よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 349度目のショータイム』
https://bbs.demonition.com/board/4748/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4744/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>3
ソフトンですらツッコミ入れるレベルの大人の女来たな…>>8
結局強大な力に魅せられて暴走して自滅したという、自分が見下し罵倒していたガキと同じ顛末した男
自分の持ってる力や追い求めるもんの詳細をしようともしないし考えようもしてない>>7
20世紀を追い求めるのに過去の事が一切語られないのがいいよねケン&チャコ- 19名無し2020/01/25(Sat) 09:23:26(1/1)
>>9
本体ダメになったから唯一無事だった子機に移った解釈で良いんだよね>>15
覆面パンツのおかしな格好だと思ってたけど、拡大されたら脇の下に黒い線が入ってることに気がついた
筋肉ムキムキに見える肌色の鎧…と思えるかも?>>19
申し訳ないが健全スレでくっそ汚い野獣を貼るのはNG>>15
いうて只のカンダタですし…>>26だって天の助、売れのこりのところ天なのがコンプレックスで毛狩り隊になった過去持ちだし…(これはマジで一貫してる設定)
デジアベの乃川さんは今見直すと本当にやりきれなさすぎる ただ子供からの夢をかなえたかっただけなのに 親友さんさえ生きていてあと数年待ち続けていたらね
デジモンテイマーズのワイルドパンチもつらい 若き頃に作った夢が現実になりだす>>31
このイラスト見ていつも思うのは抱いてるプルシュカがBBに見える。早く大人になりたいな〜♪ えっなんで?
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35947728
早く大人になりたいの〜♪ 子供って楽しいじゃない
でもね、なんだかなってみたいniconico
これがもう20年も前なんてな...>>35 金子さんのことだから、ちゃんと設定自体はありそう
所で切ちゃんの過去はいつ語られるんですかね...
(設定があること自体は明らかにはなってる)>>3
無駄に決め台詞は格好良い…wKH3アップデートで公式チート使えるようになったおかげでクリティカルとかも楽々プレイできるな。これで過ぎ去りし思い出問題なさそう。
これはラダビノッド司令の演説を推します
先のBETA襲撃により、我が横浜基地は致命的とも言える大損害を被ってしまった
奮戦虚しく、多くの命と貴重な装備が失われ、正に精も根も尽き果てんばかりであった
だが・・・・・・見渡してみるがいい この死せる大地に在っても尚、逞しく花咲かせし正門の桜のごとく、 甦りつつある我等が寄る辺を
傍らに立つ戦友を見るがいい。
この危局に際して尚、その眼に激しく燃え立つ気焔を
我等を突き動かすものは何か。
満身創痍の我等が何故再び立つのか――
それは、全身全霊を捧げ絶望に立ち向かう事こそが、生ある者に課せられた責務であり、 人類の勝利に殉じた輩への礼儀であると心得ているからに他ならない
大地に眠る者達の声を聞け
海に果てた者達の声を聞け
空に散った者達の声を聞け
彼らの悲願に報いる刻が来た そして今、若者達が旅立つ 鬼籍に入った輩と、我等の悲願を一身に背負い、孤立無援の敵地に赴こうとしているのだ
歴史が彼等に脚光を浴びせる事が無くとも
我等は刻みつけよう 名を明かす事すら許されぬ彼等の高潔を、我等の魂に刻み付けるのだ
旅立つ若者たちよ
諸君に戦う術しか教えられなかった我等を許すな
諸君を戦場に送り出す我等の無能を許すな
願わくば、諸君の挺身が、若者を戦場に送る事無き世の礎とならん事を>>43
もはや俺の方が年上になってしまったけど、あずささんは永遠に「あずささん」と呼び続けたい素敵で可愛い大人のお姉さん。今更言ってもしょうがないかもしれないがなぜ金竜山は渋川先生を知らないかのようなコメントなんです?
>>19
いくら>>2の言葉が汚染物質を連想させるとしてもモザイク無しに直貼りするのはNG。
ある程度の規制は必要だから…
https://twitter.com/budoucha/status/731168684450816000>>47
とうとうこんな万能炊飯器が出てきました>>46
勇ちゃんに背骨折られて医務室にいたので、最トーにおける先生の雄姿は2回戦以降見ていない可能性ある
一回戦でロジャーをボコボコにしたのを見た時点で「何だこのジジイ?!」とはなりそうではあるが>>40
俺は振り返ると大人になれないなと思った
年齢だけは勝手に増えてくから年齢的には大人にはなった、しかしここで求められる大人の行動をできるかと言われたらまず無理だし、どっちかといえばダメ人間の分類だから反面教師ぐらいにはなれる程度だわ>>56
ゲイ物AVの俳優>>35
5期になっても出てこないしXDでも触れられないし
あのジジイの所業を考えると…嫌な予感しかしない>>54
実写利根川は休日になると昆虫を愛でるのだ>>54
キンキンに冷えたストロングゼロを飲む遠藤(天海さん)か……
実写利根川は若くなったことで後の遠後の要素も引き継いだかなりおいしいキャラになったよね……>>57
ボルコンとシータビートが2トップのイメージ、次いでラッカ(あるいは赤青t白)速攻がきてその下で赤青ロックビーストビートとか青黒ハンデスビートとかが地味に成果を上げてるところかな?>>57
シータビート、ラッカビート、4Cボルコン、デイガボルコン、水単、水闇ハンデス、ステロイドボルコン、火水速攻って感じかな
タイタンが今ハンデス対策でかなり強いからボルコンが少し吸収した以外は多分あんまり変わってないかな>>18
1巻の表紙ヒロイン!
1巻でメインヒロインが表紙を飾る負けるというジンクスから当て馬で表紙を担当したヒロインじゃないか!
私は好きですよ、加藤の次に>>48これで分かってしまうのは心が汚れてる証拠ですね…
>>63
みさきちがヒロインしまくってるはずだよね>>62
大半がトラウマ持ちだから振り返ると許容できる(ゲンドウもユイに会うまでかなり荒れてたみたいだし)
そしてふりかえると冬月先生が純性のダメ人間だと気づく>>58
心外ですよね>>48
見える見える…>>81
まあでも倫理君も理不尽なんですよ
倫「お前凄い絵師になれよ!」
「わかった! 超すごい神絵師になる!」→なった
倫「超凄い神絵師は恋愛対象外なンだわ」
こんなん男女逆転してエロゲーとかでやられたらキレるでほんと>>64
自分自身がどうこうというよりは
他人を子供だと上から認識した時点、ですかね…>>72
逆転勝利を諦めないエルフ先生のメンタル見習おうぜ>>88
パイセンルートだと
本編メインヒロインがモブで登場してるの好き
あまりに自然すぎて流し読みしてたら気づかないレベル>>53
ジャミルさんいいよね
あと見守っていろいろ諭してくれるテクス先生もすごく好き
ガンダムXは良い大人ばっかりだったなキングダムハーツの光と闇側の大人の指導者2人が両方老害とかいう事実
特に光側のエラクゥスとか子供の頃は底無し感あったのに老人になったら闇は絶対許さん。の姿勢だったりろくに説明しないで弟子の1人に剣向けたらもう1人の弟子が当然止めに入ってやっぱりろくに説明しないで勝手に盛り上がりキレだすとかもうね...最終的に酷いことしてごめんねと謝ってあの世行きしたからまだいいが...>>94
へいスレ民、
幼馴染になじみたいはいいぞ……
トモちゃんは女の子もいいぞ……>>97
やっぱり神ってク○だな>>102
やっぱり幼馴染モノの濃厚イチャラブ系は大変えもいわれぬ。
親友かつ家族かつ恋人かつ相棒であることこそ幼馴染よ。>>76
「あーぅ」とか笑うやろ>>106
リオン好き。
シオリも好き。
二人でコウの部屋に上がるサブイベほんと好き。>>54
香川さんとかいう特に利根川ににてる要素はないけど演技力で圧倒する凄まじい俳優
正直キャスト発表の時不安だったけど実際見たらそんなもん吹っ飛んだね
天海さんも性別変える意味・・・?とか思ってたけどそんなの関係なかったしゆるキャン△ドラマ三話見たけど、実写だと映像に強いよなあ。今回の富士山の夜明け最高やで…。なでしこもリンちゃんも可愛くてよかったぞい。
超電磁砲、この辺の物語の経緯を見てると、妹達が巻き込まれたから食蜂とかも引っ張り込まれて更に大事になったけども
最初から最後まで御坂美琴を中心に回ってた話だったんだなって>>116
歌織さんを推して>86を貼ったんだよ!言葉足らずでごめんね!少女らしさと大人の淑やかさを同居させる歌織さんが好きなのだから仕方ない。>>118
可愛い絵柄に釣られたのか子供が見たいって言ってチケット買おうとしたらPG15になっててあれ?ってなる親子多そう>>118
(l)<おやおやおやおやおや>>8
仮面ライダーのいい大人と言えば伊達さん
自分の命をすぐ投げ出せる映司と対象的に自身を欲望の塊と言ってる反面「医者が先に死んだら誰も救うことが出来ない」と確かな信条も持ってる>>94
えるしってるか、恋愛を題材にした作品は幼馴染みが負けやすいが、それ以外を題材にした恋愛はおまけの作品では幼馴染みの勝率は高い
ライバル出ないからな>>123
二次元はセーフ。>>113
付き合ってなかっただけで、お嬢様は昔からジュノン以外はなんかやだって無自覚で思ってたからセーフ>>96
十で神童、十五で才子、二十すぎればただの人とも言うしなぁ。良くも悪くも人間ってやっぱ変わるものだネ……(このタイミングなら貼れる)
https://www.pixiv.net/artworks/52931554>>136
悪人なら搾取されないかと言えばそうじゃないことを教えてくれる見本
まあカモにされる善人もいるだろうけどそれだけじゃないよねっていう幼馴染は良いぞ、TSシチュの作品で男幼馴染が女になるのは鉄板パターンだ
女になった事を真っ先に電話で連絡したり、家で遊んでる時に男同士の距離感のままでいたら胸が当たって変な雰囲気になったり、実は男だった時から胸に秘めた思いがあったり···
TSは良いぞ(論点のすり替え)StudioBBのインタビューでスクエニとなにかやろうとしてたみたいだけど
マジでコラボワンチャンあったのかなw>>143
系統が違うけどミールも大人の立場でゴームに接してたな
強い奴には逆らうなって忠告しつつもクリアへの反逆には付き合ってたし、これはこれでいい関係>>138
なお真実は姉の寝取らせだった模様https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054892449116
諭されても、潰されても
決して負けなかった夢の分岐
好きな子の幸いを信じた
いずれ世界を動かす夢の分岐
配点(契約)>>152
学校の面白先生パロギャクは、あれが伏線だと気づくか馬鹿>>156
ほんとこの女装全裸はメンタル強いのである。>>158
理性的な蛮族みたいなもんだしな
結構いそう五等分の花嫁は選ばれるべき人が選ばれて良かったな
四等分だった気がしなくもないけど異種族レビュアーズのラジオで天使の話題が出てて天使の名前の"〜エル(el)"っていうのが"神の"っていう意味なのは分かったんだがマカシアとかエレミアの"〜イア(iah)"ってどういう意味なんだろ?
知ってる人がいたら教えてプリーズ!
https://www.onsen.ag/program/isyuzoku/>>150
い つ も の
好きな人と結ばれたいという気持ちは誰しもあるがそれを貫く為に相手の気持ちを無視して周囲の人を傷つけちゃー意味ないよ!ロリギルファム女王可愛い、ところでブレイブの世界って何年後の未来だったっけ?
>>162
ホットミルクは効いてるのか効いてないのかよく分からず(面倒なので飲まない時もあるが)
酒の「嗜む程度」というのは具体的にどれくらいかも自分で勝手に決めているが
これはマジよ…(個人談)>>162
悪行以外は見習いたい部分が多いというか、荒木さんの描く建設的で前向きな悪党感強くて好き
上から目線で、人を見下ろしながら持論言う悪党はたくさん見てきたけど、ここまでボロク.ソになりながらこの台詞吐けるタフさは凄いと思う
そしてちゃんと皮肉なまでの末路を辿るところも良い>>150 地球人を下等生物と見下してるくせに、たまに物事の真理をついたりなんだかんだで関係者以外誰にも正体をバレずに10年間過ごせたのはすごいと思う。
まあこの発言ブラッド族としての価値観を持ちえず、石動と出会い地球人の感情をエミュレートしただけの頃の発言なので、本心から言ってるかは分からないけど。>>144
特に弾さんに恨みがあるわけでもないギデオンさんの折衷案も突っぱねますしな
ギデオン「現代の時点で魔族を駆逐しとけばあの陰惨な未来は起こらないぞ、フィクサーに関してはそっちと同様害悪だと認識しているぞ、私の力でちゃんとした命を与えることが出来るぞ」
弾さん「だが断る」
まぁ、バローネ達魔族と絆を結んだ事で、一つ目がもうアウトなのだが>>14
呪術でこの人と伊地知さん以外にまともな大人が出てこない
学長もパンダの誕生条件次第で闇が深くなりそうだし>>174
ルワンダ中央銀行総裁日記機会があったら読んでみたいとおもいつつタイミングが来ない
図書館とかにないかなー>>150
成田良悟作品はそういう奴の巣窟よ。
1人挙げるなら、バッカーノ!のエルマー・C・アルバトロス。
「みんなが笑っていられたらハッピー!(作り笑い除く)」という普遍的な価値観の持ち主であり、皆が笑いながら人生終了できるなら躊躇なくアンリマユ聖杯だばぁしそうな人。>>167
魔弾はここでおすすめされて読みだしたな
関節技のごとくガチガチに関係を固めにきて草も生えない(一番煽るのは実母
なお、別世界線では副官の子が一番槍しそうだがこちらはどう転がるかまだ読めない>>176 ちなみに、名前の最長がこれから更新されましたw
というかフレーバーテキストみたいな名前だよな
これがそのままft欄に載っててもおかしくはない>>171
その漫画だと
私、るかちゃん派です>>182
I・チョイスの選択肢が増えたのもありがたいし暴発系のデッキとも相性良さそうだ>>162
某零崎さん一家の衝動ってこういうことなのかな?>>195
一応ジャッジの判断にもよると思うけど多分略して大丈夫なんじゃない?
名前似たカードも特にないしトリガージャー辺りで通じると思う>>147
ダニーはクリア戦も印象深いなぁ…。当時立読みだったのにマジ泣きしかけた…w>>63
けど過去編もあるけど時系列は新約10巻の後で新たな事件もやるから、そこだけ読むのも難易度高い気がする…!>>166
確定はしてないけど2クールと言う噂も有るし、東西について話す流れでチラッと映るかもだし……(震え声)遊戯王の正式ルールだとちゃんと名前を言わないとダメらしいぞ!
http://nico.ms/sm32004018
デュエマはどうか知らんけど
アブソー『プ』・フュージョンとかこれ見るまで知らんよ………niconico
ねぇ、ギルファム女王ってバトルスピリッツブレイヴ時点で一体何歳なんだ?(サーガブレイヴでロリギルファムが出てきたので)
>>152
それが行き過ぎて保護者ムーブになってる幼馴染が最近のマイトレンド
Q.そんな彼の一番好きな要素は?>>169 たしか2650年だから630年後のはず。そしてギルファム女王は蜂起時100歳なのだ。
https://twitter.com/isikawa_tetuya/status/1220693551463329793/photo/1>>203
はい妹ポジションのメイドさん幼馴染が
一巻でレイ○されそうになったとこをティグルが助けに来るシーンは名シーン>>150
誰しも一度は思う一人になりたいという普遍性が異常なまでデカくなったやつ今回ポケモン育成に大分融通が利くけど、旅パで使ってたポケモンをランクマに使ってる人っているんかね?
さっき「そういやきのみで努力値下げられるやんけ」って思い至って一緒に殿堂入りしたバイウールーの努力値振り直して、わざを見直しした後、ミントで能力補正変えて王冠で特訓してからランクマに行ってきたわ
バイウールーお前、特性もふもふでH全振りだったとはいえ、B4しか振ってないのにカイリキーのばくれつパンチ急所入ったうえで耐えるのか……
そのあとボディプレスでしっかり返り討ちにして活躍してくれて、…なんかこう、旅で一緒にいたポケモンがランクマでも活躍すると結構来るものがあるなぁこれ>>208 そりゃそうすよ、異界魔族は寿命が長いといわれていて、100歳でロリのギルファム女王を考えるとね。
>>210
しかも戦闘能力も作中トップ級だ
糸使いっていいよね>>150
明るくて何時も笑顔で皆んなを励ましてくれたお姉さん、なんとも普通な少女だ
誰もが苦しんでいたスラム街の生まれでなければバトスピさブレイブサーガ世界は、未来と現代は並行世界になっていくのか
そして弾さん、DSJタダノルート、エミヤルート驀進していく>>220
初対面でも当たりが強いのと意見がはっきりしすぎてるせいでとっつきにくく見えるくせにわりと馴れ馴れしい対応とか距離の近い壁のない対応が好きそうな感じなのがめんどくさい男だよね承太郎
VSホルホース&トト神戦でくしゃみ吹きかけられてもちょっと笑ってたくらいだし>>228
きっとモバPなのよ>>190
まぁ性癖と趣味を兼ねてるだけでバランス取って前向きに生きてるからブレーキはある。
「誰でもいいからガンガンぶち殺したろ!」って精神だとチョコラータのグリーン・デイルートですな。>>222
バトスピ側が0コアスタート
STが全バーストタイミングで発動可能なバーストかつマナを払って手札から打てるフラッシュ兼神速持ちクリッチャー
こうすればバランス取れたりしないかな>>228
「何ていう作品なんですか?」ではなく
「どんな作品なんですか?」なんだから
作風とか面白さとかを聞きたがってるんじゃあないか?>>226
将棋バカと将棋星人による萌えの皮を被った燃え将棋ラノベ。
・・・嘘はいってないよみたいな事書こうと思ったんだけど案外当たってるかも4部の康一くんとの絡みはコミュ障すぎてちょっとやばいよ承太郎さん
>>238
それ全会一致って言うんじゃないかな>>238
コールドゲームじゃねーか
もう勝負ついてるからと煽って許されるレベルの圧勝>>236
デッキ破壊対策あるならデッキ破壊による暴力がなさそうだし、いい勝負になりそう
それがなくても墓地肥やしからの墓地利用系のカードもあるから、生半可なデッキ破壊だとブーストするよね
アダムスキーみたいなタイプもいるけど、基本はスピリットの攻撃時に1〜3枚デッキを破棄させてくるタイプだね
それが数でてきてデッキを減らしてくるから、気がつくと1ターンあたりに20枚減ってたりすることもあるし、毎ターンチマチマ削って気がついたら…みたいな時もある>>167
スピンオフの方知らなかったワイ、さっき調べて元の見た目めとの差に驚愕知り合いに勧められて1ヶ月前にアマプラで見て結構面白かったから映画見に行ったけど、メイドインアビスだいぶ面白くて漫画一気に買っちゃった。ボンドルドが超好み
このやってることはゲス外道で多方面へ多大な迷惑かけてるし、正直「生かしておけぬ……!」ってなるけどボンドルドの存在を望む人は多いだろうし恐らく世界に対する貢献度もクッソ高いので「ここで消した方が世のため人のためですよ……」とは言いきれない外道と英雄のバランスが好き。ただ1発殴らせてくれ>>255
(どうしてこうなるまで放置した)>>249
乳の重力が大きさに左右されないということは貧乳の方が密度が高いという計算になるな
なるほどだから硬(ry>>254
ボンドルド卿の夢女さんには2大派閥があって1つは「カートリッジ派」、もう1つが「祈手派」らしいという話をTwitterで見ておやおや…ってなった>>260
だけど何度も刺されたら流石に認定されるやろ(某誠を見ながら)>>247
自分の不運を計算に入れて戦術組めるからなシロちゃん
モカちゃんもTVアニメではピーチ姫ポジションだったのに、劇場版では上級生の顔を立てつつ焚き付けて、作戦参加の根回し、晴風の誘導等を完璧に行うアニメOP映像のイメージそのままな強キャラだった>>264
はあ...はあ...敗北者...?>>255
完全にヤンデレギャグをやるためだけのキャラになってきてるな>>254
まぁ実際、例え将来的にどういう風に使うにしてもプルシュカを娘として、ナナチを助手として丹精込めて育てたのは事実だからな、教育者としても優秀なんだろう
それを含めてそれらをいとも容易く使い潰せる精神がトチ狂ってるのだが
あのナナチとボ卿の物凄い歪な師弟関係のようなものが好きそういや姉弟子も幼馴染だね
幼馴染ヒロインが勝てる
いい時代になったものだ>>145
P5だとダメ寅こと寅之助さんも良かったな
過去にやらかした不祥事は確かにダメ人間のそれだけど、自分から意図的に誰かを貶めたりするわけでもなく、人間的にはすごく出来ていた人で善良な人柄だった
同じ政治家のハゲがあれだったこともあって、身構えていたらいい意味で裏切られたよ>>165
クリムくんの名前の綴りはCrimvaelらしい
Crimvael…vael…Bael…バエル!(マッキー並感)
色々天使について調べてみたけど調べれば調べるほど謎が増えてよく分からなくなってきた…
メタトロンには72の別名があるらしいがこれがカバラ72守護天使のことなんかな?
あとソロモン72柱にも召喚の印章(シジル)があるようにカバラ72天使にもアミュレットがあるのを知って驚いた(画像はヴェフイアのアミュレット)>>255
これ内弟子が姉弟子にとっての最大の壁になるパターン・・・?>>278
うーん、この彩りの悪さとキッチンの汚さ
http://negineesan.hatenablog.com/entry/2017/04/03/200617>>252
漢の料理良いよね>>277
ハナカマキリは騙しのための嘘でしょこれ>>281
ナイスセクシー!
プロデューサー以外だと普通に服着るの好き>>278
その人の料理は健康と引き換えの旨さのやつが多すぎて困る。一般人に再現は難しい。さらに理性が勝って再現出来ない料理とかもあるし
http://negineesan.hatenablog.com/entry/2019/09/24/213939>>275
(カナシーミノムコーウーヘトー)>>294
セロリ懐かしす。ミサカネットワークネタとか当時流行ったよなぁ…懐かしい…>>291
ガラル御三家のキョダイマックスはどれも好きだわ
ゴリランダーのドラムがめちゃくちゃでかくなったのは初見笑ったけど好き>>296
トリコは小松という料理人の相棒とセットとなるから、そういう意味では普段自前の食事が大雑把なのは意図的かもね最近大蛇丸の飯動画に感化されて手羽元煮込んだのとか角煮とか作ってみたけどうめぇわ、圧力鍋買っててよかった。
>>294
あなたの場合マジでラストオーダーの存在が生命線だからね・・・>>302
いくらウニ丼とか超うまそう>>300
かみじょーさんはかみじょーさんで、最期の最後はインちゃんに回帰しそうな所がある。サッカー(ヨーロッパリーグ等)!
音楽(ビートルズ等のバンド)!
スパイ(秘密情報部)!
ガラル御三家ってなんだかんだ結構イギリス的だよね>>312
ミルコさんもホークスもいるって事はエンデヴァー正式No.1までやるのかな
原作だとそのままハイエンドだけど尺的にさすがに厳しいかなぁ…>>310
個性で現実世界の人間にはない多種多様な器官や部位がある世界だから画風くらい変わってもおかしくはない>>310
画風がアメコミ調。
リアル人物だとイチローとか渡辺謙とかアメコミ調になってる気がする>>315
おのれレパルダス!!
・・・あくのはどう以上の悪特殊技欲しいよねえ・・・。>>319
相手の法則性や仕掛けを見破ることが超能力より大事な魔術サイドだと見てすぐ弱点見抜けるインさんは今のインフレ環境じゃ必須のメタだからね
前スレの時に禁書のことで質問して18巻まで読んだけどやっぱりカミヤン物理が強い相手は相性悪いから聖人関係はメンタル突かないとキツイねBlack Lotusがtwitterにトレンド入りしてると思ったらデュエマでLotusがカード化されたのね。
買取2万で高いって言われてるのに対して、本家と比べたらありえんほど安いといわれてたけど、
本家の方は正直価値ありすぎて持ってるだけで恐怖を感じるレベルだと思う。>>304
…なんかこのちくわ太くね?握って中指と親指がくっつかないレベルってかなり食いでがありそうじゃね?>>318
記憶喪失を打ち明けられなかったのは今自分に向けられているインデックスの笑顔は記憶喪失前の自分に向けられていたものなんじゃないかと思って打ち明けられなかったというものだしな。
もはや家族、優先度最上位(元から自分は他人より下)、精神的支柱、気になるあの娘
と上条さんの心の大半を占めてるのはインデックスよ。まさしく魔性の女、インデックスに関わった人間はすべからく彼女に堕とされる。>>270
超絶有能かつ業務連絡は完璧だから仕事人としては完璧超人かつ尊敬を集めるけど家庭人としては…っていうリアルさ。
それもこれもDIOとの戦いがなければ時間が解決してくれる程度ではあったんだけどな。>>328
隣の席の佐藤さんとかいいんじゃないかな…。>>328
純愛物はみんながおすすめしてくれると思うので、
どろどろした感じのものとして東野圭吾さんの「パラレルワールドラブストーリー」とかおすすめしてみる。
(超有名作家さんなので既に読まれてたら申し訳ない)>>328
歌野昌午の「葉桜の季節に君を想うということ」
もし読んでたら申し訳ないけど>>285
まどかさんにはヤンデレ属性はない…はず?(見た目が似ているのは概ね同意)>>328
ラノベだが
・半分の月がのぼる空
難しい病気を抱えた女の子とただの少年が恋をする、ごく普通の、二人にとっては特別な物語
・殺×愛
殺めるべき相手と恋をしなければならない、好きな人を殺めなければならない。そんなお話
恋愛よりなら半月のほうが向いてるかな>>328
ちょっと古いけど、「半分の月がのぼる空」かなぁ・・・。いつか絶対に終わりが来ることを意識して読むと効果倍増だと思う・・・。>>315
ダブルだとかなり可能性秘めてる
ふくろだたきで正義の心持ちの火力底上げしたり、ファストガード、挑発、はたき落とす、バークアウト辺りを覚えられたりでかなり器用
軽業持ちなのでシード系との相性も良い
今作ダイマックスでフィールド展開できるし>>327
だって物質がちがうから熱容量違うし…
熱が高い方がエネルギー移動しやすいけど半月挙げてる人が居てくれてウレシイ…ウレシイ…
>>341
UMAかな?>>348
まだ貧乳がいた頃から好きだったよ(>>341
ジャミか…、それともポパイか…?>>351
なるほど、今日はホットケーキにかこつけて推しをステマしていいと……>>346
ここで一瞬、女の子の尻を見るか、幸せそうな熊の顔を見るかで
アナタの心の清らかさがわかります(単に動物好きなので熊を凝視してた自分)>>328
君の膵臓をたべたい
レインツリーの国
塩の街
とかかな映画化してるのもあるけど>>346
というかこの熊アル中・・?>>351
ヴァリサは間違いなくいいオンナになるよね
まだ子供だから抜けている部分も多いけど完成されたらきっととんでもない>>356
ローヤルゼリーもあるぞ…。>>356
君はHTMTキメてろ>>365
なまじ人外との“経験”は積んでるのがな…:>>324
報われるよ、死の間際に…
いや冗談抜きでありそうで怖いな>>356
『プーと大人になった僕』はいいぞ!
吹き替え最高だったぞ!>>362
セルシウス度を採用してないんだろ……
例えば「対象の温度を0Kにする能力」とか言われても凄さが伝わりにくいから仕方ないね
そもそも同じ温度でも対象が違えばエネルギーが全然違うし伝わり方も違うのだから
大切なのは温度よりどのくらいの熱エネルギーを扱えるかだと思う>>377
そこまでできるのか。
流石スーパーマン!>>380
前から思ってけど現実の物理法則ってのが一番下手な能力バトルより強いよね>>381
『ふぶきなど不粋。真の伝説は目で殺・す』>>380
作成に成功した例があるみたいよ。>>387
間違いなく元ネタだからしゃーない>>391
バリアー貼れない上、パワー極振りなんだ仕方ない>>393
だっていちいち厳選とか面倒臭いやろ?>>393
チートラマンと張り合える例外はNG(サーガで互角ってヤバいんだよコイツ…)>>393
最良個体をさらに改造しつつエネルギー源を与えまくった結果の最強格のハイパーゼットンと比べるのはやめてさしあげろ>>392
ウルトラマンパロディ好き>>384
はばたいてるのではなく浮いてるから浮遊持ちぽかったりと色々気になる>>400
ビジュアルはまだ序の口だったぞ…うん>>379
どっちもかっこいい見せ場があるからいいんだよ!(ノリと勢いで読む人並感想)>>328
ラノベだけど「描きかけのラブレター」と「遠く6マイルの彼女」はオススメ
どちらもレーベルと文体以外のラノベ感は薄めな青春小説>>279
うるせえ冷やして固めるぞこの野郎(ボルケーノ並感)
ところで現実にもこの映画と似たような話があったのだと最近知りました
詳しくはリンク先(=ヘイマエイ島)にて
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヘイマエイ島>>379
そもそも性別変えてる時点でだいぶ冒涜的では……?>>335
凄いぞ、良くも悪くも…いや悪くも、初手で終わりじゃなく終盤にかけてヤバさが増してく
もしこの味を楽しめる人が居るなら最高の映画になるんじゃないだろうか、居るか知らんがそれくらい濃い
心の強さとそのあと大好きな映画見て舌をリセットできる自信があるなら試すべきだと思う絶対零度未満の温度って数年前にニュースにもなってた、エネルギーとかを元に数式で求めると絶対零度未満として表現されるって奴だっけ?
>>373
自分はむしろ承太郎とのカップリングは似合いそうなだなと思っていた。映画キャッツはなんか感想見てると「圧倒的ホラー」「ビジュアルは序の口」「カルト映画」「あまりにも怖すぎる」とか出てきて逆に気になる
科学者は論文や研究会などで人に説明しないといけない場があるから、表現にも手を抜けないのだろう。変化していく事象に対して平易に説明するのは困難な話だと、いざという時は「すげぇ、やべぇ」と語彙が消失する自分を振り返って思った。
>>407
専門じゃないから聞きかじりだけど
極低温の気体に含まれる粒子一個一個のエネルギーをプロットすると高いエネルギーを持つ粒子もあるから、瞬時にこの状況を反転させることでエネルギー分布も逆転し極端に低いエネルギーを持つ粒子を作れ、それをレーザーだの磁気だので保存し観測する
とかなんとか言う話だったと思う
絶対零度よりも数億分の1度低いくらいだがそれでもかなり特異な性質を示すらしい
そうとう特異な設備・技術が要るのか(或いはそもそも出来てなかったのか)あんまりまだ研究されてないみたいだけど、いつかコレを利用したデバイスが出来るかもね>>392
登場演出で何かと優遇されてたな、ミラアルク
XDでもボス戦時のシルエットバンク実装してくれたら面白いのに>>419
ぐわーっ(思い返すだけで致死性ダメージ)>>417
昔舞台のキャッツ観たけど内容全く理解できなかったな
映画もそんな感じなのかな?絶対零度未満の件が気になったから調べてみたら統計力学のお話なのか
統計力学って名前だけならたまに見かけるけど、量子力学とか以上に何をやってる分野なのかのイメージがさっぱりで理解できないんだよな……映画キャッツの感想からただよう「直接的なことは言わないからお前らも体験してこい」と言わんばかりのアレ。
「キャストが『幸せってなにかを思い出した』と歌っていたが、劇場の出口の光をみた時、同じ事を思い出せるはずだ」byロサンゼルスタイムス記者>>425
映画公開2003年……fateより前……?
嘘やろ……?>>429
“「キャッツ」は猫にとって犬の生誕以来の最悪の出来事である。” - THE BEAT
“「キャッツ」に5点満点で点数をつけるとしたら、玉ねぎをあげる。(注:猫は玉ねぎを食べると中毒症状を起こす)” - Screen Crushの批評家マット・シンガー
海外メディア勢キレキレすぎんよー
絶対観たら後悔するって分かりつつ逆に観たくなっちゃうだろやめろ>>428
名作だぞ
ガチで勧められる
ここまで真似しようとしても真似られない、独特かつ凄い文章は見たことない>>428
作品にのめり込めるかどうか次第だけど、のめり込んでるとまあダメージを喰らうね
そして思春期に読むと、主人公の思考が共感というか理解というかがしやすいからのめり込みやすいんだよなあ……(初めて読み終わったときは数日引き摺った)>>329
ロータスの系譜はテキスト担当もイラスト担当もレアリティに関わらず力が入っている事が多い。
テンペストブロックの頃のコモンアーティファクト「水蓮の花びら」にいたっては本当にコモンかと疑いたくなる密度のデザインだった。>>413
http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488451110
そういや小市民シリーズの新作短編が雑誌に載ったって聞いたなーって思って作者のTwitter見てたら気付いた。タイトルから察せるかもしれないけど、この新作とは別に冬季限定がつく作品もそのうち出るらしいぞ>>411
子供がいるなら分かるけど独身なんだっけ?>>427
自分はそれでも世界の美しさを信じ、イリヤにも見せようとした榎本が好き宇宙とか量子とかあの辺はもう現実が中二っていうか現実感なさ過ぎて気分が悪くなるレベル。
同じ世界という線の上にあるとは思えなくてhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054885579795
イリヤの空、UFOの夏に興味がある人は
序盤の話だけカクヨムで無料公開してるからとりあえず読んでみようぜ!
損はさせない>>443
上二つは知らないので読んでみます
ありがとうございます>>439
異世界迷宮の最深部を目指そう
冒険者になりたいと都に出ていった娘がSランクになってた>>439
この世界がゲームだと俺だけが知っている
https://ncode.syosetu.com/n9078bd/
バグだらけのク.ソゲーをやりこんだ主人公が不思議な力でゲームの世界に取り込まれ、バグを駆使して世界を攻略していく話
斜め上な展開と伏線回収が魅力
「そういえばそんなこと言ってたな!!」と思うこと間違いなし>>439
個人的なオススメは「打ち砕くロッカ」、現在連載中で414話あって良い意味で「なろうらしくない」作品
魔術学園に女主人公が殴り込んで、魔法の撃ち合いしてるエリートたちに対して岩や鉄塊ぶん投げて対抗する話
ちなみにエリート側も鉄杭打ち出したりしてくる、戦闘描写が臨場感溢れてて面白い>>439
シャングリラ・フロンティア
乙女ゲームのヒロイン【で】最強サバイバル
最果てのパラディン>>439
世界がデスゲームになったけど、俺だけ別ゲーやってます。>>444
ゲーム内の化物、リアルが化物の違いかな………>>411
「いましたよね」って何だよ!一般常識みたいな言い方するのやめーや!色々ありがとうございます
読んでるもの、購入してるものをありますがみたことないものもあります
個人的にはなろう系云々は物差しにはならないと考えます。人によって言ってる内容違いますし。>>420
カニをTSさせる生き物がいるという情報で
興奮してた作家は何人かいた>>447
言ってたな!(膝を打つ)
言ってたな!(半ギレ)
言ってたなぁ(苦笑い)
猫耳猫クオリティ>>458
自分はあの作品分類するならシャークネードに近いと思ってる(アニメ勢)
設定や描写、ストーリーにおいて有りえない、ツッコミどころ、荒も多い
でもそれはそれとして表現や雰囲気等魅力もちゃんとあるから
ツッコミいれつつワイワイ見ると結構面白いみたいな>>458
運営がどんな奴らかはダイジェスト版のナレで分かるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=THxPbzgNXBo
>>456
そらまあ小説投稿サイトまとめて表現する意見はアテにならないわな。
なろう系全部ダメって例えるなら集英社作品全部ダメみたいな言い方だしなろうの作品はジャンルが色々あり過ぎて何でも良いといわれると逆に薦めるものに悩む……
最近の作品がいいのか古い作品がいいのかでも傾向がだいぶ変わるしそもそもアニメなんだから現実と違って当たり前だし
そこら辺気にし過ぎたら創作なんて楽しめないからなあ
防振りは女の子可愛い!に差し障らない程度の世界観してるからこその面白さだと思うし>>461
運営もっと仕事しろ(特にバランス調整担当とイベントプランナー)
いやまあこういいつつも仕事しちゃダメなんだけどね、本当にリアルなデバフされたら活躍できなくなるし(いろんなネトゲ見ながら)
でもそれはそれとして1発目のイベントにPVP大会ってどうなんだあれ>>464
弾さんメンタルが、DSJ真nのタダノの同類になってしまったのが悲しい>>461
まあ、ガッチガチすぎるよかいいんじゃ………まあ、アレを予測して動けってのは酷よなぁ防御は結局なろうMMOテンプレでしかないもん
ナろーしゅ様ためだけに存在しとるゲームであり、運営と他プレイヤーはよいしょのためにある一発ネタだとなろう主人公が奴隷と奴隷商を前にひたすらどうするべきか悩む話と
一番犯人っぽい事したヤツが勝利するVRMMO対戦ゲーム短編が記憶に残ってるなあ>>469
アニメって現実の延長だしな>>470
主人公が無惨様と半天狗と全方法恥さらい先輩の性格を合わせて割らない性格しとる人だけ
作品を一言でいうと、光輝が主人公をしたクラス転移に、オリキャラいれての最低二次創作>>475
創作のゲームって言ったもん勝ちな所あるよね
砦を守る翼竜の35%回避とかカードゲームでやれる仕様じゃないでしょうが!>>475
インドロはやるかどうかは別にして、自分のエンブリオは何か気になるのでⅠまではあげたい>>485
MMOで特別なるなら、結局ゲームの形しとるだけで本目標は別のところにありますじゃないとだめだね>>475
GGOあたりかなぁ・・・下手すると一瞬でゲームオーバーして装備無くなる世界だけど>>470
零以外は読んでますよー
ありふれた日常が一番好きですねー
シリアスをゴ、ミ箱にシュートしただけでストーリーの流れそのままなのが面白い
零はハルツィナさんのご友人がGと聞いてどういうことか気になってるのでそのうち購入予定です>>439
・勇者様のお師匠様
勇者になって世界を救った少女と、その少女の師匠だった少年の王道ファンタジー
主人公のひたむきな姿やヒロインの純朴で一途な慕いっぷり、またそれを見守る周囲の皇族や友人たちのドラマが見どころ
去年の年末からコミックヴァルキリーでコミカライズも始まってるので、興味があればそっちもぜひ読んでみてほしい
https://www.comic-valkyrie.com/yusyasama/>>486
後の時代にホラー化させられる所業だったから仕方ないね。実際の所はホントか解らん世界だが。>>486
だってその人、後付けの架空の人物だし……
ローマ法王庁は聖ヴァレンタインデーを認めてないし……>>493
https://ncode.syosetu.com/n7439da/
あらすじはこんな感じ>>496
しかたないにゃぁ・・・
ぞろぞろ・・・しよっ>>471
コーデックが合わなくて見れないっていうのは最近だと経験することが少なそうだ
>>477
恋愛物だと変り種かつあんまり長くないけど
「不老不死の俺とエルフ姫の結婚生活が倦怠期に入りました」が結構好き
https://ncode.syosetu.com/n5054es/色々な作品ありがとうございます
古戦場終わったらお代代わりに私のおすすめの作品を書き込ませていただきます>>499
そのための何故なにデンドログラムだと思うがあれってどれくらい説明してるんだろうか?>>499
インフィニット・デンドログラムは細かい説明をYouTubeのなぜなにデンドロで説明してますので、そちらを視聴すれば多少はマシになるかと>>455
防御全振りで動きが遅く周りが1.5倍や2倍速で動いてる中で立ち回れてると考えるとプレイヤースキルも高いのでは疑惑>>475
ゲームじゃなく競技だとバトローリングは昔やってみたいなぁと思った>>510
青春モノかな?異世界スマホとかいうラノベ界の特異点
そういえば今週のワンパンマン更新されてるやんけ
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156748064983>>469
人によるんだからあなたの意見も一意見に過ぎないよ>>523
ボディスーツ系は全身覆うタイプも良いけど、太ももとか肩口が露出してるタイプも魅力的だと思う今日この頃
具体的に例を挙げるとこういうのとか>>524
「世界征服して国民総ハゲ」が国是の帝国とかどんな脳みそ搭載していたら出てくる発想なんだろうね>――本作ならではの試みやチャレンジした部分がありましたら教えてください。
>小川:……やはり両性具有のキャラクターにちゃんとタマをつけたことですね。
>自分も悩んだのですが、キャラデザのうのさんからも「こういう作品をやるからには」と言われ、原作サイドからもOKが出たので挑戦することにしました。
>自分としても“かわいい女の子的な外見なのにタマが付いている”という新しいことをやってみたかったんです。クリムはスカートが短いので後ろから飛んでいるとタマが揺れるのが見えるのですが、こういったカットを1話に必ずひとつは入れるようにしました。
https://dengekionline.com/articles/22576/
……何故イケるとおもったのですかね?>>533
初っ端のクリタマカットで顔面草塗れや>>533
裏オプだとしっかり描写されてるからセーフ?>>534
露出ゼロなら体のラインどれだけモロでもいいんでしょ精神
大好きです
ちょっと毛色違うけれどデアラのこのアーマーがエロくて好み>>532
まあヒロイン側が主人公と脈なくても
「それでもいつか振り向かせる」とか「告白しなかったことにして勝手に一途に思う」のは、それこそ彼女らの勝手なんだが
見てる方が辛い・・・>>533
クリムくんのサイズが明らかになってからこサキュ嬢の評価があがるの草>>544
やめてー!当時頭抱えたからやめてくれー!!>>548
小説家なんて嘘八百や妄想を本にしてそれで金とっているんだから元から詐欺師の一種だよ
違うのは相手の満足を考えているかどうかだけ。そしてそれが全てだ>>527
技演出って、特にルビ付きとかがそうだけどスッパリ諦めるか文字ありにするならどうにかいい感じのロゴにできるかが重要だよね>>546
カブトボーグかな>>544
(ドライやった時点で)一番って意味だからセーフだしぃ………?
プリファンはまぁ、うん
というか作画云々以前の問題だった気がするよ>>540
まあその上でフラれた自分のことなんて放っておいて欲しいのも女ココロだから難しいす>>543
1期しかまだ見てないけど、中身のフィーネさんが裸族だからその辺期待するのは間違ってるのでは?>>523
誰に対してかしらんけどとりあえず反応しておくよ(最近作成したコラ画像一覧を交互に見ながら)
去年末のシノマスコラボCMはとても股間に響いたぞ………>>522
本当にサイコ野郎なんだけど、こんなんでも居なきゃ居ないで他の悪党どもがやった面倒な奴がいなくなったぜ俺の天下だ!!って暴れ始めるの最高に無常。
鉄血のオルフェンズであれだけ頑張ったのに1期後で逆にヒューマンデブリ需要増加しちゃったって哀しい話を思い出す。>>546
ギャグ漫画はリアリティ云々の前に勢いが全てなとこあるからな>>539
ここの女性冒険者のエロイ顔好き
男どもの「マジかよ」みたいな顔も好き>>543
古代バビロン人だから致し方なし(ごせんぞを見ながら)>>565
言われてみたらそういう考えかたが会ってる気がする
リアリティの基本は前提過程現実が筋とおってることだし、前提にボーボボワールド入れたらたしかにボーボボのリアリティだわ>>532
あー、ゴメン。
流石にニセコイの主人公を引き合いに出すのは、ちょっと違うかなーって>>560
理解する前に脳がショートするんじゃないですかね>>536
遊戯王最初のでかい嘘ギャグ漫画に整合性要求するほど無益なことはない
「整合性があったらより面白くなるのか?」という意味で
鼻毛があんな超速度で伸びるのおかしいから技一つに時間数年かかるとか
キャラの目があんなに大きかったら脳圧迫して常に体調不良だろうとか
ところてんがしゃべるわけないからもっと別の物体モチーフにしようとか
それで「今より面白くなる」の?
読者が整合性を求めるのは、折角のめり込んでいるのに粗を見つけると”没頭から覚める”からであって
粗を丸ごと飲み込むユル設定ならそもそも問題にはならない>>575
そもそも竿だってNGなんだから玉だって駄目だろうに
スッパツ付けてれば何故放送できると思ったのか>>576
正直クオンガタリが一番辛かった
あの花畑にわんさかいると思うと>>566
なるほどねぇ
どんな煽りそう入れればいいのか分からんがボーボボに関してはあおりとかいらない気もするけどそれだと説明になってないし
それと無視してたけど何故にここは妙に口悪いの多いの?無視されてるけど平行して喋ってるが互いにNGしあってるの?>>540
まあヒロイン達からの一方通行じゃなくて、主人公も鈍感や難聴で誤魔化すのではなくヒロイン一人一人からの好意をちゃんと受け取って理解して返事返してほしいなぁとは偶に思う>>523
全身タイツ+めくりやすい羽織?の組み合わせは全身タイツだけよりエロく見える>>575
テンテンくんみたいな感じだろうかクリムのモノがちゃんと使えるのが悪い。設定上仕方ないけれどさ……
前に
「精通前のモノは精通前なんだからただの排泄器であって
性的物品の描写に当たらないので規制なしで描写できる」
的な理論実現した例があると聞いて戦慄した。エロ界の弁護士狙える発想力だよねぇ……>>575
うーん、最近メイドインアビス周りのスタッフにも度々思うけど>>571
黒インナーのおへそは至高・・・!!>>574
問題なのは「現実との整合性がないこと」じゃなくて「自分で定めた設定・世界観と整合性がとれないこと」だよね。>>543
シンフォギアシステムはリミッター・ロックが外れると黒い部分が白くなったり露出が増えていく
ロック外れてないとインナーがそこまで少なくなかったんだろう、策士了子さん>>588
銀ちゃんのUR来るのツイで回ってきて「切り札も満開もないのに何すんやろなぁ」
と思っていたらまさかのオリジナル満開が来るなんて…>>593
マスク・ド・オウガ・・・いったい何者なんだ・・・>>580
だって腐ってもあいつカツの上司だからね・・・>>593
この虚無僧はホワイトデー企画オリジナルキャラですね間違いない>>593
マスク・ド・M
一体何者なんだ?>>588
ファ!?>>593
ジューダス……
いったい何オン・マグナスなんだ……>>588
いやちょっと待って、これマジ?マジなの?
スタッフいきなり本気出すなよ心臓に悪い>>588
ねえそれ大丈夫?どこか散華しない?(震え声)てか中学生園子みたく髪の色変わってない?大丈夫なのそれ?すごい笑顔だけど曇らない?(震え声)>>593
フェニックス仮面……一体何鳥アンジュなんだ……>>601
名門だけど本来は普通のお嬢様だっただからね・・・割と独学も入ってんじゃないかな?>>571
マギレコは今期だと話題作の方だしワンチャンあるか……>>606
おちんちんは最終的におちんちんに回帰するのか深いな>>593
Q.長老ですよね?
A.いいえ、我流Xです>>601
喧嘩剣法みたいな正式流派もあるし・・・。>>593
堂島の―――いえ、小野ミチオです>>619
たぶんこれ書いてた時には連載終了決まってたんだろうな……>>588
色的にタマっち先輩の切り札をイメージしてそうなデザインですねぇ!
良き良き>>608
ここの台詞自体は悪くないんだが……うーん、やっぱり何か道化臭が拭えないな……>>619
スケダンはギャグ、特にロマンちゃんが絡んでくると特にそう思うわw
これとマイケルバーガーは笑ったわガンダムの仮面共は正体を隠す気あるのか(
>>627
そういえば戦闘関連自由に出来るライセンス持ってたはずだけど、それには本名書いてあるのかな?そういやそろそろ配信サイトとかでレビュアーズ配信時間だな
>>593
初めましてそげキングです>>629
マッキーは三日月以外気付かなかったんよね・・・。何故か・・・。>>625
にじさんじのいったい何者なんだ枠と言えばマスコッツ
いやーオーディションは濃縮された地獄でしたねぇYouTubehttps://youtu.be/tbhqe2I5dPo
>>634
突っ込んでるチョッパーも似たような事してた模様w>>641
レビュアーズ原作に夢サビースまであるから親和性高いな(白目)>>635
ドモンとレインがアニメより距離近くてワイ歓喜
もっと痴話喧嘩しろ>>619
それ以前から既に勝てねぇとは思っていましたが…
この見開きには勝てねぇ…>>593
何故か仮面被ってたサウザー>>643
くどい事はくどいんだけど、最後にはスッと綺麗にオチて後味まではくどくないからな島本漫画。
読んでて苦にならないっていうか。>>646
鉄仮面だけただの鉄仮面じゃねぇか!>>608
ニセコイはやっぱりキムチが致命的だった。あそこの失点を最後まで挽回出来なかった
マリーの件はビュティコラでも突っ込まれてるがマリーも大概よく分からなかった>>402
まあ初代の元ネタはエレキングだがな>>593
毎回毎回仮面被るだけってホントに正体バレないと思ってんのかな?玲香ちゃん誘拐事件の時くらいやる気のある変装してくれ>>619
初登場シーンや3話の人気投票も最高だが神だと思ったのはここ>>589 歌詞の頭ぶっ飛び具合にアニメで歌詞も曲も別の物に変わった作品の話する?
なお、前のやつから後ろやつに変わっただけなあたり、じーさんも大概だわ>>656
小学生(の物事に対する吸収力と思考の柔軟性と応用力)って最高だな
これならセーフ>>625
あ!ゆびをふる大会でゆびをふるを覚えさせて来ないミスをした上にいざ修正して戦闘が始まったら初手でふういん引いて相手に大会中1度もゆびをふらせなかった男じゃん!(相手はニッコニコでした)>>617
対クロウならこれ以外ありえないよね!という選曲
4でも流れるの期待したけど全く無かった悲しみ
何で起動者戦は一律Beliefアレンジなの?鋼戦も汎用とかどうなってんの?YouTubehttps://youtu.be/PZu47D9OdEQ
>>593
全読者が思った…
「こいつ山田の姉じゃね?!」>>632
なお本人的にも偽名の時が素の自分でいられるという…
続編でキュレネの風とか自分の子どもがいる前で名乗ってましたね…流石にレギュラーモブ全員ドン引きしてたな…
所でドン引きしていたシーンでメイドリーさんいた?ちょっと見逃したかもしれない…>>627
スパロボだと自分でライトニングとか名乗ってたわ>>667
子供の頃は相手に「子供相手に距離置くなんて意識しているみたいじゃないか……」と思わせ接近し
どんどん成長するが気づかないふりをして以前と同じかそれ以上に親しい距離に埋めていき
それにいい加減理性が耐えきれなくなって距離を取ろうとした男に
「昔はあんなに優しくしてくれたのに。私の何が駄目なんですか?」
「いや、ほら、もう君は子供じゃない訳で」と遠ざかろうとする所を
「そうです。――――――もう、子供じゃないんですよ」
と締めにぐいっと女の顔で詰めてゲットしちゃうようなのが好きです>>676
マ ジ か
血が繋がってないとはいえ光源氏やらかしたのか>>676
実子じゃないからセーフ>>501です
古戦場終わりましたのでオススメ作品を書きます。
完結済み
Hunter and Smith Online
人狼への転生、魔王の副官
ここは人類最前線シリーズ
TS転生してまさかのサブヒロインに。
ドラグーン
連載中
望まぬ不死の冒険者
四度目は嫌な死属性魔術師
領民0人スタートの辺境領主様
絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで二次物だと保護者の父親がわりとカッコイイから拾った子の面倒見たとかだと割と納得しちゃうんだよなあ。父親は困ってる事多いけど
父親→娘は面倒見た子供だけど
娘→父親は自分の本来の父親はっきり覚えてたら父親じゃなくて白馬の王子様やんけってケースもあるし>>682
大丈夫。それが普通です
まあ年取った影響なのか、もちろん二次元前提だけど妹のみならず娘とニャンニャンする系の作品も最近は割りとイケるようになってきたんですけどね>>674
コメント返し読むまではメインヒロインが彼女で、ネメシスは相棒枠だと思ってたな
作者さんは書かないと名言してるけど、アズライト√だとどんな展開になったのか気になりますうさぎドロップも義父×娘エンドだっけ
そのせいで二期は無理とかなんとか囁かれてるそうな>>675
特撮だけどヒロインだと思ってたら黒幕でした…遅乗だけど大人といえば吸血鬼界隈で多分一番全うな大人のソフィートワイライトさんをすこれ
>>675
踊れアミーゴは最近また視聴したけど、うんトラウマになるわ、これ……以下コピペ
>家庭的な女性は異性を見る時、彼氏としてではなく、お父さんとしてはどうなんだろうという目で見てくる。
>つまりこの人はいいお父さんになるな〜と思わせることができれば勝ちなのだ。
そしてヒロインを家庭的な娘にすれば
「この人はいいお父さんだな~」→「この人なら私の子供も大事にしてくれそうだな~私がそうだったし」
という論法で自然に惚れさせられる。家庭的な娘なら嫁力も高く、胃袋を掴むのも説得力があり魅力描写も自然にできて
結果読者人気も自ずと高まるという外堀の陣の完成よ>>676 そもそも娘だと思ってたら最初から自分のことを男としか見てなかった件
この流れだと「ジョナサン流の強がり」を思い出す
自分の母親の浮気情事の話聞かされたらそりゃ心折れるわ! と思った
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%83%B3%E6%B5%81%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%8C%E3%82%8A>>619
丁度アニメの新シーズンが始まったしハイキュー!!で月島がウシワカをブロックしたシーンかな
どこか冷めて距離を置こうとしてた月島がああ、心から嬉しいんだバレーボールにハマったんだっていう心情の流れが追体験できて、作者の間や心情の流れをこんなにもしっかり描写できるんだ凄い、勝てないと思わされましたわ>>675
ヴヴヴ21話から最終回までのくだり
心がへし折れるというか闇堕ちして人類滅亡に走る悪役の気持ちがよくわかる日々でした…
どんなに技術が発展しても、直視したものを優先する傾向は変わらないんだなってそりゃ拾った側は娘とかと思って恋愛対象から外しても拾われた側はもう救世主というか唯一の拠り所みたいなもんだからな。恋愛感情なんて生まれるに決まってるよー
でも拾った側。お前らから求婚するのはいけないよー。ただの変態さんなんだよー。
でも親が拾ってきた義理の妹とか勝手に生えてきた美少女みたいなもんだからちょっと仕方ないと思うよー。でも妹はアウトだよーまぁ、血が繋がってるとどうしてもハプスブルク的な問題が気がかりになるのは分からんでもない
>>695
日本だって修道とかあるしな。
まあ愛と穴さえあれば良いか。J9って知ってるかい?
>>658
正体バレたあとだと息子視点だと職場にコスプレした母親が出勤してくるんだよね。辛いね。>>704
美遊は神の力で義妹から実妹にマジカルチェンジした最強の妹だからな……
義妹属性と実妹属性を同時に保有する>>675
近親の話題とトラウマで聖戦を思い出した>>675
装甲悪鬼村正は何処を取っても悲惨だけど、特にトラウマになったのはガッツァイダーと大鳥邸の地下に運ばれた光(と銀星号)だなぁ……
特に光がなぁ……あれ見た景明さんの心中は色々と察するに余りあるわ……>>697
なお、どちらが誘ったのが分からないが(母親からだったらまだ許せる)、こんなことやらかしておいて最終回で勇に「お袋さんは、やることはやったんだ許してやれ」の発言の後に「親子の間に入るな!」と言った模様。>>705
JKなのでセーフ>>701
わりと色んなゲームやってるけどちゃんと攻略したのアサちゃんくらいだな
グランドルートとかないと1人攻略して次の子やらずに他のゲーム行っちゃうパターンが多い、特に最初に幼馴染とか選ぶとね>>661
こちらも抜かねば無作法というもの…>>720
成長した九瑠璃(七樹と同じくらいとのことなので恐らく17歳、この時点で何とは言わないが七樹より大きい)
九瑠璃は年齢的に「乙女」じゃなくて「幼女」だから戦乙女形態に変身出来ない→刻わたりの兜を使って一時的に大きくした
ただ、副作用で精神年齢も吊り上がるから反抗期のギャル状態になってる>>723
姉なるものは兄弟、義兄弟カテゴリとはずれる気がする>>727
二人の手繋ぎ画像を園児→小学生→中学生→高校生と並べて見ると感慨深くなるな>>667
その方向性でいうとマッドハウス製作つながりでCCさくらと魔法科高校を視聴して、丹下ボイスの幼女→丹下ボイスのお姉さん(豊満)でただ歳をとったのではなく熟したのだ!という解釈もありかな?>>691
僅かな出番で伝わるコミカルムーヴ>>691
おう
この調子で早く皆、集まるんだよ>>742
ライバルキャラ(特に少年漫画)をTSするとヒロインになる説
一理あるような、無いような…ピー音多すぎだったけど流石にクリムにはなかったな
メイン二人の女体化CVが赤﨑さんと金元さんってなんでそこで無駄に気合い入れてキャスティングしたスタッフ!(ありがとう)
何で男とのレビューはないねん
はーつっかえ>>742
既存キャラクターの女体化は「それ元のキャラの良い所を全殺しにしてないか?」って思うから気持ちはわかる。>>745
うーんやっぱり俺は一番でっぱいがしっくり来る(tsについてはらんま1/2が初めてだったかなー
ドタバタコメディ系ってたまに性癖こじれるような回あるよね好き嫌いは置いといてTSの面白い所は元のキャラだと長所や欠点だった要素がTSすると逆転するところ
表でたまに話題になる士郎子とか間筒家オールTSはキャラへの好感度は性別に大きくされると強く思う>>755
TS自体、話題に上がりやすいけど特殊性壁な分類だからね
普通は良さがわからないのは当然というか、良さがわかったら踏み外してるって感じだし
TSいける人でも、この性癖の良さがわからんみたいなのは普通にあるし、わからないならそれでもいいと思うんだTSの話題って流れを見てても
・商業ジャンルとしてのもの
・二次創作などで版権キャラに対して行われるもの
・セイバーのように女体化されたキャラに対しての話題(※これはTSじゃないが女体化なので一緒と思われるor違うのはわかってるがジャンル的には一緒と話題に出される)
で話がごっちゃになってる印象
TSF、そもそもの定義が浸透してない説TSの良さかぁ、改めて言われると言語化が難しい
ロリババァとかの見た目と中身の不釣り合い等の所謂ギャップ好きとしてはTSもそれに含まれるからとかかねぇTSの良さは分からんけどTFの良さなら分かる
>>727
オッサン三人の下りが間違ってないのがまた…
師匠「(銀子のところに)行くな八一!(大阪に)戻れ!!」
名人「私が一番興味あるのは空銀子、彼女のことをずっと見てた(意訳)」
がマジで本編の内容だから困る>>724
顔がね……>>766
コッチの方がエロいかなって(反省はしている)https://www.gamespark.jp/article/2020/01/25/96270.html
大幅更新は定期的に出てくるものだからとりあえず置いといて(未だに更新されるのも大概スゴいが)時オカでアーウィンが呼び出せるの意味不明すぎて草>>751
ヤミちゃんも良いけどブラックキャットのイヴちゃんもまた久しぶりに見たいなぁという今日この頃
今思えば自分が無口無表情で感情のない子が周りと触れ合って徐々に人間らしくなっていく、という属性に目覚めたのはあの作品が切っ掛けじゃった……7:00になったので毎週異種族レビュアーズ春人見参!!
https://nico.ms/1579762923?ref=share_others_spweb
エンディングメイドリーさんの頬が染まってるのが細かいね>>734
コミカライズ作者も乗ってくれるとは...!>>753
富田さんは今後もメイドインアビスでンボップするのが確定してたりするんだよな...
劇場版まだ見てないけどそこまで行ってないよね?AT-X版だとカンチャルの場面でモザイク入ったけど多分大人の玩具のモザイクがそのまま写っただけだから深い意味はないと思っていただきたい
>>776
エドモン「自分は、足長おじさんとしてかっこよく姿を消すエンドしたかったのに」>>667
モンテクリスト伯かな?勝てぬ
確か足長おじさんは結婚エンドだったような
>>784
おっと画像間違えた>>748
そもそもベラベラ喋らないディスコさんは聖人だった…?>>593
仮面と言うより覆面ですが
使っている技が影慶のまんまなので、速攻でバレる翔霍さん>>685
・なに?金魚が全部とられてるだと? ここの金魚の価値を知ってるやつは、そう多くは無いはずだがな…
・器用なやつだ。あいつほとんどの景品手に入れてやがる
・さて、ここで提案だ。君たちの命と、君たちがさきほど手に入れた金魚、全てを交換したい
・あぁ?守るわきゃねーだろ てめーらク.ズとの約束なんてよォ 、これで金魚はすべて俺らのもんだ
…吹くわ、こんなんw(むしろ女の子の気持ちを理解するのが目的なのだから男とやるべきではと思ったのは黙っとこう)
>>748
「聞かれたから答えただけ。他意はない」というのもなかなかキツいラフムレビュアーズとかいう地獄のワード
>>740
もし仮にダリフラが映画化する事があるなら、漫画版準拠で進みそうな気がする。>>797
少数派と多数派にはこだわらない方がいいぞ。>>792
とはいっても実際野郎とするのは覚悟いるからなぁ(精神的に同姓を性的・恋愛的対象に見れるかというTSものの肝)>>797
少数派だったならTSは特殊と言われないから安心したまえ>>703
この殲滅戦が原因でノックス先生がシェルショックになって、日常に戻ってもろくに眠れなくなったりちょっとした物音で目を覚まして家族を殺しかけたりした事で別居する様になったっていうのが、凄い生々しくてキツかった。>>795
原初の母産でまだ生まれてまだ数時間、内在するマナの鮮度・純度が半端ない
また学習能力も高いので様々なプレイをスポンジのように吸収するぞ>>803
腕の良い医師がいれば一応出来なくはないかな>>809
カエデちゃん煽りスキル高いよね>>803
バーチャルで擬似的にならそろそろ安くなりそうYouTubehttps://youtu.be/MdfFVdFWl1U
いやぁヒロアカの新しいopいいなぁ
一気に明るくなったし耳郎ちゃん滅茶苦茶かわいい>>799
なんだぁ?>>756
「群れはオス中心かつオスがリーダーで、成体になるとオスは群れに留まりメスが群れを出て他の群れに加わる」リカオン達と真逆なんだよね。>>791
ダウナー系のポニーテールで江戸っ子口調の局内随一の剣の使い手(CV. 伊藤静)とか、ちょっと総ちゃん盛りすぎじゃない!?刺さるわ!>>815
釣りのターゲットの代表格になっているクロダイ(関西ならチヌ)も、生まれたばかりはオスのみか性別そのものが無くて、ある程度成長すると雌雄同体に変化して、成体になると完全にオスとメスに別れるっていう形で性別が変化するしね。>>813
歴代OPがヴィランとのバトル&バトルだったのもあってストレートに青春楽しんでる感が気持ちいい>>821
マジでか>>815
「寄生したオスをTSさせる」生物までいると聞いて血の気が引いた思い出
「天地創造デザイン部」はいいぞ!>>821
BL、にょたによるNL化の宝庫だよね(渋でも女性向けという検索避け用のタグがある)>>764
編集仕事しろや!>>815
ジュラシックパークだと恐竜の遺伝子補強に使ったカエルが環境に応じて性別変わる設定だったな。そのせいでメスばっかりの恐竜にオスが混じって繁殖するようになった。
あのカエル実在するのかな?>>791
いやぁX(テン)四郎さんは衝撃でしたねぇ>>823
食べ物を無駄にしない杏子が食べるのを諦める、その後は機会があるたびにみたまさんに料理させるのを阻止に動く側になるほどのセンスの持ち主ですので…>>703
15巻は真綿で首を絞められるようなじわじわとした苦痛がほぼずーっと続くのが地味にしんどかった>>823
料理に絵の具を使う達人だぞ、なめるなよ
ああ、ももみたがかえでレナを真似てフォーク差し出してたらしいけど記憶にない、早く観直したい>>753
もしかして冨田さんが関わった天使役ってろくなやつがいない・・・?>>821
2次創作有りなら大体のジャンルで誰かしらは性転換しているイメージ。>>815
ジュラシックパークでは今も生きてる生物の遺伝子を掛け合わせて同性の恐竜を量産してたけど
復活させるのに使ったDNAの中に性別が変わるトカゲ(だったはず)のが入ってたせいで大惨事になりましたね知り合いの男とやるのならともかく、女になってから見ず知らずの男を選んでするのなら全然okだとは思う……個人の考え
後腐れもないし
それよかリアルで百合百合するほうがちょっと辛い、二次元の話だけでいいマジレスするとTS云々を詳しく話をするならここじゃなくてR-18スレの方がいいレベルまで話を踏み込みかねないから、ここではできないと俺は思う
説明うまい人なら必要ないかもしれないが、配慮しながら説明するのは骨が折れるし
R-18向けじゃないTSもあるけど、今回の話の種的にR-18方面のTSだから尚更だし>>838
働く細胞BLACKの1巻2巻
劣悪な労働環境の中で働く意義を見つけていく赤血球くんに元気をもらえるぞ。なお3巻以降はしんどいので、元気になりたいならキリのいい2巻でストップしてね。TS属性と一言に行ってもいろいろなTSがあるしなあ
レビュアーズのような一時的なTSを楽しむ物
デグさんの転生みたいに不可逆な物
この二つは思考が男性のままと脳みそが女性化してる故に影響を受けてると第二の違いもある>>804
ライジンオー、スクライド「「え?やる奴はやるやろ」」
カブトボーグ「最終回ではないが、全滅エンドや修羅エンド、無限ループで次回まで投げっぱなしエンド入れられるよりマシ」>>838
このスレでも幾度となく紹介されてるがボーボボはいいぞ
見てるとストレスや悩みが消し飛んでいくのを感じる>>845
一期部分まではまだいけるけど映画から原作最新話まで鬱まっしぐらじゃねえか!>>838
トランスフォーマーのアニメシリーズ。
最新作が動画サイトで配信されているが、最新作なんだけどオプティマス/子安武人、メガトロン/千葉繁、なので謎の安定感がある。更に悠木碧などの若手・中堅枠の方々もいるので新たなトランスフォーマーの空気が受け継がれていくと思う。
????「ではオプティマスさんに質問です!メガトロンさんはいつからお笑いの道に入ったのでしょうか?」
オプティマス「え!?うーむ…そんな事は私は知らん!」
メガトロン「知らねーのかよ!…生まれた時からだよ!!」>>797
失礼だけど、こういう事言ってるキャラってTSしたら高確率でメス落ちしてそう・・・と思ってしまった
「男相手なんて気持ち悪いはずなのに」的な葛藤はTSの醍醐味だからかもしれない>>829
魚で性転換するのはさほど珍しくないみたい
クマノミなどのベラの仲間はそうだし、マダイやクロダイ、クエ、マハタなどの高級魚もそう
あとエビも性転換する
これは外敵の多い温帯の浅瀬どころでは体格の大きい個体の方が有利になるからなんだと
ナポレオンフィッシュも初めはみんなメスで後からオスになって大型化する>>860
諦めろ、携帯シリーズは逝ったんだ、作ってたエーアイは多分DD担当してる
てっきりSwitchに移行すると思ってたけどVTXが移植されてるから今後はソニーと任天堂で別のシリーズ展開はしないんじゃないかな女の子×元男のTSものはね、元男くんちゃんが物語開始時点で女の子ちゃんに恋してるとグッと美味しいんだよ。例えば女の子ちゃんと一緒に温泉かどっか行ったりして、つい「合法的に○○の裸を見れる!」って思っちゃって、それから慌てて「いやいやダメだろ。いくら今は女だからって。」とか思ったりするのが良いのだ。女の子側が事情を知ってても知らなくても美味しい。
>>845
あーうん、ナナチ自体は癒し系な存在ですね(なおその姿になった経緯)>>830
暴走で悪戯しまくるとか困ったちゃんだ>>838ゴキブリやハットウジだと思えばなんてことないぞ(イキリ田舎民)
>>838
ほどよい巨乳は精神を安定させる>>839
オスとメスの「役割」が逆な虫がいてその研究でイグノーベル賞取った人がいると知った時は自分の頭がおかしくなったのかと思った
https://www.asahi.com/articles/ASK9G5GKJK9GULBJ00Y.html
あとさりげなく君の名は。に例えてんじゃねーよ>>876
デグさん元はエリートビジネスマンだから僕や俺よりも私が一番使う一人称だろうしな>>858
ブサイクな毒親にでも虐待されてたからなのかと思ってたけど、実情はそれより深刻そうだったな…
改めてワンパンマン世界、精神が肉体に及ぼす影響深刻すぎるわ
精神力が肉体の限界を凌駕するのはある意味お約束だが、それを振り切らせるとこの作品みたいなことになるのかもしれん>>882
つまり前世と今世で一人称が変わるほどの精神汚染を受けているということか…
おのれ存在X!もっとやれ!>>838
ギャグマンガ日和だな>>878
内面の方は自然に怪人になるわけじゃなくて人工的にやってるからだろうね>>764
目隠し仕事しなさすぎィ!>>878
ゾンビマンといえばこのシーンが忘れられない
※一見ギャグシーンだが、本人からすれば人生の大半を占めてたであろう因縁の組織が与り知らない所で崩壊してたと告げられた衝撃的シーンである>>893
ちなみに去年のイグノーベル賞受賞者の内容は「5歳児の1日当たりの唾液分泌量の推定」である
https://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/20190913132019.html
こういうの見てると科学者って本当に根気が問われるお仕事なんだなって思う>>838
バサラのギャグシナリオでもどうぞ
特に最上は良いぞ。3宴の関ヶ原乱入の時の
三成「家康!」
家康「三成!」
最上「我輩!!」
は笑い転げたw>>877
サイタマ「どうせいつか復活するなら、今復活させて倒しとこ」
ひどいそういやバトスピが新シリーズでサイキッククリーチャーみたいな両面カード出すらしいね
どういう扱いになるのかまだ分からんけど>>894
3話で先輩プリキュアの首がマミるとかいやだよとなりのヤングジャンプでも見たけど、フラッシュさんめっちゃ頼もしいな…(ただ殴ってるだけだろうけど)サイタマ先生と張り合えるお前のほうがスゲーよ
>>904
変身バンク楽しみですねー
ニチアサの一話の興奮はいつも変わらんね>>907
受動喫煙だからアレなんだけど、話を聞く限り真面目な話上司に酒飲ませて前後不覚セッッして寿退社が一番いいのでは???>>907もう元リーマンであることを気にしないですみそうだな()
たまにだけど「ボス(ディアボロ)って今なにしてるのかなー」と思いにひたるときがある
何かする猶予もなく酷い目に遭い続けてるかもしれないけどそれでも彼はどんな様子だろうか
と回想シーンに突入してしまう、初見のときは特に好きでもなかったがASBあたりから
魅力的に思えてきて今に至る不思議な男じゃった>>901
右の美少女は誰ですか?自分の知る限りの一番TSでキマッてたのは
雷神インドラが嫌がらせで王子様をTSさせたら、
そのTS王子がメス堕ちしてセッ・・・にハマって子供100人ぐらい産んで、
後にインドラが正直すまんかったって元に戻そうとさたら「男よりも、女の身体の方がセッ・・・の快楽が上だからイイわ」って拒否った話かな
ちなみに出展、マハバーラタ。
カルナアルジュナらの戦争がメインストーリーだけど、ちょっとした小話が色々ついてくるんそす
まあアルジュナもtsしたけど>>901
雰囲気的に随分と女の子らしいというかママ味が増したクリスちゃんじゃありません!?
惚れ直した>>899
無免許の無免だゾ。間違えてはいけない。TSだったら二次創作だけどブリジットという名の少女好き
>>914
なら男から女になった奴と、女から男になった奴とで恋愛させれば良いのでは?なろうの魔法少女ものは主人公がTSしてるの多いよね
最近はプラチナム・ポラリスにハマってる
https://ncode.syosetu.com/n1189fs/>>919
ゆうて女ホルうってりゃ感性や考え方はかなり女性的になるし、そりゃ体が変わればそうなる
あとはTSしたがわよりもTSした男を好きになった男の考えにも注目したい>>921
原作4コマの時点で、大佐に胸派か太もも派か聞かれて「敢えて言おう、尻であると!」と答える剛の者ですし...。数年前のセンター試験TSケモ百合な玉水物語が出題されてましたね…
でも男の時の感覚残ったまま未知の感覚に戸惑ったり泣いたりする女の子って可愛いよね
>>914
俺はダ・ヴィンチちゃんをエロい目で見てるけどホモじゃない(自己暗示)>>838
多くを求めずただただ彼らか彼女らの日常を見る…
つまりこれだな!>>914 確か空の境界で鮮花とコクトーの話でそんなのあったな
結局どっちも男じゃん!ってなってたけど>>934
やはりシェイクスピアはすべての物語の祖…>>930
まあ、ホライゾンの川上氏なんかは自作品内での感情やら関係に種族や性別は関係なく書く人なんで、そんなノリで良いよねっていう。>>921
仮に作品や名前は知らなくとも、わりと見る人達シリーズだな>>931
最終的にはしたいとなるけども、それ以外も体験したい派だわ
肉体が女になった自分なら女モノの服とか無理なく着れるし、普通に日常生活を送ってみたいし、叶うなら女性として恋愛だってやってみたい>>927
でも美々ちゃん的には肉体も男なのが重要そう>>936
こういう「短期間ならいい」とか「戻れるなら1回くらいいいじゃん」っていうのが…こう…”墜ち”ちゃうのが…フフ…>>914
そだよ?
だからこそ「心まで女になるのか」「男のままを貫くのか」という葛藤がTSFの定番の展開になるというかTSしていきなり他の人に手解きしてもらうより、自分だけで色々試したくなると思うんだ………
二人協力プレイは3回目くらいから>>914
ボクガールなんかはそれに悩んだけど精神が女化していったのと男の幼馴染みが漢らしくて良い奴だったからあまり忌避感無かったな自分百合やBLは苦手だけどTSした現女元男の精神的BLは全然気にならないから「所詮お前は肉体さえ異性ならそれでいいのか!」と一時期は自問自答を繰り返したことあったけど結論おれが好きならそれで良いやとなった。
現女元男と女の子の精神的ノーマル百合はいまだに苦手なのでそういうことなんだろうと納得するのも大事。しゃーなしだ、ってこれゾンのハルナも言ってた。助けてスレ民!
欲しい性格のメタモンが全然出てこないの!
何?ミント使え?BP高いの!
シンボルエンカウントってシンクロ利いたっけ>>951
告白してきたイケメンが男嫌いの女装野郎だったうそつきリリィなら知ってる>>953
シンボルエンカウントならシンクロ効くよ
それで十分どうとでもなる>>950
こう…家の都合とかで普段は男として振る舞ってるんだけど、主人公が好きで全くの赤の他人の女の子として主人公にアプローチするのが…あるんだよ!!あるじゃん!!>>932
突然のハジケではなく、暴れている黒だいやを誘い出す為に必死だっただけだろう、いい加減にしろ!ダン待てのひびきと推し武道のえりぴよ声優同じ人だったか
>>950
ヒロイン(男装中)に気づかない男に対して自分をそのヒロイン(想い人)だと思って告白の練習しようよ!って流れなので
ヒロイン(ヒロインだが男装中で訳あってヒロインの真似をしてる)ができあがる
ちなみにヒロイン(男装中)に惚れる女の子も出てくる>>908
性的展開普通にあるからなあ……>>951
とりかえばや物語なら知ってる。>>957
ほう、貴方もおねロリ趣味か!(シュバッ
個人的に年上の少し抜けてるお姉さんが翻弄されて年下の女の子がおマセで押せ押せなの、いいですよねっ!>>948
ボスにもそういう感性があると想像するとほっこりしますよ>>962
あの水着フッドさん製作なのよね。
なんかお気に入りらしいしまあなんか甘やかしたくなるオーラあるのはあるけども今さっき間違えて広告タッチしちゃった…クッソァ!!!
https://mobile.twitter.com/CapsToday/status/1147156138074374144/photo/1>>904
悠木碧さん、プリキュアオールスターズ声優の中だとたしか歴代で10位以内(たしか7位)に入るぐらい芸歴長いんだよね。声優としてのデビューも11歳の頃らしいし、すごいよね。>>973
最近漫画広告を本格的に鬱陶しいと思って広告ブロッカーを入れました…
めちゃ快適です>>975
ほんとオダセン聖って容赦ねえな・・・・・。>>975
そりゃ海軍も心が折れる>>931
自分の体の構造いじくるの抵抗あるのでしたくない派>>934
実写版黒執事かな?>>966
悪魔のリドル
ヒロインがクラスメイト達(女)に襲われるのを主人公(女)が守る話だよ
完結してるけど同人で後日譚がちょいちょい描かれてるよ>>942
魂は流転し続けるからモデルケースとして前世と違う性別は無い方がおかしい>>952
全く一緒だわ、男の→女のTSなら受け付けるのよね
結局の所個人の嗜好なんだから好きなもんは好き!で良いと思うけど>>984
克服というか荒療治というか
美人を見たら出血する?
じゃあ規格外の美人見せてそれ以外の美人への耐性つけさせればええやん、みたいな脳筋療法には草生えましたよ1000なら異種族カップル
>>989
アプリゲーの広告も地味にウザい
一ゲームやる度必ず出るし、大体15~30秒経過しないと飛ばせないしでほんとイライラさせられる1000なら無力感
1000なら友情
精神攻撃
1000なら運び屋
1000なら一つの違いが大きな違い
異種カップリング
記憶
1000なら超展開
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 418
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています