よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 323回目の高笑い』
https://bbs.demonition.com/board/4309/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4314/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1
乙、リアル画像貼るのは不謹慎なので作品を貼る
高橋ナツコは凄いぞアニメ監督とはまた荒れそうな…
>>5
950が建ててるかなーって思って見逃してた、すまぬたつき監督
主人公が部隊に所属してる系で毎度生き残ってる準レギュラー級ってそれなりの猛者感出てくるよね
何なら名無しモブでもアレコレ巻き込まれ過ぎて経験値詰んでそれなりにはなってくるよね>>7
アズレン話していたからアニメ提督に見えたのは俺だけでいい>>17
ホントなんで保存してたんだろうなこの画像>>1乙
これエンドゲーム後のスティーブロジャースだな?>>15
ケムリクサはいいぞ>>13
00は最後の最後までテーマが一切ブレずに走り切ったのがポイント高すぎる
刹那も最初は単なる超問題児の電波美少年だったけど、
余りにもブレなかったから周りにも視聴者にも認められた監督かぁ……森脇真琴監督が好きです(プリパラのオタク感)
>>10
コレしか思い浮かばなかった。それにしてもエヴァのopはいつ見ても色褪せないな、カッコイイ。workingの監督はOPで蹴散らされる宿命
>>22
そのアニメに桜の中の人が鉄オタヒロイン役で出てたっけw(作中屈指の常識人です)監督さんの名前はあまり詳しくないけど
面白いって思ったアニメが同じ名前の監督だったって事よくあるから
監督って本当に大切な者だとよく感じられる>>35
東京ゴッドファーザーズは名作。異論は認めない。深夜なので
>>48
どっちもちゃんと二期でも彼等が居ればもっと楽だったって描写があるのが好き>>42
アニメしか見てないけど、入間くん面白いよね(まだ一話しかやってないけど)
画像の中央にいるギザ歯のライトグリーン髪の子に一目惚れしました(隙自語)>>55
何故貼れない?>>58
OPの「豚よ」も伏線だったとか想像しねえよ>>27
豚違いで小さい頃はよくベイブを見てた>>64
書いてから思ったが別に言うほど一躍でも無かった>>27
「一匹の豚のせいで2000年間奴隷となった少女を救う物語が『進撃の巨人』です」
何も間違ってないな。>>66
鬼!悪魔!チヒルルォ!逃げルルォ!>>44
神谷さんばっかり酷使するイメージ>>66
アニメでガビ山先生だけでなく外道衆にも揉まれるライナーの運命やいかに>>62
私作者強いね…>>27
豚は死.ね!!!>>65
掴んだら壊(キメる)まで離さない魔法少女との約束だよ☆>>59
自主制作映画からアニメの世界に入るって言う今から見ても異例の経歴だから、
今でも自分で出来そうな所は片っ端から自分でやりたがる部分が残ってるんだよね
君の名は。や天気の子でもかなりの作業量をこなしてたようだし>>66
鬼か、人か。
靖子だ(万丈構文感>>75
ああいや特撮出身の俳優さんが声優やったりするのは知ってるんだけど本人が俳優で演じたキャラのパロディキャラを本人が演じるなんて滅多にないなって…>>72
同じく井上が原作やってる漫画の「ソードガイ」のアニメでも声当ててるし、ジュエルペットシリーズの二作品でも出てる。
舞台でも活躍してるぞ。ブレイブルーのユウキ・テルミ役とか。YouTubehttps://youtu.be/2p4SiLgu5iI
>>22
銀魂のこれ思い出した今し方ダイバーズリライズ見終わった。
うーん……幼馴染って……
いいね……。>>73
絶チルやトネガワのアニメでも演出回はあったけど監督作品はここ数年
名前を見なくなったからなぁ・・・・
エクセルサーガの時にナベシン・黒田・倉田・北山Pの布陣が揃った事
自体が奇跡だったんだな・・・・>>90
誰かが死.んでしまって感じた事やそれで決めた道を歩んできたここまでの自分が今の自分だからね
それなのに過去を変えてあげるとか言われてもそんなもん自殺してって言ってるのと変わらないからな彼等にとって>>89
アザゼルさんは(原作からしてそうなんだけど)一部のモブが異様にキモいんだよな、男女とも。
オーディオコメンタリーで小野坂さんと神谷さんが
小野坂「しっかしなんやねんコイツ」
神谷「左端のとかもう妖怪だよな」
というやり取りをしていて笑った。>>99
ガンソードは一見復讐を肯定してるようで実は復讐の虚しなもちゃんと描写してくれてるの好きよ
ヴァンがカギ爪を倒しても悲しそうな顔をしたまま去っていくし>>103
ライナーがシねる日は遠くない…よね?>>94
来年春の劇場版どうなるんじゃろ
そういや新キャラは佐倉綾音がやるんだっけ復讐は悪とは思わんけど
自分の為にやり切って、その後は自分の人生しっかり続けるべきだよなぁ
って色々な作品見ての感想>>102
登場人物の心を抉って視聴者も曇らせる靖子と
登場人物の身体を切り刻んで読者を悲嘆させるワニ>>102
でもワニって虐める時は虐めるけど最後にはパッと輝かせて退場させるからなぁ
またタイプが違うと思う>>110
冒頭がクライマックスって言われまくってたね
実際あそこが熱すぎる>>40
瑞鶴の刀を握れ!
カンサイキスロットをセットして技をくり出せ!
流星!天山!彗星!零戦!烈風!
カンサイキスロットコネクトオン!
ズイ!カク!ズイ!カク!ズイ!カク!ズズズズイ!カク!ズイ!カク!
必殺技、瑞鶴の一太刀!
光る!鳴る!DX瑞鶴の刃
さらに!
パラグーダやソードフィッシュで新たな必殺技!>>115
この頃からアサシン優秀だったな・・・まあ相手を間違ったりやりすぎたりしなければ場合によっては良いと思う
るろうに剣心の縁みたいに八つ当たりで関係無い人を巻き込んだ瞬間に正当性は無くなる>>116
笑顔でなにエゲツないこと言ってんだよ!>>110
対ネオゲは昭和のゲッターの雰囲気を良い感じに見やすくした作風で面白かったな。恐竜帝国のキャラのやり取りはまさに昭和の1970年代の敵の雰囲気って感じが素晴らしい。>>95
自分なりに他人を思いやってるけど上手く伝えられなかったり理解されなかったりな感じっぽい主人公を理解して励ましたり背中を押す幼馴染とか強い……
問題は主人公がかつて出会ったミーツヒロイン的な娘を探してたり、EDが幼馴染メインでとてつもなく哀愁漂ってたりする事なんだけど>>110
歌詞に書いてあることがそのまんま起こるOP映像好き
穏やかだった海が渦巻いて炎は上がるし、黒煙の空で死神が笑ったら大地が割れる
かと言って無理やり合わせてんのかと言ったら違うしね>>126
異常者の愛>>126
異常者の愛っていう史上最凶最悪のサイコメンヘラヴィランが主人公と主人公が関わった女性をめちゃくちゃにするサイコホラー漫画ゾ
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156630546398>>126
多分これじゃね
間違ってたらスマソ教えてくれてありがとう
見てくるぞー(まずは調べてから)>>104
エルメェスの復讐は最後に涙を流し、徐倫に支えられたのも含めて完結した感がある
なんていうかエルメェスは人間性を捨てずに「あちら側」に行かずに決着をつけれたんだなって思えた悲報
エンタープライズ、思った以上にメンタルが脆い。
指揮官いないとここまで脆いなんて思わなかった。>>138
目が死、んでたね>>135
北海道編で再登場して株が上がって欲しいぜ師匠は土龍閃だけで大抵の相手はノックアウト出来そう
非力な剣心でもアレだけの威力を出せるんだから師匠がやったらほぼミサイルだと思う>>107
復讐は果たせたが生きる目的が無いからとりあえず復讐し続けることを生きがいとするのもありだぞ
この後このスーツケースの中身とは緩い雰囲気で奇妙な同棲生活を送り続ける>>150
あ、補足しておくけど、やっぱ名作っすね!面白いわ。>>145
リアルさを追求したovaで一人だけマンガやってる人>>155
...ええ(ドン引き)刃の報いは己に還る。人の命を奪う者、己の命も奪われる。悪に報いは必ずあるのだ。悪に報いはあるのだ!
なお、善悪相殺の理。
恨まれた者が殺されて、殺した者が恨まれて、善悪を繰り返しながら最終的に「善とか悪とか、殺しとか殺されとか虚しいな……」って全人類が共有できれば平和になるよね!(意訳)>>158
復讐だというんなら関係あるやつだけにしてくれないとそれはただの「人殺.し」なんですが…。まあ、復讐対象殺.しても事情を知らない側から見れば「人殺.し」には変わりないけど。特撮スレはジョーカーのネタバレ解禁したみたいだけど、こっちはまだだっけ?
>>162
経緯はまぁ……。結局、応仁の乱は南朝も北朝も腐りきってたって話で。あ、奥さんの末路は興奮しました。
時代に合わない思想と頭脳+超常の力を得られる金神片=地獄の顕現とかいう。
初代様は「善とか悪とか結局視点の問題やんけ。全ての人の心に善がある限り、悪は無くならないし、争いも絶えんやんけ」とか悟っちゃったから……。
まぁ、狂気の極論ぶち上げて、尚且つそれを余裕で実行できる力を得たのが何よりヤバいんだけども。>>66
ジョジョ1部から5部まで一貫して脚本を担当してらっしゃるけど
これって結構凄いことなのではないだろーか>>165
・人の心には主観的な善と悪があり無くせるものではない。
↓
・その善悪を判断基準にして、暴力という手段を用いることこそ真の悪である。
↓
・主観的な善悪を無くせない以上、善悪相殺の断りを用いて、暴力の虚しさを悟るまで全人類でぶっ叩き合わせるしかねぇ!!(飛躍)
※過程で出る被害はみんな死合わせ状態である。エドモンダンデスは、復讐者として最高ムーヴすぎてるわ
脱獄し、財宝回収して財てくして、復讐の「一手として復讐相手のことを調べに故郷に帰ったら
自分を助けようとしていてオヤジの面倒みてくれた恩人の会社大変だ 助けよう
一人目の復讐終えたぞ 息子が決闘申し込んできた返り討ちにしてやろ
元恋人に恨むなら自分と夫だけでして、息子は悪くないんだと嘆願された
そうだな 息子もいいやつだし殺されそう 娘と思ってる奴隷に全財産送る遺言書残すわ
娘と思ってる相手の夫に恩人の息子を選ぼう なに、復讐相手の娘と恋仲なの
その相手は後妻にころされようとして復讐のために黙認しようとおもっていたけど助けるわ
その後妻はそのことを夫にばれて息子と無理心中した めっちゃ心にくる>>169
モンテクリスト伯はメルセデスと息子の末路とか考えるとビターエンドなんだよね。その分エデの救いが映えるわけなんだが。
そのあたりデュマの腕は凄いなと思う。>>169
エドモンは復讐者であって、「復讐鬼」ではないのがミソよね。
"その後妻はそのことを夫にばれて息子と無理心中した めっちゃ心にくる"
この後、自分の信念を確かめるために。自分がいた監獄に行った時のエピソードが大好き
看守「モンテクリスト伯様、ここにいたエドモン=ダンテスという受刑者が可哀想なお方で(目の前の貴族がその哀れな船乗りエドモンだと気づいていない)」
モンテクリスト伯「取っておきなさい(大金ポンっと渡す)(やっべえ昔の自分を気にかけてくれた人がいたなんて感激)」ジョーカーを見た後で装甲悪鬼村正を思い返すと、個別ルートで散々正義ズラした一条や香奈枝が最終的に何の罪もない人間を巻き込んでコミュニティを崩壊させかけた雪車町の計画に加担して武帝誕生に関わったのは壮大な喜劇だなって思うよ
ギョロ目さんの復讐は殺人を正当化する手段以外の何物でもないし、一条の正義が善人を犠牲にするのは個別ルートで非難されたことでもあるけど…最終的に作中キャラの信条全てを茶番劇に追い込んだ奈良原は意地の悪いライターだよね管理局の白い悪魔伝説の始まり
うわ、フェイトちゃん生きてるかな?YouTubehttps://youtu.be/_fOvPqG5b-g
昨日発売された「やせいのいしおの!」(電撃文庫)読んだ
これはいいぞ
原始時代みたいな大自然に着の身着のまま放り出されたJKのサバイバルもの
都合よくアイテムもなければ、チート天才でもない彼女たちが
火おこしや縄作りなど、ひとつひとつのものに四苦八苦しながら もとの世界に帰ろうとする話
作者の「縄文時代は文明が高すぎて参考にならない」という言葉が読んでて実感できるわ>>10
画面の占有率は低いけど、遠望でデカさが伝わるのをペタリ>>183
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ、ん?どうしたジョータロー?ああああああーーーー!!!
ああああああーーーーー!!!
(やっと手に入った鬼滅の刃小説版を通学中に読みながら)アニメアズレンのエンプラにはハザードトリガーを装備させてあげたい
>>183
だってアズールレーンってエロゲだし
赤城さんは闇の仕草するし「復讐はする/黙認する」も「復讐はしない/させない」も嫌いじゃないけど、とくに後者は相応の説得力が必要だ。
ハガレンはその辺上手かった。>>136
一応始末した人数はまだ2人で並んでいるのでセーフ…
ヒソカが入団したときの殺.害?…
…ごめん、超えてたわ>>188
あ、意気込んで討ち入りを決行したけれど
吉良上野介の顔をちゃんと知っている人が少なくて、「こいつか? こいつ?」と軽くグダったやつじゃあないですか>>150
いいことを教えてあげる
大地の鍵は戦闘中に使える
これを知ってると難易度が格段に落ちる>>188
忠臣蔵は目に対して首ごと奪っちゃった気がせんでもないが。>>196
というか忍って傭兵だから善悪とか基本関係なくない?>>182
画像右から二人目>>195
山田風太郎はそういう世論に冷静な判断をさせず、本来は正当性がない討ち入りを受け入れさせた大石内蔵助の手腕を誉めていたね。それだけのリーダーシップと二年近くの長期間計画を頓挫させず実現化させる能力は実際かなり高いと思う。>>188
四谷怪談にお岩さんってありますけど
お岩さんの旦那の伊右衛門(お岩さんを殺.した張本人)って赤穂浪士なんですよね
討ち入りには参加していないようですがここの人的にはビルドダイバーズの新作どう思った?
個人的には二話使っての掴みとしてはちょっと弱かったかな・・・と思ってしまう感じだったかな。これまでのシリーズと比べて
好きなシリーズだから継続するしこれからの展開でいくらでも評価は替えていくけれども>>200
一瞬の快感や好奇心のために現実を崩壊させる事になる…でも知〜らない☆>>210
貧困するほどの要求してないだけ白ひげや赤髪、ビッグマムの縄張りの方がまし説>>191
それこそいわゆる「勝てば官軍、負ければ賊軍」というものだからね>>200
大量虐殺アックマンに関しちゃマジレスすると戦闘力違いすぎてよっぽど慢心してなきゃ後々の強敵たちにはそもそも光線当たらんと言うか打つ前に終わるよな
ウィブレの神戸生き残りという読者視点からは最悪に最大にやからした悪と言える連中
我々の行動の是非は後世がキメル キラッ
世界とか未来は偉い人が考えればいい だからいままさに人類滅ぶかどうかをどうにかしようとしてるんだよ 偉い人に任せたのが今の現状だからどうにかしようとしてるんだよ>>220
悟空が魔貫光殺砲のときみたいに敵を拘束→アクマイト光線を当てるってコンボを考えたことがある。>>200
カルト宗教ドラゴンボールってあり得ないレベルの戦闘力インフレが魅力?の作品だけど力が及ばなくても頑張るキャラクターのかっこよさも描いてるのが、いいよな。(天津飯、クリリン、ベジータ ミスターサタン)
>>215
当時悟飯は小学生やで。キレたら暴力に訴えるのは普通だと思うの。むしろガチギレしたのに平静を保ってたらそっちの方が異常。>>228
関係ないけど
ミスターサタンが出てきた辺りから人外型地球人全然出てこなくなったよね>>227
まあ存在Xの影響は大きいだろう>>232
4はマスター関連とクレイ関連
フォウルの逃亡生活が胸くっそでよくこんなシナリオ書いたな…って当時から思ってる
まぁ3も奴隷ネタや創造ネタでアレだけど>>235
あっスーモのCMでキレッキレのダンスしてるおっさんズパーティだ>>239
でも残党じゃないとレジスタンスが常磐ソウゴを常磐SOUGOだと勘違いして襲いかかってる事に
それだと流石に間抜けすぎ……平成なら有り得るか>>200
無知、あるいは無垢なる敵意
親が、周りがそう言ってるから
たったこれだけの理由で人は人を簡単に傷つける事ができる
シンフォギアの立花家、のわゆの郡千景、あるいは海の底の森生姉弟のように>>243
まあ言ってしまえばドラゴンボールの分裂してたときの神様の方
だからね>>238
平成って概念すら知らない外国人のとばっちりスゲェよな>>238 統計によると2017~19年時点での世界の総人口は約74億で、30歳以下つまり全世界の平成生まれの総人口は約37億で、平成生れの人間ミナゴロシで全世界の人口は綺麗に半分になったみたい。
てか30歳以下の人間が全滅なんて間違いなく人口半減以上の混乱があるだろ! それをあの世界の人間はよく50年で2018年の人口が半分になるまで持ち直したよ。まあそれもクォーツァーの仕業の可能性が大いにあるけど。ザックレー総統とかいうあの世界指折りの勝ち組
>>249
おい後ろw>>249
読み切りじゃなくても麦わら帽子被ったやつが当たり前だー!するかもしれんやろ!アダムとキャロルパパが友人って本編世界線でもそうだったんかな。
あと、この話の流れだとティキ復活も無さそうで悲しい>>254
現実でもなかなかいないと言うか
完全にR18アイランド人>>254
そっちよりもハイエースする直前のパコさんなサイコパス感の方が
当時はパコさんのこと知らなくて、はねバドにパコさんコメントいっぱいあって困惑したなあ………>>200
悪の定義は人それぞれに違うし状況で変わってくるけど
“他人を踏み台にする人”、これは絶対に、 誰が何と言おうと悪だと思う
by 荒木飛呂彦>>249
後ろのやつ煽ってないか?>>200
魔神探偵脳咬ネウロのHAL
人間のした行動を人間が認識して初めて「善」と「悪」は分けられる
犯人含め全ての人が「悪」と思う行動を強制させるのは正に悪の中核と言える存在じゃないかと私は思うがね?
作中で私が起こした事は私は「悪」と思わないしよ
私はなんと言うかただ・・・>>262
そもそも戦闘生命体がホームで待ち伏せ、かつチャージMAXで撃った砲撃を後出しで相殺どころかもろとも吹き飛ばすんだから、正真正銘の魔王よな。AMFや魔導殺.しがないと話が成立しない。というか管理外世界出身のただの人間に得意分野で完全敗北とか、よくナンバーズはアイデンティティー崩壊しなかったな。>>254
刺す時に迷いなさすぎでしょ・・・>>240
あれはねえ、正当な理由が確認出来なかった上、老人を仕留め損なったのがねえ。>>261
指揮官不在が痛いな現状
まぁ中途半端にお出しされるよりは今のところサクサク進んでいるのだけど>>259
あり?チトセ√でまんまこういう事言ってなかったっけ閣下。まあカッスが嫌いな輩という意点では閣下と同じだろうけど
あと上で村正の話題が出てたから思い出したけど
善も悪も貫いてるならオッケーという共通点から雪車町とカッスって話が合うんじゃないかなと思った。本当に話が一時的に合うだけで性質が違い過ぎるから直ぐ関係破綻するだろうけど>>254仲間がドン引きしてるのに笑う
こんなヤベェの出てくるとは読んでる時は思わなかった>>200
鴻上博士
遊戯王シリーズの中でもトップクラスのリアルでえげつない感じだよね。
というかヴレインズ自体が全体的に重いし最終回で主人公が相棒を庇って銃殺されるって(シュミレーションだけど)。
でもよくよく考えるとz-oneの過去もホビーアニメでやるやつか!?という感じでだったな>>165
関係者全員根切りするのはまあ一つの最適解だな
後に残る恨みはない台風の影響で東海道新幹線がトレンド入りしてたけどいの一番に人造スケバンが思い浮かんでしまった
>>279
アイマスに関しては本家のアニメ化で前例があったこともあるとは思う
あっちも基本プレイヤーと=なタイプだったし進撃の原作盛り上がってるね
最近まで話題が上がるのアニメ放送か単行本発売の前後ぐらいだったのに今じゃ本誌掲載即話題だ>>278
あの場面で冷静に状況を判断できる人
この人も結構進撃脳ではあるんだけど、冷静さも持ち合わせている マジでこの先どうするの…>>275
顔もでないし、ADV部分の選択肢もないとかキャラ造形を一からつくらんとあかんときつい>>286
2周年イベント先行公開一話の感想みてると、アプリを再構成してるみたいだしな
新キャラマギウス側にいって、彼女視点でマギウス側えがくのか>>261
見事なまでの爆速フラグ回収でしたね
まさか2話目でいきなりピンチに陥るとかこのリハク(ry>>283
ブチャラティは父親を守るために殺人を犯してギャングになったくらい家族を大事にする男だからな
父親が娘を手にかけるという行為がブチャラティにとっては麻薬と並ぶ逆鱗だった>>282
やっぱり最近までやってた原作一気読みで新規とか途中まで読んでた組が最新話直前まで追いついたのが強いなーと思うわ…それこそハガレン2期みたいにアニメと原作が同タイミングで完結とかするんだろうか。>>287
マギレコは延期がお家芸みたいなところあるしへーきへーき
いうてマッシュアップしてるだけだから作品そのものに影響があるわけではないでしょ>>291
ネット情報だけどアにプレ側が嫌がったとか 今季だとソシャゲーアニメ大作ばかりなんで>>295
そしてなぜきづけなかったとバッツが引きつづりつづけるというさダメージ受け続けるという二段かまえ>>302
まずアニメ化されんやろ(ペルソナ3の女主人公√のアニメ化を今も待っています……そろそろ女の子の方にも日の目を……)
>>305
スケバン自体がパワーワードだと思ってる僕は間違えてるのだろうか……蟲寄生させないと>>304
過剰反応しすぎでは?まどマギの知名度とファン層の広さを鑑みれば妥当だとは思うけど……>>302
群集劇すぎて無理だろ やく一年一緒に過ごしてきて好感度もったみんながほぼ半数しぼうという絶望の
並行世界の未来見せつけた風飛の丘に花は散りとかインパクト低くなってしまう
あれでこの絶望を絶対にひっくり返すぞとやっていくのが>>302
プリコネとかいう主人公が赤ちゃんなゲームがあってな……
以下エピソードのごく一部
・貨幣を食べる
・一ヶ月間働かずに幼女に養われる
・衣服はその幼女に着せてもらう
・その幼女に自分の事をお兄ちゃんと呼ばせようとする
・普段からその幼女にあーんしてもらうが不在の際は別のママにあーんしてもらう
・街でしょっちゅう迷子になっちゃう
・無一文なのに匂いにつられてレストランに入る
・そのレストランで注文の方法がわからず立ち往生
・お金という概念が分からず商品をそのまま持ち帰ろうとする
・識字率ほぼ100%な国なのに文字が読めない
・小学生に絵や字を教わる
・おなかがすいて明らかに危険なキノコを食べて死に掛かる
・保育園に入園する
・赤ちゃんがどこからやってくるか知らない>>314
延期中は忙しかったからエイプリルフールも丸投げされたしな>>313
なんかちょっとした発言に過剰反応し過ぎて怖いと感じたんだけど……
寛容な精神で見逃すかおススメするくらいの心の広さが親しみやすい>>306
というかペルソナ3のリメイクも欲しいなと思う。ハム子の異性コミュ友人ルートをキタローにも欲しいところ。キタローの場合だと修羅場化するし。>>321
新規呼びやすいようにキャラを変えたりマイルドにするのはまあ良いことよね
そこを失敗した艦のある艦これの二次創作ネタ仕込みとにゃしぃの無い睦月>>317
騎士くんはガチの記憶喪失だから許してあげて…それに記憶がなくても勇気ある場面はあるから>>323
ぶっちゃけそれはあだ名つけてるやつや使ってるやつがプレイヤーの神視点でイキってるだけだからセーフ>>283
まあでもブチャは謀反する気マンマンだったし悪手とも言い切れないんだよなあ
その場で娘を始末してもっと全力で逃げるべきだったかもしれない>>317
主人公が赤ちゃんってのはよく聞くが、じゃあ
薄い本でコッコロちゃんとイチャイチャしてるこの男は一体誰なんです………?>>308
かなりいいプレイヤー表現だったえけど物語的に必要だったかといわれると悩むポジ>>333
別に言い返してるわけではなくないか>>320
忍殺かな?>>311
なんか妙な既視感を感じると思ったらソレだ>>329
彼女なら出来そう!!てか空間殺法しそう!!>>325
ライザちゃんは身体がえちえちなだけで中身は年相応の清純な女の子だから……>>325
パレオは別に水着専用ではないし。
本になった民族衣装は男女の別もないし。>>325
田舎の林でそんな恰好をするなんて・・・
これはヤバいですよ!(虫的な意味で)>>325
こいつぁえちえちだぜ……先週サンデー買えなかったからネカフェで読んでたが
巻末のほうとはいえ松江先生・・・
見開きであやめちゃんの乳首解放はさすがにヤバいのでは・・・?>>321
マイルドといえば
今期のこれ少しマイルドになってると聞いた>>346
なぎさの過去ストーリー、マギレコが初なのか知らんけど見たときは悲しくなったよ>>200
「理を越える害」かなぁ。やっぱ
盗み、殺人、性犯罪、インサイダー、遺産破壊、侮辱、虚偽、盗作その他もろもろ。>>345
流石にゴローニャ(300kg)程はねーよ!!
http://www.kk-oji.co.jp/busstop/busstop1.html>>351
いまだにダメな作品をみんなが目につく様にダメなアニメ化をしてるからだろ…>>331
イキリ・鯖太郎はイキリ骨太郎に似すぎてるからどうせならもうちょい独自性を出してほしいものである>>351
まあ単純に趣味に合わないって人がネットで散々言ってるだけってのはある
実際に反対派の方が多いならそもそも書籍化しても売れないしアニメ化までいかんしな>>325
落ち着け 清純ぶるも何も清純な女の子だろうが
俺らの欲望の方が不純すぎるんだよ>>351
数合わせで雑にアニメ化するのが悪い(断言)>>317
無印版はヒロイン毎にキャラがブレブレだったから喋らないだけマシになった印象が強いぞ。
現実の主人公とは繋がりが切れた状態だからゲームだと認識しないまま、郵便配達したり美食殿として活動したりしているからなぁ…。頑張っているんだ。温かい目で見守ってあげなよ。>>362
後、単純に名前が覚えにくい>>364
いっしょくたと言うか
実際に転生だのの小説家になろうから書籍化した作品群に近いジャンルのラノベが増えたってのが事実であるわけで>>211
スペック高すぎると
「異世界召喚サバイバルって無人島に流されるよりキツくね?」っていうコンセプトの意味ないし
かといってまったく役に立たないスキルばかり持ってても仕方ないし
女子力東、まずまず知識ある千秋、動物マスター南の三人はいいチョイスよね>>372
今ではハイスクールDDは昔の少年漫画のような熱さにエロを混ぜ混んだような懐かしさとエロをあわせ持つ作品として評価されてるよね>>367
読者の見る目もキャラ個人を見るってより自分の好きな属性を見るって感じだしなぁ
〇〇太郎もそうだけど安易な属性づけやレッテル貼が多いし、最初からそういった属性にはめて作った方が好まれるから作者側もそうする>>362
なろうの中ですば抜けて人気高い作品の一角にク.ズマさん主人公のこのすばが鎮座しているあたりお察しな感はある
あいつ普通にキャラ濃いんだもん……>>364
ラノベがその一昔から抜け出せてるのかとかそもそもなろうもラノベだろとかは置いといて、まあブランドイメージの話だから一度定着したもの払拭したいなら品質上げるしかないね
というかなろうはそれで儲かってるんだから果たして本当に商業的に悪い事なのかは知らないけど>>340
DIOは普通に色んな文化に関心があり価値があると判断した人間を気に入るし見所があれば謀反すら一度は許すくらい他人との交流には積極的よね。
ただその気になればそのお気に入りすら情はゼロで即切り捨てる絶対的な利己主義のヤベーやつでもある。何でもだけれど、一度大きく売れると模倣作品が世に出やすい。
なろうは特にネットで展開されるからすぐさま反映されて辺り一面が似たようなものに染まりやすい。
だから「なろうは似たような作品しかないからつまらない」と認識される。実際は色々な作品があるから玉石混交なわけだが。>>354 実際元の人格の搾かすみたいなもんだし
なお友達の女の子が困っているとどこからともなく
現れる模様>>383
トリックスターは強すぎたEMとかとは別の方向でヘイト集めちゃったよね当時学生で直撃世代だった筈なのにハルヒやシャナ、とらドラを全然読んでなかったワイ、今になって後悔
ゼロ魔は読んでたけど中盤辺りで一度止めて以来手に取らなくなったなぁ>>387
シャナはいいぞ……>>389
まあ、ちゃんと見て叩くならギリギリね…
叩くために見るのと、見てないのに叩くのは悪だと思うよ…>>389
それなりの人数に「正義」と認識されてるからこそ執拗にマウント取ろうと磨る奴が沸いて出てくるしな
そして改善される気配もないし改善されるべきでないと思ってるのが多いし>>335
現実で記憶喪失になった人は、むしろめっちゃ喋るとは聞いたことがある
なので無口だったピアノマンは、最初から疑われていたとかなんとかアニメ見てて「ナニコレ」って思いながら見てた異世界転生ものの共通点が「主人公の無個性」「理由のない主人公の強さ」「とりあえず女が寄ってくる」の3つ
逆にこれらが含まれない異世界転生ものは普通に面白いの多かったよ>>366
アプデ前から、導きの地の隠しキャラにいましたよ・・・(小声)
それはそれとして、黒ティガの防具は火力も生存も両立してる壊れ気味装備でいいぞ!
満足感3で秘薬飲み放題は鬼強い。結局人類にインターネット(特にSNS)はまだ早かったね…(白目) 良い意味でも悪い意味でも世界が狭くなりすぎた
>>394
OCGで禁止にされたとしてもOPなは写すし効果を使わないけどデッキからも抜かれない猿
OCGで禁止にされる主人公切り札とどこで差がついたのか
まあ主人公切り札と思えないくらい出番少なかったけどFWD>>397
エロゲとかおっぱい作品でしか見たことねえよこんなおっぱい。そういや12国記の新刊発売ってそろそろだっけ
>>397
土偶感減ったな
やっぱりこういう体型は体のライン見せないと太って見えるもんな>>400
邯鄲の夢発表当時は念能力じゃねえか!って言われてたなあ……>>383
聖杯とかクローラー 機界騎士とかの物語性のあるカテゴライズとかはいいはいいんだけどアニメテーマより優先することか?と思うんだよね。ヴレインズの登場人物少ないのに出さないとか。
アニメ人気ってOCGとの連携も重要でアニメ見てる人は自分の好きなキャラのデッキ使えるし 見てない人も遊戯王から離れてない限りは目に入るしそこから「このデッキ面白そう!アニメだとこいつが使うのか」的な感じでアニメ見てくれると思うし。>>388
畳み掛けるようなギャグなのに詰め込みを感じさせない鮮やかなコマやテンポ。
さすが伝説のギャグマンガ。>>404
明日やで(多分)>>397
見事なのはおまえのおっぱい定期>>395
ハルヒの時代は同時にブギポ派生の異能バトル系、イリヤ派生のセカイ系、純愛系とか複数流行っててタイトルも長文系から〇〇の〇〇系まで色んなのがあったからそこまで気にならなかったのよ
今は異世界転生か学園ラブコメかって感じだしタイトルも目立つのはほぼ長文系
あとジュヴナイル小説にファンタジー要素がついたような作品を書いてた人が軒並みメディワ文庫みたいなラノベっぽいけどラノベじゃないレーベルに移ったのも大きい改めて考えるとジャンプ系漫画のファンタジー世界って世に氾濫する異世界物と比べる模倣しにくい世界観になってるよね
ONE PIECEとかナルトのあの独特な組織図や地理は異世界物では見かけない気がする別にいわゆるなろうテンプレが好きなわけじゃないんだけど
「なろうみたいな作品が量産されてるのは作者がこういうのに自己投影してるから」
「自分の成長が想像できないからチートもらう形になる」
「リセット願望がー」
こうやって勝手にレッテル貼る風潮はもっと好きじゃない>>397
このグラ…少なくともこの角度からのは良い
ちゃんと改善されてるではないですか>>416
やっぱりただ無双するだけなら物語として成立してすらいない気持ちになる
試行錯誤があってこそだと思うんだよ
あとチートでモテまくりのように見えて女キャラ側に思惑や利用する気まんまんな状態から本気で惚れる
みたいなコンセプトなら大歓迎よ?>>410毛利のおっちゃんは砂浜の中で指環探すとか、一本背負いが強いとか、何気にスペックが高かったりする。
>>362
異世界に行ったヤツは狂人なほど作品が面白い理由やな>>418
そんな普通?の作品をアニメ化するぐらいなら、なろう上がりじゃ無い方が評判的にも良いんだよなぁ>>423
ハンバーグー
→ハンバーガー
→108ハンバーグー>>425
というか最近は宣伝すら作家に丸投げすることがあるそうな
作家系のTwitter漁ってるとそういう人がちらほらいる>>409
自分は最強でも万能でも面白くなるとは思ってるから(なんでもできても何かやるとき苦労するし)
行動方針だけちゃんと見せて欲しい>>309
ごときとか付けたら疑われるのは当たり前だよなぁ>>423 キン肉バスター→ネオキン肉バスター
とかいうあまり知られてない必殺技の進化。そういやペルソナ3もキタローとハム子で性格違うけど
実はあれ
【セカイ系の男主人公(エヴァンゲリオン、リヴァイアスなど)】
【セカイ系の女主人公(アキハバラ電脳組、りりかSOSなど)】
を反映してるって考察があったっけな
そして日常系が流行って4が出るとなろう特になろう系・太郎系といわれるのは、カルトなどの経典だしあとムー・MMRなどを本気で信じてるような連中が好む内容を公共の場でだしまくってるもんだけ 閉鎖的な場所で身内だけでやってればよかったのを
>>431
それ言うと本気で怒る人居るから気をつけてね
ちなみに結論は、そんな訳が無いだろ>>433
3 4 5の作品がガラッと変わる感じ好きだわ。>>439
コロコロとかジャンプとかにすらあったような記憶>>435
大いなる力には大いなる責任
もしくは強大な力あるのと同じかそれ以上の苦難あるもんな 精神が超人>>423
螺旋丸
大玉螺旋丸
風遁螺旋手裏剣○○はなろう、みたいな大喜利はあるけど
なろうテンプレ系作品だって
過去のすごい作品の影響受けた人が面白いと思うものを書いてるんだから
要素を箇条書きすれば類似点はある
そらこじつけようと思えばいくらでもこじつけられるわな魔神英雄伝ワタルとかの昔良くあった異世界に召喚なりされて活躍してかえってまた呼ばれて
みたいな作品があるように
異世界物自体の流行りは一周して戻ったものではあるような気がするよね>>431
偽バットマン『(悪人退治をしようとするのは同じなのに)あんたと俺のなにが違うんだ!』
バットマン『装備(マジレス)』
とりあえず長年積み上げたもの、磨きあげたものの差があるから安易に比較できんよ>>443
そうか…天草ロボはなろう系・太郎系の仲間だったのか……>>445
まあテンプレって用は昔流行った作品から要素を箇条書きしたようなもんだしね
中二病って言われる代物も昔の作品やファンタジーじゃ普通ってのと近いのかもしれないそういやさっきパコさんの話題やってたの思い出してgoodアフタヌーン見てたら
えっはねバド終わり!?世界戦は・・・?ザワついてきたな…
とりあえず、架空の敵を作り出さないように気をつけてね!>>444
まあ、DDが一時期嫌われてたのはGS美神と同じような理由やね>>431
それをなろう扱いしたらワンピもNARUTOもBLEACHもヒロアカもなろうである>>451
自分も画像検索してたら見つけた
あれ終わったのね……>>446
SD系だったり、女性主人公だったりと時期ごとに中心要素の違いあれど異世界ものとしての基本は定期的に繰り返されてるね
また落ち着いて流行る時はまた違った異世界ものになりそう>>382
ガイア「これはこれで興奮する」>>460
でもにっしょんchの「泥」みたいなものか(語源は知らぬ)>>460
ブロント語に関しちゃ言い回しの面白い荒し由来って言う
何て言ったら良いのかよくわからない特殊さベースは同じでも時代が移り変わるからこその新しい組み合わせの発想が生まれるのは楽しい
>>462
死んだのではなくあくまで行方不明とされた事で元の世界で主人公とかの安否を心配するキャラの描写とか好き>>462
精神性がな……
やっぱり少しひねた感じより正義のヒーローの方がカッコいいぶっちゃけね
死、んで転生の作品も多いのに帰れと言われても困ると思うの>>476
バックアップ取れても再投稿は本人の自由だから仕方ない
個人的にじファン含めて良いものも賛否呼ぶものもだいたい同じぐらいあった印象>>470
バカテスはギャグを理解できないア、ンチが多くいる印象
嫌なこと話すのもアレだし面白いと思ったハーメルンのss紹介するわ
[強キャラ東雲さん]
ISの女性オリ主の原作再構成の2次創作
オリ主が主人公しておらず一夏の主人公力がカンストしている作品、バトル方面も一夏が頑張ってる
原作キャラもライバルキャラなセシリアなど見所たくさん
オリ主は最強だがハーブキメてる為かメインヒロインの癖にヒロイン力零、地の文にも呆れられる始末である
戦闘描写もアツイので是非読んでほしい>>447
銀狼「皆がチートキャラ、皆の得意分野を生かして力を合わせていくかぁ~」
金狼「お前は女装だけどな」>>480
転生ってそこら辺は有利だね(現地の戸籍、免疫をほぼ無条件で入手可能)>>481
銃弾以前に切り傷でもヒーラーとか居ないと普通に感染症でヤバイし
そもそも、あばら骨を折るとメッチャ痛い>>481
口内炎痛いよな
口の中を不意に噛んじゃう癖あるから頻繁になってしまう
好きなものもしみる食べ物ばかりだから辛い>>476
型月の二次創作でも好きなの結構あったなぁ
もう見られないけど>>458
人生の先達者としての大人のカッコ良さを描いてくれる作品はハガレンに限らず好き>>490
下手したら魂奪われてもおかしくない>>491
でも成功しないと報酬のない完全歩合制なのは変わらないんでしょ?
無理ーやめるー>>491
勇者含む冒険者や騎士とか本当多種多様だよね
世界観によっては扱いの差もピンからキリまであるし>>494
ちゃんと管理されてる社員じゃないから「懲役ン億年の囚人」とか「スピード違反無数のスピードバカ」とかアクの強いやつがわんさか出てくるよねアレ>>496
傭兵は人と人の争いように別に居るケースも多い
冒険者は探検家と駆除業者(モンスター)の合の子みたいなもんなことが多い>>496
対モンスターの知識や辺境の探索、アイテムの納品も含むから傭兵ではカバーしきれないんじゃないかな>>496
探検家としての事柄もしたりする冒険家もいるから傭兵として扱えそうなのは結局一部ぐらいかと>>481
基本的には冒険者って隙間産業だからね
本来なら国の兵士がやるべき仕事だけどなかなか動けないから代わりに当事者が頼んでゴブリン退治したりしてる訳だし
世界設定によっては、そのへんの仕事が公的に冒険者ギルドに民間委託されてたりするけど>>494
なんでもやるという意味ではぶっちゃけ大差ない
正直リンクスの時代は良くも悪くもまだ管理されている方やで
リンクスは企業の息がかかっているのと才能依存な分、レイヴンやミグラントより身分が保証されているし>>512
結構面白そう。続きははよはよ。>>496
なんでも屋だからね
モンスター退治だけじゃなくて、シティアドベンチャーっていって探偵の真似事することも多いし、なんだったら下水掃除のついでに大ネズミ退治込みで仕事を引き受けたりするし>>514
その辺はほら万能細胞グルメ細胞で大体説明できるからセーフ金渋った結果人間の仲間増やせないからどんどん魔物従えるようになったとか裏事情ある冒険家とか面白そう
>>487
それ続編で国の危機にまた呼ばれて戦争に駆り出されるやーつ>>522
城がああなったて自身も呪いかかってるとはいえ冒険に加わってるトロデ王は新鮮だった>>527
数字ではなくそれぞれの路線進化確立したから好きだけどややこしいのはわかる>>482
逆に向こうの人間に人的災害扱いされる日本人集団とかどうだろう
ウナギ隠せ!全部消されるぞ!>>528
それ最終話間際に悲しいお別れがあるやつじゃん……>>531
直接迫害するのもだが、言葉に出さないけど恐れられる、異質なものとして見られてるのも面白いと思う>>531
そこから家族とか迫害して勇者の大事なものを破壊していくと何が生まれるか知ってる?
ジョン・ウィックだよ(白目)>>532
蔡琰かな>>529
パワーアップこそあれど4までしか出てないぞ>>532
居酒屋ノブにそういう人いたな
先に来てて家庭持った日本人>>538
自分では想像つかない深みと凄みを見せてくれる主人公、やっぱり自分の理想すら軽く越えるぐらいが一番嬉しい>>531
使命達成後、各地の復興に従事して忙しいけど平和な余生を送る勇者とか。短編で誰かしらやってるかな?>>384
まだダイナレスラーは未来があるよ、全員地属性恐竜族でSS手段豊富、リンクだけじゃなく融合とシンクロも扱える……少なくとも恐竜族に強化がくれば間接的にでも直接的にでも恩恵を受けられるのは大きい
一番キツイのはむしろティンダングルあたりじゃないかな……リバーステーマゆえの初動の遅さ、モンスターよりも魔法罠に防御手段を依存してるのに名前にティンダングルがないから安定して手札に持てないのは致命的すぎる>>542
悲しいなぁ…>>534
身勝手に至っては自分の意思でなれるものじゃないしな>>542
でも、ソレは人間と魔族の対立を勇者と魔王にするだけだから却下って魔王が言ってたゾ>>550
愚衆を上手く描けてる作品は名作>>553
すまないさんかな?>>554
血筋が凄くても基本的にそうだね
Ⅷ主の母方の血筋も普段は人の姿だし>>552
わかる>>531
その可能性を考慮した上で人間が好きだから守ると断言できるダイは真の勇者>>550
言われてるぞ。マーベル市民達>>555
個人的にアズレンのアニメとCWは指揮官がいない時期の話だと思うの
CWはまだ分裂する前というかキューブの存在をようやく知った感じだし、アニメも分裂直後だからKANーSENの統率と管理に長けた存在がいないようだしク.ソ市民もそれなりにいるけど勇敢に怪獣に立ち向かって退治に貢献する一般市民が結構多いウルトラマンタロウとかいう魔境(だだし死ぬときはあっさり死ぬ)
>>538
良くも悪くもキャラが強くて基本的な方針がぶれないやつ
最近だと呪術の虎杖とかこのすばのカズマとか
人間臭かったりすると尚更いい>>564
突然の事実でパニックになるとかちゃんとした理由ないと嫌な気分よりも先に違和感が先行することはある>>528
自分が課した試練を乗り越えて最高の魔戒騎士になるの期待してたのにほんま使えんわぁ…転生後の自分
でもプリキュアあたりで主人公が前作ラスボスの転生体で様々な試練を乗り越えていくとかは見てみたい勇者といえば勇者が婚活するやつ面白かったな
愚民の中で善良な人間が数人混じってるくらいが好き
>>574
ジッサイ、一家に一台あるTVで何度もハチャメチャに扇動しまくったりするからなあ>>575
オルゴの配下だとレブレサック周辺任されてたボトクがその辺り上手かったね>>538
ある程度青臭いやつが好き
個人の強さ以上に人に頼り頼られして成長していく過程があればなおよし>>538
たとえどんな結果になろうとも自分の大切な人を守り抜きたいって確固たる意志を持った人
今年はHFの士郎や天気の子の帆高、HELLO WORLDの直実とかその手の主人公多かったからすごく満足している>>554
5主人公は王族出身だけど勇者の血は引いてないという
だから見た目も魔法ラインナップも僧侶みたいなのか……ってのはネタ>>583
昔から戦う力は無くても自分だから出来ること、自分からやらなきゃと行動することが多いよね。ストーリーの魅力の一つは戦い以外でも助け合える人々がいるのことだと感じる>>586
確かに虫(意味深)に刺されそう(意味深)まあやっぱりライフコッドの村人は色々とたくましいと思う
>>580
どちらかといえば令呪奪う方が例えが合ってると思うかな>>586
長袖って色んなものから身を守る為だしね>>595
世界とかは自分達に任してお前は自分の守りたい者、救いたい者のため戦えと背中押せる人達も良いぞ>>583
ドラクエ4で主人公のために「自分には王様を笑わせられないが、この者(勇者)たちなら世界を救い人々に本当の笑顔を取り戻してくれる。だから彼らに天空のかぶとを譲ってあげてほしい」と王様を説得してくれた芸人パノンや5の「あなたはヘンリー王子!思えばあの頃は楽しかった……」って信じて道を通してくれる兵士とか好き>>595
「国がどうとか侍がどうとか、どうでもいいんだよ俺ァ昔っから」
銀さんの、何かこう自分のテリトリーにあるものは全力で護る姿勢いいよね……>>597
自分の尺度で他人の尺度に物申すのは止めた方がいいぞ面倒なことにしかならんし>>597
まあ善良悪意関係なく支離滅裂で発狂寄りの民衆はリアルというより特質だな>>461
このすば原作で相対評価順に読むがいい
良作多いぞダイマ
やる夫スレ原作のアキトはカードを引くようですが十月25日に発売されるよ。
今ならなんと下のリンクから試し読みができちゃう!要チェックです。
https://mfbunkoj.jp/blog/new/entry-9705.html違う違う、個人の倫理や道徳と集団でまとめた時に取り扱う道徳は、道徳という単語そのものがさす物が変わるんじゃないかなって言いたいの
>>502
おかげでトールキンからは「ファンタジー世界行ってまでキリスト教黙示録とか馬鹿なの?死ぬの?」とボロボロに言われまくったそうで。あっ5じゃねぇ4だ
5は非公式だった>>611
じゃあもう止めとくぜ!
提訴しといてなんだけど多分広げても面白く無さそうだし>>600
クルーガー氏も言っていましたな、「賢い」と…
ただ、そんな説法で進撃の意志が萎まれるのはあの御方的には困るのですがね…>>574
インテリ層である大臣や村長が大王の作ったブームにホイホイ乗っかる時点で>>617
いやただ内容に対してそのことの言い方のこと、当人がやめたから打ち止めよう>>617
畜群倫理じゃな
だがなんか流れ的に悪そうだから止めよう
こういう流れの時に流れに逆らい広げると誰も得しないし>>590
時として、人が手にできる最強の武器は、もう一人の手である。
MTGのフレーバーの中でトップクラスに好き>>620
なるほど横須賀のリアルユニオン艦隊も他人ごとではないからな…>>619
ゴテンクスもなったらなったで解けるまでの時間凄く狭まったからな>>626
ドレスローザはあの親子や小人のことを知った上で知らないふりしていたりと
群衆の良いところと悪いところをあわせ持った国民性>>620
そのシーンだと、死んだ目で同僚に行けるから大丈夫って言っているんですが
飲まなきゃやってられねえぜ!(※ラフィーの特製秘伝冷却水は倫理的に飲めないので、コーラにしています)超サイヤ人4と怒り超サイヤ人ブロリーって単純計算だと大猿パワーによる×10、超サイヤ人パワーによる×50で×500ぐらいなのかな
ブロリーは成長速度ヤバすぎてただ強かったとしか言い様ないが。>>602
親会社が作ったペルソナやな・・・
ストーリーやバカゲー要素は正直惹かれる。超サイヤ人は1を極めた方が長期的には圧倒的に優れてるって言うのはセル編で実証されたからな
スーパーベジータだのムキンクスだの2だの3だのは全部未来を前借りしてるだけ>>636
戦意喪失もあるらしいけど、最後の最後で理性取り戻してたのが良い意味で成長のキッカケになってほしい
本質踏まえて鍛えるなら素の超サイヤ人と大猿の力のコントロールが一番バランス的にも良さそう>>627
自転車通勤だから有給取れた事にマジで感謝
停電にならなきゃドラクエ11がっつりやれそう>>634
強大な力を超サイヤ人1の姿で出せれるようにすることが肝になってきてるな
未来トランクスは2からの延長線上だったけど>>635
ヴェンデッタかな
ここのチトセの例え主義主張がバラバラでも同じ目的のために団結する事は出来る、というチトセの台詞好き>>644
動きや作画が良い意味で原点回帰つつ新しかったね>>649
どっちかといえば龍司がまだ近そう>>639
>心の暴力団
つまり相手の古傷や気にしてる部分を積極的に殴っていくスタイルという事か>>654
それは知ってるよう。でも俺がうーんってなったのは愚者の「始まり、出発」って意味。
ただ、桐生さんってなにかを始める人じゃなくって、起きたイザコザを「終わらせる人」って感じがするから、沿わないんじゃないかなって。>>639
心に勝手に入ってそのまま心の土地を奪って占拠するんやな>>643
そのオタカラを取り立てる!>>645
コツコツ資産運用をして不労所得で食べていけるようになった直後に鉱山労働者に落とされるのは可哀想過ぎる
調子に乗ってあくどいこともしたりするがその反省で手懐けた魔物達には割とホワイトな環境を整備してくれるようになる割と良い人>>639
これが「お気持ちヤクザ」というやつか>>659
わかる>>639
セガやし(アトラスの版権持ち)コラボイケるやろ>>662
お互いにまだ赤ん坊の子供いる父親という共通点あるの感慨深い>>467
あれは結末が一部で物議を呼んだのだ。
詳しくは言わないけど、異世界モノらしく逆転があってそれが結末に関係する。
多分、男尊女卑をテーマにした物語だから読んだ人の性別や性別に対する意識によって感想が変わる作品だ。
切り口が違うから重くならずに読めそうなのは
『異世界でも風俗嬢やってみた』
『異世界ソープランド輝夜』
かな?
輝夜は異世界人側からみた現代のソープって感じ。>>564
民衆の残酷さならされ竜のウルムン国民とかかな?
国を正そうとするズオ・ルーの正義に対して、自分たちは平和に暮らしたいから従わないといういたちごっこした結果何も変わらなかった。悟空さは亀仙流の教えが染み付いてるから金稼ごうと思えばいつでも出来るのだ
>>667
(腰が良い)みんな可愛いシャニマスアニメ演出のクオリティが上がっていってる…
>>650
二話で違ったのね!
増えるのかなー。>>679
どの言語もあるあるだからセーフ、セーフです!
読み手の解釈次第でどうこう出来るのは古来からあるパターンだから>>673
トランクスが赤ん坊の時に抱いてやらなかった反省から、ブラの時はちゃんと抱き方勉強してるベジータはいいパパ>>468
最終戦の縁は師匠抜かせば脈出さずとも設定描写的にも最強だからなぁsekiroの苦難までクリアしたけどここに来るまで4桁くらい普通に死にました
そもそも攻撃し続けるのが最短の道だと気付くまでにも割とかかりました
このゲーム超たのちー(アヘ顔)>>685
ゲームだとDIOになった後もジョナサンの事はジョジョと呼び、友だと評してるんだよね。しかし鬼滅の鬼は倒す条件がかなり厄介だけど現代兵器で細胞一つ残らず消し済みにしたり朝まで粘るとか出来んのかな
>>688
タイプは少し違うけど、亜人の永井も部類としては近いね。>>687
良いよね負けながらだんだん弾くタイミング覚えてくるの
多分あのゲームで一番きついのはモブが三人同時に襲いかかってくる時>>696
途中離脱とはいえそのメンツに混じった栗はよくやったよほんと。>>694
気が優しくて力持ちを地で行ってて好き>>702
そこからの綱海との会話今でも覚えてる>>703
良いよね、世界を敵に回しても勝てそうな家族
初期の頃の一匹狼なソルを思うと今は本当に温かい環境が出来ていて嬉しい
失った恋人を取り戻し、長らく絶交状態だった親友とは再び歩み寄れて、偶然とは言え娘も出来てその旦那は古くからの馴染みで、孫や家族にも近い姉妹達からも慕われる日々>>707 ファン層が割と被ってるラブライブ だとアニメでメインキャラの弟(小学生未満の可能性大)出した時も大荒れしたしな
まああっちは花陽の兄やら、海未の姉やらの設定がアニメでは特に触れられなかったor消えただからなおさら
ぶっちゃけ女の子がキャッキャッウフフする作品で突然男を生やしたらそりゃ荒れるわ
ごちうさみたいに最初から男性を出してるなら話は別なんだがな>>700
弟がいようがいなかろうがリサ姉はリサ姉だろって思ってたら
リサ姉の年下への面倒見の良さの理由が「弟がいたから」に吸収されるから、キャラの根幹に関わるのだという力説を見て
なるほど(小並感)だった>>714
ビビった。生首かと思った。
マイブームってそういう…って思った。失礼。見てきた感じどっちかって言うと
今まで匂わせて無かったのに弟がいるのがわかり
キャラからして話題にしてなくておかしいって感じらしい>>707
デレマスでも兄や弟がいるアイドルいるけど荒れたかなー?
自分のライブに観客として来た弟に投げキッスするアイドルおるくらいだし
それより大学生アイドルがテニスサークルに所属してるのが判明した方が荒れた記憶>>709
主人公の例だけどある恋愛モノのソシャゲで作中でも一人っ子って言っていたのに主人公に妹が生えて出て来たときはびっくりした。個人的には男性出してくれた方が世界が深くなって面白いんだけどなあ
>>707
独占欲強いというか単に幼稚なのか>>704
本当に異常としか言えないもんな
リサ姉に弟か 絶対にシスコんだな断定
しかしリサ姉の弟ならユキナとも小さい頃から身近だと、彼女できるか 比較対象が>>722
リアル面で考えたらわりと妥当な反応のような気もしないでもない
むしろ姉のライブに招待されてしっかりやってくる美波弟の優しさよ>>722
いくら姉が大人気のアイドルでも、弟からすればアイドルよりまず姉という大前提があるので投げキッスにも反応しないでしょうよ>>722
まぁどんだけ美人でも家族だしね…>>711 ラブライブ はプレイヤーの分身のスクフェスちゃんもスクスタちゃんも女の子固定だし
そこは徹底してる
スクフェスちゃんはよくあるソシャゲのプレイヤーの分身(まあかなり空気)だけど、スクスタちゃんは一人のキャラとしても魅力的だからなぁ
ホントザビ子みたいに声と立ち絵が欲しいもんよギエピー最終回か
>>712
父上がスゴ味を持つ海洋学者だけあって弟君も気になるのは同意>>706
天才と努力家は別に相反しないもんね……。
凡人が努力して凄くなれるなら、天才が努力すればもっともっと凄くなるのは自明の理というか。>>735
SideMが評価されてるのもあってかアイドルに兄or弟がいたら315プロでスカウトするかの流れになるの面白い、訳あってアイドル!>>707
何!?大のファザコンで常々パパと結婚したいと公言している我が担当アイドル的場梨沙の話をして良いのか!(今日はloliの日だそうですね)>>739
あんなに女の子っぽかった子がイケメンになってて最初名前二度見したわ
涼ちんとジュピターいなかったらMマスやってなかったかもしれない>>714
シマエナガ。愛らしいゾ。>>739
315行った今でも律子が勝手に涼の部屋にあがったりMC褒めたりして仲良いの微笑ましいよね。リサ姉に弟いたと聞いて気になるのは髪と瞳の色はおんなじなの
おんなじならパンドリ最大の疑惑またます>>749
壁山みたいなお兄ちゃんいたら周りに自慢しまくるわ。>>746
キャラソンでガチ祝詞も先ず無いねえ。>>754
おかげでイントロと曲の出だしだけ、強烈に印象付けられるという…。>>752
※こんな可愛い見た目してますが属性はフィジカルで身体能力はユニット内トップです。>>752 浮遊でクリティカルを出したり、機械壊そうとしたら隠れる系の技能の出目が死.んでてZAPされたりするキャラだろ?(某卓並感)
>>734
き、貴様ーー!!>>679
(言うを呼び言葉でゆうはまだ理解できるが難しいをむつかしいとか言ってるのには理解に苦しむ顔)
西部九州方面ですか?>>760
ゑ?
おまえ...いくのか...
円満終了はいいことだよね...うん...
さびしいな>>766
てぃんくると蒼山サグは組んでロリでも産まないと死んじゃう病にかかってるの?>>771
あ、いい忘れてたけどcv戸松の方はドラゴンズ応援歌歌ってました>>746
アイドルは演歌を歌えてなんぼのもんよ!>>774
ORASスペシャルアニメ以来だっけ>>774
クチバシティ拠点か
あそこ船あるから他の地方行けるもんな>>781
原作含めてリーリエみたいにスイッチ入るかもしれない>>785
今回舞台が全部だから成長の余地なんていくらでもあるだろうしな歌謡曲ならジョニーへの伝言が入門におススメだゾ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=y6lrvXX2L08
男性向け作品の男キャラ女性向け作品の女キャラはなんか惹かれるものがある
>>792
もう男でもいいかと開き直るのでは?台風一色の中、ギエピーがトレンド入りしてるから何事かと思ったら最終回ってマジかよ…⁈うせやろ…
https://news.livedoor.com/article/detail/17218443/>>792
より倒錯的だからかもしれないな
とはいえショタは人類史メジャー性癖だから何とも言えない>>773
そしてよく見ると妹の鈴は21位という妙な棗兄妹>>794
むしろまだ続いていたことに驚きである。>>794
あくまで「月刊コロコロ本誌」での連載終了。
「別冊」と「アニキ」では連載継続ですよ。
ともあれ穴久保先生たいへんお疲れ様でした。>>770
主に薄い本界隈でだがな
姉に喰われたり実は姉を性的な目で見てたりHに興味あるアーニャや蘭子と姉含めて3〜4(ピー)することになったり
ミナミィと血縁であり良好な家族仲が伺える描写がよくあるので、“容姿と性格がめちゃくちゃ良い事だけは確定してるがどんな性格だとかその詳細は出てこないので一切不明(なのでどんなキャラメイクも可)”という二次創作において都合良いにも程がある存在なのだ>>705
あの凸やんが。。。
やはりエストはましょーの女>>702
やぶてん版はゲーム、アニメと比べてサツバツしてる印象があるな
鬼道、剣城などの性格がめっちゃ過激になってたりとか
敵が大体「わははームダだー‼︎」とか「ハハハハハハハハ‼︎」とかみたいな感じまで全体的にちょっとゲスかったり>>801
告白すらもまだの関係で愛が重いってそれめちゃくちゃヤベー状況なのでは?>>773
それと便座カバーの人は11位だな!>>737
シャミ子の両親
この後2人の子供を作ることを考えると興奮する
お父さんは娘の呪いを解くために自ら封印されるナイスガイ>>810
(……あ、これどっちかっていうとメカロリか。別ジャンルか)まぎれこ時女イベント続いて、二部前日譚か
またくそ重い話なりそうだけど>>806
愛の重さでは追随を許さない二人(叙述トリックならぬ呪術トリック)>>801
さあノベライズのゲーセンのシーンで悶えて、続刊の発売まで悶々とし続けるんだ、宇宙船の描き下ろしも忘れずにな>>753
シャチくんは悪くないだろ!
(やっぱりプール滑りやすいんやね)今更だけどBORUTOのアニメ版の対モモシキ戦見たけどアニメなのに映画以上に動いててびっくりしたのとナルト以外の影が雑魚すぎて吹いたわ
弱体化ナルサス≧合体モモシキ>>>四影くらい戦力差あるでしょ>>806
歪んでて狂ってて重い愛>>817
何年も前にやった話の内容が毎月変わるの凄すぎるよね>>820
咲ちゃんはどっちかというと好きだから可愛いファッションしたいけど周りから理解されないのはわかってる系だな
巻緒と出会ってカフェパレっていう居場所を見つけてさらに315プロでアイドルとしても可愛い自分でいられることに満足してる感じ
咲ちゃんはいいぞ>>798
バルキーレギュラーになる回見たことあるけど、トゲピーとトレードだったのよね
しゃべれないポケモンは2匹もいらんかったか>>806
友情なんだけどお互い重すぎる2人
互いに羨ましがってたり、一緒に死.んでやるとか俺の唯一のつながりみたいな発言が飛び出したりする>>820
ちなみにだが、咲ちゃんの声優さんも男性の方だが、めちゃめちゃ可愛い歌唱でバッチリハマっているため、多くのP達をメロメロになったのだ(下記視聴リンク5:42頃から)YouTubehttps://youtu.be/IOPg7K455Hg
>>835
明らかに男性で作ってるってわかる声なのにかわいいっていうね>>837
なに?刀からゼロ戦を飛ばすのではないのか?>>845
どこだろうと自分と同等かそれ以上の天才がいるからあそこまでこじれないだろ>>806
恋敵は来世自分>>841 原作だと普通に飛ばすからね
いちよクロスウェーブでもどうやってるか少し分かったが
どっちにしたって刀とか使ってないしね
もちろん弓で斬り結ばないゾ>>842
砂ばっかの土地だから価値が低かったんだろうな>>831
ホントにね…私は懐かしのグリッドマンで、童心に帰ってキャッキャするつもりが、いつの間にか若いカップル見守りおじさんになっていたんですよ…それ程の破壊力だった…>>838
あとアニメだがコナンでもバニーガール事件もやったな。
まあお月見でバニーは追加しやすいから
イースターが普及したらそこにもバニーを突っ込める
みんなウサギが好き男が女装するのは歴史的には日本だと割りと多い気がする
派手だしね>>856
それでも華奢そうな見た目でよく見かける黒ピアノを軽々と持ち上げる四女>>821
ラスト10秒で文字通りひっくり返ったのいいよね・・・グッドデザインが直実に対してやたら協力的なのも納得いくという。>>852
レス有り難うございます。近所のTSUTAYAにあるようなので早速借りてみます。>>868
刀と銃の近接戦好きです>>789
今の社長がキャラクタービジネスに力入れてるからね。キャラソンやボイスドラマ出してるのもその一環。>>867
バリバリのアクションはアニメならではだよねアズレン近接攻撃ないからね
強いて言えばグローウォームが頭突きするくらいで
近接つけられても近寄らないし
やるとしても磁気魚雷でいいからなぁ
まあカッコいいけど>>864
最新話でガッツリ陸戦しているのは置いといて、霧の艦隊が陸に攻撃することは禁じられているからそれはない
13巻のレキシントン戦確認したら、「単にフィールドが異常にに高い艦ってしか分からなかった」
航空戦略を一切捨てた霧の艦隊の空母にはやはり何かあるんだろうな>>856
カバー裏のネタなのにアニメで拾われた次女と三女>>875
1、2見たけど死ぬ程後悔した
このシリーズ作った人頭おかしい…(戦慄)>>817
一話のエレンの夢、場違いに人形が散乱してるシーンがあるけど
作中で人形遊びする人っていなかったような?もしかして二千年前の...>>832
これくらいの装飾のバニーが好きです
霊器再臨で言えば2段階目くらいの感じ>>854
格好いい必殺技を巴さんに教わったんだろうなぁ>>874
マーライオンじゃん>>843
アル・パチーノ(殺人課刑事)VSロバート・デ・ニーロ(プロの強盗)
ダブル主演映画の『HEAT』をお勧めする、出来れば日本語吹き替えで
デ・ニーロの吹き替えを演ずる津嘉山正種さんがとにかくシブくてカッコいい>>888
実際小説版かなんかで戦争になりかけた時シカマルが五影会談で似たような脅しかけてたな…とりあえずアズレンアニメは素体の誰か出ないかな
出るとしたらコードGあたりだろうけど
あのアークロイヤルとか気になるぞ>>888
ナルトとサスケ以外にも先代火影のカカシと綱手、綱手二号と化してるサクラ、モモシキ戦に連れていきたい戦力として数えられてるリー、ヒアシ様とかいるしなアニメの進撃の巨人1期を今まで見たことなかったんだけどなにあれすごい
田舎だから放送されてないし漫画読んでるからいいやーとか言ってた過去の自分を殴りたい
個人的に漫画で?になってた部分が補填されて分かりやすくなってるし改変部分も見やすくなってる
これが制作会社と靖子の力か…知らずに生きてきて損した
三連休中外に出れないし2期も見よ
こういう時配信サイトって定額見放題で連続して見られて楽で好き
ここ数カ月進撃の巨人漬けになってるのは別マガの陰謀に見事にハマってる感あるけど面白いからいいや!アズールレーンの格ゲーでたら買うわ
江風とかローンがプレイアブルだったら楽しそう>>886
ボンボンと恵まれた環境と友人がいた二人と比べて地獄生きてたしね>>896
どこから来たんだ、日本人のサメ映画好き…>>901
あと龍驤とかもまあ最悪沈んでええわ運用で大活躍したよな
前の精鋭部隊の話題でもあったけど重要ユニット使うのほんと難しいんやなって>>839
この後リョナられたんだよね…>>695
思った以上にドヤベー衣装ですよ、コイツァ……。
お題……は別にいいかそろそろスレ終わるしフリートークで>>900
プレミアムバン○イ
ファントムGアロー
コードGのボイス収録、艦載機をセットすることであるキャラクターへのメッセージが聞けるおっ子供向けおもちゃの話かい!!?
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IvvHxeyan1Q
>>912
猗窩座殿は李老師と出会ったら何かドン引きしそうという意見を見掛けて笑ったw>>909
今まで漫画での画像が唐突にアニメ画像で出てきて吹いた>>924
抱き合わせ商法なんだよなぁ…>>919
まず出番がない奴に人気は……その…
後、“リンク”と“人と繋がる”を用いた作品だから正直言えば繋がる先が多い程強くなれるデコードくんの方がテーマ的に合ってるんだよね。>>916
コトブキヤに作らせようぜ!!ストパンの話題出て調べてたら艦これとかファンタジーネタみたく面白ハッシュタグtwitter短文みたいなのあるのね
#ネウロイ勢力下に墜落したウィッチ タグ読んでて面白いわ>>921
昔のヨーロッパでは都市国家同士の紛争解決手段だったって話するかい?
毎回死人が出る熱狂だったとか。>>925改めて文字で見ると意味不明である。
>>867
綾波とかタイミングはともかく
持ってる剣を刺すように前に動かしたり
別衣装では鞘ごと投げた剣が鞘から飛び出し
その剣を取った綾波が瞬間移動したりするから…>>941
ヴェイガン系と鉄血系はクセ強くて好き
出て欲しいわ>>933
正義の鉄拳…>>916
エアさん強いんだけど、マジマジと見るとダサくね?だけどカッケーと思える不思議>>933 ファイアトルネードぶつけられても皆生きてるから大丈夫でしょう(適当)
>>947
この人形から入るタイプなんじゃない?って考察pixivで見た思い出>>954
この人、何が悪かったか考えるのは難しいけど、趣味が悪いのは確定してると思う。>>951
車両破壊が基本のミニ四駆の話>>955
回転加えた高速パスを止めてる場面…だったかな?
まあバスケで一番恐ろしいのはほぼ満場一致で3Pどこからでも決める緑だが>>956
ディエゴもほぼ同じ扱い。
伊藤あすかさんボイスのキャラは美味しい立ち位置
そしてアニメアズレン、そこはかとなくトランスフォーマーを感じる>>946
ルプスレクスとバンシィ混ぜ混ぜして、
両腕にVN付けてもっと魔獣の王っぽくしたいとか考えてた……
鉄血のガンダムだとアスタロト好き。
デモリッションナイフとかロマンある。>>951
これが超次元サッカーだ!>>947
まだ作画とタイトルロゴが可愛かった頃(今ではどちらもスタイリッシュに)>>947
大人の女性が面白コスプレすると笑いが止まらなくなる>>948
未来のあなた自身なのです>>960
他人の地獄は最高だな!!>>967
まぁこの時の円堂はプロリーグで活躍してた筈だし、プロのシュートの中には相手キーパーをボールに吸い込まさせるシュートがあったんだと思う。
んで、その経験を応用して……よしよし新スレ建ってる建ってる
昨日はちょうどアズレンアニメのタイミングだったからなぁ…うん
>>947
(1000スレにどえらい恰好って願っとこ)(謎の心理戦)>>968
落・乱といいこれといい令和は平成から続く連載漫画の終わり時が来てる感
当たり前と言えば当たり前だけど、やっぱ寂しいものがあるな…>>974
これ
軸太くしても結局緩くなるから接着したわ>>971
こんなんでも今生の別れ間際だからなあ>>979
シリアス漫画は手を抜ける箇所がどこかにあるが
ギャグ漫画は存在しないってギャグシリアス両方描いた経験ある先生が言ってたっけ>>837
でも3機発艦させて最大火力を出すのは瑞鶴のスキル的にあながち間違いじゃなかったり、加賀が召喚した謎の九尾も艤装を装備した謎の狐自体は長門のスキンにいたりしててただ無茶苦茶やってるわけじゃ無いのはポイント高い
ゲームの要素をアニメ映えするように拡大解釈するのは見てて楽しいからバンバンやって欲しいついにギエピーおわっちまうのか…
>>981
庭園に篭もる際にリニスが用意した服が全てそれだった説そろそろうめ
ちょっとガキさんとハム子を育て屋に預けてくる
ギエピー、おまえいくのか?
埋めるの手伝うぜ
おう!
常識人
かっこいいキャラ
1000ならお米
何かが終わるのは悲しいなぁ
千なら医療関係
新ビルドダイバーズ始まったぜ!
金髪貧乳
英雄
1000ならエロ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ343
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています