よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 347個の技コピー』
https://bbs.demonition.com/board/4695/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ6』
https://bbs.demonition.com/board/4635/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4723/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますダンテおじさんが使うエボリー&アイボリー二丁拳銃って格好いいよね。
>>15
分かる…
まあ、他にはヘルシングのジャッカル&カスールしか思い浮かばないけど>>16
リスクが大きすぎるけど必勝法だと言えなくも無い(言えない)>>15
ネロのブルーローズも大好きさ!(ちなみにエボニーは精密射撃に優れて、アイボリーは連射性に優れているって裏設定があったりする)>>26
曲がったこと嫌いプラスアルファ?>>16
ロシアンルーレットと聞くと人間離れした感覚の持ち主で、リボルバーのどの弾倉に弾が入っているのかが重さで分かるから絶対に勝てるギャンブラーを思い出す・・・ユウナの驚きのイメチェン好き
>>4
遊戯王の初代ガンマンが本田君だと覚えてる決闘者はどれくらいいるのだろう
城之内?サバゲーで相手の顔面に蹴り入れるカミカゼヤローだったよ>>28
ん?マスケット銃でも撃つ前以外火蓋で蓋してるから火花が入ることも少ないしそこまで暴発の危険はないと思うぞ?
火縄銃はそもそもが大量に火縄を持つ必要があるし、火縄に火をつけるための火種を持っていく必要があるから一人でそんなに持っていかないのはあるが。>>24
二丁拳銃は光線銃か、弾丸を魔力生成などで補充できるとかじゃないと有用性ないねdollsっていう漫画の主人公がデザート・イーグルで2丁拳銃してたな。
>>31
エロい事したら武器になってくれ娘達ですねhttps://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=594934
ハァイ、ジョージ
メイド服って素晴らしくないか?
特にロンスカメイドはいいぞ
正統派こそ正義だぞ>>48
ここまで来たからこそ、あと一歩が欲しくなるのが人間の業って奴ですよ!>>39
せめてミニミにしてクレメンス(片腕でガトリング砲軽々と持ち上げられる時点でこの人も大概なのでは?)>>30
こいつ確か60口径でロマンあふれる拳銃ではあるけど実用性考えたらまだ50口径のS&W製のM500のほうが好き。さりげなくSAOFBでサチが使う銃のモチーフだったことには驚いた。なんであの娘に50口径の代物持たせたの……>>32
はい!シカゴ・タイプライターことトンプソンサブマシンガンー!>>60
命中精度を数で補う 正しい
その数を銃口を増やす事で実現する ファッ!?アークナイツのヒロインのアーミヤがなんとなくマシュ、ロクゼロのシエル、シュヴァルツェスマーケンのカティア感があるなぁ
なんか嫌な予感がするのは気のせい……?>>35
こういう「量産型の中の一点物」みたいな矛盾するの好き
量産機専用カスタムとかもちょっと違うわけだし(ろくろを回しながら>>74
いやですねぇお爺さんったら。
昨日こういってデータを捨てたばかりじゃないですか。>>79
他がおかしいだけだから・・・
レームとかワイリがちょっとおかしいだけだから・・・>>67
やばいのは桜おばさんだけどな ベイに形成まで使わせるとかなんですか>>76
性能と見た目を両立したジムスナⅡ>>71
みんなの声で1番喜ぶの把握して
そしてそれを実現させて喜ばせて
期待させておいて
原作まんまの効果でみんながっかりさせる
それがコナミのファンサービスさ
という最悪な展開は勘弁な!>>68
銃のフレームの強度をきちんと把握してる人かな…?
それと自作銃弾とはいっても弾頭は基本同じだし、火薬の量の微調整次第だからねえ。パーカッションロック以前は火薬から全部自分で量の調節してたしできる人多いんじゃないかな?
リボルバーはかなりやりやすいらしい。元々のフレームの強度がかなり強いから。.44マグナムは通常の21%までの圧力に耐えられるとか。>>85
これがやりたかっただけだろスタッフ>>58
あれ最初に見たとき、トランプの兵隊をれんそうしたんだよな。なんでだろう?>>60
そういやへうげもののガラシャ様も似たようなの使ってたな…>>67
銃効かないと分かったら液体窒素やら十字架やら色々試してましたね
銃効かなくても諦めない奴ら好きだよ
ところでなんであんだけ色々試されて麦のんは生きてるんだろう>>75
https://nico.ms/sm10361532?ref=share_others_spweb
拳銃やからええんやで。
>>82
その人ならLost Boyがすこすこのすこ!怪談レストランは面白かった。niconico
>>90
だめだ、銃型デュエルディスクときくと満足街の風景がちらついてしまう。>>94
そのワード1人しか思い浮かばないんだけど合ってるだろうか>>102
わたしこれ
いいよね狙撃シーン日朝鬼太郎後に、デジアベをリメイクして放送か 中身大規模変更で
映画で完結といってなかったけ>>61
あの世界は銃に神経直結して思考のスピードで早撃ちする世界だからな…連射スピードが機関銃並で重金属弾を壁のように撃ちまくるのが一定レベル超えたモータルでは普通とかコワイ!>>89
漫画で見る拳銃よりシンプルな感じがする。
こういう形の方が使いやすいのかな?>>113
正確には「ボーボボ+天の助+金(ハレクラニのもの)」だな>>110
キャラがめちゃくちゃ濃かったせいで、かずマギの救世主扱いなんだっけ。>>94
何処の独逸製自動人形であるか?>>99
当然好き
Gディフェンサーとドッキングした、幻のスーパーネモ早く出せや!って思うぐらいには好き>>122
中身はジム・スナイパー2でもあるからセーフ(謎判定)>>79
尚、ココさんはウゴのスペックをよく分かってない初見で採用した模様
あの方、ホント当たり引くわぁ…>>79
たしかそのシーンって車はバックしている状態だったような……メイプルさん、運営に速攻でスキル制限掛けられる(残当
三話も戦闘凄そうYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Vqjhl_Olm7I
ポケモンやっと色違い生まれたと思ったら特性がアカン奴引いてしまった
もう一周かぁ…(白目)>>107
うわ、めっちゃ見たいけどライダー録画してるから
今の環境だと同時録画出来んのよね…
いい加減HDDレコーダー買うか、DB新作来た時の為にも(HD直繋ぎ録画勢>>132
すまねぇ、ミブリムだから夢特性一択なのじゃ……
せめて、他がもうちょっと使いどころのある特性だったなら妥協できたんじゃがなぁ>>129
かなみが、自らのアルター能力で君島が死ん.でいるのを感知してしまうところも切ない…>>138
一応今のところ3→5→7の√をやる為には必須のカードだから
次の強化に期待だな、現時点で7コスは結構粒揃いだけど最速でやるには墓地が足りんでしょう
しかし逆に次の強化は覚悟しておけ他に使いやすいやつきたら一瞬で抜けるスペックだ、ツリーフォークのサポートをオリカで作ってくれるとかは無さそうだからな>>138
取り敢えずタイタンは必須じゃないかな
それと死にやすくて殴りやすいウィニー
スレイヤーとかpig持ちがいいと思うけど
そう考えてみると黒緑がいいと思う>>141
謎撃ちだけどカッコいい>>76
ジム改はお嫌いですか?>>146
すまん、武蔵ちゃんを思い出すw>>76
俺ら連邦愚連隊で好きになりました>>151
青い彼岸花の「あ」の字すら知らないよ
炭治郎の走馬灯に出てるけど本人がちゃんと思い出せてるかどうかわからないし>>121
イエスマンなんていう、決して良い名前じゃない人が
階級に相応しい…或いはそれ以上の強さを見せつけてきたときは燃えましたわ銃といえばガンスリのイメージアルバムがすごいインパクトだった
>>105
アームアームズ系パーツは改造入門からベテランまで使い勝手がいいから。>>154
本家のストライクノワールも牽制用と割り切って本命はレールガンだったりソードだったりぶち込んで撃破してるんで別に即撃破できなくてもいいって割り切ってる設計だから大丈夫だ。
刀身はアストレイ御用達の刀鍛冶に作ってもらった最高品質なんでMSもズンバラリンだぞ。>>163
青い彼岸花とか禰豆子の特異体質の謎明かせるタイミング来るかな…>>168
続いて欲しいけど鬼殺隊の皆さんの決死の覚悟的に無惨様は配下達諸共夜明けと同時に可能な限り惨たらしく地獄を味わって痕跡一つ残さずこの世から消え去って欲しい……>>121
ムゲンイグマールを強化するのにコロッサスブースターではなくバーニングパワー(コロッサスより上昇値が低い)を使うあたりチョイスが渋い>>175
すまん言葉が足りてなかったわ、本編の合間にもう一つ二つ長編を挿入するならって意味だったわ
でもよく考えたら鬼滅の鬼が国外逃亡するには、設定的に難易度高いよな、朝日が当たらないように深海に潜りながら移動するしかないよな>>185
因みにクリキントン大統領はお腹が弱かったのでスーパー下剤を飲ませて暗殺しようとした>>174
どちらかというと合理性を突き詰めた結果エグいことするタイプよねメイプル
空中要塞だって「ペットの亀と移動合わせよう」→「乗って一緒に移動」からの「念動で浮かせて毒の雨降らそう!」だから
あ、これナチュラルにヤバい思考するヤツだ>>184
鬼滅はよく知らない受動喫煙者だけど、関東大震災近くの年代設定なら、110歳は超えるんじゃない?アニメのエンプラも料理できるのか、それともこれからできるようになるのか。
https://mobile.twitter.com/azurlane_staff/status/1042960324784054272>>183
ありがとう
リロード1つでも長所や短所がいろいろあるのねえ…
今の銃はきっとその辺りかなり最適化されてるんだろうな>>159
将棋漫画とか小説でどんな強キャラ設定作っても現実に勝てない不具合
りゅうおうのお仕事のラスボスに実在の人物出しても「リアルの方が強いから無問題」扱いされてて草も生えない>>166
あ、必死でやってることが都道府拳の下位互換扱いされた悲しい人だ!>>182
自分は中尉がエドに拳銃を渡した時とか好き
「それは人を殺.すものだ」というアルと、「貴方達の命を守るものよ」と言った中尉
あと、グラトニーの腹から出てきた後に銃口をエンヴィーに向けるんだけど自分の体を盾にしたエンヴィーを前にして撃てなかったエドとか、その銃を中尉に返す所とか- 197名無し2020/01/18(Sat) 00:12:48(6/11)
このレスは削除されています
異種族が普通にいるファンタジーだと魔物と異種族の境は何かと思ってしまうんだ
スライム娘とかを亜人側に含んでると特に- 199名無し2020/01/18(Sat) 00:15:21(1/1)
このレスは削除されています
居合でも黒田先生や町井さんみたいな人おるしな……
>>189
魔界からきてさほどたってないころだからな、魔界レベルの力がある
あっちの世界、そこらのモブが光速を超える身体動作できるし>>186
おまけに今月は最後の方また下書き掲載してたから
和月先生の腱鞘炎が再発してると思うと
完走できるかも怪しい…>>206
アニプラさんは
「やろうと思えばなんでもできるけど、その才の全てを戦いに費やしてる」
みたいな印象
ベルが来るまでまともな生活をする気すら無かったし>>207
まあ明治の話だからライフルつっても十三年式村田銃くらいだろう
初速は400m/sくらい?なんだ音速超え突破出来るなら余裕じゃん(感覚麻痺)>>166
小説版の真希ちゃんの活躍良かったわ
小説読むと本編の呪術師や呪詛師って本当に強いんだなってよくわかる。順平ですら強い部類な気がしてきた
異能バトルでリボルバー使いは大体特殊弾頭を使うイメージ。オートマだと却って入れ替えが面倒だしね
ということで昨日早速主人公をキルしていた《超級殺し》さん>>207
現実の人間のスペックにそった作品じゃないから現実物理当てはめるとかまったく意味ないけどな>>202
実際、両足を槍で突かれて大怪我してる状態で放った牙突は
大きな扉粉砕してからにも関わらず衝撃波で地面をこれでもかってくらい抉る程だったもんね>>215
福本伸行の絵柄でんほおおおさせられる対魔忍たちを想像してしまっただろ、どうしてくれるんだ>>207
緋弾のアリアとかでも人間の限界超越してたっけなぁ。ゆで理論並みの超計算でキックが音速を超える描写。はい、当時中学生の私にとってはキラキラ輝いてみえました。>>218
Switchが思ってたより売れたからとか?
新規ファイターの数だけなら歴代最多になるとかやべぇ>>220
障壁で弾や矢が届かない時の戦術か
全く同じ所に当て続ければいけるんじゃね?>>222
遠距離攻撃が弾かれる、と言う前段階を踏んでからの「この距離ならバリアは貼れないな!!」が輝く>>229
想定される運用方法がトチ狂ってるドアノッカー好き>>63
なお骨まで見えていたヤエル奥崎はメタリック義手に換装した模様。
まさか再登場するとは思わなんだ、一瞬だけど。>>199
NG機能って便利っすよねー
鬼滅は人気絶頂の内に終われそうやな>>205
隠れた名作リターナー、アルデンテを食いながら是非一度は見てほしい。なるほど
>>213
武器の種類同じなら、既に持ってるUR刀でイケるかと思ってた時期もありましたが、やはりキャラ毎の装備定められているらしいですな
(↓画像の表記で察した)
まぁ、温存しているURチケットもありますし、凜子さんが来たら全力注ぐのはとうの昔に決めている事なので良いんですがね…w>>239
オオオ 死ア
イイイ ぬイ
わツ>>239
タツノリ様にはちゃんと敬意を払っていて笑う>>202
膝のバネのみで放った筈の零式(突き)が、
・亀甲盾を真っ二つに割り、
・宇水の体も真っ二つに割り、
・宇水の上半身が10メートル以上ぶっ飛んでいって壁に磔
こんな有様だもんなあ。ライフルどころかアームストロング砲叩き込んでもここまではいかないぞ。なるほど
>>191
鳥もできるようになってるからヴェスタルさんがヤベェ艦なんじゃなかろうか?>>238
しかもブローバックまでする変態銃じゃないか!!中折れ式の拳銃はリロードする時バシャって感じで薬莢が飛び出てくるの好き。
普通のヤツみたく手動で排出するのも好きだけど>>259
味方への優しさに漬け込んだ零距離射撃の話はヤメロ>>252
きのこも生まれながらの才能が全てって価値観持ってるよね>>263
あいつは能力が戦闘向いてないのがな あと○○だし>>224でもミスタ普通にかっこいいよね
グリマスのゲッサン版描いていた門司雪センセが新作描いていたのね。ざっと無料分を見てきたら楽しかった。Twitterを覗いたらコミックスでは加筆修正があるようで印象が変わる場面もチラホラ。原作なしにこういうファンタジー描けるのは憧れますな。
マガポケ『チャンドラハーツ』一話リンク↓
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156684690342>>275
『チャンドラハース』でしたわ。見直して気付いた。申し訳ない。>>269
この衣装絶対視線誘導込みの戦闘服だよなとアニメ見ながら思ってた>>284
でもビッキーと響鬼さんの師弟関係も見てみたい>>281
ダーウィンズゲームのいいところは、能力だけが重要じゃなくて装備や本人のカラテや地頭などが
ものをいうところ あとは勝つのが大事ではない、死なないことが大切にしてるのがほb
>>290
弾切れだったり状況的に使う必要がなければかさばるだけなので使い捨てるんだよ。予算や整備は気にしないさ>>286
アリオスは腕にビームサブマシンガンついてるのでライフルなくなっても無問題。
むしろトドメ刺す時に肩のビームシールド発生装置壊されたのが後々に響く。>>298初心者狩りの変態じゃなくて、マジで上位ランカーに相応しい狡猾さだったんだな。
>>297
学生時代に部活してた人ほど才能の差に打ちのめされるんだ>>284
尾形の構え方はたしかベトナム戦争で活躍した白い羽の異名を持つカルロス・ハスコックが元ネタ>>277
結果後継機のハルートではソードライフル(ハサミにもなる)にパワーアップしましたね…
アレハレの戦闘スタイル(ハサミとかGN鈍器)を完全に理解したイアンが取り付けてくれたのかなあのパンダ野郎の評価が「初心者狩りしてたから勝てたのか…」から「いやマジでなんで負けたお前…」になってる。
ケイネス先生枠だったのか…>>305
本気出せば御坂の電磁バリアすら通り抜け周囲数メートル一斉に洗脳可能な辺り流石レベル5。>>305
能力が使えないみさきちなんてただの可愛い運動音痴じゃないか!
というか第6位は未だに詳細不明、第7位は凄いっぽいんだけどなんでそんな現象起こしてるのかが本人すら分かってないからとりあえず7位に置かれてる感じだから、実質ちゃんと詳細分かってる奴だとみさきちがレベルファイブ最下位になるわけか>>295
上:ガンドレイク(本来はただの銃剣だが、SDPでフェストゥムに対しての「毒」として機能するフィールドを纏っている)
下:レヴィンソード(前作ではヒート剣だったが、続編でエネルギーフィールドの刃を展開出きるようになった)
好きな方を選びたまへ。>>302
それを俗にいう無理って言うやつじゃないだろうか、天才が短縮した分どうやっても凡人が追い付けないからこその才能の差だと思う。>>294
しかしクリスちゃんはおっぱいリロードするなんて事をどっから学んだのか。
履修作品は確実というかグレネーダーしかないわけだがそこにどうやってたどり着いたのか。
やっぱ歌ずきんの時に仲良くなったであろう3人娘のあの子かな?>>302
シュピーゲルシリーズにも登場してたな、胡座撃ちのスナイパー。イチローのヒットゾーン的な画像どこに投げても勝ち目無しって感じなのほんと笑う
>>286
いやいや、ライフルで殴るというのは銃身ではなくストックの部分で殴るのが(軍人の)一般的だから。>>320
他人に求めんなって言われてたのにコレですよ…>>295
ムラマサブラスターとかどうよ
ビーム出してないときは鈍器みたいなもんだけど>>314
…そんな無理やりか?>>302
それ無理ってことじゃね。
不老の時点で自分がフリーザなら世界征服できるみたいなのとかわらん。
それに筋肉とか骨格も限界が根本的に個人差あるし。>>137
頭スパルタ兵とか野生児プレイする奴がいるかもしれんし…噛みつきだって立派な攻撃手段って刃牙でも言ってたし…>>332
伊達に唯一人間を保ったままレベル6に成れると云われただけはあるよね
その理論を手助けする存在、演算を拡張するネットワーク、それらをまとめる頭脳が揃えば理論上レベル6へ至る事が可能だと言われてたし>>322
血の滲む通り越して大量出血な努力と致死率極高な手術を数回繰り返す努力を強いたら人いなくなるわな>>307
人間、「努力してる私すげー」とか思ってるようではまだまだってことだ。>>344
だが待て、腰辺りは十二分にドスケベでは?実質カッコイイ射撃シーン集な劇場版シティーハンターEDをすこれ
>>344
いやまてB地区がもろ分かりな時点でドスケベだぞ>>326
技術という面で考えたら寿命が多いヤツには勝てないよね
特殊な精神的鍛練が必要とかだと話変わってくるだろうけどよくあるVRMMO物はデバッカーとゲームデザイナーちゃんと仕事してんのかライトノベル読みながら作ってるのかコノヤロウってレベルの多いけどじゃあ逆に自由度の増したVRMMOで何処までデバックすればとりあえず良しってレベルになるんだろうな。
オブジェクト干渉とか、ゲームでできる事の応用と悪用とか、バランス崩壊する技能の発見とか、完璧を求めると仕事終わらなくなるな>>354
ライナーの人生。
やることなすこと裏目に出る。>>326
化け物になったら人間時の技術が失われるというのはあやかしびとでもあったなぁ……>>273
実は瞬殺しないと格上でも倒せる枠だったエルドリッジ先輩みたいな人もいるしね。
戦った相手が自分の戦闘スタイルの上位互換だったり、地形ごと殲滅できる怪物相手でも無い限り生き残って反撃してくる位には強い人だったりする。「はっきり言おう!世の中には二種類の人間しかおら~ん!持つ者と持たざる者!持つ者は常に何事においても有利であり、持たざる者は常に涙を飲んで惨めに生きていくしかないのであ~る!その逆転など極稀に起きるバグのようなもの!
極稀な例を掲げて安易な夢を見るから人は不幸になるのであ~る!少年よ、分を弁えて志を抱け!」
ケンイチのジェームズ志場っちの台詞
酷い言い方だけど一理あるよねニコニコにレビュアーズの裏オブverが公開されてたから見てきた
http://nico.ms/so36207961
服越しのB地区やクリムくんの象さんの規制が消えてて他モザイクは小さめになってたね
エンディングの規制大きくなってて草niconico
>>351
その進でも努力では埋まらない才能の差という物を感じていて、一生敵わないと理解した上で努力し続けて挑み続けるっていうのが良いよね
正直このテーマだけでアメリカ戦やった価値あると思うわ>>354 fate/stay night
>>361
ちがう
アレは単純により能力の高い人間を造ろうとして生まれた存在。なお始まりのコーディネーターの最期は自分がナチュラルなことに絶望した子供の手で、というものでござる。
SEED世界の殺伐具合なんなん???>>358
この2人の対決は終始互角で見応えあったわ>>337
ダークマター当たりの火と鉄の例えが好きだわこれぞ科学って感じ>>320
詠唱の通り死後裁判の裁判官だったり、高みに達しようとしたものだけの楽園の管理者ならむいてるんじゃないかな?
なんでお前下の奴等も一緒に突き上げようとしてんだ>>261
鈴川はともかく真改さんが序盤で退場してしまったのは残念だった。せめて仕手が違えばもっと実力発揮出来ただろうに……陰義が玄人向きだから他を見つけるの難しそうだけど>>353
ドラゴンボールで一番精神的に成長したのはベジータだよね。
最初はこんなこと言ってたのに…>>374
いやでもそういうので活躍しても結局すぐボロ出て新技に出番取られるもんやで>>357
発売して少ししてから移植が発表された幻想異聞録が風花雪月との比較で光のFEと呼ばれる一方で闇のFEと呼ばれるくらいだから>>354
ゲゲゲの鬼太郎シリーズでは「最終的に望んで人間に転生する妖怪」というのがいくつか出てくるが、いずれも過酷な人間社会に揉まれて後悔するオチだったな。>>380
悟空の事をNo.1って認めたけど、それはそれとしていつかは越える事を目標にしてるベジータ好き>>344
全然落ち着いてないがいつもどおりのアズレンではある。平常運行だ。>>329
この戦いに関してはデクよりも爆豪を応援してしまってたなぁ
叫びが悲痛すぎて
ここはアニメでも岡本さんの演技すごかった>>384
からくりサーカスのさいが村での白金回想から真の敵登場のながれはまじで驚愕した
サモンナイトの初代エルゴの王が隠蔽した世界の真実
あれは衝撃的すぎてあんなもん知ったらそりゃおルドレイクさんも狂うわ>>384
松陽先生の正体には驚かされた>>137
あのーほら、えーとほら……カービィだって基本的な攻撃はまず吸い込んで飲み込んで能力コピーから始まるじゃん?……えーと……ダメだ上手い誤魔化し方が思いつかねえ!
原作読んだ時から思ってたけどホントに何考えてんだあの馬鹿!?>>224
スッ……>>384
あれのなにが酷いかって
神牙さえちゃんとしてればジンガも認めてあっさり喜んで退場してそうな節があるのがね...
なのにちゃんとしてないから呆れられてさっさと消えろ言われ
最終的に職場にも仲間にも弟にも敵にも全員から失望されて消滅という救えないピエロ
しかも失望された理由は全部自業自得だし>>331
まあ、あれは言ってしまえば神様の腕その物なわけだから、たぶんアガートラームの出来ることってアヌンナキが出来てたことの廉価版なんだろうね。>>384
両親を殺、した精霊を憎んでいました
精霊を殺、す為に自身も嫌悪する精霊になりました
両親が殺されるのを阻止する為に過去に行きました
仇と思われた精霊を発見して襲撃しました
精霊を撤退させたと思ったら自分の流れ弾で両親消し飛ばしてました
つまり仇とは自分自身だったのさ!>>391
毎度毎度シュールな上ムダにやり方が凝ってる殺戮者のエントリー>>397
バーナーくんは劇中のリアルは優等生だったのにOPでなんか変貌した姿を劇中より先にだしてたのもでかいからな
実際はただの不良が良い子になっただけで
OPのは不良時代の姿なだけってオチだったんだけど>>403
かなりシュールだけど周りにほとんど敵しかいない状況で断られる可能性大なのも分からずサイゼリヤにいる気分のまま突然言い出してるから精神のダメージが臨界点ギリギリなんだよな・・・と思うと痛ましいシーンでもある>>392このシーンは
※主人公が消えるかどうかの瀬戸際
※物語の根幹に関わる事実
※主人公の強さの秘密が明かされた
シリアスなんてレベルじゃないシーンです。>>403
エレン「(なに言ってんだこいつ)」
ベルベル「(なに言ってんだこいつ!?)」
ライナー「(なに言ってんだ俺...!?)」>>400藍染の「違う!それは敗者のいい分だ!」って浦原さんに言った台詞って要するに
「お前、私と同じくらいに賢いのに、勝者なのになんで諦めんだよ!あんな楔に世界を任せるより、自分が世界を代えろよ!諦めんなよ!」ってことだよね。>>384
ヴァンパイア十字界は最後の秘密を知ったときは、レティシアと同じ感情抱いたわ>>398
0巻から読んでいると明らかに様子がおかしいのはわかっていたが何だか悲しくなったわ
夏油に取ってはあそこで五条の手に掛かっているのがある意味一番幸福な最期なんだけどね>>391
ボーボボはけっこう出落ち多い>>414
ゴキブリとかがその最たる例だよね
アイツら恐竜時代から生きてやがるし>>372
なお、役者さんはあれでも大分声高くしてた模様。
キャリア積んでいくうちに声にドスが効きすぎてるようになってたんだよな。>>391
俺は!
スペシャルで!
2000回で!
模擬戦なんだよォ!
なおこの後しばらく出落ち担当をする模様>>414
アンモナイトの死因は進化しすぎて進化の袋小路に陥ったからだしな>>411
前者……人の形を捨てて適応を続けた結果、超強い生物になったが人間性を喪失。もはや宇宙怪獣というべき別の生物になった。
後者……人であることに固執した結果、戦艦まで人型にするカルト的な「人間至上主義」とも言うべき思想が蔓延。一方で絶望的な劣勢に追い込まれているため、より強い人間、より勝てる兵士を生産するために徹底的な管理を行うデストピアに。
地球……「凍った太陽を甦らせるんだ!」とご先祖様がスゲェ頑張った結果、海面上昇で陸地は無くなったが地球凍結を乗り越えた。文明は大きく後退したが、人類は人間・イカちゃんを問わず細々と生きている。
うーんこの。>>421
CV:松風雅也・・・一体何リオ・ボードウィンなんだ・・・?>>424
そもそも退化は進化の対義語じゃねーです
進化って言うのは「生物の機能が不可逆的に変化する事」なのであってその変化の一種として退化があるだけです。>>384
自分はヒプノシスマイクから山田三兄弟の父親のことかな
確かに伏線撒いてたし天谷奴のテーマソングにもそれっぽいのあったがアナグラムを見分ける考察班の察しの良さはやべぇよ。テーマソング出る前から囁かれてた筈なんだなこれメイドインアビス 劇場版見終わったけど
いや本当に放心状態になって困る
ラストダイブと共に自分の心まで奈落へ堕ちたみたいな没入感>>384
クラウドの正体が明かされるシーン。マスクを脱いでFF7のテーマが流れた時は鳥肌がたった>>384
魔法少女の真実>>265
外伝のはイザナミに操られたら超重力で潰れた(物理)からな、防ぎようないやんけあれ。
相手を浮かせるぐらいしかできなくて黒に即やられたルイじゃどうしても見劣りする。>>391
南斗五車星 風のヒューイとかいうネームドでありながらラオウにワンパンされた人
流石にリハクよりは強いんだろうけど…>>431
おう滅亡迅雷.netやめーや>>349
髪切ってイメチェンしたあともファンが応援し続けてくれるの好きやわ。
あの姿勢は見習いたいね。>>384
真理は変身できない
敵のオルフェノクは変身できる
じゃあ巧はまさか…
からの劇場版
このシーンの時、マジで場内が静まりかえっていた>>384
何というか正しく逆なろう主人公してたよね…神牙>>384
今期のプリキュアボスの正体。
……いや鎧のデザインでバレバレやぞ!>>448
なお登場回数・・・>>446
生まれて初めての顔芸だったのによく出来ておる…やはり天才か
写輪眼で事前にデイダラ辺りをコピってたのかもしれんが>>384
実は双子だったという衝撃の事実>>444
なーに、最悪その機能捨てた種族が死滅するだけだ。安いもんじゃろ>>451
今見返してみると卑劣様の後継に一番ふさわしかったのはイタチだったのかもしれない
ダンゾウが高評価してただけはある
というか火影テストの時イタチが居れば…
イタチは生まれる時代を間違えたのだ…>>395
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16648295?ss_id=595b8d49-d279-448f-9be5-36741dc860f6&ss_pos=6&cp_in=wt_tg
映画のハリー・ポッターのスネイプ役の人も作者から秘密抱え込まされ演技してたよなniconico
C・R・D「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。」
>>459
実際に年毎に部屋の中ってかなり変わらない?
毎年大掃除の時に「これもう読まないな」って本とか処分して
一年通して空いたスペースに新しい漫画とか小説とか参考資料入って、年末にまた出ていくし。>>436
さりげなくキメラのおっさん達が「この野郎……」って怒ってるの好き>>455
他の人たちは利用されても結果的に幸福で終わってるけど月島だけは帰るべき場所もなく鶴見に従う以外の選択肢をなくしてるからな>>430
上映中にすすり泣く人が続出したと聞いて震えてる>>448
整備見てた時も内心ワクワクしてたり、「今度こそやるぞ!アイン!!」とか気合い入れたりしてそう。
そしてそれを隠す為の仮面とか…。>>471
そしてネロ君にとってもな
ダンデ「あいつがお前の父親だ」>>471
兄貴死んだ...泣けるぜ
↓
兄貴生きてた...けどまた死んだ...
↓
兄貴死ぬ前に子作りしてた...
↓
兄貴まだ生きてた...あとなんか分裂しとる...
↓
兄貴倒したぜ...合体して復活してるう...
兄貴しつこすぎる...>>470
日本の男性ほぼ全員を声だけでおっ立たせる魔性の女、野沢雅子83歳>>474
いきなりどうした?>>473
あれは見た瞬間「どういうこと!?」ってなって、直後に「あぁっ!なるほど!ビッチ先生のスキルか!!」って秒で納得した思い出。
…普通なら「愛は全てを救う!」とかそういうのを想像すべきなのに…ww>>477
おいそのせいでギャグかと思ってたら洒落にならん描写だった画像貼るのやめえや!>>484
何かと思って調べたら、バーチャロンとか懐かしいものでてきたな
ぱっと見バーチャロン要素強い顔してたからもしやと思ったけど、そんなやついたこと知らなかったわ…
うん、大好きさ!>>482
信念を曲げないネズミを思い出すな>>384
これ>>484
だからか、ゲームとしての後継期にあたるボックシリーズはコアユニットだけは共通で武装ユニットをまるまる交換できるようになったんだよね>>453
遺憾だわ!!深き魂の黎明見てきたけどヤバイなアビス……
漫画はアニメ化の時に3巻まで読んだだけの
にわかだからかなり応えた
プルシュカは美しいですね……美しい
ボ卿はナナチの件で外道ってのは分かっていたけど、映画を見たことで典型的な目的のために手段を選ばないゲスってイメージは変わったな
花園の祈手さんの声が渋くて好き
雰囲気が葛木先生みたいで良かった>>464
財布が保たん時が来たようだわ>>495
リトルナイトメアはクリアしたあとも謎が多く残るから考察しがいがある>>484
いぶし銀の設定に似合った性能してるの面白いよね>>499
ネロは俺の子なの?あー……やったかもそんな事
くそ親父すぎる>>503
確かに>>504
そもそも多少なりともまともな生活させようって真っ当な感性してるヤツがダンテの仕事仲間できるわけないじゃん。>>490
ノーマルエンディング見てから、ノーセーブで真エンディング見て、またもう一回ノーマルエンディング見たときに気付くことよ
下がれって言われて本当に下がってるんだよね>>496
(だから括弧で嘘って言ったんやでー………)メイアビ観終わったので感想!
プルシュカーーーーーー!!(´;Д;`)
やっぱボ卿怖いわ! もはやアレって異次元の怪物じゃないか!!なんとなくニコニコ見てたらオイオイオイってなった1でもキツイのに負荷30って筋肉死ぬわアイツ
https://nico.ms/sm36231769?ref=share_others_spwebniconico
>>499
ムンドゥス倒して人間界は悪魔の支配から解き放たれたってときに
バージル「これからは俺たちが支配する」
ダンテ「え?」
バージル「え?」
って感じだったし空気読めないところもある>>511
運動負荷20の毎日3ステージくらいで流してる俺には未知の領域すぎる>>514
まぁ、ゲームは悪魔が大量に出てくる大事件だから組んでるだけで基本世界中に、多くても少数出てくるのが普通だしな悪魔創約で上条さん、一方さん、浜面、みこっちゃん、帆風さんの本編外伝主人公5人集結共闘バトルとか禁書版アベンジャーズ みたいなのしないかなぁ
>>510
・バンの目の前で死亡
・アニメ版では親友の拓也を騙して手をかけさせる
・死んだせいで妹の真実が蛮行に走る
死にたくなるのはわかるけど、死.んでいい事何も残してないよ、生きろよレックス!GIF(Animated) / 2.58MB / 9800ms
>>501
QBとスタープリセスの共通点
『少女の感情/想像力を利用して宇宙を救おうとした』
『重大な情報を(聞かれなかったから)教えなかった』
まあとはいえプリキュアは魔法少女と違ってなった時点で詰む訳でもないし、スタープリセス達は宇宙の創造者として責任があるし、対応する宇宙の危機の緊急性にだいぶ違いがあるし、流石にQBよりはマシであるSSA内のラブライブフェスのフラスタの数多過ぎて驚いた
>>518
滅殺開墾ビィィィィィィム!!>>527
一番大事な物を正しく教えてくれる漫画。>>530
甘茶ドバー!>>533
しゃーない
ボーボボやし>>514
レディにいたっては自分で解決出来ない程の事件はダンテに依頼して報酬を借金返済という名目で総ざらいしていくからな…ダンテは一体幾らレディから借りたんだ…ボーボボのギャグで梯子外しは基本
>>527
初登場から、既に主人公がボコボコにされる泥くさい人情漫画やぞ。(すっとぼけ)>>530
日本語読みだし、多少はね?>>518
宇宙一バカな侍だコノヤロー!!>>525
終盤の拮抗剤切れてからの流れはいつものファフナーだなぁってなる>>518
BLEACHの鬼道の詠唱>>538
そういや3月に幻魔ストラク出るらしいね。>>518
俺は変身を後に二回残している>>518
勝利の法則は決まった!>>518
「私に言わせれば」https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054892407292
アタイ知ってるよ!アテナって鎧が砕けて力尽きた聖闘士に「まだ命が残ってるじゃないですか」ってブラック企業の上司みたいなこと言う女神でしょ!>>518
「本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうなおれパンチングマシンで100とか普通に出すし」
ブロントさん語録はたまに見たくなるくらい破壊力ばつ牛ンでした。「音楽が鳴っている間」
「今日この街に雨が降っていれば」
死神の精度準拠とはいえこのテキストは草生える>>548
知らないなら、知らないままでいるべき。
とある作品の核心部のネタバレになっちゃうから。>>546
調べたら伊坂幸太郎先生がデュエマファンだったのね、しかも「死神の精度」のイメージキャラクターとは何という…>>555
過去に大佐がホークアイを「リザ」って呼んでいた場面があった事もあり、そのカマかけにガチで引っ掛かった愚かな私。>>555
実際に名前で呼ぶシーンあるのでよく読み込んで記憶している読者ほど引っかかりやすくなる巧妙な罠>>558
つまりカラオケ機能がついたプレイマットを作れば!!>>416
それだと新出先生がベルモットの作った架空の人物みたいだな>>567脹脛からの素足エロくない?
>>551
それは城戸さんちの娘さんである。>>522
ゲームみたいに由比ヶ浜√、いろは√、静√を読んでみたいな。魔弾の王シリーズみたいにヒロインごとのスピンオフがあると大変嬉しいのだがな。>>569
右下の表情ォォ…!>>574
サムネのインパクトが強すぎる!>>567
エロいのが嫌味に感じないのすごい>>518
一度は言ってみたいようなそうでもないような>>518
ベイ中尉の台詞は偶にチンピラムーヴしたい時に非常に便利である>>563
ガロプラ最低だな(飛び火)ねぇねぇ適合者スレ民いたらちょっと聞きたいんだけど
撃槍爆裂ブレイカーって結局なんだったの?
アレあの仕様だったら久遠・未来さんで新規ガチャした方が良かったのでは?
アリーナで70の久遠未来さん見かけたから思い出したが昨年末あたりめっちゃ迷走してる気がするが気のせい?>>582
あれってつまり広い範囲をターゲットにしてるから(これからだんだんマニアックになる)>>580
凄いよね…
調べたら山のようにあるぞい、この尊いお話…w>>569
差分一つで全てのいい所を台無しにしていく女>>565
初登場時の林藤支部長を見た時「偶然だろうけどハガレンのヒューズ中佐に似てるなあ」
声優発表された時「!!!???????」>>587
一話の種族基本的に人種でも普通に出来るもんな(個人の嗜好は除く)>>574
https://nico.ms/sm36238990?ref=share_others_spweb
ゆっくりで淡々と語られるとちょっと腹筋に悪いなぁw
ニコデスマンがラジオの二回目も冒頭から酷くて草
TENGA呼ぶ!
痴が呼ぶ!
秘芯が呼ぶ!niconico
>>574
ニコニコにも同じの挙がってるな、って思ったら転載とかじゃなく同じ人の投稿だった
やっぱりこういう反応集とかはコメントつきで見た方が楽しい>>596
期間限定の比叡を引けていない私は、悔しさを感じながらもさっきの話をスルー出来ていたのだ
そこにこれを投下するとは悪魔か(良い意味で)
ドイッチュの勝気な感じは相も変わらず善しとして、タイツとヒールの光沢がグッド
当然、これで下等生物と言うのですよな?(重要)>>603
これは文句言えねぇ!>>603
そういえばザイアエンタープライズがサンダーホーネットを使ったのよね
ヨークタウン要素がどこかにあったらしっくり来るなーだなんて>>585いい顔してましたねぇ
>>596
「Pecunia non olet」にゃ>>592
アナベル→今回のイベントで何故か街に
ヤントラサルヴァスパ→真っ二つ
ガールン断章→クトゥルフ系来ちゃう?
グラウスヴァイン→誰かオーバーロードブレイザー読んできて>>597
仮性騎乗位のセンスよ>>575
そもそもコナンって何をどうやったら最終決戦に雪崩れ込むかイマイチ想像しづらい>>606
かつての敵が応援してくれるのいいやね(白目)>>615
広告作者よ、なぜそのシーンにした…しかしR-18関係スレ以外で堂々と対魔忍を語れる日が来るとはなぁ…
何かずいぶん遠い所まで来てしまった感がある>>606
「笑顔はどうした、オールマイト?」
やっぱり師弟ですねぇ今日の8:30からライフルイズビューティフルの最終回があるよ!
週がだいぶ飛んでたけど忘れずに見ようね!>>622
初追加が凛子な辺り先が全く読めない英雄の遺産がよりにも神祖によって大盤振る舞いされる事態にレア様困惑でしょこんなん
>>582
1話のはテレビでここまでやるかって部分だけど
話題になりがちなのは常識の範疇を超えた部分や理屈で考えるとアリだけど絵にしちゃうかみたいなのだからなあ>>620
では私は、静流さんが来るのをのんびり待つとしましょうかなバトルスーツ的なタイツ好きなワイこのスレの流れで嬉しくなる
対魔忍やってないんですけどね………
あとアサギの服はちょっとツヤが強すぎるので隠密向いてないと思う>>637
事実婚派なんだろう。>>639
企画通した人は一体何人の秘密と股間を握り
声優の家族を拉致監禁してるんだろうな。>>644
帝もありえなくはないだろうけど正直ラスボスはカーチャンかなぁと思ってる
あの過去見てる限りラスボスじゃなかったとしてもどっかで絡んでくるんだろうなぁってシリアス見てからタイツじゃムラムラしなくなってしまった・・・あかんあかん
>>643
MOWスタッフに出さないで欲しいと言われてたけどそのスタッフが14に参加してくれたからね...
まあ出さないで発言もあくまで99には出さないでって意味であってKOFに出さないでって意味じゃなかったのに会社の方のゴタゴタで見送られてただけってオチだったみたいだが
...ところで普通にロックでるなら過去作にいた少年時代のロックは誰なんだ...?>>617
あなたの「こんな事もあろうかと!」は何処から?
自分はウリバタケさん>>654
異種族レビュアーズのことでしょ>>653
堺雅人さんは戦闘妖精雪風の主人公とかこち亀の白鳥とか割とアニメ出てるんだよね>>654
ここで散々出てる異種属レビュアーズのことだろう。
風俗を取り扱った作品だから
こんなのもアニメ化できるんだって
オタクたちがはしゃいでるからな>>648
好きになってから死んだキャラRTAで煉獄さんと並ぶレベル
ヒロアカはほんとみんな魅力的で……>>527
コラ画像が広告に載るよりはマシだからセーフ。世界不思議発見でこのすばのBGM流れててびっくりした
進撃とかイナイレはよく聞くけどこのすばは初めてだわ広告ってむずかしそう
>>667
貧乳!
ツンデレ!
幼馴染み!>>667
ツリ目
八重歯
ウブかつ意外な側面あり
かなぁ
どストライクは間違いなくルチアだし治安悪いカオスな街好きにドロヘドロが刺さる
>>667
黒髪
高身長
巨乳
無口だけど主人公にベタ惚れラブライブフェス最高だったがまさか全員参加でSDSをやらないとは明日は鬼頭さんは参加出来ないのからやるなら今日だと思ったんだけどな
>>667
クール
でも根っこは情熱的
甘え下手←重要>>667
うーんとね、ちょっと限定的すぎるけどほんの数コマの広告で魅力を伝えるのは無茶なのはわかるけど購買意欲を萎えさせるのは最早一種の才能の領域だと思う。
>>667
大人びた少女orいかにもなレディ
妖艶or蠱惑的
計算高い
意外とピュア
part5の不二子とか良き>>674
(^o^)?>>682
ヴィジランテでワンチャン……
天晴兄さんも出てきたし>>667
・銀髪
・程よくスタイルが良い
・落ち着いた雰囲気
あたりがキャラとして好み
恋愛物のシチュエーションとしては付き合いだす前後でデレ具合が激しいのが好み
彼氏の家でデレッデレになって甘えてるヒロインとかすごくツボ>>670
なおこの広告に乗ってる内容は一切行われない模様、キャラも居るに居るけど・・・レベル。>>667
・黒髪ロング
・歳にそぐわない言動
・少女性
黒雪姫先輩や暁美ほむらみたいな主人公を導く師匠系ヒロインが好きです。>>648ここなぁ
オールマイトが普段の笑顔を忘れて涙を流す所がほんと涙腺に来た今BSでランボーやってるけどやっぱり面白いなあ
>>679
広告といいアニメといい関わってるスタッフがこういう系列の物語嫌いなのはいいけど自分たちの仕事で表現しないで欲しいと常々思う>>695
あくまで大まかな共通点なのでセーフ
それに感情以外はストライクだし(震え声)>>667
最初の相棒系ヒロイン>>669
つうかなんで目線をモブキャラレベルの王から選んでんだよって...発想おかしいよ。>>667
短髪
巨乳
元気
表情豊か
恋をしてる
特に恋をしているは結構重要>>667
ここ1年で好きになったのが、ゾンビランドサガのさくら、五等分の花嫁の五月、十二国記の陽子。…赤髪以外に共通点がねえ!さくらと五月は可愛い系なのに対して主上はイケメンだから系統からして違うしなあ。
あ、でもボロボロのセーラー服に剣の組み合わせはセクシーだと思います。>>630
「軍服描いて」という話がどう捻じ曲がったのか、「軍服風の対魔忍服描いて」と伝わり、気付いた時には殆ど描き上がっちゃってた話に吹くw>>667
話進むにつれてどんどん表情や感情が増えていくヒロイン>>709
この広告で釣った新規ユーザーを廃人勢に狩らせて満足してもらい長く続けてもらうのが目的って聞いた
真偽は知らない>>707
そのシーンもっと先じゃなかったっけ?
ほら、ハイエンドあたりのお話>>662
尚、トーアはワクワクしている模様…w
(リーク? しませんよそんなの状態)>>707
確かそのシーンはハイエンド戦の後だった希ガス
文化祭の後そこまでいけるかな今期
わざわざホークスのCV決めて劇場版に出したくらいだしやる気な気はするけど
その場合最終回あたりなのにデクの出番全然ない感じになっちゃうのが>>667
主人公とお似合いであること、かな
読者の視点と現実の自分自身の好みは切り離してしまいがちなので、作品ごとに好みのヒロインはガラリと変わってしまいます。>>687
黒ギャル派なのでBBちゃんはいつも2臨にしてます>>713
通常衣装はまあ普通の範囲内なのにスキンのドスケベ率が高いせいでエロインって呼ばれてるエレインさんじゃん>>667
・美人とか美女というよりかわいい系
・高身長
・スレンダーな体型
・基本無口
・なにか伝えるときはジェスチャーか相手の袖をクイクイ引っ張る
はい、フランちゃんです。だってしゃーないじゃん!!めっちゃかわいいもん!!正直Apoの中では一番かわいいもん!!>>667
優しい子好きです>>707
他の人も言ってるけど、そのシーンは21巻収録の191話なんでもっと先だね。右側のスナッチの台詞もカットされてなかったよ。
荼毘もなかなか謎な存在だよな。轟家に仏壇があるし、エンデヴァーの長男は確実に亡くなってるはずなんだけど。黒霧のように遺体を利用した特別な脳無だったりするんだろうか。>>727
一見難攻不落だけど内側は脆いとかそういう例えかと思ったゾ>>696
変態性と重さに定評のあるトゥアールさん>>736
アルト「お前たちが俺の翼だ!」→どっち選ぶかはっきりしてよ!→元からシェリルの勝ち確なのに劇場版でさらに差をつけられる
という流れだと聞いたことはある。>>667
ヒロイックな感じの子が好き
戦うことに恐怖を感じつつも、目の前で危機にさらされている人が居たら助けずにはいられない
助けられたら心から喜び、助けられなかったら心の底から悲しむ
普段は辛さを面に出さず、でも堪えられず溢れてしまう弱さも持っている
そんな子が折れそうになりながらも頑張る姿が好き>>667
星の娘(かわいい)
ヌメヌメ触手プレイ大好き
高次元暗黒コズミック系ヒロイン
呼び掛けたら、星が爆発
その音色は次元を跨ぐ!!聖歌隊のアイドル(最高)
見てるだけで脳が震える!
Ooh! Majestic!>>739
カッケェ…
こんなトラクターじいちゃんの家に行ってあったら勃つで>>714
ありがとう!愛依ちゃん可愛い~!>>731
キライじゃないわ!!ってなりそう(小並感>>739
陸戦型のザクレロがあったらこんな感じになるのかな?っていうビジュアルだな>>737
川崎さん√はエピソードしかないよ。他の恋仲エンドのヒロインは何故八幡と√ヒロインが惹かれ合うのかが言及されるけど、川崎さん√はエピソードだけで言及されない。
逆に言えば、その理由は原作で既に語り切られたとも言える。良くも悪くも原作の補完に始終した内容なのでそこは注意>>667
黒髪でつり目のクール系女子かな
ついでに言うとそんな娘が普段のイメージとは違うかわいい系の服着てるシチュが好き>>730
再編集という名の歴史改変でシャーリィは生きてるから……>>746
スネーク「農業は変わった」>>752
メガネは生き残ったのになんで…
レーザー避けたときはヤッタ!と思った俺の気持ち返して…
マクロスは脚本の質は色々言われるけどなんだかんだ好き
TV版なんて予行演習で本番は映画だよって潔さも好き
バルキリー見れないのは嫌なので定期的に続編出せ>>750
それビビットじゃないの?>>739
そうか、自動で動かすなら運転席要らないよな>>758
微妙だったろうな・・・見たいのはなのは達だし、その上で新キャラも居るってならまだしもなのは達が居ないってのは考えられなかったと思う>>742
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=l1kuOyZjXDo
「シリーズ続編製作決定」
2期とかテレビシリーズって言ってないから連作映画の可能性もあるぞこれ>>667
健啖家かなあ…>>667
主人公やろってツッコミは無しで
強い(成長や覚醒も込みで)、戦う、可愛いただでさえ色々とキャラが使い切れてなかったストライカーズをリメイクするよりは、そっちの方が良いよね……。
1stやAsでさえ、登場キャラのカットやエピソードカットしてるのにまとめ切れるか!
殆どストーリー改変しないと無理だわ>>777
まぁ客を取るにあたって来るか分からない新規より古参を優先した感じなんだろう
商売としては間違ってない
子供向けのコンテンツは狭き門だから今の情勢に食い込むの難しいわ>>771
結構本気でこれの映像化まだ待ってます
コミカライズでも化、あと主題歌本当に名曲だから是非、聴いて>>773
ふむ。stsは三期じゃなく四期でやるべきじゃったか
まあ、なのは達も正直もっと段階踏んだ成長させるべきだっただろうしなぁ。教官職や上司役を務めさせるの早すぎると思う。スバル達と年近すぎたしせめてもう少し離すべき>>780
プラスも基本はファイターで時々市街地とかでファイターで殴り合うとかでしたね
一話みたいに陸上兵器からの市民の護衛とかウィンダミアの戦乱に乗っかったゼントラが相手だったらもっとバトロイド見れたかな>>777
テレビ朝日、テレビ東京と渡り歩いてようやくフジテレビに帰ってきたかtriは公式がスタッフ総入れ替えやら実質黒歴史にしてるようなもんだし批判理解してるだろうしもうあんな大失敗はせんでしょ。
愛がない以前に作品単体としても言っちゃ悪いが話めちゃくちゃだったしきちんと話作るならああはならんはずプラチナ帯が沼すぎて一歩も進めん………攻め時の見極めが出来てないのが要因だと思うけど…
>>791
伏線ガンガンバラまいて
でも熱いシーンや素敵な歌もいっぱいあって
13話でいろいろ結実してすっごい熱量だった
からの伏線回収に従事する後半よ……
3歳児美雲さんとそれ周りのネタは嫌いじゃないけど
視聴者からペド扱いされたロイドとか歌マクロスでお年玉ねだる美雲さんとか原作太一
Vジャン太一
リメイク太一
また太一増えるのか(困惑>>787
ポケモンとかイナイレとかキッズアニメ色々やってる人
バトスピのダンさんを生み出したのもこの人で趣味全開に走って作った作品がバトスピブレイヴ>>797
歌ってた人も亡くなっちゃってなんていうか本当に「超えられないもの」になっちゃった印象
いい曲なのは事実だが>>798
メサイアはあの極細シルエットからパーツで一気に印象変わるの好き
オズマ機のアーマード無しを超合金で見た時違和感凄かった
sv系列のゲテモノ機体はもっと見たい>>777
思い出される旧作のエンジェモンの系譜の強さ
お前本当に成熟期かよと思わせる活躍の数々>>793
ストーリー完全新規だからなぁ…声優もそう取り替えの方が新規のお子さんも楽しめるだろうし…昔の声が出なくなった声優さんも辛い思いしなくて済むし…>>799
triと新作映画の太一もいるぞなもしゴキゲンな蝶になって~
きらめく風に乗って~
今すぐ君に会いに行こう>>793
tri以降の子供達の声優を見ると子供達の見た目から出る声のイメージ的にはタケル役の榎木さん以外は続投出来そうではある>>797
brave heartもつけるぜ 新しい挿入歌もオナシャス>>765
最初はそんな伏線置いてた流れだったんだよな
なのはさんの事故が強調されてたり、変身するときに左足に包帯巻いたままだったりで、リミッターも有るけどフルパワー出せないような感じだったし>>812
神祖が困惑しそう。「なんじゃこのピンクボールぅ!」>>812
なんかデデデ殴って流れに任せたら闇うご壊滅させてそう>>812
しょうがないけど人型能力コピーはヅラ被ってるだけに見えるw>>827
あれ一応仄めかし程度で「設定考えてただけかよ!」って突っ込みの入るオチだったからな
アレ読んでスタンクは貴族のボンボン(確定)は違うだろ>>829
完璧超人じゃ近寄りがたいから、一つ残念なポイント作るのはキャラメイクの定石だけども、この御方の場合はその残念な宿業みたいなところが深すぎたコミックのおまけ部分とかデスアビス様の描写増えててよかった
ただデスアビス様の出番は3巻の悪魔娘回までなかったはずだし、3巻キャラで唯一OPにいるし悪魔娘回は前倒しでやるのかな
あと〇ッコロさんとオーキ〇博士その他パロやめーやw
>>826
スタンクが親父のハーレムの趣味は確かに良かったっていってるから違うんじゃないかな?>>822
逆に他のメンバーだったらどうなるんだろう。安定感抜群のマリオファミリーはともかくメトロイド組は無事に終わる気がしない>>828
思ってたより普通だったわ…
敵対勢力を一族皆殺.しにする、相手の文明を埋めて後世に残さないとかそんなことすんのかと思ってたわ>>835
見つけた三話でマミさん出して来るの草
マギレコ3話でさゆさゆと天然タラシ登場だあ!!
こうやって毎話ちょい出演してくれるんかな
そしてアニメオリジナルのストーリーとかで誰かマミったりせずに良かった………>>837
マミさんと言えば3話。3話と言えばマミさんマギレコアニメ終わったばっかだけど、「3話」にマミさんが出るって狙ってるだろこれ…w
ホーリーマミさん関連やるのかなマギレコ今回も面白かった!何回も絶交できるなんて確かに親友じゃないと無理だよなぁ…。前回と今回、大技の前に手を繋いでたのは合体攻撃的なゲームのギミック?(てか最後にあの人が!)
>>808
アニメリメイクは保護者狙いもあるから。
そっちもすきだけどね。>>843
2話でもレナがももこに投げてたやつ
コネクトってシステムだぬ、調整屋がなんか説明してるときにちょこっと説明が出てた凄く頼もしそうに参戦してきたけどカルト宗教にハマるんだよな・・・
しかし、比較的話が短い序盤の章ですら2話使ったのに1クールでまとめ切れるんだろうかね?>>840
GEAR戦士電童よりセルファイター。
「巨大電池で駆動する」という電童をサポートするための空中電池乾燥機()。ファイナルアタックを使うと電池切れを起こしてしまうギアにとってのジェットスクランダー的なメカであり、宇宙用のセルブースターは機獣撃破の単独スコアがあったりと活躍も多いまさしくサポートメカと呼ぶべき戦闘機。>>846
2クールじゃなかったか?情報元が海外のリークだけど
マギレコプレイ勢としてはファンサービスもかなり充実した神回だったな
さゆさゆ、麻友、マギウス組、気合入りまくり変身シーン、まほストにもあった下僕宣言…
満足したぜ…>>775
超合金のはなぁパーツのクリアランスがタイトなせいでどっちを先に動かしても良さそうなパーツの変形に割と厳密な順序がある上に、説明書の変形の仕方の書き方が何をどういう形にするための変形させる手順なのかが書いてないから分かりづらいんだよね。変形のさせ方を理解すると一気にほんと考えられた変形だなと感心するんだけど。>>840
先生!MA形態も戦闘機に含まれますか!?>>840
スターフォックスシリーズよりアーウィンマギレコアニメ、4話目にして見滝原最強のマミさんが本格介入してくるみたいだけど、アプリのストーリーだと今回出てきたウワサをぶっ倒したら、次のエピソードからマミさん出てくるの?
それとも、ウワサに関する調査もしくは、トウカ?とネム?って子達に関する調査の方を優先して、それがひと段落してからマミさんが出てくるの?
アニメはアプリの方とはストーリー展開が違ってると以前のスレで聞いた覚えがあるんですが、現時点でも展開的な差異ってあったりするんでしょうか?
今回、ネガティブシーンで調整屋の人も出てきたりしたんで、何かしらの伏線も兼ねているのはなんとなくわかるんですが、ストーリー上の差異って出てるんですか?階段掃除も見たかったけどレナの内面に踏み込んだ話だったし、冒頭の3人と麻友・さゆさゆ・みたま登場、4人変身、ラストでマミさん登場とか満足感が大きい構成だったなマギレコ3話
このペースだとウワサは2話ずつで処理かなぁ……>>857
ストーリーじゃなくてプレイヤーの道徳が0点>>822
だってDLCの告知に対する反応が「これ以上流れる血を増やすな」ですしおすし
四クラス目ルートでこれまでの三クラス皆56しにするかもわからん
あと生徒を引き抜いて祖国を裏切らせることもできる(この際の専用ボイスあり)
ここまで書いといてアレだが、いや何だこのゲーム!?>>858
今のところ大きな差異でいえば
・絶好階段のルール変更(階段への書き込みとか)
・絶好階段で洗脳されたかえレナが敵に回る
・ももことやちよの間にある隔たり
あたりでこの辺はアニメ化で尺の都合もあってのことだと思う
アニメではまだどうなるか分からないけどこのマミさんとか見滝原組が関わるのは次のウワサ処理後(たぶん再登場は5話だと見てる)
ネガティブシーンはやちよにも変身してるのでレナの「自分ではない誰かになりたい」の表現>>863
その流れ通りなら、マミさんが敵対を決めるアレを見ることになるんだよね
どういう演出になるのか楽しみだよ>>866
見てて別方向で不味いですよ!ってなった>>829
一応指揮官のことも異性として好きになるっちゃなるんだけど、どうも同志として見られてる疑惑もあるのでこれがまた……つうか軍法会議にしょっぴかれる自覚あるならもう少し抑えろや!!>>865
あそこに住まなきゃ、交通費的な問題でいろはちゃん活動しづらいから…
他のメンバーは現地組だからまだいいけども改めて>>852の娘のボイス聞いてみたけどコレは魔性
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ogeqnpiM_R0&t=5s
>>865
万々歳にお客さんがいるのは解釈違いです!って勢力が出てくる……
冗談は置いておくとして、万々歳から出てくるとしたらマギレポからするとここまさかみゃーえみかなぁ>>870
しかしこの魔性の女、とある残念美少女にメロメロなんだなコレが(イベントストーリーに出るたびに絡んでるし)
アニメに麻友ちゃんが出るならドア様も…と思ったがモブ的に出演するにしては濃すぎるキャラ性だから無いかなとても遅くなったが、リボルバーといえばこんなものもあるよ!
画像上がリヴォルヴァーカノン。航空機に搭載される航空機関砲。画像のものはマウザーBK27。構造は簡単に言えば、回転薬室にどんどん弾薬を装填しながら薬室を回転させて砲身と同軸の薬室から弾を撃つ。主に欧州の戦闘機に使われているぞ!
そして真ん中がみんな大好きリボルバー式グレネードランチャー!画像のものはダネルMGL。MGS4でレイブンを倒すと手に入る物。これにお世話になったプレイヤーは多い。
ちなみに、昨今のグレネードランチャーは大概が高低圧理論という火薬の入った高圧室から低圧室にガスを逃すことで圧力を下げて発射する方式をとっている。なので砲身を薄くできて軽量化できるのだ。
それと画像下はグレネードを連続で発射できるグレネードマシンガンとでも呼ぶべき物。発射薬が多く射程も段違いで圧力も強いのでダネルMGLの弾薬とは互換性がありません。>>824
超火力発電ってああ見えて永久機関だからねぇ
第五種っていう謎のシステムだけど>>866
エロとパロディの危ない橋をふたつ渡っていくとは恐れ入った誰がここまでヤれと>>874
自画像がモノクロになって名前が「墓」になってて草
獰猛な百合ゴリラには致命的だったか………やっぱりドラゴンボールZのBGMいいっすね
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=dCml8RaoVGE
>>851
「先週の匂わせ(調整屋を自宅みたいなノリで紹介するももこ)でやばかったのに公式で豪速球来た」、「オタクの妄想でももうちょい節度ある」とか言われてるの笑う>>787
ZEXALとかもそうですかね?
よく聞くと歌詞が結構後の展開を暗示するかのような不穏さを漂わせていたりする
僕クエストとか切望のフリージアとかYouTubehttps://youtu.be/l2zJHbv2O_0
>>667
遅くなりましたが
薄幸の美少女がストライクっす(画像は座敷童ちゃん)>>877
誰だ?
レナの変身シーンで、ボスがレクイエム食らってるとか言った人は…w私は先週も春人だったから今日も貼らなきゃ(使命感)
https://nico.ms/1579231025?ref=share_others_spweb>>787
とある魔術一期のEDとか
単体で聞くと上条さんの決意って感じの曲なんだよね。だがリバース読んだ後に聞くと………YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=QAp1i_lftuw
>>888
ワシも知りたい…
雪女と来れば、顔面偏差値高の妖怪の筆頭のはず
妖怪としての逸話は殺意高いけれど…>>889
何で牛娘の修正でかいのって思ったけど輪が見えていたのね…それなら納得の修正だわ〜
それにしても地上波で人妻噴乳が見られるとは…>>821
ここといい、霧子ちゃんの再起シーンといい
ちょくちょくマジで熱いからズルいわw ダイミダラー最近の創作ものじゃ雪女は純粋に雪を使う女性みたいな書かれ方してても、昔からの伝承で言えば雪山で男を凍死させたりする悪者的描写だからな
特定作品のこの雪女好き! ならわかるが雪女全般として見たらアウトオブアウト
他にも、雪女とのエピソードは男が死ぬか雪女が事故で死ぬかの悲劇エンドばっかりってのもありそう
ここまで書いて俺がfgoのキルケー好きなのを理解してもらえない状態に近い気がしてきた>>897
メリュジーヌはどちらかと言えば鶴の恩返しっぽいかと思う>>896
コナンとかで、男を凍死させようと道に迷わせ恨み言の一つでも言えば即食ってやろうとしていたが、気にかける優しい言葉を言い続けいつの間にか彼女が入っていた籠には雪しか残らない(溶けた)って話があったな
情をかけ続けられると逆に溶けてしまうって話。>>892 奇遇ですね。私もホビーアニメのヒロイン(デキ婚)なんですよ
>>815
トリコさんも採用した、伝説の決着方法ですな水名女学園の魔法少女を並べれば梢はわりとまともな方という
さな:透明人間
明日香:勘違い自害
かのこ:狂ったファッションセンス、きのこ
ドア様:ドア様
さゆさゆ:刀剣大好きアイドル
まなか:料理人、貴重なツッコミ
月夜:マギウス白羽根
キャラが濃すぎるともいう、芸人の養成所とか言われても仕方ない(お嬢様学校なのに……)>>894
???「ふゆぅ…女子校に男子なんていないんだよぉ」>>892
超星デッキに全然勝てないっす(白目)
こっちの使っているデッキが悪いのもありますが、竜鬼とノヴァXでちょっとした緑デッキくらいコア増えるの強いですわ>>910
とときんが十時軍を名乗る怪しいストーカーの被害に遭ってるって困ってたぞ>>907
永遠の始まりを(シンフォギアッーー)>>767
可愛いのにケツだけ汚すぎで草>>913
その背景は卑怯だと思う>>916
逆だよ逆、お嬢様だからこそ個性が強いんだよ>>915
色物であれイジメとかする性格ではないね、確かに皆>>866
…このアニメ色々と危ない橋渡りすぎでは?単純にナニが凍り付くからじゃね?
雪女不人気>>922
帆奈は使ってみるとわかるけど
ボイスがめっちゃ可愛い
なんか分からんけど中途半端に裏返る声とかめっちゃ中毒になる>>909
「実際は現地の子供が悪ふざけで撮ったスナップショットにすぎないが、ネットを巡りめぐってニューヨーク・タイムズに掲載されると、中東の少年兵の虐殺シーンとして300万人のインテリに認知される」ってフェイクニュース絡みのドキュメンタリーにあったなぁ>>920
ガチSFの産物だった「高性能演算デバイスを戦闘に持ち込む」ってコンセプトだったメガテンのアームターミナルよりも、スマホの方がはるかに優秀になった時代だからな……>>930
たまごっちと同じ会社だから男の子向けたまごっちって感じかな>>932
その1時間前だ
1年間変身する度に歌ってた積み重ねが活きる演出だった>>908
水難事故を具象化した妖精や妖怪がやたらと怖いように
雪山遭難を具象化した妖怪が怖くないわけがない
ちなみに雪女は奥羽山脈ということで山形辺りが有名だけど、その原型は東京にあるらしい
まあ雪女伝説は最も有名なお話がヒロイック性高いから好まれる様になったんだと思う
和装美女や大和撫子好きだしね日本人
ゆきめも最初は価値観が違うけどぬーべーの意志尊重する変わり者だったと思う個人的にはデジモンと対になるのはたまごっち
>>943
おやじっち(デジタルワールドの姿)もいるくらいだしな>>942
Fate15周年で当時20歳前後だとその5年前はちょうど学校の休み時間にたまごっちやデジモン弄ってた世代やもんな>>840
ウルトラマンの地球防衛組織の始祖が愛用した戦闘機>>948
おいおい、可愛すぎんよスマホがあったらタケルとヤマトの関係性も変わってくるよね
両親の離婚で時々しか会えないのがいつでも繋がれるようになるわけだし
ヤマトの過保護具合からすると弟にとっては鬱陶しいにいちゃんになってるかもしれないぞ>>950
本当に最低じゃねえか>>955
(ユゥユゥ呼ばなきゃ)>>951 えっやぶのてんやさんって最初から小学館所属じゃなくて以前は集英社所属だったんだ。そしてイナズマイレブンが初作品じゃなくてジャンプでの連載が初だったのね。そっちの作品はすぐに連載終了したけどその5年後にこんな大役を貰うってことは、上層部に画力をそれなりに評価されてたんだな。
>>945
未来編であるあの作品群が失敗して「過去作コンテンツ」が悪い意味で死してしまったからこそリメイクなんだろうね
多分今回のでコンテンツそのものが死よ>>955
この格好の状態でバブ嬢と一緒に奥さんや育児に悩む社員を説得する絵面がシュール過ぎる>>955
権田原組長は初出は龍が如く2だからな
泡風呂に所縁のある春日と桐生ちゃんだと、また反応の違いに味がある>>957
2部になってまた赤ちゃんに逆戻りしたやんけ>>955
なんちゅうもんを…
これが現代社会の闇ってやつですか戦慄しました悪代官やります>>963
ソ連の畑で取れるのは人間とカラシニコフだから…>>967
※ちなみに同じ話の中でSAN値直葬ギリギリな怪物が出ています
姑獲鳥あの強さで末っ子ってマジかよと思ったけど、あんなのが上にいるなら納得だわ…
ていうかアレよりさらに強いって一体どんなの生み出したの雅様>>935
しばし静観したのち\スポッ/までいってからようやく「岩田!!」なの面白すぎる>>970
何だよこの展開、今度こそ彼岸島に失望して今まで買ってた単行本全部捨ててきたわってのに対して、「コイツの名前は○○、見ての通り今まで単行本を全部揃えていた頭の悪いやつだ」とか返される世界だしな……>>957
おいどんの名前に草生える。
まだ壊れた世界のままだからなぁ。ドラゴンズネストの面々がメインストーリーに絡んできたら少しは進みそうだけど、いつになるのか。その頃にはプリフェスに晶が出てくるかね。>>970
彼岸島はもうホラーとかシュールギャグではなく、ジャンル:彼岸島と化してる説>>974
やめんか 暗い展開で読者が鬱になってしまわないよう面白くしてバランスを取る先生ェの気遣いなんじゃ>>980
これは紛う事無きラスボスですわ>>972
隊長…
雅に腕斬り落とされた明の為に義手作ってくれて、その後もリハビリから何やかんや楽しくやってた隊長…>>982
初代の看板はティラノモンだけどアグモンの正統進化はグレイモンだと思う
色同じだし>>948
不穏なんだよん……デュエマの例のパックにカブトボーグのリュウセイさん参戦とかいう情報が流れ来て混乱している
もう令和やぞ!>>976
まぁ似たようなもんかなぁ。
基本創作の記憶喪失というのはエピソード記憶しか消えてない場合が多いんだがプリコネの主人公は意味記憶まで吹っ飛ばされたので赤ちゃんになってしまったのだ。
具体的に言うと前者が上条さん、後者がベルセルクのキャスカだ。コッコロちゃんが居なければ正直ゲームオーバーである>>982
ティラノモン系列の究極体であるラストティラノモンもめっちゃカッコいいんだけどね
銀色だったメタルティラノモンからティラノモン寄りのカラーリングになった理由が「過酷な環境下を長年耐え、全身のサイボーグは赤錆になった」なのがまたカッコいい埋め
1000なら機械
恐竜
>>985
どっちでも言ってる事同じだったからな>>982
ピカチュウだって最初は看板マスコットじゃなかったしアニメの影響力の強さの証だよ>>980
雅様、無惨様と並んで語られる程度には読者から舐められているからな1000なら天使
1000ならっす
デュエプレデッキ大公開
悲惨な末路
ビッグ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 413
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています