よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 352回目の暴走(推定)』
https://bbs.demonition.com/board/4782/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4776/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1
【訂正】
前スレは
https://bbs.demonition.com/board/4780/
になります>>1建て乙
>>13
サイコマンだったら口から血反吐を流して「さ…流石に強いですね…」(ノーダメ)ってリアクションしそうではあるよね。プロレスうまいし>>11
ゴングも実況もない野良試合の中で1人プロレスで盛り上げるしかないサタンの気持ちよ>>20
ベラフはほんと可哀想でなぁ……>>19
サッサッって避けないでわざわざ攻撃食らってる時点でプロレス的に成長してるし…>>11
そういうとこやぞ!ネウロの「興味が失せた眼」。推理ものにしては明らかに半端だったんだけど、あのコマだけで「この作者、できる」ってなった。
あとベタだけどあしたのジョー。
あの眼は伝説。>>28
仕方ないけどトライの傷跡が深すぎてるな…
逆に期待値ないからフラットな気持ちで見るとよろし
春のデジモンも期待と不安がミックスしてるけどそういうのも抑えて見ないといけない>>28
角銅さんがいるなら安心できる
今も鬼太郎六期やってるし>>27
サタンさまはヒールのプロレスを分かってる良いお方
堅物だったゴールドマンも当時の実力の格差が天地程あるスグル相手でもこんなに生き生きしたヒールムーブが出来る様にするし>>14
だからって突然一人だけ激重キャラソン歌うのやめろや!みんなビビったわ!>>31
鬼太郎も2クールまでは最高だったんだけど西洋妖怪出てからメインと風刺とその話のテーマを詰め込み過ぎて雑になってる話がちょくちょく出るようになったなぁ……
あと風刺の為にその話の妖怪が雑に扱われてる回も多かったのが少し残念ポイント>>391年通して見ると癖になるダサさだよな。
クォーツアーの3ライダーもカッコいいし先週に引き続き盛り上げてきやがるなジャンプ
>>41
アニメ版も可愛いけど、やっぱり漫画版の目がいいな
ここって自.殺志願者も利用しそうだな>>11
みんなうりゃああああビーム剣ズドーン!みたいにやってるのに1人だけ「三寸斬りこめば人は死ぬのだ」みたいなノリだから笑うしかない>>55
剣盾はいつにもまして心身ともにイケメン美少女が多すぎる……>>50
アシュラマンもテリーマンも、一応怯ませるまでは出来てもダメージ与えてないっぽいのがまたね。
二人ともキン肉マンシリーズで上位を争う人気キャラなのに…>>7
わかるマン>>41
ちょっと出番増えてるのが良かった。>>62
「ただ単純に強い」っていうキャラクターは勝たせるにしても負けさせるにしても、高い演出力を要求されるから下手なことすると一気に株が落ちるから大変よな。>>59
それの遥か先の次元の目を主人公がしてるから。>>62
しかも発言も無駄を徹底的に排除してるから余計扱いづらいからなあ今週のワンピ読んでマネマネの実の今の能力者がルフィの友達のボンちゃんで心底良かったと思った
>>62一応、頭がダイヤモンドパワー並に堅いって特徴あるけども、逆転フラグを折るためにしか使わんから、塩試合超人ってファンから言われてるのじゃ…
>>74
あの頃も割りと悪辣な使い方するなー、と思ってたけどそれ以上に胸ク.ソな使い方やるやつがいた……。
そら能力者はなるべくころさず幽閉しますわな。>>34
では私も、鬼神の眼光をばカイドウはおでんとの戦いで、人質取らないと負けていたのがトラウマになっていて
だからこそしにたいとやってるのならじさつマニアも株が下がらないと思うけど>>83
自分で書いてて気づいたけど、コレ、物語の流れとして、ロビンが上手いこと加入するために(読者からの反感を少なくして受け入れてもらうために)、「アラバスタにおける敵との因縁の清算」をしたのか。
今気づいた。すごいよ尾田っち…。>>35
優雅もへったくれもない割りとフリーダム。それがロイヤル>>51
そして難癖気味の敵討ちをした際の様子>>81
いいですよね、光る目>>70
おっさんのチェリーだけじゃあきたらず、秘書のピーチを盗むなんてな(言い方)>>81
なおゴブリン視点だとこうなる模様
失禁不可避>>81
そういえば映画はもう公開されてるんだっけ
今度観に行ってみようかな流れ断ち切ってしまうけど
まどマギの女王様について考えていたらスピンオフ組の物語が円環の理によってえげつない程に様変わりすることに気付いたわ
おりマギ:目下の排除目標であるワルプルorまどかがいないためとても穏便まったりになる可能性。小巻さんと「ふたりは」とかできるかも?
かずマギ:昴の消滅or大幅改編は確定。魔女の肉詰めやレイトウコは無くなるはずなのでプレアデス聖団も仲良し魔法少女軍団のままと思われる。ってか杏里の復讐もなくなるのでもしかしたら飛鳥の遺志をついで仲間になるかも。でも聖の復讐は残っているので波乱は起きる
すずマギ:鈴音の固有魔法に変化あるかも。あと狩りのための理由もなくなるので狩らなく…カガリの復讐があるから無理か。恐らく「この世界に遺体を残したい」に変化か?
たるマギ:女王様のロスタイムという根本的な問題が消えてしまい物語が始まる前に終わるし、それでもタルトが魔法少女になり焼かれたのならその救いは一体どこに…>>83
ビビとの約束を守るために逃げようとしないルフィ達のために捨て身の囮をしてみせたってのもでかいかも
だってあれ別にボンちゃん達、ルフィ達のために身体張る義理ないじゃん?むしろ自分達が無事に逃げ切るための囮役に図らずともなってくれるなら万々歳って逃げ出したっておかしくないのに
そこで「命を賭けて友達(ダチ)を迎えに行く友達(ダチ)を…見捨てておめぇら明日食うメシが美味ェ(ウメェ)かよ!!!」と部下を叱咤激励。麦わらの一味の変装をして海軍の目を欺き、「男の道をそれるとも、女の道をそれるとも、踏み外せぬは人の道。散らば諸友真の空に、咲かせてみせようオカマ道(ウェイ)」と海軍相手に啖呵を切ってみせる
文字通りここまで身体を張ってくれて悪感情を残すのは男じゃないよ
そしてぶっちゃけ船長の我儘と言ったっていいのに反発する様子なく一緒に囮をしてみせる部下もすごい……>>63
序盤の未熟な主人公の問題児ぶりをしつこく言うのもどうかと思うけどね
あと序盤のカガリも議長に
よっぽど酷い要求してることは大抵スルーされる>>97
モモの助はカイドウに会ってるみたいだから、その時になんでおでんが負けたか聞かされたのかもね
だとしたら悔しいどころの話じゃないな>>101
部下の方もね…
直前まで「何言ってんの、早く逃げましょうよ!」てな感じだったのがボンちゃんに一喝された途端ハッとなった所が良い
ボンちゃんのカリスマもあったんだろうけど、本当に忠誠というか慕ってた事がよく分かる>>89
スカベンジャーにも興味あるのかな⋯⋯?>>81
黒バスのゾーンの演出かっこ良くて好き>>102
でも「さらばだ……」って返したら拗ねた感じになっちゃったので悪のりが過ぎたよごめんなアークロイヤル、って気持ちにはなったよ。
絵面は言い訳不能な軍法会議ものだけどな!>>120
サタンがジャスティス乗っ取るかもってコメント見たけど1500万パワーしかないんだよなジャスティスの超人強度
サタン的には素の肉体能力よりも超人強度が高い方が良いみたいだけど超人強度があまり高くなくてメチャ強い完璧超人始祖は相性最悪なのかもしれない。>>125
ちゃんと縛っといたメカ丸は有能だったんだな>>83
実は、VSサンジの肉弾戦の時点で、もう「漢」認定してた(自語)>>127
奥の人は多分大学で出来た夏雄の彼女でしょ>>113
貴方のも見事な爆発っぷりでしたよ>>109
ギラファ戦は伊坂戦と並んで最高にかっこよかったよ橘さん>>99
優木とかカガリとか双樹姉妹とか、タチの悪い魔法少女は普通にいるからなあ。
あと、「かずみ」はいないだろうけど、「昴かずみ」はちゃんと人間として産まれてくると思う。>>114
そーだよー、何気に中村との初共演作だったはず>>109
ナズェミテルンディス!!
いや本当になんで見てたんだろうな>>140
タイトルも設定もク.ソ映画臭しかしないデスアイランド
小中学生ならこういうの好きなんだけどね>>142
色々おかしい>>116
ここらへん、エースと同じだよね。
そういう行動自体はとても人間らしいんだけど、そうするべきでないタイミングでそうしてしまい、本当に敗北者になってしまった。>>140
クリスマス·カロリー>>142
先生ポケモンにでもハマった?>>146
おでんの頭殴る時微妙な顔してたから多分少なからず含まれてると思うぞ五条悟って倫理観が呪霊よりだけど、それって六眼が関係しているのかな?
型月だと魔眼持ちは思考が魔眼に引きずられるみたいな話あるよね>>142
この人…巨人?はどうやって試合会場に入って来たのか……>>140
考えたら結構難しいな…
ダンシン·コング
あの春の日の〜恋の華ひらく〜
ゾンビタイタンの進撃
これくらいしか思いつかない>>152
アシュラ童子不意打ちしてた状況から可能性は高い
刺した人物意図的に逆光で隠されてたし
ただ刀持ってた奴カイドウ側にもいたし微妙なところではある今期で目といえばリアル義眼系ヒロインの一眼一足ちゃん
イラストサイトのコメントで邪悪な木之元さくらちゃんって言われてたのちょっと笑った>>140
・アブソリュート・エイジ
・クレイジークルーザー 〜暴走客船の恐怖〜
・エイリアン侍
・秘密結社儂の牙
・ロサンゼルスの夕焼けと恋
とりあえずこんなの思いついた>>79
カイドウが人質(偽)取ったってバレ見ちゃってたけど、カイドウが自分からやったわけでは無いのか。そのままおでん殴り倒しちゃってるから言い訳もできないけど。>>84
おう養豚場の豚の画像出すならパロじゃなくて本家貼りなさいな
有名すぎてパロられすぎでもあってどれが元ネタかわからなくなる現象を何とよば良いのだろう>>147
僕は黒川さんが好きです(半ギレ)>>155
最近は日本人イラストレーターの起用、日本限定の構築済みデッキの販売に日本舞台のMTG漫画とかなり門戸を広げている>>135
絵アドと思いっきりガチ性能なせいで、下手な神話レアより高いアンコモンさん。>>116
むしろ互角の戦闘中という切羽詰まった状況こそありえない事態に対して冷静に対処できんと思うぞ
神の視点でキャラに対して完璧な行動を求めるのは酷ってもんよ>>137
考察で円月殺法とか早い段階で言い当ててた人いたが
マジだったとは
決まった技ではなく煉獄みたいな一連の流れという事か>>147
ほとんどの人はふみふみのドスケボディに目が行って瞳の美しさに気づかない>>140
meat〜それが見えたら夜食〜>>140
銀魂のこれ>>140
ザ☆ムービースター〜ハリウッドブレイカーズ〜
いろんな映画のパロディが詰まった感じのアレ>>140
40歳からの恋、はじめました。
沈黙の老婆ヨネ
ダイイングハード〜100日後に死ぬ!〜
幸せ食堂
NOVNAGA~魔王と呼ばれた男の真実~
ザ・ジョーカー 悪・役・誕・生>>82
そういえばこれって、元ネタとかあるんだっけ??史実で小型艦への支援が多かったとか…。>>171
チェンソの作者さんが素早く反応してたらしいし、あらかじめ話を通した上で"たくさん人がいるシーン"にさりげなく描かせてもらったんやろな
こういうの好き>>181
縁壱さん本当に才能がめちゃくちゃ高くて見えている世界が他の人と違うだけの普通の人で辛くなる・・・。笑うし泣くし傷つくし才覚だけは突出して超人なのに精神が優しい普通の人だから本当に笑って幸せに生きていて欲しかった・・・。
竈門家に週一で遊びにくる優しいおじさんみたいに生きててもよかったんやで・・・。>>176
見つめた先が炸裂するやつなら>>181
つーか、竈門一族の善人パワーが凄まじ過ぎるわコレ…その、ただ相手を思いやる善の心が巡りめぐって、無惨を討つことに繋がるのだろうか…デレマス目のかき分け凄い
>>181
すまねえ
このシーン見て最初に思ったのがこの人も良い笑顔するんだなとかやっと笑えたのかとかじゃなくてプロレスラーみたいな首してんなこの人外ですまねえ>>188
これで性格は暗めでちょっとひねくれてるのに、レイテではイケメンボイスで提督のハートかっさらっていったんだよなぁ…。>>199
マリキはまだフェイスフラッシュならなんとかなるラインではないかとふと思った先週:「いや魔法使えないって言ってるのに魔法学校入れとか何言ってんだこの人。そんなん速攻バレして終わりやん」
今週:「案外何とかなるかも(白目)」
そんなマッシュル第2話感想
やはり筋肉。筋肉は全てを解決する…!>>197
「後世に繋ぎます!」からの「技を繋げろ!」は見事
繋げることを芯に全てが繋がる構成は素晴らしい>>209
ナーフだろ
それだと窃野トウヤの個性になってしまうジャンプ新連載の魔女の守り人は少し気に入った
主人公が魔女の傍に配置されることの意味、時期が来たことでの情報開示とか
政治的方針が非道と思いつつも納得するしかない
それに抗うって姿が彼個人を表現する騎士道になるのも好ましい>>209
え? きのこちゃんが男をシーフするって?>>205
海に出る前からすでに白ひげにちと不味いと思わせる程度には強くてそこから更に新世界で揉まれたのがおでんとイヌネコだからそら強えわなと
やたら平均レベル高い辺りやっぱりワノ国は世界的にも特別な土地か>>218
イヴちゃんは好きなのトレインじゃなくてスヴェンなの好きだわ>>210
どうせならトリコくらいやってもいいのではと思ったがもしかしてこのペンギンくらいのサイズってことなのか?>>190
あの世界(本編)よりはマシだと思う>>209
キノコちゃん間違いなく強いんだけど、相手次第・状況次第なところある個性だし、そこまで最強ってワケでもないかな。そう言えば今の環境ってリエスがすぐに焼かれること無くなったんだっけ?
前とか速攻流行ってて、そのついででファントムバイツやクリムゾンハンマーが飛んできた印象あるけど
正直、プラチナ行けない雑魚だからアドバイスとか出来そうにない
ターボアルカディアス(と言う名の進化ビートダウン)楽しい()>>225
シャンクスはロックスが壊滅した時には生まれたばかりだから、見習いやってたカイドウはもうちょい上じゃない?>>227
あれも根っこはテンプレ的なろう系作品でしかないから 努力もしないし偶然すごくなって
自分凄いんだよと見せつけてマンセーされる作品
SAOのシリカちゃん等の中間プレイヤーで、まったりゲームを楽しむ>>231
なろう系MMO だぞ すべてが主人公とおこぼれに上がる取り巻きだけに都合がいい世界に>>218
なんかこのシーン自分が持っているカラー版より色が濃くて鮮やかなんだけど
どこの出典か聞いてもいい? 普通のダークネスカラー版じゃないんだよね?ボルコン組みたいけど未だにボルメテ1枚、エクゾリウス0枚なのがきつい・・・
新パックは多分月末だろうけどポイントとコインはとっときないししかしデュエプレ汎用ブロッカーが
現実の活躍からブラッディイヤリング→ハルカスサーファー止めれりゃ十分って事でサリエスや狩猟魚→クエイクゲートで盤面とる事考えてピカリエやエクゾリウスとれるパワー4000の翡翠樹
に変わっていくの面白いな、黎明期って感じだ防振りアニメは良い部分と悪い部分の寒暖差が激しすぎて面白いけど少し酔う
VRMMOで思い出したけどここで教えてもらったナーフされた元強職MMOのなろう小説面白かったわ。今まで見た中で一番MMOしてたわ(友達少ないキャラだけど)>>228
カイドウもそう判断したからおでんに誰も協力しない状態を作ろうとした訳だしな>>239
デュエプレはかなりの良環境だからね
ボルコンがTier1ではあるけどシータビートとか水単速攻とかラッカ速攻とか水闇ハンデスが入り乱れてどのデッキもどのデッキと当たっても食えるポテンシャル持ってるし>>208
恐竜ディエゴが大ッ好きなんだけど世界ディエゴも捨てがたい
このシーンは特に好き>>206
発展した科学が魔法と見分けつかないと言われるなら
発展極まった物理もとい筋肉もまた魔法なのではないか?(ぐるぐる目)>>181
この後お労しや…兄上…まで彷徨い続けるんだよな…ク.ソ運営で思い出したが、
https://togetter.com/li/1173311
ク.ソゲーハンターキリト概念(物理演算の隙間で変なことするやつ)のこの雑談まとめは笑った。>>211
しかもクサー!の方は柳生役の山路さんだからな・・・>>250
おかしなもの送りつけるなって公式も言ってただろアマゾネス.com>>258
その辺の気持ちはすごくわかるのでコンシュマーVR物増えて・・・増えて・・・!>>248
これは人違いだと思われてもしゃーない>>264
抜けてた
リューマもかなりのものだっただろうね>>201
それが死にたがりの理由だとすれば、よく言われる「死にたければ海に落ちれば?」や「悪魔の実二つ食べたら?」を実践しない理由も生まれるな
自身の好敵手になり得た男に殺され損なった後に、そんなつまらない死に方を選ぶ気にはなれんだろう。世界巻き込んだ戦争でも起こさなきゃ割に合わんと思ってるのかもな>>267
やっぱりSS4カッコいいよなぁ
ゴッドやブルーや身勝手兆も良いけどSS4はまた違った良さがあるわ>>255
シュルトケスナー藻のネタだね今週のワンピースはむしろカイドウの厄介がよく分かるだろ
あいつ致命傷負った上でロジャー白ひげと肩並べたおでんが一瞬で気絶するレベルの反撃した上に智略も一流と判明したし
20年熟成されたカイドウをどうやって倒すねん>>262
今回の話は過去話だもんな。最盛期白ひげ見たら頂上戦争時はだいぶ弱体化していたのがわかったみたいに逆の場合もある。勝った奴が強いじゃなくて負けた方を弱く扱いたがるのはバトル漫画好きだとザラに出る悪癖
>>275
オルガと合体してる奴で笑うわw>>253
MTGはそこら辺、制限する理由なんかをちゃんと公式で発表してるよね
まあ理由説明すればなんでもかんでも許されるなんて思ってないけど、納得のし易さが違う
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0033448/>>248
しのぶの変化はヂェーンを思い出すな。
師弟関係だったし、ちょっと意識してたりするのかな?>>227
漫画版チラッと読んだけど面白そうだなと思った矢先に何か主人公がヤベーヤベーってやたら持て囃されたり持ち上げられてたりするの見て、ああこれ嫌な予感するわ……と察してその時点で切ったな。なんかもうそういうの駄目になってきた>>275
さらっといるイーノック>>277
その代わり、MTGはエラッタは出さないよね。まぁ色々煩雑になるからしょうがないけど。
オーコなんかはコストとか忠誠度の上げ下げに修正入ったら、とりあえずバランスは取れて「物語の主要キャラクターがゲームから消える」ってことにはならなかったんじゃないかと思ってさ…。>>282
この手の何が製作者を駆り立てるんだ>>125
騙してこき使った上に挑発の時頭コンコンするの煽りスキル高すぎてほんと腹立つな…>>282
全盛期に比べれば減ったとはいえ未だに増えるオルガネタ系の動画>>248
「若さの秘訣かい?」
どんな奴でも、作中最強の白髭ですら老いには勝てないというのにこのババアは何なんじゃ!?りゅうぐうのおしごとは姉弟子キャラが魅力的だと訊いたけれど、ご存知の人はどこら辺を魅力的だと思うの?イラストが好みだったから気になるから事前に知っておきたい。
>>287
あとは精神面
型月で言うとギルとかの本気を出さないまま負けるパターンとかはまだましなほうで
よっぽど圧倒的な実力差でもないと精神的な要素は勝ち負けに直結する代物だからなぁ>>260
夫婦ク.ソゲー実況のキリトとアスナとか見た過ぎる件。
確かにデスゲーム始めだすのク.ソゲーの誹りは免れないよカバヤン……。>>278
だがなんとなく受けて側に格付けと言うか「こいつならこいつに勝てそう」があるからこそ展開に対する納得や予想外に対するカタルシスを感じるんじゃないか>>262
侍一人一人が海軍の将校並みの強さならそんな奴らがわんさかいるワノ国に政府が近づけないのも分からんでもない。錦エモンの狐火流にしても「炎を斬る」なんて芸当を「流派」として継承して教えてる道場があるんだからそうとうワノ国はヤバいってのが分かる。地力の強さとマッチする悪魔の実を食った侍がいたなら更に強くなるだろうし。>>254
『薬屋のひとりごと』の漫画版は原作のクセがうまいこと抜けていて好感が持てたな。二種類あるけどどちらも良さが違って良い。ガンガン版の猫猫が可愛くてオススメ。苦戦はしなくてもまあいいから不自然な持ち上げだけは止めて欲しいマン!
>>292
拾い物だけどその手の作品の読者層の高齢化が著しいのは驚いた
30代以上がメインになっている宇崎ちゃんアニメ化だぜヒャッホイ!!
https://www.famitsu.com/news/amp/202002/03191956.php極論ネット小説の感想なんてシカトかましてもいいものだからどうでもいいかな
>>306
肌の透明さ具合からしてもグッドだよガスコーニュちゃんは。>>307
リリース直後の大型は大体不遇だからね、仕方ないね
シャドバのサタンくらいじゃないかな?
1〜2弾環境で高コストが活躍できたカードゲーム>>318
宇崎ちゃんの100倍ひでぇぜこれは>>318
それアンソロのギャル子の人のじゃねぇか!!>>321
デマ以前に便乗で余計なこと言い出して無駄に拡げるのはみっともないと思う>>311
ネットだと火種もないのにめっちゃ煙出るよいい歳こいた大人二人が心底楽しそうにふざけてダベるだけの内容で笑う
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6OWPu0zlPss
>>319
確かにクルーザーはマナ低いしpig多めな闇だからまだ使える方だね
デスモナークが来ればデメ気にならないし>>316
のわゆのぐんちゃん故郷の手のひら返しシーンをまとめサイトでくそ民度とされていたけど
既読組から、手のひら返しの前もかいてこいつら真正のすくいがたいくずだとなったのは
笑ってしまった>>330
おっぱいいんちょうちゃん好きだった(作品の批判なんて見てて気持ちいいもんじゃないし書いてても嫌いなその作品のことわざわざ思い出さなアカンし誰の得にもならんと思うがね
好きな作品の好きなとこ語ってた方が億倍有意義だと思うけどなんかカイドウが卑怯と言われてるけどおでんもカイドウ暗○する気だったし海賊の潰し合いに何綺麗事抜かしてんだと思ったりする
>>335
自分も初岸田教団と初fripSideはエロゲのOPだったなあ……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=warNndEANcM
>>304
議論してる奴の口プレイでどうにでもなるのが面白いね
中には本編で使われてない設定資料集の隅に書いてありそうな情報持ち出してくる奴もいるし>>325対外戦争中に内輪揉めとかよくある事なんでぇ…それにしても五条先生が助けた被救済者とかで徒党組んだら対抗出来んのかな
>>341
なろうにしてもだけどギスり気味な空気で余計ギスギスする例えとか出すのはかえってさらに悪い空気繋がるしね
ついでだから別の悪い話題混ぜるとか論外>>342
ありがとう、三巻まで買ってみるよ。>>343
おお、情報戦完全勝利で奇襲大成功か!?などと思うけど
正直まだ半分くらい信じ切れてない自分がいるわ>>350
そんなことしてもただ悪目立ちするだけだから虚しいものだから楽しいこと模索、語り合うのが有意義>>332
再生してみたらマジで花江さんと下野さんが節分を満喫しているだけだったwww>>345
岸田教団は東方の同人CDを購入したのが初でしたな。『GATE』やら『ストライク・ザ・ブラッド』のOPで見かけて「大きくなったなぁ」としみじみ思ったものですわ。>>357
ジャックバイパーは憧れのカードだったから是非とも欲しい
マーシャルも入れたい>>339
巨乳いいよ巨乳
凛々しかっこいいとなおいいよ>>345
岸田教団はメルブラOPもカバーしたことあるんだよね
こっちもこっちで好きYouTubehttps://youtu.be/f5jMr0Spmfk
>>343
こっから鬼滅の無限城編並みの良テンポで完結までいくのかな?>>355
でも病院の奧から脳無の大群が出てきて、それに対応してる間にまだ不完全な死柄木が参戦するんでしょう?>>352
正直言うけどさっきからあなたが変にややこしくしてる>>355
ホークス死亡フラグor離反フラグどうするの…>>373
言っちゃ悪いけど蛇足になってる>>377
だって能力だよりでも新世界にこれるバリバリと潜入撹乱チートのマネマネだし>>147
アイドルの眼なら自分は綺麗さと可愛さと神秘性を兼ね備えたライラさんも推したい>>362
ですよねー…いくら強化途中とはいえ、動けないわけないもんなぁ
館組はヴィラン側の描写が一切されてないからそっちも怖いし
せめてドクターはここで捕らえたいが、どうなるかな>>369
まあ一方通行最強論は
そもそもが対応力が高いとはいえ知らない法則には初見対応ができないという点をそもそも無視していた記憶>>377
だって厄介極まりないしこいつら>>390
使えない有給。終わらない残業。顧客の過剰要求>>377
だってその2人とも、どんだけ桁外れに強くても物理で殴る専門の脳筋だもの。>>386
中身薄いからっておかしな例え混ぜたり、中身大差ないのを延々とウジウジ書くより、短かくて箇条書きでもいいから纏めた方がまだ伝わるって感じる時はあるな。>>394
まあ、5chなら専用のスレとか山ほどあるしここでしなくてもね…>>391
http://www.gundam-try.com/news/dw59.php
今度出るトライエイジのオリジガンダムを逆輸入したトライオン形式っすな
あっちは他にゴッドガンダムがDG細胞を抑え込んで「神の右手、悪魔の左手を持つMF」ゴッドマスターガンダムなんている>>369
禁書本編での「一方通行の行動を誘導して、無意識に魔術を使わせて自滅させる」には
ほんと感心させられた
その手があったかと>>394
別に良くない?
きちんと調べた上で、やらかしたなら腹切れば良いだけよ。
批判する以上、死ぬ気でやりなされ。>>391
なるほど
ボディ:AGE-1
腕:AGE-2(正確にはマグナム)
足:AGE-3
なのか。
色さえ塗り替えたらしないならライフル以外は再現今からでも再現出来そう。>>390 カードショップで風呂入らないで来るやつ
異臭ってマジでするもんだな、って思ったわ>>390
言わずもがな>>410
むしろ、そう言う面倒くさい議論に巻き込まれなくなった事を祝おう>>390
カイル君に土下座して詫びろ>>408
実際スコップは屈指の万能アイテムだから困るGATEはアルカディア産だったなあ。原典の毒多めのやつまた読みたいわ・・・
アルカディアにもう10年くらい(うろ覚え)待ってる小説あるんだよなあ>>396
ダンマチはなろうにもあったよ
主体がどっちかまでは知らない
確か応募の時はダンジョン・オラトリアで応募したけど、書籍化のさいにダンマチに戻したらしい
レベルが0からだったり、武器熟練度あったり、師匠がリューさんだったり結構違うんだよねー>>397
背骨露出しても元気にビチビチさせられるチョコラータだからなぁ
心臓輪切りにしても全体部分が少ないから1〜2分は首から上だけでも生きてられるぜぇとか言ってそう>>420
せっかくの持ち味の多様性が失われてるよね>>421
SUGOIDEKAI!>>394
人によるが批判が嫌になる理由とかにこっちにそんなこと言われても困るマイナスな内容吐き捨てられるのが不快とかあるからなあ
こういうスレッドならなおさら、まず見てる側がイエスマンではないし、かえって言うのやめろと言い返されるぐらいも考えないで言い訳じみる悪循環なるのも虚しい>>428
管理人はどうなったのだろうね…>>409
ディアブロストって転生編だっけ……
エターナルフェニックスまで載せたカタログの何処かにいた気がするのだが……>>395
まぁ、飾りとも思えない口がついていたので
事前に警戒する余地はあったということで一つ>>409
まず新パックのSR枠というか収録枚数はどれくらいだろうか
闘魂編は水が露骨に弱いけどアストラルリーフは流石に来ないよね?嫌いなら見なきゃいいし、無理に勧める必要もない。ここまで多岐にあるんだから各々の好きなように嗜むべし。むべむべ。
ところでしらびセンセのツイッターでイラスト見るだけで幸せになれたわ。可愛いは正義!
https://mobile.twitter.com/i/events/1194389562476261376>>410
キバヤシのモデルの人が作者と知ったときは驚いた>>441
さらに分取りたり個性準備もあわせてるだろ>>423
割と殺意しかないヘルアンドヘヴンYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8Mk8qw8N-X0
>>394
「批判」は別にいいんだよ
ただ「批判」じゃなくて「非難」になってる輩が多すぎる
あと「自分の理想」の押し付けも人類最強という称号に憧れる
>>445
いや、その時代でもふつーはしねーからな!?>>432
使い熟せない新技や覚醒が格上に通じるわけないという無慈悲な現実>>446
そういや結局今の一方さんは魔術を反射できるようになったのかな>>451
アニメ化するにあたって絵を作りやすい作りにくいはまああるだろうなあ
異世界コンサルとか超面白いけどアニメ化しても本好きより地味な絵だし>>448
可愛いは正義(名言よなコレ)>>443
三年ぐらいエイプリルフールしか更新しなかったんだよなぁ
あ、この人の前作も面白いよ!木の枝がヒロインの一角>>425
そもそも魔法や理屈謎の能力まで初見対策してるようなのも多くない?
それが出来なくて調整まで少しかかるってのが原作で出てきた数少ない弱点なのに>>467
たまにある持ち味投げ捨てる系に困惑するからわかるマン
モンスター、器物転生なのに人化するとか>>395
グルグルパンチの超スゲー版?>>437
ユーラヴェンもマッチョ体型でたいへん好みなビジュアルだが、名称不明な新アーマーがかなりツボ>>423
トライゼータが勇者パロ満載だから
GマスターもGGを絶対意識してると思う>>369
俺がこれまで一番エタったことを残念に思ってる某浜面主人公で再構成したSSの
浜面vs一方通行が方法としては一番好きだった
そのSSでは破損していなかった「歩く協会」を使ってぶん殴り、追い詰められた一方さんが出したプラズマは協力者のレベルアッパーで底上げした絹旗(一方の演算パターンを知る窒素=エアに近い能力者)が対処する(なお副作用で戦闘終了後に昏倒)
伏線回収が凄くて熱くて、完結したら個人的ベストになってたろうにと今でも惜しい気持ちになる>>420
だよねぇ。だからデンドロ読んだ時は割りと驚いたわ。真っ当に面白い作品あるやんと思って>>449
そりゃ店長も逃げるわ。疫病神とか絡み損だしFSSの剣聖級の騎士なら一方さんイケるかな
アイツらなら木原神拳も出来るだろうし一部は魔法っぽいのも使えるからワンチャンあるか>>483
最近この人と五條悟がごっちゃになって困るあと金を出せるオタクってやっぱり10代よりは20代30代以降で、そうなると今度は「あたらしいもの」をなかなか摂取したり咀嚼したりできなくなるんだよな
だから似たような設定のものだったり惰性で読み続けてるものだったり、昔読んだ作品のリバイバルが受けてしまうのもありそう>>483
どんな理由付けしても
ネット民が粘着質に投票しまくるから出禁としか言えないからなぁこの人>>476
明夫さんが今まで聞いたことない声でぬらりひょん演じてて声出なくなったわ。
お父さんや青野武さんに寄せた感。出版社とか編集さんからの要望でTHEなろう系みたいなタイトルだけど中身は全然違う奴、みたいなのも多いよな……
自分はなろうって作る側と読む側のマッチングアプリみたいなもんだと思うわ
美女の定義は読む側で違うけど美人票は特定に偏るみたく>>478
なろう読む読者層は今流行ってる以外のは求めてなくて書く方もそれが書きやすい
そういうの書いたとしても埋もれるし読む人らも大部分はアマチュアが書いたものじゃなくてプロの読みたがるだろうからなぁ
暇つぶしでただで読めるのは利点だけど>>395
単純に片手で攻撃の凌ぎつつもう片方の手で斬っているようなモノなので何ら問題は無いと思われる…。たぶん。>>311
それ、よりにもよってFGO第七章アニメ化して立香が「女の後ろでイキッてるだけ」だの「女にだけ優しい。だって仲間に男がいない(マーリンを無視)」だの言われまくってる今言います?
めちゃくちゃ火のない所に煙立たされまくってるんですが?>>469
ファミ通文庫で普通に売ってるよ。
中身はクロスオーバー集で、バカテスと学校の階段と文学少女シリーズと、あと何だったかな。
文学少女の作者の野村美月とバカテスの作者の井上堅二の違いにビーンボールを投げ合うようなクロス合戦はわりとおすすめ。>>302
呪術師側のじいちゃんもファンキーな格好してるし、一流の術師は以外と感性が若いのかも?>>495
リアルにもアジノコとかジャンラインとか有るし多少はね?
世間的にも主人公的にも読者的にも本当にク、ソゲー>>495
あと1度に新紹介バグ書きすぎないのも上手い
一度に説明しすぎるとつまらなくなるからなあ>>503
しかし単眼猫は太ももだけじゃなくてふくらはぎも太くしたい派だから物足りないのでは?>>489
能力値だけで言えば作中最強クラスの黒ひげ
ただそれに伴う実力の方が未知数、カイドウやマムクラスのバケモノに渡り合えるのかな?>>497
去年はなんか「君の名は」っぽい作品何作かあったよね。
いや、それ自体は割と良作ではあったけど。>>478
そういえばこれってなろうからだったんだよね>>492
魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
とかそんな感じだねー>>470
静雄「自販機蹴んのはあぶねーぞ嬢ちゃん」(ミコっちゃん見ながら)ただちゃんと自分に合ったの選んだり、合わないのを切る技術覚えたりしたらなろう小説はものすごく面白いコンテンツなんだよな
読み方覚える入門だけ普及すればもっと盛り上がる気もする>>489
最強最速(尚、敵も最強最速)>>476
朱の盆もギャグみたいな見た目の割にしっこり強いよな>>519
ジャスティスマンの真顔を変え忘れてますよサタン様>>522
まじで最強すぎる でもこのお方は東ザなの出てくる連中とおなじでば>>507
>オリキャラ突っ込んだはいいものの、展開は原作とほとんど変わらんみたいなの多いしね
ハッハッハッ耳が痛ぇ……(二次創作書き)
まあ実際、なろうは素人が趣味で書いてるものを無料で投稿できるっていう敷居の低さが売りのサイトであって、別にプロを目指す猛者が切磋琢磨する魔境じゃないんだから
自分の感性に合って面白いって思えるものが見つかれば御の字ぐらいに思っといた方が気楽だと思います>>489 原子レベルに干渉する緻密な呪力操作で空間を支配する無下限呪術を使いこなす五条悟。
>>516
17で105cm(Kcup)もいるしまだまだふつーふつー>>489
(自称)最強の魔法少女
なお実際に最強とまではいかずともそれなりには強い部類に入る模様>>503
ニコマス民だったワイ、FSSは「ふとももスリスリしたい」にしか変換されず衝撃を受ける>>534
オタクが年おいてもオタクでいるためには肉体的マッチョイズムに目覚めるか岩をも貫く意思を持たなくてはいけない修羅の道なんやなって>>489
インフィニット・デンドログラム
物理最強【獣王】>>546
大丈夫だワイもちょっと期待してた(笑)>>549
コンシューマーに嵌るとソシャゲが出来ず
ソシャゲに嵌るとコンシューマー出来ないは最近痛感する。
おかげで極アルテミスタワーは諦めた。
おのれ、幻影異聞録#fe encore・・・>>532
そういや、敵連合をマキアから逃れさせて招いた時「何人か会ったことあるかも」って言ったのはまさか・・・
ワンピースのカイドウはマネマネババアのおかげで助かったがその時の顔は屈辱って感じだが後にビッグマムを解放したのはこの時の出来事も大きいのかな?>>542
でもこれ実際にくっつくのは
ぼっちゃん成長して(メイドがフケてないせいで)見た目年齢大差無くなってからだよねたしか>>549
据え置きゲーとかきつい 携帯ゲームなら寝っこかりとかできる7>>507
オリキャラ突っ込んで展開変わらないSSの凄い所は
原作と展開変えると原作と違うじゃんって言い出す人達がいる事だと思う>>539
だがこんなんされました。
これでも生きてたのがほんと不思議>>503
あながち間違いでもない
スカートまくりが剣聖検定な模様
なお天位検定は我が一撃に生きていればな模様>>560
その通りだが
人は置いていかれるのが怖いのさ
みんなやってるゲームをやりたがり
みんな見てるアニメは見なきゃとなってしまう
そんな輩は結構多い
まあ俺はそういう有名作品は逆に避けること多いけど(隙自語)>>550
最強だけど老には勝てないよ
は無情すぎる
徐倫のせいで負けたとか作中でも読者にも言われるけど徐倫関係なしにアナスイいなかったら3回4んでるからなこの人...
1回目はこの時止め時間じゃ加速に勝てないよと唖然してたらいいからこっちこいや!!と引っ張られたのと二回目はアナスイに庇われたのと3回目もアナスイに庇われて>>557
歌が耳から離れないオーディアンYouTubehttps://youtu.be/aIiQ_2S_0TM
>>557
ロボものかも怪しいが
マテリアルパズルゼロクロイツ
まずマテパ自体をアニメ化しなきゃいけないという難易度があるからな...
マテパ面白いんだけどなあ
アニメ化は旬すぎすぎてる感あるし...
まあ今結構懐古ブーム来てるからワンチャン...>>556
四海最強の醤油抗菌さんもいるよ
最近魔法最強とやり合って引き分けたらしい>>557
OPに昔アニメ化した時に主題歌歌った人連れて来てるの驚く無職転生はなろう系作品のパイオニアとか言われてるから読んでみたけどおもしろすぎて他の転生系作品が完成度低く見えてあまり楽しめなくなったわ
>>575
途中で送っちゃった
非常に合理的なク.ソボスである>>575
一周回ってこの合理的な強さが癖になってくるよな>>571
エロゲーマーにとっては義務教育レベルの作品なんだが一般的アニヲタにとっては誰だお前ですよね
一部のみフルボイスに時代を感じる>>571
イーヴィルシャインのシャウトがカッコ良すぎるよねYouTubehttps://youtu.be/6bB3u98c3aE
>>576
これ春秋はともかく冬は普段からあんな言動してるから自業自得なとこあると思ったな>>580
露骨過ぎるというのど、キャラに愛着無いにしても何がしたいのかわからんだけの鬱展開がね…。
ただエクステンド前半の画風は好きだし、無印の20世紀レベルのテクノロジーでえっちらおっちら動くロボも好き。>>581
UXオリジナルと他の作品全部混ぜの新歴史だからかなり分かりにくいのよ……
めちゃくちゃ頼りになって歴戦の戦士感あるリチャードさんがオリジナルキャラだったし、設定やキャラの背景が掴めない
だんだん面白くはなってきたけど>>527
「弾幕ゲーに突然レーザー混ぜてくる敵」呼ばわりが的確すぎて>>557
冥王計画ゼオライマーの続編!!
ただし漫画版の続編なので次元連結システムがここでは言えない様なとこにあるのでアニメ化は不可能です。
ロボは相変わらずカッコいい。アニメ版ゼオライマーよりちょっと細身だけどなろう系は本当に好みが出るからしゃーない
今でも購入継続しているなろう系と言われているものなんて幼女戦記だけよ
でもリゼロとかオーバーロードのアニメOPとEDとか今でも聴いてでも良い曲だと思う>>466
鬼滅のモデルで思い出したけれど、下弦の壱の元ネタは猿夢ネットの都市伝説的な存在ではないかという意見を何処かのサイトで見たけれど実際はどうなのだろう。スパロボUXは良作だと思うわ。
初めてやったスパロボでもあるし思い出深い>>467
スコップの活用法云々以前にそもそもコレ戦争モノでも王道ファンタジーでもバトルモノですらなく頭スッカラカンにして何も考えず読むタイプのただひたすらアホなだけのギャグ作品だから…>>587
キバストライカーが好きだったなぁ・・・
多分最初に見たスーパーロボット作品だったと思う。>>489
生涯を通じて己より強い武人に出会う事がなかったとされるジュナザード様>>589
超昂シリーズとかいう自分の性癖をまだ見つけれない人がやるのに最適なシリーズ>>571
機神咆吼ッ! デモンベイン!
歌手名 生沢佑一
作詞者名 虚淵玄
作曲者名 大山曜>>557
今だとプラモ狂四郎とプラレス三四郎を間違える人が多そう
光ファイバッコミュニケーション回路全開〜♪>>613
見たくなってくる。>>608 そういやそうたなあの人そんなことせんわ
個人的に他の吸血鬼キャラからの無惨様の評価とか気になる>>603
自分もそのルーと大好き 愛の力で神の刹那ぶっ壊して愛のダブルレムリアインパクトで大同しブッタ押して、すべてなかった世界で覚えてなくても二人が出会ってエンド
あとアルのモノローグで終わるのもいい
「みんな明日が来るのを信じて疑わない それが当たり前の正しい世界なんだ 明日を信じられるということは)>>506
なんで荒木先生は昔の画風求められるのかわからん
さ>>587
途中で主人公の片方が洗脳されてたの、なんかこう、いいよね>>586
MURAMASAといいNitroはガチめなものを起用するよね
いとうかなこ以外の音源だとEvil Shineは中々手に入らないYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=t1BlbTjDUV8
>>630
あ〜〜〜〜〜〜可愛いーーーーーーー>>588
先天的に無個性か、個性持ちと気付く間もなく後天的に無個性にされたか
個人的にはそのどちらであっても、「憧れと努力と人の縁~」は成り立つかなと俺は思ってる
前者だったら無常さが、後者だったら他者の悪意がエッセンスとして加わるってだけで>>584
やってることは時代劇の悪代官と大して変わらないんだが、地球規模にして効果的な武器を与えた結果とんでもないことになった例。>>640
あ、画像貼れてなかったわ>>613
某所で「高周波武装があるイナクトとかが配備されてる時代にスクラッグ襲来してたら、スクラッグ圧倒的に不利だったんじゃね?」とか書かれてたのには笑った>>557
畜生!WOWOW独占放送じゃなければもっとメジャーになれただろうに畜生!>>630
ふむ、殴る壁を追加で注文しないとな
発声練習もしておこう……はよ付き合えや!>>580
でもジンキって最初からそういった描写あったし・・・
青葉VS八将陣の戦いは今でも好き>>632
ワコちゃんの「二人とも好き!」に「わかる!!!」としか言えないところ大好きだよ
いや実際ふたりとも好きになるしかないじゃん>>617
主人公大して強くない系だと薔薇のマリア好きなんだよ
ただそういう作品は大抵群像劇寄りな印象あるわ>>630
調べてきたらボイスコミックから大空さんと赤羽根さん続投とかマジか>>557
>>637
あの時代のSDロボ系いいよね…YouTubehttps://youtu.be/g5UgopP7OtQ
>>489
ブラストさんがいよいよ気になって来ますわ
世間的には最強キングで、ONE版だと老いていると言われてるで、逆に底が知れない>>641
瑠璃エンドクリアしてからやり直すと、○○〇〇と瑠璃の会話重すぎて泣きそうになる
でもあのセリフいえるのは本当にすごい>>647
今まで散々自分でも言っててこれは笑いますよ>>587
遊戯王ゼアルのZWがあからさまにデータウエポンパロだし視聴者内でも電童かよwwwと
かなり名前でてたし
割と未だに根強い人気はあると思われる
単に話題にしないだけで>>641
ノーマルエンドは初見時驚いたなぁ、え!そういうことだったの?!と当時は若く、ループ物を多々体験していなかったころだったから鳥肌たちっぱなしでゾクゾクしてた。
もちろん、アルとシスターのルートも好きだよ!>>652
国王夫妻!敵になった反撃できないさん!イマジナリージルグ!敵国の王女!もう十分ドロドロしてるだろ!!
そのせいで相対的にフォルセがめちゃくちゃ熱血爽やか青春してる風に見えてきてるの笑っちゃうんだよな>>643
いつになったら入れ替わり遊園地デート終わるん?()
あとラグーンエンジンの続きまだっすか?>>622
相良軍曹は傭兵としては最強クラスだがラスボスにはパイロットとしては負けたしミスリルの同僚と比較しても特別秀でたところがあるわけでも無いって主人公でしたね>>631
まあ、BXの後日談は大丈夫だろう。
とりあえず境界は閉じたから異世界からこれ以上干渉はしてこないはずだし、演算ユニットもバジュラクイーンが持っていったから草壁も手を出せないだろう。
ヴェイガン過激派残党がネオジオン残党と手を組んでやらかすだろう事はほぼ確定だが。>>635
アクノロギアの完全なる滅竜まで○匹発言ガバガバ過ぎて草生える
一応100年クエストの倒す竜はアクノロギアと互角とは言われてるけど
魔法無効のアクノロギアと正面衝突したら負けそうではある>>557
ファンタジーロボいいよね
ドラゴンに変形する
謎収納マント
特徴的なキャラデザ
実にいい>>644
主題歌めっちゃ好きopは1.2クールとも往来のリアルロボアニメ感のスタイリッシュでカッコいい曲でテンション上がる
ED2では復活の玉置成美でびっくりしたわYouTubehttps://youtu.be/uuSX78q3mEQ
>>651
「俺は加藤機関 私設部隊一番隊隊長 石神邦生」
「参る」
で、PROUD流れるの本当好き
条件満たせば更に怒涛の展開が続くの大好き>>633
イオンにプラモ売ってりゃ十分知名度はある判定していいんじゃねえかな>>645
一応、円盤が一巻売り上げ1万枚は超えてるから売れてる部類ではあった。
(2クール目にまどマギがぶつかったからそっちと比べると負けるけど)
劇場版は予算下りなくて冒頭の新規+新カットの総集編だったのが残念だった・・・冒頭の新規映像がワクワクできる出来だった分余計に。>>667
個人的にはデータウェッポンが個性出てて好き。電童はいわゆる勇者ロボ的なサンライズテンプレスーパーロボットの最後の一人な印象がある。>>632
知ってるよ!
真ん中の人がファンサービスとか言って顔芸する人でしょ!>>629
このルートのアルはかなり救われてないんだけど、けれども「人類のためのヒーロー」として歩き続けるんだなって思えるよね>>658
普通に汚いことをするのは原作でもそうだから、ワンピースのバギー船長とかそっち系が近いかな。
いろいろあったせいで改心とかしないままグラグラとかイトイトとかのエグい能力を使えるようになったためにやる事に歯止めが効かなくなった感じ。>>417
倒しても「おめでとう、次の牛鬼は君に決めた!!」ってなるのひでまぁ何だかんだ言って名前しか知らないのにガンダムが出たら「ガンダム……!」って安心するのでガンダムのネームはやっぱでかいなぁってなる
あとリベルレギスが序盤敵なのに設定通り強いのも好感持てる
今までの戦いでこれくらいならいけるやろって出したヒーローマンが一発で溶けたからな……>>679
おそらく魔術つかったとはいえ老年状態でかったこうぞうマジパネェ>>644
アルジェは主題歌はよかったけどOPのパクパクとかピクピクで笑っちゃった
まあ、そのピクピクパクパクがある意味作画のピークだったとは思わなかったよ…
こういう、途中で切るチャンスあったなのになぜか最後まで見ちゃう作品ってなんなんだろう
ある種の魅力があるってことだったのだろうか彼岸島の野郎め
ここで露骨な死に役用意しやがって
しかし自分の子供と同じくらいの奴躊躇なく打つかね?>>679
剣の達人兼魔術師の刀歯で受け止めるのおかしいやろと思った>>671
(あ。これ赤城さんが同じ状態になったら報復するパターンや…)
でもそれはそれとして面白いから、黙っておこう>>557
無理にCG使わずにアニメしていればよかったのだろうかYouTubehttps://youtu.be/P5S2GJAmGDQ
>>696
魔術やらないと、仙人になるとかまじでぶっとんでやがる>>557
小さい頃ロボットは大きいってイメージしか無かった俺の初めてのパワードスーツ型のロボット>>671
アズレンの本国は今病気の蔓延でこの世の地獄だからねしかたないね>>654
え、次回ぐんちゃんの出番あるんだ
愛されてるなぁ>>701
そんなあなたに長瀞さんとかぐや様と高木さんをオススメするぜ!>>671
こいつらめちゃくちゃ仲良いな…>>701
おっぱいのデカさなんて可愛さの前では小さな問題だ>>698
※本編のロボットはこんなにカッコよく動きません。
おのれ上層部・・・>>714
見たこと自体はあるな。本編どんな話かは忘れたけど。>>704
悲しいなぁ…>>557
なんで元ネタのロボがラスボスになるんですかYouTubehttps://youtu.be/feH1hQoNFe4
>>676
わざわざ遠出して映画見にいくくらい好きな作品だよ。
この作品辺りでロボアニメファンのCGの認識が変わっていったような気がする。
それくらい凄いアニメだった。>>711
蒸気探偵と麻宮騎亜の名前が思い浮かんだけど、どんな作品なのかさっぱりわかってないな…。『快傑蒸気探偵団』という名称だったのね。>>720
お前がダイマするんだよ!>>557
超攻合神サーディオンというゲームを知っている人は……>>711
なんか昔見た覚えあるけど思い出せない…蒸気探偵団?だっけ?>>726
ガンガンとガンガンWingぐらい
ハガレンと瀬戸の花嫁ぐらい>>705
魚雷先生の何がズルいって相手のボケ(攻撃)は無条件で止めれるのに魚雷先生もガンガンボケ(攻撃)る所
無敵やん・・・>>726
1番有名なやつがメジャーでそれ以外はマイナーって極論言い出す人たまに居るけど
それだと日本で1番有名なロボットはドラえもんになるから
違う違うそうじゃってツッコミ入るよね(何の話だ)>>557
先生!ロボットとの恋愛ものはロボットものに含まれますか!?(マイナーかどうかは怪しいけど)>>706
人気漫画の実写化は若手の役者やスタッフに経験を積ませるためにやってるという説があるが、それはロボアニメ、もっというとガンダムにも当てはまる事だと思う
今時ロボットアニメなんて流行らないしあったとしてもCGで済ます
若手にメカを描かせる・技術を継承させるためにもネームバリューとそこから引っ張ってこれる予算が必要があるからガンダムシリーズが矢面に立つ>>698
噂では3Dはツール覚えて1時間クオリティだがストーリーは良いと聞く元々マイナーだったけど
スパロボにでてとうとう知名度上がると思ったら
シナリオが噛み合いすぎてネタ抜きでテッカマンだと勘違いされまくったオーガンこそマイナー界でも屈指のマイナーなんだよなあ...>>714
ここにいるぞ!!
割と好きだったなぁ。あくまでビジネスライクな付き合いですみたいな連中が仲間のために散ってくトコは好きだった>>730
バスカッシュの勢いは好きだったぞ>>728
レイはジャイアントキリング特化してるけど、特化すぎてきつい面もあるしな>>687
シリアスに言うなら今はもう滅んだ押される主人公たちのジョブを狩る一族の最後の生き残りだもんな魚雷ガール>>557
アルジェントソーマ
伏線と謎がクライマックスに向けて一気に回収されていくのが凄かった。マイナーか分からんがダイミダラー
>>714
撃てないんじゃない、撃たないだけだ>>732
比古先生と剣さんを見てるとその気持ちはわかる>>676
最初主人公たちがなんじゃこりゃ?から素直な子たちばかりで段々と愛着湧く。
イズルは天然ながらヒーローに憧れて実際にそうなるから良いよね。
CGアニメとしてロボットとの相性良いし、ゴールドフォーの頭スライドスナイプギミックに惹かれたが
やっぱり燃えたのはラベンダー畑YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=trc4lycMSo0
>>538
hontoってサービスの利用者層自体10代とか少なそう>>712
平川さんのSFモノは味があっていいぞ>>742
なんというか語る余地があんまりないんだよね
だから語りたくてもなんか全体的によかったってぽやっとした感想しか出てこねぇ・・・>>748
ラベンダー畑が一番好評だったからか劇場版で再びラベンダー畑で戦わせたんだよな・・・実際一番戦闘で燃えたのはここだった。>>746
Mortal METAL屍鋼との関係は一体なんだったんだろう>>744
ダイミダラーはメジャーマイナー以前に内容がね…
だがそこが最高に面白い
あと一人でカラオケ行くとアニメ主題歌をついつい熱唱してしまうYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EvfvI28O-7s
>>732
双七「むしろ越えられる自信がないです。年取っても衰えるとか無さそうだしなぁこの人」
九鬼先生「ほう、師匠越えか。いいぞ、何時でも挑んでこい」>>708
どうして?一体この僕に、何が出来るって言うんだ…?>>759
この順序面白いよね、オーガンが結果的に新たなテッカマン作るのに繋がるのID-0はお手本のようなはっちゃけ演技の悪役子安ムーヴが観れるけど悪人ではないところがミソだったな
若干ネタバレになるけど主人公がやらかしてたのを私情挟んでたとはいえ改善しようとしてたし、SF物としてもなかなか面白かった
最終回の音頭はわりとどうかと思うけど!でも好き!>>760
アイドル・・・ゆるキャラの間違いじゃない?(違う)巨乳は好きだけど、
巨乳キャラが出ると今まで集中してみてたのに「おっぱい……」ってなって集中できなくなるから、
巨乳キャラは少なめかいないか巨乳キャラしかいなくて気にならないぐらいのキャラデザインがいい。
あると思います。>>771
だってにくすべエンジョイ勢だし……>>768
警視正可愛かったよね・・・
見た目に反してちゃんと大人だし稲城との関係性も大人っぽくて良かった。>>765
ぶっちゃけ言うと、俺の中では未だにXENOGLOSSIAに対しては黒い感情が燻っている。けど、ロボットアニメとしては本当に良いもので面白かったし「微熱 S.O.S!!」はこれまでの人生で聞いてきたアニメOPの中でも十指に入るぐらいには好きだ。
あと、そのレス番号でピンポイントに「アイマス」の話しなのはイエスだね!YouTubehttps://youtu.be/MLVhzQ5HlSU
>>766
ガルガンティアとアシベコラボというカオス>>770
むしろ主人公過去は天才すぎるのとサイコパス 人間を数値と全体でしかみてない>>748
人同士の決戦で映える戦場の一つが桜の舞い散る中での決闘
巨大ロボットでその演出やりたいけどそうするとロボよりもデカい桜の木を出すヘンテコ現象が起こる
じゃあどうするかっていうと足元の花畑の花びらを舞い上がらせるという逆転の発想
素晴らしい>>765
元引き籠りニートだから、戦闘めちゃくちゃ弱いインベル
主人公機とは思えないほどボッコボコにされる>>780
せくしーえっちな水着の話ですか(二回目)>>782
まだジャンル出来立てで曖昧だった頃でも、彼らはこう答えるだろう。
「何で千早の胸がでかいんだ」と絢爛舞踏会かなマイナー過ぎるけど
>>758
分かんない
マジェプリはチームラビッツの役割分担あるからパイロットの精神スキルを決めるのも容易だし
敵のウルガルがゲノムを宇宙に撒き散らして成長した生命体から強い因子を狩って廻る狩猟民族
と神出鬼没に出せる題材としてもスパロボと親和性高いんだけど
ラスボスVs主人公で覚醒したら向こうも覚醒とか見せ場あるし>>785
ロボオタクのやベー奴やん>>776
「微熱 S.O.S!!」良いよね
スカパーでのCMで流れてて本編にもハマって私のアイマスが始まったきっかけだ>>785
パシフィックリムみたくストーリーは刺身のつま、最低限あればいい
君達が食べたいのはこれ(ロボット)だよねって割り切ったアニメ有能>>773
面白い、が、中盤のダレとか、今の視点だと「〇〇が罪償ってないやん!」みたいなのがあったり、そもそも人間(人間?)関係があっちもこっちもドロドロと、アイドルマスターのアニメ化がコレということを差っ引いても人を選ぶし、100点満点じゃない
でも僕は最終回が最高ならマイナスポイントはチャラにしがちな性格なので大好きです
あと>>776 があげてくれたけどOPは微熱S.O.Sも残酷よ希望となれも最高だし、2クールをしっかり支えたEDの悠久の旅人も最高なのできいてくれYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vd_P74UaQOA
>>785
アニメしか見てないけど正直スゲェなと思ったよ
ファンタジー世界にロボット投入して上手く行くのかと思ったら、まあ圧倒されるわ興奮するわ唸らされるわ色々と大満足でした>>751
地元のチンピラグループを滅ぼしたのが伝説になってて笑う我幼児化して戻った後に記憶無いのに幼児化してた時のくせが出るの好き
>>790
無名世界観は完全に内輪向けのTRPGにいっちゃったからねぇ
あっちゃんがインスタに自撮り上げたりと現在進行系のストーリーは現代的に合わせて進化して面白いんだけどさ>>803
ぶっちゃけ悪役の子安の方がよっぽど同情できるレベルで人間の屑だったからな主人公の過去…ソーマ結局最終的にどうなったんだ?
>>801
第二次世界大戦のあれこれみたいね
人体実験やってたとされる731部隊の隊員と名前が同じだとか何とか>>801
旧日本軍の人体実験の被験体の通称が丸太ということで連想させるという難癖
ちなみに俺は氏子と志賀と丸太と人体改造でとある個人名を連想してしまった。わからない人はわからないでいい>>803
そんな彼も、記憶失って20年宇宙生活して
人類文明崩壊しても、人類はそんなにやわじゃないダイジョぶだと人間賛歌なってる>>801
いきなりTwitterに名前上がってたからびっくりした。フーちゃん成人したっていう個人的ビックニュースに慄いてたのに。>>808
昔、進撃の巨人の作者のところにも韓国語のクレーム来たらしいけどその時は韓国語が滅茶苦茶だったらしくてただの韓国人に扮したアン、チのやったことと言われたが今回はその可能性無いのかな?
堀越先生に付きまとってる奴なら知ってたらそれくらいの事やりかねないところあるし>>814
初めて下野さん知ったのバカテスだったからシリアスな演技されてたらまっっったく分からんかったわ>>807
なんだその日産の不祥事についてTOYOTAにクレーム入れるみたいなのはw>>801
大正や戦前、戦中を舞台にしたアニメや漫画が出る度に騒いでる連中が難癖つけて騒いでるだけ
正直言って無視すりゃいい話だ>>809
えりな様に不味い言われて終わりやぞ>>822
メンバーからマスコットだと思われてたモンスターきたよ……>>828
だってあいつが乗ってるナイトメアフレームの名前ランスロットだからな…むべなるかな…>>789
ソーマは読んでないけどこのみつあみ子なんかめっちゃ可愛いよね
目がくりっとしてるからなのかなそういう事か…
変な話を持ち込んで申し訳ない
堀越先生はここからが楽しみだから自分を曲げずに最後まで書いてほしいです>>717
>ガンダムもあれはロボットじゃなくて強化スーツだと言う声もあるし
20世紀少年でガンダムを鉄人28号と間違えた娘にサダキヨが言ってたのを思い出した>>825
こう、刀剣乱舞なんていくらでも自由にアニメ化できるから、初期刀も年齢も性別も、なんだったら時代も違う審神者の本丸のオムニバス形式なアニメも見たい…見たくない?
いやホント、とある本丸設定は公式にも二次創作にも優しいわ…>>828
ナナナ版みたいに魔王化出来なかったのが悪いツイッターでサタンって打ち込むと候補で「かわいそう」って出るの
本来憎むべき悪役がなんで同情されてるんだろうな?>>837
それ聞くと真っ先に思い出すのダンバインなんだよね……リーンの翼のオーラバトラーの生々しさが記憶に残ってる>>838
あと1か月ってところでガサ入れ食らってアーカワイソ>>815
ていうか正直あそこまでガチビビりな顔になるとは思わなんだ
だってあれだけ長い間暗躍し続けてきた男が、こんなにもヒーローの肉薄許したのが完全な油断だったなんて思わないし…
いやまだ確定したわけじゃないから危うい事に変わりないけれども>>828
どの世界線でもスザクはルルーシュの想像を超えてくるからな>>829
あー、ロボモノは書きたいよなあ。
ウィンウィンガシャンガシャン言わせてえよお……
戦闘狂主人公とクールで慎重なヒロインの複座式ロボモノやりてえよお……個人的にはなんで上鳴が前線にいるのか知りたい
あれもうガンソードとかは出た感じかな?
>>838
ここ読んでエグゼイドのこの場面思い出して吹いた>>851
えりなが本気で嫌がってたり無理ならやらないだろうから大丈夫大丈夫>>854
せやな(ドラえもんを読みつつ)>>838
最近似たようなの見たなと思ったらこれだった>>846
脳無が近くにいればやばいかもなぁとか思ってたがこのビビリ顔だとガチでピンチなのではとも思えてくる
ただ、あのAFOに全てを捧げようとした側近が自分が狙われたという理由であそこまでびびるのか疑問ではある
あのビビリはピンチそのものはいつでも脱出出来るけど今まで築いてきたかなりの部分を不意討ち的に失ったも同然だからあんな顔になったのかと
あの状態だと安全は確保できたとしても自分が使ってる施設とかについてはどうあがいても守りきることは出来ないよね>>861
動きをいちいち描写すると長くなるし
かといって大技の打ち合いは面白くないしってやつだな、普通の人間のバトルでも言えるけど>>857
実際問題、アニメでもロボットもの減ってるのに
わざわざ小説媒体で描写の難しいロボットを出すメリットは?
って話ではあるからね>>858
B組のキノコちゃんもいるあたり、範囲攻撃可能で非殺傷制圧に向いてる人員ってことでチョイスされたのかな?>>836
スパクロ先輩を信じろ>>843
誰も覚えてないだろうけど、今は亡きアプリゲーやってました(小声)>>873
今気づいたけど、デンジおるやんw>>676
イズルとおじさんのバトルは全部最高すぎる>>856
ラウンズでも乗りこなせるか・・・って言われた紅蓮聖天八極式を乗りこなす異常なパイロットセンスだからな。
まあ、マリアンヌよりましなんじゃが・・・未来読み出来るビスマルクより強かったってどういうことだよ、スザクみたいに機体性能差+αでもないみたいだし>>865
エクウスから意外と小さいギガンター7、アースちゃんもロボットだったね
コンレボは特撮知識と昭和の風俗の知識が求められるところがハードルが高かった印象
ニコニコ配信だったらお互いがコメントで補完できただろうけれど、そうじゃなかったしなぁ>>876
この世界ならまともな生活できてるんだろうな(できてるよね?)>>854
妖怪とか幽霊とか物理攻撃無効やカメラに映らないはデフォ装備なのに最近は科学兵器で対抗される作品多くなってきたしなぁ
あれは少数派だからこそ輝くジャンルだと思うのだがあと地味にミッドナイト先生の腕組みでおっぱい寄ってるのいいよね!
反日関連でいうなら抗日神劇の一番評判いいやつとか1回見てみたい
>>886
巨乳は変形するから好き(>>838
結構ビビってて草。
周到に計画してたし、奇襲そのものは成功する流れなんだな。>>888
夏映画の上鳴くんの活躍良かったよね
おじいちゃんのトラクターのバッテリーを直しに行き絆を育む
避難所で休まず個性を使い続けて電気を復旧させる
動けないから避雷針にされる
良かったチームA組>>892
デモベとかアスラクラインのノリで言ってたわ……
でもそれならロボットものからもっと狭まってロボット戦記ものになるんじゃない?>>875
やっちまったー。ここで度々ネウロの話題見るから引きずられてしまった。やっぱ手元にある資料すら確認せずに記憶だけを頼りにしてコメントするなんてよくないね!
話変わるけどデュアプレの質問。今ボルコン使ってる人ってホワイト以外のフィニッシャー採用してる?
ミラーで泥沼になったときやアルカディアス相手にしたときなんかに突破力や盤面制圧力の低さが浮き彫りになってしまった。他にも勝ち筋を用意するべきかそれとも呪文での除去を強化するべきなんだろうか。ロボットもの書こうとすると自然と知略とか政治的な話に絡んでいきそうで難しいよね…
>>900
アイアンキングも混じってるというかスタッフ的にはメカゴジラオマージュのつもりじゃなかったんだけどデザインしたらなんかメカゴジラになっちゃったらしいレックスFE。>>899
だが実際はそれすら組織の思惑通りだったというね>四人全員の武装を一人に託す
パワポケは旧型と新型の性能差をシビアに描いてたのが印象的だった
ロボもので旧型の奮闘はお約束だけど、それだけじゃどうにもならないものはあるよねっていうか>>895
特異点じゃろ>>913
1章丸ごと使ってロボの具体的な動かし方描いた頭おかしい作品(誉め言葉)>>916
実際、知恵と身体が揃ってるわけだしな強いに決まってる>>873
デンジ君がどこにいるか見つけられない人用にペタリハーメルンにあったFGO×ありふれた職業で世界最強のssを読んで、ありふれた職業で世界最強に興味を持ったが、原作を読んでいく内に展開についていけそうになくなる。
こういう事って無い?メカメカしいロボのアレコレが文字だけのラノベでは難しいのじゃろ
あの男心をくすぐる層にはどストライクだろうが
どんなナイスデザインだろうが文字だけでは勢い削がれてミットまで届かん>>916
やっぱりジル教授が最強なんすね>>916
そんな域に到達しそうな筋肉達磨2人組
ビッグマムも物理最強クラスの化け物が覇気と悪魔の実の能力を持つというよくよく考えなくても化け物だな
記憶喪失で善良な状態ですらクイーンを瞬殺.するって何だよこいつ>>874
アスランのスペックに勇者王のメンタルをインストールした上でサイボーグ化までする雑に最強過ぎる組み合わせだったなw
最終巻まで伏線見破れなかったのは悔しいけどいい意味で裏をかかれたよ。>>923
それは普通に戦った方が強いんじゃ無いかと思う>>925
アバーッ!間違えた!サヨナラ!(爆発四散)>>918
アナザーはそもそもAS関連の設定広げるための作品だからバックグラウンドの詰め込みは仕方ないよ
本編のASで背景設定凝ってるのサベージぐらいで、それも宗介のキャラを掘り下げるために必要な情報だし>>923
実際には違うんだけど、「聖機兵物語」の機兵は割と力込めないと動かなかった印象だったなぁ。>>923
るろうに剣心の夷腕坊は割と筋力任せだった>>908
対人戦とかにおいては鍛えた筋肉・技術に超能力・魔法でバフをかけるのが割と最適解だとは思ってる>>914
勇者指令ダグオンみたいなの、また見たいものだ…。>>936
五条悟顔がいいのムカつくな…
よしんば他のスペックと性格は据え置きでいいので顔だけもう少し下のランクになってもらわないといろんなものの釣り合いが取れないのでは…?つまり魔術と暗殺格闘術がメインのオーフェンを今アニメ化するのは正しかった…?
>>908
まんまスーパーマンじゃねえか!>>909
そのメイドさん、模倣先からして頭おかしい実力だったっぽいし………>>942
パーフェクトオールラウンダー(筋肉)
筋肉は万能>>938
墓場の後の過程まで管理されたく無いんですがそれは基本杖と剣で近接戦闘してるガンダルフ
火つけと明かりくらいしか使ってなかったような
まあ縛りプレイの指令受けてたのはあるけど>>915
ダブルレイガスターの雪丸君もレイジさん級のゴリラなのだろうか…>>947
呪術師界を支えてたり友達や後輩のこと大事に思ってるのを見るになんだかんだで性格も持ち得ているような気がする>>957
あれだよ物理計算して動きを予測し最小で最大の動きもしてるんだよ意味わかんねーなおい>>949
作者のやりたいことやってる感が伝わってくる>>938
ちなみに今更かもですが下コマの病院の中に『ツバサ医院』写ってます>>957
物理学者だからさ。>>958
民主化してからも逮捕されてるし自殺もしてるよ!?
事実は小説より奇なりとはいえ現実さん気軽に創作を越えすぎでは?次スレの画像は?
戦力が一人に集中し過ぎてるとそいつが欠けたら全てが崩壊していくよね
>>964
最終的に「今更自分が和やかな家庭の中にいようとか、普通に無理だわ」って家族のために己を遠ざける選択をしたエピソード好き。>>978
カッコいいからさ>>976
それ差し引いてもここまで早いのは驚いた
今朝見た時は明日の朝辺りに新スレになると思ってたんだけどな…>>971
いや、あのいかにもヒーロー!って感じの表情と目付きがね?最初はやたらギラギラしてたから。>>970
2つ前ぐらいのスレから急に早くなってる気がする>>947
ここまでくると下手に人格者で崇拝されても困るからわざとちゃらんぽらんにやってる疑惑が
といいたいがそんなことはなさそうだ(学生時代のアレ具合見ながら>>974
せやな(通信空手で息子より強くなった朱鳥さん見て)>>975
俺のダイヤモンドパール辺りまでのポケモンの話を辞めろ
PPは悪い文明>>978
日本人は大仏とかウルトラマンとかでかい人型好きでしょ?>>956
必ず勝てる位置に移動する→転移先は実質コントロール不能→なので転移先を誘導します→連打ゲー状態でトールも油断しきってて気づかない→魔術の対象に指定してない電車がドーン!
折れないどころか即座に対抗策構築する上条さんはやっぱりおかしい>>965
この人、王道ぽい作品描いてると思いきや、ちょいちょいエグいからな。>>978
悲しいかないかに人型をしていようと操縦がレバーやペダルに依存する限り既存兵器の方がマシというね…
登攀性? んなもん航空兵器でええやん
悪天候の日も動かせるというが、そもそもそんな日に作戦行動なんてめったにやらないし地形によっては下手すると二次災害起きるし1000なら戦士
>>973
なんでや風間さんかっこいいやろ>>978
ロボット側最後の二行に「なぜ人型じゃないとダメなのか」が詰まってる。
都市シリーズだともうとっくの昔に時代遅れ兵器なんだけど、やっぱり単騎最強で人型とか超格好いい!って士気上がるんで採用されてるしな。状態異常
羽根
熱
ロマン
初登場から現在にかけてまで成長した人物
道具を使う戦闘
悲惨な末路
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 425
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています