このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。新規参加者大歓迎!!!
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。利用者の迷惑になります。
・当スレッドの特性上、製作したキャラクターやリレーの進行等について話し合う機会が多くあります。スムーズな進行のため、参加者は固定ハンドルネームやトリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルールを載せています。参加者の方はご確認下さい
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします。
・ネタバレ禁止期間は本編は開幕から二週間以降、イベントは終了後、新規実装サーヴァントや礼装など生放送系の情報については24時間後です。
・設定やストーリー展開のネタバレなどを含む雑談、相談では必要に応じてラフム語への変換をご活用ください。
ラフム語翻訳機
https://yt8492.github.io/RafmanTranslator/
【直近のネタバレ解禁について】
・「いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~」の情報(追加サーヴァントなど)は2/11(火)18:00から
・「いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~」のシナリオについては2/26(水)13:00から解禁となります。王様のスケール大きいお返し礼装は難しいな……。というか、ダレイオスのお返しギルガメッシュに被ってるじゃんと今更気づく。
>>4
柱間細胞的な?スレ立て乙です。
欧州聖杯戦争、延期の件承知いたしました。
今、猫の藩士さんっていらっしゃいますか?少々お訊きしたい事が…虚構推理はいいぞ…
久しぶりに、元々やってた個人ssの続き載せていいでしょうか?ジョージ・クルス
【性別・年齢】男性・27歳
【身長・体重】178cm・68kg
【国籍・出身】日本・日本
【所属・役職】聖堂教会・元代行者現神父
【趣味・特技】人の恋模様を見守ること・リンゴで綺麗なウサギさんを作ること
【好きなもの】甘酸っぱい恋愛、ほろ苦い失恋、刺激的な禁断の恋、辛い食べ物
【嫌いなもの】人の恋路を邪魔する者、無辜の人々に危害を加える者
【外見的特徴】白髪頭の癖っ毛で右目がメカクレ、青のたれ目でゆるふわな印象を受ける神父、実は隠れてる右目は潰れていて火傷跡を前髪で隠している
【解説(人物】
聖堂教会に所属する元代行者で視力を大幅に失い現在は一介の神父をしている。代行者になる厳しい修練の結果味覚障害となり代償行動として人の恋模様を眺めて甘いや苦い気分に浸るようになった。味覚障害となる前は料理が趣味だった。
穏やかで人当たりのいい敬虔なクリスチャン。しかし元代行者だけあって異端に対しては否定的。
【系統・代数】第八秘蹟
【属性・編成】土
【魔力量・質】C・C
【起源(補足】仲介
【礼装(補足】灰錠
【解説(能力】
灰錠を用いた近接格闘を使う。全盛期は黒鍵も使っていたが視力が落ちた今では投擲武器は使えないと所持していない。>>15
【台詞例】
「昔から言うでしょう。人の恋路を邪魔するやつと異端者は馬に蹴られて死ん.でしまえってね。なら、僕はその馬になろう。ここから先へは行かせない」
「消えろ異端者。貴様らの居場所は此処には無い」
「あぁー、片思いかなぁ…両思いかなぁ…。ハッ、頑張れ少年っ。そこで手を繋ぐんだ!」
「婚前交渉はいけません、いけませんよっ」
「ああ、初々しいカップルだった時代から見守ってきた二人が結婚…なんと喜ばしい!」
「僕はこう見えて日本生まれ日本育ちの純日本人だよ。来栖譲治っていうんだ」
「異教徒と異端者は違いますよ。異教徒はもしかしたら改宗するかもしれないでしょ?」
「……食べる?」(つ 煮え滾るキムチ鍋)チェスト貰ったので投げます。
前回までのあらすじ ライムちゃんが震えていたくらいかな
「ああ、そういう訳だからしばらくそこにいてほしい」
暗い夜道を一人の男が歩いていた。誰かに電話をかけているようで、その表情からは優しい空気を感じることが出来る。
「しばらく不便をかけるが……。大丈夫。あのお婆さんは君を必ず守りとおすさ。私は女性を見る目はあるんだ。……おいおい、怒るなよ」
声の主はアーダルベルト。彼は従者の女性を教会に保護してもらったのだ。
今回の参加者の中には手段を選ばない奴がいる。自分の為にも、なにより相手の女性の為にも『安全』には最も気を使わないといけない。
「じゃあまた…ああ、愛してるよ」
電話を切るアーダルベルト。その時を待っていたかのように虚空から声がする。
「まったく…いちいち愛の言葉をかけねば互いを確かめられぬのか」
声と同時に隣の空間が一瞬揺らぐ。揺らぎがおさまるとそこに立っていたのは一人の青年。
細身ながら鍛え抜かれた肢体、赤い短髪に力を放つ灼眼を持ったその相貌。アーダルベルトのサーヴァントである。
「おいおい、君は違うというのかいアーチャー?」
「当たり前だ。余とシータの愛は確かめあう必要の無いほど強いもの」
「やれやれ、君は『英雄色を好む』という言葉を知らないのかい?」
アーダルベルトの軽口にも鼻を鳴らすだけでアーチャーはまともに会話をしようする様子はない。>>21
「で、そんな下らないことを言うために霊体化を解いた訳じゃないだろう?」
言いながらアーダルベルトは振り返る。夜の闇が視界を包むなか、街灯に照らされるように一人のスーツ姿の女性が立っている。だがアーダルベルトにも感じられるほどの強い意思、すなわち殺意が伝わってくる。
「敵襲だよ、マスター」
「聞こう」
その右手には重厚な暴力の匂いを放つありふれた武器。アーダルベルトも目にしたことのあるもの。すなわち拳銃が握られている。
「お前がアーダルベルト・シザームンドか?」
「いかにもその通り」
アーダルベルトは美しい女性に対しては誠実に対応する。それがいかに怪しい人間だろうと。これはアーダルベルトの信念である。
「お前は数多の女性を自らの目的の為に使い潰してきたというのは本当か?」
だからこう質問されても、アーダルベルトは迷い無く答えた。
「それは事実さ、お嬢さん」
この質問にはいくつかの省略されたそれぞれの意図がある。
シルフィ=アストレイはアーダルベルトを『根源』を目指す魔術師であり、その為なら手段を選ばぬ外道ではないか、と疑って質問をした。
対するアーダルベルトは『根源』を目指してはいない。ただ愛する者の命を守らんが為に魔術の研究を重ねてきた。その過程で多くの命を奪ったのも―――正確にはアーダルベルトの父も関わっているが―――また事実。だが、アーダルベルトは決して言い訳をしない。自分の行動を美化しない。故にこのような回答をしたのだ。
互いの思いは露知らず、形を見ればまるでアーダルベルトが自らを外道だと認めたようになる。シルフィはそう判断をした。
それだけあれば充分だった。>>22
「なら死、 ね魔術師。セイバー!」
瞬間、アーダルベルトの背後に浅黒い肌をした騎士が現れた。既に剣を振りかぶりアーダルベルトの命を断つことは必然に思えた。
ガヘリスが持つ気配遮断スキル、加えて夜の間は三倍の力を発揮するスキル。その上で霊体化して背後に回る。シルフィに意識を向けているうちに敵マスターを討つ完璧な布陣だった。はずなのに
「アーチャー」
たったの一言で崩れた。シルフィが銃を構えた時にはセイバーの剣はアーダルベルトの首ではなくアーチャーの弓とつばぜり合いをしていた。
「ほう…」
「ふむ…!」
セイバーが離れた時、アーチャーの拳がセイバーのいた空間を貫いた。
「マスター、これは手間取りそうだぞ」
「どこまで使ってもいいのだ、マスター?」
二人の戦士は自らの主に声をかけ、
「おいおいアーチャー、私とそこのレディに気を使ってくれよ」
「いいわセイバー、思いっきりやりなさい」
それぞれの許しを得る。
銀髪の騎士はその剣を緩やかに構えた。赤髪の戦士は何らかのスキルを発動したのか、手元の空間が揺らぐ。その手には一振りの剣。
静寂が一瞬、この場を包んだ。
どこかで鳥が羽ばたいた。それが開戦の合図だった。>>25
ライム「たすけて」>>26
ありがとうございます。“a”っていうの、気になりますねぇ…((
あ、グランデリニア登録しました。ちょこっと魔術の欠点やサーヴァントへの接し方を追記しておりますので、気になる方は下記リンクよりご確認ください
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%8Fとりあえずアサシンさんの意見を待ちましょうや。
>>25
こういうガチバトルはいいですねー。ゾクゾク。これ倒されても復活する奴やな…?
>>28
いいですね。可愛いらしい。こういう幻想*「友達欲しいな」キャラだとウチのデイヴィ・ジョーンズ(ライダー)が相性召喚されそう、とか売り込んでみたり!
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/デイヴィ・ジョーンズ>>33
不老不死もピンキリですからねぇ...
Requiemの新人類くらいの「外的要因で死.ぬ不老不死」ならアリなのでは?正直この不老不死の効果もざっくり決めてないですからね。瞬瞬必生行ってる通り。
これもセイレーン(人魚)から不老不死にウィリーが発想しなかったら手札に上がりませんし。ゲルトラウデはウィリーの願いなんて知らないので。
あくまで最大限出せる手札で私個人のキャラ間では願いが叶うから聖杯必要ないよね?な提案ですし。リレーには影響せんだろうと。
まぁ、それもこれもウィリーの完全なキャラ把握なんて私にはできませんし、アサシンさんの返答待ちですわ。肉体の不老不死と、魂の不老不死は別物だぞう!
なお肉体の劣化は免れない。だからこそ魂の物質化という不老不死が魔法足り得るのだな
幕間という形式で悪魔について考えたこと纏めました
アゾットちゃんの項目で語られる悪魔というのはこういう意味で使ってますという周知のためのもの
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/汝、パラケルススの悪魔(夢)はいイメージCV(更新最新版)
どのアニメを見たイメージで決めてるかわかったらすごいよ
藤原千方:小清水亜美
ヘリオガバルス:村瀬歩
風魔忍群:斉藤壮馬
カシンチャン:保志総一朗(若い方) / 明坂聡美(歳食ってる方)
新九郎:内田真礼(姉)/ 内田雄馬(弟)
端島:鬼頭明里
ハーデース:斎賀みつき(美少年) / 前野智昭(大人)
ダイアナ・アッシュコット:本渡楓
西行・シャルロット・千鶴:小原好美
高円寺零央:上村祐翔
アレクサンドル・ベロノソフ:柿原徹也
李逹龍:山下大輝
海棠あまね:佐倉綾音
(おまけ)
二曲輪猪助:松岡禎丞
初代様:石川界人
プロトカシンチャン:日笠陽子(本体) / 岡本信彦(果心居士のすがた)>>62
《SCENE:カルデア・マイルーム》
《ドアの開く音》
新九郎(姉)
「おはよう!」
〉おはようございます!
「うん、いい返事!そんないい子のますたあさんにはご褒美を用意したわ!
今からちょっとしみゅれーた室までついてきてもらえるかしら?」
《SCENE:桜並木のある風景》
「よし、ちゃんとできてるわね。それじゃあ、はい。そこの敷物の上に座りましょうか。
………新九郎はどうしたって?あの子ならちょっと買い物に行くって言っていなくなっちゃったけど……
………ええ、一応ある程度は離れて行動できるの。だから心配は必要なくってよ?事件とかじゃないから。
じゃ、食べましょうか!
えーっと………よし、形も崩れてないわね!」
《概念礼装表示》
〉チョコケーキ?
「ういろうよ、ういろう。はい、どうぞ」>>47
以前の想定CVとちょっと変わったので投下。
〜男性編〜
錫久里亥狛 (CV小林親弘)
リルガ・プッチ・デラルゴ(CV竹本英史)
ヘイドレグ(CV乃村健次)
乾 麒一郎(CV榎木淳弥)
ロヴェイル(CV楠大典)
謂綱詩譚は未だハマると思った声優はいません。詳しくないもので…
〜女性編〜
巫和牟藍(CV大空直美)
ガレス(CV桑原由気)
ソール(CV喜多村英梨)
謂綱刻葉(CV折笠富美子)>>66
《SCENE:カルデア・マイルーム》
〉と、いうわけで / 〉どうぞ!
新九郎(弟)
「嬉しいなぁ。今の私なぞ背後霊みたいなものなのに、ちょこれいとをご用意していただけるとは。謹んで、拝領いたします
……モグモグ………霊体でも食べられるというのがいいですね。きゃすたあの方にお願いしたのですか?すごい技術です。あとで私も直接礼を伝えに参りましょう。
で、お礼でしたね。何が良いやら……」
〉深く悩まなくていいです / 〉お返しを期待したわけでもないので
「そうもいきません………ああ、そうだ!先ほどの買い出しでいい品を手に入れたのでした!
姉上に渡そうと思っていたのですが……量はあるので問題ありません。少々お待ちいただけますか?」自分もバレンタイン礼装のSSを書けれるようになりたい……テキストを書くだけで精一杯です。
>>72
このスレで一番キャラが薄い代行者はうちの食満だと思います。https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E9%A3%9F%E6%BA%80%E5%9B%9B%E9%83%8E%E5%8A%A9
>>71
始皇帝やデオンとは違うパターンのチョコをもらいお返しを貰うパターンでしたか。
私はまとも、軽めなお返しのテキストしか作れてませんから、SSを書ける時点ですごいと思います。狂人の発狂芸がないと場が持たない自分の描写力をなんとかしたい
>>73
本当は一人二人で終わらせよかなとも思ったんですけど、「そういうところでキャラ差別はしたくないなぁ」と思った結果絞り出してるだけではあります………
マスター勢の方も何かしらやりたいなぁ……>>92
あ、縮小するって言っても別にこれまでのキャラを消すとかではなく単に今の自項目見てて見栄え悪いなって思ったので整理するって話です>>96
雨宮さんとりえりー:元ネタがそうだからしょうがないね!!!(アクア様とめぐみん)
早見さん:元ネタがそうだからしかたないね!!!(ラムダリリス)
宮野さん:歌が上手くて線が細い青年の声と言ったら彼でしたしかしセイバー3人アーチャー1人ランサー1人ライダー1人アサシン2人キャスター1人バーサーカー3人とかいうバランスの悪さよ……
更にバーサーカーのうち1人はオルタ枠というあれ自分のキャラで声優ネタができるようになりますね。
ウィーラーフ(江口拓也)とランドグリーズとイオラオス(佐倉綾音)であと東山奈央がいれば奉仕部になりますよ。
エドワード黒太子はリチャード顔だから彼も小野さんのほうがいいのかな?と悩みましたね。改めて見返してみると自作セイバーでイメージCV決まってないの女医さんだけだったの巻
女医ジャック:未定
上杉謙信:水樹奈々
クロケル:大谷育江、時々杉田智和
ヌァザ:宮野真守
赤:寺島拓篤
日本武尊:斎賀みつき
やだ…みんな歌ったら凄い(約一名別方面にヤバいのがいることから目逸らし)
皆さん被ってますねぇ!でもFGOでも複数のキャラを兼役してる声優さんもいる事ですし気にせず自分のイメージするしゅきな声優さんをイメージしましょう
>>101
声優ネタと言えばIF飛鳥ちゃんが美少年にも反応するようになったのって中の人が侵食してきてるからだったりして…(今更気付いた)声優さん……自分のところは皆さんからこの声優さんが似合いそうとかあるのだろうか……?
なんか以前どなたかが「十兵衛は藤原啓治さんっぽい」的なコメを貰った気がする……ミロク君は内山昂輝さん
ルミナはゆかなさん
バフォジャックは小林千晃さん
道真公は羽多野歩さんか福山潤さんのイメージがありますね……!あ、そう言えば以前レージュさんが描いてくださったアッシュールバニパルの片手本読みイラストってどなたか持ってませんか?ちょっとあの時保存し忘れちゃって…
昔のメモ帳を漁ってたらテイルズの二次創作やってた頃の設定が出てきたのだけどこの頃から人外スキーの片鱗出てたんだなぁって…(人化の魔法で人間の姿になって魔法を習得してご主人に恩返しに来る猫キャラを見ながら)
>>117
あとフォーク型のネックレスが個人的に好き
やっぱり攻略は長い道のりがあってこそよね「誰がどうとかじゃなくて、自分の意志で動くって決めたから」
山星冬縁香【性別・年齢】女性・19
【国籍・出身】日本【所属・役職】夢舟・骸羽
【趣味・特技】自撮り・大体なんでも
【好きなもの】家族・友達【嫌いなもの】不老不死
【外見的特徴】和装がデフォじゃなくなった以外は山星不湯花と一緒
【解説(人物】
山星不湯花は空虚である。何もかもが他人のため、自分の命を勘定に入れない。それはつまり、彼女が自分に価値なんて無いと思っているから。自己愛を見出せないから。だから、自分を助けてくれた他人という存在の為に全てをかけるのである。
そんな折、参加した聖杯大戦で彼女は自分の運命を変えるサーヴァントと出会う。
「何もかも誰かのため、誰かのため、なんて……つまらないわ!私もそうだったから言えるの。
─────誰かの為に全てを捧げることが出来るのは、恋した時か壊れた時だけ。そうでもないなら、その心は痛み続けている。だからつまり、もっと自分を愛してあげて」
自分だけが苦しければいいなんてダメ。本当にそれでみんな幸せなのか。もう少しだけ、自分を大事にしてみようよ。硝子の姫、サンドリヨンはそう語りかけた。
『自分が自分を好きになれないと、誰かに歩み寄るなんて出来ない』
そんな当たり前にやっと気付いた彼女は、昔の自分よりも少し我儘に、けれど少し柔らかくなった。自分に愛を、けれど他人にはもっと愛を。そんな彼女は、聖杯戦争の生存者達が立ち上げた「夢舟」という組織で活動を続けながら、山星家の悲願を達成させた。ちょうど、今から半年前のことである。
聖杯大戦中、己のサーヴァントであるライダーの宝具と、自分が隠し持っていた『奥の手』の代償により、その身体の殆どが精霊種に近い身体へと置換されている。不死ではないが不老。精霊としての異能はほぼ行使できないがそれでも確かに身体はアストラル体である。彼女自身の見立てでは、仮に不老だとしても長い年月を生きれば自分の精神性は精霊へと近づき、何より己に施されていた封印も一回完全に外れたとの事であるので、そのうち完全に精霊種としての自分に置換されるだろう、と。
不死とは言ったが、正確には殺されても死にはしない。その場合は封印が解け、己が地球と接続し完全な精霊種となり、46億年という歳月に渡る地球の歴史に人間として生きてきた「自己の記憶」は押し流され、一つの精霊として生まれ変わるに等しい。
一度亡くなればそうなるし、永く生きてタイムリミットを迎えても完全な精霊種となってしまう。「個体」としては不老不死だが、「山星冬縁香」としては定命の存在である、と己を定義付けている。
これは余談だが、彼女の着ていた和装、一挙手一投足、名前に至るまでが封印の術式であり、今はほぼその意味をなさなくなったことから両親から与えられた本来の名前である「冬縁香(ふゆか)」を名乗っている。
また、聖杯大戦中に『高天原大庭園の顕現』と後に称される事件を起こしており、聖杯戦争生還者問題児筆頭として名高い。『鮮血巫女』『極東の血濡れの華』など物騒なことこの上ない。
同時刻に同都市で問題視筆頭とされるような事件を起こした間久部理仁、並びルピア・ヴィルガルムは両者とも「あそこまでの馬鹿はしない」と語る。
使用する魔術
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/山星%20不湯花
参照。彼女の扱う魔術は自然やそれに類する神の概念と照応させるものであり、「八百万」とされる程に様々なものに神の概念が宿っている日本は相性がよかった。これが山星家が栄えた理由でもある。
度重なる戦闘、精霊としての目覚め、そして何よりもライダーが良き師であった為に全体的な技能がかなり増している。平凡であった近接戦闘もかなり強化された。使用礼装も変わらないが、一つ一つがバージョンアップされた。「こんにちは。いい天気だね」
「成長はしないかな。私の身体はほぼ人間とはかけ離れてるから、これで固定されてるの。……つまり、いつまで経っても美少女のまま!」
「自己愛なくして博愛は生まれない。私の親友が教えてくれたの。だから、私は自分のことが大好きだし、みんなのことも大好きだよ」
「─────あっ、ごめん。寝てた」
「え?私?そんな、ちょっとここの回路弄ったら想定の何倍も強力な使い魔が産まれただけじゃん!主人の君の手を離れて暴走するとは……どうしよう、止めよっか?殺しても恨まないでね、弁償はするから!」
関連台詞(マイss時空)
「あ、何時ぞやの神父さんとシスターさんだ。……あははー、無理だって。そんな本気で殺そうとしてもダーメ。まだ死にたくないから」(安藁鐘架、音咲空葉)
「理仁君じゃん、相変わらずルピアちゃんに連れ回されてるの?……男性体と女性体のどっちともに絡まれた?そりゃ難儀な」(間久部理仁)
「あ、西行さんだ。西行さーん、これ約束してた私の家の秘蔵品(ガイアの猛毒)ですー。……え?何?こんな劇物渡されてどうしろって?………b」(西行さん)
「アルラウネ……アル美だっけ?報酬として『腐呪水』とか『煤呪の鉄』とか生きてる感じの色々持ってきたけど……あ、はい。気に入ったら使い魔にする。あー、はい(可哀想だなぁ)」大鳳京介
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/今宵、骸にて血を捧ぐ
に出てくることになった
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/山星%20不湯花
のIFの姿、というか良い感じに行った未来の姿マグダラのマリアの第一宝具を少しだけ変更。これで攻撃できるキャラの範囲が増えた筈。
>>123
います!>>128
あり得るあり得る。
金時はEランク狂化だけど基本は正常思考(ステ上昇もナシ)。でもダメージを受けるとステ上昇と暴走のリスクが増す。
逆に下がる例だと、ロムルスやネロが止めると大人しくなるカリギュラとかいますね。
あとスレにも前例はいますね(ウチの厨二なドラゴン人狼、暴君ヴク)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ヴク・グルグレヴィッチ巫女を作ろうと画策するも逸話が多すぎて纏まらない私が参上
>>140
あ……あちしは一応キャラクターを一人作ったらその人をメインにした話を一編は用意する事とリレーの手番が回ってきたら最優先タスクにする事は個人的に徹底しておるので……
…いやなんかすみません……
……一応確認ですけど島とブルートガングの手番って私じゃなかったですよね?持ち前の健忘症で頭から吹っ飛んでるとかじゃないですよね?>>148
あらご存知ではなかったのですか
ググったら出ますよ>>144
書き方は人それぞれ……取り敢えずキャラがいてそのキャラの話だったらssみたいなとこある
太郎君「僕はね、コックになりたかったんだ」
鈴木君「なりたかったって、諦めたのかよ?」
みたいな会話で進むのもアリだし
─────私は、幼い頃からそうだったのです
みたいな1キャラの独白とか、そのキャラから見た場面だけで終わるのもあり。二つを織り混ぜたりしてもよし。もうなんでもよし
私はよく第三者としての地の文と「〜〜〜」みたいに登場人物の名前を先端につけない感じの会話文を混ぜた書き方をしますね
他の方の例を勝手に挙げさせてもらうのであればRequiemさんは、一人のキャラから見た場面の展開、といった文章の書き方をよくされるように思います
>>148
凍結なら一応聞いてみよう
太宰府天満宮ですか?
>>151
私来週初めぐらいまで溜めた仕事片付けないといけないのでそれ終わったら少し書かせてもらいますわね>>152
ご名答でございます
レージュさんの道真公を「お父様」と呼んで慕う女の子にしたかったでござる>>153
前気になって調べてみたら神社サイドであろう人がいわゆる「検索汚染」(艦これとかFGOでよくあるアレ)に対しても苦言と懸念を書いてたので、理由を挙げるのであれば「権利関係ガバガバだった」+「神社にレアリティとか大凶とかつけた」+「キャラクターのイメージで神社を汚染して欲しくない(fateで例えるのであれば「源頼光」って言葉を聞いて「ああ、爆乳ヤンデレママ!」って思うようなイメージにメジャー化してほしくない)人が一定数いた」だと思いますわ>>158
2箇所目
衣掛天満宮(きぬかけてんまんぐう)
道真公が着替えられた際にその服を掛けた松があったとされる場所に作られた天満宮です。
小さいけどこちらも天満宮で、もちろん祀られているのも道真公でございます。直接このスレに関係ない話題でしたら
個人のブログ等でなさった方が良いかと思います>>156
いいから走れ。そのような泣き言、聞く耳もたん
とまあ赤い弓兵のあれこれは置いといて。でも実際問題盛りすぎたから使えませんだと正直言ってアレじゃないですか?
・大人しく盛った部分のどっかを削る
・大人しくそのまま扱う道を探す
このどっちかだと思いますね。wiki欄にあるような統合整理計画は良いとも思いますが色々なキャラクターに散らばってたものを集めると言う意味ではかなり大変になると言う部分でもあります
>>157
メンタル的な意味でも強さ的な意味でもクリプター不湯花の次に強いですね……クリプターの方とは天と地ほど離れてますが
人理漂白とかいう異常に輪をかけたような事態でない限り「最も理想的姿」と言っても差し支えないかも。実際うちの人間組でも最強クラスというか>>161
私はパチャクティを盛りすぎたかな?とか思ってますけど後悔してませんね!……………出せる場所が限定的になり過ぎてしまいましたが>>161
正論ボディーブロー、やってから考えるスパークスライナーハイっ……書くしかないんですね先輩っ>>170
じゃあこっちを覗くようにします
発言は減るでしょうけど声掛けてもらったら反応するようにしますね何故全体的にちょっと変な空気になったら一旦スレッドを離れようとするか……。
「ごめん、以後気をつけます!」でいいじゃない…。
それなりの規模でやる複数人創作スレッドなんだし多少意見ぶつかるぐらい問題無いっつーか寧ろウェルカムだと思うんじゃが!アリウムです
まずは前スレの>947でのレスが思いのほか深刻そうになってしまったことに謝罪を、ご心配をかけて申し訳ございません
ネタバレ解禁前ゆえにできる限りぼかしてレスした結果不適切な発言となってしまいました
しばらく諸事情(素材不足のための周回と脳内を埋め尽くすキラキラのアーチャーの存在)により(新たに文章を書き綴ったり考えたりする余裕がなくなり)無理になりました
(万が一にも他の人のガチャ報告や再臨バレなどを見てしまうと何を言い出すか分からないため)こちらに顔を出せる頻度も減るかも……私事(FGOイベント)で申し訳ございませんがご理解いただけると幸いです
が正しいです
他の方を待たせてる分、申し訳ない気持ちはもちろんあるんですが、どうしても今は別のことに着手できそうにないんです
イベント終了〜3月ぐらいなら復帰できる(聖杯探索の話も進められる)と思うんですが……
また、顔出さなくなる身で言うのも差し出がましい気がしますが、ガチャ報告や新規実装キャラの早期の再臨バレ等は意図せず人を傷つけてしまうこともあるので、それぞれ専用スレでやっていただけると助かります
私からは以上になります、戻ってきた時に確認しますので、何かあればこちらのレスに安価ください>>179
ああ、良かった。病気とかじゃないかと…
ネタバレ防止のためには見ない事が一番ですしね、仕方ないです
>>180
みっちゃん視点でミュンヘンから『シルトグリューンが人を魔獣に変貌させる』と言われたことに対する反応ですね。西行さんの実験によりシルトグリューンの樹液を投与すると人外成分的な所が活性化する事からも本当っぽいです
>>181
ssの書き方…うーん、私の場合はいろんな小説やssを読み漁ったりネタになりそうな情報をかき集めてますね
>>182
ふむふむ、不老だけど精神はいずれ自分ではなくなってしまう、不死じゃないから死んだら死ぬ。こういった不老キャラの形って凄くいいと思います
そして京介に対する台詞、なんでや!礼装[道具]として使われるより使い魔[ペット]として飼われた方が生き物としては幸せに決まっとるやろっ
え?ネーミングセンス?しゃーない、本人的には真剣に考えとるんや。飛鳥ちゃんが近くにいたら飛鳥ちゃんが代わりにつけてくれるよ>>187
生きてたっていずれ封印が解けて精霊になる。どっかで死んだら封印が解けて精霊になる。そうなったら今までの自分という自我が消える
それを「辛いこと、嫌なこと」と思うのではなく「人間の誰しもが持つ寿命や命と同じ」と捉えて生きているのでした
老化はしないからいつまで経っても美少女。小ちゃいころは目を尊敬の念でキラキラさせて可愛かったけど、なんか最近の飛鳥ちゃんはそれとも違うような目で見てる気がする。なんだろうこれ?
「結局あの水とか鉱石どうしたの?」
「名前をつけて飼っている。適切な管理をすればアル美のように資源を生産してくれるし、何より可愛いぞ。アル美やにゃぶ郎と共にいい子達だ。名前聞くか?」
「いや、いいかな……(可愛がってるからペットみんな慕ってるんだよね)」>>188
実際『自己の喪失』という意味では普通の人の死と似たようなものですしね。そうやって考えられるのって素敵だと思います
これは…『パターン1「冬縁香ちゃんやっぱり可愛いなぁ」とハァハァしてる』『パターン2「冬縁香ちゃんいつまでも若くて羨ましいなぁ」となってる』『パターン3「精霊ってフィルニースに食べさせたらどうなるんだろう(屍肉喰らい並感)」と魔術師らしく成長してる』のどれかでしょうか
でもちゃんと魔術師として割り切ってるから偵察として使い魔を飛ばしてそれが殺されたら「カー助が死んだということは結構なセキュリティを張ってあるな」と冷静に分析したりはするのよね。私生活では餌やりしたりしてるけどね>>190
はい、それでお願いしますが、白目がない黒目とはいえ一応線で分かれてます。目の中心にいくほど黒が濃くなっていく感じです
……………すいません、すっごくめんどくさくてSSの書き方ですか…
安直ですが、ここはやはりそういう参考書を何かしら買うor借りるなりして読んでみるというのも良いかと思われます
例えばこういうのとか
https://www.amazon.co.jp/slp/小説の書き方/xk63xdcodhqb9bn
別にそんな書き方のプロを目指すとかでなくとも、大まかな書き方を知るだけでも大分違ってくると思いますし今来たサンライズ
>>181
SSの書き方?寧ろどうすりゃいいか教えてくれよ(切実)ssの書き方だって? 筆が乗る時と乗らない時があるのよ。つまりそれは感覚……感じるままに書けばいいと思う。
すんませんすげぇ気になったんですけど九終って今どうなってます?
北欧異聞帯ダイジェスト投下してヨカ?
>>211
ヨクテヨ!前回から割と時間が過ぎているので、分からない場合はこちを参照。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/Lostbelt%20No.⬛%EF%B8%8E%20幻世巨神大陸ギュルファギニング%20夢からの目覚め
「負けて撃沈しているところ悪いけど、君たちにはこれから頑張って貰わなくちゃいけない」
唖然としていたフェリーぺと、倒れ伏しているサーヴァントたちを一瞥しながらスヴィプダーグが言う。
今後は、カルデアと連携して事に当たると説明し、彼らにはヘイドレグを連れてミズガルズに巣食う“ある問題”を解決してほしいとの事だった。
「待ちなさい。君たちも共に出向かないのかね?」
「ギュルヴィは保険で、オレはここで待機だよ」
同行しないという言葉に、訝しまれることは予想通りだったのか、スヴィプダーグは苦笑しながら理由を話した。
多次元によって隔絶された領域にあるガストロープニルだが、実は一度だけ突破された事があるのだ。
首謀者はヘルギ。スヴィプダーグの母グローアを触媒として利用し、次元を超えた空間転移を行った。そうしてワルキューレの軍勢を引き連れ、大規模な戦闘が勃発し、ガストロープニル内部にいた番人のフョルスヴィーズル、エイルを除いた八人の侍女たち消滅した。
主人のメングラッドは、さすがに重症を負ったスヴィプダーグに治癒を施し、ガストロープニルの権限を用いて侵入者を強制追放するも、この時点で権能を行使し過ぎてしまい深い眠りに入ったとの事。
その後、外界で無視できない異変が起きたと認識を改め、スヴィプダーグとエイルは戦力アップに注力し、ヘイドレグとギュルヴィを確保した……これが今に至るまでの経緯である。>>215
「先ず、ミズガルズで対処しなければならないのが、到着直後に君たちを襲撃したあのセイバーだ。真名はヘグニ。魔剣ダインスレヴの担い手。ラグナロクまで終わらぬ戦を定められた血讐の王さ」
バーサーカーの如きセイバー────ヘグニの説明を一通り聞いたところで、エイルが会話の中に割って入る。
「会議の途中に申し訳ありません。お連れの方がお目覚めになりました」
エイルの知らせを聞き、カルデア一行を召喚直後に気を失ったサーヴァントのもとに駆けつける。
当てられた部屋に到着すると、そこには上半身のみをベッドからあげた青年の姿があった。
「君たちは……?」
どうやら知らない場所、知らない集団、目覚めて直ぐに全てが未知に溢れている事に戸惑っている様子だった。
カルデアは一通り自己紹介をし、青年の召喚から今に至るまでの経緯を話した。
話し合いの末で分かったのは、青年は不完全な召喚によって安定した霊基で現界が果たせず、記憶も失われた状態で呼ばれてしまったらしい。
「不完全な召喚については我々の失態だ。記憶がないというのは不便だろう、心からお詫び申し上げよう」
「い、いえ! 僕が不甲斐ないばかりにご迷惑をおかけしたようで、こちらこそ申し訳ありません」
思った以上に腰の低い人物のようだった。>>216
異聞帯での現状、クリプター、異聞帯の王、空想樹らについて知っている事を開示し、一緒に戦ってくれるかと提案したところ、快く了承してくれた。
「こんな若輩者ですが」などと付け加えるあたり、腰が低いというよりは、どこか自己評価が低い傾向が見られる。
「ところで貴方、北欧の英霊かしら? どこか懐かしさを感じるのよね」
「え」
緑のランサーが仲間に加わった。
話が纏まったところで、一行はスヴィプダーグの敵勢力についての話を聞きに戻る。
その際に詩人は、緑のランサーを見て「へぇ」と意味深な声を漏らす。
「さて、話の続きをしようか。君たちが特に警戒しなければならない相手はヘルギだ。大神オーディンの末裔で、悪竜現象(ファヴニール)を下した大英雄シグルドの異母兄にして、その大英雄に勝るとも劣らない実力の持ち主。ここを襲撃した首謀者であり、現在ミズガルズを代わりに牛耳っている」
「ヘルギ……その名は知っているわ。大神オーディンに導かれ、勇者(エインヘリャル)を統率する席を渡された戦死者の王。そして、シグルーンと……」
エルルーンから齎された情報に、ヘイドレグは好戦的に笑う。
「面白ぇ……是非とも魔剣でぶった斬ってみてえモンだな」
「油断は禁物だよ。ヘルギは対人戦にも優れているが、その本領は対軍戦を得意とした生粋の殲滅型だ。乱戦になればなる程、奴の得意分野に持ち込まれる」
ヘルギの情報が開示され、次にウートガルザ・ロキの元に辿り着く為の道程を話し始めるのだった。>>217
──Interlude███───
血が滾る。
血が猛る。
血が叫ぶ。
魔剣が血肉を欲している。
目の前に見える全ての生物を切り裂いても、未だ飢えが満たされる事がない。
この渇きはどうすれば癒される? 鮮血を啜り続けるだけでは物足りない渇望は、どうしたら解消される?
分からない。思考が定まらない。
この世界に降り立ち、解ける事のない狂乱を施された時から、絶え間ない衝動が肉体と精神を支配し、我が身の自由を縛っている。
終わりの見えない血讐に残された自我が摩耗し、考える事をやめたくなる。
しかし、魔剣は停止しない。
螺旋を描く捻れた刃は、血を求めて唸り声を上げる。
この血讐の化身は、生前のまま現界を果たし、殺戮を繰り返す機構と化した。
止める術はない。魔剣の呪いは発動したら最後、あらゆるものを滅ぼし尽くさなければ消える事ないのだ。
もう終わりにしたい。けれども、召喚者に定められた“血讐者”であれというギアスに縛られ、自らの暴走を制御できない。>>208
むっちゃ目立つやつや……
>>212
北欧公式だとシグルドに負けます。北欧最強の戦士には勝てなかったよ……
ブリュンヒルデお姉様も少しつらいです。原型励起とか無理。どうやっても無理
スルト君は論外。どう足掻いても勝てない。スカ様もうーん、って感じ。相手は神霊だから
唯一ヴァナルガンドだけは逸話上勝率高め。あとワルキューレも安心して見れるかも
ギリシャでいうと、ヘラクレス(狂)は攻撃手段に乏しく無理み。アキレウスも厳しい。超人オリオンも厳しいかな?
メソポタミアでいうとそれなりに勝負にはなっても勝てる奴はいない。人類最古の文明強すぎぃ!
ケルトだとクーちゃんとおフィンとディルムッドは厳しい。叔父貴は搦手の引き出し的にそれなりにやっていける。勝てるかどうかは言及できない
インドは相手が常時フルパワーと仮定するとバ火力に対応する術がないのでバ火力勢相手には死にます
基本的に搦手や特殊効果(前者はルーンとか、後者は宝具とかスキルの能力)がヴィーザルはほぼなくて武技と身体能力中心なのでそういうの持ってる大英雄だと互角もしくはそれ以下になりがち。上回ることはそうそうないかな?
あとはISHIとかマスターのサポートとか状況でも変わりますけどね
マスターは勿論善のマスターだと仲は深まりやすいです。けど、悪と分類されるような類でも従者としての務めは果たします。あまりの非道だと殺そうとするかもですが一度令呪で縛られれば二度と逆らわないかな
会話しろと言われたらします。犬のように這いつくばって矜持を捨てて愛玩動物のように媚びろと言われたら媚びます。もとより自分の意志で動かない存在だったのであまりそういう意思がない
けどまあ、精神性はちゃんと英雄です。そんな扱いをされたら心は傷つくし「オーディンの息子」として自負もあるので誇りを穢されたんだと怒ってます。どこかの善人と話して自主性高めたりしたら従ってても裏切るかもですね
基本的に引っ張ってくれる系のマスターだとうまく回ります。例え善でも悪でも。善だとなおよし>>220
私知ってる!これあの人の同型機がアトランティス兵みたいに沢山出てくるやーつ(テンション爆上)戦闘シーンが楽しみです
とりあえずマーリンにはルチャかけとけの構え
>>221
ユージーンが聖杯について詮索しない代わりに海音ちゃんのスリーサイズを聞くよ(語弊のある言い方)
>>222
>>224
ふむふむ…真っ当に強くて搦手も出来る大英雄には一歩及ばないけど単純な戦闘力は高めという感じですね
うーん…治癒は出来ないとなると…むむむ…いや、治癒はマスター由来とするとか
いやね、以前言ってた(当時山星さん居なかったかも)私のプロト聖杯戦争のキャラをこのスレのキャラに当て嵌めてみてるのですけどそれのラスボスのサーヴァントの片割れがね、結構むじゅかしいの…絵を描くとき、地味に背景ってどう描けばいいか分からなくなるゥー
バレンタイン絵なのでハート飛ばしておけばいいですよね……?>>232
こんな奴じゃなければ水龍市なんて守れないんだよなぁお……………千里眼ね、実は西行さんに聞いたら「子供の頃はできたんだけどいつの間にかできなくなったなー、目が悪くなったのかなー?」って返事が返ってくるんですよね
今北産業
>>241
ありがとうございます
曇らないヨー
ただ気の合うマスターと聖杯戦争頑張るぞと意気込んでて巻き込まれた一般人助けてたらその隙にマスター暗殺されて悔やんでるところにラスボスに拾われるだけだヨー
そしてマスターをコールドスリープして聖杯を手に入れて助けるんだと頑張るだけだヨー
ラスボスは聖杯要らない人だからね、優勝したら使わせてくれるからね
灰津と言えば蘭猫の師匠(宇轩くんのお爺様)の情報とか纏めたら要ります?
>>242
なるほど、他のスキルで事足りるからコスト削減の為に消した的な。しかしこの言い方だとほんと機械かなにかみたいだなぁ
>>243
こそこそプロト聖杯戦争案組み立て中(隠れられてるとは言ってない)
北欧異聞帯更新
千里眼EX所持者について
>>244
圧が凄いっ…>>253
《SCENE:カルデア・廊下》
端島
「いらっしゃいませー!いらーっしゃいませーっ!
寄ってらっしゃい見てらっしゃい!端島でありますよーっ!」
〉なんの商売? / 〉一つお願いしまーす
「おおっ、マスター!よくぞ来てくださいました!
端島どこでも巡り放題、今なら一時間750QP …………いえ!マスターならただで!お楽しみいただけるであります!
ささ、どうぞこちらへ一名様ごあんなーい!」
《SCENE:軍艦島(ノット廃墟)》
新しい! / 〉崩れてない!
「……はい!やはりお客人をお招きする商売をする上で見栄えと安全性は最重要であると判断し、全盛期仕様におめかしさせていただいた次第であります!残念ながら住人の方は再現できなかったのですが………
………辛気臭い顔をしていても仕方ないでありますな!
それでは観光ですが………サーヴァントの方と提携してあちらにレストランなどの店も用意されておりますので、どこを回っても素晴らしいと太鼓判を押させていただきたいであります!
定額制のレンタルルームなどもありますので、気に入ったらぜひご利用ください!」あ、厩戸皇子が千里眼持っていることをwikiに追記しました。
ちなみにその情報ってのは『バレンタインに女性が男性にチョコを贈るのはチョコに含まれる成分が精力剤になるから(諸説あり)』というものだったりする!
>>263
なら安心だにゃー
島として人を住ませたいって考えすこすこのすこだにゃー>>269
すいません……誤字です。整理です。>>273
………ああ、その、はい。あの、こちらこそ、申し訳ないというか、はい
>>274
女ルピア「まあ、酷いですわお兄様。私達のことを拒絶するんですのね?」
男ルピア「酷い。俺、こんなにも、お兄様のこと大事に思ってるのに……」
実は大事に思ってるのは割と本当。こんなに情が湧いたのは初めて。でも『人間』の理仁を『人外』の自分が縛り付けちゃダメだよなぁってことであまり好意を愚直に伝えない、自分のこの好意に明確な定義づけをしないジレンマ
「もしこれを恋と形容するならば、きっと添い遂げたいくらい好き。でもまあ、私(俺)は子供なんて作らないから」
「もしこれを友と形容するならば、きっと一生隣にいたいほど好き。でもまあ、私(俺)の寿命は人間とは違うから」
谷山紀章は見事なチンピラボイスゥ……というか自虐すぎて「俺なんかが人を好きになってはいけない」って縛りプレイさせてるけど、
それが外れたらどうなるのか想定してないな……あれ?理仁君ってわりと……>>279
そんな理仁君をぐいぐい引っ張っていくような相手がいればそれはもう行き着く先はムフフのフ…
>>ラフム語
それくらいならラフム語必要ないと我思ふ!(……理仁の話題みたいですがエルルーンのバレンタインSS投下していいですかね)
>>285
では!
「あの、理仁さん……今日、バレンタインでしょ?
何よその反応。失礼ね。忘れてなんかないわよ……でもねでもね。準備する時間があんまりなくて。
しょ、しょうがないじゃない……手作りで準備しようとしたらどうやってもバレちゃうんだもの!
だから、チョコは出来合いになっちゃったけど……はいこれ! プレゼント!
万年筆よ。一応理仁さんも社長だからね。そういう立場だと持ち物にも気を使わないと行けないってテレビで言ってたわ。いつまでもボールペンじゃ格好悪いでしょ?
だからこれ、良かったら使ってちょうだい。
気に入ってくれると嬉しいわ」
『高級万年筆とチョコのギフトセット』
エルルーン(マスター:間久部理仁)からの贈り物
理仁の給料の10日分の値段はする万年筆。
インクの持ちも書き心地もその辺のボールペンとは比較することもおこがましいもの。
エルルーンが理仁のためを思って選んだ至高の一品。
ちなみに購入費用はエルルーンの個人的な貯金から捻出している。
この日のために半年前から生活費をやりくりして最終的には酒も控えて貯めていたとか。
「理仁さん! ハッピーバレンタイン!」そういやキラキラのアーチャーの宝具の効果から『中立の人属性は陰キャ属性』と言われてるのを思い出して赤君の属性見てきたらこの子混沌だった。そういや復讐のために王さまぬっころしてるんだもんな
と、とりあえず……理仁の……恋愛観とかそんな考察を……張っていきます……き、キュン死ぬかと思った……
どうして理仁君が今まで生きているのかというと、義理の両親を悲しませたくない一心です(お世話になったし)。
そのことを踏まえて、
自分を引っ張ってくれた上に、側にいてくれる人を好きになったら、
・「えー……そんな、他人の事を思いやれるような凄い人がさー、俺なんかと一緒になっていいのかよ……」
とか言いつつ、一生懸命応えようと頑張る。
・「まあこんなくずだから、いつか見捨てられるかもなー。それでもいいや、幸せだったしー」
とか言いながら、この時点で両親が既に亡くなっていたりすれば即☆自害
・相手が先に死んだら「アイツの分まで、生きなきゃなあ」or「もう、何もかも全部どうでもいい……」
・この時のイメージソングは
「幸福論/椎名林檎」「光/宇多田ヒカル」「アイネクライネ/米津玄師」「南東風/GRAY」
……これは、いわゆる光属性に芽生えたタイプの理仁。そもそもお返し礼装もアルジュナや緑茶みたいな重い系よりも兄貴やアーラシュみたいな気取らないし重すぎないパターンばかり書いてしまうのは、自分で重い系を作って表出することへの苦手意識によるものかもしれません。男衆が気取らないキャラのほうが多いという理由もあるかもしれませんが。
プトレマイオスの本やダレイオスの首飾りは文化財的な価値もあって金銭的にはとんでもないものなんですがね?>>298
おお……(イメージソングで無事に死亡)
え、エルルーン→理仁は……
・「ワルキューレの末席で、他の姉妹を差し置いて自分を選んでくれた」ことに対する感謝
・「女神を名乗って強がる私も戦乙女としては未熟って卑下する私も全て受け入れてくれる」ことに対する信頼
・「理仁からもらったものを少しでも返したい。少しでも彼の力になりたい」という想い
これが全部綯い交ぜになって愛情という感情になります
イメージソングは「片想い/miwa」「こいのうた/GO!GO!7188」「カブトムシ/aiko」「squall/福山雅治」あたりですかね
>>300
何を隠そう私のサーヴァントはみんなこんな感じなのです……
みんな渡してくるものにプレゼント以上の意味があります……>>303はい
自分を引っ張ってくれたのに、自分が届かない場所に消えそうな人を好きになったら、
・極端な話、相手をころすか相手にころされるかの二択
・「ふざけんじゃねえよ……なあ?……散々、俺を振り回しといて……あっさり『はいお別れです』なんてよ……」
「なぁ、俺はアンタが好きだ。好きで好きで好きで……心の底から、欲しくてたまらない。アンタはどうなんだ?」
・「は、はは……あっはははは!!
……なんだ、両想いなのに……そんな理由で身を引こうとしてたのかよ、アンタ……狡ぃよな、それ。
…………それは、どう足掻いても……聖杯をもってしても……無理なもんなのか……?」
「見捨てられるのは……もう慣れたと思っていたのに……アンタにあったせいで、俺は……!!」
「――――――あぁ、そっか。置いていかれるくらいなら、いっそ……」
・好きになった人の為なら何処までも堕ちるし何処までも道を踏み外せる何処までもついて行けるようになりました。
自分の我儘が言えるようになりましたし「実行」できるようになりました。
・この時のイメージソングは
「聲/天野月子」「あなただけ見つめてる/大黒摩季」「いろは唄/銀サク・鏡音リン」「右肩の蝶/のりP・鏡音レン」
「背徳の情熱/HIGH and MIGHTY COLOR」「Love∞Destiny/Masque:Rade(アイドルマスターシンデレラガールズ)」>>306
おーっと画像だけ貼ってしまった
うちの鯖のバレンタインのユージーンさんにぶっ刺さってるので再掲致しましょう
「マスター。こんなところにいたのか
今日は大切な相手に贈り物をするひなのだろう?
良ければこれを受け取って欲しい―――いつか父上と母上に受け取ってもらおうと書いていたものだ
だが俺はもうその必要がなくなってしまった。このカルデアで、俺は2人と多くの言葉を交わすことが出来たからな。
マスター。我が終生の主よ―――どうか、これを受け取ってくれ。
大切なものを渡す日とは聞いたが……あいにく、俺にはこれしか贈れるようなものがなかった。
いやな。夏にマスターから買ってもらった服を渡すという手もあったのだが……君からもらったものを君にそのまま渡すのは良くないことだろう?
これが俺の、今君に渡せる最も大切な物だ。
喜んでくれると嬉しい―――ありがとう、マスター。君に出会えてよかった」
『古き手紙』
エリウッドからの贈り物。
ボロボロで年季の入った手紙。アルトリアとランスロットの間に生まれた子である彼が2人に渡そうとしていたもの。機会を伺うために常に所持していたためか薄汚れている。
もう必要ないと彼は言った。
今では、かつて夢見た2人と気の済むまで交流出来るのだから。独断と偏見に満ちたアライメント毎の特徴
秩序・善
基本的にいい人が多い。でもたまに他の属性よりやべぇ奴がいる
秩序・中庸
安心安全、安定感抜群。ちゃんと謝れば大抵の事は笑って流してくれる
秩序・悪
一見怖い人が多いけど一本芯が通ってる人が多いので逆鱗に触れなければ大丈夫。逆鱗に触れたらお察しください
中立・善
マスターが堕ちる時に手を取ってくれる(そのまま引っ張り上げるか一緒に堕ちるかは個人差あり)
中立・中庸
いろんなタイプがいるけど基本的にマスターを害するようなタイプはいない
中立・悪
いっそ混沌・悪より危険な属性疑惑あり
混沌・善
『俺ルール』に則って生きているけどそのルールは違えないから『俺ルール』と反りが合うかどうかが分かれ目
混沌・中庸
めっちゃいい人か悪そうだけど根はいい人の中にいい人っぽい悪人が混在してる
混沌・悪
基本的にやべぇやつの集まりだけど気に入られると一緒にいてめっちゃ楽しくなる>>305
まあ、こんな風になるのはそれこそHFルートの黒化桜ちゃん並に追い詰められた状態なので、
いつでも見えるわけじゃないですぅ
あとこの時のルートのスチルは理仁からの壁ドン・足ドン・覆い被さり・首○めシーンが満載だよ!
ドスの効いた谷山紀章ボイスもきっと満載だ
あと無邪気な彼の笑顔も見れるよ!(どういう状況で見れるかは……その……)
おやすみなさぁい>>310
なんやと?じゃあそっちにすりゅ(優柔不断感)
大丈夫大丈夫、私受けたダメージを電気に変換するガルバニズム持ってるから目下の目標
闇ルートで理仁君とルピアを書こう!(new!)>>314
「私はね、今の自分が好きよ。最初から人として作られてなくて、いざこの世に生を受けたら自分と同じ存在がいない怪物。人の気持ちはわからない、人の痛みなんて知らない。
─────それの何が悪いんだ。俺は、自分の今まで否定したくない。俺は怪物のままでいい。そうでないと、今までずっと頑張ってきた俺は何になる?
ちゃんと頑張ってきたのよ。血反吐を吐いても立ってきたんだ。だから私はちゃんとしっかり自分を愛しているし、俺は今に至るまでの自分を恥じたことはない」
実はイコマ君とは対照的に聖杯による人への生まれ変わり否定派
人とは違う存在として生きてきた。それでも自分は好きだったしそうやって歩んだ道は間違いじゃないと信じてる。だから、そんな逃げはいらない
君も怪物は嫌だろう?ほら、人型をしているがその実態は動植物ですらないんだから。だから、私(俺)は君みたいなやっと光を歩ける人間には不要だろう?
まあ首絞められても死なないというか……細菌の集合体だからね。だから大丈夫、闇ルート→喧嘩しあって→闇と光の中間ルートには考えてるつもりなのだわ!>>315
互いの気持ちを理解しあって結果的には雨降って地固まるみたいな
最終的なやつも理エルよりは暗めかも?若干の共依存の気あり的な参考までにユージーンと仲良くなる方法をいくつか
・単純バカで嘘や誤魔化しを一切しない。ただこれはユージーンの友人のアイデンティティでもあるしユージーンのお眼鏡に適うだけのレベルはそうそう居ないと思ってます
・裏表が無くてユージーンに対して思った事をズケズケ言う
・隠し事はあるけどユージーンがお見通しと知ってユージーンに対してだけでも隠さなくなる(九終の酒呑がこれ)
・善悪関係なく野望を抱いていてその為に真っ直ぐで自分を曲げない、その覚悟を証明出来ると尚良(九終のルイちゃんがこれ)
・逆に嘘まみれ「人間なんて嘘と嘘と本当っぽい嘘で出来てるんだよ」な人。それ+友人の嘘を全くつかないのを聞いてそれを良い事だと賞賛するとマブダチになれる
・人の心を読める人格者(アーラシュなど)
うーん我が子ながらとんだ偏屈野郎だ。クッソ面倒臭い
でもプロトユージーンは棘が無さすぎてつまらないんだよなぁ
>>318
あーいい感じいい感じ。いい感じなのですがイリヤー側からユージーンをどう思うかも結構ネックになってくるのですよね…
>>319
あーいい感じ!勝つために何でもする=ブラフや騙し討ちもするであろうことを差し引いても強くなりたい野望に真っ直ぐな所とかユージーン的に好感度高い>>323
ラムレイ「馬です」キリッ
これは……ペットと飼い主……!正式版ユージーン「(自分含め)人間の嘘をついたり本音を隠すところが嫌いだ。気に入った相手には色々尽くすけどそれ以外のやつは基本どうでもいい。秘密があると嬉嬉として暴きに行くぜ」
プロトユージーン「人の心読めるって便利ー。優人ってギャルゲーの主人公みたいにあちこちでフラグ立てるし好感度チェックしてやろっと。秘密にしてること無駄に暴露するほど無粋じゃないぜ」
うーんどうしてこうなった…>>330はい、どうぞおさめくださぁい
闇属性の恋愛に陥った理仁の台詞例
「なあ、アンタの一部を食べれば、俺も同じような体質になるんじゃないか?」
「いやぁ呑まなきゃやってらんないっしょー。……え、何飲んでるかって、えーっと、酒と媚薬となんかの薬のちゃんぽん。
これくらいじゃないと駄目になってきた。」
「んーだって、こうすれば俺から離れなくなるじゃん、お前。……はは、今更そんな言葉、響かねーし。
いつも言ってんじゃん、『俺はくずでどうしようもない人間だ』って。」
「あー、不意打ち失敗かぁー……はいはい、降参するし今日はもうころそうとしないので武装解除してくださぁい。
それよりさぁ、腹減ったからどっか喰いに行かない?」
「酔ってるのかって?そりゃあ酔っているさ、アンタに。……え、寒い?大丈夫大丈夫、俺は(身体が)熱いから。
――――――責任とってくれよ。息絶えるまで、きっちりとさ。」>>326
コミュニケーション取らなきゃ特急で死ぬからなんだよなぁ。それに魔術師特有のエゴイズムも割とある。開幕生贄とか躊躇なくやったしね
それもこれも優人のために聖杯大会勝たなきゃって状況だったり酒呑の難儀な性質だったりルイちゃんとの出会いだったりで滑らか研磨されてるからなのよ
この方向性でいくほうが可能性高め。やろうと思えば誰でもいける可能性あるので
那須与一ちょっといいなぁって(ちゃんと弓使うとことかポイント高い)
>>327
ほほう、それはちょっと見てみたい
>>328
ほんと九終では敵陣営だけどマブダチになれる条件は揃ってるのよね。心読めないのも英霊が読まれたくないから対策してるから仕方ない
「読ませて?」「ダメ♡」
「(チラッ)」「読んじゃダメって言ったでしょぶちころがすぞ☆」「ちぇー」
くらいのやり取り挟めば問題無いです。ただ今回求めてるのアーチャーかランサーなのよ…
>>329
アッシュールバニパル様はねぇ。千里眼があればラスボスのサーヴァント(元ギルガメッシュのポジ)に抜擢不可避だったくらいにすこなのですぅ
でも必要なのアーチャーかランサーなのぉ…>>331
以下、補足
・FGOで言えば絆レベル5並に好きになった相手に「こういう理由で理仁と自分は結ばれない」
的なことを言われたらこうなるのであって、
絆レベル4までの相手ならば「そっか……今までありがとうな。」と自身の想いを爆発させずに済みます。
・(好きな人と)目を合わすようになったけど、瞳の奥はどす黒い情念を宿すようになりました。
・もしここから好きな人とずっと一緒にいれるようになれば、徐々にいつもの調子に戻るし、
この時の心境を思い出してしにたくなります。おぉ黒歴史、黒歴史。
・いつもの彼は初心でDT臭が凄いのに、このモードになると「見境・節操・お構い無しの尻軽(ある意味で)」になる。>>335
日向優人[ひゅうがゆうと]
【性別・年齢】男性・19歳
【身長・体重】183センチ・75kg
【国籍・出身】日本
【趣味・特技】ダサT制作、誠心誠意謝る
【好きなもの】ラーメン・友達
【嫌いなもの】キクラゲ・蜂
【解説(人物】
真面目で馬鹿正直などこにでもいそうな普通の大学生。ユージーンの友人。かなりのお人好し。
しかしその実起源は『異常』であり何か非日常的な異常なことがあるとついつい見に行ってしまう。誘蛾灯に釣られる蛾のように。
実はそんな彼にもパッと見では分からない異常性が存在する。それは『嘘をつかないこと』正確には口にする言葉と思考が一字一句同じなのである。
九終聖杯戦争時点では入院中。
見た目イメージは黒髪でCV宮野真守な爽やかイケメン。中身は燃堂力
【起源(補足】異常(…………………闇属性の理仁とエルルーンの殺し愛が書きたくなってきた顔)
>>332
>コミュニケーション取らなきゃ特急で死ぬからなんだよなぁ。
その思慮分別があれば大丈夫ですよ。fakeのギルガメッシュのマスターみたいな論外ですけど。
魔術師のエゴイズムも発露の仕方によっては大丈夫です。例えば時臣は問題ないけど椿の両親みたいに子供に対して残酷過ぎたりすると流石に……となる。武人ではありますが聖人でもあるので。九終の生け贄をイリヤーに食わせようとしたらやっぱり抵抗しますね。ただ九終みたいに友人を助けるという願いならば成就させようと尽力してくれますよ。
>那須与一ちょっといいなぁって(ちゃんと弓使うとことかポイント高い)
アーチャーなのにちゃんと弓を使う、それが意外なことなのがfateですな。与一は武士なので私心を殺して仕えてくれますよ。私人としての信念を貫くよりもサーヴァントとしての本分を真っ当してくれる人。クリプターに加担した蘭陵王とかアシュヴァッターマンみたいなタイプですね。>>346
はぁい、おっかえりー。取り敢えず書き終わりまでが短時間なヤツから手ェつければいいと思うよ?>>358
あー、撤退で考えてましたので、取り敢えず傷持ちは二人この場からいなくなるということで、それ以外はあってます>>358
後長距離移動できるやつは雉しかいないのでキジ枠のやつがきます>>358
私としては逃がしたら後は空想樹のターゲットを押しつけてとんずらかます予定です。
今、キャスターVSアルトリウス、白雪姫VSイリヤー&マクベス、という戦況で書いています。 猫さんの方で誰か脱落させたい、ということがあれば構いません。(狂気メガネ=サンisなにもの?! 年度の切替りを待たずにまたもニューフェイス!?と思ったが発言的にリドリーさんかな????????????)
違うんや黛冬優子に釣られて?冬緑子って書いてしまっただけなんや。Pは文字が読めないぃ
>>369
せやせや>>374
カリバーもガラディーンもキャメロットもカリバーンもアロンダイトもセクエンスもプリドゥエンもロンギヌスもありますぜ!>>367
デッドフェイスってアンコで初めて知った身としては分からない事が多いのですが…
>チャクラ・ヴァルティン成立後、ごく稀に発露するようになった強化現象。
サイバーゴーストは、生を求めて彷徨う肉体の無いもの。一方で、デッドフェイスは、生きながら死に囚われた、何も生み出さない悪性情報の一種。
熾天の檻が閉ざされ、聖杯戦争が終わったことで死者の無念を分解する浄化機能が停止し、死を放置することになった。そこから生まれたものが死相―――デッドフェイスである。
>「我らは同じ死から生まれたモノ。人間の愛憎、感情の澱み、人類が持つ悪として発生したモノ」
人類が持つ悪として発生したモノ、即ちこの現象いや、災害もまた人類悪ビーストであった。
抜粋した二つからゲーティア死相説は「なるほどな?」って気持ちにはなるマン>>373
そういえば、バフォジャックのページ(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/バフォメット%2Fジャック・ド・モレー)になんちゃってバレンタインのお返しテキスト乗っけたので、よければどうぞ見てやってください(こそこそ)(クリュサオルとか、ちょこっと他のキャラも考えたけど)>>373
説明しようと整理する上で落ち着いてきました…違いますねーこれは!
ゲーティアの方は経緯が、巌窟王の方は在り方が同じだと思っていたんです。両方とも悪性情報が元だし>>393
一回書いてみたりとか、してみたほうがいいかもなんてアドバイスのようなそうでないような声かけ。聞き流しても構いませんよ
朽崎さんって性格、能力両者ともの設定で「これかな!……いやでもなんか違うな?」ってことを繰り返しているじゃないですか
じっくり推敲するのはとても大事なことですが、ドツボにハマると堂々巡りも割とある話
ですので、短くてもいいから一度自分で書いてみる、というのは?
それで「やっぱしっくりこない」とかだったら変えたりとかでも全然いいでしょうし
>>392
まほよはしゃーない。月姫と同じくらいしゃーない
不老不死だけど山星冬縁香としては定命なのがポインツ
それはそうと冬縁香が出てくるssで厨二病と魔術師思考を両立させたキャラを出す予定なんですよね。クリスとバトルするよ第一回SS投下してきました。重ね重ね伝えますが、確認よろしくお願いします
とりあえず今回投下した内容としては、うちの陣営が置かれた状況説明とどうなってたのかについて
うちの子が何かもうリアクション芸人的な感じになってきてるけど、まあ気にしない気にしない
次は本当にどうしますかね…>>404
↓↓↓これで御座いますわゾ❤↓↓↓
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/A.D.1925%20%E4%B8%8D%E6%BB%85%E4%BA%BA%E7%94%9F%E5%A0%95%E8%90%BD%E8%AB%96%20%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%9C%E8%A6%8B%E3%82%88%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%A4%A7%E9%99%B8%E3%81%AF%E5%8B%95%E3%81%8D%E6%AD%A9%E3%81%8F%EF%BC%81%E3%80%9C九終こそこそ話
実はユージーンは初海ちゃんのことをかなり気に入ってて九終聖杯大会が終わった後遺恨が無ければ友達になれるかなとか思ってるよ
優人が絡むと途端にチョロくなるユージーン
>>345
あ、関羽さんいいかも…。遠慮無い物言いもユージーン的には苦にならないし寧ろドンと来い
ちなみに嘘をつかない人間が〜の話については善悪関係なく悍ましい内面を一切隠さず全部ゲロっちゃうやつならOK(なおそんなやつは生き残れない)ただ意図的に一部を伏せて誤解を誘う言い方をするのはNGなのでレジライみたいなのはアウト
あー、今関羽さんか那須与一かで揺れてる…
>>370
ヒャッハー!メカクレだぁ!!(バソ並感)
>>391
なんかマユリ様みたいな声で再生されたでござる因みに最近は“山育ちで宗教家で魔術師“!!
を両立したキャラを構想しております。
虚構推理面白いから一眼一足をどうするかだけが課題だ!あ、よくてよの結果襲撃はマクベスに決定しました!
>>401
ありがたい……………しかしどう展開作るかが思いつかないぜ……………(シュババ)今メカクレの話をしたかね!?
私はバレンタインssおまけとマスター陣のモテ事情を書こうとしつつfgoの周回してるのでキツイっす……海賊紳士多くない?黒髭連れてくる?(みんな周回で忙しそうやし今ならリベンジ版T投げてもバレへんやろの精神デー)
あとは単純に切り捨ての判断が早くて頻繁なんだろうなと。
「あっ、この設定は描写・活用出来んわ」ってなったらすぐデリートに移って他のキャラに活かそうとする感じ。>>405
なるほどなるほど…これはまた面白そうな…(なにがNGワードか全然わからへん!!!)
!(言った後で気付くやーつ)
【 真 名 】スー
【表記 揺れ】スーザン・ヘンドリク/ソン(ティラノサウルス・レックス)
【 クラス 】バーサーカー
【 出 展 】史実
【年代・地域】西暦20世紀(白亜紀)・北米
【 属 性 】中立・中庸
【副次 属性】人、人型(地、竜、猛獣、巨大)
【 性 別 】女性(雌)
【身長・体重】153cm・42kg(約1300cm・約9000kg)
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運C 宝具EX
(筋力EX 耐久EX 敏捷D+ 魔力E 幸運E 宝具EX)
【保有スキル】
狂化EX
*本来は性能の低い英霊から理性を奪うことと引き換えにステータスの上昇を企図するクラススキル。
規格外のEXランクの判定を受けているが通常時(スーザン・ヘンドリク/ソン時)は話が通じない訳ではない。
……訳ではないのだが、彼女は酷い混乱状態の中にある。怪力B++
*魔獣、魔物のみが持つとされる攻撃特性。使用する事で筋力のランクをひとつ上昇させる。持続時間はランクによって変動する。
ジキル&ハイドの様に『ティラノサウルス・レックス』状態でこそ真価を発揮する。
畏怖の叫びA
*生物としての本能的な畏怖を抱かせる咆哮。敵全体に継続的な防御ダウン、瞬間的に防御大ダウン付与と恐怖判定を行う。『ティラノサウルス・レックス』状態でのみ使用可能。
ex)ゴルゴーン…A++
捕食者
*後年より大きい、強いだろう恐竜が発見されたにも関わらず最大級の肉食恐竜として世界中に認知され、且つ創作物に於いても圧倒的人気と共に強者として描写されてきた事で獲得した無辜の怪物から派生したスキル。生きている恐竜を見た人間など誰一人としていないのだから。
実際の効果としては『ティラノサウルス・レックス』を視認した対象はステータスダウン判定が発生する。加えて互いに視認した状態でもう一度ステータスダウン判定を行う。これは一方的に『ティラノサウルス・レックス』から視認された状態では適応されない。
畏怖の叫びと同じく『ティラノサウルス・レックス』状態でのみ使用可能。
【 宝 具 】
『暴君竜(ティラノサウルス・レックス)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大補足:1
*スーザン・ヘンドリク/ソンをティラノサウルス足らしめる宝具。発見した化石に名付けた自身の愛称、裁判での敗北、女性探検家としての人生……多くの事柄から結びつけられた彼女の存在は要石となりサーヴァントシステムに於いて恐竜を召喚するなどと言う在り得ざる事象を可能とした。
この宝具により彼女の霊基は恐竜に転じる。この宝具の発動、維持には莫大な魔力を必要とする上に極めて制御が困難になるため使用する状況は慎重に選ばなければならないだろう。
この宝具発動中は上記の()内で示した内容に変更される。
筋力、耐久のEXランクの実測値は常時A++ランク相当の異常なもの。更に観測者の認識により増減する。『約束された終わりの日(エックスデ-)』
*今尚諸説ある恐竜が絶滅した原因。その内の何れかを『ティラノサウルス・レックス』の状態で霊基が消滅した場合をトリガーに発動する死因系宝具。
下記の何れかが発動するが、その決定条件は「その場で最も信じられている」物となる。
その規模は霊基が消滅する直前に保持している魔力量、魔力パスの繋がっているマスター、聖杯の状況の三要素によって変動し、獲得した総魔力量が少なければその分だけ縮小してしまう。
尚、この第二宝具の存在が明確になるのは『ティラノサウルス・レックス』状態のみであり、バーサーカー自身は狂化によって判断力や理性を失っているので知りようがない。
『約束された終わりの日・隕石衝突説(エックスデ-・メテオライト)』
『約束された終わりの日・火山噴火説(エックスデ-・ヴォルケ-ノ)』
『約束された終わりの日・伝染病説(エックスデ-・アウトブレイク)』
『約束された終わりの日・気候変動説(エックスデ-・ポ-ルシフト)』
『約束された終わりの日・太陽風説(エックスデ-・プロミネンス)』
『約束された終わりの日・真エーテル説(エックスデ-・ジン』
【 解 説 】
スーザン・ヘンドリク/ソンはアメリカ合衆国出身の女性探検家、古生物学者である。彼女の発見したティラノサウルスの化石「スー」の名称は彼女の愛称から取られたものである。
スーは残存率90%以上、保存状態の良さ、現存するティラノサウルスの骨格標本の中でも最大級である事から高い人気を誇るが発見者である彼女はその所有権を勝ち取る事は出来なかった。 が、だがしかし。骨格標本スーがティラノサウルスの代表格として魂を獲得するに至った事に紐付けられ、彼女もサーヴァントとして召喚されるに至った。
だが、紐付けられたが故に霊基情報には「人々の思い描く暴君竜」とスーザン・ヘンドリク/ソンという個人が混在している。
スーザン個人の人格と記憶の中に「ティラノサウルスはかくあるべし」という妄想が混ざり合っているため情緒不安定となっている。
自分が何者であるのか、本当に人間なのか…というレベルで猜疑心を抱く程に強い狂化に侵されている。
『ティラノサウルス・レックス』状態の方が精神的には安定していると言っても良い。但し安定しているから意思疎通出来るという訳ではない。ユージーンさん確認、我突撃す
「マスター。着いてきて欲しい場所がある。
良ければ付き合ってくれるだろうか。
そうか……感謝する。ああ、防寒着を着込んでくるように」
「我が城へようこそ、マスター……その、今日は、大切な人に贈り物をする日なのだろう?
出来れば手作りの菓子がいいとは聞いていたが……すまないな。今日まで色々と試してはみたが、満足のいくものは作れなかった。
それ以外に私から贈れる物は1つしか思いつかなかった。
我がマスター、我が主よ。今生尽きるその時まで、私は貴方にお仕えしよう。
我が名誉と忠誠を―――我が剣を、今一度貴方にお預けする。
―――この誓いを持って、貴方へのバレンタインの贈り物とさせて欲しい。
……その、不出来なサーヴァントだが、これからもよろしくな、マスター」
雪花の誓約
白雪姫からの贈り物。
彼女が所有する雪の城。そこで行われた宣誓の儀。
形にこそ残らなかったが、その美しい光景はいつまでも彼/彼女の心に残り続けるだろう―――
「ハッピーバレンタイン。どうか、良い一日を。マスター」「……なんだ? その物欲しそうな目は。
チョコ……? ああ、今日は異邦の催し物か。
衣食住どれが欠けてもままならぬとは、実に非効率的だな。お前達人間は。
……ちょうどいい。たまたま持ち合わせがある。
受け取るがいい。私には不要なものだ。
……は? 手作り? それがどうかしたのか?
郷に入っては郷に従えとはお前の国の言葉だろう。
お前はカルデアのマスターで、私はそのサーヴァントだ。
お前の剣としてあるためにそれが必要であるなら従うさ……本当に不可解極まりないがな。
……なんだ。不服なら取り下げるが? 今渡したチョコも返してもらう。
ふん。今日はバレンタインとやらなのだろう。
それに免じて今の発言は不問としよう。
良い一日となるよう励むがいい。マスター」
『スノーフレークマカロン』
スノウホワイト・オルタナティブからの贈り物。
雪の結晶を象ったマカロン……なんと、スノウホワイト手作りの一品らしい。マジか。
本人は不可解極まりないと言っていたが、その割には途方もない手間暇がかけられている……ツンデレですか? お姫様?
「……お前。よもや私が感謝の『か』の字も抱いていないと思っていたのではあるまいな?」>>428
以上、W白雪姫のチョコレートでした(1人チョコじゃないって言うのは禁句)(むしろ私のサーヴァントは素直にチョコをくれる方が珍しいです)
お粗末さまでした
ちなみにマカロンをくれた方の白雪姫はこちら
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/スノウホワイト・オルタナティブバスカヴィルの魔犬は宝具使用時のみ喋れる事にしようと思いついた。つまり宝具解放する時しか人語発せない。通常時は「ワン」である。
「不浄の門、鋭角の王、時流の匂いを追い、その咎に触れた者を喰らおう。次元を超え、永久の追跡者となりて、我、空想の殻を纏う。銀の鍵よ、頂きに至りらん窮極の門よ、我が咆哮に恐れ慄き、虚空より堕ちるがいい! イア! イア! イア! 『暗黒が眩く異心円(アルハドール・アクシス)』」そうだ、執事だ。
>>433
いいえ、メイドです。>>431
これはCV三澤紗千香さんですね(千里眼:E-)
委員会さん不在の間に色々増えましたね……(改訂の方が多いけど)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ユリナ・リベル
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/洒落にならないほど怖い話
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ナディア・ムネーモシューネー
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/壬生竜胆(大幅に改訂しました。弱体化とも言います)
ちなみに黒雪姫は左みたいな感じの本当に真っ黒な白雪姫です他に誰のバレンタインイベを書けばいいのでしょう……。
そうか、レモンさん不在の間に作ったキャラは推していかないと認知されないんだ
という訳でドン!これが私が作った聖職者でぇす!
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9委員長さんへ推す……よし。
マグダラのマリアの第一宝具の効果が少し変更されました。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/マグダラのマリア
次に、氷の妖精王が参戦しました。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ヴィルギナルじゃあうちからも最近作った抑止力のライダーこと木蘭(ムーラン)をば
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/木蘭%2Fムーラン
ちょうどレモネさんがいなくなった直後に投下したんですよね…>>445
《SCENE:カルデア・廊下》
《足音》
〉こんにちは!
ハーデース
「やあ。今日も元気そうで何よりだ。
それにしても、随分と忙しそうだね。どうかしたのかい?別にジュノーを祀ってるわけでもないだろう?君」
〉バレンタインです
「………あー………?
……なるほど、親しい相手に対してチョコレートを贈る祭典があるんだね。……僕は職務上祭りとかあんまり参加しない方だから、そういうものがあるという発想が希薄だったな……
ありがとう、疑問が解けたよ」
〉ついでにこちらを!
《お渡し演出》
「おや?
……いいのかなこれ、妻帯者的に…………え?友達にも贈る?じゃあいいか。ありがとう!
うわーぁ、こうやって祭りに参加するって新鮮だなぁ……じゃ、君も楽しんでね」>>449
【ハーデースからのバレンタインのお返し。
小さなガラスケースに納められた花は、よく見れば花弁の一枚一枚が精緻に加工された宝石である。
最初は高値で売れそうなものをいくつか見繕って包もうと思ったんだけど、親戚たちにそれは重すぎるって言われてね。
だから、アドバイスの通りに一品ものを贈ることにするよ。
残念ながら、装備効果とかは特にないよ。ほら、神々の加護って、迂闊にあげちゃうと人生壊れちゃうだろう?
……君はいつか、日常に帰る。
その時に、これが君の平凡な日常の隅っこにある、ちょっとだけ珍しい宝物になってくれたら……僕は、嬉しいと思う。
–––気に入って、くれたかな?】>>453
「マスター、本日はバレンタイン。普段の感謝の気持ちを込めて贈り物をする日とのことで
つきましてはこちらをどうぞ」
【チョコ渡しエフェクト】
「刀八毘沙門天チョコ像(手のひらサイズ)です
おや、今『原寸大じゃないんだ』と思いましたね?チッチッチッ、甘いですよマスター。大きくかつ精巧な物など手間と暇をかければ誰だって作れるのです!」
『多方面に喧嘩を売っていくゥ…』
「まあそれ以外にも今日マスターは多くのチョコを貰う事でしょうからあまり大き過ぎると持て余すだろうという考えでこのサイズです」
『ありがとう謙信ちゃん』
「いやぁ…ははは
ご存知の通り私は男児として振る舞うよう育てられました。なのでこのような催しは初めてで、年頃の娘になった様で。少し、気恥しい」(頬染めはにかみ差分)
※おまけ
謙信ちゃんのこの表情はバレンタイン限定>>451
ケルトハルとのバレンタイン。
よう、嬢ちゃん。何やら呼び出しされたもんだから、お望み通り出向いたけどよ……成る程。
その背に隠しているもん、さてはチョコだな?
今日はバレンタインデーだもんな。親しい異性、気になる異性にプレゼントとなりゃ、人目を気にしない二人っきりの場所の方がいいもんな。
そんな顔すんなって。嬢ちゃんからのチョコは素直に嬉しいよ。後でじっくりといただくさ。
さて、貰ったからにはお返ししねえといけねえな。
あ? ホワイトデーはまだ先だって? そんなもんは関係ねえさ。俺は、嬢ちゃんに今渡したいんだ。
ほら、受け取りな。
【三匹の仔犬の木彫】
これは俺が昔見つけた犬っころの木彫だ。
二匹は直ぐに俺の元から離れちまったが……ほら、この真ん中の仔犬だ。コイツだけは、最後まで俺と一緒に過ごしたやつだ。
木彫なんて少し古臭いかもしれねえが、女子受けし易い仕上げただろ?
まあ、なんだ。俺からの気持ちって事で、後生大事に持ってくれると、ありがたい。>>458
ええい鎮まりたまえ鎮まりたまえ!
南無阿弥陀仏シェルブリットバーストォォォ!!!!>>458
エマージェンシー!エマージェンシー!
レフェリー!レフェリーストップ!シャンクスになっちゃううううう!>>447
ありがとうございます。
ドン・ファン↓
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3
阿弖流為↓
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E9%98%BF%E5%BC%96%E6%B5%81%E7%82%BA
グランデリニア(マスター)↓
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%8F人が居そうなら粗方出来た正式版ラスボスちゃん出してみてヨカナーン?
完成したらまた貼るけどいいよね…>>475
【魔術・特殊技能・特性など】
最高位の千里眼所持者で過去を見通す力を持つ。
『追体験』
視点を合わせた相手の経験を追体験し一時的にその技能を身に付けることが出来る。要は千里眼で視た相手の憑依経験。
【礼装・装備など】無し
【外見・容姿の詳細など】
西洋圏の出身ではあるが黒髪黒目ではあることからよく肌の白い日本人に間違われる。また、無い訳では無いが人並み以下に小さいのをやや気にしている。よくジト目になる。詳しくは画像参照
【人物像】
過去を見通す千里眼や追体験の異能による擬似的な全能感からやや冷めた印象を受けるクールな美少女。しかし実際は起源『普通』とあるように普通の生活に惹かれる普通の少女であり学校で交流がある日向優人に想いを寄せている。
しかし努力の方向性が明後日を向いており『聖杯戦争を開催して優勝したら告白する』と願掛けで聖杯を作って聖杯戦争を開催する等ややぶっ飛んだ一面もある。
【サーヴァントへの態度】
千里眼EX所持者への態度
ギルガメッシュ…単に『王さま』と呼ぶ時はギルガメッシュを指している。在り方を眩しく思っているが真似する気は毛頭ない
ソロモン…生前ソロモンのことを『人形さん』と呼び少しは自分の意思を持てばいいのにと思っている。ロマニを見たら「暫く見ない間に随分人間らしくなったわね」と言う
マーリン…『グランドロクデナシ』人の入浴シーンを覗くなドク.ズ>>476
という訳でプロトラスボス改めセリカ・イングラシアちゃんです。起源『異常』な普通の青年優人との対比になってます
プロトユージーン「世の中には消しゴムという道具があってだな…」>>476
画像貼り忘れるというね…
スリーサイズは未定です。多分普通か小さめ>>474
ドン・ファン
ある程度バレンタインは去年書いたんだよな……狸も貼ったし……(おかしい……理仁とエルルーンを書いてるのにBGMがこれにしかならない)
YouTubehttps://youtu.be/9hK0qf6HyO4
ヴィテゲとのバレンタイン。
█████████、████████████。
██████████████████!
██████████████████████!
██████████████████ ██████████████████!!!
【青い花】
██████████████████ ██████████████████ █████████!!!理仁君とルピアで修羅場突入一歩手前まで投下しますね
「─────生きてる?」「おう」
瓦礫に塗れたビルの跡地に、間久部理仁は転がっていた。
「………何人生き残った」「私とアンタは生きてる。サーヴァントは二人とも退場。敵の奴らは軒並み死亡。……こっち側が何人死んだかはわかんない」
「山星は?」「連絡が通じない。死んだ可能性が高い」
「……街は」「見ての通り大損害。誰も彼もが絶対に生きてるとは言えない。……アンタの御両親も、ね」
「そうか」
何も答えない。しっかりと言葉を口にするには、この犠牲は大きくて、この戦いは苛烈すぎた。
「………俺たち、生きてるんだよな」「生憎だけど」
「これから、どうなるんだ」「事情聴取はあるでしょうけど。まあ、大して気にすることでもないわ。アンタはいつも通りでいい。どうせ、こんなことに首突っ込むのも最後になるんだから」
「────待っててくれたのか。ただいま」
「お帰り。御両親はどうだった?あと、お前が助けた子達も」
「命に別状はないし、少しリハビリをしたら今後も問題ない……けど、目が覚めるまで時間がかかるって」
「そうか。とにかく、五体満足で命が無事でよかった。それだけでも大事だからな」
────といってもだ。やはり自分の大事な両親と、自分が助けた幼子たちが意識を失うほどの怪我を負っていることは理仁にとってかなり憔悴することだったのだろう。顔は少しやつれ、瞳の色も暗い。「取り敢えず……これで、やるべきことは全部終わったな」
「ああ。これでやっと肩の荷が降りた。あとは、元通りの生活をするだけ」
「そうだな……なあルピア、そういえば俺たちまだ連絡先すら交換してなかったよな。だから……さ。あの、こんなこと言うの初めてで小っ恥ずかしいけど、交換してくれない、か?」
言った。遂に言ってしまった。恥ずかしくて少し顔が赤い。けど、多分大丈夫。ルピアのことだから、呆れながらも「それぐらいさっさと言え」と小突きながら交換してくれるだろう。だって、ここまで俺に付き合ってくれたんだから。
「………ないけど」「────え?」
────ルピアの口から漏れ出た、聞こえないほど、もしくは聞きたくなかった小さい声。
「いや、だから。俺別にお前と交換する気ないけど。というか、今ここで話してるのが最後だから。もう話すこともないし、会う機会もねぇよ。ここで俺とお前は金輪際お別れだ」
ああ^~ここから闇ルート突入なんじゃ^~ああああ!
闇理エルを投下したようとしたら先手を打たれてる!!!!>>490
ええ、はい。以前チョロっと言ったようにプロト聖杯戦争はマルチエンディングを想定してましてこの子を攻略出来るのは最後になる感じの設定だったのです。つまり『この子のルートに行く前に意中の相手が他の女とくっ付く話を三度も経る』という当時の私は鬼か何かかな?となる内容でしたレージュさんはいない! ヨシ!
スパークスライナーズハイ/トラッシュ
彼の引き起こした惨状に、彼女は心を酷く痛めた。
心中は察して余りある。彼をこうしてしまったのは自分だという自責の念すらあった。
しかし、そうだからと言って無辜の民を傷つけていいこと理由にはならない。
理仁は、一番無関係の人に危害を加えてしまった。
―――だから。この件に関しては、私がケリをつけなければいけない。
それが、間久部理仁のサーヴァントとして最期にしてあげられることだから。
「理仁―――私は、貴方を選ばない」
水の神馬に跨った戦乙女が淡々と事実を告げる。
普段は鷹揚な彼女のものとは思えない冷え切った声での宣告。
その言葉は―――
「そうか―――じゃあお前を殺しちまうしかないってわけだな? ライダー!」
―――決定的な別離を生む一言になった。>>496
全身に可視化できるほどの魔力を纏った理仁がエルルーン目がけて殺到する。
殺到―――文字通り殺.すために近づいてきた彼が放った拳は、エルルーンの頬に切創を作った。
その衝撃に思わず落馬し、彼女との接続を失った愛馬は元の液体に戻る。
彼女と理仁の魔力パスが切れて丸3日が経とうとしていた。
原初のルーンで間久部家から拝借した幾許かの宝石で何とか霊基を保っていたが、それも大半を霊体化して過ごしていたから成せたことだ。
現界し、戦闘まですれば10数分も持たないだろう。
端的に言えば今の彼女は死に体も同然、充分な魔力さえあれば人間にすら傷をつけられる有様だった。
「チマチマチマチマチマさっきから守ってばっかり!
俺を止めるんだろ! オラ! 一発くらいやり返してみろよ!」
暴風の如き勢いで理仁の鉄拳がメキリと音を立てて放たれる。すんでの所で交わしたエルルーンにダメージは無い。
いくら弱体化しているとはいえ彼女は英霊―――それも、北欧の大神が自ら作り上げた戦乙女。
その動きについていけるほどに強化が施されて理仁の肉体は悲鳴をあげていた。
「―――そうね。一発とは言わない、何度だってやってやるわよ」>>497
言葉と同時。最小限の動きでかわした理仁の腕を両手で掴み、魔力放出の勢いに乗せて思いっきり放り投げた。
天高く浮かぶ理仁の身体を戦乙女のしなやかな手が指し示す。
浮かぶのは、水を意味する刻印文字―――北欧に伝わるルーン文字が怒涛の勢いで放たれた。
顔面、腹、金的―――ありとあらゆる急所を滅多打ちにする水弾の嵐。
10トンダンプですら横転を免れない衝撃を身動きの取れない空中で受けた理仁は、そのまま10メートルほど吹き飛んだ。
「ああ、いい、最っ高だ! やっぱりお前はいい女だ! なあ、そうだろ! ライダー!」
―――しかし、間久部理仁はここに健在だ。
立ち上がり、血の混ざった唾を吐き捨てて目の前の狂気が咆哮する。
「今更気づいたのかしら。そうね。その『いい女』にみとられることを精々幸運に思いなさい」
加減は無用―――これより目標の絶殺に入る。
音を立てて現れるエルルーンの愛槍。
愛馬を呼ぶような魔力はない。ここから先は、サーヴァントではなく戦乙女として目の前の魔術師を処分する。
愛槍、宴・大神宣言(フェスタ・グングニル)―――斧槍ではなく旗槍と呼ばれるそれは、間久部理仁という魔術師の射程を潰すにはぴったりの長さをしていた。>>499
理仁の拳が暴風ならこちらは旋風か。
円を描く戦乙女の演舞に、魔術師は一歩も近づけない。
足を踏み入れては薙ぎ払われ、近づこうとすれば突かれ、兎にも角にもこちらの得意とする距離には入れず、苛立ちは募るばかりだ。
そう、腹が立って仕方ない。
殺.せると思ったのに。殺してくれると思ったのに。
目の前の想い人は膠着に徹するばかりで一向にこの関係を長引かせるばかり。
その態度が、俺を逆撫ですると何故気づかないのか。
馬鹿だ馬鹿だとは思ってはいたがここまで馬鹿だったのか。
こんな馬鹿相手には、俺は―――
「ふざっけんな!!!! ふざっけんじゃねえぞ!!!!
いきなり現れて巻き込んでおいてそれはねえだろ!!!!
俺にはお前しかいねえんだよ!!!! お前が全てなんだよ!!!!
お前を殺して!!!! お前に殺されて!!!!
出ないと俺なんて死んだ方がマシなんだよ!!!!」
魂からの絶叫が音波となってエルルーンの鼓膜を叩く。
「っ……! この馬鹿、なんて大声―――」
そして、その隙を見逃すような間久部理仁ではない。
エルルーンの槍をくぐり抜けた彼は、その拳を大きく振り上げ―――そのまま、地面に崩れ落ちた。>>500
「ようやく効いてきたのね……まあ、あんたにしてはよくやったんじゃない? 酒、弱かったでしょ?」
全身が弛緩する。顔が真っ赤になっているのがわかる。
いつぶりの感覚だろうか―――自分は今、酒に酔っている。
「アルコールの耐性なんてとうの昔に薬でぶっ飛ばしたはずなのにって面してるわね。冥土の土産に教えてあげるわ。どぶろくの身体は神代の酒で出来てるの。あの子は身体を保てなくて、私の魔力不足のせいで元の酒に戻った……今あんたの立ってる場所は、気化した神代の酒で充満しているの。そんなものを吸い込みながら運動なんてしたらどうなるかわかるでしょ?」
いつの間にかタバコをくわえていたエルルーンを見上げ、理仁は静かに目を閉じ告げた。
「ああ。わかったよ……ほら、殺.すなら殺.せよ。今殺らないといつ殺れるかわからないだろ?」
それは、命乞いにも聞こえる発言だった。
弱者の立場から、庇護欲をくすぐるための発言だった。
そんな魂胆が透けていたのか、無意識にそれまでの『経験則』から発した言葉だったのかはわからない。
それでも、エルルーンは深い溜息を吐き。
手にしたタバコを、彼に向けて放り投げて―――
「さよなら。馬鹿理仁」
刹那。巻き起こった凄まじい爆炎が間久部理仁の身体を焼き尽くした。>>501
「つっかれた……本当に疲れた……」
手にした槍を投げ捨て、その場にへたれ混むエルルーン。
マスターを、しかも己のマスターを彼女はこの手で葬った。
肉体的にも精神的にも、著しい負荷がかかっていただろう。
だからだろうか―――
「え――――?」
背後から近寄る理仁の存在に、彼女は己の胸を貫かれるその時まで気づけなかった。
「コロ、して、やっタ……この手で、おマエを……ハハ、ハハハハッ! ハハハハハハハッ!!!!」
焼け焦げたはずの声帯からノイズのような叫びを上げる理仁『だったもの』。
自らの霊核を貫いた銀の穂先に、エルルーンは困惑を覚え―――
「どぶ……ろく……」
無意識に零した言葉に応え、現れた愛馬の右足が焼き尽くされ死に絶えたはずの男の頭を踏み潰した。
そうして、この聖杯戦争における一つの主従は結末を迎えた。
これは悲劇でもなんでもない。
男は女を愛し、女は男を愛さなかった。
ただそれだけの、どこにでもよくある話である。
スパークスライナーズハイ/トラッシュ(駄作、陳腐な話、よくある話).End闇が深くなってきましたね……
西行さん「全体的に弟子に見せられないがすぎる」(工房の平行可能性計測機の一部データにペアレンタルロックをかけながら)
Q.なぜこのような救いようのない話を書いたのですか
A.最近HF√をやり直したからです拙者、タスクを集中して一つ一つ丁寧に熟すことで次々湧く衝動を抑えている侍
次に書くのはー、大上美空がミソラ・オオガミになったお話でございまーす。この前島術さんがカシンチャンの話で自己同一性がどうという話をしてた時ドキッとしましたゾ>>520
まぁー大丈夫じゃろう(楽観)五日目が雨確定なのは鹿之助の能力的に日程の中に一度は雨や悪天候を挟まないとダメな奴だ……と思って前から決めていた事なのでぇ何卒、何卒……
公式レベルに迫ったとは言いづらいけどリヨ鯖級にはなったやろ(過言)のT。宝具にバリエーション持たせたけど「他にもオモシロ絶滅説あるぜ!!」って人がいたら教えてネ!>>528
赤君は名前の通り赤系統…ウィーラーフくんは緑系統…閃いた!(青いツナギを取り出しつつ)妖精属性って、青い瞳のイメージなんですけど、皆さんはどうです?
……緑茶カラーだこれ(今気がついた)
自称騎士見習いさんの義賊に着せてみたいカッコウね。
>>536
あと茶褐色系の部分も琥珀色のほうがイメージに合います。>>527
理仁が本気出したら一線級の強化使いとはいえ神代の戦乙女に互角に殴り合うってどうしたらええんや……せや!エルルーンを弱体化させたろ!っていう発想でああなりましたね
結果的に「エルルーンはもう理仁のサーヴァントじゃないけどサーヴァントとしてマスターを止めようとしていた」って形になったので我大満足というわけで自作バレンタインssをまとめたよ
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E5%B3%B6%E7%B7%A8%E8%A1%93%E9%99%A3%E5%96%B6%EF%BC%9A%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
計画がポシャったから没になったパラレル第二部時空のとある人(芥ヒナコポジション)のやつもおまけで載せてあるので、ぜひ見てくれよな!>>540
ありがとうございます!イメージ通りです。ただズボンの裾部分は元ネタのロイみたいな配色にしてもらってもよろしいですか?あと欲張りで申し訳ないのですが顔のアップも描いていただけると嬉しいです。ヴィルギナルの魔力放出(氷)を変更。
雪花の妖姫:A
ヴィルギナルを表すスキル。魔力放出(氷)と皇帝特権の複合スキルで、前者は武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。ヴィルギナルの場合、氷を形成する事で攻防一体の武器として使用する他、対象の肉体・魔力を凍結する事によって行動を阻害する。後者は皇帝特権という名のヴィルギナルの我が儘と無茶振りで、無茶苦茶ながらもスキルの獲得を可能にする。
こうなりました。アメリカ異聞帯、戦闘の走り書きだけですがあげましたー!
これで猫さんも書ける土台は出来上がりです!
この先も頑張って執筆しますね!アスタルテを調べてて、先生の信仰してるユダヤ=キリストだと知った。
スタンスどうするかな、アスタルテからすると先生は貶めた側の信徒なんだけど、確かアスタルテの堕落の起源が16、17世紀あたりだから先生の感覚的には関係ないのかも……。
うん、先生個人のスタンスは異教の女神であるけど否定はせずに信仰ではなく敬意は払う、って感じにするか!>>437
あー、確かに。そういう傾向があるかも……。
カリストーとか結構不幸人生だし。>>552
良し!宝具に当たることは避けさせよう!
良かった書く前で……。>>555
一応イリヤーにも隠された宝具とかありますのでまあ……………
アルトリウスは傷持七豪集の中では二番目に強く三番目に魔力を喰うキャラですねレージュさんのおかげでやる気が湧いてきてウィーラーフのお返しSSができましたので投稿します!
「ああ、マスターか。俺に何か用事ですか?どっかに特異点でもできました?」
『違うよ。別の用事』
「別の用事……?」
『ハッピーバレンタイン!』
【チョコ受け渡し演出】
「え……?あ、そうかバレンタインか!……は? え!あぇ」
『どうしたの?』
(うわ、何だ俺、さっきのリアクション気持ち悪っ!恥ずかしい……帰りたい……)
「な、なんでもないです!ありがとうございます」
(わざわざ俺のために用意してくれたのか……マジか……)
後日 食堂
「すみません、マスター。先日は何の準備もできなくて……」
『気にしなくてもいいよ!』
「いや、そういうわけにはいきません。こういうのは大事ですから。なので……」
【お返しを渡す】
『わあ、ストールだ!』ネッブのクラスをルーラーに変えたいと思います。アヴェは無理があったな!
具体的には
【真名】ネブカドネザル二世→ネブカドネツァル
【クラス】ルーラー
聖杯戦争、あるいは世界の安定を図るために召喚されるエクストラクラス・裁定者(ルーラー)。
運営の健全化という、ある意味で「抑止力」として召喚されたクラスであると言える。
人類史を見届ける観測者であるネブカドネツァルは、聖人ではないが「抑止力の器」という概念と相性が良い。人理の正常化、つまり、人理を保障するために人類滅亡の要因を排除する、カルデアの王に相応しい概念と言える。>>558
こちらにも色々な人種がおるのよ……。にゃあ、バレンタインssおまけシリーズ2/3(1/3は>>539のリンク先参照)用意できたんですが今貼ってもよろしいか?
チャイムの音は、1日の授業が終わった合図だ。
荷物をまとめながら一息ついていると、後ろから肩を叩かれる。
顔を上げると、シュウとミキ–––クラスでも仲がいい方の二人–––がこちらを見下ろしていた。
「お前、今日なんの日だかわかるか?」
「……バレンタインデーやなあ」
気の抜けた返事を返すと、「ちなみに俺は今年もチョコゼロでーす」「俺もー」と自虐的な笑顔を見せられる。
「俺ももろてへんわ。お揃いやなぁ」
「ま、俺はシュウとは違って、これからバイト先の先輩にもらえる可能性もあるけどな!」
「こないだ言ってた予備校生の?いやぁ、無理だろ。絶対彼氏いるって」
廊下をダラダラと歩きながら駄弁っている二人に相槌を打っていると、ミキがこちらを振り返った。
「でもさぁ、レオはあれだろ?どうせ美人の師匠に貰えるだろ?この間『核熱列島』出てた、あの」
こちらに向けられた携帯の画面に映っているのは、確かに師匠である。確か「人形を売ってるルートの関係で断りづらい」と言って、珍しく出演を承諾した番組だったはずだ。普段の態度を知っていると、営業用の笑顔が少し不気味に見える。
秘匿の関係上魔術師の事を言うわけにはいかないため、表向きの経歴としては俺は「不慮の事故で家族が死亡したため、遠縁の親戚だった師匠に引き取られた」ということにされた。
そのため、周囲から見た俺の認識は「遠い親戚の若い美女に養われている」……と、いうことになるらしい。
「………いやぁ……お師さんは……カウントしてええんかな……」
養い親だし、男だし。
「十分いいだろ。歳いくつか知らないけどすごい美人だし!」
「羨ましいなぁ、美女と同居!何もないのか?お前」>>576
でも男だし。…と言うわけにもいかない(一応「謎の美女アーティスト」で売っているイメージを崩してはいけないだろう)ので、とりあえず他の要因を挙げていく。
「お師さん気難しいし、顔はよくてもそばで見てると結構ダメダメな所もあるっていうか……そもそも年齢一桁の時から一緒におると、そういう気持ちならへんわ。普通の親と変われへんよ」
「多少ダメでも美人ならギャップ萌えでいけるだろ!ちっくしょー……うちの姉ちゃんと取り替えてもらいたい………!」
そのままちょっとした世間話をしつつ昇降口に降りる。
一応校内でのチョコの受け渡しは風紀的な問題で規制されているので、帰りの下駄箱の中は学生がチョコレートを手に入れる最後のチャンスと言ってもいい。
一斉に開けよう、と提案されたため、3人で「せーの」の合図で各々の扉を引き上げた。
覗き込んでみると、自分の靴の上に小ぶりなチョコレートの箱がある。
「……あったわ」
「俺のところはない!わかってたけど!あークッソ!誰から!?」
「………隣のクラスの鷹島さん、って書いてある。……確か…去年同じクラスやった時に話した事があるような?」
記憶の限りでは、困っているように見えたので相談事を聞いた気がする。
「鷹島ァ?………あいつかぁ……」
曰く、彼女は面倒臭い事で有名な女であるらしい。
「……お前さ、メンヘラにはモテるよな」
「ほどほどのところで離れないと面倒だぞ……いや、でも女が来るだけマシなのかぁ………」
がっくりと肩を下ろした学友たち。師匠よりは扱いやすいけどなぁ、鷹島さん。>>567
竜王は人を害するスタンスにならなければそれとなし。
シンモラもそんな伝承は有りませんから有用なカルデアのサーヴァント(同僚)ってなりますかね。
上手く先生の考えてる“死.ぬ準備”が整えられれば宝具を託されるのはこの宇宙を外から俯瞰できる竜王になるはず。>>577
友人に両側から肩を小突かれつつも、校門の外に歩み出る。
迎えの車(家が山奥なので特例として許可されている)を見つけ、友人に別れを告げて助手席に乗り込んだ。
「どうもー。今日もお願いしま……あれ、お師さん?」
いつもは運転用の人形が握っているハンドルを、今日は師匠が握っている。
「……レオ。今日はなんの日だかわかるか?」
「バレンタインです」
「シャルがこの時期限定のカフェスイーツを食べたがっていてな。仕方がないから今から食いにいくぞ」
後ろを振り返ると、妹弟子が足を揺らして「お出かけ!お出かけ!」とはしゃいでいた。
「レオにーさまも一緒に食べるのです!プレミアムラージチョコソフトココアデニッシュパン!」
「……チョコレートの塊みたいな名前やね」
「ま、そういうわけだから付き合え。どうせシャルは一人分食べきれん」師匠が車を発進させながら、ため息交じりに口を開く。「気が向いたらついでにそこらのちょっと高めなチョコレートを買ってやる。一つぐらいは欲しいだろう?バレンタインチョコ」
「いや、もらいました。メンヘラの子から」
「……メンヘラはやめとけよ。苦労するぞ」
「…………それは……手遅れやないですかね……」
「おい、どういう意味だ?」
説明を求める師匠と「めんへらって何なのです?」と尋ねてくる妹弟子を軽く受け流しつつ、窓の外を眺める。
それにしても、やっぱり………師匠のは数に入らないとしみじみ思った。改訂したアサシン投下していいですか?
(今回は血と臓物を出してないし精神リョナもしてないから日常ものなはず……
……でも日常にしたら今度は言及すべきことがないぐらいに平坦すぎてみんなを困らせてしまったかもしれない……
そもそも需要ないかもしれないものを勝手に書く意味ってあるのかな……
……日常ものってなんなの……日常ものってなんなの………)
>>588
どうぞ?ねーねー、「闇の理エルがOKならいけるやろ!」見たいなテンションで仕上げたちょっとばかし長い読み切り投げていい?キャラの掘り下げてきなやつ
>>592
【固有スキル】
鹿島の太刀:A
師である塚原卜伝から教わった剣技。元は神に奉るための剣舞神楽であり、この太刀を振るうことでアサシンは剣神・経津主神をその身に宿す。その間はアサシン自身が刀となり、Aランク相当の神性を獲得する。
一羽流:A
アサシン自身が興した居合主体の剣術流派であり、天然理心流の源流となったもの。Cランク相当の縮地、宗和の心得の複合スキル。
炯眼:A
一羽流奥義。秘伝書には『足を視、手を視、目を視る。万事見通し彼の動きを読むべし』?とあり、相手の動きを見切ることで相手を思うがままに断つというもの。アサシンの場合は視界内に太刀筋が視覚化され、それをなぞることで敵を断つ。この太刀筋は寄り合わされた因果の糸であり、それを断つことで『斬ったという結果』を生むことが出来る一種の魔眼として昇華している。
十津太刀
種別:対人魔剣 ランク:- レンジ:2 最大捕捉:1人
とおつのたち。神速の抜刀によって放たれる壱瞬玖斬の太刀。切り降ろし、切り上げ、右袈裟、左袈裟、胴、逆胴、そして納刀までを一つの太刀として圧縮した時間軸に沿って放つ。>>593
【宝具】
『経津之太刀(ふつののたち)』
ランク:EX 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:100人
神霊・経津主神の分霊を宿す祭祀用の儀礼剣。
剣神の加護によって高い精神防御を得ており、この剣を抜くことでアサシンは戦士として完成する。
真名解放によって肉体に神を降ろし、斬気と殺気、神気が入り混ざった剣気の刃を放つ。
半円型の斬刃をあらゆる防御を斬り、敵に致命傷を与える。
剣神の力を宿すため神に連なる加護なども意味がなく、防ぐにはアサシンが存在する次元外の守りが必要。
【Weapon】
『無銘・鉄刀』
刃渡り三尺三寸の刃挽きされた太刀。
刀としては使い物にならず、打撃武器としての運用を強いられる。
剣士が持つには心持たないが、アサシンはこの刀を愛用している。
アサシンが生前使用していたものであり、長年の磨耗や刃を締めるネジの緩みなどによってアサシンの剣技に最適な調整が施されている。>>594
【解説】
戦国〜安土桃山時代に生まれた剣豪。
塚原卜伝の弟子の一人とされる「一羽流」の開祖。
常陸国信太庄江戸崎城の土岐原氏に仕え、7年の武者修行を経て剣術道場を開いた。
土岐原治綱が後北条氏に属したため、豊臣秀吉の小田原征伐で佐竹義重に攻められ敗れる。
蘆名盛重が仕官をすすめるが、それを固辞して兵法家としての道を突き進んだ。
晩年にハンセン病をに掛かり、弟子2人の看病の甲斐もなく亡くなった。
墓は茨城県稲敷郡江戸崎町の大念寺にある。
諸岡一羽の弟子達は一羽流以外に、一波流、卜傳流、微塵流、鹿島神道流などの流名を名乗っている。
新撰組の近藤勇が会得したことで知られる天然理心流も一羽流の系統といわれる。
根岸兎角、岩間小熊、土子土呂助ら三人の弟子に恵まれたが、内一人は病床に伏した姿を見られたことで縁を切られた。
しかし弟子はその後も一羽の作った剣技をさも自分が作ったかのように振る舞い、微塵流と呼ばれる流派を立ち上げるまでに至った。
このように、諸岡一羽は剣術家としては優れた才覚を有した武人だった。>>595
【人物】
短身痩躯の優男。長い赤髪を結った女性と見紛う容姿をしている。
血が乾いたかのような臙脂色の羽織を身につけているが、禍々しい要素とは裏腹に白梅香の香りが漂う。
朗らかで人当たりがよく、毒気の抜かれるような笑みを常に浮かべている。
穏やかで心優しく、温和な人となりをしている人物。
しかし一度剣を抜けば鬼神の如き剣腕を見せる。
十兵衛、武蔵、宗矩、甚助などの名だたる剣豪の影に隠れているが、一羽自身も紛れもない剣聖である。
ただし本人は剣豪とも剣聖とも呼ばれたがってはおらず、むやみやたらに剣を抜こうともしない。
腐っても武芸者であるため強者の誘いには極力応えようとするが、明らかに自分より戦力として劣る相手とは戦おうとしない。
非戦主義者で不殺主義者。生前より人を殺めるということに忌避感を抱いており、それは英霊となっても変わってはいない。
彼は生まれた時から覇気というものに欠け、それは武門の生まれとして致命的な欠点だった。
事を重く見た彼の父は、塚原卜伝という剣士に彼を預けることにした。
剣を振ることから覚えさせる必要があった一羽に対して卜伝は儀礼剣術を教え込む。
神に奉る剣舞として基礎的な動きを学んだ一羽は―――その神楽によって、剣神・経津主神に見初められてしまう。
彼には欲というものがなかった。欲がないということは無ということであり、無は無双に通ずる。
多くの剣豪が生涯を賭けて辿り着く境地に、諸岡一羽は生まれた時から至っていた。
それ故に彼は剣による解決を避け、非戦・不殺主義を貫いている。
何故なら武芸者とは斬り合いによってその境地を目指すもの―――至るべき場所に至っている彼には、他者と争う必要性が最初から存在していない。>>596
イメージカラー:臙脂
趣味:花見、星見、月見、雪見
特技:一応剣。強いてあげるなら剣。つまらぬ男でござろう。拙者もそう思うよ
好きな物:鏡、花、水、月
苦手な物:権謀術数、回りくどいこと
天敵:豊臣秀吉
髪の色:血の赤
瞳の色:月の白
肌の色:雪の白
本来は黒髪黒目だったが神に見初められた時から容姿が変わっている。
「拙者は諸岡一羽。暗殺者の英霊でござる。しがない男にござるが、よろしくお頼み申し上げるよ。マスター殿」
「外出にござるか? では、拙者もお供いたそう。荷物持ちでもなんでも如何様にでも扱うとよろしいよ。マスター殿」
「拙者はサーヴァント。お主はマスター……重々承知しておるよ。これでも士官勤めもある故な。大船に乗ったつもりでおられるがよろしいよ。マスター殿」
「春は桜、夏は星、秋は月、冬は雪……四季の移ろいを愛でることが、拙者の楽しみでござる。つまらぬ男でござろう?」
「任されよ」「参る」「承知」
「ここが、勝負所よな」
「秘剣―――十津太刀」>>597
フツノ
【性別】女
【身長・体重】156cm・45kg
【スリーサイズ】83(D)・52・87
【属性】秩序・善(天)
【CV】麻倉もも
イメージカラー:桜色
趣味:花見、星見、月見、雪見……と称して四季の美味しいものを食べること
特技:剣。神様やもん、当然やろ?
好きな物:団子、ミミズ(鳥なので) 苦手な物:一羽の敵 天敵:豊臣秀吉
髪の色:黒 瞳の色:桜 肌の色:白
白い翼を持つ巫女装束の女性。鹿島神宮に祀られている鶏の神使。一羽に付き従う女性であり、その正体は剣神・経津主神の分霊。一羽の有する『経津之太刀』に宿っており、戦闘時には一羽に力を貸し与える。
戦闘時にも現れ、羽ばたきによって斬撃の鎌鼬を放つ。規模や破壊力こそ宝具に劣るが紛れもない神の一撃であり、神にまつわる加護を無効化する。
一羽に健気に尽くす愛らしく可愛らしく少女。彼を心から愛しており、心の底から彼を信頼している。中途半端に方言混じりなのは各地に祀られている経津主神が混在しているため。
「旦那様があんたを信じたんやろ? ならうちもあんたを信じんと筋が通らんね?」
「これだけは忘れないでくださいまし旦那様。フツノはどんな時でも貴方様の味方です」青になったので載せます。趣味前回かつ割と深夜のノリで書いたものなので多目にみてくださいな
タイトル:悪魔の商人
アンジェラ・バートンの朝は早い。
「ご主人様、起きて下さい。もう9時ですよ」
…とは限らない。
泥に沈んだような眠りからゆっくりと目を覚ます。横目に自らの『奴隷』が起こしに来たことを確認すると薄く笑って
「おはよう、奴隷」
「おはようございます、ご主人様」
そう言って一日が始まる。>>602
介助をさせながら着替えをする。少し空気が冷たかったので厚手の服を用意させておく。左袖に通る腕が無いことには馴れさせられたから、今更思うことはない。ベッドから車椅子にゆっくりと移る。動かない両足と唯一使える右腕だけでベッドの上を這う姿は芋虫を思い出させる。
アンジェラが車椅子に座る頃には『奴隷』が自分の寝間着を片付け終えていた。
やがて『奴隷』が車椅子を押し始める。手馴れた様子からどれだけの歳月、アンジェラを介助していたかが伺えるだろう。
「本日は正午過ぎにアポイントメントが入っており、夕方には魔術商会への定期報告があります。その他の問い合わせはこちらに」
遅めの朝食を取りながらアンジェラは『奴隷』の差し出した端末に目を通す。咀嚼回数は多く、皿の上にある料理の量も少ない。過去の事故によってアンジェラの内臓は一部摘出されている。胃もその内のひとつだ。
「『ワルキューレ計画』が遅延、『WASP』による妨害を受けた魔術師、地方都市のマフィアの抗争…。なんかつまらないわね」
右手に握ったスプーンで『奴隷』の脇腹をつつく。一瞬視線を泳がせた後、アンジェラは指示を飛ばす。
「まだ使える『アパート』をピックアップ。その中でも人通りのないところを全員に教えなさい。もしもの時はそこに逃げ込むようにって」
「しかしご主人様、それでは彼らは鉢合わせしてしまいます。『アパート』での戦闘が―――」
『奴隷』の言葉は続かなかった。アンジェラの平手が顔を強く叩いたからだ。衝撃でよろめき、倒れる『奴隷』。アンジェラは見向きもしないでいい放つ。
「奴隷のくせに私に意見するんじゃない。あなたは私の指示に従っていればいいの、わかった?」
弱々しく返事をする『奴隷』。アンジェラはそれを一瞥することなく食事に戻る。ひとしきりすすり泣きをした『奴隷』はゆっくりと立ち上がる。その動きは、今まで何度もそうしてきたように思わせるものだった。
食器がふれ合う音のみが広がる部屋で、アンジェラ・バートンのいつもの朝が過ぎていく。>>603
◇◇◇
「優秀な子供が欲しい?」
「ああ。その為にあなたの所へ来たのだ」
お昼。アンジェラの元に客がやって来た。中堅クラスの魔術師で何でも自分の子供の魔術的素養が低いのだとか。
「私達魔術師にとって子孫は大切なものだ。『根源』に至る可能性を増やすためにもな。分かるだろう?」
「ええ、人並みには」
アンジェラは自分が仮面を着けていることに安堵した。着けていなければ目の前の客に対して自分が抱いている、反吐が出るような気持ちを隠すことは難しかっただろうと思う。
そうだ。そもそもコイツらのせいで、私は仮面を着けているんだ。コイツら魔術師のせいで。
『奴隷』が客と自分のカップに紅茶のおかわりを注ぐ。並の男なら所々に穴や隙間のある『奴隷』の服装に気を取られるものだが、流石は魔術師。その程度では心動かされないとみた。
「まあ確かに私はお客さまの問題を解決出来る『かも』しれない商品を取り扱っておりますが、とても危険性の高いものですので取引の際はお客さまの覚悟、をお聞きしております」
そういうとアンジェラは車椅子から身を乗り出して問いただした。客の瞳をじっと見つめて。
「どんなことでもしよう。それが我が家系の未来に繋がるなら」>>599
そうですかね……………剣豪にとって剣の至る場所なんてそれぞれなもんですし、最初から至ってた人間がいたとしても別に喧嘩売ってることにはならないかなと個人的には考えますね。>>604
どうやら客の信念は揺るがないらしい。流石は魔術師。いかなる犠牲でも目的の為なら許容するのか。皮肉の一つでも言いたくなったがぐっと堪えて『奴隷』の尻を叩くに留める。
「さっさと『あれ』を持ってきなさい。早く!」
ビクリと震えた『奴隷』は一礼するとお盆で顔を隠しながらそそくさと部屋を出る。屋敷は広いから十分くらいかかるだろうか。
「ごめんなさい、うちの『奴隷』が愚鈍で」
「い、いえ…。噂通りの態度ですな。『悪魔の商人』」
「あら?怖がらせてしまいましたか?」
アンジェラは愛想笑いを浮かべてみるが、仮面の下では意味もないことに思い至る。
「じゃあ商品説明に参りましょうか。お客さまはこれをどう使おうと勝手でございます。お子さまに入れてみたり、ホムンクルス?の材料にしたり、呪術の道具にしたり。どのように使っても驚くべき効果を発揮いたしますし、お客さまには出来ない方法を私達『魔術商会』が提供することも出来ます。その際は別料金を頂くことになりますが」
ここまで一息に喋ったところでドアがノックされる。失礼しますと声をかけ、『奴隷』が入ってくる。
その手に持っているのはどす黒い血液が入った輸血袋。黒い漆塗りの盆に乗せられたそれは禍々しいオーラを放っているように見えた。
その異常性を感じたのか、客の魔術師が息を飲む。アンジェラは仮面の下でニタリと笑って言った。
「通称『Kの血』と呼ばれる一級品の魔術師の『部品』でございます」
◇◇◇
「『Kの血』を売ったって?相変わらず酷いことするね」
モニターごしに女は笑って言う。こちらから自分の主人の顔は見えないが、対応することをやや面倒に感じているようだ。
「私は客の求めるものを紹介したまで。購入を決断したのは客の意思よ」
「そうだ。だから始末に追えない。アンタはうちら『商会』に利益と損失を同時にもたらす。困ったもんだ」
全く困っていない様子で笑う。アンジェラは心底話を切り上げたがっているようで苛立ちが後ろ姿から伝わってくる。むしろ会話をしたく無いようだ。だがしかし、『魔術商会』への連絡にはこの女を挟まなければならない。>>606
ベルタ・グレース・ベックロウル。『魔術商会』の一員にして商品。そして、アンジェラが心底憎む『魔術師』という人種の一人。あらゆる場面で笑顔を絶やすことのない女。
「そんなにカリカリしなさんなって。少しくらいお話ししようよ。仕事仲間なんだからさ」
「あなたと一緒にお仕事はしたくないです」
つれないなー、とベルタは笑う。そういった態度がアンジェラの心を逆撫でするのだと気づいているだろうか。精神の安定の為に『奴隷』の尻を撫で回す手つきが速くなる。
つまらない事務的な報告がダラダラと続く。仮面を着けているおかげでいかにも聞いているような態度がとれるのは利点の一つであるとアンジェラは思い始めた。
「そうそうそう言えば、『商会』が把握している。セーフハウスの一つで大規模な魔術戦があったらしいんだけど」
この話題をベルタが出した瞬間、アンジェラの手がピタリと止まる。>>607
「爆発が起きて生存者なし。不思議なことに、その場で争っていた組織は三つ四つあって、全て君の取引先。何か知らないかな、『悪魔の商人』アンジェラ・バートン?」
画面の奥でベルタはニコニコしているのみ。だがそれでも強烈な圧を感じる。解答によっては命を取られかねないような、そういう類いの圧力。
アンジェラ・バートンは一瞬の沈黙の後、
「それによって損失は出ましたか?」
逆にベルタに問いかける。
「…無い。むしろあの組織は借金だの何だので不良債権になりかけてた。だから混乱に乗じてほとんどの権利を『商会』で押さえたから一応利益が出ている。秘密一杯の工房まで手に入れたしね。未確認の情報だが、『WASP』の人員にも損害が出たらしい。暫く商売の邪魔はされないだろう」
「なら良いじゃないですか。利益が出た。それだけで商人の儲けですよ?」
ベルタは画面ごしにアンジェラの真意を読み取ろうとしているようだ。だが、仮面は何も語らない。やがて諦めたように笑うと
「いやー、怖いね。一体その仮面の奥に何があるのか気になっちゃうよ」
「あら、そんなの決まっているでしょう?人には言えない『素顔』ですよ」
違いない。そう言ってベルタは通信を切った。>>608
部屋に静寂が戻る。やがてくつくつと何かが鳴る音がした。その音は次第に大きく
「クククククククククク…ハハハハハハハ!死んだ!またころした!私が、『魔術師』をころしたんだ!ハハハハハハハッ!」
アンジェラは着けていた仮面を取り外し、放り投げる。カタリと音をたてて部屋の隅に転がった仮面を『奴隷』は拾いに行こうとする。
「待ちなさい。少しこちらに来なさい」
やわらかく、優しい声に『奴隷』の動きがピタリと止まる。おずおずとアンジェラに近づくと、アンジェラの右腕が『奴隷』の頬をなでる。
「少し早いけどもう寝ましょう。今の私は気分がいいの。一緒に寝ることを許すわ」
その言葉を聞いた瞬間、『奴隷』の顔がぱあっと輝く。まるで犬が遊んでもらえて喜ぶような顔だった。
「ほら、寝室に行きましょう。夜はこれからなのだから」
◇◇◇
ああ、快感だ。
アンジェラ・バートンは考える。
左腕は失われ、両足も満足に動かせないような自分が、奪った側の『魔術師』という人種を隷属させている。
言葉一つで、自分の意のままに操ることが出来る。現に今、私の可愛い『奴隷』は魔術師でありながら私の足を舐めている。
圧倒的優越感。相手の生殺与奪を握っていることによる興奮。
そして、『奴隷』を愛しく感じる気持ち。全てがないまぜになってたまらなく気持ちいい。
アンジェラ・バートンは夢想する。いつか来るべき時を。
全ての魔術師共をこの世から消し去るその日を。自分の未来を、全てを奪い去った奴等に復讐する日を。
その日を『奴隷』と一緒に迎える。そして最後に『奴隷』を殺、す。
その日を夢見て眠るだけで、少女は幸せを感じるのだ。>>609
◇◇◇
ああ、幸せだ。
『奴隷』―――『本物のアンジェラ・バートン』は考える。
家族にすら見放される劣等生だった自分(アンジェラ)が、数多の人間を翻弄する『強い自分』になっている。
そんな憧れの人に所有されている。彼女の言葉、仕草一つで身体が悦びに震えてしまう。
服従する快楽。私だけを見てくれている事への歓喜。
そして、そんな自分(アンジェラ)でいてくれる彼女への愛しさ。全てがないまぜになってたまらなく気持ちいい。
ああ、これこそが『理想の自分』だ。
私が愛する、『ご主人様(アンジェラ・バートン)』だ。
隣で眠る自分の主人の頭をいとおしそうに撫でながら、『奴隷』は呟く。
「あの時、あの事故の時、入れ替わってくれて本当にありがとう。ご主人様」
かつてアンジェラ・バートンだった少女は眠りにつく。明日も早い。ご主人様の為に早く起きなければ。
少女は望んで奴隷となる。『強い自分』を側で感じ、愛される為に。
それが少女の幸せだ。
こうして、二人のアンジェラ・バートンの一日は過ぎていく。
退廃的で、甘く、淀んで、何もかも歪んだ一日が。私はもうダメみたいです
メンヘラのことを考えていたら自分がメンヘラになりかけている
最近はもう自分の文章がダメなんじゃないかって気になりすぎるしそもそも誰も読んでいない気もしてくる
いっそss書かんほうが健康な精神保てるかもしれぬ……ネコチャン…ネコチャン触りたい……>>615
いやまぁ私が真面目に書いた文章がおそらくつまらないんだろうって事とそれは多分他の人のキャラ使うの恐れたりするチキン性から来てるんだろうって事は事実なんですけどね?
なんにせよ言ったからにはまぁ需要がないにしても3/3までバレンタインのやつ書きますけど、その後は現在書いているやつの続きを書くのはやめるか書いたとしてもここにはしばらくあるいはずっとあげないようにしようかなと思ってるんですよね。メンタルが疲れる。
しばらくは推し愛でたりいつか必要になった時のための文章書き貯めたりしようかなぁ……
言い忘れてたけどバレンタインssでかねたけちゃんと新島八重子さんを少しだけお借りしました。東鬨の番外編(ネタバレ多し)ってここに上げても大丈夫ですかね?
一応wikiにだけ先行して上げはしましたが、ネタバレは本編でじっくりと!!って方がいれば自重しようかな。一日一投稿!……というわけでもないですが書き置きしていたものを投げるだけ
「ああ、見つけましたマスター!少しだけ、お付き合いいただけますでしょうか?」
「……珍しいね。プシュケーがそんなにはしゃぐなんて」
「だってバレンタインですもの。親愛なるあなたにチョコを送りたいというのは女として当たり前のことでしょう。ささ、こちらです」
「─────花園?」
「ええ。普通にチョコを送って食べる、というのは些か味気ないだろう、と。ですので、ほんの少しだけ。サプライズを加えてみました」
そう言って、こちらに微笑むプシュケーはいつのまにか小包みを両手で持っている。それを、此方へと渡して────
「ハッピーバレンタイン、マスター。いつか、あなたの心に平穏がもたさられますように。そして、今この瞬間に、感じてくれますように」
足元の花を摘み、マスターの髪に挿す。ふわりと、柔らかな匂いがマスターを優しく包む。
「─────ふふ。お似合いですよ、マイマスター。良ければもう少し、見て回りましょう。きっと楽しいわ」
『フラワーキス・バタフライハニー』
プシュケーからのバレンタインチョコ。
蝶型に成形されたチョコレートと、スミレの砂糖漬けなど食用花がデコレーションされたチョコレートの盛り合わせ。花の香りとチョコの香りのマッチ具合が心地いい。
マスターの胃や舌に負担をかけないように、と糖蜜仕立てで糖分とカカオ控えめ。チョコセラピーという言葉があるように、あくまで心と身体を癒すのに適したような仕上げになっている。……勿論、楽しめることもリラクゼーションには大事なのだから。いや、東鬨の聖杯枠はヤバいよ!厄ネタ!ってのはなんとなく理解してるんですが、それの補強として受け取った感じです俺は。
「────やあ、マスター君。君が寝る前に食べた僕の妻のチョコは美味しかったかな?」
目が覚めると、というか夢の中で出会ったのは薄桃色の髪色の美少年だ。「僕の妻」、「君が寝る前に食べたチョコ」という文から察すると……
「……エロスさん、でしたっけ?」
「ああ、知ってくれていたんだね。嬉しいよ。そう、僕こそが愛の神エロスさ」
………夢の中で会っていて、妻のチョコは美味しかったかと聞く。しかも、相手は神様。ということは………
「ご、ごめんなさい!プシュケーには別に何の邪な思いも抱いてないから、だからお助けー!」
「………何を勘違いしているのかは知らないけど、別に怒ってないよ?純粋に美味しかったのかなーって聞いただけで。僕、他の神様みたいに嫉妬で人を破滅させたりしないから」
「あれ?………そうなの?」
「……今君が思い浮かべている神のことは、敢えて聞かないようにしよう。あの月女神辺りだろうけどね。
そもそも、ここにいるプシュケーはあくまで『ぼくの』プシュケーの模造なのであって、それでも愛しているには違いないけど模造がどうこうしたりしたされることまで憤ったりはしないさ。カルデアだから少し出てこれるだけで、本当の聖杯戦争なら僕は絶対表層化することはないよ」
改めて、という風にエロスはカルデアのマスターの方を向き、ふわふわと浮いてその眼前に位置する。
「で、改めて聞くけど美味しかった?」「うん」
「そうかぁ。……座でも本体が作ってくれないかなぁ。でも僕座にはいないしなぁ」
「……あの」「どうしたのかな?」「これどうぞ」マスターがエロスに小包みを渡す。それは、プシュケーが「後で食べてね」と言っていた分のチョコレートで。
「プシュケーも『あの人にチョコをあげたい』って言ってたから。……だから、プシュケーじゃないけど、その気持ちの代行ってことで」
「わぁ………いいの?その、すっごく嬉しい」
「うん。感想もちゃんと伝えておくよ」
「ありがとう。……そっか、これって僕が君からもチョコレートを貰ったとも解釈できるよね。……うーん、よし決めた」
エロスが指を鳴らす。それだけで、夢の純白の世界は美しい色に変わる。
「これで何も返さないというのは、今日がバレンタインデーであるというのに愛の神の面目が潰れてしまうから。夢の中で一夜のみだけど、君が望むものを与えてあげよう。愛の神として、この僕の『愛』に誓ってだ。
──────さあ、君の望みは何?」
『愛とは欲望であり、純情である』
プシュケー(エロス)からのバレンタインのお返し。
─────いやぁ、年頃の男の子らしく肉欲とか食欲とか愛情とかそういう欲望を求めるかと思ったら、僕ともう少し話したいなんて。これも環境かなぁ。……すぐに夢の中でも寝た辺り、睡眠欲が一番大きかったかな。
夢の中であれど、エロスの手によって与えられた究極のリラックスワールド。プシュケーの手ほどきのもとエロスが覚えた癒しの知識の応用。愛の神が放つ『愛』によって形成された夢世界は夢魔すら通さない究極の安眠ワールド。
プシュケーは実はお返しもチョコも搭載してるのだー!だって宝具がエロス様だから
感想クレメンス(自分から言わないと感想をもらえないこともあるからがっつくスタイル)《SCENE:カルデア・廊下》
《人の足音》
阿弖流為
「…こんにぢは。マスター」
〉こんにちは
「……………」
〉えーっと…? / 〉なんでしょう?
「…わんつか待ってぐれ。…確が…」
《がさごそと探す音》
「…有った有った。
こぃ見でみろ、マスター」
〉それは… / 〉…スマホ?
「ワット作ってぐれだものだ」
〉ワットが?
「んだ。こごば押すて、話すと…」>>634
〉木彫りの… / 〉熊…?
「んだ。開げでみろ」
「そうです。開けてみてください」
《箱を開ける音》
〉こ、これは…! / 〉お弁当…!
「腹減っては戦も出来ね。保存食みだいなものだはんで、いざどいうどぎに食え」
「腹が減っては戦も出来ない。保存食みたいなものですから、いざというときに食べてください」
《翻訳機の電源を落とす》
「…マスター。その、むったどどうも。
マスターのおがげで、色々なふとに会えで、色々な風景ば見るごどが出来だ。
故郷も、仲間も護れねがったわー、こった日々ば送れるなんて思ってながった。
今日は、マスターさ感謝ば伝えだがったんだ。翻訳機なすですまね。なすても、自分の言葉良がったんだ」
〉こちらこそ / 〉これからもよろしく
「…ん。わーも、翻訳機なすで、いづがは皆ど交流出来るようになってみせる。
そいだば、引ぎ留めで悪がったな。へば。
…あ、ありがとう、な」(慣れてない発音で呟く)少し目を離してる間に沢山投稿されててどこから手を付けたものやら…あ、剣豪と鳥神すこ
>>632
なるほどなるほど………………(サムズアップ)>>626
あ゛っ(元ネタを当てられ昇天する顔)
対人魔剣が増えて、元々宝具だった剣技は宝具の真名解放って形になりました
日本鯖で刀が宝具ってやってみたかったんですよ
「一度抜けば戦技無双、でも普段は非殺主義者で非戦主義者、どう考えても大剣豪だけど本人は否定する」みたいなのがやりたかったですね
アサシンらしからぬアサシン、英霊らしからぬ英霊、剣豪らしからぬ剣豪、みたいなのがコンセプトです
そして林崎はそうなりますか。まあ人にもよるでしょうね。思いのほか喧嘩を売ることにはならなそう
>>637
やったぜ
>>638
これで初めてとかどうなってるの……(遠い目)
あと勘違いされてるかも知れないので明言するとこいつが剣豪なのとこいつが神に愛されてるのは関係ないですね
生まれた時から無念無双の極地に至っていた男がいて、その男が鍛錬をした結果生まれたのが諸岡一羽という剣豪です
神には愛されてるけどだからといって加護があるわけでもないですし、例え神に愛されていなくても諸岡一羽は剣豪になったでしょうね>>643
ふふふ、他の御三家から不気味だの養子であそこは御遠慮発言されたりする謂綱家がそんな安直な博打に出る訳がないのですよ…(意味深)皆んな筆がのってんなぁ。私も対ヘグニ書かなくちゃ。
ちょっと落ち着いたら番外編投下しようかな…長いけど
うーむ、私も林崎をちょっと改修したくなるなぁ。自分で動かしてみると意外と設定が反映されてない?と思うところが見えてきた。
投下!します!!
東鬨は海に面した都市である。
数年で急速かつ大規模に行われた埋め立ての結果面積の二割が造成された陸地という日本有数の港湾都市と化した。
元々東鬨は地質的に水分の多い土地であり、古くから洪水などの水害に晒された際の被害は甚大なものとなる事が多かったという。
堤防、護岸、ダムに放水路────こと治水事業に関しては東鬨という街が栄えるに当たって必要不可欠な事業であり、近年までに多くの資金が投入された背景がある。
東鬨の地下に広がる治水施設、東鬨外郭放水路もその一環で建設されたものだ。
国道直下五十メートル地点に設けられたそれは国内最大級を誇るまさしく地下神殿。
大木の様な石柱が整然と並ぶ様子は圧巻の一言であり、緊急時には周辺の川から溢れる大量の水を貯留する。
その総量、凡そ六十五万平方メートル。
都内の超高層ビルとほぼ同じ体積の水を貯めることが出来る。
またこれは完全な余談ではあるが。
近年では写真映えするという評判から平時でも見学ツアーが行われている他、特撮などのロケーション地として用いられる事も多いのだとか。>>642
「平穏という意味なら、ハデス君とかでも提供出来るんじゃないかなぁ……冗談だよ。冗談」
因みに実はプシュケーの方が癒し度は高い。不眠症の人を熟睡させられるぐらいすごい。権能が癒し夫妻
>>644
「人の愛(欲望)を司る神だからね、僕は。それぐらいわけないのさ」
実は内心超嬉しい。マスターの手前こんなんだけど内心
「うぅ……むっちゃ嬉しい……僕明日からプシュケーの顔まともに見れないよぉ……」ってぐらい嬉しい。心は赤面不可避
ギリシャコソコソ裏話
エロス様はオリュンポス十二機神が地球に来る前に存在してた土着の神の中でも相当格の高かった神様というマイ設定。だから神統記にも「原初神」みたいな扱いされてたんだよーみたいな
後に進んで十二機神の軍門に降って自分から「神話的扱いはアフロディーテとアレスの息子でいいよー?」と快諾した>>657
気が付けばそんな、何にもない空間に居た。
全身に痛みを覚えながら詩譚はふと周囲を見回す。
真っ暗な空間には等間隔に円柱が立ち並び、その一本一本は大樹のように太い。
意識が途絶した以前のことを思い出そうとするが、謂綱邸以降の記憶がどうしても思い出せない。
どうやらライダーに敗れてから此処に運び込まれたらしかった。
得体の知れない空間は恐怖を呼び起こす。
此処が魔術的な空間か、人工的な施設なのかすら魔術に疎い詩譚には想像もつかない。
仰向けに倒れた身体を引き摺ると、腰の辺りに何かがぶつかった。
見ると魔術髄液の空瓶が一本だけ転がっていた。
己の身体が満足に機能しているという事は、この場で何者かによって一本投与されたという事なのだろう。
つまり。
魔術髄液を収納したケースに残るは四本。
効力は時間にして二日分。
損傷した脊髄を魔術髄液による即席魔術回路で補修している現状、それが詩譚に与えられた命の期限だ。
決して無駄にして良い時間など一秒たりともない。
“取り敢えず、ココが何処かを把握しねぇと……”
そう思い、軋む身体を立ち上がらせようにも前のめりに倒れてしまう。
そうしてこの時になって両腕が後ろ手に縛られている事に詩譚は気付いた。>>659
「──────なん、だコレ」
力尽くで引き千切ろうにも力が上手く手首に伝わらない。
違和感しかなかった。
魔剣の影響で英霊未満とはいえ、人間の水準を大幅に逸脱した膂力を獲得している。
いかに鋼鉄の鎖であろうと英霊級の腕力をもってすれば紙切れも同然だ。
だがこの拘束具は壊れる兆しはおろか手応えがまるでない。
力が伝わらないと言うよりも、身体が自然とこの拘束具の破壊を拒絶しているような。
何か絶対的な力が彼の身体に制限を掛けている。
「ク─────、ソ、が────」
身を捩りながら倒れ臥す。
さながら無様な芋虫だ。
湿っぽい真っ暗な空間はどこまでも陰鬱で、どことなく実家の魔術工房を想起させた。
忌々しい記憶は断片的で。
然し乍ら鮮烈に脳裏に焼き付いて離れない。
覚えているのは魔術の鍛錬と称して手首を切り裂く妹と、手首から流れる血の匂い。
そして彼女が産み出す代償魔術の成果を賞賛する外道供の顔だ。>>647
多分ですけど例えるなら「初めてすぐに酒呑なりクレオパトラ引いたから全体アサシンで困る意味がわからない」ってのが意味合い的に通じやすいかもしれませんね
それを見て「うちにもいるし別にいいわ」って思う人もいれば「レベル100のスパルタクスは全てを解決する」っていう人もいる
「高レア自慢やめてください!」っていう人ももちろんいるでしょう
一羽の剣に対する姿勢はそんな感じ(「クレオパトラいるけど困ってないけど全体アサシンって困るものなの?マジで?」)です
それはそれとして初期からクレオパトラがいたところでそれだけじゃゲームとして成り立ちはしないのでちゃんと全クラス育てて今の「周回も高難易度もちゃんとこなせる」一羽がいるわけです(伝われ)
>>649
>>592
美少年剣豪
颯爽登場>>660
「驚異的だ」
「変換効率九割とは。あの子はきっと謂綱の魔術を一段階上の次元に引き上げる事だろう」
暗闇に反響する湿っぽい声は詩譚の感情を逆撫でさせた。
その度に、刻葉は決まってこういったのだ。
「私は大丈夫だから、心配しないで」
いつだったか魔術の鍛錬など辞めてくれと懇願した時もそう返されたのだったか。
心配しないで。
私は大丈夫だから。
そう語る彼女の目は、魔術の代償に骨格すら変わってしまった彼女の双眸は、諦観に満ちていた。
何故あの時無理矢理にでも彼女を魔術から遠ざけなかったのか。
過去の後悔は生傷となって未だに痛みを走らせる。
『………詩譚、誰か来ます』
霊体化させた魔剣の声。
暗闇の方に目を凝らすと、いつだったか教会で会話を交わした少女が姿を現した。
「お目覚めになられましたか」
「………此処はどこだ、どうしてお前がここにいる?」
「順序立てて説明しますので、取り敢えず落ち着いて頂けますか」
修道女の頭巾を脱ぐと黒髪がはらりと揺れた。>>653
ケルトハルのお返しはケルトの勇者らしく気軽に受け取れるもので、気風に合っていたと思いますよ。あとになってもっと何かあったかも?と思うことありますよね。プトレマイオスのイリアスも文化財として凄く価値あるものだけれどファラオとしてはショボい?かもしれないし、ダレイオスの首飾りもギルガメッシュとやや被るという醜態の連続です。ウィーラーフや厩戸皇子はうまくいっていたらいいんですけどねぇ。>>662
「身体の調子はいかがです?」
「……悪くはない、魔術髄液を投与したのはお前か?」
「ええ、運搬中に発作を起こしたので貴方が所持していた魔術礼装を急遽使わせていただきました。
それにしてもあれ程危険な礼装を過剰摂取しているとは」
よほど切羽詰まった事情がおありのようで、と。
澱んだ瞳の奥は酷く冷徹に詩譚の様子を観察していた。
「此処に連れて来たのはとある提案があるからでして。
………でもその前に。先に報酬をお渡ししなくてはですね」
と言いながら、
麗奈は詩譚の縛られた手の方に回ると、令呪が刻まれた右手に軽く触れる。
すると。
背中の方で赤い閃光が放たれた。
暗闇を赤く染め上げる強烈な光。
それに伴って、右手に走る熱感。
「何を……」
「討伐依頼の報酬、令呪一画分です。そういえば貴方は教会の討伐依頼の件は存じ上げないんでしたっけ」
「討伐……?」
「魂喰いの常習者『バーサーカー』グレンデルの討伐ですよ。貴方が呉と呼んでいた彼女のコトです」>>664
そう言われてようやく合点がいった。
若津守公園での宝具掃討が討伐と判断されたのだろう。
だが詩譚からしてみれば的外れも良い所で、同時に、笑えるくらいに腹の立つ誤解だ。
「討伐じゃない、アレは同意の上で行った介錯だ。
………アイツは死にたがっていた」
とだけ吐き捨てる。
真一文字に結んだ口は二の句を継ぐことはない、ただ沈黙を保つばかり。
「そうですか、とは言え運営側としては非常に助かりました。
聖杯戦争は形式上多少の殺人は黙認されますが、バーサーカー陣営……彼等は完全にやり過ぎでしたので」
彼女達。確かにシスターの女はそういった。
だが違う、彼『等』ではない。
少なくとも彼女は、詩譚の知る呉という少女は魂喰いなど望む人間ではなかった。
公園の、誰にも気付かれないような片隅でただ人の営みを羨ましげに眺めている少女に、人に仇を為す意思なんてあるものか。
────私はもう怪物(ワルモノ)なんかじゃないですよね?
────もう遠くから眺めてるだけの子じゃないですよね。
フラッシュバックのように想起されるあの日の光景は美しくも残酷で、だからこそ。
何も知らない奴が彼女を知った風に語るな。>>665
思わず力が入るが、『やめとけ』という魔剣の声に理性を取り戻す。
「で、提案というのは」
「それを言うには少し昔話を交える必要がありましてね。
丁度詩譚さんに見て頂きたいものもあります、その場所まで案内する間にでもお話ししましょう」
シスターに持ち上げられる形で立ち上がる。依然として拘束具はされたままだ。
よろめいた拍子に足踏みをすると、床を叩く靴の音が反響して聞こえた。
どこまでも続く暗黒空間。
「昔話?」
「この聖杯戦争の根本に関わるお話です。
そも、詩譚さんは聖杯戦争について何処までご存知でしょうか?」
詩譚の先を歩く少女はそう語った。
「聖杯戦争については前回の顛末以外は殆ど知らない。
俺の妹が前回の聖杯戦争に参戦してセイバーを召喚。途中までは優勝候補筆頭だったらしいが、『解放者』を自称する騎兵の英霊率いる同盟に敗れた。それくらいだ」
口に指を当てる仕草を見せているシスター。
何処から説明したものか、と思案に耽っているらしい彼女は言葉を選ぶようにして。
「ええと、そうですね。確かにその情報は正しいですが、私の意図するところとは少し違っていたと言いますか……
私が言っているのは聖杯戦争が生まれる迄の経緯の話です」>>666
詩譚はなんだそんなことか、と悪態をついた。
彼にとって聖杯戦争は妹を殺した忌むべき儀式という認識でしかなく、つまりは理解する必要性すら感じなかったのだ。
人間誰しも嫌悪する物を理解する度量は中々ないもの。
時折、誰よりも嫌悪するくせして理解は誰よりも深いという事例もなくはないが、それは大抵好意的だったものが或る切っ掛けを境に嫌悪に転じたケースだろう。
「歴史の勉強はお嫌いですか?」
明確な嫌悪感を露わにする詩譚を背中に麗奈は苦笑する。
嫌いなものと好きなものを明確に表に出すこういった輩は嫌いではない。主に手玉に取り易いという意味で。
詩譚は彼女の発言にそっぽを向いた。
だが麗奈は彼の素っ気のない対応を許可したと受け取ったのか、勝手に解説を始めるのであった。
「元々東鬨の聖杯というのは日本の地に根差したモノじゃありません。
まあこれは『聖杯』、という単語からもある程度想像はつきますよね」
「大方世界の何処かで発見された聖杯を日本の、東鬨の地にまで運び込んだとかって話だろ」
詩譚の発言に麗奈は頷きだけで返答する。
「聖杯……という事は西洋圏由来の概念だな。
なら東鬨の聖杯はヨーロッパの何処かで発見されたのか?」>>667
「残念ながら、発見されたのは南米です。
十六世紀、丁度アメリカ大陸の土着文明を西洋諸国がこぞって侵略している頃でしたから、ソレが『聖杯』と呼称されるに至ったのは割と自然な流れなのでしょう」
もっとも、アレを聖杯と呼称するのは無理があると思いますが。
どこか含みの篭った口振りでそう語る。
「インカ帝国の祭祀場に保管されていたソレは、曰く、南米に生息していた竜の額に埋め込まれた宝石を加工したものなのだとか。
その赫い器の当時の呼び名は『カルバンクル』、一般的に聖堂教会の修道士センテネラが見たとされる竜種の名前です」
一般的に、と麗奈は語ったが、生憎詩譚の記憶にカルバンクルという言葉に聞き覚えはなかった。
だが異国の文化や俗習に疎い彼であっても、彼女の発言の中に決して聞き逃せない単語が一つだけあった。
「竜種」
「えぇ、幻想種の頂点に立つ存在にして既にこの世界の表層から翔び去った神秘の塊。
世間一般で言うドラゴン、或いはワイバーンと呼ばれる生き物を指します。
信じ難いかも知れませんが、嘗て此の世界には実際に存在したのです」
「今や竜は表の世界には存在せず、肉体そのものが弩級の魔力資源になるとされています。
特に竜の心臓は魔力炉心であり、呼吸をするだけで膨大な魔力を生成することが出来たと言われてます。
……そしてこのカルバンクルと呼称された竜は額に炉心を有していた」
それはつまり。
「東鬨の聖杯、その実態は強力な竜種の魔力炉心」
「皆様が奪い合おうとしている物がどんなモノなのかは御理解頂けましたか?」>>668
当然、その器の価値を見出せない魔術業界ではなかった。
いち早くその価値を見出したとある魔術師は魔術協会に存在を秘匿しながらも聖杯を獲得する事に成功。
その魔術師はさぞ狂喜したに違いない。
竜種の魔力炉心を用いて膨大な魔力を生成し願望成就の資源(リソース)とする。そんな、正しく聖杯としての運用を期待していただろう。
「けど、起動するにあたって問題があったのです。
その炉心は適合する地脈と、それに見合う魂、そして聖杯の依代となる贄が無い限り動かなかった」
水が無ければ柄杓に意味がないように。
木が無ければ鉋は要らぬ長物なように。
如何に価値のある遺物であろうとも本来の機能を発揮出来ないのならば、最早それ自体に価値などない。
聖杯という規格外の逸品を目の前にしながらもその価値を十全に機能させられない、そんな口惜しい状況が数世紀続いたという。
だがそんな折に名乗りを上げ、事態を一気に好転させた魔術家系がいた。
それが現在の御三家と称される魔術家系達だった。
東雲は聖杯が機能する条件に合致した霊地を持っていた為、それを貸し与えた。
戸波は魂を焚べる為のシステムを英霊召喚の儀式という形式に押し込める事で、魂の問題を解決した。
だがしかし。>>669
「それでも贄がまだ足りてない。贄が無い限り聖杯は起動しない」
「その通りです。
適切な霊地も効率的な魂の収拾方法も構築出来たにもかかわらず、最後の一欠片である『贄』の問題は中々解決できなかったとされています」
そもそも聖杯と『贄』の理屈は食塩の結晶生成と似た原理だという。
曰く、竜種の魔力炉心が濃度の高い溶液とすれば贄は結晶生成用の異物。
聖杯という名の結晶を生み出すには竜種の魔力炉心に適う優秀な贄でなければ意味がないし、指向性のない魔力にある程度決まったカタチを設ける為にも贄は思考能力のある知性体でなければならないのだという。
「無尽蔵に練り上げられる魔力に耐えられ、かつ一定水準以上の知能指数を有した知性体となるともう候補は限られてきます。
はっきり言えば魔術師ですね、それも超一流の魔術回路を持つ魔術師じゃなければ『贄』は務まらないでしょう」
それはつまり未来ある後継者候補を生贄に捧げろ、と言っているようなものだ。
連綿と歴史を紡ぎ魔術刻印を磨き上げる魔術師としての基本原理を鑑みれば、贄の候補が現れないのは当たり前の話である。
そうでなくとも、魔術業界からすれば聖杯などという信憑性の薄い極東の儀式の知名度など微々たるものでしかなく、それ故に候補探しは難航を極めた。
「永らく起動できない状態だった聖杯をどうしようか考えあぐねていた際、十数年前、当時の謂綱家の当主が名乗りを上げたのです」
『依代の用意が我々にはある』と、突如として現れた当時の謂綱家当主は宣言した。
それが丁度十数年前。>>670
背筋に嫌な寒気を覚えた。
少しずつ組み上がっていくパズルのピース。
その完成品が、全容が、詩譚にとって知りたくもない真実であったとしても。
麗奈は御構い無しに真相を語り明かしていく。
鳴り響く心臓、その鼓動は不安によるものか。
まさか、いやそんな。
麗奈は唐突に暗闇の中で手を伸ばす。
すると彼女の手の平が何かに触れたのか、指先から波紋が波打った。
原理は全くもって想像もつかないが、魔術の類いである事は間違いはないだろう。
麗奈の細くて色白の手は指先から手首、肘と、次第に空間へと飲み込まれていく。
「私の服の端を掴んでいてください」
そう言われるがままに修道服の端を握って、揺れ動く黒のシャボン玉の向こう側へと身を投げる。
そうして境の向こう側に立って彼は漸く、そのシャボン玉が結界に類する魔術であると理解した。
界の此方側と向こう側の隔てる魔術。
魔術師にしてみればある種の教養とも呼ぶべき術式の一つではあるが、その実奥は深く、完成度の良し悪しは魔術師の力量や周到さに直結している。>>672
その姿は、肥大を止めない腫瘤だ。
無尽蔵に増幅し内臓を圧迫する魔力の瘤は、核となる贄の身体を覆い侵食していた。
それは、奇形の心臓だ。
不規則に揺れ動き肉を揺らす異形の炉心はその拍動と共に大量の魔力を生成していた。
それは、肉で出来た繭だ。
動脈のように赤い粘液質の腕が周囲の柱に絡みつき、天井にへばり付いていた。
醜悪な一族の、醜悪な魔術が齎した醜悪な世界。
気色の悪い光景に思わず吐き気がこみ上げて、耐え切れずその場で嘔吐する。
間違いない。
見間違えようもない。
贄とはつまり、謂綱が差し出した魔術師とはつまり。
「聖堂教会認定、第七百三十八号聖杯─────識別名『トキワ・カルバンクル』」
十数年間あれだけ逢いたいと願った妹の姿がそこにはあった。
だが再会を喜ぶには余りにも醜悪に過ぎた。バレンタインです!マスターたちのモテ事情大公開!
・ダイアナ・アッシュコット:家から出ないので出会いがありません。バレンタインのチョコレートは一応使用人さんとかに既製品を送ったりします。調理は親から「怪我したら危ない」って止められているので……
・西行・キャスリーン・華恩:モテることに興味がありません。そういうの向いてないって気づきましたし、色恋とかする年齢じゃありませんし?いささか疲れましたし?……いや、ワタシピッチピチの24とx歳ですけどね。未亡人属性とか言うのやめろや。それはそうと研究たーのしー!
・西行・シャルロット・千鶴:パパが「まだ早い」って言ってました!とりあえず大きくなったら白馬の王子さまが迎えにきてくれるといいと思うのです!
・高円寺零央:普通の子なのでモテ度も普通の「クラスの優しい男子」程度。ただしメンタルは鍛えられているため、メンヘラに「私/俺なんか……」って話を三時間聞かされても真剣に励まし続けることができる驚異の光属性力を隠し持っており、結果としてそういうタイプに好かれやすい。でもスプラッタ映画が好きな子はノーサンキューだ!
・アレクサンドル・ベロノソフ:めっちゃモテる。ただし村の人間は年上だらけで大体は甥っ子感覚で可愛がられていたため、村の外に出て以降の女子のハイエナ具合には若干引き気味。ファンからもらった贈り物に対するお礼はめちゃくちゃキッチリしているので、それで余計モテる。王子様ー!
・海棠あまね:忙しすぎて恋愛してる暇がない!メイド喫茶の仕事なら太い客もいるけど、そういうことではないというのが本人の意見。いつか絶対堅実な職に就いた堅実な男の人ゲットして安定した生活を送ってやる!と思っている。
・李逹龍:「恋愛?ハニトラですか?僕忙しいんですよね(鼻で笑う音)」。真面目な話、過去の体験のせいで自分のことをそういう目で見てくる他者との過剰接触が嫌い。ギリギリバレンタイン前に間に合った!
というわけで、私がバレンタイン関係で用意したものは
・サーヴァントバレンタインssシリーズ
(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E5%B3%B6%E7%B7%A8%E8%A1%93%E9%99%A3%E5%96%B6%EF%BC%9A%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81)
・バレンタインssおまけ・異聞帯でクリプターやってから実装された西行さん編(上のリンクの最後にあるよ)
・バレンタインss・高校編(>>576〜>>579)
・マスターたちのモテ事情(>>676)
で全部です!バレンタインデー当日前にギリギリ間に合った!やったぜ!>>680
ばしゃと きれぼし!>>680
fateといえば別れ、そして別れということをポジティブに捉えているウィーラーフというありかたを書きたかったので伝わっていたら幸いです!
あとあの台詞を言ったあとマイルームで恥ずかしさから悶絶してます。>>580
これは紛うことなき日常もの。何処にでも居そうな普通の生活送ってるのがいいなぁってなる。でもこの子前の日常話の内容的にトラウマが本当酷いのよねってなるつらみ
>>613
カイメラズ・ブラッドがこんな所で役に立ってたとは(これ相手の魔術師の血筋を間接的に滅ぼしにかかってますよね?)そしてこの歪な主従関係好きだわぁ。ただこう何度も奴隷奴隷と聞いてると私の中のスパルタクスとコロンブスがそれぞれ真逆の意味でニッコニコしてて心臓に悪い…
>>631
プシュケーで肉体を癒した後夢で精神もセラピーするという二段構え。妻チョコ貰えて喜んでるのが語彙力低下してるところから察せられていいなって。あとやっぱりエロス様のスタンスって割と珍しいですよね
>>638
これが初めてとか凄い……。島術さんも言ってる通り翻訳の方は機械の音声ですしカッコを変えた方がいいかなと感じました。最後のありがとうと言う所とか凄くいい
良い子のみんな!感想を貰いたければ自分も他の人のssや鱒鯖に感想や指摘をドンドンするんだ。情けは人の為ならず、人にしてあげた事はいつか自分にも帰って来るんだから。現代の千里眼EX所持者とかいう良きにしろ悪きにしろ物議を醸しそうなキャラを出したのにろくに話題にならなかった私との約束だ!ヒィン遡って読んで感想書いてたら増えてるゥ…待ってて、読んでくるから!
>>686
相手が
(橙子さんみたいなやつ)
(サーヴァント)
(野紀を上回る大企業兼神代の伝承保菌な大家)
なんでこの二人いればちょうどいいかな、ヨシ!
野紀「そもそも私、魔術的なあれこれは雑魚なのでそちらは西行さんに頼るしかないんですよ。策略謀術ならまだしも、実技技能は貴方任せでお願いしますね」誰かの性癖に刺されー
>>689
「プシュケー本人じゃないからね。ほら、魔術師がサーヴァントを『英霊の模造品』として敬愛しながらも道具として扱うのと同じさ。
勿論、道具のように扱うつもりはないし、彼女に道具のように使われてるんだけど。まあ、そういうことでサーヴァントのプシュケーがどんな目に遭っても別に怒る気はないかな。今の僕はあくまで武器だし」
「この僕も分霊という意味では模造品だしね。模造品が勝手に模造品に嫉妬するとか馬鹿じゃない?」って感じでこのドライ加減はむしろ神霊らしい
>>692
刺さっていますわよ。よいものですわね……
そういや>>252のドスケベ三騎士って誰のことなんですかね?
セイバーはクリュサオル、ランサーはバフォジャックかなと思うけどアーチャーがわからない>>613
レスを遡ってみたらKの血が売買されておる。これがイオンさんが前に言っていた魔術商会か!>>674
スゥゥ……これだから魔術師はっ!!
そしてカルバンクル…私の推しアニマルがこんなとこにぃ【自作キャラモテるかモテないか事情〜サーヴァントinカルデア編〜】
白雪姫:美女、性格良し、モテる、超モテる。でも本人がかつてのマスターに操を立ててます
スノウホワイト・オルタネイティヴ:美人だけどなんか黒いオーラとか出てるし無理……という人が多数
アレクサンドリナ・ヴィクトリア:頭が切れまくるので知識人として頼りにされてます。モテるかどうか? その悪魔的思考を存分に発揮してる女がモテるとお思いで?(辛辣)
エリウッド:普通にモテる。顔はいい、そして謙虚、おまけに強くてカルデアスタッフにも親切。まあモテるでしょう。血は争えぬよ。
ムスペル:見た目は可愛いと思うよ。見た目はね。中身? さあ?
ポール・バニヤン:基本的に巨人なので頼りになる人扱い。女の子の方は隠れて人気。
エルルーン:こいつは間久部理仁専用ヒロインなのでモテるとかモテないとかじゃないです
エルヴィス・プレスリー:モテないわけがないです
ナイア:頼りになる女性。好意を持つ男性も多いけど基本的に子供鯖の世話を焼いてるのでアタックする暇がないです。本人も子供の世話の方が好きらしい。
シャルロット・コルデー:物憂げな表情を浮かべる美少女……モテないわけないけど彼女に惚れるのは奥手な男性ばかりなのであまり浮いた話はないです。
諸岡一羽景久:基本的に精霊と2人でいるので付け入る隙なし。本人もマスター守るので手一杯だから恋愛する暇はないです
洒落怖ちゃん:美少女だし……美少女だから……うん……うん……………
フレデリック・ミラー:見た目はいい。だが中身がアウトだ。>>699
【自作キャラクターモテるかモテないか事情】
シリウス・イグナライト:時計塔では思想的にモテないけど普通に学校とか通ったらモテると思います。性格もいいし顔もいいので
ライム・シトロングラス:高嶺の花なのでまあモテますよね。見た目もいいもんね。当たり前ですね。ただし中身が下手な男より男前。場所が場所ならお姉様って呼ばれてたタイプ。
ナディア:モテる(エッッッッッッ的な意味で)………………それはモテているのか?
ナディア・ムネーモシュネー:普通に美人で性格もいいのでモテます。本人的には恋愛してる余裕はありません
アレン・サウスヘッド:モテる。超モテる。でも本人が恋愛に超絶消極的です。ナディア? あいつがグレイとしたらアレンは二世なので結ばれることはないでしょう(無慈悲)
壬生竜胆:見た目は美少女なので惚れられることは多いでしょう。ただし本人が他人との関係を極力断っているのでそうなる可能性は限りなくゼロに近い。呪いがなんとかなったらそういうことに目を向ける余裕も出てくると思います
藤見芽衣:モテる(遠い目)具体的には夜の街の叔父様とかウェイ系とかその辺(遠い目)モテるよ、かなりモテる(意味深)同級生には高嶺の花なので近づかれません
ユリナ・リベル:美少女なのでモテるけど典型的なオタクホイホイ。本人にその気があれば余裕でオタサーの姫になれるけど本人のタイプが絵本に出てくる王子様なのでまあ無理です。
…………………あかん人が2人ほどいますね>>696
では中間で紫色の血としましょう……あれ? もっと毒々しい?>>705
そしてシタン君が妹を異性として見ていたと知った日にはやはり私は良いことをしましたね。さぁ、妹さんも乗り気ですし、GO!GO!ですよ!ってシタンの恋に関しては混じりけ無しの善意で背中を押すんだろうなぁ。
それはそれとしてじゃあ私はそれみてオカズにしてるんで後はごゆっくり~ってなるんだけど。
やっぱ清々しいくらい性根が腐ってるわこの女。東鬨市は怖いですね
やはり伏神市です 伏神市ですよ西行「俺なんて本当……できることなんて全部戦国時代あたりで他の人間も探せばできるようなことだらけだ……」
レオ「そんなことありまへん!お師さんはできることがぎょーさんあるんやから、一つぐらいは他の誰にもできんことなはずです!戦国ではできないこと!なんかありますやろ!」
西行「……じゃあ……変身とか……」
レオ「変身!?見たい……」
西行「……仕方ねェな……」
(流れ出すBGM)
(現れるファンシー謎空間)
(光に包まれる西行さん)
レオ「お師さん!?」
西行「きーらーめーくー♪(CV明坂聡美の美声)」
レオ「お 師 さ ん ! ?」
シャル「パパ……今の流行はキュアタッチなのです……」
レオ「シ ャ ル ち ゃ ん ! ?」>>723
7人のマスターと7人のサーヴァントに強制的に同盟を組ませ自分が召喚した7騎のサーヴァントと戦わせるミソラちゃん「それくらいセーフセーフ!」
なお7騎からさらに増える模様なんて酷い話だ……!すっかりバレンタインな雰囲気がぶっ飛んでしまった。
>>717
まあ、彼とは相性最悪ですよね。私が構想していた話でも麗奈は神野に抹殺対象と見なされていましたから……。まあ麗奈には神野はつまらない相手でしょうけど。ウィーラーフのイラストを登録させていただきました。あとウィーラーフのバレンタインSSを彼のページに載せました。是非読んでみてください!(感想もいただけたら嬉しい)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%95よく考えたらビーストが群雄割拠してるうちにとって麗奈の所業とか可愛いものであったまる
>>726
そういえば山星さんがスレから離れてる間に獣ナディアの特異点書いてました
よければどうぞ
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E8%BF%BD%E6%83%B3%E5%9B%9E%E5%B8%B0%E5%A2%93%E5%9C%B0%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC皆んな酷い聖杯戦争しか構築しようとしない……かく言う私も人の事は言えませんが(句音がやらかす予定の数々)
MRの黒幕の動機ですか?
金儲けだよ。金儲け。
……単純な動機と笑いなさい……>>732
うーんやるね、かなりやる。
ゲン兄にチョップしてもらわなきゃ…
安全でクリーンな聖杯戦争をお望みならセリカ・イングラシア作の聖杯がオススメ。なんと黒幕が悪さをしていない!Q
ゲン兄チョップはどれくらい凄いの?
A
「やーい、お前のおっぱいぺったんこー」とか言われてもゲン兄に頭ポンポンされて「放っておきなさい」と言われたら「つぎいったらころす(#^ω^)ピキピキ」で止まるくらい酒!呑まずには居られない!いられなかった!
>>438
ユリナちゃんつよつよ…物語限定混沌魔術的な………ルパン?
るる、ルパンルパ-ン!!ば、ばっかもーん!![今夜、大聖杯を頂きに参ります。アルセーヌ・ルパン]するしかねえ!
>>440
来栖譲治さん、味覚失って恋愛ウォッチャーとか厄介みしかないんじゃが!じゃがー!聖職者ってこれだから!
>>443
>マグダラ
防御堅いんじゃあ〜〜 どうしたらええのじゃ?やはりデミセイヴァーで斬!するしか……?
>ヴィルナギル
雪花の妖姫の説明、皇帝特権自体がトンデモ複合スキル感を持ってるから何となく説明に釈然としないところある。けど雪の女王(in型月)ならこうなるよなって…むーん
ディートリッヒちゃんさんと結婚したんですか!?わたし気になります!感想だけで行数制限とか厳しい世界……というか新情報の洪水……タスケテ.タスケテ
>>444
『しょうじょはこきょうをのぞみかぜはばんりをかける』すこ。うつくしい、うつくし………ア、アイエエ!!!ナンデ抑止力!ナンデ?!
ひどい、酷過ぎる…小さな女子にこの様な仕打ち。とても、とても………やりそう!最悪!ひどい!たのしい!タノシイ!
>>446
ワットさんの時は居ましたデース。紳士は癒し……両腕欠損したネルソンロボに機関車合体して欲しい(勇者み
グランデリニアさん、名前がメッチャ速そうなドイツ新幹線ぽさある……\びっくりするほどユートピア/
もはやこれは空想具現化に片足突っ込んでるのでは…?フヘヘヤバババ-イ
内面も練り込まれてて大変よき。好い少女だ……
14歳でロリコンってどうしちゃったのぉう!?!!???!!大事な説明が欠けてると思うんですけどぉ!!?!「…………」
「は? なによ? 恐竜が喋る訳ないじゃない。バカなの?」
「今喋ってる? は?? ……????」
「……ガオー」
ご覧の様にバーサーカー、スーは生前の記憶と捏造されたティラノサウルスという幻想と合わさった事で人間としてはおかしな人としか言いようがない。だがそれでも『暴君竜』を発動した状態ならば戦力としては頼りになるだろう。
「彼女」には戦闘中の記憶は残らないのだが……
戦術も戦略もなく、ただ暴れるだけしか役に立たない使い勝手の悪いサーヴァント。
平常時だってまともなコミニケーションを取れない、そんな気難しい女に付き合ってくれたアナタへ。こんな私を人間扱いしてくれるマスターへ。
日本ではバレンタインデーに手作りのチョコレートを贈ると聞きました。これは私からのほんの気持ちです。
[タマゴのカタチをしたチョコ]
割ってもオモチャが出てくる事はない恐竜のタマゴを模したチョコ。
恐竜のタマゴなのだから大きい。そしてその重量に貴方は恐怖するかもしれない。そう、完全無欠なチョコ「だけ」で出来た塊に。
バーサーカーのやる事と思って笑って許して欲しい。happy Valentine day!>>739
好きな人に告白しよう。でも少し不安だから何か願掛けしよう→そうだ、聖杯戦争で優勝しよう!聖杯を手に入れてそれに何も望まないという徳を積もう→そのために亜種聖杯戦争に二回参加して亜種聖杯分捕ってガッチャンコして一人前の願望器にして聖杯戦争開☆催
と努力の方向性が変な方に向いてるのよね。そんな事しなくても十分に脈アリなのにね>>744
>>誰だって強くなれる。誰だって幸せになれる
好みの予感!>>744
はい、その抜け道もありますね。結局のところ「人間」の原罪が根本のありますから、それ自体ない(人間じゃない)場合は素通りしてしまいます。ちょっと募集
こんなかで見たいバレンタインはありますか?
ウルスラ
黎利
重ね波紋のハサンマラジジとのバレンタイン。
やーやーマスターくん。ハッピーバレンタイン!
モテモテの君の事だから四次元ポケットでもない限り抱えきれない程のチョコレートを貰ったと踏んだんだが……うんうん、予想通り節操なしに受け取っているみたいだね!
英雄色を好みというが、マスターくんは単に性欲盛んな思春期男子なのかもしれないね! または発情期を迎えた猿人かな?
どちらにせよ、昂りを発散すべく甘味と共にハッスルする予定な君に、これをプレゼントしよう!
【マラジジ型チョコレート】
ある部分を舐めるもよし、歯を立てるもよし、観賞用に保存するのもよしな万能チョコさ!
さあさあ、マスターくんが最初に食べる部位によって秘密に満ちたフェティッシュを世に晒そうではないか。
なーに、皆々暖かい目で受け止めてくれるさ。赤裸々となった君の深層心理は誰にでもある人の業。
という訳で、ボク自らを模したチョコをじっくりねっとり欲情したような荒息で……ま、待ちたまえ! 令呪とかズルい!!!逢蒙とのバレンタイン。
……マスター、様。
はい、忘れれぬ内にこちらをどうぞ。
【ハート型の酒入りチョコ】
材料にお酒を使用しておりますが、マスター様のお口にも合うように調理しましたので、ご安心ください。
…………マスター様、私(わたくし)は、イー様にチョコをお渡しする勇気がございません。
生前での後悔もありましょうが、何よりあのお方を目前に正気でいられる気がしないのです。暴走し、周囲のご迷惑をかけてしまうと考えたら、畏多く……。
ですが、私(わたくし)は諦められません。未練がましい女であり、決して実る事のない想いだとしても、それでもこの確かな想いを届けたい。
…………申し訳ありません。このようなつまらない愚痴に付き合わせてしまい、なんとお詫びをしたものでしょう。
はい? その想いの詰まったチョコレートを渡せばいいと……?
想いは届かなくとも、想いは伝わる。無駄なんて事はないし、恋は周りに迷惑をかけてナンボ、ですか。
マスター様から、そのようなお言葉をいただけるとは、大変心強いです。
ありがとうございます。後日、改めてお伺いし、是非とも御礼をさせてくださいね。というか今更だけれどこのスレッドの名前、本命チョコ多い……多くない?
山星さんへ質問なのですが、森林伐採した後に発動する魔術は林業の神さまの切断属性一択ですか?
他にもカウンターとして発動する魔術はありますか?阿弖流為は「無骨そうだけど根は優しく穏やかなおじさん」をイメージしてるんで、バレンタインSSで表現できて良かった…「好き」とか本当に嬉しいです!
oh get you now go on?!(ハーブキメ顔)
ドン・ファンのバレンタインSSが出来上がりましたので投下してもよろしいでしょうか?
>>737
>感想だけで行数制限とか厳しい世界
わかりみがすごい
そして委員会さん、その道は既に九終狂陣営さんが通った道です
念の為申し上げておきますと、私は何も愉悦部ではありません
ただまあ、現実主義をバットに振り回す趣味が定期的に生まれるだけです人が少ない間にこっそり投下
6人の女性陣によるバレンタインをお楽しみくださいませ
「マスター!!!! こんなところにいたの!!!! 探したわよ!!!!
あのね! 今日こそ言わせてもらうけど!
貴方、飼い主(マスター)としての自覚がないの?
私(ペット)を放置するなんて許されないわ!!!! 極刑よ極刑!!!! 飼い主失格ね!!!!
大方、他の女にうつつを抜かしてたってところかしら。
ふん。甘いわね。貴方の考えなんて全てお見通してよ。一体何年の付き合いになると思ってるの?
…………気が変わったわ。このチョコレート、貴方にあげようと思っていたけどやめよ。
罰として、このチョコレートを私に食べさせなさい。餌付けも飼い主(マスター)の仕事ということを身体に教えてあげる。
は? 手渡し? ふざけてるの?
―――親鳥が子供にそうするように、口移しに決まってるじゃない。」
『ペンギンチョコレート』
フレデリック・ミラーからの贈り物……贈り物?
名前通り、ペンギンの形をしたチョコレート。
市販品には見えないあたり気合いを入れて準備していたようだ。
「……舌を入れるなんて聞いてないわよ。責任取りなさいよね。バカ飼い主(マスター)」>>766
「やあマスター……いつになく疲労困憊といった顔だね。大方、チョコを渡しに来るサーヴァントの対応に参ってると言ったところかな?
はっはっは。いやあ、モテるというものは辛いねえ。これも、多くの人を惚れさせる星の下に生まれたことを恨みたまえよ。
ああ、それはそうと―――これは私からの贈り物だ。良ければ受け取ってくれ。
安心したまえ。チョコレートじゃあない。
スーツだよ。英国王室御用達(ロイヤルワラント)の物を完璧に再現したものだ。きっと気にいると思うよ?
私服? そんなものは黒太子殿にでも選んでもらえばいいのさ。
スーツは現代に生きる人間の戦闘服のようなものだ。いいものをそろえるに越したことはないからね。
一着くらいは持っておいてもいいだろう。
遠慮なく受けとって欲しいな。」
『英国王室御用達スーツセット』
アレクサンドリア・ヴィクトリアからの贈り物。
文字通り、英国王室の人間が礼服として使用するスーツ一式。
ジャケットやブラウスはもちろん、傘や鞄までセットになっている。
自分が良いと思ったものを惜しみなく相手に与える―――これが女王流のバレンタインである。
「いやあめでたい。あれを受け取ったということは君も晴れて王室の仲間入りということだ。え? 本家の承諾? この女王(わたし)が認めているのに、そんなものは必要かい?」>>767
「こんにちは、マスター……
あの、本日はお日頃も良く……じゃなくて……
マスター! これ、バレンタインの贈り物です! 受け取ってください!
拙は頭もよくありませんし、手先も器用ではありませんから……こんなものしか用意出来ませんでしたが……
マスターさえ良ければ、どうかお役に立ててください。
嬉しい? 良かったぁ……マスターにそう言って頂けて、拙も嬉しいです。
拙は……なんの取り柄もないサーヴァントですが……
マスターさえよければ、どうかこれからも末永くマスターのお傍に置いてくださいね……
お慕い申しております。マスター。」
『黒い小箱』
洒落にならないほど怖い話からの贈り物。
界、戒、介、怪、迴、恢、开、瘣―――ハチのカイの字が記されてた寄木細工の箱。
常軌を逸した呪詛が込められており、呪詛返しや人を呪わば穴二つなどの既存の呪術法則を片っ端から無視するとんでもない代物。
「マスターは、悪用なんて致しませんよね……?」>>769
「マースター。お疲れ様ー。
はい。良かったら飲んで。
ホットチョコレート、温まるよ!
……そう? うん、そうかも。いつもポールと一緒だったから。
でもいいの。今日くらいは、私もちゃんとマスターと話したいなって。
私達を、こうしてカルデアに呼んでくれてありがとう。
私達と、契約を結んでくれてありがとう。
私達と、出会ってくれてありがとう。
私もポールも、いつもマスターに感謝してるよ。
私達はトールテールの巨人……いつ消えてもおかしくない不確かな私達を、マスターは助けてくれた。
私なんて、マスターに出会えてなかったらこうして1人のサーヴァントとして生きられることなんてなかったと思う。
いつもありがとう。これからもよろしく!」
『ホットチョコレート』
ポール・バニヤン(第三再臨)からの贈り物。
彼女という個体はカルデア式召喚でなければ生まれなかった。
自らに命をくれた開拓の少女からの心を込めたプレゼント。
「ハッピーバレンタイン! 大好き! マスター!」>>770
「やあ。いい夜だな、マスター。
こんな時間まで勉強とは精が出ることだな。
小腹が空いてないか? 子供達にと思ってクッキーを作ったんだ。良ければ食べてくれ。
本当はこんな時間に菓子を食べるのは良くないのだがな。
今日は祭の日なのだろう。特別に目をつぶるとしよう。
……子供達の分をもらってもいいのか?
構わんよ。元々汝の分も勘定に入れてある。
汝は我が主人ではあるが……守るべき子供だ。
私の目が黒い内は、汝をあらゆる厄災から遠ざけてみせる。
……なんて、湿っぽい話をしてしまったな。すまない。忘れてくれ。
とにかくだ。これを食べて力を出すといい。」
『チョコクッキー』
ナイアからの贈り物。
子供サーヴァントに渡すために作ったものの一部。
渡すメンバーにの中にマスターも含まれており、ナイアにとって彼女は守るべき対象なのだろう。
「勉学に励むのは結構だが、身体を壊しては元も子もない。程々にな」>>771
「こんばんは、マスター。お邪魔していいですか?
ああ、ワットからの課題を解いていたのですね……バレンタインだというのにお疲れ様です。
その……良ければ、マスターに受け取って欲しいものがあるのですが。
いえ、最近マスターが勉強熱心だと聞きまして。
遅くまで勉強をするのは素晴らしいことなのですが、薄暗い中机に向かうのは視力低下に繋がってしまいます。
これは、私特製のランタンです。
中に入っているのは私の炎で、マスターが念じれば消えるようになっています。
炎の明かりは目に優しいですから。良ければこれを使ってください。
―――私の魂(ほのお)を、貴方に預けます。
でも、無理のない範囲でやるように。いいですね? 約束ですよ。
それでは、おやすみなさい。マスター。」
『消えずの灯』
ワルキューレ(ムスペル)からの贈り物。
北欧の神鉄で作られたランタン。
彼女の霊基構造を模した原初のルーンが刻まれており、マスターとのパスを繋いでスイッチとする機能を持つ。空気中の元素を魔力に変換する機能を持ち、マスターが望むまでは文字通り永遠に燃え続ける。
これも原初のルーンの力である。あな恐ろしや大神の叡智。
「私の炎が貴方を良き場所へと導きますように……ハッピーバレンタイン、マスター。良い夢を」女子が食物以外を送る………
そうか……それアリだったのか……
そうか……
私の苦労は……>>776
公式の女性サーヴァントでも飲食物以外を渡すパターンがあるんですよね。「これを貰っても……」と困惑するものとかもあったり。NGワードが全然分からなかった…とりあえずヘルのバレンタイン礼装――という名の幕間です
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/瞳の篝火というわけで、以下SS連投失礼いたします(唐突)
《SCENE:カルデア・廊下》
《人の足音》
ドン・ファン
「あぁ、居た居た。こんにちはマスター」
〉こんにちは / 〉どうかしたの?
「マスター、今日がどんな日か、知らない訳ではないだろう?」
〉バレンタインデーだね
「そうとも。
人々が、愛を謳い、愛を分かち合う日…。
すなわち、私が一年中でも一番素敵な日なんだ」
〉は? / 〉ちょっと意味がわからない>>782
「うぅん、マスターもノリが悪いね。
まぁ、「私が一番活気のある日」とでも思っておいてくれれば良いよ。
チョコは、もちろん貰うのが主体だし、大好きだ。でも、私は皆に渡すのも好きなんだ。
というわけで、どうぞ。マスター」
《概念礼装表示》
〉…? / 〉凝ってるね
「こう見えても、手先は器用でね。
渡す相手の好みの形に造形してみたんだ。
…ただ…」
〉ただ? / 〉…特別、薔薇が好きって訳じゃ…
「…そうとも。
ただ、どうか勘違いはしないで欲しい。マスターに嫌がらせをしたいという訳じゃないんだ。
さっき、バレンタインは私が最も素敵になる日だと言っただろう?
あれ、あながち嘘じゃないんだ」
〉…つまり? / 〉それって、どういう…>>783
「私は、愛を謳う者。今生の自由な愛の体現者。
私は、惚れた相手を一生愛し、自分のものにしたいと思う。昔からそうさ。
マスターにも、似たような感情を覚えるんだ。…ただ。
ただ、これは違う。私は君を心の底から愛している。でも、君を縛りたくないんだ」
〉………
「…そして、私は決めたんだ。
私たちは、所詮は過去に生きる亡霊。君をどんなに好いても、それは泡沫の、淡く、儚いもの。
だから、君は、君こそは、未来に、今に生きる人間を愛して欲しい。願わくは、その人と結ばれて欲しい。
…でも、知ってるよ。愛っていうのは、口に出そうとしても、何処かで支えるものだって」
〉そう、なのかな? / 〉…まだ、よくわからない>>785
『概念礼装:薔薇チョコ』
ドン・ファンからのバレンタインプレゼント。
なんと手作りの薔薇型チョコ。ほんのり本物の薔薇の香りがする。何気にドン・ファンが普段つけている香水と同じ。
曰く、愛の体現者たるドン・ファンの権能が詰まったとびきり勇気の出る代物…らしいが、実際は真っ赤な嘘。権能なんて寸分も入れていない。マスターはそのことを、終ぞ知ることはないだろう。
それは、初めて抱いた感情で。だからこそ、どうすれば良いか分からなくて。あぁ、でも、これだけは確かだ。ただ、面と向かって言うには気恥ずかしい。だから、チョコレートに託そう。
───どうか、どうか。いずれ自由を得る君が、愛という光を謳えますように。愛する人と、その光の中で、笑い合えますように。>>774
他のサーヴァントの名前を出した方がそれらしくなるかなって。ヴィクトリアと親しい人物で服装にこだわるタイプって考えた時浮かんだのが黒太子でしたね
フレデリックは元々水着メルトがモデルだったので一旦ペンギンとか置いといて筆の赴くままに書いたらこうなりました。オデットもメルトモデルなのでメルトの乙女の部分はオデット、サデ.ィストの部分はフレデリックに反映させようかと思います
そしてウィーラーフの幕間も確認しました。普段はマイフレンドみたいなタイプですが現世に対する感覚がこざっぱりしてるように見えるあたり彼もまたサーヴァントなんだなと思いました
>>775
ぶっちゃけコトリバコなんですけどこれは何度使っても効果が切れず、おまけにマスターに呪いが帰ることはなく、名前も顔も知らない相手であっても自在に殺.せるとかいうデ.スノートの完全上位互換みたいなイカれたアイテムなのです()
>>778
こちらこそありがとうございます!
バニヤンを気に入っていただけて嬉しいです!
バニヤンはこの子ですね。普段は伝承そのままの巨人です。女の子の場合は画像の下にいる子みたいな感じです
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ポール・バニヤン
>>779
大丈夫大丈夫、マスターに害はないから()ガラにもなくルパンのバレンタインSS書こうと思ったがこういうラブラブしいの書くのは不得意なのだなと気付く。
顔面曇らせる話ならいくらでも書けるというのに。>>787
サーヴァント[過去の人物]として今を生きるマスターの背中を押してあげるというイケメンムーヴ、きゃーカッコイイ!>>787
ひゅー!これは「女好きで派手な色男なのに主人公相手だと何故か一線超えない系の攻略対象」の匂いがプンプンするぜぇー!!ブラヴォー!ビューティフォー!お疲れ様です
皆さんがあれこれバレンタインSSを執筆・投下する中、自分もせっせと作ってまいりました
といっても、サーヴァント系はもう皆さんが作られてるので、自分からは一味違う作品をば
てなわけでドン! これがうちの、2020年バレンタインじゃーい!!>>797
ニキータの場合
「はい、これ」
「ま、何だかんだ言ってこういうイベントは嫌いじゃないし」
「日頃一緒に働く仲だもん。チョコの一つくらい奢ってあげるわよ」
「……って、何よその顔」
「え? 『うれしいけど……バレンタインにプロテインバーはどうなの?』」
「いいじゃない、チョコである事に変わりないんだし。それにその商品、結構優れ物なのよ?」
「あ、お返しはもちろん三倍返しでね!」
『プロテインバー×3(全てチョコ味)』
ニキータからの贈り物。
ベイクド、ウェファース、グラノーラの三種類揃った健康食品。いつでもどこでも、手軽にたんぱく質と糖分が補給できるマストアイテム。
とある製薬会社協賛の下開発された商品であり、一口かじるだけで半日分のカロリーが摂取できるという。さらに如何なる環境に晒されてもほとんど腐敗・劣化せず、賞味期限は驚異の3年7か月。味の方も上々で、グルグル目のユーザーから絶賛の声が上げられている。
……本当に大丈夫か、これ?>>802
マチルダの場合
「……」
「…………」
「…………あ、あの! すいません、少しの間よろしいでしょうか!?」
「その――えっと、これ、チョコレートです。作ってみたので、もしよろしければどうぞ」
「あ。い、要らなければ大丈夫ですから! 私がちゃんと処理し――」
「え? 『おいしい』? 『ありがとう』?」
「…………ふふっ」
「い、いえ! 何でもありません! ご実食、ありがとうございました!!」
『初めてのチョコ』
マチルダ=カザンからの贈り物。
料理本と睨めっこしつつ、一生懸命作った珠玉のチョコ
お世辞にも見た目は良いと言えず、味や触感にも粗が目立つ。
けれど、貶す前にまずはよく味わってみてほしい。
誰からも必要とされず、また当人もまた「それでいい」と切り捨てていた彼女――マチルダが。誰かの為に、精一杯努力して作ってくれたものなのだから。>>804
「――――。どう、かしら?」
「『おいしい……。普通にいける』。どういう意味か、問い質したい所だけどまあ良しとしましょう」
「これで分かった? 他人からの厚意は素直に受け取るものよ」
「警戒するのは当然。でも――厚意を受け取れなくなった時、貴方は勝利への喜びや達成感も見失ってしまう」
「人間だもの。無報酬で戦う、なんて聖人様でもなければやっていけないわ」
「だから――こんな日ぐらい、存分に甘えなさい」
「私も、時間が許す限り愛を与えてあげるから」
『魔女からの親愛』
黒江凪咲からの贈り物。
冷酷非情、魔女の化身めいた女が示す、一日限りの愛。毒のように甘く、蕩けるように美味しいミルクチョコレート。
彼女にとって、他人とは玩具か食い物か敵対者である。人理の為に戦おうと、道を共にする仲間を得ようと、その本質は変わらない。
けれどもし、もしも。そんな彼女が、人並みに愛を示す時があるのだとしたら。
それはきっと。こんな風に特別な一日にこそ見られるのかもしれない。バレンタインに闇理仁君とルピアのやつを投稿する予定の奴の気持ちを答えよ
一応配慮して23〜00ぐらいに投げますわよ!まだ書けてないともいう
「折角のバレンタインだルルォ!?」という方もいると思われますので……ね?じゃあ、異聞の女王のバレンタイン投げます
キエエエエエエ!
(なんだなんだ!?)
Gwoooooa!
(ヒイ!ば、化物!)
「あ、いましたね。よくやりました貴方達、戻りなさい」
(なんだ女王か…)
「マスター、今日はバレンタインという日だそうですね。日頃の感謝を伝える日だとか。カルデア中が浮き立っていますね。正直なところ貴方なんかに贈り物などしてたまるか、と思ったのですが…。あれよあれよという間に、私も何か作らないといけない空気になっていました。恐ろしいものですね、汎人類史は」
(流されてる…。それでいいのか女王)
「う、うるさいです!いいんですよ、何かをしていないと落ち着かないんです。―――コホン、なのでこれをあげます。感動で咽び泣きませい」
《渡されるエフェクト》
(これは…?)
《概念礼装表示》
「かわいいでしょう?戦闘で私が使役している下僕の型を用いたチョコです。型を作るのに苦労しました。何せ誰もスケッチとかしてくれないんです。けれど私はファラオですから、自らの力でチョチョイのチョイです。ありがたく受け取りなさい」
(あ、ありがとうございます…)
バレンタイン礼装
《名状し難き化物型のチョコ》
言葉では言い表せない独特のセンスで作られた何かの生物の形のチョコ。SAN値直葬の風味高い高級感溢れる味わいが、貴方の舌を夢のような心地よさに誘います。普通に美味しいチョコです。…見た目に反してバレンタイン間に合いませんでした(懺悔)
いや〜これほどにまで思いつかないことってあるんすね。ただ皆さんあげているのでちょっと伺いたい。
去年書いたバレンタインを再放送はありですか?>>787
こういう女性関係が華やかなんだけれど、不器用になってしまう男子好きです。大嶽丸みたく素直じゃない男を書いてしまうのはこういう傾向があるんだろうな。
>>789
わかる。素直に甘い話を書くのが難しい。ランドグリーズやフロームンドでそういう話を書きたいのに……!
去年書いたロビン・フッドのSSが自分の限界だったかもしれない……
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3SS%20%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%89%E7%B7%A8うーん、ミソラ・オオガミ爆誕話を書いてるんだけどどうにも間に合わない…いっそ前編後編にするか
熱に浮かされまくってた状態からどうにか復活したらバレンタイン一色になっておる……もう当日だった。まだSS書けてないのに
あ、委員会さん復活しててなによりです
さてスレを遡らなくては…私作のワルキューレのバレンタインイベントを投げてもよかですか?
>>819
どうぞ!「マスター!!斧(わたし)が来たぞ!!」
【あっ...】
【アッハイ】
「狂戦士のクラスで召喚されたとはいえ!!今日が如何なる祝祭の日かは理解しているッ!!」
「無論私も用意してあるとも!とっておきの贈り物をッ!!」
【斧の形のチョコですねわかります】
【斧チョコかな?】
「ハッハッハッ!!中々に鋭いなマスター!!だがッ!!そう言われることは想定済みよ!!...さぁ!活して目せよ!!」
(演出)>>822
☆4 チョコレート・ハンドアックス&チョココーティング・バウムクーヘン
Cost3
HP :0
ATK :0
【ILLUST】
チョコでできたハンドアックスとまるで丸太のようなチョココーティング・バウムクーヘン
【SKILL】
『バレンタイン2020』において、キラキラポイントのドロップ獲得量を10%増やす。
【『バレンタイン2020』イベント期間限定】
【説明】
斧からの贈り物。
しってた。 ...がある意味予想を超えてきた。
チョコ斧の柄には衛生管理のルーンが刻まれた砂糖菓子が埋め込まれており、これを取り外すと切れ味のない普通のチョコレートになる。
バームクーヘンを切り分けてから食べるのも良し、そのまま武器兼非常食にするのもいいだろう。皆がバレンタインを考えてるのでふとエモり出したローマ兄妹皇帝のバレンタインを考えてたけど、考えただけ……!筆が動かない……!
>>823
知ってた。多分、誰もが知ってた。>>818
ディートリッヒかぁ……彼女は他と違って長くなりそうだ。今北サンダーボルト
>>793
外套と学生服曰く。
日本のバレンタインというのは専ら女性が男性に対してチョコレイトを贈る日なのだと言う。
意中の相手、世話になった相手、親しい相手、etc。
チョコに籠める想いは多様で、だからこそ贈られる側は様々な思いを巡らせるのだろう。
これは本命なのか。
はたまた義理なのか。
振り子の如く繰り返す一喜一憂は特別な一日だからこそ起こり得る精神的視野狭窄だ。
実にくだらない。
そう一蹴したいものだったのだが─────>>831
目の前の箱がなんであるか世俗に疎い自分でも理解出来る。
理解出来るからこそ、何故私なのだと困惑せずにはいられない。
自分自身を面白味のない機械人形の如き男だと自覚しているし、こういった行事とは無縁の人生を歩むものだとばかり考えていたから。
「───────」
思わず眉間を揉む。
頭痛の種(チョコレイト)は机の上にでんと鎮座し、これは現実だと傲岸にも主張し続けている。
机を隔てた対側に立つ女は此方の出方を伺っている。
落ち着きのなさげに手を組んで、上目遣いなどしてみせている。
「─────────」
本当に、何故私なのだ。
とんだ傾奇者が居たものだ、私のような仏頂面に渡してどうしようと言うのか。
笑えというのか、喜べばいいのか?
そもそもコレは義理なのか?本命なのか?
大方義理の類だろうが、であれば何故そんな顔を浮かべる。その落ち着きのない手の仕草はなんだ、どういう意味だ。
誰か教えてくれ、このチョコレイトはどんな意図のものなんだ。>>832
嗚呼正に振り子細工だ。
心が揺れ動くというのはなんと倦怠感の伴うものだろうか、これだから女性的な催しというのは。
「──────────────────────────────────────、────────そうか」
そういうと、男は徐に立ち上がり部屋の奥へと引っ込んでいった。
そして数分ほど経過した頃に戻ってきた。両手で大事そうに瓶を抱えながら。
「君の贈り物がどういう意図であれ、返礼は最大限の敬意をもって行いたい。
………今手元にあるのはこれくらいなのは心苦しいが、受け取ってはくれないだろうか」
そう言って机の上に置いたのはワインであった。チョコレイトをくれた女にワインの銘柄など判りはしなかったが、装丁からして気品のある一品である事は理解出来たらしい。
「君の生まれた年に製造された洋酒だ、記念に取っておくといい」>>833
手作りチョコとワインでは少しばかり値段が釣り合わないが、其処は丼勘定としよう。
多少の損失は鷹揚に構えて気にしないのが大人の鉄則だ。何よりそれだけの価値があると、自分自身が判断したのだから文句などある筈もない。
こんな孤独で無愛想な男に人並みの情動を味わわせてくれた君に感謝を込めて。
リルガ・プッチ・デラルゴ
『君の為の洋酒』
ワインは年を重ねるにつれて深みを増すという。
実に安直で有り触れた文句だとは思うが君も歳を重ねるごとに魅力を増していくような、そんな女性である事を祈っているさ。稚拙ながら一本書いてみたぜ。
口から砂糖が溢れそうだ>>649で言っていた通り、羅城大我(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/羅城大我)くんの恋愛事情について考えてみました。
ズバリ、『自身が人喰い虎になりつつあるという自覚が足りない仔猫』
鬼の衝動を抱えてしまった人間。ふとした拍子かつ無自覚に、大切な人を殺めて闇に堕ちるタイプ。
親切な人なら「人でいたければ今命を絶つか、俗世と隔離された場所に籠って暮らせ」ってアドバイスくれるタイプ
この時のイメージソングは
『ひぐらしのなく頃に/島みやえい子』『DRINK IT DOWN/ラルクアンシエル』『BLOOD TELLER/飛蘭』『リアル鬼ごっこ/KOTOKO』
理仁は意中の人にフられて病むなら、大我は意中の人を殺めて病むタイプ。差別化は完璧!マスターからの贈り物……そういうのもあるのか!
というわけでバタバタと書いてきました
マスター6人によるバレンタインをどうぞ
「待った? ごめんね、急に呼び出したりして。
はい。バレンタインのチョコレート。
あ、他意は無いわよ? 日頃のお礼だから遠慮なく受けとってくれると助かるわ。
それ、いい匂いでしょ。アネモネのエキスが入ってるの。もちろん食用ね。
知ってた? アネモネの香りは集中力を高める力があるの。もうすぐ試験でしょ? 少しは効果があるといいんだけど。
そう。喜んでもらえて嬉しいわ。
あの先生のテストはたしかに難しいけれど、過去問をしっかりやってたら溶けるようになってるから。
もう少しでしょ? それ食べてがんばってね。」
『アネモネのチョコレート』
ライム・シトロングラスからの贈り物。
花びらを模した手作りチョコレート。アネモネのエキスが入っており、嗅ぐと華やかで甘い香りが鼻腔を包む。
ちなみにアネモネのエキス云々は真っ赤な嘘。その本質はアネモネが持つ花言葉にある。
アネモネ、花言葉は『期待』―――これは、不器用な彼女が送る、親愛の意を込めた激励である。
「そう! 受かったのね! おめでとう! ……それじゃあ、お返し期待来ていいのよね?」>>838
「おにーさーん、こっちこっちー。
おにーさん、チョコレートは好き?
好きなの? ふーん。
じゃあ……おにーさんはウイスキーは飲める?
飲める? じゃあこれをあげる!
わたしからのバレンタインプレゼント!
どう? おいしい? そっかぁ
ところでー……身体が熱くなったりしてない?
あはははは! そうだよねえ、そうだよねえ!
だってそれ、中に入ってるのウイスキーじゃなくて媚.薬だもん。私が作った特製のやつだよ! もう効果が出てきてるでしょ!
じゃあそろそろ行こっか、おにーさんもがまんできないでしょ?
え? どこに行くのかって? やだなあ。媚.薬飲んだ男と女がいるんだよ? ホテルしかないでしょ」
『ウイスキーボンボン……ウイスキーボンボン?』
ナディアからの贈り物。
一見普通のウイスキーボンボンに見えるが中身は超高濃度即効性抜群後遺症一切無しの媚.薬である。
これは紛れもないロ.リ.コンですね。
「ちょっとー! まだ20発目だよー? へばるの早くなーい? まだお尻の方も……あ、死.んでる」>>840
「いらっしゃいませー。いつもご贔屓にどうもねー。
買い取り? いいけど? ……うわぁ。いつもいつもどこで見つけてくるのこんなの。
企業秘密? あはは、そりゃそうだよね。
……本当に、いつもありがとうね。うちで売るよりよそで売った方が高くつくでしょ? 今日は少しだけだけど査定額上げておくから。
あとね……はいこれ。バレンタインのプレゼント。いつものお礼だから。遠慮せずに受け取ってくれると嬉しいかな。
……あ。もしかしたら忘れてた?
だよねぇ。傭兵家業なんてしてるとそうなるよねぇ。
気にしないで……はい。しめて300ドルね。
あー、もうこれ絶対赤字だよー。
でもいいの。ハッピーバレンタイン! ってことで!」
『チョコレートパイ』
ナディア・ムネーモシュネーからの贈り物。
手作りのチョコレートパイ。
店を贔屓にしてくれる常連の傭兵にあげた心からのプレゼント。
……余談だが、かつての彼女はパイやミルフィーユのような『折り重なったもの』を忌避していた。
これらある意味で、彼女の成長の証と言える。どこかの義理の父親に見せてあげたいですね。
「もしもし? マリア? ナディアお姉ちゃんだけど……変なこと聞いて悪いけどさ。お父さんって、まだ味覚は生きてる?」>>841
「おはよう。今日も早いのね。
……その、今日はバレンタインでしょう?
これね。弟のために作ったチョコレートなんだけど。
自分で食べるのもおかしい気がして、良ければ貴方に食べて欲しくて。
よければ、受け取ってくれると嬉しいのだけど。
そう? ありがとう。助かるわ。
……その、いつも私と関わってくれてありがとう。
貴方にはいつも感謝してるの。本当よ。
弟のものと一緒に作りはしたけれど、貴方にもチョコレートはあげたかった。嘘じゃないわ。
私は人付き合いが苦手だから。こういう時じゃないと上手く伝えられないと思って。
…お返しなんか考えなくていいからね。
これは私が勝手にやったことだから。」
『トリュフチョコレート』
壬生竜胆からの贈り物。
弟のために作ったトリュフチョコレートの残り。
……残りとはいうが、彼女はちゃんと彼の分も考えて材料を買っていた。
「……そろそろみんなが来るわね。ハッピーバレンタイン。良い一日を」>>842
「あ、あの、少しいいですか?
今日はバレンタインですよね。バレンタインというのは本来聖ヴァレンティヌスの誕生日で……
じゃなくて。そうではなくて!
これ、良ければもらってくれませんか?
「甘いものは苦手」とおっしゃっていたので、栞を作ってみました。
あなたの使ってる手帳にぴったりだと思うので、良ければ使ってくれると嬉しいです。
本当ですか! ありがとうございます……良かったあ……
ごめんなさい。本当はビターチョコレートか、簡単につまめるクッキーかなにかにしようと思ってたんですけど……上手く出来なくて。
料理より裁縫の方が上手く出来る自信があったので栞にしたんです……
でも、よろこんでもらえて嬉しいです!
いつも本当にありがとうございます!」
プリムラの栞
ユリナ・リベルからの贈り物。
彼女が手作りしたの革製の栞。中にプリムラの押し花が入っているがそのことは伝えていない。
なぜなら、プリムラの花言葉は―――
「私は、貴方無しでは生きられません」>>845
「急に呼び出したりしてごめんなさい。
……本当は、私から呼び出すようなことをしてはいけないんですけど。どうしても渡したい物があって。
これ、私が作ったチョコレートです。
よければ、受け取っては頂けませんか?
ありがとうございます……とても、嬉しいです……
今日はわざわざ来てもらってありがとうございます。
どうしても、今日これを渡したくて……
私なんかがこんなことを言うのは迷惑だってことはわかってます。
だから返事はいりません。この言葉だけ言わせてください。
私、藤見芽衣は―――貴方のことを愛しています。」
『手作りチョコレート』
藤見芽衣からの贈り物。
彼女が自分の手で作ったハート型のチョコ。
夜の花と称される彼女が、客とその相手をする女としての壁を越えて恋をした男に送ったもの。
「本当ですか……? 嬉しい……不束者ですが、よろしくお願いしますね?」>>844
>>839
そ……そんなにひどい話でもないよぅ?
流れとしては西行さんがフリーランス妖術師として依頼を受けて京都の連続殺人(魔獣関係)の収拾つけに行く → 犯人の足取り辿ったら新鮮な惨殺死体と被害者遺族であるらしい子供を見つける → とりあえず警察に表の処理は任せつつ事件を解決したが唯一の生き残りだった子供が天涯孤独になったらしい → 精神的ショックが酷くてこのままでは施設にやれないので依頼のアフターケアとして連れ帰る → 友人や恩人のことを考えて「この人ならこうするだろう(惚れフィルター)」エミュで甲斐甲斐しく世話をする → 「施設よりここでお手伝いしたいです」 → 「なんで懐かれたのかな……なんでだろう……たぬたぬはなんでだと思う?」
だよぅ?錫久里亥狛
『ぬいぐるみ』
亥狛のお返しの品。
ゲームセンターのクレーンで勝ち取った戦利品をそれっぽくリボンで飾り付けしたもの。消費金額1200円。
「玲亜や誉さんの部屋にも置いてあったんだし、女性って皆んなコレが好きなんじゃないかなって思って」
尚目付きの悪い巨漢がガラス越しの人形を睨め付ける光景はシュールだったそうだが、それを咎める度胸のある者はいなかったそうだ。
巫和牟藍
『悶絶必至☆超絶激辛ロシアン.チョコレート』
牟藍からのバレンタインの品。
読んで字の如く、友チョコ兼悪ふざけの極み。
ただ手作りチョコと思って口に放ると大変、目眩く辛さの七変化に舌がビッくらポンと踊り出す事間違いなしである。
「いやぁー、久々の菓子作りで興が乗っちゃって本気出しちゃいました。反省は全くしてないッス!!」>>849
謂綱詩譚
『謂綱重工一日見学チケット』
詩譚のお返しの品。
如何にもヤル気というものが感じられないこの逸品だが、工場見学マニアにとってすれば垂涎の一品。
僅か一ヶ月もの期間で配布された限定チケットで、コレさえあれば謎に満ちた謂綱重工の中を余すところなく堪能する事が出来るという。
乾麒一郎
『肩叩き券』
麒一郎のバレンタインのお返し。
その辺のチラシの裏に油性ペンで書かれた肩叩き券はなんとも味わい深い一品。
使用期限はなく、それをかざせば如何なる状況であれど彼が蕩けるような快楽の坩堝へと誘ってくれるのだそう。
因みに『台湾式足ツボマッサージ券』『ヘッドスパ券』『イヌイスペシャル券』など派生が多数存在。
特にイヌイスペシャルは喰らったが最後、誰も戻っては来れない。>>757
なるほど、思いの外攻撃が重たいですね。
これでそちら側もエレメント属性の反撃が来るとちょっと複雑すぎたので助かりました。
ではそのように反映して周囲の木々をブチ折って行きますね。>>852
さ、作風の違いは仕方ないから……
バレンタインはなんとかなったけど(一部のロリを除く)ホワイトデーよね……私はホワイトデーまでにアレンのエミュをなんとかしないといけない……(前提としてこいつはチョコは受け取らない)>>806
みんな違ってみんないい、十人十色のバレンタインですね。個人的に黒江のが好きです。ツンデレとはまた少し違った趣のある…ただwikiの方までは今はちょっと厳しめなのでまた今度読みまする
>>817
ドン・キホーテに居そうな感じがすっごくベネ
>>835
うわぁ…うわぁっ(感嘆)私この感情の薄い人が心の中でぶわァァってなってなんとかそれに応えようとしてる所好き!相手の年齢と同じワインがポンと出てくるところとかお洒落で好き!結論、大好き!!
>>837
酒呑「もっと!危機感!持て!!(迫真)」
>>847
六人全員に感想書いてたら行数文字数オーバー不可避なので一番すこなのだけ書きます、ご容赦を…
相手が甘いもの苦手ってところを加味してチョコ以外の物を贈る気遣い出来るユリナちゃん良い…中に押し花入れるとことかその花言葉とかい”ん”ってなりゅ…ヒィィィィ増えてるゥゥ!!(半天狗並感)
(……こうなることを予測してカウントダウン形式にしたんですわよね私。ssってさ、一度にいっぱい出てくるともう読むのでいっぱいいっぱいで感想とか言う暇ないですものね。いっぱいだけに。)
(………普通に感想言われてなかったって?それは言わない約束ですわ!)>>854
さあ残りは5人だ(嘘です)
ユリナはファンタジーに出てくるお菓子の再現か栞かで悩んだんですけど私の中のアシュヴァッターマンが「押し花の花言葉に思いを託すんだよぉおおおお!!!!」って吠えたのでこうなりました
あとこれは関係なんですけどもう色々とめんどくさくなったのでナディアとアレンをくっつけることにしました
2世とグレイがどうとかもう気にしません。今度資料を探しにとらのあなのソリッドブックコーナーに行ってきまs(トリプルミニアド(うち1本はグレイの)に焼かれる顔)九終投稿してきましたー。手番、ユージーンさんに渡しますね?
思いつきをストックにするために文章を書いているけど、西行さんの一人称視点を文章にしようとすると軽く怪文書になって心が折れそうなのじゃが……
(例文)
【弱いものいじめをして楽しむというのは三下の特権であるので、天才たる俺はそのようなことはできない。
俺ともなれば素の状態で行動しているだけで周りの人間が自らの才覚の足りなさに絶望し嘆き苦しむわけだが、そんなできて当然のことをしても俺は楽しくもなんともないのである。】
……これをあと数百文字以上書くのぉ……?ふえぇ……>>867
闇堕ち&プッツンすれば「見境・節操・お構い無しの尻軽(ある意味で)」になるからワンチャン……
ともかくまあお聞きなさいな、エルルーンよ。めっちゃいい声で、
「っ綺麗な顔してケダモノじゃねぇか、ばか」とか「…………べつに……き、嫌いじゃなかったよ、今の」とか顔真っ赤にする初心な理仁……
良くないです?貴女色の染めたくないです?>>872
「ぷはっ!はぁっ…はぁっ…」
美空は落ちた地点から下流の中洲で目を覚ました。依然として撃たれた脇腹からは血が滴り落ちている
それでもなんとか足を引き摺りながら近くの木まで行き凭れ掛かり音楽魔術による治癒を試みる
「♪〜♪〜…だぁめだ、治んない。治癒阻害の呪い付きとか、性格悪過ぎだろ…」
傷口を手で押え少しでも出血を止めようとするが流れ出る血は全く勢いを止めることなく手を赤く染めていく
撃たれた周辺が燃えるように熱く、手足の末端はどんどん冷たくなる
「あー…死んだな、僕」
死ぬことは別になんとも思わない。ケルト神話や北欧神話の英霊がよく言っていた『殺.す事もあるんだ、殺されもする』という考えに近い。美空自身聖杯戦争で勝ち残る為に手を汚したことは一度や二度ではない
「そうだ。どうせ死ぬなら、試してみよう」
そう言うと美空は懐から小箱を取り出す。寄木細工のようになっているそれを慣れた手つきで開けると中から質量を無視したように幾つかの物体が飛び出してくる
1m四方の青く光る立方体、脈動する宝石のような岩、厳重に封印された棺桶etc.....
どれもこれも美空が各地の聖杯戦争を巡って勝ち取ってきた『聖杯』と呼ばれる願望器である>>874
某は主の使い魔の一羽、名はカー左衛門。今は魔術使い達数人(正確には五人)を主が視た目標の亡骸の元へ案内しているところである
「しっかしクチサキも人使いが荒い。追い立て役の次は死体の回収かよ」
「朽崎だけじゃないぞ。あいつの連れもだ。まあ使い魔を案内に出してくれてる分マシだけどな」
「カァーッ」
その通り、主が某を派遣しなければ皆は下流を虱潰しに探す羽目になっていたのだから
「今のタイミングで相槌打つってもしかしてこの子結構知能高い?」
「そんなはずないでしょう」
「カァッカァッ!」
失礼な!鴉は元々知能の高い生き物だぞ。それに主の妹様が観ている“あにめ”でも人語を話す鴉が出ていたぞ
「ほらやっぱり」
「お喋りはそこまでだ。居たぞ」>>875
目標である大上美空がいたのだがスコップを方に乗せ木の根元で『立っていた』
「おい、死ん.でねぇじゃねぇか。どうなってやがる」
「カァーッ」
そんな筈は無い!主が妹様の魔眼で視たあの者は主とその輩[ともがら]の弾丸に倒れ木に凭れ掛かって失血死。魔眼で確定させた未来は覆らない、絶対にだ!でなければ妹様はっ…
「おい、見ているんだろう。もう一度俺達で時間を稼ぐ。今度は確実に殺.せ」
「馬鹿だなぁ。わざわざ追い掛けて来なければ僕だって何もしなかったのにさ。まあいいか、何だったっけ『殺.す事もあれば殺される事もある』だっけ?」
魔術使い達全員が散開して身構える。某もまた戦況を見渡せるように一層高く飛び上がった
そして
「スゥゥ────Laaaaa!!!!」
なん────
人の声帯から出たとは思えない声量を認識するのとほぼ同時にカー左衛門の意識は閉ざされた>>876
「……っ」
先程の二人の男の片割れが小さく呻く
「ん?どしたの京介」
「カー左衛門、随行させていた使い魔が死んだ。五人の魔術使い達も全滅だ」
「えぇ…それってまずくない?」
大鳳京介は思考する
『死ん.でいないという事は有り得ない。となると死後蘇生?いや、それこそ有り得ない。考えられるとすれば何処ぞの冠位人形師のように自身の複製を造ったか…しかしそんな事がこの短時間に可能なのか?いや、奴は聖杯を所持している。出来ると仮定しよう
それより脅威なのは使い魔越しに一音聴いただけでこの威力…頭が割れそうだ。音楽魔術とは音楽を詠唱とする魔術だそうだが、だとするとこれは一節か。化物め』
「俺達はとんだ化物を目覚めさせてしまったのかもしれないな…。逃げるぞ朽崎!」
「あっ、ちょっと待てよ京介!ああもう、後でちゃんと説明しろよな!」あぁなるほど、自己同一性(スワンプマン)……
(『私はバレンタインにこんな殺し殺されの血腥い話を書いてました』の粘土板を持って立っている)
責任を取って人魚姫(姉)が第二宝具で妹達を召喚して五等分の気持ちを歌います
〉という訳で歌ってください
(絆レベル1)「別にいいわよ。けどそんな事のために妹達を呼ぶのは駄目」
(絆レベル3)「何で私がこんな歌を歌わなきゃならないのよ!」
(絆レベル5)「まあ?あなたがどうしてもって言うなら歌ってあげるわよ」
(絆レベル10)「よーろこーびーもー(よーろこーびーもー)♪」(嘘予告での話において反聖杯戦争組織に恨み持ってる組約2名に対するコミュニケーション成立が絶望的な理由って、主に敵対者相手には内なるパッションリップが表出して「きっしょ……加害者が被害者ぶるなよ……」とか言い出す西行さんなんだよなぁ……
「いや、お前の主人がサイコ野郎なのが悪くない?」とか「いや、多分それ(無関係な人間が死んだってことは)過激派チームがやった奴だけど、この場合は多分お前がそいつらを呼び寄せたんだから自業自得じゃない?」とか真顔で言い出して会話がぶった切られる奴)>>890
確かに「あ、粗悪品だー!人形作りっていうのは素人が一朝一夕でできるもんじゃないのに馬鹿だなー☆」とは絶対思うだろうけど私の知っている西行さんは絶対にもっとナチュラル煽り性能が高い(負の信頼)……
(しばし考える)
「ああ、あの男の人…確かに報告は届いています。痛ましい事件でしたね………聖杯戦争に参加して大被害を出して自分だけ逃げ果せるなんて人間と親密でさえなければ、彼は今も元気に生きていたことでしょう……かわいそうに……」「だがしかし乱世的に考えて、安定を望むのであれば敵方は一族郎党根切りがデスティニー。こればっかりは一概にタカ派を責めるわけにもいきませんね!」かな?
……ナチュラル煽りってどうすればいいのかいまいちわかんねぇ……J「忍者の聖地に来たけど思ったより地味で御座ルなぁ……。ところでハットリハンゾー資料館的な物はないでござるか?」
無知故の地雷原ダイブは果たしてナチュラル煽りに入るのだろうか…分からないえー昨日は急に仕事が入ったため投稿出来ずに申し訳ありませんでしたー!!
生活リズムが不定期になること自体は大して気にしてないけどこういうことある職業だと転職を考えるよね
島術さんの考えてるあの大戦かぁ……リディアは思考回路昆虫だからな……「材料に沢山の子供の命を使うとか効率悪すぎ。私ならもっと簡単にマナの結晶を生成できるからこんな出来の悪い工房廃止しましょう」
匿名希望魔女M>>891
それでもゲン兄が生きてて充電出来てたら「だよねー☆まあ美空[僕]だってどうせ死ぬならってくらいのノリでやったっぽいしね。ところで君から何か唯ならぬ気配を感じるんだけど受肉した英霊だったりしない?」みたいな感じになるからもしかすると「果心居士!?マジで!?」とウッキウキになるかもしれない
そんなこと言われたら戦争不可避ですねぇ。前半でプッツンするけど後半聞いて「そっか、皆.殺しにすればいいんだ」とその場を離れて徐に英霊召喚を始める
それかカシンチャンの情報(果心居士やその生態)を知ってたらそれについて痛烈に煽り返す。「関わった人間が次々と死.んでいって自分だけ生き残った奴は言うことが違うなぁ。疫病神と遭わなければ少しは長生きできたかもしれないのにね」とかいう感じに言って西行さんが何かしようとしたら「あれ?そっちから口喧嘩吹っ掛けてきたのに先に手出すんだ?あははは、なっさけな」とかとか
仮定の話で煽り台詞出し合うのも不毛なので適当なところで止めますか
>>882
誰も反応しなかったけどこの人魚姫の絆レベルによって反応が変わるの可愛いと思うの(九終読みましたぞ)
ふふふ、ちょっとワクワクが止まらない。この感じたまらない。>>910
みんながみんな聞き分けよくてもつまらんし、ある程度のギスは必要じゃない?
少なくとも上から三流とか言っちゃうほどではないと思う。
てか、敵に対しても優しくとか描写の幅が狭くなりすぎる。>>910
他人のキャラに敬意を払えないプレイヤーは三流だけどキャラ描写として敬意払う払わないは個性だし別に…鹿之介に対して「まだそんな昔のこと引きずってるの?」くらいはガンガン言ってほしい私
ヤツは周りから否定されるほど輝く気がする甘い事言っちゃうけど、キャラ同士では存分にギスギスして、作者同士では和気藹々(偶に議論も可)が好ましいです。私個人としては。
>>906
うちだとユージーンがそれですね
>>908
つまりストゲフンゲフン第三者目線で客観的に観察した戦国時代の武将の話を色々聞かせてくれるんですね、ヤッフー!
>>909
ふむふむ、ちなみに料理はどうしましょう?席に着いて食べながら話す感じでいいですか?そしたら料理の出来というかどれくらい美味しいのかとかも教えて欲しいです
>>910
だからこそそんな事が出来るような変わり者は珍しいって話ですよね。大上美空ちゃんはアマデウスの音楽聴いて「音楽魔術で根源とかアホらし、やーめた」ってなったという
>>911
実はむしろどのレベルでも妹は呼んでもらえないゾ。
1、歌うけど妹駆り出すのはNG
3、歌わない
5、どうせ歌うなら一人で十分よ
10、妹呼ぶ必要ある?よーするに(精神的、物理的)ストッパーの居ない状況でフリー煽りバトル的な物が始まるのが良くないんですよ。収拾つきにくいし。
でもバチバチの舌戦は見てて楽しいんだよなぁ…
ナチュラルか故意かは置いといて煽りって描写としてはマウンティング行為だから読者側の心象は悪くなるよね。故意の煽りはニチャア..成分も相まって倍率ドン!
なんか脱線感強いですね!まぁあれね、恐らく私が発端で不快にさせてしまったみたいなので謝ります……
あと、一応ナチュラル煽りに関してはストーリー中で片鱗を出す時には横に嗜めるお嬢様とかぶん殴る忍者とか止める弟子を置いて緩和は試みてますので、そうやってワンクッション置いてストレートに飛んでいかないようにする必要もありますよね、多分>>927
思考や分析から善悪に飛んだから話が変な方向に行っただけだと思うので大丈夫、大丈夫…
自キャラの分析は大事ですしおすし>>930
普通シナリオ中で行われる悪行というのは後々制裁を受けることもセットになっていると思うので、それは別になんとも……
そんな事を言ったら「キャラクターに傷をつけるのはキャラクターを作った人に失礼だと思うからバトルに巻き込むのやめよう」とか気にしなければいけなくなってしまうので、NG行為に「マウントだと取れるあらゆる言動を禁止します」とか書いてない限りはキャラ設定を遵守する方を優先したいかなって>>919
存じておりますぞ。島術さん本人はいい人ですから生み出した一癖も二癖もある個性的な子達のエミュに苦労してると前に言っていましたし
後者がメインですが「過去に生きた人間のことを知りたい」というのもありますね。ただ同時に現代人のことをつまらないと思ってるのでそちらの方が響いてくるかもしれません
>>920
妹ちゃんとの合唱を聞かせて欲しければ何かの拍子に召喚した妹ちゃんと直に絆を深めておくべきなのです。でないと私の中の人魚姫(次女)は第二宝具で来た時に「やっほー!お姉ちゃん来たよー」って言った直後に「ヘーイ!」って津波から逃れた人を尾ヒレで叩き落とすような子だったりするからいきなり呼んで歌ってって言ったら「何で私があなたの為に歌わなきゃならないのかなー?馬鹿なの死ぬの?」ってなるから…
>>921
食べながら話す方がいいですね。その方がバーサーカーも静かになりますし
では食べながら話す感じにしますね
>>923
実際こういうとこでのやり取りを拾ってssに再利用したりする事もあるから私もたまに少しやる分にはいいと思いますよ
>>925
そこで止めて今度は仲良くなる可能性とかの話にして空気を中和したりするのとか結構大事だと思うのスパイスくらいの感じなら煽り合いもいいと思うんですけどねー
それがメインになるとくどくなっちゃうけど>>933
ぐふぅ…!>>941
そこら辺は単純にニーズや客層の違いでしょ。
あちらは暇潰しメインでここは皆ワイワイ、がメインだし。
なろうにある作品でも、主人公が酷い目にあう作品ってちゃんとありますよ(「リゼロから
」~とかそうらしい)>>942
別になろう小説がどうこう言いたいのではなく読者感情の例えとして
裕福な時代なら悲劇が、貧困な時代なら喜劇が好まれる理論でも良いんで>>854
ツンデレというか、実質捕食者の気まぐれですね。不良が雨の日に捨て犬or猫に手を差し伸べたりするアレ
実際チョコ解説で説明されてる通り、バレンタインが終わればいつもの黒江に戻ります
>>941
まあその、あの辺は色々とありましてね…
それにどっちかっていうと、なろうの需要は「サクサク勝利で精神楽々」が今の所基本だったりします。なので普通に山あり谷ありな作品投稿しても受け入れ難い所があるのは否めないのです。
まあ余程出来が良ければ別ですが。リゼロだったり、デンドロだったり、バランスが取れていれば普通に受け入れられてるものもあります
というか、複数参加前提のリレー小説と個人完結型の投稿小説を一緒にはできませんよ…>>944
言っても大丈夫ですぞ。バル・ブライアの話でゲン兄が「妹の美空は僕っ子なんだ」って言ってる台詞の通り呼び方はどちらでも大丈夫なんで
あ、ただゲン兄からミソラちゃんの呼び方は美空で統一でよろですうーん…弟子くんから見た師匠の評価が「生活力のないメンヘラでたまに『実は宇宙から来たレプティリアンなんじゃないか?』って思うぐらいデリカシーのないコミュ障だけど自分は慕ってるし他人に馬鹿にされるほど悪い人ではない」だという事を表現するためにはやっぱり最初の出会いのあたりを書くべきなのかなぁ……
煽り合いといえば、偶に私が書く煽り合いはどのレベルになるんでしょうね?(アイエーテスとザッハ、北欧ダイジェストなどなど)
ターテーマーシーター
話題……話題……
ナディア詰め直そうと思うんですけどあいつ借りられまくってるんですよね……
Ver3作っちゃおうかしら……今後、というか描こうかなと思っているリストを唐突にお見せするコーナー
・ドンキで買い物中の理エル
「理仁さぁん見てこれ~」「そうやって見せにこなくていいから!戻しなさい、棚にぃ!」
・髪降ろしたアッシュールバニパル
・ホワイトデーだよ!三騎士集合!アイドルの服って難ちぃ……。
>>979
マイペース&リアルの事情は大事ですし、レージュのことは欠片も気にしなくて大丈夫ですよ!
『追記:団地に住む憂いを帯びた主夫属性を帯びた理仁という概念が生まれそう』
脳内に蔓延る無数のレージュたち:
「エッッッッッッッ」「閃いた」「←通報した」「スパチャ仕事しろ」「タートルネック着て薬指にリングつけて欲しいのだ」「こいつ男やぞ」「←何か問題でも?」「結婚したのか、俺以外のやつと……」わたしのなかのビースト()が暴れまわっているので……冷静になるのだ……
ちょっとおっぱいでも描いて落ち着くのだ……今北産業
今北里柴三郎…ですが、もうスレが次に回りそうなので、とりあえず。
バレンタインSSへの感想ありがとうございます!乙女ゲー参考にしましたので、それらしさが出ていたようで何よりですうわやらかした…。スカスカのバレンタイン礼装ちゃんと異聞帯への想い込もってんじゃん…女王の礼装もっとちゃんと書けばよかった…
フッハ!休みだからとぐーたら寝てたらスレが埋まりそう。ユガ回そ(ヒュンッ)
>>996
>好きなサイズ感を優先させて偏るより良いのでは
私はそれでもいいと思う。
むしろもっとして❤(提案)1000ならティアはマスターと両想いになれる!
聖杯大会予選#133個目の本命チョコ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています