このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/4953/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html今回クール枠のメッキ剥がれるの早くない!?
ブルー気難しいキャラかと思ったけどそうじゃなかったな
ダイナミック…?
そういやギャバンも凄いキラメイてたな…変だよね
今回で一気にいじられキャラになりましたね青
お前が被り物をするのは勝手だ
だがそうなった場合、何を頭に被ると思う?万力だジェッタにまで弄られるとか地獄かな?
変だよね……(キラッ)
立て乙これはダンシング並みのカオスを背負わされる前振り…?
今回の話の後だと真顔で踊る時雨が一層味わい深いな
「変だよね!」
キラメイジャー面白いなぁ
前年もケボーンキマってたが今年もキラメイキマってていいわ次回いきなり中ボス戦かい!?
メンバー紹介回は休みで、次はクラスタリア回か
そういやゲイツマジェスティ配信開始されたしそろそろ話して良い?
次回杉田と中村回かよ、地獄か?
キラメイジャー面白いわw
あと、やっぱり初期から別に小さいロボがいるって新鮮よね
時雨さんは大人っぽく振る舞ってる…というか雰囲気が大人っぽいから周囲にそう思われがちなだけで、実際はまだまだ青臭い青年なんだろうな
いいキャラじゃん
この作品の本当の大人枠は為朝さんだと思う>>16
リュウソウは1話でボス戦(負けイベント)してたがな…>>17
まあマブシーナ姫とヨドン軍の掘り下げも多少はしないとね
彼らもメンバーだしゼロワンで荒んだ心をキラメイが癒してくれる、変だよね・・・
>>20
温度差でグッピーが死ぬわ!>>22
うーんこの愛され怪人造形>>20
プリキュアで生命の誕生
ビルドでカシラ退場
ルパパトはレオタードで気分上々
とまぁ寒暖差の酷い週だった……キラメイジャーではすごく強くてクールな男を演じていたのですが
>>33
殺意の波動に目覚めてたのは流石に笑った今回のゼロワン
不破さんパートとサウザーVS滅のアクションは非常に良かった。
でもこれお仕事勝負勝てるの?
いやメタ的に言えば勝てるんだろうけども
今までのヒューマギアと違って"暴走せずに"、"自分の意思で"マギア化しちゃった所全国放送されてるし、こっから逆転するのは…今回のキラメイジャーギャグ回なんだろうけど、冗談抜きで時雨さんカッコよかったわ。
>>36 橘さんやめろ
https://twitter.com/RyutaroOkada/status/1241523307716866048?s=09
最近滅亡迅雷とのオフショットが多いと思ったら…
ヤハリソウイウコトカ>>33
あんたストレス酷そうだね!
ちょっとこの青汁飲んでみてよ>>35
低い声で「え?」じゃなくて痛いの喚き散らしてた声で「えぇ?」と言ってたのが駄目だった>>34
あとエボルトのとこに乗り込む回だったか幻さん退場回だったかの余韻をブットバソウルの橘さんが「俺の体はボロボロだ……」で全て吹き飛ばしたこともあったよなさて、発売日前日だから何処かでミニプラをフライング販売して無いかな
あ、ラメ入りクリアのミニプラキラメイジンが当たる奴は未だに大当たり出てないです(200箱突入)キラメイジンは顔がイケメンでをすね
最近のウルトラマンとZガンダム系を足して2で割った感じ>>44
斬撃と雷鳴の勇者みたいなタイトルですね…>>50
過去の姿か不破さんに語りかけてくる亡が幻覚のように見えるのかも>>48
俺たちはいつのまにか滅亡迅雷チャンネルを見ていた……?ライダーのスペック差を本人の技量で埋める滅びはかっこよかった、相変わらず強キャラ感あっていい
>>44
キラメイは歴代戦隊小ネタ多くて楽しいよね>>52
お尻が見たいです(正直)>>44
ウッチーの本名そういえば空蝉丸だったか…。>>47
嫁バレしたらマソだろうに…よくやる>>38
負けたら話にならないけどどんな形で勝ってもご都合主義過ぎて白けるくらい1000%が好き放題やってる。
詰んでね?>>62
別の意味に聞こえるの相当ソシャゲに毒された不破さん…脳内チップ…遠距離ハッキング…
MC…ヒューマギア…突然の悪意…
迅の仕業か、これ!あいつなら暴走ランプ青いままだし
というか見返したらゼツメライズしたとき滅亡迅雷netに接続してない
もう繋がってる迅経由なら必要ないもんなあ…>>64
万が一も踏まえて一番安全と踏んで不破さんに仕込まれたのかもね>>52
止め絵で変わってるように見えないって凄いわ……
もがちゃん依頼の衝撃か?一体滅はどんなラーニングを……
滅『ほう、この特撮の高岩という男、いい動きをする。ラーニングさせてもらおう』
迅『滅ー、次はボクが見たいチャンネルにしてー』>>62
分かる…潤動めっちゃ好き>>1
心なしか目が氏んでいて草www>>69
滅亡迅雷4人揃っての返信とかいつか見たいなぁ何故エイムズにショットライザーがいくつもあってもモブ隊員は使わないのか、
何故不破は人間には使えないはずのアサルトウルフを使用できたのか、
何故ユアは1000%に従い続けるのか、
ここら辺の伏線が一気に解消された感じだな
レイダーが怪人扱いとは言っても利用コストも戦闘力も段違いなら普通に上位互換としてもおかしくない
でもユアのライダーとしての強化は諦めたくないので何卒…今回の話は「かっこつけなくてもいい!」って話に行くかと思ったけど
「かっこつけるのも時雨のいいとこだし、演じることに誇りを持ってる。それがキラメキだよね」
ってとこに落ち着いたのはとても良いと思いました。イジるのはイジるけどな!>>76 UBWでアーチャーもやってるけど、一本の矢が無数に分裂して襲うの好き
>>76
この技やるのに滅パパ何回弓引いてんだろ?>>62
(字幕足して○○実装された時に使えそう)ザイアスペックって、不破さんたちの脳に入ってるやつを外付けしてるだけなんじゃ……?
>>69
次回でZAIA壊滅させて次からNEO滅亡迅雷.net編です!お楽しみに!くらいしてほしい(過激派)>>81
キラメイジャーは各々の「やりたいこと」をやってもらう、それが「キラメキ」なんだ!
ってスタンスだよな
子供の夢を応援してる感じですごく好き>>82
其雄パパが強かったこと考えると滅の強さも納得>>83ぴょんぴょんしてましたね〜
不破さんが滅亡迅雷.netにアクセスしてたとはなあ
>>95
ランボー全体的に重いしな…>>86
オーケンさんの演技力ハンパなくて好き
冬映画はやったことが大規模なわりに若干情けないのにそれを覆い隠す大物感の出し方がうまい人が続いたねぇ
FINALは正直FOREVERより印象に残るシーンが多い>>93
フワさんの人工知能からサウザーとの戦闘データを引き出せていたのならかなりの回数分データ貯まってるだろうしね
滅、時間だけはあって暇だっただろうし>>104
滅が仲間入り→不破さんが正気に、唯阿さんが叛逆し仲間入り→滅が迅に対抗するため迅を作成→OP
になったら燃える>>106
1000%にまともに取り合うから同じレベルに下がり低レベルの争いになってるよね>>100
天津が好かれないのは公平性がないのに自分の意見だけはゴリ押すのがね、ヒューマギアの危険性への対抗策としてレイドライザーを用意するのはいいけど全部マッチポンプなのが白ける>>106
お互い意固地になりつつあって結果言動がおかしい感じ
45歳が堕ちてきたと言えなくもないが>>92
だからレイダーになれるのがザイアスペック着けた人間なのか
そうなるとザイアスペックも外部ハッキングで操られる可能性があるじゃないですか、やだー!
それと天津の目的全部まとめると平成どころか昭和の悪の秘密結社じゃないかZAIA>>62
蒸血だいすこ>>108
守護らねば…しそうな滅人工知能の煽り耐性低いなって思う以上に、人間側の悪意がなかなかどうして悪辣
>>119
戦乙女(ヴァルキリー)の如く戦いの運命を定める、かな?>>119
エジプト神話の神をモチーフにしてそうだよねジャッカル制御されたメタルクラスタホッパーが現状最強でもあまり無双はさせず、
復活した迅がサウザーと互角ということにして滅は技量でサウザーに追いすがるようにした(火力不足感はあるが)
ここら辺を鑑みるにこの時期は単純なパワーゲームになるのを避ける意図が見える、そういうのは嫌いじゃない
このタイミングでテーマになるヒューマギアの話がしたいというのもわかるけどやっぱり見せ方だなあしかしこれ飛電負けたろ
こっから不正バレて勝負は無しになったとしてもヒューマギアの評判もガタ落ちしてるから買収に抗いようもない>>118
「お前のかーちゃんでーべそ」レベルの煽りで怪人になられても困りますし、そのかわり悪意が強烈だから見てて辛くなるのがね>>128
でもヒゲのキャラのお陰で仕方ないかぁとなる
ヒゲ『ちゃんと見て入れないと入らないだろう!』>>124
今回の男性俳優陣はこの後もコンスタントに仕事してほしいなーと思う
桜木くんに至ってはファンになりそうなくらいの演技力だし>>122
だれが食べるんですかね・・・>>122
数時間後、そこにはアークが沈んだ湖にファミチキを投げる滅の姿が>>76
この矢の雨を鳥ちゃん召喚して回避するサウザーは素直に「おぉっ」ってなった。アクションだけは良かったね。アクションだけは>>129
なんでや!ななチキもLチキも美味いやろ!
確かにおれはファミチキが1番好きだけども!マッチとかエンジぐらいの有能ヒューマギアが出てくれないとどうにもならない地獄
なんであんな堂々とやべーもん持ち出してるのに天津に民衆が疑惑を向けないの...?
そういう細かく無い当たり前に思う疑問が積み重なった結果が今の評価だと思う。>>139
どんどん複雑化はしてるね
最終フォーム辺りでいくらか残りが絞られたらバランス良くなりそう>>144
竜巻コマンド(↓↙︎←)みたいで草>>139
逆に一回完全に混沌な状態にしてもいいかもしれない>>149
「引くわ~」>>147
エンジにやったヤクザキック→倒し→ゼツメライズ→変身
の流れるようなコンボも笑ったなぁ
桜木くんキレが良すぎるランペイジバルカンの左右非対称でどこか色鮮やかなの、アンク思い出した
>>142
45のおっさんのヤクザキックと思うと、そっちの仕事やってたのかなとか勘繰ってしまうよく考えてみたら自分が衛星アークの立場なら自分の手足となる面々選ぶならどうせならイケメンにするよなそりゃ…
>>157
FINALのめっちゃ流麗なノールックほんと凄い
若干腕を下げる速度を遅めにしてるにしても>>156
いつぞやのアーク面食い説やめろ>>152
普通にやっても買収はキツい
五番勝負の行方も怪しくなってきた
それで今回みたいになりふり構わず徹底的に飛電とヒューマギアを扱き下ろし株価暴落させようとしたのか?
それが本来描きたかったのならもう少し描きようがあるけどな>>156
面食いアーク「申し訳ないが40代以上はNG」>>152
社会インフラに食い込んでる飛電の株価は普通だと相当高そうだし買収するなら株価を爆下げしておかないと大企業でも予算足りなさそう
メタルクラスタ回で売り上げ回復してることも示唆されてるし、お仕事勝負後半は株価を下げるためにメディアを使ってるような気もする1000%>>160
イマドキはフツメンよりイケメンのが街に馴染むからな……
そういう意味でも端末に最適>>155
性別とか関係無く活動してるいわゆるジェンダーレスって人だから綺麗でありイケメンとも言えると思う。>>163
五色あるのが良いよね>>167
顔もそれぞれのキーの色が多分入ってて、キメラ感ある>>157
人ころせそうなキレとか言われてるの草>>149
もしも不破さんが亡だったら特典映像で「亡は女性型」っていう情報を視聴者に流して安心させた所に落としてくる形になるからギミックとして凄いと思う。来週次第だけど>>171
正直ヒューマギアの負の側面出せたらが優先で役割もやたら目立つのが選ばれただけかも>>177
すげぇシュールな図に見える…>>177
効いてなくてこの後鎌折られる流れに見える>>176
冬映画みたいな世界になりそう>>178
ちょび髭と七三じゃなきゃへーきへーき!
きっとバレないって!>>167
個人的にだが、ビルドみが増した感じがする>>157
マキシマムとハイパームテキのノールックはちょっと意味わからない>>57
そういや新屋敷もデイブレイク被害者説とか無かったっけ……?>>182
目の前で両手の前後を回転させてから左手構えて右手上にあげてる……かな?>>186
「俺が勝つ」はここで回収して欲しいフラグじゃねぇ……>>189
よく見たらバルカンの耳の横に見えるしね、バルカンも少し頭傾けててわかりづらいけど>>87
まさかまさかの6人目の可能性>>195
ゲンドウポーズしてる、と思ってしまったランペイジはゲイツリバイブやクローズマグマ並に活躍してくれると嬉しいが…
>>200
まさか、不破さんのチップにはゴリラデータが何故か入っていた…?>>200
キーの方なら筋肉認証で洗脳装置がぶっ壊れる、だと思ったんだがなぁ………
アークが干渉、ならちょいと不穏になるし………ゼアがなんとかするのかな?亡のデータが入ってるとなると、最終的に信頼関係を築いて電王やW、ジオウトリニティみたいな複数人乗りライダーになるのかもねバルカン
その可能性も楽しみ孤高の狼だからね、犬じゃねーんだよ!
ゴリラ!?なんのこったよ>>196
普通に変身に必要なデータが入ってるだけじゃないの?
従っているのは逆らったところで強制的に動かされるだけだから自分から動いたほうがまだましだと思っているだけかもしれない>>193
ジャッカルレイダーは明確に1000%の目的のために戦っていて、
それに敵対するってことはそういうことではないのかね>>200
犬は餌で飼える
人は金で買える
だが不破のゴリラを飼うことは何人も出来ん>>203
亡が状況分析やオペレートして不破さんがフィジカルで実行、とかだと胸熱>>176
ショッカーが作りそうですね。>>211
痩せ我慢は美学だからな>>93
暗殺ちゃん最終形態だってラーニングの一言でシャイニング以外の攻撃防いでいたし、同じ滅亡迅雷ならそこまでおかしくはないかなーと思う>>217
両手持ちのショットガン形状なのが悪い(二丁拳銃が出来ない)>>220
今のは銃の『ガン』と眼力を由来とする『ガンを飛ばす』をかけた非常に高度な>>214
前回の消防士対決なんて絶好のチャンスだったのにね・・・長かった仕事勝負編もコレで次回で終わる…のかな?
この後の展開どうなるんだろうか>>225
脳じゃなくて尻にチップが埋め込まれてました。悪いのは尻なんです。くらいに戦隊ノリなら一周回って許される可能性がワンチャンあるかもしれない>>228
この辺で一致団結しないと流石にまずいよね>>221
ZAIA編の前に今回の都市再開発のくだり入れて副添さんと協力するエピソードがあったら良かったな
今回の住民投票の唐突さが軽減されるし、或人が社長としてちゃんと事業展開している描写にもなるし>>236
絶対カラオケでもやるなこれはスラッシュライザーと同じなら明日の午前中にレイドライザーとジャッカルキーがプレバン販売かな?
>>240
お仕事勝負敗北の責任とって辞職とかじゃないよな?
どん底の状態で第3章開始になってしまうんか?>>242
最初見たとき『ジオウサイキョウてwwwいくらなんでもいいすぎww』
本編終了後『あのときの事は許してくださいどうか命だけは』>>237
まああんだけ視聴者達から賛否の否がほぼのキャラだからねぇ…悪人じゃない、てあのキャラ付けで何を考えてんのやら>>249
特に子供ウケが悪いとも聞かないしね、作家先生あたりはイベントだと出番皆無だから印象は薄いかもしれんけど>>249
ジャグラーは割と初期設定からしっかりしてるのは超全集で明らかになってるしね
変わったのがナターシャとガイさんに恋愛感情があった、てことを描写するか無しかのだけだったし>>251
だってね?
ディケイド力の再現じゃディケイドは越えられないし?
あと恨むならジオウⅡまでのディケイドアーマー活躍期間を埋め尽くした白ウォズを恨め>>253
平成が終わったからよ(無慈悲)>>215
1、4はOK、2は白よりのグレー、3は黒よりのグレー(擁護出来る要素あり)
5はNG、かな?
3、5はともかく124は監督不行き届きがメインだから…
責任者問題?せやな>>265
そこに真っ白なキャンパスがあったら塗りたくなるだろ?>>247
ニュージェネの敵ってジャグラーの前から毎回 コメディ要素強めの描写多くなかった?>>215
仮面ライダーって言う超兵器を一個人が持っている時点でアウトでしょうね。>>271
間違えて自分のコメントに送っちゃった>>259
てっきりガラガランダ共々スーツ死ンでたかと思った
近年出てくるのスペースイカデビルと顔だけ変化の地獄大使だったし
ヒルカメレオンもいるし黄金狼男もスーツあるっぽいし四幹部集合出来るのでは?>>95
新作上映されるしラーニングに最適ですねw
って某コックに並んで敵に回しちゃいけないヤツゥ!!>>278
最初ネオショッカーもショッカー関係なくて、ショッカーにあやかって名付けられた組織て説明されてたけどZXで全て関係していたことになった>>267
なあに、アニメだって昭和を舞台にした平成に発売されたゲームが令和で再アニメ化されるから平気平気>>249
伏井出先生は序盤の不敵な悪役ムーヴから哀れな狂信者感は辛くはあったけど結構書けてたと思うし
愛染はオーブダークとセットでニュージェネヴィランでもかなりの高待遇だし
ツルちゃんは本編だと持て余してる感あったけど劇場版で持ち直したところある
トレギアも登場回数が多い分、ヘイト貯めやすかったけど抑えるべきところ(光の国の正義に対する猜疑心とか虚無に対する心情辺り)は抑えたと思う>>245
"明確に悪"、か
確かに異物への嫌悪感もAIへの危機感も悪ではないわな
ただ行き過ぎてるんだよなあ。さらにそこに拗らせた感情上乗せだし>>275
ナオミちゃんそこ縛る意味あるのか>>292 その三作と比べて、節目の話なのにイマイチ盛り上がりに欠ける印象
>>245
マッチポンプみたいな小悪党ムーブはともかく、この考え方そのまま受け取るとショッカーの改造執刀医みたいな怪人作成係が概ねこの表現になることに困惑するんだよなこの話
神の二番煎じのつもりだったにしても、彼が共闘する上で欠かせなかったアイテム作成係の役目を持てそうなのはどちらかといえばこれまで設計・発注をしてきた唯阿さんだしな……>>288
まぁヘイセイバーの最後の出番はアナザージオウII戦の乱戦途中で、その直後に別のライダーにカメラが行って、ジオウにカメラが戻ってきた時にはアナザー軍団をサイキョージカンギレードで一掃するシーンだから印象は薄い。ヘイセイバーとかいうジオウ本人と能力被りすぎて使いどころがないやべーやつ。
脚本家?バンダイ?も語彙がいいだけで産み出しただけでは?この武器>>297
夏映画「滅亡迅雷の隠されたメンバーが今明かされる!!」>>289
黒幕マッチポンプの役割は別の人の方が良かったのでは感vsグリス決着とかマキシマムとかジオウⅡとかの三月の区切りの前の一段落的なとこが抜けてずっとお仕事勝負やってるのもアレな原因だとは思うよ
一応メタルクラスタとホッパーブレードでサウザー倒したりはしたけど>>292
一瞬だけど、ローグがダンスバトル仕掛けるように見えた>>267
タイムスリップで思ったがアベンジャーズエンドゲーム でタイムスリップした時代がfateシリーズや仮面ライダーシリーズなどの時代だったら?って考えてしまったわ
例えばトニーチームは2004年2月の冬木市とかでここまで平成が続くと平成を完全に終わらせるとか言い出す敵が現れそう
>>304
今までの展開踏まえてお仕事勝負だからこそってのも無いからなぁ、しなくても頻度のバランス取りつつ妨害なり横やり何なりで売上や評価の取り合い出来ただろうし。俺、ガンダム売るよならぬ「俺、会社売るよ」か
お仕事勝負からのゼロワンは職業描写、企業のぶつかり合い、滅亡迅雷.netに代わるしばらく戦う敵の必要さを詰め込んだのは感じたかな
あんまり悪い展開に考えすぎるのも良くない
次回、結局洗脳されなかった不破さんランペイジバルカンがサウザーもジャッカルも吹っ飛ばして投票も飛電勝利でTPO回避、ZAIA編完!かもしれない>>312
完全管理してるわけでもないしね。むしろ天津の目から離れたら本格的に大きく出そう英霊お仕事七番勝負
生け花 マーリン
セールスマン シバの女王
配達員 アキレウス
屋台 キルケ―
病院 ナイチンゲール
カウンセラー パラケルスス
政治家 カエサル>>289
単に「番組内のルール上でフェアじゃないから見てて面白くない」ってイメージではある
銃撃戦で、敵部隊はマシンガン乱射してるけど棒立ちの45歳には当たらず、逆に悠々と撃つ45歳の拳銃は物陰に居るはずの敵部隊を一発で一殺していくみたいな
よく引き合いに出されるエグゼイドだと、例えば前半の無敵ゾンビも後半の光るそばムテキも、ちゃんとルール上で作った上でのチートだから納得できるみたいな感じというかZAIA編が終わったら次は何かって?
ZAIA本社編デース!>>285
探偵が毎回殺人現場に出会すような予定調和と考えればまあ…>>313
一応シティウォーズで出た
相手の周囲にカードばら撒いてスピードロップするみたいな感じだったよ>>315
洗脳突破からのランペイジバルカンは確かにある気がする
或人の荷物描写見てると、少なくとも来週の話で一度は大きく追い込まれて副社長達に言い止められる展開あってほしいな>>317
この向いてそうで致命的にズレてる人選。なんだかんだ専門でその職業してる一般人が勝ちそう>>292
ヒ室幻徳からもう二年かぁ>>313
一応ガンバライジングのほうでは使ってたな。
激情態バージョンに近い感じのディメンションキックって感じだった>>324
それはもう春映画並みにザマァ案件(笑)100日後に死ぬワニを見ていた西銘君
スゴい説得力だ
https://twitter.com/shun_nishime/status/1241328053856288768?s=19>>333
なんせ百日後に死ぬ仮面ライダーやってたからね>>336
それを言い出したらコロナビールも実在するからなんとも言えない。
でもコロナビールはうまい。ZAIA製変身アイテムはスペックかチップが必要
でも天津変身の時スペック付けてないよな
つまり本人も改造済みか>>340
見た目が45歳に見えないし、さらっと流されたけど体いじってる可能性はあるよね>>301
不動産対決の時の子供の頃からの夢だった職業につけて業界で活躍も出来てるのにヒューマギアの進出によって職を奪われそうになっているという対戦相手の恐怖心とか良くできた設定なのにやらかし過ぎで説得力なくなっちゃったのが良い例よね>>337
ランペイジガトリングは武器を兼ねる路線に対する模索の一つなのかもね
変身アイテムと小物の組み合わせで武器を組み上げる方向ならシンプルすぎる問題の解決に繋がりそうだし
小物の多様化やサイズ増大による高額化がありそうなのが問題になりそうだけど……>>348 演者の副島さん愉快な人で好きなんだけどコレで退場なら残念だなぁ…
>>353
176ある或人がちっさく見える>>343
コスモスは10勇士以前にも
ファースト・2・FINAL・サーガと映画出てるけど通常コロナが出る映画はファーストだけって言うね。>>355
あの描写は天津社長が飛電を追い込むために悪意注入しまくって状態で事前に用意していたヒューマギアって言われても信じるやっぱ脚本作りってむずいんやなとつくづく思う今日このごろ
話の展開を優先しすぎて視聴側が違和感をバリバリに感じてしまうあたりに>>356
選挙で飛電側が勝ったとしたらこの件でZAIA株大暴落とかありそうだなぁ
ただこの後から滅亡迅雷が独立の為に敵対してきたら武装の必要が出て…とかもありそうでなあディケイド電王編のデンライナー使うディケイド見てもしオーラのタイムマジーン乗せてもらってたらそれはそれでオーラが苦労しそうだなって
「面白そうだ俺にやらせろ」
「ちょっと勝手に動かさないでよ」
「ケチケチすんな(時空転移システム起動しながら)」
とかなるんだろうか>>360
ゼロワン世界は天津に都合が良くなるようにできてるしな今日は地球と水を考える日らしい
それで思いついたのがウォーターワールドだった
ユニバでしか知らないけど>>365
お家を一発で壊しちゃうし護身用としては明らかにオーバースペックだよね>>365
あくまでスタンガンは例え。ヒューマギアのスペック考えたら兵器レベルになるでしょ。スタンガンレベルでどうにかできているならそもそも或斗も仮面ライダーに変身する必要ないし。ヒューマギア抹消ばあくまでついでで本来の目的は仮面ライダーという軍事兵器を売り出すことがメインになってる気がする
>>369
対人兵器でしょうね。
拳銃でさえ事件事故が絶えないのに、それよりスペックいいの持たせて自制心が持つ人ばかりじゃないだろうから。>>365
そりゃ暴走するヒューマギアが兵器レベルの性能なんだから護身用にも兵器レベルの性能いるでしょうよ
世紀末感半端ないけど桜木さんはここ数年のライダーに出演してる新人俳優の中でもトップクラスに上手い役者さんだと思うんだけどなあ
経歴見ると今回がドラマ出演2回目っぽいのに全然ぎこちなさとか感じないわ>>379
ボーグ星人?社長も言ってたように、社長の認識ではライダー=兵器だから、社長的にはライダーシステムを商品化するためのテストとしてヒューマギアと戦っているんだろう
最終的にZAIAが死の商人として、世界の経済を牛耳るとかそういうところまで行きそう>>379
アパテーとかボーグ星人とかいろいろ候補あるな
色的にはアーマードメフィラスありそう?>>375
日本は立場上は軍隊の無い国だからね
徴兵制度が無いのに兵器を売るなら警備用か暴徒鎮圧しかない
そのダシとして利用されたのがヒューマギアというわけだ
恐らく兵器を売りづらい日本で実績を得て、それを世界シェアにまで持ってくるのがZAIA日本支部社長の役割なんだろうね
まあ、それが天津劾としての目的かは疑問だけど>>380
大丈夫?頭にチップ入ってない?エグゼイド、ビルドの時ってSNSやネットの反応を見て展開に生かしてるってのがあって(スケジュール都合で色々ゴタゴタがあったビルド終盤は違うが)、割と生かされてた印象があったんだけど、ゼロワンって方針変えたのかなとな感じる
仕事勝負打ち切って復活した滅亡迅雷によって新展開へ…って来るかなと思ってたんでまさか本当に10話+αで3か月使うとはアサルトウルフやライジングホッパーなら完封出来るしバーニングファルコンやアサルトライジングは互角、メタルグラスタにも喰らいつけるやたら強いサウザー相手に撤退を強いる滅、初期フォーム&初期武器&スペックほぼ1/3の差を人とヒューマギアの明確な差であるラーニングで埋めてるのメッチャいいな……
>>372
ヒューマギアや滅亡迅雷への対抗策として色々商品売ってるわけだから反ヒューマギアはただの宣伝文句の可能性もあるよね>>397
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/仮面ライダーキバ
Wikipedia見るとわかるけど一連の2話以外全部井上脚本なのよ
何かよく分からないけどプライド高くて怖いキャラから、破茶滅茶な妖怪ボタンむしりの自称バウンティハンターにシフトしてちびっこ大ウケしたので、そこからは遊びを知った753というあのキャラに落ち着いて無事人気ネタキャラという実際桜木さんの演技は好き、あそこまで気取った1000%できるのは良いと思う
>>396
良い役者がいるから早くスケジュール押さえないとって意味だと思ってた>>384
ZAIAスペックがキングスマンのSIMカードみたいなものだったらどうしよう
ヒューマギアが廃絶された後、凶暴化した人とそうでない人が互いにレイダーと化していつまでも争い合う世の中にするプランだったりしたら怖すぎる>>376
ただキルモンガーを見捨てたのは流石にな…>>381
ベテランスタッフの底力を見せつけてくるキラメイジャー、まだ3話目とはいえガチで面白すぎて困る
40年も休まず続けてるのに、まだこんなボールを投げてくれるんだもんな>>364
まあ、ヒューマギアは自動車レベルのインフラだろうしね
自動車事故がどれほど起ころうとも、自動車自体を破棄するのは馬鹿げてるわけで
やるべきことは衝突防止システムやエアバックとかの安全対策、つまりは飛電がやってるハッキング対策の強化なんだけど、1000%の理論は自動車を廃止して、廃止したはずの自動車が突っ込んできた時用にロケットランチャー持ち歩きましょうみたいな相当に限定された状況だけだし
でも飛電インテリジェンスは買収するし、その生産能力でレイドライザーじゃなくてヒューマギア自体をガンガン生産しますって理屈が受け入れられるのはわからぬ>>351
戦兎「東山奈緒cv…!」
万丈「凄い食いつきだなおい」>>409
割と心さんがノープランで突っ込むから…ゼロワン何気にネタキャラ、天然ボケが無いのが一つ殺伐としてる要因よね
第一クールは緩いノリの迅と暗殺ちゃんがいたし、不破さんのゴリラっぷりとか、中の人ネタ感がある副添さんと、何となく辛辣なイズとかがキャラ立ちしてたけど、現状は全体的にクスッとフフッとなる一コマが無いというか、不破さんが一番本筋に絡んでてシリアス一辺倒で、ノルマでどんどんわかりにくくなる或人の滑り芸しか無いし、全体的に重たい雰囲気の中で傍若無人な天津整合性の取れない描写が目立ってるhttps://twitter.com/yanagitakayuki/status/1241601091361558529
いや、確かにその通りだが言い方ぁ!!>>398
出番を増やしたのはネットの意見を見てそれを反映させただけで大森Pに先見の明があったわけじゃない
第一出番を増やしたとは言うが、その増えた出番でしくじれば多大な反感を買う恐れもあったし実際復活後の黎斗について「苦手」と苦言を呈する人もいるにはいた
でも大事に至らなかったのは岩永さんの怪演がハマったのと、鳥に笑われたりとかの再現性のない奇跡が起こったりしたから
その後大森Pの案でエボルトを復活させたVシネクローズは金尾さんの力を以ってしても批判が多く出たしゼロワンは言うに及ばず
失敗も一度なら大目に見ようという気にもなるけどこれ二度目ですよ?しかもビルド最終回の独断専行の件で白倉Pに怒られて一年挟んでこれ
結果を見れば黎斗というかエグゼイドの時には役者の力や偶然に助けられてただけだと俺は思いますけどねまあ間違いなく二代目神みたいにしようとしたのはわかるけど、あんなの狙ってうまくいくもんじゃないでしょ
>>417
逆行ものでの陥りやすい奴の1つ、動きが周りからは不可思議にしか見えなくて信用されなくなる>>419
なんていうかあれだよね。
橘さんのキャラがウケたから橘さんみたいなキャラを作って「こういうの好きでしょ!ね?ね?」っていう感じ?>>417
青酸カリのくだりは何だこいつ感強かったもんね>>423
自分が関わってない作品も結構冷静に分析してるよね
剣は「平成ライダーはこうあるべき という定義をスタッフが決めつけてしまった(要約」とか、オーズは映司って男を的確に評価してたりとそういや実況してたわ桜木さん
仮面ライダー雷ってもう本編中の復活はないのかなぁ
何度も言うけどやっぱあの面子の中で一人だけ一話退場というのがあまりにも惜しくて
今後どこかで四人揃って変身してくれないものか753は特にそこまで未来を知ってるという程の相手もいなかったし普通に怪しまれてるくらいだったか……
>>427
貼り忘れスルーズ「おかしいですね」
ヒルド「おかしいよねー」
オルトリンデ「おかしいよね」
でシグルドをからかおうとするワルキューレ達
「クク なんだあれは おかしいと思わないかオフェリア」正直第3クールからもこんな展開が続くならマジで視聴者に見捨てられかねないし、そうなったら脚本かPの降板もワンチャンあり得てしまうのかな
仮にそうなったら大森Pが令和の高寺Pになりかねないよね。元号1発目ライダーのPであり、更に拘りに固執して物語を台無しにしかねなかったこととか>>400
そこの声音が聴いてて辛かった
今後は不破さんとの関係性を踏まえたうえで唯阿さんの気持ちもどんどん変化していくらしいから、やっと唯阿回が来てくれそうでほっとしてる>>439
ランペイジバルカンがキーの力合わさってるからそのまま他の三名も合わさるのは見てみたいのはある野良犬なら飼い犬に躾けることができるだろう
しかし野生のゴリラを飼い慣らすことは誰にもできないんだよなあ
……マジで何とかしてくれ不破さん、あんたが色んな意味で最後の砦なんだhttps://mobile.twitter.com/lespros_nachi/status/1241529900554530821
桜木さん自身は他の役者さん達と仲良くしてるの好き>>438
配信555改めて見返してると誰も彼もがカルナさんばりに一言足りないせいで余計に展開がややこしくなってたんだなぁと思わされる
今は話す時ではないを繰り返した結果タイムリミット迎える前社長には本当参る>>447
そら、ラスボス務められるのが、世界の破壊者か平成リセットおじさんしかいねーわな。大森Pはなんか敵キャラが大好きだよね…
いい方に行くと神やロイミュード組みたいなのが出来るけど悪い方にいくとエボルトやサウザーみたいなのが出来てしまう…>>449
青いクリスタルに白い目そして銀と赤のボディーで・・・>>448
ミライダーは単なるウォズのパワーアップアイテムじゃなくて個々のキャラもちゃんと立ってたし、それのアナザーライダーも「こういう敵と戦ってる」っていう感じのデザインだったのが面白かったな
そんで合間に龍騎編という手堅い話も入れてきているし>>449
元ネタの特徴を強調しつつ肝心な所を貶めるとか出渕裕や篠原保のセンスが凄すぎるミライダーは元が過去作品のキャラのパーツをくっつけたとは思えない格好良さしてる、シノビが出た時はワクワクした
>>456
ミライダーの中ではキカイが一番好きでした。
キカイはゼロワンの最悪の未来って解釈してた時期が自分にはありました…。
あり得ないと思うけど、ゼロワンとキカイが並んで戦うところを見たい。ミライダーも出るVシネウォズ実現しないかな
>>459
絶対暴走する奴>>458
両肩に脳ミソが着いているから知識を得るために限界のある肉体を捨てたバイオ人間とかかな
或いはアナザークイズだったお父さんが幹部の司令官になってたり…
「研究が認められず寂しくしんでいった」ってのはブラフで実際は肉体を捨てて知識欲のままに行動してる内に本物の怪物になってしまったとか?
そうなったら相当にヘビーな展開になるけどクイズって家族愛もテーマにありそうだから父親との確執は本編でも描かれそうな気がするのよね>>458
「お前の世界を寄越せ...」
存在が不安定で現実には長くは居られず、姿も異形な怪人態のみ
対象の人間の記憶、思い出を徐々に吸収し、自分の存在に還元していき
最終的に対象は自分の記憶が作り出す異空間(イヌカレー的な)に捕われ、その人物の一番大事な記憶を賭けたクイズに挑まざるおえなくなる。(基本自分の名前すら曖昧になるので無理ゲー)
間違えれば対象の存在は消え、その記憶を燃料に現実に存在を確立させる。
(主人公の住む街では「思い出を失うとこの世から消える」という都市伝説となっている)
記憶や思い出を一種の「世界」と捉え、我が物にしようと街の影でうごめく。
現実に姿を現す以外で彼らの存在を知覚出来るのは「仮面ライダー」のみ
アナザーライダーに怪人要素が入っているとすると「お前の知識を寄越せ...」ってかなり妄想材料になるなぁって考えてみた>>458
Wをさらにミステリ調にしたような、超常事件に対しての犯人当てっぽいイメージ
「怪人が事件を起こす」というよりは、ネウロみたいな「引き起こした『謎』自体のパワーで怪人化する」とかそんな感じの
単なる語呂合わせだろうけど、「クイズ」にしては変身音が理性じゃなくてその対義語の情熱(パッション)だし>>467
けどその場合響鬼さん魔化魍化、明日夢が介錯するENDだしなぁ…
響鬼の世界がそのリベンジだったし>>458
全身黒タイツの戦闘員>>474
サノスブレードの強度がムニョムニョ並だから仕方ないね>>484
まず、主役ライダーのベルトからして現在故人となってる人の人格を移した代物だしねジオウならタイムバースト後に死ぬ救世主とそれを巻き戻す魔王
>>484
ドライブ勢ならコイツ(005)も死と復活を繰り返してるな>>479
というか、OQで閉ざされた筈のオーマジオウ誕生ルートが一時的に復活している状態でもあるんだよな。ファイナルステージって。>>489
ごめんコーカサスだわ。全然その名前出てこんかった。>>454
これ他のヒーローとの連携が前提みたいだからアベンジャーズ1の頃と比べたらトニーほんと変わったなぁって思った>>449
まあ、小説 仮面ライダージオウに出るかな?ヒューマギアのチェケラについての考えですが
ヒューマギアが自我を持つ以上は人間の負の側面をラーニングして怒り等の感情を得て人間に危害を加えるかもしれないというアーク関係なしに起こりうることを世間一般に知られるという点では仕方ないキャラであるとしてヒューマギアが自意識を持つことはそれはヒューマギアという新しい種族との共存に話を向けたいのかもしれない
それと同時に或人くんのヒューマギアへの盲信がより浮き出た訳ではあっていままでは感知した悪意をアークが増幅させてアークマギアにしてたけどもそれはヒューマギア自身が感じたものなのは確かだからアークにハッキングされずに悪意が溜まったことで今回の事件が起こったと自分は考えているのでヒューマギア全員が善意を持つ訳でなく醜い人間に関わって悪意を持つ個体もいることを知って、これから先自発的に人間を考えられるかどうかだと思う
長々と書いたけども(個人的に)ゼロワンは面白いと思っているし1000%はアレやけど今後に期待してる1000%物言いがやたら尊大だから気づかれにくいけど、脳にチップ埋め込んだの明かした下り要はそれがハッキングされてるんだから結局それもお前の責任じゃん…としかならない
というか人の脳勝手に改造ってお前それメタルマンの博士…>>497
妖怪人間でベロやってたし福さんそのうち変身しそう
そろそろいい頃合いの年頃になってきたでしょ>>497
今バンキシャに出てるけどもう高校生なのね福さん>>502
初の擁護しようの無いヒューマギアだわプリティ電王のあらすじと場面写真公開されたが、公開までにコロナ落ち着くといいなぁ。
大丈夫?また撮影の規制が強くならない?
それはそうとして犠牲者無くて良かった…
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18003389/?__twitter_impression=true>>505
そーゆー現実のアレなとこまで再現しなくてもいいのに>>503
あんだけ事件起こってんだからZAIAが動かなくても飛電とヒューマギアは排除に世論動いてそうだと思ったから「え、なんで?」感は凄い感じた>>507
薄桜鬼が実写化することにおどた個人的に最近のゼロワンの感覚はウィザードの九官鳥回見てた時の違和感とかモヤモヤを思い出すのはある
>>512
普通によくある展開じゃね?>>471
それなんて東京ドールズ
あれも結構特撮っぽいとこあるなあゼロワンドライバー→許可が無きゃ使えない(逆にそれ以外の条件は無い)
ショットライザー→簡易改造人間じゃなきゃ無理(ザイアスラッシュも多分同じ?ヒューマギアもOK?)
フォース→どっちでもイケるけど人は痛い。ほぼヒューマギア用(サイクロンも多分これ)
ゼツメ→ヒューマギア用
レイド→人用(やろうと思えばヒューマギアも使えそう?)
こんな感じか?>>516
あの時の荒れようはすごかったなぁ
ホント序盤ならまだしも、散々絶望したら人として市ぬ、て言われてるのに終盤に軽々しく絶望が顔面にまでヒビが入ってENDだし
観ててすごく悪い意味でざわついたのは忘れない不破さんの頭にチップが!ってやけにサラッと明かすな……と思ったが寧ろ宝条エムゥ!が劇的すぎて麻痺してただけだった
>>522
人用に改造してたのは知らなかった。
態々人用に改造してたと明言してたなら滅迅の言う改造はアークに繋ぐ繋がないの違いじゃろうし、普通にヒューマギア用じゃろ多分きっと>>524
キラメイジャー楽しいから別に……………
ゼロワンだってここで実況している事で意見共有したいし>>524
嫌なら来なくて良いのよ
ホントに実況禁止したって何も変わらないぞ
実況中なんてイラッとする展開があってもすぐ別の場面に移る
荒れるとしたら話が終わった後だ>>522
人間用に改造してあるならベルトのとこのトゲも取り除いてあげなよ其雄さん……。
てっきり人間用に合わせてるのかと思ったらバックル巻いた時にベルト部分のトゲが巻き付いてたし、初見の時は「ファッ?!」ってビビったぞ。誹謗中傷までいくとあれだけど作品への批判はある程度までならよく無い?
>>530
泥見たくないなら昼過ぎくらいまで見ん方がいいかもね
大体お昼過ぎ辺りからは考察とかやんわりした批評になってる感じあるし円谷は企画も撮影も余裕持ってやるから監督や脚本家の好きにやれるのかな
東映はやたらスケジュールが詰まってるからプロデューサーが舵取りするしかないイメージ>>534
そうだね。特撮シーンは特に監督の傾向がいい意味でも悪い意味でも出やすい。
もちろんこの人ドラマパートが上手いなって人もいるけどね。>>534
今のウルトラマンが半年体制なの、ドラマパートと特撮で監督一人っていう人手不足のせいもあるみたいだしね
レオの頃はあえて宇宙人のスーツを2種類用意することでタイムロスを減らして経費削減してたそうだけど(だから等身大と巨大化時で別人みたいなのが多い)>>534
あと白倉pが対談の書籍で
「プロデューサーが全て采配するから作品がダメなのはプロデューサーの腕がダメ」とカブト時期のことを踏まえて自嘲していたのも大きいかも
白倉pは米村さん、金田監督を庇うために言ったんだけどね>>535
好きにやれる面はあるけど逆に全体的に監督任せで全体の舵取り役がいないから話がとっ散らかることもあるのが難点かな。
2クールで一つの話を作るのにはこの手法は向いてないけど従来の1話完結系ならこの手法は向いてる。>>540
不自然にZAIA贔屓の展開ばかりなんだもの…
司法とか公権力が絡む場面があるのにそんなのも変に関わらないし>>540
負けが続く展開もストレス溜まるが、それに加えて御都合主義レベルで45歳がやりたい放題しまくってるのがねー。
負けが続く時は何かしらギャグとか味方サイドの交流とかでストレスを和らげたり、若しくは負けながらも少しずつ逆転の為の布石を積み上げたりしてカタルシスを期待させたりが必要だと思ってる
今のゼロワンはそれも殆ど見えないのがねぇ1つだけ見てるとそんなでも無いけど複数見てるとこれがプロデューサーの個性なんだなって分かってしまうのが東映特撮
ライブ感を重視して盛り上がる展開を繰り返すけど、良くも悪くも勢い重視で伏線や謎を説明しないのでノリに乗れるかどうかが評価の分かれ目な白倉P(ジオウ、ゾンズなど)
アニメチックすぎるキャラ描写が時々突かれるが明るいキャラ造形と確かな世界観設定で視聴者の心を掴む塚田P(キラメイジャー、フォーゼなど)
白倉P並に伏線と設定を気にしないけどそれを補って余りある深いキャラ造形とドラマの濃密さで一般視聴者まで虜にする宇都宮P(ルパパト、ジュウオウなど)
職業をテーマに、過酷な展開と予算を気にしない派手な世界造型で人を魅力する大森P(ゼロワン、ビルドなど)
闇鍋染みた雰囲気だが、人間の良い所も悪い所も描いた人間賛歌を感じさせる話を描く高橋P(リュウソウ、ゴースト)>>542
華道の時は色々あったけど綺麗なオチとかよかったからなぁ…
出来レースぽいのもあったけどそれも踏まえても華道は良かった>>544
おまえは結論を急ぎすぎる…ゼロワンライダーが変身する時のベルト音声で「◯◯ライズ!」って鳴るけれど、
飛電製(プログライズ 、フォースライズ、ゼツメライズ)がMonkeyMajikのブレイズさん、
ZAIA製(ショットライズ、レイドライズ、スラッシュライズ)がメイナードさんって感じで声で製造元が判別できるんだなあ。
でもパーフェクトライズ、こいつはなんか違う。家元は伝統ある流派で焦り方も凄かったしサクヨが自分の流派を学んだことで花道において心を重視していたということを知り「弟子に教えられたようだ」と改心
最後は正々堂々勝負した結果勝負に勝ちつつサクヨのあり方も美しいと認める
或人はその姿を見てヒューマギアは人に心を教えることもできると思うのだった
って流れは結構好き>>552
その内、フュージョンライズとか出てきそうライダーで掌返しはよくあることなのでそれは別にいいけど、肝心なのは掌返しさせて欲しいところ
序盤や中盤が荒れても終盤で一気に掌返しさせてなんやかんや良い作品だったってことは良くあるから消防士回はゲストのヒューマギアと人間がどっちも良い人だったから余計1000%の悪い部分が出てくるという
エグゼイドのポーズ→ムテキ→リセット→セーブの流れも、話的にはしっかりオチてるんだけど、リアルタイムで見てるとまだ引っ張るのかってのもあったからな
ゲイツマジェスティ配信開始したからサラッと感想言いますが
アナザーディエンドの変身の仕方は予想外だったよ!裁判回とレスキュー回見て思ったんだけどさ…。
大人向けにビンゴを主役にした法廷ミステリーや119之助と穂村隊長を主役にしたレスキュー物のスピンオフをやったら面白そうだよな。>>544
これには全面的に同意。
トドメにその『溜め』が長くなりすぎた影響で視聴者のストレスが蓄積しすぎており、ヒーローサイドが勝った描写を入れられたとしても、『どーせ何かにかこつけて復活するんでしょ?』って醒めた目で見てしまう領域に達してしまい、ロクなカタルシスを感じずに終わってしまうパターンがあるから、個人的には悪役贔屓の展開をやるのってかなりのハイリスクだと思ってる。ゼロワンについてはもう…かっこいい戦闘シーンがあればもういいかな…もういいよお話の面白さなんて
だから今回の滅VSサウザーは好きだよ>>551
他所のスレに迷惑かけるのはダメですよ。滅亡迅雷関わると面白くなるのは前から変わってないからね
>>551
そのイフって天草ロボ返って来たやつじゃないですかージオウ落ち着いたら武部さんのライダー来るかな
>>549
或人の行動にも疑問符が付くもの(先週の棒立ちとか)が最近は多くなってきてて不甲斐なさが目立つし、明確にク.ズな分、ネタにしやすい天津の方が好きって意見はわかる。白倉Pは、ジオウの時にようやく色々東映からの無茶振りを暴露して以来結構見る目変わったね。それこそ春映画毎年撮ってた頃はいい加減にしてくれ白倉って思ってたけど…
基本、白倉Pはもう裏方の調整役なのにテレビや映画でPやってるのが、やれる人が居ない非常事態なのね…>>558
あそこはせめてエボルがぐはー!って吹っ飛ばされるだけでも大分マシだったと思うんだ>>564
ゼロワン。
なんか頭良く振る舞おうとしてるけど滲み出る愛せないバカ感でスンって心が冷める印象。>>571
マソはツッコミ所があるだけマシ…やっぱつれえわなんというか次のライダーまた白倉pがやらされそうな気がする
白倉pと893のコンビは東映上層部から面倒事押し付けれる尻拭い役と思われてる節があるし
ゼロワンの現状見てるとまた大森pに任せるのはなさそう>>577
作者の思想が透けて見えるタイプだったからちょっと違うよねあれは・・・>>582
次はライダー50周年記念作品だっけ?
脚本はともかくPは白倉さんになりそう>>584
天津自体はやりようによっては今の1000%の人気をもてるポテンシャルがあるのは間違いないと思う
ただ現状最悪オブ最悪の方向へ突っ走ってるからこの嫌われようになってしまったシナリオ運びの問題はもちろんあるけど
『大々的にアイテム展開している=簡単に退場させられない悪役』
という概念そのものが食傷気味になってきた感はある
悪役のアイテムなんて昔ながらのソフビだけでいいんだ(極論)>>576
どの業界も人手不足なのは変わらんからなあ……
スーツアクターさんにしたって後進が入ってこない・育たないからまだまだ現役でやらざるを得ないって実情があるし、エンジンブロスのアクターの方みたいに練習中に亡くなられてしまう方もいるしで難しい問題なのよね
それこそ佐野岳さんレベルの人が同時期に何人にも入ってくるとかじゃないとスーツアクターは厳しいでしょ1000%はアークにノータッチで悪意をラーニングしてなければ割とそれだけでマシになると思う
>>589
他調べてみたらamazonだけ異様に高かっただけだったわ・・・ヨドバシなら3000円くらいだった。>>593
あの先生も昔の作品は好きだったんだけどなぁ
下手に公式企画に関わることなく、『ΑΩ』みたいなオマージュに留めておいた方がみんな幸せだったのかもしれない>>597
一応直前のジオウはラスボスは怪人で、明確な敵ライダーはいない(ウォズは変身者を変えて味方化)けど、その前のビルドとエグゼイドはベルト持ちだしな。>>592
どっちも満たしていたアナザーライダーってホント凄かったなって>>604
少なからず作品の顔ではあるな>>600
きっちり始末つけてくれることじゃない?>>594
もちろん悪党らしい邪悪さは必要だと思うよ
ただ古くは残虐だけど間抜けな地獄大使とか暴力的な上に狡猾だが暴れぶりが妙にスカッとする王蛇みたいな要素はいると思うんだ>>588
リュウソウジャーなんかまさにそれだよね。ドルイドンの連中が魅力的だったからこそあの面白さだったと思う>>606
イズ!!!>>610
戦兎「ヒューマギアかぁ…一体購入していじくり回したいな!」
万丈「おま…!ヒューマギアかまどマギかしらねぇがどうせ高いんだろ!!安いプロテインしか買えなくなるじゃねぇか!」もう東映の人間全員にホッパーブレードぶっ刺して浄化すれば良いんじゃない?
>>616
ジュウオウジャーをお知りでない!?
ヤバいぞスレ民、プレゼンの時間だ、こいつに戦隊知識を叩き込もうぜ!>>619
お前んとこ円谷で1年やれたら他で10年やれるとか言われとったやろうがい!!>>616
詳しくは動物戦隊ジュウオウジャーを見よう!
話もスマートで王道の戦隊物で見やすいぞ!!>>616
ジュウオウジャーとは!
人間、風切大和と獣人ジューマン達が出会い友情を深めて地球でブラッドゲームとかいうふざけた地球側が損しかしないデスゲームをやるデスガリアンから地球を守るために戦う物語である!
端的に言うとキャラが濃くて絆を徐々に深めていく描写が丁寧で、家族間のしがらみを仲間を通して解決したり異文化コミュニケーションが話の中心になってて我々が知ってる文化をトンチンカンに誤解してやったり話したりを大和が丁寧に解説したりして面白い
あと明るい反面話もかなり重い>>620
結局のところ、信頼よね。
信頼があれば「きっと勝つはず!」って奮い立つけど、負けてばっかりだったりすると「また負けるんでしょ?」とも言われるし。ホッパーブレイドの善意パワーも出番無くて寂しそうにしてるぞ
>>615
文字通り「手を切られて」、仲間の力を見せつけられて自身の夢を前に爆発四散。
かなり芸術点の高いやられ方やでしかし本編は置いといても
・作中で元凶が天津だと言った後に「完全な敵じゃない」「すごく悪いことはさせられない」と発言しているコラムが公開される
・円盤特典がサウザー関連(ビルドのローグ枠)
・時期的にデンジャラスゾンビやグリス、ローグ といった仲間入りしたキャラを想起させてしまう
・クローズでのエボルト復活
これらのエボルマッチで余計なヘイトまで買ってしまった感ある>>581
インフィニットストラトス思い出したわ
世界観や設定がガバくて2次創作盛んなの>>623
FFHのスパイディは最後の最後であんなオチになるとは予想できなかったな…
映画の悪役ってのは尺のおかげか良くも悪くもヘイト溜まらないねなに?今日はスーパー戦隊40年記念作品動物戦隊ジュウオウジャーの話をしていいのか!?
>>631
正宗に関してはハイパームテキ登場後めっっっちゃ悔しがってたのが要因の一つかと
演者の怪演もあるけど本当に悔しそうにしてて溜飲が下がった今日WOWOWで仮面ライダー祭り始まり、電王の俺誕生見たんだけども某怪人ク○大根を見たら、ただのパシりだし障子で肩をぶつけたりしてたの面白いけど、一番面白いのは良太郎と全く会うことなく映画が終わったということ
>>629
これらの情報が無かったら嫌われたとしても「お仕事勝負終わったら退場確定だろうし…」みたいな雰囲気になってここまで荒れなかったと思う>>631
だってあいつらの悪事はあいつらがプランニングした範囲で出し抜かれたりやられたりしてるけど、サウザーの悪事は世界が後押ししてるような主人公側が打てる手を打たずに「うわーどうしよー」とうろたえてる所で成り立ってる。
番組の為にサウザーが活躍しなければならないこれらも全てアークの意志のままにみたいなキャラクター全員があけすけな脚本の操り人形なのが見えて来ていてなんなのこれ。>>630
何度も対立する姿見るとX-MENはハゲとマグニートーの痴話喧嘩作品に思えてきた制作側がそのキャラに対して擁護的、あるいはそういうつもりではないにしてもそう見えてしまうと生半可なことではスッキリしないのはある
オリジンサーガが良い例、しかもこれは見えるどころかあからさまな贔屓だったし>>631
悪役もヒーローも、みんな同じルールの上にいるからな
悪役が無双しようがそれは設定上あり得る強さであって、逆にちゃんと攻略手順を踏んだヒーローにぶん殴られれば相応のダメージ自体は追うっていう当たり前の価値観を共有してる
けど、ゼロワンは、例えばシステム上の「仮面ライダーサウザー」がアサルトウルフやメタルクラスタ相手に無双しても、それは良い(本当はよくない)けど
「飛電或人」と「天津垓」は、同じ場所に立っていながら、或人にとって都合の悪い事はことごとく糾弾され、天津にとって都合の悪いことはことごとくスルーされているから、見ていて同じルールの上に立っていない、明らかにおかしい状況であると疑問符が浮かぶジャッキングノルマが無ければもうちょいマシになってたとは思う
ランペイジに繋げる為ではあるけどその為にチューチューからの必殺技を必要数やる羽目になったし
その結果他ライダー特にゼロワンが負け多くなってるしやっぱり長期で出る悪役は定期的にボコられた方が見ててスカッとするもんだよなぁって。
>>650
正宗自身味をしめて頼ろうとしてたから爽快感が尋常じゃなかった>>631だけど
ストーリーによって守られてるせいでストーリーのガバさがヘイトと比例してるのか…
そういえば前回の証拠握りつぶしを或人がただ見届けたりもあったし、せめて「やれる対策全部やってそのうえで上を行かれる」ぐらいに強敵感演出で来てたら違ったのかな
エグゼイドの時は対クロノスでそういう感じやれてたのに>>646
突然すっ飛んできたハイパームテキにぶっ飛ばされるのは最早ギャグの域ぶっちゃけ自分は悪役のレベルが主役側に対して天と地、人とアリ、惑星と人間レベルでぶっっっっちぎってるならかえって悪役に対してヘイトなく見れるからエボルト無双は本当に面白かったんだよね。
一気見したっていうのもあるだろうけれど『ん?ここどうなん?』ってなったのは西都対東都の約束ブッチとトリプルライダーキックからのエボルトリガー起動くらいかな。
Vシネクローズでの復活ももうぶっちゃけ万丈が生きて新世界行った時点で読めるし。
なんだかんだ言って『圧倒的な力』っていうのはそれが善性にせよ悪性にせよ見ててスッキリするモンだと思うんだ。
RXとかハイパームテキとかphase1・2・3・4・怪人体・強化怪人体・究極体とか。
天津が見ててきついのは個人的には『同じ土俵で戦ってるのに相手の不正は不自然に糾弾されない所』だから。>>664
進之介「でも結婚できたしー」
剛「何言ってんだよ進兄さん。姉ちゃんだから結婚できたんだぞ。」>>664
進兄さんは無事結婚できたけど、永夢は無理そう…
こう、アプローチかけてきた女性が「あっ…」となって身を引きそうというか>>655
わざわざ天津に証拠みせつけにいった不破さんが全面的に悪いからな、あれは
黙って帰ってさっさと手続きやっときゃ良かったのよ>>663
じゃあむざむざ証拠品を破壊された不破さんが馬鹿みたいってなるじゃん。現状不破さん単独捜査であの場で一番信用出来るのは誰ってなったら飛電側しかいないし言い方悪いかもしれないが、正直最近のゼロワンは天津を主役にした俺TUEEEE系のなろう作品に見えてきたわ……。今週の分のゼロワンの録画まだ見てないけど、なんかもうアポ復刻の周回のお供として流し見するかね……
>>654
???「まず 管理局という名前が良くないな」まあとりあえずアレだわ、来週のランペイジ活躍回がどうなるかでリアルタイム継続するか決めるわ
そこは結構楽しみにしてるんや>>663
そもそも現物を天津社長の前に持って行ったのが間違いだったと思う。重要な証拠をなぜそんな軽々しく持っていくのか、そして破壊されるのか>>673
ナースのコスプレもしてくれる>>683
元から闇落ちしそうな面が強く出てたからね
仕方ないね今、ゼロワンの録画を観た
どんなにオブラート包んでも友人にゼロワン勧める時はお仕事勝負の十話分は一気観してそのあとのクールまで進めるか飛ばした方がいいと伝えた方いいなっていう感想というかヘイトの溜まり具合というか…ぶっちゃけツライ
子供達どう思ってるんじゃろこの2ヶ月分……?上手い形容詞が出てこないけど、特撮番組ってプロレスみたいなものだよね。
お互いに『正義の味方らしい技』と『悪役らしい技』をタイミング良くかけあった上で、しっかりと受け身を取りつつ試合を続行させていくけど、最後はヒーローが勝ってめでたしめでたしで終わるのを見たいのであって、ルールを無視してどちらか一方のサイドがやりたい放題をするのを見たいわけじゃないというか。>>691
レフ「私の邪魔をするなら、例えこのカルデアでも!」
マリスビリー「クサァッ!!」>>680
ハート様は45%は嫌悪しながら叩きのめして
或人と不破さんには戦士として敬意を払って叩きのめしそう>>697
どんどん適応してる的な内容はあったはずだからそれをまとめて融合係数なんだと思う>>699
ある世界線では心さんを待ってる上野樹里が頭によぎって…
いや、ホント漫画よりもある意味良い終わりなんだけどね
漫画だと過去のみきおは佐野家を狙ってることを示唆して終わりだし>>696
> ゼツメライズの演出が怖い
あーそうだよね
アークマギアや平成の人型怪人、自分の意思で人間の姿から怪人になるけどゼツメライズやハッキングって意思関係無く無理やりだもんね、改造手術シーン毎度見せられてるようなもんだしそりゃ怖いよね>>703
いやエボルト復活自体も言われてたぞ
でもみんな流石に再封印もしくは消滅するだろと思ってた所に想像の斜め下をいく野放しエンドだったから荒れたんだぞ>>669
節子、それIAやないAIや。>>704
戦兎と違って社長という立場もあるので…
さすがに無理だろ続けるの
戦争が深く関わってたビルドの主人公戦兎とヒューマギアとお仕事関連を中心とするゼロワンの主人公或人じゃ人を殺したという事実が物語に与える影響が違いすぎると思う>>686
いやまぁ頭良いというか、複雑な話題を取り上げるのは良いと思うよ?実際滅亡迅雷編は良い塩梅で描写できたと思うし。
ただ今年に入ってからの天津のエボルトも引くレベルのやりたい放題っぷりとやたら高い運命力(オブラート)を見てると、ねぇ?ここまで天津に都合の良い展開させたいならいっそのことタイトルを『仮面ライダーサウザー』にでも改題したらと思うほどに、製作陣の加護入ってんだもん。他作品を取り上げて悪いが、例えるなら鉄血2期後半の製作陣の露骨なギャラルホルン贔屓と同じ雰囲気をひしひしと感じてるし、メタルクラスタのマギア化解除(なお対策されたらしいですね。F◯ck!)や迅、滅復帰といった要因が増えても状況あまり変わらないの見るにこのままの雰囲気で最終回まで突っ走るんじゃないかという不安もあるのよ……。
まぁともかく来週で五番勝負もラスト。仮にこれ終わってその後も天津のターン続くなら真面目に視聴断念するわ>>679
エボルト自体強さがとびぬけすぎてたのが一つの魅力だったし
「今日がお前たちの命日だ」からの強大だった難波の実質掌握とかで裏付けされてた>>707
星を壊すのを楽しもうとするシーンでただのヴィランになりさがったな>>713
あと割とみっちゃん、劇中でも敵にも味方にもボロク.ソだったからみっちゃんの不甲斐ない感じへのヘイトはたまらないようになってたね
視聴者が思ったことを即座に本人に指摘していくスタイル
みっちゃんがジューマンの彼女を手に入れたvシネは普通に我がことの様に祝福しました>>704
どう考えても或斗が殺人罪で逮捕される流れじゃないですか、やだー!飛電倒産待ったなしですよ。https://news.nicovideo.jp/watch/nw2790406
かなり前のやつだけどアニメ・漫画の中にしれっと滑り込むみっちゃんで草生える>>720
映画ありならPARTY>>720
メガレンジャーの気のせいかなは名曲
ベッタベタの友情ソングで最高>>720
トッキュウジャーのみんなの列車コーナーが地味に好きだった一時期のテロップよね…味方が散ったり大変な展開の中、右下に現れる「CMの後はみんなでダンス!」の文字…
>>728
そうだ、迅が使ってたんだ
ありがとうございます
>>720
ウルトラマンルーブの夢飛行YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HMD30Rlf5J8
>>734
橘さんが大人しく指揮するなんてありえないだるるぉ⁉︎
…劇場版ブレイドでも橘さん自身も現場にいて若手の指揮は志村に任せてたし天津のやりたい放題が続いてるけどサウザーと滅がほぼ互角の時点で天津視点だと戦力的にはほぼ詰みなんだよね
メタルクラスタに勝てない、不破には滅亡迅雷が付いてる
レイダー増やすのってそのためなんだろうけど>>715
アサルトウルフは基本ショットライザーかオーソライズバスターで何なら腕にも銃器あり
ランペイジはプログライズキーの仕様的にショットライザーメイン
出番絶望的だね!>>720
「EXCITE」はいもちろん某ホウジョウエムゥッ‼︎の影響です。>>720
『ゲッゲリラ-!ゲッゲゲリラ-!!フ-ウ!フ-ウ!フ-ウ!フ-ウ!!』
最近見た実写映画で元気になれた曲YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=WGot2jAViWY
>>708
その手の話題だと
ソーとアキレウス のコンビとか強くて負けるがしないよね
あとお互い境遇が神話系だから話し合いそう>>720
みんな集まれ! キョウリュウジャー>>720
タイガの2クールEDのSignすき
最近は映画のドラマティックも好き
早く映画館で聴きたい…
そういやタイガは最後までアニソン路線貫きましたね…そういえば…
ゼロワン→メタルクラスタホッパー
バルカン→ショットライザー
バルキリー→ショットライザー
迅→スラッシュライザー
サウザー→サウザンドライバー
と今いるライダーの殆どがPresented by ZAIAの装備なんだな。当てはまらないの滅ぐらいか。>>725
なんで万丈だけ怪獣たちの世界なんだよw
あとヒゲポテトがDC関連なのはなんかわかるは>>746
この手のアクションはクロスレンジが基本だから狙撃タイプの出番はどーしても、ね>>746 ただマグナムは光医者が生身でグラファイトに挑むシーンや大我クロノスで目立ってたからなぁ…
レーザー退場後のゲンムのメイン武器になったスパローや、超重要アイテムのマイティブラザーズといいエグゼイドはアイテムを腐らせずに生かせてたのは凄いと思う 実際テレビで使ってくれると、子供がまたオモチャで遊んでくれるって喜んでた親御さんの反応あったし>>747
歌詞もマイルズの心情やピーターとトニーの関係性を見事に書いてて凄いと思う>>746
ただ光医者クロノスでマグナム装備して戦闘してるの見るとやっぱり光医者のメインウェポンという印象はある>>752
ガシャコンブレイカーで販促というとこの動画を思い出す不具合YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=9q_zMFfokjo
>>759
説明>>761
そりゃあんな最終回見せられたら売れに売れるに決まってる、誰だって買う、俺だって買う>>752
某おもちゃレビューのガシャット音声の確認だとしょっちゅうクジョウキリヤノカタミィ!でスパロー出てて笑う>>757
コラかMADかと思ったらガチで草
やたら詳しいっすね…ガオイカロスアナザーフット&アームほんと格好良い。しかし蒸気機関オルグ、等身大の時点でめちゃ強かったんだし、ロボ戦初手から最強戦力のガオイカロスでいった方が良かったのでは?とは思わざるおえない。
YouTubehttps://youtu.be/WbhD8t148uI
>>761
まさかCSM版までもが連動できるとは想定外だった>>765
アナザーフット&アームカッコいいよね
今までの各精霊王を構成してたパワーアニマルが合体してるのも良い
でも尻尾だけ使われるガオリゲーターさんが合体シーンからハブられててかわいそう>>768
天津「あなたの元気も1000%」(爽やかな笑顔)
で出てきたら初見で吹き出す自信あるわ>>720
コスモスのきみにできるなにかは落ち込んだり悩んだりした時によく聞く。
ニュージェネのEDは良曲揃いで全部好き。>>768
或人「ビタミンC!」
不破「ビタミンBも!」
天津「着色料保存料1000%!」
或人・不破「待てや」>>769
ジャッカルレイダーを見ていて思ったんだけど、一応はプログライズキーだからショットライザーにも装填は可能なはずで、AIMSに出戻った唯阿さんの最終フォーム的な扱いで仮面ライダーバルキリー・ファイティングジャッカルって出てこないかな? スーツに関してはジャッカルレイダーのスーツを改造する形で。
レイダーの目元を弄って、パーツを追加すれば仮面ライダーっぽくする事も十分可能な気がするんだけど。
もっとも、ライダーの最終フォーム扱いで登場させるとなると、肝心のジャッカルプログライズキーの販売方式が問題になってくる(最近のことを考えると、十中八九レイドライザーとの抱き合わせになりそう)けど。>>757
TVショッピングとかいう生放送で2010年版ディエンドライバーやバッシャーマグナムを5000円でも売れる様にする番組>>769
バイザーが付いてるから分かりづらいけど目が複眼になってるんだな
区別してるけど結局使ってるベルトが違うだけでバルカンやバルキリーと同じ物って事なのか>>619
全身打撲はNG………いやマジで>>775
ゼロワンも
001
1型
ランペイジ
バーニング
雷
となかなかの渋滞してきたよなぁ
1型はマジで欲しい>>765
何故か初手最高戦力投入しない はガオレンあるあるhttps://p-bandai.jp/item/item-1000143460/?utm_source=affiliate&utm_medium=affiliatebuilder
来たぜ!
しかし付いてくるプログライズキーはジャッカルだけか
他のはセットかなデイブレイクタウン開発関連企業、飛電とZAIA以外の会社も名前からしてIT関連のやつがそこそこあるけど
アイミーコーポレーション 、株式会社未来 、株式会社ベルエー、Flysecond corporation 、竹innovation はまじで何の会社なんだろう
街づくりだからインフラとか建設会社や土建屋も入ってるかもしれないけど>>781一般人の怪人化がコンセプトのアイテムを財団Bの裏ルートから購入するのか…()
>>781
ようやく発売したなレイドライザー>>781
ボライドってコレかな?フードからあの顔見えたからか暗黒面のゴリラというよくわからない言葉が浮かんだ
>>792
逆に最終回の活躍だけでオーズの最強フォームはタジャドル勢力作り出したのはすごくない?>>795
最近のEP9でパルパティーンがインフレ染みた攻撃するようになったからザワンズやシス大戦の頃のチートキャラを実写で見たい>>791
地の利を得たゴリラになれるのか否か>>781
ライオンとパンダがまだ頒布形態不明だったよね? 例年通りだと、どちらかがユニクロになりそうな気もするけど…。
そういえばあと1週間ほどでやっとスタッグプログライズキーが受け取れるな。>>794
女性らしさ出したアヌビス神な造形だよねJJJが悔しがりそうなファンに嬉しいラインナップだけど本当に急にどうした。スパイディの新しい映画に出演決定でもしたのか?
>>795
ダークセイバーおじさん>>787
英語は「戦乙女のように戦う運命を選んだ」かな?録画した今回のゼロワンを見たけど、チェケラに関しては確かにコイツヤバすぎって意見はまあわかる。
でも、チェケラってあの短い出番の中で「人間に対する不信や悪意」が物凄い勢いで膨れて爆発した感じがある。
まずは由藤45歳陣営が自営演説にZAIAサクラを紛れ込ませていたこと、次は飛電の福添&山下に激励も何もない冷たい言葉をかけたからかこの時点で人間に対する不信がMAX「どいつもこいつも気に入らない」。
生討論の場なのに由藤の賄賂をぶちまけたチェケラに証拠を偽装した事で、怒りがMAX「お前らとは絶交」「俺の怒りで”敵(にんげん)”をディスる」「汚え人間は滅びろ!」ってなった
こればかりは或人だけじゃ対処しきれんわ(長文失礼>>801
794「ファイティングジャッカルレイダーのデザインに若干スケベな気持ちが湧いてくる」
796「レイダーというよりライダーっぽいデザインだね(純粋な目)」
798「すぐにエロに繋げないその純粋なままの君でいて」>>818
「あー、まーた無理くり暴走して天津ニッコニコ展開なのね……」となってたから、新鮮な目線ありがとう。>>818
正直今回はいつにもましてお仕事の紹介が雑だなぁと
チェケラのラップは良かったのに(理由はともかくとして)最初から態度悪いし、。政治家なんてテンプレ不正マンだし>>818
そうだとしても自分の意思でゼツメライズしたならその罰や責任は負わなきゃならないよ
そういう意味で今回ばかりは破壊=廃棄して正解
ホッパーブレードで戻したところで相当時間をかけて良いラーニングをさせなきゃまた同じことを繰り返すしそもそも今の或人にヒューマギアに対して適切なラーニングをさせるのは無理だね、不破さんならできなくはないだろうけどもう最終回辺りで飛電もZAIAも潰れておしまいでいいのかもと思った。
ぶっちゃけアルトくん。社長の才能無いでしょ。
事前に社長に必要な教育も受けてないし、社員達への周知もされてないし、なにもかもがガッタガタのガタなんだから。>>816
後、前回レイドライザーは素晴らしい物だと危険性無視してた天津に対して怒ってたこともブーメランになって帰ってきたな>>817
これまで来た社長ライダーからして最も未熟だから仕方無い。
反対に社長として完成された高見沢との対比がところどころにある。こうやって物語が進むと或人の評価もだんだんと下がっていくことに虚しさを感じる
>>828
現状、現実を見ずに理想ばかり語ってるだけになるしね。
そのお手手に握られたホッパーブレードはお飾り?となるし。>>829
そういう煽り合いはなんだかんだルールあって互いに対等に煽り合って勝負決めるもんじゃん
言論封殺としか言えない行為されたら煽り合いも何も無いじゃない>>813
本当だと良いな>>802
マーベラー!実は或人が社長から降ろされる事態になる事もお爺さんの計算...んな訳ないかうん
>>811
蜘蛛って仮面ライダーにおいては敵の象徴的存在なところが多いからなぁ
蜘蛛男然りそれぞれのライダーの物語において最初に戦う怪人っていう重要な役割を持ってる感じだし>>794
ニトクリスの薄い本も多い多いし、型月民って時折弱さを見せる生真面目な獣耳美少女が好きだよね。>>840
或人が色々と己を見つめ直してながら戦えたのって、最悪魔王一行に任せていい令ジェネぐらいだしなぁ。>>809
2楽しみ>>840
マジでそれがいいと思う
初めから滅亡迅雷の問題対処に追われまくった挙句千パー襲来だから落ち着いて考える暇なんてなかったし…不破さんがある意味落ち着けたのはヒューマギア問題の渦中じゃなくてある程度外側にいるからだろうしね>>840
実際そういう展開になるのかね、迅蘇ったあたり。
実際冷静に考えると、初期からアルトは殆ど解決は出来てないしね。
暴走抜いても、その時その時の対処方しかできてない。
特に、初期の声優ヒューマギアあたりは社長があれを認めてしまったらいけないし。
社長が法律違反を黙認してしまったらアウトだ>>827
喧嘩にならない様に、なおかつお互いの言いたいことをぶちまけられるように
が
ラップが生まれた背景だったと聞いたな
あとは音楽に乗せて韻を踏む形にして芸術にまで昇華させたと或人はすぐにやられて、ウグウグと変なうめき声あげてただけのころより成長してるから・・・
>>845
アークファイブは結局制作側が主人公の理想への答えを用意できなかったがゼロワンはどうなることやら
アルト達を最終的にどう持っていきたいのか全く見えねえわゼロワンは取り扱っているテーマがテーマだから、社会進出の経験の有無で或人の行動を肯定的に捉えるか否定的に捉えるかが変わってくるのにプラスして、発展途上技術のAIも同時にテーマとして扱っているから、賛否両論が発生するのは当然っちゃあ当然だよね。
さらに言うと、メイン視聴者層の子供が理解しやすいように作劇しようとすると、一定年齢を超えた『大きなお友達』からツッコミが入る事になり、かといって視聴対象の年齢を引き上げた作劇を行うと本来想定している子供たちが置いてきぼりになってしまう可能性が高くなる。
理想としては『子供たちが理解しやすく、なおかつ大きなお友達も納得させられる』作劇が出来ればベストなんだけど、そうするとスポンサーのバンダイ製玩具の販促が出来なくなるんで、そっちも重視せざるを得ない。
それら全てを満たそうとした結果として、今の歪な形の作劇体制が出来上がってしまったのではないかと個人的には思っていたりする。>>840
その展開に付け加えて1000%の目論見通りレイドライザーが一般に流通されたタイミングで
アークがヒューマギアみたいに人々をレイダーに強制変身させて暴れさせるって展開もありそう>>852
あっちは、割と父親がろくでなしだから……。
というかヒューマギアがそもそも受け入れられにくいのって暴走じゃなくて、ヒューマギアに仕事奪われたら困る人が居るのも大きな理由だし
あとラーニングして学ぶと言えば聞こえは良いけど、バスケコーチの時みたいに保護者とかの声無視して長くまで部活したりそういう風に学ぶのも良いのか悪いのか分からないボーッとしながらキラメイレッドはトッキュウジャーのレインボーライン関連は確実に見えるよなぁと考えたら連鎖してってトッキュウジャーの実年齢と同年代でトッキュウジャー6年も前の作品という事に気付いた
>>851
職業だけでも難しいのにそこにAIで動くヒューマギアまで合わさったからさらにややこしいテーマにはなったんだろうなキラメイレッドは、自己肯定感があまり無いのはびっくりした。
自分が絵が好きなだけな変人なのは多分自覚してて、だからこその裏返しであんな感じなんだろうね。
彼が自信持っていけるようになるのが楽しみ安直だけどキカイの時みたいにヒューマギア主役のゼロワンとかも見てみたかった
というかお仕事勝負が終わっても990%の確率でオープニングの闇堕ちイズが回収されそうなのがね
マジでずっと味方してくれるキャラいないなmcチェケラはキャスト欄見て
えっあの容姿で日本人なの!?
からググってハーフってビビる二段構えhttps://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=JsALrCUVoUY
「おいお前!ちゃんと掛け湯してから入れ!マナー違反もいいところだぞ!」
ほんとガイさんは風呂好きだなあって>>863
呪術廻戦かな?>>863
ただでさえ話が複雑化してるのでお帰りなされ…>>836
デイブレイク含めて先代社長の思惑が全然分からないからね……
副添さんや専務が或人を社長に任命することを先代が亡くなるまで知らなかった時点で、其雄さんみたいに裏で何かしてた可能性が高いわけだし、その辺も1000%や滅亡迅雷に繋がっていくのかもしれん>>865
権利的に最後のチャンスにならない事を祈る>>873
雉も鳴かずば、って永夢が言ってた>>877
(無言のイッテイーヨ)>>852
ライバルも揃って”社長”と言うね……>>879
戦兎が乗っ取られてた回はビルド登場してないからいける!
と思ったがクローズがビルドドライバー使うからちょっと特殊か?
1つ目の話のAパートで変身出来なくなりゼロワンの変身解除、Bパート001
2つ目の話のAパートは001or変身なし、Bパートでゼロワン復活とかならいけるかな?>>879
なら奇をてらって『仮面ライダー001(或人)VS仮面ライダーゼロワンメタルクラスタホッパー(天津)』という対戦カードは如何かな?
本格的にヒューマギアを排斥し始めた天津がよりによって『人とヒューマギアを繋ぐ』ゼロワンでヒューマギアを蹂躙してるところに、父のサイクロンライザーを継いだ或人が止めに入る……といった感じで。そしてヒューマギアとの絆の証であるプログライズホッパーブレードを天津がコントロールできないという形だとなお良し>>873
ハハッ今の現状で天津がゼロワンにまで変身し出したら大炎上しそうな…
>>873
アロワナノー♪下手な真実なら
アロワナノー♪知らないくらいがいいのに>>884
まだ片方ゼロワンのキー使ったサウザーなった方が良さそう専用ドライバーあるんだし最後までそれ使ってほしいぞ
>>873
ディズニーがいろいろ買収したからミッキー成分が薄れたんだよ。(適当)或人が活躍できないのは、キャラ設定と脚本のミスマッチよな
HUNTER×HUNTERで、ゴンが主役だけど活躍の機会なかったのと同じ
発展途上であるヒューマギアって種族と一緒に成長するような新米社長、だけど戦う力はあるからヒューマギアを守るって立ち位置だったけど、お仕事勝負ってガチの専門職のぶつかり合いと本職の社長業の45歳の土俵で全く手出しができない状況だから、シリアス路線になるとクラピカやキルアに置いて行かれたゴンみたいに、フワさんや45歳なんかのプロに追いつけない
本来ならそれでも消防士回の壊れた119を背負って回収したみたいに、それなりの見せ場だって用意できるはずなんだけど、棒立ちで叫んでるだけだからなおのこと取り残されている刃さんに強化きたら怪人が中間フォームというたっくんやムッコロみたいになるのかな?
戦闘に関しては結構トップクラスで見てて楽しい
必殺技の演出も好き>>869
謎も遊園地も無い世界は本当に無味乾燥だよ、ワトソン。
見給え!我が愛しのコスモワールドも休園延長を決定してしまった。ああ、僕はこれから何を糧に生きて行けば良いのだろうか……
((゚∀。)y─┛~~平成スパァ)>>895
このあつ森技も最初に見た時は「え、これ或人が使うべきじゃねえの?」ってなったな(プログライズキーを複数所持者だし
お前が使うんかいwってなった或人自体が1000%勝たせる為に知能落とされたりしてるから、理想論云々言われても納得出来る要素が無い。
或人がヒューマギア信じてるのだって良い面しか見てないからではなく、社長の俺が信じてやれないでどうするという考えからだし。
或人に限らず1000%が絡むとキャラを歪めてでも踏み台にされるから、それで成長してないとか理不尽過ぎるわ。
というか、そのシチュエーションが成立するのは相手がフェアな勝負してるからであって、卑怯の限りを尽くした奴が勝ったら、勝つ為なら倫理観は捨てて良いって話にしかならん。動物の森アタックは次出るときおそらく上位互換のランペイジと撃ち合って負けそう
>>905
また奥様にマソマラソンの刑を受けるのか…>>895
この技、まともに当たりさえすれば現登場キャラ全員倒せる可能性高いからな…
下手すれば現時点のゼロワン世界の必殺技で最高威力まである>>905
ラブラブそうでなにより>>919
直近のネジが飛んだアイテム>>906
時期的に当たり前ではあるのだけど、よく行くイオンでは玩具売り尽くしの第1段階に入ってる様だよ。
ブレイキングマンモス1980円やサウザンドライバー半額は極端にしても、プログライズキー以外は軒並み3割引になってた。>>916
骨くらいは拾ってやるぜ!!!ベン君……。もうちょっとマシな世界に転生しようよ………。
予告ナレーションがルネ山な時点でマトモな世界じゃねぇんだよぉぉぉぉぉ!!!!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=vx7HdgADj_c
何故か地元のドンキホーテでロストドライバーセールしてるんだが
これ今作ってたっけ?>>918
ボイス入りトレギアアイ、欲しかったなあ‥
どうもそういうのが出なかったのは過去商品の売れ行きどうこうよりもキャラクター路線と従来路線のどっちを取るかで意見が割れた結果っぽいし>>924
ジェダイと魔術師がいるな
勝ったなhttps://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1241929720905658368
タイガ超全集、3月25日発売
書き下ろし小説のタイトルは「トレギア物語/青い影」か
そして劇場版の情報も当然載ってるのでネタバレにはご注意を>>850
多分変身能力に関わることだけは上手いこと天津の手から逃れて或人が変身できる流れになると思いますよ
でないと番組が成り立たないし……え?もう番組名を「仮面ライダーバルカン」に変えたら良いんじゃないかって?
いやあ、さすがにそれはちょっと……>>932
そろそろチェレーザみたいな厄介ファン出てきそうで困る>>939
わからん人はマジで解らんしな(番組名知ってれば御の字
幼少期に似たような覚えある>>931
元のカブトは料理番組だし多少はね?>>944
これがキャプテンゴッサムですか>>943
こう見るとデザイン自体はちょくちょく変わってるんだな>>944
右下アルティメットエディションなら許せる>>944
このカーチャンはわかっててやってそう。>>951
出版社側も延期するわけにはいかないしねぇ…>>943
ゴーオンのはわりと好き>>932
超闘士激伝で新主人公になりそうではあるが>>956
ギガバーサークは逆に置物かな?
ギガバーサークの置物欲しくない?田舎とかで見る木彫りの熊位の大きさで劇場版でタロウ!ウルトラマン、ナンバー6!やらないかな
>>938
これまた懐かしいのが来たな
大怪獣バトルのプロモカードは実質最高レアの劣化版とは言っても並みのSRよりも強かったから即戦力として使ってたなぁ>>965
野球は興味ないし試合も全く見ないけどイチローの人生はリスペクトしている自分たいのもいるから多少はね。>>964
おまえなんでク.ソ映画(ガチ)にはまってんだよ!
感情を得た勢いで妙なのはまりやがって!>>949
ふふふ、見たまえ、高岩のキレる居合のような殺陣とそれを1000%輝かせる永徳のアグレッシブなアクション……やはり永徳に相応しいのはサウザーだ
くっ……(僕も高岩さんとアクションしたい)>>965
ティム・バートン監督の白黒のやつだっけ?
少し前にテレビでやっていたやつを偶然観たけれどそのままハマって結局全部観ちゃったな
キャストのチョイスが素人目に見ても『?』ってなったりセットが倒れたのに「いんいんだよ!このままで!迫力がある!」とか言ってるのを見て『映画造りの情熱はあるけど才能が無い』ってのがどういう事なのか良く分かって面白かったな>>969
馬鹿にしてるみたいで俺は嫌いです(直球)>>942
幼少期ワイ「野郎オブクラッシャー!!!!!!!!」
親心なんか知らんかったワイはマジでこうなった>>972
他の世界のスパイディにも『ソードビッカーでちゃっちゃと片付けちゃって』みたいな事言われてるらしいのは流石に草生える>>979
今じゃ無辜りすぎてスパイディの天敵一族の一番強い奴の余力を無くすくらいには無辜ってしまった>>979
あんなロボ作れるガリアの母星やばくね?
そこ滅ぼせる鉄十字団すごくね?
鉄十字団の怪人瞬殺したレオパルドン強くね?
結果:レオパルドンくそ強い>>942
アナザーヘイセイバー…>>986
一般人の感覚ならそうだが、悪党の巣窟の住民は高確率で悪党であることを考えると手の込んだ自殺とも取れるな。>>991
全員とはいかなくとも割合としては多すぎるからな>>991
しょっちゅうミュータントが世界規模の騒ぎを起こすし社長はいらん一言で敵作るわいきなり建物買収して破壊するわで市民から恨まれても仕方ないし巻き込まれること多いからそりゃ頭マーベル市民になるわなって場合もあるきのこも茸と書いて〝たけ〟と読むことができるの考えると竹innovationは武&茸で未来のタイプムーンの可能性が(ry
>>994
成程SNS上で宣伝する時に敵となるんですね(星4交換時のTwitterのトレンド見ながら)1000ならスパイダーバース
>>990
ランペイジがプログライズキーもりもりなら
或人くんは飛電の社長としてヒューマギアプログライズキーもりもりになる可能性...?武器
1000ならカード
半壊
型月×特撮スレッド367個目の万力
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています