よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 352回目の暴走(推定)』
https://bbs.demonition.com/board/4782/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4791/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>11
ステイルくん、アウレオレスに全力の挑発ぶちこんだけど、あれ自分自身にも突き刺さること自覚しながら言ってるよね。鬼滅十九巻買ったぜー
話には聞いてたが話のテンポ良くてビビる>>13
まぁ明確に彼氏彼女でしかも互いに理想の相手やし・・・。
上条さんは別な方向に拗らせてるからラブラブっていうかなんていうかって空気だしそもそも一方さんがラブラブし始めたらそれはそれで怖いし・・・。まともにカップル描写描けるのが現状その2人しかいなかった結果みたいな感じよねw俺は才能ないし技繋げられるかわからない
そもそも朝までできるかもわからん
ていうか俺の体持つかな
しかもこいつ逃げるしどうしよう
既に無惨が逃げるの想定されてるのじわじわ来る
しかもやばくなったら間違いなく逃げる奴だから間違ってないの酷いAGEはスパロボBXが本当に最高だった
>>15
ガンダム系の小説は、異質というか作者の性癖みたいのがにじんでるの多い気がする…。ベルチカとか08とかWとか…。
…個人的にジオニックフロントの小説は良い感じだった思い出。主人公以外を好きなキャラかな
>>37
ちょっと分かる>>38
しまった画像貼れてぬぇえ>>8
クリスタのことが好きなライナーって兵士としてのライナーだったのかな
戦士としてはどうだったんだろう>>33
正義に囚われるという歌詞をナデシコの木蓮に当てはめてるホント凄い>>38
消滅しかかってて別れが近いのに、二人きりにしてあげるジードという漢よ…(涙)>>50
誰かがやらかしてしまったことは
他の誰かもやってしまうと言ってもいいからなだけどペットの餌って美味そうに見えることがある
>>30
パロに笑うと同時にゼハートの内面(自分も家族作りたかった)を思うと割とガチギレ内容である。>>54
冷静に考えたら
あっさり利用されるわ
門番兄弟に遅れをとるわ
名ありキャラとの戦績はユダにしか勝ってない
とか色々とあれなのにホントカッコいいからずるいよレイ>>60
言うほどあるか?
サブカプになるヒロインが攻略可能なことは少ない気がするけども>>45
初登場というか美空を見て意味深な反応をしている時の「まさかこの人、美空と何か関係が!?」って感じのシリアスなムード出しといて「みーたんだあ~っ!」には「そっちかよっ!!!」ってツッコミ入れたの今でも覚えてる
そして美空に対しては大体一貫してキモオタだったのが……なんとも言えねえ>>35
この食い気味コマほんと好き>>71
だったら一生抱えてろ!受けろよ、俺の速さを!!>>69
クーガーは私の中のトップオブ兄貴
カッコいいし憧れる>>61
なお相手の外見が外見だったせいでややこしい事になった模様>>76
四部に凄い成立の仕方したカップルいたよな、康一くん…。>>45
Vシネグリスはキモオタの気持ち悪いが勝因になるなんて予想できるか普通>>81
基本的にゼントラーディバージョンだと絡み辛いからね、自然とちっちゃくなった方が出番増えてしまう。
けどトライアングルフロンティアのギャルゲーパートなら普通にゼントラーディクランともイチャつけるぞむはははは!>>78
清々しいくらい気持ち悪い変態でしたね先輩
(天敵も貼っとこう)>>35
アヴさん「(ジョースターさんや承太郎が聞いたらヤバイこと言ってる気がするから話題変えよう)
うむ いよいよ出発のようだな…」
こんな風に見える>>69
この直前の「合ってるでしょう?」ってとこも好き。クーガーの兄貴と水守さんの名前訂正コント好きだわw
特に4話辺りで車ぶっ壊されて必死に運転してるとこに名前間違えられてそんな場合じゃないのに食い気味で水守です!!って律儀に返す水守さん好き>>83
設定は素敵なんだが
リアルタイムで見てた身としては告白からのOKも
その後の彼女の死もかなり大味でポカンとしてたさすがだぞ!自分達の性癖をばっちりわかっているんだな!
>>82
逆に巨女なのに大きくないのは違和感があるわけでぇ…
あっ、別に秋葉様のことではありませんよ!>>94
>石戸さんに教えてもらった
ああ、うん……だよな……>>91
柏木さんがパクッとイッちゃって柏木ハーレムが一番幸せなのでは?>>100
エンプラさんそんな野菜嫌いの子供じゃあるまいし・・・。まぁ実際偏食ではあるから似たようなものか・・・。>>104
うお!そういやハリー福島さんか!!そっかー、そういやこの2人も悲恋だったもんなぁ。ホモが余計なことさえしなければ・・・。
2組共凄い良い空気出してんのになぁ・・・悲し味!!>>111
超電磁砲は後追いだから当たり前と言えば当たり前なのだけどこの頃から美琴サイドでは気付かれててこういう話題にされていたって思うと微笑ましくなるよね>>116
自分だけの現実(パーソナルリアリティ)に囚われるのが能力者だからな>>119
何、俺様が凛と一緒に組んずほぐれつ……いいかもしれない>>126
ついに目覚め始めたか…!>>103
前半:「石上ィ……」
後半:「いっ、石上ィイイイイイ!!」
大体これで説明できる今週のかぐや様
そういう所だぞ石上男色は最初は女性の代わりだったんだけどなあ
>>136
百合ハーレムは混ざるより眺めたい。
全員巨乳だったら悩む>>116
多感な時期に親元離されて脳味噌改造されて都市が問題頻発するように仕向けてるからしょうがない
うん!ろくでもねえ!>>134
衆道だっけ。それでググればいい>>78
アニメでしっかり描写するNHKは流石でしたね>>119
ダーリンも他の女の子も纏めて喰らう気満々のアイドルです両刀だと変人扱いも女しか興味ないと変人扱いもどっちもよろしくない
>>127
カレーもケーキも好きだけど同時に食べたいかって言えばNO
食べ会わせの問題であるな>>136
あくまで全員の好意が1人に集中している前提だから…>>151
はやとちりか。すまねぇ。
男を抱いてもいいし、女を抱いても良い。
あるいは両方頂いてもかまわない。
自由とはそういうものだ。>>146
女子の方がありがたい場合もあるんだよな。
婚姻でパイプ繋げられるから。VS嵐見てたら女優さんがマシュのコスプレしてる画像出てきてビックリした
>>134
日本だけじゃなくギリシャとかでもプラトニックな愛として普通にあったよ
哲学者のプラトンとかもその辺書いてる>>134
男色とか陰間茶屋(一発変換できるんだなこれ)でググると大体わかるよ>>134
男女のソレはお世継をこさえるための儀式だが男同士は後に繋がるものはなにもない
ゆえに繋がること「のみ」に重きを置いた混じりっ気のない純粋で高尚な行為とされていた>>166
新しい扉は常に目の前にあるよ。
実写ドラマにもなった昨日なに食べた?あたりは読みやすいか>>128
岩田さんは原語版のキャラの言動から格好良い系の演技かと思いきや岩浪さんは別の方向に期待してキャスティングしたというね>>174
まさか被るとは思わなんだ男色とかギリシャの少年愛とか、なんやかんやで差別的だからちょっと苦手…
>>178
夕方の野郎同士の行為はパタリロが行けたから余裕。>>113
愛する人のためならいくらでも茨の道を行く生首切断して持ってくる系一般女性。>>157
ワンピ世界で最高にカッコよかったオカマことボンちゃん>>157
鈴科百合子ちゃんかわいいよぉ~>>177
カッサンドラ「ギリシャ神話の神性に見初められたらおしまいですよ」(諦感)>>159
優しく? いやいや、とんでもない
正しくは「自分の大好物なんでむしろ遠慮なくヤってください。というかヤれ」な奥様である
なお自分の方の夜の営みは苦手な模様>>161
正確にはお気に入りだった従者の少年ヒュラスが島滞在中に湖の妖精に拐われたんで捜索中に乗り遅れたな>>178
むしろ深夜なら導入から実の息子と義理の息子の交流そして果てるまで一話まるまる使った可能性がワンチャン>>157
はるかさん>>157
スゲー今更ながらクラピカが性別不明なことを今知った
男だと思いこんでたけど言われてみれば女性に見えなくもない>>194
スマホを新しくして、家にWi-Fiをひく。
人前でやりにくいモノを古いのに入れる>>104
その2人は転生して結ばれたから……>>200
うっかり頭パーツを使うとハンマーで刈られる>>186
片方はFGOでも活躍する森くんだけど、
戦国イベでも話してた大蛇退治の逸話をモチーフにしたようだね……
無駄にしっかり歴史考証はするんだよなあ(国会図書館に入り浸る開発スタッフ)
https://bbs.demonition.com/img/4635/380>>133
姉妹百合もいいぞ>>157
DMC2の覇王アルゴサクスは、確か両性具有って設定だったよね(ちなみにコイツ、変化前は半端なくキモいが、変化後の真の姿は神々しくて美しかったりする)>>205
成る程まあ恋は人を弱体化させるからな、あの第三位の超電磁砲もこのように
可愛い(確信)>>180
天使は元々両性具有だしそっちが先じゃない?>>158
おいおいカードキャプターさくらがカオスだなんてそんな……ガールズラブ、ボーイズラブ、おねショタ、先生×生徒…………うん。ごめん、否定できねえわ>>144
つまりTSが最強?>>207
そして一部のパーツはワニになる>>218
一流の芸人は引き際を考えているものだぞ>>221
テメーらも基本奔放だろうが!!>>157
合体?か寄生?って感じだけど>>157
声も見た目も中性的な上本人が明言しないからどっちかわからない緑仙
本人曰く「性別がどっちでも使いどころは一緒だろ?」とのこと、使いどころってなんだよYouTubehttps://youtu.be/1Ejf88Ovb5s?list=PL2tNRe-9n6layYbKKj92KCO6KVjKivLsi
>>223
詳細は小説版1巻で!>>157性別を超越してる人
>>236
実際の伝承にある天使もその理屈で堕落しやすいからにゃー>>237
正直ダークネスになってからは強引に計画進めたりしてモモちゃん少し苦手になってたんだけど、終盤のそこは良いなと思ったよニコニコで例のアレ関連のモノ見過ぎて変な慣れがついてしまった人とかいそうだよね(偏見)
>>194
端末課金は絶対にして無敵なんだよ!>>170
腐界に引きずりこまれて引きずりこんだ連中よりも速い速度で魂を穢され、作中一の危険人物にまで成り果てたミミちゃんじゃん。いやぁ若い段階で性癖を歪められてここまでになるとは逸材だな>>157
マイナー処で宇宙海賊ミトの光國葵(画像手前黒髪)
性別がある程度成熟してから決まるっていう種族なので、一期の最後で女の子に変わってる感じのキャラ
確か最終話で成熟を促すためにロリい母親とかヒロインと熱烈なキスしてた記憶が
ちなみにCV.保志総一朗>>164
☆「だって彼女はもう用済みだからぶっちゃけ余計なことするなら排除も視野に入れてるし…」>>243
まあ何事にも言えることだが
本気で楽しいなら消さずに続ければいいし
惰性や辛いだけなら消す方が健全ではあるな>>238
戦隊物で歪んだ人とか、忍たまで歪んだ人とか、掲示板入り浸っているといろんなきっかけで性癖が歪んだ人を見るな。>>248
バルキリーがワルキューレのことだと気付いて、
「え、じゃあバルキリードラゴンって女性なの? ヴァルキリアスって女性なの?」と思った思い出
…………
待てよ? ということはアヴァルキリアス・ムサシって実質武蔵ちゃんなんじゃ……?>>248
コイツはコイツで赤緑が捗って何ちゃって勝舞ごっこできるから欲しいどっちかというと勝利のカードだけど>>230
むしろ普通じゃ入らない大きさを無理やり突き刺してずっぷ……おっと、ここらで終わりにしておこう>>254
フェアリーって胸が小さいイメージがあったから、
この受付嬢さんは本当に俺にとって革新的で、指名したくなる。
受付嬢が一番可愛い問題>>218
新しい玩具の販促という大人の事情>>192
やっぱりデキテるよねこの二人
どちらもイケメンだから何となく輝いて見えるラスト水単
>>264
こういう風に飛びかかると大抵その後瞬殺される>>265
画像貼れてなかった>>264
日本の良い子達がお約束というか「ピンチからの大逆転のカタルシス」を覚える場面だと思う>>268
ONE PIECEはきただにひろしでドラゴンボールは影山ヒロノブ、アニポケは松本梨香のイメージ
あと銀魂はDOES、SAOはLiSAのイメージ>>264
数年ぶりのリバイバルでも変わらないお約束感あるアニメ>>268
そういうのだと、自分はSAOかな
何となくだかLisaか藍井エイルのどっちかが主題歌担当してそうなイメージあるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=g38pXjUL6-s
>>268
デアラといえばsweet ARMS。名曲多くて耳がとても幸せYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MzmW0dPxSYM
>>274
これ何度みても、(え、ちょっとそれ脚本と違う)的なニュアンスが見えてズルい>>278
中途半端な数字が出た時は「残りは勇気で補え」って感じになる>>268
作品ではないけど、
OVERDRIVEにUR@N(AiRI)
戯画にKOTOKO
minoriに原田ひとみ
みたいなイメージはある。>>274
何度見ても上のコマの煽りよりも下のコマの方が印象に残る>>157
汚いアストラことアグラビティ・ボーイズからクリスを
ファンレター募集にそんな使い方あるなんて知りませんでしたよ先生!>>264
その幻想をぶち殺.す>>264
この高さから落ちたのだ、もう助かるまい…>>274
キン肉マンをよく知らないので上のコマの人がちゃんとヒールとしての仕事をこなしているのに下の人が尽く空気読まないせいでめっちゃ困ってる人ってイメージで固まっていく・・・。>>277
正直、コンボイとは違う人が率いる別のチームが今度の主役チームですくらいで問題なかったっていうね>>264
グミ撃ちはやってないフラグ>>183
子供の頃の俺のデッキのエースアタッカーじゃないか
5マナでダブルブレイカー持ってるのが本当に強かった>>264
生きたまま潰される残虐なシーンだったはずがニコニコの影響でパラガス専用のお約束と化した一人用のポッド>>211
累人の四兄弟が補充というか量産化された上に金太郎の一族の幼体などというものまで出てくるし…
現時点での覇府戦力/桃太郎卿、家康withキンダミ、魔剣豪(伊東一刀斎、塚原朴伝、上泉伊勢守…)、本田正純(ぶろっけんはくしゃく)、金太郎の幼体、累人達、拡充具足…
金太郎の幼体にしてもあれが最後の一人とは思えない…>>280
今まではギャグの範疇だったのに子供の頃から真面目に振り回してたことになっててダメだった>>288
ポケモン金銀も中国の地震で発売延長されたよな
地震前に発表されてた画面と実際の画面だと大分違ってたけど
結構作り直したんかね?>>264
銃口向けられて次のコマで銃声だけが響く展開は大体が突き付けられた方はタヒんでない>>264
(例のBGM)→説教→貴様何物だ→通りすがりの仮面ライダーだ!覚えておけ!→(例のBGM)→カメンライド ディケーイYouTubehttps://youtu.be/PNDK4eHon1U
>>264
「やったか!?」って言った時は、99.99%やっていない。>>301
ピンクじゃなくてマゼンタだ>>268
スタドラなら9ine
マジェプリなら昆夏美とかかな。
有名どころだとエウレカとかNARUTOとギアスはFLOWなイメージ。>>303
あとKalafina>>304
コラの方じゃねえか!
やべぇさっきまでずっと気づかなかったぞ……>>308
こういうサバイバルミステリー系で誰かにスポットが当たる=死亡フラグみたいなのはあるよね。>>276
メイ曲が沢山あるよなYouTubehttps://youtu.be/8MO4-dU1ft4
>>286
その場でデータ取る能力は高いからセーフ
肝心な時だけ役立てばセーフ>>308
2とか特にそうだけど、そのせいで後半になってくると正直微妙……>>291
お約束
A 「ご老公がこのような所に来られるはずがない」
B 「御老公の名を騙る不届き者だ」
C 「御老公でも構わぬ」 D 「御老公、お手向かい致しますぞ」
E 「御老公、お命頂戴致します」
F 「ここで死.ねばただのちりめん問屋」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての御老公ではないか」
J 「副将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」 L 「笑止千万」
M 「光圀の首を我が殿、吉保公に差し出せ」
N 「御老公の顔を忘れた」
O 「もはや御老公の命に従う必要はない」
P 「腹を切るのは拙者ではなく、御老公である」
Q 「どうせ御老公には死.んで頂くつもりでした 覚悟なされ」
R 「御役御免で一度は死.んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
T 「何をほざくか光圀。良い所に現れたものよ」>>264
美女に依頼されたスケベなリョウちゃんが香と雰囲気悪くなって
悪役が頑張ってリョウちゃん殺そうとしてカッコ良く返り討ちに遭い
リョウちゃんのポエミーなのろけセリフと共に絵が止まって引いて
アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り出してゲッワイ!でエンド>>304
林道支部長じゃねーか!!>>314
鉄平が直系の血筋なのは向こうも知ってるでしょうし、多分それ>>268
文ストのEDはラックライフさん担当ですな、今のところ全部YouTubehttps://youtu.be/R8bFjNfVvz0
>>304
立ち位置的や面倒見のいい性格的に本部長と大佐も被って見えてくるのは自分だけだろうかと思ってしまう>>264
島に強敵が来る
→巻き込まれる
→日常を守るために戦いに身を投げ打つ
→死にかける
→女の子の血を吸う
→ここから先は、第四真祖(オレ)の戦争(ケンカ)だ!
→いいえ先輩、私達の聖戦(ケンカ)です!
→敵を倒す
→後輩にいやらしいと言われてヒロイン達がわちゃわちゃしながらEND>>264
ガンダムにおける2号機の強奪>>329
レフは説明文と合わせてこいつ敵だと即わかりました
ファルコムの、知的メガネで穏健で優しそうなで先生と呼ばれる人種は裏がある>>330
フード
仮面キャラ
このくらい?>>329
ソンナコトナイヨー>>329
怪しさの詰め込みセットみたいな人
なお実態>>329
これでCVが遊佐さんだとかなり胡散臭くなるhttps://shonenjumpplus.com/episode/10834108156673375366
テニプリの仁王特集とやらで
6話分無料公開してたから読んだけど
熱い展開なのに最高に意味わかんなくてほんと笑った>>341
本編より3、4割増しで下衆い顔な気がする>>339
ていうかまず『仁王特集』でなんでよりによって新テニからは「仁王だと思っていたのが実は跡部で跡部が仁王だった試合」をチョイスしたんだよ!
これじゃ実質跡部特集じゃねえか!!
新テニの仁王っつったら跡部とダブルス組んだちゃんと仁王が活躍する屈指の名勝負があるだルルォ!?>>339
仁王って聞いて見たら跡部だったんだけど>>332
でも杉元の脳みそつまみ食いしてるからな…>>330
カードゲームで途中加入で主人公の近くにいる奴信じて良かった…
友達がたくさんいて、みんなと仲良くできて、優しくて頑固な、
信女さん。
メール、やっと届きましたよ。
異三郎の最期の台詞、泣かせるじゃねえか……と同時に、ようやく気づいたことがある。
亡くなった妻がメールでやり取りした時に
亡くなった娘に贈る名前の候補を意識してたんじゃないかって思う。
「『友』達がたくさんいて」→友子
「みんなと『仲良く』できて」→協子
「『優』しくて『頑』固な」→優子と頑子
……まあ、既に気づいた人がいると思うから、うんアニメゴジラの櫻井というもうこいつ黒幕じゃないとされていたやつ
モチーフマッチポンプが仕事のX星人だからしょうがないな
公開前の怪獣黙示録で、エクシフ黒だと確信しました オルガと事務総長の一件で>>330
あからさまな偽名>>359
多分メインヒロインじゃなかったら早々に退場させられてたよね。
それぐらい有能だった。霧切さんのオシオキは苗木くんの趣味なの?
>>362
テニス漫画としてツッコミどころ満載なくせに
ラストバトルで
「勝利に囚われた最強プレイヤーを
どんなに打ちのめされようとテニスが大好きなプレイヤーが打ち破る」
っていう
超絶王道展開やってくるから困る>>368
バッドエンド(厳密には違うが)の苗木くんはアンテナで変な電波でも受信したとしか思えないスマブラの歴代参戦ムービー見返してふと思ったんだが、あれ新キャラが参戦する度にスマブラ世界に参戦キャラの世界が融合してると思っていいのかな。じゃなきゃ新ステージとかスピリッツとかの説明つかないし。
つまり新しい世界が融合するという事はその世界の住人、ひいては作品ごとのヴィランも一緒にやってきているということでもある(ファイターのクッパやガノンドロフ等は勿論スピリッツのエッグマンやベガ等)。
下手したらドラクエの歴代魔王とかMGシリーズの愛国者達とかポケモンシリーズの悪の組織とか存在するかもしれない。そう考えたらかなりヤバいかもしれない。
まあそのあたりは主人公勢達が事件解決に奔走しているかもしれないが>>366
けどcv子安だったら絶対信用しないぞ!>>369
「ダメよ、気をつけないと」
「ダメじゃない、気をつけなきゃ。モフルンは大切な友達でしょ?」>>373
なお本人曰く脳筋
まあ鍛えてるからね>>380
公式でこんなフェルミ研究所みたいなのが出る人(なのかなぁ?)だし……YouTubehttps://youtu.be/FI_PKPuyO4Y
>>305
最近はライダーにも取り入れだした>>362
まあ、テニヌだからだね……>>378
ゼロス君は、そいつらと一緒の時が一番寛いでないかい?>>363
真 名 判 明>>395
こんなのをフレンズにはしてはおけないヨォ
やっぱりボkマホロアさんこそがカービィの真のベストフレンドだヨォ!>>393
まあめだかちゃんが主人公の漫画って意味ではここで最終回って言っても間違いではないからね
ここからは割と善吉メインだし>>369
あの時を出来なかった和解の印を今ここで、なNARUTO最終回
全てが回収されていく良い最終回だったと思うよ>>369
まほいくでスノーさんが
無印→音楽家のせいで起きた事件に何も出来なかった、今度は後悔したくない
からの
最新刊→音楽家の模倣体に襲われてた魔法少女たちを寸での所で助けられた>>369
超最終回での悟空とベジータの初戦の再現>>394
まさか同志がいたとは本気で驚いた
いやぁ……長い間かけて愛着湧いたメインヒロインが
ああなっていくのは本当にキツくて心抉られた
でもああなるのは理解できてしまうから否定できないし好きなんだよなあ>>403
1話の「最悪だ」と最終話の「最高だ」の対比も凄い何かいいよね……
そしてあんまり言われてるの見たことないけど最終話のラストカットの地球をビルドのライダーズクレストが包み込むのOPの伏線回収っぽい感じで好き>>380
おもちゃコンペ企画に自分の姿を模した時限爆弾を持ってくるような娘だし...>>380
こう、企画とかやってることは別に変じゃないのに唯々純粋に量がおかしい
なんで大晦日企画が大魔界村なんだ…結局20時間くらいぶっ通しでやってるし
しかもこれで歌って踊れる、なんだこの美大生YouTubehttps://youtu.be/BFOtRhQoEFY
>>365
シン!!!1!!!>>420
もうどこを突っ込むべきかわかんねぇよ!
せめてもうちょい矛盾点を絞ってくれ>>422
サム8の語録って会話放棄してるだけだからな…>>354
怪しすぎて逆に最期まで味方なんじゃね?と思って騙されましたorz
てっきりゴジラにギドラを倒させるための悪役ムーヴかと思ったら普通に悪役だったという…>>414
身体は闘争を……闘争……
闘争の前に健康な身体を下さい……>>369
ダイ大で序盤のニセ者の勇者パーティ一行が駆けつけてきてくれた時は嬉しかったなぁ>>424
ジョジョの世界にホラー映画のゴーストが現れても岸辺露伴は動かないけど
ホラー映画に承太郎が出たら最終的にオラオラする
みたいな?>>420
こらこらサバ読んではいけない>>268
OPで禁書だと川田まみ、超電磁砲だとfripSideとか?
川田まみ引退したから三期で変わったけど!>>443
でも多分超からは繋がんないんだろうなって
今更ピラフ達(特にマイ)が年寄りに戻っても困るし>>430
愛と平和が1番だぜ!>>349
手塚部長に化けた時は零式サーブ使えなかったとかありましたけど…
最近は普通に精度増してますものねw>>449
これはワートリの鬼怒田さん
最初は「何だこの偉そうなデブ…」と思うけど、話が進むにつれ自分の仕事をきっちりこなしリスク管理や組織の利益計算も抜群で人員想いと分かる有能人
個人的に、別居する羽目になっても安全の為に家族を街から無理やり遠ざけたという裏設定が好き>>449
イタミンとかその筆頭じゃないかな>>425
本編で散々デスノートを使った駆け引きを描いたからこそ読切のデスノートを使わない駆け引きが面白かったな
ラストの展開は「上手く立ち回った主人公にあの仕打ちはねえよ」って気持ちと「そもそも死神が人間の尺度に収まってやる通りは無いし、どんな形であれデスノートを利用した者は報いを受けるのも当然」って気持ちが湧いてきて唸らされた>>461
だって決着付けたらもうガロードと遊べないし…>>455
鋼殻のレギオスは主人公より強いのが割といるもんなぁ
というか鋼殻のレギオスキャラ達は前日譚であるレジェンド・オブ・レギオスのキャラの劣化コピーでしかない上にそいつらの計画に終始振り回されてるという無情感
多分一番酷いのはリーリンに力を勝手に与えられ、最後は勝手に奪った主人公のアインイーブイは8割以上の確率でオスだからな…
色違い×メスはかなりの苦行>>453
なおこれ作った人達は味をしめて(?)国の予算で趣味全開のスーパー系のロボットも制作した模様
いや、確かに技名叫ぶのはロマンだけどそれ機能に組み込む上にその機能オミット不可能とか操縦者がキレても仕方ないよ!?昔、控えめ5vグレイシア♀(イーブイ)厳選はだいぶかかったなあ
イーブイもそうだけど御三家とかも♂♀比率7:1だからマフォクシーやアシレーヌなんかも♂の方が多くなるという>>467
景麒が自分に振り向いてくれないのは周りに女がいるせいだ!→自分以外の女は国外追放、逆らう者は虐殺
は常軌を逸した身勝手な恋だったけど、景気を救うために自分の命を捧げることができたから、恋する女性としての最後の一線は越えてなかったと感じた
ただ、景麒が最初からもっと器用な男だったら予王もあそこまで暴走することはなかったんじゃないかと思う。もともと景麒のことを少し恐れていたのが、泰騏との関わりで優しく接することを学んだ結果のベタ惚れだし。既出の情報からみても当時の景麒が今以上に王との関係を図りかねてたのが予王を追い詰めていたのも想像つくからな。
まあなんだかんだ言ってもそういう不器用なところが景麒の魅力なんだけどね>>455
弾幕、弾幕ゥ〜
いやアクションゲーで弾幕張りながら動くんじゃねえよ>>462
敵が呆れてその場から居無くなるから無敵だぞ護身完成!
>>479
今なら漫画版が超級激突の頭に入っているからそっちでいいんじゃないの?>>477
まあただのこだわりで終われる内はまだマシやし
A以外5Vのオスがミラクルされてきた時はもう本当に、ねえ>>456
読んでみた。思った以上に面白かったよ。……が!
8話までと以降で作風違い過ぎじゃない!? 面白いけどさ!>>455
もう必須アビリティが修正されて出来なくなったけど
同じくグラブルからアーカーシャを単騎で倒す男>>429
読んでみた。
結構好きな作風だし、俺も主人公に好感を持てた。ヤンジャンでオススメの漫画?
「可愛そうにね、元気くん」
「好きな人の泣き顔・血に塗れた腫れた顔」に興奮してしまう主人公は、クラスメートの野暮ったい女の子が暴力を振るわれる同人を「いけないことだ」「歪んでいる」と気付いていながらも描いて発信さえしていた。
それが学校の人気者である少女にバレてしまい、その少女が秘めていた加虐趣味に翻弄されることになる。
「加虐趣味」と言う、「好きな人を傷付けて興奮してしまう」「相手の苦痛に歪む表情に息が詰まるし苦しいけど、それが本当に綺麗だ」と思ってしまう自分の性癖と向き合うことが出来ない元気くんが、本当に可哀想(憐れの意)でなあ……。ようやくポケモン買えたからセキタンザン、パッチラゴン、ドラパルド、ナットレイ、アーマーガア、オニシズクモのお気に入り達でランクバトルに潜りたいけど、今の環境だとタイプ相性的にはどうなのかねこのパーティ
>>493
ミミッキュ先発で出てきたら勝てるか?これ
オニちゃんがレッドカード持ってるなら行けるのかな>>497
一方の束が見えないのは良い調整だったなって>>420 ボーボボのキャラかな?
ハジケ力高そう>>494
るろ剣と浅田先生の斎藤さん同士を引き合わせてみたい。同一人物がよく遭遇するカルデアならそういうこと出来るかな?(無茶な希望)>>376
これは個人的に決めに第一話の決めを持ってくるという「結果」だけじゃなく、そこに至る過程でも
・本来特殊召喚出来ない縛りを持つ古代の機械巨人を、召喚条件を無視するパワーカードで三体展開してくる。クロノスは今までその縛りを持つにも関わらず多種多様な手段で古代の機械巨人を召喚し続けてきた実力者。
・その布石のデメリットとして十代にモンスターの展開を許すも、十代はクロノスなら貫通効果持ちの古代の機械巨人を出してくると読んだかステータスの高いモンスターをステータスの高い表示形式で出して結果的に総ダメージ量を抑える。「クロノス先生は強い。戦った俺が言うんだから間違いない」と言っていた十代のクロノスへのリスペクトを感じるプレイング。(実際に先述通りクロノスは古代の機械巨人を三体展開し、セオリー通り守備を固めてたらダメージが増えてあの時点で十代は敗北していた)
・攻撃力3000の同名モンスター三体融合モンスター古代の機械究極巨人という初代の青眼の究極竜を意識しそうなモンスターの攻撃力が、それに微妙に届かない4400という無印リスペクト。(もしも4500だったら十代負けてたから、後述含めて今回初登場故の辻褄合わせとも言う)
・そこから続く互いのライフポイントの削り合いの結果、十代のライフはギリギリ100という超鉄壁に加え、十代のエアー・ネオスの攻撃力が自身の効果(十代のライフがクロノスより低い時、その差分アップする)により古代の機械究極巨人と相打ちになれるようにする絶妙なライフ調整。
という素晴らしいデュエルを演出しつつ、そこで決めに二人の出会いである第一話を持ってこられたら感動する以外どうしろと?(超早口)>>501
デュエマはカードは二枚のカードを重ねて進化するアレの辺りから買わなくなって、漫画も二枚の特定のカードを左右でくっつけるやつ辺りで離れたから今よく分からないけど
アーマード・ドラゴンをわざわざザシャックに進化させて他のアーマード・ドラゴン並べるくらいなら最初からアーマード・ドラゴン軍団で殴った方が早くてザシャック出す意味ある?ってなるもんね
自分がやってた頃のアーマード・ドラゴンって大体ダブルブレイカー持ちだった記憶あるから、つまりザシャック以外のアーマード・ドラゴンをさらに二体出して三枚以上割れるようにしないとシールドブレイク量減るし、かといって三体もアーマード・ドラゴン出せる状況になるならやっぱ最初からそっちで殴るかザシャック出す余力でもう一体アーマード・ドラゴンとか主力級呼べばいいってなる>>492
元気くん見てると、言峰綺礼の葛藤にも
近い感じがする。
元気くんも言峰も異常性癖抱えてる以外
行動や思考が常識的で
むしろ聖人かってぐらいに隣人愛に溢れてる>>489
本編終了後もロミオ/ハル/リヴィを連れ回すのはテンプレ>>507
拾い物ですけどこれですかな
漫画だったか画集だったかちょい微妙ですが>>330
乱歩さん良い人だと思ってたのになぁ…
まさか、種田長官を刺す極悪殺人未遂犯だったとは(棒)>>346
気持ち悪い成田剣が聞きたいのに、バッカーノゲーム版どこで手にはいるねん……。>>76
ジョジョのカップルといえば
リア充爆発>>503
個人的にクロノス先生って、十代に対してはライバルだというのが個人的な持論
カミューラ戦やナポレオン教頭戦といった教師としての顔を見せた戦いはどれも十代不在というのも多少ありますけれど
序盤の嫌がらせ等も含めて、実は最初っから対等に見ててその上での対抗心があの態度だったと思うんですよ
最後の一戦は教師から生徒に送る一戦でもあり、一デュエリストとしてのクロノス先生側からのケジメもあるのかなと妄想>>507
煽る訳では無いですが
これを超える見開きは無い>>449
最近ツボに入ったのはルカおじさん
時の米大統領に随分な口きくと思ってたら、貴方アレックスの事好きなだけですよね?w(察し)>>490
この人の台詞は昔の豚骨ラーメンのランキングで三位そこらの見た目汚めの店が一位の小綺麗でかつ変わった見た目の店より遥かに旨かったのを知ってると実感がわく>>519
一周回って逆に新しく感じるかもしれん、ファンタジーっていうジャンルが還ってきたみたいに大正こそこそ噂話。
ゆしろーとしのぶさん、ゆしろーの傍若無人と今より感情制御出来てないしのぶさんが合わさることでサツバツ空間に!
間に挟まれた珠世さんかわいそう………。>>515
スパクロでメカなしに好き勝手やってる作品は
スクライド、舞HIME、バトスピって大体サンライズ作品だからなぁ>>499
そこら辺は無職転生もアニメどうなるか怖い
エンジンかかるのは魔大陸から
ルディが本格的に成長するのは学園編の中盤
初期の頃のルディは気持ち悪い主人公と言われても否定出来ないからなぁ>>515 スパロボにドラえもん参戦しないかな…アイツ、宇宙戦争を二回も潜り抜けた名機だぜ。
>>520
かやくの袋が麺の下に潜り込んでて気付かない
粉スープを入れ忘れてお湯を入れる
時間過ぎた
などなど>>531
ローマ横断は徒歩で行けるって15000年前の巨人の残骸系王様が>>524
画力というか漫画力が高いんだよねONE先生。下手でも読者に読ませる漫画の書き方をしてる感じ。>>530
といっても浮ついてる感はあったがそれ以上に民衆がク(ry
まあメジエドと合わせて怪盗団を潰すために敵が動いていたからだがライナー
「(なんで皆んなは俺を死なせてくれないんだ……)」
「(俺をいったいどうしたいんだよ……)」
英雄になるんだよ
お前はもうその道しか残ってないんだよって最新話で確信した神視点の読者達であった>>536
みさきち程の人格高潔な人間じゃないとメンタルアウトは
もっと酷い使い方されてるんだゾ(派閥メンバー感)>>507
ジョジョでいうなら
「カーズ復活」と「承太郎死亡」は思考が止まったし、
ドッピオの「ただのゴ・ミ(封筒)だよ」って封筒への描写の推移は圧倒的なセンスを感じた。
あと、ワンピースでのアラバスタの決戦。
ルフィの拳が砂の刃を粉々に打ち砕いたシーンは感動した。>>429
この神様、悪い人とはいわんけど気軽に99人(下手すると+1人)しぬかもしれないミスしてる………。>>551
まあそもそも自分だけの現実とか言う
妄想とか思い込みの類いを現実に発現させられるとか頭おかしなるで>>515
「メカもある」ヒーロー・ヒロイン系だから、ということもあるか?
その可能性で言えばなのは×ヒロアカ×コンレボで他のスパロボ軍団と共にヒロアカ次元に来て途中ある悪党の暗躍でみんな曇りそうになりながらも最終的にヒーローの本懐を思い出して決着つける方向性で。>>544
一話読んでみたら
序盤から草生えまくったわ>>507
GANTZのダヴィデ聖人編
像とかレンガの書き込みとかすごい>>559
比較すればまともやろ
上条さん以外には>>541
大団円はないし級長は誰かしら死ぬけどそこが乱世での諸行無常を感じれて良い点でもある。何なら闇のFEの風花雪月で傷ついたら光のFEの幻影異聞録をやれば中和出来るぞ>>556
飛影はそんな事言わない(脊髄反射)>>550 そういえば、曇らせるの大好きなかまちーが、いまだに御坂に素養格付けを打ち込まないのが怖いな...
あそこまでメインはってるんだし、絶対どこでぶつけてきそう
そこでAAAにさらに依存して暴走する未来しか見えないが>>529
むしろまともじゃないからこそ能力の規模も大きくなると言うか、既存のルールから逸脱するんだよね。
超電磁砲の漫画でも『強い能力があったからこそ自己が肥大化したのか』『強い自己を持ったものだからこそ能力も強力になったのか』とか書いてたっけ、麦のん辺りのところで。>>564
見てきたけど普通に面白かったよ。ミュージカル版とストーリーは変わらないし。
多分、いや絶対ビジュアルがダメなのは確かだけども。>>515
スクライドの時みたいにGガンダムのキャラと絡んでほしい。実現はしないだろうけど師匠vs司令が見たいなぁ>>574
少なくとも乱童や朱雀くらいには強かったと思う。下手したらあの時点の飛影や蔵馬よりも。
普通に殴ってもノーダメージ、丸太を叩きつけてもノーダメージ、指輪で強化した霊丸でもダメージは決定的じゃなさそうだから目を狙うしかないけどそれでも必殺には無理だから咄嗟の機転で口の中にゼロ距離射撃してようやく勝利。>>429
くすぐられて笑いに耐える→高らかに笑ったでたえられなかったレベル5になると垣根が案外語られてないんだよね。毎回、何故か能力だけを利用される便利な存在扱いだし。
スピンオフで新たに出てきた女の子のせいで直接交渉権を得ようとしたのか、または別の理由があったのか。
それまではクラスメイトから心配のメールが届くくらいには周りになじんでいたのに。>>570
一人だけビジュアルやら前科持ちやらで区別されてた感ある剛鬼>>580畜生なのは一貫してたけど、身内や認めた相手には優しいヤクザ的なキャラにはなったよな… キャラがブレブレなのは否定できないけど普通に拳王好きだわ
>>585
一方通行からも何かしらを理由にこわれたって推測されてたなそういや。何があったのやら。>>556 目玉全身に生やすの割りと好きだったんだが、急に炎属性生えて目玉無くなったよな…
>>556
そもそも元々厨二病の定義に名指しでコイツみたいな言動ってのが入ってた気がする>>547
変形するカードもあるしなデュエマYouTubehttps://youtu.be/9IAhcg_xWIE
>>590
アニメバビロニアの牛若のセリフは、思い かわいそうで見逃したあげく一族滅ぼしたやつの言うことは
実感ありますね>>596
両面カードはMTGにも逆輸入されるくらいの革命だもんね>>574
後のお話で分かる「目玉を後天的に移植したため以前のステータスを全て失う」という甚大なデバフ
レアリティアップしたらレベル1から育て直しみたいなやつですか(ソシャゲ脳)>>590
そうは言っても、源頼朝の場合は周囲からの圧力とか政治バランスのせいで仕方なく助命した(断って処刑する選択肢がなかった)ようなもんだぞ。無茶を言うな>>593
影響受けやすいみたいな設定無しに唐突に変わったらただ情緒不安定なだけだしな。垣根の声、松風さんでハマってんなぁと超電磁砲観ながら思った。程よいチンピラ感とイケメン感がある。
>>449
厳粛だけど生徒達を気に掛けてくれるカルエゴ先生の今後に期待>>608
読めない卓とシリゴ.ミ卓と酔っ払い卓はTRPG動画をニコ動で見てる人は何かしらは見てるはずだしな>>598
「あの場所は地獄だった……致命傷を負ったのでまたあそこに戻って力蓄えないと」
「封印されたが所詮獣用の封印!破ってくれるわ!!(賽の河原の石積み並みに細かい作業」
バブさんは圧倒的悪役なんだけど、努力とパワー全振りなのでなんか変な好感度稼いでくるよね。>>608 アリスコンプレックスをアルファコンプレックスと見間違えたネタやったら、皆便乗して「市民〜」ってやり始めたからなw
>>608
千翼!逃げろォ!>>619
訂正、モバゲーはまだ開発中らしい>>606トキやケンシロウやレイみたいな人がいるからな
>>619
アーンヴァル、そんなにデカかったっけ?>>619
あれ?アーンヴァルってそこまで乳でかかったっけ?
けっこう平らな胸族だった気がするが気のせいだったか。
やりたいけど田舎までくるかなぁコレ。>>621
アビスに潜る=しぬ、あるいは生きてても地上には戻れない、ってのと同義だからね!
でも憧れは止められないから仕方ないね!
だから生まれた端からしぬ子供調理してワズキャン△してもセーフ。>>569
まあ単に依存先を得ただけととらえることもできる危うさではある浜面なら許してくれるみたいな言い分からしても>>630
自分もE2くらいで一旦引退して去年辺りに復帰したけど3D龍解とかスーパー龍解とかドキンダムとかドルマゲドンとか段階踏んで復習して行ったからそれほどの驚きはなかったな
ドキンダムは性能調整に半年かけたらしいね
ドラゴンサーガ辺りから既に構想あったとか>>621
「お子様ランチ」が皮肉効きすぎててむせるわ…デュエマはたどりたどっていくと全ての原因はサムライとナイトのときのナイトの親玉がやらかしたせいに繋がる
ってことしか知らないわ>>642
ありがたい…犬ホームズ配信とかニコニコ支店有能
https://nico.ms/so36268174?ref=share_others_spwebniconico
>>643
世界のブラック企業はすごいぞ。
まだヤクザやマフィアの方が人道的だと思えるレベルのことをやっている。>>650
花畑「地面壊れる」>>649
納得はしたけど理解はしたくない説得力>>617
この作品の神
一昔前の転生もの含めたいろんな作品によくあった神側のミスってネタかましてるけど
今時ここまでこてこてのミスやらかす神そう見ない気がする>>656
コンボイの玩具の流用元のダイアクロンのバトルコンボイかららしい>>650
なるべく花畑を荒らさないように歩いているであろう後ろに対してコンボイの動きっぷりに草>>644
工業系ではないけど過去にバイトやってた身としては「慣れと慢心」、「見てない」、「他人事」あたりだな、主に……(遠い目)>>654
本家本元がオプティマスプライムでコンボイは日本版の名だから仕方ない>>665
イタチの所属ってアニメによるとカカシと同じ火影の暗部>>596
別のTCGだけどマーカーみたいな扱いのカードだからってTシャツになったのもあるのよね
着心地は割といい方です>>643
海外の奴は危ないという発想がなかったり見た目だけ完成してるだけで衝撃を与えれば一斉に崩れるって事はあるな。事故系gifに良くある奴ね。
日本は割と大きい所の職人さんであれば監視カメラがあったりお客さんの立ち会いがあったりでガチガチに制限される。
トヨタとかはもうすんごいガチガチ。>>664
最近の料理動画界隈の流行りって声真似なのだろうか(大蛇丸とオベリスクの巨神兵の動画を見ながら)https://www.pokemon.co.jp/ex/hakumei_no_tsubasa/
ダンテ薄明の翼は櫻井さんでアニポケは小野Dとか流石チャンピオン>>662
バレないならやっちゃおうってなるのも人間さ
音石は多分ギターにかけてる金からして盗みから始めてどんどんタガが外れていったんだろう
盗みの味を知ったらもうやめられないし、それを妨げる障害が出たら取り除こうって思ってしまう感覚も不思議じゃないかな>>668
素材って意味ではこれほど便利で利用しやすいものもないだろうしな…>>638
コレが一つできてないだけで大惨事を招く可能性があるからなぁ…こわいこわい。
体調も一定でないし、感情によって集中力がぶれたりするし。エラーは常に潜んでるから注意してもしすぎることはない。>>682
久々に王道一人称おれの櫻井さん見る気がする>>684
怖いよ!ホラーにしか見えねえよ!
幻術か何かじゃなくて、マジの光景なのか?>>681
今更だけどローズ委員長が山路さんで良かった進撃、さぁて
大詰めになってきた。
駆け足と言うか、いつにもまして合流ができすぎてる感あるけど、こっからどうなんのかね。>>681
ジムリ後半組も追加でくるといいな>>691
どこかにリスポーンしたであろうエレンを止める流れなんだろうけど止めた所で・・・っていう感じでハッピーエンドが見えなくて辛い。せめて主要人物の3割くらいは生きてほしい
それともゼロレクイエム√ワンチャン?外国視点内ゲバだけど>>697
まぁ主人公や準主人公枠に据えられれば裏切るも何も……と思ったけどクラウドがいたわ
黒マテリアをセフィロスに渡してしまったアレは、それまでの経緯を考えると裏切り行為に近いな>>685
ケツデカムッチリ派おじさんオッス!>>686
なにかと水に縁がある人だ
駄女神といい空母といい>>701
ウェアラブル
意味
着用できる、身に付けられる>>701
きっと字で覚えたんじゃなくて音で覚えちゃんたんだよ…。>>708
だから流石にレビュアーズアニメ化は無茶だってファンも皆言ってたと言うのに
いや嬉しくはあるけどさ
許されてOVAまでやろと>>708
死亡確認……>>708
残当>>708
とうとう負けたか………。いや、もう既にかなり大暴れしたからいいんじゃね?感ただようが。>>673
パトリシアが上里に対する爆弾にされたのって、新約2巻でレイヴィニアがアレイスターに対して煽ったの原因じゃないのか?>>708
し、しんでる……幸いなのは地上波以外は問題ないというところだな>>708
いやもう十分やろ>>708
伝説になったな>>721
番組編成変わると船の番組やるっていう決まりでもあるのか>>720
僧侶枠と同じで完全版と通常版で分ける手もある>>675
VSデス13で花京院がポルナレフに失神させられたときに
「(僕は確信したんだよ・・・承太郎・・・。そいつのスタンドは夢の中の
スタンドなんだ・・・ポルナレフ・・・!眠っちゃいけないんです・・・ジョースターさん!
信じてくれ・・・僕を・・・信じてくれ・・・)」
と心の中で懇願してたけど、幼少期に実際に頭のおかしな子扱いされて
そのときも内心「(信じて!)」って思ってたりしてなーなんて妄想した>>717
ルク,ソードは昔から野村のお気に入りらしいので多分結構重要なポジションなんじゃないかなぁ>>717
KH3本編では「口臭にやられて船から落ちる」というコミカルな場面すらあったのに、
ReMindで謎度が一段階上昇した男きたな…
ストップガンや時間移動など作中で猛威を振るう時系の魔法に対して、時属性持ち
シグバールの命令「黒い箱を探せ」に対し意図をほぼほぼ読み取るというかなりの洞察力
そして人間時代の情報がいまだ何一つない(これはデミックスもそうだけど)
うーん、これは人間体が後発作品で重大なキャラとして登場する予感>>722
いやそういうことじゃないんすよ
最後の最後に「そうくるんかーい!」ってなるタイプのあれ(精一杯のオブラート)例えば30分画面全部モザイクで流すとか、
30分メイドリーさんの水浴びで音声だけ流れてくるとかならよかったろうかポケスぺでマスクオブアイスを読み返して「何で仮面の子供たちにポケモンにニックネーム付けさせないのに自分はラプラスに『ヒョウガ』って名前つけてんの?」って思った。今思ったら 『氷河』に沈んだラ・プルス(ラプラス)とラ・プリス(ラプラス)を忘れないためにヒョウガなんて名前をつけたのか?って思った
ゾッとしたわ>>722
Luxord
これをxを抜いて成立する名前…? いやわからん
どうでもいいかもしんないけど、名前の中にKHUχで登場した"ルクス(lux)"が入ってますね…>>708
まぁそらそうなるだろ。
実写じゃないだけで風俗レビュー番組だし寧ろ何で放送まで漕ぎ着けたのかが謎だわ>>718
リンクとか使って時間稼ぐといいみたいだよ。アリエルとか。>>734
魔界レビュアーズとか見てみたい>>720
実際18禁コーナーでしか買えないジョークグッズ付き単行本とかあるしなぁレビュアーズ>>729
メイドリーの水浴び差し替えもとあるバージョンでは乳首映っててエロシーンだったけどな!バトルシスター追加は良いんだけど必要技能格闘ですと…⁉︎
https://twitter.com/fireemblemjp/status/1225675578251993089?s=21>>742
まあバトルシスターって覚醒では対となる男の職業バトルモンクだし
モンクと言えば格闘だし>>708
MXで見てたワイの感想、
まあニコニコの方が早いしいっか
(MX→25:30、ニコニコ→24:30)ポケマスもついにオーキドせん…はかせ実装かぁ
>>741
ヴィクセンさんとかいう3のMVP>>740
そして一番強くなるの楽しみにしてるのお父さんだよね>>734
オルガが適任ではないだろうか
一時期あちこちの異世界に出没した経験がある>>742
まさにアネットに欲しい職業が来たな…格闘教えないとならんが>>741
キングダムハーツは人間の再現も可能になってるんだよな
肉体はリクレプリカで作れるし
魂もデータなどで再現できる 肉体に魂ぶち込めば心も自然にできるんし>>753
BPO「甘過ぎたわ」
↑
でもこの流れに乗じてマジでこうなりそう>>661
今見たけどトチ狂いすぎだろ
腹筋鍛えられまくるわこれ>>757
アイツ強いは強いんだけど、それ以上にトリッキーでバトルの癖が読めないというかダーティプレイで何してくるか油断ならない印象>>747
DLCのサイドストーリーと追加キャラ兵種の奴だね
今のところ風花雪月で予定されてるDLCはこれで終わりだけど、また新しいの作ったりとかしそうな気はする>>717
ヨゾラに勝って漸く手掛かりが掴めたかと思いきやまた新たな謎を作るしで、野村の掌の上でコロコロされてる感がパない>>765
まあアニメ化発表のときのニコ静やらでのコメント嬉しい悲鳴もあったけどアニメ会社の正気を疑うコメントや企画建てたやつも受理したやつも頭おかしいってコメント多かったしねたしか>>760
これから先今まで大丈夫だった描写まで槍玉に挙げられるようになるかもね
グレーゾーンが高くなると思うなんかたまに「カイドウには余裕でルフィ勝てるんじゃね?」的な意見を見かけるけど、本当にそうなのかな?
状況は何もルフィ側に有利になってない気がするが>>773
女騎士の方が…
いやでも平穏世代の韋駄天も捨てがたい>>769
よりにもよって尊厳破壊シーンをチョイスする奴があるか>>769
これ何話?>>769
bakatonoってwww
いや、よく考えると笑えんわ>>775
ブタメン好き
でも大盛りのやつよりも駄菓子サイズの方がちょうどよい>>771
だっておでん様のおでんが丸出しに映ったらアウトだろ。>>762
ポケスペの印象か、ガルーラのイメージがある。ペルソナ5Sの新予告感想。
予想以上に善吉がいいキャラしてるわ。
愉快なおっさんが板についてやがる。>>778
某作品を打ち切り残等、PTAが正しいとか言ってる人いるけど
この作品は打ち切り残等だけどこの作品に文句つけるのはおかしいってのも筋が通らんし
そういう前例をつくると他の作品に飛び火しかねないのよな
やっぱ一度作ったら費用とか物理的なものでない限りは最後まで作品を公開して欲しいもんだ>>786
しゃーない切り替えて行け>>786
見たことないし台詞や構図も変わってないからおかしいと思ったら案の定だった。
故意じゃないならよかった>>788
オイオイオイ(健康診断で)死ぬわアイツ>>788 ごはんはおかずだし、関西人ならやっぱりお好み焼きとごはんだよな!
>>791 そっちは来ないと思うなぁ
処理が面倒そうだし、デュエプレが目指してるテンポが良いデュエルには不向きだと思うし
仮にやっても探索と似た仕様になると思うから(探索して並び替え)だから多分弱いと思うぞ
トリガー龍来ないかなぁ(画像は一例)>>788
製作陣の頑張りにより200点だった料理を80点くらい下げてもらって結果120点くらいの出来になった料理(味は50点)>>542
暁はなぁ、最終章なんて大体支援Aアイクセネリオを雑に前線に放り出しとけば無双できるし……途中に出てくる漆黒の騎士はハンマーで一撃必殺……情緒の欠片もねえ……>>788
明日が休みなら腹いっぱいギョーザ食おうぜ!>>759
なお他の水着シーンや股のラインまで割とくっきり映っていた主人公は修正しない模様
アイカツじゃなくてプリパラだけど>>787
どちらかというと呪文版エコアイニー。メンデルスゾーンと比べると2ブーストの条件は緩めで構築難易度も低めに抑えられるから、ドラゴン環境来るかも。
ていうかそのカチュア可愛いすぎない?ドラゴンだけじゃなくてスノーフェアリーももっと増えてほしいなー>>759
それはアイカツではないプリパラだ>>708
案の定というか是非もなしというか
いや本当にそもそもこれ誰がアニメ化企画して誰がGoサイン出したの?
なんでこんな無茶を通り越して無謀としか言いようのない冒険したの?遅くても今日にはポケモンホーム来ると思ってたのに来なかった
まさか詳細発表から1週間以上経ってもリリース日すら分からないとは……
アローラでお留守番してる夢カモネギ連れてきたいだけなんです早くお願いします薄明のほうのアニメのダンデのcvが櫻井さんってきいた人たちが裏切りそうとか言ってるのなんか笑える
少年漫画の主人公とかもやってたのになぜこんなイメージがついてしまったのか>>809
石田彰さんみたいなもんじゃろ。>>778
でもそれ以上に、隠される→それで興味を持って見たい人が増える。って現象も証明してる事案だと思うなぁ。
ただすべてを規制して無くすってやり方は言うのは簡単だけど、それによる新たな歪な関係を生むだけじゃない?やるにしても丁寧なルール作りが肝要だと思うわ。>>805
食べた千空の感想は、実際に作って食べた作者の感想そのままらしいで>>798
SO3で一番印象深いのは、MP回復90%・毒&石化回復・戦闘不能回復(復活時HP・MP回復60%)・破損率30%なデビリッシュHOYAだな…。何だよデビリッシュなホヤって…。>>805
YouTubehttps://youtu.be/TMvDsxHNVGI
科学監修のくられさんが縁のコラボ動画で実食はしてる>異種族レビュアーズ放送中止
まあそもそも北米と違って
少なくとも建前では編成上の都合としか言ってないのに
外野が今後ゾーニングをどうすべきかとか話してもしゃーない気はするけどねましゅまいれっしゅ細かい仕草とか可愛いけど、なんで一番の見所であるライブシーンはSDキャラなのか………サンリオだからか
デルミンの声癖になる>>808
食感はキウイみたいらしいな>>819
制作会社変わったから仕方ないけど前の方がちびキャラ好きだったん>>813
よく見たらプレイズのほうが弱いね
回収が確定になってる>>826
この少年は強いな...>>820
佐川は……何というか生々しい怖さなんだよね、上手く言えないけど
とにかく近くに居たくない。顔見ただけでウゲェってなる。でも付き合っていく内に嫌な印象は抱いたままなのに不思議と悪くないキャラだなぁってなっていった>>829
揚げ足をとるようですまんが、種族カテゴリの概念が生まれたのはドラゴンじゃなくてアウトレイジとアウトレイジMAXが原因。
ルール無視の無法者って設定とはいえ、公式の裁定まで変更させるとかアウトレイジやべえわ
なおそのせいでデュエプレではジャイアントインセクトの種族名がナーフされた模様。>>835
だとが抜けてた>>699
夢から覚めたと思ったらイタチのフライパンの上に行て、「フッ…」って笑って終わりだから。
……つまりどういうことだってばよ?>>838
えっちちえ(挨拶)>>834
「蒼天堀はお前の庭じゃねえんだよ 檻なんだよ 檻!
ホテルでさえ出かけるときにゃフロントに一声かけるよなあ!
檻ん中のお前が何黙って出てんだよ なあ? なあ!!」
このわかりやすいような少しまわりくどい台詞回しも佐川の魅力の一つ>>839
これならロブスターも問題なく出そうだな>>806
拙者不落の超人並べて殴りたいマン、大変お世話になっております
マナ加速積みまくるとほんっとバカみたいに重くなるからある程度気軽に二つ牙やら不落置けるのほんとありがたい
まぁ勝てないんですけど>>839
ビルドシリーズでカスタム機体出たりして(そういやこの時期にウィンダム発売されたのはエルドラウィンダムがケモ村を核で焼く前フリとかいう書き込みがあったな…。)>>846
どちらもその後を見ることなく散ったけど、真島の兄さんに大きな影響与えた二人の極道良いよね>>828
アニメ化していない話は宗教関係も多いから、難しいのかな?
個人的にヴィクトリア好きなんだが、セレスティーヌ様も好きなんだよなぁ・・・>>839
よっしゃ!ついにバーンレプオス出るんですね?
(パイロットは嫌いだが
アスクレプオスも旧キットは可動部が関節阻害してたから改造必須だったしガンプラ再開しようかな(なお置き場
今やってる4号機5号機は出なくともこの辺網羅してくれたら嬉しい
xdに藤暁とあおいさんのセリフ追加されてる…
これいつから?カード強化画面でエルフナインちゃん以外の声したからビビったぞ!異世界食堂始め
異世界と飯系の作品って一時期増えていまだにあるけど
どれが走りになるんだろうか正直桐生ちゃんやり真島兄さんの方が空気読むの上手く見える
このイケオジ絶対敵か裏切り枠かと思ったけど、思ったより良いキャラしてそうだから裏切って欲しくない…
YouTubehttps://youtu.be/1IjnzAxqRqE
>>828
最近はなろうの連載も再開してるし、前向きに検討してほしいね二期>>856
鬼滅はジョジョ要素かなりあるよね、不死身の敵を特殊な呼吸法によって敵を倒したりボスの人間臭さだったり>>859
なんだかんだで先輩として面倒見いいしね?>>856
リスクをつけることで能力の効果を底上げしたり、ナレーションとモノローグが同時進行する時のフキダシの配置から冨樫作品の読者なのは察せる>>863
よく知らんけど今主人公ラスボス状態なのか進撃の巨人>>859
いい…でもクリスちゃんが攻めに回れる人が果たしているだろうか…
今のイベントのAnotherクリスちゃんも翼さんに対しても攻めっけがつよいけどほんへクリスちゃんにもつよいし…>>859
(エッチ過ぎません?クリスちゃん)>>856
FE風花雪月は銀河英雄伝説のフォロワーだというのは聞いたな
原作をよく知ってるわけじゃないけどフジリュー版漫画読んでみただけでも十分わかった
(例:フォドラの首飾り、クロードの要塞進行など>>856
マギアレコードはペルソナ2をフォロワーしてるんじゃないか>>859
奏者の中ではクリスちゃん総受け要素no.1だし…>>877
ウルトラマンのネタの一部ってコレじゃろ>>875
こうやって見るとケンシロウ割とそのままのデザインだな……>>883
そんなアラサーマミさんじゃあるまいし>>882
天星七人衆編では主役だったやん>>875
でもって世界観はマッドマックスのリスペクト>>833
戦国編でプッシュされたこととメインキャラの一人に使い手が出来たこともデカイだろうね>>882
ガンダムアスクレプオスは地上波アニメにも出たんだぞMステ鬼滅やんけ!
>>895
陸戦型の現地改修機の宇宙仕様とか
好きな人には悪いけれど困惑を隠しきれない>>887
神浜の暗部問題点の東西確執にここで突っ込むのか アニメ>>850
Gユニット、結構好きなんだよねぇ。
当時、グリープのビームランスやらハイドラのビーム出す副腕やらが少年心に突き刺さった。
ただ、ハイドラガンダム見るとガンダム・ザ・バトルマスターⅡを思い出すんだ。>>893
ほぅ...流石にそこまでは知らなかった>>893
影響受けてるっていうかあのゲームやらなかったら進撃は存在してないというレベル>>893
結構、作者本人がフォロワーだと堂々と公言するパターンってあるよね
東京レイヴンズは、帝都物語のフォロワーだとあざのん公言してるし
(軍服着た天才呪術師の夜光は、加藤オマージュらしい)>>901
(検索かけてみたら回鍋肉だったでござる、はずかちい)>>853
(わかるよ)
フィニッシュのときに落ちてくる羽の中に映し出されるのが二人の過去のシーンなのがさらに見せつけ度を上げているというね…いやはやご馳走様でした
>>844
まぁ、そんなに支持率は高くない説ではある
んー、ほかの理由としてみたことあるのは…「ノリが似てる」の中に含まれるかもしれないけど、
「イラっち」「アセどん」というマスマスのあだ名のつけ方に似てる、「マルちゃん」をデミックスが使ったこと
あとは「ノーバディって心の強い者がハートレスになったときに生まれるんだよね?
それにしてはデミックスってお調子者にしか見えない……何か隠してるのでは?」って疑いからとか
とにかくあれだ、「マスマスがすでに別の姿で作中に出ていたら」の場合の可能性の1つ程度と考えておけばいいんじゃないかな>>850
本編の特化型ガンダムと対比になる換装による汎用性ってのは面白いがあんまり活かされなかったよね…
01は最後までLOブースターだったし
高機動高火力がロッシェにピッタリだったからってのもあるけど>>895
Gジェネアドバンスでも大活躍だったな
サラミス砲でIフィールドをぶち抜いてアルティメット細胞剥がすのはゴリ押し感があったけど>>905
あとマスターオブマスターの正体で一番意表を突ける&プレイヤーの誰もが予想外極まりない奴は誰かってなると、消去法でデミックスになるかなぁって所だね(あとマールーシャはラーリアム・ラクシーヌはエルレナと、人間だった頃の名前も明らかになったのに、デミックスとルク.ソードだけいまだに明らかになってないのが単純に怪しい。)。
もしくは中の人的に、ゲーティアとロマン(ソロモン)の関係に近いとか?>>856
七人の侍を元にしてるエピソード>>909
サムライ8にも一護出てきたしな>>892
だから〜というわけなんですよブチャラティ。
ここまでわかりますか?
ブチャラティ「よくわからんが...」
これも好き
ジョルノの解説は小卒には難しかったか...>>915
まあ詳細とか東と西の違いや関係とかもっと深く書いてほしい気持ちは強い>>908
その裏面が赤そうなカードは闘魂編に出た奴扱いで良いんですかね?
Revロゴを見ながら>>844
中の人がすぎたとすずむらと
頭文字「す」繋がり
ってのは冗談として
共通としてノリが軽い
デミックスだけ行方がed後に全く触れられてない
9から12は古のキーブレード使い疑惑がある連中からかな
行方不明なのがホント謎>>908
申し訳ないが比較対象がインフレの象徴のコイツなカードは流石にNG
カードパワーが未来すぎる>>926
LとAの無理矢理感>>912 と言うか書いててアレだが、1弾でSRにしたツインキャノンの完全上位互換が出てきたら文句言われそうだしなぁ
もっとも9弾までだとバルガゲイザーくらいしかまともなSR候補がいない(バジュラとか出すわけない)から何かしらは来るとは思うが...
案外こっちが来るかも、ランダム性も実装されるし>>921
私こういうエフェクトやしっぽやアホ毛でハート作ってるの好き!バアアアン>>930この為のcv檜山修之じゃなかったのかと思うほどの名采配
>>924
実写版アオイホノオでもやってたが縁日で手に入るようなお面すらつけずにジャージ着ただけでウルトラマンと言い張って更にはちゃんとウルトラマンに見えるっていう大胆でありながら的確なことをやってのける庵野青年>>934
異物感がすごいよな。ホラーっぽい。やったークロスレイズAGE2DHとゼハートおじさんとレギルスくるー!
ジャミルとディバイダー、カリスも…ってカリスのcv遠藤綾さんになってるぅー!?>>927
成田先生あたりならシレッと回収しそう!>>944
あの人抜きにはできないけど
かと言って変わるのもなぁ
と言う気持ちを抱いてもう何年>>941
BLEACHみたいにかなり長期に渡っての連載じゃなくて10〜20巻くらいでスパッと完結する作品であれば師匠なら多分めっちゃクオリティ高いヤツ出せるとは思う
個人的にはもう月刊とかでじっくりゆっくり描いて欲しいな
何にせよまた師匠の作品が読めるのは嬉しい
終盤アレだったとはいえいざ本誌からBLEACH消えるとやっぱ寂しかったから…>>951
トレーズ閣下に対抗心バリバリ燃やしまくってる自称ライバルだよ
でも正直な話、閣下には勝てる要素一つもなさそうなしょうもないおっさんだよ
このゲームではグリープに6倍ダメージとかあるけど、むしろPXシステム起動させて本領発揮したアディンとグリープには歯が立たずにあっさり負けたよ。>>949
飢えた果てにお子様ランチ(文字通り)が主力食料になる世界なんだ、食料になりそうな物は藁にもすがる思いでかじるったことがありその記録を見て試したのかもしれない>>930
明王の方は後付けで修復可能になったのにね
これも初顔出しはかっこいい
なお>>939
なんか久しぶりにアメザリ平井の名前見たな…>>953
デビルマン面白いけど救いがなさ過ぎてイヤー、キツイっす
crybabyも後半になるにつれ胃が痛かった
了も世界再構築したりしてまた明巻き込むし
レディーは漫画版よりアニメ版の方が好きだった
豪ちゃんはレ◯プ好きだよね>>957
なにげに特撮ヒーロー界にも影響がデカイ>>959
本当かどうかは確かめられんが手塚録だと〆切は必ず守ってたそうな
永井先生本人の自伝によると作品の作画の休憩に別作品の作画をしてたとか
流石にデビルマンは疲れたらしい…>>963
この人兜被る前から目が光ってんな・・・
やはりISHIか、ISHIの力はあらゆる作品共通で強いのかドゥームズデイとか言うザリガニ聖遺物マジで平行世界の司令を亡き者にしたのかよ
次スレはいつ立てる?
>>944
ブレソルでもう代役出てるのよね(立てる気ないなら踏まないでくれ)
>>943
妖怪がカルチャーのジャンルになったのは水木先生の影響力が大きいよね。現代の妖怪ものの原典とも言っていいと思う。>>982
にしてもあのシステム楽しかったよな
リメイク3がもし出るなら続投してほしいわ>>943
石ノ森先生もそのくくりに入れてほしい。中学生のときにサイボーグ009をアニメで観て衝撃を受けた。あの時代にこんな面白いヒーロー漫画描ける人がいたんだって。
サイボーグ戦士たち全員魅力的すぎるんだよ。なかでも004がカッコよくて大好き。だからいい加減彼に悲恋で終わらないロマンスをあげてください…埋め
梅
>>985 ははは、393の曲が重いなんて今更じゃないか
おかえりを言う為にも絶対重くなる(偏見)>>981
AXZの「Change †he Future」みたいな未来を意識した歌詞となっているのかな?
非常に楽しみデスね。
https://mobile.twitter.com/symphogear_xd/status/1096718390864084993逃げろ!
>>1000が爆発する!愛が重い子
1000ならマルチカラー
尻
合体
ナイスバディ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 428
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています