よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 330枚目の石板』
https://bbs.demonition.com/board/4406/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4413/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますナイフが入るのかどうか
それが問題だ>>10
ゴブスレさん初陣では長剣だったんだよね……>>6
(元はネパールでは……)>>21
ミス、コメ返しの意図はありません>>15そしてその装備で無双ですか、番長に引き続きお仕事頑張ってください
FF9のダガー(武器)好き
メインヒロインの名前になり
そしてメインヒロインが成長するシーンでも印象深いアイテムになるナイファーっていいよね
西洋における二刀流は普通の剣と短剣の組み合わせ。ソードブレイカー、マン・ゴーシュ、パリィング・ダガー、というように、盾の代わりかつ予備の武器として使われていたぞ!
>>10
https://viewer.ganganonline.com/manga/?chapterId=10391
オンラインの最新話で活躍してたな
矢避けって投げ物全般対象かと思ってたよ
>>20
型月的にはアンリの武器じゃね?>>35
た
かし
に>>22
レオンさん4のせいかナイフ使いまくる印象付いちゃっった>>12
サーベル(100)
他武器(99)はク/ソゲーすぎますって…>>10
アフリカ投げナイフめいた邪悪なスリケン!アフリカ投げナイフめいた邪悪なスリケンじゃないか!>>51
当時ストーリーのムービーが録画禁止だったのでプレイ動画では右の人と呼ばれてたな>>27
昔はまっすぐだと思ってたけどこのラノベで投げる時ちゃんと刺す為に正確な距離を把握しようとしてるの見てそうだと知ったよ>>41
急所(心臓)狙って肋骨の隙間とかからブスリと刺すとか、斬られたらヤバいところをシュッと切るとか突然急所狙いの一撃で戦闘能力を奪うものでは?
そもそも現代は白兵戦になること自体少ないし、その距離でも隠密しないといけない場合じゃなければ、別の武器使った方が早いからまずナイフ使わない。サバイバル術に使う方が多いんじゃないかな?>>50
その画像だけ見せられてもわからん。
そもそもフィクションならカッコ良さ優先でまっすぐ飛ぶ描写になることだってあるしセーフとかアウトとか判定すること自体が…。>>58
105ダガー「私を差し置いてダガーを名乗るとは許せん」短剣使いといえば忍者シーフのイメージ
>>62
当時はエグイと思った>>62
そうだそうだとサンジも言っています。>>35
この脚本家殴った方が強そうな筋肉してて草。>>62それは作中でも言われてるから…
>>37
そうそうそんな感じ。>>25
ベル君はナイフ捨ててデカブツ振り回し始めてからが本番だからな……ミノたん相手にゴリゴリの大剣ぶん回しまくるの男って感じで好き>>62
けど肉切り包丁の◯人者ってサイコ感あってTHE悪人って感じがいいよね。>>33
小太刀の達人ならケンイチのこの人>>62
地下料理界職員「グルメ時代においては…人間も食材じゃあないですか?」エアをさばく包丁は明らかにモンハンの太刀的な何かだったな……トリコは殺傷包丁多すぎる
>>10
ゴブスレは昔からのTRPGネタを使ってるからねぇ
元ネタはT&Tの「アフリカ投げナイフ」って武器だけど、特にリアルでそういう名称があるわけじゃなくてルールブックの日本語だけがその表記。それがネタとして独り歩きしてる感じ
大本は、アフリカで使われてたマンベレとか呼ばれる武器らしい>>80
本来こっちの荒っぽく雑だけど意外と気さくで仲間思いなガッツが素の性格だからね。
まぁ最序盤からいうと余裕がない切れたナイフ→若干ツンデレな仲間思い→荒みきった切れたナイフ→落ち着いた良識人の現在までの変遷があるわけだけど。>>39確かになんか持ち手がよくファミレスとかに置いてそうな感じだなwww
>>66
俺はガンダムXのコルレルが好きだな
軽量化のために限界まで装甲を減らして武装もビームナイフ1本だけだけど、とんでもない敏捷性と運動性ってのがロマンあっていい>>81
ポケモンは赤緑/金銀/黒白しかしたことないんだけど孔雀モチーフのポケモンっているのかな?
昔イギリスいた時に城で放し飼いにされてたのがすごい印象的だったんだよね>>74黒髪になって考え方が変わった後も敵相手にはゲッスイ顔するジューゾーくん好き。
>>92
ダンゴロの進化形はガントルギガイアスやんけ……
俺が言いたかったのタンドンやんけ……
なんで間違えたんやわい……>>81
モチーフではないけどカントー種以外のガラルリージョン
公式じゃ結局ジグザグマ以外発売前に出さなそうだし短剣は種類にもよるが刃渡りが短いものだと切りつけたところでたかが知れてるから、それよりも刺した方が確実という。
例えば、有名な赤穂浪士の事件の発端となった城内での抜刀も、あれ抜いたことはまず大前提としてダメだけど、抜いたにもかかわらず爺さんの吉良をやれなかったのも武士として情けないからダメで、そもそも切るとかホントにやる気あんのか!確実にやれるように刺せや!って感じらしいね。だからこの時武士の間では無茶苦茶評判悪くて、上司がそんなだから赤穂浪士は再就職の目が無くなって苦肉の起死回生の策としてあの忠臣蔵事件を起こしたとか。転向初日から堂々と遅刻
東京の町中の女を引っ掛けて9股を敢行
バッグの中にモデルガン・モデルナイフを常に携帯している
財布の中には常に数百万のお金を忍ばせている
認可されてない違法の薬を常に服用
高校生なのに夜のおかまバーでバイト
どう見てもヤクザと繋がっている人間と度々接触
高校の授業中に火炎瓶などの危険物をサボりながら作成
彼の為に無償で働く女性の隣で堂々とゲームをプレイ
勉学に勤しむ受験生溢れる図書室にニャーニャー五月蠅い猫を持ち込み妨害
テスト中に机に忍ばせた猫に回答の協力をさせる
政治家から教わったトークスキルでカツアゲを行う
詐欺を行う怪しい占い師に数十万の金を貢ぐ
う~~~んこれは屋根裏のゴ ミ>>93
嘘だ!
コイツ「もうガッツとか過去の仲間にに興味ありません〜」とわざわざ本人の前で公言して
相手を激昂させて俺を見ろアピールしてるようにしか見えん>>101
(愛のグーパン、ビンタ?そんな女々しい攻撃なわけ無いだろ)>>81
ネタバレを見てしまったからコメント出来ない…
が逆にネタバレを見た事で久々にポケモンを買う決定打になった
だけどネタバレを気にする人はまとめサイトとかTwitterは気を付けた方がいいよ~!>>105
当然マンティス状態よりは射程短いんだろうけど、投げて殺傷力があることはクーガーが証明してたしなあ>>39
後に親友に引き継がれるナイフ戦術ではありませんか>>93
あのホモチート転生者プレイに飽きてきてるらしいし…>>49
剣心に憧れて十字傷を自ら付けたまさゆき、滅茶んこ懐かしい…w>>106我々はまだ(ネタバレ的な意味で)語れなかった…ロイヤルでこれがまた増えることを…あと多分スクランブルでも増えることを…
>>106
パンケーキみたいに殺人はしてないし関わった人を助けるためだからま、多少わね
九股は擁護できません
本編後の公安のあんちゃんなんやコイツ…って思ってそう>>81
そろそろバッタポケモンとか出てもいいと思うんですよ>>97
今日配信されたファフナー 見て思ったけどまたスパロボ でファフナー と種死がクロスオーバーしら真矢のあのシーンみたら絶対キラやシンは曇った表情になりそう>>123
助けてくれ、命だけは…!→金を出せ→まだ出せるだろう?→金を出したら助けてやるとは一言も言ってない(総攻撃からの成金で資金倍獲得)学長先生の過去がエグすぎる
>>121
アニメのOPのシドの「V.I.P」すこ。歌詞が駆け出しアイドル感あって島村卯月ちゃんとかに合いそう。アニメ版デレマスとか。>>102
コルデーさんみたく堂々とやるけどこいしちゃんは目立たないもしくは認識しにくいという敵に回したくない筆頭
当たり前のように知らない人間と会話してて気づいたら~とかがの子だからね>>125
刃渡りが短いからどうしても深い切り傷を負わせにくい。なので、確実に突き刺さるように体重乗せて刺して傷口をぐりっとえぐるのがいいとか。>>62
だからこそ…なのかな
料理人としてではなくトリコのパートナーとして、殺されかかっている相棒を守るためにスターに包丁を振るう小松のこの場面は
今まで善良な料理人としての姿を見てきただけに、色んな意味で目頭が熱くなる…>>66
妹さんのナイフにはお世話になっています
動きが派手で楽しんだよな>>120
まぁウルスラたちを亡き者にされたのは想像に難くないな。
その辺りはEuro-Frontやオルタ続編で明かされるかと。>>120
柴犬作中であれだけ苦労して、大勢の仲間も犠牲になって、やっとこさ理想への第一歩を踏み出せたかと思ってたのに結果はあんなだもの。闇堕ちするなという方が無茶である
というか柴犬の経緯知ってる身からすれば止めるどころか同志として最後まで見届けたくなるような顛末よ
オルタネイティヴ後の霞演説も、もうあいつにとっては猛毒以外の何物でもないんだろうなって…>>81
バトルが盛んな地方らしいからバトルフロンティア復活しないかなって思ってる
あとは新ポケどれくらい出るかかなぁ、場合によっては最初に決めてた旅パから大きく変わるかもしれないし
最近のポケモンのストーリー割と難しいところもあるからちゃんとタイプ偏りなくしたかったのに鋼と格闘が被りまくって自分の好みが見える見える…>>145
うん、生きてるね>>123
今7万ほど払えばレベル28の状態でレギオン作ってあげるとか言われて非常に迷ってます
金城の時点で持っていい戦力だろうかこれ>>113
実際に見てきました。ナイフってヤバいですね。
(小学生並みの感想)>>117
AVでそれ特化で4〜5本作られてるからな。
ハイグレ洗脳。>>27
個人的ナイフはまっすぐ飛ぶより回転しながら飛ぶのが好きだったりする、グルグルグル!って、刃先を指で挟んで投げるとか>>148
ナイフの位置が常に動いてるから、対峙してる側からすればめちゃくちゃ怖いよな。
視線がナイフに向いてしまう。>>154
次回作も君の嘆きに唄を聞かせて欲しいと切に切に願うのだ>>162
まあ元ネタのアマゾンの再現的にも武器使わずに切断する方が正解だから多少はね?>>154
ゼファーさんが首撥ねる時にキャラの立ち絵が黒シルエットになって血飛沫と共に首と胴体が別れる演出好きだった>>139
富田流の富田勢源は「眼病」を患ってたそうでな。
で、挑戦してきた神道流の相手を「薪」で相手したそうな。
つまり左側が富田流の勢源で右側が鐘捲自斎ですな。
ちなみに鐘捲は「印牧」って言う名で史料に見られていらしい。
自斎は出自不明で、伊東一刀斎と佐々木小次郎の師匠であると言うこと以外はほとんど知られていない剣士で、
「富田の三剣」と呼ばれる達人だった、「戸田一刀斎」と名乗って近江にいた、っていう小さな話しか残っていない。
ちなみに小次郎が大太刀使いなのは、「自斎が対大太刀鍛練のため、小次郎に使わせていたから」っていう説もあるのじゃ。>>125
中2の儀礼としてナイフ術にハマっていろいろ調べた事があるけど、用途によっていろいろで全部言ってることが違って見えたなw
軍隊式だと、ナイフ戦闘に特化するような状況は無いので、ナイフも含めた総合格闘技(ナイフを持ってない手も使うし蹴るし関節も決める)
自分も熟練してないチンピラなんかの街のケンカだと、ぶっちゃけナイフでどこ切ってもヤベー傷なんで、自分の体勢を崩さないように相手の伸ばしてきた手や腕を払うように切るだけでいいとか
腰だめに構えて体当りするのは、素人が人を殺る時にできるだけ失敗しないようにする方法
実は和服洋服問わず、厚めの普段着って刃を滑らせたり繊維のギザギザで止めたりで致命傷を避ける防御力があるらしい
だからちゃんと体の曲線に対して直角に刃が立つように刺さないといけないんだけど、素人はそんな刃筋を立てて切るとか刺すとか無理だから、多少外れても服を突破できるように体重を乗せるんだとか
時代劇なんかのヤクザが腹巻きをしてるのは、包帯みたいにキッチリ緩みがないように巻いておけば、素人の刃物なら滑らせて致命傷を負わないようにする普段着の耐刃防具の意味もあったらしい>>144
こういうことやな
(箒とナイフで即席の槍を作る)子どもでも直感的にわかる答えなんだなぁ>>27
一応棒手裏剣に近いやつは切っ先が多少上下する程度で基本刃先が前で飛んでいくゾ
型月でいうならたぶんハサン先生のダークは形状上遠距離狙いでもないならあんまり回転せずに飛ぶと思うナイフは手で投げるという認識があるが
刃先だけ飛ばすというキワモノもあったと言われている
「スペツナズナイフ」というものだが
実際に使用されていたかは不明という奇妙な武器>>161
WARFRAMEはBOをシャレオツな見た目にしたのが許せない……
このドシンプルなデザインがよかったのに……
でもまあ今のも好きだけど(
WARFRAMEは棒術が使える貴重なゲームだから好きよ。>>140
あれ理由があって組み付いたときに背中指しやすくなる>>167
クナイはもともと大工とかの使ってた万能ツールが源流って説もあるらしいね
後ろに縄を巻いて引っ掛ける輪っかもついてるし
定規の代わりとか土壁を塗るためのヘラ代わりとか、隙間に突っ込んで足場代わりにしたりとかやったぜ
『劇場版「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」再生産総集編と完全新作劇場版の2作品の制作が決定!』YouTubehttps://youtu.be/wItS0ERcMm0
>>176
ストレンジプラスの美羽さんも「ナイフはちょっと動かしただけで致命傷を与えられる武器」とか何とか言ってたな
なおその台詞を言った次のコマで職場の上司が思いっきりやらかしてナイフ突きつけてた相手に大けが負わせましたとさ(※ギャグマンガ時空の話です)ナイフといえばコナンの映画に出て来た切り裂きジャックのナイフは女性的な顔立ちのジャックさん(CV速水奨)が出てきそう。
>>185
これって確か五ェ門が死にかけたやつかナイフと言えばヤンデレ
殺傷力があって身近な物だからか闇のヤンデレの基本装備みたいになってる>>188
節子、それ包丁や
普通の家に手近にサバイバルナイフはあらへん>>182
ビッグボス「そういうのは強度を犠牲にしてるから好きじゃない。信頼性のある方がいい。」>>191
いいよね!パイク兵を全部銃兵に置き換えた革新的兵器!
昔のは槍みたいなマジで刺突特化だったけど、今はほぼナイフ、っていうかマジでナイフを付けてるけど。
あるのとないのとでかなり差がある、精神的支柱だとか。>>173
そんなキノや師匠が最強かと思いきや
ちらほら出てくるキノが強いと言及するようなモブ
銃の国なんてチンピラすら凄腕のガンマンだったな
銃じゃ他人を傷つけない倫理観のせいで近接でキノにボコられてたけど>>133
拙者アリ×モル好き侍
いいよね…初期からそういう描写はありつつも特に進展しない状態が続き、その間に白龍との件があったりアリババ君がずっと非モテだったり色々あったのでキッチリ結ばれたのは感慨深い
強いて言うなら結婚式が最終回だったので二人の結婚生活を見られなかったのはまぁウンものすごく残念だけれども
関係ないけどアラジンは作者ブログの後日談で紅玉とフラグ立ってるんだよね>>193
ロングボウのボドキンも鎖帷子を貫きやすいようにするためだったらしいねえ。>>191
アンデルセン神父「分かる」>>106
プレイヤーのやり方によっては彼女がいなかったり一人の女性との恋愛を貫き通したりもするのがペルソナ主人公の怖いところだよね。>>199
てもクレマンティーヌって復活してたよね
まあぷれぷれぷれあですの番外編みたいなので雑に精神が死んだけど>>42
ここの肉弾戦ほんと好き>>150
か、貝殻の胸当てって今日日なかなかお目にかかれないぞこんなもん…!と思ってたら敵の攻撃で砕けてはだける展開までやってくれるとは思わなんだ
モルさんリョナといいあの辺の一連の戦闘シーンは性癖出てたな…>>147
妖刀かな?>>207
モビルファイターかな?>>209
巨大な敵を打ち倒す。>>202
おそらく創作上最もケダモノの血を吸ったククリナイフ。
どんな無茶しても壊れない優れモノ。チェーンソーとだって渡り合えるよ!!すげぇなククリナイフ。>>209
ロボットはいつでも男を惹きつける>>209
巨大ロボ>>209
パイルバンカー>>209
強力兵器の起動/発射シークエンス
及び読み上げ
カタパルト射出シークエンスでも可>>212
フランク・アーチャーかな?>>209
ボオオオオオグバトオオオオオル
それは、熱きボーグバトラー達の戦い
ボオオオオオグバトオオオオオル
それは人生の縮図、男のロマンである>>209
ドリル>>209
一度完敗した相手へ最高の舞台で再戦やリベンジ・マッチを挑むのって非常にカッコいいよね。
https://mobile.twitter.com/joe50_megalobox/status/1012126172681891841>>209
超能力バトル。>>209
名乗り口上>>209
武装ガン積みは良い文明。重量?バランス?知った事か!!動きゃいいんだよ!!
そこからのばんばか弾をばらまいてパージしていき初期形態に戻るのも良い文明。
これぞロマンである。>>209
変形武器
使用者と比較して大きければ尚よし>>209最強を名乗る
>>193
仮面職人…1700年代編のアニメ化待ってます…
ヒューイのキャラがああまで変わった上でのアレは許されないぞ前髪ぃ>>209 必殺技
>>231
バズーカよく撃ってるイメージだと私は銀魂の沖田かなナイフ使いで印象深いのがガンスリンガーガールのピノッキオ君
>>209
死の淵からの復活→チカラの覚醒>>209
特殊勝利>>207
重武装ヘビームズでも音速を軽く超える機動性のエアリーズですらも止まった的レベルの機動性持ってるからなぁ>>244
あったかい物どうぞ>>244がエンプラよりグラビティになって癒す側に回せばいい
>>244
アニメで現在進行形でベルのリハビリ続いてるから………。
ユニオンはアメリカモチーフだけあって自己責任の国(求められてもいないのにプライベート踏み込んでまでは助けない)な上にエンプラ自身がユニオン最強なんて肩書きもってるから余計にユニオン側誰も口出し出来ないからロイヤルが無理矢理横やりいれなきゃどうにもならないやつ。>>244
アニマルセラピーとかどうでしょうか?>>209
戦隊ヒーロー>>209
輝く才能ある選ばれた存在がはるか上で戦ってる中才なく選ばれない存在が頑張ってるの好き>>209
青眼の白龍
いつみても美しい…大分乗り遅れたけど印象深い短剣といえばFF5のチキンナイフとFF6のバリアントナイフ。
両方とも火力が高すぎるんだよなぁ。>>209
変身能力、この姿のときは声にノイズがかかると尚よし>>209
一時的にパワーアップ
その後弱体化>>261
あぶない刑事とかの課長思い出すムーブに笑うよねw
あとラムネ菓子なのかミントタブレットなのかわからないけど3連発で口放り込んだ場面好き>>260
使えば使うほど五感を失っていき化け物になるメダル>>267
すまんな
俺の寮舎は実は洋服なんや>>271
…50歳分加齢するんじゃなくて?>>260
ダークチップと迷ったけどあっちは薬物系のヤバさに近いからな
限界超えて使い終わったら即座に死にかけるくらいが俺は好み>>274
○ボタンを押し続けろ!好き
ゲームならではの演出やメタネタは色々あるがアレは良かったあとタックル系の技とかも単純な突進技扱いなの多いよね
>>260
デメリットあるけど、使い手が基地外メンタルなんで無能は敵ならゆるせる>>209
変形する銃>>278
あの二人の戦いは度々カオスな事になって面白かったなw
互いに「柳葉揺らし」を仕掛けたら二人とも透明になったり、どちらも芸術も極めてるからオブジェ作りながら攻撃し合ったり、目覚めた兵士が目撃した光景が飛び交いながら彫刻作ってる二人だったりとか>>272
寿命削りって作中描写じゃそこまでデメリット描けないよねってのが創作物のある種の共通認識だったから痣はすごいビックリした
使えば使うほど目減りする減算方式じゃなくて使ったら上限を決められるってのがえげつない>>287
レオンが知っているクラウザーの古傷……ダークサイド・クロニクルズのアレかな?>>274
ボスすら瞬殺できる最強の戦闘能力の代わりにゲージが100%になったら内側から『ドラゴン』に食い破られ問答無用のバッドエンド
回復手段が存在せず、ゲームクリアするしか手はない、ジーク君の気持ちを味わえるぞ!
やっぱナイトブレイザー然りデメリット変身は漢のロマンやな!>>273
姫川さんはその辺り良かった
サンビストをサンボ技で倒すという、プライドズタズタになるけど使用している武術の格は落とさないという配慮(?)もさることながら
飛びつき逆十字をコマごとに描写することでの技の美しさの表現は必見>>244
ゼロは何も教えてくれなさそうhttps://yu-gi-oh.jp/index.php?page=details&id=680
来たか…むぅー
フィールドでは効果無し、両方手札から、憑依装着扱いは無し
憑依解放と組み合わせて壁を二枚並べられるし覚醒と合わせれば堅牢な耐性付与…憑依装着扱いであれば火力が…
って憑依覚醒にもパンプ効果あるじゃねーか!
それに1850をトリガーにしたドローあるし
これは、解放と覚醒で霊使いと霊媒師並べて耐性有りの2450で殴れってことか…
あとはリンクの素材が属性含む2体だからリンク霊使いに繋げるか…
いずれにしても「憑依」魔法・罠に依存してる動きだし、そうでなければサーチ使えってことか…
貪欲な事を言えば②で墓地からも特殊召喚したかった
「憑依」カードサーチください
あと憑依覚醒の入手難易度下げてください _(:3」∠)_ニチヨウビハツカレタ>>294
キングとヒカリがいればなんとかなるさ(適当)>>301
アトミックパンチもウルトラダイナマイトも普通は出来ないよットレギアーーーーーーhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054892028142
この世界ではエシュタルはポテチとステーキばっか喰っていても農地から野菜ぱわー奪れるけど豊穰神じゃないパールバティは野菜も喰わないと駄目なんだな。アニメのアズールレーン世界線は人類が絶滅種になった世界なのかな
乗れば乗るほど寿命が縮む兵器が普及していてそれに乗って戦わないと人類絶滅一直線なファフナーとかいうロボットアニメ。下手すりゃパリーンか同化で死体すら残らないので、五体満足の遺体が回収されるだけまだましとか視聴者が言い出すなんて末期にも程がある。
>>305
冷静にサイト巡回してたら
超絶汎用サーチはエグいと思った
守備力参照だから帝まで持ってこれるし
霊獣で長老サーチ、ガスタでグリフ捨ててサーチ&リクルート
自身を手札に持ってくるのは難しいけど汎用性はヤバいな>>282
それ2004年版のアニメだけの設定やで。指ビームとか、お尻マシンガンとかは昔からあったけど。コナミはだから付録に汎用つけるのいい加減に
>>316
ヒロアカはさらばオールマイト編(仮称)あたりか…オールマイト…五条先生…あっ察し>>304
実はモブトラマンは死.んでたりするんだよな。
銀河伝説冒頭のモブ2人は公式で死亡扱いだし。>>319
消し飛ぶか、同化→パリンか、ミンチよりひでぇやのどれかやね>>271
鉄鍋のジャンの作者が描いてた恐怖新聞のスピンオフ「キガタガキタ」もそのへんの表現うまかったな。
1日先の出来事が書いてあって、その未来は変えられるんだけど、変えられなかったら寿命を100日減らされる。
で、寿命を食われる瞬間、「その期間に本来だったら過ごせたはずの思い出」もバリバリ食われていく。>>296
ベイゴマサーチできるじゃん>>314
パイロット以外ならオルガさんが原型留めてきちんと葬式できたパターン(でもって放送当時五体揃って回収できてよかったとか言われてた記憶)
同化でもワームでもパリーンでもない、なら道夫さん(グシャァからのフェンリル,カイホウ)かなあ。
exodusで難民のバスが襲われてるシーンあったけど、マジでホラーだった…。ファフナーあると感覚麻痺しちゃうけど、実際パンピーきはどうしようもない相手だし。>>307
ただでさえ地球だと重いハンデ背負って戦ってるわけだしね
最近だとカラータイマーぶち抜かれても短時間で復帰して再戦した人もいるけど、あれは力の成り立ちが異なるからまあ>>328
あのシーンも一騎は「半分しか救えなかった」なのにウォルターが「半分も助かって残りも同化はされてない」と反応の差が見られて、いかに島が恵まれた環境だったのかを思い知ったな。>>331
きつかったなぁ・・・。誰よりも外に憧れて、誰よりも人は助け合えるって信じて戦ってた子だったからあれはなぁ・・・。カノンもきつかったな。総士の運命に抗う事で見出される希望、それが僕らを犠牲へと駆り立てたってデスポエム通りに逝くとかさ。毎週胃の痛い話ばっかだった。素直にヘイト吐けるアルゴスとヘスターのババアが清涼剤に感じるくらいだった。>>332
解説すると長くなるけど強い事しか書いて無くない…?ワイ、推しは島のコア(乙姫ちゃんや織姫ちゃん)だから最終回までそんなダメージ食らわな……いや食らうけど。一番の悲しみは決まって最終話だが
ビヨンドはまた違った意味でダメージ食らわせられたが……>>335
こうまであのてこのてでやられると、もしかしてファフナーは制作サイドが視聴者に対してダメージコンテストやってるんじゃなかろうか?という気分になる。>>300
このジャンヌに至っては後に光堕ち(戻り?)バージョンが来るという>>300
似た感じなら、マギレコでのタルト
とあるキャラがタルト未来を知ってループしてたけど、タルトが自分の末路を見せられながらも自分でループぶち壊してその末路になるのを進んだ>>306
パールヴァティは豊穣系でも畜産系でもないから、野菜以外も食べないと駄目だけどにゃあ>>336
イヴとハリファイバーというどこでも見かける組み合わせ。
なんやねんお前ら>>329
超は最終回のこれが見れただけで途中のあれこれは大体許した>>294
首がすっ飛んだのはイメージで実はとんでなかった説が出ているからそれは保留としても弱点であるはずのカラータイマーをもがれたらしぼむが再度取り付けたら普通に復活するあたり彼らの生命のあり方がわからない。
(タイマーを突きやぶれたり火球が直撃したら瀕死・即死するのに。でも予備の命を持ってきたら大丈夫だったな…)>>62
ひ・・・人斬り包丁・・・>>314
ビリーは五体満足の遺体で残ったよ(死に方から目をそらしたくなるが)。・・・ペルセウス中隊の三人組は結末が悲しすぎてなぁ・・・ミツヒロとか、もう死なせてやれよレベルだったし(望まぬことを、無理やりやらされ続ける)>>346
お前たちにも教えよう。ジレンの強さへの執着の理由を。
ジレンはある悪党に両親を殺されたんだ。
そして師匠となる男に助けられ一命を取り留めた。
それからジレンは師匠の下でさらなる強さと正しい道を極めようとした1人、2人、3人…ジレンの周りには仲間ができた。
そこに再び奴がやって来た。仲間とともに戦った。ジレンには勝てる自信があったんだ。
だが、奴は強すぎた。ジレンの仲間は次々と殺された。ジレンの師匠までも奴との戦いで命を落とした。
ジレンは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者はいなかった。力なき者は強者に従うしかなかったのだ。ジレンは独りになった。
信頼していた連中に裏切られたジレンの悲しみは計り知れない。そのとき痛感したんだ。信頼など無価値だと。
それと同時に理解したのさ。強さこそ正義。強さこそ絶対なのだと。
勝てば周りがついてくる。勝利すればすべてが手に入る。そこに感情など不要。
オレはそんなジレンのとてつもない強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。>>312
まったく効いてないのではなく
限界を超えて振り絞った力でも半分以下の力しか出してない奴の片手を火傷させるくらいというのがまたね
アニメだと悟空がここで吐き捨てるように「くそったれめ」っていうのがまたたまらん>>325
対応属性を変えた地霊媒師アウスや光霊媒師ライナが出てきたらコイツらがサーチできるのか……>>193
あ、モニカじゃん。おもしろそうだから◯してみよう!(船の上でザクー)>>246
一期見る限り、リアルでパーティに行くようなネット民は大抵執行対象っぽいよねあの世界。>>261
上司の苦労がわかったか霜月ィ!
朱ちゃんはめっちゃ甘かったんやなって……。https://www.oricon.co.jp/news/2147979/full/
昨日、東京・明治大学中野キャンパスで開催されたテニプリ入学試験
7000人が受けた第一次審査を通った猛者400人でも頭抱える出題難度だったようです
出題例
https://mobile.twitter.com/mochimaru_fuji/status/1191293069234065408
問題ガチ過ぎて相当なマニアじゃないと無理>>355
これがわかる奴とかスゲーテニプリ狂いの変態だぜ?(誉め言葉)>>356
調べたら真面目に分析してるサイトあってダメだった
http://coffeewriter.com/150809.html>>355
ツベ共和国!ツベ共和国じゃないか!
建国30年で英語表記すると『TUBE』
「ポペペ…ビピペ…プペポォォォーッ‼︎(燃えて…散って…花火)」などのパ行を多用した特徴的な言語で
選手のM・ノブテールやM・ハルハータ達は試合中に歌っちゃうようなヤツらだ!
ちなみに全くの余談だが前田亘輝さんや春畑道哉さんらが所属する日本の有名ロックバンド『TUBE』はツベ共和国が登場した当時結成30周年だったんだぜ!>>358
ネタにされがちだけど間違えなく壮絶な過去ではあると思う。
そんな仲間を信じないジレンが追い詰められた時にトッポに激励の言葉を送られて更なる力を引き出したけど、最終的に第7宇宙の信頼と絆の前に敗れるもジレンは憑き物が落ちたような笑みだったのが印象的>>348
なんだろう、戸愚呂弟を思い出す。
弱さを捨てたんじゃなくて逃げただけだ、俺は絶対捨てないししがみついてでも守る、という答えをこそ戸愚呂弟は待ってたんだろうな。ごちうさの原画展でプロジェクションマッピング花火とかするらしく綺麗な写真がツイッターにアップされてるのを見て思い出す
そういえばリゼちゃんもサイバイバルナイフ持ち歩いてたな>>364
3以降のキャラデザが副島成記さんだからじゃない?- 367名無し2019/11/05(Tue) 17:35:58(1/25)
このレスは削除されています
- 368名無し2019/11/05(Tue) 17:36:21(2/25)
このレスは削除されています
- 369名無し2019/11/05(Tue) 17:36:35(3/25)
このレスは削除されています
- 370名無し2019/11/05(Tue) 17:36:59(4/25)
このレスは削除されています
- 371名無し2019/11/05(Tue) 17:37:31(5/25)
このレスは削除されています
>>364
理由はいくつかあるけど
設定の整合性(そもそも1と2がメガテンより、ペルソナシリーズとしての色味が出てきたのが基本的に3から)
あと1と2にはキャラの固定ペルソナが居なかった気がする- 373名無し2019/11/05(Tue) 17:38:17(6/25)
このレスは削除されています
- 374名無し2019/11/05(Tue) 17:38:48(7/25)
このレスは削除されています
- 375名無し2019/11/05(Tue) 17:39:11(8/25)
このレスは削除されています
- 376名無し2019/11/05(Tue) 17:39:30(9/25)
このレスは削除されています
- 377名無し2019/11/05(Tue) 17:39:54(10/25)
このレスは削除されています
- 378名無し2019/11/05(Tue) 17:40:51(11/25)
このレスは削除されています
- 379名無し2019/11/05(Tue) 17:41:58(12/25)
このレスは削除されています
- 380名無し2019/11/05(Tue) 17:43:32(13/25)
このレスは削除されています
貼るスレ間違えていない?
荒らし?
- 383名無し2019/11/05(Tue) 17:43:52(14/25)
このレスは削除されています
- 384名無し2019/11/05(Tue) 17:44:09(15/25)
このレスは削除されています
(そっとNG &報告しとこう…)
間違えてない?
それとも荒らしか?- 387名無し2019/11/05(Tue) 17:45:14(16/25)
このレスは削除されています
- 388名無し2019/11/05(Tue) 17:45:45(17/25)
このレスは削除されています
- 389名無し2019/11/05(Tue) 17:46:11(18/25)
このレスは削除されています
>>298
なおFGOとそれ以外のコンテンツの望月千代女
一部がかなりこう、違う- 391名無し2019/11/05(Tue) 17:46:38(19/25)
このレスは削除されています
- 392名無し2019/11/05(Tue) 17:47:02(20/25)
このレスは削除されています
なんだこれ
- 395名無し2019/11/05(Tue) 17:47:28(21/25)
このレスは削除されています
- 396名無し2019/11/05(Tue) 17:48:08(22/25)
このレスは削除されています
- 397名無し2019/11/05(Tue) 17:48:28(23/25)
このレスは削除されています
- 398名無し2019/11/05(Tue) 17:48:53(24/25)
このレスは削除されています
ハーメルンから無断転載してるお馬鹿さんがいますね……誤爆ならご愁傷様です……()
- 402名無し2019/11/05(Tue) 17:49:46(25/25)
このレスは削除されています
はい、NGですっきり
>>359
どうせネタだろと思ったらほんとに真面目に解読しようとしてて笑った>>399 ラフィーの順位が高くて初期艦ラフィーのワイ
とても満足
アメリカだと天城さん側大人気かぁ
幸薄系と言うか病弱系が好きなのかね?コピペするにもせっかくなら読んで面白い奴貼ってくれればいいのに…
>>405
あっても無くても
結局マイナス印象しか残らないからヘーキヘーキ(問題ないとは言ってない)>>355
記事よく見たらリスニング問題まであって草- 412名無し2019/11/05(Tue) 17:53:31(2/5)
>>410
見つけたわ。
これ作者が犯人じゃなければとばっちりすぎる……>>412
初見で素手で殴り割っていると思ったら
小石持っているという小細工をしてて笑った車のアレを素手で壊すとかただのモンスターすぎる
- 420名無し2019/11/05(Tue) 17:57:40(1/17)
このレスは削除されています
- 421名無し2019/11/05(Tue) 17:58:32(2/17)
このレスは削除されています
少し早めの冬休みかな
- 423名無し2019/11/05(Tue) 17:59:06(3/17)
このレスは削除されています
- 425名無し2019/11/05(Tue) 17:59:24(4/17)
このレスは削除されています
- 426名無し2019/11/05(Tue) 17:59:38(5/17)
このレスは削除されています
- 428名無し2019/11/05(Tue) 18:00:01(6/17)
このレスは削除されています
- 430名無し2019/11/05(Tue) 18:00:18(7/17)
このレスは削除されています
>>419
リュウ「俺より強い車に会いに来た」- 432名無し2019/11/05(Tue) 18:00:52(8/17)
このレスは削除されています
- 435名無し2019/11/05(Tue) 18:01:11(9/17)
このレスは削除されています
- 436名無し2019/11/05(Tue) 18:01:27(10/17)
このレスは削除されています
- 437名無し2019/11/05(Tue) 18:01:41(11/17)
このレスは削除されています
- 439名無し2019/11/05(Tue) 18:02:14(12/17)
このレスは削除されています
- 440名無し2019/11/05(Tue) 18:02:32(13/17)
このレスは削除されています
- 441名無し2019/11/05(Tue) 18:02:50(14/17)
このレスは削除されています
- 443名無し2019/11/05(Tue) 18:03:26(15/17)
このレスは削除されています
- 444名無し2019/11/05(Tue) 18:03:57(16/17)
このレスは削除されています
毎日が夏休みおじさんですら仕事やクワガタの世話してると言うのに
色々見比べると割と真っ当な戦国時代においてもメカ少女な段蔵ちゃんの異様さがわかるというもの……いや好きですけどね?
>>433
だってりゅーたんの子孫がFGOのりゅーたん見て「女体化されてないご先祖様を久しぶりに見ました」というレベルやし>>438
あだち充作品のヒロインをコマ割りと顔の向きで見分ける人もいるらしいからまあできる人はいるのだろう
あだち充本人は見分けがつかないらしいが- 451名無し2019/11/05(Tue) 18:05:08(17/17)
このレスは削除されています
>>453
荒らし
来た
ほっとけしかし1000あるレスの内の40個近く……このスレの4%が荒らしのものになってるのは悔しいな
>>445
常夏も別に毎日暑いわけじゃないぞ!
むしろ常夏の地≒東南アジアから中東あたりになるからそれ相応の問題が出現する!
だったら日本に居たほうがマシだぞ!>>452
明日もちゃんと働こう…どこかで見たけどニートは毎日が夏休みなんじゃなくて正月休み5日目くらいの退屈でやることの無い日が永遠と続く感じだとか
わかりみが深い……………………>>453
スルースキル検定3級の検定員が来ただけやぞところでもうファフナービヨンドの放映がすぐそこなんだが時が経つの早すぎない?このペースじゃ胃が持たないよ。
- 462名無し2019/11/05(Tue) 18:09:16(1/4)
このレスは削除されています
- 466名無し2019/11/05(Tue) 18:09:31(2/4)
このレスは削除されています
- 467名無し2019/11/05(Tue) 18:09:45(3/4)
このレスは削除されています
- 468名無し2019/11/05(Tue) 18:10:01(4/4)
このレスは削除されています
わっ対応早い 管理人お疲れ様です
>>452
人間働いてる時にはニートは気楽でいいなぁ、と思うが、いざニートになるとあまりの退屈さに苦しむ。
世の中お金かけないと趣味とかの楽しいことなんて早々ないからね、是非もないね>>448
加藤段蔵は「飛び加藤」という先に弄れるネタがあるからね。
むしろメカ段蔵に飛行機能がないのが不思議なレベル。この時期だし夏休み延長戦とか言い訳して講義サボり過ぎて必修科目の単位落として留年決まったから荒れてたりしてな
>>455
悔しく思わせるのが目的かも知れないぞ!管理人さんお疲れ様です…
- 476名無し2019/11/05(Tue) 18:11:59(1/6)
このレスは削除されています
来た!管理人来た!
メイン管理人来た!>>461
つうかおもったけど真壁司令と溝口さん無印から10年くらい経ってるのに全然見た目変わってなくね?
ファフナー パイロットとかめっちゃ大人なびてんのに- 479名無し2019/11/05(Tue) 18:12:31(2/6)
このレスは削除されています
>>465
南極と北極行き来する鳥だったか
生物には時折極端すぎる生態を持つやつがいるが
だからこそ生き残ったのかもしれんと思うと面白いんだよな- 481名無し2019/11/05(Tue) 18:12:45(3/6)
このレスは削除されています
- 482名無し2019/11/05(Tue) 18:13:02(4/6)
このレスは削除されています
>>465
はえーそんなのおるんか勉強になった。
そして管理人の素早い対応に感謝を- 484名無し2019/11/05(Tue) 18:13:40(5/6)
このレスは削除されています
- 487名無し2019/11/05(Tue) 18:14:09(6/6)
このレスは削除されています
イザナギか!?
こんなんおらんじゃろ、とかどういう目的こんな形、生態してるのっていうような生物は案外いるので、
興味を持ったら調べてみよう!(小学生の学研漫画風)>>492
イザナミだ‥>>491
まあここの掲示板ってアンカー追跡と表示機能あるからNGさえすれば
レス可能数が減るという問題以外は問題ないしな>>491
ガチ荒らしなら暇なおっさんならやりそう
なんで暇かは…察しろ!このタイプは消しゃいいだけだからまだマシだよね
面倒なのは自演やらで意図的に荒そうとするタイプ>>289
慣れの他にトリニティになる事で負荷を三等分にできるようになった説、好き>>501
全員NGで粛清すればいいのだ!!
あとは>>496
ボスは二人もいらない
蛇は一人でいい>>500
息子は母親に、娘は父親に似るってよく言うけど本当だなーって>>500
吸血鬼倒したらその信者たちに狙われてる
とかどう説明すればいいねん
もあるからよく批判されるが家族との不仲は割と同情するよ...それはそれでもうちょっとやりようあるだろ。と思うが。>>427
ちなみに宗矩殿、別世界の三善殿がこちらでございまするカズマとアクアみたいな恋愛通り越して男女とかそういうの越えてる相棒コンビ好き
映画では「俺には『女神様』がついてるんだろ?」で不覚にも泣きました- 515名無し2019/11/05(Tue) 18:30:12(1/11)
このレスは削除されています
>>490
よし鐵假面剱士の話をしよう- 517名無し2019/11/05(Tue) 18:30:49(2/11)
このレスは削除されています
- 518名無し2019/11/05(Tue) 18:31:22(3/11)
このレスは削除されています
ええ...また来たよ
- 520名無し2019/11/05(Tue) 18:31:41(4/11)
このレスは削除されています
- 521名無し2019/11/05(Tue) 18:31:57(5/11)
このレスは削除されています
- 522名無し2019/11/05(Tue) 18:32:21(6/11)
このレスは削除されています
>>519
反応するな黙ってNG&報告だ- 525名無し2019/11/05(Tue) 18:32:51(7/11)
このレスは削除されています
無駄にスレが伸びるだけ
- 527名無し2019/11/05(Tue) 18:33:10(8/11)
このレスは削除されています
- 529名無し2019/11/05(Tue) 18:33:26(9/11)
このレスは削除されています
- 530名無し2019/11/05(Tue) 18:33:40(10/11)
このレスは削除されています
- 531名無し2019/11/05(Tue) 18:34:01(11/11)
このレスは削除されています
>>528
出来なくはない
ただ進化基本的に何世代も生き残った個体が交配を重ねて産まれるもの
だからその時代にあった進化を重ねてもとある環境変化でぽっくり逝ったりする>>513
画像忘れてた>>513
逆に悲劇起きなかったパターンの方が少ないというか、その手のは基本悲劇というか人間も東京に行くと鼻毛が伸びるっていうしね
>>532
×女の子が悲惨になる
〇男女問わず悲惨になる
◎悲惨になる中でも女の子が目立つ
野郎でも樵に行っていたらいつの間にか集落の皆がいなくなってたかわいそうな奴もいる>>533
まおゆういいよね………
あと他だと
五十嵐丸太vsシロ(デッドマン・ワンダーランド)
天野雪輝vs我妻由乃(未来日記)
シャナvs坂井悠二(灼眼のシャナ)
好きな作品ばかり。>>540
自分は親愛なる隣人かな
たまたま金ロでアメイジング版をやっててそれを見て以来すっかりアメコミ沼に嵌まってしまった…>>544
薄い本の割合が
正統派イチャラブが3
NTRが4
百合系2
名前ありモブキャラモノなどその他が1
異論は認める>>490
いい……甲賀忍法帖好き。甲賀ロミオと伊賀ジュリエットという章タイトルや歴史的事実を知っていると結末が予想出来て「ああ……!(泣)」ってなるけど最後まで読むとさらに来る。>>547
かなり古い作品だけど、「スクラップド・プリンセス」でこんな感じの展開あったよ。
人格破綻しかかった殺し屋集団みたいな連中だから、「まともな対人関係を作れるなら是非そうしてくれ」という切実な気持ちもあるんだろうけど。>>540
この3人かな
左の花岡イサミでバトルヒロインが好きになって
真ん中の真宮寺さくらで帯刀和服女子が好きになって
右の比良坂初音様で黒髪ロングのクールビューティが好きになった
今の好みは「黒髪ロング和服帯刀バトルヒロインなクールビューティ」です>>540
来年4月が楽しみナンダナー>>540
ワンピースのゾロだな!以降無骨な剣士や武士、何が何でも何かを全うするキャラが推しになった。あと声が中井和哉さんなのは無条件で好きになった。>>540
ボーイッシュ、ポニテ、ボクっ子の要素でポケスペのイエローと悩んだが多分こっちが先に影響受けた魔導物語あるいはぷよぷよシリーズからアルル・ナジャ
割と辛辣な発言するところ見るのは好き>>549
ツノゼミってデザインだけで4桁くらいいくから奥深い>>540
これは俺の初ラノベからジルコニア。やっぱり健気で可愛くてコントみたいな掛け合いのあるヒロインが最高だわ>>560
今年はもう奈良原が筆を折った以上のニュースは自分の中では起きそうにないわ……ニトロでは海法さんと並んで2TOPで好きだった>>562
結論で言うとミステリアスそうでどこか人間臭い部分があるキャラ>>540
これははやてさん。
本当に強い子で、半身不随の身ながら誰にも頼ろうとせず一人で生きてきて、
そんな中ヴォルケンリッターと出逢い家族を得て、しかしむしろ「支えること・面倒を見ること」を選び、
病が身を蝕んで、心が苦しくても表面に決して出さない心の強さ。
そんな「強い女性」の支えになりたい。
こんなピンポイントな性癖を植えられたせいで推しが最近までほんとに増えなかった。>>542
逆に言えばその中間形態のまま現代も変わらない生きた化石もいる
例えばキノハダカマキリ
コイツはカマキリとGの中間の特徴を持ち、彼らが近縁種であることを証明している>>540
定期的に僕っ娘を好きになる原因>>569
おっつーです>>571いや本当才能ってそこら辺に転がってるものなんですね…
>>542
進化でこの図が使われるけど、実際は一気に直立二足歩行に切り替えたというのが最近の説
簡単なことだ、猫背骨格は歩きづらい
サルor人骨格の二者択一
中間形態は中途半端で選択圧が強いから急速な進化が促されるため、ないに等しい>>540
青肌白黒眼のキャラFGOにも来ねえかなー(ニッチ性癖)>>540
普段は決して弱音を見せない、自分を責めて思い悩む、いつもは大人しいけど皆を苦しめる相手には毅然と立ち向かう、神秘的で優しい女の子
ヒカリちゃんは今でも自分の原点>>585
これは普段ポーカーフェイスの冨岡さんもブチ切れる……>>593
メビウスときみどりが歌ってるエンディング好き>>579
上位召喚の演出が良かった
火の妖に皇の力が加わって煌になるとか>>589
そんなアレキサンダー先輩、実は趣味がレトロゲームだったりスピンオフではハゲサンダーとかロン毛のじょうじにびびったりと愛されキャラなのよね>>540
好みというかデカブツで相手をねじ伏せるプレイスタイルが好きになったきっかけのキャラここで最近のおすすめ作品でもダイマさせてもらおうかな
「俺の先輩上司が無自覚ドジっ娘すぎる」
こんなおっぱい大きくてこっちに一切責任のないサービスシーンを提供してくれる上司が欲しい人生だった……
https://00m.in/y01Oo(PIXIVの一覧です)>>561
「元柱の師匠に“自分だけが”教えを受ける」って特別感が欲しいだけの行為だと思えば分かりやすく。
そうでもないと幸せを感じ取れなかったんだなって。>>568
半減してる力の1/9すら出せてないからな
九喇嘛が規格外すぎてその程度でも並みの天才忍者くらいならボコれる(一部で九尾のナルトに圧勝したのは大蛇丸だけだし)>>595
映画でやってた地球の本棚アクセスは菅田将暉くん(フィリップ役)(本来彼が地球の本棚にアクセスできる)のオファー失敗が多分に影響してるからそこはね。
菅田くんだって2年間スケジュール真っ黒なところにいきなりのオファー受けたわけだししょうがないっちゃあしょうがない。>>582
帰すな!ここで仕留めるンだ!>>540
白人長身銀髪緩めのオールバックにロングコート着て武器は刀
喋る言葉は英語で普段は静かだけど戦闘になると物凄く叫ぶ
そういうキャラが大ッ好きです!>>540
ボーイッシュ系だったり一見儚げに見えて実は芯が強かったりどんなに打ちのめされようと前に進むことを諦めない系なキャラを好きになった原点
アニメ化来ないかなぁ…
もっと知名度上がってほしい>>615
俺も「なんで無駄だと分かり切っているのにいつも突撃してくるんだろう.そっちが無視してくれればこっちだっていちいちこそこそしなくて済むし,そっちも無駄な努力せずに他の有意義なことができるのに」っていってる感じだったわ>>617
オッパイ
これは全てを解決する 胸 筋>>605
結局双方が壁にぶち当たってるじゃねーか!>>609
そりゃ面白いからとしか答えられねぇ>>611
SPはTV放送されたのがあっちのエンディングで良かったと思う
戦いを止めるverのエンディングはもはやホラーだろアレ>>540
大きくも切ない宿命を背負い投げながら、困難に立ち向かう女の子の物語が好きになった原点
アニメ化こないかなぁ>>540
妖怪もの好きになった原点>>620
あの時は
自分も人柱力も意思と関係なく無理矢理戦わされてる六匹VS尾獣と人柱力が力を合わせて戦ってる九喇嘛だったから・・・>>626
聖☆おにいさんで神が『深海魚なんてどうせ誰も見やしないんだから』と前衛的芸術に走って創ってしまったなんて話もあったな>>633
ミクロ視点になっていったり極端なものを見たりするとホワイダニットがわからなくなるからかな?>>561
でも自分が努力してる最中に後から来た奴が自分がどうやっても覚えてれなかった技使えるようになったやつがすぐ泣き喚いて修行を逃げ出すやつだったらこういう態度になるのも無理からぬことでは?
初期善逸が芯はちゃんとあるけど普段は長男がドン引きするレベルでどうしようもないやつだったことは一考にいれておくべきだと思う
善逸と獪岳に関しては「居場所」への考え方の違いじゃないかな
善逸はじいちゃんが居場所をくれたからその恩を返そうと鬼殺隊に入った
獪岳は鬼殺隊に入ろうとすれば居場所を与えられると思った
善逸からしたら居場所を貰った上で努力を続ける獪岳は凄いってなるし獪岳からしたら対価も払わずこのカスなんでここに居座ってるんだってなる
ようは最初に人を無条件に信じれた善逸と何か条件があるはずだと疑った獪岳との視点の違いであってここまではどちらが悪いというものではなく、この段階で獪岳が先生を尊敬していなかったか否かは解らない
まぁ、これも(人間としての)獪岳の思想が読み取れるシーンが原作で少なすぎて獪岳に沼った人間の妄言に過ぎんのだがな!
獪岳視点の小説はよ……はよ…真の科学者にとってオカルトは有りえないじゃなくていたらどうなるかどう作用しているのかって話になるしな
>>609
「神様って同じ図形とかデザイン使いまわしますよね(星座と原子構造の相似具合を見つつ」
7日間(しかもラスト1日は休日)の突貫作業だから是非もないね。よのなかはふしぎがいっぱいだからな…
>>598 ホントにラスボスにならなくてよかったよ、そういやバールクスは、ISSAいわく「ジオウのテレビシリーズで起きたすべての出来事を牛耳っている」存在らしいけど、てことは本来はクォーツァーが本編のラスボスの可能性があったのか。
今生きてるのは無限数の試行錯誤の末生まれた一握りの成功例で、
失敗したのは淘汰された。
今俺たちが見ているのは「淘汰されるかもしれない成功例」なのだろう……。>>633
キリスト教圏は主の創りたもうた世界をより深く知るのだー、みたいなノリで研究加速したからねえ。>>643
不思議すぎるわ
なんだこの世界>>647
柱間細胞はマジで危険だからな>>598
ラスボス候補だったが子ども達や大きなお友達からの熱い声援によって最後まで仲間で居続けた男
彼もまた瞬瞬必生を証明するキャラクター
なおラスボス性能はデバフされる事無く継続された為、その圧倒的な強さは推して知るべし>>647
うーんこのおまいう>>641
なんで世の中はそんな奇跡で出来ているのに、俺のガチャは当たらないんだろうか…>>638
檜岳は本当にこの穴の空いた箱の例えが的確だなと思う>>626
これで『クジラがクジラになった訳』ってタイトルだったかな?そういう子供向け短編小説集があったけどアレ好きだったな
その作品だとクジラ最初植物だった記憶>>654
いるかもしれないしいないかもしれない。例えば重力。計算式は『9.80665 m / s2』、性質は『質量に応じて引力を発生させる』って解明されているけれど
『なぜ物質は質量ごとに引力が発生するのか』は未だ明らかになっていない
じゃあ重力は原理が解明されていないからオカルトなのか? と聞けば、大抵の人はオカルトとは認めないだろう
科学とは厳密には「どうすればそうなるのか」の法則性を見つけ出す学問であり
「どうしてそれがそうなるのか」に答えを見つける学問ではない(というか、それをやっていくと無限遡行でキリがない)
なので優れた科学者ほど、オカルトを頭から否定しない面はある
ルール、再現性を明らかにすることはできても、そのルールを”設定”された理由を明確にするのは、科学では不可能という結論が既に出たのを、彼らは知っているから>>654
いないとは思うがいたら面白いからいる感じで想像して生きてる
八百万系のなんかよくわからんのがその辺にいる感じで>>657
縁壱「笛ももらっていないのに兄上の弟気取りしないでもらいたい」
獪岳「いや知らねえよ?」>>654
幽霊(怖いから)と神さまはいないが精霊と妖怪は信じる>>660
魔術師と科学者が反対方向から同じところに向かってるってーのはつまりはそういう事?>>660
Dr.STONEでも「再現性」と「法則」があれば科学って千空が言ってたね。>>664
キーリ懐かしいなつうかナルトとサスケをボコるジゲンやばくねーか?
>>660
そもそもオカルトとは「秘されたもの」の事。
オカルティズムとは不思議な事でも超常的なモノじゃない、秘された事を解き明かす学問なのだ。>>639
他の鬼を増やすという能力が無かったら、クマとか狼みたいな扱いですんだんだけどね
鬼が元人である以上、鬼になった場所の近くには人がいるし、それは概ね家族や友人だから悲劇が生まれて復讐が始まる>>654
カテゴライズできないものというか現象にあったことあるから居てもおかしくないとは思ってる>>674
日本のホラー映画だって怨霊や悪霊はわんさと出てくるけど守護霊とかの類は全く出てこないじゃん?
そういう事よ。>>646
否定派からは「だから神が作ったんじゃないない!」と言われ
肯定派からは「神の作ったものに手直しなど必要ない!」と言われるんじゃね?>>654
いてもいなくても観測できない以上どっちでも同じでしょ?(だからこそゲオル殿やマルタさんはわざわざ目の前で奇跡を起こして改宗させたわけで)
ぶっちゃけ「上位次元の存在」であればゲームのキャラがプレイヤーやプログラマーを認識できないようなもんだし。>>674
広い洋画世界探せばミカエルとかの加護持ちエク.ソシストとかあるじゃろ…多分>>679
最終回まで生きていた=神様はマダオが好き>>571
しかも撮影開始の3日前まで古着屋で働いていたという……
世の中何があるか分からんね>>669
仮にも大筒木だからな>>654
神様かどうかは知らんけど自分がゲロ吐くほどキツいときに見ていてくれる何かがいるってちょっと救われた気分になる
救ってくれなくてもいいのよ
居てくれるだけでいいのよ
むしろそいつが自分と救おうとしたらノーセンキューな気持ちになるしPVでストーリーのとこで騙すのはまだいいが
全部バラすのは悪い文明
そうおめえだよ.hack!
ゲームやった後みたら盛り上がるシーンも黒幕的なやつもラスボスも何もかもほとんどバラしてたのは流石におかしいよ!PVのシーンの順番多少入れ替えたらゲームストーリーの内容ほぼ完成するってなんなの...発売直後にジャンプでラスボス大公開したのもどういうことなの...>>693
神というか本質はキリスト教権力の衰退じゃなかったっけID論(インテリジェンス・デザイン)とかいういかにも胡散臭いを形にしたようなアメリカ社会の病巣。
そもそも宗教(キリスト教の一部)が形を変えて宗教色を薄めようとしたものという。
全然薄まってないが。>>654
いた方が楽しいし、もし世界中の誰も恨むことができない案件でも神様を恨むことができるからいた方が良くない?>>649
あの漫画面白いよね
馬のデザインが良すぎてそこから抜け出せないのがわかりすぎる
馬の生物としてのデザインってほんと完成されてる>>694
脅威を感じるのを全部ビビるで一括りにされるのは、バトル漫画がビビり野郎だらけになるので困る。>>654君が神様になればいいんだよ?
あと折角日本に生まれたんだからぽこじゃか神さまできればいいんだよ(神が軽率に生まれるネット社会を見ながら)
>>698
化け物じみたチャクラ量は一応アシュラの転生体であるということで説明されてた>>693
漫画で読んだ事はある。ラストがちょっと怖かった
この爺さんの正体って……>>688
猗窩座殿は、型月でいうと但馬爺様や李老師辺りにも鬼にならないか勧誘するも一蹴される
だけどなんだかんだ目をかけてもらってそう>>694
恐れているのは縁壱と日の呼吸ぐらいだとは思うけどな
隠れる理由は何もびびっているだけではなく一々追われて相手するのがめんどくさいとか、研究のコネのためには人間社会に溶け込む必要があるとか>>690
土壌に住んでるミクロな生物とか陸から離れた島に住んでる奴とかほんとにキリないね>>699
流石に病巣扱いはやめてくれ。>>695
天使は全ての人についている。ただし、基本的には心に対して良い方向に導こうとするだけ。>>654
日本には神様がすでにいるじゃないかロックと死と悪魔の全ての要素を兼ね備えた
シオリエクスペリメンツという神作品の話をしよう(ポロロン)>>674
答えは簡単
天使が出てきたら、ホラー映画じゃなくてただのファンタジー映画になる
例外はあるけど、『この夏、最恐のホラー映画』みたいなキャッチコピーの映画を見に行って、天使と悪魔がドンパチしてたらガッカリするだろう?ちなみにガラパゴス諸島の固有種は110種。
日本の固有種は130種だ。>>721
成る程それで、憎まれっ子世に憚るのか…ぶっちゃけ柱間ってアシュラと同等の実力あってもおかしくないと思う先祖がえりって奴で
>>612
救われるなら「犬夜叉に」救って貰いたかったんだろうねえ
こういう普段毅然としたり隙がなさそうな清楚な女の子がふとしたきっかけで渦巻く情念が漏れ出す瞬間が僕は好き>>721
そんな英霊の座じゃないんだから……正直な話、芸術家の神はいると思う。もっと言うと芸術(分野問わず)が好きな神。じゃなきゃ、世界がこんな面白いはずないし>>734
せやね>>729
同じアシュラ転生しのナルトも親生きてて教養に恵まれてたら柱間の域にまで到達してたのかもね
でも既にナルト細胞とか既に作れるかもしれない>>738
人気はもう高いからほっといて、人望?洗脳能力を強化すれば?(ハナホジ)>>738
無理では?>>727
あの、少しぐらい近代史が分からないと大変なことになるぞ(お節介)>>732
修羅い展開が続いてる今魘夢の話が時間差で刺さってる人が出て来てるのは興味深い
列車の彼らも鬼に与したのはいけないが声に出せずに助けを求めてる人だったんだよなと>>738
無惨様本人が人望得る気0なのでムリです
人気については路線変更せずそのまま最後まで突っ走っていって惨く散れば安定です
閉廷恐らく有名な話
インタビューアー「あなたの曲を聞いて自殺した人がいますが」
マンソン「そんな馬鹿死、んで当然だ」
言い方はあれだけどそれしか言い様はないし、真理である。>>746
最悪トイレットペーパーの芯で拭くのだ>>748
失敬いたした。>>726
シャチは母系社会で母親が死ぬと精神的に弱って死ぬオスシャチとかもいるんだっけ
狼もリーダーとされるアルファがメスのケースが発見されたりして、群れのリーダー=強いオスというのは男性上位の社会の価値観で見た観察者側の意識が結果に反映されたのではないかといわれてたりする
自身が思っている以上に観ている側の意識ってのは結論に影響しているのかもね>>746
まずは恥を偲んで助けを呼びます>>746
ウォッシュレットで流し、便座の乾燥機能を利用するのだ
なければ自然乾燥まで粘るのだ>>746
つ「サンドペーパー#100」>>732
多分童磨の宗教編描いたら終わり方がtrickみたいな後味悪いものになりそう>>746
カバンとかにティッシュ入れてないの?
ダメならご愁傷様です…>>738
黒死牟はわりと無惨様の人間性好きだとおもうよ
完璧な人間がすぐ傍にいた人間にとって無惨様の「自分さえよければ他はどうでも良くない?」の人非人ムーブはある種の癒しというか自分の汚い所が許された気持ちになったのではツイッターでうなぎの研究について流れてたから見たけど、あの生態系の謎を見ると神さまいんじゃねと思う。(うなぎよりもうなぎのタレのが上手いんじゃないかと思ってしまう小市民)え、食に関しては人類が変態なだけ?そうだな!
>>769
パルキアなんて何か妬ましそうな鳴き声してるし>>766
ニコニコのナイトオブナイツMADは最高だった・・(分かる人には分かるので見て欲しい)>>771
アレルギー反応でも起こしたんじゃない?電脳世界での自浄作用名とか分かんないけど>>761
えっ!?オ○ニーの話!?>>769
高橋英樹が声この鳴き声してるとかんがえるととりあえず好きな漫画が何の障害もなく最速で読める時代と場所に生まれたことは奇跡と思えば仕事やガチャもがんば、がんば……頑張れるはず
>>761
コブラは女子中学生だった・・!デジモンはなぜか別作品のポケモンが生まれるぐらいにカオスな世界感だからあまり進化論とか関係ないよなあクネモン
>>771
詳しくは知らないが、『不要プログラム除去アプリケーション』なら
不要と判定するしきい値が何かの拍子でズレたら
「全て不要なので全てを除去するべき!」って結論出てもおかしくないと思う>>775
同じことを炭治郎達でやられてもいいならええで。>>710
そもそもそいつが既に進化体の可能性
むしろ見た目的に進化前がいる方が自然な気がする
もしくはジジーロンやバクガメスみたいな無進化枠かあと宗教やばいなと思えた作品は20世紀少年 実写というリアルで見せられると不気味さと異常さがわかる
なんであんなちんけなトリックにだまされるの なんで若者があんな親世代の子供妄想にはまるんだよ>>782
魚とかウミヘビとか色々あるよ今週のアニメボルトでやってたけどやっぱボルト世代はナルトが昔迫害されていたとかは知らされてないみたいだな
まああれは木の葉全体の黒歴史だしナルトも話そうとは思わないだろうしな>>787
玉ねぎを食べられるのは奇跡と聞いた。新玉ねぎのスープうまいよね>>792
仮説だけど、デリーパーいたのは神連中でも把握できてない最深部という魔境なんで別の世界とつながってるんかといわれてるんだよな あとは宇宙からの干渉もありえたとか>>795
この先生は白髪鬼時代ですね>>798
失っても失って生きていくしかないのだ…残酷な答えであり、吾峠先生の苦境に生きる者達へのアンサーである>>793
よし、アクアとイラストリアスの中身を入れ替えてみよう>>784
明らかにおやじっちなのも生まれるしな>>797
少なくとも見た目だけなら女神とまでは言わないけどモデルとか女優レベルはあると思うよ>>805
覚悟の準備をしておいてください!>>759
ムカデ人間見て真似する奴いたらどうすんだ!
ムカデ人間2爆誕>>809
運命出会えないと、日本で小さい独立国の王様に満足するとかな
運命に出会えた場アリは、厄災と人類を進める祝福与えるとかまさに神レベルの存在ですわYouTubehttps://youtu.be/eoWiDkniC-I
なお投稿者は得体の知れないミームの元凶のもよう>>809
あっ王様じゃん>>813
さらに原理はわからないのに毒たっぷりなところを無毒化する術を編み出す日本人って一体…>>819
元はデバッグ用のエリアなんかね?>>698
六道仙人どころかカグヤの域まで届いちゃってると思う
柱間細胞で神樹製の白ゼツを強化できるし>>808
世界の破壊者と最高最善の王様に頼めばええんやで>>810
そうかもしれないな
それより何かさっきからやたら胸元がスース―してさあ。よく見たら心臓の所に風穴開けられてたわ
HAHAHAHAHA>>820
ここのシーンほんと好き>>808
光医者がいったら「てめえらは足手まといだ失せろ(若いくせに辛い思いする必要はねえ。)」
とか言って死にに行きそうだから行かせたらいかん>>824
因みにイルカもフグ毒を使ってトリップしたり、海綿を口吻の先に着けて海底の餌を探すのに使ってたりする。>>829良かった…ゴリラみたいにはならなかったんですね…
>>819
DP世代で子供だったからわからなかったけど、勝手にバグ技使って勝手にセーブデータを自滅させてるのに復旧させてくれるのってクッソ優しいな。>>829
その人がその時の貴方にとっての神様だったんだよきっとテトロドトキシン!アコニチン!ベストマッチ!
>>817
JOKER見てからバットマンのことが気になり始めて、寝ても覚めても忘れられないから感染したかもしれん。>>769
レシラム「……シュボ(´・ω・`)」
うーんこれは萌えルーワ>>843
子供の知識の入手先は意外と豊富だからねー>>845
あーそっちか
まあ低学年でも知ってる子の方が多そうなイメージ>>846
少なくとも銃をぶっ放さなきゃいけない時代だったら英雄だもんな>>844
おっせやな(ベガパンクが見たらどんな反応するかしら)>>847
ドラえもんのナチュラル畜生なセリフ好き>>840
八又じゃなくて八岐あるいは八俣だから又の数じゃなくて首の数を数えてるんだけどね>>804
なんかいろんな国の水系の神をごちゃ混ぜにした感がある
水と芸事の神(サラスヴァティ)
神器を大量に所有(マナナン=マクリル)
うっかりや(エンキ)
子供(として扱うアクシズ教徒)に甘い(テティス)悪役が好きになれるかどうかはその悪役の描写が魅力的かどうかってのもあるけど価値観や洞察力、その人物の精神状態をトレースしてどう思うか等いろんな要素のどこを重んじるかで様々よね。
めっちゃ叩かれてたけどノーブルレッドとかワイ結構好きやったで>>856
全盛期の柱間に視界を奪う術を使われるとか無理ゲーだよな
視界が無事でもどっちみち無理ゲー?言うな>>852
調べると事実よりも先に自分にとって都合の良い情報にたどり着くのが今の世の中質が悪い
調べたって過程があるせいで一方的に情報与えられるより強く信じ込む>>864
就職できない→自分で起業しよう
って発想がやべえ>>864
丸焼けした後も二年持たせてた辺り才覚的なものを感じる
あと年数に時代を感じる
そっか、1980年代後期から90年代前期だったんだな…そもそも柱間は鬼並の再生能力あっても不思議ではないと思う
少なくとも綱手以上は絶対ありそう実際のび太は、今の時代なら発達障害ある程度社会認知されてるし、それようの教育あるし
ネットで好きな分野専門領域まで調べられるし、得意なことを動画にしてあげれば評価されるのも可能だからまじで大成する可能性たかい>>877
だって設定通りなら見た目はドラム缶だし…>>875
腹くだした時とかだと悲惨なことになるからその方法使えないぞ>>877
GKのポケモンはちゃんと美しいのが出たでしょうが!!>>863
プライドが服を着て歩いてる所有るから命ごいはしないと思うが、彼の最優先なのは「自分が死なない事」だからわからんね…
ただもし殺されそうになったら上から目線の的はずれな説得はしそう
妄想だけど例えば炭治郎に「俺を殺,せば妹死ぬぞ!だけど生かしてくれたら鬼にしてやる!そうすれば妹とずっと幸せな生活出来るぞ!」とかのび太くんで一番好きな台詞は太陽王伝説で王子を助けるシーンだなぁ
「僕達友達だろ?!1+1は1よりは大きいよ!助け合うのは当たり前じゃないか!」
「僕が味方したって大した戦力にはならないと思うけど、1+1は1よりも少なくなるとは、僕思わない!だって一人じゃないんだもん!」>>874
最初ののび太の人生や努力が否定された気がして、個人的にこの過去改変はあんまり好きじゃなかったりする。
それはそれとしてドラえもんは見るけど。>>878
セワシにとっては祖母は重要なファクターではない・のび太の子供がジャイ子の子供とくっつく・観測しなけりゃセーフ理論でDNA診断してないなら改編しても無問題、とか?>>857
ぶっちゃけ自分も嫌いではない
一番俗物っぽくて悪い意味での人間臭さが作品の中での善悪を良いバランスにしてる
というかかなり初期に親玉出して事あるごとに暗躍シーンを描写してるから無惨様を「そういう風」に見せることに
ちゃんとワニ先生の意図を感じる>>889
それと利用規約と説明書は読みましょうと加えて欲しい。(実は一人暮らしするまで説明書を読んでものを動かすと言う行為をやったことなかった人)>>882
なんか専門家曰くまんま発達障害に当てはまるとか
先生生きていたころはまだよくはしられてなかった>>884
時間を変えるんだポジティブに行け>>894
話のジャンルはバティもんにしかならないからね
あの二人なら、秘密道具ありで異世界転移や別惑星転移してもその世界救って帰ってきそう>>898
人理さんまたセーブしたんです?>>900
ある意味オンリーワン
こいつ絶対開発初期は普通のポケモンだっただろ!最近はきちんと評価され始めたけど
ジョルノは腹黒、ポルナレフは役立たず
みたいなおもちゃにされる風潮は昔はあったけどスルーしてきたよ
ぶっちゃけ反論したところで意味ないしな簡単です!
まず初めに ボックス1の一番左上にポケモンがいないことを確認する。いるなら別の場所に移動してください。
データを消して最初から始める。(データの消し方:十字キーの上ボタン+Bボタン+Xボタン)
最後にデータはちゃんと戻るので安心してください!
注意!前のデータが女主人公でも必ず男主人公にすること!女主人公で試したところ全て失敗しています
適当でいいのでレポートを書くところまで進める。「レポートを書き残した!」の表示が出た瞬間に電源を切ります。
タイミングが難しいので私はソフトを抜く方法でやってます。成功率は個人的にこっちのほうが高い気がします。
注意!必ず一番最初に書くレポートで↑をやってください。これをやる前にレポートを書いていると失敗します。
ソフトを再開すると「続きから」が消す前のデータに戻っています。
ボックスを確認するとレベル1の色違いボルケニオンがいます。
結果
ボルケニオンゲット!
…キッズとは言えこれに騙された奴がめちゃくちゃいたのはどうかと思った>>908
つまりしずかちゃんが二人の関係を誑かす魔女なのでは
まあ殆どのび太の一方的な妬みだけど>>901
なんかジョジョ感ない?>>909
にらみつけるさんを上回る悲劇来たな>>911
ごめん違ったわ。
「しずかちゃんと結ばれても途中でジャイ子の血が混ざる」だったわ。>>900
アルセウスは宇宙を創造した
そしてディアルガは時間を作り、パルキアは空間を作りだした
同時期に生まれたギラティナは、この世の裏側に住み着き、その世界を守護している
三匹のポケモン、ユクシー、エムリット、アグノムはそれぞれ知識、感情、意思の尊さを人々に伝えた
ダークライは人々に悪夢を見せ、三日月の化身クレセリアはその悪夢を消してくれる
古代人によって封印されたレジアイス、レジロック、レジスチルを従えるレジギガスは大陸を動かした
一方ヒードランは
十字のツメを食い込ませて
壁や天井を這いまわっていた出木杉くんはここのスレでちょっと前までに話題になってたオカルトを信じてる学者みたいな存在
>>896
ネタにされるけれど、マダラ弟を殺したときの鮮やかな手並みはは2代目の忍術の中でも特に完成度が高いきがする
火遁に水をぶつけて威力を相殺。すると同時に、
生じる蒸気により『視界を塞ぐ策』だと誤認させる
↓
クナイを投げて、あえて避けさせる
↓
マーキングにより目の前に瞬間移動
↓
マダラにすらスピードでは最速クラスと言わしめる体術で、一瞬で斬り殺、す
すごいシステマチックよね。心理操作と忍術と剣術の全て揃わないとできない。ニンジャではなく忍者やってる>>919
え? お年玉ってもらった直後に貯金と称して親に返すものじゃないの?出木杉は何かのび太の普通の人が聞いたら「そんな事?」って言っちゃうような部分を尊敬してる節がある
見てる世界が違うと言うかある意味最大の理解者かもしれない>>925
今の小学生は分からないけど、今高校生とか中学生はSNS過渡期で、教育が追いついてない感じがする。あと、感じ的にはタワーマンションで育って高所が怖くなくなった幼児みたいにSNSが近くにありすぎて危機感が薄い気もする。>>931
そら殴られるわwww>>915
でもポロッと「親切で」とか言ってる辺り悪感情ではないという>>931
そういやもうすぐ冬コミっスね
皆さんの進捗は順調ですか?>>915
出来杉君の方も、塩対応するときありますしなぁ…(いきなりやって来て、もうすぐ世界が終わると言ってくる同級生には、そりゃこうなるが…w)>>933
のび太自身普通の人なら質問しない事を知りたかってる所もあるし、出木杉君からすれば新鮮なのかもしれない>>931
ジョーカーの下B万能過ぎじゃね>>936
その発想はなかった…>>932
残りの1割は・・・>>920
なんか喫茶楽園でいつの間にか従業員として働いてるエミヤさん想像した>>901
おんみょ~~......え?>>921
自分の中の劣等感や妬みを成長する過程で処理できるようになれば、親しく付き合う障害がそもそもそれだけだから自然と仲良くできるわな。独り相撲やめるだけだもん。>>954ミス
再誕>>923
問題は一部の連中が歴史の修正力超えるレベルの改変しようとしたり過程がおかしくなることで結果に至るまでの時間が長引いたりする可能性(例えるならペニシリンの発見が2000年台にまで長引くとか)があることだからタイムパトロールは必要>>945
技術の進歩と人間性の進化はイコールじゃないからなぁ
だからこそ過程をないがしろにしてはならないし、それによってもたらされる結果もまた軽々に切り捨ててはいけないという>>948
個人的にネットリテラシーや所謂ネチケットの教育も力入れて欲しいわ。他の国はコメントできるのに、日本だけYou Tubeやゲーム評価サイトのコメント禁止とかあるし・・・>>696
鉄砲から大砲は順当な進化ですよ(白目)>>956
うーん、ここまで「正しい教育は大事」と分かりやすい反面教師はそうない。>>923
あくまで「都合よくいく」部分をピンポイントで改変してるだけ
「都合よくいかない」部分の改変や、根底から歴史を破壊しようと目論む奴もいるからタイムパトロールは必須。>>967
最近だとこんなのもあるぞ>>963
7歳児でも頑張ってる>>959
サークライはいつ休めるのか
ところでジョーカー勇者バンカズテリーと来てこれに続くゲームキャラって誰なんやろ
マスターチーフとか?>>959
何で動画時間45分もあるんですかね…?>>974
まぁ、悟飯の方も負けたら全人類死滅なのがゲームのIfストーリーで明かされちゃったし。>>931
「スマブラやるぞ」の表情が違和感皆無で卑怯過ぎるwww>>971
でも死ぬほどカッコいいんだよなこの悟飯…
青年悟飯がイマイチ振るわなかったのってその前に既にコレを見せられてたからってのもあるんじゃなかろうか>>967
ヒトラー最後の12日間の改変を見ていると問答無用で笑えてしまうのでオススメ>>982
まぁ8歳児の立場で1000年の一族の因縁を断ち切るための戦いの指揮を取らせられるよりは原稿間に合わなくてスマブラに逃げてる方が御館様的には微笑ましい光景だからね……>>963
八才なのに周りの仲間が人形化されていく中必死に逃げて逆転の目を見つけた二人もいるしな……>>981
まさにこれ>>975
ひらめいた>>975
ルビサファのトクサネシティオの白い岩のデマに騙されなかった直撃世代って居るのか?ってレベルだよねあれ
あの噂どこから広まったんだろ>>980
ものすごく個人的な見解かつ変化やかもしれないけどネットリテラシーとか個人情報とか一番気にしてるの20〜40代のオタクな気がする。理由は掲示板とかデマとかブラクラとかで嫌でも鍛えられてるから。で、悲しいことにオタクじゃない普通の人は掲示板とか見ないで過ごしちゃう>>926
今週の無惨様はあれだ.「そっちは好き勝手にやってるのにこっちはやめろってどういう了見なんだああん!!?」って感じでさらっと逆なでしてくるんだ
だから読者視点でも物凄くイラっとくるし,直に聞いた炭次郎の気持ちもよくわかる>>963
ファフナーシリーズの新人類は成長が早い分過酷な運命を背負ってるよね。帝国
ナルトス
都合のいい真実、正しいが誰も正しいと保証できないとメタルギアソリッド2でも言ってたな
ラスボスbgm
空
三角関係
再会
蜘蛛
史実元ネタ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ365
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています