よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 太さ358cmの脚』
https://bbs.demonition.com/board/4844/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4853/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1乙
殺してもいい気で教えてやるから死なないように頑張れ>>10
万が一あのままラスタルぶっころしてマッキー&鉄華団大勝利!エンドだと無数の鉄華団リリィ(CGS三番組)があふれる地獄の巷になりかねなかったというアレ具合。>>10
睡眠学習させてついでに戦闘の恐怖も感じない様にしたったで>>12
地球で死にかけた結果気のコントロールを会得したベジータといい、一度体感しただけで瞬間移動を会得するセルといい、見ただけで技を会得するブウといい敵の学習能力が高いよね>>24 将来(モルネク)
実際、ライザー出たあたりからやっと追い風吹いて、モルトあたりになってやっと環境に顔出したって感じだからなぁ
エピソード期までドラゴンのまともなトリガー無いのホントつらい>>22
この形状って某宗教団体の…
あら?こんな時間に誰かしら…>>3
そもそも大和って武者共々当時は珍しかった漢字ネーミングだし今出したら間違いなく浮くって判断でしょう
今だったら種族にサムライとか追加されそう
まぁゴッド実装まで気長に待ちましょうや>>21
同じ監督つながりで、ディアボロモンと組ませたいですね.....。>>17
こいつも原種は岩盤を熱戦で溶かして掘削する作業重機である…いやほんとBETAさんはキルドーザーか何か?>>34
「「悪いが遊びは終わりだ」」>>32
なお6章で経験値まるごと消されるもよう
まぁ5章のスバル頼もしすぎたからね
だからこうやって情けない姿にするね>>32
やりすぎると逆にどんなことでも死に始めるから注意しよう最近乃木若葉は勇者である原作の1巻2巻買って読んでるけど
最初期からバーテックスが学習しまくって強くなるのはやべーって思った>>37
(下側にミステリオがいるかと思ってしまった)>>33
他に類を見ないステータス表記という時点でもう、厨二心をくすぐられる
正確には破壊力・射程距離・持続力AでスピードBらしいですが(←十分おかしい)>>41
あ、公衆の面前でカップサイズバラされた人だ>>15
技術の分類のくせに技どころか体質までコピーできるのは体内で何が起こってるのか見せて欲しいと思った>>11
相手の身体的スペックすら上回るの本当にヤバいよね。
しかしその積み重ねでポルナレフに善戦出来るレベルになるとはかつてアヌビス神と戦った戦士達も中々の超人。>>5
ヒューマギアたちの学習(ラーニング)は人のそれを軽々と上回るからなあ。
第一話でお笑いで人々を笑顔にするヒューマギアをはじめ、寿司も握れる、料理も、医療も、ラーニングすれば生け花も出来るし、婚活をサポートしてくれる事もできる>>55
それにしても4作品で主人公を務めて内2作品でバッドエンド1作品でビターエンドで最終作でもバッドエンドに行くパターンがある主人公って中々いないよな>>11
第三部で承太郎を疲労困憊になるまで追いつめた数少ない敵だからな、アヌビス神>>15
更に言えば、七実の場合は学習により弱体化するのがミソですね
海を泳ぐ魚が、人間のクロールだのバタフライだの覚えても、それは泳ぎがヘタク.ソになるだけ
七実の強さはそういう人外のものである故に>>65なんだかんだで人類側もインフレしてるからなんとかなってる現状
初期に比べたら人類軍の戦力も大分余裕出てますよね>>3
バルキリー・ドラゴンから綺麗に繋がるのがいいね>>41
円光してそうランキングで上位にいて残当呼ばわりされてて草だった
タイトルの時点で………>>63
カイゼルグレイモンが倒されてマグナガルルモンが全く同じ流れでぐわぁぁぁ!したのは笑ってしまった
当時は割とビビってたけど教育系とか学習系動画の乱読は面白いぞ
いろいろ見ようぜー>>65
核を学習したりボレアリオスのエウロス型は巡航ミサイルとライフルを学習してたり人類製兵器学習しただけで厄介になりすぎる。なおそれらを超えてこの数十年で一番の進化と言われたウォーカー>>76
尚見る映画で成長する能力が変わるまるでイーブイのようなOTONA
色々おかしいなんか向上委員会
鬼滅風の煽り文だしてんじゃが…今週のリケ恋観たけど完全にアクア様で耐えきれなかった
貧乳や貧乳好きにも優しい巨乳好きに俺はなりたい。
>>18
…一応アイドルだからね?(ただし農家なのは否定しない)>>37
佐渡島ハイブでの凄乃皇・弐型によるモニュメント破壊と言う事態と00ユニットから漏れ出た情報をもとにを建築機械なりに考えて作り出した急造兵器でした>>32
新編集版の13話を見たけど、三章が始まったばかりなのに発言や行動の何もかもが裏目に出すぎて、この時点で既にフルボッコ状態だよね。
まぁ、来週の14話及び15話もあの集団が出てくる影響でヤバイんだけれども……>>84
人間時代の狛治の段階でも、無残の動きに遅れ気味に対応しようとしたお人ですからな・・・>>74
最終的に影も形もなくなってしまったスカイネット君じゃないか>>90
シンプルに酷い>>88
いや鬼滅強すぎじゃろ(絶句)
自分も好きだし素直にうれしいけども、何でこんなに売れてんの?
一巻と六巻以外ほとんど誤差の範囲内みたいな売れ行きになってるんですけど>>18
知名度補正抜きでも有識者たり得るだけの経験してるよなあと思うわ
テレビの企画という芳醇な資金と企画力と長期放送の3つが合わさって浅く広く生産系の経験をってなったらそうそう出来る量じゃない経験してるわ>>77
同時実験ってことはほぼ内容は同じということかな?
同じなのにそういった差ができるのか。普段意識していない行動や表情の変化なんかも、AIにとってはすべて観察対象で、それを元に常に学習してるから起きるのかなワニ「まぁどんだけ売れてもキャラクターを殺めることに躊躇いはない。ここで終わるんだよ鬼滅は。今が最終回だ。引き延ばしはない」
せやからその短く儚い命を美しく燃やすんやでぇ>>94
fgoで例えるなら女の子の姿したフォウ君にラッキースケベやらかした最中だと思っていただければごめん誤爆してた……
>>17
厄介な所は航空機やミサイルだけでなく砲弾まで落としたり重光線級は戦術機の装備では接近しても頑丈で中々倒せない所>>88
テレビアニメ終了から約半年経過してこれだったら、劇場版が公開されたり、無惨様が討たれて完結したらどうなるんだろう…?異種族レビュアーズ、AT-X視聴完了(´ーωー`)
デリーちゃんが原作よりも可愛かったのと、トカゲどもの登場シーンがそこらのアクション要素入ったアニメよりも動きが凄かったのが熱意が伝わり好評価ですね
あと、メイドリーちゃんが一番エロかったのは言うまでもありませんが……BSとかでは間違いなくパンツに規制が入るだろうとは言っておきましょう
メイドリーちゃん好きとしては非常に大満足でしたが、トカゲは以外にも両生類はナイワー
9点>>97
ちらっとしか見なかったけど、NHKで特集組まれてたなぁ。AI美空ひばり作成への道のり>>88
むしろまだ200万部近くで健闘してるワンピースが恐いわ!
伊達に全盛期の進撃ですらトップ取れなかっただけのことはある。>>90
こんなアホみたいな話なのに会長だけ正気を保ってる理由が重たい>>116
そこらへんのすったもんだの空騒ぎの臨界点が、学園祭だったからな
過去の思い出や因縁と今抱く恋と未練と学校行事内の男女の激突と和解と火事事故と風太郎の告白とその後の敗戦処理となって、
ようやく公園のプロポーズで収まった、最後にして最大の嵐が学園祭編だよ
吐き出すべき混沌を吐き出した訳で、
あとはしめやかに締めるのみさ。>>120
神が作ったロボットであるとこのアダムやエルキドゥは速攻反旗を翻してたわけだし、神話の時代から親離れというか飼い犬に手を噛まれるというか
みたいな話はあったのよね>>120
人が創った自律思考するものって定義していいなら伝説に登場するゴーレム
アヴィケブロン先生が使ってるアレ今週の22/7、作画気合入ってたなあ……
ジュンちゃん推します(前回麗華推すと言った口)>>118
選出は作者の趣味だろうけどアダム以外の釈迦に毘沙門天、ベルゼブブはまだ未登場だから理由は不明>>118
あまり深く考えるなよハゲるぞネズミクサは草ですよ
ちょっと見たいじゃねーかオイオイオイ、死ぬわ財布
ラインナップ次第だけどアーツの技術が使われたモンハンフィギュアってだけで惹かれる
リペイントで亜種や希少種とかも出せるだろうし楽しみ
https://tamashii.jp/special/monsterhunter/個人的にはAIは多分今後進化していく上で人間に対して反乱とかしないし上手く賢く人間と共生、上位層の人間が上手くAI使って大半の人間を総幸福量が高い形で動かしていく形になると思うけど
それはそれとして皮肉やちょっとした反抗の1つや2つしてくれないと面白くないからしてほしいコンピュータウイルスによる社会システムダウン、シンギュラリティへの到達、機械の反乱、どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
昨今のAI関連の話を聞けば聞くほど、20世紀からずっとフィクションの中で想像されていたSF的な未来への懸念が、21世紀に現実のものになりつつあると考えるとロマンっちゃロマン8がイメージプレイ+サキュタワー
おそらく
9アンデッド+マジカルローション、魔法都市出発
10デミアさん回
全何話か知らないけど悪魔娘回はやるとして何話か省かれるかな?https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054892449164
氏テル入っテル本編での戦績負けが多いし狂人だし頭おかしいし変態だけど到達までは助力ありだけど加速器の破壊自体は単騎で完遂してるし強いんだよなー。料理まで作れるし。>>132
漫画だとスタンクとゼルが進行のメタ企画で地味に印象変わる気がする(まあ黒猫は変わらんのじゃが)ネオ「俺がエージェントスミス潰すからザイオンの人間にちょっかいだすの止めて」
デウス「分かった」
ネオ死亡後
オラクル「約束破らないの?」
デウス「人間じゃないんだからそんなことしないよ」
言うてくれるわこの機械の元締め、ってなってマトリックスのラスト今回は月夜ちゃんがアホじゃない改変をされてたかと思いきや結局ペラペラ喋っちゃうアホじゃった
あとマミさんって確かこの時点でもう……
電波塔行く前にまどほむ出てきたはずなんだが出てこなかったし
あと十七夜さんがもう声だけ出演しとった
そして油断してたラジオでブッ込まれるキノコ女よ
まあアニメ勢は誰かなんてわからないから完全なるファンサやな>>146
れんちょん共々出るなら後半〜終盤だしな
あの辺じゃないと出てこない面々をうまく出してるよねアニメ学習って言えばアレだろ。低レベルポケモン育成のお供がくしゅうそうち…え? 今なくなったの…そっかぁ
>>101
「人造の生命を悪へ導いたのは人間であり、悪の大元は人間」ってオチはドライブで既にやったんで、今度は別の結論に着地して欲しくはあるな引き延ばしは絶対「バレる」からねぇ。
ワンピースやからくりサーカスみたいに風呂敷広げた結果のような「必然的」な引き延ばしはまぁ許容されるけど、政治的・作為的な引き延ばしは往々にして薄味になっちゃう。ファンも没頭できなくなる。>>149
勇者はじめ、神獣やガーディアンたちに囲まれて、完封リスキルされたからな……>>146
きのこの木とかいう1発でわかるラジオネーム好き
アイちゃんも出てきそうだし、来週も期待値高い>>160
アニメは嬢として絡むならゼルだけ。他は嬢同士の付き合いって感じよね
漫画は最初に少し出てきただけなんよね>>157
いろはの部屋の時計が話数を示してる説あるし、こっからさなアイまどほむアリナ出すなら3話使ってもおかしくないわ
しかし、いろはの感じていた疎外感云々を転校のタイミングとひとりぼっちの最果てに合わせてくるの凄いバランスの取れたいいアニメ化だなぁって感じ>>157
前後編は無理だな
あと
・まどほむと出会う
・いろは・まどほむが「ひとりぼっちの最果て」に突っ込む
・最果てにてさな・アイちゃんと遭遇、話を聞く
・外側ではアリナ登場、アリナの魔女結界にフェリシアが突っ込まれる
・さなとアイちゃん周りを決着
・突入組が脱出、一方フェリシアも魔女を倒し脱出
・発狂アリナ戦
・さながみかづき荘加入
が残ってるイベントで、さな・アイちゃん周りで一話使わなきゃ色々足りないから三話はかかるな>>149
続編のこれがなんなのか、気になるところですね>>161
ちなみにケンシロウはユダと戦った事無いので伝衝裂波を見ただけで会得した事になる
……酷くない?>>136
実際スロットマシンめいたジツを使うニンジャはいてもおかしくなさそうですねージャックポットみたいな名前で
ニンジャスレイヤーのメオシ・ジツでオタッシャ重点しそうだけど>>174
コピー技の精度はどんなものなんかね?
無想転生程じゃなさそうだけど>>180
36ってリアルな年齢だよね……
子供産むなら遅くとも35くらいまでだよなぁ……
つまりまぁ、その、ねぇ……
あと若ければ17くらいにはもう子持ちになっちゃう人もいるわけで、風俗嬢やるくらいだしそういう人だったとしたら子供の年齢的にまたこう、なんとも言えないものがあるフェリシアは相変わらず餌付けしたい可愛さで鶴乃ちゃんは相変わらず店に通いたくなる可愛いさだった
あと相変わらずいろはちゃんはエロいhttps://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&time_continue=3&v=jwmMFX2K09U
野球回のあるアニメは名作
アニメ組だが毎話毎話力入ってるし作風が独特で面白いしですっかりハマってしまった
原作は3巻まで読んだけど続きも読んでみようかな>>146
梨花だけ14歳になってる謎は未だに謎のまま
(まどマギは基本的に、その学年で年上の年齢になるように設定されている、中3なら15歳なはず)>>171
そこらへんは語られてない(あるいは実はどこかで語られたが俺がソースを入手できていない)から分からんなぁ……
「魔物の子の人数を100人にしたが後で少なかったかなと後悔した」とかのエピソードから考えるとあり得るかもって程度
個人的には「あくまで映画のネタとして考えたけど、のちのち原作にほんの少し逆輸入した」感じに思えたかな
(アシュロンの退場直前の夢語りにワイズマンっぽいのがいるし)
>>176
ものすごい丁寧に返していただいてむしろこちらこそ突然失礼をば、って感じです
まぁ「これが事実として引き延ばしなのかどうか」っていうのは連載終了後に作者からきちんと言及してくれないと分からないですし、言及されなければ永遠に謎なので仕方ない部分もありますし……ガッシュはそういう意味ではハッキリ言ってもらえてありがたいところですね>>188
身体の全てをボロボロにしてるからなここ……
件の合宿だって足は残してるし>>193
何十巻と重ねると難しいよね
ヘルシングとネウロとかはやり切った感があるガッシュは100人のバトロワという点で新展開を膨らませることが難しく最終的に閉じていく構成だからクリア編は強引な感じしなかったし良かったと思うけどねぇ
どっちかというとファウード編の敵の使い捨て感が可愛そうになる、特にドーピングしたやつら>>178
シャングリラ登場の伏線が転生編〜不死鳥編の頃から張られてたのには本当ビビったわ
シルヴァーグローリーからおん出されてなお本能でガーディアンは光文明じゃないクリーチャー達も光文明じゃなくなっても守り続け、侵略者を排除し続けた訳だけど戦争が終わっては始まり終わっては始まりを繰り返すに連れ守りたい気持ちと斃したい気持ちが矛盾起こしてくんだよね
悲しみを無くす為にこの世を無にしようとした
まぁその矛盾がピークに達したのがきっと平和だった戦国武闘会をシーザーさんが地獄に変えた時だと思うけど>>196
フォルゴレの掘り下げして即キャンチョメ消す雷句先生嫌いじゃないよ
無慈悲だとは思うけど>>202
ネウロでも同じ事言ってたな>>201
リマスター版見た人間だけどかなり印象強い褐色美少女
ストーム・ボーダーは色々思い出して半笑いでしたわやっぱりアニメだと表情が動くのと私服がバンバン出てくるの良いよね
>>146
梨花ちゃん最初に引いた娘で思い入れ有るしA3枚持ち星4は引けてないか重なってないから早く星5解放されると良いなぁ
折られる指も1本減るしアイシールド、学生時代スポーツやってたから、色々くるものがあった。
春大会でスポーツ選手として目覚め始め、
練習試合やアメリカ戦で仲間を集め、
デスマーチで絆を深めて実力を上げ、
秋大会緒戦で成果を発揮し、
敵チームもまたそれぞれのドラマ(青春の終わりや弱小の勇姿、バラバラのチーム)を描き、
西部で最後の仲間が揃い、
神龍寺で因縁や才能という壁を打ち破り、
王城というライバルを征し、
白秋でスポーツの陰惨な面を描きつつ辛勝、
帝黒で仲間を信じ、青春を締め括った。
そして世界編、一握りの頂点以外が向き合うこととなる「どうやっても越えられない壁」に対する
一つの答え。
青春スポーツのあらゆる要素が詰まってたんだなぁと。>>186
ブルースとカンチャルの場合は500歳エルフと比べた時にマシ程度な妥協に過ぎないからな
ブルースはまあまあ好感触だけど
200歳エルフとの比較とかなら普通に負けるだろうし、AVとしてなら50歳人間よか500歳エルフ選びそう>>190
こいつの場合、想い人のファーさんには軽口程度、嫌いなやつ(天司とか)には直接的にバカにする例え、バブさんには嫌味と、実は割りと下ネタ一辺倒ってわけでもなく使い分けしてたりする。
下ネタもあれ、性的な興味云々もあるっちゃあるんだろうけど、「空気読まない猥談」とかイラつくものをわざと出してペース掻き乱しにいってるだけじゃねえかなと思う。
ヴァーサスでも相変わらずの仕事人っぷり>>87
並行世界の翼さんの可能性が微レ存……?https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000026-asahi-soci
お年を召してるから仕方ないけど、時代に関わった人がどんどん世を去っていくな>>100
冨岡さんの刀折った技は鬼になってから修得したんやろなぁ→人間時代からの得意技でしたは草>>216
そりゃ親が子供に自分の話をするんだから親離れの話はあっても親の視点の話はないでしょうよ
視点の違いだけどね>>173
そういう「全部君(人間)が望んだ結果じゃないか」って突きつける展開好き!!!>>179
アニメファウード編はアニオリちょいちょい挟みつつファウード復活辺りからアニオリ全開で肝心なゼオンとガッシュの和解も無くゼオンはガッシュを憎んだまま退場とかあったからなぁ
アニメチェリッシュはテッドを憎んでて全力で殺.しに来る(最終的には誤解を解いて和解したけど)とか原作と相違点が多すぎる...>>102
型月以外を語るスレである以上スレ違いとは理解している上で
いつ見ても「これFateの面子で見てみたいなー」ってなるなぁこれ。いやFateで考えると神霊側大勝利以外の結末見えないけどさ
今やってるジャックVSヘラクレスとかFate的にいえばジャックは一度殺/せれば大健闘ってレベルだし>>212
・・・・・・うおやっべコンビニ寄らなかったら今週ジャンプ早売りって気づかなかったわ
それはそうと不定期掲載形式になったとはいえ喧嘩稼業(ヤンマガ)はなんだかんだで1.5〜2か月ペースで更新してくれるだけ信頼感あるわ
冨樫は見習って?>>211
優秀なやつの脳データを吸い上げられたらはやいんだがね。
人権?知らない言葉ですね。>>227
フラゲとかではなく月曜日が祝日だから土曜発売になってるんやで>>227
昨日の時点でスレで話題になってたから手遅れなんだよなぁ…>>225テスト用スレでやったら普通でした
https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/39293>>193
自分の中では「鋼の錬金術師」も、その最たる例に入っているかなぁ。ワンピースでカイドウがマネマネの婆さん殺してたけど実は処刑時のカイドウはマネマネの婆さんでカイドウに化けてるってないかな
バリバリの爺さんの方はまだ生きてるしニコニコ漫画のアプリからURLコピーして貼ってみる
http://nico.ms/mg214753
SCPの漫画ですniconico
>>216
きっと我々人類が滅んだら次の種が神話を紡いでいくさ。
だから期待して寝てなさい>>237
そりゃ股間の聖剣に従えよ。>>223
読んで見たら面白かった個人的にはラブカスの回がツボ>>118
ベルゼブブという悪魔の側面で出したって事は、ゼウスあたりから「この戦いでお前が勝ったなら再び神に戻してやる。」くらいの契約を持ちかけられそれに乗ったと予想。
だが、真相としてはベルゼブブ自身は既に神の位に興味も未練もなく、ただ「何か面白い事がありそうだ」という感覚で話にのった、という可能性もありそう。
何せ神話におけるベルゼブブの動向の一つに「神々と堕天使達の争いで負けると察したら蠅の姿になって銀河の果てまで逃げた」という逸話があるので、おそらく超自分本位なキャラなのではと?>>237
ほかのゲームは知らないけど、一括ダウンロードとかできないの?>>236
立川さんなる敵キャラ、「それくらい勉強しておけ」って同僚の木村なる人に言ってる辺り元からワンピースファンってより嘘風と対抗するにあたって必要な知識を勉強した感じだけど、それであのワンピースネタの嵐に的確なツッコミを入れていける辺りポテンシャル高いな>>246
われこういうのとてもすき>>237
マギレコはDMMのPC版があるから対応してるならそっちをやるのも手かと>>236
30個用意すれば犠牲なしで空島まで行けるな。>>237
プリコネとマギレはDMMでできる pcで「できるならそっちのほうがいいぞ>>247
作者が熱出したネタの話をしようひなたちゃん、今回は事前に知り合った善意の相手が契約対象だったから良かったけど、世の中には(衣装が可愛いからって)勢いで契約したらアカン相手もいるんだぜ(某白いアイツとか)
今回も良かったなぁプリキュア
ひなたちゃん明るくていいキャラですわ
ニャトランとの契約シーンが運命構図でちょっとニヤついてしまった
しかしエレメントボトルが花・水・光ってことはあと四元素的に花を地にするとしても風と火があるな……追加戦士はその二つ使うのかな>>224
ドラゴンボールは、物語の目的や終わりを設定してないってのが個人的に重要だと思う。
例えば、ガッシュや烈火なら、「バトルロイヤルを勝ち残って優しい王様になる」、「ヒロイン柳を狙う森光蘭とその手下から彼女を守る」ってのがあるけど、ドラゴンボールってこういうのがないから、続けようと思えばいくらでも話を続けられる(強いて話の目的を挙げれば「7つのドラゴンボールを集める」だけど、ドラゴンボールは何回でも集められるから、目的を一度達成しても話を終わらせる必要がない)
しかも、話がテンポよく進むし面白いから中だるみ感もあまりないので、ファンとしても読むのに抵抗感をあまり感じない。連載終了しても、未だにドラゴンボールがコンテンツとして継続してるのはこういうのが理由としてあるんじゃないかな(ゲームが毎年出る、某実写版によって鳥山さんのやる気に火がついたとかもあるだろうけど)盗作品ブレイクやんけ
>>264スレ間違えた
>>259
「問おう、貴女が私のマスター(プリキュア )か?」
キラキラのプリキュア誕生!>>260
確かに
漫画のドラゴンボールで引き伸ばし感が薄いのは
短編集的というか
多くの○○編で伏線とかをきちんと回収し、話を締めることが多いからなのかも
ピッコロ編で名実ともに地球最強になる
フリーザ編で死んだ仲間たちを生き返らせて悟空の帰りを待つ
セル編でバトンは息子の悟飯に渡される
このへんが最終回だったとしても全く問題ないもんな>>263
トランクスに償いさせるのならそれこそゼノバースみたいに時の界王神の監視の下タイムパトロールとして働くって展開でよかったよな
自称界王神の身勝手な襲撃で被害を受けた挙句、全王様に全て消し飛ばされるのはやりすぎ>>272
それダイジェスト版であって蛇足感ある続編ってわけじゃないからなぁ
原作は綺麗に終わってるんだから綺麗に終わった作品よ>>236
物語は現代へと走り始める!!!
↓
恋するワンピース
なるほどプリキュア、今年の板岡バンクは追加戦士かな?期待
>>273
triはまだしもラスエボはよかったよ
今の監督とフロンティア・セイバーズの脚本家は上からの命令で滅茶苦茶頭悩ましてたけど>>282
変な裁定できる余地を作り許しているGMに文句言ってるのかもしれない>>283
実は女性恐怖症が治りきってなくて他の女性とも上手くいかないとかいう悲しい設定>>278
高難易度のアイちゃん3ターンに一度そういう動きするキャラになってるよね
5体用意すれば確実に14ターン生き延びるから勝てるっちゃ勝てるけど忘れて2体編成とかで挑むと地獄>>287
オウムもそれだったね
バブルだのなんだのでもどこかしら不安を抱く学生が多かったし>>283
別れた後ナンパするのはセーフだろ!>>282
流石にゴブリンの体内血液を浄化しだしたときはマジギレしたから…>>252
え、昨日の本誌でやってたやつだよね?嘘風ってワンピース愛溢れる素晴らしいCMプレゼンしてたまともなファンじゃないか?
あんな普通のワンピースファンを狂気扱いするなんてありえないよ。マクシム再現して万雷で街を破壊したりシノクニで生徒に薬物の恐ろしさを思い知らせたり、ワンピース24巻を脳内に直接流し込んで洗脳したりしてる訳じゃあるまいに>>294
年金、介護、葬式、法事…うっ、頭が!>>297
君(子供)だよ(キザなセリフ)>>294
スレ民の中に未来視所持者がいたとは…
どう?生き辛い?>>287
『政治や社会の不公平・不合理が見えるには、自己の中に公正で合理的なしくみのイメージがおぼろげながらでもなければダメで、それには知的な基礎や訓練が要る。」
『「世の中まちがっている!」と言い出すのは、たいていいつでも知識人である。』
――――「中国の大盗賊」より抜粋
www.amazon.co.jp/dp/B00E3N04Z6
何かを「おかしい!」「間違っている!」と断言するには、実は教育による結構な知識と論理的基盤と、それ以上に”経験”が不可欠だったりする
奈落シチューにナナチが疑問も負担も抱かないように、おいしい料理を食べたことがないものが粗悪品に文句を言うのは不可能なのだ>>302
あれほどまでに愛に溢れたボ卿が、まともな物を食べさせるわけ無いだろ!!>>294
基本的には女神官には寛容な神様も血液浄化とかいう必殺技扱いはやめろと言ったからね。それ以外のゴブリンスレイヤー仕込みのやり方はOKっぽいな。>>302
食費浮くって理由でミーティの切り落とし食わせなかっただけマシだよ
ボ卿だよ?>>301
ところでナナチの性別って、いまだに不明なんだっけ?(どっちでも良いけど)>>295
でもイスラム国も、結局は中枢は旧イラク将校や政治家でトップも一応イラク大学で教育の博士号持ち
で貧民や世界中から集まった貧民も使い捨ての道具になってしまうんだけどな>>302
ボ卿は壁の味がする行動食4号の推定制作者だし味への関心が皆無だったんじゃないかな>>308
そもそも学園都市といえど「そういう事」やっちゃったら普通に投獄案件なんですがそれは
暗部どもが大っぴらに暴れてたりどこぞのビリビリが某無能力者()相手に電撃ぶっぱしてるせいで忘れそうになるけども
なお戦ってた相手は将来的に大差ない仕打ちを受ける模様>>222
フルーレティさんはイベントの最後でアジトにいて仲間になっているようなものなのに
イベント加入ではなくガチャ加入、執筆が終わるまでは召喚を受けないと言ったことで
「ガチャで引けない=脱稿してない」になってるのが面白かった単純に答えを急ぎすぎるというか、多くを学んだからこそ世の中に憤りを感じやすくて、それでテロをどこかで肯定してしまう面も大きいと思うんだよなあ
>>308
今期はドヤ顔成分の補充が円滑で良いぞ〜>>310
フェリシアがキレた面子てゲームとアニメで一度雇ってた子たちかな、と思ったけどそんなことしないよな
ただフェリシアが恩義に篤くて可愛い>>309
きよしファンだったり、発言小町を利用したりと現代をエンジョイしてるマリア様かわいいみさきちのスタイルは上条さん以前と以後で変わりすぎててお胸に界王拳でもしたの?ってなる
>>308
ちょうどダーウィンズゲームの方でもそんなこと言われてたな>>211
なあに優秀なの出来たらコピペできるから人間よりは楽さ(白目)>>310
これまでの話からひなたちゃんが煩いながらも友達思いなのは伝わってくるし、遅れてきてもこんだけ謝り倒されたら許しちゃうよね>>287
だって頭良くないと理想と理念をくみ上げられないし
お金ないと思索する時間を捻出できないしな
お金ある真面目で潔癖だったりするインテリが暴走しやすいのはあるんじゃないかな>>323
何にしても集まったら気が大きくなるのは皆共通だし実際自分もそうだと思う。
まぁこれ以上は他作品ではないし話題変えようかな。>>325
そんな中で大体何でも出来るこいつらの納得の頂点感要するに言っちゃ悪いが「学はあっても能がない」という事なのだろうか
知識は豊富だけど、それらを活かす為のノウハウや経験やコネ等が致命的に足りてないというか
その癖やる気と情熱は人一倍だから結果的に被害も増大するという>>308
実際に可能だからってやれるかといったら別だしなあ
多分スーパー凄い能力使えるからって手汚すの嫌だし>>308
まずただの学生だからね……宮部みゆきのクロスファイアに出てくる超能力者は制御できない幼児のときのやらかしとか出来心での踏み外しから転落していってたなあ
>>335
苺なんかも今でこそ品種改良されたおかげで甘くて美味しいけど、昔は砂糖や牛乳をかけて潰して食べなきゃならなかったぐらい酸っぱかったっていうしね。>>90
しかもおつぱいルートじゃないと静流のハッピーエンドはないというね…
いや、本編綺麗でいいんだけどさぁ、HFの静流ルート大好き。できるとやれるかは別って言う話で一番思い出すのが斉木楠雄のVSゴキブリかな
あらゆる超能力でゴキブリを粉砕するのはたやすいがとにかく触りたくないみたいな>>259
セイバーさんとの出会い+阿部さんのやらないか?+キュウべえの悪質な勧誘の全てが頭をよぎった、訴訟>>334
純水だから雷が効きにくいってやつだったっけ?
ポケモンで水に電気は効果バツグンだからシエルちゃん勝ったなガハハと思ってたら強くて驚いたな>>339
ちょっとの悪意から一緒に遊んでいた子を燃やし尽くしてしまってその罪悪感から私刑をしていくしかなかったな主人公は
後の能力者達は自分の能力に酔い始めてたり、とか>>337
逆にいうと、流行るもの売れるものもまた、信者やアソチが騒ぐ騒がない関係なくヒットする
なんだかんだ情報化社会言ってもネットに出てくるものは未だに一部なんだろうな。>>189
最近出た原作者の同人で多少情報追加されたけどそれでもよく分からんからな。
サタさん治世下の人間に寄生するかのように成り代わって第3天に侵入ってホントにきしょいな水銀…>>354
まあこの勇者が幼少期に死亡してても世界観的に別に生えてきただろう>>206
良いよね…当人たちが使うことの無かったシン級の術連打、いまだに泣けるわ。>>59
決まり手の
基本技の集大成「風林火山」で震えた>>351
これ逆に言うと、影分身体が精神攻撃受けると本体の方にもダメージ受けるんだよな
しかも複数体受ければその分だけ同時にフィードバックする>>346
オークにも呆れられる身体能力ゴリラのハーフエルフが暴れる帝都異世界レジスタンス>>355
言動行動がとにかくまぶしい…これがパリピというものか(浄化)ひなたちゃんすぐ謝れるのいい娘
>>346
ネットで広告見て即購入した「いとなみ、いとなめず」はページ捲る度に甘くて尊くて気恥ずかしくて幸せな気持ちが一杯になった
不動産屋で働くウブで真面目な青年主人公が、行き付けの弁当屋さんに新しく入ったバイトの女子高生の女の子に一目惚れする話です>>370
主人公が一発逆転、ジャイアントキリング特化しすぎてるのが悪い>>346
最近のだとアルテ面白かったなあ
画家の話>>365
中の人がfgoに出るとわかったら祝福tweetを番組公式アカウントからしてたね>>355黄色プリキュアがあざといのは毎年恒例の伝統なんだ。
>>346
ジャンプ+のスパイファミリーが最近読んだ本ではお気に入りだな。テンポよく話が進むし、読んでて楽しい。>>310
神浜のモブは史上稀に見るレベルで最悪な連中が多いから比べちゃダメよ
もうほんとに酷いのよやつら……>>361
ハーレム作品って「なんで主人公がモテるのか」を設定面でもキャラ面でも描けないといい作品にならないから、そこをちゃんと描けてるのすごいと思う
先が気になる作品ですわ>>346
圧倒的熱量>>361
第一話読んでみたけど引き込まれるわこれw
>「好き……なんだけどなぜか恋愛対象としては反吐が出るようなのごめんなさい!!」→「確かな手応えからの反吐!!!!」
>「ぎゃああああ賽銭泥棒!!?」→「こんな奇々怪々な登場の仕方する賽銭泥棒がおるか!!」
>「わしゃこの神社の神じゃ!!」→「そんな奇々怪々な登場の仕方する神がいるか!!!!」
とか初っ端からボケとツッコミのキレがいいわw
そして第一話から「付き合わなかった方は死ぬ」と宣告されて「ばれないように二股かけよう」っていうある意味ハーレムラブコメのお約束みたいな事思いついたものの「やって良い事と悪い事があるだろ!」と自分を殴って発破をかけて、二人に喜んでもらうためにピンクの四葉のクローバーとかいうどんな突然変異で出来るのそれみたいな逸品を二つ探し出すという漢気
第一話からたしかに好感の持てる主人公だった>>346
キャラクターの掛け合いと独特な世界観と怒涛の展開が最高に好み
鯖喰いビスコはいいぞダルイゼンは人気でそう
>>346
エイティシックスはいいぞ
緻密な戦争描写と全員どこか陰のある登場人物達、正も負もご都合主義なんぞ一切存在しないリアル系ロボラノベ(ワンオフ機?そんなものはない)
人間の嫌なところを包み隠さず味方同士でもどこか割り切れない関係があったりする
厳しいんだけどどこか爽やかな乾いた空っ風のような読後感が楽しめる
特に1巻は名作も名作だから1巻だけでも読もう!>>391
お、本誌のことかな?(チェンソーマン見ながら)>>351
短期間での大幅レベルアップの手段としてかなり理屈に適ってると思ったわ
期間が限られる精神と時の部屋以上じゃないか?>>390
NHKアニメっぽさわかる、獣の奏者みたいな雰囲気を感じる
手話、指話の無難な解決策は声を付けることだろうけど心の中のめんどくさいオタクが拒絶してくるな、かといって字幕だと映像に目が行きにくくなりそうだ
作中であれだけ美しさと速さを描写されてる手話を作画するなら普段口パクで済む会話部分の作画コストがやばくなりそう、指話は絡んだ手の中だから逆にどう描写するかが難しそうだなPVもう来てたのか、フレディ生存確認
コアガンダムⅡって今までのアーマーは使えないのかな?YouTubehttps://youtu.be/k_VCQaHADd8
今回のメギドイベントのバトルvsアリキノは、感電入るとかなり楽に周回できるな。こう、ちゃんと対策すると楽だけど、無対策だと苦戦する作りのバトル大好き。
>>246
AAだとエミヤだったような>>385
のどかとの絡みに期待
OPで重要なシーンぽく取り上げられてるし>>394
賢姉を生み出した氏とさとやす氏にはホント頭が上がらない>>401
なんか既視感あると思ったらそれだ!https://mobile.twitter.com/kawakamiminoru/status/1231194659210153984
ARでフィギュアボックス…。BGMまで付いてる……。>>396
目の下の赤い部分が大きく露出してるフェイスは新機軸だな
カッコいい>>361
気に入ってもらえて何より
やっぱハーレムラブコメは主人公の魅力が死んだら
作品ごとダメになるから
主人公が一番大事よね>>396
プラモの説明だと問題ないっぽいけど、本編に出るかはわかんない>>397
ワイケツプッシュからのビフロンスシュレッダーで全部解決してしまうマン!>>407
爺さん、前々作ならみんなプリキュアになれたぞ>>420
これで13才とか世界観が間違えてる>>289
同級生に遊びとか全然せずひたすら勉強に明け暮れて東大に入った人がいたけど同じ高校から同じく東大に入った人がいてしかも前者から見たら対して勉強してないように見えてたのもあって入学後に自分の努力はなんだったんだってなって鬱になって引きこもりになった人もいたなぁ...
実際は程々に遊んで影で猛勉強してたんだけど表面的には遊んでた様にしか見えなかったみたい。>>417
その点でオススメのギャグ漫画なら、マイナーだけど「清村くんと杉小路くん」シリーズをオススメしたい(マテリアル・パズルの作者と同じだよ!)。>>425
ふつくしい……>>386
タイムスリップして親の馴れ初めを見に行くと言えば…
しんちゃん>>420
逆に殿方は荒ぶるけどいいのか?>>414
でも最新話とその一話前はちゃんとラブコメしてたぞ。
ラブとコメディを両立しながら話によってその濃度差を変えてお話が作れてる作品ってやっぱりいいわ。>>427
幼馴染に首落とされるくらいしか救いはないんじゃないっすかね(無慈悲創作にゾンビパニックものは数多けれど、『何故ゾンビになるのか』を
バイオハザードシリーズ以外で作中で描写してる作品があったら教えてほしい>>418
厳密にはコアの出力不足が原因(ドミニオンズ・モデル)だから、デカいミールの欠片でも安定供給出来ればいいんだけど、そうすると今度は同化に耐えるパイロットがアルヴィスしかいないという問題があるからね。ただ敵対的フェストゥムの代表格なアザゼル型が全滅&エスペラントという対話能力者がいるから、殲滅に拘らなければ(ベノンをどうにかすれば)一期と比べればなんとかなりそうにはなっている。>>439
SF世界なので巫女の概念もバニー(遊び人)の概念もちょっと現実と違うしゲーム限定の衣装なんだけど
一応巫女っぽいバニーなのでどうぞ古戦場してるとユリウスぶっ壊れって実感するな、なんやあのアビ構成
デジモン二回目だけど同じ場面でまた泣いてしまった
DVDでたら買わないと>>445
スパロボWで再現されてたね
確か味方にブレード、デュオ、カトル、アキトも居たから彼らも合体の邪魔にならないようにアシストしたり、特殊台詞発生して凱を応援した理して熱かった『イドインヴェイデッド』アナイドめっちゃ良い声すぎて話入って来ない……。中の人、戦国無双の上杉と片倉で知ったけどもしかしてアナイドの声色のほうが有名なのかなと思ったら新宿のわんわんの人やった。
>>443
恒常の性能してないよな…あまりにも便利すぎる
そして楽しいから研究の成果押しまくって中々奥義打てなかったり>>455
や、殺ること…怖すぎるファフナーは初の竜宮島製(海神島)の一騎専用ザルヴァートルモデルが造られるからこれで戦力大幅アップや!!
なおこれまで3機のザルヴァートルモデルのお約束は考えない事とする…>>441
合体バンクが少しずつ短くなる理由が毎回少しずつアップデートして最適化し続けてるからと言う理由を聞いて感動した>>461 27日を過ぎるとマスターでリーフ地獄が始まりそう
バジュラが来たと言うことはランデスは解禁されていくだろうしな
多分3弾で焦土と開拓の天変とか来そう>>461
自分はゴールドからプラチナまで上がれたから結構満足
マスターも一回でいいから上がってみたいけど
そういや次は何カップなんじゃろか?
デュアルファングカップ?
それとも新弾から取ってバジュラカップ?>>461
ゴールド2と3辺りをウロウロしててそっから上がれんのよな、いや多分デッキと腕が悪いんだけども
何が何でも不落の超人を使いたいから頑張ってるんだがボルコンみたいな除去多いデッキがつれぇ、もう光混ぜてアルカディアス出そうかな…>>461
金曜日までは調子良かったのにその後連敗に連敗を重ねてまたプラチナ5に逆戻り…とほほのほです………>>461
自分のバロム杯のマスター到達デッキなんだが、赤青ロックビーストはいいぞ。速攻相手にメテオザウルスとマグティラ刺さり、ボルコン相手にペコマメとクリパラが刺さる。
後は、アルカディアス杯ではネットで乗ってるテンプレのラッカ速攻使ってマスター到達できたからそっちもアリかと。>>427
「うんうん、それも綾模様だね! 素敵だね! 文句があるなら義者にするよ♪」
……無敵か、コイツ次の環境はアストラルリーフ止まる為に狩猟魚やサリエス、ブラッディイヤリング辺り優先したほうがいいかな
>>384
本当にまほプリの声優陣の型月出演経験半端なかったよね
プリキュアはマシュ、メルト、コルデーで
初期幹部たちはカルナさん、エルキドゥ、言峰だったし>>473
本当にネット創作では、極極まれにこんな鬼作うまれてくるんだよな>>478
西暦勇者で一番まともで良識人だとおもっていたのに>>105
その昔ケータイ捜査官7って言うドラマがあってな…ラスボスは最終的に人類を観察した結果抹殺を決定した並列分散リンクした人工知能だった>>476
しくったサイバーウイルスだった>>472
実装前:真面目な子かな?
実装後:もちもちサボり魔だった…>>463
頭おかしい所以外…かな?>>472
五巻発売前の僕「上条の新しいヒロインかな?」
五巻読了後の僕「めっちゃ漢らしいなトール!」
六巻読了後の僕「漢どころか戦闘狂だった」>>481
歌詞でも鉄の巨神が入っててマジンガー意識してる感じがするよね>>485
ゼピメテウスさんが不満げにそちらを見ている
なんで態々こいつ実装したんでしょうね?>>463
出会いは良かったんですよ? 出会いは。
なおルート分岐後はお察し。
部屋のポスターが岬ルートだと変わるのは侵食率が高いことの証左なのか。
メルクオリア・プロトコルが2で更に強くなるの草。>>472
公私ともに非の打ち所がない良い大人
かと思ったら私生活(特に家族関係)はガチで駄目駄目過ぎたっていうな
実の息子ほっぽったまま部下を養子に向かえて親子関係を築こうとするはちょっと擁護難しい>>472
ウェスカーの息子だと聞いてどんなイカレ野郎かと思ったら思想信条は『金』ただひとつで
報酬さえ払えば所属する組織を問わない性格だったが、シェリーの体質や正義感を目にしたことで次第に
己の生きがいを見出し、エンディングではたった一つのリンゴを報酬に生物兵器との戦いへ身を投じた>>490
ぅわ~お…「見覚えがある絵柄」から「見覚えがある」が抜けてた……100秒でわかるロクゼロの動画あったからちょっと見てみた
見る前;あれ風間さんじゃないの?見たかったなぁ
見た後;置鮎さんすげええ。というか面白すぎるんですけど!
になったよ
ところでZXはどうなったの?&x5までの情報あったけどx6はなかった扱いなんですか?バーローえ……>>415
長文ツッコミは一際センスが試されるイメージ
銀魂はその点頭一つ抜けていた印象。このシーンのツッコミ大好きよ
「お前の方を観察したかったわ!!」には嫉妬しかできない2周年を機にメギド始めたけど個性的で面白いね
敵へのダメージが1しか通らないのって、味方の攻撃がよわいんだろうか?
ボスに行く前の敵にボコボコにされるとは思わなかったわ>>423
ビュティさんの地味に良いポイント
しょうもないボケには冷淡なところwシー・スラッグをランクマ使っている人初めて見た…
>>457
これは現代を生きる退魔師の奮闘の記録を描いた物語に違いない。俺は詳しいんだ。>>472
見た目はえっちな小悪魔なのに実際は性格良い凄いまともな娘でした
なお最終的に淫魔像呼ばわりされるレベルまで風評被害が発展した模様>>472
あそこまでキャラ濃いと「黒髪が綺麗な子」以外にもっと言う事あったやろ赤嶺ちゃん>>472
ザマスはOPで見たときはミステリアスな有能界王神か!?って思いました
実物見た後は東の界王神様って能力はともかく人格は本当にまともだよな…ってなった今日ここで見たアークナイツを初めて見たよ
中々面白いからちまちま続けようと思う(色々ゲーム抱えてるし)
勝手だけどここに来なかったらやらなかったかも知れなかったからここで話題にしてくれた人達に感謝>>506
アイドルに鱈腹食わせたいのはPの本能みたいな物だからな>>507
友情度と才能が上がるからハカメモやサイスルでは頑張ってストックしたなぁ…
文字通りの金欠になったけど>>472
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士、こりゃまた凄い主人公だなって当時は思いました
ライトニングを自称する反重力装置装備した一般サイコム警備兵だったよ…>>470
九龍場ジェネリックロマンスは「誰にとってのジェネリック・ロマンスなのか」が気になってたから、最近そこらへんに切り込んでくれて楽しい>>519
あなたは強いし、人気あるからかませとしては好都合だから
でも漫画クロウォーは面目あったな
X抗体だけど、チート能力封じられたうえでアルカディモン含めたバグラ最強三体にタイマンやらされて負けた>>524
漫画のクロスウォーズ以外だと相棒と一緒に体外敵だもんな>>519
何を仰いますか?最近じゃなくて劇場版02の頃からの間違いでしょう…?>>472
第4巻:一般人とかを人体実験に使ってそうな、やたら陽気なマッドサイエンティストジジイ
第5巻:目の前で失った一般人の幼馴染の願いにより笑い続ける、幼い日の激情を胸に世界の敵と戦い続ける熱い爺様>>524
サイスルのアナタは最高に輝いてたよ
敵だけど なんなら敵側のロイヤルナイツで一番目立ってたと言っても良いレベルで>>523
まぁまだ新弾のカード全部分かってないから…
もしかしたら最初は荒れるけど皆んな一通りカード手に入れてデッキのアプデ終えたら環境安定するかもしれないし
というより取り巻き連れてないコイツよりもっとやばい青草野郎がいる>>518久々に見返してまたスタァライトされた
やっぱり演出と曲が合ってるのが良いですよね>>535
怪盗なんだからフィルムごと盗んでこいよ、そこは>>535
でもよぉ次元…劇場での体験は劇場っきりなんだ決してテレビやスマホで観るのでは味わえねぇんだよ…同じ映画だあってもな…>>534
高慢というか現代が舞台なら創作でも通らないし、通そうと思うとかなり繊細なバランス感覚がないと無理そう
個人的には「見た目が良い」の部分でもう引っかかったし>>535
でもよぉ次元、あの映画館で見る臨場感と見ながら食べるポップコーンとコーラは最高なんだよ……
自宅で見ている感覚とは全くの別モンなんだ、見ているときにインターホンが鳴ることもねえしな>>514
まぁ6は最初5のエックスルートかと思ったら年後から週間後に変わっているしナニコレになっちゃっているもんね。個人的に6のエックスルート→7.8→9?→6のゼロエンド?→→妖精戦争→ロクゼロのイメージあるけどよくわからない。無理くりになるけどコマンドは並行か9の後かな。
5のバッドエンドでエックスがゼロに関する記憶がなくなるけどもしあれでロクゼロにつながるとしたらロクゼロ1の初期案だったラスボスがエックス。というのになっていたのかな。まぁ6発売したし>>549
劇場にも東宝系映画館のみと松竹系映画館のみとかで放映している映画があるからしゃーない
でもそういう変な括りがあるからわざわざそう行くこともない映画館に足を運ばないといけないんだ!>>353
今回は良かったかなと思うし面白かった。ネタバレは広まっているからあんまりいいたくないど最後の進化は〇イ〇ーズやフ〇ンテ〇アみたいなのがよかったなぁ(おい)>>552
(相方は比較的明るめな配色になるね)>>552
自分の中では響はxvで怪しくなったけど響とまどかは大人になるとしれっと隣に男いそうな感じする>>535
でもよぉ次元…社会人が映画館に行けるタイミングなんて月4回の週末しかないんだぜ。平日に行けるヤツなんか大都市圏の連中だけさ>>454
冷静に考えて「いつ来るかもわからない侵略者に備えてたった二年で異星人のテクノロジーを実用化(しかもギャレオンおねんねなので実働テスト0)」とか無茶ぶりにもほどかあるよね。
しかも毎回敵がメタ貼るから新兵器投入が遅れたらその時点で敗北決定&ゾンダーの性質上一体放置すれば即地球オワタという…。
まあその分地球側もインフレ速くて覇界王の時点でゾンダーすら型落ち(合体タイプすら天国地獄いらず)という惨状だけど。
というかあの世界、原種大戦(最終的に地球の半分が一時的にゾンダー化、もろに胞子を浴びたルネは地獄を見た)、アルジャーノンで多数の犠牲者、宇宙収縮現象で地球規模の災害、やっと復興したと思ったらインビジブルバースト、OOOによる侵略とよく滅亡しないな、となる。>>559
なんでや、そこまでボコボコにされるほどの罪状でもないやろ!
正直、レズよりの女の子が男に惚れたらわりと尽すイメージある>>561
これまどかの弟に手を出した合法的にまどかと家族になったんだよなぁ…レズ…や百合とはちょっと違うけど魂がオヤジの女の子は異性と絡むとヤベー奴度が一気に下がって女の子っぽくなったりするからギャップでコロッといかされる。
百合やらレズやらって同性同士だからグイグイいくけど相手が異性だったら普通そうな娘多くない?>>519
大丈夫、某カプコン作品であなたと似たような姿をしたキャラも第三形態より第二形態のほうが強かったとかいろいろ言われたりしているから!
でも個人的に好きだよオメガモン百合ものが歳をとると苦手になる現象、歳を取るに連れて結婚等々がリアルなものになって行く中、日常の中ではほぼほぼ異性愛のみになるため「フィクションの中の百合」がリアリティのない重いもの、ないしその異性愛を邪魔するものと感じてしまう説
結局フィクションと現実って区別はできても紐づけはされてるしなぁ>>565
知らんのか
少なくとも各映画館の公式サイトに行くとこの日に放映終了とか最終放映週と書いているぞい見たい映画は有給使ってでも初日に行った方が良い
そうでもしないと心の死んだ社会人は映画館に足を運べない>>568
高レベルでバランスが良いのだ>>578
メンタル的にも天才の周りにお馬鹿三人だから丁度いいぞ>>580
わっかが完全に直ったら出来そう>>573
乳合わせはデカすぎないのがトップレスで合わせて乳首も乳輪も見えない感じが一番いい
と、オタ友に言ったら『注文が細かい』と言われた思い出>>555
日常時空てよくよく考えたらストリートチルドレンな杏子が家庭を持ててる&(恐らく)ワルプルギスを乗り越えられた、マドマギ世界屈指の平和な時間軸なんだよね…。まあ重曹でエントロピー凌駕できる世界を真面目に考えたらあかんけど。>>558
でもクリムくん耐性めっちゃあるから鍛えたらすごい強くなりそう>>573
百合とかレズとか分からんけど百合子と杏奈は尊いよ>>529
エロゲーでは割とあるからヘーキヘーキ
レズキャラは男をガチで嫌いに来てくれるからこそ
堕ちた後のデレデレっぷりが昔ながらのツンデレ式で実に良いものだ>>548
近接担当&遠距離砲撃&盾役
なこれとか。同性愛は別に嫌いじゃないけど開けっぴろげなのより退廃的な方が好きかな
マイノリティはマイノリティとしてちゃんと書いてくれてるとちょっと評価が上がる>>548
大規模パーティーでの戦闘といったらログホライズンが印象強い
誰か一人でもかけたら一瞬で終わりそうな戦闘の中全員分のスキルのリキャストタイムの調整とか頭おかしくなりますよ…>>596
そりゃそういうことの前なのでは?前に百合の三角関係が勃発しようとして、競争相手に宣戦布告として
「私もあの子のこと好きなんだよね――――女の子として」ってセリフが出てきた時は、一瞬脳が理解に手間取った思い出
いや、「友達じゃなく恋愛として」って意味なんだよね? わかるよ?
でもなんかおかしい気がするよ? 何がおかしいか具体的には説明できないけれど!>>577
若葉様とひなたは今は百合百合してても
将来お互いに自分の旦那の自慢とかするんだと思うと微笑ましくなる>>601
文スト、あの世界観だと色々応用効いたり戦闘以外で便利能力持ってる人の方が重宝されそう>>604
???「語り明かそうぜ」
(清少納○さんはガチのショタコン)>>604
よーっし二人ともそこに正座して詳しい話を聞かせてもらおうか。(ハリセンを握りしめながら)>>578
ビルドは戦兎君がバッファー兼ヒーラー兼アタッカーで、万丈が超火力一点突破、カシラが切り込みもとい突撃役、幻徳が高防御力による盾役兼司令塔、内海が遊撃役兼工作要員と、それぞれの役割が見事にバラバラなのにベストマッチな連中だからね……
内海加入前の男子高校生感も、内海加入後の愛と平和のために戦うヒーロー感もどっちも趣きがあって良き
なお、純粋な能力とスペックのみで負ける気配のない魔王軍ことジオウ勢
我が魔王が平成ライダー能力全使用可能と未来予知、救世主はただ単純に超硬い&超速い(Vシネで多分更新される)、家臣兼預言者は広範囲爆撃、ヒロイン(アマゾネス仕様)が時止め&純粋に高スペック……一番何とかなりそうな救世主ですら並大抵の攻撃なら耐えうるからな>>604
では、二人とも対象年齢は何歳からか言いなさい>>548
ワートリの生駒隊のバランスすき
4人部隊の利点がつまってるよね>>604
あわきんは超電磁砲Tに出番はあるのか……>>592
これなんだったっけなあ
なーんか見たことあるんだ
陵辱ゲーかなにかだったような気がするんだが>>620
スケベェ…>>619
連絡先どころか通ってる小学校聞き出そうとして
全ショタウォッチング試みた生粋のショタコンやぞ>>558
輪が欠けているから弱体化しているだけで、実際この世界の天使も本来はめちゃくちゃ強いんじゃなかった?>>548
種の三馬鹿>>627
先輩は映画でキスしてるのでセーフやが君は百合漫画としての完成度が非常に高い。
『常識』との葛藤の中でそれでも性別という壁を越えて発展していく恋心と、それが生み出す波紋というものを非常に丁寧に描写していて、その上で恋愛パートも普通にクオリティが高い。
ただ単に女の子が互いを好きになる乱造百合ではなく、本当に野に咲いた一輪の百合を摘み取ってきたかのような作品。>>604
おっと下の画像は一応左上のやつ消してから使おうね?
P5s終わったけど終わればいつものP5だったわ
まぁただメタ的な事言うと新キャラのウルフは優遇されなきゃ誰も使わないだろうけど
ジョーカー+ウルフで事足りてしまうから次回作あるならバランス調整頑張って欲しいかな?
ソフィアはウルフ加入以降ほぼ使わなくなってしまった…
あとやっぱり明智と芳澤も使いたかったがP5の続編だから出番が…>>519
アルファモンよりは扱いはまだいいよ、多分>>627
いつみても右上の顔で笑う>>601
た、立原君(アニメ組には銃乱射してるチンピラ程度にしか思われてなさそうな中央の鼻絆創膏ボーイ)をポートマフィアの一員にカウントして良いなら、バランスは多少良くなるから(震え声)>>644
コストの概念ないから遊戯王でそれやると強すぎるんじゃね>>643
まだ竈門一家やった主犯が判明してないから引っ張れる…筈…>>643
むしろブリーチでそれやって画竜点睛を欠いてしまった反省が鬼滅の自由に繋がってるんじゃない?>>639
未だに最強形態更新してる同期がいるから・・・『THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 01 Flyers!!!』 は良いですぞ!
「flyers!!!」は周年曲として素晴らしい出来。「シアターで頑張っている私(たち)を見て! 歌を届けるよ!」と素直な歌詞でこちらに響く。Pは泣く。
「Justice OR Voice」はアイドルヒーローズの歌。真も歌織さんもカッコいい。
「White Vows」の歌詞にある「出会ってくれて ありがとう」は泣く。Pの涙腺はガバガバ。
しかも、これにライブのBDが付いてくるのだ! なかでも「ハーモニクス」はイチオシ。他もハズレなしですぞ。
今だと25日いっぱいまでタワレコオンラインで半額で買えるから急ぐのですぞ(ダイマ)>>644
すでに手札で握ってるだけで相手のターンでも使える誘発無効カードが必須なくらい大手振るってるよ>>643
むしろ売れ始めた頃には、最終回の時期が大体決まってたっぽいからなぁ
中堅漫画として連載を終えると思ったら、UFO頑張りスギィ(歓喜)って感じ>>548
ゴブリンスレイヤーの鍔鳴の太刀メンバー。剣の乙女が所属していた一党。リーダーが前衛を担当しつつ呪文も使える侍の『君』、同じ前衛を努める女戦士、遊撃と斥候を兼ねる半森人斥候、後方支援を任せられる魔術師、神官、僧侶もいる計6人のパーティー。本編主人公のゴブリンスレイヤーたちよりもバランスがよい。>>649
だって色んな世界の、色んなKクラスシナリオが彼等を出迎えてくる日常を送ってるんだもの……>>648
わかる。頭空っぽにして、トびたくなる>>645
回復役を取られて結構!モナの仕事は弱点なしの悪魔にクリティカルを決めることだからな>>652
急にどうしたんだ兄弟。
どうせだったらYouTubeリンク貼ろうぜ兄弟。
そして名刺がわりに担当語りもしちゃっていいんだぜ兄弟。YouTubehttps://youtu.be/Frh5-k6SvVI
>>657
「「次の相手はどいつだ!!」」
良いよね…>>645
覇者先輩はステも核熱以外の技も特化したものがない下手したら器用貧乏になる可能性もあるポジションだけど速さが高いおかげでほぼ必ず1番手に色々やれるのと専用武器でステが底上げされるからめっちゃ使いやすいんだよな。>>657
背中合わせならコレ良かよね>>660
それが仕事だ。
つーか鬼滅が圧倒的で記録的で霞んでるものの、アクタージュに呪術にチェンソーマン、今のジャンプは十分若手新鋭に恵まれてるよ。>>657
からくりサーカスのこれが最高>>657
いいよね、背中合わせ>>645
祐介はブレイブザッバー覚えるまで今ひとつ使いづらいからな
ブフ系もブフダイン覚える頃にはジョーカーが大体マハブフダイン持ってる(刑務作業とか並行してると)から
物足りない
竜司はRで必殺が良調整入ったが素の性能だと使い辛さこの上無かったし
大体真か春(銃撃ブースト要員)に+αだったわ>>657
背中合わせなら杏さやこそが至高なんだよなぁ
TV版があるからこその感動の共闘 良い!https://twitter.com/masada_takashi/status/1231490832747749376?s=19
殺意しかねぇ!
いやまぁ戒律で殺意以外での他者との触れ合い禁じてるから当然だけどさ!>>633
二次創作だとほむらがベッドの上ではされるがままなのが多いのはなぜだろうか。
それはさておき「同年代の同性の仲間と共に毎日死線を潜り抜ける」魔法少女モノというのはなるほど同性愛になりやすい、いわば現代の神聖隊だなと感じた。(なのは世界?しらそん)
(画像は胸合わせの英語表記の由来となった作品)>>601
森先生「常に先手が勝つ」
これが信条だし、ポートマフィアの情報網による森先生の先読みと黒蜥蜴の戦力を考えたら基本先制できる状態が整えばあとは殲滅されるしかないよ。たとえ逃げたしてもヨコハマの裏を取り仕切ってるポートマフィアの情報網から逃れられるとは思えないし自滅覚悟で本拠地に特効かけても中也と姉さんがいるし。あと芥川も異能と精神面も成長してるし、よほどの事がないかぎり負けることはない。
むしろポートマフィアの裏かいてくるドストエフスキーが異常なだけ。鬼滅が終わる集英社より進撃が終わる講談社のほうがヤバそう
>>648
自分は砲撃銃弾飛び交う戦場に行きたくなる
てなわけで何かおススメのFPSとかあったら教えてください>>676
個人的には「そのエピソードを出していけ!」っていうところを出さなかった感あったなぁ
過去編じゃないけれど細かくキャラの掘り下げしていってもよかったんじゃよ?
逆にその点がうまくいった感あったのがご当地スケバンが出始めた神ゆい>>657
ここの息のあった連携好き>>681
ネバランとゆらぎ壮、ハイキュー>>657
背中合わせのかめはめ波&ギャリック砲は感慨深い気分になる>>681
鬼滅と僕勉に加えてネバランとヒロアカと幽奈辺りは最終章は入ってると個人的に思ってる。>>657
いつかお互い背中を預けるときが来ればいいな…と思います>>685
デスゲームブーム去ったのにまだデスゲームを続ける試み嫌いじゃないわ
ぶっちゃけデスゲームもリアルアカウント
担当Tの暴走が目に余る神さまの言うとおり
ゲス顔満載のトモダチゲーム
以上に印象に残るやつ無いのよねぇ…>>688
ネバランは1話の完成度の高さ、からの農園内での駆け引きが好きだった人が、外に出てからの展開で離れた印象
外に出てからが悪いとかじゃなくて、単に求めてたものと変わったからってだけなんだけど
あとノーマンが再登場したらエマとかレイはまだ子供らしい体格だったのが、ノーマンだけガッシリとした青年っぽい体格で笑っちゃった思い出>>688
ネバランはまだ実写も残ってるな>>688
とりあえず最近はラートリー家当主の気持ち悪さというか拗らせぶりが鼻についてる感
一個人としては間違いなく好きになれないが、家の事情や過去背景知ってると何とも言えない憐れみというか哀しみがこみ上げてくる。そんな感じでだな>>697
チャンピオンはBEASTARSがあるから
よく考えたら、親子二代にわたって一つの雑誌を支えるとかスゲーな>>657
女の子同士の拳合わせもいいぞ
彩ちゃんとさりなはいじめの被害者と加害者の関係なのにここまで息のあったチームプレイするとは思わなかった。>>657
4人Ver.でも良いです?>>704
自分はここの影響でミリシタを始めたよ。一目惚れした恵美と歌織の担当になった。しかし、未だに彼女たちのSSRが来ないのが残念でならない!
ジュリアいいよね。ガルパの香澄と同じ声優と知って驚いた。ボーイッシュな雰囲気がいいなと思う。>>558
魔法戦力がいないイメージだったが、ゼルが結構なスペルキャスターだったな。
あとはヒーラーがいればいいんだが。>>657
立花道雪、高橋紹運
豊後大友の名将二人>>712
地上波版見ている人がそんな希望に期待するほうがおかしいのでは無いのか?>>695
簡単にまとめると脱走したエマ達が何故か生きてたノーマンと再会して彼が鬼の王家殲滅計画を企み、逃げる過程で鬼とふれ合ったエマはそれを止めようとするも間に合わず皆殺 しにしてたって場面>>703
別にそういう訳ではないが。>>720
まあ、最後はお互いが最後の男になったので…>>715
二期まだかしら…>>657
分かる。本当、堪らんよね……ココのシーン
自分も大好き
クラウドとレオンのKH2のホロウバスティオンでのハートレスの大群に互いに連携して立ち向かうシーン
本当、大好き KHの中でもかなり強く大好き…
自分があげるなら背中合わせ…とはイカないかもしれないけど、画像がないから具体的に説明できないけど
同じキングダムハーツからソラとリクの連携、【エターナルセッション】
……が大好きですね。自分の覚えている限りだと一部分だけ背中合わせして「やれるか?」とリクが聞くシーンがあった筈なんだけど
それはそうとキングダムハーツ3では連携が欲しかった…
ソラとリクのだけではなく、ロクサスとアクセルとかテラやアクアの連携が個人的に凄く欲しかった…
あとドナフレアとかグーフィトルネード等のドナルドグーフィ達の連携技が3の世界でも使いたかった…地味に凄く大好きだった>>711
かつ神は連載が終わるより先に作者がぶっ倒れそう
ここ最近の空白だらけな内容とか本気で不安になるレベル
書きこめば良いってものじゃないにしても、月間連載でこの白さや下書き目立ちは冗談抜きにまとまった休み取らせてほしくなるんだが…>>674
この人は災難というか何というか。
彼視点だと「ワイン溢した生意気なガキに強めに因縁つけたらヤバい筋者が複数人やってきて脅しとか通り越して問答無用でボコられました」だもんなあ。>>727
ジャンプはドラゴンボール終わった時部数が激減したらしい>>729
千里の馬は千里の馬をよく知る者なくして存在しない。
まあ継続的に考えるのは仕事だから仕方ないが、特定少数の作品や作家に頼りきりなのは下の下だわな。>>729
漫画なんて面倒な総合芸術だからな。
シナリオと画力と体力。
要求スキルが多すぎる。>>737
冨樫先生は月刊誌か季刊誌に移る方が良いんじゃないですかねギャグ漫画家は寿命が短いとよく言われるね
職業代えて「お笑い芸人に毎週新作ネタ作れ」と考えるとものすごく辛く感じる上に絵とコマ割りとアシスタントへの指示もしなきゃならないとなるとそりゃ長続きできないわまー売れ続ける限り終わらせるな描けとは言わないし
全ての伏線を回収しろとも言わない
でも広げた風呂敷をちゃんと畳むまでは責任持って描けと思う>>746
クォーツァーの幹部連中が憤死しそうなこと言うのはやめてあげなさい
それが花火あげれたのはいろんな要素が綺麗に重なりに重なった奇跡的なライダー史上最前最大のカルト映画だからね!>>657
銀魂は背中合わせ多いよね
少し変化球だけど互いが互いを狙ったように見せかけて、実は背後の敵を斬ってたというの好き>>746
※こんなことして許されるのは20年近く休みなく1年を通して一つの作品を始めて終わらせられるシリーズだけです>>589
スカイプやディスコでカメラ通話すれば良いのでは?>>746
その作品は平成キメてるとしか思えないって聞いたぞ>>744
本人と周りのみが知るだろうけど、普通に描きたくないからじゃない? 描きたくなったら続き描くんじゃなかろうか。>>696
KH2でFF勢が出張り過ぎだっていう苦情も多かったからしゃーないといえばしゃーないわな(ヨゾラ?彼はFF15とは関係ありませんし、プレイヤーの皆さんこそFF15の未練をうじうじ引きずっていないで、いい加減に切り替えなさい。)。>>758
ドラゴンボールは経済に影響あるから終わらせてくれなかったて話は草生える
でも一回言われてみたい>>756
戦国パートも後世に伝わる内容は必ずしも真実では無いって言う本物と偽物の話にもなってたし本筋はしっかりとした常盤ソウゴの成長物語の完結編なんだよね
それはそれとして平成キメすぎてるけど。>>745
えぇー…
ジョジョリオンと惰性とノーガンズしか見てないからコミック派に切り替えたのに…
ユンボルとぎんぎつねはよ連載再開して?>>703
スキルとかポイントとかそういうのがある世界ではないがイメージとしてはそんな感じかも
18歳までしか居ない武蔵と年齢制限なしの諸外国、どっちが平均値高いかって言ったらそんなシステムなくても諸外国の方が普通高いじゃん?
何でも出来る人材は自然と経験豊富な人材になるから武蔵には望めないし
それに対抗する意味もあって個性が強い面子を初等部の頃から集め、相互に高め合うよう仕組んだのが主人公のクラス……という噂があるが真偽不明
真相は学長先生(と作者)のみぞ知る>>762
カイリとのれんけい初めて見たとき「サクラ大戦かな?」ってなった
いや、そのものじゃん?>>746
先行登場キャラにちゃんと意味があるの好き>>763
ジップマンが終わりそうで辛い
王道ドストレートな漫画でかなり気に入ってたんだけどなぁ>>703
境ホラはとくにスキルツリーとかの概念は無くて、純粋に本人の技術や信者としての力(何を奉納できるか・如何にして神に気に入られるか)で能力が決まってて万能職とかも特に無く、職業もそのままの意味でしかない。
年齢云々は
諸事情により日本が世界各国に分割占領される→ただし歴史再現をしているのでそのまま占領統治は出来ない→建前上は「学校を置いて文化交流してるだけ(但し政治等は学生の仕事とする)」→日本には学生に年齢制限を設け、まともに政治出来ない人材しか居ないようにして事実上骨抜き状態、ということ。
ぶっ飛んだ人災が多いのは魔女みたいな他に行き場のない人間が集まりやすい&上記の理由からハングリー精神豊富&そもそもアニメ範囲外には海外勢のもっとスゴい変態が登場予定、というだけのこと。
詳しくはこれを読もう。
https://dengekibunko.jp/product/horizon/321910000102.html>>744
腰の持病が今現在どのレベルなのかで話は変わってくる…特オタはいつまでい続けるんだ?
>>644
リンクスのライディングデュエルはスキルとして耐性ぶち抜く破壊効果とかあるで>>756
仮面ライダージオウも常盤ソウゴも20周年記念のお祭り作品としてではなくその作品自体が好きだったから
「誰かに唆されたわけでもなく、誰かに役割を与えられたわけでもなく、最初から自分の意思で世界を良くしみんなに笑顔でいて欲しいから王様になりたかった」という原点を思い出して真の最高最善の王に至る流れが最高過ぎて割とガチで映画館で感極まってたわ>>730
ジョジョ4部のジャンケン小僧回だったか、露伴先生が
「まだ描けるけどあまり描き溜めると編集者に軽く見られるからやめておこう」
と言ってたが筆の早い漫画家と編集者の間では実際にあることなんじゃないかと
真島先生を見てるとそう思うときがある>>764
実写版るろうに剣心最新作の予告を見たけど、縁役の新田真剣祐がぴったり嵌まっていて何よりである(巴役は公開ギリギリまで誰がやるか伏せるつもりなんだろうか?)。YouTubehttps://youtu.be/4ykmvdBjX7s
>>730
基本ゲームと映画見てるだけなのに何故か原稿が終わってる先生>>753
あなたへ届けたい歌があるが一番合うのはウチの担当定期(対抗)>>746
絶 対 王 者>>774
単発は文句言うだけにしないで話題を変える努力くらいはして?>>780
俺も好きよ
ただ個人の好みと、どうしようもない打ち切り臭は別の話ってだけ>>763
アンデッドはいいよね。新連載と思えないほど話がガンガン進む上にキャラが魅力的。
アンディと風子がシェンと一緒に組織で活動してるところが早くみたいんだけど、ジーナにも生き残って欲しいという葛藤。他のメンバーの誰か勝手に死ん.で欠員出ねーかな(暴言)
あとはアグラビティボーイズも面白い。毎回毎回爆笑させてくるのはすごいと思う。斉木楠雄終わってギャグの長期連載なくなったし、中堅〜看板クラスは重い話が多いから長く続いてほしいね>>780
>斬の香り
一瞬入浴剤にありそうな字面なのひどい>>674
そもそも身長188センチの筋肉質なアバッキオと相席してる時点でよく因縁つけられたよな。>>789
神の子孫が神への生贄になっちゃうじゃないですか!ヤダー!>>781
「手塚先生はアレな人だけどまんが道で聖人みたいに描かれたから漫画の神様と扱われたんじゃないか」ってのをツイッターで見かけたんだけど、なんか和魂と荒魂みたいでマジで神様っぽいな>>768
どんな仕事も似たようなもんでしょ。
売れなきゃ店じまいするしかないし、付き合いができれば辞めるに辞められないのは。
と言いだしたらキリないわな。好きなようにできるのは金と才能が揃ってる人よ。あとコネ。>>791
つまり手塚先生こそが真の緑壱枠だった…?>>763
夜桜さん家が神ゆいにダブって見えてつらい
この一見続きそうで先がない、何かもう間もなく墜落しそうな感じが打ち切り作品らしくてとてもつらい。つらい
終わってほしくないけど、終わりがはっきり見えてくるのはつらすぎる
アグラヴィティはどうなんじゃろ…
結構、いやかなり出来の良い作品だから久々に中堅枠勝ち取りそうなイメージあったが最近何か下の方に移動し続けてきてるし。こっちもこっちで長生きしてほしいのだが>>810
来期のギャルと恐竜楽しみ>>809
あの時はあんま気にせずに買ったから(まだガンガン購読中)
あれ?同じ号買っちゃった?もしかして前回のに加筆入った?みたいな困惑と混乱が生まれたわ
しかし当時ハガレンのチャーム(エルリック兄弟の紋章、フラメルの紋章)や
荒川先生書き下ろしデフォルメキャラのキーホルダーとか中々豪華なおまけついてたわ
大体雑誌付録のって今ほど大してクオリティが追求されないあくまでもおまけみたいなのばっかりだったからね?>>657
バトル物の熱い背中合わせも好きだけどアイドル系の踊りや演出の一つとしての背中合わせ好き
こう、二人で歌う方が正面になるようにクルっと回転する奴
衣装がヒラっとしたスカートだとその手の動きがより栄えるよね>>813
すまぬ…まぁ武井先生はスーパースター面白いしハイパーダッシュ四駆郎もリスペクトしつつオリジナル出して最高なんだけど
ユンボル終わらせてマジで…>>781
今の日本のサブカルチャーの完全なる原点だからなぁ…>>812
冷戦時代
マーベル「キャプテンに赤狩りさせたら滅茶苦茶コミック売れたぜ!」
冷戦終了
市民「いくらなんでもキャップに赤狩りさせるのはな…」
マーベル「……」
マーベル「本物のキャップは氷漬けになったままで赤狩りしたのは別人です。」
マーベル「スパイダーマン関係の設定が複雑になってきたな…」
マーベル「せや!メイ叔母さんを危篤状態にさせて、メイ叔母さんを助けるために悪魔の魔法でスパイディの結婚とかその他モロモロの設定を無かったことにしたろ!」
アメコミファン「は?意味がわからない…説明してよマーベル!」
マーベル「魔法だから説明する必要はないです。」書きたいモノはたくさんあるのになあ……
>>810
確かにちょっと古いかも
キスファイヤーと神さま(そういえばこれ一応デスゲーム)、キングボトムとセブンスターは終わってるし
ファブルもちょくちょく短編入れてるが夏頃まで休載(1部完結)してるしね?
この中なら稼業とハンチョウと7人のシェイクスピアが好き
アンダーニンジャも好きだが花沢ワールド全開だけどちょっとグロいかも
あとなんとなく見てしまう夫の…も割と好き>>829 但馬守自体がかなり山路さんに似たデザインしてるのでもうそれしか浮かばなかった
というか山路さん、演じるキャラが山路さんに似てる事結構あるよね>>781
なおこの作品での手塚先生はすでに転生して漫画と縁の無い人物になっているとのこと>>810
皆殺.しのアーサーはイイゾ
何しろ味方陣営であるアーサー王率いるキャメロット陣営にまともな奴が一人もいねえ
外様である主人公の立場差し引いてもアウェイ感半端ないというか、現在主敵のサク.ソン人とどっちが蛮族なのか分からなくなるくらいやってる事がえげつない
それでいて誰も彼も自分に正直な円卓勢という所もまた>>816
控えめにいっても三つ編み&眼鏡ッ娘の理想像にかなり近い
恋愛モノのテンプレで眼鏡外して髪ほどいたら凄い美人だと
気づいたとかあるけど、律子はむしろこの姿こそ魅力、素晴らしい>>735
本当!? それは知らなかった…いや、ソラとカイリの連携必殺技はあるのは知っていたけど、ロクサスアクセルシオンの358Days組は在るのか…そうか…
あーーあとテラアクアヴァン達はストーリーの流れ的にしょうがないからね…うん分かったり分かってはいるんだけど…
それはそうとやっぱり、ソラとヴェンとか、リクとテラとか、ミッキーとリクとか、そういった今までに見たことの無かった組み合わせの連携必殺技も観たかったっていう我儘な自分が居るという…
それはそうと情報を教えてくれてありがとう。お金の問題があったから中々プレイ出来なかったんだけど、その情報を教えてくれたお陰でやる気が出てきたので前向きに検討してみるよ
ありがとう>>839
撤去されたのが惜しまれすぎる……
今は再現したのがあるんだっけ?>>844
俺はダークドライブで知った
真剣佑ってるろ剣にぴったりの名前だよね>>839
石ノ森先生のギャグ漫画、ボンボンとか
多分なんかキメながら描いたのでは?と思うくらい
やべーからな>>841
Re:Mindは有料DLCだけど本編の補完に加えてロクサスとカイリが操作出来る(どちらもソラとはアクションが全然違う上にロクサスはKH2での敵対時戦闘モーションが再現されてる)
カイリに至ってはこの子ソラやリク並みに戦闘経験積んだらとんでもないことになるなって思うくらいの実力を見せてくれるぞ。>>804
あの奇跡のポイント高いのは「絶対にあり得ないことが起きた」じゃなくて「取るに足らないありふれた出来事が複数重なっただけ」な所
雨が止む:当たり前のこと
虹がでる:普通のこと
天皇の譲位:いずれ起きること
日が差す:いつものこと
なにも特別なことは起きてない。だからあの奇跡は尊い>>843
ベーコンエッグ作る時間より魔獣合成する時間の方が短いのか…>>848
多分同じのを誰にも描けるかもしれないけど、あの絵を自分で思いついて自分の作品として世に出せる人間がピカソだけだったんだと思う。
彼のように自由で何にも縛られてない絵は、技術のみで描かれた空っぽの絵よりは少なくとも凄いとは思う。
だからと言ってあの絵にあの値段はわからねぇし、技術のみの絵の『技術』だって100万払っても足りないものが幾つもあると思うけどね>>851
そういえば今週なんか物足りないと思ったらヒロアカが無い…>>848
ピカソは生前っていうか結構若い頃から評価されてるし、単純に実力も高い人気画家だったから実力と人気に裏打ちされた型崩しだからそりゃ人気でるさ。>>841
KH3のミッキー&リクのデビルズウェーブ戦のシチュエーションコマンド:ダブルデュエルはご存知だろうか……
「あれだけじゃ物足りないよ!」ってことなら否定できないけど>>848
まず大前提として、あのおかしな作風は青年期以降の作風で子供の頃は普通にメッチャ上手かった
第二に絵画としてやられる事は片っ端からやってのけた、先駆者故の価値
あとは、ぶっちゃけ運>>850
過去2試合の遊びのない塩試合を見せてくれた塩試合マンの対戦を
ヒールトークとリアクションでエンタメとしてとても楽しませてくれている
サタン様はプロレスラーの鏡として見直されている模様
実際この試合面白くて困る、実力差はあれど先がどうなるか見えないし>>847
リオレウスのライバルという属性をライゼクスに奪われ、棘再生+裂傷という個性をネルギガンテに奪われ、骨の髄までしゃぶり尽くされてるレギオス君は泣いていい
残ってる個性が初の極限個体とかいうクッソ不名誉な称号しかない>>860
マジか、やっぱり写真で見るだけじゃ見えてこないんだね。>>864
なんでミナトがこんなに口悪いんだよw>>864
こんな身近なところにキュビズムがあったなんて驚きだ…>>870
フルドドとRGパースト買い逃した自分が通りますよ、と。今回頭とフロントのブーストポットが新造形らしいね。>>872
五条って事は、業界のバランスが劇的に変わって死亡と共に業界が衰退するレベルって事やろ?
改めて見ると五条スゲェな…>>870
こんな線が多くて立体化しんどそうなものを模型化するとか最近のバンダイ、控え目に言って頭おかしいのでは?>>872
こっちはブランド会社を起こした人たちだからまた別ベクトルの神よ。友達の勧めでグッドプレイスって死後の世界を舞台にした海外ドラマ見たらなかなか面白い
善行悪行の総合値で行き先が決まる世界なんだけど、会話でモーツァルト、コロンブスはアウトでナイチンゲールは惜しい所だったってのがFGOで知ってるだけでもなんか納得してしまった>>874
モンスターマシンって意味ではクィンマンサの方がイメージ強いなぁ
てか、クィンマンサはモンスターマシンってか完全にモンスターだし>>864
キュピズムってグーグルに打ち込むと候補にナルトって出てくるんですけど休み明け25日に最終巻発売の「異世界拷問姫」が
今なら既刊8巻がセットで20%オフ&45%還元セールで超お買得だよ!
異世界転生させられた主人公が超美人の姫君に仕えることになって
同僚のメイドと夫婦になったり世界を救う英雄になったりするファンタジーものだよ!
……ただ頭に”ダーク”って言葉がつくけれどね。しかもかなりハードな
具体的には血とか死体とか拷問器具とか内蔵とか。とってもバイオレンスでエグ面白いよ!
ご都合主義とは程遠い、闇深めで一筋縄では行かないファンタジーに興味のある方、この機会にぜひどうぞ!
https://bookwalker.jp/deb195a09a-0aff-496d-9480-70f6d62b38fc/
https://bookwalker.jp/de6f7ee031-e1cd-415e-8c86-b9058a64e77e/>>866
ディープストライカーを挙げたいけどペーパープランで終わったし
リョウは正直パイロット描写としては平凡だからパイロット込みで強いかと言うと…
やっぱりミーティアですかね?
パイロット補正込みでやべー奴になる表現にまつわる話が出てきたので
最近とある演劇を見に行ったんだけどアニメって本当に舞台演劇が根幹にあるんだなって思った
それ言い出したらドラマや映画もそうなんだけどアニメは作劇に関して演劇の影響が特に強いんだなって感じた>>874
ジェネレータ出力だけならV2ガンダムと遜色無いオーバースペック具合よ(なお運用コスト)>>887
いっちゃえば所詮娯楽だしねぇ
スポーツも元を辿れば娯楽だけど対戦結果という分かりやすい形で結果を突きつけられない分個人の内面に全てが委ねられてるし>>877
・生まれて間もない心のはずなのに、キーブレード使いのヴェンと苦も無く心をつなげる
・キーブレード継承を行わずにキーブレードを手に入れる
・闇なき心を持つ、特殊な存在であるセブンプリンセスのカイリの心を匿う
・人の心のキーブレードで心を解き放っても、復活するまでの間自我を保つ(他の例はアンセムだけ)
・繋がりの力により、通常の復活には欠かせないノーバディほったからかしで復活する
・本来一つしか使えないキーブレードの二刀流に目覚める
・遠い昔の存在であるはずのエフェメラ達の力であるキーブレードをなぜか物理的に借りれる
こうして挙げていくとソラって「だがここに例外が存在する」が似合うな……>>879
撮影の下見の為に取材をしてた時にスタッフと一緒に構図やらの相談をしてたら警官に尋問を受けて話、好き。会話の内容が「あのビル燃やそうか、どう壊そうか」とかばかりだったのでしゃーない。>>886
なんというか、適当に知ってるか薄く調べたモンを適当に書いたかん半端ないな
表面上しか見てないキミガシネ明後日最終章公開かめっちゃ楽しみだ
>>893
現代でも現地の子供の悪ふざけツイートが「少年兵の惨状」としてニューヨーク・タイムズに載ることがある。そんなもんよ。>>892
フランス征服王朝だから百年戦争起きたわけだしな>>899
舞台役者出身に実力ある声優が多いのがタスク単位で分かった感じ
根幹になる作劇を理解した上で演技するからしっくりくる役作りが出来るんだよね>>866
オブジェクト。
核弾頭ですら止められない巨大物が攻め込んでくるって旧来時代ならもの凄い恐怖だわ>>911
直近だと2年前のスパロボXにみんな出てたな
シバラク先生が叫び声出し辛そうだったYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xZsy4Xr2n28
>>909
ベヘモットはブルドリムで防げるけどレヴィアタン自身が狙われたら防げなくない?
流石に別に何らかの対処はしているんだろうけどブルドリムと同程度の耐性の装備がそうそうあるとも思えない。最も傷痍異常やSTRで強引に破れるタイプは対策不要だから割と狭い範囲の対策で足りそうだけど
それはそれとしてネバーランドでロリ化したベヘモットとレヴィアタンは見てみたい。これはブルドリムでも防げないし>>915
おっ、そうだな!>>916
ΖΖもあれフルスペックで戦おうとすると稼働時間短いよ、30分ぐらいしか動けない。
フルスペックじゃなかったら数日は動けるけど。>>866
one pieceよりカイドウ
初見時のこの場面は絶望感半端なかった
現状四皇に対して最強クラスの切り札が通じないのって普通に不安しかない…
こんなんでリベンジ果たせるのだろうかチェンソーマンのあ!これ洋画で見た事あるやつだ!!ってなる頻度すごい
レゼ編ラスト付近の寂寂とした雰囲気が良すぎる……>>901
あと近年になって巨人の画がゴヤの作品ではなく、ゴヤの弟子の作品とわかったのは印象的だった。
その逸話からゴヤがサーヴァント化した場合、弟子がゴヤのパッシブ型宝具として一緒に現れ、弟子の宝具として概念の巨人を出現させるイメージついたわ。(巨人はゴヤ本人の宝具ではなく弟子の宝具なので、ゴヤ自身を消滅させても、弟子が消滅しきるまではタイムラグで残る。)>>908
鳥さん…>>905
十手の訳は英語圏のプレイヤーの間だとjapanese fu○kin weaponだゾ>>924
円谷監督元が飛行機パイロット志望だったからね
飛行機とか空母の知識は元から持ってそうだしカタログスペックと機能が分かれば内装は結構予想出来ちゃってたのかもhttps://twitter.com/keyakisuke/status/1231554760840380417?s=21
シュガーソングとビターステップの由来初めて知った
kid, I like quartetと喜怒哀楽、とかyou may know loverと夢ならば、とかこの手の言葉遊びが好きなバンドだってことはわかってたのに全然気付かなかったぜ…>>929
いっそ刀語よろしくスペシャル放送枠を取って前後編(もしくは前中後編)にすれば…
途中でダレる未来しかないか>>931
鬼滅の刃はやっぱり時代劇や江戸時代ぐらいの時代小説っぽいよね(大正と江戸でズレるが)
無常観と義理人情とかが>>935
いーちゃん自分が原因で起こりまくるから殺人だけは明確に大嫌いだもんね
良く殺人鬼の零崎と友達付き合い出来たよね
あの後人殺さなかったのと鏡の向こう側だったことがデカそうだけど>>921
好きな媒体で吸収するのはいいんだが惰性で馴染みのジャンルしか読まないタイプは駄目だな
ある程度のレベルに達したような状態で何本読んでも大した経験値にならない
今は動画配信サービスで普段見ないジャンルでも好きなだけ観ることが出来るのは大きいそういやカイドウって「覇王色」は使えないのかな?キッドやルフィへの言動やこれまでの描写見るに
>>930
一番問題だったのが変身バンクが早回ししてもめっちゃ時間取ることじゃなかったっけ?>>866
スロウスかな>>935
まあでも正論ではある
自分は無害ないい子です、みたいな顔しておいて
何の罪もない親友を100%自分の都合で殺った奴に
救いの手を差し伸べてやる義理はないわな>>932
その手の隠れた由来とか気づけるの凄いな、いや正解かは作曲者さんとかしかわからないけど
ちなみに突然トレンドに上がった理由はSMC組事にじさんじのデビュー時期が同じ三人組が活動半年記念で歌動画をあげたからである、アニソンってアニメの続編とか出ないとなかなか話題に出ないから嬉しいねYouTubehttps://youtu.be/MpBnxbMzaXA
>>906
荒木先生は新選組の経験あるから...>>762
ああ………うん……ごめん。実はソラとカイリがリマインドで、連携必殺技の存在はもう知っているんだ…
YouTubeのプレイ動画でたまらず我慢できなくなってそこで知ったんだ
だからソラとカイリの連携必殺技じゃなくて、個人的になんだけどソラとリクの2の頃の【エターナルセッション】が個人的には特に凄く好き……だったから
観たかったな…という我儘な意見なんだ。
あと、ソラやロクサスヴェンとの組み合わせの必殺技とか、リクとテラの連携とか、後はドナルドグーフィーミッキーアクセルアクアの色々な連携を見たかった…ていう、挙げれば挙げればキリが無い程の個人的な凄い我儘な意見で感想なんだ。
だけど、うん。親切に教えてくれた事には感謝を。ありがとう、教えてくれて>>928
言い回しのせいか戯曲を見てる気分になるヘルシング。特に少佐>>943
なんかもう凄い長くやってる気がするけどまだにじさんじ自体が二周年だからな…
なんならちょっと前に一期生が二周年動画を出したばっかりだ、でもKANA―DEROとか両国ライブはつい最近な感覚がある
急成長と何時もどおりが混沌に押し寄せてくるジャンルだから感覚狂うよねYouTubehttps://youtu.be/pMI8wD9Di-k
>>944
え、そうなのか!?
ありがとう教えてくれてますます買いたくなる想いが強くなった、ありがとう>>932
田淵って言葉遊び大好きでひねくれてるもんなぁ(褒め言葉)
蒙昧terminationの「あのね歌詞書いたの僕じゃないんで 田淵に言っといて」とかパンデミックサドンデスの「瞑想中で迷走中でmain soulは宇宙」とか好き
なおそんな蒙昧~を高校の後輩にカバーさせた模様YouTubehttps://youtu.be/qL64TCLgYxw
>>948
埼玉よりはマシだから>>952
銀魂のこれ思い出した>>948
京都の人が云々って聞くと、真っ先にこのインタビューを思い出してしまう……
https://mobile.twitter.com/nanako_ray/status/547068815196954624?lang=ru>>956
明治維新の時に帝が東京に行っただけで減った人口20万だっけ?
歴史はあるけど逆を言うと歴史しかないよね京都
そもそもコンセプトとしてそういう街で作られたんだけど>>963
そんな事言うと滋賀県じゃなくて琵琶湖がある県って言われていたり、琵琶湖がアイデンティティとか言われちゃうぞ>>963
なおそれをやると琵琶湖が氾濫する模様
しかして水をくれてありがとな、水を受け取ってくれてありがとな、の精神でいられない、悲しい…イヤ待てジャスティスマンよサタン様この後どうすんの?マジで真の黒幕の前座立ったりすんのかな?
京都が古代日本で覇者足り得たのは地形のお陰だよね
攻めがたく守り安い自然の要塞だから武が全ての豪の時代で生き残れた
そうでなきゃ夏暑く冬寒い地獄の土地に居座るものかよ>>969
洛中人からすると、洛外人は京都人ではないそうで。
なので、舞鶴民に実質福井とか山科民に実質滋賀とか言うとガチギレします。>>966ですね、最近は剣盾のカポエラー動画とかが有名かと
>>974
せめて言い終わらせたげて!>>962
自分がそう思ってても世間がんなわきゃねーよみたいにに回ってたら
世の中ク、ズだなという足立ムーヴになるんだろ>>974
ほんまひどすぎて笑うしかないでしょサタン様www
三下やかませ犬でももう少しマシな勝負内容させてもらえるでしょこれwwwまあ『嫌』味を言う人はどこの出身だろうと、どこに行こうと『嫌』われるよな。
>>975
まあ昔と今とじゃ交通も通信の便も違いすぎたし
なるべく集中していた方が色々都合よかったんだろう。具体的に言うとホウレンソウ的な意味で>>981
もし帆高君がここで別の選択したら、って色々考えられるのいいよね……>>974
この後のページと合わせた3ページはもうコント>>974
たぶんヘイルマン(超人強度5500万)vsティーパックマン(25万)のほうが善戦してるアオリ文すらノリノリで
異議なし!
って
これもうサタン駄目でしょ1000なら宝箱
毎週ボコボコにされてんな
>>992
プロレス…パワーアップ
一か八か
言葉
人外頭部
三角関係
白髪化
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ441
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています