このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。新規参加者大歓迎!!!
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。利用者の迷惑になります。
・当スレッドの特性上、製作したキャラクターやリレーの進行等について話し合う機会が多くあります。スムーズな進行のため、参加者は固定ハンドルネームやトリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルールを載せています。参加者の方はご確認下さい
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします。
・設定やストーリー展開のネタバレなどを含む雑談、相談では必要に応じてラフム語への変換をご活用ください。
ラフム語変換アンテナ
http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.html画像すまぬ……すまぬ……
重い話題で取ってしまってすまぬ……すまぬ……
こうして話すと、「やっぱり書き方の違いって割と出るよなぁ」って感じますね
キャラとか人の在り方、描写の受け取り方に対して自分と真逆な人もいますし唐突に現れて自傷行為して去ってくおばおじさんに不覚にも笑ってしまった
明るい話題切り替えで一つ。私のとこのセレステインは、一族全員どこかメンタルが強い設定。めげても挫けても、圧倒的才能を見せつけられても、直ぐにケロッと立ち直って向上心を上げていきます。
ちょっとギャグ枠になってもうた。>>3
サーヴァントやマスターでもそうですが作風というのは違いが出てきますよね。色々話していれば時には相容れないこともあるかもしれませんね。>>7
蘭陵王(魔術師)の魅了魔術の発展したものにありそうです。(ナディアがこうなったことで「小鳩ちゃんは変われるよ」っていう山星さんの主張も受け入れられやすくなるといいなって思ったり)
明るい話題な……任せてな……
基本他人は自分の下に傅く者と思ってるアラクネだし人間観察を伴ったその一言一言は鋭いにも程があるけどマスターのディアは底抜け明るい王子様イケメンだからそのオーラとコミュスキルで結果的にアラクネの方もふわふわになる話をしよう
空気悪くなった場合
「目障りね。死になさい。出来るだけ醜く、無残に。私に踏まれながら消えてちょうだい」(言う前に殺してる)
↓
「いや……あの……あーうっさいわね!わかってるわよマスター。……ここで事を荒げる気はないわ。互いに不問にしましょう」(怒られてるし最終的に泣き落とし食らった)私はぁ……確かに作るキャラが幼少期忌み子扱いだったり親にネグレクトされてたり座敷牢で陵辱されてたり誕生時点で生きる希望が潰えてること知ってたりしますけどぉ……
それはあくまでいつか運命に出会って満足してくれることを期待してのことでぇ………(目そらし)
>>5
「もうやめようよ」って(超遠回しに)言った相手全員に「いや、それは無理だよごめんね」された事と、友人を否定するわけにはいかない主義の板挟みによるPTSDじみた感覚なんですけどねぇ……本人の性格上ギャグにでもしないと出力できないんですよね恋する魔法で決める極悪コンボ例
灯の少ない暗闇を選びます
必然的に視力になんらかの補助が必要なケースが多いでしょう
「こんなにも輝いてry
相手の視覚を一時的に奪えるでしょう。目が効けば効くほど倍率ドン!!対策としては視覚ではなく別の感覚器官を使用していたらビックリするくらいで終わる
「胸を締め付けry
物理的な外的要因なしで胸部圧迫しまする
だから腕力で外せないので魔術的に解除するしかない……からの「失恋」状態に誘導してHeart Blake(ガチ)。ひてんみつるぎりゅうはすきをしょうじぬにだんがまえ
自分で言っててよくわかりません。今考えました>>7
スマイルオブステンノ……(ボソッ
「もう(薬丸は自立を果たしたし、藩主が怖いので)やめようよ」されたかねたけちゃんふふふ…。伏神でもRequiemでもそろそろ絡みが出てきたから改めてザッハーク(真)を登録しようとするもいい感じの経歴が思いつかない私だ。
ザッハーク「世界欲しい!邪魔する奴コロす!」以上!
ちくせう!監獄長さんトコみたいに深くねぇ!根本的に言いたい事が伝わって無い気がするけどまあいいや。
それはさておき、ニンフ時代のスキュレーは美少女達の友情メインの日常系作品みたいな生活を送ってました。
人攫いとかニンフの誰一人として考えすらしてなかったり。
それ故、好感度がかなり高い女性相手だとスキンシップ多め……ただし、余程の事が無いと恋愛フラグ立たないのに変わりはない。………ここで戦国こそこそ噂話!
自傷おじさんの「もうやめようよ」っていうのはものすごく濁した言い方で実際は「もうこの先死しか待ってないよ?もう十分頑張ったでしょ?諦めて一緒に逃げよ?」って内容です。その選択肢で相手が(絶対にありえないけど仮定として)「一緒に逃げる」を選んだ場合カシンチャンに待ち受けてるのは「どこかの辺境で形だけ平穏を手に入れたが、相手はもう追う夢を失ってしまって疲れ果ててるし自分は相手の夢を奪ってしまったって罪悪感だけが残る。しかし見捨てたりは絶対にしないからお互い空虚なまま死ぬまで一緒にいる」だから、お互いのためにいい結末は主にカシンチャンだけ曇る「諦めないで頑張る」ルートなんですよ!
……いや、これメリバ好きの人だったらありだって判断するやつだし一概に悪とも言えないか…>>27
>HOLY隊員は明日のために温かくして寝るのだ!
(分かる、の意)てやー!バフォジャックの、シギトさん・セルレアさんに関する台詞ですぞー!
ちなみに30回彼にタッチすると29回はこの台詞がマイルームで聞ける、と思ってください。
シギトに対して:
「素晴らしい。一度堕ちた身で再び意思を取り戻すとは……嗚呼……たまらなく良いね。
こんなに壊し甲斐のある人間は滅多に現れないだろうよ。
……そう、君はまだ人間だ。この悪魔(オレ)が保証しよう。
そして我が誘いに堕ちた時こそ、その苦しみから耐え切れなくなった時こそ、君の本当の最期だろう。
まあ、その時は安心するがいいさ。己(オレ)は面倒見が良い、全てどうでも良くなるほどの快楽を教えてあげよう。」
セルレアに対して:
「見目も内面も美しい人だ。そして力ある者としての傲慢な在り方も良い。
……?自分に対する冷たい態度についてだって?
無論、―――――最高だな。あの素っ気なさと容赦の無さがたまらない。
以前、モフモフしたものが好みだと聞いて己(オレ)が猫耳と尻尾を生やして媚びた時のあの顔は、
…………あぁ、失敬。この話は他言しない契約(やくそく)だったな。
ふふふ、これで罰を受けなくてはいけなくなったなあ?」>>25
恋する魔法が破られても次があるさ
◇アマルガミーと明日の私が未来を救うと信じて……!>>36
大丈夫かと、ありがとうございます!>>32
構いませんわよ……!
>>33
シギト・プルフレア
「シギト殿。例え死徒に堕ちようとも、騎士として在り続けようとするその精神性は私が持たないものだ。私はきっと、諦めて死徒のまま自分の命を燃やして死ぬだろうから。どうか、あなたの悲願が叶えられることを願っていよう。そのためにも、私は協力を惜しまない。騎士としての誓いであり、私と言う一人の人間の信念に基づくものとして、ね。
………ああ、そう。もしもの時は、優しく─────」
ジャック・ド・モレー/バフォメット
「勘違いされがちだが、私は別に彼に悪感情は抱いていない。その在り方は固定付けられたもの。『そうである存在』を嫌悪出来るはずもない。むしろ、同胞としては好ましく思っている。それはそれとして、悪魔を信じすぎるのはいけないというだけさ。傲慢と言われても、私は構わないよ。例え泥水を啜っても、皆を守れるのなら。
………ネコミミと尻尾で媚び?ああ、可愛かったね。悪魔に触れるつもりはないけれど。契約を破るのも悪魔の特権だ。憎しみはないが、契約の不履行によるペナルティは絶対。大人しく実写のデ○ルマンを見てもらおう」>>37
そうだったんですね。十勇士に肉付けすればより鹿之介の掘り下げにも繋がるかなと思って前から気になっていたんですよ。鹿之介とか立花道雪とか土方歳三とか自分を曲げずに強くあれる精神的骨格の持ち主は好きなんですよ。そしてなんだかんだで学校には通わせているJ&Cにほっこり
>>40
そ、そんな……!ランサーが何をしたっていうのですか……!!
まあ当然の報いである。>>46
まず「せっっっしたら友達」という認識を2人に修正して欲しいのだな……
ナディアの初恋がクリスになるみたいな未来は全然ありえると思います>>46
あ、前スレでメレクについての台詞ありがとうございます!意外でした。
あれが他者に関心が向かなかったあの子にとって、最上級の接し方()だったり……>>50
仕方ないんぬ……マシューパパマジでパパ……
クリスは見た目も声もいいのでナディアの初恋の相手になる可能性が普通にあると思いますね……(クリスが受け入れるとは言っていない)(少女は恋をして恋に破れて成長するのだ)アメリカンホームドラマ時空な人たち
C…ナルシスト系バカ。ロックなギタリストでも目指せばいいんじゃないかな。フリーターで金がないから友達Jの部屋に転がり込む
J…Cとルームシェアするニンジャオタクな苦労人。良識もあるけどニンジャのことになると早口になる。正しい忍者知識?奴はジャパンに置いてきた。周りに教えてくれる人がいなかったからな
N…なぜか拾われた幼女。ネコじゃないんやぞ。やたら下ネタを発するので保護者と周りを困らせる\HAHAHA/発生装置
L…アパートの隣室の住人。目付きが悪いのでよく誤解されている
A…ダイナーで働いてるLの彼女。酒豪。指が滑って送信してしまったでござ
まぁ説明不要と大神のお告げであるな。寝る酒豪のAで草草の草(全てを察した顔)
私もアメリカホームドラマ時空のOP曲貼っとこうYouTubehttps://youtu.be/oz3c4Wyr-uw
ああああああああぁぁぁ!!!!またスレッドが変わっているうぅぅぅぅ!!
メモ整理していたらガヘリス短編が見つかりました。多分ここに乗せたと思いますがもう一度見たいですか?
お祓いに連れていかれたのですが、前世の一つに貴船神社の巫女さんがいて
高龗神から今も加護受けてると言われました
後は木花咲耶姫と素戔嗚と八大竜王のうはつさん?だそうです
(うはつさんはお祓いの人曰く高龗神と同じらしい)
産まれる前から縁があったのか……?
これ加護というより変なことしないように監視されてるのでは……?
あまり信じない派ですが思うところがあったのでカキコ>>58
廊下を歩く一人の少女。オレンジの髪に豊かな胸を持つこの少女は藤丸立夏。カルデアのマスターの一人である。そんな彼女には秘密の趣味があった……………
藤丸立夏の日記探索隊!〜ガヘリスの中にある闇が解き放たれる編〜
彼女は目当ての部屋に入る。そこには誰もいない。当然だ。何故ならこの部屋の主ガヘリスは今マスターである竹葉灯里と共に周回に出ているのだ
彼女の趣味は人の日記を読む事である。彼女はこの背徳感ある趣味に興奮している。一応名目上誰か裏切っていないか確かめるというものだが、これを誰もが詭弁だと思うだろう
そもそも都合よく日記を書いているのか?だが、これは間違いなく言えるのだ。何故なら彼女はサーヴァントの間に日記をブームにさせるという離れ業を行なっているのだ。故につけていないサーヴァントはいないのである
彼女はガヘリスの日記を探しあて早速読み始めたのであった……………>>59
○月○日
最近カルデアで流行っている日記を今日から私もしようと思う。私は生来話す事が少ない。こういう形でも書いておかないと自分が言葉を忘れてしまうのでは?と懸念が付きまとうからな。この日記には今心の中に思っている事を嘘なく書こう(闇より黒い決意が発動されました)
○月○日
……………どうやら昨日の段階で自分のスキルが発動してしまったようだ。スキル……………生前の生き方が宝具程でないにしろ発生するもの。私の場合、腐り果てたBBAとはいえ実の母を殺している所からスキルが派生しているが……………正直言って扱い辛い。全くやはりあの生き遅れ野郎はどこまでも私の邪魔をする様だな
○月○日
今日槍を持った我が王が召喚された。あのお方とあった日がとても懐かしく思える。凛とした佇まい、絹の様に滑らかな髪、海の如く輝き、実に聡明な目つき、そして慎ましい背と胸……………何処をとっても最高のお方だ。何故こんな事を思い出しているか。……………それは槍の我が王がバインバインだったからだ>>59
○月○日
昨日も思ったがここのカルデアはバインバインな女性が多い。レ・ロイ殿や伊達殿、BB殿にブーディカ殿もだ。他にも沢山いる。別に大きいのが悪くはない(我が兄も好きだし)。だが、私の好みではない
○月○日
今日我が兄のガウェインにムッツリスケベと言われてショックを受けた。……………割とガッツリスケベを自称してきたつもりなので悲しかった。だが、我が兄よ。我が王がバインバインなのに私は興奮してはいない。ここだけは訂正させてもらう。むしろ慎ましい胸の方が好きだ
○月○日
今日は特に書くことはない。ならば何故私が慎ましい胸が好きなのかを改めて考えてみようと思う
結局の所
1、我が腐れ母を思い出す
2、単純に大きいのが好きではない
3、胸が慎ましい方が興奮する
大きく分けてこの三つだな
1に関していえば、我が腐れ母はそれはそれはバインバインだった(私の前では少なくともいつもバインバインだった)。私はあの腐れ外道が大嫌いだった。想像しただけで八つ裂きにしたくなる……………やはりあの時きちんとやっておくべきだったか……………
兎も角これのせいでバインバインが苦手になった。この考えは2にも呼応する。本当に顔しか同じじゃない。何故あの腐れ母は我が王みたいにならなかったのか。あまりの拗らせぶりに正直ドン引きした覚えがある
……………眠くなってきた。続きは明日書くか>>61
○月○日
幸い今日は留守番なので昨日の続きがかける。……………特に誰にも見せる訳じゃないのだが。まあそれは兎も角、一番大事なのは3番だ。慎ましい胸……………それは浪漫(ローマ)である。慎ましい胸を懸命に集めて大きく見せようとしている健気な努力。薄っすらと服の上から盛り上がっている様子。そして床の間で慎ましい胸やその先端を触り弄るとき直に感じられる心臓の鼓動や皮膚の熱……………やはりどれをとっても最高だ!我が兄は慎ましい胸の素晴らしさを分かっていない。ああ、どこかに同志はいないものだろうか……………
○月○日
……………昨日は我ながら恥ずかしい事を書いてしまった。誰かに見られたらその記憶を抹消しなければ……………
まあそれは後だ。今は素晴らしいものを見た事を書いておこう。恐らくだがミラーカ殿と橘亜衣殿はデキテる。元々二人して一緒のベッドで寝ているし、時々服の乱れを治す際橘亜衣殿の首から唇の跡が見えているからほぼ確定と思っていたが、今回ので確信を持てた
今日私は偶々ミラーカ殿から本を借りようと部屋を訪れた。だが、ミラーカ殿の姿は見えず、代わりに、橘亜衣殿がベッドで上半身を出していた。ふと下半身の部分を見ると一人いるかの様に盛り上がっていた。よくよく耳を澄ませれば(サーヴァントだから耳がいい)、奇妙な水音も……………私はお楽しみでしたかと言って後ろから聞こえる意味をなしていない否定の声を無視してここで日記を書いている
……………詳しいことは後々書こうと思うが私は慎ましい胸と同レベルで百合が好きだ>>62
○月○日
よくよく考えてみるとここには百合の花の蜜の匂いが漂っている。アン殿とメアリー殿は言うも及ばず、マシュ殿と藤丸立夏殿、ミラーカ殿と橘亜衣殿、エレナ殿とアルテナ殿、他にも恐らくと思われるものが沢山いる。最近召喚されたサッファー殿とも仲良くなった。彼女は聡明な頭脳を持って私の脳髄を震わせる百合の花の蜜(小説)を書き上げるから恐ろしいものだ
○月○日
今日は我が妹ガレスが召喚された。相変わらず手が綺麗な子だ。……………ガレスはそこそこ腐っているのは割と円卓の中でも周知の事実だったりするが、私の趣味はバレてない(はず)。元々私は普通だったがガレスの所為でここまで歪んだ、ある意味我が腐れ外道よりも厄介だったりする。ガレスは我妻リネットと冒険をしていた。その様子を見ていたが実に酷いものだった。リネットはガレスをボロク、ソに言う。ガレスが頑張れば頑張るほどボロク、ソだ。まさに昨今日本で起きているいじめの構図に似ている。しかし私は不思議とその光景を喰いいる様に見ていたのを思い出す。そして私はリネットと結婚し、冒険を終えてガレスはリオネスと結婚した……………女同士なのにだ。この光景を見て私は内にあった獣性を理解した。以来私はガレス×リオネスもしくはガレス×リネットの想像が頭をよぎる様になった。……………というかそもそも何故私とリネットは結婚したんだ?思い出そうにも頭が痛くなる……………何故頭が痛くなる?何故だ?……………リネットとは色々な相性は良かった、だが別に愛していたかと言われると正直なところ微妙な所だ。そもそも何故結婚したのかも思い出せないのにだ。……………書いてて薄気味悪くなった。今日は寝よう>>62
○月○日
ガレスよ。ペリノア王とケイ卿は解釈違いと言っていたが、誰と誰を想像しているのだ?
今日はサバフェスに来ている。因みに私は円卓の皆々様方とは別行動だ。……………彼らがいるとおちおちソリッドブックやウス=異本も買えない。実に懐かしいものだ。昔一回だけあの生みの親として認めるのも恥ずかしい腐れ外道への怒りを発散させるため130ページに及ぶ腐れ外道を触手と死体と兵士があらゆる拷問刑にかけるという本を描いたことがある。怒り狂って描いたか凄みがありすぎてその一回で売る側を追放されたのはいい思い出だ(どうやらマーリンも買ってこの本をあの毒親に見せたらしい。後日私は魔術によって酷い目にあわされた。やっぱ人間じゃねえ、あ、人間じゃなかったか)
そんな事を思っているとマスターとツンデレジャンヌオルタが本を出しているではないか!まさかそのCPはなかったと目をひん剥いていたら、ジャンヌオルタが怖がり始めた。人の顔を見て涙目になるとは全く失礼な奴だ
とはいえ迷惑をかけたのは事実。彼女らの本を買って帰るとしよう。……………ロリと銃ありだな!
ここで日記は終わっている。立夏は日記を閉じた。誰も何も言わない。
>>何というか
すごいもの読んだね……………
そして帰ろうとして後ろを振り向き、固まった
そこには、目の死んだ日記の主が立っていた
>>や、やあ ガヘリスさん
ガヘリス「……………この際見た事は怒らない……………だが」
ガヘリスは腰の魔剣を取り出し、魔力を貯め始めた
ガヘリス「その記憶、消去する!」
『消失する勝利の剣(モルガーン・ガラディーン)』
Fate/TV Order 幕間のフラグメンツ
藤丸立夏の日記探索隊!〜ガヘリスはガッツリスケベと認知されていない事に思いの外ショックを受けていた編〜完帝都聖杯奇譚のリメイクに心揺さぶられたので、
自分も自分なりの聖杯戦争モノというか嘘予告的なもの、書いてきます。物語を書いてるとどんどん本筋とは関係ない設定が生えてくる現象って名前があるんでしょうか?
とうとう京都の子は「過去に同年代の話し相手ができたと思ったらその子が実は後に教祖の討伐命令が下ることになる新興宗教の信者で、師匠同伴で任務は完遂したもののめっちゃ恨まれることになった」って事になりましたよ?本人が「人殺し!」って言われて落ち込んでる横で師匠が「人殺しサイコ野郎はお前らの所の教祖だろ」とか言いますよ??私はなぜアレンの話にカシンちゃんを登場させているのだ……?
>>70
qaf@uxykgthi3;ysv@hsl3w@xypyr.kw@d)4tyf[ーsをtew.yw@rt@
v@hsl3kd)hf@eth-をeoedqkt@hlrw@up@txeg@)4xysz.yw@qse4
謎時空がすぎる…………前に思いついた螢とアレンが旧知の仲という設定。膨らませてみようと考えたら、螢が槙島みたいにヴィランロールしたときにアレンを狡噛ポジションになってました。螢は誰を○したらアレンの色相を濁らせられるんだろうか……?
とりあえず、嘘予告が書けた気がするので投稿させていただきます。
一部、というか半分以上はwikiやここで紹介していない登場人物たちです……orz
オチ?起承転結?奴さんならしんだよ。>>84
「冗談じゃない。このまま、終わるなんて御免だ……。
俺は…………俺は、戦う――――――!!」
君の目が、闘志を燃やした時、
「――――――問おう。貴様が俺のマスターか。」
その日、運命に出会う。
各陣営はこんな感じです。
剣)マスター:「羅城大我」 サーヴァント:黒翼のセイバー
弓)マスター:時計塔からの魔術師、蟲使い サーヴァント:「アドニス」(※wikiのようなアサシンクラスにあらず)
槍)マスター:混血の魔術師、黒幕 サーヴァント:「バフォメット/ジャック・ド・モレー」
騎)マスター:アインツベルンのホムンクルス、ヒロイン サーヴァント:知識を愛するライダー
術)マスター:「間久部理仁」 サーヴァント:「オトレーレ」
暗)マスター:時計塔からの魔術師、戦闘民族 サーヴァント:忍術使いのアサシン
狂)マスター:恋する逸般人 サーヴァント:獣のバーサーカー>>85補足的な奴
舞台は、関東某所にある自然豊かな都市「夢見市」。
それなりだが一流とは呼べない程度の霊脈が流れるマイナーな土地だったが、優勝者である尾上加々薙(おがみ かがち)が「夢見で聖杯戦争がしたい」と願ったことにより、大聖杯が夢見の地に転移・定着し冬木市に並ぶほどの歪みを持つ霊地に「改造」された。
冬木の聖杯は「西洋圏由来、もしくは西洋圏でも知名度のある英霊」しか召喚できなかったが、
聖杯が新しい聖杯戦争を行うべく新機能として、「西洋圏以外の英霊」や「英霊に倒されるべき反英霊」が召喚可能となった。
本来ならば、大聖杯が六十年という時間を掛けて聖杯戦争の準備をするのだが、上記二つの件(新機能の追加)も含め準備期間は七十年掛かった。
「聖杯そのものが夢見の地に移された」という事実は、極一部の関係者を除き、半世紀以上も経ってからようやく公表された。
それ故に第三次聖杯戦争が終結した当時は、聖杯が突然消滅したと大騒ぎになった。
勝利者に事情を聴こうにも行方をくらまし、更には終結間際で一部の陣営が冬木で暴れに暴れた為、
神秘の隠匿や事態の収拾に御三家も聖堂教会も魔術協会も手が離せなくなり、有耶無耶になってしまった。
聖杯を失った御三家はそれぞれ、
マキリ:聖杯消失のショックでそのまま完全に断絶
遠坂:別の手段で「根源」へ至ることを決意
アインツベルン:一から大聖杯を作るべく健闘中
という道を歩む。ただし、冬木の聖杯が夢見に移ったことを公表されたアインツベルンは参戦を表明、聖杯奪還を決意する。>>94
そうなるとOが臣下のMとその知り合いのサンタアイランド仮面を引っ張ってきてカオスが加速化しますね。
改めて螢の設定を読んでるとOの胡散臭げな雰囲気はひどいです。>>100
名前も出ないし描写で「ペロっ……これは……恩田チエリ……!」ってなるレベルですけどね>>100
冬木やルーマニアの聖杯戦争に参戦したら道場行きになってしまう……!真面目な話ダイアナちゃんは主人公補正が極限までなくヒロイン属性の方が強い幸運Eなので、ヒーローが助けてくれないなら大体は順当に不幸になるですよ
NWで主役を張るためのフラグである主人公属性が生えてくるのは、多分島編の終盤から今北産業
>>93
アインツベルンが参戦してる以外はアポ時空と同じ末路ですね。
第■回時空だと自身が根絶されるべき悪に堕ちた事を突き付けられた上で聖杯強奪されたので廃人と化して朽ち果てました。>>105
聖杯戦争予告
螢のヴィランロール
ダイアナ、死す>>112
記憶は消去されたのでヘーキヘーキあ、そう言えばザッハークのスペック更新したんで、伏神とRequiem関係者は目ぇ通しておいてください。質問や「ココこうした方がいいんじゃない?」等あれば言ってくれると。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/ザッハーク>>110
恋する逸般人はストックにいるにはいるのですがこのスレだと縁召喚でニュートン召喚するような子なのよね。あまり言及したことがないメンバーを中心にイメソンをポイ
間久部フランティナ……誕生日には真白な百合を/福山雅治 『年に一度の誕生日だから照れずに言うよ「産んでくれてありがとう」』
ナディア・ムネーモシュネー……秋桜/山口百恵『こんな小春日和の穏やかな日は、もうすこしあなたの子供でいさせてください』
藤見芽衣……ワルモノウィル/夏川椎菜 『無邪気な声で笑っていりゃ、いつまでいい子だった? いいんだもう悪い子でも』
アレン・サウスヘッド……たとえば僕が死んだら/eastern youth 『たとえば僕が死んだら、そっと忘れて欲しい』
アイリーン・ガーデニア……エレクトリック・パブリック/ポルカドットスティングレイ 『夢の後先なんて顧みる暇もないや』
ワルキューレ(ムスペル)……READY STEADY GO!!/L'Arc~en~Ciel 『当てにならない地図、焼いてしまえばいいさ。埋もれた真実、この手のひらに掴みとろう』
エルルーン(槍)……ゼロの調律/天野月子 『壊れた機械は夢を見ている。永遠に醒める時間を奏でて』
エルルーン……日本全国酒飲み音頭/バラクーダ 『酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞ。酒が飲める飲めるぞ。酒が飲めるぞ』
ドミニク・ヴィヴァン……366日/HY 『恐いくらい覚えているの。あなたの匂いや、しぐさや全てを』
ナディア(事件簿時空)……シアワセな機械/リリィ、さよなら。 『笑っていよう。下手くそでもいい。僕でよければそばにいて』
なぜ全体的に重いのか……リレーに出ていようが出ていまいが1度Wikiに登録したものを変える場合は相談した方がいいと思います
五人だけでアメリキャンなホームドラマが回る訳ないだろ!さびしーじゃん!(建前) テメェらも巻き込んでやんオラァ(本音)
K…ジャパニーズクールビューティに見せかけて怪しいチャイニーズ訛りを繰り出す国籍不明ウーマン。…ウーマン? Jの職場の上司であり突然のキレ芸から\HAHAHA/を誘う
B…えっっっっ!過ぎてNの教育に悪いとCとJから警戒されてしまう教会のシスター。時折神父の代わりに懺悔室にいるという噂があったりなかったり…
M…宙に浮く名状し難きトレンチコートめいたなにか。Nを遠くから見守るそれは父親の眼差しがストーカーのそれか。番組側から一切説明がないので「透明人間か?」「意味が分からない」など視聴者間で議論を呼んでいるN「もうすぐクリスマスね」
L「そうだな」
N「Aをデートに誘った?ちゃんとエスコートしなきゃダメだよ?」(洋ドラにありがちな耳年増系ロリキャラム-ブメンッ
L「忠告どうも。じゃあついでにアドバイスも貰おうかな」
N「ゴムしなきゃだめよ」(モザイクで隠されるハンドサイン
L「oh...」
\ HAHAHA /
こ、こういうキャラいるよね?? 本当に意味わかって言ってる?みたいなロリショタ>>118
原作のガレスが辿ったかも知れない大人の姿、ですので趣味嗜好はあのガレスに準拠しています…!>>128
JとCはレモネードさん
Kは島術さん
Mはガイさん
Bは監獄長
N、E、A、F、Sは私
Lはレージュさんのキャラですね
あとSは変更+キャラ追加じゃ!
S……うだつの上がらない探偵。最近結婚したらしいがそれでもうだつが上がらず嫁には尻を敷かれているとかいないとか。Nとは依頼の猫探し中に出会ってからの仲でJやCとも家族ぐるみに付き合いがある。
I……旧姓G、現姓SなSの妻。殺人事件に巻き込まれたところをSに救われ、恩返しをするために押しかけ女房的にSの事務所を頻繁に訪れ今に至る。Sの助手を務める一方で作家業を営んでおり、家系の9割が彼女の印税によるもの。
的な!!!!(1度はやってみたかったIFをここぞとばかりに投げる顔)あとはなんだ、親友に囲まれて幸せなニーナとか、それぐらいか
隠神刑部「えー?儂のIFとかおらんじゃろー。だって儂ぞー?おったらむっちゃ癪だがあの女狐のコスプレしてやるわー!!」
ああ、そうだ。とある引きこもりアルビノ王子様の使い魔になったダヴィもいるわIF黒野「もしもの話題と聞いて」
第一回黒野に足りない非情成分を強化して製作されたオルタver
なお結局無力な存在であることに大差なかった模様。魔術回路とか付け足してやればよかったか…
ちなみに他のIF存在というとアイデアだけですがIF千早なんてのがあったり
真っ当な女子高生剣士じゃなくて剣鬼と化した未来>>143
食満ナディアのほうですか?ヴィランロールしている螢だと朱ポジションですね。アレンが狡噛。四郎助は螢が抹殺。ヒーローロールだと良きパートナーという感じでしょうか?
神野は悪の敵にならなくてもメイトリックス大佐みたいに強いです。尚この時空でも役立たずの狛犬になる可能性が潜んでいます。IFルート……
亥狛は人狼のまま人間達に受け入れられて、街の人間と変わらず学校に通う。学校のマドンナである玲亜と登下校を共にして、悪友であり先輩でもある唯野と馬鹿な話をして過ごす。
時たま中等部の麗奈がひょっこりと顔を出して、玲亜や亥狛とちょっとした掛け合いを繰り広げるのがいつもの日常だ。
詩譚は復讐心に駆られる事もなく、愛する妹の学費を賄う為に仕事に明け暮れる。けど辛くなんてない、彼女が真っ当に生きてさえいてくれればそれが何よりの生き甲斐なのだから。
ミスルト・ハイドランジアは産みの親に売られる事もなく、彼女の特異性は個性として受け入れられた。植物と言葉を交わす事ができる彼女を周囲は快く受け入れ、お陰で誰よりも他者の痛みが理解できる心の優しい少女となった。
教会には巫和ムアイと安藁鐘架が居て、日曜日の礼拝になると街中から信徒が祈りに訪れる。天真爛漫なムアイに穏やかで世話好きな鐘架は町のちょっとした有名人だ、彼等の周囲は笑顔に満ち溢れている事だろう。
外様の魔術師、セイクアッド・ウォーレンは東鬨の土地に魔術的なインスピレーションを見出したらしい。時計塔でも期待される気鋭の男は、自分の魔導を確固たるものとする為にこの豊かな街に腰を下ろす事となる。
何一つ欠けない平和な世界線。
こんなお話があったら良いのにね、そうはならないんだよ。>>151
あれは初恋の人ですね。
初恋の人が死なない場合って事か。
そうなると……………リドリー死ぬな。マシュムシュナディアは自分と同じ境遇の子供達を助け続けるために不老になろうとしてマシューと揉めるみたいなイベントが……なんて妄想してます
>>158
食満ナディアの時空では二人の愛によって倒される敵として螢を用意しましょう。四郎助の幻がバージンロードを見守っている感じでJ(共通ルート)…幼い頃TVで見たNINJAヒーローが活躍するカートゥーンでニンジャ好きに。でもオタク嫌いの両親の目を盗んだオタ活は歪んだガラパゴス進化しちゃうんだ!
そして特にやりたいこともないから地元でフリーターしてたら軍にぶち込まれちゃったぜ!
基本ルート…戦地でPTSD一歩手前までいった危ない所を現代の暗殺者教団に救われるよ!それをリアルニンジャと勘違いしてクレイジー方向に覚悟完了!
ifルート1…現実は非情である。助けは来ない。戦死
ifルート2…現実は非情である2。なんとか帰国するけど心に大きな傷を抱えてカウンセリングに通いながら地元に就職するよ
ifルート3…PTSDにならず軍人として残る。この場合はそもそもの精神構造が異なる可能性すらあるのでifかどうかと言うと微妙な線
このどこまでを共通ルート(そのキャラとして成立する部分)とするのかってのは人それぞれってことやね>>164
鹿介は最期まで含めて鹿介感はありますから仕方ないですよネ>>158
そう、つまり運命(fate)……!
衣食住パーフェクト(義母譲り)、文武両道(義祖父譲り)の廃スペック美女が探偵の元に通い妻するのだな……そしてアレンくんになんやかんやと小言を言いながら世話を焼くのだな……。>>164
そこは尼子家再興したルートになるのではないでしょうか?ナディアちゃんが社長に拾われるルート考えてみた
……待って……ちょい待って……ガチで「普通の女の子」でしかないぞ……孤児院の家族がみんな「特別」だよって感じなだけ……
ある程度成長して色々と学んだ辺りで社長が魔術とナディアちゃんの特異体質な「性」属性の話をして「好きにしなさい。あなたがしたい事を言いなさい」って言うぐらいだ……>>170
怪文書おばさん「カエレー!」>>167
わたしこういう「幸せな夢」攻撃しゅき…>>177
ホラ……セイバーさんの剣を抜かない村娘ルートとか>>177
定義が曖昧なオルタ化がそういうアレなのでは多分うちの制作キャラクターで一番if分岐(マルチバッドエンド)が多いのは西行さんですよ
・幼馴染のお姉さんに出会わない → わずかに残る人間性すら残らず磨り減り切って死亡
・幼馴染のお姉さんが死なない → ならお姉さんはそもそも病気になっていないので適当なところで嫁に行く。結果として出会うことがない。上に同じ。
・初めての友達に出会わない → ずっと心閉ざしたままだしどっかで生きることに疲れて死ぬ
・友達の夢がちゃんと叶う → 「めでたしめでたしになったのならもう自分は邪魔なだけだろう」と判断してどっかに消える
・友達が一緒に旅に出てくれる → 夢を諦めさせたことに対する罪悪感は付いて回る。好きなのは変わらないけどやっぱり目標に向かって頑張ってる姿が一番輝いてたよね。めっちゃやむ……
・自身の正体判明にショックで自殺を図る → サーヴァント
・幻覚で自分自身に幸せな夢を見せてみる → 冷徹な方の頭脳がありとあらゆる矛盾点を指摘してくるので絶対に心からの幸福は得られない
・女に生まれる → 友情が恋愛感情になるだけで結局フラれると思うよ、というか素直に好意を自覚できる分自己評価の低さ的に「絶対に受け入れてもらえるはずがない」ってなって好意を表に出すことすらできなくなるよ多分
・泰平の世が訪れてない段階で自身の人類(一部の人)愛を自覚する → 自己矛盾と愛憎でハジけてFate/ Sengoku period CCCが始まる
・今の四人以外を特別好きになる → どうせみんないなくなる>>184
趙高が専横しないだけでもかなり変わる気もしますね>>182
独り立ちするならそれこそ更に色々と伝える必要はあるかなーって
野紀家の手を離れる=後ろ盾がないということですから、そんなナディアちゃんが「性」属性という既存のものから離れたものを持っていたと知られたらちょっと厄介かも?みたいな
そこも含めて「君に魔術属性の話はしましたね。実は君の魔術属性は特異でして〜」みたいなのを伝えておく感じの。その上で外に送り出す感じの>>182
そうなると食満ナディアの時空だと一度は教会に入るけれど協会のほうへ移籍することになりますね。他の代行者はわかりませんが食満は自主性を尊重してその道に進ませそうです。>>185
それもそうね。
【ステータス】
筋力 B++ 耐久 EX 敏捷 C+ 魔力 B+ 幸運 E 宝具 EX
【クラス別スキル】
狂化:E
「狂戦士」のクラス特性。生前から狂気的だった為に適性はあるがランクが低くマスターを気に入らなければマトモにサーヴァントをしてくれない。一応マスターの救命ぐらいはしてくれるがその程度。
【固有スキル】
・カリスマ:C++
・悪授の智慧:B
悪魔から与えられた魔王としての智慧と千の魔術の才能。バーサーカーである為、複雑な術式の行使はできず、もっぱら高ランクの魔力放出として扱う。低ランクの直感と心眼(偽)を取得でき、極々稀に未来の危機を知覚できるが、状況を朧げにしか知れないので推理するかダメージを覚悟しなければならない。
【宝具】
『脳漿貪る暴帝の蛇(ドルグワント)』
ランク:A~EX 種別:対人(自身) 宝具レンジ:1 最大捕捉:50
・悪神、アンリマユからの祝福。バーサーカーの双肩から生えた蛇。邪龍アジ・ダハーカの化身である力の具現。単体が宿主から独立した幻想種で、双頭の口は魔術を詠唱し炎・毒のブレスを吐く。どれだけ切り落としても悪性を燃料に再生し、切り落とされた双黒蛇の残骸は大気や魔力、地脈を汚す極限の悪性と化して周囲を蹂躙する。常にレンジ内に存在する悪性を貪り、一定値を超えるごとにステータスへのプラス補正とCランクの『単独行動』を付与する。
・ドルグワントが切り落とされていなければザッハークが、ザッハークが存在していればドルグワントが再生する、という面倒な特性がある。バーサーカーの強さを支える非常に優秀な宝具だが、一定の間隔で物理的に脳味噌を与える必要があり、出来なければ最大HPを削る形でザッハークにダメージを与える。
『凶鳴毒唱(クリンタ)』
ランク:A++ 種別:対軍~城宝具 レンジ:1~100 最大補足:500
・『脳漿貪る暴帝の蛇』と、ザッハーク本来の頭部、悪授の智慧での超高速多重詠唱による殲滅級魔術攻撃。暗黒凶悪ごんぶとビーム。この攻撃は宝具として昇華されていることで魔力的な防御を無効化する効果が付属しており、例えAランクの対魔力であっても、それのみでは防御不可能。ただし、『脳漿貪る暴帝の蛇(ドルグワント)』を目視できるようにしなければならず、ほぼ確実に真名が露呈するという弱点がある。息壌の異聞帯のアーチャーは息壌陣営に対抗するレジスタンスの生き字引
頭領は息子達に譲ってるんじゃないかな
ちなみに議事録本編には出ないけど議事録世界だと
・アレンは日本に住んでいる可能性がある
・ミスルトはまだこの時胎児
・ポルカは彩樹を知っている
はほぼ確定です。設定として>>193
経歴解説は略。身長体重や属性にも変化ナシ。前にね、菖蒲の外見もっと可愛くしてぇな。どういじればいいかな?こうかな??ってやってたらポニテになった桜亜種みたいになってしまったんよ
かわいいから仕方ナイネ!!>>203
余談だけど、ナディア・コスタに百合っ気があるのは時折訪ねてくるマグダレーナの影響。菖蒲のビジュアルを考えんとす
イメージカラーは紫だな。菖蒲だもんげ
頼光さんと同年代の血が色濃く残ってるってオカメ顔?な雰囲気を……垂れ目か
現役JKとして子どもじゃないけど大人にもなりきれてない空気を
ポニテ!ポニテ!サムライガールはポニテじゃなきゃね!
テメー、6番目のサクラファイブだな? みたいな>>205
つらくなる…ギャグムーブでバランスとらなきゃ……>>207
寝ないと無理。あとA+以上宝具もいた(エクスカリバーや牛若の流離譚、アロンダイト、エルキのエヌマ等)のでいいかなと。円卓術式(ラウンズ・マジック)
【刻印・代数】無し・無し
【魔術系統】魔法円、魔術的記号の応用、元素変換、魔力の加工
【魔術回路:質・量】質C・量C
【属性】地
【編成・位置】正常・右手
【解説】
性魔術を捨てることを決意したナディアが『剥離』の起源を用いて魔術回路に刻まれていた術式を根こそぎ剥がし取り、「ただそこにあるだけの状態」となった魔術回路に新たに登録した術式。
アーサー王伝説を下敷きにした魔術で、かの騎士王やその家臣達から抽出した神秘的要素を行使する。
得るべき親を得たナディアは自身の過去と向き合う。その中で彼女は自身がかつて敵視していた聖槍とその主たる騎士王の存在を知った。
モードレッドの叛逆、ガウェインの忠義、ランスロットの苦悩、トリスタンの悲哀、そして騎士王アーサー・ペンドラゴンの王道。
騎士達の物語に魅了された彼女は、自身の新しい半身となる魔術のモチーフに彼らを選んだ。
『剥がした』後遺症で量質共に以前よりは劣化しているが当の本人は気にしていない。
今は何よりも、自分がかつての力を手放し新しい魔術(じぶん)を見つけられたことを喜んでいる。>>214
『百花杖(マルジン)』……モデル:マーリン。ナディアの主武装となる礼装。魔力を流すことで様々な形態への変化、様々な術式が発動する。
『太陽剣(ゴーヴァン)』……モデル:ガウェイン。形態は剣。マルジンに炎を纏わせる術式。
『湖光剣(ランスロ)』……モデル:ランスロット。形態は剣。マルジンに水を纏わせる術式。
『浄穢手(ボーマン)』……モデル:ガレス。形態は馬上槍。マルジンで囲った場所に結界を構築する術式。
『杯光盾(ガラハド)』……モデル:ギャラハッド。形態は盾。ナディア自身に魔力を纏い肉体を守る術式。
『獅獣子(イウェイン)』……モデル:ユーウェイン。形態は獅子。ナディアに忠実で彼女の命に従う純白の獅子を使い魔として呼び出す術式。
『無空弓(トリストラム)』……モデル:トリスタン。形態は弓。魔力を圧縮して弾丸として放つ。
『隻剛腕(ベディヴィエ)』……モデル:ベディヴィエール。形態は篭手。右腕のみに強化魔術をかけ筋力を増強させる術式。
『摩訶業(ガイウス)』……モデル:ケイ。形態は様々。短期的に因果に干渉して何らかの効果を起こす。マルジンもそれに応じて鎌だったり斧だったり槍だったりに変形する。ピコピコハンマーなり傘だったり何に使うねんこれみたいになることも。本当にピンチになった時にしか使わないようにしている。
アーサーをモデルとした術式が存在しないのは、彼女にとってアーサー王が遠くに輝きいつまでも憧れ続ける星であるため。
IFというか親を得たナディアの魔術はこんな感じです。大人になったらコーンウォールで観光客相手にガイドとかする予定。>>206
好き。というかクロノワが好き
【趣味・特技】アニメ鑑賞・ラップとスイーツ作り
【好きなもの】惰眠を貪ること・親友
【嫌いなもの】なぜ働かなければいけないのか。誰か養ってくれ……
この辺り割とzhリスペクトしちゃってる
履いてない族……希望のものを履く……ふむ
リディア「現代風の私服を着て歩き回るのはいいんですけど、履かないとやっぱり外から見ても違和感あるんですよねぇ。何か履いてくれません?」
バフォジャック
「ああ、構わない。マスターの要望通りの下着を履こう。……今でもそんなに目立たないと思っているがね。なんなら、今すぐにでも試し───」
「幼女に手を出すのは現代において最も唾棄される行為ですよ。………褌(ボソッ)」
「褌、ほう、ほうほう。昔のインドや日本でよく履かれたとされる下着だな。……マスターも好きものだ。わざわざ己(オレ)のそんなあられもない姿を見たいとは。……これでもこの身体は騎士でね。身惚れてしまっても」
「服に手をかけないでください。真に取るのやめてください。取り敢えずなんか履きなさい」そう言えば魔術基盤ってあるじゃないですか?
公式の言及もフンワリだから二次のここでそれをガチガチに求めてもしゃーないべって思うのですけど
ジゼルが貪欲に色んな魔術系統を修得したのはどんな場所で聖杯戦争に臨むことになっても一定水準以上の能力を保つため、みたいな
その点、恋する魔法ってすごいよな。人間社会が成立してる場所だったら確実に神秘扱いイケるもん(憶測>>221
と思ったら篭手が義手的なあれなのかな。>>222
一応はっきり書く機会もないから書いてないけど妖術師おじさんが混沌魔術じみたものを使えるのはどんな基盤・方法でも「なんとなくこうかな?」で使ったり、無理なら即座に代替案で成功させられるぐらいのいかれた才能があるからっていう理由づけがあったり。だから娘(才能はあるが流石に自分には及ばない)に教えるのに少々苦労しているのだ>>164
聖杯パワーで異聞帯時空の鹿之介を召喚…
いややっぱ駄目ですわ
虚しさが募るだけですわ>>228
似てますよ目の色
一応日本人の女性で身長はポルカさんより低いですが>>231
虚木時空は……アレだな、剛の拳よりストロングな柔の拳。>>232
ヘンダーソン家だと居合の名手なクノイチに
クライ家だとガンドの名手な二丁拳銃使いになりますからね
ポケモンでいうイーブイ並に可能性がありますよ>>236
Xは激怒した。必ずやあの邪智暴虐のエセニンジャを除かねばならぬと決意した。Xには魔術がわからぬ。Xは限界風マーである。饅頭を食べ、頭領を崇めて暮らしてきた。けれども風魔以外の忍者に対しては、人一倍敏感であった。
Xは地元に勝手に住み着いている妖術師のところに行って「エセニンジャを抹殺しにいくので新しい武器をよこしやがってください」と言った。保護者は、気を利かせて教えてやった。
「アホガキ。お前はすでにユニヴァースじゃないか。早くその強化外装を脱ぐがいい。どう見てもアメコミだろう。忍者には見えないぞ」
勇者は、ひどく赤面した。語尾にござる、口癖はにんにん、口に巻物をくわえた金髪碧眼の女の子……ただし体捌きや身のこなし、隠密能力は本物のそれ(身体能力でカバー出来ない部分は魔術で補ってる)
うん、アウトですね()>>243
明るく活発な少女。口調がやや男らしく「〜だぜ」という言い方をする他「ぜ?ぜ?」等ぜ単体でのゴリ押しもする。別に格闘技をやっているわけではないが「アチョー!」とそれっぽい掛け声と共にサッカーボールを蹴ったりするノリのいい性格。
地毛は別の色らしいが染めて黒にしている。
得意教科は数学。カードゲームは弱くはないのだがつまらないらしい。
父親が魔術師(母親はその魔術師の愛人)であったこともあり一時期時計塔に席を置いていたこともあったが魔術の才能は絶望的で強化魔術で五感を強化するのが精々であった為に魔術師の道を諦め市井の人として生きるようになった。
【魔術】
前述の通り強化魔術で五感を強化する程度しか出来ない。
ただし魔術の理論等は理解出来る為魔術式を見て相手がやろうとしていることを見抜いたり等は出来る(対処出来るとは言ってない)>>244
【一人称】私 【二人称】お前 【三人称】あいつ
自己紹介:「私は沢村結衣。よろしくだぜ」
口癖:「ぜ」
朝、起床して一言:「5時45分、時間通りか」
食事を作る・作ってもらう:「今日のご飯は私が作るぜ」「なーご飯まだー?」
職場・学校へ出かける:「じゃ、行ってくるぜ」
教師と会話:「せんせーちょっと。そこの計算式間違ってるぜ?」
友人と会話:「ぜ。その使い方で合ってるぜ」
友人に遊びに誘われる/乗る:「行く行く!絶対行くぜ」
友人に遊びに誘われる/断る:「ごめん、ちょっと用事があって行けないんだぜ」
別れる:「じゃーなー」
何かを成功した:「よっしゃ!」
何かを失敗した:「あちゃー!」
何かを回想する:「はぁ…つまらん」>>245
是[ぜ]
沢村結衣が持つ異能、“超演算能力”。それを持って生まれてきた彼女にとって人生とは退屈なものであった。擬似的な未来視すら可能とする予測の前では起こる出来事は予測の答え合わせでしか無い。
上記の理由から本来の彼女は無感動である種機械的な性格であった。しかし幼少期から感情の乏しい達観した子供だと周りから浮いてしまう為に偽りの性格を演じるようになる。彼女の口癖「ぜ」とはその名残である。
魔術の存在を知った彼女は魔術協会へと赴き魔術を学んだ。未知、神秘とされる魔術の存在は自分の予測を覆すのではないか、と。
結果は良い物ではなく『魔術とはどのような事が出来得るのか』というのを知ってしまえば予測出来てしまった。そして自分には魔術の才能が無い事も悟り「魔術の才の無い自分がここに留まるのは危険」と判断し魔術協会を辞めるのだった。
【超演算能力】
認識している範囲の情報を元にあらゆる可能性をシミュレートし『起こり得る未来』を予測する擬似的な予測の未来視。単純に地頭が良い事にも直結し計算や思考速度が異常に速い。
「是、私にとって現在とは予測の答え合わせでしかありません」
「否、普段の沢村結衣は演じているだけでこちらが本来の私です」続いて聖杯戦争巻き込まれいきまーす。
>>247
「はぁっ、はぁっ、はぁっ」
走る。走る。逃げる。沢村結衣は懸命に足を動かしていた。背後から追い掛けてくる痩せ型の男は歪な笑みを浮かべながら手にしたナイフを態と頬を掠めるように投擲する。
「ヒヒヒッ早く逃げないと追い付いちまうぜェ」
「なんでっ、こんなっ、ことにっ」
頬を伝う血の温かさを感じながら沢村結衣は逃走経路を考える。しかしそのどれもが数分ももたずに詰む。
今逃げているルートだって決して長くはない。しかし少しでも男の予想外なルートに行った途端男が本気を出して仕留めに来るのだ。
「こんなことなら、寄り道なんてしないでまっすぐ帰れば良かったぜ!」
そんな絶叫も虚しく夜空へ吸い込まれる。そして
「あうっ!?」
余程焦っていたのか足が縺れて転んでしまった。>>248
瞬間弾き出される予測結果。自分はもう間もなく死ぬだろう。倒れた体を起こしながら後ろを向くと予測通り男はニタニタ笑いながら近寄ってくる。
「鬼ごっこは終わりかい?安心しな、見た目と違って甚振る趣味は無いからよ」
嘘。よく考えなくても分かるそんな事を思いながら結衣はこれから自分に降かかるであろう予測を思いゾッとする。
「死にたく…ないな」
気付くと手元の砂を握り込み男の顔に浴びせていた。そして怯んだ隙に少しでも男から距離を取ろうと起き上がり走り出す。そして
「ぐっ」
「ざってぇな。そんな悪い事をするのはその手ですかー?」
男の放ったナイフが右肩に深々と突き刺さる。予測通り、こんな事をしても直ぐに捕まる。それどころか男の不興を買い余計に苦しめられるだけであろう。しかし
「死にたくない!」
生まれて初めて、心の底から叫んだ。その時────>>249
この後「問おう、あなたが私のマスターか」からの「ぜ。私がお前のマスターだぜ」的なやり取りがあったり無かったり。
ここで助けに来てくれる運命の相手は未定。カシンチャン「何でもかんでも予測通りになる退屈な世を変えられるものってなんだと思う?」
「恋だ」
「恋は予測不能だぞマジで。人生変わるぞ」
「…………」
「………自分でも言ってて恥ずかしくなってるから、その『え、お前そういうキャラだっけ?』みたいな顔やめてぇ……?」(赤面)み、巫女のキャスター……という冗談は置いといて
触媒無しだと縁召喚になりますね
逸脱した才能を持ちながらそれを使おうとしないサーヴァント……
もしかして:果心居士>>263
おりゅよ(ニョキッ)
つ原始呪術>>266
んふふ、アーメンアーメン。>>271
それも対処できない未来でしょうね。カタクリは先読みもできて本人もとても強いけれど、ビッグマムやカイドウと戦っても相手が固い・速いそして災害のように強いでは先読みも有益とはいかないでしょうね。>>286
(目を逸らしながら)>>291
まあ水龍市の住人ですしね
あの街にはちんちん亭語録使いもいるかもしれない……………?>>286
馬鹿な!?リドリーが童貞なんてことはまだバラしていないはず!?>>296
見るに決まってんじゃんアゼルバイジャン
妖精回と動くラブドール作り回に興奮した>>299
ニコニコ静画にあるぜ!
https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/22885
簡単に言うとサキュバス嬢と呼ばれている色々な種族のエッチなお店に行ってファミ通みたいにレビューするって話
舞台がファンタジーってところもあって妖精のお店に行ったらアレの長さを測って一定基準を超えるとお断りだったり
精神を動物に移す魔術を使って水槽の中にいる魚に乗り移って乗り移った魚の娘と交尾したり、ミミックのサキュバス嬢が入った宝箱やタンスの中でやったり、etc……………
最高ですよ!大ヤコブの宝具について相談を。
種別、レンジ、最大捕捉についてアイディアが欲しいのです。
天の雷火(ボアネルゲス)
・ランク:A+
・種別:
・レンジ:
・最大捕捉:
「神の子」を歓迎しなかったサマリアの町に天誅として天の火で焼き払おうという提案が由来。
聖書においては実際に行われなかった行為だが、大ヤコブは「奇蹟」を使用してこれを可能にしてしまっている。
間接的に権能を振るう宝具で、ソドムとゴモラを焼き払った裁き、インドラの矢と同質である『天罰』であり、指定した着弾地点に放射する粛清宝具。
魔力自体は衛星軌道上に権能の一部を断片展開するのみの消費で、大量燃費のように見えて接続するだけのもの。よって消費量は少ないのだが、その一方で放たれるの『天罰』であるので使用制限がかかっており、使える回数は1日に一回のみ。しかし、タイムラグをゼロにした攻撃を可能にするメリットが存在し、本来なら認識外からの放出なので意表も突ける。
ただし、範囲が非常に広いので離れた場所で撃ちましょう。
この宝具は弓を不要とし、また大ヤコブ自身に弓の逸話は存在しないのだが、天から降らす雷火の『矢』という少々こじつけ気味な関連性でアーチャーの宝具という事にしている。ウンパ
世界中を巡り、謎の生物としてUMA特集などで取り上げられている本当に謎の生物。
外見は獅子と竜を足して割ったかのようで、黒い体毛に赤色の紋様が目立つコントラストをしている。尚、動物に喩えようとしても名前が出てこないとマニアたちの間で言われている。
人には余り寄り付かず、接近されても即座に逃げてしまうが、稀に誰かに懐くこともあるらしい。
基本的な鳴き声は「ウンパ」で、時折驚愕すると「ンパウ!?」など出る事も。
本来なら人、または霊的存在すら干渉できない領域まで侵入する事が可能で、ウンパ的には散歩感覚に等しいとの事。
ここから先は重大な要素が含まれてます。見る覚悟はOK?>>314
まあない訳ないよね。これ創作住民の宿命、常識、yeah。>>316
お前は間違っちゃいない……(キラキラキラ曲ゥッ!!!!(異種族レビュアーズのPV見てきた感)
ふぅ、とりあえず気を落ち着けるためにブリムオンのモフモフの中の本体の大きさを想像しよう。スゥー、ハァーッよし、出しちゃおう。>>313の真相を。
【バロン/ランダ】
ウンパの正体。インドネシアの霊獣にして魔女。
善悪表裏一体であり、人々の善性を糧とすれば平和の象徴となり得るが、悪性を喰らえば災害を撒き散らす破滅の象徴となる。
伝承において、バロンとランダは敵対関係にあり、ゾロアスター教の善悪二元論と同様のものとされているがその実、人々が良き行い、良き感情と関係を持っていれば霊獣と成って守護を果たしていた。その逆も然りで、悪感情渦巻く空間となれば魔女として禍を齎していた。
人類の業によって善悪の天秤が揺らぐ災害の獣、それこそ冠位クラス七騎でしか対抗し得ない原罪のⅣ──ビーストⅣ。『比較』の理を持つ人類悪、バロン/ランダ。
成体として羽化すれば、片や伝承通りの竜の姿をした霊獣となり、片や竜の頭蓋を被った魔女としての姿を現す。
バロンは守護・生命を司っているので、そちらに由来した能力を持ち合わせている。「パナス・パティ」と呼ばれる「良気」を譲渡し、対象を守り、治療し、時には蘇生すら可能にする。
ランダは災厄・破滅を司っており、人類に禍しか齎さない魔術を行使する。死の概念が存在しない不滅であり、幾度と肉体が滅んでも存在そのものは残留し続ける。
両側面とはどちらも同一。善が悪に反転する事もあれば、悪が善に反転する事もあり、人類次第でどちらにも転ぶ。しかしその本質は人類愛──人類が倒すべき悪、自らが犯した業を超えさせ、更なるステップを歩ませようとする「愛」なのである。>>327
くっ、バロンが二体いれば…!(ポケモンのバージョン違い的な相克関係を思いながら)俺の性癖はなんだろうか!?
真面目な話本当に全裸ロリが好きならここ数日の「ナディアがちゃんとした親元で育てられたらどうなるか」って話はしてませんよ
「小鳩ちゃんが変わる可能性があるならその対比でナディアは変わりません」みたいな適当なこと言ってますよ
基本的な役柄はヴィランですけどそれでも更生した彼女が見てみたいから、もっというなら彼女に真っ当な人生を歩んで欲しいからガイさんとのリレーとか円卓魔術とか考えてるわけで
あと私あれだけキャラいてロリっ子はナディアと初期に作った子の2人しかいないから!!!!>>316
そもそもカシンチャンは面識のほとんどない心を読める訳ではなく膨大なサンプルデータから統計とって一番それっぽいのを当てはめてるので、その辺は博打ですねぇ……あの宝具、ちょっとヤバめの幻覚作用がある薬を散布して、その範囲内の人間の負い目とか不安をキャッチしたらそれを過剰に盛って4Dリアルに投影するってだけだからあまり指向性はつけられないし。一応そこで出てきたものから真名推理に繋げられたりはするんですが、若干不便。
……あ、でもこれで何が出てきてそれにどう反応するのかっていうのは各キャラクターの描写的にはそれぞれ差異が出てきて面白そうなところですよね。ちょっと聞いてみたいわ。がっつり描くと否応無しに精神リョナになるのでやらなくてもいいけど。
あと、多分キレられたり暴れられてもても(↓以下テンプレ)
「【幻覚で出てきた事象】は事実だろう。それに対して逆ギレをするって【相手の(できれば誇りある)立場】以前に人としてどうなの?まさか【その人の所属する枠組み】がみんなそうって訳ではないよな?ありえないわー。というかそもそもお前本物の【相手の名前】?ちょっとみっともなさすぎない?」とか素で言い出すのがカシンチャンクオリティだったり。お前それでサルに処刑されかけたのにまだ反省しないのか。
(※一応松永さんに試しにかけてみてって言われて使って千熊くんの死に関する事象を映し出し、超動揺させてしまった時だけは真面目に謝ってます)>>341
劇的ではないものの確かな成長を感じさせる増え方をしておりまするな……。お久しぶりでやんす。プロローグ投下でござい
風吹きすさぶ最上階にて、使い魔の血液を用いた陣を構築し、男は唱える。
「素に銀と鉄――――は循環せよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。
――――に従い。この意。この理に従うならば応えよ。
誓いを此処に。
我は常世総ての善と成る者、
我は常世総ての悪を敷しく者。
汝三大の言霊を纏う七天、抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ―――!」
魔術使いの男が熱情を込めて、高らかに謳いあげた。
自らの未来。自らの理想。その全てをこの聖杯戦争(いくさ)に積みあげるために。
そして、現れ出でる。
茶色を混じらせた黄金の髪に、溢れる神気を宿らせた英霊。
「おお、あなたが――」
興奮も露わに、令呪を示そうと――
ブツンッ。
それは唐突だった。唐突に断ち切られた。自らと英霊の繋がりが。>>345
本当にすみませんでした…>>343
「何?」
喪失感とともに、宿していた筈の令呪が掻き消えた。
異常事態を前にして、蟲使いが選択したのは冷静に原因を把握することだった。
フリーランスの魔術使いとして磨き上げられてきた鋭敏な感覚が、後方に何らかの気配があることを察知。
召喚された英霊は表情を変えず、仁王立ちをしたままだ。それを見て、英霊自身が何かをした訳でもないと推測。
瞬時に、後ろを振り返る。
そこには、極東特有の顔立ちをした黒髪の少女が美しく佇んでいた。
奇妙なことに、目を閉じたままだ。
だが、男にとってそのようなこと今は些事だ。
何故、令呪がいきなり消失したのか。その答えが、少女の喉に雄弁に示されていたからだ。
先ほどまで自分に宿っていたのと寸分違わぬ令呪(マーク)が、そこにはあった。>>347
「まさか、闖入者に令呪を横取りされるとは思いませんでした。ええ、明らかに私の油断でしょうね」
少女に軽々しく話しかけながら、その濁った眼は油断なく相手を見据えている。
状況から見て、誰が令呪を奪ったかなど一目瞭然だ。
何故そうしたかなど問う必要はない。必要なのは、奪った手段の情報。
そして、その実、見た瞬間に手段に当たりはつけていた。
少女の右手に握られた一本の刀。極東固有の日本刀とかいう代物だろう。
刀から明らかに無視できぬ高い質の魔力を感じる。
この状況で奪った手段と刀が無関係、とするのは愚かしい話だ。
――理屈はわかりませんが、あれが令呪を奪った礼装でしょうね。
使い手が少女だからといって油断はしない。
「いやはや、いまは令呪は敵の手に。私の状況は崖っぷちというところでしょうか。そう思いませんか?お嬢さん」
馴れ馴れしく語りかけながら、使い魔の蟲たちを蠢かせる。>>348
フェンスの影に、貯水槽の物陰に、潜ませていた数多の蟲を少女の視界の視覚にあたる位置に移動させる。
令呪を奪われるのは予定外ではあるものの、召喚のタイミングでの他者の襲撃を考慮していなかった訳ではない。
腕に覚えのある魔術使いであるならば、無防備になる瞬間への備えは誰しもするものだ。
あらかじめ使い魔たる蟲は大量にセッティングしていた。
更に、蟲の歯と脚に魔術的な加工を施し、喰われれば鋼鉄の刃のめった刺しにも等しい負傷を与えられる措置も施している。
傷口からの病原菌の侵攻というおまけも付けている。
「哀れな私めに、見逃しのお慈悲を与えて欲しいのですが――」
右腕の刀が、妙な挙動をしないか注視しつつ、降参の動作を装う。
英霊はいまだに動かない。いまやマスターたる少女にも、自分にも助けの手を差し伸べるつもりはないようだ。
それならそれで都合がいい。この娘を討って、令呪を取り戻す。
「ねっっ!!」
おもむろに男は両腕を開いた。
同時、魔の蟲の大群が波となって、少女を包み込むようにして襲いかかる。英霊召喚に乱入者はお約束
出だしからワクワクしますねぇ!(は、早まるな。このスレにサムライガールは沢山いる……)
デポラさんのお話し、楽しみだし続きが気になるんだけど、一回の投稿スパンが読めないから今日の分が終わったのか終わってないのか分からないのが少しつらみなんだ…>>351
そうかしら?ロリドミレニアドとかかなり高いなとか思ってますけど
私のはどうかしらんリレーの続き、投稿しました。
委員会さんお願いします。恋魔術が幻術の類なのかわからんさんだったのでライフで受けましたが、実際どっちなのでしょう……?
責められつつも生前のイチャラブは書かせてもらう!アメリカ異聞帯についてですがNYさんが担当する白雪姫、大嶽丸の強化されるパート。これの前にスルトさんが参入するシンモラ召喚パートを前倒しにすることはできないのでしょうか?勿論、スルトさんや参加者、GMが了承すればの話です。
唐突に異聞帯を思いついたからざっくりと吐き出してみる。
疑神福音目録 エデン・エクス・マキナ
『掌の上の幸福』
神霊が人間を完全管理する社会。
出生から死ぬまで通して、万人に神の啓示が与えられ、本人の適性から最も最良の選択を提示する。
其処に選択の余地はなく、最適だからこそ拡がりがない、故に剪定事象として切り落とされた可能性の世界。
外部の人間からすれば啓示ではなく支配に他ならないが、内部の人間からすればこれ以上ない程に完全無欠の世界である。
異聞帯の王は『偽者』のサーヴァント。
曰く、人類を統べるのは二度目。だからこそ今度こそ完全に、一切の不足なく完結した世界を創ってみせる、と宣う。
登場サーヴァント(味方)
・ニムロド
・フランソワ・マッカンダル
・サムソン
登場サーヴァント(敵)
・クリーピーパスタ
・トバルカイン
・リリス
・カルタフィリス>>361
やはり…か…!?
やはり幻術…か……!?????「幻術………解析……解析したい………!」
>>364
名探偵コナン 機械仕掛けの楽園(エデン)!
カルタファルスで魔法使いの嫁かと思いました。略してまほよだね。
伏神弓陣営作中コンセプトも「やられにくいから色々な攻撃を受けられる敵」でライノもその血を引いているからチクショウ!委員会さんのお陰で、あとはバーサーカーの宝具解放くらいでコンセプトとしては全部出せそう……
セイバー:ヘンリー・V・アリアン&黒野双介
アーチャー:キルロイ&宮野つむぎ
ランサー:ウタマロ&藤見芽衣
アサシン:クルティザンヌ&シリウス・イグナライト
ライダー:ディナダン&ナディア・ムネーモシュネー
キャスター:サッフォー&霧島水羽(令呪担当)・羽村奏(魔力供給担当)
バーサーカー:アルバート・フィッシュ&南紫月
たまには光めえな聖杯大会を……>>385
スルトさん昨日もいませんでした?
参加者の皆様がいいなら私はどちらでもいいです>>388
ああ、よかったです
わたしからはリアクション面については特に希望はありませんね
好きなように書いてください、>>382
見ました。いつでもそばにいて守ってあげられるの、嬉しいですね・・・・・・!>>389
異聞帯の分岐点がどの時代か次第でも変わりますかもね。まあニムロドって第三宝具とかまったく使いたがらないけども。>>388
大嶽丸に関しては「なんか変なの来た」くらいでちょっと笑うくらいですね。興味はあるけれど、こう、女性として興味持つとかそういうのはないです。「そこを、退いてくれませんか」
「あなた様の御意志といえ、なりません。大人しく天文台へお帰りください」
カルデアスに生じた細やかな異変。それを解決するがために、ヴィーザルは一人北欧に赴いていた。
それに立ち塞がるは特異点にて同じくサーヴァントとして在る戦乙女達。彼女達は退く気はなく、各々の武器を携える。
「……これも父上の差し金ですか?」「黙秘します」
それを引き金としたのか、戦乙女達が天高く舞い上がる。遠く、遠く、ヴィーザルの持つ槍が届かないほど遠く。
「ルーン起動、一斉掃射」
戦乙女達から撃ち出される数多の火。その一つ一つが容易い魔力防護ごと焼き尽くすほどの力。それらはヴィーザルを包み貫き、焼き焦がす。
「………なるほど。ルーンの類をこの身に受けるのは初めてです。父上が見出した神秘とはこのようなものなのですね」
その全てを、炎を凍てつかせた後、ヴィーザルが槍を振るい氷を砕く。それどころか、凍らせた炎弾の幾つかをしなやかな受け流しにより別の炎弾にぶつけ、相殺させたという技まで見せている状態だ。
「………流石、北欧最高峰の戦士が一人。半神半巨人の英雄神です。この程度では落ちませんか」
しかし、戦乙女達に対する対応策がないのも事実だろう。天上に続く氷の道を作る方法もあるが、その隙は空を駆ける戦乙女にとっては鴨でしかない。
「……砲撃を開始します。同型機は追撃準備を」
ワルキューレが一人である砲を構えた戦乙女が改造された偽・大神宣言を構える。そこから撃ち出される魔力砲撃は、彼女が持つ膨大な魔力を撃ち出すものだ。
……彼女の名前に恥じぬほどに、純白の魔力弾が流星の如くヴィーザルに襲いかかり───>>396
ジュワユースやカールロボの改修とかさせたいですね。「温い!」
・・・・・
蹴飛ばした。その弾全てを足で彼方へ蹴飛ばしたのだ。
「嘘、そんな……!?」
目を離した隙に、ヴィーザルが砲型戦乙女の下へ飛んで………否、〝跳んで〟いた。
「待ちなさ……ぐぅっ……!」
近くにいた黒い装甲の戦乙女が砲型を突き飛ばし、己の優れた装甲で受ける。……防御態勢も完璧であったのに、その一撃は神鉄にヒビを入れるほどだ。そして、間髪入れずに放たれた二撃目で黒い戦乙女は吹き飛ばされる。
「……やはり、だ。この身体は思うように動かない。これではいけませんね。シグルド殿の方がよっぽど強い」
ヴィーザルの戦闘方法を文章化すると大体こんな感じになります。槍技と脚技の組み合わせ
脚の破壊力がエグいし、槍の技量が繊細。きっと彼の脚は筋肉のしっかりついた美脚かエグいほど太いのどっちかです
>>263
エッチの極み……好き……好きぃ……北欧神話のスキールニルという英雄を見ていたら「コイツ妥協ライダーっぽいな」と思った今頃。
>>395
イエーイ、人類悪Ⅳだぜぃ! フォウくん枠なので、幼体で自由に動けます。ヤバい、異種族レビュアーズドハマりして読んでたらこんな時間になってた。
今どんな話してるんです?>>422
触りくらいなら書けますが、それもアサシンさんにどんな状態で捕まえてるのか聞かないといけないので……。>>420
ちょっと強権発動ぽくてアレですが、現状だとリドリー達にアサシン・ライダー陣営に関する情報入手がほぼ無理なのでダメだと思うです。リドリーさん何度目ですかこれ……
「よその陣営に首を突っ込むんじゃなくて自陣営主体で動いてください」って前も言われてたでしょ……>>411
そういうこともありますよ。それに鬼は嫌われて避けられるのは当たり前なのですし。>>431
あんまり言うとちょっとシモな話になるのとスレチになってしまうので関係ある話に路線変更すると異種族レビュアーズを読んでインスピレーション沸いたのをうちの子とかにどんどん反映していこ。
手始めにクラーケンさんと人魚姫には卵生になってもらいます。お姉ちゃんの産卵…ゴクリ>>437
まあ一、二時間動かなかったらそう思うかもしれませんね>>431
またユージーン殿が荒ぶっておられるぞ!
最近の推しコンテンツの話ですか
海外ドラマに「Warehouse13(邦題:ウェアハウス13 〜秘密の倉庫 事件ファイル〜)」っていう作品がありましてね
アーティファクトって不思議な力を持ったアイテムを管理する組織の話なんですけどこれがまた実に面白い
特筆すべきはアイテムの幅ですね
基本的には偉人がかつて使用してた物品や事件に関わるアイテムなんですけどそのジャンルが実に豊富です
本家の英霊だとマタハリさんのストッキングからなんとエクスカリバーまで
ここの英霊だとジャック・ド・モレー、プトレマイオス、ジョン・ゲイシー、なんと本多忠勝のものまで
型月史実のように「架空の存在が実在した」ってパターンもありますが、ジャックフロストの杖やパンドラの箱などそれっぽいものからソードアート・オンラインのキリトのマントなんて著作権ガン無視のぶっ飛んだものまであります
有志の方が纏めてくれたリストを翻訳して読んでるんですが読んでて飽きないです
スクワッドはこんな感じの組織にしたいなって>>449
絡みたいだけです多分>>451
ライオンとシマウマにだって親子愛は芽生えるんだ。愛に種族は関係ないよねっ!>>448
(盛って)いいよぉ
砂糖ダバダバ吐くのも大好きー。何せ私動脈血がいちごミルク、静脈血がコカ・コーラで出来てるくらい全身砂糖塗れなもので。
(盛[サカ]って)いいよぉ、むしろお願いします書いて♡>>455
いや、別に
確か理由があっての事でしたし、スレの載ってる場所自体は把握してるのでまだ大丈夫です。
単純に\uystxyt@toniehto登場人物リストにそのうち載せるつもりなんですよね>>464
あの一瞬がタケルにいちゃんスターターセットとか言われててダメだった>>454
ちょー簡潔に言うと
リドリーと初恋の人はその時初めてあった幼馴染である。
↓
二人はレストランのトイレの中で知り合って意気投合し、そのまま悠々と外に出てレストランの食事を楽しんだ。
↓
夜になっても初恋の人の母国の遊びである影踏みをしながら、将来の目標や希望について話していた。
↓
初恋の人はリドリーと携帯を介して通じていたが、その時、リドリーの目の前で乳房を刺されて死んだ。
↓
刺したのは初恋の人の恋人の親父。動機は恋人と付き合ってる筈なのにリドリーと付き合って二股かけていて、自分と密通したのに自分を虚ろにしたことに怒りが湧いたから。
↓
しかしリドリーには怒りは湧かず、そういった出来事すら愛らしく思えた。←今の精神が完成>>457
私はメタ的な情報をいっぱいもらっているからパスで!
実際、読んでくれている人がいるのであれば、それぞれのキャラクターについてどう感じているのか教えてもらえると次に活かせて嬉しいですよね・・・・・・>>468
くっちーはまあええんちゃう?
むしろつじつまを合わせようとアレやこれやしてた時がイマイチだったよ。
うちのメインのルーカス君は書いてるうちに『あれこれ初期稿からずれてないかな?』→『あれ初期稿からずれてたはずなのになんか綺麗に初期稿におさまったわ』したキャラだから、書いてるうちになんかいい感じになるってそんなこともきっとあるよ。>>432
ありがとうございます。ああいう方針でいってみようと思います>>469
生い立ちssってのは大事だと思いますよ。それが例え分かりにくかったり面白くなかったり胸ク.ソ悪かったりする話でもキャラクター理解を深める或いは深めてもらう為には必要だと思います。
かく言う私もユージーンが優人に出会った時の話とか大鳳母が京介に「兄は妹を守るもの」と言い残して死んだ時の話とかミリアルカがお父様に拾われてから今までにあったアレコレ(少なくとも初代と2代目のフランソワが死んだ時の話)とか蘭猫が師匠に拾われた時の話とか大上美空がミソラ・オオガミになった時の話とかとか一杯ネタあるんですがね!
………どれか見たいのあります?>>486
シスカの知りたいのは聖杯のざっくりした現状と、『ごるごるさん』に運営役が関与してるかどうか。
ごるごるさんの都市伝説に相乗りする形でクリーピーパスタの霊基を育てる腹積もりですから、コレが運営絡みの都市伝説かどうか把握する事で「『ごるごるさん』が情報統制されるか否か」を判別したい訳です。>>488
こちらとしてはどちらでも大丈夫です。
今のところ何方でも受け取れるように話を書いてますから…>>491
お、なんかいいですね。
その辺の情報を元にカマかけてみると、なんか交渉の上級者っぽい!>>492
ジーキルとハイド氏の手紙の導入っぽい。>>491
そうですね!
「誰が召喚したんだろー、いや気になるなぁー?(チラリ」くらいかまして頂いても大丈夫です。
曲がりなりにも魔術師の会話ですから、こちらも白々しく否定させて貰いますぜ!>>491
霊器盤があるならどのクラスが召喚されて、どのクラスが倒されたか、は解りますね。さて、短編に東鬨の方もじゃんじゃか書いていきますよ〜!いやはや楽しい楽しい
>>492
うーん……うーん……
了解です。リドリーさんの意見は理解しましたし納得もしました
〇〇だったキャラがいつの間にか××になってたなんてことは私もよくあることですしそうなることは止められないことなのでリドリーのリドリームーブはしゃあないと思います
それならそれでやっぱり「メタで刹那的」になるに至った経歴を明らかにする必要があると思います
リレーでも「なんかよくわからんのが無秩序に顔を突っ込んでくる」から問題になってるわけで
リドリーの人となりがわかれば「リドリー・フォーサイトという脅威」として扱われるんじゃないかなって
長々と書きましたが私に提案出来るのは2つだけです
リドリーのリドリームーブを抑える
リドリーのリドリームーブに説得力を与える
このどちらをやらなければこの先もリドリーを動かそうとするたびに問題になると思います>>498
トンチキな方面
→車でビル激走→同盟結べず
→触手拉致→命を狙われるし、フォーサイト家の介入がもう出来なくなる
→巨大化槍
→背負い投げ池落とし→ノーダメージ
→タイムセール地獄→話すら出来ず
あれだな、マイナスが目立たないんだなダイスで行動決めればいいんじゃね?
>>501
わりと何も考えてないキャラにはそれが一番だったりする……。
そして後から見ればそれが後の最適解だったりするのだ……。(経験談)>>503
生まれた時からそんなんだからそのエピソードを披露すればいいってことよね>>469
その時初めてあった幼馴染とはどういうこと?
小さい時に初めて会って以来意気投合した幼馴染ってこと?小さい頃からの付き合いがなければ幼馴染ではないのではってまず思いましたわねリドリー兄さんは宿題を提出しなかったことはない。どんなに始めるのが遅くてもその場の勢いに任せて作ってしまう。ただその分失敗もあり、工作では六本指のある右手を作ったり、レポートにおいては単語のスペルミスはしょっちゅう起きていた。だがリドリー兄さんは間違いを間違いと認識せず、あるがままに理解していた。放棄ではなく理解はしていたんだ。
昔そのことについて聞いたことがある。なんでそんなことが起きるんだいって。するとリドリー兄さんはこういったんだ
「1+1が2って誰が決めたんだ?3かもしれない、4かもしれない。もしかしたら5かも。この世界に矛盾なんて存在しない。全ては自分の心の受け取り方次第なんだ。あらゆる出来事はそれぞれで存在しうる出来事、無いなんて絶対には言い切れない」
ってね。矛盾を矛盾と思っていないから、場違いで無規則極まりない行動に出るんだろうね。
多分ろくな死に方しないと思うよ。>>506
テレビ電話だったなら大丈夫かと思います>>511
往々にしてその手のキャラって静かな脇役に収まりますしね。
だってそのキャラがメイン張ったらソイツ以外誰も要らなくなっちゃうし……。いつかの日に見たリドリー議論。中々終息しないものっすね。
>>514
難しいでしょうね……メタキャラではないですけど、情報網が異様に広いバプロディカに通じるものがある。そういえばビーストⅣについて意見とか感想欲しかった……。
>>522
プルプル、私ケモナーじゃないよぅ動物には動物なりの愛で方があるだけだよぅ。具体的には動物にはTNTNが反応しないけど獣人には反応する。半ケモナーか……サーナイトはあり、なし?
深夜だ!特殊性癖だ!ケモケモだ!
一日の始まりに聞くマキシマムザホルモンは良いなぁ
ギンギンに目が冴えちゃうぜぇ……?>>532
寝るけれども、その誤字は色々と……いけません!(おやすみ)ここ全年齢スレよ。
(ネコタチ聞くのはセンシティブではないのか…)
深夜は雑談スレっぽいノリになっていたようですね。
>>536
お久しぶりです。フランス特異点を更新しましたので確認お願いします。昨夜は深夜テンションに任せてちょっと暴走してしまい申し訳ないです。
>>538
おお、やりますか。それはいい事です、遠慮せずやりましょう。
何なら私も何か書きましょうか。昨日挙げてた生い立ちssのどれかを書きます。リクエストが無ければ適当にダイスでも振ろうかしら。>>543
なるほどいいですねそれ!
ただもちろんよくてよが多く集まらない限りは採用されないのでよろしくお願いします>>543
クロさんへ。
すぐじゃなくていいのでRequiem最新話の感想下さい。
・ステラちゃんの扱いや思考再現度
・画家座の能力ちゃんと使用できてるか
等知りたいです。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/Fate%2FRequiem
の「昨晩月が綺麗だったので、美少女惨殺、する事にした。」ってヤツ。やはり……エロスは控えめにということですね……
>>549
間違いない……ナディアとか羽村さんとか控えめにしよ……猛省>>554
なるほど。
では、先生の視点から1つ。
リオナから聞いた情報でこの異聞帯の人間が”国“という形で機能するのか否か。
素人の判断ですが先生は機能しない、と考えています。
国として軍として機能するには理性と秩序が第一です。
これはソナーでの反応を探ってどれくらいの運用状態なのか、次第でも有りますが少なくともリオナの話では理性も思考すっ飛んでいるただの烏合の衆を組織だった軍として動かせるとは思えません。
動かせるなら傷持ち七豪衆なんて呼ばなくても数の暴力によるゾンビアタックで対応出来ますからね。
ですから、一応聞いた話の上では酔った国民はここからハリウッドまでの間であれば敵戦力として含まなくて構わない、と判断しました。wikiにいるネフレン=カって詳しいデータありますか?
ぐだ書くのむっず…………
>>565
メフィスト本体の在り方というかメフィストの人となりが重要かつ本編のメフィストフェレスとは別人なので……
別時空ってことにしたらええか!(自己解決)>>563
わかります。フランスでは結構ぐだに悩まされます。
カワグチ版を参考に、自分の解釈を入れたりしてますが独自性がちょっと強いかもしれません>>569
私の中ではぐだは本質的には男女共通したものがあるけれど、男性のほうは穏和な振る舞いが目立つと思うので漫画版剣豪で見せている男気はあるが表層的には穏和な態度を取っている、と考えてます。そこに加えて「なるべく楽して(犠牲は多く出したくない)」勝って人理を修復したいと考えている分、初期だけどたくましい感じはあるかもしれません。>>578
(ああ、思っても言わなかったことをさらりと…)>>576
RPGでいう「フレッシュゴーレム」ですね。
大丈夫大丈夫、割りとポピュラーだから大丈夫!我です。
ちなみに「ジョン・ハンター」のスキルならば、サーヴァントの死体を加工してこの世に残すことが可能だったり。>>576
つまりコイツの最終フォーム的な魔術ね。>>576
大いにアリだと思いますよ!文章なら視覚的なグロさも無いでしょうし。
ところで俺は最近ゲルトさんが以前言ってた入れ歯礼装が頭から離れぬ……
何とか魔術師に応用したいが単純な吸血系たいとまんま死徒だしど一したモノか。>>587
それこそ聖杯を使うなりなんなりすればどうでしょうか。魔術師的観点から見ても英霊というのはリソース的にかなりのものですし(魂だけで人間数十万人分)それに+で趣味もといとてつもない欲求を兼ねるなら根源到達への方法に使うよりも死体残留に使ったりしてもおかしくはないかとでも流石に聖杯戦争に参加するような魔術師ならサーヴァントがエーテル体=死んだら消滅だってことはわかってると思うんですよね。真面目な話
>>591
あ、そうだわ!(名案を思いついた顔)
私が今SS書いてる時空だともう百年以上世界各地で聖杯戦争やってて、しかも名門家ほどすでに「あほくさ」ってなって参加やめてて停滞してるから、深く知らない人でも単純な興味本位で英検受けに行く感覚で参加できるのだわ!>>585
apoやそれこそ大会やってるような時空だったらキラキラは周知な気がするけど他の時空だと詳しいこと知ってる人は少ないんじゃないかな?……と
ここは基本的には大会時空? なら勉強不足かな!なぜ私は……大嶽丸と白雪姫にフラグを立てているのだ……?(もうすぐで出来ます)(あと一割ほどで完成)
まあサーヴァントの死体ゲットできるかをその魔術師が把握してるかはともかくとして、
魔術師や一般人死体(沢山?)の入手可能性はかなり高いから聖杯戦争への参戦は(本人的には)問題無いんじゃないでしょうか。
「サーヴァントの死体ダメだった!」→憂さ晴らしにジェノサイド開始!とかあっても面白そうです。可能不可能で言えば何かしら条件があるだろうとは思う
キャラ的には大いにアリ
の立場を表明しますわ!>>599
ならこちらとしては大丈夫です。大変お待たせいたしました
何故か藤丸立夏主役回となったアメリカ異聞帯更新です
感想、意見などありましたら嬉しいです受肉させようぜ
>>604
わざわざ受肉させてぶっこおす、、只者ではない…思ったけど特異点とか過去の時点に飛んだらハッピーよねこの人
そして最近「モーセの杖」なるヤコブの手足の派生版が脳内に……。
思うに
マルガリータと
マルゲリータと
マルガレータって
間違いやすい>>614
そんな事態になったらお願いしますね。>>620
ええ、奇跡でも神の御業でもなく、杖を用いた棒術ですはい。>>622
いやー最の高でした
ひとりの少女の心を開くのが凡人って言うシチュ好きです!(リドリーは結構前に分析した気がするのだが……?)
>>627
はい(ネフレン=カ……ニャルもだけど公式設定と齟齬があるからダメじゃね?って流れがあったのです……)
(これは私のロリメッフィーはお蔵入りなのではという顔)
まぁ水着BBちゃん出たあとだとまた見方変わりそうよね
>>635
XXもあったしね…
そろそろ新しいフォーリナーが来る季節だと思うんだけど何がくるかな>>630
まあ他人にとっては些細なことでも本人にとっては異常なことだったとかでも色々ありますから!'18夏以前まではフォーリナーってC神性の狂気に晒されながら正気を保ってる/狂気を飲み込んでイニシアチブ取ってる みたいな公式アナウンスだと思ったんですよ
あとC神話自体は創作で偶然神性を言い当てただけだから地球に過去にいた人物は架空のままな筈……とかフォーリナーについてはまだ分からない事の方が多い気がするのでサラッと出てるRequiemには新情報を期待するところなのであります
>>640
是非是非。質問があったら言ってくださいね。(個人的な設定はもう覚えてないけどクトゥルフ的にネフレン=カはニャルの信者であって化身扱いされることはない筈だから混同注意なのよ)
C案件は複雑でなー
公式のなんかよくわからない外なる神が力だけ貸してくれてます以上の設定にすると説明が不可欠になるしかといって説明も難しいからなーという…はっ!?つまり、挑戦する価値のあるキャラということなのでは?
>>645
いえいえー、エジプト異聞帯楽しみにしてますぜー。>>648
生き埋めにされながらニャルの権能で過去現在未来を見通すブラックファラオ……これはグランドキャスターの器……!>>654
まあご飯の友として使えたもんじゃないですネフレン=カの輝くトラペゾヘドロンがニトクリスの鏡で、クトゥルフとはぼかされている
外宇宙存在(第六架空要素、真性悪魔)を偶然言い当てたのが創作神話
第六架空要素がdarkなのはBBホテプがdark mix、真性悪魔ニアダーク辺りから間違いないと思うけど、つまりdark sixが第六架空要素のルビ?で、魔力の色が赤、受肉した魔として生命の途絶えた星に変える既死宣言(メメントモリ)=ビーストの羽化に相当?、人理の否定はネガ・ジェネシスの作用っぽい感じ、人理を否定するは死徒も、二十七祖は眷属っぽいよね
で、つまりどういうことだってばよ…?になって私は手が止まってしまうんだよなあ(設定煮詰めないと動かせないタイプ)。割り切れねえ…>>668
なるほど
だってほら……横はmゲフンゲフンY市の市街地がメインになるし、せっかく唯一の主従共に女の子な陣営だから(雇い主が忙しくて頻繁に組む事になるアーチャー・西行コンビはって?そりゃ……あれよ……言わせんな)女の子同士仲良くして欲しくて………
なのでこう…山奥から出てきてそれほど時間が経ってない子が「これが都会のイケイケ女子の食べているものか……」ってする、みたいな奴をね……ちょっとぐらい入れても……バチは当たらないんじゃないかと思って、私……女の子が仲良くしてるの好きだから……ね?ね?
なるほど、セーラー。私セーラー好きよ。セーラー服だと銃刀法違反予防に刀を袋に入れてたりしてもただの剣道少女に見えるからね。>>671
だって中華街にはまふぃあのおにいさんが陣取ってるしぃ……危ないしぃ……>>670
闇と業が深い男はうちもマスターだけですよ。ああいう精神的傾向の英霊というのはどうも自分の作風とは合わない気がしまして。
そういえばアメリカ異聞帯のページにSS登録お願いします。外宇宙存在と真性悪魔、第六架空要素は違うものなのだろうと
マテリアルを見る限り、外宇宙の存在がこの世界の自分達には把握できないほど「別の」「遠い」場所に在るのと同じように「人よりも」「次元が高い域」に昇ることこそがC神話の在り方(人間の次元を超える超的存在)と似ているという意味合いなのではないかと
それこそ、キアラさんが手を伸ばした神の域だって「次元が高い」に相当しますしね今北SANNNNNNEEEEEEESSSSS!!!!
>>675
そしてキアラ様の至った領域を軽く超えてるのが覚者と……。>>674
本家レーヴァテインどこ……ここ……?
真面目な話型月世界のレーヴァテインがどんな解釈になってるのかは気になってたり>>683
了解です。>>681
シンモラが神酒飲んだら、増えたリソースを全て注ぎ込んでスルトちゃん召喚します。
感情抜きにしても彼女にとって最大の強化は第四宝具解禁ですし。>>688
僕は、勝算か生きて情報を持ち帰る算段のどちらかが有るとの事なので賛成で。改めていいのかなぁ……夏休みのみ●とみ●い線沿線あたりに鬼妖怪殺人鬼邪神大集合とか……これちょっとでも筆の勢い余ったら死者が凄いことに……特に鬼の人今の所書けども書けどもすっごい暇そうでちょっと不安になるんだけど……これ勝手に暴れだしたりしないよね?温厚な方だし大丈夫だよね???(文章を書きながら)(メモ帳がまたフリーズした)
愉悦さんとフォーリナーさんのアイデアはうまく共存出来たらいいな。
>>688
私は賛成で。>>702
遅れましたが誕生日おめでとうございます、>>702
「アホみたいに強い」を量産しない限りはもうそれはそれで完結させるべき……
と、一定以上の強さなキャラしか作らない私がいってみる。ピーキーすぎると取り扱いに困るタイプ>>701
すこ(挨拶)>>706
ストックのキャラクターがそういうパワーバランスなのですね。あまりピーキー過ぎたり、弱小であることを狙うばかりだと実際に使うときに困ると思うので強いことで悩む必要はないと思いますよ。
何か目安が欲しいと思うならば公式のサーヴァントを目安に考えてみるのはいかがでしょう?対人戦闘の上手さからしてこのAというキャラクターは公式のA´と同じくらいだな!と考えてみるというものです。今夜は忘年会で酒が飲めるぞー飲める飲める飲めるぞー酒が飲めるぞー
【お題】マスターやサーヴァントがお酒を飲んだらどうなる?【へべれけ】>>710
エルルーン「呼ばれた気がした」>>700
おおお!お誕生日おめでとうございます!おめでたいことだ!>>713
あ、アダム・スミス……。>>686
ぎゃあ!遅ればせながらおめでとうございます!!
UTAGEじゃUTAGEじゃあ!>>713
私の誕生日だと、ロバート一世や徳川光圀公、後ギリギリ、アレクサンドル・アファナーシェフが入るくらいですかねぇ?
あ、後英霊ではないですが、声優の井口裕香さんとも同じです。>>718
具体的な日にちは決めてませんが『ミリアルカは拾われた日を誕生日としている』『ミソラちゃんは誕生日が二つある(今の身体になった日)』の二つは決めてます。>>718
下手に誕生日すると「あれ、(○年)○月時点で○○歳っておかしくね??」ってやらかしかねないからフンワリしとこうかなって…>>724
YES YES YES OH MY GOD(監獄長が投げて一段落着いたらX君が天敵なアサシン投げていいですか)
投下しますわ。
【CLASS】アーチャー
【真名】大ヤコブ/Jacob
【性別】男性
【身長・体重】180cm・72kg
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運A+ 宝具A+
【保有スキル】
対魔力:A
魔術への耐性。Aランクならばおよその魔術が通じず、現代の魔術師では敵わない。
単独行動:A
マスター不在でも行動できる。ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。
信仰の加護:A
一つの宗教に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいっても最高存在からの恩恵ではなく、自己の信心から生まれる精神・肉体の絶対性。但し、彼女は大丈夫だがあまりランクが高すぎると精神に変調をきたすなどの悪影響をもたらす危険性もある。
奇蹟:B
時に不可能を可能とする奇蹟。固有スキル。星の開拓者スキルに似た部分があるものの、本質的に異なるものである。適用される物事についても異なっている。>>731
神性:C
神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。救世主の十二の使徒の聖人。スペインの守護聖人ともされ、”聖人“の概念を持つ全ての教派から崇拝・崇敬の対象となっている。
聖貝の守護者:A
コユーキ・サンジャック。エルサレムで打ち首にされた際、スペイン出身の弟子が遺体を船に乗せ、スペイン到着時に船底に帆立貝が張り付いてた逸話がスキル化したもの。大海原に対して遺体が守られた事から、水面歩行を可能にし、水による攻撃の一切を無効化する。
【宝具】
天の雷火(ボアネルゲス)
・ランク:A+
・種別:対人・対城・粛清宝具
・レンジ:1〜99
・最大捕捉:500人
「神の子」を歓迎しなかったサマリアの町に天誅として天の火で焼き払おうという提案が由来。
聖書においては実際に行われなかった行為だが、大ヤコブは「奇蹟」を使用してこれを可能にしてしまっている。
間接的に権能を振るう宝具で、ソドムとゴモラを焼き払った裁き、インドラの矢と同質である『天罰』であり、指定した着弾地点に放射する粛清宝具。
魔力自体は衛星軌道上に権能の一部を断片展開するのみの消費で、大量燃費のように見えて接続するだけのもの。よって消費量は少ないのだが、その一方で放たれるの『天罰』であるので使用制限がかかっており、使える回数は1日に一回のみ。しかし、タイムラグをゼロにした攻撃を可能にするメリットが存在し、本来なら認識外からの放出なので意表も突ける。
ただし、範囲が非常に広いので離れた場所で撃ちましょう。
この宝具は弓を不要とし、また大ヤコブ自身に弓の逸話は存在しないのだが、天から降らす雷火の『矢』という少々こじつけ気味な関連性でアーチャーの宝具という事にしている。>>733
【解説】
新約聖書に登場する人物。使徒ヨハネと呼ばれる十二使徒の一人。
元々はガリラヤ湖で漁師をしていたところ、神の子と出会い最初期の弟子の一人となった。
弟ヨハネ同様血気盛んな気性を持っていた為「雷の子」という名を付けられており、サマリアの町に訪れた『神の子』を歓迎しなかった住民に天の火を降らせて、町を焼き払おうという提案をした逸話から気性の荒さが窺える。尚、この提案は『神の子』に諌められている。
ペトロ、ヨハネと並んで十二使徒の中で重要な立ち位置におり、タボル山での変容をペトロとヨハネと共に目の当たりにし、ゲッセマネでの最後の祈りではペトロとヨハネの三人のみが伴われた。
十二使徒の最初の殉教者であり、初期のエルサレム教会では中心的な存在として宣教活動を行なっていた。スペインに巡礼し、弟子を得てエルサレムに帰還すると、迫害を激化させていたユダヤ教の信者、そして当時のユダヤ王ヘロデ・アグリッパ一世により捕らえられ、処刑される。
処刑後の埋葬は反キリストの影響で困難になり、大ヤコブの弟子たちは密かに亡骸を持ち出して船に積んでいる。波に揺られ、辿り着いた先がスペインであり、この時船底に張り付いていた帆立貝が大ヤコブを守ったとされ、帆立貝の守護者の由来となった。>>734
【人物】
刃のように鋭い目付きに、髪を後ろに流したオールバックの美丈夫。
口調は荒々しく、一見粗暴に見えるが善なる人物であり、周囲の使徒が優しく諭していた中、相手を想うが故に厳しい言葉を投げかけていた。
声が非常に大きく、「雷の子」という異名は雷鳴のように響き渡る声の大きさも由来とされており、彼の声による説教は悪人を震え上がらせ、堕落した人間を呼び起こしたとも。
十二使徒の中でも割と武闘派で、帆立貝をぶら下げた杖を戦闘に用いる。『モーセの杖』という名の棒術が大ヤコブの戦闘技術であり、嘗てモーセを迎えに来た天使サマエルを再起不能にした技能が由来。
殉教した後はやや丸くなって喧嘩っ早くはなくなったが、キレるとボコりにかかる。しかし当人曰く「これでも最初は我慢して、言葉だけで諭そうとしている」との事。
弟のヨハネの事は誇りに思っており、救世主の御言葉、御業、その最期と復活における全てを記した事と、聖母マリアに尽くして生涯をまっとうした事を自慢げに話すことも。
ベタニアのマルタにはよく「お前なんで猫被ってんだ?」的な横槍を入れてメンチ切るような関係になってるらしい。
通称「ヤンキー聖人」。
【没スキル】
雷の説教
デカイ声での説教。悪属性とかを震わせる。なんか優しい口調の聖人しかいなかったので、ヤンキーっぽい荒い口調の聖人を一人。
>>741
>弓は使わない
>アーチャーらしいアーチャー
私のストックにいる弓にこだわりがある弓使いのバーサーカーがバーサークしてしまう……()>>730
謎の隠密X「また風魔以外の忍者を増やすんですか……?(濁ったドブのような目)」ヒャア!新鮮な島術さんだ!X君が天敵なアサシン行くぜ!
【CLASS】アサシン
【真名】ロアルド・ダール
【出典】史実・イギリス
【性別】忍に性など不要
【身長・体重】千変万化・変幻自在……ただし基本的には158cm・49kgの少年の姿を取る
【属性】混沌・善
【ステータス】
筋力E 耐久E 敏捷A+ 魔力E 幸運B 宝具EX
【クラス別スキル】
気配遮断:E
アサシンだが最低ランク。覆面黒装束の外人なのでハチャメチャに目立つ。>>744
【固有スキル】
外つ忍の太祖:E
グレート・ニンジャ・マスター。海外に初めて『忍者』という概念を持ち込んだことから獲得したスキル。ニンジャという言葉は「人間には成し得ない超常現象を操る存在」という意味を持ち、その太祖である彼はニンジャっぽいことならなんでも出来る。火、水、雷、氷などを操る『遁術』、巨大な蝦蟇蛙や人を飲み込む大蛇などを呼び寄せる『招来』、実体を持つ『分身』、骨格から性別まで作り替える『変装』などその効果は多種多様。ただしアサシンはこのスキルをあまり使いたがらない。
高速九字:A
「臨兵闘者皆陣烈在前」と言う九つの文字を高速で唱えることで精神を集中させる。Cランクの見切りと透化の複合スキル。
忍術斬法:B
忍者に加え刀が有する信仰がスキルとなったもの。摩訶不思議、奇妙奇天烈な剣技を可能にする。外つ神の太祖を使いたがらないアサシンのメインスキル。
ヴィーゼル・ドロップ
ランク:無し
種別:対人奥義
レンジ:1〜3
別名飯綱落とし。相手を空中に放り投げて跳躍。相手の身体に着地したあと逆エビ固めを決めて逃げ場を無くした相手を地面に叩きつける。>>745
【宝具】
『虎は死して皮を留め、忍は死して務めを果たす(ユウ・オンリー・ライブ・トゥワイス)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:自身 最大補足:1人
アサシンの持つ「ニンジャ(忍者)とはアルジ(主)に仕えるチョーホーイン(諜報員)」という理念が形になった宝具。
敵対するサーヴァントと対峙した場合、1度のみ仕切り直しと戦闘撤退の効果が発動する。
加えてその戦闘でのみ霊核を砕かれても再生する能力を得る。
「情報を得て主に届けるまでが忍者の仕事」というアサシンの哲学に由来するもの。ちなみに英名は『007は二度死ぬ』の英題。
【解説】
イギリスの作家。
元イギリス空軍のエース・パイロットで、除隊後はその経験を生かして作家活動を始める。
ディズニーに映画化を打診されるほどの文才を持つ児童文学作家。
宮崎駿も彼を敬愛しており、複数の作品にロアルドのオマージュを混ぜている。
脚本家とも知られ、映画「007は二度死ぬ」の脚本を書いたことでも有名。
この作品は海外に忍者という概念を輸入した最初の作品と言われている。
これ以前に忍者を題材とした作品は海外に無く、あの亀の忍者ですらもこの作品の20年後の作品である。
ちなみに007シリーズの作者であるイアン・フレミングとは親友だった。
ちなみにキャスター適正も持ち、そちらでは『チャーリーとチョコレート工場』の作者として召喚される。>>746
【人物】
忍装束に覆面を着けた金髪碧眼の少年。
語尾に「ござる」、一人称は「拙者」、ことある事に飛び出る「ニンニン!」を口癖とするテンプレートなニンジャ。
ただしその振る舞いは「刃の下に心あり。心無き者に忍の資格無し、刃無き者に忍の資格無し」を信条とする根っからの忍者。
外人であり本来は作家の身でありながら諜報員としての心得を持っているのは、元MI6の諜報員であるフレミングとの交流の中で学びを得たとかなんとか。
普段は穏やかで慈悲深く思慮深い青年だが、マスターの命一つでその身を刃に変える修羅。
ニンジャ口調はこのクラスで呼ばれ『ニンジャ』の輸入者としての側面を抽出されたことによる呪いのようなものらしい。
スキルを行使すればニンジャとして無双の働きを見せるが本人は「なんで忍者が口から火を……アメリカ人は分からない……」と思っておりあまり使いたがらない。
日本の忍全般を尊敬しており、特に風魔が好み。
本人曰く「文献は無く、その出自も分からない歴史の闇に生きた忍……あっぱれ! 実にあっぱれ! これぞ忍のあるべき姿でござる!」とのこと。
青年の姿なのは「世に最も馴染みやすい容姿」だから。ただしイギリス人らしい外見と覆面アンド黒装束のせいで台無しではあるが。>>747
イメージカラー:濃紺
趣味:詩
特技:諜報、隠密、暗殺
好きな物:忍者
苦手な物:ニンジャ
天敵:果心居士、謎の隠密X
髪の色:金
瞳の色:緑
肌の色:白
相性のいいマスター:樹原田源氏、ジェームズ・ヘンダーソン(忍者観はガバガバでも忍者に対して理解があるため)
【セリフ例】
「アサシン、ロアルド・ダール……こう見えても、忍でごさる。え? 見ればわかる? そ、そうでござるか……なにはともあれ、よろしくお頼み申しあげるでござる! 主殿! ニンニン!」
「フーマ・コタロー……あのフーマの忍とこうして出会えるとは……なんたる幸運か……! ニンニン!」風魔小太郎に対して
「カトー・ダンゾー……あのトビ・カトーがここに! ……まさか、このような美しいレディだったとは……」加藤段蔵に対して
「なんと! フーマの忍がもう1人……あ、あの、エックス殿? なぜ拙者にクナイを向けるので……?」謎の隠密Xに対して
「カシン・コジ! あの稀代の忍が……! あ、あの? 主殿? カシン殿の目が死.んでおられるのでござるが……」果心居士に対して>>754
>高坂甚内
吉原で庄司甚内(甚右衛門)出して名前ネタやりたくなってしまう……
でも現地甚内出すと更に男女比が極端になるジレンマ……風魔とかカ〇でござる!みたいな人ではないのでX君より先にカシンちゃんと出会って風マーとしての方向性の違いを指摘してもらえればギリギリ犬猿の仲(一方的)くらいで済みそうかな……?
『不滅の混沌死氷(イモータル・カオス・ブリザード)』なる合体宝具の案があるのですが……
>>765
テ-ン
テレレレテ-テレレテ-テンテテテ-ン
遥か未来、遥か彼方の里の物語。
聖なるイガ・マスターと悪のコーガ・オーダーによる戦争はカルデアの活躍により決着した。
だがXの前に新たなるカタキ=ニンジャが現れ……J「ついに忍者確定召喚触媒を手に入れたでござる!」
N(そのクナイ……MADE IN Londonって書いてあるんだが……)
バチバチペカー
R「アサシン、ロアルド・ダール。こう見えても忍でござる」
J「Fxxx! 自害でござる! 自害でござる! 貴様のようなニンジャがいるはずがないでござる!」
R(なっ! 拙者をニンジャではないと疑っている! くっ! 背に腹はかえられぬ!)
R「主殿! これをご覧下され!」
J「Whats!?」
R「火遁!水遁!分身!蝦蟇……招来!」
ジェームズは倒れた。自身の召喚したサーヴァントのニンジャ濃度にニンジャキャパシティが耐えられなかったのだ
>>767
R「例え忍であらずとも、フーマにまつわるものであれば拙者が奉ずるに値するでござる」
うーんぶれないわねこの風マー……>>771
ロアルドはとりあえず忍者に理解を示すってことで仕えるけど内心「うーんこの……」ってなりますね間違いない>>770
そういえばうちにもヤンキーはいませんでした。
監獄長さんのところの聖人サーヴァントたちは普通の聖杯戦争では召喚できないのでしょうか?>>778
補足すると三甚内の中で許されそうなのは多分吉原作った人だけだよ
Xくんもカシンチャンも異聞の王投げます。僕はニトクリスが好きです(保険)
【CLASS】フォーリナー
【真名】女王ニトクリス(異聞)
【性別】女
【身長・体重】165cm・52kg
【出典】クトゥルフ神話/エジプト史
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C耐久D敏捷C魔力EX幸運D-宝具EX
【クラス別スキル】
道具制作A 陣地制作A 領域外の生命C
彼女が制作した道具には神聖文字が刻まれる
【固有スキル】
人外の美 C-
人間とは異なる種族の生命体が持つ一種のカリスマ性。相手を魅了し、自らの意に従うように精神を作り替えていく。元からの人外では無いことと、彼女のポンコツ性でこのランクとなっている。
ホルスの化身 A
天空神の化身、すなわちファラオであることを示すスキル。あらゆる魔術に適性を持ち、あらゆる魔術を扱うことが出来る。また、いかなる場所であっても魔力が枯渇することがない。
大逆には死を A
彼女の精神性を表すスキル。この考えがあるかぎり彼女は裏切りや反逆を許容できないし、する気も起きない。>>781
【宝具】
『真・冥鏡宝典(アンプゥ・ネブ・タ・ジェセル)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1~2000 最大捕捉:3000人
真の冥府の鏡。人類史に本来存在してはいけないアーティファクト。鏡に映した相手の魂を異形の魔物達が冥界に強制的に引きずり込みにくる。外の法則の前に鍛え上げた肉体や神の加護など無意味。対策は、化け物に殺られる前に殺ること。
『夜を覆いし悲しみの空(ルビ未定)』
ランク: EX 種別: 対侵蝕宝具 レンジ:地球全土 最大捕捉:不明
自らがホルスの化身であることを利用した異聞帯宝具。『空』を支配下に置き、自分の体の一部とすることで『外』からの侵略から民を守り、民を星の外に出さないようにするための宝具。全力で発動すると天候操作、幻影、監視、通信何でもござれになる。ただし本体はあまり動けなくなるので、宝具で作っている分身がお仕事をしてくれる。
【Weapon】冥府の鏡、魔杖、使役している化け物>>782
【解説】
エジプト異聞帯。それは『ニトクリスがファラオとしての統治を行った世界』
人類史に復讐の女王として刻まれるはずだった彼女。しかしこの世界では復讐を思い止まってしまった。その結果、傀儡のファラオとしての屈辱の人生を送ることになってしまった。
このまま兄弟達の雪辱を、ファラオへの侮辱を灌げぬまま生きていくのだろう。生き恥をさらすくらいなら、この命を絶とう。しかし私にはそんな勇気もない。そう思っていた。
あの日、死の鏡に会うまでは
その鏡はホルスの化身たる彼女よりも強い力を秘めており、何より『しっくりきた』のだ。その鏡の力で彼女は憎き敵に復讐し、ファラオの力の誇示に利用した。
エジプトに攻めてくる外国を、ファラオに仇なす政敵を、命令に背く裏切り者を、ファラオを蔑む愚か者を、全員この鏡の力で始末した。使えば使うほど彼女は力に溢れ、より美しくなっていった。
気づけば世界の中心はエジプトだった。誰もが彼女を敬い、ひれ伏し、畏れ、そして恐れた。
彼女は『神(ファラオ)』となったのだ。あたたかな心と引き換えに。お水飲んでスッキリ☆
>>776
Exactly(その通り)
正確には月面着陸からの旗立てを見た玉兎ちゃんが「あれを見過ごすんです!?」して「放っといていいよ」されてそれでも納得いかなかった玉兎ちゃんが独断で宇宙飛行士達を襲おうとしたところを仲間の玉兎に「月人様の意向に背くなんて残念だよ」と粛清されて死にました。>>784
【マイルームボイス集】
「私こそは世に謳われし暗黒のファラオ、女王ニトクリス。貴方と同盟者として契約しましょう。……つまりその…よろしくお願いします」
「ええ、そう来なくては。それでこそ私の同盟者です」
「さあいけ、我が僕達よ!…こら!そっちじゃない!」
「好きなもの?そうですねぇ……あれ?…私は何が好きでしたっけ?」
「嫌いなもの…。裏切り者、侮辱、諫言…。ふふっ、あげたらきりがないですね」
「見よ!これが真なる冥府の鏡!貴方の魂は今、異形の魔物に喰われて朽ちる… 『真・冥鏡宝典(アンプゥ・ネブ・タ・ジェセル)』! 」
「やれ!私のかわいい死霊達! 『真・冥鏡宝典(アンプゥ・ネブ・タ・ジェセル)』!……え?可愛くない?そうですかね…? 」
「私はファラオですから、民を守るのは当然です。私がずぅーっと、見守って上げます。 『夜を覆いし悲しみの空(ルビ未定)』。さあ、ゆっくりおやすみなさい 」>>780
というか三甚内は全員風魔関係者説があったりするからナ(ソースが曖昧なのが難点)
カシンチャンから見たら「仕事人としては悪党であっても同族売るのはアウト。誇りとかないわけ?盗賊とかって裏稼業だからこそそういうの大事っしょ?」なのであって、女を売るのはまぁ許容範囲っちゃ許容範囲よ。だって売られる方だってそのままじゃ口減らしで死ぬだけだったりするじゃない?
……Xくんの場合は風魔を売るのも捨てるのもアウトなので関係者説採用すると全員アウトなんだけども。>>790
私正直アメリカ史はここの誰よりも詳しい自信があるけど(ただし発想力がくそざこなめくじなのでアラン・スミシーみたいな美味しいネタを先に使われたりする)だいぶ好き勝手やってるので自由にやったらいいと思うの(言及を求めるなら他の方にも言及すれいいと思います……人間心理的に……あまり言及しない人が言及求めると「でもあなた私の作ったキャラに言及したことないじゃん」ってなるよね……人間心理的に……)
NYさん今いいですか?
誕生日プレゼント出来たんですけどのせてよかですか?伏神のリレー投稿!…ちょっと突っ込み過ぎたような気がしないでもないですが、多分大丈夫!
だよね?>>800
イコマさん確認お願いします。質問とかあればどうぞ。>>802
では書きますね!あっ因みに絆レベルは10です
これまで数多の特異点を共に駆け抜け、遂に黒幕が居座る場所を特定したカルデア。それに伴い、マスター達やそれにつくサーヴァント達は短い最後の休暇を謳歌していた。
そんなカルデアの一角。そこには、小綺麗でそれなりの広さを持つ軽食喫茶店『バル・ブライア カルデア支店』があるのだが、休暇最終日12月13日、二人の客がカウンター席に座っていた。
7組いるカルデアCチームの一つ『谷衛次』と『座頭の市』である。トバルカインによって作られた刀と拡張礼装をつけ自ら先陣を切る谷と人類最強クラスの技量を持つ市。カルデアがほこる斬滅コンビである。彼らはこの短い休暇の最後をこの店で過ごすことにした。>>803
「しかしなぁ、市ちゃん。パフェにどっぷりとハマっちゃったもんだね」
「何かいけないことですか、主殿?」
「いや考え深いと思ってさ」
谷はミカンのパフェ、市はイチゴたっぷりのパフェをスプーンですくって食べる。パフェは市が始めてカルデアに召喚された時、谷に勧められて以来、気に入っている甘味である。彼女はとくにイチゴとミカンのパフェを気に入っていた。
「色々あったよなぁ今まで」
「ええ……………ミケランジェロ殿が爆発したり、ゲルト殿が殺傷沙汰がおきたり」
「フィリーペちゃんがワルキューレ達から婚約受けて修羅場ったり、Xちゃんがニンジャウォーズ起こしたり」
「……………本当に色々ありましたね」
「俺たちよく頑張ったよな」
「ええ主殿、同意見であります」>>804
そして同時に水を喉に入れ、ため息をお互いつく。それがあまりに同じタイミングだったので少し可笑しい。二人して小さく笑った
そのあとは黙々とパフェを食べる。何処と無く気まずい雰囲気が漂ってはいる。会話の糸口がお互い途絶えてしまったのだ。絆を深め10個に輝く炎ですら、解決はできない。いやむしろ深めた結果なのだろう。
互いが互いに抱く感情。それは人が古来よりそれを詩や歌に記し語ってきたもの。谷と市は初めて抱いているこの気持ち(LOVE)をどう受け止めていいのか迷っていた。
数分の後、市は今思っていることを話始めた>>804
「……………初めて主殿に触れたとき、私はなぜだが親近感が湧いていました。うっすらと浮かび上がる姿からは想像もできない程に血の匂いがする。その時私は主殿が私と同じ剣に生きる者と悟ったのです。
主殿は目が見えない私に色々と教えてくれました。どこに何があるのか、この料理はどんな味がするのか、本の読み聞かせ、絵画の説明……………。知識としてはあるけど実際に理解できたのは主殿のお陰。今でも感謝してます。
でも、主殿。貴方はいつも率先して死地に飛び込んでいきます。私はいつもその後ろからついて行きます。もちろん、後ろをついていくこと自体に不満だとかはありません。でも、私は不安なんです。貴方がいつか凶弾で倒れるんじゃないか、いつか斬られて血飛沫をあげるんじゃないか、いつか槍で臓腑を削り取られるんじゃないか……………私は良い人を守りたい。いえ、主殿。貴方を守りたいんです……………」
声は少しずつ小さくなり消えゆきそうになるが泣きそうな震え声は谷の耳にしっかりと届く。
そして谷は涙を多く流した。>>807
お互いルビーの如く顔を染めて前を向き、沈黙。谷はポッケから小箱を取り出し中身を出した。それは夢の灯火、それを材料に作った指輪である。
谷は市に言った
「市ちゃん……………いや"幸"。今回の闘い、俺は君のうしろにいる。約束する。そしてさ、世界を取り戻した後に、俺と一緒に月を見よう。俺の家の軒下で……………」
谷は震えている。この手の経験が全くないからだ。断られるだろうか?心配なのだ。
そして市の答えは……………えんだああああいやああああうぃるおおおうぇずらあああびゅううううぅぅぅうううう!!!!
>>813
死、死ぬなーッ!?>>810
※画像はイメージです
燃えたよ……燃え尽きた……真っ白にな
イチャラブじゃない、これガチラブや。心の準備してないと魂まで持ってかれるやつや
何が言いたいかというと、最高すぎる>>787
良き解釈でございまする...
ルビは上下エジプトのヒエログリフの読み方忘れちゃってあれなんですけど、ファラオ古語のペル・アア、全知の眼ウアジェト、デシュレト・ヘジェト・プスケント(上下エジプトの冠)とか...ヒエログリフにわかだからルビはよく分からないですねうわーん!高濃度の砂糖だよー!!私は砂糖濃度の薄いキャラしか作れないぐらい砂糖が得意じゃない人間だからただひたすらに怖いよー!!!砂糖で喉が焼かれるよー!!なんでそんな……こう……甘い感じに!?そしてなぜ私の作るキャラはだいたい人間不信に!?(シクシク)
>>817
あれですよ、砂糖成分薄くても後から足せるのだろうと思います
谷なんて浮いた話ほぼないキャラでしたし
……………ただ書いているとこっぱずかしくなってきますけど砂糖、糖分……やはりボストン糖蜜災害ちゃんはライダーにおいて最高……(ロータさんも好き、悩ましい)
では本当に超短いのでさっさと貼ってしまいますわね
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「………『新発売・くりーむ三倍ちょこくれぇぷ』……ここに書いてある「いんすた」って何でしょう?」
「さぁ。本当なら聖杯からの知識があるのかもしれないけど、何故かボクには記憶がほとんどないし……多分、やたらと並んでいる女の子たちと関係あると思うよ。気になるなら並んでみる?」
縦長の袋を抱えたセーラー服の少女の問いかけに対し、髪を短く整えたカソックの女性が返す。
「……い、いえ……このくりーむ三倍のものは一つ550円もするみたいですし、私だけ食べてあなたの分を買わないわけにもいきません。……そうすると、お金が……」
「ボクの分なら気にしなくていいよ。サーヴァントの体は飲み食いも必須じゃないし。あぁ………でもこれ、ハニーナッツクリーム……ハニー、かぁ………」
片方は自分の財布の中身を、もう片方はメニューの看板を見ながら、大きくため息をつく。
背中からどこか哀愁に似たものを漂わせる二人。………が、そんなどこか緩んだ空気は、二人がほぼ同時に「ある気配」に気づいたことで即座に切りかわった。
「……らんさあ」
「………うん、マスター。クレープはまた今度にしよう」>>823
よくってよ!>>828
***
ほぼ同時刻。
「おい、マスター」と、ベンチの上で暇を持て余している様子の大男が欠伸交じりに声を上げる。
「……何ですか」と、若干の不機嫌さを滲ませながら返答するのは隣で文庫本に目を落とす若いOLである。夏休み真っ最中ともあって人通りの多い場所なのだが、そのチグハグな二人の周辺だけは人だかりが少し薄くなっており、代わりに好奇と若干の恐れが入り混じった視線がチラチラと向けられていた。
「そっちの目的のために暴れるな、騒ぐな、目立つな……とは言われたが。あれだよな?流石に向こうが殺気をぶつけてきている場合は不可抗力って事でいいよな?」
女性が周囲を軽く見回した後、声を抑え「方角は」と問いかける。
「んー……殺気は北のほうからだけだな。他にも二、三怪しい気配はあるが、それは今の所向かってこなそうだからどうでもいい。ただ、今こっちに向かってるのは怪異狩りの類に気配が似ている。俺が目当てだろうな…人食うし」
「ハァ………神秘殺しならば、おそらく私の目当てではないでしょうが……まぁ、仕方がありません。人気のない所に移りましょう」
二人が立ち上がり、大通りから離れた方へと歩いていく。
「ちょうど退屈で仕方がなかったところだ。少しは歯ごたえがある奴らだといいんだがなぁ」
そう嗤った男の頭にかぶさった布からは大きな角がのぞいていた。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※>>787
『夜を覆いし悲しみの空(ヴァジェト・ガラコティクス)』ひゃあ!鬼退治の時間よ!! 私から文句は特にないわ!!
Jこそこそ話……当時はこんなに人が集まるとも続くとも思わなかったからストーリー的に求められたムーブを
とかいつまでも言い訳してたってダセぇぜ!!ハットリハンゾ以外認めないムーブかますキャラ方向でもちゃんと成熟させねばん!>>827 >>833
よっしゃ。では投下
【氏名】オーグリス/ユウキ=モーティマー
【性別】女性
【年齢】12歳
【出身】日本
【身長・体重】145cm・50kg(混血の影響で平均より若干大きめ。詳しくは下記)
【肌色】一般的な日本人と同じ【髪色】黒【瞳色】黒(能力使用中は朱)
【外見・容姿】短い黒髪にジャケット・ショートパンツを組み合わせた動きやすい服装の少女。若干鋭い犬歯が特徴的。【令呪の位置】腹部、臍の辺り
【属性】混沌・悪
【解説・人物】
精神科医モリソン=モーティマーの養女。元々は日本の孤児だったが、たまたま用事で訪れたモリソン医師が見初め養子にした。性格は無邪気で天真爛漫、好奇心が強く初対面の人でも物怖じせず堂々と(あるいはずけずけと)近寄っていく。
保護者であるモリソンとはお転婆が過ぎて叱られる事もあるが、とても仲良し。時にはボランティアとして病院のイベントを手伝う事もあり、小児科では彼女を慕う子どもも少なからずいるとかいないとか…。>>836
と、ここまで書いた姿はあくまで表向きのもの。
その正体はモリソンことモンスターメーカーの秘蔵っ子にして、彼の研究その集大成と成り得る者――すなわち、混血少女オーグリスである。
オーグリスとしての顔は保護者同様に冷酷非道。普段の無邪気さはそのままに、衝動のまま獲物を狩り蹂躙する。また、過去の来歴からモリソンを含めた大人全てに覚めた感情を抱いており、本音では誰にも心を許していない。
一方でモリソンが生み出した怪物・怪人に対しては愛着を示し、特に側近的立場にある右腕(ヘルパー)とは実の姉妹のように親しく接する。これは彼女自身が孕む混血という性質が、同じく人ならざる存在である怪物たちと引き寄せられているからだと推測されている。
【能力】
高い身体能力と戦闘能力、また常人を遥かに上回る回復力とタフネスの持ち主。捻挫や打撲、あるいは骨折といった回復に時間がかかる傷でも一日あれば全回復する程。また、日頃の訓練から連続徹夜および睡眠時間の削減も可能としており、その気になれば3日は余裕で完徹できる。
先祖に鬼と交わった者を含む混血の末裔。彼女の代では血も大幅に薄れており、鬼種としての力も弱めだった。が、モリソンの研究成果と人体実験の数々により力が再び増幅。その結果上記のような力に目覚めた上、殺戮衝動を抱えるようになった(普段は薬で抑えている)。
また、混血の影響故か同世代の子どもと比べ体内の骨密度・筋肉量が高い。これらは身体能力などに好影響を及ぼしているものの、本人は「太っている」と気にしており迂闊に口にすると本気でぶん殴られる。
戦闘時は身体能力を活かした肉弾戦の他、モリソンが用意した金棒を武器とする。また年齢にそぐわず頭も良く、状況判断や撤退の機微に長けている。>>837
【過去】
元々は日本の山奥にあった集落の生まれ。外界とほぼ隔絶し、過疎化が進む中で彼女と彼女の両親は暮らしていた。
といっても元から集落で暮らしていたのは母の方で、父親は後から集落へやってきた流れ者。どうやって父と母が知り合ったのか、何故父親は集落へやってきたのか。彼女はその理由を知らず、また物心ついた事には知る事さえできなかった。――父親が、その前に失踪していたから。
元より閉ざされた集落。よそ者に対する視線は厳しく、またよそ者と交わった者にも容赦しない。誹謗中傷は日常茶飯事、時には同世代の子どもはおろか大人たちにまでいじめられ、母子共々つらい日々を過ごしていた。
また、彼女自身が持つ頭一つ抜けた身体能力や身体的特徴もそうした風潮を助長した。当時の彼女は決して飛びぬけてすごかったわけでもなく、また並みの大人からすればごく当たり前程度の力でしかなかったが――そんなもの、迫害する者たちからすれば何の意味も為さない。
やがて母を病で亡くし、自らも厄介払い同然に集落を追い出されかけたその時。運命の出会いが訪れた。
「――やぁ初めまして。君が、■■ちゃんだね?」
「私の名はモリソン。君の身体の事や、事情をよく知っている者だ」
「早速だけど君。この淀んだ吹き溜まりより、ずっとマシな世界に興味はあるかい?」>>838
そうして、彼女は引き取られた。表向きは善良な精神科医、裏の顔は闇の世界にその名を轟かせる黒幕――モンスターメーカーに。
彼女は多くを学び、知った。自らの異能が混血と呼ばれる特殊な血筋に由来するものだと。その力を持って生まれたが故に迫害され、そして今の場所に引き取られたのだと。
それからは訓練と実験の毎日だった。ある意味では集落にいた頃より非人道的、しかし彼女にとっては遥かにまともな環境で、めきめきと力を付けていった。
時には保護者に連れられ世間の闇を知り。時には無表情で無口だが、心より慕っている右腕と交流し。そうして引き取られてから二年が経った頃――裏社会に、新たな脅威が認知され始めた。
その名はオーグリス。極東の島国で生まれ、とある悪党が育て、そして今なお成長途中にある『悪鬼(オーグリス)』である。
――余談だが。彼女が生まれた集落はもうこの世に存在しない。
彼女を引き取ったその日、謎の山火事に襲われ百人にも満たない住民たちは全滅したという。>>835
ハトリ・ハンゾー=サンガチ勢PTSD軍人
イギリスの風マー
大正時代のニンジャ
フウマイガイノニンジャスレイヤー=サン
このスレの忍者とその関係者はなんでどいつもこいつも濃いのか……>>848
ぐぬぬぬ……私もメッフィー作ってるけど何故か私史上最強の可愛い女の子になっている……
おかしい……どういうことだってばよ……私多分アメリカ以外の印象ないと思うけど実はアメリカの次に作ってるのが北欧神話勢なんですよね……
Q.異聞帯ダイジェストを書き直していたら唐突に異聞帯で初登場するキャラを追加してしまい、ついでに味方枠に千方ちゃんを採用した作者の気持ちを答えよ
+α ちょくちょく短編にしか出てない勢のシンデレラ、トリヴィクラマセーナに桃太郎が追加されました>>859
大嘘ぶっこきましたスルーズ・ブライドも加えたら8人ですふははははは!
キャラクター同士の関係性を考えるのが大変なので鯖はほぼ全員出身地が違うし、召喚ペースも考えて(あと単純にキャラメイク苦手)キャラクター製作数が少ない私が来た!
「みんなドンドンと鯖鱒出して凄いなぁ」とは思っているが、同時に「キャラ数多いと其々へ感想言うのがちょい面倒…」とも思ってしまったりするぞ!>>858
あるある(ノリで吉原に庄司甚内追加したマン)ヴィーザル
「北欧神代の半神半巨人の戦士として、頑張っていけたらなと思います!」
狸「でもお前さ、まともに使えるスキル一つしかなくね?」
バロール「ステータスも……超高いとかいう訳では……」
アラクネ「シグルドとか、このスレのヘルギとかには逆立ちしても勝てないわよね」
ヴィーザル「(´・ω・`)」
クルサースパ「気にすんなって!充分強いってのは間違いないんだからよ!」
狸「お前本当にアジに勝てるわけ?ザハ状態ですらあのスペックよ?」
バロール「二回しかビーム撃てないことに悲しみを感じる」
アラクネ「アンタだってこのスレの神代ペルシャ英雄に何人勝てるのよ」
クルサースパ「(´・ω・`)」
>>863
言わなきゃいいんじゃね?(直球)
「面倒くさい」って思われながら感想を言われたい人が何処にいますかって話。そう思うなら大人しく黙ってればいいんじゃないです?互いにそっちが幸せです
あ、ニンジャ増えたって聞きました。鬼混血ロリが増えたって聞きました。モンスターメーカーさんとXくーん!!ここだよー!!何度も何度も同じこと言いたくないんですけどなんで「自分が言われたくないことは他人にも言わない・自分がされて嫌なことは他人にもやらない」ってことが出来ないんです?
>>865
744にいるけどニンジャなのは外見と能力だけで中身は忍者です!!!!
割と真っ当に忍者してると思うの!
思想とか!
あとこいつは風マーなのである地雷を踏まなければX君とも最悪の事態にはなりません!剣:ジョシュア・ノートン(合衆国皇帝すこ。
弓:ロベスピエール(やさしい革命家さんすこ。魔リーとエンカして曇るんだオラァン!
槍:フィレンツェ二世(エリちゃんに救いがある訳ないだるぉおん!? ナンデ?!なんでそんな発想が!?
騎:クロムウェル(軍勢系ライダーに見せかけた奥の手ベヒモス変身卿!カッコイイ…
術:キャスリーンのキャスはキャスターのキャスのダブルミーニングだった??(今更
暗:長靴をはいた猫(は?好き。まさか英霊化できるとは思わなかったから猫王に集合したのにちゃんとそれっぽいのに宇宙。ナンデ
狂:籠釣瓶(やっぱりね、今を変えるのは今を生きる人間なんですわよ。力を貸せバーサーカー!!したい 吉原百人斬りですってよ奥さん(小声
選出する度に変わっていく気がしないでもない>>875
なお、親が聖女呼びされるたびに血を分けた娘(主人格)は画像みたいな顔になる模様。
まぁ、多分マスウォ時空か学生時空なら『喧嘩するほど仲が良い』メソッドで煽りあってると思うから(胡乱な目)自鯖自鱒で聖杯戦争……
剣 白雪姫&イブ
弓 ムスペル&アレン(代行者)
槍 許仲琳&ナディア(ツインミニアド)
殺 一羽&竜胆
騎 フー・ファイター&ジューダス(あんまり詰めてないけど)
術 アンク&貴子
狂 メリュジーヌ&伊吹
これは開催地が死にますね(遠い目)限界夢女子視点から言えばロータさん、アラクネさん、ヘリオガバルスちゃんが好みです!(四騎士がメイン枠の逆プロト的な乙女ゲー物やりたい)
発想の勝利系でいえばヘズ・ホズルズさんとかディートリッヒ/テオドリックさんとかボストン糖蜜災害ちゃんとかティラノちゃん様とか>>844
神秘よりといえば神秘よりですが、残念彼女は聖遺物に縁がないのじゃ、のじゃ…
それはそれとしてユウキとナディアの会話は見て見たくもあります
>>846
モンスターメーカー「すまないね、彼女は既に私が頂いてるんだ。こういうのは早い者勝ちというだろう?」
>>847
彼女の周囲が、少しだけ優しければ。彼女は普通に育ってやがて大人になり、人よりちょっとだけ力持ちなたくましい女性になったかもしれません
でも、そうはならなかった。そうはならなかったんですよ(ブララグ感)
>>848
本当に山火事だったのか? それももう誰にも分からない…
>>865
つ>>836
>>869
あ、そういえば書きそびれてた事が一つ。ユウキは魔術回路持ちです
といっても後天的に植え付けられたもので、回路自体も衝動を抑える等サポート向けに特化した貧弱なものですが。なので魔術の類は全く使えませんなんだか深夜テンションじゃないと許されないような回想文に仕上がったので上げてみますね。一体誰のものなのでしょう(すっとぼけ)
あらかじめ言っておくと、これが私が私自身の頭で考えて出せる最大限の恋バナだよ!>>888
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
足音を立てぬように静かに屋根の上に降り立つと、厭なぐらいに綺麗な月が見えた。
案の定探していた相手はそこにいたので、なるべく気配を出さぬように足を進める。背中まで後三歩、といったところで相手もこちらに気づいたらしく、一瞬の警戒の後気配が緩むのが見て取れた。
「………なんだ、お前か、□□」
「なんだとはなんだ。俺は俺の行きたいところに行くんだよ」
「そうだったな」と、目の前の老境に差し掛かる男が笑う。「お前はそういう奴だ」
男が隣に座るように促す動作をしたので、その通りにする。
「ちょうどよかった、ほら」
酒の入った瓶を差し出されて、「自分は飲み食いしないぞ」という意味を込めて首を振る。
「いや、それは承知の上だ。……逃がせる者は逃してしまって、どうにも寂しくてな。呑むフリでいいから少し付き合え。少しは場が華やぐだろう?」
「……それ、上司命令か?………まァいい。(見た目だけなら)極上の美女と晩酌をできることを幸運に思うといいさ」
ふと、なんだかそうしなければいけないような気がして、男の顔を覗き込んでみた。元は茶色だったであろう髪は加齢によって白く染められているが、赤い瞳は年若い男ともそう変わらず赫灼としていて–––––>>889
ふと、なんだかそうしなければいけないような気がして、男の顔を覗き込んでみた。元は茶色だったであろう髪は加齢によって白く染められているが、赤い瞳は年若い男ともそう変わらず赫灼としていて–––––
「どうした?」
ふと気がつくと、相手が怪訝な顔をしている。
………そうだ。自分はなぜ相手の顔なんて見ようと思ったのか。
(これが最後になるから?)
……いいや、違う。何故ならば領域外の化け物にそのような感傷があるはずもないからだ。故に、これは単純な気まぐれの産物であると定義されるべきである。
「……じじいだなと思ったのさ」
「ふ、まだまだ現役だよ。責任者としては十二分に使えるだろう?」
………………。
……………………。
「……なぁ」気がついたら、口を開いていた。「今がギリギリ間に合う時期だ。……ここから逃げ出すなら。人数は……二人なら、なんとかいけると思う」
だから。
………だから、なんだ?俺は、今何を言おうとした?
ありえない。思考のノイズだろう。スノーフィールドで一時期アジ顕現しちゃったら抑止からクルサースパ呼ばれるんちゃう?ってあったじゃないですか
よ ば れ て も か て な い>>890
「……俺は行けないよ。」と、男がこちらに顔を向けないまま返す。「ここで俺が逃げたところで、死者が余分に増えるだけだろう。忍びとしての誇りにかけて、逃げない」
それを聞いていたらなんとなくそうしたくなったので、男の背中に頭を軽くぶつけてみた。「––––––知ってる、よ。知ってる。」
「逃げるのなら早い方がいいだろう?向こうは鼠一匹だろうとここから逃がしたくはないだろうしな。……クク、まぁお前なら心配はいらないだろうが」
いつもだったらあいつらしいと思える飄々とした笑顔が、何故か無性に腹立たしく思える。こんなことを思っていけないのに。
「あぁ、そうだな。––––––さようなら、●●●●。お前のところは、悪くなかった」
「………そうだな、□□□□。さよならだ」
最後に一つだけ––––と、男が呟いた。
「––––お前は、何も悪くないよ」
一体、何の話をしているのだろう?軽く頭が痛むような気がしたが、敢えて無視をして屋根から降りた。
***当時の私「アーラシュが好きすぎて生存説を提唱し歴史書を勝手に書き換えて処刑されたアーチャー!」
今の私「そんな狂人どう考えてもバーサーカーなのだが……?何故これがアーチャーでまかり通ると思ったのだ……?」あー自キャラで陣営組むってそういう
な ら ば ツ イ ン ミ ニ ア ド と ピ ラ ミ ッ ド 落 と し し か あ り ま す ま い『汚れつちまった悲しみに…』を聴いてたらふと『自分がアレンくんにLOVEを抱いているのを自覚した上であえてルミナちゃんの背中を押す虚木時空ナディア』という電波を受信した…………疲れているのだろうか。
まだ詳細は詰めてないけど狂アルスラさんはイマジナリーフレンドと化したアーラシュさんが見えます()
どうしてこうなるまで放っておいたんだ!(自業自得)>>915
意外と私って純愛推進派なんだなぁって
ディアとアラクネ
リュミルとヒュラス
リディアとアクタイオン私が偶にユーウェイン夢女子化するのは脳内でセシリアロールし過ぎた結果というか代償だから好みとか恋愛観とかそういうのとは違うんだ(精一杯の言い訳
余所でウザ絡みしない様に他スレに行かない様に気をつける程ですわゾ>>915
私はぁ、二次元だからこそ許される恋愛を書きたいなノォ(カニファンデート大作戦を見ながら)メンテーとマリーとリブシェとCRちゃんと玉鳳ちゃんはノンケだからまだバランス取れてる……ハズ!
>>915
うちで恋愛している人は誰だろうと考えたら……神野でしたよ。私がアカザ殿を好きなのはそういうこと……?
おかしい!本当は夏美で乙女ゲーみたいにしようと思っていたのに。厩戸皇子、林崎甚助、スブタイ、エドワード。人選ミスりましたわ。ちなみにここだけの話「私の扶養に入りませんか」みたいなセリフはリアルに言ったことがあります
当時は何言ってんのって笑われましたけど
その後? ご想像にお任せしますまだヒュラスとリュミルだけに留めてるからセーフ……だよね……
あとこの際だから本人視点の主観ではなく作者視点の分析でいうと、西行さんはそもそも人類を他種族だと思い込んで生きてきたのでそれを恋愛対象として最初から意識するわけもなく、その雌雄を深く気にできる精神状態にもないのだ!オスだろうとメスだろうと宇宙人は宇宙人でしょ?そんな感じで。
まともに会話できる人はかろうじて人間に見えるから、そんな貴重な人材ならもう性別とか気にせず激重感情を向けるのね。要は後天的なバイ。「ここはな、お前らも知ってる通りの日本だ。日本なんだが……妖魔はおろか、何故か神とされる奴らまで蔓延ってやがる。アタシ(オレ)だって、とっくに死んだはずなんだ。なのにこうして人として生きてるんだからな」
天国は自分は死んだ筈だが、目が覚めてみれば自分の居た時代から千年以上の時が立っていたという。
……本来ならば神秘が薄れた故にいなくなっていなければならない妖魔達が蔓延り、この日の本の人間達を飼い殺しにして遊んでいるという事態。
それはおろか、大多数の人々は高く聳えた壁の中に暮らし、その全てが「神」とされる何人もの存在によって管理されているというのだから。
「レジスタンスとかいう奴らもいるらしいが……アタシ(オレ)には全然わかんねぇ。取り敢えず、自分が生き返った理由を探して旅してる最中だな。………一緒に来るか?」
「うん、よろしく頼むよ」
『も、もうや……げふがっ』『あ、あなたぁぁ!!なんで、なんでこんなことになってるのよぉ!ぎゃっ』
多くの人間が、怪物達に喰われていた。犯し殺されていた。憑き殺されていた。まさにその光景は地獄絵図と言えるだろう。
「……ちっ。こんなのほっといたら気分が悪ぃ。何より美しくねぇ。何故牙だけで戦う?武器を使えよ武器を」
天国が剣を抜いたその瞬間────!
「おっと、待ちなお嬢さん!ここはこのジジイに任せておきな!」
「無駄口を叩く暇があるのなら、一匹も多く駆逐なさい」
面妖な術にて妖怪達が焼き焦がされ、異様な力を持った人々が妖怪達を切り刻んでいく。術を放ったのは狐耳の生えた美麗な女性と大正の学生服に身を包んだ美青年だ。「大丈夫ですか?……失礼いたしました。私、葛の葉と申します。……世間ではやや子(安倍晴明)の母狐として有名だそうで」
「俺の名は隠神刑部だ。……知らねぇ?それマ?そこのカルデアとかいうとこのマスターもしかして四国出身じゃない?ぬ○孫見たことないの?」
「そんな話をしている場合では……ほら、きましたよ!」
光り輝く空。その光は段々と此方に近づき、その光が人型を為す。
─────それは、極天の女王。太陽の如き焔の女。
「─────つまらぬ。異邦からの来客が何かと思えば。あとは任せるぞ、橋姫」
「御意に。……さて、では終わらせるとしましょう。人の民は連れ戻し、逆らう化物は皆鏖殺。外からの皆さん、準備は宜しいですね?」
直後、橋姫と呼ばれた女から放たれる無数の赤い糸。生き残った人々は残さずそれに絡め取られ、黒い糸がカルデアと現地のサーヴァント達を襲う。その一つ一つが呪いに満ちており、下手に触れては狂死してしまう代物だ。
「いいか、覚えとけよカルデアのマスター!あれがこの世界の王─── 混世女王『ヒミコ』とその手先達だ!」
「なんて意気揚々と紹介しておいて。俺が幻術使わなきゃお前も殺されてたからな?」
「うっせぇな。………それよりも、だ。コイツらにこの世界の現状を伝えなくていいのかよ」
「そうですね……この世界の人間という者は二つのカテゴリーに分けられます。
一つは今見たように、妖達によって殺される、もしくは弄ばれる人間達。そして二つ目は………いえ、今から見える光景を見てくださればわかりましょう」
壁に囲まれた巨大都市。その内にいるのは人々だ。人々が笑顔で暮らしている。………その人々が、全員似た服装、似た髪型、似た顔付きであるという奇妙さを除けば、皆幸せそうだった。セシリアとユーウェインはぁ!そもそも相手にされない所がスタートなのぉ!!
そもユーウェインは英霊になっても奥さんのこと引き摺ってるから現世で恋愛とかアウトオブ眼中なのお!!
stageで令呪三画きってキスするのも最初はこの二人でやるつもりなネタだったんほぉ!もっと良い方法思い付いたからヴィヴィアンにあげたのぉ!!!「………この世界の、この都市の人々は皆幸せです。老若男女問わず自分にとって最適な仕事が割り振られ、日々を暮らし、自分達の生活に必要な分の賃金を手に入れ、細やかな喜びと深い満足感を胸に生きていく。
………わかりますか?一人一人が自分にとっての最大幸福を為している以上、誰かを妬む、誰かよりも上に、更に豊かな暮らしを、という競争心がないのですよ。故に人類は進歩しない。先に進まない。だってこのままが心地良いから。……この世界は、『比較』がない完全完璧な停滞の世界です」
「偶に発生する『バグ』として常人とは違う視点や心とか、生まれながらにしての悪も生まれるがな。そういう奴らは軒並みあの女王に『存在』を作り替えられる。
………俺こと隠神刑部と葛の葉はそんなこの『世界』を修正するために、元の人理の断末魔が召喚した。そうだろ、カルデアのマスター?」
「────なぜ、貴方達はその事実を知っているのですか?今まで出会ってきた方は全くそんなことは知りませんでしたが……?」
「私達はどちらも神霊に深く関係、もしくは類する者です。普通のサーヴァントとは視点が違うのですよ。……地球そのものが漂白されているなら尚更です」
「そう、なのか。……じゃあさ、この世界を壊そうとしてる俺が言うのもなんだけど……天国は、天国は大丈夫なの?君はサーヴァントじゃない、この世界に居た人なんだろ?」
少し遠く離れた所でこちらに関心を向けず、只ひたすらに刀を研いでいる天国に、藤丸は問いかける。彼女はサーヴァントではなく、紛れもなくこの世界に存在するものだからだ。だからこそ、聞かなければならないことであろう。
「………どうでも良い、って言ったら嘘だな。アタシ(オレ)が生まれ育ったのはこの世界だ。けどまあ、この世界が大事なものを履き違えてるのもわかる。
………だから、今は裁定中だ。アタシ(オレ)がなんで生き返ったのか、どうしてこんなに世界が歪んだのか、全部知ってから決めてやらぁ」
取り敢えず異聞帯の説明はこんな感じ。これ以前のやつは
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/異聞帯%E3%80%80日ノ本
を見たらわかるかとアタシ(オレ)の人は天国(アマクニ)さんとかも、wikiに飛んだら書いてあります立香!ヒミコは俺をころそうとしている!トゥヘア!!
【CLASS】キャスター
【真名】アルスラ・タバリー
【出典】史実・ペルシャ
【性別】女
【身長・体重】165cm・47kg
【スリーサイズ】B82・W59・H85
【属性】混沌・中庸
【ステータス】
筋力E 耐久E 敏捷D 魔力C 幸運C 宝具EX
【クラス別スキル】
狂化:A
宝具と幸運を除くステータスを3ランク上昇させるが、理性の全てを奪われる。バーサーカーにとってある人物は何よりも遵守すべき存在である。それを侮辱された時、彼女は狂気に身を落とす。
【固有スキル】
弓矢作成(偽):B
東方の大英雄から直々に教わった技術がスキルになったもの……と思いこんでいる。かの人ほどではないが超速速射を行える。
ディンハムの皿:A
贈り物を固辞したり、必要以上の見返りを辞退するエピソードが多かったことから得たスキル。魔力消費を一定量に抑えることが出来る。
専科百般(弓):A
狙撃、射撃、速射、乱射、連射、その他32種の弓兵系専業スキルをBランク相当で発揮できる。アーラシュのことを学ぶ過程で得たもの。>>936
【宝具】
『流星一射(ルーティーン・カマンガー)』
ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜500 最大捕捉:1000人
東方の大英雄・アーラシュが放った究極の一射。彼女のアーラシュへの憧憬が宝具として昇華したもの。
当然流星一条ほどの火力は出ず、その分本家であるような霊基の消滅は行われない。
当然魔力消費も莫大だがマスターによっては連射も可能。
【Weapon】
『無銘・弓』
【解説】
カスピ海南岸のタバリスターン地方(現在のマーザンダラーン州)の州都アーモルの出身。
ムハンマドの啓示の研究とクルアーンの解釈で優れた業績を修めた学者。
『諸使徒と諸王の歴史』と『クルアーン章句解釈に関する全解明』の2著作は、後世の歴史学とタクルアーンの解釈を研究する学問においての基礎的文献として現在でも重要である。
自身の死を持って国境を築いた大英雄・アーラシュの生存説を唱えた人物として有名。>>937
【人物】
褐色の肌に艶のある黒髪を持つ少女。
機知があって洗練され、清涼感があり、作法がよく出来た理知的な女性。なおかつユーモアを解し、気さくな振る舞いを崩さない温和な人物だったことから彼女と過ごす人間はその時間を心地よく感じたという。
そんな彼女がバーサーカーになったのはある人物に対する執着が要因であった。
アーラシュ・カマンガー。
ペルシャに名高い東方の大英雄にして稀代の弓手である。
多感な時期である10代の頃に彼の存在を知ったアルスラは彼に恋をした。
彼はアルスラの遥か過去を生きた人間だった。
それでもアルスラは彼に恋をした。彼を思う気持ちに嘘偽りはなかった。
だからこそ彼女は憤った。アーラシュが死んだということを受け入れている世界が許せなかった。
なぜなら、彼女の隣でアーラシュは生きていたから。>>938
イマジナリーフレンドという言葉がある。人の想像が臨界点に至った時に発現する、空想上の存在だ。
アルスラは、イマジナリーフレンドとしてのアーラシュを発現させていた。
彼女は思慮深く、理知的な女性だった。
数十年をかけて学者としての自身の位置を確立させた彼女は計画を実行に移した。
「アーラシュの生死にまつわる逸話の書かれた歴史書の改竄」
この事実に気づいた政府は苦悩した。
賊の仕業であれば処刑で事はすむ。しかし相手は歴史学界の重鎮であり国にとっても貴重な人材だ。
政府はアルスラへ首都から遠く離れた田舎の家をあたえ、そこで人と関わることなく暮らすよう命じた。
ある時期を境にアルスラが表舞台に上がらなくなったのはそれが要因である。
その後彼はアーラシュと共に質素な暮らしを続け、己の寿命を全うした。
聖杯にかける願いはなく、弱者の助けを求める声に応じて召喚される。
バーサーカーとしては理性的で主武装が弓矢であることもあってアーチャーにしか見えない。
ただし彼女はアーラシュを限りなく愛している。
それは彼にまつわる全てを愛していることになり、それは弓も同じこと。
「アーチャーなのに弓を使ってる」
「弓とか時代遅れ」
「アーラシュ? 誰それ」
アーラシュを侮辱する発言、弓を侮辱する発言を吐いたその時、相手はほんのわずかな間に物言わぬ屍となる。>>940
ロクスタ……(ボソリ>>935
あっ、おもちゃだ(AO勢並感)ついでなんでスレ立ててきますね
>>948
いんや、アーラシュは凄いのよ実際。終戦の英雄ですし。>>953
その話は……………やめましょうぜ?>>915
性的虐待受けすぎて普通の情緒を持てないミロク
好きな相手に依存するクセに自分の感情をどう扱えばいいか分からない蓮霧
自虐的すぎて恋愛なんて出来るわけないと殻にこもっている理仁
愛とか恋より魔術最優先な学
自身の鬼の腕が負い目になって人付き合いを避けがちな大我
自分の力のことでいっぱいいっぱいなルミナ
愛情表現がくっそ幼稚でめんどくさい繚乱
ズタボロだァ!!ちなみに>>913の発言を受けて真面目に各キャラの恋愛観について考えてみたよ
・果心居士(殺):愛?心無い人外にはそんな感覚は付いていない。何故なら心がないから。繁殖活動も必要性を感じない。ゆえに一切は不要である。いいね?アッハイ(セルフ問答)
・果心居士(術):恋愛!?欲しくてもさあ!相手がいないんだよねぇ!!!俺別に俺のこと好きじゃない奴は見ればわかるからね!?(半ギレ)
・藤原千方:憧れがないわけではないが巫女姫としての責務の方が大事
・新九郎姉弟:既婚なんだけど?家の繋がり的意味があったとしてもそれなりに良好ですよ?
・謎の隠密X:れんあいってなんですか?そんなことより忍者抹殺です!
・ヘリオガバルス:セ(禁則事項です)のことじゃないの?…精神的繋がり?そんなもの存在するの?形で見えないものなんて価値なくない?
・西行(親):そういうの疲れた……気に入った相手が死ななければもうそれでいいわ……
・西行(子):わかりません!でもお嫁さんになってお城で暮らしたいです!
・ダイアナ:白馬の探検家がやってきて家から連れ出してくれたりしないかなぁ…
・李くん:恋愛?ハニトラですよね?わかります(鼻で笑う音)
………結構まともじゃない?……まとも、じゃない?伏神はネロカオス的なものと弓塚さつき的なものとワラキアの夜的なものと通り魔的なものがいるから実質メルブラ。
鼠よ回せ!手番を逆しまに、描写を逆しまに、展開を逆しまに!廻せ廻せ廻せ廻せ廻せ廻せェェェ!!
ぐあああああ、頭痛えええ
ん?自作キャラから見る製作者の恋愛観?私の場合は一途な子が多いイメージ。そりゃもう1度惚れたら真っ直ぐ一直線、何歳になってもお互い愛し合ってる。NTRは滅ぶべき文明。>>965
(vsライノの続き投下してきましたわ!)>>969
アサシンですか……カインとか? 神から受けた呪いとして文明の利器否定と、人類の殺.害権利でプライミッツマーダーと同等の秒殺ができる……とか?アサシンなら人間を襲う怪物とかオススメ(クラーケンさんやヴォーパルバニー・ジャバウォック等)
>>973
おー、アリでは?ウチのコンキスタドールのアサシン適性って「部族をほぼ知られずに壊滅状態に!」的逸話から着想得ましたし。
自キャラで聖杯戦争…。
セイバー:ウッフェ
アーチャー:カリストー
ランサー:馬超
ライダー:デイビィ・ジョーンズ
キャスター:サタン
アサシン:フォルケール
アヴェンジャー:フランケンシュタインの怪物
かな?割となんとかなるモンだ。
もう少しマスターが欲しいかね。あとセイバー、ランサー、アサシン辺りを兼業できるサーヴァント。没ネタにしたアサシンだと
ハサン・サッバーハ〔オルタ〕
…キリスト教世界にその名を轟かせた暗殺者教団の教主。多くの伝説に彩られた"山の翁"がその吹聴された伝説により変性した無辜の怪物。
どの歴代教主とも違う、西洋人が思い浮かべる最大公約数的な苛烈にして過激なイスラム教信者の誰か
アサシンの語源ともなった「麻薬を食べるもの」や数々の伝説から宝具により精製した"ハシシ"を食べさせた対象を強化・洗脳し自身の手駒とする自らの手を汚さない系アサシン
麻薬王ってアサシンっぽくね?って調べてたら原点回帰して訳分かんねーなコレって没に>>982
あー……既におりましたか。テウメッソスの狐がサーヴァントになれば因縁ができますね。召喚式F.A.T.E.により召喚された英霊は過去の聖杯戦争で確認されたサーヴァントよりも多くの制約が掛けられている事が確認されている。
ひとつは霊基のサイズ。通常なら大聖杯により強力な宝具やスキルを幾つも持って来られる筈の英霊も宝具は1つ、スキルは3つと限定されている
ひとつは相性。確認されている12のクラスにはそれぞれグループ単位で有利不利の相性が確認されている。
セイバーはアーチャーに強くランサーに弱い。アーチャーはランサーに強くセイバーに弱い。ランサーはセイバーに強くアーチャーに弱い。
この三騎士は得物のリーチから見える関係性なので覚えやすいだろう
ライダーはアサシンに強くキャスターに弱い…騎兵はその機動力で暗殺者を物ともしないが罠に高じた魔術師弱い…という事だ。よく分からない
バーサーカーはフォーリナーに強くアルターエゴに弱い…
狂戦士は今更宇宙的狂気に脅かされる事はないが別人格には弱い…らしい。
ルーラーはアヴェンジャーに強くベトレイヤーに弱い…
裁定者は復讐者に法の裁きを与えるが身近に潜む裏切り者に気付けない、という事だ。
まぁ後者になればなるほど遭遇頻度は少ないから上位2グループとバーサーカーを優先して勉強するように
ここまでで分からない事がおるものは?偽カルデアのプロローグ的な。逆転してるって?せやな(目逸らし
教授!しれっと公式クラス面してるオリジナルクラスがいます!
自キャラで聖杯戦争ですか。良く名前が上がるキャラを抜きにしたサーヴァントで組むなら…
セイバー ロヴェイル
ランサー ソグン/オリヒメ
アーチャー 養由基
ライダー 彦星
キャスター 念阿弥慈恩
アルターエゴ コロンゾン
バーサーカー カサンドラ
良く良く見直すとアーチャーとアサシンの弾数の少なさよ……バランス悪い>>988
なんじゃと!!?半分独り言のつもりアサシンクラスの食いつきが思ったよりよくて我困惑
>>975
知らず知らずのうちにやべぇロリはちょっとくらい鯖の相手ができると思い込んでいた…
ですよね! そりゃあ無理だ!>>989
作りやすいクラスや作るのが苦手なクラスというのはありますからね。私もセイバーやライダーは四人いるのにランサーは二人と少数ですから。しれっとフォーリナーが最初から数に数えられてるしアルターエゴはBBちゃん製の特別製ハイサーヴァントを意味しない、とか
相性逆転もだけど最初から不穏な空気を漂わせていきたいスト-リ->>993
まぁ実際「ムーンキャンサーって何?」って質問されたら、「コレだ!」って解答は思いつかないですしね。月の聖杯戦争関係者!ってだけだし…。
ストーリー上での難所的なのはアサシンとベトレイヤーをどう差別化するかですかねー?うちのキャラで聖杯戦争…
・セイバー:オリヴィエ
・アーチャー:玉屋&鍵屋
・ランサー:本多忠勝
・ライダー:ウィリアム一世
・キャスター:平賀源内
・アサシン:ガヌロン
・バーサーカー:プロメテウス
…うん。一人普通の聖杯戦争じゃ絶対呼び出せない奴いるわ! 駄目だわ!
忠勝辺りを狂化させて、残った枠に適当な誰か――もいないしなぁ
あと半分以上が和鯖で草生える>>997
まあ、うちも大半を和鯖で編成できますから。バーサーカーも和鯖にしちゃいましょう!セイバー:山中鹿之介
アーチャー:ロスヴァイセ
ランサー:イチキシマヒメ
ライダー:サラディン
キャスター:スネグラーチカ
アサシン:■■■■■■
バーサーカー:ルサールカ
そういえばストックにいたのでアサシンも埋まったよ!
出せる場所がないのでシークレット状態ですが!エクストラクラス談義
聖杯大会予選会場#118
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています