よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 平成延長戦324日』
https://bbs.demonition.com/board/4328/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4327/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします虚刀流の話をしよう…!
>>2
以前ならまだしも2か3スレ前みたいに4コメくらいで拒否反応出るってどうなの?創作剣術はロマンよね
飛天御剣流とか八葉一刀流とかポルナレフみたいにレイピアでドシュドシュドシュドシュ突く剣術はあまりアニメでは見かけんイメージがある
アニメはもうちょっと戦闘描写欲しかった武装少女マキャヴェリズムの多種多様な剣術
前作勢が強すぎて作中最強クラスでも一切相手になってないのがヤバイ>>14
相手が止める→勢い良く相手の頭に刀がめり込む→死が実際に起こってた薩摩武士剣術怖い>>14
あまり知られていないけど、
示現流は「脇差」でも有名なのよね。
奥伝に当たるところに脇差の技がある。>>23 どっからどう見ても力づくにしか見えない技が多かったような……
鞘から弾き出す衝撃で刀ぶつけるとか
龍昇閃と龍墜閃とか>>24
レイトン以外にもフェンサーだったのは少し予想外だった>>30
さらっと人外で草>>25
実際に画像は舞なのでダンスに見えるのは間違いではない。>>30奇遇だな、空を翔んでたら刀ふって二本だしたヤツにさっき斬られたばかりだ。
鬼殺.隊が大正の時代に無惨の本拠地で上弦をほぼ倒してるのって凄いトコまで行ってるよね
これもし、太平洋戦争まで特に何事もなかったら日本軍とかが鬼殺.隊を嗅ぎつけたりして厄介なことになって鬼狩りどころじゃなくなってただろうなここ数日日本語読めない卓のリプレイ見てるから剣術だと逆凪流納刀術が頭から離れない
>>17
実際鬼滅だと政府非公認な組織という事情もあってさらに厄介な立場だしなぁ
作中で善逸もこう言ってたし>>27
高周波ブレード持ちのサイボーグに拳銃プラス生身で挑んだスネークはやっぱ化け物やな>>48
ズームパンチかもしれぬ>>50 頑張れば創造神のバハムートを
即死させられるし、できるんじゃない?>>38
たまにすっげえ色気を見せる紗代子すき>>39
カイドウに侵略されてオロチに様々な武道を禁じられた今はどれほど剣術が生き残ってるんだろうか?示現流といえば今は薩摩の代名詞だけど江戸時代に示現流と言えば常陸国、笠間藩の示現流だったんだ。
笠間の示現流は元は薩摩から異動した武士によって広められたんだけど、
実は示現流の原型はタイ捨流と、香取神道流を学んだ剣客が常陸国、鹿島神宮で目覚めた天真正自顕流と言われているんだ。
なんの因果が常陸に帰ってきたんだね。
ちなみに笠間藩は武芸に力をいれていて、多くの武術流派が集った藩でもあるんだ。>>43
時雨蒼燕流いいよね。
山本自分の代で終わらせる気なのかバンバン技産み出してるけどスクアーロの技術とか吸収してて好き。>>69
拳術です>>9
そういやキタロー(舞台版)の声がするグラマー美女に「壁」って言われてましたね!!
「壁」って言われてましたね!!>>9
忍術や陰陽道を併用してエンチャするあたり、SAKIMORI流は勝てば良かろうなのだ精神が強いよね>>38
今回のSSRアナザー衣装含めめっちゃ好き(引けてない)
ま、まぁ恒常だし?セレチケ使えばいいし(震え)分身応用しての十八重斬撃とか中々素敵よ。
>>68ナチスならやると思う。オカルト好きだからその頃の日本はガチガチだからやらないかも
>>76
そりゃ世界最大規模の軍事大国だからな
田舎のリベールや小さいクロスベルとは層の厚さから何から全てが違うよ>>81間違えた、8割だ。
>>47
ガードの内側に刀落として弾くのオサレ過ぎる
刀で刀を弾いてズッタズタにするあのスタイルすげえわ、どこで磨いたんだあの技>>76
共和国に期待しよう。まあ少なくともカシウス以上の指揮能力持ちのキャラはいないみたいだけど>>78
本心はともかく無惨の指揮の元、兵の代わりに鬼で敵国を攻めていくとかして表向きはおとなしく日本軍に従ったりしたら下手な兵器よりも信用得ることは難しくはないと思う
欠点として日光の元で活動できないという点があるけど夜襲が出来ること考えれば±0と言えるだろうし
そこんところを考えてたのか知らんけど様々なコネ使って権力得ることには成功してるから不可能ってことは無さそうだとりあえずバガボンド読むといいと思う
>>26
ジャミル様ボコってるシーンのアリババ君のカッコよさは異常ドリフターズでお豊のタイ捨流
外れたら黄泉路の先陣とかそりゃえるふもドン引きである>>83
一応当てることはできたんだから毒でも塗っときゃ良かったのになあ>>96
いつも蓮華王拳なんですサーセン!>>67
“傭兵団”だしロクロウが傭兵やってたんじゃね?>>68
旧日本軍でオカルト技術導入だとアニメ天狼思い出す
陸軍側に新型兵器と称して吸血鬼の技術盛り込んだ人造人間売り込みに来たという話
なお結局は吸血鬼側に体よく利用されてただけで、模擬戦に投入させられた一個大隊が壊滅させられるだけで終わったという>>99
むしろ軌跡シリーズは、
人外>兵器>達人>人外
の力関係だから最終的には『人』が勝つぞ。>>97
その世界の騎士はデフォで惑星破壊できないスーパーサイヤ人みたいなもんじゃねぇか>>105巨人を逆刃刀で倒したおじいちゃんだし……
>>99
三年後に世界の終わりくるらしいからな>>104 タコ足分身とかいう便利技
実際に八尾の足を残すから瞳術でもバレない技>>122偶然かな? さっき俺の家が真っ二つになった上に異次元のハザマになってるよ。
>>123
そういえばそれ積んでたわ。読まなきゃ。>>77
確かに最終奥義破った実績はありますが>>118
冨岡さん「狭霧山に行って学べ」
鱗滝さん「お前が水柱になりたいと言っていた者か」みたいにすれ違いコミュの結果宇宙猫になりそう>>119
これ以上なく明確な敵がいるしトップは有能で内部も権力とかそんなん考えるまでなくバッタバタ死ぬからね>>113
群蜘蛛と一緒に心も折れた偉大なるお父様()から学んだんだろな最強の目と剣術と一個の手榴弾だけで機関銃を弾き戦車砲を切断し兵士達もろとも戦車を潰すブラッドレイ大総統...。
>>120
俺たちは闘気を飛ばせないからなぁ…>>136
アームストロング上院議員じゃない?>>139
仮面ライダー響鬼の猛士みたいな組織になってそう。>>134
マブカプ3でのバージルまじ絶許
CAPCOM側で最高クラスの性能な上にマーベル側最高クラスの性能なマグニートーとアシスト最強なドゥームのチームに何度も苦しめられたから許さないゾ。>>142
普段はあんな感じなのに文面だと至極丁寧になるの妙にリアルな気がせんでもない>>144
何を考えてあんな歌舞伎の見栄みたいな構えを必殺技にしようと思ったのか俺を好きなのはお前だけかよ 2話
正直言って中毒性あるなこのアニメ
ここまで胃がキリキリするアニメは初めてだよ
2話でコレとかテンポが良いってレベルじゃない>>47
実は桃も無限一刀流だったりする>>144
ちなみに、
倭刀術は実在する
「苗刀術」という名称がポピュラーだけど
まああんな、るろ剣みたいなトンデモじゃないけどw冨岡さんは口ド下手除けば内外イケメンで剣の才能溢れる完璧超人なのに…まぁ口ド下手じゃなかったらこんな愛されてないと思うけど
大事な事を脳内で済ますな>>147
文字で束縛感醸し出すタイプだよね
ゲーム版2作目で八幡が大学3年になるまで待っていられたのが不思議
それでも結局就活中に式挙げちゃったけど…>>124
戦国の三日月ってタイトルで読み切りあるよ、初代比古清十郎の話
何巻だったかは忘れたけど、るろ剣の単行本に収録されていたはず
奥義で人間を肉と骨とに文字通り解体するKENGOUだった>>147
八幡が「長い、怖い」とか言ってたっけ。
俺ガイルの幕間とか結構面白かったよね。>>127呪力ないマキさんが使ったとは言え花御になまくら言われる三輪ちゃんの刀…オート必中とかいう一見強そうな術式も今のところ振るわれないし不遇ですね
トクナナとバビロン気になってるけど時間帯被っててつら
有名な剣豪調べるとfateやるろ剣、鬼滅の世界だとどれくらい強いのか気になってしまうよね
>>166
めっちゃ素振りする!
↓
斬撃飛びおったぞふっはっはっ!
おかしいっすおじいさま>>166
その人、最終的には異端の力で雷飛ばすとかが普通の世界で気合いで斬撃飛ばしてるびっくり剣聖だから>>154
口から熱線を吐くだけで空を飛ぶ怪獣がいるんだ!ライトセーバーで空を飛んでもおかしくないだろ!?>>152
そうして影星vs無限一刀流という両者ともに変幻自在の戦いを繰り広げた最後の決着がこの上なくシンプルなチャンバラっていうのも良い>>161
単純に強いしスタンド使いらしく奇策も使えてそして何より圧倒的にコミュニケーション能力が凄まじく高い。終始承太郎に話しかけても承太郎も満更でもなさそうなのは凄すぎる。>>166
剣術じゃないけど正拳突きしまくってたら音速を超えたネテロ思い出した>>176
そもそもただの剣術で巴一族返り討ちにした昔の葦名の奴らがやべーんだよ!!錆毒って弱点使ってたとはいえ>>175
弦ちゃんはもうちょっと背景というか掘り下げが見たかったなぁと思うキャラだな
本人が葦名を必死に護り抜こうとする気概は確かに伝わってくるんだけど……何だか、こう、もう一押しくらい何かしら欲しかった気がする>>184
影響するっていうかそういう精神や培った技術の具現化そのもの。>>177
あの偉人が実は鬼狩りだった!って設定はよっぽど表の仕事と裏の仕事を両立させられるような暇人兼精神的・肉体的超人じゃないと無理があるかもね>>181
そうよ。
漫画では今「サバット」、「西洋剣術」とか「ハーフソード&バックラー」、「ハルバート術」とか色々やってるけど基本的には実在武術を使ってる。>>183
親衛隊少ないのポルナレフが大半殺った説好き>>186
後者だと思っていた
ナルト自身、土遁を使っていたことありますしな
アスマも火と風使ってますし>>193
ツッコミどころ満載の漫画としてはよく覚えてる
吊竹地獄とか一万本とか>>197
ぼくも「ノアズノーツ」という作品は好きです
作品はすきです>>203
レスよく見てなくて一人に二つのレス付けちまった。悲しいねぇ>>199
昔好きだった剣道の小説>>177
宮本武蔵、沖田総司は時間旅行や人外退治の割合が高い。>>164
剣教えて旅する前は槍使って武功上げていた武将だったしな、剣聖>>210
ラスボスに素手で挑もうとしてたし、ぐだのパパかもしれん。(適当)>>160何故わかった
>>213
広大な縄張りと豊富な支城を持つ関東最強の堅城、「小田原城」>>199
アニメ化しそうでしないよね>>223
作者、病状大丈夫なんやろか
マジェプリの原作は続けてたけど、マガジンの牛若丸が全然再開しない>>213
良守「任せろ!行くぜ、宙心丸!真!界!新・烏森城・城下町付きだぜえぇ!!」>>216
シディアス卿がアタロ好んでたのは「自分はこれだけフォースを極めてるんだ!」という自己顕示欲の現れかと
ヨーダ以外でアタロ使ってる上位のジェダイといえばクワイガンやムンディが代表格だけど二人ともフォースの素質が抜きん出たり習熟度が高い
考えても見ればアタロはフォースで全身を強化する性質上フォースの習熟度が一番強さに直結するからな>>230
ヒルゼン、サスケの名前の元になった猿飛サスケの息子やし(全盛期のヒルゼンに匹敵するほど強かったらしい)>>213
見た目めっちゃ頑駄無だけど一応城が機動兵器ってコンセプトなんで>>213
風雨パワハラじょ…ゲフンゲフン、異空間無限城>>230
ヒルゼンは猿飛一族で最強を誇ってた猿飛サスケの息子だから、充分規格外の血統だったりする
卑劣さを除けば扉間を凌駕する才能だったみたいだし>>174
マリーや空乏の能力とかち合ったらどうなるんだろう?
位階は全員擬似神格ぐらいの状況で相性を比べるならって話で>>213
伝説の魔剣士スパーダの居城だった場所で現在は観光地らしいフォルトゥナ城>>213
エルドレインの城サイクルは、どれもなかなか便利だけど強過ぎず絵も綺麗だからお気に入り
いや緑と黒は現スタンだとちょっと強過ぎるかもしれない……>>213
悪魔のライバルが王の城とそこに仕える騎士っていう王城ホワイトナイツ
王城だけじゃないけどアイシールドはチームごとのコンセプトがすごく好き>>213
魔城ガッデム
魔城・ガッデム
マジョウ・ガッ→デム→>>213
そこそこシリーズ出てるけど、拠点が城だった方が少ないという>>213
ドラクエ6のヘルクラウド城
唐突にボス戦のBGMを流しながら襲ってくるんじゃありません!
プレイしていた当時は普通に入城出来ると思い込んでいたから本気でビビったわ!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Bo4TOZdy2DQ
>>241
マドカがスカートをめくられてるコマには何度もお世話になった思い出>>250
「初めて好きな女の体を貫いた感触が忘れられないせいで、他の女を抱く気にならない」と書くと艶っぽく……ならないですね。ごめんなさいorz>>213
駿府城(衛府の七忍より)
六つの恐怖仕掛けのうち二つを情報公開する事で諸大名に恐怖の忠誠を誓わせる家康自慢の大虐殺要塞。
で、公開した情報のうち一つが恐怖を通り越して思考が停止して隙だらけになる代物>>213
不動の城塞だと?欠陥品だな>>198
日向の者の性質は何だったのだろうと今でも思う>>247
本当の仕様がちゃんと書かれていたんとはな>>213
ドラゴンを生きた城に改造するという斬新な発想よ>>253
全身から光沢を放ってるデンジャラスビースト…>>223
文庫版出そうで出ない作品だよな。金田一とかKYOとかのマガジン作品は文庫化してるのに。
今年20周年だからもしかして?と期待してるけど文庫化しないままかなあ。>>213
自分自身が「城」に成れる海賊>>213
伝説の黒龍に滅ぼされたシュレイド城
今はミラボレアスの住処と化してて古龍でさえ近づこうとしない魔境になってる
通常ミラボレアスって未だにここ以外では出現してないんだよね>>273
結果自体は速報来てるしギリセーフじゃろ
https://news.biglobe.ne.jp/quicknews/201910/13k0000m050306000c.htmlカカシ先生のスペック
・イケメン
・超有能
・性格善良
・元火影
・昔からの心残りや悩みはあらかた解消済み
これで未婚なのは本人にその気がないだけでは?>>233
まぁ警備部隊政策も里内で恨みを買いやすいということとそれ故に居住区が里の隅ということでちょっとずつ不満が溜まっていく問題点はあったわけだけど
それが九尾の事件で容疑かけられたことで爆発しちゃったわけだから>>213
ダンジョンが襲いかかってくる(物理)>>277
ワンピで言うとドレスローザ編が終了、これからは四皇との戦いだ!!
多分こんな感じ(実はそんなに詳しくない)>>267
一度発症したら手遅れだからね…>>271
なんでや!綾峰先生元から高河ゆん先生を愛読する腐男子なんだから圧倒的にぼくのせいやないやろ!!
LOVELESSってキレイに完結するんですか!?>>96
影奉仕雷火とか言う名前だけはカッコいい組み合わせ(組み合わせ?)>>292
とんでもなく凄いことがわかった
ありがとう>>184
三部はただの「形ある超能力」みたいな扱い(それでもジェセフとDIOとホリィさんのイバラ型スタンドや、ダービー兄弟の魂に干渉するスタンド能力とか、血縁者では似たものが発現してた)だったけど、設定が固まったのか四部で「精神的な才能の発言」って明言されてたはずシャニマスのPカップ走ろうと思ったけど思ったより前回前々回のがトラウマになっててキツイ
というか辛い>>213
超融合じゃイービルヒーロー呼べねーよ問題を解決したカード>>281
今の僕の気分(より正確に言うと、Mr.3)ねこねこソフト残党が中国産ビジュアルノベルを制作というストロングワード。
https://twitter.com/LazyWorkz/status/1182993214921273344?s=19>>296
スポーツ自体は賛否分かれると思うが
スポーツ実況や放送辺りは語っても良いんじゃないかな?番組は一種の作品だし
最近はカメラの性能も上がって迫力ある映像で解り易くスポーツ観戦が出来るようになって来てる
オマケに実況解説も充実してきて今まで脚光浴びることが無かった競技も楽しめるようになった>>298
金はちょっとキツイから担当2人を銀で妥協することにした
あとチョコ先輩と灯織の1位は何と戦ってるの……?>>256
ガツガツ行きすぎたんじゃないか?
女性に結婚を意識して押されると男性は引いてしまうというのは男女の違いとしてよくある話だし
あと、高嶺の花すぎたんだろう
自分が支えなくても君は大丈夫だね系統>>302
ギリシャ神話におけるヘラクレス、ケルト神話の兄貴みたいに化け物じみた存在だからなぁ、オールブラックススポーツは人に希望をくれる
>>305
昔ドカベン数冊しかばあちゃん家に置いてなかったけど読んでて面白かったし野球のルールを知ることが出来た思い出の漫画で好き(語彙力低下)>>301
映画活撃刀剣乱舞まだですか!
まさか先に実写で映画化するとは思いませんでした、全人類靖子にゃんの歴史の隙間をつく最高の脚本と演者の理解度最高高度の実写版、映画刀剣乱舞をみてくれ!>>305
色々あるけど、何年経っても何度読んでも楽しめる水島新司先生の野球漫画の総決算、「大甲子園」>>313
スポーツアニメに合わせた梶浦BGMが聴けるってことですねわかります(願望)>>231
建造者は前期の幹部の一人
前々期のラスボスに奪われ、その為仲が悪い。
そして取り返せたアプリ世界では、所属協会に取り上げられ必死になる(かわいい)>>301
わりとある、マイナー競技や職業や趣味を女の子たちがキャッキャウフフしながら一から説明するような日常系の延長で、きらら系みたいにちょっとゆるい感じのアニメにするとハードルが下がるかもしれない……>>213
和でも洋でも良いと?…
…では、和で>>319
そういうの目当てでいいなら彼女はとっくに結婚できていたと思う>>328
キン肉マン「どうなっておるのだ――――――っ!!」
それはこっちのセリフだよ!!!!(迫真)>>305
なんだかんだで好き。YouTubehttps://youtu.be/ks3OoQ5RV5M
>>327
おっ待てい
ボンズとマッドハウスとA-1も同じくらい作画良いぞ>>305
花とゆめで連載してたテニス初心者でもわかりやすい青春テニス漫画
心理描写も巧みだし試合も迫力満点で主人公とヒロインの恋物語も可愛い名作でした
一応少女漫画に分類されるけど男女ともに楽しめると思う>>305
シュートとのぞみウィッチィズは小さい頃から読んでたから思い入れが強い>>328
三胴高速航空戦艦になったりもしてるのである。>>327
京アニとかと同じく自転車操業を止めて
1つ1つの作品に時間をかけて作ってるからやで
それでペイできるクオリティと作品選びや売り込みあってこその技やね>>305
青武高校あおぞら弓道部は面白いぞ……>>332
雪山登ってガチ遭難しかけたんだっけ。木の根本の凹みや足が沈むところの作画はその時の経験の賜物らしい>>293
同級生の男子たちが翼くんや若林くんに憧れる中、石崎くんの気合あふれるプレイに
惚れ込んでサッカーを続けた結果イタリア代表にまで上り詰めたガットゥーゾの話が好き
周囲だけでなく自分でも「サッカーが下手」と自覚してたけど石崎くんのような
サッカー選手もいるっていうのが凄く励みになったらしい>>332
蟲師でも音の収録の為に山に入ったとか色々あるのである。>>265
正直新世界でなんかいい感じに悪役して終わりなキャラだろうなとか思っててすいませんでした…
だっていかにも強キャラがファイアタンクのモブ相手に無双して決着!って感じの能力だったから…>>305
黒子のバスケ
SLAM DUNKが偉大すぎてバスケ漫画なんて無理じゃろと考えられてた少年ジャンプでアニメ化→初版100万部→一話オールカラー→引き延ばし無しで完結と伝説を作り続けた名作やはり一つ一つに絞った方がいいんだろうな
けどもし作品がこけたら終わりだから自転車操業
するしかないのかな、ままならないなぁUFOは作画の為に、固有結界もちゃんと現場に行って来るくらい作画のこだわり凄いからな
>>317
熱さで言うと正にその伊達戦か、ホーク戦、木村対真柴辺りでしょうな
あえて、試合のテンポというか短い中にやりたいことをキッチリ収めてきた構成力が高い良試合ということで
自分からは板垣対唐沢戦を挙げたい>>345
花月って人を目当てに読むと健全な性教育が促進されるゾ>>305
ダイヤのA>>303
ねこねこソフトはサナララが好きです
何故かは言わずもがな>>302
二位通過ならその二ュージーと当たっていた模様
ただ、今のこのテンションだと、逆に戦っているところ見たくなってくる…w 日本と>>352
セナが自らヘルメットを脱いでまもり姉ちゃんから一人立ちする場面好き>>356
居場所が分かりやすくて縁壱さんで終わってたに一票>>213
「怖いハウルの動く城」とか言われている【魔獣工場 パンデモニウム】(全体が映っている絵がない)TYPE:キャッスル派生なのでこれも城と呼べる
モンスターを大量生産、格納、オーダーメイドと、単独で大軍を運用出来るヤバい城。1km四方と巨大ながら移動も出来るので歩いて踏み潰すだけでも結構強い>>305
リクドウが好きだな>>364
日本とか外国の上流階級に入りこんで好き放題やらかすくらいしか思いつかない
あの人根本的に俗物だからなぁ
思想とか価値基準が平安貴族のそれで止まったまま、さらに鬼化したせいで超人幻想とかをこじらせてるように見えなくもない>>364
やりたい事はなくても不定期でブチギレて人殺しはやりそう>>366
ほのかちゃんはハーレムもの路線を歩み始めてる中で鍵斗さん布教勢なのがめちゃくちゃよい
かわいい
あとこれ先週主張し忘れてたから主張したいんだけれど、この「東海道新幹線人造スケバン」自体のトンチキさはそうなんだけれど、この画面を絵柄と合わせて和風かつモダンにまとめ上げるのに一役買っているのは「松蔵院カーラ」という日の本の大剣豪感と西欧の女王様感ある和洋折衷な名前なんだよなぁネット見てたら、ドーマさん上弦パワハラ時に盛大にこくしぼうさんのトラウマ抉っていたとかくさ生える 反りゃ全員から嫌われるわ
上の者は下の者に目くじらを立てずゆとりを持てとかそれあかん黒ゆい……承太郎
白ゆい……ホリィ
エビちゃん……ジョセフ
炎火………アヴドゥル
アヤ子……花京院
鍵斗……スピードワゴン財団
他所で見た髪結いクルセイダーズのポジが結構納得した>>376
お医者様やっちゃったから…>>373
アニメのクオリティに関しては殆ど誰もが絶賛するけど物販などでは経験した人の殆ど誰もが苦言を呈するのまさしく玉に瑕>>379
ハンニバルとスキピオが再会すればいけるぜ>>378
生きる為なら女にも子供にもなるってだけで性認識は普通に男なんじゃね?
だから初代様死.んでガッツポした後から長男に追われるまではハッスルしてた可能性>>352
確かにセナは良質な一芸特化主人公だと思う
ただ、個人的にセナを評価したいのは
スピードだけしかないからそれしか考えないのではなく、状況によってはチームの勝利のために苦手分野だろうが何だろうが、やるべき仕事を遂行せんとする意思にあると思う>>374
まぁ実際
九州は島津に大友に龍造寺
中国は毛利
近畿は織田信長
東海は徳川や今川
関東は武田に北条
北陸は上杉
東北は伊達と最上に佐竹
四国はどうしても見劣りする所はあるよね。>>383
いやあ実に良い拾い物であるな、あの有能童貞文官。>>336
このシーンの仙道の真意を牧、藤間だけが完璧に理解してるのが強者同士って感じでかっこいい>>373
そもそも儲けをちゃんと出せるアニメ会社少ないからちゃんと商売してるのは偉いと思う
売り方半端なく阿漕だけど、鬼滅カフェの売り方酷すぎだけどしたらばが落ちて楽しみにしてたやる夫スレが中断したから畜生!
>>305
流れそのまんまだがやっぱりキャプテン翼(無印)かなあ
スラムダンクも素敵すぎるが>>383
廃城...
発情期のエルフ数十人...
どーてー人間...
何も起きないはずもなく...>>380
ネットフリックスなんて配信番組の撮影とかに1兆1200億円使ってると言う
そんな数字フィクション以外だとロケット開発の予算でしか聞いたこと無いよ?>>398
こいつと結婚して起きる最大の問題は下手したら新婚生活送るためには深海にまでついていかなきゃいけないことだからな...
これを事前に説明するべきなのになんでしないんだ...>>323
キャプテン翼の影響力がパないな。外国でも認知度あるのがすごいな>>305
単行本派ゆえ最終巻が待ち遠しいような悲しいような複雑な気分を味わい中>>402
恒星に突っ込んで痛いで済む時点でとんでもねえよ
仮面ライダーの幹部怪人なんて今も燃やされ続けてるんだぞ天華百剣のショートアニメ見てみたんじゃが、うーん……シリアスな本編捨てて日常短編にしたのは大英断だと思うけど、同じ方向性のドルフロのアニメと比べると雑と言うか勿体無い一話だったな
普通に初期パートナーの三振りに出番絞って、各キャラの個性紹介で良かったと思う>>366
ほんといいキャラしてるよね>>305
明日から出雲駅伝もあるし、小説やアニメが有名だけど風が強く吹いてるかなあ
とにかく「箱根駅伝」を再現してて素晴らしいのでぜひ>>396
カーズの場合未知なる太陽への強い憧れだからな。人間でいうなら空を飛びたいとか宇宙にいきたいという感情に近い。DIO様は不便だろうけど天国計画の方が大事&それで全部解決だから太陽克服は保留みたいな。>>409
何度かPCゲーのシナリオを書き、一度だけ大ヒットを飛ばしたライターが務めていたメーカーが倒産。
他のメーカーを当たるものの市場が縮小していくばかりの世界で雇ってくれるメーカーはなかなかなく、
そんな時出会ったのは、その大ヒットに感銘を受けた中国人青年。
青年はライターを「中国で作りませんか!」と誘い……
みたいな物語が作れる。>>416
せっかくだし他のもアニメ化しないんですかね>>414
優勝してプロへの道を狙ってるヒル魔に対して「昔から分かんねぇなテメェは」って阿含が呟くシーン好き>>413いつだったかは忘れたけど前に既に世界編やるみたいな事は言ってたよ
それにしても3年の卒業を1話で終わらせたのには少し驚いた>>416とりあえず試し読みしましたが、カナさんの魔法は物語的に面白そうですね
あと「学校のことは魔法少女側にも話したらダメ」って嫌な予感しかしないんじゃが>>424
少年が作り上げた理想は女性でありながら勇ましく頼りがいのあるお姉さんな魔法少女
いいよね>>407
雨瀬シオリ先生は教育に携わったことがあるか、そうでなければ相当取材して描いてるかだと思う
ここは今から倫理ですなんかはド直球だけど、ALL OUTもスポーツモノでありつつ教育者の視点を感じることが多かった>>426
SUGEEEEEE!!!>>422
主人公に憧れて追いかける的なキャラが好きな私、アリスちゃんの退場に泣く……ダンロンV3は一章クロの時点で相当気が滅入った記憶。アニメ化でもなんでもしてイチャコラ要素増やしてくれませんかなぁッッッ!!!
>倒してしまっても構わんのだろうと言ってほんとにエミヤがヘラクレス倒して帰ってくる感じ
PC版設定でそれやったら
ちょうどおっぱじめてるところに戻ってきて
めっちゃ気まずい雰囲気になりそう>>434
oh......それは仕方のないことだ。
しかしキャラが死ぬのは辛い耐えられない死んでくれ杏寿郎してしまうのはそれだけ素敵なキャラ達だということでもあるんだ。
わざわざ不幸になるために動く様なものなんてほとんど居なくて、みんな最善の行動をしようとする時が人が一番輝いてる時(個人的意見)だからもしも気が変わったら是非そんな作品達の先を手に取ってみて欲しいんだ。>>439
ちょくちょくAとかHが2つ続いているのマジでプギャーってしながら打ち込んだんやろなぁ。>>431ダンロンは2の生き残りはスタッフのお気に入りじゃない奴等だからそりゃ推しが全滅するわと思った。
フォートナイトのワンタイムイベント控えてワクワクする
前回、怪獣vsロボット 大決戦 でド派手だったし今回は何をやってくれるのか
単にTPSやるだけじゃなく、色々伏線散りばめてストーリー楽しませてくれるが嬉しいわ>>437
霊体化して見なかったことにしてたけど後日つい「君が混ざる必要はあったのかね?」って聞いちゃって吹き出す凛の画が浮かんだ>>443
ヤマとかいうパイ毛をしのぐ笑いの神に愛された主人公ホント草。その一方で趣味が高校野球観戦のオッさんについて掘り下げたり高校野球論がしっかりしてるのも面白い。>>445
まったく審判も楽じゃねえぜ>>453
メラメラの実手に入れたら外交有利っていうのは世情を反映したのが垣間見えたなぁ。今週のヴィンランドサガ中々展開きついっすね…
あの時代なら割と普通なのかもしれないけどそれでもキッツイ>>459
隠せてねえ!!>>463
あの島、外部から侵略流入して来た奴らを尽く混ざり合いながら取り込んで来た土地だから、なんか良く解らないのよね。島故に大陸側とは違う独自路線行ったりするし。
ローマは面倒になったのか、全部の部族を纏めてブリテン人呼ばわりである。>>462
暗殺者ものにおける寿司職人=殺し屋、あるいは武器職人的なジャポン人の役回りの多さ>>466
スピンバーグ「日本人はこのくらい余裕余裕」ドラクエ11Sのマルティナは薄い本案件が薄い本案件じゃなくなったようでそれはそれで薄い本案件として美味しいことになってるね
特にいわゆるmay系列的な意味で>>466
海外兄貴達からも当初はサイコガールと呼ばれてたアカネくん
そして海外のファンから悪役やってる方が好きと言われてる上田さんw>>466
アニメリアクション動画出してる人だとドライバー兄貴とか好き、時々ぶっ飛んだ発言するけどキャラの感情とか理解しようとしていてとてもアニメが好きなんだなってことが見てて伝わってくるはえ〜海外版の裕太声ハスキーなんすね〜
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34367650?ref=search_key_video&playlist=eyJpZCI6InZpZGVvX3dhdGNoX3BsYXlsaXN0X3NlYXJjaCIsInNlYXJjaFF1ZXJ5Ijp7InR5cGUiOiJrZXl3b3JkIiwicXVlcnkiOiLmlrDmnaHjgqLjgqvjg40iLCJwYWdlIjozLCJwZXJQYWdlIjozMiwic29ydCI6IituIn19&ss_pos=13&ss_id=9115c202-6377-48de-881c-c817d58220e0niconico
>>475
海外兄貴の嬉しい出来ごとを嬉しいとダイレクトに表現する姿勢嫌いじゃないしむしろ見習いたいくらい好きだよ>>475
海外のスマブラだと、「メガマアアアアアアアアアン!!!」も個人的に印象的だった>>475
イスぶっ倒すくらい喜んでるの大好き>>466
君達の責任だよ!>>475
みんなおおっ………!!(参戦!!)ウオオオオオオオオオオオ!!!!なのにパックンフラワーの時だけ………?????????(参戦!!)ウオオオオオオオオオオオ!!!!だったのほんと笑う>>474
ほら日本人だって剣と魔法を使う勇者好きじゃん
あんな感じの万能キャラで、自国から離れた分神秘性があり、しかもアメコミみたいな全身スーツで覆われた装束なんてまさに好みじゃん>>488
一方的な愛と振り絞るしか無い勇気しか無いじゃん……>>482
これNINJAじゃなくてSHOGUNじゃないんですかね…?>>485
これはヤンデレじゃなくてまだただの変態だぞ
これから色々積み上げていく事によって性欲に目が眩んだ変態からヤベー奴(愛)にランクアップ出来るんだぞ>>495
調べたら海外じゃめっちゃ人気だったらしい…>>457
その人心底ではヴァイキング嫌ってて自分の国立て直そうとしてるから……>>466
作者の使ってるドラッグ教えてくんない?と言われたボーボボ
何も言い返せねぇYouTubehttps://youtu.be/3HJB5XPMyH0
>>495
神風動画だからこその質の良い動きもあるし、色んなヒーローやヴィランいて、その中でもジョーカーがジョーカーらしさ全開してるからバットマンファンにはわりと需要あるし詳しく知らなくても勧めやすい>>473
実は怪獣王の異名もアメリカ発だったり
King of monstersも初代ゴジラのアメリカ版の副題>>482
そもそも飛んだりしても敵がどうもならなくて、色々あってこの時代のスタイルに合わせた結果がその格好。>>502
そういった時代劇もの的な作風が大ヒットしたんだとか
日本の歴史を知りたいという人は結構多いみたい>>493
・手数系アタッカー
・特定条件揃えての一発屋
・分身等を生かした回避盾
・術での非物理アタッカー
・術での状態異常ばら撒き
・即死技の使い手
・探索に便利なマップスキル
・アイテム収集に便利なスキル
ここら辺が主な役割でしょうか、ただ個人的には戦士系を食うことはあっても魔法使い系を食う事は少なそうだから物理職イメージ強いです>>457
ト、トールズが首領になることを受け入れてたらまた違った道に進めたはずだから……(まず受け入れ無いのでフォローになってないフォロー)>>422
まほいくは、スノーホワイト育成計画と会わせてスノーホワイトビギンズだ>>467
例え批判されても良い点を発信し続けるのは大事やで、例えツッコミが入っても自分は好きだから良いを貫こう。>>500
途中からアニメのスポンサーがみんな撤退したから「薬物に手を出しちゃダメ!」みたいなcmしか流れないんだけど、本編の方がラリってるという>>513
メケメケの世界なんです?>>466
https://nico.ms/sm32947608?ref=share_others_spweb
やっぱりドラゴンボールかな
悟空&フリーザVSジレンとか凄い盛り上がりだった。niconico
>>516
オッケイ!(殲滅パワープレイ)>>521
自分も一緒に死.んでる可能性あるからまだ幸せ(幸せとは)XDシナリオ今終わらせたが、奏のブリーなんとかもデュオレリック扱いなんやな一応。未来とかクリスのとやり方違うから別物かと
>>518
長年好きだった幼馴染に告白してOKもらって、嬉しくてもう●んでも良いって言ったら>>466
ファイナルファンタジーを世界的に有名にしたFF7。7の前からFFはいくつか売られてたが、本格的に海外からも注目を浴びるようになったのは、7からだったはずPSplusで「ラストオブアス」を100円で買ったからやってみたら、かなり衝撃度合いが違って凹んだ…。
過去にプレイ動画を見たはずなんだけど、こういう主人公を自分で操作するタイプのはインパクトが全然違うな。>>519
これで下弦の壱の手口が再評価される流れがひどい>>528
それを言った人は確実に顔面引っ叩かれているよね>>518
小説や漫画で稀にある展開だと、美人で性格良くてモテる女性に平凡な主人公が
告白して恋人同士になるけど日を追うごとに自分と彼女は不釣合いでなぜ彼女は
自分を選んだのか?ほんの気まぐれで付き合ってるだけでいつか捨てられると
自虐的な気分から精神を病む場合があって読んでる方もしんどい
恋愛において告白の成就はスタートにすぎないって思い知らされる>>467
スーパーフライってなんとなくな印象だったけど
このあたりから意識したな
white lightは名曲だと思うの
何よりこの力強い歌がマッチしてる
神衣システムもまぁ練度はもう少し必要だけど
面白いシステムだなぁとは思った
あとエドナがかわいいYouTubehttps://youtu.be/QfduWd13c7E
>>536
というかキリト、まともな人生おくれるだろうか?
星王コピーされちゃったし>>518
では懐かしきラノベの殺×愛で
世界滅亡の最中
幼い頃からずーーーーーーっと想い続けてきた彼に告白し
受け入れられて結ばれて
1冊かけて幼い頃の結婚の約束を果たすのがね、エモい>>525
士郎とセイバーさんもそうだったでしょ?>>543
エドナはもう少しストーリー上の活躍欲しかったよね。
人間嫌いがなぜなのかとか兄を救う方法関連とか深みをもたせようと思ったらイベントけっこう作れそうなのに>>365
大正時代という文化背景考えると、社会主義者のテロリスト扱いされたら弁解できないよなあ。
産屋敷が華族だといっても、容疑がクーデターに変わるだけだろうし。>>404
そもそも2年に分けてやるべき展開を1年に縮めたから、そこらへんで不協和音が出てるんだよね。
猪狩とかチューボーとか、明らかに2年目用のキャラだったし。>>539
アズレンは戦闘スタイルが自由で楽しい。
個人的にはウルトラマンフーマみたいな高速移動で戦う艦船が見たい>>513
メッケメケーッ!!!
メッケメケーッ!!!
メッケメケーッ!!!
(以下早朝はエンドレス)>>466
アニメがっこうぐらしかな
最初はいつもの日常アニメを見てるノリだったのが、Bパートのアレで一気に湧き上がってたり度肝抜かれてたのが今でも記憶に残ってる>>518
11eyesの菊理ルートはニヤニヤしっぱなしだった
互いに想いが通じ合ってからの駆君の家でのイチャイチャっぷりはね……本当に幸せな気持ちだった>>423
小判鮫先輩、自己評価低いが一応はボール盗られない(ショートパス限定でキッドよりちょい下くらいの早撃ちかます)という個性があるのだから、実際そんな馬鹿にされる人でも無いのよね
筧たちも世辞や社交辞令の類いで言ったのではないとよく分かるシーンよ…>>553
『銀色遥か』も似たようなものだな。
『初恋1/1』で好評だったヒロインとのその後をじっくり描く為に次作の『星織ユメミライ』でスクール編とアフター編で分けるという方式にして、
今作で進化させて中学編・学園編・アフター編の三部構成にして出会いから結婚までを描いている。>>558
ハムだって生き返ったしな>>553
アペンド全部dlして完成な部分もありましたね(週間刻みで上げてくるので結構待ちぼうけ)
ただ、個人的には既出のcationシリーズの中でも上の方に来る出来ですな
後は、立ち絵差分の衣装が全部網羅されていればなお良かった…(とある1プレイを見ながら)>>562
意識的に全方向タップダンスする無惨様と無意識に全方向タップダンスする童麿>>563
「私は敗者になりたい」は色々口頭でずらっとセリフ捲し立ててるから分かりにくいけど、あそこがトレーズの考えの核心だよね。文字で読むとわかりやすいんだけども>>574
某イベントにて
????「あれれ?指揮官さん・・ん?んん?んー・・・・なるほど。指揮官さん達は好きなものは最後にとっておくタイプ何ですね?そうですよね?そうなんですよねー」
????「え?Mさん。まだできてないんですか?そうですかー。Twitterで報告まってますからねー」>>576
このヘルメットは予備で、ストライクのセーフティシャッター万能説>>555 調とマリアのデュオレリックはいつ来るんだろうな?
調は調神社、マリアは真アガートラーム関係と予想
その場合本編でのシェムハの扱いが気になるが
(もしかしたら、自分のギアはアガートラームではない?となる可能性もあるが)
まあ今回探す聖遺物はもう一つあるらしいし、マリアのデュオレリックはそっちで回収されるかもしれないが>>582
アドバンスはラルと虎が組んだりクルーゼがフリーダムに乗ってきたり結構やりたい放題で面白かったね>>583
当時テイルズスレにいたけど今まで溜まっていたものがTOZを切欠に爆発した感じはあったな>>572
風柱も長男の地雷を直で踏み抜いたしなぁ
あの世界は基本皆地雷持ちだから気軽に歩ける安全地帯がないとも言える>>555
完全聖遺物の修理とかできんのか?と思ったけどフィーネとウェル博士のいる平行世界有ったわ…しかもミョルニル自体結構な頻度でつい最近まで運用されてた訳で詳細も分かってそうだし直せそう。>>589
無惨→真面目で貪欲だからお気に入り
黒死牟→鬼になっても技術を磨こうとしたり自分に対する態度から好意的
童磨→親友だと思ってた、●んで悲しい(貴何生)
やったね猗窩座殿モテモテだよ!!なんか凄く上手く利用できそうな素材だ
https://twitter.com/imassc_official/status/1183578171637207048>>588
黒死牟「私の言いたい事は分かったか」
猗窩座「コイツうぜぇ。マジ今すぐブチ殺してぇ」
黒死牟「それなー」てかやっぱ奏のブリーなんとかギアだけデュオレリックいうても全然違うやり方のヤツだし、また別の聖遺物貰う展開あるかもな。大穴だけど。
マリアのデュオレリックはもしかしたら貰ったけど結局大して使いどころの無いガングニールともう一個完全聖遺物使って、響いらいのコスト99のマリアが実装もワンちゃんあるかもしれない>>521
ほんとこの子もうちょっとスピンオフやコラボに出てくれませんかね……アトラス様は人の心が分からぬ
リメイクで居なかったらカムランするぞ>>567
だからって視聴者に全責任押し付けるなよ♡お前のことだぞ、ダンロン開発陣!(ゲーム内の存在)お前らが開発しなけりゃそれで済んだ問題だからな!
それにこれがゲームと知らされてないとはいえ、現実だと知らされているなら、普通の論理ならドン引きするぞ!時代にもよるけど!(ローマでの闘技場の初期と末期を見比べながら)>>562
このスレでもその時言われていたが、あの二人は無惨様を親とすれば兄(鬼の血を分け与えた猗窩座)と弟(それにより鬼になった童磨)に似た関係。そのうえで
猗窩座(兄)
先に生まれてひたすら努力していていたが弟が生まれた時点で追い抜かれていた兄
鬼の常識に従い組織のために忠義を尽くす兄
笑って弟に絡まれてスルーも出来ず対処のしようがない兄
童磨(弟)
強さや立場に全く固執せず、それでいて何もしなくても強い弟
何も背負わずフリーダムに振る舞う弟
他人には理解できない世界を見ていて、いつも気味悪く笑っている弟
って国継兄弟そのままなんだな
あと逆に黒死牟からすれば猗窩座は「兄(上弦の壱)に必死に追いつこうとしてそれでも追いつけない弟」って立ち位置であり、黒死牟からすれば胸キュンするほど望んでいた兄の立場に立てる相手>>597
MS用の予備バッテリーで携行陽電子砲ブッパするやべー奴>>600
でかくて目立つから救助隊も気づきやすいし迷った人の目印にもなる
わりと完璧なMS>>600
よく見たらユニスウセブンで草>>591
ライバルはライバルで縦に真っ二つにされてもまだ生きてるし副総理になってるからな>>519
これを他のラブコメヒロインでやったらどうなる?と考えた各ラブコメ作品の愉悦部は結構いそう>>519
やっぱ巨乳だなって(平常運転)アウトフレームとか見るともっと軍事以外にも幅広く活かせそうなのになぁ
>>603
何気に最古参の二人だしね
まだ十二鬼月作り始めた頃くらいの二人の様子とか見てみたい>>572
まあ、ただ広い世の中には地雷原にロードローラーみたいな車両で潰して前進する者もいれば、地雷原に全身ダイナマイト巻いて不退転の決意で全速前進する奴もいる、必ずしもパターンが決まっているわけでもない。>>618
直接は書かれていないけど「アカザが勧誘して鬼になった者は皆死んだ」という記述があるから童磨は別口だね優里
>>622
ごめん、打とうとして誤字った挙句にいってもうた>>611
ジェネシスアルファはザラパパ派の負の遺産だからザフトも隠蔽したかったし…>>592
生きてたら気持ち悪いけど気持ち悪いから生きてた奴継国兄弟について個人的に縁壱さんがすっごい綺麗な人だなぁと思う
内面が優しくて本当は戦うのが好きでなくて嫉妬とか無縁で大切な人の為なら自分を犠牲にできてしまいそうな人
あんなに綺麗な人が側にいたら嫉妬とか抱えてると自分自身が醜いものに思うだろうなって
人間として嫉妬したりするのは当たり前なんだけどねこくしぼー殿は全部自分のせいだからやるせないんだよね
一番辛い奴だ>>610
あなたそういうこと言うからピエロになつかれるんですよ
ピエロ的には全力で反応してくれるからイジりがいがあるって思われてるんですよゼスティリアは1回クリアして初めてディスク叩き割った記念すべきゲームだよ
真の仲間って言うから廃棄物の仲間にしたよ
やった後は虚しかったけどな>>630
クラッチする隙が中々ないのになんでケツが硬いんだよ
キリン見習えよ>>637
https://nico.ms/sm17028720
ジェフティのベクターキャノンとか
ハイスピードで空中をビュンビュン飛び回るゲームで接地して長々と準備をして発射するロマン
ADAによる淡々とした準備動作の読み上げもまた味が有るniconico
>>637
初陣で島(無人)撃って敵撤退させたり、コロニーレーザーを長距離狙撃して交渉したり、その後ティファ救ったら、地球撃たせないために約束反故にして破壊したり、標準レーダーを囮に道を開けさせたり…細かい芸当とアイデアが光って好きな機体だし、好きな主人公です。日の呼吸に月の呼吸って時点で伏線は貼られてたのかも。月は綺麗だけど太陽の光を受けて輝いてるのだから
>>637
人間でロマン砲もありかな>>633
リヴァイエールでデーモン回収してソリティア始めなきゃ…>>642
文明を終わらせた兵器も洗濯機から物干し竿にもなる
結局使い方次第だなってそういえば鬼滅の岩の呼吸って戦国時代に生まれたものだとしたら縁壱から最初に指導を受けた人は農民階級とかだったのかな?
戦国時代の鎖鎌だとしたら武芸と言うよりは農民の自衛の武器としての側面が大きいだろうし、それを対鬼様に鎌の部分での攻撃をしやすいように手斧と一撃で頭部を深く損傷させるために巨大な鉄球に変えたみたいな経緯なのかなーって。多分あの大きさの鉄球は悲鳴嶼さんくらいしか使ってないだろうけど>>637
(元々ダメージを受けていたとはいえ)撃った機体がぶっ壊れるほどの威力のツインバスターライフルはロマンがある>>648
お労しや……>>656
そうすると、過去作みたいに転げ回ることになっちゃうからかな…?>>637
激突のヘクセンナハトは良いゾ。大陸間砲撃とか楽しいゾ。テイルズオブシリーズの主人公はパッと見て主人公だ!! って思うキャラクターが少ないイメージがある ……セネルとかクレアァァァとか
>>662
というかこれ縁壱責められてる?本人からしても痣のデメリット知らなかったとはいえ>>637
『楽園追放』のこのシーンめっちゃ好きだった……ちなみに原作者はFate/zeroでおなじみ虚淵玄さんYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=YtNZUFgeP7w&feature=youtu.be
そして今年12月から、虚淵さん原作の新作CGロボアニメ『OBSOLETE(オブソリート)』がYoutubeにて配信予定!
ファンなら決して見逃すな!(超ダイマ)
↓ティザーサイト
https://project-obsolete.com/>>656ワールドまでは闘気硬化中は肉質がさらに柔らかくなってたんだよなあ。普通にハメ防止が理由だとは思うけど(4Gの大剣足ハメを見つつ)
>>666
鶴仙流の技は威力としてのランクは高い印象ある
かめはめ波は応用性きくイメージ兄上と縁一兄弟の関係って互いの落ち度はそんな無いだろうけど相手の立場で考えるっつー部分は足りてないと思うわ。もうメッチャ言われてる事かもだが。
>>655
そういった意味ではベルセリアのベルベットは割りと感情移入しやすいタイプだとは思う
女主人公だから当然だけど思考が女性的だから男だと価値観の違いを感じるところはあったけどそこが面白くて女性的主人公で良かったと思えた>>633
精霊の鏡で相手に対象移して全ハンデスするカード来たな………>>667
まあ悲鳴嶼さんがあの武装に至る経緯とか普通の岩の呼吸使うとの違いとか気になるもんね>>676
気にしてないので大丈夫ですよ
俺も昔、リッドをレッドと間違えてしまってな…(遠い目>>669
セネルも自分の周りの人間さえ守れればいいってスタンスだよね。それが物語序盤だとシャーリィ1人だったのが終盤だと遺跡船のみんなに変わっただけですべてを守りぬけるなんて基本思っていない。そもそもセネルの根底にはステラを守れなかったことがあるしね>>667
鬼舞辻「ええで」>>653
そういえば一刀流の「外他一刀流目録」には「鋂鎌位」って項目があって、
鎖鎌にはどう対応したら良いかってのも書かれてたらしいから、
一刀斎が活動していたと思われる元亀-天正年間には既に鎖鎌はあったっぽいね。>>680
あの鎖鎌は盲目の悲鳴嶼さんがセリフエコーで間合い図る用なので
歴代の岩が全員鎖鎌って訳ではなさそう>>686微塵も共感してないけど性格と生き様が好き。くらいが推しに対する理想的なスタンスだわな
>>688
つまり鏖旋風・削ぎとか勁風・天狗風とか流紋岩・速征とか・がつく型はアレンジ入ってる可能性があるということか!
そう考えたら岩の呼吸はやっぱり槍……槍……でも流石に槍の型をあの武器に当て嵌めるのは……ワニー!早くファンブック2を発売してその辺詳しく書いてくれー!>>679
妄想してるからあらぬ方向向いてるの草>>655
ある意味、アレって、テイルズオブシリーズの主人公達のア、ンチテーゼよね。
世界の危機だとしても大切な人を守ろうとする彼らを、見方を変えればBADのルドガーみたいに危うく見えるわけで。>>671
透き通る世界を体得した人と産まれた時から持ってる奴の違いと言うか、
スタートラインの差が日本人と宇宙人並みの隔たりを生んでるんだな>>698 いっちょ、お待ち!
>>697
多分範囲内の鬼から次々思考のライン通知来ているみたいになっている
でも今はこの鬼のユーザーページ開いているから画面切り替わるまではしない……みたいなここをブラックパワハラ城にするんじゃあない笑うだろう(
>>704
髪型と色合いからして煉獄さんの祖先じゃねぇかな…>>693
雑談スレと見間違えるような書き込みでワロタ>>637
何もかも焼き尽くすただそれだけで良いのだ>>704
煉獄さんの祖先だと分かりやすくするための髪型&髪色と分かっていてもなんであの髪色と髪質なのかはわからん>>704
いるじゃないか……
代々鬼狩を続け、五大呼吸の一つを継承して異常なまでに強力な遺伝子を持つ一族が……パワハラ会議の時無惨様の脳内に怖いとか理不尽とか逃げなきゃとかのマイナスな感情の通知が絶えず届く中で「はーめっちゃたのしー!」「悲鳴最高興奮するな」「えっ無惨様の手にかかる?ご褒美かな?」みたいな変態からの通知も受け取ってるんだから中々シュールだと思う
>>699
2期OPのマリナの手を取ろうとして結局GNソードを抜くカットが好きなんだ煉獄家祖先の遺伝子の尋常ならざる強さはなんなの…
>>712
やったことは非道だけど境遇とか知ると割と合理的に目的に向かって真っ直ぐ前進してるよな
最後に怪物になりきれないままなくなったのは救いだよね>>711
そっそうですっ!決して毎日からあげクンだから飽きていたわけでは…ハッ!!>>715
母親の血が濃い(当社比)の杏寿郎の兄貴ですらこれだからな……そして弟も同じ顔……一体煉獄家に女の子が産まれたらどうなるのか……>>718
採取決戦の時のTwitterのソロモンbot思い出したわ…。同じ突飛な髪色なのに炭治郎とか善逸とか恋柱とは違って何の説明もない炎柱、風柱、音柱ェ…
でもこういう話に関係がありそうで何の説明もなくすっと流される感じ結構好きだったりする
ジョジョのミキタカとか動かないシリーズの橋本陽馬とか>>723
適当な穴埋めとはいえ空席なら桃先輩繰り上げになるだろうから多分いるだろう。>>721
他の上弦と違い、鬼狩りと何の因縁もなさそうなせいで
大トリなのに印象が一番薄そうと話題の鳴女さんじゃないですか!(酷)>>677
エターニアは再プレイすると、情けない印象が強かったキールが実はロック過ぎて驚く
バリルの研究資料を丸暗記した上で焼き捨てて逃亡とか、よく考えるととんでもないことしでかしてるよ……>>662
関係ないが、ガッツリ槍持ってる初代戦槌を思い出した
なのでそっちも、武装は多少の融通は利くのだろうと感じる>>730
というか本編でドラゴンを頃すイベントがあるんだからその前振りとしてドラゴン化は治療不可能っていう決定的なものを出しとけば良かったのでは?黒死牟が斃れた後また事態が大きく動くじゃろなぁ
禰豆子がこのまま無事ってわけにもいくまいし>>718
一回「弟」とだけ返して無言だった時はしばらくしたら戻ってきたけど今回はもういなくなってしまったよ……>>733
世界最高峰の一人のジャズ・フュージョンサックス奏者の名前を借りたやつを一出オチさせる荒木ぱない>>738
だが盲目最強補正はこっそりと持つ>>733
い、一応置いてきぼりを食ったヌケサクよりかはまだ、戦術的価値をヴァニラ達からは認められてるっぽいから…東方を誤変換した、まあ分かるっしょ
>>712
その意見には同意するが、こいつだけ最後はっちゃけ過ぎだろ!エルザやヴァネッサのしんみりムードとはうって変わってやりたい放題は笑った。>>741
当方って言われて、「画像がない…どこ所属の吸血鬼なんだ…?」となった数少ない例(俺)です、察しが悪くてすみません>>745
あんなにチートに見えた月の呼吸が、
虚しく哀れに見えてくるから不思議。
侍時代に身につけた月の呼吸という人の技を、血鬼術だよりのクそ技(意味が反転)に付けてるあたり、
未練がましさが>>746 そしたら中の人はあいみんじゃなくて、相羽さんになってたと思う
>>741
というか、吸血鬼に限らずあそこは全体的に露出少ない
……女性キャラで一番肌露出してるの誰だろう、あそこは>>732
彼岸島でチワワさまを憑依操作した雅みたいに「寄り過ぎた」玄弥を再生して遠隔操作して最後の刺客にする無惨様、という予想もあるらしいな…………
いや、これは最悪のパターンだが。黒死牟殿が最強の上弦たる所以は普通に強いからに尽きる
まともな攻略法が無いノーカラテノーニンジャの化身だから普通に倒すしか無いけど、
地力が最強だから普通に倒すにしてもク.ソゲーになってしまう辺り隙の無さが異次元である
なお自滅した模様>>752
なんかゲームみたいだな
追い詰めて怪物化させて自滅させる通常ルートと普通に自力だけで倒す裏ルート>>734
モギちゃんとか色恋関係なかったが、その可愛さと天真爛漫さでヒロインの地位を固めていたなぁ…と
決して、人一人を投げ飛ばす怪力担当と言ってはいけない>>735
タクムとアッシュとリードがいてよかったな……一人リアルとアバター詐欺だけど……>>626
スパロボWであまりに強すぎてGの旨味を奪ったL
Gは趣味の領域すぎて悲しい
元々原作でもGは空気?...うん...>>753
落ち着けッ>>753
蝶屋敷の『おまえら、来い』『いいから来いや!』からの流れるような罵声と気持ち悪い言動ほんとうに腹筋壊されたわ。>>680
鎖鎌は槍の一種だとFGOで言ってるじゃないか新サクラ大戦のヒロインではあざみちゃんが一番かわいいと思う
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=99DZd0w9f9U
>>761
可愛い、可愛い!>>761
「しん!ぎっ!たいっ!」がめちゃくちゃかわええ>>765
このコラは素晴らしいと思う
実際は心がメキョってなるからね…>>682
重力砲!ラスボス手前の敵までなら普通に通用し、ラスボス撃破にも一役買った主人公サイドのロマン砲としてはめっちゃ活躍した重力砲じゃないか!
ラストのブレードライガー射出時の発射シークエンスをメインの仲間が読み上げやってんのが良いんだよなぁ…空の青さを知る人よ見てきた
岡田麿里どうした…!?ってなるほど毒気がない
乙女どもよで出し切っちゃったのか、はたまたこれがあいみょんパワーか
ごく真っ直ぐに爽やかな家族愛の物語でした>>751
消費を一気に100くらいできたらいいのにな。天チケあるから無視もしにくいし
鎧玉とかの心配がなくなったのはいいことだと思うのだが世間がアイスボーン一色な中ダブルクロスに今更ハマる
ブシドーランスのジャスガカウンター薙ぎ払い楽しいんじゃあ^~>>780
酷い体験したこととハーレムできてることはそんなに関係ないしなぁ>>656
MHWから始めたんでラージャン初見だけど、明らかに何かをメタってる動きなのはわかる(多段攻撃が多いとか、転倒するときもすごく遠くに吹っ飛ぶとか)
ただ、他のモンスターのは自由にできるクラッチを特定状況以外不可とか、プレイヤーよりも脚が速いのに全く動きが止まらないとか、その関係で追いかけていってギリギリ一撃入れられるのが後ろ向き状態のケツだけなのにやたらケツが硬いとか、もうちょっと対処のしようはなかったのかとw>>777
と
く
ク,ソ
(画像略)そもそもキリト最初から最後までアスナ一筋で一切なびいてないからな
あれをハーレムというのはなんか抵抗ある>>734
俺ガイルのゲーム版の攻略対象の半数近くは恋愛関係じゃない形でEDに入るよ!
城廻先輩が何故攻略対象に入っていたのに気付かなかったけど、最近「特に何も拗らせずにただ一緒にいられる唯一の女子」が先輩だったという考察を聞いて滅茶苦茶納得した。
俺ガイルのヒロインは誰もが何かしら拗らせるからなぁ。>>779
重要なのは女の子の気持ちの方なので。
キリト達は好意から繋がった絆
ハルユキ達は友情から繋がった絆
ハルユキに惹かれるのは女子達が現実の男性に恐怖を抱き、彼にはそれを感じなかったから>>784
アスナ一筋なのに無意識とは言え他の女の子落としてるからじゃね?
落としたヒロインに出番あるならまだしもモア出番組なんて言われるし、告られてないから振りもせずなんか都合のいい空気があるし
アリスなんかは別人だと分かってても趣味悪すぎて見てられんかったわ
SAOは本編は大袈裟になりすぎてもう読んでないけどプログレッシブは好き
矛盾がある?アスナが可愛いから良いんじゃ>>788
サンライズが動かないからなぁ…
でもサンライズ以外に使って欲しくない
主人公がなんやかんや言われるけど全体の完成度としてはアマチュア時代が元のSAOよりアクセルワールドの方が上だと個人的には思う
災禍の鎧編ラノベの中でも上位に入るくらい好き>>796
鉄火場に放り込んだら結構頑張れるけど別にそれに特化した頭じゃないからね……>>799
アイヌ出身ぽい>>803
誤解だ!
ただハム子はIFルートだから話が強引にならざるを得ないだけなんだ!>>790
作者さんが主人公無関係の話書くのも苦手だからキリトばっかで話回してるとかそんな感じじゃなかった?>>775
ムカつく人だ>>802
HUNTER×HUNTERのゴンと同じで、「最初のストーリー」では予定通りの立ち位置に合わせた展開なんだけど、話が進むごとにストーリー展開とキャラの能力と立ち位置が噛み合わなくなっちゃうパターンだよな>>807
じゃあ凜々しくて高潔な女性が恥ずかしい恰好とポーズさせられて顔真っ赤にして涙目になって歯を食いしばっている姿に興奮する自分は健全だったんだ……良かった……ペルソナ3は元々のキタローの時点でセカイ系としてかなり完成度高い。
そして、後から追加のハム子の方では多少整合性はおざなりなとこもあるものの、
恋人作った場合に『世界を救って犠牲になる少女と、それを見送るしかできない無力な少年』っていう、
セカイ系における王道テンプレートに近い構図が発生するの上手いなと思った。>>814
ガッキー、ドラマCDとか派生作品が出る度にどんどんオカン力が上がっていくよね……>>811
鬼滅はキャリアが嘘つかないから好き
普通ベテランキャラは持ち堪えはできるけど決定打を持たないかませにされるけど鬼滅は火力が赫刀覚醒以外は大差ないからベテランが強キャラになる>>810
ソシャゲのハーレムとか苦手だわ
課金ガチャで出るようなキャラとか確実に結ばれるわけじゃないだろうに>>817
ギャルゲーはルートごとに別の人が書いてたりするから(確かパワポケもそれで緑髮伝説の子は全て同じ人)>>821
人格破綻者っぽいし1人くらい裏切るかと思った予想を裏切られて全員めっちゃいい人だった……柱なら誰しも同じことをするってマジだった……>>821
まぁ全員鬼ぜってえ許さね〜〜!●ね〜〜!!な方々だし>>822
末端がバッタバッタ亡くなって、中間管理職も悪さしようにもカラスに見張られてる…>>822
トップ含めてバンバン人が死ぬ組織なんで腐るタイミングが無かったという考察あったな
腐るには一定の時間と安全圏が必要だし>>821
スケベもいい人はいい人だが少し行動がバイオレンスすぎると思うペルソナ3とかいうハーレム成立からの主人公4んで全員仲間割れからのエリザベス実質一人勝ちな作品
ベスは強いな...>>812
仮に「(好きな人の前で裸でいることっておかしいかな?)」みたいな意味で
キョトンとされたらグッとくる…かなあ?覚悟決めてるならもう何も言わずに
イチャイチャしたい>>822
ボーダーという一遍組織壊滅の地獄見た組織
あの組織は、派閥トップたちがそれぞれポーズという形で役割分担してるぽい>>801
アニメだと
ナレーション(CV.中田譲治)「CV.坂本真綾」
ってなってるから、なお腹筋に悪い>>825
一人に攻略されきってるからねえ。>>812
(一瞬催眠シチュ的な話かと)>>832
柱も半年9人生存が珍しいレベルとか腐ってる暇があれば頸を斬れってなるわな……>>794
かたやドンびかれるレベルで本命どストレート、でもどストレート過ぎて引かれた&どストレートに迫ること自体がある種の照れ隠しだった不屈の少年。
かたやハーレム志望、でもいざ好きな女子と付き合い出したあとに他の気心しれた女子に告られたら断った(なお次の巻)普通の男子。
カルテットのめぐみんどうなるんだろうね?
映画やった以上はこれから素直デレ期に入っていくんだけど反映されるのかな?
これからのめぐみんレムちゃんとオバロの彼女が組んでた同盟に入りそうな勢いになっていくんだけど。腐ってる悪徳企業な組織と思いきや物語に結局ろくに関与しないまま終わったSOLテクノロジー
マジでなんだったのお前ら>>804
このシーン、戦闘BGMの「mass destruction」が流れて笑ったわ>>841
双葉とかいう笑えないレベルで心責めてくる奴いるんで二股はしません(断言)
あれは卑怯だわ...キリトさんが本命一筋だから余計にそう言われてる所あるな。 マザーズロザリオ編みたいな立ち位置をしていれば多少はマシな評価なってると思う
>>846
川原先生、加速の電脳世界なら幼馴染作れるとか発想天才すぎ>>730
殺.すのが任意なお陰でサブイベスルーしとけばエンディング後のミクリオとスレイが再開するくらいにはワンチャンアニメみたいに意思疎通が出来るくらいにはなる可能性もあるからな...>>852
(始めたばかりっぽい人が自分の持ってない欲しくてたまらないキャラ引いてて歯軋りする音)>>849
個人的には剣の才能は俺以上ってお墨付きだったからどれだけ強くなるんだろって思ってたら開花する前に退場して悲しかったペルソナ3の女主人公(ハム子)役の井上麻里奈さんはデビュー作でいきなりヒロイン、EDも歌ってるのだ!
http://nico.ms/sm1220214
ちなみに新房監督のオリジナル作品です
あとこの歌の作曲は梶浦御大です
コゼットの肖像 ED 『宝石』 - Le Portrait de Petite Cossette “Houseki”niconico
>>858
エドは機転が利くけどそれ以外だと経験値の差やらでぼろ負けしてるイメージ>>855
吸血鬼の場合は「お手軽に」ってのが一番手を出しやすい魅力だからね
弱点を抱えるリスクはあるけどリターンのほうが大きい(ように見える)のが、ノーコストで出来るって感じ>>854
エドの場合、メリットは錬成陣が要らない手パン錬成っていう「汎用性」だしね
同じ錬成陣使うなら当然熟練してる大人のが上手いし、戦闘自体も大抵はガチ戦争経験した軍人たちだしでトバルカインの謎トランプは一体なんだったのか、かっこいいからいいけど
シュレディンガーの能力もお前なんなの感>>867 いや人狼で合ってる
ただ純粋な人狼ではないらしいが今日は寒かったからおでん食べたい
http://sukeracko.hatenablog.com/entry/20141118/1416317835>>857
幼いころからの親友で生き方を教えてくれた師匠
駄目かな?>>840
アース切り刻んでAiがSOLにケンカ売る理由にはなったでしょ
割とガチに考えるなら1年目のてんてこまいで満足に描写できず、3年目に向けて2年目で布石建てたけどスタッフが万策尽きて放送短縮に入ってしまったって所かな>>854
エドが上位組の下限な気はするな>>861
彼はアスミタだ(腹パン)
シャカやフドウが神に最も近いが故に中立寄りだっただけにアテナに尽力しすぎ感もあるね
まあ、対の存在であるシジマもアテナに忠実だから問題でもなさそうだけどキリトは主人公ポジもこなせるけど脇役でも強キャラ兄貴ポジとか対等友人ポジもこなせるキャラだと思う
>>883
………………?
!?!!??>>765
狛治殿が日輪刀を持ったら、鍔の形が雪の結晶モチーフなんだろうなというのは分かる。
戦うとしたら刀よりもメリケンサックになるだろうけど。>>880
鈍ってるのもあるだろうけどまあ>>880口に賢者の石を隠してたインパクトが強くてな……。
ちょっと未来のゴッサムシティで就活中だけど就職難でどこも断られた、とてつもなく身体が頑丈で周囲の摩擦を操れる青年が、
ヤケ酒を飲みにバーで愚痴ってたら、隣で同じ様に就職難で就職できない、身体から僅か1mmでも銃弾を通さない程に頑丈でしかも自在に操れる粘性の液体を発射できる青年と意気投合して、偶然襲ってきた強盗を一緒に撃退したことから、
治安の悪いゴッサムでその能力を生かした民間警備会社を立ち上げる。という話が浮かんできた。
日本のことわざで「芸は身を助く」から会社の名前は「タスクフォース」って感じで。>>883
モヒカンエースが紫式部の子孫ってのもヤバい
あいつ日本人だったのか>>880
基本的に快楽優先のエンジョイ舐めプレイだから負けても別に問題無いからね……
エドワード戦は実質エドワードを瀕死に追い込んだ上に(後々見捨てて部下にしっぺ返し食らうけど)、アルフォンス戦も見捨てた部下のしっぺ返しで負けたけど勝負としては悪くなかったよ>>880
ブランクあったスカー・エド戦は純粋に負けてるが、対アル戦は対等だったから・・・あと今日キャラとみられるのは100%逝かれてるのにかっこいい性格のおかげ>>882
中尉がラストに激高して乱射するシーン。一発も外さないんだよね…>>888
そうなんです
びっくりしますよね>>879
そう見えるだけでウエストはあんまりだから……
それでも大酒飲みだからお腹に脂肪ついてるんだけど。
瓶割刀はいいぞう……
神刀としてしまわれていた箱入り娘だけど豪放磊落な剣豪についていったら細かいことを気にしない性格になってしまい、「普通にしてるだけで強い」と単独兵器扱い。
戦闘面では酒を飲むと一定時間パワーアップする。
そして時間経過でゲロる。>>892
そりゃ賢者の石を知り尽くした専門家ですもの。まぁそれでも、ここまで活躍するとは思わなかったが。>>880
そもそも使用術式自体接近戦に向いてないというのも…
イシュヴァールでやってたみたいにアレ本来は遠距離からド派手にぶちかますのが基本というか
火力はあるけど、懐に潜り込んでくるのが基本な相手だと自分も巻き添えくらいかねないしなぁ>>895
銀翼の大鷲団の団長が意外にもいいキャラしてて好き。>>899
本当にオールマイティーを地で行くキャラよね。まさしく主人公タイプ。ただ、専門家には劣るものの、素の解析・分析能力が高いから、二度目は効かないタイプでもある。>>902
わかる>>896
大総統の場合、命のストックが本人の魂しかないから賢者の石破壊を行うメリットがないんだよね(そもそも当たらないと思うけど)>>895国内のゴタゴタ解決したわ!→そのゴタゴタにつけこまれて他国の侵略食らったらどうするんや!→黒の棒牛がいったるわい!って現実っぽい風呂敷の広げかた好き。
>>908
まあでもネギまって味方キャラも自動的にインフレしてくところあるしな十二国記の新刊読んだ
えー、ネタバレしない範囲での言及ですが、
10年近く、眼鏡はかけてないにしろ雰囲気として眼鏡っ娘だと信じてた娘がドレッドヘアにアクセじゃらじゃらのギャルい見た目でした!!>>878
幼馴染兼師匠
何の師匠かって?投手の師匠だよ>>915
頭固い人はともかくとして穏健派の人たちも職務に忠実だから……
タカミチほど実力も権限もないから独断専行をしないからね>>916
そもそも上層部が腐ってるわ一部が洗脳されてるわ、ヴォルデモートの復活認めたくないからハリーとダンブルドアのネガキャンやったりハリーは不死鳥の騎士団の妨害のために数少ない人員寄越して結果的にホグワーツのヴォルデモート打倒への動きを活発化させるって悪手しか打ってないからな組織が腐敗するのはある程度は仕方ないというか、自分がその腐敗を食い止めたいと入る新進気鋭の才人や
外部から送り込まれたスパイとかも裏で暗躍するから内部がゴタゴタになるんだよね
組織とはそもそも意見統一できるようになっていないし、腐敗もするし刷新もされるものなのだ>>913
レイラとパームのファンネルを使う術は好きだったな。腐敗した組織の共通点を挙げるなら、「どいつもこいつも自分に責任を問わない」に尽きるよなぁ。有耶無耶にしたり隠蔽したりすることへの行動力は無駄に立派。
>>928
まぁおかげで、無駄に長期間味方側にヘイトを溜めるキャラが居ないのがいいよね。>>917
トップがお屋形様(引いては産屋敷一族)で、そのお屋形様の威光と人柄が柱全員に行き渡り、かつ真に許しがたき敵は無惨だという感じに皆が認識してるのが大きかったのかな>>929
行動した理由が家族への愛情なのが、らしいというなんというか。>>930
腐ってはないけどクローンウォーズでのアソーカの件での対応と発言が酷い(全員が全員ではない)>>929
戦勝祝賀パーティで縮こまってるときに誰もここにいる事自体に突っ込まない程度には勝利のMVPだからなマルフォイ一家>>937
ランボー一作目が名作と言われる所以>>822
円環少女の神聖騎士団
指導者層がサーヴァントかっこ>>792
そんなのあるのか
よければ題名を教えていただいても?>>943
黄金聖闘士達は共通の敵が現れる前に内部抗争に入っちゃったのがね…。多分先に冥闘士が現れて居ればここまで分裂しなかったろうに…。ホグワーツとか月光館とか全寮制っていいよね
>>934
製作陣の意地が悪いなと思ったのは別に一切悪人でないけどひたすらファンのヘイト買ってたジャージャーに最後の引き金引かせたところ>>939
書いた張本人が「こんなの状況によってブレるけどな、イージス艦って魔法障壁ないからお前(ネギ)でもイケるって」とか言うんですがねwハリポタの杖の木材とかの設定好き
>>940
一応、護廷だって内ゲバしたのは1回だけでしかも理由が「裏切り者の工作による謎の強権に異議を唱えた人が組織内での暗殺された(しかも暗殺された当人が黒幕)での疑心暗鬼」だから……>>953
どれか一つでも欠けていたら、ハリー達は詰んでたかも知れないのがまた…w>>943
天貝編とか好きだった>>948
肩身は狭いけど、生き残って子孫も残してる。>>957
確かグリーヴァス将軍の経歴って
非加盟国の部族の将軍→隣星の加盟国に攻められる→頑張って撃退する→隣星が共和国に泣き付いてジェダイがでてきて逆転される→戦争始めた隣星から莫大な賠償金を請求される→銀行に借金するために身売り→借金取りしてたら銀行が分離主義者になる→シス「ドロイド指揮できる奴いない?」→シャトル事故に見せかけられてサイボーグ化→記憶操作の末に憎悪だけ残る→現状
だったっけ?強い君主の元、中央集権にすれば強固な組織は出来る。ただしその強い君主が居なくなったときが非常に危険である。民主性の議会があれば、そういった一人に権力が集中することを防げるかも知れないが、やはりじわじわと腐敗は広がって行く…。
まぁ解りやすいのは銀河英雄伝説よね。>>970
パルパティーンが強すぎた。ほとんど一人で全盛期ジェダイ時代からひっくり返してるしな>>964
サイコロステーキ先輩を見るとまあ劣化してるよなぁとは感じる
アニオリ見る限り鬼に家族を殺されてない食い詰めた人とかも入ってたのだろうね>>967
シス復活したときにはもはやシス用のノウハウなど一切なくなってるもんな
長老のヨーダでもシス知らんし>>967
まぁ、シスが出てきたから方向転換しろって要は今までジェダイがやってきた修行否定しろよって事と同義だからな。
はっきり言って出来るわけないよね。>>973
ヴェンデッタの総統閣下とか聖戦が行われなくても数年以内に死ぬ(ミリィ√だと確実)らしいけど、それまでに後を任せられる奴とか見つけられるのかな
と思ったらチトセやギルベルトがいたか一応>>983
褒めてんのか貶してんのか
コレもうわかんねぇな>>983
一家死亡とか普通に重いわなんであんなに明るいの村田さん…>>981
現場の人としてぶっちゃけヨーダよりも実権があった感があるのがな…
アソーカ追跡でアナキンを向かわせるべきって多数の意見に反対したときはヨーダですらおいおいみたいな反応してたしな
まあこの人制御できなかったからヨーダにも非がない訳じゃないわけでもないけど>>982
引き金をひいた私のおかげだな>>976
尸魂界は仕組みがよくわからん…主に魂送されたヤツがどうなるのか…尸魂界にいる=元死人である。はずだけど、生前の記憶は消失して、その後場所や出生ガチャされる感じなんだろうか…あと現代なら圧倒的に老人が多いはずなんだけど、老人の人口が多いのだろうか…わからぬ…>>968
マルフォイ役のトム・フェルトンがめちゃくちゃぐう聖なの知ってファンになったゴリラ
1000なら組織名
癒される作品
>>990
ワンチャン伍の後釜いるかもだし……洗脳
ヒロイン系男子
1000なら肉食動物
金髪貧乳
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ346
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています