このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlサウザーの戦闘BGM好き
リュウガ入場時のBGM
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16156223?ss_id=243619d9-c086-4134-8c09-3c9dec2f3de3&ss_pos=15&cp_in=wt_srch&cnt_transit=suggest
なんか聞き覚えあると思ったら果てなき希望のアレンジだったのねniconico
ターミネーターのあのネタ動画はBGMの大切さを教えてくれましたね
いちおつ
不破さんがヒューマギアをぶっ潰す時のBGM好き王の判決を言いわたす…死だ!(実はフリー音源)
ちなみにdominusとは領主という意味YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=QBouDmzQ4zs
「美しき終焉」というタイトルがピッタリ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm31435555niconico
ピロロロロロアイガッタビリィー 宝生永夢ゥ!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=4fiHXgrw4Hc
仮面ライダー1型のテーマ>>10
多分、劇場版の楽曲も収録してサントラ出す予定だったんだろうなラストバウト
劇中だとアレンジ版のクライマックスVIIが流れがちだけど個人的にはこっちが好き
豪雨の中ボロボロな状態で戦い合うあの最終決戦を劇場で見た時の迫力は今でも鮮烈に記憶に残ってる
https://m.youtube.com/watch?t=58s&v=u5nWVDZqlkUYouTubehttps://youtu.be/WKVPcHoFuWM
クラヒのOPだったが本編でも挿入歌になりました
そういうとこさすが坂本監督ってなる
劇場版フォーゼのウィザード先行登場部分とか公開版は間に合わないけどDC版なら間に合うからってOPに合わせた尺にしたからなCSMに収録されてる確立は100%だ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Nr_A1kje46w
クライマックスフォームや最終決戦等、良太郎と4タロスの絆のシーンで使われた「最強!ベガフォーム」が好き
…たまに曲名とシーンが一致しないことあるよね五番勝負再放送とかというアレなのが1000とらなくてよかった…
鬱々した時に鬱々した話見たくないよ………
あ、好きなBGMといえば処刑用BGM全般トランスフォーマーリベンジのフォレストバトル
メガトロンに「我が種族の未来よりも人間1人の命の方が大事だと言うのか」と問われた際にオプティマスが「You'll never stop at one!(お前は1人殺・すだけでは済まない) I'll take you all on!(片を付けてやる)」と言って両手にエナジーブレード展開して無双し始める所の盛り上がりほんと好き。YouTubehttps://youtu.be/zqpj0G_VzoI
>>4
あのイントロ部分印象に残る…
というかサウザーが何かするときのテーマみたいなとこあるからめっちゃ流れてたイメージ>>22
この人は、強いなあ…………歩くサウザー(デッデッデデデデ,デデデデ-)
→ジャックラァィズ…
→ジャッキングブゥレイク…
→presented by ZAIA
サウザー関連のねっとり音声結構好き好きなBGMと言えばこれかな
YouTubehttps://youtu.be/kCTjVheAmW4
>>28
初めて変身する時
ペガ に背中を押されて変身する時
レイトさんが戦う理由を語る時
リクがドンシャインに救われた時
リクがベリアルを赦した時
要所要所大事なシーンで使われたよねこのBGM。
個人的にはゼロビヨンドのテーマが好き。
ゼロのテーマの集大成感がある。YouTubehttps://youtu.be/dbGzxOQp_5E
不破役の岡田さんがようつべでゲーム実況やってるのは知ってるし見てるけど、今あつ森やってて草
>>21
最近のウルトラマンの変身用BGMでも似た事が起きてるね
まあ、作曲家と音響監督でイメージに誤差が生じて使い所が変わるってのはよくある事よYouTubehttps://youtu.be/pW5hxIAaTro
ルーブのこのBGM好き
なんかウルトラマンがやってきた!みたいな感じがするYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=7BlKGyoEPxI
>>33
分かりづらいと思ったんで解説を入れるがルーブの変身時に流れるBGMのタイトルが戦い 優勢 なのである
ジードの変身用テーマも戦い優勢2となっており、本当なら戦闘時に挿入する予定のテーマだったと思われる特撮のBGMだと、エグゼイドのレベルの違いをアレンジで表現する手法はサントラ買った時にかなり感心させられた記憶がある
レベル1の8bitから2聞くと音圧の違いが楽しい(特にスナイプ)変身音サウンドトラックとかでないのだろうか。ナイトローグの変身BGMとか欲しい
>>37
ガルルフォームのショパンエチュードアレンジは神がかってた
ちなみに原曲はこんな感じYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=KWks04k-gNM
>>40
キバは4フォームのBGM全部ショパンだったねYouTubehttps://youtu.be/-F6JK0U5eZA?t=1178
ここから流れるいつものBGM(キバフォーム)は定番の『革命』だしYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ogjehae91t0
バッシャーはバラード第1番で、ドッガは葬送で面白いYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=eG1Olvh7vCU
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=OPvat98fBGM
>>35
ジードのシーンであそこのドンシャインが一番涙腺にくる動画の2分くらいから流れるBGMやシンスペクターで流れたBGMを何らかの形で販売して欲しい。
ゴーストは印象に残るBGM多かったからなあYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AODXLkzWpbQ
>>42
マーベル世界の女は強いキャラが多すぎ問題>>48
グリッドマンか
個人的にはこれかなYouTubehttps://youtu.be/IeirHXUPgRQ
余りBGMで雰囲気作ってなかったせいもあるけどロック調の楽曲が目立ちすぎて他の曲が印象に残ってないんだよなぁウルトラマンZのBGMはどんな感じになるのか楽しみ
>>52
響鬼みたいな音撃戦士達は大正の時代でも戦っただろうからそこからオーマジオウが復活出来るかもしれないからなぁ>>50
熱いやつ、頼みます!>>51
わりと広い世代分あったから今の時期にこそ必要なチャンネルだった>>51
アルティメットスパイダーマンが好きだった…>>60
ZのZはゼロとゾフィー兄さんにかかってる、とかないかな
ゼロの弟子でゾフィー兄さんの息子、みたいな
ゾフィー兄さんの息子ならm78ワールドぽくないから無いかゼロワンはロボコンの布石じゃい!なんて言ってもまーた言ってるよで許される白倉Pというファン公認の狂人
新作で浦沢さんの名前を見るの久々すぎるセブンやタロウの息子が出てきたし、いつかウルトラ6兄弟の息子たちが揃って活躍する映画とか見てみたいなぁ
>>64
変化球でエンディングだったらそれはそれで良いな
兄貴のバラード曲と似合いそう>>52
昭和すら認めないならお前は何者だよってなる。
てかそこまで言うなら単純にライダー自体全部ク/ソ呼ばわりする敵でいいのでは>>68
消え去ってはいないっぽいのにな>息子
たまに円谷プロ監修の書籍で言及されるし>>70
G1アニメだとアックス一回しか使ってないから基本投げやパンチだけど、映画だとアックスや近接武器もじゃんじゃん使うからなかなかえげつないことなるよね>>72
激物と激物を混ぜ合わせて激物をトッピングしたダイナマイトじゃねえかhttps://toy.bandai.co.jp/series/sentai/item/detail/11385/
ガルザ叔父さん仲間入りは流石に無い(あるとしても早すぎる)から……そういうことよね
不憫な>>75
叔父さんチェーンソー使ってもらえるからいいでしょ?>>55
口の殺意も高過ぎる>>80
上半身とか脚部なりそうだよね
そのまま合体かまた別の魔進も加えてか合体したら嬉しい他のアニメのネタと並んでると違和感なくて気付かなかったけど、アーカディアが生放送やるらしい
令和初の女性ライダーが実は不破さんだったなんて...
>>82
ブレーキが甘くて森次さんもヒヤヒヤしてたとかゼロワンで一番衝撃だったのが、或人社長を演じる人が自分より年下だったという事だった。
……俺、世間一般にはバリバリの若者なのに、こんなショックを受けるなんて思いもよらなかった……>>95
どれだけの悪霊を屠ってきたのやら…>>95
後ろ姿が歴戦の英雄みたいで笑う実写モンハンは撮影被害は無さそうね
https://theriver.jp/monster-hunter-almost-completed/>>89
荒ぶりすぎだぜ、誰かこいつらを止めろ!?>>104
そりゃあないぞう……はい、あるとじゃーないと玩具誌曰く
しばらくサウザーはサンドバッグみたいだ…
ああ…安心した…(切嗣並感)>>109
人工知能で生きてるからどうしても○す事は出来ないという>>109
ご両親を失って悲しみも大きいことだろう
これからは私が親代わりとしていつも君を見守り続けるから安心してくれ>>101
今は復活を信じるしかねえば>>117
もしも天津がアークにとって都合の良い手足で上手いこと動かされたオチなったら色んな言動が皮肉になるよねふとバルカンライドウォッチって硬いのかな、ととりとめもない事を考えてしまった
結果、『ふんんんん!』と顔を真赤にして全力で回そうとするソウゴ、ゲイツ、ウォズと軽々回すツクヨミを想像してしまい一人爆笑してしまった>>75
ふむ、善きデザイン……2つ買うかpixivのチェケラの記事に書いてあったけど、そもそも贈収賄の現場を押さえて警察に突き出しておけばチェケラが暴走する余地はなかったはずなんだよな……
言いたかないし邪推と思われるかもしれないが、実は或人の中に少しぐらい不正を働いた政治家への憎しみやスキャンダルを五番勝負に使えば労せず勝てるかもという下心があったのでは?
そういうマイナスの感情と打算で討論に臨んだからチェケラが暴走したのでは?>>125
ならば、人間が清廉で、真っ直ぐで、常に前へと進めば良い。
だから完璧に公平な、一切の恣意が介入する余地のない人間の評価システムが欲しいのだ。
たとえば、早起きすればプラス何点、毎日欠かさなければ更に何点という風に……滑稽に聞こえるかもしれないが行住坐臥すべてが対象となるからには、当然こうした些事も含む。
逆に、怠ければマイナス何点。仕事で手を抜けばさらに何点追加でマイナス。諦めたらマイナス何点……というように、悪しき行いには減点がありそれに伴う刑罰を受ける。
光は光、闇は闇、英雄は英雄で屑は屑だ。決して誰にも言い訳できない。不正などさせはしないし許さない。
そうすればヒューマギア共存も実現可能だ。
実に容易いだろう?>>130
ムカチリコンボ「そうだそうだ!」>>131
気に入らないヒューマギアがいたら同じようなことやりそうだよなチェケラ…
ただそういう人間もいそうでいやなリアルさがある
悪い意味で人間に近づいたとも言えなくもない…欲も悪くもヒューマギアは内面も、ピンからキリまでいるからのう
唐突にメタルマンのボディにゼツメライザー装着して迅雷滅亡.netに博士AIを接続させたらどうなるだらうという電波を受信した
>>138
巻き添え食らうカイルくんかわいそう>>125
あんなもの予想できんし上からリセット&特大ナーフ食らった或人の悪口はやめてあげろチェケラは問題あるんだが脚本の都合で暴走させられたように見えてもう少しどうにかならなかったのかと思ってしまう、相対的に主人公の評価まで下がるとかゼロワンはアルトをどうしたいんだ…
>>144
今年もサモンライド枠あるんやろなぁ…>>152
それこそ人をうつす鏡だからねぇ
アトムやドラえもんの世界の人工知能どういう仕組みしてるんだろ>>150
メタルクラスタが必殺技使うとマギアもレイダーもサウザーも倒せちゃうからな…>>159
一応今日で発売から一週間経つ、本と映画ってネタバレ期間違うんだっけ?>>143
この時地味に背中に鎌刺さって血出てるんだよね>>161
2号ライダーのはずなのに終盤主人公レベルで大活躍する仁藤とかね、主人公力的な意味で言うなら加賀美とか万丈もか?>>164
サモンライドはぁ、絶版だァ!>>162
M78星雲出身のウルトラマンである必要性が物凄い密度で語られてるよね、あれトレギアから見たタロウが太陽すぎる...
>>164
仮面ライダーどころかゲーム史に名を刻んだ虚無はやめるんだ!トレギアは多次元宇宙の自分を消費する事で復活するって事は…………
道を踏み外してない別世界のトレギアを生贄にしている可能性もあるよな。
好奇心を意味する名前を持ちながらも、自分の持つ未知なる可能性を踏みにじっているのは皮肉だね。トレギア物語読んで思ったのはベリアルとツルギで武と知両方の頂点クラスが堕ちてることにはなるのよな
ツルギは光に戻ったとはいえまあなんというか、そりゃゼロとはあらゆる意味で相容れないよなあとも思った
>>173
唯阿は仕方ないにしても或人は立場とは関係なくもっと柔軟に考えたり行動することくらいはできたんじゃないの?
いつもヒューマギアを夢のマシンとは言っててもその夢の部分が不明瞭過ぎて時々何言ってんだこいつ状態だったし、その癖ヒューマギアに対して接し方があの世界の他の人間と比べても愛着があるようにも見えないからマジで何をしたいのかよくわからない時がままあるし、お仕事勝負の間なんて天津に引っ掻き回されるだけ引っ掻き回されてほとんど自分から何かを成し遂げることもなく結局社長の座からは退くことになったし……立場に縛られる以前の問題だったように思えるけど>>162
トレギアが絆のクリスタルでジードとロッソ狙ったの、ジードは同じ光の国のウルトラマンでベリアルの息子だからなんだろうけどロッソはなんでだ?タロウのクリスタル使ってるからな?
小説読んだ後→お前、そんな理由でロッソに手を出すとかタロウ拗らせ勢かよ>>172
タイガのコンプレックスは同意しかないけど、タロウはあえて劇場版のみにすることでタイガを通してトレギアがタロウに抱いてる感情の重さが描写されていくのも、決して間違ってなかったと思う
真面目にこのシーンでトレギアが見出した物ってそういう事なんだろうし……トレギア関連を朝っぱらからガッツリやられても反応に困る
>>187
どっちも前編だけだと割といいんだけど後編で解決策がなんか雑かったり話の内容が薄かったりでなんか微妙だったんだよな。特にナイトファング回後半は特撮面でもケチつくし。>>188
基本的に要所要所以外はその回の監督に任せるスタンスが裏目に出てた感じはある。本来その辺の舵取りをプロデューサーとか総監督がしないといけんのやけど今回別方面で色々ゴタついてたのがね・・・結局のところトレギアは同性愛者のホモヤローって認識で良いのかな?
>>191
そんな言葉では片付けられない何か
愛憎かと思いきや愛しかなかった、あえて言うなら「愛の戦士」https://mobile.twitter.com/inoue__yuki/status/1243866513901146112
>夕方になったら何かが起こりそうな、誰かと再会できそうな。
小田さん…生きてて欲しかった…こうなったら発想を変えて
サウザー退場ダービーしようぜ‼︎(唐突)
①滅/亡/迅/雷の誰か
②ゼロワン(飛電或人)
③バルカン(ゴリラ)
④バルキリー(刃)
⑤新キャラ
⑥死/なずにラスボス化
さあ、はったはった!>>174
そりゃあトレギアも「俺たちただ図体でかいだけで精神面は戦争やってる愚かな地球人と変わらないじゃん」って発狂するわ>>164
未だに実家近くのヤマダ電機に色褪せたパッケージのサモンライド(80%off)が置いてあって笑えない>>176
凍らせてから腹ぶち抜いて毒流し込むんだよなお前のコンボ…>>196
六花のグラビティとアカネのク.ソザコメンタルがフュージョン!…‥最悪だな!>>194
今年のもそこまで遅くなるのだとしたら活躍は期待できないな……
玩具体制が次番組に切り替わり始めるから販促の必要性が無い=無理に活躍させる必要が無いって事になる訳で>>196
裕太の矢印が六花に向いてなくてそんな状況で拗らせて(自分の恋を邪魔する奴らがいる)拗らせて(裕太が他の誰かと付き合う)「好きの反対は無関心」「嫌よ嫌よも好きの内」って結論に達することができたらその時六花はトレギアと同じ存在になっているだろうな>>196
憧れと絶望と虚無でドロドロし過ぎて取り込んだ瞬間アレクシスが不死性無視して死にそうなんだけど>>202
くるとしたらラスボスだろうね
今のゼロワン、真面目に敵が行方不明状態だし(サウザー一人で残り二クール引っ張るのはいくらなんでも無理だし、滅亡迅雷は実質開店休業状態>>211
ジグソーパズルだったはず
わざわざウルトラウーマンって呼び分けてる以上基本は男性でいいんじゃねえかなあ……ここのスレやらツイやらふたばのせいで、百合を絶賛するトレギア、百合本に男を入れたがるタイガ、NTR本にキレて闇堕ちしたタロウのイメージ強くてそういや本編どんなだっけ…?ってなってるの何とかしてくれ…
>>216
青いレオタードを着て踊るまで後100日>>215
トレギアは地球人に直接手出ししたことないからその場だけはギリギリなんとかなる……?>>151
アルトは本来乗り越えるべきハードルを全部すっ飛ばして当初は望んでもいなかった社長という立場に放り込まれた
未熟であることなど大前提でそれを気にしなかったことの責任は本人以上に前社長や会社そのものにある
「不適格なら蹴落とすつもりの副社長」と「基本肯定で支えるためだけにあるヒューマギア」のみでは明らかに役割が足りていない
会社のために必要な行動を理解して且つアルトの未熟さを自覚させる存在、
機械的と言ってもいいほど商品価値を追求する経営戦略担当のリアリストが必要だった
「夢へ跳ぶなら踏み込む足場を固めろ」と言えるほどの人物がいればどれほど違ったか>>209
タロウ好きすぎて嫌いになるんだもの…いや嫌い、は不適切なんだけども
超全集の映画の項だと今までの報いを受けるかのようなことになるみたいだけに観たかったな>>215
止められるかわかんないけど(つーかいろんな意味で無理)、ちょーと帰ってきてアカネちゃん!>>223
予告の
「我が友よ!君と戦えて嬉しいよ!!」
はシーンがわからないけど可能性としては
「私に構ってくれて超嬉しい!タロウありがとう!!」
か
「君と一緒に戦えて凄く嬉しいよ!」
ぽくてまた…
まさかタロウガチ勢(病)とは思わなかった>>225
為朝が胃に穴空くレベルで忙しい目に遭うなコレ>>229
映画のラストがわからないけどゼットにも出そうだよねトレギアそういやトレギアは昔から残業はしない主義だという事もわかったね
今更だけど伏井手ケイのコズモクロニクルってアレ本人文才あったんだっけ?
内容はともかくベストセラーなのは実力でいいのかな?>>240 マコト姉ちゃん来たな
ツクヨミ、放送開始前はかわいい、東映メイク貫通なんて言われていたのが、forever以来「3点姉貴」というあだ名が広まり、その後「マコト姉ちゃん」「自称力なんてない人」「レジスタンスゴリラ」などという散々な変遷を辿り、最終盤に「戦士」になってるのやっぱり何かおかしい
>>245
タイムジャックの時の「うあぁァァァァッ!」ってシャウトが良かった。
そういや新世界のツクヨミって時間停止使えるんのかね?>>220
たぶんそれはこっからだと思う。
ここまでの流れを見るに、ゼロワンの強化はアルトの社長としての成長とリンクする構成に思える。
ベルトを手にして社長になり、
シャイニングの入手過程では、ワズを通して間接的にじいちゃんの支援を受けた。
そしてメタルクラスターの制御により、「ヒューマギアの社員」からも認められた。
ところが、一方でアルトは「人間の社員」からの応援は全く受けてない。
5番勝負の敗因もある意味ではこれだったとみていいと思う。
であれば、あと1回は残っているはずのゼロワンの強化は、「人間の社員からの承認」に纏わるもので、副社長の存在はそれを絵的に分かりやすくするための配置なのだと思う。
アルトは彼に認められることで、ゼロワンの最終形態になるんじゃないかな。>>245
ジオウ初期フォーム勢最強の女だぞ、おそれよ
出てきたタイミングが終盤も終盤だから基礎スペックが他の人の最終フォームくらいいってるのずるいよツクヨミさん>>239
たぶんボイスドラマ23回で「ヤンチャな感じも残してるのが良い」とか言い出したせい
ノリが完全に有名人に遭遇した中高生で笑うんだよなあ>>249
だって完全に怪人の相手に気合いを入れたスライディングした上でちゃんと怯ませるくらいには素の戦闘能力あるんだもん……サイレンダーめちゃ格好良い
YouTubehttps://youtu.be/5IGguce2nFQ
愛情が深ければ深いほど憎しみや恨みに変わった時により大きくなってしまうもんよ
つまりトレギアがあんなにこじらせたのはタロウに対する感情がくっそデカかったからなんやなって。>>255
ツクヨミの戦闘描写って本編で殆ど無かったのに豪烈やグランドでも抜けなかったアナザーディケイドの装甲ぶち抜いただけで強さがやばい事が証明されたのちょっと笑った
なので冷ジェネで大暴れしても違和感無かったねトレギア物語でも割りと徹底してるがトレギアって本当に唆しはするが行動したのは本人の意思ってスタイルよな
それはそれとして地味に上がるXの株よ
グリーザ相手に相討ちまで持っていったのは本当に凄いよツクヨミはいきなり変身したのに、今までの積み重ねでまあ戦士だしなってなる説得力があったのも面白い
仲間の力を見たオーマジオウの粋な計らいで渡されたのが制御装置ってあたりも含めて、まるで免許皆伝されたみたいな感じがする>>240
目が怖いもといかわいい♡(白目)>>267
時間稼ぎにしかならない&スパークドールズ解放で地獄じゃないですかヤダー!>>264
過去の名作ばかり上映するんじゃない!>>273
ワンダースワンは単にバンダイが出してたゲーム機だからってだけだと思うぞ
色々気を使わなくても気軽に出せるヤツ>>265
アナザーキカイの断末魔も脚本は「キャァァァァ!」をしえりちゃんが「ツクヨミならギャぁぁぁぁぁ!!ですよ」で変更だしね>>269
倉庫の中を適当に漁ってたらこんなんできました!>>252
※護衛対象です>>280
その前にゼロドライブになってたような>>281
マジか、ちょっと近所にないか探してみる!>>285
追記:今公開してる映画は契約期間とか公開期限があるだろし>>287
エグゼイドアーマー→ゲンムアーマー→エグゼイドアーマーやアナザーリュウガ→アナザー龍騎といった、主役と造形が同じ形のスーツの宿命と言えば宿命。ランペイジウルフがゲイツリバイブ超えてるって聞いた。
いやまぁオーマジオウとジオウオーマは兎も角グランドジオウも以外とキック以外のスペックそんなだしな。簡単には超えられるラインか>>269
マルス→バロンリンゴ→セイヴァー
冠→邪武→イドゥン
映画のリンゴ2人が酷使されてる…と思ったけどプロトドライブの酷使っぷりが明らかになってビビった>>289
ゴルド蛮野ドライブ!ゴルド蛮野ドライブじゃないか!>>295 アーク「コイツわしを便利な強化アイテムと勘違いしてやがるな…不破っちこらしめたれ!」ってなった可能性 45%
アーク「亡ちゃん、フォースライザーよ!」の可能性1000%武神鎧武も中々に改造されてるよね
>>268
レッドキング三代目好き。>>295
ツクヨミならいける>>300
ここにきて筋肉認証(orフォースライズ?)になったのは滅越しに現状を知らされたアークの嫌がらせ説ありそうだな
滅が再接続してから作ったのが明確なやつだし
あの時点で初めて作ったのかというとジャッカルの設定から微妙だったりするけど……>>305
キーを入れる角度的にどっちかって言うとショットライザーが元になってるんじゃない?
もしくは、作中の時系列的にはレイドライザーをわざとデチューンして形状を洗練させたのがショットライザーだったりしてね
さらにショットライザーを元に性能を元のレイドライザーに近くしたのがスラッシュライザーとか?https://mobile.twitter.com/aws49T8EvYnPX7U/status/1243358837404356608
トレギア、これ見たら即いいね!押すよな絶対>>295
その後バトルすることを考えると筋肉認証ぐらい突破してくれないと辛いんじゃないかな。>>312
なおその怪文書を親友に読んでもらってあまつさえ添削までして貰う強者の模様>>312
長い長い夜がやってきて
星の明かりすら見えなくても
太陽のような君がそばにいてくれたら
僕は寒くない
だからそばにいておくれ>>304
グランド用の章ボスやでタロウのOPを歌うトレギア
そしてタロウがから謎の替え歌に切り替わる>>319
プロの影響か他の人もその辺オープンにし始めたの草生える
イサミ役の小池さんなんかティガガチ勢のブルレット芸人だし>>325
いやらしい奴を失った>>300
そもそも上に逆らってるんだから、承認が降りるはずもなく
故に力付くでこじ開けてるのだよ>>321
やはりヒューマギアは不要>>303
最初は、スウォルツ氏が変身するのかなって……>>318
よーく見るとVR牙狼(仮称)の顔は狼是に近いような
まさか裏でアイツが噛んでるんかな>>297
昔見たのだとクロックアップは逃げ場の無い閉所で全方位攻撃で対応しようとしてたなぁ(対応出来るとは言ってない)杉浦さんがJOYからあばれる君が強奪しようとしたダウンジャケットを強奪してて草
>>332
キン肉マンのゆで理論みたいに勢いさえあれば良いのよね>>327
映画でワンチャン>>321
その後廃棄処分されたヒューマギアがいたようだが……しーらね!!>>341
送ったじゃねえ奥さんだよ
どういう誤字だ……>>340
ホームズ、多分そこまで考えてないと思うよ
あとキメるなら平成をキメなさい。>>340
運動エネルギーは質量に比例する。
つまり運動エネルギーを操れる彼らは体型も体重も思いのままに操れるのだ!>>353
ツッキーとヒナちゃん以外できなそう………アレ?なんでどっちも女なんじゃろ?>>349
通常のクロックアップは超光速じゃ無いよ。超全集でも「音速のバトル」とか書かれてたし。
てか通常のクロックアップで光速越えられるならハイパークロックアップいらんがな>>350
つまりはコスモスが漁夫の利を得てハッピーになったというわけだ>>358
どこぞの顔無しみたく或人どこかに潜んでそう>>357
特撮関係ではないかな。
強いて言えばGRIDMANが5話のYouTuber軍団の中の人が集まって配信してたくらいか。>>361
こいつカブトライダーやゲイツリバイブ疾風、仮面ライダーシノビ 、タイプフォーミュラとも平然とやり合えそうだよな>>349
クロックアップはカブト本編でも割とふわっとした扱いだし気にしてもしょうがないしな>>297
>>303
クロックアップと言えばこんな動画発見したけど、こういうのいいよね…YouTubehttps://youtu.be/CCPiEL14GDU
YouTubehttps://youtu.be/kbDSWGPnmTk
YouTubehttps://youtu.be/9cT15y4F5Vc
>>357
https://twitter.com/ohga_man/status/1245176644307841024?s=09
もうすぐ番組放送開始の彼があつ森パロやってた>>371
就寝(寝ろ)でダメだった>>370
数字のインフレ(適当さ)ならスーパー1のガニガンニー回に勝るものはおるまい
この回でのスーパー1のパンチ力とかなんと100億トンだぞ(そして戦闘員もなぜか3万トンの槍を持ってたり数字のスケールがやたらデカい)
…まあ身体スペックなんてフレーバー程度に捉えておけということだな、うん>>358
この博士みたく、爺ちゃんの人工知能が出てくる可能性が微レ存?>>371
なんだこの修学旅行みてーなじ時間割り>>358
現状の盤面でラスボスとして出張ってきそうな人物がいないのを考えるとポッと出でもない限りはじいちゃんか父ちゃん(本物)が実は生きてて最大の敵に、ってのが可能性高いと思う「人使いの荒い魔王だ」とか「我が魔王の思し召しでね」とかの臣下っぽいセリフがなんかすごく好き
>>381
それだからか、ス氏が本気出すまでは色々安心してた
ス氏が本気出してからは毎週がドキドキだった>>384
平成ライダー全てを使いこなす魔王の「ごとき」発言を真に受けるのがおかしかったんだ、と最近思うようになってきた
正味「ごときて言われてるし何とかなるやろww」と最終話まで心の中で思ってた何だかんだ終盤まで不気味な存在だったよねス氏
>>381
未来予測ができるジオウⅡが大人しめな方という絶望>>361
木場さん……!
それは木場さん……!!
たっくんのアクセルなら…………!!!
やっぱりキツそう、なんでお前だけそんな強いんだドラゴン>>388
あと目に見えてわかる計画を阻まれて悔しそうな顔してるのと同時に水面下の計画が上手くいってることも匂わせてたり、と理想的な悪役ムーブもしてくれてたから結構好き>>384
そも冷静に考えてディケイドの力(半分)に加えて、あのツクヨミの力の大部分を持っていってる訳だからそら弱い筈がないのだ。>>358
ライダーたちの争いですっかりめちゃくちゃになった人とヒューマギアの世の中にキレて衛星パワーで文明リセットを目論むとかやり出したら怖いなあ
この場合ばあちゃんの名前を貰ってるっぽいイズにも異変が起こりそうだし>>375
偏りスギィ!>>395
劇場版観た後 ス氏マジピエロwww
TV終盤 ス氏マジピエロ(悪魔)…
これぐらいの差はあった
鎧武編のセリフ見ると設定変更はあるんだろうけどクォーツァーを勘づいてるセリフになってるしhttps://twitter.com/shu_wa1026/status/1245603850104389632?s=19
ォエージが欲望に飲み込まれてる…
※タランチュラは一匹8000円で売れますふと思ったけど、フーマのウルトラマン像って別に意図したわけではないんだろうけどチェレーザに対するカウンターみたいになってるよね
見直して思ったけどやっぱ80カッコイイなぁ
YouTubehttps://youtu.be/G4jaPP_6KL8
>>401
本人の時間干渉能力とディケイドの空間干渉・法則無視破壊能力を考えると本当に最強だと思う
劇場版やVシネ入れてもまともに戦えるやつ数えるほどしかいないんじゃないか?じいちゃん黒幕説は割とありそうなんだよね。
少なくとも令ジェネ見る限りだと、初期段階では構想の一つとしてあったと思う。
恐らくじいちゃんとアルトでは見ている「夢」のビジョンが(令ジェネの段階では)違う。
父さんが何故かじいちゃん達にゼロワンを秘密にしてたってのもある。
そもそもの話、素人のアルトを社長に指名するってのが不自然すぎるわけだし、
まだ何か隠してる事実はありそう。>>396
或人が01、其雄が1型だからお爺ちゃんが変身したら0だな…>>378
やかましい同時変身と言えばディケイドの配信見て当時では変身音目立つ方だったんだなぁって(ジオウのVS加古川での4人変身見ながら)>>384
オーマジオウが強すぎるんだあれは…成り立てであれならお爺ちゃんのほうはそりゃごときとか言えますよ
見てるこっちもあそこまで強いとは思わなかった>>405
オーマ2人以外が食らったら絶対死にそうなキック>>402
一話からしてミニチュア特撮の力の入れよう凄すぎない、マジで>>402
「ウルトラ兄弟候補生という立場だから頼りなさげなデザインになった」という今との称号の地位の違いが垣間見える裏話>>395
映画見た直後だとクォーツァーに利用されてるっぽい印象だけど、ス氏にしてみれば影武者だろうが誰だろうがオーマジオウに覚醒せて力を手に入れればジオウ世界ごと用済みなんだよね。だから利用されてるというより利用しあってるというのが正しいのかもめちゃ強のギンガを相手にできるス氏の力
ネオになってパワーアップしたディケイドの半分の力
妹の力
オーマ小さじ3杯分の力
これだけ手に入れてようやく超えられるヒロインがいるってマジ?>>373
ハザードレベル(ボソッ)>>412
アナザーディケイドもディケイドの力を持っていることに代わりはないのでBGMの影響を多少なりとも受ける説>>421
片方即反逆する(確信)>>416
映画で当然のようにゲイツとウォズの三人で協力技みたいなの放つ上に滅&迅を退散させるヒロインには参ったね…スウォルツ(そしてギンガの力を俺のものに。フフ…)
ウォズ(めっちゃ企んでる顔してる…)
アイスペロ-やお前の意見は求めんされたりとネタに事欠かないキバ編のスウォルツス氏の中の人も半袖で過酷なロケに挑んど逸話持ち
>>424
でもウォズと共闘してギンガと戦うシーンは普通に好きあとジオウの悪役は役者さんに恵まれてたなって
正直やってる事だけなら交通事故とか他人の力借りパクとか平成マウントとか大分アレなんだけど、中の人の演技力で大物感や雰囲気出せてたあたり絶妙ダイマジーン蹂躙するオーマフォームは何度見てもヒエッてなる
>>385
だってディケイドの半分だし...ツクヨミはあの光の剣さえ生身で出せればライダーの力奪われても大した問題にならなそう
>>431
受け止めたり明らかにサイズ違いすぎる拳のぶつかり合い、投げとか好き牙狼見たいけど配信待ちだ
>>435
単に厚着のウォズの対にしたかっただけ説牙狼見てるけど一クール?でOP歌詞なしは初めてかな
>>384
そもそもオーマジオウさん、つまり「時空を破壊する力」の持ち主からの評価が「スウォルツごときに世界を滅ぼす力などない」ってなだけなんだよな…ライドウォッチダイザーが投げ売りされてたから三段買ったはいいが何を付けるか迷うマン
ゲイツマジェスティ仕様ダイザーは既にあるし史上初かな1話で魔戒騎士未登場な牙狼
こんなアクション出来る一般人がいてたまるか!
>>441
一般人がプロの格闘技レベルでダメだった>>432
スペゴジのカード名は間が悪かったのだとしか言いようがない>>445
参加者の中に連続殺人犯混じっててダメだったOP見る限りじゃ複数メンバーが牙狼になるみたいだし一般人の僅かな希望の光を溜めて復活する感じなんかな?
ただ牙狼になってるメンバーが主人公以外は留年がヤバいゲーマーだったり、半グレのリーダーだったりで今までの世界観なら魔戒騎士になれそうにないどころかホラーに憑依されそうな奴ばかりなのは如何にしかしBS日テレだと牙狼の後にサンファン再放送してくれるから濃厚な一時間を味わえる
一期部分部分しか見てなかったから嬉しい>>452
自分もあんまりジャンルに縛られないで見ない方がいいかなーとは思った
ただやっぱり魔戒騎士とホラーの華麗な戦闘シーンは見たい>>447
二話で50人まで減りそうな感じだし物語のターニングポイントは三話辺りからかな?>>437
まだ観てないけど牙狼は実写大抵1クール後からは歌つくけど1話は無しとかあるゼロワンの英語BGMのFind A New Lifeの歌詞の日本語意訳できる人いる? 翻訳かけてみてもちょっと自分では意味わからんかった。
敏鬼のヤロー、本当に漫画版クウガでドロドロの三角関係をおっ始めやがった………。
そういやディケイドに登場するARワールドはアナザーライダーワールドの略って事はさ……
リ・イマジネーションの世界はクォーツァーが平成をリセットする為に作り出した可能性もあるかもな。>>459
イカれたイチゴ狩りツアー関係者を紹介するぜ!
平成を受け継ぐ魔王
魔王に匹敵する素質を持つもの
世界の破壊者
時の王族
時の王族
歴史の管理者
以上だ!>>453
よく見たらリトルゴジラなのにカード名にベビーゴジラってなってるなコレYouTubehttps://youtu.be/hXOU441hiok
ギガバトを振り回すベリアルとゼロの戦い……
なるほど、これがクライシスインパクトの映像化か(違)ガロって人間の守護者で人間を傷つけないんだっけ?つまりこういうことか。
園長「ハァーハァー、あんたに人間は殺,せないぃ…俺は殺,せないだろぉぉぉ鷹山さぁん!!」>>467
エボルトが怪人態で来て勝てるライダーの方が少ないし……ぶっちゃけエボルト怪人態とか直接オーマジオウぶつけるかビルドジーニアス含めた最強フォームを何人かで挑まないと勝てるか怪しい奴だしな>>472
無表情過ぎたのがなぁ…おかげで告白しても信じてもらえなかったし
本当に愛されてたのは井坂なんだろうな
霧彦は自ら始末してたし、加頭にも反抗して攻撃してたし>>470
秒で爆殺.される陛下に笑ってしまったw
死.んでからも営業お疲れ様です!>>472
まぁ何にでも言えることだけど、独り善がりはダメだよねって話よ
加頭の場合は自分から一途に愛してさえいれば相手もいつかわかってくれるなんて思ってそうだったし、相手の気持ちを分かろうともしない愛は例え愛してると口では言っててもそれは結局相手の気持ちなんて関係なしの自己満足でしかないって言うね……>>468
個人的に基本フォームや中間フォームの状態でアイテムスロットに最強フォーム用変身アイテムを挿して必殺技発動とか好きなんだけど、本編だとあんまりやってくれないシチュエーションだよね>>478
エボルトの「おいおい…マジかよ!」な感じとか見事だった>>470
ティガの供給がありがた過ぎる牙狼見たけどさぁ
JAMの曲にあわせてヤクザが無双するシーンはギャグ一歩手前のシュールさでどう反応すれば良いのか解んないです
アクションは何時もの牙狼クオリティだったけど>>361
もっと強くて早いオルフェノク。
スピードインフレ激しくない?>>480
グロンギがやられた時の爆発って封印エネルギーがゲブロンに反応して起こるらしいけどよくダグバにそんなモンぶっぱなして大爆発しなかったな。いやそれすらも抑え込む程の封印エネルギーだったのか?>>487
それは俺たち森の賢者に対する挑戦状か?>>484
マグナム以外にスカル、トリガーメモリを装填すると「マキシマムドライブ!」→「カチッ」だからね…
メタルメモリはメモリ側から必殺技音が鳴るけど最初の1回以降は通常攻撃音になるのもなぁ
メテオストームもそうだけどシャフト側に音声ギミックが無いから必殺技以外イマイチな感じになってしまうのが…>>487
魔法使いだってクラフトするのに材料集めるっていう力仕事あるからね、仕方ないね>>489
フルボトルバスター持ったクローズビルドがこれでしか見れないのが勿体無いぐらい格好いいんですわ…8日にいつも通りならオリュンポスだけど
生きていたカイニスが
「ク.ソガキども オレの名を呼んでみろ」(槍で串刺しにしつつ
と双子に報復するシーンとか
「ならば答えは一つ あなたに忠誠を誓いましょう」とキリシュタリアの杖をへし折って異星の神に忠誠を誓うやつが出るとか出てくるのかと楽しみにしてる>>487
ダンブルドアはマッチョだし…>>464
イズ「こちらは「首を長くして待つ」と近年見られる首長フォーゼを掛け合わせた面白いギャグです」>>459
スウォルツVシネでも何か企んでいそうでいないような、どっちに転んでも納得できちゃうあたり美味い奴だな。>>500
そう言えば順々に装着していく変身は何かアイアンマンっぽいね、社長じゃないけど>>458 拾い物で正確な訳か分からないけど。
Fight and you can do everything to-exceed to...
(立ち向かえ。君は何だってできる。全てを超えていける)
Find a new life. get by now.
(新しい人生を見つけよう。“今”を追い抜いて)
Don't wait, you can start it!!
(チャンスを待つな、君なら始められる!)
That's all right, check the mirror, just be gorgeous.
(万事問題なし。鏡を見てみろ。ただ美しくあればいいんだ)
Look for something, you can win every single war.
(何かを探し出すんだ。君はありとあらゆる戦いに打ち勝てるのだから)
※ 繰り返し
Look for something, find a stage.
(何かを探し出そう、舞台ならここにある)
Look for something, go to stage.
(何かを探し出そう、舞台に立つんだ)
Look for something, you can do this, so flow
(何かを探し出そう、君ならできるさ。乗り遅れるなよ)
GO-ON!!
(さあ、先に進もう)ディケイド100%摂取したス氏はいったいどうなってしまうんやろな
50%でもやべーのにオビワンは中止せず進んで欲しいな
https://theriver.jp/obi-wan-new-writer/>>502
こんなカッコいいのにフルでまともに流れたのはヒーローショーぐらいしか無いという事実>>497
ラストオブアスともども延期らしい
かなしい>>487
言っちゃ悪いがこと戦術に関してはフーマの方がクレバーに見えるくらいだからね
U40にいた頃はそうでもなかったから環境の変化だろう>>470
尺を味方につけてガンQの吸収攻撃を封じるとは…さすがはティガだぜ!(違>>467
怪人たちがウォッチの破損で復活したときにチェイスが敵になってたことも考慮すると奴らが現れたのはライダーが失われた上で怪人が復活したからだと考えられる
エボルトの場合完全復活には戦兎と万丈が関与する形態を経由するから
そもそもライダーなしでは完全復活できない
その辺が関係してると思われる>>513
しれっといるベゼルブに草>>519
不破さんはアウトローではないと思うんじゃが…>>489
スゲーい!!>>472
その愛した人を手にかけたやんって心の中で突っ込んでごめんなさああああい!!>>500
ある意味乗り越えたんかな……?SAWしないと出れない部屋
>>526
ただの本編じゃないですかやだー!>>516
悪いけどそれはない>>516
医療崩壊するとあり得なくもないのが怖いところだな。>>522
あんたほどの膝蹴りをする男がいうのなら……>>527
琉兵衛パパ、我望理事長、強者、ハート→目的は果たせなかったが満足して逝けた
ドクターマキ→目的も果たせず満足もしてないが終わること=美なので復活させられても特に…
笛木パパ→何お前ら生き返ってんの???コヨミはダメだったのに??(全ギレ)>>536
最終話で生身で刺殺されるライダー出ちゃうやばいやばい…ユニクロ「ガンQさん出演お願いします」
ガンQ「はーい」
ガイア「(これは俺もセットだな…)」
ユニクロ「ティガさんもお願いします」
ガイア「⁉」
ジャスティス「お前達平成三部作は良いよなぁ、俺なんか誰にも興味を持たれてなんな…」>>516
一瞬で消えるか、じわじわと追い詰められるか……>>539
公式からジャスティスのグッズが出されるとファンから名指しで祝福される男>>525
まあ、オーロラだし………
この場合、メモリ側がコイツに作用して髪色が変わった………無いか>>486
なんでもマッスル付けりゃいいってもんじゃないだろ!!(褒め言葉)
それはそれとしてタイタスさんNICEASS!!代われ!俺に考えがある!→高く飛び上がることでパゴスを立ち上がらせ、光波剣・大蛇(スラッシュソード)の動きで注意を引いて隙を作り急降下して切り裂く
策がある、私が行こう→雷には雷でゴリ押し
うーんこのアーク「イケメンにしてイクメンの滅パパに、
無邪気系の童顔イケメン迅くん、ワイルド系熱血イケメンな雷兄さん、そしてミステリアスで中性的イケメンな亡…」
アーク「これが私の理想の乙女ゲーよ!んほぉ~このイケメン軍団たまんねぇ~!」
アーク「ついでに天然系イケメンの暗殺ちゃんに怒り顔イケメンの不破さんも攻略対象に加えるわ」>>548
トニーなら着脱可能なマスクを作ってくれるだろう安心感>>516
そんな苦しむ前にしんだほうがいいみたいなトウマ・カイト隊員、Youtubeデビュー!
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lACe3mslYhk&feature=youtu.be
>>539
映画でジードと客演させたら舞台挨拶が大変な事に>>557
ロックシードお前があげたんじゃねーか!>>563
海から来てたからね…pvのB級特撮感好き
なおゴジラはカードしか映らない模様YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=TFJ-UBTyDJY
>>567
普通に買いたいんだけど>>553
迅と亡が人類とヒューマギア共存のキーパーグローブになりそうだよね。
自らの意志で巣立った迅は或人を見て何を思うのか。
誰よりも不破の内面に触れた亡が出す答えは何なのか。
……………亡が「力持ちの男性って素敵………。」って変な方向に目覚めたらどうしよう……。>>573
この1000%なら俺ついて行くわ
やっぱ、ヒューマギアは破棄しなきゃな!>>560
本郷さんがクラウチングスタートでライダーキックを放とうとしているのじゃが……。
個人的に、仮面ライダー大戦で本郷さんが平成ライダーに当たりがキツイのは、仮面ライダー(悲劇の犠牲者)が増え続ける現実に折れかけているからなんじゃないかなーと思ってる。
鎧武とのぶつかり合いを経たからこそ、タケル殿に対して優しく接せたんだと思う。>>576
その結果、ムゲンになれないからおそらく妻であるクロエの目の前で取り込まれた、と考えると人生ハードモードすぎる>>573
既視感あると思ったら戦極だわ
あの人も本編でやった事は天津に負けず劣らず戦犯で許されないんだけどシステム音声の事を突っ込まれると「私の趣味だ、いいだろう?」と笑顔で返したりと愛嬌があったから人気が出たんだよなあ>>580
個人で書いたものを転載する時は確認するのが基本よ。
例え無断転載禁止って書いてなくても確認しておくのがトラブルにならなくて良いしな。
無断で転載して作者が怒ってでもにっしょんってサイトが〜みたいに言われたら嫌でしょ?>>586
豊富な餌枠だな>>567
何そのやべーメインヒロインが出てきそうな名前……特撮のコラボカードといや、ゴオマがバトスピだと究極体が名前に入ってるからバトスピのデジモンカードの究極体判定入るで笑った
>>584
ほんへ見たらアカリ君の幼馴染み大勝利コースだと思っていましたぞ...
マコト兄ちゃんみたいにポッと出てきたヒロインにタケル殿とられてる...なんで...?
ほんへ最終回とVシネスペクターすこ
アラン様はゴースト作品で特にすこだけど脅威対象外とか友情バースト初陣で刺○されたりもう少し手心を...>>567 ホントに美形揃いで凄い
ちょくちょく名前みかけるが、アクセルブラスターって二次創作じゃなかったっけか
>>585
マッチョで厳つい風貌なのにツンデレなモモアマン好き>>597
婚カツの時のノリとかあるけど、あれ見たからこそああいうノリを適度にあればバランス良くはなったと思う1000%「盗んだバイクで走り出す~♪行く先も解らないまま~♪」(ライズホッパーブンブン)
或人「悔しいけど良い曲だなぁ、何の曲なんだろう?」
1000%「…知らないのか?尾崎豊」
或人「えっと…名前ぐらいは…」
イズ「尾崎豊の15の夜のリリースは1983年です。或人社長がご存じなくとも仕方ないかと」
1000%(ジェネレーションギャップとはこういうモノかと複雑な表情を浮かべている)大森Pはヘラヘラして周りが嫌々苦笑いしてるような製作状況は不安と不憫が入れ混じる
一番足引っ張ってるのが悪化に進むプロデューサーに見えても仕方ないのはあるな1000%は桜木さんがいい演技するだけに中々嫌いになり切れない…
桜木さんは天津が嫌われまくってるの見て手応えを感じてるらしいが>>602
エグゼイド以上に会社というものを大きく出さないと、偏りで会社としての大きさ伝わらないからなぁ。新屋敷の役者さんも言ってたけど、嫌われる役を演じきったこと自体が役者としてもある意味認められた瞬間ではあるからね
まあ、(嫌われ問わず)役が凄すぎて大変な目に遭ってきた役者はいっぱいいるんだろうけど>>606
ライダーで言えば初代のゾル大佐もサイン会で子どもに蹴られたことを役者冥利に尽きると喜んでいたし悪役を演じる側からしたら視聴者から嫌われるっていうのは栄誉なことなんだよ
たまにガチで嫌われすぎて石投げられたりするけど>>612
この字面だけで何があったか察せるの酷い>>617
脚本の武藤さんまじで聞かされてなかったのもひどい……>>620
まあ自分に酔ってるのがあるからそれはあってもおかしくないのがなんとも>>611
東映特撮のPはシリーズ構成も兼ねてるからシナリオにはかなり関与している
もちろん個人差もあって脚本家をガチガチに縛るタイプからほとんど放任に近いタイプまでいるんだけど>>621
それも合わせてジェイソンに視点を大きく向けるという意味でも好機となって成功だったねキバをP権限でハッピーエンドにしたのは正解だと思うよ
>>627
色々とドルオタの傷心旅行のおかげなストーリー好き上にジェイソンの話題出てたから気になって色々調べたけどシリーズの多さも凄いけど、ジェイソンⅩコレどういう事なの…?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/13日の金曜日_(映画)>>618
女優さん自身、それで製作側へそういった人達に引き付けてくれたから知らぬ間に芸能界引退→熱りさめてから復帰
が出来て感謝したらしいね>>630
893「毎日毎日毎時間ごとに武部からメール来るんだけど白倉ァ!」
白倉P「何それ知らない怖い」>>633
こういう事>>626
周りときちんと連携取れないといけないポジションだからねプロデューサーって……正直に言ってプロデューサー次第で作品が左右されるくらいには大事な役職には違いないし
ただ大森Pの場合はかなり周りの巻き込み率が高いから噛み合えばエグゼイドみたいにいけるけど、悪いと今のゼロワンみたいになる
それこそ大森Pの中間ってビルドじゃないかな、大森Pの良いとこも悪いとこも全部出てる作品って>>633馬鹿映画としても楽しめるよ
普通に笑えて「こうはならんやろww」できる>>637
こっちもなんか愚痴ってしまってすまんな
インタビューの答え方で印象持たれるってのもわかるけどそのインタビューの中でもストーリーやキャラクターについてみんなで意見出し合って決めてることなんかにも触れてるし冗談めかして答えてる部分ばかり各所で槍玉に挙がられてばっかりでモヤモヤしてしまった
ライダー関係者って割とインタビューなんかは軽い口調の答える人も多いし>>629
個人的には全部が大森Pのせいとは一切思わないけどインタビューとかで露出が多い分他の人より槍玉に上がりやすいのはしょうがないんじゃね
それこそ作品が成功した時は「人気が高い○○の展開は大森Pの案」みたいな感じでそれ相応の評価を得られやすいリターンがあるわけだし
あとエボルト関連でのやらかしが尾を引いて余計恨まれてるってのはあると思うまあ、酷い時の高寺や白倉に比べたら今の大森へのヘイトなんて可愛い物よ
まあ大森Pに関しては白倉Pからしばらく離れてろからのゼロワンで戻ってきたけど、目の前のテーマ、主役よりも他のやりたいことで周りと合ってない節はあるんじゃないかな
コロナで会えてなかったけど相変わらず仲の良いマルフォイ親子
https://www.google.co.jp/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0115032.amp.html>>596
と言うかブラスターの時点で十二分に強いはずなのにさらにアクセルを重ねて使うってのが設計思想としては何かおかしい気がするから普通に使えない気がする
そもそもファイズとブラスターって実際別々のスーツのはずだし、ファイズ用の装備がブラスターで使えるってことはないように思う>>649
普通にお父さん呼びなんだよなトム
ハリポタチームは幼少期から青年期まで長い付き合いだから仲の良さも凄いだろうね>>641
何かそれ、今のゼロワンにもがっつり当てはまるな……
本編中にあんだけのことをしたのに特に何の対策とかがされるでもなく野に解き放たれたエボルトと、現時点での本編中にあんだけのことをしてるのに特にお咎めもなくやりたい放題の天津が何のフォローもなく放置されてるところなんてマジでそのままじゃん……なんだかんだ仮面ライダーも来年の今日で50年なんだよな
>>614
住宅販売勝負はその前の生け花勝負で描かれてた「人間側もレイドライザーで正気を失う」「運営としてしっかり不正を糾す1000%」みたいなバランス描写が急に無くなって、本当にどういう気持ちで見ればいいのか分からなかった
新屋敷は「家」を巡るドラマではスマイルに負けてるのに、勝負としては妨害込みで新屋敷の勝ち扱いなのは本気でどうかと思うし>>660
結局万丈利用するのが手っ取り早そう>>657
鬼と893が殴り合っていたら結果的にマジキチサイコパスと化していた東條>>664
まあ結局のところ今回は相性の問題なのはあるかなな認識かな
ただあなたもちょっとオーバーなってるよ>>664
人格面...? 作風ではなく?
今までの作品やインタビューなどでその人の性格や考えが出ることってまぁまぁ有ると思うけど。ゼロワンの意外性な要素もっとあっていいと思う
>>664
言いたいことはわかるんだけど色々とズレてるところあるから長く書くならもう少し周りを見てからでもいいのではないかな>>670
ああ、すまない。
あえて蒸し返す気もないんでアンカーつけないけど、ここの上の方とか、
少し前の番号の掲示板でスタッフの人格がどうのといった意見が散見されてたんで、
少し過敏になってた。気を付けるよ。>>663
まる書いてフォイ!好き>>670
チャッキーは何回復活したっけな…>>674
デンカメンソードなら発売中の電王ライナーフォームの装動に付いてるよ
売れ残ってるとこも多いから簡単に確保できる>>677
玩具売り上げならジオウよりは落としてるし、ショットライザー以外は伸び悩みしてるそうだが
それでも成績その物は良い方だそうで
落ちてるのも増税の煽りのが理由でかそうだし>>678
予定してなかったのに、勝手に次回作との繋がりとしてクローズライドウォッチを報告も相談も無しに出して、出しときましたよーって白倉Pにいきなり言ったんだっけ。仮に天津が人気の出た悪役の集合体なら、魅力が倍になるより悪事で稼ぐヘイトも倍になることを考えてほしかった
それを補うほどの魅力を作るのだって大変だろうからね>>685
彼もデイブレイク被災者でヒューマギア嫌いな理由 ってだけのオチ
にはしないと信じたいけどな
こういうのってわりとどうにでも転ぶ描写にされる率も高いしファイズのブラスターとアクセルが一つになるとどうなるかはハイパーカブトのパーフェクトゼクターが証明している
ぶっちゃけあれは強すぎる>>682
まぁ天津の場合は悪事その物でってより悪役としてはやることやりまくってるのにそれに見合うほどの報いを受けてないからその不快感でヘイトが溜まりに溜まってる感じするけどね……
次回からは或人のターンらしいけど、相当ボロボロになって破滅でもしてくれないと多分今までのヘイト分を全精算してのスカッとするような展開なんて無理っぽい気がするし>>688
効率よくやるには箱が必要だけど永い時間をかければ無しでもいける、とか?>>691
もし考えてるようなら不破パートで出さないわけないだろうし、今まで全くそれらしい人物が出てないってことは普通に考えてなさそうだよな>>691
そもそも装備一式はザイア勢だし(ショットライザーとか)
少なくとも天津が出資してるスポンサーなのは間違いないから、その関係で上ともズブズブの関係(そうでなくても簡単に手を出せない)だろうってのは容易に想像できる
ただ、その辺一切描写してないので所詮想像、妄想の域を出ないヤツ
AIMS自体、不破さん以外はいるようでいないようなもんだから最初からその辺描写する気は一切無かった可能性もあるっちゃある
発売済み児童誌予告で登場すると断言された真の敵がAIMS司令官とかそういうオチも今更無いだろう不破さんは現場で戦ってばかりだから代わりにデスクワークしている上司とかいないとおかしいな。捜査や逮捕は事務手続きが尋常じゃなく多いし、AIMSは市街地で戦闘してるからなあ
でも上司がいるなら、不破さんが悪事の証拠の現品を1000%に見せて破壊されたのを知ったら、普通首にするよなそろそろニュージェネクライマックスはどこにいけば見えるのか続報が欲しくなる今日この頃
>>700
今日の放送を見てどんな過酷な特訓をさせられてるのか心配になってきたよZ・・・>>696
よく考えるとAIMSって会社としてはわりと機能不全してるよな
上司や司令官的な人物がいる様子が全くなく外で活動してるのはほぼ不破だけ、警察的な組織のはずなのに証拠の管理は杜撰だし不破が証拠紛失しても特に何もない、と言うか捜査してても捕まえるような場面もないから本当にそう言う組織なのかも疑わしく、部下がたまに思い出したように出てくるけどAIMSとしてはほとんど活動してないし……
いや、AIMSだけじゃなく飛電もザイアも会社としては微妙か
どっちも人間の社員なんてほぼ出てないし、しかも社長(片方は元社長か)が思いっきり私情であれこれやるわりにはそれに対して何か抗議するような社員も出てこないし、と言うか建物の外観と社長室くらいしか基本的に出てこないから内部の部署とかも全くと言っていいほど不明だらけ……本当に会社なのか?>>694
ごめんなさい、「司令官なら1000%をなんとか出来る」のではなくて、「色んな兵器で一般人を巻き込んでる1000%に対してAIMSが行動を起こす」ことをしているのが不破さんだけだから、不破さん並またはそれ以上の権限を持ってる人居ないのかなって思ったんだこれからの延期されたMCUの公開日達
https://theriver.jp/mcu-2020-2022-new-date/>>702
この精神で行こう。
Pも割とこれの気がするが見なかったことにしよう仮面ライダーのバックアップ組織が悪いやつなのはBordからだろ!!!橘さん本当に可哀相だなオイ
>>710(誤字ごめんなさい)組織壊滅したのにトライアルをicymg
誤字ばっかで本当にごめんなさい!
トライアルシリーズを作れた天王寺さん本当になんなの…>>697
やる気はあるんだろうけど下手したらゼット放送後になる危険性もある映画とかを動画配信している所で有料化(期限は1日とか)してみることは出来ないものかねえ。
自分は映画グリスをそれで見たんだけどもゼットの他の形態あるならウルティメイトフォースゼロ2名ぐらいの力の複合した形態2つとかだったりしないかな
>>714
契約がどうなってるかによるな
映画の配給会社に対して別会社での上映及び動画配信はしませんと予めやってしまってるか、動画配信はできるけど配信する会社との契約に時間が掛かるか
前売り券とかも販売しちまってる以上、下手に商品価値下げる対応を映画館側もしてほしくないだろうし
調べたら前売り券の払い戻しを行ってない映画館が多かったわ>>471
神牙(#・ω・)ピキピキ
黄金騎士とその仲間が割りきってるけど、そこら辺で堕ちる魔戒騎士って多いんだろうな
VRは素体ホラーでも普通の人間には危機でしかないってのが良くわかる>>702
でもそれを表現しようとしたらTDG三部作ぐらいの規模が必要な気もする…>>721
ゼロワン世界での右京さんの相棒がヒューマギアだったら面白そう。AIMS一気にキナ臭くなったぞおい
>>726
上三人はああだこうだあっても真剣に魅せる作る姿勢はあるな>>728
稲妻マークあるから、雷も前に出たのとは別でチップ仕込まれた人間いたりしないかな亡ちゃんが変身したら特撮女子が沸き立ちそう。って位に顔が良い
>>735
ハッキリ言ってお響鬼は高寺P残ってなかったところでどうしようもないことになってたと思うし結局尻拭い出来るのが893しかいなかったから色々と間が悪かった>>733
好き勝手にやらせた結果が大魔神カノンだったもんな
ドラマとして見ても、あれは評価が難しい
全体的にカタルシスもへったくれもなかったし>>742
一端響鬼でライダー辞めたぐらいには個人的につまらなかった
当時後半時に一回見たけど面白かったし多分後半は性にあってたんだと思う
中途半端に復帰すんのもなぁ…と見送って後年見直しあ>>740
そもそも、元ネタの大魔神も全体の9割ぐらいを畜生な悪党が好き放題するのを描いてフラストレーション溜めて、ラストに大魔神が完膚なきまでに制裁加えるってのが醍醐味だから、何故連続ドラマにしようと思ったって話なんだよな高寺Pカノン以降はラジオぐらいでやっぱり業界から干されてるよね
>>751
逆にあきらは秋山さんの雰囲気が気に入って急遽作ったキャラだって言うね
普通に明日夢も早めに弟子入りさせて、あきらと切磋琢磨する関係とかにしておけば色々と盛り上がってたと思うんだけどな>>748
たっくん自体が誤解されやすいし、仕方ないな。>>755
お婆ちゃん役の女優さん、近年亡くなられたな
カブトの世界の時点でかなり高齢だったけど年齢を感じさせない方だった>>762
たまに娘さんから父親について触れてることあるからそこから知る人はいそう>>757
相変わらず恨みを買いまくるトニー…>>766
船頭多くして船山昇る>>766
各々が抱いてる性癖が噛み合わなすぎて頓挫しそう>>771
基本回りくどく面倒なツンデレだからな
それが魅力の一つではあるんだが>>765
全体の予算を話数で割って一話あたりの大凡の予算を決めるという基本的なことすらギンガまでできていなかった狂気- 777名無し2020/04/04(Sat) 18:22:49(33/33)
このレスは削除されています
>>742
ディスクアニマルが綺麗だったなと斬鬼さんカッコイイ!の記憶しか無いな…。>>780 比奈ちゃんに闇を感じると言われてて草
>>781
サジェストに過労って出てくる人は違うな(白目)>>760
椿さんのTwitterで結婚報告した天野さん思い出した>>740
あの人、クウガや響鬼の時もそうだけど、世界観や設定作るのは上手いよね。大魔神カノンは響鬼のリベンジだったから響鬼そのまんまだったけど、怪人が自然発生して、それを駆除していく仕事人ヒーローって世界観には確かに惹かれる物があるし。>>775
バラバラにされても生きてるし爆発くらいじゃ死なない安心感が強い>>790 これ変身前じゃね? (予告と場所違うし)
>>784
そんなことしたら島内掲示板に怪文書が掲載されちまうぞ!>>790
地面が好き過ぎるだろ!(アニメネタ>>793
まだ最強フォームがあるさ
初登場回だけ強くて以降はジーニアスみたいになんかパッとしない扱いになる気もするけどまだ負けると決まった訳では…っていうか次の話は負けようがないぞぉ
>>787
あと同じベテランの斬鬼さんが怪我で長期療養&復帰しても即引退とか重なったからね
作中二回も「疲労の蓄積による戦闘力の低下で敗退」があるしhttps://mobile.twitter.com/toei_zero_one/status/1246362960882061315
やはりシンプルなフォームていいよね>>781
ハイパーバトルビデオですら戦ってたからなぁ…
これくらい休ませてあげて>>802
パンダレイダーの銃口にメタルバッタ詰めたりしてたし制御状態でもイケるんじゃないの?>>778
黙ってNG&通報するんじゃ>>808
石割くんはあくまでサポーターであって、修行はしてないのでは?
そしてOPのみ登場の蛮鬼が裁鬼さんの弟子だったか
SIC版の二刀流→合体してツインネックギターの武器がロックすぎる>>802
だとしたらあの剣、本当に虫籠過ぎてヤバいだろ……暴走してた時はアークが操作してたから自由自在だったけど今は或人がコントロールしてるからヒューマギア1体と同等くらいの操作能力なのかもしれない
とはいえまともに戦わせてもらえば勝てるし弱くなったってほどじゃないんだろうけどね
明日は普通に圧倒して勝ちそう>>816
これはスーパーマンも怒る>>815
というかもし自分が言った理由ならゼアにサポートして貰えばいいのか…?
多角的に攻撃するのは強いだろうからたまには使って欲しいね
あとメタルライジングインパクトも正気番で見たい特に販促も関係なさそうなバトルレイダーの二人が次回からはボコられ役になるから大丈夫だって安心しろよ
>>819
そうかなそうかも>>822
基本フラッシュ
実写の方はクイックシルバーが時間操作の領域に達してるからよく分からん>>819
弱体化の原因あれこれあるけど、制御してるが故に抑えようとする衝動働いたりするよね、他にも暴走時はなんだかんだ本能で動いて素早かったとか
好き放題暴れまわっても大丈夫とかなると攻撃の威力とかは変わらず放てたりする印象>>822
ピエトロ
基本は音速移動
条件によっては光速移動することもある。
フラッシュ
基本は光速
条件によっては時間や次元を突破して死の概念を置き去りにすることもある。暴走時より強く見せる方法は暴走時じゃ使えないやれないことするのが手っ取り早い
>>819
というより制御する頃には敵がインフレしてるって作品も多い印象>>819
ハザードフォームが良い例だよね、制御しないと被害が尋常じゃないけど制御しない方が強いやつって>>819
普通なら無闇に全方向に向けてたエネルギーに指向性を持たせて効率よく運用できるから、暴走してるより制御している方が強いはずなんだけどねぇ>>830
ただジーニアスもそういう意味だとビルドの強みを活かせてないんだよね、戦兎君の目指す正義のヒーローとしては間違いなくこれ以上はないんだけどボトル個々の強みを活かせてるかって言われるとベストマッチの時以上にその時々に合わせた選択をしなきゃいけないから
ある意味でビルドの究極系はクローズビルドだと思う、ジーニアスをベースにラビット+ドラゴンの組み合わせでベストマッチ以上の強さを引き出してるわけだしね>>830
まぁアレ葛城が作ったモンだから能力の使い方が戦兎にはわからなかったor戦兎には使いこなしきれなかったのかも知れん>>835
倒れた写真もあったからそこからイズを守るためにメタルクラスタかもね今更分かったけど、プログライズキー一つのライダーシステムが100%、サウザーのシステムが1000%とすると、ランペイジバルカンは10のキーの力を集めて100×10で1000%の力を持っているんだな
ランペイジバルカンのキーは天津にとって期待できるキーだったんだな>>816
犯罪都市ゴッサムで人間がダークナイトしていればそのくらいはまあ。そんな中、長年ロビンやらクライムファイターやら代理バットマンやらやっていて割とまともな神経維持しているディック(初代ロビン)は異常。バットマン失われた絆
バットマン梟の法定
どっち買おうかなって悩んでる
両方買っちゃおうかな>>830
こいつ今一番、全世界に必要な最強フォームらしいなそーいや今更思い出した
天津はゼアを手に入れるつもりらしいならゼアの運用を考えてるかもだけど、ゼアの運用はヒューマギアの昴がやってるんだよな
ヒューマギアの全台廃棄を考えてるなら昴はどうするつもりだ?代わりの人の宇宙飛行士を用意するつもり?人の宇宙飛行士は一企業で簡単に用意できるのか?>>848
役者さんがキャラ掴めてなかった時期とは聞く>>849
目立たないけど結構強い縁の下の力持ち的なライトニングアタッカー、最初は全く映像化の予定がなかったことを考えるとザンドリアスやダークキラーに負けず劣らずのシンデレラストーリーだな…>>853
まあ歴代最強だし心滅克服してもいいかなって思う反面暴走は暴走として見せて欲しかったジレンマ>>834
サイキョウギレードが文字通りすぎて出番がなくなったヘイセイバー可哀想>>856召喚したら強い子だから…
>>835
財団B「売れもしない悪役ライダーより主人公と期待の新商品(ランペイジ)の販促をしろ」王蛇には契約カードが3枚あるから…
>>871
もっと消された奴がここに!いるぜ!!>>864
まあインペラーはギガゼールの物量戦略に大分助けられてるから…
シザースは…うん(ボルキャンサーはくれたカードは多いけどAPがね…)>>857
予算切れってネタにされてたね>>864
おっ、待てい
肝心のファムを入れ忘れてるゾ
こうして見るとベルデはデッキ構成に関してはかなり恵まれてる印象
元々入ってるコピーベント+バイオグリーザーから貰ったホイールベントとクリアーベントで大分手数が豊富>>879
マグナギガは病気の進行を見越して神崎が紹介したとかなんかな?
龍騎は初期デッキに特殊カード0だからドラグレッダーさえいなくなれば本編のような活躍は出来ないと思うの
神崎は真司が何度も参加してくるのを止められないならドラグレッダーを始末すれば良かったのに
幼少期の優衣のお気に入りっぽかったから消したくなかったんかな?>>883
途中でボルキャンサーが撃破されてドラグレッダーと再契約するんですね分かります>>887
サバイブは烈火なのか疾風なのか…まさかの無限なのか…
でもサバイブで強化してようやくドラグレッダークラスにしかなれないとかボルキャンサー悲しいねんな…>>876
バッツに関しては息子にアフターフォローが必要だな>>893
6人ぐらいならとある世界戦でオーディンが運悪く6回代替わりしてそうではある>>898
そういや、13ライダーに対抗するためにゼロ合わせて13人用意するつもりだったんだっけ?>>898
そういや香川先生どうやってサイコローグを捕獲したんだろう?
強化されてるらしいけどサバイブと同じ理論で強化してるなら初期APは4500と高めで捕獲難易度はかなり高いはず
東條が頑張ったのかな?>>905
それしかなさそう…>>901
あいつらスペックがサバイブ並みで制限時間以外特に弱点無いからな。
しかも疑似ライダーだからヘタしたらカードまで製作可能。
正直ライダーバトル級のク ソゲーである>>901
オルタナティブのスペック見る限りじゃオーディン越えライダー作成も教授なら夢じゃないよね
神崎内心ヒヤヒヤしてそう
ぶっちゃけ香川教授は真司に次ぐ番狂わせだと思う時間さえ与えたらオルタナティブ13体揃えてくるとかゲームにならなすぎる
ホント教授に資料見られたの迂闊すぎる…>>902
シマウマさんはハズレっぽいかな
どっかの橘さんのジェミニよろしくトリックベントはくれそうだけど龍騎ってコミカライズとかノベライズでオリジナル作品もっと出しても売れると思うんだけどなぁ…
宇宙船のブレイドやディケイドのアビスみたいにライダーもっと増えろ増えろ>>912
ライダータイムみたいに知らない変身者とかもっと増やして欲しい!てベルデ木村観て思った
まさかベルデがあんな良い奴になるなんて夢にも思わなかったし金のかかる特撮じゃなくていいからライダーとの契約されてない他のミラーモンスターと契約したライダーまみれのライダーバトル見たい
教授や初代天才物理学者といい、ライダーの科学者はフィジカルもやたら強いのがおかし…元祖ライダーの本郷さんからそうだから仕方ないネ
>>918 おやっさん、後期のショッカー、ゲルショッカーの戦闘員は下手な怪人より強いのにその程度なら余裕でぶちのめしてるのやはりおかしい
>>916
オルタナティブのロールアウトが早まっちゃったけど致し方ないよね
よく東條みたいな人材見つけたよな神崎>>883
確かドラゴンナイト版ではやられても死なないっていうの相まって、終盤で復活して割と活躍したんだよね>シザーズ>>888
その中だとゲルニュートと契約したい と前から思ってる
壁とか天井に張り付いた立体的な戦い方できそうだし風都探偵って本編(最終話除く)の何年後くらいなんですか?アップグレードあるって事はアクセルの後だろうけど
>>913
でもオルタナティブ作れた要因に東條に渡したデッキの解析結果があるという>>926
福井警視がまだ子持ちじゃないからウィザード辺りと同時期じゃないかとは言われてるあと10分くらいでニチアサだけど今のうち新スレ立てておいた方がいい?
>>930
その方がいいと思う。
絶対に途中でスレなくなる。じゃあ作ってきます
イズ、停止状態か……
そんなとこに乱雑に廃棄されてるのおかしいやろ…
おぅ、もう・・・
バルカンバルカンバルカンバルカン
リコールなんだから投棄せずもってこいやぁっ!
まあホラーだわな、あんな置き方されてたら
わざわざ会社側が回収するって言ってるのに不法投棄する客がいるのか…
リコールを受け入れても不法投棄
生々しいぜ刃さん以外に広報の人とかいらっしゃらないので……?
OPでも迅と滅は背中合わせか
建ててきたので認証よろしくお願いします
天津の社長の技量、悔しいけど或人より上だわナ チ ュ ラ ル に 足 を 組 む
最後以外お前のせいだろ!
間近で見ると45歳肌綺麗なんだよなー
みんな滅亡迅雷netに接続すれば友達は草
或人の言葉である意味で変われたんだね、迅
……迅、ここで初めて心境を語るか
境目が無かったのが致命的だったんだよなぁ
アークに父さんのバックアップあったの?
じゃあ人間も大切にして♡
>>943
会社名が長いのが悪い。匠親方量産とかはやっぱ不味かったな…
同型のパパ型ロボに育てられた兄弟なんだな(違う
ゼアを打ち壊す気か……
人間と同じようにって言われてもアルトあんま人間大事にしてないからなぁ
ザイア側のエイムズか…今までの人も居るのかな
>>943
ZA…ンス、ザンス社長!つくづく『好ましいけどヒューマギア生産会社の社長には向いてない』人間性してるな
所詮貴方は会社の道具
怪人から一般兵らしくなったな
元か…
あら不破さん退職したんか
不破さんやめたかー
不破さん、今AIMSじゃないのか……
いや、辞めたのかもう不破さんが主人公でよくないか
対ヒューマギアが対ZAIAになっただけで何も変わってないの安心する
兵器配備した部隊の指揮権が民間に、とか九条大好きな人たちがZAIAの前でデモしてそうだな
変身時からランペイジのアニマルにボコられてるの草
炎と氷が組み合わさり最強に見える
エレメントってマジで四元素かよ
不破さん属性攻撃もできるの!?
一瞬メドローアするかと
>>970
あれゴリライズしないと開かないんですよ>>970
アサルトとかは違うけどランペイジはあれが正式な解除方法だから…>>968
手続き面倒で捨てるとかよくあるよね
迷惑な話だけど4 5 歳
人間じゃないものを人間のように扱うことは、必ずしも平等には繋がらないってことに或人が気付く日は来るんだろうか。
永遠の24歳とか恥ずかしくないのか
よかった…。少なからず或斗の味方がまだいてくれて
ラボそんな開き方だったのか…
草
迅がイズとゼロワンドライバー持ってったか流石はランペイジゴリラ
不破さんフラグっぽいですよそれ
>>993
そういやそうだった>>984
封炎剣持ってったソルみたいだぁ……(もともと自分のものだけど)不破さん普通にいい兄ちゃんで安定感あるんだよなぁ。
ツンデレだツンデレ
そ の 手 が あ っ た か !
型月×特撮スレッド 371曲目のオルゴール
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています