゃあああああああ!(ビダンビダンビダン)」となったわ。
かおちさ(ちさかお)ホントたまらんわこれ。
別グループだけど二つも個別イベント用意してくれてて向こう百年のオサナナジミン(幼馴染萌えの生命維持必須成分)が摂れた。>>302
名作だけど二度と見たくないタイプの映画。配信、販売開始しても未だに見ていないというか見る気が起きない…いやほんとに面白い映画なんだよ!>>239ゼタ目当てでグラブル始めました
>>305
ボンバーガールってメスガキしか居ないとか見たが>>205
人避けの結界とかもあるけどああいうのは
・無意識にその場に近寄りたがらせない(=避けて通る)
だから物理的・現象としての破壊そのものは誤魔化せないのよね
故に戦闘が激しくなると必然的にバレやすくなるという>>313
少なくとも現世に居続けて常に虚に襲われるよりも死神がある程度守ってくれる尸魂界の流魂街に行った方が安全だと思うんだけどな、母親に会える可能性だってあるわけだし空気を全く読まずにとじともの話題出していいですか?こことじともプレイヤーいるの分かってるからちょっと話したい。
現在やっているイベントのストーリーで刀使の皆が遊んでいるテーブルゲーム、ヒューマンエッグ。ルールを聞く限り人狼ゲームの亜種みたいなものと感じますが。
状況は既に八人中四人が脱落、ゲームのルール的に四人中一人が人間であるという状況の夜のパートに入った終盤の段階でストーリー中断。
とじともプレイヤーの皆さんは誰が怪しいと思います?自分としてはミルヤさんがもしかして~って思うんですが。
人狼ゲーム一回しかした事ない素人の浅知恵ですが、人狼ゲームの基本を用いて考えると人間側からすれば頭が回ってリーダーシップを取る相手って優先して排除すべきだと思うんですよ。特にミルヤさんは初日からリーダーシップ取って、基本的に彼女が一番上に立って昼のパートを進めてるし。
けど既にプレイヤー半分脱落の終盤戦になってなおミルヤさんは無事。退場した清香が遺言で「沙耶香ちゃんを守って」と言い残したりそういう流れになっている以上、水面下で人間とウサギによるミルヤさんを狙う守る攻防が繰り広げられていたわけでもなければ無防備なミルヤさんを狙うのが人間側からすれば筋。
つまり逆に言えば、実はミルヤさんが人間で敢えてリーダーシップを取って自分が狙われる流れに持っていかないようにしているのではないか?と推理してるんですが。どう思いますか?>>313
霊王を騙して分割して世界の楔にし
現世と虚圏、尸魂界の世界に分けた真っ黒な由来の生まれなんだっけ
だから虚を消しちゃう滅却師はバランスを壊すと>>272
彼女は三峰結華19歳のJDアイドル
性格は人当たりが良く、周りの事をよく気に掛けている
趣味はアイドルライブの鑑賞、ゲームにアニメとオタク寄り
なんでも卒なくこなす優等生タイプだが、その実態はシャニマス屈指の湿度と重たさを持つ曲者アイドルだ!
いや、2年経っても未だに三峰の事が分からん担当なのに分からん>>239
Punisher: War Zoneより 『Punisher』
原作はマーベル・コミックで何度か映画化、ドラマ化もされてるけど
このPunisherが一番好き、「悪 即 殺」 の如く銃火器による射撃
から素手の格闘まで悪党を次々と成敗していく様は痛快の一言>>272
もともとアイドルオタクの大学生。常識人。キャラの切り替えが得意で、普段は軽妙なトークで場を明るくする。
いろんなアイドルを見てきたからか、最初のうちはその理想像にイマイチ自分が重ならなくて、たまに自信なさげな言動をすることもあった。
成長してくると「アイドルの自分」がしっかり見えてきて、だからこそ素の感情もそこに嵌め込もうとして思い悩むこともある。
そんなキャラ。
あと、プロデューサーの前で特定の条件が揃うと、アイドルオタクでも、アイドルでも、優等生&常識人でもない乙女三峰が出て来て湿度が上がる。>>239
グラブルエアプだけど、隻狼やらされる子っていうのを見てから気になっている>>305
自分が可愛い自覚があって、どんな言動をすれば一番相手をおちょくれるか分かってるメスガキ良いよね…
分かっててやってんだろうな…って薄着とか、ギャルとはまた別種の可愛さがある
ところでコレは突然当たり前のように男性同僚をパパと呼び致命傷を負わせる星川YouTubehttps://youtu.be/0u54JmYHYg4
>>321
ミソラちゃんじゃなくて委員長なのか
委員長は続編でもオヒュカスクイーンになって一緒に戦ってほしかったなあ>>284
残念ながらアリスギアでぴっちりとしたスーツは思ったよりも無いんだ
しかもそのよろちゃんが着ているものはゲーム内にある組織のエーススーツだからぶっちゃけ誰にでも合うようにしてあるものだし
もちろんあるにはある>>239
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm1593167
フェイトちゃんに惚れた切っ掛けは何だったか、と思い出してみたら昔見たMGS3×なのはのmad動画だった。当時なのはの事は欠片も知らなかったniconico
エグゼで好きになった子なら自分はアイリス
>>328
現世で死んだ後に治安の悪い所に送られて、そこで運悪かったらまた死ぬ(?)か、もしくはそうなりたくなかったら必死に努力して死神になるしかないのか……辛い>>321
由緒正しいロールのポーズをしているので無印のロールちゃんでは>>285
あらゆる環境下で開けるとかマジかよって思うけどあの爆速ロード見るとマジであり得るから困る>>239
ニセコイより 『小野寺 小咲』
キャラデザにおける王道とは何ぞやと思いつつ小野寺さんにはヒロインたる
王道のようなものを感じる、派手でも地味でもないが惹きつけられる魅力がある
複数ヒロイン作品なのは知ってるが彼女を観てるだけでウットリしてそれで満足>>346
更木にしろ小説版の痣城にしろ、二人とも始解をすっ飛ばして卍解の領域に至った剣八(更木は刀の名前すら知らない状態だからまた少し違うが)というのは何かの縁だろうか?(それともリョーゴは久保先生から更木の設定全て聞いた上で痣城というキャラを考えたんだろうか)>>348
曲がりなりにもイエズス会創設メンバーの一人で聖人認定もされている程だし、かなり有名じゃないかな?そう言えば世界中コゼット計画ってミニゲームがめっちゃ難しいわ……
最高でも31秒だし、上位の15分とかそんなに逃げ続けられんの?このミニゲーム……>>308
封絶もだけど、外界から切り離すだけの結界って案外少ない気がする
封絶は紅世関係者以外動けなくなるとかもあるし
そしてそれ系だと「ビーストの細胞を撒き散らせない」ウルトラマンネクサスのメタフィールドとか「フィール(エネルギー源)を霧散させず回収する」東京ドールズのテアトルとかもあるな>>239
何年も前に艦これが始まったばかりのころ「なんかロリロリしくてかわいいなー」と思いつつも艦これ始めるのはなんとなくおっくうで、そして最近チラッと見たのが
「なんじゃこの美少女!?!??」>>343
このモノローグと千年血戦篇で更木剣八の斬魄刀は拾った物という話を合わせれば
「やちる(と名付けられる斬魄刀)は草鹿に転がっていて剣八が来るまでは誰にも拾われることなく、うっかり踏み折られるかもしれない恐怖と隣り合わせだったが、剣八に拾われていつしかその膨大な霊力で人間態を得て行動を共にしていた」
という事になると思う
久保先生って結構設定曲げるから辻褄合う解釈がなかなか見つからない>>349
特技が剣道といい、「悲しむ君が好き」が花言葉の竜胆といい、初期の時点でそれっぽい過激な伏線はあったんだよね卯ノ花隊長...。>>353
それなら今後も似たような男の獣人さんが出てこないかなぁ……
狼以外のもちょっと見てみたいわ……>>359
初代が初代だし、生半可なヤツじゃ認めないと思うからなあ…弟子とかとってないだろうから余計想像つかんhttps://www.pokemon-movie.jp/news/?p=3868
ザルード配信延期とかマジ?>>340
テニス…テニスって何だっけ…>>239
りゅうおうのおしごと!の姉弟子
FGOの巴さんでしらびさんを知ってきれいだなあと思ってたら、クールで幼馴染で一途とか最高かよ
いやほんと末永くイチャついててください>>361
学生テニスの日本代表、平等院の技
…何が起きてるのかは知らんけど大体この海賊に刺される=点を取られる というよく分かんない何か
何故かと言う技発動中にコート内の攻防がほとんど描かれてないからである>>332
ロックマンDASHのヒロイン?ワイ、四天を統べ【サラーサ(周回用)、シエテ(属性合わせ)、ニオ(性癖)、エッセル(周回用)】二天の極みに至りし者
次に取るべき十天に迷う
とりあえずイベントで好きになったシス君か、ナルメアお姉ちゃんの関連者だしオクトーさんかなと思ってるんだけど>>369
まぁ初期の方のキャラだしな……>>344
現実の生き物のレオポンやラバの例からして、異種同士の子供っていうのは極々稀にしか生まれないし基本的に一代限りでしかないからなぁ。>>369
スタンは今は挽回できたけど一時期イベントの迷走が酷かったからだと思う…>>316
シャニマスはやり込もうとするとヤバいけど
コミュ見当てのエンジョイ勢なら楽しめるゲームだと思う
今なら無料十連やってるしお勧めだよ
今なら芹沢あさひが所属してるストレイライトの過去イベントシナリオも読めるし
興味持ったのならぜひ始めて欲しい>>374
文字列が強すぎる……。
ブリーチの話が出てたせいで、一瞬、黒縄天譴明王の話かと思った。>>384
すげぇタイツ?履いてんな……>>369
俺は毎回この2人に投票してます
ヒロインに対してコンプレックス抱える主人公(ではないけど)とかめっちゃ好きだし>>384
そう言えば中の人植田さんだったな>>390
貴方もありがとう!こう言う姿もいいなぁ……!>>384
憧れの人の正体が今まで子分みたいに扱ってたクラスメイト
そりゃ接し方どうすりゃいいのかわかりませんよね>>380
これヤバいのは>>392
(とりあえずお題が嫌いなんだなってことは分った。)
(なんかすまなかった)>>380
途中で返信してしまった
これヤバいのは他のノクチルメンバーとも因縁ある可能性が存在する事
特に樋口がPに対して冷たい理由が実は過去出会っていて「自分のこと覚えてないから」というのだったら
マジ色々と確変起きますよコレ。Pドル派ではないけどPドル界隈に激震が走るのだけは解る>>402
二代目がザンザス似というマフィア化も納得な説得力酷い>>383
奈々瀬さんは他のヒロインの√で淳の幸せを祝福する感じを見せて
親方は他のヒロイン√でもネタとオチを提供してくれて
ワタちゃんは……ワタちゃん
そこに何の違いもありゃしないだろうが!>>390
無料で入手可とはいえ、完全新規の人や新米指揮官の人が今からブレマートンちゃんさんを手に入れようとしたら残り時間的に五分五分といったところですか…(ワンチャン海域泥と建造があるが、前者は二つの意味で期待値低い)
沼に誘うとしたら今が最後の時期ですな、うん>>390
胸部装甲と足ぶっとい、体当たりだけで敵倒せそう>>393
みんなから頼まれたから2代目になった人。
ただ古参メンバーの大半は他レギオンに移ったらしい>>383
どこをどう取っても狂人扱いは変わらないのね・・・>>391
型月的には凛とおっきーなんだよな>>407
そういえば昔アニメやってたね……
ちょうど忙しくなった時期で、あんまり見れなかったけど。>>407
さっきの話が残っていて…テニプリしか出てこねぇw>>404
この最高に頭の悪い台詞が35年以上も経ってライダーで拾われるとは...w>>411
しかも本編での主な相手が、そもそも対マンだろうと最強の藍染と全方位即〇MAP兵器の感覚ズラされようが無問題な連中ばかりだからなお活躍の場を奪われる悲しみよ転生したらホワイト企業おもしろいなこの漫画
なんか戦場にいすぎて戻ってきたらシェルショックで真っ当な生活ができない兵士見てるような気分になってくるけど>>416
トシは断然宗矩を推すね!>>429
蒼かないいですね。なんというか恋愛を中心にスポーツしてるんじゃなくて、スポーツを中心に恋愛してる感じがとてもいい。18禁ゲームだと結構珍しいスタイルだと思う。(サブキャラに可愛いのが多すぎる 後復活おめでとうございます)アンティーカの癖つよめなメンバーほんとう好き
>>428
ホント可愛いなぁ!設定画、ありがとうございました!>>432
い、色…>>395
原点にして(いろんな意味で)頂点!765!
女装!二世アイドル!元引きこもりネトア!876!
ぶっ飛んだ個性のショッピングモール!シンデレラ!
クレイジーなイベントや楽曲テーマ!ミリオン!
全員男性アイドル!しかも全員なんか理由(わけ)アリ!SideM!
やだ怖い>>425
高校時代見てましたね。今思うとパルクールに少し似てるかなと思わなくもない>>427
おぉ、ありがてぇ大体把握した
あとはメインシナリオ進めながらゆっくり覚えます
もうね、この子ホント性癖に刺さりまくってあかんわ>>420
ママチャリかつあまり遠くに行けないようにぺだる側のギア小さくされて毎週片道20kmかけて秋葉行ってた彼の本編開始時の足の筋肉の速筋と遅筋の割合どうなってるんだろうと皮剥いで見てみたいと思う今日この頃>>432
ワンチャン、白神博士の娘さんが猫要素…
いや、無いな>>410
ところでテニヌはしないのか・・?(調教済)>>402
二代目が評価されるたびに二代目と互角に渡り合えた二代目ロンシャン何者ってなる>>432
それ言ったらラドンくんも…
ともかくビオランテめちゃくちゃ強いね
デッキの軸になるポテンシャルはある>>455
天才ですから>>411
藍染の卍解が「他者ではなく自分に対して完全催眠をかける事で潜在能力や純粋な戦闘力を極限まで上昇させる」っていう超ハイリスクハイリターンな卍解なんじゃないか(るろ剣の刃衛の「心の一方影技・憑鬼の術」みたいな物)って考えた事があるんだけど、実際はどうなんだろう?>>393
1人の少女を救わんとし、段々と闇に堕ちていったのは卑劣とは違いますよな?>>448
初期の方は大正ロマンって感じの衣装多かったのに……>>421
「この命、まだ、燃やし尽くしてない・・・!戦い抜けるだけ、戦ってない・・・!倒れるには早すぎるんだ!!」
小学5年生にして既に覚悟ガン決まりである
シドウさんはシドウさんでまだ19歳の未成年だしあの世界のヒーローは精神面が強すぎる>>407
1期アニメやアニメ最新話までの原作が無料で読めると今ホットなハイキュー!!でも
勝者だけじゃなくて負けた側や各個人のエピソードまでしっかりしてて青春してるし、あとコート内の緊張感や選手の心情を追体験できるくらいに描写が上手くていい>>459
まあカードスペック的にはマナレシオも良好だし強い部類なんだけど11種の能力から無作為で選ぶってどうやるんだよ…
プレイヤーやジャッジ泣かせのカードになりそう>>461
シーサーは犬じゃない?(犬もネコ科だろって?それもそうである)>>407
ベイビーステップ。努力型のデータテニスとかいう下手すればくっそつまんなくなる要素いっぱいなのに
理詰め故の面白さを突き詰めたのが凄い>>432
変容のコスト、接死、リアニメイト能力
お前植物の癖に黒寄りのカードじゃねえか!>>461
獅子だからネコ科だな
ウルトラマンだと結構哺乳類系いるんだけどなー
シャザック好き>>461
シーサーは獅子が大元っぽいしまだ理解できなくもない>>467
真面目にやってりゃ一位になれるのに、いらん事ばかりするせいで自滅するブラック魔王・・・。>>459
まぁ、もう一世代前に来て欲しかった感はありますが…>>473
コイツって元はエビラやガニメと同系統な甲殻類だったような...?>>473
炎で進化していくしフェニックス>>448
キャラソンも出してるのか、色々精力的だなぁ
自分が張った画像の子のが出たら買ってみようかな>>487
改めて観るとおっかない女しかいねぇ……恋人or夫婦以外でそういう事(=>>488)をするとこう↓なります
>>494人間が二足歩行になったから仕方ない
>>490
サンタさん(袋持った強いモブ)に気をつけないとさらわれるから気をつけてね……
ヤハグルはちょっと出るのに面倒だから
俺は夢から無理やり戻ったけど、正直負けた気がしてるしなぁ>>463
当初の案だと、ジュリア様もっと胸があったのか…
…それはそれで見たかっt>>491
ペルソナシリーズの画集たまらん
5のロキとか凄いし
「ダズル迷彩」なんて初めて聞いたよ>>502
これ初めて見たとき死ぬほど笑った胸の大きさはセクロスアピールなんだから
そりゃ普段の生活の利便性とは全く別の話だろう>>494
孔雀の羽とか絶対生存に不利だけどそれでもあんなに派手になるくらい異性へのアピールのメリットは大きいからね
ツノゼミ?あれはよくわからん(諦め)>>503
おっかなく見えるだけの苦労人なら>>494
そこら辺は、1個体の育成に必要なコストと親の生存率はトレードオフという現実問題があってな
コストを引き出させたい子と、コストをかけたくない親の間で戦いが繰り広げられとるのじゃ
利己的な遺伝子とか読んでみるのがいいかもしれない>>486
を見るぼく>>299
確かバハムートのアニメ版でもジャンヌやってたな。>>310
ミネルバ戦を朝に流すのはまずいですよ!
性癖歪んじゃいますよ!>>511
エクシア…いや刹那にとってのヒロインではあるか…?>>523
自分の親父のせいでドモンの親父が冷凍刑にされたと知ったら身を引こうとする等出来た女性だよね>>524
聞き捨てならぬ言葉であった>>524アンナちゃんとかどう?
>>508
クーパーちゃんマジで出る気がしないわ>>536イオちゃん11歳やから成長途中感ある
>>239
アズレンのサウスダコタでアズレンを始めました>>502
一番似合ってるのがカトルなのが卑怯>>540
まちがってねえな。
ろくでもねえ方に転がってるけど!>>524
貧乳というよりグラブル控え目サイズだとフェリちゃんが一番好きかなぁ。
まぁ彼女の一番の魅力は脇なんだけど。>>541
オイラはトカゲじゃねえ!(追撃>>508
大好きっす。ボイン>>476
これこれ>>540
まぁ1〜3までは割と普通に推移していきましたよね
そして変態へ(ドラクエ風)>>545
その辺は人によって境界線が曖昧なイメージ、このレベルじゃないとスレンダーな女性って範囲に引っかかる人がいる気がする
個人的にこんな感じのフワモチっとした服着てるとよりロリロリしく感じる>>540
初代から2代目の代替わりが皆殺.しだからぶち壊してからの再スタート感ある>>549
エルモート先生大好きです>>491
水着にアクセサリー付けるのって何か物凄くエロいよね
あとこの貧乳バージョンの方がエロい気がする>>520
これ円盤に描かれたマークはそれぞれ何が意味があるのだろうか?>>554
自分もけっこう好きよ
奥義使った時にウーフがそこそこ動いてるのにしっかり掴まったまま振り落とされないレニーすげぇ!
あと待機中に敵を挑発しながらもウーフが振り向くと一瞬で真顔に戻ってるレニーすげぇ!>>566
ちょっと前までログボ画面を独占していたのが懐かしい>>566
グラブルは知らないけどこっちでキアラさんが出る時は向こうでベリアルが出てることが多いのは知ってる>>572
また砕蜂隊長がキレてる…>>570
他の堕天使(悪魔)のようにまあ有名どころの名称だよなベリアル
だからか色々と使われるし>>571
ウェルダーやジェイドは勿論だけどフェンリルや村の爺ちゃんに至るまで誰もが優しくて強いイベントだったなベリアルはその言葉自体が悪の意味もあるから悪だけの意味合いでも、悪魔だけの意味合いでも、両方のダブルミーニングでもできるのが強い
>>580
大前田が介錯しもす侍になっちゃう>>377
刳屋敷剣八(7代目)
「いやー卯ノ花の姐さん、キレると大虚より怖いからなあ」
実際、互いにどう思ってたんだろうか。>>549
サンちゃん良いよねサンちゃん。あとバウタオーダ殿とセワスチアンのじいやとパーさんも好きだしバサラガも好きだし。あとセルエル殿も良いよね。>>560るっ!汚染が激しいがホント美少女
>>545
だから貧乳を注文したときにロリをテーブルに出されたら困るって話で合ってるのでは>>580 砕蜂隊長、隠密部隊にあるまじき脳筋隊長ですき
一部界隈ではそいぽんって呼ばれてるのもなんかすき
大前田、一護の「兄貴が先に生まれてくるのは、後に生まれてくる妹や弟を守る為」をここで再び回収するのが熱い>>432
真面目に話すると、次のセットで怪獣モチーフのクリーチャーがいっぱい出るから、そのカードの名前と絵だけ別に差し替えただけ。>>572
大前田ァ!>>572
大前田パパ「テメェまだ夜一隊長のケツを追いかけ回してんのか!」>>595
悲しき場面ですが…>>596
人型じゃないしコロッサスやゆぐゆぐみたいにキャラが立ってる訳でもないからな……>>595
前後逆転変形>>285
なぜベストを尽くしたのか>>604
ルシファーの綴りは一緒なのね
しかし悪の天使として作られたとか中々厨二感ある設定>>610
「el」って名前自体に「神の」って意味があって発音するだけで神の使いっぽさが出るからね
「iah」なんかも同じく「神の」って意味で天使によく使われる>>595
逆(襲)じゃねーか…>>499 現行声優さんは確か公表されてない筈
確か金田朋子さんが産休に入って暫く休んでたからブレソルだと変わってるけど今度の千年血戦篇アニメだとどうなるかは分からない>>595
たしかこことフクロウ戦でしか使われなかったフランキーケンタウロス>>595
なんかに使えそう>>606
グラブルってさらっと怖ろしい事をポンと出してくるよね……
今年にあったイベントのボスキャラの1体が以前のシナリオに出てきたボスキャラの無理やり合成バージョンだし……>>595
まだこれが出てこないことに驚き
いや逆にみんな思い浮かんではずしているのかもだが>>618
3英雄の中で未だに名前が明かされてないゾフィー父…>>584
堕落したソドムとゴモラの町を硫黄の火で焼いたのは大天使ガブリエルだっけ?
14歳の聖母マリアに受胎告知を行ったり、シャルルマーニュに聖剣デュランダルをローランに与えるよう指示したり天使の中では知名度高そう
後天使の中で女性としてよく描かれてるような!>>595
作画ミスによる右と左が逆ゥー事例により、妹の仇である両右手の男が自分になるという何かぱっと見意味深なことになっちゃったポルナレフ>>625
Fateの宝具もだが文字だと一目でわかるけど、読み上げると何のことやらとなる
王系のジョブは全部キングオブ〜だからアニメだと読みが長い。改めて漢字って偉大だな>>629
ぶっちゃけると今までの仕事の内容からして地位と格が全然見合ってなかったし>>598
グラブルやってないから詳しくは分からないけど、歴代で最初にプリキュアに倒された中ボスさん何してんすかねえ…>>625
専門用語&カタカナルビといえば薔薇のマリア
文体はきれいだけど詰め込まれた情報量がとにかく多い為
慣れるまでは非常に読みづらい作品
さらにアルファベットやら英単語まで加わる為
読書というより解読&翻訳作業してる気分になるのは気のせいだろうか?>>570
4に出てきた悪魔の中だと、人口天使(悪魔)のクレドの次にかっこよかったベリアルさん(デザインと武人的な性格が)
正直、武器化してほしかったです(かっこいいデザインの武器になりそうだから)>>621
ラケットを媒体にする事で発動するんだろ>>640
後ろ手に縛られて恥じらいの表情、開いた胸元に汗が垂れてるとかシコリティ高すぎでは?>>643
アーサーじゃなかったから非難モノですわ>>643
マジかよ、まぁアーサーならこう言うこともあるかくらいで普通に納得してたぞ!>>647
まあ、竜ってのはファンタジーにおける典型的な超常生物だからね
恐ろしいのはこれが複数ある部族の1つでしかない点
大丈夫?まだ潰せてないよ?連載中に他の部族出せる?>>595 >>633 >>643
鬼滅18巻で刀の刺し位置が左右逆になっていたというアクシデントを思い出したでござる。
(本来は左の腰に刀があります)
https://mobile.twitter.com/kimetsu_off/status/1202067520993148928>>628
嫌がらせで笑って流せるイタズラしに行ったらガチトーンでキレられた訳だから普通に焦ったんじゃないかな?
フランクリン(フランチェスカ)自身、愉快犯ではあるけど結構不測の事態に弱い性格みたいだし(最新話付近のリアルのレイ君との絡みしかり)>>642
白猫じゃないほうの表情があまりにもエッチだからじゃないですかね…?
人形のも出ないかな…でも片方の姿マジモンの人形だしな…>>656
ルビってほんとふんわりとしか覚えてないんだなってのがよくわかる>>656
これほんと好き>>511
ウェンディはキオ編ヒロインとして印象が薄すぎる…すぎない?
その点に関しては小説版で目立つとこあってありがとうだわ。>>598
プリキュア本編だと5話ぐらいで退場した分際で結構やらかしちゃってますねカブキマン……。>>666
もしも犬飼がかけた言葉がトリオンモンスターってやっぱりずるいわみたいな言葉だったら今度こそ千佳は打てなくなってただろうからなぁ
ナイスキルって言ってくれたのはある意味救いかも知れん(それはそれとして千佳を落とす)>>609
普通こういうものは手のひらから出るものだというお約束を踏まえて手のひらを向こうに向けて発動→手甲パカッ→(自分に向けて)火炎放射
は笑ったねw
いや言われてみればそらそうなる方が自然なんだけどさw>>619
これテニスだよね?>>669
あれはそもそも塔つくった動機からして悪かったしな。それで神が二度とみんなで協力しないように言語をバラバラにしたそうな。
何、同じ日本語を話しているのに協力できない奴らがいるって……せやな。>>670
カネキくん>>642
キリシャちゃん歴代のイースヒロインの中で、アドルとの外見年齢差が一番大きい上に、アドルに対して女の子の顔するシーン多いから、もう存在そのものが事案みたいなヒロインだからね>>678
そんな時は優しい気持ちで肩をポンと叩いてあげましょう、そうしたらあらびっくりあれだけ荒ぶっていたマグサリオンが死んだみたいに大人しくなりました>>677
起こりうる殺陣をイメージして、その全てに対抗策を考えて勝つ
流石母ちゃんと毎日イメトレしてる奴は違うわ>>684
姫って作中強さだとどんなもんだっけ>>689
娘の方は常時してるようなもんではないか
そしてこれは諸事情あって主人公の理性が邪魔になったから、認識阻害で取っ払おうみたいなもんだ
これ使ってる時の淳之助側から見たらやばい事になってそう>>679モーションの火力バカ高いし狂暴走状態はめちゃ速いけど隙がちゃんとある神モンス来たな
…狂暴走になった瞬間のBGM途切れる演出はマジですこ>>688
これはR指定不可避>>694
超獣化のことなら、公式イラスト的にはこっちじゃね?
対人戦ラストは超獣化の無敵同士の1ターンをみることが多々あったな>>698
犬夜叉も命の危機がギリギリまで迫ると妖怪の血が濃くなって暴走する設定やったな>>695
しかもキングコングまでいる
今回のセット、ゴジラ vs スペースゴジラ vs キングコング vs シャークネード
控え目に言って何の悪魔なんですかね、これ……>>670
真界暴走中良守>>701
おお、そうだったのか。勘違いしていた。
訂正してくれてありがとう!最近時間に余裕ができたのでログインしてたグラブルを再開してるんだけど、なんか色々とやることが多くてなにから手をつけたらいいのか…。マグナ編成完成とセラフィックウェポンをSSRにすることから手をつけたらいい? それともまずはメインシナリオ最新まで進める方がいいかな。
>>626
まぁ基本アニメの大神さんもさっくらさん以外には割と碌な評価されて無かったのでセーフ
寧ろアイリスが鬱入ってたり花組がギスってた分大神さんのが厳しかったまである
それに神山隊長は黙ってりゃカッコいいのに・・・系のイメージあるから。>>670 ライダーのアルドリッジが作戦で気絶したがそれが原因で自我を取り戻し、本能のまま暴れだした灼熱の破壊竜ジェノスピノ。
>>670
曰くつきのエネルギーに適正が高すぎた結果>>708
割と新規向けに作ってるから大丈夫だと思う。>>708
基本知らなくても大丈夫だ。
昔の花組は凄かったよ!!って言われたりするけどレジェンドライダーや先輩プリキュアみたいなもんだと思っとけば大丈夫。
知っておくとあの大帝国劇場歩けるんすか?!わー、ちょっと変わってるけど昔のまんまだー!!とか神山隊長のいる部屋昔副司令が使ってた部屋だー!!とか久しぶりに実家に帰ってきた気分を味わえる神山隊長とかいう大神隊長という高いハードルをリンボーダンスでくぐり抜け笑いをとった男
>>714
大丈夫!俺は女だ!!に始まり体が勝手に・・・の時の3Dになったが故の面白リアクションとか大神さんでは出てこない、無かった武器をふんだんに使ってるからな。
先人の残した意思は継いでるけど俺は俺!!感があって非常に魅力ある隊長に仕上がってる。
流石に大神さんじゃあユイに対して変態は君だ!!とか言わないからな・・・。>>717
番長の場合ゲームより暴走してる気がする
画像のクラブの時とかゲームでは場酔いしてる連中に困りぎみだったのに一緒に暴走してるし番組表見てたらワンピースとキラメイジャーだけじゃなくてアースグランナーも被って驚いた視聴率の共食いが過ぎる
>>717
マヨナカテレビ見た時の感想が最高>>675
復活して即座に敵の帝国軍幹部ポンメルンを洗脳して配下に加えて活動してただけだよ。なお、
・ジャアクキングの嫌な思い出からかポンメルンを叱責はしても過度のパワハラはしないし助言もする。
・当初はプリキュアのみを見ていたがグランサイファークルーと団長も手強い敵とみなす。
・帝国軍の膨大な資料から団長やルリアの弱点を分析して最高にエグい敵を出してくる。
といった有能ムーブ全開。というかこれまでの帝国軍の誰よりも有能な指揮官やってました。
なお、このポンメルンですが、「〇〇デスネェ!」「〇〇デスヨォ?」みたいなねちっこい口調とノリのいい性格とお貴族ファッションのせいで「ピーサードよりよっぽどプリキュアの敵幹部っぽい」とか言われてました。>>725
平子の横から刀突き付けてるで>>716
俺達はお前に付き合ってやってるけど殺ろうと思えばいつでも殺れるからな?って雰囲気がかっこいい
なお>>690
(何故、女の子なのに無免許運転"マン"なんだろう……)
>>670
ヒロアカの常闇君はいい具合に中二病感溢れる暴走で素晴らしかったです。
https://mobile.twitter.com/heroaca_anime/status/995220588032487424>>724
まぁあれ、テレビの画面を使って映してはいるものの別にテレビ自体を動かしてるわけじゃないからな……>>670
暴走のプロ、立花>>732
チャン一より先に真咲の中にいたから実質チャン一の実兄なのいいよね>>732
遠距離にいる相手には斬月を投擲して振り回すスタイルはカッコよかった
始解卍解共に扱い方が巧いチャン一は死神としての実働期間がトータルでも一年無いから、
ホワイトさんとおっさんが定期的に色々教えてあげないとマジで詰む>>732
しかしこういう如何にもな悪役面は服が黒い方が似合うのにあえて白服にやらせてるのが上手いわ。今見るとこの辺とか伏線の塊過ぎて笑える>>732
後々分かると、最初の戦いでの「お前の戦い方はなってない!!」だの、「お前を背負ってもう傷だらけになるのはうんざりだ、代われよ」とか色々と来るものが在るな
そういう最初と後(完結後)で印象が変わるの良いよね>>737
だってチャン一のは月牙天衝という名の神聖滅矢だし>>737
ホワイト「見た事ねえ技の仕様とかどうしろってんだよ」
斬月バッハ「せやせや」>>734
一護視点だと虚化とかに絡んだ俺の中の破壊衝動!にしか見えんし参考しなくても仕方ない(震え声)>>729
無免許運転マン○って事でしょ
言わせんな恥ずかしいBLEACHは展開のライブ感に突っ込まれることも多いけど、キャラクターの設定とか背景はマジでよく練ってあるんだなと
読み返す度に発見があって面白い>>744
何でや! ガチで敵対してたのとか尸魂界編くらいやろ!
え? 零番隊? 和尚?
なんのことっスかねえ(すっとぼけ)>>740
周りが記憶弄られて敵になる中で数少ない味方が助けてくれる展開いいよね……
銀魂の金魂篇とか>>748
こういう人ほどこれまでのアマイを「ただのヒーロー」として見てたんじゃないかなって思う>>757
ゲームやれ(無慈悲)>>705
まずはそこかな
その後はレベル上げしてクラス4ジョブ取るのがおすすめ>>759
処女懐胎とかやっている時点で薄い本のようなものだと気づかなかったのか>>760ゲームプレイ済の人にむけたアニメなんだろうがな。記憶喪失の少女から世界観の説明くるんだろうと…思ったから…。うぅ…
>>748
本当にこういう人も少数ながらいたのは救われる 見た目とか関係なく行動だけを見てる
あとサイタマもやっぱこいつもなんだかんだで理想のヒーローだな新サクラ大戦のアニメって確かゲーム後の世界観なんだろ?
PVで説明してたし明らかにご新規さんお断りなのは予測できたはずだが聖書=薄い本説はまぁ納得いくけどコノ解釈でいくと世界一のベストセラーが薄い本になってしまうのでやはりNG
>>755
チャン一は優しいから・・・月島さんの時は妹に危害加えられて殺気立ってただけだし
マユリ様の骸部隊に加えられたキャンディスは電撃を操るからマユリ様の電気は効かない!(ドヤ顔)からの百足が手足を這っているような幻覚攻撃で絶叫とか流石マユリ様だよね>>757
大正ロマンを感じろ!以上だ!ふとした疑問だが何故エロい内容=薄い本なのだろう?
商業でもエロ本はちゃんとあるのに(ライトな物からマニアックな物まで幅広く)>>759
快楽ヒストリエ読んでみるといいよ。
・イヴはエロ本を蛇に与えられて羞恥心に気がつく。
・神はバベルの塔を築かんとする人の傲慢に怒り、人の性癖をバラバラにして仲違いさせた。ショタ攻めとかありえねんだよ!
・「娘を差し出しますから、私だけは助けてください!」
・「らめえええ塩の柱になっちゃううう」>>771
既存作品への感想としてだから同人誌の薄い本として例えてる訳だし?薄い本が厚くなるという用語が一役かってる気がする、気のせいかも
>>768
まぁ基本こういう「歴史のあれはこんなもん」みたいなのは時代背景とか無視した浅いネタ程度の矮小化でしかないから真面目にやってる所ではNGよ。説明せずにゆっくり描写することで大成したアニメもあるから難しいところ
>>778
生死観蛮族の可能性>>757
つコミカライズ版結局好みというか、作品によりけりだからなぁ
きちっと1話から世界観がしっかりと説明されてそれがハマる人もいれば
特に1話は説明なしで、ガンガン展開してく系にハマる人もいる
逆にそのパターンのアニメは各々合わないって人もいるだろうし>>780
アンデラで言ってたみたいにとりあえず今は覚えとけな感じでいいんじゃないかなー
アンデラ単行本買ったぜ!ボイドさんのプロフィール載ってた!というか、サムライ8って舞台としては本当に美味しいからちょっと勿体ないんだよな
スペースオペラは手垢が付いてるけれど、裏をかえせば手垢が付くぐらい人気のジャンルだし。
作者のセンス次第でいくらでも化けるはず>>783
この状態でもメガネは据え置きなのか・・・>>790
比較対象として極端すぎるサイタマやキングなんかの例を除いたとしても
ワンパンマンってトップ層にもさらに細かく強さにおいて細分化されてるよね>>790
戦闘しながらほかのS級と妹を守るバリアはってるとか本当におかしい>>757
考えるな、感じろ。
蒸気と霊子機関さえあれば何でもできる世界だ。>>759
一応補足しておくと洪水で人間が家族以外いないので仕方ない事情があったんですよ。>>786
サムライ8は説明し過ぎなのもだけど、もっと根本的にキャラ造形に盛大に失敗してたりそもそもの設定からしてバカみたいに拡げすぎた風呂敷みたいになってて出す度に矛盾したりするくらいだったから説明だけをどうこうしても多分流行りはしなかったと思う……>>670
色恋沙汰で暴走して街を滅ぼしかける【狂王】ハンニャさん
色恋が絡まないならかなり話のわかる良い人>>789
「サイボーグ化は過程にすぎず、肉体から完全に解脱してこそ完成する」というのは攻殻機動隊を思い出すいい発想だと思うを話だがなあ。>>802
原作通りですな>>799
なにがひでーって、
これ直前まで手負いとは言えトップランカー二人と戦ってたんだよな……
キョウヤさんやべーやつや>>740
浦原さん じつは定期的に記憶を外付け記録していて戻ったよ
尸魂界にいけないようにされてるけど必要ないだけで行こうと思えば行けるよはどらえもんすぎ>>801
その辺は周囲の霊子を集める能力を基礎としてるからかも>>778
別に憎くてコロしあってた訳じゃないし
「アイツなに考えてるかわからない!コワイ!」バキューン!
「撃ってきた!コワイ!反撃しなきゃ!」バキュン!バキュン!
ちょっと小突いたら威勢よく燃えおったハハワロスタツマキちゃんシスコンで28歳であのロリい見た目で声悠木碧さんなのかわいくね
>>801
戦闘スタイル自体が自分ではない空中の霊子を集めて操るだからねキョウヤさんの面白いところは単体で最強クラスなのに明らかに他者に使わせる前提な武装変形がガンプラにあること
>>816
ガンプラは自由だの一つの体現になってて好き>>759
ロトさんはソドムとゴモラから逃げ出した後洞窟に住むようになったんだけど娘二人がこんなところに婿に来る奴はいないからって父親に葡萄酒飲ませて昏睡させて・・・って話。
実は絵画にもそこそこ(エロく)描かれてるエピソードなんだよね。ロト 娘 絵画で画像検索してみると色々見れるけど肌色率が高いのでそこは注意だねwわかりました。ノリで楽しんでその都度、設定を理解していく型で行きます!。ありがとうございました
>>818
こんな画像作られるレベルで広く認識されてるから気にするなガンプラバトルやロボトルファイトは現実にも欲しい遊びなんだよなあ……
実物がなくても今ならAR技術があるし、
データ上で作った機体を投影しあって戦わせるとか出来そうよねキョウヤさんは終始立派な大人なんだけど言動がネタ的においしすぎる
・他のトッププレイヤーたちとビルドダイバーズを評価するときに「何よりリクくんの成長が素晴らしい」でまとめる
・初のフォース戦に挑むリクくんに先輩プレイヤーとして、フレンドとして、ライバルとして、チャンピオンとして完璧なメールを試合前に送る
・GBNの存亡をかけて敵対した時もリクくんの想いが他のプレイヤーたちに伝わるように問答中に回線をオープンにして流す
・圧倒的な実力差でボコボコにしつつも最後は必殺技の打ち合いに応じて敗北
・ラスボス戦でピンチに陥ったリクくんを颯爽と助ける
・「リクくん 私を使え!」と叫びながら地面に突き刺さり合体必殺技どころか必殺技そのものになる>>824
https://bandai-hobby.net/site/gbpk.html
https://hobby.dengeki.com/event/601523/
こういう事は出来るみたいだから近い将来出来ると良いよね>>825
風柱がお館様に食ってかかって怒られたこともあった>>798
個人戦より集団戦の方が楽らしいからな…とんでもねえ>>832
イコさん
みずかみんぐ
カイくん
オッキー
あだ名は覚えてるけど本名は覚えてない不思議>>827
いい人の面しながら人撃ったり自分の腕切り落としたりしてるし…というか常に余裕ありそうな態度してるのが腹黒オーラ醸し出してるんだろう>>812
でもペルソナ4のアニメは好きよ。テレビ内はシリアスで日常はギャグ全振りなのとか。
ただ許さないのは久保の奴がそこそこカッコ良くなってたのと、菜々子に手を出そうとしてたところですね。
マジ許さん、久保>>818
とりあえずこれさえ買っておけば既存の隊のトリガーや戦法やステータスその他諸々、これの発売後に新しく出てきた部隊でも家族構成とトリガー構成はわかるから便利
ただしまだ出てない隊への期待が高まる副作用があるあれだけ複雑に設定練り込んでるのに整合性とれてるの凄い
>>837
一つ質問したら5人6人が全力で食いついてくるのほんと笑う>>832
空閑の戦闘を2万回見て最近はヒューストンを倒した海君やな>>842
そういやこれ、嫌いと言いつつしっかり食ってるらしいな。
ソースは確かめてないから真偽のほどはだが。葦原猫は大層な肩書きを持った人をちゃんと肩書き通りに動かした上で、
個々人の練度や技術の違いを視覚的に細かく分けられるのが凄すぎるワートリ、登場人物覚えたいなら、個々になにかしらの特徴あってめちゃめちゃにイジられてるからまとめサイトとかでキャラ名検索→特徴掴む→顔と一致させていくのが多分一番早い
>>848
カバー裏ですら弄られるキューブさん怪人は社会悪って断言していたアマイマスクが社会悪の存在なのを曝け出してしまって名も知らぬ市民に石を投げられたのに作中一番怯えているのもう駄目だ俺は耐えられない
>>851
規律ってか隊士の質が下がってるどこの教育係の奴だ〜みたいな話あったじゃん
掘り下げが来るまでは安全に出世したいサイコロステーキ先輩みたいな存在だけじゃなく蜘蛛山で死んだ隊士全員の事言ってんのかと思ったんや>>852
他所を馬鹿にするのはよくない。
猫先生、設定から大分かんがえとるよね。
設定本よいよね。>>803
黄金聖闘士に関してはアテナの管理不届きもあるからな
神々との戦いが待ってるのに聖闘士は枠が埋まらないのが基本で最高戦力の黄金ですら全員揃ってない事すらある
本編では教皇が200超えの老いぼれで射手座と双子座以外子供なのに射手座を出世させて教皇にしようとして結果的に射手座が離れ双子座が謀反
LDでは聖戦が始まったのにアテナが降臨しておらず、牡羊座と天秤座が間に合わせのペーペー
Ωだと20年ぐらい立て直しの期間があったはずなのにアテナが用意した黄金が射手座と山羊座のみで、マルスに乗っ取られた後の方がむしろ戦力が充実する始末
アテナと教皇が健在で黄金聖闘士の12人の枠が埋まりつつ聖闘士総数80名まで集まったLCが万全すぎる不必要な比較はイメージアップの真逆になりかねないから気を付けようね!
>>864
しかもそこそこ良い思い出っぽいのも草>>863
ただそこらの下手から入る時点で厳しい以前かなやっぱ比較したがる人類とか無駄な争い繰り返ししかしないから焼却するわ……
ソレは他を下げなきゃ褒められない程度のものだって言うのとほぼ同じだからね
言ってる奴にそういう意図があろうとなかろうとまーたどうでもいい争い始まったよ
いちいち噛み付くほどのことでもあるまいに>>863
比較どうこうじゃなくて、必要もなく攻撃的だったり汚い言葉を使いたがる人はそりゃ嫌われるよね、ってのが近いと思うなあ。>>872
ぼく、その「へた」は「じょうず」の対義語の意味ではないと思う(名推理)ぶっちゃけ、「伏線回収が下手」っていうのはいろいろな作品の多くのファンにとって、一度は聞いたことがあるテンプレかつカチンとくる煽りだからな。そら過敏になる
ワールドトリガーにしても、この作品の反チは同じ煽りをいれるだろうしスレ汚し失礼しました。
たった1レスでここまで荒らすのはかなりのやり手だな
>>881
この際だから言うけど、まず当のレス者じゃないのに延々と長く駄弁たところで時点で意味無いぞワンパンマン原作スイリュー逆輸入で格闘大会での挫折の有無による違いがどうなるかとかブラストの息子登場だったりでワクワクしてきた
>>884
まるで親戚のおじさんみたいになっちゃったね。>>868
だからかこんな万全の体制の聖域があってたまるか!という面倒くさいファン心理がロストキャンパスに出てしまうのじゃ……(酷)
聖闘士が88人揃わないのに対して冥王軍は108名きっちり揃えれるのに更にハーデスの配下の神まで介入するから戦力差が酷すぎるんだよね
アテナさん、天界からお友達連れてこれない?>>879
mtgでゴブリンデッキとか使いそう(ヘンケン)>>858
日本のプロボクシングで思うのはボクシングだけに集中できる4回戦ボクサーがいる
一方でアルバイトしながら練習する世界王者がいて金を出してくれるスポンサーやら
試合を放送してくれるTV局がいるかで環境が変わる思いっきり人気商売なところ
人気階級ではタイトルマッチで何億、十何億ものファイトマネーが動くからそれだけの
金を出してくれるスポンサーがいないのが石橋の不運>>878
ハウの祖父にしてなんだかんだで今でもグズマの師匠なしまキングハラペルソナ次の舞台どこになるやろ。日本ではあるんだろうが
>>877
新キャラ色々出てきたけど、異世界転生に対して若干メタな奴がいて笑う>>874
ファン層や感想で作品に悪印象付くって結構あるしな>>891
うるせえ!可愛ければ問題ないんだよ!(ブチュー)>>878
と、お題が出ているのに気付かなかった
古いキャラだが最近やり直した作品のヒロインの祖父であるモーリッツさんにしよう
FDをプレイしてひ孫が生まれるまで健康でいて欲しいなと思った>>902
そらマンモスは強大だからな(>>903
ええんよ。
俺が、俺たちがママだ!>>891
ドラえもん「可愛い上に(自主規制)付いてるからお得」>>899
カニやタコが入っていてもサメだから大丈夫大丈夫。(シミック感)>>899
こいつジョーカーシリーズ以降だと本当にヌルヌル歩いて笑ったわ>>877
腐敗してるとか、A級以下は大したことないとか言われることもあるが
精子からしたら新進のネオヒーローズではなく、既存のヒーロー協会こそが目の上のたんこぶやったんやなって>>911
相手がマンモスでも小動物でも囲んで仕留める徹底した狩猟根性。>>891
最初から男として登場しているなら許せるし正直嫌いじゃない。
ただし性別ぼかすタイプの奴、テメーは駄目だ。デザイン好みのキャラが多くて悲しくなる(私怨
でも男の娘が二次創作で女体化してると「なんだぁテメェ・・・」ってなるから感情がもう分からない>>914
ゼパルさんも簡単に、魔神でありながら肉欲に堕ちたし>>901
性にオープンで常に主人公にセクハラまがいのことをしてくるけど、直接的なえっち用語は苦手な年上貧乳幼馴染みとか最高だと思いますよ>>905
秀尽が少年院の比喩みたいなもんじゃない?
なので7部から持ってきて日本縦断……というのもP5Sでやったので記憶喪失の少年の話にしよう>>922
賢い、ノーベル平和賞ものでは?>>926
ヒアシ様、日向が大きく変われたのは良かった
アニメのBORUTOの日常描写結構好き>>901
シノ「呼んだ?」>>911
半分は当たってる。
耳が痛い。>>913
これマジ?EXEC_over.METHOD_SUBLIMATION/.謳いつつ大聖杯で全人類ヘブンズフィールさせなきゃ……(使命感)>>903
え?(マイルームでの理想のお母さんを聞いて膝から崩れ落ちながら>>938
でも何喋ってるかわかんなかったよね(言語なしウンババ感>>934
まあ性欲と愛は別物ってのよく表してるよねパンティ>>942
おい待てェ 勝手に殺.すんじゃねぇ
宇髄さんは生きてんだろうが>>946
路線変えてる人がいるのは安心してるまず当の本人もうレスしてないから、そっちの追及なんていらんしね>>947
終局は芸術的な狩りだったね。ブーメランかもしれないけど、自分の属する集団のことsageるの好きな人結構いるね
男の娘はちゃんとショタ的骨格してないとヤダヤダー
>>948
前線にいたら一般隊士よりは役に立っただろうけど・・・実際どうだっただろう?>>949
じゃあついてないのが確定してるお姉さん貰っていきます
あのツンツンした感じすこ>>953
責任はみんなで分ければ軽くなる。
美しいな。>>956
見てる当時は「顔が綺麗?何言ってんだろ」と思ったよ
今そのシーン初見だったらどんな感想抱いてたのやら…>>961
恋する乙女に酷な事を言いよる>>961
シロちゃんで遊ぶためのコマとしては、そこそこ重用してたから‥>>964
老いたからしょうがないけど、第四部だとかなりヨボヨボだったよね、ジョセフ(決めるときはちゃんと決めてたけど)>>944
読んで書き込んでいるうちに話題かわって居たんじゃ、勘弁しちくり>>971
深いんじゃない。
深くされただけだ。
俺は悪くない。>>971
業が深すぎてケイオスタイドや他作品r-18スレでも会話ができないレベルよりはええやろ…
わかってるさ、異常性癖とかそういうのは異常って言われてるんだからおかしいことだってのは…>>971
これが人の夢! 人の望み!人の業! 他者より強く、他者より先へ、他者より上へ! 競い、妬み、憎んで、その身を食い合う!>>968
続編でも、世界の無情に疑問感じてこの人をかいた本を読んで、12エックスレア集めてボスかした人がいるからな超のブロリーって純粋で幼いところある精神性に対して速すぎる力の成長性は印象深かったが、次出ることあったらどう成長してるか気になる
>>971
吾今はまだそれほどでもないと思う>>965
二話でおじいちゃん→じいさん→爺とランクダウンする辺りおじいちゃんは半分煽り入ってた可能性も。>>878
愛刀でレッツチタタプ自分幼馴染萌えなんだけど、本当に幼馴染モノが好きすぎてしょうがない。
自分でもなんでこんなに幼馴染萌えなのか分からない。
幼馴染萌えになった理由も分からない。
ちな二十代半ば。
幼少期よく見てたのはNHK。
コロコロ派。>>907
奈々瀬さん好き>>988
だって、俺がお勧めしてもその人に合わないよりはいいじゃん(マジレス
俺はあつ森楽しいけど、その人があつ森のゲーム性などで苦手だったらそれで終わりだしつまり個人的な意見だけどって予防線張って好きなゲームを語るのが一番平和なのでは?
>>990
のう婆さん、F ZEROの新作はまだかのう?そろそろ牽制が始まってる頃だな
>>984
コントロール弱体化だけは無くてほしいよね
ただ悪魔というより純真さあるから猿さある名前だったりして番狂わせ
本
>>989
僕は可愛い女の子が失恋した時に見せる泣き顔が好きです…金髪巨乳
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ473
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています