よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 太さ358cmの脚』
https://bbs.demonition.com/board/4844/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4842/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします光・・・1の画像・・・
エレクトなパレードか、いつ出発する?
私も同行しよう>>3
エレクトリカルパレードは日本Dランドのマイナーイベントってのを初めて知った心は弱いかもしれない、闇に負ける時だってある。でも闇の奥には、光があるんだ!!
>>16
この作品から全ては始まったのだな……
まだシリーズどころかこの作品しかなかった当時はなんとなくで買ったのに、今となってはシリーズ作品はほぼ必ず追いかけるくらいになっちまったよ>>23
子供が食べてるでしょうが!(元ネタの人)>>28
ワンピ世界の人間が一際固くできてるからだと思う>>28
厄介な能力者程殺/せないし加減はするだろ>>37
ライダーの歴史が消えても光るそばマンとして存続できるとか言われてるのは流石に草>>23
前に「体が光になってるって……いやどうやって人の形保ってるの? だって光だよね?」的な意見を聞いた時は確かにと思った
プロジェクター的なアレなんだろうが、そもそも本当に光なら直視することもままならないよねって>>28筋力鍛えりゃ斬が飛ぶ世界だぞ。物理学が違うにきまってらぁ。
>>28
出そうと思えば光の速度出せるけど、黄猿自身は人間だから自分の知覚できる速さまでにとどめてるんじゃない?本当に光の速度出したら地球を何周もしたり、宇宙行っちゃいそうだし。>>49
fate的に言えば秩序属性が過激な方向に走るイメージ>>52
騙されないぞ!バリアン世界の悪者め!!>>23
大将で未だに底が見えないキャラだわ
頂上決戦でもやらしい立ち回りしてたし次の活躍が楽しみ>>49
かといって闇属性も相変わらずろくでもないしなぁ。>>49
破滅の光とかな
ネオスも光属性?知ら管>>52
ベクター「出でよ、No.104! その眩き聖なる光で愚かな虫けら共を跪かせよ! 仮面魔踏士シャイニング!」
…口上がもう悪じゃあないか、真月w>>51
そのどっちもが9割9分9厘堕ちてるの草生える>>23
上位は普通に光速に対応できるワンピ世界
魔境まあ光属性の代表である聖書属が大体ろくでもないから
今の扱いはそこ由来と考えれば妥当そういや最近ハナカクって格闘漫画読んだんだけどキャラにちょっと癖はあるけど面白かったからオススメ。
小動物みたいな女の子が総合格闘技する話だゾ>>46
髪の長い方は闇属性だろ!テイルズかなんかで
闇に呑まれるがいい!っていう台詞をいう
光属性のキャラがいた気がする>>33
今の基準だと闇の破壊神ユニクロン、光の創造神プライマスやな>>45
タイマン特化スタンドというのは本人の技量が左右するよね遊戯王は設定の光闇と属性の光闇と口上の光闇は別概念だからセーフ
闇の力だろうと光の力だろうと遣う人次第だってのは遊戯王シリーズと仮面ライダーシリーズが教えてくれる。
無限の光を放つ聖獣です。
よろしくお願いします。
>>27
懐かしいな、コピー能力のミックス……
カッター+ファイアで炎を帯びた剣になるのがカッコよくて好きでした。YouTubehttps://youtu.be/UGyRff85iSs
>>73
ゴムゴムの実はあくまで「体がゴムの性質を持ったまま人の原形を保つ」だけで「ゴムそのものになる」訳じゃないからねえ。>>71
力を与えた人に対してもミッション報酬以外はロクにフォローしないしね…>>70
ラタトクスのアインソフアウルだな
レイズだとちゃんと?闇属性になったYouTubehttps://youtu.be/4v2k26GIC3w
>>49
ていうか地水火風と同じく光と闇って単なる自然現象だからねぇ
そこに秩序とか混沌みたいなのを入れるのは別口な訳で>>68
フーマのホイスドラマで語られた現状がゴッサムもかくやな無法っぷりで草枯れる>>98
そりゃさっきここで生まれたものに乗っかっただけなんだから誰も知らないわ鬼滅の聖地として戦闘の舞台になった浅草や吉原じゃなくて竈門神社に行く人がいるらしいけど名前が同じなだけで登場してない場所は聖地ではないと思うんだが
>>92今気づいたけどキン肉マンにはフェイスフラッシュ使えるのが三人とも味方なんだったな。・フェニックス
・卓
・アタル兄さん>>95
レイヴァンの家の復興聞かないしな
あとルセアの両親を殺して孤児にしたのが司祭レナートだと支援で分かる
昔は傭兵で親友を生き返らせるためネルガルの実験に加担して自らも老けない身体になったみたいだけど
モルフとして復活した親友の末路は思わしくなかったらしい見開き2ページほぼ白紙で光を演出した漫画あったような
>>103
バージル鬼いちゃんとダミド=チェスメンと並び、DMDモード最大の鬼門となるベオウルフ・・・(でも馴れたら凄い楽しい)光魔法(ラフ掲載)
>>76
邪神とか獄炎とかいっててアンデッド族なのに光なのはなんかかっこいい>>109
侵略者が予想以上に不甲斐なかったら侵略者側強化してくるぞ>>107
謝って上条さんの右手に触れて消滅すんじゃね?>>116
一応生物内での振る舞いは脂肪質だしボコボコにした後熱してるから大丈夫でしょ…>>117
テレサにそっくりで草>>124
同じ『悪』の道を辿りながらも夢と仲間を抱き、父親には背負えない朝日を背負うのが最高に格好いいわコレ>>125
稀に「(あれ?このシーン元のセリフ何だったかな?)」ってなる
それほどあの動画のインパクトは凄かった>>125
処刑用BGMならぬ訴訟用BGMって言われてるの草YouTubehttps://youtu.be/C0e6itSjAkc
>>124
BGMも相まって最高でした>>127
あーいいっすね〜
羽を大きく広げたデザイン好き>>132
かぐや様二期の雑魚ちゃん、もといザコちゃんの演技も楽しみですね.....。>>137
こんなコロナの擬竜化……いや、それよりももっとタチの悪い奴新大陸に来たら生態系の守護者さん過労死する……>>136
ラスは生き延びられたのだろうか
父と娘は生き延びたけど今更エースコンバット7 ストーリークリア
戦闘機モノのゲームは初でイージーでもむちゃんこ難しかったけど楽しかった
でもマルチで歴戦のエースには勝てる気しませんね…この流れで光淫(こういん)夜(や)の如しとかいうことわざ思い付いたけどどういう意味だこれ()
>>114
愛か情か激しい光!!!>>151
フエラムネ懐かしいね!(すっとぼね)笑顔が素敵な女の子を見てると浄化されますよねぇ、実質光属性。
まあだからこそ曇らせたときのギャップが素晴らしいのですが。>>147
個人的にこの勝負はマテリアル・パズル屈指の名勝負だと思ってる
今でもたまに読み返す>>160
その作品知らないけど、二本立てとなるとパズドラとパズドラwみたいな感じになるんじゃないかな?>>138
この神野と水希さんが出会わなかったことだけが最高だった万仙陣の唯一の心残りだわ
弟の愛を祝福する光、という名目で生足露出した澄んだ目がしいたけの輝く変質者を召喚された水希の反応見たかった>>172
まあアナスイはジョジョ殺人鬼の中でもまともだからな
夜更かし許さん
血吸いたい
手綺麗ですね切り取ります
浮気されたゆるさん
罪悪感がない実際に手を出したり手口
はアウトすぎるが
同期だけは一番まとも...つうか他が酷すぎる...>>147
このあとも、奇をてらう意味でチョーさんが決勝は読んでたけど、まさかただのカウンター能力だと思っていた「怨身万華鏡」が更に上の能力まで読めなかったし、その目的も腹黒系な野心だと思ったら全然違って「やられたな。」と思ったよ…。>>178
他のクセが強すぎで感覚が麻痺することあると思います>>175
好きな聖騎士>>159
ミユエルで笑ったw>>180
着替えて表情変わると、割としっかり強者感出るのがまた…。>>188
あのシーンは最早ホラー>>183
コクマだね
あの勝敗はアダラパタは全く予想してなかったんで「面白い…面白すぎる…!」とハイテンションになってた>>177
それな!
食べるだけで光やマグマやゴム人間になれるトンデモ果実がある世界で
物理法則を本気で気にしても楽しめないだけだし>>186
ズボンにツッコミ入るのは流石に草>>169ウェス・ブルーマリンはこんなこと言わない、復讐のこと思い出してヤケになってると無理矢理解釈してる。
>>189
本当に水銀はえぐいことしますわ。
さんざっぱらメトシェラが獣殿煽り倒して騎士団一触即発な雰囲気の中性癖暴露しながら爆笑してたり獣殿を肌荒れさせる技を自分は涼しい顔してたりするだけだと思ってたのに!!>>170
っていうか、この場面だけ見たら小物系野心家に見えるんだけどなぁ…。ところがどっこいよ…。>>186
ズボンのこと言われててダメだった>>186
きちんと原作技再現しているのポイント高い>>155
原作通りでしたねぇ…>>174
彼女が他の男と寝てた!
↓
二人とも分解しました
この時点でイカれてると思わんかね>>159
「富」だけでそれが出るのがまじでヤバい。本当にあれだけどシルヴァリオの新作できてワイ超エモエモ感激状態
>>167
ウェザーのこのナンパテクニックって俺にとって参考になるかなあ...?
いわゆる「ただしイケメンに限る」だったら諦めるしかない>>163
信仰する神や宗教、教義によってはお前聖職者じゃなくて生殖者やろ!
みたいな人はいる気もする。>>178
6部では基本的に登場人物は犯罪者かそれに近い奴らばかりだからしゃーない>>186
チャン・コーハンじゃねぇか!? って思って調べたら「張巨漢」(ちょう・きょかん)と書くのね。キョ・カーンになるのはなるほどと唸った。>>194フラッシュってホント速さを極めた感ある
>>186
無敵時間による回避を再現したら相当キモいことになっていた>>215
オールマイト「ちょっと雨降らせてみた」>>215
雨によって戦いが始まり、雨によって戦いが終わったアラバスタ>>215
ネバーレイン3!ネバーレイン3!ネバーレ(以下略)
レオキンは死.ぬ!>>209
体験版2来とるやんけ!古戦場予選終わったらやらねば!>>210
明さん「再生能力が強すぎる相手には鋭いだけの攻撃では傷がすぐに癒着する。いっそ丸太に切り替えた方がいい。」
武蔵どん「ただの丸太だけでは足りぬ。返しを、「武蔵拵え」をつけるのだ。どれ程傷の治りが早くとも抜けねば治らぬ、武蔵拵えは抜けぬぞ。」
強化外骨格・零「自ら怒死・したように四散して離脱するだと?ならば超冷凍あるのみ!!」
鬼殺・隊員A「ねえよそんなもん!ていうか誰だよあんたら!?」>>215
偶然降ってきた雨を利用した監督の機転で生まれた、飛彩が変身解除して泣くエグゼイド屈指の名シーン>>129
今まではシリーズを通して承太郎のテーマ「スターダストクルセイダース」が
最も好きだったけど、この曲は一回聴いただけでハマって甲乙つけがたい
歌詞のいくつかにある「GIO GIO!」がクセになる>>217
リボーン?雨の剣術はかっこよかった>>232
技名とか無しで徹底して通常攻撃のみなのが好き
単純に生物として格上なら小賢しい技など要らん。遊びも無しで機械的に処理していくぞ、という感じで十二鬼月みたいに強くなろうって気が無いんだよな>>219
実はこの場面敵か敵の足を引っ張ってると同時に母親が娘がまだ生娘であることを知る場面と言うw
その母親はこのときの対戦相手の中に人格が実は本編後も残ってると言うw>>236
ルンパッパ×4……ルンパッパ×5……。あまごいやどりぎギガドレイン……ウッアフロが!>>215
雨の夜はマヨナカテレビ>>155
簡単に光を出す道具があるんだ!デーモンコアって言うんだけどね!>>221
そういやゲンシカイキってゲーフリ的にはフォルムチェンジとメガシンカのどちらな認識なんやろ
キュレムやネクロズマの合体が続投してるんやから剣盾のお前らも変身してええんやで?>>232
これまでにも言われてるが、聞仲から人間性を引っこ抜いたらこんな感じ。
聞仲は時間稼ぐだけなら実は比較的楽なんだが、無惨の場合は下手に時間稼ごうとしたらガン逃げかましてくるからなあ。>>231
でも雨が降ってないと無力という…人工降雨設備引き連れなきゃ…シリアス展開になると降水確率上がる
>>215
雨が降ってきたな>>228
モラウさんホント好き。武力知力行動力が俺の理想のハンター像に一番近いわ>>238
実写はセサミストリートにいそうだったな>>215
過去に出会っていた系ヒロインの堕花雨ちゃん
久しぶりにOVA引っ張り出して観てみたけど、ジュウくんのCV細谷さんだったのか・・・>>249
アルテナも体の動きと攻撃の導線が完全に一致してて戦い慣れてる感じ。
地面を這う攻撃だからと下手にジャンプしたら昇竜系の技を間髪入れずに叩き込まれそう。>>215
主人公の恋人が死んだとき含め作中ずっと雨が降ってたが、最後最後に晴れた零ー刺青の聲ー>>239
出演シーン全部集めても1:30しかないゴランさんちっすちっす
能力だけ聞けば強そうだけど、雨に撃たれて死ぬって相当扱いづらいよな
移動中に羽虫にぶつかっただけで大怪我しそう>>257
3は全体的にエモいよな
最終戦であの伊達男のダンテが青臭く真っ直ぐにバージルに向かって
「受け継ぐべきなのは力なんかじゃない!」
「もっと大切な―ー—誇り高き魂だ!」って吼えた時は震えたわ>>259
2戦目位に主人公がまだ使えない能力を見せてくる>>263
濡れ透けはいい文明>>233
実は遠くの地面乾いてるの気づいてダメだった>>259
厳密には違う能力だったりする
黒は物質変換能力で、ニックさんの方が本当の電撃能力だったりとか>>215
雨の日の万事屋の話>>215
ガイア屈指のトラウマエピソードである>>270
バッグ・クロージャー!>>259
大抵そのキャラ主役にしたエピソードが終わったら本来の能力、もしくは大切な人が残してくれた別の能力で戦うやつ>>240
K-POP感ある曲調にクールなダンス、サビの盛り上がりで魅せる力強いシャウトが何度聴いても飽きが来ない。この中毒性が堪らない。
顔の良い女二人のキメ顔イイですわゾ^~~>>241
そういえば中の人は初代野原しんのすけか>>215恋に一途な雨女
>>259主人公の闇の側面だったりコピーだったりする
>>266
メガロボクスでも見ながら水分めっちゃとるといい>>259
まあ、作品によるよね…
フェアリーテイルは現在進行形で滅竜魔道士が(厳密には結構違う魔法だけど)量産されてるし>>228
>出力低め
うん
故に、王の砲撃とかあの世界基準だとおかしいなってなる(誉め言葉)>>259
師匠>>284
目がヤバイな。雰囲気はもう縁だわ。>>278
子供の工作にでも使うかもととっておいても結局使われずに捨てるのもあるある>>284
ここまでキャスティングがいいと巴のハードルがあがるあがる>>259
主人公がやっちゃいけない使い方をバンバンやってくるもしかしたら、前のスレで話題に出てたかもしれないけど求めていたものが全部詰まってた感じの一話だったよ(可愛いし、カッコいいし、えっちい)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36386318
ゲーム本編のサイトウちゃんと比べるとなんかキャラ違くね?って感じもするかもだけど
時間軸明言されていないからジムリーダーなりたての物語なら筋が通るし、こういう成長を経て剣盾の主人公が挑んだサイトウちゃんがいると思えば感慨深いものがあると思うのniconico
>>267
かのアキレウスも知っているとは……海尊さんも草葉の陰で喜んでいるだろうな>>259
基礎スペックでは勝っているけど爆発力で劣っているとかかな
グランシャリオはインクルシオに比べると奥の手無しだがその分防御高めで侵食も無い>>241
アニー・バースが被ってるやないか>>239
「動くな、研究資料は我々が押収する」(組織人としての事務的な登場)→爆破される
「大人しくするならこいつ(ハンバーガー)を分けてやってもいい」(ユーモアがある)
「対価とはいえこんなもの(ハンバーガー)そんなに食いたくはないんだ」(契約者あるある:対価への愚痴)
「また明日は筋肉痛だ…」(戦闘中なのに余裕がある)
「契約者か、面倒な……」(ちょっと真面目モード)
「ぐああああああああ!?」(断末魔)
……あれ!? マジで出番こんだけしかねえ!>>294
ラバーカップはまだ覚えやすいと思う>>250
そのエッチな陽菜さんには前科持ちの彼氏がいるらしい……。>>190
わかるっちゃわかるし矢印(コマンド指示)の位置に草
オロチ決戦のあの結末で転移したってのも納得だが
やっぱり京の改造学ランだっせぇな…2000以降のがいい>>286
ついでにサイトウルリナオニオンちゃんの催眠○教もの、メロンさんの人○NTRものも買ってきてゾアホリで共有してください
byモブ祈手>>307
弁当のはバランだろ?
なんかドラクエに出てきそうな名称だから覚えた>>307
バランは覚えてる人多いと思うニードルスレイダーくんもちょくちょく見るせいで覚えたけどニードルスレイダーくんに刻まれてる人が誰なのかは知らない
>>259
主人公そっくりの見た目>>313
なぜ杖キャラは殴りが強くなるのか
スターオーシャン3のソフィアも玄人が使うと素殴り性能は作中上位だったな……靴紐の先のプラスチックの奴の名前はアグレット
アメリカでは「名前分からんけど知ってる奴は知ってる奴」みたいな扱いっぽい>>317
なんか同じ学年のちょっとした有名人みたいな表現だな……リングフィットアドベンチャーを10時間ぶっ続けで…?それもう拷問じゃないです…?
てか前日も10時間近くデモンズソウルやってましたよね、本格的にどんな身体してるんだこの美大生
なんなら21日はライブ本番ですよね…?練習とか色々ありますよね…?YouTubehttps://youtu.be/dcd1ywrhAnk
>>208
常時HP全開リジェネが解除されてようやく永続デバフがかかってたことに気付くなんて、無惨様ラスボスの鏡やで
それはそうと一瞬で1500の肉片斬ったり痣がでても早死にしないし縁壱さんなんなの...
そもそも1000を超える斬撃とかどんな速度で降れば出来るんや>>259
主人公の未来or有り得たかもしれない末路
最近だとこのキャラとか>>286
(グズミズ本を布教したいがききかいひが発動して渡せない…)>>311
パーカーin制服もいいものだ……映画のラストでしか見れないけどな!>>286
アローラ良いとこ一度はおいで…一緒にスーパーボール総受け本でも読もうや…>>290
承太郎がいつ頃に自らの能力で時止め出来ると認識したのか凄く興味あるんだよなー
アジア大陸横断の旅での激戦を続ける中で「ほんの一瞬だが周囲の全てが止まって見える」
というのを何度か経験して疲れによる錯覚か単に動体視力が向上したのか、もしかしたら
本当に時間を止める能力なんてものがあるのか懐疑的だったけどDIOとの戦いで「マジに
存在した!」と認識して時止めを使えるようになったと妄想してみる>>286
>>スイレンママの薄い本
スイレンママいいよね・・・(深い共感)>>259
コンパチキャラで性能が微妙だからあんまり使われないけど専業で有りえないくらい強いプレイヤーがいる格ゲーキャラ>>286
コイツアニポケで普通にこんな感じで喋ってほしいわ絶対ないだろうけど
いつ見ても絶妙な感じのブサカワ攻めてるよなぁ
何か腹立つと何か和むが同時に来る感じ好きだわ>>330
相手が旧式ばかりとはいえ武器なしで殲滅できる人間がバエルなんか乗ったらアグニカの再来とか言われちゃうだろ!>>336
でんげきくちばしじゃないからセーフ>>330
確かに中の人同じだけどさぁ>>307
糸通しでええんやで。>>324
1回の変身で1000万がパァになるんだっけか……>>340
ヒイロのボン太くんも出してトリオにしたい>>336
計算したらリスがHB降りだとコケコがA特化インファしても乱数2発で珠持ちなら確2だった>>346
琵琶とかリュートやろ(三本以上ある弦見ながら)>>352
おっちゃんもっと重いと思ってた
ピカチュウと同じくらいなのか…>>344
烈火の炎の裏武闘殺陣最終決戦の烈火VS紅麗いいよね………>>328
キミはハザードフォームくんと遊んでなさいヨクバリスは敵にいると地味にウザいけど
使うと弱い
そんなポジションKOTOKOのゲーム曲がほぼ収録されるコンプリートボックスとかこれ聖遺物の領域では?
https://twitter.com/nbc_anime_music/status/1230069513535791106?s=19>>357
boxがサンホラ並みの大きさになりそう>>261
バージルおじさんはスパーダの血族の年長者として早く帰ってきてキリエに挨拶してあげて
あと今までのお詫びとして仕送りもお願いします(懇願)>>340
これ見て悶絶する宗介好き。ヒイロの時は困惑するだけだったのに…>>330
ワイヤーアンカー増設すれば、二刀流で何とかなりそうなんだよなぁ……(白目)
てか、スザクに阿頼耶識システムぶちこむと、本人のスペックが機動に反映されるからヤベェ!>>351
羽銃はアニメでも撃ってるんやで・・・キマリスとの戦闘中に>>360
「100曲を超える」って表現的に200曲未満になりそうな気がする
いやそれでも多すぎるけど>>365
歳とると昔ケガしたところがズキズキするようになるからな>>369
ストライク↔️ハッサムのような種族値入れ替えただけの進化もっと増えろ>>349
個人的お前マジで無駄な種族値してんな賞一位、何が腹立つって20レベルでたくわえるシリーズ一気に覚えて自分耐久っすよ!みたいな顔と特性してるのが腹立つ
しかも特性含めてほぼマルヤクデの下位互換、ダイジェットが抜群にならない利点を補えるわけの無い低い耐久が悲しみを煽る
誰か上手い使い方教えて、大好きなポケモンなのにメインに据えるとほんと仕事しないの>>375
みとせのりこがいない、やり直し!>>333
さんざんスザクに迷惑かけてんだからへーきへーき>>343
合計460ってか、使わないCとSを場所取り除いたら4箇所で合計385、それを平均すると96.25で実質種族値577だな(超雑計算)https://twitter.com/ZeldaOfficialJP/status/1230029582423617536?s=19
ついに来たかと思ったらGB版の方のサントラまで付いてくるのはやべぇな…>>381
この時のルルーシュってかなり精神的に摩耗してたよね。自身の能力に対するセーフティを欲してしまうのも仕方ないよね。>>381
バーチャロン時空だとヤる気満々の魔神(人間サイズ)の理解者で異世界の神様ポジとメル友のお前にだけは言われたくない>>384まあね、序盤はそれっぽい描写が多かった
というか、序盤の描写はミスリードってだけではなく、普通に風太郎に惹かれてたってのあると思う。
ストーリーヒロインとして風太郎と四葉の運命最推しだし
性格のデザインとしての傑作は二乃で
三玖は見るほど可愛ええ!ってなるし
一花お姉ちゃんの姉ちゃん力好きだが
仮にIFルートを一つ作るなら、五月が欲しい。儚くかすれて終わったのが五月の恋の良さだと思うが、だからこそ彼女の全力で恋に燃える様を見たくなる>>395
良い文明>>391
戦略上制限を受けてどうやっても負ける場合は戦術でひっくり返すしかないしある程度はひっくり返る
単騎武力でどうにかされるのはたまらんが>>403
あと鎌池も色々考えたけどセガのほうがもっと弾けてもいいよってブーストかけてきたらしい>>395
いいですね>>408
パッドの人じゃないか>>411
お姉さんキャラとか人妻キャラは巨乳のイメージ強いや>>385
∞釘パンチを喰らった改心してお医者さんに土下座する無惨様!?ラブコメと言えばぼく勉やゆらぎ荘が一緒に〆に入ってる感あるよな
ジャンプからラブコメ枠無くなるやん>>411
母性?例外もあるけど。>>411
ツンデレ?貧乳にも巨乳にもベストマッチの万能属性だよ
おっとり?貧乳にも巨乳にもベストマッチの万能属性だよ
要は可愛ければどんな子でも好きだよ俺は>>413
ヒロインレースはギャグでキャットファイトしたりそれぞれのメイン回は楽しいけれど、終盤のもう誰か一人に決めるぞ!ってときのガチキャットファイトや演出が鬱いメイン回は体力が持たない…>>419
ジンも最後まで分かり合えなかったのちょっと残念だったな>>410
良いですよねエイサップのオーラ力に共鳴して赤くなるナナジン>>416
ヤンジャンのラブコメ四天王の内、
「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」or「久保さんは僕を許さない」辺り移籍してもかまへん気がする。どっちも少年誌内容だし
「かぐや様」は内容がアダルティだし
「元気君」はその・・・ね・・・流石にリョナ有りSMは少年ジャンプには早い>>406
上条さんはインデックスがハイジャック犯に首絞められるの見て殺意MAXになるからしゃーない。>>422
結構、五等分の花嫁って実験作的な趣きあるよな
約束の女の子が主人公にそれを匂わせるのが、披露宴まで終わった後って言う風にカードを伏せ切ったのは初めて見る>>370
飛べないの絶殺ウーマンじゃん(アニメ知識)
アレ人入りだけどあの子に阿頼耶識とかしたらバゴンされるな>>413
文乃ちゃんのこのシーン好き。思わずポロっと本音がこぼれてるのが。>>413
ゆらぎ荘は幽奈っていうメイン格がいるから覚悟はできるけど五等分と僕勉はヒロインが同位置でスタートしてるから焦らされた人も多かったろうな>>427
すごーく大真面目に、日本の西洋風ファンタジーの基礎であるロードス島戦記のヒロインがディードリット(エルフ・小柄・貧乳・金髪)、ライバルの黒騎士の相棒がピロテース(ダークエルフ・褐色肌・銀髪・巨乳)だから
ディードリットは作中設定のエルフ(ハイエルフだというツッコミは無視する)の基礎設定と身体的特徴は同じだけど、ピロテースは原作小説の「エルフ族の体は小柄で貧相」って設定を無視してOVA版でむっちり巨乳で出てきたオリキャラなんで、ダークエルフはなんとなく巨乳でもいい感じになった>>428
大切な人何一つ守れなかったのは間違ってないから……
むしろ最強レベルの力があったからこそ何も守れなくて拗らせてる感じも……いやそれはないわ最初っから兄上に拗らせてたわ>>427
単純に金髪巨乳が人気だからで御座る
そして対となるダークエルフは当然その真逆の属性となるで御座る
銀髪ではなくて「ダーク」のイメージから黒髪のダークエルフもいるけど黒髪褐色は絵的に重くなるんだよね
あとエルフがベジタリアンな森の妖精タイプだとスレンダーで性欲の薄いイメージ。その場合はダークエルフが豊満な身体で性的魅力を強調してくる>>428
少なくとも無惨様は緑一さんのことを人間とは別枠で認識してるっぽいよね>>427
誰だよ、妖精弓手のルビにかなとこえるふとか振ったの>>438
天下無敵の合体おとうさんほんと好き
最強感すごい>>427
自分は特にエルフに貧乳イメージはないな。
種族限らず二次元の女の子って大抵胸が大きいイメージ。スレ斜め読みしてたら銀髪褐色性的って感じの話題してるから一瞬ザップさんが過ぎってしまったのでこののろいをお裾分けしとく
>>450
子供生まれて哀川さんの名前から名付ける許可もらってたはず>>413
負けヒロイン好きには悲しい段階になってきました・・・いや、負けて欲しいわけじゃないのよ?好きになったキャラが大体負けるだけでorz>>406
そもそもアレ直前に美琴まで殺されてるから上条さんからすりゃダブルパンチよ
美琴殺されて絶望し、インデックス殺されて闇落ちしかける上条さんという>>456
俺は水木しげるから学んだわ>>447
友は相思相愛のヒロイン枠で、相棒枠は哀川さんのイメージ
人類最強と人類最弱だし>>449
凄い分かる
つばめ先輩も遠回しかつ面倒臭いけど一応の意思表示はしてるからね
それはそれとして、ここからミコちゃんの追い上げるどんでん返しに期待してしまう気持ちもある
期待はしているけど予想してない展開に転がって欲しいねポジションゼロ
届かなくて眩しい。YouTubehttps://youtu.be/SqdKrV4QoKA
このツイート笑った
https://twitter.com/kusokaisetu/status/1230099070468816896
カミーユ「おかしい…これは何かおかしいですよ。AEの設計は大変に優秀で、本来はMSの戦闘力と同じくらい整備性を重視するはずなんです。」
クワトロ「え、そんなに?」
カミーユ「ええ、戦闘後間もなく、目立った損傷が無ければ再出撃可能になると言われています。」
カミーユ「なのに、いまだ装甲板の>>467
一応イスタルシアについたらこの身体のこともなんとかなるかも、みたいなこと言ってた気がする
まあ根拠はないんだけど
感覚共有してるという活かされたり活かされなかったりする設定>>473
半月いいよね……>>469
そういう事じゃないと思うんですが…
(それは推しの敗北を味わう事が無いという退路の形成であって、推しが報われる姿を見るという幸福感を味わう、という今してる話と何ら関係は無い)>>473
半月は最後に病院から離れて日常に帰っていった二人の姿書いてくれたの好き
レインちゃんのウェディングドレスを
なんせ本人の√着る暇もなくあれだし、グランドルートで着れそうで良かった>>471
そうだね……>>476
そもそもMA変形可能MS自体が整備士殺しの機体だからね、仕方ないね
何が悲しくてすり減っていくこと間違いなしの可変機構機体を整備したいと思うのか>>476
いや、えぇっと
設定上
の話をしているのであって、実際にあったらの話ではないというか……
このツイート元は実際にあったらってネタなん? 特にそういうの判らなかったんだが。>>476
二次元の嘘をふんだんに使ってるからねZの変形
いろんなパーツが縮んだり伸びたり膨らんだりしてる>>482
大丈夫?今回片方犠牲になったりしない?>>466
消防車ネタだと狩猟笛が一番好き
あるよね。使い手からするとすごい楽しいんだけど外から見るとひたすら面倒臭そうなやつ>>474
映画は、ばななラスボスルートぽっいな
副題のロンドロンドロンドは、ななのテーマ曲名だし
やっぱり、甘くて美味しいバナナが最強!YouTubehttps://youtu.be/lerxXinJE7s
>>497
この中に男いない?>>473
ファン「お前ら結婚しろ」
公式「おかのした」
プレミアムBOX特典でウェディングコスチューム>>478
生徒に手を出した女教師(※ifです。)>>501
その恵美は過去にやったミリコレのSRだな
後から入手する方法は……ミリコレSRチケット(闇鍋)から来てくれるのを祈るしかないな>>473
そうか…
もうキスしても、毒で死に至らしめることは無いのですね…(涙)>>510
単行本でマルチエンディングは怖いよ!>>509
これ上はどうやって着てるんだろ>>508
だが、立体化を想定したデザインも大変なんすよ
河森監督がすごいのか、レゴがすごいのかYouTubehttps://youtu.be/suCsM0t3jYE
>>495
ばななは
とても
かわいい>>473
ヒロイン唯一ウェディング姿を見せた、最年少のヴァニラさん>>472
了解!トリガーオフ!>>496
ちゃんとキャスも幸せにしてやれよー>>473
これ程に可愛い切歌ちゃんのブライドが配布と知った時は狂喜乱舞でした。>>483
ウイングさんはシールドがぶっ壊れるより機体そのものがぶっ壊れる方が圧倒的に多いとかいうお前本当に主人公機かよって感じの扱いの悪さだからな…>>405
(そのifを見てみたいような…いや、やっぱりこのままですわ)>>525
本編はいい話なオチでそれは単行本書き下ろしのオマケなので…>>530
言うなれば「ギャルゲーの企画段階での設定の蔵出し」的な
30X話はトゥルールートが評判良くて大団円を迎えたギャルゲーのノベライズで炎上するタイプのノベライズ的な感じが好きだよ>>414
今後も、そのキャラを物語に出し続ける予定であるならば確かに難しい
勝敗付かずの流しという手はあれど
…ただ
比喩的表現でも何でも無く、これが最期の戦いなのであれば
摂理と道理に従って、当たって終わろう…>>540
まあそれはそれで正直でよろしいとは思う>>539
神のみは途中からヒロインの受難とか世界の運命より
神にーさまのメンタルの方が心配になってくるから困る>>544
自分の好きな作品を使って他作品をディスる下賤な輩は処刑させてもらう>>544うるせぇ!シンフォギアだって瞬瞬必生してるんだ!
それを醜いとかいうな!>>544
この世で最強の言葉を教えてやる>>550
公式グッズ展開のイラストにはそこまでじゃないけど薄い本的には欲しい>>547
(出典あるの知らなかったがサンクス…)
推しの恥じらう表情って最高だな!担当者GJ!(掌クルー
しかしマリアさんあなた以前結構際どい水着着てませんでしたか?>>557
クリスちゃんかマリアさん>>556
塔を建てろってことか>>568
何のつもりの当て擦りッ!>>480
これは普通に良さげに思う
フリルタイプじゃなければ誰でもこんな感じかなと>>556
アクセルが入ると性的な方向に止まらなくなる二人が凄い勢いでアクセルベッタベタに踏んでたよね、よくアーカイブ残ったな…
てか確か一回消えたよな…
こう、百合営業が過熱していき勝手に二人だけのアダルト空間に立てこもりだすの控えめに言って頭おかしくてな…YouTubehttps://youtu.be/NAVsnV3ekZM
>>390
変装して姉妹の誰かになる、というコンセプトもある以上、そこでの差異は進行の妨げですしな
パッド着? それはそれで面白いかもだけど…w>>569
(補足)
ついでに言えば、過去の自分のフラグをへし折ることで(これは風太郎と自分の縁を切るためだが)、逆に今の恋に目を向けさせたのが逆に功を為した
約束っていうのは現在の恋に負けるのがフラグであるけれど、
約束の女でありながら、その約束を破棄することでデメリット消してる>>579理由はもちろんお分かりですね?
>>571
ネットの意見がもうね……
おっぱい好きすぎよね……>>219
エロ魔法だけ取り沙汰されがちですけれど
3大欲求全てを支配して殺.しに来るのは普通に脅威なんですよな
(画像は睡眠欲のRIP、相手は死ぬ)>>513
そうなのか、ありがとう。それはそれとして……美しいな。恵美愛しているぜ!>>550
ネタ的な意味では>>512
その前のやりとりだろ。
「武器を使ったのが何か気に障ったのか?」というのは要するに「中国武術なんて言っても肉体を神聖視して武器を嫌がるアホなんだろ?」という意味なんだから。>>591
学級閉鎖どころか学級崩壊すら生ぬるい
もはや学級メルトダウンだよ……法治国家の高校とは思えない>>591
貴様は所詮ヤバイ学校四天王の中でも最弱…
まあ、現代日本って考えればブッチギリな気もしなくは無いが>>589
とりあえず、ストーリークリアしたらタダでプロモ版のデモハン、ホリスパ、バスショ、アクアサーファー、ナチュトラもらえる+パックとゴールドもらえるから、時間ある時に進めるのオススメ。>>533
SN・UBWでスッキリ終わりました!な裏で実は・・・な物語の根幹系のHFパートよ>>502
お
不定期開催、ボケて祭りですかな?>>579
自分にとって不都合な事に揚げ足取るくせにまずお前が名誉毀損やぞ?
ついでに器物損壊、年齢詐称に余罪がたんまりだ>>598
マジで?
確かにゲート+ボルメテ、エグゾリウスのケアと考えれば9kにも存在価値あるか
でもやっぱり汎用確定除去の上は能動的に行きたいコスト帯だな>>591
PTA会長と校長が不倫と裏口の斡旋していたり、生徒と教師で肉体関係があるカップル多数だったり、自殺者が出ていたりともう廃校にした方が良い治安の悪さよ
同じ原作者のサイコメトラー映司の学校もヤバかったな
連載期間の関係で不動高校には負けるけど(勝たなくていい)>>585
んにゃ、この作品のテーマ的には
「大事なのは過去より今」であり、
というか、風太郎にとってはぶっちゃけそれ大したことじゃないのよ。
今の四葉が優しく誰かのために生きて危なっかしくて、今の自分を大事に思ってくれてることが大事
修学旅行では三玖の手伝いして、風太郎と先に合わせようとしてるんじゃないかな。というか、そのあたりでは全く四葉は風太郎へのアプローチをしていない。んで、一花が三玖に変装してなんかしようとしてるのを四葉は咎めた。それがヤベー感じに風太郎にヒットした感じ
五月にたいしては、四葉と風太郎のフラグをへし折ってもらうために動いてもらったら、五月は勝手に(四葉の思惑をはずれ)四葉と風太郎のフラグを再構築するために動き出した>>605
ミストリエスの後から出ながら完全下位互換なよりは全然いいんじゃないかな
4ターン目に出せるだけ>>606
アキちゃんは「16」歳でこのボディだからね…
明日香ですら18歳であのボディなのに四葉は結果だけ見ると、
『元カノ(昔の自分)への未練を徹底的に破壊する』
『他の姉妹よりも先に、「女としての意識」と「好感度」と「男としてのプライドの刺激」を連打する』
という、戦術的に合理的な手段を使って風太郎の心を手に入れてる
四葉的には特に気にしてなかったけれど、四葉体力アピールしたり、あと風太郎をもやし扱いした所が、風太郎の意識に刺さった。基本的に男にはマッチョイムズがだれかしもあるのよね。
うん、そら勝つわ・・・ここら辺が結果的にそうなってるだけなんだが、>>607
個人的には「これジャンプでやる内容か…?」という所が大きい
別に批判的な意味ではなく、もの凄く強い主人公とヒロイン達の逃避行って所が何となくマガジンやガンガン辺りで見かけそうな題材っぽかったので。ここ最近見た中ではある意味一番意外性のある作風だった
今のところは新連載ブーストで持ってる感を感じるが、この先どうなるか微妙な所である。強い主人公はここ最近の新連載で続いて出てるし>>540
コラ……だよな?
別作品で胸の微妙なサイズ差で双子の入れ替わりを見抜いてそのまま告白したバカが居るから判断に困る>>607
少しパンチが弱い気がするけど個人的には割と好きな方
これから起こる魔女&騎士コンビ同士の激突、魔女がエンチャントして騎士が攻撃する?という表現で読者の心が掴めるかどうか、という印象>>574
スマホやら家庭用ゲーム向けのオンラインゲーム普及やらで、今じゃ男性も女性もユーザー数が格段に増えたからなぁ
ぶっちゃけもう中の人が男だろうが女だろうが余程やらかしてない限り気にしなくなってる感はあると思う
だからといって貢がせ姫プレイは推奨しかねるけども。まあ最近はそういうユーザー間トレードも課金要素に含まれるようになったと聞くし、減ってるのかね?>>607
名作に多少なりとも影響されるのはよくあるが、何でそんなところ被せるんだというところ被ったな
一番期待出来るのはアンラックだな。キャラ造形いいし、ちゃんとルールのある異能バトルしている
アンディのかなり知性的に戦況を分析して、不死の能力で雑にごり押す感じ良いわ
人間だろうとサクサク殺していくが妙にカラッとしていて読後感がいい。中目標、世界観を提示しつつテンポ良くボス戦に行くので出戻りの中堅作家かと思ったわ>>623
わかるマン
今回の魔女も、その枠に入る事になるよなぁ
これらの漫画は週刊少年ジャンプで無ければ輝くことは出来なくても連載を続ける事は出来ただろうに
まあ、作者にとってどっちが幸せかは分からんが>>623
ハングリージョーカーもちゃんとした完結が見たかったぞ!
エウレカの発想とか共同実験とかめっちゃ良かっただけに惜しい>>623
大正義ダブルアーツ
あとMagico>>635
やめなされやめなされ
某Gな当主様にぶっ刺さる話題はやめなさ(グシャ>>629
アグラとミタマじゃダメ?マッシュルも結構好き
ゆらぎ荘は終わりそうだし、シリアス時は一番エグってくるしなあ
なんやかんや鬼滅呪術チェンソーは作品の中でバランスいいというか、エグいことやってもギャグ盛り込んでくるし最終的にはスッキリした気分で読めるわ
黒死牟の最期と夏油の正体は流石に結構ダメージ受けたけどね。どちらも地獄すら温いレベルで罪は重いけど、それでもこれはあんまりでは?と思ってしまう
夏油ボディがメロンパンに反撃したところはすごいスッキリしたけど>>635
バスト87の肉体をご覧下さい>>630
最後…
ドクター十六夜ではなくドクターアキと呼ばれていたので…
婚姻して名字変わってるのは…有り得る!>>623
ジガはランダと命令者ちゃんが出るの遅過ぎた
あれ最終話までの話数半分くらいに圧縮できると思う>>644
おっ!?愛案件かな?>>637
「まだまだ面白くなれる余地はありそうだからもうしばらく様子見してやれよ」と思う作品がある一方で「枠の無駄を通り越して連載してることがもはや不快だからとっとと打ち切れよ」って思ってしまう作品もある
その違いの線引きなんてしょせん個人の好みでしかないから難しい
でもたまに本当になんで連載勝ち取れたのって思ってしまう作品が始まるとその時の連載会議覗いてみたくなる
マジでいけると思ってGOサイン出してるのか、編集部も他に良いのが無いから苦渋の決断でGOサイン出してるのか>>646
そうやって話濁しにかかるのも限界近いんやで…
今週、ガッツリドベだったろう>>637
まあ単行本も売れず人気もないものをだらだら続けてくってのも他の連載枠がなくなるからしゃーない
大御所でも人気なかったら切れるってのは逆に武器だと思うぞ
明らかにヤバい状態でも大御所バリヤーで打ち切られずに
続けて過去の栄光までなくなってる現行作品もあるし…
というか打ち切りでも単行本を出してもらえるって時点で十分有情かと>>646
ジャンプで半年も連載して結果無しなのに「あせりすぎ」は贅沢だと思います、師匠
しかもあんなに広告打って推しまでしたのに>>637
初動で掴めなかった時点でもうそれ以上の伸びは期待出来ないしなあ。半年に伸ばせば盛り返すかもしれないがそんな稀な事の為に枠を取ってはおけない
というかこれだけ数多くの打ち切り漫画という先人達がいながら、今なおテンポが遅い、世界観の詰めが甘過ぎる短期打ち切りの多さよ
勿論編集の責任もあるんだろうけど、それにしたって自身の作品を客観的に見れていない作品が多い>>623
瞳も…せめて白虎を見たかった>>650
……正味な話、好きな人が気分悪くしたらゴメンだけど
ストレートに纏まっちゃいるけど纏まっている故にこう目立つ部分が無かったというか。
読み返してみると確かに反応薄いのも仕方ないかなってなる。>>656
うげぇ!剣心もか!!
まあ、最近のジャンプも層の厚さは負けて無いですけどね!!>>662
画像忘れ>>656
時期さえ良ければアニメ化二連打出来る作者でもちょっと厳しいな>>666
まぁ、でもネット上で絡まれた時とかはこんな精神でいくのがええんやろなとは思う>>668
実際問題として無名の打ち切り漫画よりは作者補正で売れてるんだよね
サムライ8切り捨てて、その後にサムライ8以上の売り上げ出せる作品が入るか分からん以上は切り捨てずらい面もある
まあ、それも限界に近いんだが…(生き恥)>>646
語録が作られてて笑う
でもな~貴方の力で新連載がことごとく消されそうなんすよ
タスケテ>>664
いんにゃ、実質的にはヘイト役ではないよ
でも「一花にヘイトを押し付けられた」て主張する人らがかなりいる
まあファンってそういう所敏感になっちゃうからやむなし
実際の所、ねぎ先生の性癖的には寧ろ愛なんだけれどね
「女の子は闇を背負って魅力が出る」っていうのが先生のポリシーっぽい。
四葉の黒歴史はねぎ先生的な推しポイントらしい。
「元気と闇が四葉の魅力」と言ってるしファンブックで>>677
よく見ると蟹が種類特定できそうなくらいリアル>>475
ディードはほんっと至高の美しさだわ
英雄騎士伝のディードもほんとやばい>>683
かずはじめ先生は結婚してもう漫画描いてないのでは説が出てたはず……
確かこの人、女性漫画家なん>>633
戦国ARMORSは読み切りの設定の方が好きだったな
有名所がヒロインになると後々の展開がよめちゃうんだよね>>667
作風は好みなんだけど作画がジャンプ向きじゃない気がする
マガジンとかVジャン辺りがしっくりくる感じ>>683
ジャンプ連載でそこそこ連載続いた作者はなんやかんや生き残れている
同人誌やパトロンサイトで食いつないでいる人もいるけど
ミスフルの人が育児エッセイ描いて、今は自衛隊専門誌で漫画連載しているのに驚く
雰囲気は変わったが今もギャグのキレは良いので面白いよ
https://twitter.com/shinya_sheep/status/1210111877293830144?s=21>>687
玉藻も今は人気キャラだけど、打ち切り回避のために力入れて書いた玉藻回が振るわなくて、2巻〜人気安定しだした12巻まで出してもらえなかったというね自己分析すると
「身長は160cm後半~170cm半ば」
「胸囲は80cm台後半以上。3桁は大きすぎるけど大好物」
「ウエストは細すぎると怖くなる。具体的には55cmがボーダーライン」
「ケツはデッカい方がお得!!」
ってところかな……>>693
これって打ち切り漫画に感じる匂いとして名言だと個人的に思ってる
世界観がふわふわして訳わからんと、「主人公の常識を逸しているように見る行動」が、作品内で妥当な行動なのか、それとも主人公の個性としての暴走(その世界でも理不尽で非常識)なのか感覚としてわからんというか
そうなると、何が面白いのかどうかが本当にわからなくなる
お笑い芸人が、こっちが全く訳がわからないネタで笑わせようとしている感じというか>>646
正直語録で遊ぶのはハマってしまった(内容が面白いとは言ってない)>>697
ナズェバレルンディス
>>699
世には開幕アッパーもあるという。
https://twitter.com/perry_trpg/status/1229590917067051008?s=19>>699
てか右のページみたいな質問してくる人キツいこと言われてるみたいでも重要だよ
新規性があるのかとか、もっと良いやり方があるんじゃないのかとか提案してくれてるわけでもあるし(初めて言われると凹むけどさ)>>699
こう言えたら理想的だけど、テーマ次第では無理だからな……ジャンプの打ち切りとかその辺の話で思い出すのは
本誌連載当時のD灰が本誌ではそうでもないから後ろの方にいがちなのに単行本がやたら売れてたって噂>>699
他プレイヤーとパラドックスが存在する事の共有と自分の最適行動と非最適行動の折衷案の模索が可能になる
とかかな
要は非協力体制における上限値がわかるんだから
それを超えて利益を取得したいなら結束が必要、これの共有に繋がる>>707
あーなるほど
しっかり理解した上でデータを取ってますか?的な奴ね>>702
漫画はアニメとかと違って、とりあえずの終わりが見えない以上惰性で見る層とかに期待出来ないしね>>710
初期はその頃の雰囲気だいぶ残ってる感じだよ
やっぱり善逸出た辺りが境目でそこからぐっと少年誌向けになった>>713
詳しいストーリーは知らないけど教授とか自分よりも長いことその分野に携わってる人のほうが精度の高い判断出来る場合が多いしね
理論に関しては精度上げていかないと新規性のある研究なんて出てこないし
だからこそ逆にキチンと説明して納得させることが出来た時にその分野の理解度は相手と並んだあるいは超えたっていう実感が湧く>>706
>その理論じゃ面白さが分かりやすい作品しかなくなって、大衆向け、悪く言えば安っぽい作品や流行に乗っかった作品しか無くなってしまうからな……
そりゃ、面白さが人を選ぶ、一部のコアな層や流行に外れた作品をメインに据えるの無謀だし……
少年漫画雑誌が少年向け漫画をメインに置かない理由なんてどこにもない
そしてメイン客層が小中学生なら、その年頃でもわかる難易度の面白さの作品でないと通じない
『わかりやすい面白さ』は大正義だよ。いや本当に
どれだけハマれば面白いといっても、手役やら鳴きやら符計算やらでごちゃごちゃした麻雀よりも
お互い好きなキャラ選んで相手倒したほうが勝ちなスマブラのほうが人気でしょう。理由は「わかりやすく面白い」から!>>714
研究でも提案でもそうだけど本当にいい仕事しようとしたらエネルギーがいるのよね
誰しも一人じゃ良い物は作れないから意見のぶつかり合いは必ず必要になってくる
よく"チーム一丸となって頑張りましょう"っていうけどそれは和気藹々でやりましょうって事じゃないんだよね
自分が最良だと思った提案も出さないといけないけど相手のがもっと良い提案があって否定されるかもしれない、逆に相手の提案より自分の提案のが良くて相手の意見を否定しなければいけないときもある
本当にいいものっていうのはこういうぶつかり合い無しでは出来ないんだってつくづく思うジャンプといえば雑誌の真ん中くらいにあったオレンジ色のページのコーナーって何時くらいに無くなったんだっけ?いぬまるだしっ!の定位置の前にあったやつ。
今週のジャンプアニメの予告とかが乗っててわりと重宝してたのにいつの間にか消えてた。>>716
序盤は分かりやすい面白さで引き込んで後で作者の個性にどっぷり浸からせるのが理想なんだろうな
その切り替えが難しいし序盤は自分が描きたいものとは別のものを描かないといけないから作者的にはかなり苦痛だろうけど>>718
今もあるぞ>>684
数字や見た目でわかりやすくデカいより
一時秘めたものが解放される方がいいのよ、地の文で言うなら「こいつこんなに大きかったっけ」みたいな描写
これが丁度いいに繋がる道なんだ結構長く打ち切り作品について話されてる気がするから、別の話がしたい。お題は【隠された本心】、自分はselectorのウリスの本心。
彼女は本編では絶対悪として描かれてたけど劇場版で「一人にさせてくれないなら、一人にしないで。いつも全部助けてよ、私の事!」、「また・・・、正しい人、綺麗な人が私を助ける・・・。そして、助けたくせにどこかに行ってしまう・・・。」という台詞があって、本当は誰かと心が繋がっていたくて、それでも繋がりを失うことがとっても怖くて、そんな自分から目を逸らすために生来あった嗜虐性に身を委ねたことが示唆されてる。劇場版を見て、ウリスもまた一人の少女で、selectorは純粋な願いの物語なんだなって思い知ったよ。>>725
ツンデレって奴はぁ!どいつもこいつもぉ!言葉と心が別のこと喋ってるよなぁ!もっとぉ!自分に素直になれよぉ!(ジンガ並感)
…でないと本気で後悔するで?ミコちゃん(真顔)小さな身体に不釣り合いに大きな胸とか、
そのアンバランスなエロさが良いのですロリ巨乳は
https://twitter.com/fal_maro/status/1123150865424977921今週のヤンジャンでインスタントカメラに注釈が付いてたんだけど…これがジェネレーションギャップか…
>>725
ではダブルクロスリプレイ:メビウスから鳩宮アンゼリカを。
主人公の紅と初めて会ったときからやたらとツンとした対応を取っていて、そっけない感じ何だけどその理由が中盤で明らかになる。
アンゼリカの秘密を打ち明けるシーンは感涙ものですよ…
(画像右の娘です)>>705
アンケート取れてても単行本がそこまで売れないパターンもあればアンケート微妙だけど単行本はかなり売れるってパターンもあるからね。
最近の作品で言うと前者は火ノ丸相撲が当てはまるかな? 単行本売上は伸び悩んでたけどアンケートは取れてたから完結まで無事漕ぎ着けて後日談も載せられたって感じ?大衆受けするかどうかなんて大まかな経験則でしかなくてゲテモノに見えて抜群に大衆受けする作品もあるからわからないよね、序盤の鬼滅とかは読んで「自分は好きだけどあまり売れないだろう」と思った人がたくさんいたパターンだろうし
>>725
変態だーーーーーー!
で有名なシーンだけど、その前段となるのがこれ
キルノートンさん的には結構真面目というか、洗脳でもしてくれないと戦えないという切実な場面
ちなみに原作だと明言されていないがアニメだと森は洗脳していない
能力使ったフリして実はあんたの意思オンリーで戦場に来た、ということでより良い感じになっている>>736
観る側も全員惰性で見続けてるわけでもないしね。
そこに新しい世代含めて新規がどんどん増えるからなおさら作る側、観る側は遅かれ早かれ変遷期はやってくる>>725
弟には生きていてほしい、けど一族抹殺の真実は絶対に言えない
だから一族を私利私欲で滅ぼした外道を演じる事で弟を英雄にしようとした。
英雄にさえなればダンゾウ達里の闇にケチつけられる事もないし、自分の眼を移植すれば万華鏡写輪眼のリスクからも逃れられる。
だけど最期に気が抜けてポロっと本心が出てしまったばかりにあんなことに>>735
の、ノーコメントで…>>741
一瞬、鉛筆に見えてしまってすまない>>735
それ以上言うな!>>741
終わりそうかと思ったらこの展開でホント吃驚したよ>>725
俺もずっと一緒に居たかった
一通さんの本心いいよね>>749
あかん、ベストマッチすぎる>>739バージェスとディアマンテに闘ってほしかった…(決着はつけないでいいから)
ワンピースより、斬られた腕を利用してかったトラファルガーロー>>739
史実より、鎮西八郎。
腕の腱切られたらもっと強くなった。>>741
もう〆に入ってるよね
夢オチエンドもやりかけたし
しかし大罪キャスパリーグ気持ち悪いけどぶっちょっぽさが出ててよかった>>753
ヤドキングもいるぞ!松本さんがガラルヤドキングの声当てたりしないかな
>>699
別の漫画だけど、こういう発表会における「この手の分野は素人=似たような他の分野のガチ勢」だから恐ろしいって話があったの思い出した>>552
二刀流が別の意味にしか見えねえっすよブラッキー先生www>>739鬼滅のプロトタイプ貼る
>>739
駿河城御前試合とシグルイの藤木。
伊良子清玄に同僚達を斬られ、師である虎眼先生を討たれ、仇討ちの際には片腕を失い、助太刀の牛股さんまで返り討ちにされたが、自害の覚悟を決めた直後に「清玄と再戦せよ!これは上意である!」との命によりそれからより一層修練を重ね、片腕でありながらも「背の筋肉で失った片腕分の仕事はこなせるほど」「鍔迫り合いに持ち込めば片腕と全身で相手の剣ごと相手を斬る」ほどの膂力となった。>>744
まぁ新しい鬼道っスがなかったら、勝ってはいたから‥>>767
肉体年齢は高校生のままだから...>>774
RPGやってるんじゃないんだよ>>777
縁壱スピンオフとか戦闘シーンが鬼見つけた→斬った→鬼視点の理不尽→やりましたよ兄上!→イライラ兄上視点のお前色々と人間じゃねぇ!アクション漫画になる気が>>772
これやられると辛いのよね
相手がその道のプロである教授だからってのを抜きしても「君の論文には論理的矛盾があるぞ」って土台崩しだからジェンガのごとく積み上げた理論武装が全部崩れる
「君の言うとおりならこの論文の1+2=5という主張は正しいことになるけどそれって一般常識からみてもおかしくね?」>>725
「こんなに自分の事を話したのは初めて。嬉しい、スネーク……」
「人生最高の十分間にしよう!」
MGS3やっててザ・ボスと戦うシーンは泣いたなぁ
今まで彼女が抱えていた本音をただ一人、愛する弟子に向けて吐露し、涙したのは印象的だった
その後のエンディングでEVAだけに託されたメッセージでまた泣く>>783
当時あきらちゃんに興奮しました(こなみ)
当時結構なボーイッシュフェチの人間生んでない?この作品(真顔)>>788
電車か夜行バスかで乗り継ぎ0泊2日で端っこの神社にでもいくのか?>>725
「私、ここにいたい。ここにいたいよ」「お母さん……」
心の中で弱音を抑えててそれが最後に出てしまった乙姫ちゃん。いくら包容的で神様然としててもまだ年端の行かない女の子に変わりないんやなって……
多分目覚めてからずっと抱えてた寂しさだったんだろうなと思う>>775
エボル蝶野とかどうやって勝つんだよ>>779
これは...いいねー
ウィッチクラフトワークスってのはタイトルしか知らなかったが興味が湧いてきた>>774
これよりは簡単じゃん(24日間で日本全国1361店舗)
1000万じゃ足らねぇ>>796
あー! 忘れてた! 今から買ってくる!
面白い? 面白いよね! 絶対買う!>>803
空知文やっぱ最高やわ
銀魂も個人的に一番面白いギャグは長いセリフのツッコミだし>>795
空知先生は公式コメントでも「お馬鹿な銀魂という作品の作者」ていうロールプレイスタイルを崩さないからね
その辺相当プロフェッショナルだし、そのプレイができるくらい頭が良いしネタの引き出しも持ってるんだと思う>>795
この頃から陸奥が夜兎っていう設定ってあったんだろうか>>771
やっぱり形のいい巨乳・爆乳を求めると高身長というか、
身長設定がなくても手足が長いと胸がよく生える。大きくても小さくても。
設定画とかラフデザインとかいいよね(唐突>>795
空知先生「ごめん。見学行くっていったけど恥ずかしい。」
小栗旬「小栗旬之助について訴訟する準備がある。訴えられたくなければ来い。」
このやりとり好き。>>564
大丈夫ですよユージオさん。リアルワールドでは男性がこういう格好をするのも一般的なんです
ユージオさんにも白タキシードを準備しましたから、ぜひこれを着てキリトさんと並んで記念写真なんていかがでしょうか?
撮影場所に教会を貸してもらえましたのでぜひぜひ>>812
俺がよく出す戦国武将女体化ゲーは各種性癖を取り揃え過激なイラストも存在するけど史実自体に最大限のリスペクトを持っていて、
公式Twitterでは戦国モノの大河はリアタイ解説して、
テレビで生半可だったり間違った戦国知識か出たら「聞くに耐えないですね」とか言い放つ。
普段飯の話か旅行の話しかしないのに(>>818
ノリ自体ゆるいから入りやすい作品から気になって詳しくなるはわりと多そう>>820
もの自体はしっかり別物として認識出来る上でこれベースだからこそ意味があった、感慨深くなるキャラ作りは肝よな>>789
ネトゲ嫁はネナベ率高かったけど、途中からゲーム内キャラもリアル容姿で進めてたな………
別に男キャラでも良かったのよ?>>812
「禁門の変」「八月十八日の政変」「桜田門外の変」といった事件を知った切っ掛けはこのゲーム>>818
国の擬人化ってイマイチ実体がつかみにくい国家という概念をとりあえず理解しやすい形に落とし込んで動かして想像できるからこの技術を覚えると本当に国際関係(特に歴史)が分かりやすくなる(取りこぼす物もあるから100%上位互換概念じゃないけどね)>>514
総集編の方だな
ただ公式のイントロダクションを読む限り、ばなな視点でこれまでとは異なる舞台の幕が上がるみたい
要は、仮面ライダー龍騎
https://cinema.revuestarlight.com/
劇場版は、PV見る限り学年が一つ上がってるみたいだ>>807
P5の続編なのか…てっきりRの続編なんだと勝手に思ってたわ
ならまだR終わりきってないけど買っちまおう>>816
国内の話だと桃鉄で日本地理を覚えた20代30代は結構多そう
というか最近の奴を調べたら夜叉姫の姿が随分と今風になってるな……>>786
仲間はサクッと一発引きした指輪でもある>>827
史実だと黒ひげを倒したすごい人なのにどうしてああなった>>811
藤原書記があのシェフィールドと同じ声優という事実
声も中身が180度違うし>>777
桑島の爺ちゃん?…虎眼先生かな?>>835
GGOはFPS系だが厳密にはRPGのシステムだしな
シャンフロなら牧場物語(ディザスターパニック)とか格ゲー(一周回って面白いバグゲー)とか色々なVRゲームネタを見れるぞ>>837
よくある問題で困る>>725
「僕はただ誰かに隣にいてほしかった。ただ誰かに見てほしかった。ただ一人が嫌だった。ただ絆(なかま)が欲しかった」
銀魂で思い出したけど鴨太郎だな
幼少期に親に冷遇され同年代の子供からも遠ざけられた事から育まれた歪んだ自尊心だったけど、本当は上記の本音の通り孤独で寂しかったという>>835
ビルドダイバーズとかそんな感じじゃね?>>842
その究極系はデンドロのアルベルトかな
身体を持たない存在が完璧に再現された人体を与えられてもまともに動かせるわけないよな
全てを機械に置換した今でも不具合はあるみたいだし>>795
実写銀魂に関して「福田監督と小栗旬の才能と出演する豪華俳優陣、撮影スタッフまとめて全員銀魂と一緒に死.んでもらう(意訳)」とか言ってたしね>>845
この七王集結のワクワク感すこ>>848
(じゃんじゃんやるとええんやで)VR物ならこれ好き
21世紀TS少女による未来世紀VRゲーム実況配信!
https://ncode.syosetu.com/n6398fv/VR物はそういえばやる夫スレの奴しか読んだことないな……
かなり好きなシリーズが2つあるけど片方はエタったっぽいのがとても残念>>854
リアル側の設定が結構しっかりしてるのも好き
マザー良いキャラしてる
歴史追体験ゲームの時の日本の行動はさすがに笑ったけど>>855
異種族レビュアーズがリアル風俗の入り口になったという話思い出した
とりあえず
清潔にする、1人の人間として失礼のないようにする、見栄を張らずに嬢に任せる、総額を確認して多めにお金を用意する
これらは守っておけ最近SAOのク、ソゲー概念まとめを見たせいでSAOのキャラ見るとちょっと笑うようになってしまった・・・
あのまとめのネタ好き。入れないオブジェクトの裏からの狙撃故にファントムバレットネタ一番好きけいおん!からバンド始めました
ゆるキャン△からキャンプ始めました
アクション対魔忍から忍者始めました>>861
リリアーナも入れて上げて
戦争編終わったらリリアーナ姉妹メインの話やるらしいから弱虫ペダル観てロードバイク始めたとかは聞いたことあるなあ。
まあキャプテン翼が世界中のサッカー選手生み出したからね、よくある話といえば話だ>>864
頭対魔忍とか適性アリアリじゃねえか、その道に進んで正解じゃん対魔忍侮られまくってるけど、対魔忍RPGで笑いながら人殺、す若さくら見て、対魔忍怖ってなった俺がいる
>>869
それ系のトップはSLAM DUNKじゃない?
日本でのバスケの知名度を飛躍的に上げた漫画だと思う
後キャプテン翼もそうかな>>857
そういやソルスの飛行能力はイメージ制御系、つまり心意で飛んでるんだったな
バーサスでキリトが直葉にいつか随意飛行に頼らないで飛べるようになるって事を言ってたけど先にシノンが飛んでたんだなって>>831
年増の可愛らしい格好っていいよね…美人に限るが
20代後半の人の制服姿はいいぞ>>853
鯖癌が頭おかしいのは擬似デスゲームもさることながら、脳波を勝手に読み取って鯖癌適性が高い人を特殊なサーバ群に隔離して、さらにその中で思考傾向別にサーバに振り分けたこと。
おかげでサーバ毎に、
・素手こそ至高。相手の指をじゃがりこみたいにして拷問。
・銃こそ至高。迷ったらロシアンルーレット。運が良ければヘッドショットで即死、悪ければ達磨にされてスナイパー用の釣り餌。
・ヒエラルキー下位は上位の餌。文字通り。人間同士でも。
こんな文化が形成されるサバイバルFPS。
うん、東洋の地獄ってこんな感じだよね!>>872だれだペコちゃんのこと運命ガンダムって言ったの
変身シーンのおっぱいすんごいよね>>879
SAO関しては昔からあるジャンルだからどうだろうな?真・三國無双2から三國志に興味を持って文献を何冊か読んで思ったこと
「登場キャラの大半が正式に国家が設立する前に死去してる...!」だった
三國というより御三家の壮絶な争いだったんだなーと思ったVRものでお互いに人だと思ってリアルで会ったら全員人外だったオチな話見てみたい
>>870
10台の女の子達の中で一人30台の人がセンターはいろんな意味できついと思います。
肉体的には10台?あの貫禄とオーラは10台では出せないでしょう
それはそれとして衣装は欲しいので頑張るべ>>882
ジャンル、発想的にも日米どちらでもメジャーだよね>>879
個人的にはその手のネタは、デジモンが門戸を広げたと思ってる。更に言うなら、恐竜惑星から始まった天才てれびくんの各コーナーや設定も、子どもにそういうネタを身近な物にした切っ掛けだったと思う。>>879
マトリックスは?>>852
なおキリトがSAOでシリカを助けた理由「君が妹と似てたから」
……えぇ~ほんとでござるかぁ~?SAOに何かしらの電子世界系作品系統における功績を考えるとするなら
やはり現代に合わせたライト向けの表現で浅く広く手広く表現してジャンルにおける敷居を下げた事かなあ。当時学生の身としては.hackのソフト4本はお財布に厳しかった…
全部買って満足のゲームだったけど昔あったなーWeb版SAOと.hackの世に出た時期が被ってパクりだなんだって騒がれた事件
構想や制作時期を考えたら1000%ありえないんだけどね>>869
多分これ系の話なら世界中にファンを増やしたキャプテン翼になるのではなかろうか>>889
https://dic.pixiv.net/a/おもいっきり科学アドベンチャーそーなんだ
リンクは渋ですまんけどこれかな?
懐かしいを通り越して初めてタイトルを認識したわ。
いま調べるとくぎゅとかいたりしてビックリ。>>901
デュラララ!!の門田、もしくはハガレンのグリード>>901
金さんだな>>901
ワールドトリガーより迅さんこと迅悠一>>901
世間体を気にするマンX>>901
スパロボでしょっちゅうグラハムと絡められる人>>901
VP2のルーファス
今聞くと声が若い>>893
今は「それを読者が読んでその分野が広まったかどうか」の話であるため、いつ開発してって話は別かと
ネット上のSAO読んでた人なんてほんの一握りだろうし、ここは2008年と考えた方がいい>>901
「機動戦士ガンダム サンダーボルト」のイオ・フレミング
乙女座の変態やイタリアの駄目男も良かったがイオの戦闘狂感が出てるあの演技が好き>>901
軍王のギャグ担当(ヤバいことには変わりないけど)ブギー>>900
たまにどの界隈でも変な重鎮いるからセーフセーフ
将棋界重鎮の加藤一二三はひふみんアイ歌ってるからセーフセーフ>>901
何でもかんでも一人で背負い込もうとするシスコンな兄貴分。そんな男、御島龍司。>>875
知名度自体はあったけどルールや動きが複雑でプレイ相手もいないからハードル高かったんだろう。陣地の取り合いって地味っぽいし。
思い出話になるが、対照的に将棋は小学校のとき工作の参考にとかで持ち込みが許可されて流行った
→でもそのときだけだぞとのお達し
→本棚みたいに段ボールで作るのはありですか?
→はっはっはまあええぞ(どうせすぐ飽きる)
→卒業まで使い込む。
って流れでクラスの男子全員駒の動かし方覚えるくらいにはなってた。>>919
あ、申し訳ありません。一ヶ所訂正いたします。
× 実妹に告られて
○ 実妹にキスされて
でしたわ
失礼いたしました。訂正してお詫びいたします。>>901
TFアドベンチャーのスチールジョー
第3シーズンのコンバイナーフォースでも出番あるから日本語版作ってくれ>>901
『魔法科高校の劣等生』お兄様こと司波達也。
さすがですお兄様、のフレーズから、「お兄様」で検索すると司波達也が出るくらいのお兄様(頼りになるキャラ)である。
うどんコラすき。>>922
一応初期GATシリーズのOSはオーブで作っていたから(グレー色の)セーフ>>922
本当に乗るべきなのはアカツキなのでセーフ(何が?)>>929
製造タイミングの違いか、それなら納得>>901
アニメのブチャラティ>>926
アスランとかいうまったく根拠にならない男・・・https://mobile.twitter.com/kamuy_official/status/1230341316204085248
ゴールデンカムイ、出産で休載か
作者、男じゃなかったっけ
やはりラッコ鍋で熊とウコチャヌプコロしたのか?>>928
https://project-maskmen.com/jp/titles/5
これか
てか、この時期まで何してたんだこの人?タカヤってかなり昔だよね?>>928
タカヤってあのタカヤか!?!?
あててんのよを生み出したタカヤ!?
後ろから抱きついて「あててんのよ♡」を生み出したタカヤが!?!?!?
巨乳ツインテ幼馴染ヒロインで本格バトル漫画タカヤ、
その作者が!?>>938
画像間違えた>>941
碧ちゃんまた怒られるよ>>947
ガンダムの世界観なんてどこも血生臭いけど、あそこは特に息苦しそう>>944
効かないというかバッテリーが消耗する感じだよね>>935
どうしてだ杉元?どうしてこんなことを……
人間が熊とウコチャヌプコロしても子供なんかできないのに…>>901
ドワーフの声が中村さんだと聞いて驚いた>>945
ホ、モォ…を思い出した┌(┌^o^)┐ホモォ...って元々男側からの揶揄じゃなくて自虐込めた腐女子の自称らしいね
>>960
最終的にグラハム色に染まるエクシアは笑う>>935
奥さんの為にやろ>>922
アストレイシリーズも技術盗用で開発
↓
データ盗んで量産化
↓
そこから各自がやりたい放題に改造
とアウトだし
...オーブ色々アウトすぎる>>954
スパクロに参戦済みだぞ>>958
杉田「テイルズも長いから色々あるのよ。裏切ったくせに平然とへらへらと戻ってくる奴とか」
中村「それお前のキャラだろ」
このやり取り好き>>963
ゲッペルドンガーさんがでてつらかったキャラはこちら>>958
いぬぼくはやめて。僕に効くまあSEEDは続けなきゃいけないから
めちゃくちゃにならざるを得ないとこもあるしなあ
デスティニーインパルスが企業に拾われて
再改造計画とか最強のアストレイとか最近?ますます訳わからんことになってて草
その開発者たちの意欲はなんなんだ...
もう止まれよ...>>974
サイクロプスもだけど生存競争のためにやりたい放題なんだよねSEED世界
議長もコロニー改造レーザーを使い回すし殲滅に躊躇いが無い>>977
スターゲイザーの虐殺シーンはトラウマもんですわ...>>901
エウレカセブンの時(2005年)の中村さんは名無しのモブだった>>977
スターゲイザーOVAでの難民〇〇を観た時は、「うわぁ」って思ったよ・・・>>959
奉太郎と里志のコンビがクラナドの岡崎・春原と声が一緒なのが面白いなあと中村さん写真撮る時よくダブルピースしてるイメージ
>>984
杉田さん中村さんマフィア梶田の仲の良さよ>>977
頭部バルカンカスったのに擦り傷で「く!」の一言で済まして元気なバリーホーがいるからな...
やるならとことんやらないとな...>>901
ニンテンドーdirectのナレーションしているのは驚いたな。とても聴きやすい。>>976
SEED続けたいのアストレイやりたい千葉だけじゃね?
サンライズが残しときたいなら新作なり映画なりするやろ1000なら北欧神話
1000ならシリアスな笑い
>>973
杉田さんの初の主役級だっけ娘
>>983
彼は人を信じすぎたんだ…打ち切り作品
新兵器
埋め
陰陽師
学習
宇宙開発
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ438
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています