よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 350人の親方』
https://bbs.demonition.com/board/4758/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4759/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1乙
星に良き記憶を>>2
前屈みのおっぱいしか目に入らなかった。マインドアサシン思い出した
ゼノブレイド2のブレイドの基本的に永遠の存在だけどドライバーが死ぬと記憶もリセットされるっていう設定がなかなか面白かった。
......初めまして
>>16
あれだけ沢山助けて敵対しても全員覚えてるタイプの上条さんに忘れられることでかなり後発でありながら独特のポジションについてCP人気を上げてる意味ではむしろ美味しい人>>19
あの時、ラウラをはじめとした記憶を捨てないことを選択したのはシン自身だからある意味自業自得(5話ラストを見て吐血しながら)AnimeJapanの発表、Fate関連だけで3ステージはすげぇって思ってたらまさかの久保帯人先生新作発表会の情報で完全に心が持ってかれた
ジャンプ編集部の人も来るらしいし週刊少年ジャンプでの新連載期待してるぞ…
あとBLEACH千年血戦編のアニメ化発表もしてほしい…「朝、目が覚めると何故か泣いている。そういう事が時々ある。」
「見ていた筈の夢はいつも思い出せない。ただ...」
「ただ、何かを失ったという感覚だけが、目覚めてからも長く残る。」
瀧君と三葉が入れ替わっていた間の記憶を失くして誰かを探している感覚だけを残すって、控えめに言って鬼畜じゃありませんか、ムスビの神様よ...(公式で結婚出来たのは幸いだが)>>34
アマゾンズの彼ですね(目逸らし>>45
でも一矢報いたの好き>>35
ザーボン編はグルドならなんとか倒せるとかナメック星到着直後の悟空とザーボンで組めばなんとか第1形態フリーザに対抗できるとか戦闘力設定に結構忠実だったな
ザーボンの策略でフリーザ軍vsクウラ軍を誘発させるなんて凄い展開になるし>>47
でも銅像エンドは……その……>>32マ?めちゃくちゃワクワクしてきた…生きる楽しみが増えた
>>49
まぁ、とりあえず序章みるにあきらかに黒幕さん言ってるのが嘘だとわかるんだよな>>69
いや、序章か>>9
「記憶とはむごいものだな。消えて忘れるだけでなく、歪んで人の心を縛る。」
COMでのヴィクセンのこの台詞は、個人的にごもっともな名言だと思う。>>65
カゲプロの目に焼き付ける蛇も似たような感じだな
全てのループの記憶を保持しているが、シンタローへの譲渡条件が彼が死ぬ(他の条件もあり?)だから引き継ぎの際は大抵悲劇発生後だったし>>40
言ったらアレですけど…
2期からいきなり生えてきた設定ですよね?>>68
被害者か? アレ
むしろ恋のキューピットと朴念仁(残当)じゃね?>>60
礼装で出たときライトユーザーに士郎と勘違いされてた人!>>78
スプリンクラーじゃ無くてスプリンターな。>>62
そもそも言う程記憶償却系の能力ってメジャーだろうか?
生命とか魂とか血液を代償にするタイプなら知ってるけど
あとはまあ、髪の毛とか記憶か
歌も良いんだし、バルドスカイもコンシューマ化出来たら良かったんだけどうしおととらで潮と関わった人達の記憶から潮の存在が無くなっちゃう展開は辛かった
そんな中で記憶を失くさずに対抗策まで用意してくれたのがかつて敵対した科学者だったのが熱い展開だったな>>57
お題に近いものなら上で上がってるDボゥイことテッカマンブレードのブラスター化かね。
パワーアップ+一時的に戦えるが代償として肉体組織崩壊の加速化(その症状の一つで記憶を失っていく)になるという文字通り命削りな強化法。
最終決戦じゃ記憶をほぼ失くしてもラムダへの憎しみだけで戦ってた彼を見ていられないよ…。>>57
代償ではなく対価
『過去』を燃やして薪とすることで『現在』を燃え上がらせる。>>64
鬼哭街世界の他の国とかどうなってるんだろうな、と思う。日本とかアメリカとか>>84
ブロリーが悟空と会っても「イラつく」程度に落ち着くようになるサタンの影響力のデカさ半端ない。スレの進み具合早いな今日
>>81
認知症か…
昔アンビリーバボーでアルツハイマーになった老夫婦(患ったのは奥さんの方)の話見た事あるけど、アレはつらかった
最初の頃はまともに会話出来てたのが、症状進むにつれ障害が酷くなってくのがね…
最期の方はもう直視できなかった記憶が消えるのはそれこそ魂とか肉体とかが損耗した結果のイメージだな
ただ記憶だけが消えていくとなると果てしない物語のアウリンとか?
今思えばあの本は結構えげつないなオススメ映画オーナー「記憶の迷宮」編
『unknown アンノウン』
あらすじ
硬く封鎖された倉庫で目覚めた5人の男。その5人の男たちは全員記憶を失っており、ここがどこかも自分が誰なのかもわからない。しかし周囲の状況から自分たちが「誘拐された企業家2人と誘拐犯3人」あることはわかる。人質2人が逃走を図ろうとしたことで倉庫にあったガスが漏れて全員が気絶して一時的な健忘症にかかった事も……
もうすぐ”ボス”が帰ってくる、「人質を殺.す」という命令と共に。「俺」は「誘拐犯」なのかそれとも「人質」なのか、5人の男たちの生き残りを賭けた駆け引きが始まる―――
一言感想
同名の記憶喪失映画がリーアム・ニーソンでもあるが今回は2006年映画でマイナーなこちらを。>>58
皆の記憶が戻る中、一人記憶抜かれたままで一味と敵対するゾロの、イっちゃっている眼光は忘れない…>>103
それで心臓移植で記憶を引き継ぐ事例が存在するみたいな話を昔テレビで見た記憶>>83 しかも圭一が”奇跡”を起こさないとマジでどうしようもないと言うね
と言うかあそこまでク.ソゲーして実は諦めてなかったとか梨花ちゃんメンタル強くない?
(ホントに諦めてたらループが打ち止めになるし)>>91
天のラスト3巻だけ持ってるRAVEのエリーも記憶がもどる所すき
>>109
靖子にゃんと一緒にされるの鬼がかわいそう>>98
本来ならガーディアンというか超人どもは、その自尊心の高さから人類を未来に進める存在だったのに
な 既得権益などと交わった結果があれ>>121
その後の「貴方の選んだ財産は、これからの道を金色に照らすことでしょう」的な言葉からして、
清麿の記憶の中のガッシュは金色に輝いてるってことなんだろうなぁ……マジ"金色のガッシュ"だわオススメ映画コーナー「記憶の迷宮」編part2
『メメント』
ある日、自宅に侵入してきた何者かに妻を暴行され殺された主人公レナードはその時に重傷を負い、記憶が10分間しか保たない前向性健忘症となってしまう。
最愛の妻を殺された復讐のために犯人探しを始めたレナードは、犯人の手がかりとなる、重要なことを忘れないためにポラロイドカメラで写真を撮り刺青に言葉を刻むことで犯人に迫っていく………しかし、犯人には容易にたどり着けず、自分の手がかりは本当に正しいのか疑心暗鬼となり、事態はさらに混迷としていくのであった……果たして妻の仇である「ジョン・G」の正体とは?そしてレナードの復讐の行方は―――
一言感想
この映画の最大の特徴は「結末」から10分刻みで「物語」を「遡っていく」という特殊な構成をしていること。
なので観ている人間はレナードと同じく「10分前がわからない」という彼の追体験で彼の捜査の軌跡を観て行くことになる。>>126
少なくともワノ国からは消えるだろ
ワポルみたいなもんだ>>44
新たに記憶する能力は残っているからまだセーフ(震え声)
足無くなった時に忘れてたのも、議長という比較的どうでもいい人だったし(←オイ)>>126
さすがにオロチの末路は悲惨な気もするがオロチの末路以上に未来がやばそうだなぁ
後のワノ国の統治はよくてヒョウ爺が何とかなるかレベルで確かに出来そうなのがかなり少ない
親分衆とかがサポートになるがそこら辺もヒョウ爺次第だろうし
後、頭が回ってそっち方面もどうにか出来そうな狂死郎親分がどうにかしてくれるのかな?
それ以上にマムとカイドウをどうするかだよなぁ>>125
ものすごく頭の悪い事が書いてあるように見えるんですが僕の気のせいでしょうか
大量に引いたり引かせたり、捨てさせたりバーンのフラグにしか見えねえ>>136
言うてそのせいで「向こう側」は滅んだまんま
「こちら側」も試練の舞台になっちゃった訳だし。>>140これぐらいしか逃げ場がなかったんやな…、
>>122
今は見ないけど、昭和の恋愛ドラマの定番の一つが「やっと相思相愛になったあたりで片方が交通事故や海難事故で記憶喪失になって関係をリセット→クライマックスで取り戻してハッピーエンド」だから、パターンとしては相当古いよ
あと2時間ドラマとかだと、自分の親とか旦那とかを殺したとか会社を倒産させたとかの「敵」が記憶喪失になってお人好しな性格で現れて、舞台を整えてから復讐しようと短期間生活するうちに情が映って葛藤するとかのパターン>>113
それもこれもこんなのせい
本当にろくでもないファインプレーしかしないなアイツ>>125
ワンターンキル率90%越えってマジなに考えてるん?>>141
あれと同じようなエピソードで笑ったのはタッチ
編集部「いいか絶対に絶対に弟をころしちゃだめだぞ 絶対にだめだぞ」
しぬかい提出して、音信不通>>79
メッチャ親切なラップくん好き、あの超危険地帯行って原盤持ってきてくれるのはちょっと良いひとすぎる
記憶が戻って何時もの座り方になるラップくんはもう気が狂うほど好き、ちゃっかり正解の道に蹴り落としたりシッカリボス戦で助けてくれたりお前やっぱイイキャラだよ
オンライン要素とか亡者化とか色々含めて、DARKSOULSを象徴するキャラの一人だと思うほんと>>140
こ、これは…
オロチを倒すための必殺の計略…
作戦R!!>>144
ヘイ、お待ち!>>136
ただまあ、あれは「すべてを忘れること」で世界をもとに戻すって条件をみんな飲んで、世界はもとに戻った
仲間たちはみんな約束を受け入れて忘れたけど、主人公だけは忘れたくなかったんで抵抗した結果、滅んだ世界もそのままんまになった
っていう、同意した契約を反故にした結果だからなあ
理不尽であれ、世界を救うレベルの代価をもらう約束をワガママで反故にしたんだから、さすがに罪は罪では>>117
実際許したから凄いんだよなぁ。>>144
いるさっここにひとりな!!オススメ映画コーナー「記憶の迷宮」編part3
『アンノウン』
あらすじ
主人公マーティン・ハリスはバイオテクノロジーの国際学会に出席するために妻エリザベスとともにベルリンにやって来るのだが、ふと空港に忘れ物を取りに行った時に突然の事故でタクシーごと川に飛び込んでしまう。タクシー運転手ジーナのおかげでなんとか救出されたマーティンは4日後収容された病院で昏睡から記憶を失った状態で目を覚ます。
持ちモノや状況から自分の身分を知る彼だったがしかし妻はマーティンを「知らない人」と言い放つ。
しかも見ず知らずの男が「マーティン・ハリス博士」を名乗っていた。自分を見失い混乱するハリスだったが何者かに拉致されそうになったことから何かの陰謀の匂いを感じ取り、成り行きで一緒になったジーナや探偵ユルゲンと真相を探る。
一言感想
リーアム・ニーソンの隠れた良作アクション映画。アクションも迫力あるし、ミステリー要素もあるのでお得な感じ。>>144
日本一のヒーロー来たよ!>>159
おでん様不在の間に久里治めてたのは赤鞘だし、あいつらとモモノ助がおれば何とかなるだろうね。オロチに虐げられていた人達も総動員で支えるだろうし>>158
この台詞を普段は嘘が得意なウラタロス憑依状態で言わせるセンスよ
あの映画は久永兄弟がホントにライダー好きなだけの一般人?ってぐらい肝が据わってた>>135
なおヴィヴィというある意味例外
クリーマン機関のメンバーが強者揃いだったから事なきを得られたけど、もしそうでない並の兵士だったら裁判抜きで即抹殺だったろうなって…>>144アッセンブル!
オススメ映画コーナー「記憶の迷宮」編part4
『バックトレース』
あらすじ
7年前、2000万ドルが奪われる強盗事件の唯一の生き残りとして逮捕されたマクドナルド。彼は「黒幕」に撃たれたことにより記憶を失っており、共犯者らもみな絶命しているため、事件の真相を知る者はおらず金の行方すらも誰にも分からなかった。
そんな中で刑務所内のマクドナルドに1人の男が接触してくる。男に脱獄を持ちかけられたマクドナルドはその策にのり見事刑務所を抜け出した彼は、刑務所にいた男、女医として潜入していた女性、彼らの仲間の男の3人と共に行動し、真実と金の行方を追うことになる―――
一言感想
シルべスター・スタローンの出る映画だが実際はメインと言うより彼は脇を固める立ち位置で渋い役どころ。地味ながらもテンポよく明かされる強盗事件の真相が心地よい。>>178
といっても30分あると思ってた制限時間が10分になってて
トドメの寸前で合体が解けたってことは
10分でケリをつけようとしてたわけだから
マイナスエネルゲーの中和も同時進行してた事を考えると実は速攻で決着付けようとしてたんだよな>>185
やっと終われると言う作者の魂の叫びが滲んでるんじゃね?>>183
そりゃすごい、立派な話だ
ところであんたに言いたい事がある人たちがいるんだけど、ちょっと聞いてってくれないか?
なあ歴代の皆さんよ>>182
サイタマは趣味でやってるから何を言われても全くぶれないよな>>162
より状況を悪くするヒーローはお呼びじゃないゾ!>>191
一条の正義は「因果応報」が根底にあるから、人を食わずに耐え続ける禰豆子を殺る事は出来ないんじゃないの>>189
映画でほぼ唯一本編時空に組み込まれてるっぽい第一作妹ペルラは自殺し弟ドメニコの能力の暴走によって町は大惨事に陥り
弟の元へ駆けつけた兄エンリコは記憶とスタンドのDISCを奪い取る
始末しなかったのは一連の事件の一因が自分にあることへの罪悪感か
兄として情けをかけたのか、理由は彼のみぞ知る
そして己の命を以て償うことをエンリコはまだ知らない...>>198
トムホかよって思ったけどトムホだったらもっと早い段階でうっかりバレしてた。それでももうちょっとお口チャックしてよマイナビ・・・>>189
ゲストヒロインとしては完璧にやり切った子だ>>199
メタ張ったとは言えあの貧弱装備であのキル数は素直におかしい
何で襲撃受けるってわかったら逃げるのでもなく逆襲のための武器作り始めるのケイちゃん…
武器さえ揃えば何でも倒すのマジ戦闘マシーン>>187
その人は本編時点でその辺の悩みが解決してたからね。
尚、ヒーローズ版>>191
暗黒星人は善悪相殺を体現するシステムだけど一条は善悪の主観を以て正義を為すタイプだから禰豆子に対する融通は利きそう。海賊はぶっちゃけヤバイかもだけど>>181
あんまり評価されないですけど…
キング・ブラッドレイ作る時に何人も失敗したのを、一発クリアしたようなものですよな、この時のリン>>177ねとらぼェ…………
>>189
BLEACHの映画は一作目が主題歌含めて完成度高かったね・・・>>144
呼んできたよ、英雄(ヒーロー)アニメジャパンの予定発表されてるみたいだしマギレコも何かあるかなぁ~
>最終回直前のスペシャルステージです!
https://mobile.twitter.com/magireco/status/1221759991679315970>>177
リアルに会場がざわめいたの初めて聞いた>>214
脳噛探偵ネウロ>>214
ジャンプの『魔人探偵脳噛ネウロ』
だな
暗殺教室の作者が昔に連載してた>>53
ちょっと気になって読んでみたけど、面白いな。>>215
なんか・・・負けない気がする!>>223
トモキと黒ひーを会わせたら間違いなく「あーあ、出会っちまったか」案件ですね……>>231
たんに戦闘民族としてしか生きてないのと勉強教えられていたやつの語彙力の差じゃね?>>236
不意打ち気味に時の流れを叩きつけてくるのやめるべきそうすべき(震え声)>>234
オープニングの雰囲気と歌詞が親和性滅茶苦茶高かったよな
アリプロさんいい仕事してくれるわ(すっとぼけ)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=dLCp4gLqlFM
>>222
少なくとも1・5で全壊してる。>>196
なおそんな悟空(ベジット)ですらああいえばこういう奴だな...と呆れて口喧嘩するの諦めたザマス。
口喧嘩だとザマスが強すぎる...
自分がいいたいことだけ言う
相手がどう反論しようと私は間違ってないお前らが悪いの一辺倒
相手に無視されても自分が喋って気持ちよくなりたいだけだからひたすら垂れ流す
こいつ無敵か...?ネウロは作者曰く全部見つけられる読者は絶対いないって程伏線仕込んでるらしいからね
それをあくまで自己満足と言い切るのが凄い>>229
ジオウでも翔一らしさ全開で良かったよね。>>243
だって自分なら余裕だろww
と調子ぶっ扱いて出向いたら全然歯が立たなくて細切れになって逃げようとしたのに更にそこから細切れにされました
なんて経験したら怖くて表出られないじゃん?>>215
これは敵が可哀想に思えてくるレベル>>239
嘘オープニングじゃねえか!>>243
ディアブロとかと一緒でそもそも戦いに巻き込まれる事事態が敗北みたいなもんやし
まあ後は>>251
そうしないと精神がもたなかったんだろう>>247
当代の神「第一神座のヒーロー」やぞ、信じろ
え?言ってる本人が信者ゼロの駄女神?>>247
まあ第一神座の連中はその性質上やるしかなかったしな
自分の世界を持った時はちゃんとサタナイル誕生まで我慢してくれたから大丈夫な可能性は残ってるマギレコをこの正月から始めてイベ軽く歩けるくらいの戦力はそろってきたので、イベシナリオ初めて読んだんだけど……
フツーに重いな!
FGOのトンチキなイベシナリオに慣れてるとびっくりするわ>>250
その二人ゴリゴリの武術タイプ(禁書でいう所の聖人)だから単純に上やんとの相性最悪じゃねーかな
後、その二人は典型的な上やんとの問答じゃあブレないタイプの敵だし>>261
無惨様の格が上がる度に縁壱の格が上がっていくよな>>144
男気溢れるヒーロー>>173
6部は「記憶」の宝庫ですな>>242
ボーボボのコラボ能力は異常>>209
因果応報で滅びたと?違うね!オレが滅ぼしたい気分だったから滅ぼしたんだよ!
と即返答するセンスよ>>250
童磨と会わせたらどうなるかな
説教は間違いなく効かないだろうけど面白い会話にはなりそう劇場版の前なので金曜更新で毎週4話ずつ、アニメ制作の現場を描いた傑作アニメSHIROBAKOが公開中なのでまだ見てない人にはオススメしておく
ただあるあるネタを盛り込みつつねーよってネタも入れたりしてるそうなので、コレを基準に語ったり総集編を全部万策尽きたって言うのは……やめようね!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=7-7vZTarjsI
>>263
公開初日に行ったけどマジでこれはびっくりした
ノリダーってお前、まじか!?って
会場の人たちもざわざわしてたぜ>>279
「嘘は言ってない」どころか「真実しか言ってない」>>292
せやで>>291
悪党悪党言ってた頃ほどじゃなくても殺る時は殺る人だしね>>283
機動力が上がるわけでも身体能力が上がるわけでも遠距離攻撃が出きるわけでもないからね
当たれば倒せるは当てられる技量があって初めて成り立つと言う>>285
ジオウはサプライズを徹底するために映画試写会しないぐらいだし、エキストラに対しても情報統制は徹底してたんじゃないかな
ゼロワンもダミー使ってたし>>295
画像>>291
血鬼術が異能の力か分からんが反射できるなら……いや猗窩座殿なら不完全な木原神拳ができる可能性が微レ存……>>289
しかも極めるほど寿命と戦闘力が伸びて、潜んだ相手を探知してから仕留めることもできるぞ
生き恥ポップコーンも役に立たない>>275
テレビ終わったの4年前だぜ、ここまで来るのに時間かかりすぎだ……
ガルパン最終章も途中だし、水島監督……少し仕事減らそ?>>245
「暗殺教室」も茅野の触手は色んな所に描写してたらしいけど、作者自身がどこに入れたか忘れるレベルだったらしいね。>>306
なる程単純にデカすぎると無効化されたも同然なのか>>287
記憶バックアップの残機形式なら大丈夫かな?
いや、肉体は〇ぬし純粋な生物じゃないんですけどね。>>289
氷川さんが殴りやすいボディ曝しながら向かってくるから仕方ないね。>>303
鬼の力を無理矢理取り込んでのパワーアップとなると、
無惨倒すために命燃やし尽くして玄弥のように消えてしまう可能性がありそうでこわいポケモンなんだけど、カバルドン対策ってどうしてます?
>>313
それは炭治郎に鬼になれと言ってるのと同義だぞ
鬼か貴様>>313
欲張りすぎぃ!>>313
強欲すぎる
鬼滅の舞台の大正って1912年から1926年だぞ
平成最後まで生きたら軽く100越えるわ>>300
マギレコイベで完全に与太話と言えるのはココイチコラボかマギレポ関連イベくらいかな。後はほのぼの系かガチシリアス系
特に2部に入ってからは本編にガッツリ絡んだイベントが多いから心が抉られることが多い…
クリムゾンリゾルブとか魔法少女グループ同士の血で血を洗うガチの「戦争」モノとかやってるし>>313
生キスギィ!
いやでも、炭治郎が縁壱さんみたいに老い果てるまで喪った同志を偲びながら歩んでいくというシチュエーションは嫌いじゃありませんよ?>>324
そもそも点まで見えたら脳がぶっ壊れますし>>320
なんとなく想像出来るエンディングが多数の墓標に祈る生き残り達とか、産まれた自分の赤ん坊の顔をみながら安らかに逝く感じとかなんだよなぁ…。なんか「さぁ生き残ったから明日へ生きていこうっ!」的なのが現時点だと見えないツラみ…。平成までとは言わないけど、高度経済成長期辺りまで生きて「自分達の若い頃とは比べ物にならないくらい便利な世の中になったなぁ」と感慨に耽る長男は見てみたいわ……
>>325
明らかに親愛感情植え付けられてるからな>>330
この世界の片隅にのすずさんは今も元気にカープを応援しよります、みたいなね>>320
君が読者を幸せにできる作品を作るんだよ、っていうワニ先生からの遠回しなお告げだぞ(全力逃避)
生殺与奪の権を握りたいなら己もまた握る側(=作り手)に立つしかないのだ>>329
そもそもコズミックビーイングの死なんて視たら、脳が爆裂して視た方が死ぬんじゃないか?>>334
すまんな、歌劇団は今存続の危機やら何やらでそれどころじゃないそうだ(新サクラ並感)
後なんか昔の先輩が闇堕ちしたっぽい疑惑も出てるとか>>338
名前通りにしんでくれたら好きになれると思います>>337
武装はしてるけど「乙女」じゃねーじゃん!!!(ストレートなツッコミ)>>338
さっさとくたばってほしいと思うぐらい嫌いだよ
イヤ…もうむしろ好きだな>>342
それ狙ってるの誰の脚なんですかね?>>338
ゲームに出てきたら「ク.ソゲー乙」とマジギレする程度には想ってます>>338
決まっているだろう……>>287
他作品なら腐るほどいるFFヒストリア面白かったな
推しキャラの順位が想像以上に高かった
黒法衣のおじさんなんですけどね?>>342
南斗の斬撃より北斗の秘孔攻撃か元斗の闘気攻撃の方が役に立つと思うぞサソリが自分の毒が血液に入ったら死ぬみたいに
無残様も自分の毒で苦しめばいいのに>>352
真実はpixivに眠ってるってそれ一
この先は君の目で確かめてくれ!!>>353
その3人は悪化滅殺.が基本の鬼殺隊的にはセーフな存在なんすかね>>42
テーマを最後の最後まで貫いた見事なゲームだった>>338
FGOだったら発狂する自信がある
山の翁ですら阿鼻叫喚だったぜ?こういうの見てるだけで楽しいんだがわかる人おる?
あとアクタージュは実写も普通にありだと思うんだhttps://twitter.com/animejapan_aj/status/1221746326519472129?s=21>>355
無残様×TS無残様!? …………ヴォエ!!!(汚い低音)>>350
セフィロスが12位が意外だったな
クラウドと1位を取り合うもんだと思ってたから。
まあクラウドが1位なのか現時点ではわかんないけどさ>>361
楽しい!
けど好きなのが沢山入ってて投票するのも悩むヤツだコレ>>374
画像が貼れてなかった>>370
最後までってなると結構少なそう
ということで王道だが流川楓>>366
まあ、バルトロメオもアウトローだしな。ロジャーも色々な人に讃えられてもそれは同じ海賊か彼に直接会った人くらいで一般人には嫌われ恐れられているからね。ルフィたちと視点が同じになる読者と作品世界の一般人では反応も異なるよね。>>375
いい王族と悪い王族の落差が大きすぎる>>375
右上は自業自得じゃないか>>375
嘘つきノーランドは当時結構トラウマだった
絵が怖くてね>>374
烈火とは何もかも真逆で相容れないまま、共闘しても味方ではなく、しかも最後までそれを貫いた…ここまでライバルらしく最後までライバルだったのは珍しいよね…。ダークヒーローともなにか違う苛烈さがあった。>>375
ヴィンスモークに関してはザマァの方が大半占めるけど他のはキツイ>>375
こういうのが辛くてたまにワンピース読むのがキツくなる
今の過去編もまったく読むことができない>>383
まあ鍛えてても結構な達人か搦め手じゃないと基本能力者には勝てない町だからなぁ
そんなところで不良殺るには最低限鍛えてないと
絡んだ相手にぶっ飛ばされかねないんだろう>>375
この中で一番マシなのが宝箱に詰まって仲間に置いてけぼりにされて薄々勘付きながらも何年も一人で空っぽの宝箱を守り続けていたガイモンという恐ろしさ>>370
色々紆余曲折ありすぎてライバルキャラと一言では言い表せないけど、ラストバトルも互角の引き分けだったサスケ。>>388
デスザウラーのシールドを破る時の荷電粒子砲まではシャドー抜きで戦ってた。そしてバンもジーク無しでデススティンガーとデスザウラーと戦ってるという。オダセン聖の曇らせは食らってる本人やその周りは高潔だから決して折れない分、読者にダイレクトにダメージがいくよね……
>>394
ゾイドジェネシスのザイリンもだな。ボルケーノに乗り換えてからは機体システムの横槍がなければ互角以上だった。>>397
ベラフの場合正気を失えてないのがまた辛いよなぁ……>>402
なれはて村がアニメ化したらコラボカフェのメニューになりそう>>398
悪役キャラは好きになっても変に改心や生存するよりもちゃんと死・んでほしいもしくは酷い目にあってほしいとは思う>>404
まぁ無事って訳には行かないだろうし
死なないにしてもヒーロー活動はもうできないくらい再起不能か
五体満足じゃない、もしくは能力が一切使えなくなってるとかくらいかな>>363
周りの目が不甲斐なさに対する憤りから侮蔑、侮蔑から呆れへと流れていくのが本当に人の心をわかってないと出来ないやつ。
カイドウの「お前の親父は、バカ殿だ」は限りない侮辱の言葉だったんだな。そらキレるよ>>395
ここまでの展開を踏まえるとハンコックが怖い
コビーが向かってるのが救いとなってくれればいいが>>404
劇場版でホークスが事件追ってるとこ遠くから死柄木が見てたのも何か不穏だったんじゃが!
あの劇場版時系列超常解放戦線出来た後だっけ?ドクターに頼まれたあるものを運ぶのとかあの奴なんだろうし>>410
ピクシブ版だと獣人族の若い子はあまりいい生活をしてないらしい>>410
教会(あの世界の最大勢力)が性病妊娠予防の魔法とか設置してるしわりと寛容らしいから、社会的に扱いが低いってことはないんじゃないかな転生して前世の記憶保持してるのは、なんというかもうそれだけで一つの異能な気がする
>>410
あの世界の種族ってサキュバスが混ざってるのは本当だから、性行為そのものへの拒否感が現代日本より薄い>>410
性に関して積極的な政党がいるくらいなので、あの世界のサキュ嬢は普通のサービス業みたいなものだと思われる。もしかしたらブラックで営業でサービス残業やノルマに苦しんでいるサキュ嬢もいるかも知れない。>>370
『サムライチャンプルー』のムゲンとジン。
ムゲンとジンは大抵敵対しあっては剣を交えていたなぁ。フウに仲裁されてまた歩き出す関係性が良かった。今見ても楽しめる作品…のはず。回によってテイストがガラッと変わり、一、二話完結型なので気楽に見られますよー。>>370
もう結構記憶薄れてしまったけど、ベイブレードのカイかな
仲間になっても決して馴れ合う事はなく、常に孤高のライバルとして在り続けた
子供心に、コイツ味方になったり敵になったり忙しい奴だな、と思ったけど>>417
あんたはもうちょい使用ポケモン自重してくんない?>>70
ビーム当たったら即幼児化なので実質即死攻撃という。
あと宮野ボイスでプリキュア決め台詞言うのおもしろかったからもっとやれ。>>370
ワイルド無印のドレイクは基本的には互角の力量だけど、覚醒の有無で水を開けられた印象。まぁドレイクは最終的にはライバルと言うよりは仲間の立ち位置となったけど
同作で最後まで相入れなかったライバルというと、ベーコンとギャラガーの方が当てはまるか>>181
この時は強欲が中にいたせいか、どことなくフランクなお父様好きよ>>422
胸に谷間が無いのが良い...>>275
ミムジーとロロがもはや懐かしい
この一人と一匹の発言量が増えると、相対的にみゃーもりの脳内会話が増えているという事なので…
忙しい現実から若干逃避に走っている説に吹く…w>>433
だがハゲならわかる人にはわかるようハゲが出てくるはずだラーメンハゲとかいう罵倒されてるように見えて愛されてる証拠な呼称
でもあれほど清々しいツンデレキャラは中々いない>>437
ラーメンハゲなら許容されるけど実写で俳優が演じても許容されるとは限らないからこその女優起用なのではそれこそ「ナイーヴな考え方は捨てろ」って話だな
ちょいと皮肉すぎやしないかいラーメンハゲさんや
ラーメンハゲの言うことがこの世の絶対の真理というわけでも無いのだし、批判はしても良いのでは?
単純に、端的に考えて、これは駄目でしょう…>>189
「私の名前……ある……?」
「……ああ」
優しい嘘いいよね……。実際の意図はわからんけど、ラーメンハゲラーメンハゲってやたら持て囃してキャッキャしてた層ほど文句言いづらくなるこの状況はちょっと面白い。
まあラーメンハゲの愛され具合が高すぎるからいい感じのハゲがいなかったかもしれないし
無理にハゲを選んでこいつじゃねえというのも悲しいし>>440
両親とか見てると視聴者って全員が全員ドラマに没頭してるわけでもないしそんなタイプは実は少数派なのでは思うときがある
物語に没頭しない限りはそこに落ち着くかと
オタクが実写に反発してても未だ同じことが続いてるのは俳優が演技してるのみたい層が根強く無視できない程度にいるからだよね本編ではハゲメガネモード発動して別人が演技するんやろ(適当)
>>369失敬な、女の扱いも上手いぞ!妻子に愛されたり、堕姫ちゃんを雌の顔にしてたじゃないか!
>>449
一期のカイトはハルトこそ強さの源であり弱さだったからね…
人質に取られてしまったらね…原作ファンとしては外せない要素なのは分かるけど、実写でキツい論調の禿げたオッサンを見たいかと言われると……
>>456
中堅どころだが山内圭哉で検索女体化したけど本編でたいしたインパクト出せなかったは一番虚しいからせめて何かこの配役だからってものは残して欲しい
>>437
(だからと言って全肯定しろとも言ってないが)>>458
連ドラだし余計そこはくるからなぁ
文字と声付きじゃ印象違う人もいるだろうし西遊記も八剣伝もドラマには向いてないから苦肉の策としてハゲを女体化したんじゃね~の?
記事よく読むと、「行列の女神」ってタイトル変わっててなんか警戒度上がったぞ。
とりあえず、原作触れたことある自分としては、
①魅力的すぎるメインキャラの女性化
②「行列」…はそれほどこの作品で誉め言葉だったってわけでもないのにその単語を使った改題
とちょっと引っ掛かる前情報を抱えてのスタートだな。別にハゲであることはそこまで重要なポイントじゃないんだからええやろ…と思ったけどそういや万が一にも髪の毛入らんようにわざわざ剃るくらいラーメンへの思い入れ強いって設定やったな
どういうアレンジ加わるんや
それとも話の根幹には関わらんからスルーされるんやろか>>433
ラーメンハゲの「客には絶対見せないけど、同業者はツン一択のツンデレ」をちゃんと表現できてるなら、まあ………。>>279
皆揃えてこう言うラーメン才遊記は主人公が才能はあるけど態度が悪いイメージのゆとりを自で行く女の子だから、コンビとした場合の受け入れやすさを優先したのかな?あくまで理由を考察すればだけど。
まぁ個人的には性別も頭部もどちらでもいいけど、芹沢さんの表面上嫌な奴だけどビジネスとラーメンには真摯で情熱的であることがわかる様に表現できるかどうかが問題だと思うんですよ。実写ベムは放送までは不安まみれだったのがいざ観たら面白かったな
>>365
確か吼えよペンで炎尾燃に映画のゲスト出演依頼が来た回で、過去に自分の作品のアニメ化でもゲスト出演した際に台詞が倒れた主人公に「さすがにこれでは無理でしょう、彼はもうおしまいですね。」という解説担当だったが、作者としては主人公の気持ちをよく考えてしまうために叱咤激励する事はあっても見切り・諦めの台詞は言えないといっていた。
つまり、オダセン聖は「自分がルフィやおでんだった場合、何をされたら一番苦境・絶望的だろうか?」という考慮の上で描いている可能性が高い。>>472作中で唯一ハゲを追い詰めたキャラである。(まぁラーメンの腕で逆転したけど)
>>473
一番の問題はそこだよね。
あの独特なキャラへのリスペクトがどうなってるかが気になる>>456
竹中直人さんとか、どうですかね?いまさらになってメギドの大討伐時にエアプ72が流行ってたのを知る
あのときもっと見とけばよかったなあ>>436
ジョセフとしては「今のお前は過去にこだわりすぎて冷静じゃない、一旦落ち着け!」
っていう意味で言ったと思うんだけど言葉選びを誤ったが故にシーザーの特大の地雷を
踏み抜いてこれが最後の会話になってしまったの悲しい>>482
小峠を教官呼び
貴様(ガリベンガーVを)見ているなッ!
そしてこれは小峠だ>>271
波紋の天才的才能+修行+師匠の命を受け継いだジョナサンを傷の治療しながら我流で編み出した技術で圧倒するディオやっぱりおかしいよ。今週のワンピースは本当に辛い、見るのも辛い。
敗北END確定な上に生き恥さらしでバカ殿扱いでおでん様本当に辛い……。
でもってかつてジャックが言ってた事が本当に的を射てるのがねぇ
ジャック「情けは厄介な復讐を生む」
謀反起こした黒墨一族が生き残ってたから今回の件に繋がってるし。やはり殲滅安定なのか。>>493
……実を言うと、実写こち亀そんなに嫌いではなかったよ。普通に楽しく見てた私は
周りやネットでの評判はお察しだったけど今朝はFF10もツイッターのトレンドに入ってたらしいね
あれ物語開始直後に思い出話という回想に入ることで、主人公であるティーダを語り部にするのは面白い発想だなと思ったよ
あくまで仲間内での思い出話の形だからティーダの語りに堅苦しさもないし
そして思い出話が終わるとティーダの語りがなくなって寂しさを覚えるんだ…>>493
実際はラサール石井側が両津役のオファー断ったんだけどな>>496
あの語り、ディシディアのティーダシナリオでも再現されててちょっと感動した>>494
バカ殿→これバカ殿ってレベルじゃないだろwかなりオブラートに包んだ言い方だったんだな→そういう意味だったのかバカ殿……というかカイドウ、テメェ……(今ここ)>>493
遠藤はオッサンでもよかったんじゃあないかと思ったけどそれを考慮しても悪くはなかったよ>>450
鹿賀さんだったのか…本人全く関係ないが、マジ歌を思い出してちょっと吹く
個人的には性別合っていればもう五月蠅いことは言わないので、貴方で良かったですよ>>485
メギドは公式CMがエアプっていうある意味最強だからな...(2人ともゲーム内ではヒャッハーじゃないです)YouTubehttps://youtu.be/gvR3MhiyAEw
>>410
現実のマグロ漁船と同じで、でもしかでできる職業じゃないと思う、あっちの世界だと。
「まともな」サキュバス店が一定数あって、モグリの店は教会が容赦無く潰しにくるだろうし。>>503
とりあえずこの人>>503
NARUTOのガイ先生>>499
まあ、まだリリースから一週間も経ってないしイベントもまだないから続けるつもりだよ
サンジューロとインフィニティスとデスプロビデンスとディアステージを実装して欲しいんじゃあ>>499
FGOがそうなるまでには結構な苦労があった模様>>510
店主にアームロックとかしそうにないよね松重さんのゴロー
アームロック自体はドラマでも使ってたけど>>514
あの手この手で召喚キメてくるの、教師として色々知ってるんだぜっての見せつけてきて強い。>>410
希少価値が高いとか需要が大きい種族もしくは属性とかならワンチャンあるかも
でもメジャー所の種族、属性は全部高めのモチベと訓練積んだプロが抑えてそうだから大半は無理だと思う。>>503
テロール先生とか?(新入学制をカルト勧誘して講座に連れ込む先生)>>503
スケダンのチューさん好き>>527
実は全身タイツなのよその人。で、必要に応じてタイツを破って、皮膚から放出する催眠フェロモンを敵に浴びせる。>>514
OCGルールを順守した場合、入学デュエルで普通に十代に勝っていた模様>>531
過激だからアニメでタイツの色を変えられたという妙な設定へのリンク>>514
語尾でキャラ付とか安直なのデアール>>529
胸抑えて暴走する厨二要素があっただろいい加減にしろ!>>515
対戦ゲーやオンライン強力ゲーなんて自力で出来るところは全てやってから行くものでは?
特にメダロットパーツ換装が売りならレベル上げはゆるゆるにしたくべきだと思うけど>>525
勧誘しておいて開口一番「はいお前らカルトとか過激派に引っ掛かったーー!!」とか最高に笑う。>>541
衝撃走ったわ
今度こそシティのみならずウエライドやエアライドのエンディング&金を目指したいヒロアカは教師陣も、皆いい先生たちなのが伝わってきてかなり好き。
しかし初期設定だと、>>520のミッドナイト先生が担任の予定だったらしい。さすがにアカンと思います。見たいけど。>>530
神樹様は、人類守ってくれる願いかなえてくれるありがたい神だしな 神なんで人間と価値観ちがうだけで
問題は神樹様の下で選民思想などをこじらせてる大社大赦の連中だしな>>540夢に破れた人がカオスな状況に乗じて生徒を苛めるっていうアレな人だけど。生々しくて重い…めっちゃ重い。
>>503
1話のインパクトがすごかった>>548
一番知名度ある部分が消えてる…!遊戯王はデュエプレあるし、デュエマは最近デュエプレ出て子供の頃遊んでたカードゲームが続々とソシャゲになってる中でウチの地域で1番流行ってたバトスピも来ねえかなと思ってしまう。ただあのゲームシステムをソシャゲにするのは難しいかな?という気持ちもある、最後にやってたのもう10年くらい前なのでルールとかに関する記憶は曖昧なんですけどね!
>>556
目つきとか違うから仕方ないけど最早別キャラだこれー!
なんか全体的にパチモン感が凄い>>556
……プリキュアみたいな配色だ
そういえば今週末から始まる新しいプリキュアの声優も悠木碧さんね>>551
ソシャゲ向けではあると思う
コアという馴染みの薄いシステムも、電子上なら手間を感じにくいと思うので、入門のハードルは一個消える
効果発動も手順が明確に決められているので、割り込み等の処理も然程では無いはず
初期の初期だとサイレントウォール握っている人権問題とかあるので、デュエプレ同様にある程度進んだパックのカードも織り交ぜつつ、最初のカードプールを形成するべきだとは思います>>541
調べたら17年も前じゃないか
待ちくたびれてもう…大人になっちまったよ……>>556
左、だんだんメンタル壊れてきそうな面してる>>555
配置からいって初期は切歌の名前が調で調の名前が律だったのか?
書いててややこしい事この上ないな!>>547
その褌は作者以外のものではないから贅沢だよ
こっちは出されたものに安全地帯から文句言うか黙って離れるか手のひら返して賞賛するしかできない最近のフィギュアはやっべえな。
タイツまでしっかり作り込むとは。
https://twitter.com/hobby_magazine/status/1221270296805683200?s=19>>569
ぱっと見だと塗装が剥げているようにも見えるな。>>569
まあ、実物出たとき舐め比べれば分かるよね(>>514
外見と喋り方の癖だけじゃなく、デュエルだって強いぜクロノス先生は!基本的に最上級モンスターは特殊召喚前提のゲームで切り札となる最上級モンスターが「特殊召喚出来ない」というハンデを抱えながらあの手この手で召喚してくるんだぞ!
十代との最後のデュエルではその特殊召喚出来ないという制限を無視するパワーカードで三体揃えてくるという荒業を披露してきたし。(なお十代はそれを読んでセオリー通りの守備表示で守りを固めるのではなく敢えて攻撃表示で総ダメージ量を抑える大胆なプレイングで応えた)
たしかあれ全員守備表示で守りに入ってたら機械巨人の貫通効果のダメージ増えててあの時点で十代負けてたよね?>>563
正直、漫画の実写映画化とかだったら、舞台設定だけ借りてオリジナルのキャラクターと短編ストーリーをしっかり作った方が美味しいんじゃないかと思う今日このごろ。>>564
さりげない辛辣好き>>574
アウター脱いだらノースリーブで背中がら空きでも驚かないhttp://www.lovelive-anime.jp/newproject/
新プロジェクトで一般公開オーディションか女性が羨ましい>>575
絶対こんな顔しながら言うだろうな>>503
鬼塚先生居たから同じマガジンのハンマーセッションから蜂須賀先生
本職詐欺師と教師で問題児に対してハンマーセッション(衝撃授業)を行って問題解決していく>>574
そもそもそういうニットワンピってエロいよね(個人の感想です)>>550
グレビッキーはグレただけで根幹はビッキーだったけどこっちの翼さんやクリスちゃんはどうなんだろうな?動画見た感じだと奏さんインストールした翼さんと調ちゃんっぽいクリスちゃんだったが・・・。エアライドとかビーストウォーズ映画化の可能性とかラブライブ新プロジェクトに平行世界の翼さんとクリスちゃんの動画とか情報が多過ぎる
>>503
あそびあそばせから
華子たちのボケに頑張ってリアクションしようとして腰椎辺りをヤッちゃう済南先生とか、霊長類最強系教師の高柳先生も挙げたいが…
一旦、樋口先生でエアライド商標登録から数時間
ネットは『新作』『VC』『商標登録し直しただけ』に別れ混沌を極めていた……!アズールレーン配信あたりから中国のオタク系統の文化が日本に入ってきたような気がする
>>564
※なおこの後金棒で部下を吹っ飛ばしました
いくら人情味に厚くても酒癖が無茶苦茶悪い上司なんて嫌どす>>599
任天堂はまあ期待外れの出来になっちゃうことはあったり計画が頓挫することもまあありはするけど
とりあえず出ることはたしかって安心感はある
少なくとも会社なくなっちゃって立ち消えだけはないからね>>582
ヤラセに加担するけどわかる人にはわかるタイプのラーメン作って、試合に負けても味勝負には勝つをやる辺りホントすげぇよ。>>565
ポニテノースリーブピーチ姫可愛い>>603
moonがきたから同じ系統のギフトピア来てほしいわー。音楽も良いしいっぱいやりこんだわ>>556
キャラメイキングから楽しむシンフォギアの新ゲーかな?
よし、俺は黒髪ショート系でカラーリングも黒系、メッセージ欄には「雑草などという草はない!当方に迎撃の用意あり!!」と、>>603
ゾイドバーサスください
またレプラプターでウルトラザウルスとかデススティンガーを始末したいんです>>606
右側の機体は何?海外版00は刹那と沙慈がジャングルの湿地帯や砂の惑星を進む展開でも入っているの?
沙慈?「砂モグラの肉が焼けたぞ。」
刹那?「うっ!…なかなか慣れないな、これの味は…」
沙慈?「慣れないうちはショーユを使え。」
刹那?「すまない…」>>566
3000万部への到達はアニメやテレビ報道で肥大化した人気が、キング・クリムゾンみたいに吹っ飛ばしたんやろ(テキトー)あと30分で推しの復刻が来る……
詫びのチケット使わなくてよかった……>>608
どいつもこいつもTISTAに向かう光景とか言われてんの笑うわ。アーシェが似ているのもあるが。>>615
ヒールというかガチ悪党だからねしかたないね>>615
でも儀式完了した途端にぶった切って物理的に追い返した時間超人達よりかはましな扱いでは?>>583
田中だけ神に祈ってんの本当に草>>598
あそこで飛び降りてなきゃ
はるかにやばい事態になってるんで……(公式ifルートを思い浮かべつつ)>>610
今じゃ考えられないくらい訳の分からんゲームがわんさか出てたからなぁ昔は。あの時代だからこそ生まれたカオスというか
まあ、あれはあれで楽しかったが>>614
クリスが可愛いすぎてもう男でも…
いや…
やっぱり…>>598
うん、そうだね!>>632
あらゆるコンテンツで大事なのって「入口」だからね。ソシャゲなら初心者応援キャンペーン、漫画やアニメなら1話~3話、その他あらゆるコンテンツにおいて一番大事なのは入ってもらう事なのだ
どんな神作、秀作であっても知名度が足りず「一部では有名」って評価の作品もあるやろ?これは入口に入ってくれる人がどれだけいるかの差になるんだよな。この入り口を増やすのがメディアミックス。そしてインフルエンサーと呼ばれるムーブメントを起こす人が推薦するとこういう作品は一気に伸びたりするのだ。バズるって形で。>>503
生徒だけじゃなく教師までキャラ濃い箱庭学園月末限定を目前にアイドルヒーローズ歌織さんの復刻は勘弁してクレメンス…(震え声)
https://twitter.com/imasml_theater/status/1222036834189860868?s=19>>633
ボーボボは面白かったけどこれはあんま面白くねえな(バッサリ)>>637
イム様なんて速攻で出てきたから案外すぐに出るかもだぞ>>644
知ってる作品の広告みると
いやそれそのシーンとそのあとのシーン結構時系列違うじゃねぇか
とか
いやそのうたい文句おかしいだろ誤解通り越して嘘だぞ
とか
あるよね>>643
アズレンやってても
オタクの好みはそこまで日本と対して変わらねぇけど旧正月優先なんだな
位しかわからん>>645
「あのロボットは最先端なんだ…多分日本製。」
トランスフォーマーでも主人公がこんなこと言ってたな。
そして今更ながらトランスフォーマーってマーベルとかが関わってるのね。>>648
そのイギリスは型月に影響されすぎてるかなあ
せめて貴族だ>>655
どちらかと言えば中国は拳法家だなぁ…イメージ。あと超人的身体力。>>651
頭富士山さんの主張に合致してるのは真人や兄者の方だからしゃーない
雑草狩りされたのが痛かった>>659
紅茶とマーマイトきめてたらそうなる(風評被害)>>632
確かに、初見の方々へ既に合計100巻を越えてる漫画を「1巻から読めば?」は酷だし
手軽に観られるアニメはきっかけとしては丁度いいのかもしれぬそういや最近アルテ読み始めたんだけど来季アニメ化するのね知らなかった
主人公の娘かっこいいよね
強くてタフなやつってのはこういう人のことを言うんだろうなあ>>663
イギリスは謎兵器作る代償に神兵器を作る異能者だから(震え声)>>651
大丈夫?宿儺に触るだけど吹っ飛ばされる虚弱体質なのにちゃんと戦える?富士山に丸投げしたりしない?>>629
子供の頃読んでめっちゃ怖い漫画だ!!ってなって読んでなかったなぁ。
何か独特の構図とか絵柄が物凄く怖かった覚えがある。
そして今考えるに読んだの多分アレ4部だわ。学生服っぽいの着てたし。>>668
TOG!TOG!TOG!
連結するぞ!>>648
イギリスは紅茶とインドと海軍かなぁ>>668
LOOOOONG!!>>668
新手の嫌がらせかな?>>650
瓶底眼鏡も忘れるな!ふと気になって歴代発行部数ランキングとか見てるんだけど、
億どころか1千万越えてる時点で「どんなに知らなくても名前くらいは聞いたことある」って作品がずらりと並んでるんだよね
で、実際に部数という形で見せられると「はー…すげぇなぁ…」って圧倒される
そしてそういう所に近年の作品である鬼滅やヒロアカが名前を連ねてると、なんかこう…うまく言えないけど、嬉しくなるね>>654
え、フランスはともかくイタリアはナンパするでしょ?>>679
イタリアはパスタだな(偏見)ヘタリアっていわれるけど当時の工業力と政治の無茶ぶりっぷり考えると頑張ったほうだよねあれ
>>683
一体どこのOTONAなんだろうなー全然わかんないやー>>683 この謎の男は何の石(映画)を使ったイーブイなのか...
>>648
からくりサーカスだとローエンシュタイン国の子供と鳴海が「日本ってみんな空手やってるんでしょ?」「俺もこっちの国ってみんな上品な料理食ってるイメージだったぜ」みたいなやり取りしてたっけなぁ>>683
コレ顔隠す意味あります師匠…闇バザラガに調整入ったけど相変わらず使い辛い
使い辛くない?
俺の三手が足りてないせいもあるけどぜんぜん連続攻撃してくれないし
背水凄いし水ゾ持ってりゃまた違ってくるのかな?>>649
ナチスのフリー素材に使われる率は異常
改造人間・ロボット・魔術・吸血鬼・アーネンエルベの遺産……とにかくネタが多すぎる>>693
ウェル博士だったら腹筋爆発しちゃうw>>687
それはわかるわw>>649 >>665 >>670
個人的にドイツと言われたら、ソーセージとビールのイメージも強いなぁ。
https://mobile.twitter.com/HKT345/status/992691568665493504>>648
ドイツといえばベンツかな>>703
む、スマヌ誤送信YouTubehttps://youtu.be/Na-Yx6bYjLQ
(ガチャピン……何やってるねん…)>>705
半分ジョークかもしれないけどしない事が相手に対して失礼にあたると聞いたことがあるな>>658
象とカレーも追加で>>707
花札の「芒に月????」じゃねーか!>>712
そこに「嫁さん殺されたから復讐する」も足したげて?>>673
スターリン「なぜ戦車の上にデパートを作ろうとするのかね?」>>713
みんな大好きデスペラード。
あのギターケースに武器詰め込んだったらええねん!!という発想はどっからきたのか
そして地味に三部作の2作目である。まぁストーリーに直接繋がりないけど。アントニオ・バンデラスが最高にかっこいい作品の一つである>>718
そこがオレ翼くんとの分岐点ではあるんだろうけど。
しかしお嬢様かと思ったが、下手すると接近戦だけに限ればクリスちゃんより立ち回り上手い可能性が>>725
ヒロアカの不意討ちラブコメ波動だ、熱血バトルに油断していると致命傷を負うぞ(カハッ)>>730
マジかー
目押ししようと頑張ってたけど無意味か>>732
ある事件のせいで記憶の混濁しており自分が元ソルジャーだと思い込んでるだけで実際の経歴は一般兵A
ただ、事件の後に改造手術受けて能力的にはソルジャーそのもの。>>732
今風に言うと自分を最高クラスのソルジャーだと思い込んでる精神異常者だよ。そもそもソルジャーですら無いからね。>>732
精神弱くて試験に落ちてソルジャーになれなかったけど、とある人体実験日検体にされてソルジャーと同じ体に改造された 尚その副作用で記憶と精神壊れたけど、近くにいるソルジャーの記憶と精神流れてきて
自分をソルジャーと思い込む>>732
素質が足りなくてソルジャーになれなかった一般兵、ただしとある事件で改造的なことをされたから能力自体はソルジャー1stと同レベル+とあるソルジャー1stの能力を受け継いでるけどそこら辺の記憶が改造の後遺症で混雑していて身近な人間の記憶とは違ってしまっている>>736
わかるぞ…まさにその鍋パで、おっほぉ〜コイツら〜!ってなった。
あと、別に恋愛云々じゃなくても、耳郎ちゃんと口田くんの絡みとかも結構好き。>>725
うん、大体わかった悠木碧さんのコメントやっぱり面白いな
芸歴長いだけあって慣れてらっしゃる
ピンクキュア役へのインタビューやイベントはちょこちょこあるからこれから1年楽しみ
https://www.oricon.co.jp/news/2154149/full/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=jstw003>>711
米英ピザの違い簡単に纏めてた奴あった
https://twitter.com/nagumon/status/761383121602228224/photo/1>>698
とりあえずかっちゃんの能力が一方通行になったり、麗日ちゃんがタヒねなくなるんですね分かります>>723
羨ましい、悪滅の雷は二本持ってるのに召喚石シヴァは未だお目にかかれてない>>741
みたまさん味覚は、あれ調整者側の魔法少女の欠陥だったなんで一昔前に流行った冷凍ピザや宅配ピザみたいな
、サラミが乗ってるようなのはアメリカ式って思ってます(適当)>>746
オメーは今週ヒロインを颯爽と救っただろ!(直前の死屍累々の状況から目を逸らす)アメリカの蛍光色のケーキこわい
>>750
めしばな刑事タチバナなら分かりやすく解説…この回はぐだぐだにおわってたわゴメン>>746
お前…お前…カナヲ救出と痛ましい姿の二律背反コンボで炭カナ派の心をズタズタにしておいて…>>663
それ作る前に中の人蒸し焼きにする戦車作ったのは許されざるよ>>761
カルテル撲滅が目的のメキシコ軍特殊部隊が部隊ごとカルテルに寝返った話だってあるからね。
地続きのアメリカからすりゃ国境沿いに壁の一つ作りたいのも分かる話だわな。>>761
メキシコとかみたいなマフィアの本場は、軍隊上がりがそのコネで装備横流ししたり退役軍人がマフィアに再就職したりが当たり前だからね……>>748
アイツら腕力で神レベルのダイアモンドボディを破るわ火事場のク ソ力込8000万パワーハリケーンミキサーをタックルで止めるわ3連戦してそれぞれで大技受けてるのにピンピンしてるわと住んでる世界が違いすぎるからしゃーない
金銀兄弟以外で勝てたのだって基本的に運か相性がいいかかステータスをコピーするかだし>>768 その方は例外ですらない方だから例外なく25で逝くんだぞ。
>>619
確か、1個目の時はツッコミ入れていて、その後のは流されていたはず(本誌では)
二つ目以降は読者にツッコミさせる手法というか、気付いたらお得的な感じ>>760
ここにいるぞ!
この二人いいよね…特典ドラマCDでは一緒に縁日回ってるし>>776
クリスが心配したとか素直に口にしてるの違和感半端ないなw>>746
落ち着け善逸! 落ち着くんだ!>>771
何であの人チェーンソーに躊躇なくハンドガン差し込めるの
現実でも意外とチェーンは外れやすいとは聞いたことあるけどあれに腕伸ばして銃差し込む精神凄いべ
あとあまり銃を傷つけずに綺麗に外すのやばいでしょ。その後その二丁拳銃で撃とうとしてるし>>784
HighLegCutだからハイレグであるよ。https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054892407296
1990年の昭和記念公園を切り取ってるってことは学校敷地内に対2nd-G概念核用人型決戦兵器が隠されている可能性が…?>>771
>大事な場面で別言語を用いるのは良い文明
わかるわ>>787
使い方次第ではオーラにも見える結界師の絶界>>786
うん、まさに忍殺でもそうなんだけど、散々ハジケた展開に晒されてから、急に正統派なものをブチ込まれると卒倒しそうになるね!>>796
皆、つばクリアナフィラキシーショックから落ち着くんだ!
ちなみに翼の一人称はオレ、クリスが私。
そして互いが『クリス』『翼』だ!>>780
…お題被ってしまった
では、急にマジレスし始めるボーボボを>>767
武力を持って国が敷く法に対抗できる秩序を構築出来る勢力が存在する
まあ別段珍しい事でもないんだが>>789
まだこの後にどうせレンチンやろって続く可能性があるから……>>717
確かに>>771
戦闘中に常にメルニクス語喋ってて何言ってるか良く分からん人いたな>>803
この人はこのトレーニングよりもその合間に怪人と戦いまくった結果肉体が突然変異起こしたとしか考えられん久々にファミ通の発売が楽しみだぜ
https://twitter.com/WeeklyFamitsu/status/1221719678529073152?s=19>>791
今居るの地球じゃないからどうじゃろう?>>773
推定ちゃんと安定して暮らしてるクリスちゃんやぞ?あの荒れた生活ですらあの大きさだったのにちゃんと生活してるクリスちゃんならそれはもう・・・凄いことになってるだろう。>>792
(トレーニング中遭遇した怪人との戦いはトレーニングに含まないものとする)>>771
急に自分だけ謎の言語で詠唱初める変態、獣殿への呼び方変わったり最終決戦は水銀の本気が各所に見受けられるYouTubehttps://youtu.be/b_W1n3Xy_Xo
>>811
あれ? 貼り方おかしかったか?
https://bleach-20th-anniversary.shonenjump.com/>>792そういえばYouTubeに実践した動画ありましたね…個人差あるの割と面白い
>>817
それ以前に男なんですがそれは…>>787
ゼットンを好これヒロアカのCPというと何故かかっちゃんとお茶子ちゃんのカプが妙に人気だった時期があったな。あの二人、まともな絡みは体育祭ぐらいしかなかったはずなんだが
まぁこの二人に限らず公式での絡み少ないのに、何故か人気出た組み合わせって(友情、愛情問わず)沢山あるんだから、人の心の琴線ってのは不思議なもんだな>>787
初代ラスボスの技だけどゲットアビリティプログラムでパクったフォルテの方が印象の強いドリームオーラ
EXEでは割と珍しい皆勤チップ>>765
このクリスちゃんはセシリアの料理食べられなさそう>>824
大体のファンタジーならサイタマポジの戦闘狂がいて復活させたら手に負えなくなってるパターン>>787 必殺技発動待機中のオーラのぶつかり合いはかっこいいよね。
>>823 当時ですら終末ナスオ大戦とか言われて、微妙評価受けてるんだぞ
現代基準だとどう活かせばいいんだ...
クロスギアがドラグハートウェポンやオーラになってる時点で運営も...>>787
ノヴァのこの技>>828
ゴリラ語?ラーでも召喚するのか?
ここの吹き出しの中にワンキル√を書き込むコラが大量に作成された名場面>>824
ジルオールで邪竜復活阻止のイベントの後に敵の黒幕に復活さしてと頼んだの思い出した>>837
当時出たばっかりのキーワード能力のシールドフォースとの相性が抜群に良かったからね
しかも当時はシノビもほとんど無制限だったからブレイクされそうになったらハンゾウとかハヤブサマルで凌いだり出来た
戦国編期は本当文句なしに良環境だったよ>>822
あ〜それやりてーー
卍解演出とか必殺技演出とかで原作のカッコいいあのシーンやこのシーンを完全再現してくれるBLEACHの格ゲーやりてーーー>>807
22歳の巫女のコスプレ中の必殺技なら>>839
あの社長、45歳だな1000%だのまともに名前で呼んでもらってないな…
というわけで【お題】「ちゃんとした名前で呼んでもらえない人」
ヴォルデモート卿、恐怖のあまり一般魔法使いはこの名前を呼ばす「名前を呼んではいけないあの人」と呼ばれ、物語後半になると名前に呪いを含ませて更に名前を呼ぶことがなくなった男、そしてこの名前も実は偽名昔デモニックプロテクター好きで使ってたけど
あれ1回使うだけじゃ2マナ1ドロー、2回でやっと3マナ2ドローしてやっと元取れるんだよな………手間も考えるとすんげぇディスアドだったのだわ
クェイクスタッフとかいう化け物、1マナで延々スレイヤーとかやっていいものではないです
(イモータルブレードもあるけどあっちは少し遅いから相互互換!)>>847 コサンジじゃなくてコサブロウだ!
最近出番無いんだよなぁ
今シーズンはカントー拠点だからでてもおかしくは無いけど、過去キャラは出さない方針っぽいしなぁ>>787
もう、ツッコミ入れもしないよw>>771
ギイのこれは好きだけど当て嵌まるのだろうか>>848
そういやイモータルブレードもアカシックオージャに入ってたガチカードだね
奇襲性の高さでは随一な地雷デッキだったねアカシックオージャ
未だに他のクリーチャーに変身出来るのはアカシックサードくらいなもんだよ>>847
卑劣様。
本編ではちゃんと名前呼ばれているけど、ネットだと卑劣様呼びが多いイメージ。>>855
エミヤかな?>>823
ツナミ、エクスプロード、グランドクロスはコスト的にまだ使いやすい方
プロミネンスとネオウェーブは重すぎる
プロミネンスのドラゴンに付けた時の効果は正直素のドラゴンで殴った方が良いまである
進化クロスギアだとヤマトスピリットは結構好き
小型サムライ並べるタイプだとフィニッシャーになれなくもない>>847
本名名乗っても、コードネーム名乗ってもみんなからゼクスって言われるこの人>>854
バトスピだと、デッキにもよるが必須級が多々見られるので存外馬鹿に出来ない
(アラマンディーとかしょっちゅう会う)>>847
同志はウーくらいしか名前呼ばないから
最初、ウーの言ってるクー・クライング・クルーって誰やってなった>>869
●ね(死んだ目でリドル解きながら)>>860
あえて内田も推そう
クルス君はまだ本名が英名なので、どっちも覚えていられるが
本名照山のあなたは日本語×日本語で、たまにどっちがどっちだか本気でごっちゃになる時があるので
個人的にはこっちの方が不憫…w>>868
デュエマのクロスギアもバジュラズソウルとオールイエスくらいしかクロスされないしへーきへーき
エンフォとか芋剣とかむしろクロスしないの前提だし>>847
アニメでも出番がカットされる憂き目に遭った川なんとかさん
こんなに可愛いのに、何故だ……>>873
かこちゃんはかわいいね たしかにアイドルやれる逸材ですよね
そう思いますよねななか様>>877
合ってるでしょう?のとこで「あ、わざと間違えてたんだ」と気付く演出いいよね>>849
始末する必要あるかね
天寿全うして勝ち逃げだと思った>>835
クロスファイア懐かしい>>847
ジョジョ3部のスタンド使い ダニエル・J・ダービー
本編ではバービーだオービーと呼ばれファンからも○ー○ーと色々な名前で呼ばれる>>847
スパンダじゃねえ、スパンダ「ム」だ!>>851
アルベルト、だ!
そんな風に訂正してたら本当にベロベルトになっちゃいましたとさ
PVでも思わせぶりな黒幕っぽく描かれてたし、ほんと損してた感のあるお人(実際は単なる調子に乗ってた貴族&パニック映画の賑やかし要員)>>889
せみ丸が言ってる通りバリバリは概念系だから無理だと思う
アヴァロンと同じ>>888
キャンパスプレッサーからのマスク・ジ・エンドは完全にキン肉マンだっただろ!>>870
CP二次創作は最終的に作者の好きなキャラ×作者の好きなキャラが一番安牌だと悟った>>890
蛮野ぉ!>>868
失礼な!ディストピアガイとかは装備してたぞ!>>843
凄い...「ナポリの種馬」の異名は伊達じゃあないぜ>>888
夜はセーラームーンじゃないか>>886
イカ娘がアニメ化されて認知され出して、イカ何とかさんと呼ばれていたこともありましたな…w>>890
ちゃんとした名前で呼ばれない
変身フォームが金色
他人の技術をパクる
人工知能に悪意を埋め込む
1000%は蛮野だった…?>>847
長谷川さん……名前で呼ばれたの何回あるんだろうか。>>906
Tom Marvolo Riddleを並べ替えてI am Lord VoldemortだったかメダロットS配信してから今進められるシナリオ全部進めたので簡単に評価すると
・ロボトルは7辺りのをイメージすると良いかも
射撃格闘両方ともターゲットが選べる等、ただし敵リーダーは機能停止させるまで分からないのでそこは大変。
・メダロットのモーションは8と9のをテンポ良くした感じでガンガン動く。
・ティンぺットのデザインがDSより前の作品の物に戻った(個人的にとても嬉しい)
・ゲームバランスに関してはあまり文句は無い、ただしストーリー後半の敵は火力が高い上に装甲もかなり高く育成次第ではワンパンもあり得るでしっかり育成しましょう
・育成はメダルはかなりレベル上げやすい上に素材も落ちやすいのでやりやすい。
パーツ育成は落ちる部位の素材がランダムなのでかなり大変、30くらいまでならわりと上がりやすい。
・スタミナは1分で1回複するのでガンガン進められるし周回もしやすい、5時間に1回動画広告を見ることでスタミナ全快させられるのでどんどん利用しよう。
こんな感じかな?>>878
ハースストーンの武器はそういうところある
(昔2マナ3打点2回振れる武器があったけどナーフされて3マナになった)
顔面への負担がかかるからそのくらいのコスパになるっぽい、なおフェイスでフェイス殴れば無問題>>910
三体目がフレンドに出来るから、序盤はフレンド頼みでいける。
わりと星3レベルマックスは野良にいるし。>>906
(ミドルネーム素で忘れてたとか言えねぇ……)>>913
ブタゴリラはは本人がカオルとか女みたいで嫌だからまだあだ名で呼ばれた方が良いって事だが
ブー太郎はホントひで>>847
他校からはそこそこ「雷門」と呼ばれるので忘れる事はないが、基本モン太としか呼ばれないモン太
一回キレた事あるが、蛭魔に言いくるめられた模様w
ちなみに、人をそれぞれファッキン〜と呼ぶ(例外結構いるが)蛭魔だがここぞという場面ではちゃんとモン太と呼ぶ
というかあの方、大事な場面ではちゃんと名前呼ぶというエモい事してくれる>>909
萌田薫子でしょ!
爆乳♡姫子先生の名前なんだったかな………プリティープリンセスの方の名前は覚えてるんだが(でも蝕と書いてイクリプスと読むのカッコいいよねアンバードラゴン)
>>918
この辺のチャドは本当かっこよかったんだけどなぁ。負けはしたけど、まだ次の活躍に期待を持ててたんだけどなぁ…織姫とかもそうだけど、何で現世組に対する扱いがここまで酷になっちゃったんですか師匠>>918
織姫は終始茶渡くんって呼んでた気がする>>932
作品の根幹に触れそうなやべーやつhttps://www.pokemon.co.jp/ex/pokemonhome/?a003=news
ポケモンホームの新情報がいっぱいhttps://www.pokemon.co.jp/ex/pokemonhome/
ホームの仕様公開されとったのか……
フルで活用するなら月400円か、安いな今さらだけど>>1のサブタイが新作コナン映画に思えた
>>940
素で「160円だろ?」と思ってしまった……>>943
まあ、それできるなら剣盾の立場無くなるし……
個人的には卵産ませたり孵化させたりできてほしかった
ポケモンで何に時間かかるかってやっぱ卵じゃね?>>921
そう言えばシャミ子が語感良すぎて本名が吉田優子なの忘れかけてたわ
やっぱりシャミ子が悪いんだよ>>919
たまおじゃなかったっけ?坊やだからさ
>>933
ベルセルクかな?ふんだし立ててくる
>>953
何度見てもこのシーンの二人の軽口の雰囲気めちゃくちゃカッコイイよね>>926
メーデーメーデー(迫真)
正月にマキラちゃんが月に辿り着けなくて本当に良かった>>952
ふんどし?(>>953
ちなみに正しくは
クリスタル・ボゥイ。デイヴィット・ボゥイの発音>>934
なるほどね。コスト払う段階で確定できるかわかるんだ。このルールだとヴァーミリオン無敵じゃん。コブラさんというと鬱フラグクラッシャーとよく呼ばれてるのは知ってる
>>921
かような人畜無害な顔立ちをしていながら大勢の人に一方的に悪と断じられていようとは……きっとこの娘はどこぞの村人Aのようにこの世全ての悪を背負う役を強いられてしまっているのだろうなぁ>>930
残念ながらこんな事言ってるんで
まあバリーハード強すぎたから一人でやる分にはありがたい
さてランク環境はどうなることやら、もしかしたらダムドチャージングランス連打する光景が見れるかもね>>960
でもコブラ自身は割とヒロイン死 んでますね。(背中の生皮剥がされたり、植物埋め込まれたり……)コブラのヒロインはレディ以外大体死ぬが、コブラがひどい目に遭わないかというとそうでもない
というかコブラだから生還してるのであってコブラでなかったら普通死ぬっていうかコブラ自身も軽口叩いてるけど本心じゃそういう生活に疲れてて捨てたいと思ってるし
思ってるんだけど、性分として冒険の中でしか生きられないのと今までの戦いのツケが廻って来るんだって受け入れちゃってる不器用な奴だし。>>926
とりあえず次の機関イベントを早めにしてもらいたいっすね……いくらなんでもあの状態のままなんてのは気が気でならん……>>968
あとは、ゆう子の回な
自分の象徴足るサイコガンを捨てたのに結局の処は愛する女の手でサイコガンは戻り
そして女は死ぬ。>>847
サンマ缶の長でもあるザン・パルメザンチーズさん>>974
何も知らずにこれみたら岸辺露伴は動かないの1ページと勘違いしそう>>975
やっぱり居るのかな?
スペースゾゴラ>>973
【魔将軍】のジョブそのものがナーフされているから・・・(震え声)
なんだろうな、あの嫌がらせのような縛りの数々
将軍職の中で唯一自前で駒を用意出来るから、というのもあるが【無将軍】が特典武具とのシナジーで恐ろしい事になっているからこれには先代管理者お怒り案件>>973
強化版閣下は伝説級の軍隊に司令塔として神話級みたいなこと出来そうなんだよなぁ>>980
かまわん行け。(画像略)>>847
ロジャーのフルネームが伏せられた理由ってなんなんだろうか?>>980
いいよね着せ替え
自分はアビー作った>>932
あらゆる女性を迎え入れる包容力を持ってる男だろ?
>>860
Working!!の方は結局不明のまま終わったはず
山田家関係全部の問題が解決した後にかたなし君が山田兄に尋ねたんだけど、本名を名乗ったところで救急車がサイレン鳴らしながら通りかかるというお約束が発生
本名聞き取れなかったけどもういいや山田でってなってその辺の話題終了って覚えがある>>983
埋めるのかい?>>980
やり直すなら今のうちだぜ!>>983
そんなに埋まりたいのか。>>980
最初からそうなるとわかってたから、女で始めた人は意外と多いぞ(俺もその1人
ポケモンの本筋じゃないとはいえ、着せ替え要素で男女差あったらどうしてもね
DSあたりのどう森みたいに、男でもスカート履ければ…って少しはなってる>>903
全部同一人物とか森田さんの声帯どうなってるんすかね……1000なら主人公
1000なら爬虫類
推しの話をしよう
1000ならあんまりここで語られない作品
幸福
1000なら心・心臓・魂
善と悪
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 420
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています