型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 426

1000

  • 1名無し2020/02/03(Mon) 22:32:23ID:I3OTc4MjY(1/2)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ4』
    https://bbs.demonition.com/board/3989/
    『型月×特撮スレッド 352回目の暴走(推定)』
    https://bbs.demonition.com/board/4782/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/4635/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/4785/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/02/03(Mon) 22:41:51ID:gxOTg2OTQ(1/6)NG報告

    別に彼女らに限った話でもないが

  • 3名無し2020/02/03(Mon) 22:42:20ID:M5NjczNTE(1/13)NG報告

    とりあえず生きて

  • 4名無し2020/02/03(Mon) 22:42:47ID:A4MTg4MTM(1/23)NG報告

    ふむ……
    「秀次事件」と「駒姫」って、知ってる?

  • 5名無し2020/02/03(Mon) 22:42:51ID:I3OTc4MjY(2/2)NG報告

    頑張ろうね

  • 6名無し2020/02/03(Mon) 22:43:11ID:M5OTQ3NDY(1/3)NG報告

    今やってるメギドのイベントの犬君も本人はそこそこ満足してるけど
    拒否権のない下っ端がブラック労働の果てに労災で畜生に堕ちたと考えると可哀想

  • 7名無し2020/02/03(Mon) 22:43:19ID:gzMzQzMzE(1/22)NG報告

    いますぐ悲惨な末路をたどれ

  • 8名無し2020/02/03(Mon) 22:43:27ID:UzMDk1MjQ(1/2)NG報告

    悲しいなぁ…

  • 9名無し2020/02/03(Mon) 22:43:37ID:U3NDIzNjQ(1/7)NG報告

    >>1
    進撃の巨人の貴族連中も自業自得とはいえ中々エグい

  • 10名無し2020/02/03(Mon) 22:43:54ID:E3MzI4MTU(1/12)NG報告

    建て乙です

    どんなに会社に貢献していようと、敗者には決して容赦しない
    それが帝愛グループの社訓です

  • 11名無し2020/02/03(Mon) 22:44:30ID:M0ODk3NDM(1/4)NG報告

    今のジャンプ面白いけどヤバいんじゃなかろうか・・・
    全盛期ナルトワンピBLEACHレベルの作品が続いてこないし、支えている中堅が軒並みクライマックス。新連載は悪くないんだけれど未知数

  • 12名無し2020/02/03(Mon) 22:44:31ID:A3NjcxNzE(1/5)NG報告

    個人的トラウマ(画像は数少ない明るかった時代)

  • 13名無し2020/02/03(Mon) 22:45:24ID:gyMTMzOTU(1/10)NG報告

    >>2
    なぜ、なぜ、2章のあの子とか彼女とか彼があんな末路迎えなきゃいけなかったんですか……

  • 14名無し2020/02/03(Mon) 22:45:30ID:M5OTQ3NDY(2/3)NG報告

    前スレにあった100%筋肉動力ロボでそういやエロゲだけど大番長のベンケイはそんな感じだったな

  • 15名無し2020/02/03(Mon) 22:45:53ID:gzMzQzMzE(2/22)NG報告

    >>11
    (ここに…ここに神ゆいさえいてくれたら…どれだけ本誌がつらくても乗り越えられたのにな…)

  • 16名無し2020/02/03(Mon) 22:46:23ID:gyMTMzOTU(2/10)NG報告

    >>11
    アクティビティボーイズとかアンアン(ジャンプの方)とかいい感じのもあるから……

  • 17名無し2020/02/03(Mon) 22:46:30ID:M4MjY2MjQ(1/1)NG報告

    ひさ………当然の末路だね!

  • 18名無し2020/02/03(Mon) 22:46:40ID:gxOTg2OTQ(2/6)NG報告

    ぜったいあんぜんカプセル

  • 19名無し2020/02/03(Mon) 22:46:42ID:A3NTI4NDQ(1/6)NG報告

    >>1
    新年2回目で何を見さられたんだ俺達は

  • 20名無し2020/02/03(Mon) 22:47:21ID:gyMTMzOTU(3/10)NG報告

    実はダンガンロンパ ってfateと被り多いよね(悲しい現実逃避)

  • 21名無し2020/02/03(Mon) 22:47:38ID:MyMDg2NA=(1/2)NG報告

    悲痛な運命に苛まれた少女を救うため結社を裏切ったよ。何人もの学生を犠牲にしたよ。最高の秘術を完成させたよ。あとはその方法を知るだけだよ

    その娘は既に救われていました、めでたしめでたし♪

  • 22名無し2020/02/03(Mon) 22:47:40ID:kyNzk0OQ=(1/9)NG報告

    >>18
    傍から見ると悲惨
    だけどポーキーからすれば……

  • 23名無し2020/02/03(Mon) 22:47:49ID:gyMTMzOTU(4/10)NG報告

    >>20
    言葉足りなかった声優の

  • 24名無し2020/02/03(Mon) 22:47:54ID:QxODM2NDU(1/3)NG報告

    >>5
    キャラブック第2弾でサラッとその後が明かされたらしいけど『個性改造』ってなんなんですかね…
    そんなAFOとドクター辺りがやってそうな闇深な響きがすることを政府サイドがやってんの…?

  • 25名無し2020/02/03(Mon) 22:48:02ID:AwNTUyMTU(1/5)NG報告

    >>11
    てか、ONE PIECEレベルのヒットはよほどの流れでも来ない限り出ないと思う

    何というか受け手の好みが分散しまくって一つのものが大ヒットする時代が終わったって感じだな

  • 26名無し2020/02/03(Mon) 22:48:41ID:EyNjI2MDA(1/4)NG報告

    やらかした事を考えれば無残に氏ぬべきなんだが巨大なペンチで機体ごと潰されるとはね

  • 27名無し2020/02/03(Mon) 22:49:52ID:k2NDQ2NjY(1/3)NG報告

    ブラッドCの人間ミキサー

  • 28名無し2020/02/03(Mon) 22:50:13ID:U3Nzk4NjE(1/4)NG報告

    >>13
    あの世界は才能を持つ高校生達が自分の才能や環境に縛られたり歪まされたりするのが多い中、何の才能も持たない兄妹が一番精神的にも人間的にも強くなっていくという皮肉

  • 29名無し2020/02/03(Mon) 22:50:15ID:g2MTU4Njg(1/4)NG報告

    ただ借金を返して兄達と幸せになりたいだけなのにルート次第では悲惨なことになりまくるテイルズオブシリーズ屈指の胃痛系主人公のルドガー…

  • 30名無し2020/02/03(Mon) 22:50:17ID:gyMTMzOTU(5/10)NG報告

    >>25
    むしろあんなに長く話が続きかつ面白いものを書ける作家感が出てくる気がしない

  • 31名無し2020/02/03(Mon) 22:50:22ID:UyNDkxNzE(1/1)NG報告

    強敵を倒したりして最後まで戦い抜いた結果、化け物(闇人)が支配する世界に飛ばされたサイレン2の永井

  • 32名無し2020/02/03(Mon) 22:50:26ID:k3MTM0OTQ(1/8)NG報告

    >>11
    鬼滅は爆発的なヒットになったけど、もう最終決戦だしな…
    中堅のドクターストーン、チェンソーマンは看板までの人気は無い
    まあ中々難しいわね
    あ、汚いアストラは面白いしクリス可愛いので頑張ってほしい
    クリスは

  • 33名無し2020/02/03(Mon) 22:50:38ID:A3NjcxNzE(2/5)NG報告

    気づいたら花子さんがジャンプにおけるマイブームキャラになってしまった
    少年誌でいいのかコレってくらいドロッドロに弱い被害者兼加害者な女で小さい頃見てたら性癖狂ってた自信ある

  • 34名無し2020/02/03(Mon) 22:50:51ID:c1MDA3MzI(1/8)NG報告

    どれに安価するわけでもないが
    貼っとこ…w

  • 35名無し2020/02/03(Mon) 22:51:25ID:M5MjkxNDc(1/7)NG報告

    ダンサーインザダークの話した?

  • 36名無し2020/02/03(Mon) 22:51:27ID:cyNzUyMjQ(1/7)NG報告

    乗れば乗るほど肉体を蝕むため、仮に戦いに生き残っても肉体が結晶化して死に至るファフナー(場合によってはそれに遺伝子改造による寿命減も加わる)

    ちなみに前スレで人型兵器のリアリティーについて語られてたけどファフナーの場合
    ・フェストゥムの読心能力を防ぐため「別の自分になりきる(=ファフナーそのものになる)」ため、人のカタチでないとパイロットが一体化できない
    ・対フェストゥム機構を組み込むためどうしても巨大化(量産型でもサイコガンダムサイズだが、プロトタイプは100m以上ある)
    という理由がつけられてる。

  • 37名無し2020/02/03(Mon) 22:51:31ID:AwNTUyMTU(2/5)NG報告

    >>24
    よく分からんがかつて悪が考えられないくらい力を持ってた時からAFOは悪の皇帝(どころか全盛期?)だし
    個性の関係上欲を満たすのも込みで政府にそんな実験やるように働きかけてた時期があって政府にはその時に培った技術が残ってたみたいな設定を今思い付いたがあり得るかな?

  • 38名無し2020/02/03(Mon) 22:51:35ID:E3MzI4MTU(2/12)NG報告

    彼岸島48日後より西山の最期

    かつては共に地獄を戦った仲間だった
    だけど…

  • 39名無し2020/02/03(Mon) 22:52:26ID:MzNjA5MTc(1/1)NG報告

     好き放題暴れまくった結果一人現実に戻れず制裁として闇の中に沈むことになったウリス。なお本人的にはこれはこれでいい終わり方で、それどころか劇場版で思いもよらない「救い」が与えられるがそれはまた別のお話である。

  • 40名無し2020/02/03(Mon) 22:53:41ID:M5NjczNTE(2/13)NG報告

    >>11
    絶対王者ONE PIECE
    国内人気が異常に高まる鬼滅
    海外じゃNARUTOの再来とか言われてるヒロアカ

    コイツらが同時期に連載してる現在もかなりのもんだけどな。

  • 41名無し2020/02/03(Mon) 22:53:51ID:UwNTIxNzE(1/3)NG報告

    内臓とか口から吐き出ちゃうほどにベアハッグされる悲惨な末路
    最近原作終えてないんだけど復活してるんだっけ?

  • 42名無し2020/02/03(Mon) 22:54:40ID:cyNDE0ODA(1/9)NG報告

    呪術の吉野家の末路。順平が真人に声を掛けなければ何も起きなかったただの不登校少年でいられたんだけどね

  • 43名無し2020/02/03(Mon) 22:54:42ID:c2Njk1MjQ(1/11)NG報告

    自業自得に見えるしその通りではあるんだけど、ザボエラの最期かな。状況とか本人の焦りとか、今見るとちょっと考えさせられる
    バランもそうだけど、ダイ大は大人になってから見ると印象違ってくる。正直他人事に思えない

  • 44名無し2020/02/03(Mon) 22:55:46ID:M5NjczNTE(3/13)NG報告

    >>13
    (ダンロン3は結末が結構叩かれてるけど、俺は好きだったとは言えない…)

  • 45名無し2020/02/03(Mon) 22:56:12ID:c3NTUwNDc(1/2)NG報告

    >>19
    最初あれ見たときは脳取られちゃったけど寿命伸ばせるような奴らだしなんとかなるやろとか思ってたらみんなやべぇよやべぇよ…ってなってて不安になった
    あとご先祖様のいう通りに月に帰ったら地獄だったアイザック君ほんと可愛そう

  • 46名無し2020/02/03(Mon) 22:56:14ID:ExNjk2MDg(1/6)NG報告

    清々しく終わったが…
    冷静になって振り替えると、君島もシェリスもあやせもビフ君もダースに変えられた同胞達も失った漢達…

  • 47名無し2020/02/03(Mon) 22:56:34ID:kxMTg4Mjg(1/1)NG報告

    お題とは逆のニチアサの爽やか番組だよ。プリキュアの裏番組で、後番組がグレンラガン、ニ悲惨な末路を辿るキャラなんていないんだろうなあ。

  • 48名無し2020/02/03(Mon) 22:56:41ID:IzODQ3MTU(1/6)NG報告

    >>32見てないけど約ネバとかブラクロとかは?

  • 49名無し2020/02/03(Mon) 22:56:44ID:Y3ODM1Nzc(1/5)NG報告

    >>19
    グラブル知らない人のための説明

    1年前の年末イベントで配布実装された合理主義の青年
    月からグラブルの世界にやってきた敵組織の存在だけど月に帰れなくなって居着く
    その際の入手方法は彼と会話をして好感度をあげること(つまり人となりや反応をある程度把握できる)
    フェイトエピ(加入やレベルあげた時に見れる話)ではこちらの文化や食べ物に興味津々。かわいいなこいつ。
    季節イベントの度にフルボイスでミニイベントあり
    夏はイベントで一緒に旅行and期間限定夏を満喫仕様の彼がガチャ実装
    からの今回のイベント最後で「自分にもわからないが気がついたら身体が庇っていた」流れで主人公とヒロイン庇って重症、月に帰らないとなおせないよ!一旦帰る

    からの主人公たちの知らないところで月の人「よっしゃデータとるために脳摘出するね!」
    でも個人的に身体は機械仕掛け部分あるらしいのでまだ死んだとは決まってないセーフだと思いたいな!!

  • 50名無し2020/02/03(Mon) 22:56:54ID:AwMTEwNjk(1/1)NG報告

    >>18
    ともだちのヨーヨーとかニューポークシティとか見ると色々と辛いなぁ

  • 51名無し2020/02/03(Mon) 22:57:17ID:U3NDIzNjQ(2/7)NG報告

    >>17
    嫁さん「なんでも言ってね!力になるから!」
    タッカー「なんでも……?(何か思いついたような顔で)」
    うーん こ の ク ズ ゥ

  • 52名無し2020/02/03(Mon) 22:57:22ID:Y1OTkyNDI(1/11)NG報告

    >>36
    ・近代兵器が全く通用しない。
    ・対抗する機会は人型必須
    みたいな条件はロボット物でよくあるよね。

  • 53名無し2020/02/03(Mon) 22:57:30ID:AwNTUyMTU(3/5)NG報告

    >>40
    売り上げが優劣を決めるわけではないし他の雑誌の様子はよく分からないけど今のところジャンプが一番勢いある気はする
    他を見てないというのもあるんだがここではジャンプ発売日がかなり盛り上がるし

  • 54名無し2020/02/03(Mon) 22:57:53ID:EwOTAxMDY(1/2)NG報告

    >>19
    どう足掻いても来年まで先延ばされるからなあ 希望にもなってない追加エピソードと怒涛の新キャララッシュとか鬼畜ですわ

  • 55名無し2020/02/03(Mon) 22:58:08ID:UzMDI3MTA(1/7)NG報告

    >>4
    なにが酷いって、まだ正式に婚礼上げてないのに巻き込まれて、助命に奔走したのに間に合わなくて、一国の姫が他の死者と一緒に埋葬されたってのがね…。

  • 56名無し2020/02/03(Mon) 22:58:31ID:MyNDE1MzM(1/1)NG報告

    究極生物の末路

  • 57名無し2020/02/03(Mon) 22:58:33ID:AyOTQ3NjY(1/7)NG報告

    最高のテンションだったのにこの数分後にバラバラにされるなんて…。

  • 58名無し2020/02/03(Mon) 22:58:37ID:MzMjgwODQ(1/6)NG報告

    >>36
    プロトタイプの中でもくそ度が上なティターンモデルはほんとにくそ

  • 59名無し2020/02/03(Mon) 22:58:53ID:A3NjcxNzE(3/5)NG報告

    >>25
    これからは手堅い中堅クラスがいくつか揃い踏みって感じになると予想
    ていうより漫画家さんとしてもそのほうがいいでしょ、人気が出たら同じ作品何十年も伸ばして描き続けるとか冷静に考えておかしいって

  • 60名無し2020/02/03(Mon) 22:59:09ID:cyODQ1MDQ(1/1)NG報告

    >>51
    何でもやるとは言ってない

  • 61名無し2020/02/03(Mon) 22:59:34ID:gyMTMzOTU(6/10)NG報告

    >>48
    約ネバはラスボス戦入ったところ。ブラクロはまだ大丈夫なんじゃ無いかな?

  • 62名無し2020/02/03(Mon) 22:59:47ID:Y2NDY2MDY(1/1)NG報告

    >>44
    ダンロンはやっぱ裁判がないとな、と再認識させられるアニメでしたね

  • 63名無し2020/02/03(Mon) 23:00:26ID:k4ODY2MDY(1/6)NG報告

    最後に迎える末路が分かってる話

  • 64名無し2020/02/03(Mon) 23:00:35ID:Y1OTkyNDI(2/11)NG報告

    >>47
    最終回もさわやかな気持ちになれる良いアニメだよな!
    でもグレンラガンも熱血と気合いで押し通してるけど大概悲惨だったような・・・

  • 65名無し2020/02/03(Mon) 23:01:16ID:M5MjkxNDc(2/7)NG報告

    >>43
    フレイザードの勝利への貪欲さは素直にかっこいいよなぁと思う

  • 66名無し2020/02/03(Mon) 23:01:27ID:UzMDI3MTA(2/7)NG報告

    >>52
    異星人からみたらインパクト抜群だし、味方の士気向上に繋がるだろ?(スパロボで特機が作られる理由)

  • 67名無し2020/02/03(Mon) 23:02:06ID:AwNTUyMTU(4/5)NG報告

    >>48
    目立ってるやつが目立ちすぎて影が薄くなってるがその両方とも評価されてもいいくらいには面白いと思う

    俺が語りやすいのはブラクロだな
    ユノの出自もわかって結構終盤に入ってきた感じがするのだが掲載順位が怖いよなぁって思う

    それはそれとしてブラクロでも容赦の無い展開が続いてくるとは思わなんだ
    黄金の夜明け団ほぼほぼ壊滅しているようなものじゃないかあれは
    最強の団にふさわしくただではやられないけど今回の相手はさすがに強かったか

  • 68名無し2020/02/03(Mon) 23:02:19ID:M5NjczNTE(4/13)NG報告

    >>62
    (こっちの方です。アニメは普通にもうちょいなんとかならんかったのかと思ってましたとか、言えねぇ…!)

  • 69名無し2020/02/03(Mon) 23:02:20ID:U3Nzk4NjE(2/4)NG報告

    現在無料配信中なので
    敵味方お互いに付け焼刃同士の死闘の果てでようやく流れる血を少しでも減らす事が出来た、出来てたんですよ……

  • 70名無し2020/02/03(Mon) 23:02:53ID:gyMTMzOTU(7/10)NG報告

    >>62
    V3とアニメの方で混乱する。
    V3は結末とか真相は好きだけど続編欲しいんじゃが。
    でも一章は許してないからなクロ

  • 71名無し2020/02/03(Mon) 23:03:26ID:Y1OTkyNDI(3/11)NG報告

    >>53
    今1番面白いマンガ雑誌はジャンプって文句なく言えるレベルで強豪揃いだからね。

  • 72名無し2020/02/03(Mon) 23:03:50ID:g2MTU4Njg(2/4)NG報告

    >>42
    幼魚と逆罰だけあって外法な呪術に手を出した未熟な青年にはきっちり罰が下りましたとさ
    だがここまで徹底するとは思わないだろ普通…

  • 73名無し2020/02/03(Mon) 23:04:06ID:A3NTI4NDQ(2/6)NG報告

    >>68
    ダンガンロンパ3とダンガンロンパV3は別物だからな、ちょっと解りづらいかもだけどね

  • 74名無し2020/02/03(Mon) 23:04:20ID:Q2OTg2MTI(1/5)NG報告

    >>52
    多少リアリティ持ち込んだ場合人型であること自体が邪魔になるから
    特殊な設定を入れて人型である理由を作っておくのはよくあるね
    ちょうど映像研には手を出すな!のアニメで突っ込まれてたわ

  • 75名無し2020/02/03(Mon) 23:04:25ID:YyNTk2MDY(1/3)NG報告

    >>65
    これからは、フレイザード派か轟くん派かで世代がわかるようになったりするんだろうか…?

  • 76名無し2020/02/03(Mon) 23:04:56ID:gyMTMzOTU(8/10)NG報告

    ダンロンアニメの方の3は2クールでやって欲しかった。学園の方。ギャグよりでさー
    未来編は平和になってくれ(震え声)

  • 77名無し2020/02/03(Mon) 23:05:04ID:ExNzg4NjQ(1/3)NG報告

    >>28
    正直なところ江ノ島がやらかさなかったらもっと酷い世界になってたかもな

  • 78名無し2020/02/03(Mon) 23:05:17ID:k2NDQ2NjY(2/3)NG報告

    アニメは宗方が苦労人すぎて泣ける

  • 79名無し2020/02/03(Mon) 23:05:22ID:M5NjczNTE(5/13)NG報告

    >>46
    口が裂けても「ベストな結果を勝ち取れた」とは言えないが、それでも俺達は前に進み続ける。

    という主役二人の生き様が最高にスクライドやろ。

  • 80名無し2020/02/03(Mon) 23:05:28ID:cyNzUyMjQ(2/7)NG報告

    >>46
    なお小説版完結編

    >>52
    ガンダム00は
    軽くて丈夫なEカーボンが普及→Eカーボンを貫ける火器を自由に振り回せる小回りの効く兵器が必要
    という理由だっけ?

  • 81名無し2020/02/03(Mon) 23:05:28ID:Q2NzA1Mzc(1/10)NG報告

    個人的に絶対に迎えたくない最期No.1
    不死身キャラって大体死.ぬまで殺.されるか永遠に苦しみを味わわせられるよね

  • 82名無し2020/02/03(Mon) 23:06:24ID:k3MjMyMA=(1/2)NG報告

    武漢でマスクを買えなかった者の悲惨な末路

  • 83名無し2020/02/03(Mon) 23:06:29ID:AwNTUyMTU(5/5)NG報告

    >>59
    一時期は看板漫画の引き延ばしで結構叩かれまくってたりしたしな
    それだけならばともかく該当作品の作者も結構辛そうだし
    基本的には無理にやらせるよりは本人がやりきれるところまでやってそれで終わりになれる今の方が良いよね

    そう考えると本人もそろそろ終わらせたいと思ってるし編集部もそれを了承していながらどんどん描きたいことが増えていって掲載期間が長引いていくワンピースと尾田先生のやばさよ

  • 84名無し2020/02/03(Mon) 23:07:02ID:MwODg5Nzg(1/3)NG報告

    Charlotteの熊耳は組織とOB庇って拷問された挙げ句ヒロイン護って死亡なんて悲惨すぎる……
    本当になぜ殺たし…放送が二クールあれば助かるルートもあったのかな。

  • 85名無し2020/02/03(Mon) 23:07:07ID:cyNjYzMDE(1/3)NG報告

    >>29
    テイルズならルークも
    利用されるためだけに生まれて旅の中で否定されてそれでも己の生きる意味を見出し世界を救うため同胞を手にかけタイムリミットによりその身を犠牲にする
    ってRPGにしても悲惨過ぎないか

  • 86名無し2020/02/03(Mon) 23:07:28ID:M5NjczNTE(6/13)NG報告

    >>81
    極悪人にこういう末路辿ってほしいNo.1

  • 87名無し2020/02/03(Mon) 23:07:46ID:k3MTM0OTQ(2/8)NG報告

    >>51
    ボ卿くらい吹っ切れないと

  • 88名無し2020/02/03(Mon) 23:07:50ID:U4NjY2Nzk(1/14)NG報告

    >>65
    勝つのが好きだから手段は選ばないのすこ

  • 89名無し2020/02/03(Mon) 23:08:13ID:UzMDI3MTA(3/7)NG報告

    >>75
    ち…超竜神…。

  • 90名無し2020/02/03(Mon) 23:08:16ID:gyMTMzOTU(9/10)NG報告

    >>78
    いい人だったゴズと万代さん幸せになってくれヨォ
    逆蔵は頑張ろう。応援してるから砕けてこい

  • 91名無し2020/02/03(Mon) 23:08:48ID:c1MDA3MzI(2/8)NG報告

    >>57
    最後のスタプラの一撃に、波紋流れてた説好き

  • 92名無し2020/02/03(Mon) 23:09:23ID:E3MzI4MTU(3/12)NG報告

    >>67
    親友はじめ顔見知りも半死半生に追いやられたアスタの胸中やいかに

    スペード王国の侵略に対しこっちからも逆に侵攻し返した時は「おっ」と思ったけど、こりゃ予想以上に一筋縄ではいかない展開である…

  • 93名無し2020/02/03(Mon) 23:10:06ID:M5OTc2MjY(1/1)NG報告

    >>75
    秋にアニメ化するからそうでもなさそう

  • 94名無し2020/02/03(Mon) 23:10:21ID:A3NjcxNzE(4/5)NG報告

    >>85
    アビスは真面目にルークとアッシュ共存エンドが欲しいんじゃが
    ティアとナタリアがかわいそうでどっちかとか選べないんじゃが

  • 95名無し2020/02/03(Mon) 23:10:43ID:gxMTEwNDA(1/1)NG報告

    >>70
    個人的にはv3 は続編作ったら台無しだと思う

  • 96名無し2020/02/03(Mon) 23:11:14ID:M3MjczODc(1/4)NG報告

    >>63
    夜刀も末路は悲惨だが輝いていた

  • 97名無し2020/02/03(Mon) 23:11:19ID:UwNTIxNzE(2/3)NG報告

    >>81
    別に不死身でも何でもないけど永遠に死ぬ過程を繰り返す羽目になったディアボロよ……

    結果だけを求め続けた末路が結果を奪われるっていう皮肉もそうだけど、ジョースター家の黄金の精神を持つDIOの息子をマジギレさせてしまったのだから仕方ないといえば仕方ない
    ジョルノが報復に走る時の冷徹、冷酷さはホントにDIOの血筋だなって感じがする

  • 98名無し2020/02/03(Mon) 23:12:02ID:kyNjg0NDc(1/1)NG報告

    >>40
    上2つと比べたら日本では人気がないように感じるヒロアカ
    看板漫画と言われてもいいと思うのだが

  • 99名無し2020/02/03(Mon) 23:12:07ID:Y3MjkzOTk(1/2)NG報告

    >>52
    人型ロボを出すためにいろいろな理由付けがあるけど一番納得したのはこれ
    「実は発掘した巨人のクローンに拘束具つけて電極刺して動かしてました!」

    一応広義にはロボットの範疇です

  • 100名無し2020/02/03(Mon) 23:12:19ID:gzMzQzMzE(3/22)NG報告

    >>84
    こう、やっぱり色んな意味でゲーム向けなんだよなって

  • 101名無し2020/02/03(Mon) 23:12:35ID:UzMDI3MTA(4/7)NG報告

    >>85
    本人は旅は楽しいって感じてくれてたけど、根本にあるのは罪の意識なのよね…。「こんな罪深い自分なのにここまで楽しく、こんなに仲間に囲まれて良かった。」って感じの日記なのがキツイ…。

  • 102名無し2020/02/03(Mon) 23:12:41ID:A4MTg4MTM(2/23)NG報告

    強さを階級とかレベルとか数値化したら「あ、これあかん……!」ってなる私は多分旧いタイプの人間

  • 103名無し2020/02/03(Mon) 23:13:02ID:cyNDE0ODA(2/9)NG報告

    ただ死ぬのではなく自身の存在理由、信じたもの、生涯が否定された絶望の中で死ぬほど悲惨なことは無いよね

  • 104名無し2020/02/03(Mon) 23:13:15ID:U3Nzk4NjE(3/4)NG報告

    >>77
    江ノ島含んだ絶望派はもちろんのこと
    希望ヶ峰が勝っても未来機関が勝ってもどの道待ってるのはお先真っ暗な世界ってのがね…
    3勢力壊滅&苗木達生存+モストデンジャラスシスターズ生存+日向達がヘイトを受け持つ現状が揃ってようやく未来が見え始めるっていうね

  • 105名無し2020/02/03(Mon) 23:13:27ID:E4NTIzNzY(1/6)NG報告

    話の流れ全然関係無くてすいませんがPSO2の新しいエンディングえちえちじゃありませんか?

    女の子がパンツ系の水着着てるとか僕の股間のダークファルスが暴走してしまいますよ
    PSO2かーあまりいい評判聞かないなーとか思いながら見始めてたけど、これとかゼルシウスとか見れて切らなくて正解だと思いましたよ

  • 106名無し2020/02/03(Mon) 23:14:02ID:k3MTM0OTQ(3/8)NG報告

    >>103
    こいつの場合、自分で否定したからなあ
    まあ完全に誘導尋問なんだけど

  • 107名無し2020/02/03(Mon) 23:14:30ID:U3NDIzNjQ(3/7)NG報告

    >>87
    ボンドルドは子供をモルモットにしたことをエドに非難されても「君のような聡い子は好きですよ」って本心で言いそう

  • 108名無し2020/02/03(Mon) 23:14:31ID:M5MjkxNDc(3/7)NG報告

    >>88
    誇りを持たないからこその強さと弱さを体現しているというか、あの暴れっぷりと最期はフレイザードの人格もよく表してると思う

  • 109名無し2020/02/03(Mon) 23:14:40ID:EyNjI2MDA(2/4)NG報告

    >>69
    イグルーは好きだが連邦軍側がフェデリコ中佐以外チンピラみたいな奴しか出て来ないのがなぁ・・・

  • 110名無し2020/02/03(Mon) 23:15:40ID:E3MzI4MTU(4/12)NG報告

    ルート次第ではヒロインが悲惨な末路を迎えるパワポケシリーズ

    パカーディ編とかは「加減しろバカ!!」と叫びたくなった思い出

  • 111名無し2020/02/03(Mon) 23:16:04ID:gyMTMzOTU(10/10)NG報告

    >>98
    ヒロアカも日本で十分人気やで。じゃなきゃ4クールもアニメやらんし。
    映画最高だったし

  • 112名無し2020/02/03(Mon) 23:16:17ID:Y1OTkyNDI(4/11)NG報告

    >>94
    ナタリアも大概なんだけどティアがな・・・・ルーク帰って来ないと大好きだった兄と尊敬してた師匠も手にかけてさらには自分の好きな人も居なくなるという悲惨さ。
    正直EDのティアの16歳とは思えない未亡人感半端なかったわ。

  • 113名無し2020/02/03(Mon) 23:17:05ID:MwMjQyODQ(1/4)NG報告

    大気圏に落ちる

  • 114名無し2020/02/03(Mon) 23:17:06ID:UzMDI3MTA(5/7)NG報告

    >>110
    パカに関しては、グッドでも人死に出てるからなぁ…。しかもパカの身内…。

  • 115名無し2020/02/03(Mon) 23:18:05ID:A3NTI4NDQ(3/6)NG報告

    >>96
    ハッピーエンドを続編でボロッボロに叩き潰されてる途中ですからね
    それ以上を確信できるまで最後の勝ちを諦めないバッドエンドにしてもバッドエンドの成りかたってもんがある

  • 116名無し2020/02/03(Mon) 23:18:54ID:E0ODA3MzE(1/4)NG報告

    >>112
    レイズ世界に本編後ティア来たらヤバかったって言われてるの草枯れる

  • 117名無し2020/02/03(Mon) 23:19:10ID:c1MDA3MzI(3/8)NG報告

    そんなに悪いことしてないのにこんな目にあったプレイヤーキラーさん
    首のワイヤーも先に「命賭ける」と言ったのが遊戯ですしおすし

  • 118名無し2020/02/03(Mon) 23:19:54ID:Y0NDk5NTk(1/1)NG報告

    ハンターとの和解パーティーの最中に妻共々13にパンドラスペースに星を落とされて命を落とした悲しいクリーチャー
    何気にこの出来事がきっかけで基本セット〜E3までの超獣世界とドラゴンサーガ世界に分かれてるんだよなぁ
    超獣世界の方は今サバイバーがヤバいらしいが果たして

  • 119名無し2020/02/03(Mon) 23:19:59ID:Y1OTkyNDI(5/11)NG報告

    >>101
    それでパーティメンバーはパーティメンバーで全員何かしらの心の傷を負ってるしルークに対する罪悪感いっぱいだしで最初仲良くなかった分仲良くなってからのがキツいパーティなんだよな。

  • 120名無し2020/02/03(Mon) 23:20:45ID:A1Njk3Nw=(1/9)NG報告

    >>98
    鬼滅が爆発的過ぎるだけでヒロアカもアニメは4期目が放送中で映画も2作品あるから人気は十分あると思う

  • 121名無し2020/02/03(Mon) 23:22:04ID:cyNzUyMjQ(3/7)NG報告

    >>113
    ガンダムのパイロットといえば後半以降不殺に目覚めるキラヤマトだけど、(それ自体はそこに至るまでの流れもあって非常に好きだが)武装やセンサー、推進器「だけ」を破壊されるとかされた方は恐怖だよな。
    目隠し運転で帰還とか丸腰で戦場放置、場合によっては身動きすら取れずそのまま外宇宙に漂流とかあり得るし。
    (なおその状態で生還したコーラサワー)

  • 122名無し2020/02/03(Mon) 23:22:23ID:cyNDE0ODA(3/9)NG報告

    >>106
    否定した瞬間にオートマータとしては今まで破壊された有象無象以下の存在になるからな。これほど悲惨な終わり方もない

    黒死牟の最期になまじ正気に戻ってしまったのは本当に悲惨。猗窩座殿みたいな僅かな救いもない

  • 123名無し2020/02/03(Mon) 23:22:40ID:Y4MjgxMjE(1/1)NG報告

    >>98
    まあ十分人気だとは思うが、初版100万部の壁は超えられてないからな

  • 124名無し2020/02/03(Mon) 23:22:48ID:Y1OTkyNDI(6/11)NG報告

    >>116
    ガイ・アニス・ジェイドが本編後っぽいのにティアはなんで本編中なのかで本編後にはティアはいない説はあまりにもエグすぎる説で笑ったと同時にちょっと泣いた。

  • 125名無し2020/02/03(Mon) 23:25:02ID:M5NjczNTE(7/13)NG報告

    >>111
    >>120
    あんま言いたかないが、ネットで妙に粘着質な意見つきだしてから人気の足引っ張られてる感否めないよなぁ。

    単行本読み返してるが、本当に面白くて参るわ。

  • 126名無し2020/02/03(Mon) 23:26:07ID:kwOTMwODM(1/10)NG報告

    >>82
    ガチで人死が現在進行形で出てるから、ちょっと不謹慎

  • 127名無し2020/02/03(Mon) 23:26:29ID:gzMzQzMzE(4/22)NG報告

    ジャンプって新連載含めて安定して面白い時期が細かくあるんだけど、アンケート至上主義+次の新連載をしなきゃいけないって事情で面白くてもダメなことが多いのがつらい

  • 128名無し2020/02/03(Mon) 23:26:38ID:cxNjA5ODA(1/3)NG報告

    医療教会最初の狩人、ルドウイーク
    人々の為に獣を狩り、教会こそ正義であると信じ決して折れなかった狩人の英雄
    欺瞞の糸に目が眩み、今では悪夢で醜い獣に成り果てた哀れな男
    ああそれでも、導きがあるとするならば

  • 129名無し2020/02/03(Mon) 23:26:58ID:E0ODA3MzE(2/4)NG報告

    ヒロアカは加点法で見るのと減点法で見るので評価分かれる感じ

  • 130名無し2020/02/03(Mon) 23:29:25ID:A1Nzc2MjE(1/15)NG報告

    >>96
    夜刀様はどちらかというと悲惨な結末直行だったのを無理矢理覆したお方ですし

  • 131名無し2020/02/03(Mon) 23:30:31ID:kwOTMwODM(2/10)NG報告

    >>125
    いや、ぶっちゃけネットのアソチって所詮はノイジーマイノリティだから、
    それ自体に売り上げにはあんま関係せんよ。

    ヒロアカは昔から今まで普通に売り上げ伸ばし続けてるで

  • 132名無し2020/02/03(Mon) 23:30:47ID:IzODQ3MTU(2/6)NG報告

    >>125相変わらず絵が上手いよね堀越先生

  • 133名無し2020/02/03(Mon) 23:30:57ID:EyMTc4MTA(1/2)NG報告

    レイズはアビスシナリオの人も関わってるらしいが、個人的にフィリップがそこら辺を一番感じるキャラ造形かなと
    幼馴染のクローン的なのつくる時、都合悪い記憶はカットしたり

  • 134名無し2020/02/03(Mon) 23:31:01ID:kwOTQzOTI(1/3)NG報告

    >>17
    たしか「アメストリスのキメラ技術はこの程度」って偽るために国家資格与えられたんだっけ?

  • 135名無し2020/02/03(Mon) 23:31:36ID:U4NjY2Nzk(2/14)NG報告

    >>123
    鬼滅の前で100万超えたの暗殺教室まで遡るもんな
    その前で黒子、デスノートって女子人気取れないと100万超えないって分かる

  • 136名無し2020/02/03(Mon) 23:31:48ID:UzMDI3MTA(6/7)NG報告

    >>119
    実はジェイドのダメージがかなり大きそうなのよね…。今までのすべてが返って来た上でその結果と結末を目の前に見せ付けられてるという…。年長者故に割り切った態度だったけど、逆に言えば立場的にも逃げることが出来ない・許されないからその後はある意味地獄かも知れない。

  • 137名無し2020/02/03(Mon) 23:32:28ID:A3NjcxNzE(5/5)NG報告

    >>127
    古くはブリーチみたいな週間より単行本で読むと満足度段違いのもあるからなぁ
    アンケ式どうなんだと思う事はたまにある
    テンポ遅いけど一区切りついて読み返すとすごいよく出来てて面白いみたいなのあるし

  • 138名無し2020/02/03(Mon) 23:32:31ID:M3MjczODc(2/4)NG報告

    ルークで思い出したけどキタローも理不尽で悲惨だな

  • 139名無し2020/02/03(Mon) 23:32:50ID:E4NTIzNzY(2/6)NG報告

    あれ………精神強化って限界あったんだ………
    超中途半端で終わっちゃったぞ、これはやっちまったか……?

  • 140名無し2020/02/03(Mon) 23:33:15ID:cyNTU3MDQ(1/2)NG報告

    数え切れない那由多の繰り返しの果てにようやく辿り着いた女神の世界が波旬にぶち壊される
    親友を目の前で消し飛ばされて女神を守れず自分も死ヌ
    悲惨と言えば悲惨な水銀
    まぁ愛した女神を守れず生き残った蓮のが悲惨ではあるが
    でも波旬襲来って未知を求めた水銀に対して特大にして最悪の未知が来るっていう皮肉的な意味合いもありそうよな

  • 141名無し2020/02/03(Mon) 23:33:35ID:AzMjQ0NzQ(1/3)NG報告

    ワンピという最強の看板
    鬼滅筆頭に中堅層が厚い
    新連載も良いのがちょこちょこ出て来てる

    ここ数年で一番熱いジャンプ

  • 142名無し2020/02/03(Mon) 23:34:35ID:c2MjYxNTk(1/2)NG報告

    >>117
    そんなにどころかプレイヤーキラーとしての正規の仕事をしただけなのにアテムがノリで罰ゲームしたようなものだからなこの人。
    ハーゲンティと同類だよ

  • 143名無し2020/02/03(Mon) 23:35:10ID:AzMjQ0NzQ(2/3)NG報告

    ヒロアカ作者はもう本気で不憫なレベルで厄介者達にタゲられてて可哀想だわ

  • 144名無し2020/02/03(Mon) 23:35:25ID:U0NDUwODc(1/4)NG報告

    アニメのダンガンロンパ3についてはシリーズのファンとしていろいろ思うところはあるが

    前向きさが取り柄の苗木と頭脳派タイプのヒロイン霧切さんの組み合わせをサバイバルデスゲームの中初代のファンが満足させる形で活躍させるのは無理だと思うの

  • 145名無し2020/02/03(Mon) 23:35:57ID:M0ODgzMzU(1/1)NG報告

    >>131
    アソチがノイジーマイノリティでない作品なんてアソチが必要ないくらい衰退してる作品くらいだからね

  • 146名無し2020/02/03(Mon) 23:36:21ID:I1MTgzNDk(1/3)NG報告

    >>110
    全く裏のゴタゴタが絡まずBADすら存在しない極めて貴重なヒロイン春香さん

  • 147名無し2020/02/03(Mon) 23:36:33ID:YzNzIwNzA(1/4)NG報告

    >>143
    何であんな厄介な奴らに目をつけられたんだあの人

  • 148名無し2020/02/03(Mon) 23:37:27ID:I1MTgzNDk(2/3)NG報告

    >>141
    年明けからの盛り上がりが凄い

  • 149名無し2020/02/03(Mon) 23:38:04ID:M5NjczNTE(8/13)NG報告

    >>137
    単行本で通しで読むと面白い、てので思い浮かぶのはアイシールド21の王城戦かな。
    前戦が作中ベストバウトの神龍寺戦だったんで、連載当時は割と叩かれてたが、単行本で読み返すと作品の積み重ねが感じられて感慨深かった。

  • 150名無し2020/02/03(Mon) 23:38:09ID:k4ODY2MDY(2/6)NG報告

    >>140
    ただ水銀だけ言えば因果応報感あるからなんとも言えん
    こいつにとっての最良の結末は世界にとっても最良だから何とかなってるけど、やってる所業はゲスの極みだからね

  • 151名無し2020/02/03(Mon) 23:38:15ID:gzMzQzMzE(5/22)NG報告

    >>137
    神ゆいもね、よく「序盤からスケバン出しとけば」って言われるけど個人的には序盤の鍵斗くんのムーブがなかったらいくらスケバン出しても肝心の鍵斗くんがスケバンを生身でなんとかする、っていう説得力がなくなってたと思うんだよ
    恋愛面でもあのご当地スケバンハーレムが形成されていく中、どうしても影が薄くなりがちでどうしても読者視点で魅力が劣っていたゆいを、鍵斗くんが「好きだ!」って言っても序盤があったから説得力をもたせられた
    そういう意味でも神緒ゆいは髪を結いの序盤はあれが正解だったんだ…

  • 152名無し2020/02/03(Mon) 23:38:21ID:M5MjkxNDc(4/7)NG報告

    >>128
    ブラボで悲惨じゃない結末のキャラ0人説

  • 153名無し2020/02/03(Mon) 23:39:04ID:g2MTU4Njg(3/4)NG報告

    >>134
    イシュヴァール時点でデビルズネストのメンバー(人間形態そのままに動物の能力アリ)、最終系は軍属のおっさん方(意思で切りかえ可能)だからね。そら児戯ですわ(画像検索でSAN値削られながら)

  • 154名無し2020/02/03(Mon) 23:39:25ID:YzMTI2MzQ(1/1)NG報告

    如何なる世界線でも噛ませ犬となってしまう悲惨な男

  • 155名無し2020/02/03(Mon) 23:39:39ID:kwOTQzOTI(2/3)NG報告

    >>59
    長くなりすぎると最悪作者がお亡くなりになって絶筆ってこともありえるしな

  • 156名無し2020/02/03(Mon) 23:40:53ID:AzMjQ0NzQ(3/3)NG報告

    >>149
    アイシールドは久し振りに読み返したら
    栗田が覚醒してガオウと正面からぶつかった後の互いに睨め付ける構図がカッコ良すぎて震えた

  • 157名無し2020/02/03(Mon) 23:41:25ID:UzMDI3MTA(7/7)NG報告

    >>146
    その後再登場したり裏に出てきても、基本的には悲惨な目には合わないある意味無敵キャラ。

  • 158名無し2020/02/03(Mon) 23:41:31ID:cwMTE5NTQ(1/3)NG報告

    >>107
    というか観察眼に素直に感心して頼んでもないのに他の被検体を見せてくるタイプかと

  • 159名無し2020/02/03(Mon) 23:42:52ID:Y3MjkzOTk(2/2)NG報告

    >>111
    アニメといえばブラッククローバーもずっとアニメやってるよね
    調べたらもう2年以上ぶっ続けで放送してたのか、凄いな

  • 160名無し2020/02/03(Mon) 23:43:18ID:EyMTc4MTA(2/2)NG報告

    >>136
    アニメだと、ジェイドの肩で、あの主人大好きミュウが帰ってきたルークに真っ先に駆けてこないし
    浮かない顔してるので、ゲームよりわかりやすかったな

    まあジェイドの性格からしたら、他ならぬ君が帰ってくることを望みますとわざわざ声かけたってことは
    レプリカ製作の源流としては、帰ってくるのはアッシュだろうことを承知してたから
    理屈はそうだけど、それでも何か奇跡起きてルークが戻ってくれという心境だったのだろう

  • 161名無し2020/02/03(Mon) 23:43:44ID:kwOTMwODM(3/10)NG報告

    >>137
    最近のだと、「五等分の花嫁」は単行本で買って読むことを前提とした作品だから、
    だいぶ雑誌版より印象が違った

    特に、雑誌では酷評される学園祭編
    学園祭編では風太郎と五月の一部モノローグが消されるから、というかねぎ先生があえて書かないようにしてるから、雑誌では何書いてんのか分からないというか、ヒロインレース最中で読み取る余裕がない

    単行本って形でヒロインレースも決着して、
    「ならこの時、風太郎と五月は何考えてたの?」って前後のセリフ、前までの話、その他諸々を駆使して頭をひねってようやく「推測」できる
    「回答」までは正確には(あるいは現時点では)描かれない、書かないで読者に任せてる
    かなり特殊な作り。

  • 162名無し2020/02/03(Mon) 23:44:43ID:E0ODA3MzE(3/4)NG報告

    >>151
    キスすることで他のスケバンを回復させるヒーラーポジになってただろう鍵斗さんは見たかったなあ…
    あと聖人君子な白ゆいが嫉妬で黒くなる様も見たかった

  • 163名無し2020/02/03(Mon) 23:46:22ID:E2MzM2Mjk(1/3)NG報告

    >>102敵の数値化はともかく味方まで数値化するのはちょっとアカンと思うわ

  • 164名無し2020/02/03(Mon) 23:47:28ID:cwMTE5NTQ(2/3)NG報告

    >>147
    100%以上はあり得ないっていちゃもんとかに対して単行本で修正しましたとかやっちゃったからなぁ
    攻撃がダイレクトに効くってわかりゃそりゃ群がるってもんですよ

  • 165名無し2020/02/03(Mon) 23:47:52ID:gxMzQyMDM(1/4)NG報告

    >>121
    目覚めるってかSEEDの頃からころしちゃうと自分自身の精神にダメージ負う人間ですので……。
    ひとごろしに向かない精神性なんだけどぎりぎりの状況下におかれるとそのありあまる才能で瞬く間に相手のコックピットえぐってぶっ潰す才能がオート発動してしまうんだ……。

  • 166名無し2020/02/03(Mon) 23:47:57ID:YyNDUzNDg(1/1)NG報告

    >>125
    アニメのこの話は感動して号泣したわ
    ヒロアカ本当にアニメに恵まれてよかった
    出久のパパが出てこないのもあるけどオールマイトと出久ってなんか親子みたいで好きなんだよね

  • 167名無し2020/02/03(Mon) 23:47:59ID:kwOTQzOTI(3/3)NG報告

    「優れた者が劣った者を支配するのは当然」みたいな選民思想持ちで、自分の完全上位互換みたいな奴がいきなり現れて「お前、俺より劣ってるから言うこときけよ?」と言われて素直に従う奴っているのかね?

  • 168名無し2020/02/03(Mon) 23:48:22ID:E2Nzg3Mjc(1/1)NG報告

    ギャグキャラは悲惨さと無縁

  • 169名無し2020/02/03(Mon) 23:48:30ID:M0ODk3NDM(2/4)NG報告

    >>149
    世界編も色々言いたい事はあるもののやっぱりオールスターチームは熱いし、積み重ねたキャラクターそれぞれの総決算は良い物だった。特に桜庭は初登場時から丁寧に描写されていてセナ蛭魔に次ぐ主人公力があったと思う

  • 170名無し2020/02/03(Mon) 23:48:31ID:gzMzQzMzE(6/22)NG報告

    >>102 >>163
    数値化の大成功をくらえ!

  • 171名無し2020/02/03(Mon) 23:48:33ID:YzNzIwNzA(2/4)NG報告

    >>163
    細かく数値化したりしたら途端に安っぽくなるから階級とか第何位とかそんなんでええねん

  • 172名無し2020/02/03(Mon) 23:49:59ID:A4MTg4MTM(3/23)NG報告

    >>162
    バッファータイプの主人公増えて欲しい。
    殴れるバッファーだとなお嬉しい

  • 173名無し2020/02/03(Mon) 23:51:26ID:ExOTU0MTk(1/11)NG報告

    スレの話題から逸れるけど、並行世界のクリスや翼がマントをつけてたのって、やっぱりGのマリアと一緒で後ろめたいことをしている自覚があるのかな?


    と言うかマジで誰がシンフォギア 作ったんだ?あの世界今のところフィーネの影が見えないし

  • 174名無し2020/02/03(Mon) 23:51:34ID:c0NzQzMTQ(1/2)NG報告

    >>167
    軍隊なら有り得ないことでもないんじゃない?
    上意下達だから上位互換なら階級も上ということだし、結果さえ出してくれるなら文句も言わんでしょ

  • 175名無し2020/02/03(Mon) 23:51:40ID:cwMTE5NTQ(3/3)NG報告

    >>121
    まあコックピット直撃させられるよりはマシということで…
    >>167
    バーン様がまんま言われてたな、そのあと自分もなりふり構わず
    力を手に入れるとこも含めて筋は通してるけど

  • 176名無し2020/02/03(Mon) 23:51:42ID:gxMzQyMDM(2/4)NG報告

    >>170
    数値化された結果、「なんで勝てたんだ……?(戦慄」ってなるおじいちゃん。
    射程をごらんください、近接戦しかできないだろうと思ったらそこらへんのスナイパーくらいあります。

  • 177名無し2020/02/03(Mon) 23:51:44ID:Y5MzA0NzY(1/12)NG報告

    >>135
    人間、男と女しかいないんだ
    女子人気が無いってことは国民の半分を取りこぼしてるのとほぼ同義
    男子人気だけ、女子人気だけで100万部行った漫画ってあるんかね?

  • 178名無し2020/02/03(Mon) 23:52:19ID:E2MzM2Mjk(2/3)NG報告

    ぶっちゃけヒロアカは「ん?」て思うところ結構あるけど人気なのは売り上げが示してるからあんま声を大にして言えないわ

  • 179名無し2020/02/03(Mon) 23:52:19ID:k4ODY2MDY(3/6)NG報告

    >>167
    言われてというかちゃんと上下関係を示せれば指示に従ってくれる眼鏡なら

  • 180名無し2020/02/03(Mon) 23:52:46ID:M5NjczNTE(9/13)NG報告

    >>147
    連載当時は「ネットでの評判」がアニメ化を代表としたメディアミックス以上の宣伝効果をもたらし始めた時期だった(当時の代表例は暗殺教室)んで編集部も徹底的にプッシュしてた。

    こういう時によく出てくるのが「人気が出始めた途端にア○チ化する層」なんだけど(あのONE PIECEですら一時期ア○チの勢いが凄かった)、ヒロアカは都合悪く上述の通り「ネットでの評判」が重要視され始めた時期に話題になったせいで槍玉に挙げられ始めた。
    更に都合悪く作者が良くも悪くも「そういう意見も取り入れようとする作者」だったんで、ア○チがノリに乗っちゃって…。

  • 181名無し2020/02/03(Mon) 23:53:16ID:A4MTg4MTM(4/23)NG報告

    >>170
    自分も実際こういうパラメータ系は大好きなんだけどね(自作品でもパラメータはよくやる)
    ただ大雑把に「戦闘能力」の数値化はインフレの激化が可視化されて、最初強キャラだった仲間が置いてかれるのを見るとうら悲しいというか。

  • 182名無し2020/02/03(Mon) 23:53:22ID:g3NjU2OTM(1/13)NG報告

    >>173
    まさかのフィーネ男体化あるとおもいます

  • 183名無し2020/02/03(Mon) 23:53:34ID:czOTkyNTY(1/3)NG報告

    「ファンの前でならオレはいつでも全盛期だ!!
     燃える週間 少年ジャンプ!!!」

    みたいな。ワンピ鬼滅ストーンとすごい好きなのが3本もあるジャンプは今でもマイベスト漫画雑誌だ

  • 184名無し2020/02/03(Mon) 23:53:39ID:E3MzI4MTU(5/12)NG報告

    >>164
    こういう話を聞くだに思うのは、漫画家小説家問わず創作者はSNSやらない方が良いんじゃないかという事

    昔に比べて良くも悪くも作者と読者の距離が近くなりすぎてる気がするのよね…

  • 185名無し2020/02/03(Mon) 23:54:40ID:I0NzMwNzA(1/2)NG報告

    半永久的に火に焚べられたダーク、ソウル主人公
    終わならい悪夢に囚われたブラッドボーン主人公
    結界維持の為の人柱になったコードヴェイン主人公

    ソウルライク主人公って割と悲惨な最期にあうような…ブラッドボーンとコードヴェインはヒロインが一緒にいてくれるけど…

  • 186名無し2020/02/03(Mon) 23:54:51ID:EyNzMwNjQ(1/1)NG報告

    >>168
    だが作者の魂が削られすぎてもうボーボボのノリが出来ないのは割と悲惨だと思う

  • 187名無し2020/02/03(Mon) 23:55:09ID:A4MTg4MTM(5/23)NG報告

    >>177
    はたしてそうだろうか(タイを見ながら
    生物学的に見るか精神的なものを見るかの違いだけどな!!

  • 188名無し2020/02/03(Mon) 23:55:16ID:A3NTI4NDQ(4/6)NG報告

    >>172
    個人的にバッファーはバッファーであって欲しい
    もうあいつ一人でいいんじゃないかな?とか本来回避すべき要素だと思うんすよ

  • 189名無し2020/02/03(Mon) 23:55:35ID:c1MDA3MzI(4/8)NG報告

    >>178
    数字に従うだけの生き方は尊べない…

  • 190名無し2020/02/03(Mon) 23:55:42ID:YzNzIwNzA(3/4)NG報告

    >>164
    あんなん比喩表現みたいなもんやん
    あのくらい心持ちで本気でぶん殴ってますよって描写なのに何でわざわざ真に受けるのか、それとも知っててイチャモンつけたのか
    ネットは怖い

  • 191名無し2020/02/03(Mon) 23:56:24ID:g2MTU4Njg(4/4)NG報告

    >>170
    設定厨が漫画家になってるとか言われてるあの猫せんせー
    それでていて数値以外もしっかり考えて面白いんだから手に負えない

  • 192名無し2020/02/03(Mon) 23:56:34ID:E2MzM2Mjk(3/3)NG報告

    >>170確かに数値化されてるけど上手い具合成功してる良い例だよね。ワートリは個人的にすんなりと受け入れられたのが不思議

  • 193名無し2020/02/03(Mon) 23:56:34ID:M4ODU4NTM(1/1)NG報告

    綺麗な眼の末路

  • 194名無し2020/02/03(Mon) 23:57:22ID:k2MjMxNzU(1/11)NG報告

    >>184
    ネットで炎上したり叩かれたりするのはまだいい
    問題はネットでちやほやされるのに満足して書かなくなってしまうことだ


    何年も新刊出てないラノベ作家が
    Twitterでは元気にしてるの見ると悲しくなるよ
    せめて長年続いたシリーズを完結くらいさせてくれ

  • 195名無し2020/02/03(Mon) 23:57:45ID:A4MTg4MTM(6/23)NG報告

    >>180
    さっきやってた某バラエティでポロッと出た「叩いて盛り上がったらずっと叩かれる。褒めて盛り上がったらずっと褒められる」って言葉はホント的を射てると思うわ

  • 196名無し2020/02/03(Mon) 23:57:58ID:gwNTU5NTQ(1/2)NG報告

    >>84
    圧倒的に尺が足りなかった、ただこの一言に尽きる
    アニメ開始前にだーまえが「6話まで見てください!」って言ってたが、6話まで見た上で最後まで見ると「これ6話までの展開って2話くらい削れなかったの……?」と思うくらいには終盤に詰め込みすぎて意味不明になったというか……

  • 197名無し2020/02/03(Mon) 23:58:25ID:Q2NzA1Mzc(2/10)NG報告

    >>186
    ギャグ漫画は精神病むらしいからね
    シリアスはこういう場面でこういう展開だと面白いっていうある程度の定石があるけどギャグはそれがないから日々顧客がどんな笑いを求めてるかリサーチしなきゃだし
    じーさんの作者の曽山一寿先生すげぇよ本当
    マリオくんの作者ですら一時期病んでたのに

  • 198名無し2020/02/03(Mon) 23:58:27ID:c2Njk1MjQ(2/11)NG報告

    >>122
    迎えに来るなら縁壱かなと思ってたらそうでもないみたいなのが意外っちゃ意外だった

  • 199名無し2020/02/03(Mon) 23:58:40ID:k4ODY2MDY(4/6)NG報告

    >>185
    ルートによっては悲惨な方に行くSEKIROの狼さん
    まあルートによってはスッキリした終わりにもなるけど

  • 200名無し2020/02/03(Mon) 23:58:41ID:gzMDA0Njk(1/1)NG報告

    >>11
    ジッパーマンも好きだけどちょっとヒロアカっぽいって思っちゃう。多分私は絵柄が似てると認識しているのだろう

  • 201名無し2020/02/03(Mon) 23:59:10ID:gzMzQzMzE(7/22)NG報告

    >>181
    ワートリの話続きになってしまって申し訳ないが、やっぱり「ライバルも鍛錬してるから簡単には追いつかない(例:オッサムと唯我)」「逆に相手が鍛錬してなかった、出来なかったら追いつく(例:忍田さんと最上さん)」「だから勝利はそれ以外の部分も使って狙う」って考えはインフレ対策に有用なんやなって

  • 202名無し2020/02/03(Mon) 23:59:55ID:M5NjczNTE(10/13)NG報告

    >>184
    野球のダルビッシュとか見てて思うが、そもそも匿名アカが特定の人物に対して物申すなんてフェアじゃないわ。
    そんな言葉には何の重みも価値も無い。

  • 203名無し2020/02/04(Tue) 00:00:04ID:UxOTAzODI(1/1)NG報告

    自分が支配するっていう前提条件はあれど何だかんだ世界の崩壊から助かった人々の拠り所にはなってたネオ天草の悲惨な末路
    やったこと考えればお似合いの末路だが助かった人もいるのは間違いでは無いからな
    世界の崩壊が無くなった世界では現実的な意味で悲惨な末路してると思うけどね!

  • 204名無し2020/02/04(Tue) 00:00:41ID:U2ODM5NTI(4/7)NG報告

    >>182
    先史時代から失礼引きずり続けるホモ未亡人かぁ…

  • 205名無し2020/02/04(Tue) 00:01:37ID:U4NDA5MjQ(3/4)NG報告

    >>196
    ABしかりCharlotteしかり、オチが本編通りなら尺の問題でもないよな気もする。

    それはそれとしてTKの掘り下げまだですかね・・・?

  • 206名無し2020/02/04(Tue) 00:02:27ID:A3MDQ3MzI(1/2)NG報告

    >>191
    若い頃の忍田さんと城戸司令の話もっと見てみたい

  • 207名無し2020/02/04(Tue) 00:02:48ID:A3MjI1MDg(4/4)NG報告

    >>197
    すげえと思うギャグ漫画作家だとこの人もいる

  • 208名無し2020/02/04(Tue) 00:02:53ID:U2ODM5NTI(5/7)NG報告

    >>195
    彼岸島はどっちに分類されるのだろうか

  • 209名無し2020/02/04(Tue) 00:04:31ID:U2ODM5NTI(6/7)NG報告

    >>204
    失礼

    失恋

  • 210名無し2020/02/04(Tue) 00:04:34ID:IwMzM2ODQ(7/23)NG報告

    >>188
    自分が求める殴れるバッファーとそれはなんか違う……
    自分が求めているのは
    「1+1は強くなる」
    「2+2+2ならもっと強くなる」
    「10+10+10+10なら負けなしだ」
    って考えるような奴

  • 211名無し2020/02/04(Tue) 00:04:48ID:MwMDM5NzI(1/1)NG報告

    >>204
    いやだってフィーネって魂が切ちゃんにぶった斬られるまで転生繰り返してたんですから転生体の中に男が混じってもおかしくはないというかまぁその状態で再会したらホモォ…するけど

  • 212名無し2020/02/04(Tue) 00:04:52ID:g0Mjk1NTU(2/3)NG報告

    ヒロアカは、海外ファンのリアクション動画がけっこう好きだったり。こないだのエリちゃん奪還からの100%デクの流れは、ボロ泣きするファンやら興奮して半狂乱になるファンやらで凄かったな…

  • 213名無し2020/02/04(Tue) 00:04:57ID:g0NDczMDg(8/22)NG報告

    >>206
    めちゃくちゃ気になるのが真っ二つになった来間は保険適用されるのか
    フィクションだと羊羹のように真っ二つにされるけれど、そんなきれいに真っ二つになってたら保険って下りるんですか…?
    こう思うとGTOのぺしゃんこは有情だったんだなって(なお3回目あたりで流石にいぶかしがられる模様)

  • 214名無し2020/02/04(Tue) 00:05:06ID:MxNzgwMTI(2/2)NG報告

    >>198
    何もかも捨てた男に会いに来るわけなんてない。
    いたとしても自分自身すら見えなくなってる男に見えるわけがないという絶望的なくらいロジカルな末路。
    というか兄上の存在意義って兄として産まれて緑壱を外の世界に出す以外存在しないのが本当に酷い。

  • 215名無し2020/02/04(Tue) 00:05:17ID:Q4ODM3NDQ(2/6)NG報告

    >>149
    色々言われているし、強いて否定はしない世界編ですら
    「頂きへの途を見つけたなら、険しいのか?己に向いているのか?可能なのか?そんなものは関係ない…ただ登る!」
    「進?ゴ.ミだね! 二度と戻れねぇ差見してやるからそこで寝てろ」
    「無い物ねだりしてるほど暇じゃねぇ…あるもんで最強の戦い方探ってくんだよ、一生な」
    「自分で選んだ、雄の生き方なんだ」
    と、名言のオンパレードの模様

  • 216名無し2020/02/04(Tue) 00:05:39ID:Y2MjA1OTI(5/6)NG報告

    >>204
    女なら許されるというか一途と肯定されるのに男だと急に気持ち悪……なんでエンキはTSしとらんのです?

  • 217名無し2020/02/04(Tue) 00:05:55ID:E2NTI2MjA(3/6)NG報告

    >>166
    オールマイトvsAFOの所は泣きながら見てたなぁ
    合宿編から上げまくってた熱をそのまま維持し続けたアニメスタッフに脱帽しかない

    からの劇場版僕のヒーローアカデミア 二人の英雄でとどめを刺しに来るスタッフ
    オールマイト:ライジングさらにドン!

  • 218名無し2020/02/04(Tue) 00:06:19ID:A3MDQ3MzI(2/2)NG報告

    >>202
    甘粕大尉もそーだそーだと(ry

  • 219名無し2020/02/04(Tue) 00:06:30ID:I1NjU0NzY(1/1)NG報告

    ラッカ型のアルコン、試しに使ってみたけど気持ちいいな

  • 220名無し2020/02/04(Tue) 00:06:42ID:EwNjExNjg(2/12)NG報告

    以前から出るという噂があったが実際にお出しされると感慨深い
    ウォドムのプラモ化なんてこれを逃したら次は何十年後になるか…
    https://bandai-hobby.net/item/3738/

  • 221名無し2020/02/04(Tue) 00:06:52ID:IxMDkzNzI(3/14)NG報告

    >>173
    凄い錬金術師がいたんやろ(テキトー

  • 222名無し2020/02/04(Tue) 00:07:37ID:gzMTU5MDA(2/11)NG報告

    >>202
    まあ世の中そんなもんだし

    テレビとかで自分を棚に上げた無責任な追及するのを散々見てきた世代が
    大人になって「これはフェアじゃないからやめとこう」なんて思考になるわけがない
    だから宣伝用垢でもない限り、公的な名前でSNSなんてやらないほうがいいと思ってるわ

  • 223名無し2020/02/04(Tue) 00:07:42ID:U2ODM5NTI(7/7)NG報告

    >>213
    ほとんどブッタに近い来馬さんを忍田さんに殺させようとするな

  • 224名無し2020/02/04(Tue) 00:08:13ID:I5NjU1MjQ(2/13)NG報告

    >>220
    金型流用でノーマルウォドムもとは思ったが一般はまず無理でプレバン行きだろうなぁ…

  • 225名無し2020/02/04(Tue) 00:08:37ID:Q2MTY1NTI(2/2)NG報告

    >>208
    アレは結果的にギャグになっているだけで、ギャグがなかったらシリアスのみの重苦しい部分しか残らないって言われているから

  • 226名無し2020/02/04(Tue) 00:09:03ID:k2NjQ3OTI(4/8)NG報告

    >>186
    まああれは間違いなく精神を大根おろしにかけながら描く漫画だわ

  • 227名無し2020/02/04(Tue) 00:11:18ID:g0NzAzNjg(3/6)NG報告

    ぶっちゃけ数値化するのはいいんだよ
    それを本編に入れこむと使えなくなる作者が問題なだけで

    設定として数値化しておく、だけど読者には隠しておく
    そうするといざ作中展開を広げようとしたときに前の話との齟齬がなくなるから違和感が消滅する(途端に強くなるキャラや弱くなるキャラがいなくなるから)

    ワールドトリガーだってキャラの内部ステータス見せてるのは本編の外だしの
    成績とかは本編に出てるがあれ相対評価なこと多いし

  • 228名無し2020/02/04(Tue) 00:11:21ID:g0NDczMDg(9/22)NG報告

    >>223
    ほ、保険適用(ベイルアウト)内だから…(震え)


    保険適用外で怪我したメガネはさぁ…

  • 229名無し2020/02/04(Tue) 00:11:32ID:E3Mzg4MzI(3/11)NG報告

    >>215
    ヒル魔ならここ好きだなぁ
    この、普段とは違う顔が良い

  • 230名無し2020/02/04(Tue) 00:11:41ID:c2OTEzNzY(5/8)NG報告

    >>168
    プライベートじゃあねぇかww

  • 231名無し2020/02/04(Tue) 00:12:01ID:A2MDM0MjA(6/12)NG報告

    >>214
    縁壱さんにとっては、あの時仕留めに来たのが最後の情でありケジメだったんだろうなって
    で、そのケジメももう後輩の柱たちが付けちゃったからもう会いに来る理由もないと


    …あるいは。こう成り果てるまで気づかなかった己が、敬愛する兄上に合わせる顔などないという自責の念だったのか

  • 232名無し2020/02/04(Tue) 00:13:38ID:UyNzUxOTY(1/2)NG報告

    >>185
    ダーク,ソウルは既に詰みの世界そのものが悲惨な状況だからだから…いつか消える火をいつまでも燃やそうとした時点で世界に歪みも無理もでるだろうによ……

  • 233名無し2020/02/04(Tue) 00:13:40ID:I4NjQ5Njg(1/1)NG報告

    ( I )<幸子は可愛いですね。
    https://www.pixiv.net/artworks/79257726

  • 234名無し2020/02/04(Tue) 00:14:05ID:I1NjM4NjA(2/3)NG報告

    >>125
    オールマイト対AFOは名バトルだけど、特に

    ついにそれまで隠し通してきた弱り切った姿が衆目に晒される…しかし全く折れないオールマイト!

    と思いきや…AFOから明かされる衝撃の事実…それまでの威勢が見る影もなく心が折れかけるオールマイト…もうダメか…

    と思われたが作中の立ち位置的にはいわゆるモブに過ぎないただの一般人の「助けて」というたった一言で再起動するオールマイト…!!

    が全部一話に詰まってたこの回は上げて落とされた後にブチ上がる感じで最高オブ最高なんだ

  • 235名無し2020/02/04(Tue) 00:14:11ID:g5MTIyMDQ(3/4)NG報告

    >>218
    消防士の活躍がみたいからって色んなとこに放火して回るお人は帰って!!
    アマッカスは前向きなこと言ってるけど結局人の善性ってかそこらへん全然信じきれてないよね。

  • 236名無し2020/02/04(Tue) 00:16:10ID:Y2NzkwNDQ(1/1)NG報告

    >>233
    ベラフ「りあむは餃子の味がする…」

  • 237名無し2020/02/04(Tue) 00:16:24ID:U5NDMwMjg(2/15)NG報告

    >>218
    大尉は他人への悪口、の悪口、に更に乗っかるなんていう三重越しの電報やらない

  • 238名無し2020/02/04(Tue) 00:17:27ID:EwNjExNjg(3/12)NG報告

    >>224
    残念ながらベースのウォドムと結構細かく違うしそもそもサイズが全然違う
    元のウォドムは全長40mで∀ガンダムの2倍
    HGの∀が1500円で新商品のウォドムぽっど

  • 239名無し2020/02/04(Tue) 00:18:21ID:YyMDIyMDg(2/3)NG報告

    >>177
    いや、マジレスするとそれはかなり間違い
    「万人に向けて商品を売り込む」より「特定のターゲットに絞り込んで売り込む」がマーケティング的に正しいよ
    全方位向けとか大抵の場合利点を全部コロコロしてしまう

    もしジャンプが「もっと女人気欲しい!」とか思って掲載の半分を少女漫画に路線変更したら、多分売上は壊滅する
    大抵の読者が「なんでこんなことしたんだ!」「前のほうが良かった……」っていうの予想つく

    需要の住み分けって予想以上に大事。その優先度たるや作品の質を二の次にするほどだ。いや、マジで
    世界最高のBL漫画をジャンプに載せても売れない。世界一の哲学書を幼稚園児に見せても受けない
    何故認められない? 実は質が悪かった? ――違う! 「そんなモノは、求められていないから」だ!
    質が評価されるのは、原則「その質に需要がある」ときだけなのである

    ジャンプに載せるのなら少年漫画、幼稚園児に見せるのなら絵本。そうしたマーケティングを無理矢理に広げようとするとどっちつかずになり、売るものの質がどれだけ良くても上手く行かない

  • 240名無し2020/02/04(Tue) 00:19:46ID:g0NzAzNjg(4/6)NG報告

    >>228
    C級にベイルアウトついてないのがわる………

    あ、メガネくんもうB級だったね☆
    ゴメンゴメン全然そんな雰囲気なかったからさ☆

  • 241名無し2020/02/04(Tue) 00:19:58ID:A1NzA4NjQ(1/1)NG報告

    >>233
    リコとレグとプルシュカの配役はどうなるかな?
    ボンドルドP

  • 242名無し2020/02/04(Tue) 00:20:04ID:AyNjAwNDQ(4/10)NG報告

    >>212
    なんというか、
    ヒロアカ自体がアメコミノリだから、アッチでも人気なのは理解できるし嬉しい

  • 243名無し2020/02/04(Tue) 00:20:29ID:MxNTU0NzI(1/2)NG報告

    >>185
    お、まてぃコードヴェインのトゥルーは……

  • 244名無し2020/02/04(Tue) 00:20:33ID:EwNjExNjg(4/12)NG報告

    >>238
    途中送信失礼
    ウォドムポッドが2500円、値段設定からザックリ勘定してもオリジナルウォドムより大分小さい

  • 245名無し2020/02/04(Tue) 00:21:35ID:I1NjM4NjA(3/3)NG報告

    >>207
    ギャグマンガ日和ってそこそこな頻度でホラーが来るから軽い気持ちで読むと思わぬ不意打ち食らうんだよな
    画像はストレートなホラーだけどアベルみたいなシュールホラーに木曽権次郎記念館みたいなサイコホラーもあったりバラエティ豊かである

  • 246名無し2020/02/04(Tue) 00:22:01ID:IwMzM2ODQ(8/23)NG報告

    >>239
    要約すると「売りたいじゃなくて見せたいが大事」でいいんですかね?

  • 247名無し2020/02/04(Tue) 00:22:17ID:Q1MTczMg=(2/9)NG報告

    >>239
    一番解り易いのが進撃の巨人だわな
    散々いわれるけど、アレを当時のジャンプに載せて今のヒットがあり得たか? って問われたら絶対にノゥ!としか言いようが無いし。

  • 248名無し2020/02/04(Tue) 00:22:25ID:I5NjU1MjQ(3/13)NG報告

    >>238
    >>244
    うーむ、そうなるとノーマルウォドムが発売されるのは何年後になるか…いやするのかすら不明だが

  • 249名無し2020/02/04(Tue) 00:22:39ID:AyNjAwNDQ(5/10)NG報告

    >>178
    ツッコミは人気ある無し関わらずしていいと思うよ

    アラシは人気ある無しに許されないがな

  • 250名無し2020/02/04(Tue) 00:22:48ID:MwNTk1MTY(1/3)NG報告

    具体的な数値好き(40ヤード走◯秒、パンチ力◯kg、ロボットのカタログスペック等)
    どうやって測ったねん⁉︎って数値嫌い(戦闘力系)

  • 251名無し2020/02/04(Tue) 00:23:13ID:IyNzU5MDA(1/12)NG報告

    >>177
    男か女かはただのジャンルの一つだしなあ
    言うなれば百通り以上ある性癖のひとつに刺さるかどうかだけであって、簡単には区別できないし、できるならもっと簡単に売れてると思う

    ポケモンは発売当初から、カワイイ絵を書いてれば子供受けはいいだろうから楽な商売だよなって言われてるけど、それで売れるなら苦労はないって製作者側も言ってるわけだし

  • 252名無し2020/02/04(Tue) 00:23:26ID:M4NjM0MDA(1/2)NG報告

    >>239
    ワンピースは女性読者からの批判がよく来るらしいが、それでも絶対に巨乳は描く、サンジの脛毛も生やすという鉄の意思を感じる

  • 253名無し2020/02/04(Tue) 00:26:00ID:IyNzU5MDA(2/12)NG報告

    >>246
    言うなれば「作者がパンツおろして万人に晒したいモノ」が創作活動だからなあ
    なんで売れるかなんて分からないから、結果として金払っても見たい人間が多いパンツの中身を持ってるのが天才と呼ばれるんだと思う

  • 254名無し2020/02/04(Tue) 00:26:30ID:E3Mzg4MzI(4/11)NG報告

    >>250
    やっぱスカウターって画期的なアイテムだったんやなって

  • 255名無し2020/02/04(Tue) 00:26:32ID:ExMTg5MzI(3/3)NG報告

    >>252
    擬人化はやってやるけど絶対にイケメンにはしないという信念

  • 256名無し2020/02/04(Tue) 00:26:39ID:g5MTIyMDQ(4/4)NG報告

    具体的な数値といえばガンダム関係は割と考察するとお前なんなんだよ、ってのが時々出る
    ガンダムグリープ、ガンダムW系列だとめっちゃでかいし、機体出力もwの六倍って数値設定間違ってない?

  • 257名無し2020/02/04(Tue) 00:27:11ID:AyNjAwNDQ(6/10)NG報告

    >>252
    「丸3つ、×1つ」って一見フザけて雑な返答してるようで

    冷静に考えると「構造を単純化して、そのあと肉付けすればまとまる」って正しく指導してるよな。
    匠と言わざるを得ない

  • 258名無し2020/02/04(Tue) 00:27:30ID:YyMDIyMDg(3/3)NG報告

    >>246
    要約すると、「売りたい層に売れるもので固めましょう」ってこと

    全方位向け狙って「熱血・悲恋・純愛・NTR・BL・百合の合同雑誌」出しても売れない
    需要に合わない品というのは原則”水増し”にしかならないのでコスパ最悪なのだ

  • 259名無し2020/02/04(Tue) 00:27:38ID:EwNjExNjg(5/12)NG報告

    >>242
    どのキャラがなんのアメコミヒーローのパロディかで盛り上がったりしてるのかね

  • 260名無し2020/02/04(Tue) 00:28:30ID:IwMzM2ODQ(9/23)NG報告

    >>252
    男の子はみんなおっぱいが好き。
    だからおっぱいを描く。
    なんと素敵な理想だろう。
    俺もこれからもおっぱいが好きと言い続けていきたい。

  • 261名無し2020/02/04(Tue) 00:28:46ID:E2NTI2MjA(4/6)NG報告

    >>245
    寝る前に怖いもの見せるのはヤメロぉ!

  • 262名無し2020/02/04(Tue) 00:29:16ID:Q1MTczMg=(3/9)NG報告

    >>256
    しゃーないんやグリープはゼロみたいなW本編のMSにも当たり負けしない機体を!
    って思って数字盛ったら、本編側のMSのカタログスペックがそこまでデカくなかったっていうお互いの擦れ違いの産物なんや……

  • 263名無し2020/02/04(Tue) 00:29:24ID:AyNjAwNDQ(7/10)NG報告

    >>259
    よく言われるのは、デクがスパイディのパロ説
    (ナードがスーパーパワー身につけて正義の味方)

  • 264名無し2020/02/04(Tue) 00:30:13ID:U5NDMwMjg(3/15)NG報告

    >>254
    ていうかそこから更に戦闘力の操作を味方側に織り込んだのがすごい
    敵側の脅威度をわかりやすくするって目的を果たすと同時に敵が言うこっち側の戦闘力はあんまり当てにならない=どちらが勝っても矛盾がないって構築になってる

  • 265名無し2020/02/04(Tue) 00:30:20ID:QwNjg2Njg(11/13)NG報告

    >>242
    アメコミ本場のアメリカでヒロアカみたいなアメコミにインスパイアされてる作品が人気出るのか?、と言われてたが今やアメリカのみならず様々な国でOTAKU文化を牽引する一作になってるからな。

  • 266名無し2020/02/04(Tue) 00:30:49ID:Q1MTczMg=(4/9)NG報告

    >>257
    つまり、まひろちゃんが疲れてハイになってた時に言っていた「丸を書けば絵は上手くなる」はある意味で正しかった……?

  • 267名無し2020/02/04(Tue) 00:30:51ID:g0Mjk1NTU(3/3)NG報告

    >>242
    結局伝えたい事はシンプルだったりするからね。どこの国でもウケるポイントはそう変わらないんじゃないかな?

    マスキュラー戦のラストなんて、「僕のヒーロー」のコールで皆して感極まってたからね。完全にオレと一緒だった。

  • 268名無し2020/02/04(Tue) 00:32:04ID:c2NDE1MzY(1/1)NG報告

    >>171
    なろう小説のステータスとかも細かく描写されると冷めるというか、くどく感じちゃうからな。
    一応ステータスはあるけどある程度ふわっとしてて、圧倒的なステータスでも状況次第で勝敗は変わる位の扱いがちょうどいい気がしてる。

  • 269名無し2020/02/04(Tue) 00:33:39ID:kxNTcyNjg(2/3)NG報告

    >>242
    でもアメコミチックに見えてアメコミでは全然無いから意外ではある
    まあそれなら初めからアメコミ読むだろうけど

  • 270名無し2020/02/04(Tue) 00:33:44ID:EwNjExNjg(6/12)NG報告

    >>263
    バトルスタイルはシンリンカムイと瀬呂君だけど精神性ときたか~

  • 271名無し2020/02/04(Tue) 00:33:44ID:IwMzM2ODQ(10/23)NG報告

    今期で一番可愛いのはミユビちゃんって主張していい?

  • 272名無し2020/02/04(Tue) 00:34:21ID:g0NzAzNjg(5/6)NG報告

    >>266
    絵の簡略と絵の上達は別物では
    あと丸を描くと上達するってのは「自分のイメージ通りの曲線が描けるようになれば想像したものに近いアウトプットが出来るようになる」みたいな意味が近いのかと

  • 273名無し2020/02/04(Tue) 00:35:39ID:c2OTEzNzY(6/8)NG報告

    戦闘力の数値化は、どのやり方が良くてどれがダメという、方法に関しての要求はないですけれど
    作者の伝えたいこと・趣旨には思うところがありますかね…
    例えば、2人同時にステータス開示して
    一方が雑魚で一方が強者だという単なる見せしめを見せられた場合は、何となくそのノリに乗れないが
    双方の得意不得意が明らかになり、役割や性質の説明となる場合ですと、乗れる

  • 274名無し2020/02/04(Tue) 00:36:14ID:QwNjg2Njg(12/13)NG報告

    でも強さを順位で示す設定ってワクワクするよね。禁書のレベル5とかテラフォーマーズのマーズランクとか。

  • 275名無し2020/02/04(Tue) 00:36:28ID:A1Mjg3MjQ(1/1)NG報告

    >>264
    ここ好き

  • 276名無し2020/02/04(Tue) 00:37:41ID:Q3MjAzNg=(2/9)NG報告

    >>256
    >>262
    そのせいなのかコイツのジェネレータの設定MS用じゃなくて宇宙船用のなんだよな

  • 277名無し2020/02/04(Tue) 00:38:54ID:E2NTI2MjA(5/6)NG報告

    トゥワイスは俺ちゃんとか言われてたがどうなんだろ?

  • 278名無し2020/02/04(Tue) 00:39:00ID:g0NDczMDg(10/22)NG報告

    >>272
    じっさいフリーハンドで正円をかけるか、そもそも定規とほぼ同等の線をフリーハンドで引けるかっていうと引けないからね
    でも絵の上手い人はできるわけで

  • 279名無し2020/02/04(Tue) 00:39:53ID:IwMzM2ODQ(11/23)NG報告

    >>274
    「俺が♯1だ」の寂寞とした格好良さは異常だった。

  • 280名無し2020/02/04(Tue) 00:40:02ID:Y2ODY2MzI(1/1)NG報告

    適合係数とフォニックゲインは、もっと具体的な数値を出しても良かった気がする

    意味こそ違えど
    適合者と高レベルフォニックゲイナーが同じ人間を指すぐらい、相似の関係にあるけど

  • 281名無し2020/02/04(Tue) 00:40:04ID:MzMDYxMTY(1/1)NG報告

    >>245
    正体含めて生々しい恐怖のキングダムキッド

  • 282名無し2020/02/04(Tue) 00:40:05ID:A3MDQ2NzY(1/3)NG報告

    >>239
    どこかの漫画家が言っていた事だが「ドラゴンボールは鳥山明が散々悩み考え抜いて描いたからドラゴンボールなのであり、仮に他の作家にドラゴンボールのようなものを描けといっても、それはドラゴンボールのような漫画にはなるが決して面白い漫画にはならない、ドラゴンボールと同じくらい面白い漫画になるはずがない。」という考察があった。
    本当に面白い漫画は大まかなジャンルや小ネタが被っていても元の流れのようなものがその作者自身の意思や影響がそれぞれ違いとなって現れる。主人公のセリフに作者の理想が現れるようにモブや敵には作者の現実感や悪意が現れる。一見無駄なような存在が無駄になってない、伏線回収とかではなく「モブ一つとっても味がある」という感じなんだと思う。

  • 283名無し2020/02/04(Tue) 00:41:45ID:QxMTcxMzI(1/1)NG報告

    >>281
    ヒェッ……!?

  • 284名無し2020/02/04(Tue) 00:42:00ID:Q1MTczMg=(5/9)NG報告

    >>264
    それと同時に敵側が機械に頼りきりで索敵能力や隠密性ではZ戦士よりも遥かに劣るっていうのもかなり巧い。
    特にナメック星編ではそのおかげで立ち回れてたようなもんだし。

  • 285名無し2020/02/04(Tue) 00:42:07ID:U2NDgyNTI(1/1)NG報告

    >>274
    レベル5の序列は強さじゃないと言われながらも実際7番曖昧なだけで強さの順番でもあるよね

  • 286名無し2020/02/04(Tue) 00:42:23ID:U5NDMwMjg(4/15)NG報告

    >>274
    わかるレベル99って響きだけでもう絶対強いじゃん
    特に50の時の強さをしっかり描写されてたキャラだから余計に

  • 287名無し2020/02/04(Tue) 00:42:30ID:IyNzU5MDA(3/12)NG報告

    >>274
    一位・二位・三位の見せ方は納得だったな
    (なお一位判明のその後)
    蜂の同率三位はなんか納得行かない感じだった、四位でいいじゃん
    あとどう考えても甲殻類強すぎる

  • 288名無し2020/02/04(Tue) 00:42:55ID:IxMDkzNzI(4/14)NG報告

    >>280
    思いつきを数字で語れるものかよって言ってたでしょ

  • 289名無し2020/02/04(Tue) 00:44:40ID:M0MDczNDg(4/4)NG報告

    >>274
    アーマードコアみたいなランカー形式だと
    下の方でも滅茶苦茶強いやつがいたり
    逆に上位でも企業とか権力側の忖度で成り上がった大して強くないやつもいたりするから面白い
    後は中堅くらいに今後の展開の伏線になるキャラがいたりとか

  • 290名無し2020/02/04(Tue) 00:44:53ID:g0NzAzNjg(6/6)NG報告

    道力とかの設定は必要なかったよねって

    幽遊白書の終盤に出てきた数値もよく分からんかったな、インフレしてたことは分かったが
    「玄海師匠のところで修行するだけで戸愚呂弟以上のパワー普通に得られるのかよ………」ってなった

  • 291名無し2020/02/04(Tue) 00:47:29ID:c4NDk2MDA(1/11)NG報告

    スレ民、俺陸戦ガンダムやガンダムEz8のウェポンコンテナが好きなんだ…。

    人型兵器にコンテナを背負わせていかにも長距離行軍出来ます的な感じがいいんだ…。

  • 292名無し2020/02/04(Tue) 00:47:36ID:M4NjM0MDA(2/2)NG報告

    >>290
    道力は懸賞金ついてないCP9の強さの順番を分かりやすくするためのもんだろう多分
    おかげでルッチが群を抜いて強いのが分かったし

  • 293名無し2020/02/04(Tue) 00:48:24ID:U0NDQ2NDA(4/9)NG報告

    >>274
    わかる。超級とか白笛とか特級呪術師とかみたいな作中最強集団みたいな括り好き
    明確に順位付けないで位階だけ示してあとは相性ゲーが色々と都合効きやすくていいと思う

  • 294名無し2020/02/04(Tue) 00:49:28ID:MxNjcxMTI(1/1)NG報告

    ガッカリだよ!!!

  • 295名無し2020/02/04(Tue) 00:50:36ID:Y2MjA1OTI(6/6)NG報告

    >>280
    テンションと連動する系の数値は無駄に具体値出さなくていいって螺旋力君が言ってたでしょ

  • 296名無し2020/02/04(Tue) 00:51:26ID:IwMzM2ODQ(12/23)NG報告

    >>294
    つまりこれ、おっぱいを超高速で動かして揺らしてるってことでおk?

  • 297名無し2020/02/04(Tue) 00:52:13ID:I5NjU1MjQ(4/13)NG報告

    >>296
    オッパイ揉もうと掴んだら手が弾け飛びそうだ…

  • 298名無し2020/02/04(Tue) 00:52:51ID:Q4ODM3NDQ(3/6)NG報告

    >>168
    そうは言うが、ボーボボ本編にも悲しき過去話が…
    …なかったかもしれない

  • 299名無し2020/02/04(Tue) 00:53:09ID:U0NDQ2NDA(5/9)NG報告

    >>293
    あ、しまった。読み間違えてレス先と反対の内容書いているわ

  • 300名無し2020/02/04(Tue) 00:53:49ID:k5NjA4MzY(2/5)NG報告

    >>275
    ドラゴンボール見たことないけどなんか見たことあると思ったらポケスペで見た
    ジョジョもポケスペにめっちゃ影響与えてるんでしたっけ
    (有名なジャンプ漫画に縁がない)

  • 301名無し2020/02/04(Tue) 00:54:04ID:c4NDk2MDA(2/11)NG報告

    >>285
    麦野さん能力制限無かったら(自滅するけど)御坂瞬殺できるとか研究員が言ってるけどほんとぉ?

  • 302名無し2020/02/04(Tue) 00:54:27ID:IyNzU5MDA(4/12)NG報告

    >>286
    ストーリーでラスボスしてる仮面ライダークロノスが、本来はゲーム上のラスボスに挑むためにプレイヤーに与えられる最強形態(当然、それで攻略すべきラスボスはクロノスのスペックをフルに活かしても『理論上クリア可能』レベル)が悪用されてるってのが結構刺さった

  • 303名無し2020/02/04(Tue) 00:54:28ID:A3MjIwNjg(1/4)NG報告

    >>29
    クーパー靭帯切れそうなんですがそれは…

  • 304名無し2020/02/04(Tue) 00:55:38ID:EwNjExNjg(7/12)NG報告

    >>282
    これは鳥山明の添削だがどことなく上品になってる
    左上のコマも18号の倒れ方一つでスゴく18号「らしさ」が出てる

  • 305名無し2020/02/04(Tue) 00:57:40ID:U5NDMwMjg(5/15)NG報告

    >>298
    あったよシリアスな過去編が!

  • 306名無し2020/02/04(Tue) 00:57:54ID:c4NDk2MDA(3/11)NG報告

    結局超人強度があてになったことって何回あったっけ?

  • 307名無し2020/02/04(Tue) 00:59:17ID:IwMzM2ODQ(13/23)NG報告

    >>297
    よもや前に作ったこの画像が真実に触れていたとは……

  • 308名無し2020/02/04(Tue) 00:59:38ID:k0MzEwNTM(2/2)NG報告

    デートかな?

  • 309名無し2020/02/04(Tue) 00:59:44ID:Y4ODYwNTY(1/1)NG報告

    >>306
    ティーパックマンのこと考えると基本足枷にしかならないような
    おまけに始祖連中の強度が割りかし低めだから余計に意味あるか?と感じてしまう

  • 310名無し2020/02/04(Tue) 01:00:36ID:QwMTM3OTI(1/1)NG報告

    数値化できないというのも良いよね
    スプリガンだとコスモスが優とジャンの強さを計測してたけど、朧はunknown(未知数)ってなって「貴方の強さは一体何なのですか?」って疑問持たれてたの笑った

  • 311名無し2020/02/04(Tue) 01:00:39ID:c4NDk2MDA(4/11)NG報告

    >>303
    (たぶん安価間違えたのはわかるが)ルドガーにおっぱいが…?!どの世界線に移動したんだ…?!

  • 312名無し2020/02/04(Tue) 01:02:13ID:M1MDI5ODg(1/1)NG報告

    >>311
    テイルズで一番雄ッパイ大きいのは誰かな?
    コングマンかな?バルバドスかな?

  • 313名無し2020/02/04(Tue) 01:02:34ID:Y0MTgzOTI(3/6)NG報告

    >>298
    ああ、あれね

  • 314名無し2020/02/04(Tue) 01:04:17ID:E3Mzg4MzI(5/11)NG報告

    >>293
    そういうのだとケンイチの特A級というのが好きかな
    通常の達人が特A級の個人に対して何人かで束で掛かっても敵わないという感じ

  • 315名無し2020/02/04(Tue) 01:06:07ID:c2OTEzNzY(7/8)NG報告

    >>260
    私も巨乳派ではあるが、そんな理想は無いのだよ
    どの派閥が王者なのかとかいう単純なものではなく、この世の性は多様化し切ったか、まだ先があるくらい細分化したのだ
    そして供給されるものも細かく枝分かれし、真にマッチングする物にも出会いにくくなる
    そしてたどり着くのだ、胸ではなくシチュエーションが合ってれば最早何でも良いことに…

  • 316名無し2020/02/04(Tue) 01:07:22ID:U0NDQ2NDA(6/9)NG報告

    >>310
    一目見ただけで異常さが伝わるステータス画面

  • 317名無し2020/02/04(Tue) 01:11:43ID:kxMzEyMjg(1/8)NG報告

    >>300
    ジョジョやドラゴンボールは漫画界においてシェイクスピアやエラリークイーンの作品群みたいなもんなのだ。
    今でこそ当たり前になっているが、「新境地を開拓した存在」なのだ。

  • 318名無し2020/02/04(Tue) 01:11:56ID:cxNDAyMDg(1/1)NG報告

    >>301
    というか、麦野くらいかな。強化の見通しが立ってないのは。一位は言わずもがな、二位も強化されたし、三位は兵器運用だけど強化はされたし、五位はそれの補佐として役立つ。七位はあれだし。

    浜面が最大主教と面識が出来たから、より魔術サイドにも関わっていくと思うけどそこら辺で強化していくのかね?

  • 319名無し2020/02/04(Tue) 01:12:51ID:A3MjIwNjg(2/4)NG報告

    >>303
    >>311
    間違えたw
    >>296宛だ

  • 320名無し2020/02/04(Tue) 01:19:10ID:I5NzQwODg(1/6)NG報告
  • 321名無し2020/02/04(Tue) 01:20:18ID:QwNjg2Njg(13/13)NG報告

    >>318
    六位とかいう完全に出所失った謎の人物

  • 322名無し2020/02/04(Tue) 01:21:51ID:Y1NTM0NDA(1/1)NG報告

    >>306
    >>309
    結局これすぎてあんまアテにならないよなぁ

  • 323名無し2020/02/04(Tue) 01:25:51ID:Q4ODM3NDQ(4/6)NG報告

    ステータスは10段階くらいが好きですかな

  • 324名無し2020/02/04(Tue) 01:27:38ID:IyNzU5MDA(5/12)NG報告

    >>322
    言い方変えると、超人強度って腕力とかタフネスみたいな「素の肉体能力」みたいな扱いっぽいからなあ
    テクニックとか試合運びとかの技巧面には無関係っぽいし、塩対応マンの硬さとかも超人強度には比例してないだろうしで

  • 325名無し2020/02/04(Tue) 01:30:12ID:Q3MjAzNg=(3/9)NG報告

    >>306
    そもそもウォーズマンとの戦いでのバッファローマンの強さを際立たせるために出てきたような物だし

  • 326名無し2020/02/04(Tue) 01:32:38ID:IyNzU5MDA(6/12)NG報告

    >>317
    映画でいうとターミネーター2やブレードランナーやマトリクスみたいなもんで、「ありきたりな設定と展開と表現で陳腐じゃん」って感想になるんだよな
    実際は逆で、それらの映画が突然変異みたいに「完成されたジャンル」としていきなり生えてきて、後続の映画や漫画でパクられまくって王道の展開になったってだけで

  • 327名無し2020/02/04(Tue) 01:35:45ID:Q4ODM3NDQ(5/6)NG報告

    >>310
    もしかしたらトリコのフルコースで一番貴重なの
    GODではなくこっちかもしれない…

  • 328名無し2020/02/04(Tue) 01:39:51ID:U0NDQ2NDA(7/9)NG報告

    位階と悲惨な末路の合わせ技で病気の進行度とか良いよね
    ゾナハ病とかアビスの呪いとかファイレクシア病とかもうここまで来たら助からないって段階があるのは怖い

  • 329名無し2020/02/04(Tue) 01:45:30ID:kxMzEyMjg(2/8)NG報告

    >>326
    まぁ陳腐に見えるのは単に見る眼ないだけとも思うけど。
    一昨年くらいにそういう感想書いてたエディターがボロカスに貶されてたけど、(まあアレは一般の人じゃなくてエディターだからこそ論外というのもあったが)、「見極める眼」もしくは「見極めようとする意思」がないと、「原点となった古い作品」はあんま楽しめないのかもね。

  • 330名無し2020/02/04(Tue) 01:46:43ID:I5NzQwODg(2/6)NG報告

    マギレコ時空のなぎさは魔女化する結末は変わらないにしても下手すると本編よりも悲惨な可能性が有るよね……
    あとショウさん

  • 331名無し2020/02/04(Tue) 01:48:52ID:Y1NjU5NTI(2/3)NG報告

    >>316
    スタンドのステータスも本当に?みたいなステータス結構いるよな

  • 332名無し2020/02/04(Tue) 01:49:44ID:IwMzM2ODQ(14/23)NG報告

    >>315
    ああ、はい、そうですか(行きなりどうしたんだこの人怖い)

  • 333名無し2020/02/04(Tue) 01:58:10ID:U4MDg2OTY(1/5)NG報告

    ふつくしい

  • 334名無し2020/02/04(Tue) 02:19:51ID:A3MjIwNjg(3/4)NG報告

    欲しいこれ

  • 335名無し2020/02/04(Tue) 02:40:25ID:A3MzYyMjA(1/1)NG報告

    >>318
    一応ゲームで登場した"0次元の極点"に覚醒すれば、好きなものを銀河の果てから引き寄せ嫌なものは銀河の果てに吹っ飛ばすとかいう無制限テレポート、アポートが出来るようになるから……
    なお、理論提唱者は木原数多なので本編では実現不可能

  • 336名無し2020/02/04(Tue) 02:45:00ID:kwNjYwMA=(1/7)NG報告

    >>324
    同僚その1「圧倒的フィジカルに加えて背後を守るバリア張ってます」
    同僚その2「全身が緩衝材で覆われてて攻撃吸収します」
    同僚その3「身体が地球外物質で構成されてて傷付きません」
    同僚その4「超パワーとあらゆる真実を見抜く目を持ってます」

    塩試合マン「ひたすら鍛えたテクニックとフィジカルと冷静な洞察力で封殺します」

  • 337名無し2020/02/04(Tue) 02:46:21ID:E1MzQ5OTY(1/4)NG報告

    逆にVRMMOモノとかだと主人公のキャラステータスが無いと困ったりする

    防振りアニメもいろいろスキル説明端折ってるから伝わりにくくなってるし
    特にサリーとか装備の詳細もスキルの詳細も全然説明されてないからね
    そこでふと、公式HPのキャラ紹介でキャラのステータスや所持スキルを見れるようにしたらいいのではと思った

  • 338名無し2020/02/04(Tue) 02:51:58ID:g4MjMzODA(1/1)NG報告

    原子崩しの元ネタって錬金術の三元質なのかな?

  • 339名無し2020/02/04(Tue) 04:10:21ID:k5NjA4MzY(3/5)NG報告

    >>317
    まあワンピースもですけどずっと名前聞きますもんね、日本ゲーム界のFFとかDQ、マリオみたいなものなイメージ(全部やった事ない見たことない)

    それはそれとしてメジャーすぎてよくネタをふられたり喩えられたりしてわからなかったり知らないのをモグリかよって言われて困る時もある……環境がなかったのよ環境が

  • 340名無し2020/02/04(Tue) 05:17:08ID:kxMzEyMjg(3/8)NG報告

    >>339
    んー言っちゃ悪いけどモグリっちゃあモグリかも。ドラゴンボールもジョジョもワンピースも、漫画界にとっては神々に等しい作品だ。例え話に引用されるのや話題に上るのはまぁ仕方ないだろう。(ちなみにジョジョでもパーマンを知らない主人公に対して「本当に日本人かよお前?」と言ってたりするシーンがある)
    環境云々は良くわかんないけど、そういう作品に触れるのも、モグリだなんだはさておき、偉大な作品を知るという意味で、前向きになっても良いのでは…とだけ言っとくね(ステマ)

  • 341名無し2020/02/04(Tue) 05:46:32ID:k2NjQ3OTI(5/8)NG報告

    >>336
    下手な能力とかより、純粋なフィジカルで圧倒されると絶望感凄いよね
    こいつもまだ御伽噺全盛りだけならまだ希望はあったのに、それに加えて生身で鬼を一捻りするんだからなあ

  • 342名無し2020/02/04(Tue) 05:59:06ID:M2MDEzOTI(1/1)NG報告

    >>339
    モグリ上等じゃないか!
    推理小説好きだからってシャーロックホームズ読んでて当然じゃないし、知らないことは恥ずかしいことではないぞ。

    マイナージャンルに身を置く立場としては「モグリでいいからファン増えろ!」って気持ちです。

  • 343名無し2020/02/04(Tue) 06:03:31ID:UxOTQzOTI(1/4)NG報告

    >>29
    ルート次第ではっていうか一番問題なく全ての問題が解決するハッピーエンドが“初代&二代目主人公&ヒロインが今までのフラグ全部ぶっちぎってラスボス倒してヒロイン助けに行ってくれて助け出されたヒロインが「これでよかったの?」って困惑してる闘技場エンド(それ以外のエンドは大抵碌な事にならねえ)”ってなんだよ!?

  • 344名無し2020/02/04(Tue) 06:08:57ID:UxOTQzOTI(2/4)NG報告

    >>94
    そのせいか分からんけど、アビスの本編後二次創作だと何か不思議なことが起こった!でルークとアッシュ両方戻ってきてたってのが定番な気がする

  • 345名無し2020/02/04(Tue) 06:35:12ID:Q1Mjg0OTY(1/7)NG報告

    >>104
    2のゼロ章のカムクラ発言見るに、妹様やらかさないと希望ヶ峰連中、愚民排除という人類淘汰計画
    実行するだったみたい さらにカムクラ量産計画も入っていたし

    ヒロアカはたしかにシーンは面白いし、人気でるのはわかるけど世界観と世界観がかみ合ってない
    創作でダメな展開である結果やりたいことが先にでてそれに至るまでの過程や説得力かけてるのが問題

  • 346名無し2020/02/04(Tue) 06:39:25ID:EwNTgxMzY(1/1)NG報告

    ゲーム作品系で主人公万能ビルドにすると他プレイヤーとの実力差とかでキャラ活躍させ憎くなる。プレイヤー間での極端なステータス開きとかゲーム作品にする意味がなくなるし
    多数プレイヤーが遊ぶ作品は前提として全員同一、同ステータスから始まり同じ期間遊べば際はあれど同じような強さにした方がいい

    特化ビルドにして他キャラクターとの連携、多数戦ありの方が好きだな。

  • 347名無し2020/02/04(Tue) 06:43:43ID:E4NjM4MzI(1/7)NG報告

    >>331
    よく言われる
    グリーンデイ パワーA
    クリーム パワーB
    キッス ほぽスタプラ並
    D4C スタプラ並
    とかな
    クリームが能力なしでパワーBはわかるが
    そうだとグリーンデイが能力なしでパワーAなら異常な殺意の塊すぎるし(まあチョコの性格的に違和感ないけど)
    キッスそんなに強かったの!?だしD4Cも能力はやばいがスタンド像の強さにそんな印象ないし。
    まあ基本世界以外の平行世界のD4Cは異世界能力ないから身体能力だけでもせめてスタプラ並じゃないとおかしくなるのかもしれんけど

  • 348名無し2020/02/04(Tue) 06:52:52ID:MxODQ3NjA(2/2)NG報告

    >>243
    (´;ω;`)

  • 349名無し2020/02/04(Tue) 06:59:02ID:Y2MDM3NDg(1/2)NG報告

    >>341
    加えて鉄溶かす温度の血液を全身にぶっかけられても無傷で生身のお尊顔も肺に入れなきゃ安泰とか言い出すもんな

  • 350名無し2020/02/04(Tue) 07:02:10ID:Q1MjU4NTY(1/4)NG報告

    話の流れ読まないで投下するけどさ
    ここでもちょいちょい話題に挙がることのあるポケスペ、自分も幼少期ちょっと読んでたんだけど、なんか話が自分の記憶と全然違ってて毎回困惑する
    特に仮面の男絡みの話
    自分の最後の記憶はゴールドとシルバーが「行くぜ!」と仮面の男に向かって走り出す場面
    それが最後のコマで、そのままどこにも続かず終了

    後から古本屋でそのあたりの展開が描かれているであろう巻のコミックを見つけたので読んでみたら、自分の知ってるのとは全然違う展開ばかりでこれまた困惑した覚えが…
    どういうことなの?

  • 351名無し2020/02/04(Tue) 07:10:06ID:Q1Njk2OTY(1/1)NG報告

    >>339
    環境のせいにしてるがそのレベルになると古典として受動喫煙と少し調べるだけで知識ははいるのだから、モグリと言われても仕方ない

  • 352名無し2020/02/04(Tue) 07:16:25ID:c5NDUzMDQ(1/9)NG報告

    >>347
    7部は人型スタンドの格闘戦がかなり少なかったからスタンドの純粋なスペック差が出にくかったね
    Act4、イン・ア・サイレント・ウェイ、シビル・ウォー、D4C、世界くらいしか人型の記憶無いな

  • 353名無し2020/02/04(Tue) 07:16:34ID:Q1MjU4NTY(2/4)NG報告

    >>339
    いいんじゃないの?
    自分はワンピースもドラゴンボールもナルトもキャラクターの名前と「大体どういう話か」くらいしか知らない
    細かいところはさっぱりわからん
    漫画とかアニメにあまり興味がないというのもあるかもしれんが

  • 354名無し2020/02/04(Tue) 07:17:14ID:UyNzUxOTY(2/2)NG報告

    >>350
    記憶は脚色と退色を繰り返すものやで。これまでにその自分のポケスペの記憶を誰かと共有したことはある?ない場合は自分の主観から見た一番印象的な所だけがどんどん色付いてそれ以外は色が抜け落ち忘れてしまったんやないかな。

  • 355名無し2020/02/04(Tue) 07:17:37ID:UxOTQzOTI(3/4)NG報告

    >>314
    そしてその通常の達人どころか「超幕下、いわば達人の雑魚」でさえ弟子レベルが数人がかり且つ弟子レベルとしては別格の実力者が渾身の一撃叩き込んでようやく倒せるレベルだったり
    逆鬼師匠が影ながら援護してなければ弟子メンバー全員瞬殺してると豪語してる達人が逆鬼師匠からすれば重症負いながら弟子メンバーへの指南交じりに倒せる程度だったり

    弟子と達人では隔絶した実力差があるってのを一環させつつ、達人の中でも実力の格差があるってのはいいよね

  • 356名無し2020/02/04(Tue) 07:20:30ID:kxMzEyMjg(4/8)NG報告

    >>350
    「学年誌平行連載」って特殊な形式の都合上、そういう改編や展開もあるのかな?
    自分はグランメテオの欠片をアオギリとマツブサの額に命中させて「やった…!終わった!」みたいな描かれ方だった。(実際は全然終わってない)

    恐らく、6年生3月号で上手いこと締められず、「俺たちの戦いはこれからだ!」みたいなカットを挟んでの終了だったんじゃないかな?

    ちなみに、作画担当交代の世代だった兄世代は「そだてやでマグマラシに進化~スズの塔でのミカン救出~」までやって「お互いにウツギ博士から図鑑とポケモンを譲り受けたトレーナーだ、勝負しようぜ」が5年生3月号で、6年生4月号からスイクンのパートナー探しだった。(たぶん)

  • 357名無し2020/02/04(Tue) 07:35:02ID:g1Mzg0OTY(1/1)NG報告

    >>356
    そういや自分もHGSS編でアルセウスにプレート返したとこで終わってたはずなのに単行本では続きが不思議だったな
    そういう事情だったのか

  • 358名無し2020/02/04(Tue) 07:35:24ID:UwMTM5NDU(1/1)NG報告

    >>344
    レイズでちゃんとお互いの身体が消えかかってた事を説明し合いつつぶつかり合ってちゃんと和解出来たのは良かったなってなったけどやっぱりジェイドがちゃんと説明しとけば本編でもタイマンはやったんだろうけど和解自体はもっと早く出来たのでは...

  • 359名無し2020/02/04(Tue) 07:51:56ID:AzMTkzOTY(1/1)NG報告

    >>347
    まぁスタープラチナは他の破壊力AやスピードA評価を同じ土俵で圧倒してるからカンストであって同じ水準ではないと思う。
    五部限定でもスティッキーFが同じ破壊力スピードのオアシスやキンクリに地力で完全に負けてたりする。

  • 360名無し2020/02/04(Tue) 08:06:04ID:kyOTMyMjQ(1/2)NG報告

    >>358
    原作からしてジェイドが説明してたら防げただろ案件が多いから...
    というかレイズのアッシュとのシナリオの口振りからしてアッシュの身体の状況分かってたよなお前!?ってなったのほんま...

  • 361名無し2020/02/04(Tue) 08:06:16ID:U3ODE4ODA(1/1)NG報告

    しずくちゃんハピバ!

  • 362名無し2020/02/04(Tue) 08:06:58ID:IxMDkzNzI(5/14)NG報告

    >>356
    纏められなかったっていうか学年誌3誌で別の話を連載してた
    第一章のレッド編から第一話から各雑誌ごとに違う時系列の話を載せてたのを
    単行本で時系列ごとに並べ直して纏めるって連載方法だった

  • 363名無し2020/02/04(Tue) 08:07:13ID:Q1MjU4NTY(3/4)NG報告

    >>356
    やっぱあれ終了だったのかな
    最後のコマの下に「つづく」って書いてあったのに、その続きがどこにも載ってないのが不思議だった
    次の年度の4月号を一年生から六年生まで一通りチェックしたけど、あれの続きらしき話は無かったな…
    じゃあ当時ってどうやって単行本収録してたんだろう
    うまく繋がるように単話同士を継ぎはぎしてたんかな

  • 364名無し2020/02/04(Tue) 08:07:19ID:g1MjM4NTI(1/1)NG報告

    数値とか遥かにぶっちぎってしまってるのが神様とかの概念だよね

  • 365名無し2020/02/04(Tue) 08:23:08ID:Y0OTUxODA(1/2)NG報告

    >>364型月の神様は滅茶苦茶数値や因果に縛られてるけど、な

  • 366名無し2020/02/04(Tue) 08:29:04ID:U3MjMxMDg(1/1)NG報告

    >>66
    ガミラス「あいつらなんで戦場で人形遊びやってんの?」
    逆にスパロボVのヤマト世界ではモビルスーツ戦術が完全否定されてたな。まあミノフスキー粒子撒き散らそうが空間飽和砲撃されたら避け切れるわけないし、そんな世界ならジェガン100機よりνガンダム1機とアムロのほうが価値あるんだが。

  • 367  2020/02/04(Tue) 08:34:48ID:EwODM4NDg(1/1)NG報告

    >>365 飽くまで星の触覚が形をもったものどからね。たまに宇宙を滅ぼせそうなのはいるけどそれでも概念的な宇宙をどうこうするレベルだし。

  • 368名無し2020/02/04(Tue) 08:35:17ID:E2NzYwMDQ(1/17)NG報告
  • 369名無し2020/02/04(Tue) 08:39:16ID:E2NzYwMDQ(2/17)NG報告

    >>364
    間違えて送ってしまった
    いいよね絶対的で泰然としてて敵意をも許せる力ある神様

  • 370名無し2020/02/04(Tue) 08:40:21ID:IwNTg1MDA(1/1)NG報告

    >>365
    上の意味は「上位存在は数値ぶっちぎってるよね」って意味で、何も神にこだわっているわけではないからそういうことではないのでは

    型月で当てはまるのは星か?

  • 371名無し2020/02/04(Tue) 08:40:40ID:E5NjU3ODQ(1/4)NG報告

    >>332
    (あんたのその巨乳以外認めない発言はちょくちょく目にするが、争いの火種になるからバランス取ったんやろ)

  • 372名無し2020/02/04(Tue) 08:53:01ID:c2OTEzNzY(8/8)NG報告

    >>347
    クリームの破壊力Bは
    暗黒空間に飲み込むのは厳密には「破壊」ではないのではないか? ただの「移動」があの凶悪な結果を引き起こすからBなのではないか?
    と脳内妄想したことがある

  • 373名無し2020/02/04(Tue) 08:55:04ID:Y3NzU3MTI(1/4)NG報告

    >>371
    基本、そういう発言する時は頭空っぽで、「自分は巨乳が好き」以上の意図はないよ?
    「他の性癖は認めない」なんて微塵も思ってないです。

  • 374名無し2020/02/04(Tue) 08:55:50ID:g3Mjk2MTY(1/3)NG報告

    >>364
    遥かにぶっちぎってる神様で最初に思いついたのがこいつですまない

  • 375名無し2020/02/04(Tue) 08:58:33ID:g5ODExNDA(1/1)NG報告

    >>365
    型月はあくまで超常的な存在の神じゃなく、人類の文明としての神話における神なので
    神話の中ではぶっちぎりだけど、そも神話の土壌になってる星の概念を超えられないからな
    まず世界観そのものがSF世界にファンタジーが期間限定で間借りさせて貰ってるようなもんだし

  • 376名無し2020/02/04(Tue) 09:03:31ID:g0MjQ2ODQ(1/1)NG報告

    >>328
    全てが終わった後、また病院に行って元気になったベスや子供達と再会してたら良いなぁと思う……

  • 377名無し2020/02/04(Tue) 09:03:57ID:E2NzYwMDQ(3/17)NG報告

    >>369
    改めてカードの効果見るとルールは知らないが出せる条件の割にそこまで強くなさそうな効果だな……
    コストが2だからすごい軽く出せるのかな?
    設定的には蛇さんがいて三柱臣が生まれるから踏み倒し効果の方がそれっぽい気がする

  • 378名無し2020/02/04(Tue) 09:07:03ID:U1NTA0MTY(1/1)NG報告

    >>339
    あんまり関係ないレスなんだが

    昔、友達が同じようにみんなが話す漫画の話題についていけなくて
    何か大人買いしてくるわ!
    って意気込んでたから話題にし易いオススメ漫画を仲間内で挙げたことがあったんだ
    そしたら後日「刃牙」シリーズを全巻買ってきやがって(候補に挙げてない)
    いや…お前さあ……何か裏返った?
    ってなったの思い出した
    (刃牙は後日みんなで美味しく回し読みしました)

  • 379名無し2020/02/04(Tue) 09:13:57ID:Y2MTI1NTI(1/4)NG報告

    >>347
    3部は若干、破壊力Aを出し惜しみした感はある
    けどまぁ、承太郎とDIOの2人という特別仕様は好きだよ

    出し惜しみしなくなった結果、ステータスお化け集団と化した6部味方勢も好きだけど…w(ウェザーもダイバーダウンも破壊力A)

  • 380名無し2020/02/04(Tue) 09:14:10ID:E3Mzg4MzI(6/11)NG報告

    >>355
    原作で兼ちゃんを苦しめた翔や鍛治摩もタイマンではフォルトナやそこらの雑魚達人には敵わないからね。そういう歴然とした実力差があるの好きです

    あと逆鬼師匠といえば、この人を二分も足止めしたアレクサンドル・ガイダルの部下二人(素手とナイフ持ち)って何気に凄かったんじゃないかって思ってる

  • 381名無し2020/02/04(Tue) 09:15:07ID:g3Mjk2MTY(2/3)NG報告

    >>377
    WSの2コストは実用レベルのカードだと最重量のカードやね
    因みに2/2バニラのパワーは9000
    でも実質LV3の早出し条件と変わらないぐらいの制限かかってるならその手の使った方が強いかも

  • 382名無し2020/02/04(Tue) 09:22:31ID:U3ODY4ODA(1/3)NG報告

    >>362
    そうそう。確か小学四年生、五年生、六年生で同時連載してた。
    自分の雑誌見たのだと
    ピカゲットとニビジム編→マチス対決とニョロ進化編→ブルー登場とカジノ潜入編→シルフカンパニーでのロケット団幹部戦、で1部終わってたから間や前後のエピソードは他誌でやってたと思う
    エピソードの一部は付録で付いてきてたかも

  • 383名無し2020/02/04(Tue) 09:23:05ID:k0MjQ5MDQ(1/8)NG報告

    コロニー落とし五十基!地球の野蛮人どもを滅ぼせ!

    コロニー落としすぎて自分のとこの国力アホほど落ちて維持出来なくなったよ……。

    ガンダムXを今更ながら見てるんだけど、初手からしてこれで逆によく一億人も人間残りましたね……?
    あと若ジャミルが撃ったコロニーは中身入りのままとか悪のジオン星人でもやらんことやってる……。悪のジオン星人は一応介錯はしてから落としてるんだぞ……。

  • 384名無し2020/02/04(Tue) 09:26:55ID:Y2Nzk3NDg(1/1)NG報告

    >>310
    この人最終的に星と一つになることだし
    まあそうだわな

  • 385名無し2020/02/04(Tue) 09:27:10ID:E2NzYwMDQ(4/17)NG報告

    >>383
    Xの連邦と宇宙残党はかなりアレだから……
    連邦は権力や武力で腐敗してて、宇宙残党は連邦憎しでカルト化してる
    残党の方の総帥はニュータイプ信奉してるのに本当のニュータイプに対してはコンプ抱いてる感じだし

  • 386名無し2020/02/04(Tue) 09:27:12ID:IwMDgwNzI(1/8)NG報告

    >>383
    ガンダムXのコロニー落しは、コロニー中の人殺してから落としているぞ。作中で話に出てたはず。

  • 387名無し2020/02/04(Tue) 09:28:05ID:Y0OTUxODA(2/2)NG報告

    >>347一番以外なのは
    ホワイトスネイク スピードD~そのほか全部謎。(一応射程距離は20メートル)
    ちょっとした近距離パワー型なみなスピードは見せてた

  • 388名無し2020/02/04(Tue) 09:31:33ID:UwODY0MzI(4/7)NG報告

    >>386
    反対派のコロニーを落としたんだっけ?
    子供の頃はサテライトキャノン=カッコいい必殺技だけど実質大量破壊兵器だもんな…。

  • 389名無し2020/02/04(Tue) 09:32:58ID:kwODY0OTY(1/1)NG報告

    >>375
    セファールとか古代ギリシャの神とか朱い月関連とか鋼の大地のタイプ・○○とかケツァル・コアトルの起源とか、よくよく考えると型月世界って確かにSFよなぁと

    こう、地球の外から来た生命が神として根付いたというの割りと好きです

  • 390名無し2020/02/04(Tue) 09:34:24ID:E2NzYwMDQ(5/17)NG報告

    >>381
    思い代わりに基準よりパワーが高くておまけに味方パンプアップ出来るって感じか
    どっちかというと祭礼の蛇の能力というか悠二の扇動能力の方再現した感じだなぁ

  • 391名無し2020/02/04(Tue) 09:34:34ID:k1ODQ4ODg(2/7)NG報告

    https://www.shonenjump.com/p/sp/2002/tennispri/cwhjnet25d/

    仁王セレクション………?いったい何が起こってる………?

  • 392名無し2020/02/04(Tue) 09:35:40ID:Y3NzU3MTI(2/4)NG報告

    >>391
    まあ仁王は人気な方だし……?

  • 393名無し2020/02/04(Tue) 09:39:48ID:c4MzY3NzI(1/13)NG報告

    >>383
    落とすコロニーの住民はすでに亡くなってる。(コロニーは地球側についたコロニーだった。)カトックは手の届かないコロニー側ではなく、手の届くジャミルを逆恨みできるように、「ジャミルが虐殺した。」と自分に言い聞かせてた。
    コロニー落としも、戦争の早期決着を狙っての脅しのつもりが、多数のコロニーを迎撃できるガンダムXとGビットにビビって、一気に落としてしまった感じよね…。Xがあるとすべてのコロニーに安全圏がなくなるわけで…。

  • 394名無し2020/02/04(Tue) 09:40:25ID:E2NzYwMDQ(6/17)NG報告

    >>389
    ファンタジーの文脈でSFやってるって感じが強いよね型月

  • 395名無し2020/02/04(Tue) 09:41:35ID:Y0NTg0MTY(1/1)NG報告

    >>392
    新に入ってから活躍しまくってるしな
    もうイリュージョンとかの次元じゃないことやってるけど

  • 396名無し2020/02/04(Tue) 09:41:54ID:kxMzEyMjg(5/8)NG報告

    >>382
    自分はルビー主人公で、ミツルのカクレオン捕獲→ムロタウンでダイゴと遭遇・サファイアと再会→コンテスト・カナシダトンネルでカガリと接触→火山の麓の町でミクリと出会う→ツリーハウスの街でサファイアと再会→サファイアと決別→ヒンバスと決別→立ち直り海底洞窟へ。だった。

    で、雑誌時「父さんに居場所バレるから取材受けるわけには…」だったけど、(当時もう時系列としては和解してたので)コミックスでは「かいえん一号強奪事件に関わったボクがテレビに映るのは不味いんだよな…」になってた。

    ネットの公式サイトで平行してどういうふうに進んでるのかがダイジェストもされてたし、補完はかなりなされてた思い出。あとカガリの服が燃えたのがとてもエッチだった思い出。

  • 397名無し2020/02/04(Tue) 09:41:58ID:gyMjk2OTY(1/1)NG報告

    >>350
    コミックスはちょこちょこ修正されてるからね
    シーンが続かないというのは覚えてないけど
    赤緑編のレッドとカスミの初対面シーンは、コミックスだとレッドのポーズが変わってたし

  • 398名無し2020/02/04(Tue) 09:44:36ID:Q1NDU4MjQ(1/1)NG報告

    朝はスピード感を大事にしたい

  • 399名無し2020/02/04(Tue) 09:45:05ID:UwODY0MzI(5/7)NG報告

    >>389
    アショーカミール「いやぁ、照れるなぁー」

  • 400名無し2020/02/04(Tue) 09:47:39ID:UxOTQyNDQ(1/6)NG報告

    今日になってても気づいたがチャンプ何やってんの
    AGE1~3全部載せとか最高か?
    https://bandai-hobby.net/item/3761/

  • 401名無し2020/02/04(Tue) 09:48:05ID:g3Mjk2MTY(3/3)NG報告

    >>398
    獣「こんなのと一緒にするな」

  • 402名無し2020/02/04(Tue) 09:50:42ID:UwODY0MzI(6/7)NG報告

    >>400
    元ネタはトライエイジらしいね。

  • 403名無し2020/02/04(Tue) 09:51:55ID:k1ODQ4ODg(3/7)NG報告

    >>395
    セレクションの後半はツッコミどころが多すぎる。この高校生も他人のこと言えない顔つきだろ!

  • 404名無し2020/02/04(Tue) 09:55:37ID:U2MTQyMzY(1/1)NG報告

    >>380
    逆鬼師匠は地味に圧勝じゃない戦闘が多いイメージ
    スクラマサクスの爺さんだったり、中央の槍だったり

  • 405名無し2020/02/04(Tue) 10:02:14ID:c5NDUzMDQ(2/9)NG報告

    >>394
    表向きファンタジーでSF要素も結構ある作品だとメギドもそうだな
    全動物の機械化で生態系の不死化とかタイムリープでの過去改変、知性を受け継ぐキノコ等があったか

  • 406名無し2020/02/04(Tue) 10:04:34ID:U5NDMwMjg(6/15)NG報告

    >>398
    こういう時はボーボボだな

  • 407名無し2020/02/04(Tue) 10:07:52ID:c4MzY3NzI(2/13)NG報告

    >>404
    師匠陣では若いほうだしねぇ。更に若いしぐれもちょいちょい苦戦してる。アパチャイも本人がいつも余裕で解りにくいけど、戦闘が長引いてる場面は結構あった。

  • 408名無し2020/02/04(Tue) 10:09:39ID:c5NDUzMDQ(3/9)NG報告

    >>405
    追記
    現実とは違うルールで動いてる世界なんだけどしっかりそのルールの中で動いてて現実でのオカルト的な要素が出ないんだよね、フォトンの生物の意思に影響される万能エネルギーって要素が何でもありな部分もあるけど

  • 409名無し2020/02/04(Tue) 10:11:33ID:QwODU4OTY(1/1)NG報告

    >>355
    加えてフォルトナは自分の目的のために新白連合のメンバーを殺/すわけにはいかず手加減してたってのもでかいか
    もし殺/す気でかかられてたら各個撃破で終わってたかもしれん

  • 410名無し2020/02/04(Tue) 10:14:29ID:c4NDg5MTI(2/6)NG報告

    >>400
    いい感じにマッシブで強そうだよね

  • 411名無し2020/02/04(Tue) 10:16:51ID:ExNzUxMDQ(1/1)NG報告
  • 412名無し2020/02/04(Tue) 10:19:49ID:MyNTg4MzI(2/2)NG報告

    >>361
    おめ
    シズクちゃんの方も好きです

  • 413名無し2020/02/04(Tue) 10:20:35ID:AwNDEzNDg(1/1)NG報告

    >>364
    DMのゴッドは使い手はいっちゃん最初に使ったDr.ルート以外ほぼ敵だけど背景ストーリーではオリジン以外は一貫して秩序守ってるだけなんだよね
    5元神とか世界再生してるし

  • 414名無し2020/02/04(Tue) 10:24:32ID:kwNjYwMA=(2/7)NG報告

    >>398
    若先生はスピード感ありすぎてこっちが置いてきぼり食らうわ

  • 415 2020/02/04(Tue) 10:25:00ID:I0MDM5OTY(1/1)NG報告

    >>388
    そんな大量破壊兵器がビュンビュン飛び回りながら近づいてきてズラっと並んでぶっ放してくるとか怖いよなこの世界の全盛期。
    コロニー50基も叩き落とす方も大概だが。いくら反対派だって言っても限度があるでしょう限度が!!

  • 416名無し2020/02/04(Tue) 10:32:43ID:UwODY0MzI(7/7)NG報告

    ふたばでラクスがアスランにバレンタインの話してキレさせてワロタ。いや母親死ンでるんだから笑っちゃダメなんだが。

    >>415
    しかも無人機にも搭載で、サイコミュ制御で一糸乱れぬという…。ヤマトの波動砲艦隊も一歩間違えたらこうなってたんだろうな…。

  • 417名無し2020/02/04(Tue) 10:35:35ID:M3NTA1MTI(2/4)NG報告

    >>402
    AGEのころからやってるのに息長いよなトライエイジ
    あとアセム家は修正されたのね

    >>364
    オベリスクの攻撃力∞は驚いたな

  • 418名無し2020/02/04(Tue) 10:40:05ID:c4MzY3NzI(3/13)NG報告

    >>415
    もうどっちも切羽詰まってて、「やらなきゃやられる。」の極致だったからね…。一年戦争が泥沼化してたら近い運命辿ってたかもねぇ…。

  • 419名無し2020/02/04(Tue) 10:42:26ID:A4ODExMDU(1/9)NG報告

    >>407
    長老は別格として師匠たちでも年長組だった秋雨や剣星は圧勝や余裕のある勝負が多かったよね。年齢に実力が比例するわけではないが、逆鬼たちよりも鍛錬する時間が長かったからなんだろうね。

  • 420名無し2020/02/04(Tue) 10:43:55ID:A4ODExMDU(2/9)NG報告

    >>394
    ギリシャ神話の神々がすべてでないにせよ宇宙船のマシンだからな。現代の魔術師たちはそれを知っているのだろうか?

  • 421名無し2020/02/04(Tue) 10:45:44ID:cyODAyODA(1/6)NG報告

    >>398
    まあ武士を煽って負けたとか本来相手に殺されてもおかしくないから
    実質トントン……なのか?

  • 422名無し2020/02/04(Tue) 10:49:40ID:c4NDg5MTI(3/6)NG報告

    おいマジかよメッサーだぜ!
    ペーネロペーに蹴飛ばされてたメッサーだぜ!

  • 423名無し2020/02/04(Tue) 10:50:41ID:cxOTgwNTY(1/1)NG報告

    節分過ぎたから鬼を愛でてもいいよね…

  • 424名無し2020/02/04(Tue) 10:53:42ID:YyMTc0MzY(1/1)NG報告

    >>421
    だけどこのハイスピード切腹見せられた方の気持ちも考えて見てほしい

  • 425名無し2020/02/04(Tue) 10:57:16ID:c4MzY3NzI(4/13)NG報告

    >>419
    経験から来る咄嗟の判断力とか対応力とか、時間による実戦経験値の差も少しありそう。割と年長者組は受けた攻撃を往なして、反撃してた感じがあったし。

  • 426名無し2020/02/04(Tue) 11:02:35ID:Y2MDI0NDg(1/1)NG報告

    >>419
    ケンイチ世界もワンピ世界と同じで歳取って年季を重なれば重なるほど強くなるイメージ
    頂点の長老、邪神様、美雲さん、二天閻羅王とかそんな感じだし

  • 427名無し2020/02/04(Tue) 11:06:48ID:k0MjQ5MDQ(2/8)NG報告

    >>424
    仲間も一応戸惑ってんのに、次の瞬間には「介錯しもす!」だから余計にスピード感がやばい。

    まあスピード感というと此方もやばいが。
    「おはんの名は!?」
    「名を申せ!!」
    ↓(一コマ挟んで)

  • 428名無し2020/02/04(Tue) 11:11:45ID:E5NjU3ODQ(2/4)NG報告

    >>423
    ミイラの飼い方、どこかで再放送してほしいですなぁ…

  • 429名無し2020/02/04(Tue) 11:31:40ID:g3MDA3NDg(1/1)NG報告

    日の呼吸十三の型を刀語の七花八裂みたいな技だと予想してたけど、実質当たりみたいなもんだった

  • 430名無し2020/02/04(Tue) 11:33:57ID:U4MTg0MzY(1/3)NG報告

    >>394
    一方でSFな世界観でファンタジーなストーリーなのがスターウォーズ。エピソード9の作風は映画版のロードオブザリングに見えた。

  • 431名無し2020/02/04(Tue) 11:38:00ID:k0MjQ5MDQ(3/8)NG報告

    >>429
    一撃必殺は不可能というか無限回数復活してくるので実質刀でころしきるのが不可能。
    なので、日の出まで延々休みなく斬りころそ!って合理的なんだけどゴリ押しの極致だよな。

  • 432名無し2020/02/04(Tue) 11:42:55ID:I0MDU1MzY(1/1)NG報告

    >>427
    なお、この前は「名前も聞かずに斬る」でした。

    「人違いばっかりだけどどうしよう」
    「斬る前に名前聞いたらいいんじゃね?」
    「お前頭いいな、そうしよう」

    そりゃおトヨさんもインテリの王子様扱いされますわ。

  • 433名無し2020/02/04(Tue) 11:47:09ID:U0NDQ2NDA(8/9)NG報告

    >>398
    アニメ版もこれくらいスピード感欲しかったなあ
    この辺のやりとりは大体漫画版オリジナルなんだが

  • 434名無し2020/02/04(Tue) 11:50:09ID:Y2MTc0NzY(1/1)NG報告

    >>430
    SWが受けたのは、ジャダイの文化が西洋式をベースにしつつ哲学や見た目にオリエンタルファンタジーの要素を加えたなエキゾチックな雰囲気が漂ってるからだって話だね
    逆にガチ西洋のデザインだった7や8は受けなかったとか

  • 435名無し2020/02/04(Tue) 11:53:18ID:Y5MTQxMDg(1/2)NG報告

    >>433
    コミカライズ版の顔芸担当してるネメシスちやん好きよ(因みに左の人がゾンビじゃなくて怯えてるシーンです)

  • 436名無し2020/02/04(Tue) 11:55:19ID:E2NzYwMDQ(7/17)NG報告

    >>433
    今井神さんのお家芸じゃからなその勢い
    ニードレスも面白かった

  • 437名無し2020/02/04(Tue) 11:55:44ID:Y5MTQxMDg(2/2)NG報告

    ゃが大文字に!

  • 438名無し2020/02/04(Tue) 12:03:27ID:c5NDUzMDQ(4/9)NG報告

    刀語と鬼滅か、とりあえず悲鳴嶼さんは鈍刀を使いそう(悲鳴嶼さんくらいしか使えなさそう)

  • 439名無し2020/02/04(Tue) 12:04:30ID:c5NDUzMDQ(5/9)NG報告

    >>438
    誤字、双刀だったわ

  • 440名無し2020/02/04(Tue) 12:04:44ID:U4MTU2MDA(1/3)NG報告

    鬼滅の刃 完

  • 441名無し2020/02/04(Tue) 12:05:28ID:Y3NzU3MTI(3/4)NG報告

    >>423
    鬼を貼れと聞いて(戦国時代鬼多すぎ問題)

  • 442名無し2020/02/04(Tue) 12:13:15ID:IwODIxNjQ(1/1)NG報告

    >>423東京レイブンズから
    鬼と人との生成りの冬児君。やっぱ主人公の親友枠って大事ですよね、ところで二期は何処や…

  • 443名無し2020/02/04(Tue) 12:15:12ID:A4ODExMDU(3/9)NG報告

    >>431
    そして縁壱が失敗しましたと報告されたら「この人でもダメだなんて……」と絶望する炎柱の気持ちがよくわかる。

  • 444名無し2020/02/04(Tue) 12:16:02ID:A4ODExMDU(4/9)NG報告

    >>442
    あれはまずエタッた原作がなんとかならないと……BBBもあんな感じだったかな?

  • 445名無し2020/02/04(Tue) 12:18:29ID:A2MjA1MjQ(1/1)NG報告

    >>443
    それでも周りが責める中で一人だけ庇ってくれた、というか止めてくれたんだからいい人よなぁ……

  • 446名無し2020/02/04(Tue) 12:20:55ID:EwNjExNjg(8/12)NG報告

    >>431
    無惨様攻略法:エンカウントしたら日の出まで12の技をコマンドノーミスで連続ヒットさせてループハメする
    他の鬼もそうだけど攻略法が理不尽難易度のゲームみたい。かろうじてどこぞのゲーム会社が作りそうな感じ

  • 447名無し2020/02/04(Tue) 12:21:55ID:E2NzYwMDQ(8/17)NG報告

    >>444
    ラノベはそこが難点よな……
    打ち切りとも言われないのでずっと待つことになる
    ウィザーズブレイン新刊いつ出たっけ

  • 448名無し2020/02/04(Tue) 12:22:49ID:k2NjQ3OTI(6/8)NG報告

    >>423
    桃太郎卿もにっこり

  • 449名無し2020/02/04(Tue) 12:26:22ID:E3Mzg4MzI(7/11)NG報告

    >>438
    変体刀所有者vs上弦の鬼やるんです?

  • 450名無し2020/02/04(Tue) 12:30:51ID:Y0NDU2NTI(1/2)NG報告

    七実お姉ちゃんと出会った猗窩座殿

  • 451名無し2020/02/04(Tue) 12:31:15ID:Y3NzU3MTI(4/4)NG報告

    この新刊まだですか!!
    最終巻手前でストップかかるとやきもきする

  • 452名無し2020/02/04(Tue) 12:34:17ID:Y0NDU2NTI(2/2)NG報告

    >>450
    あ、投稿してから気付いた。七実お姉ちゃんの存在自体、猗窩座殿にとっては結構地雷では……?

  • 453名無し2020/02/04(Tue) 12:34:31ID:kzODE0NDA(1/6)NG報告

    >>449
    とりあえず錆白兵とお姉ちゃん、彼我木輪廻ぐらいしか役に立たないと思うの

  • 454名無し2020/02/04(Tue) 12:37:04ID:Y2OTkzMjA(1/3)NG報告

    >>447
    確か五年前に三年ぶりの新刊が出た

  • 455名無し2020/02/04(Tue) 12:40:13ID:E3Mzg4MzI(8/11)NG報告

    >>453
    銀閣さんは……この人、城から出てこないな。鬼の方から出向いたら確実に斬るだろうけども

  • 456名無し2020/02/04(Tue) 12:40:47ID:E2NzYwMDQ(9/17)NG報告

    >>454
    5年前かぁ……
    確かお兄ちゃんが死 んで黒ツインテの子が宣戦布告したとこで止まってるよね

  • 457名無し2020/02/04(Tue) 12:41:20ID:kyMTc5MDg(1/1)NG報告

    こんなことを囁きながらハートを貫く(物理)男遊真

    帯島ァが新しい世界に目覚めかねない

  • 458名無し2020/02/04(Tue) 12:42:34ID:Y2OTkzMjA(2/3)NG報告

    >>456
    いや間違えた
    そのあとすぐ続きが出て
    サクラが完全体のラスボスになったところで止まってる

  • 459名無し2020/02/04(Tue) 12:43:18ID:U4MTU2MDA(2/3)NG報告

    やっぱり切れたナイフだった頃の悟飯ちゃんが一番かっこいいと感じる
    手足が刃物なら存在自体も刃物だった

  • 460名無し2020/02/04(Tue) 12:43:41ID:k1ODEwODQ(1/3)NG報告

    >>447
    かと思えばスレイヤーズみたいに
    作者がもう続き(第三部)書く予定ないよって宣言して何年も経ってる作品でも
    いつの間にかサラッと第三部が始まったりするからな

  • 461名無し2020/02/04(Tue) 12:43:44ID:U3MTkyNzY(1/1)NG報告

    アークナイツやってて思うのは誰かが「世界で一番のドクターになってください」とかいって退場するキャラがいそう

  • 462名無し2020/02/04(Tue) 12:44:54ID:E2NzYwMDQ(10/17)NG報告

    >>458
    おお!
    それは読んでない気がする
    主人公とグラサンが負けた巻じゃないよね?

  • 463名無し2020/02/04(Tue) 12:46:05ID:IzMTY5OTY(1/1)NG報告

    >>457
    憧れのひとからの言葉だからなおさら響くだろうな

  • 464名無し2020/02/04(Tue) 12:46:26ID:ExNTYxNDA(1/1)NG報告

    打ち切られたラノベの続きを待ち望む事ほど悲しい事はない
    デュラララ!、夜桜でお馴染みのヤスダスズヒトさんの絵を初めて見たのがこれだっただけに思い入れも深いのだが

  • 465名無し2020/02/04(Tue) 12:48:02ID:E2NzYwMDQ(11/17)NG報告

    >>460
    そうなんだよなぁ……
    10年経ってしれっと蘇ることがあるから諦めることもできない
    ストムンの続きずっと待ってる

  • 466名無し2020/02/04(Tue) 12:49:00ID:YyNTI0Mjg(3/3)NG報告

    >>440
    今回、無惨が良い感じに柱と同期組をあちこちに吹っ飛ばしたから
    自ら逃げ道潰しちゃったね感ある


    今回はタイマンじゃないっていう最大の違い

  • 467名無し2020/02/04(Tue) 12:49:03ID:I5NzQwODg(3/6)NG報告

    昨日ビルドダイバーズの色々発表したばかりなのにガンプラ・30MM・その他で大量発表とか本当にバンダイ頭おかしい(良い意味で)

  • 468名無し2020/02/04(Tue) 12:52:08ID:k1ODEwODQ(2/3)NG報告

    >>451
    残るは最終巻のみってところで連載が中断して
    最終巻が出たのが前の巻から13年後だったヤマモトヨーコって作品があってだな……(泣)

  • 469名無し2020/02/04(Tue) 12:52:33ID:U4OTk4MzY(1/5)NG報告

    >>459
    カカロットやろう
    悟空の追体験だけどギラギラの悟飯もいるし
    ボリュームはかなりある
    ゼノバより戦闘はちょい単調だがあくまでストーリー重視で見るならアリだ

    近江連合の本部にいる兄弟…強すぎんだが
    推奨レベルまで上げてよっしゃサテライトレーザー連発や!と思ったが
    相手と同レベルにしてもジャスガしても削りきられて味方が死ぬ…

  • 470名無し2020/02/04(Tue) 12:54:15ID:U4OTk4MzY(2/5)NG報告

    >>467
    フェニックスのSD出んの!?やったー

  • 471名無し2020/02/04(Tue) 12:57:05ID:k1ODEwODQ(3/3)NG報告

    >>467
    フェニックスガンダム!
    フェニックスガンダムじゃないか!?

  • 472名無し2020/02/04(Tue) 12:57:55ID:E2NTI2MjA(6/6)NG報告

    >>423いいよな岸兄妹

  • 473名無し2020/02/04(Tue) 13:04:19ID:Y2OTkzMjA(3/3)NG報告

    >>462
    いやその巻だぞ
    期待させてスマン

  • 474名無し2020/02/04(Tue) 13:08:37ID:E2NzYwMDQ(12/17)NG報告

    >>473
    それか……
    宣戦布告は前の巻だったのねごっちゃになってた

  • 475名無し2020/02/04(Tue) 13:09:47ID:YzMDU4NDQ(1/1)NG報告

    30mmの方もいいねぇ

  • 476名無し2020/02/04(Tue) 13:10:29ID:k0MjQ5MDQ(4/8)NG報告

    >>467
    メッサーくん、見るからに動けなさそうという印象に反してなんかワケわかんない可動組み込んでそうで期待高まる。

  • 477名無し2020/02/04(Tue) 13:12:16ID:A5MTg1ODc(1/1)NG報告

    >>461
    でぇじょぶだ
    ドクターはいつも理性足りてない
    そんなフラグへし折って自ら突貫する

  • 478名無し2020/02/04(Tue) 13:13:25ID:U0NDQ2NDA(9/9)NG報告

    >>423
    デンドロばっかりで申し訳ないがアニメでは本格登場しない娘

    ガルドランダ(殻)のデザインが原作と漫画で異なるから本体側にも反映されている。というかほぼ別人

  • 479名無し2020/02/04(Tue) 13:19:22ID:kzODE0NDA(2/6)NG報告

    >>461
    なんでや、すでにAceのおっさんとモブオペレーターが似たようなことやったやろ!

  • 480名無し2020/02/04(Tue) 13:37:32ID:Q1Nzc4Njg(1/1)NG報告

    >>440
    即落ち二コマしてこれか

  • 481名無し2020/02/04(Tue) 13:41:14ID:gwMzIzMzY(1/1)NG報告

    このイベいい話してる時でも吹きそうになるの
    ホントどうにもならない

  • 482名無し2020/02/04(Tue) 13:42:58ID:A3OTk1MjQ(1/1)NG報告

    >>468
    新刊発売までに20年も期間が空いたタイタニアという作品があってじゃな(白目)

  • 483名無し2020/02/04(Tue) 13:44:00ID:Q3MjAzNg=(4/9)NG報告

    舞台版ダブルオーでブシドー役が中村優一さんになったの笑う

  • 484名無し2020/02/04(Tue) 13:45:35ID:cwNDc5MjA(1/1)NG報告

    >>423
    こいつMだろ
    蜻さまならそう言う

  • 485名無し2020/02/04(Tue) 13:47:09ID:Y2MDAwNzI(2/2)NG報告

    >>481
    この世界のクリスちゃん若干未来さん混ざってません?

  • 486名無し2020/02/04(Tue) 13:50:06ID:U3ODY4ODA(2/3)NG報告

    >>481
    自覚ありか無自覚なのか、駄洒落属性まで搭載してきおったクリスさん……!
    属性過積載では?

  • 487名無し2020/02/04(Tue) 13:50:56ID:IyODc0ODQ(1/1)NG報告

    度々ネタになる「ジオンの残党多すぎ問題」だけど、もし彼らが我慢に我慢を重ねて
    着々と戦力を蓄えていたら連邦に勝って地球とコロニーを別離させられたのかなーと妄想する

  • 488名無し2020/02/04(Tue) 13:55:31ID:kzODE0NDA(3/6)NG報告

    >>487
    どうせ元キシリア派、ドズル派、ギレン派で内ゲバするから無理やぞ

  • 489名無し2020/02/04(Tue) 13:56:38ID:gzODQ5MzY(1/1)NG報告

    >>485 中の人が393と仲良く出来そう、愛が重い、って言うくらいだしな
    と言うか翼の性格が響よりになってるから、多分クリスも393よりになってるんだよな
    まああの地獄から助け出された後にきちんと面倒見てくれたら、そりゃああもなるな

    ってかフィーネが面倒見るのと、司令が面倒見るのとじゃホント差がすごい(現司令がフィーネ疑惑あるが)

    >>486 中の人の影響かな?駄洒落留学やってそう

  • 490名無し2020/02/04(Tue) 13:59:34ID:c4NTc2MDE(1/1)NG報告

    >>488
    CCA後はさらに分裂してそう
    ザンスカールはその間に色々蓄え始めてるんだろうな

  • 491名無し2020/02/04(Tue) 13:59:37ID:U4MTg0MzY(2/3)NG報告

    >>487
    可能不可能で言ったらあり得るかもだけど、そもそもザビ家の内紛が敗因の一つなあたり、前提条件からして難しいよね。実際火星ジオンはレジオンとジオンマーズで仲良く小競り合い、からのF90の微妙な戦果だし。
    それに成功してもサイド共栄圏はミネバが言ってる通り、被害者と加害者が入れ替わるだけだからなぁ。

    >>467
    オレ、ウィンダム発売されたらコレクションシリーズのランチャーストライク改造したアナザートライアルランチャー装備させるんだ…。

  • 492名無し2020/02/04(Tue) 14:00:29ID:Y2MTI1NTI(2/4)NG報告

    >>440
    ちょっとだけコラは良い文明

  • 493名無し2020/02/04(Tue) 14:02:08ID:k0MjQ5MDQ(5/8)NG報告

    >>488
    ジオリジン版で分かる「こらアカン」感。
    親父がそろそろ連邦と話つけて有利なうちに終わらすか、ってやってたとこでレビルを意図的に脱走させて泥沼再開である。

    コロニー落とし後の適当に理論武装して罪悪感から逃げてたドズルが痛々しくて………めっちゃ傷ついてる………。

  • 494名無し2020/02/04(Tue) 14:06:02ID:U4MTg0MzY(3/3)NG報告

    戦争モノであるからには仕方ないんだけど、完全に平和になった作品てAGEくらいだよね?ガンダム作品。

  • 495名無し2020/02/04(Tue) 14:07:06ID:Y2MTI1NTI(3/4)NG報告

    >>391
    遂に海賊にまで成れる模様w

  • 496名無し2020/02/04(Tue) 14:08:48ID:E2NzYwMDQ(13/17)NG報告

    >>494
    Xは後日談でフロスト兄弟があーそびましょ!してくるけど一応本編は平和への一歩を踏み出す結末

  • 497名無し2020/02/04(Tue) 14:08:51ID:c4MzY3NzI(5/13)NG報告

    >>494
    W…は違っちゃったらしいし、OOは最終的に地球圏レベルなら意識統一出来てなかったっけ?

  • 498名無し2020/02/04(Tue) 14:08:54ID:kzODE0NDA(4/6)NG報告

    >>494
    ダブルオーも一応平和になった

  • 499名無し2020/02/04(Tue) 14:10:32ID:QxMTk4MDA(1/1)NG報告

    ゼロ

  • 500名無し2020/02/04(Tue) 14:13:04ID:c5MzM4NzY(1/1)NG報告

    銅蟲先生だから赤ちゃん虫なのか…
    でもちょっとキモい!!

    おめでとうございます!!!

  • 501名無し2020/02/04(Tue) 14:14:01ID:UzNTA4NDA(1/2)NG報告

    >>446
    フロムゲーは言うほど難しくないぞ
    俗に言うソウルライクゲーは理不尽揃いなんだ

    難しいけど、情報を交換したり、協力プレイしたり、戦略を立てればクリアできる良い塩梅だからフロムゲーは神なのだ

  • 502名無し2020/02/04(Tue) 14:14:44ID:c4MzY3NzI(6/13)NG報告

    >>496
    細かい紛争は新連邦が力で制圧したけど、割と燻ってる気がするんだよね…。あとパトゥーリアとかLシステムみたいなのはまだまだ埋まってそう。ジャミルとランスローが健在な限り、大きな戦争にはならないと思うけど…。

  • 503名無し2020/02/04(Tue) 14:15:33ID:IzNTczNjQ(1/1)NG報告

    コラと言えばこれも鬼滅なんだけど笑った
    お館様が年相応で可愛い

  • 504名無し2020/02/04(Tue) 14:23:00ID:c4NDk2MDA(5/11)NG報告

    >>491
    火星ジオンとかいうまず内ゲバと兵器開発するより火星の環境を整えて外貨獲得手段の入手や資源の確保の方法を整えるとか、そもそも食糧が配給な上に少なくなってきてるんだから農業をもっと発達させて足元を固める方を優先したほうがいいだろと言いたくなる集団。

  • 505名無し2020/02/04(Tue) 14:23:09ID:E3Mzg4MzI(9/11)NG報告

    >>494
    「なあカッシュ博士、これからガンダムファイトはどうなるのかの」
    「フフフ、おそらくは続いていくでしょう。確かにガンダムファイトには様々な問題点があったようです。ですが、それが分かっているならば間違いを正す事も可能なはず」
    「所詮我々人類は、闘わずにはいられぬ生き物」
    「そして、希望の未来を勝ち取っていく。あの若者達のようにね……!」

    Gガンもまだまだ課題は多いけど最終回のタイトル通り希望の未来になったら良いな

  • 506名無し2020/02/04(Tue) 14:23:36ID:c4MzY3NzI(7/13)NG報告

    >>503
    炎柱がどういう感じでなだめてるのか気になる…w「皆落ち着け!子供のころは良くあったじゃないか!」なのか「良く見ろ!すごくカッコいいじゃないか!」なのか…w

  • 507名無し2020/02/04(Tue) 14:23:47ID:k3OTY5MTI(1/1)NG報告

    本人含めて誰も知らない…!かつて輝子が間接キスチョコを渡していたことを…!

  • 508名無し2020/02/04(Tue) 14:24:46ID:E2NzYwMDQ(14/17)NG報告

    >>504
    まぁ現実でもそういうとこがテロに走るのは多いし

  • 509名無し2020/02/04(Tue) 14:25:22ID:A3MDQ2NzY(2/3)NG報告

    >>488
    更に年月が経つとアリシア・ザビ派やガルマ・ザビⅢ世派とかどんどん細かくなる。

  • 510名無し2020/02/04(Tue) 14:25:54ID:c4MzY3NzI(8/13)NG報告

    >>505
    デビルガンダム関連とかでシャッフル騎士団に休みはないけど、それでも一応の安定は保たれてるみたいよね。その後は。

  • 511名無し2020/02/04(Tue) 14:28:58ID:M2OTk1NDg(1/1)NG報告

    >>446 フロムは難しいけど無理ゲーではないから
    そこまでではないんだよなぁ
    言葉通りの死.にゲーですし
    死.にながらパターン覚えていくゲームだ
    だから葦名に行こうや

  • 512名無し2020/02/04(Tue) 14:29:01ID:AwMjc3MTY(1/1)NG報告

    >>507
    ……せやな!

  • 513名無し2020/02/04(Tue) 14:29:30ID:M2ODE4MTY(1/1)NG報告

    >>494
    火種は探せば出てくるだろうしどうなっていくのかわからないけど
    ∀はすごく平和になった世界を童話的な感じでエピローグで流してたね

    戦いの後のこれからを感じさせる日常エピローグを長くやってくれる作品っていいよね…

  • 514名無し2020/02/04(Tue) 14:32:08ID:c4NDk2MDA(6/11)NG報告

    >>509
    ところでアリシア・ザビってこれプルシリー…

  • 515名無し2020/02/04(Tue) 14:32:33ID:U4OTk4MzY(3/5)NG報告

    >>478
    前々からアレ?もしかしてと思ったが今井神さんか?

  • 516名無し2020/02/04(Tue) 14:34:57ID:QwNjIzOTY(1/1)NG報告

    >>507
    幸子恋愛強者独走しちゃう

  • 517名無し2020/02/04(Tue) 14:35:46ID:kzODE0NDA(5/6)NG報告

    >>515
    今井神だよ?

  • 518名無し2020/02/04(Tue) 14:37:32ID:g3NDMwMDA(1/3)NG報告

    アイエエエエエエエ!?ウィンダム!?ウィンダムなんで!?

    みんな、気を付けろ!ウィンダムのHGが発売してしまう……俺たちの世界はいつの間にか異聞帯に突入していた!

  • 519名無し2020/02/04(Tue) 14:37:53ID:c4NDk2MDA(7/11)NG報告

    スレ民!

    …俺バーグラリードッグがとても好きなんだ…。
    特にドロッパーズフォールディングガンが好きなんだ…。

  • 520名無し2020/02/04(Tue) 14:38:39ID:I5NjU1MjQ(5/13)NG報告

    >>518
    やだ…かっこいい…

  • 521名無し2020/02/04(Tue) 14:39:09ID:k0MjQ5MDQ(6/8)NG報告

    >>518
    間接構造が30MMと一緒くさいのでこのウィンダムの特徴的な脚を移植できちまうんだ

  • 522名無し2020/02/04(Tue) 14:41:27ID:k5NjA4MzY(4/5)NG報告

    起きたら>>339にめっちゃレスついててびっくりした

    >>353さんの言うみたいにキャラとかは知ってても詳細はそんなに知らないみたいな感じなので
    ワンピやNARUTOをアニメだけちょっと見たレベルなんですよね
    少年漫画は兄弟も読まなくて読む友人も周りにいなくてずっと火の鳥とかブラックジャック読んでたのでネットの受動喫煙状態なので調べたらわかるだろはその通りです
    (でも何故かこち亀は知ってる)

  • 523名無し2020/02/04(Tue) 14:42:54ID:c4MzY3NzI(9/13)NG報告

    >>518
    絶対土下座させるヤツいそうよね(名前的な意味で)

  • 524名無し2020/02/04(Tue) 14:42:55ID:g0ODEwMTY(1/2)NG報告

    >>515
    もしかしなくてもそうだよ?

  • 525名無し2020/02/04(Tue) 14:50:24ID:U4OTk4MzY(4/5)NG報告

    >>517
    >>524
    先生生きてたんですね?性癖曝け出す感じは変わらないのかな?
    今度コミックス買います(作者買い

  • 526名無し2020/02/04(Tue) 14:50:25ID:cyNTU0NDA(1/1)NG報告

    >>503
    仲間に本気で心配されてるの草しか生えない

  • 527名無し2020/02/04(Tue) 14:51:56ID:EzNDA5NDA(1/2)NG報告

    >>514
    まあ元々プルシリーズってギレンの細胞も素材になってて実質ザビの血統って説あるし?

  • 528名無し2020/02/04(Tue) 14:52:45ID:UxNjU0MTY(1/1)NG報告

    えーと…何君やったっけ…
    ちょい待ってな…今!今思い出すから!

  • 529名無し2020/02/04(Tue) 14:56:30ID:UxOTQyNDQ(2/6)NG報告

    >>518
    核ミサイル背負わせなきゃ…(使命感)

  • 530名無し2020/02/04(Tue) 14:58:34ID:EzNDA5NDA(2/2)NG報告

    >>528
    血縁有無問わず後輩が数えきれない事になってるガンダムおじいちゃんぇ

  • 531名無し2020/02/04(Tue) 14:58:40ID:k0MjQ5MDQ(7/8)NG報告

    >>528
    おっちゃん、その子のデザイナー海老川さんや。
    ダブルオー、AGE、鉄血のどれかやできっと。

  • 532名無し2020/02/04(Tue) 15:00:31ID:U4OTk4MzY(5/5)NG報告

    >>518
    既にプレバンとはいえAOZが完全網羅されたり
    F90のミッションプラン装備を全部出すとか控えめに言ってキメてんのか?
    っていうくらい狂言吐いてるし
    何よりバーザムがHGで出た時点でもう流れは止まらないのよ

    ってかさっきスルーしたけどメッサーも出るとかマジ!?

  • 533名無し2020/02/04(Tue) 15:01:37ID:g0MjA2MzY(1/3)NG報告

    >>525
    たしか六巻まで出てたはずである。出版社はホビージャパンのコミックファイア。

  • 534名無し2020/02/04(Tue) 15:01:40ID:EwNjExNjg(9/12)NG報告

    >>461
    タヒんだ思い人を生き返らせたら壊れたラジオのように呪詛を吐く人形になってるんです?

  • 535名無し2020/02/04(Tue) 15:03:45ID:UzNTA4NDA(2/2)NG報告

    神、地球の医者、神殺.し

    だいたい三竦みか?

  • 536名無し2020/02/04(Tue) 15:05:43ID:c5NDUzMDQ(6/9)NG報告

    お題︰悪友
    四畳半神話大系より小津
    なんだかんだ言って「私」のことめちゃんこ気に入ってるよね

  • 537名無し2020/02/04(Tue) 15:05:54ID:M3NTA1MTI(3/4)NG報告

    さっきからガンプラの話題出てるから調べてみたらMGのキュリオスもでんのか

  • 538名無し2020/02/04(Tue) 15:05:59ID:EwNjExNjg(10/12)NG報告

    >>467
    よーし次はトルネードガンダム×2だ
    Gジェネオリジナルならグレートジオングがでてほしい

  • 539名無し2020/02/04(Tue) 15:07:33ID:c4NDk2MDA(8/11)NG報告

    >>528
    黒いカラーのフレームに装甲をつけた感じがあるな。

  • 540名無し2020/02/04(Tue) 15:09:09ID:YyMzE1MTY(2/4)NG報告

    鬼滅のコラはお館様とかの絵師系?のコラの破壊力が高かったな…

  • 541名無し2020/02/04(Tue) 15:09:11ID:k1ODQ4ODg(4/7)NG報告

    >>503
    悪意なく兄上の厨二病設定ノートを暴露するのやめなされ…。

  • 542名無し2020/02/04(Tue) 15:09:20ID:A4Nzg4MzI(1/1)NG報告

    >>243
    そしてアラガミに立ち向かう主人公たち。

  • 543名無し2020/02/04(Tue) 15:11:39ID:c4NDk2MDA(9/11)NG報告

    >>536
    縁結びの話とかわたしと明石さんをくっつけようとしてくれるしな。
    アニメの最終回の四畳半の世界で外に出て出会わなかったわたしが他の世界の小津をわたしの親友扱いするのも宜なるかな

  • 544名無し2020/02/04(Tue) 15:13:30ID:c4NDk2MDA(10/11)NG報告

    >>542
    あれ?でもオラクル細胞とか神機無しで倒せる存在じゃないよね?実は使われてたりするの?

  • 545名無し2020/02/04(Tue) 15:15:50ID:IwODgwNTY(1/1)NG報告

    >>540
    何でこうちょくちょく発想のセンスやばいのが出てくるんだw

  • 546名無し2020/02/04(Tue) 15:16:56ID:k2NDM3NTI(1/1)NG報告

    鬼滅のコラって言ったらこれだなぁ

  • 547名無し2020/02/04(Tue) 15:18:49ID:c4MzY3NzI(10/13)NG報告

    >>528
    なんかフルカラー劇場のガンダムを彷彿とさせる感じ…w

  • 548名無し2020/02/04(Tue) 15:20:57ID:M2Njc5MTY(3/4)NG報告
  • 549名無し2020/02/04(Tue) 15:25:37ID:A2MzIwNjQ(1/1)NG報告

    >>528
    紹介します。友達です。

  • 550名無し2020/02/04(Tue) 15:28:47ID:YwMDEzNzY(1/1)NG報告

    >>536
    喧嘩は当たり前、恋バナは茶化し茶化されまくり、相方が地獄に誘われようものなら即切り捨てる。
    そんなんだが本当に大切なときは相方共々見事に決めて見せる。個人的に一番好きな悪友ポジ

  • 551名無し2020/02/04(Tue) 15:28:53ID:E2NTM0ODQ(1/1)NG報告

    >>528
    いいよねガンダムのおっちゃん

  • 552名無し2020/02/04(Tue) 15:38:32ID:c4MzY3NzI(11/13)NG報告

    >>550
    まぁ彼の場合は、そろそろカッコつけずに嫁さん相手しないと、本当に幽閉されちゃうぞ?って思うけどねw
    根が真面目だから、自分自身に納得出来ずに「思いを受けとるわけにいかない」ってなってたわけだけど、その間熟成して鍛えられた嫁さんのスロットルは、もう制御出来ないレベルよww

  • 553名無し2020/02/04(Tue) 15:38:52ID:E5NjU3ODQ(3/4)NG報告

    >>492
    腹にカノン砲は確かに死ぬと思ったけどさ…w

  • 554名無し2020/02/04(Tue) 15:39:41ID:U3MTg3NjQ(1/1)NG報告

    >>528
    ふたばじゃねぇか!
    元スレのヒント
    ・TVに出ていない
    ・MSVではない
    ・コトブキヤやボークスではなくバンダイの子
    ・プラモデルのみ
    ・合体が可能
    ・パーツがたくさん出ている
    ・初代ガンダムの系譜ではない
    ・デザイナーは海老川
    ・バイザー顔の味方と1つ目の敵がいる
    ・名前はアルト
    ・日本製
    ・30分がヒント
    ・ツイッターで投稿イベントをした
    ・東映でもない

  • 555名無し2020/02/04(Tue) 15:41:13ID:g3NDMwMDA(2/3)NG報告

    >>537
    同期のガンダムを時期バラバラで出すの本当にやめてほしい

    今のモンスター染みた技術の成長速度のせいで出来高に格差が生じちゃうの

  • 556名無し2020/02/04(Tue) 15:43:02ID:c4MzY3NzI(12/13)NG報告

    >>554
    (どうしよう…アルトアイゼンでも通りそうなんだけど、このヒント…。)(合体…攻撃もできるやよ…。)

  • 557名無し2020/02/04(Tue) 15:44:05ID:U4NTc3NTI(1/2)NG報告

    >>538
    グレジオはキリシマさんの専用機だからクロスレイズに無くて乗せるの困ったわ
    グレジオはSD無理じゃない?
    あのオールレンジアタックどうすんだろ?可能性があるとしたら多分ハルファスとか流用で出そう
    >>535
    パワーバランス的にビッキーはミョルニルのデュオレリックとサン=ジェルマンコンボのアマルガム
    バーニングエクスドライブだったらミョルニルが1番強いんかね…?
    あとXD時空ならセレナや奏さんのもあるんだろうか…

  • 558名無し2020/02/04(Tue) 15:44:15ID:A2MDM0MjA(7/12)NG報告

    >>548
    他にも簡単そうな名字あった中で「栗花落(つゆり)」を選んだセンスよ

    ていうかしのぶさん達。しれっと自分の名字も混ぜてんじゃないですか

  • 559名無し2020/02/04(Tue) 15:44:17ID:Y0MTg1MzY(1/1)NG報告

    シーズン2、1位の構築がばちこりもこうで草
    これは、厨ポケ狩り講座受講生の鑑だわ
    https://kurono1234.hateblo.jp/entry/2020/02/02/202029

  • 560名無し2020/02/04(Tue) 15:45:29ID:U5NDMwMjg(7/15)NG報告

    >>536
    酒と女と金に弱くて才能はあるのに運命からはそっぽ向かれるし惚れた女は親友に夢中な駄目人間
    先代の焼き直しなら審判者を倒すのにグレイ程ふさわしい男はいなかったな

  • 561名無し2020/02/04(Tue) 15:47:43ID:A2MDM0MjA(8/12)NG報告

    鬼滅最新巻、童磨と琴葉さんの立ち絵がなんか若夫婦に見えてつらい(男の方にコロされました)

    それはそれとして琴葉さんの元旦那と姑がしれっと童磨に始末されてたと書かれてたのには「ヒェッ」ってなった

    首筋に冷たいものがというか、ワニ先生が書いてた筈なのにいつの間にか童磨から直接聞いてるみたいになったというか

  • 562名無し2020/02/04(Tue) 15:47:50ID:kzODE0NDA(6/6)NG報告

    BLADEさんが自分の娘がアリスギアにまだトライアルとはいえプレイアブルになったことで荒ぶってらっしゃる
    https://twitter.com/blade4649/status/1224581758387015680?s=20

  • 563名無し2020/02/04(Tue) 15:49:08ID:c0MjU0Njg(1/1)NG報告

    >>557
    今の所独自の強化形態をもらえてるけど奏とセレナにはイグナイト形態出なさそうだからなぁ…アマルガムはワンチャンあるかなそれぞれの世界の翼とマリアで

  • 564名無し2020/02/04(Tue) 15:50:20ID:E5OTcwMzY(1/1)NG報告

    >>548
    妹欲しかったアオイちゃん
    神崎を推したり胡蝶置くもこれカナヲは気後れして別の選んだパターン

  • 565名無し2020/02/04(Tue) 15:50:42ID:cwNzA0NjA(1/2)NG報告

    >>536
    いつの間にやら腐れ縁みたいになってた新島。中学時代は互いにいじめっ子、いじめられっ子だった筈が、兼一が梁山泊入りし自身は連合を作り上げてから関係が徐々に変わってきたのが面白い
    美羽を拐われた不甲斐なさから自分を殴り付ける兼一を止めて「お前の拳はそんな軽いものじゃねぇだろ!」と怒鳴り付ける場面好き

  • 566名無し2020/02/04(Tue) 15:52:45ID:Q1Mjg0OTY(2/7)NG報告

    >>565
    そして連合をでかいビルにして、本人は政府閣僚までのし上がるからな

  • 567名無し2020/02/04(Tue) 16:01:41ID:c4MzY3NzI(13/13)NG報告

    >>565
    >>566
    あくまで私利私欲のために、世界平和を目指すタイプよね。結果的には皆幸せになってる系の。

  • 568名無し2020/02/04(Tue) 16:03:39ID:EyNTE4ODQ(1/1)NG報告

    FEHの人気投票結果最新作だらけなのか

  • 569名無し2020/02/04(Tue) 16:05:47ID:kyMjgyNDQ(1/1)NG報告

    >>475
    防衛作戦用めっちゃ好み買わなきゃ(積プラから目を逸らしつつ)

  • 570名無し2020/02/04(Tue) 16:11:06ID:U4NTc3NTI(2/2)NG報告

    >>555
    主人公機はリバイブする可能性あるから…
    実際1stのRX-78なんて何回出たよ?未だに出てるんだぞ?

  • 571名無し2020/02/04(Tue) 16:13:05ID:c2MjE3Mjg(1/1)NG報告

    >>568
    エガちゃんこんな人気あるのか
    割と残念な頭してんのに

  • 572名無し2020/02/04(Tue) 16:16:44ID:U5NDMwMjg(8/15)NG報告
  • 573名無し2020/02/04(Tue) 16:17:51ID:g3NDMwMDA(3/3)NG報告

    さくらちゃんの新規イラストとかロリコン特攻ではないか


    ……あれ、クリアカード編のさくらちゃんて中学生だしどうなんやろ

  • 574名無し2020/02/04(Tue) 16:18:03ID:UyNDQ2MDA(1/1)NG報告

    キャラは知らんがポンコツ系統は割と人気でるだろう
    髪型なら知らん

  • 575名無し2020/02/04(Tue) 16:18:54ID:E2NzYwMDQ(15/17)NG報告

    >>573
    ロリは中学生も含むよ

  • 576名無し2020/02/04(Tue) 16:19:30ID:Q3MjAzNg=(5/9)NG報告

    >>570
    ガンプラだから象徴のガンダムはバージョンアップして販売し続ける必要があるだろうから

  • 577名無し2020/02/04(Tue) 16:19:38ID:E5NjU3ODQ(4/4)NG報告

    >>536
    ジュンイチの悪友トリオ
    右から
    慎平
    三人の主軸となっている男で、一番喋り一番行動する(ゲスい方向に)
    どうでもいいことに関してはこのメガネは飾りではないとばかりに分析を働かせ、童貞のくせに恋愛を語る
    ただし、ジュンイチにとっては恋のキューピッドである

    一言で言うとデブのロリコンである
    見た目ではなく実年齢を重視するロリコンの鑑であり、アニメ化にあたり手錠かけられても文句言えない度が上がっている
    ただし、同意のないタッチは行わない紳士である
    景吾
    金髪だが別に不良というわけでも無い、はっきりいって普通の男である
    正直、そこまで決定的にゲスいわけでもないので、このイケてないグループから抜け、意識と行動を変えればお望み通り彼女出来そうである
    ただし、何だかんだ言って友情をとる男である

  • 578名無し2020/02/04(Tue) 16:20:50ID:cwNzA0NjA(2/2)NG報告

    >>548
    やっぱり蝶屋敷の子達のこういう家族みたいな関係いいよね

    >>567
    梁山泊やフォルトナ等の達人からも「世が世なら大軍師になってた」とか言われてたのも納得。というか昔より今の時代に生まれた方が正解かも知れん。サイバー関係とか情報戦やらしたら恐ろしいし頼もし過ぎる

  • 579名無し2020/02/04(Tue) 16:22:41ID:g0ODEwMTY(2/2)NG報告

    >>573
    一応この様な定義らしいよ

  • 580雑J種2020/02/04(Tue) 16:23:15ID:MzNzgxMDQ(1/6)NG報告

    >>535
    CV悠木碧トリオ強い
    >>562
    定期的に荒ぶるよね(笑)

  • 581名無し2020/02/04(Tue) 16:28:19ID:UxOTQyNDQ(3/6)NG報告

    >>572
    最新作勢とマルスの次に来るエイリークすげぇ…

  • 582名無し2020/02/04(Tue) 16:35:37ID:A4OTMzMjg(1/1)NG報告

    >>579
    なんかそれも正確って訳じゃないとも聞いたんですけど!
    ちなみにぺドフィリアは他と違い医学的疾患を指すからロリコンやらと並べて使うのは厳密には違う

  • 583名無し2020/02/04(Tue) 16:38:26ID:k1ODQ4ODg(5/7)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054892449122

    誤解無きよう説明すると敗戦後に好戦派の正純が内閣不信任決議を否決して更に非戦派の代表委員長のスカートと下着を民衆の前で剥ぎ取って失脚させただけですよ。

  • 584名無し2020/02/04(Tue) 16:39:31ID:E0NTE4MzY(1/1)NG報告

    >>555
    なーに、リメイク作ればいいのよ(悪循環)

  • 585名無し2020/02/04(Tue) 16:40:40ID:czNDEyNjA(1/1)NG報告

    豆腐食え豆腐

  • 586名無し2020/02/04(Tue) 16:41:05ID:Q1MjU4NTY(4/4)NG報告

    PS2のゲームをプレイできる上位互換機出ないかなぁ…
    今でもPS2現役なんだけど、テレビを新調したらそれまで使ってたD端子が無くなってて、遊ぶことができなくなってしまって困ってる
    なんかPS4の次に出る据え置き機がPSシリーズ全部の互換性つけるらしいって噂があるけど、どうなるんだろうな…

  • 587名無し2020/02/04(Tue) 16:42:02ID:g0MjA2MzY(2/3)NG報告

    >>583
    事実だけど、字面が実にひでえのである。

  • 588名無し2020/02/04(Tue) 16:42:46ID:EwNjExNjg(11/12)NG報告

    >>562
    装備が完全にシタラちゃんの属性違い
    メガハウスコラボの縁だね

  • 589名無し2020/02/04(Tue) 16:46:42ID:I5NjU1MjQ(6/13)NG報告

    >>586
    大丈夫?プレステ3みたいに初期価格が6万オーバーしない?
    ゲーム機大戦の動画で見たけどそれ以外にもブルーレイとかセルCPUとかで原価マシマシになってしまったからなんだけどね。
    niconico

    https://nico.ms/sm23485302?ref=share_others_spweb

  • 590名無し2020/02/04(Tue) 16:50:24ID:AzOTY1NTY(1/1)NG報告

    >>588
    もっと量産して、どうぞ。
    シタラ装備だいすき。

  • 591名無し2020/02/04(Tue) 16:55:21ID:A5MTM5NDg(1/1)NG報告

    >>544
    DLCに劫火の騎士王というハンニバル系ボスが出てるから、設定上は吸血鬼でも戦えるみたい
    吸血鬼や堕鬼がオラクル細胞に適応した人間みたいなものだし、できなくはないんだろうね

  • 592名無し2020/02/04(Tue) 17:04:34ID:I5NjU1MjQ(7/13)NG報告
  • 593名無し2020/02/04(Tue) 17:05:37ID:gyMzE3MTI(1/1)NG報告

    >>586
    偶にふと振り返って思う
    そういえばまだまだ遊んでないPS2ソフト沢山あったなぁと

  • 594名無し2020/02/04(Tue) 17:06:12ID:I5NjU1MjQ(8/13)NG報告

    >>592
    貼り忘ーれ

  • 595名無し2020/02/04(Tue) 17:06:45ID:EzNjM4MDA(1/1)NG報告

    >>579 アリスコンプレックスがアルファコンプレックスに一瞬見えた


    ちょっとクローンナンバー増やして来るわ

  • 596名無し2020/02/04(Tue) 17:12:00ID:c5NDUzMDQ(7/9)NG報告

    >>592
    忍殺メンポはコラだよな?

  • 597名無し2020/02/04(Tue) 17:12:01ID:k0MjQ5MDQ(8/8)NG報告

    >>592
    中身見てた「忍殺」のとこだけはコラじゃね???

  • 598名無し2020/02/04(Tue) 17:15:31ID:c5NDUzMDQ(8/9)NG報告

    >>586
    PS2のゲームか...
    鉄人28号とかバランスは置いといてすげー楽しかったな、バードアタックハメ殺ししてくるファイア二世だけは許さん

  • 599名無し2020/02/04(Tue) 17:16:46ID:QxNDEzMjg(1/1)NG報告

    市民>>595貴方は完璧で幸福なトラブルシューターの身でありながら幼児に手を出しましたね?

  • 600名無し2020/02/04(Tue) 17:21:13ID:UxOTQyNDQ(4/6)NG報告

    >>586
    今でこそサルゲッチュシリーズやりたいんだけど本体がなぁ
    特にミリオンモンキーズは最後までクリア出来ずに当時投げたし

  • 601名無し2020/02/04(Tue) 17:24:56ID:kyODE0OTY(1/1)NG報告

    >>599
    コンピューター様
    幼女とはなんでしょうか?
    我々はクローンとして成人した肉体で製造されていますので幼いと言う言葉とは無縁かと思われます

  • 602名無し2020/02/04(Tue) 17:27:51ID:UzMzc2MA=(2/2)NG報告

    >>589
    ソニーが価格で失敗したPS3の過ちは繰り返えさないつってるから、4〜5万くらいと予想。
    6万以上ならさすがに値下げ待つわ。
    互換機能についてはPS4だけなんじゃない?(公式が明言してるのはPS4の互換性だけ)PS4とPS3は今までのハードと違って中身がPC寄りだし。

  • 603名無し2020/02/04(Tue) 17:37:20ID:EwOTc5MzI(1/1)NG報告

    >>601
    クローンを生成する時の胚から赤子、赤子から幼児、幼児から成体に生長させます。即ち幼児に手を出す=未成熟のクローンを盗もうとした
    Q.E.D

  • 604名無し2020/02/04(Tue) 17:42:20ID:Y0OTEyMTY(2/5)NG報告

    突然で悪いけど風花雪月3週目でつらくなってきた自分にスイッチでおすすめの隠れたRPG教えてください
    ゼノブレ2とオクトパストラベラーはやりました

  • 605名無し2020/02/04(Tue) 17:43:14ID:M2NzIyMTI(1/2)NG報告

    >>600
    ミリモンは最後までやったけど、感想がサルゲッチュ要素があまりない…なくない?って思ったゾ。


    特に後半の展開はバイオハザードかな?感じだった。

  • 606名無し2020/02/04(Tue) 17:43:43ID:kxMjY0OTI(1/1)NG報告

    >>601
    市民>>601コンピューター様の言葉が信じられないとか貴様は反逆者ですか?

  • 607名無し2020/02/04(Tue) 17:45:35ID:E3Mzg4MzI(10/11)NG報告

    >>605
    全体的にシナリオに不満がなぁ……
    特にハルカちゃんとピポトロンが協力する様になった経緯が知りたくて仕方なかった当時

  • 608名無し2020/02/04(Tue) 17:46:43ID:M2NzIyMTI(2/2)NG報告

    >>604
    switchだったらウィッチャーとかオススメ

  • 609名無し2020/02/04(Tue) 17:48:32ID:c5NDUzMDQ(9/9)NG報告

    アルファコンプレックスの論理破綻ク.ズ鉄コンピュータ様はさぁ...
    日常的に人間が○される街をどう見たら幸福だと思えるのか設計者に聞きたい

  • 610名無し2020/02/04(Tue) 17:50:38ID:AyNDA0MTY(1/9)NG報告

    >>579
    ぶっちゃけそんな区分けするのは重度のオタクくらいなので「ちっちゃい子が好き→ロリコン」くらいの軽い認識でおおよそ大丈夫だ

  • 611名無し2020/02/04(Tue) 17:50:44ID:cyODAyODA(2/6)NG報告

    共産主義とロリ、大帝国の話題だな

  • 612名無し2020/02/04(Tue) 17:55:42ID:g0NDczMDg(11/22)NG報告

    ロリコンは対象年齢より「成長することを祝福して去る者」と「成長することを許さずそのままの存在を残そうとする者」とで区別しろってばっちゃが

  • 613名無し2020/02/04(Tue) 17:56:29ID:I1MDk1MTY(1/2)NG報告

    えーっと月詠が酔っ払ってますから早く逃げたほうがいいと思いますねー
    銀さんはこのまま置いておくとして、いちにのさんで逃げましょう!
    では、いt(頭部にクナイがクリーンヒットした

  • 614名無し2020/02/04(Tue) 18:04:54ID:k4MjkxMDQ(1/1)NG報告

    >>609
    貴様!コンピューター様を侮辱したな!
    <ZAP!ZAP!ZAP!

  • 615名無し2020/02/04(Tue) 18:09:22ID:U3MjE0NTY(1/4)NG報告

    >>606
    完璧で幸福な我々にあるまじき無知ですが、もしかしたら市民>>601は疲労で頭が回っていないのでは?まずはこの薬物を投与して、健康状態の回復を試みてみましょう。

  • 616名無し2020/02/04(Tue) 18:10:23ID:cyODAyODA(3/6)NG報告

    市民>>609 かつて日本という国では車という交通手段の事故で年間役3200名不完全とはいえ善良な市民の死者が無秩序に出ていました
    それに比べてこの幸福な世界では一切の事故もなく毎日処理されるのも反逆者のみ
    疑う余地もない幸福でしょう

  • 617名無し2020/02/04(Tue) 18:14:55ID:k4NjczNDA(1/2)NG報告

    アーク「もうやだこのポンコツども」

  • 618名無し2020/02/04(Tue) 18:16:14ID:EyODE1MzI(1/1)NG報告

    UV様「市民>>606>>614>>616が爆発しました。新しいクローンが送られてきます。」

  • 619名無し2020/02/04(Tue) 18:17:01ID:U3MjE0NTY(2/4)NG報告

    >>609
    ……? あなたの発言の中にコンピューター様への暴言の他に問題点が見当たらないのですが?

    人が日常的に○される? 日常なのだから当たり前でしょう? そして、この日常は間違いなく完璧で幸福だと断言できますが?

  • 620名無し2020/02/04(Tue) 18:17:17ID:U5NDMwMjg(9/15)NG報告

    パラノイアユーザー多すぎぃ

    ところでこいつ>>603クローンの製造過程とか語ってるけど我々の色的に大丈夫な情報なのでしょうか
    コンピュータ様の名を語る反逆者では?

  • 621名無し2020/02/04(Tue) 18:20:17ID:A1MDExMTY(1/1)NG報告

    よせ市民>>620!もし>>603がウルトラバイオレット様だったらどうする!!

  • 622名無し2020/02/04(Tue) 18:24:59ID:g3NDY4NzI(1/1)NG報告

    >>604
    全く隠れてないが、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドおすすめ
    そのうち続編も出る

  • 623名無し2020/02/04(Tue) 18:32:03ID:A4ODExMDU(5/9)NG報告

    >>482
    タイタニアはまさに「やっと来たか!」と思ったね。ジョジョで言えば三部の途中からジョジョリオンまでの期間が空白だったんだよな。アニメも途中で終わってしまったから銀英伝みたくリメイクして欲しい。

  • 624名無し2020/02/04(Tue) 18:36:17ID:Q1Mjg0OTY(3/7)NG報告

    >>623
    田中さくひんなら、自転地球ぎ世界続編まだか
    前間主人公出会って、地球企業軍侵略開始でおわる

  • 625名無し2020/02/04(Tue) 18:40:44ID:UwMDUyNTY(1/2)NG報告

    >>548

    ?「やあやあ2人とも今日から俺のことは童麿義兄様と呼んでくれたまえ!」

  • 626名無し2020/02/04(Tue) 18:44:59ID:Y1NjU5NTI(3/3)NG報告

    俺は新テニスの王子様を見てると思ったら進撃の巨人を見ていた

  • 627名無し2020/02/04(Tue) 18:45:03ID:UyMzMxMDg(1/2)NG報告

    >>611
    カテーリン好き……だけどレーティアとか帝ちゃんとかが
    好きな人のが多いんだろうなあとは思う

  • 628名無し2020/02/04(Tue) 18:46:39ID:E1MzQ5OTY(2/4)NG報告

    発言が青に成っている、これはクリアランスが青となったことを意味するのでしょうか?

    パラノイアというとこの闇鍋高速卓を思い出す
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm21865744

  • 629名無し2020/02/04(Tue) 18:48:24ID:E1NzA2NDA(2/3)NG報告

    どうして気合入れてサムネを作るとそうなるんだ貴女は

  • 630名無し2020/02/04(Tue) 18:49:17ID:A2MjQ2NA=(1/2)NG報告

    待ちに待っていた凛子をお迎えできてにっこり
    私服衣装も可愛いから手に入れたいけど、限定アサギガチャも回したいんだよなぁ…悩むなぁ…

  • 631名無し2020/02/04(Tue) 18:55:30ID:U3MjE0NTY(3/4)NG報告

    >>628
    しばらくすると紫までいくけど、最終的に赤へ逆戻りするやんけ。

  • 632名無し2020/02/04(Tue) 18:56:43ID:MxMDMzODA(1/1)NG報告

    これは話が進むごとに装備をパワーアップする系のライバル機ですね、間違いない。

  • 633名無し2020/02/04(Tue) 18:59:13ID:Q1MTczMg=(6/9)NG報告

    ついさっき、デモンエクスマキナPC版発売とか聞いたんじゃが……
    え、マジ? SwitchのDLランキングベスト30に入ってたのは知ってたけど、そこまで人気出たの此れ?
    続編期待して良いんじゃよな? 良いんじゃよな?

  • 634名無し2020/02/04(Tue) 19:01:15ID:U3MjE0NTY(4/4)NG報告

    >>633
    ロボットで戦える乙女ゲーやぞ。

    後半のLINEみたいな会話パートをしっかり作って、装備増やしてくれれば文句ないんだよなぁ。

    ……肩ガトリングキャノン作って(願望)

  • 635名無し2020/02/04(Tue) 19:04:03ID:Q1MTczMg=(7/9)NG報告

    >>634
    肩ガトは低メモリでお願いします!
    いやまじ、メモリ最軽量がガルーダの310ってキツいんじゃが
    せめて200半ばのショルダー無いと割に合わんよ。

  • 636名無し2020/02/04(Tue) 19:04:53ID:I1MDk1MTY(2/2)NG報告

    そういや勇者シリーズようつべで配信されてるみたい

  • 637名無し2020/02/04(Tue) 19:05:52ID:E4NzAwNDQ(1/1)NG報告

    >>632
    見た目だけは格好良くて性能もインパルスと遜色無さそうなんだけどな〜

  • 638名無し2020/02/04(Tue) 19:09:07ID:Q1Mjg0OTY(4/7)NG報告

    >>634
    なんか納期に間に合わなくて、いくつかのルートを一つに統合したかんがすごい

  • 639名無し2020/02/04(Tue) 19:11:24ID:MzNDI4ODQ(1/3)NG報告

    (ワートリの話題出したいけど解禁は何時からだったっけ…)

  • 640名無し2020/02/04(Tue) 19:15:12ID:U5MzQxNzg(1/1)NG報告

    デモンエクスマキナは良いキャラ多いロボゲーだけど納期のデーモンが襲来したんだなって点がわかっちゃうのがね

  • 641名無し2020/02/04(Tue) 19:15:21ID:I5NjU1MjQ(9/13)NG報告

    スピリットエボリューション!!

  • 642名無し2020/02/04(Tue) 19:15:33ID:U3ODY4ODA(3/3)NG報告

    >>632
    ヴァ、ヴァリアブルフェイズシフト装甲もあるしな!(目そらし

  • 643名無し2020/02/04(Tue) 19:16:10ID:IxMDkzNzI(6/14)NG報告

    >>636
    バーンガーンは配信されますか

  • 644名無し2020/02/04(Tue) 19:16:37ID:YxMTQyMzY(1/1)NG報告

    >>637
    実際スペック「だけ」ならストライクと同等なんだけどね。今の設定だとVPS装甲になったと聞いて驚いた。

    あ、自分は種の連合量産型ならこいつが好きです。

  • 645名無し2020/02/04(Tue) 19:18:36ID:UwNTQwOTY(1/1)NG報告

    デモンエクスマキナはフロム製では無いのにデーモンに襲われるのか…
    デーモンという名のリンクスなのだろうか

  • 646名無し2020/02/04(Tue) 19:19:40ID:I0NjE2NDQ(1/1)NG報告

    >>643
    それはps配信を期待する他ない

  • 647名無し2020/02/04(Tue) 19:23:32ID:IwMDgwNzI(2/8)NG報告

    >>609
    ちなみにこのゲームのモデルは冷戦時代の資本主義国家(アメリカ)だ。市民最下層がブラックで上位にホワイトがいるのはつまりそう言うことじゃ。

  • 648名無し2020/02/04(Tue) 19:26:19ID:U3ODM3NDQ(1/1)NG報告

    >>629
    ベトナムでは声がAV扱いされてるから同じようなもんだよ(適当)

  • 649名無し2020/02/04(Tue) 19:28:03ID:E4NjM4MzI(2/7)NG報告

    >>644
    でも多数に無勢のせいとはいえキラでもストライクだと普通に負ける時代だからストライクと同じ程度じゃあかんわ

  • 650名無し2020/02/04(Tue) 19:29:47ID:UxOTQyNDQ(5/6)NG報告

    >>641
    敵のコアガンダムって歴代ガンダムを模したらアーマーを換装していく感じなのかね?
    今出てるのアースリィとνガンダム擬きだし

  • 651名無し2020/02/04(Tue) 19:35:00ID:gzMTU5MDA(3/11)NG報告

    >>649
    数で圧倒的に勝る連合サイドの量産MSなんだから
    二年前の最新鋭機の性能があれば十分すぎるんだけどね

    一人で30機くらい落として自分は平気で帰ってくるシンが例外なだけで
    性能で勝るMSに乗ってるミネルバ隊も(アスランはキラにやられたからだけど)数に押されて全滅するところだったからな

  • 652名無し2020/02/04(Tue) 19:35:10ID:IyNzU5MDA(7/12)NG報告

    >>639
    決まってなかったような
    とりあえずネタバレにならない範囲で感想を言ってみよう
    レイジさんはレイガストのスラスターで殴ってたけど、普通にトリオン体同士で肉弾戦して蹴ったりしてるのは初めて見た気がする

  • 653名無し2020/02/04(Tue) 19:36:51ID:kzMDg5NjQ(1/1)NG報告

    >>643
    覇界王のアニメ化まだー(まあ、本編完結が先ですが)

  • 654名無し2020/02/04(Tue) 19:40:28ID:g0NDczMDg(12/22)NG報告

    >>652
    このシーン「レイガストを仕込んだレイガストキックだったら削れてた」って言われてダメだった

    しっかし結果論だけどヒュース狙いのあの乱戦は参加しただけペナって感じだなぁ
    1人だけだった犬飼ってないさんが一番不利、みたいな感じだったけれど現状を見るとうまく削って分断させて引きつけたって感じだし

  • 655名無し2020/02/04(Tue) 19:42:30ID:I5NjU1MjQ(10/13)NG報告

    >>653
    内容が割りと辛くてなぁ
    GGGの面子が敵になったのも辛いしベターマン側のせいで人々がどんどん破滅へ向かおうとするし

  • 656名無し2020/02/04(Tue) 19:45:21ID:I1MjA4NDg(1/1)NG報告

    >>623


     タイタニアはコミック版のポスターに痺れたね。
    『きっと椅子に座ってるこのカッコいい軍人さん(ジュスラン)がタイタニアさんで、冷徹な戦術を繰り出し全宇宙を制覇するバトルものなんだな!』と思ったのはいい思い出。
     実際読んでみたらジュスランは後処理係で、戦争屋は他の3貴族だったんだけど。
     コミック版がイメージだったから、アニメ版のキャラの容姿は驚いた。バルアミー気障っぽいイケメンだったのにどうして前髪謎アフロになったのか…。コミックとアニメが同時展開だったのに、そこら辺を統一してないのって原作小説作品って多いのかな?
     フォンも…あんまり智将とか英雄って感じじゃないし…。
     田中作品はあんまり読んでないけどラストが好きじゃないな…何か寂しくなる。ガンダム並みの終盤在庫一斉処理感が好きじゃない。
     コミックの方が好きだな。原作は頑張って読んだけど頭痛くなってきたし、うっかりネタバレ見たラストが嫌な感じだったので。

  • 657名無し2020/02/04(Tue) 19:52:09ID:Q3MjAzNg=(6/9)NG報告

    >>656
    田中作品は銀英伝とかアルスラーンを見てもわかる通りモブも名有りも主人公も区別しないで容赦なく退場するよね

  • 658名無し2020/02/04(Tue) 19:52:20ID:c1MjQwMTY(1/1)NG報告

    >>641
    スーパーロボットの合体で上半身なる主役が乗るロボがこんな感じなったりするよね

  • 659名無し2020/02/04(Tue) 19:53:59ID:U4MTU2MDA(3/3)NG報告

    センスは元より発想の引き出しが多すぎる
    ビックリ箱かよ

  • 660名無し2020/02/04(Tue) 19:58:11ID:Q3NDI0ODg(1/1)NG報告

    単行本修正されたか

  • 661名無し2020/02/04(Tue) 19:59:01ID:AyNjAwNDQ(8/10)NG報告

    そういえば、しのぶさんの藤毒が致死量の70倍から700倍に修正されてたね

    別にミスを咎めるとかそんなつもりはないけど、

    そんなお辛い修正ならしらばっくれて70倍のままで良かったのにと思ってもうた
    ・・・鬼verとはいえ、700倍とかそれ絶対肉体に副作用が現れる量じゃねーか。そんな状態で生活してたのか

  • 662名無し2020/02/04(Tue) 20:01:11ID:A2MDM0MjA(9/12)NG報告

    >>656
    タイタニアは何というか、総括した後で見ると「ミクロ化した銀英伝」みたいなものだと思ってる

    銀英伝が一つの世紀、時代を描いた作品ならタイタニアは一つの転換点や過渡期を描いた作品
    主要人物と近しい目線で追っかけてると壮大に思えるけど、歴史的な視点とか距離を置いて見ると「アレ? これ結局丸ごと白紙に戻っただけじゃね?」になるという

    要するに銀英伝で起きたゴールデンバウム王朝崩壊とか同盟艦隊の帝国領遠征『だけ』で終わってしまったような感じに近いのだと思う。その後も色々歴史は続いていくけど、とりあえず物語として語られるのはここまで的な

    そういう意味では同じ田中芳樹作品である『風よ、万里を翔けよ』に近いのかもしれない(中国民話・木蘭を基にした歴史小説。隋朝の高句麗遠征から滅亡までを描いてる)

  • 663名無し2020/02/04(Tue) 20:02:44ID:k2MTIxNTY(1/7)NG報告

    ふとキン肉マンを読み返すと
    コイツ等揃って記念写真撮るって凄い違和感ある
    というかゴールドマンと言うかサタンだよなコレ

  • 664名無し2020/02/04(Tue) 20:03:02ID:A4ODExMDU(6/9)NG報告

    >>656
    >>657
    皆殺.しの田中とか言われてた人だからね、タイタニアはまだマシさ。ジェスランもヒューリックも生きてることを考えれば……
    田中作品だと七都市物語もオススメだよ!小説も漫画も面白い。ちなみに好きなキャラクターはギルフォードさん。

  • 665名無し2020/02/04(Tue) 20:03:50ID:U0NTQxMDQ(1/4)NG報告

    >>645
    デモエクのデーモンはデーモンであってデーモンじゃないからな(カタカナの弊害

  • 666名無し2020/02/04(Tue) 20:04:33ID:EyNDk3MjQ(1/1)NG報告

    やっぱりワニ先生イヌ用のおかし食べてるじゃねぇか!!!

  • 667名無し2020/02/04(Tue) 20:05:21ID:E1OTI0MDA(1/1)NG報告

    >>662
    タイタニアのモチーフに平家物語があるから、銀英伝よりかはスケールは小さくなるのも仕方ない。

    >>661
    体重が極端に軽いのも毒の影響じゃないかと思った。

  • 668名無し2020/02/04(Tue) 20:05:26ID:A5NDUyNA=(1/1)NG報告

    >>663
    無駄に美脚なアトランティスにいつも笑う

  • 669名無し2020/02/04(Tue) 20:07:07ID:I5NTQzMzY(1/2)NG報告

    アズレン次のメンテナンスでクイズゲームが導入されるらしい

    白???「問題、君の思いは指揮官に届くことはない○か×か。次の問題、君はグレイゴーストに勝てない○か×か?最後の問題、君の愛は無敵だ○か×か」

  • 670名無し2020/02/04(Tue) 20:08:11ID:IxMDkzNzI(7/14)NG報告

    >>657
    アルスラーン戦記とか戦後に生き残った十六翼将も全員死ぬ所まできっちり描写して終わったからな

  • 671名無し2020/02/04(Tue) 20:09:23ID:UzNzU3ODA(1/3)NG報告

    >>651
    キラですらオオトリ搭載ストライクルージュではズタボロにされたの見て
    時の流れの速さや兵器開発の目まぐるしさの悲哀を感じた

  • 672名無し2020/02/04(Tue) 20:11:38ID:A4ODExMDU(7/9)NG報告

    >>670
    銀英伝だとポプランやビッテンフェルトみたいに作者が殺りそこねたと思うキャラもいたから、アルスラーン戦記はきっちり殺りたかったのかも。

  • 673名無し2020/02/04(Tue) 20:12:40ID:U0NTQxMDQ(2/4)NG報告

    最近色々と畳み始めた田中芳樹先生
    死ぬまでせつらとDの物語が続く菊地秀行先生
    最近バキ外伝始めた夢枕漠先生
    70、80年代の大御所は精力的に活動してるなあ

  • 674新入社員アルト2020/02/04(Tue) 20:16:39ID:M2NTE5OTI(1/1)NG報告

    >>660 >>661
    通りすがりの数学教師が腕まくりながら鬼の形相で突っ込んできて草生えたわ

  • 675名無し2020/02/04(Tue) 20:16:58ID:I0NTA0NjQ(1/2)NG報告

    >>660
    嘘だ.....、師匠の体重はごじゅうry

  • 676名無し2020/02/04(Tue) 20:19:57ID:QwODU4NTY(1/2)NG報告

    これが

  • 677名無し2020/02/04(Tue) 20:20:04ID:MzNDI4ODQ(2/3)NG報告

    >>659
    考え過ぎかもしれないけどスコーピオンブーメランにワイヤー付けてんじゃないかな?と思っている。
    ネイバーだった頃も武器にワイヤー付けてたしその応用かな?

  • 678名無し2020/02/04(Tue) 20:20:24ID:AwNDQzMTI(1/4)NG報告

    >>654
    あの乱戦でヒュースが普通なら瞬殺されるとこを一人道連れにするレベルで粘ってくれたので一番放置しちゃいけないメガネがフリーになってるという。
    今なにしてっか分からんけど変なことしてるぞ絶対。

  • 679名無し2020/02/04(Tue) 20:20:31ID:QwODU4NTY(2/2)NG報告

    >>676
    こう訂正されたけどなんだこの生々しい訂正

  • 680名無し2020/02/04(Tue) 20:20:34ID:E0MTk5OTI(1/1)NG報告

    >>661
    700は70の10倍…つまり1000%だな!

  • 681名無し2020/02/04(Tue) 20:21:10ID:UzNzU3ODA(2/3)NG報告

    >>612
    自分、「この娘は今でも凄く可愛いけどもう何年かしたらスゲー美人になるんだろーな」
    と想像しながら眺めてるんだけど別に問題ないですよね、ないはず...はずだ...!

  • 682名無し2020/02/04(Tue) 20:21:26ID:I5NTQzMzY(2/2)NG報告

    >>680
    1000%・・・・せやな

  • 683名無し2020/02/04(Tue) 20:22:40ID:c1NTg3NjA(1/1)NG報告

    >>670
    十六翼将(地震で○んだ人もいるため、16人揃ったことはない)

  • 684名無し2020/02/04(Tue) 20:23:29ID:c0NjQzNTI(1/3)NG報告

    >>661
    つい貼ってみたくなった

  • 685名無し2020/02/04(Tue) 20:23:48ID:IxNTM2OTY(1/6)NG報告

    >>679
    一部の方にはわりかし大事な部分だから
    個人的にはどちらでもアリ

  • 686名無し2020/02/04(Tue) 20:24:32ID:IzNjI5NDQ(1/2)NG報告

    >>680
    1000%社長は早く器物損壊と暴行罪とその他もろもろで捕まってどーぞ

  • 687名無し2020/02/04(Tue) 20:24:42ID:Y0MTgzOTI(4/6)NG報告

    >>639
    今日発売だし12:00でいいんじゃなかろうか

  • 688名無し2020/02/04(Tue) 20:25:48ID:AwNDQzMTI(2/4)NG報告

    >>681
    ????「ええそうです、それはロリコンじゃありません、フェミニストです。」

  • 689名無し2020/02/04(Tue) 20:26:24ID:c0NjQzNTI(2/3)NG報告

    >>679
    幼い見た目的にファンから年齢詐称するキャラ付けを勝手にされてそう

  • 690名無し2020/02/04(Tue) 20:26:48ID:Y0OTEyMTY(3/5)NG報告

    >>622
    それもやってた、忘れててすまない
    あと#FEもWiiUでプレイ済みです

  • 691名無し2020/02/04(Tue) 20:28:10ID:UyMTMwNzI(1/1)NG報告

    >>680
    >>686
    安心せい1000%。捕まったら彼女が代わりにジャッキングブレイクするから

  • 692名無し2020/02/04(Tue) 20:28:48ID:cxNTEzMzI(1/1)NG報告

    >>678
    ランク戦の嫌がらせの鬼が放置されてんの嫌だね…
    そう思うとそういう動きを補足できるスナイパー同士が潰しあって隠岐も二宮匡に落とされたのはラッキーだったか

    でも二宮はなにがわかれば、えられれば満足なんだろう

  • 693名無し2020/02/04(Tue) 20:29:08ID:gzMTU5MDA(4/11)NG報告

    誤字修正なら仕方ない(パッチで義妹から実妹に変わったエロゲーを思い出しつつ)

  • 694名無し2020/02/04(Tue) 20:30:04ID:U1ODE2NzY(1/1)NG報告
  • 695名無し2020/02/04(Tue) 20:30:40ID:Y4NDgxNzI(1/2)NG報告

    >>693
    うっ、バンドリの弟が

  • 696名無し2020/02/04(Tue) 20:30:56ID:IwMDgwNzI(3/8)NG報告

    >>686
    スーパーマン「器物破損か、割とよくある。」
    バットマン「暴行?気にするな!」

  • 697名無し2020/02/04(Tue) 20:31:16ID:k2MTIxNTY(2/7)NG報告

    >>681
    成長してる姿見ると良いね

  • 698名無し2020/02/04(Tue) 20:31:22ID:M0MzA1Ng=(1/2)NG報告

    >>679
    エロゲなら死活問題だった

  • 699名無し2020/02/04(Tue) 20:32:13ID:IwMDgwNzI(4/8)NG報告

    >>694
    流石に1000%社長と無残様は同列にならん。

  • 700名無し2020/02/04(Tue) 20:33:06ID:I5NzQwODg(4/6)NG報告

    今週のイドは良い意味で何とも言えない話だったな……
    落ち続ける世界と廻り続ける世界の二人、穴の影響か危険性が露になった本堂町、黒幕の影に裏切者の可能性

    良いキャラしてるけど探偵が更に増えて穴井戸が活躍する事は有るのか

  • 701名無し2020/02/04(Tue) 20:34:06ID:AyNDA0MTY(2/9)NG報告

    >>697
    去年の水着パーカーと白ワンピースの破壊力よ
    齧歯類とか言われてたのにどうしてそうなったし

  • 702名無し2020/02/04(Tue) 20:34:12ID:EzNzU2OTI(2/11)NG報告

    >>695 アレはそもそも設定の矛盾の問題だから...

    あそこは普通に友希那に作ってたで通るから弟を生やす必要性はない
    と言うかそもそも出てきてないけど、設定やら本人の口やらで弟がいるみたいなこと言ってるキャラはいるから...

  • 703名無し2020/02/04(Tue) 20:34:53ID:gzMTU5MDA(5/11)NG報告

    >>671
    基本性能以前に普通に考えたら
    一機で何十機も相手できるわけないからね

    かわし続けてたらエターナル狙われて落ちる
    エターナルをかばえば足が止まり、そこを集中攻撃されてぼろぼろになる
    当たり前の帰結よ

    一度に複数機体同時攻撃できるフリーダムならまだしも

  • 704名無し2020/02/04(Tue) 20:35:16ID:gyODU1MDQ(1/3)NG報告

    >>697
    初期のげっ歯類感凄いな

  • 705名無し2020/02/04(Tue) 20:35:16ID:M2Njc5MTY(4/4)NG報告

    そう言えばカナヲの眼も治っていたけどこれも修正ですかワニ先生

  • 706名無し2020/02/04(Tue) 20:35:24ID:MzNDI4ODQ(3/3)NG報告

    健全なシーンの筈なのになんかやましい感情が出てしまう…

  • 707名無し2020/02/04(Tue) 20:35:54ID:UwMDUyNTY(2/2)NG報告

    >>686
    >>699

    確かによくよく考えたら無惨様と比べたら人殺.してないし、普通に仲間入りできのでは?

  • 708名無し2020/02/04(Tue) 20:36:56ID:AyNDA0MTY(3/9)NG報告

    >>704
    どうぞ


    【艦これ】雪風はダムつくる
    niconico

    http://nico.ms/sm23713808

  • 709名無し2020/02/04(Tue) 20:36:58ID:c0NjQzNTI(3/3)NG報告

    >>671
    たかが2年
    されど2年

  • 710名無し2020/02/04(Tue) 20:38:26ID:g0NDczMDg(13/22)NG報告

    >>706
    オビ=ニャンの…オビ=ニャンの強くなった未来に遊真はまだ生きてますか…

    時々思うけれど遊真の残された時間を楽しいものにしよう、っていうのはわかるし好きなんだけれど、その分その時がつらくならない…?

  • 711名無し2020/02/04(Tue) 20:38:39ID:k2NjQ3OTI(7/8)NG報告

    >>688
    よく誤解されるが、フェミニズムとは法律や社会習慣の中に潜む性差別からの解放(女性だけでなく、男性も含む)を指すのであって、レディファースト等はフェミニズムでは無いのだ
    この画像?ただのスケベやん論外論外

  • 712名無し2020/02/04(Tue) 20:39:24ID:E4NjM4MzI(3/7)NG報告

    >>707
    真相がまだあるかは謎だが被害を意図してたかは怪しいが間接的に命失わせたり被害は十分だしたってのが現在だけどな
    それでも無惨よりは遥かにマシだが

  • 713名無し2020/02/04(Tue) 20:41:22ID:Q4Nzk1MTI(1/5)NG報告

    >>710
    どのみちみんな死ぬよ。
    人よりリミットが短いだけで、非戦闘員も殺られてるし

  • 714名無し2020/02/04(Tue) 20:41:54ID:c4OTg1NDg(1/2)NG報告

    >>525
    実はもう一本連載持っている。あとガンダムのアンソロにも寄稿しているな
    Twitterもやってから見てくれ

    性癖?まあ爆殺される悪役モブに描写になかった女性キャラ混ぜたり、ネームド女性キャラ同士と闘いで腹パンするくらいには性癖に正直よ

    https://twitter.com/ImaiKami2019

  • 715名無し2020/02/04(Tue) 20:43:12ID:Y4NDgxNzI(2/2)NG報告

    >>644
    CE世界インフレが激しいな

  • 716名無し2020/02/04(Tue) 20:43:17ID:Q1MTczMg=(8/9)NG報告

    >>705
    そもそも使用した直後に殆ど観えないってだけで失明したなんていっとらんし
    彼岸朱眼の副作用である血流の集中が引けば観えるようになるの当たり前じゃん?

  • 717名無し2020/02/04(Tue) 20:43:29ID:Q1Mjg0OTY(5/7)NG報告

    >>702
    リサ弟問題は、これまで一切弟いるかといってるもんがなかったもんな
    コミュ力くそ高いし面倒見も気遣いもできるリサねえなら、どっかでいいそうだし
    家が隣の幼馴染さんとの会話ででてもおかしくないし

  • 718名無し2020/02/04(Tue) 20:43:35ID:g0NDMxNjg(1/1)NG報告

    >>713
    全員死ぬ理論は目の前の死を一般化してそこに生まれる感情を否定する万能文ではないので…

  • 719名無し2020/02/04(Tue) 20:44:01ID:k4MzU4NTI(1/2)NG報告

    表でゲーム性の話が出てたから聞きたいんだけど
    FGOを楽しんんでる人の中にメダロットのソシャゲやってる人っている?

    自分始めようか悩んでる状態なんでどんな感じか教えて貰えると助かるんですがあ

  • 720名無し2020/02/04(Tue) 20:45:06ID:IxNTM2OTY(2/6)NG報告

    >>715
    元々技術力自体は高いからね、仕方ないね
    でもその高さがあるならもうちょっと平和的に使いなさいよ
    どうして殺意に極振りするんだよ

  • 721名無し2020/02/04(Tue) 20:45:39ID:c5OTcwMzY(1/2)NG報告

    ありがとう、シンフォギア
    ありがとう

  • 722名無し2020/02/04(Tue) 20:45:50ID:AyNDA0MTY(4/9)NG報告

    >>719
    メダロットとしては楽しいけど他ゲームのイベントラッシュでやる暇がなくなってログイン切れたからやめちった……

    イッキの女装が見れるよ()

  • 723名無し2020/02/04(Tue) 20:47:56ID:Q4Nzk1MTI(2/5)NG報告

    >>718
    言葉がたらなんだ。
    戦場育ちなら死生観がさっぱりするのは仕方ない気もする。パパも黒トリガーになったし。
    >>719
    昔の記憶が蘇りますな。
    さくっとカブト、クワガタメダルくれるのに吹いた。
    それでは合意とみてよろしいですね?

  • 724名無し2020/02/04(Tue) 20:49:04ID:UzNzU3ODA(3/3)NG報告

    >>697
    あーこういう成長過程が観られるのスゴくいい
    デレマスのロリッ娘もこんな風に観たいものよ

  • 725名無し2020/02/04(Tue) 20:49:28ID:UwNTg3NzI(1/2)NG報告

    >>720
    知らんのか、戦争があるから技術が発展するのだ

    だからずっと闘争続けましょうねー

  • 726名無し2020/02/04(Tue) 20:49:59ID:E4NjM4MzI(4/7)NG報告

    でもロウと垓は未だにMS開発初期の機体使ってんだよな...まあ外付けアプデしまくって並の最新機よりやべえことになってんだけど

  • 727名無し2020/02/04(Tue) 20:50:46ID:A2MDM0MjA(10/12)NG報告

    >>721
    これ絶唱の時歌ってたスペルか

    一番と三番が同じだったとは…

  • 728名無し2020/02/04(Tue) 20:51:07ID:Y5NTY3OTY(2/2)NG報告

    >>706
    誕生日に憧れの先輩に背後から突かれただけだぞ

  • 729名無し2020/02/04(Tue) 20:51:27ID:g0NDczMDg(14/22)NG報告

    >>711
    男尊女卑社会は結局その一見優遇されてるように見える男性も「強い奴」と「弱い奴」がホモ・ソーシャルごっこで弱い者いじめしてなきゃ成立しなくて息苦しいってばっちゃがいってた

  • 730名無し2020/02/04(Tue) 20:51:55ID:E4NjM4MzI(5/7)NG報告

    >>725
    死後も度々存在感は強いレモンと違ってろくに触れられない奴来たな...

  • 731名無し2020/02/04(Tue) 20:52:12ID:kwMDc1Mjg(3/3)NG報告

    読みたい漫画できたときに漫画アプリどんどん増えるんだけど1個1個検索するの辛いマン
    みんな漫画アプリで読みたい漫画探すときどうやってる?

  • 732名無し2020/02/04(Tue) 20:53:12ID:AwNDQzMTI(3/4)NG報告

    >>720
    リアル世界ではもうすぐバレンタインだけど、あの世界バレンタイン祝えねえ……完全に不謹慎すぎて下手すると殴られかねない…

  • 733名無し2020/02/04(Tue) 20:54:12ID:kwNjYwMA=(3/7)NG報告

    >>684
    先生ェの拘りは訓練されたファンでも時々「修正きてる! …?……??」ってなるからな…

    連載時散々「いや次のコマで即動いてますやん」「ダメージ判定の硬直時間解けただけだぞ」と言われたこのシーン(右)も単行本時には左に修正された
    されたはいいがそのすぐ上のコマも修正された結果「修正前は『意識が朦朧として視界がヤバくなってる感じ』だけど修正後は『単に目に血が入って見辛くなってるだけ』ぽくてダメージ軽減されてね?」みたいな反応が散見されるようになって草

  • 734名無し2020/02/04(Tue) 20:54:41ID:UwNTg3NzI(2/2)NG報告

    ガンダム世界は基本的にインフレが激しい
    何故ならその方が商品展開がしやすいから


    宇宙世紀とかガンダムより性能の良い量産機が1年戦争時にあるんだぞ、その後も戦争の度に爆発的進歩を遂げてるんだ、あの世界魔境すぎる
    ∀除くと同じ機体を20年周期で主力にしてるAGE世界が何気に1番技術力低いんじゃないか?

  • 735名無し2020/02/04(Tue) 20:54:49ID:EzNzU2OTI(3/11)NG報告

    >>717 1番致命的なのは妹がいるって大変なんだな、みたいな感じで他人事みたいな発言が既にあったこと

    もし弟がいたなら、あたしも弟がいるからわかるけど...みたいにならないとおかしかったんだよな

  • 736名無し2020/02/04(Tue) 20:56:23ID:c4NTY5MDQ(2/3)NG報告

    >>667
    食欲不振や吐き気等の症状が出ていた可能性は十分にあり得るよね。

  • 737名無し2020/02/04(Tue) 20:57:04ID:AyNDA0MTY(5/9)NG報告

    ところでメダロットSで装備を統一するメリットって何があったんだろ、意味もなくカスタマイズせず既製品使ってたけど

  • 738名無し2020/02/04(Tue) 20:58:14ID:IxMDkzNzI(8/14)NG報告

    >>730
    ツヴァイの腕と一緒にアクセルはずっ友だと思ってるから

  • 739名無し2020/02/04(Tue) 20:58:55ID:AyNjAwNDQ(9/10)NG報告

    【お題】予想以上に売れたやつ

    姉弟子表紙の限定版、バカ売れしてるらしい

  • 740名無し2020/02/04(Tue) 21:00:17ID:IxOTcyOTY(1/2)NG報告

    >>671
    ストライクルージュはパワーエクステンダーで出力と持続性能の底上げがされているとは言え、ザフト、連合ともに決戦用MS開発の大元か初期GATシリーズだから後発機体には技術的に劣るよね

  • 741名無し2020/02/04(Tue) 21:02:27ID:M0MzA1Ng=(2/2)NG報告

    >>733
    煽り文からわかるこの漫画の扱い

  • 742名無し2020/02/04(Tue) 21:03:15ID:c4NDg5MTI(4/6)NG報告

    >>741
    最早ギャグ漫画のそれと同等じゃないか……

  • 743名無し2020/02/04(Tue) 21:05:03ID:c4OTg1NDg(2/2)NG報告

    >>739
    正直本編より人気あるのでは?というくらい売れている

  • 744名無し2020/02/04(Tue) 21:05:16ID:A5ODQ4NTI(1/1)NG報告

    >>739
    鬼滅の刃
    いくら面白いって言っても12月半ばまで2000万部ほどだったのが3000万部通り越していきなり4000万部ってどうなってんのよ

  • 745名無し2020/02/04(Tue) 21:08:19ID:Q3MjAzNg=(7/9)NG報告

    >>734
    EXA-DBとAGEシステムに由来するから解析して発展するのに時間がかかるだけで技術力はあると思う

  • 746名無し2020/02/04(Tue) 21:08:48ID:g0NDczMDg(15/22)NG報告

    >>739
    犯人たちの事件簿
    普通はこんなん一発ネタだと思うじゃん?
    個人的には「犯行の動機」という金田一でもっともシリアスなところをいじらない、という一線を超えないところは守りつつ他はガンガンいじっていくところのバランス感覚の勝利だと思うわ

  • 747名無し2020/02/04(Tue) 21:09:21ID:IxOTcyOTY(2/2)NG報告

    >>734
    AGE世界の技術力が低い×
    AGE世界は元々高い技術力をもっていてそれを封印したが漏れ出した技術を使っているので発展がのぞみ辛い
    初期量産MSのガフランの光波推進なんて他のロボットアニメなら主人公機が敵を圧倒するために装備するような品物

  • 748名無し2020/02/04(Tue) 21:09:28ID:A2MjQ2NA=(2/2)NG報告

    >>739
    ファンどころか制作関係者までもこれほどのものになるか想像だにしてなかったやつ

  • 749名無し2020/02/04(Tue) 21:09:51ID:E4NjM4MzI(6/7)NG報告

    彼岸島はジャンルは今の流行りホラーサバイバルギャグアニマル人情漫画だからギャグ漫画の扱いでもいいのだ
    バトルがつまらないのだけがたまに傷

  • 750名無し2020/02/04(Tue) 21:10:26ID:E4MzI4ODQ(1/3)NG報告

    >>739
    映画公開前の反応

    評論家「アイアンマン?マイナーキャラだし、主演がダウニーJr.とか…マーベル終わったな」

    アイアンマン製作陣「スパイダーマンに比べると知名度がないしあんまり売れないだろうなぁ…」

    一般人「アイアンマンって誰だよ」

    ここから世界一のコンテンツになるとか誰も予想しなかっただろう。

  • 751名無し2020/02/04(Tue) 21:11:49ID:k2MTIxNTY(3/7)NG報告

    >>739
    合法的に金刷ってるような物とまで称される遊戯王

  • 752名無し2020/02/04(Tue) 21:12:55ID:k2MTU3MDg(1/1)NG報告

    >>739
    ジワ売れして10万本突破した十三機兵防衛圏

  • 753名無し2020/02/04(Tue) 21:13:42ID:gzMTU5MDA(6/11)NG報告

    >>626
    今月のテニプリほんとすき

  • 754名無し2020/02/04(Tue) 21:13:46ID:A2MDM0MjA(11/12)NG報告

    >>739
    コンプティーク2013年10月号

    世間で艦これが流行りだしてたのと、艦これ特集の別冊付録を取り扱ってた相乗効果から発売早々バカ売れ。店頭からその姿を消し、一時は重版までされる騒ぎとなった

    なおこの号にて余湖=センセイの忍殺コミカライズも同時に始まっており、この号をきっかけに艦これを始めた新参提督の中に急性NRSを患った者もいたとかいなかったとか…

  • 755名無し2020/02/04(Tue) 21:14:17ID:A4ODExMDU(8/9)NG報告

    >>673
    薬師寺涼子はまだ続きそうだけど、着地点はどーなるんだろう?

  • 756名無し2020/02/04(Tue) 21:14:34ID:AyNjAwNDQ(10/10)NG報告

    >>750
    アメコミ実写映画では、
    最近ではこれも予想外ヒットだっけ。

    「海で地味そう」「マイナーヒーロー」とか言われてたとか。
    まあ自分は初日に観に行ったけと

  • 757名無し2020/02/04(Tue) 21:14:35ID:Q1MjYwNTU(1/1)NG報告

    つまりどういうことだってばよ!

  • 758名無し2020/02/04(Tue) 21:14:54ID:Q3MjAzNg=(8/9)NG報告

    >>739
    HGバーザム、バーザムショックと言われるほど売れて昨今のマイナー機や量産機のガンプラ化はこれの影響ではないかと囁かれてる

  • 759名無し2020/02/04(Tue) 21:15:51ID:kyNzgwNTY(7/11)NG報告

    >>739
    円谷プロの会長直々にここまでヒットするとは思わなかったと言われた奴。
    監督としては売れるつもりで作ったそうだけど。

  • 760名無し2020/02/04(Tue) 21:16:12ID:A4ODExMDU(9/9)NG報告

    >>739
    表情がエッチだ……これで声が金元寿子さんとかヤベェよ……ヤベェよ……

  • 761名無し2020/02/04(Tue) 21:16:37ID:Y2MTI1NTI(4/4)NG報告

    >>630
    武器とコスはこっちで良いとして、サポアサギはどう足掻いても自力ですからなぁ…
    ???「遊戯! 一旦ガチャに突貫して、出の調子の良し悪しで進退を決めるというただの正攻法で行くしかあるまい!」

  • 762名無し2020/02/04(Tue) 21:17:05ID:IwMDgwNzI(5/8)NG報告

    >>750
    そして作られる贋作劣化コピー。

  • 763名無し2020/02/04(Tue) 21:18:02ID:g0NDczMDg(16/22)NG報告

    >>757
    1コマでも仕事をきっちりこなす男イコさん
    これは実質2万コマですわ

  • 764名無し2020/02/04(Tue) 21:18:05ID:Q4Nzk1MTI(3/5)NG報告

    >>737
    気分でしかないよ。
    メダチェンジないし

  • 765名無し2020/02/04(Tue) 21:18:45ID:E4MzI4ODQ(2/3)NG報告

    >>756
    昔は「ジャスティスリーグで一番不人気なヒーロー」とか「ジャスティスリーグに1人いらないヒーローがいるよね」とか酷い事言われてたけど、この映画はリーヴ版スーパーマンやダークナイトシリーズに匹敵するって滅茶苦茶評価されてるんだよね。

  • 766名無し2020/02/04(Tue) 21:19:17ID:E4NjM4MzI(7/7)NG報告

    >>756
    ジャスティスリーグ初登場組で
    1人だけ可愛いおっさんという異常にキャラ立ってたのもあるからな
    サイボーグとか参戦させるのめんどくさかったくせに大事なところで誤射しやがったマンとしか記憶にない

  • 767名無し2020/02/04(Tue) 21:19:40ID:MxNTU0NzI(2/2)NG報告

    >>591
    DLC一通り遊んでクリアしたけどさ……ジャックニキが封印とはいえさらっとハンニバル骨格の騎士王撃破していて吹いた

  • 768名無し2020/02/04(Tue) 21:20:02ID:M3NTA1MTI(4/4)NG報告

    >>739
    阿修羅を超えた翌日には全国で売り切れ続出になったカスタムフラッグ

  • 769名無し2020/02/04(Tue) 21:21:15ID:Q4ODM3NDQ(6/6)NG報告

    >>739
    奥さん
    新聞の四コマが重版しているらしいですよ

  • 770名無し2020/02/04(Tue) 21:22:10ID:Q1Mjg0OTY(6/7)NG報告

    >>759
    円谷にとってはアニメ本命はラインバレルウルトラマンだっただろうしな
    ネトフリ独占かつ作者がいつもの病気出してるのがな

  • 771名無し2020/02/04(Tue) 21:22:10ID:Y2MDEzMjg(1/1)NG報告

    >>719
    ティンペットはすでに男女共に揃っているメダルは無料1番最初にカブトとクワガタ、ゼロの3つが手に入る、他はストーリーを進めると集まる
    戦闘システムは基本1〜4と同じだが攻撃相手はこちらで決めれるがリーダーが倒さないとわからない。うつ、ねらいうちは射撃になぐる、がむしゃらは格闘に統一してそこいらは色々変わっている
    ガチャはパーツか一式揃った状態で出る10連で一式が必ず1つは手に入る仕様
    パーツやメダルはFGOでいう種火で強化していく感じ

  • 772名無し2020/02/04(Tue) 21:23:07ID:c1MjIxMTY(3/10)NG報告

    >>739
    初期のドラゴンボールはアラレちゃんと比較されてばっかりだったらしい
    明確に売れだしたのはバトル展開入ってからだそうな

  • 773名無し2020/02/04(Tue) 21:23:34ID:Y3MzY4MDA(3/4)NG報告

    >>759
    実写版を知らなくてもおもしろかったのが大きかったな
    無論、知ってれば更に楽しめたのもあったがね

  • 774名無し2020/02/04(Tue) 21:24:47ID:M0NDgyNzQ(1/1)NG報告

    >>739
    スパイファミリー
    こないだ100万部突破って話題になってたと思ったら、いつの間にか200万部いってた

  • 775名無し2020/02/04(Tue) 21:24:59ID:IwMDgwNzI(6/8)NG報告

    かどやが何かやってる…

  • 776名無し2020/02/04(Tue) 21:25:56ID:IyNzU5MDA(8/12)NG報告

    >>757
    近接武器の最長攻撃範囲の50cmくらい先から一方的に攻撃する、アタッカーメタのマンチプレイを極めたのが弓場さんの二丁拳銃
    それに対抗して、近接武器の最長射程を剣の技術だけで3倍近く(15m→40m)に伸ばしたのがイコさん

  • 777名無し2020/02/04(Tue) 21:27:35ID:E4MzI4ODQ(3/3)NG報告

    >>772
    鳥山先生「アラレちゃんの長期連載が辛い…終わらせてクレメンス」

    鳥嶋氏「ええで!その代わりに新作描いてね!!」

    鳥山先生「やったぜ(アラレちゃんより大変な事にはならないだろう)」


    なお結果は…

  • 778名無し2020/02/04(Tue) 21:28:52ID:U1NjI2MjA(1/2)NG報告

    >>754
    モデルグラフィックスもガルパン特集で重版になったりしてたな

  • 779名無し2020/02/04(Tue) 21:28:53ID:Q1Mjg0OTY(7/7)NG報告

    >>777
    DBやめたいというたびに、ダメだし企業と規模でかくなるとか草

  • 780名無し2020/02/04(Tue) 21:29:39ID:c4NDg5MTI(5/6)NG報告

    >>779
    アニメ放送終了するかどうかでめちゃくちゃ話したんだっけ

  • 781名無し2020/02/04(Tue) 21:30:27ID:c1MjIxMTY(4/10)NG報告

    >>759
    特撮作品をアニメ化って滅茶苦茶高いハードルを軽々と超えてきたよねグリッドマン
    1話の現実をそのままアニメにしたみたいな空気のリアルさはヤバかった

  • 782名無し2020/02/04(Tue) 21:30:30ID:gzMTU5MDA(7/11)NG報告

    >>776
    テニプリ見て思ったけど
    カトリーヌがありなら
    トリオン体自体のサイズを大きくして物理的にリーチ伸ばす的な作戦って無理なんかね?

  • 783名無し2020/02/04(Tue) 21:31:09ID:g0NDczMDg(17/22)NG報告

    >>776
    個人的に諏訪さんのトリガーセットにスタアメーカーがあることから
    ステルス戦闘にメタるためのばら撒き散弾銃スタアメーカー→を参考にして攻撃手の旋空にメタるための2丁拳銃→にメタるための倍射程生駒旋空
    説すき
    次の生駒旋空メタは誰が生み出すのか
    さらにここに雷蔵の弾トリガーブチギレも合わさるの、お互いが影響しあって強くなっていってるんだなって感じで好き

  • 784名無し2020/02/04(Tue) 21:31:44ID:kyNzgwNTY(8/11)NG報告

    >>770
    まあ、あっちはあっちでネトフリアニメだとトップの視聴数だったらしいのであっちはあっちで大成功よ。

  • 785名無し2020/02/04(Tue) 21:35:06ID:U4MDg2OTY(2/5)NG報告

    >>782
    それ用の調整をすれば可能だと思うけどぶっちゃけ的がでかくなってスナイパーに速攻で落とされそう
    トリオン体作るのにトリオン使って装備に回す分が少なくなったり維持費が増えて活動限界が早く来そうだし

  • 786名無し2020/02/04(Tue) 21:36:12ID:I5NjM2NTI(1/1)NG報告

    >>782
    トリオン体を動かすのは生身の感覚がもとになってるって筋肉が言ってた

  • 787名無し2020/02/04(Tue) 21:37:12ID:g0MjA2MzY(3/3)NG報告

    >>782
    トリオン兵と違って装甲ないから的になるだけであるな。

  • 788名無し2020/02/04(Tue) 21:37:27ID:c4NTY5MDQ(3/3)NG報告

    >>743
    利根川先生のスピンオフは10巻で完結らしいね。
    得た人気をそのまま保ちつつ、有終の美を飾ってほしいです。

  • 789名無し2020/02/04(Tue) 21:38:09ID:I5NzQwODg(5/6)NG報告

    >>739
    発売前は誰が買うんだよみたいに言われてたけど一時期マジで入手困難になったヤツ

  • 790名無し2020/02/04(Tue) 21:38:16ID:U0NTQxMDQ(3/4)NG報告

    >>746
    その露西亜人形の回は珍しく弄ってたが、金田一には珍しい動機だしな。
    しかも実状知ると笑えない(贅沢が牛丼サラダ付

  • 791名無し2020/02/04(Tue) 21:39:52ID:Y3MzY4MDA(4/4)NG報告

    >>739
    >>768
    とある話の後に全国のおもちゃ屋から姿を消したガンプラ
    中の人は両方とも中村さんだね

  • 792名無し2020/02/04(Tue) 21:41:30ID:gwNTUxMjA(1/1)NG報告

    >>771
    現状だとパーツの星上げが大変なだけで普通に楽しむ分には問題ないんだよな
    BGMも懐かしくてクラシック買おうか悩む

  • 793名無し2020/02/04(Tue) 21:43:11ID:IyNzU5MDA(9/12)NG報告

    >>783
    そもそもイコさん、空閑ですら落とせてないからな
    二回主人公チームと戦って、一回は落とされず勝ち残り、もう一回はヒュースの一回だけの隠し玉で退場だし
    股間からエスクードカタパルト発射されても、本来なら無防備になるところを逆に生駒旋空で反撃できる猛者だしで

  • 794名無し2020/02/04(Tue) 21:43:34ID:gzMTU5MDA(8/11)NG報告

    >>785
    >>787
    まあそらそうか


    眼鏡もそうだけどトリモンが姿消してるのが気になるわ
    他のスナイパーが消えた今、チカオラドーンで乙るぞ

  • 795名無し2020/02/04(Tue) 21:48:33ID:Y2MDM3NDg(2/2)NG報告

    >>781
    終盤ちょっとぐだってちゃんと風呂敷畳めるのか不安だったけど
    伏線全部回収して最高の最終回決めていったからな(裕太が記憶失う前に六花に告白したのか?みたいなのは視聴者に委ねる形になったけど)
    エピローグの実写パートは賛否両論だったけど、特撮版やグリッドマンの設定知っている層からは初期から予想されていた展開だったし

  • 796名無し2020/02/04(Tue) 21:49:20ID:g0NDczMDg(18/22)NG報告

    >>793
    このおもしろシーンの後めちゃくちゃかっこいい空中生駒旋空決めてビターンするから脳がバグるんだよな

  • 797名無し2020/02/04(Tue) 21:51:38ID:IyNzU5MDA(10/12)NG報告

    >>678
    メガネがフリーになってワイヤー陣を張って、トリオンモンスターがアイビス爆撃しながら引き込もりつつ、ワイヤー陣に入ってきたらクーガーが迎撃っていう、最初の必勝パターンになる形になってきてるな
    二宮隊が三人残しであとは弓場さんがどう絡むかだし

  • 798名無し2020/02/04(Tue) 21:52:15ID:I5NjU1MjQ(11/13)NG報告

    >>788
    そいや今週のハンチョウで班長の個室が登場したけどもしかしたらハンチョウもトネガワに合わせて10巻で終わりかもね

  • 799名無し2020/02/04(Tue) 21:52:52ID:kyNzgwNTY(9/11)NG報告

    >>795
    ウルトラシリーズファンの人達はまあ、怒涛の伏線回収でネクサスを綺麗に最終回畳んだ脚本家だし大丈夫だろって安心してた印象。

  • 800名無し2020/02/04(Tue) 21:53:03ID:gxMjE5ODg(1/1)NG報告

    >>782
    サイズ感やべえww

    日本も大きくして対抗しないと……

  • 801名無し2020/02/04(Tue) 21:53:39ID:U5NzA1MDg(1/1)NG報告

    そういえばイコさんも風刃の適合者だったよね
    でも生駒旋空を封印して風刃持たせるのってもったいない気がしてしまう

  • 802名無し2020/02/04(Tue) 21:53:50ID:I5NjU1MjQ(12/13)NG報告

    >>798
    おっと画像貼り忘れ

  • 803名無し2020/02/04(Tue) 21:55:13ID:EwNjExNjg(12/12)NG報告

    >>719
    パーツにレベルが設定してあってFGOでいう種火集めと金作が必須、良いパーツゲットしても育成不足だとマトにしかならない
    ガチャのレアリティは☆1~3、限界突破で低レアも最高クラスまで底上げできる
    ローテーションロボトルという名のオートバトルは楽チン

  • 804名無し2020/02/04(Tue) 21:55:30ID:kzNTQ1MDQ(1/2)NG報告

    >>778
    モデルグラフィックと言えば最初で最後のバーザム特集を思い出す。開発陣への取材で明らかになる詐欺スレスレの社内プレゼン、結果としてバカ売れしたせいでタガの外れた青バンダイがAOZなどのトンでもコンテンツやマグアナッグフルセットなどの狂気の沙汰を連発、今ではウィンダム等が発売される度に「青バンダイはバーザムショックで頭がおかしくなった」と言われる始末。

    >>789
    同じジャンルのフレームアームズも苦労したみたいだね。初期はバリエーションが乏しい&開発ノウハウが不足、一部社員が開発資料持ち逃げ、やっと出た新作は地味な電子偵察機…。
    ヘキサギアも心配されてはいたけど、今ではバンダイに次ぐ変態企業の代名詞。

  • 805名無し2020/02/04(Tue) 21:56:44ID:AyNDA0MTY(6/9)NG報告

    >>754
    コハエースの「コンプティークが重版したのはコハエースのおかげ!」「艦これのお陰だバカ!」って話のやつだこれ!

  • 806名無し2020/02/04(Tue) 21:56:45ID:c4NDg5MTI(6/6)NG報告

    >>804
    >持ち逃げ
    何してくれてんだこれ…

  • 807名無し2020/02/04(Tue) 21:57:34ID:UxOTQzOTI(4/4)NG報告

    >>751
    この前某Youtuberさんが遊戯王OCG福袋だったかを開けてみた動画を見たんだけど……もちろん福袋っていうそれなりの値段のものに見合うレアカードだっていう前提は分かってるとして
    最近のカードってレアなもんだと一枚で数万すんの?って唖然としたわ

    真紅眼の黒竜に全財産つぎ込んだダイナソー竜崎を笑えなくなる時代も来るんだろうか……あれよくネタにされてるけど、竜崎だってまだ子供なんだから「お小遣い全て使って買った」って訳すれば普通に分かる話だし

  • 808名無し2020/02/04(Tue) 21:58:22ID:U4MDg2OTY(3/5)NG報告

    >>707
    他人の夢を自分の欲求で踏みにじり、しでかしたことが発端で大勢の犠牲者が出ていて、結果的に主人公の父親代わりのロボットも主人公を守るために奮闘してぶっ壊れてるからなあ
    何よりそれを未だに悪びれもしないどころか更なる悪事に手を染めてることを考えるとなかなかに罪深い
    本人がちょくちょくギャグっぽいのと戦闘演出で必殺技名にちっちゃく©がついてる(しかも他人から奪った力で放つ技にまで図々しくついてる)みたいな妙な愛嬌があるから惑わされがちだが

  • 809名無し2020/02/04(Tue) 21:59:57ID:IzNjI5NDQ(2/2)NG報告

    >>802
    この後、カイジに全てひっくり返されるんだよね…

  • 810名無し2020/02/04(Tue) 22:01:15ID:Q4Nzk1MTI(4/5)NG報告

    >>807
    優勝賞金とかでるからね。
    そりゃ良いカードも買うわ

  • 811名無し2020/02/04(Tue) 22:02:00ID:gyODU1MDQ(2/3)NG報告

    >>809
    汚れた金だからね仕方ないね
    倍プッシュも自業自得だからね仕方ないね

  • 812名無し2020/02/04(Tue) 22:02:35ID:kzNTQ1MDQ(2/2)NG報告

    >>806
    ちなみにフレームアームズにはアーマードグライフェンという機体があって「防衛機構が全面採用してくれなかったことに不満を持った開発陣が反体制側に機体を横流し」という設定があり、その設定の元ネタという笑えない噂がある。またよくバニシングガンダムなどコトブキヤとバンダイの抗争がネタになってはいるが、実際にはコトブキヤ直営店では普通にバンダイの商品が売られているプロレス的なズブズブ関係。ただし、件の社員が逃げ込んだプラムの商品は一切置いていないとか。

  • 813名無し2020/02/04(Tue) 22:04:10ID:EzNzU2OTI(4/11)NG報告

    >>807 カードなんて高いやつはどこも高いよ

    極端なやつなら、何でも鑑定団に出せるレベルだったり、ブラックロータスなんかは高いことで有名だし

    ヴァイスのサインなんかは強いカードや人気ある声優さんの物なら万は普通に超えるし、
    最近ならブラックボックスパックに入ってるブラックロータスなんかは封入率の関係で3万くらい行くしな

  • 814名無し2020/02/04(Tue) 22:04:42ID:g4NzU1OTY(5/7)NG報告

    >>809
    まあク,ズから巻き上げるク,ズやからしゃあない

  • 815名無し2020/02/04(Tue) 22:05:27ID:IxNTM2OTY(3/6)NG報告

    >>806
    今はFAGという妹も生まれているからヘーキヘーキ
    それにメガミデバイスとかも生まれているし
    楓ちゃんが5月に延期しているんですけどぉ!?

  • 816名無し2020/02/04(Tue) 22:07:53ID:QwMjIwMDg(5/6)NG報告

    >>739
    売上は分からんけど少なくとも予想以上の反響だったと思う

  • 817名無し2020/02/04(Tue) 22:08:53ID:E1NzA2NDA(3/3)NG報告

    >>739
    初期社員数三人とかのレベルだったらしいにじさんじ、てかいちから
    いやよくその状態で一人一台スマホ貸し出しで黎明期のジャンルに全ツッパしたなマジで、確かにスマホだけで機材不要配信ってのはV界隈では革新的だったが
    委員長やでろーんもよく言ってるけどほんと急成長、まだ二周年とかやぞ

  • 818名無し2020/02/04(Tue) 22:09:24ID:IwMzM2ODQ(15/23)NG報告

    FAでガンブレみたいなゲームで無いかなあって五年ぐらい前から言ってる

  • 819名無し2020/02/04(Tue) 22:09:47ID:U4MDg2OTY(4/5)NG報告

    >>653
    片手でカバーガラス割れないから両手でやるの可愛いよね

  • 820名無し2020/02/04(Tue) 22:10:41ID:AzMTU4MTI(1/1)NG報告

    >>769
    Twitterでお勧めされてて気になったので電子書籍版買ってしまった
    家族仲良くてほのぼのしててヒミコちゃんが良質なツンデレで大満足

  • 821名無し2020/02/04(Tue) 22:10:58ID:IwMDgwNzI(7/8)NG報告

    >>813
    昔、お宝鑑定団見てたらポケモンカードが1枚で何十万の値段がついて驚いたな。

  • 822名無し2020/02/04(Tue) 22:12:25ID:c1MjIxMTY(5/10)NG報告

    プロモカードとかいつまでも使われるグッドスタッフとかも高くなる印象 
    あと相性いいカードの登場で高くなったりとか
    画像は永遠に安くならないであろうカード(プロモは世界で8枚だけだっけ?)

  • 823名無し2020/02/04(Tue) 22:16:27ID:k2MTIxNTY(4/7)NG報告

    >>807
    こちら300万越えとなります
    未開封αパックとかあればヤバいぞ

  • 824名無し2020/02/04(Tue) 22:16:47ID:U0NTQxMDQ(4/4)NG報告

    >>809
    ちゃんとこれに繋がるのだろうか……w

  • 825名無し2020/02/04(Tue) 22:18:20ID:kzNDUxMzU(1/1)NG報告

    >>824
    年代は完全に無視されてるからパラレルって事でいいんじゃないだろうか

  • 826名無し2020/02/04(Tue) 22:20:42ID:YxNDk0MDg(1/1)NG報告

    大会賞品の青眼の究極竜は120万だったか

  • 827名無し2020/02/04(Tue) 22:21:08ID:YyMDExMTI(1/5)NG報告

    >>294
    「病」の擬人化……?スケバンはペイルライダーとかと同じ括りなの……?

  • 828名無し2020/02/04(Tue) 22:21:38ID:E1MjMxODg(1/2)NG報告

    >>807
    ぶっちゃけ遊戯王みたいに高レアリティと低レアリティが(値段と封入率が)分けられてたら高レアリティのカードがどんなに高くても問題ないんだよね
    デュエマは再録が少なく最低レアリティでも封入率を絞ってるから一枚3000円近くするカードが4枚必須だったりして吐きそうになる(デュエマ民)
    このやり方はこのやり方で利点はあるんだけど、いかんせん小学生をメインターゲットにしてるからなぁ

  • 829名無し2020/02/04(Tue) 22:21:55ID:k2MTIxNTY(5/7)NG報告

    ハンチョウは有能さ結構出てる一方で
    こりゃ足元掬われるわって迂闊さも描写してるの面白いと思う

  • 830名無し2020/02/04(Tue) 22:21:57ID:QxOTgwNTY(1/1)NG報告

    >>754
    艦これ関連だとこれも、艦艇プラモ界隈だと大事件だったとか

  • 831名無し2020/02/04(Tue) 22:23:10ID:k4MzU4NTI(2/2)NG報告

    メダロットに関して質問した者です

    解答ありがとうございます

    とりあえず今からDLしてみます

  • 832名無し2020/02/04(Tue) 22:23:36ID:cyNTYzMTY(1/1)NG報告

    回想かと思ったら未来視だった。

    原作ファンの方には受け入れられない人もいるだろうけど、自分は原作より映画の方が好き。

    演出が圧倒的に良い。

  • 833名無し2020/02/04(Tue) 22:23:53ID:I5OTgxNTI(1/2)NG報告

    ココで質問する事でもないかもだけど、ネトフリ入りたいなぁと思ってるんだけど、自分1人だけ利用するなら、800円のと1200円のコースどっちが良いんだろうか
    利用してるよって人いたら参考にしたい

  • 834名無し2020/02/04(Tue) 22:24:25ID:IyNzU5MDA(11/12)NG報告

    >>824
    ラストはカイジが地下に来たところで終わるんじゃないかな
    「新人が来たぞ」「またチンチロで搾り取ってやるか」みたいな感じで話しながら

  • 835名無し2020/02/04(Tue) 22:25:06ID:k2MTIxNTY(6/7)NG報告

    >>827
    そういや中国ではコロナウイルスの美女化流行ってるらしい
    割と真面目に可愛かった

  • 836名無し2020/02/04(Tue) 22:26:12ID:EzNzU2OTI(5/11)NG報告

    >>828 ゴールデンリストとか言う、小学生いじめとしか思えないシステム
    いやまぁ、理解は出来るよ。カードゲームはホント市場安定しないから

    GRも2枚制限にすることで4枚集めなくても良いようにしたのもわかる、ただそれはそれとして単品の値段が小学生のお小遣いじゃ届かないレベルはやっぱりどうかと思うわ

  • 837名無し2020/02/04(Tue) 22:27:03ID:IxNTM2OTY(4/6)NG報告

    >>833
    契約していたけど一番安いので十分だぞ

  • 838名無し2020/02/04(Tue) 22:27:08ID:Q4Nzk1MTI(5/5)NG報告

    >>831
    とりあえず星三は一つくれるからお気に入りを粘れ。
    あとしばらくは三体目のフレンドを使い倒せ

  • 839名無し2020/02/04(Tue) 22:27:47ID:c1MjIxMTY(6/10)NG報告

    >>828
    コレでも一時期(特にドラゴンサーガ期辺り)よりはまだ大分マシになってきてはいるんだけどね
    ガイギンガの封入率の低さに泣かされたDMPがどれほどいたことか………

  • 840名無し2020/02/04(Tue) 22:29:20ID:EzNzU2OTI(6/11)NG報告

    まあカードゲームで1番きついのは

    “どこにも売っていないこと”だからなぁ
    こればっかりはお金じゃどうしようもない


    ヴァイス民だけ、今回のユウキの集中とか2000オーバーどころか店から消えてたわ
    劇場版パックのRRリーファの時も初動逃すと、売り切れでなかなか買えなかったからなぁ
    ...SAOの場合、PRでたまに必須枠が出てそれが高いんだがな

  • 841名無し2020/02/04(Tue) 22:29:28ID:c5OTczNjQ(1/1)NG報告

    >>835
    たくましいというか不謹慎というか欲望に忠実というか…
    すごいな中国

  • 842名無し2020/02/04(Tue) 22:30:49ID:k2NjQ3OTI(8/8)NG報告

    >>823
    MTGのヴィンテージは正真正銘の札束デッキになるから…
    なんなら札束とデッキ並べたら札束の方が高くなるから…

  • 843名無し2020/02/04(Tue) 22:33:59ID:k1MTY3NjA(4/4)NG報告

    >>840
    する相手がいないっていうのも中々キツイぞ(田舎並み感
    こういうのにはリンクスやデュエプレみたいなTCGをDCGにしてくれるのはすごくありがたい
    でもリンクスはスキルの調整サボるのとアニメ人気テーマのカードを渋るのやめろ

  • 844名無し2020/02/04(Tue) 22:34:22ID:Y2NjAwMDg(2/2)NG報告

    >>841
    欲望に世界の壁なんて存在しない

    んんー名言だねえ

  • 845名無し2020/02/04(Tue) 22:34:34ID:g4NzUwNzI(1/3)NG報告

    プロキシ「公式じゃない仲間内ならセーフだぜ!」

    真面目に「カードをプレイしてみたい」ってだけなら、ネットのカラーコピーで代用とか普通にできるよね
    まぁコレクション性は損ねるし、なんか納得行かない感あるけれどさ


    カードゲームのコンシューマーで何がありがたいかって、現実では事実上絶版のカードを存分にプレイできることだよね
    タッグフォースにはお世話になりました

  • 846名無し2020/02/04(Tue) 22:34:57ID:cyODAyODA(4/6)NG報告

    >>839
    いうても一枚有れば大丈夫な超次元ゾーンカードでシングルも3000は超えてなかった記憶

    ヴァンガードのVRやバトスピの創界神なんかはパックの最高レアでしかも4積み必須クラスが2000オーバー安くても800は切らないから
    大分小学生に優しい方かと

  • 847名無し2020/02/04(Tue) 22:35:58ID:EyMDQwNzI(1/3)NG報告

    >>836
    スーパーレア以上は確実にゴールデンリスト入りして値段が下がらないから今でも辛い。
    しかもリストに入ってるカードの再録やらかしちゃうからリスト自体の信憑性が…。BBPで期間過ぎてないヴォーミラの再録発表→プレイヤーからの指摘→リスト訂正とかさ。超天篇の最初のパックでもやらかしてんだからいっそのこと廃止すればいいのに

  • 848名無し2020/02/04(Tue) 22:38:20ID:EzNzU2OTI(7/11)NG報告

    >>845 実際ショップレベルなら事前申告すればプロキシオーケーなところもあるしな

    公式でプロキシ出すデュエマは頭おかしい(褒め言葉)と思うが

  • 849名無し2020/02/04(Tue) 22:39:36ID:c1MjIxMTY(7/10)NG報告

    >>845
    テキスト2倍デュエマでは普通のフェアリーライフの上位互換になるバージョンのフェアリーライフ来たな……(通常ライフは山札から一枚目をマナに→山札から二枚目をマナにに変わるだけだけどコイツはシンプルに+1マナとしか書かれてないから+2マナになって実質絶対に成功するしマナが起きたままのメンデルスゾーンになる)

  • 850名無し2020/02/04(Tue) 22:39:47ID:U5NDMwMjg(10/15)NG報告

    >>816
    凄まじく実況動画向けの体験版があったて多くのホ↑モ↓(一般的ネットユーザー)に認知されたのが大きいな
    まあ生声の方は全く伸びてないのだが

  • 851名無し2020/02/04(Tue) 22:41:38ID:k2MTIxNTY(7/7)NG報告

    >>830
    俺らで言うとさっちんルートシナリオが供給されるような物

  • 852名無し2020/02/04(Tue) 22:44:22ID:I5OTgxNTI(2/2)NG報告

    >>837 ありです、色々気になるアニメとかサクッと観ようと思いますわ

    >>822
    どんなものかちょっと調べたら80万⁉︎うせやろ…

    https://www.torecolo.jp/shop/g/gDMP41-Y15/

  • 853名無し2020/02/04(Tue) 22:45:20ID:U5NDMwMjg(11/15)NG報告

    >>842
    チラッ

  • 854雑J種2020/02/04(Tue) 22:47:21ID:MzNzgxMDQ(2/6)NG報告

    >>739
    売れたと言うか話題に事欠かないと言うか
    対魔忍…息長くね?

  • 855名無し2020/02/04(Tue) 22:47:29ID:EyMDQwNzI(2/3)NG報告

    そういえば今日の新カード、元々コモンのカードがVRになるのかと思ったけど、自身も含めたクリーチャー全体が相手のみにちゃっかり強化されてんのね。
    任意で選べないのが気になるけど、デッキによっては対策しないと厄介かも

  • 856名無し2020/02/04(Tue) 22:48:12ID:IwMzM2ODQ(16/23)NG報告

    >>854
    やっぱりおっぱいでっけえな

  • 857雑J種2020/02/04(Tue) 22:48:55ID:MzNzgxMDQ(3/6)NG報告

    >>856
    ちょっとこれから揺らしてくる(笑)

  • 858名無し2020/02/04(Tue) 22:51:06ID:c1MjIxMTY(8/10)NG報告

    >>843
    カードショップ近場にないの辛いよね……
    友達とやるにしても場所とか時間とか結構限られてくるし


    >>846
    なおデッキに入るモルトNEXT
    再録多いから今はそこそこだけど出た当初は資産ゲー化ここに極まれり的な空気だった記憶

  • 859名無し2020/02/04(Tue) 22:52:13ID:IxMDkzNzI(9/14)NG報告

    >>854
    今年で15周年だからFateと対して変わらない長さ

  • 860名無し2020/02/04(Tue) 22:54:11ID:c1MjIxMTY(9/10)NG報告

    >>855
    ボルケーノドラゴン、アースドラゴンと来てるからドラゴンゾンビも来るのかな?
    アブゾ・ドルバとか使いたいなぁ

  • 861名無し2020/02/04(Tue) 22:54:35ID:U5NDMwMjg(12/15)NG報告

    >>858
    やっぱコントロールが強い環境なんて駄目だな
    コロコロ買えば作れるデッキで環境取らせて貰うね

  • 862名無し2020/02/04(Tue) 22:57:32ID:EzNzU2OTI(8/11)NG報告

    >>858 と言うか今のモルトはブラックロータスも入りうるから、やっぱり札束デッキなのは変わってない気が...

    >>855 調べたら不死鳥編4弾のカードなんだよな

    効果が割とペトローバメタな所あるし、やっぱりペトローバ来るかもな

    あとはアースドラゴンと言えばこれだけど、強化入るかなぁ
    でも今の環境だと9000はわられにくくて、トリガー強い環境だとこのままでもありなのかな?

  • 863名無し2020/02/04(Tue) 22:59:01ID:Y0MTgzOTI(5/6)NG報告

    >>816
    コミケの冊子がDL販売になってファンディスクのつもりだったのが2になってイベントもやったと考えればなかなかなものだとは思う

  • 864名無し2020/02/04(Tue) 22:59:11ID:UyMzYwMjA(1/2)NG報告

    >>750
    スタジオ「絶対雇わんからな」
    監督「関係ない、行け」

    ここから十数年ユニバースを支え続けるヒーローが生まれるんだもんな……

  • 865名無し2020/02/04(Tue) 23:01:40ID:Y0MTgzOTI(6/6)NG報告

    >>817
    いまや企業勢としては一大勢力だもんなあ
    よくここまできたものだ
    まだまだ増えるけども

  • 866名無し2020/02/04(Tue) 23:02:01ID:IwMzM2ODQ(17/23)NG報告

    これから寝るんだけど安眠するために黒髪美女が必須です助けて(訳:お題【黒髪美女】)

  • 867名無し2020/02/04(Tue) 23:03:00ID:EzNzU2OTI(9/11)NG報告

    >>860 もしかしたらポセイティアやアポロニアも...

    あとランダムが実装されるなら、もしかしたらこの辺も...(画像が見つからなかったorz)

  • 868名無し2020/02/04(Tue) 23:03:09ID:EzMzU4NDg(1/1)NG報告

    >>739
    ・円盤がバカ売れするご時世じゃない
    ・そのクールの同期には、他に強力な女性向け作品が存在している(うたプリ、とうらぶ等)
    ・オリジナル作品故に、既存の支持母体が存在しない
    という条件下で
    累計平均6万枚台売り捌いた、ユーリとかいう化物

    恐るべきところは他にもあり
    ・円盤は普通、特典…特にイベチケが付く巻と付かない巻では同作品内でも下手すれば半減するくらいの数値の変動があるのだが、ユーリは1〜2割程に抑え込む
    ・一口にイベチケと言っても申し込み期間というものはどうしても存在するため、基本はすぐに買う物なのだが…何故か申し込み期間が過ぎてもオリコンに顔を出し数千枚売る(逆説的に中身だけ買いに来たということになる)
    等、エピソードには事欠かない

  • 869名無し2020/02/04(Tue) 23:06:06ID:IxMDkzNzI(10/14)NG報告

    >>865
    コラボだとホロの方がよく見る気がする

  • 870名無し2020/02/04(Tue) 23:06:11ID:EzNzU2OTI(10/11)NG報告

    と言うかバイラスゲイルは割とそのままであり、バジュラは調整...と言うかランデスNGの可能性を考えると別物になる可能性がある...が


    アブゾドルバとかどうすれば良いの?
    元のカードの時点で割と産廃よ(当時の環境基準ですら)
    登場時墓地のカード1枚に付き敵一体にマイナス補正とか?

  • 871名無し2020/02/04(Tue) 23:08:23ID:EyMDQwNzI(3/3)NG報告

    >>739
    視聴者も制作も予想だにしていなかった盛り上がり方を見せたアニメ。
    おかげで最初の単独ライブの倍率が地獄みたいなことになった

  • 872名無し2020/02/04(Tue) 23:09:02ID:Q5MzE5MTI(1/1)NG報告

    >>866
    ほらよ

  • 873名無し2020/02/04(Tue) 23:09:50ID:I2NTA3MDA(1/1)NG報告

    >>841
    中国の日本人蔑視用語の「日本鬼子」(ヤーベンクイズ)を「日本鬼子」(ひのもとおにこ)という萌えキャラにして中国人困惑させた日本人にそれ言う資格ねーわ。

  • 874名無し2020/02/04(Tue) 23:10:09ID:I5NjU1MjQ(13/13)NG報告

    実は性根は全く変わってない

  • 875名無し2020/02/04(Tue) 23:10:44ID:c1MjIxMTY(10/10)NG報告

    >>861
    侵略は基本的に割とコントロール寄りだったDMの環境を良くも悪くも一気に高速化したよね

    >>862
    ブラックロータス、ボルシャックライシスNEX、ヴィルヘルム、ドラゴ大王と高額カードがアホみたいに並ぶ不死鳥NEXTという恐ろしいデッキ

  • 876名無し2020/02/04(Tue) 23:13:33ID:g4NzUwNzI(2/3)NG報告

    >>866
    『異世界拷問姫』よりエリザベートと”受難の聖女”

    今月25日最終巻発売だ……待ち遠しかったような、来て欲しくなかったような
    名作が終わろうとするこのソワソワ感は何度重ねても慣れないね

  • 877名無し2020/02/04(Tue) 23:15:24ID:g0NDczMDg(19/22)NG報告

    >>866
    黒ゆい…いいよね…
    これを機会に君も神緒ゆいは髪を結いを応援しよう!!

  • 878名無し2020/02/04(Tue) 23:15:41ID:Y0OTEyMTY(4/5)NG報告

    >>864
    そう思うとEGでの完全退場は本当に思いきってるな
    あとキャップとソーでビッグ3と呼ばれてるって聞いたけど
    今後はこれ抜きという逆境へ自ら進んでいくのか…

  • 879名無し2020/02/04(Tue) 23:16:42ID:U4MDg2OTY(5/5)NG報告

    >>866
    おやすみ

  • 880名無し2020/02/04(Tue) 23:16:46ID:Y5NjYzMjQ(1/1)NG報告

    >>874
    むしろ中学生時代に何があったのか

  • 881名無し2020/02/04(Tue) 23:19:04ID:E1MzQ5OTY(3/4)NG報告

    >>866
    ほい

  • 882名無し2020/02/04(Tue) 23:19:17ID:Y1NzUxMjA(1/1)NG報告

    >>863
    エロでリアイベというと水龍敬ランド思い出す
    今や国会議員も言及するレベルですよ()
    https://twitter.com/ogino_otaku/status/1223859089442107394?s=19

  • 883名無し2020/02/04(Tue) 23:19:48ID:gzMTU5MDA(9/11)NG報告

    >>866
    やっぱ王道をいく言葉様で

  • 884名無し2020/02/04(Tue) 23:20:16ID:g4MDcxODg(1/1)NG報告

    >>866
    ほい

  • 885名無し2020/02/04(Tue) 23:21:39ID:YyMDExMTI(2/5)NG報告

    >>854
    忍術で隕石落としてくる化物

  • 886名無し2020/02/04(Tue) 23:22:44ID:g0NDczMDg(20/22)NG報告

    >>885
    なんでこの人達いつも潜入捜査なんて方法選ぶの…?

  • 887名無し2020/02/04(Tue) 23:23:30ID:IxNTM2OTY(5/6)NG報告

    >>886
    馬鹿なのに頭使おうとするからだよ

  • 888名無し2020/02/04(Tue) 23:24:48ID:E2MDE2MTY(1/1)NG報告

    >>886
    末端なんていくら潰しても無駄やから奥へ奥へ行かなければならんのだ。

  • 889名無し2020/02/04(Tue) 23:25:14ID:g4NzU1OTY(6/7)NG報告

    >>885
    「宇宙から隕石を跳躍させ」の日本語が普通にわからん。ワープ的な意味で使ってんのかな

  • 890雑J種2020/02/04(Tue) 23:25:15ID:MzNzgxMDQ(4/6)NG報告

    >>859
    長え…(笑)
    >>885
    どこの重力刀ですかね(笑)

  • 891名無し2020/02/04(Tue) 23:26:04ID:kwNjYwMA=(4/7)NG報告

    >>859
    10年前のエロゲファンに言っても信じてもらえなさそうなことランキング作ったら上位行きそうだからな
    「Lilithが対魔忍で完全一般向けアクションゲーム売ってる」

  • 892雑J種2020/02/04(Tue) 23:27:06ID:MzNzgxMDQ(5/6)NG報告

    >>886
    >>888
    >>887
    潜入した仲間の回収は出来る人だから(汗)

  • 893名無し2020/02/04(Tue) 23:27:26ID:IxMDkzNzI(11/14)NG報告

    >>866
    そい

  • 894名無し2020/02/04(Tue) 23:28:58ID:gyODU1MDQ(3/3)NG報告

    >>889
    ワープであってるよ
    その人が使える術がこちらです

    空遁の術

    約1キロの範囲で、別の空間を見通しそこへ跳躍することができる空遁の術の使い手であり、凜子はこの術を応用し千里眼として使用したり、瞬間移動術として戦闘に活かしている。
    ・五感跳躍の法
    五感だけを遠くへ跳躍させ、壁の向こうや遥か先の風景を見聞きし感じ取り、知覚することができる。

    ・空間跳躍の法
    自分やその周囲の人物・物体を、空間を跳躍することで通り抜け、瞬時に移動することができる。しかしこちらは術者に負担が大きいため、一時的に激しい疲労を強いる。

  • 895名無し2020/02/04(Tue) 23:29:02ID:Q3MjAzNg=(9/9)NG報告

    >>866
    海未ちゃんは設定だと黒髪なんだぜ

  • 896名無し2020/02/04(Tue) 23:29:15ID:kwNjYwMA=(5/7)NG報告

    >>889
    そもそもこの娘ワープ忍術の使い手やねん
    かつ対魔忍トップクラスの剣術の使い手でもある
    まあヒロピン系エロゲの常として頭残念だから最強とは言わんけどなブヘヘヘ

  • 897名無し2020/02/04(Tue) 23:29:48ID:A1MzM2OTI(1/1)NG報告

    頭R子とかいう最大級の侮辱

  • 898名無し2020/02/04(Tue) 23:30:06ID:Q1NTI0NDg(1/3)NG報告

    >>868
    最終的にはいわゆる「腐女子向け」なイメージがついた作品だったけど、視てみればかなり良質なスポーツものだったからな。

  • 899名無し2020/02/04(Tue) 23:30:52ID:E1MjMxODg(2/2)NG報告

    >>83元々デュエマメインでやってて1年前くらいに遊戯王も始めたんだがやっぱりカードの値段に驚くんだよね
    デュエマは1万円以下で安いデッキって言われるけど、遊戯王は5千、3千円 以下で安いデッキって呼ばれる

  • 900名無し2020/02/04(Tue) 23:31:21ID:g0NDczMDg(21/22)NG報告

    >>898
    この「腐女子向け」っていう評価、男性ってどのくらい気にするもの?
    言われてたら嫌とか、言われてた見ないとか、そういう基準になったりするくらい意識してる?

  • 901雑J種2020/02/04(Tue) 23:31:37ID:MzNzgxMDQ(6/6)NG報告

    >>894
    >>896
    普通に戦闘力高いのにな…
    (アクションは使ってて楽しい)

  • 902名無し2020/02/04(Tue) 23:31:50ID:gxNDI3ODQ(1/1)NG報告

    >>885
    オイオイオイ
    死ぬわ

  • 903名無し2020/02/04(Tue) 23:31:54ID:YyMDExMTI(3/5)NG報告

    >>739
    CINDERELLA MASTER
    第一弾組の売上でデレマスの命運を分けたとも言えるシリーズ

  • 904誤爆なんてなかった2020/02/04(Tue) 23:34:12ID:IwMzM2ODQ(18/23)NG報告

    おっぱいは癒し……至言だ……
    おっぱいのこと考えてると自然とリラックスして良い眠りにつける……
    https://twitter.com/yaegasinan/status/1224700386910654464?s=19

    それはさておきありがとうスレ民今晩はよく眠れそうだよ

  • 905名無し2020/02/04(Tue) 23:35:35ID:k3MjQ3NjQ(1/2)NG報告

    >>901
    RPGでサンタになった時は普通の子供にはめられてヤラれたからなこの人。対魔忍の中でも1、2を争う残念な頭

  • 906名無し2020/02/04(Tue) 23:35:40ID:Q0OTgwODg(3/3)NG報告

    >>866
    プリキュアでは珍しい黒髪の子だよ

  • 907名無し2020/02/04(Tue) 23:36:06ID:UyMzYwMjA(2/2)NG報告

    やっぱ対魔忍って正面から更地にした方が手間も時間も人員もかからないんじゃ……

  • 908名無し2020/02/04(Tue) 23:36:07ID:YyMDExMTI(4/5)NG報告

    >>897
    Y豚ちゃんはお母さん絡みで冷静じゃないって擁護できるけどR子先輩は擁護できないからね……

  • 909名無し2020/02/04(Tue) 23:37:39ID:IwMzM2ODQ(19/23)NG報告

    でも凛々しくて強い人が頭残念でぶざ(強制終了)

  • 910名無し2020/02/04(Tue) 23:40:59ID:Q4NzE5MTY(1/1)NG報告

    >>868
    こっから更に2万積むとかエグくないです?…w

  • 911名無し2020/02/04(Tue) 23:41:38ID:IxMDkzNzI(12/14)NG報告

    >>907
    ブラック様とか正面対決でも覚醒アサギ以外だと勝てないらしいし

  • 912名無し2020/02/04(Tue) 23:42:31ID:kwNjYwMA=(6/7)NG報告

    作中世界でガチの人類サイド最強と化した覚醒アサギさんとそれに次ぐ若きトップエース二人がかりでようやく相打ちに近い撃破に持ち込めるようなやつちょいちょいおるからな対魔忍世界の上級魔族
    人間に構ってくるのは基本よほどのモノ好きな強者かただのアホなので今んとこ無事だが
    正面切って戦争仕掛けたら対象の犯罪組織は壊滅できるがその後がヤバい
    人類自体マッポーアポカリプス染みとるしだいぶアレやであの世界

  • 913名無し2020/02/04(Tue) 23:42:37ID:cyODAyODA(5/6)NG報告

    すっかり忘れてたがそういやこれこういうゲームだったな

  • 914名無し2020/02/04(Tue) 23:43:22ID:gzMTU5MDA(10/11)NG報告

    これほんと好き

  • 915名無し2020/02/04(Tue) 23:44:05ID:Q1NTI0NDg(2/3)NG報告

    >>900
    正直に言うとマイナスイメージでしかないな。

    個人的な意見だが、腐女子的なファンの趣向はキャラ性やその延長の二次創作に偏ってるので、緻密なストーリー構成や深い心理描写みたいなのは元から在った要素すら度外視されてるように感じる。
    人気が進むと大元の製作側もその需要に合わせようとするのはわかりきってるから尚更。

  • 916名無し2020/02/04(Tue) 23:44:07ID:E3Mzg4MzI(11/11)NG報告

    >>866
    エリゼちゃんはいいぞぉ……

  • 917名無し2020/02/04(Tue) 23:44:22ID:E0ODMwMTI(1/1)NG報告

    なまじアサギさんの偉業が凄すぎて「捕まって感度3千倍に改造されて肉奴隷としてありとあらゆる陵辱をされたけど精神力だけで乗り切った」のが「奴隷として潜入して内部から任務を成功させる」と誤って認識されてるのが…

  • 918名無し2020/02/04(Tue) 23:44:41ID:kyNzgwNTY(10/11)NG報告

    >>908
    ゆきかぜはRPGで有能になった辺り
    この姉周りのINT下げるのでは?疑惑出たのは笑った。

  • 919名無し2020/02/04(Tue) 23:44:54ID:k3MjQ3NjQ(2/2)NG報告

    >>907
    基本的に上位魔族>>対魔忍>一般魔族な力関係だから派手に暴れ過ぎるのもダメなんや

  • 920名無し2020/02/04(Tue) 23:46:47ID:M5NTAzMTY(1/1)NG報告

    >>895
    青みがかった黒髪とかいう謎概念
    記号的な誇張といえばそれまで何だけどね

  • 921名無し2020/02/04(Tue) 23:48:42ID:AwMTU0MDQ(1/2)NG報告

    >>900
    ちょっと身構えはするけど腐女子向けって言われてる時点で知らんってことは
    そもそもあまり惹かれてないから影響はない気がする

  • 922名無し2020/02/04(Tue) 23:49:07ID:IwMzM2ODQ(20/23)NG報告

    >>920
    >青みがかった黒髪
    俺そういうの好きだわ。
    「赤みが差した」とか「色素の薄い」とか

  • 923名無し2020/02/04(Tue) 23:49:51ID:kyNzgwNTY(11/11)NG報告

    >>919
    基本的に上位魔族が本気出して地上に攻め込んでこないからなんとかなってるって感じだよね確か。

  • 924名無し2020/02/04(Tue) 23:50:29ID:U5NDMwMjg(13/15)NG報告

    >>866
    一応メインヒロインなのに誰も話題にしてくれない子を

  • 925名無し2020/02/04(Tue) 23:51:51ID:E1MzQ5OTY(4/4)NG報告

    >>924
    あ、ヤンキーだ

  • 926名無し2020/02/04(Tue) 23:53:47ID:IwMzM2ODQ(21/23)NG報告

    広告は邪魔と思うときもあるけど好きなゲームの広告とか見ると拾いたくなるから全部止めたくないのよね……

  • 927名無し2020/02/04(Tue) 23:54:11ID:cyODAyODA(6/6)NG報告

    >>895
    ラノベだと黒髪描写だった筈の人

  • 928名無し2020/02/04(Tue) 23:54:58ID:AwNDQzMTI(4/4)NG報告

    >>923
    地上にきてるのは大体は魔界でぼろ負けしてこっちの世界で一旗揚げてリベンジしたい落伍者という事実。

  • 929名無し2020/02/04(Tue) 23:55:35ID:YyMDExMTI(5/5)NG報告

    >>923
    ブラック様レベルとかになると世界のメタ視というか並行世界を見通してるみたいなやつになるからね

    >>917
    マッドサイエンティストにとっ捕まったと思ったらそのマッドサイエンティストを味方に引き入れる紫も地味にヤバいんだよな
    アイツいないと後々積むし

  • 930名無し2020/02/04(Tue) 23:55:37ID:MwNTk1MTY(2/3)NG報告

    >>906
    黒髪ではあるけどほのかも結構紫よりの髪色してるよね
    >>866
    今年の青キュア、沢泉ちゆはレギュラープリキュア初と言ってもいいほぼ純粋な黒髪(変身したら青くなっちゃうけど)
    というか今年のプリキュアはぱっと見モブかと思うくらい彩度を落とした地味目なキャラデザになってる
    この辺作風にも繋がっていくのかなと思うと期待が膨らむ

  • 931名無し2020/02/04(Tue) 23:57:38ID:g0NDczMDg(22/22)NG報告

    >>915
    まあそういうイメージが多いのかなとは思う
    ただFGOでいうならじゃあ「きよひーの水着エッッッ」って言ってる人はイコールきよひーの外見だけが目当てで、マスターに向ける思いや本編での活躍に興味が無いか、って言ったら違うと思う
    きよひーの活躍や性格、考え方、そしてその舞台や物語が好きで、それはそれとしてきよひーの可愛い姿がみたい、みたいな
    どっちかっていうと腐女子の二次創作って男性ファンの「(女性キャラ)のコスプレイラストがみたい」のコスプレ部分だと思う

    あと寄っていくのは…うーん例が知りたい

  • 932名無し2020/02/04(Tue) 23:58:00ID:UxNTU2ODA(1/1)NG報告

    >>840
    ヴァイスや遊戯王、デュエマとかはまだ品揃え良い方よ
    Z/XとかWIXOSSとかハナから近隣のショップが扱ってないとか普通にあり得ますからな
    マイナーTCG勢は今日もネットショップを利用する(アルカナシフト春日ちゃん何枚買っとくか思案中のZ/X勢)

  • 933名無し2020/02/04(Tue) 23:58:44ID:AyNDA0MTY(7/9)NG報告

    話の流れと関係無いけど、すずねマギカのアリサと千里、CVがイシュタルとジェーンだったんだなって
    それが言いたかっただけ

    (そう言えば千里は本編だとあっという間に出番終わるんだっけ………衣装がこんなエロポリスなのに勿体ない)

  • 934名無し2020/02/04(Tue) 23:59:04ID:Q1NTI0NDg(3/3)NG報告

    >>920
    コレを茶髪と表現するのはどうしたって無理がある。

  • 935名無し2020/02/05(Wed) 00:00:40ID:cwMDg2MjU(11/11)NG報告

    >>934
    黒髪だぞ

  • 936名無し2020/02/05(Wed) 00:02:14ID:E2MDU4NDU(2/2)NG報告

    病み上がりみたいだし、師匠付けるか

  • 937名無し2020/02/05(Wed) 00:03:30ID:EzMDg0MzU(14/15)NG報告

    >>925
    あっちのキャラが強烈すぎて本編中のキャラが思い出せなくなる不具合
    俺コンシュマー買ったからよく知らないけど初シーンで男らしすぎて覇吐さん若干引いてたんだって?

  • 938名無し2020/02/05(Wed) 00:03:49ID:cyMTY5ODU(1/2)NG報告

    >>925
    それはバレンタインとかドラマCD時空だけだから…
    友達は無量大数、生きてるだけで最高さとか言う波旬兄さんと同じなのだ

  • 939名無し2020/02/05(Wed) 00:04:41ID:Y3NTc1MA=(7/7)NG報告

    >>929
    アイツ勝手に惚れて勝手にくっついてきただけだから…
    別に性根はそのままなんで普通にアレな研究してるし
    紫に嫌われたく無いから以前に比べて自重するだけで

  • 940名無し2020/02/05(Wed) 00:05:04ID:k3NTUxNQ=(9/9)NG報告

    >>936
    プリキュアは観てないけど、受動喫煙からのこのセリフで大分キツい境遇の子なのだなって理解しました。
    なんでOL上がりの脚本家ってこうもド畜生なの?

  • 941名無し2020/02/05(Wed) 00:06:19ID:cyMTY5ODU(2/2)NG報告

    >>939
    色々頑張ったのはハゲ兄貴だよね

  • 942名無し2020/02/05(Wed) 00:09:47ID:E0OTY1MTA(6/6)NG報告

    >>866
    もう募集終わってるっぽいけど

  • 943名無し2020/02/05(Wed) 00:10:35ID:kxNjk4OTU(3/3)NG報告

    >>853
    普通のプレイヤー「そもそもこれ使う為に5マナ必要だし、前提条件としてデッキ枚数200枚以上必要だからまずまともにまわらねーwww」
    達人級プレイヤー「まず緑主体で必要な土地を引っ張ってきて、エンチャントサーチ系カードで機知引っ張ってくれば問題なし」
    キチ系プレイヤー「甘いわ!まず550枚前後のデッキ枚数で構築して自分のデッキに心の傷痕ぶっぱすれば200枚近くの山札が墓地に行く!その際に機知が一枚でも落ちれば様々な墓地からの回収カードで一瞬!更に他のリアニメイト系カードとも併用可能だ!」
    普通プレイヤー「こ、こいつら…」ゾクッ

  • 944名無し2020/02/05(Wed) 00:12:40ID:MyNDg1NTU(22/23)NG報告

    >>942
    (バンバンだしてくれて)ええんやで

  • 945名無し2020/02/05(Wed) 00:12:56ID:M4MjIwNDU(7/7)NG報告

    >>924
    kkkのヒロインは人気投票したらヤツカハギ全員より順位低そう

  • 946名無し2020/02/05(Wed) 00:15:53ID:g1NDIyNTU(6/6)NG報告

    >>940
    誰かと思ったら香村さんか
    香村さんかぁ…(ルパパトの魁利を思い出しながら)
    帰る家はないと思ってる、兄貴助けるためなら幻影の兄貴を撃てる等ブレーキが壊れてる(公式)系主人公にでもなるんです?

  • 947名無し2020/02/05(Wed) 00:21:53ID:MyNDg1NTU(23/23)NG報告

    >>950前はほんと静かだな(

  • 948名無し2020/02/05(Wed) 00:22:24ID:U2ODMwMjU(2/2)NG報告

    >>946
    ネットの感想とかで、中盤か終盤に主人公の病気が再発するとか言われてるのがもうね

  • 949名無し2020/02/05(Wed) 00:23:07ID:g4Mzk4OTA(1/1)NG報告

    >>940
    今作の主人公は病気だった(今は元気に走り回れる)っていうのは合ってるけど、変身して敵の攻撃を躱そうと、ジャンプして予想以上に飛び上がって驚くのは、プリキュアの初変身のときのリアクションではよくあること 

  • 950名無し2020/02/05(Wed) 00:23:45ID:g4NzUwMTA(6/7)NG報告

    >>941
    なんでハゲてしまったん………?ストレス………?

  • 951名無し2020/02/05(Wed) 00:24:21ID:gxNTc0MTA(6/6)NG報告

    >>945
    正直kkkヒロインは単体だと人気は低いと思う
    ただペア投票なら結構上位行く方だと思う

  • 952名無し2020/02/05(Wed) 00:25:06ID:cwMTc5NDU(3/4)NG報告

    >>946
    お人好しがお人好しすぎるやつに曇らされるんですね、わかります

  • 953名無し2020/02/05(Wed) 00:26:00ID:k0NzQwMjU(12/12)NG報告

    >>902
    隕石落とす前には言ってくださいイッショウさん by藤虎配下の全海兵

    「あいすいやせん、落としました」


    うーんこの

  • 954名無し2020/02/05(Wed) 00:26:23ID:AyMDI5NDU(3/3)NG報告

    >>940
    >>946
    まだ1話しか放送してないから詳細不明だが、何かの病気で入院していたようで今でも少し走ると息が切れる
    そして入院で両親に迷惑をかけたと思ってるらしく助けられた分今度は自分が人を助けようという意思が見られる
    ちょっと危うい

    1話はYoutubeで無料で観られる(今後も最新話はTVerで観られる)から観ようぜ(ダイマ)
    YouTubehttps://youtu.be/hMMRi-jz3x8

  • 955名無し2020/02/05(Wed) 00:27:51ID:Y4NTUzMjA(8/9)NG報告

    ふとTBS見てたら相羽あいな出てて困惑
    あの人多彩だったんやな………

  • 956名無し2020/02/05(Wed) 00:28:19ID:EzMDg0MzU(15/15)NG報告

    >>943
    なる程完璧なプランっすね
    通常のデッキの9倍の枚数に比例する値段が必然的にかかる事に目をつぶればよ

  • 957名無し2020/02/05(Wed) 00:29:11ID:AxMzA5MjA(6/6)NG報告

    >>954
    助けられなかった時がアレですねえ……

  • 958名無し2020/02/05(Wed) 00:31:12ID:g4NzUwMTA(7/7)NG報告

    >>950
    踏んだので建てました。

  • 959名無し2020/02/05(Wed) 00:33:32ID:E1NTU5NjU(11/11)NG報告

    >>954 なんで、ビッキーと言い、まどかと言い、あおちゃん演じる変身ヒロインは覚悟決めちゃってる系なんだ?(いや、むしろそう言う系だからあおちゃん選んだ説)

  • 960名無し2020/02/05(Wed) 00:42:02ID:I2NjYyMzA(2/2)NG報告

    >>915
    そういう腐的な物を気にしない男性ってまだまだ少ないからなぁ
    自分は気にしない(というか書いてる)から良いけど周りを見るとやっぱり全然いないし。

  • 961名無し2020/02/05(Wed) 01:00:54ID:gxOTIxMDU(4/4)NG報告

    >>915
    静雄と臨也は対の存在として挙げられるまでは理解も納得もできるけど、カップリングするとその存在は静雄でも臨也でもない何かなんじゃないかと十年ちょっと思い続けている。もっというとキャラクターを大事にして二次創作してほしい

  • 962名無し2020/02/05(Wed) 01:00:57ID:AxOTIwMDA(11/11)NG報告

    なんか今、ボールの安価な値段と、装甲の厚い敵を撃破できる火力の両立を求めた結果示威目的も含めて作られたハイメガランチャーを装備したZZガンダムヘッドボールというのが浮かんできた。もちろんロングレンジ射撃用に色々と改装してあるという設定。

  • 963名無し2020/02/05(Wed) 01:02:07ID:kzMTYxODU(6/8)NG報告

    >>900
    正味、「男性向け」とかで女性が心身ともに酷い扱い受けてたりする作品もあるわけだから、「どうこうマイナスに考えるのは都合よすぎでは」みたいに考えてたりする。(もちろんあくまで自分の考え方として)
    ぶっちゃけ、鬼滅ならぎゆしのだのカップリングを読者が勝手に意識するのとあんまり違いはないと思うし。

    ただ、Dグレみたいな話だったりキャプ翼みたいな話もある。そういう背景もある以上、苦手意識ある人はしゃーないだろう。

  • 964名無し2020/02/05(Wed) 01:05:59ID:gyODM4MjA(5/5)NG報告

    自分の考えがちと古臭いのだろうってのは分かるんだけどどうしても生理的拒否感、強い違和感を感じてしまうんだよね
    どう見てもここに女性がいるはずなのにそのポジションが男になってる、なんて考えが割り込んできて純粋に楽しめないっていうか

  • 965名無し2020/02/05(Wed) 01:11:52ID:I0NjY2MDU(1/1)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=39bDpBDWDYM&feature=youtu.be
    原作だと歌詞の1つも出てこなかった上にコミカライズでも1ページ程度の描写だったのに、アニメスタッフ気合い入れすぎ!
    なんかCD欲しくなってきたな…

  • 966名無し2020/02/05(Wed) 01:20:20ID:MxMzgwOTU(5/5)NG報告

    タイバニとかも最初はこれはおっさん向けだわ〜って評価だったのにいつの間にか腐女子向けでしょ?みたいな扱いになってましたね

    上であがってたうたプリやら薄桜鬼(※乙女ゲー原作)もめっちゃ腐女子向けって言われたので「いや腐女子と女ヲタクって別じゃね?」と思ったものの未だにごっちゃにされちゃうね

  • 967名無し2020/02/05(Wed) 01:25:10ID:cwMTc5NDU(4/4)NG報告

    二次創作してる人もいろいろいるだろうしなあ
    原作の関係性は至上のものとしてあるけど「それはそれとしてこの2人のこういう絡みが見たい、描きたい!」って思ってその気持ちを形にするとか
    ある意味割り切ってる感じ
    たぶん公式側が媚びて見えるとコレジャナイってなるタイプもいるし

    まあ自分もたとえ公式で恋愛してるキャラでも「この2人はこういうイチャつき方はせん!」みたいなのは感じちゃうタイプなんだけど

  • 968名無し2020/02/05(Wed) 01:39:59ID:Q5NDUwMDA(1/1)NG報告

    >>930
    でもその地味な感じがむしろ可愛く見えて好きです。

  • 969名無し2020/02/05(Wed) 02:04:24ID:g4ODI4MzU(1/1)NG報告

    >>940
    1話の描写だけだから憶測かもしれないけど主人公だけじゃなくて他の2人も病気抱えてそうなんだよね…(青の子は耳、黄の子は目)

  • 970名無し2020/02/05(Wed) 02:14:02ID:EwNDgyMzU(3/3)NG報告

    >>938
    秀魔学園やショコウマンダーラは夜行のヲタクキャラも堂に入り過ぎて困る

  • 971名無し2020/02/05(Wed) 02:39:48ID:QzMDg0NjA(1/1)NG報告

    >>932
    最速5コストで出すとしてもスタブレプイヤで面制圧した方が強いし、5コスト以上のネイはIGOBかカンテラで出す=決着のパターンだし1枚だけ採用でいいのでは

  • 972名無し2020/02/05(Wed) 04:56:27ID:AyMjgzMjU(1/1)NG報告

    >>885
    隕石ワープさせて切り刻んで落とすのか……
    もう直接落とせばいいような

  • 973名無し2020/02/05(Wed) 05:30:47ID:c2NzU0NDA(3/3)NG報告

    >>885
    屍姫でも降らせていたし、隕石って割とウェポンとして普通なのかしら……

    隕鉄を材料にとんでも武器を作るのは男のロマン。流星刀とか中2ゴコロをくすぐってやまない

  • 974名無し2020/02/05(Wed) 05:57:21ID:Q5MTMzMjA(1/1)NG報告

    >>885
    現在絶賛りゅうせいぐんが飛び交ってるポケマス

  • 975名無し2020/02/05(Wed) 06:58:27ID:IyMjI0NTU(16/17)NG報告

    >>895
    これは光の加減を青っぽい感じで表現してるだけで黒系の色の一種だと思う

  • 976名無し2020/02/05(Wed) 07:12:02ID:k1OTUwMzU(2/2)NG報告

    >>975
    紫! 青! 緑! (まれに濃い目の)赤!
    普通の色じゃないだろこれ!?

    ……いいえ、背景とかキャラの性格とか諸々の事情があってそれらは全部黒髪の二次元的表現です

    まあ、実際黒髪でも光の反射によって緑っぽい光沢になったり青っぽかったりするから……
    (「緑なす黒髪」なる表現も昔から存在してる)

  • 977名無し2020/02/05(Wed) 07:21:38ID:cyMTUwMjU(1/1)NG報告

    >>934
    コミカライズだと染髪だったんだよなぁ
    入学式当日は地毛の描写ある

  • 978名無し2020/02/05(Wed) 07:28:09ID:E4MDQxOTA(8/8)NG報告

    正直な話、戦隊ヒーロー、ウルトラマン、アメコミ、アンパンマンパン、ドラえもん、ドラゴンボール、こち亀等あらゆるジャンルに腐女子がいるので腐女子向けもへったくれもねえよと言いたい。

    アルティメット悟飯×スクール悟飯の話を聞いた時は、お姉様方の発想はすごいなって思いました。

  • 979名無し2020/02/05(Wed) 07:40:04ID:IyMjI0NTU(17/17)NG報告

    >>976
    そもそも単色(黒髪なら白〜黒)だけで髪の色を表現するのってすごい難しいのよね
    現実の人間も黒一色、金一色ってわけじゃないし角度によっても大分見え方が違う
    なので色んな色を使ってベースの色に見えるように描いた方がうまく描ける
    描写とかけ離れてるような鮮やかすぎる色合いのイラストもあるけど、これくらいなら普通の髪の色の表現の一つ

  • 980名無し2020/02/05(Wed) 07:50:06ID:EyMDQ5MjU(2/2)NG報告

    >>916
    なんて作品のキャラでしょうか?

  • 981名無し2020/02/05(Wed) 08:11:24ID:Y2MzIyMzA(1/1)NG報告

    >>978
    でも大抵のジャンルに萌え豚はいるけど
    萌え豚向けってのはやっぱあるじゃん

  • 982名無し2020/02/05(Wed) 08:19:06ID:gzNTIwNjU(13/14)NG報告

    >>980
    閃の軌跡の主人公リィンくんの妹です

  • 983名無し2020/02/05(Wed) 08:23:36ID:cxMjM1OTA(1/1)NG報告

    >>981
    なるほど確かに。

  • 984名無し2020/02/05(Wed) 08:31:15ID:kzMTYxODU(7/8)NG報告

    >>978
    揚げ足とると、そういうのを意識して作られる作品・そういうレッテルを貼られることになった作品は実際ある。それが、腐以外の層にとってはどうなのだ、という話だから。
    ちなみに、上で挙げたDグレは、DVDのパッケージをアニメスタッフが、「そういう雰囲気のイラスト」にして、原作者が「公式でなにをしてんだ」と抗議し、発禁になった。

  • 985名無し2020/02/05(Wed) 08:39:05ID:gxODAwMDA(1/2)NG報告

    せんせー、パタリロは腐女子向け作品に入りますか?

  • 986名無し2020/02/05(Wed) 08:39:58ID:c3NzI2NDU(1/2)NG報告

    >>978 腐女子がいるってことは魅力的な男がいる。及び女子にも人気あるってことだから野郎にそこまで不利な話でもない

  • 987名無し2020/02/05(Wed) 08:41:59ID:c3NzI2NDU(2/2)NG報告

    >>981うんうん、男にも百合豚とかいるからね。………え?百合は本当は女の子の嗜みだった?。マジかよサブカルにおいて女子って無敵じゃねーか

  • 988名無し2020/02/05(Wed) 08:44:08ID:cyOTg2NDU(1/1)NG報告

    ロストフラグ、全ての過去を呑み込んで展開されてる物語ってのはCMでのフレーズではあったけど初代の某キャラを種族単位での魔改造もしやがってるよ!
    なんか、いろいろととんでもないことになってる

  • 989名無し2020/02/05(Wed) 08:44:35ID:kyNzkyMDU(2/2)NG報告

    腐女子向けって言われてるものがよくわからんのだよね
    テニヌとか腐女子たくさんいるだろうけど腐女子向けって言われるものかと言われると違う気がするし
    単なる絵柄か?

  • 990名無し2020/02/05(Wed) 08:59:59ID:g5NDQyMzU(4/4)NG報告

    >>954
    敵がイケメン&イケボでなんか笑ってしまった

  • 991名無し2020/02/05(Wed) 09:01:44ID:IzNzI2NjU(1/2)NG報告

    >>954
    コロナウイルスもなんとかしてくれキュアグレース

  • 992名無し2020/02/05(Wed) 09:03:24ID:kzMTYxODU(8/8)NG報告

    正直高校生くらいまでBL作品って、「男同士の恋愛本やエロ本」→「読者は同性愛の男」だと思ってた。
    姉に説教()されてようやく知った。

  • 993名無し2020/02/05(Wed) 09:04:12ID:gxODAwMDA(2/2)NG報告

    >>989
    机×椅子とか消しゴム×鉛筆がある世界だからなあ。

  • 994名無し2020/02/05(Wed) 09:08:39ID:k5NTg2MjU(12/12)NG報告

    >>989
    単に「腐女子」の妄想ターゲットになるような作品かどうかなんで、腐女子向けに創るわけではない
    腐女子受けはあくまでも結果
    むしろ露骨に腐女子狙いアピールするような作品には見向きもされない場合も多い

  • 995名無し2020/02/05(Wed) 09:09:37ID:Y4NTUzMjA(9/9)NG報告

    >>993
    卵×ごはんで
    「お前をドロドロにしてやるよ………」
    みたいな、本来普通のことなのに卑猥ワードつくられるのすき

  • 996名無し2020/02/05(Wed) 09:10:36ID:YxNzIyODA(2/2)NG報告

    埋め

  • 997名無し2020/02/05(Wed) 09:11:33ID:gzNTIwNjU(14/14)NG報告

    >>988
    この人、サクヤの兄さんのヒエン?
    変わり過ぎやん

  • 998名無し2020/02/05(Wed) 09:11:44ID:IzNzI2NjU(2/2)NG報告

    なんかどんどん業が深い話になってて草

  • 999名無し2020/02/05(Wed) 09:11:53ID:U3MzQ2NDA(1/1)NG報告

    選択

  • 1000名無し2020/02/05(Wed) 09:11:53ID:MyMzA0MA=(2/2)NG報告

    出世

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています