よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 356代目 埼玉の黄金騎士』
https://bbs.demonition.com/board/4823/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4822/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1
また灯花ちゃんのせいかな>>3
CMが最高に可愛い仕上がりでしたね>>4
ホライゾンは持ち歩いても捕まらない理想的な鈍器だってひむてんでもこっち男子とはフラグ立ったんだろうか
>>15
つまりノーパン主義者……?七皇の剣は説明するまでもないが、アニメ効果を完全に再現しているわけではない(アニメだといつでも使える)
ただ、ゲームバランスとアニメの演出(バリアンズカオスドロー)とを上手いこと組み合わせたという意味で、あれは良きかな…ですよ…
前スレの話引きずってすまない…>>17
顔と声と体はいい女
お前の世界まじで最悪だけどな>>3
ワシも映像研に入れば、キレ目の美少女に惚れられていた?(お目目グルグル)>>19
抱えてる闇と拗らせが強い上誰にも明かさないから誰もついていけないっていうね…>>19
バエル時期は男ファンからもモテてたな
関わりたくないが見ている分には面白かったし>>20
むしろ良い傾向である。>>32
生徒とか趣味優先して時間がとれんってのもありそうだ
教師自体結構なブラックだし>>29
巷ではテンテンの中の人に気を使って誰ともくっつかなかったとか言われているけど、単なるガセだと思いたい....。明確にモテない女性キャラとなると結構難しいな
>>4
因みに積み上げると約1.4m(本編のみだと1.2m)だぜ!
原作者直々に「罰ゲームかよ!?」と言われるほど長いホライゾンだが、この度発売の『境界線上のホライゾンNext Box』は前半でその全てをダイジェストでお届けする親切仕様だ!
見直しはもちろん、導入にも最適よ
メロンブックスでは武蔵アリアダスト教導院学生証も付いてくるここからでも(きっと)大丈夫な新しいホライゾンは2/17発売だからみんなチェックしてくれよな
https://twitter.com/bunko_dengeki/status/1228227511785422849?s=21>>32
自分なら放っておかないのにな……と思わずにはいらなれない平塚静ちゃん。>>31
この子、コナンくん出来杉くんとか風間くんみたいなちょっとクールタイプのショタ好きそうとらドラの先生もそうだけど独身の女性教師キャラ結構多いような
>>41
作中で残念なところを見せられても「現実にいたら良かったなー」と願うくらいに魅力あることも多い。(男以上に男らし過ぎてハードルが高いが為に)モテそうに無い方といえば、ハガレンのオリヴィエ・ミラ・アームストロング少将が思い浮かぶ。
>>25
アルミリアが不憫過ぎて何も言えない>>9
最高の優良物件じゃねえか!!正直嫁に欲しいぜ!!>>44
名ありの相棒ショタキャラを登場させないから余計にそう感じてしまう>>23
尚、ミザちゅわーんな模様>>46
突っ込みのオーバー表現が、次第にただの暴力に置き換わった感じだよね
理不尽暴力が横行するギャグ漫画無敵看板娘
この二人も成人してるのに男の気配全然しないなぁ>>42
ベン・トーがアニメになった時に白梅が原作改変の煽りで露骨に理不尽暴力キャラになったのがピークだった感じがする(原作でも男子には厳しいキャラだったけど、やられるだけの落ち度はあった)>>46
どちらかというと主人公が女への積極性が消えた結果
基本的に何もしてないのにor主人公が悪くない状態になってきた
主人公何も悪くないのに暴力系ヒロインが残って理不尽なことになって嫌われた
無職転生のルーデウスとか下半身だらしなくてエリスに凹られてるけどエリスは普通に人気だし
今の世でも相応のバランスが取れてれば暴力ヒロインも問題ないと思う最近だとスタンクが酒場の姉ちゃんにセクハラしてシバかれてるな
古き良き叩かれる理由のある暴力であるラッキースケベでビンタはかわいそう(小並)
>>37
功績でモテないのか、性格なのか、原因が千差万別だからな>>42
まあよく言われてるが、あれは昔の熱血馬鹿でケンカ自慢のテンプレ主人公と対になって初めて機能するヒロイン属性だからな
昔の主人公は喧嘩っ早くてアウトロー(不良)で考えるよりも先に行動するようなのが多かった
その何暴主義で道を切り開く主人公を、ツッコミでブン殴って止められるのがヒロインだけだったって形
もともと暴力にモノ言わせる主人公だから、逆に理不尽にブン殴られても読み手側は不快じゃないし、むしろ真面目にやればヒロインよりはるかに喧嘩が強いのに、ヒロイン相手だから殴られて止められるっていう信頼の形になっているという釣り合い
だから今の主流である理不尽な暴力を振るわない系の主人公に配置してもただのミスマッチになるだけというグラブルのガチャの話ですが備蓄使っちゃったけど限定のグリームニル来ませんでした。
ところで前に普通にグリームニル実装来た時に代わりなのかエウロペさんが来てくれたんですけど今回もエウロペ解放武器が出たんですよ。グリームニルより私をお使い、的なやつなんですかね?なんかちょっと怖いし属性違うやないですかヤダー!スカーサハ様は出ました。うーん魅力を感じなかったヒロインとかなら出せるけどモテない設定のキャラって意外と少ないしなあ。
モテない属性の女性キャラの話でもする?臭いとか(オリヴィアとか、fateのファブリーズちゃんとか)
ゾンサガって腐敗臭とかどうなってるんだろう>>65
思いっきりド下ネタだしね仕方ない>>75
まあ職場が冒険者の集会所だしな。セクハラ親父シバくのも給料の内って感じだろう>>64
まさに女版半天狗である。>>84
この体見えるならラッキースケベ1回と引き換えでもワンチャンアリな腹筋だな>>55
そうだね。主人公の人物像が変わったのにヒロインのほうが取り残されたのかなと思う。一時期は宗介やリョウみたいな強烈な個性を持つ主人公が減ったからね、そして奇行悪行も無くなったのに過剰なツッコミ表現されたら悪目立ちするさ。>>76
お奉行久しぶりに見た>>89
あれ?
本人が言ってなかったか?>>87
中の人から結婚してなかったらヤバかったと言われた独身ソングきたな>>85
しかし映像で見れば衝撃的で(開いた口が塞がらない的な
実際自分のスマホで見るとかなり…アレなんじゃが
そういう意味ではグリッドマンギアやゴジラギアってかなりいい案だったのでは…?YouTubehttps://youtu.be/V9bAY7bXdAc
某ワンピ考察系ユーチューバーがパロられてて草。昔のラノベの主人公、ヒロインの話をしてたら懐かしくなってきたな。『狼と香辛料』のロレンスが好きな主人公だったよ。優しくて賢いしいい男だ。最近の話でも彼は歳喰ってもやっぱりいい男だった。
>>42
他の人も言ってるけど、主人公の性格の違いってのもあるかねぇ
ヒロインが主人公に暴力を振るうってのが許されるのは、あくまで主人公がそれをされても仕方ない落ち度がある。ヒロインが暴力を振るうのが正当な行為であるという前提があるからこそ
最近の主人公はそういう過程のない状態からヒロインが主人公に暴力を振るうのが愛情表現って結果だけが残ったせいで、ヒロインが理不尽に主人公に暴力を振るっているようにしか見えなくなった
そして理不尽な暴力を嫌うのは当然のことだからね。そりゃ暴力系ヒロインも衰退するわと>>106
あんなエロスの塊みたいな子からファックミーされて我慢出来るの凄えよ>>87
せめてアラサーならまだワンチャン.....あるとは思えないのがなぁ。>>106
脱いだ時はまだ告白してない所か名前も知らないしただの変態だよ!!>>31
ほら、学園都市の能力者は「自分だけの現実」で高位能力者ほど人格あれだから性癖もそうな可能性!
能力の座標移動は応用性に出力的にトラウマなければ全能トールの魔術と同じこと出来るって作者も言ってたし!
そういや結標って上条さんに恩義感じてて、結標からしたら上条さんって年下になるっけ?>>64
ギャク漫画だったら許された>>117
まあ要約すると僕は幸せになっちゃいけない(少なくともまだ)って言ってるようなもんじゃからなぁ
知るかーーー!!ってシャナがなるのも仕方ない>>114
その幼馴染は子作りくらいまでなら許してくれるから>>115
デンジ君はく、ずじゃ無くて価値観が野生動物なだけだから…>>121
思い込み女ね
予測変換がバグった>>88
なんか去年似た女を見た気がする…うっ、頭が…>>64
このノリどっかで見たなぁ…と思った
…ボーボボだw原作終了後のシャナと悠二については、かつて「灼眼のシャナについて質問ある?」スレで回答者が
シャナについて「中〇しし放題だぜ!」って言ってたのが頭から離れない>>118
そっくりさんAVみたいな物やろ(ク.ズの発想)>>126
まあしなくちゃ憎しみ抱えて死んだように生きるしか無いなら
やるしか無いんじゃね?どっちの命が生きるかどうかって話よ。>>126
別にやってもいいけどそのために犯罪に手を染めたり殺.したんなら容赦なく通報するよ、そんなもん。だって怖いじゃんそんなことするやつ。しかも赤の他人だから事情なんて知ったこっちゃないしね。知ったとしても通報するけど。>>117
アラストールも言っていたけど、本当に色々背負いこみ過ぎだからね悠二は...(なお悠二本人は「天罰神に言われたく無い!」と返した模様)>>114
あ、恋人と作った子供を連れて行方不明になった二人だ(かなり歪曲した言い方)>>118
なあに性別が逆でも許される世界だからフェアです(錯乱)>>122
田楽と天の助は元々裏切り者だし仲間になってからも何回も裏切るからな>>126
そうは言っても、止めるのは大概友人とか関わりのある人じゃない?大事な人が人殺しになんてなって欲しくない、ってのは自然な感情だと思うけど。>>141
英雄過ぎて自分じゃ釣り合わないからって男側が声を掛けられなかったパターンじゃないかな>>126
地獄のミサワ?>>105
みゃーこ先輩、普通にフリーの魔法少女としてはトップレベルの戦歴で東西の重鎮から一目置かれてるのは吹く>>126
意図的にうちはを追い詰めた節のあるダンゾウは兎も角兄が守りたかった木の葉の人達を復讐対象にするのはいかんクリーブランドとケッコンした身としちゃあ4巻ジャケット絵が素晴らしすぎる。
これは円盤特典スキンもクリーブランドかなと期待しちゃうぜ。
https://twitter.com/azurlane_anime/status/1228165673722896384?s=19>>154
加害者側が言っても殺人が趣味のブタ野郎がてめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇぞこのタコが案件なんだよなあ>>149
せやな、3日限りの掟を破ってティンプおってるジロンなんてトンデもない悪党だな>>141
功績が大き過ぎたり、立場が上過ぎると逆に恐れ多くて声掛けられない現象あると思います
…ねぇ、一龍会長>>126
誘拐事件でトラウマを負い普通の生活に戻ろうと努力しても忘れることが出来なかったからそいつらの悪事を暴き叩き潰すことで復讐しようとしたプレイメーカー
「復讐なんてせずに真っ当な生活を送るんだ」という説得にも「平穏な生活を送るためにも忌々しい過去に決着を付けるんだ」と突っぱねてた>126
大切な人を犯罪者や犯罪組織に殺された、復讐してやる!→わかる、けど自分の幸せを捨てちゃダメだ
戦争で敵国に大切な人を殺された、復讐してやる!→気持ちはわかるが相手にも事情があるんだ
世界征服計画が邪魔された!復讐してやる!→自業自得だろバーカ
結局の所復讐対象と復讐者の境遇次第よ>>106
その分、夜の七星剣武祭で十回戦までしたから…。
2人ともスタミナオバケだなぁ(白目)>>17
どっちかというと基本粗食で分け与えるのにためらいがない会長のグルメ時代から逆方向に向かってる生き方が問題だと思う>>180
子供産んでも栄養失調とかで母乳が出ないならともかく、ただ平たい胸と母乳は全く関係ないからね?>>94
インデックスもミコっちゃんもほんとかわいい上にある分野に関してはトップランカーだからね
創約の事件解決に向かった面子見たって
上条さん→異能打ち消し&精神揺さぶり担当
インデックス→相手の魔術解析(というか解体)担当
ミコっちゃん→高火力砲台&電子系操作担当
オティちゃん→インデックスにも解析できない部分の解析&上条さんの右肩を蹴ることで微妙に右手をずらして的確に打ち消すように誘導する。
どんだけすごいシェルターに隠れようが電子ロック解除してくる上高火力の砲撃ぶちこんでくるlevel5と魔神レベルの知識蓄えた魔導図書館と魔神の力はないが魔神としての知識は扱える妖精さんにあらゆる異能を打ち消し相手の精神を言葉で揺さぶって隙を作ってぶん殴る普通の高校生。
先にミコっちゃんとオティちゃんを傷つけたら上条さんキレるし、インデックス傷つけたら殺意MAXになった上条さん相手にしなくちゃいけないし、上条さん傷つけたらミコっちゃんA.A.A引っ張ってくるかもだし、最悪食蜂さんと組んで窓のないビルの装甲をぶち抜く攻撃してくるし。相手が可哀想になってくる。>>159
やっべえめっちゃ言いそうw
でもそのせいで大佐が人の心を失くす事になるならどうにか止めようとするだろうなとも思うゾクゾクしますね(もう出たかな?)
イヤホン推奨YouTubehttps://youtu.be/tWBynOwYo7Y
>>173
復讐相手が「相手側の誰でもいい」からそれ直接関係ないよね?な人が巻き込まれるうえにお互いが釣り合い取れてると思われるくらいまで無限の復讐合戦になるから「喧嘩両成敗」が生まれたという経緯。
なんで店主と客の喧嘩がそのまま街の勢力全部巻き込んだ抗争に発展してんだよ……。>>187
鎌池「だから、世界規模で魔術師促成セットをネットでばらまくわ 世界規模で魔術師が億単位誕生するわ」>>145
この場面と「次に泣く時は嬉し泣きって決めたから」って言って涙をこらえたウィンリィを見て、一気にウィンリィが好きなキャラになったチョロい私。>>126
復讐で相手にケジメを付けるより
仲間や家族の事を思えるロゼの現実的価値観めっちゃ好きだな
風の骨の矜恃である『大衆のための正義』と『亡き傭兵団の復讐』を秤にかけても、家族を第一に考える。>>77
ただ致命的な違いが1つそれはむn(るっ!リアが斧を振り下ろす音)>>187
上条さんの右腕ぶっ壊したら魔神レベルじゃないと対抗無理なドラゴンと正体不明な何か出てくるとかいうク、ソゲー
上条さんって明らかにイマジンブレイカーがあったから普通の人間だっただけで持って無かったら明らかに色々と超越した感じで生まれてきてるよねアレ
どっかでハディートとかいう神様説聞いたけど>>177
上は復讐対象がボスキャラだったら復讐完遂、サブなら身近にいる仲間が止めるパターンが多い気がする。
真ん中は復讐を思いとどまったけど大切な人は戻ってこないから自殺とか復讐したことで相手に恨まれ復讐の連鎖が起こるみたいなパターンが多くて悲惨な印象。
下は結局主人公に再び野望を打ち砕かれる、完遂したらバッドエンドだし>>184
そもそも「死んだ人間はそんなこと望んでない」という
"死んだ人間の望み"とその最期を知る
"残された人間の望み"は等価値だろうからね
残された人間の意思を尊重するなら、復讐を選ぶのもまた自由よ>>160
エト「そのまま復讐に突っ走った果てもまた見物だとおもうんだけどな~」>>187
創約で一番変わったとこってやっぱ上条さんがナチュラルにインデックスや美琴を頼って最後まで共闘してるところだよね
旧約のノリだと絶対インデックスは小萌先生の家で、美琴は序盤に遭遇してなんやかんやイベントこなしてフェードアウトで、土御門とかステイルと共闘的な感じになるこのツイートが凄く好き
https://twitter.com/koumoli/status/1195327802683219969
「あいつは復讐なんて望んでない」に対する答えで好きなのは「望んでない復讐を叱ってくれる奴はもう死んだ」です
「復讐なんて望んでない」に対する好きな返答
①「そう、お前には望まれてない。この私にだけ望まれたのだ」
②「死者を生きた風に語るな!これは私の為の行為だ」
③「知らんのか? あの人はいつだって私の味方だ」
④「でも、これで地獄で逢える」
一つ追加なんですけども、「復讐なんて望んでない」に「死ぬ事だって望んでなかった!」って叫ぶのエモくて好きです>>204
現代でも「裁判で相手を罰する」みたいな復讐はセーフだよ。逆に殺された幽霊が仇を取ってくれと毎晩寝床で言ってきて夜も眠れないから渋々敵討ちしに行くパターンとか昔話とかにあったような気もする。
>>210
「悪くないから」って邪魔する理由にはならんのだ。
「悪くないから勝手するのは我慢する」ってのも通じなくなるからな。
まあカギ爪の男ガチでイカれた野郎なんだけどな!!>>210
まあそれはそれとして許さない男なんで
実際カギ爪の行いを悪くない、許してた奴はいるよ、殺された彼女のお父さんのガドヴェドだってそうだ
だがダンが許さない、だから復讐する>>185
確か流産した胎児をボリボリ食ったんだっけな一条さん……あれは悲惨なシーンだった
でもそのお陰で正宗が壊れながらも真に正義に覚醒したの好きよ>>193
承太郎の「人の心に何かを伝えるというのは 素晴らしいことだだが時として『カス』が残る『恨み』というカスがな・・・」って台詞やプッチ達の目的からして復讐自体には正否を全く説いてないよな。
実はジョンガリ・Aもほぼ同じような事言ってるんだぜ。>>219
尚サイコパス基地外には、効かなくてコロし放題だった模様>>219
ぶっちゃけ戦いが終わるどころか更なる憎しみが拡散するだけなので最終的に待っているのは全滅とかいう身勝手理論である
渡来人の理屈を絶望の中で勝手に解釈した始祖は村正作中で一番何言ってんだコイツってなった
景明さんも善悪相殺掲げてる割には討たれることを望んでるし
ただそれが一条とかじゃないだけで復讐に関しては、当人が求めているのが『納得』であるのに対し
復讐を止める外野が求めているのが『正当性』だから噛み合わない
周りが言うのは「それは正しくないから諦めろ」=「復讐の代わりに、正しいことに納得しろ」だが
復讐者は「正しさで納得できないから復讐する」なんだよね>>214
復讐するのはいいが、そんな個人的問題を戦争に持っていくとロクな事にならないよな
共通悪で皆復讐に煮えたぎってるならともかく、自らの復讐で回りの兵に迷惑かけるのは多分論外だろうし>>113
時々ちゃんと無罪になって捜査やり直しになるの「司法が機能している」と実感できて本当に好き全く関係ない話ですまないが、マギレコの鶴乃ちゃんももこより年上なの!?
大体復讐を止める主人公ってその復讐の結果困る人、苦しむ人がいるからって感じが多いから止める理由にはなるよ
こういう平和主義的な思想の主人公で一番好きなのはターンエーガンダムのロランだわ
やる時は核を撃つとかも言うし復讐に関してはやりたい奴はやればいいしやりたくない奴はやらなきゃいい
別に他人がとやかくいう筋合いない
ただ無関係のやつを巻き込むのはやめてほしい
要は見えないところでやってねって話よ
巻き込んだ時点でそれは復讐じゃないのよね
でも復讐劇を見るのはすごく楽しい>>230
>鬼撮隊任務
鬼殺隊任務だよおおおおおおおお!!
鬼撮影するとか零かなんかかよおおおおおおお!!(意訳、先ほどのは誤字です。すみませんでした。>>126
右京さんは復讐に至る動機を理解した上で「あなたのおっしゃっている事は正しいと僕は思います。ですが、貴方の選んだ方法は間違っています」って理解を示した上で反論を言えるのがいいよね。
劇場版1の真犯人の動機とか「ああ、確かに許せない」と思う。それでもそうやって諭せるとか凄いなと思った>>228
そのフワフワ判定のおかげで光が愛情を確信出来たのでセーフ>>230
コラボよくするゲームだとありがちだけどモンストは星矢、キャッツアイ、シティハンター、幽遊白書、ハンターハンター、るろ剣、遊戯王、銀魂、ブリーチ、ヒロアカ、鬼滅とジャンプ系がかなり充実してるからなあ復讐の正当性を論じるのも良いけど、それはそれとして
A「Bに大事な人を奪われた! 許せん! 復讐してやる!!」
B「誤解だ! そんな事やってない!」
A「嘘をつくな!」
C「嘘じゃないよ。だってお前(=A)の大事な奴奪ったの俺だもん」
A&B「「え」」
C「ねえどんな気持ち? 今まで俺Aの味方してたけど真実知って今どんな気持ち? あ、Bもごめんな! お前に冤罪おっかぶせる形になったけど、まあ許してくれよな!」
こういう展開も好き>>248
妄想と現実をごっちゃにしていると思ってらっしゃる?>>246
やっぱ本人が復讐をグッと堪えて生き続けた部分もあるからかねぇ……>>239
運営会社見つからない事にはどうしようもないとかじゃなかったっけ?
だから第一神座の小説連載とかしてるし、Gさんはでぼので原画やってたりするし>>126
前にどこかで見た大人キャラが「正直な所、復讐なんて空っぽのガランドウしか生まないんだ。俺もそうだった。だが、それもやってみなくちゃわからん。言葉で納得する綺麗な復讐なんてそもそも本気で考えてないんだろう。だから、“早い者勝ちだ”」と、子供キャラに復讐対象の相手させずに倒しに行ってたのは感銘を受けた。>>251
最悪の誤字で草生える
この辺りの藤原竜也ク,ズの役しかやってねえな>>164
極論がすぎない?>>257 朝加圭一郎 出産
忘れたくても忘れられない衝撃>>235
個人の復讐を個人で終わらせ他者の手助けもした木原加群。
ただし自身の技術が敵に漏洩し自らの遺体も使い回されるという埒外なところで他者に迷惑かけてるというね>>243
個人的には逆の結末をイメージした
人権優先となった世界から死刑制度がなくなり、
どんな凶悪犯でも死刑にならない結果、
一度人から恨みを買えば死が事実上確定するので、
積極的に人から恨みを買わないよう、常に他者に配慮した世界になる
みたいなエンドを予測した>>222
というか「目をえぐられたなら、本人の目をえぐり返す以上のことはしちゃダメよ♡」っていう、それ以上の対象の拡大を防ぐという非常に先進的な考えなのだな
あと、普通に「罪に対して罰の対価がきちんと決められている」ってのがあって、目をえぐられてえぐり返していいのは、階級社会において同じ身分にしか当てはまらない
例えば市民階級が、同じ市民階級の所有物である奴隷を殺してしまったなら、奴隷の主への弁償として銀貨何枚で支払いなさいとかそういうふうに取り決めがある>>259
どんな状況にあろうと飯に困らないってのはものすごい贅沢だぞ>>263
なんで唐突にカラテシャウトしてるの?
って思った後に気がつく
忍殺語は強い>>257
ねこです
よろしくお願いします
割りとガチでリアル汚染してて凄い>>243
ユーロで日本は死刑あるから野蛮とか言ってる国は案外、捕まえる最中に犯人死亡するケースがそれなりに散見されてるし凶悪犯だと分かると何故か抵抗して死亡することが滅茶苦茶多いみたいなパターンもいけるんじゃね>>196
復讐しようとする相手って
警察機構でも捕えられない力を持っている
行政と絡みついている
法の抜け道を使っている
とかで法律で正当に裁けない相手じゃない?
そういう相手をどう裁くかと言うと善でないにしても私刑しかないのでは>>257
なんかちょっと外し過ぎたかもしれないけど>>271
今考えるとやんも、前者なんだよな 民主主義まもるためなら犠牲でてもしょうがないね>>257
組織の2代目頭領は卑劣な奴>>257
いつからだろう……
チーンというSEが鳴ったら反射的に33-4と書き込んでしまうようになったのは………>>257
他作品の中に入れていいかは怪しいが
じゃんけんの「最初はグー」が普通につくものだと思ってたり5時になる音楽をカラスの勝手でしょと思ったり>>257 コラボで良く倒されるから、元作品を知らない人だと、色々とおかしな印象を抱かれる超大型巨人
自分が知ってるのだと、紅茶を飲ませれば引いてくれるかも→でも巨人に近づけない→じゃあポットごと口から入れよう!、ってのがあったなw
そして、シンフォギアとのコラボ前半戦終了
ベルトルト「良かった、今回は倒されずに済む」
と言うかシンフォギア システムって、いわゆるマーレとかの現代兵器に準ずるから、本来ならうなじとかつかなくても一発で消し飛びそうなんだよな...
まあ作品の根幹が異なる作品だしあれぐらいあっさりな方が良いかもな>>279
重篤な忍殺ミーム汚染者は
「時間は前後する!」で頭ジェイクになるからな>>165
戦場帰りといってもいろんな表現あるしな
成長してから言ったか戦場で育ったかで結構変わるし
潜在的なPTSDとかは基本装備として
成長してから行った勢だと
心が戦場に置いてきた人(アメリカンスナイパー)
落差と環境で病む人(ランボー)
才や精神が戦場に向きすぎた人(いっぱい)
生まれ育った勢でも
指示がないと動けなくなる人(ヴァイオレットとか)
経験から過剰に暴力的な選択をしてしまう人(宗助もちょっと近いかな)
等個性豊かな戦場帰りがいるし>>262
電マ切嗣がZeroアニメ世代じゃなくてオルガと同世代ってのを最近知った>>180
あの時代って着物だからむしろ乳小さいほうが人気なかったっけ?『復讐がいいか悪いか』を語ろうとするのなら、畢竟その前段階から解きほぐすのが一番理解しやすい
即ち――――「人が人を傷つけてはいけない理由は何か?」
逆に「人が人を傷つけていい、傷つけるべき理由があるのなら、それは何か?」を>>112
神山好きだわー。さくらとかヒロインたちも好きだけれど、主人公が好きになれたのはよかった。>>257
最近は手料理で優勝するイメージしかない>>211
この人の一連のツイートなかなかエモいシチュエーション提案してるよね>>180
おっぱいは関係ないぞ
でも「子供を生む能力」は最重要だったから、能力実証済みの経産婦はとても人気があった>>293
死刑になるような奴は大体現行犯とかで銃撃戦になって弾丸叩き込まれるよね
シリアルキラー系は割と逮捕される時は穏やかだけど>>288
シェイクスピアは泣いていい>>299
個人的な話だけど大乱行という言葉もとあるポケモンにミーム汚染されてる>>261
3人の高校球児が犯したたった一度の過ち(大嘘)が世界を巻き込む騒動を引き起こしたって書くと壮大な感じがする>>261
元々当時はTDN見たさに見てる人が多かったからこっちの方が有名になるとはあんまり当時予想できた人多分いないよね>>304
あらすじ読んだ感想:復讐なんて虚しい事なんやな魔法少女特殊戦あすかさんも、そりゃ戦いに嫌気指すわ 両親ころされ、仲間もしんで世界を救ったのに、人類はまた内ゲバ始める
>>284
タイトルは「アリストクライシ」
作者は綾里けいし先生で、イラストるろおで合っているよ
ストーリーは復讐譚。家族を奪われた二人の怪物が、復讐を果たすため旅する物語
この挿絵は一巻で、一巻は特におすすめできる内容
・復讐を諦めきれないもの
・復讐を押し殺.したもの
・復讐を果たしたもの
の三者の行く末を見事に比較させて描き出している
この人の作品による視野の広がりとかの影響力やばい。後文章が美しい
全3巻とお手軽に読めるし、良ければポチってくださいな。↓で試し読みもできます!
https://bookwalker.jp/deb6dfdb8a-e22c-46f8-8f32-09e97344d624/>>304
すげえ!虐めた奴らと同じことしてる!>>257
割と真面目に元のキャラを知らない>>304
なろうよくあるカースト最下位人間が力を持ったら、自分がイジメル立場になり自分がされたことを何倍もし、それが肯定されるものだな>>318
異世界から現状を変えられるものを引っ張ってこれないと生まれた時からあんな感じのエレンは多分結論変えない
というかエレンて最初は響とかと仲良くできるけど人の生死かかった問題とか悪い状況になるとお互いの結論が違いすぎて決別しそう
それでエレンについていって人を傷つける選択肢を選ぶ人が多くて曇りそう>>295
いつだったか、YouTubeでウルトラマンガイア公式配信してた時期があったけど
「野獣包囲網」ってサブタイに反応してコメント欄がホモまみれになったのは軽く恐怖を覚えた>>319
周囲見返す為に武勲が欲しいって動機だけならケイネス先生も同じレベルだから……>>319
ウェイバーの動機は殺意もそこまで含まれてないし承認欲求だけだからまた可愛いものなんだよなぁ>>328
ふしだらな母でごめんなさい>>279
ちょうど今公式ツイッターで三部名エピソード『ノーホーマー・ノーサヴァイヴ』の再放送が終わったところだね>>329
この人に聞きに行くといい>>329
おもしろ解説オジサンとすることで恐怖の根源としての性質を失わせて無力化させているんだぞ♪>>342
元海軍大将緋熊やんけ>>335
いやあ、主人公が悪い奴をやっつけるシンプルな話として挙げる作品ではないと思うんだよね…>>318
経験だけじゃなくて年も経る場合は最悪エレンは呪いの時間切れになりそう>>350
まぁあんまり見てて気持ちのいい文じゃないし>>343
感性がひねくれ過ぎでは?>>350
無限ループの始まりの予感>>343
それじゃまだ紅麗お兄ちゃんが虐められてるみたいになってる
最低だな織田家焼き討ちしなきゃ(使命感)>>318
この原作世界にコラボしたあいつらは居ないのでより進撃不可避という事実が浮き彫りに>>257
わかるわ>>360
自覚があるならまぁ…
これでモテモテ!ステキ!ハーレム!とかなら主人公の周り人格破綻者ばかりかよってなる
こういうキャラは周りに嫌われてそら相応のしっぺ返しが来ると映えるというかそれを含めて魅力的になる>>358
なんかの同人誌で竿役の男が英霊に「俺の魔法が使えればこんなやつ…!」って言ってたって見たときせやろなって思った>>342
3段アイスの女の子は、スモーカーが幼女とぶつかりたいがためにモクモク解除してた説もあるよな。>>344
まあその手のは大概、人気のある作品・キャラのガワだけ借りてきて雑なテンプレに嵌めこんだだけのありふれたもんだからなあ。>>351
復讐者の役目は「その執念と過程は痛快である。それはそれとしてラストはお前ももがき苦しんで地獄に落ちろ」だからね>>364
ドラマのシーズン2の回を経るごとに倫理観がぶっ壊れていくのは面白かった
シーズン1で我慢して母親を救う選択をせず宿敵倒してせっかく冤罪晴れたお父さんと暮らせたのに信じてた奴に裏切られて殺、されて別の自分の時間軸の自分犠牲にして倒して嫌になって母救って時間軸変えたら世界が壊れ始めて宿敵を自分から母親殺、す様に仕向けたら世界修復したけど友情ボロボロになったでござる>>351
バランスが大事よ。例えば鬼滅だって、敵が全員無惨か半天狗みたいなのでもうんざりするだろうけど、やっぱり要所で遠慮なくブッ飛ばせる悪役も必要だと思うわ。もう他作品じゃないけど話題に乗って言いたい
キアラも結構な印象汚染してるんじゃ・・・(暴風雨キアラ見ながら)>>368
クレイはヒーローになるべきではなかった普通の人が、プレッシャーや破壊衝動を貯めながらヒーローになってしまった例なんだろなと見てて思った
だから根っからのヒーローたるガロが疎ましかったんだろうし、そんなクレイを完全燃焼させて救えるのもガロしかいなかったんだろなとあらすじ見て全てを知った気になるのはダメだが
あらすじ見て、その部分に対する所感を述べるくらいはアリじゃろう…
それがいじめと言われたらもう何も喋れんよ>>379
作中で出オチと評判だった
よく女教師のキャラがエロくて被害にあってたな>>373
こころとか三階から普通に飛び降りるもんな
ミッシェルは空飛ぶ謎の超兵器だし「自分は人をいじめたい! 傷つけたい! でも復讐されるのは嫌だな……」という性格の男が
「よし! 復讐される心配のなく、人を虐げられる仕事につこう!」ってことで
凶悪犯への取り調べやテロリストへの拷問、果ては死刑囚の処刑を担う立場に収まり
同業者たちがストレスやノイローゼ、トラウマで続々退職していく中楽しみながら仕事をやり続け
人々に感謝されながら満足した人生を送った……という話をどこかで見た覚えがあるなぁ
人を積極的に傷つけるのが許容されるのは、「相手が加害者・罪人・悪党」の時
その範疇であれば、残虐は多くの場合国家や司法のお墨付きで許容され、復讐どころか感謝される
悪を討つが善行ならば、為したことは善行なれど
はたしてこれは善なりや?>>387
まぁあんまり他人に迷惑かけずにその欲求を満たして被害出してないならまぁ…
その理由を聞いてしまったら止めるが
無差別じゃない分別がある分善性ある>>314
密林でポチろうとしたら三巻以外が取り扱ってないんじゃが!(紙媒体派閥)>>387
疑いようもなく善ですね
悪人が悪やらなきゃいけない理由なんて無い、それに気づけて行動出来るなら善です>>390
先にカニって言葉が浮かぶな>>257
よく見かける奴>>387
感謝されるべきことなら善かなと思うが
ぶっちゃけ善悪で判断するようなことでも無いと思う>>389
ェ(ェ…)も結構汚染してたの。『NARUTO』のアレで。>>387
合理性と遵法精神を持っているから善人よ
しっかりと軍紀と任務に沿って敵を倒す軍人は優良な兵士や士官です>>387
個人として悪性だけど、社会に役立てる形で昇華させてるから、社会的には善性だと思うのである。>>392
進化・強化素材で遊ぶ事を覚えた花騎士運営は、もう誰にも止められねぇ!>>304
やっぱ力と共に心を学ぶのは大事やなって>>240
ももこは割と高い雰囲気はあるけど、かなりびっくりした>>394
このベリアルも別方向にやばいよね
説明無しで必須事項とはいえ主人公を精神的拷問&洗脳してくる暫定ラスボスと精神で対面させるのはどうかと思う>>304
あらすじの時点でヤバいよりなろうの有名どころのガワだけ引っ張ってきてなんとか繋げました感が強い>>385
まぁプッチにしてみれば運命に絶望した自分に生きる意味と目的をくれた、知的でミステリアスながら優しく導いてくれた親友の遺志を受け継ぎその憎い仇と戦ってるだけだからなぁ。>>412
人妻それも女王に愛を囁く主人公も外道騎士ぐらいやろ
一番の問題は女王がまんざらでもない点だけど劇場版メイドインアビス見に行ったけどいい話を本編の度し難さで押し流すストロングスタイルには最早感服する
EDイラストのアイデア出したスタッフに擬態した祈手は出てこいや!>>379
余りの醜態の多さに人気投票を出禁にされた時は草しか生えなかった>>421
だけど俺にとっては白米みたいなもんなんだよなあ……
パン食(それ以外の主人公)ばかりも嫌いじゃないんだが、
やっぱり米を食いたいのだ。>>423
若干違うけどこの人とか?
まぁ一線越えてるけどねこいつの場合。>>425
ここ最近では古城くん>>304
完結してるというだけでわりかし凄いと思うよ>>379
峰田くんと気が合いそう>>419
最近だと龍が如く7の春日一番がそれだったかな。まあ、元ヤクザだけど気にしないで!>>425
じゃあアシュレイ・ホライゾン
運命に翻弄された小さな少年が努力と友情と愛で……やっぱり世界を変える事なんて出来ないけど世界を変える事の出来る奴と話し合う事くらいは出来た物語の主人公>>425
いーちゃん好きよ
盛大にぶっ壊れてるのもそうだけどクールに見えて結構キレやすかったり割とツッコミが冴えてたりするとことかも好き>>425
昔ながらのいい奴ヤンキーな性格とザ・パワーファイターみたいな戦闘スタイル、2連装リボルバー、ブースター付きの剣とかすべてがすこ前も言ったけどイド:インヴェイデッドの振り返り放送が有るのでもう一回宣伝しておくね
ダイマは任せた(ボキャ貧)(どう説明すれば良いんだ)(眠い)
abema 土曜22:00~
https://abema.tv/channels/abema-anime-2/slots/C3nLPUKh9tCqFm
ニコニコ 日曜15:30~
https://live.nicovideo.jp/watch/lv324095129>>425
火力は安く防御はペラい
正真正銘歴代主人公最弱。
おまけにデザイン元がサザエさんのカツオという何とも言えない背景持ち。
けど、そんな奴が臆せず悪魔に立ち向かってゆく姿が大好きです。>>419
王道とはいいものだ>>425
絶賛アニメ放送中の「インフィニット・デンドログラム」からレイ・スターリング
メイン奥義が《復讐するは 我にあり》というカウンター系
技名がまんま復讐なのにキャラは熱血系王道主人公で通すってバランス上手いな……ってびっくりする>>430
複眼って結局、突然変異だったんです?>>425
キン肉マンことキン肉スグル>>425
とにかくキャラが濃くて選んだヒロインにとにかく一途な淳之介
ルートによって覚醒する能力が異なっててイーブイみたいなやつになってる>>42
かなめに関しては仕方ないとはいえソースケが相当にアレだからな>>425
オッサムのこの考え方、好きだけど15歳でこれは危ういのでどっかでなにか変わると良いなとも思うのだ
ちょっと話は変わるけどまえにヒロアカのデクと比較して「デクが誰かのために動く時、そこには「you(他者)」がいるが、オッサムが誰かのために動くとき、そこにあるのは「I(自分)」」って対比して考察してる人がいて面白いなって思った>>425
「円堂は何度でも何度でも立ち上がる!倒れる度に強くなる!お前は円堂の強さには敵わない!」
どこまでもひたすらにサッカーを愛したサッカーバカで、チームを最後部からどんな攻撃も跳ね返す不動の山として支え続けたサッカー界でも珍しいキーパー主人公『円堂守』GIF(Animated) / 2.95MB / 18200ms
>>425
脳噛ネウロ
大抵の事は力任せで何とか出来る存在なのにその動力源が弱さ故に悪意と知恵と向上心を搾って生まれる謎なのが面白い
あと作中で時間が経つにつれてネウロがどんどん弱っていくのに対して人類が敵味方問わず強くなっていくのは印象的だった>>425
金色のガッシュ‼︎の高嶺清麿
参謀タイプなのに毎回動きまくるし頭も回しまくるしで最後の辺り高3くらいにしか見えなかった因果応報のしっぺ返しで最後に世界が滅ぶ話
https://ncode.syosetu.com/n3258fh/
あとなろうのざまぁ系だと、
大小判さんが変な言い方だけど復讐対象が真っ当に悪で屑やってる>>425
迷うけどBLEACHの一護かなあ
霊が見える上に髪の色諸々で色眼鏡で見られ、母親を自分のせいで亡くしたと負い目もあると結構ハードモードな人生送ってる
そんな中でどこまで他人のために本気で動けるし義理堅い真っすぐな人間なのは凄いし好きだなあ(自分の画像フォルダが悲しみ背負った一護ばかりなのから目をそらしつつ)>>425
イケメンな女の子って好きです>>456
デンジくん地頭はいいし早パイたちと触れ合って情緒が明らかに成長していってるのいいよね
でもその成長した情緒をマキマさんが定期的に単純化してるのこわいよね…>>461
環境に左右されず、逆境にあっても自分を曲げずに、生き様に正直に生きようとする奴が好きだわい>>449
補足&訂正サンクス
さすがに10年前だから記憶が朧気になってたわい
じゅうねんまえ…(今更ダメージ)>>434
デクはいいぞ…本当にいい。いくらでも応援してやりたくなる、そんな魅力が詰まっている。
まさに「頑張れ!って感じのデク」だな。お茶子さんは男を見る目があるぜ…>>425
最近読んでる作品ではなんでも1人でできる万能系主人公が多かったからここはあえての1人ではなにもできない無能系主人公
自分は何もできないからこそ他の人に力を借りる事に抵抗がなく他人を動かすことが得意、そして力を借りた奴らが助力を求めたら迷わず力を貸す
人の力を借りることに全振りしたような男>>462
主張する方もネタで言ってるが賛同する方もネタで賛同してる
こんな風に捉えれば気が楽に、少なくともアホらしいくらいに思えるのでは?>>442
中学時代に読み漁ったおかげで自分の価値観形成に大きな影響を与えてくれたわ
キノは自身に火の粉が降りかからない限りどんな風習の国でも否定したりしないのが印象的だったな
あと巻を重ねるうちに表紙のキノが色っぽくなっていくのも性癖形成に大きな影響を与えてくれました>>425
スノーホワイトが大好き
無表情、鉄面皮な仕事人っぽい立ち回りの裏で年頃の高校生相当なメンタルで盛大に傷付きまくってるの良いよね
作者の遠藤先生、敢えてスノーさん視点の地の文書かずに読者を焦らしに焦らして、要所要所で効果的に心理描写出してくるのが狡いわ
後一~二刊でスノーさんの物語は締めるらしいけどどうなるのか楽しみ>>419
ツンデレな主人公も好きだな。
男なのに少し可愛げがあると良いね。>>425
『でも それはやっぱり言葉だ
今ここで 人が死のうとしてる
僕には その方が重い』
多くの人々にそのヒーロー像を刻んだ
真紅いコートの優しい死神をどうぞ>>425
相良軍曹が好き
地に足が付いている主人公で自身と胆力あって自分に出来る最善を尽くす姿勢と
生真面目軍人気質でボケこなせるのは貴重
ボーイミーツガールで段々と人間らしさを取り戻す中で
最後に父親に軍人など似合わない優しい子だと気付かされ乗り越えるのも良い>>470
メギドはストーリーが難しいけど配布キャラが強いから頑張れるって命令者ちゃんが言ってた!りゅうおし12巻読んだけど八一がついに主人公やめて魔王になってしもうた・・・
>>479
fgoやグラブル辺りも配布が強いとか無課金に優しいとかほざいてるけど
五章のマシュ強化や十天衆ゲット出来る奴はもう初心者じゃないし、多少はね?>>458
ミリメモは今月で終わりなんだよな
最終章だけどストーリー完結しなかったぜ>>425
好きな主人公なんていっぱい居すぎて絞れんわ!とりまごちうさのココアで。>>191
なお、忠臣蔵の最大の被害者は徳川綱吉なんだよなあ。
親孝行として位のなかった母親に対して叙勲してもらうために朝廷の使者を呼んでもてなして儀式してもらってたのに、よりによってその最中に刀傷沙汰を起こされたんだぜ?
打ち首じゃなくて切腹だっただけ有情とか言われる始末。というか切腹した本人が言ってた模様。>>425
『終わりのクロニクル』より佐山・御言
討論をすれば筋の通った暴論で叩き潰し、戦いになれば特別な能力こそないものの持ち前の頭の良さ、適応力と身体能力で高い戦闘力を見せる
恋愛関係ではメインヒロインに一途で両思いじゃなかったら通報されてる変態行為を行い、その尻に感銘を受け「まロい」(丸くてエロい)という造語を作り出す
正にやりたい放題の俺TUEEE主人公なのだが、過去に問題を抱えていたり、それを原因とした不安定さに苦悩したり、なんだかんだでみんなハッピーな方向に話をまとめたりと存外王道主人公のような側面も持つ
言動は外連味が強いが芯には彼なりの優しさや熱さが見えるギャップが大好き
彼の交渉は交渉相手だけじゃなく読んでるこっちまで丸め込まれるレベルで、その描写も彼の強さに説得力を与えていて素晴らしい>>443
偏見を消してくれた主人公だと自分は小倉朝日が浮かぶ
ヒロインじゃないよ主人公(♂)だよ
実際キャラ造形がかなり凝っているキャラでインタビューだと
作家は女装モノを苦手とする人々に理由を訊ね、"女のフリをする男"や"女子にヘーコラする男"には感情移入したくないってことを調べ上げ
苦手アレルギーを起きないように
一人称の私を女言葉の"あたし"ではなく敬語の"わたくし"とし、"他者への献身は崇高な誇り"だと捉え、女装とか主従とかが大したトンデモでもないと錯覚させるような超重たい生い立ちの主人公像にしている
あと"性欲旺盛な主人公が周りを騙して潜入"するには抵抗あるから徹底的に綺麗にして欲を出さず夢を追いかける青少年にしてある
実際女装モノに初めて触れるのならお薦めではある
ここまでぐう聖で幸せになって欲しいと思える造形には舌を巻く>>494
やっぱコベニは最低じゃな
しっかり敵を討ち取ったワシを見習って欲しいのじゃな>>488
それな
というか合計値がメモリア2枚装備した元☆2の方が強いから………
恒常は重なってくれるからどんどん戦力になる、4枠マミさんつええ、ちゃるほしい>>498
ああ、そういう感じね。確かにそういうのは感性に響かないわな。納得できる理由があるとかならまだしも。>>425
ブラック・ブレットの里見蓮太郎
どうしようもなく、理不尽な世界に対して、一生懸命足掻く姿が本当にかっこいい>>479
初心者卒業式とも呼ばれ、人によっては根本から編成と戦術を変えなきゃいけないベレト戦
自分もそれまで編成率100%のヴィネを初めて外さざるを得なかった>>502
特に食べ物絡みの悪事はしてはいけない
ドロッチェ団で真っ先にデデデと疑われたのは草生えたけど>>425 多分自分が一番好きなコロコロ主人公。
>>486
余所の文化や風習に驚いたり引くもともあるけど、それを邪宗だなんて思わずにちゃんと意味を理解して、それに倣う姿勢も好きなんだよな>>297
普通に考えて「人を殺 す事が出来る国」なんて堅気の人間は近寄りたくもないだろうし、作中で殺されたような「人を殺 す事が出来る」(法で禁止されてはいないけど、もっと根本的な例えば倫理的な観点で許されていない)という意味を勘違いした人間は殺されるからね
最終的にはそういう人ばかりになるのはある意味当然か殺人が法律で許可されている国があるらしい(誤解を招く表現)
でも俺はこの国から出ていくつもりはないよ>>512
わかったような気がした。
ステロイドと言っているからステロイドを使ったジャイアンツ選手なんではなかろうか?
とはいえ『恋する小惑星(アステロイド)』だし、全然面白くないのは同意だった。>>492
朝日も好きだけど智ちん(♂)も、いいぞ。
バレてはいけない秘密を守る為に嘘つき姑息っ子にならざるを得なかったけど本質は超がつく程のお人好しさん。捨て猫を嫌だと言いながら拾って帰ってしまう系。
秘密のせいで孤独だった分出来た仲間に甘く、お人好しの本質がダダ漏れ。誰のルートに入っても秘密バレでギスギスされないのはある意味異質かもしれない。
あと結構ポエミスト。
僕らはみんな呪われている、みんな僕らに呪われている。と呪われた世界をやっつけてやる。は作品を象徴するポエムだと思う。>>508
オティちゃん「この愚か者の残念な頭の出来では俺TUEEEなど出来る筈がなかろう」(無慈悲)>>438
本当にペルソナ世界は地獄ですわ 人類種が幼年期終えるまでは、止まったら世界滅亡の
血を吐くマラソンを続ける 数年単位で世界滅亡事案おこる>>525
大統領は、国内屈指の犯罪都市を女子どもが一人で出かけられる観光客もくる観光都市に
いまやってることをやったという実績あるから>>519
ネタバレ的なこと言うと本当の名前聞いたとき「おい! 」とツッコミ入れそうだった今ならバレンタインということでアズールレーンに出演しているRMEの声優さん達が演じたキャラクターのバレンタインメッセージを読んでくれる
>>425
好きってわけではないとは思うんだけど
仮にもこれの二次創作好んでる身として同情が強くなってくる……
本人はめっちゃくちゃ好青年なんだよ!ちょっと飄々としてるバカだけど基本的に真面目だし向上心あるし強い正義感の持ち主、なんなら本人が記憶に残らないくらい幼い頃に両親が蒸発して姉と二人暮らしって環境で歪むことなくこんな真っ直ぐに育って「姉に恩返ししたいから中学時代バイト三昧して、高卒で働きたいから就職率いいし学費安いとこにします!」(しかも姉の説得(物理)がなければ中卒で働こうとしてたらしい)って言える子がどこにいるっての!?……まあ正確にはそもそも両親というものは存在すらしてなかったんですけどね?
それがさぁ!ア ンチものでは人格歪まされてイジメられてヒロインNTRされてさぁ!?
貴方達はこんな良い子の一夏君に何の恨みがあるっての!?
弱いくせに口だけ?相手は早けりゃ小学生の頃から専門教育受けてる中でも選りすぐりのエリートの中、一人だけほんの一年前まで一切触ったことない(どころか興味すらなかった)分野に放り込まれたトーシロだぞ!?
さらにヒロインは箒除けばそのエリートの中でもさらに上位のエリートである、国の未来を背負うとされる代表候補生!基礎知識春休みの間に勉強し忘れたのは本人の自業自得とはいえ、一年経たずにそいつら相手にそれなりにやれてるだけでも充分過ぎるわ!アイマス×モンスターアイドル
水曜日のダウンタウン見て思ってしまった>>425
「お帰り、ヒーロー」
「ヒーローなのだろうが!」
「なるほど…ヒーローか」
「そうすりゃ少しは楽になんぜ、ヒーロー」
「愛してるぜ、ペコ」>>518
自分も1年くらいかかったかもしれない…
ガチャ確率こそ温情の極みですけど、ピックアップ的なことは無いですからのぅ…>>289
なんの作品だろう。
A「姉さんが別人になって生きている(※意訳)だって?」
C(Aの仕事の相棒)「そんな! 私がちゃんと殺したはずなのに!」
A「えっ」
だったら俺知ってるけど。
なお最終的に二人で歩んでいこうとしたけど口の悪い幼女と黒いミイラにぶち壊される模様。ささやくように恋を唄うの2人が最初俺ガイルのゆきのんとガハマさんに見えてびっくりした
>>531
有史以来人類はより遠くから敵を攻撃する術を伸ばしてきたんやなって…。
相手の射程外、つまり相手が攻撃できないところから一方的に攻撃できる方が強い。これが真理。
接近戦に強いと接近戦「しか」出来ないは違うんやなって…。取れる戦術も限られてくるんやなって…。>>529
13巻でホントに完結するんかなって思ってもうすぐ2年経つな>>529
こいつの問題は姉を守りたいくらい強くなりたい(割と物理的に)くせに剣道辞めるどころか自己鍛錬すらやらなくなったり命狙われたのに相手が撤退したら助けてくれた仲間を実質くどいたりするところだから。
あと一夏君はオリ主に足蹴にされたほうがトータルで見ると幸せになれそうなのが辛い>>537
未来予知キャラ(シュルク)が未来を見て伝えられたのはカービィが限界
察して即逃げしたのがカービィ
他のメンバーの中だとオリジナル8が察してたっぽい?
リンクがカービィに向いた光線と思しき光線を弾く
他のメンバーの中から逃げられそうなメンバーであるソニック(光速になれる)・ベヨネッタ(異空間に逃げ込める)・CF(ブルーファルコンは時として光速に迫る)も
ソニックはピカチュウを助けようとしてもろとも呑まれる
ベヨネッタは異空間の元を潰されてる
CFはブルーファルコンに乗り込む前にやられる
して逃げられず
カービィはなんとかワープスターに乗り込んで最後にワープスターがティンクル・ポポ(初代星のカービィ)の設定を発揮してワープ、ギリ逃げ切りに成功
しかし逃げ切るもワープスターは力付き堕ちる
カービィのいつものたった1人の戦いが始まる
って流れだったような>>425
ダンボール戦機のアラタみたいに序盤では学園生活を満喫してる学生だったけど、中盤以降は授かった特殊能力で仲間を守る為に戦いへ臨む覚悟を決して、主人公として着実な成長を遂げていく感じのキャラクターも好きです。>>545
まぁ最終的に衛星砲ぶっぱしたり妹拐ったり自分の趣味最優先にするけどなあの姉
それにしてもあの姉、ラスボスのくせに最終巻まで目的不明とか逆に凄くね?
何も考えてなさそうな作者の頭ともいうが>>542
白式のことか、すまんね
あれは紅椿とニコイチな面もあるからしゃーない
まあ紅椿が戦った方が早いんだけど>>31
(握手)>>551
シュルクの視線の先、リンクが弾いた光線についてはファン考察だったわ
事実のように語ってすまない
ソニック・ベヨネッタ・CFについては桜井さんがどっかのインタビューで言及してたよ
(カービィが生き残ったのが贔屓と言われてますが、という質問に対して)「生き残る候補は何人かいたんですけど、最初のキャラクターとして誰でも使いやすいキャラクターがカービィだったんです」って言ってた。ベヨネッタの異空間逃げができなかったのは子供達にはテクニカルすぎるキャラだからダメ、ってのにそもそも他の仲間たちが既にスピリッツ化してるから潰されてるって理由づけした、とも言ってた
あとワープスターのワープはマジネタ
だから>>544は半考察・半マジネタって感じかな>>555 いいのよ
考察動画で見たことあった事書いてあったから
気づいただけで
キーラが徹底的に対策して打ってきたのは事実だし>>550
ラスボスに大ダメージ負わされて死ぬか生きるかって時に仲間からの激励を受けてこの命まだ燃やし尽くしてないって立ち上がるの最高にカッコいいけど小学生だよね...?
敵の作戦によって精神が壊される可能性があるのにそれから守るアイテムを捨てて敵の作戦を逆手に取ってロックマンと意思疎通しようとした熱斗君といい覚悟ガンギマリすぎである。>>557
アルトアイゼンを次期量産機のコンペに出すマリオン・ラドム博士という女傑。
マッドな人ではないのだけどある意味狂人。
なお平行世界では量産機に採用された模様。
頭おかしいんじゃないのか>>558
ビッキーがたらしだったり
クリスちゃんがセシリアの料理を食べたり
コラボ感あって普通に面白かったな>>425
悩み、迷い、傷付き、苦しんでも尚仲間達と歩き続けた光の戦士>>556
意識加速能力有ったとはいえ本来装甲としてしか使わない液体金属の形状を好きに変えられるようになるとかどうやってるのやら>>572
一撃必殺技みたいなのはあるからバエルよりはマシかも?>>567
アニメイトも姉弟子全力で推してて草>>425
龍が如くの新主人公、春日一番
ヤクザ仕込みの度胸とドラクエで学んだ勇者の心を持つ男>>553
同じネギまで千雨とネギのその後のお話を書いた『ネギ千雨アフター』が好き。割と短編だし、読みやすい。
後はとあるシリーズの『とある極限のサバイバル』『僕の名前はインデックス』も好き>>579
ISは機体数が圧倒的に少なすぎるし、非対称戦闘などにしかむいてないのがな>>557
アルトアイゼン:中近距離武装を積み、かっ飛んで敵陣をズタズタに引き裂きます!→前面装甲中心な上、肩部にクレイモア仕込んでるので暴発したら○にます。出力を間違えるとかっ飛びすぎてどこいくねーん!
ヴァイスリッター:超遠距離仕様と空中機動により、敵陣を一方的に攻撃できます!→照準調整が面倒な上、装甲ないやんけ!装甲に見えるの全部カウルやんけ!!
これで戦価出せるあの二人おかしいよ>>578
これちょっと笑っちゃった>>572
スパロボFの頃のゲッタービーム1発しか撃てないゲッター1(初期EN100、消費50)くらい燃費悪いからどうだろうな・・・。
流石に無理ではなかろうかポケモンホーム、一回預けたやつで入国出来ない子は消滅しちゃう感じ…?(テテフ入れない)
>>553
古いけど「リリカル in wonder」だな
今は初見で読むときついところもあるかもしれないけど時々読み返したくなる
各ヒロインエンドも方向性が違ってみんな好きだ>>425
(ゴブリンを殺.す為の)知恵、(ゴブリンを殺.す為の)努力、(ゴブリンを殺.す為のガンギマリな)勇気を兼ね備えた元は村人Aな主人公
でも実は口下手だけど優しくて真面目で子供の頃夢見ていた『冒険者』に憧れている部分もある
それはそれとしてゴブリンは皆殺.しだ>>592その時になったらまた課金するか…期限切れてからどのくらいで消えるんじゃろ、バンクと同じく一年くらいかね
FGOローソンコラボ見に行ったら
ラブプラスローソンコラボポスターあった
ちょっと惹かれる>>603
いろいろ考えても一番理解しやすい理由って結局これなんだよな…白式はそもそも姉みたいな人外でもなければ使う利点が無いと言うか……。
てか、「せめて何か射撃武器ください……。お願いします……」って思いを酌むのはいいんだけど、不貞腐れたような仕様の欠陥大砲はちょっと。取り回しのいいライフルくれよ!!>>568
将棋監修してる人も姉弟子いいよね状態になってるんだっけ?>>553
さっと思い浮かんだのでは、
「Fate/Lost Code」
Fateと魔法科高校の劣等生のクロスオーバー作品。【魔術】は衰退して『魔法』が発展し始めた世界、主人公は凛と士郎の子孫でUBWの継承者。
「ハナトハゲ」
ゆゆゆに男オリ主が出てくる作品だけどオリ主がハゲで耐久力がおかしいので皆がギャグ化していきイカれた頭勇者部になっていくお話。だけど今が幸せなら問題ないよね(頭からっぽ)スパロボ生放送は寺田pの玩具レビューやライター陣の裏話とかの方が伸びると思うの
>>602
REIDEENまだー?
不思議系に見せかけた古典的ロボットアニメ風日常アニメ>>585
だってその人はロイヤルナイツとかが標準装備してるクロンデジゾイドの中でも、強度重視のブラックデジゾイドを砕くことができるし……。>>612
可愛さに極振りした結果やな>>553
超電磁砲がアニメ放送中だし、ここはボーイ・ミーツ・トンデモ発射場ガールを挙げよう
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&all=19764
婚后さんヒロインの禁書再構成物で、なかなかのボリュームかつクオリティ高めで禁書二次の中では一番好きな作品だった
惜しいことにエタってしまったんだが……>>566
故に、カズマが劉鳳に言った「お前は今泣いていい」が心に沁みるんですよなぁ…
カズマ自身泣く側の人間でもあることから
一件、粗野で我が道を行くだけとも勘違いされがちですけれど、感情の肯定者とでも言いますか、こういう心の機敏には鋭いのもカズマの魅力>>613
まぁ海外の規制対策あるから…
なおDMC5(後に海外版は修正されました>>425
自身に戦う力はないけれどメギドと出会って旅に出てからは、フォトンを扱う技術が上手くなり作戦立案や戦闘指揮の才能も見えはじめる。
戦い以外にも仲間のおかげで家事や物の目利きもできるようになった。
けれど何よりも得意になったことは、最良の結果を得るために考え続けて「勝算を得ること」。
そんなメギド72の主人公ソロモン。別の何かが描きたいが為に作られた設定てのも悪くないと思うけどな
子供にしか出来ない~とかサキュバスの血が入ってるから異種族SEX出来るとか
その手の設定はごまんとあるぞ> 別の何かが描きたいが為に作られた設定てのも悪くないと思うけどな
俺もそう思うわ
ハーレムもの書きたいから他の男を排除する設定を作った
何が悪いって思う、むしろ潔い>>622
問題は上手く扱いきれてないことだからな>>621
そんな唆るSSがあったのか…
つまり、山下さんの3D柔術も描写されている?>>553
ネギまinエミヤの「夢破れし英雄」が好きです
幻想空間での全盛期エヴァンジェリン相手にエクスカリバー投影してからの解放は鳥肌立ちました
http://reflective.blog83.fc2.com/blog-entry-3.html>>627
ハァイ、ジョージィ
東方なら「野苺と剣侠ロケット」はいいぞぉ……
妖夢の祖父、妖忌が主役(とは少し違うけど)の珍しいssだ。変なタイトルだって?読めば意味が分かるさ。とにかく面白いし泣けるぞ……>>604 男性操縦者が珍しいのと、白式がオーパーツだから優先するのはわかるけど、前もって受けた仕事投げ出してるんだよなぁ(簪を見つつ)
>>628
銃の扱い方教えるけど素人が一からとなると凄い時間かかるって話だったからしゃーない>>639
だけど先生の際どいの、
本当にキツいのあるからなあ(針を見ながら)>>459
エアプ72優勝候補コメント来たな
全員同じレアだから低レアは存在しないけどソシャゲじゃよくあるからエアプだとひっかかるやつ>>623
むしろMMD時代から、布の重さで設定上のミニスカートの状態でダンスを踊らせると、パンチラどころかスカートが降りてこないパンモロ状態で踊ってしまうので、スカートの比重は鋼鉄製だった気がする>>553
上で話題になってるISから好きな二次創作を
「Ratchet & Clank:Infinity Sphere」
ISとクロスしたのは意外にもラチェット&クランク。
ラチェットがIS世界の地球が消滅しない為に裏から手を回していくお話。ラチェットは偶にしか戦わないけど、面白いよ。
↓こんな見た目なら正体不明のISと思われてもおかしくないね。>>643
ハロでも積んどこう>>644
アキくんも初対面で暴力ふるってきたけど最終的にツンデレ対応に落ち着いたから、古式ゆかしいラブコメヒロイン(ゾンビの悪魔にえいっ★されながら>>650
AA-12ならワンチャンいけるかもしれん(最高装弾数30発余りだが、フルオート射撃可能である)>>653
もしもデンドロやれたら私もクマニーサンみたいなゴツイ重火器が良いなぁ>>620
後に白式に射撃兵装が追加された時に玄人向の装備なので持て余していましたしね>>654
霊光弾派です(違>>659
あくまで個人的な感慨やが
二乃は自分勝手で高圧的で過去の事を開き直ったりとか「ちょっとそれどうよ?」って短所を持ちながら、それでいてそこら辺がどこまでも今の自分の最善を目指す長所にもなってる、正誤併せ持つ人間くさいところが好き。
感情的になるところもあるけど、喧嘩しても最後には歩み寄れるぐらいに成長した感じ。
あと↓のコマ、本当に秀逸>>637
至高の片手リロード
サンキューシュワちゃんゆるキャン今週も良かった
でもコメントで「ずっと校庭回ってんな」って見てから本当に窓の外しか見れなくなった、コメント書いたやつ訴訟
まあ話しながら公道走るのを撮るのは難しいだろうけどさ>>643
ファンネルはAIと一部マニュアルの複合操作か大量のパイロットを使った遠隔操作人海戦術がベストってそれ一番(ry>>656
此処でする話しじゃないのは承知だが、Apoアニメの尺の都合で獅子刧さんとあの子のエピソードがガッツリ削られてしまったのが寂しくってならない。獅子刧さんが胸の内に秘したモノがどんなモノだったのか?アニメのみの視聴者には知ることが出来なかったのは本当に勿体ないぜ。
しかしラストシーンの寄り添う煙草のアップは最高だったぜアニメスタッフ。>>665
二次創作のし易さというならネギまss、なのはss、ゼロ魔ssだな。当時凄い流行った
特定のキャラを贔屓にして気に入らん勢力相手にマウント取るという面でもよく使われた……(遠い目)>>649
この作品から私は「母の愛」と「信仰心」を学んだんだ
私の原点だよ…>>655
冷戦が生んだ狂気の産物は止めるんだ
SADM(設置型タイマー式核爆弾)といい、冷戦は核兵器のオンパレード>>659
二乃はむしろ一番わかりやすくない?
過去に囚われて新しいものを拒絶していた状態から
7つのさよならを経て変化を受け入れて成長
それと同時に大嫌いから大好きまでの過程がもっとも丁寧に描かれているし
うじうじせず自分の気持ちをストレートにぶつけてくる
けれど家族に対する愛情は一切揺らがず、そのためなら自分の恋のチャンスをふいにすることすら厭わない>>664
それはショットガンじゃなくて、俗称マシンガンなのだな定期。>>637
散弾銃(ショットガン)ならこの人
スラッグ弾というのもここで知った>>679
威圧面でも拳銃より便利だしね>>678
シークレットシアターでジャンケンに負けたボスが腹いせにヘリ降下させて超至近距離でスネークに撃ち込んだのクッソ笑ったわw
その時の「同志に核を使うんですか!?」と止めようとしたオセロットを跳ね除けたボスというのも面白かった>>637
ああ、大好きさ。>>687
ワートリは原作からしてぎりぎりのなかで、最適などを選んで成功に繋がる連続だから改変がむずかしい>>585
驚かないで聞いてください……その人、歴代主人公&そのパートナーの究極体やら最終形態やらが勢揃いしての最終決戦という展開に生身で殴りこんだ上に結構戦果あげてるんです……(頭抱え)>>679
昔アメリカでは大規模な銃乱射テロがあった
犯罪者は全身防護服にガトリングから何から何までフル装備
当時の警察の装備が貧弱すぎて近くのガンショップからありったけの銃を掻き集めた
このテロをきっかけに警察も銃の充実を求められたとかなんとか>>691
あれは本当に名作
大量のキャラを違和感なく見事に動かして話回す技量は凄いや
主人公はスペック高いけど、剣道回みたいに
同じように才能ある男には死にものぐるいで努力しないと対抗できないってのも絶妙なバランスだった>>653
でもそれ豆鉄砲くらいの威力ですよね?>>679アメリカのパトカーってカッコいいよな
日本の白バイもかっこいいけど>>701
千冬姉が刀一本で世界取れる頭オカシイ化け物だから。
正体が人工生命体だからマジで化け物だったけど>>686
0距離ショットガンを胸にぶち込んでも死なない神室町の住人。桐生ちゃんも誓って殺しはしてないと言える耐久力である。>>697
アローラにいたときは守り神らしく特殊パワー中心で戦ってたけど休暇貰ったから好きに暴れることにしたんだろう…>>701
なるほど、これはキ.チガイの仕事だ。
このISを実際に作ったら、戦闘では一体なにが起こるのか。
なにを賭けてもいい。この機体を作った技術者は、そんな事はこれっぽっちも知っちゃあいなかったのだ。
というわけで、手に入るうちで一番攻撃力が高い雪片弐型を用意して、雪片弐型の攻撃力を最大限使うために特化した機体を作ってみた。
するとあら不思議。機体の稼働時間の小数点は左方向へと大ワープし、使用者の「エネルギーが!」の悲鳴がびっくりするほどたくさん増えた。とてもしあわせ。
しかし、それだけでは上層部がうんと言わない。「何だこれは」と問われて「芸術です」と答えても上の奴は理解してくれない。
そこで一計を案じた。複合兵器の雪羅を左腕に搭載し、ただでさえ足りないエネルギーを荷電粒子砲・ビームシールド・ビームクローにとどかんと割り当て、ベテランでも難しいような厳しい運用をずしんと背負わせるのだ。そして、こう言い訳する。
この機体の性能を100%引き出せればどんな相手にも負けません。
アホだ。>>606
微妙な時期だし、あくまで最新情報って触れ込みだからソシャゲの方の新規参戦発表が関の山やろな>>697
ワイルドボルト、ブレイブバード、じゃれつく、インファイト
A115を活かす時が来たな>>715
某ラノベの、ロマンしか考えてない頭おかしい機体に対する感想を改変したネタだから
微妙に合ってない部分はある
すまんな>>712
アニメでの変態高速軌道はやばかったね……体操選手もかくやと言わんばかりでしたよ>>603
やめるんじゃ!
設定ありきを考えると、「各国のヒロインがチヤホヤしてくれる」設定を先に考えてヒロインを配置したせいで、特に役割が与えられずに持て余しているとしか考えられない酢豚に流れ弾が飛ぶからやめるんじゃ!>>717
諏訪さんは前線指揮官としても優秀だからね。本人も有能だけれど二宮や加古みたいな個性的な人々をうまく協同させる生きる接着剤にもなってくれるのはありがたい。>>682
たまに針1本も通さないような緻密かつ芸術的な作品ってあるんだけどそれとかほんと銅二次創作すればいいかわかんなくなるんだよね
二次創作でやりたい発展の余地がまるでない。空想樹でも生えてるのかなってレベルのやつ>>718
事故らせた側が事故死するとは因果なものよ……。>>687
ただ、ワートリの場合はキャラの設定も惜しみなく見れるから日常系とかは創作の材料が多いからいいのでは?とも思ったりする
やんちゃ小僧に車ぶった切られても許してくれる聖人時代の城戸さんとか風間さんがポストと格闘するまでに至った飲み会の過程とか気になります>>731
スパロボUXのハザード
まさかこんな巨悪になるとは想像できなかったよ……>>727
銃で自動人形を倒したのは阿紫花さんだったか
何でこの時は自分の人形で倒すとかじゃなくて生身で拳銃使ったんだろうと思ったけど多分もうこれ生きて帰る気がなかったからなんだな……>>697
でんげきくちばし覚えないならまあ良いよ>>696
とんでもスペックセンサーに剣一本で突っ込ませるなよ…>>725
ちなみに『棺』も同じ魔法陣を描くワケだが
つまり、埒外物理学とは哲学兵装のことである
要は、『棺』は「ー300万度」は実在するという認識を現実に押し付けたワケダ
無能なアダムは、ありったけの魔力を黄金錬成という
現実の物理学に即した使い方しかできなかったあたり
やっぱり、シェムハに打ち勝つことはどうやっても難しかったと思う>>727
もしくはダブルクロスのように、一応ある程度までは現代兵器使えば勝てるけど
金かかりすぎるし被害でかくなりすぎるし、世間に公表されてないので使う許可もらうのも
隠蔽するのも大変ですにしとく>>740
アプモンは、ストーリーがガバガバすぎるのがな それってあぷもん使わないでいいじゃんといえる
ラスボス倒し方がロボットの親友がロマンエンドやって、再開というホモエンド>>731
世界が(ほぼ)一巡するまでは神に生かされてた男だったISの世界には装甲悪鬼村正みたいに「腰や背中に推進機構を積んで、ぶっ飛びながら行うことを前提に術理を組まれた剣術」なんて存在しないから、刀剣類を持たせても武術経験なんて微塵も活かせないし、やってることはマニュピレーターの出力と自身の推力にものを言わせた棒振り芸なのがホント酷い。
>>738
よりしぶとい人がいる模様…>>727
あとはそこそこ強くて無限湧き(倒すのにコストかけると最終的には負ける)とか
面白かったのは当てれば倒せるけど写真やレーダーに等に映らないから手動兵器以外使えなくて辛いってのがあったなあ>>738
ヤミヤミのデメリットだからね…IS後追い作品だと、最弱無敗では遺跡から発掘品でありワンオフはチート機能もってます
バケモン対策も視野に入ってる
ハンドレッドだとバケモン退治用にあって、装備は覚醒時にガチャ方式できまります>>750
電撃強襲戦、ゲリラテロリスト掃討、山岳戦、森林戦、市街戦とかまじで有用だしな>>737スナイプ先生!まさかのアニオリで女子生徒にセクハラしたスナイプ先生じゃないですか!!
>>553
リリカルなのは世界は二次創作向けだったな
次元世界、並行世界、時空管理局、遺失物、○○式魔法、魔導師ランク
さらに原作のとらハ世界が伝奇系にも親和性高かったり、超人バトルにもギリギリ組み込みやすかったりと、
全盛期にはクロス系含めたSSが山ほど生まれてた思い出>>751
関節を的確に撃ち抜いて無力化する先生には参るね…。>>731
ジョジョのラスボスは絶妙のタイミングで生き延びたりパワーアップしたりと
運命という名のラスボス補正かかってると思う、特にピンチをチャンスに
変えるしぶとさは凄い>>723
よく考えれば山羊スライム作ったのオーバーロードの作者なんだよな…>>757
現代の戦争みたいに一人あたりの戦闘力がある程度平均化された戦場で、プランを組み立てるのはスゲェ上手いんだよルルは。
現代のイラク辺りに兵器の効かない呂布&赤兎馬が現れて無双ゲームみたいなことされたら、誰だってああなる。>>737
実は読み切りからの最古参ヒーローのスナイプ先生!>>754
相次ぐ致命傷レベルの負傷、ギア2、ホルホル毒治療の副作用
多分ロジャーと同じくらいの年齢で死ぬと思う>>757
ドヤ顔と絶望顔の両方がこれほどよく似合う男
身内認定をしたやつ以外は、他人を平気で犠牲にする冷酷無比だけど
その身内認定がすげぇガバガバでありすげぇ甘ちゃん
コードギアスはルルという主人公生み出したら大ヒットしたけど、その一方でルルに並べる主人公つくれなかったのが問題>>737
キャラだけで言えば読み切りからいるからな…
同じかどうかはわからんけど>>731
憑依されても魂が残っているため何度討滅しても魔戒騎士時代の強さを保持したまま蘇るホラー
(ホラーに憑依された人は魂が無くなるので普通は討滅されたら元の素体ホラーに戻る)>>753
アリスギアは個人の性格に合わせて専用ギアが作られるな
稲刈りしたり、ライブしたり、格ゲー始めたりと本当になんでもありダーウィンズゲーム見たけど、やっぱシュカちゃんエロいしカナメくんがカッコいいね!後、リュウジが噛ませとして最高過ぎる。
花屋のおっさああああん!!!>>731
一応そのしぶとさの理由は後に明らかになったけど、一国傾城篇、将軍暗殺篇、さらば真選組篇、洛陽決戦篇と、長きに渡って倒したと思ったらまた現れてを繰り返して銀さん達を追い詰めた朧さん銃は弾数っていうデメリットあるからな
(刀にも斬れる数が決まってるという話は無しの方向で)
そのデメリットなしにバカスカ打てるような環境、作品ならそりゃ銃は強いよ>>743
リアル調にするならフェネックとかの可愛い系統の動物モデルにすれば良いのに。SBRはなんだかんだで銃が最強だった
いやスタンド能力も十分やばいのもあるけど
銃最初から最後までほぼ有効的だったし
能力効かない!?→なら奥の手!銃だ!
みたいに切り替え速いやつもいたし
なお能力通用しないから銃?そんなんやめとけよ。
と呆れられた模様>>765
〉テロリストが持つとこれ以上無い素晴らしい兵器
なるほど(某天災を見ながら)>>768
リメイクのカーバンクルとか眼が小さい上に人間寄りな瞳してるのが大きな違和感の一つかな
あの目にするならするで大きくしたらもう少しバランス良かったと思う>>728
おおざっぱに計算ツール使ったけど無補正無振りくさむすびならH降りドサイドン乱数1、特防に振れば二発に持ち込める
今のドサイドンならチョッキが大半だし、もっといけるんじゃね異能やチートをもって銃と戦ったらって想像するとやっぱ銃強いんだよなあ
個人的に特殊能力で対抗するなら
1 弾が速い
2 弾が小さくて見えにくい
3 拳銃ですら連射が効く
この3つがキツい。迎撃できる能力持ってても迎撃できねぇ
銃によっては1発でさらに散弾飛んできたり火吹いたりするのに>>783
というかONE PIECEの結構な人間がタフだよね>>731
胎界主のピュア
二部入るまではマジで小物だと思っていました
蓋開けてみたらガチで”主役”だった元々の銃の性能や使い手の腕に加えて銃の補助になる力とかあると厄介極まりないよね
>>780
無印のアニメの頃からいたエンジェウーモンとかレディデビモン、7大魔王の一角のリリスモン、他にも女性デジモン色々いるけど足りないんです?>>786
戦いの後で一味全員ぶっ倒れたのはアラバスタくらいだからなあ>>796
当たるビジョンが全く浮かばねぇ>>737
ヴィランの関節を遠距離からホーミング弾狙撃するという割りとえげつないことする人>>797
外れた弾痕が追尾したりそこにワープしてまたぶっぱなしてくるヤツ&意味不明な挙動で飛んできて当たると当たったヤツが操作されるという普通に銃のアッパーバージョンみたいなのコンビだから。>>771
まあ専門家でもないプレイヤーが見つけられる程度の隙があるのも困るしな>>799
俺も分割するときはえーと思ったけども、ゲーム作りも大変だよなあ、という感覚
後ゲームとか漫画業界って、通常の社会と当て嵌めにくい問題があるから……(会社寝泊まりとか)あかんでしょ>>810
刀剣だって刃こぼれ損耗するしね弾薬の消費か
銃撃戦だけどマージナルオペレーションとかは手持ちの弾薬少ないから時間稼ぎに節約して撃ってねみたいな表現はあったな>>802
ゴルゴと似たような理由になってるの草
ゴルゴ暗殺とか各国、特にMI6が注意を払ってそう>>812
無限刀ってやっぱり神だわ
理屈に無理ある気がするが気にするな!>>820
めんどくさい話になりそうだから他所でやってくれ>>818
俳優が主演のアニメもあるにはある
遊戯王とか代表的やね
やっぱ本人が何を活動のメインにしたいか、声がアニメ製作陣のイメージに合うかってのが重要なんじゃね>>811
そこに理由付けするのが作者だから。
作りたい絵に対してのエンタメ的な描写難易度の差であって、構想時点の描写そのものに「面白い」「面白くない」は無い。
というか、銃に対して逃げ惑う描写だけで面白くないって断じられる作品は、絶対に他の部分も面白くない。>>818
ギャラもあるだろうがスケジュールやろ
ウルトラマンベリアルとか映画は芸人だがテレビ放送だと声優になったし今ではもはやそちらがオリキャス扱い(結果的に正解になったのがあれだけど)俳優芸人は時間そんな取れない。映画みたいな一発作品ならいいけど。舞台俳優兼声優も多いよね
以外だったのは遊戯王の遊星の声優が吉本だっけ?
遊戯の声優はジャニーズだから最近のリンクスとな映画は頑張ってスケジュール取ったなと思う
あの声出せるの風間さんだけだわ>>828
ハゲコラは前からあった
ただそこに連載で無惨老化とかいうミラクルシュートが飛んできちゃったんだよなぁ…https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054892449150
大砲撃つより精度と威力と射程が上のクリティカル巫女砲台が船にいるなら装備削減もやむなし。
そしてPVで明かされる衝撃の内容。13kgや…。YouTubehttps://youtu.be/87h20PmX8rg
>>834
ミニガンなんだよなあ>>820
言ったらアレだが、それってあなたのアンテナの精度が鈍ってるだけではないのか?
あえてエロゲと言い切るが、それしか活動していないとでも思っているのなら、ちょっと困る…何かすげぇ唐突に貝木のテーマ聞きたくなってきた…
何かスレ民も唐突に聞きたくなるBGMって何かある?YouTubehttps://youtu.be/N0zMVpaXlgc
>>834
いうてメタ読み込みの不意打ちが成功しただけだし例としては違う気はする>>828
これの親戚かな10年後にニチアサでふたりは対魔忍が始まる可能性が微レ存……?
>>830
彼にはちょうどいい戦法だったと思う
あんまりデカい人だとフットワークや方向転換に対応できず
あれ以上軽いと威力不足であの戦い方できないし
弱点も多いけどね>>843
王馬さん鬼鏖思い出したあとは普通にカウンター系最強だしな。
黒木ですら仕組みを理解した上で完全回避は困難な無形のカウンターだし。>>838
魔法の銃はあくまで例えばの話で、自分は消費や威力みたいにいろいろな要素が全体の強弱を決めてるって話をしてるんやで
全体の強弱自体を比べてる訳じゃないし、銃が弱いなんていうつもりもないよ銃と言えば普通の弾丸と違って数に限りがあるけど特殊な能力を持った銃弾とかいいよね。
リボーンの特殊弾とかRe:CREATORSでおっさんが使ってた重力弾、切嗣の起源弾、毛色は違うけど禁書で出てきた衝槍弾頭は一般武装だったか。
やはり科学にオカルトを合わせてこそロマンが生まれるよね。銃は生物を殺.すことだけに特化してるからね、代わりに他に出来ることとかの範囲がほぼ無い。
無人島に流されたりしたら銃より剣の方がほしいよね。殺傷、解体、草避け、汎用性も強み。>>849
本当このコラ酷いわ(笑)>>685
……ふと、その台詞を聞いて一夏が最初から女だったって設定で女の園であるIS学園で箒達と百合百合するガールズラブ系二次創作が思い浮かんだけど……
そんなもん既にいくつもありそうだな、ちょっとハーメルン探してみるか>>849
悪い意味で泣くわこんなの
対魔忍はもう大作と言えるほどのアニメがあるぞ>>800リュージはシギルが戦闘向けじゃないからいくらでも敗北に言い訳が聞くし、嘘がわかるのが有能なのが本当に便利やね
>>833
平積みすると、高さが1.3メートル越えるのである。>>857
対魔粒子とか血統云々対魔忍の適正ってなに?
無個性ではヒーローにはなれないけど対魔忍にはなれる。オールマイトなりに出会ったばかりの少年のに対して真摯に向き合った結果が>>849なんじゃなかろうか・・・
むしろ対魔忍になれる時点でフィジカルモンスターなんだよなあ……
>>859
男が有能ってか、作品の都合上メインキャラがほぼ女かつ負けルートがメインなだけだから>>859
(掘られてるやつも居るし…)>>867
RPGをやっていると対魔忍は…強いね…って感じになる。というか、対魔忍がいないとあの世界いろいろキツくない…?低治安の所がマッポー過ぎる……>>848
そもそも月姫自体をネット販売してくれれば
それでいいんだが。>>722
というか、ランク戦でステルス首刈りが流行った時期に、菊地原を入れてステルスメタのステルス首刈りでランク戦を食いまくったのが風間隊だからなあ
ステルスへの対処が進んで他の隊は戦い方を変えたけど、当時のままのスタイルを堅実に保持してるのが風間隊と諏訪隊なんじゃないかと思う
諏訪隊のスタアメーカーとか東さんのダミービーコンとかの戦術系トリガーは、そのへんの名残な気がする>>832
全ヒロインだとKANONとか?覚えているのだと。
ヒロインの一部だけのノベライズだとONEとかとらハ3とかもあったね。
ヒロイン毎のノベライズで最後に見たのは、パラダイムノベルで、穢翼のユースティアかな?シナリオ量も多いし、最近のゲームだとこういう形のノベライズは難しいのかもね。>>874
料理するなら結構実用的だし>>874
過去に瑞雲という名前の線香が完売する時点で考えるのをやめたというか魔の存在と味方面した敵の諸外国に対して、対魔忍世界の日本は割りと強気な対応ができてるから、アサギさんのGoodEnd世界線の活躍を加味しても、政治家の皆さんと対魔忍の皆さんが優秀じゃないと説明がつかないって言う。
ただの物質には熱みたいなエネルギーとして、人間に対しては個性を防ぎ、封じる毒みたいな作用をする光のようなエネルギーのような物質を出す個性みたいな、救助にはあまり向かないかもしれないけど戦闘になった瞬間全てのヴィランに対して一定のメタをはれる個性と、その物質を加工して様々な攻撃に応用するみたいな超高性能のアイテムと防御力を飛躍的に高めるスーツを持った、それでいて反射神経とかフィジカルも鍛えたメアリー・スーとかマンチキンじみたヒーローとか思いついた。
でもこれでもそれ以上の力でゴリ押しされたら普通に負けそうなんだよな。特に同じヒーローだけどオールマイトとか。>>877
アメコミファンじゃなくても、マーベルのロゴが入ったバッグとか財布を使う人は結構いるような気がするゾ。>>879
ノーカラテ・ノーニンジャの典型例になりそう>>859
確か紫のお兄さんが対魔忍やってる
それも情報の裏取から作戦立案・実行、情報工作まで熟す超有能>>873
小太郎君が居るじゃないか
小太郎君しかいないとも言うが>>873
RPG主人公の風魔君がおるんやで
戦闘能力低いから周りから目茶苦茶下に見られてるけどな!認めてくれるアサギさんはなんだかんだトップの器>>877
実用性はともかく抱き枕とかは基本人前に出さないから恥ずかしいもなにもないとは思う
レビュアーズラジオで知ったがモン娘の伝説の抱き枕はマジで欲しいって思う実用性があるわ>>861
猪の方がもっと賢い>>874
アズレンも横須賀コラボで包丁だったね
もしモデルキャラが赤城さんだったら別の意味で面白いことになってた>>891
あるにはあるだろうけど、運営次第だからね
ゲームやアニメによっては一日で完売もあると思うで>>849
スレ開いて最初にこの画像が目に飛び込んできてダメだった>>889
そう言えばアニメはそうだったな。
スタッフはさ……バカなの?>>893
メインシナリオで活躍しまくる有能>>900
はねやすめだけじゃなくて専用技まで没収されるのは謎>>891
男性が多いジャンルだとどうしてもキャラ絵ドーンが一番人気らしい
でも要望を送るのはありなのでは?って最近思うから機会があったらお手紙かいたりするのもありかも>>893
ひゅう!!格好いい!!大好き!!>>892
ゲンドウの違和感がハンパない。>>905
I賞っていうクジ的にも消費者的にも外れ枠だったのに作中で人から人へ託された後、店頭から消えたっていう話好き今トゲキッス先生のおかげで
過去最高クラスにランクバトルの調子いいから
環境が変わった後が怖いわ>>908
吉田ヒロフミは「座り方がもう女殴ってる」って言われてるのダメ
でも実際のコミュ力高くて外面がいい付き合う前まではめちゃくちゃ優しいDV男ムーブしてるの暴力の悪魔さんなんだよなぁ…>>917
マジかー
ガブは好きだからもうちょっと強くてもいいじゃろ……>>917
仕方ないとはいえ地面・飛行とは一体>>910
プルートいなくなった後にポツンといたりとオマケさが強い
アニメでも火山絡みはファイヤーで事足りてるのあるしなあ>>891
ファングッズはファン向けであると同時に宣伝グッズでもあるからなあ
ロゴ入りだけとかだとファンが喜んでもそれ以外へのアピールに欠けるから、企画として通しにくいっていうのはあると思う>>922
悪魔かよ・・・>>923
まだ?>>916
そらエロゲなんて絶対数や発売時期、作品の当たり外れの問題で年がら年中話題が続くもんでもないしなあ
そりゃ常に身近な性癖の話の方が語りやすい
あと語らないから語られない面もあると思うぞ
自分が以前買ったエロゲについて話題出したときはちらほら反応あったし俺もトゲキッス好きだよ弱保バンギラス無双の起点になってくれるから
>>927
拍手。衣装コラボとかじゃなくてガチで来る系かよ!!
https://twitter.com/kagura_shinomas/status/1228607378968334336?s=19>>916
型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6
http://bbs.demonition.com/test/read.cgi/board/4635/
他作品R18スレはエロゲーの話でもウェルカムですぞ!>>927
お祓いとかでよく使われる御幣(ごへい)とか榊の枝とか…?>>934
やっぱりアニメと漫画がレスポンス高いよねこの板、というか単に分母が大きいだけかもしれないけど
次はゲームか
ラノベになると往年の名作・流行作クラスでやっと共通の話題になるよーやっとマスターボール級に行けた
環境トップはほとんど入れないでやってたけど何とかなるもんだ
バンバドロ様様よ
>>930
エアスラッシュで3連ひるまされて勝てる試合負けたのマジ許さんからな>>939
神バハでも騎士騎士!と愉快で珍妙なキャラクターだったからなぁ。
一時期のイベントはフルボイスで見られるので興味あるなら神バハ見るがヨロシ(チャイナ感)>>927
レンタルマギカだと玉串使ってたな>>937
オシャレだったりキュートなデザインだと普段使いにも使いやすくって良いよね。
最近だとドロヘドロのドット絵調デザインのスマホケースが可愛くって欲しくなった。
https://twitter.com/movic_jp/status/1228212362898862082?s=19>>927
神棚投げつけるとかいう不謹慎MAXな行為が浮かんだことをお許しください>>942
ダイマックスすると技が必中になってはりきりのデメリットを打ち消せるから大いにありさ
パッチラゴンとかダイジェットですばやさ上げてでんきくちばしぶち込むの楽しいよ
なおはりきりのせいで勝てたはずの試合をまれに落とす模様(まあはりきりのおかげで勝てる試合も多いのだが...)マジカル交換で、レイド産の普通個体で、ウルボ入りのヨクバリスが流れてきたが何を思ってウルボ使ったのか…
>>932
マキちゃん2号だな!>>950
立ててきます>>950
スパロボ世界なんでしょ(適当)>>951
そういえばドクターストーンで作中に出てた食べ物を作者が再現した云々があったな>>957
でもイワークさんは進化するとタイプ変わっちゃうから扱いが一変するし……第4世代は大体種族値配分に無駄がなさすぎるのだ、
>>959
あえて触れなかったところに触れるのはやめるのだ
ポッポも進化したところで大したこと...ってなる部分にも触れてないからそこも言及しないでほしいのだ
要するに好きなポケモンで勝てるように我々が頑張れば良いのだ>>970
カプ神の一人だから仕方ないね
一人だけ濁ってガブになってるけどそこもおちゃめなところ>>970
まあおかげで徹底的にガブ潰しの環境変化があって
今じゃ解禁されてもステロ撒くくらいしかできなさそうだけどな……
フェアリー強すぎなんだよ!
エスパーにもその強さ分けてやれよ! エスパーガチで息してねえよ!>>929
普通にお洒落なキャラ物って結構レアだよね
コレとか本人監修でしっかりキャラらしさ残しつつ普通に着れそうでスゲーなってなったイワークさんの種族値、HP35攻撃45防御160特攻30特防45素早さ70合計385
ポッポ種族値、HP40攻撃45防御40特攻35特防35素早さ56合計251
あの図体で序盤に出てくる事による悲劇だな>>969
甘いものはそもそも保存向きだったりするからね。羊羹とかジャムとか。>>963
74-94-131-54-116-20(489)「無駄配分な上に合計500超えとか、怖いわー」
110-60-70-85-105-60(480)「イッシュの後輩のこと考えてくれよな」>>970
メガシンカあるのにほぼ使われてなかったのほんと草
S102ってほんと絶妙>>969
保存に水分は大敵
砂糖じゃりじゃり、ぱっさぱさのカッチカチ
塩だらけの油の塊
それらを水で流し込む>>850
戯言シリーズやそれに準ずる世界だと、
プロのプレイヤー(裏世界の戦闘者)になるほど銃器は使わないって言われてたな、
銃=殺気の塊で攻撃箇所が丸解りになるからだとか
まあそれでも狙撃銃の銃を受け切っていなすのは埒外なんだけどね!>>967
じゃ壁の味にしよう>>980
というかそういうチュートリアルのために作られたボスでしょイワークって
でも計算してみたらメタルクローの方がさすがにダメージは出るみたいね>>981
レベル50の努力値0、敵個体値0で計算してみたらほぼ僅差だったわ、草
メタルクロー 22-26
ひのこ 23-27>>986
緑ではマダツボミ
赤や青ではナゾノクサ
なおナゾノクサはすいとる(威力20)しか使えないので
つるのムチ(威力35)を使えるマダツボミとの差は歴然の模様>>975
色々ぬけすぎぃ>>986
知らんのか
ヒトカゲを選んだ子供はそんなこと考えずにレベルを上げてきりさくで殴るんだぞファンシーグッズ
食テロ
1000ならカエル
平凡
ラノベ
和装
初代は適当にスリープ捕まえて
さいみんじゅつゆめくい無双してクリアした記憶
1000なら催眠・洗脳学習
白髪化
胸ん
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 434
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています