このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。新規参加者大歓迎!!!
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。利用者の迷惑になります。
・当スレッドの特性上、製作したキャラクターやリレーの進行等について話し合う機会が多くあります。スムーズな進行のため、参加者は固定ハンドルネームやトリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルールを載せています。参加者の方はご確認下さい
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします。
・ネタバレ禁止期間は本編は開幕から二週間以降、イベントは終了後、新規実装サーヴァントや礼装など生放送系の情報については24時間後です。
・設定やストーリー展開のネタバレなどを含む雑談、相談では必要に応じてラフム語への変換をご活用ください。
ラフム語翻訳機
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html私バレンタイン礼装の話はバレンタインにすることに決めてるからできないよ……
かといって何か出せるかといえば各キャラ一曲選んだキャラソンアルバム案ぐらいだけどそれはさすがにチェストされないだろうし……なんかすいませんでした。えーと、ウェルズの感想をください
イオンさんへ
時間旅行という「魔法」の席は平行世界の運営で埋まっています
ので、以後の人が時間旅行に到達したとしても魔法として認められません(魔法・青参照)
科学では再現できないからこそ魔法なので、タイムマシンになった段階で魔法ではなく魔術カテゴリになりますし
あと個人的印象として魔法そのものを扱うのは公式に対して畏れ多いので
魔法一歩手前の奇跡、あるいは条件下を揃えることで時間旅行を可能とする――ぐらいを落としどころにしてほしいなーという
完全な死者蘇生できた医神アスクレピオスも忖度してるんですよ(泣き)!最大補足を「1人」に修正して、『霊刀・三池典太光世(れいとう・みいけてんたみつよ)』をwikiの十兵衛のページに登録させていただきました。
じゃあこいつのバレンタイン礼装をば
エリウッド/古き手紙(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/エリウッド)
「マスター。こんなところにいたのか
今日は大切な相手に贈り物をするひなのだろう?
良ければこれを受け取って欲しい
―――いつか父上と母上に受け取ってもらおうと書いていたものだ
だが俺はもうその必要がなくなってしまった。
このカルデアで、俺は2人と多くの言葉を交わすことが出来たからな。
マスター。我が終生の主よ―――どうか、これを受け取ってくれ。
大切なものを渡す日とは聞いたが……あいにく、俺にはこれしか贈れるようなものがなかった。
いやな。夏にマスターから買ってもらった服を渡すという手もあったのだが……君からもらったものを君にそのまま渡すのは良くないことだろう?
これが俺の、今君に渡せる最も大切な物だ。
喜んでくれると嬉しい。
―――ありがとう、マスター。君に出会えてよかった」
ボロボロで年季の入った手紙。アルトリアとランスロットの間に生まれた子である彼が2人に渡そうとしていたもの。
機会を伺うために常に所持していたせいか薄汚れている。
その手紙を、彼はもう必要ないと言った。
なぜなら今では、かつて夢見た2人と気の済むまで言葉を交わすことが出来るのだから。誘い、騙し、隠れて、殺した。
私の人生はそんな血生臭い風がいつも付き纏っているんです。
ですので、多分鉄の味が強く出ると思いますから、食べないでくださいね?
一応実用も兼ねて、重くしてみました。文鎮とか漬物石とかにして使ってみてくださいね。
黎利/鉄チョコ亀の重石ーチョコの甘さは男にインスピレーションを与えた。
糖分により高速回転した手は音を置き去りにし、全てが完成した後、打ち鳴らされる。
全長60m
粒子凝縮合金エリザメタル仕様
目からビーム。
口から怪光線。
指からレーザー。
慎ましい胸からレールガン。
全てを魅了し、全てを壊す超兵器の完成である
トバルカイン/エリチャンZバレンタイン…。これは、私も挙げて良いのでしょうか?
>>12
そう、パスタだ。>>18
よくてよ
確かに『時間旅行』の原作では未来にしか行ってないらしいですしね…(うろ覚え)・伊勢新九郎盛時:劣等上等
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oEkGC2HV7rc
・果心居士(キャスター);センチメンタルクライシス ttps://www.youtube.com/watch?v=3zSWcUtIPII
・果心居士(アサシン): 夜咄ディセイブ ttps://www.youtube.com/watch?v=bdyZ7PtjNMs
・ハーデース:ダンスロボットダンス ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm30177801
・謎の隠密X:アンノウン・マザーグース ttps://www.youtube.com/watch?v=P_CSdxSGfaA
・藤原千方:ANGER/ANGER ttps://www.youtube.com/watch?v=TbCBIGnQUqM
・端島: secret base ~君がくれたもの~ (ZONE)
・ヘリオガバルス:ビースト・ダンス ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm30822018
・高円寺零央:紅蓮華 ttps://www.youtube.com/watch?v=CwkzK-F0Y00
・西行・キャスリーン・華恩:WILL(米倉千尋)
・西行・シャルロット・千鶴:おジャ魔女カーニバル!!
・アレクサンドル・ベロノソフ:Let it go ttps://www.youtube.com/watch?v=ol1_zYrSflA (※一発芸として周囲にせがまれややヤケク ソ気味に)
・ダイアナ・アッシュコット:夜な夜な夜な(倉橋ヨエコ)
・李逹龍:名前のない怪物 ttps://www.youtube.com/watch?v=4IkLEmswL30
・海棠あまね:ドラマチック ttps://www.youtube.com/watch?v=RVD-TK8QDDY>>25
ボーナストラック(全体的な印象 +ネタ)
・モノノケ・イン・ザ・フィクション ttps://www.youtube.com/watch?v=B2qPiSi3rdw
・ヒトガタ ttps://www.youtube.com/watch?v=J8PUUv4LFkQ
・Bad Apple!! feat. nomico
・西行ジェラシックパーク(原曲「水橋ジェラシックパーク」:ttps://www.youtube.com/watch?v=Hbhfko8l2r8)
チェストされたので出した
わたしはわるくない>>15
想定としては一応概念系神秘特攻のつもりなんですよね。ですから物理的に固い、というものには効きにくいですね。せいぜい防御を下げるくらいしかって感じですあとオフィシャルMVとかあるやつだけ探した上で動画がズラズラ並ぶと見づらいと思ってリンクのh消しといたんだけども、一つ消し忘れましたそれはすみません
>>21
そうか盲点だった。サーヴァントは良くも悪くも人々のイメージに左右されるから出来る出来ない以前の問題があるところでは戦えないのか。はー、ありがとうございますちょっと考えてみます>>27
えーと、未来で相手を倒せば事象確定で必殺だ!(戦って倒せるとは言っていない)
こうですかね>>36
【宝具】
『■■の衣(■■■■のころも)』
ランク、C+種別、対人宝具
レンジ、なし
最大捕捉、自分以外全員
衣であるため■■の鎧との併用は不可能。
『■■の剣(■■■■■■■)』
ランクA+種別、対城宝具
レンジ、1~99
最大捕捉、1000人
セイバーが生前持っていた剣とそれと同一視される剣が融合した宝具。ある逸話により特定の形を持たない剣であり形状を変化させることが可能。
『■■の鎧(アーマー・オブ・■■■■■■)』
ランクEX種別、対人宝具
レンジ、なし
最大捕捉、1人
鎧であるため■■の衣との併用は不可能。
あまりにもバレバレだからスキルと宝具の説明をガッツリ削らさせて頂きました。悪しからず…>>34
えー、
ご新規さん(正親中納言さん)の加入
アメリカ大会と伏神が進んだ、
賛否織り交ぜた話し合いの方が内容とか充実すると思う
九終も進展
などなど……。>>15
ただ逆行運河/創世光年って第五魔法の領域でまほよ見る限りでは「負債を未来に押し付けて先送り」にすることで時間旅行してるんで、ゲーティアのアレは憐憫の獣としての特性+魔術式としての特性が噛み合った結果だと思いますね
純粋な時間旅行は第二魔法の領域ですし、レイシフトもあれ単純な時間旅行や並行世界移動とは言い難いのでは?>>33
シャルちゃんの歌は女児アニメから持ってこようと思ったけどぷいきゅあは今ひとつ合わない気がしたゆえの処置だ!やな宿題は捨てちゃいましょう!………パパが教育を間違えましたね!
あと西行さんの所の曲はアニメ自体は原作に沿ってないことからダメダメ扱いされやすいが、曲は本当に名曲だからぜひ一回聞いてみてほしいです!
あと真名当てなのですが………わかりそうでわかりません!すみません!>>37
自分の為でもありますので……。
これからも納言さんのサーヴァント、マスターへの感想等言ったり、リレー参加や個人SS執筆などの際にアドバイスやキャラクターレンタルなどして、一緒に楽しんでいきたいと思っております。あれ?意外とバレない?情報削りすぎたかな…。あとアーマー・オブがキワモノ過ぎたかな
『■■の衣(■■■■のころも)』
ランク、C+
種別、対人宝具
レンジ、なし
最大捕捉、自分以外全員
この衣を纏っている間誰もセイバーを敵として認識できない。サーヴァントとしての気配も隠匿しこちらから攻撃するその時まで相手はセイバーのことを無害な■■と誤認するだろう。
真名解放することで敵として認識された後でも再び認識阻害を引き起こす。ただし記憶には干渉しないため手練れの戦士であれば記憶から目の前の■■が敵であると気付くだろう。しかしその一瞬があればセイバーにとっては十分なのだった。
衣であるため■■の鎧との併用は不可能。>>36
???「わかったわ!貴方ハーゲンね!生きていたのね!私にまた首を落とされる為に生き返っていたのね!!!」実はこのセイバー度々私が言及してるここに来る前書いてたssの主人公鯖、つまり拙作プロトセイバーでしてね。第三宝具のルビ命名はそのマスターがしたのです
>>46
ありがとうございます。ではでは『古天明平蜘蛛』
戦国の世にて、壮絶な最期を果たしたとされる戦国武将が持っていた名器。
これはオリジナルではなく、あくまで名を冠した茶釜型爆弾。単純に火力が高い。最初作った時は何故かタイマー式になってしまった。これは完成品のため安心。
『桑原』
落雷よけとして知られるまじないを宿した針。
魔術的な攻撃を吸収し、耿実の身代わりとなる。未だに改良の余地があり、一つ一つの耐久力は低い。使い捨て方式なため、至るところに隠し持っている。
『変若水』
飲めば若返るとされた霊薬。もはや工作とかの概念を越えてきてる。
当然オリジナルではなく、飲むと体力、魔力を回復させる。まだまだ試作品で、回復量にブレが大きい。
『三十六歌仙絵巻』
三十六人の歌人の肖像が描かれていた絵巻。もう工作ではない。
オリジナルなわけがなく、攻撃から身を守る三十六枚の障壁となる。未だに試作品で、「秋の歌」「恋の歌」などの謎の縛りでしか機能しない。
『村雨』
江戸時代後期の読本に登場する架空の宝刀。もうお前工作趣味じゃない。
これもオリジナルではなく、あくまで名を冠した刀。水の魔術属性を持つ魔術師が魔力を込めることで刀身に水が迸る。最初作った時は何故か炎が出た。これは完成品のため安心。宝具『時間旅行』の解説(take2)
人類の持つ最も壮大な夢のひとつ。時間移動。彼の宝具は人々の夢、見果てぬ理想、未来への希望、過去への後悔、数多の懺悔、闇への嘆き、愚かな幻影。そういったものを叶えるチャンスをくれるかもしれない魔法級の大魔術にして―――安易な願望器である。
彼の現界中一度だけ過去、あるいは未来へと移動することができる。移動したら最後元の時間には戻れないが、サーヴァントは本来時空間から切り離された英霊の座にいる存在であることを利用すれば彼自身のみ何度でも時間を移動することが出来る。今のウェルズが過去あるいは未来へ行き、移動した先の『時間を旅行していないウェルズ』に出会う。そうすれば、その『時間を旅行していないウェルズ』はまだ時間旅行を行う権利が残っているため、再度時間旅行を行う。これの繰り返しを行えば理論上召喚された瞬間までは移動できることになる。但し『タイムマシン』あるいは時間移動という概念の存在しない世界あるいは時代には行くことが出来ない。サーヴァントは人々の想いに存在そのものが左右されているからである。
時間旅行の方法は科学の力で開発されるべきだという彼の信念からこの宝具が使われることはない。彼がこれを使うときは、きっと信念を曲げてでも守りたいものがある時。例え抑止力に排除されるかもだとしても。
余談だが未来にはかなり遠くまでいける。千年先くらいなら余裕で行ける。ただ、彼の行った先の未来でマスターとかと再会出来るかは不明。そもそもマスターとのパスが切れてしまい、いった途端に消滅とかかもしれない。
また、特異点などの事象があやふやな時間には移動することができない。
こんな感じでどうでしょうか?
今日はもう寝ます。明日確認します。お休みなさい>>62
正解でござる!
という訳で伏字と削った箇所有り版貼りまーす【出典】日本書紀
【CLASS】セイバー
【真名】日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
【性別】男性
【属性】秩序・中庸
【身長・体重】162cm・58kg
【ステータス】筋力B耐久D 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具EX
【クラス別スキル】
対魔力A
Aランク以下の魔術を完全に無効化する。事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。
騎乗B
大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【固有スキル】
心眼(真・偽)A+
宝具伝承の鎧の効果で心眼・偽も持つが本来はセイバー本人が持つ卓越した戦術眼。
火避けの加護A+
セイバーのとある逸話から火による危険から身を守る加護が備わっている。かなり有名な逸話である為ランクが高く効果も高い。
神性A
自身も神の血を引いておりさらに死後神として祀られたため非常に高ランク。>>64
【宝具】
『斎王の衣(さいおうのころも)』
ランク、C+
種別、対人宝具
レンジ、なし
最大捕捉、自分以外全員
この衣を纏っている間誰もセイバーを敵として認識できない。サーヴァントとしての気配も隠匿しこちらから攻撃するその時まで相手はセイバーのことを無害な女性と誤認するだろう。
真名解放することで敵として認識された後でも再び認識阻害を引き起こす。ただし記憶には干渉しないため手練れの戦士であれば記憶から目の前の女性が敵であると気付くだろう。しかしその一瞬があればセイバーにとっては十分なのだった。
衣であるため伝承の鎧との併用は不可能。
『草薙の剣(アメノムラクモ)』
ランクA+
種別、対城宝具
レンジ、1~99
最大捕捉、1000人
セイバーが生前持っていた剣とそれと同一視される剣が融合した宝具。三種の神器の実物は現在天皇でさえ実見を許されず誰もその形を知らない。その為剣であれば刀等の形状に変化させることが可能であるが真の力は真名解放した際に発揮される。
真名解放することで荒れ狂う神代の大洪水を引き起こす。水の流れは剣で操作可能でその様は正に神霊級の魔術行使である。>>65
『伝承の鎧(アーマー・オブ・ヤマトタケル)』
ランクEX
種別、対人宝具
レンジ、なし
最大捕捉、1人
セイバーの複数の逸話のうちいくつかはセイバーの名前に肖って名乗った別人の逸話である。そしてそれらの逸話宝具を所持出来るのだがセイバー本人が「不要。その分のリソースを別に回せ」としたため『セイバーが致命傷を負った際に逸話宝具一つを身代わりに復活する』という効果になった。
セイバー本人は不要としたが必要になれば逸話宝具として使うことも可能。早い話が遮那王流離譚と十二の試練を足して2で割ったような宝具。
余談だが宝具のルビはどこかの世界線で召喚された際にマスターに名付けられたもの。当初は「汝のセンスに期待した私が馬鹿だった」と言っていたが何だかんだで気に入っている様子。
鎧であるため斎王の衣との併用は不可能。
【人物像】
気さくで凛々しい正義感ある好青年。やや自信家な面もあり一見無謀な事柄も恐れず勇敢に立ち向かう。
戦闘に関しては何でもあり主義で不意打ちや偽装は当たり前。剣の形状を変え衣で真名を偽装したりする。使える物は何でも使う方針で伝承の鎧のストック数を計算に入れた捨て身の攻撃も躊躇しない。
また、普段から斎王の衣で女装しているが理由は「この方が可愛いだろう(可愛いから敵が油断するの意)」
黒髪アルトリア顔で衣状態は髪を女性らしく結んでいて鎧状態は髪を横で結ぶヤマトタケルのイメージ通りの髪型になる。>>59
私はCV:早見沙織だった……?(狂った目)>>71
言い忘れましたがチェスト関ヶ原!>>68
昔、女体化したヤマトタケル作ったのを思い出しますね。キャラデザも、霊剣のデザインすらも描いていたあの頃を……。
今は普通に男のヤマトタケルですが。>>74
はい。そして他のサーヴァントの宝具にルビがあると知った主人公と
主人公「セイバーの宝具にもルビを振らないのか?」
セイバー「そうだな、折角だ。汝が考えてみてくれ」
主人公「うーん…アーマー・オブ・ヤマトタケル!」
セイバー「汝のセンスに期待した私が馬鹿だった…」
こんなやり取りをしましたありがとうございます!一人は昨日投稿したものの修正版だったり……ともかく行きます!
アッシュールバニパル(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/アッシュールバニパル):「御手製使い魔・ミニムシュフシュ」
アッシュールバニパルからのバレンタインのお返し。
外見はぬいぐるみのように愛くるしい生き物だが、
王自ら生み出した使い魔、彼の宝具でもある竜種・ムシュフシュの分身的存在でもある。
「本来ならば、オリジナル並みの性能を持たせたかったところだが……
サーヴァントである今の我ではこれが限界だ、許すが良い。」
とのことだが、それでもちょっとしたサーヴァント並の戦闘力を持っているのだから、恐ろしいことこの上ない。
「無論、猛毒の息吹も備わってはいるが……精々、兵士の10人や20人程度を再起不能にするだけだ、まったく……」
ですから、恐ろしいことこの上ないですってば。ワルキューレ(ロカセナ)(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ワルキューレ%EF%BC%88%EF%BC%9F%EF%BC%9F%EF%BC%89):「北欧風ピクニック・ランチ」
ワルキューレ(ロカセナ)からのバレンタインのお返し。
「スモーブロー」は北欧・デンマーク発祥のオープンサンド。
ライ麦パンにスモークサーモンやオイルサーディン、スライスしたオニオンにアボカド、
そしてチーズにバター、ハーブをたっぷりと!
熱々の紅茶とデザートのベリータルトも忘れずに!
「さあ、厭な事・窮屈な事ぜぇんぶ今だけ忘れてピクニックと行きましょう、マスター!
あらぁ、意外そうな顔、してますねぇ?実は私、こういうの大好きなんですよ。
…………昔っから、知ってる顔を誘って、風と日差しが気持ちいい場所で…………
――――――おおっと、いけないいけない。
厭な事・窮屈な事忘れて、なんて自分で言っといてざまぁねえな、悪かったよ。
ともかく、さあ、マスター!マシュちゃんたちも誘って、ピクニックにゴー!
日が暮れる、黄昏時まで……ただ騒いで楽しみましょう。」
その微笑みを浮かべた顔は、何故か悲しんでいるようにも見えて――――――バフォメット/ジャック・ド・モレー(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/バフォメット%2Fジャック・ド・モレー):「悪魔のオードパルファン」
バフォメット/ジャック・ド・モレーからのバレンタインのお返し。
貴方のために、と彼が自ら調合した香水。「オードパルファン」とは香水の呼び方の一つで、最も香りの持続時間が長いものを示す、らしい。
媚薬効果などが入っていない、何の変哲も無い普通の香水であることは、魔術師系サーヴァントたちがしっかり分析し保証してくれた。
……苦手な香りでもないので、貴方はそれなりに使っている。……それなり、に。
――――――幸か不幸か、あるいはそういう男女の機微に疎い人たちばかりだったのか、ともかく誰も指摘しなかったが……
「そもそも、香水を贈ること自体、独占欲の表れだと受け取るのが普通だと思うがね。
さて我が主は受け取ってくれたが……それが無知ゆえのものか、理解した上でのものか。
……そういう読めないところが、本当に愛おしいな。」わーい!イメソン語り!我イメソン語り大好き!
まずはマスターから!
ユリナ 新宝島/サカナクション
壬生竜胆 Reconquista/飛蘭
ライム センパイ。/Honey Works meets TrySail
シリウス Light My Fire/KOTOKO
ナディア G行為/RADWIMPS
事件簿ナディア 雲雀/ASCA
大人ナディア 秋桜/柴田淳
冬馬翼 Agape/メロキュア
アレン たとえば僕が死んだら/eastern youth
アイリーン エレクトリック・パブリック/ポルカドットスティングレイ
フラン 誕生日には真白な百合を/福山雅治
ユースティア ささえる人の唄/back number
サラ ピースサイン/米津玄師
藤見芽衣 ワルモノウィル/夏川椎菜>>82
訂正:
「そもそも、香水を贈ること自体、独占欲の表れだと感じ取るのが普通だと思うがね。
さて我が主は受け取ってくれたが……それが無知ゆえのものか、理解した上でのものか。
……そういう読めないところが、本当に愛おしいな。」FGOに実装されるなら
スキル
心眼(真・偽)…回避1ターン、防御アップ3ターン、クリアップ3ターン
火避けの加護…回避3回、クリアップ3ターン
伝承の鎧…無敵3回、スター大量獲得(20個)
宝具
草薙の剣[アメノムラクモ]…敵全体の強化状態を解除、敵全体に強力な攻撃、クリティカル発生率をダウン
がいいなぁ。スキル全部が生存とクリティカルに全振りしてて宝具は攻撃前強化解除。だけどクリアップ以外のバフが無いから意外と火力不足に陥りやすい
>>78
オジマンみたいなことするなぁ王様…
>>79
たまにそういうしんみりしたこと言うの反則だろお前よォ…
>>80
神の血を引くのと+で死後祀られた事でBという感じでも高いですかね?>>83
続いてサーヴァントも!
白雪姫 君との明日/タイナカサチ
槍エルルーン ゼロの調律/天野月子
騎エルルーン 日本全国酒呑み音頭/バラクーダ
ムスペル READY STEADY GO/L'Arc~en~Ciel
アメリア Virgin's High!!/MELL
座頭市 拍手喝采歌合/supercell
ティピュス Sail Out/TrySail
ドミニク 366日/HY
ナイア BELONG/SawanoHiroyuki[nZk]:Yosh
フレデリック 流星群/鬼束ちひろ
オデット 私とワルツを/鬼束ちひろ
ジェシー Brindiamo!〜俺たちに乾杯/ワタナベカズヒロ
許仲琳 無形のアウトライン/やなぎなぎ
祝融夫人 孤高之魂魄/いとうかなこ
ヨナ 蝶々結び/Aimer
うーん趣味がバレますねえ※なお上で挙げた曲は「本人は歌わないかもしれないけど私はキャラの心情とかテンションイメージにぴったりだと思う」であって、実際本人の好みは違うと思います
たとえば、多分西行さんは「一人でヤツメ穴を歌う」とかそういう技巧派なことするか気取って椎名林檎とか歌いやがります
てかうおお!!私バレンタイン礼装を「女子組は絶対チョコで!あと基本的に色恋疎い人多いからマスターに対しては友情ルートで!」ってやってるせいか周りの非ワンパターンが眩しいぜ!前々から温めてたサーヴァント作ってたらバレンタインネタ創る暇も余裕もなくなってしまったでござる…(落涙)
悔しいので、今ここで上げてしまってもよろしいでしょうか?>>94
【クラス別スキル】
騎乗:B
「騎兵」のクラス特性。
乗り物を乗りこなす能力。騎乗の才能。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
また、英霊の生前には存在しなかった未知の乗り物(例えば古い時代の英雄にとっては見たことも無いはずの、機械仕掛けの車両、果ては飛行機)すらも直感によって自在に乗りこなせる。
基本的に「騎兵」クラスは非常に高ランクでこのスキルを持つ。
木蘭の場合、騎馬に対して特に効果を発揮する。
対魔力:C
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。サーヴァント自身の意思で弱め、有益な魔術を受けることも可能。
なお、魔力によって強化された武器や、魔術によって作られた武器(士郎の投影魔術など)による物理的な攻撃は効果の対象外。
Cランクでは、魔術詠唱が二節以下のものを無効化する。大魔術・儀礼呪法など、大掛かりな魔術は防げない。>>95
【固有スキル】
千里疾走:C
長時間・長距離移動を可能とする無尽蔵の体力を有する。
また、敏捷パラメーターの一時的な急上昇、全力疾走時の耐久及び筋力パラメーターの上昇、といった効果を発揮できる。
木蘭の場合異民族を相手に各地を転戦した為、愛馬を持たずともこのスキルを有する。
孝行の相:A
何があろうとマスターの為に戦い、決して心揺らがないスキル。
伝承において木蘭は年老いた父を思い、自ら男装して戦場に向かう事を決心した。故郷に残した父母を思いながら、それでも最後まで戦い抜いた彼女の心は何者であろうと乱せない。
具体的には精神攻撃への高い耐性。同ランクの洗脳・催眠などを無効化する。
異民族打破:B
突厥・鮮卑など異民族と戦い続けたとされる彼女の逸話が反映されたスキル。
効果は彼女から見て異民族に当たるサーヴァントに対し筋力・敏捷補正を付与。
突厥や鮮卑族以外、国外の英霊であれば効果を発揮する。ただし同じ中華圏のサーヴァントには効果を発揮しない。
>>96
【宝具】
『木蘭辞(ムーラン・ファンタズム)』
ランク:B+ 種別:対人宝具(自身) レンジ:0 最大捕捉:1人
木蘭の由来である短歌、『木蘭辞』。
故郷の親を想い、男に扮して出征し、ついに誰にも気づかれる事なく役目を果たした少女の記録にして生涯そのもの。
英霊木蘭の核ともいえる宝具であり、彼女の存在そのものを維持する要。
具体的な効果は自身の真名とステータスの常時秘匿、そして一時的な変装効果。さらに任意での気配遮断スキルと単独行動スキルを発動可能。ただしスキルを使用する場合、上記固有スキルの内いずれか一つを封印しなければならない。
『少女望郷、疾風万里翔(しょうじょはこきょうをのぞみ、かぜはばんりをかける)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:不明
第一宝具『木蘭辞』より派生した宝具。
万里をものともせず戦場を駆け抜け、幾つもの山を越え、数多の戦士たちと転戦し続けた詩文内容の具現。
発動と同時に自らの筋力・耐久・敏捷を一段階上昇させ、戦闘終了もしくは魔力供給が途絶するまでその効果を持続させる。
一言で説明すれば中華式高速戦闘術。一対一の戦闘から集団戦まで幅広くカバーし、また対応を可能とする。
【Weapon】
無銘・長剣
騎馬>>97
【解説】
中国民謡『木蘭辞』の主人公。異民族討伐に男手の徴集を求められる中、老いた父親を案じ男装して従軍した少女。それが彼女である。
『木蘭辞』における彼女の生涯は、いたって普通のハッピーエンドと言える。遠く離れた両親を思いながら、男に混ざって各地を転戦し、幾度の戦いと勝利を重ね、ついには時の皇帝にも認められる――。その果てに、彼女は褒美を辞して故郷へと帰還し、父母姉弟に囲まれながら少女の姿へと戻る。それが、彼女の物語だ。
……ここから先は、『木蘭辞』にも記載されていない、もう一つの物語。
遥か昔の中国。とある地方に、一人の少女がいた。
時の皇帝は異民族との戦に向け兵を募り、各家庭から男手をかき集めていく。
けれど、彼女の家は別だった。兵役に適した男手は一人しかおらず、それすら年老いた父親という有り様。彼が旅立てば残されるのは女子どものみ。他の家も自分の事で手一杯で、とても助けてくれる余裕はない。
万策尽きた彼女は、月明かりの下で祈る。
「お願いします。もし本当に、神様がいるのなら私たちを助けて下さい」
「見返りに何でもします。命だって惜しみません」
「どうか、どうか。私に、家族を救う為の力を下さい――」>>99
彼女の願いは聞き届けられた。
気づいた時、肉体は力に溢れ、習った筈もない武術が身に沁みついている。重い鎧兜も苦にならず、乗るどころか近寄った事もなかった馬をまるで体の一部のように乗りこなせた。
自らに起きた変化に戸惑いながらも、少女は喜び、決心する。
「私が父の代わりになる」
「男に化けて、軍に入って、そして手柄を立てて故郷に帰る。そうしたら、ずっとずっと家族みんなで過ごすんだ」
両親に説明する間も惜しみ、彼女は名と身分を偽り従軍。その後は有り余る力を駆使して戦場を戦い抜き、ついには時の皇帝と謁見する機会すら手に入れた。
謁見の席で、少女だった戦士は奏上する。
「陛下、私は地位も領土も求めません。ただ、故郷へと帰る許しだけを頂きたく願います」
皇帝は快諾し、戦士は無事故郷へと帰還する。少女へと戻った戦士はその後の人生を心穏やかに過ごし、幸せなまま生を終えた。
そう、人間としての生は。
……彼女が交わしたのは抑止力の契約。
己の無力さを思い知った者が、死後の全てを明け渡す事で与えられる生前の報酬。
霊長の守護者へと生まれ変わった彼女は、彼女を形成する伝説――『木蘭辞』と共に英霊へと至り、今なお人類の為に戦い続けている。
これからも、彼女はずっと力を振るい戦場を駆け続ける事だろう。いつかの時代、どこかの誰かが元になったかもしれない伝説そのままに。>>100
【人物像】
『木蘭』と『ムーラン』。二つの異なる側面を抱えた、見た目は十代半ば~後半程の少女。
『木蘭』としての彼女は、真面目で毅然とした武人肌。
『ムーラン』としての彼女は、明るく闊達な女の子。
『木蘭』の側面は主に戦闘時と召喚直後のみ発揮され、それ以外の時は専ら『ムーラン』としての態度でマスターと接する。
気さくで怖いもの知らず、一見すると自由人にも見える『ムーラン』の姿だが――よくよく観察すると、その内側には寂しげな感情が見え隠れしている。
生前、抑止の契約を交わした事に後悔はない。あの時はああする以外選択肢はないと分かっていたし、仮に交わさなかった所で状況が良くなっていたわけでもない。
ただ、永い守護者としての務め。その日々によって摩耗し、少しずつ遠ざかっていく自分の生前に関しては――どうしようもなく、哀しみと寂しさを覚えずにはいられない。
かつて守りたかった家族も、帰りたかった故郷の風景も。今の彼女には遠すぎるものとなってしまっている。
それでも、彼女は変わらず戦い続ける事だろう。今となっては、それこそがあの頃の自分を繋ぎとめる残滓であるが故に。>>101
特技:馬術、馬の扱い全般
好きなもの:母が作ったスープ(どんな料理だったのか、どんな味だったのかも思い出せない。けれどとてもおいしかった事だけは覚えている)
嫌いなもの:異民族全般。突厥鮮卑許すまじ
天敵:両親
願い:『本当の自分』を見つける事。
【一人称】あたし/私(戦闘時は『私』、それ以外の日常では『あたし』と意図的に切り替えてる)
【二人称】君、貴方
【三人称】あいつ、奴
【セリフ例】
「サーヴァント、ライダー。英霊木蘭、召喚に応じて参上いたしました。――問おう、貴方が私のマスターですか?」
「貴方が、私のマスター……。うん、じゃあこれで良し! 堅苦しいのはここまで。これからよろしくね、あたしのマスター!」
「喋り方が違うって? うん、まあ、その――乙女には色々事情があるって事で!」
「マスター、下がって! さぁ来い、〇〇(クラス名)。私のマスターに手を出した事、悔やみながら果てるが良い!」
「『木蘭』としての私、『ムーラン』としてのあたし。どっちが本当の私(あたし)なんだろうね……」>>102
【因縁キャラクター】
・異民族関係者
突厥および鮮卑族など、当時北方で渡り合っていた騎馬民族の関係者と出くわした場合高確率で不穏な関係になる。匈奴も駄目、モンゴルは論外。
また、一方でフン族など遠く離れた欧州騎馬民族に関しても大なり小なり敵意を露わにする。そこに因縁があろうがなかろうが、彼女が『木蘭』である限り異民族は彼女にとっての宿敵なのだから。
【他クラス適性、変化傾向】
・セイバー
ライダークラスとほぼ大差なし。
強いて挙げるなら、wepon項目から馬が抜ける。
・バーサーカー
第二スキル・孝行の相による反発効果からランクはかなり下がるものの、最低限の適性はある。
ただし一方で、マスターの事を家族と誤認して接するようになる。大人の男性であれば父、女性であれば母であるといった感じに。
なお同年代もしくは年下のマスターの場合は兄弟姉妹といった風に変化する。【日本武尊こそこそ話】
実はプロト聖杯戦争では諸事情で一部のサーヴァントがステータスダウンを食らう代わりに宝具の持ち込み制限が三個までになるという特別ルールだったぞ。舞台が日本で知名度補正バリ高なのにちょっと控えめなステータスなのはそれとヘボマスター(主人公)が理由だゾ
ちなみに他にステダウンを受けたのはギルガメッシュとフィンで両方ともラスボスが契約してて(比較的)慢心しないギルガメッシュと騎士ムーヴに徹するフィンとかいう普通にやったら無理ゲーなラスボスだったぞ
>>88
人によってスタンスが違う事はいいじゃない。それにそうなる理由もちゃんとしてるんですし、自信を持ちましょう
>>89
>>90
とりあえず神性はBにしておきます>>105
わたすもじゃ……テキストが思い付かぬ……なので『無造作に渡されたイリアス』
プトレマイオス1世からのお返し。
これは俺の図書館の館長を任せていたアリスタルコスが編纂したものだ。それを俺が本として作ったものだ。本は良い。電子書籍とは味気無いものなど利用せず、紙に触れる、ページを捲ることをマスターには楽しんでもらいたい。
なんとか思いついた!
話題のサモトラケのアリスタルコスはホメロスの叙事詩研究で有名な人で、文化英雄でもあるので彼の宝具もプトレマイオスは使えます。図書館かムセイオン関係者の宝具を渡そうとしたけどマスターに断られて、これを渡すエピソードがあった上でこのホメロスの本を渡します。※おまけ
木蘭(ムーラン)のイメージソングは〇方の『月に叢雲華に風』です
良曲なので聴いてみて下さいYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_qbw-KDvMPQ
>>109
抑止力はマーリンでもドン引きするシロモノですからね。
プトレマイオスがイリアス渡すのはアレキサンダーと被せてみました。ファラオの贈り物としてはショボい……?>>115
jl)hd@'ue9。qq@2teu6sikq4aj0Zw.3eq@rgq@o:Zwq@:
qejl)htyz4fweoyhuoe:c4w@rt@Af]lw@d)4<%
>>116
抑止力貴様ァ!摩耗するまで使い減らすなとエミヤの時にあれ程っ────
>>119
幕間の描写的にあんなの爆音で流されたら布団の中で頭を枕で押さえ付けて呻き声上げてますね。しばらく放心状態になりゅ…
>>121
>>月に叢雲花に風
私も大好き♡
月に叢雲花に風という言葉自体雲月風花ちゃんの名前の元ネタにするくらい好き
>>122
でも男の方がスケベなんでしょう?
そう言えばロk…ロカセナの言う知ってる顔の中にローズル様は含まれてますか?(小声)NYさんに便乗してイメソン騙り(仮決定)じゃオルルァン!!!!
【鱒】
メロディア 桃源恋歌/GARNiDELiA
ダニエラ(表) GO-ROUND/伊藤奈央 in FIX
ダニエラ(裏) I beg you/Aimer
茅理銀河(正道ルート) 奇跡の炎よ 燃え上がれ!!/影山ヒロノブ
茅理銀河(魔王ルート) Shangri-La/Angela
暴火轟一 LISTEN TO THE STEREO!!/GOING UNDER GROUND
【鯖】
新島八重子 僕の言葉ではない これは僕達の言葉/UVERworld
ラムレイ O2/ORANGE RANGE
スヴェイズ アイデンティティ/酒井ミキオ
タロス Zのテーマ/水木一郎
クルティザンヌ 曼珠沙華/まふまふ
乳の親 ねんねんころりよ(童謡)
スカタク COZMIC TRAVEL/SOUL'd OUT
…………趣味がわかりやすい。正直何処がNGなのか示す機能とか無いとめちゃくちゃ困る(5敗)
イメソンですか……ゆきは『かちかち山』しかありません!あと歌舞伎や日本舞踊の演目にはかちかち山をモデルにした玉兎という演目があるんですよね。
>>133
おお……まあ、仕方ないですね……ちょっと前までは「殺 す」があるからダメ、とか明示されてたですよね。今はちと不調なんかな。
>>131
うん、スケベでし!!……は、しまった……
ともかく、知っていると思いますね。
……今、ウィキペディアみたら、「ロキの別名かもしれない?」みたいなこと書いていたので、それにちなみわけでは無いですけど、古くからの知り合い設定にしてもおかしくはない……かも?
今から、どういう関係かすり合わせしましょうか?>>132
な ん で だ よ こ な い だ ま で い た じ ゃ ん
いやなんで……?
ちょくちょく現場猫とか貼ってたじゃん……?
たびたび飛んでるとはいえ今前スレ600まで遡ったけどわからんしなんで…………?
もうわからん1時半回った俺はねる深夜だからねるったらねるまたあしたね!!!!>>132
え!?あれどこでそんなこと言ってました?
ザミエルの話?>>144
実験したけど確か9個で引っかかるよ。
あと!は四つまでなんだよ!!!!
5つ入れると引っかかるみたい。せっかくなので今から78、79、82を各サーヴァントのページにも載せようと思います~
>>150
これで何人のロリコンが釣れるかグエッヘッヘ。>>144
スレッドが変わる時にたまに私がやってる手鬼芸では結構続けても通りますね。あ単体じゃなくてあ”で記号と交互になってるからだったりするのかな?
と思ったら魔術師さんが検証してくれてましたね。9個は流石にやってなかったなぁ
>>146
日本武尊の場合出典違いの平行世界のサーヴァントという感じにしたやつなので無理に増やす必要はないと思いますよ
元が作ってたのが被っててお蔵入りになってたやつなので
>>147
主人公のサーヴァントですからね。真っ当に強くて一般人(魔力供給ヘボ)でも立ち回れる、SNのアルトリアみたいな事が出来るサーヴァントを目指しました。芳醇な魔力でボス枠にしちゃいけない
ふふふ、これは我がプロト聖杯戦争のメンバーを書いて見せるべきかな?>>154
勿論です。こんなスケベな格好させるハスター様万歳!
真面目に話すと手足の縞々の部分とか侵食されて別物になってる感あってすこムーランとルパンに触発されたサーヴァント投下していいですか?
>>158
はあい!(多分ユージーンさんはこいつが好きです)
【CLASS】バーサーカー
【真名】ベル・ザ・ビースト
【出典】ヴィルヌーヴ夫人『美女と野獣』
【性別】女性(ベル)/男性(ビースト)
【身長・体重】165cm・45kg(ベル)/212cm・198kg(ビースト)
【スリーサイズ】B75(B)・W54・H78
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C(A) 敏捷B(D) 耐久E(A) 魔力C(C) 幸運A(A) 宝具A(A)
※()内はビーストのステータス
【CV】伊瀬茉莉也/山寺宏一
【クラス別スキル】
狂化:EX
通常時は狂化の恩恵を受けない。マスターとは問題なく意思疎通は出来るが、一度夫を侮辱されるとマスターの制御さえ不可能になる。>>159
【固有スキル】
天性の魔:C
英雄や神が魔獣に堕としたのではなく、怪物として産み落とされたものに備わるスキル。正確にはバーサーカーではなくバーサーカー自身と融合した存在が有するもの。
怪力:C
一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。使用する事で筋力をワンランク向上させる。正確にはバーサーカーではなくバーサーカー自身と融合した存在が有するもの。
自己改造:B
自身の肉体に別の肉体を付属・融合させる。このスキルのランクが高くなればなるほど、正純の英雄からは遠ざかる。自身とは異なる霊基と融合を果たしている。
霊基分割:A
複数の霊基を分割し一個体として独立させるスキル。分割すれば分割するほど質は低下し、2騎を分割させれば1人辺りの質は近代の作家サーヴァントほどに落ちる。
【宝具】
『相見えし最愛の獣(ラ・ベル・エ・ラ・ベット)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
ラ・ベル・エ・ラ・ベット。
獣と書いてひとと読む。霊基分割によって現界したビーストに正式な霊基を与え正規のサーヴァントとする能力。ビーストは敏捷と耐久以外全てのステータスがAランクであるため戦力としては申し分ない力を持つ。
しかし単純に考えて魔力消費も倍になり、加えてバーサーカー自身の霊基にも相応の負担がかかるため多用は難しい。>>160
【解説】
美女と野獣と呼ばれる物語のヒロイン兼主人公……のモデルになった人物。
ビーストはある錬金術師が作った知性ある人型の魔獣であり、ベルも含めてこの2人は実在していた。
ベルは家庭内で激しい虐待を受けていた。
理由はない。しいて言うならベルが人の嗜虐心をそそるような性格や振る舞いが原因だった……と家族達は供述している。
商人だった父はある日迷い込みもてなしを受けたビーストの屋敷で薔薇を見つけ、茨による虐待を思い浮かぶ。
そのために茨を持ち帰ろうと思ったビーストは激怒。
「もてなしてやったのに何事だ」
「申し訳ありませんでした。お詫びに私の娘を貴方に嫁がせましょう」
訝しみはしたが商人の言葉に押されたビーストはその提案を受けいれた。
『私のような男に娘を差し出すとはおかしな話だ。体のいい厄介払いかなにかだろう。彼女には帰ってもらうとしよう』
そう思っていたビーストは驚愕することになる。
彼の元にやってきたのは、痩せ細り精気を失った目をした少女だった。
体のいい厄介払いどころではなかった。商人達にとって彼女は本当に不要な存在だったのだ。
「人とはここまで堕ちることが出来るものか」
彼女に対して同情を抱いた彼は、彼女を育てることにした。>>162
数年が経ち、少女は少女から美女へと変わった。
そしてビーストへの恩を返すために街で給仕として働き出し―――その噂は、家族の元へと届くことになった。
「ベルがビーストに育てられたらしい」
「ものすごく美人になっているらしい」
「ふざけるな。あのガキが幸せになることなんて許さない」
家族はベルを返すようにビーストへ要求する。
『育った娘を見たら何かが変わるかもしれない』
1週間という期限を設けた上で、ビーストはベルを送り出す。
期限が過ぎてもベルは帰ってこなかった。
最愛の人を失ったことを理解したビーストは、ある嵐の夜に自刃を選んだ。
それはいかなる奇跡か。
ビーストの自死を夢に見たベルは、嵐の襲来に乗じて屋敷から抜け出し彼の元へと戻った。
「ありがとう、ベル。これで私は幸福に死ぬことができる。私は誰かに看取られて逝ける。それは私にとって最も幸福なことだ」
死の間際にベルと再会したビーストは彼女に心からの感謝を込めてそう告げる。
「いいえ。私はまだ貴方に何も返せていません。貴方はこれからもっと幸せになります。貴方は今度こそ、私の夫になるのです」
ベルの言葉を聞いたビーストの身体に熱が走った。気づいた時にはビーストは―――見目麗しい貴公子となっていた。>>163
ビーストは魔獣だった。彼は「誰かに愛された時に人間になる」という魔術をかけられていた。
人の姿を得たビーストはベルと共に屋敷を立ち去り錬金術師の元へと帰還した。
自らの製造物の成長に感激した錬金術師は2人を実の子供のように可愛がり、死後に彼の成果を受け継いだビーストはベルと共に錬金術師として幸福な生涯を送った。
これが『美女と野獣』という物語の真相だった。
ビーストとベルに逃げられた家族―――最早家族の資格はないが、ともかく彼らはこのことに激怒した。
彼らは2人が街を去るまでの経緯をビーストに大きな非があるように書き残した。
それを知ったヴィルヌーヴ夫人が物語にしたものが後世に知られる『美女と野獣』である。
◆
英霊の座に至ったベルは激怒した。
自身が悲劇のヒロインと座に残されていることに。
ビーストが悪逆非道を尽くしたものとして幻霊となっていることに。
ベルはビースト共にあることを選んだ。英霊としての質は落ちるが、それでも頓着しなかった。
復讐すべき対象はもういない。
しかしこの憤怒を消せることは出来ないだろう。
かくして彼女はその怒りを絶やすことなく―――狂乱の英霊(バーサーカー)、ベル・ザ・ビーストとなった。>>164
【人物】
編み込んだ金髪が人目を引く絶世の美女。
マリーゴールドのワンピースの上に獣を思わせる外套を身につけている。
普段は外見通りに穏やかで大人しく、それでいて聡明でありしっかりとした意思の疎通が出来る。
外套には猪の意匠が記されており、ビーストは基本的にそこから意思を表現する。本来の姿は人の姿をした猪というもの。
戦闘時には猪の耳が生え、手と足には爪が生える。
そのまま猪突猛進の勢いで敵に突撃し、爪で相手をバラバラに引き裂くのが彼女の戦闘スタイルである。
ビーストからは最低限の護身術を習ったが、今の霊基では突撃するのが早いと思っている。
そういう戦術を恥ずかしくも思っており、戦闘後には顔を真っ赤にしてマスターに言い訳をしてくる。
マスターに対しては自身を召喚してビーストと過ごす日々を送るきっかけをくれた恩人として認識している。
そのためマスターからのビーストへの侮辱も2度までは耐えると決めているが、そもそもビーストにしろベルにしろ非常に聡明であるため自身を使い潰すような魔術師の召喚には応じない。
彼女達が召喚に応じるのは、聖杯戦争に巻き込まれ必死に助けを求める無辜の民からの呼び掛けのみである。
生前の経緯からかビーストとベルも魔術の知識に優れ、回路はあるが魔術の存在を知らないマスターにとっては最良の教師になるだろう。>>165
イメージカラー:マリーゴールド/焦げ茶色
趣味:ビーストと同じ時間を過ごすこと/ベルと同じ時間を過ごすこと
特技:家事全般/教育
好きな物:ビーフシチュー/ベルの手料理
苦手な物:ビーストを侮辱するもの、家族/偏見、人の持つ業
天敵:両親/猟師
髪の色:金/髪……?
瞳の色:翡翠/銀色
肌の色:白/肌……?
【セリフ例】
「サーヴァント、バーサーカー。ベル・ザ・ビーストと申します。此度の召喚、真に感謝致します。不肖の身ですが、今この時より貴方様の剣となりましょう」
「好きなものですか? ……ビーフシチュー、ですね。旦那様と始めてお会いした日に私に作ってくれたんです」
「好きなものか……妻の料理は絶品だな。マスターは食べたことはあるか? 貴君さえ良ければ私から妻に言付けておくが」
「嫌いなものですか……旦那様を獣などと呼ぶ人種ですね。後は……家族、ですね。昔から折り合いが悪くて。すみません、こんな話を。よければ忘れてください」
「嫌いなものか……偏見というものは、いついかなる時も人の世から消えないものだ……人が偏見を生み、偏見が人間を業深くする……こうはなりたくないものだな? 主殿?」
「貴方様は私の―――いえ、私達の恩人です。この命尽きるまで、尽くすことを誓いましょう」
「主殿には感謝している。貴君がいなければ我らがこうして人の世に降りることは無かった。願わくば、これから先も主殿の従者としてあれるとよいな」お返しテキスト考えている最中、こいつら絶対仲悪いなって思いながら考えたSS
マスターの部屋前にて、
バフォメット/ジャック・ド・モレー、アッシュールバニパル、ワルキューレ(ロカセナ)の三騎は睨み合っていた。
先日貰ったバレンタインのお返しを渡そう。
そう思った三騎は、最悪な事に偶々バッタリかち合ってしまったのだ。
「殊勝なことだ、褒めて使わす……が、今は下がるがよい、悪霊ども。王たる我が先陣を切るのは当然のこと。」
そう切り出したのは、古代の王・アッシュールバニパル
「相変わらず偉そうな……。そもそもぉ、お二人は食べ物じゃないんだから後でも良いのでは?
こっちは温かいうちに差し上げなきゃいけないものなんですけどぉ。」
それを受けて答えるは、ワルキューレの皮を被った邪神・■■
「貴様の都合など知らん。」
「それはこっちの台詞だぞボケが……くだらねぇ贈り物ごと燃やしてやろうか?」
「よかろう。その品の無い言葉を発する喉ごと、捻り潰してくれる。」>>175
―――なんか、扉前で人の声がすると思ったら……どうしたの、三人とも?
「やあ、我が主。申し訳ないが、我々だけでは解決できない問題が発生してね。」
「ふむ?成程、それも一理あるな。」
「あー……まあ、こいつらに出し抜かれるよりはよっぽどマシだわな。」
―――え。……え、え?
混乱する貴方をよそに、三騎は勝手に納得しだし、勝手に話を進めていく。
「「「さぁ、マスター?」」」
好奇と愉悦と威圧の混じった目を向けられ、貴方が選択した答えは……―――終わり。モテるマスターって辛いねぇ()というお話!
>>179
人化の術式の実験の側面もあるでしょうが自分の実験が成功しておまけに人間の伴侶まで得たとなれば製作者としては感慨深いどころじゃないでしょうからね
ベルの両親は多分私のキャラの中でもトップレベルにゲスだと思います……私こんな展開書けたんだって自分でなった……>>182
ディズニー…リトルマーメイド…でもああはならなかったんだっ遅くなりましたがウィーラーフの台詞が出来上がりました!
「さぁて、お仕事お仕事」
グレンデル
「あれがベオウルフ王が討滅した怪物……だと?可愛い……。あ~いやいや!騙されるな俺!ベオウルフ王とステゴロ出来た超危険生物だ。平常心平常心……」
ユースティア
「国の権威をかかげる盾持ちとは随分と厄介なものを持っているんすね。……うわ、何差し出がましいこと言ってんだ、俺」
ティピュス
「ギリシャ……陽キャラたちばかりってイメージなんだが……そんな奴らの集う船の操舵手とは苦労しそうな役職っすね」
ドミニク
「……いや待て。男? 男……なのか。……なんだそれ。なんか怖いぞ」
ムスペル
「大した炎だな。それでも、この盾を破ることはできないぜ?……だからここで炎はぶっぱなすなよ?……やめて?やめてね?やめてください」
メリュジーヌ
「なんですかね、あの娘。なんてか根源的な恐怖を刺激されるような気がします。……竜?あー、なるほど……なるほど……」>>187
~す口調は無くしたほうが確かにマイフレンドから離れることが出来ますね。
>プロト聖杯戦争の話(参加メンツ等)って需要あります?
ありますよ!セイバー 日本武尊&日向優人(プロト)
アーチャー ギルガメッシュ&ラスボス(未作成)
ランサー フィン・マックール&魔術師(未作成)→ラスボス
バーサーク・セイバー スパルタクス&空野恋(プロト)
バーサーク・アーチャー アーラシュ&ユージーン(プロト)
バーサーク・ランサー ヴラド三世&雲月風花(プロト)
バーサーク・アサシン 呪腕のハサン&ミソラ・オオガミ(プロト)
Apo時空においてラスボスが出来損ないの聖杯二つをガッチャンコして一人前の願望器に作り替えて開催した聖杯戦争。前半三騎はステータスが下がる代わりに宝具が三つまで持ってこれる。後半四騎はランクの差はあるが全員狂化が付与される。
聖杯戦争に巻き込まれた一般人日向優人が実は魔術師だった友人の手助けを受けながら戦って行くマルチエンドストーリー。攻略可能ヒロインは空野恋(プロト)、雲月風花(プロト)、ミソラ・オオガミ(プロト)、ラスボス(他ルートクリア後解禁)
プロトキャラは正式版と色々違う中で一番原型が無いのはプロト風花ちゃん。残ってる要素が『どんな身体にも適応する体質』くらい
余談ですがこのスレのサーヴァントに置き換えて見ようとした結果ギルガメッシュ枠(初手)で詰みました>>192
かなり限定的でほぼいないように思えますよね……………えー………たいへん申し上げづらいのですが……
……「9人分をバレンタイン当日に連投するのは邪魔やろなぁ」って思いまして「じゃあ1日一遍カウントダウンにすりゃええやんな明日からがーんばろ」って考えてたんですけども……
9人分なので今日から投下始めないと間に合わない事に気づいたので今から上げてもよいでせうか……>>199
《SCENE:カルデア・マイルーム》
《忍者が登場する時の音》
謎の隠密X
「特に呼ばれてはいませんが参上しました!』
〉おはよう / 〉今日も元気だね
「おかげさまで頗る元気です。では、我が主の顔も確認したところで日課の見回りに参りますので我々はこれで……」
〉待って待って! / 〉これ!
《お渡し演出》
「………はて?」
〉今日はバレンタインだよ
「バレンタイン、バレンタイン………ああ!そういえばそのような催しもあるのでしたね。確か物を送りつけて三倍の返礼を要求するとかいう邪悪な……
……こほん。ありがとうございます、主。時節の贈り物を賜るというのは臣下として光栄の極み。ここはご期待に応え新鮮な忍者の首など二つ三つ持ってこようかと……」
〉今君の周囲にいる忍者は基本味方側です / 〉ころさないで
「……むむむ………では何をすればよろしいやら……
素材とか……必要なものがわかりませんし時間がかかりすぎる……難しいな……
……………そうだ!いいものがありました!こちらをどうぞ!」>>200
《概念礼装表示》
〉(嫌な予感がする……)
「こちら、スペース銘菓風魔まんじゅう(カレー味)です。ささ、どうぞ」
〉(満面の笑みだ……) / 〉(ええい、ままよ!)
「頭領様達にもお聞きになりましたか?風魔の技術の粋を結集した素晴らしき高機能栄養食の事を。
こちらは……その……恥ずかしながら、自分なりに改変を加えたオリジナルメニューでして……
サーヴァントとして誕生してから食べた、カレーなる汁物料理を参考にして香料を混ぜ込んでみました。」
〉なるほどー
「ですが、少々不安なこともありまして。
我等は概念としては百年以上続く由緒ある存在ではありますが………如何せん、人の体を持って活動するというのはほとんど初めてです。
ゆえに、自らの知覚した感覚等を一般の感性で表すのにあまり慣れておらず、ゆえに………その、この味も………」
〉……………」
「もしや まずいなんてことは」
〉………! / 〉グワー!
「なーんてははは、そのような事はありえませんよね。なにしろこれは風魔の技術を結集させた栄養満点の饅頭にさらに美味なるものを追加した改良品!味も……」
《人が倒れる音》
「………主殿?…………えっ。………えっ?
…………き、気絶を……一体誰がこんな事を!さては忍者の攻撃ですか!?しっかりしてください!我が主ー!我が主ーっ!?」>>201
お返し「スペース銘菓風魔まんじゅう(カレー味)」
【謎の隠密Xからのバレンタインのお返し。
風魔の里が総力を挙げて開発した、栄養補助食品。従来のものを改良したとある品を参考にした上で、さらにユニヴァースなる異世界の風を取り入れトレンディなカレー味へと変貌した。ちなみに甘口である。
これ一つあれば1日の栄養分は全て賄えるため、他の流派の忍の作ったものなど食べずともこれだけで暮らしていける。魔力とかめっちゃ溜まるしなんだか幸運値も上がっている気がしてくる、至高の忍具。
ところで風魔まんじゅうお馴染みのあの味と食感なのだが、もちろん改良されて……
…………なんて甘い話があるわけない!
たわしの如き食感、生魚の如き臭さに加え、さらに食べるとそこら中に美味しそうなスパイスの匂いだけが漂います。
………あれ?忍者って強い匂いとか厳禁では?】ちなみにそれぞれの条件がこちら。アーチャーとランサー、バーサーク三騎士はそれぞれ入れ替え可能です
アーチャー
『千里眼EXで』『めちゃんこ強くて』『でも展開次第であっさり倒されても違和感が無くて』『聖杯に興味が無くて』『ラスボスに力を貸してくれそうな』
ランサー
『高位の千里眼(B以上)持ってて』『めちゃんこ強くて』『瀕死から蘇生できる能力持ってて』『聖杯でマスターを蘇生させる為ならラスボスに力を貸してくれそうな』
バーサーク・セイバー
『めっちゃタフで』『笑顔が素敵な』『死にたくないと震えるマスターの為に奮闘してくれる』
バーサーク・アーチャー
『高位の千里眼(A以上)持ってて』『めちゃんこ強くて』『無辜の民の為に戦えて』『宝具撃ったら死ぬ』
バーサーク・ランサー
『狂化EXで』『無辜の怪物で』『かなり強くて』『マスターと同じ蔑称で呼ばれている』
バーサーク・アサシン
『ハサン』>>206
おお……、通常のランサーはストックにいるにはいるが、全く完成していない……!
千里眼を除けばサルペドン
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%89%E3%83%B3
が当てはまります。うちの真田幸村のバレンタイン礼装書けたから載せていいんですか?
青になっているのでのせます!
「お、マスター。どうしたんだ?」
(チョコを渡す演出)
「あーそうか…今日はバレンタインデーか…。俺なんかがもらっていいのか?いや、嬉しくない訳じゃないんだがそのー…驚いたんだ。徳川の印象操作で歪んじまった俺に、真っ当な評価をくれるなんてな。こうして召喚されてからあんたに仕えてきたが、こんな日がくるとは…」
「―――そうだ、何かお礼をしなくちゃな!えーと、じゃあこれ!」
《概念礼装表示》
「銭の穴に紐を通しただけだが許してくれ。こういうのは苦手なんだ。ただひとつ、約束しよう。この真田信繁、命がつきるまで御身の為に戦うと。その時まで―――側にいさせてくれ。
『真田幸村』ではなく『真田信繁』として接してくれたこと、感謝するよ。この槍、マスターの為に振るい続けることを誓おう。これからもよろしくな!」人が絶望する瞬間を考えていたら、こんなのを思いついた。
ある兄弟は悪い魔術師に捕まっていたが、兄は逃亡に成功した。逃げ遅れた弟は魔術師によって兄の記憶を封じられ、あの男こそ兄の仇だと吹き込んだ。
そうして年月が経ち、兄弟は再会するも殺し合う。弟は培った技術を持って男を殺.す事に成功するが、同時に封印された記憶が蘇り、目の前の男こそが兄だと認識する。
弟に施された封印は、兄を殺.す事で解かれる仕組みになっていた。弟は絶望した。今まで磨いてきた技術は、兄を殺.す為に使われたのだ。ずっとこがれていた、兄を殺.す為に……。
人がもっとも絶望する瞬間は、自らの手でもっとも大切なものを壊した時。
私の頭では、これくらいの絶望しか浮かびませんでした。>>219
ありがとうございます!想いが重い文章を意識したので伝わってるなら嬉しいです!>>207
ごめんなさい、あんまり強いと都合が悪いのです。具体的には狂剣陣営は自分のルート以外ではさっくりやられるのです。なので要項にも強さは書いてない
>>208
あ…書き方が悪かったですね。蘇生できるというのは蘇生させられるという意味です。フィンの水みたいな
>>209
はい、これだけ条件絞ると中々見付からないと思います。そもそも公式サーヴァントを入れてた枠ですからね
そしてスルトさんのプロトテセウス&ザビエル見たいです
>>212
あなたの場合ラスボスちゃんに召喚されるのに胎児状態だと都合が悪い(ラスボスちゃんは処女)ですの。産まれてから出直してくるですの。実際誕生後の老ワイナミョイネンなら結構条件に合いそう(ラスボスちゃんの目的に力を貸してくれるか微妙だけど)
>>213
めちゃんこ強い!宝具撃ったら死ぬ!だがしかしプロトユージーンが召喚する所以である『人の心が読める(千里眼Aはこれが理由)』がなァい…惜しい
>>214
ごめんなさい、あんまり強いと以下略
>>218
このくらいの適度な重さがいい感じですね
あと関係ないですが六文銭って意外と重かったんだってなりました>>221
鬼!悪魔!ワニ!単眼猫!抑止力!>>227
ありゃ、そうでしたか。昔のお金だから意外と重いのかなと思ってました(レオニダスの国を見ながら)そして誰もバーサーク・アサシンの要項のガバさに触れないというね。ぶっちゃけマスターがプロトミソラちゃんな時点でハサン・サッバーハになれるレベルの暗殺者なら誰でも成果を上げられるのだナ
ちなみにバーサーク・アサシン呪腕のハサンは『ハサン・サッバーハが聖杯を容認して求めるとか狂ってないわけないだろ!』とかいうガバ理論だったりする。つまりほぼ変わらない>>226
と言っても改修するのは破壊工作スキルだけですけど
破壊工作B
戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。遊撃(ゲリラ)戦の達人。ランクBならば、相手が進軍してくる前に3割近い兵力を戦闘不能に追いこむ事も可能
を
ゲリラ戦術A
遊撃の達人。森、川、しまいに地下に隠れ、敵を襲う。Bランク相当の破壊工作を兼ねるほか、遮蔽物に隠れる限り気配遮断Bを手にできる(遮蔽物から少しでも離れると効果は消える)。また敵の虚を突いた奇襲攻撃の成功率を上げる。>>234
ホァッ!?>>233
基本的にマスターの指示あるいはマスターを守るためなら何でもできる子なので。さらにマスターから『割と大切にされているな』と感じるとやる気が二倍近くあがる子なので可愛がってあげてくださいすまない猫さん。ベルと木蘭を絡めた幕間SSを書きたいと言ったが、どうか後回しにさせてほしい
何故かというと――木蘭のバレンタインSS、出来ちゃった(テヘペロ)。しかもかなり濃厚なやつ
というわけで、今投下してもよろしいでしょうか?んー、剣舞巫女上手く形にならんなー。
カリストーとヴク辺りのマスターを担当させたいんだが、要素としては遠ざかってく感じだ……。まだまだ練るか。よくてよ付いたので投下します
…最初に言っておきますが、めちゃくちゃ長いです
それでも良い方はどうぞ>>245
≪暗転≫
――顔が熱くなる。
面と向かって、堂々と言い切られるとどう答えればいいのか分からなくなってしまう。
『木蘭』
(よかったですね、『ムーラン(私)』)
心の奥底。『ムーラン(あたし)』の時は隠れてる『木蘭(私)』がそっと囁く。
声音に嫉妬や嫌味の類はない。純粋に、『ムーラン』を慮り気遣ってくれてると伝わる口調。
――けれど。それでも。やはり一抹の申し訳なさと悲しさがこみ上げてくる。
『ムーラン』
(……やっぱりさぁ。『木蘭(あなた)』も出てくるべきじゃないかな?)
『あたし』の問いかけに、『私』は静かな、だけどきっぱりとした言葉で否定する。
(いいえ。昨夜決めた事でしょう? 今日この日はいつも通り、平時を司る『ムーラン(貴女)』に譲ると)
(そうだけどさ、でも……!)
(――良いのです。『私』は、戦う為の『貴女』なのだから)>>246
捨て鉢めいた言い方に、『あたし』の心に形容しがたい感情が湧き上がる。
『私』はいつもそうだ。やれ守護者としての役目だの、やれ死せる者の一分だの、そうやっていつもいつも距離を置こうとする。
その癖こういう平和なひと時は全部『あたし』に押し付けて知らん顔。ああ、ああ、腹が立つ。
腹が立つ。腹が立つ。腹が立つ。
なので――『あたし』は決心した。このわからずやに、一度ガツンと言ってやらねばなるまいと。
(ふぅん。そう。じゃあ本当に、『私(あなた)』は表に出なくていいんだ?)
(……ええ。それが、正しい選択ですから)
(けど。マスターの方は、そうじゃないみたいよ?)
(えっ?)
≪一瞬だけ点灯。マイルームの風景に戻る≫
>ところでさ / 今日は、戦士の方の君は出てこないの?
『木蘭』
(――――っ!?)
『ムーラン』
(ほーら。お呼びみたいよ、『私』?)>>247
本気で驚いたように、『私』が口元を覆っている。
バカめ。だからあれ程言ったのだ、『私』も出てきた方が良いと。
(どうして……)
(どうして? そんなの、決まっているじゃない)
(マスターが、他ならぬ『貴女(わたし)』と、一緒に居たいと思っているからでしょうが)
(――――ッ!)
『私』が膝をつく。
戦場では怖いもの知らずの『彼女(じぶん)』が、まるで致命傷を喰らったかのように動けない。
……いや。正確に言えば、わずかながら動いていた。
幽鬼に怯える童のような、小刻みな震えという形で。
(――駄目、駄目。駄目よ、『あたし(私)』)
(素直になってはいけない。受け入れてはならない。だって、だってそんな事しても)
(全て。忘れてしまうから? 家族や故郷の事を、忘れてしまったように?)
(……ッ!!)
『私』が怖い顔になる。今まで見た事もないような、憤怒と悲嘆と恐怖が入り混じった表情で『あたし』を睨みつけてくる。>>248
だが残念。そんな程度じゃ、『あたし』は退かない。
今日だけは、『あたし』にだって譲れないものがあるのだから。
(そうね。『あたし』は、いや『あたし』達は忘れてしまう。それが英霊、それが抑止の守護者というものだから)
(やめて)
(英霊にとって現世の記憶は記録でしかない。座に持ち帰ったところで、次の召喚には反映される事はない。ま、余程の傷ともなれば別でしょうけど)
(やめて)
(あ、そうだ。だったらいっそ、そうしてあげよっか? 『私(あなた)』でも忘れられないような傷を負ってしまえば、少しは心変わりの一つも)
(やめてって、言ってるでしょう!!)
『私』が激高し、胸倉をつかみ上げてくる。
この世界は『あたし』達の深層意識。傷つけられようがコロされようが、何ともない。
それを知ってか知らずか、『私』は怒りに任せたまま『あたし』を締め上げてくる。
――その両腕を。『あたし』は強く握り返す。
間違っているのは貴女の方だと。『あたし』の中にある怒りを込めて訴える。>>249
(甘えないでよ、『私』)
(っ!)
(素直になってはいけない? 受け入れるのは許されない? ――ふざけんな)
(甘えればいいじゃない! 素直になったっていいじゃない! そうする事の何が悪いの、誰が責められるって言うの!!)
(目を背けようが、逃げ隠れ回ろうが、それは『私(アンタ)』の勝手よ? それ自体は否定しない)
(けど、けどねぇ――)
そうして、『あたし』は言い放つ。
戦士を気取った小娘に。『あたし』の中にある、強さの皮を被った弱さに、全身全霊を込めて言い放つ。
(そうやって! 尽くすべき主からも逃げ回って! 昔のように何もかも守れると! 本気で『私(あなた)』は思っているの!!)
(――ぁ――)
雷に打たれたように、『私』が硬直する。
やっと思い出したか。この馬鹿娘。
『あたし』が考えなしのアッパラパーだとでも思った? だとすればお生憎様。
少女としての年季も、女として生きた年季も。戦士として生きた『私(アンタ)』よりもずっとずっと上なのよ。
……この『あたし』が、『私(じぶん)』の弱さに気づけないとでも思ったか。>>250
それでもなお、しぶとく『私』は震えながら拒もうとする。
(……でも、でも。それでも、『私』は――)
(忘れたりなんかしないわよ)
(え)
(そこまで忘れたの? 『あたし』も『私』も一心同体。同じものを見て、同じ場所を訪れて、同じ道を駆け抜けてる。だったら――)
(たとえ『私』が忘れたって、『あたし』が忘れるわけがない)
(というか、忘れたら忘れたで思い出させてやるわよ。意地でも何でも睨んでいる『私(アンタ)』のウジウジした性根に叩き込んでやる。少女の記憶力と執念、なめんじゃないわよ)
記憶の摩耗だろうが何だろうが、負けてたまるものか。
確かにもう、生前の記憶は朧気だ。生まれ故郷の景色も、大切な家族の顔も、もうほとんど思い出せない。
それでも――それでも。忘れていない事はある。
大切な思い出だった、その一転。摩耗しようとも、消滅だけはしない。する事はない記憶。
ならばそれこそが、『木蘭(ムーラン)』にとっての何よりの誇りに他ならない。>>251
(だから――『私(アンタ)』もよく覚えておきなさい)
(これから先、どんなに苦しい戦いが待ち受けていようとも。どんなに霊基が摩耗して、何もかも見失いかけてしまっても)
(思い出を積み重ねる事は間違いじゃないし、完全に失ってしまう事はあり得ないって事をね――)
『私』はもう、言葉を返さない。
ただ少女のように、ボロボロと泣きじゃくり睨んでいる。
ああ、これはまた後ですごい大喧嘩になりそうだ。
でも。今はとりあえず。
(ほら、分かったのならさっさと替わる。いくら深層領域だからって、まごついてると現実の方にも影響出るんだからね?)
(……後で、覚えてなさい)
(はいはい。『私(アンタ)』がのめり込みすぎてなければねー)
『私』に背を向け、手だけを振り返す。
やがて現実の風景が遠ざかっていくのを感じながら。『あたし』はそっと瞼を閉じた。あ、それともう一つ
ムーランの設定ですがライダー要素が足りないという事に今更気づき、第二宝具の方を一部修正いたしました。
今流行りの『〇〇に乗るライダー』に掛けた新設定です。どうぞ
『少女望郷、疾風万里翔(しょうじょはこきょうをのぞみ、かぜはばんりをかける)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:不明
第一宝具『木蘭辞』より派生した宝具。
万里をものともせず戦場を駆け抜け、幾つもの山を越え、数多の戦士たちと転戦し続けた詩文内容の具現。
抑止力との契約で気流を魔力に変換する力を手に入れた彼女は、文字通り『風に乗る』事が出来る。これにより自らの筋力・耐久・敏捷を一段階上昇。また鎌風による斬撃や気流操作による高速戦闘が可能になる。
宙を舞い、空を翔けるその様はさながら古に語られる仙女の如し。少女は万里をものともせず、勝利を目指して戦い抜く。聖槍使い……というより、テクスチャを張り付ける楔を持つ人物って誰が該当するんだろ。
公式のじゃロムルスがそれっぽいし、二次創作でもヘラクレスの柱、天沼矛、フェリドゥーンの鎖、ジャンガルの大樹と、色々と当てはめられてる。
他にそれっぽいのっています?>>256
マヤ文明のパカル王の石棺にある光の柱とかハンガリー民話の頂きのない大樹とかですかね?せっかく第1回参加者のお2人がいるので投下
お茶の間の皆様、お待たせ致しました! レポーターの平岸南です!
本日もやってまいりました! Fate/TV SHOWのお時間です!!!!
本日お送りするのは第5回北海道大会の2夜でございます!
なんと!!!! 今回はとんでもない事件が起きてしまいます!!!!
それでは参りましょう! Fate/TV SHOW! ただいまスタート!
トイレから戻ると、携帯に赤いランプが点灯していた。
慌てて開くと「ヒゲ」の文字。うわっと思うのを抑えながら通話ボタンを押す。
「はいもしもし。平岸ですけど」
「大変だ南! 帯広の森で8騎目のサーヴァントが召喚された! 増田を連れて今すぐ迎え! 20分以内にだぞ!」
「はあ? あんた帯広ってどこかわかってるの? ここから200キロよ200キロ。あんたの体重の3倍近くあるのよ。そんな距離を20分? いや、準備もあるから実質10分よね。子供のお使いじゃないのよ?」
「お前なら行けるって。ガンクビ(相手の映像)もとってこいよ!」
「そんなの増田くんに言いなさいよ! なんで私に言うわけ!?」
「その増田が電話に出ないからお前に言ってんじゃねえか。まあ最悪ガンクビは明日の昼までに取ってくれたらいいよ。速攻で編集作業に入るからな! いいな!」
「あのさあヒゲ……明日には編集作業とかいうけどさぁ……魔術師相手のガンクビがどれだけ難しいか知ってるでしょ? それを明日までとか……あんたがヒゲ生やすのとは訳が違うのよ?」
「いいからいいから! ディレクター命令な! ほら! GO!」>>258
一方的に捲し立てて一方的に電話を着るヒゲことディレクター。腹いせとして社用携帯をクッションになげつけ、私は仮眠室に向かった。
「健ちゃん! 起きて起きて!」
電気の消えた仮眠室でもなお目立つ金髪頭を鷲掴みにして揺さぶる。
「ああ……? ああなに……もう交代……?」
「交代だけどそうじゃないの。8騎目が来たらしいの。今から撮りに行くわよ。ガンクビ取って来いってさ」
「はあ……何言ってんだよあのヒゲはさぁ……」
文句を言いながらジャンパーを羽織る増田くん。まともにカメラを扱えるのが彼くらいしかいないからしょうがないと言えばしょうがないのだけど、こうして見ていると気の毒に思えてしまう。
「機材はそこにあるから積んじゃって。私エンジン暖めてくるね」
増田君に伝え、車のボンネットと給油口を開ける。
ポケットに入れて置いた小瓶を取りだし、中の液体を突っ込んだ。
今入れたのは反応内燃薬―――ガソリンを触媒にして内部で魔術的な反応を起こし、車の性能を向上させる秘薬だ。早くも効果を発揮してきたのか、高熱を帯びた車体の周りに積もった雪が一瞬で蒸発してもうもうと水蒸気が登っていく。
「こっちは行けるけど! そっちはどう?」
「OK! いつでも行けるよ!」
ダッシュボードの中にあった手袋―――魔獣の皮で出来た耐熱性抜群のそれを増田君に投げ渡す。
今、車の表面は人が触れては行けない温度になっていた。これで壊れないんだからこの車を改造した人は相当な変態なんだろう。
「シートベルトはしたわね! じゃあ行くわよ!」
ハンドルを握り、アクセルを踏み込む。
その瞬間、私たちを乗せた車は凄まじいスピードで走り出した。>>259
電柱を、民家を、木々を突き抜け私達を乗せたハイエースが突き進む。
量子力学だとかなんとかの猫だとかいうのを再現している。おまけに今は光学迷彩のおまけ付き、更に普通の車を容易く凌駕する―――具体的には、200キロの距離をものの10分で踏破する速度を身につけている。恐るべし魔術、いや、恐るべし小松さんというべきか。
いや、光学迷彩と速度に関しては私がやってることなんだけど。
「で? 何分ぐらいで着きそうなんだ?」
「さっき夕張峠って看板が見えたからあと5分くらいじゃない? それで8騎目のマスターとサーヴァントが現場にいるかは知らないけどね」
「ルーラーかもな」
「7騎とも近代鯖っぽいんでしょ? ルーラーが来ることなんてある?」
「ニュートンだろ? ウィンチェスターだろ? ゲティだろ? ラヴクラフトだろ? ……全員キャスターだな」
「……ありえるかもねえ」
「ラヴクラフトがああとはなあ……」
「びっくりした?」
「俺クトゥルフ神話好きなんだよ。元々仲間内で撮ってた動画がクトゥルフTRPGってゲームのリプレイ動画でさぁ」
そんな益体のない話をしていると―――凄まじい閃光が、私達のすぐ左を駆け抜けた。
「健ちゃん! カメラ! あとマイク!」
「もうやってる!」
後部座席の増田君が窓を開けそこからマイクとカメラを突き出す。
カメラが捉えたそれは―――
「そう! 私は裁定者―――日出処の天子。厩戸皇子である!」>>239
それ故にちと難題なのが記録することが役割の機械に蘇生を願わせるまでどれだけ振り向かせられるか、人間的な情緒を教えられるかなんですよね。
初っぱな落ちるレベルだとあぁ、そうなんですね。で淡々と処理されるのがオチで別のマスターに行かれるか、そのまま退場に行かれるか、です。
蘇生自体もアスクレピオスにネクタルと自力で出来てしまうしなぁ。>>262
以上です。聖杯大会にスタッフがいるならスタッフの苦労をメインに書くのもありかなと思って書いてみました
感想もらえると嬉しいです
完結まで残りわずかな第1回、どんな結末になるか今から楽しみにしてます
以下人物紹介
平岸南(ひらぎしみなみ)
MTB(株式会社南平岸テレビ)の特殊制作部に所属するテレビマン。ディレクターをヒゲと呼ぶようなサバサバした気質の女性。車の性能を向上させる薬と光学迷彩魔術の使い手。レポーターなのにほぼ車の運転がメインになっている。
増田健司(ますだけんじ)
MTB(株式会社南平岸テレビ)の特殊制作部に所属するテレビマン。担当は収録全般。仲間内でやったクトゥルフ神話TRPGの撮影をきっかけとしてカメラを仕事とするようになる。バツイチで前妻との間に子供あり。
ヒゲ
MTB(株式会社南平岸テレビ)の特殊制作部に所属するテレビマン。担当はディレクター。本名不詳(未定)。深夜にスタッフを働かせる横暴な男。80キロオーバーの体重を持つ髭面の巨漢。
樋口冬子(ひぐちふゆこ)
MTB(株式会社南平岸テレビ)の特殊制作部に所属するテレビマン。担当は音効。映像中の効果音を担当する。
小松(こまつ)
MTB(株式会社南平岸テレビ)の特殊制作部に所属するテレビマン。担当は大道具や小道具全般。量子力学の思考実験を再現する魔術師。えー、わたくし猛烈な空腹に耐えられずこれからラーメン茹でるので帰ってくるの30分後ぐらいになると思うのですが、その頃ちょうど日付が変わっていると思うので第二弾を行かせてもらおうと思います!よろしくお願いします!では!
>>220
ウィーラーフは初対面だとグレンデルはヤングなベオウルフなステゴロで戦い辛勝した怪物、という認識なので警戒レベルは高めです。これがオリュンポスの新生アルコナウタイみたいに一緒の冒険をしていたら態度も変わりますよ。今
北
産
業>>274
《SCENE:カルデア・図書館》
〉………いつもこの辺りに…… / 〉いるはずなんだけど……
若シンチャン
「ここらの書物は古い。お前さんなら入口側の棚だろう」
〉わっ!?
「…………。
……ああ、なるほど。背後に突然人間が現れたら驚くのか。それはそれとして図書館で大きな声を出すと司書に叱られるぞ。
調べごとなら要点をまとめて口に出すか紙に書け。」
〉調べごとじゃないよ / 〉もう見つかったから大丈夫
《お渡し演出》
「……分析か?期限は?」
〉今日は何の日だかわかる?
「古代ローマにおける女神ジュノーの祝日で、のちにウァレンティヌスなる人物の祝日になり、転じてこの年代ではバレンタイ………
………ん?」
〉チョコレートです
「誰かに渡すのか?」
〉君に渡したね>>279
お返し「謎の押しボタン」
【果心居士(アサシン)からのバレンタインのお返し。
カバーのかかった押しボタンで、どうやら押すと何かが起こるらしい。
キャスターの方曰く。「………あー……。うん。確かになァ。俺が出せる中で一番高機能なものって言ったらそれだわ。始末し忘れたし、保存と隠匿も完璧にしたから残ってるにきまってるしなァ。きっちり情報伝達の細工もしてあるな………まぁ、起動しても問題ないだろうさ。ただ……うん……本当に困ってる時だけにしてくれな……あと多分地球滅亡案件はどうにもならないから、できればムカつく魔術師をぶっ倒したいとかそういう時にしてくれ」
一体、何のボタンなのだろう?】ラグナル・ロズブローグの話って面白いけど長い!
竜殺しで、アスラウグと結婚したので息子たちはオーディンの末裔になって、蛇の眼のシグルド(アスラウグが父親から名前を取り、目元がシグルドそっくりらしい)の子が血斧王エイリークの末裔に繋がるとか、長え!>>276
ええ、なんか(メ○さんのSSだったかな?)で、「厩戸皇子はルーラー適性ありますよ!」ってディックさんが言って、その後ルーラーとは、彼らの役割、動きは、みたいな話題に。
そんでディックさんが「ルーラー厩戸ならこんな動き!」って言ったら(確か参加者に試練与えるようなタイプです!みたいな感じ)、ドロテーアさんやクロさんがメインに「そういう動きなら厩戸にルーラー適性は無い」という意見を提出(俺も厩戸皇子のルーラー適性を否定する立場だった)
“ルーラーは無私の審判であって、聖杯戦争の運営以外には動かず”というクラス的な基本から外れるからですね。
で、すったもんだがあって、「まぁ厩戸皇子にルーラー適性は無い方向で……」という決着に。
うろ覚えもあるから本来の出来事とは差異があるかもです。>>272
明確な結論は出てなかったような気がしますが
定期報告
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/放て!私のサーチライト%28未来%29!
第二話を更新しました。そろそろ他の方からキャラを募ろうとも思うけれどここを覗けないのでうごご
飛鳥ちゃん出てきます。出ました
度々出てくることになるであろう聖杯戦争問題児筆頭は亜種聖杯戦争、もしくは聖杯大戦でやべぇことやらかした若者たちの総称です
『大庭園』の顕現 山星冬縁香
『アインナッシュの仔』との相殺 ルピア・ヴィルガルム
『喰魔五家』の壊滅 間久部理仁
『竜の御姿』による神秘の危機 氷瀬竜胆
『極大死霊』に対する町民の思考統制 水籠初梅
『裂嚇轟爆』爆発オチなんてサイテー! 暴火轟一ルーラーとは私欲がない審判的立ち位置。どちらの陣営に偏る事のない平等な審判を下します。
よってルーラーには聖人が宛てがわれる事が多い。聖杯に対して欲もないし、公平に物事を見てくれるから。
ただ、ルーラーによっては視点や価値観が違うので、「これはルール違反」「これはOK」の基準が異なる場合が多い。>>287
>どちらも特殊条件下のイレギュラー召喚で参加者扱いか〜
ヨシ!!!!(不穏な発言)>>281
なお、これ「どの辺の言葉が足りてないの?」って考察要素なんじゃないかと思ったけどどうせ考察する人なんていないから、私が模範解答に最も近い翻訳文を用意しておいたよ
〜 果心語検定合格者・謎の隠密Xの構成要素Kさんによる翻訳文 〜
「主殿。図書館で何か御用でしょうか?この辺りの棚に置いてある書物はいささか内容が難しく専門的であるため、あなたであれば入口側でもう少し入門編的な書籍を探したほうがいいと思います。」
「突然背後に現れては驚かせてしまうということを失念しておりました。申し訳ありません。ですが、図書館で大きな声を出すと司書さんに叱られてしまうので、驚いたとしても声は抑えた方がいいと思いますよ。
ここらの本棚の本は大体読了しましたので、調べごとであれば力になれると思います。何をお探しですか?」
「これを分析しろということですか?大丈夫ですが、いつまでに仕上げればいいのでしょうか。」
「これを誰かに渡して来いという任務ですか?」
「たいへん申し訳ありません。自分がこのように贈り物をいただけるとは思っていなかったため、お返しを用意していませんでした。
今日の晩までにはご用意して部屋にお持ちします。」
「わかりました。ちゃんとノックします」
「チョコレートのお返しは何がいいだろうか。
自分が得意としていてたくさん持っているものといえば毒物だが、それは主人に渡すにはいささか危険すぎると思う。暗殺行為も提供できるが、あの人が目下暗殺して欲しい人を持っているとも思えないので、普通に断られてしまう気がする。ならば自分が作った絡繰を提供するのはどうだろうか?返礼品にするのであれば差し出せる中で機能が最も高いものを出すのが好ましいだろう。」
「これをどうぞ」
「将来絡繰に体を移し替えた方の自分が作った、自身の体のスペアを起動させる装置です。年をとった方はオフにして死んだようですが、起動すれば問題なく使えると思います」
「これを起動すれば、カルデアを離れた後にトラブルに巻き込まれても手助けをしに行けると思います。困ったら遠慮なく呼んでください。スペアの置いてある位置から考えると、日本国内だと駆けつけやすくて嬉しいです」>>294
>「聖火ともいうように、火とは神聖なものです。
> 炎とは―――人の営みを照らし、温め、支えるもの。それを知らぬ人間に扱う資格はありません
> 胸を張りなさい。暴火轟一、我が主―――この炎(わたし)が断言します。貴方にはその資格がある」(以下例のごとく書きかけのやつから抜粋)
以下レスとは関係ない設定文
■Fate/TV SHOW
MTB(株式会社南平岸放送)が毎週水曜0:10から放送している特撮ドラマ。
魔術師と呼ばれる異能者達が過去の偉人や英雄を召喚して聖杯と呼ばれる宝を奪い合うバトルロイヤル。
出演者の演技力の高さとリアリティのあるCG描写に定評がある。
学生を中心に人気があり、本編の前と本編の後に入る前枠と後枠が撮られている南平岸公園(会社の裏手にある公園)は聖地となっている。
……ドラマというのは真っ赤な嘘。聖杯戦争をテレビ番組にするという形態の一つに過ぎない。
演技力の高さは元々演技ではないから、リアリティのあるCG描写はそもそもCGでは無いのである。
ちなみに実際の戦闘と本編の放送では時間に半年の差があり、その間に戦闘の事後処理なんかはなんとかしてしまう……主にヒゲ以外のスタッフが。
■MTB特殊制作部
MTBが有する番組制作部門の1つ。
特殊制作部の文字通り「Fate/TV SHOW」専門チーム。
ディレクターのヒゲを中心に少数精鋭のスタッフが集まる。
―――最大の特徴は全員に魔術師としての能力があること。MTBの入社試験用テスト用紙には魔術師にしか認識できない問題が存在し、その欄に記入した人間は強制採用されることになっている。マグダラのマリアの戦闘シーンでも書こうかなと思ったけど、ほとんど彼女を攻撃できる人いねえじゃねえか。
厩戸皇子はルーラー適性はあるのですがセイバーからどう変更があるのかはまだ未決なので、ルーラーとして出すときにどうするか……そのssだけでの対策ならばセイバーの設定を流用しても大丈夫かなとは思うのですが。
>>303
他の参加者が動かすならばNGを守ってもらえれば問題ないです。私がルーラーとして動かすならば以前書いたようなどの陣営にも偏ることはないかジャンヌのあれとはまた違うものです。ナディア(やばい方)と契約させたいんですけど安珍様のクラスってなんでしょうね。坊さんだからキャスター?(狂化:A)(普段は爽やかなお坊さんだけど内心では女性不信なやばメンタルってキャラにしたい)
>>309
それを言ったら清姫だって「安珍に危害を加えた者」でしかないですし「安珍・清姫伝説」って言うくらいですから作品に登場する存在として等価の扱いと思いますけどね
鈴鹿の草子の大嶽丸がここにいて公式に鈴鹿御前がいるぐらいですから
逸話のことを言うなら宝具は死因宝具ってことで転身火生三昧。龍に転身させるほどに清姫を魅了したことが由来の女性魅了とか熊野権現に助けを求めて清姫を金縛りにしたことから真言系スキルとかやりようはあると思います
まあ思いつきなのでお気になさらず>>286
短いですが感想と質問をwikiに書いてきました
しかし筆頭の中にミソラちゃん(町内放送ジャックして呪歌放送etc)が居ないということは問題児ではないということですね。ヨシ!(現場猫)いようし、できたぞう!色々とあってカルデア時空ではなかったりもする
【パラケルスス秘術大全】
「キリク様キリク様? 今日はバレンタインという日らしいですよ」
ビュザンティオン学院の地下霊園。深度Cと呼ばれる地点に天体科の魔術師キリク・レナの工房、教室『天の巣(コスモス)』が存在する。
時計塔において若輩ながら典位を得た、天体科の君主アニムスフィアの一門が新鋭。その彼の守護英霊こそ、かのヴァン・ホーエンハイム・パラケルススが封印したとされる悪魔。AZOTHというホムンクルスであった。重力操作の魔術を容易く行い、浮遊するその姿は、なるほどパラケルススの複製という自負をもつに相応しい。
「うん。当世の極東の文化の一つだね。女性が男性にチョコレートを贈る日で、現在だと友人に贈る友チョコや、義理で贈る義理チョコなどと細分化されているそうだけど」
「チョコレート、欲しいです? 欲しいですよねー可愛い女子からの贈り物なら特に欲しいものですよねー!?」
「必要ないかな。カロリーコントロールは十分だし、食感や味覚も再現が可能だからね」
「て、てめえ……」
出鼻を挫かれたアゾットは思わず、背中に手を回して隠しておいた手作り(といっても凝らした物ではない)チョコレートを握り潰した。湯煎して型に入れただけの簡単お手製なので工程に思い入れはない。だが心は別勘定である。
「勝負だキリク・レナ!」
「どうしたんだい急に」
「私が勝ったら特に意味もなくチョコレートをその口に突っ込む!」
「そういう? なら私が勝ったらパラケルスス秘術大全をいただこうかな」
「ふっ、負け犬め吠えるが良いわ…」「なら、いざ尋常に、勝負……ッ!」
余談ではあるが、バレンタイン当日、ビュザンティオン学院地下霊園の工房が深度C地点で起きた魔術戦の余波で、幾つか破壊されたという――>>313
『パラケルスス秘術大全』
かのヴァン・ホーエンハイム・パラケルススが生前に書き記したとされる魔術理論の論文を纏めた、魔術書。その多くがルネッサンス期、魔術の全盛を誇った中世の産物であるため、現代の神秘環境(エーテルの濃度など)を考慮して再定義しなければ意味がない。
だが、既に地上から失われて1500余年を経て、第五真説要素に到達したかの神域の天才の思考手順が理解できるという点で、貴重性を持つ。
ホムンクルスの鋳造方法も記載されているが、ある部分においては偶発的あるいは謎に包まれている。人体の神秘を解き明かし、完全なる人間の再現を行っても根源にたどり着くことはできないという結論付けられたため、ホムンクルスの研究はマイナーな分野である。
根源に到達するという明確な目標を有していたパラケルススが何故、自身の研究の本道から外れた人体魔術について研究していたのか。エーテルによる魔力集積結晶(疑似霊子理論ムーンセルの観点からすれば疑似霊子結晶、科学的にはフォトニック結晶とも)である賢者の石という明確な手段に辿り着いていたにも関わらず。
なぜ根源接続者は人間に(多くの場合、自死するとはいえ)生まれ得るのか。
なぜパラケルススはホムンクルスを全知の存在と形容したのか。
その答えは、アゾットだけが知っている――のかもしれない。(冷静になって読み返して見るとキリクがめっちゃ人でなしに見えて草生える。コンナハズジャナイノニー!)
>>312
良い……!(興奮)
>>293で言っていた通り、繚乱の性格を改めてこんな感じにしようかと思っております。
艶やかな黒髪と眼鏡が特徴の女性で死霊魔術の使い手。
親しくない相手・どうでもいい相手に対しては慇懃無礼で淑女じみた態度で接するが、
親しい相手・嫌っている相手には幼稚で蓮っ葉なものになる、というかなり癖のある性格。
しかし、奇抜な性癖はそれだけにとどまらず、
―――戦うためだけに鍛え上げられた肉体を持った兵士の死体、
―――無数の死者の怨念を溜め込んだ古戦場、
―――そして、存在そのものが一線を画しているサーヴァント、
そういった、自身の扱う魔術的な観念から高い価値を持つ霊魂や肉体、遺物を見るや、恋する乙女のように興奮し、
それが未知のものならば(更に生きていようがいまいが)是非とも研究の為に手に入れたくなってしまう、という面がある。>>322
台詞例2
バフォジャック
「随分、積極的な女性だと思ったが、まさかこういうになるとはね。―――そんなトコロまで暴いた、ご感想は?」
繚乱
「ええ、たまらないわ……サーヴァントの中でも異様な存在でしょう、貴方?
すすり泣く霊たちの声と魂を焼かれる匂いがこっちまで伝わってくる……嗚呼、吐き気がするほど魅力的ね。」
台詞例3
繚乱
「くっふふふふふ、相変わらず弄りがいのある真っ新な刻印と体じゃないの、理仁ちゃあん?
良いお相手でもあてがってやろうか!」
理仁
「ちょっとこの店オーナーがセクハラしてくるんですけどォ!!?」
以上、感想等いただけると幸いです。>>320んもー、おかしなところ見つけたので!
間違い:
―――戦うためだけに鍛え上げられた肉体を持った兵士の死体、
―――無数の死者の怨念を溜め込んだ古戦場、
―――そして、存在そのものが一線を画しているサーヴァント、
訂正:
―――芸術や戦闘のために磨かれ鍛えられた肉体、
―――無数の死者の怨念を溜め込んだ古戦場、
―――そして、存在そのものが一線を画しているサーヴァント、>>327
あれですか武術で根源に至ろうとしている人?
私も木人を叩くことで根源を目指している詠春拳使い魔術師がいます>>329
キャスターで職業魔術師、それでフィジカル8割はその人の旨味をなくす気がしますね……()
キャスターでやるならジョー・ゴールド(要約するとプロテインとボディビルの英霊)とかかな……ストックにいるだけで手をつける気は今のところないですが>>332
それが、昨日は少々手間のかかる要件がありまして…。遅れてしまい申し訳ございません。また、発明品の残存数と作成難易度を追記しておりますので、興味がございましたら下記のリンクよりご確認ください。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E5%85%AD%E8%98%AD%20%E8%80%BF%E5%AE%9F>>333
謝る事じゃ無いですって。リアル優先リアル優先。
ふんふん。よりバランス良くなったというか、ストーリー的にナイスな保有数や制作難易度かな、と思います。>>335
そうなると魔術師ではなく魔術使いになるからその時点では分けてたんだと思います今北
(執行者は協会所属の魔術使いだと思ってた……)
>>347
でも私カシンちゃん好きですぜ>>351
寄越せ……その感性を寄越せ……!今
北
産
業ウィンチェスター夫人のバレンタイン、シナリオは書けないからアイテムだけ書こうかな
マスターキャラ新しく出来たのですが、今人居ますか?投下してもよろしいでしょうか?
【氏名】真逆小路 郁(まさかこうじ かおる)
【性別】男性
【年齢】24歳
【出身】日本
【身長・体重】170cm・59kg
【肌色】黄色人種【髪色】黒(シルバーブロンドのインナーカラー)【瞳色】金
【スリーサイズ】//
【外見・容姿】目が隠れるか否かくらいの長さの前髪を持つ青年。
【令呪の位置】左の鎖骨。エルダーサインに似た紋様(星→目→目の中の炎の順に消える)
【属性】秩序・中庸
【魔術系統】土
【魔術属性】深淵魔術
【魔術特性】なし
【魔術回路】質:C 量:A+ 編成:正常
【起源】夢見
【所属】フリー
【階位・称号・二つ名】
「異端派」【契約サーヴァント】
【魔術・特殊技能・特性など】
『深淵魔術』
有り体に言うと、クトゥルフの魔術。
魔術自体に特別な制約はなく、きっかけさえあれば微弱な魔術回路でも使用可能。きっかけなんて大抵ないのだが。
郁は最近目覚めたために、使えるのは以下のものだけ。
『プリンのアンサタ十字』
魔力を施した金属製のアンクレットを使い、外宇宙からのクリーチャーを追放する呪文。
この呪文が通じるのはクリーチャーのみで、神格や、契約を交えたサーヴァントなどを追放することは出来ない。
『被害をそらす』
魔力を払うことで、物理的なダメージを無効にする呪文。
ダメージ分の魔力を支払うこと、攻撃に対して手を伸ばし続けることが必要であり、魔術的な攻撃には不可。また、郁はビビりなためすぐ手を下ろしてしまったりする。
『空鬼の召喚/従属』
魔力を支払い儀式を行うことで、空鬼と呼ばれるクリーチャーを呼び出し、命令出来る呪文。
強さイメージはFGOにて出てきたシャンタク鳥程度。一度には3体が限度。そして何より、召喚者である郁が真っ先に気絶する恐れがある。
『起源:夢見』
魔術回路と共に先祖返りした起源。
夢の中で、色々な所に行く。しかし自制が出来ず、また行く場所はどこも外宇宙的な場所(ドリームランドやレン高原、果てはルルイエ)ばかりで、郁は半ば不眠症に陥っている。また、起源の特性上夢に見た場所と縁が出来てしまう。【礼装・装備など】
『アンクレット』
銀製のアンクレット。魔力を施してある。
主に『プリンのアンサタ十字』で使用する。シルバーアクセサリーにしては派手すぎるため普段は隠し持っている。
『メモ』
「47° 9' 0″ s, 126° 43' 0″ w」と書かれた紙片。
ある日目が覚めたら持っていた。魔力は感じない。
『魔導書』
クトゥルフの呪文が多数殴り書きされた書物。実家の離れの中に魔術的な封印が施されていた。魔術回路を持つ者でなければ、そもそも知覚すら出来なかった。
上記の呪文以外も書いてあるが、本人が読む気を示さないため蔵書になっている。他呪文は以下の通り。
『門の発見』
ほかの世界や場所に繋がっている門を、見える範囲であればはっきりと知覚できる呪文。場所を教えるだけで、それ以外の効果はない。
『人間をおびき寄せる』
対象の目の前に見事にカットされた大粒のダイヤモンドが浮かんで見える。それにおびき寄せられるかは対象次第。
『農作物を枯らす/農作物に祝福を与える』
1エーカー程度の土地の植物を枯死させたり、逆に成長させたりする呪文。枯死させた場合、その土地はまるで炎に焙られたように植物が枯れていく。>>375
正確に確認できる記録に残っている世界初の全身麻酔薬を作った『華岡青洲』
史上初の女性軍医。時には前線を超えて敵地に侵入し、負傷した民間人の手当も行ったという男装の麗人『メアリー・エドワード・ウォーカー』
ロボトミー手術という悍ましき技術体型を確立させた精神外科医『アントニオ・エガス・モニス』
それまではオカルトや悪魔の仕業とされた暗示、催眠を、非難や批判を乗り越えて正しい精神現象として証明した催眠の父と呼ばれる医師『ジェイムズ・ブレイド』
医者であり化学者であり錬金術師。"ガス"という概念を考案し、万物融解薬(アルカヘスト)の作成法すら知っていたという『ヤン・パブティスタ・ファン・ヘルモント』【外見・容姿の詳細など】
色白でやや不健康気味に見える青年。白のワイシャツにアッシュグレーのベストを着用しており、冬場はダッフルコートを羽織っている。
前髪が目が隠れるか否かくらいの長さで、チラチラと光りの薄い金色の瞳が見える。
【人物像】
一言で片付けるなら、「生粋のビビり」。被害妄想加害妄想共に激しく、自己肯定感が低い。しかして生き汚く、なんだかんだ今まで生きてきた。人見知り通り越して挙動不審。
普段は司書の仕事をしているが、それも蔵書整理などの裏方がほとんど。
それもこれも、元を質せば先祖返りでの魔術回路と起源の目覚めが原因なのだが…。
イメージカラー:グレー
特技:速読術、記憶術
好きなもの:平和、暖かい場所
苦手なもの:世間、夢、魔術
天敵:犬(犬アレルギー)
願い:起源及び魔術との完全な断絶【一人称】私 【二人称】貴方、○○さん 【三人称】彼、彼女、○○さん
台詞例
「あ、えっと…あ、真逆小路郁…です。…よろしくお願いします…」
「眠そうだな…ですか?…えぇ、はい。…あ、その、どうかお気になさらず…」
「はぁ…。自分と話したって面白くないのに、なんで○○さんは話しかけてくるんだろう…どうせ、裏で嗤ってるに違いないんだろうな…」
「気味の悪いクリーチャーに追いかけられるのは、もうたくさんですよ…」【来歴】
旧華族にして現富裕層真逆小路家の長男。
今の東風小路家は、魔術とは何の縁もないただの金持ちである。郁も、物心つくまではただの富豪のお坊ちゃんであった。しかし、今現在郁はいち魔術師として(一応)活動しており、回路も備わっている。
これは、彼のずっと前のご先祖の話になる。その頃行われた聖杯戦争にて勝ち残ったご先祖は、なんの気まぐれか狂気の沙汰か、一度魔術家としての真逆小路家を断絶することにし、一種の「聖杯の無駄遣い」をした。それは、自分の弟を最後に、魔術回路を有する者を真逆小路家で以降数百年は産まれない事にするというもの。そしてその願いを聞き入れてもらった後、ご先祖は魔術からすっぱり足を洗った。その時独自に進めていた深淵魔術の研究も打ち止めにし、下手に破却すればかえって大事になるため書物は離れに魔術を施し封印した。晩年は、弟とのんびり「真逆小路家は数百年後も残ってるかな」「さすがに残っていないでしょう」といった話をして送った。
それから数百年後、真逆小路家は見事に残っており、そして願いの通り数百年後に産まれた真逆小路郁には回路と起源が組み込まれていた。しかも、ご先祖が真逆小路家が魔術家であったことを示す資料を綺麗さっぱり焼却したため、郁以外の真逆小路家の者は魔術の魔の字も知らないという状況になってしまった。
そんな哀れすぎる星の下に産まれてしまった郁が何故「夢見」で外宇宙的な場所ばかりに行ってしまうのかは不明だが、それも含めてそういう「星」に当たってしまったのだろう。
【性格】
普通のお坊ちゃんとして育てられ、今も育てられているため価値観はがっつり一般人。図書館の司書の仕事と、実家からの仕送りで恐ろしいほど安定した暮らしを送っている。
元はそこまで虚弱ではなかったが、夢にうなされ、不眠症気味になり、結果あまり外に強くない体質になってしまった。
自分以外に周りに魔術師が居なかったために頼る相手もおらず、魔術に強い偏見を持っている。聖杯戦争についても知れたのが奇跡というほかない。【行動規範・行動方針】
聖杯目当て。でも生き残りたい。逃げ腰弱腰のくせに欲張りな、サーヴァントにしてもかなり良い迷惑なマスター。
体質上運動はからっきしだが、呪文を使用しての回避手段とクリーチャーの従属がそこそこ強力。魔力量も相当なため、戦術的な指示がこなせるサーヴァントとの相性が良い。
根源?何それ美味しいの?
【参戦理由】
聖杯戦争。「戦争」というだけで、自分には適していなさそうな雰囲気がする。聞いたところ、世界中の名だたる魔術師が集い、英霊を召喚し戦い、時に命を落とすことになるらしい。物騒な単語ばかりだ。でも、それでも自分には万能の願望器にすがる理由がある。
魔術と縁を切る。無論、悪夢に見たあの変な場所との縁も。そして家族や子孫にも関わらせない。狂ってしまいそうな境遇に、親や親戚を引きずり込む訳にはいかない。小さい頃から軟弱で、優柔不断ではあった自分であったが、これは一大決心だ。それに、戦争にていろんな魔術師と会うことになる。そうすれば、このよくわからない魔術について相談できる人に出会えるかもしれない。サーヴァントだって、歴史に名を残す傑人だ。戦闘の合間に、もしかしたら何か聞けるかもしれない。
無知の異端魔術師は、数奇な運命に巻き込まれながら、薄明に手を伸ばす。それが何を辿る道程とも知らず-。【サーヴァントへの態度】
純粋培養の一般人感性なため、良く言えば人道的、悪く言えば非効率な行動が目立つ。サーヴァントによってはそれを善人的とも弱腰とも取るだろう。実際どっちも合ってる。
偉人として知っている者ならば目を輝かせ、知らない者であれば恐縮しながら熱心に調べる。コミュ障なためなかなか話しかけようとしないが、尊敬と畏怖の念を持って行動する。
【役どころ・コンセプトなど】
クトゥルフ系魔術師。愉悦部用見世物にも、番狂わせにも、無自覚ラスボスにも、まさかまさかの主人公にも適している(と思われる)。
良くも悪くも他魔術師とは境遇感性共に一線を画す存在なため、魔術師には思いもよらない手段を講じることも。
彼を動かす上で一番ネックなのは恐らく「縁召喚だと十中八九フォーリナーを呼び寄せる」「触媒召喚でもフォーリナー適正がある鯖の場合フォーリナーで召喚される可能性が高い」という、マスター登場の時点で通常の聖杯戦争にはならないこと。今北3d5
サラからのバレンタインプレゼントできたんで貼ってもよろしですか
>>394
九終さんはその分SAN値回復ネー。>>379
魔術の名前がカッコ良すぎるぞ!クトゥルー系マスターだと、前のクルティエラや、設定だけ思いついたフジウルクォイグムンズハーの金属血液が血管に流れる人工生命体のマスターがありますね。
>>415
よっしゃ!(登録準備)。ウィーラーフの台詞を編集して登録しました。マンドリカルド成分は薄めてみました。たぶん声優は江口拓也さん。
あとドミニクあての台詞をアレンジしてみました。
「へえ、お嬢さんは王妃様のファンなのか。んん?……いや待て。男? 男……なのか。……なんだそれ。なんか怖いぞ」
>>413
カジュアルなファッションが好きです。ジーパンとシャツとか。↓ZARDの坂井泉水さんはかなりタイプです。>>414
服装の好みは人それぞれと実感するにゃー。
私は幼女系を集めてこれ系着せたいですねー。>>426
はい、お願いします。貼り忘れていたぞサラのおかえし
手編みのマフラーと手袋
サラ・ウィンチェスターからのバレンタインの贈り物。
「マスターが健やかに育ってくれます様に。ずっと笑顔でいてくれます様に」
とても縫い目が細かくかつ可愛らしい刺繍などが施されていて、どれだけの情熱を込めて編んでくれたのか容易に想像できる。
どちらも端にキュートなお化けの刺繍がしてあるのだが、どうやら何かを隠す為に上から縫い付けた様だ。彼女が編み物で失敗するだろうか?興味本位で尋ねてみたが、サラは憂いの篭った笑みを返すだけだった。
「ちょっと、余計なものがあったから隠したのよ。貴方には関係のない余計なものがね」>>428
刺繍で隠されていたのはサラからのメッセージで
「母より愛を込めて」です。
サラは幼い子供を亡くしているためにマスターについその面影を重ねてしまうのです。>>425
コピペに手間取った私も悪ひ
生前含めて体感的には実質初の「真っ当に女の子として参加していいイベント」なので、気合い入れてビターチョコで神殿最奥に置いてある黒い石を再現する初めてのスイーツ作り(溶かして固めただけとも言う)をしてみたりしてはしゃいでたら、シナリオ冒頭でずっこけてテンションがだだ下がりしたという理由でいつもより少しだけしおらしいのだ>>432
魔力低いんじゃない。魔力量が高くてSAN値が低そうって話だ>>437
つまりはシンキングシティの主人公みたいなものですか。「羽毛扇型チョコ」
黄夫人(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/黄夫人)からのバレンタインチョコ。
孔明のトレードマークともいうべき羽毛扇を模したチョコ。
特殊なコーティングが施されており、振って良し、食べて良し(美味!)、飾って良し、という優れもの。
さすがに孔明の嫁は格が違った。
これで今日から貴方も軍師気分が味わえるぞ!
……なお、兵糧攻めや遭難などといった危機的状況を乗り越えるために、羽毛1枚で1500カロリーは摂取できるように設計されているので、よく考えてから口にすべし。ホメロスが出来たのであげようとしましたが、NGワードで引っ掛かりそれがなんだかもわかりませんでした……。
wikiに入れとくので九州さん、ご確認下さい……。>>447
【固有スキル】
千里眼:A-
視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。
透視、未来視さえも可能とする。
が、ランサーの千里眼は過去視特化であり視覚機能が働いていないことから、本来A+ランク相当な所をランクダウンした状態で判定されている。
無辜の怪物スキルによる後天的な千里眼。
無辜の怪物:D
本人の意思や姿とは関係なく、風評によって真相をねじ曲げられたものの深度を指す。
ホメロスの場合は“人格的な個性”である。
高速記読:B
データベースに観測した情報を書き付ける、または参照する速度。某かの媒体にデータを投射、抽出する速度も兼ねる。
これには蓄積されたデータによる取捨選択の学習(ラーニング)能力も含まれる。>>448
【宝具】
『織物横縫・叙事詩環(テクスチャー・エピコス・キュクロス)』
ランク:A 種別:対人、対界宝具 レンジ:0~50 最大捕捉:100人
ギリシャテクスチャを繋ぎ止める楔、観測機たるホメロスが観測、記録したデータベース。
そこからあらゆる人物、事象を投影、寸分の狂いも無く再現する。
ヘラクレスの時代からトロイア、イーリアス、オデュッセイアの時代まで網羅しており、現在の環境から完全再現は叶わずランクダウンしたものとなってしまうが、神々を象徴する力を再現出来る。
また、固有結界として神代ギリシャ世界を展開することも可能。
【解説】
紀元前8世紀末に存在していたとされる「西洋文学の父」とも呼ばれる吟遊詩人。
西洋文学最初期『イーリアス』と『オデュッセイア』、他『蛙鼠合戦』や、神々への讃美歌33編『ホメーロス讃歌』といった多数の作者とされている。
が、実在の存在であったのか、いつの時代の者なのか、その出生すらも不明であり、作り上げられた存在なのかすらも定かではない。>>449
その実態はギリシャの神々がギリシャテクスチャを遺す為に製造した大源(マナ)帯線(ライン)滞空自動書記ナノマシン。
大気中に満ちる魔力そのものに同化しそこで起きた事象を記録する役割を負った他西洋で謂うところの聖槍である。
ホメロス言語が紀元前8世紀の段階で古風なもので、紀元前1千年紀のうちに消滅した音素すら取り入れられているのはその証左。
叙事詩としてギリシャテクスチャを人々の認知に縫い留めた結果、浪漫を求める人々の求探心に呼応して現代テクスチャとギリシャテクスチャが重なり他神話テクスチャのように何もかもが消失するようなことはなく、嘗ての遺物が出土する、というギリシャテクスチャの細々とした存続を可能とした。
【人物像】
後世の人間の風評により、皮だけは人間であるが、中身が機械であることは変わらず、情緒に無理解であり淡々と目の前のことを処理する機械的な人格。
特技:記録、観測
好きなもの:無し
嫌いなもの:無し
天敵:浸水、風化による錆
願い:無し。聖杯戦争を通したギリシャテクスチャの動作確認、及び新データの収集。>>446
fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ライム・シトロングラス
fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ナディアVer2
fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/アレン・サウスヘッドVer2
fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/エルルーン
fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/白雪姫
fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ナイア
fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/イブ・ベルウッド
fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ジューダス・クリフォード
fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/エリウッド
……………………主要キャラ全員では?()>>446
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ラウ・プロビデンス
ラウはだいぶ変えましたね。慎二のデッドコピーからそれなりにまともになりました。「道真公の御守り」
菅原道真(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/菅原道真)からのバレンタインのお返し。
彼が夜なべをしてつくってくれたありがたい御守り。
天神さまにまつわるものは数あれど、天神さまから直に貰うものは滅多に無いだろう。
学力向上をはじめ技能上達、病気平癒、商売繁盛、良縁成就、交通安全にその他諸々……
と、御利益と丹精詰まった逸品である。
「ああ、それと。もし危険が迫ったら、この袋を開け中身を天に掲げてください。
――――――すぐに眷属たちを派遣させますので。」「月を見上げ、街を見下ろす」
ジェヴォーダンの獣(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ジェヴォーダンの獣)からのバレンタインのお返し。
「おい、目的地に着いたぞ。
正直なところ、お前に貰ったチョコが美味いのかどうか、よくわからなかった。
…………味覚なんて機能、無いに等しいからな。
けれど、貰いっぱなしというのも癪だ。だからここに連れてきた。
ここか?この場所は生前によく来ていた場所だ。
この丘からは、冷たく輝く月も、忌々しい街の明かりも、よく見える。
…………何故か分からないが、お前となら一緒に眺めても良いと思ったんだ。」【元ネタ】■■
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】■■■■
【異名・別名・表記揺れ】■■■■、■■■■■■■
【性別】男性
【身長・体重】190cm・79kg
【肌色】■■■■ 【髪色】焦げ茶色 【瞳色】焦げ茶色
【スリーサイズ】
【外見・容姿】狩人のような厚手の毛皮を纏った無骨な男性。
【地域】■■
【年代】■世紀末~■世紀初頭
【属性】秩序・中庸
【天地人属性】■
【その他属性】■■、■■
【ステータス】筋力:B+ 耐久:C+ 敏捷:B 魔力:C- 幸運:D 宝具:B
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術に対する抵抗力。
大がかりな魔術も無効にできる。>>473
wikiにゃ「ライダークラスでの召喚では、武士・新皇・守護神としての側面が強調されていて、祟り神・大怨霊・荒御霊としての側面は排されている。」って書いてある。単独行動:C+
「弓兵」のクラス特性。
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
マスターを失っても、通常であればCランクならば1日は現界が可能。
【固有スキル】
カリスマ:B
軍団を率いる才能。
■■の■■たちをまとめあげたことに由来する。
■■の魔(偽):B+
■の異能及び魔性を表すスキル。
…なのだが、アーチャーのそれは■■による■■。アーチャー自体はただの■であり、このスキルもあくまで「■■の魔によく似た効果を得られる」というだけ。
ゲリラ戦術:A
奇襲などでの突発的な戦いでの戦術スキル。地形などによってより効果が高くなる。
アーチャーは生前、この戦術を用いて■■からの軍と戦っていた。
仕切り直し:C+
戦闘から離脱、あるいは状況をリセットする能力。機を捉え、あるいは作り出す。
また、不利になった戦闘を初期状態へと戻し、技の条件を初期値に戻す。同時にバッドステータスの幾つかを強制的に解除する>>473
三騎士やライダークラスの将門は英雄や守護神な側面が強いので祟りはしません。ただ英雄的な気位の高さやパリピなノリがウザイと思う人もいるでしょうね。【宝具】
『■■■■■■■之矢(■■■■■■■■■■■)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:20~50 最大捕捉:2万人程度
アーチャーの生前の■■、■■、■■が宝具となったもの。
「■■なる者を相手どって使う」こと。
「■■を揺るがす■■■へ使う」こと。
そして「■■を、■■を■るために使う」こと。
これらが揃った時、この宝具は天地を揺るがさんほどの破壊力を発揮する。つがえた矢は不可思議な軌道を描き、的確に敵対者のみを射抜く。
【Weapon】
『大弓』
飾り気のない素朴な弓。
アーチャーに戦闘の意志があるかぎり、弓は折れず、矢は無くならない。
【解説】
■世紀末から■世紀初頭の■■■■■■から■■■■■■に、現在の■■■■で活動した■■の■■。
以上です。連投失礼しました。こういった事は初めてですので、至らぬ点が多いことと存じます…>>479
りょ、両面宿儺?(勘)楠木正成しか出てこなかった・・・・・
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】阿弖流為
【異名・別名・表記揺れ】アテルイ、大墓公阿弖利爲
【性別】男性
【身長・体重】190cm・79kg
【肌色】黄色人種 【髪色】焦げ茶色 【瞳色】焦げ茶色
【スリーサイズ】
【外見・容姿】狩人のような厚手の毛皮を纏った無骨な男性。
【地域】日本
【年代】8世紀末~9世紀初頭
【属性】秩序・中庸
【天地人属性】人
【その他属性】人型、人間
【ステータス】筋力:B+ 耐久:C+ 敏捷:B 魔力:C- 幸運:D 宝具:B
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術に対する抵抗力。
大がかりな魔術も無効にできる。単独行動:C+
「弓兵」のクラス特性。
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
マスターを失っても、通常であればCランクならば1日は現界が可能。
【固有スキル】
カリスマ:B
軍団を率いる才能。
奥州の蝦夷たちをまとめあげたことに由来する。
鬼種の魔(偽):B+
鬼の異能及び魔性を表すスキル。
…なのだが、アーチャーのそれは風聞によるデマ。アーチャー自体はただの人であり、このスキルもあくまで「鬼種の魔によく似た効果を得られる」というだけ。
ゲリラ戦術:A
奇襲などでの突発的な戦いでの戦術スキル。地形などによってより効果が高くなる。
アーチャーは生前、この戦術を用いて朝廷からの軍と戦っていた。
仕切り直し:C+
戦闘から離脱、あるいは状況をリセットする能力。機を捉え、あるいは作り出す。
また、不利になった戦闘を初期状態へと戻し、技の条件を初期値に戻す。同時にバッドステータスの幾つかを強制的に解除する。【宝具】
『大墓公三志三願之矢(たものきみさんしさんがんのや)』
ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:20~50 最大捕捉:2万人程度
アーチャーの生前の闘争、思念、願いが宝具となったもの。
「不義なる者を相手どって使う」こと。
「安息を揺るがす侵略者へ使う」こと。
そして「故郷を、仲間を護るために使う」こと。
これらが揃った時、この宝具は天地を揺るがさんほどの破壊力を発揮する。また、この宝具の特徴として「アーチャーが護ると決めた者や地域」は自動的に射程から外れるといったものがある。
もし、その地域に敵対者が入った場合は、つがえた矢は不可思議な軌道を描き、的確に敵対者のみを射抜く。
【Weapon】
『大弓』
飾り気のない素朴な弓。
アーチャーに戦闘の意志があるかぎり、弓は折れず、矢は無くならない。【解説】
8世紀末から9世紀初頭の奈良時代から平安時代初期に、現在の東北地方で活動した蝦夷の族長。
陸奥国まで侵出した朝廷軍と幾度も仲間を率いて戦い、のちに坂上田村麻呂に自ら降伏。坂上田村麻呂の助命嘆願虚しく河内にて処刑された。
アーチャーについて、詳細に記された書物は少なく、正確な人物像の把握は困難だが、朝廷軍と何度となく戦闘を交えたことから、優れた戦略眼と指揮能力の持ち主であったことが窺える。
後世では、同じく朝廷軍と戦った悪路王という人物と同一視されたり、鬼の血を継ぐ者だとされていたりもするが、少なくともこのアーチャーは真正の人間であり、そして故郷に踏みこんだ侵略者達から仲間や家族を護るために戦った、真の「英雄」である。
【人物像】
簡素な衣服の上に熊だか猪だかの毛皮を纏った男性。
無口で無表情な職人気質。というか狩人気質で、基本的に単独行動を好む。しかしその実は故郷や仲間たちへの愛情に溢れており、狩人だからこその命の大切さも理解している好漢。
方言(恐らく津軽弁なるもの)が強く、事前知識がないと意思の疎通すらままならない。アーチャーもその事は重々承知で、座にいる間に標準語を勉強していたが中途半端なためにかえって酷いことになっている。
マスターに対しては、無愛想ながらも健気に戦ってくれる。だが、安心してはならない。アーチャーは召喚時から眈々と、マスターが自分が仕えるに、護るに値する人間かどうかを見定めているからだ。もし値しないと見られた場合、その時はあっさりと捨てられる。狩人らしいシビアな感情を見せる。だが逆に値すると認められれば、その時はとことん忠義を尽くし、刀折れ矢尽きるまで護り戦ってくれる。暖かく頼もしい面を見せる。特技:狩猟、料理
好きなもの:故郷、家族、仲間、友
嫌いなもの:侵略者、不義者
天敵:坂上田村麻呂(しかし、アーチャー自身に敵意や恨みはない)
願い:故郷とそこに生きる人々の平和
【一人称】わ(代表)
【二人称】貴方、おめ、○○
【三人称】彼、彼女、彼奴、○○
【セリフ例】「サーヴァント、アーチャー。参上すた。貴方がおいのマスターだが?どうぞよろすくお願いすます」
「わっきゃ故郷好ぎだ。故郷さ住む仲間だぢが好ぎだ。マスターは、好ぎなふと、護りだいものがあるが?」
「過去ばなんぼ悔やんでも変えらぃね。わっきゃ、今護るものば護りだいだ」
「わっきゃ負げね。護りだいものがあるはんで。戦うべぎ者がいるはんで。絶対さ負げね…!今度ごそは、何どすても…!」
【因縁キャラクター】朝廷関係者(あまりいい気はしない)、東北出身キャラ(郷愁と仲間意識を持って接する)
【他クラス適性、変化傾向】バーサーカー、アヴェンジャー
【製作者】正親中納言>>493
木訥とした人柄ながら唯々諾々とは従わない、アナーキーなところもあるのは歴史に残る東北の阿弖流為らしいなと思いました。狩人繋がりでテルやアタランテで話が合いそうだなと思いました。
気になった点としては、鬼種の魔(偽)は無辜の怪物でも対応できると思いました。独自性を出したいのであれば雷帝みたく(異)あるいは(鬼)をつけても良いと思います。あとデマの影響とは言え鬼の力が擬似的についているならば外見的特徴に鬼要素があっても良いのではないかな考えました。
あとは宝具なのですが、ランクと破壊力がイコールではないことはわかりますが、天地を揺るがさんほどの破壊力と形容詞されるならばランクはもっとあげても良いと思います。阿弖流為は人外サーヴァントを作りたいと考えていた際に「ヴラドみたいに後世の伝承によって悪路王になってしまった阿弖流為」とか「別個体なのに伝承の影響で悪路王と阿弖流為が融合してしまった」とか構想してました。最終的にシンプルに鬼とキャラクターを作りたいと思って大嶽丸が生まれました。日本の神代には既にいたシーラカンスみたいな生きた化石みたいなやつです。
>>498
武人らしいですし、ヘラクレスか羆くらいの体重があってもいいと思いますよ。>>493
宝具が円卓議決っぽいなと思いましたね、割と燃費も良さそう。
そういや今日何故かDIO様とぺぺさんが戦う夢見たんですよね、ぺぺさん視点。不思議だ……。「アロマオイルセット」
クリュサオル(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/クリュサオル)からのバレンタインのお返し。
リラックス効果が高いとされるものを中心に選んだとのこと。
……ちなみにこの品の正式名称は『意識封印・快眠神殿(ブレーカー・ゴルゴーン)』。
自身の宝具『自己封印・暗黒神殿(ブレーカー・ゴルゴーン)』を元に、
彼が技工派サーヴァントたちに頼んで作ってもらったものらしい。
「え?……ふふ、なるほど。『宝具のように、夢を通して吸精しに来れるんじゃないか』と。
今夜、試してみましょうか?……なんて、冗談ですよ。心地よく眠ってもらうために用意したものですし。
――――――でも、もしも夢の中で俺が必要になったらいつでも呼んでくださいね、マスター。」>>503
これで一先ず、なんちゃってバレンタインテキストシリーズは終わりです。
ワルキューレ(ロカセナ)「ムッツリですね、そういう顔してますし。」
バフォジャック「夢の中に入り込んで相手を誘惑する……淫魔かなにかか?」ほお方言キャラですか。昔島津豊久作った時方言を再現しようとしてわざわざそっちの地方の方言辞典と文法勉強したのはいい思い出ですよ。
今北サンバイザー
空想具現化と直死の魔眼を持った異世界転生人が型月世界に殴り込み!
ただし魔眼のせいで割れるように頭が痛いし空想具現化は相当な集中力がいるからまともに使えない!
せいぜいそよ風に砂埃を乗せて目くらましくらいしかできない!
執行者、代行者、死徒、ホムンクルス、etcetcに囲まれた主人公の明日はどっちだ!
がんばれ主人公!負けるな主人公!
タイトル「月が美しいその世界で俺ができることは目くらましだけかよ」
こんなのが浮かんだ私は疲れているかもしれない方言ってわりとノリと勢いでなんとかなります。イチキシマヒメもそう言っている
イチキ「広島弁は『じゃけぇ』があればそれっぽくなるけぇね(暴言)」ぶっちゃけ自分が住んでる所の方言も一部混ざる位でまともに話せない。
今北サンビート
>>512
《SCENE:カルデア・マイルーム》
《忍者……ではない人が登場する時の音》
藤原千方
「……やはりここにいたな……
………いてしまったか………うむ………」
〉いちゃ悪かったです? / 〉自室なのですがそれは
「いや、悪いということはない………
………むぅ………
……妾は口が上手い方ではないからな……その……
これを受け取るがいい」
《概念礼装表示》
〉クッキーだ! / 〉鬼だ!
「うむ。良い出来であろう?妾も気に入っている。
特にここの角の形にこだわって金型を作っていてだな。ゆくゆくは商品化をして……
……む。そういえば、偶然にもチョコレートが素材に入っておるな。
だが…………勘違いはするな。これは試食だ、試食。これを用いてカルデアの人外サーヴァントに対する交流の糸口にしようという計画の、その第一歩である。
…………ま、まぁ…………そう、だな………」>>514
チョコレート「ふぉー・おーが・くっきぃ」
【藤原千方からのバレンタインチョコ。
味方陣営との交流、ひいては妾たちが理解者を集めるための草の根運動には広報活動が必要であると考える。
ゆえに、妾の代名詞たる四体の鬼を題材とし四種のくっきぃに仕立てた。
味も四種である。
親愛なるマスターには、この試作品を最初に食す栄誉を与えようぞ。
人外コミュニティにおける妾の位置付けを決めるかもしれぬ大事な一歩の、その一端を任せるのだ。心して食べるがいい。】>>519
あとはそうだな……
……頭悩ませて書いても粗の指摘すらなかった時も落ち込まないこととかが大事だと思うんですよね、特にエモを追求しようとした時とか
文章を書くときはとにかく心が折れないことが大事>>521
ヒッチコック・フォーサイトは初老に差し掛かってますね>>524
メンツは白雪姫、エリウッド、エルルーン、エルヴィス、ナイアの5人なんですけどね
はい、全員改修経験があるメンバーです
このメンバーで動かしたことが少ないっていうと実質3人かな……()>>528
ちゃんと読んでなかった……(涙)【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】阿弖流為
【異名・別名・表記揺れ】アテルイ、大墓公阿弖利爲
【性別】男性
【身長・体重】190cm・79kg
【肌色】黄色人種 【髪色】焦げ茶色 【瞳色】焦げ茶色
【スリーサイズ】
【外見・容姿】狩人のような厚手の毛皮を纏った無骨な男性。
【地域】日本
【年代】8世紀末~9世紀初頭
【属性】秩序・中庸
【天地人属性】人
【その他属性】人型、人間
【ステータス】筋力:B+ 耐久:C+ 敏捷:B 魔力:C- 幸運:D 宝具:B
【クラス別スキル】
対魔力:B
魔術に対する抵抗力。
大がかりな魔術も無効にできる。単独行動:C+
「弓兵」のクラス特性。
マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
マスターを失っても、通常であればCランクならば1日は現界が可能。
【固有スキル】
カリスマ:B
軍団を率いる才能。
奥州の蝦夷たちをまとめあげたことに由来する。
無辜の怪物(鬼):B+
風聞によって事実を曲げられた者。鬼の血を継ぐ者。
アーチャー自体はただの人であるが、このスキルにより赤ら顔で、鋭い牙を持っている。同ランクの「鬼種の魔」の効果を得る。
ゲリラ戦術:A
奇襲などでの突発的な戦いでの戦術スキル。地形などによってより効果が高くなる。
アーチャーは生前、この戦術を用いて朝廷からの軍と戦っていた。
仕切り直し:C+
戦闘から離脱、あるいは状況をリセットする能力。機を捉え、あるいは作り出す。
また、不利になった戦闘を初期状態へと戻し、技の条件を初期値に戻す。同時にバッドステータスの幾つかを強制的に解除する。【宝具】
『大墓公三志三願之矢(たものきみさんしさんがんのや)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:20~50 最大捕捉:2万人程度
アーチャーの生前の闘争、思念、願いが宝具となったもの。
「不義なる者を相手どって使う」こと。
「安息を揺るがす侵略者へ使う」こと。
そして「故郷を、仲間を護るために使う」こと。
これらが揃った時、この宝具は山々を震わすほどの破壊力を発揮する。また、この宝具の特徴として「アーチャーが護ると決めた者や地域」は自動的に射程から外れるといったものがある。
もし、その地域に敵対者が入った場合は、つがえた矢は不可思議な軌道を描き、的確に敵対者のみを射抜く。
【Weapon】
『大弓』
飾り気のない素朴な弓。
アーチャーに戦闘の意志があるかぎり、弓は折れず、矢は無くならない。【解説】
8世紀末から9世紀初頭の奈良時代から平安時代初期に、現在の東北地方で活動した蝦夷の族長。
陸奥国まで侵出した朝廷軍と幾度も仲間を率いて戦い、のちに坂上田村麻呂に自ら降伏。坂上田村麻呂の助命嘆願虚しく河内にて処刑された。
アーチャーについて、詳細に記された書物は少なく、正確な人物像の把握は困難だが、朝廷軍と何度となく戦闘を交えたことから、優れた戦略眼と指揮能力の持ち主であったことが窺える。
後世では、同じく朝廷軍と戦った悪路王という人物と同一視されたり、鬼の血を継ぐ者だとされていたりもするが、少なくともこのアーチャーは真正の人間であり、そして故郷に踏みこんだ侵略者達から仲間や家族を護るために戦った、真の「英雄」である。
【人物像】
簡素な衣服の上に熊だか猪だかの毛皮を纏った男性。
無口で無表情な職人気質。というか狩人気質で、基本的に単独行動を好む。しかしその実は故郷や仲間たちへの愛情に溢れており、狩人だからこその命の大切さも理解している好漢。
方言(恐らく津軽弁なるもの)が強く、事前知識がないと意思の疎通すらままならない。アーチャーもその事は重々承知で、座にいる間に標準語を勉強していたが中途半端なためにかえって酷いことになっている。
マスターに対しては、無愛想ながらも健気に戦ってくれる。だが、安心してはならない。アーチャーは召喚時から眈々と、マスターが自分が仕えるに、護るに値する人間かどうかを見定めているからだ。もし値しないと見られた場合、その時はあっさりと捨てられる。狩人らしいシビアな感情を見せる。だが逆に値すると認められれば、その時はとことん忠義を尽くし、刀折れ矢尽きるまで護り戦ってくれる。暖かく頼もしい面を見せる。あと、何かと世話を焼く近所のおじいさんじみた所も見せる。特技:狩猟、料理
好きなもの:故郷、家族、仲間、友
嫌いなもの:侵略者、不義者
天敵:坂上田村麻呂(しかし、アーチャー自身に敵意や恨みはない)
願い:故郷とそこに生きる人々の平和
【一人称】わ(代表)
【二人称】貴方、おめ、○○
【三人称】彼、彼女、彼奴、○○
【セリフ例】「サーヴァント、アーチャー。参上すた。貴方がおいのマスターだが?どうぞよろすくお願いすます」
「わっきゃ故郷好ぎだ。故郷さ住む仲間だぢが好ぎだ。マスターは、好ぎなふと、護りだいものがあるが?」
「過去ばなんぼ悔やんでも変えらぃね。わっきゃ、今護るものば護りだいだ」
「マスター、こぃも食え。たんと食え。腹減ってらんじゃろぐな動ぎが出来ねはんでな」
「マスターの事ばもう一度貶すてみろ。おめの四肢ば干すてける」
「わっきゃ負げね。護りだいものがあるはんで。戦うべぎ者がいるはんで。絶対さ負げね…!今度ごそは、何どすても…!」
【因縁キャラクター】朝廷関係者(あまりいい気はしない)、東北出身キャラ(郷愁と仲間意識を持って接する)
【他クラス適性、変化傾向】バーサーカー、アヴェンジャー
【製作者】正親中納言>>541
どうぞ!>>541
良かです!ヒュギエイア手作りチョコレート
ヒュギエイアが苦心しながら作ったチョコ。味のバリエーションはイチゴ、バナナ、メロンの三通り。注射器型や錠剤型など非常に凝っている。
「えー、こほん。お菓子は別に悪いものではありませんよ。食べすぎると良くないと言うだけで糖分は気付けに効果的ですし。私も時々食べちゃいますし。
……時々どころかガッツリ食べてないか?た、食べてますけどっ。食べちゃいますけどっ。
あのですね、他の医療系サーヴァントがおかしいだけで、私だって一人の女の子として甘いものとか楽しみたいんですからねっ!比較対象の問題なのです、比較対象の!!
ともかく日頃の感謝を込めてチョコを作りました。是非食べてください。
……実を言うと、こう言うの作るの初めてなんです。よければ感想とかくださいね?」ざっとこんな感じです。
ヒュギエイアは人間的な脆さを持ってる子なので、人並みのこういう感情もあるのです。フロールヴのバレンタインチョコ。
フロールヴ・クラキのチョコ。古めかしい意匠が施されているが、所々溶けて形が崩れている。
現世には黄金を模したチョコレートがあると聞いた。
ならば、これをアイディアにする他ないと思い立った私は、直ぐさま調理にかかった訳だが……結果はご覧の通り。私には料理の才能はなかったらしい。
随分と見窄らしいでき前になってしまったが、味は悪くないと保証しよう。不味いものは入っていないから旨い筈だ。
だから……その、食べてくれないか?
王ではなく、ただの“ロルフ”としての……私からの気持ちだ。
贅沢かもしれないが、できれば汝から感想も聞きたい。
ダメ……だろうか?手っ取り早く書いてみたバレンタインチョコ。こんな感じなのでいいんでしょうか?
>>500
常時方言でもカッコいいシーンができないわけではないと思う
書き辛さは頑張るしかないけどスクルドのバレンタインチョコ。
スクルドのチョコ。円型で、中央にホワイトチョコが混入されている。少しだけ、月を連想させる作りだ。
何を惚けている。私からのチョコレートがそんなにおかしいか?
ふん、そのような反応を見せるなら、私からは特に欲しくもないと受け取ってやろう。
なんだ? 今頃になって惜しくなったのか? 懇願して、私の足を舐めたらなら考えてやってもいいぞ?
まあ、舐めた瞬間お前子の顎を蹴り飛ばしてやるがな。精々舌を噛まないように気をつけるんだな。
……くふ、冗談だ。お前が物欲しそうに見ているチョコはちゃんとくれてやる。だから、そのように嗜虐心を煽る表情をするな……いとし殺してしまいそうだ。プトレマイオスのお返し礼装、ファラオサーヴァントにしてみれば地味過ぎたかなとちょっと後悔。
>>546
チョコはクオリティの高いものもいいですが、やっぱり贈る側の心情を感じられたらそれが一番嬉しく思います。ぐはー!久しぶりに集まった友人との麻雀大会から帰還ー!
今どんな話してるんです?>>554
天魔東征戦記『蛇神王・坂上田村麻呂』
鬼、妖怪、天魔と呼ばれる存在と人間が田村麻呂によって完全に管理される世界。
東征を行いまつろわぬ民を制した田村麻呂は、彼らを率いて京都に帰りそのまま朝廷を占拠。
日本と呼ばれる国の王となった。
彼がこのような凶行に及んだ理由は一つ。恋人である鈴鹿御前が日本の衰退を見てしまったからである。
彼女が見てしまった未来は形はどうあれ必ず実現する。欧米文化に毒されきった祖国を見てしまった田村麻呂は自身の手で未来を変えるべく行動を開始する。
そのために彼が欲したのは同胞の存在だった。
まつろわぬ民の王、祟神・夜刀と戦い互いを認めあった田村麻呂は夜刀の勧めもあってその霊基と合一を果たす。
田村麻呂は大英雄・須佐ノ男の血を引く神の子であり、夜刀の霊基を得たことで蛇神王として覚醒した。
管理とはいうが田村麻呂が彼らに課したことは1つ。
それは「人も鬼(妖怪の意)も関係なくお互いを認め合い共存しろ」というもの。
鬼は人の身では到達不可能な領域で未知の物質を調達して人に提供した。
人は鬼の身では制御不可能な技術で未知の物質を加工して鬼に提供した。
各々の持つものを認めあった鬼と人は真に和平を果たし、田村麻呂の作った日本は欧米諸国に劣らない独自の技術を持った先進国となった。
田村麻呂自身は容姿を除いて普通の青年の外見をしているが、神としての外殻は北海道を含む東北一体を包み込む巨大大蛇。強靭な鱗は並の宝具を通さず、祟神としての瘴気と蛇神としての毒気を纏うため近づくことすら困難。彼が通ったあとは高濃度の瘴気で汚染され本来は近づくことすら困難……それを除去することが可能な技術すらこの国には存在する。
こういう構想段階の異聞帯がありますね>>557
相変わらず日本異聞帯、並びに特異点は多いなあ(白目)>>521
うちのモンスターメーカーことモリソン・モーティマーがガッツリ当てはまりますね
一応NPC枠として作ったキャラですが、マスターとして使用なさっても全く問題ありません>>545
>>比較対象の問題
せやね…(医神や婦長を見ながら)
ヒュギエイアさん可愛いなぁ。でもラーメン食べる時の眼鏡くらい曇りやすいんだよなぁ…。味覚とか無くしたらいい感じに悲しみそう
>>547
>>550
私
この姉妹(兄妹?)
好き!
>>555
ヒャルティも可愛い。モードレッドっぽいけど自分が女ってことをちゃんとしてるとことかの違いもあるし。あと熊をチョイスするとことかも可愛い
>>556
あー、本人は無いですねぇ。でもキャラのバレンタインssは書いてみるかな
>>557
これは…っ。敵か味方かどっちにしろ酒呑は出そうですね。敵で出てくるならサーヴァントではなく現地の酒呑童子で「やっと鬼と人間が共存できる世界になったんだ、この世界を壊させてたまるか!」と。サーヴァントなら「人と鬼が共存してるとかいう気色悪い[羨ましい]世界認められるか」と。面倒臭っ我が家の善良でまっとうな神父こと・マロウ神父(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/マロウ神父)
こんな路線で行こうかとまあまだ構想段階で書く予定もない。書くとしても特異点終わってから、とは言っておきます
>>560
やだ胸熱…。坂上田村麻呂と縁があるって時点で物語適正高いですよね…>>570
いえあの、ですから日本一国が強国になっただけでは世界に与える影響がそこまででもないと言いますか…
今までの異聞帯を見るとですね
・ロシア異聞帯:環境が激変したせいで人類の生活圏極小化。人々が日々を生き延びるのに精いっぱい&助け合いとか状況改善とかそもそも無理
・北欧異聞帯:スルトの暴走により北欧以外の領域が壊滅。残った人類も、神の管理下で間引き前提・超管理社会で暮らしていくしかない状態
・中国異聞帯:仙人になった始皇帝により世界統一実現。けれど宇宙進出とか考えず、地球内部で完結する事に満足してしまった為、世界が完成したものと看做されてしまい剪定
・インド異聞帯:神々の頂点に立ったアルジュナにより、宇宙規模で輪廻が繰り返されている。それ自体は問題なく思えたが、あまりにも過剰に輪廻し続けた結果宇宙そのものが崩壊の危機に
・ギリシャ異聞帯:十二神が生存した結果、神々による絶対統治が完成。人類は神に依存しきってしまい、神々の方も何か深刻なエラーを抱えてる模様
こんな感じで、最終的に何かしら世界規模で「未来がない」もしくは「続けてても変わり映えしない」状態になってしまったのが現在言われてる剪定の条件だと思うのです
一方で猫さんの世界観ですと、日本が魔境になった程度では剪定には今一歩至らないのではないかと…。ぶっちゃけ日本が魔境になろうが滅びようが、他の欧米などの地域が何とでも運営するでしょうし
それとも、この世界では日本だけが特異点のように星の中で存在する状態なのでしょうか? 日本列島以外の地域はなく、日本だけで完結してる状態みたいに
それでしたら、多分剪定に引っかかると思います。長々とすいません>>577
GO!異聞帯なんてノリよノリ。エジプトを見なさい。ウルトラ案件だから型月的には剪定されるっしよ!で通したのよアレ
>>577
《SCENE:カルデア・マイルーム》
《ガヤガヤ音》
〉(外がやたらとうるさい…)/ 〉(何かあったのかな…)
《SCENE:カルデア・廊下》
〉何かあっ………!?
薬丸兼武
「………もぐもぐ………お、マスター」
《概念礼装表示》
〉なん……じゃこりゃー!? / 〉部屋の真ん前にスイーツバイキング!?
「朝通りがかったらできてた。………もぐもぐ……毒は入ってないらしい。……もぐ………かぼちゃのタルト、美味いぞ。一口どうだ?」
〉……美味しいね
新島八重子
「……もぐ………抹茶チーズケーキ………これは……なかなか……」
〉……用事を思い出した / 〉……多分図書館だな
《SCENE:カルデア・図書館》
〉はなしが / 〉あります>>582
果心居士
「えー?なんだい主殿(マスター)。自室の目の前の空間が甘味処に作り変えられたって?
いやーそれは大変だなー。誰がやったんだろうなァ。」
〉あなたを犯人です! / 〉あなたが犯人です!
「………ばれたか。
ま、そうだな。空間を歪めて広間一つぶち込む実力と、それを実行する発想力、そして大量の最上級和菓子(スイーツ)を用意できる計画性を兼ね備えた妖術師なんて俺ぐらいしかいないかー
………え?給仕絡繰(システム)の作りでバレた?……そこまでは考えてなかったな……それわかる奴相手にだったらバレても問題ないし」
〉無駄にすごい技術ですよね
「無駄じゃねェ。遊び心ってやつだぜ。これを無くせば人間はそこらの獣と一緒さ。
………数量制限?あー、そういうのはいらん。食べ物なんて食いたい奴が食うのが一番だろ?だから……ま、俺が食わせたい誰かに行き渡らなくてもそれはそれだ。………む?そういや、逆に俺が食わせたくない相手っていたっけな……ノブ公とか?……いや、別に嫌いだからって食い物を取り上げたいなんて事はないな……
……ま、いいか。お前さんも早く食べに行った方がいいぜ?計算によれば昼を少し過ぎた頃には用意(ストック)が尽きる。
料理は愛情などではない……美食学(ガストロノミー)に基づいた緻密な分量と工程の計算であるということを、今日!奴らは知ることになるだろうさ!」
〉それをやるモチベーションを人は愛と呼ぶのでは?
「……そうかな………そうかも………」
〉それじゃ、行きましょうか
「………どこに?」
〉勝手な悪戯に対する制裁です!/ 〉戦国サーヴァントの方々にも食べてもらいましょうね!
「え……ちょ、ま、それは無理……合わせる顔がないというかそもそも半数以上面識すらないし……
……………に゛ゃあぁーー!?」>>583
お返し(?)「日本縦断洋菓子紀行〜まあ俺本来貰う側なんだがアテがないし祭りには参加したかったので以下略〜」
【果心居士(キャスター)からのバレンタインのお返し。
祭りには参加したいカシンチャンであったが、恋と友情の祭典にぼっち妖術師の入る隙などナッシング。チョコレートもらうアテもナッシング。ついでに絡繰なのでチョコ食べれない。
ゆえに彼は考えた。……そう、逆に考えるのだ。もらえないなら、あげる側になってしまえばいいじゃない!
カルデアならば好きな奴には事欠かぬ。英雄とか観察するの大好きだしね。ゆえに好意のある他者に贈るという点はクリアだ。
………だがしかし、特定の誰かに贈るという行為はプライド的に許せぬ気恥ずかしさ!
ゆえに作りました、スイーツパーラー。
全国津々浦々から集めたとびきりの材料のみを使ったこだわりのスイーツバイキング。アレルギー対策も万全です。
日本風ではありますが、品目自体は東西南北取り揃えております。凝り性なので、名物になぞらえて飾りつけなどもしてみました。御自由にお取りくださいな。毒とか入ってないって。マジで。
……褒めてくれてもいいぞ!】>>581
ウルトラ案件は逆にやり易いですよね。ロシアとかそもそもの原因は宇宙からの隕石落下による氷河期再来なんていうどうにもならない宇宙案件ですし。>>590
(退院、おめでとうございます……!)>>586
日本以外全部沈没という作品があってじゃな……。>>592
なるほどバレンタイン。需要あるなら書いてwiki貼って作者ページにリンク載せようかな
>>593
初めまして
私は
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/山星不湯花と以下略
こういうものです。もう何処にも載ってないけど正式名称は「山星不湯花と愉快な兵士たち」です
よく「キャラが重い」「山星節」「作風と書き方拗らせドロドロしてる」と言われます最近はそこから脱却がマイブームです宜しくお願いします>>590
ご新規さんに御座りまするぞ!異聞帯で言えばうちの異聞帯が日本以外全滅した原因は突如地球に起きた大災害です
各地が大地震とか、大噴火とか、疫病とか、そういう災害が一気に世界中に訪れました
理由?なんででしょうね
こちらマイ異聞帯
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/A.D.1945%20神機滅光禍島%E3%80%80禍津日ノ本>>587
み、耳が痛い…
そして山星さん退院おめでとうございます。ご自愛くださいませ
以前言っていた症状的に山星さんのコメに安価が大量に付くのは良くないと思ったので安価無しで伝えさせていただきます>>598
拝見させていただきました。
隠神刑部に桃太郎、一寸法師と、和鯖で興味深いキャラが多いですね。
山星節…とても、とても私気になります…!
改めて、投下してもよろしいでしょうか…?>>591
言うて中納言さんはまだご新居さんだし、総キャラクター数も少ないのでまだ「全員活躍させる」為のハードルは低い方かと。
さぁクイズをチェスト。>>587
全部当たってる……耳が痛い。(サム八並感)では、いきます
【元ネタ】■■?・■■
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】■■■■■■
【異名・別名・表記揺れ】■■■■■■■、■■■■■■■■■
【性別】男性
【身長・体重】184cm(可変)・71kg(可変)
【肌色】■(■■) 【髪色】赤みがかった茶(可変) 【瞳色】ヘーゼル(可変)
【スリーサイズ】
【外見・容姿】紳士風な装いの好青年。
【地域】■■■■■、■■■■
【年代】■■世紀
【属性】中立・善
【天地人属性】■
【その他属性】■■、■■
【ステータス】筋力:C 耐久:C 敏捷:C+ 魔力:B 幸運:C- 宝具:A+【クラス別スキル】
真名看破:B-
「ルーラー」のクラス特性。直接遭遇したサーヴァントの真名・スキル・宝具などの全情報を即座に把握する。
あくまで把握できるのはサーヴァントとしての情報のみで、対象となったサーヴァントの思想信条や個人的な事情は対象外。また、真名を秘匿する効果がある宝具やスキルなど隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要となる。
神明裁決:A
「ルーラー」としての最高特権。
召喚された聖杯戦争に参加している全サーヴァントに対して、2回まで令呪を行使できる。他のサーヴァント用の令呪を転用することは出来ない。
対魔力:D
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
生前?の影響で、呪術関連への耐性が低い。
【固有スキル】
黄金律(■):A+
どのような境遇に育とうと、■■い風貌を持つ。
芸術審美:C
芸術作品、美術品への執着心。芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、
高い確率で真名を看破することができる。
■■■であった彼は多趣味であり、クラススキルである真名看破にプラス補正が入る。専科百般(■):EX
後述のスキル及び宝具による追加効果。
一時的に、様々な事柄に対応出来るほどの明るさを持つ。ルーラーの戦闘能力の源でもある。
■■■:EX
世間の人々の■■とする■■さ■■さを無条件で手にいれる。対峙した相手の■■に合わせられる。
しかし、これは「■■■■■」の亜種であり、その■■な活躍には、因果応報とも取れる終焉が付いてくる。
【宝具】
『■■■■■■■■の■(■■■■■■■■■■■■)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人(ルーラー自身のみ)
ルーラーの■■。多岐に渡り、そして時を経る内に■■した彼という「■■」の持つ権能にして真髄。
謂わば自身限定の『■■のための■■』。人々が思い想う■■の「■■■■■■」という衣を身に纏い、■■の「■■■■■■」として立ち振舞う。それは無条件に■■■であり、無条件に■■■。人種、性別、年齢、果ては種族に関係なく、宝具発動中のルーラーと対峙した者は、彼に■■■、彼という存在に■■■な■■を抱くだろう。>>590
退院おめでとうございます
うちとしては新鯖の作成報告をば
こちらに記事登録いたしましたので、よろしくお願いします(今の今まで登録し忘れてたとは言えない…)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/木蘭%252Fムーラン蛇足的キャラ話
バフォメット/ジャック・ド・モレーの好物は甘いものであり、
この時期やクリスマスは割と純粋にワクワク・ソワソワしているらしい。
今日もあの顔とあの話術でいたいけな一般人と仲良くなってチョコゲットだぜ!
>>609
うーん、■■■■■■……分かった、「かいけつゾロ」だ!(文字数しか見てない)>>612
ですよねぇ…。難易度設定難しいですね。
ということで、伏せ字削減版を挙げ直します>>609
さっぱり分からないから直感でシンドバッド!>>590
僕が個人ssとしてエジプト異聞帯を書いていましたが、それが完結しているのでぜひとも見てください【元ネタ】■■?・■■
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】■■■■■■
【異名・別名・表記揺れ】■■■■■■■、■■■■■■■■■
【性別】男性
【身長・体重】184cm(可変)・71kg(可変)
【肌色】■(■■) 【髪色】赤みがかった茶(可変) 【瞳色】ヘーゼル(可変)
【スリーサイズ】
【外見・容姿】紳士風な装いの好青年。
【地域】■■■■■、■■■ン
【年代】17世紀
【属性】中立・善
【天地人属性】■
【その他属性】■■、■■
【ステータス】筋力:C 耐久:C 敏捷:C+ 魔力:B 幸運:C- 宝具:A+
【クラス別スキル】
真名看破:B-
「ルーラー」のクラス特性。直接遭遇したサーヴァントの真名・スキル・宝具などの全情報を即座に把握する。
あくまで把握できるのはサーヴァントとしての情報のみで、対象となったサーヴァントの思想信条や個人的な事情は対象外。また、真名を秘匿する効果がある宝具やスキルなど隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要となる。幕間レベルの話を書いて満足したキャラも多々いるのでそこは作者の方の基準でいいと思います
神明裁決:A
「ルーラー」としての最高特権。
召喚された聖杯戦争に参加している全サーヴァントに対して、2回まで令呪を行使できる。他のサーヴァント用の令呪を転用することは出来ない。
対魔力:D
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
生前?の影響で、呪術関連への耐性が低い。
【固有スキル】
黄金律(麗):A+
どのような境遇に育とうと、麗しい風貌を持つ。
芸術審美:C
芸術作品、美術品への執着心。芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、
高い確率で真名を看破することができる。
■■■であった彼は多趣味であり、クラススキルである真名看破にプラス補正が入る。
専科百般(■):EX
後述のスキル及び宝具による追加効果。
一時的に、様々な事柄に対応出来るほどの明るさを持つ。ルーラーの戦闘能力の源でもある。■■■:EX
世間の人々の■■とする■■さ■■さを無条件で手にいれる。対峙した相手の■■に合わせられる。
しかし、これは「■■■■■」の亜種であり、その■■な活躍には、因果応報とも取れる終焉が付いてくる。
【宝具】
『華やかなりし■■の■(■■■■■■■■■■■■)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人(ルーラー自身のみ)
ルーラーの■■。多岐に渡り、そして時を経る内に■■した彼という「■■」の持つ権能にして真髄。
謂わば自身限定の『貴方のための■■』。人々が思い想う■■の「■■■■■■」という衣を身に纏い、■■の「■■■■■■」として立ち振舞う。それは無条件に■■■であり、無条件に■■■。人種、性別、年齢、果ては種族に関係なく、宝具発動中のルーラーと対峙した者は、彼に■■■、彼という存在に■■■な■■を抱くだろう。
【Weapon】
『サーベル』
豪奢な飾りを施されたサーベル。
本来は嗜み程度の腕前であったが、スキル及び宝具の影響で剣士もかくやという程の技量を得ている。
【解説】
17世紀■■■ンに存在したとされる伝説的な人物。■■■■■■、■■■■の代名詞とされている。
以上です。まだ多いですかね…?>>618
幕間はいいと思いますよ。
私個人の主義として、いずれ作った全キャラに短くてもいいから主役として振る舞う機会をあげたいってだけですから。
適当なモブみたいな描写じゃかわいそうだしssのメインキャラがいつも同じような顔ぶれでは退屈なので、ちゃんと回想シーンとかに尺割いてもらえるぐらいの立場にしたいですね。
………過保護な父親から娘を引き離す方法ってなんやろなぁ……>>596
最終的には懇願して「ボズヴァル……助けて……」と呟いてどこまでも女だったを本当にさせる展開ですぜ!>>620
史実は知識不足故、見当がつきません。申し訳ない。>>620
もしかしてシャルル・ペロー?
いやでもペローにサーベルの逸話なんてあったっけ…おはようございます。
>>617の正解が未だに出ないため、難易度の把握も兼ねて、もう少し削減したものを載せようと思います。以下連投失礼いたします【元ネタ】■実?・創作
【CLASS】ルーラー
【マスター】
【真名】■■■■■ン
【異名・別名・表記揺れ】■■・■■■■、■■■■■■■■ニ
【性別】男性
【身長・体重】184cm(可変)・71kg(可変)
【肌色】白(白人) 【髪色】赤みがかった茶(可変) 【瞳色】ヘーゼル(可変)
【スリーサイズ】
【外見・容姿】紳士風な装いの好青年。
【地域】■■ロ■■、■■■ン
【年代】17世紀
【属性】中立・善
【天地人属性】■
【その他属性】■■、人間
【ステータス】筋力:C 耐久:C 敏捷:C+ 魔力:B 幸運:C- 宝具:A+
【クラス別スキル】
真名看破:B-
「ルーラー」のクラス特性。直接遭遇したサーヴァントの真名・スキル・宝具などの全情報を即座に把握する。
あくまで把握できるのはサーヴァントとしての情報のみで、対象となったサーヴァントの思想信条や個人的な事情は対象外。また、真名を秘匿する効果がある宝具やスキルなど隠蔽能力を持つサーヴァントに対しては、幸運値の判定が必要となる。>>626
神明裁決:A
「ルーラー」としての最高特権。
召喚された聖杯戦争に参加している全サーヴァントに対して、2回まで令呪を行使できる。他のサーヴァント用の令呪を転用することは出来ない。
対魔力:D
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
生前?の影響で、呪術関連への耐性が低い。
【固有スキル】
黄金律(麗):A+
どのような境遇に育とうと、麗しい風貌を持つ。
芸術審美:C
芸術作品、美術品への執着心。芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、
高い確率で真名を看破することができる。
■■■であった彼は多趣味であり、クラススキルである真名看破にプラス補正が入る。
専科百般(贋):EX
後述のスキル及び宝具による追加効果。
一時的に、様々な事柄に対応出来るほどの明るさを持つ。ルーラーの戦闘能力の源でもある。■■■:EX
世間の人々の■想とする美しさ■■さを無条件で手にいれる。対峙した相手の■■に合わせられる。
しかし、これは「無辜の怪物」の亜種であり、その奔放な活躍には、因果応報とも取れる終焉が付いてくる。
【宝具】
『華やかなりし■■の■(■■■■■■■■■■■■)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人(ルーラー自身のみ)
ルーラーの伝説。多岐に渡り、そして時を経る内に■■した彼という「■像」の持つ権能にして真髄。
謂わば自身限定の『貴方のための物語』。人々が思い想う理■の「■■■■■■」という衣を身に纏い、■■の「■■■■■■」として立ち振舞う。それは無条件に■■■であり、無条件に■■■。人種、性別、年齢、果ては種族に関係なく、宝具発動中のルーラーと対峙した者は、彼に■■■、彼という存在に崇拝的な■■を抱くだろう。
【Weapon】
『サーベル』
豪奢な飾りを施されたサーベル。
本来は嗜み程度の腕前であったが、スキル及び宝具の影響で剣士もかくやという程の技量を得ている。
【解説】
17世紀■■■ンに存在したとされる伝説的な人物。■■■■ーイ、■■■■の代名詞とされている。
「好きなもの?無論、自分と、世の美しい女性と、世の楽しいこと全てさ」以上です。重ね重ね、連投失礼しました。
ぶっちゃけ、伏せ字はどこを削っても答えになってしまうレベルなので、これが限界です。
よろしければ、難易度的にどうかのご感想もお寄せください>>629
え、誰?
出身地の数的にヨーロッパ・スペインorバチカンかと思ったけど真名の数に合う偉人が居なかった……。>>630
(*´・ω・)<………真名当ては分からなすぎるとつまらなくなる遊びだぞ
基本的にクイズは答えさせるものとして作るだろう
「誰も分からない問題」で満足できるのは出題側だけだ>>634
ほんと、おっしゃる通りです…。
自分としては、「簡単すぎるとつまらないかな」と思っていたのですが…情状酌量の難しさを痛感いたしました。
ご指摘くださりありがとうございます。そしてご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。以降の勉強の糧とさせていただきます>>636
えっと、ドン・ファンの人格面での話になるのですが、ドン・ファンは時代と共に作家や詩人、芸術家によって本来のドン・ファンからかけ離れたプレイボーイになり、その後も様々な創作で様々な設定が追加されたりして、一種の偶像になりまして。それでドン・ファン自体の性格も、「どんな状況でも自分は最上の自分である」という自信家となり、故に「聖杯に望みを持たない」というのは「自分はいつでも完璧だから必要ない」でクリア。「どの勢力にも加担しない」というのは「愛しはするけど、それに公的(ルーラー特権)を濫用するつもりはない」でクリア出来るなーと思いまして…。こじつけですいません…とりあえず最終判断っつーか、"納言さんがwiki登録するか"、とかはフルスペック版の能力や解説の開示後にワイワイ言って、納言さんはじめとした皆がそれぞれの立場など決める感じでいいでしょ。
納言さんは「これでいけると思うんですよ!」って意見を言って、他の人が納得したり反論する感じでいいと考えます。まあ確かにルーラーとして聖人が呼ばれることが多いのは聖人にルーラーの条件に当て嵌まる人たちが多いからで、それはつまり条件を満たしているなら聖人以外も聖杯戦争のルーラーとして呼ばれるということではありますね……
今まで出てきた真名隠しの中で一番難しかったかも感。そっかー、ドン・ファンだったのかー…
真名隠しクイズのポイントですが、最初から宝具やスキル名の中にそのキャラにまつわる由来や逸話を織り交ぜておくと難易度的にちょうどよくなるかもしれません
例えばうちの場合、丸目長恵の第三スキル名や宝具名・あと核心的な単語(師匠の名前や印可状名など)を隠してそれ以外は公開してた具合にです
「近畿地方で腕試しの高札掲げてた~」「兵法家相手に大暴れ~」これだけでも剣豪絡みで検索してみれば割と引っ掛かりますし、実際何人か外れた後で答えに至った人もいました
今回の場合、ルーラーというクラスもさることながらこういう核心的情報が少なかったのも難易度が高くなった理由ではないかなと思います
長々と失礼しました私としては人によって色んな解釈があるから、ドン・ファンがルーラーでもなしではないかなって思いますね。
「可愛い女性なら誰でも好きだよ」の精神で特定の女性に肩入れしない「平等に愛する」意味でのルーラーとか新しいなって>>642
今は人少ないっぽいので、もうちょっと後に人が集まってからがいいかもしれないですねー。ここは『作って』『動かす』までがワンセットの場なのでドン・ファンでも誰でも動かせる確信があるなら作っていいと思います
彼の場合ルーラーってのがネックになりそうですけどね出自マレーシアのルーラー:谷豊
ハリマオとは虎のことである!あと、おじロリもいいですよね……
それから、自分のwikiのページに「創った魔術師一族」って項目をつくろうかと思っています。
「アルマソフィア家」と「梔子戸家」と……
あと、もしかしたら今後使うかもしれない魔術・魔術師もそこへ載せようかとも思っています。>>655
あと監督役と(場合にもよるけど)ルーラーも必要なんで、最大30人以上、ですかね…。
まぁ実際進行ペースや人数の問題で一回大戦系のリレーは凍結しましたし。変異特異点「バレンタイン20×× ~愛と絶望とチョコの街~」
2月に突如発生した特異点。
現代の日本と変わったところはないように見える街だが、
「バレンタインデー撲滅派(通称「非モテ軍団」)」と「バレンタインデー至上主義(通称「恋愛脳軍団」)」の
思想に二極化し、日々いがみ合うという恐ろしい空間と化していた。
また、どちらの派閥もどういう理由か聖杯を所有しており、サーヴァントを戦力の要として召喚。
更にそのサーヴァントたちも(雰囲気にのまれたり、思う所があったりと、きっかけはそれぞれ違うが)
派閥の思想に染まり狂い、バーサーク・サーヴァントとしてカルデアの前に立ちふさがるのであった。
「これはいけない!この町の愛は美しくない上に、楽しくない!」
現地で出会ったサーヴァント・ドンファンと共に、果たして君はこの町の愛を取り戻せるのか!そして黒幕は誰だ!
「甘い香りと囁きに混ざる、嫉妬と憎悪の滾り……これこそ、人間という感じがして素敵だろう?我が契約者。
あ、ちなみに今回の己(オレ)のクラスはアヴェンジャーらしいぜ、よろしく。」
……黒幕は、誰だ(棒)>>657
くっそ頭悪い特異点を丁度考えていました。反省も後悔も真面目さもないです。力尽きたので残りのメンバーや承・転・結は誰か続きを考えてください。
などと犯人は供述しており、>>662
アルターエゴにしても、登場難易度は高いですからね…。
うーん7クラス…ドン・ファン何が適任なんだ…?「後世の創作で~」ってことでセイバーとかキャスターとか?アサシンとなるとマタ・ハリさんみたくなりそうだな…>>662
サクラファイブとメカエリチャンや沖田オルタとの共通点としては「あるサーヴァントから分離したサーヴァント」「既存のスキルに手を加えたスキルを持つ」ってことでしょうか
メカエリチャンなら無辜の怪物→無辜の怪獣
沖田オルタは推測するに縮地→極地なのかなって>>661
いえ、ちょうど「なんかバフォジャック(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/バフォメット%2Fジャック・ド・モレー)をアヴェンジャーにして好き勝手させる特異点とか考えようかなあ」ってなっていたところに、ルーラー・ドンファンさんが現れてくれて……
「バレンタインデーに、人々の愛憎を弄ぶ悪魔が、人々の理想の色男に打倒される」って素敵では?と思い至ってしまいまして……
あと、このトンチキ特異点を通せば、ルーラーとして呼ばれてもおかしくないかなって(てへぺろ)既存の人物や霊体に違法な改造が加えられた霊基ぐらいの認識ですかね(アルターエゴ)
メカエリチャンは可愛い>>671
それでもいいとは思いますよ。青王と槍王のようにクラス違いで多少スキルに違いがあったほうが良いかもしれませんが、そのキャラクターの事情もあるでしょうから必ずしないといけない、とは思いません。では、以下連投失礼いたします
【元ネタ】史実?・創作
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】ドン・ファン
【異名・別名・表記揺れ】ドン・ジュアン、ドン・ジョヴァンニ
【性別】男性
【身長・体重】184cm(可変)・71kg(可変)
【肌色】白(白人) 【髪色】赤みがかった茶(可変) 【瞳色】ヘーゼル(可変)
【スリーサイズ】
【外見・容姿】紳士風な装いの好青年。
【地域】ヨーロッパ、スペイン
【年代】17世紀
【属性】中立・善
【天地人属性】地
【その他属性】人型、人間
【ステータス】筋力:C+ 耐久:C 敏捷:B 魔力:B 幸運:C- 宝具:A+
【クラス別スキル】
対魔力:D
魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。
生前?の影響で、呪術関連への耐性が低い。騎乗:C+
騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並みに乗りこなせる。
【固有スキル】
黄金律(麗):A+
どのような境遇に育とうと、麗しい風貌を持つ。
セイバーがどれだけ鯨飲馬食しようと、それは他者からはひたすら美しく見え、どれだけ夜更かししようと、それは他者からはひたすら艶やかに見える。失敗も敗北も、周囲からは「そう見えなく」なる。一種の「主人公補正」。
芸術審美:C
芸術作品、美術品への執着心。芸能面における逸話を持つ宝具を目にした場合、
高い確率で真名を看破することができる。
放蕩家であった彼は多趣味であり、こと劇系のものにはプラス補正が入る。
専科百般(贋):EX
後述のスキル及び宝具による追加効果。
一時的に、様々な事柄に対応出来るほどの明るさを持つ。セイバーの戦闘能力の源でもある。
理想像:EX
世間の人々の理想とする美しさ麗しさを無条件で手にいれる。対峙した相手の好みに合わせられる。
しかし、これは「無辜の怪物」の亜種であり、その奔放な活躍には、因果応報とも取れる終焉が付いてくる。【宝具】
『華やかなりし偶像の彼(ドン・ファン・テノーリオ)』
ランク:A+ 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人(セイバー自身のみ)
セイバーの伝説。多岐に渡り、そして時を経る内に変遷した彼という「偶像」の持つ権能にして真髄。
謂わば自身限定の『貴方のための物語』。人々が思い想う理想の「ドン・ファン」という衣を身に纏い、理想の「ドン・ファン」として立ち振舞う。それは無条件に全盛期であり、無条件に美しい。人種、性別、年齢、果ては種族に関係なく、宝具発動中のセイバーと対峙した者は、彼に惹かれ、彼という存在に崇拝的な理想を抱くだろう。
誰かが「穏やかな勇者」を夢想し、それをセイバーが纏えば、彼は人々を守る力を得る。誰かが「勇敢な者」を夢想し、それをルーラーが纏えば、彼はどのような窮地にも屈することのない精神を得る。
【Weapon】
『サーベル』
豪奢な飾りを施されたサーベル。
本来は嗜み程度の腕前であったが、スキル及び宝具の影響で剣士もかくやという程の技量を得ている。
【解説】
17世紀スペインに存在したとされる伝説的な人物。プレイボーイ、女たらしの代名詞とされている。
しかし、彼の原典、もとい原点においてセイバーはそのような人物としては描かれておらず、一人の女性に惚れ、その女性を手にいれるために女性の親を殺.害し、その結果祟りによって殺.されるという「異性への愛に浮かれ溺れる者には報いがある」という教訓めいた内容の証人と描かれていた。プレイボーイとは全くもってかけ離れている。
では何故彼は現代において先述したような好色家と認識されているのか。それは、彼という存在が隔月のうちに様々な作家詩人芸術家によって本質から逸脱、曲解されたため。
人々は、彼という「偶像」に、「自由な恋愛」を、「劇的にして華やかなりし愛情の理想」をあてがった。それでも、彼の結末が悲劇となるのは、その自由や理想の儚さを偶然にも必然的に表しているのだろう。【人物像】
タキシードにも見える華麗な装飾があしらわれた服に身を包んだ好青年。無論、顔がとってもイケている。男女共に慕われ、好感を持たれるといった風貌。
原典のような傲慢さも持ち合わせてこそいるが、それ以外は後世の創作から生まれた「ドン・ファン」たる思考に埋め尽くされている。即ち、放蕩的にして多情。紳士的にして軽妙洒脱。人々が彼の言動を見て真っ先に感じるのはやはり「生粋のプレイボーイ」。
刹那的な快楽や娯楽にいつも身を費やしているが、その一方で、それらの栄枯盛衰の早さや大衆の関心や気持ちの儚さも理解しており、だからこそ今を楽しもうという精神。そのため、ふざけた事を何でも大真面目に、真摯にこなしている。最近はSNSにてメディア不使用でのフォロワー数英霊一を目指している。現在フォロワー6千人。
スキル及び宝具により大抵のクラスに適性を持っていることに出来るが、今回はセイバーのクラスで現界した。理由は「最優ともなれば、この完璧な私がなるにふさわしいだろう」。ナルシストここに極まれり。
しかし完璧を自称するのもタダではなく、容姿端麗で文武両道、誰に対しても鷹揚で紳士的と、男性としては(ナンパ癖のあるところを除けば)最高峰。また、スキル及び宝具の効果により何でも(和服じゃら着ぐるみ、果ては女装まで)似合う。やはりと言うべきか色恋沙汰好きで、よく恋愛相談を持ちかけられる。そういった、愛に生きる人はより美しいとは彼の談で、だからこそ自分は美しいという余計すぎるコメントも付いてきた。
特技:ナンパ、礼儀作法等モテそうなこと全般
好きなもの:自分、美しい女性、楽しいこと
嫌いなもの:特になし(何にでもそれなりの価値を見出だす)
天敵:特になし
願い:特になし
【一人称】私
【二人称】君、貴公、○○君
【三人称】彼、彼女、○○君【セリフ例】「サーヴァント、ルーラー。ドン・ファンとでも名乗っておこうか。君という人と会えた事を光栄に思おう。これからよろしく頼むよ」
「好きなもの?無論、自分と、世の美しい女性と、世の楽しいこと全てさ」
「そこの美しいお嬢さん。今の季節だと、その服装では冷えるんじゃないかな?良ければ、一緒にカフェで暖でも取らないかい?」
「確かに、私の一生涯というのは君たちから観れば悲劇として終わっているね。でも、私はどの物語でもその畢境に後悔はないよ。愛に溺れようとも、それが私の思いの帰結だからね」
「聖杯…必要ないね。だって私、完璧だから。美貌、性格、技量、教養…全てにおいて、私に勝る者もそうそう居ないだろう。「偶像(しゅじんこう)」な訳だしね」
「-さて、今日は何を纏おうか。どんな「私」になってみせようか。このドン・ファンの栄光を間近で観るのだ。栄誉に感じたまえよ-『華やかなりし偶像の彼(ドン・ファン・テノーリオ)』」
【因縁キャラクター】女性鯖(大抵範囲内)、作家、詩人、芸術家鯖(モデルにされ、本人も喜んで引き受ける)
【他クラス適性、変化傾向】他クラス大体
【製作者】正親中納言今何が起こっていますか?
お知らせという訳では無いですが、今から自作マスターたちの令呪デザインをちょこちょこ変更しようかと思います。
>>681
セイバーに一票。>>590
おかえりなさい。
まだ、通院が続くようで……どうかお大事に。>>689
可能性の光はここのサーヴァントでも何人か持っている人がいますから参考になるかもしれません。>>690
アメリカ異聞帯は襲撃班のほうにデン・テスラ勢力が迎撃に向かう辺りまでを投げてもらえたら、そこからまた話を動かせると思います。
あとは足止め班と対峙した傷持ちの生存者と数は多数決なりくじ引きなりで早々に決めませんか?>>702
確認しておきますね(認識違いやばいな)>>705
ライダー、教授が脱落しましたね。
ライダーはマスターが、アーチャーはサーヴァントが生存しています。
剣弓槍讐狂が四日目、騎と暗が三日目です。なにやら北欧聖杯戦争?とやらのお話が盛り上がっているようですが、とりあえずドン・ファンのクラスはセイバーで、宝具によってほぼ全クラスになれる(対魔力以外C相当のクラススキル持ちになる)。代わりに、発動中は英霊としての格が下がる…といったものにしようと思います。皆さんご助言ご協力ありがとうございます
>>707
そうそうそうでした!
情報収集して打てる手が特にないから五日目に大暴れしようと思ったSS書いて私五日目に行ったんだった!何故全く忘れていた!?北欧聖杯戦争?マスター枠で出ても良いですか?ローガン・クレイドルで参加しても
北欧聖杯戦争って、これ再募集かけてるんです?また、「北欧」となっていますが、サーヴァント、及びマスターは北欧出身限定ですか?
『手作りチョコ(短剣)』
人魚姫(姉)からのチョコレート
溶かしたチョコを固めただけのシンプルな手作りチョコ。ただその形状は彼女の宝具である短剣を模したものである
「安心なさい、 中までちゃんとチョコだから」
しかし人魚の姫が短剣を渡すという事は即ちその相手の事を────
「やっと気付いたの?鈍い人
好きよマスター。あの子が王子に恋したように、この短剣を突き立てたい程に」
そう言うと彼女は短剣[チョコ]を逆手に持ちあなたを押さえ付けるとその喉に短剣を────
「なんてね。本気にした?ざーんねん。私が人間を好きになるなんて有り得ないわよ」
何も言わせないようにあなたの口にチョコを突っ込み、部屋を後にする
「……ほんと、バカみたい」『欧州』です……
>>713 >>714
大丈夫ですよー、一応一通り募集した後こちらとWikiで通知して一月ほど連絡が無ければ話を進めたいと思ってます
召喚サーヴァントに対する制約はApoぐらいのイメージですかね
>>710
ルーラーは既にいるんですってば!!
エマ・ネロヒスティス
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%AD%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9
>>711
出来ないんだよなぁ……(自作見つつ)>>718
えー、超気になるじゃないですか!
クローディアさんがにやける……………これはやばいな(確信)『雪丸チョコ』
厩戸皇子のお返し下賜。つまりバレンタインのお返しである。
厩戸皇子がかつて飼っていた愛犬を模した犬型ホワイトチョコレート。凝った贈り物では重すぎる、かといってただ特徴が無いチョコでは軽すぎる、という配慮を感じる。
「は、は、は、は。何か愛らしい型にしようかと思い、思案してみればふと雪丸を思い出して作ってみたのだ」
雪丸。厩戸皇子が生前に可愛がっていたという雪のように白い犬だ。
飼い主に似て不思議な伝説を持ち、元旦に吠えればその年は豊作になる。人の言葉を介していたとも伝わる。
「犬が話すわけがない? 人語を操る兎や馬を知る卿が今さら信じられないのか?」
本当に話していたのか、厩戸皇子の気のせいなのかは謎ではあるが、雪丸が死後はその地で眠りたいと願われた土地に寺を建立して雪丸の石像を贈ったのだから、親バカな飼い主だったのだろう。ちなみに去年書いたバレンタインSSはこういうのでした↓
ロビン・フッド編
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3SS%20%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%89%E7%B7%A8
かちかち山の兎編
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3SS%20%E3%82%86%E3%81%8D%E7%B7%A8>>735
ほうほう、なるほど。では、この「カスパー・ハウザー」はいかがでしょう?アサシンで、ヨーロッパ出身です。なお知名度補正
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC
あと、ライダーでカスパーと対をなす知名度補正の「ジェームズ・ワット」
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88隠神刑部に興味があると中納言さんが言ってくれていたので隠神刑部のバレンタイン貼ります
「ハローハローマイマスター!今日も良い朝だな!ま、今はそんな状況じゃないんですけどー!たはー!」
眩しいくらいの笑顔で、眩しいくらいのノリで地球最後のマスターへと挨拶をかます隠神刑部。空気が読めているのか、いないのか。
「ねえねーえ、なんかみーんな騒ぎまくってどうしたのー?俺ってば、現世のアレコレは疎いからわっかんなーい!」
「意外だね、てっきりそういうのは耳聡いのかと思ってた」
「未来の、しかも異国の人間の文化には疎くてな。なんかチョコ作ってんのはわかるけど、なんでなのかわかんないわけ」
「そうなの?……ふーん」
何か声色が変わったかと思えば、ニヤニヤとマスターが己に向かって笑みを浮かべるではないか。
「ねえ、隠神刑部」「どうした?」「はいこれ」
隠神刑部にチョコを渡す。ポカン、とした顔でそれを見つめ、首を傾げたまま動かない。
「匂いからしてチョコ?」「正解」
「……俺、チョコ貰うようなことした覚えはねぇよ?いや、日頃から親愛なるマスターのためには尽くしてるけど、それなら毎日一回はチョコ貰わないといけないぐらいは勤勉だし」
「勤勉か、って言われると少し疑問かな……。そうじゃなくて。今日、バレンタインデーなんだ。だから、チョコあげる」
「……ばれんたいんでー?何かの行事か?」
本当に、何も知らないらしい。
「バレンタインっていうのは……友達とか、家族とか、恋人とか、そういう大事な人たちにチョコをあげる日のことだよ」
「ふーん……ってこ、と、は?俺ってばマスターと仲が良いように思われてるんだな?いやっだもう、アタイ感激!流石わたくしのマスター。抱きしめて、銀河の果てまで!」
「痛っ、いたた……ギブギブ」
ほんっとうに嬉しそうに喜ぶ隠神刑部。こんな彼の姿は中々見られないだろう。抱きしめて離さないのが何よりもの証拠だと思う。「そろそろ離してよ……ほら、他の人にもチョコあげないと。今ので持ち前は全部だから部屋から取りに行かなきゃ」
「ちぇー。……ま、いいや。はいこれ」
空間転移なのだろうか、部屋に置いていた筈のチョコレートは、目の前のサーヴァントが指を鳴らすだけで現れる。
「一々取りに行くのめんどくね?俺がチョコ配り付き合ってやるよ。勿論、一対一で配るのが礼儀だろうから、無くなったら念話で呼んでくれるだけでいい」
「え……いいの?」「勿論。チョコをくれた礼がねぇのは失礼だろ?」
「………ありがとう、隠神刑部。助かった」
「いいってことよ!助け合いは必要じゃん?」
色々みんなと楽しい話も出来たし、とほくほくした気持ちで自室を開ける。
───────そこに待っていたのは、美しい夜景。月明かりが優しく照らし、桜が舞い散り、近くの灯籠が優しく自分達を包む。目の前には、隠神刑部の配下の様々な妖が酒を楽しんでいる。
「俺からの御礼、まだだったよな?ほら、一足速いけど、これが俺のホワイトデーだ。今日の夜くらい、楽しんでくれや」
壮観な風景に驚くのも束の間、ホワイトデーという単語が隠神刑部の口から出てきたことに疑問が生じる。
「………もしかして、バレンタインのこと知ってた?嘘、ついてた?」
「当たり♡俺が知らない訳ないじゃん。面白いくらい騙されてたね。実は部屋を改造するのに忙しかったから、チョコを予め外に出してたりしたんだぜ?俺の術で空気と同化させてたけど。そもそも空間転移なんて簡単にできませーん!」
「人が悪い」「人じゃないからな」
マスターの膨れた頬を突きながら反省なんて微塵も抱いてない様子でマスターを撫で回す。
「んじゃあ速いところ騒ごうじゃないか。食堂の担当さん達からも色々と作ってもらった。飲めないなら飲めないで、ジュースなりなんなりあるだろう。……ほら、やろうぜ?」月明かり。灯籠の光も薄くなり、己が配下は既に己の血肉に還った。傍らには柔らかに眠るマスターだ。
………こんな光景が、何時迄も続けばいいと思う。何もいらない。誰もいらない。ずっとずっと、この日々が─────
「開けたぞ」「ありがとう。……おい、狸ィ!お前マスターに何してんだよ!」
造られた夜景をドラマのセットのように叩き破り、二騎のサーヴァントが侵入する。セイバー、一寸法師とキャスター、バロールだ。どうやら、この世界に入り込んだ術はバロールが仕込んだようで。
「静かにしろ。マスターが寝てる」
「静かにしろ、じゃねぇんだよなぁ………今朝からマスターに何か呪詛が仕込まれてるなと思ってたら、やっぱお前か!お前らが部屋に篭った後、御丁寧に結界まで張りやがって」
「お前らみたいな無粋な奴が来るからだろ」
「はぁ……俺(バロール)みたいな高位の魔術師が手順を踏まねぇといけねぇの作りやがって。無理に破ったら辺りが停電するように仕込んでたな?」
「うっせぇな。そもそも何をそう気にする?何もしてねぇだろ」
「朝からマスター騙してた奴の行動を信用できるか!……何もしてねぇんだよな?」
「する訳ないだろうよ。……ああ、首飾りはやった。そんぐらいだ。ほら、帰れ帰れ」
「まいっか。じゃあ、俺らは帰るわ。ああ、一寸は外で監視するだろうけど。俺も一応結果は破ったままにしとく。あ、それと。
──────自分の気持ちを抑えられないなんて、性欲旺盛で恋に生きる思春期のガキみたいなことはすんなよ。ほら、帰るぞ一寸法師ー」
「ちょ、まだ話は終わってな……離せこの!おい狸!マスターに手出したら俺が刺し違えてでも殺してやっからなー!!手出すなよー!」
「………ふん。喧しいやつらじゃの。儂がそのようなことをするとでも?人間を喰らう訳ないじゃろ。汚いし、気持ち悪いし、何より人は嫌いじゃ」………マスターの頬に手を触れ、顔を近づける。耳、瞼、唇、手の甲、何処かを手で触りながら、最後に額に手をあて、そして口づけをする。
「─────そう、思わせておった方が楽だったろうに。儂は重い。逃さんぞ、銀河の果て、那由多の果て、おぬしが儂を拒むまでは、な?」
─────ああ、愛しいマスター。大嫌いな人間なれど、儂を理解しようと歩み寄った可愛らしい正直者。正直者は馬鹿を見るというが、おぬしにそのようなことはさせぬ。他の誰にも、そのような愚行はさせない。
『俺はお前が嫌いだ。人間が嫌いだ。神が嫌いだ』
『なら、少しでもここのみんなを好きになってもらうよう努力する』
『ほら、マスター。首飾りだ。これが俺のお返し』
『わぁ……ありがとう。………隠神刑部は、まだ全ての人間が嫌い?』
『嫌いだな。これもお前が主だからこその形式だと思え』
────正直者(愛しい貴方)には、きっと私の、私だけの嘘(愛)が似合う。『思い合い、思い藍、想い愛、重い愛』
隠神刑部からのバレンタインのお返し。
─────なあ、知ってるかマスター。バレンタインの元ネタのヴァレンティヌスは、元々は男女の婚姻のために命をかけた聖人だったそうだ。他人の愛のために命を捨てれる人間、俺好みだな。
何が言いたいかって?─────つまり、原義的な意味ではバレンタインって恋人のそれだろ?しかも、大事な大事な誓いだ。間違いや嘘じゃ済まない。
………逃げるな逃げるな。お前の力じゃ俺の腕から逃げられん。
これからもずぅっと一緒だな、だ、あ、り、ん(は、に、ー)?
………嘘だよ。うそうそ。だからそんな絶望顔しないでくれ。こんな色男を相手にそれとか、凹むなぁ!
─────隠神刑部のくれたネックレスはアイビーの蔦を模したチェーンに鬼灯を美しく象った硝子細工と、その内側に四つ葉のクローバーの形のエメラルドが入っている。
アイビー、鬼灯、そして四つ葉のクローバー。この三つが好きな植物だからだと隠神刑部は言っていた。……これを受け取ったときの彼の笑みは、今までで一番美しかったのだけれど。
マスターが男か女かは皆様の御想像通りにしてもらって構わないかなと。なんなら狸のボディが男性体でも女性体でも構わないですし
アイビー、鬼灯、四つ葉のクローバー。なぜ狸がこれを選んだか。まあ、答えはありきたりなやつですが>>722
>>729
ふははは、ツンデレ可愛かろう。なにせ人魚姫(姉)は猫さん風に言うならジェネリック邪ンヌだからなあ!
>>723
でもこのお姉ちゃん生前復讐を終えてるから比較的穏やかなのよ。だからこの調子で絆レベルを上げていけばワンチャンアルヨ
>>732
重すぎず軽すぎず自分の好きなものを食べ物にして渡す模範的なお返しですね。そして人語を操る兎や馬…いっぱいいるね…(少なくとも自分のとこに二匹いる事実)
>>735
ク…クク…赤君やローズル様で片鱗があったとはいえ作家鯖や医者鯖でまで日本語wikiが存在しないドマイナーをチョイスしてしまう体になってしまいましたゾ…
たまに日本武尊みたいな真っ当なメジャー英霊作りますが大変長らくお待たせしました、GMのアリウム&かねたけちゃん◆kBuHl0BYAIです
2月下旬から3月中旬の間に本格的にこちらのリレーを稼働させたいと思います。
参加希望者の皆様におかれましては、まだ予選及び本戦統合スレを確認されているか、可能であればこちらのページがでもにっしょんchのスレッドのほうに返答を頂けると助かります。
1ヶ月間に返答、反応がいただけない場合は再募集を行い他の希望者の方に枠をお譲りする場合があります。ご了承ください
お手数をおかけしますが確認していただけると幸いです
欧州聖杯探索についてはとりあえずはこんな感じで今日から告知を出して行きたいと思います>>751
私もああいったさっくり味わって済むお返し好き。でもうちの男勢だとそういうお返しするのは意外や意外明智光秀(ガンナー(大嘘))くらいなんですよね。他は何かしら残る物を渡してくる。孫市のエアガンとか官兵衛の『いざという時の解決法全書』とか六文銭の額当て作って渡しに来たらかつての主君とネタが被って絶句してる佐助とか
ジェネリックした分邪ンヌの難しい設定は抜けてますがその分主人公へのデレが少なくなってますからね。バレンタインの時点ではマスターの事が気になる感情よりも少しだけ人間嫌いが勝ってるからこのツンデレ具合になります
なお振り切れるとヤンデレになるもよう>>756
おお、覚えてらっしゃいましたか
そうですね。オプティマス・プライムな巨大ロボになります
夢想権之助はそれこそディックさんでいう十兵衛や晴明、あるいはヘミングウェイになると思うので当分作る気はありません
彼の逸話の中にね、私の出身地が被るんですよ
こんなの盛らずに作れる気がしない……絶対補正がかかる……>>754
北欧で言えば、ランサークラスのラグナルを考えていたりしましたね。丁度ランサー 少なかったですし。欧州聖杯戦争の参加表明はどうすればいいのでしょう?
あとクレイドル家のキャラが出来たので載せていいでしょうか?>>759
チェスト。
参加表明はアリウムさんの>>753か
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/欧州聖杯探索
に誰マスター誰サーヴァント(クラスも込み)で参加したいかを記述すればいいと思いますよ>>763
アサシン女性だよ?都市伝説的には正体不明枠だけど。も。>>763
あれ、wikiに容姿とか女性で書かれてたんでさすが、違いましたか?
だとしたら訂正します……。>>763
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/マッドガッサー
女性ってしっかり書いてますね……
トリヴィクラマセーナ
桃太郎(の皮を被った桃の神様)
シンデレラ
ナルキッソス
とかはwiki欄にもある通り出す予定というか。灰津とあともう一つに>>761
ふふふ、四つ葉のクローバーで「あっ…(察し)」となったけど他のまでは覚えてなかったよ…。重いなぁ!なんか、上の方でサーヴァント候補を発表し合っていたので!(ミーハー並感)
セイバー:帝辛、鞍馬天狗
アーチャー:ビーシュマ、オリュンピア
ランサー:可児才蔵
ライダー:ロイグ、黄帝
キャスター:アクエンアテン
アサシン:真田十勇士、甲賀三郎
バーサーカー:お七、ロビンフッド、七郎(十兵衛リリィ)、ガイセリック
アルターエゴ:マルキ・ド・サド
フォーリナー:黒姫、トレミー
マイナーな人はそんなにいないですかね?>>761
そうか、花言葉か。気づけなかった……今北サンボーン
>>779
【人物像】
簡単にいえば純真な子供。自分を拾ったクレイドル家の人々を本当の家族のように慕っている。特にローガンのことが大好きで、
イメージカラー:銀色
特技:起きてた頃は木登り(但し降りれない)
好きなもの:ローガン=クレイドル
苦手なもの:聖堂教会関係者、苦いもの、ローガンを傷付けるもの
天敵:なし
願い:ローガンと一緒にいること
【一人称】わたし 【二人称】あなた 【三人称】〇〇さん/ちゃん
【台詞例】
「わたし、エミリア!よろしくね!」
「お兄ちゃーん…たすけて…降りれないよー」
「うん?お姉ちゃんもお兄ちゃんもわたしの家族だよ?わたしにとっては、本物の『家族』だよ!」
「あなた、お兄ちゃんいじめた…。ゆるさない、死んじゃえ」>>780
【来歴】
どこからか拾われてクレイドルの一員となった子供。クレイドルの皆を愛し、特に世話役となったローガンに対しては心を開かせる等の大きな影響を与えている。やがて脳近くにある魔術回路の異常により昏睡状態に陥る。自分の為に戦うローガンの礼装に取りつき、大好きなお兄ちゃんをいつでも見守っている。
【性格】
両親の顔を知らないまま離れたという不幸な状況を全く感じさせない明るさと健気さで出会った皆が好印象を抱くような子供。教育を受けたのが遅かったため、クレイドルの人間だけでなく他人の言うことを何でも鵜呑みにしてしまう傾向がある。また、人生経験が乏しい為か他人の行動の裏に隠れた想いを読み取れない。その為一度敵だと判断した人間には容赦なく力を振るう。ローガンのことが好き。
【行動規範・行動方針】
ローガン第一。ローガンの為なら文字通り何でもする
【参戦理由】
たまたま
【サーヴァントへの態度】
大事な友達
【役どころ・コンセプトなど】
舞台装置か無自覚ボスキャラ
【因縁キャラ】
ローガン=クレイドル
大好きな『お兄ちゃん』
ミリンダ=クレイドル
優しい『お姉ちゃん』
【コメント】
俺だってやべーロリを作りたかったんだ>>769
キャスタートバルカイン
不動修羅で参戦しますで近々不動修羅の改修をしたいと思ってます
理由としてはバージョンアップを図って自分の使いやすいようにしたいからです>>787
見えません。ミリンダは起源の力で「なんとなーくいる…かなぁ?」ぐらいはわかるのですが、エミリアを見るためには特殊な魔眼を使うか人間じゃない奴である必要が有ります。>>785
私
にも
分からんあのーマスター変えてもいいでしょうか?
>>778
>【魔術特性】幽体化
鍾太郎「ヒエッ」←お化けが大の苦手以前投下したバーサーカーを改訂したので投下してもいいですか?
>>800
谷衛次ですね
今不動か谷かでちょー迷ってます>>800
ありがとうございます。ひとまずマスターを挙げて、それでまた「このマスターさん使いたい!」ってなりましたらそうします。
挙げてよろしいでしょうか?
あと、ドン・ファンを正式にセイバーとしてwikiに登録いたしました。加筆修正も少々入れておりますので、気になる方はリンクよりどうぞ
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3>>796
そうですね、何分有名ワードなのでその辺りの区別ははっきりつくようにしておいた方が良いと思います
第三魔法と絡めるまでは良いにしても、それが本当に第三魔法に達しているのか否かの辺りは特に>>796
第三魔法だと「天の杯」の使い手という意味になるので、それなら魂の物質化に近い状態へと変化可能などに記述を変更した方が良いかなと思います〜>>801
はあい!
あとその衣装は姉妹のもののためなので両方に着せましょう(強欲)
【CLASS】バーサーカー
【真名】洒落にならないほど怖い話
【出典】インターネット・『洒落にならないほど怖い話』
【性別】可変(基本的には女性)
【身長・体重】可変・可変(基本的には161cm・45kg)
【スリーサイズ】B82(C)・W56・H83
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 敏捷C 耐久C 魔力A+ 幸運C 宝具EX
【CV】南早紀
【クラス別スキル】
狂化:EX
バーサーカー自身に狂気に類する逸話はないが、人が怪談を創るという狂気により生じたもの。彼女が一度怪異を作ればそれはマスターにも制御出来ない存在となる。>>806
【固有スキル】
蔵知の司書:EX
怪異の象徴たる英霊故の知識。LUC判定に成功すると洒落怖として認知に伝播されているものに限り、過去に存在したあらゆる知識・情報を例え最新のものであっても明確に記憶に再現できる。
変化:EX
名前の通り肉体を変化させるスキル。バーサーカーはあらゆる怪異(ただし洒落怖で語られるもの限定)に変化できる。また、バーサーカーは無数の霊体の集合であるためAランク相当の単独行動スキルとしても機能する。
怪談母胎:EX
怪談と呼ばれる存在を生み出すスキル。自身よりも自身の生み出したものに凶悪な力が宿るという呪い。
おろちの呪:C
洒落怖怪談『姦姦蛇螺』によるスキル。人々の策略によって大蛇に食われ一つとなった蛇巫の怪談―――『姦姦蛇螺』が生み出し操る呪詛。
呪術:A+
洒落怖怪談『コトリバコ』によるスキル。死した胎児を元にして呪匣の怪談―――『コトリバコ』が生み出す呪詛。他者の魂を食らうことでより効果を増す。
恐怖の声:A
洒落怖怪談『八尺様』によるスキル。農村に現れて甲高い声と共に子供を攫う巨女の怪談―――『八尺様』が生み出す呪詛。彼女が子供と思う存在にスタンの効果を与える魔性の声。実年齢ではなく、数百年さまよい続けている彼女の思う子供が判定基準となるため一般的には長寿などと言われている存在にも判定が入る。
殺戮技巧(道具):A
洒落怖怪談『猿夢』によるスキル。夢に現れ電車内で対象を惨殺.する狂猿の怪談―――『猿夢』が有する殺戮の手腕。
魔力防御:C
洒落怖怪談『巣食うもの』によるスキル。対象の身体に宿り対象に害をなす霊を駆逐する護咒の怪談―――『巣食うもの』による防御能力。
精神汚染:EX
洒落怖怪談『裏S区』によるスキル。狂気に汚染された集落の怪談―――『裏S区』による任意の対象の集団汚染。>>807
【宝具】
『風説より生じ、大海を経て、流布に還る(洒落にならないほど怖い話を集めてみないか?)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:1人
バーサーカーの本質、その解放。
現在において6000を越える全ての洒落怖怪談を実態化する。
実は勘違いだったり「亡くなった恋人が会いに来た」などの良い話もあるが、見た人間を即死させるなど剣呑極まりないものも有する怪異達の群れ。
風説流布からなる流言飛語の百鬼夜行。
本来は対界宝具にも値するが、怪異、怪談という性質から対人となっている。
一匹、一人単位でも召喚出来るため燃費はそこそこ。
『黄泉、如月、堅州国(よみ、きさらぎ、かたす)』
ランク:EX 種別:結界宝具 レンジ:可変 最大補足:1人
バーサーカーの心象風景。1つの怪異という枠をはみ出た現象。
廃駅の怪談―――『きさらぎ駅』の具現。
発動すれば最後、取り込まれた存在はその世界で永遠にさまよい続けることになるが、対象が電車に乗っていないと発動しないという難儀な欠点を持つ。
しかし「初めてこの駅にたどり着いた人は現実世界に戻ってきていない」という事実があることから、次元分断、対界宝具の類を用いてもこの空間から脱出することは出来ない。>>808
【解説】
実体験・伝聞・伝説・創作・史実・ニュースなど、ジャンルや真偽を問わず集められた「死ぬほど洒落にならない怖い話」の総体。
インターネット上で語られる『洒落怖』という怪談の総称。
話題になったの自体はこの数年だが、最も古い記述は2000年8月2日のものであり、実に20年近くの歴史を持っている。
2000年と言えば日本においてはGoogleやAmazonが日本にサービスを開始し、インターネット掲示板の代名詞である2ちゃんねるが設立して1年目になるインターネット黎明期であった。
当時より人々を恐怖に陥れた怪談の数々は多くの信仰を得て英霊となるに至った。
八尺様、姦姦蛇螺、ひとりかくれんぼ、きさらぎ駅など誰もが聞いたことがあるはずの物語達。
漫画、小説、アニメ、ゲーム、ドラマなど様々な作品の題材になっている。
現代人において馴染み深く最も新しい『英霊』―――否、最も新しい『恐怖』、あるいは最も新しい『モチーフ』―――恐怖の象徴である。
前述の通り古今東西・千差万別な怪異譚が存在し、中には読んだだけでも呪われるようなものも存在する。
中には笑い話の類や感動出来る話もあり、そのことが洒落怖というジャンルを深めている。
その実態は―――物語の中で語られた犠牲者達の霊体、その集合体である。>>809
【人物】
『概念』の総体であるため決まった形は持たない―――ただし、マスターとコミュニケーションを取る場合は『白装束に黒髪を伸ばした女性』という姿になる。
数多くの怪談や怪異の主体となる存在であるため人格は希薄な女性。
召喚当初は自我が存在しないが、マスターとパスを繋ぐことで少しづつマスターの情緒が流れ込んでいき、数日もすれば1人の人間として人格を得る。
楚々とした外見同様慎ましく控えめな性格。
サーヴァントとして主には忠実に仕える……が、怪異のサーヴァントであるためか度々マスターを驚かせるような言動を繰り返してしまう。
本人は「本意ではない」と弁明しているが、怖がるマスターの反応を見て明らかに楽しんでいる。
やや天然で口数少なく静謐とした空気を纏っている。
基本的には『主の感じた恐怖』に応じて召喚される。
聖杯に望む願いは『洒落怖という怪談が警鐘を含む物語としてこれからも続いて欲しい』というもの。
元は彼女自身も犠牲者であり、自分のような存在がこれ以上増えて欲しくないと願っている。>>810
イメージカラー:薄い白
趣味:百物語
特技:怪談
好きな物:人(マスター)を驚かせること
苦手な物:僧侶、悪魔祓い師
髪の色:黒
瞳の色:赤
肌の色:白
「拙は……サーヴァント・バーサーカー。どうぞよろしくお願いします……真名ですか? 拙に真名はありません……八尺様、コトリバコ、姦姦蛇螺、そう言った話に聞き覚えはありませんか? ……それが、拙です。拙はそういう物語のサーヴァントです。強いて名乗るなら……洒落にならないほど怖い話、と言っておきましょうか」
「マスター。出立のお時間です……部屋は、確実に安全な場所とは言いきれません。もしかしたら、そのベッドの下に斧を持った男がいるかもしれませんよ?」
「学校の怪談……これが、拙の生まれる遥か前から存在した怪異譚……まさか、こうして相見えるとは……」(学校の怪談に対して)
「クリーピーパスタも召喚しているとは……貴方は怪異に引かれるのかもしれませんね? マスター」(クリーピーパスタに対して)
「さぁ。参りましょう……『風説より生じ、大海を経て、流布に還る(洒落にならないほど怖い話を集めてみないか?)』―――これにて御終い」
「ひゅー……どろどろどろどろ……」
「これは友達の友達から聞いた話なんですが……」
「参りましょう」
「ええ」
「承知致しました」第三魔法ならこのキャラがおります。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ルルディノース・キーリオンエミリアの正体に関する文章を
天然の聖杯とでも言うべき存在。この場合の聖杯とは願望器としてのものではなく『魂の物質化』の発動装置としてのもの。起源の力で魂の劣化を防ぎながらも魂のみの状態で現世に干渉しうる存在。但しエミリアの場合、肉体に存在する魔術回路でこの状態を保っている為に、正確に言えば『第三魔法』の使い手という訳ではなく、あくまでも似たようなことをしているだけである。それでも解析し仕組みを再現することが出来れば魔術世界及び人類史に多大な影響を与える発明であろう。その可能性を秘めた存在。それが、エミリア=クレイドルという少女である。
に変更しました。これはどうでしょうか?【氏名】グランデリニア・グレーヴェンマハ
【性別】女性
【年齢】14歳
【出身】ドイツ
【身長・体重】160cm・50kg
【肌色】白(白人)【髪色】亜麻色【瞳色】薄紅(ハイライトが中央にある)
【スリーサイズ】B65/W47/H75
【外見・容姿】いかにもお嬢様な、ややロリータ気味の服を着た美少女。
【令呪の位置】左手の甲。罌粟の花の紋様(葉→茎→花の順に消える)
【属性】中立・中庸
【魔術系統】伝染魔術
【魔術属性】水・風
【魔術特性】特になし
【魔術回路】質:B 量:C+ 編成:正常
【起源】夢想
【所属】フリー
【階位・称号・二つ名】
「幻想主義嬢」【契約サーヴァント】
【魔術・特殊技能・特性など】
『伝染魔術』
術者が抱く感情を、周囲の人々に流布、伝染させる魔術。
感受性の高い者にしか扱えず、グレーヴェンマハ家でも継承者は希少。その中でグランデリニアは継承者随一の使い手で、起源と併せて若年ながらも強力な魔術師となっている。
『起源:夢想』
グランデリニアが独自に有する起源。
幻想を「視る」。彼女が空想したものが、ごく自然に、現実のように眼前に現れる。本来であれば、この起源の効力はその程度で、せいぜい本人の精神の安定や現実逃避くらいにしか使えないが、グレーヴェンマハ家の魔術「伝染魔術」と組み合わせることで、彼女の視ている幻想を他者にも強制的に視せることができる。内容は熱病に浮かされた患者が視る「ソレ」に近しく、一般人が視れば恐怖するだろう。
【礼装・装備など】
『感情増幅薬』
飲むと感情の振れ幅が極端に大きくなる不思議なお薬。おクスリではない。
本来は、大して感受性の高くない者が伝染魔術を用いるために使われる霊薬だが、グランデリニアが使うことにより、より魔術の精度が上がる。
【外見・容姿の詳細など】
亜麻色の艶やかな長髪を靡かせ、陶器のように白い肌を持つ美少女。伏し目がちな眼や常時侍らせている微笑みからは、大人びた耽美さが醸し出されている。【人物像】
独特すぎる感性の持ち主。当主でないために奔放で、脇目をふらない立ち振舞いからは、良くも悪くも「温室育ちのお嬢様」という言葉が似合う。
絵画、音楽共に造詣深く、音楽ではエリック・サティを好んでよく聴いている。絵心もあり、独創的なところに目を瞑れば、大会に出しても高順位を狙えそうなほどの腕前。
イメージカラー:茶
特技:自己欺瞞、描画
好きなもの:空想の世界、エリック・サティ
苦手なもの:空想の世界を否定してくる輩
天敵:リアリスト
願い:空想世界への往来
【一人称】私 【二人称】あなた、○○さん 【三人称】あの人、○○さん
台詞例
「グランデリニア・グレーヴェンマハ。訳あって聖杯戦争に参加させて頂いたわ。どうぞグランデと呼んで」
「とっても残念だわ。あなたが男の子でなかったら、お花を買ってあげたのに」
「7月は嫌いよ。せっかく咲いたお花を、皆がこぞって台無しにするの。ポトッて刎ねるのよ」
「チャカポコ、チャカポコ…」
「一緒に視ましょうよ。びっくりするくらい、ユートピアよ?」
「ほら、手を伸ばせばすぐよ?早くいらっしゃって。此処(せかい)には、あなたが必要なの」【来歴】
ドイツの地に、古くは百年戦争の頃から鎮座している魔術家の長女。
両親は幼い頃に謎の蒸発をしており、今は当主である叔父に育てられている。しかしグレーヴェンマハ家独自の魔術、伝染魔術の実力は当主以上で、叔父亡き後の当主候補筆頭。
だが、彼女は精神的な難があった。妙齢となっても本人が空想する世界を起源の影響で現実と認識している風で、しゃべり方などからは幼稚さも感じる。周囲からは「精神異常者」「幻想主義嬢」と揶揄され、世間の体裁を意識するリアリストの叔父にいつも怒鳴られている。それがかえって彼女の空想世界への憧憬と倒錯を助けており、今日も彼女は空想世界を視てはそれを絵に描いている。
【性格】
うら若く、整った顔立ちや華奢な身体とそれを包む可憐な衣服からは、まさしく「比護対象」となるような儚さがある。
大人っぽい、艶やかな印象に対し、中身は所謂電波系。独特すぎる感性を標準のように話すため、頭痛を痛める人もいるとか。逆に、それがより比護欲を掻き立てるものとなったりもするらしい。
周囲の冷たい嘲笑や、煩い叔父を心底嫌っており、「あんな人たちにはなりたくない」とは本人の弁。空想世界に傾倒しており、それを心底愛し、そしてその世界を信じる人を気に入る。その人には、何かにつけて「あの世界に行けるようになったら、一緒に行きましょう」と誘っている。
しかし、彼女の世界を信じない者のほうが大半であり、中には彼女の世界を視ただけで昏倒する者までいる。それは、彼女が視る世界がグロテスク、サイケデリック、センセーショナルを極めた、頽廃的で背徳的な「幻想世界」だから。それが現実のように眼前に突然現れれば、そりゃ昏倒もするわ。【行動規範・行動方針】
完全聖杯狙い。腐っても魔術師なので、多勢を巻き込んでも気にしない。子供の感性を持っているため、普通よりかなり残酷な戦法も取る。
伝染魔術を使っての、サーヴァントの精神的支援や敵への妨害を主としており、表立ったことはしない。相性が良いのは、第一に彼女の空想を否定しないサーヴァント。第二に、身体的な活躍の出来ないマスターに代わって戦えるサーヴァント。そして、グランデリニアの幼稚さ、時々見せる乙女さを理解してさばけるサーヴァントである。
【参戦理由】
お母様が、毎夜毎夜、枕元でこうお話してくれたの。「夢は信じれば叶うもの。貴方の夢見る世界も、きっといつか行けるようになる」って。お父様も、私の世界をわかってくれた。ちょっとお顔がひきつっていたけれど、それでも「素敵な夢だな。いつか行けると良いな」って言ってくれたの。皆、いい人だったの。
でも、今は違う。周囲の大人たちは、頭ごなしに私の世界を否定する。叔父様も、「いい加減夢に現を抜かすな」って怒鳴ってくる。それがとっても悲しくて、とっても嫌だった。
だから、私が聖杯戦争に参加する理由は一つだけ。何でも叶うっていう聖杯に頼んで、あの近くて遠い素敵な世界に行けるようにしてもらうの。気持ち悪いって言う人も居るけれど、その人は、物を一つの側面でしか見れない人なのよ。私よりずっと可哀想な人。
そうだ。そんな人たちのために、聖杯を手に入れられたら、皆もあの世界にご招待しましょう。きっと見方が変わるはず。そうしたら、きっと、皆素敵ないい人に戻ってくれるわ。【サーヴァントへの態度】
自分を手助けしてくれる「いい人」という認識。
自分の世界を否定してくるようなサーヴァントなら悲しいけど、それでも助けてくれるから「いい人」認定。理解してくれるサーヴァントは「とってもいい人」。両親レベル。
それでも、根はやはり魔術師であり、捨て駒同然の扱いを平然としてくる。幼児元来の無垢さが、冷徹な狂気に変化する。
【役どころ・コンセプトなど】
ヤベー魔術師。でもまだ安全(たぶん)。
両親という最大の保護者が突然消えた精神的負荷が大きいようで、たまに両親の不在を嘆く。しかし、それほどなで思っているのになぜか消えた理由を気にしない。それに頭が回らないのか、あるいは-。
かませにも厄介な敵にも厄介な味方にも癖の強いヒロインにも(恐らく)なれる。>>813
洒落怖なら「巨頭村」「禁后」とかも好き。
...全ての洒落怖怪談を実体化できるなら「斬るなら俺を斬れ!」も実体化できるのか...
>>789 作る予定だったり、作りかけだったりする奴らを...
剣-サカーニィ
弓-アイスマン、エルヴィラ・ティーガー
槍-ヴクブ・カキシュ
騎-蒸気機関車マラード
術-エリファス・レヴィ、"神罰王"センナケリブ
暗-ザリチェ&タルウィ
狂-駆逐艦綾波+幻霊牛鬼
EX- 世界気象監視計画〔ひまわり〕、マリナー計画、スペースシップワン、アメリゴ・ヴェスプッチ、ガングレト&ガングラティ、ピート・コンラッド(ネタ鯖)
...マイナーではないけど使い道が限られてる奴が多いのがネックだな。>>826
センナケリブに関してはここのスレで見た覚えがあるが気のせいかしら……………>>826
あのミュージシャンなサーカニィは鰐さんの……!?えーと欧州に関しての話
谷くんで行こうと今考えてますが不動くんも捨て難くとても悩んでいます
どっちがいいと思いますか?
因みに
谷の方がキャラが立っていて
不動の方が戦い方が見えてます厩戸皇子のお返し礼装を彼のページに追加しました。あと何人か体型に関して設定変更しました。イリヤーは体重が三桁になりました。
>>832
……………ありがとうございます。谷衛次で行く決心つきました。
では谷衛次とトバルカインのコンビで今回行かせていきます
それと同時に谷×座頭市の話もどんどん進めたいですね>>836
鍾太郎「ヤメルルォ!?」
初手ノックアウトもあり得るのが何とも……。>>829
というよりは、ルルディは手段ですね。イリヤと同じ。>>844
与一が厳しいのならばアーチャーはイリヤーをお願いします。あとライダーのスブタイも候補にお願いします。本来なら西洋教会の文化である「人類は生まれた時から罪人」という概念を適応させ、洗礼を受けていない者からに対する攻撃を一切受けない……という構想があったのだけれど、それだとバグ染みているので没。
>>860
おっぱいがない女の子を描けば良いのでは?(貧乳達を構える顔)イメソンとかCVとかの話をする時に1レスに収めるためにキャラを厳選してるんですけど選べぬぅ
>>874
勢じゃないヨー
ワルキューレ(ムスペル)っていううちのアーチャーの宝具が『九界を滅ぼしたラグナロクという概念を凝縮して放つ超々弩級の炎』なんだヨー
多分うちのワルキューレの中では誰よりも火力が出る
なんでワルキューレ限定か?こいつより火力を出すやつがいるからです()>>879
ヨハネ「仕方ないさ。うん……仕方ない」チョットピキピキ>>880
結構起きてるのね……。
元祖どうしてそうなった宝具キター!彼は中東からの転校生、天上王ネブカドネザル二世!
なんと王子様なんだって!
学校ではちょっと着崩した「ちょっと不良?」な感じするけど宮殿みたいなお家だと、気負わないようにラフな格好な出迎えてくれるの!
「オレに何か用か。...手短にな?」
我が王の臣下(夢女子)の日記より>>887
六花いいですよね。私も大好きです。太ももが特徴な女性キャラクターはいないですね……みんな脚はスラッと長くスマート……何やかんやそんなわけでアタイ男に走ってやる……おやすみベイベー……地獄で逢おう……
ネブカドネザル二世バレンタイン礼装【 】
無。魔術的な無ではなく、概念的な無。数値上の0。
天上王は行為の大小に関わらず、行為者に対して正当な見返りを与える。
失った分のマイナスを補填するプラスを与えるということは、貴方(マスター)次第であるということ。
もしバレンタインなら。
量産品のチョコレートを天上王に捧げたのならば、同じだけの魔力量を保持するエーテル塊を。
手間暇をかけて作り上げた一品ならば、出来不出来に関わらず、その思いと同じだけの返礼をするだろう。
天上王ネブカドネザル二世を何と心得る。彼の王こそ魔術王ソロモンと同じく全能の頂に至りし者。
地上の星、地球の諸々は天上王の裁定の時を待つ以外に何ができようか。
「……そうだな。そういうお前は、きっとあらゆる苦難が待ち受けていようとも、その先で笑って息を引き取るだろう。そういう人生を歩む」
人理を守る戦いに、栄光を。
かつてカルデア人と呼ばれたバビロンの王、星見の王は、そう告げた。
彼のマスターはそれがネブカドネザル二世にできる最大の祝福(赦し)であったと、亡くなる直前になって気付くのだった。>>895
精神病んだ結果代行者になったやつならうちにいますね
アレン「おーまーえー! お前のせいだろお前の!」>>895
人によるんじゃないです?
子安神父みたいな外道や麻婆もいれば、ハンザさんは中立的、須方スナオ?っていう良識派も居るそうですし。
個人的な意見を述べると信仰心などのメンタリティも試験や審査対象な感じはありますし、そういう病むタイプは採用試験の段階で弾かれそうな気もしますね。
既存の代行者は強メンタル多いイメージあるし。麻婆はよく分からんですが……。>>895
キャメロン「何?精神病んだ?そんなんじゃ甘いよ」心臓ボリボリ>>901
代行者休業中ってことなら家族が難病にかかってるとか>>902
これだけだと義足着けてー、とかにも成りそうだから現代の力では解呪出来ない治癒不可な呪いも受けたとか。……それなんてゲイ・ボウ。>>901
若くして代行者になったけど、教会の偉い人の機嫌を超損ねて(あるいはとんでもない秘密を知ってしまって)飛ばされた神父とか、どうですか?>>905
そういえばサンクレイドも元代行者でしたね。
性格除けばあれぐらいやらかせばすっ飛ばされるかも。
異端どころか信徒もヤリまくって再三制止かかっても止めず飛ばされた先でも戸籍買い取って異端狩り続けられる精神はやべーわ。>>908
おお、採用されるとは嬉しいです……!
魔術協会とは秘密裏に仲良くころし合いしてきた仲とは言え、確かに新人が現場判断で組むのはまずそうですね。自身のページの、使いかもしれない魔術・魔術師一族の欄に、今思いついた一族情報を置こうかと思います。
『谷の一族』
中東に居を構えている魔術使いの一族出身であり、始祖はある英雄の金庫番だったらしい。
今も一族はその英雄にまつわる宝物が良からぬ魔術師などに渡らぬよう、
外部との交流を拒みつつ一族の村の中で大切に管理しているが、
亜種聖杯戦争が起きた世界線では、それを触媒にしようと幾度も魔術師たちが村を襲ってくるようになる。
戦い方は「魔術を使うアサシン」そのもの。
『嘉田須(かだす)家』
かつては魔術師の一族だったが、現在は刻印も素質もとうに枯れ果てている。
しかし、敷地内には『幽玄断章』という繋がってはいけない場所のごく一部の知識と生物について纏めた魔導書が眠っており、
それ自体が所有者の魔力も魔術行使も肩代わりしてくれるという強力なマジックアイテムだったりする。
……ただし、一度封を破ってしまえば、一族の人間に取り憑き、夜な夜なこの世ならざる悪夢を見せては正気を削ったり、
怪物に変異させたりする、という呪いも宿している。>>912
元、てのが曲者ですよね。
完全に辞めさせられてるって意味合いだからやらかした、問題起こしたって具合にしかならないから性格とかどうしても良い方に思い浮かばない。両立しないというか。>>915
幾つか即死待った無しなヒートアクションがあるんですがそれは
型月名物「だがここに例外がある」「ピンポイントで地雷を綺麗に踏む」みたいなノリで「本人が覚悟していたリスク以上のトンデモない厄介事が隠されていた」とか>>914
アレですかね。
素人判断で完全に手に終えない事態(アリマゴ島みたいな)を引き起こして見込み違いだったか……、って代行者取り消しにされた、みたいな。すみません!!最近の流れ追えてなかったので、今聖杯探索のこと知りましたが
私は以前言った通りに、デポラとバーサーカーを辞退します……
申し訳ありません>>920
【固有スキル】
魔力放出(雪):A
魔力のジェット放射。バーサーカーの纏う魔力は雪の性質を持ち触れたものを凍てつかせる。
心眼(真):-
狂化によりこのスキルは失われている。
白きカリスマ:E
軍団の指揮能力・カリスマ性の高さを示す。黒く染まった彼女はそのカリスマを大きく失っている。
白■姫:A
彼女のもう1つの名にして呪い。透徹した精神性の表れであり、精神干渉系スキルを無効化する。
【宝具】
『■しき■■の剣(シュニー・ヴィトシェン・シュヴァルツリヒト)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:500人
ドウェルグと呼ばれる精霊種が鍛造した聖剣。
黒化の影響によって刀身が黒く染まっている。
バーサーカーのステータス向上に従ってランクが上がっている。>>921
【解説】
白雪姫のオルタネイティヴサーヴァント。
名をスノウホワイト・オルタネイティヴ。
かつて封じこめた少女としての精神を完全に失い、精神を摩耗させた彼女のIFの姿。
病んだ精神がそのまま人格として成立しており、その影響によって魔力も黒く染まっている。
自身の殺戮を否定せず、破壊によって全てを支配する闇に堕ちた血濡れの女王。
屍蝋のような肌と灰を思わせる髪、黒く染まった戦装束に身を包んだ氷像の如き美女。
生真面目で優しく人間味のある普段の彼女とは違い、徹底した暴性の具現によって全てを駆逐する。
人間性に欠けており、どこまでも無機質に振る舞う。
透徹した精神性を持ち、硬く鋭く冷えきった絶対零度の女王。
『民に寄り添う王』としての在り方は変わっていないが、その王道に立ち塞がるものは誰であろうと躊躇うことなく蹂躙する。
そこには慈悲もなければ呵責も容赦もない、破壊と殺戮によって事を成す狂奔の姫。
サーヴァントとしては自らをマスターの剣として定義し、命じられたままに敵対者を屠る。
殺人に対する忌避感や嫌悪感を失っており、かつて築き上げた屍山血河の山々を肯定している。
無駄や無意味を嫌う徹底的な効率主義者。
感情も感傷も無意味として切り捨てて振る舞う様は機械のようにも見える。
漆黒の冷気を纏う黒花の騎士。
膨大な魔力によって聖剣の聖性をねじ伏せ、暴れ狂う様は吹雪を司る人の姿をした大災害と言っても過言ではない。>>922
イメージカラー:黒と白
趣味:趣味? そんなものが必要か?
特技:破壊、殺戮、王政
好きな物:強者、勝者
苦手な物:弱者、敗者
髪の色:白、
瞳の色:赤
肌の色:白
「バーサーカー、スノウホワイト・オルタネイティヴ。敵はどこだ? マスター」
「出立の時だ。準備せよ、マスター」
「私はお前の剣だ―――さぁ、命令を寄越せ。マスター」
「聖杯? 要らん。万能の願望器とは言え限度はある。不確定要素は不要だ」
「殺.す」「潰す」「仕留める」
「聖剣、抜刀―――極光は反転する。『■しき■■の剣(シュニー・ヴィトシェン・シュヴァルツリヒト)』!!!!」
「滅びの時だ。我が剣の錆と消えよ―――蹂躙せよ!『■しき■■の剣(シュニー・ヴィトシェン・シュヴァルツリヒト)』!!!!」
「鳴け。地に堕ちる時だ」
「疾く失せよ、下郎」
「我が魂に穢れは不要……全て、全て、天から降り注ぐ真白き雪の如く」>>927
いますー>>935
それは面白そうですね。パチンヌ、覚えていただけて嬉しいです!>>934
あの、中国地方の覇者にして稀代の策略家・毛利元就ですか……>>927
いいですけど誰を作るアイデアですか?>>936
クラスはアーチャーかライダーかキャスターかアサシンか…言いにくいんですがほぼ決まってないようなものです
謀略を強みにはしていきたいんですがそういう能力をサーヴァントに落とし込みながらリレーに合わせることを考えると上手い塩梅がよくわからなくて…
とりあえず今のところ仮採用してる宝具案のせておきます
厳島の合戦の再現宝具
厳島周辺を再現する固有結界だったり毛利水軍を召喚したり。パターン複数アリ
「三本の矢」の逸話から派生した宝具
自己バフ&味方バフ
対象の息子3人召喚(スペックダウンver)
拡大解釈した3通りの宝具(スズカフォックスの宝具みたいに3つに分けられている)
厳島神社崇拝の逸話から
イチキシマヒメの宝具の変化版(詳細未設定)
厳島神社の鳥居から放たれる太陽ビーム>>941
個人的には適性クラスにはセイバーもあると思いました。
「三本の矢」はスキルにして自分以外の味方(マスターも含む)を三人にバフをかけるもの。仮に一人死亡するなり離脱するなりしても、毛利両川の伝説から残された二人がさらに強力なバフを受ける。
厳島の戦いを取り上げるならば船団による軍勢宝具かなと思います。そうするならばドレイクみたいに大砲だけとか取り出して通常攻撃に利用するのもありだと思います。
厳島神社への崇拝から太陽ビーム案は面白いと思います。それならば厳島の友成という元就の刀も宝具にしてはいかがですか?実戦で使われたことがあるし、厳島神社に奉納されているので特別な神秘性を持たせることができると思いました。>>942
通常の3倍ってどのくらいの威力なんでしょう…Eランクくらい?
というか通常の3倍って響きはつい赤色にしたくなるから困る
>>943
毛利家の力が使える…いいですねコレ! 私が考えてる元就とのキャラにも良く合いそう
>>944
百万一心と絡めるなら味方が増えれば増えるだけ矢の数が増す、みたいな感じにしたいところですかね
いやでもどうやっても百万の矢の劣化版になりそう
>>945
あぁ古備前友成……一応セイバーも考えてましたが戦国武将でセイバーはいっぱいいるから被りそうで……
うーん…厳島神社の加護を受けてるセイバー、いろいろ全盛期なアーチャーorライダー、本人は老衰してるけど毛利家が全盛期なキャスターorアサシン……パターンは分けれてきたけど、うーん……>>947
Oh……………仕方ないねスレ立てしてきますけどネタバレに関して追記していいですか?
キラキラのアーチャーの真名については明日の18時
新イベのシナリオについてはイベント終了直後からでいいですかね?>>952
よくてよついてるので立ててきます
【直近のネタバレ解禁について】
・「いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~」の情報(追加サーヴァントなど)は2/11(火)18:00から
・「いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~」のシナリオについては2/26(水)13:00から解禁となります。
向こうの>1にも書きますが念のため
ご協力よろしくお願いします>>919
こう、精神分析における「元型(アーキタイプ)」のような概念の探求って感じですかねー。
いいと思います。さぁ登録するのだー!三基の鳥居から三本の矢ビームを撃ちましょう(夕飯食べてたら話題に乗り遅れた顔)
>>947
そうでしたか。残念ですが仕方ないですね。プライベート優先してください。>>960
武将としての面でいくのですから、上にも上がった厳島の戦い由来の軍勢や厳島神社への信仰に由来するもので良いと思います。>>964
まって……まってください! なんでさらに悩ませるようなことを言うんです!
たしかに宝具モリモリライダーというのは素晴らしい……上手くやれば百万一心にも通ずる……ぐぅぅぅあ、納言さん納言さん。グランデちゃんについてですがね。
実はこのスレ、伝統的に?ヤバ目少女に対して「ロリコン」という称号が送られるのです。
「ロリ(がヤバい)コン(なのどうすりゃいいんだよ)」という。
だから納言さんの性癖をどうこう言った訳じゃ無いよ!
感想を見た後で、グランデちゃんへの追加要素や変更点ってありますか?唐突ですがオルタと言えば、羿とディートリッヒのオルタの脳内設定がありますね。
こんばんは
本編の更新の件、確認しました。アサシンとゲルトウラデの関係性について掘り下げれていて良かったです。個人的なものも含め、SSを書く際に参考にしたいと思いました
つきましては、今後の展開についてなのですがクローディアさんと相談がしたいです。前回のように勝手に進めた結果、矛盾などが生じてはいけないので
ご返信をお待ち申し上げておりますとりあえず、投稿します
シャーハンシャーのアクセサリー
ダレイオス1世からのバレンタインのお返し。
諸王の王が身に着けていた装飾をその場で外して下賜したバレンタインのお返し。
ラピスラズリと黄金の首飾り。霊験あらたかな聖石であるラピスラズリ、メッキや真鍮の混ざらない黄金に雅な紋様を施した逸品。
清浄なオーラを漂わせるその首飾りは、禍々しき気や穢れたものを清浄にして、魔物が装飾者に触れれば消し飛ぶという。古代王が身に着けるに相応しいお宝。
「バレンタイン、迂闊だったわ。ちゃんと事前に知っていれば余もペルセポリスの宝物庫からもっと上等なものを下賜してやれたのだがな……」
「こんなもので十分なのか?……マスターは随分と無欲なのだな。見返りは倍返しくらいは普通だろう」
余談である。ラピスラズリは金筋のない深い青のラピスラズリは100g1万円以上と冗談抜きに凄まじい値が張るという…。それがたくさん使われた首飾りを「こんなもの」扱い。流石は王様、贈り物のスケールが違います。
以上です>>977
ぬおおおお!アサシンさん、だったああああ、敬称が抜けたことお詫びします。
だから校正しろと……。>>980
それもこれもサーヴァントのガンガン増加やキャラ描写の少なさによる埋没が悪いんじゃ。
俺だって全部のキャラ覚えてねーし。
見たいですね、聖職者。使い道とかは決めてるんです?>>947
それは……どうかご自愛下さい。
それと、大分前に百合小説「私の推しは悪役令嬢」を紹介して頂いたお礼も兼ねて、先日完結した「少女の望まぬ英雄譚」を紹介しておきます。
気分転換したい時にどうぞ。>>947
残念ですが仕方のないことです。体には気をつけてください聖職者が出来たのですがもう少しでスレ埋まるし次のスレで投稿したいと思います
>>947
気になさらずリアルの方を優先してください。体には気を付けてくださいね>>982
あれはほら!やられたのライノだしザミエル君に「必殺」されたから……。だから問題無い(と思う)。
速筆になりたーい。>>997
ケルピーみたいな構造だ……あと名前が日本のお酒だ……飼い主の趣味かな……>>983
まぁ、私個人としてはマジ……。
いかなくても寿命増加くらいはいきたいなぁ、な感じです。
聖杯大会予選♯132通りのエンディング
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています