よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ マルフォイ329』
https://bbs.demonition.com/board/4390/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4391/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1
乙
こんな肉食系レズが私の義妹なわけない>>8
熊の木のウワサはかわいい
あと万年桜のウワサのストーリーで出てくる観覧車とかもかわいい>>13
ふとカナエ姉さんが生きていたら狂犬ポメラニアンの様なあの性格のままだったのかと思うことがある>>12
流石一流は安易な妹萌えではなく
一見そう見えないところからその表現力で納得させに来る>>17
コロモン東京大激突!は作画や演出が異色だったから小さい頃に見たのにかなり印象に残ってるなあ正直今の少年ジャンプかなり好きだわ
良くも悪くも10年前より作者がやりたい放題させて貰えてる>>10
夕香ちゃん、ピンク紙になったのは元気になったデフォルメ的表現で染めてるわけじゃ無いみたいね(ゲームアニメ共に髪色について豪炎寺が何か言ってる事はないし普通に仲良し)
ゲームだと年頃のギャル風でちょっとキツイ性格になってたけど危険を承知でフィフスの目を上手く躱して調査して兄や虎丸に心配されてたりと良い子に育ってたなぁ>>7
ワノ国でも妹がいるな
諸々の事情で兄より年上な特殊な妹>>3
結局、S県月宮は実在するのだろうか。
釣り宣言されてたけど、本当は似たような事件があったのではないだろうか。麦わらの一味のメンツ考えてみるとサンジにヨンジが居るくらいで兄弟の一番上ってクルーは居ないんだな。ブルックは生前の事語らないからもしかしたら下の兄弟居たのかもしれないけど
>>33
似た蹴り方のイナズマ1号は両方利き足なんだけどね……>>23
正確には「女神」は世界を救うのでは無く世界を維持する為の封印の一つ。末妹だけどお姉ちゃんキャラをアピールしてくるここあさん
久々に素晴らしいヤンデレを見た感のあるアニメグラブル。
『離ればなれでもあなたが幸せならいいの』と『私と一緒にいて』の気持ちがぶつかりあった挙げ句自家中毒起こして最終的に暴発して『周りの連中全部しねばいい』になるのが実に。大好きな相手は傷つける気はないところも良き。>>37
発想がイカれてる(褒め言葉)>>37
まるで子連れ狼みたいな武装だなおい去年から前に実装された水着鯖はどのタイミングでピックアップされるかわからないから油断ならない
>>46
スレ間違えたすまない>>11
なればこちらは暫定人類最強の妹をお出ししてやる!>>42
好き放題やらかされたらかわいい妹でも腹が立つし言う事言わないと周りに示しがつかないからね。>>56
一応イトコだけどなレヴェースターライト始めて見たけどOPかっこいい
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=zdTLHYbvLbY
>>63ミス
レヴュースタァライト>>2 神威があんま登場してないから致し方無し。
>>62
黒雪姫も妹だよ。出生がかなりアレだけど
何故アスナと同じ誕生日にしたのか?>>59
女顔なのコンプレックスだからなキリト君>>62
え?アスナが「お兄ちゃん!」って言って駆け寄る所とかまだ見れないの?>>77
むしろ親父とか割りとファインプレーしてる疑惑がある。VVが要らんことして御破算になったけど。待ちに待ってたHGペーネロペー組んだけど
デカイのはいいけど自重でポーズ決まりづらいのが悲しい>>77
むしろ割とドン引きしてたからな親父
まあ結局最後まで従ってた時点で救いようはないけど。
綺麗なマリアンヌが見れるのはナイトメアオブナナリーだけ!>>72
そういえば「鬼滅の刃」のBlu-ray&DVD第3巻の特典ゲームの実況動画やってますね…花江くん>>66 サブアカの方は真面目に作ってるからセーフ
まあメタいこと言うと見た目同じの方が
見てる側は同一人物だって認識できるからね
仕方ないねhttps://symphogear.bushimo.jp/nonstop
またマリアが唯一出来ない悪役やってるのか、でマリアがデュオレリックだから順番的に次は調でトリに響なのかな>>76
乳児時代に近親相姦薦めたからか……リアルな事言い出すVRネトゲか・・・
知り合いが量産型モブみたいな見た目で出てきてサブ垢の倉庫とか言い出すとか>>54
放映当初は、なんやかんやでスザクとくっつくと思ってました。そしてなんやかんやで和気あいあいとしているルルスザナナで終わると思いました。
まさかああなるとは………
復活のルルーシュはあくまでルルCメインだったしスパロボの人物紹介で初めてナナリーがスザクに片思いしてるって知ったアホが俺です
>>99 ヴィーラが好きになったかい
ならばリミテッドヴィーラを手に入れるんだよ
あれのフェイトエピソードはいいぞ
ヴィーラの物語のエンディングだからなガチもヤンもノマカプもどれでも楽しめる
ヴィーラは神>>107
口だけは分かる>>75
ぼく勉、五等分、かぐや様でたまたま主人公に妹がいるのが被ってるけど、3人とも妹キャラとしてのキャラが被って無くて感心する>>101
ペルソナ3fes良いよね!
最初はヤバイやつ感あるメティスが変わっていくのが良かった。
あと3fesではゆかりが好きだね
彼女の言動にはいろいろ言われてるけど
自分を変えてくれて 仲間を助けて 一人眠ったキタローにもう一度会いたいってのはとてもわかる感じだった。
残されるっては辛いし悔しいよねて感じたよ...>>115
個人的に調整されたとはいえタイマンで神浜魔女ぼこれるのか強者の壁だと思ってるhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054891071721
書記の業務1日で放棄してやりたいことやるフリーダムさがアーサー姉妹にもあればここまで拗れなかったかもしれない。>>109
Wii版の眞紅の蝶ではハッピーエンド的なのもあるよ!!
色々なエンディング分岐が零の魅力の1つだよね。
繭とラスボスの声優が川澄綾子さんだったりする。>>119
マミさんがチート。
拘束できるし、弾幕張れるし、マスケットによるガン=カタできるし、時止めを破るし、
その気になれば列車砲ぶちかませる相手が分身とはいえほぼ能力なしの状態でマミさんと射撃戦やったほむほむもなかなかイカれてるよな
>>121
マミさんは7年という神浜最古参で最強枠の人と互角ぐらい強いといわれてるしなマミさんなんなん……?(宇宙猫顔)
友達さえできなければ油断せずに死亡フラグ乗り越えるからなマミさん
>>128
固有魔法雑魚だけど、一人の男の子救えなかったと後悔の念からひたすらカラテとジュツ鍛えて
強くなった人>>93
なおばあさんの修行をするだけでC級クラスがA級程度にまで成長出来る模様
玄海がすごいのか>>117
国のトップが書記化したら、回りくどくなって余計拗れっちまうのではなかろうか?>>119
原作的には主人公は戦うイコール人類滅亡の爆弾だしさやかはなりたてプラスメンタル一般人出しほむらは諸事情で経験値が段違いだから強いので実質マミさんだけがヤバイ
杏子?強いけどテリトリーが違うのでノーカンで>>130
FFⅡ意識した構図で大草原だわ。
きっとカタリナというヒロインが拐われて助けに行く物語なんやろなぁ…(白目)>>138
COCでマーシャルアーツ持ちが発狂→殺人癖とかあるよね。>>119
まずマミさんが理想の正義の味方。
普通は初期の杏子みたいに魔力目当てに魔女の「養殖」とかに手を出すのもいるなかで、街の平和を守り魔女を倒しつつ、養殖をせずに魔力かつかつの中で自分を鍛えて、モラルの低い魔法少女からも街を守るという本物の正義の味方だからなマミさん>>123
むしろマミさん、作中屈指のメンタル強者なんだけどな
平行世界でも魔女化率異様に低い>>145
槍の勇者が暴走(というか発狂)しても面倒だぞ!>>148
ロシア人にコンピューター強いのが多いののも同じく雪で自宅に閉じ込められる率が高いかららしいな外でやることないとゲームするのはあるある
>>148
オンラインゲーでドバイのゲーオタと知り合って日本に来るらしいから会いに行ったら超絶美人のアラビア美女だったみたいな話が見たい。>>90
悪役辞めたGX以降活躍しかしてなくて一切株を落とすことがなかったからな
悪役としての活躍最高潮が初登場時でそれ以降出るたびに評価が下がってたGと比べるとどんだけ悪役向いてないんだともなる>>163
コメントした後で画像みっけた!
遅ればせながら添付>>161
あの場面でマミさん除いて一番手強いのは杏子だしね
まどかは未熟だし、ほむほむは武器取り出しと時間停止の起点であるほむスピナーをリボンで封じれば無力>>161
唯一の誤算がまどかなら攻撃してくることはないだろうとフリーになってた点だけ
まどかも衝動的に打った感じだったし読みは当たってそう
マミさんがまどかにやさしいのもあるかもしれないが>>152
若先生こと山口先生としては怨身忍者サイドと魔剣豪サイド、両方の視点で物語を描いていきたいといっていたからどちらが主人公というより群像劇のような型の話だと思う。>>88
イビルアイギアで悪役ムード出しときながら即デュオレリックだもんな>>174
自分の理想のゲーム作りたいとでも思わない限り会社買う理由なくない?
出てくる中で欲しい物をマネーイズパワーでゲットしていけばいいだけなんだし。>>168
MTGなんかのカードゲームも、大会優勝者のデッキレシピは公開されるから、「次の大会」でそのコピーを組んでくる連中をメタるデッキ自体はそれぞれのトッププレイヤーチームで非公開だしね
なお全国のトッププレイヤーがメタを考えて考えて考え抜いた末に、全員が「やっぱこれ持ってくわ、対戦相手より運が運が良ければ優勝できる」と対策を諦めて、仮想相手だったデッキ自体を全国大会本戦に持ち込んで戦ったMoMaアカデミーデッキ>>182
キャラクターキャラクターの個性的な能力をぶつけ合う系のバトルもので、火力が高いだけならまだしも汎用性まで高いとなるとそら反則でしょうねぇ……。>>187
まあ、人間の時間感覚からしたら宇宙が滅びようがどうでもいいよね>>188
お隣の万能壁画みたいなもんだろお船キャラ見て思う
姉妹船っていうことは登場キャラクターの7割くらいは妹キャラ(ry>>175
聖人メンタルのクラーク・ケントだからこそヒーローで居られるんだね。普通、これほどのパワーを持ってたら思わず世界を支配すること考えちゃうでしょ。
まぁ今は考えてなくても、いつか考えるかもしれないからと弱点のクリプトナイトを常備してる親友が居るから世界征服は基本無理だけどね>>191
いずれ滅びるのは絶対だからな
QBのやってることはベッドに縛りつけて生命維持装置つけて無理やり生かしてるのと変わらない
それにヴァルプルギスや魔女まどかが地球の魔法少女の手に負えなくなったら「それは君たちの問題だ」って逃げるし、地球自体の存亡には全く興味はないのは分かってるからね>>206 ノーブルレッドルートだと思うぞ
>>173
やはりおっぱい……
おっぱいは全てを解決してくれる……>>204
鬼滅初見勢が「昔の王道主人公ヤッてた頃の櫻井」「冷静沈着に見えて熱いものを持っている主人公タイプ」「主人公を導く師匠ポジ、要所要所で出てきそう」って言われてたの草だった>>206
とりあえず、初手せっかくの人質を逃すとかいう生半なことはしない櫻井さんはスザクで知ったなぁ
次にデジモンの再放送見てたらテントモンの声で
声優ってすげーってなった>>226
了解!!>>224
染岡さん(一年生時)のほうがシュールなんだよなぁ…>>206
Gの設定がでこんな表情があるのに序盤から泣きそうな顔ばかりしていたマリアさんすこ
いまの弱さを受け入れる強さを持ったメンタル強者マリアさんもすこ>>226
(ハルユキ……男の子みたいな名前だな)
と思ってしまった>>225
おう、せやったか。まあ元に戻せるしな。
それでも平行世界に移動できるとかすげえな。>>217
内部分裂するよりも、誰か(特にアオ)が脱落してより過激派思想で後先考えない暴力ルートになるほうが怖そう
結菜さん辺りドッペル解放したら、そん時に何人か殺しそう(尚、殺しはすでにやってる模様>>188
作中設定では平安時代に書かれていて、兵法家ミヤモト・マサシの格言やニンジャの秘密やおとぎ話の数々やマッポー・アポカリプスの描写などが時に直接、時に暗号めいて記されている、十字教の聖書めいた便利書籍なのだな
本文中でも唐突に出たネタを「古事記にもそう書かれている」だけで済まされる事が多いために、ネタの〆として用いるには実際便利>>231
まあそれも自分の巻き添えで無視されてるから遠ざけるためな感じもあるし>>237
悪くなっても人嫌いの偏屈どまりかなあ
理解してくれてる人がちらほらいるからそんな酷くは道を踏み外さなさそう>>226 了解!
>>250
むしろそれくらいのマッスルがないと言峰に勝てないし……>>176
もう何も怖くないと、調子に乗って油断したのが原因っていう
油断してなかったらこのように討伐できるんだけどね>>226
(女子に向かってそんな非道な真似、ワシには出来ねぇよ…)>>233
お前のビルドした新世界も宇宙と心中したがるバカ兄貴来るわ、旧世界で先生がやらかしたことでテロリスト来るわで大変じゃねえか。俺は気長に宇宙で力つけて帰ってくるから待ってろよな(ジーニアス・クロエボ・プラログ・パーキンが待機する地球を見ながら)>>242
内面は今でも小学生のようにピュアだからセーフ(アウト)>>248
全く同意する何気なく一騎がそそのかされて島を出る回を見る→続きも見る→今日のエグゾダス配信回を見る(永 訣 の 火)→;つД`)
ダウン追い打ちに愛することをフルで聴いてきたからとても辛い、アンジェラ型のフェストゥムがこれ以上なく作品を理解していてヤバい。>>250
実際の戦闘では男女問わずそのくらいのマッスルは必要だと思うので、実はfate作品の中で一番リアリティがあるのかもしれない。>>261
無想転生かな?>>252
あー、この子は開発艦の子か。いま、サン・ルイさん進めてる途中なので待ってクレメンス。
これもお正月スキンかな?来年は年明け早々に散財が続いちゃうなー参ったなー(震え声)>>209
おいおいおいおい・・・知らんのか?アズレンは日々進化する。
それを上回る誘惑に耐えれるのかな?
俺は無理だった>>267
たぶんそれも、王の戦い作った上位存在が仕組んだんじゃないか
魔物の成長とともにパートナーも成長できるといWINWINの状態にする>>257
そういえば微妙に違うけど新テニで跡部様には『氷帝メンバーがいない場所でも氷帝コールを出現させることができる能力』があることが判明したので
もしかするとこの能力もいずれ固有結界を使えるようになる前兆のようなものかもしれないな>>271
言い方悪いけどサーヴァントとマスターもそうだねでも超次元サッカーは観客として見る分なら絶対面白い
特に円堂が出る試合とかチケットが転売されて凄い値段になってたりしそう>>265
正直おそ松シリーズって『くん』の新作やるより『さん』の続編やった方が需要あるよね感ない?>>278
いつ見てもCGのクオリティに草生える
おそ松さんやっぱ好きだわ、2クールだとダレてしまうが>>250
曲がりなりにも平和な日常の中にいた少年が、生死を争う非日常に放り込まれた過程と結果を正しく描いた良作じゃないか
どこに問題が?(曇りなき目で)>>248
2日でその豊胸である>>275
王の戦い主催者「終わったらきちんとあふたーケアします そんなことするような魔物は勝ちあがれない雑魚ですし)>>261
ただそれはあくまでファンによる推測に過ぎなくて、最近になって満を持して現役プロ選手が出てきたんだけど普通に『渦巻きの洗礼(ヴィルベル・タオフェ)』とかいう技使ってきたり
「『能力共鳴(ハウリング)』か」とか「『第六感(ゼクステジン)』…か」とか言うので若干怪しくなってきた
大人達は順当にさらに進化した必殺技や特殊能力の応酬をしてる可能性が>>281
技能は身につかないけど、肉体はガチガチ筋肉質になってるのは間違いないな
北米、中東砂漠地帯、バビロニアなど経験してるし>>236
空中浮遊してる世宇子スタジアムの観客席をうめるような世界だぞ?
スタジアムが急に変わったのに適応能力高すぎでしょ...>>263
ダルい体つきの貧弱少年が二、三年で凶悪事件を解決する海軍本部少将になるサクセスストーリー
コビー少将を見て2年前は東の海の弱小海賊のパシリだったなんて信じる部下はいないだろうなw>>247
偽装心中まで決めるあたりあの子の覚悟も大概である
大正組が成長してからたち姫指南したり顔だしなしで前作主人公感出したりするのいいよね>>287
あの代表チームの面子って誰だったんだろ?
映画で出たレジェンドジャパンだったらあんな惨状になってないだろうしそもそも円堂鬼道豪炎寺に佐久間や染岡さん辺りもが参加してないのは確定してるしなぁプロの超次元サッカーって文字通り次元が違うんだろうな
>>295
ソードマスターヤマトみたいだな。>>298
試合の当事者である監督や選手が日程繰り上げに気づけなかったのに、どうやって知ったんだろうなアルゼンチン戦>>299
衣装は季節物なら大体一年かな?今年の感じだと3周年の時に纏めて復刻しそうだけど
イベントは全くタイミング読めないけど大型イベントなら大体半年後くらいかなぁ>>193
わりと真面目な話、世界で最初の魔法少女の名前が「イヴ」か「パンドラ」でもおかしくないからな、実際。>>299
クリスマス衣装なら復刻確実ぞ
反面今回のアイドル衣装だったら3周年まで無いと思うといい>>308
ゲームが逆輸入しまくってるほどだからな
ぶっちゃけこの漫画がなければ現在のストリートファイターはない>>323
DODシリーズ→レプリカント→オートマタ
とプレイしたいんだけどハード問題がキツイっす
アーカイブでなんとかならんかな、ならんか>>271
異種間カップル好き>>263
おめーは見えない所で戦果挙げすぎなんだよ。もっと詳しく描写してくださいお願いします。>>54
お空で兄やその友達と幸せにピザ焼こうぜ!
もうルルーシュはどこでコラボしてもキッチンがある環境なら主夫ポジション確保出来そう。
もしFGOとコラボしてもキッチン担当なんだろうなと思ってしまう自分がいる。
ルル・ブーさん・エミヤ・紅閻魔・タマモキャットとかいう最強の布陣。次のスパロボで救わなきゃならない人がまた増えたんか
無惨も鬼殺隊も今回で決着つけるの決意してるし
この章で無惨は倒すと思うが
現状青い花のことあからさまに放置というかふれてないし続きそうな気はするな
あっさり一言程度で回収する可能性もあるが
まあ決着宣言したくせに普通に逃げる可能性も高いんだけどね臆病者だし>>340
GIGAに移籍するからってテニプリ最終回風の超技術を使わないで下さい。俺の腹筋が死.にます。
あと移籍したからって鳥山明風の作画にならないで下さい。マジで腹筋がヤバい>>191
UCのこのセリフも確かになと思う。
今を生きるのに必死なのに未来見てる余裕なんてないもんな。>>342 王道のガキ使の
「なつみ生きとったんかワレ」
ですかねぇ あれは大爆笑した。衝撃の最終回
絶体絶命デンジャラスじーさん
あの最終回ネタのせいで単行本収録話数が半端になり(一応)別タイトルの漫画が載ることにナルトのたまにある、やりたい事は分かるが
漫画表現だと絶対にシュールになっちゃうやろソレってシーン>>322
「ファウードの力に興味無くなった」という言葉通り、回復液すら飲まないで戦ってくれる紳士
くだらない復讐心(自ら認めた)で最後の戦いに臨んだとはいえ、内容そのものはガチなんですよなぁ…>>352
すごいパンチでは終わらせないって言ってるから乞うご期待キーさんやりたい事はわかるんだけど何というか次のページとかで空からの視点とか、遠景で映ってるようなのシーンだろうに何であんなコラみたいな配置に…
ナルトはうちはマダラか?とかといい、絶妙な不思議カットというか、コラにしか見えないシーンが割とあるのが腹筋に悪い>>341
もう藤虎に責任とってもらおうぜ片方でいいから>>360
岸影はアニメの表現法を漫画で使うから時々シュールな絵面になるらしい>>362
決めゴマ取られて泣いてるように見えてきた>>346
一騎と一緒に生きる√選んでもカノンは同化現象で長くない、一騎にしたってどう見積もっても長くない。
ひっそりと余生を過ごそうにも敵はゴルディアス結晶を狙ってくるだろうから島はもはや餌でしかない、それなら島以外に逃げれば?という話になるけれども今度はザインが目立つ。ファフナーを捨てれば本末転倒
カノンがいなくならない程度にSDPを抑えて使った場合、作中で未来からの情報がどれかひとつでも欠けていれば詰んでいたであろうイベントが複数あるから成立しない。
スパロボ次元でもないと無理じゃね?>>356
その小学生が割と作中トップクラスの天才だから、仕方ないね
キュウべえから情報ぶっこ抜こうとしてコンピュータ使おうとして止められるも、聞けば答えるとわかった途端、色々聞いて3人でイレギュラーな願いを叶えたわけだし
偽りの理由でお金を借りてたけど、それを返せるようにするための勉強なのがダメポイント高いみふゆさん
大学生もしつつモデルやって4人生活するだけの額を稼いでるやちよさんが優秀すぎるというのもあるけど、差が酷くて泣く>>355
仲間っていうかその時たまたまサスケたちの近くを飛んでた一般通過鷹だからな一応ちゃんとした口寄せ生物のガルダさんおるし、あとサスケの口寄せ蛇のアオダがマンダと違ってめっちゃ礼儀正しくて新鮮だった>>319
クリスマスで最終的に一番の厚着をするのは
トナカイコスに着替えてる途中のホノルルなんだよなぁ
あと山城とニコラスも睦月ぐらい着てるぞ>>369
これは周囲の静寂を強調する為に敢えて動物の鳴き声を入れるって手法だからこの場面で入れないと更に変になる。
まぁ、既に言われてるようにこういうのってアニメがやる手法なんで漫画だとシュール極まりないんだが。>>369
次ページ最初のコマにキーさんあったらそれはそれで腹筋に辛いと思うのやはりうちはマダラか……
のシーンとか特にアニメのそれよね
カカシ先生の顔が1コマ目と2コマ目で同じ顔同じ角度だからコラにしか見えない前スレで見た鳴女&善逸の説で思ったこと。
鳴女は元々鳴柱か、柱の一族出身だった。無惨様に勧誘されて鬼になった後、無惨様の子供を妊娠する。それが善逸であり、炭治郎のような五感が鋭い者も見破れない、半人半鬼。
しばらく鬼として鍛えられた後、産屋敷や鬼滅隊の動向を探るべく外に出て原作通りの人間『吾妻善逸』として生きる。
本名は別にあり、『吾妻善逸』のガワと性格は作られたもので鬼verゼンイツは強かで冷酷、無惨様に忠実な僕なのだが、鬼滅隊に溶け込む為自己催眠をかけている。
無惨様がパワーアップし、恋&蛇が母の所にいる今、兄弟子を手にかけ動揺するヒト善逸の人格は崩壊し鬼ゼンイツがついに目覚める。
本拠地にて派手柱VS派手柱の弟(鬼化)の予測もあるし、望む望まざるにかかわらず、血の呪縛に縛られた者達の戦い、という事で対比とか。
炭治郎も肉親への愛で今まで血みどろで頑張ってきたから、自分にとっては守り導いてくれる存在であった両親に命じられるがまま、情け容赦0で戦おうとするゼンイツに、かつてない苦しみと悲しみを覚えるんじゃないかしら。放送事故って大変だよね……最近お気に入りの配信してる人のライブ配信がPCか機材が事故ってしまい、
悲惨な空気を無理やり締めるためにポカリ一気飲みでフィニッシュ>>372
一番の問題は仮にそうなって三つ巴にしようとしたら争ってた2人が共闘しかねない状況だな、あの2人の同盟だって麦わらを潰そうってものだし仲悪くても麦わら潰した後に喧嘩しようってぐらいの仲の悪さだし>>376
単行本ではカバー裏でちゃんと綺麗にまとめたのでセーフ…>>376
これ、ちょうど最終回だけ立ち読みして「めっちゃソードマスターヤマトっぽい!」って思ってネットでもそんな評価だった>>386
しかしそうなると人の悪性を見て覚悟完了した真矢ちゃんにならなくない?
他にも要因はあるけど>>383
差分多すぎて回収がほぼ不可能なレベルだからなぁ
シルヴァンとフェリクスの支援会話グリットちゃん死亡で差分あるとか聞いてないっすよ…
もう少ししたらイエリッツァ先生加入とか新エピソード追加とかあるからまだまだ遊べるいいゲームだァ>>387
ガイとかトウジは無関係ではないけど後で生きてましたをやっても大丈夫って部類だと思う
アキトが一つ考えるようになったのがガイの退場でトウジの件もどこかで期待が有ったゲンドウとの関係が完全に別れたところだし
逆にカミナとかが生きてるとそれはいいのか?ってなっちゃう
んで曲者なのがゴルディアス結晶を育てるのが誰かの命ってあたりで
島だけじゃなくてベイグラントミールの方も同じ作用してるから下手にいじりづらいのがなぁ>>390
どっちも読んでいたらどっちか忘れたの……>>354
このやりたいことは分かるけど感>>399
フライングスギィ!やべ盛大に誤爆した
>>399>>399
スレ間違ってるよ……>>394
はじゅんをこれはこれでアリとか言えるマジ基地感覚の持ち主だし
人間時代描かれてワンチャンあるかないかだし>>395
回想で間を繋ぐ大役があったぞ(メタ)>>399
フライング誤爆とか斬新やな>>395
マジレスするとニコルと間違えたんじゃないかなって>>408
次期火影候補も三代目の孫と三代目の孫弟子二人の娘やぞ>>406
演習は人によっては単艦(前衛と主力1隻ずつ)編成している人もいるけど、ある程度いくと厳しくなるので長い目でポイントを貯めるのがコツだよ
あと、経験値も入るから育成もできるけど、安定して勝とうとすると他で鍛えてからの方がいいと思うのでまずはレベル上げ頑張ろう
ダイヤが海域クリアとかで貰えるから、寮舎を拡張するのにダイヤ使って育成しやすくするのが個人的にオススメです>>408
民主主義的にはアウトに感じるかもしれないが
忍の里的には妥当なシステム、流れじゃないかな弟子ってぶっちゃけ血筋とかこれっぽっちも関係ないし
実力とかが伴わないと火影無理でしょう
というか3代目の弟子多いっすね
まあ、年齢的にも当然っちゃあ当然なんだけど>>412
子供の頃は祖父母の家のドアの上縁とかに頭ぶつけてそう(経験談)>>391
二元論とかいうあそこまでうーんこのク.ソ世界って言える世界中々ないと思うよ>>388
家庭用&携帯ゲーならないよ
ZもXも回避不能の死亡
っていうかキタンがプレイアブル参戦した作品がまずまだまだ少ないからね
ZとXしかない>>408
そこまでの身内経営ってわけでもないしなあ
火影の弟子は結構いる中での、次世代の火影だし
まず能力がないと里は守れないし、そういう連中は若いうちに頭角現して火影系列の弟子になるだろうし
あとは外交って「どこまでのラインならば外交相手(外交官)は敵対し、あるいは打算で味方になるか」っていう「人格」を見極める作業でもあるんで、代替わりするときは「基本的なモノは替わりませんよ、あなたたとといつもどおりに接しますので安心して下さい」って意味で身内同士での引き継ぎが多いらしい>>425
年齢、追い越しちまってたよ……>>424
血継限界が関係ないけど高威力
そうなるとやっぱりパッと思い浮かぶのは螺旋丸だなー
専用の修行しないといけないけど
影分身を利用するという裏技もあり
木葉丸も使えるようになったし太星といい神緒ゆいといいアクロバットな方向から輝きを見せていて今回の新連載組は侮れねぇ
出来るだけ続いて欲しいもんだ火影になりうる人材だからこそ先代が目をかけてそれが大成する、実にいいことだと思うがな
繋がりがないことが絶対に悪いとは言わんが歴代の意思を把握できずに代替わりなんてした場合里がひっくり返る可能性が高い>>406
ワシもサウスダコタ目当てで始めたなあ…>>425
ナルトは推定30歳で火影になってるから24は相当に若いよな
歴代五影で見てもやぐらの次くらいには若そう- 434名無し2019/10/30(Wed) 01:02:29(1/1)
このレスは削除されています
>>385
トライピースのおかげで性癖捻れ狂ったな>>324
蛮勇引力の若先生のキレッキレの台詞大好き
それ故に次作との落差がものすごい事にhttps://animeanime.jp/article/2019/10/30/49301.html
うおっ風先輩が2位に入ってる
これはうれC>>441
流石風先輩
あと1位はあのキャラだろうな、と思っていたら当たってた関係ないけど
流石にワタル新作は草
いやまあ異世界召喚ものの旧ブーム時代の代表的な作品みたいなもんだけど>>444
当時の続編なのか。初見でも入ってきやすいようになっていると良いな。>>431
散々ろくでもないことしといて
死に際だけなんか感動的な風味だそうとして結果無駄死にしてたのは草>>423
無限ツクヨミの時のアニオリの綱手のやつで自来也の小説って感じで描かれたifはそんな感じだったな>>408
大名も師弟関係気にしてたし
モデルが昔の日本じゃそんなもんだろ>>314
まあ強くなるきっかけとしてでかかったエイリア編がないからなぁアレスの円堂達
実際2でエイリア経たら3で世界と戦えたけど
エイリア経てないアレスの前日譚では海外チームにボコられたし>>304
というか世界を相手に戦えるくらいレベルを上げる(目標はクラリオ達)なのにオリオン開始時点でほぼ全員がかりでダイアモンドレイ止められないのはえぇ...ってなった、そこは止めるんじゃないんかい!?って。
まあその後の試合を見るにクラリオ達はトップクラスだったから仕方ないのは分かったけどさ。>>362
キーさん、どこにでもいる罠…w>>452
ちなみに設定だけでなく
今では馴染んでるかりんも逆輸入キャラだったりするダンゾウが火影になってたら第四次忍界大戦はどうなったんだろうか
>>340 銀魂はかなりいい最終回を迎えたんだよなぁ…
ダンゾウがペイン襲来の時、「綱手がいるから死人は出まい、火影になるために戦力温存」って言った時はこのタヌキジジィって思ったよ…
その後でサスケと闘ってた時は普通に強かったから余計にその思いが増した。>>328
それめちゃくちゃ気になるのですが!
曲名教えてもらえませんか?>>458
信じて送り出した弟子達がヒルゼンコンプレックス拗らせたり無能老害化するなんて…
ヒルゼンは火の意志は受け継いでたけど卑の意志は引き継げてなかったから同僚3人に押され気味だったし
というかトリフとカガミはどこ行ったんだ?ダンゾウは本編でのやらかしが擁護できないレベルにはあるけど
一応行動はしてるし、そこまでに至る経緯も分からなくはない
(後の悪役として便利に使われ過ぎて、逆に同情する面もある)
むしろ相談役の二人の方が何かしてた記憶がない>>429
つい最近公式で主人公を逆レ(未遂)してたから...>>442
病床だったり体弱い人だとその髪型多いですよなぁ、と思っていたら
…二人ほど殺されていますわあの爺さん、イザナギで何回かリスポーンできるし、風遁でスサノオにヒビ入れるしで下手すりゃペインや穢戸転生の影にも勝てたんじゃねーの?って思ってしまう
>>462
マジレスすると相談役とかポジション的に地味だし
政治色強めの作品でもないといなくても変わらんし>>455
設定が固まってなかったからだろうけど感情の昂りとかで九尾が漏れだしてたのを見るにこれ下手したら九尾復活からの里壊滅もあり得たよな、一楽の親子とイルカ先生に足向けて寝れないぞ木葉の里...- 475名無し2019/10/30(Wed) 09:58:20(1/7)
>>84
浄化技を部屋掃除に使ったり、アイテム武器を美顔ローラーにしたりするの、あとにも先にもこいつだけやろ……。>>476
面白そうなキャラとか設定は多少あるんだけど、イマイチ主人公に好感が持てない、今のところ>>479
敵は強い方がいいけど、強すぎるとだんだん萎えてくる>>475
すまないならやらない方がいいと思うの>>429
ボス性能味方ウーマン!
メギド本編ストーリーアップデート来たけどメインストーリーの敵強すぎてワロタ、ワロタ・・・強い>>478
まあ、地獄で志々雄たちと一緒に国盗りするからいいんじゃない?>>487
戦い方しか知らない奴は目を失ったくらいじゃ止まれなかったのよ
実際盲目になっても不便してないならそりゃ戦いを続けるよ>>455
まあ後付けだけどなそれ
悪くないけど>>487
人生かけてた物を急に奪われて『よし、生き方変えるか!』ってなれるのは余程の強さがないと無理なので………フェイトゼロでも言峰が鍛えるだけ鍛えて今までのやってたこと急に捨ててまた次に乗り換えてる過去みて切嗣が『なんやこいつおかしい(意訳)』ってなってたろ?>>496
まあ変わらんままだとそれはそれ困るでしょ>>497
せやな>>496
見返すほど実力をつけた、ということでもあるからなぁ。
こういったテノヒラクルーを見てなおさらイルカ先生の素晴らしさを痛感するわけで。>>500
紅を知っていると電波的な彼女のメンツが裏十三家そこら辺にポンポンいすぎぃ!!ってなる。
まぁ主人公からしてあの人の息子だからポンポンいてもおかしくないポジションだけど>>496
大分認められてきたところに里を壊滅させたような敵を単身で撃退した上に戦死者を全員蘇生させるオマケ付きだからね前後して出てきたNARUTO評価の変遷好きよ
>>508
ナルト!
作品名に直すんじゃあない予測変換>>503
それはわかる
アクアハルカスとかアクアガードから進化とかあったし
こちらは全体に付与できるから
5ターン目まで小粒をたくさん出す→6ターン目にリヴァイアサン→7ターン目に進化って流れでマリンスクランブルだから一気にフィニッシュかけられるのは強そうだなって>>505
東方は二次創作とかくらいしか知らないにわかだけどフランの名前で覚えてるからフランドールって言われると一瞬「ん?」ってなってしまう>>512
これはつるぎのかなた>>500
紅は世界観自体は鬱寄り(モブとかバンバン死ぬ、敵対組織がド畜生)なんだけど、キャラクターや舞台が魅力的で好き
主人公も強い方であるんだけど仲間や敵がそれ以上に出鱈目な奴が沢山いるってのも良い卑劣様って影分身に飛雷神に穢土転生に他にも色々開発してそうだけどそこらの血継限界を遥かに凌ぐ術とかどうやって作れたんだ・・・
>>512
アニメの影響でゲームを始めるという、典型的にわかっぷりを晒したアズレンですかね。
思ってたよりゲームを楽しめてるんで良かったっすわ。>>521
ろいやるでここもフォローしてくれるかな こいつらラスボス言う通りの愚かでしかない大衆ども今週の五等分読んだけど、これで四葉のヒロインレースが終わりだとすると風太郎が零奈の正体わからないままの決着だからあまりにも切な過ぎるな・・・(風太郎本人は過去は過去の思い出で正体なんてどうでも良いと割り切っちゃってるからそこがなんとも・・・)
ねぎ先生、まだ四葉にもワンチャンあるよね・・・?
後、五月以外姉妹全員キスしてるけど、五月が明確に風太郎に恋愛感情を抱いたシーンが今の所ないから今後の展開気になる。>>524
完全にメタ的な話になるけど
どうせ作者は選ぶギリギリまで「花嫁は五人の誰かかわかりません!」って状態を保ちたいだろうから
まだ四葉のターン来るよナルトがワーカーホリックになった理由が掌返しを無意識に恐れてる説は割と説得力があって笑えない
ナルトって物心ついた時から思春期までずっと自分が迫害されていて認められてない認識でいただろうしそれが大人になっても抜けきってないとか>>518
豪炎寺パパは雷門に転校するあたりでドイツ留学を勧めればすんなり行った説。
まぁ豪炎寺が雷門でサッカーした結果、自分の娘を事故に合わせた影山に一泡吹かせる事に成功してたけど。>>521
その言葉で真っ先に思い浮かんだのが「ラブデスター」
両思いじゃないと死ぬって言っているのにどうして…
お陰でジウくんのココロハドボドボダ>>512
これはドクターストーンやな
なんとなくアニメ見たら面白かったんで毎週の楽しみになってる
漫画は本棚と財布と相談しながらも購入前向きに検討中>>531
死ぬならともかく、殺されたら復讐者待ったナシだなヒルゼンはナルトを特別扱いできなかったけど扉間とか柱間がヒルゼンの立場だったらどういう対応をしてたのか気になるゾ。
>>531
間違いなく逆だったかもしれねぇ…案件>>530
あと一楽のおっちゃんも聖人>>485
構うな定期
構うと面白がってまたやらかす、反応をしない事が一番だから
毎回同じ奴だろうし今後も注訳入れればやっていいと勘違いさせてしまうから反応しないでくれ>>512
Ergo ProxyやTEXHNOLYZEは良かったな
知名度は低いけど陰鬱な雰囲気やゴアな表現に耐性があるなら楽しめると思う>>535
呪術はキャラ同士の会話だけで楽しいよね。1話読んで時から感じていた
プランクトン会長、出番これっきりなのに何でか印象に残っている>>546
詰め合わせセットやめろや!!>>512
吸血鬼すぐ死ぬ
吸血鬼Y談おじさんのパロ見て原作に興味持って読んだらすごく面白かったわ>>548
ライナーの写真のチョイスも大概アレだけどその隣のベルトルト抱き枕カバーはマジで何なの…?>>550
最新刊でかなりかわいさに振ったキリシマさん
攻撃相手にトドメを刺さずに自分の体を再構築して乙女と言っちゃうとか初めて出てきた時とは大違いですよ>>543
強烈な情報量と湿度高めの爽快感がマッチしてかなりのスルメ映画だよね
場面のインパクトと言うより全編通してジワジワ上がっていく>>532
「シャミ子が悪いんだよ」は原作とアニメで言われてないだけで言われてるって聞いたぞ!
二次イラストとかでは見てたけど、シャミ子が悪いんだよまとめで桃の声聞いたら思った以上に低音でびっくりした>>534
まあ時と場合によるけど好き
「自分を捨てて潔く奇麗に死.んでくなんてことより、小汚くても自分らしく生きてく事の方が、よっぽど上等だ」>>512
空の青さを知る人よ
初動が台風直撃だったりで話題が上がらないけど良い作品だよこれ
大人がみると心がじんわり温かくなる映画
正直広告宣伝ミスってたと思うわ
予告編とかあかねとしんの中心だけど、むしろメインは大人2人であり客層ターゲットも大人だよこれ>>512
願わくばこの手に祝福を
原作はなろう小説で最近コミカライズ連載始まったけど、主人公のヒロインの地雷タップダンスが面白い>>532
まちカドまぞくって日常物に近いところもあるけど
現代の神話でもあるよね>>548
よく見たら、よそ見してて危うく石が当たりそうだった兵長も貼っとる…
いよいよチョイスがわからん…w>>560
温泉入った話だと普段と印象変わる
眼鏡外して前パッツンの長髪はツボだわ……>>563
用語とか組織とか理解してるとこいつら説明台詞ばっかやんけ!となる作品だったな
映画がどうなるか>>512
シリーズ自体は追ってるけど最高の映画だったので
京様(60)の年齢をまるで感じさせない驚異のアクションをぜひご覧あれ>>532
俺もきらら系で初めて原作買うくらいはまっちゃったよ
キャラみんなかわいいし、伏線がたくさんあるので読み応えがある
アニメの続きの3巻が最高にエモいので2期はよ>>512
サンデーで連載してる『ゆこさえ戦えば』ってやつ
いい感じに気が抜けてて好き>>568
『スパイダーマン:スパイダーバース』と一緒やんけ!
アメコミは最高やな!>>573
20世紀少年の総統もいいわ 敵組織中で、トモダチがガキの遊びしてるけで気づいていた>>563
Gレコ面白いですよなー。
「海の底に穴開けちゃった! 私で蓋しなきゃ!」(だいぶ恣意的な表現)あたりの展開すこ。キミガシネとキリザキ君は。
>>583
書き忘れてた
上二つがマスクのセリフで下がクリムのセリフ
マスクは煽りのつもりで言ったんだろうけど、クリムが普段から天才言われすぎて気づいて無い図>>512
ZOIDSワイルドZEROいいぞ
ZOIDSシリーズに求めていた王道要素と格好いい戦闘シーンが合わさって世代の人には堪らない感じ
あと、最近読み直した魔法少女育成計画breakdown
クランテイルっていう子が逆境に歯を食いしばって頑張っているのがかわいい>>542
実は秋道一族の顔の紋様は各々専用の物って設定もあるので...結局の所1話だし設定が固まってなかったんだろうね。>>551
なあ作者自らクリムゾンザマァに持っていった模様>>496
けったク、ソ悪いわこのシーンマジで>>561
まあ水の頭おかしいドロー達が生きてた環境ですからね運営がカードの枚数調節すればいい感じにコントロールも息できそうではあるかも>>543
日本って神秘すごいよね>>585
これは微粒子レベルもねえな。
公式が俺の想像よりはるかに格好良くて満足。>>582
ペイン戦直後の暗部との会話で上忍班長って呼ばれてたから忍の中でも結構上のポジションだと思うゾビロさんが霊達の上に座ってるシーンもしかして呪術廻戦リスペクトなんだろうか
すごく今さらなんだけどアニメ進撃の巨人やってる小林靖子もライナー大好きみたいで、後ろからはゲイのサディストな原作者、前からは鬼神靖子とかどんな地獄だライナー。
P5R続編じゃなくて完全版か。買お
>>600
幼少期ジークの気持ちが味わえるな>>606
でも自分自身にこう言われた上でこんな風に返せるナルトが本当に凄いと思う>>605
アメコミ登場人物は拗らせていないといけないという決まりでもあるのかね…>>605
映画インフィニティ・ウォーでのスティーブの連絡先をじっと見るトニーはなんかもう凄かったね>>512
八月下旬から少年ジャンプで連載がスタートした「夜桜さんちの大作戦」を推させてもらいましょう。
スパイ漫画に息抜き感覚のコメディ要素が入れられているから、読む手が進みやすいんですよね。
来年の一月頭には単行本・一巻が発売されるらしいので、そちらも楽しみです。
https://mobile.twitter.com/jump_henshubu/status/1165919314643275776アニスの闇には思うところなくはないけど
ああなったのは親がアホすぎるのが一番悪いし
親を叱りつけてきちんと後悔して欲しかった
反省割とあっさりしてた気もするがちょっとあっさりすぎたような記憶>>617
闇を裏事情とかも含めて考えてたから挙げなかったけど、マオも大丈夫かなLive2Dの技術ってここまで進化してんのね
それとも変態技術のスタッフでもいるのか
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1189445305873207296?s=20>>624
さては相当な変態だなアズレン(褒め言葉)>>385
トライピース知ってる人いるとはおもわなんだ!記憶喪失系主人公かとおもったらラスボス系主人公だとわかった時の衝撃よ。>>624
アイドル衣装シュペーの♡マークですげー!と思ってたら更に凄いのが出てきたでござる。制作チームの技術力が変態的でござる。
円盤特典のエンプラさんのスキンかっけぇ。
今期の円盤購入はバビロニアだけにしようと思ってたけど、これ見るとアズレンも欲しくなっちゃう。
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1189424762230935553?s=09>>597
もう初登場から2話にしてなんか味方側の頼れる強キャラ的ポジションに落ち着いた感あるけど
冷静に見るとだいぶエグいデザインしてるしこれ出る漫画が違えば何人か殺られるタイプの霊だったよなって五等分は来週からの五月回は
ひたすら飯食って勉強頑張る話でいいよと思う俺がいる
姉妹と違って五月は恋愛に参戦してるわけでなし
ノルマのごとく無理にキスさせてもなあ……>>603
まあ、二学期で終わってバレンタインとかぐらいで、三学期なくてエピローグって感じだったしね
一学期二学期もPV見ると追加されたイベントとかパレスの仕掛けとか随分と変わってそうだけど>>631
確かに、本人がしっかり受け止めきれてるなら闇とは言いにくいか>>512
デッドマウント・デスプレイかな。成田節全開なキャラと藤本新太先生のキャラデザがベストマッチ!してる。主人公も大概だけど周りのイカれ具合と超人具合のほうが相当ヤバい。レミングスなんなの?なんでしれっと警察署内に誰にも認識されずうろつけるの?>>620
そもそもバトル漫画のキャラって日常的に命のやり取りするような奴らだから大なり小なり全員ネジが飛んでる>>641
俺も会社の近所の初めて行った定食屋でとんかつ食べてきたわ
なおイマイチだった模様
普通にソースかおろしポン酢でいただく派かなあ>>639
主人公ペルソナ魔改造するの良いよね。
メサイアを最強の魔法枠にしてみたけどガチで強かったな。3は物理不遇(プララヤはやばかったけど)でオーディンの真理の雷が最強クラスだったっけ。>>641
こないだ豚バラのカツ食べてみたけど脂身美味しかったよ。でも年取ったらきつそうだなぁ…泣けるで>>641
大体カツ丼ですな
めちゃくちゃ好き。>>641
ヒレカツカレー一択>>641
やっぱソースと辛子かな。もしくは七味と醤油。残虐女子がお好き? 結構。ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ。メギドの女子勢です
>>641
こないだとんかつの話題投下した者だけどところでロースカツとヒレカツ貴方はどっち派?今週という発売直前になってやっとペルソナ5 ロイヤルをプレイしたいと思った時には限定版がどこもかしこも完売してた後の祭り、とほほ……
自分はデスストまで待機するよ
>>641
つけてみそかけてみそ(調味料)>>659
さては「」だなオメー>>660
多重人格になるレベルで精神ぐっちゃぐちゃになってそうだな…>>664
コロコロにもなさそう>>640
光落ちすると同時に死ぬギミック好き>>666
ひだまりスケッチでも軽度のトラウマや苦い思い出があるからなあ……>>660
Wガンダムのカトル君位しか思い付かない
自分を試験管ベビーと思い込みやさぐれ、地球は自然発生したカビとか思っちゃう(闇)
↓
マグナックル隊と出逢い、TV放送の状態になる(光)
↓
オヤジ殺されウイング0(プロト0二号機?)作っちゃう(闇)
↓
トロワの説得で正気を取り戻す(光)
↓
宇宙の心は彼だったのですね!(宇宙)闇が無いって一周回って頭おかしいからな
闇がないということが闇
>>666
何も抱えてないきららは案外ないからなあ
闇の無い世界かしいていうならのんのんびよりとか闇がないキャラばかりの作品...
オーバーロードとかどう?
やってる行為は闇そのものだけど、当人たちの認識的には光輝いてるよ(詭弁)>>664
リラックマはどうだろう?>>634 自分は二三年前からジャンプの新連載を読まなくなって、掲載順が低い奴は見向きもしなくなったけど、やっぱり面白そうだ。でもそろそろ終わりそうで、なんだかなぁ・・・。まあ足切りの基準である半年は過ぎてるし、区切りがいいから来週から読んでみようかな?
>>664
きらら系は、過去になんかあってそれで日常ほんわかな今が尊いって噛み締めてるキャラ枠は普通にあるぞ闇の奥には光があるんだ!(KH並感)
>>660
闇サイド→光堕ち→闇堕ち→光堕ち(二度目)したレジーナとか?https://twitter.com/Sky49269271/status/1188065466419302400?s=19
岩柱があんまり効いてなさそうなのと陸が同時撃破されてるところで耐えられなくなった>>676
この後の悟空の返し含めて好き>>681
どちらも夜中に必要になります>>687
(便乗ってなんだろう……?)>>689
魔女さんは、怪異の専門機関の人間から見ても驚愕したあり得ない存在だったもんな
あのタイプはあの年まで生きてるのが信じられない 間違いなくほぼ怪異に食われて死ぬ>>693
こっちのほうが、自分らのギルドの創設理念受け継いでるのもつらい>>656
でぇじょうぶだ、この人みたいに不死になれば手足なぞいくらでも生えてくる(仙峯寺並感)>>553
佐々木小次郎とかジャックザリッパーとかなにこれfateか?みたいに言われてたけどそれぞれのキャラクターや選出された理由とか作者流に解釈されてていいよね
佐々木小次郎かっこよかったし
ヘラクレスvsジャックザリッパーはどうなるか気になる>>643
コードを入力するだけなら中古でめっちゃ安い5000円のを買えばなんとか...
勘違いしてメイド逃したしバニーは貰おうと思ったけどこれ期間外なら他でGETしたチケットでも交換出来るのね...そしてバニーは交換所に無かったのである
やはり推しのメイド服は良いものだ>>691
何十年も五等分の花嫁続いてたの!?>>700
特撮だと橘さんが騙されて味方から敵から味方から敵から味方になってるな
騙す相手が昔の知り合いだったり善意利用されて空回りってのもあるけど>>695
どっちもいいよね>>702
流兄ちゃんは初登場時は槍の候補者、ライバルポジかと思ったら
そのエピソードで気のいい潮の兄ちゃんポジなんだなってなったな
その後もいい兄ポジで活躍してたし
だからこそ終盤が辛い、展開もそうだけど流の苦悩がなんとなく理解できるようになってしまったのが辛い…>>631
スタンの件は闇になってるのロニなんだよね
自分が人質になったせいでスタンさんは無抵抗で死んだ!!俺がカイルから父親奪った!とかなり後悔したことで異常な過保護になってる。ジューダスにいつまで甘やかすつもりだ?と言われてるあたり作中でも異常な過保護扱いである。
ホ○ホ○言われてるがかなり重いんだよねロニの過保護設定>>706
錆食いビスコシリーズは、
主人公から敵からモブまで全員が生き汚いのがさいあに好き。>>660
光とか闇ではないけど何回も目まぐるしく悩んで変わって最終的に己の本性やミームを受け入れ、周りを巻き込まず自分だけで戦う事を決めたけどラスボスとの戦いで今後の先行き不安な雷電という奴なら知ってる>>700
敵→味方→敵で最近見たのはロストベルトNo.4のアシュヴァッターマンかな>>713
画像忘れた>>693
書籍の方はそろそろ終わるんだっけ?アスラン「敵って……誰だよ」
未来のルナマリア「お前だよ」>>714
正直アルヴィン周りのエピソードはエクシリアで一番輝いてたよな。良くも悪くも美味しいポジ>>714
1だけだと杉田にまでボロクッソ言われたけど
1のあれのおかげで2で輝いたともいえる
だがまああんなに輝かせるなら1で全部やれとも言う
自キャラへの中の人メッセージで
杉田→アルヴィンが「人生これから!」だったのは印象的>>723
アスランがついた方が勝つとか言われてるの草生える>>726
顔のいいウィーブル>>641
カツ丼にして牛丼と一緒に食べるとおいしいってかつやが言っていた>>700
『青の祓魔師』の志摩廉造が思い浮かぶ。
https://mobile.twitter.com/katohhhhhh/status/913713003299725312
味方のようで敵であり、危うい立場にいながらもそれを楽しんでいるから性質が悪い。>>724
(俺の名は)マークハンターかな?>>693
なんていうか彼にとっての墳墓って錨なんだよな。
振り回せば強い武器にはなるけど、そこに押さえつけて鎖で雁字搦めにして発展も変化も阻害するというか90年代のSDガンダムを思い出すと最終的に光と闇は合体するイメージがある(スペリオルドラゴン、ファイナルフォーミュラー、などなど…)
>>739
結局デジタルワールドに足を踏み入れる事が無かった、と思うと凄い切ない
文字通りあと一歩だったのにな……>>727
あれはタクティクスオウガのLルートデニム知ってる人間からは
ああいう思考で行動するよな、って周囲もなってた>>669
渋く頼もしい親父なレグナ、あざとアホ可愛いミハイル、頼れるオネエ系なガブリエラ、気高く美しく誇り高く面倒見もよく知性に満ち美しく威厳に溢れどことなく愛嬌もあって美しいツンデレヒロインなアンヘルと、ヨコオゲーはドラゴンに萌える作品だからね。>>749
イザークと二人で、本来ならクリア不可能なレベルシュミーレーションをクリアできたもんな>>753
闇からでてきたのに闇にいた頃のが輝いてたとか言われる男>>719
デュエル内容好きだけど何より作画が神懸かってたね>>716
アスランが居る陣営は優勢と言うジンクス>>741
ゴットカイザーとか光の太陽騎士ゴットと
闇の暴竜カイザーワイバーンとの合体だしな!>>750
あの時ゴルベーザ(ゼムス)が洗脳してくれなかったら溜め込み続けてセシルが順調に出世して王になる前辺りで爆発してたかもな>>727
本当は死に場所探してるだけっていう内面を知らない第三者から見たら理解し難い行動してるからな
逆にその辺を理解してると納得の行動なんだけどね>>762
今の里を出て情報収集してるスタンスが一番自然よね。よくも悪くもブレないキャラはそれだけで魅力的に見える
>>762
ここ読んでて完全にキバとシンクロした
あとこの後のシーンでキバが「つーか火影は俺がなるし!」みたいなこと言った時「え…まだそんなこと言ってんの…?」って呆れられるのが「せやな」としか言えないんだけど切ない>>764
いえいえ!良いものを見させてもらってありがとうございます。>>765 小早川秀明か?
小早川秀秋って確か
秀吉の跡継ぎになるべく育てられてたのに
手のひら返した秀吉に見捨てられた上
その後家康にかなり助けてもらったんだっけか
そりゃ葛藤した上で家康につくわな>>747
この中だと本命のカガリとは上手くいくかは微妙だしメイリンは憧れが強いから本物知っちゃって駄目みたいだしルナは言わずもがなだしミーアは死んじゃったし…>>783
ホビーアニメのライバルポジってこういうタイプがテンプレートな気がする>>748
キラ→幼馴染で親友だけど微妙、というか親友のトール殺したのまだ恨んでる節がある
カガリ→両思いだけど立場がお互い辛い、離反歴ありに国家元首任せられるのは無理かな…
ニコル→ニコルゥゥゥゥゥ!!!!
シン→まだ恩人と思われてた事に驚き
ハイネ→ハイネェェェェ!!!
真面目な話イザークの戦友くらいの距離感が一番マシな気がする>>788
なんならキラが上司になってお互いに理解し始めてるところにアイツは何も考えてないだけとか昔から甘える相手がいたらズルズル甘えるとかそんな感じのこと吹き込んでるからなアイツ>>782
戦士としての才能はピカイチなのだがね(デュ並感)>>724
何がアレってコイツマジで有能なのが腹立つな…仮にも武神殴り倒せるのちょっと頭おかしい
しかも能力の幅がメッチャ広いから大体対応できる、金が適度に関われば頭も良いし
その全てを無に帰してマイナスを突き進む金信者だが>>767
脇坂・朽木「許された」
小川・赤座「俺ら歴史マンガによっては名前すらないんですけど」アスランの欠点に関してはアイデンティティの未形成で全部説明がつくと思う
スペックが高い分ブレない目標を与えてやれば活躍するけど自分でそう言った目標をイメージ出来ない上に与えられた目標に疑問を持つなどブレが少しでも生じたら途端に使いものにならなくなる>>784
やっぱノッブの発言は正しいんやね>>788
研究、解説の時に歴史家が頭抱えそうな男である。強くて
見た目かっこよくて
声は良い
それがアスラン>>786
銃声が届かないなら宗匠を届ければいいじゃない(修羅場を潜り抜けてきた戦国大名ならではの成果です。絶対に真似しないでください)>>799
野原ひろし感はゼロなのにCV:藤原啓治は合いそうって言われる昼飯の人だ!>>779
この辺は今は本人的にも黒歴史だからな・・・いやほんとよく丸くなったなあいつ。>>804
王家への復讐のためにノクティスの世話したりケツ蹴っ飛ばしたり凄まじいおせっかいを焼きまくったの本人は不本意極まりなかったろうなぁシンからすればキラはアスランと同等の能力持ちかつ基本は温和で頭ごなしに押さえつけたりしないし天然なとこがあるから親しみやすい人物だからね
シノアリスは結局現実編はどういう位置づけなの?前世的なものなのか、パラレルワールドなのか
>>810
グレーテルちゃんさいこうです
ほんま美少女やで!>>812
忍殺界のカトン使いのキーパーソン、アーソン=サン
マッポーの世界観、奥ゆかしいアイサツから始まるニンジャの戦い、ノーカラテノーニンジャの精神という起承忍殺を余すこと無く教えてくれる悪の火使いやっぱりこのタコ捨てた方がいいよ!でも仲間の呼び声で正気に戻るバーサーカー良いよね…
https://mobile.twitter.com/ngntrtr/status/1189505206377013249/photo/1>>810
そもそもラプンツェル自体、夜這いされて快楽堕ちしたら家を追い出されてシンママやってたら昔の男と再会して復縁、というほんとに童話か?という話だしなあ>>835鬼滅に限らずそういう他作品と絡めるコラは最近ラブコメコラが多いだけかと
>>818
秀秋、たしかアル中だったんだよね……
当時の武士は十代前半くらいで大人扱いになって酒も飲むようになった結果、未成年で肝臓が駄目になって早死にしたケースもあったんだとか
秀秋もそれに漏れず酒浸りになって肝硬変になるまで酷くなり、その影響で奇行が目立つようになって関ヶ原になる頃なんかはまともな判断能力があったかどうかというレベルだったんだそうな>>833
一人にすると、何に影響されるか解ったものじゃないから、誰かしら傍に付けておかないといけないような。>>819
む、これは……大変不謹慎であるが、かなり好みの美少女……>>839
ここで今熱心に言ってる人たちは絶対アスラン好きだから安心しろ>>830
ダーク魔呂とかこの編から言われてるのよね
実際今川北条上杉武田はこの頃ガチで強くなかったか?>>839
俺もアスランのこと好きだよ
みんなアスランの強さやかっこよさを分かった上でMS降りてる時の心配をしてるのだ>>839
アスランは少し錯乱してたほうが面白いアスラン好きでは無いけど
何でこんな扱いにしたのかと
哀れんでるよ>>841
本来は愛する女性を守れなかったりして涙を流していたからね……ロイヤル三姉妹とかお辛い>>852
わかるキャラづけが不味いんだよアレ>>839
正直なんやねんこいつとは思うけど別に嫌いじゃ無いよアスラン。>>839
少なくとも自分はアスランの事嫌いじゃないよ>>829
秀吉はボケが出てきてそれまで内で押し殺してたものが溢れ出たんだと思う
逸話見てると人たらしなのは間違いないけどその根幹は人への恐怖心(人が怖いから顔色を伺う)だったようだしアスラン絶対女難あるよね
>>849
原先生が描くと信長様も超イケメンになるから…>>853
それが好きって事なんやで(ニッコリ)プリコネ、いつか来るだろうなとは思ってたがハロウィンキョウカちゃん来た後1回休憩挟んでから来るとは(収録とかの事情考えたら妥当とはいえ)
https://twitter.com/priconne_redive/status/1189361556284293120?s=21>>841
そういえば連載するってどういうことなの…?でもSEEDまでのアスランだったらもっと胸を張って好きって言えた
>>859
シャアが愛されながらも、あらゆる才能と血統とイケメンでも年下にバブみを求める高度なマザコンのだらしないやつってのと同じだな>>789
一応元部下だったシン取られた嫉妬でつい……だったらまだ可愛げがある(?)
アスラン的にはキラはこれぐらい言っても許してくれるだろうって感覚なのかもしれない。仲良いヤツだと少しぐらい酷い悪口いってもまぁ許すかってなれるのもいるっちゃいるだろう
しかし、親友と後輩が仲良くなってて一人孤立気味ってなると自業自得とはいえちょっとかわいそうな感じはしないでもない>>862
それはそれとして成り行きとはいえシャツ一枚の乙姫ちゃんをおんぶした事については貴様羨ましいぞゴルァ!!>>877
二人とも親が偉大で他人から大きな期待を受けてた共通点があるな、実際二人とも優秀だしシンパシー感じるのだろう
それはそれとして二人にはかわいい部下からの修正パンチのプレゼントです>>874
スパロボのキラが天然過ぎてツッコんだりするシンが面白い
シンとキラの新旧主人公合体攻撃をガチで見たい。
ルナとアスランが要らない子になるからか中々実装されないなぁ奈良原一鉄先生が筆を折っていたという情報が…想像はしていたけど悲しい。あれだけの作品を書ける人が作家を辞めてしまうというのは勿体ないというかなんというか。
>>886
恩寵が犬が傲慢にあげた太陽以外行方不明だからなんかありそうではある>>891
五飛はライバルがトレーズ閣下だったのが最大の不幸だよね
相手の器がデカ過ぎて実力で勝ったのに勝ったとおもえないのが…(実際閣下がわざと負けたと思った視聴者も多かったし)>>864
駒姫とかマジで悲劇としか言えないもんなぁ
秀次の側室候補ってだけで20も迎えられないで処刑されて、ぶちギレて怨霊になってもいいくらい
晩年の秀吉のイカレっぷり見てよくもまあ、三成最期まで頑張ったと思うわ
ガキの頃は信長秀吉家康の中で家康1番が印象悪かったけど大人になって調べれば調べるほどに秀吉家康はアレだわ
信長がナンバーワンになるとは思わなんだ神山さん割と面白い人みたいで草
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=rSlPHzhp4zM
どうしてこう、世の中には発想を実現させる行動力がある人が現れるのやら。まだ4話しか放送してないのに、何で素材が足りてるんだよ(誉め言葉)
http://nico.ms/sm35872218?cp_webto=share_others_androidapp
MAD アズールレーン 新機動戦記アズレンW+オマケniconico
>>900
今回も見てるこっちが恥ずかしくなるような合体技があるのだろうか・・・>>904
最初に世界の人口の半分が消えたからね、仕方ないね>>908
シンは元々遠い戦争よりもゲームの発売日が気になるような少年だったけど家族を失った後は身寄りもなく異国で一人生活の為に軍人になったっていう少年兵ルートまっしぐらの人生だもんな…オーブにいたら最悪ブルーコスモスに殺されてたし…>>893
マジか。マジか……
村正が有名だけど刃鳴散らす好きだったよ
戒厳聖都の最後の対決燃えた>>910
エーアイは任天堂専門だったけどDS系列がswichに統合されちゃったからな・・・売上もそんなにあったわけじゃないから厳しそう。>>905
でも年相応の外見だったら絶対舐められてたと思うからこれはこれで良いんじゃないかなぁ。>>908
本編だとそんな余裕なくなってたけど過去回想だと家族で外に遊びに行った時に普通に本読んでたもんなあいつ。>>874
Vでラクスとルナにお留守番お願いして
男二人旅始めようとする二人でダメだった>>917
つまり彼女は俺の身内…?>>878
シャアは小さい頃から大人であることを強いられていたから大人になって子供みたいに自由に動きたいって思いを爆発させようとしたけどやっぱり周りが大人であることを求めたから特定の人には子供っぽくなっちゃう大人っぽい子供だと思う>>915
後、シンとキラ気付いてるかは知らんけどただのコーディネーターがスーパーコーディネーターを倒すっていうデスティニープランやスーパーコーディネーターの理想をぶちのめす行為やってるからうまくいけばキラの出生に関する呪い解けるかもしれない。>>919
何故か絶対に勝利陣営に居る男とか言われてるの草ァ>>774
お前のインパクト強すぎて倒した後なんか消化試合みたいな気分になっちゃったじゃねーか!今までありがとう雪卍さーん!!!!
>>795
来歴を眺める度に「生まれも育ちも非の打ち所のない完璧エリートが木っ端の大名にジャイアントキリングされる。のケイネス教授かな?」ってなる>>927
内容的に遊馬の再録は未来皇とオノマトペアでほぼ確定かな>>930 お釈迦様も入ってるからセーフ
>>774
なおモデルは汎人類史のこの人である>>683
元ネタのビンタ映像がもうちょっと長かったら、以下の六人もきっとビンタされてた(確信)>>937
作者による。同じだったり別だったり。11月28日にゆゆゆい生放送っとφ(・ω・`)メモメモ
>>939
ナルサスはコンビで連携抜群だったとはいえ体術メインでかなり優勢だった>>939
まああの歳なら7門は当然のこと命を考慮に入れなければ8門も行けるだろうしウガリットが中東である事知らない人がいる事に軽くショックを受ける図。
か、カタカナならなんでも欧州じゃないぞ!>>905
ブライトさんって結局どうなったんだっけ?>>719
Ⅳさんとんだ前座を引き受けたな…と一瞬でも思った自分を恥じる
あそこまで食い下がるとは…>>950
せい
だろ>>956
まさに嵐の神だな>>958
ザーギン様がヴァイスに乗って雷とか落としてたからこの辺は天候を操る神としての逸話から来てるんだろうなーとは思ってたんだけど
神聖なキャラとして扱う場合のバアルはなんか蒼白の騎士(戦士?)みたいな姿をよく見るイメージ>>955
バアルはヤグルシとアイムールという二つの棍棒を所持し、
雷の象徴である槍を持つと言われている。>>938
あの歳で家事をこなせるだけでも立派だと言うのになぁ・・・。久しぶりに見るといたたまれなくなる。
あと最終話辺りのまぁ自己の否定からくる妄想とは思うけども
誰も僕に優しくしてくれない
↓
自分は誰にも優しくしてないのに?
って言った綾波(だったと思う)は正直ぶっ飛ばしていいと思うぞシンジ君。まぁアスカでもミサトさんでも変わらないけど>>963
投げ槍というか棍棒を振り上げているポーズな>>965
ヤハウェといや
バアルの父と同一視するような話もなかったっけ?イゴール→ジョーカーで明智→ヤルダバオトなら???→かすみはアイオーンかな
>>854
ごめん気づくの遅れた……
手に入るよ、大変だけど。>>965
ヴェヘイアがVHVで対応する神の名がVehuなんだっけか
天使の方は資料があんまりないから調べるのが大変>>951
ベル(バアル)が主って意味だよ
バアルはカナンとか広い地域で信仰された一大宗教の神様だったんだけど、その尊称バアル・ゼブルが「高き館の主」というのもマズかった
ソロモンと被るから
だからソロモン72柱序列第一位の悪魔バアル
ってだけでなく後年に名前をもじってベルゼブブ(ク.ソ山の主)としてもう一体悪魔にされた
実際カナンでは人の遺体から何処からともなく湧く蛆虫および飛び回る蝿は不思議に見え、魂の運び手とされたんだ>>937
バアルがバエルになったのは2パターン推測できる。あくまで推測なのを重ねて言っておくが
一つは単純に表記揺れ
もう一つが、西洋の天使が語尾に”~エル”をつける特徴があること。ミカエル、ガブリエル、ラファエル他
もともとバアルは異教徒の神話の神で、十字に組み込む際これを討つべき悪魔として改変した
で、その時表記揺れしちゃってバエル呼びになったのを
「あ、~エルだから天使だ」「でもこいつ悪魔だぞ?」
「わかった! 天使の名を持つ悪魔、つまり堕天使なんだな!」
とした可能性が結構ある>>973
なおインドのFGOでもお馴染みのラーマ夫婦はバッドエンドが後付けだそうなので
ご都合主義だのなんだのとハッピーエンドを否定する類いのアレも
昔からな模様ハッピーエンドに「リアリティがない」と、人が救われるのが納得いかない連中が
色々手を加えちゃうケースもありますのでね>>930
それ言ったら神を求めること否定した釈迦が神側にいるし、なのにアダムは人間側でヘラクレス神側なのかい
毘沙門天とか天部の連中はインド古来の神様が仏門にやって来たお客様なのに何故かその名で戦っているし
ワルキューレの主人であるオーディーンが対戦相手?
アポピスと戦う軍神セトや王権のホルスではなく死者の守護者アヌビス?
と突っ込んだらキリがないぞリアリティとはリアルに近づけるのではなく、如何に嘘を本当っぽく仕上げるかという意見を前ここで見かけたような気がする
>>981
ああ、そうそうこれです。わざわざ有り難う御座います
やっぱ参考になるわ……>>983
(さては今月のモーニングtwoを読んだな!)>>973
神話系は基本的に口伝(というかおとぎ話)だから、聞かせる子供へのライヴ感で変わることもあるそう
写本系でも、誰かが調子に乗って余分なオリジナルを加えちゃったりね>>983
じゃけん盾にしましょうねやたら詳しい人多くない?興味があって調べはするけどパッと知識として出てこないわ
相手の信仰を利用するとか
効率的ではあるけども1000なハジケリスト
>>1000なら優しさ
1000ならラスボスbgm
>>1000なら
(合体)事故>>993
そもそも死んだ敵の仲間の死体を爆弾にするような人だからなぁカッコいいbgm
収穫祭
空
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ360
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています