このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/4873/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlういちゃん顔丸くなってね?
服装の問題?「おかえり」 なんだよなぁ
カナロ、最後の最後で手近な女に手を出そうとしてるの草
うい最終話には出番あって良かった
流石アスナはしっかりしてるなあ(てっきりアスナは食い倒れ旅行かと思ったわ)
事業拡大っておいw
長老しばらく見ないと思ったら何してんの
そうか、ナダはスピリットレンジャーに…(違
メルト、自然とオトちゃんの肩に両手を置いてるんじゃが……
良い最終回だった
>>7
最初からアスナに行くと予想してたのに最後の最後に行ったよそういやアスナの家はお金持ちというか貴族みたいな家なんだっけ?学校作れるのは凄いな
恒例のバトンタッチ
>>14 多分10年後とかのレジェンド戦隊に力を託すアバレキラー枠になる説
結構ガチめの転倒でしたけど!?
名優に何をやらせてんの!?
……自分から提案したのかな……。>>12
事業が上手いこと拡大出来て、その、経営に、、時間がね?>>3
てか、別に今回の一味も地球に帰還を選んだ(プラシャスに利用された)ドルイドン一派閥でしかないし…亡のビジュアルが解禁されて結局フワじゃなかったのはいいとして、またフワがパワーアップするのか。
チーターのパワーアップはどこ…ここ…?ああ、終わってしまう
ところでケボーンダンスは?1年間お疲れさんでした、またいつか会おう!リュウソウジャー(^O^)
>>15
元より距離が近づきつつはあったけど使命がなくなったから尚更一緒に過ごす時間が増えたろうしね>>13
アバレンジャーの時ってどうだったっけ?
何気にマスター勢の中ではブラックだけ生存してるのかぁ
最後にレッドだけでも出てきて欲しかったかもしれない(幻影とかで)プリシャス
属性/ナイト級幹部
分類/ドルイドン族
身長/197cm
体重/296kg
分布/決着の深奥
経験値/710
ステータス/液体金属のような超再生ボディを持つドルイドンの幹部。様々な部下を従えて、「ドルイドンを束ねる者」を自称する。エラスの封印を解くため、地球侵略の脅威を与えてリュウソウ族にリュウソウカリバーを抜かせるという計画を、300年近くかけて完遂した。
2本のショートソードを合体させた薙刀双剣プリシャスラッシャーで武装し、激しい斬撃や光輪を放つことができる。
地球のためにリュウソウ族もドルイドン族も駆逐することを決めたエラスに吸収され、その依り代の肉体とされてしまった。
シークレット/
・敵の必殺技をコピーして使ったり、部下の心臓を奪って強制的に服従させることができる、恐ろしい封印のカード使いである。
・エラスとの融合から解放され、ワイズルーとクレオンに救われた。>>27
あれ外伝の亡だから、外伝の最後で倒れて不破に何かしら仕込むって展開もありえるよ
まあ飛躍した発想だけど>>18
楽しい……職……場…………?(中盤ガチを思い出しながら宇宙猫)エラス
属性/クイーン型モンスター
分類/エラス
身長/201cm(巨大魔強化身長/73.8m)
体重/302kg (巨大魔強化体重/1109.8t)
分布/創世の荒野
ステータス/地球と繋がる大いなる存在エラスが、プリシャスを吸収して融合し、ひとつの生命体となった姿。地球を傷つける者を許さず、リュウソウ族もドルイドン族も含めた全ての生物を駆逐するという、強い意志を持つ。不気味な閃光で世界中の人々を眠らせると、幸せな夢を見せながら奪った生命エネルギーを使って、地球を創り直そうとした。
光の触手を無数に伸ばして、敵を攻撃したり人々の捕獲を行うことが可能である。指をパチンと弾くだけで放つ衝撃波は、街を一瞬で荒野に変えてしまうことができ、キングキシリュウオーでさえも容易く吹き飛ばしてしまった。
騎士竜の力を受けたリュウソウカリバーの封印を退け、コウの生命エネルギーを奪おうとするが、コウと対話し、もはや自分が地球には必要ないと悟って滅びた。
シークレット/
・エラスとは、リュウソウ族とドルイドン族を生み出したすべての生命の母である。
・リュウソウ族の手で封印されていたが、リュウソウカリバーが抜かれたことでついに蘇った。
・コウが胸に付けた傷が弱点となった。しかしプリシャスも生存とはね…
クリスマス商戦の為に退場かと思いきやラスボスになって…>>18
物語からしてほぼ分かってたけどやっぱりドルイドンですらなかったか
そりゃ別の星の存在ならエラスが生みの親になるはずがない>>33
演技だけなら教育に悪くないだろ!
やべー面はともかく!>>18
未だに気になるけどクレオンどうしてドルイドンに協力してたんだろうな?面白そうだから?実はすごい存在かもしれないクレオンでも超絶ブラックパワハラ環境で激務に陥るあたりやはり地球…日本は地獄やで…
彼のゼロも通勤電車は修行と言っていたのだ>>35
ガッちゃんにふっ飛ばされた時に「不死身でも痛いもんは痛いんだよ!!」ってキレてなかったっけ>>33
よしゼロワンは健全だな!>>33
山ちゃんおるし大丈夫やろ(レジェンド頼り思考ガチレウス見てるか?
お前の心臓握った奴はなんか良い感じに収まったぞ?>>44
汎人類史こそが一番の地獄だからね仕方ないね>>50
お仕事勝負無くても協力して戦える線が薄くなる一方だから一度も共闘しないなも>>35
守るつもりでプリシャスの盾になったときもゲル化してたし、純度100%のゲル生命体なんだろうなぁ
怒りの王子!>>47
まぁ、描かれた当時より開発されちゃってるからなぁ。特に京浜東北線沿いの街は。
でも、大宮より北に行けば、まだまだ畑がいっぱいあるよ。>>57
忘れてた…はっきり言うと滅茶苦茶な描写や展開も多かったので不安も多かったリュウソウジャー。前年がドラマを路線変更込みで練りに練ったルパパトだっただけにギャップも凄かった
でも、だんだん敵含めて登場人物に愛しさが増してくる独特の作風は何だかんだ癒しだったし、実は滅茶苦茶な描写はきちんと考えて話に盛り込んでいたものだというウルトラCも見せてくれた
不思議な満足感のある作品だったな>>53
金色の装飾のオオカミ……ゴールドウルフ……>>62
バーニングファルコンに対抗する為に不破も飛ぶのか…>>54
半分以上群馬ロケらしいね
あの荒野染みた撮影場所も群馬だっけ確か>>62
マルコシアス不破か>>59
いやでも、自分と対等に付き合ってくれる仲間が出来たと思うと十分救われてない?
心臓抜き取らないと誰も手元におけない ガンジョージは最初からイエスマン と根は他人を信用できない臆病者ってのは結構描写されてたし
この辺、自分本位かつ最終的には保身に走りがちだったガッちゃんとも似てるとこある>>67
毎回ゆったりした気持ちで見れてかつちゃんと面白かったのがいい
大成功作品だと思うわ>>73
エラスだけじゃなくてVシネ用で残した可能性もあるよな>>クイーンどうもエラス様やFGOのティアマトと同格の存在らしいクレオンが皆とわいわい馬鹿やってるのがリュウソウジャーの一つの答えなんじゃないかなって思った
クレオンの能力って、地球で尚且つマイナス感情持ちに使ったからマイナソーが生まれるだけで環境や相手が違えば違う存在を作り出せるのかな
>>72
あの女リュウソウ族の人結局再登場しませんでしたね……
マスターブラックの行方とか知ってると思ったらそんな事なかった>>85
アークがこっそりジャッカーにあったデータ得て作成したりして>>81
コウが子供の頃の狂暴性を抑えて優しさを得たように、生きてく過程で得たものは生まれ持った物を凌駕する がテーマの一つだったんだろうな
夢は一人でみるより皆で見る程強くなるし、限界はドカンと超えていこうとOPの歌詞通りな戦隊だった>>71
バルカンが全乗せフォームになることで、ゼロワンはまっすぐ最後までバッタモチーフフォームまで行くんじゃないかな>>4
昔一回だけ行ったことあるけど、子ども心ながら鄙びたところだなぁと思った。
まさか特撮の聖地になったからまた行きたくなるとは思わんかったが。攻めの駒なのに守りに入ったナイト
守りの要なのに攻めまくってたルーク
自由意志がなく命令に従うだけのキング
最強だが身動き取れず動けないクイーン
ビショップ以外チェスと逆多くない…?
ドルイドンのコンセプトなのかね>>53
天津が神話とか言ってるしその内、ファルコン+ライオンでグリフォンキー、ライオン+山羊+蛇でキマイラキーとか出てきそう>>89
ワイズルーは敵にすると無駄に頭いいのと催眠術と変装と無駄に仕込みが込んでるのとで厄介すぎるタイプだから当然強いぞヤバソード君はプリシャスが心臓カードと一緒に粉微塵になったの忘れないで。忘れないで。
ガチレウスは戻ってきたは良いけどリュウソウジャー側のインフレに全くついていけてなかったのが哀れでしかなかった。クレオンへの仕打ちが仕打ちだから同情はしないけど
>>96
ガッちゃんは指揮官より鉄砲玉の方が向いてるのでプリシャスの運用法はむしろ正しかったんやなって
劇場版でタンクジョウがガチレウスの意見ガン無視して進軍して、嫌でも付き合わせるという方法もありと思ったら覚醒者狩りの為に増殖してたなヤバソード…
>>102
覚醒者狩りをしてたヤバソードも倒してたっけ?
正直エラスの事で頭いっぱいで忘れた…>>100
俺のものは俺のもの、お前のウルフは俺のもの
うーんこのゴリラ思考まぁ、A.I.M.S.の人間が新商品のPRしてくれるわけだからZAIA的にはセーフだろう、多分
>>110
言われてみれば人間から自然発生したのはいなかったな番組内に入れることができなかったマイナソーの設定。
言われてみれば自然発生型は全員リュウソウ族の女性だったなドルイドンは歴代悪の組織と内ゲバがなかっただけマシってか落ち度はなかったんじゃないかな。
>>110
超全集出す時に明かしてくれると良いな
Twitterのトレンドに当然のように入っているワイズルー様に吹いた>>110
議員?か何かの女性リュウソウ族とかユノもクレオン関わってないのにマイナソー生み出してたなリュウソウジャーの戦いの終わりを、一つのエンターテイメントの終幕として
感動し感心し、素直に拍手を贈るワイズルー好き>>109
はい…忘れてました(土下寝)
ガンジョージ(初代)
初代は一応幹部
強さは元となった(と思われる)タンクジョウよりは強いが、正直知能が低目なのでタンクジョウの方が厄介
ガンジョージ2
コッチはほぼ怪人枠
感情も薄くプリシャスの駒
自爆要因>>113
リュウソウ族の女性が特別なのはエラスがクイーンで女性だからかな……アスナの怪力もそこら辺が?ワイズルーがいなかったらクレオンもぐれてプリシャスも救われなかっただろうし重要度高い、人間関係を大事にした結果が運命の分かれ道だったな
>>110
最後まで同じ拠点にいないメンバーって珍しい気がするな
3+2+1の追加戦士3人戦隊って印象のまま終わった作中にいたヤバソードは2体
1体目は暴走してプリシャスに襲い掛かって心臓カードごと切り刻まれた
2体目はキングキシリュウオーと交戦中のエラスの攻撃に巻き込まれて消し飛んだルーク:タンクジョウ、ガチレウス
ビショップ:ワイズルー、ウデン、サデン
ナイト:プリシャス、ガンジョージ、ガンジョージII
キング:ヤバソード
クイーン:エラス
ポーン:ドルン兵
チェス駒全部出たのはよかったhttps://twitter.com/ryusoulger_toei/status/1233919313955803136?s=21
中々粋な演出なんじゃなかろうか
今までジオジオ言ってたアイツは誰だったんだと別の方向に注目が集まっているが>>120
プリシャスなんかは若くして経営を引き継いだ二代目社長感ある。
自分理論で現場振り回すところとか特に。>>125
そりゃ主人公たちの装備のプロトタイプ作ったおっさんだから昔からある追加装備に関わるのは必然よ>>125
蛮族過ぎたリュウソウ族を排除する為に産み出されたドルイドン族に対抗する為に造り上げたリュウソウジャーのプロトタイプ装備で同族支配に乗り出したヴァルマを改心させたコウたち…たまごニワトリ問題過ぎる>>131
?
ゴーストもリュウソウも東映側プロデューサーは高橋Pのままやろ?最終回にもクレジットされとったがな>>135
衣装が似合うね〜>>145
相手もキングだったからね、仕方ないね亡、不破さんじゃなくて良かった…と思ったら、過去編のプロジェクト・サウザーに登場だから、そこで色々あってデイブレイク以後、現在は不破さんの中に入ってる説あって震えた
背が高いとか筋肉とか中の人じゃねーか!
>>152
いい筋肉>>150
少なくとも監督的にはミラジョボビッチの分かりやすいシンプルなスーパーアクション映画になるだろうし見れる物にはなると思う>>152
あっちのマン兄さんは腹筋が強化されてるのか>>137
……だな!>>139
それにもう部下で組織背負える奴いないし期待してた奴らが片方は忠義の果てに●んでもう片方には組織なんてバカらしいって言われたから>>160
そうだ、公式は不破さんに謝罪しろ!>>155
まさかその話を鵜呑みにしてるの?マーベルウルトラマンについての英語インタビュー
https://ultramangalaxy.com/ultramans-upcoming-marvel-comics-adventures-cover-and-story-details-revealed/
アベンジャーズに絡ませる予定は無さそうだけど関わるライターさん、脚本家はウルトラマンファンでアメリカでもウルトラマン人気を爆発させたいとのこと>>161
筋肉が戦闘力を物語ってるからな
筋肉ゴリラ俳優も多いしウルフキー&ショットライザー 職場から無断持ち出し
アサルトキー 滅亡迅雷から強奪
ランペイジはどうやって盗むのかな次回のキーマンは唯阿さんっぽいな
>>171
来たな…処刑人の薩摩隼人…>>168
唯阿さんが勝手に持ち出して不破さんに渡すに一票迅が、ヒューマギアを遠隔操作できる(サーバーとしてのゼアの能力を端末として使っている?)となるとほぼなんでも有りになるな
ヒューマギアの認証を合法マスターキーで開けてくるゼアがやばすぎるバーニング迅と不破さんが予告でまた闘ってたが、まさかアークを破壊しようとしたらバーニング迅が邪魔するから手だしが出来ないってことか?
>>175
ランペイジ(rampage)は、ぶん殴るとか暴れるとかの意味だからね
森の賢者有るゴリラ不破さんにはふさわしくない称号だな(目ぐるぐる>>181 ワンオペギミックのサウザーは兎も角、拡張性高そうだし、あと何人か使いそうな気がする
それこそ亡とか、迅がコレで強化ならバルキリーに使わせたり、万が一だが雷をコレで出しても良い訳だし
3月あたりの一般販売枠…は厳しいかな…やっぱプレバンになるんかなぁ>>181
ショットライザーのリデコだね、どうみても
来月以降に滅も使うのかもしれんが、発売予定発表されてない以上はとりあえずプレバン行きと思ってた方がいいんでは聡明で強くて頼りになるのがゴリラだから、不破さんはやっぱりゴリラ、さらに言うと下手に策を弄するよりも脳筋戦法が有効な場面って結構あるし
天津は亡にゼツメライズキーを集めさせてたからやっぱ滅亡迅雷は手駒じゃないし、アークを完璧に制御できてない。これはザイア、滅亡迅雷、飛電、エイムズの四つともえの闘いっぽいな
>>182
唯阿さんはザイアの仕事中でも、不破さんと顔を合わせると明らかに雰囲気が柔らかくなるからな
カップリングというよりは、落ち着いて癒やされるっていう姉弟的なものだろうけど>>191
是之助との写真をネッチョリ見てたのが気になる>>189最終的に飛電が勝つし、メタルクラスタがあるからアークマギアも出ない。そんなに酷いことにゃならんだろ。
サウザンドライバー「ショットライザーはスラッシュライザーとなり、フォースライザーはサイクロンライザーへとリデコされた。次は私か、貴方かの勝負と行きましょう」
ゼロワンドライバー「もういいでしょう!ベルトを何本増やす気ですか!」>>198
これは友情で合って百合じゃねぇから(半ギレ)
女の子どうしならなんでも百合とかいうんじゃねぇぞ!!(血走った目)>>160
反応あって草生える>>85
メタルクラスタみたいに1000%が変身させてあげる展開かもしれないダルルォ!?>>194
千社長は大企業の支部長だよ?
「あとでいくらでも」なんて商売ではナンセンスだし、ここが勝機(商機?)だと思ったらやるでしょ
実際プログライズホッパーブレードの存在で飛電の業績あがって「後で」が遠退いたわけだし>>203ジャックライズしまくるのは一応、意味あったし…、これから話が動くって段階の話を批判したら視聴する意味すら失うでしょ
>>194
1000%が何をやるにしても、まず飛電の株を買い占めてヒューマギア市場を1000%独占してからっていうのは大前提だよね
もし最初から飛電の過半数の株を買い取れるなら、さっさと買ってると思う
今の所は過半数には至らないから、「お仕事五番勝負に勝てば買収を諦める」って約束で強引にでもお仕事勝負をして、「持ち株を賭けた大勝負」みたいな虚偽宣伝で「ZAIAが負けたら飛電の買収を諦める話」から「ZAIAが勝ったら飛電は買収に応じる話」にすり替えようとしているんじゃないかな>>208
新しくゼロワンを観る友人がいたら
華道勝負とメタルクラスター登場回まではダイジェストで紹介して観なくて良い、て言うくらいかな(個人的な考えです)
家を売る勝負はストレスしかたまらないしhttp://bandaicandy.hateblo.jp/entry/01-25
1億円手、うん確かにそうだけどさぁww>>203
一々深読みするのは仕事くらいで充分だぜ…
オフの楽しみまでもイチイチ「何故か」とか考えないといけないとか地獄か>>211
伊達さんめちゃくちゃワイルドで驚いたなぁ>ゲイツマジェスティ
あと初めてゲイツマジェスティ観にいく時設定で注意して欲しいのは
「next time時空にもレジェンド達は居て、彼ら全員変身能力がある」
「変身能力無いのはジオウ達のみ」
ということ
超全集のこの大前提無いとツッコミどころに気になってしまう人達がたくさん発生しちゃってるから>>213
オリエンタルな滅が着せたらしき服装から、フォーマル?なスーツに着替えることで立場が変わったことを視覚的表現するの好き(早口)
ベルトがザイア製なのも きな臭いし
少なくとも次回の滅はナニカされてそう確かに1000%が軍事理由が目的ならエボルトや難波みたいに人間間で戦争おこして売ったほうが儲かるし手っ取り早い(AIMSは傭兵として貸出すれば宣伝になる)
それに飛電の技術にヒューマギアが含まれてるんだしいずれ自分の物になるのを下げる行為も可笑しいと言えば可笑しい
ここまで色々やってただ兵器売りたいは違和感ある1000%の言動が滅茶苦茶なのは何も考えてないのかちゃんと意味があるのか
リュウソウジャーが序盤蛮族だったのは「生き物は愚かでも学べる」って結論にちゃんと繋げたからゼロワンにも期待したいところ>>198
これに関してはトレギアが正しい(過激派>>217
ただ兵器売りたいだけかはともかく
人間同士を争わせるよりとりあえずは人間を守るための存在として売り出した方が受け入れやすいんじゃね?
ヒューマギアも解体して人工知能のテクノロジーを別に活かすだけだしそこはあんまりおかしくないと個人的には思うわ今回の写真への視線的に、是之助のことを尊敬していたのは間違いなさそうなんだよなぁ
それが明るい尊敬か暗い尊敬かはともかく>>208
ハッキリ言えば嫌いというか今回もダンスなかったんかリュウソウジャー
>>214
推理ものでも探偵に推理任せて自分は考えない人もいる。楽しみ方は人それぞれだと思うよ。>>227
て、手足になるヒューマギアはそこら中にいるし……>>208
お仕事勝負そのものが嫌いというよりは、勝負内容に選出される業種と、物語とは関係のない諸々の背景事情が透けて見えてしまっている事、嫌な意味で描写が悪辣なのが問題になっている気がする。
業種の問題に関しては3番目に選ばれた弁護と次回からやる消防の二つに関してはガチで生命にかかわる案件だから題材にするにはデリケートだし、背景事情が透けて見えるのは1番目と2番目のサウザー贔屓なアレコレ、嫌な意味での悪辣な描写は住宅販売の新屋敷の諸々があるから、それらの事情全てが総合して『お仕事勝負編が嫌い』って人が一定数いるんじゃないかと思います。>>231
12年前のデイブレイク当時からの優秀なヒューマギアたちだぞ5番勝負自体はあれだけど不破さんとの信頼関係とかは割と好きだよ
今回とかなんも言わずに社長室入ってきたのに誰も突っ込まなかったり或人が武器渡してそれ以上言わなかったのに意図を汲んでたりと戦友感出てる
夢に対する答えが出なかったのはちょっと伏線ぽかったけど亡を通じて天津の新しい一面が見られる事を期待するわ
>>239
現状、不破さんはまだ「ヒューマギアは残らずぶっ潰す!」ってヒューマギアへの復讐心が夢であり原動力だからねえ……多分それが終わった後の明確なビジョンがないんだと思う>>238
氷結レモン10本呑んだ後ならノリノリでやってくれそうだけどネ。
https://mobile.twitter.com/tgms_twinews/status/1233774245475307520ファイナルカット版のガオウの変身シーン、プラットフォームになってからアーマー装着してキャラソンも流れてる
やっぱこっちの方が良いな>>244
肝臓シヌ…亡という存在が匂わされてから
アークの中に、意志が、ある 伝えにいくぉ!
アッ
この意志、「深い」ッッボボボボボボボボッ!ボゥホゥ!ブオオオオバオウッバ!
とかずっと頭の中でグルングルンしてたけど「ナキ」ちゃんなんだよね
さらば亡(ボー)ちゃんリュウソウは生身含めてアクションが凄く凝ってて良かったな
ストーリーは総理大臣回まではうーん…って感じだったけどカナロが来てから安定して面白くなったしナダ編は毎週ワクワクさせられた
でも一番はバンバ兄さんを下手にギャグにせず、強キャラ感を最後まで貫き通した事だと思う>>240
申し訳ありませんがどうやらジャマーが仕掛けられているようなのでクロウで我慢してください>>249
耳の見た目がZAIAスペックに似てるんだよな
それにベルトがZAIA製
あれー?誰が復活させたのかな(すっとぼけ)>>249
ヒューマノイズとかやはりゼロワン世界から最悪の道を辿ったら生まれる気が強くする>>250
このシーン重大な情報が明かされてるんだけども、滅パパの乳首と腹筋に目が行って仕方なかった>>226もしもしギャラクシーレスキューフォース?
>>258
難波会長「あんな青二才と一緒にするな!」>>208
大ッ嫌いだバーか!(画像略フェニックスっぽいのが出たし、今後も見た目一緒だけど色が違ってモチーフ生物違うってやつ出すのかな。ウルフならフェンリル。
いや流石にフワさん出しすぎか>>270
思いっきり間違ってるよ滅!?>>256
祝え!巨悪を駆逐し、新たな未来へ我等を導く”イル・サルバトーレ”!
その名も仮面ライダー迅バーニングファルコン!
真の救世主がこの地に降り立った瞬間である!ハハハハ…!>>270
それ結構な放任主義なヤツでは…>>258
この社長幻さんポジに見せかけた難波会長だよね……>>262
節子、それロボットが反乱起こして人類滅亡するパターンや
人間が管理できる以上の戦闘力をAIに持たせるもんやない>>261
暗殺ちゃん「あんさつ〜〜?」>>269
ゴリラは元から大きいとして後は空飛ぶ狼がいたら完璧だな>>286
今の段階で考察しても仕方ないやろ、瞬瞬必生だし、スタッフの頑張りや反響で予定変わるし>>286
いや、天津ならそこ言われても「あの程度で来るった方が悪い」って言い返しそうじゃない?ここですらお仕事勝負の五文字が出ると阿鼻叫喚になるの笑ってしまう
それと同時に、ちゃんと思考停止せずに番組を観てる人が多い証明になってるから、ゼロワン考察に説得力感じるしためになる>>289
ノアの方舟となった不破さんの明日はどっちだ>>293
そういえばマニュアル読むにも衛星に接続しなきゃ読めないからどんなプログライズキーか知らないのは普通にあり得るのか>>260
「……ほんとだ!!」(軽やかなキレのあるステップ)
破壊力が凄い>>293
なるほど、じゃあメタクラプログライズキーの性能知らないのも自然やね>>274
滅ぼす理由が純粋すぎて重い愛なのでノーカン…(早い話が説得されて自滅しないエラス様だし)>>286
アーク(方舟)の名前の通り人間・ヒューマギアどちらが未来を担うか選定せしモノじゃね
恐らくZAIA本社案件で支社長に過ぎない天津は全ての情報を知っている訳ではないかとVシネゲイツ観てきた
平成が物足りなかったけどジオウの続きとしては凄く面白かったよ。今月のクウガ最新話で早速、不和(主に三角関係)の種を蒔く敏鬼には参るね……。
以前「滅亡迅雷のヒューマギアを作った記録は存在しません」って言ってたのにバリバリ飛電が作ったときから滅の顔そのままだったのと
滅が「お前は俺に作られたヒューマギアだろ」って言ってたのに迅もアークにハッキングされたヒューマギアの一体として扱われたのが引っ掛かった
まあ前者に関しては迅にハッキングされた博士が喋ってたことだしあくまでイメージ図って見方もできるけど>>302
実際それだけじゃないと思うな、兵器転用や利益拡大は1000%の目的ではあるけどあくまで建前やカモフラージュで1000%の本当の目的は別な感じだし
そこに深く関わってるのが飛電の先代社長で、唯阿さんが1000%に従ってる理由もそこ関連な気がする>>302
そもそも街のインフラをすべて賄うって莫大な利益だしね
TOYOTAと土建屋を一手に引き受けてるレベル>>307
次回の人命救助はあくまで訓練現場での演習で勝負だぞ
本当に事故が起こるみたいだけど。「ダークユニバースは失敗だった」
いやまあ知ってる…
https://theriver.jp/dark-universe-failed/>>274
だって子供の方から殺しかかってきたから何とかしないと殺されちゃうし>>289
完成すればマシンメサイア(機械じかけの救世主)に成りうるモノじゃね
或人の宿敵は天津などでは無くて迅の方だろうな>>312
言うほど機械の得意分野か……?突然災害が起きた時の対処なんかは知識のラーニング以上に経験がないとダメだし、人間とヒューマギアの差が明確に出る勝負な気がする
ヒューマギアの判断≠人間の判断なわけだし、なおのことねゲイツマ見てきた
なんていうか面白かったけど……ジオウとしては至って普通ですね……
やっぱダメだよ、平成が濃すぎたよ>>322
アメコミ原作をまとめてマーベル扱いするのは悪い文明>>325
ググれば良いジャン>>325
いや、ロゴがっつり入ってるじゃんwww
ってもういろいろ通り越して笑えてくる>>326
最初は普通にいいコラだなと思って見てたら気づいちまってめちゃくちゃホラーな奴にしか見えなくなってきた>>331
あ、本じゃなくてDVDかすまん。>>331
やめろ!!マジやめろ!!>>335
おのれディケイドーーーーーーーーーー>>326
イズのレリーフ部分に攻撃受けたら問答無用でアークに接続しそう>>291
お仕事五番勝負はFGOに例えるならアマゾネスドットコムやバリピギャルの進行中にラスプーチンや村正とガチで戦ったり異星の神が本格的に動き出したりするようなものだからなぁ
違和感を感じる人がいるのも当然かな>>329
痛さは強さ とか叫ぶライダーは流石に嫌すぎる……ww>>335
お取り込み中失礼、お宝を貰いにきたよ>>340
アレだな
合理的な話をする新人が「マニュアルじゃ人は救えねぇんだよ」って先輩に諭されて思い悩む回に導入するやつ>>339
ビルドのスーツってカラーリングとか腕の小物とかでちょっと考えてもなかなかレジェンドライダー感出ないから苦肉の策なんかね
Wももしあったら似たようなことになってそうだな>>66
前回キングキシリュウオーが登場するところよく見てみ? ヤバソードくん、ひっそりと踏み潰されてたよゲイツマジェスティ見た
内容はとてもシンプルで王道で良かったよ
ただ、バースの頭のクリアパーツが剣みたいに黄ばみ出してたのが気になったな
膝とかのクリアパーツはそんな事ないから余計に目立ってたよ…サラっとメモリーガーデンとかすごい設定出てきた
これなら座学が苦手なタイガでも……あんま変わらんか()>>355
フーマ「グリージョ、いいよね」>>322
アメコミで一括りにしたんだよきっと…>>361
ハザードトリガー持ち出しに一票>>289
死.んで蘇る救世主か
あるいは救世主を騙る偽メシアか
どっちだろうなディケイドの配信はちょうどディエンド登場回だぜ!!昔はファイズギアとかG4チップとか仮面ライダーのレアアイテムを狙う泥坊として見てたのに今見返したらブレイドの話でストーカーの片鱗見せてて耐えられなかった…WW
>>203
フェミニストみてーな短絡的思考してんな>>366
戦いに巻き込まれても描くのを止めない ぐらいの集中と熱中なのかなと思ったな俺は
戦うより絵を描きたい が一話の後半で変身する流れになりそうだし
チェンジャー持ってるのに一人だけ合流してないみたいだしね>>368
士「ん?お前、どこかで……」【速報】我らが敏鬼のエッセイ発売決定!
https://note.com/otokotoxxx/n/nbc96e7620b92>>353
それだと天津社長が滅殺開墾ビームとか撃ち出して、実は最強のヒューマギアだったことが発覚しそうだかろやめるんだ>>379
シレッと生きてそうなのがまた……>>196
2話で不破さんの視線を真正面から睨み返してた人間がこうなってるのを見るのは辛い
自分の良心にかなり追い詰められてそうだけど、壊れるか踏ん張るかは消防勝負で決まるのかなWの世界だと「風都、これは僕のポケットには入らないお宝だね」とか言うのにフォーゼの世界だと「卒業証書がお宝?これは必要ないね、君たちに返すよ(要らなさそう」と言い出しそうな海東
ゲイツマジェスティ見てきた
あの本編から終始楽しそうなジオウ組が見られるのはなんか感慨深いし、この後何かあるのかなと思ってしまう
白ウォズの解釈も面白かったけどウォズとは何なんだいったい…>>374
ほぼ酒飲みの話だこれ!?海東と言えば映画で主人公とラスボスを兼業した男
>>380
ゴーカイジャーはいい感じに小回り効いた動きできそうね、マーベル宇宙組との絡みも見たいワイズルー様の「お前は謂わばエラスなのだ!お前の星にとって!」って言葉をそのまま鵜呑みにすると、型月的解釈ではクレオンがアルティミット・ワンの可能性が・・・?
なんだかんだ言って仲間想いなワイズルーがクレオンの星で楽しく暮らそうって結論に達したのって
リュウソウジャーの仲間と一緒に成長していくと同じ答えで、やっぱリュウソウ族とドルイドンって起源は同じなんやなって。>>382
あとキャップとかバッキーとかみたいな奴がいるからグロンギ のテンションがヤバいことになりそう>>363
またなかなか個性的(問題あり)な人がレッドになるのか…、大丈夫なのか?(戦隊では通常運転なのは分かっているが)>>396
尚胡椒
それとも士からのプレゼントということで?()>>399
追加戦士のネタバレを受けたのはいい思い出だ(撮影現場にて)ティラミーゴが封印された最終回でTwitterの語尾も〜ティラが無くなっておぉ...ってなったけど
ジオウのジオジオ言ってるやつ何者なんだよ...>>402
何そのアトラス院ばりの本末転倒。>>405
アナザーアギトと同じでイチイチ描写をしていないだけじゃないかな?
ぶっちゃけあれだけのトリロバイトマギアと同じ数のエキストラ集めるのも手間だろうし。>>398
一応、リュウソウ族に負の感情が蓄積するとマイナソーを発生する自滅因子を取り付けて、穏便に絶滅させようとしたんだけどね。そういや天津ってさ、「仮面ライダーサウザー「が」究極の兵器を完成させる」って言ってるから『仮面ライダーサウザー』が兵器の完成形とかじゃなくてもっと何か別のものを作り出そうとしてるよね
>>374
相変わらず面白い人だな893。
この人のエピソード、どれもこれも常人離れしてて笑うしか無いわ。
ギャラクシーエンジェルの時に新谷さんにマジモンのヤクザに間違われたり、カイザ村上の誰にコロされたく無い?とかリュウソウジャー
こいつら蛮族じゃん→マジで蛮族だったわ
ゼロワン
滅パパじゃん→本当にパパだったわ>>408
ディケイドの役割(創造のための破壊、世界の劇薬)と照らし合わせると世界が産んだ危険な力の排除、が無意識に与えられた役割なのかな>>405
迅の一斉侵攻の時にアークがトリロバイトマギアとギーガーを直接製造してたからそれかもしれない>>381
フィギュア王の記事を読むと
等身大の怪人・邪面師が人間を苦しめる
→エネルギーが溜まって巨大モンスター・邪面獣が呼ばれる
……というゴーバスに近いシステムみたいね
ロボが2体出せることだし、等身大と巨大の二元同時バトルは度々やりそう>>424
だからこそ反論するんだよ。
これ以上自分と同じようなバカをやらかして一生を贖罪に捧げさせないために戦隊ヒーローの強化って以下の2通りだと思うのよ
・全員パワーアップ(ギンガマン、ゲキ、ゴセイなど)
・限られたメンバー(主にレッドと追加戦士)のみパワーアップ(ジュウレン、アバレ、キョウリュウ、ニンニン、ジュウオウ、キュウレン、ルパパトなど)
それぞれ一長一短があって、上は戦隊らしいチーム感でるけど皆が同じ装備なのでアクションが単調になりやすい。後者はアクションをバラけさせられるけど、1人だけ活躍しだして戦隊感が薄まりやすい
そこからいくとリュウソウジャーってうまいことやってたなあって
皆で使い回せる強竜装にカリバー、レッド専用のマックスとどちらのパターンも取り入れて組み合わせていた>>428
まぁ、相関図でも「複雑な感情」ってあるから何かあるんだろうな。>>416
1000%社長これ「飛電すげぇもん作ったな!広めなきゃ(使命感」って感じで、利益もそうだけど若干こんな素晴らしいものはもっと普及させなきゃ的なおせっかいい心理働いてね?って感じがある。>>386
分かっていても逆らえないオトナな関係と言うやつですか!?>>391
マジで1つの星における原初の生命体がパワハラブラック社員やらされてたの改めて考えるととんでもないな>>433
基本的には不破さんがその「正しい」立ち位置だと思う
ヒューマギアのリスクに個人として危機感を感じて、それを制する仕事に就きながらも、あくまでも法や規約は超えないし、ヒューマギアに関して対立する意見を言ってる相手にも、個人攻撃はしない
それをもっとポジティブに、ヒューマギアはブラック企業の奴隷のように反乱する余地なく管理するとか、最初から残らず破壊するとかの過激派な立ち位置があるべき1000%なんだろうけど、許さないといいつつ利用したり、そもそも12年前から自分から仕組んでる事態だったりと、理由があるならもっと早いうちに明かさないとブレブレなキャラだなあと感じるだけになってしまうMCUフェーズ4は規模がデカい話だったIWやEGの後だからそこまでスケールのデカい話にはならないと思うけど、アイアンマン3やウィンターソルジャーみたいな大事件の後にそれぞれのキャラが単独で孤軍奮闘するの良いよね
>>434
士に「相棒の2号ライダーは誰?」って聞いたら間違いなくユウスケって言うし「3号ライダーは?」って聞いたら夏みかんって答える
「じゃあ一番手を焼いた相手は?」って聞いたらめっちゃ嫌な顔しながら海東って言う>>440
滅「お残しは許さないぞ迅」
迅「にんたま観てたの?」そういやトリロバイトマギアは正常なヒューマギアに戻せないんすかね?
最初から攻撃目的のヒューマギアだからあの状態が正常とかか?>>442
前レスにもあったように最初の滅亡迅雷最終決戦時に奪ったギーガーと一緒に一からトリロバイトを作ってる場面あったからまたそれを作ったのかな、と思ってた赤さが強いバーニングファルコンに対して青さが強いランペイジバルカンってのが良い
>>444
みんなが君をマジで待っていた!>>444 旧型ヒューマギアも復活できるならその内雷兄さんも復活させて滅亡迅雷集合させて、どうぞ
>>439
そのへん、よく比較されるエグゼイドの社長たちは
すべての元凶:檀黎斗(二代目社長)
→加担者:天ヶ崎恋(三代目社長)
→それらを出し抜く今回の黒幕:檀正宗(初代社長)
の社長役の役割分担を兼ねた継投が上手かったと思う
黎斗からいきなり政宗より、ワンクッション置いてラヴリカを攻略してからの満を持して黒幕登場なテンポというか>>445
明言してないだけで、バーニングファルコンは不死鳥で、ランペイジはキメラがモチーフだよな…。>>453
お父さんになったから子どものそういった反応が更に可愛く感じてるのかな
士やってた時も子ども達がライダーごっこしてるの眺めるのが好きとか言ったりしてたし>>458
甥っ子の親御さんに「悪いがバスコシぬまで来ないでくれ」
と言われたとマベちゃんに泣いて報告してそれを聞いたマベちゃんも泣いていたという地獄のサシ呑み>>455
クウガのバルバ役の七森美江も撮影中に近寄ってきた幼稚園児に逃げられたらしいこの手の話を見るたびにゼロの声で彼が絶対言わないようなことを言ってお子さんを笑わせてる宮野真守さんの話を思い出して笑ってしまう
確かこれつるのさんが言ってたんだっけ?今回面白かったけどそれだけにもうちょいこの話に尺とって欲しかったなぁと思うのは贅沢だろうか
話の根幹なんだからお仕事勝負の裏でもうちょい時間かけて進められた気がする
…やっぱお仕事五番勝負回りは何かおかしいんだよなぁ…
滅亡迅雷編や令ジェネは面白いのに何故…?>>437
MCUキャラとx-menキャラの絡みは想像つかないなぁ、X-menだけでもキャラたくさんいるから
あとMCU版X-MENのヴィランは誰が出てくると思う?やっぱマグニートーとストライカー大佐は外せないよなぁ>>468
目の前に現れた敵と問題をとりあえずブン殴って解決してた滅亡迅雷.net編と違ってZAIA編は伏線を張り続ける話だからでしょ。
天津垓の目的とは何か? アークとは何か? 滅亡迅雷.netとは何か?
そういう謎に対して、真相を隠しつつ色んな疑問点をバラ撒いていくスタイル。
4月に発売の円盤にプロジェクトサウザーが収録されてるのも三月下旬辺りで真相が明かされ、その真相の為に天津垓は何をしてきたのかっていう前日談語りにする計画なんじゃないかな。
ランペイジバルカンの玩具が三月二十八日発売っていうのも、そこら辺絡んできそうだし。>>472
カマラ可愛いよね。大人の魅力溢れるキャプテンマーベルやワスプもいいぞ
Dlife放送終了は残念だな・・・
ディズニーチャンネルやXDがもっと気軽に見れたらいいんだけれど。>>456
通りすがりだったんだろうよお仕事五番勝負は、ヒューマギアを一貫して嫌っている天津社長と勝負を通してヒューマギアを見直したり劣等感を認める対戦相手という対比が好きだな。
ところで、飛電の社員さんが登場する機会はあるんだろうか?
今のところ役員達が会議に参加してるぐらいしか描写ないけど。バルカンにまた強化が来るとなるとVシネがあったとしても、新フォームがあるかは分からないな。
ブレイブみたいに本編内の強化で終わるか、クローズみたいに本編でもVシネでもってパターンがあるし。
最初はVシネでメタルクラスタウルフ的な奴が来ると思っていたんだけど…。
それよりかは、Vシネバルキリーでランペイジ系のチーターとかかな。(やれるなら本編内でバルキリーの強化をして欲しいけど)てれびくん見れば唯阿さんの今後については少し分かるぞ
>>452
そこらへんは16話で一旦滅亡迅雷を壊滅させたために17話以降天津が黒幕役も引き受けることになったのが不味かった
組織としての滅亡迅雷が17話以降も健在なら敵役としての役割を分担させてヘイトを散らすことができたと思うんだよな
一応本編でも尋問されてもふてぶてしい態度の滅や不気味に動き回る亡を見せてはいるんだけど、既に一度組織壊滅という形で報いを受けたことや、そもそも一クール目の彼らが(天津と違い)悪のお手本のようなムーブをしてたせいで全くと言っていいほどヘイト分散の役には立たなかったという>>457
リアルで「気をつけろ。奴が本当のナイトローグだ」されたのか…>>462
前川さんはその後ガチでヒーローやったからセーフ!セーフです!メタルクラスタがバッタなのに蝗のアバドン感あるし、滅バーニングファルコンも黙示録繋がりで赤い竜な風に見えてくる
https://news.mynavi.jp/article/20200302-986108/
> 3月1日に最終回を迎えた『騎士竜戦隊リュウソウジャー』より、大人サイズに生まれ変わったなりきり玩具「リュウソウケン -MEMORIAL EDITION-」(16,500円/税込)が登場。プレミアムバンダイで2020年3月2日11時から予約受付がスタートする。商品の発送は2020年9月を予定。
> 商品サイズは、DX版の全長約380mmから全長約700mmにリニューアルしている。刀身・グリップ部を新規造形したことにより、より劇中イメージに近いサイズ・バランスに。>>486
うーんデカい>>475
プリシャス、ただの下衆キャラで終わらなかったのは美味しいんだよな
こいつはこれから「仲間」の意味を理解していけば良いんだ
なんならこいつらが主役の「帰ってこないドルイドン」が見たい>>486
ガイソーケンとカリバーも…ドルイドンは仲悪かった割りに内ゲバや裏切がなかったのが以外だったな。
>>477
身近に其雄パパってラーニングしやすい対象いるだろ!!>>490
そこら辺を考察すると
やっぱりガバガバ設計でも、一応本格的な内ゲバはしない様に設計してたのかなぁとか思わなくも無い
プリシャスとか言うバカ息子のせいで、それもぶち壊しだけどね 地球リセットしよ…皆様、おはようございます。春の足音が聞こえて来るような季節になりましたが、いかがでしょうか?
さて、世間では新型肺炎やインフルエンザが流行しております。健康のためには、手洗い、うがいが大事なのは皆様もご承知かと存じます。
しかし、手洗いはあまり長くしたくない、目安の30秒が長い、とお考えかと思います。
そこで、良い方法を教えましょう。歌を歌うのです!『ハッピーバースデーの歌』を2回歌うのです!すると、ちょうど良い時間になり、気持ちもハッピーになるかと思います。
では、皆様も鴻上会長とご一緒に歌いながら手を洗うのです!
さあ!
『ハッピーバースデー トゥー ユー』
下記リンクは、鴻上会長のハッピーバースデーの歌です!ようつべ
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3D__xdaj422b8&ved=2ahUKEwiT2P2JyvrnAhVLPnAKHXB0CSEQo7QBMAh6BAgAEBI&usg=AOvVaw0ccmVIHnFWY94DyN-yFZq3やっぱZAIAが今回の話は五番勝負を始める前にするべきだったなぁ
そうすれば五番勝負で暴走したヒューマギアをサウザーから庇う或斗の描写にちゃんと説得力持たせられて滑稽にならなかったはずなのにな>>494
あと相方のバルキリーからして北欧のフェンリルも含んでそう>>493
歌えば一緒に戦ってくれるんだな?YouTubehttps://youtu.be/Jw9kY9GouKc
>>499
ブラパンの技も使えるのか!そう言えばマーベル系のアーツで敵役が出るのはわりと珍しいよね
>>501
目元がゴーグルやバイザーのようになってるのがわかりにくさ強くしてるって印象あるhttps://twitter.com/ultraman_series/status/1234312483654946818?s=21
ドラえもんとしまじろうが公開延期になったから正直可能性あるよなとは思ったが現実になって欲しくはなかったな・・・>>505
https://m-78.jp/news/post-5450/
まあ覚悟はしてたよ…
悲しいから友達誘って呑みに行こう…半休入れてたのになぁ>>505
何故タイガはこうも作品とは別の事情に振り回されてしまうのか……
ともあれ少しでも早く見られることを祈るばかりだ>>439
1000%からしたらヒューマギアはライダー売り込むためのちょうどいい戦争相手だと思ってるのかも
だとしたら令ジェネみたいな世界にしようとしたのも思惑通りだったんじゃないかとも言えるし今年って花粉症患ってるオタクの心を殺しに来てるよね(足りないマスク&ティッシュ、延期や休止になるイベントや映画)
ファントム生みそう(錯乱)>>510
マブカプにも出てるしな>>499
ブラパンまでコピーしてるのか…厄介だ>>486
事実上のコンセレじゃないですかヤダー!!予約ポチリ
売れてたの知ってたけどまさかここまで出るとは…もしや久々のバカ売れだったのでは?>>515
この分だとプリキュア辺りも多分厳しいかな・・・ちょっと時期が早く公開する戦隊は本当運がよかった。映画のタスキーは陛下、ホークアイ、キャップの技術を使って襲いかかる感じか
>>519
その後の劇場版とかでそれなりに出番得たのは幸いだった>>522
塩対応されるクレオンか、しなびそう>>522
ワイズルー「エンタメさせて、エンタメ!」>>525
コスモス関連は新造のルナ以外は多分アクション撮影に使えないレベル。オリサガでスペースコロナ出したかったけど無理だったって話もあったし。>>522
あまりの強さと塩対応でファンが悪役の応援を始める正義のヒーロージャスティスマン>>486 構図的に仕方ないけどカナロの距離感に何か草
>>505
無理にやって映画館で子供にコロナ感染とかあったらこの映画関係無くても変ないちゃもんつけられかねない状況だから仕方ないよ>>475
こっから引きずられて行くところの掛け合い、アドリブっぽい面白さだったw
プリシャスにはツッコミとして思いっきり生を謳歌して貰おうw>>505
金曜日にあったドラえもんの映画のテレビ放送の開幕で延期するって来てビックリしたわ(ウルトラマンの映画とほぼ同時期の上映>>528
エターナルズがなんで今までどこで何してたの?って理由付けは
・強すぎて話がすぐ終わるから
・あまり現代の事に自分たちが干渉すべきではないと思ってたから
・弱体化してたから
とかどんな理由が来るのかな>>536
僕がまだ生きてる以上戦いは終わらない! って言いたかったんだろうけど「もうそんなのどーでもいいじゃん! 楽しく過ごそうぜー!」って誘拐されちゃうのホントなww
過去の過ち云々ってよくあるネタに対して「それを踏まえた上で生きていくのが当たり前じゃね?」って返してるとか、リュウソウジャーのレスバトルの強さ半端ないhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1234403279280361472
見ているかNo.6!お前の息子の映画だぞ!!
でダメだったこの子らはストーン→魔進→武器の三段変形する訳か
ローランド&リフトン
https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/item/detail/11337/
キャリー
https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/item/detail/11339/>>512コスモスなら浄化できるかな
層動オーズ一つずつ確保できたけど売れ行きやばくないかこれ
発売日なのにタジャドルとプトティラがラス1だったわ
アーツ真骨頂タジャドルも凄まじい争奪戦みたいだし人間の欲望って凄い>>545
一弾時点で過去最高の売上だしディスクウォーズはデップーが「ヒーローなら死ぬ覚悟くらいある」って言って氷漬けのホークアイ撃ったり傭兵設定が出てて割と好き
>>542
大人の鏡
スーパーマンもシャザムが子供だと知った時は変身させたゼウスに怒ってたな>>542
少年ヒーロー否定派なのも普通にあるけど
昔の相棒があんな事になってるのトラウマも結構大きい
実は、どの媒体でもキャップとコンビを組むのは難易度高い>>548
ディスクウォーズでのデップーさんとCV・子安武人さんの組み合わせは正にベストマッチ!だったな
自由を奪われるくらいなら死を選ぶというデップーさんの渋いセリフも良かった実写版の銀魂の「将軍かよォォォ」するリアクションで腹筋崩壊したwww
イケメンがあんな表情とかお腹いてえwwww怪文書に平成キメたアナスタシアやらマスターが大好きな気持ちをコントロールできないダーク・スルーズやらあってワロタ
>>542
ディスクウォーズは相棒亡くしてるってのも要因の一つにあるな>>542ピーターの事はどう思ってたのだろう
トニーが連れてきた根性ある坊やみたいな認識なのかな胃を唱える……
つまりは御飯じゃな?まあ、古傷抉られたようなもんだからキレてビッグマシン完成させちゃうまではわかる
なんでお前が乗り込むねん、適当な怪人軍団の生き残りでええやん海東ってfgoの世界にいたら絶対聖杯盗んでトンズラしそう
>>566
は?
海東と士はそういう関係じゃないんだが?(キレ気味)公式が出したならそれが答えなのに視聴者が公式が解釈違いしてるとか言ってもねぇ
>>568
これは「素敵」と「ステーキ」をかけており、実際にステーキを食べるシーンでその言葉を使う大変趣のあるギャグです。>>574
893と靖子にゃんは浅倉で遊び過ぎだよ>>566
多分もやしの方はクッソ嫌そうな顔しながら飯食う>>572
プロデューサー、監督、脚本家、役者でそれぞれキャラクターに対する解釈が違うなんてよくあるし、我々はその中からいいとこ取りする程度の気軽さでいないと身が持たんよねまあライダーの公式はVSネタだと定期的にやらかすからなぁ
ジオウのレジェンドをうまく調理しきったのが奇跡ってレベルジオウは一応ディケイドの反省もあっただろうしね
一年駆け抜けたのは天晴だよ>>561
挙げ句の果てには戦隊とライダーの頂点に立つのは僕だ!とか言い出したからなぁ
色々見失ってる…
でもやたら凝ってるコクピットは好き>>586
マルチバース設定だと他のアースと混ざり合ったりアース間のヒーローで力を合わせるなんてよくある事だぞ
有名なのだったらスパイダーバースとか(因みにこれだとマヴカプの世界もマルチバースの一つ扱い)https://www.amazon.co.jp/dp/B0859M98K3/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_9UqxEbMXCC15C
ランペイジのプログライズキー予約開始してるよ!
メタルクラスタ見たいに再入荷がしばらく無い可能性もあるから早目に予約するが吉よ!>>592
今日の沢村一樹のドラマ絶対零度だね。
アクションがなんかカブトじみてた。>>597
クリストファーリーヴ版じゃね>>598
それなんて月姫制作中のきのこと社長>>599
AIMS組のプログライズキー追ってる身としてはリンク貼ってくれてありがとう……! ありがとう……!>>593
役者さんには悪いけど、あっちゃいけない方のおチョナンさん思い出した。>>603
大丈夫。リターンズ世界も一旦消滅して、復活した影響で歴史が変わっている筈だから!
以下、世界再誕の影響で改変された物事
・アロー、フラッシュ、スーパーガール、ブラックライトニング、バットウーマンの世界が統合
・世界の統合で歴史が書き換わる。(フラッシュとスーパーガールの共闘が一般に知れ渡っている。キャプテンコールドがヒーローになった事が語られる)
・ついでに地理も書き換わる。(電車の路線の変更。バリーの両親が埋葬されていた墓地が高架下になっているなど)>>608
おっ、福岡のRKB映るんだ。録画しよ。>>608
せいぜい9時か10時台のドラマレベルの濡れ場なのでセーフ>>608
昼ドラの方がもっとエグい話や濡れ場があるから平気平気。
……旦那とはプラトニックな関係だからヤらないけど、不倫相手とはそんな関係じゃないから平然と交わる女キャラがいてだな…。
桜心中って作品なんですけどね……。
これを見た、同時小学校中学年の俺は「こんなのとはケッコンしたくないなー」と本気で思った。>>614
一周回ってギャグすぎる>>614
ハーブキメでる作品だぜ…>>600
ゲームのライバル登場イベント戦とか言われてて納得するやつ。
『一度しんで甦ってる』から本当に救世主なぞってるんだよなぁ迅くん。つうかファルコン、顔だけの印象だとあれだけど、身体全体見ると全然別物だな>>614
ニンニンコミックかガタキリバかよ>>562
進撃の巨人という作者が自分の中のライナー像と解釈違いおこして大幅修正かました作品もあるから一概にはそうと言えないhttps://p-bandai.jp/b-toys-shop/special-1000011444/
>第4話の『そのパズルのピースは、俺が飲み込んだ』も印象に残りました。
>改めてセリフを収録していても、“俺、何を言ってるんだろう”って戸惑いましたからね。
そうなのか……>>626
BGMで祈りと道端の花を入れてくれたのはGJ
伊坂戦から封印までの流れが楽しめそうだ>>628
そもそもファンから畳ってよばれてるからな>>633
当時のネタを網羅していく勢いスーパー戦隊ってキュウレンジャー以外はゴレンジャーからずっと地続きの世界なんだっけ?だとしたらスーパー戦隊シリーズは、ずっとマーベルにおけるEarth-79203で物語が展開されているという認識でいいのかな?
>>628
まぁなんかのバラエティでどんな変身なの?って聞かれて素で畳みたいなのが前に出てそこに突っ込むとか言っちゃう人なので…良くそんな形容がホイホイ出るな…>>633
すごく(強敵にだけ)強い(定期的な少しの間だけ)クールな男だったから間違ってはいない橘さん実際問題滅茶苦茶強いのは事実だからまあ………。初期フォームで強敵を悉く粉砕してるし。
>>628
「ちゃんと触るの始めてかもしれない…!」
※チベットでガッツリ触ってる
「銃です!」
うーんこの無邪気なおっさん感混雑したが余裕で買えたギャレン全部セット。
NKT…(読み込み的な意味で>>562
言うて所詮公式も人間だし
クロスオーバー作品でのキャラ解釈の浅さが目立つのとかはよくあるし、
過去作のリブートとかで生み出した当人がそのキャラをもう一回描いても、当時の心境を再現出来ずなんか違うキャラになることもあるし
正直公式をあんまり絶対視しない方がいいと思う実写映画だと面白い作品でもキャラの解釈違いが結構多い印象ある
>>640
一瞬で表情とか雰囲気変わるのすこ>>649
青柳さん精神的に辛くなって
「あ!よつばのくろーばーだー」
になってたと石黒さんも明かしてて申し訳ないけど笑った後のツルちゃん兄弟の時の指令的にジャグジャグの行動ってオーブの光的には多分オッケーな部類だよね、宇宙全ての知的生命体が白痴になるくらいなら木を切ったほうがいいし
>>621
実際ジオウでは海東がやらかさなきゃラスボスが怪人にすらなれなかったからなぁ記念で見れるカッコよく、切ない橘さんの回
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Wt9vGzndA7o
>>635
と言うか、都合が良いときだけ繋がってると思えば良い>>654
トニーと切嗣の会話とかかなり興味がある世界一面白いサイレン好き
最近妙に目につくようになったんだけど、クロノス変身再現を"ワンチャン真似できるかも"レベルで論じてるのがなんか面白い
できるわけないじゃろバグスターウィルスにも感染してない上にガシャット浮遊とかいう立ちはだかる壁>>662
クロノスvsパラドクスLv99&グレングラファイト戦だな。「高み/貴水の見物じゃ退屈だろ」の回。
無印平ジェネでのマイティブラザーズ誕生時や、本編でのマキシマム生成時にも永夢がガシャットを浮かしてたし、体内のウィルスの使い方なんじゃない?
正宗はずっと刑務所で原初ウィルスの抗体を作成してたんだから、熟知しててもおかしくないし。>>653
切嗣が他のヒーローと協調できる気がしねぇ、絶対他のメンバーを無視して単独行動し始めるな...>>628
Twitterのトレンドで天野さんとかあるから何かとおもったら・・・この人面白すぎない?>>671
わかるわ>>674
その光と闇は離反しまくってるじゃ無いですかやだー15年の時を経て橘さんの「不安!!」は「平安!!」に進化した
おおう、コロナ対策でよく行くイオンがめっちゃ営業時間を短縮してた…。
帰りだと閉まってたから、出勤前に寄って層動オーズ2買っといてよかったわ…。
そして今弾はシャウタが品薄。まぁアソートがタジャドルとプトティラ2に対しシャウタ1と少ないのでしょうがない。>>679
締めがヘシンしてない橘さんのナゼミデルンデスと「ウォーン!ウォーン!」でわかってやってる感満載だった>>677
cvはやみんな感じがある>>677
版元は米国企業、作者は韓国人、画風は日本チック。中々に多国籍な作品だな>>685
テクターギアがヒャッハー仕様になっとる…橘さんが肝心な時だけ強いって評価は、裏を返せば金居(ギラファ)伊坂(ピーコック)桐生レンゲル、スパイダーアンデッドとかがちゃんと強敵として認められてる証でもあるのがいいよね
>>654ケリィ「イリヤ、こんな歳になって僕に友達ができるなんて、思いもしなかったよ。」
ってなって弦ちゃんとダチの合図する光景が浮かんだ>>684
暴走メタルクラスタの悪夢再びだな>>684
何?飛電とスターク社の技術で魔改造されたキャップの盾と切嗣のナノテクコンテンダーだって!?>>685
超闘士激伝よく知らないけどコスモスこんな面倒くさいやつなんだなこの作品>>692
そういや、漫画ウルトラマンの方のアニメの続きが楽しみである。
全体的にヒーロー物として漫画よりも気持ちよくカッコよくなってるから楽しみ。
次はやっぱりキングジョーあたりまでかな?
女バルキーも見てみたいけど>>685
ヤンキー通り越しててヒャッハー!になってるの笑う。https://mobile.twitter.com/sonohara_staff/status/1234733395537625089
祝え!アサヒちゃんの誕生日を!
そして其原ちゃん高校卒業おめでとう!>>655
>画像に他意はない。>>663
・銃入れるやつ(ホルスター)
・なんか腕に着けるやつ(ラウズアブゾーバー)
・銃(ギャレンラウザー)
・ベルト(ギャレンバックル)
・畳出るやつ(オリハルコンエレメントプロジェクター)>>691
セブンガーのおまけ漫画めっちゃ笑った
「どーせ模様がパンツだよ」>>703 恋人の仇と融合してって言われたらそりゃあ強くなる訳ないわな…融合係数の大小は精神的な影響も強いし
>>697
ダブルソーのハンマーとブレイカーの連携か
見たいグロンギが甦ったら?ってのはよく言われるけどアンデッドが甦ってちゃんとバトルファイトやったら?ってのは語られんよね。鎌田、金居、キング、嶋さん、レンゲルを従えた伊坂がガチで闘ってたらどうなるやら
「安月給の上にカーレンジャーまでやらなければならない」
戦隊ものでなんて生々しい月給聞かなきゃならねえんだ・・橘さんってブレイド本編始まる前が人生の絶頂期で1話始まってから不幸になり、裏切られ恋人を失い、またしたも裏切られ、後輩は異形と化したりしたのに笑うシーンが多い変な人だよね
>>712
「大人になってから彼らよりも安い給料で働くとは思ってなかった」ってカーレン世代の嘆きをよく目にするから余計に悲しい>>713
しかも本編終了後だと後輩を元に戻すために自分の体を実験材料にした結果百歳になっても若いままになっちゃってるからなそういやMCUスパイディが戦ったキャラの中ならサノス の次に誰が一番強いんだろうね
https://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1234675148453597184
このシーンをタイガに見せるトレギアが浮かんだ
そして慌てるタロウ>>720
でも、虫歯怪獣よりはまあ…>>726原作だとサノス軍最強の集団だし、
コーヴァス→原子を何でも切れる槍でウルヴァリンやハルクを完封
カルオブシディアン→原作だとブラックドワーフ…何で名前が?あのロナンやクラートを同時に相手どる(けどサノスやブラックパンサー陛下には叶わない)まぁmcuかSONYにインへリターズがサノス並かそれ以上も有り得るけどな
>>728
ミステリオは、ぶっちゃければトニーのグラサンパワーと、それを手に入れたマントおばさんの情報力だからな……>>671
最後に決めポーズするときの流れでベルト操作するのスマートでかっこいい。決めポーズの流れでベルト操作するの大好き侍
ブラーボは感動したで候>>734
ソーって1,2より3のヴィランやストーリーばっか語られがちな気がする、マレキスとかマジで話題になるのあんま見ない気がする>>735
どう見てもイロモノなオカマキャラから出てくるクッソカッコいい変身ポーズ大好き
初見のときビビったわみんなベルトは当時の本物以上の出来って評価してるの凄いなあ
そりゃ最近のDX版は撮影にそのまま使われるよね橘さんのあのシーンは剣屈指の名シーンだしね
独白して自分の思いに気付いてでも手遅れでって…橘さんというキャラクターがはっきりと分かってめちゃくちゃいい撮影の裏話で美術の人が塗装が剥がれるからベルト転がるシーン嫌がってたらしいけどそりゃそりゃだよね
当時の最新技術でも結構傷つきやすかったんだな>>741
通しで見たら普通に良い画よね>>744 最近のDXを改造したプロップはその点やりやすいんだなと
>>734
誰だっけ…そういやエンドクレジットで次の伏線を張り巡らす事多いけど
『次は俺がヴィランだぜ』アピールしてるアダムウォーロックとかスコーピオンとかはMCUの時系列上、冷静に考えたら10年か8年ぐらい出番待たされてるんだよなって考えたらちょっと笑っちゃうよな>>739
ただの俳優おじさんだったのは笑う>>747
手元見ないでベルトにアイテム嵌めるの難しいって龍騎の俳優さん達も言ってたっけ
基本一発OKにはならないそうな
そんな中黒田アーサー氏は一発OK出してベテランの風格を見せつけたんだとかそう言えばフォーゼの卒業式中止の危機偶然にもタイムリーなネタになっちゃってるんだな
>>755
だからこそ今までと違うスタイルでミュータント扱うと公言したのかもね
確かに世界観こっちにしても今まで通りじゃ盛り上がりに欠けるし>>753
x-menかあ、MCUもウルヴァリンの過去を生い立ちからじっくり単独映画作って掘り下げたり、ジーンやスコットの三角関係やプロフェッサーやマグニートー の出会いからの離別をへての対立とかも丁寧に描いてくれるのかな>>762
結構ローカストアンデットに苦戦してた気がするけど…まあいいやことによったらまたコロッサス増えるかもしれんのか
まあ剣自体滑舌とか含め色々ネタにされてるけど
作品自体は極めてシリアスだからなぁ
なおシリアスすぎて子供向けとは思えない内容な模様天野浩成さん428で橘さんを知ってる人が居てそのまま役貰っちゃうし、恐らく事務所つながりで出たHIGH&LOWでも割とロクでもない役なのに地味に活躍シーンとhuluの特別枠貰っててなんか他の作品でも妙な人徳が漏れ出てるのが好き
428はキャラボイスは無いからキリッとした天野さんが拝めるんだけど、時折見せるなんとも言えない表情が橘さん感ある>>768
スイング綺麗に決められないとモヤっちゃう……
でも難しいな、なかなか>>766
登場人物みんな余裕ない状況だからね
「当時の映像見直したら思った以上に早口だった」っていうのもそういうことなんじゃないだろうか>>770
ときどきお邪魔するけど基本は独自路線、らしいのでお邪魔しに来たらスパイディに頑張ってもらうしかない>>771
サラミウオとかも出して欲しいけど流石に映像作品に出てないコンボは出さないだろうなぁ…>>774
あと老人キャップと暴れたりもするんだっけ?
それも期待しちゃうなhttps://honto.jp/netstore/pd-book_30161573.html
「グリッドマンの番外編が小説で出るんだ楽しみだなー」とか思ってたら発売日2021年3月って書いてあって草、一年後じゃねえか>>770
あれもこれもと突っ込まれるよりは独自路線いって欲しいけどな
デップーは単独でやってるからこその良さだと思うし>>781
スピンオフに出る女性体ではもはやないことが示唆されてる上で十中八九まだ存在してる亡もそうだし、雷もドードーキーの性質上あっちが本体みたいなもんだもんな……>>783
雷兄さんはデイブレイクの日に拉致られて新たな人格植え付けられて知らず知らず情報流していた、と割と可哀想な人ではある雷兄貴は何気にシンギュラリティに至ったヒューマギアの発見、アークの復活、という幹部らしい活躍をずっとしてるんだよね。一話だけだけど
>>762よりによってケルベロスアンデッドのカードで新世代ライダーを作ったのはboardに裏切られたのが余程ショックだったのだろうか
>>779
う、宇宙野郎雷電ではなくスパイ「雷」としての姿だから...>>778
実際カーネイジ相手にヴェノム1人はベリーハード過ぎる個人的にカーネイジに関してはヴェノムの括りで対処してほしいな
倒しきれなくてもヴェノム増えてもいいからヴェノム関係外の介入ありきはならないでほしいそもそも一話退場させるなら鬼島や蟹刑事みたいに「実力は本物だけど最低な小者」ってすれば良かったのになんでカッコよくて厳しい兄貴分ってキャラ付けにしたのが本当に謎だよ
>>795
声だけの可能性もあるよね雷兄さん再登場>>795
グラファイトは再登場予定されてたけど雷兄さんはどうだろう
当初予定が無かったけど復活なら貴利矢さんのが近いこの時期になるとリュウソウジャー関係のふりかけが一気に安くなるから助かる
>>800
Dr.パックマン!絶対、許さねえ!時空を超えて毎年販売されてるのかリュウソウジャーふりかけ
>>737
財布でもなくしたんすか天野さん?>>677
ええおっぱいや(*´Д`*)>>801
リュウソウジャーソーセージもお゛い゛しい゛ぞっ゛!
役者側もこのイジり認知しててネタにしてるのほんと草>>803
この時期なら既に出荷済みの分は割と残ってるぞとマジレス
後番組始まって少ししてから入れ替わる>>781
データのバックアップがあるなら、ボディさえ調達できればゴーバスのエンターやエスケイプみたいに再生できるのかな
「雷だ。祭りだゼット5号の体で甦ったぜ」https://www.kamen-rider-official.com/columns/6
ここの伏字が雷再登場を指してる可能性あるよね
暗殺ちゃんの松村さんがって話も、それなら自分も出して!って言われちゃうねって内容なら自然だし>>800
いや、ヴァルマがリュウソウジャー装備作り出したの対ドルイドンの為だから1つ目は冤罪や!そのあと普通に他部族選別し出したけど!https://twitter.com/animage_tokuma/status/1233912350782025728?s=21
何気に滅亡迅雷.netのムック本が発売されるという 暗殺ちゃんや雷兄さん、公開されたばかりの亡の皆さんも写真とかインタビューあるといいなぁ…と
美形というか女性人気高いの分かるずっと佐野史郎、佐野史郎と呼んでたのでヴァルマって誰よ?ってなったのは許してください。(謎懺悔)
>>816
ゼアは……ヒューマギアたちの名前のセンスがギャグめいているからユーモア重視?語録TCGサウザー編
・1000%
予想や確率を表す際に非常に使いやすい汎用性の高い優秀な語録。
自信がある時に加え、頓珍漢なネタ予想の時にも使えるまさに1000%の使いどころがあるサウザー最強の語録
・だったら?
反論系語録。これも汎用性が高いが、火力も高いのが問題
使いこなすのは少し難しく、同じライダー語録だったらスウォルツの「そうか?」が使われる傾向アリ
・それこそが人間の悪意だ!(人間の悪意のみのことも)
義憤にかられた或人に使った危険な語録。
この語録を使用した際のサウザーの発言は、聖人以外は悪意に塗れた存在だと主張しているも同然なのであまり好ましい語録ではない
「こういうのを人間の悪意っていうんだな」という用法の場合、相手に聖人であることを要求しているようにとれるため使用厳禁。
どうしても使いたいなら蛮野とか正宗のような人間の屑評価が確定した相手に留めておこう
・これは明らかな名誉毀損ですね
反論系語録。
これまた火力が高めだが、名誉を傷つけられた時と使用が限定されている事が特徴。
ネタ度も以外に高く、火力の高さにしては使いやすい実写版ムーランにムーシューが出ないと知って我、超落胆.....。
>>822
それこそが人間の悪意だ!はこれが人類悪・・・に通ずるものを感じる>>823
CG代かかりそうだもんね実写ジュラシックパークの前振り
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6739151>>828
実写じゃなくてリアルだわ>>830 丸呑みされてるんですがそれは
>>830
足元から食われないと寝冷えするぞ>>830
この鮫はホオジロザメかイタチザメかオオメジロザメかヨゴレか、それが問題だ。>>830逆じゃろ
>>830
サメの足が増えるってこう言う感じなのかな?>>836
ずっと独りで生きてきて、誰一人寄り添う者がいなかったエラスと寄り添ってくれる誰かが出来たクレオン で地味に対にしてきてるのがね
どこまで狙ってやったのかは解らんけど、リュウソウジャーは敵も味方も着地点に無理矢理さが一切無いの良いよねhttps://www.ganbarizing.com/bs/news/038.php
これまた斬新なイベントだな...最近鎧武DVDで見終わったけど、サガラがキュゥべえと比較される理由が分かった気がする。まあ個人的にはサガラの方がマシな気がするんだよね。
確かにサガラは悪意なき脅威で、生物に進化してほしいという理由で災害をもたらすはた迷惑さはあるけど、それでも生命に対する敬意は感じるし、極ロックシードをあげる時オーバ-ロードになる力と言って、暗に人外になることを言ってくれて、紘汰が新天地に移住するという自分の想定を超える行動を起こしたけど、それを認め激励の言葉を残してくれた。
対してキュゥべえは全くそんなのない、人間を宇宙延命の道具としか思ってない節があって、想定外の事象はあるときはそれを支配しようとする傲慢さが見え隠れしてる。まあ一番の理由は人間の倫理観がある程度サガラには通じるってことなんだろうけど。>>840
騎士からメイジというファンタジーさを感じる繋がりも良いよね
キラメイジャーのキラメキとメイジかけたセンス(暫定)好き>>752
まあ確実にトニーのいろいろ頼りになる&その分『やらかしてくれる』枠はプロフェッサーxやリードリチャーズがその枠に収まってくれるんだろうな>>817
綺麗な物が嫌いな奴なんて居るわけないだろ!!!総員、ヌマ・O長官に……ッ……敬礼ッ!!
https://mobile.twitter.com/livedoornews/status/1235143016622575617>>839
やっぱ信頼できるのは地球外生命体より地球人だな!>>848
つまりスカイライダーみたいな色に?>>852
カナロはナンパしかしてないし、佐野史郎は世紀末してるし>>852
ガイソーチェンジのかっこよさはもっと広まるべき>>855
後藤さんからフォローされて腰抜けたけどフォローしていいね!してたり、質問してきた人にはフォローしてくれるのよね>>850
あかん、ツボッたww>>839
「蛇の俺が言うのもおこがましいが・・・産めよ、増えよ、地に満ちよ!さもなきゃ、どうにもならんぞ。」好き あぁ彼もまた おやっさん枠だったんだなぁと
ただの賑やかしかと思いきやとんだワイルドカードだったけど、ぐっさんはどの段階でサガラの真実聞かされたのか気になる>>863
ショー限定だけど未だに陛下はリクを見守っててよく手助けしたり、父親したりと映像作品でも観たくなるようなアシストしてるね
下手に映像で蘇らせたらあのラストバトルの重みが薄れるから分かるんだけども…
まあ舞台で蘇ったから時間の問題な気がする>>864
女性陣をカナロ達が取り合おうとして自滅するんですねわかります>>860
士郎「藤ねえ紹介するよ。爺さんの知りa
藤ねえ「あー!コウくん!変わらないねぇ…」
コウ「大河は大人になったね。今何してるの?」
藤ねえ「わたしはね…」
士郎「藤ねえとまさかの知り合いだったのか…あれ?なんで藤ねえと知り合いなんだ?」>>864
黒牛若「私より数多いんだけど」>>838
敵が1人だけって、この特殊ルールは旧ガンバライドを彷彿とさせるな(シャバドゥビ弾のキングダーク戦、岩石大首領戦)
オーマジオウ、ゼロワン、ガンバライダーのデッキでボコるかな>>872
仮面の裏側で涙を流しながら桜と戦ってるのか橘さん>>868
慎二を物陰から意味深に見てる橘さんか……>>879
夜の高速道路に赤と蒼の光が奔るのかhttps://twitter.com/masayakofu/status/1234682232268181504?s=19
これはエターナル大好きおじさんへのロングインタビュー不可避ですね間違いない>>882
アサシン「忍ぶどころか、暴れるぜ!」
なお、その気になれば気配遮断はかなりの模様>>886
ギドラの真ん中と知り色々腑に落ちた>>893
1話に1回ならともかく変身する度に流す自己主張の強さに草生える>>891
ユニークなサメの補食シーン見て笑う映画セイバーが士郎のご飯を美味しそうに食べているのを見て、コッソリ自分のオカズをセイバーの皿に移してそうな橘さん。
>>900
白倉Pもハマったバーフバリはいいぞ>>903
なんか既視感あるとおもったら、見えてる角度だけだと配色とツンツンした所がクローズっぽいんだなwZAIA編終わったら
ヒューマギアの自由を求める仮面ライダーである迅バーニングファルコン
ヒューマギアから人間を護る仮面ライダーであるランペイジバルカン
ヒューマギアと人の調停者の仮面ライダーであるメタルクラスタ
って感じになるのかな?>>908
或人とはAIに対する考えが別軸の人間って立ち位置だし5番勝負が終わった後敵にするか味方にするかは決めてないとも対談で答えてたからフェードアウトはないんじゃないかと思うな
たぶん今の感じだと少なくともしばらくは敵のままだろうし端役にはならなそう
完全に退場しないなら社長って端役にしにくそうだし
もちろんこれも個人的な考えだが物語の後半で実は全ての黒幕が地球外の宇宙人で、そのことに気付いた天津社長が改心して平気運用を辞めて、ヒーローとして再出発するとかありませんかね
Vシネウォズあるならギンガファイナリーの時みたいな短縮版じゃない自己祝え!が聞きたいな
ゲイツマジェスティの公開時期が悪すぎて売上出るか割りと不安ではあるがなんていうか1000%さんって悪役にしたままにしても「力でぶっ倒して終わり!」みたいな存在じゃなくて「これが人間とヒューマギアが歩む希望の未来だ」的なものをきっちり見せてから退場させるべきキャラクターな気がするし
味方にするにしても今の考えを翻すだけの描写と贖罪が必要になるキャラクターだろうから結構ゼロワンという物語のパーツとして大事だと思う>>908
主役じゃなくとも端役にもならん気はするけどな
ストーリー的な立ち位置も結構キーキャラ扱いされてるし、なんだかんだ終盤までそこそこメインで活躍するポジにはいると思う
今後はアルト 不破 天津 迅の四人がメインライダー扱いっぽいし
滅はまだ解らんけど、刃はもういてもいなくても一緒な扱いだし……バルカンも強化は無いだろうしで対して復権はなかろう>>910
天津社長は、スポンサーと会った時に一服盛られて正気を失ってるだけなので、洗脳解ければヘーキヘーキ(白目>>906
耳がバカだからアレンジの違いがほとんど分からないわ俺
ビルドはガラリと変えてたから分かり易かったんだが
佐橋俊彦だから全体的に出来は良いんだけどキャラテーマがいまいちパッとしなかったと思うわジオウBGM>>906
ゲイツのテーマ(Future Guardian)のアレンジどこ……ここ……?>>918
OQのコメンタリーとも食い違ってくるしね>>918 foreverの時とか1週間で言ってる事変わる人だからその辺り信用してはいけない
というか情報公開前にツイッターでアナザーゼロワンとアナザー1号うっかり漏らしちゃう人やしなんか龍騎の神崎が時間神殿に介入するフラグ出来やがった、なんかマシュとフォウを狙う可能性があるようだ。
白倉Pはいい加減というより、イチイチ接合性とかなんやら気にするタイプのオタクの事は良い意味で相手にして無いだけよな
メインターゲットが子供のニチアサやってるときはそれが正しいとは思う
ニチアサでオタクだけ相手にしだすと終わりやろ>>918
つまり公式設定として信用出来ないので採用しなくてもいい奴だな
ビル・ゲイツといいアイディアマンは往々にして秒で意見が変わって周りの敵意を盛り上げるというからな>>922
良い意味でライブ感を重視してる
お陰でガキの頃でも大分分かりやすかった>>930
ずっと顔見せてないからプロジェクトサウザーとボディも顔も違ったりして>>903
一瞬キラメイジンの胸からジーニアスの顔みたいにフルボトル生えてるかと歴代セイバークラスのサーヴァント全員でリュウソウダンス踊ってほしい
城背景のシーン→ネロ、デオン、沖田、ディルムッド、ジークフリート、アルテラ
博物館背景→武蔵、柳生、鈴鹿、式、紅閻魔、秀吉、村正
ビルの屋上→円卓+アルトリア達、ラーマ、フェルグス、ジル、カエサル
公園→アストルフォ、シャルルマーニュ、ラクシュミー、蘭陵王、リチャード、イアソン
龍井家→水着北斎、水着メイヴ、水着フラン、ブレエリ
騎士竜→キシリュウオー→シグルド→スルト>>901
まあポケモン自体の発想の元がウルトラセブンのカプセル怪獣だったりと明らかにゲーフリの初期メンに特撮好き居るからなぁ>>948
クマちゃんくれた辺り利害が一致すればちゃんと応えてくれる人だとは思う
病院回で風評悪いけどヒューマギア再起動してくれって要望に応えてもらった恩があるのに警察にあっさりラボがあるの教えたので個人的には株落ちた>>955
──喰う。
──喰わない。
幾度となく繰り返した押し問答。言い争い、激昂し、あるいは殺し合った…
かもしれない、苦い“アマゾンズ”のお話。そう、すべては過去の話のはずだった……。
元凶が棲むと言われる日本、野座間製薬──。
アマゾン撲滅のためにその本社へと向かった駆除班たちは、
そこで人為的にアマゾンに改造された人間達と出会うことになる。
はたして、アマゾンを作り出したのは誰なのか。人間を改造した意味とは…?
それは、終わったはずのアマゾンの物語。
思いがけない災害によって、人間(かちく)社会は再び揺れ動く。
…これ普通にゾンズ続編作れそうだな漫画カイザは路線としては漫画クウガと同じく実質オリジナルっぽいよね
>>954
逆に、ネズミモチーフのライダーとかフォームってあったっけ?ダウニーJr.主演のドリトルも延期か
仕方ない
https://theriver.jp/dolittle-postponed/>>955
アマゾンズ特異点or異聞帯とか難易度高そうな気しかしない>>962
鷹は裏切る
はっきりワカンダねランペイジバルカンやジャッカー見てると滅、亡、迅、雷のそれぞれのデータとかが最終的に統合されたりしないかな
統合されて不破さんにぶっこみとか>>968
ただ他のバルチャーに比べたらだいぶ髪の毛ある方だよね>>963
いうて、このうち二人は悪役やしな……迅は第3クール引っ張る強敵ポジに収まっちゃったし
逆にボスムーブずっとしてたのに、実は単に与えられた仕事してただけで迅との関係もどうなるかわからなくなった滅の立ち位置が読めなくなってきてるのがちょっと面白い
だからといって味方になるのはマジで勘弁だが>>944
ドラマ観ててもしかして、と思ってエンドロールであっ、と特撮出てた人見つけるとなんか嬉しい
すっかり忘れててスルー、なんてことも多分してるだろうけど…https://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1235490485029851136
タイガのお父さん
そしてジャイアントパンダで例えててダメだった>>975
ピーター個人を好ましく思っていたのも嘘じゃないけど即座に彼氏を認めた父親から仇敵を狙うヴァルチャーに眼差しと声が変わるのは流石往年の名俳優だよね>>967
天津さんはZAIAエンタープライズの日本支社のZAIAジャバンの社長すなわち支社長であってZAIAのトップでは無い定期
迅の再構築は天津支社長が知らないZAIA本社案件なんじゃね>>984
>武田騎馬隊
まあ実際メタ的には、馬を呼ぶ予算が無かったともいえるんじゃ…>>989
鷹山さん「全滅させないと…(使命感)」>>989
日本のローマ市民たる単語もある事だし(感覚麻痺)>>982
どっちも頼まれたから現場来たわけだしね>>946
ユアさんが女怪人化したらまた性癖をこじらせる子どもが増えるな…歓迎するが>>988
将軍馬「なんやコイツ!?(吃驚」
将軍馬「なんやコイツ!!(対抗意識」
流石に草>>987
実際に埼玉の川越は「小江戸」って愛称で呼ばれてたし1000なら友情
>>995
うるさいぞウルトラマン●ンガ生きてた
型月×特撮スレッド 361回目のリセット
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています