よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 348年目の令和』
https://bbs.demonition.com/board/4735/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4736/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますすまねぇ
遊戯王は満足街ぐらいしか知らねぇんだ…
てか、なんで皆んな遊戯王に詳しいんだ?>>4
デュエマのエナジーライトとか、ネオブレインとか別のカードゲームならわりとあるんじゃない?>>4
「頭蓋骨絞め」とか。
いやほんと、どうして2枚ドローにしたんだろうアレ。>>4
デュエマはこれ以外だと1枚か3枚以上が多いな>>15
遊戯王5分で挫折した俺でも効果が理解でするゾ>>13
ドグマガイとBloo-Dがトレードインとデステニードローと闇の誘惑に対応してるのすき2枚ドローとか言われてもウノの+2ぐらいしか思いつかなくてすまない
>>15
LFTCGじゃねーか!>>16
ドローの強さの他だと、リアニメイト(蘇生)のやり易さとかも結構異なると聞いた覚えがある。>>1
フィールドの植物モンスターをリリースしてドローするカード植物モンスターならもう一度ドロー、植物モンスターならもう一度ドロー・・・>>4
かみさまが叶えてくれるお願い事の一つだぞ>>21
遊戯王未プレイ勢にとっては横見の見物状態
とりあえず今週のジャンプでも語るか…
「おかえりなさいませろくでなし」
「お前らの礼儀はどうなってんだ!」
「礼儀正しくされるような立場ですか」
この流れるようなコンボ好き
ワンピって時々こういうのあるよね>>26 中ボスはディスガが追加来なくて環境落ちしてるから他と合わせて完全解除されてたな
ちなみに最近Fateでその手のカードが制限に引っかかった
やっぱこの手の擬似リフは強いわ>>32
果たしてディグパイセンはパイオニアで許され続けるのだろうか…>>36 数字の同時出しも出来ないしな
正直テンポ悪くてローカルルールの方が面白い気がする
それに大量ドローさせた方が楽しいし
と言うかワイルド最後に残せば勝ちはク.ソゲーじゃね?
リバースが二人だと実質スキップとか、ドロー4のチャレンジルールを知ってる人は間違いなく少ない>>30
城之内くんは割と活用してる方だと思う
フィッシャーマンは全然だけど遊戯にもらった時の魔術師やロバにもらったサイコショッカーはエース的存在だし>>38
はえーこんなに増えていたのね(アニメ勢感>>39
そわそわ「たまにはカードの話題で遊戯王禁止にしてみない?」ってやったら誰も何も話さなくなる現象
あると思います(当サイトの旧TCGスレが遊戯王の話題が大半で過疎った過去を経験した遊戯王未プレイ他TCGプレイヤー並みの感想)>>41
それでもどっちか片方でいいだるぉ!!
手札3枚以上でいいだるぉ!?>>51
コンクリorアスファルトで舗装されてる地面にどうやって地雷型変異吸血鬼埋めたのかとか、どう考えてももっとヤバいのが潜伏してるパターンだとか色々ある筈なのにこれを思い浮かべなかった事がの方が悔しい
それもこれも先生ェがすぐゲームに影響されるから畜生!今回の汚いアストラは比較的綺麗な汚いアストラだったような。初回からのこのテンション維持できれば生き残れるんじゃないかと期待してる
スパイは割と好きなんだけれどどんどん下がってる感じがして悲しい
ZIPMANはそろそろ派手に動かないと3巻コースな気が
ヒロアカは最終決戦近いし、勉強はたたみに来てるしネバーランドも終わりそうで今のジャンプを支えてる中堅層ごっそり終わりそうだけど大丈夫なのかね?もう少し先の話とはいえワンピースにも終わりが見えてきてるし>>24
MTGのドゥームズデイが近いかな
相手に2枚ドローさせる秘儀の否定
強力なデメリットの代わりに手札消費無しのカウンターなので統率者でお世話になっています>>53 むしろ普通のトランプならお手玉の方が難しくないかw
>>61
リンク召喚しないと展開できないルールだったから許されてたカードってあるよな>>31
カードといえば、ご存じカードキャプターさくらである
1年半前とはいえ、新作アニメが見られるとはなぁ>>64
こういう急に増える強キャラって大抵瞬殺されてもっとヤバい奴がいる!って展開になるもんな……>>56
率直に言ってローカルルールでやったほうが楽しいっていうね
上でも言われてるけどローカルのほうがテンポもいいから仲間内で何ゲームも出来るのも大きい>>64
絶対死ぬな(確信)ってキャラがなんだかんだでレギュラー入りするの嬉しい
見せ場なくて散ったキャラ達が活躍するスピンオフは、もっと嬉しいから良い感じに殺って行ってほしい>>30
真月の渡した5枚のVカードとかは(ベクターにとって)活躍したよ気がついちまった!KH3のDLCと古戦場被ってるじゃねぇか!
龍が如く7もまだだしやべぇ!>>70
某おふざけ考察系の人が喜んで記事にしそうだな>>74
「幻のレア魔法カード」か「究極の魔法カード」あたりでいいよね
超強くて珍しい魔法カードであると言いたいんだろうけど装飾語が多すぎて笑える事態に>>52
スタン現役から下環境に移っても何かしらと組んで悪さしてる奴が何か言ってるチェンソーマンのレズハーレムは1人くらい生き残って、マキマさんに飼われないかな
パワーちゃんvsレズパワーを期待してます>>73
フルオートで周回出来るパーティー組んでKHやりながら回るしか無いな
プリキュアやサンダルフォンがいる光なら組みやすいだろう>>76
スタンピードで「俺たちは早すぎた」って言ってたのは、まだその2人が生まれてなかったからだったんだな>>83 強制効果、なのがミソだよな
引かせるだから、フォーエバープリンセスに引っかからないのもポイント
まぁ、今は自分をデッキ切れにする方がトレンドだが>>32
MTGの場合、低コストで二枚ドローできるがデメリット付き(引いてから一枚捨てる、引いた枚数分手札から山札に戻す、無作為に引いた枚数分捨てる、相手も引いた枚数分ドロー、追加コストで何かを生贄、ライフを支払う…)とコストは重いが副次的効果もあるドロー呪文(山札からそれ以上の枚数を見てから選び手札に二枚加えそれ以外の札は山札の一番下や墓地へ、追放領域に送るものもある。)
デメリット付きという言い方だと敬遠されるように思えるがモダン環境ではマッドネスという手札から捨てた場合にのみ使える効果もあるので、低コスト二枚ドローで一枚捨てます→捨てるカードのマッドネス効果使用!対象に3点!と使い方も可能なのでデメリットがメリットにしか見えない事も多々ある。そして大量に確認してから二枚ドロー系は「デッキの掘削」を目的にする場合が多く「その状況で必要なカードがドローできればそれ以外は不要」「勝負を決める為に無駄なドローを減らす」「墓地を利用する場合、一度に山札から墓地に送りつつ切り札だけは安全に手に入れる」などの使い方で使われる。>>75
ベクターすら最終的に根負けしたくらいには菩薩メンタル>>64
正直、今出たメンツが次週頭に死体で登場しても驚かない。>>20
青少年のナニかがアブナイ>>98
避けられる「のは」はいらない>>102
画像貼れてなかった>>110
抜かされちゃったんだな、地属性
(まあ戦士族も獣族も獣戦士族も岩石族も昆虫族も恐竜族も全部地属性にしとこ! みたいな初期の風潮があったから最初に多かったのが続いてただけなのだと思うけど)デュエマでバケツマンから貰ったボルメテウスは活躍したけど、ヤカンマンから貰ったボルバルザークは出番なかったし幽から貰ったボルスレッドファイアードラゴンは空気だったな
>>120
アニメ見てると本当切札親子って母なる大地アホ程使ってるよね
使わない理由がないって言われればそうだけど>>119
インフェルニティ、sin、ティンダングル、D-HERO、幻影騎士団、RR、ヴァレット、魔界劇団…ネームドキャラの使うやつをパッと挙げてもこれぐらいあるのか。>>82
OFAは「個性」と呼ぶにはもう相応しくない受け継がれた力で凄まじい重責になっていることと黒鞭さんの詳細明かされたので
某蜘蛛男が浮かばずにはいられない夏油傑キッショ(褒め言葉)
一縷の希望が見えてきて良かったぜ>>129
汗出てるとこを見ると本気で自分に斬りかかってきたのかと一瞬思ったのかな?
まぁ今の風柱顔怖ッ!って状態(いつも怖いけど)だからわからんでも無いな。
ただ最後のページの2人がプリキュアっぽくて笑った。言ってる事と顔は物騒だけど>>128
アイチ君とか、一人で全部背負ったあげくに善人だったせいで自分が選んだ人材の中に裏切り者まじってるのに気づかないでえらいことになったもんね>>131
真人が言ってたのは、魂が先にあって、魂の形で肉体の形が決まるから結果的に魂と肉体は同じものって事だから、
魂が脳味噌のものになってるのに夏油の体が勝手に動くってのはまた違う理屈じゃない?>>132
わかる(わかる)
せっかくお師匠の個性が浮遊と分かって「空中で静止も出来るってことだよな、空中戦の自由度上がるなぁ」と思うべきところを、
お師匠の身体にドキドキしてしまったのは俺です……>>120
あれぶっちゃけボルバルザークである必要なくて、欲しかったのただのスピードアタッカーだった気がする。
確か鎧幽のシールド全部割れてた気がするし。
当時忍者ストライクないしね。>>104
アンデットとか闇属性ばっかやん>>96
間違ってペットの餌を食べかけたり、袋持ってるからって意識せずに中指立てちゃうようなうっかりな人だから……>>132
このお身体のお師匠と一度はくっ付いた旦那さんがいて、更にそこから弔のお父さんが生まれたと考えるとすみません興奮しまs(泥に浸かる)>>125
ドナルドはDIOだっけな...
カーネフェルの真髄は色んなキャラに輸入されてたなー、志貴七夜系はかなり持ってた>>145
第一巻の構図に似せながら、より晴れやかにみせて安心感と一抹の寂しさを与えるのは最終巻あるある
自分はうしとらの最終巻が好き>>146
完璧な理論だ…!>>132
ヒロアカは学生モノかと思いきや、プロヒーローで年上属性までカバーしてくるからな…侮れないぜ堀越先生…!>>145 12年間主人公を続けた勝舞の集大成って感じがあって好きだな。
>>145
それまでずーっと表紙の背景は背表紙と同様"茶色い石板"っぽい背景だったのに、最終巻で白背景になるダイの大冒険…良いよね>>76
順当に考えればジョイボーイの生まれ変わりはルフィなのかな
ルフィとしらほしは運命の相手だった…?>>145
トライガン最終巻のヴァッシュの笑顔好き>>145
もーれつプププアワーのパーティーしてて楽しそうな感じが好き。>>100
カード化投票組、ダーツ、ダークネス、辺りの未OCG化タイプは恒例のコレパとして
バクラ君達レジェンドデュエリスト編既出組も除外するとして
リンクヴレインズパック…は微妙なライン?
パッと思い浮かぶメイン格はマリク・ユベル・鬼柳・ベクター辺りかなぁ
幻魔ストラクに合わせてエクゾディオス…うぅむアモンが「闇属性使い」かと言われると>>51
久しぶりに起動した勇なまが面白かったからちくしょう!>>145
新装版の背後から抱かれてるやつよりこっちのお姫様抱っこの方が好きバーソロミュー船長、この娘のメカクレ深度はどれくらいなのでしょうか?
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1219145029605658624?s=21>>145 東京喰種:reの最終巻。
>>145
「烈火の炎」最終巻の表紙は、八竜大集合という壮観なかっこよさは勿論、ヒロインの柳自身が烈火本人の炎そのものであるっていう美しさが表れていて、本当に秀逸だと思った。そういえば縁壱は何柱だったんだろうか
頼む...頼むから今回こそアンブラル強化を...
ベクターに笑顔を...>>172ミス
泣かされた>>174
強化の可能性と聞いて彼も満面の笑みを浮かべているよ- 177名無し2020/01/20(Mon) 18:01:15(1/1)
>>132お師匠いいよね…
端的に表すなら「憧れの女の人」って感じ>>180
メイド隊だからな善逸は癒し
>>164
クリアーモンスター増えてもいいじゃない!
藤原のカードが増えてもいいじゃない!
ついでにダークネスのカードも入れようラブライブフェスの出演者の感想や共演者との写真が投稿される度にニマニマして見るの我ながらチョロいオタクだなと思う
>>191
関連アイテムが度々出てソシャゲが盛況だからな
映像ソフトは成績出さなかったらしいけど、まあ配信とかしてる訳だしスマブラ参戦でFE風花雪月買ってやってるんだけどさ
エガちゃんが……エガちゃんが止まらない……(困惑)
ひとまず黒鷲選択→級長だしレベル上げとくか→ちょっと上げすぎたからバトルで基本一人で前線送ろう→やだ……この子向かってくる攻撃全部避けるか小ダメに抑えてクリティカル撃ってる……→またレベルがガンガン上がる
の循環が発生して支援も上がらんまままいどMVPに……
どうしよ、今先生よりレベル高いのあの子>>193
とじ以外も、モブに至るまでかわいい女おおいしな
日本刀女学生は最高だよねこふっきーの相方や変態さんが実装される前にやめてしまった自分としては今どんなキャラがプレイアブル化されてるのかちょっと気になる
清香はいいぞ>>202
フェレンゲルシュターデン現象の同類かと思ったらガチであるんかい!!>>172
全体的に賛否両論だった超も最終回は結構好きだったゾ。2,3人レスしたらそれで相手しなきゃいいのに、30分も遅れてわざわざ返信するのは暴言吐きたいだけなのか律儀なのか
>>161
火影になるというのももはや自分一人だけの夢ではなく、色んな人から託された想いなだけにこれは余計に目頭が熱くなるんですよ…>>194 共演者もそうだけど、見にきた声優さんたちがホント多いよな
蒼井翔太さんとか、伊藤彩沙さんとか、桜川めぐさんとか、etc
そりゃ関係者席も広くしなきゃまずいよなぁ>>202
それ北極圏とかの寒い所の生物が大型化する理由とだったよね。というかアレンの法則の方が適当じゃね?逆アレンの法則の方が正しいが。>>212
アズレンは公式の宣伝隊がわかってる
なぁエンプラ
https://twitter.com/AzurLane_EN/status/1218986486281973760>>196
20年以上も安定して統治、関係も崩れずだからそらもうベストパートナーよ>>218
そうやって反応全部同じようにいっしょくたにしたり、つけあがるとか単レスから勝手な想像の域にいってるのが一番惨めなんだけどね>>196
部下達もオロチに従順だし不思議だよな>>220
ブーメラン以前に後半から文脈根本的にズレてるからおかしな方向いったな>>220
しかも、倒した敵が落としたアイテムやルピーを持ってくるし…何なんだろうね?>>220
そりゃ、見えない妖精が当たるよう・戻るように動かしてるからだよ(てきとー)>>216
実は今、おでんが斬りかかってるオロチがマネマネBBAで、
そして斬り殺されるところまで、契約の内という気がする
(海賊の頂点付近なら自分の死まで勘定として動く船員がいてもオカシクナイ)
斬られた瞬間に、ヤスイエに変化して、
「おでんがヤスイエを斬り殺した」っという形にして、オロチがそれを討伐するっていう筋書きにするんじゃないだろうか
(その間ヤスイエは監禁しておくということで。確実にヤスイエは今のワノクニに対してアクションをするはずなのに、ここまで動きが無いのは既にオロチに囚われの身になってると考える方が自然)スパブロ安定ですね
ヒトカゲの焚き火動画 ASMRはよく分かりませんがとりあえずかわいい…かわ…>>214
ミリオ先輩は間違いなく凄い人なんだけど、なんて言うかな、鋼メンタルとかじゃなくて、弱い面もしっかり受け入れているからこそ、挫けても立ち上がれるからこその凄さだと俺は思う。うまく言えないけど…>>230
手裏剣みたいにいつの間にかそういう感じにはなったな、ドリルと同じでフィクションの物理法則は分けて見るから良いで深くは考えなかったけど>>235
シーハルクとかに近く感じる>>145
厳密にはコミックス最終巻は別にありますけれど>>238
ブーメランじゃカスダメしか与えられなくなっても中々装備更新しようとしないとかあると思う。古戦場の時間だオラァ!
アマゾネス.comのバイトが始まる前に肉を大量に採取するんだそういえば無限城編始まってどれくらいたったっけ?
>>190
本渡さんが可菜美好き過ぎて終わったら泣いちゃうからね>>232
一瞬(ブレスオブワイルド)を(ブレスオブファイア)に見間違えた…。初代ブレスオブファイアでもブーメランが全体攻撃武器の主人公の専用装備として出てくるんだよね。
まあ名前がセイバーだから最初剣かと思ったのは俺だけじゃないはず!>>244
マジンガー系列だとグレンダイザーが鎌(ハーケン)をブーメランにしてたか>>234
本当にやってる子いたなぁと…w>>140
PYSクオリアゾンビになった後見せた感情剥き出しのアレは元々秘めてた物だから櫂君関係ないからなぁYouTubehttps://youtu.be/cxlwcs7Nq1M
今週も面白かったぞ!ただまあ、ムウマとオドシシの妨害はえらくアッサリしてんなとは思ったが。もっとしつこくしてくるかと思った。まあ終わってみたら今回の話の本題がそこじゃないからここまでアッサリ目なのも理解できるが。
それとやっぱり旅立ちのホウオウの話も差し込むのね。>>250
機体性能とアスランの技量があまりにも変態すぎる古戦場の始まりDA!!
>>253
2話冒頭の成績とバリヤードいる時点で地続きだしな>>259
最後のいい忘れ
そのスポーツ用と狩猟用のブーメランがごっちゃになった結果じゃないかな、ぶつけても返ってくるブーメランヒロアカは次が最終決戦にしろ大敗北する第一部完結にしろオールマイトの無残な死が確定してるのが辛い
ブーメランパンツブーメランとか探偵ナイトスクープでやってた記憶があるが最後どうなってたっけなあ
>>265
ハンマー使いが尻尾を切断するのに使う。>>269
挑発でもあったんだろう>>273
チョコミントって歯磨き粉の味するよね(火種投下)>>260
SAOのシノン思い出したのは俺だけじゃない筈
この手の衣装キャラもっと増えてプリーズ>>269
いやまあ、オールマイトは先代7人より強いっぽいし・・・単純にOFAそのものに対する適正なら、デクまで含めて史上最高じゃないか?オールマイト。
彼に比べれば、先代は皆劣っても仕方ない>>278
自動販売機の原型残らなそうなメンツですね……>>274
ちなみにこちらが当時のワンカット
若かりし頃のグラントリノと学生時代オールマイトの三人がかりで挑んだのだが…>>273
チョコミントは歯磨き粉の味だと思ってるけどかっちゃんは好きだぜ!>>202
ベルクマンの法則は逆、寒い地方だと体を大きくして体積当たりの表面積を減らし体温の低下を抑える進化の事よ>>242
神様に聞いてみよう>>280
魂の部分を幽世にあって、それをサルベージさせて復活させたんだよね>>273
なんでやチョコミント普通に美味いやろが!!>>162
大好き!!>>273
おいおい、チョコミントをディスったら某ホライズン胸が斬りかかってくるぞ?(とじともの話題になってイキり始めたとじとも民並感)>>233
僕は皐月夜見ちゃん!本編での生き様に心惹かれましたわ
とじともでは彼女の笑顔が見れただけで感謝>>258
これは……傾国………>>294
子ども向けゲームで核ミサイルが撃てちゃうゲームをこれ以外で聞いた事がないhttps://twitter.com/fireemblemjp/status/1219156605385744384?s=21
一般生徒の立ち絵が出たのって初か?それにしても美少女と斧の組み合わせは最高やな…>>301
そこまでしなくても大丈夫だ
すぐ別の話題に移る
むしろこの程度のことで管理人のやることは増やさない方がいいと思う>>301
管理人にわざわざそこまでしてもらうこともないし、荒れる種でも無いからそのまま流していいと思う>>289
だって超常黎明期から生き続けてる『怪物』ですし
…今回の話でふと思ってしまったが、AFOがあれ程までにOFAに固執し続けた理由って散々自分の道を妨げられた事もあるだろうが、それ以上に病弱だった弟の事が理解できなかったからなのかもしれない
・身体が弱いのだから、強く健康な兄(=AFO)に守られていればいい
・どうしようもなく無力な癖に、何故いつまでも悪(=AFO)に刃向かい続けるのか?
・金も安全も、自分の下に居さえすれば何でも与えてやれるし手に入る。それなのに欲しくないのか?
・何故、何故、何故――
まあ何もかも勘違いで、本当は真性の下衆外道なのかもしれないけど>>289
全盛期からしてこんなんだしな……
ここのデクとかっちゃんの視点の違い好き>>233
やっぱり美炎ちゃんすね>>280
ただストーリー最新まで追いついてないから最新だとどうなってるかわからないが生き返ったけど病気は治ってなさそうな感じが不安を煽る>>313
クッパがアイテムボックスにイカサマして無限キラーするガチの外道だったり大破爆散する参加車達とマリカーらしからぬシリアス漫画だったのは覚えてるわ…おでんは白ひげに会わずに帰ってきたみたいだが良かったんだろうか
白ひげ相当苛ついてたのにお師匠OFA継承した上で家庭持ったのかな…とか家庭があるのにOFA継承したのかな…とか思ってたけど、お師匠以前の継承の仕方を見ると納得というか
コレたぶん普通にプロヒーローになって結婚して子供も産まれて…って(ヒーローなりに)日常を送ってたらある日たまたま現場でOFA継承者の最期に居合わせたんだろうなぁ
「何人もの人が少しずつ積み上げてきた巨悪に対抗するための唯一の光明、今ここで自分が受け継がなければそれが途絶える」とかもう選択肢ないじゃんね…>>258
被ってるかぶってる>>312
ロッキーロード派です
どんなアイスの組み合わせだろうと新種フレーバーが追加されようと、注文する度ほぼ必ずと言っていい程加える名チョコアイス久しぶりに業者が暴れてんな
>>310
一見すると何やろうが無理ゲーレベルなので、
最善を尽くして見つけたまだやりようのある√だけでも御の字よ>>321
自分だけかもだけど、当時マリオ漫画といえばコロコロの「スーパーマリオくん」でしたから
マリオを題材にここまでシリアスに決めてくるというのは新鮮だった
ラストレース、全員イカサマしないように全車チェック入ります!→マリオのカートだけクッパの息がかかった奴が点検してカートが動かないよう仕込みを入れる→そのせいでマリオは原因不明のマシントラブルを起こして一周遅れでスタート
からの流石にクッパの暴虐を見かねた他のレーサーからの協力による連続スリップストリームはマジで熱かった>>316
雅様って「なんだここは滑るぞ」とかのせいで半ネタキャラみたいな扱い受けてるけど、あの明さんが勝てないってなると絶望感が凄まじくなる不思議
でもク.ソみてェな旗は卑怯だと思うの>>312
今もやってるか期間限定のショートケーキ味の奴だな
定番ならキャラメルリボンだ。>>312
まあ31ならば、
バニラorミルク/ストロベリーかなあ>>337
おっぱいアイスとかあるからセーフ?>>312
レギュラーメニューならクッキー&クリームとラブポーションかなぁ。>>343
ハーゲンダッツならマカダミアナッツが特に好きですね。>>344
エリちゃんといえばまたツノがどうにかなってきてたけどどうなるんだろうね>>315
変態の画面に映る清香ちゃんが可哀想かわいくて辛い>>346
しっ!豆乳アイスは普通のアイスに比べてカロリー半分といってもそれでも高カロリーだよなとか俺も思ったけど、食べたいんだから仕方ないよな!な!>>354
単純に2*8のケースを2つ用意してるから32個の枠があって、そのうち1個だけ残ってるのもって理由で32種類用意してるんじゃなかったっけ>>355
https://nico.ms/so36199770?ref=share_others_spweb
一瞬グリーンデイに見えた…。
>>356
そらおとといえば作者の最新作が今期のアニメになってるよな。プランダラだっけ?niconico
>>357
上の画像がレジェンド過ぎてなにも言えねえ・・・
穴ルは酷すぎる>>352
なんとかしろ遊作!>>346
人間どうしても食べたくなるのだよ…
だから同じ食べるにしてもカロリーを抑えて食べるのだ
…いやこれ重要よ?
無理に食事制限しても続かなかったらリバウンドするし
今食べてるものから同じ量でもカロリーが高いものを低いものに置き換えていくのがいい>>343
ハーゲンダッツはストロベリー派
いや、苺が好きなだけですよ、空の境界観てから食べる量増えたけど元からですよ>>368
薫・・・彼が相棒放送時期に生まれたらコンプレックスにならなかっただろうに>>357
たまラッコ(ポケ○の罪は重い)>>362
ナッツ系は結構好みか分かれるからね
ラブポーション31が好きって言ったら似合わね〜って馬鹿にしてきた友人許さんからな!
なんだよ!ラズベリーフレーバー好きなんだからいいだろ!>>343
自分はストロベリーが最高だと思うアイマスの新作各作品のキャラ出るんか
>>369
この後、宇崎ちゃんが無茶苦茶キレた(笑)>>378
可愛い>>377
この板ではまあまあよくあること(何スレか前の檀黎斗を思い出しながら)>>379
すなわちアイマスPXZということやな?>>350
確かに紫様大好き人間なのかと思ったら流れる様にタギツヒメ側についたもんなぁ
まぁこれ自体は今まで尽くしてきたのに素気無くされてたのに拗ねて構って欲しかっただけなのかもしれんけども。
大人としては何にしろ失格だが>>320
マジでギリギリの継承ばっかりだったんだろうな……
どこか一つでも間に合わなかったらAFOの台頭を食い止められず、どんな世界になっているか分からんかったと
いやぁ、おっそろしい綱渡りだ
ところでお師匠の夫が殺られたのって詳細はっきりしてたっけ……?
まさかとは思うが……継承後にAFOの魔の手が伸びたパターンだったりする……?>>378
まぁまぁ>>357
三人で一纏めだけどアイシールドのハァハァ三兄弟(十文字、黒木、戸叶)
主に呼んでるのはヒル魔だけど
酷い字面w>>162
更にダメ押しッ!>>388
そういやここまでで石和の過去はあまり盛られてないんだよな。親父が多分生きているとかポッキンアイスのくだりとかは語られてるけど出身県とかどんな生き方していたとか特に描写されてない…これから出るかもだが>>359
名前借りてるだけで製造はかなり前から国内で行ってるから関係ないって、ねとらぼだったかのネットニュースで見たよ。>>357
アークロリコン
ロリコン>>392
有明の女王とか言う渾名も面白すぎるからやめろ>>384
遊真が近界にいた頃の知り合いも全員名前の元ネタが藤子作品なんだよな
(念の為リンクも貼る)
https://mobile.twitter.com/nonnon5364/status/678968758589718528
この人達をまた目にする機会はあるだろうか>>341
けど死柄木ドクターの研究ので力手に入れたら全盛期のAFO超える感じになりそう
映画のナインが受けた実験の完成形なんだろうし>>357
あだ名……と言っていいのか分からないけど、テイルズの外伝ゲームの一つマイソロ3ではティトレイというキャラがノーマという人にあだ名をつけるのが趣味のキャラに「ティンティン」ってあだ名をつけられてたな
しかもフルボイス……水橋かおりさんに何言わせてんのスタッフ!?(しかもティンティンをやめろと直談判を受けたので考えた別のあだ名が「トイレっち」からまた不評だったので「トレっち」。もちろんここもフルボイス)>>357
主人公なのに「殺人鬼」「極東のハエの王」「悪魔」とか作中内外で酷いあだ名つけられる悲劇の主人公、佐藤十兵衛
戦った相手のゴールデンボール潰したり、毒針を仕込んだり、大会主催者の目潰しするように他にけしかけたり、揮発性麻酔剤を部屋に充満するトラップを作ったりと努力を欠かさない格闘家なのに酷い>>357
画像右の赤い子
名前は堀之内・満(みつる)
あだ名は「満子!」
……主人公(画像左、女)しかそう呼ばないが>>411
言うほどここだけか?>>406
あっ、そうなんだ。(検索)…頭蓋骨か。>>374
この人と同じ名前やぞ!って誇ればいいのよ>>410
神にう○こマンとかあだ名つけられるの酷過ぎたw>>408
兄上のネタが増えまくったのは上弦の壱VS鬼殺隊最強やら玄弥と無一郎ショックやら継国兄弟ショックで読者がおかしくなって少しでもお辛い展開から逃げようとした結果だからね……>>331
何?
今日はピーマンソフトクリームを勧めてもいいのか!?>>419
山田クン最終的に勝手に女の子にされて不憫過ぎひん?>>404
まぁ、一番は生れがなぁ……>>408
鬼滅といえば色々酷いあだ名で呼ばれてネタにされてたけど、公式の「役立たずの狛犬」でみんな押し黙った猗窩座殿もいるな。>>419
山田ちゃんは美少女>>409
ソシャゲー始まる前までは、清純系の正当美少女だったのになんでこうなった>>357
よく考えりゃ、「デク」だって大概ひどいアダ名だったわ…それを変えてくれて、愛着を持って呼び、本人がヒーローとして堂々と名乗るまでに昇華させてくれたお茶子さんは最高だね…>>412 ホントこれ草すか生えなかったw
>>357
「警視庁の陸の孤島」だの「人材の墓場」だの結構酷いと思うの>>422
おいおい火星が何したっていうんだ
なぁ戦兎?>>437
これ「封印指定の生物災害」とどっちが酷いんだろうか>>357
屋根裏のゴ.ミは酷いと思うの>>442
なんだよそのコラは…割とかっこいいのが腹立つけど好き>>357
シャレにならないレベルの危険度と邪悪さなのにユーザーからウン.コマンだの引きニートだのスカト口と言われる邪神今週の呪術で偽夏油が五条の規格外さにちょっと驚いたような描写があったけど某所で「ゴキブリホイホイに捕まったのにホイホイが動いたらちびる」って表現があってあまりにも的確すぎて草はえるわ
>>442
溶原性細胞!エボルト細胞!エボリューション!Are you ready?>>442
仮面ライダーエボル エボルアマゾンフォーム
エボルトが千翼の体から取り出したアマゾンエボルボトルとライダーエボルボトルで変身した姿。戦闘力はフェーズ1から3を大きく凌駕し、手にしたエボルネオブレードは1秒間に10万回振動しあらゆるものを切り裂く。
また溶原性細胞を進化させコントロールできるようになっている。進化した溶原性細胞は水分が無くても死滅せず空気を通じて人体に感染させることが可能。>>442
ザモナス「おい、俺のウォッチ返せよ」>>220
作品によっては複数ロックオンまでやるしな。誘導ミサイルか何かか。後は特撮スレでどうぞ
>>414
「天然痘の擬人化」だの「誕生罪で死刑」だの何も悪いことしてないのに的確すぎる渾名よね…>>430
極道としては未熟だしお人好しだけど、そういう所が魅力になってるわ>>454
ワンパンマンなら童帝のだいぶ酷い名前してる
めっちゃいい子なのにこの扱いはあんまりすぎる>>437
そうはいってもまあ自らの意思で人殺.してるし…。溶原生細胞を持って生まれたことはかわいそうだと思うが。少なくとも生まれただけで罪だとは言えないと思う。>>450
貞子か何か?(困惑)>>465
ヤケ起こして海に飛び込み自殺されたり細胞を採取されて培養されたら高確率で人類滅亡>>455
うわぃィィ‼︎でなんか笑う
善逸と猪之助がこんな場でも相変わらずでホッとした
というか起きて戦闘する善逸にちょっと感動>>411
そんなクリボーみたいな>>357
色々異名が多いけど選ぶなら「サブカルクsムカデ」
何故かクsがあだ名に付きがちなせいでニコニコの公式番組でクsが特例でNGワードから解除されたらしいYouTubehttps://youtu.be/uaQS2ZnrFQg?list=PLnReX0Ruzg5I6QKlipKmkyFiYAqPaKUyb
>>416
“畔美岬”かな…>>469
歩くTウイルス的なアレか……ワクチン的なのはなさそうですねアッハイ(小林靖子の文字を見つつ)>>464
森口博子に涙しててぶくぶも人の子なんだなと気づかされたこんなだったかな…こんなだったかも…
http://www.yatate.net/ippolice/ip-57.html>>476
幾ら強くてもア、ンチホープはそもそも召喚条件高過ぎて何もできないからな、うん…>>472
IPポリスのぶくぶはあー好きなんだなってのが伝わる
アイマスゼノグラシア製作事情バンダイだかに問い合わせて丁寧に断られた話好き>>481
普通にヴァレル系出した方が強いしね…>>462
多分イルミネとストレイから一人ずつなんだろうけど流石に真乃は来るやろ…来るよね?
むしろこういうオールスターモノでこそ三峰と亜利沙が見たい
ドルオタが他事務所のアイドルに対してどうなるのか気になる
ところでSideM勢は…?(小声)ウンチホープはダークガイアの素材になる仕事が...
こいつわざわざ使うより4000のラビエルでも十分だししかもラビエルサーチできるし
最悪召喚神使えばどのデッキでもラビエル本体使えるからラビエルにはマジで勝ち目ないんだけどな!>>482
はづきさん最高です>>448
いつもの765ASにミリ・デレ・シャニから5人づつ来る形だから……劇場版ガルパン?>>485
ロマン打点の前にはサーチできるできないなど些細なもんだよ
そしてマジックシリンダーがで逆ワンキルされるまでワンセットだがな!ライフちゅっちゅギガントとか原型もないあだ名
むしろ原型をなくすためのあだ名なのだが>>438
動画工房さんのウザメイドとダンベルみたいな耳に残る歌いいわここがすごいぞウンチホープ!
1 1を4体並べるならリンクしたほうが速いしランク1をだしたほうがいい
2 公式はバトルフェーダーを使おう!とか言ってたがバトルフェーダーは除外されるからウンチ出せない
3 公式の宣伝動画の宣伝デュエルで出したは良いが出したせいでホープVに5000バーンでやかれて負けた
4 絶望皇とかいう名前かぶりの上こっちは出しやすいガチのホープメタ登場でこっちの立場はない
5 漫画の超絶効果を再現だ!→何一つとして再現されてない>>479
グーフィーの大人としての恋愛が好き。>>491
ホームレスのナンバはともかく、他二人も無職になって無職三人旅になるとはなあ
ちょっとすればサッちゃん加入するけど>>496
アニメのちっちゃい狛犬(?)の鳴き声がふにゃふにゃしてて想定を超える可愛さだった……
鬼頭さんのボーイッシュというか大人びた声がおひいさまによく合う……>>479
白聖女と黒牧師良いぞ。
聖女様が何やっててもかわいいし、牧師が鈍感極まりないが無自覚に聖女様にベタ惚れというテンプレと言ってしまえばそれまでだが、実に王道なラブコメである。アイマス新作が発表されただけでDLC商法がトレンドに出てくるのみんなバンナムへの変な信頼があるんだな
>>494
コイツに関してはループの申し子でしかも難易度が低すぎたってのもある
1ターンの一人回しが長いソリティアってプレイヤーからも運営からも嫌われる傾向にあるし
団長とかもヘイト集めちゃいたけど末期はそこまで殿堂予想の声に入ってなかったのも主人公の切り札らしいちゃんとシールド割りに行く攻撃的なワンショット向けの切り札ってのもあるし>>357
人妻のエロい衣装の礼装落とすからって一時期ドスケベ公なる不名誉極まるあだ名で呼ばれてた方なんか今、
「お前は悪くない…?悪いのはそうさせた私…?ふざけるな!俺は俺の意思でやった!俺のやったことの責任を俺から奪うな!俺は人間だ!お前の人形なんかじゃない!」
というセリフが浮かんできた。>>491
色々と冒険しすぎなんじゃないかな、これハイクオリティ3Dモデルの冬優子見たいけど、283プロ以外のプロデューサーに冬優子モードに見せてるの想像すると吐きそうなくらい嫉妬する(めんどくさいP)
>>501
OPでの他作品段幕の多さよ
ワクワクシークァーサーとかプルルパチパチとか>>511
童帝混ざってない?>>479最近は入間くん×クララにハマってる
いやもう見た目は美少女なのに、
日頃の言動は小学生というか珍獣なのに、
ここぞって時のヒロイン力がすごい
悪周期時の入魔(誤字にあらず)くんが、クララを手元に寄せた時のこう!アレがほん、すき>>508
それちゃんと許諾とか許可もらってるんじゃないの?普通に考えて。>>471
まぁマリカにじさんじ杯でも言われてたしね
あのサブカル知識でJKはない(確信)>>482
赤羽根P×小鳥さんのカップリング推しなので>>479
小説家になろう より
『旦那様は魔術馬鹿(ワーカーホリック)』
タイトル通り魔術にしか興味のない旦那様と臆病・奥手・引っ込み思案の奥様(主人公)が結婚したところから物語はスタート
結婚したものの全く奥様に関心を持たない旦那様が、奥様の引き起こした奇妙な事象をきっかけに奥様に興味を持って行くが、今まで他人にあまり興味を持たなかった旦那様の行動に初心な奥様は赤面・昏倒(羞恥で)などなど振り回されてばかり。
それでも少しずつ近付いて行く2人の心情がとてもニヤニヤ出来る作品です。
作品紹介とかした事無いんでこんな感じでいいんだろうか>>491
今ホロライブの桐生ココ会長が許可ちゃんと貰って実況配信してるけど続きが楽しみだなぁ
体験の時点でこれをだったし
YouTubehttps://youtu.be/kpyEDNrGdIw
>>510
初夜を前にした17歳の少女と
その望みを叶えるべく涙を流しながら走る聖者のラブロマンス。
ただし、17歳の少女の方は35歳の真性マゾヒストオッサン(超危険人物)だがな!>>506
昔は思わなかったのに今だとヤバイシーンにしか見えないわ…
いかに自分が汚れてしまったか解る>>520
ただ、あの性格は妖達に乞われる以前から変わってなさそうなのである。ガチ愉悦部だった高位存在さん
ヒロインと化したババ
ビュティポジションに収まりつつあるクリス
今週も汚いアストラはキレキレでござった>>525
小学生相手にまずいですよ!>>479
前から気になってたので購入したこの作品
一ページ捲る毎にニヤニヤが止まらない所か加速する体験を久しぶりに味わった
いやぁ年の差恋愛が好きな私にクリーンヒットですわ>>535
2世の事件簿的な?いやちょっと違うかも>>508
2次創作になるね。
一応著作権侵害に当たるかな。>>535
xxxHOLiCとエルメロイ二世とかに近いと感じた、「どうやって」の部分は考える必要性が無い点では事件簿寄りになるのかな>>535
最近増えてきた逆掘り系ミステリだね
『その可能性は既に考えた』みたいに事件という結果に辿り着くために推理をするのではなく、事件という結果から道を切り開く推理小説。
ただ虚構推理において重要なのは『道筋』であって『真実』じゃない。おひいさまと先輩は二人で都合の良い道筋と真実を結びつける虚構を作り出すってのがメインテーマかな
純ではないけど分類はミステリ。そもそも作者がその筋では割と有名どころな城平先生だし。
でもジャンルとしてはジャンル:虚構推理ってのが1番わかりやすいと思う>>544
頭脳戦もまだしてるよ
この回とか>>545
それ系だと
寿限無寿限無ウン コ投げ機一昨日の新ちゃんのパンツ新八の人生バルムンク=フェザリオンアイザック=シュナイダー三分の一の純情な感情の残った三分の二はさかむけが気になる感情裏切りは僕の名前をしっているようでしらないのを僕はしっている留守スルメめだかかずのここえだめめだか…このめだかはさっきと違う奴だから池乃めだかの方だからラー油ゆうていみやおうきむこうぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺおあとがよろしいようでこれにておしまいビチグ ソ丸を忘れて貰っては困るな>>545
これ一番すごいのはミュミャリャツァオビュビュンピピュプリャプピフンドシンでしっかり話作った曽山先生だからな……
あの人長年あの狂気のギャグ漫画を冷静な思考で描いてるから本当にすごい人だよ……
あの人普通にギャグ漫画界ではレジェンドだからね>>479
『ヤンキー君と白杖ガール』はオススメだ
正直語彙力が無いので取り敢えず読むか下野さんと鬼頭さんによるボイスドラマを聴いてくれ!(直球)
https://mangahack.com/comics/7612YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ELapf97nCig
>>545
吸血鬼すぐ死ぬより吸血鬼ゼンラニウム
全裸とゼラニウムが合体した結果がこれだよ!(白目)>>553
大体あってるけどもっと他に喩え方あるだろ
それで言ったら先輩の能力が「死ぬ事で鉄骨は無理みたいなありえないものは無理だけど木の枝くらいのありえるものなら相手の尻に突き刺さる未来を作れる」みたいな喩えになるだろ>>526
レヴュー世界はちゃんと社会のルールに法ってエロに励んでるからな。種族及び種族の気質や組み合わせによってうまれる因果関係が多岐に渡りすぎてグレーゾーンばかりだけど>>547
主人公はクール&スパイシー(他称)な女小学生の方だから!>>472
TFも好きなんだろうなカーロボのOPって>>548
レースには参加してないけどリトが本気で望めばOKという実にエロいポジションスパイシーな香りがするJS・JCって犯罪っぽさを感じる(胡乱
>>562
真実を明らかにするんじゃなくて、依頼人や人間・妖怪にとって都合がいいように推理というなの
フィルターをかけて真実を湾曲する幻想異聞録が難易度設定の後にメガネ設定聞いてきて笑う
要するに戯言シリーズみたいな感じ?
また違った感じ?不思議のダンジョンシリーズ以外のポケモンで泣いたのコレが初。
色々なものがこみ上げてくる、最高のグランドフィナーレ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7Zl-z3MTMW4
>>566
ファウードの守護は弱かったら務まらないからな
ふざけていても強いってことなんだろう
てか、いからふざけた奴とは言えこんな名前つける辺りはファウードの創造主もこいつのふざけっぷりには辟易してたか当時の魔界ではそこまで酷い意味ではなかったのか
てか、バリーに瞬殺されたすごい馬鹿なルゴスとか見るにファウードの創造主は強い奴を作る技術には秀でても馬鹿を作ってしまう呪いにでも掛かってるのだろうか>>493
耐性無視したいならロード
決着を付けたいならソード
効果を一切受けない相手ならアストラム
盤面を更地にしたいならアクセス
マウント取って蓋したいならウーサ
ソリティアしたいならスカルデット
用途によって使い分ける汎用リンク4
まあ重いから実際に採用できるのは二種類前後だがね>>570
戯言シリーズとは全然違うな……あくまで推理メインの準ミステリ>>479
戦×恋はいいぞ……
戦乙女九姉妹との恋愛を通じて成長していく拓真は見てて応援したくなる
四乃と九瑠璃もいいからアニメから入った人にも原作読んで欲しいなぁ……あむちゃん可愛いよあむちゃん
>>576
SCP財団や時計塔聖堂教会や葛葉とかの、オカルト組織が情報操作や記憶操作や組織力で
改ざんするのを探偵がやる>>584
組織ぐるみで社会的に隠蔽しなければいけないようなことを個人でやってる感じかな
そうなると必要なのは合理的かつ納得のできる筋の通った虚構になる
アニメネタバレ範囲になるから言えないけど、少なくとも最初の事件で虚構推理のなんたるかは100%表現出来てるから気になるなら見て欲しい。
原作小説自体も鋼人七瀬だけで話は完結してるから手に取りやすいですよ奥様>>578
失望したかどうかは師匠本人の胸の内なのになんで君が決めるの……?ってなった。>>479最近読んでる作品
https://www.pixiv.net/user/1154355/series/3045
基本コメディだけれど時折のシリアスがじんわりと来る
今時でもホームページとかでやってる人いるのね(リンクは一応pixiv)>>594
意味としては理解できるが、言語としては理解を拒む感覚よね>>598
やっぱ岸本はなんだかんだで才能あるな
作中セリフを言いたくなってくる>>545
べるぜバブのこのキャラ>>599
かまちーそういう名前多いからな
最初はともかく今では突っ込むこともアホらしくなるくらいには慣れてきた外野からの感想ですまないが、「師匠の考えは師匠の考え、俺は俺の意思で進む」と言っていれば「若いな……だがその若さ、嫌いじゃないぜ」って俺はなるけど
文章そのまま読み取ると「俺は俺の意思で進むし、師匠の考えも俺の意思次第」みたいな……ともすると某ガキ大将の「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」みたいな感じに受け取ってしまうかな
うん、日本語って難しいなぁ>>545
でんじゃらすじーさんはすごいよ>>610
罪人として生きてきた彼を誰も○せなかった>>607
御門先生この時からエロいなぁ…>>603
だってカイドウからしたら自分が●ねるかもしれない絶好の機会だし悪知恵を働かせるオロチに対して、策を考える暇も与えない強襲っぷり
戦いとして取るべき行動としては間違いなく正解なだけに、末路を考えるとあそこから一体どうなったのか来週が待ち遠しい>>607
この2人だけでイチャコラするタイムスリップ編が見とうござった>>479
R18スレで知ったけど「この会社に好きな人がいます」
社内恋愛系好きな人にオススメ>>601
なんとなく上条さんを思い出したよし、ポケモン色厳選終わった!!
…………初めて挑戦したけどホントに疲れた>>619
鎖国してたからエースがワノ国に行くまで死んだの知らなかった可能性もあるにはある>>580
またデンジくんが悲鳴あげる羽目になるのか、ダイナミックエントリーしたマキマさんがMINAGOROSIにするのか……1人くらいマキマさんに血祭にあげられそう>>619
実際に起きててもおかしくないというか起きてないことに違和感起きてくると言うか
仮に実現してて海軍も介入してたにも関わらずあまり有名になってない場合はゴッドバレー並に政府に都合の悪い出来事があった可能性が高いのかな?政府が情報そうしてモルガンズに知られなければあの世界の揉め事は大概に秘密に出来る。(その難易度からは目を背けながら)
後、ルフィの世代では昔の話と今は明らかになってなくて後に話される可能性も高いのかな?>>513
ちょっと待てい!マガポケのコメ欄では、「九郎先輩はやった行為自体は満更ではないからあまり文句を言わないだけで対抗できない状態で岩永に無理やり致された説」も結構有力だぞ!
この台詞とかおまけページでの先輩の反応を見るに、おひいさまと先輩との性欲が釣り合ってない…白ひげ達でもカイドウの息の根を止められなかったから最強生物の称号得たのかもな
>>614
言いたいことはわかるけど言葉がどこに掛かっているのかが絶妙にわかりにくい>>599
整理整頓の"せいり"かもしれないだろ!>>627
てか、四皇に挑んで負けたけどピンチでも生き残れたって逸話あったからよくよく考えてみれば本気で戦ったことあるのが自然だった
しかも、白ひげはロジャーと違って好戦的じゃないし怒りがなければカイドウのようなタイプは「戦っても得無いし撤退」って結論になるだろうから白ひげが本気で戦う機会があるときはそれなりの理由があって然るべきだった>>637
この返しならカッコいい煽り返しに見える(悪役っぽいのは置いとく)>>635
その意味を説明する前に今の銀河の状況を説明する必要がある...>>635
「半分は当たってる、耳が痛い」>>637
こいつ無敵か?語録だけで無限ループ入るのやめろや!
まさか『爆発して死ぬのに?』とかいう無敵構文に対する返しが今週出てきたのを知らない奴はいないと思うが…
まってまってまって
なんか会話のドッヂボールどころか会話のステラ撃ち合いになってるんじゃけどこれが無限月詠ですか(違う)
また幻術なのか!?
>>648
そうなの?
正直サム8に対する見下しというか不敬というかよろしくない方向での弄りを感じてよろしくないが個人的所感なので悪しからず
言う時点で個人で済んでないと言われたら返答に困るが>>653
これも相手の発言の半分を絶対に認めない無敵の語録だからな……>>653
どう行った理由かは俺が決める事にする
もういいや
めんどくさくなってきた>>653
お前…いつも同じこと言ってる気がするな 何故だ?>>653
そ話銀説>>643
また語録なのか?オレがこの無限ループを終わらしていースか?
>>661
でもそれ一昔前までのガンリュウムサシループよりも意味なくない?
自分へのメリットも相手へのデメリットもないループ>>635
簡単に言うと私欲のためだ
(私欲っていうのは実は全く答えになっていない。世界平和も世界征服も愛すらも『私欲』のカテゴリに入るからな。
でもだからこそ私欲っていう答えは、嘘ではないから)
これを「お前は結論を急ぎ過ぎる」「その説明をする前に銀河の~」をと組み合わせると、
解答を焦らせた後に、相手に結論を求めさせて、それに対して「簡単に言うと私欲のためだ」っていいう答えにならない回答で封殺できる
素晴らしいレステクニックですわ>>662
なんとなく話が見えてきましたよ>>640
おおよそ仇名で呼ばれことが多いるという独特な感じのMAJIDEさん(ネカマ)みたいなのも>>671
散退が打ち切りの意味合いだと思うが同じくらいに終わるんでないか?
何というか一気に新連載三つ来る辺り既存の作品が下位の作品と同じくらいに閻魔n終了する奴が出そう>>662
ボーボボになったらもはや無限ループどころかシンプルに狂気では>>608
素晴らしい解説だ、らしくなってきたじゃないか>>676
アシュラカイザーのユニット設定好き
スターゲートが誇る最高のエンターテイメントにして、最強を求める闘士たちが集う「ノヴァグラップル」。
このノヴァグラップルにおいて、無敗記録を更新し続ける恐るべき闘士がいた。
その名を、「アシュラ・カイザー」。
総合地上闘技のあらゆるジャンルに挑戦し、必ずチャンピオンまでのし上がるという規格外の超選手。
“ノヴァグラップラー”の中でその戦績を知らない者はおらず、彼がチャンピオンの資格を返上し、
次の挑戦形式を発表する度、同ジャンルの選手たちの大多数はひどく狼狽えるという。
闘って、闘って、「不敗」などという言葉が当たり前になるほど一心不乱に闘い続けた、
闘技場という戦場に君臨し続ける永遠の挑戦者。
――どれほどの年月が経ったか。 数百世代前の素体で今でも闘い続ける彼を、
メンテナンスを任された510人目の専属技師はこう呼んだ。戦場(リング)の神「闘神」、と。
昔とは随分ちがう入場ゲート、少し変わった闘技場。
轟音と共に踏み出された闘神の一歩を掻き消す歓声が、何一つ変わらない戦場に響いた。>>675
なんだこれ…情報が…情報が殆ど頭に入ってかねぇ…>>666
コキコキ何をやっている!?>>681
各作品三色は来るかな?と思いきやコレだからね正直読めない
デレマスPとしてはシンデレラは楓さんと藍子辺りかな>>675
一族一族愚かな一族
そういうあんたら器を知らぬ
オレの器の深さを知らぬ
這いつくばってる今そこに
シスイは最近 お前を監視
お前は暗部に 入って半年
言動 おかしさ 目に余る
お前の 考え 目に余る>>675
余りにも有名になりすぎて一周回ってコラ画像だと思われてるこれとかね>>696
忍殺語はなんかスゴイの一言>>676
デュエマの背景ストーリーは色々好きだなぁ
力を求めた結果の破滅が待ってた転生編も好きだし平和もたらした筈なのに戦争が起きてしまった極神編も好きだしまさにガチンコ勝負の戦国編も好きだし長きに渡る因縁に決着付けたE2も好きだし他4文明が初期さながらのギスギス感醸し出してるのにグレンモルト周りだけ少年漫画なドラゴンサーガも好きだし王道ど真ん中なストーリーと何気に色んな種族が復活した革命編シリーズも好きだった
でも一番好きなのは初めて5文明が力合わせて巨悪に立ち向かった神化編かな
最後は憎み合ってたロマノフとNEXまで合体してやっとオリジンの親玉の六体神倒せたってのが好きだった
あと勝舞のSXでの無二の相棒のNEXがここで登場するからってのもある>>696
忍殺語以上は思いつかないなー>>676
オバロリバースの禁術のせいで眠っていたオバロの精神に接触して利用しようとしてきたリンクジョーカーの虚無も自分の力として取り込んだ設定好きだわ。
死せず、屈さず、縛られず――有象無象には目もくれず、彼は翔けた。 遠き白き地にて閃いた、剣の輝きに向かって。 「我が意、我が望みはただ一つ! 宿敵との決着のみ!!」>>701
かおつむ来たら個人的には嬉しいけど可能性あるんかな
『ミリオンライブ 』表記でシアターデイズの文字が無いからあの2人は無いだろうなと思ってた>>696
イヌカレー空間>>688
これを自分でやらかしたと話題になってたそうだがそもこの時に何言ったかなんて本人が覚えてない前提とその時には適当にそれっぽいこと言ったって考えが浮かばないのだろうか?
それを考えてない時点で叩いて悦に浸りたいだけなのではという疑問が沸いてくる
何というか愚痴スレ民が気に入らない脚本家や製作スタッフのインタビューを歪めて勝手に被害者面するあの傾向がね
長々といってるが大分無視されてるしNG入ってるのか知らないが入ってれば見えないから好き勝手言える状態になってることになるがそれはそれでむなしい>>696
おそらくガンダム史上もっとも強そうなガンダイバー君>>702
ニンジャスレイヤーって一部を切り取るとトンチキだけど、話自体は100%シリアスで救いがない(たまにある)近未来ディストピアの復讐者の話だからね>>696
戦場でなぁ、恋人や女房の名前を呼ぶときというのはなぁ、瀕死の兵隊が甘ったれて言う台詞なんだよ!>>696
シャフトは独特な表現の宝庫だけどシャフ度はそれの一番分かりやすい例だよね>>696
富野節
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%AF%80
醤油とってくれの例えだけでもう面白い>>709
クローンヤクザ=サンもついでにヤラれてて駄目だった>>696
一時期トレス絵やパロディが流行っていた「誰もお前を愛さない」とかいう翻訳がめっちゃ好き。
https://mobile.twitter.com/te1hen/status/828155109590700032>>696
ごきげんよう(こんにちは)、そしてごきげんよう(死.ね)!>>696
犯人たちの事件簿は上手いことトリックや金田一にツッコミを入れることでインパクトのあるコマを量産してると思うワノ国でこのあとある「モリアの一味とカイドウとの激闘」がどのタイミングになってくるのかがちょっと読めないな。
墓荒しを「国中が涙した」とあるからちょっと間安定するのかな?>>696
メンズナックル>>734
そもそも実在しない商品だった
パッケージはコラ画像>>725
火星ヤシってナツメヤシみたいらしいし実際に販売したら干し柿みたいな味になったんだろうか?>>733
スタンクとかあれで剣士としての実力は超一流とか英雄級とか言われるレベルだから上の中~上の下ぐらいじゃないかな
日銭とサキュバス店代ぐらいしか稼ごうとしないから実績はあれだけどもアイマス新作嬉しいしSideMがいないことに不満を持った人が多くいてSideMも人気なんだなーとちょっとうれしく思った。
ただまあニコ生でSideMがいないことに最初に言及したのが繪里子さんってのもこの人ほんとにいろんなコンテンツ大事にしてるんだなって思ったのと同時に繪里子さんが言及しなかったらスルーするつもりだったの…?って感じてしまうような言い方だったのは良くなかったよなって。>>624
爆発して死ぬかどうかは俺が決める事にするよ>>696
言葉使いは西尾維新の中でも、攻めてて中々に漫画的な能力だったな>>333
お前が由衣ちゃんに対してもやるのだ。
やれ(強制)>>743
足への負担やばそうなアイテム>>676
これは「これをアニメで見せてくれよ」と名高いバディファイトキャラクター外伝ですね
https://fc-buddyfight.com/sbf_story04/
おじさんこういうのに弱いの>>746
ガリガリ?>>750
世界が変わったが目標は変わらないまたは新たな目標を見つけたなら
元の世界とか前の職場程度レベルでどうでも良いわ>>750
リゼロのスバルくんは仮に帰れる手段を見つけて帰ったとしても死に戻りでまだゼロからやり直しになる恐怖があるから……>>696
二次創作で掲示板or Twitter小説だけど
「ファイナルファンタジーS」
主人公がかつて所属していた学園で封印されていた理事長が降臨するツイートがこんな感じでセンスがキレキレ
>ふと気づくとミラクルブリツは窓から空を飛んで逃げていった「ホホホ!いよいよ理事長のご帰還よ!祝福せよ!かつ目せよ!そして・・・死に絶えよ!生徒ども!」するとあたりがパーっとひかりだし、雲の間から何者かがアー・・・「あっあれは理事長・・・・!」>>750
リゼロは2期でその話やるぞ>>743
いつ見ても爪先死にそうなアイテムだぁ…俺はワンピースや鉄腕ダッシュ捨てて異世界行くのは無理だわ
>>725
ネットの民はともかく株主さん達には許されそうにない案件なんですが……>>758
異世界に転生した人にワンピースやHUNTER×HUNTERのネタバレする意地悪な神やりたい
神「来月からジョジョ7部のアニメ始まるけど見られないの可哀想www」>>750
大抵は現世で死.んでるからってのもあるかもね。まぁこれは転生した場合だけど。
召喚される場合でも基本何でか知らないけど異世界にきた!!っていうチュートリアルしてくれる人がいないってパターンもあるからまずは生活基盤固めなきゃ!!ってなるのも致し方ない部分もある。
まぁあと基本元の世界ではうだつのあがらない人間だったとかニートでしたとか異世界に来ても普通に死.ぬだろうって人間が才能開花したりチート授けられて無双するんだから元の世界に帰るよりこっちのがいい!!ってのもでかいんじゃないかな。>>750
現世でロクでも無い環境にあったからかもしれない
入間くんなんか、ほのぼのコメディに見えて、
実は義務教育すらロクに受けられずにその年まで生きてきたサバイバーだからね。人間社会から最初から逸脱していた彼にとって、悪魔の世界が初めての文化的な社会という皮肉
これは深読みじゃなくて、
アニメ範囲以降にそこら辺が本当に心の傷になってることが掘り下げられる>>750
読者がそういった作品しか認めないからじゃろ
それなりにある元の世界に帰りたいって葛藤や実際に帰った作品や書籍化されたものの感想欄見てみ?理不尽な批判がすごいぞいや、裏どり難しいから間違えました!
なんて公式の製品で許されちゃいかんでしょ
それが仕事なんだから難しかろうがなんだろうが間違えたら叩かれる
それだけのことよ
難しいから間違えたんだね仕方ないねーってなあなあで許されるなんてあってはならない
しかもこれネタにされてるけど真面目に考えたら作者馬鹿にしてるようなモンだし
しかもあの画像はワンピじゃないなんてちょっと調べればわかるようなモンだから言うほど難しくない。あれとワンピ組み合わせた理由ネットで見たからなんだろうから見るまでの過程でツギハギの名前も見てるでしょうに>>696
四月馬鹿達の宴
フリーゲームなのでお試しを
みょーなタイトルなのにセリフ回しや
技、アイテムのネーミングが抜群>>754
拙者…お前のネゴシエイトに…
「勇」を見た>>728
「敵は来る」
「敵が来るだと?この警備で攻める馬鹿はおらん!」
「馬鹿は来る!」>>774
叩くというからあれだけど間違えたら批判ツッコミはされる覚悟は必要では?
仕事ってそういうもんでしょ。
そりゃ度を越したらいかんけど>>750
転生組は仕方がない(亡くなってるし)
転移組は分かれるよね物語のゴールが元世界に戻るか永住するか
どちらにしろちゃんとした理由があれば面白いんだよ>>790
セムラ>>786
お前たちが荒れる話題をやめる意志を見せなければ、俺はこのスレを破壊し尽くすだけだぁ!>>786
俺こそは破壊神シドー>>794
やめろってこんだけ言われてるのにまだやろうとするの?>>790
鯛焼き、イチゴサンデー(もしくはイチゴ類)、肉まん、バニラアイス、牛丼。これに共通項が見いだせたそこの貴方・・・俺と同じおっさんだ!!(断定
割と冬になるとコンプリートするかのように食べたくなるよね。
で、画像は知る人ぞ知るギモーブ。某アニメで人の内臓と同じ食感をしているという熱い風評被害を受けた代物である。食感はまぁマシュマロを思い浮かべて貰えばそこまで間違いではない。おいしいよ?>>790
アビスゲート卿の話読んでから自作するくらいサーモンサンドにハマったことがあったわ>>790
比治山くんのおかげで俺の昼飯はしばらく焼きそばパンばっかになった>>787
ぷっくり丸っとしたキャラは愛嬌あっていいですね>>789
莉嘉「それは壊す機体じゃなくて直す機体。スフィアもそう言ってるでしょ。ガンレオンが泣いてるよ」>>794
フィクション全般でも言えるけどさ。
「お前は自分が実際にそうなっても同じ事が言えるのか!」ってさ。
「うん」と言われたらそれ以上もう何も言えないよね。>>806
図鑑の説明文まで引っ張り出してシナリオにとりいれるのは流石だと思う。
読んでると「このポケモン使いたくなる」ともおもうんだよね。>>812
因みに馬型の機体というもの自体は存在したりする>>786
KAMEN RIDE……《DECADE》!>>806 ポケスペだとマグマッグ、デリバード、クイタラン、などのポケモンも大活躍するからな。
水樹奈々さん誕生日おめでとうございます
>>786 世
>>820
だって連ザⅡでデストロイMA形態のみで戦う場合はこっちはあらゆる射撃攻撃(ウィンダムの核ミサイル攻撃含む)が無効化されて格闘のみで戦わないと行けないのに
デストロイくんは腕ドラグーンで三次元戦闘に加えて全方位ビーム攻撃、挙句の果てには全身攻撃判定のローリングタックルかましてくるもの……
NPCだから許される性能やぞ(なおPS2版連ザⅡでは対戦で使用可能なもよう)>>821
尚、誰かさんのように危ない案件に自ら首突っ込む模様>>825
睦十オーナーも春巻き回で初めてOKだしたセレーヌの時に「日本一の中華料理店の新メニューだから甘い春巻きぐらい攻めたものを出してこんかい!不甲斐ない」と言ってたし
小此木の時も「発想はいいけど中身も作れるよう精進しろ」と言われてたからそこまで贔屓されてるとは思わなかったな>>818
試験内容として、店の看板料理に加えられるかだからなあ
他の連中はそもそもそのレベルじゃなかったって独創性の無さだったし
料理人の腕前はともかく、ちゃんと作った場合のレシピの有用性自体は評価されたんだと思う>>813(いや、むしろ食蜂さんは縦ロールちゃんが異常なだけで普通ではないか)
>>721
「フランクリィィン!!」って叫びながらコイツに向かって突っ込んでいくキャラの絵をここではよく見掛けるな
何の作品かなと思ったらデンドロだったのか>>800
あ、かわいくないライザだ>>786
壊そうよ!ボク以外の全てを!>>831
不穏要素たっぷりなのに他人とドクターを気にかけるアーミヤいいよね
でも自分はスカイフレア推しだけど>>786
アームストロング少佐>>840
サイドストーリーで夢の共演やったあと本編に戻るんですね>>831
つまりは最終的にファフナーみたくパリーンと逝ってしまうのか・・・。
というかケモ耳とか尻尾も感染者の特徴かと思ったら非感染者にも普通にケモ耳と尻尾がついていた。
アーミヤの着てるコートの設定が良い。おそらくドクター(プレイヤー)の持ち物だったんだよな。
アーミヤちゃん142cmという脅威のちっちゃさだったので驚いたわ。>>806
からのバタフリー→妖精イエロー良かったよね。
あと、薬指のキャタピーの糸とか。>>786
破壊の王(ウソ)>>790
>>815と対象作品が被ってしまうけれど、吉良吉影が発言した「寝る前にストレッチをするこ」という部分を真似してみたら、次の日に目覚めがスッキリしていたので最近も繰り返しているよ。
趣味というより、完全なる日課ですけど。
https://mobile.twitter.com/tora2539/status/1090445894162345984>>843
マー要素に見えて、アインズ様が返答に窮した時に「森進一の真似をしながら全員でマーをするんだ」って言っても、やっぱみんなでマーするんだろうなと一人で考えてた>>777
あの人元の世界帰りたいと見せかけて世界救う使命感ゴリゴリだぜ。
まぁ現実世界での行動が防弾チョッキとかフル装備で生活して職質された以外まだ不明だけど。>>788
店の名前がサバイバー(生存者)なのはそういう…>>786
全てを終わらせる破壊を齎す者>>806
ゲームだとどうしてもステータスが決められてるし、技も決められた効果しかないけど
その辺をいい具合にぼかして、ポケモンも技もいろいろな使い方で表現してるのが面白いんだよなあ>>850
実際はパリパリもさもさだよね
焼きたてでもないとそんなメロンパンないのではないだろうか>>790
花咲くいろはのコーラの紅茶割り
甘さ控えめ炭酸控えめ紅茶風味のコーラになって結構美味しいアズレンに春河もえ先生デザインの子が来てほしい
>>858
時間帯は移ったけど同じような枠だからいいじゃないか意外と鉄鍋のジャン知ってる人多くて嬉しい
小此木の春巻についてはいつもの作品内矛盾の一部だと思ってたよ
カモの骨から血を取ったスープ!これがフランス料理よ!
→キャアア!カモの血をダシに使うなんて!
これは一番わからなかった、まあジュリアーノだしいいか賄いに惣菜を出してキレられるような奴が数年後に先輩たちを唸らせる程に成長してるのいいよね……
小此木の腹立つ所はどさくさに紛れて爆乳の嫁さん貰って可愛い四つ子の娘に恵まれた点
>>866
この人とかもだけど舌に正直なのは萌ポイントだよね>>862
ジャンが本当にいいキャラしてるからね
「煽り全振りであらゆる方向から徹底的にマウント取る」という主人公らしからぬ悪役ムーヴだけど
「周囲からの盛大なバッシング」で報いあるし、彼自身「勝利が絶対で敗者は無価値」の信条故に負けたときが可哀想に思えるぐらい惨めになるから釣り合いとれてる
加えて「旨い料理を作るために命をはる」ぐらい真摯に料理に向き合っているからね(サメ料理の仕掛けのためにずっと冷凍庫に籠って凍傷寸前になる、繊細な焼き加減を得るためにオーブンに手を突っ込み続ける)
好き>>860
アニメのオリキャラはいい味出してたなあ
陽子はハードモードだけど言語変換に強武器に武術補助してくれる妖魔とあれでチート仕様>>847
ハガレン(第一期)監督・水島精二、脚本・會川昇
ガンダム00監督・水島精二、脚本・黒田洋介
つまり、そのあたりのエピソードは演出・水島精二、脚本・黒田洋介、會川昇な面子でやるとか?…>>718
シンフォギアは前向きな自殺衝動とかいう語録が好き。
あと、毎シリーズ次回予告で活躍した謎ポエム達も好き。>>786
時の破壊者
…千年公を殺.すというだけでは無さそうだが>>786
実は破壊の神だけでなく再生の神でもあるバロム様>>867
佐竹飯店の看板娘なだけはあるな…
Pは果たして健康体でいられるのか!>>786
ウルトラマンネクサスの黒幕、暗黒破壊神ダークザギ>>881
>>事務員ちゃん達をプロデュースしたいPちゃん多過ぎない?>>881
何だかんだみんな歌が上手いからな…
Pしたくなるってもんさ
Pちゃんだからね>>890
主人公がマジックマッシュルーム(当時ギリギリ合法)を料理に仕込んでくるからね
ちなみに大麻料理専門の料理番組は実在する
大麻種子を使った焼きたてジャぱんの大麻ジャぱんみたいなのとはまた違うぞ。こっちは葉っぱの方を食べる>>893
自分は結構後から読んだんだけど、この飲めるラー油は食べるラー油の登場よりもかなり先に書いてたんだよね
時代先取りしてるわあ>>786
ドラゴンボールより破壊神ビルス様>>858
局自体違うもんね?
枠の特色としてもヤッターマンとか逆転裁判とかをやるコナンの前座のファミリー系
ちょっぴり背伸びしたい中高生に向けたエログロスプラッタな土6・日5の血脈は途絶えた>>884
最近アニメで出た中華一番のシャンとは決定的に違うぞ。
・普通のカニ玉作ったシャンと違い、工夫も入れて真面目に作っている。
・相手の作った料理が作りたてじゃないと味が極端に落ちる、嫌な言い方すると食べる人に甘えた料理だった。
・色仕掛けみたいな番外戦術はやらず、普通に相手より先に作って出した。映像になるとうへぇ…感が強くなるキノコ
実際前菜のスープは美味そうでした(小並>>905
あっ画像>>858
二期からとっくに土曜5時半に移ってたのになぜかナチュラルに一期の頃の感覚のままで話してたわ…
ごめんよ>>897
海外は身体休ませる意味も含めて行かされたっぽく見える
それはそれとしてこのポーズは正直そそられる>>910
最近、超級殺し実行時のエピソードがウェブに公開されたからむしろ今が株最高値じゃない?>>892
翠はCS版でイメチェンして攻略可能になってたね
追加ヒロインはエステルさんが強くて翠の印象が薄くなりがちだけど、結構好きなルートだったな攻略したいという気持ちと攻略できぬからこそ美しいものもあるという思いが鬩ぎ合う
>>926
新版の方なのか
例のシリーズのおかげで旧作版に慣れてて少しだけ違和感>>928
十連でも白封筒は出るぞ
R9枚SR1枚とかだと白封筒>>881
小鳥さんは歌上手いしナイスバディだし
ちひろさんは歌って踊れるアシスタントだし
P側としてはプロデュースする心の準備は出来てる事務員一人に2年半で1600着超の衣装を作らせるへっぽこ事務所こと765プロダクション
こーれだからエアコンも新調できん三流はぁ>>917
そりゃ分かるけど初見で審査員全員が倒れ込むほどの辛さは絶対味付け調整間違えてるだろって
過剰演出なんだろうけど>>935
いやもう1人でブランド立ち上げれるレベルじゃ無いだろうか?若しくはオーダーメイド専門店。
というか社長も事務員なんかやらせてないで衣装担当に専念させるべき人材ですよ。
まぁ52人のアイドル抱えても平気な顔してるPがいるから感覚狂ってんのかもしれないが禁書で聞きかじった上条さんの設定が面白かったから原作読んでみようと思ったけど長すぎて躊躇してしまう…
記憶では旧約のイタリア行く前に読むの辞めたから中々先が長い…
全部読みたいんだけど抜かして良い巻とかある?>>927
まぁねんどろいどの中では高い方かな?オプションの量やデザインの難しさで変わってくるけど。
安いのなら4500円前後であったりする。ジャンヌオルタとかアイアンマンとかはその価格帯。
逆にしまりんとかペニーさんみたいにオプションにでっかいものが付くと6000円くらいになるのだ。艦これの大和とか7500円くらいだった気もする。
昔は3000円クラスのもあった気がするけど材料費とか高騰したりしてるって言うししょうがないね。
ただフィギュアの中では圧倒的に手を出しやすいのも事実。だが手を出すなら気をつけろ・・・奴らは仲間を呼ぶからな・・・。>>939
物語開始時はそこまで問題じゃなくても後々その欠点や弱点が無視出来なくなってくるならいいんじゃない?
例えば
消耗が激しい部品を使ってるのが弱点→物語開始時は交換部品が大量にあるから対して問題じゃない→物語が進むにつれて部品の原料が枯渇し始めて安易に交換出来なくなる
的な>>940
少し誤解してた
敢えて突かれない弱点ならそれなりの理由が無いと作者が無敵のキャラを作ろうとして言い訳みたいにつけた弱点みたいで嫌だな
弱点を突かないことで高潔さを表す演出にもなるけど>>938
基本全部読むべきって言う前提の上で、感想サイトとかでその巻の情報はちゃんと収集するとして、その上で飛ばせるとしたら上里編(新約14〜17)くらいかなぁ……
とりあえず旧約全部読んでみてロシアまで完走したらちょっと休憩して、
休憩終わったら新約10まで読み切ってみて、一休みしながら新約11を読んで、
それから新約12〜17を読んでその勢いでクライマックスまっしぐらの新約18〜22リバースまで読み切るのが火が消えなくてベターかな。
若干ダレるってよく言われるのが旧約17と18、新約1〜4の前半、新約14〜17なんだけど、そのへんはガーっと一気に(できれば読み飛ばさずに)進めるのが良いと思うよ。>>948
盛らねえよ>>948
そこまでは入れないがすき家のチーズ牛丼中盛りツユダクに紅生姜を加えると美味い>>939
ジークフリードは物語を完結させる上で必要だから要るよ
むしろ設定だけの弱点は張っただけの伏線になるから要らないその設定の理由にもよるよなあ。ざっと考えても
・外伝や次の話、過去編のためのバラマキ中のシナリオフック
・無敵キャラの言い訳
・キャラ設定の趣味や好きな色みたいな程度の軽い設定
・対策打つのが容易な世界観
いろいろ考えられる>>945
光の奴隷二人が「アルテミス起動できないんだけど」「なんで?」「わからん。可能性としてはキメラ(遺伝子)かな……」と十年くらい延々と悩んでたけど、まさか答えが実はマイナ殺. す直前に姉弟で(ピー)した結果、宿った命にあったとは想像つくまいよ……>>911
武内P×ちっひ良いよね・・・>>958
ぐうかわいい、やっぱり友奈ちゃんがナンバーワン!>>958
好き(直球)>>958
キツネ耳の友奈ちゃんだって!?>>958
やはり狐耳は良い文明禁書はアニメの範囲まで読んで止まってた俺が新約9巻読んで全巻揃える程度には新約9~10巻の完成度が高かった。
>>968
あー!いうの忘れてた!
新約11に限っては今すぐ読んでも良いし通巻から読んでも大丈夫。
ただし新約11だけ先に読んで超電磁砲のアニメを楽しむと、それはとあるキャラクターについて読まずに見るのと全く別の楽しみ方ができるから新約11はお好みだよ。>>930
八割当たりなのに二割しかない外れを二度引いて死ぬつつみん先輩ェ・・・>>786
錬金術の段階である「再構築」の一つ前にあたる「分解」の効果を対象に働かせて破壊する右腕>>786
正しく全て壊す>>973 ああ、ここでよく聞くシルヴァリオシリーズの初代主人公のことね。
生憎自分はvitaもってないしその上シルヴァリオシリーズについて知ったのはトリニティからだから、しょうがないか。>>948
すまねぇ俺豚丼派なんだ。
すき家豚丼廃止してからは吉野家に行ってる>>983
人名というよりもゲームのプレイヤー名だからね
友人からはコーキンって呼ばれてるみたいだよ(呼んだ人亡くなったけど)
変な名前だとグレードジェノサイドマックスちゃんみたいな子もいるし>>989
これが噂のロリコンの樹ですか…1000なら消毒
>>988
全人類木原化計画完遂しちゃったね…………鍋
>>981
傾国みがあるからな(笑)1000ならネタネーム
>>1000なら貴族
ヒモ
厨二
1000なら農家
漫画や小説やアニメや映画の中で語られた実話
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 415
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています