よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 被害総額325円』
https://bbs.demonition.com/board/4338/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4343/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>3
前段階でサンボルかブラホ、羽箒か大嵐でワンキルですねわかります(GBAの遊戯王を見ながら>>9
こいつとプラネットヒーローは愛用してました(ウルトラマンモチーフ>>6
メガヘッドは巨大戦艦並みのデカさだからほんとデカイ。ドラゴンメガトロンやパワードコンボイも元の姿からかなり巨大化してたな。>>3
昔はトップメタの一角だったなあ
mtgは派生に剛力化とかあってぇ…>>8
これを超す3倍とかいう原作版闇エネルギーには参ったね...
...なんでザギーに使ったんです?>>10
ストックアイテムにデカきのこ入れられるのは凄く楽だった巨大化は負けフラグ
>>19
今でも巨大化派生スペルによるコンバットトリック戦術を駆使して相手を毒殺.する感染とかあるね>>4
良いイラストだ……これ中国のソシャゲのだと思うが、どこからゲットできたのか訊いていい?
今ざっと画像検索したけど見つからなくて>>33
処置は早い方が負担少ないので、お大事に。みんなを魔法少女育成計画、まほいく沼にご案内したい、如何かな?
アニメを見た人はどんどんキャラが消えていく絶望的なお話だなと思ったことだろう
しかしアニメ化の範囲はまだ序の口、毎巻様々な趣向を凝らして登場人物と読者を追い込んでいくんだ
でも追い詰めるだけで終わらないのがまほいくの魅力、本編のビターエンド後には短編で惜しくもなくなってしまったキャラが普段どんな人だったか、ほっこり出来るようなお話を書いてくれるんだ
そうやって、キャラの魅力を再認識すると本編が読み返したくなり、本編を読んで凹んだ心を短編で癒してと、どんどん沼に誘い込んでくれるぞ
個人的におすすめは、JOKERS
地下の閉鎖空間でホラー映画から出てきたような化け物たちを相手に魔法少女たちが消耗戦を強いられるお話だ
少しづつ居なくなっていく味方、一向に勝ち目の見えない相手、地下だけにじわじわと窒息するような閉塞感が味わえるぞ
アニメで成長した主人公のスノーホワイトの活躍が見られるのもいい
最後の逆転の一手のカタルシスとそして…
まほいくは、いいぞ>>36
待て待て、確かにまほいくは容赦なく登場人物達の命が散っていくが、そこについての補足をしておきたい。
確かに登場人物達の命の価値は軽く簡単に吹き飛んでいくように見える。しかし彼女達も生きている人間で、皆『魔法少女』であろうとしているんだ。
弱くても泣き叫んでもみんな幼い頃に誰でも夢見た魔法少女らしくあろうと最後まで奮い立つ少女達の姿にこそまほいくの真の魅力が詰まってると思うんだジョージィ……
『戦う魔法少女』と『戦わない魔法少女』という言葉が私は大好きなんだ。この言葉は戦闘要員と非戦闘要員という意味ではなく、もっと大きな意味があるのだがその意味は実際に読んで確かめて欲しい……
個人的にオススメはlimitedだ。各々が各々の魔法少女を掲げ、彗星のように輝く様はこの作品の魅力をわかりやすく纏めている。人は誰でも魔法少女になれるんだ……
まほいくは、いいぞ>>43
バレットもそんな感じだったな
ただでさえ強いのがデカいから手がつけられない>>47
ギリ知ってるんじゃないかなあのネタedで>>47
ふっくらピカチュウはともかくケチャップ好きは今でも忘れられてないから知ってる子は知ってるぞ!>>47
ピカチュウの歌は比較的最近だからケチャップは知ってそう
三年前だし>>12
うなじにエレンがいないように見えるけどエレン自身が巨人になるのかな
変身じゃなくて変生?>>49
下水ピエロ式ダイマは長くしないとネタ通じないから仕方ないね>>44
大丈夫さジョージ、怖くないとも
まほいくには君のようにレインコートで傘を持った可愛いお子様魔法少女も出てくるんだ
その子は、魔法の傘で攻撃や怖いものをすべて弾いてしまうんだ
ほら強そうだろう?
そう、信じて、こっちにおいで
その子も結局死・ぬんだがなあああ!>>55
むしろお前は早くくたばってくれないか
ユーハバッハがほっといた方がやばかったかもしれんぞ>>59
彼シャツかな?>>45
いやぁ壁から目だけ見えて大騒ぎしてた頃を思うと感慨深いね…>>57
結局最後はエスパーダでもやらかした、ラスボスによる在庫一掃だからねぇ>>43
ワンピの古き良きデカイ、つまり強い!な感じすき ビッグマムカイドウの説得力すごいもん>>52
コジロウにいたっては割と早期に女装してるという事実よ
ビキニの水着で割と巨乳気味とかね(1番最初はコギャル>>41
マジレスすると「手が大きい人がゴールキーパーをしてはならない」とか「手を大きししてはいけない」というルールはないから大丈夫。
現実に昔他のGKより手の長いシジマールという選手がいたし>>63
そもそもサトシ女装の伝統自体がだいぶレベル高いからセーフ>>31
誰でもというけど巨大化比率には大きな個人差があるのでは?>>43
ピーカはどこにいるのか分からないことの方が強みだと思う、あの巨大石像の中を自由に動けるから捉えるのはかなり難しいし>>66
ドフラの最高幹部は、「覇気あるからって楽にはならないぞ」をそれぞれ体現してて好き
ヴェルゴ→覇気にも強弱があるということを教えてくれた方、半端な覇気では突破できない
トレーボル→痩せている体に攻撃当たらないというトリックで、覇気で実体を捉えるよりもまず先に、ちゃんと目で実体を見極めるのが肝心というのを教えてくれた方
ピーカ→能力の性質上当たり判定の箇所が少ないため、ただ単に大きい的に覇気攻撃すれば良いわけではないという、覇気真っ盛りの時代に適応出来ている方
ディアマンテ→単純に剣術に優れている・ヒラヒラは防御ではなく回避向き・ヒラヒラさせた鉄のマントという、覇気で殴ってもどの道硬い防衛工作の三拍子は、覇気への回答として安定感ある>>72
「ログライン」だね。「ストーリーを一文にまとめた」文章。
「who(誰が)+what(なにをする)」を書いて、簡潔にストーリーを纏めたもの。BEASTARS見たけど……
ああそっか、レゴシって最初こんなおどおどした奴だったなあ……
それが今ではもう>>48
ネタばれを含む内容になるけど、袋井魔梨華とスタイラー美々かな
この二人はパッと見、札付きの戦闘狂な魔梨華と無理やり連れてこられた常識人の美々という関係性に見えるんだけど、実際は美々の方も根っからの戦闘狂で嫌がってるふりしてるだけで、魔梨華はそこに気付いてないっていうすれ違いがあるんだ
で、ネタバレすると美々の方が敵の手に掛かるんだけど、美々は余り悔いはない感じなんだけど、それまで作中で戦闘狂な面しか見せていなかった魔梨華が戦闘に集中できず地の文が美々についてのことばかりになるんだよね。私のせいだって
そこらへんがね、うん、ギャップがあって見事にやられました
あまり、ダイマやりすぎるのもあれなんでそろそろ止めときます>>88
ゴウヒン先生は登場確定しているし、〆的には隕石祭で終わるのが良さそうじゃない?
あの辺りのレゴシは本当に格好良いよね>>96
これは…アニメのロケット団のニャースがキョダイマックス化フラグ…!?(進化能力を使い果たした設定を見ながら)超人高校生、二話を今更ながら見たけど、サクサク進んでしかも面白いっすね。
サイヤ人は大猿になって巨大化すると理性を失くすのに、ベジータは理性を保って隙が無かったのは当時恐ろしかったなぁ。
>>91
この人を倒したキャプテンブラボーとかいう攻撃面は身体能力頼りなのに物凄い強い男
いやほんとあの人人間だよね...?>>29
敗北してもリトライ
元のフィギュアが変質するほどの「強い」イメージ注入
攻撃に属性付与
ギガクッパが負けるとフィギュアが粉砕されるという結末
なんか心擽られるわ>>96
ご丁寧に小判にも大って書いてある>>30
カッコよさとか浪漫よりも単純に質量による暴力(ゼンガーの剣技もあるが)だから威力もヤバくならない?
全身巨大化はフラグ扱いされそうだからやはり局所巨大化による浪漫砲派>>109
夏元版はなぁ
0083はiglooより後年だからオリヴァー・マイたちが出てくる可能性はあるってのもわかる
試験運用で記録には残らずとも成果は挙げたわけだし
もちろん出てきて嬉しい感情もあるけど
ただ、本人たち的にはもう戦争したくない…的な事を作中で呟いているから出てきた事による戸惑い(しかも結構乗り気)の方が強い>>109
まああれ正確にはジオンの象徴の一角を連邦が保持してるぞという完全の自己満足&ジオンに対しての嫌がらせ、優越感とかいうトップの判断なわけですが
なお核>>65
巨乳の男装少女と言うロマン溢れる矛盾の塊>>108
デンドロビウムの本来の用途は拠点防衛用なので…
後可変MS/MAの原型になった機体でもある
0083はMS/MAの開発って観点で見るとファースト→Zの間の試行錯誤中ってのがよく解って好き
デンドロビウムもそうだけどサイサリスの肩のフレキシブル・スラスター・バインダーはリック・ディアスを経由して百式やデルタカイへ、ゼフィランサス・フルバーニアンのライフルから出るサーベルや可変縮小式のシールドはMk-ⅡやZへと繋がって行くのよな>>111
実際、鮫島ってよく調べればウィルスの耐性やワクチン研究が飛躍的にアップすると思うんだよね
吸血衝動もない、巨体にはなったがアマルガムように異貌化もしてないし師匠にすらあった邪鬼化の傾向もない、吸血鬼にありがちな知能の低下による衝動性や異様な凶暴性もないし身体能力だけアップしてる。
彼岸島そういう話じゃないし完全に日本の文明崩壊しちゃってるから不可能だけどマジで救世主の素質あったんだよなぁ>>78
当時ゾロ凄えとは勿論思ったが、頂上戦争で師匠の鷹の目が飛ぶ斬撃で同じくらいの大きさの氷塊を真っ二つにしてたから、まだまだあのレベルは先が長いんだなとも思った。
スタンピードの隕石のくだりでも概ね同じ印象。>>122
時折出て来るヤツらって本物のGN幽霊である可能性が高いみたいだね>>121ぶっちゃけディアマンテの闘い方好きよ。 ヒラヒラの実を最大限活用してるし、
ヒラヒラした鋼鉄のマントとかヒラヒラによって様々な武器を隠し持てるって男のロマンすぎる。 本人も剣術強いし>>85
現状、楓ちゃんがコピーしてた最後の能力でしたな
まだ能力使用にムラがあって勝手に発動する場合もあるので、ネイサンの能力なんかをコピーするよりかは平和…なのかな…w>>126
いやここで終わっとけや!って何回も思った
ギア4の初お披露目で火力不足もお披露目しちまったじゃねぇか!>>87
オレンジは相変わらず良い仕事しますわ
映像美もさることながら、序盤の展開を再構成してあの1話に仕上げたのは上手い>>129
ワンピ特有の奇形かと思ったら、スマートな本体出てきたというギャップは強い
…けどこれは男も良しとした事ですよなサイズでいうならなんか気分と場面で縮尺が適当に変わる蒲郡苛さん
>>126
真面目な話、ドフラミンゴは先祖がえりというかDの王国攻めた「連合」のボスたちもこんくらい強かったのだろうな
おそらくだがチャルロスみたいなどうしようもない奴やビビも死線を潜れば伸びるポテンシャルがある可能性がある。>>133
サイズが最終的に光年で表現される作品のノリを引き継いでる作品はやっぱちげーわ>>137
まあマリオシリーズは続編って明言されてない限り基本時系列の連続性はないからセーフ
続編ですら側近がカメックだったりカメックババだったりするくらいだし>>138
(ポケモナー界隈予想の斜め上で草生える)>>137
そういえばルイージマンション世界だとクッパって死んだままだったっけ?
だからボステレサがキグルミクッパになってた
記憶があるんだけど>>142
実際、このネズミの発言は至言。>>146
法則やら制限やらに気付かないと命に直結する場合はアホでも鋭くなるからね…。>>145
なおピカブイ限定ゆえ本家待ち勢>>149
まああの頃は連邦側にそもそもMAって概念自体無いようなもんだしな実際、鮫島兄弟の場合は、日本中に化け物が溢れかり絶望って状況だから「なんでデカイのか?」より「デカイから生き残ってる」と納得しちゃうもんなぁ
>>152
ネタの流行り廃りのスパンが短い昨今だと刹那で忘れちゃった自体が忘れられちゃいそうやな…作品自体が結構前だし>>156
ジョニー・ライデンの帰還だと「軍事なんてシェアの一部でしかなくてちゃんと民間フィードバックしてる」との発言はあったな>>162
紹介した読み切りだと「ワンパンやパチンコ玉ぶつけただけで任務完了な殺し屋」が出てくるんだが、そいつの能力を鑑定した結果が「一撃必殺」。
だから、相手のパンチにこちらのパンチを直接ぶつけたら死なずに済んだ。相手の拳が砕けたこともあって「一撃入れた」とカウントされなかったから。
相手からしたら攻撃同士がかち合った場合なんて想定してなかったんだろう。
ちなみに、主人公の「重力法則無視」も結構面白い。
空中から攻撃くらいは誰でも思いつくが、高速で「下から」滑り込んでくる相手とかまともな格闘技ならどうしようもないよなあ。浮かされたらリアル空中コンボ確定だし。>>162
これはあるな
分かりやすい弱点なら当然対策する
そしてその展開があると物語のリアリティがかなり増す>>166
吉良が新しく目覚めた能力バイツァ・ダストを(結果的に他三人まとめて全滅したとはいえ)かなりイイ線まで推理した承太郎も大概、
つまりどっちもどっちなのでセーフ真面目に何らかの異能に目覚めてその性質を研究しようと思ったらやっぱ数か月はいるよね
>>167
ワンニャン時空伝におけるドラえもん一行のレベルカンスト感好き>>170
とくにオタクなら思うけど、自分以外に使えるやつもいるだろうし下手したら対策組織もあるかもしれんと
はでに使えないよな>>11
この人ヒーローとしてはデビュー仕立てなのに凄い活躍してるよね
目に見えて凄い!強い!個性だからかな?>>175
パプワくんでも同じ理屈で電気封じに対抗してたな。
ゴムの樹液ぶっかけられて電撃使えないから、無理やり発電してショートさせての電熱で樹液を溶かす方法で。ジョルノの能力自体は使いこなしてるけど殴ったことはないから殴ったらどうなるかわからないっての好き
上手く喧嘩にならないようにのらりくらりとかわしてきたんだろうと推測できるし
吸血鬼の力を一般人にも向けてきたDIOよりではなくスピードワゴンを傷つけなかったジョナサンよりだと感じ取れるし>>176
日本人には慣れないと外国人の顔が同じに見えるとか言うし
逆もしかりだし
異星人なら尚更ね?
まあU40人は地球人と変わらない姿も持っててそっちは見分けつくけど>>183
まあ光の国は設定が作り込まれてるしよく舞台になる都合上モブのスーツを作り込む価値あるけど
U40は出身ウルトラマンすら最近やっと増えたレベルで当時は使い捨て予定だっただろうし>>184
これは会長も珍しい事を願いますわ吉良が時間を吹き飛ばす能力に目覚めたのって承太郎と戦ってスタンドには時間に干渉しうる可能性があるって自覚したせいだったりしてな
>>189
まあ、花京院も同じ事したから…>>161
癖の無い風味の日本マヨネーズ位だけどね、そうなるの。ロシアは大量にマヨネーズを使うという
つまり創作物のクール系ロシアキャラもマヨラー>>177
尚、本編で起きた現象は恋敵が惚れた女を殺しかけるというもの、能力バトルの皮を被った三角関係の痴情の縺れです。>>193
無意味というかとるに足らないと思わせて近づかせる為に煽ったんじゃないの?
というか洞察力言い出したら隼人の不審な素振りだけでバイツァダストのシステムに当たり付けだした承太郎とか頭おかしいし。>>161
そんな事し続けると女化した土方さんみたいになるがな!>>199
コラ!ジョセフが花京院が無駄なことをするはずがないと信頼してるのいいよね
時止めにたどり着くのは鋭すぎるが>>200
メタ的な事だと既に読者の共通認識な時間停止を長々推理する訳にはいかないよね。>>193
でも実際大怪我した仗助のクレDに完全にスピード負けしてたしその仗助が「承太郎さんはこんなもんじゃない。」って言うレベルのスピードだからあんなもんじゃね?>>184
前々からかなりアレだとは思っていたが最近人の目にも触れ出すようになってきたな
果たしてどう着地するのか全く見えない>>199
え?出会ってひと突き?
下セカの人なので安定の面白さ。紙の方の初動はそうでもなかったが、電子版で地道に部数を伸ばしている
電子版は下セカコラボSSもあるのでお勧めザコと会長の組み合わせもいいな
いい笑いを提供してくれそうだ>>210
まあ呼吸はプロだからな(謎)>>167
なんかボスにスモールライト当てて、無力化した映画もあったような…?>>215
まあ夢の中を除けばあくまでも物理干渉しかしない能力が大半だったしねぇ>>208
そういえば映像じゃなくて写真になるけど、「体のどこからでも撮影可」な個性持ちの人が先週のヒロアカアニメで出てたなー
……いや、せっかくあんな良い大人してる人にそういうことやらせたくねぇ!ぬあー……FF15の追加パック色々一まとめにされてるんだな。エピソードイグニスだけ買ったの軽く後悔してる。
>>211
なるほど。オリオンを刺したサソリがその功績で星座になったから関連は深いわな…。>>210
まぁずっと止められるなら止めた時点で自分たち皆 、殺しに出来るからね>>221
「血が痒いィィィィ!!!」
…デビチルの漫画のセリフよ…?これ…。>>215
インフラの発達した近現代だからこそ発現したスタンドもあるだろうしね
レッチリが数百年前に発現するなんてことはそもそもありえなかっただろう>>221グレンブリード流血闘術、押して参る。
>>221
自分の肌と相手の肌を吸着させ血を吸い取る、または口で直接吸飲する忍術の持ち主>>222
ヒロアカはヒーローかは、カリキュラムが
多いので部活やバイトできないので別クラスや別かや一般高校生の絡みできないのがな>>221
自分の血を操る赤血操術の使い手、加茂先輩
血中成分を操ってドーピングもできる>>232 登場人物じゃなくて中の人に言われるのか……(困惑)
>>230
能力使う過程で自動的に対価も払ってる
とか反則すぎるだら>>192
こいつがやべぇのはナノ秒でキチ強度の異界都市をバラすレベルの攻防をするライブラ面々の戦闘員でも微塵にしようとしても追いつけずそれ以上の速さで復元強化巨大化し
中でもクラウスの旦那とも互角に渡り合い面々の中でも最高のパワーのハマーでも消し飛ばせないところ
何百万台車両喰って巨大化し遊びとはいえ超常すぎる御業のアリギュラが造った化物車両を一瞬でHL外まで吹っ飛ばすのに、それでもチクチクする程度の強度
無限に巨大になります>>221
500℃の血液を流し込むエシディシの流法>>236ショートの氷をヨユーで避けたり脳無をあっというまに殺、すとか、ぶっちゃけ今でも充分闘えるよね。
>>235
それはたんにテニプリがどんどんぶっ飛んで行ってるだけじゃね?>>235
まぁでもホラ「テニスに逆転ホームランはねぇ‼︎」が相手がめっちゃフェンスにめり込ませてくるのを何度でも耐えてコートに戻りながら言った、KO勝ちが横行するテニプリの風潮を逆手に取ったセリフだから
きっと”極妻泣かせのテニスロボット”中河内さんならデュークホームラン食らってもコートに戻ってきて「テニスに逆転ホームランはねぇ‼︎」って言ってくれるよ(過度の期待)>>236
ステインはいきすぎたし、歪み過ぎてるし潔癖すぎたけどこいつがいってた人気商売や商業かすぎてるしヒーローふえすぎてる今のヒーロー社会に疑問持ってるのもかなりいるのも間違いない現実>>221
血を吸収すればするほどパワーアップするモスキート娘
まあ当然サイタマには敵わなかったのだが>>238
でもリードされてる所をデュークホームランで一撃戦闘不能に追い込めたら逆転では?>>211
でも、本編の「英雄殺し」は別にいたしなあ
本領を発揮することなく倒され誰も公式にそう言及されるまで気づかれなかった不遇キャラだがまぁ真面目に考えると逆転ホームランのセリフって現実世界のテニス基準で考えると「いや…そりゃそうでしょ…なに急に…」ってなるセリフなのでな…
「テニスにおいて逆転ホームランがまかり通るテニプリ世界」であのセリフが出てくるからこそ生きるのだよ
執拗にフェンスにめり込ませてくるクラウザー君の猛攻にひたすら耐え続け「普通のテニス」で勝つ中河内さん超カッケーからな!>>221
ダブルクロスリプレイメビウスより“レッドホーネット”緋蜂紅
血液を操る「ブラム=ストーカー」の能力持ち。血の弾丸を造り出して攻撃する。
これでも腕利きのスパイ…らしい
一巻までなら無料で読めるので是非。TRPGの方もよろしく
https://storie.jp/official/dragonbook/10678>>221
血液使いではあるんだけど余り目立たず、大っぴらに能力を披露する機会に恵まれなかったブラックキャットのシャルデン
キャラ的に好きだっただけに残念>>255
たしかに現状の最上位と思われるプロ選手ボルクさんの『渦巻きの洗礼(ヴィルベル タオフェ)』とか「もんのすごいジャイロ回転」だから割とテニスに近い
でも普通もんのすごいジャイロ回転でラケットは吹っ飛ばない>>209
それも何故か逆さなんだよな
本編はスッキリ完結したけど、複雑な設定ゆえに残った謎は数多く>>221
アスラクラインの悪魔たち
自らの血液を媒体に炎や雷、氷などの異能力を操ることができる
ただし能力源は血液そのものなので使い過ぎると出血多量で生命の危機に陥るという諸刃の剣。まあそれ以前に存在消滅やら記憶喪失やらのデメリットもあるのだがしかしを
厳密に言えば一度世界をやり直した遠因で生まれた存在なので所謂宗教・神話的な悪魔とは異なるのだがそれはさておき>>244
相手が学生と言えども
個性がプロヒーローでも通用する言われてるし広範囲かつ高火力、ノーモーションでほぼデメリットなしの轟
頭に血が昇ってたけども機動力抜群でレシプロで速度&蹴りの威力倍増の飯田
グラントリノの所で修行して攻撃力と速度アップした緑谷
の三人を相手にしてうち二人はムッころす気がなかったのにあんだけ追い詰めたからな>>269
エグザイルならシルクスパイダーという触手イメージを払拭させた人がおるから>>272
懐かしいな
自分は桃鉄すらしたことないからそれが最初にして唯一だわ>>275
餓死はするらしい>>280
ボードゲーム部とかTRPG部とかあればいいんだけどねー。
学生時代は自分が借りてた部屋でやったりしたけど楽しかった。TRPGの動画界隈である程度知られてる人が有名シリーズの影で始めたマージナルヒーローズの動画失踪してたり
何かと不遇>>283
マージナルヒーローズは基本はニチアサ風なんだが色んなヒーローものが混ざった結果
アメコミやヒロアカみたいな社会の暗部やらが見え隠れ>>268
ただの世紀末じゃねーか!>>277
ぶっちゃけ触れたら終わりレベルの近距離パワー型がうじゃうじゃいる中であれあってもなぁ。>>287
普通にに基本入れてた…
ダブルクロスの基本は小さくて2冊だから数え待ち構えてた…許してくれ>>290
一度平等院に勝ってるというね>>292
そもそも腹刺してもしなんからなぁその辺>>260
―――生あるうちは輝いていろ。
―――思い悩むな。
―――人生は短く、
―――時は常に代価を求める。
の詠唱から骨の槍が突き出たワーディング空間が展開されのは大変格好良い
PLの田中天さんもお気に入りで主人公のSS執筆したり、時々話題にあげてるよね
セイキロスの墓碑銘の詠唱を日夜ネズミと一緒に考えてるのは笑ったけど>>294
fが最初につく4文字の英単語を見るとfateに見えてしまう俺は病気だから殴ってくれ!
一瞬、どんなガセネタだよとか思ってしまった…>>296
リゾットは射程が短いのと発動までに時間がいる玄人向けのパートナーになりそうだ。>>296
黒頭巾に裸コートにシマシマパンツという結構ロックな格好してるのに
全く変に思わないし迫力と強さを感じさせるのはイケメンというか漢前
だからだろーか、敵サイドで唯一?プロフィールが紹介されてるが簡潔
な内容ながら暗殺チームのリーダーにふさわしいスゴ味がある>>294
あらら……
まあ微妙にセンスズレてたからしゃーない>>292
今さらだが殴られて口から血を出したりはしてたけど斬られても血は出てなかった気がするなあの辺>>296
自転車にエンジンついてると思ってる人きたな...>>307
オリオン座が関係ある作品なら普通に蠍座でしょ
オリオンが死んだときに関わってるやつ
ギリシャでも有数の狩人のオリオンが逃げに徹するさりげなくヤベーサソリ>>303
ソシャゲになっても始める前に頓挫したり、開始しても然程伸びず無念にも途中でサービス終了したりするからこの界隈も魔境よね……次回予告の時点で弊艦隊旗艦が病床にいる件。
そりゃOPでもベッドに居るカットあったけども、あったけども!!
https://twitter.com/azurlane_anime/status/1184394130413117440?s=09>>303
リリスはあれ普通に濃厚なノベルゲームだせる設定山盛りだけどそれをニッチなエロにしてたから
エロをなくしても普通にだせるんだよねハルヒ可愛いな。コンピ研の一件なければ完璧だったな
>>316
コンピ研の件以外でもやらかしてるけどな
部外者への迷惑はあれ以降減ったけどク、ソゲーも作りまくって最新作の一つ前でやらかしたりしてるのに今だ続いてる戦極姫シリーズ
>>320
なんと言うか現在はノベルゲーム界隈自体が泥舟だから不安定でもソシャゲ界隈に乗り移った方がましって感じかもしれん>>320
それはポチポチしかないソシャゲだった時だからね……
今は様々な面で成長しているからしっかりしていればイケる
あとなんだかんだでソシャゲプレイヤーもシナリオをちゃんと読むということが分かってからはシナリオ重点なゲームも充実してきた
でも最近シナリオもイラストもとてもすばらだけど、ソシャゲでイベが無いのはとても辛いというのが個人的に分かってきた>>296
リゾットだけじゃあなく暗殺チーム数名がプレイアブルキャラとして参戦する
新作ジョジョ格ゲーの発売をいつまでも待ちます、待ちます…エロゲ産業はもう無理やて。プラットフォームで管理する役割がいないし、かと言って横で結束もしないから弱ったブランドからバタバタ倒れるし人材も離れて戻らない
来年も現状維持できてれば御の字みたいな状況よ>>323
基本的に値段が高いし、パッケージも無駄に分厚くてかさばるし、インストールしなきゃプレイできないし、延期がやたら多いのも原因だと思うんよ。そもそも1万もするゲームなんか買ってられんわ
って人も多そうだからなぁ
当たり外れがやたら激しいもんをこの値段は>>323
やっぱりソシャゲの手頃さだと思うよ。
PCゲーはなんだかんだいっても「年齢制限」もあるし割れもある。
そこにソシャゲの逆風が吹いたことで難破する船が増えてきた。
だけどやはり寂しいね、PCゲームがだんだんと先細りしていくのは。時間かけてお出ししたゲームの売り上げがソシャゲのガチャですぐに越されちゃうなんて事があるんだもんなぁ
>>327
せやな>>323
あれだけ割られて無事で済むわけが無いしのぅ…
誰も助けてくれぬし>>337
ノベルゲームは流行らないけど実質ノベルゲーレベルなレベルで文章が多いけど人気のFGOやら
小説を色んな作者で出したりやら
fate系は上手いことやったよね>>337
ホントに武内社長の手腕と仕事量凄いよな。
息抜きになるなら、アルトリアを何枚も描いて欲しい。イリヤの単語漁ってたらボイスロイドってソフトが何やら小さいコミュニティに侵食していた
何を言ってるかわからねーと思うが凄く欲しくなった>>323
>PCだから
どちらかというとそれも理由の一端で、ソシャゲーならAppleやGoogle、コンシューマーならソニーや任天堂みたいに、最終的な責任を持つ役割の団体がいないから出来不出来が他業界より激しくなっちゃう
面白バグエロゲとか出来上がるのはそれが理由のひとつよ。お目付役がいない
根本的にヒットが安定しない業界とか企業も客も離れがちになるよねそりゃ>>338
もっと早くに出すつもりだったけど収益が不十分だったり主要スタッフが抜けたりして無期限延期状態だったのが、資金繰り悪化で無理にでも作らないといけなくなった、な状況が多いんだろうなあ。>>334
獅子組達良いよね。ジャコウネコのコーヒー飲んで欲望に負けないようレゴ氏共々踏ん張ってたの根性あって好きよここは発想の転換だ。
会社が倒産してなお書くことを止めなかったライターたちが在野で書き続けて同人屋として再出発、
同人戦国時代に入るのだ。
え? それよりラノベ界隈や漫画原作界隈やソシャゲ界隈に行くのが可能性高い?
かもしれん……。>>346
この人もそんな感じでしたね>>334
あざとい
1.押しの強い、どぎついやりかた
2.小りこう
ですか
エグゾ3積みのレアハンターさんはある意味どっちも満たしてるw>>334
かわいいのはあんただ>>347
minoriが倒産したことは悲しい反面、そのことによって天門さんがコミックス・ウェーブ・フィルム所属になって新海監督と「星を追う子ども」以来のコラボが実現する可能性が生まれたのは、結果的に嬉しかったりする。>>327
一理あるけど、まずそれが必要とされること、それにならなければならないことは正直悲しいと感じる。>>221
自分の血を自分自身や相手に塗る事でバフ&デバフ能力を発揮する画魔さん
蔵馬をして「死なすには惜しい」と評され、仲間のために命を捨てるなど、誇り高き人格者>>353
アーマータイガーとヨロイジシの言い争いを思い出す
途中からキャラが被っている鎧の言い争いになってたが…w>>359
精神面が負の側面に沈み混んでるようなやつ
というかなんと言うかまあ
なんと言うか負の側面に突き抜けた連中だからね過負荷
内面が致命的に腐り落ちてるような感じというか
まあ改心はできるけど社会に出たら大半が消息不明になるような連中>>354
理屈はさっぱりだが、傷が増える度に強くなるバット兄ちゃんもワンチャン
最後の一撃はガロウ的にもヤバかったそうですし>>348
ゆずに限った話じゃないけど、なんだかんだで大手と言われてるところはそれなりに安定してるんだよな
数年先は怪しくても少なくとも1〜2年は無事だろうという安心感がある>>360
その人は堕ちたというか、堕とされたというか…>>359
みたいというか、アンリマユ自身が過負荷そのものみたいなキャラだからな。
軽薄な性格のかわりに真面目に状況解決を試みるだけ過負荷よりよっぽどマシだけど。>>364
だって心眼はドロップアイテムみたいなもんだし…
ちゃんと経験値積んでレベルアップしないと駄目って事よ>>363
自分は躯ちゃんさんを思い出しましたわ>>327
ただの勝利宣言かと思いきや、あんな背景があるとは……>>327
どんな屁理屈にも一理は必ずある(「死ぬよりはマシ」「死んだほうがマシ」どっちかをくっつければいい)から、理屈が通るだけじゃ議論にならんのだよ……>>374
師匠はなんか違うような
手合わせ錬成はどっちかといえば代償の方が大きいそうだし
いやまあ冬のブリッグズは確かに地獄だろうけどコンテンツって、忘れられたらおしまいなんだな…
>>360
俺はだまされやせんぜ、こいつぁ引っ掛け問答だ・・・>>364
いや、だってこの人負け犬だし……>>378
実はぶん殴ってみろって言われた場所は殴らずに、頭を抑えて上からヘシ曲げてるから、殴る側のオリバが案外自信がなかったんじゃない仮説、ちょっと好き>>368
生徒会戦挙で戦った相手の話題も上がっててちょうどいいな>>323
割れもひどいが割ったヤツが買ったかといわれると微妙なラインだしなあ
やっぱお値段が高すぎるのと同人エロゲの上澄みのクオリティがヤバいのの2つかな>>221
烈火の炎の蛭湖。今まで名前がないのに驚き。
己の立場や使命に殉ずる姿勢が好きだった。
まあ戦術上の理由もあるんだろうけど、ぴったりインナーにハーフのスパッツなんだけど、それでもカッコいい。彼と葵は最終盤の功労者だと思う。でもやっぱり企業のエロゲはクオリティ高かったりするから好き
ままれのスタディ・ステディはヒロインがLive2Dとか使って動いたりしていたからとても新鮮でした>>380
まあストーリーとか声とか気にせずエロいキャラの濡れ場が見たいだけなら2000円位の同人エロゲーでも良い訳だしなぁ
FANZAでよく割引もしてるし>>342
古傷を開く効果自体は効くんじゃない?開いたそばから隆起した筋肉で塞がれるし、苦痛による発狂もその姿になった時点で狂いきってるようなもんだから、意味があるかはだいぶ微妙そうだけど。>>386
HP1割って言葉でまず最初にこの人を思い浮かべたゾ。>>265
ゼンディカー回帰、イニスト回帰あたりはのーストーリーの迷走がちょっと・・ソリンさんいきなり小物になっちゃってショックだった・・>>334
グラハムに隠れてるのがバレて普通の少年風に演技するせっさんがあざと過ぎるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=v6efDw6Rh0Q&t=362s
>>392
会社倒産してお流れになりました
ただ、ライターさんがもったないから今クラウドファウンディングで多分パンテオンの中で明かすんだったであろう話を作ってる最中>>393
しかもパンテオンだとヤクザのにーちゃんかな?みたいなキャラが新作だとゴブリンスレイヤーみたいになってる!>>378
よく見たらコラじゃないかwww>>404
エロゲーではたまにあるよね
移植でヒロイン追加したりとか
エロゲーじゃなくなるからそいつらエロシーン無いけど>>360
そう言えばアカザは超再生が売りでもあったか
再生と傷を開く能力だとレイヴのハードナー思い出す
能力は文字通り再生で本人が不死身に近いんだけど、この再生は自分以外にも使えるので
遺跡を再生して元に戻したり、大気を再生させて爆炎を消したり、相手の傷を再生したりと応用していたパンテオン君甦れ蘇れ……
>>327
それは正しいけど致命的に合う合わないの個人差がある話でもあります
ぬるま湯の中じゃなきゃ発揮されない輝きと強さもあるのよ>>400
もしもしジャーヴィス?>>387
一応、京都へ向かっていた全国から選りすぐった警察の部隊を全滅させてはいるんだよなあ>>313
>新キャラ
>>DMMでもうすでにキャラとイベ画が出ていた
まあ、初出のR-18ブラウザゲは終了してるし(今やってる2つはそっち終了後新しく始まったヤツ)
その辺も含めてまとめなおして〆たっていう意味では自分はいいと思う>>408
俺VITAの全年齢版買っちゃったから知らないけど
グリザイアの果実のエロシーンは腹筋にダイレクトアタックを仕掛けてきてるとか>>409
エロも好き! 加筆されたシナリオと足されたCGも見たい!
人はなんと強欲なのだろうッッ!!!
この前ワングー行ったら結構PS4の移植版あったけどなあ。
ここで出てくるPSstoreの広告でも結構エロゲ原作勧められるわ。>>408
『恋愛0キロメートル』は表現がソフトになって笑えるポイントが減ったからなぁ…。追加キャラがいるからプラマイなしな感じだったけど。この追加キャラの有無が重要な気もする。
『ぬきたし』は無印、2共に絶対コンシューマ化できないからyoutubeでゲハネタやったのは笑った。>>419
再現(原作ルート)通りに行くかもしれないから割と可能性としてはあるね>>401
自分はコンシューマ版を買って、気に入ったらPC版も買ってるな
加筆がないならPC版一択だけど>>412
同志よ(握手)
九鬼先生は名言の宝庫であるからな……刀子ルートで復讐をやり遂げた後の正気に戻った先生好き
逢難と戦った時の「引かんよ。ここで引けば、凉一にも……凉一に、先生と呼ばれた己にも申し訳が立たん!」って台詞泣ける>>419
スタート画面のイラストでもボロボロだし…ヨーク姉さんなんで沈んでまうん?(決めつけ)>>425貼り忘れ
>>425
斉藤VS抜刀斎戦も加えて差し上げろ>>430
東亰ザナドゥやんけ!!>>12
エレン「止まるつもりもない。俺はきっと生まれた時からそうだ。敵を駆逐するまで」3Hzは東京ザナドゥのOPだと凄かったのに閃の軌跡III/IVは風邪引きながら作ったのかな?って出来でしたね
構図は結構好きだけど>>209
未来さん(さそり座生まれ)を取り込んでたから、とか?
ちなみに、マリアさんと奏さんがしし座、ビッキーがおとめ座でセレナがてんびん座で、それぞれ隣接してる。ガングニールの適合者とアガートラームの適合者がこの4期に集中してる上に、シェム・ハの依り代になった未来さんが(セレナの属する)てんびん座の次のさそり座に属してるのは(偶然かもしれないけど)面白い。>>430
幼馴染が自分の思いに気付くまで時空をリセマラさせるのも良いぞ>>435
あれ脚本マリーなの?>>435え?中の人同じなんだ…
太眉ヒロインいいぞ>>434
もうこの際デイトレ練習アプリとか株価チェックアプリとかにCテイスト加えるだけでもいい(錯乱)>>445
完成度視点で見るなら尺自体はもうちょっと欲しい感あったからなあ。
お金を手に入れるたび視野が変わっていくストーリーは良かったけど急速すぎた>>446
ここまで雑な増えかたは流石に草生えるわ
増えること自体は良くあるけど>>442
途中から主人公達の世界に飛び込んで、しっかりヒロインしていったチナちゃんとか居るしなっ!
…恋愛描写は、あるならファイターズ位がバランスいいよねぇ…。ダイバーズぐらい薄いのもそれはそれでとても良い。とりあえずエロゲ相談のってくれた人ありがとう。
色々考えて買うわい>>454
③心の奥底で呪詛を送る.を選べばええんやで
心の中に押しとどめてる限り、何を言おうが思おうが完全に自由だからな
要は表に出さなきゃ良いのだ>>454
③そっと閉じて違う場所で布教する
元より対話は不可能なんだからこう唱えるんだ「存在しない」とねでもガンダムシリーズって大概幼馴染というか最初から近くにいる子大勝利エンド多くない?UCとか初代とかZZとか例外もあるけど。
ファ・ユイリィとか、AGEの二人とか、シャクティ、レイン、ティファとか。>>459
薫って中学からの付き合いじゃなかったっけ
幼馴染は梨穂子では?>>466
まあ主人公がそもそも普通の人間じゃなかったってオチだしなぁあの作品は>>463
薫との付き合いは長いらしいので幼馴染に分類しといた
梨穂子とは違うタイプの幼馴染ということで御勘弁を>>469
殺意抱くやらかしはゲーム業界あるあるネタであるよ?>>453
ヴェティちゃんは厳しい事言うけど決して見捨てる事はしないから好き(木村あやかボイスの沼に浸かりながら)
ゼファーさんとのやり取り全部好き>>457
まぁ、スルーしたいのに余計に気になる心理も働くのよね。
人の心ってままならないものだ。>>474
了解しました>>469
傍から見ればお互い様感すごいからしゃーない
運営「イベやるよ!だから三日でシナリオ書いて」
きのこ「シナリオ書いたよ!でも容量超えたけど許して」
きのこ「シナリオ書いて」→一同「容量超えて書いたわしねえ!」→きのこ「やめーや」→一同「おまいう」>>469
他所オンリーのファンから見るとそんな印象なんだろうけどぶっちゃけ破れ鍋に綴じ蓋って感じだったよね(直球)>>481
②だとフェードアウトすることも多いしね非日常ものとかになると
元からファンタジーと言うかバトルが当然の世界観だと戦友ポジの女キャラが幼馴染みだったりするケースもあるけど数年ぶりに会う幼なじみ好き
>>484
その手の幼馴染みの男だと思ってたけど実はなケース結構好き>>466
主人公にとって日常の象徴で間違いなく日常側の人間なのに誰よりも非日常を愛していて主人公を非日常側に沈めようとしてるオカルト狂いの無能力ヒロイン、ヒロイン?を見た>>487
それもたまに見かけるよな
広告とかで
あとTSものをpixivやらで>>487
コレを貼れと言われた気がした>>435
そのセリフじゃもう負けたみたいじゃないか!事故に会った幼馴染の親友(男)が美幼女になって帰ってきた作品がこちらになります
https://ncode.syosetu.com/n7291dv/>>490
60年ぶりに会った兄上は目が6個の鬼になっていた>>487
コミックウォーカーでそんなTSもの見たな
たしかコミックキューンのだったと思う>>500
あれはオチが酷すぎる
勝つとか負けるとかじゃなくて
面白い作品だけど恋愛面は論外>>500
むしろはがないに勝者が居たのかという疑問が>>453
頭が幸せな人なんだね最初幼馴染が男から女にって話題聞いた時に
さすが最近はLGBT対応オタクも増えたんだなー(ほっこり)って思いました(性転換手術感)犯人たちの事件簿7巻買おうとしたら
普段の表紙が見当たらなくて店員に聞いた
まさか表紙を新版風味に変えてくるとはな!
平積みされてたのに分かんなかったよ!
思い込みって怖いね!
あと、表紙外した所もちゃんと変えてたのは評価してあげたい>>501
…実はToHeart2の方を想定してた(ささらはR18版追加ヒロイン)のだが
リトバスもそうだったね>>498
まあ100%良い子よりもちょっとくらい闇を抱えてる方が個性出るし多少はね?
やっぱりプラス属性とマイナス属性7:3ぐらいがちょうどいいですよね>>502
姑連中と!殺し屋連中が!うっとおしくて実感できないんじゃが!じゃが!
その2人のいちゃいちゃはよ(バンバン!>>511
サックリ言うとヒロイン枠だった二人ほっぽりだして変態理系後輩に告白して振られて
実は女だった男の娘後輩振って
誰ともくっつかずに終わったよ>>511
未読でこれから読みたい人はネタバレするんで回避お願い
誰とも付き合わず終わった
夜空以外はまだ分からんでもないフラレ方(理科はフリ方)された
夜空はズバッと「残念だけどお前を恋愛的な面で見たことは一度もない」とまで言われた
他は隣人部と自分どっち取るかで小鷹が隣人部取った感じ>>492
その作品が最近のものかそこそこ年期の入ったものかわからぬが
時間が経てば少しは発言しやすい空気になるかもしれない
その場の雰囲気を見るに急激な変化は望めない、今は待とう
「好きなものは好きなんだよ文句あんのかコノヤロー」とレスバしても終わりはないのが見えるし>>496
ToHeart2の事ですね。ていうかToHeart2のフィギュアはいいんちょ・タマ姉・ささら先輩の三強状態だったなぁ。幼馴染が絶対に負けないラブコメ2巻読んだけど
正直、真正面から叩きこむのが最適解なのに、その強みを消していってる負け幼馴染に見えるんじゃが>>521
一回だけ本当の気持ちに素直になってその後は今まで通りの兄妹に戻ろうエンドあと俺妹はアニメで完結までやってるから見たらよろし
>>525
妹とくっつかないって散々京介がで言ってた上に
雑に他のヒロインとのフラグ処理した上で妹エンドになった結果があの荒れ方だからねぇ
一冊使って整理できたあやせがどれだけ恵まれていたか>>528
タイころォ…(主人公色のが強いけど)>>521
俺妹は誰エンドかどうかとかいう問題じゃないかな
アニメ化に合わせて盛り上げようと、爆弾放り投げで炎上させたはいいものの
収拾つかなくなりグッダグダになって
告白した人気ヒロインは商売上の都合で振れずかといって付き合うこともできず、気づけば「こいつ8巻ですっぱり切ったほうが良かっただろ。キープ状態で哀れだぞ」って感じになってたり
色々伏線重ねてた過去編を入れたけど、なんか微妙な出来だったり
とりあえず特に意味なさそうな時系列シャッフル始めたりと
色々と迷走してた
教訓
ハーレムラブコメはハーレムエンドにしとけ
さもなくばイベント終わったヒロインはすっぱり振れ>>528
ヒロインではないが幼馴染キャラではありなおかつ原作者から言えばすぐ結婚まで行くと言われてる実に曖昧な立ち位置>>529
とらドラとかは最後まで行ったんじゃなかったっけ?
まあラノベは文字ぎっしりで同じ巻数でも漫画より内容多い上本筋に関係ない話も混ざりがちだからね
ハルヒはブームの時期に完結できてたらアニメも作られてたかもしれんが
原作が亀だからなぁ>>507
男の幼馴染みがTSしてしまう事から始まるラブコメもまた良き物だ>>516
前者です(即答)
お姉さん→男の子:私好みのカワイイ子に成長したなー
男の子→お姉さん:ちょっとした憧れの人
みたいな関係が好きです>>532
誰が五等分の話をしろといった>>517
愛が重いポンコツ幼馴染ヒロインの夏目さんと能天気主人公の構図が、
儚げ系一途な幼馴染ヒロインと超重テロリスト主人公に反転したのいいよね
「外法だろうか知ったことか、俺は夏目を生き返らせる」と自分の先祖の晴明に言ったの主人公と思えないほど全開で好き>>516
両方素晴らしいゲームをアニメ化する場合は完結させる所まで行くの多いよね
まあ、ゲームは1本で完結してるのがほとんどというのもあるか>>543
はがないは選んで振られてそのまんま終わったのが>>522
ええやん、おもろい作品おおきに。
やってることは普通のほのぼのなのに滲み出る不気味感とコミカルさ良いね。>>492
ファン同士が集まる場があるってことはシリーズ物かなんかかね。
シリーズ物のク。ソゲーはそれでついた悪評が原因でシリーズ展開が終わったりするから皆扱いが厳しめになるんよね。その手のに良い感想述べられるようになるにはスルメ的要素が見つかるか時間が経って怒りが収まるかそれ以上のク。ソゲーが出て比較で語られるようになるかしかないかなぁ……>>545
三期は色々と駆け足にはなった感があるけどOPとEDでも話を進めたり出来る限り詰め込んで駆け抜けようという強い意志を感じた>>544
うたわれるもの二人の白皇のアニメ化してさしあげろ
せめてネコネに許しを与えてやれ
偽りの仮面だけでアニメ化したらネコネがずっと許されんままやんけ>>532 やっぱりヒロイン作るなら二人くらいが良いんだよな
最近はむしろ早めにくっついてイチャイチャメインな作品が増えてきた印象
あとはなろうなんかは思い切ってハーレムに進んでる作品も少なくないな(孫みたいに一途なものも当然あるが)>>552
続編の存在は絶対許さんで
新しい恋応援派すら地獄に落とすとかなかなか出来んよ中二病でも恋がしたいは原作はものすごいストレートな一対一のラブコメだけどアニオリキャラがやたら多いアニメもその辺は変化ないのかな?
>>553
それ別の方
ジャンプSQでやってたのが星奈がメインで夜空はむしろ隣人部の立ち上げ阻止する側みたいな感じだったな>>522
1話読んだけど『黒』好きだったしこういうの続きが気になるな>>562
自爆テロリストレベルの過激発言やん……>>540
迷い猫って最後振ったのか
あの幼なじみ、面倒くさい性格なのは分かるけど>>556
あれはランスクエストもそうだったけどメインヒロインのピンチは早急に解決しましょうって事で>>566
まあ上で言った通り
二巻で中学時代の友達が邪魔した程度で基本純愛だし中二病でも恋がしたい
それが本筋でそれしか存在しない上アニメ時点で一巻しか出てなかったから
モリサマー以外全員オリキャラと言う>>555
一夫多妻が常識な異世界ものだと、ヒロインたちが肉食で主人公側が食われて干乾びるパターンあるよね
最近嫁が一気に八人増えて、総勢25名の肉食女子たちに夜の安息を脅かされてる主人公()
なおゲーム版はすぐ女の子に手を出す模様>>566
にこいは基本的に勇太と六花がクソデカ感情で殴りあってるくせに全く進展していない関係性を眺めるものだからね。
原作もアニメも一貫して二人ともお互い一筋で終始イチャついてるくせにキスすら出来ないという有様。
TOMはその分破壊力色々やばかったんですけどね!というか二人は一緒にいるだけで死ぬほどイチャつくから色々おなかいっぱいです唐突だが明日は『神羅万象チョコ 異顧録』の再販日だ
ここでもちょくちょく神羅万象の話題出してる人がいたから一応告知しておくゾ
https://mobile.twitter.com/shinrabansho_wf/status/1179321344359452674?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3Ashinrabansho_wf%7Ctwcon%5Etimelinechrome&ref_url=https%3A%2F%2Fshinrabansho.com%2F>>564
検事シリーズのストーリーが(過去編を除いて)3終了後からナルホド君弁護士資格消失までの数ヶ月間に詰め込まれてミツルギのスケジュールが激務と化してたな>>562
ふと八雲立つのラストのおまけを思い出した
メインキャラの姉が弟が好きだったが流石に自重してたけど
その弟はラストバトルで死んだ後従兄の子供として転生したから伝えていいか悩むとかいう>>569
DMC5はうまくやれたな 10年ぶりに新作でメディアミックスからもネタも持ってきて
バージル復活 ついにネロに父親暴露 兄弟喧嘩再び そして親子喧嘩
AC7もうまくつなげたな>>578
というか正確にはもう最終弾出て終わってるのだ
これはファン向けの今までありがとう集大成アートワークスみたいな
しかし15年やってたんだよな
対戦もできないただイラストとフレーバーテキストが描いてあるだけのカードがよくぞこれだけ続いたもんだ
叶うならたまに復活して欲しいけど>>580
完結後の話が一話書かれてたけどそこでもヒロイン増えそうになってて草>>577
それ退場させたヒロインが神格化されて余計ややこしくなるってFF7が言ってた>>587
楽しい話……楽しい話……
だめだ乳揺れgifしかねえ!>>560
リアルならぬラノベギャルゲー主人公を地で行ってるな
何を言ってるのか自分も分からん(白目)スレ民でリトルタウンヒーロー買った人いる?
ポケモン発売まで積みゲー溜まってて買うか迷ってるんだが>>490 同じ病院にいた幼馴染、ただの病弱な娘だと思ってた
あそこまでアグレッシブで怪力とか予想出来るはずも無いよな
いやまぁ、でこの輝きで本人と断定したのは早かったが>>579
全然気楽じゃないわ!
天才と秀才と秀才にすらなれない凡人との確執とか
チームでやるスポーツは仲間同士で考え方の違いでギスったり
ぶっ飛んだのは敵チームが犯罪行為な妨害工作しかけたりと
明後日の方向でも気楽じゃねえ!>>596
自分より強いどころじゃない宇宙の王や宇宙殺し屋に啖呵切れるのは
常人メンタルでは不可能すぎるよね>>585
1と3で体感で200時間くらいプレイしたけどそれでも2は1秒もやってない
こういう過去作をセットで販売するの稀にあるけどDMCほど「バラ売りしてくれ」
と思った作品はない>>600
でも私は、幼馴染ヒロインが好きです……!!>>587
宇崎ちゃんは遊びたいを購入したが
ゆらぎ荘より圧倒的に健全すぎてちょっと困惑してる!
エロさが感じられねえ!
どっちかというとお前ら2人とも可愛いなという感情が芽生えちゃってるよ>>604
そりゃこんな状況変えたのならみんなもえ豚になりますわ
第六天の次ぐらいに神坐最悪せかいですわ>>604
なお、滅ぼしきった所で補充がなされるので、終わりなんてないのである。>>608
最低の2バージョン商法だわw>>611
そりゃ父親とトリッシュの後始末に詰まんない汚れ仕事しにきたら、自分の血族見つけたとかテンションあがる>>617
あ、誤字った
麦わらです
失礼>>617
まあ略奪はしないし拠点侵入してるし沈める船は海賊か海軍あげくの果てに天竜人への暴行だしね
でも髑髏を掲げたら何者だろうと海賊だからあの世界>>608 なおもう一人の嫁さん候補だった人は...
幼馴染、大勝利ルートを辿っているもよう
ホント一之瀬のやつよく頑張ったな>>619
ありがとう。
よし、買うか(即決)>>611
なお前日譚では
教団「スパーダの息子生きてるなら教団の顔になってもらうで!」
↓
教団「穀潰しのニートやん...ダメだこいつ...」
と呆れられた模様>>608
個人的に秋ちゃんとくっつくと思ってたから意外だったな…>>624
秋は幼馴染みに鞍替えして遠距離恋愛してるからセーフ>>630
雷門じゃなくてイナズマジャパンの監督だよ>>583
これって今売ってるの?>>635
神々のいない星で。性別変わっても、さして変わらないけど。>>635
銀魂>>632
明言してるのは聞いたことないな確かに
通称マサツグ様という作品のいじめ描写がリアリティ抜群で作者は元々そういう境遇だったのでは?って感想が出てきてそこからなろう=作者の自己投影が凄いなんて話が出るようになったんだっけ?>>635
TS主人公>>635
女装程度でいいなら理樹君>>639
科学忍具の発達で一番危惧される問題は、「忍達がいらなくなって駆逐される事」だよね(それでもボルトは、死.ぬまで忍であり続けるだろうが)。>>641
でもナルト世代の子供時代よりボルト世代の子供時代の方が使える術強いかったり多かったりするし
別に弱体化してもないと思われる>>577
別に途中から増やしてないし最初から既定路線だっただろうけど犬夜叉の桔梗は死別エンドだったな
安易に殺さず、乗り越えるエピソードもしっかり盛り込む高橋留美子の采配マジ神>>638
まだリンクも出揃ってないのに>>653
その辺りは科学が発達する程魔術が衰退していく型月世界に通じる所がある。>>658
それを想定しなきゃいけない時点で脅威でしかないけどね
しかも科学忍具はまだ黎明期だし>>656
ガアラも大筒木を足止めできるからそこそこ強いし
でも大筒木を一時封印するとき一尾横に居たのに何でなんもしなかったのか
あいつ磁遁の封印術が特技だったよな?>>664
リーは多分八門到達してるだろうからそれを考慮にいれればナルサスに並ぶか続くくらいにはなりそう>>659
サンちゃんの拗らせ具合が分かる一問一答よというかナルトは求道玉どうしたのか?あれってもしかして使い切ったら再使用できないのか?
ウィン好きのオルトリンデマスターおめでとー!
適合者でXDやってるスレ民いたらちょっと聞きたいんじゃが
未凸でカード引けない状況で素材は揃ったんだけど上限解放はやってしまってもいいの?
それとも頑張ってレベル60まで重ねてから上げた方がいい感じ?鬼は死亡後の状態なのか生前の状態なのか
例えばアカザどのは人間の頃の記憶を思い出してるのか>>682 どっちかって言うと日が出てる間
毎ターン1万ダメージ入りそう。>>676
俺ツイも次巻ぐらいで終わりそうなだけど恋愛方面はどうなるやら
あれも一応ハーレムのはずなんだけどツインテール一筋すぎるし、マジでツインテール研究所エンドになりそう>>686
「並べたら強い」ではなく「並べたら弱い」か……>>690
あの世界の強さなんかもう今よく分からんことになってるからなぁ>>646
5・6は予算も時間もなかったからな・・・それでも4の貯金があったからゲームとしてはなんとかなってた。
そしてその貯金すらなかった7でトドメになった。>>681
他の技が規模でかいし敵に囲まれて避けられるような強者しか味方に居ない状態で戦うことなんて立場的にも時代的ににも無いし
求道玉は殺る気のない戦闘ではオーバーキルだろうし>>693
よく考えたら鬼滅の時代に書文先生って海渡ったらそこに存在してるんだよね
案外この世界でも呼吸術の使い手で尚且つ痣持ちとかでも違和感ないねNARUTOって第四次忍界大戦の数日間だけでかなりインフレしたからな
五影階段の頃なんか今見ると慎ましすぎる>>670
そもそもあのマリーアン.チどもが作った塔の話どこまで信じていいのやら
どうやってそれを知ったんだ?ナラカがなんか工作した結果なのか?>>699
過疎スレ故致し方なし
似たようなのにコラボスレみたいのもあったけど、あっちもあっちで過疎ってるよ>>690
いまだにナルトとサスケの次くらいには行くんじゃない?
ナルトがそんなに強く見えない相手に(近くにボルトとかが居て本気出せないであろうことを差し引いても)苦戦してたりとよくわからん部分は多いけど>>701ミス
会談>>704
あと嘘を見抜くヤツは裁判じゃなくて探偵パートで使うべきだと思いました(こなみ)>>684
そうだったのか…システムを理解してなかった愚か者ですまない…>>635
ヤンジャンでやっていたボクガールとか
幼馴染の親友が漢らしくて良い奴だから、こりゃ惚れても仕方ないなって思った>>675
ライナはなぁ...
亜種のポジションだから四人に比べて出番ないよね
ダルクとライナがちょっと意向が異なる理由を解き明かすようなカードほしいな...
ついでに他の娘の過去掘り下げてきなカードも欲しい>>669
鬼滅に限らずクロスオーバーの話題したいならそっちのスレで思う存分に語って欲しいゾ>>697
正直黒死牟より縁壱の方が呼びやすそうだし強い(無慈悲)
あと童磨は新しい恋を求めるかもしれない>>697
カルデアライフエンジョイできるのって鬼になってからが本番見たいな人生だった堕姫と牛太郎ぐらいだから。
人としての生自体には未練は無いし兄妹と一緒にいれて無惨様いないし理想の職場すぎる>>714
言うてそのナルトサスケ自体は柱間とマダラより強いだろうから
まあモモシキとキンシキは一般人や雑魚忍守るためにナルトが犠牲になってなきゃ普通に負けてたっぽい程度だから柱間とマダラで勝てそうではあるが>>687
こう見ると主人公の円堂が特にこれといった問題のない家庭環境で育ってるのが意外に思えてくる
強いて言えばお母さんにサッカー反対されてたくらいか>>717
復活マダラって全尾獣にナルサスや歴代火影に他の忍連中がいる中で片目輪廻眼の状態で完封して六道化って今見ても頭おかしいことできるしなぁ>>724
柱間って実力ならアシュラ同じくらいありそう>>722
ブラクロのノゼル・シルヴァ
変幻自在な水銀魔法を駆使し、敵対者を徹底的に追い詰める
画像の魔法は敵の周囲上下左右を水銀で囲み、相手の魔法をも利用してハメ倒した場面
この直前にどてっ腹貫かれて治療を受けていたのだが、それを微塵も感じさせない暴れっぷりであった>>720
効果的にも光と闇は悪さしそうだからなぁ
あと憑依装着になんかサーチついてたし
なんか別格なんだよねあの二人>>728
神といい宇宙人といいドーピングやめて人間になった後の方が圧倒的にパワーアップしてる…>>725
???「違うな...相棒のループは無限じゃない......相手のライフポイントという限界があったのさ!」>>477あおかな好きだったわ
ただユニフォームがエロ過ぎないですかね>>738
言い方酷いけど「マジで当たり外れはある」。>>744
あっ最新話見ないと>>725
初めてルールを聞いた時点で手札を確認し、このルールでなら可能な確殺コンボを瞬時に組み立て、相手に悟らさないよう防戦一方なフリをしながら着実に相手の逃げ道を塞いでいくと言うキングオブデュエリスト。これはATMも負けを認めて冥界に還りますわ>>739
卑劣切りは昔からあるよ
今はサム8ナルトス化計画が進んでる>>722
どんなトンデモ依頼も知力体力技術コネを駆使して完遂するスナイパー(自称)>>742
正直いつノーモーション幻術にかけてくるかもわからん一族を政に参加させないのは当たり前だよな>>749
歌い手出身だから批判するんじゃなくて
あんまり良くない曲だったから歌い手出身は駄目だなって批判してるイメージ
実際アーティストなんてそんな気にするのかな皆>>755
ナルトとサスケをイメージした曲を狂気のキャラソンにされるってどんな気持ちなんだろうな>>748
「百年、私の墓の傍に坐って待っていて下さい。きっと逢いに来ますから」
誕生日とかにかこつけて人を待つのと待たせるのは激重で読んでいて辛い
Fortune Arterialのコミカライズ出来良かったな……>>655
「妻を3人持つくらい当然」というパワーワード。
近年聞いたワードの中では「優秀な退魔忍ならば⚪されて当然」「すごかSIKOMEは生き試しにしか使い道思いつかん」並に脳の機能が停止する。>>763
石上がスクールデイズされちゃうんです?>>761
春奈って確か作者の嫁さんがモデルだったんだよね…
なんとも言えない…石上は地雷原を踊るようにすり抜けて最適解を歩みながら爆弾をこしらえていってない?つばめ先輩グラビティすぎない?
ダンロン1期のop歌ってた気がする
>>761
当時、高校生だったから性欲に負けてまともな判断できなかったのはしゃーない気もしなくない。どっちも悪いと思うが、大人なはずの矢吹先生の元嫁のが酷いわ。>>740
作者がミコちゃんのヒロインポイントを1ミリも上げる気がないのがわかる無惨様の面の皮で盾を作りたい
>>768
歌い手さんが歌ってたのはEDやな
OPは英語が特徴的なアレだよYouTubehttps://youtu.be/KdOfwUcIb4k
>>771
私こそただ1人の新人類とか言って旧人類扱いの奴ら絶滅させそうミコちゃんは恋愛やるより
会長やかぐや様や藤原千花に可愛がられ?てる方が
可愛いと思う>>738
今期だとアズールレーンのED歌ってる鹿乃さんとか良いと思う
特にStella-rium好きYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=GNkPJvVEm0s
>>744
2期になったら同じ方向向いて涙腺が崩壊するパターンだな。その術は俺に効く、大いにやってくれミコちゃんは説明不要やし、つばめ先輩も拗らせグラビティやし石上は麗ちゃんと付き合った方がいいのでは?
500年待って再会はできたすかすかのアルマリア
>>773
ダンロンEDは、絶望編は2やってると辛くなるよな 至極当然ではあるが2で共に楽しんでいた日向がいない>>780「かぐや様は恋愛脳」で
かぐや様は持ち直したっしょ
五等分はまあうん>>785
キャラや展開よりボヤ(大炎上)をボヤ扱いなのが一番気になった
あれボヤではすまんやろ>>780
かぐや様は(告らせたい~天才たちの)恋愛(頭)脳(戦~)
かぐや様関連のシリアス展開が来るまではこれでしばらくはいける。>>722
ノッブとか?>>738
ヤマイさんの「braving」とか好きだったなぁ…YouTubehttps://youtu.be/ClgWkRwtg8I
>>770
マネキンの重量は軽いもので1kg、重いものでもおよそ3kg相当だそうな
情報元:http://www.manekinya.com/html/page2.html
オートスコアラーも人形である以上大体同じくらいと仮定して、衣装や頭髪、さらに内部機構含めると一体につきまあせいぜい10kgを超えるか超えないかだろうから…
あ、コレは潰れる。人形自体の重さより、キャロルの体格が致命的過ぎる>>793
なんていうかガッツリ恋愛描写のあるラブコメ漫画より、バトル漫画にたま〜に挟み込まれる恋愛描写とかの方が、漫画に落とし込みやすそうに感じる>>798背中のはちみつが無ければ即死だった…な感じかもしれない
どうせ凝らないのならいっそ全部同じにした方がネタになる発想としか思えない去年の野球部地区大会決勝とかいう特異点
>>794
なおそこまで苦労して殺めた熊はえんやこらといずこかへ>>794
なおこの後流氷が剥がれて漂流してしまったので結局骨折り損になったとさ
一人満身創痍で、もう一人は低体温省になりかけてるのに何やってるんでしょうね(白目)
ヒグマとはあんなにギリギリの駆け引きを繰り広げてたのに…>>798
手の着き方からして、いくらか支えてはいるみたいだから大丈夫じゃにゃい?>>795
あららぎ…
…
読子さん!>>765
まふまふって人は最近だと「かつて神だった獣たち」のOP歌ってたな、初めて聞いた時いい曲だったから後で歌い手と知って驚いた>>796
改めて見るとゼアルのOPはやっぱ動くな>>793
でも基本は王道を進む事を求められるジャンルではあると思のだよ>>795
これは修羅々木さん>>810
それは探偵が殺人現場にしょっちゅう出くわすみたいなものなので仕方ない。五等分は2話で山場作って~ってやりたいのはわかるけど
三玖「私なんかには絶対ムリだよ」→「信じて頑張ればできる!」
その話もう前にやったじゃろがい! ってなる
無理にクラスの対立とか火事とかつけなくても
普通に文化祭回って普通に楽しんだじゃダメなんかいな、ラブコメなんだし>>793
ぶっちゃけると、ラブコメに際立った目新しさなんて多くの人は求めていないんだ……
今まで見たことあるシチュの焼き増しでも良い。もとのイベントを”より魅力的なカップル”が再現し
いちゃついているのを見られれば満足なんだ……
必要なのは斬新さではなく物量。にやけてしまうシチュの引き出しをいくら持っているか
何より、それを見たいと思わせる魅力あるキャラをどうやって作るのかの方がよっぽど大事なんだ……
ヒロインが被カニバリズム趣味で「私を、食べて欲しいんです(生的な意味で)」ってアプローチする斬新すぎるボーイミーツガール知っているけれど『ラブコメとして』読みたいかな? ソレ
あ、その作品自体はすごく面白いですよ。一応純愛的な要素もあるし切り口もすごく斬新
でもラブコメとは言い難いかな……>>814
ラブコメはある意味では日常系に近い感じかなと思う
あんまり見てる側の感情を乱高下させないで、ニヨニヨ眺めながらお約束の終わりで次に続くのがいいというか
その意味では、最初から最後までオチが分かってるのに見に行く落語とか時代劇なんかもその部類じゃないかと
予想外のものを望んでるんじゃなくて、お約束の展開をこの作者や役者はどう料理するのかってのを期待する感じで>>794
よく剥製持っていたな江渡貝くん>>815
絵にしにくい会話だらけの原作にたいして演出を工夫しつつそのまんま映像化したアニメとは違う対応してるところがベネ>>813
ガルパンはアンツィオ以外優勝候補としか当たってないので逆に強敵と当たり続けるテンプレまんまなんでは>>810
遊戯王ファイブディーズで遊星たちが初戦でガチで負けかけたチームユニコーン戦、弱小ながらに特大の切り札と観客の心を掴んだチーム太陽のデュエルは印象的だった>>816
格闘モノだと、世界は普通にケンカにあふれてるしな
料理漫画なら、公開料理勝負イベントが突発的に起こるしそれが普通としてみんな見学するアニメ見てさっそくだけどエンタープライズはベルがいないと映司みたいな都合のいい神様になりそうで危ない
>>816
そして異世界モノでは毎年の行方不明者数の中に異世界転移被害者がカウントされる
時代劇においては将軍家に連なる者やお奉行様がそこかしこを人知れず闊歩する
うーん実に魔境>>810
主人公の命を賭けたパワーアップ+最終奥義を鍛錬と経験で粉砕されたケンガンアシュラ>>830
だってクマにア〇もとい浣腸出来たのって作中でもこの二人だけだし
というかクマに浣腸って何やねん
確かに急所だけど、普通そこら辺って狙おうと思って狙える部位じゃなかろうに(白目)>>835
ほら、家畜故に直ぐ其処にある穴であるし。>>793王道って最高じゃないですか?
>>810
最初からこうしとけば問題ないな>>835
ヤギって貧農の乳牛と呼ばれるほど頑丈で毛も取れる、乳も飲める、肉も食える万能な動物なんだ
だから遠距離航海で船に載せるのに適している
さて男所帯の船で何週間何ヶ月もいたら何も起こらないはずもなく・・・ちなみにタコと海女さんが有名だけど、
「エイに突っ込んでる男」ってのもあるんだぜ>>835
大航海時代ってよぉー長期間船に乗ってる訳じゃん?
するとよぉーやっぱタマっちまうわけだわなー
タマっちまうけど、相手してくれる女性とか当然いないからよぅ、ミルクとか食肉の為に積み込んだヤギで発散したわけだなぁ>>841
ヘッズにしか通じないってばよ
その単語出てきた回がよりにもよってブッダ逮捕回というね
まあ、ジェイク登場回は基本的にトンチキ回なんだけどさ他だとエイは遠洋漁業の人が良く使うとかなんとか
魚類だから総排泄孔になるけど深夜のテンションか変な方向に転がってますねぇ
>>843
確かに恥じらいというモノはエロスにおいて大事だ俺は女の子が恥じらう姿を見るのが大好きだし恥をかかせるのも好きだが大事なのは俺自身がエロいと思うかどうかである心の中でエロを感じたならばそれはエロだしエロというのは多面的な存在でありどちらか傍らにエロスを感じた瞬間にエロは生まれるエロとエロの相互交流つまり二人のエロとエロが交差したときに物語は始まるものだがエロが絡み合わなければ物語が始まらないのかと言われればそれはきっとNOだろう一人の心の中にエロが生まれたときその一人の中にも間違いなく物語が生まれる人はそれを妄想という>>848
さりげなくディエゴとともに皆勤賞狙ってるよねロンドン>>849
たいへんもうしわけなくおもっている>>835
閉所でも育てられるから船に積む家畜として優秀なのよ、ヤギ唐突にオススメWEB漫画貼ってみる
一応日常系漫画なんだけど、ともかく言葉遊びが巧み。このレベルを日刊で五か月以上掲載
続ける狂気
Twitterで毎日更新、ニコニコ漫画ではまとめに加えて過去パートが読める
http://seiga.nicovideo.jp/comic/41035>>857
アニメが進むにつれて駆逐艦との距離が物理的に縮まります>>858
山羊は悪魔だったような>>858
ヤギも豊穣のシンボルとして使われるな。
ギリシャ神話のアマルテイアとか、北欧神話のトールの戦車を引くヤギとか。どうぶつのあなの話題がずっと続いてもアレなので、関係ないけど、来襲水曜19時28分からMXでHUGっと!プリキュアの再放送(局が違うから厳密には再放送ではない。)が始まるよ!15周年記念(正しくは15作品記念)作品だけあって、かつてプリキュアが好きだった人も楽しめる内容だよ!オールスター要素もあるから、ここから入るのも個人的にはアリだと思うよ!
キュアエトワールもよろしくね!(東映公式アニメーション公式サイト内公式ページもおいとこ)
http://www.toei-anim.co.jp/tv/hugtto_precure/>>848
むしろ後ろにいるレパルスが気になる>>864
ラスボスが主人公の未来の旦那とかいう結構冒険した内容だったねみんなロリコンのことをアークロイヤルって言うのやめろよ
>>838
ヤギ前後という発想はそこから始まったのか…>>872
これから駆逐艦達がワイワイしてたらそれはアークロイヤル視点山羊の神話か……
山羊座は知ってるよな?
実はあれはメソポタミア時代から存在していて、「エア神の象徴・スフルマシュ」とされていたらしくその時点で山羊の身体に魚の下半身の姿をしていた(スフル=鯉、マシュ=山羊)。
それがギリシャに伝わりパーン神の姿になり、インドに渡っては怪魚マカラ、磨羯宮として知られる「磨羯魚」になったのじゃ。>>851 続編でマジで実装された模様
>>874
あの鬼畜神ゼウスの育ての母がアマルテイアとかいう山羊の姿をした女神らしい>>868
それはカニ並にあんまりな経緯だと思う
いやカニだって頑張ってたからカニ以下かも…?>>866
山羊の乳が山岳部に住む人にとっては重要な栄養源だったから多産のイメージがついたんだとか>>858
山羊は多産と性慾、豊穣の象徴。
遡えればその歴史は古く、メソポタミアのエンキは山羊と水が象徴の繁殖の神様でこれがギリシャに伝わり山羊座のモデルであるパン(神様)になった。ディオニュソスやサテュロスも山羊の歌を歌う。
ゼウスもその乳母アマルティアも山羊でその革は後にイージスになる。
これがインドでは魚部分がマカラとなり、だから占星術では磨羯宮と呼ぶ。また磨羯宮は冬至から大寒までの寒い時期なのは生と死のサイクルから。
北欧でもエインフェリアに振る舞われるのは神の山羊からの乳酒。
山羊が悪魔バフォメットの象徴とされるのは自然神が落とし神にされた背景があるからで、牛が象徴であった古代オリエントの豊穣神バアルが悪魔バアルやベルゼブブにされたようなもの。
羊との対比は実のところ、エジプトのアメン神が羊に縁があるのでユダヤやイスラム教などにも影響を与え、特にアブラハムが息子イサクを生贄にしようとした時に代わりにやって来た羊を供物サクリファイスにしたから羊の方が神の代理人の要素が強くなったんだよね。山羊は変わりに堕天使アザゼルに与える放逐するスケープ・ゴート。
後追いだけど、羊と違って険しい山に潜む山羊は人に反抗すると見られた。>>887
胴体はアカツキで全身ビーム反射の金色コーティングだ。
よく考えると確かに強そうだけどこれ考えたプレイヤーはゲテモノ系が好きなんだなと。>>890
扱いは魚座よりマジだろ(怨嗟の慟哭)>>890
CGモデル節約しないといけないからね、しょうがないね
おかげで割と試合展開ワンパターンになりがちなのがバトスピアニメの弱点でしたね>>893
基本は即売会か同人ショップのみの流通なんだが、カードショップでもたまに委託されていたり買取の対象になる
まあジャンプ系BLアンソロを公式と間違えて買っちゃうよりはマシな案件>>884
あなたも十分に大きい方ですよ>>797
それだったらブースターゴールドもいいぞ。世界の命運を極める戦いの裏で、誰も知らない、誰も知ることのできないもう一つの世界を救う戦いをする偉大なるヒーローさ。
何?初期と中期辺り?知らんなあ。>>899
アンモライトきれいだよね
琥珀にしろ真珠にしろ生物由来の宝石は不思議な輝きがあって好き>>835
(お、サイバーイグアナ案件かな?)>>887
背中の丸いのが二つに別れてるからプロヴィデンスじゃなくてレジェンドだね
あとは既に書かれてるけどアカツキが混ざってる>>886
リジェネレイトガンダムかな?アニメのOPを聞いて懐かしむのっていいよね。
>>890
まぁバトスピは
・アニメに出すカードをごく一部に制限しているためCGが続編でも何度か流用されるが
代わりにクオリティがエグい
・磨羯邪神シュタイン・ボルグは初登場したブレイヴでは物語の鍵の一種だったけど
次シーズンの覇王は世界観一新で一部除いてカードは全部市販品になった
という経緯があるから仕方ないね
主役のハジメですらエースカード全部カードダスで引いてるし>>620
今月出るので相手増えて修羅場どうなるのか…!
しかしP5R完全版というかもはやリメイクみたいな感じになってる気がするんじゃが>>886
背中のレジェンドはザフト製
下半身のゲルズゲーは連合製
上半身のアカツキはオーブ製
3陣営の力が合わさった平和の象徴だよ!()>>611
5だと浮浪者のおっさんみたいになっててスゲーショック受けましたよ…
最低限の物欲もないところは悪い意味で悪魔なんだと思いました>>756
そもそも歌い手でなくて作曲面で売れていたのが歌いもしたからバルーンと同じ展開だよなぁ(『炎炎ノ消防隊』のED歌ってる)
ハチ名義の曲は尖ったのも多くていいけど。>>904
朱って免罪体質者じゃなくてただメンタル強いだけだから犯罪係数の上昇で一時的に収監とかはありそう、ただ何があったらそういう風になるから想像できない(同僚とかお婆ちゃんの死を経験しても濁らなかったし)>>883
力を得てもそこまで歪まない国だったら・・・>>529
もっと丁寧に作ってほしかった感はあるけど、最後までやってくれたデュラララスタッフには感謝ですわ。>>890
紫のカードならなんでも回収するから、盤面次第ではループコンボで楽しいことできるから、メインの紫デッキで悪用しております(尚、デッキが重い模様
デッドリィバランスで山羊座破壊しつつ相手場のスピ1枚破壊→2枚目の山羊座で1枚目とデッドリィバランス回収→デッドリィバランスで山羊座破壊して(ry
インフェルノアイズをこれつかって相手のコアを空にしてライフ以外にコアがない状況にもっていくネタデッキが楽しかったのに、ロロアイズは許さない>>904
今川版鉄人28号の元動物園職員の話を思い出したわ。夢の中で動物達が檻の中から自分を見つめていた、でも最後の方で動物達が檻の中から見ていたのではなく檻の中の自分を動物達が見つめていたのだ、とても心配そうに…という解釈の逆転>>882
人間が人間としている限り不可能。
全人類が一つの意志に統一されるとか原罪を浄化されるとか1人1人に幸福な夢を見させて管理とか果たしてそれは人間と言えるのかという様な方法を取らないと無理だと思う。>>822
アイシールドの8強で(言い方悪いが)かませとカウント出来るのは佐渡と岬くらいか…
そう考えるとそんなに逆ご都合主義でもないと思いますよな…それだと>>921
カード落として(迫真)>>922まぁBFの運営もPGのザクで王子を邪魔するヤツラだし……
>>918
グリフォンの三国さん、シュート技とか化身シュートくらいまくってたのに最後まで立ってて最終的にゼロマグナムを止めたもんなぁ>>923
カスタムやスクラッチで変態機体作るプレイヤーがいるゲームの運営が変態じゃないわけないだろ!>>931 脚がクリフト
胴体がパパス
背中がピサロって感じかな>>859やだ…面白い…
語彙が特徴的なのは見てて楽しい【悲報】アニメの影響でアズレン始めたワイ、新イベントの敵に歯が立たず涙の撤退。
敵の平均Lv80の海域を60週なんて無理だぁ…大人しくレベリングしよう…ミリシタの新イベの情報出たけどなんだろうこのハッピーエンドにはならなそうな感じは...
PSYCHO-PASS三期、一話がちょっとだけとOP見たけど……
常守さん!? なぜそんなところに!?
いや霜月が監視官トップだったら常守どこ行ったんだよって話だったけど……
そうか…あの鋼メンタルもついに潜在犯落ちしてしまったか(早計)>>937
とりあえずモブに厳しそうなのは分かる。
それにしても、AS信号機+まこちんに囲まれるエミリーはいったいどうなってしまうのか。大丈夫?大和撫子成分足りる?>>938
アニメかつ神のOP歌ってた人と、アニメゴブスレのED歌ってた人じゃなかろうか>>882
大天才でもある武術の達人が何百人のナイフ持ったキチ○イの群れに日夜狙われ続ける的な状態になるだけですねそれ……。
ぶっちゃけ、戦争も人類って種に定められた正常な活動の一つで、マクロな視点だと機械が当たり前の動作をしてるだけとも取れる。
まぁ、自分の体である機械そのものを吹き飛ばす核爆弾を発明して、内部に溜め込んでるからかなりアレな状態なんだけど。メギドのイベントが盛大にウソロモン(シナリオがほぼ全編書き直しされる事により古参ソロモンが嘘ついてないのに嘘つきになる現象)してて笑う
しかしすごいなシナリオクオリティ10倍くらいになってるじゃん>>942
迫真の作画のサメに笑ってしまうw
あとそのサメサンディエゴを丸のみできそうな感じな辺りかなりデカいな!!>>942
これ思い出した>>942
潜水艦の誰か…まさか実装に合わせてU-110がもう出てくるのか?と思ったら、これですよw
ティラノサウルスの補食から脱出したピクルみある…w>>779
アズレンのED鹿乃さんが歌ってたのか
飛ばしてたけど1回聞かなきゃ>>942
ディエゴとハムマンはギャグ担当艦として多大なる戦果を上げていますな。
https://twitter.com/ichirou24/status/1182295721187262464?s=09>>843
現実でもためらいなく脱ぐとエロさなくなるから仕方ないね
けものみちの2話とか女子プロレスラーが上半身裸になっておんなじ試合しても多分視聴者が盛り上がるのは股間じゃなくて筋肉>>942
これでリアクション芸人としても生き残れるな>>942
ユニオンのサメは首が7つあったり幽霊だったり宇宙を泳げるからな>>942
で、結果としてサメは返り討ちにして肉は焼いたり煮たり、皮はワサビおろしやカバンに加工、ヒレは干して嗜好食品にと自軍の収益に変える展開かな?一晩経って寝て起きても夢じゃなかった…
いゃっほい!霊使い新規!
昨日は気付かなかったけどレベル5か…
霊使い初の上級モンスター…
殴りに行ける攻撃力かしぶとく残れる耐性が付いているといいな…
殴りにいくステータスは最低でも2100ほしい
「霊使い」扱いの効果外効果持ってる前提で話すけど、いくら憑依解放と憑依覚醒で耐性付与出来るとしてもサーチ効かないし耐性無いから本体に耐性がほしい…それか「憑依」カードのサーチ&耐性
無論守備力は1500で
あとは風属性モンスターをリリースして発動する効果(元が相手のカードだったら更に追加)と
風属性モンスターの裏守備含めた表示形式変更があればすごく嬉しい>>949
争い自体が利益を生み出すから歯止めが効くわけがない。銃規制と一緒。>>958
サメ映画の見過ぎだ!
眼を覚ますんだ!>>961
つまり指揮官が配属される理由は……>>942
考えてみると人間の姿で戦ってるなら戦闘中にサメとか海洋生物に襲われることもありえるよね
うまくやればサメもトラップとして使えそう>>963
それもう鮫じゃないよね?SAMEだよね?むしろSHARKだよね海上歩兵タイプだとどうやってるか気になるのが波の問題
外洋は波が高いTRPGガーデンオーダ世界みたくするか ある一定以上戦闘、軍じ基地、大規模戦闘跡地にばげもん出るので、小規模戦闘しかない
>>972
やはり焼肉定食こそ世界の真理…>>961
アズレンの金髪巨乳は女神っぽくて装飾多いから餌っぽい人いないなー
POWの水着が一番イメージに近いかな>>977
チェーンソーも有効だぞ
みんなも、いつサメが降ってくるか分からないから、チェーンソーと爆弾を常備しておこうな!>>976
環境悪いと普通に味とかに影響出るとかを分かってない奴等だ。やはり畜産するならアマゾンを使うのが有効。自分で勝手に飯食うので手間が省けるぞ!(頭野座間製薬感)>>982
『型月ファンが型月以外で他作品“と鬼滅の刃”を語るスレ349』
なんでしょきっと>>979 新撰組、鬼なら薄桜鬼ではないのか?
>>985
なんならココでも剪定って手はあるしな(承認されるかは知らんが)今週の『まーた鬼滅ファンは……』会場はここですか?
>>962
薄桜鬼かな……>>973
わかる
顔がぷにっとしてていつもの三割増し童顔だし
お餅も確認できないからなんか幼い感じだよね>>966
サメが海にいるわけないだろ!目を覚ませ!!!いやスルーされてたの掘り出して晒上げてるだけでは
>>949
うまく資源がまわるような循環社会を作り出すしかないね。でないと地球という有限枠で詰む。>>993
戦わなければ生き残れない……>>993 戦え 超ロボット生命体トランスフォーマー …?
>>993
巨乳はアバズレ>>993
多々買わなければ生き残れない1000ならクシャルダオラ弱体化
空
オッドアイ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ349
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています