このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4297/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.html>>6
後ろの弓の人が気になる>>10
この惑星は吸収しても良いって言われて来たんだがそこのお前なんだが良い声で他人とは思えねえなまだわかってないようだな。
いいか?マギア化した秘書もお前も、ゼアに接続してる時点でもう人間じゃないんだよ。
だからあの事象は 機械が暴走した に過ぎない。
それに、滅亡迅雷.netが動きだした今……遅かれ早かれ味わうことだ。
それとも、本気でイズは操られないとでも思ってたのか?だとしたら、能天気にも程がある。
お前があの秘書を始末しないのは勝手だ。だが、そうなった場合 誰が代わりに動くと思う?不破だ。
不破は今回の件でお前に負い目を感じてるはずだ。だからお前がやらなきゃ、自分から手を挙げるだろう。だが、今のあいつじゃあのマギアには勝てない。
そうなれば、メディアの連中は寄ってたかってA.I.M.S.を責める。
お前が戦うしかないんだ!お前にもわかってるはずだ、だから何かを期待してここに来たんだろう!なんか凄い画像祭りになってる
カーネイジですらジョーカーにドン引きしたり
脳に侵入したら逆に発狂とかもはや人間超えたおぞましい精神の塊なんだから
多分エボルトも普通に引くぞ。
人間って面白いな!→いや人間かこれ?→ヤベーこいつ人間じゃねえ→人間からこんなの生まれるのかよ...星滅ぼそ...
ってオチでは>>31
ジョーカーは「話を聞く人間」「理解しようとする人間」には強いからね
精神的超人というよりは深淵につながっちゃった狂人だけど
だからちょっとパニッシャーとロールシャッハ呼んできてバオイレンスしてー>>32
いや嗤ってやれ!HAHAHAHAHAHA!>>33
曇らせ枠のアタランテの姉さんと勘違いされてる説>>21
その後何やかんやでヤベーイ状態のイズの意識が戻って、嬉しさと安堵感で二人の感情とかがスゲーイイ状態になって、その後二人がベストマッチ!して、モノスゲーくてBe The Oneなイズフォームになりそう(小並感)刃ミラクル9に出てる
>>28
まるでアーサーみたい>>43
だが不破さんの中の人曰く若干ポンコツだそうな>>46
地獄絵図だな>>29
正直今回の映画、人によっては求めてる物はそうじゃない感もあるからね
ジョーカーを観たいのか、ジョーカーの言う混沌の世界を観たいのかで変わる気がする>>48
ヘイセイバー「ファイズフォンXくんはいいよなぁ…どうせオレなんか…」>>50
ジェイソンちゃん見てくるわ!>>50
シルエットだけだとプリキュアに見えるペニーワイズ擬人化>>54
そもジョーカーの起源に関して様々な議論や考察を交わす事自体が、ジョーカー本人にして見れば「笑えるジョーク」でしかないっていう。>>56
一応はアローバースで本家バースとは独立したアースナンバーが振られてはいるっぽい?
DCはたまーに宇宙規模のリランチしてマルチバース設定無くしたりする(ただしすぐにマルチバース化する)からわりとボカしてるの多いんだよね。ふとバットマンVSペニーワイズとか面白そうと思った
恐怖の象徴として犯罪抑制したいバットマンと恐怖でパワーアップするペニーワイズ>>56
DCはかなりややこしい
昔はそれこそマーベルみたいに数えきれないほどの宇宙が存在したけどアン,チモニターとの戦いに加えてフラッシュポイントっていうエピソードの結果それまでの全宇宙が消滅した。(この旧マルチバースの名前がニューアース)
その後で新しく世界改編されて52個の宇宙が誕生した。(新しいマルチバースがプライムアース)
さらに言うなら普通にニューアースの生き残りとかウォッチメンのdrマンハッタンとかがプライムアースに干渉したりしてる。ゼガンみたいに終盤で味方として再登場しないかなあ、ギガデロス
>>45
胸の装甲がおっぱいよりも大胸筋みたいに感じるたくましさ>>65
イボンコ?>>65
ビーストウォーズかな?
それはそうとしてクオリティが高すぎる>>69
飛電の社長はもっと面白いフワ>>48
そりゃ素で怪人相手にしばらく応戦しながら逃げられたり時間停止が出来たり人々を守るために銃片手に戦うのが中の人だもんね仮面ライダーツクヨミ...>>74
オーマジオウの力全て+溢れ出る平成相手にしなきゃならんから余計酷いぞ>>75
恐れられたハルクのゴールが好かれるっての好き舞さん相棒に出てない?
>>77 何で猿が二体いるんや
ゴリラは知ってたけどオラウータンもいるんか!>>62
ヒェッ…相棒に更にジャック兄さんが
>>70
これヴィランのゴリラじゃねぇのかよwww
マジか(真顔)>>50
擬人化関係なしに実はメスという>>74
OQルートだと仮面ライダーツクヨミ誕生してない可能性もあるからオーマフォームとツクヨミは並び立てない可能性も>>73
この面子だとただ速くて硬くて強いだけのゲイツリバイブがまだ良心的に見える……一見ただの奇行にしか見えない霧崎の社交ダンスだけど、「一人で」踊っている部分に色々ありそう
まだまだ対等にやりあえる相手がいないという余裕の現れ、自身が与えた闇の力に「踊らされて」いるタイガへの嘲り、守るものがなくなった守護神の暗示?>>91
自分の手のひらの上で踊っているタイガ達といい声の宇宙人への皮肉、とかそういやルーブ兄弟は特に話を聞かずに飛び出したわけだが
敵の居場所とか分かるのだろうか
飛び出したはいいがそこらへん判らなくてリターンしてきたりして>>96
人類敗北不可避>>97
あら可愛いゴリラ>>100
ハゲばかりのワイスピシリーズ好き>>90
同じ蜂だからかどことなくザビーに似てるようなそういえばアベンジャーズEGでカットされたの含めて放映した特別版って今観る方法あるのかな?
DVDに着くかなと思ってたけどついてないよね>>108
特別版じゃなく未公開映像ならDVDに付いてたね
特別版見たい>>97ゴリラは心優しい動物だと言うのがよくわかりますね
>>111
トリニティはイメージ的にジオウⅢという位置で玩具ギミック的にあの開いていくのがやりたかったからああなった
グランドに関しては開いたパーツで2018→20ってネタやる為>>107
ダークキラーゾーン、イージスもウルトラサインも使えなさそうだしエネルギーも奪われるし相当タチの悪い空間よなもしかして
ゼロのカードとかゼロのカプセルとかゼロクリスタルとかからゼロの行方探知するのかな
それなら自然とニュージェネだけで救出に行くことになるし
まあ刺客倒してたら自然とゼロたち救出できた
もありえるが>>116
筋トレというか運動全般やな。それこそジョギングとかでもいい。
体育とか苦手だったのに大人になって自分から体動かしたら割と楽しいとかあるある。特撮作品のテーマソングに合わせてシャドーボクシングや武術の型をやるのも楽しいぜ!
>>123
多分タイトルロゴバーン!も再現してたら劇場で爆笑してたわ
助かった>>121
ホームカミングで既に「シビルウォーを傍から見るとコスプレしたおっさんたちの集いに見える」って外しギャグやってたからまだ耐えられた……。自分たちで最高にイカす絵をとっておいて後からそれ崩すとか積み重ねが大事なユニバースでしかできない手法だ。>>105
これが俺の全力投球だ>>130
フレイムスタイル(水属性)とか宇宙人地球の自然属性勘違いしちゃうなおフレイムで水を操るとかやってくる世界の破壊者
>>132
それは描写短縮の弊害の一部だから>>122
父親警察官から春奈ちゃんに次ぐ照井夫妻の娘説出て笑った>>134
やっぱGet Wildも相まって最高やな>>134
ゲッワイが流れる時点で神映画確定なんだよなぁ…>>134
この機会に過去の実写を予習しよう>>130
ライダーが量産されて襲って来たり、視覚外から攻撃してきたり謎のバリアで道塞がれたりするのかw昨日水曜日に入荷したジョーカーのパンフレット、流石に朝一で行ったらあるよな…?
映画グリス、有料先行配信してる所あったから支払って見たけど最高の一言だった。
マジで勝因の一つが傷心旅行だったの草>>146
当たり前じゃない、て言いたい人は虐待すること身勝手な親がいるから引っかかってるのだろうけどズレてるよね普通は大人は子供を守る当たり前で
虐待する親こそ常識外れで当たり前のことをできない親失格な奴
ってことだと思うんだが...>>146
親は子を守るものなのは当たり前だけどその当たり前すらできない親ももちろんいるからね…
そのシーンでアルトを世の中分かってないって言ってる人の中では親は別に子を守るものではないって思ってるんだと思う、じゃあ誰がまだ自衛できない子を守るんだよって話にもなるが。>>128
その発送は無かった。
じゃあアーマー無しのパワーアップってオーマジオウとジオウオーマフォームしかないのか?>>155
でもこれは、いくらなんでもあんまりだと思う……wwガソートやセルメゲル、人間の声が入った鳴き声は怖い
あったよ!腐った芋ようかん!
>>134
このレスと同じくらいのタイミングで
TBSの番組でバナナマンの日村さんがGet Wild弾きだして噴き出した仮面ライダーイクサのパワードスーツ設定大好きだけど、イクサこそなんかの神秘的パワー使っててくれ……って思っている人は少数派じゃあなかったようだ。
>>140
無敵かなあの世界の人類は一応13魔族の内の1つだからなぁ…
斬月の小説出るのか…
いつになったら平成は終わるんだ…こっちのキャプテンマーベルもゲームに出るのね
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5g2ct2MuvK8
>>162 イクサナックルの必殺技って5億ボルトの電気ナックルなの好き。
>>141
そしてこの『単純ながら強固なお約束の流れ』があるので、ネタバレがある意味でネタバレにならないってのは強みの一つだと思う。>>166
そういえばそうだった
アメリをグロ映画と勘違いして配給したのは何ともアルバトロスらしいエピソードで好き>>150
やめろカカシ
その過去は割と効く
やめてくれ>>168
RN式装備の司令と緒川さん+ネフシュタン持ちフィーネ+ネフィリム腕ウェル博士とか言うノイズと戦えるOTONA勢揃いの平行世界とかあるしな…個人的にはファンタジーに科学で真っ向から殴りかかるイクサは好きだぞ俺
最終的にキバと並び立つ姿はファンガイアと人間の共存の理想感あるし>>173
名護さんのオプションであるイクサが嫌いな平成ライダーファンがいるとでも?いや、いない>>176
あくまで私見だが正直純科学なのはロマンがあって好きだがせっかくあんな見た目なんだし、武器とかアーマー全体が聖別済みとかそんな感じの神秘成分は欲しかったってのもなくはないイクサのファンタジー成分ってデザインに割り振られてるようなところあるからね
まあフエッスルの音を科学的解釈でトレースしたとかどうやったんだって話ではあるけど、あれ人間には吹けない設定あったよね?>>154
知ってるかラスボスが歪んだ原因である
ロストボトル生成の副作用
おそらくカシラにもグリスブリザードに
なったら死ぬという形ででてるけど
それもファントムリキッドで解決というか
緩和してるんだぜ>>168
ごめんスレ間違えた。いや特撮ネタはあるっちゃあるんだが>>182
超古代のEXILE…
つまり現EXILEは巨人になれる…?>>182
ティガ「はい撮るよ――――よし、封印完了だ」
撮影封印とか零かな?まあ実際には親が子供を愛するのは当たり前でも何でも無くて、
子供が親を愛するのもまた当たり前でも何でも無いから、
そう言う感想を持つ人は10人に1人くらいはいるだろう>>174
さてはエクシフだなオメー>>187
2007といえばまだソウゴくん、マシュ 、末那ちゃんがちょうど7歳ぐらいの頃か……
確か西暦2007年と言えばスカイウォールの惨劇が起きたり、デイブレイクが起きたり、イマジンが暴れ始めたり、正義の流派「激獣拳ビーストアーツ」vs 邪悪な流派「臨獣拳アクガタ」の戦いが激化した年だったね>>180
これ苦しみもがきながら封印されたんじゃない?
頭抱えて、手を伸ばして、倒れそうになってるって考えると自然に思える>>195
ここで倒しておかないとグダるだけだからね、仕方ないね>>193
まあ、まだ序盤だからね、実はやむにやまれぬ事情が有るかもしれないし見守ろうじゃないか(エボルトを見ながら)圭ちゃん佐藤仁美さんと結婚か
>>200
キルバス「兄に勝る弟などいねぇ!」>>204
実際タヒんでも波が立たないキャラとして選ばれた感がある(でもバンブルビーのTF変形シーン全部最高だったやん?)
>>208
致死率アホみたいに高くて怖い>>164
カマラちゃんは原稿のマーベルにおける若手の代表だからね、かつてのスパイダーマンのポジにいる>>199
ジオー(奥野くん)
ジオー…(小山さん)>>214
機械生命体じゃなければ規制されてるところだった(クリフの死亡シーン)フューチャーアベンジャーズのマーベルとカマラちゃんら可愛かったしこれからの活躍に期待してる
MCUにも登場予定あるみたいだし新人組の中では一番楽しみなんだ>>220
次のチームとしてチャンピオンズは最有力候補だしねえ、若手ばっかだからギャラも抑えられるしハルクも出せるここまで思い付くのも凄いがリュウソウジョイントのポテンシャルもやべぇ
YouTubehttps://youtu.be/wx4O34qwe4U
>>216
1話でこいつ仲間とか無理だろ、とか言われてたのが一気に「うんまあ、これなら」ってなるの脚本家の掌の上で見事に踊らされてる感ある。描写一個で印象を激変させてくるのすごいよ。>>223
綺麗にまとまってて凄いな>>223
リュウソウのおもちゃはほんと出来ケポーンしてるな...バスコの細貝さん結婚されたそうな
https://twitter.com/kei_hsgi1010/status/1182131796844003329?s=21>>227
余計なことは考えなくていい、それはお前にとって最も不要なものだ>>227
早よ親離れしないとな「次なんてない。」
「敗者に相応しいエンディングをみせてやる」
オーマジオウと化したソウゴも怖いけど、ハイパー無慈悲の時の研修医のが怖さという点では中々……ドス利かせすぎやろ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=I6riY-j3eUA
>>225
装着者自身に秘められた攻撃性能ってやっぱりヒューマギアって元は軍用とかなんじゃ…>>236
だって司令官だし…>>239
サンダー「ライトニングブラスト」フィーバー…>>239
踏みつけキックすこ>>238
あの無双具合見ると司令官一人でごり押しした方が勝てそう>>225
皮肉ぅフーマのキャラソンを聴くと戦士の頂の意思の適性を見抜く力の高さを感じる
ジャグラーはもし選ばれていたとしたら本編のように闇堕ちはしないまでも志半ばで死にそうな感じはある身も蓋もない話になるけれど浦賀はファントムクラッシャー量産して売りつけるだけで巨万の富を手に入れられたよな。小さなボトル一つで空を飛べてミサイルを内臓した人型戦闘機にできるんだから一つ売るだけでも巨額の大金になりそう
>>247
おう、やるのかおらぁ!ツインテール!
しかしよくこんな奇抜なデザイン考えたよな、顔を下に置くって発想なかなかできない。YouTubehttps://youtu.be/_Ha-zK7Conc
>>249
永夢「ガシャコンバグバイザーⅡを洗濯機に放り込みました。これで黎斗さんも世間からの束縛や苦労から解放されますね!」>>217
原作オマージュ結構多いな
ベイ作のTFも結構初代TFのオマージュが多かった印象>>215
アーマーの装着が縛り付けるみたいな感じで、痛々しいよね。>>243
別にお前の心配はしてないよ!(やけに明るいトーン)>>215
翼で覆われるシーンが「親鳥が雛鳥を守る」と言うより「隼が獲物を生きたまま啄んでいる」様に見える…。>>241
そしてペニーワイズは溺れる>>254
ふと思ったんだけどぶっちーは鎧武の小説は書かないのかしら>>261
これ本当意味わからなさすぎて笑ったし、2弾が出てさらに笑ったんだよなあ>>215
3枚目の黒いベルトが思いっきり伸びてる演出が、「放すなよ、絶対放すなよ!」ってやる出川上島ギャグを思い出してしまう>>261
マリーの手料理食べてみたい>>260
そうです。
人の子が背負うには重過ぎますから
私が王の為に道を開きましょう配信キバ見てるけどよく言われる音也がキングからクイーンを奪ったってよりは、クイーンが音也をゆりから奪ったって風に見える
最終回まで見てないから何とも言えないけどね>>269
まあ、加賀美早紀さんも悪女だと思って演じたと言ってるしその認識でも間違ってないと思う今回のオーズすごいね・・・
心がしんどいそういや今回の台風カテゴリー6 とかいうらしいなw
>>249
O-50にはジャグラーが追って来ないからかな?>>274
パシリム2のラスボスがカテゴリー6だったか>>279
レイブン、絶対あんなの望んでないよね普通に称賛受けてる姿を良いとこどりとか言われててえー...と思ってたらそこからボロク.ソすぎて草も生えない
やらかしについても力のせいとはいえ結局暴走してんだから記憶封印正しいじゃん...>>225
迅「この大空に翼を広げ、飛んでいきたいよ~ 悲しみのない自由な空へ~」>>285
原作だと新三部作同様スンゴイ宇宙パワー=フェニックスフォースがジーンにやどったまでは良かったけど、そこからフェニックスフォースがジーンから分離して悪ジーン=ダークフェニックスを名乗って無茶苦茶したり、な感じ>>287
あの描き方でも問題ないのは分かったやはりここはフランクウェスト、ビューティフルジョー、ロケットラクーンを呼ぶしかないようだな…
>>284
スコット・ラング「マジ? またピム博士やらかした!?」>>284
スットコさんがやらかすの見える見える…>>290
伝説のDP○すマンやめい>>265
現役時代にあまり出番なかった上に4クール目待たずに永久離脱というメインライダーがされちゃいけないレベルの仕打ちを受けたから多少はね>>278
というか、XーMENとかのマーヴェルのダーク系は、悪い意味でのお約束を引きずりすぎてて毎回ブチ込んでくるんだよな
シティーハンターで冴羽獠が裏がある美人の依頼をもっこりしつつ受けてシリアスに銃撃戦してエンディングにGet Wild被せればこれが視聴者が望んでる展開だろってノリで、市民には石を投げられるしチャールズのやることは空回りするしジーンはメンタル核弾頭だしスパイダーマンはひらすら自分も身内も不幸のサンドバッグにされる
MCUがキャラクター性を上手く残しつつ、性格や背景や衣装や戦闘スタイルをアレンジしてきたのと逆な感じで、昔のウケを今でも再現して同じようにウケると考えてる感じというかなんだかんだしっかり最後までみたが...
予想以上にえ!?これで最後!?感がやべえんだが。
やっぱDPを最後の題材にするのおかしかったんだよ!ていうかもうフェニックスの話やったろ!
なんでまた掘り起こしたんだ!!
でもハゲとニートが爽やかに友達に戻ったのはよかったです。これみれたらあともういいや>>297
このシーンだけで見た価値あったDPは宇宙人見たチャールズの誰……?がすごくツボだった
吹き替えだったけどマジで困惑した誰……?だったし観てる側も誰……?でトレギアが様々な世界(他作品)で(人の不幸をおかずに)ご飯を食べるトレギア飯
いつかやらないかな最近エボルトとかトレギアとかジョーカーのせいで気持ち悪い事言う人増えた印象がある
>>304
土曜日の仕事休みにならんもんかねぇ…
誰かクローズビルドを連れてきて>>304
ン我が魔王級ってことは分かった>>308
チャールズが一番ジーンのこと分かってたね
癇癪がヤバイよ若ジーン
cv能登さんも相まってエロかったけどそういやmcuにはハワードスタークの実子であるアーノスタークとかは出てこないのだろうか
>>311
そういやプロフェッサー薬使ったら歩けたね>>313
ディケイドは通りすがりの
ダブルは2人で1人の
他のライダーはどんな「●●の仮面ライダーだ」って言ってくれるんだろうかJOKERを観たのならアメリカン・サイコも観よう!
JOKERは階級や貧富に関係なく、誰にだってなりうる狂気の世界なんだって打ちのめされるから!同じ事をしようとしたタクシードライバーの主人公と同じ俳優がジョーカーで撃たれるのはなんちゅう皮肉
映画ジョーカーってラストシーンの
ジョーカー「ジョークを思い付いたんだ」
カウンセラー(観客)「どんなの?」
ジョーカー「理解できないよ」
に全て詰まってる気がしたよ
理解できないのはマジ、共感は出来るけど>>313
因みにさっきアニメアズールレーンでベルファストが名乗りに使っていた。
ババルウの斬撃を素手で防ぐフーマみたいな状況で。
アニメアズールレーンは特撮好きをくすぐらせるものがある。
DX瑞鶴ソードとか実はアーサーはジョーカーではなくピエロ騒動に感化された人間の一人って考察が面白かった
>>324
アーサーが愛想尽かすのも軽く納得してしまうのひで>>325
何気に序盤でアーサーが精神病院に入れられた事あったけどその理由を語らない事で最初から最後までアーサーの妄想なのかもしれない
ってのも示唆されてるんだよね。
しかし一方で虚構と言い切るには真に迫ってるというのも確かで
なんていうか、ジョーカーの過去っていうのこの上なく上手く描いてる。出口の自動ドアにぶつかるアーサーが作中珍しいギャグシーン…
ストーリーも良かったけどホアキン・フェニックスの演技だけでも十分見た価値があった。発作で自分の意に反して出てくる笑いを抑えようとするけどそれでも結局笑ってしまうシーンとか生々しさがすごい
>>304
台風の進化が止まらなくなりそう>>331
本当に笑えたのが最後だけってのもね…
このシーンとか本当に痛々しいジョーカーネタバレ解禁か
内容はまあ……いいや、自分の下手な語り口より観て感じたもんを持って帰って欲しいし
個人的にしてる妄想はあの「ウェイン一家を撃ったピエロマスクの男はダークナイトのスイッチをすてた黒人マッチョ」ってのと「あの集会みたくなってる中に各々のジョーカーが居た(この時空でアーサーの後を継いでジョーカーになったか、は別として)」
っていう二つは妄想してるといろいろ楽しい
つーかBVSをジョーカー記念で放送したの、あのワンシーンのためだけだったんか……とは思ったブルーレイ付属のシノビのサントラは配信もしてるのね
和風メロディが良い…>>317
あの人、唯一優しくしてくれたらしいし、小人症ってい社会的ハンデを背負ってるある種の同類だからな。よくも悪くもこれ単独で完結するから許された作品作りだよなって
バットマンの誕生すら曖昧だからこそ独特の味と悲劇が出たのに、これでジジィジョーカーがゴッサムの道化王子としてバットマンと殴り合うとかやったら色々と興ざめでしょ>>317
その辺は八つ墓村のモデルになった津山事件の犯人思い出したわ。
あの事件、村の住民34人もヤッてるけど自分を馬鹿にしなかった優しかった連中は見逃してたって話だったから余計に。>>340
アーサーはジジイにもなれるかどうか……
栄養失調で近いうちに死にそうな気もする>>339
確かに見てて心と背筋がFrozen(アナ雪の原題)したね…。>>313
ドラえもんが劇場版で「通りすがりの正義の味方です」を何回か使ってる最後の「うわーい逃げろー」「待て待てー」でコメディ映画だと気付いた
しかし、親殺されたからコウモリタイツ男になって犯罪者ぶちのめす事にしたブルースも
やっぱゴッサムの人間だよな 歯車の掛け方がちょっと違う>>329
アーズールレーンは元々パロディが多い作品だからね仕方ないね>>324私はとある事情(フラッシュポイントパラドックスを視たから)でトーマス・ウェインがそんな悪いことするはずねぇ!って信じてたんで、むしろ安心してしまった。
私見だけどアーサーはアーサーで小児科病棟に拳銃を持ってたり、銃で人を撃ち殺した時に躊躇いがなかった上に、人を撃ち殺した後で踊ったりとか。多分闇落ちってより狂気に目覚めてしまったんだと思う。そして自分を馬鹿にしたヤツラをミナゴロシにしてスッキリして、アーサーにとっては自分の運命をハッピーにした喜劇なんだと思う。
>>339
ありのままの姿を見せる点では同じか>>345
エディ!エディじゃないか>>308磁力限定とはいえ、フェニックスフォースに抗ってヘリを守ったマグニートー好き。磁界王の名に偽りなし。
>>345
ある意味彼のおかげで自分の人生を歩む事ができたブルース…えぇい!こんな恐ろしい街にいられるか!俺はメトロポリスに引っ越すぞ!!!
ヴェアアァァァァ…………遅かった…………
キバ40話だけ見逃したァァァ……………………「こんな悲しい過去があった相手を殴ったりしないだろ?」
「そうか」ボコー>>362
そんな彼も最後は心の底から笑えるようになりました(白目)>>362 よーく見るとアーサーが悪いところが結構ある。
お笑い番組だと人の失態を嘲笑するのはよくある、こと。
隣人?人を撃ち殺した後で無理矢理キスしたアーサーが悪い。
カンバン盗まれたのは普通に失敗だし小児科病棟に拳銃持つなよ
拳銃買ったのはお前なのに売ったヤツにハサミを刺すな。
人を撃ち殺した後で踊った狂人
……あれ、 やっぱこいつはジョーカーだったわ>>353
某所ではバットマンフーラフスルートでは?て言われてたジョーカーはアーサーに同情するかしないかで話の印象が180度変わるという不思議な映画
>>351
弾をたくさんもらってても最初から最後まで都合のいい妄想でも一切矛盾なく飲み込めるのがジョーカーの恐ろしいところ>>367
でも最後らへんのとこ、暴徒たちと一緒になって『立て!立つんだジョーカー!』ってなったろ?(頭ゴッサム感)>>372
最近まで牙狼の読み方がガロウじゃなくてガロだってこと知りませんでした…>>370
かたやダークナイト以降知名度上がってて今回は前評判から高かったかつ全国的に上映したのに対して映画やってない地方も多いしCMも大々的じゃない牙狼じゃ流石に厳しい。>>376
実在する人物を架空と比較して叩くのはNG主役というか真のテーマはゴッサムシティひいてはそれに近い様相を呈し始めたこの現実社会
だからこの映画にはバットマンは現れないという意図を感じたねジョーカー
MCUをこれは映画じゃないと言ったスコセッシが評価するのも解る
同時に原作が無いとあらゆる意味で有りえない映画だったし製作構造シンゴジに通じるものがあるゼロワンを視聴してから,ロボットが人型である必要性について考えるようになったんだけど,災害現場や事故現場などの,人間のように動ける必要があるうえに,人間よりも高い耐久性と運動能力も要求される環境での作業では,必要になるってことにさっき思い至った.
「the end(やたらポップでファンシーな字体」
「シリアスすぎる、DCユニバースかよ」というお言葉に応えてヘドロのように煮つめてお出ししてきた暗さなのにエンディングでやたら爽やかに終わるのが本当「全部喜劇(ジョーク)だよ」という気分にさせてくれる不思議な映画だった……あとゴッサムの住人、めっちゃ意図的に屑か他人に無関心か人助けする余裕なんてない弱者かでしか書いてないよなこれ夏みかんが花沢さん…だと…?
やっぱ美人っすねぇ
https://natalie.mu/eiga/news/351114>>380
まず自分で耐性つけろ定期
淡々と話してたのに恐怖の話題になった途端
生き生きとして長文になるのホント草
こいつ恐怖の話になると早口になるよな>>380
ジョーカーに精神を乗っ取られたバットマンに恐怖ウイルスを打ち込むことでバットマンの中からジョーカーの精神を完全に消し去ったゴッサムの影の英雄じゃないか!(大嘘)https://theriver.jp/avengers-dc-story-trailer/
復 活 の ウ ル ト ロ ン>>383
劇場版HFの慎二を考察したくなるような性質なら良いかもね>>382
最後の血のついた足跡から始まるエンディングが妙に明るい>>384
カツオ羨ましい>>387
日本語版には出来たら映画版のcvついて欲しい
ナターシャは昔園崎さんだったりしたしなんとかならないかな>>398
九割母親のせいで草枯れる映画の中でアーサーが嘲笑以外で笑顔にしたのは幼い子どもたちだけだけど唯一ブルースだけが笑ってないんだよな
>>402
だってゴッサムだぜ?マーベルの市民は全体的にあれだけど
DCは町の特色が出すぎるイメージ>>383
原作知ってなくても見れる奴>>397
ワンダヴィジョンで名誉挽回のチャンスとなるか……>>410
その通りだと思う。
おそらくだけど、迅に悪行と認知させないまま一定の経験を蓄積させて、迅自身の自己意思の下で悪意を振りまく形でシンギュラリティを超えさせようとしたんだろうけど、オヤコを学ぶ中で罪悪感を学習してしまい、計画破綻の危機に陥ったが故にフォースライザーを使ってフォーマットをかけたとかそのあたりな気がする。
もっとも、描写的にフォースライザーを使った人格リセットは一発限りっぽいから、次に迅が善性に関する情報を学習した時に滅がどう対応するつもりなのかはわからないけど。>>410
駄目になるの早いなー、ぐらいの感覚だったけどそういう解釈もあるか>>402
そんなゴッサムの対岸にメトロポリスがあると言う事実
まぁあの町は基本的に犯罪者はルーサーが一強だから、ある意味抑止力になってゴッサムよりは全然治安いいけど…>>369
呼んだ?そういや怪人用の変身アイテムはこのところしょっちゅう出てたけど、ベルトタイプはギンガオードライバー以来かな?
>>418
続き
荒れてたもんね・・・マーベル市民「やっぱレンガ持って自衛するにかぎるな!」(何もしてないミュータントを襲いながら)
>>404俺はずっと見てたぞ?アーサーの狂気を。…………あ、アーサーを「どうせジョーカーになるヤツ」って思って見てたから俺もアーサー自身を見てなかったわ……
人生はローアングルで見れば悲劇だが ロングショットで観れば喜劇だ
っていうチャールズ・チャップリンの格言をこの上ないぐらいヘドロにした上で観客に投げつけてくる映画。いやあ、それにしても芸人を首になった帰りの電車でまた発作を起こして如何にも富裕層って感じのサラリーマン三人組からリンチされるっていう酷い状況に陥ってたアーサーが、連中から助けられるっていう形で地獄三兄弟と出会って、四人で地獄家族結成してゴッサムに無血革命を起こしていく流れはとても感動的で号泣なしには見れませんでしたね……
>>426飛電社長は苦境にあっても人の為に闘うけど、アーサーは魂の根っこから狂ってたからどうしようもなかったんだ……
元職場の知り合いがやってきた時一気に年齢制限上がってたね…
>>425
まさかアーサーとブルースが異母兄弟とはね…>>419
『別作品の小物アイテムを組み合わせて変身』というのがオンリーワンで好き
MEGAMAXは冬映画の中で今も個人的トップクラスのひとつ>>423
あ、ポテト食べる? ぴゅーーーう
ジョーカー「歌がへたくそだからやっちゃった☆」と冗談めかしてたが、実際のとこは屈辱と怒りにまみれての犯行という。>>408
トーマス・ウェインは何も間違った事を言ってもいないのにね……。
原作バットマンの様に慈善家としても活動しているとしたら、余計に治安を悪くするピエロに嫌悪感を抱いていたんだろうね。>>433
コート・オブ・オウルズの何がクッソ厄介って、あいつらゴッサムの上流階級に根を張り巡らせた組織だから、リーグオブアサシンズ以上に壊滅困難で首魁クラスを何度潰しても復活どころかそもそも潰れないんだよな>>440
よし。観光ついでに燃やすわ()>>438
ゴッサムはヴィランが跋扈する前はマフィア天国で、後々のマフィアが「あの頃は今よりマシだろうが! 正義は俺たちにあるんだよ!」って本気で言い出すからね>>430
cvライアンレイノルズが伏線だったとはこのリハクの眼を持ってしてもただの人間の蝙蝠の変態男が出張しまくらなきゃいけない時点であの街ヤバイよな
>>441
何度も言われてるけど、その笑顔を見てくれる人が居なければどうにならないって事じゃないかな。
だから、ジョーカーになるにつれ人々の視線が向き始めるとどんどんアーサーも強く元気になっていくわけえ。内田雄馬は宮野真守推しだったりする
曰く「顔が好き」(ちなみに本人に聞かれて堂々とこう答えたことで有名)>>452
やはり罪人達を悉く串刺しにできるよう屈強な身体に生まれ変わらせてあげるべきですねゴッサムは犯罪、メトロポリスはもはや災害な感じ
>>462
ワクセイ!>>454
マンオブスティールで街一つ壊滅しかけたのに軽いって怖いゴッサムの路地裏に入るとかいう
自殺行為であり命を捨てる覚悟してるとみなされる危険な行為
ウェイン一家は何を考えていたのか>>465
DCのヴィランはヒーローの事好きな奴が多すぎる
マーベルの方にはそういうのいない気がする>>457
そないな連中と万回渡り合って競り勝ってるクラークも大概じゃない?>>460
フラッシュファンクラブの愉快な皆さん>>477
あ、だから顔青いのね>>458
嫁自慢と姉自慢で殴り合いの喧嘩するんじゃない!
取り敢えずこれでも聞け!
(トレギアとタイガに似た声がするBL CDを渡しながら)シュワちゃんが玄田さんなのは相変わらずの安定感がある
オプティマスとシュワちゃんはこの人以外考えられないぜ
https://theriver.jp/new-fate-dubbed-cast/>>462
中の人が同じだから変わらずうるさいのでは?>>486
シュワちゃん「私の声を100年間演じて欲しい」って言うくらい>>453
米花町の方がはるかにヤバイと言うね>>490
なんでや!大吾さん頑張ってるやろ!
寄ってくる奴らがどいつもこいつも問題なだけで!
峯はなんで死んじゃったんだよう……生きて大吾を支えてくれよう……>>491
桐生ちゃんが信頼してて裏切りでも黒幕でもねぇの歴代主人公たちと狭山と真島の兄さんとだてさんと花屋だけじゃねぇか!
……意外といるな>>494
エネルギー吸われるんだから大人しくしとけや!>>497
実写は流石に弱体化してるけどそれでも破綻まではいかないのを見るとパワー調整本当に上手いね>>458
タロウ「トレギアからまた内田真礼の布教用CD、写真集に切り抜きがまた来た…光の国から去ったのに布教だけは律儀な奴だ…」
ギンガ「貰っていきますねー」ショ-ラ!
エックス「やったぞ大地!」イ-サッ!>>498
強力なISHIがあればどうとでもなる
ほら、カルナさんとノアさんも頷いてるヒーローが必要なんだって言える世の中に生まれてこれてよかったなって思ったのがジョーカーを見て一番感じたことだな
>>503
ダークネスヒールズは女性向けコンテンツとして展開するつもりなんやね。
本当にたくさんの層にアピールしていく気なんだな円谷。>>503 アニメ化してほしいわダークネスヒールズ
カミーラ様が綺麗なカミーラ様状態らしいし>>478
>>478
2011年に出版された(日本語訳は2013年)バットマン誌が初出
和訳タイトルは『バットマン:梟の法廷(THE NEW 52!)』。
ある事情でDC世界が歴史リセットされた後のニューシリーズの1作目。
「梟の法廷」自体がこれが初出で、登場人物も意図して絞ってあるんで個人的には初心者にお勧め。
ただし、前後編になってるんでちょっとお高めかも。
ゴッサムシティにて身元不明の惨殺死体が(いつものごとく)発見される。
現場には梟の紋章が刻まれた投げナイフと、「ブルース・ウェインは明日死ぬ」というメッセージが。
その翌日、予告通りにバットマンことブルース・ウェインは梟の仮面をしたの暗殺者から襲撃を受ける。
一連の事件の背後には、ゴッサムシティに古くからある都市伝説『梟の法廷』の影がちらつくが・・・?
といったあらすじ。
バットマンはヒーローコミックであると同時に、探偵ものとしての側面もあって、
そちらを堪能できる1本。直接的なゴア描写は無いけど、サイコな恐怖描写はたんまりと。
最後にちょっとしたどんでん返しもあって結構面白かった。>>507
ジャグジャグはJJとして出た怪獣娘以外にもハンターハンターやトネガワとかで声優やってたりするよ。>>512
貧困の人達からは少なくとも英雄扱いだったね
まあ簡単に暴徒が起きるゴッサムってどれだけ格差社会酷いんだって思うけどゴッサムだしなぁ…人間はみんなジョーカーなんだよ
>>514
風都にもジョーカーがいるしなただの無敵の人をジョーカーという風潮
>>517
原作からしてそういうキャラだし>>519
ええ…存在してるのヤバすぎるだろあの世界>>519
世界の闇がゴッサムに押し付けられすぎ問題>>515
なら封印された奴を再起動させればいいんだよ 何なら宝石ギャラクトロンみたいに魔改造すればいいのさ>>525
ちょっと遠のいてるやんけ貧困層から生まれたヒーローがジョーカー
富裕層から生まれたヒーローがバットマン
そしてそれぞれがそれぞれの層にとっての悪
バットマンの生い立ちとジョーカーの生い立ちが見事に対比されてたと思う>>530
作った本人の目の前で「俺がやったんですよwww」と煽り全開で言うのマジトレギア>>532
でもトレギアって、その選択はあくまで君の選択だ ってのが常套手段だからホントに感情埋め込んだだけで、負の方向に目覚めたのは結果論でしかない ってのがあり得そうなんだよな
元々防衛用とはいえ戦闘用兵器なんだし、それ利用した星間戦争とか起きただけなのかもしれない
イルトも善意とはいえ、あっちこっちにギガデロス置いて来てるわけで、種を巻いたのはイルト本人なんだよなと>>529
3人とも見事に吹き替えとマッチしまくってるよね
ただ池田秀一さん版のトニーも割と好き>>541
流牙の世界の牙狼が黄金を犠牲にして守り抜いた戦いも見たい
当初は流牙も冴島家と繋がりがあったし>>526
生みの親が忍パパで育ての親がエボルトだから仕方ない寒いよな...
分かるよ...
だって...
心 が 通 じ あ っ て る か ら あ
♡(ゲス顔
藤原トニーホント好き>>545
あと策士相手には予測がつかない天然やな
アサヒちゃんには若干困ってたし
すぐ持ち直してすまないwwwレディwwwと煽ってたけど>>545
ウルフェスで息子のピンチにいきなり復活した陛下にボコられてたね
逃げる隙を見つけたらいつも通りに余裕ぶって逃げおおせたけど>>550
ジンガは人間時代の魂が残ってる特殊なホラーなんだっけ(明言はされてないけど何回討滅されても人間時代の人格が残ってるアミリも)
恐らくは本来なら闇堕ちしようもないような魔戒騎士と法師が闇堕ちした結果なんだろうけど>>545
レドルさんであったな。
トレギア「君はウルトラマンか?ハヤタ・シンか?」
ハヤタ・シン「両方さ」
「貴様のような宇宙の掟を破る奴と戦う為に生まれてきた」
トレギア「迷いがない」ジョーカー世界のバットマンが戦うのはきっと二代目か三代目辺りの自分達がよく知る頭脳明晰なクレイジーサイコなジョーカーなんだろうな
アーサーは多分途中で氏んでそう>>526
なんやかんや新世界でエボルトが帰ってきたら通じ合いそうな気がするんだよなこのゲス親子…
むしろ今後動きがあるとしたら対立方向よりそういう清濁併せ飲んだ上での融和が見たい>>552
老化に備えて体を鍛えてたら若い頃より筋肉がついてめっちゃキレのいいアクションする70歳越えの藤岡弘、すきトレギアはウルティメイトファイナルとグルーブ相手に生存する辺りマジで逃走能力高いから...逃げる隙も与えずに叩きのめしたいけど本人が強いのもあってかなり難しいという。
これはもうスーパーウルトラマンになったタロウに叩きのめしてもらうしか(流石にその展開は無いと思うけど)内田真礼の布教をしまくるトレギアをよく見るけど姉の方もブラコンだからウルトラウーマンか何かで出たら内田雄馬を布教しまくる子になるのか...
>>567
永遠に継承されるバットマンと無限に伝染し続けるジョーカーの戦いは終わらないからね
バットマン・ビヨンドの物語が正史未来に組み込まれている以上、バットマンは未来に受け継がれるしジョーカーは未来で新生する 他のヴィランは世代交代したり滅んだりするけどこの二人だけは永遠>>570
万が一エンカウントしても「はぁ~……面倒なのに捕まった」ぐらいの態度でそこそこやりあってさっさと引き上げてそうなイメージ凄いとうとう夢にまで出よったぞあの変態……
トレギアには光線じゃなく物理攻撃で仕留めないとどうやってでも逃げそう
>>569
つーか戦兎くんの大元である葛城の時点でアレなのでそも結婚する気がなさそうなんだよね
結婚をメリットデメリットで決めそうなタイプ>>576
つまりタイタスさんが最適解……?すいません(電撃
ワロタ
タイガの影響かもしれんがチブル聖人の声バスターゴリラじゃん
>>573
牙狼とは違う黄金騎士の家系のバラゴとして転生してカオルとイタリアで会ってるんだよね
しかも絵のインスピレーションもまで与えてるいきなり遺伝子レベル跳ね上げてくるな!
女神転生だこれ!!
遺伝子売買ってつまりブリーダーなのでは……?
つまり俺らはチブル星人だった……?かわいそうな人「よし、KOROSU☆」
すげぇ久々に見たなスカルゴモラ
うーん相変わらず良いデザイン>>587
腹違いの弟……?あかん
タイガは、というかトライスクワッドはかなり器用な戦い方をするタイプだったのに面影がねぇ
シェルター「怪獣をいじめないで」
力に溺れたべリアルの力を宿したスカルゴモラ使った辺り最高にトレギア
>>591
まああそこまでの影響力のある悪は今までいなかったからなぁ
強さもまた然りタイガが引っ張られた……⁉︎
まさかあのまま闇落ちさせる気か!>>597
それ
もったいないもんなぁ
スカルゴモラもだがペダニウムゼットンを使わないのはもったいなすぎる、デザインといい強さといいでもあなた地球人とクリスタルとベリアルの息子に負けましたよね
ガイさんじゃねえか
モコはなんなんだろう、なんの生物なのかしら
来週タロウ出るんかな
モコのセリフがマスコットじゃなくて草
お前そんな立派なこと言えたのか...>>598
闇落ちデメリット
光になったら元カノに刺されるぞサビ前で霧崎がタクト振り上げたの面白すぎない?
次回は神回の予感
>>598
あなたは全く関係ない子孫に迷惑かけたんだから反省して>>604
宇宙的な預言者の一族的なものだったりして>>598
ちょっとヤンチャしてたけど立派な社会人になって働いてたら良い年して働かない昔の友人たちがまた族やろうぜ!と誘いにきて断ったら喧嘩になったファイナルオデッセイとかいうヤンキー映画次回はトレギアにようやく黒星つけれる感じかな
>>612
初の目論見ぶち壊しに成功しそうだよね
ねぇねぇねぇどんな気持ち⁉︎侮ってた地球人とか他のトライスクワッド達に目論見ぶち壊されてどんな気持ち⁉︎どんな気持ち⁉︎>>619
タロウを意識しつつニュージェネカラーでありタイガのカラーでもある水色を取り入れているデザインがディ・モールト
角の形も羽ばたく鳥みたいなのがいい>>621
い、一応ゲームには出る程度には有名だし・・・>>622
色んな作品に出すぎてどれが本物のお前なのかわかんないんだよ!>>621
俺はダーラム好きよ。ヒュドラは、うん…
タイタスさんと筋肉対談してほしい>>622
お前X世界のティガじゃねーか!>>628
ティガでGUTSが撃退した怪獣として出てきた奴か!まだ残ってたんだな。>>629
陛下「息子よ、俺も知らない間に子どもが出来て困惑している…とりあえず弟?が生まれたらしいぞ。生後数分で爆殺されたみたいだが」
リク(形容し難い顔)トレギア、絆の語にかなりイラついてたのはタロウにその辺りでめちゃくちゃしばかれたか、屈辱を味わったか
>>634
オーバーキルすぎる…
スーパータロウてことはウルトラ兄弟全員怒らして3分の2コロシの刑か
なにやらかしたんだあいつ>>636
初登場の映画でも家族の絆にやられてたからな>>636
裏切られたかそう勘違いしているのかトレギアベリアルの厄介なところは闇に堕ちても根本はウルトラマンな所なんだよ…
だから倒されても奇跡が起きてパワーアップや復活をするし人望もあって妙にストイックなところがある
そして何より本人がいなくても力だけでとんでもないパワーを発揮するってことだ
これは魔王獣を封印したカードやウルトラカプセルで証明されているし
あと身体が無くとも影響を与えるってのはレイオニクスの因子も関係してるかもな>>633
監督さんのスカルゴモラは「前座」ってことは、
ベリアル因子と融合した強力な怪獣が後にも更に出てくるか、トレギアがそれを取り込んでDIOみたいになるのか>>588
ホラーめっちゃ食わせてたからね
ホラーの怨念なんかも関係してるんだろう>>570
だから絆のクリスタルで家族の絆を勉強してタイガにちょっかいかける前に邪魔になるから早めに潰そうとしたのがギャラファイなんじゃねーかと疑ってる
トレギア絡んでるのは間違いないし>>645
それは金の暴力とは言いません。ただの採算度外視です赤字で作って後で回収するスタイルだったみたいだな
>>655
>>656
「ウルトラマンが泣いている」の著者であり、かつて社長だった円谷英明氏による現在の円谷プロ批判とか読むと、ああ、悪い意味で昭和のまま認識が止まってしまった人なんだろうなと思う。チャイヨーとはもっと平和的に和解すべきだったという論だけども、今はそういう時代じゃないんだよ
https://m.huffingtonpost.jp/2018/06/05/tsuburaya-hideaki_a_23443456/>>658
そもそも技術者・芸術家の集団だったからこうなった側面もあるからね。初代からずっとこのスタンスだったし。>>662
瞬瞬必生には好き嫌いはあるけど、瞬間の娯楽作品としては成立するしなぁ
カノンは…そもそも溜めに溜めて最後にキレる大魔神を連ドラでやろうとしたのが間違ってるんだ、昔のハルクみたいに毎回切れて暴れさせるならともかく>>667
金銭管理とかも仕事のうちのプロデューサー向きじゃねぇよな正直・・・>>667
60〜80年代の特撮ならある程度自由にやれてなんとかなったかもしれないが玩具の販促もしなければならない今の特撮とはとことん合わない人だな
まああの時代でも視聴率悪ければテコ入れはいるから好き勝手はできないだろうけど>>665
おおかた一族無しではやっていけるはずがない、すぐ泣きついてくるだろうとふんぞり返ってたら一定の結果出し続けて自分達は必要ないって証明されたからキレたんでしょ
言っちゃあ悪いけど才能ある人は早くに亡くなって残ったのは天才の名前にすがる凡人ばっかだし(皐は功罪両方あるけどマイナスの方が大きい)>>663
同族だとしっかりしてないとなあなあで甘くなるもの
だから同族経営でもしっかりしてるところて凄いし、経営が腐敗しないようにかなり風通し良くしようと常々意識してる会社が多い>>672
或人の感情は否定しないけど会社として顧客を大事にしろ、と叱る漫画回とか好き
地味に良く壊されてる、回収が多いことには思うところあるみたいだけど、その分良く買うから、てことで見逃してるのもさらっと話してたりでまあ、関わった作品を見ると分かるんだけども高寺さん自身は道徳を非常に重んじる人なんだろう。それが作品の魅力に繋がったクウガとかもあるわけで
でもそれは裏を返せば良くも悪くもセンセーショナルな展開や物語は作れないということ。大魔神カノンは深夜特撮として失敗したけど、同じ深夜特撮で成功した牙狼シリーズとの違いはその辺りにあるかと>>676
37歳は若過ぎる…>>676
こにたんの同期だから自分で役名を付けていいよと言われたら必ず
浩
の名前は入れるそうな>>615
佐藤聡美傑作選で浄化しなきゃ>>680
今の予算だからこのクオリティを毎年維持出来る、て話もあったし難しいよね
マックスみたいな豊富なオムニバス形式をまた観たい
オーブやXはかなり意識してたけど>>680
今のところ成功幅広がってるからさらに成功したら再び一年通してやれるウルトラマンがいつか作られるかもね。
予算関係考えて坂本監督が担当なりそう
段階的には3クールやれるかどうかな試験的試みは行われそうだが>>686
どっちかというと長年人の価値はよく見えても物の価値に対する目が大雑把な人に見える>>690
そういう卑屈でしか捉えれない時点で侮蔑として強欲とか言えたもんじゃないと思うんだけど>>689
オーブも番組映えする話抽出してる節あったしな
まあデザストロは正直姿だけでも知りたい>>690
人の欲望に果てはないからしょうがないね>>689
タイガの成長とタロウの息子というレッテルからの脱却、ヒロユキとトライスクワッド の絆を描くためにトラスクはすでに結成されたチームで、タイタスフーマをウルトラマンとしてのスタンスや精神性を確立させてる立場にしたのはうまいよね、だからこそ生まれた時からウルトラマンだったタイガが真の意味でウルトラマンになる本筋が光るわけで>>683
最初に指輪渡しておいてすぐに他の子と重婚してる時点でもうダメじゃろタイガ指揮官でも今の話は今のクールに併せて圧縮してるってのもあるが話長くなったら長くなったで逆に本筋に関わらない話が増えすぎてテンポ悪くなるとも思うわ
ジャグラーとかクール伸びたらその分悪行の数増えて今の立ち位置につけるか怪しくなるツルちゃんとか今の時点で改心までに色々やりすぎたとか言われてるのに話数伸びたら更にやりすぎるわけで1クールから2クールまで通せるようになり番組初新怪獣登場数も多くなってきてるから5年後には3クールでまたやれるようになるかもしれないね
>>699
老害かはともかく
店側 そんな量産してないから作るのに手間
視聴者 背景でしかないし一瞬だから気付かない
制作側 予算無駄に使う
誰にとっても利がなかった高級団子の件は
割と真面目に何考えてたのか聞いてみたいわ
こればっかりは本当に意味わからないんだ>>703
櫻井リング「ハハハハハ!!」>>705
タロウのオープニング見てみYouTubehttps://youtu.be/llRozhA0CiE
ウルトラ兄弟→嫌ってる
湊兄妹→嫌ってる
トライスクワッド→絆を引き裂こうとしてる
やっぱり絆関連で拗らせた感じ?>>706
言うてその高寺に好き放題やらせたカノンがお察しな内容だっただけにあのままやっても響鬼に未来は無かったと思うがな
カノン製作10億って事は2クール25話で平均1話4000万って事やろ?
ティガダイナガイア並やないか、都市ミニチュアも無いのにどこに使ったのか>>716
映画のは無理やり母親をコロさせて孤高ではなく孤独にさせようとしていたあたり色々拗らせてるよな>>715
トライスクワッドとヒロユキの絡み少ない問題はピリカ降板の取り直しが影響してる噂がある
現にヒロユキ役のインタビューでトライスクワッドといっぱいお芝居したという記述があるらしいからカットされたのかも>>720
聞くところによると後半トラスク中心になってイージス側のドラマやる余裕がないから前半に集中させたとか
ただまあ、バディ系ウルトラマンと組織所属主人公はそんなに相性良くない感じはする>>724
ようやくメシウマタイムだな>>724
来週、思いっきり「ざまぁーーーー笑笑笑」ってやっても怒られないだろ掛け合いするには精神世界か声だけか幻状態で会話するししかないってのが地味にきついんじゃないかな
ずっと精神世界だと4人が光ってる場所に居続ける絵的に微妙だし
後者だとヒロユキ他所から見たらやべー奴だし>>726
映画だとマジでスーパーマン一人いれば事足りる程度の脅威でしか無かったからね、仕方ないね>>726
映画じゃジャスティスリーグを圧勝するくらいには強いけどスーパーマンが来ると……うん>>728
実際これから会話が増えて合成が大変らしいよトライストリウム後に出るゴロサンダーリングてまだトレギア諦めないでリング渡してるのかな
>>735
多分ここで
「お前この前その地球人に負けただろ」
ってツっこんだ人は結構いるとおもう>>729
ジードみたいに最終回もしくは映画で分離してバトルするの期待してる
今3人で戦えるようになったら
多分楽勝すぎるからね...
認められた賢者+認められた勇者+発展途上だが可能性ある息子と互角な相手が毎週でてきたら地球やばすぎるし>>690
その欲望が今日という日を明日に変えるんだぞ(鴻上会長並感)>>740
取れそう>>740
グランドと比較したらデザイン手抜きじゃね?
なんで体中にライドウォッチ付けてんのこの子>>724
そうだァ!それが見たかったァ!
この世全ての悪徳はァッ!
美徳を際立たせるスパイスに過ぎないィ!
邪悪な者の謀略もォ!愉悦もォ!絶望もォ!
正しき行い、正しき心を毅然と輝かせる為の前座に過ぎないのだァァッ!!>>740
ウォッチを全身配置するのかよwww>>743
肩がなんか卑猥ですね>>746
か、肩とかベルトとか色々違うし(震え声)チノマナコディエンドまだスーツ生きてたのか……
増えるチノマナコ
>>758
チノマナコ変身態、アナザーディケイド、ザモナス混ざってるね>>740
肩パーツはザモナスのもの改造かこれ>>758
拝借ってかゲイツの改造元じゃね>>761
早ーーーーーーーーーーい>>765
手頃にマント付けるのにちょうど良いパーツなだけかもジオウオーマでもグランドでもなくまさかのザモナス改造。
まぁ前者二つに比べたらもう一度使う機会も無いか…ちょっと用があって離れている内にチノナマコ変異態が増殖していたでござる……
>>743
なんか仮面ライダーってより戦隊モノっぽいカラーリングだな……明るい赤と金だからだろうか……
アナザーディエンドはチノマナコ好きだから嬉しいっていうか、スーツ残ってたんすね……>>767
カイジンライドでさらに混沌となりそう>>769
将来、またダークライダー出すとしてもバールクス優先だろうしな>>766
おじさん含めて多眼が半分近いの草ゲイツマジェスティ
・胸部:ウィザードアーマー
・肩部:ザモナス
・脚部:アーマータイム
アナザーディエンド
・頭部及び胸部:チノマナコディエンド
・脚部:アナザーディケイド
流用はこんなところかな?意識してるかわからんが
チノマナコ→アナザーライダー→チノマナコ(改造)って怪人化ライダーの歴史シメとしては凄い綺麗だな...
ディケイドxシンケンジャーって戦隊ライダーというクロスオーバーのキャラをジオウというクロスオーバーの集大成に持ち出すのも綺麗だし...
偶然にしてもできすぎてる...>>766
なんでや!!可愛いおんにゃのこだって2人おるじゃろ!!(エレンに詰問してるミカサから目をそらしながら)各2号ライダーのレリーフ彫るんじゃなくてウォッチくっつけるのか……
>>780
色をネオディエンドライバー基準に塗り直してる以外はほぼまんまで笑う>>785
Vシネでそこまで予算無いしね……>>740如何にも平成なデザインで面白い。ゲイツマジェスティも二号ライダーを召喚するようになるのかね。
>>787
ゲイツの場合、再登場でもゲイツリバイブでいい場面が多いしな>>792
そう考えるとなんだかんだ五体満足で残ってたアクアすげぇな……>>781
足に関しては装動見れば分かるが基本的には共通デザインよ
で、太腿部分は交換出来るようにしてるからそこが流用されたのかと>>752
予想以上に血のナマコそのまんまで驚く全身に付いてるウォッチをよく見たら回転する仕様ですね…
発売はよインビジビルとイリュージョンだけでも十分脅威だからな
>>799
はっはっは。どっちもやればいいじゃん
……冗談のつもりだったがあながちシャレにならんかも>>801
アナザーライダーのデザインはどれも秀逸だと思う>>799
怪人召喚はある意味こっちが元祖とも言えるしカイジンライドして欲しいけどなぁ……
或いは海東の特性から相手の何かを盗むとか?アナザーディケイドが他ライダーに変身って部分じゃなく並行世界を能力にしてきたしアナザーディエンドも召喚じゃなくてお宝や盗みを能力にしてくる可能性はあるよね
>>809
スペクターでタケル殿変身しようとしたら生身で戦う事になってゴーストドライバーずっと腰に巻いたまんまだったの覚えてる>>809
メインビジュアルにライダー4人出てるし一応するんでない?でもグランドジオウ相当なら2号ライダー召喚はありそうだし、怪人召喚あるんじゃない?
少なくとも草加・伊達さん・福井警視は出てくるっぽいし>>812
ジョーカー「変身したの、私以外のメモリで…(翔太郎は相性の良いジョーカーだからこそファングを制御できる)」テレビ本編後の左とフィリップならジョーカー以外でもファング可能になったと思えば……
>>815
出力の問題だったら、ボディサイドのメモリにガイアメモリ強化アダプターを使えば解決するんじゃね?アナザーが誕生しているということは海東は完全に力を奪われているのか
それとも「士に出来て僕に出来ないはずないだろう」とか言って半分残しているのか
大穴として海東本人がアナザーなのか>>819
そもそも誰が何のために作ったんだろうね
新たなるスーパータイムジャッカーがくる?>>816
右→ジョーカーでなければフィリップが呑み込まれ暴走するファング
左→極めて高火力だが、それ故に巻き込み被害を起こしやすく低火力トリッキーのルナで押さえ込んでるトリガー
これはえらいことですよ!?>>812
なんか新フォーム出てるー⁉︎ディエンドのアナザーだから恐らく被害者側だろうに海東がやらかすんだろうなというのがなんとなく予想できるVシネマ……
普通にあいつが出てやらかさなかった話を探す方が早い>>812
エターナルファングやろうぜ?(チャ並感)次回トレギアがぐぬぬする展開だけどその後が怖いな、トレギアみたいな輩は自分の思い通りに事が運ばんとマジでとんでもないことやらかしそう
>>824
海東が変身する説あると思います>>815
翔太郎が成長したんやろうね・・・>>812
ジョーカー以外のボディだと制御しきれないファング。
パワーが高いので扱いが難しくコントロールが大変なトリガー。
何げにヤベーイ組み合わせでは?ジョーカー自体に下手したら危険だって話でたから全部危険
ファングジョーカーだろうと危険になりかねない
他の形態も危険
全部危険なら全部使うね...の精神よ多分>>829
アンタは一回でいいから斬月ジンバーメロン(メロン+メロンエナジー)をやって見せてくれよ。ところでふと疑問に思ったのだけれど、ファングメモリってウェザーとかアルコホールみたいなシルバーメモリなのかな?
色合い的にもシルバーだし、出力も(暴走の危険性があるくらい)高いし、なんとなくそうかなーって。>>835
ペギラの対処を終え光の国に帰還→タロウに湊兄弟のサポートを頼まれるって流れかな台風で外に出られないから一人で牙狼(初代)の上映会してたんだけど、今しがた終わった
面白かったよ
終盤の鋼牙さんがかなりデレデレで、もう少し早くその素直さが出てれば…と何度か思った
あと、DVDの特典かは分からないけど、再生リストに入ってた『牙狼外伝』基本ギャグな構成なのに泣かせくるのはNGだよ、カオルに嫉妬するシルヴァが面白かったVシネに予算降りないってそういう…
>>842
クロスの場合は、それこそ公式シンケンジャークロスのように「うっかりディエンドライバーを拾われて拾ったクロスオーバー側の人間を偶然仮面ライダーにする」ってのがね
しかもディエンド自体やたら使い勝手がいいし、召喚するサブライダーで個性が出せたりとかhttps://twitter.com/yuya_nawata/status/1182910489690402816?s=19
縄田さんのツイート見る限り、ゲイツマジェスティは結果的にアクターさんの負担も軽減できるようだ……
グランドジオウみたいなのは夏の撮影だとやっぱしんどいのね……高岩さんすげぇや>>847
頭のゲイツウォッチは、はたしてジオウと同じ制御装置なのかそれとも旧世界のゲイツを呼ぶこともできるのか。>>847
金属だから熱がこもりやすいんだろうか・・・>>852
待って!!!ファングメタル信じられないくらいかっこいいんだけど!!?!?やっぱファングはかっけーわ
>>846
コレらが欠けると一気にディケイドらしさが無くなるのよね。
ディケイド好きなんで、よくクロス先のラスボスあたりにどんな説教をかますか妄想したなあ。>>854
最終回でペコだけは許してなかったのは良かった
許さなくて当然のことされたんだし全員許してたらリアルじゃないしみんな優しかったらミッチも居心地悪すぎてきついからな
それで終わらず小説できっちり和解したしね>>799
この辺混乱するけど、多分怪人召喚はアナザーディケイドの能力とはちょっと別だと思うんだ
アナザーディケイドの能力は公式では『アナザーワールドの創出/ダークライダーの召喚』で
本編的には『一人の人間のアナザーワールドを作る事で? "勝利した可能性のダークライダー"を呼ぶ』もの(G4達や克己ちゃん)
で、それとは別に『ライドウォッチが壊れた事で、"仮面ライダーがいない世界の怪人軍団"が溢れ出す』現象(ザコ軍団やチェイス)があって
冒頭から暴れてたダグバやエボルトは、氏が召喚したというより後者の方だと思うのよ
最終決戦で呼び出したからそれっぽく見えるけど、あのオーロラは単にどこでもドアとしても使えるものだから、他所で暴れてたダグバ達を転移させた でも説明できる
とはいえ、設定上はどうあれ、映像的に差別化しづらいよねと言われたらそれもそうだとも思う>>860
もう繕えないくらいさらけ出して欲しい今の今までチノナマコだと思ってた
>>866
チノナマコは食えるようになったかい?と士に聞く海東か倒されたアナザーディエンドが悪足掻きして進化してビックマシン意識した巨大態に
↓
俺がライダーとアナザーライダーの頂点に立ってやる!と暴れる
あると思います>>845
原作では生きてたから死んだの驚いた>>865
過去だったり改変されてたりしてるけどシノビとリュウガみたいに本人がアナザーになった事もあるから…ファングトリガーって、実質シューティングウルフなのでは?
>>873
ゼロとジード用以外のライザーはあの後封印されたのかそれとも闇堕ちしたものには使えないようにセキュリティ更新されたのか>>873
タイガスパーク作った時に既に拗らせて仕込んでたのか、それとも製作者だったから後でもなんとか出来たのか、どちらだろ?>>879
怪獣で我慢して>>882
ギガファイは光の国製じゃないからむしろ強固なのも納得な気はするけどね……>>882
や、ギガファイナライザーとギガバトルナイザーは光の国のアイテムじゃないしザルセキュリティに関してはU40も大概やし…
O-50はまず治安をなんとかして>>886事案臭がすごい。
ベリアル軍との多元宇宙を股にかける大戦争中とはいえ、ストルム星人はよく侵入出来たな
人間には強すぎる、と言われた光の国のプラズマスパークに耐えられるのはやはり異星人だからか>>889
マジで観たいお疲れ様でした
どこか具合でも悪いのかい?
いってぇなあ
ご利用は計画的に
そうすれば君は私になる
聞こえるかナンバー6!
二言目には絆絆うるさいんだよ
君と僕とでバディゴー
新しい相棒は闇のエネルギーというわけだ
いい子だそれでいい>>893
うーん
好きな子兼後輩みたいな指導してる子をタロウに盗られたか?トレギア
なんか意趣返しが凄いギガバトルナイザーのセキュリティ(おそらくキング製)
メビウスバーニングブレイブじゃないと耐えられない熱量の炎の谷(暗黒四天王にも突破不可)
炎の谷抜けるとEXゼットンの二段構え>>899
やだ…事案じゃない…
ポリスメン(宇宙警備隊)呼ばなきゃ…>>897
トレギアの粘着っぷりと被害が惑星レベルだから意味ないと思うよウォズ>>900
あるいはストルムの光を見るにもともと強い光に耐性があったか>>900
そういや凄い便利な機関あったなケイ
確かにあれがあれば耐えられるし、侵入するにはもって来いだったか>>896
士「それはそうとお前、怪盗のくせにまた力を奪われてるらしいな」>>896
「こいつより俺の方が遥かにまともだな」今回はヒロユキが何度もブチ切れするシーンがあってみてて辛かったゾ
>>867
マジでス氏厄介な奴に厄介な能力渡してくれたな…>>908
穏やかな人が怒鳴ると空気凍るよね
イージスの人達は普段通り窘める感じで軽く言ったら超キレてくるから社長以外シュンとしてたしキャラが薄いだのただの容れ物だのと言われてるけど、きちんとキャラクターを確立できてる証拠だよね
ここ最近が良くも悪くも濃すぎただけとも言える
ラムネのお兄さんとか大きなお友達とかポンコツ兄弟とか雷牙映画終わったし次はゴリラ映画も頼むぜ
>>917
側から見たら、銭ゲバ内部分裂だからねー仕方ないねーー>>862
エボルト「舐めプせず完全体になった瞬間に予定通りブラックホールで地球を飲み込んで次の惑星を探していたら、呼び出された先でもっと舐めプしないヤツにマジレス神拳叩き込まれました」>>911
多分、ヒロユキをバックドアにしてタイガの魂を汚染して行ったんだろうな。
本来、M78星雲人って負の感情への耐性が高いし。表の記事で声優さんの話してて改めて思うけど、フーマ役の葉山さんすごい環境で仕事してるよな…
>>915
19歳でドンシャイン好きは十分大きなお友達の範疇でしょう
あんな思い出あったら一生離れられないだろうけど>>924
くそこんな時にエボル がいてくれたら台風をブラックホールで吸い込んでくれるのに!>>917
すぐ人のこと悪く言える人は自分が「それ」なパターン多いからね、仕方ないね。リクに対しての
「あいつ自分の好きな話題になると生き生きしだすのやべえよ」
「いや上手く司会ができないお前のがやばいよ」
と語ってた湊兄弟ホント好き>>924
不死身なんやし多少溺れてもええやん?>>923
ちなみに名前は『首都圏外郭放水路』だぜ>>931
ぶっちゃけ冬映画で使うにしても先輩側は基本フォームと最強フォームと後細々とした奴ぐらいで十分だしね。>>931
ビルド〜ドライブ、ファイズ、クウガアーマーはベースのデザインは共通だからそのうちのどれかを改造したんだろうね>>931
アーマーなんて物語終わった今
出すかどうかなんて微妙でしょ
客演しても2 トリニティ グランド オーマぐらいしか扱われんと思う>>935
よく考えたら
通常のゲイツウォッチ
マジェスティウォッチについてるゲイツ部分
頭についてるゲイツウォッチ
とゲイツウォッチ三つに増えてるぞこれ>>935
腕にもウォッチ填まってるなこれ>>938
なくてもというよりないほうがだと思うでも最強形態ってわりにはスッキリしすぎて
名前負けしてる感あるんだよな
カラーリングもゴージャス感ないから
精々ジオウ2と同位置感ある
ウォッチなかったらうわ...地味...と思ったと思う
ウォッチあると!?なんだこの貼り付けの数!と思って初見は地味さはあまり気にならなかったが>>941 ただオーマフォームを考えるとコッチのが良かった感ある
>>629
家族が増えるよ!やったねリク君!>>941
歯車レリーフが増えれば最終フォーム感もっとあるかも>>941
赤の部分金色に塗って見るとか?
ゲイツのカラーリングじゃなくなるし
グランドとかぶるからあえてやめたのかもしれんけど>>946
それな>>941
正直かっこいいVシネウォズかツクヨミまでやって欲しいけど売上次第かな?
>>952
多分そんなアクションしないんだろうな
コンプリみたいに激しい動きは無理そう>>946
けどごちゃごちゃした方が平成っぽい>>955
アナザースペースでは一回爆発四散してるから宇宙漂ってそう>>955
トレギアじゃね?
映画の時は攫った時や戦った時
とかなりチャンスあるし>>955
湊家でつついた鍋>>955
献血お願いしまーす。現在限定ドンシャイングッズの配布も行っておりまーす
で釣った>>946
ブラックパンサー好きジンガ「俺の知ってる騎士は感度3000倍にも屈しなかったぞ...」
流牙「変なイメージつけるのやめろ」>>967
間違ってないけど言い方ァ!>>972
そんなもん子供に売らないで>>977
ぐえー>>941
どことなマルス感ある>>968
まぁ、魔界から現れる敵と戦う戦士だから同業者ではあるがイサ兄、台風止めてきて
>>981
(本当に申し訳ないが凄く興奮した)(超小声)>>967
対魔忍も最終的にはエロに勝って敵はほぼ全滅だよ>>935
何気にザモナスに似てるよね。やっぱゲイツはクオーツアー産のライダー?
ぶもー。YouTubehttps://youtu.be/O6m5SQtjnCY
>>986
某ぶんどどの人の推しだ。
可愛いよね>>986
白ウォズ時空でのクォーツァーの繋がり謎だから、あっちの時空のクォーツァー由来の力とかだったりして>>888
ウルトラマン妹のアニメ化……(JCだけど)>>983
任された>>938
視聴者が想定していたジオウの最強フォームのイメージという評価、言い得て妙(カード貼っつけたコンプリートが先にあったし)>>992
ジード「ブルーレイ!Blu-ray!」1000ならバディーゴー
1000ならべリアル遺伝子大バーゲン
闇落ち
今から晴れるよ
長きに渡る戦い
助けて台風が!
型月×特撮スレ 323回目の高笑い
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています