よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 被害総額325円』
https://bbs.demonition.com/board/4338/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4334/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますウォーキングデッド9 見たよ。
リックとマギーは俳優としての折り合いから降板なのね。
んーウィスパーズ、なんかニーガンに比べると脅威って気がしないのはまぁいいとして、それよりも銃器がやたら少ないような…。
全面戦争であれだけドンパチやってたのに、銃声さえほとんど無かったのは一体…。>>6
美味しんぼの問題はなんというか料理マンガなのに料理からほど遠い問題に首突っ込んであーだこーだ言い出したのがねぇ……>>4
ちなみに、「一般的な」人体の中で最も硬いといわれている部分が歯である。もっと詳しくいうと、歯のエナメル質である。>>21
多分お前が日の呼吸の後継者殺して回ったからだと思うぞ…日の呼吸を名乗ると六つ目の怖い鬼が来るとか言われてるんだ>>27
「そんなに」も勘違いやろがい!>>23
賢者の石はハリーポッターでも使われたし、今だと割とポピュラーだと思うよ。拳を寸止めすれば反射を破れると思ってる
>>29
それ系で言うと北斗の拳かなあ
「お前はもう~」は原作では1度しか言ってない
原作最終回は「お前はすでに~」
アニメでは大人の事情で割と言ってる>>26
ハゲ。お高くとまってるようで、割と謙虚だからね。
ラーメン職人としても一流なんだけどあり方はビジネスマンとして、謙虚に吸収してる。>>19
賢者の石は元々フリー素材みたいなもんだよね前スレで雪の呼吸の虹がハーメルンにあってよかったといったものだけど興味を持ってくれた人がいたみたいだからきちんと調べにいったら雪じゃなくて氷だった、ごめん
でも、オススメなのは本当なので調べかただけ書いとく
鬼滅の刃の総合評価の二番目
良質な勘違いもの>>29
これも同じようなモンか>>15
血統ではなく生まれた時の戦闘力で決められてる。
とはいえ下級戦士からは戦闘力の低い子供が生まれやすいから実質血統で決められてるようなものだけど
ラディッツは偶々生まれた時の戦闘力が500位あったのかもしれない>>49
だから、「アルガス騎士団」のは「ユイリィ姫」なのよね。ネウロとムヒョは別漫画。
>>37木原神拳だからできる事です。真似したら脱臼します。
>>52
何故取り外せるんだ!言え!>>38
そんなにどころか実は一度も使われてない
原作では「ヒャッハッハッ」でその後「水だー」と続くソーのハンマーはオーディンが魔術で細工したから高潔な人にしか使えないだけで新しく作られた斧は強ければ誰でも持てる
>>40
後で擬似の方も毒性対策されたけどサーシェスは毒性ありのを好んで使ってるんだよね>>27
実は「ふしだらな女と笑いなさい」は実はウスイホンではそんなに使われておらず、このセリフの起源は数年前にツイッターに投稿されたとある二次創作の「ふしだらな母と笑いなさい」というセリフ
なお「ごめんなさい常夫さん」はそれなりに多い模様>>22
しかも言ったのはロボライダーとバイオライダーに初めて変身するときという。しかもこの時無茶苦茶苦戦してた。>>42
…?別に訂正するもんでもないのでは?男子の生存率が極端に低くて国として成り立ってるのか疑問視される修羅の国だが実は普通の村人も存在してる。(恐らくヒョウのおかげ)
>>60
刹那が使う大分前らしいが試運転時に毒性に気づいて誰かがヴェーダに毒性何とかしてみたいな進言したことでGNドライヴの一部情報が検閲可能になって毒性無くなったって話だったはず
進言が無ければ作中時点でも毒性持ってて下手すれば死人を出しながら動いてた可能性もあるらしい>>24
未来の継承者の記憶が流れ込んできたのか……流石にグリシャほどの影響はないだろうが頭進撃の結晶には初代も多少引きずられたりしたのかな知られている様な知られていない様なこと。エロ同人みたいに!はガンダムooの二次創作でマリナが言った台詞。
マリナ「やめてやめて…私に乱暴する気でしょう? エロ同人みたいに」
アロウズ「しねーよ とっとと入れ!」>>56
本来ヒロインは女主人公の意なのでそれで正しいよ- 79名無し2019/10/14(Mon) 21:52:36(2/2)
悟空が超サイヤ人に初めて変身する時は
クリリンのことか!とも俺は怒ったぞ!とも言ってない
ブチ切れた瞬間無言でなんか変わってた
あまりにもあっさり変化してたせいかフリーザも悟飯も普通に驚愕というより困惑という反応>>81
は?
は?
マジ?>>77
今やってる48日後…は完全にバッドエンド迎えた前作のエピローグですからな…
明さんの目的はマサを倒す事だけど、別にマサを倒したところで死んだ仲間たちが帰ってくるわけでもなければ吸血鬼化した人たちが元に戻るわけでもないという
ぶっちゃけ夢オチでもなきゃ逆転ハッピーエンド不可能>>83
確かクリリンのことかって言ったのって
フリーザが「あの地球人の様に木っ端微塵にしてやる」だったかなんか言った時だよね。>>59
つまり彼女か!?>>65
あんたは自分がしてきた事を思い出して。>>77
明さんは日本救いたいわけでなく雅倒したい
雅様はもう何もかもつまらないから明に会いたいなあというお互いに会いたいという目的しかないからね...
もはやみんな救うハッピーエンドなんてありえないんだ。お互い戦って相打ちからの外国から爆弾投下で吸血鬼も生き残りもまとめて日本全滅もあると思うわ>>89
BMIは分かりやすいけど職種によっては全く通用しないってそれ、一番いわれてるから…。
体脂肪率で測って、どうぞ。
それはそうとええやん、このボディ…。>>35
それにしてもデケえケツだ……>>102
なんかここのスレであがってたパコさんがドン引きしてるコラを思い出したw>>79
好きな作品を傷つけない為に行いを慎むという概念はないの?>>61
お覚悟を。>>65
さあ、お前の罪を数えろ…
実はこの台詞、言う前に自分の罪を数えてから相手に問いかけるってもの>>99
トラベリング・ロックみたいだけど、トラベリング・ロックはその名の通り移動中に主砲が痛まない様にするための物だしね…。https://twitter.com/SilverRoid/status/1183727149229805569?s=19
公式公認の好色選挙法違反。
相変わらずフリーダムなゲームだ>>114
もうめんどくさいからアク禁にでもしてもらいたいんだが、管理人にわざわざ言うほどの事でもなぁ……>>115
陸上で弱点を克服するトレーニングばかりしてたら自分の長所を見失った選手とかいたっけアークザラッド2の主人公のエルクは幼い頃の一族虐殺の仇として同年代のアークを狙っていると突っ込まれることがある
実際のゲーム描写だと記憶の中にあるシルバーノアに乗ってるからなんか知ってるついでに賞金首だから捕らえようくらいの考えである>>79がボロク、ソ言われてるが
どこのスレでも画像差し込んでくる鬼滅民も大概だからな勘違いされがちな話だと、君の名は。の三葉は初期設定では彼氏がいたと言われているが、実際はあくまでも「憧れの男の先輩がいた」という初期設定があっただけで、彼氏がいたなんていう話や初期設定は何処にも無い。
>>117
ロゼは光・闇リンクかな?> ・核が別にある異能
一瞬核兵器って意味に見えて
そりゃ勝てねーよと思ってしまったわ
作中でも上条さんって誰かの助けがなきゃ
割とサクッと負けてること多いしな>>84
実はそこを逆手に取った放送してるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MjEOq0GIZjE
解説 : http://makaronisan.hatenablog.com/entry/2019/09/07/041002
公式設定よりも視聴者とのやりとりで形作られたパブリックイメージがVTuerを形作る、ということをエンタメとして表現した怪作>>129
北斗神拳、北斗琉拳どちらも先代伝承者は正統血統を引いてないという事実>>116
ごめん確認してきたら約12秒だった
なお高度は180mの模様>>129
ラオウの天将奔烈(北斗神拳にはないラオウオリジナル技)を知ってるからラオウと戦って生き残った疑惑もある>>121
穢れない。だからこそ厄介で何名か出てくる>>73
今週姑獲鳥と決着付いたけど死ぬ間際の強敵の頼みを聞いたり意外に情がある明さん(雑魚には慈悲は無い
ってか明さん、前に新田に吸血ウィルス移るから口閉じろって自分で言ったのに
鮫島やゆかポンたちいる前で姑獲鳥の首獲ったどー!はしない方がいいのでは?>>119
初見殺しは割と驚異なのよね
知ってたり対策してればなんて事はないけどTCGとかでもローグが勝ち上がったりするし>>116
ちなみに、動画によると落下速度は210km/hで威力はマグナムと同等、最高高度は45mと東京ドーム(54m)の高さがないと天井確定という代物。ぶっ叩いた火神や外した時の観客へのリスクが心配されてたのは草生えた>>112
一巻で既に純粋な魔術に圧されてたしね…
自動書記が強かったとはいえ>>136
そりゃすまなかった
ちょっと前も鬼滅しつこいうぜえ的な流れで
軽く荒れかけたことあるから
こっちとしてもストレートに言うの結構躊躇するんよ……>>124
ただ悟飯は学者志望で武術の道を極めたいわけじゃないから、その解釈だと微妙に思いがすれ違っているのよね。>>150
一方さんはそれにすぐ気づいて戦法変えてたけど本人のモヤシ具合が祟ってたな>>142
悟飯ブウは悪知恵をつけたガキって感じでベジットに策を読まれまくってたけど、純粋ブウは何をしてくるかわからないのが恐ろしいよね(実際いきなり地球破壊しようとした時悟空たちは驚愕してたし)
後超サイヤ人3vs純粋ブウは合体や界王神の潜在能力開放みたいなチートなしの己の実力のみの勝負ってのが好きアニメドクターストーンで今サルファ剤作り終えたところであるけど、超人高校生のほうもテンポよければサルファ剤作るらしいのよね
コラボで別世界に移動するけど幻想殺しで無効化されないんですか?→世界丸ごと変えれば幻想殺しでも対応出来ないです
これを始めにやったのが俺妹コラボという
しかも新約九巻より前という>>153
最終決戦だからこそ許される手段ってあるしな
SBRで口先の無い人が「馬を狙えよ」って言ってたけど、あれは「決戦で大統領がやるから」許される戦法なんだよな>>154
最後のブウは純粋だったな...
善 悪 純粋悪としか覚えてなかったぜ...>>155
実際はブーメランと理解した上で自分にも言い聞かせてる
だからこそ道を踏み外さない、民衆の為に出来ることをやる>>128
力の封入された聖遺物や礼装とかならゴルゴダ十字やロンギヌスの槍すら消せるんじゃね的なことは言われてる
竜王のブレスや天使(天体操作・30分で地球を半分焼ける)の攻撃は無理
魔術の生成物(溶けた黄金)とかダメ
超高速の射出物で手のひらが裂けたことも
力の源から常に供給される系も普通に押される
超長いブレードを受け止めて腕が脱臼しかけたり生身だからこその弱点は拭いがたい
あえてくそ強い攻撃を右手にぶつけて逸らすという対策を取られることも
純フィジカルでボコされるし銃には勝てない>>112
実際身体スペックの高いスポーツ選手に普通に負けるだろうしな(画像の人は規格外だが)>>168
ちゃうぞ。
その世界にとってそれが異常な力なら修正する能力なので強弱じゃなく設定の問題
その超常が世界にとって当たり前に存在する力なら消せない、だから地脈や魂を上条は打ち消せないまあ二次創作ならガバガバでいいんですよ
その方が面白いし
じゃけん デュララの静雄と戦わせましょうね上条さんの耐久力は大概いっつもおかしいけど新約10巻のだけはどう考えても肉体再生Lv4くらいないと死ぬと思うの
>>92
ドラゴンレーダーのためにブウ相手に時間稼ぎに出向くし
その際に強い奴用意するから破壊や弱い者いじめを二日我慢してくれって頼みこむもんね
マジで冷徹ならドラゴンボールあるからって地球人全滅させてでも時間稼ぎすりゃいいということになるし
十分情が深いよ、悟空さは>>135
委員長の放送怪作ばっかじゃねーか!真っ当な放送どれだよ!>>158
TOZは描写不足と関係者の失言でキャラ好感度に大ダメージ与えてるのがな
フェスの声優さんの行動聞いたときは、そこまでかと思ったよ>>174
一応民間人を殺る気はなかったからセーフ(出血性ショック的なものを起こしてる状態でメイスにひっかけて人間水切りさせて盛大な水煙をあげつつ)
……ウィリアムは手加減がうまいな……>>146
IDコロコロ変わるのでNGにしても……>>173
物理全振り見た目詐欺と異能特化と戦わせるなんてなんではどうなんだ(棒」>>181
え…何それは…>>158
フォローしようとして訳わからないことになっていく典型だったなZのスタッフ発言の山>>180
グレなかった一方通行とか言われてたけどアイツの「無敵」とトールの経験値はだいぶ違うような気がしてならない>>37
木ィ原くぅぅぅン!!>>170
サイもサイでキラの地雷踏みまくってるからなあ……大人からのフォローも入らない(する余裕がない)から拗れに拗れる>>146
構わないのが一番いいというもんじゃなかろうか。
とはいえ連投されるくらいなら流石に管理人に報告するレベルだと思うが。>>190 不死性というか死.ねない不幸じゃない?
>>188
一定ターン経つと公転軌道がズレてゲームオーバーになるんだな上条さんの新約10巻のボスラッシュでの異常な耐久力は直前までオッティーとオワタ式魔神攻略してたから色々鈍ってたんだよ……
初戦から白羽一方通行はそれくらいしてないと流石の上条さんも死ぬ……>>195
どちらかといえば監視官。
自国や家族の為に戦う兵士や傭兵の様に何かしらの覚悟を持つ者は穢れないって話>>210
めだかボックスの梟パパは?
気持ち悪さなら球磨川以上だよアイツ。>>201
幼馴染の婚約者で自国の姫様がいるのに敵国の女にかまける物語があるから(比較的)セーフ>>201
SEEDの時は執着は少しだけで割り切ってザフト軍人してたから・・・元婚約者に迷いを突き付けられ、好きになった女性の親と自分の親の言葉で軍抜けるけども。バビロン2話見たけど、あそこの手つき完全に手○キじゃないですかやだー!
>>204
えーっと衛星軌道爆撃的なの受けた後に超高速人型飛翔体の心臓に向かって拳を石に叩きつける、20億ビームで脱臼、5分の2力を削がれる、音速四方向突撃後1500m落下爆破の余波受ける、ティターンオセロットスルトヴィシュヌ辺りの終末パワーを受ける、キュッと血管絞められて昏倒、ガトリングレールガン、御坂にぶん殴られ電撃、噛みつき、背中越しに大木が折れる拳打の連発としばらくのリンチ+その腕力で投げられて鉄塊に撃墜される、めっちゃぶん殴られる、弩で右手挽肉だからな……オティヌスなら全部殺れるし殺ったろう>>206
この黒子素体は売り物じゃない(200円は有り得ないだろうし)から更に笑いも誘う>>158
元からそういう存在としてデザインしたならシナリオで言明すべきだし、そういう存在としてシナリオに全く食い込んでない以上、持ち上げのための小細工にしかなってないわ>>206
時代が牙狼に追い付いたな>>223
そっくりさんのプケプケとの共演は果たされるのだろうか>>227
マリューさん技術士官なのにフラガマンに艦長押し付けられていっぱいいっぱい、ナタルさん以下クルーも少ない人員ながら艦長のフォローと生き残りにいっぱいいっぱい、キラ達学生ももちろんいきなり戦争に巻き込まれたからいっぱいいっぱい、かといってフラガマンもパイロットの経験者自分だけで数も二人だし機体性能も劣ってるとかで出ずっぱりになるからAAの指揮取れるわけもなし
いっぱいいっぱいなやつしかいねぇ!>>209
んーこの子供に延々と同じ菓子買い続ける親みたいな行動。>>156
ウォッチメンのDr.マンハッタンが適当かなあ
世界最強の力を持ってても世界の破滅になんの興味も湧かない原作者の言う行動力と人間性に欠けた超人。最強のフルチン>>174
きっとあの、アレ、逆刃刀でぶっ叩くみたいに当てる直前で力抜いたんですよ……。>>205
しかも反撃までしたからね(顔に触れる程度の弱さだったが)>>219
最後の最後にやったことが、消滅した自分の代わりに、姿形と口調が同じ別個体をアラトのところに送り込むというラストは「そう来たか」と良い意味で震えた
「私には心がない」ということを連呼していたのも、単なる事実というだけではなく、形(ガワ)だけしかなくても愛する事が出来るアラトの意思を後押しする意味もあったとは…>>241
サンキュービルドダイバーズ新作見てみた
YouTubehttps://youtu.be/RbIPGVyBRJo
口先だけの筋肉とあがり症の初心者、見るからに怪しいおっぱいと今回のビルドダイバーズは不安しかねーな……
比較するとリッ君たちって初心者ながら質は凄まじかったんだな>>232
少しでも課金する気があるなら宿舎最大解放がオススメだぞ
他はユーレイさんのスキンは取っておけとかデイリーはちゃんとこなそうとかwiki読めば書いてある程度よ>>231
所属陣営に勝利をもたらす…?アレ?そんな人物聞いたことあるぞ!って思ったら閃光のハサウェイのギギ・アンダルシアだった…。>>156
ピノッキモンかな
まあコイツの場合は心がないというより精神的に幼すぎたのかも知れんけど>>238
聞いた情報と願望の実現に足る能力があるから振るいました(動力は家族愛です)
いやーこれ墨村一家いなかったら誰がどう見てもラスボスポジですわ>>247
アヤメさんは裏があったけど、実際はかなり優しい人だったし、コーイチさんはトラウマ抱えてたけど、実力と指揮能力はその過去に恥じないものだったしねぇ。血界戦線を見始めてるのですが、かっこいいですね。
バトルやダンスとか、躍動感あるOPとED大好きです。>>261
知ってる中で一番古そうなのはゾーマだな>>245
コミュニケーションって誤解するとこまで含めてのそれだからね。
「ああだろう」「こうだろう」っていう創造の余地が必ず入ってくる。>>253
遊戯王の召喚方法多すぎて九龍城や新宿駅になってる感ある。>>253ジャックみたいな大型モンスターズドーン!でそれを守りながら進化させていくデッキとか出して欲しいなと思う。
幻想殺しはバグ処理装置。
禁書世界の魔術・超能力は基本的にバグ技。
MP消費してファイアボール出せる世界でその手順に沿って発動したファイアボールは消せない。ただしその世界で炎を出す手段がファイアボールしかないのに木を擦って炎を焚いた場合その炎は消せる、しかし一度別の木に移した炎は既に現象と化してしまったので消えない。
わかりづれえな。>>259
その人物の考えを『肯定』し今ある世界を見捨てて新しい世界へと導く『理想』
その人物の諦めを『否定』し新しい何かよりも今ある世界にしがみつく『幻想』
考えれば考えるほど上里くんは上条さんとちゃんと対応されててビビる。>>257
ディオとか一部の時点で「時々俺みたいな悪意のタガが外れた人間がいるんだよ。」って真っ当な当時の倫理観をちゃんと分かった上で、それに無関心なキレ具合よ。
悪に対する拘りや矜持ではなくやりたい事手っ取り早くやる時に平気で外道を成すことがあるってだけで極論一番確実で迅速な行動がボランティアとかなら平気でそれを完璧にこなすと思うよ。>>261
昔ちらっとツイッターでその手の話題が出てたけど、初代ウルトラマンや初代ゴジラでも使われてたらしいから、映像なら多分ゴジラだけどもっと古くからの定番の言い回しだった可能性とか言ってたような>>262
はーい♪
小悪魔テイストなくぎゅーボイスで可愛いですよね。
アニオリキャラなら、アニメでたくさん登場するはずなので楽しみです。>>269
人が増えると衝突の可能性が高まるからそれを避けるためかなぁ
とりあえず礼儀に則ってたら文句を言われるような部分はないだろうし>>272
よし、わかり合うためにハンドシェイカーになろう(提案)>>270
右手がなくなった状態で安定すると『こんなん』になる上条さんがあの世界一番のバグの塊だと思うんですけどー!
そら「幻想殺しのない上条当麻を誰がそう認識してくれるんだ」だよ、物理的に人間じゃなくなってるもん。主人公デッキ(ブラマジ、HERO、ジャンク、ホープ、EMオッドアイズ魔術師、コード・トーカー)の中で一番OCGとして強いのはどれだろ?
>>156ヴァイオレット・エヴァーガーデンとか
新作feの主人公とか…と思ったけど主が言いたいのはリンハルトみたいなキャラかな>>260
ビヨンドザホープはホープダブルから飛んでくることができるから……
というか本当に完成度高いなホープダブル>>275
原作知らなかったけど確かに違和感がなかった
こういう違和感のないシナリオ書ける人ってすごいよね>>286
旦那はジョナサンとツェペリさん見たらキュン死で残機-4くらいはかたい>>287
アビスは少し読んだだけだけど、ボ卿もワズキャンも人としての愛も悲しみもあるけど、それ以上に憧れが勝るから倫理観ゆるキャラなだけだから分からないキャラではないと思うよ
ボ卿は普通に仲間内や孤児からは慕われてるし、信頼が装置の要であることも知ってるから無理強いはしないだろうしな>>247
ヒロト:女の子探してます
カザミ:クエストクリアで名を売りたい
パルヴィーズ:フォースミッションをやってみたい
メイ:謎のクエストの詳細を知りたい?
他3人は割と噛みあいそうだけど、絶妙にヒロトだけ目的がズレてやがるがこれがどうなるのか>>295
このボーイミーツガール感好き>>297
鬼狩りが組織として成り立たず、鬼に襲われた巌勝さんは誰にも助けてもらえず終了>>295
ここからEDがかかるのほんと良い>>296
高田純次オルタはヤバいねヤバい!(飲む)みんなにも振舞ったよ!とか料理やってみる?とか所々の言動でえっちょっ……えっ?てなる度し難みがある>>282
妖眼幻視行みたいな単行本丸々1冊分使ってページ増量した特別編のゲストキャラにして後々のエピソードで支障出ないように悲恋で終わらせたら出せそうなんだけどにゃあ>>297
完璧にこなすだろうけれど涙を流すことはなかったんじゃないかな
涙ってあくびとかはおいといて感情がないとでないものでしょう
もしかしたら笑顔もないかもしれない
縁壱さんが初めて浮かべた笑顔はお兄さん関係だったしフューチャー・ドライブ最近の必殺技カードの中でもだいぶぶっ飛んでね?かっとビングじゃね?
https://yu-gi-oh.jp/index.php?page=details&id=668>>293
オネストとかゴーズ、もっと古いとサイクロンみたいなプレイング事態に爪痕残してくカード達なんか好き
もうゴーズ警戒は遺伝子レベルで刻み込まれてる>>303
ぶっちゃけリコが一番メイドインアビスで頭アビスの度し難ガール>>301ちょっと前に裁定が変わってズシンをぶちのめせるようになったのマジで草生える。殺意高過ぎてヤバい。
>>301
ついでにシューティングスタードラゴンの特殊召喚もできない
クェーサーキラー過ぎる、アストラムとかも殴り○せるし非常に便利ねガルパン4DX見てきた
どうしても大洗vs知波単は知波単を応援したくて仕方なかった…古豪が優勝校に挑むってかつての大洗と被るじゃん…福田ちゃんがいろいろ学ぼうとしたり西隊長が撤退を決断するとか負けんな、頑張れって言いたくて仕方なかった
あー次が楽しみで仕方ない>>285
この必要悪がいるからアルティメットファルコンとかが出せたとも言える
だから処理できないタイラントネプチューンは禁止な>>316
書籍付属カードは集英社の重要な資金源だから…
ゴーズとかライオウとか懐かしいなぁ>>315
セルフオマージュならハガレンの「立てよ ド三流 オレ達とおまえとの格の違いってやつを見せてやる!」も好き>>315
上が刃を突きつけてるのに下が縋るように手を伸ばしてる対比に泣ける
何が切ないってこれ士道の側も手を伸ばしかけてるのがまた>>323
お母さんが来たよは控えめに言って度し難すぎる……>>309
血界の正直術師や協会は普通にいそう思った
普通に世界確変クラスの結社や存在が毎話生えてくるし>>286
康一みたいな人間も好きそうだわ
承太郎からもあれほど頼りにされる男デュープリズムが発売されて20年も経つのか…。体験版やって買うこと決意したなぁ。なんのおまけで付いてきたか忘れたけどいい出会いをした
>>315
いいよね>>327 それってオッスオラ悟空と一緒で本編では
言ってなくてOVA版だけなんだっけ?
この前やってた新作見てた時には言ってなかったが>>313
黒田のオリキャラで絶賛してたフランクマーロンも
逆輸入したら全くの別人どころか
世代も違ってたなw>>315
空っぽの星、時代をゼロから始めよう
見上げる星、それぞれの歴史が輝いて
星を追う奇跡と果てなき旅路へ>>315
わかりみ……1巻と最終巻でオマージュ掛かっていたときは感極まって泣きそうになった
そして中身読んだ後改めて泣いてしまった
心を抉るグロとバイオレンス満載で、それでも地獄に救いはあると知った、いい作品だった>>340
今の時代ガチ勢は後攻1ターンキルを作る人多いからね
回る環境デッキ来たらオイオイオイ、死ぬわ俺ってなるメイドインアビスといえば、9/20にコミックの続きの最新話来てた件の話題来てた?
その頃スレ覗けなくて流れ見られなかったんだけれど
https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/manga/madeinabyss/>>340
ホープの戦闘担当はホープダブル(から出てくるホープ)がいるから
他の方向性が欲しい>>321
また雅マモル地上波に流出したのか…>>348
アダルティ義妹のロザミィの最後は衝撃的過ぎた
小学校低学年の頃見たのにいまだ覚えてrうわ・・・>>309
元レスは別に「原作にいても違和感ない」なんて話はしてないのでは?
あくまで「アニメ血界戦線」の中にオリジナル要素を全く違和感無く混ぜ込んだからアニメ勢が原作もそういうものだと勘違いするレベルって話であって>>332
あの原作のとんでもない結界をブチ壊すノーパンマンとか出てきたな笑った
股間にモザイクでガチシリアスな話はあかん>>348
カミーユが最低な奴みたいじゃないか!
実際前半はやべーやつだったけど>>358
やだ、俺ったら……頭リフレッシュするために寝るわ>>353
そっかー割と衝撃の新情報もあったのに。ありがとう>>361
安心しろ。俺もseason2を一気見して初めて知ったときはそう思った。
バーで仁さんから逃すときの長瀬ショットガンの後に一回、千翼が4Cに追われている時に妨害タックルかました時に一回、それと後もう一回言ってたはず。>>333
それは作画担当のBoichiがSF漫画を描くために専攻したのであってDr.STONEは直接には関係ない
勘違い設定というかデンドロを読み始めた人がよく間違える設定 超級職は「超級」ではない
アニメ放送でも間違える人多そう>>379
うーん、
巨乳好きと一口いっても幅広いからなあ。
巨乳好きでも「せいぜい頭ぐらいまで。大きすぎは無理」って人もいれば
「どんだけでかくてもOK!」って人もいる。
巨乳好きは割りと一枚岩ではないのだな。
俺は性癖歪めれ済みだから上限はあまりない方>>382
オーコのせいでスペルで焼くよりも生物で殴る方が主流だって聞いたけどマジなんだね赤単
モダンだと火力主体だから新鮮なイメージ(批判家刺殺にトラウマあり)>>387
このようにバランス派もいる
この画像見てわかる通り「大きい胸」は振り幅大きいのだから、
そりゃ巨乳爆乳魔乳超乳とジャンル分けされるわよね。
巨乳とはまっこと奥深い性癖ぜよ>>387
セイバーが154の73だからニアピンだな
身長から理想のバストサイズを計算するのは厳しそうだ>>389
友達がめっちゃ強いって言ってたなオーコ
忠誠度高いしフードトークンでゲインしてくれるから本人もプレイヤーも固くしてくれるよね
シミックが強いのも大分追い風>>380
途中でくたばってもいいように絵コンテはラストまで仕上がってるって噂を聞いたがそれとは関係無く死ぬな爺ィ!>>389
オーコくんのやべーいとこは+1能力。君なんで生物だけじゃなくファクトも触れるの?なんで3/3ていうまぁまぁなサイズなの?なんで自軍も触れるの?なんで−能力じゃないの?>>395
狂犬すぎるわ!>>395
待って、最後のセリフ君だから!!>>394
ジェリド「ほう…やろうってのか、いいだろうかかってこい」
バキイッ!>>383
後藤圭二っつたらルリちゃんよな
今みてもたまんねぇぜ>>378
プラスその大地に立つの意味がジット団を始めとしたスペースノイドの皆さんが地球に降り立つという意味でもあり地に足つけるという意味でもあるんだよね>>306
(ギクッ…)>>309
今から急遽、本編に登場させたら物語の整合性が狂うとは思うが
初めからいたと仮定すれば、親和性はあるとは感じる
…本編批判ではないですが、こっちが今まで気付いていなかった足りないピースをはめた感は実際強い>>371
ナンパ回いっそ暴力的なまでに面白くて好き
大体ブッとんでるのが面白い系の漫画って狙ってギャグとして描くと白けることが多いけど、テニプリの場合ブッとんでるの自覚した上で描いてるからギャグも全くクオリティ落ちず面白いので隙がねぇんだ…>>394
軍人は民間人に暴行したら一般人が喧嘩するより罪重くなるから反撃できなくて辛いよねジェリド君………。プリキュアは設定上、女性ヒーローではない。
十年間女性ヒーローと思って生きてきたからかなりの衝撃だった。>>415
このボコボコにしたの書いたのかまちーなのが笑える
成田は一方で通行当てるし自分のキャラボコるの好きっすね>>418
初期と比べて学校の成績のレベルダウンと引き換えに魔術知識はレベルアップしてるし……。>>416 ムッツリーーーーーーーーーニッ!
>>426
ついでに言えば十数発受けた上で一発当ててから気絶だからね
セルティでさえ何なのその耐久力?って思うレベルである>>416
むっつりスケベ将軍グレイグ>>418
むしろその手の強化を順当にもらってるのが一通さんと浜ちゃんなのがね。
特に一通さんすごいぞ、『黒翼』→『白翼』→『クリ子』→『クロノォト』→『プラチナ翼』と盛り盛りだからな。>>384
リヴァイアス終盤でこれは全滅エンドを覚悟すべきか?と思わせる空気の重さよ…そんな中で丹下(闇・病み)の良さを開拓された俺。近年になってB.A.DドラマCDの繭墨あざか様と棺姫のチャイカの敵チャイカで再び扉をこじ開けられる。
そういえばスパクロで過去にリヴァイアス×ガリアン×グレンラガンなイベントがあったが、あの後もファイナさんはマーダル軍に同行していると考えていいのだろうか?(ハイ・シャルタット氏の胃腸が…)>>430
ジツに対抗するにはカラテあるのみと新埼玉から情報が流れてきたのだろうか?
人体共通の急所を破壊するコッポ・ドーやルイナーの貫通技術は能力者相手でも有効な気がするが。>>421
アニメでいろんな召喚方法使い始めた時はエクシーズモンスター同士でランクチューニングしたりするんじゃないかと思っていた時期が私にもありました。学園都市の不良って、不良といいつつサイバーな武装で強化してるやつもいるという。
表は普通の都市だけど裏路地だけはシャドウランやってる感じ。>>439
GO2はゲーム先にやってたからなんで三国さんゴッドハンドX覚えるんだ?っておもってたらアニメで大介さんこら教わってたのを見て納得したわ。
よくよく考えたらロココだけの技じゃなかったし大介さんが教える技で1番強いのがゴッドハンドXだったんだろうなぁ。>>442
嘘喰いみたいに頭脳パート戦闘パートが分かれてて、主人公は頭脳担当、ぐらいしか思いつかないな
まあ最初は弱かったとか虚弱だったとかはありそうだけど>>437
関係ないけど三国先輩は交代とかの都合でゴールポストにぶつけられることが多かった気がする。でもゴールは守るキーパーの鑑。あとかまちー作品のメイン主人公は『死亡ノルマ』なる法則があるから…………
・上条さんは1巻で一度目の死と北極海で二度目の死、
・忍くんは青行燈に喰われたりif忍が大量に登場したり、
・クウェンサーはかまちー脚本のアニオリ最終回で一回心臓止まってる
誰よりも地獄を見て女王相手に必死に足掻いてるあにうえが『でもあにうえまだ死亡ノルマこなしてないし…………』ってある種半人前扱いされてた魔境だぞ。
(ジャックくん?やだなあもうあははそんなことしたらヴァルトラウデさんが本気のガチでマジギレしちゃうじゃないかー)>>416
ムッツリっつーか、古手川さんって他の子と比べて現実的、もしくはイチャイチャした後の事も考えられる子なんじゃね?という意見は昔このスレで見かけたな。前に矢吹先生が描いてくれた各ヒロインのIFエンドでも一人だけ子供が生まれて成長して和やかな家庭築いてるし
お題に沿って
ケンイチの梁山泊の師匠達の中で一番ムッツリでエロ親父な馬師父
鎧の感触から性別見抜いて装甲脱がしたり美雲さんから衣服を剥ぎ取ったりと、何気に凄い事してる>>446
信助に関しては特にアニメGO2は負けイベント多かったもんなぁ...ゲームだとストーリー上は負けイベでも試合自体は勝てたりするけど。
ギャラクシーでは出番は少ないもののソウルストライク以外は止められてたから頑張ってたと思う。>>437
三国さんの弱点は化身使いじゃないことだけでGO時代に化身無しであそこまで戦えてるのはめちゃくちゃ凄いよ、なんなら信介の化身を三国さんに与えてほしかったレベルで信介よりもキーパーとしては信頼出来る
え?信介がザルすぎるだけ?まあ、せやな……>>444
そいつ元々鍛えてるし昔の無茶のせいで並みよりは上だぞ三国先輩は化身を出したりミキシしたり獣化したりしない一般人の中での最強枠だから……
まあサッカーを扱う上で苦戦描写をしようとすると相手からボールを奪えないとかシュートを止められず点差が開くとかになっちゃうからどうしてもキーパーが割りを食いがちなのよね...
>>456
新訳終わっても、未だに主人公の正体が判明しないってどういうことなの? わかった事なんて、幻想殺し以外の力が上条さんにはあるってことだけよ?>>456
とりあえずイギリスでアックアさんにカタパルトキャノンイマジンブレイカーしてもらって第二王女と決着つけた時は脱臼してたね。
あと新訳10でシスター三人娘に晩餐の魚食らった時も打ち消しきれなくて脱臼してる。
あれ?脱臼ばっかりであんまり骨折のイメージないぞ?
とりあえず10倍エイワスを食らった時は腕がくっついたままミンチになってたけど。>>425
アニメでも割と眷竜だけで勝ってるからアニメ再現といえばアニメ再現ではあるのよね……
ただこれでも遊戯王歴代ボスとしてはかなりの好待遇なのよね、次点でZONEが来てそれ以外はほぼ団子というかOCG化されてなかったりするし……
あとVRのラスボスは結局のところボーマンなのかAiなのか判断に困る、ストーリー的なラスボスとしてはやっぱボーマンなんだけど遊作の話としてならAiだし>>409
作品を調べようと画像検索したら出てきた単語にちょっとビックリしたぜ>>463
怪人になるための肉をやいて食ったら腹壊した人もいるからな。焼いたらダメです>>466
後、このグラフに関して追記するならのりかちゃんは物語の途中での計測だから正確ではない事。>>440
ダークモール生きていたぞ 自分の手でころさなちゃ クローン戦争の戦時下で議長時
EP1で座っていた椅子をジュダイにとられた
シスの自分の通信察知されそうになった コード666ばれそうになった
共和国の議員になってあとも腐敗しない良識派でありながら目立たないようにしながらも、議長にえらばれるぐらいの業績と評判は得るようにしますだもん>>442このスレッドででた戦闘力だと
最低でもアスリート並の身体能力
最高でも浜面の二倍は喧嘩が強い
異様なタフネス
あるから、上条さんは弱いけど雑魚といったら嘘になるレベルで強い>>468
ロングソードの組み合いが良いです(我儘)イナズマイレブンGOはとりあえず葵ちゃんと天馬が可愛かったです、天×葵をすこれ。
>>472ルートエージェント有能過ぎ問題。
超能力ユニットに立ち向かうサッカー集団➕ロボットとか属性盛り込み過ぎぃ>>463
調理しよう!>>475
幼馴染はいい。
はっきりわかんだね。>>440
キングコングのノリで連れてきた怪獣に返り討ちにあった時が一番追い込まれてた説
あそこでプチっとされたらハッピーエンド?(どちらにしろ共和国はオワコン?そうだな)>>448
ジャック君ならコラボで自殺で死亡ノルマ達成してるぞ>>463
やけくそ三姉妹
「脳みそ意外とイケる。ライチみたい。目玉もコリコリしててコラーゲン豊富でお肌にいいかも」
「なんでわたし大腸担当なの?苦いよ…。肝臓は中々オツな食感だけど…」
「お母さん意外と中性脂肪付いてたんだ…」>>466
信助は、
ぶっとびジャンプ(シュート)
かっとびディフェンス(ブロック)
スカイウォーク(ドリブル)
ぶっとびパンチ(キーパー)
銀河ロケット(キーパー)
とオールラウンドだったけど正直キーパーよりフィールドプレイヤーしてた方が優秀だった。キーパーするにはウェイトが足りてないのよね。>>153
メタで考えれば簡単につける弱点を抱えた能力の主人公を活躍させるには
弱点を抱えたまま上手く描く(難易度高)
弱点が出ない設定を作る(難易度中)
プロットアーマーで守る(難易度低)
といろいろ頑張らないといけないからなあ。>>494
あの世界のヒーローには大したことないんやろ>>489
廃れちゃったけどね。
ちなみに廃れた理由は「ダセエ……」だった模様(
自分もサラッと流し見たぐらいだからうろ覚えだけど、
流行を取り入れたイタリア流にブームが傾いた記憶。>>459
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm6904886
実写で良ければ、快傑ゾロの動画を。niconico
>>494
しかも途中で怪人と戦って大怪我もしてるっていうね>>244
これから参謀みたいなキャラ出てくればワンチャンだが
2話まででヒロト1人でアタッカーできてエースやりそうな展開が見えてるのが…
まぁそこで仲間頼るみたいな展開も読めてしまうのが
やはり前作と比較するとリク・コウイチみたいに役割分けるべきですよ
ユッキーみたいな支援砲撃もコアガンダムの追加装備で1人でやりそうだし司令が映画ジョーカー見たらどんな進化するんやろうな…
>>501
とりあえずまだ化身がポンポン出てくる時代でさえなければきっと…>>501
そうするとGOの時は大学生か。
そういえばイナイレには大学生サッカー選手は出て来てたっけ?小学生は稲妻KFCや虎丸、高校生は最終回の綱海がいたけど。>>494
てか今ではちゃんとした理由あるのかもしれないけど
当初は、いやそんなことでそんな強くなるわけねーだろ!って突っ込まれること前提のギャグだろうし>>409
こういうの見ると古手川さんには本当に幸せになってほしいなーって思う
妄想とはいえ義妹との関係も良好で子育てする気マンマンで良き妻、母になりそう>>504
うーん…もしかしたら護国の鬼ルート行っちゃうかも?
やっぱり子供の頃にジョーカーを観せては行けないってハッキリ分かるんだね…>>497
ホラー映画観続けたら霊能力者になりそう。>>509
筋トレで強くなったサイタマに対して完全にサイボーグ化しててスペック向上はクセーノ博士頼りなジェノス
サイタマの影響で火力とスピード全振りでメカゆえの良さ殺.してるし武術も学ぼうとしない
もしかして師弟としてはこの上なく相性悪いのでは情緒不安定なヤツが影響されるんであって誰もがアーサーみたいに狂ってる訳じゃあないからね?
人を撃ち殺した後で踊る
小児科に拳銃持ち込む
拳銃かったのは自分なのに売ったヤツにハサミを刺す狂人が潜在的にいてたまるか
お笑い番組で失態を嘲笑するのはよくあることだし>>509
香車でもレベル鬼くらいは一方的に蹴散らせそうである(普通に酸の散布はエグいですし)>>494
ジーナス博士の仮説だと凡人にとっての無茶を凡人が鋼の意思で自分に強制してたのが大きいっぽいなラブコメ読んでて妊娠妄想とか子供生まれた後の光景見せられると何か夢から現実に引き戻されるような感覚を覚える
>>518
ジョーカーのゴッサムは現代の何処かにあるゴッサムだから、バットマンのゴッサムとは少し違うって個人的に思ってる>>511
カラーリングのせいか、^_^って形でふくらみがある健康マットを抱き抱えてるようにしか見えない。>>503
ハンマーブンブンゲーと気づいた時には幼心ながらに「半端に防御するよりドカドカ攻撃した方がいいんだな…」と妙な感傷に襲われた。ディズニーヴィランズみたいに歌って踊れる悪役っていいなぁと思いました。
>>523
知ってた(銀魂で慣れてる)>>463
脊髄液とかを直接摂取しないといけないから、調理したら能力継承できないと思われる
どっかの頭痛が痛い忍者みたいに腹壊して進撃の巨人完になってしまう>>435
誰も無能とは言って無かったような
ただ指導者としては強硬的過ぎてやらかしが目立つってだけで上で話題に出た強くない主人公でも活躍できる設定っていう意味でいろいろ考えてたんだが
ハイスクール・フリートはあれ上手い事やったなーと思う>>523
まぁ正直ポケモン以外の穴久保先生思いつかないし
くにおくん?に戻ろうにも今の読者層で知ってる人の方が少ないのでは?>>463
ソテーにしてみた>>463
焼いたら風味飛ぶやろ
せめて血を飲むくらいなら…十分引くけど食肉プレイはちょっと>>531
何を軸にしてるのかよく分からないアニメだった印象
再放送も多いからなんか鬱陶しい
これ再放送するくらいなら他にあるやろ>>532
あれ地球外や異世界から来たウイルス型期成生命体としたほうが説得力ある>>410
次はおそらく継続だろうけどその後の決勝はどこに当たるのやら。まだ一度も勝てていない聖グロか隊長が変わって変化のある黒森峰のどちらかの可能性が高いけど、このまま無限軌道杯で話進めて行くのかもわからんしな。>>541
まあ、シンフォギア開発されずにアルカノイズが表舞台出て来ちゃったらそうもなるわな。>>535
あの世界絶対スキッパー魚雷艇団とかいるだろな
男の船乗りは通常船員か軍人になってるのかなあの世界>>544
みんなでノイズをぶっコロせ!!
2の演説シーンは名演説に数えられても良いと思うの… サメだけど>>545
サイボーグ系の怪人倒してパーツの鹵獲とかやってたな
君もレイヴンにならないか?>>511
お嫁さん=妊婦
ディ・モールト!ディ・モールトにイイ…アーイイ…>>549
個人的には放送時系列が刀使ノ巫女のが後だけど作品分類的にハイフリは刀使ノ巫女に近しい物を感じる>>557
学校帰りに時代劇を見てたわい、
どっちかというとその形式は水戸黄門のイメージが強い。>>558
本国だとアニメのデストロン親玉屈指の冷酷な存在だからデザインも相応な厳つさあるよね>>560
王道には王道たる理由があるからね>>558
原語版のデビット・ケイさんの声はセクシーだからなイエースとか癖になる。
デビット・ケイさん日本のアニメの向こうでの吹き替えだとガンダムWのトレーズや犬夜叉の殺生丸やったことある人。>>568
モーターだと実質制限なしをほぼ公認(見せたあと規制されてない)しな
ゲームみたく車両の強さを数値化してコスト化したらよりスポーツ寄りになるかな>>569
いいよなきのこ。食べても美味しいしいざとなれば点滴にもなる>>567
そういえばみほが真っ先に落ちたら指揮官は誰に移るんだっけ?>>572
カーボン塗装だから砲弾喰らっても実際安全>>574
他の同僚(特に藤尭さんと友里さん)も連勤術を極めてるからな… 世界の平和を守るのは大変ダァ>>545
昔のジェノスはそれこそ怪人倒したら油断してその隙に前衛芸術にされてたけどヒーロー活動で怪人との戦闘を繰り返して油断することは少なくなったぞ。>>558
プライム1のスタチュー、アニメのデザインと比べて結構アレンジ入っているんだな。ティラノの頭とかジュラシックパーク的な造形になってる。>>585
メタ意見だけど自動車部withドライバー麻子とかやってたらモータースポーツ部門でもっと楽に成績残せた可能性>>569
なるほど、そういうのもあるのか…>>578
ぶっちゃけ対戦闘なら位相差障壁のあるノイズに軍配が上がるけど対人・対集団においてはアルカノイズの方が圧倒的にヤバイからな……
ノイズは人1人を炭素分解したらそれで終わりだけど、アルカノイズは倒されるまで炭素分解可能だから突如市街地にポーンされるとめっちゃキツイ
そしてその恐ろしさを改めて思い知らせてくれたXV2話、あれは集団心理も含めてアルカノイズのヤバさとそういった状況での戦いづらさを表してると思う>>583
スポーツじゃないが、「マリア様がみてる」は代替わりしてく生徒会が出てきてたな。
主人公がだんだん成長してトップに相応しくなっていくのがよかった。
できれば瞳子に妹ができるとこまで見たかったが。>>587
あの大百足、あれでも試行錯誤の結果なのが酷い。
漫画内の描写見るに、あれよりもっと悲惨なしに方した実験品あるっぽいし。>>597
大洗で言うところの(みぽりん+会長+桃ちゃん)×0.8くらいの仕事量と能力あるよなメンバーから考えて>>587
戦車に徒歩で密着してゼロ距離ブッパ、暴発(すると鉄枝人間になる)率50%、巻き込まれると戦車と身体が同化するワイヤー銃
カーボンあっても歩兵側が死ぬこと前提の武器使用してるじゃねーか!>>607
100分の“1”
ここ指してると思ってスラスラ読めたからセフセフ>>599
小説版だと役人がカールぶっこんできたから愛里寿も他校の短期転入からの参戦を即許したとかじゃなかったかな。小説版手元に今は無いから確認できんが。>>596
ハイキュー変人コンビがあまりにも「コンビ」になっていたからプロ編で「ライバル」としての決着つけるのかなぁとは思うけど、影山はすでにユース入りで伏線張ってたとはいえ日向どうなるんだろ>>610
タンカスロンだと「空き家に放火して敵を撹乱する」という外道戦術かました奴がいたな。主人公だけど。>>606
ただしトーナメントと言うものは基本的に一度負けたら終わりである以上、その1を引き当てる価値は凄まじいものがあるのだ
ラストイニングでも言われてるが、他で100負けしようが本選で8勝すれば甲子園にいけるわけだな>>610
明らかにアンツィオや劇場版だと大洗連合も外に出ないと設置できない衝立たてて偽装してるから割と許されるのではなかろうか?流石に戦車に直接ダメージ与えれるような物使っていいのかはわからんけど。>>616
プライド高くて(エア戸惑い)舐めてた(鎧無し)からコエテクさんはほんとグラフィック綺麗やな
>>616
士郎がギルより弱いからやで>>616
人間に例えると
スズメバチ1匹相手に完全武装して網も防具も殺虫スプレーも全部用意してたからツンツンして遊んでたらうっかり刺されてアナフィラキシーで死んだ
くらいな感じだろうか>>593
やはり学校が大きいのはいいね。
入学という高いハードルをすっ飛ばして、既にいた生徒が感化されて入ってくれる可能性が多分にあるし。マギレコ なに、一都市魔法少女連合組織神浜にくんのかよ
>>614
外部出演だしイベクエ仕様なんじゃね?ジョーとかハプルとかトトスみたいな>>623
というか、エミヤがギルをガンメタしてキャラビルドしたのかと疑うレベルで相性がいい。
だからこそギルも戦闘後の不意打ちというギルらしくない方法で戦闘不能にしたっぽい。>>627
ドゥーチェみたいになるんだ!!って言ってあのノリと勢いの中から突然変異して成長する子とかいそうな感じがするのよねあの学校。装備さえキチンと整えば絶対聖グロ、プラウダ、黒森峰に並べる気がするんだ。現状あの編成ですら中々やれてるんだから絶対強いと思うんだよね、>>616
だって王様慢心してたし(舐めプしなかったら美遊兄みたいになるし)>>622
ナメプというか、「一国の王として、戦士でもない弱者に、最大戦力を使うのは矜持に反するから。」…と最近は思うようになった。…あんまり変わらんかwアリ一匹に対して全身全霊で潰そうとする人がどれだけいるかって話よね
>>594
結局は一回ジャイアントキリングできただけで終わらず、「何回も優勝した」とか「全国大会の常連になれている」とかの実績があってナンボだよね。まあ散々役立たず扱いだった士郎が
最強のサーヴァントを倒すのがロマンなわけで
鎧着てなかったからとかエア使ってなかったからとかは設定との辻褄合わせみたいなもんだから
こまけぇこたぁいいんだよ!すごい...何書いてるかわからない...!
機動戦士ガンダム(完)ギルが子どもに寛大なのも、「何も知らぬ子どもなら愚かでも仕方がない。そんなのに王としてマジになってどうする?寧ろ合わせてやる寛大さを見せてこそよ。」って感じよね。慎二にも道化扱いで上記な感じかな。
>>642貼り忘れ
>>569きのこ可愛いよね
>>648
そのある程度がきついことはCCC序盤が証明してるがな!
まあ他作品スレだしそろそろやめとくが雑談スレかと思った
>>653
1ファンサイトの掲示板サイトというアングラもアングラな場所だから住民は殆ど同じなんだろうな。>>654
入れ替わってもあんまり変わらん>>654
魔術師オーフェンかな?…アレ??>>653
ええ!?今日は四肢切断するザクの話してもいいのか!!
なお画像のは四肢切断どころではないモビルスーツ>>657
火力だけなら作中最高峰まさか「ほしのこえ」から「星を追う子ども」まで作曲を担当した天門さんがコミックス・ウェーブ・フィルムに所属することになったとは、これは新海監督次回作でまたコラボしてくれることを期待していいんだろうか・・・!?(大歓喜)
>>641
そもそもあのルートは自分自身との戦いがメインだから
そこ抜けたらあとは少年漫画一直線のエクストラステージや>>663
艦これで白城なおさん知って、面白い娘だなぁと思ってたら、FEHのシャニーの絆をCV白城なおだと気づかずにMAXにしてたとき。>>657
【極熱筋肉!クローズマグマ!アーチャチャチャチャチャチャチャチャチャアチャー!】
変身音からしてアッチッチなクローズマグマ。
気持ち良く火力大正義、難しいことは考えずに殴りつけまくるなスペックでカッコいい。>>657
ソウルバーナー。
初登場時はOPの胡散臭い笑顔等で真ゲス枠かと思いきや、くっそ熱血なデュエリストだったね>>657
・体中硬質化した皮膚で覆われている
・体液がマグマ状の高温の液体で出来ている
・超高温の体温から発生する上昇気流により、最高マッハ4で飛行
・火山の上を通り過ぎるだけで噴火させることも可能
とゴジラやギドラといったチート枠を除けば、間違いなくトップレベルに強いハリウッド版ラドン。>>663
ジョジョが好きだけどさすがに毎日読んでたら飽きるので別の漫画や小説読んだり
ゲームやったりジョジョに関わらないときが何週間にわたってやってくるわけだが
ある日ふと「あっ何かジョジョ読みたいな」って思うときがあって第1部から読む
数え切れない作品あれど結局はジョジョに帰る、そういう運命めいたものを感じる>>657
魔術師の赤
パープルヘイズよりはマシとはいえ
あまりにも万能で強すぎた...>>660
ニコニコにあった輝子使ったキノコ解説動画好き>>643
白秋のマルコとか、本戦トーナメント決めのくじ引きの時、「こっそりくじの番号交換しない?」とか言ってきたり(王城が近所に来たので自らやめる)、くじ交換してたら神龍寺とぶつかる事になっていた事に対して顔芸してた頃は完全なる小者だと思ってたのだがなぁ…
…今は3番目か4番目くらいに好きなキャラです>>669
ガッイーアフォゥス!!(勇者ボイス)>>657
炎獄の覇者()とかエネステの練習台と言われてますがれっきとした大悪魔です
難易度DMDだと頻繁にバリア張るので言うほど弱くはない…と思います>>682
ただ火種が別にある場合は、大量の水は逆に凄まじい爆発力になるんだよな
(水を分解すれば酸素と水素である為)>>686
雨の日は湿気るのもだけど、火花の遠隔攻撃が出来ない上に水素と酸素の発生源が多すぎて、至近処理で暴発するから使えないみたいよね。>>670
ビルサルド「肉体なんて邪魔ではないか?」>>657
熱吸収増幅放出で熱線ビーム放つ半裸と
熱分子増幅(簡単に言えばレンチン)のお姉ちゃん
シンプルに強い>>662
アークロイヤルが怯えそうな名前だアズレンアニメ見て思ったけどさ、誰一人人間がでていないってことからモビルドールで危惧されていた戦争の娯楽化した世界線なんじゃないのかな?
>>687
ジゲンは忍びの世で忍術や体術も極め続けたカグヤみたいなもんだからそれこそレベルが違う>>684
「鉄を溶かす」はなくて「一瞬で鉄を『斬る』」火力があるからね
それでいて火種無しでずっと延焼させ続けることも、中距離攻撃も、生命感知も、連続砲撃もできるという>>692 響木監督も、マジンザハンドを習得出来なかっただけで、ゴッドハンドトリプルと言う変わりになる強技を編み出してるわけだしな
ギャラクシーの影山はアンドロイドだったけど、正直本人もアレだけ動けると言っても違和感無いと思うわ>>643
前にも書いたんだが、作者は2年目をやるつもりで、本来は王城戦で負ける予定だったらしい。
白秋や黒撰の情報が不自然に少ないのはその名残なかな?>>677
強いし便利だしヴィジュアルもカッコよくて強そうだし
かなり完成度の高いスタンドだと思う、さすが作中で
最初に登場しただけあってインパクトある>>647
そもそも王城の強みって、選手全体のレベルが高いことでガッチガチの守備ができることだと思う。
だから黄金世代が抜けて一気に弱体化した。ラインバッカーとラインに1人ずつ強い奴がいたところでロングパスには対応しきれない。
ドイツの合宿は桜庭の覚醒が目立つけど、全体の底上げという意味では重要じゃないかな。>>693
実際には苦虫を噛み潰したような顔をしてたんんだろうとは思うけど、内乱時のイシュバール人から見た大佐はこんな感じに映っていたのかなぁ>>710
50代になると、体が本格的に弱り始めたり 老後への本格的な不安で精神的にも弱ってきたらで下手すりゃ60代よりキツイって話しは聞いたことがある>>677
超火力精密汎用性高人格者本体スペック高とそりゃ退場させるのも納得の強さ
でも五部辺りでちゃっかり大活躍するとこ見たかったな>>707
メガフライゴン来なかったのって公式の発言を信じるなら「デザインがまとまらなかった」からなんだよな…
いやまぁフライゴンってすごい完成されたデザインされてるし分かるっちゃ分かるんだけども…>>657
覚悟のススメより御典医・腑露舞(ぶろぶ)→ファイヤー腑露舞
グ・ロ系マスコットにして医療担当者がまさかの火炎系である。
表面・内部の温度共に2000℃とかいう数字のおかしい存在。
なおこの後主人公の方が更におかしい行動に>>717
ペロス兄自体が化け物だからなまず>>721
進化でなくなったモココメリープ要素が再び出てくるのほんとナイスデザイン>>698
エイリア編で帰ってきたあと秋に「どう?久々の雷門は」って聞かれて「…ああ!最高だ‼︎」って言うとこ普段クールなだけに好き>>657
あれ?火炎担当もう一人いたような(すっとぼけ)>>703
5行属性じゃないですかね…?キョダイマックスで形態が変わる仕様だし、メガシンカポケモンやサトシゲッコウガをキョダイマックスとして続投してほしいな
>>729
イマジンブレイカーとは相性いい方しんかのきせきの影響で中途半端に種族値が高いポケモンは追加進化できなくなり、救いを求めてメガシンカ乞食になってしまうという悪い流れになってたからね
どこかで断ち切らないといけなかったんだ>>657
炎の魔人ことハルキヨ>>719
食欲魔神のルフィに「もうくえねえよ!」と言わしめた物量……
なおナミさんがもっとビスケット出してこい!と煽った模様。捕食植物ヴェルテ・アナコンダ
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/植物族/攻撃力500
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
②:2000LPを払い「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
捕食のリンクが来たかぁ。後は遊矢さえ来ればコンプリートかな?>>744
愛してしまったならしょうがない
愛を羞じるな>>747
酒呑と無惨が確定的に合わないことだけは理解できる。>>709
マンガもアニメも知らなかったワイ、メイド先輩の回からアニメを見始めたんだよなあ(唐突な以下略>>752 ターン勢は結局サイクル戦になればターン数戻るしなぁ
出た時消費で、防御特防二段階アップくらいなら採用率がガクンと落ちそう>>751
明石「いっぱいあるから――――買えニャ」>>753
無敵というか個人としては無敗とかあるけどにゃあ。>>747
厳密には鬼ではないがライコーさんと黒死牟の戦いとか会話が見てみたい
互いに「なりたかった存在」に内心どうしようもなく焦がれて苦しんだ者同士だし>>744
運営がゲームの中でくらいいいだろ、って判断で「結婚」ではなく「ケッコン」としてるんだ。気にするな
本当に1艦とだけ添い遂げるのも一興だし、なんなら全部娶るのも自由だ。
性能的な話すると最強でいてほしい推しはケッコンしたほうがいい。性能強化されるから>>758
竜司と過ごすことの何が悪いのかと言う話だが、逆にしばらく拘束されてた彼氏がやっと帰ってきてのバレンタインに彼女をほったらかしにするのもどうなんだって話でもある>>743
主人公数あれど首と手だけでしばらくしゃべり続ける平凡な高校生はなかなかいないよな>>657
炎というか太陽属性だけどこのヒーロー
基本は1600万度位だけどインフレが極まってった頃は25京度とか言う凄すぎて良くわかんないレベルの高熱を操ってた模様ちくしょう…メガエルレイドとネギガナイトを並べたかった…!色合い的にも白っぽいし合うかなって…。
だがホルードのおっさんがいるのならよし!>>730
それには同意
良好なデザインも多いんだから、これから先も無くなるのだとしたら流用してほしい>>734
逆に考えるんだ、メガ進化が無くなったおかげで進化の追加が来るかもしれないと考えるんだ
カモネギが進化してネギガナイトになったんだ……きっと他の奴らにだって可能性はある……っ!>>744
勝手に数が増えるからヘーキヘーキ
性癖傾向が見えてくるけどヘーキヘーキ>>772
亜種はクッソ頑張ってるから多少はね?>>727
エヴォリミットだと進化の果てに太陽と同化したり、パートナーとビッグバン起こして新たな宇宙を創った炎属性の主人公がいる>>757 そりゃポケモンの特性に大幅にメスを入れるようになったのがSMからだからな
XYの時の主要な特殊技が軒並み威力ダウンですら当時はすごい衝撃だったんだぞ
特性の下方修正とか考えられるはずもないわ
なお、製作コスト及びバランス調整の投げ出しの面からリストラに走るようになった模様
言い方は悪いが、強すぎるポケモンはリストラさせれば良い、が効くようになったのはちょっと...>>771
太陽の現人神は早く天界に帰ってどうぞ
冬季五輪の取材兼リポーターとして現地入りしたら雪が降るどころかむしろ時期としてはめちゃくちゃ暖かくなるってどういうことなの……>>657
基本みんな炎属性
このお兄ちゃんも大分拗らせている>>715
相手が初見殺.しで対策としてタングステンの砲弾とか槍とかを持ち出してきて超高速で投げられても終わるよね。3千度じゃタングステン溶けないし。溶けたとしても避けられなかったら危ない。>>773
二人分の愛が合わさって二倍とか素面で言っちゃうほどデレちゃってるラヴェンツァさん。>>744
私の中の天使「その罪悪感を背負っている同士が、ここに一人いることだけでも伝えたい…」
私の中の悪魔「その内、ケッコン衣装の実装ペースもっと早くならないかなぁ…ってなるよ?」>>782
ウルザの激怒とかどう?> 複数の艦とケッコンするの罪悪感がすごい
アズレンか艦これか他のゲームか忘れたけど
友達は「○○の指輪はめてる指切り落としたい」とか言ってたから
重婚出来たほうが平和なんじゃないっすかね>>778
そこは炎柱さんで
あと、鬼滅皮肉りすぎて草>>786
\アタックファンクション!/
『超プラズマバースト!』
初めて教えてくれた技で恩人の憎悪を断つ、ってシナリオが熱かったね>>778
このシーン原作ではホントに一瞬でびっくりした>>749
抹消の祖先とも言える黙示録と、炎のあり方を体現したようなボールライトニング>>791
末端部下の食の好み把握してたり
任務失敗の責任は自分で取ろうとしたり良い上司だった>>785
姿は神々しいのに能力は禍々しいというギャップは好きよ、シャガルマガラ。>>795
リンク5ファイブゴッドとかいいセンスだ>>793
斬ると同時に焼かれるのって、ぶっちゃけ傷口が壊死するも同然だと思うとそれだけで怖い.....。>>795
ボーマン「ドラグリッドじゃないか、完成度たけーなオイ」>>795
ギャラクシートマホークですぐに出せるな、特化デッキも面白そう>>805
古龍とラージョーに囲まれて明らかに生きづらそうな主級モンスター達
今後のアプデでそいつら相手に意地を見せる個体が出てきたりしないかな〜(期待の眼差し)>>803
まあ要するに、
「お前を草タイプにする、これで炎タイプこうかばつぐんな」
ってことよね。>>811
画像のは武装色で燃えてるだけでは?>>805
ラージャンとイビルジョーの縄張り争いを見ると、来年のゴジラvsコングも十分成り立ちそうだと思いました。>>812
戦闘センスは天才だけど肉体の強さには限界あるからなぁ天照とかいう相手を見ればその視点から発火するという当たりやすさの癖に当たれば必殺という威力故に物語的には扱いにくかったのか後になると当たっても全然燃えないとかそもそも当たらないとかなった不遇の技
というわけでお題「強力すぎるからなのか使えるにも関わらず使われなくなった技や能力」>>818
どう足掻いても格好いい終わり方させてくれないから、最期まで屈辱たっぷりである。>>814
今が昭和93年だと思ってるんだろ>>828
※日本でTCGブームの立役者となったなった作品の主人公です>>829
最初押されているのに金色になると渡り合えるとか、完全にスーパーサイヤ人のノリですよねラージャンさん。>>823
猗窩座までは弱点が一応存在するんだよね……
童磨と兄上は『ここまで来た君なら大丈夫!純粋な技量で二人のだす即死攻撃を避けながら首を狩ろう!』だからね……>>827
まあ出張パーツとして色んなデッキに入ってたSRはさておくとしても、公式の扱いが彼岸とセットな幻影は泣いていいよ(ストラク投票を見ながら)
海皇マーメはまだデッキコンセプト的に噛み合うからまだしも幻影彼岸は「いやちょっと待てよ!?」ってなりました>>820
兄上が呼吸法編み出して書物に残した√来たな…>>828
デッドプール主役のヒーロー殺戮漫画のやばさ
大量の爆弾を小さくします→ヒーローが会議中にばら撒きます→元に戻す→爆殺→生き残りのヒーローいます→コーヒーに混ざって飲んだ爆弾をスイッチオン!→ドッカーン>>829
ラージャンvs古龍、イビルジョーは人造人間13号の映画のベジータみたいに調子に乗るなよって言って変身して逆襲してる感が凄い>>825
だが、緑壱は教えるのも上手い完璧超人でしたとさ(あえて言うなら自己評価が低い)
現実って非情だよね…超魔導竜騎士−ドラグーン・オブ・レッドアイズ
融合・効果モンスター
レベル8/闇属性/魔法使い族/攻撃力3000/守備力2500
「ブラック・マジシャン」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
①:このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
②:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。
③:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。>>826
いっそ善逸ばりに「俺はダメな男なんだよチクショ〜!最初から最強とかいいご身分だな!」まで振り切れたら兄上はもう少し楽だったかもしれない。あ...あんたなんて嫌いなんだからね!
これっぽっちも好きじゃないんだから!
本当よ!
ほんとうh....(サー...)>>821
摩擦とか関係なしに炎出すゴム人間がいるんですが……。>>840
試作版だと池の王者ラギアクルスになってたなw>>845
そもそも相手の筋肉の動きが見えるから「ここが悪い」とか「もう少しどこに力を入れてみろ」とかがこれ以上ないほど伝えやすいからな>>851
勇を失うと再生出来なくてお陀仏
義がしっかりしてる者程、勇も強い
多分、こんな感じだっような 違うような…>>794
もし無惨様が柱七人と長男に囲まれている状況から無限城へ落とさずに半裸黒死牟呼び出して画像の範囲攻撃を連打させていたら柱側が一気に半壊して全滅一歩手前まで行く可能性もあったよな縁壱「肺をブワッとやると血管がギョッてなる、そして筋肉がビキビキってなった状態でずっと動いてるとスケスケになる。その状態でなら半日舞えるだろう」
炭吉「はい!!」>>831
「世界は天を見上げてこう叫ぶだろう。“助けてくれ!”と」
「見下ろして俺はこう答える。“ノー”だ」
「No, NoNoNoNoNo!」
「セックスや殺ししか頭にない愚か者、自分の罪でがんじがらめになった政治家やマスコミの連中は、天に向かってこう叫ぶだろう。“助けてくれ!”」
「俺は答える。いやなこった」
「たとえ世界が滅びる事になろうとも、俺は妥協しない」
ロールシャッハをヒーローもしくは狂人と見るかは読者次第だからねhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890876710
それは、不真面目で、世界がどうだろうと判断を間違うことはないけど人類としては明らかに間違えている王だった。>>827
オッドアイズ「リンクさえ貰えればDDを召喚法の数で超えられるのになぁ」>>855
???「なんて酷いやつナバ。地震を起こすなんて最低ナバ」>>859
ここ暫く全裸になってないからって、この全裸は。>>853
もしもヘル兄とアーカードが同じ世界にいたとしたらアーカード封印したのヘル兄だと言うね。
一応ヘル兄はヘルシング教授その人だから。>>791
中華一番でこんな包丁あったな。対になる氷属性の包丁も。
今やってるアニメだと一ヶ月後くらいかな?>>794
でもかっこよく名前つけてタダの血鬼術ってのが本当にいたたまれないよな>>861
今回でたGOLD BOX新規全員に完勝できるライトニング君には参るね>>841
爆破粘菌はチートだからか縄張り争いでは使わせてもらえないブラキ君可哀想>>844
これ真紅眼融合で出るよね、それで次のリンクパックにさこんなカード追加されるんだよ
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ リンク2 闇属性
植物族・リンク ATK/500
効果モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。
②:2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
【左下/右下】
この超魔導騎士出張パーツじゃね?>>867
シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX
シンクロ・効果モンスター
レベル10/光属性/ドラゴン族/攻撃力3300/守備力2500
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスターを対象とするモンスターの効果が発動した時、自分の墓地からチューナー1体を除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。
②:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にする。
③:相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのSモンスター2体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。>>873
wiiの時もラギアクルスには苦労して、モンスター開発班とは別にラギアクルス開発班いたらしいしね・・・>>876
アナコンダくんのテキストなら、制約はすり抜けるんじゃない?>>876
あ、しまった
効果コピーするだけだとコピー元の制約無視できるのか>>876
それは真紅眼融合の発動条件ぞ
こいつにとっては効果コピーしてるだけだから真紅眼融合が使えないとか関係ないよなぁ(ゲス顔)また捕食植物君悪さするの?
なんで素直に捕食カウンターばら撒くとかそんな効果出さないんだろう今の捕食植物ってスタヴェとの相性の悪さ改善されてるの?
>>884
だってコンマイであるし。>>874
相方の師匠なんて結構融合ラインナップ色々あるけど、先のレッドアイズ除いてもバスターブレイダー、炎の剣士、暗黒騎士ガイアの馬、呪符つけたドラゴンとかと合体やら乗ったりしてるのに、弟子だけは並んだだけ融合で笑ったぞ
なんで合体(女装風的な意味で)しないんだよ!!!!>>885
6月頃に来た新規のおかげで多少は改善されてる、自前でss出来るレベル8が来たから自力でグリーディー出せるようになったしちょっと何度も効果名を長文で出してるけど許してくれ。公式がTwitterで上げてないのは画像転載禁止と明記されてるから文字でやるしかないんだ。
E・HERO ネオス・クルーガー
融合・効果モンスター
レベル9/光属性/魔法使い族/攻撃力3000/守備力2500
「E・HERO ネオス」+「ユベル」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。
②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドを離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。手札・デッキから「ネオス・ワイズマン」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。>>892
順当にDDオッドアイズじゃね?デコード・トーカー@イグニスターとか来たら腹抱えて笑った後、うれし泣きする自信がある。
10万人配信で去年のクリスマスにデートしてた事を話すVtuber見て今絶句してる
マジかコイツ・・・何だコレ・・・面白いけど>>895
せやな。今度からはそうする。>>883
因みに融合条件は真紅眼かドラゴン族効果モンスターだから
ブラマジ+ガンドラとかでも出てくるぜ
表と裏の切り札合体とか燃える>>890
そもそもネオスワイズマンはアニメと別物になってるし……こうでもしなきゃ救済出来ない時点で公式も薄々分かってたんだろうなヴェルテ・アナコンダで真紅眼融合コピーした場合って、融合素材にレッドアイズ以外のドラゴン族効果モンスター使ってドラグーン・オブ・レッドアイズ出せる?
>>903
コンマイ語を解読できるし、その場で生み出されたカードを読み込んでくれるし、優秀ってレベルじゃないな。>>902
炎星VS水精鱗の時代は良環境だったんじゃないかな>>905
だからこの卑怯者の臆病者を禰豆子と産屋敷ボンバーでおびき出せつつヒノカミ神楽継承者と痣者達がいる今回の世代でケリつけなきゃね……
無惨様も禰豆子という餌がある以上はそう簡単に引ける戦いではないし>>878
???「親友のカードで、ホープとカラーリングの親和性もあるこの子で行こう…出し易さは追々考えるとして」>>906
EMオッドアイズはいくつかいるしな……>>905
縁壱のラスボスに見える間違えた
縁壱のがラスボスに見える、だ>>905
無惨様は本当に「逃げる」一点だけは他の追随を許さないからなぁ。自分の行動が元で自分自身が窮地に陥っても「知るかバーカ」って感じでブライドもク.ソも関係なく逃げ延びるという清々しさよ>>891
ネオスフュージョン対応してて草
ドゴランに相打ち仕掛けりゃデュエルが終わりそうやな>>909
そして8期前半はインゼクターでやらかす>>803
サンクス
成る程科学的だな>>922
子どもたちの愛と希望とあこがれに満ちた健全な冒険譚だからセーフ明日10時からポケモン剣盾新情報とのこと
例のピンクのポケモン公開ありそうだが第二世代のガラルのすがたや他のジムリーダーにも期待>>922
アヴィケブロンオルタと高田純次オルタは犠牲となった人たちを忘れずその思いを背負って憧れのままに進み続けてるだけだから希望に満ちた物語だよ。これを愛と希望の物語と言うんだよ。>>924
訂正:この時代の方が→この姿よりhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000002-ignjapan-movi
スパイダーマンとヴェノムのクロスオーバー来るか!
MCUとの契約も続行したみたいだしいい流れ来てる!>>928
ドラゴンってだけで、ある程度勝ち組の種族感あるよね- 934名無し2019/10/15(Tue) 22:15:39(1/1)
>>932
ヴレインズからしょごアウト(やらかしてるけどドラゴンじゃない)
守護竜入れれば丁度いいよ(アガペとかアガペとかアガペとか)>>920
ディアボロはちょっとイラッとして振り向いたら「確実に勝利できる未来」が見えちゃったから逃げなかったんだ。相手が必殺とか確定した未来とか何の意味も成さない例外過ぎただけなんだ。>>931
ネットでなんでもお取り寄せできる時代だからね、仕方ないね。無惨や上弦が現代まで生き延びてたらそれもはやクウガのグロンギ やハンターハンターのキメラアントぐらい厄介だよね
>>881
エージェントやる夫の日常茶判事。
作者オリジナルのマーベル世界を舞台に転生したやる夫が色々奮闘する話。
このやる夫も大概やり方がアレだけど、相変わらずヘル兄の方が最悪だ>>934
別に型月所属ってわけじゃないからそこまで気を使う必要はないけどな>>873
首が無惨様に……すみません忘れてくれ。>>922
最近はびっくりするくらい原作更新されないからなあ……
前は月イチで定期的に更新されてたんだけど>>946
あーそうかライロもGX期か
フォートレスはサイドラメタの印象のが強いから微妙>>945
触らない触らない。>>933
つくし卿は不摂生が過ぎた…漫画家は異様に健康なタイプかすごいからだボロボロタイプの二種類なのではと思う今日この頃。すげーどうでも良いけど「触れない方が」って変換したら
「府玲内方画」って変換されてなんじゃこらあってなった(>>956
わかる…可愛いよね…>>958
考えるとGXもドラゴンヤベーやつ多いなあ
個人的にはサイドラ系列の印象が強かったけど>>940
サイドラ登場で、召喚権なしで2100打点がポンと出るから後攻ゲーにしつつあったしね
アサイカリバーなどのグッドスタッフは当然としていろんなデッキに入ってたし、シンクロ時代でも高レベルシンクロに繋げたりできたから壊れてはいないけど優秀だった感じ>>956
ヴェコさんはエロ可愛いからね
リコさんには出来ないことだから仕方ないね>>964
環境的にはいないけど、フィールドで発動する効果が割と多い昨今で使われたら痛いのは間違いないカードだよ
永続罠だから発動まで遅いのと、割と割られやすいのがたまに傷ぐらい>>949
ケツの汚いアイドルはちょっと…>>963
もはや強力なサポートもないと本体が強くてもデッキにならないのは最新のストラクで証明されただろ
装備とデュアルどっちも救えるチャンスだったのに>>964
次元エアトス懐かしいなあの?ホントに建てていい?
>>970
じゃあ任せたで>>966
その性格なら縁壱の時代には決着してそう>>973
よろしくデス>>965
遅れた、立ててきた。>>970
自分で踏むんかーい!!
書き込み控えるんでお願いします建てたようとしたら建ってた件
なら、スレ画はワイに貼らさせて(強欲)>>978
「責任取って下さいね」>>983
FAエクシーズという本体の罠は実装されないのに勝手に種類が増えていくシリーズじゃないか>>980
「暁に至る天蓋」
この時点でカッコよすぎる新スレも無事建ってみたいなので埋め埋め
>>922
そんなもんじゃ、憧れは止めらんねぇんだ>>980
呪い針「ぷるぷる。僕悪い遺物じゃないよう」>>980 ちなみにスパラグモスはボ卿自ら名付けたものです。ノリは厨二な子供のそれらしい
>>989
まぁ残り10レスで何を語るのかって話でもあるが>>989 もう10レスも残ってねぇ…
1000ならパーティゲーム
復讐
1000なら翼もち
1000ならゲーセン
倫理観ゆるキャラ
金髪貧乳
巨乳 貧乳
動物
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ347
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています