型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ468

1000

  • 1名無し2020/03/28(Sat) 00:08:12ID:AyNzA3NzY(1/4)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド368万人の橘さん』
    https://bbs.demonition.com/board/4972/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/4635/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/4983/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/03/28(Sat) 01:03:33ID:Q1MjA4NzI(1/11)NG報告

    虚空怪獣グリーザ

  • 3名無し2020/03/28(Sat) 01:06:40ID:M2MzcxNzY(1/1)NG報告

    前スレ
    風が緑なのは確か錬金術で四元素に色を当てはめたからだと思う

    風→緑
    水→青
    火→赤
    土→黄
    だったかな

  • 4名無し2020/03/28(Sat) 01:07:41ID:U1MDc5MjA(1/4)NG報告

    >>1
    森の幽霊さん

  • 5名無し2020/03/28(Sat) 01:10:30ID:I2MzY0ODA(1/18)NG報告

    ガンジョリ様とか

    土着の神が出てくるホラーは大体当て嵌まる。ともかく訳がわからないが信仰されて恐れられている。タブーに触れたら絶対に助からない。そして基本無言

    ぼぎわんが来るもそんな感じだけど、ぼぎわんは喋るからなあ。意思疎通というか誰かになりすます知能犯的行動なんだけど

  • 6名無し2020/03/28(Sat) 01:14:46ID:A3NTUxMjQ(1/3)NG報告

    くねくねとか?

  • 7名無し2020/03/28(Sat) 01:14:52ID:I0OTE4NjQ(1/17)NG報告

    今でこそおすすめピエロと言われてるが当時滅茶苦茶怖かったこいつ

  • 8名無し2020/03/28(Sat) 01:15:04ID:A1NTg0NDA(1/11)NG報告

    ご存じ外なる世界の怪物たち

    ・言葉を喋ってはならない→人間が理解できる言語ではない
    ・正体不明でなければならない→知ろうとすればするほど発狂する
    ・不死身でなくてはならない→そもそも死という概念があるのか?

    一応全部そろってるとは思われる

  • 9名無し2020/03/28(Sat) 01:16:44ID:M5MDExNzY(1/1)NG報告

    >>7
    昔のドラマのせいで当時の子供達がピエロに恐怖心を抱くようになった原因だとか聞いたことあるな

  • 10名無し2020/03/28(Sat) 01:19:36ID:M4MDI3ODQ(1/3)NG報告

    最期以外は喋らず、エトの育ての親であったであろう以外は正体がほぼわからず、上半身を失っても動き続ける不死身のごとき生命力を持つ東京喰種のノロ

  • 11名無し2020/03/28(Sat) 01:20:08ID:gwMTk1OTI(1/7)NG報告

    前スレ994
    青龍が木行の担当やし、更に=で木の範囲の風雷と紐付けされる事多くないかな?

    死なねえんだ、だから化物

  • 12名無し2020/03/28(Sat) 01:24:07ID:I2NzMyMzI(1/2)NG報告

    ・なに言ってるかわかんねー…
    ・コイツひよこ?ひよこ…じゃねーよ…な…?
    ・シんだと思ったら生き返ったぞコイツ

    アカン怪物の条件満たしてもうた

  • 13名無し2020/03/28(Sat) 01:27:29ID:czNTcwMTY(1/1)NG報告

    最期までよく分からなかったやつ
    多分現象生命か何かです

  • 14名無し2020/03/28(Sat) 01:29:41ID:A1NTg0NDA(2/11)NG報告

    青鬼シリーズより青鬼
    言葉を喋らず(人に化ける事はできる)、正体不明で、なおかつ死なない

    その一方で自らのテリトリーに入った者を徹底的に追いかけ、最後には――

  • 15名無し2020/03/28(Sat) 01:31:53ID:A2NTc3NjA(1/1)NG報告

    おそらく言葉を喋らない以外は満たしているボーボボ世界の住人達

  • 16名無し2020/03/28(Sat) 01:36:21ID:YzMTI1NzY(1/7)NG報告

    >>11
    一応調べた限りだと漢方と五行の絡みで中庸(なんともない状態)からズレた状態を示す「五悪」という考え方の風・熱・湿・乾・寒にそれぞれ順番に木・火・土・金・水が当てはまるようではあるので、五行でも青(緑)が風ではあるね

  • 17名無し2020/03/28(Sat) 01:36:32ID:I2MjcxNjA(1/1)NG報告

    上条の竜王の顎

  • 18名無し2020/03/28(Sat) 01:37:53ID:Y4OTg5OTI(1/1)NG報告

    言葉を喋ってはならないってどの範囲を言うんだろ?
    正直、直接言葉を話さなくともどんな理由で何がしたいのか理解できちゃうのは言葉を話してるのと何も変わらないと思うんだよね
    その上でその理由や行動が全く同感できないっていうならまた話は別なんだろうけど

  • 19名無し2020/03/28(Sat) 01:40:07ID:I2MzY0ODA(2/18)NG報告

    >>7
    死ぬし喋るし正体も判明しているから何気条件に当て嵌まらないな(怖くないわけではない)

    死ぬし喋るが、正体不明という一点で不気味過ぎるのが好き。幽霊とか怪物とかじゃなくてただの人間。でも何処から来た何者なのか一切不明な、人に寄生する殺人鬼
    肉蝮伝説の殺人鬼もそんな感じ

    未解決事件の犯人みたいな気味の悪さを感じる

  • 20名無し2020/03/28(Sat) 01:51:09ID:A1NTg0NDA(3/11)NG報告

    >>18
    私見だけど、鳴き声みたいに「人間が理解できない」範疇であれば言葉には含まれないと思われる
    人によっては単なる騒音と大差ないし

    そういう意味ではポケモンもある意味怪物のカテゴリに含まれるかと思ったけど、よくよく考えたら第一作の時点で寿命があると思い出したから却下したわ

    アンノーンが一番近いっちゃ近いのかな?

  • 21名無し2020/03/28(Sat) 01:52:57ID:QwMDgyNA=(1/14)NG報告

    >>18
    まぁ、そこら辺の事から外れるから怪物なんじゃないかな
    昔、八房龍之助が
    「人間の形をして人間の思考をしてたらそいつは種族に関わらず人間の範疇」みたいな事言ってたけど
    逆に言えば人間の形をしていても人間の思考をしていなかったら人間ではないって事でもあるし。

  • 22名無し2020/03/28(Sat) 02:00:52ID:I2MzY0ODA(3/18)NG報告

    >>18
    理解不能もしくは対話不能な存在って意味だと思う
    ウィルスも自然災害も何で起こるのか、その行動は理解出来るがわかったところでどうしようもない存在。という点で怪物に当て嵌まる

    意味不明かつ対処も出来ない点では不安の種シリーズみたいなオムニバスホラーは結構当て嵌まる
    というわけで良くない方のオチョナンさん?
    そもそも良くないやつと呼ばれるだけでオチョナンさんなのはすらよくわからない

  • 23名無し2020/03/28(Sat) 02:00:52ID:M0NzM1MDQ(1/1)NG報告

    前スレでSEEDの話題が出ていたから押入れにSEEDのファンディスクしまってあったの思い出してかなり久しぶりに見返したけどディスティニー本編でこの2人ってキスシーン地味になかったよなぁと思い出したわ

  • 24名無し2020/03/28(Sat) 02:02:06ID:E3NzYzMjA(1/1)NG報告

    >>1の画像のウラモグくんがまさにそれですね
    エメリアちゃんは言葉覚えちゃったのでコジレック先輩を

  • 25名無し2020/03/28(Sat) 02:02:57ID:YzMTI1NzY(2/7)NG報告

    >>20
    しかし、「人によっては理解できる」となってしまうと恐怖濃度がだいぶ下がる気がする

    下手すりゃそこらの害獣レベルまで

  • 26名無し2020/03/28(Sat) 02:06:38ID:gyNzM0NDg(1/2)NG報告

    霞と純夏のおかげで言葉が通じても言っている意味が分からなかったあ号標的

  • 27名無し2020/03/28(Sat) 02:07:27ID:g1MjkyMA=(1/3)NG報告

    そのすべてに当て嵌まっていないだろうけど、底知れない人の悪意に満ちた「Monster」を…

  • 28名無し2020/03/28(Sat) 02:07:34ID:U1MDc5MjA(2/4)NG報告

    >>25
    「おはようございました」
    怪物ってかクリーチャー感の方があるか

  • 29名無し2020/03/28(Sat) 02:08:06ID:AyNzA3NzY(2/4)NG報告

    >>18
    >>20
    まあでも理解できないことが神秘性に繋がり、それが信仰になったりすることもあるから不思議
    エムラクール、ウラモグ、コジレックもいつの間にか現地の人らに神として祭られてたし
    (ウギンの推測が正しいならエルドラージ達は多元宇宙の代謝みたいなものだからあながち神でも間違い無いけど)

  • 30名無し2020/03/28(Sat) 02:15:18ID:YzODgzNTI(1/4)NG報告

    >>28
    あそこから作中屈指の良キャラになったオレンジ卿、しかも可愛いお嫁さんまで手に入れるとか最強の勝ち組では?

  • 31名無し2020/03/28(Sat) 02:18:21ID:QwMDgyNA=(2/14)NG報告

    >>26
    そういや、こいつ故障してるってここで聞いたけど結局ソース見つからなかった

  • 32名無し2020/03/28(Sat) 02:21:03ID:AyNzA3NzY(3/4)NG報告

    種族はおろか性別も不明なPWことアショク
    悪夢を操りそれを具現化する能力を持つ

    カード性能は毎度燻銀的な強さである

  • 33名無し2020/03/28(Sat) 02:23:32ID:Y0OTg5NjA(1/2)NG報告

    >>32
    まさかあの「槍」まで具現化できるとか・・・。


    ヘリざまあではあるが・・・。

  • 34名無し2020/03/28(Sat) 02:33:58ID:U4ODg1Mjg(1/6)NG報告

    アーマードコアフォーアンサーの主人公
    喋らず、顔も分からず、どんな危険なミッションだろうと成功させる
    秩序を守る事もあれば革命をする事もするし、人類種の天敵となる事もある

  • 35名無し2020/03/28(Sat) 03:46:59ID:A0ODY3NTI(1/1)NG報告

    >>17
    その一ヶ月後にも出てしかも八体と随分数増えて

  • 36名無し2020/03/28(Sat) 04:27:58ID:E3Njg1NjA(1/1)NG報告

    >>15
    言語は喋ってるけど同じ国の言葉と思えないような理解不能な文字列だから実質喋ってないから怪物だよコイツら

  • 37名無し2020/03/28(Sat) 04:56:02ID:U1NjQzMTI(1/4)NG報告

    電撃PSの動画が更新されてると聞いて急いで確認しぞ
    近藤社長のとぼけっぷりがプロの域に達してて笑ぞ
    あとナーディアちゃんめっちゃ好みのタイプぞ

  • 38名無し2020/03/28(Sat) 05:16:58ID:M2OTI5NDQ(1/12)NG報告

    >>14
    本当にコイツなんだったんだろう?
    青鬼シリーズは実況程度しか知らないけど、屋敷の奥地に様々な種類の青鬼もいたんでしょう?

  • 39名無し2020/03/28(Sat) 06:02:37ID:E5OTkxMTI(1/18)NG報告

    言葉は通じるが、交互理解不可能な存在であるデジモンテイマーズのデ・リーパー
    なんでただの単純なプログラムで不良データ消去アプリケーションがああなったんだよ

  • 40名無し2020/03/28(Sat) 06:17:15ID:c5MzQ4NzI(1/1)NG報告

    ・意思の疎通不可
    ・正体は異性人、あるいは異性人が造った生体兵器
    ・殺/害は可能、ただし血液が重度の酸性で返り血を浴びると極めて危険

    ひたすら他の生物に寄生し宿主を殺しながら生まれ成長し数を増やしていく

  • 41名無し2020/03/28(Sat) 06:18:36ID:YzMzMwMjQ(1/4)NG報告

    クレしん映画、オラの引越し物語のキラーサボテン

  • 42名無し2020/03/28(Sat) 06:25:55ID:Q1NDA4MDA(1/4)NG報告

    >>41
    クレヨンしんちゃんは、ホラーの時は本当怖い。
    なぐられうさぎとか、コンニャクローンとか

  • 43ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 06:45:56ID:E2MTMxMjA(1/12)NG報告

    クトゥルフのニャルラトホテプ

  • 44名無し2020/03/28(Sat) 06:56:25ID:czMjc4NTY(1/4)NG報告

    >>41
    ホラー映画 クレしん ベストマッチ!
    >>42
    ヘンダーランドの人形ひろしみさえはマジで怖い

  • 45名無し2020/03/28(Sat) 06:58:25ID:M2OTI5NDQ(2/12)NG報告

    >>41
    こいつは本当に恐ろしかったなぁ
    何が一番怖いって「こいつらには悪意そのものが無い」事に尽きると思う
    こいつらを利用して世界征服だぁ!とかを目論む黒幕がいたわけでもなく、こいつら自身が肉食でただ己の本能に従って捕食を繰り返しているだけ

    だから映画クレヨンしんちゃんでお馴染みの、悪役が改心する等で味方勢と和解し一件落着!っていう展開に持ち込みようがない
    もちろん映画クレヨンしんちゃんの悪役に結局改心・和解まではいかず退治・逮捕等で終わったような奴がいるのは分かってますけど、それでももしかしたら改心・和解するかも~って希望を抱かせる余地すらなく、端から倒すしかないってのがクレヨンしんちゃんの映画的にはある意味で異質だった印象

  • 46名無し2020/03/28(Sat) 06:58:28ID:E0MzQzMjA(1/3)NG報告

    喋らないのと不死身には該当してる

  • 47名無し2020/03/28(Sat) 07:02:21ID:E0NDE5OTI(1/2)NG報告

    >>30
    更にスパロボ、スパクロでのクロス先でも名言・迷言を多々作るというね。
    「私は通りすがりのオレンジ農家です。」

  • 48名無し2020/03/28(Sat) 07:03:52ID:k1MzcxOTI(1/8)NG報告

    人間の言葉喋れない
    正体不明のなぞのポケモン
    死ぬかどうかは知らない
    初代からいるスターミーだな

  • 49名無し2020/03/28(Sat) 07:23:53ID:gwNDM0MDA(1/2)NG報告

    >>48
    まあ種族値と技範囲で言えば確かに怪物的ではある
    カスミさんがそれを活かさずキズぐすりばっかり使って来るのでなんとかなるが
    (てかあの進行段階で活かされると詰むが)

  • 50名無し2020/03/28(Sat) 07:31:39ID:QwNzI5MzY(1/1)NG報告

    >>34
    カーパルス占拠を首輪付きと戦う視点でやってみたい
    絶対化け物みたいな機動してくれる

  • 51名無し2020/03/28(Sat) 07:49:32ID:EwMjgyNTY(1/1)NG報告

    >>19
    ただただ情緒不安定で狂気な香川照之ワールドがみれるヤバい映画

    あと警察が無能の極みすぎる

  • 52名無し2020/03/28(Sat) 07:51:04ID:QwMDkzNTI(1/1)NG報告

    >>35
    竜王の顎って原作が50巻近く出てるのに、この力はこういうものだとかいう説明がちゃんとされてないんだよなあ。
    天使っぽい竜が上条当麻から抜け出して春暖嬉美に宿った理由とか超電磁砲で解説されたりすれば考察する情報が増えるけど。
    個人的に春暖に竜が宿ったのは、恋査が上条当麻の体内構造を再現したら力が流れ込んだから、春暖と上条の体内構造が似ていて、竜が春暖を上条と誤認して入り込んだと考察したけどそう簡単じゃないんだろうな。

  • 53名無し2020/03/28(Sat) 08:45:43ID:cwOTgxNDQ(1/10)NG報告

    >>48
    なみのり・サイキネ・10万ボルト・冷凍ビームのフルアタスターミーは使いやすくて大活躍でしたね

  • 54名無し2020/03/28(Sat) 08:55:19ID:UyMTQ4MDg(1/6)NG報告

    >>49
    でもあの時点でのバブルこうせんはやっぱ威力高いよ。同レベルぐらいのピカチュウじゃほぼ二発で沈む…。

  • 55雑J種2020/03/28(Sat) 08:58:22ID:IyNTI4NDg(1/1)NG報告

    特撮だけど言葉は喋れるし、正体不明でも無いし、不死身じゃ無いけど共存は多分無理

  • 56名無し2020/03/28(Sat) 09:21:22ID:gxNDQ1MDQ(1/7)NG報告

    エモさで死にかけた。
    5回見返した。
    死んだ。

  • 57名無し2020/03/28(Sat) 09:26:44ID:EyNDg5ODQ(1/8)NG報告

    >>7
    全部メタルマンの人が無駄にクオリティ高いネタ動画作ったのが悪い

  • 58名無し2020/03/28(Sat) 09:34:50ID:czODA0MDg(1/2)NG報告

    ・口がないので喋りません。
    ・全く未知の存在なうえ、人類と同化しようとしたり攻撃したら攻撃し返してきます。
    ・個々は不死身じゃないけど数が膨大です。
    けど対話できたらいい子達なんです。

  • 59名無し2020/03/28(Sat) 09:37:25ID:Q1MjA4NzI(2/11)NG報告

    >>57
    でもあのネタ自体はサメの人発祥ではないんだよな…

  • 60名無し2020/03/28(Sat) 09:47:37ID:Q1MTM0MzI(1/1)NG報告

    >>58
    対話出来たらのハードルが高すぎるんじゃが・・・

  • 61名無し2020/03/28(Sat) 09:50:30ID:kwODcwNDg(1/1)NG報告

    怪物か…
    すでに既出っていうか、わかる人は真っ先にでてくるだろうけど、最近だとシン・ゴジラとかそのまんまだよな

  • 62名無し2020/03/28(Sat) 09:53:34ID:E1NjAwMTY(1/4)NG報告

    壊れても修理すれば意識が戻るが何故意識があるのかは不明。人語を喋れるがどうして喋れるのかは自身を含めて誰も知らない。動かし方は分かるが誰がどうやって作ったのかは誰にも分からない、モトラド(空を飛ばない物だけを指す)。

  • 63名無し2020/03/28(Sat) 10:00:12ID:czODA0MDg(2/2)NG報告

    >>60
    脳量子波使えるだけじゃ何言ってるか分からないと言うね。
    純粋種イノベイターとクアンタのトランザムバースト、ヴェーダ使ってやっとと言う無茶振り。

  • 64名無し2020/03/28(Sat) 10:02:54ID:I2NzMyMzI(2/2)NG報告

    言葉を使わない。未だ生態が解明されていない。
    不死身の条件がハードル高いな

  • 65名無し2020/03/28(Sat) 10:05:19ID:Y2MDQzMDQ(1/1)NG報告

    >>52
    時系列がおかしくなるから多分違う。でも八竜の一匹が上条さんの中に帰り損ねて、あの子の中に間違えて入ったってのは合ってるかも。

    むしろ、幻想殺しが借り物で八竜が本来の上条さんの力なのかさえ怪しいからな

  • 66名無し2020/03/28(Sat) 10:06:21ID:gwMzgyODA(1/1)NG報告

    ロマニ・アーキマンで思い出したけど、ムジュラの仮面のこの姉妹の妹の方、ロマニーって名前だったなぁ。

    そして、正体不明の宇宙人にキャトられそうになるところがめっちゃ怖かった・・・

    姉のクリミアさんは、子供心ながら恋したなぁ。ギュッとしてもらったし。

  • 67名無し2020/03/28(Sat) 10:07:05ID:M0MDc2NjQ(1/1)NG報告

    >>53
    初代ポケスペかな?

    >>62
    ……言われてみりゃそうだね
    喋らないバギーやモトラドがいるらしい以上エルメスはおかしいはずなのに、キノ含めて行く先々の国の人が普通に受け入れてるから忘れてた

  • 68名無し2020/03/28(Sat) 10:15:43ID:AzNDc2MDg(1/3)NG報告

    ・言葉は喋らない
    ・正体不明(進めればなんとなくわかるけど)
    ・数がたくさんなのである意味不死身?
    な森の食人族たち
    怖いわー
    怖いからパーツ単位で分解してオブジェクト作らなきゃ…

  • 69名無し2020/03/28(Sat) 10:23:35ID:U4MjI5MjA(1/7)NG報告

    >>66
    られそうって言うかがっつり拐われてるし、帰ってきた後も明らかに何かされたかのような感じじゃなかった?
    と言うか、リンクが大バクダン使って1日目に牧場への道を開いた上で夜から朝にかけてその宇宙人撃退イベントをやらないと確実にやってない時のパターンになるから大バクダンを使えるようになる山クリア後までは最初の朝に戻る度に……

    護衛イベントは団長のお面だっけ?をつけてると楽だけど、イベント始まってから終わるまでお面の付け替えができなくなる関係でギュッとしてもらう時にもあのお面をつけたままになると言う欠点が……

  • 70名無し2020/03/28(Sat) 10:29:30ID:A1MjI0NDA(1/1)NG報告

    >>65
    龍王はAIMジャマーに引っかかるらしいから超能力っぽくはあるよね
    リバースの神浄さんはなんか白垣根と対応されてる感がすごいから、素直に龍王は上条さん本人自前の能力だと見て良さそうな気もする

  • 71名無し2020/03/28(Sat) 10:33:25ID:UyMTQ4MDg(2/6)NG報告

    >>67
    初代からダイパ辺りまでは、このフルアタスターミーがスターミーの主流だったんじゃよ…。おかげで古典の型がずっと通じる、ある意味凄いヤツ…と良く言われとったよ…。懐かしいのぉ…フォフォフォ…。

  • 72名無し2020/03/28(Sat) 10:34:07ID:U4MjI5MjA(2/7)NG報告

    >>67
    そう言えば犬も喋ってなかったっけ……?

  • 73名無し2020/03/28(Sat) 10:37:16ID:UyMTQ4MDg(3/6)NG報告

    >>72
    っていうか、喋る犬って陸しか出てきて居ないような…?しかも「何故」かまではハッキリとは結局解らない…。(出会いの話でもハッキリしなかったから、今後深く理由が解ることもないと思う。)

  • 74名無し2020/03/28(Sat) 10:37:33ID:U1MzkxOTI(1/1)NG報告

    ベーコンのパンケーキ作る!
    ベーコンのパンケーキ作る!
    パンケーキにベーコンのせる!
    ベーコンのパンケーキになる
    ベーコンパンケェェェェェェキ!
    YouTubehttps://youtu.be/qPHSGtmrMyk

  • 75名無し2020/03/28(Sat) 10:46:21ID:gyNzM0NDg(2/2)NG報告

    >>31
    YouTubeの生放送で吉宗先生が言っていたと思います。

  • 76名無し2020/03/28(Sat) 11:04:23ID:U4MjI5MjA(3/7)NG報告

    >>73
    ……もうとりあえず喋るもんは喋るってことでいいんじゃないかな、うん

  • 77名無し2020/03/28(Sat) 11:11:01ID:g1MTIwMDA(1/5)NG報告

    正体不明で意図的に言葉がわからないふりをするButterfly Affectionのアゲハ
    裏話の最後の一文でヒェッてなった思い出

  • 78名無し2020/03/28(Sat) 11:12:57ID:YzODgzNTI(2/4)NG報告

    >>68
    ……本当に怖いのは人間なのかもしれない

  • 79名無し2020/03/28(Sat) 11:14:42ID:YwODE2MDA(1/3)NG報告

    >>68
    このゲームはニコニコの某実況者が真っ先に思い浮かんでしまうゾ…

  • 80名無し2020/03/28(Sat) 11:16:36ID:A5OTY1MDQ(1/6)NG報告

    関ジャニクロニクル最終回やんか………

  • 81名無し2020/03/28(Sat) 11:18:03ID:U4ODQ4MDg(1/1)NG報告

    >>74
    アドベンチャータイムはこの回がいまだにトラウマすぎる
    鹿が怖すぎんだよ

  • 82名無し2020/03/28(Sat) 11:18:25ID:MwNTE3MTk(1/5)NG報告

    奇声は発するけど意思疎通不可能
    軍上層部など、詳細を知る者以外にとっては正体不明の化け物
    不死身とまで行かないが、かなりしぶとい

    ハガレンの不死の軍団

  • 83名無し2020/03/28(Sat) 11:26:52ID:kyMTU3MzY(1/2)NG報告

    >>34
    これに限らずACの主人公は喋らないからなぁ
    個人的にはストーリーが無いせいか一切の出自も人相も不明かつNBセラフとファンタズマを単身で相手どって倒した2AAの主人公も何となく不気味に感じる

  • 84ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 11:27:25ID:E2MTMxMjA(2/12)NG報告

    >>52
    春暖の能力って本当に幻想殺.しから派生した能力なのか?砂鉄の巨人を違う物質に変えるってまるで未元物質が干渉して書き換わった物理法則みたいにかんじた。もしかして春暖ってなにかしらの実験で第二位の演算パターンか精神性の一部を埋め込まれたとか?

  • 85名無し2020/03/28(Sat) 11:32:54ID:A1NTg0NDA(4/11)NG報告

    ・言語を用いない
    ・何で構成されているのか、どうやって動いてるか不明
    ・壊しても、断片が残っていればそこから何度でも甦る

    最弱と呼ばれて久しいが、ある意味一番怪物らしい怪物

    それがファンタジー世界のスライム

  • 86名無し2020/03/28(Sat) 11:36:10ID:I0MDMwNzI(1/1)NG報告

    島の外に出た途端に押しかけロリ弟子が来るとかどうなってんだグズマァァァ!

  • 87名無し2020/03/28(Sat) 11:39:10ID:I0NzgzODQ(1/1)NG報告

    >>86
    あざといなこのスカル団のボス

  • 88名無し2020/03/28(Sat) 11:40:44ID:gzMjMzOTI(1/1)NG報告

    >>86
    やっぱアローラが合わなかっただけなんやなって

  • 89名無し2020/03/28(Sat) 11:42:42ID:MyOTU3Mjg(1/1)NG報告

    >>86
    小さいけどジムリーダーに認められる実力はあるんだよなグズマ

  • 90名無し2020/03/28(Sat) 11:42:48ID:A1NTg0NDA(5/11)NG報告

    >>38
    いたね、結構な数の青鬼が

    続々編とかコミカライズ版では異界の存在だとか人の怨念や未練が招いた存在だとか描写されてた所もあったけど、結局今に至るまで公式からは何の説明もないし

    あれはもう「そういう生き物」だとしか言いようがないのかも

  • 91名無し2020/03/28(Sat) 11:44:11ID:Y1OTk1Njg(1/1)NG報告

    >>86
    そりゃ来るよねキミ

  • 92名無し2020/03/28(Sat) 11:44:43ID:E5OTkxMTI(2/18)NG報告

    >>88
    ポケモントレーナーの才能は確かにあるんだけど、同時期に自分の完全上位存在がいたのが

  • 93雑J種2020/03/28(Sat) 11:45:04ID:I3MjE2NTY(1/24)NG報告

    >>86
    >>87
    >>91
    楽しそうだねーー

  • 94名無し2020/03/28(Sat) 11:45:59ID:U4MjI5MjA(4/7)NG報告

    >>85
    まぁ最弱と言うか序盤の敵として出てくるってのはドラクエからのイメージで、本来は物理攻撃とかがあんまり効かないようなけっこう面倒な敵だからね……
    不定形だから表情とか動きとかで何を考えてるかも読めないし、不気味さで言えば終盤に出てくるようなもっと強い敵よりも上だと思うわ

  • 95名無し2020/03/28(Sat) 11:51:41ID:YwODE2MDA(2/3)NG報告

    >>85
    >>94
    やっぱり鳥山先生はすげーなぁって思うよね。

  • 96名無し2020/03/28(Sat) 11:52:44ID:A2MTMyMDg(1/6)NG報告

    師匠の切り札がケケンカニ、弟子の切り札がグソクムシャでどちらも甲殻類系のポケモンが切り札の師弟良いよね

  • 97名無し2020/03/28(Sat) 11:53:15ID:I2MzY0ODA(4/18)NG報告

    喋らない、不死身、正体不明って条件だと割と当て嵌まるアルベルト=シュバルツカイザー君

    喋らないだけで意思疎通はしてくれるし、不死身にも条件あるし、読者的には正体は判明しているので怪物とは言えないかな。普通に良い人だし

    元ネタは見ての通りターミネーターのT-800
    そういう点では怪物寄り

  • 98名無し2020/03/28(Sat) 11:55:54ID:A2MTMyMDg(2/6)NG報告

    >>94
    他のファンタジー系でいうスライムはどちらかといやこっちだからな
    ドラクエのスライムは多様性、成長性でいえば別ベクトルで脅威になりかねないけど

  • 99名無し2020/03/28(Sat) 11:56:06ID:UyMTQ4MDg(4/6)NG報告

    >>76
    そのうち銃も喋るかもなっ!
    …流石にそんな頭おかしい展開ないかっ!HAHAHA!!(Pちゃんの発砲音)

  • 100名無し2020/03/28(Sat) 11:57:31ID:I2OTc3MDQ(1/20)NG報告

    喋る武器は複雑な機構や沢山の手段を持つ武器とかだと役立つけどシンプルな武器はしゃべっても邪魔な気がするマン

  • 101名無し2020/03/28(Sat) 11:57:53ID:I1MTMzMzY(1/1)NG報告

    ドラクエの魔物はあえて喋ることで怪物らしさよりも悪辣さ、醜悪さを前面に出すのが多く感じる

  • 102名無し2020/03/28(Sat) 12:00:28ID:UyMTQ4MDg(5/6)NG報告

    >>94
    >>98
    世界樹仕様なら、打属性以外の効きが悪い、通常攻撃で毒(固定ダメ)にしてくる厄介なヤツになりそうよね。

  • 103名無し2020/03/28(Sat) 12:01:13ID:YzODgzNTI(3/4)NG報告

    >>97
    超級で迅羽ちゃんと並ぶ常識人枠なんだよな。
    むしろ彼が大丈夫なのにデンドロに人間扱いされなかった主人公の姉が厄ネタ過ぎる(震え)

  • 104名無し2020/03/28(Sat) 12:01:26ID:A2MTMyMDg(3/6)NG報告

    >>102
    攻撃通りづらいはぐれメタルの要素合わせたらちょうどそんな感じになりそう

  • 105名無し2020/03/28(Sat) 12:04:05ID:I2MzY1MDQ(1/1)NG報告

    >>58
    フェストゥム「こいつらワケわかんない。こわ!」

  • 106名無し2020/03/28(Sat) 12:07:48ID:UyMTQ4MDg(6/6)NG報告

    っていうか、ダンジョンに落ちている装備品(特に鎧)は、スライム系に皮とか内臓とか消化されて溶けなかった無機物が残った結果じゃないかやぁ…?って想像してる。

  • 107名無し2020/03/28(Sat) 12:08:13ID:U1MDc5MjA(3/4)NG報告

    ナインテイルの創神のアルスマグナって買った人いる?
    オーバープライスに手を出すの勇気いるから触った感想程度でも聞きたい

  • 108名無し2020/03/28(Sat) 12:09:01ID:YwODE2MDA(3/3)NG報告

    >>101
    ゲマとか言うインパクトがあって煽り能力が高い中ボス

    ラスボスよりも存在感ある

  • 109名無し2020/03/28(Sat) 12:12:05ID:YzMjI0MTY(1/9)NG報告

    ホイミスライムかわいい

  • 110名無し2020/03/28(Sat) 12:13:15ID:MwNTE3MTk(2/5)NG報告

    ドラえもん映画、ねじ巻き都市冒険記の「種まく者」
    後に正体が明かされたけど、それを知らない、知る由のないドラえもん達からすれば未知の怪物以外の何物でもない
    武者、カブトムシ、戦車と、多彩な姿に変わる上に粉微塵にしたとしても即時再生、意思など当然通じず、ひたすら撤退するしか手はない
    当時見ててめっちゃ怖かった

  • 111名無し2020/03/28(Sat) 12:15:31ID:A2MTMyMDg(4/6)NG報告

    >>106
    ミミックがそういう設定な作品いくらかあるよね

  • 112名無し2020/03/28(Sat) 12:19:01ID:M2OTI5NDQ(3/12)NG報告

    >>99
    あれはレンちゃんの妄想の結果だから!
    え、つまりレンちゃんって実はヤバいのではって?そこがレンちゃんの可愛いところじゃないか!(病気)

  • 113名無し2020/03/28(Sat) 12:23:05ID:MwNTE3MTk(3/5)NG報告

    >>100
    個人的に喋る剣のMVPにして名相棒

  • 114名無し2020/03/28(Sat) 12:26:26ID:Q5NjMyMDg(1/15)NG報告

    実は、本質的には誰よりも"怪物"の定義が似合うと思うわ、主人公のヒーローのサイタマ(ハゲマント、ワンパンマン)。作中の怪物

    何故強いのか詳細不明
    人語を話すもの、最強ゆえに生物としてあまりにも視点がズレすぎてコミュニケーションが出来てても噛み合わない
    姿形が人間だからこそ異物感が凄まじい

  • 115名無し2020/03/28(Sat) 12:27:26ID:gxNDQ1MDQ(2/7)NG報告

    >>114
    >何故強いのか詳細不明
    鍛えたからやろ(

  • 116名無し2020/03/28(Sat) 12:27:57ID:E5OTkxMTI(3/18)NG報告

    >>114
    そんなサイタマを人間側にいるように、最高の返しをしたキング
    お前は最強であっても、最高のヒーローではない せいちょうできるんじゃないか

  • 117雑J種2020/03/28(Sat) 12:28:27ID:I3MjE2NTY(2/24)NG報告

    >>112
    可愛いよね(好き)

  • 118名無し2020/03/28(Sat) 12:31:03ID:MwNTE3MTk(4/5)NG報告

    >>99
    喋る銃ね……CV森武蔵がいるな

  • 119名無し2020/03/28(Sat) 12:32:18ID:Q5NDAxNTI(1/2)NG報告

    >>101
    喋らない奴らは5やモンスターズの影響で仲間になれる奴らって印象が強いしなぁ
    モンスターズは本編では喋る奴らも仲間になるけど

  • 120名無し2020/03/28(Sat) 12:32:28ID:Q0MzA3NTI(1/4)NG報告

    >>100

    『No talking.』という条件のもと連れていったのに

    「Hun!」「Ha!」「Soiya!」「Ash to ash!」「Dust to dust!」

    とか喋るから困ったもんですわい、長いこと門番やってたものの
    敵が全然やってこなくて半分寝ぼけてるのかなと思わざるを得ない

  • 121名無し2020/03/28(Sat) 12:33:36ID:Q5NjMyMDg(2/15)NG報告

    >>115
    >>114

    ⬇︎のトレーニングすればまあ細マッチョの健康体になれて自信もつくかもしれんが、
    それでも宇宙クラスの怪人をワンパンできるかは・・・

    一応は「怪人と戦ううちにリミッターが外れた〜」みたいな解説はあるものの、
    同じようにリミッター外してるて言われてるガロウとすら、完全に異次元の差があるから
    やはり原理不明さね

  • 122名無し2020/03/28(Sat) 12:34:56ID:UyOTcxNDQ(1/5)NG報告

    怪人を一切触れずに倒せるキングに
    指2本を使わせるサイタマとかいう主人公

  • 123名無し2020/03/28(Sat) 12:40:33ID:M2OTI5NDQ(4/12)NG報告

    >>117
    普段は真面目なのに、真面目だからこそか?吹っ切れたら一気にバサカるのいいよね……

    注)この画像のゲームは本来銃をドンパチしまくるゲームです

  • 124名無し2020/03/28(Sat) 12:42:59ID:M2OTI5NDQ(5/12)NG報告

    >>122
    逆に言えばあそこまで様々な怪人に対して無双するサイタマに対して「じゃあハンデとして指二本で戦ってあげるよ」と言うキング
    これは人類最強ですわぁ……

  • 125名無し2020/03/28(Sat) 12:49:56ID:E0NDA3NTI(1/1)NG報告

    >>121
    ガロウはリミッターが外れかけたけど、途中で怪人に行っちゃったから完全には外れなかったんじゃね

  • 126名無し2020/03/28(Sat) 12:58:47ID:Q1MjA4NzI(3/11)NG報告

    ……………せやな!

  • 127名無し2020/03/28(Sat) 13:02:55ID:AwMTEwMDg(1/8)NG報告

    >>117
    フカ次郎も可愛いよね、脚が吹き飛んだときとかめちゃくちゃ興奮し(沼に沈む音)

  • 128雑J種2020/03/28(Sat) 13:03:32ID:I3MjE2NTY(3/24)NG報告

    >>123
    剣を振り回すプレイヤーも居るのでセーフ(白目)
    バサカ系ヒロイン良いよね(ガンギマリ)

  • 129名無し2020/03/28(Sat) 13:03:33ID:Q5ODU3NDQ(1/2)NG報告

    >>55
    バニヤンが正体不明だった頃に冗談で「真名これじゃね?」って言った人がいてそれでトラウマを刺激された人が結構いたの思い出した

    「トモダチハゴチソウ!」は確かにキツいわ

  • 130名無し2020/03/28(Sat) 13:06:35ID:Y2MzU2NjQ(1/1)NG報告

    https://twitter.com/symphogear_XD/status/1243734557263679490

    なぜバレないと思ったのか…。

  • 131雑J種2020/03/28(Sat) 13:07:49ID:I3MjE2NTY(4/24)NG報告

    >>127
    分かる(重火器+女子は良い文明)……ただしリョナ味は引く(唐突な裏切り)
    >>129
    文化が違い過ぎるからね、仕方ないね…

  • 132名無し2020/03/28(Sat) 13:10:28ID:I2OTc3MDQ(2/20)NG報告

    FPSで当たり判定小さいとか強いに決まってるんだよなあ
    男性女性の当たり判定の違いですらパワーバランス左右するのに

  • 133名無し2020/03/28(Sat) 13:13:37ID:cyOTE1NzY(1/3)NG報告

    桜の日ってことで昨日公式がTwitterに上げてたけどやっぱり背景綺麗だなぁ

  • 134名無し2020/03/28(Sat) 13:17:03ID:k3NzE0NDA(1/2)NG報告

    よっしゃ来たああああ!
    シルリン内だとプリヤとのんのん除けば超久々の続編作品だぜ…

  • 135名無し2020/03/28(Sat) 13:18:03ID:AxNDQ0ODA(1/1)NG報告

    >>117
    デカイ方も小さい方も好きだよ、僕は

  • 136ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 13:18:29ID:E2MTMxMjA(3/12)NG報告

    SAOとかああいうVRゲーム系の作品って殺伐としてるキャラいるのに防振りってそういうのいないのいいよね・・・。勝負に負けてもそれはそれとして受け止めて「負けた!次は負けないように新しいスキル手に入れよ!」って切り替えるのがいい。
    SAOとかだと嫉妬に狂ってリアルファイト仕掛けてきそう

  • 137名無し2020/03/28(Sat) 13:18:40ID:UyOTcxNDQ(2/5)NG報告

    >>56
    >死んだ。

    ゾンビがいるぞ! 擦り潰せ!

  • 138名無し2020/03/28(Sat) 13:22:45ID:kxMDI2MDg(1/1)NG報告

    >>114
    コミュニケーションに難あるのは確かだけど、異物感なんて別に感じないけどな
    無免ライダーのガッツを賞賛するし、他のヒーローが役立たず扱いされそうになったら庇いもするしでちゃんとヒーローやってるし

  • 139名無し2020/03/28(Sat) 13:23:21ID:I2OTc3MDQ(3/20)NG報告

    防振りはなー雰囲気は好きなんだけどMMOと無双と設定のかみ合わせが合わなくて辛い

  • 140名無し2020/03/28(Sat) 13:23:50ID:I2MzY0ODA(5/18)NG報告

    >>132
    当たり判定最小と物理ステータス最強を兼ね備えた化物

    >>136
    デンドロだとリアルファイトどころか車道に突き飛ばそうとした大馬鹿野郎がいてな・・・

  • 141名無し2020/03/28(Sat) 13:25:00ID:Y0NDE5NDQ(1/6)NG報告

    >>129
    ティガもトモダチ扱いなのマジで怖い

    殴っても撃っても食ってくるやん……愛想を尽かしてくれて助かったろ

  • 142名無し2020/03/28(Sat) 13:26:36ID:U4ODg1Mjg(2/6)NG報告

    お題:見開き
    ヘルクは見せ場での見開きが特に良かったな、新作延期が続いてるが出てくるのが楽しみだ

  • 143名無し2020/03/28(Sat) 13:27:29ID:c5NzM2NzI(1/2)NG報告

    >>136
    リアルでもゲームで負けて相手の家特定して殺人になりかけたりしたことあるしやっぱゲームは楽しくやるのが一番やなって…

  • 144名無し2020/03/28(Sat) 13:29:05ID:kzOTM1Mg=(1/4)NG報告

    ブランチで幼女戦記のターニャが金髪少女として紹介されたけどあれを少女として認めたくない

  • 145名無し2020/03/28(Sat) 13:30:34ID:Q5NjMyMDg(3/15)NG報告

    >>126
    けして荒らしやアソチやタチの悪いファンを肯定するわけではないけれど

    人気作品はガンダムのみならず、どこもちょっとしたことで荒れると思うのよ

  • 146名無し2020/03/28(Sat) 13:32:43ID:A5OTY1MDQ(2/6)NG報告

    GGOは実弾銃>>光剣なのはいいとして、そこであえての光学銃で対人戦する人とかいないの………?
    縛りプレイしてるとか武器の一つに虜になってしまったとか

  • 147ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 13:34:03ID:E2MTMxMjA(4/12)NG報告

    >>134
    やったぜ!もっとすげェ進化を果たしたメイプルと楓の木の面々がみれるんだな!(メイプルスレの住人並感)

    つーか楓の木カスミさんとクロム以外異常枠ばっかで草生える。カスミさんもなんか手に入れるのかね?

  • 148名無し2020/03/28(Sat) 13:36:28ID:I2OTc3MDQ(4/20)NG報告

    >>146
    対策は容易と言われているがそういうのは忘れられた頃刺さるから多分いる。
    みんな実弾銃装備してるのにわざわざ当たる確率の低い光線銃対策するのはかなりの重荷だし、そうすると相対的に優位に立てるはず

  • 149名無し2020/03/28(Sat) 13:36:38ID:Q0MzA3NTI(2/4)NG報告

    >>131
    実在する武器だったり実在してる武器にかなり似せたものだったりで
    結構こだわってるんだなーと感心したのがストパン

  • 150名無し2020/03/28(Sat) 13:36:38ID:Q4MzU2MDA(1/15)NG報告

    >>100
    システムボイスだけじゃなくて情緒たっぷりに喋るレイジングハートさん

    ※ちなみに距離を取ったと油断してテレポートで逃げようと足を止めた敵を超遠距離狙撃した後、ちょっと悪かったかなって言ってるときに「気にすんな」と言ってます

  • 151名無し2020/03/28(Sat) 13:37:13ID:Y0NDE5NDQ(2/6)NG報告

    >>145
    型月界隈も魔術魔法の違いとかには厳しいしな…

  • 152名無し2020/03/28(Sat) 13:39:24ID:M2Njg0NDA(1/1)NG報告

    >>140
    あれフランさん視点でも完璧に隠してたはずの殺意を察知されててホラーなんだよな…

  • 153名無し2020/03/28(Sat) 13:41:00ID:c0MzkwMDc(1/1)NG報告

    >>145
    >>151
    その話題広げると荒れそう

  • 154名無し2020/03/28(Sat) 13:41:55ID:I2OTc3MDQ(5/20)NG報告

    >>149
    発進しないの時代ネタ好き

  • 155名無し2020/03/28(Sat) 13:42:06ID:U0MzY2MDg(1/11)NG報告

    >>142
    やっぱこれですかな?

  • 156名無し2020/03/28(Sat) 13:42:09ID:E3NjcxOTI(1/1)NG報告

    >>146
    いるよ、アニメ放送範囲にも出てる
    なお一発も撃つことなくフカ次郎の間接射撃で塵にされた模様

  • 157名無し2020/03/28(Sat) 13:45:01ID:I2MzY0ODA(6/18)NG報告

    >>145
    ガンダムやライダーみたいなシリーズものだと「一番強いのって誰?」と気軽に聞くだけで容易く戦争を起こせるな

  • 158名無し2020/03/28(Sat) 13:45:11ID:Q0MzA3NTI(3/4)NG報告

    >>142
    この流れるような動作を見開きで大きく描写してるのが凄くいい

  • 159名無し2020/03/28(Sat) 13:46:16ID:MzMjA0Njk(1/1)NG報告

    >>155
    ワンピースの見開きだとゾロの獅子歌歌のやつが好き

  • 160名無し2020/03/28(Sat) 13:46:28ID:AxNzMxNzY(1/5)NG報告

    >>150
    これ絶対、自分がぶっ壊されてマスターを傷つけられた事根に持ってるなーと当時思った。
    バルディッシュは相手をわりとリスペクトしてるのに。

  • 161名無し2020/03/28(Sat) 13:47:56ID:E3OTkyNDA(1/3)NG報告

    >>136
    SAOでも死銃(と須郷)くらいしかいないよそんな奴

  • 162名無し2020/03/28(Sat) 13:48:52ID:AxNzMxNzY(2/5)NG報告

    >>154
    小ぃサーニャは逆にウルスラが時代ガン無視したトンデモ兵器持ち込みまくってたなあ。
    対流圏を飛ぶ飛行船型ウィッチ空母とか水爆型ネウロイとかてんこもり。

  • 163名無し2020/03/28(Sat) 13:49:27ID:AwMTEwMDg(2/8)NG報告

    >>142
    1ページで暗黒大陸の凄さとここを攻略する展開への期待を感じさせてくれた

  • 164名無し2020/03/28(Sat) 13:49:38ID:gxODQyNzI(1/22)NG報告

    >>157
    質問者側的にはこんな気持ち

  • 165名無し2020/03/28(Sat) 13:50:37ID:g2MzQ0MDA(1/4)NG報告

    レイハさんのセリフからうかがえる性格は豪傑っぽいから素な気がする

  • 166名無し2020/03/28(Sat) 13:50:56ID:Q5ODU3NDQ(2/2)NG報告

    >>157
    ヒーローものは「その時の最新ヒーローが最強」理論である程度誤魔化せるからセーフ

  • 167名無し2020/03/28(Sat) 13:51:19ID:AwMTEwMDg(3/8)NG報告

    >>161
    こいつもじゃね?

  • 168名無し2020/03/28(Sat) 13:52:16ID:A5OTY1MDQ(3/6)NG報告

    >>156
    おお、いるのか
    口径違ってもエネルギーバッテリー共有出来るとか、ニッチなメリットありそうよね光学銃

  • 169名無し2020/03/28(Sat) 13:52:48ID:gxODQyNzI(2/22)NG報告

    >>151
    型月もそうだけど魔術と魔法が共存する世界観だと大体後者の方が格上よね

  • 170名無し2020/03/28(Sat) 13:53:13ID:k1NTM3Ng=(1/1)NG報告

    >>157
    仮面ライダーみたいに公式から「こいつが最強です」って出してくれれば楽なんだけどな

  • 171名無し2020/03/28(Sat) 13:53:19ID:Q5NjMyMDg(4/15)NG報告

    >>164
    A:そんなのブルースリーに決まってるんだよなあ。中国拳法を実戦用にリライトしたジークンドー始祖舐めんな
    とかいうのが横から入ってきそうな会話よな

  • 172名無し2020/03/28(Sat) 13:53:40ID:I2MzY0ODA(7/18)NG報告

    >>164
    意図とは違うけどこの場面でのDIOの言うようにスタンドの場合は一芸特化だから相性勝負って感じになるからな。それはそれとして時間操作系がトップクラスを牛耳って、殿堂入りがレクイエムになる

    ジョジョファン焚きつけたいならこっちの方がいいぞ(燃料投入)

  • 173名無し2020/03/28(Sat) 13:54:31ID:g1MTY3ODQ(1/2)NG報告

    >>157
    強さ議論は荒れるからやめようぜ。
    代わりにガンダムで一番幸せな人を決めようぜ?

  • 174名無し2020/03/28(Sat) 13:55:09ID:AwMTEwMDg(4/8)NG報告

    >>157
    少女「どっちの魚が大きかったの?」
    この一言をきっかけに数百年も喧嘩し続けるドリーとブロギー、なお喧嘩の理由はとっくの昔に忘れてる模様

  • 175名無し2020/03/28(Sat) 13:55:26ID:M4MDc5NjA(1/1)NG報告

    >>136
    まあ SAOが殺伐としてたのは命が掛かってる時だけで普通にプレイしてる時は棒振と大差ないよ
    キャリバー編とか割りと楽しそうだったし

    それ以前にSAO系は対人戦が少ない、純粋に対戦を楽しんだのユウキ位だし。
    対人戦闘で楽しむプレイヤーって意味ならAWで結構出てくる(それと同じくリアルアタックもあるが)

  • 176名無し2020/03/28(Sat) 13:56:08ID:I1MTAzMjg(1/5)NG報告

    >>173
    パトリック・マネキンか少年の乗ってたガンダムの改修機に乗ることが決まったハム

  • 177名無し2020/03/28(Sat) 13:57:12ID:MwNzM4ODg(1/2)NG報告

    >>142
    兄弟が和解した瞬間

  • 178名無し2020/03/28(Sat) 13:57:40ID:U4ODg1Mjg(3/6)NG報告

    >>172
    三部が一位固定と言ってる時点で作者の認識が三部>他部なのが丸わかりである

  • 179名無し2020/03/28(Sat) 13:58:03ID:UxNzY1MDQ(1/3)NG報告

    >>142BLEACHは色々あるけど個人的にはやっぱコレ
    シナリオは少しアレだけどやっぱ千年血戦編はなくてはならないものでした

  • 180名無し2020/03/28(Sat) 13:58:25ID:U0MzY2MDg(2/11)NG報告

    >>169
    まほ嫁もそうね
    やれる事は魔法使いの方が圧倒的に多い
    内部干渉と外部干渉という違いはあれど

  • 181名無し2020/03/28(Sat) 13:58:37ID:I2OTc3MDQ(6/20)NG報告

    真っ当なMMOの一プレイヤー視点のお話読みたいぜ・・・

  • 182名無し2020/03/28(Sat) 13:58:58ID:k4MTk2NzI(1/1)NG報告

    >>157
    ガンダムは最強議論する人かなり少ないと思う

  • 183名無し2020/03/28(Sat) 14:00:35ID:E3OTkyNDA(2/3)NG報告

    >>167
    それ「リアル」ファイトではない
    というかALOやGGOと違ってリアルとゲームの間にあるSAOはこの議論に入れづらい

  • 184名無し2020/03/28(Sat) 14:00:50ID:I1MTAzMjg(2/5)NG報告

    >>182
    ガンダムは中の人の性能で機体の性能変わるから…(中の人が強ければ量産機で無双するし弱かったらガンダムでもザクと相討ちになる)

  • 185名無し2020/03/28(Sat) 14:02:17ID:Q5NjMyMDg(5/15)NG報告

    >>172
    まあ上はネタではあるものの
    七部(SBR)>五部(黄金風)=四部(杜王町)>二部(柱の男)≧三部≧一部>六部>八部という自分みたいなのものもいるから、
    三部至上で固定っていうのもそうとも言えずに人それぞれだと思うの。いやどれも面白いが

  • 186名無し2020/03/28(Sat) 14:02:47ID:g2MzQ0MDA(2/4)NG報告

    ネタ的には三部は強そうだ
    無為にかけられる花京院の魂と過労死するポルナレフ

  • 187名無し2020/03/28(Sat) 14:03:25ID:kxNzQ0MzI(1/1)NG報告

    >>142
    ARMSの3連続完全体覚醒

  • 188名無し2020/03/28(Sat) 14:03:33ID:k1MzcxOTI(2/8)NG報告

    >>142
    生首盛りか迷ったが
    トリコよりネオの一枚

  • 189名無し2020/03/28(Sat) 14:03:38ID:U4MjI5MjA(5/7)NG報告

    >>163
    どんなにワクワクさせようが延々と船内のいざこざ見せられて一向に着かない、そもそも肝心の漫画の続きが連載されてないんじゃぶっちゃけ意味ないんだよなぁ……

  • 190名無し2020/03/28(Sat) 14:04:26ID:E3OTkyNDA(3/3)NG報告

    >>182
    「この作品の◯◯とあの作品の△△はどちらが強い?」って話はガンダムでよく聞いたよ

  • 191名無し2020/03/28(Sat) 14:09:03ID:I1MTQxMDQ(1/5)NG報告

    >>163
    (……いやこれグルメ大陸のパクリじゃね?)←当時の俺

  • 192名無し2020/03/28(Sat) 14:09:27ID:I1MTQxMDQ(2/5)NG報告

    >>191
    間違えたグルメ界だわ

  • 193名無し2020/03/28(Sat) 14:09:52ID:EwNzc3NjA(1/3)NG報告

    >>157
    恐らく公式がそういう論争を終わらせる為の∀ガンダム的な存在としてオーマジオウを出したんだと思うけど、「じゃあ、オーマジオウの次に強いのはなんだ?」って荒れてるのを見て「まだやるのか…」ってなった。

  • 194名無し2020/03/28(Sat) 14:09:55ID:g1MTY3ODQ(2/2)NG報告

    >>182
    まず前庭としてガンダムに乗って戦うのかどうかを確認しなくてはいけないな。(Gガン並)

  • 195名無し2020/03/28(Sat) 14:11:14ID:A5OTY1MDQ(4/6)NG報告

    >>177
    アニメ版の、消える直前に制御装置を指で潰して「止めて見せろ!」ってパターンもすき

    こっちの世界では和解しなかったけど結局向こうで仲良くするのかなって

  • 196名無し2020/03/28(Sat) 14:14:28ID:E2MDcwODg(1/2)NG報告

    >>139
    もうちょい運営やゲーム自体へのツッコミが欲しかったな

  • 197名無し2020/03/28(Sat) 14:14:30ID:gxODQyNzI(3/22)NG報告

    >>178
    まぁ、実際メディア露出とかだとジョジョ≒承太郎みたいなところあるからな……
    1部から続いた宿敵DIOとの決着もあるから最高潮&一区切りでありながら、その後に続くスタンドバトルの始まり

  • 198名無し2020/03/28(Sat) 14:15:24ID:AxNzMxNzY(3/5)NG報告

    >>180
    スクラップドプリンセスもそんな感じだったね。
    神や天使や竜が時空定義エンジンからの無茶苦茶な現象発動してくるのに対し、人間がシステムバグを突いて一時的に現象発動するのが魔法。
    なお、出力が同じ場合効率は魔法の方が圧倒的に高いい。

  • 199名無し2020/03/28(Sat) 14:16:28ID:U0MzY2MDg(3/11)NG報告

    >>188
    今になってふと思いましたけれど、ネオも結構前スレ1000に該当しますよな
    若干人語を喋るのでそこは無しとしても
    黒い宇宙がどんななのかや益獣の群れにいつから紛れていたのかは不明という、正体が掴めない部分や
    死ん.でも誰かの食欲として復活するので不死身という観点は

  • 200名無し2020/03/28(Sat) 14:16:34ID:AxNzMxNzY(4/5)NG報告

    >>182
    ターンAが最強と主張する奴とスペリオルドラゴンが最強と主張する奴に二分されるだろうなあ。

  • 201名無し2020/03/28(Sat) 14:17:05ID:I2MzY0ODA(8/18)NG報告

    >>178
    >>185
    ネタ画像だがジョジョを代表する部といえば?という知名度や客観的な評価だと三部最強なのは大多数の人が同意する筈。忌憚のない意見ってやつっス

    >>142
    ドクターストーンの見開きは本当に雄大ですごい。特別な何かじゃなくて世界に普通に存在する風景というのがいい

  • 202名無し2020/03/28(Sat) 14:17:09ID:U4MjI5MjA(6/7)NG報告

    >>193
    そう言う奴らは自分のお気に入りが一番強いと思っていたいだけだからどんなに公式でこれが一番強いです!って提示されても納得するわけないって言う

  • 203名無し2020/03/28(Sat) 14:19:30ID:E2MDcwODg(2/2)NG報告

    >>181
    それはもうリアルでMMOを…やろう!になっちゃうし…
    あとジャンルとしてプレイ動画や実況動画が確立してるのも普通のプレイヤーが主役にならない理由になってそう

  • 204名無し2020/03/28(Sat) 14:19:48ID:czMDA0MDg(1/1)NG報告

    >>189
    再開しても、ヤクザの抗争の続きからだもんな

  • 205名無し2020/03/28(Sat) 14:20:16ID:cxMDYwODA(1/2)NG報告

    ほとんど喋らない
    不死身(設定的に)
    正体不明(中盤で過去が明かされる)
    という敵の悪魔達のから怪物扱いされる主人公、ドゥームスレイヤーをプレイできるゲームがあるんですよDoom eternalって言うんですけど。
    前作から正当進化を遂げて、過激なグローリーキル(近接フィニッシュムーブ)は健在で、邪悪なデーモン共を真っ二つにしたり腕を逆に曲げるは序の口の残虐ムーブで奴らを倒して回復し、弾薬が足りなくなったら近くにいる雑魚をチェーンソーで斬って補給することが前提のややシビアな戦闘バランスが楽しい。
    血みどろのアクションの影に隠れがちだけど、ストーリーも結構面白いのでおすすめ

  • 206名無し2020/03/28(Sat) 14:20:36ID:YzMzMwMjQ(2/4)NG報告

    >>142
    銀魂
    大ボス、鳳仙との決着

  • 207名無し2020/03/28(Sat) 14:22:16ID:I2OTEwOTY(1/1)NG報告

    >>134
    続編進行中のストブラは?

  • 208名無し2020/03/28(Sat) 14:22:17ID:M4MDI3ODQ(2/3)NG報告

    >>182
    「∀が最強」
    「ELSクアンタなら月光蝶効かないだろ」
    「いや神コーンだろ」
    とかいうのはたまに見かける

  • 209名無し2020/03/28(Sat) 14:23:23ID:MxOTQ4OA=(1/2)NG報告

    >>142
    魔法少女にあこがれて
    [第10話]

  • 210名無し2020/03/28(Sat) 14:25:02ID:c5NDAyNDg(1/2)NG報告

    >>182
    そもそも仮面ライダーやガンダムのオタクって作品ごとに世界観違うから比較してもなんの意味もないという考えの人がそこそこいるからなあ

  • 211名無し2020/03/28(Sat) 14:25:37ID:cwNjUyMTY(1/1)NG報告

    映画見に行ったけど中々良かったぞ!
    いやぁ、本当こういうのが観たかった!
    エオスモンも中々良いキャラしてた

  • 212名無し2020/03/28(Sat) 14:26:13ID:QyMTg4ODg(1/5)NG報告

    >>197
    まぁ言うなれば今のスタイルのジョジョの実質的な初代だからな。
    作者公認の最強はジョナサンってのは実はソースがはっきりせず公式に「最強のスタンド使い」と言われたのは承太郎だけ。

  • 213名無し2020/03/28(Sat) 14:28:16ID:AyNzA3NzY(4/4)NG報告

    >>182
    まあ生身ならGガンが最強ですよね(燃料投下)

  • 214名無し2020/03/28(Sat) 14:28:59ID:U4MjI5MjA(7/7)NG報告

    >>204
    そもそも再開する気があるとも思えないって言うね……

  • 215名無し2020/03/28(Sat) 14:30:15ID:Q5NjMyMDg(6/15)NG報告

    >>185
    >>201
    まあ『個人的な好み』はSBRと四部の五部のトップ3とはい言ったけど、

    ジョジョの代表作は何かというならそら三部以外はないだろうがえーっ!
    ジョジョ主人公といえば承太郎で、ジョジョラスボスといえばDIOで、スタンドといえばスタープラチナとザ・ワールドというぐらいには代表作

    というか、DIOと承太郎っていう二人のカリスマはもう揺らぐことはないだろうな

  • 216名無し2020/03/28(Sat) 14:31:28ID:MwNTE3MTk(5/5)NG報告

    >>142
    ポケスペ五章ラストの見開きは中々に忘れがたい
    当時衝撃の余り放心した

  • 217名無し2020/03/28(Sat) 14:31:37ID:g2NDExOTg(1/1)NG報告

    >>181
    なろうのシャングリラ・フロンティアとかどう?VRゲームが主流になった世界観で主人公が純粋にゲームを楽しむお話で、対人戦やボス戦の描写がとても熱い。
    作者の人が設定好きなこともあってか作中ゲームの練り具合もすごくて世界観だけでも盛り上がれるよ

  • 218名無し2020/03/28(Sat) 14:33:03ID:Q5ODk0NjQ(1/7)NG報告

    ジョースター家が誇り高き血統なのは間違いないけど、ジョージまでで紳士の血統は断絶してるよね…

  • 219名無し2020/03/28(Sat) 14:33:54ID:c1MzQwOTY(1/5)NG報告

    >>189
    一瞬テラフォーマーズのことかと
    あれも再開しないな

  • 220名無し2020/03/28(Sat) 14:35:15ID:U1MjMwNzI(1/3)NG報告

    >>206
    やっぱ銀さんみたいに普段はあれだけど、決めるときは決める男って格好いいよね

  • 221名無し2020/03/28(Sat) 14:38:13ID:Q3OTMwNjQ(1/1)NG報告

    知名度はともかく、上の煽りコラ画像で序列付けするほど3部のクオリティが圧倒的かと言われると、疑問符つく
    スタンドバトルは4部5部で洗練されてきている感ありますし

  • 222名無し2020/03/28(Sat) 14:38:18ID:A2MTMyMDg(5/6)NG報告

    >>218
    リサリサの血統強いよな

  • 223名無し2020/03/28(Sat) 14:41:44ID:Q4MzU2MDA(2/15)NG報告

    >>219
    あれもう路線変更とかでリカバリーできる分水嶺をとっくに超えてるからな
    「今までのことは無かった事にしてください」で、中国班とやりあうあたりまでロールバックしてリスタートするしかないのでは

  • 224名無し2020/03/28(Sat) 14:41:47ID:gxODQyNzI(4/22)NG報告

    >>142
    推し武道無料一気読みしてたからここで笑っちゃった

  • 225名無し2020/03/28(Sat) 14:42:19ID:g2MjIyODA(1/1)NG報告

    >>221
    やっぱりDIO対承太郎はラストバトルの中でも傑作だと思う。
    インパクトのある描写のオンパレード。

  • 226名無し2020/03/28(Sat) 14:45:53ID:Y4MTE4NTY(1/3)NG報告

    >>221
    コラ元の福岡ほど圧倒的な差はないと感じる
    横ばいで他部も普通にある印象

  • 227名無し2020/03/28(Sat) 14:46:25ID:U1MjMwNzI(2/3)NG報告

    自分の中での最高のラストバトルは、今でも仗助対吉影だなぁ。
    あれはマジで読む手がとまらなかった。

  • 228名無し2020/03/28(Sat) 14:46:56ID:Q5NjMyMDg(7/15)NG報告

    第1部の傲慢なラスボスキャラが、

    サイボーグになったヒョロ爺さんに、最新話でゲボ吐かせられてるの切なイエイ!

  • 229名無し2020/03/28(Sat) 14:47:09ID:Q5ODk0NjQ(2/7)NG報告

    >>225 「時間制限のある時間停止」が発明と聞くけどホントそうだよね スタンドの謎を解くところから始まって、波紋が効くかとか、磁石のトリックとか、心臓を無理やり止めたりとか
    「同じタイプのスタンドだから主人公も時間停止使えた」なんて魅せ方ミスると大失敗になりかねないしね

  • 230名無し2020/03/28(Sat) 14:48:16ID:MxMjA0OTQ(1/1)NG報告

    会話は通じるけど終始こっちを嘲笑うか煽るしかない
    異世界からの来訪者でこっちからしたら正体不明
    傷付けても効果はなく弱点は日の光だけど中々姿を表さない

    クロノベルトのレギオン
    本来ならバレバト世界にしか生息しない怪物だが、とある切っ掛けで異空間を渡りあやかし世界に降り立った
    目を引くのはその醜悪な外見だが、その実態は貴族・戦士・商人・盗賊といった様々な人間を取り込んで形成された数万もの集合体である。狡猾で残忍。あらゆる知識と経験を吸収したが故に戦闘においては思わぬ知能の高さでズル賢く立ち回る

  • 231名無し2020/03/28(Sat) 14:49:10ID:A3MjY5MTI(1/2)NG報告

    長崎でやってるJOJO展に行ったら近くのローソンが『LAWSON』じゃなくて『OWSON』になってたわ。

  • 232名無し2020/03/28(Sat) 14:49:30ID:U4ODg1Mjg(4/6)NG報告

    >>225
    突然空を飛ぶしな!

    総合だと5部が好きだがラストバトルだと7部だな

  • 233名無し2020/03/28(Sat) 14:50:44ID:QyMTg4ODg(2/5)NG報告

    >>229
    てか承太郎が覚醒して終わり。ではなくそれからの激闘が凄い故だろうねあの盛り上がりは。

  • 234名無し2020/03/28(Sat) 14:53:50ID:QwMDgyNA=(3/14)NG報告

    >>228
    言うて鬼龍ってすっげぇ強かったのTOUGHの中盤ぐらいまでだったような……

  • 235名無し2020/03/28(Sat) 14:54:09ID:Q5NjMyMDg(8/15)NG報告

    >>232大統領戦好き
    絶対コロスマンとかネタにされてるけど

    LESSON5からのジャイロ死亡
    →「なんて遠い廻り道」からのジョニィ覚醒は最高に熱いんだよね

  • 236名無し2020/03/28(Sat) 14:54:29ID:E0MzQzMjA(2/3)NG報告

    一見男の娘に見えるけど声はちゃんと低いし時々田舎訛りする可愛い子

  • 237名無し2020/03/28(Sat) 14:55:52ID:MwNzM4ODg(2/2)NG報告

    >>169
    その辺の設定の走りはオーフェンかな多分

  • 238名無し2020/03/28(Sat) 14:58:41ID:QzMTU5NDQ(1/2)NG報告

    >>221
    三部の凄さはやはり特異点的なものがあると思う。
    少なくともバトル漫画でいきなり命を懸けたポーカーやテレビゲームをしたりなんて事はそれまで無かった。

  • 239名無し2020/03/28(Sat) 15:01:29ID:U3NzE0MzI(1/2)NG報告

    もう桜が咲き始めているところあるのな
    早いな春満開か

    好きな桜の曲置いておくわ
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=D0HROdecm-k&app=desktop&persist_app=1

  • 240名無し2020/03/28(Sat) 15:03:38ID:UyOTcxNDQ(3/5)NG報告

    三部がすごいという気持ちはわかるが
    ディオ(DIO)の宿敵は承太郎より
    ジョナサンって印象がやはり強い

  • 241名無し2020/03/28(Sat) 15:08:42ID:gxNDQ1MDQ(3/7)NG報告

    >>137
    なんでや尊い幼馴染を見たら死ぬけどそのあと自動的に蘇生するやろ!!

  • 242名無し2020/03/28(Sat) 15:08:55ID:QzMTU5NDQ(2/2)NG報告

    >>240
    DIOにとっての承太郎は宿敵というよりは宿命の果てに現れた最強の敵と言った方が正しいかも。

  • 243名無し2020/03/28(Sat) 15:16:36ID:I2OTc3MDQ(7/20)NG報告

    >>203
    そうはいうが料理趣味でも料理漫画読みたいじゃん?

  • 244名無し2020/03/28(Sat) 15:17:19ID:QyODk1NzY(1/1)NG報告

    >>228
    序盤に出てきた最強キャラの扱いって結局どうすればいいのやら

    鬼龍みたいに情けなくなったり、勇次郎みたいに聖域化するしかないのか

  • 245ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 15:21:16ID:E2MTMxMjA(5/12)NG報告

    >>142
    私のかわいい欠落者

  • 246名無し2020/03/28(Sat) 15:21:41ID:YzMTI1NzY(3/7)NG報告

    >>223
    読者が「人類窮地で政治内紛もの」はもういいからってなってた時期に内紛もの直撃しちゃった感はあるしなぁ
    素直にG相手のアクション映画見せて欲しかったのはある

  • 247名無し2020/03/28(Sat) 15:21:47ID:QwNTUzMjA(1/3)NG報告

    >>244
    最近だと七つの大罪のエスカノールは最強として登場して作中の強さバランスがインフレしまくっても最後まで最強のまま退場だったな

  • 248名無し2020/03/28(Sat) 15:21:54ID:AxNzMxNzY(5/5)NG報告

    >>229
    ドラゴンボールのグルドとどっちが先だったっけ?
    あれ見てると時間停止は頭か地力がないと使いこなせないとよくわかる?

  • 249名無し2020/03/28(Sat) 15:24:01ID:U3NzE0MzI(2/2)NG報告

    そう言えば桜って日本の国花だっけ

  • 250名無し2020/03/28(Sat) 15:24:40ID:E5OTkxMTI(4/18)NG報告

    >>248
    能力バトルは地頭ない噛ませにしかならない

  • 251名無し2020/03/28(Sat) 15:27:16ID:k5NjQ5Mjg(1/25)NG報告

    >>249
    調べたら定められてる訳じゃなくて慣習として定着してるらしい。あと菊も国花らしい

  • 252名無し2020/03/28(Sat) 15:27:43ID:g1NjI2ODg(1/2)NG報告

    >>248
    というか本当に昔の時間停止なんてSFの展開上のギミックかグルドのように小細工みたいな立ち位置でな。
    時間停止=問答無用のチート能力みたいな感覚はあんまり無かった。

  • 253名無し2020/03/28(Sat) 15:29:19ID:k0MzQxNzY(1/1)NG報告

    >>251
    まあ、日本に限らずだいたいは法的に決まってないからね国花は

  • 254名無し2020/03/28(Sat) 15:30:20ID:Q4MzU2MDA(3/15)NG報告

    >>248
    基本的にノーカラテ・ノーニンジャだからな
    ザ・ワールドスタープラチナは、ダンプやロードローラーを破壊しきるカラテがあるからこそ、や10秒「しか」時間停止できないにも関わらず最強のスタンドになってるわけだし
    逆に言えば2~3秒であれ完全無防備な時間が有るならどんな状況でも相手を殺し切る圧倒的パワー自体が驚異であって、時止めは必中手段でしか無い

  • 255名無し2020/03/28(Sat) 15:31:21ID:UxOTUzNzY(1/1)NG報告

    >>252
    その小細工を圧倒的パワーと頭脳、そして残忍さを併せ持つDIOが使った事で一気にヤバいものに引き上げられたと。
    やはりDIOの影響力は半端なものではないな

  • 256名無し2020/03/28(Sat) 15:31:48ID:c1MzQwOTY(2/5)NG報告
  • 257名無し2020/03/28(Sat) 15:35:45ID:Q0MzA3NTI(4/4)NG報告

    >>218
    自分よりも家族や仲間を傷つけられることに怒る性格は受け継いでる
    と思うけど社会のルールから外れても我が道を行くって感じになった
    のはリサリサ先生の血かな…イギリス空軍司令部に単身乗り込んで
    周囲の確認すらせず見敵必殺をやるブッ飛び具合はやはり異質

  • 258名無し2020/03/28(Sat) 15:36:43ID:g1NDc5NDQ(1/2)NG報告

    サクラといえば桜クラ病とかよくわからない病気

  • 259名無し2020/03/28(Sat) 15:38:16ID:k5NjQ5Mjg(2/25)NG報告
  • 260名無し2020/03/28(Sat) 15:38:35ID:gxODQyNzI(5/22)NG報告

    >>257
    でも何十年も隠れ潜んでたゾンビだからタイミング逃したら上手いこと逃げそうだしなぁ……
    こういう計画的な奴は予想外の突飛な行動に出るタイプに弱いよね

  • 261名無し2020/03/28(Sat) 15:39:46ID:g1NjI2ODg(2/2)NG報告

    >>254
    というよりスタンドを使うのはあくまで人間そしてスタンドには得手不得手があるというその設定こそが「小細工すらも使い方では脅威となる」という単純な力押し以外のバトルを実現させた。
    寧ろノーカラテですらやりようがあるってのがジョジョ。

  • 262名無し2020/03/28(Sat) 15:40:37ID:gxODQyNzI(6/22)NG報告

    序盤の最強キャラだと致命傷受けながら敵将討ち取って最後まで勝ち続けたムシブギョーの父上好き

  • 263名無し2020/03/28(Sat) 15:42:42ID:U1MDc5MjA(4/4)NG報告

    遊戯王最高傑作議論とかも大体初代に落ち着きますよね
    俺はゼアルです(鉄の意思)

  • 264名無し2020/03/28(Sat) 15:47:10ID:Q5MDEwNDg(1/1)NG報告

    >>247
    エスカノール登場したのって中盤くらいじゃない?

  • 265名無し2020/03/28(Sat) 15:47:30ID:E2MjM4MzI(1/3)NG報告

    >>234
    きっ、貴様猿先生の設定能力を愚弄する気か!
    (僕は愚弄してます、忌憚のない意見ってヤツっす)

  • 266名無し2020/03/28(Sat) 15:52:06ID:U4ODg1Mjg(5/6)NG報告

    >>261
    じゃんけんですら熱い勝負になるしな、最初から取り合わずに問答無用で再起不能が最適解だろうけど子供のじゃんけんにそこまで警戒するのは難しい

  • 267名無し2020/03/28(Sat) 16:01:59ID:g5NjE3Mjg(1/1)NG報告

    豪華声優陣とかいう見えている地雷

  • 268名無し2020/03/28(Sat) 16:06:45ID:Y0NDE5NDQ(3/6)NG報告

    >>267
    スパイダーバース吹き替え版は豪華声優陣がマジで豪華声優陣だったから良かった…

    宮野Bパーカーは宮野強すぎるかと心配したけど良いオッサンしてて杞憂だったし

  • 269名無し2020/03/28(Sat) 16:08:49ID:E2OTA0MTY(1/6)NG報告

    >>261
    「取り付いた相手に嘘を言わせる」能力しかないティッツァーノのトーキングヘッドも、取り付いた相手次第では敵組織を内側から自滅させるぐらいえげつない使い方が出来るしな。

  • 270名無し2020/03/28(Sat) 16:09:41ID:E5MTQwNTY(1/8)NG報告

    >>267
    それはソシャゲぐらいにしか適応されないのでセーフ

  • 271名無し2020/03/28(Sat) 16:09:55ID:Q5NjMyMDg(9/15)NG報告

    キラークイーン(バイツァ・ダスト)とボヘミアンラプソディのせいか、
    Queen元ネタのスタンドは超性能のイメージがある

  • 272名無し2020/03/28(Sat) 16:11:43ID:E2MjM4MzI(2/3)NG報告

    >>267
    全く主張しないのに蓋を開けたら銀河声優伝説だったとか言われてる銀英伝

  • 273名無し2020/03/28(Sat) 16:13:05ID:E2OTA0MTY(2/6)NG報告

    グリーンデイとオアシスは組むと超相性が良いスタンドなのに、元ネタのバンドは極めて仲が悪いのは最高に皮肉が効いている。

  • 274名無し2020/03/28(Sat) 16:14:51ID:U4ODg1Mjg(6/6)NG報告

    >>271
    キラークイーン、シアーハートアタック、バイツァダスト、ボヘミアンラプソディ、メイドインヘブンくらいだっけ?見事にチート級が集まってるな

  • 275名無し2020/03/28(Sat) 16:15:13ID:Y3NTEyODg(1/1)NG報告

    あらゆる異能バトルや退魔ものが同じ世界だったら、京都めっちゃ魔境になりそう。

    そしてことあるごとに狙われる烏森学園。

  • 276名無し2020/03/28(Sat) 16:16:17ID:k5NjQ5Mjg(3/25)NG報告

    >>275
    その京都は人間住んでなさそう

  • 277名無し2020/03/28(Sat) 16:17:51ID:E2MjM4MzI(3/3)NG報告

    >>275
    東京は速攻で魔界になってるから逆にセーフやな

  • 278名無し2020/03/28(Sat) 16:23:13ID:g0MzI4MDA(1/1)NG報告

    >>228
    正直いい年して中学二年生みたいに偽善がどうとか言ってるおじさんがボコボコにされてもいい気味なんだ 

  • 279名無し2020/03/28(Sat) 16:24:30ID:E2OTA0MTY(3/6)NG報告

    ホルス神にしろホワイトアルバムにしろ、氷属性が純粋に強くて汎用性が高いのもジョジョのいい所(水属性も強能力が多いが)

  • 280名無し2020/03/28(Sat) 16:28:09ID:I2NzM5NDQ(1/1)NG報告

    >>272
    可能な限り一人一役でやろうとした結果大御所だろうが当時いまいちだろうが起用したからね。
    OVAの話数とか含めてもギネス物だよ

  • 281名無し2020/03/28(Sat) 16:30:06ID:cyMDE4NDA(1/3)NG報告

    >>275
    尻尾9本ない狐が逆に珍しくなりそう

  • 282名無し2020/03/28(Sat) 16:32:08ID:I2OTc3MDQ(8/20)NG報告

    >>255
    DIOの時止めが強かったのは時間止めてる間に沢山干渉できるからだと思うわ(具体例腹パン)

  • 283名無し2020/03/28(Sat) 16:44:13ID:c3NTA5NzY(1/1)NG報告

    >>279
    というか属性問わず敵として出てくる能力は使い方次第で相当やばくなる、
    頭がよろしくない奴が多かったりするだけで

  • 284名無し2020/03/28(Sat) 16:46:07ID:k5NjQ5Mjg(4/25)NG報告

    >>282
    吸血鬼の身体能力の賜物やな。承太郎は人間?凄みやぞ

  • 285名無し2020/03/28(Sat) 16:47:17ID:MyOTgyMzI(1/12)NG報告

    あと約1時間でライブ抽選結果発表!

  • 286名無し2020/03/28(Sat) 16:48:09ID:I2OTc3MDQ(9/20)NG報告

    なんというか昔の時止めって物体そのものにあんまり干渉しなかった印象あるわ。
    移動能力に近いというか。刀使ノ巫女の迅移に近いというか。
    攻撃込みなら加速能力とかのが多かった気がする。

  • 287名無し2020/03/28(Sat) 16:48:54ID:I1MzA5MTI(1/1)NG報告

    >>205
    超強力なスーパーショットガンとバトルアックスを装備したライバルキャラ・マローダーの登場により阿鼻叫喚・罵詈雑言の嵐になっているドゥーム・エターナルさんですな
    マローダーの唯一の攻略法が一対一で中間距離を保ちつつマローダーの攻撃を回避して反撃というのがライバルキャラに相応しいバトルなんですが歴代ドゥームをプレイしてきた古参のプレイヤー程マローダーにブチ切れているのが何とも面白いですな

  • 288名無し2020/03/28(Sat) 16:51:35ID:IwNTY1NDQ(1/2)NG報告
  • 289名無し2020/03/28(Sat) 16:51:52ID:g2MzQ0MDA(3/4)NG報告

    >>270
    まあゲーム系はやばい可能性が高まるな
    シナリオも重要だけどゲーム部分酷いとシナリオ味わう前に辞めたくなるし

  • 290名無し2020/03/28(Sat) 16:54:26ID:k5NjQ5Mjg(5/25)NG報告

    >>289
    でも出てみないと評価が定まらないシステムやシナリオより確実に推せる要素だからねー>豪華声優

  • 291名無し2020/03/28(Sat) 16:55:04ID:UyNjIzNzY(1/2)NG報告

    >>284
    いや即死腹パンは人間でもスタンドで出来るやん。
    パワーAのスタンドはチョップで人間切れるぞ。

  • 292名無し2020/03/28(Sat) 16:57:45ID:UxNzY1MDQ(2/3)NG報告

    >>286速すぎて時が止まっているように錯覚するっていうのはSPECであったな

  • 293名無し2020/03/28(Sat) 16:57:46ID:MyOTgyMzI(2/12)NG報告

    >>267>>270
    逆に、美少女物ソシャゲ特有の見たことも聞いたこともない声優陣も地雷度が高い

  • 294名無し2020/03/28(Sat) 16:59:04ID:IwNTY1NDQ(2/2)NG報告

    グラが良いのと同じであるに越したことはないけど、
    それを全面にするよりももっと大事なところあるよね?
    とは思う豪華声優陣

  • 295名無し2020/03/28(Sat) 16:59:15ID:E2OTA0MTY(4/6)NG報告

    >>282
    ザ・ワールドの何がエグイって、時間停止もそうだけど純粋なステータスも半端なく高い上に射程も長い所だよなあ・・・。

  • 296名無し2020/03/28(Sat) 16:59:17ID:U0NDcwMDg(1/1)NG報告

    発売してしばらくたったから質問したいのですけど、今回の新作ポケダンってあれどこまでの世代のポケモンが登場してるの?あと時闇空のように不思議なメールでポケモン仲間に加えて序盤から最終進化ポケモンとか仲間に入れられるのかな?自分はグレイシアとリーフィアと一緒に救助活動をしたいのだがそもそもでてるのかどうか

  • 297名無し2020/03/28(Sat) 17:01:27ID:QwMDgyNA=(4/14)NG報告

    >>295
    近接パワー型って通常テンションで2-3mぐらいの射程なのに
    ザ・ワールドは10mもあるからな……

  • 298名無し2020/03/28(Sat) 17:04:23ID:UyNjIzNzY(2/2)NG報告

    >>295
    近距離パワー型では破格の射程10メートル。スタープラチナとほぼ同格(僅かにパワー負けしたがスピードは終始若干上)のスペック。これを備えながら成長性Bというまさに破格。
    まぁ相手も互角なんですがね。

  • 299名無し2020/03/28(Sat) 17:05:07ID:Q5NjMyMDg(10/15)NG報告

    「ジョジョ」が話題になってるから

    【お題】後継の作品そのものに、パラダイムシフト(変換点)を起こした作品、
    又は後継作品に影響を及ぼすんじゃないか?という作品

    その作品が生まれることで、後の作品に多大な影響を及ぼす特異点というべき作品がたまに出るよね。ジョジョはその一つ。まどマギも

  • 300名無し2020/03/28(Sat) 17:06:03ID:EwMTEwMTY(1/4)NG報告

    >>275
    京都に住んでる人全員退魔組織の関係者になってそう

    >>292
    前にここで見たけどスタープラチナもそれと同じ仕組みらしいね

  • 301名無し2020/03/28(Sat) 17:07:02ID:k5NjQ5Mjg(6/25)NG報告

    >>291
    数秒で動ける範囲が吸血鬼のDIOと普通の人間では滅茶苦茶差があるって事が言いたかった

  • 302名無し2020/03/28(Sat) 17:09:04ID:k4OTIzMjg(1/1)NG報告

    >>301
    承太郎の場合スタンドで大ジャンプも出来るから結構補える。

  • 303名無し2020/03/28(Sat) 17:10:59ID:UyOTcxNDQ(4/5)NG報告

    >>298
    そして本体もちょっとした近距離パワー型並の身体能力を持ち
    太陽光か波紋以外は効果の薄い不死身の身体なので本体狙いも無駄無駄無駄ァ

  • 304名無し2020/03/28(Sat) 17:11:39ID:k5NjQ5Mjg(7/25)NG報告
  • 305名無し2020/03/28(Sat) 17:12:50ID:YzMjI0MTY(2/9)NG報告

    >>299
    法廷バトルというジャンルを作った逆転裁判

  • 306名無し2020/03/28(Sat) 17:13:21ID:M2OTI5NDQ(6/12)NG報告

    >>263
    デュエルだけで話すなら最高傑作のデュエルはGXの十代VSクロノス(二戦目)を推します
    あれはお互いのプレイングからデュエルの流れ、そしてラストまで最高

  • 307名無し2020/03/28(Sat) 17:15:26ID:YzMTI1NzY(4/7)NG報告

    >>299
    エヴァ→セカイ系の流れ

  • 308名無し2020/03/28(Sat) 17:16:28ID:QyMTg4ODg(3/5)NG報告

    >>303
    相手が吸血鬼であろうと問答無用でミンチに変える近距離型の極致でなければかなりのアドバンテージだったよね。

  • 309名無し2020/03/28(Sat) 17:18:29ID:M2OTI5NDQ(7/12)NG報告

    >>299
    作品そのものを出せないっていうかこのお題を聞いて疑問に思ったっていうか……この話題のせいで荒れたらごめんなさい
    今でいうなろう系が乱作されるきっかけになった作品ってなんだろう?

  • 310名無し2020/03/28(Sat) 17:18:33ID:gxODQyNzI(7/22)NG報告

    >>284
    DIO、スタンド使いに吸血鬼の肉体って後続の部でもめちゃくちゃ戦える強スペックだよなぁ……
    スタンドバトルに以降してからは吉良やらディアボロやら本体スペックはさほど高くないボスも増えたし

  • 311名無し2020/03/28(Sat) 17:21:33ID:gxODQyNzI(8/22)NG報告

    >>299
    特撮で悪いが仮面ライダー龍騎
    「ループもの」「バトルロワイヤル」ってのも革新的だけど、なによりクウガ→アギトときてこのデザインや、悪人のライダーの存在は後続のライダーの多様性の一助になったと思う

  • 312名無し2020/03/28(Sat) 17:23:39ID:Y5NDc3MTI(1/10)NG報告

    >>299

    『ストリートファイターⅡ』

    格ゲーブーム及び後の格ゲーに大きな影響を与えたといっても過言ではあるまい

  • 313雑J種2020/03/28(Sat) 17:25:59ID:I3MjE2NTY(5/24)NG報告

    >>299
    ゲームもそうだけどアニメのポケモンは色々従来のアニメを変えてきたと思う(良い意味でも悪い意味でも)

  • 314名無し2020/03/28(Sat) 17:26:36ID:QyMTg4ODg(4/5)NG報告

    >>310
    ディアボロもDIOと比べりゃそりゃ遥かに劣るけどおっさん片手で持ち上げたりかなりの腕力してる。
    吉良はまぁやや運動不足のおじさんだな…

  • 315名無し2020/03/28(Sat) 17:26:58ID:MxOTQ4OA=(2/2)NG報告

    >>299
    ブギーポップは笑わない

  • 316名無し2020/03/28(Sat) 17:27:52ID:k3NzE0NDA(2/2)NG報告

    >>207
    あっちはシルリンからコネクトに製作移っちゃったからなぁ
    判定としては微妙

  • 317名無し2020/03/28(Sat) 17:28:23ID:k1MzcxOTI(3/8)NG報告

    これ透が樋口来てるの知らないって事は母親は樋口来てるって事を教えてなかった事だよな
    来ていて当たり前の関係が既にできてるって事だよな
    とんでもない爆弾を普通に投げてくるな
    https://twitter.com/imassc_official/status/1243734870079074304

  • 318名無し2020/03/28(Sat) 17:29:02ID:Q0NDMxNjA(1/1)NG報告

    >>309
    SAOのヒットで、WEB小説発掘の機運が高まる
    さらに、MMO物が流行る
    そこに異世界転生ブーム(厳密に言えば、ゼロ魔が流行った時にWEB小説で異世界ブーム、それが発掘されたことによる2次ブーム)

  • 319名無し2020/03/28(Sat) 17:29:26ID:EwMTEwMTY(2/4)NG報告

    >>315
    読んでみるとかなり薬物が進化していて驚いた思い出

  • 320名無し2020/03/28(Sat) 17:31:20ID:I2OTc3MDQ(10/20)NG報告

    >>309
    なろう系と呼ばれる系統のルーツでいうなら20年くらい前から続く二次創作群かな

  • 321名無し2020/03/28(Sat) 17:32:15ID:Y3MTk2ODg(1/1)NG報告

    >>299
    パラダイムシフトってほどかは分らんけど、個人的にこの同期二つは印象深いな。パロした作品も多かったし

  • 322名無し2020/03/28(Sat) 17:34:00ID:UyOTcxNDQ(5/5)NG報告

    SHIROU……EMIYA……SHIKI……ウッアタマガ

  • 323名無し2020/03/28(Sat) 17:34:15ID:AwNTgyODg(1/1)NG報告

    金子のオッさん…!暴露(ファンは周知の事実)ついでに
    開き直りやがった!
    しかも地獄変ってこらー!!
    アナザーを見たいとは言ったがやり過ぎだ、加減してくれ!!

  • 324名無し2020/03/28(Sat) 17:36:07ID:g1NDc5NDQ(2/2)NG報告

    >>299
    とある魔術
    親を自然な形で排斥し学園バトルにおけるハードルを下げた

  • 325名無し2020/03/28(Sat) 17:36:09ID:QyMTg4ODg(5/5)NG報告

    >>312
    初代ストリートファイターは昇竜フルヒットで即死という圧倒的大味具合から二足飛びくらいで進化してるよな。

  • 326名無し2020/03/28(Sat) 17:36:43ID:E5MTQwNTY(2/8)NG報告

    >>309
    いわゆる葉鍵系の最盛期→葉鍵系の二次創作+クロスオーバー系の発展→オリジナルモノが生まれてくる→なろうやアルカディアに投稿される→それらの上澄みである作品が書籍化される→売れる→似たようなモノの大量生産(今ココ)

    ざっくりと行くならこんな感じになるのかな

  • 327名無し2020/03/28(Sat) 17:39:30ID:kyMTU3MzY(2/2)NG報告

    >>299
    ダライアスはボス前のwarningだったりBGMとステージ進行の連動だったりとSTGの演出に関しては先駆者と言える要素が沢山あって後年のSTGに大きな影響を与えてるって聞いた

  • 328名無し2020/03/28(Sat) 17:39:57ID:U1MjMwNzI(3/3)NG報告

    >>299
    3Dアクションの転換点となったデビルメイクライ
    あとはバイオハザードとロックマンもホラーゲーム、2Dアクションの転換点だと思う

  • 329名無し2020/03/28(Sat) 17:40:12ID:Y4MTE4NTY(2/3)NG報告

    >>299
    和風伝奇への影響は大きかったと思う帝都物語

  • 330名無し2020/03/28(Sat) 17:40:29ID:E5OTkxMTI(5/18)NG報告

    >>309
    異世界ものなら、ゼロの使い魔が大きい
    MMOの走りはSAOだけど、両方もそうだがなろう系は上っ面しか見てなくて
    根幹などをみてないのがな

  • 331名無し2020/03/28(Sat) 17:41:19ID:YwMDQ5MDQ(1/1)NG報告

    >>215
    それはそれとして初見に進めるなら自分は5部か7部かな
    以前の部のキャラがほぼ出てこないからざっくりとした雰囲気を教えたい時にはいい

  • 332雑J種2020/03/28(Sat) 17:41:30ID:I3MjE2NTY(6/24)NG報告

    >>323
    魑魅魍魎跋扈する、この地獄変
    名護さん精神で頑張るしか無いのだな

  • 333名無し2020/03/28(Sat) 17:41:51ID:Q3OTA1OTI(1/1)NG報告

    そういや弱虫ペダルが実写映画になるらしいが
    滝川英治さんの悲劇を知ってる身としてはそっちの意味でもちょっと心配だな…
    然るべき場面ではちゃんとスタント吹き替えやってもらってくれ…

  • 334名無し2020/03/28(Sat) 17:41:52ID:c1MzQwOTY(3/5)NG報告

    >>309
    今のなろう系はネット小説の形の異世界転生だけど
    それらは「ゼロの使い魔」のSSが元だよ
    ギーシュは毎度ボコられる

  • 335名無し2020/03/28(Sat) 17:41:57ID:IxODUxNjA(1/2)NG報告

    昔からそもそも「良い子なのに不幸なキャラ」を幸せにするために超強いオリキャラ出して不幸にさせる敵を事が起きる前に殲滅無双するっていう二次創作とか結構あったからなぁ。勿論オリキャラ出さずにそのキャラの行動をちょっと変えてやる程度のもあったけど

  • 336名無し2020/03/28(Sat) 17:41:57ID:E5OTkxMTI(6/18)NG報告

    >>299
    SFとオカルトの融合した中二的作品でカオス的世界観ならこれでしょう
    魔界都市新宿

  • 337名無し2020/03/28(Sat) 17:43:00ID:k0NTgzMjA(1/4)NG報告

    >>318
    後に続くものがちゃんと面白かったら良かったんだけどな

  • 338名無し2020/03/28(Sat) 17:44:17ID:U0MzY2MDg(4/11)NG報告

    >>314
    吉良はそれこそ>>261で言われているような、カラテ無くても使い方が上手くて脅威になっている一例でしょうな
    しょうもないスタンドを発想で補うのではなく、元から強いのを更に相乗させているというタチの悪い(誉)タイプですが
    しくじってもすぐに猫草+親父コンビネーションで戦況を立て直したり、自分でも見え辛くなる空気弾を測定したりと

  • 339名無し2020/03/28(Sat) 17:45:06ID:YyMjcyODA(1/3)NG報告

    >>270
    >>293
    総評するとソシャゲは地雷度が高いって結論にならないか?

  • 340名無し2020/03/28(Sat) 17:46:37ID:MyOTgyMzI(3/12)NG報告

    >>323
    今の気持ち

  • 341名無し2020/03/28(Sat) 17:48:17ID:gzOTg5Njg(1/2)NG報告

    >>258
    骸様
    流石に真っ向から勝負するのは危険と判断したのか、幻覚で桜作って動き止めようとしていましたな

  • 342名無し2020/03/28(Sat) 17:48:24ID:E5OTkxMTI(7/18)NG報告

    >>337
    MMOの走りはHACK・SAOだけど、それはチート能力あってもあくまで一手段でしかなくて
    プレイヤー自身の内面の成長を描いていたのに
    チートでオレTUEEEEEEするためだけになってるのが

  • 343名無し2020/03/28(Sat) 17:48:33ID:I4Mjk2NzI(1/3)NG報告

    今更気づいたけど空間転移と時間停止ってこの人バラガンを完封出来るんじゃ・・・

  • 344名無し2020/03/28(Sat) 17:48:39ID:A1NDM4NjQ(1/1)NG報告

    【お題】(DLCの)序盤のボスはこの程度くらいがいいよね

  • 345雑J種2020/03/28(Sat) 17:48:46ID:I3MjE2NTY(7/24)NG報告

    >>340
    大丈夫大丈夫、金子のおっさんなんだかんだハッピーエンドにしてくれるから(ガクブル)

  • 346名無し2020/03/28(Sat) 17:49:25ID:M2Mzc4MTY(1/1)NG報告

    >>297
    ワールドの射程10mって時間停止込みでいいんだっけ?
    たしか花京院が10mくらいの位置で時間停止からの攻撃受けてたし。

  • 347名無し2020/03/28(Sat) 17:49:32ID:E5MTQwNTY(3/8)NG報告

    >>339
    そうだよ(今更感)
    その中から比較的改善したりやプレイヤーからマシだと思われているのが今も残り続けてn周年しているソシャゲさ

  • 348名無し2020/03/28(Sat) 17:50:08ID:k1MzcxOTI(4/8)NG報告

    なろう小説のゲーム物はSAOというよりゲーム実況動画の方が近いと
    ギルティギアのシナリオライターが考察してたな

  • 349名無し2020/03/28(Sat) 17:50:13ID:gxODQyNzI(9/22)NG報告

    >>317
    この距離感でも樋口呼びなのいいな……

  • 350名無し2020/03/28(Sat) 17:50:27ID:E0MzQzMjA(3/3)NG報告

    >>327
    確かダライアスってギネスに載ってるらしいね
    世界で初めて警告音を流したゲームって

  • 351名無し2020/03/28(Sat) 17:50:51ID:A3NjczMDQ(1/2)NG報告

    >>314
    ディアボロはフィジカル強いイメージがあったけどな。メタリカで衰弱してもカエル食べたり、人間の血を飲んで即座にある程度は回復したインパクトが大きかった。吉良は一般人らしい生活している割には筋肉質なイメージ。

  • 352名無し2020/03/28(Sat) 17:51:19ID:g2MzQ0MDA(4/4)NG報告

    >>342
    書きたいもの違うだけでしょ

  • 353名無し2020/03/28(Sat) 17:51:26ID:k5NjQ5Mjg(8/25)NG報告

    投稿→人気になる→書籍化の流れを1つのサイト内で確立出来たのが最大の要因じゃねーかな

  • 354名無し2020/03/28(Sat) 17:51:50ID:gxODQyNzI(10/22)NG報告

    >>315
    きのこに西尾と影響受けた面々も軒並み凄いからなあの作品

  • 355名無し2020/03/28(Sat) 17:53:08ID:kyMzY2MDg(1/1)NG報告

    >>299
    遊戯王
    カードゲームの原典はMtGだけど、日本でカードゲームといえば間違いなく遊戯王だと思うんだ

  • 356名無し2020/03/28(Sat) 17:53:20ID:U2NjA5NDQ(1/4)NG報告

    >>335
    超強いオリキャラといえばメアリースーって名前が浸透してる割に元ネタ知ってる人は少なそう

  • 357名無し2020/03/28(Sat) 17:54:32ID:E5OTkxMTI(8/18)NG報告

    尚なろう運営の幹部も愚痴っているけど、なろう系が運営側にとっても迷惑
    自分ら作りたいのは、多彩な分野ジャンルあふれたネット一大創作サイト

  • 358名無し2020/03/28(Sat) 17:54:54ID:E5MTQwNTY(4/8)NG報告

    >>356
    スター・トレックが元ネタで、しかも若干警告的な意味で書いているなんて誰も知らんやろ

  • 359名無し2020/03/28(Sat) 17:55:19ID:g0MzE1ODQ(1/3)NG報告

    >>356
    スタートレックの二次創作に出てくるキャラなんだよね。
    で、1ページしか書いてなくて遠回しに「1ページしか値しないキャラ」って茶化されてるんだっけ。

  • 360名無し2020/03/28(Sat) 17:55:28ID:gzOTg5Njg(2/2)NG報告

    >>344
    媒体は何でも良いんですよな?

  • 361名無し2020/03/28(Sat) 17:55:50ID:U2ODMyNjQ(1/1)NG報告

    >>356
    幼女戦記にもメアリーいるよね。さっさと退場してほしいが次巻辺りだと両陣営ともに最悪な末路になりそうでな…

  • 362名無し2020/03/28(Sat) 17:56:42ID:gxODQyNzI(11/22)NG報告

    >>357
    実際、なろう発の「君の膵臓をたべたい」みたいな作品が映画化までしてるし、ああいうのも求めてるんだろうなって

  • 363名無し2020/03/28(Sat) 17:56:52ID:I2OTc3MDQ(11/20)NG報告

    >>348
    二極化してる印象だな
    ゲームとプレイを重視するプレイ日記スタイルと
    仮想世界で英雄になるSAOスタイルで

  • 364名無し2020/03/28(Sat) 17:57:14ID:gxNDQ1MDQ(4/7)NG報告

    出来上がるものが何であれ、
    作りたいものを作りたいという欲を抑えることはできないし、
    抑えてはいけない。

  • 365名無し2020/03/28(Sat) 17:57:39ID:E5OTkxMTI(9/18)NG報告

    >>356
    スタートレック二次創作投稿本で、来るもののあるある要素をこれほどかをぶち込んて
    馬鹿にしてるように書いたんだってな

  • 366名無し2020/03/28(Sat) 17:58:06ID:gxNzcxMjg(1/1)NG報告

    >>337
    面白いものもちゃんとあるよ

  • 367名無し2020/03/28(Sat) 17:58:44ID:U2NjA5NDQ(2/4)NG報告

    >>357
    いわゆるなろう系の小説を読んだ人が「自分ならこうする」みたいに思ったのを即反映できる場所だからこそそういう流れができちゃうのかね

  • 368344デス。2020/03/28(Sat) 17:58:53ID:cyMzY2ODg(1/1)NG報告

    >>360
    どうぞどうぞ序盤から出てくるラスボスとかでもいいですよー

  • 369名無し2020/03/28(Sat) 17:58:57ID:Q1MjA4NzI(4/11)NG報告

    ソシャゲはまずリリースまでこぎつけられた時点で偉いし、半年待てばもっと偉いし、一周年行けばもっともっと偉いし、あって当たり前の地位まで行けば万雷の喝采を受けて然るべきジャンルだしね……

    廃課金と呼ばれる人種も常駐するゲームが定まってきているし、ここから安定して配信開始できるソシャゲは更に数少ないだろうなぁ。

  • 370名無し2020/03/28(Sat) 17:59:41ID:A3NjczMDQ(2/2)NG報告

    >>334
    ギーシュがボコられる辺りでエタるものも多かったな。みんな、そこら辺まで書けたら満足していたんだろうね。

  • 371名無し2020/03/28(Sat) 17:59:51ID:I2OTc3MDQ(12/20)NG報告

    >>367
    二次創作の根源エネルギーだから自分は方向性的には好きなんだけどななろう系
    この材料で自分ならこう表現するっていうのはわかるし好き

  • 372名無し2020/03/28(Sat) 18:01:17ID:ExMTExNjA(1/1)NG報告

    無人発電所から追い出されたばかりか
    職員のペットのオニドリルのサンちゃん言われてナゾノクサw

  • 373名無し2020/03/28(Sat) 18:02:02ID:kzOTM1Mg=(2/4)NG報告

    シンフォギアライブに当選したぞ取り敢えず喜びの絶唱顔しとこ

  • 374名無し2020/03/28(Sat) 18:02:51ID:Y1MjAxODc(1/1)NG報告

    見ろやくん思ってたよりも声高い

  • 375名無し2020/03/28(Sat) 18:03:02ID:E5OTkxMTI(10/18)NG報告

    >>370
    ゼロ魔は、フーケアルビオンでほぼエター
    ネギまはエヴァ・修学旅行でエター
    ここまではある程度テンプレに従って書けばいいし、スケジュールもきちんとしてるから

  • 376名無し2020/03/28(Sat) 18:03:12ID:EyOTEyNDA(1/3)NG報告

    人間の本能が起源だろう

  • 377名無し2020/03/28(Sat) 18:03:43ID:E5MTQwNTY(5/8)NG報告

    >>361
    現状は一人で今後の冷戦状態を生み出したゼートゥーアのお爺ちゃんのすべて手のひらの上だからな

    片や敗北必至な側にいるほぼ全戦無敗の部隊の長、片や勝利必至の側にいる明確な勝利を得られぬ部隊の一兵
    中佐殿とメアリーは思ったよりもこれ対比構造になってんのね

  • 378名無し2020/03/28(Sat) 18:04:17ID:k5NjQ5Mjg(9/25)NG報告

    >>372
    発電所が無人じゃなくなったんだっけ?

  • 379名無し2020/03/28(Sat) 18:04:37ID:MyOTgyMzI(4/12)NG報告

    やったぜ、狂い咲きィ!

  • 380名無し2020/03/28(Sat) 18:05:31ID:YzMTI1NzY(5/7)NG報告

    もう「時代を変える」じゃなくて古典の域だが
    ・ロボット三原則と、ロボットに感情が生まれていく流れを丹念に描いた作品としての「われはロボット」および関係シリーズ
    ・銀河が巨大政府を作っても中世的停滞期は避けられない事とそのストーリーを描いたファウンデーションシリーズ
    ・魔法学校ものの様式美の確立者としてのハリーポッターシリーズ

  • 381名無し2020/03/28(Sat) 18:06:24ID:MwODc4MDg(1/1)NG報告

    >>330
    同じジャンルでも作品が違えば根幹(テーマ)が違うことがあるのは当然でしょ

  • 382344デス。2020/03/28(Sat) 18:07:04ID:k4NzQxMjA(1/1)NG報告

    >>361
    書籍版だと境遇とかキャラ変してて同情できるけどWEB版だとク、ソ袋と直球に言われるくらいアレだからな…

  • 383雑J種2020/03/28(Sat) 18:08:32ID:kxNDkzMjA(1/1)NG報告

    >>379
    おめでとうーーーーーーーーーーーーーー

  • 384名無し2020/03/28(Sat) 18:08:43ID:gyMjY1Njg(1/4)NG報告

    OPのワンカットからやるのはわかってたけど、最終回がハイエンド戦か。尺がちょい短い気もするけど、めちゃくちゃ熱いバトルでエンデヴァーの心情変化にホークスの立ち位置、ヴィラン連合の動向とこれからの展開に大きく関わるところだからガッツリ力入れてやってほしいな

    https://twitter.com/horikoshiko/status/1243810330163077120?s=21
    それはそれとして大事な場に堂々と遅刻する速すぎる男…

  • 385名無し2020/03/28(Sat) 18:08:58ID:k5NjQ5Mjg(10/25)NG報告

    >>379
    おめでとう
    9月13日だとコロナが微妙に怖いな
    夏コミは入稿とかの関係上かなり早めに判断したのを考えても

  • 386名無し2020/03/28(Sat) 18:09:47ID:UwMDUwODA(1/1)NG報告

    水を差すようで悪いけどライブ当選したかどうかってここで話すこと?

  • 387名無し2020/03/28(Sat) 18:10:13ID:E3NDkwMTY(1/10)NG報告

    >>356
    探偵の十戒やロボット三原則のような「こういうことをしてはいけません。それでもやりたいなら相応の覚悟を持って挑め」という破っても良いけど基本スベるから止めとけ的な約束事の一つに昇華したよねメアリー・スーという概念

  • 388名無し2020/03/28(Sat) 18:15:17ID:I1MTAzMjg(3/5)NG報告

    >>387
    現実文庫さんはちゃっと前にロボット三原則第一条の危機を訴えてますな

  • 389名無し2020/03/28(Sat) 18:15:25ID:E3NDkwMTY(2/10)NG報告

    ミルコさんのクレジットが無かったんだけどもしかして誰かの兼役か?(候補はワイルドワイルドプッシーキャットの面々)

  • 390名無し2020/03/28(Sat) 18:15:41ID:E5OTkxMTI(11/18)NG報告

    >>387
    メアリースースペックしていても、名作とよべる作品ありますからな
    代表的なのはコードギアスのロストカラーズ
    ルル並みの頭脳とスザクの身体能力で、声で絶対命令のギアスなのに愛される

  • 391名無し2020/03/28(Sat) 18:17:20ID:Q4MzU2MDA(4/15)NG報告

    >>371
    憧れは止められないからね、仕方ないね
    とりあえず自分の好きなものを好きなように作れるってのは得難い機会だしな

    それが他人にとっても黄金の記憶になるか、丹念に作り上げたそびえ立つう○この山なのかは実際に作ってみないとわからないし

  • 392名無し2020/03/28(Sat) 18:17:34ID:E5MTQwNTY(6/8)NG報告

    >>390
    ギアス世界は身体能力や才能があっても無残に潰される時は潰される定めだからな

  • 393名無し2020/03/28(Sat) 18:17:52ID:Q4MTE0NzI(1/2)NG報告

    >>387
    ロボット三原則は関係ないだろ。あれはただのアシモフの自分ルールなだけで守ろうなんてしてる人いないぞ

  • 394名無し2020/03/28(Sat) 18:20:24ID:E5MTQwNTY(7/8)NG報告

    ノックスの十戒はノックスも破っている定期

  • 395名無し2020/03/28(Sat) 18:20:36ID:I1MTAzMjg(4/5)NG報告

    >>393
    メダロットとか

  • 396名無し2020/03/28(Sat) 18:22:32ID:k5NjQ5Mjg(11/25)NG報告

    ロボット三原則とか光子力バリア並みに破られる定め

  • 397名無し2020/03/28(Sat) 18:22:41ID:Q2MTEzMjg(1/1)NG報告

    >>369
    「生まれることすらできなかった」という
    一番悲惨な大爆死の例を出すのはやめてやれ…

  • 398名無し2020/03/28(Sat) 18:23:03ID:Y5NDc3MTI(2/10)NG報告

    >>299

    『美少女戦士セーラームーン』

    美少女が戦う作品は以前からあったが可愛い女の子版戦隊チームモノを
    確立した作品はこれなんじゃないかと思う

  • 399名無し2020/03/28(Sat) 18:24:22ID:czMjc4NTY(2/4)NG報告

    アニメで見るとよりいいね…

  • 400名無し2020/03/28(Sat) 18:25:17ID:k5NjQ5Mjg(12/25)NG報告

    >>397
    βテストで緊急メンテに入ってそのままお亡くなりになるのが年1くらいあるよね

  • 401名無し2020/03/28(Sat) 18:26:20ID:E2OTA0MTY(5/6)NG報告

    >>299
    全ての特撮の始まりにして怪獣の頂点でもある「ゴジラ」は、まさに存在そのものが特異点である。

  • 402名無し2020/03/28(Sat) 18:26:29ID:I2OTc3MDQ(13/20)NG報告

    >>390
    昔からメアリースーみたいな存在結構いるしな

  • 403名無し2020/03/28(Sat) 18:26:59ID:E5OTkxMTI(12/18)NG報告

    ロボット三原則は、あれ三原則あるのに破られるが話にするもんだから
    プルートゥでも、ロボットが人間殺した
    AIを徹底的に解析したけど、異常が一切なかった
    異常なきAIが人間ころす つまりそれは

  • 404名無し2020/03/28(Sat) 18:27:31ID:Y4MTE4NTY(3/3)NG報告

    >>397
    今頑張って黄金錬成やってるところだから…
    それはそれとして連載中のアヴェスターが面白い
    ザリチェードの根暗戦闘狂ナルシストとか属性盛りなの凄いわ

  • 405名無し2020/03/28(Sat) 18:28:18ID:E5MTQwNTY(8/8)NG報告

    >>400
    メンテミスってデータ死んだからサービス終了した「M2 -神甲綺譚-」とかいうレジェンド

  • 406名無し2020/03/28(Sat) 18:29:29ID:g0MzE1ODQ(2/3)NG報告

    >>397
    ウマ娘はどこに行っちゃったんですか!
    あと鉄血もどこに行っちゃったんですか!

  • 407雑J種2020/03/28(Sat) 18:30:06ID:I3MjE2NTY(8/24)NG報告

    >>387
    物語に緩急つける為なら破っても良いと思う

  • 408名無し2020/03/28(Sat) 18:30:10ID:E5OTkxMTI(13/18)NG報告

    メアリー-スー的なら、城平京作品ですな
    チートスペックあっても幸せになれませんを教えてくれる

  • 409名無し2020/03/28(Sat) 18:30:30ID:k5NjQ5Mjg(13/25)NG報告

    >>405
    キャッシュ消したらセーブも消えたfgo

  • 410名無し2020/03/28(Sat) 18:30:51ID:U5NjgyNDA(1/1)NG報告

    >>395
    リミッター解除するね…

  • 411名無し2020/03/28(Sat) 18:31:07ID:YzMTI1NzY(6/7)NG報告

    >>393
    そもそもアレはアシモフの時点で既に作中でロボットを製造する上でAIに初期インプットするルールに過ぎないからその抜け穴の話から始まってるからな
    ガンダムファイト国際条約みたいなもんだ

  • 412名無し2020/03/28(Sat) 18:31:16ID:E3NDkwMTY(3/10)NG報告

    >>299
    後継の作品どころかマンガというジャンルそのものの意味合いを大きく変えてしまった強烈な光

  • 413雑J種2020/03/28(Sat) 18:32:07ID:I3MjE2NTY(9/24)NG報告

    >>403
    シンギュラリティかな

  • 414名無し2020/03/28(Sat) 18:33:40ID:E2OTA0MTY(6/6)NG報告

    >>408
    むしろ「ヴァンパイア十字界」のストラウスは、チートスペックなんてなかった方がよっぽど平穏に暮らせたんだよなあ。

  • 415名無し2020/03/28(Sat) 18:33:55ID:k1MzcxOTI(5/8)NG報告

    >>397
    「社にほへと」とかいう生まれる前に消えたゲーム

  • 416名無し2020/03/28(Sat) 18:34:29ID:g4MTk1NzY(1/1)NG報告

    堕落した人間よりもロボットの方が素晴らしいとは思わんかね?

  • 417名無し2020/03/28(Sat) 18:35:45ID:QwNDQ1NjA(1/6)NG報告

    マギレコ今日で最終回かよ…辛い
    早く2期の情報出してくれえ
    (どうでもいいけどこのみふゆさんの表情すこ)

  • 418名無し2020/03/28(Sat) 18:35:45ID:Q4MzU2MDA(5/15)NG報告

    >>411
    バトロワものやデスゲームものと同じで、まず特殊ルールがあって、ルール通りに行くというよりはそのルールをどう扱うか・破るか否かで駆け引きする感じだよね
    聖杯戦争がルール通りに終わらないのと同じ

  • 419名無し2020/03/28(Sat) 18:36:54ID:E1MzM4NDg(1/4)NG報告

    長年続いてても運営が迷走を始めると不安になるとこもあるけどねぇ……
    好きなキャラいるからあんまりあれこれ言いたくはないけど、艦これとかもう運営迷走しすぎて二次創作する人が減ったらあっという間な気がするわ

  • 420雑J種2020/03/28(Sat) 18:37:04ID:I3MjE2NTY(10/24)NG報告

    >>416
    ???「それなー」

  • 421名無し2020/03/28(Sat) 18:37:10ID:AyNDg2NjQ(1/1)NG報告

    >>416
    堕落したのお前の発明品が原因やんけ

    いやでもコイツあくまでも発明家のロボットで最初は職務に忠実な奴なだけだったか…

  • 422名無し2020/03/28(Sat) 18:38:49ID:E3NDkwMTY(4/10)NG報告

    >>416
    うるせー!いーとー巻き巻きするぞ!

  • 423雑J種2020/03/28(Sat) 18:40:01ID:I3MjE2NTY(11/24)NG報告

    >>421
    発明するのが面倒くさくなったチャモチャ星人もアカンよ…

  • 424名無し2020/03/28(Sat) 18:40:43ID:gxODQyNzI(12/22)NG報告

    >>417
    2期がいつになるか分からんが、この調子だとやちいろ以外マギウス側に行って一クール終わりそうだな……レイニーブルーかよ……

  • 425名無し2020/03/28(Sat) 18:40:56ID:E1MzM4NDg(2/4)NG報告

    >>415
    あったなぁ……神社からクレーム来たとかそんな感じだったっけ?

  • 426名無し2020/03/28(Sat) 18:41:06ID:gxNDQ1MDQ(5/7)NG報告

    長く続いたら続いたでキャラが増えて、
    推しがあまり出てこなかったりするのじゃな。

  • 427名無し2020/03/28(Sat) 18:41:24ID:cxMDYwODA(2/2)NG報告

    >>287
    他の敵が弱点を潰して倒したり、火力のゴリ押し等、戦略に選択肢があるのに対してマローダーはいきなりドッジとパリィスキルを求めて来るし、それしか以外で方法ないのが不人気要因ではある。自分も初戦死にまくったし、後半でも最後にまわしがちだった。
    ただ、ライバルキャラとしてのデザインとか闇落ちした元同僚って凄くいいコンセプトだし、なんなら容赦なくグローリーキル決めるスレイヤーも好き
    YouTubehttps://youtu.be/Lm5rlrdNq6I

  • 428名無し2020/03/28(Sat) 18:42:19ID:AwMTEwMDg(5/8)NG報告

    >>420
    ???「ふふふ、アークに人の悪意を学ばせてヒューマギアを欠陥品にする計画。その進捗率は1000%、想像以上の成果だ。ふふふふふ…」

  • 429名無し2020/03/28(Sat) 18:43:37ID:g1MjkyMA=(2/3)NG報告

    >>397
    正確には「生まれることすら出来ずに、会社を巻き込んで死産した」だからな…
    ぶっちゃけ皆黄金なんて御大層なものより、質素で堅実な鉄くらいが出来れば一安心よ

  • 430名無し2020/03/28(Sat) 18:43:49ID:A4NDI5NjA(1/1)NG報告

    >>416
    コイツの面白い所はロボットの独裁者じゃなくてあくまで指導者である事

    兵士ロボとかは指揮するけどそれ以外のロボットは普通に暮らして繁栄しているのがわかる

    多分チャモチャ星人が楽してロボットに全て任せてたのが人間に見切りをつけた原因だろうねー

  • 431名無し2020/03/28(Sat) 18:44:40ID:EwMTEwMTY(3/4)NG報告

    >>417
    オリキャラ参戦って聞いた時は不安だったけど
    シャフトの独特の演出とウワサの不気味さが合っててかなり面白かったよね
    自分も続きやって欲しい
    あとオリキャラにも出番をあげて…

  • 432名無し2020/03/28(Sat) 18:44:58ID:I1MTQxMDQ(3/5)NG報告

    ゆゆゆととじみこはソシャゲ生き残ってるのが本当に信じられない、いや両方とも原作好きだけどさ

    売上とかの結果出してる訳でもないのに

  • 433名無し2020/03/28(Sat) 18:46:18ID:gxNDQ1MDQ(6/7)NG報告

    豪華イラストレーターと声優陣を揃え、つつがなく大団円を迎えた恋愛ソシャゲも世にはある。

  • 434名無し2020/03/28(Sat) 18:46:19ID:Y0OTg5NjA(2/2)NG報告

    >>416
    アイザック・アシモフの先見性ってホント凄かったんだなぁ…。

  • 435雑J種2020/03/28(Sat) 18:47:06ID:I3MjE2NTY(12/24)NG報告

    >>432
    少数でも金を落とすユーザーが居た方がコンテンツは長続きする良い例

  • 436名無し2020/03/28(Sat) 18:47:47ID:gxNDQ1MDQ(7/7)NG報告

    >>432
    とじみこの円盤売り上げ4桁なのにな。
    なのに毎年新作アニメが出てゲームも続くって、
    製作陣にもファンにも愛されてるなと

  • 437名無し2020/03/28(Sat) 18:47:53ID:k0MjgwNTY(1/5)NG報告

    >>432
    なんだかんだでニッチ需要を満たしているなら生き残れるってわかんだね

  • 438名無し2020/03/28(Sat) 18:47:59ID:Y5NDc3MTI(3/10)NG報告

    >>299

    『ダーティハリー』

    組織の規律や法律から外れても悪党をブチのめしたり時には射/殺/する
    アウトロー映画及び後のアクション映画に大きな影響を与えた

  • 439名無し2020/03/28(Sat) 18:48:12ID:cxMzIyMDg(1/2)NG報告

    >>416
    名前がナポレオン+チンギスハーン+ヒトラー
    見た目が東条英機と言う今の時代に絶対出せないヤベー奴

  • 440名無し2020/03/28(Sat) 18:48:15ID:EyNDg5ODQ(2/8)NG報告

    >>406
    ウマ娘は権利問題を解決する難易度がナイトメアすぎてね…

  • 441名無し2020/03/28(Sat) 18:48:27ID:ExMTAzNDQ(1/1)NG報告

    >>432
    とじみこはミニアニメやったりovaやったりしてるからわかるが、ゆゆゆいはわからない

  • 442名無し2020/03/28(Sat) 18:49:09ID:E1MzM4NDg(3/4)NG報告

    >>436
    ぶっちゃけ最近は円盤も4桁も売れれば御の字じゃね?

  • 443雑J種2020/03/28(Sat) 18:49:32ID:I3MjE2NTY(13/24)NG報告

    >>428
    1000歩譲ってシンギュラリティに目覚める要因は社長のお陰ですね……怒りの感情って事を除けば(建前)

    ランペイジに1度ぶっ飛ばされて♡(本音)

  • 444名無し2020/03/28(Sat) 18:49:53ID:Q4MzU2MDA(6/15)NG報告

    >>428
    それが成功してた映画では一切出てこないんで、普通にヒューマギアの乱で死亡してる可能性45%、生き延びても人間としてヒューマギアに狩られてる可能性が45%くらいはありそうな45%さんじゃないか

  • 445名無し2020/03/28(Sat) 18:52:29ID:Y3OTY1MTI(1/1)NG報告

    >>432
    ファンには申し訳ないけどどっちもいまいち盛り上がりが続かなかったよな
    シンフォギアとかもコアユーザー以外置いてきぼりでもやれるんだな

  • 446名無し2020/03/28(Sat) 18:52:43ID:IyNzM0ODg(1/1)NG報告

    三話まで見て、好きなやつ……好きなやつではあると思うんだが……!思ってた以上によくわからない……!!

  • 447名無し2020/03/28(Sat) 18:52:44ID:I2Nzc2ODg(1/9)NG報告

    >>437
    分かる……
    需要を満たせば何だかんだで生き残る……

  • 448名無し2020/03/28(Sat) 18:53:22ID:EyNDg5ODQ(3/8)NG報告

    >>444
    残りの10%は何なんです?

  • 449名無し2020/03/28(Sat) 18:53:54ID:QzNzYwMzI(1/1)NG報告

    黒沢とか実写化しないかなー

  • 450雑J種2020/03/28(Sat) 18:54:09ID:I3MjE2NTY(14/24)NG報告

    >>448
    死にものぐるいで隠れてる可能性

  • 451名無し2020/03/28(Sat) 18:54:33ID:EyNDg5ODQ(4/8)NG報告

    >>399
    褐色…腋…筋肉…ケモ耳…
    全てたまらなく良い…

  • 452名無し2020/03/28(Sat) 18:54:51ID:IxODUxNjA(2/2)NG報告

    >>345
    大体ハッピーエンドにはしてくれるんだけどGXとかそれに至るまでが長すぎ感も否めない。
    一切味方側上手くいってないからな。倒して成長したぞ!って話も完全に相手の掌だったし

  • 453名無し2020/03/28(Sat) 18:55:08ID:E3NDkwMTY(5/10)NG報告

    >>440
    fateのファンサイトで言うのもあれだけど実在の人物を弄くり回すより実在の馬を弄くり回す方が難易度高いの笑う
    愚かな人間≪お馬様じゃん

  • 454名無し2020/03/28(Sat) 18:55:51ID:EzMTAzNjg(1/5)NG報告

    >>299
    もっと前からあるかもしれないが、ダイヤのAあたりから漫画のスポーツでも全国で勝てることに納得できる初期値の高校を舞台にしたスポーツ漫画が増えた気がする
    熱血主人公がド素人やなぜかいるエリートかき集め謎のド根性特訓で超強化して精神論でかき集めてい勢いで勝つスポ根の系譜じゃなくて、あと一歩の強豪を主人公の強化で強豪にしていく感じの漫画

  • 455名無し2020/03/28(Sat) 18:58:15ID:YyMjcyODA(2/3)NG報告

    >>453
    まあ、馬とはいえ飼ってるのは人間だしナマモノはやっぱデリケートなんよ。

  • 456名無し2020/03/28(Sat) 18:58:40ID:Q4MTE0NzI(2/2)NG報告

    >>453
    生きてるかというのも問題だからな

  • 457名無し2020/03/28(Sat) 18:59:16ID:U5NDIzMDQ(1/1)NG報告

    (とじみこが1000売れた? 何処の異聞帯だ?)

  • 458名無し2020/03/28(Sat) 18:59:19ID:E2NTAzODQ(1/1)NG報告

    >>329
    軍服+マントって言うビジュアルも影響大きそう
    石馬戒厳、学生服だけど葛葉ライドウとか
    もちろんノッブもね

  • 459名無し2020/03/28(Sat) 19:00:10ID:Q4MzU2MDA(7/15)NG報告

    >>453
    基本的にお馬さんの持ち主は、リアルマネーで社会をぶん殴れる権力とマネーパワーをもっておられるからな
    同人誌とか作ったら、多分夢の国のネズミや花札屋の電気ネズミより簡単に実弾込めて引き金引いてくる相手だし
    各オーナーごと了承を得て女体化ゲーム作るなんざ狂気の沙汰の部類

  • 460名無し2020/03/28(Sat) 19:00:22ID:YyMjcyODA(3/3)NG報告

    >>454
    基本的に努力や根性だけでなんとかする作風はどのジャンルも減ってきてはいると思う。
    根性論だけじゃどうにもならんという当たり前な話なんだけどさ。

  • 461名無し2020/03/28(Sat) 19:00:34ID:U3ODU1NjA(1/1)NG報告

    今日が最終回だから適当に手持ち画像貼る

  • 462名無し2020/03/28(Sat) 19:00:36ID:cwOTgxNDQ(2/10)NG報告

    ルールは結局演出なんだよ。それを守るのも破るのも

    自分がルールを逆手に取った戦術で相手を出し抜いて「主人公すげえ! 目の付け所がシャープ!」させるか
    相手にルール外の手を使わせて「相手はなんて卑怯なんだ!」からのルール内で倒す爽快感とか、さらなるルール破りで読みを上回るとか

    今更遊戯王で主人公の俺ルールに文句言う人いないでしょ
    でも敵の俺ルールはさんざん叩かれるでしょ。そういうもんよ。つまりお前のことだよ海馬!(王国編を見ながら)


    あと。主人公がルールを破るのなら「どうしてもそうせざるを得ない事情を用意する」ことが絶対原則
    はっきり言うと「相手がそれ以上のルール違反をしている」クラスの理由がないと厳しい
    主人公には勝ってほしいが、卑怯者にはなってほしくないのだ

  • 463名無し2020/03/28(Sat) 19:01:56ID:EyNDg5ODQ(5/8)NG報告

    >>455
    ナマモノで思い出したけど馬刺し美味しいよね

  • 464名無し2020/03/28(Sat) 19:02:04ID:I2Nzc2ODg(2/9)NG報告

    >>451
    褐色っていいよねぇ……

  • 465名無し2020/03/28(Sat) 19:04:24ID:EyOTEyNDA(2/3)NG報告

    独自の作風確立し且つ世間で評価されたもの作った人半端ない

  • 466名無し2020/03/28(Sat) 19:04:34ID:k5OTMzNTI(1/1)NG報告

    >>462
    遊戯って結構俺ルールしてた気が……

  • 467雑J種2020/03/28(Sat) 19:04:35ID:I3MjE2NTY(15/24)NG報告

    >>462
    特撮だけど、【俺がルールだ】な2号ライダーがめちゃめちゃカッコいい件
    (時と場合による)

  • 468名無し2020/03/28(Sat) 19:05:31ID:M3NDQ1Njg(1/2)NG報告
  • 469名無し2020/03/28(Sat) 19:07:17ID:cwOTgxNDQ(3/10)NG報告

    >>459
    競走馬は足の速さがほぼ100%遺伝で決まるから、サラブレッドの種付けなんて1回で億の値がつくしね(!)

    そんな子作り1回で9桁の額が動くようなのの持ち主の”個人”で国営ギャンブルの胴元側
    かつサブカルチャー界隈のお仲間でもない所にくちばし突っ込むとか、地雷原をハイハイで走る抜けるくらいの無茶

  • 470名無し2020/03/28(Sat) 19:07:59ID:Q5ODk0NjQ(3/7)NG報告

    >>463 この流れで馬刺し出てくるの何か調理されたみたいな感じで草

  • 471名無し2020/03/28(Sat) 19:08:23ID:YzMTY4MjQ(1/2)NG報告

    >>399
    低めで色気すら感じられる勝気な声質でしたな
    いや今の時点で普通にカッコいいわこの人

    そしてやっぱエンデヴァーのここ良いよなぁ……
    しかも来週あの戦いだろ? やべぇ楽しみだわ

  • 472名無し2020/03/28(Sat) 19:08:50ID:IwMDg0MjQ(1/1)NG報告

    >>468
    師匠といえばコレが面白かった

  • 473名無し2020/03/28(Sat) 19:09:38ID:k0MjgwNTY(2/5)NG報告

    >>466
    最初期はめっちゃ俺ルールでしたね……

  • 474名無し2020/03/28(Sat) 19:10:00ID:Y5NDc3MTI(4/10)NG報告

    >>254
    ドラゴンボールの世界では基本的に身体能力が高い者が強いしナメック星編は
    戦闘力で強さが決まる最盛期だったので悟飯やクリリンさんに戦闘力で劣る
    グルドが時を止めても攻め手がないという何とも同情したくなる展開だった

  • 475名無し2020/03/28(Sat) 19:10:45ID:Q4MzU2MDA(8/15)NG報告

    >>454
    昔から、主人公が入ったことで落ちこぼれ集団を立て直す的なスポコン物でも、スペック低い連中を引っ張るっていうのは案外無いからな
    だいたいは才能の使い方が間違ってるだけでポテンシャルが高いキャラを本来のポジションにコンバートしたり、メンタル的に荒れて不良になってるけど元は超一流ってキャラを更生させてチームに復帰させたり、チームワークがなかったところをチームプレイさせるようになったとかの、能力自体持ってる集団なことは多い

    それを昔は主人公の諦めない根性でやってたのが、今はちゃんとした理屈でやってる味付けの違いというか

  • 476雑J種2020/03/28(Sat) 19:11:29ID:I3MjE2NTY(16/24)NG報告

    >>472
    定期的にリョナってるからじゃ無いのーー(棒読み)

  • 477名無し2020/03/28(Sat) 19:11:36ID:Q5ODk0NjQ(4/7)NG報告

    ウマ娘、延期のままもう亡くなってしまったお馬さんも少なく無いみたいなのがね…仕方ないけど、コレもうサービス自体厳しいんじゃないかなって…むしろよくアニメにできたなというか

  • 478名無し2020/03/28(Sat) 19:12:14ID:g0MzE1ODQ(3/3)NG報告

    >>473
    グレートモスの羽が魔霧のおかげで濡れている!!いけぇ電撃!!
    とか
    フィールドの月を破壊して潮が引いた!くらえ!れ
    とか結構驚く展開が多い

  • 479名無し2020/03/28(Sat) 19:12:51ID:EyNDg5ODQ(6/8)NG報告

    >>470
    ふと思ったんだけど競走馬の肉質って食ったら美味いんかね?

  • 480名無し2020/03/28(Sat) 19:13:58ID:k0MjgwNTY(3/5)NG報告

    >>477
    事前登録二周年目やぞ、期待せよ(こなみ)

  • 481名無し2020/03/28(Sat) 19:14:03ID:c1MzQwOTY(4/5)NG報告

    >>472
    だが作者は多くの自分のキャラに嫌われる気がする
    なんでやろなあ…

  • 482名無し2020/03/28(Sat) 19:15:10ID:k5NjQ5Mjg(14/25)NG報告

    >>466
    Q.フィールド魔法"月"を壊したらどうなりますか?
    A.月の引力で満ちていた潮が元に戻りフィールド魔法"海"の効果が消えます

    ????

  • 483名無し2020/03/28(Sat) 19:15:26ID:I0ODA3ODQ(1/3)NG報告

    >>469
    結局根回しは大事って話よな。

  • 484名無し2020/03/28(Sat) 19:15:38ID:Q5ODk0NjQ(5/7)NG報告

    >>479 https://umas.club/hi5341

    基本飼料になるけど肉質よければ食肉になるとか それなりに美味しいんだろうね

  • 485名無し2020/03/28(Sat) 19:15:56ID:M2OTI5NDQ(8/12)NG報告

    >>473
    王国編に関してはTRPG要素があった名残りだから……。(震え声)
    このデュエリスト達の言ったもん勝ち俺ルールにリアルタイムでアドリブ対応してたデュエルテーブルってデュエルディスク以上に有能なのでは?

  • 486雑J種2020/03/28(Sat) 19:17:04ID:I3MjE2NTY(17/24)NG報告

    初期遊戯王は何でもあり感を楽しむアニメだと思う

  • 487名無し2020/03/28(Sat) 19:17:09ID:I0ODA3ODQ(2/3)NG報告

    >>475
    才能は磨くもの。
    才能がほんとにないのに活躍とか改造人間にしなきゃ無理よ

  • 488名無し2020/03/28(Sat) 19:17:46ID:U1OTc5Mjg(1/1)NG報告

    ついに終わるのか

  • 489名無し2020/03/28(Sat) 19:17:55ID:cwOTgxNDQ(4/10)NG報告

    >>479
    食材としての品種改良されたものと、競走馬としての品種改良をされたものを一緒くたにしてはいけない
    人に飼われてはいるものの、ほぼジビエみたいなもんだよ

    鍛えられた筋肉は赤身の肉質としては質が高いけれど、味なんて二の次で育まれているのは間違いない

  • 490名無し2020/03/28(Sat) 19:19:03ID:k0MjgwNTY(4/5)NG報告

    >>485
    でも光の護封剣で閉じ込めて、カタパルトタートルで城を落として、落ちた城の下敷きになって全滅は場外プレイが過ぎると思いました

  • 491名無し2020/03/28(Sat) 19:19:24ID:EyMDM1NjA(1/1)NG報告

    >>481
    ここもよろしく

  • 492名無し2020/03/28(Sat) 19:19:52ID:Y0NDE5NDQ(4/6)NG報告

    >>481
    雛森とシロちゃんには初手鬼道と氷輪丸ぶっぱされても文句言えない

  • 493雑J種2020/03/28(Sat) 19:20:09ID:I3MjE2NTY(18/24)NG報告

    >>488
    少し前に発表あったね(幼女先輩には難しかった)
    次のプリキュア公式アプリがあると嬉しいのだが

  • 494名無し2020/03/28(Sat) 19:20:14ID:EzNTg0MTY(1/1)NG報告

    >>488
    マジかマジだった

  • 495名無し2020/03/28(Sat) 19:21:10ID:E1NjAwMTY(2/4)NG報告

    >>479
    不味いと思うぞ。以前元競走馬っぽい馬肉をお中元とかで送られてくることがあったが肉はひたすら脂身がなくて硬く、ホルモンはどれだけ臭み抜きしても料理に使えないくらい臭くてマズかった。アスリートと同じで脂肪がなくて引き締まってるから。

  • 496名無し2020/03/28(Sat) 19:21:13ID:k5NjQ5Mjg(15/25)NG報告

    >>490
    闇フィールドだから何も見えませんとかも大概だからセーフ
    骨塚のゾンビデッキもフィールド効果で勝手に復活してくるも大概だった

  • 497名無し2020/03/28(Sat) 19:22:04ID:cwOTgxNDQ(5/10)NG報告

    最近このスレでよくBLEACHの話題見るけれど、思ったよりみんな既読勢なんだね
    結構カルピス展開で言われているし、自分は破面編あたりでついていけなくなったからちょっと意外

  • 498名無し2020/03/28(Sat) 19:23:29ID:k5NjQ5Mjg(16/25)NG報告

    今は無料公開期間で読み返したり読んだ人がいるんじゃない?あとアニメ化と同一世界観での新連載発表と話のタネが多い

  • 499名無し2020/03/28(Sat) 19:26:20ID:k0NTgzMjA(2/4)NG報告

    >>497
    一気読みすると濃度は濃くなるからな
    最終章はハッキリ言ってズコーの連続だけど瞬間オサレ密度は高いからbleach好きなら読んじゃう
    師匠は伏線すごいけど回収の過程が酷いよね

  • 500名無し2020/03/28(Sat) 19:26:41ID:E3NDkwMTY(6/10)NG報告

    >>479
    銀の匙で怪我した競走馬が殺処分されたあとにお肉になるって言い出して「お、おう…」ってなった
    そりゃあ治療費だとか回復しても以前のように走れるかわからないとかエサ代だってかかるとか色々負担があるのはわかりますけど受け入れがたい事実過ぎて言葉が詰まるわ

  • 501名無し2020/03/28(Sat) 19:26:57ID:EyNDg5ODQ(7/8)NG報告

    >>472
    乱菊からすれば師匠という神の手で酷い目にあわされてるし、自分だけならともかく上司とその幼なじみ(特にこの娘が重点的)と仲間とetc…まで同様なのである
    そりゃ嫌ってもしゃーないとしか言えないのである

  • 502名無し2020/03/28(Sat) 19:28:08ID:I2Nzc2ODg(3/9)NG報告

    >>468
    推しゲーで褐色ガチャが始まって凄く嬉しい。

  • 503名無し2020/03/28(Sat) 19:28:15ID:kzOTY0OA=(1/10)NG報告

    仕事帰りにCOMIC EXE(成人向け漫画雑誌)買ったら巻末の対魔忍RPGXの広告で俺の知らない制服姿の凜子が居ておののいている。
    五車祭限定アサギで搾り取った後に制服凜子実装なんてねーよな。…ねーよな!(震え声)

  • 504名無し2020/03/28(Sat) 19:28:25ID:M4MDI3ODQ(3/3)NG報告

    遊戯王の俺ルールといえばこれもひどい

  • 505名無し2020/03/28(Sat) 19:29:41ID:g1MTIwMDA(2/5)NG報告

    >>462
    王国編の海馬と遊戯の違いは作中で認められているかどうかだな
    海馬の場合デュエルディスクという自社製品持ち込んでオリジナルルール仕掛けてきたり急に自殺宣言したりとゲーム外での要素が大きかった
    一方で遊戯の場合は月を破壊して塩を退かせるののも

  • 506名無し2020/03/28(Sat) 19:32:29ID:Q5ODk0NjQ(6/7)NG報告

    >>503 まさかパンテオンが頓挫して対魔忍がソシャゲになるとはこの海のリハクの目を持ってしても…

  • 507名無し2020/03/28(Sat) 19:33:25ID:I0ODA3ODQ(3/3)NG報告

    >>496
    そもそもペガサスがやりたい放題だから大抵はセーフ。
    ただしキース、テメェはダメだ。

  • 508名無し2020/03/28(Sat) 19:34:14ID:g1MTIwMDA(3/5)NG報告

    >>505
    途中送信すまない
    遊戯が月を破壊して潮を引かせるのも城の浮遊リング壊して敵を全滅させるのも読者視点で見れば「俺ルール」に見えるかもしれんが一応作中では「ルールに則った戦術」となっているわけだから
    海馬の方が批判的な目で見られるわけだ

  • 509名無し2020/03/28(Sat) 19:34:55ID:Q4MzU2MDA(9/15)NG報告

    >>499
    多分だけど、鬼滅並に余分な展開がないストーリー骨子だけで進んだなら、展開と伏線回収に矛盾がないと思う
    師匠は週刊連載のライヴ感で一個のエピソードが伸び伸びになって、着地点が若干ズレることを繰り返した結果、伏線の回収が強引になってたイメージ

    ただ、本編と関係ないストーリーの贅肉部分にオサレ度とネタ度が詰まってる気もするので……

  • 510雑J種2020/03/28(Sat) 19:35:35ID:I3MjE2NTY(19/24)NG報告

    >>503
    逆に考えよう
    後ろのユキカゼはSRだから誰か配分で残りはRとHRだと…(石無いよ…)

  • 511名無し2020/03/28(Sat) 19:36:12ID:IyMzUyNzI(1/4)NG報告

    心かは真面目にジャンプ作品でもトップ3くらいに好きなシーンだわ

  • 512名無し2020/03/28(Sat) 19:38:27ID:A1NTg0NDA(6/11)NG報告

    作者と創作キャラの関係というとレクリエイターズ思い出す

    画像の作者は物語内で登場人物の身内をコロさせたせいで、その一人からめっちゃ憎まれてたけど
    それに対する返答が

    「ウチが物語を作るのにどんだけ苦労しとると思っとるねん」
    「面白くなるなら、盛り上がらせる為ならどんなに非情な展開だろうと書いたるわ(意訳)」

    てな感じの、突き抜けた返事だったのが印象的だった

  • 513名無し2020/03/28(Sat) 19:38:55ID:MyOTgyMzI(5/12)NG報告

    >>445
    XDは、リリース開始当初から月平均セルラン100-200位という驚異の安定度を維持するゲームだからな
    年末、キャロル特需の反動で乱高下したけど
    それでもすぐに持ち直したからな

  • 514名無し2020/03/28(Sat) 19:39:11ID:AwNzkzMDQ(1/5)NG報告

    >>511
    アーロニーロ戦での海燕がルキアに言った心はどこにあるのかが、ウルキオラが最後に得た心への答えになってるとこすっごい好き

  • 515名無し2020/03/28(Sat) 19:39:31ID:g1MTIwMDA(4/5)NG報告

    >>504
    作者がカード欄に効果書き忘れてただけだから…

    正直原作遊戯王は俺ルールだなんだと言われてるけど、作中での処理がどういう法則によって起こっているのかを考えたりするのが楽しいので私は結構好きだな

  • 516名無し2020/03/28(Sat) 19:41:25ID:k5NjQ5Mjg(17/25)NG報告

    >>507
    キース闇落ちはトムの勝ちデースが発端……
    まあリストバンドや銃を本当に持ち出しちゃったのはアレだが

    あとアロマタクティクスは許されますか?

  • 517名無し2020/03/28(Sat) 19:42:15ID:Q4OTIzNDQ(1/4)NG報告

    >>511この前無料だからと読み返して案の定グッと来ましたわ

  • 518名無し2020/03/28(Sat) 19:42:40ID:A1NTg0NDA(7/11)NG報告

    >>299
    「狩りゲー」というジャンルと単語を生み出したモンスターハンター第一作

  • 519名無し2020/03/28(Sat) 19:42:42ID:gwNDM0MDA(2/2)NG報告

    >>507
    ペガサスのマインドスキャンなんて相手の手札が読めたところで結局それに対処出来る手段があるかどうかはペガサスの引きに掛かってくるからな

  • 520名無し2020/03/28(Sat) 19:42:56ID:kzOTY0OA=(2/10)NG報告

    >>506
    言うてもDMMで対魔忍アサギ決戦アリーナっていうソシャゲを2014年からやってたから、下地自体はあったのよね。まさか全年齢版まで出すとは思いもよらなかったけど、なんやかんや続いているなら驚きだよ。
    …ソシャゲが軌道に乗った結果、PCゲーのリリースがめっきり減ったのにはいまだに思うところはあるが。

  • 521名無し2020/03/28(Sat) 19:43:16ID:M2OTI5NDQ(9/12)NG報告

    >>490
    閉じ込められたのは闇のプレイヤーキラー自身が使ったカオス・シールドですね。まあ
    闇遊戯「城が浮遊リングを失った状態で浮かんでたのは光の護封剣で動きを止められてただけだから護封剣が消滅した瞬間城は落下してカオス・シールドによって逃げ場を失っているお前のモンスター全て押し潰すぜ!」
    は普通にどうかと思うけど……

    他にも
    闇遊戯「お前の闇魔界の覇王のレーザー攻撃の射線上にはさっき六芒星の呪縛で動きを止められたカードを狩る死神が存在する!よって覇王の攻撃は死神が受けることになって死神は戦闘破壊される!当然お前にはその分の戦闘ダメージを受けてもらうぜ!」(内容若干曖昧)
    ってのもあったね闇のプレイヤーキラー戦
    ホントこいつなんなの?

  • 522名無し2020/03/28(Sat) 19:45:00ID:kzOTY0OA=(3/10)NG報告

    >>504
    子供の頃は気づかなかったけど、大人になりネットやるようになってこの場面が「城之内が余計なこといったせいでライフ半減になった説」を見て爆笑した。

  • 523名無し2020/03/28(Sat) 19:45:07ID:U5MDUxNDQ(1/1)NG報告

    >>497
    なんだかんだ言ってセンスは唯一無二に高いからな
    あと最終章ともう一つの読み切りがアニメ化でホットな話題というのもある

    そう言えば和尚と山爺ってどちらの方が強いんだろ?

  • 524名無し2020/03/28(Sat) 19:46:20ID:AwNzkzMDQ(2/5)NG報告

    >>520
    FGOやってる型月もだけど、ソシャゲ始めると定期的なシナリオやキャラ画の作成・その他でほかに手が回らなくなるやつ・・・

  • 525名無し2020/03/28(Sat) 19:47:09ID:QwMDgyNA=(5/14)NG報告

    >>444
    あれ多分成功して無いぞ
    1000%の想定通りなら、あのメッチャ濃いモブの面々がレイダーに実装してヒューマギア軍団を押し返してるんだと思う。

  • 526名無し2020/03/28(Sat) 19:47:30ID:Q4MzU2MDA(10/15)NG報告

    >>518
    ムービー的なアクションホラーのバイオハザード、格闘ゲームのジャンルを作ったストⅡ、狩りゲーアクションの祖であるモンハンとか、カプコンは後追い製品を大量に出すようなジャンル開拓は上手いんだよな

    その後に、シリーズ続けすぎて迷走するのがお約束なんだけど

  • 527名無し2020/03/28(Sat) 19:48:15ID:Q4OTIzNDQ(2/4)NG報告

    >>523「零番隊の総戦力は十三隊より上」設定が生きてるなら普通に和尚じゃないでしょうか

  • 528名無し2020/03/28(Sat) 19:48:39ID:E1MzM4NDg(4/4)NG報告

    原作初期の遊戯のプレイング見たら遊星とか大困惑してそう

  • 529名無し2020/03/28(Sat) 19:51:02ID:g1MjkyMA=(3/3)NG報告

    >>515
    寧ろあの当時のカードゲームの展開を漫画であそこまでドラマチックに描けたのは細かいOCGのルールを抜きにしたからだと思う
    エクトプラズマーの対象宣言は「ブラックマジシャン」なので、それは相手も行使可能、なので同じエクトプラズマーで相殺(しかもプレイヤーではなくモンスターが自分の意思で動く)とか
    レッドアイズ、ブルーアイズも然り、プレイヤーもそのしもべがルールを超えるって演出はカードゲームではなく漫画として正解だと思う

  • 530名無し2020/03/28(Sat) 19:51:04ID:U0MzY2MDg(5/11)NG報告

    >>520
    儲けた金で、ユキカゼのアニメーション追加版ディスクを作ったのでまだセーフ
    完全新規に期待がかかるが

  • 531名無し2020/03/28(Sat) 19:52:42ID:M3MzY4MDA(1/1)NG報告

    >>520
    アクション対魔忍は結構楽しんでやっているな。お気に入りキャラのアサギ、凛子、紫をPCとして使えるのも嬉しい。

  • 532名無し2020/03/28(Sat) 19:53:07ID:AwNzkzMDQ(3/5)NG報告

    >>523
    最強の死神って評が変わってないなら山爺が上のはず、始解の規格外さ、卍解の危険っぷりはどっちもほぼ変わらんけどね。
    腹黒さっていうか、底知れなさだと和尚だけど。
    あと、山爺の片腕失うことの弱体化レベルって死神だと結構ヤバいっぽいのよね。裏腹による愛染に対する策の説明的に霊圧排出口一つ失ってるわけだし

  • 533名無し2020/03/28(Sat) 19:53:15ID:MyOTgyMzI(6/12)NG報告

    >>446
    ぶっちゃけlainは、雰囲気を味わう作品だから
    解釈の仕方は、いくらでもあるし

  • 534名無し2020/03/28(Sat) 19:54:17ID:c5NDAyNDg(2/2)NG報告

    >>528
    陸上モンスターは召喚できず水生モンスターは隠れて攻撃されない鬼畜フィールド海の攻略方法・・・

  • 535名無し2020/03/28(Sat) 19:55:14ID:g1MTIwMDA(5/5)NG報告

    >>521
    むしろ原作遊戯王では破壊されたモンスターのダメージは基本的に持ち主が受けるルールになってるんだけどな
    具体例をあげると
    舞から洗脳で奪ったハーピィズペットドラゴンを射出したら舞の方がダメージを受けた
    マジックアームシールドで相手から奪ったモンスターが破壊された時のダメージは相手が受けた
    サクリファイスに吸収されたモンスターが破壊された時のダメージはその持ち主が受けた
    といった感じ

    >>528
    ルールが違いますですむ話じゃないかな

  • 536名無し2020/03/28(Sat) 19:57:10ID:YxMTIwNTY(1/2)NG報告

    >>500
    まあ、ふつーにソーセージ(の一部)とかにされるからな……
    悲しいがその辺りは仕方ない、仕方ないのだ

  • 537名無し2020/03/28(Sat) 19:58:01ID:Y5NDc3MTI(5/10)NG報告

    >>526
    昨今バイオ2&3がリメイクされたけどこの勢いでDMCもせめて2だけでも
    リメイクしてほしいなって思う、HDコレクション購入して1と3は定期的に
    プレイしてるけど2だけはやる気が全くおきない、俺でも出来そうなスティンガーを
    ダンテがやってるのを観るのは辛い

  • 538名無し2020/03/28(Sat) 19:58:13ID:I2OTc3MDQ(14/20)NG報告

    >>425
    馬もそうだがレアリティシステムと相性が悪い

    メギドみたく全員同じランクとかがもしかしたらテーマアリソシャゲの主流になってくかもな

  • 539名無し2020/03/28(Sat) 19:59:16ID:IyMzUyNzI(2/4)NG報告

    >>520
    あっちに舵切ったら初めて社員にボーナス出せたって話聞いてもう好きに儲けてくれって感じや

  • 540名無し2020/03/28(Sat) 19:59:23ID:AxNjUwMDg(1/3)NG報告

    >>488
    ずーっとやってたプレイヤーだけどキュアぱずが終わるのは正直仕方ない
    昔から女児向けなのか大友向けなのか煮えきらないシステムで、やってる側も大半が「プリキュア を人質に取られてるから仕方なくやってる」感じだった
    しかも最近は明らかに運営のやる気がなくなってて
    例えば、今年の正月なんて
    1月1日に特別ログボすらなく
    1月2日に正月イベントの告知
    1月3日に正月イベント開始
    何がしたいんだよ

    とはいえ今年のヒーリングっども追加されたし縮小営業で続けるのかなと思ってたが、やっぱりダメだったらしい
    イラストは良いので画集とか出してくれたら嬉しいかな
    今4分くらいで10連回せる最期のステージが来てるから少し前に辞めた人はちょっとやってお気に入りのシリーズのガシャを回すと良いよ
    いっぱい回せるよ

  • 541名無し2020/03/28(Sat) 19:59:45ID:YwODgxNTI(1/4)NG報告

    >>454
    なおヤンジャンのBUNGOとかいうシニアですでにハイスペックになってるやきう漫画
    中坊でジャイロボールとか確実に選手生命すり減らしてるやろ…
    ノゴローですら高校からだったというのに

  • 542名無し2020/03/28(Sat) 20:00:18ID:I2OTc3MDQ(15/20)NG報告

    >>453
    競馬業界はガチで人間<お馬様よ
    車で運送中人飛び出して来たら急ブレーキかけて馬に怪我させるくらいならそのまま轢けって半分ネタで言われるくらい

  • 543名無し2020/03/28(Sat) 20:02:45ID:k1MzcxOTI(6/8)NG報告

    遊戯王が俺ルールでトンデモ展開をやっているときに
    デュエマ(MTG時代)ではエターナルブルーとかいうガチガチデッキを使ったりしてた

  • 544名無し2020/03/28(Sat) 20:03:00ID:MyOTgyMzI(7/12)NG報告

    【お題】ソシャゲ、オンゲのハイパーインフレキャラ
    注)TCGのぶっ壊れカードの話は今回はなしだ

    ガチャを回させるためインフレは宿命だけど、そのドーピングの反動はキツいのだ
    FGOはインフレという点に関しては、とても優しいゲーム

  • 545名無し2020/03/28(Sat) 20:03:51ID:YxMTIwNTY(2/2)NG報告

    >>538
    >レアリティシステム
    神社の場合は逆にリアルレアリティ(社格)が
    あるから問題というか……

  • 546名無し2020/03/28(Sat) 20:04:17ID:I2OTc3MDQ(16/20)NG報告

    >>500
    競走馬と治療は難しい問題があるよなあ
    脚を怪我した場合治療がメチャクチャ難しいっていうのがあって足動かせないからって横になってると褥瘡や壊死で愛ゆえに必死に治療してるのにひたすら馬を苦しめて死なせる羽目になる事も多いから止むにやまれずというのもあって・・・

  • 547名無し2020/03/28(Sat) 20:06:39ID:A4NTkxODQ(1/1)NG報告

    アイエエエエッ!?ニンジャ!?ニンジャ=の=テンドン、ナンデ!!?

  • 548名無し2020/03/28(Sat) 20:07:31ID:g0OTczNjg(1/1)NG報告

    >>521
    闇のプレイヤーキラーさんという必要以上に煽られる可哀想な人ぇ…

    カオスフィールドやメタルガーディアンで守備固めするのを、王様は臆病者とか言ってましたけれど…
    貴方が発動した護封剣で攻撃出来なくて、破壊を試みたら失敗したのでそりゃ守りに走りますじゃろ…
    (一応、OCGと異なり後から出したモンスターは攻撃出来るっぽいが、既に殆ど場が埋まっていたのでどうしようも無い)

  • 549名無し2020/03/28(Sat) 20:07:34ID:k1MzcxOTI(7/8)NG報告

    『えっオレにそんな能力あったんスか』定期

  • 550名無し2020/03/28(Sat) 20:07:57ID:k5NjQ5Mjg(18/25)NG報告

    >>547
    忍者から海老天出されると1本だけ身ありで他は衣固めてそうな雰囲気がある

  • 551名無し2020/03/28(Sat) 20:09:45ID:E1MTYyMzI(1/1)NG報告

    >>547
    『五尾のエビで満たせぬ腹だからといって、一尾の大きさに頼ってはならぬ。百尾のエビを乗せるのだ!』

  • 552名無し2020/03/28(Sat) 20:10:59ID:kzOTY0OA=(4/10)NG報告

    >>530
    いつの日か対魔忍アスカ、あるいは対魔忍ユキカゼ3が発売するのを待ってるゾ…
    何処かの異聞帯では発売しているって言うならそこに行く。

  • 553名無し2020/03/28(Sat) 20:11:06ID:k1MzcxOTI(8/8)NG報告

    >>544
    インフレと言うか凄い便利という事で
    ガチ勢は三隻持ってるという阿武隈改2

  • 554名無し2020/03/28(Sat) 20:11:37ID:AwNzkzMDQ(4/5)NG報告

    >>544
    お空の環境をぶっ壊した伝説。実装当時は属性概念すらぶっ壊れたらしい(どれも闇背水で行けばいいや)

  • 555名無し2020/03/28(Sat) 20:13:23ID:E1NjAwMTY(3/4)NG報告

    >>547
    変わり身の術で中身をエビからザリガニに変えてコスト削減…。

  • 556名無し2020/03/28(Sat) 20:13:33ID:A0Njc3NjA(1/8)NG報告

    >>534
    あれ逆に梶木はペガサスと戦えんのかなあって心配になった…
    海がなきゃ梶木のモンスターはクラゲ以外あの体たらくだけど海があると不公平過ぎるし…

  • 557名無し2020/03/28(Sat) 20:13:36ID:I2OTc3MDQ(17/20)NG報告

    >>544
    実はバグで修正されたけどそれでもやっぱ強いオリエンスちゃんとか・・・

  • 558名無し2020/03/28(Sat) 20:13:45ID:A1NTg0NDA(8/11)NG報告

    >>547
    ナムサン! テンヤ・ニンジャクランのブンシン・ジツだ!

    5本の海老天が齎されるカロリーカラテは実際苛烈
    ボリュームに惹かれたヘッズの脂肪を容赦なく増量! コワイ!

  • 559名無し2020/03/28(Sat) 20:14:06ID:k5NjQ5Mjg(19/25)NG報告

    >>544
    コラボキャラで当時の環境の頭3つ分くらいすっ飛ばした性能持ってきて大炎上しました

  • 560名無し2020/03/28(Sat) 20:14:20ID:I2OTc3MDQ(18/20)NG報告

    そういやなろうで聞きたいんだけどRPG要素(ステータスの成長要素)のないVRFPSものって探してるんだど面白いの知ってる人いない?

  • 561雑J種2020/03/28(Sat) 20:14:57ID:I3MjE2NTY(20/24)NG報告

    >>540
    女児先輩向けの新しいプリキュアアプリ出ると良いなぁ…(願望)

  • 562名無し2020/03/28(Sat) 20:15:17ID:Q5NjMyMDg(11/15)NG報告

    >>512
    ⬇︎の小説の書き方の本でもあったけど、(カタルシスは用意するとして)そこに至るまでキャラを追い詰めるのは作者の基本らしいよ

  • 563名無し2020/03/28(Sat) 20:18:28ID:EzMTAzNjg(2/5)NG報告

    >>497
    週刊誌購読勢だったから他の作品と合わせて読む分には見やすい意外と見所あるだったから読み切れた、単行本勢だったらわからなかった
    伏線とキャラの造形は最後まで一線級だったと思います、内容についてどう思う?批判はごもっともで

  • 564名無し2020/03/28(Sat) 20:18:59ID:MyOTgyMzI(8/12)NG報告

    >>557
    オリエンスは、運営の対応の遅さが火に油を注いで大炎上した印象

    当然のことながら、バグだったら直ぐに告知するべきだった

  • 565名無し2020/03/28(Sat) 20:19:29ID:M2OTI5NDQ(10/12)NG報告

    >>549
    そろそろこいつのリメイク来ないかな?「相手の攻撃対象になった時コイントスを行い、当たった場合攻撃を無効にする」的な感じで

  • 566名無し2020/03/28(Sat) 20:19:43ID:kzOTM1Mg=(3/4)NG報告

    >>545
    神社はレアリティ問題の他にも名前の使用の連絡しなかったり社紋の使用許諾を確認してなかったりで色々杜撰

  • 567名無し2020/03/28(Sat) 20:21:25ID:QwMDgyNA=(6/14)NG報告

    >>562
    力み失くして開放のカタルシスはあり得ねぇ
    開かんを欲すればまず蓋をすべし

    ってやつですな

  • 568名無し2020/03/28(Sat) 20:22:28ID:k5NjQ5Mjg(20/25)NG報告

    >>565
    そうなったら城之内の所に引っ越ししそう

  • 569名無し2020/03/28(Sat) 20:22:50ID:I2OTc3MDQ(19/20)NG報告

    >>562
    圧と解放はシンプルで読む側も作る側も難易度低いいい手法だしな

  • 570名無し2020/03/28(Sat) 20:24:24ID:EzNTQ3MTI(1/1)NG報告

    >>558
    『『グググ…ブザマなりフジキドよ!たかだかドンブリニンジャクランのサンシタカロリーに油断しおって!
    貴様はフートンで寝てるがよい!儂がテンドンニンジャ、ギュードンニンジャ、スシドンニンジャ、諸共全て食らってやるわ!!』』

  • 571名無し2020/03/28(Sat) 20:26:02ID:QwMDgyNA=(7/14)NG報告

    >>570
    そしてカツドンニンジャとオヤコドンニンジャにいっぱい食わされるいつもの斑呆けムーブですな

  • 572名無し2020/03/28(Sat) 20:28:42ID:MyOTgyMzI(9/12)NG報告

    >>570
    天丼マンかな?

  • 573名無し2020/03/28(Sat) 20:29:10ID:UyMTM0ODA(1/1)NG報告

    >>570
    「黙れ、ナラク!貴様に言われずともわかっている!!」
    するとニンジャスレイヤーは懐から飲料を取り出した。そうそれはカロリーコントロールウーロンチャ【黒】!!勢力を増大するハイカロリーニンジャの軍勢に対抗するため遥か昔からニンジャ達の命を救ってきた命の水である!

  • 574名無し2020/03/28(Sat) 20:29:11ID:AwNzE1NDQ(1/1)NG報告

    >>544
    ラグナロクオンラインの罠ハンタ
    古城・時計塔のモブATKインフレで前衛職が全滅したので足止めして遠くから撃つしかなくなった

  • 575名無し2020/03/28(Sat) 20:29:59ID:cwOTgxNDQ(6/10)NG報告

    >>562
    アニメ二期が決まった防振り見たく、ノーストレスで開放感だけ提供する作品もあるよね
    私にはぱっと思いつかないだけで昔からあるんだろうな

    ネット小説はいつエタるかわからないし、鬱や圧展開のままエタる作品はファンが脱落しまくるしで
    なら最初からノーストレスな展開にしておけばスマートというのもわかる

  • 576名無し2020/03/28(Sat) 20:30:13ID:Q4MzU2MDA(11/15)NG報告

    >>565
    熱狂スリヴァー「やあ」
    (ノーコストでどんな状況でも50%の確率で生き残るウザカード)
    元祖はもっと古いけど

  • 577名無し2020/03/28(Sat) 20:32:18ID:g5MjYyNDA(1/1)NG報告

    >>566
    おみくじとか運勢を占うものであって
    当たり外れとか無いもんな

  • 578名無し2020/03/28(Sat) 20:34:46ID:I2MzY0ODA(9/18)NG報告

    >>544
    ハイパーインフレではないけどこの娘の強さは明らかに頭ひとつ抜けて強い

    ギア性能がシンプルな分、やたらヒット数とホーミング能力高くてどんな適当に使っても当たる
    SP回収能力高めで100%で回復も出来るので防御力の低さに反して継戦能力も高い

    誰が使っても90点になると言われる金潟すぐみちゃん

  • 579名無し2020/03/28(Sat) 20:36:00ID:Q1MjA4NzI(5/11)NG報告

    >>568
    ギャンブル狂いの親父をもった城之内君のデッキがギャンブルデッキなのはなにかこう、諸々を感じる…(親父さんと違ってここ一番を当てられる勝負強さとか)

  • 580ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 20:38:10ID:E2MTMxMjA(6/12)NG報告

    >>511
    個人的にはスタークの最後の回想がすき

    どこにいくの? どこへでも 一緒に行こうぜ どこまでも

    ところでリリネットがボロボロになるまで戦ってましたけどあれはリョナに入りますか?

  • 581名無し2020/03/28(Sat) 20:39:06ID:gxODQyNzI(13/22)NG報告

    >>520 >>530
    『ママは対魔忍』は発表当時はタイトルで話題になっただけでその後あんまり話聞かないし……

    いや、ショタおば要素に対して対魔忍要素が申し訳程度しかなかったのがデカいけど

  • 582名無し2020/03/28(Sat) 20:40:23ID:A0Njc3NjA(2/8)NG報告

    >>579
    バラエティ番組に出たときだったかも不正に使われた外れるスイッチが押されなかったら賞金ゲット出来てるから本当に土壇場の博打には強いみたいだしな…

  • 583名無し2020/03/28(Sat) 20:41:14ID:E5ODg4ODg(1/1)NG報告

    >>548
    煽られるとかそれ以上に言動が少し悪いだけで、真面目に仕事してただけなのに罰ゲーム受けたからなあの人(なお原作終了後も継続中)

  • 584名無し2020/03/28(Sat) 20:44:27ID:I4Mjk2NzI(2/3)NG報告

    さいき人気バトル漫画は敵幹部が魅力的なのが共通点に思えてきた

  • 585名無し2020/03/28(Sat) 20:46:46ID:c5MjAwNjQ(1/2)NG報告

    >>467
    このゴリライズお兄さんは公私をちゃんと分けれる人だし
    無茶するけど、陰湿なこともしないから好感度高いんだよな

  • 586名無し2020/03/28(Sat) 20:47:58ID:AwNzkzMDQ(5/5)NG報告

    >>580
    ボコられたわけじゃないから・・・スパルタ熱血指導(強制)されただけだから・・・

  • 587名無し2020/03/28(Sat) 20:49:11ID:UxNzY1MDQ(3/3)NG報告

    >>580ここの顔も色気あるし浮竹にあしらわれて涙目になるのも可愛くてキュンとした

  • 588名無し2020/03/28(Sat) 20:49:36ID:U0MzY2MDg(6/11)NG報告

    >>577
    人生で一度くらい、逆に凶とか平とか引きたいものである…w

  • 589名無し2020/03/28(Sat) 20:49:43ID:A0Njc3NjA(3/8)NG報告

    >>584
    幹部に限らず単なるやられ役よりも
    確固とした理由と理念を持つ敵と凌ぎを削り合う方が見てて楽しいからな

    アニメの方だけど、黒森おじさんは個人的に好きなライバル

  • 590名無し2020/03/28(Sat) 20:52:09ID:IyMzUyNzI(3/4)NG報告

    >>584
    BF団の十傑集とかな。四天王とかもそうなんだけど、1人魅力的な描写があると他全員の株も上がるのが敵幹部集団の良いところだと思うわ

  • 591名無し2020/03/28(Sat) 20:52:51ID:I4OTA5OTI(1/2)NG報告

    >>553
    今はバリさんなんだよなぁ...

    まあ、艦これはいると便利勢は伊勢、づほ、鈴熊、霞を筆頭に多いけど、必要・ぶっ壊れ勢なんてのは、ネルソン、赤城、かも、明石、日進ぐらいだし、いなくても攻略はできるからからあまり問題ないんだよね(なお装備)

  • 592名無し2020/03/28(Sat) 20:52:56ID:I2OTc3MDQ(20/20)NG報告

    >>584
    そらまあ登場頻度の高い奴は魅力ないとなあ

  • 593名無し2020/03/28(Sat) 20:55:25ID:I4Mjk2NzI(3/3)NG報告

    ザエルアポロもスタークと同じ分離タイプだとは思わなかった
    戦闘力と霊圧だけで最強の座に君臨していた時代のザエルアポロ好き

  • 594ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 20:56:54ID:E2MTMxMjA(7/12)NG報告

    >>585
    あのゴリラさんなんなの?なんで承認なけりゃ使えないデバイスを物理的にこじ開けて使えるの?筋肉承認.netにでも接続してるの?

  • 595名無し2020/03/28(Sat) 20:57:26ID:A1NTg0NDA(9/11)NG報告

    >>584
    魅力がなかったらそもそも人気漫画にすらならないのでは?(素朴な疑問&画像に他意はない)

  • 596名無し2020/03/28(Sat) 20:57:33ID:YwODgxNTI(2/4)NG報告

    あれ?XD 1000日記念
    太陽の三撃槍や大火や裏切りのカデンツァとかピックアップしないでクリア扱いになったんじゃが終わり?
    太陽の三撃槍は燃えイベだから復刻してくれ!

    それはそうとメックヴァラヌスDのロゴ安藤はそのままって事は一応生きてる?
    それにしても板場が頭から炎みたいなファントムライト出してるけど別ver来るのかなぁ…

  • 597名無し2020/03/28(Sat) 20:59:32ID:YzMjI0MTY(3/9)NG報告

    >>584
    味方でなく敵というのがポイントなんだろうか

  • 598名無し2020/03/28(Sat) 21:01:03ID:YzMTI1NzY(7/7)NG報告

    >>544
    キャラじゃなくて武器種だが、MHFGにおける穿龍棍

    一武器種だけ武器出したまま走れる、飛べる、敵とタイミング合わせたジャンプで回避可能、カンフーやって殴り倒せる、上空での蹴りで延々モンスの裏に回り込める、殴り武器なのに龍気溜めれば敵のHPと弱点属性によっては切断も可能(まぁ、PS要求されるけど)

    ええ、当時はみんな棍持ってくる事態になりましたとも
    若干ナーフして落ち着いたけどもだいぶおちついたあとに人口崩壊が起こって終わりの始まりでもあったなぁ

  • 599名無し2020/03/28(Sat) 21:02:53ID:A2MTMyMDg(6/6)NG報告

    >>594
    あれで亡が特に関係無かったら笑う

  • 600名無し2020/03/28(Sat) 21:04:17ID:Q5NjMyMDg(12/15)NG報告

    >>584
    これ、
    サラッと最序盤で、
    「闇」の中国拳法・殺人拳最強(兄)
    vs梁山泊の中国拳法・活人拳最強(弟)
    っていう屈指の燃えカード切ってるのがちょい勿体無い

    連載続いてたら、
    師匠どうし&弟子同士のリターンマッチがあったんだろうな

  • 601名無し2020/03/28(Sat) 21:09:57ID:c1MzQwOTY(5/5)NG報告

    かわE
    大暮上手いなやっぱ

  • 602名無し2020/03/28(Sat) 21:11:58ID:kxMTI0NjQ(1/2)NG報告

    >>598
    人口崩壊は飛電書システムあたりで敷居と離脱が始まり
    進化武器の強要、苦労してラヴィエンテに通い強化したにもかかわらず
    課金武器であっという間に上位互換を出して熱が冷めた人が多かったり
    そこに留まらず課金装備の強要、レジェンドラスタの高性能化によるソロプレイが充実してしまったり
    前述の秘伝書を装飾品化する作業プレイによる衰退
    インフレ加速してモンスターの耐久性を上げる悪循環を生み出したり…

    あと杉浦Pの時はまだ求心力あったけど宮下Pは見事にカリスマ性も求心力も無くてやる事全て裏目に出てとと思うわ

  • 603名無し2020/03/28(Sat) 21:16:04ID:EzMTAzNjg(3/5)NG報告

    >>580
    大丈夫、スタークの方もリリネットの尻を突く教育的指導してるから(嘘は言ってない)

  • 604名無し2020/03/28(Sat) 21:17:51ID:M2ODMwMzI(1/1)NG報告

    >>593
    でも戦いに愉悦を見出したのはザエルアポロじゃなくて紛れもなくシエンなのだと思う
    シエンは分離前のザエルアポロに近い存在ではあるのだけど、更木剣八と殺し合って通じ合えたのは受け継いだものじゃなくてシエン自身のものだよ

  • 605名無し2020/03/28(Sat) 21:19:15ID:gyMjY1Njg(2/4)NG報告

    UNISON SQUARE GARDENのシュガーソングとビターステップ(血界戦線1期ed)のサビで「甘くて苦くて目が回りそうです」、fake town baby(2期op)のサビで「甘いか苦いかは君が決めろよ」が来るのが好き
    同じアーティストの、それも同じ作品とタイアップした曲どうしで歌詞が繋がってるのいいよね

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=YtN1SegIcMo

  • 606名無し2020/03/28(Sat) 21:20:05ID:I2Nzc2ODg(4/9)NG報告
  • 607名無し2020/03/28(Sat) 21:22:49ID:E0NDE5OTI(2/2)NG報告

    >>579
    そう考えると城之内君と榊遊矢が対戦した場合、幸運の女神はどちらに微笑むのだろうか?

  • 608名無し2020/03/28(Sat) 21:24:08ID:Q5NjMyMDg(13/15)NG報告

    後継の話に出遅れたが

    演劇漫画のアクタージュの夜凪と天使ちゃんの関係は、

    演劇の金字塔であるガラスの仮面の、
    北島マヤ(貧乏な家系の、超天才の役者でライバルに心酔する黒髪ヒロイン主人公)
    ↕︎
    姫川亜弓(エリートともてはやされるスターの努力家の天才で、主人公の規格外の才能に動揺しながらもプライドと情熱で張り合う薄色髪ヒロインライバル)
    のオマージュだと思ってるのは私だけではないはず

  • 609名無し2020/03/28(Sat) 21:27:42ID:UzMTkyNDA(1/2)NG報告
  • 610名無し2020/03/28(Sat) 21:28:41ID:Q1MjA4NzI(6/11)NG報告

    新たなハンドモンスター!

  • 611名無し2020/03/28(Sat) 21:31:18ID:YyMTg2NDA(1/9)NG報告

    >>589
    あ、スパロボdのオリキャラの人じゃん(違

  • 612名無し2020/03/28(Sat) 21:31:50ID:A1NTg0NDA(10/11)NG報告

    >>609
    第2十刃(セグンダ・エスパーダ)/バラガン・ルイゼンバーン

  • 613名無し2020/03/28(Sat) 21:32:59ID:EwNzc3NjA(2/3)NG報告

    >>609
    永遠の2番手

  • 614名無し2020/03/28(Sat) 21:35:45ID:EyNDg5ODQ(8/8)NG報告

    >>609
    読者からNo.1より強いんじゃないかと言われるNo.2十刃

  • 615名無し2020/03/28(Sat) 21:38:46ID:M5NTU2NDg(1/5)NG報告

    >>609
    愚か者・ナンバートゥー・ヘタレ・ニューリーダー等、様々な称号を持つトランスフォーマーのデストロン航空参謀のスタースクリーム。

  • 616名無し2020/03/28(Sat) 21:39:24ID:gwMTk1OTI(2/7)NG報告

    >>609
    バースト力に長けたポケモン図鑑NO.2

  • 617名無し2020/03/28(Sat) 21:40:17ID:Q4MzU2MDA(12/15)NG報告

    >>614
    スタークは回想からのオサレガッツ発動で、最終形態発動あると思う流れだったからなあ
    話としては纏まってるけど、他のと比べるとあっさり決着ついた感じだしね

  • 618名無し2020/03/28(Sat) 21:43:01ID:A4NDE2NjQ(1/1)NG報告

    >>606
    最近こういうジャンル流行ってんのな(いいぞもっとやれ)

  • 619名無し2020/03/28(Sat) 21:43:23ID:I4NDM3MTI(1/1)NG報告

    >>607
    「物語上、勝つのに適した方」だな
    城之内くんは幸運全振り故

  • 620名無し2020/03/28(Sat) 21:43:24ID:I2MzY0ODA(10/18)NG報告

    >>609
    一番よりNo.2なホルホース

    シンプルに戦闘向きだから大体誰と組んでも強い

  • 621名無し2020/03/28(Sat) 21:43:27ID:Q5NjMyMDg(14/15)NG報告

    >>609
    ホークスって、対人戦闘に特化してて怖いよな

    人間一人戦闘不能にするのに、大げさな超能力も破壊的なパワーも必要ない

    鋭い羽根一枚を、動脈に突き立てるだけで戦闘不能になるし、空中を三次元かつ超高速起動できるならアドバンテージは優位にありすぎる

  • 622名無し2020/03/28(Sat) 21:43:31ID:YyMTg2NDA(2/9)NG報告

    >>609
    お題とは違うかもだが、2番目に倒すと専用のセリフがある人

  • 623名無し2020/03/28(Sat) 21:43:43ID:I0OTE4NjQ(2/17)NG報告
  • 624名無し2020/03/28(Sat) 21:44:25ID:AzNDc2MDg(2/3)NG報告

    >>605
    Kid,I like quartetからの桜のあと もイイゾ
    タイトルがキッドアイライク→喜怒哀楽カルテットで桜のあとにも「喜怒哀楽」や「四重奏」って出てくる
    YouTubehttps://youtu.be/X_9kFoEXhbE
    YouTubehttps://youtu.be/aOlzoOYtfG0

  • 625名無し2020/03/28(Sat) 21:46:29ID:cyMDAwMDA(1/4)NG報告

    >>609
    自他共に認める麦わらの一味のナンバー2

  • 626名無し2020/03/28(Sat) 21:46:54ID:cyMDE4NDA(2/3)NG報告

    >>609
    そこは参謀とか黒幕が座ってる事も多いポジションやな

  • 627名無し2020/03/28(Sat) 21:49:43ID:gwMTk1OTI(3/7)NG報告

    >>607
    二人とも女神にそっぽ向かれてもなお逆転の一手仕込んでそう
    つまり微笑まれた方は負けそう

  • 628名無し2020/03/28(Sat) 21:49:49ID:YzMjI0MTY(4/9)NG報告

    >>609
    スナイパーランク2位

  • 629名無し2020/03/28(Sat) 21:50:52ID:A0Njc3NjA(4/8)NG報告

    >>609
    神座の二つ目の神…でナンバー2の神ってのはありかな…?

  • 630名無し2020/03/28(Sat) 21:54:03ID:czMjc4NTY(3/4)NG報告

    >>623
    その10分後にマイペースにメシを食べているるホークスを慌てて会場に案内するSPさんの絵が草だった

  • 631名無し2020/03/28(Sat) 21:54:32ID:AzNDc2MDg(3/3)NG報告

    >>616
    小型キャラ特有の当たり判定、コンボでダメージを稼ぐゼニガメ!
    使い勝手の良い飛び道具に高水準な空中技とバースト力の高い上Bのフシギソウ!
    何はなくともとりあえずフレドラぶっぱのリザードン!

    ぶっちゃけゼニガメとフシギソウで事足りるような…?
    リザードン浮かされてコンボ入れられると辛すぎる
    辛すぎて氷柱になったわね

  • 632雑J種2020/03/28(Sat) 21:55:41ID:I3MjE2NTY(21/24)NG報告

    >>596
    多分絶唱顔状態なのでは?

  • 633名無し2020/03/28(Sat) 21:56:34ID:U0MzY2MDg(7/11)NG報告

    >>610
    ギラグ様の寿命が更に削られれ…

  • 634ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 21:56:35ID:E2MTMxMjA(8/12)NG報告

    >>609
    グレムリンNo.2 戦争代理人雷神トール

  • 635名無し2020/03/28(Sat) 21:56:54ID:gxODQyNzI(14/22)NG報告

    >>609
    1番手(天王寺)に相撲への情熱で勝てないことに気づいて2番手であることで心を守っていたが、天王寺や自身の敗北によってズタズタになり、今度こそ誰にも負けないために戦うことを選んだ高校相撲界のナンバー2

  • 636名無し2020/03/28(Sat) 21:57:25ID:k0NTgzMjA(3/4)NG報告

    >>617
    スタークはあんまりヤル気なかったからなぁ
    霊圧はスゴイらしいからバラガンの能力効かなかったのかもしれん
    グランレイセロとか黒いセロ連発してたらまだ強いイメージ付いた
    というかウルキオラが未だに正面戦闘で十刃最強のイメージ抜けない
    ヤミーもあんまり強い感じしない…

  • 637名無し2020/03/28(Sat) 22:01:34ID:AwMTEwMDg(6/8)NG報告

    >>609
    人の上に立つNo. 1にも人を立てるNo.2にもなれる扉間様

  • 638名無し2020/03/28(Sat) 22:02:58ID:Y5NDc3MTI(6/10)NG報告

    >>609
    一番好きな副隊長を御紹介いたします

  • 639名無し2020/03/28(Sat) 22:03:51ID:Q4OTIzNDQ(3/4)NG報告

    >>609執行者NO.II
    1と2の戦闘力おかしくない?と言われるけれど、3の黄金蝶さんはどうなんでしょうか

  • 640名無し2020/03/28(Sat) 22:05:12ID:I2MzY0ODA(11/18)NG報告

    >>609
    アルター王国クランランキング2位《デス・ピリオド》オーナー、レイ・スターリング
    プレイヤーキラークランや犯罪クランとかではないんだが唐突に2位に現れた不吉な名前のクランな為警戒されまくった

    1位が宗教団体、2位が名前が物騒、3位がプレイヤーキラークランなので王国のお偉い方からは不安に思われている

  • 641名無し2020/03/28(Sat) 22:05:13ID:EwNzc3NjA(3/3)NG報告

    >>637
    卑劣様書く時だけ岸影のIQが急上昇するの草

  • 642名無し2020/03/28(Sat) 22:06:08ID:MyOTgyMzI(10/12)NG報告

    >>596
    ヒトのカタチをしているだけで、既にヒトではないのかも
    かつての融合症例みたいに

  • 643名無し2020/03/28(Sat) 22:06:44ID:YwODgxNTI(3/4)NG報告

    >>623
    やっぱりえっちだわ
    失った左腕はリカバリーガールでなんとかならんですかね?

  • 644名無し2020/03/28(Sat) 22:07:01ID:QwNTUzMjA(2/3)NG報告

    >>639
    全部さんはただしく人外だからな・・・
    レーヴェは基本的に年功序列な軌跡世界で26才で剣聖クラスの実力者なのは地味にやばいと思う

  • 645ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 22:07:20ID:E2MTMxMjA(9/12)NG報告

    >>609
    >>638
    ならワシは一番好きな従属官貼る

  • 646名無し2020/03/28(Sat) 22:07:50ID:kzOTY0OA=(5/10)NG報告

    >>609
    完璧・弐式(パーフェクト・セカンド)の称号を持つ完璧超人シルバーマン

  • 647名無し2020/03/28(Sat) 22:08:14ID:EwMTEwMTY(4/4)NG報告

    >>622
    そんなのあったんだ…

  • 648名無し2020/03/28(Sat) 22:10:06ID:cwOTgxNDQ(7/10)NG報告

    >>609
    化け物度作中No.2

  • 649名無し2020/03/28(Sat) 22:10:38ID:I1MTAzMjg(5/5)NG報告

    >>589
    マイクル・ゼーバッハおじさんドジって自分が燃えたりわざわざピエロの格好してたり自分専用機発見して走り回ったり自分専用機乗り回した奴を汝ら罪ありしたりしてて好き

  • 650名無し2020/03/28(Sat) 22:10:44ID:E5OTkxMTI(14/18)NG報告

    >>644
    なんで、不死者になる前から槍の達人で不死者になってからもとある敵との戦いのために
    鍛錬重ねている聖女様に、近づけるかも言われるとかどういうこと
    別の世界の王であった一にも強さ惜しまれるとかなんなのこの人

  • 651名無し2020/03/28(Sat) 22:11:22ID:gwMjMzNTI(1/1)NG報告

    >>643
    そのシトの回復は自然治癒力の底上げであって修復ではないからムリや。

    回復能力って色んな作品に出てくるけど結構種類と振れ幅がデカいイメージ。誤魔化してるだけのヤツとか。

  • 652名無し2020/03/28(Sat) 22:13:39ID:QwNTUzMjA(3/3)NG報告

    まあ最近20才で剣聖の称号を得て理に至ってしまったモテ男もいるわけだけどね

  • 653名無し2020/03/28(Sat) 22:14:36ID:gwMTk1OTI(4/7)NG報告

    >>651
    ジョルノの痛みは残るけど身体は治る(てか生える)はかなり珍しいよね

  • 654名無し2020/03/28(Sat) 22:14:41ID:gyMjY1Njg(3/4)NG報告

    >>624
    ここまで明確な歌詞の繋がりはないけど、ボールルームやタイバニといい、unison何気に同じアニメの主題歌を複数担当すること多いな

    >>606
    男と勘違いしてた訳ではないが、幼馴染みと再会してはじめて女だと意識したパターンが丁度アニメでもやってるな
    ところで、こんなに可愛い幼馴染みから好意を向けられていながら、別の女性(超絶美人の高校時代の先輩)と20前半で結婚した男がいるらしい

  • 655名無し2020/03/28(Sat) 22:16:36ID:k0NTgzMjA(4/4)NG報告

    >>651
    大体治癒の延長線上のやつと時を巻き戻したみたいな事象改変系の2種な気がする
    前者はダイ大のホイミ系とか
    後者はクレDとか鰤の織姫の能力やな
    傷だけじゃなくてスタミナ回復と欠損修復が付いてたら一線級って感じ
    そういや仙豆って欠損治ったっけ?

  • 656雑J種2020/03/28(Sat) 22:17:06ID:I3MjE2NTY(22/24)NG報告

    >>606
    好きーーーーーーーーーーーー

  • 657名無し2020/03/28(Sat) 22:17:10ID:E5OTkxMTI(15/18)NG報告

    >>652
    創で剣の腕はあがってるだろうけど、戦闘能力弱体化してるんだよな 

  • 658名無し2020/03/28(Sat) 22:17:17ID:I0OTE4NjQ(3/17)NG報告

    >>609学園都市第2位のLevel5
    でも特異性においては一位だよな

  • 659名無し2020/03/28(Sat) 22:17:56ID:Y2NDQyNTY(1/1)NG報告

    >>610
    コアキメイル・パワーハンドとシナジーがあるの草w

  • 660名無し2020/03/28(Sat) 22:18:40ID:YxMDIyNDA(1/1)NG報告

    >>609
    割と好き

  • 661名無し2020/03/28(Sat) 22:18:53ID:YzMjI0MTY(5/9)NG報告

    3rdでカシウスと戦ったとき詰むかと思ったゾ

  • 662名無し2020/03/28(Sat) 22:18:59ID:EzMTAzNjg(4/5)NG報告

    >>609
    ロジャー海賊団のNO.2

  • 663名無し2020/03/28(Sat) 22:19:22ID:QwMDgyNA=(8/14)NG報告

    >>653
    ジョルノの治癒は言っちゃえば「一瞬で終わる麻酔無しの手術」みたいなもんだからな
    他所から臓器や欠損部分を持ってきて生命エネルギーを注ぎながら移植してる。

  • 664名無し2020/03/28(Sat) 22:20:38ID:Y5NDc3MTI(7/10)NG報告

    >>609
    諸説あるものの一般的にはキリスト教において神に次いで
    全天使の長の地位にいたとされる大天使『ルシファー』

  • 665名無し2020/03/28(Sat) 22:24:16ID:I2MzY0ODA(12/18)NG報告

    >>653
    プランクトン埋めるか糸で縫うかしか出来ない6部の無茶っぷりよ

    7部も肉スプレーくらいしか無いな。そしてバラバラに飛び散った足を縫い合わせられるゾンビ馬とは一体・・・。あれそのまま腐り落ちるわな

  • 666名無し2020/03/28(Sat) 22:25:54ID:cyMDE4NDA(3/3)NG報告

    >>651
    最強のHP回復チップを持ってきたよ!

  • 667名無し2020/03/28(Sat) 22:26:04ID:Y5NDc3MTI(8/10)NG報告

    >>655
    確か天下一武道会決勝の悟空VSピッコロさん(マジュニア)の口からのエネルギー波で
    悟空の胸に風穴が空いたけど仙豆を食べたら一瞬で塞がったから治ると思う

  • 668名無し2020/03/28(Sat) 22:26:38ID:cyMDAwMDA(2/4)NG報告

    >>655
    トランクスが仙豆があれば腕を戻せたって言ってた

  • 669名無し2020/03/28(Sat) 22:27:08ID:cwOTgxNDQ(8/10)NG報告

    >>651
    まぁぶっちゃけた話、度を越した再生能力なんてリアルでは不要なんですよ。画像のトリコみたいになる
    というか有害とすら言っていい。あくまで”個”にとってではなく、”群れ・種”にとってはね。以下長文失礼


    もし隻腕になったとして。それを義手でも移植でもなく再生しようと思ったら、当然のことながら成人男性の腕一本分の栄養がいる
    それを、片腕を失って不自由な胴体部分で賄うとか正気の沙汰ではない。重量にして約5キロ。赤ん坊より大きいんだ
    そんな事やるカロリーあるんなら、素直に赤ん坊育てるのに費やしたほうが次世代のためになるんだよ

    ”隻腕というハンデ抱えた状態で、五体満足のものより摂取カロリーが多い戦士”がどれだけ無傷の戦士と比べて足手まといで大食らいなのか
    腕の再生までに淘汰もされず、備蓄も底をつかない可能性はどれくらいなのか

    それは五体満足な次の世代を育むより、価値のあることなのか……と考慮された結果
    高等生物からは度を越した再生機能が削除されたという経緯があったり

  • 670名無し2020/03/28(Sat) 22:27:32ID:M5NTU2NDg(2/5)NG報告

    >>651
    NARUTOの柱間細胞でも目に見える傷は治せても疲労やスタミナ等は治せていない辺り、柱間の死因は働き過ぎによる過労死なんじゃないかと思っていたりする(それだと他国にナメられるし示しがつかないって事で、表向きは戦死扱いにしたとか)。

  • 671名無し2020/03/28(Sat) 22:27:33ID:k5NjQ5Mjg(21/25)NG報告

    >>663
    あれパーツ作るのに知識とか必要なんかな?

  • 672名無し2020/03/28(Sat) 22:28:23ID:AwMTEwMDg(7/8)NG報告

    >>648
    なお作中ぶっちぎりNo. 1からの一言

  • 673名無し2020/03/28(Sat) 22:29:03ID:E4NTYxMDQ(1/2)NG報告

    >>651
    回復弾(鎮痛剤)を打ってくれるスナイパー兼ヒーラー

  • 674名無し2020/03/28(Sat) 22:30:14ID:U1NjEzOTI(1/1)NG報告

    >>634
    >>658

    そういや聖人の序列第二位とか創役とかで出てこないかなあ。というかせっかくアレイスターや魔神が表舞台からいなくなったんだし聖人にはもっと暴れて欲しいね

  • 675名無し2020/03/28(Sat) 22:31:06ID:I0OTE4NjQ(4/17)NG報告

    >>654嘘だろ!さいきん読んでなかったけど田中清子さんと結婚したんかい!

  • 676ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 22:31:19ID:E2MTMxMjA(10/12)NG報告

    >>658
    その気になれば世界の物理法則ねじ曲げて人の住める環境を破壊できるからな

  • 677名無し2020/03/28(Sat) 22:31:34ID:E2MDc3ODQ(1/2)NG報告

    >>643
    ナニカされてるけどオーバーホールが両腕戻ってるらしいからそっちに任せよう

  • 678名無し2020/03/28(Sat) 22:33:26ID:I2MzY0ODA(13/18)NG報告

    >>609
    「よしんば私が世界2位だったとしても?」

  • 679名無し2020/03/28(Sat) 22:34:51ID:I0OTE4NjQ(5/17)NG報告

    今日のアニメ早足だと思ってたら
    来週エンデヴァーvsハイエンドするんかい…
    神回決定やんけ

  • 680名無し2020/03/28(Sat) 22:35:09ID:c2ODY3MDQ(1/11)NG報告

    >>606
    最高だな!

  • 681名無し2020/03/28(Sat) 22:35:16ID:I4OTA5OTI(2/2)NG報告

    >>658
    スピンオフの未元物質の描写が完璧でスゲーなと思った(小並感)

    一番必要だった能力がまだ開花してないんだけどね...

  • 682名無し2020/03/28(Sat) 22:35:22ID:A3MjY5MTI(2/2)NG報告

    閃の軌跡シリーズを全部やり終えて、創が発売されるまでになんとかしようと零evoと碧evo買ってhardでやり始めたんだけど序盤のvsヴァルドさん戦キツくない?なんとか倒せたけどカウント欲しい。
    あとクロスベルが広すぎてマラソンが終わらない、戦術リンクが無いからダメージ稼げない、獲得CP少なくてクラフトおいそれと使えない、アーツは楽しいです。確かに閃は簡単だと言われる訳ですわ。

  • 683名無し2020/03/28(Sat) 22:39:06ID:cwOTgxNDQ(9/10)NG報告

    >>606
    いいよねこういうの! 自分もおすすめ貼らせてもらおうか!

    「お前、女だったのか…!?」を浴びるゲーム
    https://www.pixiv.net/artworks/80294846

  • 684名無し2020/03/28(Sat) 22:40:43ID:UzMTkyNDA(2/2)NG報告

    >>651
    回復だと思いきや時間遡行アビリティだったライムベル

  • 685名無し2020/03/28(Sat) 22:41:26ID:Y5NDc3MTI(9/10)NG報告

    >>609
    食戟のソーマより 旧十傑衆第二席 小林竜胆先輩

    ルックス的には作中で一番好きです、漂うエ口さが実にいい!

  • 686名無し2020/03/28(Sat) 22:41:49ID:c2ODY3MDQ(2/11)NG報告

    >>672
    お前のような二番目に強い侍がいるか!

  • 687名無し2020/03/28(Sat) 22:43:12ID:k5NjQ5Mjg(22/25)NG報告

    >>683
    実は女装男子混ざってたりしない?
    親友オチも完備とは恐れ入る

  • 688名無し2020/03/28(Sat) 22:44:21ID:I0OTE4NjQ(6/17)NG報告

    >>685いいメカクレですね!

  • 689雑J種2020/03/28(Sat) 22:44:38ID:I3MjE2NTY(23/24)NG報告

    >>687
    コレ親友エンドが女子校だから百合なんだよね、好き

  • 690ウニアマゾン2020/03/28(Sat) 22:47:09ID:E2MTMxMjA(11/12)NG報告

    >>687
    親友エンドの背景に女子高生が見えるってことは主人公も女子の可能性が在るんだよなぁ

  • 691名無し2020/03/28(Sat) 22:48:46ID:E3NDkwMTY(7/10)NG報告

    >>643
    高性能義手を装備してメカ面でも「男の子ってこういうの好きでしょ?」感を出してほしい

  • 692名無し2020/03/28(Sat) 22:49:08ID:A0Njc3NjA(5/8)NG報告

    >>689
    >>690
    見てきた
    …ホンマや!
    俺ちょっとこれ結構ストライクゾーン打ち抜かれた感あるわ!

  • 693名無し2020/03/28(Sat) 22:49:10ID:EzMTAzNjg(5/5)NG報告

    ホークスとエンデヴァーのチームアップを見るといつも頭に「いざゆけ若鷹軍団」が流れ出してる自分がいる
    いやだって若手のホークスと炎のエンデヴァーじゃん、どう考えても「いざゆけ炎の若鷹軍団」じゃん

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Aj8vOfk9Dgw

  • 694名無し2020/03/28(Sat) 22:49:34ID:I2Nzc2ODg(5/9)NG報告

    >>683
    俺も以前ここで紹介させて貰った。
    ホントに素晴らしいものだよな……
    幼馴染って最エモだと私は思う……

  • 695名無し2020/03/28(Sat) 22:52:08ID:k5NjQ5Mjg(23/25)NG報告

    >>691
    隻腕というオリジナルを貫いても可

  • 696名無し2020/03/28(Sat) 22:54:08ID:Y5NDc3MTI(10/10)NG報告

    >>671
    ジョルノの場合「何かで読んだことがある」と医学知識を得てそう

  • 697名無し2020/03/28(Sat) 22:54:38ID:U3MjgwNTY(1/1)NG報告

    >>671
    ジョルノは知識持ってるだろうけどスタンドは精神に左右されるのでできると思い込んでれば別に知識がなくても出来る

  • 698名無し2020/03/28(Sat) 22:57:39ID:QwMDgyNA=(9/14)NG報告

    まぁ、そこら辺言い出すとジョルノは今まで生み出したあらゆる生命の知識もってる事になるしね

  • 699名無し2020/03/28(Sat) 22:57:59ID:U1NjQzMTI(2/4)NG報告

    Cとラピスは空の軌跡にあった「人形の騎士」って言う御伽噺関連な気もするから、
    言わずもがな3と9の主要人物だったナーディアとスウィンも含めて考えると、
    もしかしたら隠者陣営は物語に関係がある存在縛りなのかもしれない

  • 700名無し2020/03/28(Sat) 23:00:32ID:g4ODQyNTY(1/1)NG報告

    >>694
    何が凄いってこれ、主人公も女の子なんだよな。学園の舞台が女子学園だと最後で判明するというトリックが効いてる

  • 701名無し2020/03/28(Sat) 23:03:59ID:AxNTkwNjQ(1/2)NG報告

    >>655
    治癒促進系の回復は寿命削ってそうで怖いところがある
    その時治さずそのまま死ぬよりはいいけど

  • 702名無し2020/03/28(Sat) 23:04:41ID:M3NDQ1Njg(2/2)NG報告

    さっき自分の島でも湧いたけど湧く条件とかあるのかな?小金稼ぎに捕まえているから
    あとモルフォ蝶も

  • 703名無し2020/03/28(Sat) 23:07:46ID:c2ODY3MDQ(3/11)NG報告

    今ハッカーズメモリーやってて、優からの1日カノジョの依頼がどう考えても……

  • 704名無し2020/03/28(Sat) 23:08:09ID:I2Nzc2ODg(6/9)NG報告

    >>700
    「お前女だったのか!?」の無限浴びの意味がよく分かるよな。
    この発想大好き。

  • 705名無し2020/03/28(Sat) 23:10:23ID:gxNTM0OTY(1/1)NG報告

    >>482
    厳密にはちょっと違う。
    リバイアサンのフィールド侵食効果が月のせいで効果倍増したから、月を壊した結果本来の分まで戻っただけ。
    距離詰めて四方を囲めば完封できるヤッター!と調子こいた梶木くんの不注意にも原因はある。

  • 706名無し2020/03/28(Sat) 23:10:32ID:YyMTM4MDA(1/9)NG報告

    幼馴染は負けフラグ、とよく言われるけれど
    実際幼馴染ってでも創作で扱う場合には結構難しいものだと思う

    俺は幼馴染っつーと、ずっと主人公と一緒にいた理解者系が好きなんだが
    物語って基本的に主人公の変化を取り扱うものだから
    例えば「特に大きなイベントも何もなかったけど、なんとなくこいつといると安心するから付き合う」とかだと
    盛り上がりもヘッタクレもない駄作になりがち
    何らかの乗り越える壁なりで盛り上がりを作りつつ
    さらに恋愛に絡めたドラマも描かなきゃいけないわけだ

    りゅうおうのおしごとの姉弟子なんかは
    将棋を題材にして、さらに女サイドを主人公的なキャラにすることで
    相思相愛の幼馴染がこじれた理由、さらに乗り越えるべき強大な壁を見事に描いた例だと思う

  • 707名無し2020/03/28(Sat) 23:12:04ID:k0OTAyNTY(1/1)NG報告

    >>693
    未だに「ダイエーホークス」の語感が良すぎてソフトバンクVerが微妙に受け付けない

  • 708名無し2020/03/28(Sat) 23:12:21ID:ExMzE0NDg(1/1)NG報告

    >>697
    だから心理的なブレーキがない奴のスタンドは大抵ヤバイことになる

  • 709名無し2020/03/28(Sat) 23:13:38ID:IwNTAwNzk(1/1)NG報告

    >>701
    ワンピースの治癒ホルモンは実際寿命削ってたな

  • 710名無し2020/03/28(Sat) 23:14:01ID:I2Nzc2ODg(7/9)NG報告

    >>706
    直近で個人的最エモだった幼馴染(>>56

    幼馴染は、山も谷もなくても面白い(いわゆるゆるい日常系ラブコメ)でも最大限のポテンシャルが発揮できる。
    盛り上がれば当然盛り上がるのだが、「日常的な穏やかなシーンでさえ、その雰囲気だけで彩れる」ということができるのは他のヒロインではなかなか出来ない芸当よ。

  • 711名無し2020/03/28(Sat) 23:14:31ID:cyNzU1Mg=(1/1)NG報告

    >>704
    そういえば、成田良悟はバッカーノ!で「実は女だった」を上中下巻で三連発したことあったなぁ。

  • 712名無し2020/03/28(Sat) 23:14:53ID:Q1MjA4NzI(7/11)NG報告

    >>707
    わかる。近所のダイエーに生かされてた身だから店内放送で流れるアレに耳が馴染んだまま。

  • 713名無し2020/03/28(Sat) 23:18:26ID:k1MTg5NjA(1/3)NG報告

    >>683
    個人的に好きな「女だったのか…!?」はる

  • 714名無し2020/03/28(Sat) 23:19:52ID:I2Nzc2ODg(8/9)NG報告

    あれや、幼馴染ってのはな、
    「最強属性」なんじゃよ。
    落ちモノヒロインがな、複数人かかって「劇的なシチュエーション」を行うことで要約倒せる属性なんやで。
    強すぎて弱体化された属性なんやで幼馴染。

  • 715名無し2020/03/28(Sat) 23:20:40ID:c2ODY3MDQ(4/11)NG報告

    >>706
    まぁ印象最悪だったり嫌われてるような相手の方が単純にイベントが作りやすいし最低値からのスタートだから好感度が上がる瞬間も演出しやすいんだよな
    幼なじみってのは特に何も起こらなくていいし緩やかに進むような日常系なら最高だけど、ラブコメのヒロインには向かないと思う

  • 716名無し2020/03/28(Sat) 23:20:48ID:QwNDQ1NjA(2/6)NG報告

    >>683
    これノベルゲーだったら叙述トリックで主人公の性別が分からないトリック仕込まれてそう
    それでエンディング迎えて初めてプレイヤーが「俺(=主人公)…女だったのか…!」と気づく…みたいな

  • 717名無し2020/03/28(Sat) 23:21:34ID:I5NTgxOTI(1/1)NG報告

    シンフォギアライブ落ちたけど同士おる?

  • 718名無し2020/03/28(Sat) 23:21:47ID:I2Nzc2ODg(9/9)NG報告

    ちょっと前の読み切りだけど男友達みたいな幼馴染だとこれも好きだった。
    https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/20190213_special

  • 719名無し2020/03/28(Sat) 23:21:51ID:c5NzM2NzI(2/2)NG報告

    >>699
    ナーディアはともかくスウィンはアーツまったく使ってなかった気がするけどゲーム中でもそうなるんかね
    その分合体剣がやばい性能なのかもしれないけど

  • 720名無し2020/03/28(Sat) 23:22:30ID:YzMTY4MjQ(2/2)NG報告

    >>679
    最初にOPのエンデヴァーの腕のカット見たときは「あれやるのかー」と思ってたけど、
    最終回まで話数なくなっていくごとに「これ今期どこで終わるんだ…?」と思ってたらまさかの最終回=エンデヴァー回ですよ
    間違いなく熱くなる回だから、それで〆るのはある意味正解だけど!

  • 721名無し2020/03/28(Sat) 23:23:38ID:A5OTY1MDQ(5/6)NG報告

    桜子さんのイベントが復刻かと思ったら新規だったわ

    あとこの子誰や……

  • 722名無し2020/03/28(Sat) 23:24:24ID:Q5NjMyMDg(15/15)NG報告

    >>697
    でも蛇(肉食)に対して、「あのパン(穀物の練り物)は美味いから」という根拠で噛ませるのはネエ?ら

  • 723名無し2020/03/28(Sat) 23:24:30ID:k0MjgwNTY(5/5)NG報告

    >>717
    当選している奴ならおったぞ(追い討ち)

  • 724名無し2020/03/28(Sat) 23:26:54ID:YyMTM4MDA(2/9)NG報告

    >>717
    >>723
    「私、持っとらんから……」
    「俺が持っとるんじゃーい! お前が持ってなくても、俺が持ってりゃいいんじゃい!」

    こうですかわかりません

  • 725名無し2020/03/28(Sat) 23:27:00ID:c2ODY3MDQ(5/11)NG報告

    と言うか舌っ足らずな喋り方っての?あれがなくなったワームモン、ホント可愛い声してんな……

  • 726名無し2020/03/28(Sat) 23:28:53ID:QwMDgyNA=(10/14)NG報告

    >>724
    おう、本質コミュ障乾君の勇気と意地と復讐心を振り絞った愛の告白を煽りに使うなや(過激派)

  • 727名無し2020/03/28(Sat) 23:30:16ID:U0MzY2MDg(8/11)NG報告

    >>609
    S級2位、タツマキちゃん
    ブラストやキングがイマイチ動いてくれないので、実質協会の最高戦力である

  • 728名無し2020/03/28(Sat) 23:33:18ID:QwNDQ1NjA(3/6)NG報告

    >>721
    何気にイベントで事前に発表されてた子だったりする→若菜つむぎちゃん
    得物がなかなか個性的っすね

  • 729名無し2020/03/28(Sat) 23:34:17ID:YzMjI0MTY(6/9)NG報告

    変化がないなら起こせばいいじゃない

  • 730名無し2020/03/28(Sat) 23:36:16ID:A5MTc3MDQ(1/1)NG報告

    女装ですか?
    リアルだと難しいですよね

  • 731名無し2020/03/28(Sat) 23:49:29ID:I0OTE4NjQ(7/17)NG報告

    >>726
    幸さくいいよね…
    いい(自己完結)

    ふざけてるようでしっかり仕事取ってきて、作詞作曲もして運転手もしてメイクもする
    幸太郎さんすごい

  • 732名無し2020/03/28(Sat) 23:50:39ID:YzMzcyMTM(1/1)NG報告

    ぬるぽ

  • 733名無し2020/03/28(Sat) 23:52:00ID:QwMDgyNA=(11/14)NG報告

    >>732
    ガッ

  • 734名無し2020/03/28(Sat) 23:52:50ID:YyMTM4MDA(3/9)NG報告

    振り返ってみるとしずちゃんのデレっていいよね
    こんなん半分告白やん……

  • 735名無し2020/03/28(Sat) 23:55:51ID:kxMjE2NDA(1/1)NG報告

    終わったああああ!ラストにレギュラーモブDTが持っていった…
    niconico

    https://nico.ms/so36576374?ref=share_others_spweb

  • 736名無し2020/03/28(Sat) 23:56:16ID:I0OTE4NjQ(8/17)NG報告

    >>720
    個人的見どころは見ろやくん
    意外と可愛い声してんのなおまえな

  • 737名無し2020/03/28(Sat) 23:58:08ID:MyOTgyMzI(11/12)NG報告

    >>724
    アルピノライブとかいうガチの倍率地獄絵図(選ばれし700人)をやってのけたアイドルアニメ来たな

    それに比べれば、シンフォギアはまだ優しいし
    複数購入の辞退券も多いだろうから、二次、三次抽選で引っかかる人は多いと思う

  • 738名無し2020/03/28(Sat) 23:59:02ID:c2ODY3MDQ(6/11)NG報告

    >>734
    こっそり入ってた竜の汗温泉と黒子のアンテナを取らなかったからやれたナイスアシスト、いいよね……

  • 739名無し2020/03/28(Sat) 23:59:28ID:kwNzU5Njg(1/1)NG報告

    >>735
    アイツリザードマンじゃなくてドラゴニュートだったのか…
    賢者から魔法使いに…

  • 740名無し2020/03/29(Sun) 00:01:37ID:ExODc5NzE(1/1)NG報告

    >>735
    2期の分のストック溜まったらまたやんないかなーdvd買わなきゃ(使命感)

  • 741名無し2020/03/29(Sun) 00:02:00ID:ExNzM4OTA(1/2)NG報告

    なんかすごく納得すると同時にFGOのティアマト思い出して切なくなった

  • 742名無し2020/03/29(Sun) 00:03:23ID:kxNTA3NDQ(9/11)NG報告

    >>734
    半分じゃ足りない…

  • 743名無し2020/03/29(Sun) 00:04:14ID:cxNjIzNDc(6/6)NG報告

    >>728
    あっその子かぁ
    君が実装すればそこにいる子は全員出た形かな

    (ボスの実装マダカナ)

  • 744名無し2020/03/29(Sun) 00:04:15ID:cwNzEwMDg(1/3)NG報告

    >>703
    まぁそう思うじゃん
    ハカメモもサイスル世界であるということを忘れてはならないんだ
    先を楽しんでくれ

  • 745名無し2020/03/29(Sun) 00:06:46ID:kyMzYwMDc(1/1)NG報告

    廃課金ジータ再び
    もう、1クール使っちゃおうぜ

  • 746名無し2020/03/29(Sun) 00:10:28ID:A0NDA5MTA(1/1)NG報告
  • 747名無し2020/03/29(Sun) 00:10:43ID:AxNTAyOTQ(2/2)NG報告

    >>741
    実際問題に命懸けの冒険なんてマトモな親ならまず止めるからね
    真っ黒い時の富野監督は両親を死亡させるか子供を省みないロクデナシにする

  • 748名無し2020/03/29(Sun) 00:11:57ID:Q4MDI4MjI(7/11)NG報告

    >>744
    い、意味深なこと言って不安にさせようとしてくるのはやめてください!ちょっと怖いからぁ!
    ま、まぁ何かありそうな感じはひしひしとしてるけどさ……度々内なる声と会話してるし

  • 749名無し2020/03/29(Sun) 00:13:54ID:cwNzEwMDg(2/3)NG報告

    ジータちゃんGBVSのソリッズPVにちょこっと予告が出てたけど
    どう見ても統べてそうな演出してたの笑う

    だがGBSは格ゲー
    ハイスペックスタンダードヤクザのグランくんに勝てるかは別の話なのだ・・・

  • 750名無し2020/03/29(Sun) 00:14:16ID:kyNDYwNw=(12/14)NG報告

    >>747
    それと同時に「親」という安寧から脱却して自分の人生という困難を歩むメタファーでもある。

  • 751名無し2020/03/29(Sun) 00:16:10ID:E3NTk4Mjc(9/17)NG報告

    >>747
    実の親でも同じ種族でもないけど
    旅立つ息子の背中を蹴っとばすドクトリーヌすき

  • 752名無し2020/03/29(Sun) 00:17:34ID:EzODk5NDE(1/1)NG報告

    気にはするけどどう止めてもきかないからあえて最低限釘指すことだけ言って送り出す親キャラとか好きだよ

  • 753名無し2020/03/29(Sun) 00:19:10ID:Q4MDI4MjI(8/11)NG報告

    >>751
    その場面見ただけでちょっと涙ぐんでくるからやめろォ!

  • 754名無し2020/03/29(Sun) 00:20:09ID:U1ODQzMg=(1/13)NG報告

    >>752
    ポケモンシリーズの親はまさにそれやね
    心配ではあるけど冒険に出るのが当たり前だから最低限の注意をしてお小遣い渡していってらっしゃいしてる

  • 755名無し2020/03/29(Sun) 00:20:35ID:Q1MDcyMDE(1/6)NG報告

    >>750
    安寧は同時に子からしたら悪く言えばこれといった刺激も変化もない息苦しい縛りなのは色んな作品でも見られるな

  • 756名無し2020/03/29(Sun) 00:21:26ID:kzNjMzMzY(1/1)NG報告

    >>752
    チチは最初激しく止めてたけどセル編あたりでは諦めてそんな感じになってたな

  • 757名無し2020/03/29(Sun) 00:21:30ID:U1ODQzMg=(2/13)NG報告

    >>751
    ここ、アニメの野沢雅子さんが最高でなぁ
    「バカ息子……」の言い方が完璧だった

  • 758名無し2020/03/29(Sun) 00:22:08ID:ExNzM4OTA(2/2)NG報告

    >>753
    チョッパーの旅立ちとゴーイングメリー号との別れは涙腺特攻

  • 759名無し2020/03/29(Sun) 00:23:36ID:U1ODQzMg=(3/13)NG報告

    >>758
    ウソップ海賊団解散もだ!

  • 760名無し2020/03/29(Sun) 00:23:49ID:A2MDk0MzA(6/8)NG報告

    >>749
    演出とか設定で強くとも
    だからと言ってゲームとして強いとは限らぬ…限らぬのだ…
    (数多の悲しみを背負った漢達を見ながら)

  • 761名無し2020/03/29(Sun) 00:24:49ID:Q1MDcyMDE(2/6)NG報告

    >>756
    悟天もなんだかんだ最低限鍛えられてたし、悟空は本当に心の底から惚れてる男で誇りある強い家族の大黒柱なんだなって

  • 762名無し2020/03/29(Sun) 00:26:21ID:Q1MDcyMDE(3/6)NG報告

    まだ叱るところはあるけど、確かに自分を越えたところはあるとちゃんと認めつつも本人にあえて言わない親キャラ良い

  • 763名無し2020/03/29(Sun) 00:27:37ID:Q5NzE0ODE(5/7)NG報告

    >>760
    ガンダゴウザ(初期)の悪口はそこまでだ!

  • 764名無し2020/03/29(Sun) 00:29:29ID:A2MDk0MzA(7/8)NG報告

    >>763
    マルキ爺ちゃんもな!!

  • 765名無し2020/03/29(Sun) 00:29:46ID:Q1MDcyMDE(4/6)NG報告

    >>757
    アニメのドラム王国辺りのキャスティングはONE PIECEのキャスティングとそこでの人物達の演技は特に素晴らしかったと思う

  • 766名無し2020/03/29(Sun) 00:29:50ID:U1ODQzMg=(4/13)NG報告

    ここでKalafina……じゃねぇや
    でもそのテイストの曲で締めるかマギレコ
    今回はこう……マミさんが凄かった
    ミズハスって演技力高いなぁ
    あとあの人やっぱ最大火力おかしいわ
    しれっとさやかの腕飛んでたの見逃さんかったで
    そして酷いバッドエンドなんだが
    P5Aの最終回みてぇ(OVA前のレギュラー放送のやつ)

  • 767名無し2020/03/29(Sun) 00:29:51ID:YyMDkzMzA(4/6)NG報告

    マギレコ、今回も見所一杯で満足…
    ・超凶悪ティロフィナーレ・ホーリーナイト。何気にアブソリュート・レインとの撃ち合いが先に映像化
    ・超再生で強引に砲撃を防ぐさやかちゃんカッコいい
    ・便利屋雫ちゃん
    ・いろはちゃん死/す!マギレコスタンバイ!
    ・黒江生きとったんかワレ!
    早く2期の情報出して♡

  • 768名無し2020/03/29(Sun) 00:29:57ID:g4MTA3NzA(3/9)NG報告

    さやかちゃんが頼りになる前作主人公みたいな活躍しててニッコリ

  • 769名無し2020/03/29(Sun) 00:30:13ID:YwMjc4MzY(1/1)NG報告

    ノッブ「ホーリーマミとかいう小娘、もしかしてワシ生まれ変わりじゃろ!」

  • 770名無し2020/03/29(Sun) 00:30:51ID:gzNTAwMDA(3/4)NG報告

    >>758
    >>759
    仲間の印も捨てがたい

  • 771名無し2020/03/29(Sun) 00:31:19ID:U1ODQzMg=(5/13)NG報告

    >>762
    ベジータかな
    遊園地のくだり好きだわ

  • 772名無し2020/03/29(Sun) 00:32:49ID:U1ODQzMg=(6/13)NG報告

    >>770
    アラバスタならここも泣いたよなぁ
    生きててよかった

  • 773名無し2020/03/29(Sun) 00:32:54ID:U1NzI1OTE(1/3)NG報告

    マミさん、人間要塞じゃねぇか……
    とんでもねぇクリフハンガーで終わっちゃったよ!マギアレコード!6月に2クール目の正式発表かな?

  • 774名無し2020/03/29(Sun) 00:32:56ID:g4MTA3NzA(4/9)NG報告

    >>769
    中の人的には演説してた幼女の方ですよ信長公
    銃撃だけかと思ったら、たまにリボン使うのを見て「さては容赦のかけらもないな?」となりました

  • 775名無し2020/03/29(Sun) 00:33:06ID:EzMDQzNDY(15/22)NG報告

    >>767
    2話以来の再登場が宗教堕ち後とかそんなことあるか……
    でも、予告のセリフ的に2クール目では出番ありそうで安心、っていうな花澤香菜さんの悲痛の演技が良すぎる

  • 776名無し2020/03/29(Sun) 00:33:36ID:g0NTEzOTc(2/2)NG報告

    これはお前が俺を夢に送る度に水銀弾を提供してくれた建物の中にいるおばさんの恨み
    これはお前が俺を夢に送る度にケツから殴られた後ケツに手を入れられた豚さんの怨み
    そしてこれは、お前が俺を夢に送る度に岩に轢き殺されていったあいつらのうらみだ!

    なお銃パリィの練習しろとか言われてたから武器変形後までは頑張ってそんな感じで戦ったよ
    獣化後?がむしゃらにRと回避と輸血連打してた記憶しかございません

  • 777名無し2020/03/29(Sun) 00:34:48ID:Q2Mzc4MTE(4/4)NG報告

    マギレコ終わったからSAOかと思ったら来週はお兄様で1時間やんのか
    その後に後半戦やんのか?

  • 778名無し2020/03/29(Sun) 00:35:29ID:U1ODQzMg=(7/13)NG報告

    >>776
    お疲れ
    まあそこからは機関銃に気をつけなされ
    梯子を見逃すことなきよう

  • 779名無し2020/03/29(Sun) 00:35:43ID:E3NTk4Mjc(10/17)NG報告

    >>756
    チチは悟空さが亡くなってからも立派に
    悟飯を育て上げたな

  • 780名無し2020/03/29(Sun) 00:36:16ID:QxOTA3OTQ(1/2)NG報告

    やっぱ本気出せる状況下でマミさんに好き勝手させたらいかんわこれ、ってなるやつ
    決定的に絶望たたきつけられたなお戦術的に動ける子だから当然っちゃ当然なんだけど

  • 781名無し2020/03/29(Sun) 00:36:33ID:k3Mzg1NDk(1/2)NG報告

    強いのは分かってるけど味方だと色々なしがらみからイマイチ振るわないのに対して敵だといろいろ振り切ってるからこの上なく厄介っていう滅茶苦茶めんどくさいタイプだこれ
    ザフトから見たアスランがこんな感じだったんだろうな

  • 782名無し2020/03/29(Sun) 00:36:42ID:EzMDQzNDY(16/22)NG報告

    >>775
    画像間違えた

  • 783名無し2020/03/29(Sun) 00:36:43ID:U1ODQzMg=(8/13)NG報告

    >>774
    銃で殴り→背中からリボン出して拘束
    の流れエグすぎて変な笑い出た
    あの人ガチの時容赦なさすぎる

  • 784名無し2020/03/29(Sun) 00:41:24ID:U1ODQzMg=(9/13)NG報告

    ところで推しがワンカット出演してました
    この子のまほストが最高に良くて最悪にキュゥべえがカ.スで好きだよ

  • 785名無し2020/03/29(Sun) 00:41:47ID:Q4MDI4MjI(9/11)NG報告

    >>769
    まぁゴーストのノブナガ魂でも似たような必殺技してたから、火縄銃とかマスケット銃とかの形状だと似たようなイメージがしやすいんじゃない?

    >>772
    これ、凄まじい範囲の爆発に見えるけどよく生きてたよね……

  • 786名無し2020/03/29(Sun) 00:46:07ID:U1NzI1OTE(2/3)NG報告

    やちよのドッペル、アプリ版とは若干違うかな?
    アプリ版ではやちよ本体の腕二本がドッペルの脚になってるけど、アニメ版では腕からのドッペルの脚が四本に増えてて異形感増してる

  • 787名無し2020/03/29(Sun) 00:46:14ID:g4MTA3NzA(5/9)NG報告

    >>775
    アニメ放送前の時点でマギウスに入ってそう、とか言われてたから違和感なかったけどね
    あとは、匿名希望さんルートに行かないことを祈るのみだな

  • 788名無し2020/03/29(Sun) 00:46:50ID:YyOTczNDM(2/3)NG報告

    Twitterで第2シリーズ制作中と明言してて安心した……
    消火器とかサブタイトルとかオマージュ良いね
    黒江は台詞的にいろはが戦う理由に答えを出すキーパーソンになるのかな?

    https://mobile.twitter.com/magireco/status/1243923299370823681

  • 789名無し2020/03/29(Sun) 00:47:52ID:Q5NzE0ODE(6/7)NG報告

    >>764
    爺ちゃんなぁ
    闇ハーヴィン少な過ぎる時点で初心者は既にお断りだし、バハ武器消えて杖オメガ作れる上級者にとっては1発に特化したキャラとか要らねえし
    MPに応じて全体追撃とかくれたらワンチャンありそうだけど

  • 790名無し2020/03/29(Sun) 00:47:55ID:YyMDkzMzA(5/6)NG報告

    マギレコ2期は予告来てるけど、製作中という告知だけでいつ頃放送出来るか書いてない&予告映像に新規カットがほぼ無いのを見ると2期までは結構かかりそうだな
    まあ最後まで高クオリティを維持してほしいからいくらでも待つけど

  • 791雑J種2020/03/29(Sun) 00:50:44ID:MyMzE3ODM(24/24)NG報告

    よし寝よう

  • 792名無し2020/03/29(Sun) 00:50:50ID:A2MDk0MzA(8/8)NG報告

    >>789
    個人的には戦力微妙な時期に初期から修正された方だけどお世話になったからもっと強くなって欲しい…

  • 793名無し2020/03/29(Sun) 00:51:52ID:E3NTk4Mjc(11/17)NG報告

    やだっ…さやかちゃんカッコいい…
    超速再生あるとはいえ覚悟決まってますな

  • 794名無し2020/03/29(Sun) 00:54:59ID:IxNzkyNjc(5/6)NG報告

    >>751
    カゼひくなよとか行っといでバカ息子とか弟子の船出だとかワンピ世界は素敵な年長者が多いよね…

  • 795名無し2020/03/29(Sun) 00:57:20ID:U5MDE0OTI(10/10)NG報告

    >>785
    爆破寸前に離して、爆風に乗って上昇すればワンチャンある! ……ない? ダメ?
    まぁ結果が生きているのでありってことで!!(ゴリ押し)

  • 796名無し2020/03/29(Sun) 00:58:32ID:gzNTAwMDA(4/4)NG報告

    >>785
    アラバスタ人爆発に強い説

  • 797名無し2020/03/29(Sun) 00:58:34ID:AxMTkwOTk(1/1)NG報告

    >>785
    今考えると動物系である程度の強者になるとそれくらいの耐久度になるのかもしれない
    仮にも国最強の戦士だし、ルッチやジャック見てるとギリギリ命を繋ぐくらいならありえそう

  • 798名無し2020/03/29(Sun) 00:58:46ID:YzNDU2NzY(1/2)NG報告

    >>793
    さやか推しとしては最後の最後で凄い美味しい客演してくれて満足しかない

  • 799名無し2020/03/29(Sun) 00:59:21ID:M4ODA2NDI(3/4)NG報告

    マギレコa Abemaでみたが作画がやばかった
    おのれコロナ

  • 800名無し2020/03/29(Sun) 00:59:21ID:YyMDkzMzA(6/6)NG報告

    >>766
    他の方のスクショだけどもろに骨と断面見えてますねさやかちゃん
    影の魔女戦でもフィルター外すとこんなグロい戦い方してたんだろうか

  • 801名無し2020/03/29(Sun) 01:02:53ID:IxNzkyNjc(6/6)NG報告

    ペルなんも悪いことしてないのに爆弾で死んどいた方が良かったよなとかここでは死ぬべきだよ……ってノリで割と死を望まれるのかわいそうだよね

  • 802名無し2020/03/29(Sun) 01:05:53ID:QxNDQ2NA=(6/10)NG報告

    ようやくブレマートンをお迎えできたから思う存分台詞を堪能してたら、好感度「失望」台詞が優しすぎて泣いた。
    絶対ケッコンする(鋼鉄の決意)

  • 803名無し2020/03/29(Sun) 01:08:17ID:E3NTk4Mjc(12/17)NG報告

    >>802Twitterで衣装設定のイラストあったけど
    上着のデザインすこ
    あとおっぱいすんごい

  • 804名無し2020/03/29(Sun) 01:09:08ID:U2Mzk0Mjc(2/2)NG報告

    >>801
    ペルが生きていたことは喜ばしいことではあるんだけど、なんであれで生きてるの?っていうのは思わないことはない
    マリキータしかりヒュンケルしかり・・・

  • 805名無し2020/03/29(Sun) 01:11:29ID:Q1MDcyMDE(5/6)NG報告

    >>804
    虫要素あるっぽいのはいたけど、れっきとした虫モチーフの超人初で唯一だから生き残れた説

  • 806名無し2020/03/29(Sun) 01:11:58ID:QxNDQ2NA=(7/10)NG報告

    >>803
    わかる。
    ちょっと丈が長目の上着可愛いよね。
    初出のお披露目の頃からデザインが好みにぶっ刺さっていて気になっていたが、いざお迎えしたらより好きになった。
    やっぱ好きな子が増えるとモチベも増してきちゃうぜ。

    https://twitter.com/KATSUDANSOU/status/1243847275421597696?s=19

  • 807名無し2020/03/29(Sun) 01:13:43ID:YyOTczNDM(3/3)NG報告

    >>752
    普段キマリがだらしない事にはよく怒ってたけど南極行きに関しては言ってなかった事だけ怒って特に反対せず、出発当日に妹と父親が泣くのに対して「朝ごはんは東京で食べるのよね?」と確認するだけだったよりもいのキマリ母とか良かった

  • 808名無し2020/03/29(Sun) 01:14:22ID:Y1OTc0MzA(1/1)NG報告

    >>785
    ワンピースにおいて爆発は見た目よりダメージがないもの
    大戦槍やボムボムの実を見ればわかる

  • 809名無し2020/03/29(Sun) 01:17:07ID:E1MDA4NjI(1/1)NG報告

    >>801
    墓まで作られちゃったから帰ってきた時めっちゃ気まずかっただろなって

  • 810名無し2020/03/29(Sun) 01:21:58ID:E3NTk4Mjc(13/17)NG報告

    >>806そうそうこの無骨みたいだけど

  • 811名無し2020/03/29(Sun) 01:22:27ID:E3NTk4Mjc(14/17)NG報告

    >>810ミス
    無骨だけどピンクのラインが入っていて可愛いんだよね

  • 812名無し2020/03/29(Sun) 01:23:28ID:AyOTI3NjM(8/10)NG報告

    >>747
    アムロ母「虫もコロせなかったあんたが、すさんだねぇ…」
    それが、それがやっとの思いで生き抜いた息子にかける言葉かよ…

    アムロ父「若者が戦火に巻き込まれないために一刻も早く戦争を終わらせる必要がある。そのための秘密兵器ガンダムだ」(キリッ

    あひゃひゃひゃー連邦バンザーイ!ガンダムバンザーイ!バンザー…

  • 813名無し2020/03/29(Sun) 01:25:09ID:I1NzQxOTQ(2/3)NG報告

    数がヤベェ
    ウワサブーストあるにしても本当に最強クラスですよね
    しかも魔法自体は別にチート級じゃないという

  • 814名無し2020/03/29(Sun) 01:26:23ID:Q4MDI4MjI(10/11)NG報告

    >>802
    >>806
    そのゲームはやってないけど、ツインテにピンク髪に頭ゴーグルにちょっと大きめのパーカーに絶対領域に勝ち気そうなに優しい感じって個人的に刺さりまくるんだけどぉ!
    やっべぇ、可愛いな!おいぃ!

  • 815名無し2020/03/29(Sun) 01:27:41ID:E1Mzk1MzY(4/4)NG報告

    >>706
    そんな貴方にオススメなゲームがこちら。
    幼馴染は主人公達の戦いには直接関わらないけど、主人公にとって一番の理解者であり主人公が守りたい一番大切な存在。だからこそノーマルエンドが切なくて好きだしそこから繋がるトゥルーエンドの盛り上がりが素晴らしい。

  • 816名無し2020/03/29(Sun) 01:28:30ID:QwNjk2OTE(3/4)NG報告

    マギレコが分割2クールなのは放送前の海外リーク情報で載ってたからまあそうだろうなと思った
    中盤辺りでペース的に綺麗に終わらせる気ないなと確信に変わった

  • 817名無し2020/03/29(Sun) 01:31:08ID:Q4MDI4MjI(11/11)NG報告

    >>815
    東亰ザナドゥの最後は本当にいいよね!
    ああ言うのベタだけど燃えるからかなり好きだわ

  • 818名無し2020/03/29(Sun) 01:36:33ID:AyOTI3NjM(9/10)NG報告

    >>793
    やってることはこの時と同じことだよね
    心のあり方一つで折れてしまった戦い方から折れない戦い方になってるのいい…

  • 819名無し2020/03/29(Sun) 01:41:43ID:E3NTk4Mjc(15/17)NG報告

    >>800何がいいって腕ちぎれたのに即座に再生して剣握りなおすとこよ

  • 820名無し2020/03/29(Sun) 01:44:32ID:A4Mzk2NDA(14/18)NG報告

    >>801
    いやあれで何で生きているの?とはなるというか、ワンピースが本編では人が死なないと言われるようになったよね

    まあ少年漫画にマジでツッコミいれるのも野暮よ野暮

  • 821名無し2020/03/29(Sun) 01:45:58ID:YxMDc1MDQ(24/25)NG報告

    >>800
    普段なら黒塗りにしてた思うが最終回だからやり逃げかなw

  • 822名無し2020/03/29(Sun) 01:50:55ID:c0MzAxMTk(1/1)NG報告

    >>812
    親父さんは宇宙に身一つで投げ出されて酸素欠乏症になったからな…
    しかもその理由の一つが気付いてたかはわからんけどアムロにもあるという

  • 823 2020/03/29(Sun) 01:51:02ID:QwOTc2MjE(1/2)NG報告

    >>813
    実際特殊例の魔法少女(アルマド様とかタルトとか)を除けば恐らく最強だしな。
    基本タイマンで勝てる子いないんじゃなかろうか。と言うか唯一の強み潰された状態でよくあそこまで戦えたなほむほむと今改めて思う。

  • 824名無し2020/03/29(Sun) 01:52:12ID:QxOTA3OTQ(2/2)NG報告

    >>813
    俺最近こんなのみたよ、ティアマトに全力射撃戦してた我様のディンギルだ。
    これなにがひどいって単純なマスケット銃レベルの銃撃乱射から大砲水平発射の大火力まで好き放題調整できるとこだよ…こっちの半端な飛び道具とか攻撃速度重視の銃撃重ね射ちで簡単に弾きやがる。

  • 825名無し2020/03/29(Sun) 01:54:53ID:YxMDc1MDQ(25/25)NG報告

    >>820
    ギアスのギルフォードも最後にコーネリアミ見舞いに来て生きとたっんかワレェ!となったな
    放送版は明らかにコクピットまで飲み込まれてたが円盤じゃ修正されるという

  • 826名無し2020/03/29(Sun) 02:03:07ID:AyOTI3NjM(10/10)NG報告

    >>822
    酸素欠乏症でおかしくなったとは言え、やってることはガンダムのパワーアップパーツ(ポンコツ)の開発。
    アムロが母と会ったと言ったら「そうだな、全部終わったら一緒に母さんに会いに行こう」と返答してる辺り頭おかしくなってる割りには動機とか家族に対する思いは変わってないのよね

  • 827名無し2020/03/29(Sun) 02:09:50ID:A4Mzk2NDA(15/18)NG報告

    何で生きているかと言えば鉄血1期終盤で生き残ったキャラ大体に言えるな。結局最後まで生きていたのはガリガリ君だけだが

    おかげでキルスコアがモビルワーカーに乗っていたモブくらいしかないグレイズアイン

  • 828名無し2020/03/29(Sun) 02:15:41ID:I4NTQyMjE(1/2)NG報告

    >>561
    格ゲー出そうぜ!(年齢層無視)

  • 829 2020/03/29(Sun) 02:20:57ID:QwOTc2MjE(2/2)NG報告

    >>826
    ガンダムは親父さん不器用なだけってタイプ多いしなぁ。無論カミーユの親父みたいな奴もいるけど。
    そして驚異のク.ズ率を誇る母親。シーブックやウッソのお母さんが比較的マシだった位だろうか?

  • 830名無し2020/03/29(Sun) 02:30:24ID:cwNzEwMDg(3/3)NG報告

    グレイズアインは最初に出たときは
    もしかして二期でグレイズアインみたいなMSたくさん出てきてやべーことになるのでは
    みたいな予想してたわ
    めちゃくちゃ苦戦するけど最終的にはそういう非人道的な動きがバレてギャラホルンの権威が失墜するみたいな展開

  • 831名無し2020/03/29(Sun) 02:30:55ID:I4NTQyMjE(2/2)NG報告

    >>711
    (レイル……リカルド……あと誰だ?)

  • 832名無し2020/03/29(Sun) 02:34:18ID:Q1MTIyNzY(1/1)NG報告

    >>775
    おい待てェ、失礼するんじゃねぇ(不法侵入)
    一応マミさんドッペルに心酔してるだけじゃなく洗脳も喰らってるっぽいしマギウスに苦悩もしてるから……

  • 833名無し2020/03/29(Sun) 04:13:29ID:g0NDU1NzE(1/4)NG報告

    えっ?マギレコアニメこれで最終回って後味悪すぎだろ!…………第二期するとしてもいつするの?後、かえでちゃんがゲームと展開が違う。  ゲームの「ドーン!」→「はい、キャッチ」を早くみたい、マジで

  • 834名無し2020/03/29(Sun) 05:26:17ID:A4NTAxMzg(4/4)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054894176145

    東京は路線も複雑怪奇ナリィ…。かつて佐山と至さんとSfが乗り合わせたのも青梅線だったのか。

  • 835名無し2020/03/29(Sun) 06:28:58ID:cyNTE2NDc(4/5)NG報告

    >>817
    ご都合主義だとか補正だとか言われても、全ては先生のこの一言に尽きる

  • 836名無し2020/03/29(Sun) 06:40:39ID:k0MDY2NDI(11/12)NG報告

    >>607
    「幸運の女神が微笑む」ってのなら城之内の方が強そう
    もちろん遊矢が(アクションデュエル前提だけど)アクションカードで良いのを引けないとかではなくむしろ普段以上にいい引きをしている上で、城之内がそこからギャンブルカードで一発逆転!みたいな
    元々城之内はそういう格上相手とか大ピンチになったところからも心折れずにハイリスクハイリターンのギャンブルカードを使ったジャイアントキリングが持ち味のイメージだし

    遊矢が手札五枚、城之内が手札零枚の時に、アクションカードは手札の一枚として数えるルール(遊矢が度々アクションカードを拾っては手札コストとして使用している以上これは間違いないはず)を利用して、遊矢がアクションカードを手札に加えた瞬間
    城之内「待った!この瞬間トラップ発動ギャンブル!お前がアクションカードを手札に加えた事でこのカードの発動条件を満たしたぜ!」
    みたいな感じで大量ドローに繋げてきそうな絵が見えた

  • 837名無し2020/03/29(Sun) 06:54:05ID:Q5NDQ4NDE(16/18)NG報告

    マギレコ見終えたけど、原作よりも難易度たかくなってるんじゃないか
    楓完全にマギウスの翼かしてるし、レナとももこは怪しんでるみたいだけど
    黒江やはりマギウス側にいたか あとここでワルプルギスの夜いうのか

  • 838名無し2020/03/29(Sun) 07:04:52ID:IyNzQzNjc(1/1)NG報告

    >>834
    入り組んでいて、慣れないとさっぱりである。

  • 839名無し2020/03/29(Sun) 07:22:39ID:c1ODkzOTQ(1/4)NG報告

    >>823 アリナはどうなんだろ? ツイである人が彼女はマギレコ内だと最強クラスといってたが、穂r-リーマミ見ると怪しくなってきた。

  • 840名無し2020/03/29(Sun) 07:25:22ID:Q0NjA5MTQ(1/1)NG報告

    >>829
    そしてGレコで現れる厳しくも息子を溺愛してるウィルミット・ゼナムさん

  • 841名無し2020/03/29(Sun) 07:32:08ID:Q0MzI5NzA(1/1)NG報告

    AT-Xヤバスギなんですけど…このシーン完全にただのエロアニメじゃねえか…

  • 842名無し2020/03/29(Sun) 07:35:51ID:QxNDQ2NA=(8/10)NG報告

    >>814
    ブレマートンちゃんは良いぞ。
    気さくな人柄で面倒見がよくて、母港でKAN-SEN達を相手にお悩み相談室をやっているらしく、社交的で親しみやすい性格。指揮官のサボり行為を咎めたりせず一緒にサボったり、指揮官が弱っているときには温かい言葉をかけてくれたり、指揮官が暇なときには雑談にも応じてくれるのだ。
    彼女はイベント限定ガチャだけでなく、イベントポイントの交換報酬で獲得可能なので、初心者でも頑張れば確実にお迎えできる!
    さあ、君も一緒に蒼き航路の水底へ堕ちよう♡

    (※これは公式からの発表ではなく、担当絵師さんからの情報だが、彼女の身長は170cm超えをイメージして描かれたとのこと。高身長ギャルイイゾ^~)

  • 843名無し2020/03/29(Sun) 07:52:28ID:c1ODkzOTQ(2/4)NG報告

     ここで前聞いたんだけど、いい回答が無かったからもう一度質問するね。
    ずっと前に見た本で、ハワイテイストな絵のタッチで、とんでもなく大きな巨人がいて、その巨人の遺骸が世界になったお話なんだ。
    もう一度あの本読みたいんだよね。

  • 844名無し2020/03/29(Sun) 07:57:37ID:c2Nzc0NjQ(3/5)NG報告

    >>741
    でもベルメールさんなら仮に生きていてもナミの旅立ちは止めなかったんだろうなぁって思えたりする。

  • 845名無し2020/03/29(Sun) 08:05:20ID:YwMjQwOQ=(1/2)NG報告

    アニメでしかマギレコを追っかけてない勢なんだけど、既にストーリーが第二部に進んでいるらしいアプリの方だと、あのダークくぎゅうが開発したらしいドッペルシステムに関する致命的欠陥やエラーの描写ってされてたりするんですか?
    大本の魔法少女システムの開発者であるQBと、ほむほむの協力? によって莫大な因果を得ていた事でシステムへの干渉を可能にしたアルまど様っつー特例を除けば、やってる事そのものは素晴らしいとは思うんだけど、《魔女がいる世界で魔女化を抑制する》って他のスピンオフ作品でも表面上は成功しているように見えて、実際はとんでもない爆弾抱え込んでた系の展開があったっぽいんで、どうにも信じきれないんですが。

  • 846名無し2020/03/29(Sun) 08:05:45ID:UyMTE5Nzg(1/1)NG報告

    >>841
    アイキャッチがまさかのクリム締めとは…

  • 847名無し2020/03/29(Sun) 08:22:21ID:Q5NDQ4NDE(17/18)NG報告

    >>845
    精神汚染や体の機能に深刻なダメージ受ける 使いすぎると
    魔女かしないだけで、希望から絶望の相転移システムはそのままなんで使うたびに
    ダメージ受けてる あくまでグリーフシードがないときにソウルジェム曇った場合の緊急避難手段でしかない

  • 848名無し2020/03/29(Sun) 08:22:54ID:YwNDUyMTc(1/1)NG報告

    今日からカブデビューだ。それはそれとして…ふたばに上げられてた奴貼るね…

  • 849名無し2020/03/29(Sun) 08:26:06ID:k0MTIwMjU(1/1)NG報告

    >>845
    ドッペルシステムの致命的な欠陥というかエラーは人の感情などを加味していない。
    穢れを放出し魔女化を防ぐといってもそこに至るまでの絶望が消えないで救われる訳ではなく、ウワサを作るエネルギーが人の感情エネルギー。
    つまり魔法少女システムそのものなのでキュウべぇとやってる事はほぼ一緒。ただその対象が一般人に変わっただけ
    システム確立まで魔女などを呼び寄せてるので他の地域で深刻な魔女不足に陥っており抗争が激化など

    魔法少女や人の感情を加味していない天才の所業なので大多数の人間に被害を被ってる

  • 850名無し2020/03/29(Sun) 08:26:10ID:c1ODkzOTQ(3/4)NG報告

     ときどき思うんだけど、よく感情に「青い」と例えられるけど、どういう意味なの?

  • 851名無し2020/03/29(Sun) 08:28:01ID:kxNTA3NDQ(10/11)NG報告

    >>806
    通常衣装がチラリズムであり、透けのスポーツ衣装を入手した今、次に強みを生かすとしたら脱ぎ系統かなと思っていたら
    そのデザイン画がまさにドストライクなものを提供してくれた…
    菩薩だ…

    それと、ケッコンは良いもんですな
    某所で見た限りですが、ブレマートンさんの方「から」来るのが良い…

  • 852名無し2020/03/29(Sun) 08:29:44ID:I0MDY5MjM(1/5)NG報告

    >>850
    若いとか浅いとか軽さや浅慮さを表現してるのが多いんじゃね。意味に対してポジティブな使い方も多いが

  • 853名無し2020/03/29(Sun) 08:30:16ID:Q5NDQ4NDE(18/18)NG報告

    >>849
    PBは元から火種くすぶっていて、まじもんの抗争やってた状況だから逆恨みなんだけど

  • 854名無し2020/03/29(Sun) 08:32:23ID:YwMjQwOQ=(2/2)NG報告

    >>847
    >>849
    教えていただきありがとうございます。
    矛先が無辜の一般市民に向いてる時点で本末転倒もいいところですね。
    まあ、いろはちゃんの回想でちょくちょく描写されてた理論先行型の天才であるが故の無情っぷりを顧みると納得ですが。

  • 855名無し2020/03/29(Sun) 08:32:57ID:YzNDU2NzY(2/2)NG報告

    >>845
    発動させるまでに滅茶苦茶リスクがある(早い話が自ら魔女化するようなもんだし
    発動後はめっちゃつかれる
    人によっちゃ自分の精神面の暗部と真正面から向き合わないと駄目(P4のペルソナ覚醒みたいなアレ
    極度に使い過ぎるとヤバいっぽい(ネタバレになるので名前は伏せるが一人下半身不随になった ただ、この場合は自ら命を削るほどに力酷使した自爆の結果って可能性もあり

    アプリで明確に出てるのはこの辺ぐらいやね
    アリナとか一部の魔法少女は特にリスクなく普通に涼しい顔して自在に発動してるんで、精神面で結構左右されるっぽいなと

  • 856名無し2020/03/29(Sun) 08:38:38ID:ExNzU4Mzg(7/9)NG報告

    メス時のクリムくんかわいい

  • 857名無し2020/03/29(Sun) 08:41:47ID:U1NzI1OTE(3/3)NG報告

    >>855
    ちなみにアプリ版での最新としては、ドッペルを酷使した果てのもう一人は記憶喪失になった

  • 858名無し2020/03/29(Sun) 08:43:32ID:I2NjQ0MDA(2/4)NG報告

    そもそも、格闘技学んだ理由が、親や兄など優秀な家族に劣等感を抱いて家出して遭難仕掛けた所を東方不敗に助けてもらったからのドモンさん。

  • 859名無し2020/03/29(Sun) 08:47:07ID:I2NjQ0MDA(3/4)NG報告

    そもそもまどかの世界改変自体も、ある意味世界的には無茶苦茶してるからなぁ。
    だから世界の修正力として魔獣が現れてしまう。

  • 860名無し2020/03/29(Sun) 08:47:14ID:g0NDU1NzE(2/4)NG報告

    マギレコ元々分割2クールなのに残り半分がいつ放送するのか分からないってのは………… ゲーム版と展開が違って来たので続きメッチャ気になる終わり方だったのに。今年の秋くらいならともかく来年とかだったらもう一度見直さない限り内容皆忘れてそう。多少(かなり?)コロナの影響あるんだろな。後、ももこちゃんなんか喋って。

  • 861名無し2020/03/29(Sun) 08:49:32ID:U1ODQzMg=(10/13)NG報告

    >>839
    ラスボス務めただけでそこまで強いかはわからん……
    下手すりゃ十七夜さんややちよさんみたいな環境トップ勢のが強い可能性がある
    マミさんは15でアレなのがおかしい
    やちよさんレベルまで生き残れたらガチのバケモンになってたろうな
    叛逆で列車砲(漫画だと対城砲台)作ってたしあれを量産できるようになるかもしれん

  • 862名無し2020/03/29(Sun) 08:50:19ID:I0MDY5MjM(2/5)NG報告

    >>860
    本放送時に作画が富士山しなかっただけシャフト的には相当頑張った印象
    まあ10年付き合ってる作品だしなって感じはある

  • 863名無し2020/03/29(Sun) 08:52:25ID:QwMDc0Njg(1/1)NG報告

    マギレコのほむらちゃんに悪魔の精神インストールしてみようぜ!

  • 864名無し2020/03/29(Sun) 08:54:14ID:U1ODQzMg=(11/13)NG報告

    >>859
    なんかしかの世界の修正にはだいぶ歪みが出るみたいだよね
    ほむほむも無茶したからかちょっとしたきっかけですぐまどかが目覚めかねないギリギリのバランスみたいだし

  • 865名無し2020/03/29(Sun) 08:56:08ID:U1ODQzMg=(12/13)NG報告

    今回のプリキュアよかった……
    友情が深まる回でしたわ
    ひなたちゃんかわいいよひなたちゃん
    適度にあざとくていい

  • 866名無し2020/03/29(Sun) 08:56:08ID:Q5NzE0ODE(7/7)NG報告

    傭兵と騎空士って別職業だったんやね

    ところで今回のイベント本当に自然発生だと思う?エルステの方は確かに自然発生かもしれないけど
    騎空士と傭兵の諍いの方はどうだろう、前提として過去話の体だし世界観の掘り下げかも知れないけど
    敵の暗躍の伏線だったりするんじゃないかな

  • 867名無し2020/03/29(Sun) 08:58:54ID:I0MDY5MjM(3/5)NG報告

    まどマギ世界を本当にハッピーエンドへ持ってくならグレンラガン最終回みたいに全宇宙の魔法少女が協力体制敷いてキュウベェたちと対等に話したり宇宙の熱的死への対策を改善してくしかないんだろうか

  • 868名無し2020/03/29(Sun) 09:00:28ID:Q5MDY1MjU(4/9)NG報告

    >>801
    だってオメーこの超至近距離で食らっても死なない威力なら
    もうそのまま放置してても大して人死なないんじゃね的な感じになっちゃうし……

  • 869名無し2020/03/29(Sun) 09:02:59ID:U1ODQzMg=(13/13)NG報告

    >>850
    あれは青い=緑色が濃い、とかの意味から若芽とかの比喩で、未熟って意味やぞ
    ちなみにケツが青い、は蒙古斑がまだ取れてない、的な意味で、つまり赤ちゃん=未熟って意味だね

  • 870名無し2020/03/29(Sun) 09:05:22ID:E2NDA1NTI(2/2)NG報告

    >>851
    重力の素晴らしさを感じるおっぱい良いね

    でも、イントレピッドちゃんも最高なんだぜ。具体的に言うと失望ボイスを言われながらひっぱたかれたい

  • 871名無し2020/03/29(Sun) 09:07:49ID:I1NzQxOTQ(3/3)NG報告

    まどか的には円環でほむらと一緒にいるつもりだった
    ほむら的にはまどかが神の役目をして世界から消えてるのが許容出来ない
    どうやっても平行線だし目覚めたらどっちも認めないだろうしな

  • 872名無し2020/03/29(Sun) 09:14:15ID:cxODE3MjE(4/4)NG報告

    勢いで昇進2まで駆け抜けてしまった
    性能面白い

  • 873名無し2020/03/29(Sun) 09:14:17ID:I0MDY5MjM(4/5)NG報告

    >>868
    無意識に覇気使って耐えたんじゃろ(適当)

  • 874名無し2020/03/29(Sun) 09:22:05ID:A0MDIzMzI(3/4)NG報告

    >>713
    この後に帽子取らせて気まずい雰囲気にさせたゴールドが「麦わら君……じゃない麦わらギャルだったのか。これを取るだけでも相当アンタには勇気がいる事だったんだな」と然り気無くフォローするのが好きだわ

  • 875名無し2020/03/29(Sun) 09:23:48ID:E2MDEyNDE(1/1)NG報告
  • 876名無し2020/03/29(Sun) 09:29:54ID:c2Nzc0NjQ(4/5)NG報告

    >>735
    今期1クールをこのような超問題作もとい変態作で、毎週楽しむ事になるとは思わなかった。
    OVAや2期も楽しみに待っています!そしてスタッフ・キャストの皆さん本当にありがとうございます!

  • 877名無し2020/03/29(Sun) 09:32:07ID:A4Mzk2NDA(16/18)NG報告

    花があるだけで一昨日観に行ったミッドサマー思い出してしまう不具合

    >>868
    シロー・アマダみたいに腕か脚が欠けていればまだわかるんだが五体満足だしなあ

  • 878名無し2020/03/29(Sun) 09:34:49ID:UzODM5NTY(1/2)NG報告

    >>872
    あと髪型が可愛い!
    声もいい!

    すごく素直でいい子だけどスキルが中々素直じゃないがクセがあって面白い

  • 879名無し2020/03/29(Sun) 09:38:48ID:UzODM5NTY(2/2)NG報告

    >>872
    ボブカットっていいよね

  • 880名無し2020/03/29(Sun) 09:39:57ID:M4ODA2NDI(4/4)NG報告

    >>868
    速いから離脱できたのでしょう

  • 881名無し2020/03/29(Sun) 09:41:51ID:cyNTE2NDc(5/5)NG報告

    >>840
    大気圏突入した時の第一声がお土産にベルの好きなクッキー持ってくるの忘れた、だからな

    富野とは思えない親バカ

  • 882名無し2020/03/29(Sun) 09:41:55ID:czMDgxOTQ(2/3)NG報告

    大胆な告白は女の子の特権!

  • 883名無し2020/03/29(Sun) 09:42:13ID:gyODQ5MTU(1/1)NG報告

    >>868
    理屈は覚えてないけど爆発の中心のほうが被害が少ないんじゃなかったけ?(普通は致命的だと思うけど)
    一昨年あった北海道のガス爆発事故の時もガス抜き作業してた人は一命は取り留めたらしいし

  • 884名無し2020/03/29(Sun) 09:46:25ID:k1MTM4OTI(1/8)NG報告

    >>841
    何を今更

  • 885名無し2020/03/29(Sun) 09:56:27ID:cxNTk2Mzc(2/2)NG報告

    >>883
    どっちにしろ都市一つ吹き飛ばせる火力の爆弾超至近距離で受けてあの程度で済んでる段階で割と余韻台無しである

  • 886名無し2020/03/29(Sun) 10:15:34ID:QwNjk2OTE(4/4)NG報告

    創が出る前に閃IVをやり直してるけど一人だけ巨人の星みたいなノリのデュバリィほんと好き

  • 887名無し2020/03/29(Sun) 10:25:01ID:MxNjU4MDM(1/6)NG報告

    >>842
    顔も衣装も可愛いけど、胸が大きすぎて好のみを選びそうなキャラだの…………
    自分はその一点でちょっと引いてしまう

  • 888名無し2020/03/29(Sun) 10:34:11ID:czMDgxOTQ(3/3)NG報告

    上がED
    下が本編の写真

    だいあ……

  • 889名無し2020/03/29(Sun) 10:36:00ID:g0NDU1NzE(3/4)NG報告

    ゲーム版はとあるシナリオまで進めると当時の実装済み魔法少女勢(イベント限定排出除く)揃いして一緒に戦うけど、アニメで出来るのか?それともメイン以外は蚊帳の外なのか。まさかの半分くらいはマギウス入りしてたりして。…………最後の無料レアガチャ確定演出→みふゆ→魔力解放出来たけど「お、おぅ」ってなった。嬉しいんだけど!嬉しいんだけど!みふゆさんてゲーム版を最新シナリオまでと各イベント見ずにアニメだけだとどんな印象なんだろ。

  • 890名無し2020/03/29(Sun) 10:36:15ID:MwNjM5Njc(4/4)NG報告

    虹ノ咲さん…今イタリア大変だから不要不急の外出を避けて自宅で8画面していようね…
    思った以上に別れ組多かったですね

  • 891名無し2020/03/29(Sun) 10:38:23ID:M3NTQ0MTc(1/1)NG報告

    >>885
    直径5kmだから都市一つは大げさ

  • 892名無し2020/03/29(Sun) 10:47:23ID:I2NjQ0MDA(4/4)NG報告

    >>871
    多分アラサーマミさんシリーズは、誰かが漂白剤でソウルジェムを浄化できるように願った世界。
    多分一番良いのは、デメリットを下げるのが一番なのよ

  • 893名無し2020/03/29(Sun) 10:48:17ID:g0NDU1NzE(4/4)NG報告

    >>889 追記 いろはちゃんにマウント取るみふゆさん 「パーフェクトボディは死んだ(と言われ)」ダイエットのためにマギウスを個人的に利用するみふゆさん 中間管理職なみふゆさん皆好きです 

  • 894名無し2020/03/29(Sun) 10:48:47ID:EzMDQzNDY(17/22)NG報告

    >>888
    ペペさん!?何故、ペペさんがここに!?インド異聞帯から自力で脱出を!?

  • 895名無し2020/03/29(Sun) 10:49:13ID:kxNTA3NDQ(11/11)NG報告

    >>809
    アニオリだと、完全に見ちゃってましたな…自分の墓

  • 896名無し2020/03/29(Sun) 10:49:33ID:gxNzQ3NTE(12/12)NG報告

    >>890
    8画面とストーカー行為は隠し通したのか

    怖い

  • 897名無し2020/03/29(Sun) 10:51:08ID:EzMDQzNDY(18/22)NG報告

    >>896
    ライブ映像ならまだしも私生活までバッチリ映してるから完全にアウトなんだよなぁ……

  • 898名無し2020/03/29(Sun) 10:53:08ID:Q5NTU4MjE(1/4)NG報告

    >>804
    ヒュンケルの体内燃やされたり頭までマグマに漬かっても死なない耐久力はマジで意味わからん・・・人間かこいつ・・・?

  • 899名無し2020/03/29(Sun) 10:57:15ID:I4OTc3NTg(4/4)NG報告

    >>888
    >>890
    虹ノ咲→ミラノへ留学
    すず&まりあ→ブロードウェイへ
    なる店長→すずたちのスタジオの隣へ移転
    ゆずる→なる店長の後任としてディアクラウン店長へ

    そして、めが兄ぃ、アリス、イブと新キャラも

  • 900名無し2020/03/29(Sun) 10:58:22ID:A4Mzk2NDA(17/18)NG報告

    Q.何で生きているんですか?
    A.俺に質問するな!

    やっぱりこれアクセルメモリのハイドープなのでは?

  • 901名無し2020/03/29(Sun) 10:59:48ID:E2MDQ5NDQ(8/8)NG報告

    >>900
    追ってくる死神を振り切るほどのスピードで生きてるからやで

  • 902名無し2020/03/29(Sun) 11:01:02ID:QzOTE3OTU(1/1)NG報告

    1000%貼る

  • 903名無し2020/03/29(Sun) 11:08:41ID:IzMzgzMDE(1/1)NG報告

    ペルがあの距離の爆発受けて死なんかったから
    ワンピースでの爆発はそういう感じかと思ってたら
    新世界入って、モネ、ヴェルゴ、ペドロがガチでしんで驚いてる

  • 904名無し2020/03/29(Sun) 11:11:11ID:k2NzMzMzA(1/1)NG報告

    >>902
    1000%おじがヘイト稼ぎまくってる所為で「1000%」って単語だけでちょっとイラっとくるの笑える

  • 905名無し2020/03/29(Sun) 11:11:25ID:AxNzUzNTI(1/1)NG報告

    ファンから死を信用されない男

  • 906名無し2020/03/29(Sun) 11:11:43ID:A0MDIzMzI(4/4)NG報告

    ハドラー親衛騎団の中で恐らくトップクラスに話題に登らない奴

  • 907名無し2020/03/29(Sun) 11:13:15ID:QxNDQ2NA=(9/10)NG報告

    指揮官に向かってなんだそのエッチなお腹とはにかみスマイルは

  • 908名無し2020/03/29(Sun) 11:14:49ID:kyNDYwNw=(13/14)NG報告

    >>901
    フラッシュじゃねーか!

  • 909名無し2020/03/29(Sun) 11:16:20ID:k0MjkwNDU(11/11)NG報告

    >>903
    というかエースの死以降は割と死者が増えてきてる感

    それまでは敵も味方も回想による死者がほとんどだったけど、頂上戦争以後はふっ切れたのか重要キャラであろうと容赦なく死なせてるし

    ヴェルゴたちのアレも、頂上戦争前なら新たな扉絵シリーズ主役になってたかもしれないなって

  • 910名無し2020/03/29(Sun) 11:18:01ID:A4Mzk2NDA(18/18)NG報告

    >>903
    アブサロムも何の描写無く死亡していたのは驚いたわ

    悪党とはいえドンドン仲間を失うゲッコー・モリアは辛いわ・・・

  • 911 2020/03/29(Sun) 11:19:13ID:c1NDk5Njc(1/1)NG報告

    >>906
    いやそんな事はないだろうと思って見たら誰と戦ったのかすら思い出せなくて笑ったw
    最初に脱落した人だったっけ?割とヒャッハーな人だけども卑劣卑怯な感じでは無かった気がする

  • 912名無し2020/03/29(Sun) 11:29:32ID:Y3ODAxOTU(1/1)NG報告

    >>906
    一人でダイとバランに挑んできたところは割と好き

  • 913名無し2020/03/29(Sun) 11:30:30ID:U1ODIwNTA(13/15)NG報告

    >>911
    いや、卑怯で残忍で弱者をいたぶるしプライドに固執したヤツ
    一皮むけて武人になったハドラーの、昔の虚栄成分が残ってて受け継いだキャラだな

  • 914ウニアマゾン2020/03/29(Sun) 11:35:56ID:I4MTMxNjA(12/12)NG報告

    >>907
    でも嬉しいじゃろ?

  • 915名無し2020/03/29(Sun) 11:38:35ID:I0MDY5MjM(5/5)NG報告

    >>907
    これは対魔忍でもやっていける黒透けインナー

  • 916雑J種2020/03/29(Sun) 11:42:59ID:EyODEzNTQ(1/1)NG報告

    >>907
    インナーのシワとかめっちゃエチエチ

  • 917名無し2020/03/29(Sun) 11:44:42ID:k0MDY2NDI(12/12)NG報告

    >>895
    うろ覚えなんだけど、漫画の扉絵シリーズでも見てませんでしたっけ?

    >>898
    その人はもうなんかそんな感じの死ぬ死ぬ詐欺が売りのようなものですし……

  • 918名無し2020/03/29(Sun) 11:46:46ID:Q5MDY1MjU(5/9)NG報告

    >>913
    残忍ではあるけど別に卑怯なことはしてねーよなこいつ


    チート竜の騎士二人がかりのほうがよっぽど(ry

  • 919名無し2020/03/29(Sun) 11:48:41ID:U1ODIwNTA(14/15)NG報告

    >>915
    うんうん、それも対魔忍だよね

  • 920名無し2020/03/29(Sun) 11:48:42ID:k2OTU3NjE(1/1)NG報告

    >>891
    そうでしたかすいません。
    どっちにしろなんで生きてんの案件だけど

  • 921名無し2020/03/29(Sun) 11:50:45ID:M1NDQxMQ=(4/4)NG報告

    >>920
    本人知らないうちに覚醒でもしたんじゃないの

  • 922名無し2020/03/29(Sun) 12:00:24ID:YzNDg4NzU(1/1)NG報告

    >>891何方にしろ人が密集してる所でこの破壊力の爆弾を使うんだから当時の社長の悪役っぷりすごい

  • 923名無し2020/03/29(Sun) 12:04:47ID:Q5MDY1MjU(6/9)NG報告

    >>922
    圧倒的な力でルフィに完勝する強さといい
    雨を奪い人を苦しめる悪辣さが水が弱点ってのにつながってる部分といい
    悪役として素晴らしかったなワニ

  • 924名無し2020/03/29(Sun) 12:05:52ID:c1ODkzOTQ(4/4)NG報告

     そろそろお題良いかな? 題して寡黙だと思いきやひょうきんで面白いキャラ、自分は爆丸バトルプラネットのベントン。
    ちょっとこの回まで味方かどうかはっきりしなかったけど、オーサム・ワンのメンバーと楽しくはしゃいでる姿を見てベントンがほんとにできた大人って分かってほっとした。

  • 925名無し2020/03/29(Sun) 12:09:23ID:U1ODIwNTA(15/15)NG報告

    >>891
    だが待ってほしい
    直径5キロ壊滅って下手すると核兵器より威力高いんじゃが
    (史上最大の非核爆弾MOABで、障害物が跡形もなくなるのが1km、対人殺傷範囲が2km、衝撃波が4mk)

  • 926名無し2020/03/29(Sun) 12:09:58ID:g3MzA4MzU(1/3)NG報告

    エロインナーの話か

  • 927名無し2020/03/29(Sun) 12:14:14ID:Y1NjQ5NzM(1/1)NG報告

    (正直はるちはフェスだと思ってたから担当のフェス限実装に驚きを隠せない顔)
    https://twitter.com/imasml_theater/status/1244096943556399105?s=19

  • 928名無し2020/03/29(Sun) 12:16:27ID:AxNzYwMzA(2/3)NG報告

    >>905
    やっぱ死ぬときはちゃんと死ななきゃダメだな!

  • 929名無し2020/03/29(Sun) 12:21:17ID:kzNjIyNjY(1/2)NG報告

    >>927
    春香さんがイケメンすぎるんですけど!(フェスの為に買い置きしておいたカードを登録する音)

  • 930名無し2020/03/29(Sun) 12:22:37ID:Q3MDUxODI(1/1)NG報告

    >>928
    お前何回真っ白に燃え尽きてんねん
    そして何を当然の様に生きてんねん

  • 931名無し2020/03/29(Sun) 12:22:50ID:QxNDQ2NA=(10/10)NG報告
  • 932名無し2020/03/29(Sun) 12:24:04ID:M0NzY2NDk(4/4)NG報告

    >>910
    ワノ国の後(もしかしたら途中?)で七武海にスポット当たるだろうから、元七武海のモリア様とクロコダイルの再登場に期待
    っていうかモリア様どうかあの場から無事に生還していてください…

    天井で交換考えてたヴァジラがムックモードで出た…
    やっぱり全部ガチャピンさん&ムックさんのおかげか

  • 933名無し2020/03/29(Sun) 12:30:00ID:Y4MDAwMDI(2/2)NG報告

    >>894
    最近全く話題にならないけど落合福嗣くん、普通に声優として成り立って草

  • 934名無し2020/03/29(Sun) 12:30:22ID:E4NjI4Mzc(1/1)NG報告

    >>912
    セリフの通り謝ってるし、親衛隊の腕章も置いていってるのも私的行動だと分かっててのことだし、結構好き

  • 935名無し2020/03/29(Sun) 12:32:13ID:c4MDE2Mjc(7/7)NG報告

    >>910 まぁ階段でくいな死ぬしなぁ…
    ワンピースインフレが進むにつれて階段、ヒグマ、近海の主もハイパーインフレ起こすのは草

  • 936名無し2020/03/29(Sun) 12:37:36ID:AxMzY5NzY(1/1)NG報告

    また変なの思いつくヤツがいるな!

  • 937名無し2020/03/29(Sun) 12:38:31ID:MxNjU4MDM(2/6)NG報告

    黒インナーの健全イラストをください

    あと初月の黒インナーだけ着たイラストをくださいしまずさん

  • 938名無し2020/03/29(Sun) 12:39:41ID:ExNzU4Mzg(8/9)NG報告

    >>927
    LINEスタンプの法則かと思ってたけど読めないね

  • 939名無し2020/03/29(Sun) 12:40:19ID:E0OTQ3Mzg(1/1)NG報告

    >>809
    物凄くギャグっぽくなっちゃうけど

    ビビや臣下一同「わあああぁぁぁーッ!ペルが生きてるぅぅぅ―――ッ!?」

    みたいなリアクションとった人はいなかったのだろうか

  • 940名無し2020/03/29(Sun) 12:40:22ID:k1MTM4OTI(2/8)NG報告

    >>928
    腰か首から下ならともかくなんで顔まで沈んだのに生きてんの?
    皮膚はまだしも呼吸器とか口の中とか目玉とか焼け爛れてないってどんな身体してんの?

  • 941名無し2020/03/29(Sun) 12:41:26ID:Q3MzcxNzY(1/1)NG報告

    >>936
    むっ!……む…むぅ?

  • 942名無し2020/03/29(Sun) 12:41:40ID:UwNjA5NDk(1/1)NG報告

    >>935
    まあ回想では昔から死ぬっていうか、なんなら1話からヒグマ死ん でるからな

  • 943名無し2020/03/29(Sun) 12:45:58ID:YxMjAxMDA(1/1)NG報告

    見てくださいよこの顔

  • 944名無し2020/03/29(Sun) 12:48:04ID:A2MDQxNTk(1/1)NG報告
  • 945名無し2020/03/29(Sun) 12:48:07ID:k1MTM4OTI(3/8)NG報告

    >>925
    >>891
    ワニはよくそんな威力の爆薬仕入れられたな…

  • 946名無し2020/03/29(Sun) 12:48:21ID:EzMDQzNDY(19/22)NG報告

    >>937
    お前もプー民にならないか?

  • 947名無し2020/03/29(Sun) 12:49:51ID:Q5MDY1MjU(7/9)NG報告

    >>945
    ワニ(本当は見た目が派手なだけで人一人死なないレベルの爆弾やけど
       ここでハッタリかましたらびっくりするやろなあ……)

  • 948名無し2020/03/29(Sun) 12:50:53ID:g3MzA4MzU(2/3)NG報告

    ほら、私を踏んでスレをたてなさい

  • 949名無し2020/03/29(Sun) 12:50:56ID:Q1Nzk1Mg=(1/2)NG報告

    >>910
    一時期とはいえカイドウと渡り合ったモリアとその部下ってどんだけ強かったんだろう?

  • 950名無し2020/03/29(Sun) 12:50:56ID:gzNTMzNjc(1/4)NG報告

    >>919
    こころちゃんすこ

  • 951名無し2020/03/29(Sun) 12:50:57ID:k1MTM4OTI(4/8)NG報告

    >>935
    >人間は…なんて脆いんだろうね…
    哀しいシーンなのにマムとかカイドウとか諸々見た後じゃ「アッハイ」としか言えねぇ

  • 952名無し2020/03/29(Sun) 12:51:00ID:Q5NTU4MjE(2/4)NG報告

    >>918
    人類を滅ぼそうとする敵の1人に手加減する方がおかしいので残当

  • 953名無し2020/03/29(Sun) 12:51:51ID:I2NTcwNTE(1/1)NG報告

    >>936
    えちえち

  • 954名無し2020/03/29(Sun) 12:53:30ID:MxNjU4MDM(3/6)NG報告

    >>950
    ブラつけ忘れたまさらとパンツ穿き忘れたこころとか言わせてて笑った

  • 955名無し2020/03/29(Sun) 12:56:07ID:EzMDQzNDY(20/22)NG報告

    犬歯女子はいい文明……

  • 956名無し2020/03/29(Sun) 12:57:16ID:c5MDI3MTA(1/1)NG報告

    >>930
    ここまでくるともうネタの域だなって

  • 957名無し2020/03/29(Sun) 12:57:57ID:g3MzA4MzU(3/3)NG報告

    あれ、次スレ画像忘れですかね?

  • 958名無し2020/03/29(Sun) 12:59:12ID:k1MTM4OTI(5/8)NG報告

    >>956
    安らかに眠っている(文字通りの意味は全く無い)

  • 959名無し2020/03/29(Sun) 12:59:45ID:UzNDI5NDI(1/1)NG報告

    天華×ストブラのコラボストーリー遅れながらやり終えてみたが……ウーン、何というか話の構成が些かモヤっとするなぁ。ファンには悪いが思ったより二人に余りいい印象は抱けなかった
    長々と「いやらしい」かどうか云々というこっちからしたらどうでも良い話を散々繰り返してるわ一組織の人間で真面目な任務受けてるのに個人感情優先だわ、わざわざ見知らぬ他所の世界に来て監視はしたもののロクに知りもしない相手に対して言う事が「抹殺.する」とか自分勝手だわ……色々と理不尽じゃない?
    橋渡し役の桑名江がいたから辛うじてセーフだったものの、そうじゃなかったら関係最悪で終わってたぞ……

  • 960名無し2020/03/29(Sun) 13:00:07ID:k1MTM4OTI(6/8)NG報告

    >>958
    ミス
    ×文字通り
    ◯文字以外

  • 961名無し2020/03/29(Sun) 13:00:34ID:gzNTMzNjc(2/4)NG報告

    わぁ。スレ画が読み込まれない...

  • 962名無し2020/03/29(Sun) 13:01:23ID:gxOTY4MDU(1/2)NG報告

    >>937
    古鷹さん…健全…中破…母港…縦揺れ…ウッ…!

  • 963名無し2020/03/29(Sun) 13:01:29ID:UxNDUwMjE(8/11)NG報告

    >>961
    改まって建ったら貼ってみては?

  • 964名無し2020/03/29(Sun) 13:03:07ID:Q5NTU4MjE(3/4)NG報告

    >>894
    彼女はスカンジナビア・ペペロンチーノではない(無言の腹パン)

  • 965名無し2020/03/29(Sun) 13:04:50ID:c2Nzc0NjQ(5/5)NG報告

    >>956
    ここまでくると死ん.どけよって思うよね。

  • 966名無し2020/03/29(Sun) 13:06:24ID:k1MTM4OTI(7/8)NG報告

    >>947
    こけおどし手投げ弾じゃあるまいし

  • 967名無し2020/03/29(Sun) 13:08:01ID:gzNTMzNjc(3/4)NG報告

    >>963
    じゃあ1000レスのお題でいいかな?

  • 968名無し2020/03/29(Sun) 13:09:26ID:M0ODYzMTE(2/2)NG報告

    >>940
    ドラクエの世界のマグマは入っても継続ダメージ受けるだけだから……
    HP0になる前に助けられたんやろ

  • 969名無し2020/03/29(Sun) 13:09:44ID:UxNDUwMjE(9/11)NG報告

    >>967
    じゃあそうしようか

    ……以前もこのパターンで空気読まない奴が全く関係ない画像つけてたな。

  • 970名無し2020/03/29(Sun) 13:13:35ID:g4MTA3NzA(6/9)NG報告

    >>936
    きぬよさんえちえちすぎ問題

  • 971名無し2020/03/29(Sun) 13:13:40ID:k3Mzg1NDk(2/2)NG報告

    >>967
    正直建て主が貼れるのなら貼っておいてもらった方が色々丸いと思うの

  • 972名無し2020/03/29(Sun) 13:13:47ID:kyNDYwNw=(14/14)NG報告

    >>968
    まぁ、火口に落ちて大やけどで済んだオルテガの前例もあるしな……

  • 973名無し2020/03/29(Sun) 13:13:56ID:MxNjU4MDM(4/6)NG報告

    変な画像がサムネになっても困るし、スレ立てた人が2に貼っちゃった方がいいんじゃないかな
    失敗は1度目だけなのかもしれないし

  • 974名無し2020/03/29(Sun) 13:16:21ID:kzNjIyNjY(2/2)NG報告

    >>936
    実際たぬきちはR18絵結構描かれてるからな・・・

  • 975名無し2020/03/29(Sun) 13:17:43ID:k1MTM4OTI(8/8)NG報告

    >>974
    ええ…?(ドン引き)

  • 976名無し2020/03/29(Sun) 13:18:30ID:A0OTk0NDU(3/3)NG報告

    特撮画像とかがスレ画になっても困るしな

  • 977名無し2020/03/29(Sun) 13:19:07ID:UxNDUwMjE(10/11)NG報告

    >>975
    藤姉よりサイドンのR18が描かれているのがこの現実やぞ

  • 978名無し2020/03/29(Sun) 13:22:46ID:Q5MDY1MjU(8/9)NG報告

    >>977
    えっ
    藤ねえ、性的な魅力でサイドンに負けるの……?

  • 979名無し2020/03/29(Sun) 13:23:36ID:AxNzYwMzA(3/3)NG報告

    >>977
    >藤姉よりサイドンのR18が描かれているのがこの現実やぞ

  • 980名無し2020/03/29(Sun) 13:26:08ID:Q5MDY1MjU(9/9)NG報告

    pixivで検索してみた

    「藤村大河 R-18」24作品
    「サイドン R-18」56作品

  • 981名無し2020/03/29(Sun) 13:26:30ID:Q5NTU4MjE(4/4)NG報告

    >>979
    藤ねえはかわいいしルックスと体も良いけどぶっちゃけエロさは全く感じねえんだ・・・

  • 982名無し2020/03/29(Sun) 13:27:05ID:MxNjU4MDM(5/6)NG報告

    藤ねぇとサイドンはよく比較されるから常識だろ(どこの?)

  • 983名無し2020/03/29(Sun) 13:27:38ID:gxOTY4MDU(2/2)NG報告

    >>977
    サイドンよりR-18が少ない→刀剣乱舞開始→鉄血のオルフェンズ放送→ネタとして触れる人が増える→睦月型の中でも特に真面目で、可愛いことが認知されて割とR-18の絵も増える。

    喜んでいいのか…うーん?

  • 984名無し2020/03/29(Sun) 13:28:12ID:g4MTA3NzA(7/9)NG報告

    >>981
    なんでもかんでもエロく見えるわけでもないしね
    エロゲキャラでも好きなキャラになると抜けない人とかもいるし、抜けることが魅力ってわけでもないしね

  • 985名無し2020/03/29(Sun) 13:28:18ID:EzMDQzNDY(21/22)NG報告

    >>977
    実際サイドンは丸み帯びてるし可愛いからな

  • 986名無し2020/03/29(Sun) 13:29:40ID:YxMjk3MTU(1/2)NG報告

    イーブイは兎も角サイドンで目覚める人っているのか…

  • 987名無し2020/03/29(Sun) 13:30:15ID:g4MTA3NzA(8/9)NG報告

    >>983
    人気がないよりはいいんじゃない?
    個人的には三日月もだけど、長月菊月も人気出て欲しい

  • 988名無し2020/03/29(Sun) 13:30:25ID:EzMDQzNDY(22/22)NG報告

    >>980
    ジャガーマン含めても届かない事実

  • 989名無し2020/03/29(Sun) 13:31:38ID:MxNjU4MDM(6/6)NG報告

    >>983
    自分が始めたばかりの頃に一番気に入った駆逐艦は三日月ですよ
    改二まだですか

    お豆運びまーす(開始時期がばれる)

  • 990名無し2020/03/29(Sun) 13:31:54ID:g4MTA3NzA(9/9)NG報告

    >>986
    ベトベトンで目覚めた俺、マタドガスで目覚めた友人より健全やろ(理由は流石にR-18スレ案件なので伏せる

  • 991名無し2020/03/29(Sun) 13:32:16ID:E3NTk4Mjc(16/17)NG報告

    キャラデザが可愛すぎて儚すぎて抜けない

  • 992名無し2020/03/29(Sun) 13:32:37ID:Q2ODg4NDI(1/1)NG報告

    1000なら大正浪漫

  • 993名無し2020/03/29(Sun) 13:33:33ID:YxMjk3MTU(2/2)NG報告

    1000ならベルリンの赤い雨

  • 994名無し2020/03/29(Sun) 13:33:50ID:ExNzU4Mzg(9/9)NG報告

    1000ならハッピーエンド

  • 995名無し2020/03/29(Sun) 13:34:03ID:I0NjQ0ODI(1/1)NG報告

    1000なら姉

  • 996名無し2020/03/29(Sun) 13:34:18ID:UxNDUwMjE(11/11)NG報告

    ジャンプ・跳躍

  • 997名無し2020/03/29(Sun) 13:34:20ID:E3NTk4Mjc(17/17)NG報告

    1000なら超☆高☆速

  • 998名無し2020/03/29(Sun) 13:34:22ID:Q1Nzk1Mg=(2/2)NG報告

    地属性

  • 999名無し2020/03/29(Sun) 13:34:23ID:gzNTMzNjc(4/4)NG報告

    金髪巨乳

  • 1000名無し2020/03/29(Sun) 13:34:23ID:Q1MDcyMDE(6/6)NG報告

    おの

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています