よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 327児の子孫』
https://bbs.demonition.com/board/4362/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4359/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>2
先に貼られてしまったぜ...>>11
ファイターズより動かせるゲームだからなぁ>>15
柵から出んなつった定期>>11
ゼノバース3とかだすんやろなぁとか思ってたけど、これは3出しそうにないな……www過去にクリーザやネコマジンゲームに出したこともあるから、漫画に出たモロをある程度話落ち着いたらボイス付きでゲームに出すとかは普通にしそうだな
>>26
まあやるとしたらいつもの日曜朝9時枠だろうね
一応監督周りの発言見るに銀河パトロール編やるかはまだわからないがクウラ編やる可能性高い豚と無惨ばっかりいる…
それじゃあ遊戯王5d’sから
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Jlrsu_fLX9c
>>2
劇場版SEEDきたら新フリーダム来るんだろうか?>>33
後継機に乗り換えての戦場お披露目シーンとしてはガンダム史上でもトップ争えるレベルよ
この後のフルバーストからデュエルとの戦闘の流れ好き>>10
ミミちゃん昔はただ我が儘なだけの女の子だなと思ってたんだけど、時が経ってもう一度無印見返してみると、もしかしたらこの子が一番子供達の心の内を素直に発露してたというか代弁してたのかなと思った
戦うのが嫌と訴えて一度足を止めたり、他のデジモン達の死を一番悲しんで墓を作ったり、今思えば優しい子だったんだな……カップヌードルのCM、自分を送り出した友人が月に戻った時敵対している構図が幼少期凄くワクワクした思い出。張った動画には入ってないけど宇多田ヒカルの曲がまたかっこいいんだ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VBTu7zzo8k8
>>41
ファミチキは美味しいだろ!>>39
何で誰もいないのに一人で喋ってたの?肉体の強制操作能力ってある意味自分の「自由」を相手に譲り渡す、って事だから相手次第だとキッツイね……。(ナルトのチヨ婆と「ヒロインは絶望しました」を見ながら。ヒロインちゃんに救いは無いんですか……?)
>>43
兵長が良い人なのは疑いようも無いけどその気遣いは逆効果である銀魂より 「自由とは無法ではなく己のルールで生きることである」
>>32 イチゴ味みてから北斗の拳 読んだけど皆以外とキャラ崩壊はしてるけどあんまキャラは変わってないのよね。シン以外は!! シン以外は!!!
自由…自由惑星同盟…!
>>41 へいお待ち!
>>57子分盃のシーン本当に好き。麦わらの器のデカさを思い出させてくれた名シーン。
……まぁ読者の皆は盃なんて飲まないってわかってただろうけど>>50
作者が、「今日の自分は全力で盛り上げ、後の展開は明日の自分にすべて託す」系の話の作り方してるからね
「明日の自分」ガチャで爆死することが多くなったんじゃよ>>54
入野君はガイアの映画で初めて知った
ちなみにガイア映画は、アニメグリッドマン好きな人なら見て損は無い名作です>>66
幹部全滅して急いで禰津子ちゃん喰わないと詰んじゃう奴が言っても説得力ねーわwwwwwwwww>>55
※世界狙えるパンチ力である。>>66
幹部残り2名(肆は柱二人と城サポート、新伍は不明)のボスさんチーッす>>66
で、その上弦の壱は>>66
宿敵の命が風前の灯だからって
「お前の居場所突き止めたし私の手で葬ってやるよプギャーm9(^Д^)」
しにいったら網張られていて薬盛られた後
数百年かけて集めた幹部たち根こそぎにされてくのってねぇどんな気持ち? どんな気持ち?>>66
約1名(2名?)除いて幹部全滅したのですが、どうお考えですか?「さっさと柱倒せ」なるLINE情報が流出しておりますが>>55
これの社畜版探していたら削除されていたみたいで凄く悔しい……
あれはあれで皮肉効いていて面白かったんだが>>79
うわぁ
さすがにここまでの瘴気を放つ作品はよくこの世に出せたな>>68
逃げるも何も今鬼ヶ島で宴会中だぞ>>70
この時点では実家の神社の事もあって、今世では自由に生きられないと諦めていたからね三葉ちゃん。なお最終的には東京のイケメン男子の瀧君に救われ、天気の子エピローグ時点では瀧君と結婚している模様。>>74
体がでかくて、体重が有って、力も強いからねえ。角落とすのも、死人が出るからだし。>>90
脳みそ以外は全部ナノマシンの超高性能サイボーグ>>69
端末世界が仮想空間と確定したわけじゃないし...
あとは仮想世界だったけど生命体を構成するデータが限りなく本物に近い情報量を持ってて外の世界でも実体化できたとか>>87
ホントに硬化だけなんですかねぇあのナノマシン>>92
おいやめろ。ふんわりどんぱっちのあの話になりかねん。>>94
もう半分は無事かもしれんじゃろ?>>94
遺体すら残さないのキッツイわ
あと岩柱さん無一郎君頭撫でてて子供思いの人だって描写で伝わって来る>>92
自由っつーか好き放題だよねボーボボ軍団>>66
ねぇどんな気持ち?
柱に勝つのは当然といってた上弦たちが軒並み壊滅しているのどんな気持ち?>>107
ロジャーもラフテルのログポースに関して早過ぎたって言ってるし何かあるんだろうね>>77
これ、花の都に絶対罠仕掛けてあるよね。>>94
別のマンガでも狡猾系の敵がガチで有能な狡猾でこっちが詰んでる雰囲気出て辛い
しかも2つ同時に来るのがつらい
幸いここで片っぽはワンチャンひっくり返せる可能性がありそうだけど,それでもサニーが...
やっぱ辛ぇわ>>105
尾田が妹萌えに挑戦してプリュレとい刃牙のマリアとい
萌えとは外見ではなく精神や仕草から来るものだと痛感する>>85
でも散々煽られた後「すまなかった。追いついたよ。」の一言で刃牙を一撃で吹き飛ばして開戦するオリバ超かっこいいんよ。>>116
(これは色んな悪役に無惨さまがダメ出しされる流れ…?)>>118
流石に声はつかんよなぁ…?>>123
いろんなゲームやアニメでも三下がやられただけの状況放置してたら本丸やられるからね…>>91
さしあたって気になるのはウォドムポッドが子供達に一つ目と言われてコレは二つ目と返したのは方便なのかガードシェルばりの変形をするのか
……実はメイはアヤメさんっぽくロールプレイしてるモモで中からカプルが出てくるとか無いよね?>>115
そりゃサムも驚いて隙を突かれて右腕斬られますわ……本当ここ痛々しい……>>121
強いて言えばマグマとか何かしそうだった>>100
まあ昔からオロシャヒカリダケ食べたらプラシーボ効果でバッテリーが充電されるような世界だし…>>126
部下は信じてなくても命令すれば実行するからね
信じるか信じないかではなく実行するかしないかの方が重要
見た目の割に抑える所は抑えてる>>91
アニメの清四郎「……」(吐血)>>133
自由になっても特に特典もなけりゃ行動範囲が広がるわけでもないやーつ>>109
こいつ、龍結の地のマグマの中、普通に歩いてるけど自分の火耐性の低さ理解してんのかな・・・?>>126
そもそもカイドウとCPと取り引き出来る人間なんて何人いるか
しかも兵器とかじゃなくてペガパンクを寄越せと言いやがるからな>>121
あそこまで手詰まりだと氷河がどうなってるのか気になる
皆が石化してると思ってるけど氷河は何だかんだで逃れてるという可能性を考えたが大分低いかな
石化した者達の中に座りっぱなしのはいたかもしれないがその状況によっては分からないが石化から探索まであんまり時間無かったよね?>>116
お前はそれで敗北してるんだよなぁ>>137
まあ破壊力同じでもスピードに差があるしね
ハイウェイスターがB(時速60km、仗助曰わく「欠伸の出る数字」)なのに対し
ゴールドEは父並にAあるし>>139
当時は道徳上いけないことだって言ってたんだけどね
最終的に面白そうだからという理由で余りのビッグボス細胞からソリダスを生み出したり、妹のナオミの横で兄グレイ・フォックスの人体実験を繰り返すマッドサイエンティストに成り果てるとは>>142
小島監督が「あの人達X-MENだから」ってぶっちゃけちゃってるし>>150
しかも殆どあってるというのも何かじわる
あいつ笑われてるけどおでんに対する対策としては殆どミスってないのがな>>132
言うて途中からライフル弾を軽く弾き飛ばし風圧で地面が裂けるくらいのパワー見せてるぞ。>>77
そもそもオロチもカイドウもビックマムも鬼が島にいるんだから花の都落として島で迎えうつ形でも良いんじゃないかなーと思う島のMAP。>>160
イバラの想像力次第だからねぇ
空飛んで自由に操作出来るドローン
石化しても問題が少ない復活液
ここら辺を想像出来るかどうかで取る作戦が全く違うからね
もしかしたら単純にモズを優先で石化させろ程度から偽物出して相手の奥の手全消費から本命投擲まであるから来週が楽しみです>>152
4の裏設定で魔剣教団が最初はダンテを生贄にしようとしていたけど、私生活がだらしな過ぎて教団の理念とか理想的に無理って断念したのは失礼ながら腹筋大激痛だった>>162
一応微量で鎮痛剤になるけど致死量は1~2mg(厚生労働省)だって>>171
マゼランのも寿命削ってイワンコフのホルモン貰ってボンちゃんの声援も有って(重要)それだけ有ってようやく生き残れたってレベルの毒だからなぁ
そりゃ耐性はつくよなって話よ>>166
じゃけん真っ向から討ち入ってスタッフ鏖殺しましょうねー(パワープレイ)>>158
ちな特定の割合でトリカブトとあわせると
遅速性に早変わり>>180
カミーユと同じ末路に行き着きそう>>179
いや、ねーよ
この前、富良野岳に登った時の写真だけど
右上の活火山が十勝岳
強いて言うなら、一大リゾート地のニセコアンヌプリからみる羊蹄山がガマ病院から見る景色に一番近い>>176ここで死なないで三輪ちゃんとイチャコラして欲しいんですけどそれはそれとして裏切り者なので死にそう
>>147
「マコさんは死.んでも自立しない」でライトサイド全開にしたかと思えば、「ヒロインは絶望しました。」でリョナ・曇らせ・懇切丁寧に希望を削り取ると、ダークサイド全開にする千田大輔先生は、まさに鬼・悪魔・ちひろ・ワニである。>>193
上手い、座布団10000000枚!!!>>193
誰がうまい事言えと……>>176
そもそも戦闘開始の時点で絶望的状況だから何かあるとは思いたいところ>>147マコさんの次がこれか…流石です
>>77狂死朗親分の活躍本当に楽しみ。元ネタが元ネタだから強い侍間違いないし
>>175
ハハはその細腕でカラテを極めているからな…ぶっちゃけ改造人間だとか言われてもそこそこ納得する。>>94
ワニがワニたる由縁が1ワニ詰まってるという書評を見てなるほどと>>176
最悪でも何とかグニィだけは回避してほしい>>178
ベンゼンメガネベラベラ之助はぶつぶつじゃなくてベラベラだしね>>211
これは好みを口に出して覚醒する展開あるで>>213
自身が妻子の墓碑なわけだしな>>221
なるほど>>192
ジッパー閉じてもオッパイで生地が引き延ばされるという好きを生じぬ二段構え・母を鬼に変えられ弟1人を残して家族を食われる
・その母を自分の手で殺.す
・唯一生き残った弟がその現場を見て自分を「人殺し」と呼ぶ
・弟と別れ稀血のみを頼りに日輪刀も無しに戦い続ける
・偶然出会った鬼殺隊隊士と親しくなり兄弟のように思っていたが合同任務で亡くなってしまう
・戦いから遠ざけたかったはずの唯一生き残った弟が自分を追って鬼殺隊に入る
・鬼殺隊剣士の兄と人を食わない鬼の存在を知ってしまう
・兄のほうに「良い鬼と悪い鬼の区別がつかないなら柱なんてやめてしまえ」と言われる
・親のように慕っていた上司が目の前で爆死
・たった一人生き残った弟が死ぬ
・しかも不完全ながらも鬼となっていたせいで死体も残さず塵となって消える←New!
風柱曇らせ案件多すぎない?すごいなこの人、こんなに強く優しい心を持った男なのに大切な存在がことごとく手のひらから零れ落ちていく。心技体揃った素晴らしい男のはずなんだけど、一体彼の何が足りなくてこんな悲惨なことに......?>>190
カチグミまではいってないはず
中所得者向けのテンプラレストランがたまの贅沢らしいし
クリスマスイヴも仕事からどうにか抜け出してきて
お正月休みを取れるかどうか難しいところって描写もあるからね>>226
天運かな…>>192
いつ見てもやべえ服だ>>231
君の知ってるにだいぶ周りに恵まれて綺麗になったカミーユだからね
こっちかなりエキセントリックよ>>231
第三次Zで久々にキレたカミーユ披露してシンには内緒だぞ。って言ってたの笑ったよね。>>228
表紙裏のじゅじゅさんぽのゆるい感じ好き
ああいうゆるい高校生活送る三人組をもっと見たいけどちょっと本編ではもう無理そうですね……>>240
マジでなにがあった>>218
型崩しと形無しの見分け方って難しいしなまあ、鬼殺隊って孤児(善逸、伊之助、獪岳)とか
家族や家族同然の人を鬼に殺された(炭治郎、岩柱、蟲柱、風柱、水柱、霞柱、村田さんetc…)
こういう人が多いんだろうね
抜け忍の音柱、特異体質の恋柱、代々鬼を狩る炎柱一族
ここら辺が割と特殊な出自か>>227
まあ、三輪のあれはミーハーだしな
それはそれとしてロボに恋愛って作中で一番思春期してる少年が、五条に妬いてしまうのも当然のことだと思う。>>248
あんまりあれなのは集中砲火で逆に荒れると思うがまあエロだな玄弥の死がずーんと来るのは推しであったこともそうだけど墓に入れない死に様だったのが思っていたより大きかった
墓ってやっぱさ、最期に帰る家なわけでどんなに辛い生き方をしても大好きな人と同じ墓で眠ることが出来たらそれは一つの救いなんだけど玄弥は家族と同じ墓で兄を待つことも出来ないのかなって思うとしんどい
しのぶさんの時も同じことを思ったけどむしろそれは愛する姉と同じ墓に入れなくなってでも敵を討つしのぶさんの覚悟として受け取れた
でも玄弥は塵一つ残らない死を知ってたのか?というか追い詰められて鬼を食った(ファンブック情報)玄弥にそれを選ばないという選択肢は見えていたのか?とか色々考えてしまう
で、色々考えた結果骨の変わりに炭治郎が持っているであろう玄弥の歯を風柱に渡して、風柱が墓に納めればいいんじゃないかな!?と思いついた(正気の眼)>>240
ミカサ以上の筋肉量だァ…>>246
見たいけど見たら更にダメージが加速するぞ
(小説の胡蝶姉妹の過去話や半天狗戦後の胡蝶屋敷での不死川兄弟の話を読みながら)>>252
大和撫子というワードが火葬されて海に灰を捨てられているんですが>>241
童磨が割と幸運な方だったと思う
両親がとんでもない死に方してるけど本人は全然ダメージ無いし
鬼としての才能は間違いなくトップクラスで
最後には恋を知って地獄に堕ちた>>253
滑らかに死、ぬとかパワーワードなのに違和感が無いw>>245
煉獄さんのお父さんは代々続いた鬼狩りの一族としての誇りを持っていたんだろうけど、最初期の日の呼吸の使い手が一番強かった的な記述を目にして代々続いたとか何年経っても大元を絶てないダメ一族じゃん……ってなっちゃたんだろうな
そういえば千寿郎くんが炭治郎に渡そうとしているあの手紙の内容ってなんなんだろう
ここまでひっぱるってことは無残退治に関わりのあることなんだと思うが>>258
恋柱の溢れんばかりのお胸よりも禰豆子ちゃんの御御足の方が善逸には魅力的だってことだよ>>263
刀匠の里の上弦撃退後じゃない?>>264
大丈夫だ、痣による寿命リミットがある(白目)
す、救いがなさ過ぎる…>>98
ストフリも好きなんだがいかんせん武器の配置や設計が噛み合わないというかちぐはぐでもうちょっとどうにかならんかったのか…
(インジャの方は上手く昇華して接近戦重視&アスラン専用機にイメージあるから)>>261
ビックリしたじゃねえかこの太郎>>252
えるたそは割りと真面目に『清楚!大和撫子!』って感じだと思う>>278
何を唐突に言い出してるの……でも風柱は玄弥に生きて欲しいと言われた以上は特攻なんてことはしないだろうし、本人も死んだら極上の鬼の餌になっちゃうことは分かってるだろうし死ねる理由が一切ない……
せめてあと四年間穏やかに生きて欲しいけどもう何が彼の幸せなのかわからない>>274
他のかまぼこ隊同期はしゃーないって事情あるけど炭治郎は煽り柱言われてもしゃーないと思うの>>271
さりげなく主人公の親友、世話になった恩人から削っていくところが実にワニ>>283
せめて恋柱ぐらいは恋愛して愛する人の隣で眠らせてあげて欲しいんですが……>>283
もうそういう予想もせずに、ワニのことだから全滅も十分ありうる位の覚悟をもって読んでいた方がいいと思う。
自分?そう言い聞かせてはいるけど全然できません。>>277
カリフォルニア州サンバーナーディーノに住むマリア・グリフィンさんは、
他の人に性的な興奮を感じたことがありませんでした。
驚くことに、生まれて初めて体験したオーガズムは
「クライスラー・ビルディング」のこと考えているときだったそうです。
そして、彼女の恋愛感情は次第に乗り物へと向いていき、
中でも「フォード トラック」に惚れ込んでしまいました。
日常生活では、普通に男性に興味があるかのように装っていたのですが、その偽りの生活も遂に限界に達します。
マリアは念願の「フォード トラック」を購入し、友人たちの協力の下、その車と結婚式を挙げました。
彼女は結婚式の後、ハネムーン旅行にも出かけ、「夜の生活」も非常に充実しているそうです…。
性癖でも現実の方がヤバい件今更、17巻を買えた男の今更な感想
スケベ柱さん、表紙なのに出番無え>>285
ジャンプラという媒体を良読み切りだった
あのボタンを連打したあと、音量がサイレントになってんのかな?って確認したのは私だけではないはず>>285
開幕笑い殺しに来るのはズルいわ>>274
ある意味日の呼吸の方と同じかな?本人はただ優れている・愛されている・ひたむきに努力しているだけなのにその在り方が的確に持たない者を曇らせる
結界師の良守君みたいなタイプ?オダセン聖も地味に今回の話の中で村いっこサラっと吹っ飛ばしてたりする。
なんだこれは地獄かね?>>285
なおスパイダーマンと名乗る模様>>246
ワタシシッテル
アニメ化したときにアニオリで盛られて皆尊い…言いながらも曇るんだ…
というかufoは絶対盛る
鬼滅の宴でキメツ学園の新作アニメ(ショート)を作ってたufoなら絶対やる>>286
炭治郎が刀鍛冶の里での上弦戦後で
鋼鐵塚さんが研磨した刀を持ってきてたから
多分そのタイミング近辺だと思う決戦生き延びた場合ようやく寿命来ると思ったらいつまで経ってもこない上に家族に会いに自死しようとしても生きてほしいと言われてたの思い出して思いとどまり泣くしかない人生になりそう
>>266
普段は玉折とか捻ったサブタイなのにここぞというときにシンプルに突き付けてくる単眼猫と編集の言語センスよ・・・
もしも、ともういいわは切れ味が抜群すぎる>>304
(ワノ国自体で見りゃあ5丁目あたりはいってそう)
ポジティブにいうと閻魔が早速ギャグに使われてて笑える(過程は笑えない)>>300
砂砂団は過去編自体はしんどくない>>305
巨人族は割と……(小声)>>299
黒死牟と風柱が戦う巻では縁壱さんが表紙を飾るのかもしれないね。それで前倒しにされた可能性も>>305
人食いしちゃったっぽい描写って結構しんどくない?助けてくれ!俺は現実に逃げるぞーっ!ジョジョー!
>>285
公開初日の日付変わった瞬間すげぇムーブメントになってたな
相変わらずスパイディ好きすぎなんだよなぁ本誌組はどんな顔して二期以降見りゃええのさ…いや劇場版もそんなんだけど
推しの死を大スクリーンで観れるよ!わけわからないまま恐怖感じながら食われた子供たちは可哀想かな
マザーは子供がどうなってるかはともかく食われてもどうでもいい悪女だったのは救いだが>>317
溢れていく友情と血の滲むような努力の末の勝利>>317
(友が亡くなったけど残る)友情
(報われるには報われるけど代償を取られる)努力
(仲間を失って得た)勝利
だからね、仕方ないねもう全滅エンドなら落ち込むとかそれどころじゃなくなるのでは…?(彼は狂った)
>>301
そうだったのかやはりどんな悲惨な目にあっても主人公の平常運転が崩れる事がないチェンソーマンこそ安定して読める作品という事なんだ!
>>318
ジャンプの中で最推しがワンピースかつ超新星が好きな自分は毎週ガッタンゴットン心情ジェットコースターしてる。生涯の推しのゾロがまだ楽しそうなのが癒しですね(それどころじゃない推し達を見ながら)>>317
実際にはそれらの三ヶ条はあっちは意識してるわけではない
ただ、少年漫画を描いてると自然とそうなるとのことだ
確かに出来てるけどその三つに地獄とか悲劇とか加わりそうな状態よの>>325
惚れている女が悉くやばそうなんだよなぁ…
というかこの作品姫パイしかまともな女性いないんじゃ>>226 >>244 >>264
これが人の夢!人の望み!人の業!
他者より強く、他者より先へ、他者より上へ!競い、妬み、憎んで、その身を食い合う!既に遅いさ。私は結果だよ。だから知る!自ら育てた闇に食われて人は滅ぶとな!
いくら叫ぼうがいまさら!これがさだめさ。知りながらも突き進んだ道だろう。
正義と信じ、分からぬと逃げ、知らず!聞かず!その果ての終局だ!もはや止める術などない。
そして滅ぶ。人は・・・、滅ぶべくしてな!
何が違う! 何故違う! この憎しみの目と心と! 引き金を引く指しか持たぬ者たちの世界で! 何を信じる、何故信じる!知らぬさ! 所詮人は己の知る事しか知らぬ!!
まだ苦しみたいか。いつかは、やがていつかはと! そんな甘い毒に踊らされ、一体どれほどの時を戦い続けて来た!
最早止める術はない! 地は焼かれ、涙と悲鳴は新たなる争いの狼煙となる!」
人が数多持つ予言の日だ!
それだけの業、重ねてきたのは誰だ!? 君とてその一つだろうが!!メイドインアビス最新刊まで読んだ
色々語りたいことあるけどとりあえず度し難いぞつくし卿!>>321
禰豆子以外死亡ルートでももはや驚かない(傷つかないとは言っていない)
無惨城が鳴女さんの血鬼術でできている以上、無惨死亡もしくは鳴女さん死亡後に無惨城崩壊。巻き込まれて突入メンバー全員死亡も考えられるし>>334
ちょっとくらい自分の頭で言葉を考えなさいよ。>>340
軽い! 人の死が恐ろしく軽い!!
天国の回転扉とか言われてるアメコミだって、人の死は重い(てか話を重くする為に殺、す)>>329
それこそ、仲間との友情・努力で勝利を勝ち取るんじゃない?
倒す相手が主人公だって?知らん普段漫画読んで泣くことなんてなかったけど今週の鬼滅は流石にこみ上げてくるものがあったよ...無一郎兄の「それでもお前には死、んでほしくなかった」から実弥が激しく、玄弥が静かにお互いの本心を吐露するのがぶっ続けで来て本当心にくる
>>342
お馬さんが好きなお父さんなんじゃろうなぁ>>346
オロチはテンプレな馬鹿殿に見えて、
部下の誰も信じていない脅威を真正面から見据えて采配するギャップがいいよね>>316
相変わらず幼女の百面相が可愛かった、毎週1コマくらい出番あるねこの幼女>>340
お互い2回も死んじゃってるからすげーブラックジョークになりそうなのに他愛無い笑い話で済むの滅茶苦茶仲良しだなこいつら>>333
二から六までの型しか使えなかった男が一と新たな7番目の型を編み出した善逸に倒される巻が17巻というこれ以上無い皮肉よ>>337
炭治郎と禰豆子の情操教育に悪いので駄目です>>358
一挙やってたのか…
アニメのせいでFAガールに手出して財布が薄くなったけど私は元気です>>361
その次ベージにボーボボとジャガーさんを復活掲載させて中和させよう>>362最終巻の表紙は士道メインで全員集合にならないかな
>>334
クルーゼって絶対鬼滅読んだら好きになりそう>>362
けど、七罪も実年齢ロリだったっけ?
よしのんは結構な年齢だったが記憶なかったようで
確か、最新刊で明かされてなかったかな?>>318夏油闇落ち回は予想出来てたけどかなりキました
例えるならストレート来ると分かってたのに予想の10倍の拳速だったみたいな>>343
なので敵側は結構死ぬ北斗高校、千葉さんのナレーション入ってクッソワロタ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=fDE0rKISjXY
>>334
長い、もっと要約して。>>372
言っちゃ悪いがガープより海兵を目指すという最初の関門はクリアできそう>>350
だって他のもこんな感じだし……(今週の鬼滅ヤバいな
ここまで人の心を抉れるこのワニは何者や
風柱の慟哭は反則…>>358
贅沢言わないからこんな姉が欲しかったです神ゆい読んだが今週も炎火さんは美しい。そして忍者その手の位置はアウトだ、右もアウトだが左もアウト。しかしおっぱいでっけぇな......(小声
あと無言で小刀を刺すアヤ子さんこっわ、このおじさん虫で動いてるからアレだけど元に戻ったら瀕死になってたりしない......?>>330
そしてそれから十数年後の続編でかけらも残さず散った男が復活(自衛隊の高官)してたり、更にそれから十数年後の続編で自分の息子にも亡くなった事にしていたが遂に完全復活を果たす、それが男塾クオリティ…>>372
性根はクッソ俗物で守銭奴だけど長い間子育てや聖女やり通した根気と内心はどうあれ子供らを社会復帰させたことは尊敬する>>365
先が読めないというか短編なのでどんな国が来るか全く予想がつかないキノの旅
最近は師匠の過去話だったりシズと陸の出会いだったりと重要なエピソードもちらほら出てきたが、それでも最終回のイメージが全く想像できない
これからもずっと旅は続いてくよエンドなのか、それとも長編やって〆るのか…
>>366
この台詞から読み取るにやっぱオロチもカイドウの事は心から信頼はしてないんだなって
そりゃ海賊だから当たり前っちゃ当たり前ではあるが、欠片でも当てにしてるならかつてワノ国の屈強な侍たちを悉く打ち破り、自分の天下を築き上げる根源になった怪物に対し「奴らならカイドウの首もとれる」と思わせかねない発言なんてしないだろう>>361
その手があったか…
かつて伝説と謳われたあのカオスがあれば鬱なんて吹き飛ぶ
お願いします! ボーボボさん!
……
…本人が世界政府への斡旋を悪どいと思ってるあたり世界政府のやり口知ってそう
>>365
妖精化の術式で失敗100%にしました→確率半々が問題だったのでどちらかに傾けば全能になります→ついでに槍も完成して成功100%になります→世界を消しました☆
かまちーのぶっ飛び具合と伏線張り、納得感諸々マジでスゲェと思う>>372
何か支部とかでよく見かける『心遣いができるいじめっ子(こんな感じのタイトルだった気がする)』とかを思い出した>>378
鬼滅は必要なことだけまとめた描写に詰め込まれたキャラの人生や感情に泣く話だから
主人公と長く戦いを共にした仲間って妹と善逸伊之助しかいないしな>>387
カルメルとしては天竜人相手の商売なんてリスキーすぎてやりたくないだろうな
ディスコが人間オークションなんて出来てたのもドフィがバックにいたからだし>>378同じくですね
「そう…」みたいな感じです>>395
でも9以外は世間に認められた高官だからな>>376
金さえ払えば悪党にも売るんじゃね?って思ったが
悪党相手に商売するなんてリスク犯すタイプのキャラじゃねーよな>>384
そもそもビッグマムに関しては「可哀想だけど消えてくれ」が最終解みたいなものだし…
国に多大な被害出した子どもを国外追放で済ませたり、両親(主に母親)も別れを惜しんでたりと、ビッグマム出身国の人らにはダークナイトのゴッサム市民&囚人めいた人情みを感じる>>393
非の打ちようがない完璧な善人すぎるビジネスになった……>>378俺もだわ
煉獄さん死亡の時にあんまり感情移入出来なかった。でも心を燃やすっていう台詞はめっちゃ心に響いたマザーカルメルみたいな良い意味で言動と行動が一致しないキャラって渋くて好き
>>392
海軍に売り渡すって良い事のように思えるけど
結局のところ戦場へ送り込むって事だからな
戦地に送り込む為に子供を育てるって事を悪事と考えてる可能性もある
アレ?良い奴じゃね?>>411
マザーが扱ってたのは元々のたれ死ぬか海賊になるかみたいな子たちばっかだったからな
それに比べりゃ海軍に入れるのは幸せと言えるだろう
その後で死ぬような任務させられるのはまた別の不幸>>411
うーんこの無能采配>>411 海軍一般兵の命は葉っぱくらい軽いからね
あれは技の衝撃で吹っ飛ぶ要員だから>>400
主人公の姉が異能バトル物に出てきても違和感がない様なのは解ってる。
デンドロ本編にはあんまり関わらないだろうけど。別作での話らしいし。>>406
食い患いがあるからカルメルのところでセーフでも行き場がどこにせよ似た案件は起きただろうしなあ……マジで「人の形をした天災」って表現がビッグマムには似合う海軍に行けば死なない限りは取り敢えず食えるし社会的地位も得られるからな
ああ言う次元の世界だよ>>409
『悪人』か『聖人』かって両極端だとまぁ聖人とは言えないのかなってなるけど
『悪人』か『善人』かって言われたらまぁ善人だと思う>>409
なんかアルジュナみたいな評価になったな……あれ?結局これ善人だわ>>405
味方サイドの犠牲者0なのに、状況が好転してる感無いと言うか、勝ってる気がしない空気を作り出せるのは一種の才能ですわ
安否が気遣われますが…体か精神がいよいよ不味いという事でしたら、いよいよ荒木先生にやってもらうしか無いのでは…?今週の鬼滅?
数百年以上誰も倒せなかった上弦の壱を柱一人、隊員一人の犠牲で討ち取れたから大金星じゃん!!
そんなわけあるかバカ!いや実際とんでもない偉業というか数だけで見るなら本当に大金星なんだけど、スケベ柱の精神が………>>360
獪岳がその都度選んできた選択自体は理解出来るんだよ
物の善悪の解らない身寄りのない子供なら盗みも働くだろう
対抗手段もない子供が鬼に脅されたら我が身可愛さで身内を売るのも解る
自分が真面目に学んでる横でぴーぴー泣いてる奴が弟弟子で自分には出来ない型を扱えるとかは腹立つってのも自然な感情だ
百年単位でこちらを殺し続けている上弦の壱相手に単独で会ってしまったら全面降伏するのも仕方が無い面はある
それでも獪岳はクずと言われるのは獪岳がその選択を良しとして一切後悔してないから
ここらへんが割と似た境遇と内面を持った善逸と獪岳を別ける違いになってるんじゃないかと思う
善逸はちゃんと俺ってダメなやつだなぁと自省してるからね(それが過度の自信のなさにも繋がっているが)ルフィは絶対スモやんタイプの出世できないくそ強海軍になるよ……なんかどう想像しても最終的に天竜人殴りそうでダメ
>>378
大河小説の死んだ人見るみたいな気分だな
特段悲しくはないけど惜しいみたいな、記号として生きてればまた別の可能性があったのになぁみたいな>>428
140歳のポリ姉
…おっと、誰か来たy>>428
こちら御年80のお爺さん? です
元々は与太話だったのにどうしてこうなった
そしてCVのせいで他シリーズの主人公の現代の姿じゃねというあらぬ疑いが……>>432
ガープの爺様、真っ当に子育てした息子は天竜人みたいな無能が上にいるのおかしくね?って革命しだしたからね、是非もないね
あと孫に関しては自分が子育てしてる暇がなかったし。ある海賊が頭おかしい戦力もって暴れてたし。オロチが橋とその他爆破してたけど、ルフィ達が姿を消すってそれ以外に何をやったんかね?
老いなら無職転生の狂犬王vs剣神は人間の種族としての限界と脆弱性が残酷な位出てて好き
力では最強の猛者達に並べても個体として劣等種である事に変わりないのが>>446ミス
元剣神>>403
狂人のフリしたら実際狂人、逆もまた然りね>>409
マザーって子供たちの身の回りの世話を自分でやってたっけ?
誰かに押し付けたりせずに自分で出来る範囲のことをキチンとしていたら、それは言うほど悪人ともいえる存在でもないのかな。正直あの手の俗物きらいじゃない。
子供の素質を見て、職を斡旋しているともいっても正しくない訳でもないし。
こうなると、子供がどう成長するのかは子供次第。
ビッグマムは仕方ないよ。あんな生まれついての災害を矯正するとか不可能だろ。>>423
スパルタ重装歩兵にピオリムとバイキルトとスクルト掛けたら、とても楽しい事になりそう。>>434
起こさずにいられると思うか?ガープに対するセンゴクみたく、根回し下準備後始末できる人が側にいないと元帥が倒れるの確実だぞ努力するにしても素質とかないと実を結ばず徒労に終わるじゃん?
>>437
ガープがやれたんだからそこはセースと思いたい>>428
アン チエイジングや老化防止など科学的に出来る全てを総動員して若さを保っているババァ
なお統括理事会には老化恐怖症の女が二人いて各々の方法で若さを競っているらしい>>425
それ言っちゃうと努力も才能も分けるの不可能だしなあ。努力したからこうなりました←元々才能があったんでしょ
とかもうどうしろと>>440
「少年」ジャンプである以上主人公は少年が多いし、そうなるとかつての因縁が云々を重ねて使うのも年齢的に無理があるからね
主人公の特異性の理由づけと物語を盛り上げる要素としては血統による因縁が一番しっくりくる>>433
規則に縛られてる側面が強くて、虎杖そのものを否定している訳じゃないんだよね。
迫力と圧の強い描写はあるけど、大体は五条に煽られた時だし、決して老害ってわけじゃない。
画像の虎杖との距離が近いところとか好き。方向性さえ選ばなければ努力自体は誰でも出来るよ
選ばなければ(念押し)>>448
後、魔法最強が何処かの国の王子でその国の王がそいつに王座を渡すのを恐れて民主制にしたとかいう奴もいたな
基本的にデンドロで強い奴はリアルも只者ではないというのがクマにーさんの見立て>>378
そこら辺の感じ方は人それぞれだからね
自分も煉獄さん、しのぶさん、無一郎は物語上の責務をきちんと全うしたなぁ…かっこいい最期だなぁ…という印象
でも何か分かんないけど、玄弥は現実の痛ましいニュースを見た後みたいに胃がきりきりして朝からしんどかった
別に玄弥推しじゃないんだけどね(好きなのは好きだけど)>>454
その辺は集団戦闘と言えば尾田っちだから不安視はしてないな
和月先生の十本刀の時アシスタントだったらしいし>>454
ポイントとしてルフィが海賊王を最も自由な存在と捉えていることやサンジのオールブルーという夢、天竜人の存在とかが重要そう
強敵を全てぶっ倒す必要は特にないというか、一つの目標として四皇打倒を掲げてはいるが求めるものの本質がそこにはないというか海軍にガーブクラスか2人も生まれたら普通に海軍壊れると思います
>>466
モーガンの場合は部下たちからも見限られてたし、上手くフォローしてくれればワンチャン
ネズミ? ココヤシ村の人達と組んで埋めとけばいいよ>>475
せや、センゴク2号を作ればええんや!スモやんカメン!>>470
リサリサの若さも原因じゃね?
と言われてるが果たして。
スト様75歳でこれに対してリサリサ50であれだからなあ。
...50超えたあたりから一気に老ける可能性もあるけど>>481
鬼になっても着続けているあの着流しっぽいのと勾玉はなんなんじゃろうか>>480
この差は若さか時代か母親もしくは祖母かだな!(ルフィの母ちゃんの出番あんのかな)>>484
それいうならフランキーやガレーラカンパニーもスリーアウトチェンジレベルでアウト。>>482
こういう感じの言い回しイイよね>>428
キノの旅のお師匠と学園キノのヴァヴァザスーパーかな>>484
そもそもアラバスタの運命がどうなるかがなぁ
スモーカーたちがアラバスタに居合わせたのも麦わら一味追っかけての結果だったし、ヒナ大佐(当時)もそのスモーカーに呼ばれたからこそ来てたし
最悪ユートピア作戦が全部上手く行ってアラバスタがドレスローザ二号化、もしくはプルトン復活なんて事になってたかもしれん>>495
どの道ポーネグリフの一件でこうなるから多分アウト>>428
身の丈を越える斬馬刀を振り回して軍用の装甲車を容易く切断する名誉元帥ことヴァンダイク学院長、貫禄と実力を兼ね備えた長っていいよね。>>488
確か1より前の第一次ガリア戦役にはいたからネームレスの中ではトップレベルの年齢仮にルフィが海軍に入ったら、エースとどう接するかは気になるなぁ。頂上決戦にルフィが召集されたら、ちゃんと白ひげ海賊団と戦えるのか
>>500
あいつそこら辺は割り切る気がする。
海軍入ったのならそれはルフィの意思だろうし、自分で決めたんだったらお互い一目見て納得してやると思う
そういう男だから自由なんだろうし。>>471
さらなるsakimoriパワーをとかいってNTR慣行するじじいだぞ。
常識で考えてはいけない>>504
ドーモ、モスキート=サン
ニンジャスレイヤーです>>495
アラバスタにプルトンがあるはずなのでアラバスタ乗っ取りから古代兵器復活→対抗するために設計図からプルトン2号開発で大戦争起きそう。>>496
順平はほんと覚悟してたけどあの扉絵でズームパンチくらった感じ
最初のうちは「吉野」順平だからソメイヨシノとイタドリの植物繋がりでメンバーに入ってくんないかなーと思ったけど展開が進むにつれ、これどうあっても仲間にならないやつだって嫌なのに納得させられてしまうのが凄かったわ
物語の展開の仕方が違和感なくするする進んでくのに必要な情報やキャラの内面は確り伝えるって地味に得がたい才能だと思う神ゆいはアヤ子が「ハアーッ」\バキッ/と忍者吹っ飛ばして忍者もそれ相応に苦しそうにしてるのに対し炎火サイドはお互い無言で刺して刺されてしてる温度差がシュールすぎる。
ずっと言ってるけど面白くなってきてるんだから打ち切りとかやめろよな!(熱望)>>471
シンフォギアは、深夜基準でもこの手の作品にしては割と主要キャラの平均年齢が高いんだよな
これを超えるのは、なのはstsぐらいかな
バトル美少女物は60%が中学生、30%が高校生、7%が小学生、3%がオーバーエイジみたいなイメージなんか他の人がプレイしてるの見て「おーなんかほのぼのしててええなぁ〜」って軽いノリでトロトパズル始めてみたんだけどさ
基本的に癒されるんだけどストーリーからちょくちょく不穏な気配を感じるんじゃが
もしかしてどこでもいっしょシリーズってそういう黒い部分も定番だったりするんです?>>487
胸と腰掴まれたからね、仕方ないね。>>511
炎火が眼をすがめてバタフライナイフで滅多刺しにしているのが面白い。彼女の着物姿とチンピラの武器のイメージが強いバタフライナイフって組み合わせが面白いよな。>>516
味方の主要メンバーで兄弟姉妹がいないの捨て子の善逸と伊之助、岩柱ぐらいだからな(蛇柱は不明)
あの時代なら兄弟がいる方が自然だし一人っ子の方が珍しいんだろう
あれだけ兄弟が多いのに短いエピソードでそれぞれの関係性をきっちり描いてるのは流石の一言>>519
物に食わせる技術じゃなくて
技術で食う機能を追加した物を開発してるのでは?
天然の悪魔の実に食わせるのは無理なんじゃないかな>>516
そしたら桃先輩みたいな人増えそうなんじゃが>>524
禁止カードでちゃったかー
しかもM20という基本エキスパンションでというのが特にマズい
これはウィザーズ社のケジメ案件では?
いや、過去にも何回もやらかしてるけども>>480
そうなった場合高確率で親父の所にいくんじゃ…>>492
弟子的な存在でもあろうリサリサが波紋で老いがかなり遅くなっているのにたいして普通に老いてる自分をみて何かを悟った可能性>>529
神レアから紙レアに>>523
縁壱さん、今どこにいるんですかね
兄上殿のとこに来ないなら地獄に落ちようが絶対反省しないであろう無惨様に地獄をみせるために待機してる可能性が自分の中で浮上してきたよ>>510
ペットというか動物ってただでさえストレスに弱いのが多いのに、ストレスを強く与えるのに腕は一流って割と最悪なコンボじゃなかろうか(未読勢です)
しょっちゅうこの先生の下からペットが脱走しようとしてそう長男は長男だから耐えられた
兄上は兄上だから耐えられなかった>>526
反出生主義かな?まあ実際かも知れないじゃ駄目なんだこんな不確定な世の中に産み堕としてたまるかって非出生主義を掲げてる人達も大勢いるっちゃいる
>>533
肉繭状態からどうなったんだろうね
弱っていて欲しいんだけどワニ先生だからな…>>537
むしろ長男だから限界まで『耐えられてしまった』とも言えるかもしれない
どこかで心情ぶちまける機会があれば、弟との関係も変わったかもしれない>>544
アホくさ(暴言)
四苦があるからこそ救えるのであって、無い者を無い物からどーやって救うというのか。>>538
うーん、この相容れない兄弟超絶極論を言うと人類もいつどうやって滅びるかの違いでしか無いから究極的には全員負ける
>>524
ヴァラがヤバかったからある程度覚悟してだけどね>>534
まぁ、カーラ様にとっての日本人形や死のヴァイオリンに近いもんだろうからな蟲の子供
広範囲に聴く死のヴァイオリンや搦手の日本人形ほどケレン味はないけど自身&手下増強とかいう手堅い能力だ……
それにしてもカーラ様じゃ蟲入れても身体自壊する威力のパンチと同等のアヤ子キック、なんなんだ……滅んだところで後に何が待つわけでもないし
人間も動物なんだから生きるという本能に従っていいじゃないか
滅べば楽園が待ってるとかなら話は別だろうけどねオノマト連携+手札コスト1枚からガガガガマジシャン素材の未来皇ホープまたはファイナルシグマを出せることが判明(遊戯王wikiのガガガガマジシャンのページ参照)
これはオノマトデッキ意外と戦えるのでは?(……完全に猗窩座殿の「鬼になれ杏寿郎」の文脈で書いたやつだから今生きてる皆は貫いてきた俺の腕を固めて拘束して未来へ意志を繋いでね……?)
まあ、自分たちが何かを生み出せるとしても
それが何時かは途絶えるだろうさ
でも途絶えるまでは誰かや何かに恩恵があったりするわけだ
食品、家、乗り物、娯楽、文化etc…
それに続けば受け継ぐ人達がさらに進化させる可能性だって増える
どこかで無理やり止める必要もなかろうよ- 562名無し2019/10/22(Tue) 01:07:39(12/18)
このレスは削除されています
>>561
やっぱり誰一人迎えに来てくれ無いんだなー
まあどれだけ人を裏切り殺してきたかを考えれば当然だとは思うけど…
あと煽り文めちゃセンスがいい
強く焦がれって言うダブルミーニング生きたいとか死にたいとかその時の気分だから議論するだけ無駄でしょ
>>561
結局黒死牟は何も残せなかった。最後に残ったのは何一つ残せなかった自分の生への疑問だけだったんだろうね。
縁壱との繋がりも、あの夜に自分自身で断ち切ってしまったから一人業火に焼かれるだけで、生きている間は太陽に焦がされ続け、死んでからは業火に焦がされ続けるって黒死牟の生って本当に虚しいものなんだな……これが敵のトップ2なんだから……鬼って一貫してこういうものだと分かる今回の鬼滅の刃を読んだ後のこのなんとも言えない感情前にも味わったなぁと記憶さらって見て思い出した、聖闘士星矢LCだ
死ぬ理由がないなら生きとけ
生きてないと楽しむこともできねーよ
その分痛いことも苦しいこともあるが
やっぱ飯食って美味いとかゲームして楽しいとか素敵じゃんか
こちとら死ん.でほしくない奴が
死ぬ理由みつけて実行されたからな
そういうのは精神的にクる死に様が負け犬であっても生き様に花を咲かすことぐらいはできるだろうよ
はじめに放棄してしまえばそれすらできん>>538
先月号は主人公みたいだったのに何で最後の最後で的確に地雷踏み抜くんだよ兄さんヒネた考えに酔っててもろくな事にならんぞ?黒歴史を生産する前に寝よう!
定期的にこうなるなこのスレ
>>575
身体壊さないで…(震え声)
まぁある程度連載に余裕あるから断行できるんだろうけどそれでもさあ真島ヒロ先生も何か似たようなことしてたような…
一体どういう生活してるのか素人じゃあ全く想像できないぞ原作に自分の名前が来るってなんかシュール
というかストーリーもBOICHI先生かい。稲垣先生が描くのかと思っていたわ
短期連載なら前々から少しずつ貯めていたのを放出しているんだろうな。元より何本も長期連載の経験がある作者だし自分の能力も把握出来ているから大丈夫だと思うよ
SF描くために大学で物理を専攻した先生がストーリーとか楽しみ過ぎる>>560
これまでもホープダブル入りランク4デッキはそこそこ戦えていたけどね>>579
まあboichiなら平気やろうまいもん食って寝るのがいちばんだな
悩むなら起きてからにしたらいい
夜は特に良くないことしか考えないからな>>567
探してたらアブザンチャームとか出てきて懐かしくなった>>428
ベル爺こと【奏楽王】ベルドルベル(右側)
本来は支援系の音楽スキルをさらに支援する戦闘力皆無の奏楽王のスキルだが、固有能力の攻撃系を音楽スキルを増幅してぶっ放す攻撃的なお爺ちゃん
半径数百メートルの物体を塵に変えていく衝撃波の他に超音波メス、催眠音楽、低周波などバリエーション豊か
世界的な作曲家だが、オリジナルのロボット作品に楽曲提供をしてくれる気安い方絶対魔獣戦線バビロニアでバビロニア文化を描いている一方、バビロンでは殺生院キアラに洗脳力に追加バフをかけたような女が政界中枢に絡む地獄が展開されていた!
>>493
うーむ、もしかしてドゥルガーⅡ?絵師が倒れたのってかまちーだっけ?
小説と絵の量バランス的にやばい速さだよな>>590
流石「(原稿を)書いてないと、墜落するんですよ。飛行機みたいに」と言う人だ……
てかプロット書かないでいきなり原稿ってヘヴィーオブジェクトの時に何回かやってたような!
かまちーの伝説はこれが印象深いかなー
かまちー「原稿間に合わないかも。だから一週間缶詰するっす。監修物はそれ以降に」編集「了解~(さすがの鎌池さんも今回はきつかったか。安心安心)」
~2日後~ かまちー「原稿の息抜きに、別のシナリオ書いてたら上がってしまったので今から送ります」編集「…………うぃーっす(^ω^;)??」>>553
良い感じに締めてくれた人がいたから話は終わりだけど
その物言いにムカついた人間がいるという事だけ覚えて嫌な気持ちになってお帰り下さい原稿が早いでふと思い出したけど以前SAOの作者が「私も以前、圧倒的生産力を誇る作家さんに、「なんでそんなに書けるんですか!」と質問したことがあります。そしたら「原稿を書いてて疲れたら、別の原稿を書いて回復する」というお言葉を頂きました」
って言ってたの見たことあるけど一体その作家とは誰だろうか…?>>599
というかインタビュー記事でほぼ明言してないか?
https://natalie.mu/comic/pp/index-sao>>590
かまちーは自分の十周年記念の時に28カ月連続刊行とかいう頭おかしいことやらかしてるから・・・あと挿し絵にあわせて内容を少しいじるとかもやってたんじゃないかな。エルフェンリートがトレンド入りしてる……
>>595
そら次巻のデザインどうぞーってやってたら次々巻の原稿が来たって話もあるからな。
そんで毎度のごとくキャラも増えれば普通はペース崩すよね。一般車とレースカーが一緒に仕事する様なもんだ鎌池は書いたもん全部覚えてるとかだもん
>>579
そしてちょうど同時期にマガジンでも同じような事が起きてたとさ>>584
アシスタント「今週ずっと遊んでたのに何故か仕事が終わってる」>>601
原稿落としたまま帰ってこなくなった作家もいるからな……コミカライズとか特に多い>>614
(無課金貯蓄ジュエルだけで天井まで行ったんだけどなという顔)
そんか怖いギャンブルだから、今どきはプレイヤーの年齢によって課金額に縛りを付けるソシャゲがほとんどだしね。
まあ、結局は当人の自制心と金回りとのご相談必須な「お遊び」だから、泣くも笑うもお好きにどうぞだな。>>305
ビッグマムになって考えると普通にしんどい
第三者から見るとおぞましき悪神>>539
無惨ならそういう事を部下に言いつつ、自分は安全圏に避難してるとか普通にやってそうだし……エルフェンリートってOPは確かにキリスト教感満載だったけど
絵柄に反してよく放送出来たなってぐらいのグロでバイオレンスな作品だったな
グロを差し引いても鬱満載だったけど結構好きなアニメ今北産業 なんだ珍しく紫でてるが
>>617
イラアド爆高だもんねえ、担当でなくともついつい食指が伸びるのもやむ無し。
待ちに待ったなーちゃんの新SSRが最高のクオリティでご満悦ですよ。
シャニマスは、Trueエンドまで行けば10連分のジュエルを貰えるシステムはとても優秀だと思う。
キャラクターの掘り下げだけでなく、ジュエルという分かりやすいご褒美がモチベーションの維持に繋がっている。>>389
カイドウって最強生物だし強さは心強いけど所詮海賊な上に酒癖一つで街を破壊しかねない。たまに単身で海軍や四皇に突撃するヤバいやつだから取り引きする身としてはいつおかしくなるか気が気ではない蔵間とマリコ親子好きだったなあ
>>611
何やってんだよ!?
団長!!(致命傷と思われる財布を見ながら)>>627
連載中のアニメ化だったからそこは仕方ない
ついでにながら同じ作者の極黒のブリュンヒルデのアニメは途中までは良かったよ途中までは…>>595
https://mobile.twitter.com/kawakamiminoru/status/1186011310841982976
意外とスーパーサイヤ人のバーゲンセールのようにちょこちょこいる感じ。>>632
2ndギアでなら立派な爆弾になるな>>601
100メートル10秒台どころか100メートル5秒フラットの領域のような…
それは まぎれもなく ヤツさ>>615
天井はゴールが設定されているぶん「ここまで行けば手に入る」という気持ちになっちゃうからなあ
無課金で天井まで行けるくらい我慢できる人はいいけど、ある意味課金を推奨するシステムとも言えるから怖い>>635
「恒常なら沢山引く機会にでも当たるだろう」
そう思っていた時期が私にもありました。
でもね、ネネカPUで天井近くまで引いても当たらなかったよ…忍者ニノンとグレアが…。星三当たっても偏るのよね。>>628
PSSRガチャはまだ流れ読めるから(まだ大丈夫かな夏葉さん新SSR)
問題は不意打ちサポートで推しが来るパターン…>>634
まぁ虚無みたいな気持ちになるガチャではあるよねw
ミミちゃんはともかくノーマルキョウカちゃんでも良いから欲しいのよね。リトルリリカルが揃わないから・・・。
星3あれだけあって何故か偏るのよねー。乳がデカいのばっかきやがる。起伏はいらねぇ、真っ平らで良いんだよ!!>>614
時間や金を無駄にしたくない人はソシャゲとかやっちゃダメでしょ、煽り抜きで
あれは金持ちで、しかも時間にも余裕あるやつがやるもんだよ>>575
つい前までBoichiさんはヤングマガジンとジャンプで週間で2作同時連載してたんだよね
その時点でヤバくね?と思ってた>>624
部屋に呼べなさそうなキャラ…。
過去に主人公とBB団を結成し、オンラインゲーム中ではエルフの弓使いとして、現実では友達100人を目指して生活するアオイ。
先日の学院イベでは三人の仲間たちとドタバタを繰り広げたが、タイミングの悪さと押しの弱さで思い通りにならないのは相変わらずであった。
とはいえ成長が見られるのはなかなかエモい。ということで、気が弱いけどいざという時はやる子、アオイ。>>583
こう考えると星野(Dグレ作者)ってまともだったんだな…(本人の腹が弱いのもあるけど)ToLOVEる描いてた矢野先生だって、週間だったのを月間に切り替えたしね
年齢と体力の問題はどうしても出てくる。10年以上連載してる作家は本当に体力面で化物だよ>>642
今でこそ休載するようになったが一時期読者から心配されるレベルで休載しなかった人が言うと説得力が凄い>>647
スピンオフか小説版はマジで欲しいんだよなぁ
無茶なことできないから監修するのも難しそうなのがもうね…>>650
最近こち亀がなんで面白いかわかった
タイムリーなネタのをする新聞の四コマ漫画的な面白さだあれ>>654
その人も2話同時掲載とか滅茶苦茶やってたじゃないですか!?>>658
周年記念でノリノリで勇者学出してくるの草
勇者学が受けなかった理由を踏まえつつも勇者学のノリも今も普通に書けるのもっと草天上人ばっかりやんけ
>>657
最近だとヒロアカも休載するようになったの原稿が一時期荒れに荒れちゃってからだったなぁ
メディアミックス増えると一気に大変になるんだろうなジャンプで3年持てばそれだけで化け物の域なんだよなぁ
よく短命に終わった作品がネタにされるがそれだけ漫画というのは難しいわけで>>666
アイデアノートの話なら超新星組とかビビの話はやばいですな>>663
アッー!>>650
こち亀は真面目に現代資料になれるぐらいだしな>>653
なんだろうもしかして貴族に疲れてたか閣下
親友どのは敗者は勝者によって自由を奪われてるみたいな事言ってたけどな>>563
生きている人間は死ぬことができるが、
死んだ人間は(たぶん)生き返れない。
だから、迷ったらとりあえず生きる方にしてどう生きるかはそれから考えればいいってこち亀でも言ってたぞ。
結論の先延ばしだって悪いことばかりじゃないんだから。ジャンプの化け物作家を紹介するぜ!(大半が化け物ですが)
連載すれば基本アニメ化!社会現象まで作った大場つぐみ&小畑健!
ほぼプロット通り!何巻に終わるかきちんと考えてた松井優征!
先に出てた斎木の作者さんやレジェンド鳥山先生みたいな複数の漫画が評価されてる作家さんはすごいと思う。おだっちは今やってるのが最初だから除外(読み切り除く)>>673
普段まったく学校に来ないのに来たらテストで高得点出していく奴、みたいに言われてるの見たわ>>680
続きみたいになってて草>>677
青と緑のカラーユニット2つが来年辺り追加されるかもね>>650
こち亀はストーリー漫画じゃないから、プロットの作り溜めができるのは強みでもあるな。
定期的に取材でネタを補充しなきゃいけないからストーリー漫画とどっちが楽かは一概には言えないが。>>687
うっかり忘れてたあれも面白いよね。>>688
ラージャン昔は柔かったよな・・・
まぁ、傷つけあるから抜刀大剣ならそこまで困らんけど・・・(なお、傷つけ2回組・・・)>>688
クシャルダオラは徹甲榴弾ガンナーで飛んでるの撃ち落としてたらストレス解消になる。
ヘヴィならラスボス、ラージャンヘヴィがライトならガルルガ、ジョーのライトが強いからオススメ。>>588
・手○キ
・昨日私を抱いてきた方たち…名前何でしたっけ?
・姿を変えられる
・自身の快楽のため…かはともかく、他人の命に対する倫理観は欠如している
これはキアラ様ですねぇ(白目)
…という冗談を交えつつも思うのは…この作品、普通に面白くないです?唐突だが今更モンハンX Xやり始めたけど3dsのボタン配置に慣れれず苦戦してるんだが、pspのモンハン2ndシリーズと出来るだけ操作感が変わってない武器種って何かある?助けてハンターさん!(あとスタイルとか分からないよ…)
>>691
ソロでやってるとほんと嫌い
マルチだと閃光パシュパシュマンになればわりと楽だからマシかなぁ>>676
3大欲求の一つだもんな
・旨い飯を食べる為に料理スキル上げる
・ぐっすり眠る為寝具を厳選する
やってる事はこういうのと大差ないってね>>698
PSPの2ndと操作性変わってるから主旨ずれるけど、大剣ならブレイブ大剣は火力と防御がバランス良くて操作も楽だと思う。YouTubehttps://youtu.be/ar-F9rfwJng
>>689
おまつら男爵は「よりにもよってワンピースでそれやるの!?」って抵抗と、
「でも嫌いじゃないし寧ろ面白い」って言う複雑な心境で見てたわ>>696
これ普通に「期日までにはしっかり終わらせる」だけならまぁまだ分かるんだけど
「原稿終わらせたのち2日くらい余暇」で「?⁇??⁇?」ってなる>>653
その前にある「完全平和主義というものはコロニーの老人による敗者の世迷言だと思ってたけど、その思想の中から若くて強いガンダムパイロットたちが現れ始めた。今は私たちが老人の立場なのかもしれない」というところ抜かすと分からんで
トレーズの考えとしては、勝者(既得権益者)はベルト保持者として今を守り続けていつかは負けなければならないけど、敗者(挑戦者)は若く挑み続けられるから、その姿勢にこそエレガントさを感じる、ということ>>700
トレーズはぶっちゃけやってる事とやりたい事のみ書き出したら狂人なんだけどカリスマ性のせいでそんな印象は全く受けなかったわ
トレーズのカリスマ性は死後も呪いとして世を乱した事を考えるとA+ありそう>>709
今作のヘヴィはランスやガンス並のガードと、傷つけ一発で散弾、貫通、徹甲榴弾(回復特化なら通常弾もあり)と結構選択肢ある武器だからなぁ・・・YouTubehttps://youtu.be/pUe153_Pbbs
>>683
ただでさえ過酷なスケジュールか更に……
連載終わったら糸切れてしまうんじゃね>>716
勝ちゃんが切り札に使ったのが印象深いなぁ…!>>715
宇水は志々雄と戦って負けて復讐を諦めた負け犬だから矛盾してないんじゃ?>>711
その動きするためにプログラムいじってるヒイロとかいたら笑う>>723
はははにんげんやめてない?ちちはまだハードワークなだけなのに……>>725
弓は調整と言っても上手い人が使うと最強から、上手い人が使うとかなり強いってところに落ち着いてるだけなんだよなぁ
双剣?奴さん死んだよ>>708
あと武器によっては直接心臓狙えるチャンスもあるしな(極めて特殊な事例です、絶対に真似しないでください)>>725
でも双剣はクラッチクローと相性いいから…
いいわけねぇだろアレで相性いいとか公式は(ry少年漫画もそうだけど、短いスパンで次々と恋愛漫画を描く少女漫画家もすごいと思う
女の子は1-2年で読む雑誌を変えてくから長期連載より短期連載を量産するスタイルじゃないと成り立たないんだよね>>727
アンディフグが出てたあれか>>715
一回戦って負けたけど再起を図らない→負け犬
そもそも戦ってない→負け犬ですらない
じゃないか?>>738
訂正:隔週月曜でした、すいません>>715
戦って負けた奴→負け犬
戦ってない奴→負け犬以下
宇水さんは上>>722
カーナ防具でディアヘビィ担いで弱点にクラッチするねん
弾は使わない、面倒な立ち回りもガードも必要ないただ頭にクラッチ攻撃するだけで上手いことスキル盛れば1000ダメ高く出る>>738
乙ですスタンドマイヒーローズ見たけど、どのシーンも泉谷ちゃんが可愛くて辛い。
>>732
ガチシリアス回も名シーンばっかで好きでした。>>697
あ、なにげに奴隷ユミルに代わってユミルの恨み晴らしてた芸術家さんだ!スラアク使いのわい、強化というか手数をもらったのでなにもいえずに斧を振り回す
>>749
なにもかもが狂気のロックンロールすぎてイヤすぎる絵面だ……。
ウッソもそうだけどカテジナさんも目の前でグロ量産されてるのに「あぶねーー」じゃねえよ!>>732
小西先生は妖怪ウォッチの漫画も面白いよね
映画のコミカライズ(でいいのか?)はシリアスもギャグも良い感じだった
あとあんまりウィスパーがウザくない(褒めてる)>>752
まあアニメでも実際近いノリはあったからしゃーないね>>731
マルチ向け武器で複雑で単体では火力がないって印象が強いからね笛>>736
フグ毒のテトロドトキシンには鎮痛作用もあるよ。人間やめてるのはフグ毒で死なないとこやな。>>752
キマってたのは、作者じゃなくてお禿やぞ>>759
その心理をついた高度な作戦(笑)やぞ>>727
主人公の使う必殺技がカウンター系だったのも当時は珍しかったな。
あと、結構色々な格闘技がでてきた。
中国拳法とか、あの当時どう調べていたんだか。>>756
今見ても色褪せないというか、鷹崎先生の絵が凄い綺麗で好き>>761
俺も一瞬思い出したけど一応殺.すことには罪悪感あったから…(震え声)>>728
DP物語の話だと毎回言われてることだとは思うけど
やっぱこの展開はかなりビビったなぁ
ヒロイン兼ギャグ要員だと思ってたら作中最強クラスだったっていう>>749
こらまたなつかしい漫画だな
アッガイファイトも張っていいぞ>>766
この作者の学級王ヤマザキ
今思うと、割ととんでもないネタやりまくってたなそういや鬼滅はテンポ良く幹部戦終わって次はあとは鳴女と無惨だけって感じだけど、ヒロアカやワンピのvsヴィラン連合、vsカイドウ・マム連合もこれくらいのサクサク進行で行かないかなぁ
>>772
ネフィリム見るたびにネフィリム返しておじさん思い出す。(ネフィリム返しておじさん返して)>>761
隼人は世界線超えて安定してキマッてて安心感あるね>>769
これ持ってたわ、懐かしい~!>>768
弱いなと思ってみてたら別さいとのコメントで③の効果がデッキからもいけるのに気づいて偉いと思った(初心者並の感想)>>766
これはボンボン派を炙り出すお題ですね…>>749
モツが…モツが見えてる…ワンピースのおでん過去編の年数誤植だったみたいだね
39年前じゃなくて41年前とのこと
41年という数字にドフラミンゴシンパが反応してるw>>766
電撃ピカチュウ…(小声)
自分はこれで下から白いの初めて出した記憶がある…(もっと小声)某VTuberのカバー曲を聞いてその鬱くしさに惚れて
オリジナルのPVを見たら…うん…凄いな!(語彙消失)
「死神(歌・大森靖子)」って言うんですけどねぇ!(暴走する感情)>>765
ニーミちゃんは良いぞぉ
生真面目な委員長タイプの性格と駆逐艦とは思えないスタイルの良さが魅力だ
改造後は鉄血特有の化け物チックで大きな艤装が男の子の心をくすぐるぞ>>791
呪われた聖剣はストーリーが……
(好きな人には申し訳ない)>>766
ボンボンでやっていたロックマンXからX4の漫画かな。X4は編集長意向で途中から連載期間短縮されて終わりが微妙になってしまったが、復刊の時に少しだけでも本編の描き下ろし漫画描いてくれた作者には感謝しかない。>>791
おまけの野球試合する話は好きだったよ>>765
中国版とか北米版だとまた別の娘が図鑑報酬になっててニーミちゃんは拾えたりするのよね>>766
推理の星くんは、しっかり推理ものやってて好きだったなぁ。
最初の読み切り版の方も好きだった。
最近電子書籍化されたんで是非>>790
メインだけだったらエリアル+一体でいけるな
問題はエリアルしかいないことだけど
・・・②でリクルートor蘇生,帰還できる風属性サイキックの影衣の巫女ウィンダが来ればましになるか?
あとはリバース専用の使いまわしのできる太陽の書or永続砂漠の光がくればファルコンから容易く展開できるんだが...>>790
今回闇属性以外のシャドールも追加予定だからそこはまあ
それでもあんまり強くないけど>>802
声とか用意されてたけど4年待ったキャラとかもいるんだから気長に待ちましょうって沖田さんが言ってる>>804
ありそでなかった三国志テーマと聞いて気にはなってたんだがそんな感じだったんだ
次の給料の趣味分はそっちに回すかな?https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054891556024
もしもしポリスメン?他人の家の前でブツブツ言いながら飛び跳ねてる怪しい国津神が…。>>779
元々ウギンやエルドラージをいっぱい持ってるし暫くはガチャ回そうかなと思ってる
ただ今のプールじゃオーコも灯争カーンもいて前程絶対的じゃ無さそうだから普通のランプ戦術も考えてる
取り敢えず死儀礼確保できて良かった…
あと復活の声なんかも買っといたな〜>>809
「あぎゃぎゃぎゃぎゃ!」
どっちが怪異かわからない>>808
処理としては珍しいけど,
スピリットは「召喚・リバースした”ターンのエンドフェイズ時に”持ち主の手札に戻る。」
三幻神は「このカードが特殊召喚されている場合、”エンドフェイズに”発動する。このカードを墓地へ送る。」
といつ発動するか区別されてるから意識すればわかる>>811
バランサーは大分無差別に吹き込みにゃあ。
しかし、エシュタルはあれ、バレたらヘイト値が一瞬でオーバーフローしそうな状況だけど、大丈夫なのかにゃ?真面目にエルシャドール・アプカローネはゲール・ドグラ辺り使えばかなり強くみえるけどシャドールってEXデッキのスペースやっぱりキツイ?
>>809
ドーモ、宇宙の物の怪です>>824フグ毒を服毒したら死ぬってことね。
>>787
「泣くだなんて人間は無駄な機能があるんだな。なぁエックス?」「泣いてるだと!?(レプリロイドなのに!?)」
(親友を亡くして)「涙を流せるエックスが羨ましいよ…」
(アイリスを手にかけて)「俺はあの時泣けなかったんだよ!」
おつらい>>782
懐かしい!
打ち切りになってしまって残念だったんだけど、後からその理由を知って驚いたな…
あんな理由で終わっちゃうことあるんだ…>>814
ドラベースすごい面白かったよね
あの3等身体型のネコ型ロボットをあんなに格好良く描けるセンスよ
本家ドラえもんを描いてた藤子不二雄先生が使っていたのと同じ原稿用紙を使って描かれていたことは意外と知られてない(たぶん)>>817
サーチとはいえ手札交換のためだけにLP3000ってちょっと割に合わないイメージ
EXデッキ融合のシャドール・フュージョンが来れば格段に上昇すると思う
更なる新規に期待>>831
これ儀式ドリアード&スケゴで条件満たしつつ出せるよね?
前のターンにスケゴ使わないといけないけど>>833
艦これかな?
なら利根さん>>822
つまり我々が捻じくれた性癖に目覚めたり歪んだりするのもセンスある大人が「これ、めっちゃええやろ!」と思って描いてたからなのか……(違う)>>840
出した後のメリットが単体火力が高いぐらいしかないゲートガーディアンさんよりはいいだろ…
デッキの構成的にオネスト握ってる時のサンガが1番強いのが反応に困るぞ>>845
そう考えるとやる夫で学ぶシリーズはマジで優秀なんだなと
AAのおかげでキャラと立ち位置と所属陣営が一瞬で分かるという>>833
他の改装状況や所有状況次第な気も…。伊勢が改二になってるなら日向は後回しに出来ないこともないし…航巡もイベントの札を考えると頭数は増やしたいけど、鈴熊ダブらせてるなら大丈夫だろうし…。
取り敢えず、山城と不知火は後回しにしても大丈夫だとは思う…。>>836
自爆特攻繰り返してマーズ強化するデッキタッグフォースで作ったなあ>>833
自分だったら日向を選ぶな
艦これ初のレアリティ7装備にして最強の瑞雲、目指そう!取り敢えず個人的に纏めると、
陸奥…特殊砲撃が使えるイベントでのフィニッシャー、6-4での主力要員。長門と組めば更に強いが、条件等色々考えることも多いので、様子を見ながらでもいいと思う。
日向…5スロ航戦。対潜能力の高さも地味に光る。戦術の幅はかなり広がるけど、伊勢のほうが搭載数が多いし、二隻同時運用は火力に影響が出るので、その辺を加味して優先度を考えたい。
山城…4スロ目の搭載数と持参装備が魅力的な航戦。ただ性能的には伊勢型のほうが現状便利な、ため、優先度は低め。
瑞鶴…搭載数の多い空母or火力の高い装甲空母。3-5や5-5など主力で戦えるけど、他の空母や装甲空母で補えないことはない。でも居たほうが良いことには代わりない。
不知火…バルジの乗る駆逐艦。地味だけど、2-5などで実績を出しつつある。一応後回しに出来るけど、乗る装備の違いなど駆逐艦の改装は良く調べて優先度を決めたほうがいい。(特に対潜・対地)
利根…数少ない航巡。イベントで割と引っ張りだこで特に札に苦しめられる艦種。頭数が多いほうがいいけど、性能そのものは鈴熊のほうが使いやすい。
こんな感じかなぁ?この中だと利根・日向辺りが汎用性は高いと思うけど…。>>849
顔芸幼女が全部持っていってる>>819
赤い風車と恋愛税編の作者がTV台の板に描いた燃える風車の絵が原画展で見れたけどずごかったな>>855
ロマン火力と思って舐めてたら即死コン決められる事あります>>723
ここだけみるとははまるでぢになったみたい。
でもじっさいはちがう。>>848
わかりみが深すぎる……ロマンデッキ良いよね!
漫画で《崩壊と灼熱の牙》を白凰使っていたの見たときからなんとか活用したいと思って
《シルヴァー・グローリー》で全部のバトルに勝てるようにして
《ミールマックス》のアンタップ無限掌で全部のクリーチャー殴れるようにして
クリーチャーとシールドとマナまとめて焼き払うコンボ成功した時は脳汁ヤバかった。めっちゃ楽しかったほむ、改二誰にするか聞いてくれてサンクス
1-5と2-5しか勲章集めてないから設計図取れるのは2ヶ月に1個でな………
3-5辺りも行けるようにしておくか
黒インナー日向かひんぬー利根にあげてきます>>861
そもそもガデラーザは全長300mでアルバトーレよりかなりデカいからな。戦艦1人で動かしてるようなもんだし。>>867
死んだ方がマシなんだよなぁ艦これか・・・
随分前に引退したけど赤城が発見されたとかのニュースを観ると少しまたやりたくなるんだよな・・・>>873
ヘルベルトって名前間違ってんじゃん
ベトベトンだよ>>873
素で間違えた…
アレ兵士人格の時にガチで訓練して適当にしてた二人抜かして喜んでるんだと思うとワインが美味くてガビガビする
あの順位エレンの順位より上がアッカーマン、既に訓練を受けたことのある奴らと考えると実質1位なのがよく考えられてる
戦士3人組立体起動装置初めて見たときどう思ったんだろう
明らかに頭進撃の産物でしょアレ>>874
ライナーは見抜きが至高ってそれ一番言われてるから>>881
ナルトのカカシ先生も中々に悲惨だった
オビトと和解、ガイ生存、サスケ光堕ちの3コンボで報われたけどライナーは顎の巨人が助ける(苦しめる)ように亡くなってるので彼らのためにも生きなきゃいけないと思う。
>>860
そんな出木杉くんだったけど、天才の金髪君とのテニス勝負で、バレバレのウソ怪我で勝利を譲渡された結果、心が壊れてしまっていじめっ子となり、金髪君の心も壊したのだった・・・昼寝してたら感度3000倍のオカマという謎のワードでてきたんだけど実際の対魔忍にいるのだろうか
>>889
泣きながらキャラの肉体切り刻んで喜びを得てそ?うなお前が言うなワニィ!>>889
心境は解らないけど、少なくとも風柱には切られる覚悟がいるよね…。(みんなが止めることは留意した上で)>>831
キメラ・ハイドライブ・ドラグリッド「私てocg化されるのだろうか...一応アニメ初のリンク5だよ...」>>894
それこそホームズとかなぁなんか筆が滑って殺したとか言われた北方水滸伝の阮小五
>>895
暗殺教室みたいにもう後の予定が決まってるとか。もしくはもう次々の展開の構想が出来てるとか…?ヒロアカは最初に「僕が最高のヒーローになるまでの物語だ」って銘打った時点でサクサクと進めるのは難しそう
>>831
アニメのリンク5以上はカウンター乗せる効果持ちだけどこいつは違うのよね
だから何だって話ではあるけど>>907
主人公ですら命落とすアニメで何やっても死なねえと脚本家に言わせたキャラだ
いや本当、どうやったら死ぬの?即位礼正殿の儀の間だけ周囲が晴れて虹が出た事で、天皇陛下が「天気の子」だと思われているのに納得がいく件。
>>909
呼んだかい?>>912
もしONE PIECEの作者だったら皇族が民間人を奴隷にしてるところを見た炭治郎がブチギレてぶん殴るとかしそうだよね> 最高のヒーローって定義がフワフワしててどうやって話を着地させるのか全然わからない
そんなポケモンマスターみたいな>>901
つくづく、今暗黒の儀式がなくてよかったと思う。
スーサイドブラックなら即採用レベルだろこれ。>>918
時代はいつでもよさそうだね
まあ人の行き来がしやすい時代ってところで選ばれた気もする>>905
いつ見てもガンダムハンマーゴッ!の絵面が凄い>>917
そもそも自分のことを最高のヒーローと呼ぶようなやつは最高のヒーローたりえないのでは?感>>905
おかしい、こんなシーンはなかったハズ…>>895
キャラが勝手に動くタイプの作者だし展開を伸ばそうといじらせたら魅力減りそう
無惨様襲撃あたりとかワニ先生もびっくりしてたんじゃない>>907
溝口さんもアレだけどバーンズも大概だと思う
1期でニヒトにやられたかと思ってたら2期で普通に出てくるし、beyondにもしれっと出てくるし>>913
しのぶとか無一郎などは回想がある人は日常エピソードとか、彼らとのエピソードももっと欲しかった気がする。>>917
着地点は明示されてる気がする
要はAFOと弔をなんとかすること>>900
ぶっちゃけて言えばニンジャスレイヤーと同じだよね
鬼を狩るってそこで総ての話が集約されていて、そこを各キャラの背景で補完してる感じ。
鬼も鬼狩りもお互いを殺ればいいから、そこで話が簡潔に終わる。ヒロアカはヴィラン連合倒したら、次の敵は太古の昔に存在してた古代民族が現代に復活して殺.人ゲームを始めた!とか別の次元からやってきた怪魔王軍団とかでもええんやで
>>937
アニメはしゃーないっすわ
スピードが違うもん、意図的に遅くしないとオリジナルエピソード入れても間に合わずに原作追い抜いちゃう。>>942
漫画史に残るは言い過ぎだな>>929
何処のインタビューだったかな
空知先生が「自分なりに登場人物達を幸せにしたいと思ってます」って言ってたのが好き
その場に落ちる涙じゃなくて、その先にテンテンと落ちていく涙を描いてるともヒロアカはやっぱヒーローという存在を今の国家認定で決められる制度ではなく、かつてのような誰かのために動くもの、志をもったものみんなヒーローに戻すのか
弔を見て見ぬふりをするのでなく助ける>>940
おっぱいは普通サイズあればいいよ。>>940
まてぇい、それらは小っちゃくても良い物もあるだろうが>>932
ワンピの一日って結構ハードよね
空島の後編も一日だし>>930
本当に消したいのなら「報告」ボタンから通報→管理人さんが削除する>>941
キングさんじゃあないか…リゼロ「死んだら苦しめられないなら、死ん.でも苦しめれるようにすればいいじゃない」
>>945おはステイン。
いやー弔は 不幸な境遇にあるんだけど、狂気は生れつき持ってるキャラだから無理じゃあないかな>>948
ポケモン博士はポケモンに詳しい人
ポケモンマスターは未だに定義不明
ざっくりとした説明だけどマジよ>>960
童磨も人間時代は両親や大人の傀儡でしかない人生(空虚な人間性の原因のひとつとも考えられる)だったわけだし、一方的に消費される被害者側だったんだけどね。彼はそういう一面を感じさせないキャラクターだよな。>>963 承太郎「近づかねーとテメェをぶちのめせないんでな……」
※ラスボスを前にした主人公の台詞です>>964
ミュウスリーの方がマシフリーザーのふぶきを切り裂き、
サンダーのかみなりより速く動き、
ファイヤーのにらみつけるにも怯まない。
そんな男にサトシはなりたいのだ。>>880
OPでやるにしてもさっと済ませますか…流石に
ライナーのみならず全体的に大人になった一同、次期後継者、宣戦布告…拾いたいパーツだらけですしな>>970 ジムリーダーやってる傍らで俳優業としてツンベアーとタイマンしてるハチク仮面……
>>974
まあまあ。それ以上はやめよう。誰も幸せにならない。
それよりもあと約4週間で剣盾発売だぜ。楽しみだな。>>974
解放が目的とか、融合合体な感じならまだ行けた…かな?(多分無理)なーんだ、ピカチュウの10万ボルトに耐えれる程度じゃポケモンマスターになれない訳だぁ(こんらん)
>>969
>ファイヤーのにらみつけるにも怯まない
そこはゴッドバードにしておこうよ!>>972
この漫画そもそもポケモンの漫画なのにポケモンの扱いが酷すぎるから多分今出しても総スカン食らうと思う
何で敵の使ってる変身アイテムは壊せば中のポケモンが解放されるのに味方の方は解放できない仕様なんだよ...>>978
火の中、水の中、草の中、森の中、土の中、雲の中冒険しないと>>980
最初から凄いやつ出すのは基本ですよ
ONE PIECEだって後の四皇、そいつから逃げ切れるやつ、片腕食いちぎれるやつと
オールスターですよ荒れ狂う海を泳いでカイオーガをぶん殴ったり、
ディアルガの鋼の肉体を瓦割りで打ち砕いたり、
レシラムの炎を回し受けで消したり、
イベルタルのデスウィングにカウンターアッパーをくりだしたり、
マッシブーンと相撲を取れる。
そんなポケモントレーナー早くタバコすってるゾフィー隊長出せ
(画像のはりかたがわからない)>>980
そこまで考えられてないと断言できる漫画だし…。それ人間やない、ポケットに入らんモンスターや
>>980
サンデー編集部が伝説のポケモンの立ち位置をよく分かって無かった説>>975
ダメすぎる…>>961
通常:横向き
憑依覚醒:手を前に出してて確認できず
風霊術:正面なのに確認できない
霊媒師:同様
あれ?もしかしてウィンちゃん虚にゅ(雅サイコロ
ポケモン世界の住人はポケモンの因子も入ってるっぽいからなー
シンオウ神話のアレが事実だとしたらサイキッカーが普通にいるというのに納得がいく埋め
1000なら片隅
埋め
1000なら叢雲
枕
制服
埋め
金髪貧乳
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ353
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています