よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 326の闇』
https://bbs.demonition.com/board/4351/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4349/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますタテ乙。
前回の悲報に対してどう応えればいいんだ…?逆に考えるんだ、「面白くなるなら、残しちゃっても良いさ」と逆に考えるんだ(敗北フラグ)
縦乙
【急募】イレギュラーキャラの消し方。どうしてイレギュラーは発生するんだろう?
>>3
強過ぎて昔からのトラウマですわおは神崎兄貴。
どう頑張っても妹は新しい命を受け取らないんだから諦めて????「勝ちの目しかない勝負なんてつまらないだろう?」
多分何かのキャラのセリフなんだけど誰かわかる人いる?貴方はやり過ぎたんです、消えなさいイレギュラー!(消せるとは言ってない)
グランベルムの満月は運営公認のイレギュラーキャラとか本当にひどい
あとラスボス枠の水晶さんとかレギュレーション間違えてるわ>>19
なんか言ってることおかしいな
制御できるなら問題なし
どうしようもなくなったらイレギュラー>>15
抑止力の後押し受けてたんや(適当)>>13
「コード・トーカー」リンクモンスター含むサイバース族効果モンスター2体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードと相互リンクしているモンスターの数まで、自分または相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。サイバース族リンクモンスターと相互リンクしている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードのリンク先のモンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。手札からサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを手札から特殊召喚できず、サイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
これぐらい弱体化させてでもいいから蘇れ蘇れ……>>22
組織内にイレギュラー多すぎワロタ>>34
定期的に訪れる
ナナチは可愛いですね
感は異常>>29
ループ系とデスゲーム系はイレギュラーありきよね>>30
単純に普通の女主人公
疑似親子云々とか生まれた子がとかはなんか禁忌っぽい事やってるって面白おかしく誇張してるだけイレギュラー……すまぬ思い付かない。
好きなOP乗せるわ(まさにイレギュラー)YouTubehttps://youtu.be/sGAnCWmkye4
>>29
エピソードΔでデスゲームに参加させたら即クリアすることが明かされた人じゃないですか>>30
どっちかというと男女共に抑止力>>30
P3の女主人公通称ハム子
とんでもねー厄ネタを押し付けられる女の子やで>>38
めっちゃ引きコロされた苦い思いで>>48
さらに相手の手の内明かすだけでも、時間稼ぎするたけでも有能>>50
恋人が褐色美少女のアルテラちゃん(声は確かシャーレイだった気がする)>>45
リサーチ不足どころか適当に選んで持ってきただろ感すごい>>32
除去と展開補助というエースにしてはアニメ栄えしない実戦向けの効果だったからなぁ…>>55
こんな嫁と結婚したいなんだ手塚治虫も言ってるしやっぱりいくらおっぱい大きくてもいいんじゃん()
https://twitter.com/doctoruwatson/status/1185394325078757378?s=19>>49
元々の才能だけで真矢様を倒してトップスタァになれるからな
そもそも「写り」のよいスタイルなのだ
周りの必死さを理解できなかったりと
舞台の残酷さを体現した娘だよ>>56
あのシーン、初見時はトライエッジの圧倒的な強さに衝撃を受けるが後々真相を知っていくとハセヲがただ流れ弾食らった様な構図なのが草
アウラさんの『わたしがかんがえたさいきょうのきし』のトライエッジさん、せめて言葉が話せれば起きなかった誤解が多すぎる(AIDA対応に追われて未完成だったのは仕方無い)緑谷くんの声最初は
女性が演じてると思ってた
他にも女性声優の男の子ボイスと勘違いした人居る?>>55
バナナイス!>>69
因縁無視というか主人公の師匠の正体を知っていて今後の話の展開に関わる人というか。>>75
亀の口寄せも出来るしね>>79
丁度ヒロアカアニメやってたけど、バブルガールのお仕置きシーンアニメ化すると絵面やばいな笑>>83
殆ど出てないようなもんだから運営のあれこれはかなり謎が残るんだけど
それはそれとして全て終わった後で見るとシンプルにク.ソ運営よねまぁ、デスゲーム主催者に良運営とかいませんよ。ある意味ではデスゲーム流行りの大元であるジグソウゲームも不公平の極みだしな!
>>74
というかブラスト次第だけどサイタマが人類の中でもイレギュラーすぎる。ガロウが村田版でリミッター外れかけてる描写あるけど、One版考えると最後まで越えられず並べないかもだし……>>87
怨念込めて丹念に培った技術だろうしなぁ。
ある意味では御庭番衆や十本刀や外印などの異技能者らの同類よね津南。>>91
一応どこが嘘でどこが本当は検討つくけど、それも本当かどうかもわからいもんな
外の世界が、○○だという可能性あるし>>97(途中で送信してしまった…)
そう思ったならメッセージを正しく受け取っているということになるんじゃなかろうか。
もちろん賛否の意見もあっていいんだろうけど。>>96
あれはセガールが紛れ込んでいたというよりも、子供がセガールの才能に開花するというが正しいから……>>101
残念だが履修済みだ!
面白かったわ『サプライズ』>>95
あきらかにデスゲーム根本からぶっ壊すアイテムとか何個があったしな>>49 ブシロードにはバナナ大好きな人でもいるのだろうか?
バナナヘアーどころか、バナナ(本物)をつけてたやつもいるんだぜ>>90
ああ!>>104
(可愛い、超可愛い)>>118
自レスだけど
(ただしゲームマスターがちゃんとしてる場合に限る)>>112
実際、イレギュラーを容認したことで大規模ゲームが崩壊しましたなんてあったらクレームや非難がヤバそうですね。>>119
器の広さもあるし、ああいう作品だからこそ出せるキャラだなと感じたわ>>125
きんぐ勢が全員和気藹々としてるの好きだったんだけどなぁ…>>128
その上で誰かに使わせる前提の剣の形態あるのは驚き>>130
強過ぎる(笑)>>116
(胸はサラちゃんよりはありますね)>>94
火力が完全にオーバーキルすぎて、護身用どころか下手したら自分も爆風に巻き込まれるよねこれ。>>136やったぜ
一期のペース的には、体育祭までくらいですかね>>77
ラブデスター、月代中の生徒達がドレスローザ民とかサブル島民に並ぶ衆愚なんだよな
主人公達が少し離れてる間にほぼ全滅しかけるし……>>136
タイトルが色々と変わってるな、>>96
ハリウッド映画だと山ほどありそうなんだけどな。
テロリストとかがホテルや豪華客船をジャックしたら、明らかにヤバい人(主人公)がいたせいで壊滅に追い込まれる話。
というか、セガール映画って基本そんな感じだよね?>>142
突然乱入してタコ殴りにした後にパーツガタガタ!ランナー痕も残ってる!目のシールも貼れてねぇ!舐めてんのか!(意訳)
ヒロインから大人気ないと言われてました>>136
ザコちゃんの出番はあるか、問題はそこである>>136
予告の時点で藤原書記のテンションが高過ぎて笑ってしまう。
あと、何故タイトルにクエスチョンマークが付けられているのでしょうか……?>>136
さっきYoutubeで告知見たわ>>152
逆に盛ると描く労力増えるんじゃと思う時ある>>149
服の素材どうなってるの>>149
初出が阿知賀編なのもちょっと気になる。
設定渡して描いて貰ったんだろうけど、下手したらキャラ設定改変して梯子外したとも取られかねないぞ。>>147
ちょっと待てで草生えた>>158
個人的にラブデスターの愚かモブだと死、ンデレラとか高得点
お前は今まで何見てきたんだよwってなるかぐや様、どうせなら体育祭編か文化祭編を先行上映とかじゃない単独劇場版で作ったりしないかなぁ
鬼滅がやれるんだから、かぐや様もやれそうな気はするが>>160
でも月面爆破はやり過ぎだよ!まさか激熱の三部最終章であんなテンドン芸があると思う!?>>163
メイジンがノリの良い男ならチャンピオンは応えようとする男という印象はあったな>>148
もうタイトル「」にならない?>>159
トワイスさんはほんとうにひどいよ 自分の願い果たしてくれないのなら超絶チート鯖でつぶしますとか>>149
横の無表情な女の子が個人的にタイプです>>167
つまり
殴ってきたなら殴り返されても文句言うなよ
でも殴り続けられて表現が変わってしまったこともあるし、そこら辺は俺らがお金落とすから企業が頑張ってほしい
ということだろう>>165
本人がそう感じたのなら感想には違いないだろ。他の人がそれに共感できるかどうかはまた別の話だし。>>175
ルクノカさんが胎界主の生体金庫だとか格闘トーナメントにシン・ゴジラ連れてくるようなモンとか言われてて草。なおチート揃いの参加者の中でも笑えないレベルな模様>>180
透けなくなってンじゃねーか!>>181
極論自分の好きな範囲だけ囲って閉じ籠ってくれた方がお互いのためだなと思う>>136
ああやるんだ。原作は好きだけどアニメ一期は作画良いのにブレスケアオチカットや石上のセコ連呼からの心配が煽りになっていたり
妙な演出になっていたから、その辺もう少し読み込んでやって欲しい
変な改変や取捨選択無ければ良いんだけど、どこまでやるんだろhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054891071713
かつて未来のイギリスで幸いのために全てを奪われ、今はかつてのイギリスで幸いのために全てを奪う、かつて“血塗れ”だった誰でもない誰か。>>180
(……良い)(なんか左下が雑に引き伸ばした画像みたいになってしまった)
>>189
保護する対象から愛でる対象に移り変わっているからな!>>191
一度止めたんだからそろそろ吐くの抑えられない?多様性とは
×嫌いな人に配慮しろ!
○俺はそれが嫌いだ。止めろとは言わないが。>>191
表現潰そうとしたケース数は圧倒的にフェミ≫オタクなんだが>>196
あと不安定な他多数の人を盾にしたり、でまかせ混ぜるとかするのは真面目に自由というより悪質な自分勝手だったりするからそういう発言しだしたら通じないと見切りつけた方が良い>>194
「万が一手元が狂ったら社会的に終わるかもしれない」
そんなスリルを伴わなければ生を実感できないイレギュラーなんだよ>>193
なるほど>>198
つまり天然装ってる歴戦のれでぃか
…滾るな>>194
聖騎士炎上おもしろいよね。まさかジョブズが異世界転移していたなんてな
結構癖のある絵だけど、エルフのフィーナが可愛い
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM01201093010000_68/>>212
アニメでエロかった(直球)>>206
今回は当人が好きなものの話切り替えたと思ったら急に蒸し返したから正直いつにも増して面倒なタイプはビビるね…
あとそう言うならだからこそ触れずにかき消すつもりで話題出すのが吉ぞ>>214
大体そうだよね>>210
ホルアクティしか創造神族はいないからね!>>215
因みにあのラーの翼神竜も幻獣神族では採用率が五本の指に入っているぞ!>>213
ある程度発言を見る人を決めれるTwitterじゃなくてこういう場で話す場合最低限の線引きを意識するのは大事じゃな>>223
分かる、元気っ子が女の子女の子してるの好き侍>>226
やっぱ日本刀っしょ>>207 ぁあ……恐ろしいぜ、なんせキャプテンバギーをあの麦わらに唯一死を覚悟させた男にして、ロジャー海賊団のクルー。しかもあの鷹の目に切られて生き残った男だからな
>>212
改修させられるのを途中だったのを思い出して急いで済ませた。
ありがたやー。>>186
次の同人誌のネタがザックザクである。>>226武器判定か微妙ですけど、やっぱりファンネル系装備はロマンですよね
オールレンジ砲撃したり、複数相手を捌いたり、組み替え変形したり、全部くっつけて巨大武器にしたりなどとにかく映える>>221
宝くじで1等当たるのはイレギュラーではあるけれど
宝くじ連番で買って300円当たりましたとか文字通り『お話にならない』>>226
ソウルイーターいいよね>>226
牙狼剣は押し込みもの(パチスロ並感)>>224
ミキタカはロマンだからな
本当に宇宙人かどうかなんてどうでもいいんだ
調べなきゃ宇宙人という認識のままで終わるんだ
ロマンはロマンでいいんだよ
そしてロマンといってもロマンではないぞ>>226
武器がメイン要素の一つだけあって変な武器が多いソウルイーター
壺とか鏡とかランタンとかランプとか
画像は『砲弾』の人
初見時は「いや砲弾単体かよ大砲はついてこないのかよ⁉︎」って思わず突っ込んだ>>238
豚は出荷よー。>>226
武器ってか装備?
リンクスで使ってて普通に強いと思う>>238
お前が始めた物語だろそりゃ主人公足りうる特別性が無ければ主人公である意味がないからな
立ち位置は色々だが>>226
漠然としているんでとりあえず武器全部持ってきた
色んな武器を使いこなすのは映えるし楽しい>>248
脱走した豚が自由謳歌してたら偶然近くで巨人に覚醒したユミルに知らぬ間に潰されたとかなってたら面白そう>>211
全身タイツのハンター装備をどうぞ>>257画像忘れ。
>>225
OCGだと絶対に蘇生制限(特殊召喚モンスターは正規の手段で出さないと条件無視しても蘇生・帰還ができない)が引っ掛かると思う>>226
PSO2よりコートダブリス&コートダブリスD
EP3までずっと素手で戦ってきた主人公に与えられた専用武器であり、見た目の格好良さもあってそこそこ人気なダブルセイバー
なおEP5…>>226
過去に出したク.ソゲーをネタにするこの武器センス、割と好きです>>226
DMC3より 炎剣アグニ&風剣ルドラ
ボタンの連打が超速い人にとってはかなりの優良武器です
ちなみに喋ります、ダンテからの「喋るな」という条件を呑み協力してますがそれでも喋ります>>205
まじか、ゆっくり進んでいくだろうなと思っていたからこれは予想外>>237
こいつはホントよく考えると何なんだろうな
魔武器の始祖ってことはこいつに限っては人為的なものじゃなく天然でなんか武器形態になれる生物なんだよな
生まれつきなのか後天的になったのか
いやまぁそもそも死神とか魔女とかいる世界観ではあるけども>>147
最初世界観の側に立って驚嘆してたと思ったら、いきなり常識的な意見述べてくる構成に草
これだから忍殺の地の文は堪らない
ほんやくチームには足を向けて寝られないというものである>>262
そう考えるとhackは本当にうまいな とある会社が転用しとるだけなんで、ブラックボックスまみれなんでいじられません 起きてる問題解決するためにチート能力使います
ハセヲは闘技大会で一般プレイヤー使っていたけど、あれは心の余裕なかった時期だったし>>178
ここ最近稀によく見かけるから同じ人な可能性(前も同じ時間帯で見た>>238
本当に全ての始まりなのは草生えますよ>>226
拳銃でのガンアクションもいいけどガトリングもカッコいいし最高だよね。>>265
実質サモンナイトでは?.hackで謎なのはキャラクリエイトかなり自由っぽいのに色以外被る奴らがいるのが未だに謎
気にしたらあかんのかもしれんけど...
あと一プレイヤーを格ゲーのキャラにするってありなんかあれ...>>265
…それはジョブの概念のないMMORPGでは?
決まったビルドが無く、自由度が高いキャラメイクが出来る感じの>>278
>>料理、掃除なんでもこなす家庭的な女性。いつか素敵な王子様が自分を迎えに来てくれると夢を見ている
これがバーチャル YouTuberなんだよなぁ…(委員長並感)>>226
『トライガン 』よりパニッシャー。最強の個人兵装の異名を持つロマン武器。>>265
FPSとかわりとそんな感じな気がする
ステータスじゃなくて装備の変更だけど>>266
アイドルとかもあるからな(なお裏事情)>>226
これは一例でしかないけど合体して別の形態になったり真の力を解放したりする武器はやっぱりロマンがあると思う>>284
バグゲーゆえカルト的人気がある設定の猫耳猫みたいなのもありかもな強さばかりが目立つキリトだが実はVR界のシモエルを名乗れそうなほどのデバッガーである
>>277
台本「ここアドリブでなんか言ってね」
↓
子安さん「『エクスカリバーの歌』自作してきた」
↓
スタッフさん達「CM挟んでBパートでもまだ歌ってたらウザくない?」
原作者「どうせならCM中もずっと歌ってたらもっとウザくないですか?」
スタッフさん達「いいね‼︎」
↓
CM「エ~クスキャーリバ~ エ~クスキャーリバ~♪」>>279
MMORPGってプレイヤーはみんな主人公ってのが大前提のゲームジャンルだからソレを遵守できないのは恋愛の無いラブコメ並みに詐欺>>299
技の一つがソードスキルの補助外してマニュアルでソードスキルすればクールタイム無しで連続技できる!とか誰が気づくかそんなもん>>291
あの人は戦闘能力以外もなんでもできる超人だしな
貴族どもの社交場や会合でもビビらないで普通に接したり、媛様とうまくコミュとれてるとか
多分リアルでもでかい旧家か金持ちなどの御曹司なんかじゃないのかこの人>>259
外伝だとソロで仕事してたけれども、
エロかわいい助手さんの存在がブレーキになってるところはあるかも。>>304
(結婚出来て良かった)>>309
るるキャン(佳村はるか)ですニンジャスレイヤー=サンがミサイルで再エントリーしてきた時の敵の反応
「 アィエエエエエ!」 「サツバツナイト!?」「違うニンジャスレイヤーだ!」 「ニンジャスレイヤー!?」 「ニンジャスレイヤーがサツバツナイト!?」 「アィエエエエエ!」(敵側は1回目のミサイルエントリーでサツバツナイトがトラウマになっています)>>290
俺も好き
これぞエンジョイ勢って感じで>>278
御伽原のゴ,ミカ,スぅ!!!○ねえええ!!!が気持ち良すぎる
セリフ全部フィルターに引っかかって草生える>>300
あれだけ笑ったサツバツナイトに、まさか再登場で泣かされるとはな…想像つかんて…>>315
ネカマもっと増えてどうぞ
ハッカドールのネトゲ回の美少女からオッサンボイスするのほんと好き
どういうバーチャルを演じるかがネトゲの大きな魅力の1つなのにガワ1話ではぎ取ったSAOのボスを許すな(真顔)>>324
でも途中まではまともに機能してた訳じゃん。
『人は彼等を、“ダンボール戦機”と呼んだ(誰1人呼んでねぇよ)』とかあるし、タイトル業界は魔境やでぇ……>>301
おう終盤格闘戦になるのやめーや
ていうか最後の方HP根性補正効きすぎてな(ry>>317
腹黒眼鏡と鬼畜眼鏡が組んでたら「あぁ、これ相手詰んだな…」としか思わんもんな
そのせいなのか付与術士とか言う味方への依存が強い職な癖に戦闘ではあんまり味方の戦力多くないんだが>>315
リアルがリアルなログホライズン世界>>298
個人的に肉体面でリアル飛び出してるのはこの人と若槻さんだと思うわ>>320
ユニークスキルじゃなくて得意分野だからできるマニキュアル制御
160㎞/時投げられるとか東大現役合格できるとかと同じカテゴリーだよね>>330 こんなの持ってたら殺.されるって思って
なるべく人前では使わないようにしてたしな
まあ茅場が魔王ムーブしたかった弊害だからな>>323
格闘漫画ではよくあることだからセーフ!(刃牙シリーズを見ながら)>>341
その人は管理職の人だから別にネット世界を楽しむ気は無いだろうしね……>>324
もう天国に行ってるよ>>319
いうてゲームだからね、死ぬというよりは負ける悔しさみたいなのがあるよね>>338 アインクラッドでの話なら
良くあるように最初にリアルにアバター変えられてたが>>350
可愛いので良いです背景透かさずフランクにロールプレイしつつマナーも守れる、
そんなPLに俺はなりたい。SAOが受けた理由の1つに「『VRMMOものであること』に縛られ過ぎずにある程度自由にやった」ことがあると思う
ネトゲでリアル寄りのアバターは引くとか言っても、まずアバターがリアル寄りにされてるとか一目見て分かるんですかね?
>>339
そこは訳のわからなさを楽しむところだぞ
SBRでも屈指の名エピ>>305
「木でできてんの!?紙って!」
「タケノコなの最初竹って!?」
誰やろなぁ…
なお太陽と月は別物だと初日の出でしっかり確認した模様>>319
ゲームなんだしバンバン死ぬよね
FPSとか1試合何十回も死ぬ事あるし一生懸命可愛い女性キャラ演じてる男萌える
>>311
このフランク人が朗らかなフランクの語源であると同時に
ドイツフランススイスなどのゲルマン系ヨーロッパ貴族社会の創始民族というね
一般にヨーロッパと言えばフランク王国が元にあるhttps://twitter.com/khara_inc2/status/1185493323735166977?s=21
エヴァのCパート収録始まったのか
やっぱり碇親子にスポット当たるよねそりゃ>>363
そういう人も自由にかけまわれるのはいいよね>>360
総合の大久保や警察の阿古谷は間違いなく上から数えた方が早い強者だしボクサーのガオランに至っては五指に入るレベルの最強格。>>364
志乃が碑文使いだったのは原作ゲームからの公式設定だよ。開眼する前に未帰還者になったために碑文がアトリに移ったって公式設定資料だったかに載ってた。>>364
志乃はもとから碑石使い候補だったぞ>>339
俺も理解不能だけど『わからないからこそ不気味、得体の知れない
恐ろしさとヤバさを感じる』と思ってるのでわからなくてもいいや
と自己完結してる>>339
大統領のスタンドの並行世界の人間を持ってくる能力は正確には並行世界を基本世界の同じ場所に同時に存在させること(少なくとも作中でこう言ってた)
このシーンは3人の1人が撃つことになる3つの世界が同時に重なったから3人が撃ったことになってて目撃者は3つのうちのひとつをそれぞれが見たから目撃証言がバラバラだった
まあよくわからんから気にしなくてもいいぞ>>371
まあ今の現実に存在するゲームじゃどんなにがんばっても無理よね、パーツが足りん>>375
その世界を生きるリアルな存在が欲しかったからではないかと思う>>354
本人的にはクールキャラやりたくて目付き鋭くキャラビルドしたんだろうなって推察できて微笑ましい>>382
これ現実でやると汗と脂で大変な事になりそう(小南)>>387
この時まだ人工知能が納得のいくレベルじゃなかったんじゃないの?>>382
凶器と言っても過言ではないですね。>>387 知らん 茅場に直接言ってくれ
npcだったら想定通りにしか動かなくて
リアル感がないんじゃろ(適当)
まだフラクトライトとか見つかってなかったしねんん? じゃあキズメルって茅場的には超重要な可能性ある?
>>389
あの世界軽くオカルト入ってるからな。運命的なことを信じたんだろ。>>389
まあソラのゲームセンスが天性のものか努力したものかはわからなかったからね
努力したものなら記憶と共に消失するのはわからんでもないんだが当時はホント荒れたからみんなそこまで考えなかったからね...
司とソラが友達になれたの台無しだったわけだし>>391
茅場死んだときに使ったのがソウル・トランスレーターのプロトタイプで、それ電脳化できる可能性
はんぶんだったけか>>382
でかーーーーーーーーーーーーーーーーい(説明不要)>>405
なっとる!やろがい!>>406
逆に考えるのです。むしろストライクゾーンが広がるいい機会だと考えるのです。電脳茅場が暇つぶしで緑の王としてエネミー狩りしてる説ネタなのかガチなのか絶妙な間辿っててすごいと思う
>>410
創作物の天才ゲームクリエイター見ると思う
ゲームデザインもクリエイトの1割くらいの労力払って学ぼう感>>417
空き缶縦に潰すのなら見たことある>>410
ゲーム創ろうとする時点でおかしなことだと思う(大暴投)
娯楽作りに相当な時間と予算と人員を割けてるという現実が割とおかしい気がしてるもの>>419
それをできるほどの金と権力もってそうなのはガブリエルさんぐらいしかいないしな個人で>>410
個人的に達観してるよりも天才だから孤立してその事に悩むくらいの可愛げがある方が好き。レディプレイヤーワンのハリデーとか
最後の「現実だけがリアルだから」ってセリフをあの映画の最後に持ってきたのは深くてよかったよ>>423
空想は現実に敗れるものだから…ってそういう意味じゃねぇよ!>>426
脂肪もこのサイズで(画像左)1kgだしな>>403
それだと死の恐怖とかがリアルじゃないじゃん>>420
なんか普通に受け入れてるけど当たり前のように半分がにじさんじとホロライブのコラボなのも草、企業間の壁が薄すぎる…
舞元に至っては初の歌がコレなのもほんと笑う>>413
乳パワーは瓦すら凌駕する>>425
「人間はお前のゲームをプレイするために産まれてしぬわけではない」
ウィルスにやられていったんしぬまでが仕様としてあるゲームというアビスの倫理観ゆるきゃらどもにも劣らない倫理観なのはちょっと……>>416
作者は以前インタビューで自分では命懸けにしないと話を面白い感じに出来なかったって言ってたからな。実際SAOは初期以降も人死に出たり人生左右したりすることが多い。巨乳とパロディで構成されてるエロゲーばっか作ってる会社もあったな
>>435
でもタマモだってあれでバスト86センチだぞ。>>456
随分と渋いオイゲンですね…>>449
一般ゲーもあるし>>428
SAOはMMORPGという枠からもはみ出している部分があると思うよ
でもそれが悪い方向に作用したわけではなかったつまり現実をゲームみたいに面白おかしく加工する話がウケるということか
半ギレ面白いよな!>>406
それはどのソシャゲでも同じだと思うの
わかりやすいのだと、ピックアップがほしいのに同レアすり抜けが起こった時とか世界に目を向ければ巨乳がたくさんいるのは事実だし二次元並みも普通にいるだろう
だが日本人は骨格的にそこまで大きくならない(もちろん例外はある)なので日本では非現実的なのは間違ってないのだ>>456
それアズールレーンちゃう!
グラブルや!蒼い場所が違うから!
そっちのオイゲンはマイ推し男キャラだよ>>446
本当の数値を表記するでいいですよね?
どうせ買うのだから(自語)>>464
見栄えいいから本当に良い技
アニメでフカマルがただの流星してたのも好き>>295
じゃあ、軽くダイマでも。
主人公がやってきたク.ソゲーの設定が無駄に作り込んであってそっちも魅力。
・AIが大馬鹿、バグてんこ盛り、ヒロインが電波の三拍子で、エンディングでヒロインをタコ殴りできる3分間が最大の報酬扱いのRPG
・「石ころ」ですらドロップ率4割という渋すぎるドロップ率のせいで最適解が掠奪になった「協力型」MMO RPG
・ストップウォッチでイベント管理しないとあっという間に好感度が下がってヒロインが軒並みピザ作りの修行でイタリアに留学してしまうギャルゲー
・無双と強化要素をミックスしたせいでスタート地点から逆走して最強武器ゲットして他プレイヤーを全滅させるのが最適解になったレースゲーム
・体感型なのにバグがあまりにも酷すぎて人外の操作感覚に慣れないとまともに戦えない格闘ゲーム
などなど取り揃えております。>>469
更に言えば「爆乳専門メーカー」みたいなもんがあるよね。
えっちぃ話になるから掘り下げはしないが>>469
予定が全部台無しになった理由がシンプルなんだよね。
「魔王にゲーム目的インプットするの忘れた」って。>>473
ナイスバディでなおかついい声>>406
恒常きららパイセンで我慢しときなされ>>449
カミカゼエクスプローラーの事かな?(宇佐美変態除く)>>443
目覚めを通り越して進化を重ねている状況かな?>>455
ARとVRの違いみたいな感じ?>>473
上のスマホ隠してるおっぱいの人だけどはるみん
https://mobile.twitter.com/_saburouta/status/1127261276902531074天才だけど頭がおかしいのではなく頭がおかしい一握りが天才なのだな
>>473
ぐらんぶるの千紗かな>>388
次回は重桜回らしいですな
流石にまずは通常衣装だろうけれど、そのコンビにいよいよ出会えるわけですよ…>>484
他ヒロインは選ばれなくても笑顔でリトを見送ってくれそうだけど古手川はかなり後を引きそう
恋愛に理想を持ってない輩が堕ちると後が恐いね>>485萌え袖はズルイよ…あと四糸乃とお揃いストラップもズルイよ…(試し読み挿絵)
>>490
神はもう「神だから」であらゆる行動に説得力ガ出るのが酷い
同じ社長キャラの海馬とかと同じノリ>>473
90-59-90は暴力的なプロポーションすぎる
でも本人は至って臆病でそんな自分を変えたいと思ってるのがまたいいのよ…ナイスバディって難しいよね。
個人的な趣味だととんでもねえボディになる。
ボンキュッボンなのかすらっとしたモデル体型なのか悩むのだわ>>473
みんなスタイルがいいか並ぐらいのスタイルの中に一人ナイスバディが混ざってるかで目立ち度が変わってきますよね>>501
うーんメタい
全体的にカオスな話だった…
あと、デモンベインが強過ぎて笑う、めっちゃアリーナに使いやすいやん>>502
あっ、娘に形見がわりに褌渡そうとした人だ(るっ!)>>473
いつ見てもエトナ様はナイスバディですよ>>517
まぁこんなコーナーして俺が当時観測した限り二百以上は質問に回答してた辺り、頭と人の良い人なんだろうなって……>>512
ヒマワリ見てるとあの両親の血を引いてるなと感じる>>512
元は良いシーンなのにナルトスの風評被害怖い>>523
SAO世界にはいるんだよな あほみたいな大富豪で、あらゆる行動やるもの助力するまじもんのサイコパスさんが>>522
真っ当にプレイヤーとしてキリト上回ったのデスガンくらいだしな
ヒースクリフ(茅場)はまあ入団の時と最終決戦で1勝1敗かな>>538
スライダーするが入ってないやん!>>537だって無駄に格好いいし…
かぐや様二期制作決定嬉しい
>>521
でも最終的に空中分解する未来しか見えない!!>>525
つまり股間(フォース)に従えという事だな>>537 普通にカッコいいし いい曲だからな
YouTubehttps://youtu.be/kGs9_LyTJt8
>>537
純粋人気とネタ人気を備えてるから最強なのだ>>536
つってもGGOキリトはキリトシリーズでは最弱といっていいからなぁ・・・
一番強いのは星王でいいのか?>>547
今のヒアシ様はハナビと結婚したいと言う男と会ったらこの頃みたいな迫力ダシソウ>>554
乳取りの翁かよラインが美しければナイスバディかな
>>473
ではフブキ様でも>>516
この母港の明石は台風に弱そうだ>>555
物凄く酷いことを言ってるように聞こえるが、よく考えたらその通りだった。>>538
おっぱいドラゴン「おっぱいを突かせてくださいッ!!」
画像略>>546
んで、人類の歩みが遅々たるものになれば、また黎斗が『やっぱり私がやらなければ人類は進めないか?』とちょっかい出しに来ると。
ヤバイな。>>549
グレンヴィル同様に産みの親に愛されて過ぎている子
ファンアートのほとんどが産みの親産という事実>>538
おっぱいはいじめるもの
乳首を強めに指でぐりぐりしてビクッ! とさせていたイラストは捗りましたね>>557
(一理あるのでボコボコに出来ない…)>>532
Vシネで株主特権?でバンバンタンク作ってもらって大我に渡してたから行動としては色んな意味で正解だったりする。とりあえずおっぱいはたしかに色々したくなるけど、
丁重に扱うのが第一よナルトはヒナタと結婚するときはヒアシ様はそこまで反対しなかっただろうけどほかにも日向一族には重鎮連中いそうだしよく説得できたよな
>>544
「夏の映画の美女」だから「夏美」という、割とそのまんまなネーミングな、エロいけど微妙にエロくない夏美姉さんが好きです。>>564
復刻まだでしょうか…?(他2人は褌で揃えてる>>537
男性キャラでも人気が出ればしっかり売れたりガチャが回るのはFateでもそうだもんね。>>579
マッチポンプやんMMOとか実際に触れたことないから、実際がどうのとかは分からないからなー
だからか何も考えず、そういうものとして楽しんでるな
まあでも明らかに無理矢理に不遇職・不遇スキルに設定してるのとか見ると、
「あっ」ってなってその各品読まなくなるけどね
最近更新を楽しみにしてるVRMMOモノだとこれかな
https://ncode.syosetu.com/n3792fu/>>571
アニオリで姉妹仲は凄いよかったけどヒナタとハナビで練習試合した際にヒナタが優しさ故にハナビを傷つけられずボロ負け、その後落ちこぼれとして扱われるようになってハナビが私が頑張らなきゃ(使命感)状態になってしまったって語られてた
その後中忍試験を経てヒナタが成長していき第4次忍界大戦の時に和解した>>578
その作品のキャラはド○○ベセッ○スなんかしなくても地域単位で頭がおかしかった筈では?ガイア「貧乳コンプのキャラを巨乳にして同人描いたら泣けたわ」
>>591
英雄譚には悲劇がつきものなんだなって……この流れで言うか迷ったけど神羅万象も大概性癖のるつぼだしええやろ(適当)
神羅万象チョコ界顧録ついに届いた
まず装丁が豪華すぎてビビる 卒業アルバムかよ
……卒業アルバムだったわ(神羅万象チョコの)
値段以上のボリュームで満足でホクホクだけど同時に「あぁ…もうこれで終わりなんやな…」ってなって情緒がヤバイ
あと「アニメ化の話は何度か出たが『売り場からの発信』にこだわり最後まで踏み切ることはなかった」って書いてあって
「いや〜まぁなぁ〜そういう拘りがあったから15年も続いたのかもなぁ〜…」と思いつつ「いやでもあのキャラやあのキャラに声付いて画面狭しと動き回るのは見たかったなぁ〜…‼︎(血涙)」となってやっぱ情緒がヤバイ
今までありがとうな神羅万象…
でも何年後でも待ってるから是非とも気が向いたら復活してくれよな…>>596
お上品…ああ!>>597
公式で死亡者が続出するコンテンツ程、学パロとかが流行るみたいなもんか>>603
ニンギルス兄さんの話じゃね?>>605
そんな敵おらへんやろ→いたわ…>>592
そう思ったけど保守派とか頭の固い連中とかいそうだしさ>>581
時々めっちゃ声にドス効いてて敵に回すと思うとマジで怖いからやめて>>616
虚淵氏の作風は酷い死に方するキャラは割と自業自得な面が大きいからね。
まどマギ?
はっはっはっ。>>617 まあエンプラさん史実があんな感じだから
仕方ないね>>617
仲間を失ったとしても変わらず戦場へ出撃しようとする姿が見えるのがまた
やはりこういう手合いは物理とお酒で説得するしかないのでは?>>593
夢落ち等で元に戻って、あったはずの虚乳を見つめるタイプならありです>>455
劇場版の中ボス敵キャラの方が目的としては近いな(VRゲームの中に人の精神を閉じ込めて幸せな世界を作る)>>599
鼠色猫はカタルシスのためのタメとして主人公達を追い込んでいるだけだから(震え声)大抵キャラクターに過酷な試練を課す作家さんはそのキャラクターを輝かせるためにやってる節があると思う。言い換えればお気に入りになったからもっと輝かせてあげたいみたいな……
>>625
おっ待てい
諫山先生は結婚してるからホモじゃないぞ>>604
版籍だとどんな人とエンプラさんは相性いいんだろう>>514
始めるところだったとか言ってないでこっち来て♡
この子こんな可愛い着せ替えもあるんだよ♡>>594
なお正田卿曰く「ミリィよりもヴェティよりも何よりイヴにお前の心の闇を一番感じる」(高濱ァに向けて)らしいシンフォギアのチャレンジカップ、クリスの時は5000ポイントって聞いてたのに今回8000なの辛すぎひん?
もしかして、前聞いてた即撤退戦法の対策?>>630
お、待てい、最近サタノファニはカズナリ&組長の漫画になったぞ(江戸っ子)>>605
ここで度々語られてるけど、こうなると怖くて読めないぞ……>>632
少なくとも温厚な白倉p怒らせる時点でやばいかな>>579
作者が好きなキャラ程持ち上げて優遇するよりも、作者が好きなキャラ程徹底的に痛めつける方が、かえって好感が持てたりします(異論は認める)。>>634
黒死牟おじさんのどうにもならない感情の描写とか凄い上手いなぁと感じたよワニ先生>>645
というか、好きなキャラを酷い目に合わせて輝かせて退場させるのは、作ってる側からすると、崩すために高く派手に積み上げたものを壊すっていうドMな快感があるんだと思う
だから仕込みも丁寧に>>648
あっえげつなすぎる闇落ちなのに本質が自省できる素直に高潔な人だから割と普通に戻ってきた人だ。>>655
脱字で訳の分からん文章になっちゃったからちくしょう!
「どうしてもしんみりしちゃう」って書きたかったのにちくしょう!>>647
靖子にゃんとか諫山先生みたいなタイプはキャラが幸せな時以外は絶対開放してやらないから安心していいぞ
仁さんはあの時点で退場させてやったほうが楽になれるから生かされたんだぞ>>650
ポップ
最初の方は読者からも嫌われてて担当からもこいつ殺しましょう的な事言われてたらしい確か小林瑞子氏はキャラが死んじゃったら楽になっちゃうから、そういう時は生かすとか言っていたかな
>>614
お前は原作者であろう
初期案は主人公が欠損設定だった鬼滅の刃(どろろの百鬼丸みたいな感じだったのだろうか)
流石にジャンプにそれは載せ辛いということで変更したが
変わりに無一郎くんと玄弥にはバラバラになってもらう
まあ好きな作品にベルセルク挙げているしね?>>650
虐められてるとはちょっと違うけど
ガルパンは決勝で負ける予定が
話を進めていく際、優勝する流れになったとか>>650
みんなのアイドル桜ちゃんがいるやん
てか救うというステップを踏むためには救いたいキャラを不幸に落とす必要があるわけで…>>651
ホントにね…そこを経ての学園祭のエリちゃんは最高だぜ!>>661
漁村で育ちました
生き物刻んで貼り合わせて芸術という頭おかしい奴でした
鬼になりました
終わり
評価のしようがあるとでも?>>587
広告で思い出したのだが、広告ブロッカーを使用している方はいるだろうか?
不便な所とかあるのだろうか?>>603
ライナーが口にライフル突っ込んでる絵だけ額に入れてるのホントすごいと思う>>651
第一話でヴィランに囚われたかっちゃんの顔が印象に残ってる>>657
ルシールを輝かせるための犠牲になったのだ…>>609
そしてその反動か他の並行世界では、グウェンが生き残ってスパイディになった代わりにピーター自身が亡くなっている世界や、ベンおじさんが生き残ったけど謎の戦士として活動している世界などが派生>>671
セージに似たキャラをヒロインにしようと思い立ち
マジで成功させたのは頭おかしい>>597
公式が後ろからキャ虐苦手ファンを撃ち抜いていくスタンス良いよね…不幸なキャラを語る流れかな?
・幼少期に父親のはたけサクモが中傷の末自殺
・自分のせいで同期の仲間であるオビトが戦死
・もう1人の仲間のリンも自らの手で殺.害してしまう(実はリンの自殺なんだが)
・恩師ミナトとその妻クシナが九尾との戦いで戦死(後に原因が自分がオビトの墓の前で機密を話してしまったせいだと発覚)
・恩師の息子ナルトが里に迫害される(カカシは当時暗部なので肩入れすることができなかった)
・目をかけていた後輩のうちはイタチが一族殺しの重犯罪者となって里抜け
・その後帰ってきたイタチに幻術で72時間刺され続ける
・大切な部下の内の一人のサスケが闇堕ちし里抜け
・実は生きていたオビトにお前がリンを見殺しにしたからこんなことになったと詰られる
本当によく精神保てたなこの人今やってたラブライブ3話を見て思ったけど上げて落とすからの再起はやっぱり良いものだな
>>678
本編だと『最後の晩餐にしないでね!』と言われたけど結局最後の晩餐で、映画だとみんな笑顔でカレーを囲んで終わるからトゥルーエンド感あるんだよな……>>657
「お前のガキの血は赤かったぜぇ」って煽りはイカしてたよ(精一杯のフォロー)>>632
控えめに言って役者に出会わなかったらダメ人間だと思う
役者としても...
・赤の人が遅刻して走ってきたのに対して堂々と遅刻してくる
・喧嘩してる2人止めようとして逆にキレだしてバス止める
・俺ら仲良くないよとぶっちゃけたらお前だけだよ。とかぶっちゃけられる
・現場で若い主役にひどいこと言いながらずっと追いかけまわして主役リアルでドン引き
・台本忘れてくる
・舞台挨拶で酔っ払って来る
...うんアニメエンプラと炭治郎を会話させたらどんな化学反応おきるかと考える
姉の負傷で戦うことしかしない荒んでるエンプラとあらゆる意味で太陽のような長男>>650
漫画ではなくアニメだが、疾風アイアンリーガーのマッハウィンディ
物語が半分くらいまで進んだあたりでテコ入れの為に完全破壊レベルな最後を遂げる展開になる可能性があった。>>684
アッシュに酷い事するのはやめるんだ高浜ァ
お前の愛は全部ゼファーさんが受けきるから!>>652狛枝は輝いた方が希望っていう考えだからまぁまだマシなのかな?一応こいつはあくまでも希望の味方であって犯人の味方ではないのがまだ救いではあった。一章のインパクトが強すぎて忘れそうになるけど。
>>684
彼のゼファーさん虐めは有名
そんな高濱ァでもここだけは流石に「やり過ぎたわ、すまん」となったらしい>>677
・しかもあらゆる存在に同時にかけた洗脳だから仲間が自分を自分の仇だと思って襲ってくる。
・洗脳が解けた後闇墜ちした自分を痛めつけるのを仲間が躊躇したからその仲間を殺してしまう。
も追加で。>>699
忍の先輩としてはちゃんと立派なままなのも良い>>644
ヴェルサスって自分の長編始まって掘り下げ始める際にプッチに私たちって味覚も体格も似てるね^^面白いね^^って会話あるんだよな...
後の展開考えたらこれプッチの身代わりに4んでもらう展開の伏線だったんだろうな>>473
流れが速くて置いてかれたけど>>698
アニオリのカカシ暗部編でリンを殺した夢を見た後、見えない血を落とすために手を洗い続けてたのはマジでOh…てなったよ
ミナトよ、自分の側に置いておきたかったのはわかるがこんな精神状態のカカシを暗部に入れちゃダメだよマジで>>707
やり過ぎて潰しちゃう反省を生かして次回作を作ったら期待する余りやり過ぎて潰しちゃう魔王(バカ)が出来てしまった……>>709
この前の出張チームアップミッションでも大活躍でしたね
ファットガムに限らず太ってる人が激やせした時の落差は驚きと同時に面白さがあって好き>>714
守るものもないのに力を持つ悲劇に比べたらマシだろ!(カグヤを見ながら)>>710
白ひげの葬儀終えた後に、新生スペード海賊団立ち上げてまた一から出直していくエースか…
アリだな
問題は因縁深い黒ひげに落とし前戦争辺りで再起不能か消息不明レベルにまでなる程痛めつけられそうという事だが>>709
外伝でも大活躍なファーさん好き
実質主人公とヒロインの命の恩人である、超至近距離のそれなりの規模の爆発抑え込むとか流石すぎる>>706
ヒロアカの表情だとこの飯田君は初見ゾッとした
笑ってはいるけど陰があって怖い感じ>>718
カッコいいんだけどいつ見ても線の多さにアニメ向きじゃねえなと思う>>585
ゲームだと〇〇強いよって言われて真似すると上級者前提ビルドでえらい目に合うとかたまにあるよね>>724あの見開きでの過去回想はじっくりやってほしい
>>727
支えた甲斐がありました(BD全巻購入済)>>724
この表情もこう眉間のシワとか目の周りの線とかで何となくヒーローとして気を張ってるんだろうなっていうのが伝わる
後の心の糸が切れてしまって決壊してしまった表情が辛い…>>728
っていっても
シャンクスに生きて欲しいやついるんだから船長もお前も逃げろや...と言われてるあたり元々綺麗なものにするつもりないだろうしさ>>728
エースが殺される結末自体は納得出来るんだよ
海軍総本部だし、海軍にも面子があるから意地でもとろうとする
問題は命を捨てる気でエースを逃す白ひげの想いを無にして、赤犬も首傾げる様な負け犬の捨て台詞に引っかかって本当に敗北者にしちゃったこと
それまでにエースは白ひげ海賊団同盟が助けに来て生きたいと願ったり覚悟決めたから、ここで急な心変わりみたいでなんか不自然なんだよね
展開決めていたけど、盛り過ぎたのかな赤髪海賊団大規模じゃないぶん個々の面子の賞金はこないだ言われたことからしても他の四皇幹部に引けを取らないぐらいありそうな気がする
>>739
それな
ほんとそれな!!!!>>737
人脈も広いからそういう点も発展において大きく役立ってそうだね>>746
自分より若くて患ってもいない四皇級の脅威とか、老いて病んで尚暴れまわる自分が一番わかっているよね
ガープメタのルフィが飛んできたのは白ひげに僥倖過ぎた>>734
銀さん、というか万事屋で好きなのはやっぱここだなぁ……
「俺ァてめェが百の者を捨てる間に
千の者と繋がってきた
俺ァてめェが千の者を壊す間に
万の者に助けられてきた」ONE PIECEは元から滅茶苦茶強い奴が能力獲得でさらに強くなった時はかなり絶望感ある
>>473
美女ということならば、このアイドルかな。>>730
ダンタリアンの書架はイイぞ
アニメはキャラデザが変わり過ぎて笑ったが(眼鏡付けてないキャラが眼鏡を通常装備として付け始めたぞミギー!)>>752
それで思いついたのがランスだった>>752
どんな事情だろうが最短ルート突っ走るのに邪魔なら潰す系主人公>>746
四皇の対抗勢力として
海軍=一皇
七武海=一皇
ガープ=二皇
とか言われて笑った>>751
マムとカイドウの過去の出逢い回想辺りきたらここいらの話ありそうだね>>747
ジンガは流牙にはある種の敬意を持ってるのが窺えるあたり神牙が誘惑やら何やら振り切って成長したらそれはそれで満足して未練残さず去りそうなのがずるい。奥さんはキレそうだけど
何しても満足とか...こいつ無敵か...fateレクイエム、これから読もうと思うのだけど最後のサーヴァントは恐らく星の王子さまなんだと思うけどどうしても漫画太郎の星の王子さまが思い浮かんでしまう
>>758
ガンソはストーリー纏まり上手かったのもあって復讐者ヴァンをしっかり描ききれたよね>>752
それ正にルフィじゃね>>740
カイオウとかのヒョウを魔導に落とすやり方は自分もそうだったからこそやれる方法だと思う>>752
行動原理が一時的衝動という最悪の愉快犯と化したブッチョ・オルタ>>744
乱波くんも一周回って気持ちいい喧嘩狂いで謎の愛嬌があって好き
「わかってくれたかいいデブだ!」
「わかってくれたかいい引きこもりだ」
「良い人ばっかじゃねェか‼︎」とか
戦い終わった後も応急処置して「また殺ろうぜ」だしなんかあのバトル絵面のバイオレンスさに反して謎の爽やかさがあった>>758
あとはエルメェス姉貴兄貴か>>765
「復讐は健康にいい!(CV:関俊彦)」からな…>>768
5D'sでとんでもDホイール持ちだったり、キャラによって無茶苦茶な設定になってるの笑う>>752
主人公じゃなくて父親だけどナギがそれっぽい>>752
聞く耳持たない我が道を行く(実質的)主人公相変わらず完全にアリスが主人公のOPやな…………
いや、アリシに関してはユーキリアリ3人とも主人公だからそれが正しいんだけども。>>752
そういうキャラだと、ある意味ではカービィも似たような存在だな
基本的に自分(あるいは周囲)に被害が降りかかった時、その元凶目指して一直線に突き進んでいく所とか
ドロッチェ団の時みたいに誤解から始まることもあるし黒幕に洗脳された知り合いが敵になることもあるけど、最終的には全部まとめてぶっ飛ばすという
子供向けゲームだからまあ当たり前とも言えるけど、これくらいシンプルで単純な行動原理してると見ていて痛快なものがある寝たキリトだからしゃーない
>>776
ストライク・ザ・ブラッドの簡単解説
「最強過ぎて使えない吸血鬼が事件に巻き込まれてその度血塗れになって死にかけるけどヒロインの力も借りて事件の首謀者ぶっ飛ばす」
エロはおまけ。
おまけに力を入れる作品は強い。というか返レス多いなびっくりした。
俺は自分の感情に正直なキャラが一番輝いて見える。
スクライドのカズマを代表格。
気に食わない奴は殴る。
守りたいものは守る。
泣きたくなったら泣く。
自分を一本貫くキャラが好ましい。>>780
この人は生粋のサイコパスだと思う
善の感情にしろ悪の感情にしろ相手に共感出来てると思えないし
サイコパスとその他の悪役の線引きって普通の人に共感できる感性があるかどうかだと思う>>742
No. 1に近い男て言われてるの嘘だろって思ってたけど オーバーホールと音本ボコボコにして 個性使えなくなっても戦い続けるのみてマジだったわ...となった。オールマイトとミリオがヒロアカの中でも特に好きなキャラだわ。>>779
なるほど寝たきりとキリトで寝たキリトか、誰が上手いこと言えと(座布団投げつけ)とりあえず今の廃人キリトみてるとハーレム主人公だからって同じ立場になりたいかと言われると絶対にノーだよなぁこれ。
そもそも始まりも単に新作ゲームをドキワク気分でプレイしてた一般的ゲーマーなだけやぞただの少年ひとりに何背負わせてんだ茅場ァ>>791
sao見てるとキリトメンタル強いなて感じること多い。
自分だったらディアベルはんやサチたちが死んだところらへんで心折れると思うわ。>>792
これの主人公かな。人の心がわからないが人らしくあろうとしている
後は型月だが景虎ちゃんとかかねスタジオバインドって無職転生の為に作られたスタジオらしいけどあわよくば全部やる気か
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Qx01pn9l-6g
>>755
もとから剣聖と呼ばれるレベルの剣の達人
範囲内の物質の動きを抑制する「時淀みの術」(時間系か重力系の能力かは不明)
不老長寿の効果で未だ最盛期レベル(平安時代~江戸時代)
これらの能力を一人のキャラに全部乗せとかどういう事なの?>>799
まあでも原作にないえっちぃシーンを足すとかはほとんどしてないので
「そっか、原作はそういうとこあんまないんだ!」と思って手に取ると
そうでもない
というか目隠しして匂いと感触で欲情させるプレイとか
合意とってない相手を強引に受け入れさせるとか
絵とは違う方面でなんかエロいいいからアスラクラインは
はやくスパロボに出るんだよ>>804
上っ面の言葉だけで誤魔化さないほど黎明卿が濃ゆいからじゃないですかね。主に度し難さが
何故黎明の名前を冠しているかもアレな理由だったなボ卿…>>792
人の感情に共感できないけど、生活する上でそっちの方が便利だからそれなりに社会に溶け込むって人は割といるだろうけど具体的なキャラが出てこないな
とりあえず悲鳴伝の主人公の空々空をあげておく>>802
銃で敵を殴り続けて相手の逃げ道を奪い、ヴェーダが無いイノベイドなど雑魚と呼んでボコる様は今までの鬱憤を晴らすかのような様子でしたね>>799
三雲さんのだとちらほら言われてるダンタリアンの書架ツヅキハマダデスカとM.G.H.が好きだな>>823
適者生存だね。強い種が生き残るのではなくその世界に適応できた者が生き残る。>>820
期待3割不安7割だな
それこそ何度かリマスターはしたが初回は10近く前で綺麗に終わったのに蛇足感を感じるような続編だと出さない方がよかったって展開だけは望ましく無いし
だったら最初からリメイクとして追加ストーリーないし改良増築した方がいいのでは?>>800
あれで大罪の中では一番会話できる方という事実
まあまだギリギリでキャッチボールしてるけど、他の連中は壁とドッジボールしてるだけだからな…大神は1回やったら飽きるけど忘れた頃にやりたくなるの繰り返しだな
>>808
あとがきで続き描くって書いてあったもんなアスラクラインは…
あとアスラクラインは召喚時口上がパターンあって、けどそれぞれ差別化されてて好きだよ。>>822
群れで生きる動物だと、狼がそうだけど
互いに役割分担を決めて不要なら切り捨てるってところもある
そういった機能美に魅せられたアシリパの父ちゃんは
冷酷とも言える決断力が怖いけど、人誑しなんだよね>>818
いや別に社会性を持つ生物なんて人間に限らず、群を成すならほぼ確実に持っているし、そもそも自己の生存が生物の目的というのが間違っている
重要なのは遺伝子の存続であって、その為なら自己犠牲も何でもありだよ生き物は
サイコパスもカリスマ性がある等の有利な形質を併せ持つ事があるし、社会において非共感的な振る舞いが有利に働く場面は必ずあるからその為に形質が保存された可能性はある
誤解してる人が多いけど別にサイコパス=犯罪者、犯罪者予備軍という訳では全く無いし、なんならこの形質はモザイクだから、誰もがある程度はサイコパス的な一面を持ち合わせていたりするSCP-752
ヒトならざる者の理想郷
SCP-1370-JP
エデンは遠く
人らしさ(後者は愛)を捨てたら技術発展が早くなったとかやっぱりあるんだよねまあその社会で通用しないなら通用する社会を探すのも手ではある
誰かが言う「社会で通用しない」の「社会」は大抵の場合その人の周り10mくらいのもんだまあ「個性」と「異常」の違いなんて本質的には無いのかも
我々からみて役に立つのが「個性」で害をなすのが「異常」ってだけであってなんだっけ、人間ってDNAのバリエーションが多いみたいな話を聞いたことがある
だから未知の病原菌や異常気象で環境が激変しても「こんなこともあろうかと!」で対応できる遺伝的ストックが無数にあるとか>>840
ナチスなんかも倫理を無視した実験をやって普通なら絶対得られないデータを得られたから人類全体でみたら医療の進歩に貢献してるというね>>838
11/28には十三機兵防衛圏とGジェネも出るしもう今年は退屈しなさそうだね!(白目)>>840
たただし、発展させるまでに犠牲を無視することを良しとしてしまうと
発展させた技術で犠牲をなくすこともまた忘れてしまうことも多々ある
犠牲をはなから許容した技術で救えた意義なんて、犠牲の利息で大多数を食い潰される
発展させるために発展させるのではない。それが人の為になるからこそ、発展させることに意味がある
だからこそ、その過程に”人の為”と真逆の行為を持ち込んではならない>>820
大神伝の二の舞は避けてほしいところ
プレイするだけで作った人間のやる気のなさや悪意が感じられるの本当やめてくれ>>848
そっかあれ脱出後か
まぁそこ辺りだな
ループ特有の退屈感は原作見るに大丈夫そうかな
スバルも死に戻り理解して前回と違いを出そうとする感じになってるし進撃の巨人は13って言う数字がかなり重要な位置を占めてるから、
連鎖の終わりと言う意味で31巻か13+1の131話で連載が終わる気がする>>799
お、三雲先生の作品を紹介していいのか。
ウチは「レベリオン」。
生物由来の異能力バトルもの、ちとグロい描写もあるが全5巻で読みやすい。>>852
?ユミルや継承者の寿命以外で13って何かあった?>>855
化学じゃなくて科学のだから間違ってないよ。現に社会科学って存在するし。>>810
3話の気の抜けた作画で、ある種の実家のような安心感すら感じるシンフォギア
最初から最後まで作画が気合入ってたXVがおかしかったんだなって再確認したわ>>856
ウィブレ神戸市民「このままだと人類滅ぶらしいけど、そんなもんは偉い人が考えればいいんだよ
自分らは自分の生活守るためにテロ起こすわ 自分らの行動是非は後世が決める」
その結果旧人類と新人類が戦争始めました 新人類側のトップのブレーキ役の旧人類NO2ころしたせいで人類の発展には犠牲が云々とは言うけれど、数奇な運命によってそれとは逆の現象になってしまったこともたまにはありますよな
スウェーデン王グスタフ3世は囚人に対して「毎日コーヒーを飲ます刑」という刑罰兼人体実験を行ったのだが…
その囚人、滅茶長生きしたらしい(当時の平均寿命の倍近く)>>861
全員がお前だから救う人なんていないぞ
全員同時に存在しながらぼっちというシュールギャグ状態だ>>866
やはり自分だけの世界か……>>864
昨晩のサイコパス辺りから内容理解してない俺は、スレは見るけど書き込みせず自分のやりたいことやってたよ
各種シングル値段見てその場のノリと勢いで集めたけど、初手にアチチを握ってない@イグニスターって下手すりゃ事故なんだな…っとなってる(遊戯王の話です
Aiランドあっても手札に下級握ってなきゃ展開できないし、そもそもリンク1がいない(リングリ難民)から…とか次々疑問が出てきて、それを潰すためにどうするか…とか考えつつ試し回ししてデッキ組むの楽しいまあ打ち切られてしまった作品が打ち切られず描かれてるとか、もう続刊が望めない漫画やノベルの続き読めるとか、そういう夢の世界があるんだとしたら私は間違いなくそっちに移住するわ……
>>872
本来の戦争の目的は戦争しないと手に入らないもの(有形・無形問わず)を手に入れることだよ
今もその要素はある程度残っているはず
戦争が殲滅戦になったのは第一次世界大戦くらいからだし争いはある種のガス抜きなので不毛だけど無きゃしょうがない物でもある
代わるガス抜き先が見つかったら無くなるかも>>861
結晶ノ御子が書いたレスですねこれは>>872
個人的には科学ってのは無駄な試行錯誤を繰り返すから発展していくってのが見解
だから無駄の極みである世界大戦が起きたここ100年はブレイクスルーがとでも言うべき発展が起きた
まぁこんな犠牲大の馬鹿馬鹿しい技術発展は俺が生きてる間はゴメンだけどね
ただ科学の発展には無駄な事こそ必要
つまり何が言いたいかと言うと・・・>>872
最も非合理的な外交手段やからなぁ>>870
一代で終わる夢だけどね。人類全体で見ればまさに今がよければあとなんてどうでもいいやの極みというか、無責任にも程がある話ナルトの無限月読とかも確かに平和になれる方法ではあるからよくなんで潰したんだって感じに批判されるけどよく考えれば作中世界の人間からすればテロリストの言葉なんだから鵜呑みになんてせずに潰しにかかるのは当然なんだよな
現実で言えばイスラム国とかアルカイダみたいなのが全人類が平和になれる方法があるから核兵器全部寄越せやって言ってきてるもんだし進化発展繁栄は何のために
>>879
御使いクエストでマップを右往左往するのが苦にならない良いゲームだった
移動するたびに咲く草花がきれいなのなんの>>885
まあ落日の都見てたらなあ
そりゃ賢人会議も「これは分かり合うの無理だわ、こいつら犠牲にして世界救う最終手段使おう」ってなるわ
サクラには別の考えありそうな気もするけども>>876
だからといって必ずしもマイノリティが正しい訳でも無いし、下手にカッコつけたり逆張りしてマイノリティがカッコいい・マジョリティはカッコ悪いと錯覚するのもそれはそれで危険極まりないから、本当に難しい話だよね。マイノリティの方が正しいこともあるとはいえ、マジョリティに従うのとマイノリティに従うのだと、前者の方がエラーは発生しにくいからね
ごめん、空気読まずに質問して良い?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34037319
この動画の4:45辺りからのBGMはなんですか。niconico
>>891
たまにハッピーの笑い声を思い出す>>892
あの選択はある意味どっちも正しいからちょっと違う気もするかな。まぁあれやね、考える葦であることを放棄してはいけないってのだけは確かなんでない?(適当)
>>891
アーサーがジョーカーになった時はいっそホッとしたわ
もう苦しむことはないんだなって感じで
初めてのステージで発作が出た上に、ギャグもつまらないシーンとかとても見ていられなかった>>895
スローライフものへの強烈な皮肉思い出した
以前読んだもののざっくりしたまとめだけれど、目から鱗だったな
「よく人は『人間らしい暮らしがしたい』と何故か人気のない山奥に移り住み、そこで人との関わりを絶って暮らそうとする。それが『人間らしい』暮らしなのだという。
だがそれが本当に『人間らしい』のなら、大多数の人はわざわざ都市や国家などを創って集団生活など行わないだろう。
山で一人で暮らして、そんな生活がいつまで続く? いつまで、続けられるつもりでいる?
道も整備されておらず、安定した備蓄を産む畑もなく、獣たちは縄張りを主張し、怪我や病気にかかっても治してくれる医者もいない。一人きりでそんな環境では伴侶だって見つけられまい。
文明を遠ざけ、異性を遠ざけ、険しい環境で一人死ぬ。
その姿のどこが『人間らしい』のだ?」>>877
亀だけど乙スローライフとはライフをスローして送るものだとルーンファクトリーで学びました(適当)
どれだけ体力やスタミナが減っていようが就寝時間ギリギリまでベッドを攻撃したり魔法を空撃ちしたり毒薬を自作して飲みまくり1分寝たらまた仕事に向かうカブ奴隷には涙が止まらない(適当)>>904
スローライフはスローじゃないってそれ一番(ry
チート1こくらいないとスローライフできねぇ···>>816
紛うことなき極悪人だけど一度だけでもDIOと話がしたい
「私にとっての『安心』ってなんですか?」と聞いて何て答えるのか知りたい>>905
むしろ普段は手に入らない量のリソースを「戦争に役立つから」という理由で国がくれることもある戦争や紛争かぁ。日本に生きてると「使い捨てにされるの目に見えてるのになぁ」と嗤えてしまうけど、絶望的な虐殺や絶対的な悪政、それへの怒りや使命とかとは無縁だからそう思えるだけなんだろうね。
>>872
ていうか「なぜ戦争によって科学が発展するのか」って話はクッソ簡単で、普段なら研究の人員や予算にリミットがかけられてるのが解禁されるからってこと
雑に言えば予算と人員に比例して、データは蓄積されるからね>>917
ルガーランスキメてるMS来たな・・・>>919
偉人を女体化して出しても
怒られたりしないのと同じじゃない?
正直昔の戦艦とかを元ネタにした場合って
誰が怒ればいいのかわからん>>919 貶めるとかしなきゃ大丈夫じゃない
上の例は今でも現役とか持ち主が生きてるとか
だけど
艦船とかはあくまで過去の物だからね
fateだって過去の偉人は使えるけど
今だに生きてる人とかは配慮してるでしょ>>928
レアリティが存在しないとはいえアニメ展開出来ただけでも奇跡だと思う>>930
実際最近の流れ見てると五年もしないうちに共演ありそうだね
それなりに経つからファフナーはEXODUSの可能性あるかも>>930
またスパロボにファフナー来るかなぁ……>>934
いいぞ。存分に語ってくれ。>>933
ELSジェネシスは見てみたい>>937
おじいちゃん殲滅するのヴェイガンだけじゃ物足りなくなったん……?(震え声)アニメだけ見てる勢なのだが、艦これの時も思ったが
アズレンは無理せずコメディ全振りでも良かったのではって見てて思った>>920
属性の塊みたいなキャラだからなぁ…
杏のようで幸子のようでどちらでもないアクの強いキャラクターに魅入られたんだな!>>925
艦艇とかの著作権がどこにあるかはわからないし、もう昔なら失効しているのかとか、そもそも無いのかとか調べてもよくわからんのよね……
ただ、戦艦とかの擬人化は戦前から普通にあった
二次創作はすべてグレーゾーンですらなく完全にデッドゾーンでタップダンスする行為だから、そこらへんを明確にすると、著作権を持つ側ですら幸せにならないことも多いんでおめこぼししてもらってるのが現状だしね>>915
美味いメシは精神を安定させてくれるし
生きる活力や動機にすらにもなるんだがな
戦うだけで何も楽しまない状態だと
精神が摩耗し続けてエミヤオルタみたいになりかねんぞ…
何も楽しまずに働いて寝るだけの生活を続けると
人間はあっさりと心を病むからなー
休みの日に楽しいことをするとか日々何かを楽しむのはとても大事>>927
初登場から一貫して、炎上するような台詞を連発してそれが面白がられていたから、他のキャラでは荒れるような過激な事を言っても「笑いに」繋がる土壌がしっかりしてるからね。
りあむ自身の中で「アイドルの美しさ、尊さ」をしっかりと理解しているから、ポッと出の身で総選挙3位の地位に着いたことに困惑しているのが、彼女がただのお調子者ではないことを示してくれたことは、見事な掘り下げだと思う。>>945
尊敬する先輩にレスされてパニクった挙げ句一週して無味乾燥な答えになったんだなってのが容易に想像できる…
なんなら絵面まで脳内再生できるまである>>950
これはガビも終世のトラウマになる事必至
物語終わるまで生きてるかどうかはしらん昨日のバンナムフェスはとにかく最高だったんですよ、SideMは曲しか追いかけてないけど演者さん達のパフォーマンスがとにかく凄かった(語彙力が足りない)
西川兄貴とのコラボは最初は吹き出しそうになったけど曲を聴いてると凄い...やばい...最高...としか言えなくなってたわ。
765ミリオンスターズはユニット曲オリメン初披露でもうすんごいやばいって感じだしエタハモを楽しそうに歌ってるミンゴス達を見てると泣きそうになったしリコッタは家族だったしやはり繪里子さんが笑顔で歌ってて最高だったし深層もbeatも最高だったしやっぱり765プロは最高だなーって思いました。
シンデレラはほぼ初見だったけど素直に良いなって思ったし色々調べてみようって気になりましたね。
ガンダムも詳しく無かったけどやっぱり気になったし見てみようかなーって気になった。
テイルズは好きな作品が多く参加してたし主題歌を生で聴けたことに感動して最初からプレイしたくなった。
MCは笑いあり感動ありでもう語彙力がダメってなったしもう今日がどうなるのかドキドキしかないですね長文失礼しました。>>944
マジです(体験談
神速に限らず全力で落としに来てるわこれってなったよ。>>954
暴走ターンエーとか?>>960
自分の立場もっと考えてといいたい
あなたアズレン側の最強戦力なんで、あなた落ちたら戦力的にも味方士気もあかんことになります>>941
だから艦これは「吹雪がんばります!」か「目安箱」を…!!
…え?目安箱はヤバい?…なぁに「マンガで解るFGO」がアニメ化してるんだから大丈夫!玉置さんがSEEDの頃は中学生で今は31歳で今度事件簿の舞台出るという事実がとても時間の流れを感じさせる
>>919
大事なのは現在における権益よ
だからいまだに誰かが権益を持ち利益を産み出してる装置組織をランク付けするのは反応渋くなるわなー
メギドみたく全員同じレアリティでいこう>>947
6分間推敲繰り返してそう>>968
立花宗茂「ん?(戦場のど真ん中で握り飯食いながら)」>>930
uxでは劇場版と無印で共演してたね。
「将岡僚の魂が竜宮島に形を変えて還ってきた」とか言われてたっけ。ELSクアンタの背中にあるGNシールドだった部分ってELSとは別の異星体と融合してるんだよね
>>968
加東圭(ストライクウィッチーズ)
「扶桑海事変の後半はマジで地獄そのもので、出撃のやりすぎで洗濯の時間すらとれず、過労で食事が喉を通らずにみんな乳酸菌飲料ばかりになったって話せます?」>>975
あと本人の性格もあって下がるに下がれない存在になったという面白さもある>>978
らしいな
設定的な物だけだと思ってたらユニットで出るとは
もしかしたら更にゲームで色々分かるかもなぁ>>803
とりあえずpv見たけど作画やばいな。すっごい予算多そう>>983
横に幸子も並べよう>>959
バンナムフェスに行かなかった身だが、ハッチポッチで「もう一度、平田さんとBeat the World!!をやりたい」と言っていた戸田くんの願いが叶ったようで嬉み。>>968
実際、戦地で近くに砲弾着弾したり銃声鳴り響いてても落ち着いて食事してる映像とかあるしなぁ。もう慣れっこなのかなぁ。>>965
ルヴィアの格好が似合いすぎてて驚きですよ目がキンキラキンで身体中どころか制服まで銀色になってガチョンガチョンしてる生命体が、
お婆ちゃんと抱き合うのを公開日の朝一で最初に見た時は笑えばいいのか泣けばいいのか分からなかった>>990
ジョジョバトル並みの適応力と機転である。>>957
炭素系生物は生物ではないと認識してるBETAあたりかな>>909
今回は指名手配されてる以外は穏やかな雰囲気だからかな前作やセルセタに比べると過去を思い出す事多かったね
ドギとの出会いとかやってないから分からねーよ!ってなったわ
1と2のリメイク希望(ムチャイウナ)>>887
吉継回、もといダンサー・イン・ザ・ダーク回は神回でしたわ
ああいう陰鬱の中にある輝きを表現するというのは、今日日あまりアニメでは作ってくれませんしの
オムニバスの利点を生かした良い意味でのやりたいことをやった一例ですわ苦戦
埋め
金髪貧乳
家族
1000なら監禁
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ351
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています