このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/4964/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
この距離なら、バリアは張れないな!(今のゼロワンは確かに番組として半壊状態だな……)
>>4
それもう大破じゃないですかーー!https://twitter.com/ssss_gridma_93/status/1241978491551145984?s=21
ダーマの前口上詰め合わせ
「少年の勇気に希望を見た男!」とかカッコ良すぎる>>10
あ、恐ろしいよりも飛龍くんの情けなさが滲み出てきた能力だ>>10
そうか?彼には二次出荷を待つ力がある前スレか前々スレくらいでそんな書き込み見たけどなんで増えたの橘さん!?
天津役の桜木さんのWikipediaが荒らされたとか ツイッターに凸もそうだけど幾らなんでもよくもまぁそんな事やるよなって…
しかし、仁良や蛮野の時も似たような被害を演者さんが受けてたけど、天津なぁ…やっぱ製作陣ちょっと描写失敗したよなって>>13
地球侵略の障害になりそうなライダー共を消そうと過去に介入したら……>>9
電王のイマジンズとか名護さんの「その命、神に返しなさい」だったり特撮で前口上あったりするとやっぱり盛り上がるよね、>>17
ごめん暴れまわってるやつが一番悪いと言うのを忘れてた
ただ、製作陣は仁良や蜷川などの前例を知ってるのに同じ道を行かせようとしてるのは本当にどうかと思う>>22
このサウザーなら強いのも納得ですわ…(背後の影を見ながら)ホントなんでこんな事に……ゲンムがレーザー殺った回の時も岩永さんに凸ってるヤツはいたけどWiki荒らしなんてそうそう無かったのに
>>24
ついでに頭に万力嵌めようか>>30 俺の娘に手を出すなんて!(レイトさんの娘です)とかあったね
>>30
変な親父が変な爺さんになっちまうー!
実際、セブンは孫できたら超甘やかしそう‥特に女の子>>34
では輝んばかりのお嬢様の笑みを進呈しよう…>>35
娘と娘の友達に囲まれて半泣きになる橘さんs
に
ママの美容室に同行して専用椅子を巡りバトル橘さんsにラーメンの汁を飲もうとして怒られる橘さんsに…
あかん!雛形さんが倒れる!!(確信)1000%はfate世界だとマスターになったほうが画面映えすると思う
とりあえずエリちゃんとくっつけましょうね~>>39
現実でもやるときはやる男(詐欺には引っかからない等)やっぱり橘さんを演じることになったのは当然であったか>>23
現状ヒューマギア暴走の原因のくせにヒューマギアとかいらんわwとか何様だよとか思われてもしゃーない。>>49
漫才みたい>>6
>>チンペイジ
なんかおかしい>>52
Altはオルトキーって読むんだぜ‼︎(※アルトとも言います)>>6
俺はレイドライザーを予約出来た代わりにダーマ関連で敗北したよ
一般だからまだチャンスはあるけどな!
それはそれとしてジョーニアス特集といい最近のフィギュア王は本当に令和の雑誌か?ってなるよね!>>45
1000%は使い方変えたら美味しいキャラになるはずだから惜しいよねhttps://twitter.com/kamisamanopoop/status/1242225190609674241?s=21
G3-xのAIを使いこなすのにZAIAスペックはどう?と提案していたリプライに天才がおるは…てなった>>60
ガンダムデスサイズシリーズ…お好きでしょう?>>58
あんたはスーパーマンとキャップにクロスボンバーくらってその厚い面の皮剥がされて>>58
汚いスーパーマンきたな>>54
装動はともかく、ミニプラは塗るね。
まあ難しいときはシールに頼るけど「早く逃げなさい!」の安心感はヒロインのそれじゃなかった
>>68
タケル殿本編でもナチュラルに酷いこと言ってたから違和感がねえ>>70
いや、本編から時間は経ってるし最近のものが印象に残ったってこともあるだろう
というかそういうことに真っ先に反応する方が失礼かもよ>>70
本編の方は逞しい面が目立つということでは?>>8
ダーマの安心感>>34
やぁ(2周だそうなので)さて、ミニプラ組み立て次第逝ってくるか
悪いことしたor無駄遣いしたらマソ地獄に落とすぐらいに趣味が合致する伴侶て羨ましいねまじめに
>>80
観た人みんなを魅了したエンターテイナーだったわワイズルー様>>85
スペックは通常フォームよりも相手の方がかなり高いも追加だ!>>84
基本映画の公開日に発売か直前または直後だもんなウルトラマンは>>92
そうだな。焼くのはやり過ぎだよな。
よし、じゃあ間を取って>>95
お前ははっすとワンチャンあるからまだマシだろーが!
一平を見てみろ!続編企画では最終的に受験失敗して直人たちとは別の高校だぞ!>>98
一人ずつ消して恐怖を煽ってからの網だから悪趣味過ぎる前スレのコメ読んで考えてみたけどMCチェケラの状況って人間に例えると
絶対負けられない勝負あるから力貸して言われて来たのに
味方の経営陣は能力とか傾向の問題じゃなくて外面だけで文句言ってくるし(しかもしその外見設定したの自分ら)
相手は賄賂反則バンバンやってるのに告発したら証拠消されて挑発されて開き直られ
挙げ句凶器寄越して「襲ってこいよヘタレ野郎!」って煽ってくるし(相手も準備済)
乗ったのは悪いけどこれ人間でもキレるよね…
自分でもキレると思う>>97
隊長軽く足すくんでたからしゃーない>>99
『今日がおまえの命日だ』の有言実行ノルマはこなすけど橘さんにドライバー壊されて実態を保てなくなるとかそんな落とし所になりそうヒューマギア自体ラーニングがもろに出るから問題は接する人次第てのは或人が言っていたことだからな
>>103
ランペイジとメタルクラスタの登場順入れ替えて今の投票の頃にアークの真相明かしてたらまだよかったのかしら?>>102
アルトもアルトでせっかく不正現場押さえたのに「では討論会で!」とか呑気に工作の時間与えてるし
天津陣営上手なのはいいけど脚本バリアが露骨過ぎて>>106
レッドクイーン「そうだよ。」>>100
改造人間+最終フォームがてんこ盛り
主人公かな?>>103
役割を分けるべきだったと思うよ、ヒューマギア反対派のライバル社長と黒幕を同時にやらせたから何を言っても全部お前のせいだろとしか思えない>>106
サイコロステーキの食べやすさも良いけど分厚いステーキに思い切りかぶりつくのも良いよね
ちょっとだけ…ちょっとだけだから…>>118
悪魔に失礼ゼロワンの物語としては令ジェネが理想的なところあるよね。
ヒューマギアの危険性も描いた上で共存に向けた希望のある終わり。加えて或人が自分のルーツとも言える其雄パパとの対話まで入ってるし。
実際に評判も良いから、五番勝負に敗北してゼロワンドライバー奪われた或人が、001に一時的に変身する展開があっても良いんじゃないかと最近思い始めた。
001かっこいいし(本音)>>123
魔王型ヒューマギアぶつけて瞬瞬必生.netに接続し直さなきゃ>>84
不慮のミスとかでもなく公式がネタバレをしてしまう(出さざるを得ない)状態になっちゃったからな
こればかりはもうファンの対応に委ねられる>>103
悪意じゃなくて、普通にデータをラーニングさせてたけどアークが世界の状況や人間の歴史、乱獲とか人間のせいで絶滅した動物とかをラーニングしていくうちにアーク自体が意思を持って「人間はいらない」みたいな思考に至ったとかなら良かったのかしら…?>>107
時雨「知り合いの冴島家に顔を出しに行ってたら知らない奴にブルーの立ち位置を奪われていた件について」>>137
だって、サメだぜ?
それはそれとしてお隣の県がネットの玩具にされているのは対岸の火事ながらちょっと不憫に思う徳島県民である>>139
わかる
王道展開だけど王道だからこそ良いというか>>140
不破「…というわけでyou tubeでワサビマシマシ寿司早食い対決するから」
唯阿「おすしはふつうにたべたい」まぁ一回ヒューマギア全部廃絶させれば嫌でも必要な事がわかるでしょ
あんだけ医療や流通関係に関わってるし、純粋な働き手不足の面でも>>144
ジオウは終わりの方向は考えながらも色々修正していっただけでノープランじゃないしねゴールをちゃんと決めてなかったからテーマとしてやることが今まででも特に流れがぐちゃぐちゃところはあると思うゼロワン
ところどころ面白いところあるけど通して見返して、公式コメントも見てるとかなり無茶に無茶を重ねてるのではと感じるのはある>>149
このまま首上げてから鎌の刃の部分掴んでバキッて折りそうな雰囲気ある>>137
サメは宇陸海空を支配する生き物だってそれ>
>>151
あー確かに
あのあたりは色々丁寧で面白かったな
滅亡迅雷とわかりやすい敵もいたし小競り合いも楽しかった
滅亡迅雷側のキャラが立ってるし>>154
てんこ盛り路線はバルカンが担って、ゼロワンは容姿、戦闘スタイルがわりとシンプルだから魅せる時は苦戦しつつも踏ん張ってでも魅せてくれるのを願う>>153
レイダーの実装はすごい好き
アメイジングヘラクレスレイダーに実装するくらい好き真面目に1000%表に出てきてから雑さが目立つようになってきたのが何とも
滅亡迅雷側はまだ話盛り上がるし>>160
結構変わるところは起きやすいと思うけど、最低限のテーマの基本は貫けてるから、たいたいは何かしら一貫した面白さはあるな>>160
いや、途中で路線変更して変わったりはするが一応初期案という大体の流れは決めてるはず
オーズだったらアンクと対立したり伊達さん死亡だったりと結構違ったりしてる
ブッチーが驚かれたのは普段決めてない細かい部分も設定して物語を展開しようとしてたからしゃない?>>160
戦隊になるが、ニンニンジャーでも九衛門の正体は幻月の息子案と生きていたギンジの兄案があったとか明言されてるし(後者は流石に話の軸がギンジ一人に寄りすぎるので没った
ライダーだとオーズもラスボス決まったの結構後の方だそうだし(アンクラスボス案もあったし、そもそも恐竜グリードは伊達さんがなる案もあった
鎧武はほぼ想定通りに終われたのは玩具売り上げ良かったから的な事を当時のインタで虚淵も言ってたと記憶してる(間違ってたらゴメン
ストーリーの大筋は知らんけど、割と穴だらけにしておいて後から埋めていく路線なのは今も昔も変わってないと思われ>>149
これ唯阿さんが牽制で振った鎌をそのまま受けて距離を詰めてる気がするんだよな…>>160
とりあえず方向性と簡単な初期案で、あとは演者や人気次第とかなんとか(要は瞬瞬必生)
それをぶっちーは1クールアニメみたいに方向性と過程と結末を全て書いて持ってきたから驚かれたのだとか>>163
天津がやたらと起こすこと増えてたし、そろそろ不破さんの中の亡人格(仮)とかが何か起こすのにシフトしたらいいなライダーの脚本って結構適当に作られてると勘違いしてる人いるけど別にそんなこと無いしね
エグゼイド例に挙げると神とグラファイトの復活や永夢の過去は最初から決まっていた
貴利矢の復活は人気出たから>>173
販促番組だから人気や盛り上がりようで変動はあったりするものな。
それを支えられる話の基盤は基本的に一年やるからしっかりして、されなきゃいけないはずだし>>174
ヒューマギア自体には問題はあるけど、他の人ならともなぬ天津が言うのは説得力、言葉の深みは正直そこまではないよね
ただ或人への煽りや精神攻撃で言うこともあるから天津の言葉は情報として有力なものを重点に見るのがいいな>>169
今年は裏方にあたるPの領分での采配ミスが目立つ印象>>167
ゼロワンのゴールは「或斗の、其雄の、是之助の夢の実現である人とヒューマギアが手を取り合う未来の実現」だろうなぁ
まあ過程にいる敵が滅亡迅雷なのは納得なんだが、そこにお仕事もの要素を含めるからZAIAが出てくる上に滅亡迅雷の事の発端要素まで加えるから単純な敵じゃなくなって方向性がとっ散らかった印象
>>127も言ってるけど「ヒューマギアは危険です!廃絶しましょう!」(暴走させながら)は絵面としておかしいんだよ
しかもそれを誰も指摘しない、指摘する主人公は毎度地面をゴロゴロ世評をゴロゴロ
しかも企業なんだからZAIAだって多少は世評をゴロゴロしなきゃいけないはずなのにしないし
戦兎だってもうちょい活躍してたのに主人公をなんだと思ってんだ>>179
ウィルなら喜んだだろうけど、序盤に出た個体は自分の仕事にやりがいを感じていた
止まりだったな>>179
欲しいとかではなく都市実験なものじゃないのか大まかにならやっぱ全体の初期案あるよね
人気や現実での出来事で組み直していくのもわかる
で、>>133の最終回の方向性が決まってないってのは、ちょっとした誇張だと思いたい
話の着地点ぐらいはうっすら決まってたよね、流石に或人周り頼れる戦える味方についてたまに話題なってたけど、ゼロワンのライダー変身者達人間側もヒューマギアも孤立しかねないのばかりになってきたと感じる
>>132
ディケイドパターン・・・はないか>>185
あまりにもゴツくなりすぎて気づくのには時間かかったなタイガの円盤特典ボイスドラマでトラスクと絡んだと聞いて興味が湧いたのでコセイドンを見てみたけど、ファイタスボンバーでコセイダーを砲弾よろしく飛ばして出動させるってまた随分と乱暴な
ゼロワン、ここから軌道修正して巻き返せなくもない話数ではあるけどお仕事紹介で悪事に走る人間描きすぎなのは普通に問題あるよな…
刑事とかガッツリ悪人だったしZAIA開発部の奴も普通に死人出しかけててシャレにならんことやってるし>>192
改めて見ると
とりあえずみんなでZAIA潰してから本筋再開しようぜ!
とかみたいな強引な展開になっても誰も文句言わなそうなレベルだな……
特に或斗はほんとそろそろ終始すっきりした顔をしてて欲しい
せっかくヒューマギアが暴走せずともやりあえる敵が出てきたというのに>>193
お仕事紹介をテーマにしてるのにその職業に就きたくなくなるような描写ばっかなのが一番の問題だと思う
特に今回の政治家とかフィクションでよくある裏取引させるとか何考えてんだよとしか言いようがない
そこは真っ当な政治家描いてくれよ子供が主に見る番組なんだからさ
そういう政治批判は刑事ドラマにやらせとけばいいんだよ>>196
賄賂を受け取らずに毅然とする人ならそれはそれで意外性があって面白そう
現実でも金と政治の問題がコロナと合わさって連日報道されてるし、せめてフィクションぐらいはかっこいい政治家先生を見たいよ俺は>>196
家元はプレッシャーで心が闇に落ちる過程の心情は理解出来たし結末も良かったから…
不動産対決は全部が意味不明だったし新屋敷も話の都合で動いてるわりに水バシャシーンが悪目立ちしてるのがなあ>>196
お仕事勝負からのゼロワンはあれこれ詰め過ぎてて、肝心のこの話において結局何を伝えたいのかが描写しきれてないとかは感じる時あった
だからこそ消防の時は色々と楽しめたんだけど>>195
シャチ「パートナーにはサメよりもシャチを選んだ方がいいシャチよ」>>193
根本的に、『お仕事勝負』ってやり方がアカンのだと思う。
取り上げた華道・不動産売買・裁判・消防・弁論の5つの業種の内、社会生命に関する業種が3つ、身体的生命に関する業種が1つあるから、劇中で度々言及されていたように『勝負として扱うには不適切』と判断せざるを得ない業種が多すぎる。個人的意見としては、裁判・弁論が論外レベルの完全アウト。当初予定していなかったとはいえ、消防も《実際の火災が発生した》段階で勝負中断、後日別業種での代替開催処置を入れない時点でアウト。
おまけに、5つの勝負全てで45%社長が余計な茶々を入れながらも、自身はそれらの悪事を働いた報いを含めた一切社会的悪影響を受けていないって時点でアンフェアすぎる。>>196
家元と新屋敷はまだ「ヒューマギアに負ける恐怖」が共感できるだけまだマシな部類だと思うの(家元は着地も穏便だったし)
なんで後の方になるにつれ対戦外でロクでもないのばっかし出てくるの……>>205
ああ、うん…人間性はともかくお仕事に真摯なのは貴方達の美徳だと思うよ?
ラブリカはブラック社長だから絶版されて?出てきた対戦相手で穂村隊長が圧倒的に人間が出来すぎてる…
こういう5番勝負ならまだ見れただろうに>>205
ここにいない太牙兄さんは色々あったけど最終話の社長として返り咲いた姿は本当の意味で大物になっていくなと感じたよ
ネオファンガイアの件で苦労はするんだろうけどいつ見ても岩永さんは男前だな…
この男前から
ゔぇあはぁ…!とか出るんだよな>>210
そもそもあの話で1番たち悪いのは風都の女(推定)だけどな!
稀代のク.ソ女だと思うわ45%社長を悪い意味でやりたい放題させ過ぎたのが大きなお友達がモヤモヤを抱えている原因のように思える。
プロットアーマーの加護がなかった場合、あの人って裁判勝負の時点で罪状が重なりすぎていて公権力に逮捕されていない方がおかしいレベルでやらかしている上、前回の消防、今回の弁論でのやらかしが追加されて、1000%社長解任の上で逮捕されて、民事・刑事的責任を負わないといけないはずなのに、不自然なレベルでその手の咎を一切受けずに相変わらずのやりたい放題を続けてるんだから、ヘイトは溜まり続けるし人気が出るはずもないというのが個人的感想かなぁ。>>211
なーんで5番目の冒頭に「ZAIAの人間が何かをヒューマギアにとりつけているような素振りがあったがどういう事だ!」って糾弾がないんですかねしかしオリンピック延期なってもしこれで甲子園もやらなかったら本来休止になってたであろうニチアサや大河ドラマの話数調整はどうするんだろうな
あと半年あるとはいえAIの自我という難しい問題に加えて強い悪意を持つ人間が作中にこれだけいると綺麗に共存できる未来がなかなか思い浮かばない
1人1人の小さな範囲の関係ならともかく或人が目指す社会全体で人間とヒューマギアが共生する世界は人類にはまだ早いのかもしれない…的なバッドエンドを想像してしまう>>215
その広大な脳みそが弾き出した最適解が「ノリノリで全裸」だと思うと実にアレ
GGでシンがソルを指して「頭が良すぎて馬鹿」と言ってたがその部類ではないだろうか>>220
ジオウのでも神はなんか、バグスターウィルスがなく、宝生永夢を感染させることも他の面々にも出会えず、母親をどうにも出来ず、父親のもとで才能をすり潰され続けて肥やしまで落ちたの見てなんだか、こう、可哀想っていうか…なんというか…一番歴史がなくなった影響をピンポイントで受けてたよね>>219
上の方ないし、前スレでも言及されていたけど、45%社長一人に今までの黒幕と直近の実行犯を兼任させている事で、相乗的に嫌悪感が増している部分もあると思う。
あと、嫌悪感が増す理由(こっちも前スレ以前で言及済み)として、悪事を挫かれ、咎を負う描写が皆無に等しい点もあげられる気がします。
特に、消防勝負の時に報道カメラの死角になるようになっていたとはいえ堂々と悪事を働いたのに、その事を言及されたり、咎を一切受けないとか、教育番組的側面を持つヒーロー番組としては絶対にやっちゃいけない展開だと個人的には考えていたりします。>>225
野良犬にリードと首輪をつけたらなんとか躾させることはできるかもしれないけど、ゴリラはリーダと首輪つけたところで引きちぎるだけなんだよなあ…>>223
まだまだ未知の多い世界だもんな…
あんまり事業は大きくせずに再建したデイブレイクタウンで受けられるサービスくらいに収めておくのがいいのかもしれん
その中でヒューマギアに対する教育体制も整えないとだろうけど>>225
直接関係ないけど、パワーアップに従ってアイテムが大型化するのを逆手にとって武器の追加パーツとしても機能するようにしたのは面白いね>>232
気持ちわかるかなと思ったのに君の後半の文面が身勝手押そうとしてて、一番スレとして見苦しく勝手なこと言ってるの君やで。>>231
不破さん自身も知らないけど抜け道自体は既にあるかもねもしかしてだけど、1000%の最終目標って飛電の買収・・・ではなくて、
延々とヒューマギアvs仮面ライダーを繰り返させることなのかなって思った。
なんかヒューマギアのことを悪く言ってるけど、あれが「戦争の下準備」と考えるとしっくりくる。
古今東西戦争はいろんな理由で起きるけど、その全段階で起こることは一貫していて、
それが「敵対勢力を徹底的にディスること」。
そうやって民衆に「あれらは暴力をふるっても良いもの」と暗示をかけていく。
しかし実際には1000%に本気でヒューマギアを排斥する気は無くて、
飛電の買収によってゼロワンを排除し、
アークの掌握によって滅亡迅雷すら可能であれば掌握して、
ずっと両者に争わせ続ける気なんじゃないかな。
自社の製品を売るために。
というか、ずっとそれを企んでいて、滅亡迅雷もAIMSもそのために用意してたのに、
ゼロワンが割り込んできたって感じなんじゃないか、これ。>>235
なんといってもカイザブレイガンよ
銃剣混合のフレキシブルな使い勝手、逆手持ちによるスタイリッシュな殺陣
コンセレで出ると聞いて狂喜乱舞した至極の一品です武器といえば最近話題になった投擲・盾一体型で道路から調達出来るあの円盤
いやーあんな身近なもの武器にしたら子供達が真似しちゃうよ()>>235
ディエンドライバーの銃身スライド好き
あとヘイセイバーの音は癖になる
ウルトラマンだとギガバトルナイザーが単純にカッコよくて好き>>232
自粛さんオッスオッス。ネタレスを無視されるかなんて恐れないで気にせず書き込めばいいんじゃないですかね?>>236
ゲーセン限定とか新しい売り方出してきやがった
…
これを来年以降もやるとしたらその内劇中登場アイテムがゲーセン限定になるという地獄が見える…>>235
ガブリボルバー
獣電池の装填が銃弾の装填みたいで格好良いしシリンダー回転させるのが玩具として気持ちいい。トランスチームガンとスチームブレード好き
ってか特撮でライフル武器ってあんまり見なかったから興味を引かれただけかもしれない>>249
マジレンジャーの第一話をリアルタイムで見てて、「声渋いから多分コイツお父さんだな(ベイダ―卿を思い出しながら)」ってなったのはいい思い出>>237
それが目的ならわざわざ或人達に暴露する必要がないというか、それを実行段階に移行できるまで黙って隠すんじゃないかな……
あそこで暴露したってことは、軍需のような方向性で仮面ライダーを兵器として売り出すことは本音ではあってもあくまで「達成できるのならしておくサブクエスト」みたいな感じで、1000%の主目的はまた別物な気がするんだよね、そこは飛電の買収にも同じことが言えるけど
それにヒューマギアに対する悪感情も元から強かったならそもそもアーク開発のプロジェクトに関わらないだろうし、それこそヒューマギア嫌いの原因の1つが1000%と先代社長との間に何かしらの衝突があったと考えるべきだと思う
そこは作中でもずっと示唆されてるしね>>254
組み換えギミックがある玩具はどっかにしわ寄せいくものよ……>>253
CSMデンガッシャーはよ>>263
販促事情があるとはいえ、本来なら主人公で色々と優遇されて然るべき或人が貧乏くじばっか引かされている最近の展開って、昨今の創作における主人公の扱い方でソコソコある、『負のご都合主義ばかりが発生し、プラスの意味でのご都合主義が全くと言っていいほど発生しない』系のにおいがして、正直好きじゃない。ゼロワンの評価がご覧の有り様なのは、面白い時期(つまり滅亡迅雷編)があったからこそなのかもなぁ
今でも不破さんが頑張って進行してる本筋シナリオは面白いし、散々なお仕事勝負だって消防士回とかでやればちゃんと面白くできることを証明している
だからこそ、本来出すことのできるゼロワン面白さを放棄してその分サウザーに脚本バーリアを貼ってるのが丸わかりでなぁ…>>265
漫画だと斎藤さんの部下で密偵してたよね?
この頃の張さんは綺麗になっててただの情報通のにいちゃん地味ていたから印象が薄い>>273
盾の人はまともに氏ねただけマシなのだ…>>269
あんたの場合、作中の再現したら大きなお友達さえ持てなくなるから…>>267
次回飛電が負けそうな五番勝負の流れを見てると、初めから「4月以降人間とヒューマギアの争いを煽る黒幕にしてボス」という既定路線ありきで天津とサウザーを出してるから途中降板や変身者交代という手段も取れず脚本バリアで守護るしかないということなんだろうね
滅亡迅雷の早期壊滅と天津の早期登場から制作側のやることなすこと全部裏目に出てるなあ
悪名高いゴースト本編の後半ですらひたすら内容が虚無だっただけでこれだけの負の連鎖なんて起きなかったぞ>>269
玩具は玩具でナイフっぽくてカッコいいじゃないかエンジンナイフ君!>>230
駅伝やゴルフもやっぱヤバいの?>>279
ギャレンのやつは結構デカくなかったっけ?
当時「おっっも」って思いながらカードスキャンしてた記憶がある。不破「ウルフといったら俺だろ」
X「セイバーといえば私でしょう」
呂布「私こそが最強の武将 ヒヒン」
で揃いたってのトリプル変身には痺れたなあ(幻覚>>264
今更弥彦にスポット当たらないだろうからカットじゃない?前3作も弥彦が戦闘で活躍したシーン無いからここで敵倒し始めても違和感あるし。基本的に子供用のなりきりセットだからサイズだけはいかんともし難いよね……。
特撮用のまでにでかいやつだと値段はね上がるだろうし。>>292
「みーたんに治してもらえるとか羨ましいなァコラァ????」>>289
もはや剣じゃなくて大砲だから仕方ないね>>291
大砲と剣の兼用武器だから大振りなデザインだけどカッコいいのすごいと思う
この辺はフルボトル系のアイテムがある程度小さくてスマートな形状だったから出来たことなんだろうけどね
でも子供が持つには重いのではないだろうか…?>>296
劇中のサイキョージカンギレードめちゃくちゃデカいからそっちが印象的なのも仕方ないそういえばちょっと気になったんですが、仮面ライダーブレイド系のCSMって今のところベルト単体、ベルト+ラウザーのセット、ベルト+ラウザー+アブゾーバーのフルセットの3種類が販売形態になってますけど、次以降に出るであろうカリスのCSMって、この販売形態に沿う形で商品が分けられると仮定した場合、アブゾーバーに相当するアイテムって何になるんでしょう? 劇中で使ってた武器の事を考えると、やっぱワイルドスラッシャーあたり?
>>291
ビルド知らない人に戦隊物の武器って言ったら騙せそうってずっと思ってる天津社長が勝つ展開そのものは問題ないけど勝つにしても違和感ない納得出来るものが良かったなとは思う
社長としての能力はアルトよりずっと上なんだから真っ当にやって真っ当に勝てば良かったのに短絡的な悪役行為ばっかするからなんか雑に感じる。
戦闘に関しても別に天津が暴れなくてもマギアやレイダーは生やせただろうし、そこでゼロワンVSサウザーやってれば良かったのになとは思う、結果論だけど滅は性能差あるだろうにサウザーと普通に戦えて強いな…と思ったけども、そういや暗殺ちゃんもシャイニングホッパーの初陣ラーニングで勝ってたな。あん時のシャイニング不安定だったとは言え。
…やっぱりラーニングの方向は大事なんだな、間違えた道行くとヤバイ事になる>>303
また適当言ってる…>>264
名無しのちょっと強いモブくらいが丁度良さそう
名前無くても四人衆がハゲてりゃファンは気付くし>>310
長物系玩具の先端が柔らかい理由は無論玩具自体の破損問題もあるがそれ以上にお父さんの首がね…ファイズエッジにボコボコに殴ってごめんねお父さん……
まぁ白倉Pと井上敏樹は型月にとってのきのこと武内みたいな存在だしね……
ライブ感による盛り上げが得意な反面、責任ある立場ながら発言が安定してない点は悪いところよね白倉P
正直白倉Pのツイッターはあまりソースとして信用できない…別にライドウォッチみたいに武器としても使えるなら金払って買っても損は無いんだけど、明確に変身にしか使えないカード買って「どう足掻いても劇中じゃ使えんで」ってのは言い方悪いが詐欺なんじゃが
>>322 必要な犠牲だからね仕方ないね
>>322
陳宮は合理的な判断をしているだけなので、ちゃんと説明すればさほど悪意は感じないんじゃないかな。>>322
謎の意気投合を果たす可能性
「爆発は良い文明!俺とお前ら滅ぶ運命!綺麗さっぱり吹き飛んじめえ!!」自爆シークエンス作動29話予告でメタクラがサウザーに転がされてるの悲しい…悲しくない?
五番勝負での敗北や暴走状態で負けるのは良いとしても、ヒューマギアとの絆の結晶であるプログライズホッパーブレードGET後に戦闘でサウザーに負けるのは避けて欲しい。>>329
もはや装備黒影だけでもヘルヘイム壊滅できそう>>323
エボルトがとち狂った強さだったけど通常グリスがローグに食らいつけるようになったりと良かったと思う貴虎兄さんしいて言うならディフェンダー抜きの耐久ぐらいがまあ弱みぐらいだったのが高耐久のカチドキでそれすらカバーされたから恐ろしい
>>333
アークに忠誠を誓う不破さんかー>>333
なぜか走り出す迅(インフェルノウイング)>>335
むしろ、素でもまだまだ上から数えた方が早いぐらいの強さは維持してるけど、それに胡座をかかず、使える手は使ってる と思うと悪役としては非常に正しい姿勢であると思う藤岡弘、の息子がセガのcmに出てるけどすごいイケメンだわ…
>>344
ウルトラに関しては学年誌とかの設定が有名になっていつ間にか公式に拾われた例が結構あるから出所がよくわかんのも多いんだよね>>351
ヒロインは絶対ジェネリック凛になる
俺の占いは当たるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=CkoCeTmnAgA&feature=youtu.be
3話でいきなり石化を味わう事になったイサミ>>349
ブラジルでのジャスピオンとか、作品単位で人気なのはそれなりにあるけどジャンル単位ではあんまり浸透してないイメージ
パワレンも一時期ほどの勢いは無いしゴジラとアジア圏でのウルトラくらいかなあ>>351
いっそ月姫リメイクをこの二人に頼もう。>>361良かった…
>>303
自分で自分の作品の設定を忘れとるのはヒドwww>>355
中国のギャグMADでは必ず
「貴方にぃぃ…忠誠を誓おう!!」が使われるレベルで人気と聞いて国によって心の琴線がホント違うなと思った>>343
本を出した時点での設定と思っておけば楽になるよ
設定集なんてそんなもんだ>>367
r18なら多分ヤるシーンも入るな>>369
戦兎「まーたウチの馬鹿が嵌められたのかー…仕方ないなぁ」そういや不破さんの頭に亡がいるのがほぼ分かったとなると、ランペイジガトリングでフォースライズするとライダー亡になったりするんだろうか?
スピンオフの中山さん個体がシューティングウルフで変身する可能性もあるし、そもそもバルカン派生じゃないかもだけど>>351
悪いことは言わないからやめておけ、特撮(東映)だと確実にきのこの良さは出せない
いや作風は合うかもしれないけど、FGO以上に販促なんかの縛りガチガチな特撮できのこが自由に話書けるかって言われると……ね?
ぶっちーでさえ鎧武の時に話の流れと設定を細かく作って持っていったら東映側に驚かれて、結末は同じに何とか原案に近い形で落とせたけどかなりキツかったみたいだし、きのこがやるならせめてアマプラ限定配信とかにしないと難しいと思う特撮脚本(特に仮面ライダー)の脚本きのこは難しいよね。筆が乗らないと書くの遅いし、販促とか絶対苦手だろうし
あときのこってギャグシナリオで受けたネタを何度も使うけど、ネットを見ると特撮ファンってそういうの苦手な人多く感じるんだよなあ九州北部のローカルヒーロー・・・
この中だとオーガマンとヤバイ仮面さんが比較的知名度があるほう?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DceJ-IuCRcs
定期的に湧く特撮きのこだからスルー安定よ
ぶっちゃけきのこの土俵は小説やノベルゲーであって、それ以外に手を出そうとすると大コケすると思う
まあ好きな作家が特撮脚本やったら、はよく妄想するけど、良くも悪くも特撮って文化が独特だからな…
そこそこアニメ脚本手掛けてた虚淵さんさえ鎧武の時はかなり戸惑ったみたいだし>>334
斬月、防御特化なイメージあるけど盾剥がれたら避ければいいの理論でメチャクチャな回避スキル見せるからな…
なんならクリスマス回で高速移動みたいなエフェクト出してた>>383
夏映画の金メッキより強そう>>388
葛城親子の計画とエボルトの所業が明らかになるにつれその人たちに少なからず影響を与えた最上の株が上がってくる
エボルトは計画の要である万丈を平行世界に連れて行かれて助けるために色々やったし計画が成功したら吸収する地球がなくなるし巧の方は純粋に最上の才能に惹かれて途中まで助手をしてて計画を知って計画頓挫のためにエボルト抹殺と同時進行で行わなくちゃいけなくなり終盤では最上の並行世界の融合を基に新世界を創造することを思いつく>>378
まあ他の連中が追撃不能なレベルで昏倒させられてるのに必殺を破られても食い下がる辺り相当の執念はあったんだろう
だからこそ力の誘惑に抗えずあの果実にまで手を伸ばしてしまったんだろうが>>385
流石にそこまでサウザー贔屓する力をpが持ってないだろうから無いとは思う
ただ、終盤天津がゼロワンドライバーをリデコしたアイテムを使ってラスボス化はあるかもしれない>>384 武漢には天道がいたからな…
>>347
大人の事情で即死技になったの笑うキラメイジャー追加戦士
演 マフィア梶田>>345
顔面ミンチになってもむかってくる喧嘩屋怖い…>>404
そして寝る前マソ視聴が二周以上に増えると>>397
シェイクスピアを2回しか殴れなかった
晩飯食ってる間に消えてた…>>404
Oh……>>404
そういう時は問い合わせて証拠さえありゃ交換して貰えるよ>>404のチャレンジに乾杯
>>411
グランド√で主人公がラスボスと融合しても、「主人公とメインヒロインのイチャラブ……素晴らし過ぎる…。」「ああ、紛れも無く最高だッ!」と全プレイヤーに思わせた高濱ァ!を信じるんだ!!!>>412
具沢山のたこ焼きと思うと美味しそう
あと超全集のトレギアの過去凄くよかったけど映像では確かに短い回想とかでは無理だわ>>415
お前らそもそも食ってんのか?あれ?
星を丸ごとエネルギーに還元して吸収するとかそんなイメージ。https://mobile.twitter.com/aws49T8EvYnPX7U/status/1241532507784282112
こうして見ると通常よりも目つきかっこいいねトライストリウム
そしてZATの制服に似てるのは偶然だったかダークネスのノリで何時かウルティメイトゼロダークネスとかやらないかな
一応黒いウルティメイトブレスはあるし>>418
あの世界確か元が怪獣だった大量の蟹をみんなで焼いて食べてたからありえるな。GOTHAMの第一話見たんだけどちょっとブルースがキマッててびっくりした
まだ一話だぞ、なのに終盤両親殺した男がまだ生きていると知って「また会える」って真顔で言うの怖いよ…ダークナイトの片鱗…>>420
そういえば海外のショーでダークネス仕様のウルトラゼロランスが出てたって聞いたことあるhttps://mobile.twitter.com/mondoroccia55/status/1241562287984394240
そういえばこれ、劇場版タイガとは全く関係ない違う話だったよ>>425
よく考えれば平成三部作から参加してるのに新参者というのも変だしね>>425
劇場版タイガはマジで何時になるやら>>429
最近はそっちの方のも拾ってきたりするからね…>>393
アニメの話になるけど、荒川さんがメインで書いてたアクティヴレイドって作品で、やけに登場キャラが濃ゆい話があって、実況してたアニメファン達が困惑する中、特オタ達が井上の気配を感じ取ってたのは笑った。
そして案の定その話は井上が書いてた。>>429
まあ、ザンドリアス再登場もアンテナ広げてないと「なんでこんなマイナー怪獣のスーツが!?」って話だしねえ関係ないけどふと思った
ULTRAMANって原作のウルトラマンと名前は同じでも皆別人な訳だけど
アプリに登場が決まってる父や母、キング辺りのウルトラマンの方でも特別な枠だしどんな設定で来るのだろうかと>>435 ロックマンゼロすき
型月ファン的に稲田さんのファントムがハサンと重なって見えるし、諏訪部さんも赤いもう1人の主人公に縁があるよね>>418
海野さんのような勇敢な人が数十人で・・・何かモンハンみたいになりそう>>417
ゾンビに食われた人来たな…つまりジードの弟弟子か
とまで思ったが、ゼロはジードを弟子と言うか弟分認識してそうよな>>444 多分孫弟子だと思うぞ?
本格的な師弟関係を取るという事はウルティメイトフォースゼロのみんなの出番もあるかな?
ゼロなら修行内容の充実を頼みそうだし。>>446
UFZの各メンバーっぽい技が使えたりするとか?>>441
セブン「ついに孫か・・・え?違う?」>>447
トレギアみたくプロテクター着けてるようにも見えるね
なんか一部分だけ盛り上がってみえるし>>449
多分、オリンピックで放送ない日が増えることを見越しての早めの放送だったんじゃないかな。
オリンピック延期になりそうだけど。>>437 アヌビスさんはバラバラになった冥府神オシリスを治した有能神だから、むしろバルキリー強化確定のフラグと受け取っているぞ!
>>442
調べてみたらセブン放送が1967年でレオ放送が1974年だから10周年のゼロが弟子取るのもおかしくないくらいの月日が流れたんだなってなる。>>456
下手すると毎年やってるグランドフィナーレすら怪しい・・・ゼット「同じだ…師匠のさばきかたと…」
ゼット「師匠の師匠というならつまりは大師匠!」
みたいな展開こないかな―。(ポケスペ並感)ゼロもやんちゃな青年から兄貴分、ついには弟子もとったのか
ただゼロ自身がとったわけでは無く勝手に弟子を名乗ってるパターンはありえそう
それでも生涯現役バリバリなセブンはいったい…>>441
割とありそうでなかったシルバー属の赤部分を青に変えたような体色ゼロ、弟子とるくらいになったけど今人間で言えばどのくらいなんだろ、アラサー?
>>418
ツインテールを料理することができて、人間に近い味覚をもつ存在…>>467
創作だと感じにくいけど宇宙全体からしたら生き物がいるだけでも珍しいのに文明がある星は極めて稀な気もするから普通の食べ物で例えれば希少部位の肉の美味いやつな扱いなんだろうからグルメで無くても一度は食べたいのだろう、そして食べたらやみつきなのだろう東京五輪延期のニュースで首相の要請にバッハ会長が「100%同意する」と答えたという記事を「1000%同意する」と一瞬見間違えた…。
毒されてるな…。>>467インフィニティガントレットのギャラクタスさんは星を晩餐って言ってた。つまり豪勢な夕食って扱いをしてる
>>469
でも昨日のニュースで安倍総理とトランプ大統領の電話会談で延期の決定を1000%支持するって大統領の方が言ってたって発表されてた気がする…>>472
そのうち慣れると思うけど、カラータイマーがゴツくてなんか違和感>>474
とりあえず設定ではレオみたいな異なる惑星出身ながらディファレータ光線を受けてウルトラマンになった外人部隊みたいな隊員は140人ぐらいはいるらしいしその設定を回収する感じかな>>457
いわゆる孫弟子ですな。しかしウルトラの孫の次はウルトラの孫弟子か。Z滅茶苦茶青が強いな
流石に誰かの子供ネタ二回もやってるし、弟子で来たか
>>481
ゼロ、ジード、タイガとやったしな
新鮮みもあるし弟子路線は良いウルトラマンZ対ゼットンは個人的に見たいカード
>>485
まあロボット部隊らしいし玩具は出すだろうから前より描写がある方になるんじゃないかな
ロボットは戦隊と被るから避けると思ってたしちょっと意外、マックスの頃に戦闘機が変形してカプセル怪獣ポジションになる案があえなく没になってたし(おそらくマケット怪獣に引き継がれたのだろうけど)現状、ライダーシステムって機械の補助がないと扱えないんだな
サウザーは亡辺りがやってるんだろうか>>485
なんかロボ出るみたいだし楽しみ>>484
ランタンさんツンデレ過ぎる今回はゼロの弟子というのを活かしてくれるかね
タイガがそこら辺全然だったからちょっと不安
今回こそ構成ちゃんと練って作って欲しい>>487
言うてニュージェネにも何人かゼロに修行つけられた実質弟子居るけども>>487
まあ、高三が中学生に勉強教えるみたいな感じじゃろうな>>483ヤバイ、レオに似通った点が多すぎてゼットを「二代目レオ」と扱い始めてる自分がいる
>>465
まあ今のウルトラマンの年齢なんて数千歳以内でギャラクシークライシス以降生まれか否か
位の感覚でそれ以外誤差みたいな印象あるこれ今回の地球ってどこの地球か相変わらず書いてないけど
書き方的に光の国から地球までに宇宙移動してるような書き方じゃないし
ついにギャラクシークライシス以降の地球が描かれる可能性が?
無いか>>501
昔ウルトラマンや怪獣や宇宙人がスレやブログをやってるってエイプリルフール企画があって>>496
ワイだし「【朗報】古き友語録だけでルーゴサイトを倒せることが判明」みたいな方向性やろ>>475
セブン→レオ→ゼロ→ゼット
↓
ジード
みたいな感じかねユリアンに腐女子属性が付与されたり
ネクサスが「英雄って曲、実はウルトラマンのOPなんですよ~!」って言ったり
ゼロが某QBを認知してたり
とかのやつだっけエイプリルフール企画>>508
テレビで使うことも前提にしてるそれらと違って、ゼットは古いスーツの再利用だから厳しいんでないかな
アトラク用からテレビに行って地方巡業に戻ったヤプールみたいな例もなくはないけど(ゴーストリバースでメビウスキラーに憑依しての登場だったのはそのせい)『対怪獣ロボット部隊』は『対・怪獣ロボット部隊』or『対怪獣・ロボット部隊』かで、解釈が変わよね、前者なら毎週怪獣ロボが出て防衛隊は普通の戦闘機やロボットのか、後者なら普通の怪獣に対してのレギュラーの対怪獣用ロボットが出たりして
>>512
これワンチャン要潤さんのG3あるんじゃない?
本人も声さえかけてくれればまた氷川さん演じたいと言ってたし>>504
くっそこんな下らないので笑うワイが悔しいそういや令ジェネ考えると別に社長じゃなくてもゼロワン変身出来るよね
>>515
ウルトラマンタイガー>>504
普通に3分過ぎてるのがしょうわ>>527
さっきまで君の仲間だった武器だ、良い使い心地だろう?セブン一族が磐石を固め、タロウにも子供ができて後進の育成を行っている中、要職に就かず孤高の強さを極めるマン兄さん
何か宇宙警備隊では自由であるのを生かして大目付みたいなポジションになってそうだな>>520
今テレマガ公式Twitter見たら対ロボット部隊で紹介されてたからあらすじからして悪魔の欠片で発生した怪獣を対処するロボット部隊っぽい>>534
企画してますよってくらいで実際の動きは全然見えてこないからね
後発のビーストウォーズの噂の方が信憑性あるレベルアイデンティティや夢や目的などを否定されたり、失ったりする主人公とか良いよね……。
そしてそれから自分の本当の夢や目的などを思い出すのも。
具体的にはジオウ映画の、ソウゴが王の影武者と知らされて心を折られるも、自分が王になりたいのは世界をより良くしたいという善意の思いであることを思い出したりアルファベット関連、雰囲気が似ているでゼットがエックスと同郷説出ててダメだった
でもゼットはちょっと頼りないけど親しみやすそうな顔してるし無愛想じゃないよね()>>538
これには祭田ゼット達もにっこりハーレイクインの映画見た
感想としては楽しいアクション映画だった>>541
現場で稀によくある光景だな…そういやトレギア物語で地味に本当に地味にエックスの株上がりましたね
>>525
ナダの方にも問題はあったかもしれないけどマスターがトワを選んだ決定打が分かりづらいのが不憫
潜在能力が凄いんだろうけど、その片鱗が見えたのが最終回だけなのと、その程度が上手く分からないから本当にナダじゃダメだったのかなって
バンバがナダが選ばれなかったのに驚いてた辺り、自身と同格と認めてはいたんだろうなって>>531
80はとりあえずマン兄さんから直接技の手ほどきした設定はあるけど指導とかの直接的な後進との関わりは本当にそれくらいだな
マン兄さんの息子か弟子とか割と待ってる>>543
トレギアのタロウに対する思いが重い…
なんなのあいつ
グラビティなの?>>548
タイガで似たようなことあったし本格的に広まりつつあるのかな>>548
あっ、これキングジョーが味方として出たらペダニウムゼットンになって暴れるわ>>556
つウルトラマンエースの最終回>>552
ゲッターみたいに分離→合体→変形
しないかな風都探偵みてると本編ではできなかったこんな技使って欲しいって思ってしまう
例えばファングジョーカーのジョーカーメモリのマキシマムドライブや禁断のツインマキシマムとか>>561
とりあえず赤い形態はありそう>>552
とはいえキングジョークラスの大型攻撃ロボットが配備されていたらウルトラマン必要なの?
になるから難しいところだな>>561
パワー系の赤系へのチェンジかもしくはゼロに習って装着系かなって印象。
後、頭のスラッガーは増えそう。ウールートーラーのエックスがいる
ウールートーラーのZがいる
そーしーてーYは どこにもいない>>541
序盤の印象
不破「刃ァ!何もしてないのにフリーズしたぞ!」
唯阿「そんな訳があるか!ちょっと貸してみろ!」
今の印象
唯阿「何もしてないのにフリーズした…疲れからか変なところでも押したか?」
不破「なんだ?フリーズか?こういう時はなぁ…」
不破「ここをこういう角度で叩けば!(ベキィッ!)…ほら直った」>>564
言うてこの時期ならキャスティングも脚本も出来上がってるやろ
……え、もしかして前振り?>>568
むしろ監修にいても驚かない>>564超全集のトレギア物語読むとあながち…うん
春のウルトラ特別配信でハブられるウルトラマンフーマ
>>577
アンドロアレスが可変型の銃使ってたから来るかも…と思った
ガンマンチックに戦うウルトラマンとか見てみたい
アレスもガンカタじみた格闘していたみたいだし>>578
ジードもゲスト出演しそうな気がする>>581
「はぁ〜!?ゼロの弟子〜〜!?あんなベラベラ喋るウルトラマンの風上にも置けない奴が弟子を取るとか100万年早いわぁ!!」
「自分から志願した?あんな奴に?お前もたかが知れてるなこのニセウルトラマンめ!」
まで見えた(そのあとどうなるかは言うまい)>>578
三分の一人前か。なんか他のウルトラマン2人と合体しそう>>565
でもごめん、すらっとしすぎてて、イメージ的に太ももと腹がそれぞれもっと太そうだなとは思った…。タイガに続き、HFも延期になりそう(まだ公式発表はされてないが)でメンタル死にそう…
>>587
そのうち何にでも悪意を見出すbotになりそうてか、撮影終わった映画も延期になった映画優先でほとんどズレこみそうだよね
>>591
お大事に…>>591
メタルマンとIZOもおすすめだぞ。他の特撮との被りを避けた結果そうなっただけで意識したわけではないのかもしれないけど、ウルトラの変身アイテムって一見しただけじゃなんかよくわからないアイテムが多いしここまで来るとそれも個性の一つだよね
ゼットのアイテムも早く大きい画像で見たい辛み、タイガに比べて公開日が分かってるだけでも救いか…
https://twitter.com/fate_sn_anime/status/1243138814941380608?s=21
新型コロナウイルス感染拡大に伴う各行政機関の発表、一部映画館の休館発表等を鑑み、『劇場版「Fate/stay night[HF]」第三章』の公開を延期致します。楽しみにお待ち頂いていた皆様には誠に申し訳ありません。変更後の公開日は「4月25日(土)」となります。各種払い戻し等に関してはHPをご確認下さい。https://mobile.twitter.com/aws49T8EvYnPX7U/status/1243016310646173696
お仕事お疲れ様です
デザイン画見たいね>>587
でもお前と同じヒューマギアのチェケラもラップじゃなくスキャンダルで勝ちに行ったりアークに接続してないのに人類滅ぼそうとしたりで悪意に満ちてるじゃん?>>602
GMKの悲劇を繰り返す気か>>599
覚悟はしてたがマジで辛い……>>603
でもGWにやらないともう一か月後にはZが始まってしまうというジレンマ。>>607
いいよねfate/stay night×ウルトラタイガ Movie大戦 ヘヴンズ・クライマックス!>>613
ファントムの毒を浄化したビースト・ドルフィマントならワンチャン無いかな
一人一人浄化していたら魔力が尽きそうだけど>>616
まぁOQは心PARTYにしてくれるから元気になるよね>>599
最近はもうなんか、「俺がリュウソウ族だったら、マイナソー生まれてんじゃね?」ってレベルの事ばかり起きるなあ・・・ゲイツマジェスティは奇跡のタイミングでしたね…………
アレの場合は延期=公開中止だったろうけど>>599
払い戻し出来ない携帯支払いで予約してたから劇場にどうするのか聞きにいかないとなぁ>>623
ク.ソ映画と言うことすらおこがましく、ニコ動に本編あがっちゃってるけどタグに消す価値無しとすら書かれたネズラやんけ!ピンチの ピンチの ピンチの連続 そんな時ウルトラマンがほしい!
>>624
つまりジーニアスなら桜や雁夜おじさんの体内の蟲や溢れだした聖杯の泥やケイオスタイドも浄化できる?スーパー戦隊Movieパーティとゲイツマジェスティが公開されてなければ即死だった。
>>621
ジーニアスは、毒攻撃や概念攻撃してくるボス相手なら最強なんだがな
よりにもよって手も足も出ない惑星破壊ブラックホールっていう物理相手だったのが悪意しか無い>>636
これ好き>>633
アイアンマンで始まりアイアンマンで終わるの好き>>643
相性差で一般ヤミーに負けたり戦闘中に映司の体に紫メダルが入って戦闘不能になったり出番がなかったりと散々だったもんねタジャドル>>647
アンクの分ではないか?
と予想している人いたな>>647
アンクのぶん>>647
カブトゼクターがカブトウォッチに変化したように割れたコアメダルが変化してタジャドルになったのではてかよく考えたらディケイドアーマーでタジャドルになってるし思いっきり中間フォームとして扱われてるじゃん
やっぱり最後の召喚特にフォームの縛り無いなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VS9YTmMvvjY
意外と揃ったことがないらしい3人のトークが楽しい>>658
確かに重い>>655
そもそも人数的にも不利なのか>>652
ぶっちゃけこの手の定義問題は公式で示されたものが最上として扱うのが最も無難だしな。
なお、バトライドやクライマックスファイターズではクライマックスが、ライダーカードやライドウォッチではライナーが最強として扱われる電王がいる。
むしろ論争するならこいつなのでは?とずっと思ってる。スペックだけ比べるとプトティラはタジャドルのほぼ上位互換
氷と炎の違いはあるが肉体スペックだけなら完全上位互換という
射撃能力と旋回くらいだっけ?タジャドルが勝ってるところって
こんな違うんか…と驚いた当時の記憶があるな>>668
一番出易いオリキャスだったのにね
いやある意味で出たが>>659
ディケイドブレイドは積極的にARでラウズカードの能力使ってたね。
ケンジャキが全然使わないとも言えるが。
ネオになってからは音撃鼓がオートで相手に飛んでいくようになってたり、フレイムスタイルで水操ったり、グランドフォームでフレイムセイバー使ったりやりたい放題。>>660
永夢と戦兎(final)
戦兎とソウゴ(Forever、ジオウ)
永夢とソウゴ(ジオウ)
2人2人での共演はあったけど、3人揃うことはそうないわな>>657
タジャドルとプトティラならプトティラだけど
ロストブレイズverとプトティラならロストブレイズver
大体そんな感じ最終回がなかったら不遇中間フォームとしてちょくちょく挙げられてただろうなタジャドル
ちょっと福岡の放送で神の中の人が出てるんですけど、岩永さん見るだけでブゥゥゥン!!!が出てくるの悪い癖ですね...
>>666
シルバー族の顔でスラッガー持ち(らしき)ウルトラマンは珍しいな!と言いたかったがエクシードエックスとロッソとブルいたわ個人的にタジャドルは最美フォーム
胸のサークルの絵が一体化して別のものになるとか、それ最強フォームに持ってくるべき絵面じゃね?一応1週間経ったので書くけどハーレイ・クインの映画なかなか良かったよね
若干フェミニズム的な側面もあったけど相手がゴッサムシティの男どもだから違和感も無かった>>679
ブラックマスクの側近がヤンホモ過ぎる
あと最高な飯テロ映画だった>>670
多分、斬月カチドキに改造されたから残ってないんじゃね?うーん、ジオウファイナルステージ見てるけど、昭和93年というジャブから始まり、急に「平成は軟弱だ」云々言い出す加古川とかもろに作品タイトルが出てくる「平成産まれ」の昭和ライダーズ、応援に「ふざけてるのか!もっとだ!」と観客を煽るアマゾンズとか色々パワー極振りというか、オーバークォーツァーに輪をかけて濃厚な平成だ……
>>635
まさか最終回でのこの呟きの意味とか、どんだけのク.ソデカビッグ感情が込められているのか分かるとか予想付かへんわこんなん。
というか、ヒカリさんはとりあえずツルギ化した記録とかもう消しといた方がいいんじゃないっすかね……。>>658
つ鏡>>658
自分のキャラソンでカプ厨も黙るくらい重い思いを昭和歌謡曲風に歌った人がなんか言ってる>>691
翔んで埼玉も実現してしまった>>647
あの二人だぞできてもおかしくないだろ>>690
ディケイドは平成2期ライダーの最強フォームのカメンライド用のカード持ってるらしいから多分いけるトレギアの話ネタバレ感想したいけどまだ流石に駄目だよね?
>>559
そういやCJでサイクロンのマキシマムドライブができたり、CTでトリガーメモリではなくサイクロンでマキシマムしてるのを見ると、ツインマキシマムの別バージョンもありそうだよな
例えばヒートトリガーで本来とは逆にトリガーマグナムにヒートメモリ、マキシマムスロットにトリガーメモリを挿入とかみたいな感じで>>695
ダイアナの縄本当に便利>>698
とりあえず1週間で良いんでない?
ラフム語使えば良いし。怪人はウォッチが割れて出てきた奴ら定期
ダークライダー召喚はアナザーワールド一個につき一人だしコスト重いぞ>>647こういう事だろう
我望理事長は一番好きなラスボスだけどもあんなに強いとはおもわなんだ…cjxを消し飛ばすとは
>>709
マーリン(バビロニアサポと比較)かな?と思ったけど自前入手でもめちゃくちゃ強かった平成ライダーのラスボスは小者だったり暴力キチが多い中、最後まで組織ボスとしても人間としても大物を貫いた我願理事長ほんとすき
>>716フラッシュポイント興味いったキッカケもバットマンの親父からだろ?。一時期、フラッシュポイントパラドックスの薦めしてきたレスあったから妙に覚えてた
>>718
切り取る時間を本編後にしたいけどあの時空だと本編後もライダーだったと思われるのがカブト、キバ、ブレイド、響鬼、電王、ディケィドぐらいか
next time時空だと設定的にレジェンドライダーもいるから本編後の…が使えそう>>701
まさか19年越しに再び演じるとは……
ジオウで顔出し・声の本人出演が無かった分を一気に取り返してきた感がある
(FOREVERのスーアク陣、グランド召喚時のライブラリ音声などはあったけどね)>>721
キルバスってブラッド星ではエボルドライバーもしくはそれに準ずる専用ドライバー使ってたんかな>>696
元は金髪だったから金色だな>>721専用のベルトあったけど、星をぶっ壊す際に全部ぶっ壊しちゃった説すき。
>>721
ベルト的にハザードくっ付けられるしエボルドライバーへの乗り換えも可能だしエボルトリガーもある
やだ…このお兄ちゃん強すぎ>>726
その発想はなかった。>>728
知らない人が見たら全員仲間のライダーに見えるんだろうなぁ>>726
天才かよOnePollって言う調査会社が定期的にアメコミ関係の人気投票としては世界最大規模の人気投票を行うけど今年の結果が出たゾ。
ヒーロー部門
1位スーパーマン 2位スパイダーマン
3位バットマン 4位キャプテン・アメリカ
5位アイアンマン 6位ワンダーウーマン
7位アクアマン 8位キャプテン・マーベル
9位ブラックパンサー 10位ウルヴァリン
ヴィラン部門
1位ジョーカー 2位キャットウーマン
3位ヴェノム 4位サノス
5位レックスルーサー 6位マグニート
7位ペンギン 8位ハーレークイン
9位ミスティーク 10位ロキ
https://nypost.com/2020/03/11/americans-reveal-their-favorite-superhero/?utm_source=url_sitebuttons&utm_medium=site%20buttons&utm_campaign=site%20buttons>>731
流石DCビッグ3だしっかり食い込んでる
ジョーカーはわかるけどキャットウーマンが2位なのはちょっとびっくりだ>>701
ドンドコ山じゃねえか>>731
デップーいないの意外てかブラッド族って最強形態は爬虫類に集束してるけど、キルバスパイダーは言わば映画のロストボトルで変身したハサミとかその辺の段階と同じで、最終的にコイツも蛇かドラゴンになるんかな
ぶっちゃけて言えば「エボルトにとってのブラッドスタークレベルで、ブラックホールに相当する」のがキルバスだしなぁ
あくまで噂だけどザ・バットマンの公開が危ういらしいな、撮影できないせいで…
>>740
あーごめん、俺も書き方悪かった。
公開延期になりそうって話だったすまない。
ただご覧の現状だから予定通り上映されるかどうか雲行きは怪しいよね。レイドライザーで独りよがりの力に酔って最後はライダーに倒される、な役回りやりたくなる
ファイナルステージ見たけどOQより元号のパワーワードが酷い(褒め言葉)
時代が時代なら怒られてますね…
パッケージがVシネみたいに玩具が別の箱に入ってる形式かと思ったら舞台斬月と似たような形式で嵩張るなそもそも戦兎が作ったクモ型ペットロボを弄って適当に作ったボトル指してるだけというキルバス
それでブラックホール相当なのやばいけど一つの星、しかも星刈り星人の王なら当然か
型月で言えばアルテミット・ワンだしなぁ…>>746
友情バースト眼魂ってどうして発売されなかったんだろうね>>747
自レスだけど、一応1つの外伝に2つ以上の玩具の前例自体はあるんだよね。
前のバロン&斬月ではそれぞれリンゴとウォーターメロンが出たけどこれは2つの物語だからって解釈できる。
でもナックル編でマロンエナジーがある上でこれだからこれは前例となる。>>744
兄弟とはいえあのエボルトがキルバスに対してビビっていたぐらいだからなぁ
だから万丈とエボルトのコンビでキルバスを打倒した場面は感動的だったやっぱ鎧武ライダーの自由度ってすげぇや(再認識)
装動で鎧武欲しい
財布は間違いなく薄くなるだろうけど>>753
しゃちょうめいれいだ
つかえふわ>>735
アナザーライダーの場合、ビルドのガーディアンやゼロワンのトリロバイトマギアとかと違って明確に「本来のライダーが歪んだ異形」がコンセプトだからどうしてもスーツの使い回しがね……
少しでも改造してたらアナザージオウとIIはもっと別物の能力になってただろうし今と同じ展開は出来なかったと思う
例外はアナザーアギトとアナザーディエンドくらいか?この2人は元々あったスーツを改造したものだし>>758
イズ守りながらの2対1はさすがにしんどいか>>765
みんなー>>764
ハーレイクインは左翔太郎の女だった!>>762
強化や色違い除くとマギアとレイダーで計16種類出てるから28話時点としては多い方やと思うでそういや今度の防衛隊は対怪獣ロボット部隊らしいけど、みんなが良く考えるロボットを出すのか捻ったものを出してくるのか
例えば普段は人間の姿だけど出撃する時だけビークルになってその人たちが集まると全合体して巨神ロボになる・・・とか?>>767
嘘ツイートしたのがバレたときのロイミュード074>>776
ソウゴくん……>>763
それサンダーブレスター!!>>772
ビクトリーの鼻に線伸ばしてウルトラマンYなネタツイ好き>>765
さらっと分身までする兄さん…氷室首相もパンドラフラッシュ浴びてたら戦兎や万丈が大きくなる前に戦争起こってたかもしれんな
ソウゴはおじさんが殺、されるなんてなったら即オーマジオウになりそうなイメージある
1000%と45歳が合わさって45%呼称が広まってるのは正直笑う
>>789
上でも言われてるけどイズがいるのと二対一だから勝てた感じっぽいよね>>766
ダークナイトのジョーカー辺りは絶対に相手にしたくないや>>760
そういえば不破さんや唯阿さんの事情が明かされたことで、バッタ、改造人間、自由の守護者と仮面ライダーの原点がレギュラーライダーのうち4人に散りばめられてる格好になったわけか
滅や天津も何かしら原点要素を備えてるのかな上様もV3爆破の後にキラートマトやってて草
>>799
トニーなら天津の無茶苦茶論理にも対応できるかもな!でも天津って絶対トニーな過去をほじくり回しそう>>799
厄介者の二名ほど味方なんですけどやだー>>798
同時に「大切な人を守る為に自分を犠牲にした」剣崎と始に対して「大切な人と日常を過ごしたい」と強く望んだ天音ちゃんの対比がエモい。デンデラというババアだらけの映画みて思ったけどこれもある意味特撮なんだろうか・・・それ以前に復讐劇よりも熊とのモンハンがメインになってたなんだこの映画感
>>801
その辺の流行り病みたいな扱いされるアンデッド達は流石に草>>794
マジですcarーーー?>>794
マジかよ…>>794
他のアナザーライダーは歯を食い縛った怒りや嘲笑を表してる事が多い中、アナザー剣の顔だけ何か違うなぁとは思ってたが流石にそれは予想できんよw剣崎と始が人間になる中、チベットから「アンデッド治って良かったね」というメッセージを送りながらも研究の為に1人長寿になっている橘さん(ジオウ本編未登場)という構図面白すぎる
>>814
ジオウパーティがようやく形になったからかここから色々はっちゃけるウォズ、すっかり仲良し友達なソウゴ&ゲイツ>>797
正論言ってくれるバルタン…バルタン正論>>794
アカン、見れば見るほどアナザーブレイドの顔がムッコロフェイスに見えてきたw>>823
まあ、偉大なる初代仮面ライダーが緑やしな。>>794
ムッコロフェイスを意識してたんかい!?しかし最近のニュースみてるとトニースターク なんとかしろよ…って思ってしまうよな
>>829
しかもマグナム構えただけで特に何もしてないのも悲しい。ゼロワン系ベルトの何がいいって、同じプログライズキーで別の姿が想像できることよ。迅の反応的にフォースライザーでもアサルト系使える想定っぽいからほぼ無制限だろうし。エグゼイドは光医者のゲマドラクロノスとか監察医のバグドラチャンバラ見るあたり姿変わらんからなあ。
ビルドは音声がベルトor銃依存だった上にロストフルボトル全部銃が対応してるわけじゃ無かったってのが痛い。いや値段的にはビルドが一番安上りなんだろうし、フルボトル無駄に多いからそもそもビルドラエボドラのみで幾らでも妄想可能なんだが。なんならクローズやキルバスみたいに特定フルボトル用の強化アイテム妄想してもいいし。ただ銃の変身は少なすぎて必要だったかな感>>831
渡邊圭祐がオーディションに来ないとウォズが誕生しません。祈りましょう龍騎→ジオウⅡ誕生
剣→ジオウトリニティ誕生
ディケイド→大暴れ
カードライダー系は割りと重要イベント担当してたな>>833
個人的にオリジナルの○○なら
・グランドジオウでジカンギレード・ジュウモードにグランドライドウォッチを取り付けてホークガトリンガー、ランチャースイッチを召喚して更にディケイドコンプリ(カブト召喚からの
ツインマキシマムハイパーサイクロン)、極アームズ(アームズウェポン射出)を召喚して一切掃射>>833
グレートクローズドラゴンもボトル変えてトリガー付けたらブラッドになれるしね
また違うボトル入れたら違うフォームになるかもしらない
でもアレはブラッド族ならではの例外かなぁ…・オリジナル、或いは既存のミラーモンスターと契約すればよく。音声ギミックも一定でカード効果で差別化しやすい龍騎系統
・本編には映っていない所にいました!で済ませられ、音声ギミックが不在の響鬼系統
・ドライバーやガイアメモリの入手手段はかなり限られるが、入手さえすれば自由の利くW系統
・本編で用いてない果実モチーフのロックシードを用意すれば、ベルトとロックシードは流出品を拾ったなどいくらでもいい訳が効く鎧武系統 ただし、音声ギミックとしてオリジナルの変身音を考える必要あり
オリライダーをやりやすいのはこの編かねぇ>>842
ちなみに中の人はvanishing lineでルークのお母さんで情けない暗黒騎士の奥さんだった魔戒法師だった>>844
いつ見てもホームレスにしか見える…どうもゼロワン通しで見てると、アルトくん基本的に対人戦だとあんまり勢いよくないというか、割とどっか躊躇いある感じで戦うよね。だからいざブチギレるといきなり戦闘力上がる。
>>852
知り合いにリュウソウ族がいた可能性>>848
進めてなくても場合によってはもFOREVERするしライダータイム龍騎しだすぞ仮面ライダーゼロワン:「腹筋崩壊太郎」が帰ってくる! YouTubeスピンオフ「宿命のギャグバトル!」29日配信
https://mantan-web.jp/article/20200327dog00m200064000c.html少し質問なんだけどトライストリウムってフーマの神速残像を劇中で使ってなかったっけ?
観た覚えあるんだけど超全集見ると多分使えるのだろうけど元の三人の技や能力が使える旨書いてなかったから>>852
コウタさんや真司とかと同じで、基本的に本気で戦う事ができない状況でやられがちだけど、キレたら劇中の中でもトップクラスの戦闘力系のキャラよね。>>856
世界をリセットして再スタートしても必ず出てくるヤベーヤツ>>862
やっぱり記憶違いじゃなかったか
ならその気になればタイタスさんのマッスルガードとかも使えそう>>860
後ろの真顔イズに笑う
(社長以外にとことん無表情なの良い)ゼロワン も最終回で世界リセットしてヒューマギアがいなくなった世界に改変するビターendとかになるのかな?
>>856
映像ソフト版の若干延長したバージョンとかファイナルベント発動できないように必ず誰かのライダーを盾にするように射線上に蹴り転がしたり戦い方がプロ元からヒューマギアがいない世界になったら或人にとってはビターどころかバッドエンドだ
>>871
1000%社長勝利ルートやんそれ…エボルトやライダーの歴史と違ってヒューマギアはその世界の人々が発展していった結果生まれたものだからなあ
ヒューマギアのない歴史になっても別の人工知能技術が発展しそう
あえて乗っかるならこんな感じか?
或人…物心ついたときから両親いない、其雄がいないのでお笑い芸人も目指さない、イズと会うこともない
不破…デイブレイクがないので普通に青春時代を過ごす
唯阿…普通に就職?
滅…いない
迅…いない
天津…特に是之助への尊敬を拗らせることもなく?会社を大きくし続ける、人工知能技術の研究を続ける>>870
早々に亡くなった親父の代わりがいない訳だからな………
人格レベルで別人になるぞけど世界改変エンドよりどうなるにしてもヒューマギアがいた世界で成り立つ先の未来エンドであってほしい
てか、ビルドのパンドラボックスやジオウの時間改変レベルの代物ないんだしそういうのいきなりやるのがまず無理そう>>856
しかも、自分が使ってた竜騎じゃなくて実質初使用のナイトで………いやなんなのマジで?>>850
デブがなんか言ってるぜ>>879
(ワイは嬉しいのでOKです)>>880
正直腹筋販売はちょっと…となりました
プレバンだから欲しい人が買えばいいんだろうけどもね?腹筋発売は???ってなったけどスピンオフムービーなら個人的には全然オッケー
>>883
いつものだね(笑)ただ本編の或人より生き生きしてそうだからなんだかんだ楽しみ
>>839
ハルクってフェイズ4以降はどういう扱いになるんだろう
マエストロ関係のエピソードでもやるのかな?>>887
滅に対して「破壊しなきゃ」と言ってることをお忘れか>>887
滅亡迅雷と普通に戦ってるから大丈夫じゃろ>>874
「精神性がケルトの戦士寄り」ってだけで、衛宮士郎の方だと伝わるのホントに笑う。>>893
ハーレィがジョーカーの彼女でゴッサムは腐ってるってことだけわかってれば楽しめるよ>>893
観なくても問題ないけど、スースクの知識があるとニヤリとできる小ネタがあったりするよ>>893
ハーレイから見たけど楽しかったぞ>>876
つーかこんな酷評だらけの状況で最後に世界改変エンドやったら大げさかもしれないけどゼロワン通り越してライダーの評価が地に落ちるでしょ、もしゼロワンでもやったらビルド・ジオウと三作連続で同じエンドになるわけだしなおのこと>>813
原初の女神(ジュラ紀の姿)からしてねぇ………>>902
しかもボトルは成分分ければいくらでも作れる素敵仕様>>904
ビヨンドライバーはギンガファイナリーがめちゃ強だからスクラッシュ?……せやな(白目)ナダが最期を迎える時のBGMいいよな……どういうタイトルなのかが気になる……
>>903
フライングファルコンの飛行シーン地味に好き
ジャックノルマがあるのは分かったからファルコンみたいに敵の攻撃をジャックアニマルで迎撃したり、複数能力使ってコンボしたりとか視覚的にも映える戦闘をしてくれたら自分は文句なかった>>910
どんな必殺技が出るのか気になるから1回くらい使って欲しかったね>>912
ツクちゃん役のしえりちゃんは観るたびに吹いてるらしいけど笑いの琴線てホント人それぞれね>>847
魔法使いが煽るのは伝統芸だから仕方ないね
(ガチ勢のハリーポッターから目をそらせながら)>>915
それやるとドライブの二番煎じになりそうなのがな
対ロボット犯罪の部署の職員、戦いの中でロボットの善悪に理解を示し、彼らの未来にも目を向ける
単なるロボット犯罪じゃなくてそれの扱いに焦点をずらすためにゼロワンは社長ライダーになったんじゃないかな>>918
まあジェネクロでやったばっかだしゼットが6月スタートだから巻かないとね>>923
プレバン枠のためのでっち上げ形態ですし……
グレートクローズドラゴンって37話で出て45話と46話の間の劇場版で壊れたから10話保ってないんだぜ?印象に残らんのも無理は無い近年のライダーの他媒体展開の変遷を考えると、
・映画4本(平ジェネ2本、超SH大戦、トゥルーエンディング)
・Vシネ3本(ブレスナ、パラポピ、ゲンレザ)
・YouTube限定配信(VRシミュレーションズ5本、裏技ゲンム)
・マイティアクションxゲーム化(3DS)
・TTFC限定(裏技スナイプ)
・ビデオパス限定(ゴライダー)
・Blu-ray限定映像(裏技スナイプ)
・てれびくん応募者全員サービス2本(裏技レーザー、裏技パラド)
・小説版マイティノベル
・PSVRタイアップ企画映像
・台湾でコミカライズ
・三浦大知氏のライブにサプライズ出演
*平ジェネ無印、裏技ゲンム、超SH大戦はゲームとタイアップ
と、本編話数がやや短い代わりかホント何でもやってたなと驚く>>929
だってジオウは初っぱなビルド編で通常クローズ使うからスーツ消滅したし…………
なお特写集では最終決戦後に通常のクローズドラゴンに戻ったとか書いてあるから設定的にも消されたゾ!煽りといえばもはや罵倒レベルの台詞
前のマコト兄ちゃんみたいだ
風都の女
もう一個ぐらいありそう>>935
あ、モテそうにもない凡人だhttps://www.tv-tokyo.co.jp/urayasu/
4月スタートのドラマ版浦安鉄筋家族
シンゴ、ティード、フータロスがいて実質平ジェネFOREVERな模様
年度が変わっても平成は続くのか……(秋葉が巨乳に成長できる方法が)ヒラメキーング!
>>931
アサヒとハミィは中の人から認知されてて可愛いとコメントもらってるのイラストライター冥利に尽きるなと思う>>909
ブリザードとパーフェクトが使える状況でツインブレイカー2個持ちする必要とは>>925
為くん、キラメキムービーを見るに普段はノリと気の良い兄ちゃんだったしなぁ。キツイ言動は合理性とヒーローとしての使命感の強さの表れなんだろうな>>944
福さん背伸びたね>>944
福さんが楽しそうで何より福さんが着々と仮面ライダーピザの為のコネクションを広げており我ほっこり
>>944
なんちゅう顔してんの福さん…全盛期ダンブルドアの大迫力なやつ期待してるぜ
https://theriver.jp/fb3-massive-war/>>924
ペニーワイズはしんだ。この人でなし!或人社長…いえ、例え元社長になったとしても辛い時はケボーンダンスやキラメキダンスするしかないんです
>>959
ほう……>>962
いつぞやのトリプルホッパーのカードが伏線だった…?
ゼアは或人の爆笑ギャグとイズの解説をセットのパスワードにしておけばセキリュティめちゃんこ強固なのでは>>965
後のヒューマノイズじゃないよね?>>970
一人だけチガウヤツがイルヨー皆予告で踊らされているんだ…
二人のマイティ回の予告を作った東映だよ?>>970
中央下しか頼りに出来ないんですけどぉ!>>969
覚悟か。
ゴーストプログライズキーかな。
つまり寺で念力でも身に付けるか。>>959
ただ一つの信じる物のために立ち上がって戦う漢ってステキよね♡>>977
まだかな〜腹筋崩壊太郎>>929
グレートクローズドラゴンはブラッドごと破壊されちゃったからショウガナイネ...おいおい次回タイトルの「オレたちの夢は壊れない」って「例え全てを奪われ、失ったとしても夢だけは壊れない」って意味じゃないだろうな…
>>964
メタクラキー作るときに社長じゃなくなったら或人はゼロワンの権限を失うって言われてたから、たぶん社長だからなんじゃないかな
マジで乗っ取られたら、権限奪取のために001がサプライズ登場したりして……スーツの問題があるから難しいかな実際大企業の社長という立場が或人を縛りつけてるというかキャラに合ってなさすぎてかなり苦心してた感じだし全てを失ってここから再起をかける展開の方が面白くなりそう
大企業の社長というある意味縛りプレイのような環境より何者にも縛られず自由な環境でやる方が或人にとっていいと思う>>979
オデュッセウス「策を授けよう」
万丈「よく分かんねえから筋肉つけろ」
怒りマン「てめぇが怒れねえなら俺が怒ってやる!!ゴルルルァ!!何が1000%だゴラァァ!」
ローディー「トニーならきっと君の助けになるようにするだろうと思ってね?」
不破さん「何かよくわからないが仲間がいっぱいだぞ社長!」もし明日の展開で或斗が社長じゃなくなったとして、その時にイズがどう動くかでイズのシンギュラリティポイントがわかる気がする
>>985
飛電の大株主なんじゃない?この老夫婦>>986
当時のジャグラーは真面目すぎて危ういところあったから…
恐らく「積極的に力を求める」だけでなく「すでにそれなりの力がある、あるいは近いうちに自力で目覚める可能性がある」人も落とされるんじゃないかな
理想と正義感はあるが力が無い人に力を与えることが目的っぽいというか>>969
このアングルに既視感あったけど、次なんて無いした時の研修医だ>>992
1話のつまらない或人のショーから残って観てたりするマジかよ
なるほど
1000なら友情
型月×特撮スレッド368万人の橘さん
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています