型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ334

1000

  • 1名無し2019/10/01(Tue) 22:36:35ID:EyMjc1ODg(1/3)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ4』
    https://bbs.demonition.com/board/3989/
    『型月×特撮スレ 320人の闇の巨人』
    https://bbs.demonition.com/board/4269/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
    https://bbs.demonition.com/board/4243/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/4270/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2019/10/01(Tue) 22:53:43ID:kyMTczMzk(1/12)NG報告

    >>1
    乙〜

    ライオンキングまだまだ公開中だ!(ダイマ)

  • 3名無し2019/10/01(Tue) 22:53:58ID:MxMDQ4NDE(1/4)NG報告

    >>1
    並み居るライバルを押しのけて大勝利した幼馴染ヒロイン

  • 4名無し2019/10/01(Tue) 22:55:10ID:k0MjIxMzA(1/8)NG報告

    引っ越したりなどで別れたけど、後に再会する系のやつは幼馴染って解釈でいいの?

  • 5名無し2019/10/01(Tue) 22:55:20ID:A3MTM4NTA(1/10)NG報告

    >>1
    恋愛ゲームは幼馴染一択?
    じゃあ三人用意してやんよ

  • 6名無し2019/10/01(Tue) 22:55:23ID:Q0MjU2MDU(1/16)NG報告

    建て乙です

    道は分かたれても、胸に抱く想いは変わらない幼馴染コンビ

  • 7名無し2019/10/01(Tue) 22:55:42ID:c3MjkxMzQ(1/1)NG報告

    オレは高校生探偵、工藤新一。幼なじみで同級生の毛利蘭と遊園地に遊びに行って、 黒ずくめの男の怪しげな取り引き現場を目撃した。
    取り引きを見るのに夢中になっていたオレは、背後から近付いて来る、もう一人の仲 間に気付かなかった。オレはその男に毒薬を飲まされ、目が覚めたら体が縮んでしまっていた!!

    工藤新一が生きていると奴らにバレたら、また命を狙われ、まわりの人間にも危害が及ぶ。
    阿笠博士の助言で正体を隠すことにしたオレは、蘭に名前を聞かれて、とっさに江戸 川コナンと名のり、奴らの情報をつかむために、父親が探偵をやっている蘭の家に転がり込んだ。

  • 8名無し2019/10/01(Tue) 22:55:51ID:IzMjMyNzM(1/7)NG報告

    スクスタ配信前は、キャラがいまいち(リヨぐだ子的なものはいたが)と言われてた幼馴染


    まさかの配信後にマウントとる系重い幼馴染だと判明して注目度を集めてるのホント草

    そしてこれでも”あなたと一緒”を強調してるのがさらにヤバイw
    ※”あなた”は女性です

  • 9名無し2019/10/01(Tue) 22:55:52ID:Y1MjgyNzQ(1/4)NG報告

    放送当時は負ける未来しかないとか言われたけど久々の大勝利でしたね…

  • 10名無し2019/10/01(Tue) 22:56:02ID:MwOTA4OA=(1/10)NG報告

    友達と昔みたいになれるよう仲を取り持ってる千百合はいい子

  • 11名無し2019/10/01(Tue) 22:56:10ID:gxNzY2NjM(1/2)NG報告

    幼なじみは良いぞ

  • 12名無し2019/10/01(Tue) 22:56:28ID:AxMjQ1ODM(1/18)NG報告

    >>4
    幼馴染学研究者としての見解としては引っ越す前に何年ぐらい一緒にいたかなよる
    つまり、ケースバイケース

  • 13名無し2019/10/01(Tue) 22:57:11ID:kyMTczMzk(2/12)NG報告

    クレイジーサイコレズピンクも貼っとこ

  • 14名無し2019/10/01(Tue) 22:57:15ID:k0NTc5Njg(1/7)NG報告

    >>1
    ほい

  • 15名無し2019/10/01(Tue) 22:57:15ID:MwOTA4OA=(2/10)NG報告

    >>6
    テイルズならスレイとミクリオも幼馴染だな

  • 16名無し2019/10/01(Tue) 22:57:57ID:E1NzU4NzE(1/24)NG報告

    おーけい、なにから話そうか

  • 17名無し2019/10/01(Tue) 22:58:08ID:AxMjQ1ODM(2/18)NG報告

    >>7
    なんで遊園地で取引してるんだ定期

  • 18名無し2019/10/01(Tue) 22:58:29ID:UyNDc4Nzg(1/2)NG報告

    夜桜さんちの大作戦は最初から幼なじみが勝利してるようなもんだよな

  • 19名無し2019/10/01(Tue) 22:58:30ID:E0MjA5NDg(1/3)NG報告

    割と小さい頃から知り合いの千空と大樹。

  • 20名無し2019/10/01(Tue) 22:58:42ID:k0NTc5Njg(2/7)NG報告

    >>16
    オサナナジミはヒロインになれますか?

  • 21名無し2019/10/01(Tue) 22:58:46ID:Y3MDU2NjM(1/10)NG報告

    これが すごい 気になる

  • 22名無し2019/10/01(Tue) 22:58:53ID:Y1ODc5Njc(1/6)NG報告

    >>4
    第三勢力?

  • 23名無し2019/10/01(Tue) 22:59:16ID:kyMTczMzk(3/12)NG報告

    >>4
    そこからデキ婚まで行った伝説のカードゲームヒロイン

  • 24名無し2019/10/01(Tue) 22:59:39ID:k0NTc5Njg(3/7)NG報告

    >>19
    最近の回だとやっぱりこの二人がなんやかんやでベストマッチと感じる

  • 25名無し2019/10/01(Tue) 22:59:41ID:k0MjIxMzA(2/8)NG報告

    >>7
    映画冒頭で流れるときのBGMが、作品によってアレンジが違うの好き

    >>12
    なるほど、理解した
    顔なじみであって幼馴染じゃないってことがわかったわ

  • 26名無し2019/10/01(Tue) 23:00:04ID:MzMDgxNg=(1/2)NG報告

    タマ姉は離れていた期間は長いが幼なじみであると主張したい

  • 27名無し2019/10/01(Tue) 23:00:32ID:IzMjMyNzM(2/7)NG報告

    この前最終回を迎えたシンフォギアから

    「私の思い、未来への気持ち!2000年の呪いよりもちっぽけだとッ!、誰が決めたッ!」

  • 28名無し2019/10/01(Tue) 23:00:39ID:k0NTc5Njg(4/7)NG報告

    >>23
    でこちゃん。いつぞやの回ではゲス顔披露して主人公の座を奪おうとしてたとは思えないな

  • 29名無し2019/10/01(Tue) 23:00:40ID:A3ODkzNTQ(1/4)NG報告

    初期メンバーは全員幼なじみ

  • 30名無し2019/10/01(Tue) 23:01:00ID:k1Nzg0NDQ(1/16)NG報告

    >>22
    対立しているように見えて結局ふたりとも幼馴染好きななかよし千手兄弟

  • 31名無し2019/10/01(Tue) 23:01:07ID:YyNDcxNTc(1/2)NG報告

    >>13
    本家クレイジーサイコホモで対抗だ!

    …少年時代は弟想いのいい奴だったんだ、本当だよ?

  • 32名無し2019/10/01(Tue) 23:01:12ID:E1NzU4NzE(2/24)NG報告

    >>21
    賛否両論あるけど個人的には大いにアリだ。


    幼馴染のアーキタイプの一人を貼るわ

  • 33名無し2019/10/01(Tue) 23:01:18ID:I1ODg3MDk(1/12)NG報告

    んー、ホライゾンとかは幼馴染でくっついてるのが、えーと、明確なのだけでも八組み? いや親世代含めるともっとか? 

  • 34名無し2019/10/01(Tue) 23:01:31ID:Q0MjU2MDU(2/16)NG報告

    >>17
    ・人が多くて紛れ込みやすい
    ・人目が多いから「まさかこんな所で闇取引なんて」という心理が働く
    ・お化け屋敷など地味に暗所や目の届きにくい場所がある

    なので遊園地での取引自体はそう間違いでもない
    問題は怪しさ120%の恰好(しかも野郎二人)で取引現場に来たことだ

  • 35名無し2019/10/01(Tue) 23:01:40ID:k0NTc5Njg(5/7)NG報告

    >>14
    このオサナナジミを越える存在これ以上でるのか

  • 36名無し2019/10/01(Tue) 23:01:52ID:QxNDY3MDQ(1/5)NG報告

    ボクっ娘クーデレ幼馴染は最強の三属性、というこの世の真理を見てから私の幼馴染み道は始まったのだった。

                     ~Fin~

  • 37名無し2019/10/01(Tue) 23:02:08ID:kxNjc3MjU(1/2)NG報告

    幼馴染が好きかい?
    ならばライトノベル「殺×愛」の萌月来夏をおすすめしよう

    一見典型的かませサブヒロインにしか見えない幼馴染
    だが全てが「世界のために主人公は死ぬべきだ」と示してくるこの物語において
    「世界よりも主人公に生きていてほしい」と明確に断言してくれる彼女が何よりも愛しく、尊いんだ

  • 38名無し2019/10/01(Tue) 23:02:20ID:AxMjQ1ODM(3/18)NG報告

    >>25
    ちなみに個人的な幼馴染ラインは関係性によるっちゃよるが基本的には10年かなぁ

  • 39名無し2019/10/01(Tue) 23:02:26ID:k1Nzg0NDQ(2/16)NG報告

    >>34
    ・ジェットコースターはたのしい

  • 40名無し2019/10/01(Tue) 23:02:58ID:g1MDA3MTU(1/5)NG報告

    性別逆にしたら
    「最年少で世界トップクラスに躍り出た超天才の幼馴染ヒロインに追いつくために、
    足りない才能を努力と根性で詰めて戦うクールに見えて熱血主人公」
    という、王道カップルになる二人

  • 41名無し2019/10/01(Tue) 23:03:40ID:Q0MjU2MDU(3/16)NG報告

    そういえばこの二人も幼馴染関係だったっけ

  • 42名無し2019/10/01(Tue) 23:03:46ID:EyMjc1ODg(2/3)NG報告

    成長した前作の幼馴染達が出るBW

  • 43尾獣先輩2019/10/01(Tue) 23:03:50ID:A3ODkzNTQ(2/4)NG報告

    >>22
    幼なじみ…つまり俺の事だな!!

  • 44名無し2019/10/01(Tue) 23:04:20ID:k0MjIxMzA(3/8)NG報告

    >>34
    なんでや、野郎2人で遊園地してもええやろ!(他のことからは目をそらす

  • 45名無し2019/10/01(Tue) 23:04:31ID:Y1MjgyNzQ(2/4)NG報告

    幼馴染とくっついた後に裏切るような真似をしたらどうなるか美雪様からこってりと教えられました…

  • 46名無し2019/10/01(Tue) 23:04:40ID:AxMjQ1ODM(4/18)NG報告

    >>43
    別に否定する要素は無い事が悔しいんですけど…

  • 47名無し2019/10/01(Tue) 23:04:59ID:E1NzU4NzE(3/24)NG報告

    伝奇モノで大勝利だった幼馴染

  • 48名無し2019/10/01(Tue) 23:05:00ID:g1MDA3MTU(2/5)NG報告

    >>36
    ひょっとして:夏目さん、

  • 49名無し2019/10/01(Tue) 23:05:09ID:k2NDM2MDU(1/3)NG報告

    最初からほぼほぼルート確定してたが幼馴染大勝利なめだがボックス

  • 50名無し2019/10/01(Tue) 23:05:30ID:U1NjA4OQ=(1/9)NG報告

    >>31
    マダラの柱間評価の重さばかり突っ込まれるが胸に自分の顔生やしてたり孫娘瀕死に追いやったりしてるマダラと絶交しない柱間も結構おかしい

  • 51名無し2019/10/01(Tue) 23:05:42ID:k0MjIxMzA(4/8)NG報告

    >>42
    ポケマスのチェレンは…強敵でした
    幼馴染の男女主人公の両方と組んでくるなんて思わねえよ…

  • 52名無し2019/10/01(Tue) 23:06:12ID:UxNTE4NDA(1/3)NG報告

    寧音ちゃん…
    ジュンイチはギャルが好きなんじゃない…あの校舎裏での土下座告白のとき、運命に出会ってしまったんだ
    ギャル化しても、全裸夜這いしても駄目なんだ…駄目だったんだよ、寧音ちゃん
    だから…この話はここでお終いなんだ 

  • 53名無し2019/10/01(Tue) 23:07:10ID:gxNzY2NjM(2/2)NG報告

    Kanonの名雪好き

  • 54名無し2019/10/01(Tue) 23:07:12ID:A3MTM4NTA(2/10)NG報告

    >>48
    クール系の要素から目をそらすな

  • 55名無し2019/10/01(Tue) 23:07:21ID:Y1NzIyMDM(1/6)NG報告

    >>45
    よく見かける子だけどなんて作品なの?

  • 56名無し2019/10/01(Tue) 23:07:59ID:M2ODQwMDU(1/5)NG報告

    口から砂糖が止まらんアニメ

  • 57名無し2019/10/01(Tue) 23:08:21ID:M0OTEwNTg(1/11)NG報告

    >>34
    ジェットコースターから相手を探すぞ。


    ...観覧車使えば?

  • 58饒舌な傭兵2019/10/01(Tue) 23:08:31ID:A3ODkzNTQ(3/4)NG報告

    >>45
    第四の壁を認識してるって俺と同じじゃん。

    つまりこの娘が和製の俺って事になる…?

  • 59名無し2019/10/01(Tue) 23:09:14ID:IzMjMyNzM(3/7)NG報告

    人間同士だけが幼馴染になれるとは限らない


    人と龍だって幼馴染になれるさ

  • 60名無し2019/10/01(Tue) 23:09:15ID:k1Nzg0NDQ(3/16)NG報告

    >>42
    なんかサラッと再会してて良かったな…お前ら…って
    レッドさんと違って完全に消息絶ってたっぽいからなぁBW主人公たち

  • 61名無し2019/10/01(Tue) 23:09:16ID:AxMjQ1ODM(5/18)NG報告

    >>47
    伝奇モノで時々ある最初に両思いの幼馴染をやっちまえな風習は凄い嫌い

    ただ、主人公と住む世界が違くなっていって疎遠になっていくのは凄い好き 伝奇モノの主人公と幼馴染はジワジワと苦しんでほしい

  • 62名無し2019/10/01(Tue) 23:09:38ID:kyMTczMzk(4/12)NG報告

    >>31
    >>43
    卑劣様は風評被害だけどフルフルニィ…はガチなのでNG
    初代様との関係が「いつまでもめんどくさい女とそんな女を昇進して置いていく男」とか直喩されて笑ってしまったw

  • 63名無し2019/10/01(Tue) 23:09:49ID:Q0MjU2MDU(4/16)NG報告

    >>44
    女性構成員いるんだから男女で来れば遊園地デートっぽくて怪しまれる可能性激減するじゃろ。どうせ本番は取引なんだから

    おかげで当の犯人からもこう言われてるじゃないか!

  • 64名無し2019/10/01(Tue) 23:09:56ID:k0NTc5Njg(6/7)NG報告

    >>58
    子安ボイスならヒロインとして考えなくもないぞデップー

  • 65名無し2019/10/01(Tue) 23:10:20ID:U5MDI4MjI(1/1)NG報告

    幼馴染ヒロインと言えば

  • 66名無し2019/10/01(Tue) 23:10:32ID:A1Mzc2OTg(1/5)NG報告

    >>42
    二人とも職についてるのに主人公はどこを彷徨ってるのやら

  • 67名無し2019/10/01(Tue) 23:10:53ID:QyODQ1NzA(1/3)NG報告

    姉ちゃんから恋人になり結婚まで辿り着いたインテリビレッジ
    序盤はヒロイン?なノリだったが中盤からガンガンヒロインポイント稼いでゴールまで走り抜けましたね
    それはそれとして実際行為をヤろうとすると初さ全開になるがな!

  • 68名無し2019/10/01(Tue) 23:10:59ID:E1NzU4NzE(4/24)NG報告

    アスラクラインは自分にとって最初のライトノベルなんだけど、
    操緒の智春に対する思いの強さは本当に幼馴染キャラの理想だと思う。
    智春を救うためなら悪魔と契約するし、
    智春のためなら文字通り世界を救ってみせる。
    智春も智春で、彼女を救うついでに世界を救う。
    …………それはそれとして。
    助けて! 次から次へと止まらないの!!

  • 69名無し2019/10/01(Tue) 23:10:59ID:AxMjQ1ODM(6/18)NG報告

    >>63
    てか黒服をなんとかすれば男二人でも別に良いんだよなぁ

  • 70名無し2019/10/01(Tue) 23:11:06ID:Y5OTk0NTc(1/2)NG報告

    Ok,長菜なじみ (おさななじみ)

  • 71名無し2019/10/01(Tue) 23:11:07ID:QyODQ1NzA(2/3)NG報告

    >>67
    画像が

  • 72名無し2019/10/01(Tue) 23:11:54ID:A3MTM4NTA(3/10)NG報告

    >>61
    生き残ってると他ヒロインの介入する余地が全く無いって東出が証明してた

  • 73名無し2019/10/01(Tue) 23:12:05ID:EyMjc1ODg(3/3)NG報告

    >>60
    >>66
    それはきっと......

  • 74名無し2019/10/01(Tue) 23:12:08ID:Y1MjgyNzQ(3/4)NG報告

    >>55
    君と彼女と彼女の恋っていうエロゲのヒロイン
    人によってはかなりショックを受ける内容なのでプレイは注意(エログロ的な意味じゃなく)

  • 75名無し2019/10/01(Tue) 23:12:39ID:QxNDY3MDQ(2/5)NG報告

    贅沢言わないから幼馴染みと一緒に部屋でゴロゴロしながら漫画読んだりアニメ見たりゲームしたりする青春を送りたかった…

    送ってたわ!幼馴染み男だったけど!楽しかった!

  • 76名無し2019/10/01(Tue) 23:13:26ID:M2ODQwMDU(2/5)NG報告

    >>69
    取引先に来たのは分かる。
    事件に巻き込まれたのもわかる。
    何故黒服のままなんだ……

  • 77名無し2019/10/01(Tue) 23:13:27ID:k1Nzg0NDQ(4/16)NG報告

    >>59
    これ好き

  • 78名無し2019/10/01(Tue) 23:13:40ID:k0NTc5Njg(7/7)NG報告

    >>75
    割りとどころか男同士友情は大事だぞ

  • 79名無し2019/10/01(Tue) 23:14:04ID:QwNTkzMTc(1/1)NG報告

    幼なじみの伝道師あだち充
    個人的最推しは月島青葉です

  • 80名無し2019/10/01(Tue) 23:14:05ID:EwMzIxMTc(1/2)NG報告

    魔理沙これヤバくない?

  • 81名無し2019/10/01(Tue) 23:14:17ID:AxMjQ1ODM(7/18)NG報告

    >>74
    二度とギャルゲーやエロゲーが出来なくなる人もいる毒物って話だし、俺はやらないようにしてるね

  • 82名無し2019/10/01(Tue) 23:14:22ID:I2ODc0NTE(1/20)NG報告

    >>32
    でもこの子ゲームだと全ヒロインルートに首突っ込んで危機感煽らないと落とせないので負けヒロイン(自分はこの言い方は嫌いだが)の気質持ちだったりする
    いい子だからただ一人といい感じになったら諦めて渡しちゃうしねぇ

  • 83名無し2019/10/01(Tue) 23:14:30ID:Q0MjU2MDU(5/16)NG報告

    >>68
    苑宮和葉の出番と活躍を諦めない

    13巻まで一通り読んで最終巻読むと、1巻当時の黒崎先輩とかの気持ちが分かる分かる
    何というか保護者みたいな気分になるのだ

    せやから先生、続き書いてお願い。科学部のトンチキ騒動に巻き込まれて散々振り回される和葉とその姿に苦笑しながら見守る咲華コンビを見たいんじゃ

  • 84名無し2019/10/01(Tue) 23:14:31ID:Y3MDU2NjM(2/10)NG報告

    最後は駆け足すぎたけど幼なじみものとしては王道いってた


    >>56
    影のMVP木村巾着に気付いて大声で知らせる男のなかの男

  • 85名無し2019/10/01(Tue) 23:15:09ID:kyMTczMzk(5/12)NG報告

    >>50
    初代様は実力も器もデカすぎるんだよなぁ
    マダラに対しては卑劣様のリアクションが普通やで

  • 86名無し2019/10/01(Tue) 23:15:12ID:YyNDcxNTc(2/2)NG報告

    >>62
    TSマダラだと私は一途に想っているのにあなたは姑みたいな弟を贔屓し、別の女と子を儲けた…許さない!なヤンデレヒロインになる可能性が微レ存?

  • 87名無し2019/10/01(Tue) 23:15:18ID:E1NzU4NzE(5/24)NG報告

    エロゲだから勧めるかちょっと迷うところがあるが、
    彼女もまたいい幼馴染だった……(再会系)

  • 88名無し2019/10/01(Tue) 23:15:43ID:AxMjQ1ODM(8/18)NG報告

    >>76
    相手から目立つ為っていう言い訳を考えたけど、それでも黒服はおかしいな…

  • 89名無し2019/10/01(Tue) 23:15:57ID:Y2MTA4NDc(1/1)NG報告

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PCn0r1amyN4
    ものすごくターミネーターを見たくなってきた

  • 90名無し2019/10/01(Tue) 23:16:29ID:A1Mzc2OTg(2/5)NG報告

    >>73
    ポケモンBWの名所、観覧車

  • 91名無し2019/10/01(Tue) 23:17:07ID:UzMDEzNDM(1/1)NG報告

    >>16りぶねすはどうすんのかなーと思ってたら綺麗に兄妹でお互いに本命とくっついてたね
    ショートカット剣道女子の幼馴染とか堪んねえなオイ!

  • 92名無し2019/10/01(Tue) 23:17:13ID:Y3Mzc3OTE(1/1)NG報告

    こういう感じの近所の幼馴染みで少し年上のお姉さんと
    姉弟のような友人のような関係を経て結婚したい人生だった

  • 93名無し2019/10/01(Tue) 23:18:27ID:k1Nzg0NDQ(5/16)NG報告

    >>73
    やめろおおおお⁉︎
    いやね、ナツミのなにが怖いって、観覧車から降りた後「我々の仲も一歩進展したことだし」つって勝手に親密度上がった認定してくるとこだよ
    こええよ

  • 94名無し2019/10/01(Tue) 23:18:42ID:A1Mzc2OTg(3/5)NG報告

    このあと

  • 95名無し2019/10/01(Tue) 23:18:49ID:E1NzU4NzE(6/24)NG報告

    >>79
    >>68>>79の幼馴染同士の中の人が同じという事実。
    あとはあの花でも幼馴染やってたなあ、あの時は入野くんと戸松さんは売れっ子だったから共演も多いか。

    >>82
    諦めちゃったり道を譲ったりする気前の良さも幼馴染の魅力の一つではあるんだよな……

  • 96名無し2019/10/01(Tue) 23:18:58ID:kyMTczMzk(6/12)NG報告

    >>86
    むしろマダラが女性だったら柱間とくっついて丸く収まってた説があるってファンから言われてる
    そしたら千手とうちはが統合されて一族が繋がるから対立はなくなる的な

  • 97名無し2019/10/01(Tue) 23:19:15ID:AxMjQ1ODM(9/18)NG報告

    >>92
    目標が高いゾ… 幼馴染萌えの弱点は現実世界でワンチャンが無い事がだよなぁ
    いや、クーデレ・ツンデレその他諸々もありえないっちゃあり得ないんだけど

  • 98名無し2019/10/01(Tue) 23:19:17ID:Y2NDE5NDY(1/23)NG報告

    蓮と香純見て幼馴染というのも良いものだなと思いました

  • 99名無し2019/10/01(Tue) 23:19:50ID:g1MDA3MTU(3/5)NG報告

    >>61Apo東出さんのケモノガリ
    ダークヒーローに覚醒して悪の組織に戦いを挑む主人公に、日常に置いてかれた平和の象徴の幼馴染ヒロインのあやなちゃん。

    なおあやなちゃんは敵組織に拉致られても平然と接したり、ローマ法皇や一国の首相と知り合いになって主人公を追い、精神攻撃系のラスボスを余裕でぶち殺して、主人公のライバルに一番ヤベーやつ言われます

    普通の子が一番ヤバイ言ったら幹也思い出す

  • 100名無し2019/10/01(Tue) 23:20:12ID:Q3NDA5NTA(1/1)NG報告

    3クラスに必ず一つはある幼馴染枠
    この画像じゃカスパルとリンハルトだけ離れてるんだな

  • 101名無し2019/10/01(Tue) 23:20:33ID:cxNDIwODk(1/5)NG報告

    >>80
    お前借りたものは永遠に借りる主義じゃ……

  • 102名無し2019/10/01(Tue) 23:21:06ID:I4OTc1NTY(1/4)NG報告

    作中では蘭→新一描写が多いから、蘭姉ちゃんが新一新一言ってる面倒な女子に見えるけど
    実際は新一がらーんらーん言ってる時間の方が長い(恋愛感情を自覚したのが新一は幼稚園から、蘭は高校1年のアメリカ旅行)という新一拗らせ案件だった

    大体の要因は期間が1年経ってない謎時空が原因な気もするが

  • 103名無し2019/10/01(Tue) 23:21:07ID:U1NjA4OQ=(2/9)NG報告

    >>97
    現実なんて殆どビッチだよ(無情)

  • 104名無し2019/10/01(Tue) 23:21:41ID:I2MjAyMDE(1/3)NG報告

    >>90 ええぃ こんな所に居られるか
    そこの保育士さんと一緒に観覧車乗ってくる

  • 105名無し2019/10/01(Tue) 23:22:19ID:gwOTc2Njg(1/1)NG報告

    >>80
    これは異変ですわ・・・(返さないと断言してる奴が返すとか)

  • 106名無し2019/10/01(Tue) 23:22:43ID:M5ODIxNTk(1/11)NG報告

    >>76
    取引相手にどういう服装で行くのか伝えておいた可能性もなくはない
    まあ、めっちゃ目立つけどさ

    事件発生時のリアクションが
    人殺/しとは思えない「!?」な表情だったけどさ
    まあ、殺/し慣れてても
    遊園地で前の席の客が首無しになったら流石に驚くか

  • 107名無し2019/10/01(Tue) 23:23:28ID:gwMDEyNTA(1/3)NG報告

    >>95
    自分のルートだとヘタレな癖に
    他のヒロインのルートだと割とすぐ告白して発破かけに来る大馬鹿蕎麦女が大好きです

  • 108名無し2019/10/01(Tue) 23:23:42ID:k1Nzg0NDQ(6/16)NG報告

    >>104
    これに関してはたぶん人によっては寧ろテンション爆上げポイントなんだよなあ

  • 109名無し2019/10/01(Tue) 23:24:02ID:M2NTg0MTU(1/2)NG報告

    >>98
    司狼入れての3人はやっぱ特別感あっていいわ
    香純と司狼の絡みも好きなんだよね

  • 110名無し2019/10/01(Tue) 23:24:03ID:E1NzU4NzE(7/24)NG報告

    >>83
    続きみたいよなあ……
    先生としてはあの締め方で満足しているらしいけれども。

    >>91
    飛鳥はたまんねえっすわ……
    堂本先生がマガジンで始めたファンタジーも幼馴染なんだよな。

    >>98
    香澄は黄昏以外興味ない水銀でさえも一瞬惚れる存在だもんなぁ……。
    負けヒロインとでもなんとでもいえ。彼女は道を照らす太陽やぞ。

  • 111名無し2019/10/01(Tue) 23:25:13ID:k4NDU3ODU(1/6)NG報告

    >>57
    というか、取引も観覧車でやればいいのに。
    互いに逃げられない密室で、一定時間で密室が解除され、何かやらかしたら即座にバレるという、密談には最適の環境じゃないか。

  • 112名無し2019/10/01(Tue) 23:25:58ID:g1MDA3MTU(4/5)NG報告

    >>72
    >>99
    私とアナタはどういう関係で?(錯乱)

    まさかここでケモノガリで画像レベルでシンクロする思わなんだ。でもあやなちゃんの強さ印象残るよな

    いやあ主人公がミーツするお色気CIAエージェントとか、美少女メイド首相とか、褐色スーパーハカー娘とか、盲目のワイヤーバイオリニストとかのヒロインとかと知り合っても全くあやな愛がブレないのいいよの

  • 113名無し2019/10/01(Tue) 23:26:09ID:Y1MjgyNzQ(4/4)NG報告

    >>86
    >>96
    二人ともこれだけ凄いのにTSFの忍術は作れなかったんやなって…

  • 114名無し2019/10/01(Tue) 23:27:49ID:AxMjQ1ODM(10/18)NG報告

    >>111
    アタッシュケースを持った黒ずくめの男二人と同じくアタッシュケースを持ったハゲのおっさんの3人で観覧車とか悪目立ちどころの騒ぎじゃないんだよなぁ

  • 115名無し2019/10/01(Tue) 23:28:36ID:EyOTUxODQ(1/1)NG報告

    >>47
    他のヒロインも十分に魅力的なんだけどこのヒロインのヒロイン力が強すぎる…

  • 116名無し2019/10/01(Tue) 23:29:03ID:QxNDY3MDQ(3/5)NG報告

    幼い頃に主人公と時を過ごし最近になって再開した幼馴染み達。
    なおお互いにこれまで面識はなく片や姉を名乗る不審者、片や妹を自称するアホの娘である。しかし焦ることなかれ、この二人は姉妹である(姉妹ではありません)

  • 117名無し2019/10/01(Tue) 23:29:03ID:A3MTM4NTA(4/10)NG報告

    >>112
    もし仮に貴方が前のスレの幼馴染の話題でこれ出してたとしたら
    ダイマの成功例です

  • 118名無し2019/10/01(Tue) 23:29:14ID:g1NjcxOTI(1/2)NG報告

    >>108
    まだ純粋だった頃、ずっと頭で?が踊っていたし、しんのすけみたいにショック受けてた

  • 119名無し2019/10/01(Tue) 23:30:21ID:M5ODIxNTk(2/11)NG報告

    >>113
    そんなしょうもない術を創り出すヒマなど無かった時代だと思うんだ
    大筒木も逆ハーレムの術で固まってたくらいだし

    ナルトレベルのいたずらっ子がいなかった可能性もある

  • 120名無し2019/10/01(Tue) 23:30:25ID:E2ODQwMzE(1/1)NG報告

    強い幼馴染というとこの方を挙げないわけにはいくまい
    『富山の狂犬』の異名を誇る10年近く幼馴染議論で話題に出るヒロインよ

  • 121名無し2019/10/01(Tue) 23:30:26ID:k4NDU3ODU(2/6)NG報告

    >>114
    黒ずくめのオッサン2人でジェットコースターと大差ないのでは?

  • 122名無し2019/10/01(Tue) 23:30:34ID:MxODUyNzA(1/22)NG報告

    >>80
    思った
    しかもチュートリアルで返すとか………

    ところで天子とか紫苑とかパルスィとかはいつ実装されますかね?

  • 123名無し2019/10/01(Tue) 23:30:35ID:I2MjAyMDE(2/3)NG報告

    >>108 まあ女装してる理由はマジメだからな
    まあ救済として落し物イベがあるからセーフ
    てかポケウッドの大スターと売れっ子アイドルの
    密会現場とかヤバくね

  • 124名無し2019/10/01(Tue) 23:31:01ID:U1NjA4OQ=(3/9)NG報告

    >>113
    性転換忍術を習得したと思わしき人がいるぜ(現在の体は白ゼツだけど性別不明になってる)

  • 125名無し2019/10/01(Tue) 23:31:39ID:A3MTM4NTA(5/10)NG報告

    >>115
    まあ個別イベント主人公大体受け身やしな
    でもリオンだけは割と積極的に落としにかかってるようにしか見えなかったんだよなぁ

  • 126名無し2019/10/01(Tue) 23:31:49ID:cxNDIwODk(2/5)NG報告

    >>112
    主人公の息子(嘘は言ってない)がエヴォリミットでラスボス張ってるんですが

  • 127名無し2019/10/01(Tue) 23:33:11ID:g1MDA3MTU(5/5)NG報告

    >>126
    い、犬に噛まれたと思って言われてたから(震え

  • 128名無し2019/10/01(Tue) 23:33:36ID:Y3MDU0NDk(1/1)NG報告

    指揮官の幼なじみにして唯一無二のヒロイン隼鷹さん

  • 129名無し2019/10/01(Tue) 23:34:51ID:I4OTc1NTY(2/4)NG報告

    メインヒロイン4人と主人公の親友は幼馴染のどう転んでも幼馴染大勝利エンドが確約されているニセコイ

    …ウソハイッテナイデスヨ

  • 130名無し2019/10/01(Tue) 23:35:00ID:AyNzQyMjg(1/5)NG報告

    幼馴染ヒロインの里香ちゃん

  • 131名無し2019/10/01(Tue) 23:35:24ID:Y2NDE5NDY(2/23)NG報告

    >>119
    初代様と卑劣様がお色気の術やハーレムの術見たら何て言うか反応知りたい

    横で見てた猿飛先生は「またあの術か……」と呆れ、ミナト父ちゃんは気まずそうな目をするか怒るかクシナが見たら何て言うだろうと戦々恐々としそう

  • 132名無し2019/10/01(Tue) 23:35:47ID:M5ODIxNTk(3/11)NG報告

    お色気の術がナルト考案の理由を考察してみると
    基本的に忍の里って脈々と一族に受け継がれてきたものがあって
    先祖に恥じないようにとかそういう意識が少なからずあったんだと思う
    だってこんな術開発して後世に残りでもしたら一族の恥じゃん…

    ナルトは孤児ということもあってそういうのを気にしなかったのかもね

  • 133名無し2019/10/01(Tue) 23:38:27ID:k2NzQxMTE(1/8)NG報告

    デカくてカタイものに夢中な主人公を掴んで離さず結婚までもっていった大勝利幼馴染。

  • 134名無し2019/10/01(Tue) 23:39:32ID:U1NjA4OQ=(4/9)NG報告

    >>132
    あの自来也でさえお色気の術には至ってないからナルトの発想はあの世界だと相当異端なんだろうね

  • 135名無し2019/10/01(Tue) 23:40:17ID:UxNzM0Njg(1/3)NG報告

    >>130
    事案臭漂う純愛ラインスタンプ

  • 136名無し2019/10/01(Tue) 23:40:21ID:kzMjY3MTE(1/12)NG報告

    >>123
    小ネタ的おまけイベだと思ってたら普通にギャルゲー/乙女ゲーがはじまる…

  • 137名無し2019/10/01(Tue) 23:40:26ID:g1NjcxOTI(2/2)NG報告

    >>128
    龍驤ちゃんに「あー、はいはい」的な扱われ方からこれが日本(重桜)の日常なのかと

  • 138名無し2019/10/01(Tue) 23:40:44ID:AxMjQ1ODM(11/18)NG報告

    >>133
    なお嫁の双子の兄は隣国の姫と… あ〜血縁関係壊れるんじゃ〜

  • 139名無し2019/10/01(Tue) 23:41:34ID:E1NzU4NzE(8/24)NG報告

    >>120
    比呂美は好きだわ。
    true tearsは眞一郎と乃絵の青春物語だけど、
    眞一郎の真ん中にずっとあったのは比呂美だし、
    比呂美もずっと眞一郎を思ってたわけで。
    乃絵の真ん中にあったのは「綺麗な涙を見つけること」で、
    眞一郎との交流は、確かに乃絵に綺麗な涙を与えることが出来た。

  • 140名無し2019/10/01(Tue) 23:41:44ID:Y2NDE5NDY(3/23)NG報告

    >>126
    ケモノガリとエヴォリミットって繋がりあるのか
    え?てかシャノンが息子なの?

  • 141名無し2019/10/01(Tue) 23:42:08ID:M5ODIxNTk(4/11)NG報告

    >>120
    幼馴染ヒロインになんでそんな「嶋野の狂犬」みたいなあだ名が…

  • 142名無し2019/10/01(Tue) 23:42:36ID:M2ODQwMDU(3/5)NG報告

    >>132
    男性特攻忍術:ハーレムの術
    女性特効忍術:逆ハーレムの術

    流石に草

  • 143名無し2019/10/01(Tue) 23:43:24ID:EzOTY0OTk(1/1)NG報告

    https://twitter.com/Strangestone/status/937470727963394048?s=09

    実はやることやってる幼なじみくんとチアちゃんすき

  • 144名無し2019/10/01(Tue) 23:43:55ID:g1ODEwNDA(1/5)NG報告

    幼くして公国の君主として努めるヒロインと
    格違いでもそんな幼馴染ヒロインに追い付こうと奮闘する辺境の若君主である主人公

    互いにベタ惚れ幼馴染大勝利が確定しているが
    無印ではハーレム両国王様エンドだったんすよこれ

  • 145名無し2019/10/01(Tue) 23:44:46ID:E1NzU4NzE(9/24)NG報告

    >>125
    リオンはかなり魅力的なヒロインでコウとのCPもすげーはかどるし、
    他のゲームだったら確実にメインヒロイン張れる器だった。
    ただそれでもシオリという存在がデカかった……。
    とはいえ霞むワケじゃなく、しっかり目立ってるのはスゴい。

  • 146名無し2019/10/01(Tue) 23:45:33ID:kyMTczMzk(7/12)NG報告

    >>132
    ネタ忍術だけどある意味ナルトの境遇を表してもいるのよね

    ところでナルトはこの忍術をボルトに継承させるのか、はたまた一代で黒歴史に封印するのか…

  • 147名無し2019/10/01(Tue) 23:45:46ID:cxNDIwODk(3/5)NG報告

    >>140
    ちゃんとケモノガリ最終刊で産んだ子供の名前がシャノン・ワードワースだし
    その母親であるヒロインはCIA(シャノンもCIA)、ヒロインの父が人類の可能性を拡大する、エヴォリミットを提唱していた

    これで無関係とか言えんよ

  • 148名無し2019/10/01(Tue) 23:46:47ID:AzNTk2ODc(1/1)NG報告

    『最寄りの最難関』
    それが幼馴染‼︎‼︎

  • 149名無し2019/10/01(Tue) 23:47:56ID:Y1NzIyMDM(2/6)NG報告

    >>144
    最近は戦姫ではないヒロインの√も確立したんだよね。リムがメインヒロインに抜擢されて嬉しい。是非ともソフィーがメインヒロインになる魔弾の王シリーズもお願いします!

  • 150名無し2019/10/01(Tue) 23:48:22ID:k2NzQxMTE(2/8)NG報告

    >>138
    なおその兄はせっかく姫様のとこに行ったのに冒険に出たうえ冒険先でモテモテなもよう。
    そら姫様も首輪を所望しますわ。

  • 151名無し2019/10/01(Tue) 23:48:57ID:k0MjIxMzA(5/8)NG報告

    >>148
    その考え方だと、義理の兄弟姉妹はどうなるんだろ?
    最難関ではないのなら、その次の難関ぐらいになるのかな

  • 152名無し2019/10/01(Tue) 23:50:11ID:E1NzU4NzE(10/24)NG報告

    >>141
    true tearsの湯浅比呂美。主人公仲上眞一郎の幼馴染。
    本編開始前に両親が亡くなったんだけど、
    主人公の親父と自分の母親が仲良かったことで引き取られて一つ屋根の下暮らしてる。
    だけど「比呂美の母親」に嫉妬していた主人公の母親からは辛く当たられてて、
    幼馴染の眞一郎とは距離を置いていた。
    だけどしっかりと恋心は抱いていて、眞一郎の目の前に現われた乃絵という少女に困惑されて……

    って感じだ。

  • 153名無し2019/10/01(Tue) 23:50:41ID:kzODE4OTE(1/4)NG報告

    >>36
    まさか!?クーデレSS作者!?

  • 154名無し2019/10/01(Tue) 23:50:47ID:kxMDY5MDc(1/2)NG報告

    >>80
    これ見てまず思ったのが「魔理沙お前頭でも打ったのか?」だった
    まあ、普通主人公に死ぬまで借りてくとか非常識なキャラがいるとは思わんよなぁとは思わなくもない

    あ、ストーリーのあうんが無茶苦茶可愛いのは実に良いと思う

  • 155名無し2019/10/01(Tue) 23:51:30ID:k0MjIxMzA(6/8)NG報告

    >>150
    アニメから入ったんだけど、姫さまが首輪ご所望のところで吹き出したわ
    なんというか、たくましくなったなぁ…的な感じで

  • 156名無し2019/10/01(Tue) 23:51:49ID:Y3NjcxOTg(1/1)NG報告

    >>89
    シュワちゃん超カッケーな

  • 157名無し2019/10/01(Tue) 23:52:02ID:Y2NDE5NDY(4/23)NG報告

    >>147
    マジでか……いやケモノガリ読んでなかったとはいえ驚いたわ……
    意外な所で絡ませてくるなぁ

  • 158名無し2019/10/01(Tue) 23:52:49ID:MxODUyNzA(2/22)NG報告

    マギレポの鶴乃とマミさんに対するいじめ力の高さよ

  • 159名無し2019/10/01(Tue) 23:53:20ID:kwNjg1MTQ(1/1)NG報告

    眼鏡の日が終わるので推しをはる

    ロンドンもいいけど姉さまの脚線美もなかなか

  • 160名無し2019/10/01(Tue) 23:53:54ID:EzOTA3MTQ(1/3)NG報告

    >>148
    他作品スレで言うのもあれだがまさに彼女である(中学時代からの付き合いを幼馴染と呼ぶかは論の分かれるところ)

  • 161名無し2019/10/01(Tue) 23:54:04ID:I5OTAxMTk(1/4)NG報告

    幼馴染とあと一歩でゴールインなのに踏み込めないそこのあなた

    ナルトとヒナタを一気に進展させたカニ影様を称えるのです

  • 162名無し2019/10/01(Tue) 23:57:18ID:Y1ODc5Njc(2/6)NG報告

    >>109
    幼馴染ズは戦神館でも描いていたけど
    特にそばもんが幼馴染らしさや家族愛をふんだんに詰め込んでいたと思う

  • 163名無し2019/10/01(Tue) 23:57:23ID:kxMDY5MDc(2/2)NG報告

    >>122
    自分は未実装組の中ではこいしとこころ待ちだなぁ
    とりあえず、星1でも当ててしまえば、アイテムの数的に時間はかかるだろうけど星5にできるのはありがたい

  • 164名無し2019/10/01(Tue) 23:57:47ID:k2NDM2MDU(2/3)NG報告

    何だかんだ幼馴染強い気がする鎌池和馬作品
    ヴァルトラウテもインテリビレッジもブラッドサインもぶーぶーも幼い頃から関係あるし
    禁書は幼馴染が旧約四巻くらいしか出番無くてHOは幼馴染と中々エンカウントしないが

  • 165名無し2019/10/01(Tue) 23:57:51ID:k2NzQxMTE(3/8)NG報告

    >>155
    エルとアディが新婚旅行で姫様に挨拶に行ったんだけど、キッドが若旦那に連れられて冒険に出た事を知らされたんよ。そしたら、アディがそれなら首に輪を付けて連れ戻すねって言ったら、姫様があら素敵輪っかごとくださいって返したんよ。ホント立派になって。

  • 166名無し2019/10/01(Tue) 23:58:02ID:kzODE4OTE(2/4)NG報告

    >>74 >>81
    確か、ソフトがUSBでクリアすると仕様が「アレ」だからショップに売れないんだっけ?

  • 167名無し2019/10/01(Tue) 23:58:17ID:M0OTEwNTg(2/11)NG報告

    原作ワンパンマン
    サイタマと関わることで成長してる二人とか実に王道やなあ。


    で、そこの弟子してめっちゃ関わってる人はいつまで噛ませやってんすかね...

  • 168名無し2019/10/01(Tue) 23:59:21ID:A1Mzc2OTg(4/5)NG報告

    >>135
    主人公でもないのに四つもあるの草なんだが

  • 169名無し2019/10/01(Tue) 23:59:57ID:k1Nzg0NDQ(7/16)NG報告

    そうか…今日メガネの日だったのか
    滑り込みでゴーグル眼鏡兄妹貼れるか

  • 170名無し2019/10/01(Tue) 23:59:57ID:k3MjY2MjQ(1/2)NG報告

    今日の遊戯王OCGの情報を見て思いついた
    ガを7つ増やしてガガガガガガガガガガマジシャンにしましょう(元ネタは漫画版星のカービィ)

  • 171名無し2019/10/02(Wed) 00:00:37ID:gyNjkyNDg(2/2)NG報告

    >>170
    間違えたこっちだったわ

  • 172名無し2019/10/02(Wed) 00:03:45ID:g1ODI3ODI(3/4)NG報告

    >>103
    (その前に面食いだから、ビッチでもワンチャンすら)ないです…。

  • 173名無し2019/10/02(Wed) 00:03:56ID:cyNTI1MDA(2/3)NG報告

    割と幼馴染がヒロインな確率多いドラクエ
    因みにこのカードが一番よく使われるのは、ピサロです(後ククール)

  • 174名無し2019/10/02(Wed) 00:05:15ID:cyNTI1MDA(3/3)NG報告

    >>172
    逆に考えろ幼馴染のストライクゾーンに入ってるから幼馴染なんだと

  • 175名無し2019/10/02(Wed) 00:08:41ID:E4Mjk0MDg(4/5)NG報告

    >>153
    すまんな、俺はただの一信奉者や。
    あのお方ならパーカー属性を忘れるはずが無いだろう?

    さあ、崇めよ!讃えよ!
    ボクっ娘クーデレ幼馴染みは最強の三属性!
    https://ssoriginal.net/post-271/

  • 176名無し2019/10/02(Wed) 00:09:07ID:A1MDAxNzA(1/13)NG報告

    >>146
    アニメだと見えなかったがちゃんと使ってた、なお開発者知らないのでサラダは開発した人間への叫びがあった

  • 177名無し2019/10/02(Wed) 00:09:32ID:I3OTA3NDI(11/24)NG報告

    思い出深い幼馴染。
    いやあ、ざくざく出てくるな。俺だけで何人だ……。
    幼馴染み好きだから自重できねえ。すまぬ

  • 178名無し2019/10/02(Wed) 00:09:43ID:IwMTQyNjA(7/8)NG報告

    >>165
    ほんと立派になったよね(ちょっと方向性間違えてない?と疑問に思いながら
    エルくんですら結婚したのにキッドェ…

  • 179名無し2019/10/02(Wed) 00:10:55ID:M3OTc3NTY(2/2)NG報告

    >>168
    全部五条先生との戦いで出てきたという
    あの戦い一つでどんだけネタ提供してんねん

  • 180名無し2019/10/02(Wed) 00:11:04ID:ExMzE3OA=(5/9)NG報告

    >>167
    ジェノスは程よく強くて、サイボーグ故に欠損もありだから噛ませに最適なのだ

    パーツ強化でレベルも上がるからヤムチャみたいに噛ませにすらなれないって事態も起こらないし

  • 181名無し2019/10/02(Wed) 00:11:52ID:IzNzUyNzY(1/1)NG報告

    トゥットゥルー♪ まゆしぃ☆派です

  • 182名無し2019/10/02(Wed) 00:14:41ID:A1MDAxNzA(2/13)NG報告

    11Sで忘れてたけどカミュマヤのモンスターズ発表からあと1ヶ月ぐらいで一年か
    ニズゼルファやデスコピオン使いたいな

  • 183名無し2019/10/02(Wed) 00:15:15ID:YzNTA0MTY(1/1)NG報告

    >>148
    幼馴染といえば「ギレン暗殺計画」のエリース。
    主人公をお兄ちゃん呼ばわりするくらいには親密で、彼を英雄に仕立てるため国家的陰謀に加担するくらいには好感度は高い。戦後はジオン共和国の議員になった主人公の秘書に就任し表裏両方で主人公を支えるようになるもそれ以降は特に進展がなく、養子連中からも「さっさと籍を入れろ」とせっつかれている模様。

  • 184名無し2019/10/02(Wed) 00:16:05ID:gyNjcwMjQ(1/1)NG報告

    >>136
    ルリも可愛いけどルッコの時の姿も普段とのギャップも相まってすごく好きだわ
    これは人気アイドルなのも納得
    惜しむらくは見れるのが一瞬なことか...

  • 185名無し2019/10/02(Wed) 00:18:04ID:A1MDAxNzA(3/13)NG報告

    >>184
    ルチアと組む形で登場してほしい

  • 186名無し2019/10/02(Wed) 00:20:10ID:k5NjYzMjA(1/6)NG報告

    翔太郎の女運の無さを代表する幼馴染

  • 187名無し2019/10/02(Wed) 00:21:12ID:I1MDM1NDY(4/7)NG報告

    幼馴染って定義にもよるけど、だいたい小学校くらいからの付き合いだよな

    ってことは小学校から付き合いのあるなのはたちも幼馴染ってことになるのか

  • 188名無し2019/10/02(Wed) 00:21:26ID:kzMzE1NDY(1/1)NG報告

    >>34
    ウォッカが(これから取引なんだから目立って警察に顔を覚えられるような事しないでくださいよ・・・)って言いたげな顔に見えるw

  • 189名無し2019/10/02(Wed) 00:22:05ID:k4MDA1NDA(3/22)NG報告

    >>184
    テレビでわりと頑張ってる姿が微笑ましい

  • 190名無し2019/10/02(Wed) 00:23:17ID:YwMDU2Ng=(1/1)NG報告

    >>80
    え、魔理沙死んだの!?

  • 191名無し2019/10/02(Wed) 00:28:23ID:U0MzYyMTA(1/2)NG報告

    >>142
    ラスボスも反応に困っとるやん…

  • 192名無し2019/10/02(Wed) 00:31:17ID:Q5NDI1MDA(1/22)NG報告

    >>169
    あっ、監督専用翻訳家(ゲームメーカー)さんだ。

    監督なら監督らしくわかりやすい指示を出して、フィールドの事に専念させてあげてくださいよ!

  • 193名無し2019/10/02(Wed) 00:34:51ID:k3NTY1NzA(3/6)NG報告

    >>187
    ちなみに、付き合いの経緯ですが、
    ①アリサがすずかに意地悪する
    ②なのはがアリサに一発入れる
    ③取っ組み合いの大喧嘩に突入
    ④オロオロしてたすずかが2人ともしばいて強制的に水入りに
    ⑤話し合って誤解を解き、以降大親友に
    といういつものパターンでした。

  • 194名無し2019/10/02(Wed) 00:37:54ID:A1MDAxNzA(4/13)NG報告

    >>193
    アニメ化において一番救われたのアリサだよね

  • 195名無し2019/10/02(Wed) 00:40:43ID:cyNjkxMDQ(1/1)NG報告

    なんか最近ツイッターのTLがデュエマの話題多いなと思って調べてみたらアプリ版出るのか、しかも公式アカの初ツイート結構前だし何で気付かなかった……?
    しばらく離れてたけど懐かしいカードだらけだしちょっとやる気が出てきた、ボルメテウスホワイトドラゴンはやっぱカッケェ

  • 196オルトリンデと宴2019/10/02(Wed) 00:43:45ID:MyMTA2MDg(1/3)NG報告

    >>80
    たしかにいつもの発言は「(お前たちにとっては)一瞬だからいいだろ?」って感じの発言で返さないとは言ってないけど
    いざ目にすると動揺するな

  • 197名無し2019/10/02(Wed) 00:44:25ID:I0NjI0OTg(1/3)NG報告

    >>80
    俺魔理沙は何回も見たことあるけど物返す魔理沙は希少価値高すぎじゃねぇか!?
    ていうか今まで見たことないかもしれない

  • 198名無し2019/10/02(Wed) 00:44:34ID:I1MDM1NDY(5/7)NG報告

    >>193 んで仲良くなったら実は自分の兄と友達の姉が付き合っていたという


    なのはたちは魔法のことは伝えたけど、すずかたちは自分の一族のことについてはなのはたちには伝えたのかな?

  • 199名無し2019/10/02(Wed) 00:47:39ID:QzNTMxOTI(1/1)NG報告

    >>192
    それでも久道監督はまだいいんだ。対戦相手に合わせた特訓方法、怪我や疲労を起こした選手は即座に入れ替え、治療が必要ならサブメンバーとの交代と監督としてやるべき事はやっているし。

    問題は瞳子監督だよ!何が「選手に起こった事は全て私が責任を負います」だよ!
    その試合で怪我した染岡さんの治療を怠った結果として怪我を悪化させて入院沙汰起こしているし、福岡での円堂や風丸といったメンタル面で不調を起こした選手に碌なケアもしないし、普通に考えて病院行くか故郷で療養するべき吹雪を連れ出すし!

  • 200名無し2019/10/02(Wed) 00:50:39ID:I1MDM1NDY(6/7)NG報告

    >>195 正直カードが古過ぎて時代遅れ感がすごい...

    まあどうも初期エキスパンションに色々加えたものだからだろうな

    ただ、割と別物レベルのゲームになってるからこれアプリからカード、カードからアプリに人呼べないと思うんだが...

  • 201名無し2019/10/02(Wed) 00:53:05ID:g1ODI3ODI(4/4)NG報告

    >>175
    153だけど、ありがとう。
    良いSSに出会えた。

  • 202名無し2019/10/02(Wed) 00:53:53ID:c5Mzc4MTg(1/3)NG報告

    https://twitter.com/imasml_theater/status/1179049328817524741?s=19
    な ぜ 増 や し た し
    正直衣装追加とコミュぐらいだと思ってたわ…

    ゲームコーナーが出来たなら茜ちゃんメーカーとれいかのとある一日の復刻をだな
    また茜ちゃん人形で宇宙崩壊させてぇなあ

  • 203名無し2019/10/02(Wed) 00:57:19ID:MyNjcxODI(1/2)NG報告

    >>197
    冷静に考えるとモノを返すという当たり前の行為を驚かれる主人公の片割れというのもヒデェ話だなぁ

  • 204名無し2019/10/02(Wed) 00:59:31ID:MyNjcxODI(2/2)NG報告

    >>34
    ジンは何というか、こう……作者はカッコよく描きたいんだけど結果として残念な感じになってる気配がする

  • 205名無し2019/10/02(Wed) 01:00:16ID:k4MDA1NDA(4/22)NG報告

    >>200
    時代遅れというか、古いカードから追加しないと、インフレ起こった環境を先に出したらあとから古いカード出しても誰も欲しがらないでしょ

    遊戯王のソシャゲだってアックスレイダーがめっちゃ価値が高かった時代がだな………

  • 206名無し2019/10/02(Wed) 01:02:58ID:I0NjI0OTg(2/3)NG報告

    >>203
    もう片方も武器直してくれた妖怪相手に直してもらった武器の試し撃ちするような人やし…しかも針
    東方のキャラってだいたいみんなどっかに畜生な部分あるし、そこが魅力でもあるんだけどね

  • 207名無し2019/10/02(Wed) 01:08:29ID:UxNjEwOTY(1/2)NG報告

    >>197
    二次創作の中の寿命ネタ扱ったもので何回か見たことある→物返す魔理沙

  • 208名無し2019/10/02(Wed) 01:24:16ID:A3NTg0MTg(2/12)NG報告

    >>191
    相手の虚をついて、隙を作るっていうと忍者らしいのがねえ。

  • 209名無し2019/10/02(Wed) 01:50:10ID:c0NDkyMTY(1/1)NG報告

    わりかし久しぶりに、放置してたゲーム再開しようとするとコツとかそもそもやり方とか忘れてたりするんどけど
    やっぱあるあるなんだろうかこれ

    アトリエの話題がここのとこ沢山だから終盤で置いてたソフィーのアトリエ再開しようと思ったけど戦闘のやり方とかが思い出せないままじゃ……アイテム使うってことしか……使えないキャラはどう使うんだっけ……

  • 210名無し2019/10/02(Wed) 01:50:19ID:IwMDQzMDI(1/1)NG報告

    >>165
    なお姫様のCV 田村ゆかり

  • 211名無し2019/10/02(Wed) 01:52:51ID:AzNTI4ODg(8/16)NG報告

    >>199
    瞳子監督はアニメ版で色々カットされたせいで割を食っちゃってるキャラだから…
    選手のケアについても風丸の離脱に傷心してしまった円堂を気遣うシーンがあったり
    父を倒すための彼女のやり方もまた「力で力を制する」ものであり父親と変わらないと指摘されて動揺したり
    真相が明らかになった後「目的のために貴方達を利用してきた私に監督の資格はない」と監督の座を降りようとするも円堂に「やめるなんて許さないぞ!」って言われて改めて雷門イレブンの監督に就いたり
    他にも色々迷ったり悩んだりして成長していくシーンがあったんすよゲーム版では…アニメではほとんどカットされちゃったけど…
    特に画像の「選手達を助けるために火傷を負いながらも素手で高熱の扉をこじ開けようとするシーン」はカットされたのが本当に悔やまれるよ…

  • 212名無し2019/10/02(Wed) 02:04:02ID:IxODA0ODQ(1/2)NG報告

    >>186
    続編の風都探偵で良い感じにヒロインとラブコメしてるから・・・・・・
    ときめから漂う死亡フラグ?
    それに関しては目を逸らすしかない

  • 213名無し2019/10/02(Wed) 02:09:03ID:U0MzYyMTA(2/2)NG報告

    >>199
    瞳子は犠牲になったのだ
    ダークエンペラーズの為の犠牲にな…

  • 214名無し2019/10/02(Wed) 02:23:16ID:E4MTMxMTA(3/3)NG報告

    >>212
    ロストドライバーの存在を明示した上で使わない理由を付けて明らかにジョーカーvsジョーカーの前振りをしてる件

  • 215名無し2019/10/02(Wed) 02:40:37ID:YwNDgzMzg(1/2)NG報告

    イナズマイレブンは有能な監督の方が珍しいのでは…?
    響木監督は割と有能だけど瞳子監督引っ張ってきたのこの人だったわ…

  • 216名無し2019/10/02(Wed) 02:57:49ID:UxMjM5MjY(1/1)NG報告

    >>80
    いうて、ちょっと借りたものを返すぐらいはすると思うけどなぁ
    それに魔理沙が借りたもの返さないのって、
    借りたものの持ち主が自分より寿命が長いからじゃなかったっけ

  • 217名無し2019/10/02(Wed) 03:14:44ID:YwNDgzMzg(2/2)NG報告

    高くて笑った

  • 218名無し2019/10/02(Wed) 05:27:29ID:MyMzM5MDI(2/20)NG報告

    >>209
    錬金術師以外は普通にスキルや通常攻撃で戦えばよかったはず
    錬金術師は回復と爆弾、それ以外は攻撃役と他のキャラを守る役で分けるってのが定石だと思う

  • 219名無し2019/10/02(Wed) 05:33:12ID:c3NTU4NDg(1/7)NG報告

    Z/Xも幼馴染み組が二組いるよな
    飛鳥綾瀬は恋人になった未来あるけど
    アルタイル様、セラ博士結局幼馴染みをどう思っていたか教えてくださいよ

  • 220名無し2019/10/02(Wed) 05:48:41ID:Q3NjM5NTQ(1/4)NG報告

    >>211
    イナイレは原作やってる人とやってない人で印象が変わるキャラ割といるよね、瞳子監督がその筆頭だけどわりとカットされたり変更されたりした展開も多い、2なら吹雪覚醒イベントはラスダンに向かう樹海だったりウルフレジェンド習得もラスダンの中ボス的ポジとの試合だったり(デスゾーン2も同じタイミング)とか雷電が別にシナリオに絡むキャラじゃなかったり2は特にアニメとゲームの変更点が多かったと思う

  • 221名無し2019/10/02(Wed) 05:53:10ID:g1ODUwODQ(1/1)NG報告

    恋愛は一周回って失恋の話も好きになる
    良いよね人生初の失恋
    甘酸っぱいの酸っぱい部分が凝縮されてる感じ
    頑張って頑張って努力するし
    フラれるのを承知でその人の為に頑張れるキャラ
    クセになるぜ

  • 222名無し2019/10/02(Wed) 06:07:25ID:k4Njk0NA=(1/1)NG報告

    強さを求めて燃え尽きた男
    男に救われ望みを叶えようとした女

  • 223名無し2019/10/02(Wed) 06:17:26ID:c1OTc4OTI(5/23)NG報告

    >>193
    「痛い?でも大事なものを取られちゃった人の心は、もっともっと痛いんだよ」

    ※当時六才だったなのはさんの発言です

  • 224名無し2019/10/02(Wed) 06:18:39ID:I1NjE2Njg(1/1)NG報告

    個人的に幼なじみは物語開始後に主人公に好意を抱くようになって、されどいざアプローチをかける段になると幼なじみのアドバンテージを最大限に利用するのが至高だと思うのです。

  • 225名無し2019/10/02(Wed) 07:13:55ID:M4NDcyMDA(1/1)NG報告

    幼馴染大勝利遂げた、勇者しんだ!
    尚ツンデレやらかしすぎて、告白したのに中々信じられなくハダカニーソになってようやく分かってもらえました

  • 226名無し2019/10/02(Wed) 07:35:29ID:gwNTYzMg=(2/2)NG報告

    >>202
    起きてログインしたら突然のアイドルヒーローズに草。
    ゲームコーナーは今後追加があるみたいだから、美咲ちゃんの釣りキチも復刻ありそうやな。動向が楽しみや。

    それにしても、セーラームーンやプリキュアなど連綿と続く伝統文化、戦うヒロイン衣装はやはり良いものよな。

  • 227名無し2019/10/02(Wed) 08:14:37ID:c3MjIyMjM(1/2)NG報告

    (オルトリンデちゃんprprってここ一年間ずっと叫んでる奴は昔スタセカのレナ好きだったな……)
    (そういやペルソナ3のハム子好きって言ってた奴が案の定ヒルドに転んでたな……)
    (XYのセレナ好きのアイツは今スルーズ怪文書を作っている……)

    (ワルキューレは女主人公だった……?)

  • 228名無し2019/10/02(Wed) 08:16:30ID:k4MDA1NDA(5/22)NG報告

    >>190
    「死ぬまで借りる」から「返した→死ぬ」に至る発想が笑う

    ハイセンス

  • 229名無し2019/10/02(Wed) 08:17:10ID:cxNDQxOTQ(1/5)NG報告

    >>187
    なのはが、たとえ幼馴染であっても頼ろうとしないのは歪だよなって改めて

  • 230名無し2019/10/02(Wed) 08:17:48ID:c3MjIyMjM(2/2)NG報告

    R18スレと間違えて誤爆したorz
    まあこれならアウトでもないしいいや

  • 231名無し2019/10/02(Wed) 08:23:42ID:A4MjY1NzQ(1/2)NG報告

    >>228
    グラハムかな?

  • 232名無し2019/10/02(Wed) 08:29:50ID:k4MDA1NDA(6/22)NG報告

    ロロナとトトリはアイテムのごり押しで全ボス倒せたけど、メメルだけ真ボス倒せてないんだよなあ

  • 233名無し2019/10/02(Wed) 08:43:11ID:U3NTQ4NjY(1/2)NG報告

    ぎゃるがん時空とガンヴォルト時空は地続きみたいだけど,だとしたらガンヴォルト時空のえころはどうしているんだろう?

  • 234名無し2019/10/02(Wed) 08:43:26ID:YzNTY2MDA(1/2)NG報告

    俺もこのみちゃんみたいな幼馴染みが欲しかった…欲しかったッ!

  • 235スルーズとティーカップ2019/10/02(Wed) 08:44:35ID:Y5MzczMjA(1/3)NG報告

    >>186
    同じ「S」でも翔太郎は壮吉を、真里奈はスパイダー・ドーパントを見ていた。
    直でもおぞましい怪物を憧れるあたり、残念ながらこの時点で未来は明るくなかったんだなぁ。

  • 236名無し2019/10/02(Wed) 08:46:04ID:Y3OTQ5NDY(1/4)NG報告

    >>233
    待って、その理屈で行くとガンヴォルト時空にも天界があるという認識になるんですが

  • 237名無し2019/10/02(Wed) 08:50:06ID:U3NTQ4NjY(2/2)NG報告

    >>236
    あるんじゃないかなぁ...ドラマCDでくろな=ノワさんであることが確定しちゃってるし

  • 238名無し2019/10/02(Wed) 08:50:17ID:k5NzYwNjg(1/2)NG報告

    >>200
    レインボーとかクロスギアとかフェニックスが出た辺りで引退したからボルメテウスがキービジュになるような収録内容だと始めてしまうかもしれん
    サバイバーデッキ作りたいんじゃ

  • 239名無し2019/10/02(Wed) 08:53:48ID:U5Mzk1OTg(1/2)NG報告

    >>229 フェイトもはやてもなのはの無茶を心配こそすれど、その無茶に助けられた以上あまり強く言えないしな

    なのはのそこんとこ矯正するのはヴィヴィオの役割だと思う
    まあそのヴィヴィオ助けるために特大の無茶やらかしてんだが

  • 240名無し2019/10/02(Wed) 08:59:28ID:A4MjY1NzQ(2/2)NG報告

    >>239
    レイハさんとユーノ君はガンガンアクセル踏ませるからな。
    ブレーキ役頑張って欲しい

  • 241名無し2019/10/02(Wed) 09:04:26ID:U5Mzk1OTg(2/2)NG報告

    >>238 そのサバイバーもどう来るかだよな

    初弾〜闘魂編のカードプールで新規サバイバー入れると環境崩壊しかねないし(というかレインボー出るまではメタにいたんだな、ってことを始めて知った)

  • 242名無し2019/10/02(Wed) 09:18:30ID:k4MDA1NDA(7/22)NG報告

    >>234
    わかりみ
    新谷良子ののほほんとした、でもしっかりしたお姉さんボイスすこなんだ

  • 243名無し2019/10/02(Wed) 09:31:55ID:Q5NDI1MDA(2/22)NG報告

    >>213
    >>220
    栗松と風丸の離脱の経緯も違ったよね。アニメだと栗松は「ジェネシスを倒してもどうせ次のチームが出てくる」、風丸は「ジェネシスにはどうせ敵わない」だったけど、ゲームだと「不審な気配に感づいた栗松が様子を見に行ったら襲撃されて負傷し離脱」と「不調の吹雪の分まで風丸が頑張ろうとしたら、相手に目をつけられラフプレーの標的となり負傷し離脱」と。

    まぁダークエンペラーズへの経緯はゲーム版の方が納得いくな。力の渇望的に風丸はアニメでも納得する。

    杉森とかシャドウのバックアップチームはどっちでもわからないけどな。

  • 244名無し2019/10/02(Wed) 09:41:15ID:I2MjY2MTA(1/2)NG報告

    >>200
    良くも悪くも別ゲーになったヴァンガードzeroよりはかなりルールを可能な限り簡略化出来てるとは思うけどね
    ヴァンガードの方は
    ・手札からのガードなし
    ・インターセプトがシャドバでいうところの守護に変更
    ・完全ガードがオート
    ・ドライブチェックで手札が増えない
    etc…
    というね

  • 245名無し2019/10/02(Wed) 09:46:38ID:cxNDQxOTQ(2/5)NG報告

    >>239>>240
    続編出るのかな?
    15周年サイトが立ち上がるぐらいだし、未発表新企画の一つや二つはあるんだろうけど
    正直、新作アニメは期待できない

    せめてForceをリメイクして

  • 246名無し2019/10/02(Wed) 09:46:44ID:I2MjY2MTA(2/2)NG報告

    >>219
    別人の遺伝子(あづみ)ベースのクローンなのに幼馴染によく似た娘を護衛につけたアルタイル氏(巨乳フェチ)
    なお基本的な性格はその幼馴染とは大違いだが貧乳なのを気にしている点は同じ模様

  • 247名無し2019/10/02(Wed) 09:50:49ID:QyOTk2MzI(1/9)NG報告

    >>191
    ちなみにナルティメットストーム4でこの術を発動した場合、サクラとカグヤには原作通り効果があるけどヒナタには効果が無かったりする。

  • 248名無し2019/10/02(Wed) 10:47:54ID:cyODgyMTA(1/1)NG報告

    >>215影山とかいう選手を見る目(不動明王、アフロディ、デモーニオ、そして鬼道と時空最強イレブン)
    必殺技の考察(皇帝ペンギンX.カテナチオカウンター)
    が完璧な有能監督がいてな……(秘技 鉄骨落としからを目をそらし)

  • 249名無し2019/10/02(Wed) 11:00:42ID:czNzI3MDI(1/2)NG報告

    >>228
    「死ぬまで借りる」を信条とした男が、余命宣告されて今まで借りてきた物を返していく小説きっと芥川賞取れるから誰か書いてみて
    もしくは日本アカデミー賞取れるはずだから誰か撮ってみて

  • 250名無し2019/10/02(Wed) 11:02:33ID:g2NjkwODY(1/1)NG報告

    >>243
    旧雷門メンバーはまぁわかるんだが、なんで杉森シャドウ西垣はDEになったんだろうな……
    >>248
    子供が中心となる物語だと、味方の大人は無能に、敵の大人は有能でなくちゃいけないからね……

  • 251名無し2019/10/02(Wed) 11:12:57ID:Q3ODcxNTY(1/2)NG報告

    >>234
    逆を言えば幼馴染という属性はほぼ現実では存在しないのでは?
    というか子どもの頃は男子は男子で、女子は女子でグループ作ってるのが大半だったから幼い頃ほど男女に隔たりがあったイメージ

  • 252名無し2019/10/02(Wed) 11:20:58ID:k4MDA1NDA(8/22)NG報告

    >>251
    >>234の作品は未成年が一桁くらいしかいないくっそ過疎地域だから性別の隔たりなんてない
    にーちゃんにCVついてないけど普通にみんなとワイワイしてるし、CVないけど(重要なことなので二度)

  • 253名無し2019/10/02(Wed) 11:21:50ID:Y4MTYzOTE(1/2)NG報告

    >>250
    杉森は円堂いるし西垣は一ノ瀬と土門がいるからまだ分からなくはない、それでもシャドウは謎だけど
    そもそも3人とも出番少なすぎんだよ、杉森とシャドウはまだアニメで少しだけ補完されたけど西垣は一切フォローないし
    アニメはまだプロミネンスいたんだし、そこの試合で3人出せてればまだ変わったかもしれない

  • 254名無し2019/10/02(Wed) 11:28:53ID:YzNTY2MDA(2/2)NG報告

    >>242
    CV:新谷良子さんで幼馴染ときたらこの娘がおりました
    梨穂子はマジに可愛いので橘さんがうらやましすぎる

  • 255名無し2019/10/02(Wed) 11:31:08ID:g4MzAyODA(1/1)NG報告

    >>205
    なお最も古い時代が最も壊れていたMTG。
    2コストで土地一枚破壊、2コストで自分のターンをもう一ターン追加、1コストで3枚ドロー(デメリット?そんなものはない)

  • 256名無し2019/10/02(Wed) 11:42:51ID:k4MDA1NDA(9/22)NG報告

    >>255
    そりゃ一部のバランスブレイカーは調整がわかってない頃の開発初期にはよくある

    サイバーブレインとかストリーミングシェイバーとかアクアンとか

  • 257名無し2019/10/02(Wed) 11:50:31ID:Y4MTYzOTE(2/2)NG報告

    >>244
    ヴァンガードはしょうがないっちゃしょうがない、元のルールをアプリに持ってこようと思ったら何GB持ってくんだって話になるし
    ルールを別物に組み換えたら(例:ダメージ4点でゲーム終了)とかやると速攻大正義ゲーになっちゃうから仕方ない

  • 258名無し2019/10/02(Wed) 11:52:08ID:I2NTQxOTE(1/2)NG報告

    >>229
    なのはさん、昔は士郎とかとよく比較されたけど似てるようでいて全く違うタイプの歪みなんだよね
    movie1stの漫画版のこことか正直見てられなかったな……

  • 259名無し2019/10/02(Wed) 11:56:04ID:k4MDA1NDA(10/22)NG報告

    アストラルリーフが殿堂入り解除されてて驚き、本体が強いけど進化元が環境についていけてないから「このカードを採用するには弱い進化元を採用しなければいけない」という点で弱くなってるのね

    代わりに殿堂入りしたカードが強すぎて笑える

  • 260名無し2019/10/02(Wed) 12:05:07ID:k2MjMyNjI(1/1)NG報告

    >>226
    ほまれちゃんみたいに変身前と変身後で外見も変わるの好き、プラスして性格も変わるの好き大人しい女の子が強気になったり、明るい子がクールになったりとか
    アイドルヒーローズと聞いたときはステージ衣装みたいな衣装で戦うのかと思った、そのパターンも見てみたい

  • 261名無し2019/10/02(Wed) 12:05:25ID:g1MjIyNDY(1/1)NG報告

    昨晩、BSでやってた今週公開のBLACK FOXの特別番組を見た。プリンセス・プリンシパルやSAOAGGOを作った3Hzのオリジナル劇場アニメーションということで見てみたけど、なかなかフルスロットルな始まりだな
    少女の復讐劇ってのはなかなか見ない。エルメェス?あれは兄貴とかそういうカテゴリーだぜ

  • 262名無し2019/10/02(Wed) 12:05:53ID:kzMzQ2Mjg(1/5)NG報告

    >>253
    でも荒削りではあるけど予測不可能な超次元性が1番あったのはエイリア編だと思う。

  • 263名無し2019/10/02(Wed) 12:09:08ID:MyMjQ5NDg(1/15)NG報告

    >>261
    エルメェス兄貴の復讐は漢気詰まりすぎててもうなんというか命の恩人の兄貴を殺された弟分の仇討ちというか少女の復讐劇感ないからね……

  • 264名無し2019/10/02(Wed) 12:11:10ID:E4MzcxNzY(1/1)NG報告

    幼馴染大勝利エンドでまだハガレンが挙がらんとは…

  • 265スルーズとティーカップ2019/10/02(Wed) 12:11:51ID:Y5MzczMjA(2/3)NG報告

    オサナナジミ(ちなみに今10章途中)

  • 266名無し2019/10/02(Wed) 12:17:51ID:I2NTQxOTE(2/2)NG報告

    >>264
    ハガレンはそもそも幼馴染エンド以外どうしろと言うくらいウィンリィ勝ち確みたいなものだったから……他に競争相手は誰もいなかったし

  • 267名無し2019/10/02(Wed) 12:20:35ID:k4MDA1NDA(11/22)NG報告

    >>266
    恋愛ものの幼馴染みは負けフラグだけど、バトルものみたいなそもそも恋愛を主体に置いてない場合は序盤から出てる女性(≒幼馴染み)が勝ちやすいよね

  • 268名無し2019/10/02(Wed) 12:21:45ID:MyMjQ5NDg(2/15)NG報告

    >>264
    だって幼馴染以外そもそも勝負の舞台に立ってないようなものだし……

  • 269名無し2019/10/02(Wed) 12:25:09ID:Q1MTg2MDI(1/3)NG報告

    >>266
    あるとしたら旧ハガレンアニメの弟エンドかなあ

  • 270名無し2019/10/02(Wed) 12:30:29ID:k1MzI1NDY(1/1)NG報告

    >>269
    水島監督あるある
    「ヒロインと主人公は大体結ばれないやな」

  • 271名無し2019/10/02(Wed) 12:49:03ID:Q0NDMzNjI(1/5)NG報告

    尾田先生と岸本先生仲良いよね

  • 272名無し2019/10/02(Wed) 12:57:51ID:YxMjQxMDI(1/11)NG報告

    最初のインタビューで色っぽい事は何も起きないけどヒロインだよって聞いた時、
    正直あんまりピンとこなかったけど劇場版まで見ると君が正しかったってなる

  • 273名無し2019/10/02(Wed) 13:01:16ID:k5NjYzMjA(2/6)NG報告

    >>212
    そういや風都探偵の最新刊の過去回想で真里奈が描かれてきたりする。ついでに山本太郎(スパイダードーパント)も出ていたりする

  • 274名無し2019/10/02(Wed) 13:06:39ID:c0MTkxNTY(1/1)NG報告

    入れ替わったまま別れた幼馴染の元に辿り着いて二人で遠くに逃げようと思ったら逃げるんじゃなくて二人で一緒に入れる国に変えようとなりました
    本物の姫様以上に姫様してるプリンセスよ

  • 275名無し2019/10/02(Wed) 13:08:49ID:g1MjIwODA(2/5)NG報告

    現代だと双子は戸籍の時刻を取るため
    先に産まれた方を兄、後から産まれた方を弟とするけど
    明治初頭に法律が確定するまで「弟は先に産まれて兄の露払いをするもの」という考え方が昔からあり、江戸時代での「産婆の妄説」に逆らうことを恐れ定められた後もしばらくは昔の型通りだったらしい
    例えばきんさんぎんの双子の長寿姉妹は明治中頃産まれだが現代とは姉妹の順序が逆

    つまりこの双子兄弟は明治以降だと天賦の兄とそれに追い縋る天才の弟になっていた

  • 276名無し2019/10/02(Wed) 13:08:50ID:c1OTc4OTI(6/23)NG報告

    「……あ、やっぱ全部は無し!9割、いや8割?かな?7かも……6.5かな」

    ここ可愛すぎてニヤニヤが止まらなかった
    いいよねハガレン最終回、この数年後の写真とか大好きだ
    メイとアルがくっ付くまでの過程とか、王様になったリンと傍にいるだろうランファンとか、大佐と中尉のその後とか気になるの沢山あるわ

  • 277名無し2019/10/02(Wed) 13:15:23ID:U2OTg5MjA(1/1)NG報告

    >>275
    弟にこんな顔でこんなこと言われたらお兄ちゃん頑張るしかないやん

  • 278名無し2019/10/02(Wed) 13:36:52ID:k4MDA1NDA(12/22)NG報告

    >>276
    メイとあるはそこそこ仲良かったけどね
    メイはエドが豆と判明してから鎧のアルに興味持ってたし、あと最終決戦でエドに腕を返すために(アルの命が代償になると知ってたにも関わらず)錬成の道を繋いであげたりとわりと信頼関係あった

  • 279名無し2019/10/02(Wed) 13:48:24ID:c3MDY3NDg(1/5)NG報告

    >>253 ウラ雷門とかいうマネージャーが殴り込み始めたチーム好き

  • 280名無し2019/10/02(Wed) 13:50:59ID:YxMjQxMDI(2/11)NG報告

    不動とか言う最強のベンチウォーマー
    出たら必ず活躍する

  • 281名無し2019/10/02(Wed) 13:52:57ID:kzMzQ2Mjg(2/5)NG報告

    >>280
    アニメだと個人での必殺技が無い分、ドリブルやパスワーク、司令塔としての指示と堅実な活躍を見せたよね。

  • 282名無し2019/10/02(Wed) 13:57:28ID:Q2NjA0MDQ(1/1)NG報告

    >>276
    エドがここの写真でやり過ぎってくらい笑顔になってるの、
    「泣きそうになって険しい顔になったまま写真を撮った」父親のホーエンハイムとの対比だよね……良いよね

  • 283名無し2019/10/02(Wed) 13:58:59ID:M4NTU4NTg(1/1)NG報告

    >>266
    鋼自体、恋愛に関しては全く三角形を描かれてないよねぇ。

  • 284名無し2019/10/02(Wed) 14:03:52ID:IzNDU2MzI(1/2)NG報告

    大佐と中尉がどういう関係なのか気になっていた

  • 285名無し2019/10/02(Wed) 14:06:03ID:Q3ODcxNTY(2/2)NG報告

    逆に恋愛もの以外で敗北したヒロインっている?
    ファフナーのゴルゴは敗北したというか主人公が人外になってしまったパターンだけど

  • 286名無し2019/10/02(Wed) 14:08:31ID:kzMzQ2Mjg(3/5)NG報告

    >>285
    仮面ライダーゴーストのアカリ殿とか?

  • 287名無し2019/10/02(Wed) 14:22:53ID:MyMzM5MDI(3/20)NG報告

    >>283
    それが主題じゃない限りぐだぐだ要因にしかならないからね……

  • 288名無し2019/10/02(Wed) 14:28:45ID:k5NjYzMjA(3/6)NG報告

    >>286
    まさかのイゴールルートに入ってしまったからな
    幼馴染で盛り上がっているがそれって結局は赤の他人じゃない?と妹が言っている

  • 289名無し2019/10/02(Wed) 14:31:07ID:I3OTA3NDI(12/24)NG報告

    幼馴染といえば朝起こしてくれるとかご飯作ってくれるとか定番だよね
    ということで【ゆるぼ】日常系・学園ラブコメにおけるベターな設定

  • 290名無し2019/10/02(Wed) 14:31:26ID:Q3MjU5NDA(1/1)NG報告

    P3のキタローとアイギスは幼い頃出会って別れちゃった系幼なじみと見て宜しいですか?

  • 291名無し2019/10/02(Wed) 14:31:48ID:QxMzQ0OTY(1/1)NG報告

    >>270
    旧ハガレンアニメのウィンリィから数年後、劇場版00でのフェルトを見てやっぱ同じ監督やなぁとしみじみ思った

  • 292名無し2019/10/02(Wed) 14:37:06ID:c1OTc4OTI(7/23)NG報告

    そういえばブリーチで幼馴染というと恋次とルキアが浮かぶけど、一護とたつきちゃんもそうか
    この二人の恋愛感情が一切ない距離感も好きだった

  • 293名無し2019/10/02(Wed) 14:37:32ID:c1MTQ1MjQ(1/1)NG報告

    >>290
    いいえ、あれは被害者と加害者の関係です。

  • 294名無し2019/10/02(Wed) 14:39:03ID:I3OTA3NDI(13/24)NG報告

    >>292
    幼馴染は恋愛にならなくても、
    こういう相棒感ある感じも好き。

  • 295名無し2019/10/02(Wed) 14:43:15ID:k5OTA0MDI(1/1)NG報告

    くいなが生きてたらゾロとは恋愛になってたのか、あくまで友と書いてライバルと読む関係だったのか興味ある

  • 296名無し2019/10/02(Wed) 14:44:54ID:YxMjQxMDI(3/11)NG報告

    中学の入学式からだから年齢的にはもう大分行ってるけど、
    幼馴染と言おうと思えば言い張れなくもない最後の年代だと思う

  • 297名無し2019/10/02(Wed) 14:50:48ID:gxMDE3Ng=(3/10)NG報告

    >>274
    王女と幼馴染の平民っていいよな。
    それが戦果の中だと対立したり協力するっていう物語へ発展させやすい

  • 298名無し2019/10/02(Wed) 14:53:18ID:k5NjYzMjA(4/6)NG報告

    >>289
    ベタの間違いでは?

    やたら忙しい生徒会、権限がデカイ風紀委員
    生徒会にいたことあるが割と暇だった

  • 299名無し2019/10/02(Wed) 15:12:18ID:I3OTA3NDI(14/24)NG報告

    経験値分配かあ……
    育てる感覚が薄まるから実は言うと苦手。
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20191002-103032/

  • 300名無し2019/10/02(Wed) 15:15:52ID:AyNjcxMzY(1/1)NG報告

    ハガレンの大佐と中尉は絶対に結ばれないという確信が自分の中にはある
    まずお互いが相手をそういう風に見てないしそれを避けてるようにしか見えない
    仮にあったとしてもそれがこれまでの生き方、これから決めた生き方の否定になりかねないと判断して全力で否定し続けるだろう

  • 301名無し2019/10/02(Wed) 15:20:38ID:k0NzA0ODg(1/1)NG報告

    >>295
    小説だと、グランドライン入る前にゾロ自信が恋愛感情なかったとはいえあれなだったと考えていたな
    ナミやサンジ辺りが知ったらそんなに好きだとったと茶されるな

  • 302名無し2019/10/02(Wed) 15:34:49ID:Q1NjI1MDI(1/1)NG報告

    >>277
    なお行き着いたさきは………。
    あの話のタイトルを『生き恥』にしなかっただけ有情とか言われてるの吹くわ。いや『役立たずの狛犬』って死体蹴りもいいとこなタイトルつけたことあるけどワニ先生は。

  • 303名無し2019/10/02(Wed) 15:39:00ID:MyOTYyMTA(6/16)NG報告

    >>289
    購買部=パン売り場併設になってる事が多い

    ああいうのって大抵食堂でコーナー作ってるか校門前辺りで売ってたりしない?

  • 304名無し2019/10/02(Wed) 15:39:29ID:cxMjM4NDI(1/1)NG報告

    確か公式のファンブックで「大佐と中尉結婚しないんですか?」って質問に荒川先生が「軍の規約で夫婦は上司とその補佐に配属されないから結婚しません」って回答してた。
    恋愛感情があるかはさておいて、2人があの日の約束を第一にしてるのがええよな…

  • 305名無し2019/10/02(Wed) 15:44:30ID:k4MDA1NDA(13/22)NG報告

    >>299
    経験値分配ってことは手持ちが少ない方が目当てのポケモン育てやすくなるってことかな
    手持ち少なくするってことを強要されそうでなんか辛いな

  • 306名無し2019/10/02(Wed) 15:45:11ID:MyMzM5MDI(4/20)NG報告

    >>300
    >>304
    結ばれるとして全部終わって荷が降りてからだろうなって
    正直大佐はそれまで別の人とも結婚しなさそう感ある

  • 307名無し2019/10/02(Wed) 15:45:54ID:cwMTUyNzQ(1/1)NG報告

    そういや、なのはの歪さが直接表現されたのってデトネが初めてだっけ?

  • 308名無し2019/10/02(Wed) 15:47:48ID:MyMzM5MDI(5/20)NG報告

    >>305
    DQ9はその方式だったけど四人で今までと同じ値、一人だとその四倍でバランスとってたよ
    ポケモンの場合努力値がどうなるかだなぁ

  • 309名無し2019/10/02(Wed) 15:53:39ID:g3NjU1MDA(1/5)NG報告

    >>308
    でもポケモンは手持ち少なくてもあんまり戦闘厳しくならんしな
    その手の経験値集中システムは好きなんだけどね

  • 310名無し2019/10/02(Wed) 15:55:18ID:c4NTI0MjI(2/12)NG報告

    >>280
    GOの劇場版で天馬たちがボコボコにされてるのを見て、円堂が天馬たちを守るため自分たちもフィールドに出るって決めたとき「ったく…これだからサッカーバカは困るぜ…」とかなんとか言いながら誰よりも先に「付き合うぜキャプテン」ってなるシーン好き
    お前ももう立派なサッカーバカの一員なんだよなぁ…ってニコニコしてまう

  • 311名無し2019/10/02(Wed) 15:58:15ID:k4MDA1NDA(14/22)NG報告

    >>309
    戦闘が厳しいか否かよりも、手持ちからわざわざ育成したい子以外を排除する動作とかのめんどさとか

  • 312名無し2019/10/02(Wed) 15:58:41ID:g2ODU3Njg(1/1)NG報告

    >>303まずうちの所は購買と食堂別れてたからあんまアニメとかでよく見るのは親近感湧かないのよな
    作者の取材とかによるとしか

  • 313名無し2019/10/02(Wed) 16:01:43ID:Q1NDY3Nzg(1/1)NG報告

    >>299
    個人的には経験値配分有り難いな
    旅パは平等にレベル上げていきたい派なので

  • 314名無し2019/10/02(Wed) 16:02:51ID:k2NzI2NzQ(1/2)NG報告

    >>277
    血縁だけあって無一郎に似てるよね
    ある場所でだから顔だけは傷つけなかったのかって見た時は納得したよ
    お兄ちゃんだから無一郎に対して最初優しめだったのかって

  • 315名無し2019/10/02(Wed) 16:04:00ID:MyMzM5MDI(6/20)NG報告

    >>313
    満遍なく育てていくタイプにはありがたいよね
    ラルトスやケーシィみたいな最初は使い物にならないタイプも育てやすいし

  • 316名無し2019/10/02(Wed) 16:12:10ID:I0NjI0OTg(3/3)NG報告

    >>299
    配分ってことは今までのやつよりも一体あたりの獲得経験値少なくなりそうだなこれ

  • 317名無し2019/10/02(Wed) 16:12:18ID:MwODkwMzQ(1/1)NG報告

    >>310
    悪人の様に扱われてたし、実際悪行をしていたけど、中学2年生であの家庭環境なら、そりゃあ歪むよなぁ。

    ……イナイレ世界は歪んだ家庭が多いのは気のせいか?

  • 318名無し2019/10/02(Wed) 16:14:51ID:g3NjU1MDA(2/5)NG報告

    まあRPGって言ってもポケモンは子供向けゲームだし
    対人対戦ツールとしての側面もあるなら
    RPGのそれもレベル上げなんて要素はぬるぬるの方がちょうど良いぐらいなのかな?

  • 319名無し2019/10/02(Wed) 16:22:12ID:k4MDA1NDA(15/22)NG報告

    本来あげるつもりのないポケモンに経験値が渡ってしまうのが難易度ぬるぬるか? 思っちゃうけど
    レベル1を育てたいのにレベル90くらいのメンバーが経験値吸っちゃうとか

    まあ経験値6倍になってれば済む話なんだけどね
    そして一番の気になる点である努力値問題

  • 320名無し2019/10/02(Wed) 16:25:35ID:czNTg4OTg(1/1)NG報告

    >>299
    配分になると
    最終戦とか終盤でLV低いポケモン出してすぐ下げて経験値大量に稼いで戦えるレベルまで飛び段が出来ないじゃないか…

  • 321名無し2019/10/02(Wed) 16:25:43ID:k4MDA1NDA(16/22)NG報告

    まあ経験値自動分配じゃなく設定のいれかえかちぬきルールみたいにいつでも入れ換えるシステムなら一匹に集めたい派も分散させたい派も大喜びなんだろうけどね

    それは自由すぎて駄目か

  • 322名無し2019/10/02(Wed) 16:26:50ID:g3NjU1MDA(3/5)NG報告

    >>319
    対戦用の育成面の問題は考えてなかったな
    あくまでストーリー中のジムリーダー戦とかがぶっぱするだけの作業になっちゃうとかだけ危惧してたよ

  • 323名無し2019/10/02(Wed) 16:30:02ID:QzMDExNTI(1/1)NG報告

    >>306
    10年20年先の話になるから子供作れるんだろうかという心配ががが

  • 324名無し2019/10/02(Wed) 16:30:32ID:I3OTA3NDI(15/24)NG報告

    もはや違和感がない文章だけど人によっては「なにいってるの」案件なんだろな……

  • 325名無し2019/10/02(Wed) 16:34:43ID:k4MDA1NDA(17/22)NG報告

    (今さらだけど、がくしゅうそうちの発展版みたいなものなのだろうか、それともがくしゅうそうちはここで卒業なのだろうか)

  • 326名無し2019/10/02(Wed) 16:38:13ID:MwOTkxMTY(1/2)NG報告

    >>325
    今度は経験値を集中させるアイテム来るでしょ。がくしゅうそうちは何個も持たなきゃいけなかったけど集中アイテムなら1、2個でいいし

  • 327名無し2019/10/02(Wed) 16:39:08ID:k4MDA1NDA(18/22)NG報告

    >>326
    がくしゅうそうちは第六辺りで大切なものになったんじゃなかったか?

  • 328名無し2019/10/02(Wed) 16:40:04ID:IzNDU2MzI(2/2)NG報告

    『釣り』で中尉が彼女役やったり二人きりの時は〜とか今夜の火力はちょっとすごいぞとかでちょっと誤解していた…

  • 329名無し2019/10/02(Wed) 16:41:09ID:I3OTA3NDI(16/24)NG報告

    >>327
    オンオフで全体化だったね
    孵化育成には便利だったわ

  • 330名無し2019/10/02(Wed) 16:42:20ID:MwOTkxMTY(2/2)NG報告

    >>327
    そうなん?あんまりガチでやってないからがくしゅうそうち5個欲しいなーとか思ってた

  • 331名無し2019/10/02(Wed) 16:46:41ID:ExNzA4NDQ(1/1)NG報告

    最新号のワンピースを見て改めて、金獅子のシキやゼファー先生やパトリック・レッドフィールドは、出すのが少し早すぎたんじゃないかと思う今日この頃(特にシキ)

  • 332名無し2019/10/02(Wed) 16:46:50ID:c1OTc4OTI(8/23)NG報告

    >>304
    大佐が死んだと聞かされた時に激昂してラストに向かってあるだけ銃を乱射しまくった中尉好き

  • 333名無し2019/10/02(Wed) 16:53:00ID:gyNTc0NjY(1/2)NG報告

    >>331
    たぶんカイドウの左の奴ってシキだよね

  • 334名無し2019/10/02(Wed) 16:53:08ID:k4MDA1NDA(19/22)NG報告

    33-4

  • 335名無し2019/10/02(Wed) 16:53:50ID:gyNTc0NjY(2/2)NG報告

    >>327
    あれ初代仕様に戻ってるんだよな

  • 336名無し2019/10/02(Wed) 16:56:42ID:cwNzgwNTg(1/12)NG報告

    >>318
    ドラクエもそういう感じだよね

  • 337名無し2019/10/02(Wed) 16:58:41ID:cwNzgwNTg(2/12)NG報告

    ありゃ、ID途切れたな
    まあ最近はRPGの難易度はプレーヤーの意志で変えやすくなってるのは感謝してる

  • 338名無し2019/10/02(Wed) 17:00:46ID:Q5MTg4MDA(1/12)NG報告

    >>331
    シキは20年以上前の全盛期近いだろうセンゴク、ガープのコンビ相手にマリンフォードが半壊するまで戦える男だしね現代では一体どれだけ弱体化してたのか

  • 339名無し2019/10/02(Wed) 17:02:34ID:AxNDU2OTA(1/1)NG報告

    トロさん初体験自分、お茶屋さんで何を飲むか聞かれたので「緑茶」と入力したら青い緑茶と言う若干の矛盾を感じる飲料を出され一瞬困惑(°Д°)。
    なるほど、トロさんに言葉を教えるとはこういうこと…。

  • 340名無し2019/10/02(Wed) 17:04:16ID:YxMjQxMDI(4/11)NG報告

    >>331
    逆だよ
    シキはあのタイミングで出ないと手遅れだった

  • 341名無し2019/10/02(Wed) 17:04:34ID:A5MTMwNzQ(1/3)NG報告

    >>338 てか本部が半壊したら今度は
    バレットが暴れまくってるとか
    大変だな海軍

  • 342名無し2019/10/02(Wed) 17:04:53ID:cwNzgwNTg(3/12)NG報告

    >>339
    トロに言葉教えるゲームは様々なソフトがあって飽きない

  • 343名無し2019/10/02(Wed) 17:06:34ID:MzOTQxMzQ(1/2)NG報告

    >>331
    でもインペルダウンから唯一脱獄した海賊ってインパクトはあの時期じゃなきゃ出せなかったよな

  • 344名無し2019/10/02(Wed) 17:11:23ID:YxMjQxMDI(5/11)NG報告

    チョッパーを4000万匹乱獲すればシャンクスの懸賞金に並ぶ

  • 345名無し2019/10/02(Wed) 17:13:58ID:g1NjQ0NTA(1/1)NG報告

    >>340
    東の海に猛獣を解き放って世界に宣戦布告。

    ……東の海も災難っすねぇ

  • 346名無し2019/10/02(Wed) 17:16:44ID:cwMDEwNTI(1/5)NG報告

    >>334
    なんでや!阪神関係ないやろ!
    (定番の流れ)

  • 347名無し2019/10/02(Wed) 17:19:24ID:EzMTM3NzY(1/3)NG報告

    >>331
    黒ひげスカウト以外のレベル6脱獄者とかいうチートキャラを無理なく出せる便利な設定

  • 348名無し2019/10/02(Wed) 17:20:04ID:c2ODQ4OTQ(1/1)NG報告

    想い人を自室に招く
    睡眠薬を盛る
    大胆に告白する
    強引にキスする
    紅茶が好き
    あっ……

  • 349名無し2019/10/02(Wed) 17:23:39ID:IxODA0ODQ(2/2)NG報告

    >>331
    他でも言われてるが、脚無しで頭に舵刺さりである程度の年月で老いも迫っているというデバフ状態のシキに、機動力を持ったビリーと電気無効のルフィが組んでラストの一撃まで碌なダメージを与えられなかった点を考えるとアレでもギリギリの勝負だったと

  • 350名無し2019/10/02(Wed) 17:29:06ID:c4NTI0MjI(3/12)NG報告

    >>317
    まぁ超次元サッカー以外は”基本的には”割と普通な世界だからな…中学生の少年が歪んだ原因として家庭環境の問題に偏りやすいのはしゃーないとこはある
    イナダンのフランとか超未来の人だけあってブッとんだエッグい過去持ちだった記憶
    作中で完全に矛盾した論理で暴走してたけどまぁそうもなるわなって具合の

  • 351名無し2019/10/02(Wed) 17:29:15ID:A0OTk0NDg(1/2)NG報告

    >>331
    まあ尾田っちも結構終盤まで温めとく予定だったらしいからね
    ただルフィ17歳最後の冒険として最高のクオリティになったからコレで良かったと思う
    ONE PIECE世界の老いとブランクのデバフの凄まじさもちゃんと表現出来たしね
    マムは知らん
    まあ突然変異ってことで

  • 352名無し2019/10/02(Wed) 17:32:32ID:A5MTMwNzQ(2/3)NG報告

    >>347 黒ひげルフィとは別に脱獄したlevel6の囚人は
    ワールド レッドフィールド バレットか

  • 353名無し2019/10/02(Wed) 17:32:33ID:Y1OTA4OTY(1/20)NG報告

    メギドのイベント終わったので登場人物のデザイナー解説見に行ったら
    只管マーチングバンドモーションへのこだわりを書いてるの笑う

  • 354名無し2019/10/02(Wed) 17:32:49ID:Q5NDI1MDA(3/22)NG報告

    >>317
    とりあえずイナズマジャパンで観測すると…

    ・鬼道:事故で両親死亡。実妹とは別の過程に引き取られる。
    ・不動:父親が不当に解雇され家庭崩壊。
    ・吹雪:両親及び双子の弟が雪崩で死亡。長らくそれが原因で病んでいた。
    ・木暮:捨て子。
    ・緑川及びヒロト:孤児。孤児院の経営者によってテロ行為の先兵として行動させられていた。

    これはひどい。

  • 355名無し2019/10/02(Wed) 17:36:36ID:A0MDc0Mjg(2/3)NG報告

    >>347
    改めてルフィのやった所業一般人目戦だと超大悪党で草生える

  • 356名無し2019/10/02(Wed) 17:41:15ID:A1MDAxNzA(5/13)NG報告

    >>355
    そうだよ

  • 357名無し2019/10/02(Wed) 17:41:41ID:MzOTQxMzQ(2/2)NG報告

    >>355
    レベル6からの解放は黒ひげがやった事だから…
    クロコダイルは知らない

  • 358名無し2019/10/02(Wed) 17:41:42ID:EwOTk5MzA(1/1)NG報告

    >>355
    若くして四皇幹部並の危険人物が笑顔でカメラを掴んでるあの手配書って一般人からしたらサイコ野郎にしか見えないな……

  • 359名無し2019/10/02(Wed) 17:42:20ID:A0OTk0NDg(2/2)NG報告

    >>355
    その辺はハンニャバルがド正論吐いてたよね
    ルフィも否定してない辺りしっかり理解してるっぽい

  • 360名無し2019/10/02(Wed) 17:42:33ID:Y1MzIzNjQ(1/1)NG報告

    今日は待ちに待った水曜日だぜぃ

    遊戯王の新展開、どうなるかな?
    Aiが復活したから人類滅亡のプロセスについての話になるのか……オープニング変わってるといいなぁ

  • 361名無し2019/10/02(Wed) 17:46:18ID:Q5MTg4MDA(2/12)NG報告

    まあルフィって基本的に自分達のことを他人がどう思おうとそれは他人の自由だし否定もしないってスタンスだしね

  • 362名無し2019/10/02(Wed) 17:47:25ID:EzMTM3NzY(2/3)NG報告

    >>355
    ルフィは仲間のために司法の島を攻め落とし、友達のために天竜人を殴り飛ばし、七武海を3タテし、兄のためにインペルダウンと頂上戦争に乗り込み、現四皇に喧嘩売りまくってたりしてるだけだから…!(震え声)

  • 363名無し2019/10/02(Wed) 17:47:41ID:ExNDAxNjg(1/3)NG報告

    >>359
    それでも兄弟を助けたい、ってだけだからな。ルフィも必死の状況だし、ここでの行動基準に善悪は全く関係ないんだな。

  • 364名無し2019/10/02(Wed) 17:49:30ID:I5MDQxMTY(3/11)NG報告

    >>360
    現 実 を 見 ろ
    アニメなくなったが先行公開どうなんだろうなあ。

  • 365名無し2019/10/02(Wed) 17:50:03ID:Q3MTE5MTQ(2/2)NG報告

    >>353
    モーション実演に定評のあるメギドのモーションスタッフさんもニバスに続き今回は無理だったか・・・

  • 366名無し2019/10/02(Wed) 17:50:46ID:g1MjIwODA(3/5)NG報告

    銀斧と王直って誰や?
    と思ったら王直って明代の中国を荒らし回った実在した倭寇がモデルなのね
    本名は王鋥、徽王や老船主とアダ名され日本と結託した任侠の徒


    もしかして、レイリー?

  • 367名無し2019/10/02(Wed) 17:52:21ID:U5MTMyNzg(1/1)NG報告

    >>366
    レイリーは最初からロジャーと組んでたから違うだろう

  • 368名無し2019/10/02(Wed) 17:52:36ID:Y1ODQ4MDQ(1/1)NG報告

    >>362
    これは父親超えて世界最悪の犯罪者呼びも近いな……

  • 369名無し2019/10/02(Wed) 17:54:21ID:A5MTMwNzQ(3/3)NG報告

    まあルフィはヒーローには憧れるけど
    海賊だからヒーローではないって言ってるしね
    そこら辺の善悪についてはちゃんとついてるから
    それはそれとして海賊だから自分本位で動くけど

  • 370名無し2019/10/02(Wed) 17:54:38ID:QyOTk2MzI(2/9)NG報告

    >>333
    38年前の時点の海にいた奴等
    ・ロックス海賊団(ロックス、白ひげ、ビッグマム(今の方が強い)、カイドウ(まだ海賊見習い)、金獅子、キャプテンジョン、銀斧、王直(シャッキー説有り))
    ・ロジャー海賊団(ロジャー、レイリー)
    ・海軍(ガープ、センゴク、おつるさん、ゼファー先生)
    ・バーンディワールド、レッドフィールド、光月おでん

    まだバレットが子供だった事を差し引いても、無間地獄過ぎる時代だよね.....。

  • 371名無し2019/10/02(Wed) 17:55:35ID:YxMjQxMDI(6/11)NG報告

    世界最悪の犯罪者ってマジで何したのパパ...
    六老星を五老星にしたの...?

  • 372名無し2019/10/02(Wed) 17:55:39ID:Y1OTA4OTY(2/20)NG報告

    >>365
    モーション担当の人公園に住んでる扱いされてるの笑う

  • 373名無し2019/10/02(Wed) 17:56:31ID:k4MDcyOTY(1/1)NG報告

    >>351
    白ひげもガープも皆老いて衰えてるのにビッグマム今のが強いみたいだものなあ
    カイドウはロックス時代だから海賊見習いだったから仕方ないけど

  • 374名無し2019/10/02(Wed) 17:57:42ID:I5MDQxMTY(4/11)NG報告

    >>366
    シャッキー(シャクヤク)→芍薬→芍薬は花の宰相→宰相は中国

    だからシャッキーでは?と言われてるな

  • 375名無し2019/10/02(Wed) 17:58:06ID:E5NjEwMDI(1/1)NG報告

    >>364
    やだいやだい、俺は遊戯王を見るんだい!

    初代から18年以上見てきたんだぞ?俺にとっては1週間の通貨儀礼みたいな物なんだ
    放送が休みなだけでも体調悪くなるのに最低3か月は新作の供給が無いとか耐えられる訳が無い!!

  • 376名無し2019/10/02(Wed) 17:59:24ID:g0NjQ2NDY(1/1)NG報告

    >>362
    でも行く先々(政府関係以外)では英雄扱いされてんだから風評って当てにならんよなっていう

  • 377名無し2019/10/02(Wed) 18:00:01ID:EzMTM3NzY(3/3)NG報告

    >>370
    あのガタイでモップ掛けとかやってるカイドウを想像すると笑う

  • 378名無し2019/10/02(Wed) 18:00:04ID:MxMjc5NjY(1/4)NG報告

    >>369
    ワンピースZでも、
    「新世界滅亡を阻止するため」じゃなく、
    「夢の象徴である麦わら帽子を取り返すため」に戦いを挑んだからな。

    なんつーか、ゼファー先生は公式で「アんチルフィ」と言われるだけあって、ルフィのあり方が鮮明になるんだよなあ。

  • 379名無し2019/10/02(Wed) 18:04:33ID:QyOTk2MzI(3/9)NG報告

    >>374
    更に言えばシャッキーはハンコックと同じアマゾン・リリー出身で、そこの元皇帝だった可能性もあるんだよな。

  • 380名無し2019/10/02(Wed) 18:08:14ID:A3NTg0MTg(3/12)NG報告

    >>377
    屈んで甲板をストーン磨りするカイドウ……。

  • 381名無し2019/10/02(Wed) 18:08:40ID:MyMzM5MDI(7/20)NG報告

    >>376
    泣いてる奴がいたら笑わせにいく、弱いものいじめしてる奴がいたら殴りにいく気持ちのいい男だからな
    味方として一緒にいたり、助けられる側からしたら本当に英雄だよ
    でも後先を考えないから彼を知らない、後始末をしなきゃいけない連中には嫌われる

  • 382名無し2019/10/02(Wed) 18:10:56ID:QyOTk2MzI(4/9)NG報告

    >>377
    >>380
    やっている事は微妙に笑えるけど、やっている奴がカイドウだと思うとかえって怖い件。

  • 383名無し2019/10/02(Wed) 18:13:40ID:Y3OTQ5NDY(2/4)NG報告

    >>375
    完全に中毒者のソレじゃねえか

  • 384名無し2019/10/02(Wed) 18:16:50ID:IxOTc1MTA(1/6)NG報告

    >>382
    モップで磨くよりモップでガレオン船破壊する方が似合う

  • 385名無し2019/10/02(Wed) 18:17:15ID:A3NTg0MTg(4/12)NG報告

    >>382
    甲板磨きには二つ割りの椰子の実も使うのである。屈んで椰子の実で甲板磨くカイドウ……。

  • 386名無し2019/10/02(Wed) 18:22:39ID:Y2OTA5MjA(1/2)NG報告

    >>370
    しかしあれだな……推定所属を含めて怖すぎだろロックス海賊団。

  • 387名無し2019/10/02(Wed) 18:24:26ID:IxMDY5NzY(1/7)NG報告

    >>375
    来年やるから遊 ☆戯☆王OCGストラクチャーズの漫画で我慢してくれ
    OCGから離れて久しいがこりゃまた記念品っぽいカードだな

  • 388名無し2019/10/02(Wed) 18:26:48ID:Y2OTA5MjA(2/2)NG報告

    >>331
    確かに早いことは早いがシキの場合、あそこで叩いておかないとイーストブルー全体が“海賊の国”になる可能性高いからな。
    ある意味ではルフィたちは惨劇を未然に防いだわけで。

  • 389名無し2019/10/02(Wed) 18:28:58ID:A1MDAxNzA(6/13)NG報告

    >>382
    シャンクスと違っていた時点でかなりガタイ良いから余計にな

  • 390名無し2019/10/02(Wed) 18:32:16ID:QyOTk2MzI(5/9)NG報告

    >>386
    ロックス海賊団(政府に不都合な事件を起こしまくった&船員同士仲が悪く常に殺しあっていた)といい、ハリウッド版ギドラ(あまりの強さと恐ろしさゆえに歴史に記す事すら恐れられた)といい、めちゃくちゃ強くてヤバいのに世間には名前や伝説がほとんど知られていないっていうのが、かえって危険性を強調しているんだよなぁ。

  • 391名無し2019/10/02(Wed) 18:34:33ID:M4MDI2MTY(1/1)NG報告

    >>371
    海軍の英雄の息子として期待されていた人間がやらかしたからって意味もあるかも?

  • 392名無し2019/10/02(Wed) 18:37:03ID:Y2NDQ1Nzg(1/1)NG報告

    >>354
    思い返すと顔出し確定でテロ行為の映像配信を行なっていた緑川はよく日本代表になれたな……。

    武方三兄弟の反応からして恨みは消えてないし、テロ行為の実行犯が国の代表ってクレームってレベルじゃない苦情が入りそう。

  • 393名無し2019/10/02(Wed) 18:37:41ID:IzMDAwMDA(1/4)NG報告

    >>371
    目的は違うけど、世界政府に直接敵対してるって意味ではロックスと同じことやってるからなあ

  • 394名無し2019/10/02(Wed) 18:38:18ID:I4OTM2NjY(1/7)NG報告

    >>388
    東の海とか言う最弱地域にあんなの居座られたら誰も対抗できんからな…
    ミホークがガレオン船追いかけてくるのを祈るしかない

  • 395名無し2019/10/02(Wed) 18:40:14ID:c2NTI5MzY(1/1)NG報告

    そういえば黒ひげの船の名前ってサーベルオブジーベック号なんだっけ
    ロックスの苗字と同じだけど何か関係あるのかな

  • 396名無し2019/10/02(Wed) 18:41:24ID:Q5MTg4MDA(3/12)NG報告

    東の海なら今のルフィでも支配できそう

  • 397名無し2019/10/02(Wed) 18:43:10ID:k0MjAzODI(1/2)NG報告

    シャンクス陰謀論、一周回って好き

  • 398名無し2019/10/02(Wed) 18:44:42ID:I3ODA4NzQ(1/1)NG報告

    >>221
    勘解由小路さんの奴か……本編が楽しめたなら読んでおいた方が良いのだろうか

    失恋はお互い好きあってるけど別れなきゃいけなくて、でもそれで前に進めたパターンも辛いけど良い。辛いけど

  • 399名無し2019/10/02(Wed) 18:44:44ID:M4MzU4MTQ(1/1)NG報告

    >>395
    ワンピースは日本と同じで苗字が先で名前が後だから、ジーベックは名前だな。
    ロックスが苗字

  • 400名無し2019/10/02(Wed) 18:45:35ID:I4OTM2NjY(2/7)NG報告

    >>397
    毎回「なんで左手あるんだよ」って突っ込みたくなる雑なコラなのに絵面の面白さのせいで許されてる感

  • 401名無し2019/10/02(Wed) 18:47:11ID:YxMjY5MjY(1/1)NG報告
  • 402オルトリンデと後夜祭2019/10/02(Wed) 18:47:11ID:MyMTA2MDg(2/3)NG報告

    >>390
    危険だからこそあえておとぎ話にして危険性を隠ぺいし無駄な犠牲を減らすのを思い出したわ
    ミラボレアスというんですけどね

  • 403名無し2019/10/02(Wed) 18:47:49ID:c3MDY3NDg(2/5)NG報告

    https://yahoo.jp/w50jvY

    コレ事実なら嬉しいけど、まさか出所したカイト君が花の里の大将になる可能性が微レ存…?

  • 404名無し2019/10/02(Wed) 18:49:53ID:IxOTc1MTA(2/6)NG報告

    >>401
    サムネシャンクス大喜利でもやってるの?

  • 405名無し2019/10/02(Wed) 18:51:21ID:I5MDQxMTY(5/11)NG報告

    >>401
    よくやった!!
    それは俺の旗じゃない

    がじわじわくる

  • 406名無し2019/10/02(Wed) 18:51:58ID:QyOTk2MzI(6/9)NG報告

    >>395
    直訳すると「ジーベックの剣」って名前になる訳だけど、もしかしたら黒ひげの正体は「悪魔の実を食べたロックスの剣」そのものとか?
    それとつい最近思い出したけど、ロックス海賊団発祥の地で黒ひげが今拠点にしている「海賊島」って、デービーバックファイトが生まれた土地でもあるんだよね。

  • 407名無し2019/10/02(Wed) 18:52:30ID:cyOTIxNTg(1/13)NG報告

    >>390
    まあ曲がりなりにも海賊と組んで倒したんだから世間に公表するわけにはいかんよね

  • 408名無し2019/10/02(Wed) 18:52:37ID:Q5MTg4MDA(4/12)NG報告

    危険だからってわけではないけど強さが後世に正しく伝わってないで柱間を思い出したわ

  • 409名無し2019/10/02(Wed) 18:54:25ID:I4OTM2NjY(3/7)NG報告

    >>401
    たまーにちょっと唸るほど納得出来なくもないのがあるのが最高に面白い

  • 410名無し2019/10/02(Wed) 18:54:28ID:YxMjQxMDI(7/11)NG報告

    >>401
    海賊旗のマークが違ったり傷があったり無かったりするから、
    シャンクスか二人いるって言う考察は正直なくはないなと思った

  • 411名無し2019/10/02(Wed) 18:55:28ID:Y3OTQ5NDY(3/4)NG報告

    >>408
    例えるならネットが無い時代にシモ・ヘイヘとか、ルーデル閣下の逸話をまとめてそれを人に伝えているようなもんやし……

  • 412名無し2019/10/02(Wed) 18:56:35ID:QyOTk2MzI(7/9)NG報告

    >>410
    ティーチも出るたびに歯並びが違うのは、やっぱ何かしらの伏線なんだろうか?

  • 413名無し2019/10/02(Wed) 18:57:35ID:c1OTc4OTI(9/23)NG報告

    >>401
    覇王化とか船が龍になるとかジワジワ来るわwww

  • 414名無し2019/10/02(Wed) 18:58:24ID:MxMjc5NjY(2/4)NG報告

    >>397
    >>401
    お互いの視点が合う、
    どちらも片目に傷がある
    赤神(海の神)←→緋熊(山のカムイ)
    近海の王に片腕を喰われる(フック船長の始まり)
    ←近海の王に全身を喰われる(フック船長の終わり)
    ルフィに麦わらを託す←→ルフィに傷をつける

  • 415名無し2019/10/02(Wed) 18:58:47ID:Q5MTg4MDA(5/12)NG報告

    >>411
    うちはマダラが九尾を操って襲撃してきたからそれを「一人」で向え撃って撃破しました
    これは確かにアレですわ

  • 416名無し2019/10/02(Wed) 18:59:37ID:A1MDAxNzA(7/13)NG報告

    >>406
    ロックスターとアイツ、仲間同士だったら面白いわ

  • 417名無し2019/10/02(Wed) 18:59:43ID:IxNjM3ODY(1/2)NG報告

    >>401
    これらを尾田先生に見せて反応見たい

  • 418名無し2019/10/02(Wed) 19:00:31ID:M0NzEwMTU(1/1)NG報告

    >>410
    ただの書き間違いの可能性があるのがなー
    尾田っちもSBSでその手の質問が来たときに自分は書き忘れが多いって返してて、これがホントかウソか判別しづらい

  • 419名無し2019/10/02(Wed) 19:00:36ID:I5MDQxMTY(6/11)NG報告

    トキトキの実とかいう原作登場前から親の顔より見たワード

  • 420名無し2019/10/02(Wed) 19:02:14ID:YzMzYyNDY(1/1)NG報告

    >>419時間系能力はロマンだからねしょうがないね
    時間系というだけでなんか良いキャラな雰囲気を感じる

  • 421名無し2019/10/02(Wed) 19:02:48ID:Q5MTg4MDA(6/12)NG報告

    シャンクスは本人じゃなくて剣が悪魔の実を食って能力があるって説も割と聞くよな

  • 422名無し2019/10/02(Wed) 19:03:37ID:A1MDAxNzA(8/13)NG報告

    >>415
    即座に仙人モードなったりと次元が違いすぎる

  • 423名無し2019/10/02(Wed) 19:04:01ID:I4OTM2NjY(4/7)NG報告

    >>419
    「ニッポニア・ニッポン」であるトキと合わせてワノ国編で出すのはうまいなぁと思った

  • 424名無し2019/10/02(Wed) 19:04:21ID:cyOTIxNTg(2/13)NG報告

    >>418
    エースのそばかすは死ぬほど書き忘れ多いらしいね

  • 425名無し2019/10/02(Wed) 19:04:21ID:I5MDQxMTY(7/11)NG報告

    >>420
    だってよグルド!
    良かったな!

  • 426名無し2019/10/02(Wed) 19:05:19ID:Q5MTg4MDA(7/12)NG報告

    >>422
    しかも本人の発言からすると陰陽揃った完全クラマと張れるチャクラ量とかいうね

  • 427名無し2019/10/02(Wed) 19:05:25ID:QyOTk2MzI(8/9)NG報告

    >>416
    バーン様とはちょっと違うけど「肉体」と「精神と魂」みたいに分かれて、肉体がティーチ、精神と魂がロックスターに転生しているとか?

  • 428名無し2019/10/02(Wed) 19:05:56ID:Q3NzgzMjY(3/10)NG報告

    >>386
    コイツら相手にしたロジャーとガープ化け物過ぎる
    レイリーさんとかもいたんだろうけど

  • 429名無し2019/10/02(Wed) 19:07:01ID:Y1OTA4OTY(3/20)NG報告

    >>419
    セッカッコーハァーン!

  • 430名無し2019/10/02(Wed) 19:07:28ID:k4MDA1NDA(20/22)NG報告

    モリアの縫い目の数は修正するのにシャンクスの額の傷は修正しないんだね!
    やっぱり双子じゃないか!

  • 431名無し2019/10/02(Wed) 19:08:14ID:E2Mjg4MA=(1/2)NG報告
  • 432名無し2019/10/02(Wed) 19:08:43ID:Y1OTA4OTY(4/20)NG報告

    >>307
    異常の結果善良とされる存在と化すの好き

    あと出来過ぎた子供キャラ見ると大人になった時の事不安になるマン

  • 433名無し2019/10/02(Wed) 19:09:29ID:MyMzM5MDI(8/20)NG報告

    >>427
    精神と肉体で分かれてるならどちらかというとロトの紋章の異魔神だな

  • 434名無し2019/10/02(Wed) 19:09:56ID:cyOTIxNTg(3/13)NG報告

    >>429
    ジョインジョインな方の剛の拳よりストロングなトキィは呼んでねぇから!

  • 435名無し2019/10/02(Wed) 19:10:54ID:kxNjIzODY(1/1)NG報告

    >>428
    シキの時はセンゴク&ガープで海軍本部半壊させて投獄だったな

  • 436名無し2019/10/02(Wed) 19:12:01ID:I4OTM2NjY(5/7)NG報告

    >>427
    要するにこいつか

  • 437名無し2019/10/02(Wed) 19:13:16ID:QyOTk2MzI(9/9)NG報告

    >>421
    シャンクスの剣の名前が「グリフォン」だという点から言えば、「トリトリの実モデル幻獣種 グリフォン」を食べた剣とかかな?

  • 438名無し2019/10/02(Wed) 19:13:21ID:I3OTA3NDI(17/24)NG報告

    時間停止能力も所詮重力には勝てんのだよ……
    そういえばブラックホールのビジュアル化画像って昨日一昨日ちょっと話題になったね
    まさに暗黒天体って感じでテラカッケー

  • 439名無し2019/10/02(Wed) 19:14:55ID:Y5MTQ2MDg(1/1)NG報告

    >>403
    成宮、生きてたんかワレェ!(真剣)

    海外行って音信不通になったとか聞いたからマジで心配してたわ
    復帰できて良かった、本当に良かった

  • 440名無し2019/10/02(Wed) 19:14:59ID:I4OTM2NjY(6/7)NG報告

    >>438
    駄目だ、こいつしか頭に浮かばねえ

  • 441名無し2019/10/02(Wed) 19:16:13ID:Q5MTg4MDA(8/12)NG報告

    シャンクスは特に覇王色が強いイメージがあるし覇王色を戦闘に活用する戦闘スタイルとかはありそう
    というか覇王色をただの雑魚散らし能力で終わらせるのはもったいないし

  • 442名無し2019/10/02(Wed) 19:18:11ID:Y1OTA4OTY(5/20)NG報告

    >>438
    時間停止能力は割と対策できるしね
    遭遇戦だと超強いけど

  • 443名無し2019/10/02(Wed) 19:18:37ID:A1MDAxNzA(9/13)NG報告

    >>433
    ドラクエならニズゼルファも分けられてたね
    一度肉体をウルノーガに完全破壊されたが

  • 444名無し2019/10/02(Wed) 19:21:38ID:cwODE5MzY(1/2)NG報告

    >>438
    真っ先にエボルトリガーが頭に浮かんだ

  • 445名無し2019/10/02(Wed) 19:22:32ID:gxMDE3Ng=(4/10)NG報告

    >>438
    時間操作で世界滅ぼしたドラクエ10バージョン4のラスボス。
    なおその力を受け継いだエテーネの民の末裔である主人公と分体キュルルによって敗北した

  • 446名無し2019/10/02(Wed) 19:22:41ID:IzMDAwMDA(2/4)NG報告

    >>443
    ラプソーンも肉体と魂に分けられてたな
    こうして見るとドラクエはそのパターンけっこうあるな

  • 447名無し2019/10/02(Wed) 19:23:28ID:I5MDQxMTY(8/11)NG報告

    >>403
    カイトの罪状考えたら情状酌量はされんだろうし現実に合わせたら懲役10年〜15年はまず間違いないだろうからなあ
    再登場可能にしてもせいぜい面会ぐらいだろう
    ホントめんどくさいことしてくれたわダークナイト回

  • 448名無し2019/10/02(Wed) 19:24:28ID:UyNjYzODI(1/9)NG報告

    >>433
    異魔神様、絶対サイズ縮小して流暢に喋り出したりせずに
    巨体のままで片言で「たいよう」とか「りゅうせい」とか言ってた方が強かったし大物感もあったよね……

  • 449名無し2019/10/02(Wed) 19:24:31ID:Q3MDQ5ODg(1/3)NG報告

    いや映像で見るとマジで大舞台で胃がヒックりかえる、流石幕張メッセ
    初期から追ってるとなんか涙出てくるな…

    https://live2.nicovideo.jp/watch/lv321898631?ref=nicotop_livepush

  • 450名無し2019/10/02(Wed) 19:25:23ID:IxNjM3ODY(2/2)NG報告

    >>440
    >>444
    実際これイメージなんじゃ無かったっけ?
    ってかこれっぽいの前にも出てた木がするが今更?

    インターステラって言うんですけど

  • 451名無し2019/10/02(Wed) 19:25:25ID:A1MDAxNzA(10/13)NG報告

    >>446
    最高神レベルばかりだしなぁ
    倒しきれず分けるしかなかったは納得いく

  • 452名無し2019/10/02(Wed) 19:27:06ID:A1MDAxNzA(11/13)NG報告

    >>448
    タイミング的に超威力攻撃受けまくったのも相まって耐久凄く下がったように見えなくもないのはありそう

  • 453名無し2019/10/02(Wed) 19:27:31ID:Y1OTA4OTY(6/20)NG報告

    >>258
    大分すると同じ枠だけどその中でさらに細分化してるジャンルは外から見ると同じだけど中から見ると戦争よね

  • 454名無し2019/10/02(Wed) 19:29:09ID:Y1OTA4OTY(7/20)NG報告

    >>251
    同性の幼馴染を大事にしよう(真顔)

  • 455名無し2019/10/02(Wed) 19:30:23ID:k4MTMxNDg(1/1)NG報告

    >>438
    光すら重力でねじ曲げる

    カッコいい(小並感

  • 456名無し2019/10/02(Wed) 19:30:58ID:EzMTUyMjg(1/9)NG報告

    ラッキー・ルーってあのなりでカタクリとかマルコぐらい強いんだよな


    たしかにあいつ、あの顔で平然と銃で山賊を撃ち殺 すからヤベー奴感あるな

  • 457名無し2019/10/02(Wed) 19:31:00ID:I4OTM2NjY(7/7)NG報告

    >>446
    ドラクエで言ったら他はこれかな?魂と肉体って言うには少し違うかもしれんが

  • 458名無し2019/10/02(Wed) 19:31:40ID:MyMzM5MDI(9/20)NG報告

    >>456
    見聞色無視とかしそう

  • 459名無し2019/10/02(Wed) 19:33:44ID:c1OTc4OTI(10/23)NG報告

    >>432
    昔はそういうの見ても年の割に大人びてて良い子だなぁとしか思わなかったが、今はとにかく心配になる。もっと我が儘言ってもええんやて?ってなる

  • 460名無し2019/10/02(Wed) 19:33:45ID:I3OTA3NDI(18/24)NG報告

    >>450
    確かNASAがインターステラに情報通した的な話だった気がする。
    うろ覚えだけど。

    >>447
    カイトが捕まったのがS13で、来週始まるのがS18だから単純換算で5年くらいか……
    今気になって調べたんだが、有期刑は刑期の3分の1が経過したら仮釈放の対象になるらしい。
    仮釈放の許可降りる可能性があるぐらいは時間経ってるのよね。
    あるいは刑務所内で事件かなんか起きるのかね。

  • 461名無し2019/10/02(Wed) 19:34:01ID:gxMDE3Ng=(5/10)NG報告

    >>446
    Xの天魔クァバルナも魂と肉体別々に封印されてたな。
    死の間際近くの人間に取り憑き転生するとかドラクエでも類を見ないゲスい能力持ってるしこいつ別作品のキャラだろ感があった(初期ボスで一番強かったし)

  • 462名無し2019/10/02(Wed) 19:34:23ID:kzMTc4NDg(1/2)NG報告

    >>443
    仮にもガチ神格がちっこい姿で絶望しながらorzと思うと草

  • 463名無し2019/10/02(Wed) 19:35:09ID:IxODQ4NzQ(1/3)NG報告

    >>452
    縮んだことで得た自慢の防御力もオルテガの剣の改造品である鬼刃ムラサメで普通に斬られるレベルだし…

  • 464名無し2019/10/02(Wed) 19:35:57ID:k5NTA0ODg(1/3)NG報告

    >>431
    海軍大将五十六皇殺しの緋熊は割と好き

  • 465名無し2019/10/02(Wed) 19:36:24ID:UyNjYzODI(2/9)NG報告

    >>229
    こっちのなのちゃんは素直に他人に頼る子なのにな

  • 466名無し2019/10/02(Wed) 19:36:26ID:cwNzgwNTg(4/12)NG報告
  • 467名無し2019/10/02(Wed) 19:38:45ID:A1MDAxNzA(12/13)NG報告

    >>462
    >>466
    時を遡ってからひたすらウルノーガ妨害してるのは何か笑った

  • 468名無し2019/10/02(Wed) 19:39:28ID:IyNTEyMzg(2/4)NG報告

    >>462
    >>466
    この無様すぎる姿と復活後も浮かんでるだけでウルノーガ程被害を出さなかったせいで舐められまくってるニズゼルファェ…

    これでも竜王の前世に勝利した猛者なんやで

  • 469名無し2019/10/02(Wed) 19:39:56ID:A3NTg0MTg(5/12)NG報告

    >>462
    まあ、昔は暴れてたけど、それも事故で棲家壊されて殴りかかって来てただけだしにゃあ。

  • 470名無し2019/10/02(Wed) 19:40:27ID:A0MDc0Mjg(3/3)NG報告

    >>466
    裏ボスが表ボスボコボコにするのは6でやったけどまさかの逆バージョンなんだよな

  • 471名無し2019/10/02(Wed) 19:40:34ID:YzMTc5Mjg(1/1)NG報告

    >>431
    再評価されるシーン

  • 472名無し2019/10/02(Wed) 19:40:35ID:Q5NjM4NzI(1/5)NG報告

    >>462
    >>466
    数千年前にいきなり来た変な龍に自分の領域取られてその龍の使いに数百年前に封印されてようやく復活できると思ったら自分が誑かした奴に体壊されるって割と不憫な神

  • 473名無し2019/10/02(Wed) 19:41:45ID:MxMjc5NjY(3/4)NG報告

    >>414
    最近、緋熊sword説が出てるんだよね
    ドレークさんにもある十字傷があるし

    山賊と名乗りながらも「まあ暴れに来たわけじゃないから酒くれ」って言ってる辺りは、山賊は偽装工作で現役海軍の可能性が高い。
    そしてヒグマから溢れる過剰なまでの海賊への嫌悪は海軍特有のもの

    そもDの血族でドラゴンの息子が海賊に憧れてる時点で、過激派の海軍なら抹殺考えるほどキレてもおかしくないし、悪魔の実の能力者狩りになれてたらルフィ水死させるのは最適解答だわ(それっぽい)

    ただし。ヒグマの享年はファンブックに記されていないことは事実らしい

  • 474名無し2019/10/02(Wed) 19:42:02ID:cwNzgwNTg(5/12)NG報告

    >>472
    精神掌握の件あるから因果応報でもあるんだよな

  • 475名無し2019/10/02(Wed) 19:43:34ID:Y1OTA4OTY(8/20)NG報告

    >>459
    アダルトチルドレンとか超心配になるわ・・・
    戦乱の時代とかならいいけど現代社会っていう世界で生きる事を考えた時に
    子供のころから社会や周囲の求める正義でありつづけた子供ってちゃんと生きていけるのかなって

  • 476名無し2019/10/02(Wed) 19:44:31ID:IxMDY5NzY(2/7)NG報告

    ブラックホールの先はあるのか、そもそもブラックホールとはなんなのかロマンだわ

  • 477名無し2019/10/02(Wed) 19:44:48ID:A1MDAxNzA(13/13)NG報告

    >>468
    聖竜との激突見てわかる通り歴代ラスボス、隠しボスに引けは取らないんだよなぁ…

  • 478名無し2019/10/02(Wed) 19:45:37ID:kzMTc4NDg(2/2)NG報告

    >>472
    示談とか話し合いしようとは思わなかったんですかね

  • 479名無し2019/10/02(Wed) 19:45:59ID:E2Mjg4MA=(2/2)NG報告

    >>471
    シャンクスが四皇になったのはフーシャ村から6年後になったから、その前は見聞色の覇気が使えなくてもおかしくない。
    ビブルカードのルフィと会う前から、四皇って設定はやっぱ無理あったからなぁ・・・

  • 480名無し2019/10/02(Wed) 19:47:11ID:cwNzgwNTg(6/12)NG報告

    >>478
    9のグランゼニスを邪悪にしたようなたち悪さだからどうしようもないんだろう

  • 481名無し2019/10/02(Wed) 19:47:37ID:I3OTA3NDI(19/24)NG報告

    >>476
    逃れられない重力の塊とされて観測できないものらしいから、
    入った瞬間に潰されて、質量ごと消滅とかしそう

  • 482名無し2019/10/02(Wed) 19:47:41ID:Q3MTcyMzQ(2/2)NG報告

    無惨様のパワハラ会議。下弦の思考読める無惨視点で考えると
    その場凌ぎの思い付きや口から出まかせばかり言ってる連中共でしかないのよね
    唯一素直に自分の思いを伝えた一だけが生き残った
    たぶん最終決戦なったらアイツラ逃げるだろうし

  • 483名無し2019/10/02(Wed) 19:49:14ID:cwNzgwNTg(7/12)NG報告

    >>470
    11のエンディングの6の場面の一つがそこなの当時爆笑した

  • 484名無し2019/10/02(Wed) 19:50:40ID:UwMzgxMzY(1/4)NG報告

    >>438
    でもディエゴは機転とド根性で重力を支配するタスクact4に勝ったから…生首もぎ取ってくる14歳一般女性がイレギュラーだっただけで。

  • 485名無し2019/10/02(Wed) 19:50:47ID:IxODQ4NzQ(2/3)NG報告

    >>479
    四皇になる前から白ひげに一目置かれてた実力者だったから流石に覇気すら使えないってことはないと思う

  • 486名無し2019/10/02(Wed) 19:51:56ID:A3NTg0MTg(6/12)NG報告

    >>478
    土足で住処に不快な奴が入り込んできたから、叩き出そうとしただけである。そしたら何故か棲家を吹っ飛ばされた挙句、土地を乗っ取られたので、取り返す為に殴り込みしにいったら封印されるっていう。
    んー、質の悪い地上げかにゃ?

  • 487名無し2019/10/02(Wed) 19:53:45ID:Q5MTg4MDA(9/12)NG報告

    >>485
    最大のライバルが自分の知らぬとこで利き腕なくして弱体化とか当時のミホークは相当荒れてそう
    そして八つ当たりの犠牲になる名もなき海賊達

  • 488名無し2019/10/02(Wed) 19:54:22ID:cwNzgwNTg(8/12)NG報告

    12のラスボスとかどんな方向性になるのかもう楽しみになる

  • 489名無し2019/10/02(Wed) 19:55:48ID:c4NTI0MjI(4/12)NG報告

    >>485
    四皇じゃなかったとしてもミホークと互角で白ひげにも一目置かれる男だったのは変わらんという
    シャンクス周りの設定がことごとくヒグマさんの追い風となる

  • 490名無し2019/10/02(Wed) 19:55:51ID:IxOTc1MTA(3/6)NG報告

    >>487
    巻藁(ガレオン船)追って最弱の海まで来るとか昔の鷹の目ちょっとヒマ持て余しすぎじゃない?

  • 491名無し2019/10/02(Wed) 19:57:32ID:MyOTYyMTA(7/16)NG報告

    >>375
    はいはいお薬(過去アニメのDVD)出しときますから
    新作が出るまでこれでしのいでくださいな

  • 492名無し2019/10/02(Wed) 19:59:14ID:c3MDY3NDg(3/5)NG報告

    >>473
    >>489 コレでヒグマさん再登場したら伝説になりそうだけど、こういう再序盤の敵とかモブが電撃再登場って作品あるのかな?

  • 493名無し2019/10/02(Wed) 19:59:41ID:IzMDAwMDA(3/4)NG報告

    >>490
    ライバルもいない、期待の新星もいない、でかい戦争もない、農業にも目覚めてないで暇で暇でしょうがなかったんだろう

  • 494名無し2019/10/02(Wed) 20:00:25ID:cwNzgwNTg(9/12)NG報告

    >>493
    身体鈍っちゃうからね、仕方ないね

  • 495名無し2019/10/02(Wed) 20:02:27ID:Q5NDI1MDA(4/22)NG報告

    >>492
    ハガレンのヨキとか?

  • 496名無し2019/10/02(Wed) 20:04:06ID:I3OTA3NDI(20/24)NG報告

    >>490>>493
    たまに暇すぎて、無双ゲーとかアクションゲーで死んだ目をして作業のように雑魚を鏖殺 するときはあるよな……
    そういう感覚だろうか

  • 497名無し2019/10/02(Wed) 20:05:14ID:MyOTYyMTA(8/16)NG報告

    >>488
    ~ドラクエラスボス変遷(裏ボス及びMMOのⅩ除く)~

    Ⅰ:竜王(ドラゴンキング)
    Ⅱ:悪魔神官&破壊神
    Ⅲ:魔王
    Ⅳ:地獄の帝王&魔王
    Ⅴ:(自称)大魔王
    Ⅵ:魔王&大魔王
    Ⅶ:魔王
    Ⅷ:暗黒神
    Ⅸ:堕天使
    Ⅺ:魔王&邪竜&邪神

    こうしてみると一通り出た感がある
    次に出すならいっそ機械仕掛けの神様とか?

  • 498名無し2019/10/02(Wed) 20:05:51ID:EzMTUyMjg(2/9)NG報告

    (無限城に招集されて即壊滅とは、とんだ運の悪い奴らじゃのう下弦の鬼、まあ棟梁が棟梁……それも仕方ねェか………!! ・・・"鬼舞辻無惨"は所詮…先の時代の"臆病者"じゃけェ…!!)

  • 499名無し2019/10/02(Wed) 20:07:04ID:c3NTU4NDg(2/7)NG報告

    >>490
    そして暇つぶしにきて、ものすごく期待させる新星見つけた時の喜び

  • 500名無し2019/10/02(Wed) 20:07:10ID:c4NTI0MjI(5/12)NG報告

    >>498
    敗北者……?

  • 501名無し2019/10/02(Wed) 20:08:15ID:c1OTc4OTI(11/23)NG報告

    >>492
    最序盤ってほどじゃないけど二章辺りで主人公にやられて地の底に落とされた末に神と合体して終盤に帰ってきた長坂右京という奴がいましてね……

  • 502名無し2019/10/02(Wed) 20:11:44ID:AyMTA1MzA(1/7)NG報告

    >>499
    農作業もそうだけど最近は戦うだけでなく育てる楽しみも覚えたのかもね。農作物のごとく育てた剣士を倒すのも楽しみなんだろう。

  • 503名無し2019/10/02(Wed) 20:13:36ID:cxNDQxOTQ(3/5)NG報告

    >>459
    なのはにとって、誰かの役に立てない自分は必要ないから
    自分の圧倒的な力がアイデンティティになってしまったんだよな

    だから、痛々しい

  • 504名無し2019/10/02(Wed) 20:14:51ID:MyOTYyMTA(9/16)NG報告

    >>482
    そもそも元々は十二体ほど強い鬼を作る計画だったのに、蓋を開けて百数十年は経った現状を見たらまともに生き残ってるのは上弦六体ばっかで残り半分は頻繁に入れ替わる役立たずという

    その中で数少ないお気に入りもやられたし散々である

  • 505名無し2019/10/02(Wed) 20:16:36ID:gxMDE3Ng=(6/10)NG報告

    >>497
    なんで毎回10を除け者にする人がいるんだ……悲しいわ。
    バージョン1冥王
    バージョン2大魔王(魔族の王)
    バージョン3竜族の種族神
    バージョン4異世界生命体
    バージョン5未定。推測では異界滅神ジャゴヌバ
    目的はの創世の魔力で生み出された全てを無に帰す(要は世界消滅)

  • 506名無し2019/10/02(Wed) 20:16:47ID:Y0OTU2OTI(1/2)NG報告

    >>484
    VSブラックモアの後に私と夫を保護してほしいと頼んだルーシーに
    この先一生追手に怯えて生きるより大統領が持つ聖人の遺体を奪え
    夫婦なら最後まで添い遂げろと敢えて厳しい言葉をかけたジャイロが
    もし終盤まで生きてたらたぶんドン引きしたと思う

  • 507名無し2019/10/02(Wed) 20:16:48ID:Q0NDMzNjI(2/5)NG報告

    >>500

    無惨様や上弦、下弦……ONE PIECEやNARUTOなんかのジャンプバトル漫画の世界なら、鬼がいてもそこまでヤバいことになるわけじゃないって世界観だから平穏に暮らせてたかもな

  • 508名無し2019/10/02(Wed) 20:16:58ID:I1NTIyMTY(1/1)NG報告

    >>492
    リボーンの入江正一とか?

  • 509名無し2019/10/02(Wed) 20:17:01ID:IxODQ4NzQ(3/3)NG報告

    >>502
    自分の相手足りうる者を育ててそれを喰らうとか勇次郎みたいになってる…

  • 510名無し2019/10/02(Wed) 20:18:26ID:IyNTEyMzg(3/4)NG報告

    >>505
    FF11とかもそうだけどオンラインゲーム故に別物扱いになることはよくあることなんだ

  • 511名無し2019/10/02(Wed) 20:18:40ID:MxMjc5NjY(4/4)NG報告

    >>498最近逆に無惨再評価されてきてる気がする
    「生きるという意思は何よりも強い」
    ジャンプの剣術バトル漫画の大先輩が残した言葉だ。

    これを無惨は体現してるから強い
    斬首を克服した鬼を殺.すには未練を断つしかないけど(黒死牟やアカザ見る限り)、無惨は折れない
    「生き恥?姿が醜い?
    違う違う違う違う。私は限りなく完璧な生き物だ」
    これを1000年以上続けた、生物として強すぎる自我(エゴ)をへし折るのは難しいよな

  • 512名無し2019/10/02(Wed) 20:19:31ID:U0NTA4Nzg(1/1)NG報告

    >>503
    現在のなのはさんが形成された経緯や当時の高町家の状況とか考えるとガトーのこの言葉が浮かぶ

  • 513新入社員アルト2019/10/02(Wed) 20:22:09ID:I5MzQxOTY(1/2)NG報告

    >>465
    そういえばなのはは元々とらハ出身のキャラだっけ

  • 514名無し2019/10/02(Wed) 20:24:40ID:AyMTA1MzA(2/7)NG報告

    >>511
    無惨は黒死牟やアカザたちと違い、自己完結したメンタルなのが強みなんだろう。自己愛が強くて己の理屈や価値観を絶対の法であり、世界とは自分にとって良いか悪いかに分けられるものある。これじゃあ自滅は望めないし、恥や自省があるわけがない。

  • 515名無し2019/10/02(Wed) 20:26:50ID:IwMjIzMjA(1/1)NG報告

    ポケモン剣盾の経験値の件で思い出したけど、BW2だっけ?アレにあったハードモード復活してほしい出来れば最初から選べるようにして

  • 516名無し2019/10/02(Wed) 20:26:53ID:IxMDY5NzY(3/7)NG報告

    >>497
    FFだと
    1:ループを生み出す魔王
    2:悪の皇帝が地獄の支配者に
    3:魔王+光も闇も消し去る雲
    4:異星の魂(完全暗黒物質
    5:無を目指す魔道士、完全なる無
    6:神を超えた道化
    7:宇宙生物の仔
    8:過去と未来を消し去る魔女
    9:人造生命体+絶望が呼んだ召喚獣
    10:理想郷を産み出し続けた呪
    12:圧政の皇子+神を終わらせる者
    13:世界を壊し神を呼ぼうとしたもの
    15:王族を呪った男+星の病

    ドラクエは王道というか馴染みの安心感なかわりにFF一捻りいれてるな

  • 517名無し2019/10/02(Wed) 20:30:52ID:k2OTEyNjI(1/1)NG報告

    黒死牟が化け物になってまで生きようとする自らの姿を醜く思い生き恥を感じる一方で無惨様の鬼としてのメンタルの完成度が評価されてるのは草生える

  • 518名無し2019/10/02(Wed) 20:33:14ID:Q5NjM4NzI(2/5)NG報告

    >>511
    参→全てを失って何やってんだろ俺
    弐→悔しくも悲しくもないや
    壱→え、俺醜すぎ…
    無惨→私に逆らうな私が間違っているだと?ふざけるな●ね
    無惨様まじ鬼メンタル

  • 519オルトリンデと後夜祭2019/10/02(Wed) 20:33:55ID:MyMTA2MDg(3/3)NG報告

    >>517
    だって壱~参は全員心の隙をついての辛勝だったから...
    心折れそうにない無惨様は完全屈服しなきゃいけないし...

  • 520名無し2019/10/02(Wed) 20:34:23ID:cwNzgwNTg(10/12)NG報告

    >>497
    出たらオムドみたいな雰囲気あったりして

  • 521名無し2019/10/02(Wed) 20:34:28ID:kzMDcwODQ(1/2)NG報告

    >>482
    ただ、自分達のボスに対する恐怖もまた本物だったのだろうから、「逃げずに戦ってこい、これが最後の機会な」と言ってれば普通に従っていた面々だったとも感じる
    …と言うか、心中で毒づくのや弱気なのは良い悪いを通り越して「生物は基本そういうもんだ」と割り切ってくんなましや、長生きしてるんだし…
    腰の引けたチキンという負の側面もあるけれど、危機感をちゃんと持っていて慎重という見方も出来るのだし

  • 522名無し2019/10/02(Wed) 20:35:27ID:EzMTUyMjg(3/9)NG報告

    >>507

    それ猗窩座殿とかがめっちゃワクワクする奴だ

    ワムウとか剣八とか、銀魂の神威とか鬼にしたくなるくらい気に入りそう

  • 523名無し2019/10/02(Wed) 20:35:33ID:k5NTA0ODg(2/3)NG報告

    上弦の壱が鬼いちゃんだったらヤバかった

  • 524名無し2019/10/02(Wed) 20:37:00ID:cwNzgwNTg(11/12)NG報告

    新モンスターズとか間で出しつつ製作進めるんだろうな

  • 525名無し2019/10/02(Wed) 20:41:15ID:AyMTA1MzA(3/7)NG報告

    >>523
    作風には合わないだろうけれど純粋な武術の求道者として種族変更を目的に鬼へ変身したのならば精神的にかなり強固だったろうね。そして人間たちに勝ち目はなかったかもしれない。

    >>522
    アカザはfateの書文に出会ったらドン引きするかもね。相手が積み上げた功夫と時間と生命を破壊する快感が堪らない、だなんてまさに鬼みたいな嗜好だ。

  • 526名無し2019/10/02(Wed) 20:41:29ID:A5OTExOA=(1/3)NG報告

    公式がおかしな事やってる、ピアノ線で浮いてるうまい棒初めて見た
    YouTubehttps://youtu.be/Dta54P7xSjw

  • 527名無し2019/10/02(Wed) 20:43:32ID:cxNDQxOTQ(4/5)NG報告

    >>513
    せやで

    歪さといえばビッキーは、司令に言及された「歪さ」を克服したよな
    救うじゃなくて、「未来を奪いたい(ド直球)」
    人助けじゃなくて、「私のワガママ」
    OTONAになったな

  • 528名無し2019/10/02(Wed) 20:45:14ID:Y1OTA4OTY(9/20)NG報告

    >>503
    英雄じゃなけりゃ是正した誰かがいただろうにな

  • 529名無し2019/10/02(Wed) 20:45:52ID:EzMTUyMjg(4/9)NG報告

    >>525

    鬼滅の刃『中国編』とかあったら面白そうだけど絶対無惨様中国とか行ってなさそうだし、配下の鬼にも行かさせなそうだよね

    そういや書文先生や黄飛鴻とかは鬼滅の時代に存在してもおかしくないんだよな

  • 530名無し2019/10/02(Wed) 20:46:09ID:Q3NzgzMjY(4/10)NG報告

    >>522

    猗窩座殿vs銀さんは見てみたい

  • 531名無し2019/10/02(Wed) 20:47:27ID:EwMDUwODg(1/1)NG報告

    >>521
    つっても心の中で不満を持ちもしない上、下弦とは比較にならんくらい強いのが上弦なわけでな
    ビビり倒してる半天狗すら仕事はちゃんとするし

  • 532名無し2019/10/02(Wed) 20:48:13ID:AzNTI4ODg(9/16)NG報告

    >>350
    フランは人体実験されまくった挙句に世界丸ごと滅んじゃったからな…悲惨な上になんか世界観がちがう
    あと関係ないけどフランの化身アームド大好き
    アシンメトリー肩出し衣装最高
    でもアームドって纏うものなのになんでこの人のアームドだけ逆に露出度あがってるのか

  • 533名無し2019/10/02(Wed) 20:48:24ID:M2NjUwNzQ(1/6)NG報告

    >>502>>509
    ジュナザートとかも自分が戦うに値するものを育てて手にかけていたりしたね

    やっぱ”最強”のものが歯ごたえを感じるのは”最強”かそれに近いもので
    それに至らせるノウハウは、やはり”最強”が誰よりも詳しく知っている


    食われるために丹念に養殖され、皿の上で命を終える家畜か
    食われる理念も振り払い、飼い主を超え逆に喰らう恩知らずの獣となるか

    ”最強”に及ばないのと”最強”を超えるのと
    果たして、どちらの方がマシなのか

  • 534名無し2019/10/02(Wed) 20:48:28ID:gzMDQ1MTQ(1/2)NG報告

    >>525 ufoの作画で、劇場の大画面でアカザ殿の喧嘩をみるのが楽しみに過ぎる

  • 535名無し2019/10/02(Wed) 20:48:41ID:Y0OTU2OTI(2/2)NG報告

    未読勢なので好奇心で聞きたいんだが、無惨様を慕っている部下はいないの?
    こう…一般社会に馴染めなくて生きる希望もなく底辺を這いずるような生き方を
    してきた自分を無惨様だけは認めてくださった…みたいなエピソードとかない?

  • 536名無し2019/10/02(Wed) 20:49:00ID:AyMTA1MzA(4/7)NG報告

    >>529
    鬼を行かせるとしたら例の花を探させるくらいだろうな。中国拳法の達人ならば郭雲深も好きだよ!加藤鳴海が好きなもんだから形意拳も好きになった。郭も相当強いと思う。

  • 537雑J種2019/10/02(Wed) 20:49:46ID:I4NTU1NzA(1/3)NG報告

    >>527
    明日(未来)を欲しがる人類の欲望に乾杯

  • 538名無し2019/10/02(Wed) 20:51:28ID:czNjY4MDg(1/1)NG報告

    仕事帰りに買ったパックから天野リリーが出たので

    【お大事】イラスト違い、バージョン違い

  • 539名無し2019/10/02(Wed) 20:51:38ID:MyOTYyMTA(10/16)NG報告

    >>505
    だってラスボスって言ったら物語の最後に出て飾ってナンボの存在ですし

    MMOとかオンラインゲームだとサ終でもない限り単なる一区切りの大ボスってイメージが強くて『ラストボス』の称号が似合わないし(個人の意見です)

  • 540名無し2019/10/02(Wed) 20:51:58ID:YxMjQxMDI(8/11)NG報告

    見る人が見たら「お前本当に気持ち悪いよ」って本気で拒絶するレベルの、
    エゴイストか能天気じゃないとヒーローって務まらないんだろうな

  • 541名無し2019/10/02(Wed) 20:53:05ID:k4MDA1NDA(21/22)NG報告

    >>497
    6ボスってデスタムーアよりもムドーの方が印象強いよね、結構序盤なのに因縁あるからか

  • 542名無し2019/10/02(Wed) 20:53:29ID:IzNTcwMjY(1/3)NG報告

    >>526
    2:00からの「何か質問ある人いますか?」→「根本的にいろいろ質問はあるんだよ!」の流れに笑う

  • 543名無し2019/10/02(Wed) 20:53:52ID:AyMTA1MzA(5/7)NG報告

    >>531
    上弦が優秀な手駒とパートナーだからこそ下への落胆とイラつきは大きいんだろう。

    上のほうに上がっていた他作品のキャラクターの鬼化だけど、チョコラータや吉良とかジョジョの敵役たちは鬼になると強力な血鬼術とスタンドの二刀流になってかなりヤバそう。グリーン・デイと血鬼術のコンボとかろくでもないだろうな。

  • 544名無し2019/10/02(Wed) 20:53:57ID:c1OTc4OTI(12/23)NG報告

    >>530
    護りたいものを護り切れず全てを忘れて鬼になった男vs師と友のどちらも護ろうとしたけど護れず然れど護る事をやめない男

    あかん、熱いわ

  • 545名無し2019/10/02(Wed) 20:54:18ID:ExNDAxNjg(2/3)NG報告

    >>527
    響は、視聴者が殊更言うほど歪んだり壊れたりしてたワケじゃないと思うんだよね。ただ思い悩んでいただけと言うか…
    なんにせよ、しっかりとエゴを確立した者は強い。オレの心のヒーロー、忍殺おじさんもそう言っている。

  • 546名無し2019/10/02(Wed) 20:54:54ID:U4MDM4MDY(1/1)NG報告

    >>465 プレイしてないから詳しく無いが、身も蓋も無いこと言うと、あっちは父親が亡くなってるからそっちの介護が必要無いし、同居人もいるからなぁ

    まあその変わり兄が無茶して膝壊すんだが
    ...ホントそっくりな兄妹だよ


    リリカルなのは世界のなのはが魔法と出会わなければ、イノセントのなのはみたいに剣術を磨くようになるだろうな、当然剣術が拠り所になるだろうし

  • 547名無し2019/10/02(Wed) 20:55:15ID:MzMjYwNzA(1/4)NG報告

    >>511
    無惨様とか吉良、ディアボロみたいな逃げに全力なヴィランは好きよ
    奈落はうん…原作が長すぎたかな

    個人的には、ポッと出じゃなくて序盤から存在が仄めかされているラスボスが好きだな
    それでいて性格が同情の余地がないくらい悪いのがいい
    (あと辛いけど1人くらい仲間キャラを葬ったら尚完璧)
    DIOは割と理想的な悪役だわ

  • 548名無し2019/10/02(Wed) 20:58:27ID:kzMDcwODQ(2/2)NG報告

    >>538
    実はこっちも好き
    (良いネタなのだから、何らかのサポートカード作るときこのイラストにも目を向けていただきたい)

  • 549名無し2019/10/02(Wed) 20:59:03ID:gzMDQ1MTQ(2/2)NG報告

    >>540 キャプテンアメリカとか顕著かな。
    彼は愛国心ではなく 自由 平等 博愛 の精神を守って闘うためなら国にも逆らっちゃう。
    だがそれがいい。

  • 550名無し2019/10/02(Wed) 20:59:15ID:k0ODg4NTI(1/1)NG報告

    >>537
    お金や地位とかに対して欲望や執着する奴は悪党扱いされたり小物っぽく扱われることが多いけど
    この人クラスの欲望を持ってるととても魅力的になる
    嫌われやすい要素を突き詰めると魅力的になる逆転現象好き

  • 551名無し2019/10/02(Wed) 20:59:17ID:E5MjY3NDQ(1/1)NG報告

    >>532
    でもぶっちゃけコラボ映画専用キャラに無だに壮大な設定つけられても説得力とか色々なくね?

  • 552名無し2019/10/02(Wed) 20:59:34ID:c3MTI5ODY(1/2)NG報告

    >>532
    化身ってサッカー選手のオーラが可視化したもので、アームドはオーラを纏ってのパワーアップ。

    アレだ。他のアームド組は負担から肉体を守り強化する為に鎧になるけど、フランはスペック上守る必要がないから強化全振りで露出が増えたんだ。

  • 553名無し2019/10/02(Wed) 21:00:47ID:IzNTcwMjY(2/3)NG報告

    >>545
    迷い悩むは思春期の特権よな

  • 554名無し2019/10/02(Wed) 21:01:09ID:I3OTA3NDI(21/24)NG報告

    >>538
    おっぱい!
    間違えた。おっけい!

  • 555名無し2019/10/02(Wed) 21:01:32ID:A2MzQwOTQ(1/1)NG報告

    >>540
    まあそういう皮肉屋というか、あえてヒーローと対立する価値観もよく登場するよね。
    だけど、大体のヒーローは悩みや葛藤を抱えているものだ。その辺の理解者が側にいてくれると安心感あるよな…

  • 556名無し2019/10/02(Wed) 21:01:42ID:UyNjYzODI(3/9)NG報告

    >>541
    それ言ったらボスとしての存在感をほぼゲマに食われてる5のミルドラースの方が……

  • 557名無し2019/10/02(Wed) 21:02:30ID:M2OTExMjM(1/1)NG報告

    >>536
    「掌の歌」好き
    最後に主人公が女の子の手を取らずに歩き出す所とか切なくて泣きそうになったなぁ……

    >>546
    なのはさん確か運動音痴って設定だったのを何処かで見かけたけどイノセントで見せた動きは結構筋が良くて、これなら御神流修めてもおかしくないと思った

  • 558名無し2019/10/02(Wed) 21:02:34ID:Q3NzgzMjY(5/10)NG報告

    >>540
    オールマイトとかデクに隠れがちだけど十分やベーやつだよね
    師匠からもイカれてると言われてるし

  • 559名無し2019/10/02(Wed) 21:03:39ID:AyMTA1MzA(6/7)NG報告

    >>549
    秩序にして善の属性でアメリカの精神を重んじるからこそ、合衆国の守護者にも批判者にもなるキャプテンは格好いいと思う。

  • 560名無し2019/10/02(Wed) 21:04:43ID:EwNTgzNzA(1/1)NG報告

    これつまり黒死牟おじさんは勇を失ったってこと?

  • 561名無し2019/10/02(Wed) 21:06:04ID:gxMDE3Ng=(7/10)NG報告

    >>539
    え、むっちゃ似合うよ。
    まぁライブ感が大事だけどかなり迫力あるムービー流れるから思い出深い。

  • 562名無し2019/10/02(Wed) 21:06:08ID:g4NjM2ODA(2/3)NG報告

    >>521
    意地悪く言えば
    一切の恐怖もないのはただの蛮勇ですし、お上の言うことに対して行動や言動だけならまだしも、思考までもが従順なのは妄信的と言われかねないですしな
    ちょっとびびっている位がちょうど良いかもしれない(下弦はちょっとでは無かったかもだが)

  • 563名無し2019/10/02(Wed) 21:06:46ID:A1MzU2MDA(1/1)NG報告

    ミリオンBCの星梨花パパ予想してた通りの溺愛ぶりでちょっと笑った
    でも娘の衣装の露出とかに苦言呈するあたりあの世界では珍しい?まともな人なんだなと

  • 564名無し2019/10/02(Wed) 21:07:14ID:MzMjYwNzA(2/4)NG報告

    >>550
    烈火の森光蘭とかも悪役としては素晴らしく突き抜けていったよね
    ある意味清々しい

  • 565名無し2019/10/02(Wed) 21:07:30ID:IzNTcwMjY(3/3)NG報告

    >>558
    ちょっと何かがずれてたらヴィランになっててもおかしくない思考してたわな
    というか、デストロと大して差がない

  • 566名無し2019/10/02(Wed) 21:08:01ID:cwODE5MzY(2/2)NG報告

    >>513
    主人公の妹に焦点当てたスピンオフを作ったら
    今日まで続くシリーズにまで成長するとか予想付かんよね…

  • 567名無し2019/10/02(Wed) 21:08:24ID:cxNDQxOTQ(5/5)NG報告

    >>545>>553
    迷いなき拳に重さなど宿らないからな

    そういや今日発売のBD一巻、予約し忘れた
    土日、買いに行こ

  • 568名無し2019/10/02(Wed) 21:09:04ID:AwMzg4MjI(1/1)NG報告

    無惨に現状、上弦に勝ったメンバー総動員しても一人か二人は確実に死人が出そうなんだよな。上弦との戦闘は確実に犠牲者が出てるし
    下弦の参が全力ガン逃げしても無惨に首チョンパされたから、あの能力の種を明かす過程で確実に一人は犠牲になる
    誰が最後まで生き延びれるのか

  • 569名無し2019/10/02(Wed) 21:09:26ID:A3NTg0MTg(7/12)NG報告

    >>560
    目を反らして取り繕っていた、自身の醜さを自覚しただけだゾ!

  • 570名無し2019/10/02(Wed) 21:09:47ID:cwNzgwNTg(12/12)NG報告

    >>561
    見応えあったな、プオーンを息子にしたのは正解だった

  • 571名無し2019/10/02(Wed) 21:13:26ID:k3NTY1NzA(4/6)NG報告

    >>511
    ブラックラグーンは正反対のこと言ってるよね。
    「お前、『生きようとした』な?
    遅いぜ。遅い。ぬるすぎる遅さだ」
    まああれは命懸けで殺し合ってる鉄火場で、命を捨てる前提じゃないと生きて帰れない状況で幸せな未来を想ってしまったのが悪いんだが。

  • 572名無し2019/10/02(Wed) 21:13:36ID:UwMzgxMzY(2/4)NG報告

    >>547
    DIOは死後も悪辣な人心掌握とか私利私欲のための計画とか負の遺産ばっか増えてるのに寧ろ人気とカリスマ性は増してる不思議な悪役だと思う。
    奈落はあれでめっちゃ強い上にやったことも凄いんだけど23回逃走はちょっと多いっすね…

  • 573名無し2019/10/02(Wed) 21:14:12ID:UwNTE4MzA(2/2)NG報告

    >>540
    狂い哭け、おまえの末路は“英雄”だ
    前作で英雄の歪さを出してこのキャッチコピーを出した上で皆を救えるヒーローが生まれたからそれだけじゃないと思いたい

  • 574名無し2019/10/02(Wed) 21:14:28ID:czNTE1MzI(1/1)NG報告

    >>560
    その説明をする前にまず今の黒死牟の状況を理解する必要がある

  • 575名無し2019/10/02(Wed) 21:14:32ID:Q3NzgzMjY(6/10)NG報告

    ヒロアカの次の映画ホークスでるんだな
    どんな動きするか楽しみ
    声だれになるんだろ松風さんとか合いそうな

  • 576名無し2019/10/02(Wed) 21:15:13ID:k3NTY1NzA(5/6)NG報告

    >>514
    字が違うけど読みが同じの、lightさんちの無慙くんもそんなメンタルだよね。
    あっちがこっちの無惨見たら憤怒の形相で殺しに来そうだが。

  • 577名無し2019/10/02(Wed) 21:15:28ID:c1OTc4OTI(13/23)NG報告

    >>569
    お労しや兄上

  • 578名無し2019/10/02(Wed) 21:16:36ID:MyMzM5MDI(10/20)NG報告

    >>535
    そういうエピソードは上弦の六くらい(助けたのは無惨様じゃない)しかないが割と懐いてる部下はいるよ
    上弦はみんな忠誠心高いし

  • 579名無し2019/10/02(Wed) 21:17:13ID:k1ODE1NzA(1/1)NG報告

    >>558
    正直たった一人で救える世界ならいっそ滅べとどっかの誰かが言ってたけど、ヒロアカの世界はオールマイト引退後マジで世界終わるようなこと起きるかもな
    そして将来デクくんがオールマイトと同じ象徴になるのかそれとも別の道を歩むのか気になる

  • 580名無し2019/10/02(Wed) 21:18:09ID:gxMDE3Ng=(8/10)NG報告

    >>570
    神相手に殴りかかるブオーンガチで強すぎる
    そんな奴を封印したルドルフってどんだけだよ。

  • 581名無し2019/10/02(Wed) 21:19:23ID:c3NTU4NDg(3/7)NG報告

    >>579
    オールマイトとAFoという二大巨頭いなくなったら犯罪率激増しましたね

  • 582新入社員アルト2019/10/02(Wed) 21:19:43ID:I5MzQxOTY(2/2)NG報告

    >>578
    被害者根性の強い半天狗からしたら
    処刑される所を助け出してくれた無惨様は命の恩人かもしれん

  • 583名無し2019/10/02(Wed) 21:20:08ID:U5MzkxNjA(1/7)NG報告

    >>577
    こういうTHE・Creatureな外見割と好きなんだけど侍の姿か?って聞かれるとまぁ…うん…これにならずに連れてって貰えた猗窩座殿はホント良かったねとしか言えねぇ

  • 584名無し2019/10/02(Wed) 21:21:30ID:MwNjY3Nzg(1/1)NG報告

    いま広告で太宰が異世界転生した「異世界失格」っていうのが流れてきたんだが、誰か読んでる人いる?

  • 585名無し2019/10/02(Wed) 21:22:16ID:EzMTUyMjg(5/9)NG報告

    『座談会』

  • 586名無し2019/10/02(Wed) 21:22:20ID:YwNTYzMTA(1/4)NG報告

    >>540
    DMCのダンテは情報屋から見たら「化け物じみた強さを持つイカレ野郎」と
    言われてたよーな、天井まで届きそうなほどの札束を積まれてもマフィアの
    依頼に興味ないくせにはした金で悪魔狩りなんて胡散臭い仕事は積極的にやるし
    マフィアとトラブってもサブマシンガンで武装した集団にデカい剣を片手に
    突っ込んでブッ斬ってくわで人間との付き合いは仕事絡みの最低限なもので
    彼を好意的に思う人間がいない孤独な生き方は悲しい

  • 587名無し2019/10/02(Wed) 21:24:02ID:M5OTk5MTY(1/5)NG報告

    >>585
    慎重な事の何が悪いって愚痴で朝まで飲める

  • 588名無し2019/10/02(Wed) 21:24:08ID:c2ODcwNTk(1/2)NG報告

    世界を救いたいも世界を滅ぼしたいも広義で言えば欲望だし

  • 589名無し2019/10/02(Wed) 21:24:23ID:UzNzE0MDY(3/6)NG報告

    >>576
    どちらかと言えばそれよりも波洵ではないか?

  • 590名無し2019/10/02(Wed) 21:24:47ID:AzNTI4ODg(10/16)NG報告

    >>551
    超次元サッカーとLBXを同じ映画に出して共闘させるとかいう訳の分からん映画の敵キャラ務めるんやぞ
    壮大な設定の一つや二つもないとラスボス張れんってなもんよ(適当)

    >>552
    でも彼女の場合もともと服着てた部分まで露出して…ハッ
    アームドするとき一旦はだk

  • 591名無し2019/10/02(Wed) 21:24:57ID:UyNjYzODI(4/9)NG報告

    >>572
    奈落は弱くはないし強いことは強いんだけど
    純粋な格というか強さは殺生丸以下だしな……核になった人間の妖怪にはない狡猾さがそれ以上に厄介なだけで

    あとやっぱ追い詰めては逃走を23回(アニメだと31回)も繰り返したのは流石に多すぎたというかダレる

  • 592名無し2019/10/02(Wed) 21:25:49ID:I1NzIyNjk(1/1)NG報告

    >>573
    ケラウノス「帝国をとはお前に頼めん。ならばこそ、ああ、そうだな。誰かの笑顔をよろしく頼む」
    アッシュ「はい。そしてあなたも、またいつか」

    ビヨンド・ザ・ホライズン好き
    ここ凄い感動したぞ……

  • 593名無し2019/10/02(Wed) 21:25:58ID:Q3MDQ5ODg(2/3)NG報告

    幕張メッセの次は両国国技館か、規模がバンバンデカくなる
    一年ちょっと前までほんと無名だったのがここまで来るとほんとダメだ涙腺が、好きなコンテンツに活気があると人生楽しい…
    いやほんと初期は数えられるくらいしかファン居なかったんだよ…それが今じゃデカイ舞台で歌って踊って…にじさんじファンで良かった…

  • 594名無し2019/10/02(Wed) 21:26:40ID:YwNzc3MDA(6/10)NG報告

    >>538
    最盛期には大体騎士王の呼びかけに応えて参上する兄貴
    2コス盤面に2点か6コス触れば一方的に除去を選べてめっちゃ便利

  • 595名無し2019/10/02(Wed) 21:26:47ID:g0Nzg5MzQ(3/6)NG報告

    >>560
    ※同じ号です

  • 596名無し2019/10/02(Wed) 21:27:47ID:c3MTI5ODY(2/2)NG報告

    >>590
    >アームドするとき一旦裸
    古き良き魔法少女かな?

  • 597名無し2019/10/02(Wed) 21:28:01ID:U2ODU2Nzg(8/12)NG報告

    >>538
    いつか絶対にこのバージョンのウギンを手に入れてやる

  • 598名無し2019/10/02(Wed) 21:28:44ID:ExNDAxNjg(3/3)NG報告

    >>579
    個人的には、デクはもうオールマイトとは違う道を歩み始めていると思う。最初っからほぼ出来上がってたオールマイトと違って、まだまだ発展途上、色々な人に支えられる彼だからこそたどり着く何かがあるんじゃないかと期待している。

  • 599名無し2019/10/02(Wed) 21:28:53ID:M5OTk5MTY(2/5)NG報告

    >>593
    人気が全てでは無いけど
    自分の好きな物が人気出たり売れたりすれば
    嬉しいのは確かよなぁ

  • 600名無し2019/10/02(Wed) 21:28:58ID:MyMzM5MDI(11/20)NG報告

    >>587
    三人が三人とも地雷を踏み抜き緑の光線と肉塊と毒虫が飛び交う地獄になる(奈落は煽り耐性高いから逃げるかもしれない)

  • 601名無し2019/10/02(Wed) 21:30:06ID:UyNjYzODI(5/9)NG報告

    >>550
    >>588
    金も女も地位も名誉も全てが欲しいと言った男が本当に欲しかったのが「仲間」なのが良いよな……

  • 602名無し2019/10/02(Wed) 21:30:08ID:Q1OTUzMTg(5/11)NG報告

    >>586
    なお、ピザ屋の宅配の人は
    割と遅い時間の注文かつヤバい場所への配達という辛さ
    悪魔に出会わないだけ幸運かもしれんが(まあ、半分悪魔にピザ届けてるんだけど)

  • 603名無し2019/10/02(Wed) 21:30:42ID:gzMzY3MDI(1/1)NG報告

    >>590
    元々同時に写しにくいもんコラボさせてる上敵側の描写も必要なせいで全体の面白さはともかく主題が三つもあって一つ一つが薄かったような

  • 604名無し2019/10/02(Wed) 21:31:31ID:U2ODU2Nzg(9/12)NG報告

    >>375
    これだけ長い期間ブランクが出来るのは初めてだね
    OCGの売り上げに影響が出ないといいけど

  • 605名無し2019/10/02(Wed) 21:32:03ID:U5MzkxNjA(2/7)NG報告

    >>601
    ハガレンのホムンクルスたちは何人か自分の罪に即した死に方しててそこも好き
    エンヴィーは人間への羨望を暴かれて自害
    グラトニーはプライドに食べられる
    みたいな

  • 606名無し2019/10/02(Wed) 21:32:16ID:ExMzE3OA=(6/9)NG報告

    >>595
    生き八とか呼ばれてて草生えた

  • 607名無し2019/10/02(Wed) 21:32:48ID:M5OTk5MTY(3/5)NG報告

    >>600
    3人とも絶対仲良くなれずに殺し合いになるけど
    敵の実力も分かってるから部下にやらせて自分達は逃げてそう

  • 608名無し2019/10/02(Wed) 21:33:11ID:c3NTU4NDg(4/7)NG報告

    >>601
    そのまえにお父様がお前が欲しいものは私の欲しいものだからこそお前の考えをよめるということを
    含めると、お父様が本当になりたかったのは神ではなく

  • 609名無し2019/10/02(Wed) 21:33:19ID:EwMDA0NTY(2/5)NG報告

    >>595
    コラまで作られる始末

  • 610名無し2019/10/02(Wed) 21:33:27ID:c1OTc4OTI(14/23)NG報告

    >>586
    ダンテと気が合う奴とか仲良くなった奴はいたんだけど悪魔絡みで皆死.んでしまうのが辛い

  • 611名無し2019/10/02(Wed) 21:34:13ID:UxNDcyMjI(4/8)NG報告

    >>585
    全員が自分第一主義だから同族嫌悪で喧嘩になるか、表面上和やかに飲みつつも内心では俺はこいつらとは違うとか思ってそう。

  • 612名無し2019/10/02(Wed) 21:34:25ID:k3NDYzNjY(1/5)NG報告

    >>577
    思うんだけど、兄貴は万能型の秀才で弟は一点特化型の天才だったんじゃないかな
    ただ単に兄貴が一番欲しかった分野の才能を弟が生まれながらにして持ち得ていただけで、弟から見れば兄貴にも良いところがたくさんあって自分には逆立ちしたって至れない人間力を持つほぼ器用万能な人だったんじゃないかと
    兄貴本人からすれば素晴らしい弟に誇れるように必死になって努力で取り繕った器用貧乏でどの分野も超一流には勝てないんだけど、弟から見れば常人どころか天才でもあり得ない程の努力を重ね続ける姿こそが誉であり自分にはできない高みに至っているように見えたんだと思う

  • 613名無し2019/10/02(Wed) 21:34:58ID:YwNzc3MDA(7/10)NG報告

    >>573
    そもそも醜さを描いてた前作の結論ですら「光は光であるだけで素晴らしい」だからね
    かつては血みどろな逆襲劇だったけど
    だけど苦しむ奴もいるから話し合え、話聞かないなら一発入れる
    に進歩したよね

  • 614名無し2019/10/02(Wed) 21:35:06ID:YxMDM2NDE(3/3)NG報告

    >>601
    エンヴィーやグリードの根幹がお父様からの派生だとすると
    フラスコの中の小人は人に嫉妬し仲間や家族を欲してたことにはなるんだよな
    真理にもその答えをお前は見てきただろうにとか言われてるし

  • 615名無し2019/10/02(Wed) 21:36:07ID:EzMTE5MjY(1/5)NG報告

    >>612
    巌勝視点で鬼滅の刃戦国編見てみたいな…

  • 616雑J種2019/10/02(Wed) 21:37:14ID:I4NTU1NzA(2/3)NG報告

    >>585
    右下にDIO様いれようぜ

  • 617名無し2019/10/02(Wed) 21:37:25ID:U2ODU2Nzg(10/12)NG報告

    >>591
    まあカリスマはあんまり無いよね奈落

  • 618名無し2019/10/02(Wed) 21:38:30ID:M2NjUwNzQ(2/6)NG報告

    無惨様は自分は理想のトップ、理想の経営者から真逆に位置しているくせに
    社員にばっかベスト求めるのが最高に頭無惨

    腐敗も独裁も通り越しながら、自分の望む結果がもたらされないことに腹立てるとか
    自分のこと棚上げしすぎて清々しい

  • 619名無し2019/10/02(Wed) 21:38:37ID:Q2NDY1NTI(1/1)NG報告

    >>605
    「人並みに家族が欲しかったのではないか?」

    ホーエンハイムの言葉を思い出しながらプライドの最期見ると泣けてくる

  • 620名無し2019/10/02(Wed) 21:39:37ID:Q3NzgzMjY(7/10)NG報告

    黒死牟殿が序列に厳しかったのって弟へのコンプレックスだったのね

  • 621名無し2019/10/02(Wed) 21:39:48ID:I5MDQxMTY(9/11)NG報告

    >>610
    大抵のことから生き延びる実力はある上にこれからまだまだ楽しみな甥っ子可愛がるのも当たり前だわなあ。

    ...数少ない前線にでれる男仲間だし
    他は気の強い女ばっかだもんな...

  • 622名無し2019/10/02(Wed) 21:40:36ID:c3NTU4NDg(5/7)NG報告

    >>600
    無残様は元上位貴族で、禿も最上位の家とマグルの混血、奈落元夜盗が妖怪融合した存在
    無残様二人見下すようなそぶりして
    禿はルサンチマンこじらせる

  • 623名無し2019/10/02(Wed) 21:41:52ID:MyOTYyMTA(11/16)NG報告

    >>583
    六眼になったのは許容できたのにまんま怪物は駄目なのかと思ったけど、よくよく読み返したら六眼の時も醜いって自覚してましたね

    そうまでして追い求めたものの正体がまた…

  • 624名無し2019/10/02(Wed) 21:42:04ID:EzMTUyMjg(6/9)NG報告

    >>616

    ディアボロ思いついたけど、別にディアボロは臆病者じゃねぇな寧ろラスボスのくせに働き過ぎぐらいか

  • 625名無し2019/10/02(Wed) 21:42:47ID:UzNzE0MDY(4/6)NG報告

    >>612
    縁壱が「自分は何もなせなかった者」と自虐的になっていたのは敬愛していた兄が鬼に身をやつすほどに悩み心を病んでいたのにそれを理解することができなかったことも一因にありそうだよね。

  • 626名無し2019/10/02(Wed) 21:43:28ID:UzNzE0MDY(5/6)NG報告

    >>624
    あの人はむしろワーカーホリックだな

  • 627名無し2019/10/02(Wed) 21:44:30ID:YzNzMwODY(1/1)NG報告

    >>612
    それが当たってたらあの二人悲しすぎるんだがワニ先生ならありえる

    多分、地獄には弟がついていくんだろうから救いが少しでもあればいいんだけど

  • 628名無し2019/10/02(Wed) 21:46:55ID:I5MDQxMTY(10/11)NG報告

    DIO様は
    ジョースター一行来るの?
    なら俺が直々行くわみたいにラスボスのくせに腰が軽すぎる。まあ実際作中で腰軽すぎだろとエンヤに叱られたけど

  • 629名無し2019/10/02(Wed) 21:47:34ID:Q5MTg4MDA(10/12)NG報告

    現実でも一点がとてつもなく優れてるけど他はそうでもない人材より全方向に満遍なく優れてる人材の方が重宝されたりするしね

  • 630名無し2019/10/02(Wed) 21:47:45ID:UxOTE2OA=(1/7)NG報告

    >>617
    まぁ、本質はストーカーだしな奈落。

  • 631名無し2019/10/02(Wed) 21:48:16ID:UxNDcyMjI(5/8)NG報告

    >>624
    自分以外誰も信じていない言う点では同じなんだけどな。

  • 632名無し2019/10/02(Wed) 21:49:26ID:Q5NjM4NzI(3/5)NG報告

    >>626
    あの人、本当に念には念を入れるタイプだから自分の絶頂に関わることは徹底的に自分が納得するまでやるからな

  • 633名無し2019/10/02(Wed) 21:50:06ID:MyMjQ5NDg(3/15)NG報告

    最近よく聞く冨と義と勇を失って残りは岡だけって一体なんのことなんです?

    私の知らない間に富岡さんも五等分の無一郎状態になってしまったんです?

  • 634名無し2019/10/02(Wed) 21:50:35ID:cyOTIxNTg(4/13)NG報告

    >>566
    原作よりスピンオフの方が人気出るパターンってままあるよね
    ゾロリが元々はほうれんそうマンの悪役だったりGTOが湘南純愛組の続編だったりすること知ってる人あんまいなさそうだし

  • 635名無し2019/10/02(Wed) 21:51:12ID:Q5NjM4NzI(4/5)NG報告

    >>615
    多分「弟、化け物すぎ」って内心思ってるけど周りからは「穴兄弟化け物すぎ…」って思われてるし弟からも「流石は兄上…」って思われてるよね

  • 636名無し2019/10/02(Wed) 21:52:08ID:U2ODU2Nzg(11/12)NG報告

    >>634
    アカギなんかもだよね

  • 637名無し2019/10/02(Wed) 21:52:11ID:g0Nzg5MzQ(4/6)NG報告

    >>612
    で老いし頃は同じ目線
    >>623
    で青年期は見下ろし

    そして幼少時は見上げと
    黒死牟から見る弟君の視点がそれぞれ違うんだね

  • 638名無し2019/10/02(Wed) 21:52:27ID:U4NDM4MDg(1/1)NG報告

    >>623
    兄上をめっちゃ慕ってたんやなって…

  • 639名無し2019/10/02(Wed) 21:53:06ID:EzMTUyMjg(7/9)NG報告

    >>628

    正直一回くらい逆パターンで主人公達の居城に殴り込んで、なんとか奥の間に辿り着き「やっときたか待ちくたびれたぞ……」って静かに言い放つ主人公に戦々恐々とする満身創痍なバトル漫画のラスボス見たい、見てみたかな?

  • 640名無し2019/10/02(Wed) 21:53:18ID:MyMjQ5NDg(4/15)NG報告

    >>637
    >>638
    縁壱が二人………来るぞ、黒死牟!

  • 641名無し2019/10/02(Wed) 21:53:43ID:A5Mzg0NTI(1/1)NG報告

    このコラホント酷い(誉め言葉)

  • 642名無し2019/10/02(Wed) 21:55:46ID:UyNjYzODI(6/9)NG報告

    >>630
    というか元のストーカー男の部分ですら擬態で
    本当は四魂の玉に取り付いてる緑子の怨念の操り人形(本人に自覚無し)だからなぁ

  • 643名無し2019/10/02(Wed) 21:55:53ID:I1Nzg2ODI(2/4)NG報告

    >>641
    これは黒死牟も白けた顔したくなる

  • 644名無し2019/10/02(Wed) 21:55:56ID:U5MzkxNjA(3/7)NG報告

    >>640
    無惨様(無言で逃走準備)(上弦にめっちゃ血をあげてる)

  • 645名無し2019/10/02(Wed) 21:55:59ID:k2OTQxMDc(1/1)NG報告

    >>634
    ゾロリ先生って元はポケモンのロケット団とかアンパンマンのバイキンマンみたいな立ち位置の人だったのよな

  • 646名無し2019/10/02(Wed) 21:56:04ID:I4MzYwNTI(1/3)NG報告

    >>639
    こんな感じ?

  • 647名無し2019/10/02(Wed) 21:56:34ID:c4NTI0MjI(6/12)NG報告

    >>552
    >化身ってサッカー選手のオーラが可視化したもので、アームドはオーラを纏ってのパワーアップ。

    サラッと訳がわからんよな
    今更だけど

  • 648名無し2019/10/02(Wed) 21:56:51ID:cyOTIxNTg(5/13)NG報告

    >>637
    >>638
    >>640
    カラーとモノクロなのも芸術点高い

  • 649名無し2019/10/02(Wed) 21:57:27ID:c3NTU4NDg(6/7)NG報告

    >>629
    そう考えるとさすあにさまも作者が社会人だからそこらへん一般てきなことわかって書いていたのは
    お兄様一芸特化のBS魔法しなんで、社会的評価では評価されない

  • 650名無し2019/10/02(Wed) 21:58:05ID:k2NzI2NzQ(2/2)NG報告

    >>635
    やっちゃアカン誤字が見える気がする

  • 651名無し2019/10/02(Wed) 21:58:08ID:I1Nzg2ODI(3/4)NG報告

    >>647
    今更だけどスポーツで使う技じゃねえよこんなの!

  • 652名無し2019/10/02(Wed) 21:58:55ID:g3NjU1MDA(4/5)NG報告

    >>639
    主人公達待ってはいないけどだいぶ色んなものにうちのめされながら主人公達の前に現れたラスボスなら

    ディーヴァ君よく頑張ったね終盤語彙がなんかすごく少なくなってるとこに必死さを感じたよ

  • 653名無し2019/10/02(Wed) 21:59:27ID:EzMTE5MjY(2/5)NG報告

    >>641
    兄者がブラック企業のビジネスパートナーになってある日鏡を見たらかつての自分とは似ても似つかぬ醜い顔を見て自殺した人みたいになってる…

  • 654名無し2019/10/02(Wed) 21:59:32ID:c1OTc4OTI(15/23)NG報告

    >>646
    これは前の神父様が主人公で奥の伯爵がラスボスですね、間違いない(白目)

  • 655名無し2019/10/02(Wed) 22:00:12ID:Y1OTA4OTY(10/20)NG報告

    >>540
    ヒーロー貫くとろくなことにならないしなあ
    エゴ貫くならエゴに貫かれるかもしれないし

    やはり身の丈に合った正義を探さないといけないな

  • 656名無し2019/10/02(Wed) 22:00:32ID:gxNjM5MTg(1/1)NG報告

    >>633
    サムライ8関連ですね。ナルト作者の岸本先生が書いてる。
    正直に申しまして話の内容が結構面白くなく……(少なくとも俺はつまらないと感じる。目も滑るし)。

    揶揄的なアレです。

    サムライ8には侍というサイボーグ的なのがいる(主人公がなる)んですが、それらには「義」というなんかこう、目的?みたいなのがあるんですね。で、ソレが主人公にあるように思えないから「義」が無い。

    「勇(これもよくわからん。世間一般でいう勇気?)」を無くすと死亡(侍はサイボーグなので本来は死なんらしい)するんですが、ソレも無い。

    富はまぁ色々あって(その展開も主人公sageにしかなってませんが)、何千万円だかを失ったんですね、だから「富」も無い

    以上で「富」「義」「勇」がないので残るは「岡」だけ、などと言われる始末……(勿論冨岡さんには目標も勇気もお金もあると思う。そもそも字が被っただけで冨岡さんは全くの無関係)

  • 657名無し2019/10/02(Wed) 22:00:43ID:U5MzkxNjA(4/7)NG報告

    >>654
    現代に蘇ったドラキュラ!無辜のイギリス市民を守るため本来は敵であるはずのカトリック神父が命を賭してドラキュラを討伐する!
    みたいな話なんやろうなぁ…

  • 658名無し2019/10/02(Wed) 22:01:14ID:MyMjQ5NDg(5/15)NG報告

    >>651
    初期から奥義が心臓に全身の気を貯めて魔神出してボール止める技だから一貫してるぞ()

  • 659名無し2019/10/02(Wed) 22:02:31ID:g3NjU1MDA(5/5)NG報告

    >>647
    >>651
    まじで今更だが、視点を変えれば爆発がしょっちゅうグラウンドで起こるんだからコスモを感じる聖衣くらい纏えなきゃ危ないじゃないか

  • 660名無し2019/10/02(Wed) 22:02:50ID:Q0NDMzNjI(3/5)NG報告

    >>641

    この双子(主に黒死牟殿が)、どういう反応するか気になるから出逢わせてみたい2組6人の兄弟貼る

  • 661名無し2019/10/02(Wed) 22:03:36ID:Y1OTA4OTY(11/20)NG報告

    >>626
    B級映画にありがちな割とフットワーク軽い系ボスだからなディアボロ
    絶頂は絶頂だけどほんとにそれで幸せなのかの絶頂
    社畜(社長)みたいなもんやんあれ

  • 662名無し2019/10/02(Wed) 22:03:40ID:MyMjQ5NDg(6/15)NG報告

    >>656
    本当に冨岡さん何も関係なくて草生える
    本当に冨岡さん何も関係なくて草生える

  • 663名無し2019/10/02(Wed) 22:04:21ID:UyNjYzODI(7/9)NG報告

    >>612
    それ聞くとなんとなくマテパのジールボーイを思い出すな

    大抵のことは弟のジールボーイの方が才能の塊で真摯に才能伸ばしてるんだけど
    たまたまジールボーイが興味のある分野でのみ、その才能がジールボーイには無くて兄にはあって
    しかも兄はその才能を飽きたの一言でさっさと放り出してしまう

    なのでジールボーイからは兄は自分なんて目じゃない才能で自由な人に写っていた
    (実際は本当にたまたまその分野でのみジールボーイに才能が無くて、兄にはあっただけで基本的に弟の方がぶっちぎで高スペック)

    まあ、才能ある方が才能無い方にコンプレックス持ってるって意味では真逆でもあるんだけど

  • 664名無し2019/10/02(Wed) 22:04:37ID:A2MzEzOTA(1/7)NG報告

    >>639
    ガエリオから見たマッキーやん!

  • 665名無し2019/10/02(Wed) 22:05:09ID:UxNDcyMjI(6/8)NG報告

    >>641
    昔は安月給だのなんだの言われていたヒロシも現代基準では勝ち組だもんなぁ。(遠い目)

  • 666名無し2019/10/02(Wed) 22:05:17ID:k4MDA1NDA(22/22)NG報告

    久しぶりに観ようと思ったじょしらくじゃんがりあんRの動画が削除されてる………
    ちょっと悲しい

  • 667名無し2019/10/02(Wed) 22:06:13ID:Q5NjM4NzI(5/5)NG報告

    >>650
    儂が悪いのではない、この手がこの手が悪いのだ…

  • 668名無し2019/10/02(Wed) 22:06:14ID:g0Nzg5MzQ(5/6)NG報告

    >>641
    あのー兄上、提示された良い条件に騙されてブラック企業のパワハラワンマン社長と共同経営者No.1にまで登り詰めてこんなんなってしまったのですけれど・・・
    そりゃ憎悪で臓腑が煮えくり返る

  • 669名無し2019/10/02(Wed) 22:06:30ID:UxOTE2OA=(2/7)NG報告

    >>661
    おそらく組織が大きくなっていくのが嬉しいんだろうけど、本人は宿やモーテル転々として麻薬やらのもたらす富の恩恵を得てる感じが無いよね。

  • 670名無し2019/10/02(Wed) 22:06:59ID:cyOTIxNTg(6/13)NG報告

    >>651
    小学生はこういうの大好きだからね仕方ない
    でも正直今も好き
    小学生の頃は何故か何の疑問も持ってなかったんだよなぁ

  • 671名無し2019/10/02(Wed) 22:07:38ID:U5MzkxNjA(5/7)NG報告

    >>667
    指が悪いとマウスカーソル!ならばそのすまぁとふぉんを切り落とす!

  • 672名無し2019/10/02(Wed) 22:07:51ID:E4Mjk0MDg(5/5)NG報告

    >>612
    つまり黒死牟はシャアで縁壱はアムロだったってことか

  • 673名無し2019/10/02(Wed) 22:08:49ID:Q5NDI1MDA(5/22)NG報告

    >>651
    でも必殺技の発動に気が必要なことは無印のマジン完成時から言われてるし……どちらかといえばここの設定をシステム化したのが化身だろうけど。

    とはいえイジゲン・ザ・ハンドに立向居が「あの気の溜め方は!」と言ってるし、あの世界だと気の素養がサッカーに必要なんだろうな(ゲームのTPがこれに当たるのか?)

  • 674名無し2019/10/02(Wed) 22:09:29ID:Y1OTA4OTY(12/20)NG報告

    >>665
    平均は平均より上という事を知らない人が多すぎる問題(謎文言)

  • 675名無し2019/10/02(Wed) 22:10:00ID:EzMTE5MjY(3/5)NG報告

    >>672
    多分アムロってシャアが本気で地球圏の為に政治したいから神輿になってって頼んだら引き受けてたよね

  • 676名無し2019/10/02(Wed) 22:10:13ID:UxOTE2OA=(3/7)NG報告

    >>639
    るろ剣で本来ならば縁がそうなる想定があったらしいね

  • 677名無し2019/10/02(Wed) 22:10:27ID:UwMzgxMzY(3/4)NG報告

    >>616
    あの人「俺最強だから逃げる必要ないし直々に始末する方が確実」とか「部下は信頼してないしくたばってもいいけどけど対価をきっちり与えてやれば真面目に働く」とかほぼ彼らと真逆のスタンスだから全然話合わなさそう。

  • 678名無し2019/10/02(Wed) 22:10:41ID:c1OTc4OTI(16/23)NG報告

    >>670
    子供の頃はとにかく目に映るものスゲースゲーって言うだけだったけど大人になると、いやどう考えてもおかしいだろ!ってツッコむようになるの、あるある

    でも何だかんだで見てると楽しいのは変わらないんですけどね

  • 679名無し2019/10/02(Wed) 22:11:11ID:Q5NDI1MDA(6/22)NG報告

    >>659
    このシーンでヒロトが「まさか、必殺技を使えるなんて」と驚いてるから、サッカーのレベルがある程度上昇すると習得して当然なんだろうな。
    >>670
    皇帝ペンギン3号の「そうか!今までは2次元だから高さを加えて3次元にすればいいのか!」の結論は当時は興奮してましたが、考え直すとよくわからねぇなぁ。

  • 680名無し2019/10/02(Wed) 22:13:28ID:EwMDA0NTY(3/5)NG報告

    やっぱ兄より優れた弟は存在しちゃいけないよね

  • 681名無し2019/10/02(Wed) 22:13:33ID:MyMjQ5NDg(7/15)NG報告

    なんだかんだ言ってね、円堂がお爺ちゃんの利き手の事からマジン・ザ・ハンドの構えを思いついてあの渾身の溜めから魔神を出してゴッドノウズを止めたシーン最高にかっこいいからね。

    というか円堂はFWが一番カッコイイように見えるサッカー界隈にGK主人公であそこまでかっこよく描けた革命児だよ。すごい好きだよ(語彙力皆無)

  • 682名無し2019/10/02(Wed) 22:13:34ID:IxMDY5NzY(4/7)NG報告

    >>669
    5部開始時で娘発見!やべえ、何とかしなきゃ……から始まってるからそれまではモーテルを転々としつつのんびり旅みたいな生活をしてたのかもしれん

  • 683名無し2019/10/02(Wed) 22:14:50ID:M5OTk5MTY(4/5)NG報告

    >>675
    あいつが世界を導くなら俺が世界を守るくらいは言ってくれそう(殺し文句)

  • 684名無し2019/10/02(Wed) 22:14:59ID:MxNTkzMDE(1/1)NG報告

    今日の深夜からMXでメイドインアビスが再放送するんだがタイミングバッチリじゃないかえ?
    秋クールは12月で最終回を迎えるから来年1月からの映画にシームレスでつなげられる
    どしがたいですねぇ…

  • 685名無し2019/10/02(Wed) 22:15:07ID:A3NTg0MTg(8/12)NG報告

    >>656
    『義』:条理。正道。道理に叶う事。利欲に囚われない有り様。五常の一。
    『勇』:恐れぬ事。勇ましい有り様。三徳の一。

  • 686名無し2019/10/02(Wed) 22:15:17ID:ExOTc2MTg(1/2)NG報告

    >>668
    ブラック企業の社長にビジネスパートナーとして見られるぐらいに出世して、失脚の淵に立たされながらも全力で足掻いてなんとか位置を維持できそうだった兄上がふと自分の酷い顔と昔のホワイトな矜持も忘れて醜く足掻く様を見て
    生き恥
    って思って辞めたくなるって考えたらなんかリアル

  • 687名無し2019/10/02(Wed) 22:15:46ID:Y1OTA4OTY(13/20)NG報告

    >>682
    それで満足できるならマフィアなんか作らないでキンクリでカツアゲでもしながら世界旅行でもしてればいいのにな。
    誰も後追ってこないぞ多分

  • 688名無し2019/10/02(Wed) 22:16:05ID:YwNTYzMTA(2/4)NG報告

    >>661
    ポルポくらいまではいかなくとも、美味しいもの食べて極上のワインに酔いながら
    最高峰の芸術品を眺めてウットリするボスを想像できないんだよなー
    月々のアガリの札束の山を見るだけで満足するタイプみたいな

  • 689名無し2019/10/02(Wed) 22:16:16ID:UwMzgxMzY(4/4)NG報告

    >>675
    基本アムロはシャアに対してはお前自分なんかよりよっぽど凄い男なのに何してるんだよって思ってるから真面目にそういう舵取りしたら真剣に協力すると思う。

  • 690名無し2019/10/02(Wed) 22:17:27ID:IxMDY5NzY(5/7)NG報告

    >>621
    オカンの面影がある金髪美女、なんだかんだ言って付き合ってくれる黒髪美女、慕ってくれる褐色赤毛の美女、年下だけど世話焼き美少女
    うわーはーれむだー(棒

  • 691名無し2019/10/02(Wed) 22:17:50ID:M5OTk5MTY(5/5)NG報告

    ギレンの野望でアムロが政界に進出みたいなのもあったなぁ

  • 692名無し2019/10/02(Wed) 22:18:56ID:UxOTE2OA=(4/7)NG報告

    >>688
    ジョルノすらわりと贅沢してるみたいなのに、本当に「結果」が全てなんだよなディアボロ。

  • 693名無し2019/10/02(Wed) 22:19:24ID:YwNzc3MDA(8/10)NG報告

    >>680
    ジャギ様……少しご報告したい事がですね

  • 694名無し2019/10/02(Wed) 22:20:15ID:Q5NDI1MDA(7/22)NG報告

    >>681
    でも思えば理に適ってるよねGK主人公。

    敵の花形であるFWとの対決が出来るし、主人公の出番までに場を使うからMFやDFの出番もあるし、主人公の成長で必殺シュートを止める→逆転ゴールまで綺麗に決まるし。

  • 695名無し2019/10/02(Wed) 22:21:00ID:EzMTE5MjY(4/5)NG報告

    >>669
    >>688
    なんだシムシティとか組織開発系ゲームやってる時の俺らじゃん

  • 696名無し2019/10/02(Wed) 22:21:46ID:IxMDY5NzY(6/7)NG報告

    >>687
    >>692
    人の上に立つ。という結果だけで満足してるようにも見えるよね、ボス。
    贅沢とか興味がなく支配欲、しかない。

  • 697名無し2019/10/02(Wed) 22:22:35ID:AzNTI4ODg(11/16)NG報告

    >>670
    ・それっぽい理屈
    ・やろうと思えばやれる(出来るとは言ってない)程度の現実離れした特訓
    この2つが揃ってるとマジでめちゃくちゃ頑張ればできそうな気がする!ってなってた

  • 698名無し2019/10/02(Wed) 22:23:19ID:Q5NDI1MDA(8/22)NG報告

    >>697
    二重の極みとかそれの極致だよね。

  • 699名無し2019/10/02(Wed) 22:23:54ID:MzMjYwNzA(3/4)NG報告

    >>670
    子供は本当に展開が面白ければ気にしないからね
    CCさくらの恋愛事情とかレッツ&ゴーで幼気な小学生のミニ四駆をマグマに落とす大人げない博士とか全く疑問に思わなかったからね!

  • 700名無し2019/10/02(Wed) 22:24:23ID:gyNzI3ODg(1/1)NG報告

    グラブルアニメ、またグラパスでポイント貯めてSSR貰えるんだろか

  • 701名無し2019/10/02(Wed) 22:24:35ID:AzNTI4ODg(12/16)NG報告

    >>681
    マジンザハンドはアレ無しでもできるようになっちゃって複雑だったけど、後にあの動きを取り入れたゴッドハンドの進化形が出てきたのはマジで「わかってる」としか言いようがなかった

    GIF(Animated) / 2.85MB / 8710ms

  • 702名無し2019/10/02(Wed) 22:24:42ID:cyOTIxNTg(7/13)NG報告

    >>681
    FWのメインキャラとして豪炎寺がいたのもデカいよね
    ゴールは円堂が絶対守る
    得点は豪炎寺は絶対取る
    っていう黄金パターンがあったのが良かったと思う
    つーかGKってサッカーで唯一無二のポジだし野球で言えばピッチャーだからむしろ円堂以前に少なかったのが不思議と言えば不思議なんだよね

  • 703名無し2019/10/02(Wed) 22:25:04ID:czNzI3MDI(2/2)NG報告

    >>626
    普通、ヨーロッパ最大のマフィアのボスになったら食事や女その他諸々の贅沢を楽しむ物だろう
    だが我らのディアボロは違う!
    ボスであり続ける為にそれらの贅沢を全て捨ててるのだ!!
    いやー、マジでなんでボスやってるの…

  • 704名無し2019/10/02(Wed) 22:25:44ID:Y1OTA4OTY(14/20)NG報告

    >>688
    特に目的もないけど麻薬売り上げ数月別最大売り上げ更新して内心ガッツポーズしてるボスなら想像できる

  • 705名無し2019/10/02(Wed) 22:26:11ID:Q5NzMzNDY(1/1)NG報告

    >>698
    これ出来そう!って思った

    いや無理やろ……と思い直した

  • 706名無し2019/10/02(Wed) 22:26:14ID:Q5NDI1MDA(9/22)NG報告

    >>702
    まじでイナイレにおける運命の出会いだよね円堂と豪炎寺。

  • 707名無し2019/10/02(Wed) 22:26:32ID:MyMjQ5NDg(8/15)NG報告

    >>694
    3の最後のゴッドキャッチG3からのマジで感謝が流れてジェットストリームまでの流れとか最高だもんね

  • 708名無し2019/10/02(Wed) 22:26:37ID:g1MjIwODA(4/5)NG報告

    >>668
    これは
    月ノ収入 壱の桁

  • 709名無し2019/10/02(Wed) 22:26:59ID:U5NTg5MzY(2/3)NG報告

    ハローワールド見に行こうか悩んでるうちに重要な部分のネタバレを見てしまった

    うーん勿体ない

  • 710名無し2019/10/02(Wed) 22:27:42ID:Q1OTUzMTg(6/11)NG報告

    >>688
    同じ体のドッピオが普段は行動してるから
    必要な時以外は基本的にドッピオに食べさせるなりしてるんだと思う
    芸術品の購入は足がつきそうだからボスはやらなそうなイメージ

    そういえば5部最後に出てきた場所ってジョルノが新しく購入した拠点なんだろうか?
    それとも元々ボスが持ってた隠れ家みたいなものだったのか

  • 711名無し2019/10/02(Wed) 22:28:11ID:Q5MTg4MDA(11/12)NG報告

    イナイレはアレスとオリオンがアレな出来だったからGOが全体的に見直されてきてるな

  • 712名無し2019/10/02(Wed) 22:30:23ID:I1Nzg2ODI(4/4)NG報告

    >>708
    やべえぞ労基に駆け込め!

  • 713名無し2019/10/02(Wed) 22:30:45ID:Q5NDI1MDA(10/22)NG報告

    >>707
    ジェネシス戦でムゲン・ザ・バンドがG1からG4と異様なスピードで進化してたけど、リトルギガント戦はそれを追い越すインフレ合戦だったよね。

    無印のラスボス戦だからその後を気にしなくていいとはいえ、見てて清々しい程に敵味方共に参加しまくってた。

    一度見せた技が次の瞬間にV2だ改だになってくの「ヤベェ……」って興奮と共に戦慄したし。

  • 714名無し2019/10/02(Wed) 22:31:10ID:Q1OTUzMTg(7/11)NG報告

    >>702
    そりゃあ主人公が基本的にゴール周りから動けなくなるし
    シュートで点を取るという「勝ち」に直接繋がる行動も難しくなるからさ

    点を入れられないキーパーより
    点を入れて目立てるフォワードの方が漫画的にも映える
    ドリブルとかパスワークとかもあるしね

  • 715名無し2019/10/02(Wed) 22:32:18ID:MyMjQ5NDg(9/15)NG報告

    >>712
    やべぇぞ労基に駆け込め!はあいまが生み出した鬼滅屈指の名台詞

  • 716名無し2019/10/02(Wed) 22:33:16ID:Q5NDI1MDA(11/22)NG報告

    >>701
    今気づいたけどゴットハンドVって、ロココのゴットハンドXの対になってるのか

  • 717名無し2019/10/02(Wed) 22:33:40ID:U2ODU2Nzg(12/12)NG報告

    >>680
    リュウケンの爺は結局兄の拳さん超えれませんでしたね…

  • 718名無し2019/10/02(Wed) 22:33:48ID:UyNjE2OTg(1/1)NG報告

    >>703
    「イタリアを仕切る巨大なマフィアのボス」
    という条件を満たさないと手に入らない特別なアイテムを手に入れて、それを手放さないようなプレイングを延々としてる感じかなぁ…ゲームを楽しむことではなくてゲームを続けることが目的になってしまったみたい。

  • 719名無し2019/10/02(Wed) 22:33:51ID:Q5MTg4MDA(12/12)NG報告

    >>713
    ゴッドキャッチはG3になってXブラストはV3になってタマシイザハンドもG2になってたりしてたよな

  • 720名無し2019/10/02(Wed) 22:33:53ID:c4OTYxNjY(12/18)NG報告

    >>656
    サムライ8が意味不明すぎてサムライ8研究家が出始めてるの本気で草

    でも、あそこまでのク、ソ漫画っぷりを見せられると逆に面白い
    1・2巻が発売されるから皆んなも買おう(俺は買わない)

  • 721名無し2019/10/02(Wed) 22:34:11ID:MyMjQ5NDg(10/15)NG報告

    GKが映えるのは超次元サッカーなのもあるしね。超次元じゃないとGKは描写が難しいから。

    だが超次元にすると相手の必殺シュートをオーラと気持ちで封じきり、逆転の一手を打ちついでに自分が最前線まで駆け上がることも出来る。なんだかんだ言って超次元サッカーを思いついたレベルファイブすげぇや

  • 722名無し2019/10/02(Wed) 22:35:42ID:cyOTIxNTg(8/13)NG報告

    >>713
    ゲームだとチームガルシルド戦で覚えるゴッドキャッチがリトルギガント戦に後ろ倒されてるからね
    まあその辺はゲームの都合でもあるからリトルギガントでゴッドキャッチ編み出したのは良改変だったと思う
    後、天空の使徒&魔界軍団Z&ダークエンジェル戦の世界大会連合軍は中々いい演出だったと思う
    ゲームじゃストーリー的に一緒のチーム組むのってチームK戦でオルフェウスと一緒に戦った時とかくらいだし

  • 723名無し2019/10/02(Wed) 22:36:00ID:I3OTA3NDI(22/24)NG報告

    >>720
    面白いけどこの面白さはネットの趣味で書かれた小説に近い面白さであって、
    決してプロ作家の面白さではない。

  • 724名無し2019/10/02(Wed) 22:36:38ID:EzMTUyMjg(8/9)NG報告

    >>718

    大空の守護者『いやそもそもマフィアなんて良いもんじゃねーから!!俺は絶対にマフィアのボスになんてならない!!』

  • 725名無し2019/10/02(Wed) 22:36:46ID:c1OTc4OTI(17/23)NG報告

    >>697
    リーみたいに普段はとんでもない重さのバンド付けてて外すと超速いスピードで動けるみたいなの好きだった

  • 726名無し2019/10/02(Wed) 22:36:49ID:IxMDkwNDA(1/2)NG報告

    >>492
    RIVEの爆炎のシュダは一応当てはまるかな?
    序盤の敵幹部が再登場したらとんでもなく頼もしくなったうえに義兄になるとか想像できるか

  • 727名無し2019/10/02(Wed) 22:37:35ID:AzNTI4ODg(13/16)NG報告

    >>706
    「豪炎寺がいるなら俺は世界の裏側だって行きます!」とか
    「…円堂」「ん?」「…いや、なんでもない」(呼んでみただけ、のやつ)とか
    「円堂はあの監督のことを信じることにしたようだ。なら俺も信じる」とか
    改めて見ると愛が深ェこいつら…ってなる

  • 728名無し2019/10/02(Wed) 22:38:23ID:Q5NDI1MDA(12/22)NG報告

    チーム雷門の主力が円堂壁山染岡風丸を除くと、豪炎寺鬼道一ノ瀬土門と転校生だらけだったのは最近まで弱小だった部活としては超次元ながらリアルで嫌いじゃないよ。(ダークエンペラーズの遠因)

  • 729名無し2019/10/02(Wed) 22:38:26ID:A5OTExOA=(2/3)NG報告

    >>712
    本日の受付は終了しました。鬼の行動可能時間には開いてないんだよね

  • 730名無し2019/10/02(Wed) 22:39:06ID:MzMjYwNzA(4/4)NG報告

    >>711
    キャラクター的にはアレスオリオンの方が好きな奴は多いんだけどねー

    >>720
    読んでないけど1,2巻の表紙は雰囲気あって綺麗だよね

  • 731名無し2019/10/02(Wed) 22:39:19ID:U5MzkxNjA(6/7)NG報告

    >>712
    そのセリフが☆の声で脳内リフレインされまくってておなかいたい

  • 732名無し2019/10/02(Wed) 22:40:48ID:IxMDkwNDA(2/2)NG報告

    >>656
    1話が絵としては上手いんだけど白っぽくって目が滑った
    どっちかというと同じ週の呪術廻戦の伏黒の領域展開のほうが印象に残ったな
    絵の技量と漫画の巧さってやっぱ違うわ

  • 733名無し2019/10/02(Wed) 22:41:09ID:cyOTIzOTI(1/2)NG報告

    >>715
    そして、即座に返される解答は
    「悲しいかな労基は夜は空いてないのだ。」
    現実は非情である

  • 734名無し2019/10/02(Wed) 22:41:46ID:Q5NDI1MDA(13/22)NG報告

    >>722
    あそこでの「ジャパンチームのチームの和と絆の力は悪くないけど、個人技でどうにかすることも必要になる」っていう理屈はホント好き。

    テレスのボールキープとかエドガーのガッツとか「一歩違えば決勝トーナメント出場はコイツらだった」と思わせてくれたよ。

  • 735名無し2019/10/02(Wed) 22:42:03ID:cxMDg5OTI(1/1)NG報告

    >>725
    ぶっちゃけ攻撃の重さが激減したから我愛羅相手なら正解でもトータルで見たらマイナスな気がするよね。

  • 736名無し2019/10/02(Wed) 22:43:15ID:Y1OTA4OTY(15/20)NG報告

    あの規模のマフィアを運営していい事かー
    あれだけ影響力あったら好きなスポーツチームを応援して勝たせるとか多分できる

  • 737名無し2019/10/02(Wed) 22:43:37ID:c5Mzc4MTg(2/3)NG報告

    それでも僕は染岡が好きです(鋼の意志)
    なんだかんだドラゴンってかっこいいじゃん?

    GO時代のビジュアルがマフィアにしか見えない?うんそうだね

  • 738名無し2019/10/02(Wed) 22:43:40ID:c4NTI0MjI(7/12)NG報告

    >>719
    ロココがタマシイザハンド習得するシーンとか「勝ちたいッ‼︎」って叫びと共にちょうどつながリーヨのサビが流れたりしてもうそこだけ見ると完全に主人公だからな

  • 739名無し2019/10/02(Wed) 22:44:41ID:Q1OTUzMTg(8/11)NG報告

    >>726
    RAVEである
    ファンタジーもので2本もアニメ化してるとか
    真島ヒロ先生の地味に凄い所よな
    しかもどっちも30巻超えだし

    アイシールドの葉柱ルイも該当しそう

  • 740名無し2019/10/02(Wed) 22:44:49ID:QyODUxNzg(4/5)NG報告

    >>720
    弟が書いているとか言われてるけど、弟もちゃんとカッコいいの描くわ(サタンや助太刀09を見ながら)

  • 741名無し2019/10/02(Wed) 22:45:34ID:AzNTI4ODg(14/16)NG報告

    >>737
    染岡さんが海外リーグで活躍してるって判明したとき正直めちゃくちゃ嬉しかったよ
    GO岡さんはケイスケホンダリスペクト感ある

  • 742名無し2019/10/02(Wed) 22:45:38ID:UxOTE2OA=(5/7)NG報告

    >>736
    ボスはスポーツにも興味なさそうだよなぁ。

    闇の金と権力があったらやってみたいことならば「好きな映画シリーズ作品の続編の撮影」だな

  • 743名無し2019/10/02(Wed) 22:48:32ID:MyOTYyMTA(12/16)NG報告

    >>715
    個人的にこの場面下弦肆ちゃんの叫びがめっちゃ可愛いと思うのじゃが

    なお次のコマ

  • 744名無し2019/10/02(Wed) 22:48:39ID:Q5NDI1MDA(14/22)NG報告

    >>741
    イナイレでのリアルサッカー選手といえば

  • 745名無し2019/10/02(Wed) 22:48:50ID:ExMzE3OA=(7/9)NG報告

    >>717
    病人の身でラオウを追い詰めることができるから相当強いんだけどね

  • 746名無し2019/10/02(Wed) 22:49:34ID:YwNTYzMTA(3/4)NG報告

    >>718
    ボスの野望は具体的には不明だけどヨーロッパ制覇とかギャングの本場アメリカへ
    進出し裏社会を牛耳るとか着々と勢力を拡大することが目的だったのかなーと思ったり
    でも巨万の富を得ても相変わらず贅沢はしないんだろーなって思い浮かぶ

  • 747名無し2019/10/02(Wed) 22:49:53ID:c1OTc4OTI(18/23)NG報告

    >>743
    零余子ちゃん可愛い抱き締めたい
    鬼になる前とかどんな娘だったんやろなぁ。気になるわ

  • 748名無し2019/10/02(Wed) 22:50:32ID:MyMjQ5NDg(11/15)NG報告

    >>743
    何度見てもこのシーンの下弦達の言葉選びのセンスがキレッキレ

  • 749名無し2019/10/02(Wed) 22:50:47ID:UxNDcyMjI(7/8)NG報告

    >>739
    真島ヒロ先生はアニメ化もすごいけど速筆もヤバい。
    ゲームしたいから3週分のストック描き上げといたら編集に見つかってマガジン一冊に3話載せられたとかどんだけなんですかねぇ。
    今度は週連載2つ同時進行やるんだっけ。

  • 750名無し2019/10/02(Wed) 22:51:01ID:UyNjYzODI(8/9)NG報告

    >>680
    ここはひとつ、兄座談会でも開いて他の兄の意見を聞こうぜ

  • 751名無し2019/10/02(Wed) 22:51:26ID:kyOTc3MzQ(1/1)NG報告

    >>708
    うーん見事な酷死亡っぷり
    これは元スーパー介護人猗窩座殿も嘆きますわ

    素晴らしき才能を持つ者が醜く衰えてゆく.
    俺はつらい耐えられない
    転職してくれ杏寿郎
    若く強い内に

  • 752名無し2019/10/02(Wed) 22:51:53ID:Q1OTUzMTg(9/11)NG報告

    そういえばスポーツ賭博の利権って幹部のポルポが持ってたな
    のちにブチャラティが引き継ぐことになったけど
    ポルナレフを追い詰めるのにマスコミなんかも利用したってあったし
    パッショーネ自体はもうイタリア全土に根を張ってる状態だろうね
    それをボスの正体は誰も知らないことを逆手にとって
    全部手中に収めたジョルノの辣腕ぶりが光る

  • 753名無し2019/10/02(Wed) 22:51:59ID:IxMDY5NzY(7/7)NG報告

    >>710
    でも検死をみる限り健康的な生活を心がけたっぽいしな
    マジで酒もタバコもやらないしたまに贅沢をドッピオにさせてたぐらいかも

    ……マフィアのボス?

  • 754名無し2019/10/02(Wed) 22:53:24ID:EwMDA0NTY(4/5)NG報告

    >>733
    >>743
    夜にしか活動できない鬼に対してどう考えても嫌がらせとしか思えない受付時間ほんと草

  • 755名無し2019/10/02(Wed) 22:53:31ID:Q5NDI1MDA(15/22)NG報告

    >>738
    今までのラスボス戦が、神のアクアだエイリア石だと“妥当しなければならない”理由があるサッカーだったけど、リトルギガント戦はそんな事情抜きの“勝ちたい”だけの全力のサッカー同士の試合だから見てて気持ちいいんだよね。

  • 756名無し2019/10/02(Wed) 22:55:57ID:IyNTEyMzg(4/4)NG報告

    >>750
    ・一流のサイヤ人()ラディッツ:1500
    ・惑星ベジータと同環境で1年修行した悟空:8000

    ラディッツさん…

  • 757名無し2019/10/02(Wed) 22:57:46ID:Q2Mjg2NTY(1/1)NG報告

    >>754
    ぶっちゃけ夜にしか時間がない労働者全員に刺さるからエグイの

  • 758名無し2019/10/02(Wed) 22:58:22ID:MyOTYyMTA(13/16)NG報告

    >>708
    ・成果が上がらない事を糺された下弦陸は「こんな低賃金でやってけるか」と心で愚痴ったのを読まれ
    ・陰で無惨様の悪口を言ってた下弦肆は言い訳するも一言の下に切り捨てられ
    ・出勤せずそのままバックレようとした下弦参は自宅に乗り込まれた上で懲戒免職状を突きつけられ
    ・「給料上げてください」と要求した下弦弐は「何故お前の指図で賃金を変えねばならんのだ不愉快な」と向こう数十年分の給与と退職金を没収され

    ・「ブラック環境で苦しむ同僚を見るのは愉しいです」と言い放った下弦壱は給料UPされて新たな案件任されました


    そんなブラック企業、(株)無限城

  • 759名無し2019/10/02(Wed) 22:58:25ID:Q1OTUzMTg(10/11)NG報告

    >>750
    こうしてみると
    ジャンプ作品は割と主人公が弟なケース多いな
    ここに載ってないけどトリコも該当するし

    他は一人っ子で兄弟姉妹がいない場合が大半かね?
    長男かつ弟や妹がいるパターンって
    鬼滅の刃の炭治郎やToLoveるのリトか
    思い出せないだけでまだ沢山いそうだけども

  • 760名無し2019/10/02(Wed) 22:58:52ID:c4OTYxNjY(13/18)NG報告

    >>753
    そこまで徹底しないと絶頂は維持できなんやで…

    絶頂に達したからこその、失敗しない為に使う人生って虚しいっすね…

  • 761名無し2019/10/02(Wed) 23:00:27ID:cyOTIxNTg(9/13)NG報告

    >>738
    まあタマシイ・ザ・ハンドってクッソ熱い名前の必殺技だし発動の経緯もそら熱いわなって
    リトルギガントってただでさえ雷門イレブンイメージなのにラスボスだからいくらでも盛られる盛られる
    主人公VS主人公って感じが熱いよね
    >>737
    単純にカッコいいのもそうだけど名アシストも多いんだよね染岡さん
    >>744
    コイツ敵でも味方でもクッソ強い
    MFのもくせにFWより破壊力ヤバいシュートロングシュートで撃ってきやがる

  • 762名無し2019/10/02(Wed) 23:00:41ID:cyOTIzOTI(2/2)NG報告

    これ曇りの日に行けばええやん←はい。場所感知からの強制無惨城行き
    辿り着けても上司の名前を言ってください←はい。即死の呪い
    どうあがいても詰みです。
    ブラック企業よりヒデェや

  • 763名無し2019/10/02(Wed) 23:01:16ID:M2NjUwNzQ(3/6)NG報告
  • 764名無し2019/10/02(Wed) 23:02:55ID:c4NTI0MjI(8/12)NG報告

    >>744
    必殺ふつうのシュートでこっちの必殺技が破られまくるのトラウマでしかない

  • 765名無し2019/10/02(Wed) 23:04:32ID:A5OTExOA=(3/3)NG報告

    >>759
    一護や両さんも下の子がいる長男

  • 766名無し2019/10/02(Wed) 23:04:46ID:Q5NDI1MDA(16/22)NG報告

    >>761
    ガチスキルちょうわざ!に加えて属性一致のブロックサーカスとスーパーエラシコ、そしてグランドファイアと同火力のブレイブショットというガチ構成。

    リアル選手とのコラボとはいえゲーム大会でコイツが起用されまくってたのホント笑ったぞ

  • 767名無し2019/10/02(Wed) 23:05:27ID:I4MzYwNTI(2/3)NG報告

    >>742
    里帰りしてサッカーするついでにアバッキオ腹パンしてたぞ

  • 768名無し2019/10/02(Wed) 23:05:33ID:Q1OTUzMTg(11/11)NG報告

    >>763
    風柱は見た目も言動も基本的にチンピラなのに
    割と良識派というギャップよ
    義勇さんの身勝手な行動に一番に口をはさんだり
    女性隊士にセクハラしたゲス眼鏡前田にマジ切れしたり

  • 769名無し2019/10/02(Wed) 23:06:44ID:Q3NjM5NTQ(2/4)NG報告

    >>681
    割と地味な印象があるMFの主人公だった天馬もドリブルの強さだったりシュート技もブロック技も使えるから万能な活躍をしてたね、GOからギャラクシーまで一貫してドリブルが得意で(初期技のそよかぜステップは破られた事が1度も無い)最終戦ではそこをピックアップされたのも良かったわ。

  • 770名無し2019/10/02(Wed) 23:07:39ID:c1OTc4OTI(19/23)NG報告

    >>750
    和解してからゼオンは本当にいい兄ちゃんになったよな……

  • 771名無し2019/10/02(Wed) 23:08:08ID:cyOTIxNTg(10/13)NG報告

    >>764
    ヒデナカタのシュートだよーし万全を期してオメガ・ザ・ハンド(山属性最強キャッチ技)だ!

    ただのシュートでした

    ズコーッ、TPの無駄かよ。まあ取り敢えず止められるからまあ

    普通に入る(絶望)

    じ、じゃあシュート前にボールを奪うぞ!

    コマンドバトルにすら突入出来ずとっぱされる

    どうすりゃええねん……

  • 772名無し2019/10/02(Wed) 23:08:38ID:U4NzAwMjI(1/3)NG報告

    >>750
    うん、大体どこも兄の方が強かったり多芸だな!(左上から目を逸らしつつ)

  • 773名無し2019/10/02(Wed) 23:10:15ID:MyMjQ5NDg(12/15)NG報告

    >>768
    一番常識的で良識あるのにそんな彼の手の中にあった大切なものは全て風に吹かれて消えていってしまった……

  • 774名無し2019/10/02(Wed) 23:14:04ID:Q5NDI1MDA(17/22)NG報告

    >>771
    結論:ボールを持たせてはいけない

  • 775名無し2019/10/02(Wed) 23:14:37ID:g4NjM2ODA(3/3)NG報告

    兄貴そっちのけで最終決戦している、父と弟がいたのをふと思い出す…
    (銀河兄、味方勢の一派として戦いに参加しているカットがあるので、スタッフが忘れている訳でもないのが逆に哀愁を誘う…)

  • 776名無し2019/10/02(Wed) 23:15:07ID:YwNTYzMTA(4/4)NG報告

    >>756
    主人公の実の兄なのにサイバイマン程度の戦闘力しかないラディッツさんに同情を禁じえない

  • 777名無し2019/10/02(Wed) 23:15:46ID:ExMzE3OA=(8/9)NG報告

    >>772
    キムさんみたいに追い出されたりはしてないし、南斗聖拳も短期間で習得できるから才能はあるんだよ

    兄二人と弟が霞の拳さん並の才能マンだったから埋もれちゃったけど

  • 778名無し2019/10/02(Wed) 23:16:10ID:cwMDEwNTI(2/5)NG報告

    >>737
    シナリオの都合上仕方がないのだけれど、アニメでのワイバーンブリザードをもう少し見たかったです。
    ワイバーンクラッシュとエターナルブリザードは両方好きな技なので、ワイバーンブリザードもカツカレー理論でめっちゃ好きなんだ……


    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=9igy8U_DeY8

  • 779名無し2019/10/02(Wed) 23:16:18ID:c4NTI0MjI(9/12)NG報告

    >>769
    『“そよかぜ”ステップ』から始まった天馬が最終的に『嵐・竜巻・ハリケーン』にたどり着くの好き

  • 780名無し2019/10/02(Wed) 23:17:26ID:g1OTkxMTI(3/4)NG報告

    >>768
    何やかんや彼も長男だからね
    それにしても、友人との共同作業で評価されるのは生き残った自分だけ、虐待寸前の厳しいこと言ってまで弟には自分から遠ざかって平穏な生活を送ってほしかったのに自分追いかけて先に風前の灯火、ワニには人の心がわからない…

  • 781名無し2019/10/02(Wed) 23:18:38ID:Q0MTcyMTQ(1/2)NG報告

    >>776
    フリーザ軍の中には戦闘力1500のクリリン達に瞬殺される奴もいるから一応フリーザ軍一般兵の中ではエリートだと思う

  • 782名無し2019/10/02(Wed) 23:19:08ID:Q5NDI1MDA(18/22)NG報告

    >>779
    まさしく革命(かぜ)を起こしたんだなって

  • 783名無し2019/10/02(Wed) 23:21:16ID:MyMjQ5NDg(13/15)NG報告

    >>769
    実際ゲームでもGO2だと序盤からアグレッシブビートとワンダートラップで攻守ともに活躍して終盤はゴッドウィンドと風穴ドライブで攻めに磨きがかかる万能選手だからね天馬

    DFの方に超万能選手のきなこもちが居るけど

  • 784名無し2019/10/02(Wed) 23:23:22ID:g0Nzg5MzQ(6/6)NG報告

    >>751
    共同経営者「お前は・・・度が過ぎる・・・(罰則・月給カット)」

    ワンマン社長「収入を上げたいのではなかったのか?お前はこれで終わりなのか?猗窩座(ノルマ追加)、猗窩座(ノルマ追加)!」

  • 785名無し2019/10/02(Wed) 23:23:24ID:U4NzAwMjI(2/3)NG報告

    >>776
    >>772
    基本的に弟大好きな兄の方が弟より強いパターンが多い気がする

    ゼオンは後から和解して弟溺愛するようなったり
    殺生丸や紅麗は最後まで弟に対して憎愛入り混じってそう(初期よりはかなり緩和されて歩み寄れてる方)だけど

  • 786名無し2019/10/02(Wed) 23:23:53ID:k3MDE3NzQ(1/2)NG報告

    >>767
    枝のところに上手いこと蹴ったのボス本人ですしな
    案外、やり込んでいたのかもしれない

  • 787名無し2019/10/02(Wed) 23:28:15ID:M2NjUwNzQ(4/6)NG報告

    折角なので 【お題】格好いい兄貴

    自分は「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」の逆廻十六夜
    強くて格好良くて頭も回る男前。苦境に折れず仁義を違えず自分の道を邁進する

    本当、『理想の少年漫画の主人公』さが凄い
    こういうキャラ書けるようになりたいものだ

  • 788名無し2019/10/02(Wed) 23:29:24ID:M2NjUwNzQ(5/6)NG報告

    >>787
    あっ画像間違えた。こっちだこっち

  • 789名無し2019/10/02(Wed) 23:30:35ID:cyOTIxNTg(11/13)NG報告

    >>774
    (なお、スカウトの仕様上必ず1点入れた後のタイミングでヒデナカタにボールが渡る模様)
    結局、当時の自分にとっては割と高等技術のパスカット使ってようやくボール奪ってたなぁ

    >>783
    黄名子、滅茶苦茶強いんだよねぇ
    マスタードラゴンミキシ&アマテラスアームドのもちきなでボール奪ってからーの即焼き餅スクリューからのFW達のシュートチェインで普通に不意打ちで点取れるしね

  • 790名無し2019/10/02(Wed) 23:30:39ID:UxOTE2OA=(6/7)NG報告

    >>777
    そういえばハンもジャギ的なポジションだったのかね?
    北斗宗家とは無関係っぽくてシュケンの末裔でもリュウオウの子孫でもなさそうだし。

  • 791名無し2019/10/02(Wed) 23:31:37ID:E3MDk4MjI(1/1)NG報告

    >>513
    3の主人公の妹。ちなみに母親が違う。
    バッドエンド後の反省点を教えてくれるタイガー道場的な役割もしていた。

    元々は、3のエンディング後のおまけで「魔法少女リリカルなのは」の嘘予告がされ、その後に出たファンディスク内でシナリオを得て、それを元ネタにアニメが始まった。

  • 792名無し2019/10/02(Wed) 23:32:00ID:A1MDg2NTA(1/2)NG報告

    まさしく円堂は皆を支える山で天馬は皆を引っ張る風って感じだったよね、明日人は...アレスオリオンの主人公は明日人野坂灰崎一星だからね、うん。

  • 793名無し2019/10/02(Wed) 23:32:02ID:EzMTUyMjg(9/9)NG報告

    >>784


    死徒二十七祖「猗窩座くん、そんなとこ辞めてさこっちに来なよ」

  • 794名無し2019/10/02(Wed) 23:32:08ID:Q5NDI1MDA(19/22)NG報告

    >>783
    ここのいくつかのスレ民の性癖を捻じ曲げたきなこもち可愛い

    GIF(Animated) / 4.79MB / 10500ms

  • 795名無し2019/10/02(Wed) 23:33:29ID:Q3NzgzMjY(8/10)NG報告

    >>787
    アニメでもたっつんさんの演技でさらに格好よくなってたあにぃ
    弟分に気配りもできる兄貴の鑑

  • 796名無し2019/10/02(Wed) 23:33:41ID:g1MjIwODA(5/5)NG報告

    >>768
    初見だとどう見てもイっているヤバい人だけど
    あの時の炭治郎のセリフが、じゃあ自分の母親は善良じゃなかったのか?咎を背負って真っ当じゃなくなった自分はなんだ?でグサグサ心にダメージ受けているというね
    そして弟にはこんな自分とは違うから、真っ当な人生を歩んで欲しかったと

    あれ企業ネタだと別の意味に聞こえてきますねこれだと冨岡さん重役なのに自分のこと正社員と思ってなさそう

  • 797名無し2019/10/02(Wed) 23:36:32ID:UxNDcyMjI(8/8)NG報告

    >>750
    紅麗は最後の最後に弟の最大の理解者になるのが大変良い

  • 798名無し2019/10/02(Wed) 23:36:35ID:MyODc3NDI(1/1)NG報告

    >>785
    味方とまでは行かないけど共同戦線貼れるくらいだと主人公の兄貴は割と強キャラ多いイメージ。
    あとはハオみたいにラスボスが兄貴パターンとかか。

  • 799名無し2019/10/02(Wed) 23:36:43ID:Q3NjM5NTQ(3/4)NG報告

    >>794
    ゲームGO2だと火属性最強シュートを自力習得するからキック伸ばしてFW運用しても良いんだよね、というかGO2は育成システムがFWならキックを伸ばすとテクニックが下がるみたいにそれぞれのポジションで必要なパラメータを上げるとテクニックが下がる(テクニックが技に設定されてる難易度より低いと失敗してる威力が大幅に下がる事が多くなる)からガチで育成するとなると他ポジにコンバートが必須なんだよね。

  • 800名無し2019/10/02(Wed) 23:38:13ID:c4NTI0MjI(10/12)NG報告

    >>792
    アニメのはまぁ…うん…って感じだけどおおばあつしさん作の漫画版アレスの明日人はすごい主人公してていいぞ

  • 801名無し2019/10/02(Wed) 23:39:03ID:k3MDE3NzQ(2/2)NG報告

    そういえば

    四男坊だった

  • 802名無し2019/10/02(Wed) 23:39:27ID:cyOTIxNTg(12/13)NG報告

    >>799
    減った分のテクニックは70まではゼログローブでカバーできるけど滅茶苦茶レアだから集めるの面倒臭いんだよねぇ

  • 803名無し2019/10/02(Wed) 23:39:44ID:A1MDg2NTA(2/2)NG報告

    >>799
    まさか円堂君、貴方にはキーパーをやめてもらいますが正しくなるとは...立向居もキーパーだからやめてもらうことになるけど

  • 804名無し2019/10/02(Wed) 23:40:17ID:g5NjQ3MDg(4/4)NG報告

    イナイレは皆キャラが濃いんだけど、その中でもこの人は凄くインパクトがあったゾ。

  • 805名無し2019/10/02(Wed) 23:41:02ID:Q5MDk1NzA(1/1)NG報告

    イナイレの話題でそういえば『イナズマイレブン アレスの天秤』どうなってるかなと思ってLEVEL5のブログ(https://www.level5.co.jp/blog/p76.html)見に行ったらタイトル名が『イナズマイレブン 英雄たちのグレートロード』変わるらしいね
    今更知った
    一応来年春発売予定らしい
    今の据え置き機の性能でどんな物に仕上がるかちょっと楽しみ
    オリオンの刻印の範囲はゲームでもやるんだろうか...

  • 806名無し2019/10/02(Wed) 23:41:48ID:Q0NDMzNjI(4/5)NG報告

    >>793

    そういや十二鬼月と二十七祖だとどっちの方がメンバーの殉職率、入れ替わり率、ブラック企業度が高いんだろう

  • 807名無し2019/10/02(Wed) 23:41:48ID:MyMjQ5NDg(14/15)NG報告

    >>800
    え!?
    イナイレの漫画なのに作画担当やぶのてんや先生じゃないの!?
    イナイレと言ったらやぶてん漫画では!?

  • 808名無し2019/10/02(Wed) 23:41:55ID:c4OTYxNjY(14/18)NG報告

    >>793
    お前らブラック以前に組織じゃねぇじゃん…
    自称水星からきたエイリアンも混じってるしマジで何なの…

  • 809名無し2019/10/02(Wed) 23:42:12ID:g1OTkxMTI(4/4)NG報告

    >>794
    かわいいけどホント最後までみてると強い子だよなあ
    いきなり自分が未来で夭折することを知らされ、目的があったとはいえ会ったこともない同年齢の将来の息子と同じチームで真実明かさず戦うとかその時点でハードモードだし、なのにあんなに明るくふるまえるってどんだけメンタルお化けなのさ

  • 810名無し2019/10/02(Wed) 23:43:50ID:k5ODAwNzY(1/1)NG報告

    >>787
    対 犬夜叉に憑依した曲霊
    「そのような半妖、弟などと思ったことは一度もない」→次の瞬間、弟を絶対殺さない刀を振るう
    このツンデレイケメン

  • 811名無し2019/10/02(Wed) 23:43:50ID:c1OTc4OTI(20/23)NG報告

    >>787
    セイバーズの大の兄貴で
    妹思いの兄貴としては同じデジモンシリーズで無印の太一に並ぶくらい好き
    あとテストの「Q.兄が2km離れた学校に向かって家を出発しました。10分経って同じ道を走って妹が追いかけました。兄が歩く速さを毎分80m、妹の走る速さを毎分200mとして何分後に追いつくか方程式を使って解きなさい」という問題に対して「兄貴、待ってやれよ……」って呟いたのも好き

    >>794
    黄名子ちゃん健気で優しいけど笑顔の裏で何を思ってたのかな、と考えると少し切なくなる

  • 812名無し2019/10/02(Wed) 23:44:33ID:I4MzYwNTI(3/3)NG報告

    >>787
    貼れと言われた気がして

  • 813名無し2019/10/02(Wed) 23:44:52ID:gzMDk0NDI(1/1)NG報告

    >>759
    ルフィも弟だしね

  • 814名無し2019/10/02(Wed) 23:45:27ID:c4NTI0MjI(11/12)NG報告

    >>807
    自分もそう思ってたけどなかなかどうしておおばさんのイナイレ漫画もいい感じだったぞ
    流れる血は同じっていうか
    やぶのさんやぶのさんで灰崎主人公の外伝描いてたはず

  • 815名無し2019/10/02(Wed) 23:45:39ID:c3MDY3NDg(4/5)NG報告

    >>808 ORTも「自称水星からきたエイリアン」って表現されると流石に草生える

  • 816名無し2019/10/02(Wed) 23:46:07ID:U4NzAwMjI(3/3)NG報告

    >>798
    フェアリーテイルも兄貴のゼレフが(ほぼ)ラスボスだったしな

  • 817名無し2019/10/02(Wed) 23:46:36ID:QyODUxNzg(5/5)NG報告

    >>815
    というか自称じゃなくて他称では?

  • 818名無し2019/10/02(Wed) 23:47:03ID:Q5NDI1MDA(20/22)NG報告

    >>804
    「混成チームの調律」で勝ちの目を出した試合の最後で、「己のパワー 1本で相手チーム全員ぶっ飛ばす」オチがなんかもうザナーク過ぎた(大好き)

    GIF(Animated) / 2.19MB / 13500ms

  • 819名無し2019/10/02(Wed) 23:47:10ID:c5NjE0ODI(1/1)NG報告

    >>807
    話変わるけど、やぶのてんや先生の漫画なら自分バトローラー好きだった
    00年代前半くらいにVジャンプで連載してた奴

  • 820名無し2019/10/02(Wed) 23:48:39ID:UyNjYzODI(9/9)NG報告

    >>815
    しかも本当は呼ばれてない上に待ち合わせの時間も間違えてるドジっ子だぞ!

  • 821名無し2019/10/02(Wed) 23:51:09ID:AyMTA1MzA(7/7)NG報告

    >>796
    義勇さんは柱にふさわしい能力と識見を持つのにみんなとコミュニケーションを取らないのに「俺は(柱にふさわしい)お前たちとは違う(、まったく不適格で未熟な人間なんだ)」とか言ってたら反感を買うのも仕方ないよな。

  • 822名無し2019/10/02(Wed) 23:51:20ID:cwMDEwNTI(3/5)NG報告

    >>787
    「お前を信じろ。俺が信じる、お前を信じろ!」

    この台詞はマジで名言だと思います。

  • 823名無し2019/10/02(Wed) 23:53:19ID:c0MTMwMTA(4/5)NG報告

    >>787
    炭治郎を推したい(心優しさ、直向きに努力する姿勢、真っ向から挑む強さ、相手の地雷を的確に踏み抜く根性等々)けど、あえて煉獄さん。
    まさに炭治郎たちと一緒に任務に当たって、先導する姿はまさに兄貴

  • 824名無し2019/10/02(Wed) 23:56:28ID:Q0MTcyMTQ(2/2)NG報告

    >>787
    理想主義者のバカだけど幼い頃から犠牲を許容する大人達に面と向かって反論し、大切なものを守るためなら己の命を賭けることができる最強の兄者

    リアリストな弟もブラコンになる程である

  • 825名無し2019/10/02(Wed) 23:57:12ID:Q5NDI1MDA(21/22)NG報告

    >>814
    試し読みを読んできたけど、確かに同じ血が流れてたわ……(突然興奮する患者)

  • 826名無し2019/10/02(Wed) 23:57:22ID:AzNTI4ODg(15/16)NG報告

    >>805
    PVとか先行プレイの映像見た感じだと正直「こんなもんか…」感がな
    まだ開発途中とはいえ(本来ならとっくに発売してるはずだったけど)
    既存必殺技のモーションがことごとく改変されたりGO以降の技もほとんど消えてることを考えると現時点では「イナストでよくね?」感が否めん
    シナリオもアニメをなぞる感じだとするとうん…って感じだし

  • 827名無し2019/10/02(Wed) 23:58:08ID:IxOTc1MTA(4/6)NG報告

    >>821
    冨岡さん傍から見たら歴史の長い水の呼吸に新たな技を編み出したばかりか下弦を瞬きの間に屠る力を持つ結構古参の柱だからね……風柱からしたら嫌味にしか聞こえないよ俺はお前たちとは違うって

  • 828名無し2019/10/02(Wed) 23:58:11ID:g3NTczOTY(5/5)NG報告

    >>817
    他称すらされてないアンノウンなんだよなあ…

  • 829名無し2019/10/02(Wed) 23:58:56ID:UxNjEwOTY(2/2)NG報告

    >>806
    殉職・入れ替わり率
    上弦≦二十七祖<<<<<<下弦
    ブラック企業度
    二十七祖<<<<<<<<<<<<<<上弦<<<下弦
    まあ二十七祖は別に組織化されてないからブラック企業度そのものが存在するのかどうかわからんが
    自分の勝手なイメージだとこんな感じ

  • 830名無し2019/10/02(Wed) 23:59:53ID:ExMzE3OA=(9/9)NG報告

    >>787
    理想の兄貴系キャラ、ライナー・ブラウン

  • 831名無し2019/10/03(Thu) 00:01:45ID:U2Njc3NDk(15/18)NG報告

    >>820
    彗星説だった場合は本気でただ落っこちてきただけの存在だからな…

    あのー、あなた本当に生物であってるんですよね?

  • 832名無し2019/10/03(Thu) 00:02:48ID:A1NjgyNzQ(1/1)NG報告

    >>787
    ま、兄属性だからな、俺

    最新刊だと結構これが悪い方に働いてるけど、下心なしの親切心としては一つの理想像ではある

  • 833名無し2019/10/03(Thu) 00:03:10ID:U0NjE5Njk(1/2)NG報告

    姉がいるのは少ないような

  • 834名無し2019/10/03(Thu) 00:03:45ID:I2OTIyODI(1/1)NG報告

    >>832
    画像貼り忘れた

  • 835名無し2019/10/03(Thu) 00:10:59ID:AxNDQ4MjE(1/1)NG報告

    >>787
    ペルソナ3の荒垣真次郎
    映画だと兄貴成分5割増

    なお女主人公√ではちょうど今夜or明日の夜に脱DTする模様

  • 836名無し2019/10/03(Thu) 00:12:27ID:IxNjY4MTU(14/16)NG報告

    >>787
    グリムノーツよりタオ

    最近だともう一人兄貴系キャラが増えたが個人的にはこっちをおススメしたい
    共に戦えなくなってからも見守り続ける、頼もしいナイスガイ

  • 837名無し2019/10/03(Thu) 00:13:50ID:I2MjQ1NDM(1/1)NG報告

    >>826
    アレスからの技モーションって緩急や溜めが無くてずっと平坦というか淡々としてるんだよな・・・
    無印ファイアトルネードを例に出すと
    回転しながら空中へ飛ぶ→目のアップ→キック→余韻
    って分けられるんだけどアレスだと一息でやってる感じ、全部が全部そうだというつもりはないけど
    あと、トライアングルZのポーズ削除とドリルスマッシャーをギガドリルブレイクから神龍拳にしたのは許さんからな!!

  • 838名無し2019/10/03(Thu) 00:14:56ID:IwNzA0MjI(15/15)NG報告

    >>837
    トライアングルZからポーズを消したらただの連携シュートしか残らねぇじゃねぇか!
    トライアングル要素/Zeroじゃねぇか!

  • 839名無し2019/10/03(Thu) 00:15:05ID:Y1NTMxNzU(2/2)NG報告

    >>756
    神さまのもとで三年間修行した悟空:ピッコロとともにラディッツにガキ扱いされる
    神さまのもとで一年間修行したヤムチャ、天津飯、クリリン:ラディッツ並のパワーを持つサイバイマンより明らかに上

    インフレというのはそういうものなんだ
    悲しいだろうが仕方がないんだ

  • 840名無し2019/10/03(Thu) 00:15:42ID:U2Njc3NDk(16/18)NG報告

    >>829
    27祖の方は確か封印された奴が何人か居たような?

    基本的に27祖は殺、せないor絶対に満たせない条件揃えないと殺、せないがベターな頭おかしくなるような奴らの集まりだから…
    だからこそ直視が27祖に対するジョーカーとなり得るわけで

  • 841名無し2019/10/03(Thu) 00:16:37ID:QxNzA2MDk(6/6)NG報告

    >>835
    やっちゃうのは荒垣だけなのかな?真田さんとか他の男たちは?

  • 842名無し2019/10/03(Thu) 00:18:03ID:A5NDM3NjU(5/6)NG報告

    >>830
    壁内で兄貴分してた時が人生の絶頂期すぎる

  • 843名無し2019/10/03(Thu) 00:21:32ID:ExMjczMzI(16/16)NG報告

    >>837
    なんていうか「蹴り出した」感がないんだよね
    こう…「ボールに足を当てたらビームが射出された」感が強い
    あと3人の軌跡が交差する奴がなくなってただ同時に蹴り上げるだけになったザ・フェニックスとただの同時蹴りになったツインブーストも追加で

  • 844名無し2019/10/03(Thu) 00:21:42ID:IzMTcxNzQ(11/11)NG報告

    >>830
    理想すぎて作者と主人公に粘着される男

  • 845名無し2019/10/03(Thu) 00:21:56ID:I1OTI0MzE(4/4)NG報告

    >>837
    アーケードでいくつかの技が3Dモデル版で実装されて見れるけどこっちでは緩急に関してはちゃんとメリハリついてるからアニメに比べてかなり迫力がある演出になってる。
    まあイナズマブレイクを筆頭に元のモーションが良すぎたんだよね...

  • 846名無し2019/10/03(Thu) 00:22:48ID:U2Njc3NDk(17/18)NG報告

    >>842
    何でや!! 残りの余命の中で人生の絶頂期がまた来るかもしれんやろ
    最近は(一番酷かった頃と比べれば)色々と戻ってきたしな!!

  • 847名無し2019/10/03(Thu) 00:34:48ID:MwNzg2MDM(3/3)NG報告

    え 今見たけど津久井さんが難病にかかったんですって。
    何とゆうか頑張って欲しいです。
    https://twitter.com/livedoornews/status/1179387420246188033?s=21

  • 848名無し2019/10/03(Thu) 00:36:02ID:Q2MDYzOTA(8/8)NG報告

    >>818
    俺、イナイレはアニメのみ勢でかつここのスレ民みたいに語れないけども、ザナークさんは印象的すぎるわ
    初期の頃は「なんやこいつ…」感覚だったのに、だんだん慣れてきて「なんだいつものことだな」となってたわ
    耳タコレベルで言われだろうけども、クララジェーンとミキシマックスして「グレートマックスなオレ」やりだすのは流石に腹痛かった

  • 849名無し2019/10/03(Thu) 00:36:42ID:c4NDMxMjI(5/5)NG報告

    >>844 作者の部屋から闇が溢れてる

  • 850名無し2019/10/03(Thu) 00:38:56ID:IzODA0ODI(3/3)NG報告

    >>846
    国の為にも戦えない…散っていった仲間ももういい…死にたい…
    状態になっても自分を慕う子供たちに立ってと言われたら立ち上がって顎を守るライナー良いよね
    お前があそこで立ち上がったからこそガビは憎き悪魔の末裔を倒したし後々ファルコが生き残れたんだよ!
    主人公も許してくれたし、良かったな!

  • 851名無し2019/10/03(Thu) 00:39:53ID:AxNDM3Mzc(13/13)NG報告

    >>848
    モーションはガッツリカッコいいし威力もガチなのがまた何かもう色々と凄いよね

    GIF(Animated) / 3.01MB / 7850ms

  • 852名無し2019/10/03(Thu) 00:42:01ID:c3ODY5Mjc(2/2)NG報告

    >>840
    二十七祖とかいう基本一人一人が独自の不老不死を確立してるとかいう噂もある頭おかしい集団

    強ち間違いとは言えない()

  • 853名無し2019/10/03(Thu) 00:42:46ID:k3ODk2NjY(1/1)NG報告

    エレンくん、結構厳しいこと言うし容赦なく追い詰めにかかるけどライナーのことは今も尊敬してる感ある滅茶苦茶優しい対応。「もう、わかったから」のとことか絶対めっちゃ優し気な声音だぞ

  • 854名無し2019/10/03(Thu) 00:50:11ID:k4ODQ2ODk(2/2)NG報告

    忠誠心→心の底から
    向上心→あり
    術→成長すれば鳴女のスペアに使えそう
    成長限界来そうだけどどうするの?→具体的な打開策を明示
    何だかんだ無惨様の気に入りそうな要素を持ちつつ無惨様の機嫌を損ねない態度取れてはいたからこその降格処分止まりだったんだろうな

  • 855名無し2019/10/03(Thu) 00:55:47ID:g2ODk1MjU(1/1)NG報告

    >>841
    荒垣以外は真田、天田、綾時、テオドアはその手の言動と暗転がある
    あとアイギスにはしっかり遺伝子焼き付けるし、女子相手のコミュも幾つか百合百合しい

    男も女も喰ってしまうだとかマザーハーロットだのサキュバスだの怪文書の原産地で言われ続けてる割に
    女主人公が明るく社交的な理由がヒルドと似た感じなのは割と闇が深い気がする

  • 856名無し2019/10/03(Thu) 01:02:23ID:A5NDM3NjU(6/6)NG報告

    >>853
    それはそれとして目的のために殺れるエレンマジアタマ進撃

    エレンポイントは貯まってもエレンの好感度が上がるし貯められるやつは目的のために闘争を肯定するから結局殺し合うとか言われてたな

  • 857名無し2019/10/03(Thu) 01:11:56ID:I3NTg2MjY(1/1)NG報告

    ちょっとシンフォギアスレ民いたら聞きたいんだけど
    XV1巻特典のメモリア効果ってどんな感じ?
    買う予定はあるが今月来月は際どいから年末に纏めて買おうかと思ってるんだが
    性能次第では買っておこうかと

  • 858名無し2019/10/03(Thu) 01:12:20ID:I0NjQxMTE(6/6)NG報告

    >>854
    響凱さんももっと食べられる人なら
    鳴女ちゃんのワンオペを支えられたかもしれなかったのに

  • 859名無し2019/10/03(Thu) 01:13:21ID:EyMTcxMDI(2/2)NG報告

    >>787
    人の名前覚えられない系兄貴:ストレイト・クーガー
    クーガー「まかせてください、みもりさん」
    水守「みもりです!」
    クーガー「合ってるでしょー?ハハハハ」

    最後に正解するのズルいよぉ

    >>847
    そんでクーガー貼ろうとしてまさかの情報

  • 860名無し2019/10/03(Thu) 01:15:25ID:U2Njc3NDk(18/18)NG報告

    >>856
    エレンポイントが高い=エレンと近いから
    状況によるけど、むしろ高ポイント者ほど敵対関係になりやすい罠 頭進撃すぎる…

  • 861名無し2019/10/03(Thu) 01:17:41ID:cyMDQyNzY(1/1)NG報告

    >>780
    違うぞ
    よく分かるからこそ丁寧に抉ってくるのだ

  • 862名無し2019/10/03(Thu) 01:32:23ID:gxNjk0ODA(5/6)NG報告

    >>787
    クマニーサン、シュウ・スターリングこと椋鳥修一
    万能の天才だが、あらゆる事に努力を怠らず「可能性を掴むために全力を尽くす」というポリシーが弟の玲二に大きな影響を与えている

    まあその可能性掴むためならどんな手を使う事も恥とは思っていないため、色々無茶苦茶してくる困った兄貴でもある

  • 863名無し2019/10/03(Thu) 03:42:22ID:Q2MDI5MjQ(1/1)NG報告

    >>716
    心臓に手をやるのは円堂が編み出した気の溜め方だから、ロココはこの手のクロスで気を溜める手法を編み出したのかな

  • 864名無し2019/10/03(Thu) 04:03:21ID:A4MjQ1ODU(2/7)NG報告

    どういうことだ…?
    まるで意味が分からんぞ!

  • 865名無し2019/10/03(Thu) 05:09:34ID:U4NzE5ODg(1/2)NG報告

    >>795
    フィレンツェ行き特急で行動してたときも「(何でこんな足手まといと組まなきゃ
    ならねーんだ)」とか「(俺一人で動いた方がマシだぜ)」とは思わずむしろ
    ペッシのスタンドや観察力を信頼していて自信の足りない彼を叱咤激励する様子は
    兄貴ポイント高い、未熟とは思っていても決して軽く見ていないところが良い

  • 866名無し2019/10/03(Thu) 05:47:04ID:gxMjY4NDQ(2/3)NG報告

    >>864
    バブル時代…就職とか余裕で通り、働けばはたらくほど賃金がもらえる夢のような時代だ。日本全体でお金じゃぶじゃぶして浮かれていた時代だよ。基本高級志向、大量消費思考。バブル時代を絵にするとそんな感じになる。熱に浮かされたような時代なので意味がわからなくても仕方ない。

    その夢が覚めたのがバブル崩壊で、就職氷河期やリーマンショックとかなんやかんやあって現在に至る。

  • 867名無し2019/10/03(Thu) 05:53:52ID:I2ODM4MTk(7/7)NG報告

    >>802 そもそも必須スキルの超渾がそれぞれ一個ずつしか手に入らないからロムリセ必須の鬼畜仕様だったしな
    ゲームバランスは無印の2か3ぐらいが妥当だと思う

    >>803 なお最強のキーパーは、大人円堂のオーラをつけたセイサボ(MFタイプ)である

  • 868名無し2019/10/03(Thu) 06:10:45ID:gxMjY4NDQ(3/3)NG報告

    >>867
    MFなのかよ!せめてDFじゃないのか。
    監督の目節穴疑惑が自分の中に出てきた。

  • 869名無し2019/10/03(Thu) 06:49:40ID:YwNjU2NTM(9/11)NG報告

    「まさか君と共にフォーメーションを組む日が来るとは思っても見なかった」
    から更に50年以上もフォーメーションを組み続けると言う

  • 870名無し2019/10/03(Thu) 07:47:01ID:QwMTg3NDA(7/7)NG報告

    >>865
    成長したらリゾットのメタリカ並みに暗殺向きなスタンドだものなビーチボーイ

  • 871オルトリンデと後夜祭2019/10/03(Thu) 08:07:37ID:MxNDYxNjU(1/3)NG報告

    >>870
    スタンド使い相手でもほぼ確実に先制可能、伝達によるダメージ反射に音を察知して追尾と非常にやりたくない相手だし
    スタンド使いでないなら尚更なぁ…
    ただ心臓が内側から破裂させられた怪死事件だからなぁ

  • 872名無し2019/10/03(Thu) 08:14:26ID:k2NjczNTU(6/6)NG報告

    >>866
    トネガワだと、その頃のノリを忘れられずに多重債務者に堕ちた人とかいたな。
    みんな大好き渡辺くん、蓄えないのに車の改造に月100万ブッ込むカスタム山口、投資にどハマりして大損連発してる投資バカ木村と、あの回だけノリがウシジマくんだった。

  • 873名無し2019/10/03(Thu) 08:15:16ID:ExMDIzNjI(1/1)NG報告

    >>855
    >怪文書の原産地
    怪文書がまるで農作物のような扱い

    それはそれとしてヒルド見たときに感じた既視感はそれか

  • 874名無し2019/10/03(Thu) 08:17:12ID:QxOTY4MDQ(1/1)NG報告

    >>754
    もしくはその世界の労基が更にブラックで、
    「一件たりとも届け出はありませんが、何か問題でも!?」
    とかいうケース。
    (処刑場でエレキテル背負って印を組みながら)

  • 875名無し2019/10/03(Thu) 08:17:41ID:M0MzA0MzY(1/1)NG報告

    >>866
    バブル時代経験してないからよく感覚分からなかったけど龍が如く0で理解した
    色々とんでもねぇ時代だったんだな……

  • 876名無し2019/10/03(Thu) 08:17:58ID:Q3NzA5MTk(4/4)NG報告

    けものみちはアニメになると狂気度が上がるな……
    やはりこのすばの原作者だけあってシグレもダメ人間もといダメ獣人だったか

    まともなのはジークとひろゆきだけだよ

  • 877名無し2019/10/03(Thu) 08:19:02ID:IyMjQzNTE(1/1)NG報告

    >>850
    憎き悪魔の末裔(元仲間)
    ファルコ生存(巨人化)


    酷い

  • 878名無し2019/10/03(Thu) 08:19:47ID:g5NjI5NDY(1/1)NG報告

    >>873
    怪文書は作物だよ何言ってんの?

  • 879名無し2019/10/03(Thu) 08:23:39ID:YzMzg0Mzg(1/1)NG報告

    >>871
    能力の有能具合もさることながら
    覚醒ペッシの恐ろしいところは、針を比較的容易に摘出出来るスティッキーフィンガーズという、相性最悪に近い相手にあそこまで追随したこと
    思えば覚醒前でもスタンドが暴走しない程度にはやる気と攻撃性はあるのだから、兄貴的にも孵化しかけの卵を見ている気分とかだったのだろうな…

  • 880名無し2019/10/03(Thu) 08:25:13ID:U4NzE5ODg(2/2)NG報告

    >>870
    物質透過&物理反射&時計の針音と心臓の鼓動音を聞き分けられる
    ペッシの観察力が合わさって本当に優秀なのでペッシに自信をつける
    ために兄貴が言ったことは大げさではなく本心だとわかる

  • 881名無し2019/10/03(Thu) 08:25:16ID:k0NzI5NTE(1/1)NG報告

    >>871
    その観点で行くと暗殺チームで一般人から見て怪死じゃなく出来るのってホルマジオくらいじゃない?
    小さくして酸素のないビンに密封しておくとか、ちょっとの量の毒物で始末するとか

  • 882名無し2019/10/03(Thu) 08:31:15ID:gyNTEzODk(5/5)NG報告

    >>881
    体内から車でてきて破裂とか怪死どころか怪奇現象すぎる…でもスタンド知ってる相手には有効だよなあれ、脅しとして

  • 883名無し2019/10/03(Thu) 08:41:35ID:cxODkwNTM(1/1)NG報告

    >>871 イルーゾオ→殺、害する時に鏡に入れば誰にもバレない
    兄貴→謎の老衰死!直触りすれば余計な被害は出ない
    ギアッチョ→謎の凍死!
    ベイビィフェイス→ まぁ成長すればコイツ以上に暗殺と誘拐に向いたスタンドいないけどさ……

  • 884名無し2019/10/03(Thu) 08:43:42ID:g2NDAwNzM(2/2)NG報告

    >>866
    言うほど日本全体だったか?
    訳の分からんリゾートが出来ただけで、地方都市は景気良くてもバブルってほどでもない

    伝説に実態が覆い隠されているような気がする

  • 885名無し2019/10/03(Thu) 08:46:47ID:AxMjM3MzI(3/3)NG報告

    >>882
    でもアレ破裂する場面に会わんとただの事故死に見えるぞ

  • 886名無し2019/10/03(Thu) 08:51:56ID:QzNzI2MDg(1/2)NG報告

    >>884
    父親はバブルなんて知らないうちに始まってて終わってたって言ったな

    群馬にはバブルの波は来なかったのね

  • 887名無し2019/10/03(Thu) 08:52:16ID:EzOTMwNDk(2/5)NG報告

    そういや今週末に臨時の仕事があるから今日は振替休日だったわ・・・(制服から私服に着替えながら)

    時間が空いたので>>612の妄想の続き
    弟は兄貴に唯一勝れる分野があったからそこを伸ばして立派な兄貴に並ぼうと思い、自身の才能に胡坐をかかずにその分野を必死になって磨いた
    そもそも弟の得意分野で競い合う時点で弟としてはハンデを貰ったような気分でそれだけは負けられないと必死だったのではないか
    兄貴の前で超然としていたのは自分の弱みを見せたくなかった対抗心からで、好きな分野で常に弟に後塵を拝する兄貴には余裕がなく、その態度や言動を察すことができずに誤解したのではないか
    あの兄弟はお互いに自分の弱みを見せないようにやせ我慢して競い続けた結果、早死にするというタイムリミットにより後追い側の兄貴の心が先に折れた
    本当に必要だったのは腹を割って話し合うことだったのではないか、意固地にならずにどちらかが素直になることが「為すべきこと」だったのではないか

  • 888名無し2019/10/03(Thu) 09:02:23ID:E2MDIzNDQ(16/20)NG報告

    >>884
    大手所属や金融関係者、投資家、不動産関係者等一部の人が超儲かってその周囲にも金が巡ってたってのが正しいしね(もちろんいまより全体的に景気は良かったけど)
    田舎住まいとかだとあんまりバブルだからって何かあったわけでもないな

  • 889名無し2019/10/03(Thu) 09:07:20ID:Q3MDYxNzY(1/1)NG報告

    >>612
    鬼滅で一点特化と万能型だとこいつらもかな?

  • 890名無し2019/10/03(Thu) 09:17:42ID:U1Mzg3NTA(22/22)NG報告

    >>863
    なんかあの世界の円堂達に影響を受けたキーパー。気の溜め方で流派とか出来てそうだな

  • 891名無し2019/10/03(Thu) 09:18:28ID:M3ODAzNTM(12/20)NG報告

    >>864
    ああ女神様じゃねえか!

  • 892名無し2019/10/03(Thu) 09:18:33ID:YwNjU2NTM(10/11)NG報告

    >>884
    家の親父は昔からフリーの溶接工だけどぶっちゃけバブルの実感とか殆ど無かったらしい

  • 893名無し2019/10/03(Thu) 09:27:35ID:A4MjQ1ODU(3/7)NG報告

    >>884
    うちの親父もそんな良かった訳じゃなかったって言ってたな
    都会でしか恩恵なかったんじゃない?

  • 894名無し2019/10/03(Thu) 09:30:15ID:M3ODAzNTM(13/20)NG報告

    >>893
    個人経営の有限会社はね
    地価が凄い高くなったから田舎でも土地持ち山持ちは儲けたと思うよ

  • 895名無し2019/10/03(Thu) 09:31:47ID:UzNDYyMTk(1/3)NG報告

    >>884
    バブルっていうのは、つまりは「金を借りようと思えばガバガバに借りられた時代」なんよ
    今は個人が起業しようとしても査定がギチギチで担保なしじゃ貸してくれないけど、「一人で会社を興したり何かしようとするけど担保とかもろくにない個人」にも案外簡単に貸してくれた
    結果として今で言うベンチャーとかがモコモコ立ち上がって、もちろんほとんど潰れたんだけど、企業の絶対数が多かったから成功者も相対的に多くて、さらに金が回る仕組みだった

    だから「あの時代何もしようとせず、誰かの成功で受動的にちょっぴり給料が上がってた層の人」、つまり殆どの人間には恩恵はない

  • 896名無し2019/10/03(Thu) 09:40:02ID:E3Njg1Nzg(4/5)NG報告

    >>879
    覚醒前でも針の刺さった相手を分析する能力が凄かったけど、バラバラになって回避を試みるブチャラティ付近にいた乗客の心臓を抉っても体重からブチャラティとの区別をして索敵を続行するシーンはホントに恐ろしい。

  • 897名無し2019/10/03(Thu) 09:46:51ID:Y5ODM2NDc(1/1)NG報告

    >>896 ペッシのスタンドは破壊力が本体依存なんだぜ……(パラメータ参照)つまりブチャラテイをぶん回した筋力と竿の動きだけで感知する能力は自前の可能性が() マジで自信が無いだけで実力は最初から高かったんわ

  • 898名無し2019/10/03(Thu) 09:52:08ID:g1NTM4Mzg(21/23)NG報告

    >>887
    あの世ではゆっくり腹を割って語り合ってほしな……
    何つーか、この兄弟は型月にいても違和感ない気がする。この拗れた兄弟仲よ

  • 899名無し2019/10/03(Thu) 10:05:40ID:U0NjE5Njk(2/2)NG報告

    景気の良い時代にうまれたかった…

  • 900名無し2019/10/03(Thu) 10:06:09ID:YyMTU0MjI(1/1)NG報告

    >>854
    約半月前の僕「この鬼、上司からリストラされるなんて可哀想」

    他作品スレ民「炭治郎の言葉や行動で最期に満足感を得られただけでも下弦においてはマシな方やぞ」

    約半月前の僕「んなアホな」

    数日前の僕「マジだった…」

  • 901名無し2019/10/03(Thu) 10:07:21ID:M3ODAzNTM(14/20)NG報告

    >>899
    バブル期は弾けた後一家心中夜逃げが急増したし高度経済成長期は公害がきつかったから……

  • 902名無し2019/10/03(Thu) 10:07:32ID:M2NTcyNTM(1/5)NG報告

    >>870
    自信さえつけば本体の洞察力で障害物越しにわからん殺しできるし真正面からでもブチャラティが反応できない速度で釣り糸で斬りつけたり心臓に直で釣り針撃ち込む即死攻撃してくるしな

  • 903名無し2019/10/03(Thu) 10:09:17ID:M2NTcyNTM(2/5)NG報告

    >>897
    成人男性二人を高速で走行する列車から釣り竿で引っ張れる時点で筋力が高いことは確定的に明らか

  • 904名無し2019/10/03(Thu) 10:12:21ID:U4OTE3NzI(7/7)NG報告

    仮想歴史もんだと、転生者逆行者の資金集めの王道の一つだな
    バブルに乗って、はじけるまえに売り逃げする
    第一次大戦で稼ぐ 仮想通貨で稼ぐ

  • 905名無し2019/10/03(Thu) 10:15:43ID:AwNjc1Mg=(7/7)NG報告

    >>900
    無惨様は鬼の心が読めるから、本心からの忠誠心がないと本当に扱い雑になるからな
    忠誠心のあった響凱は無惨様にしては聖人レベルでだいぶ優しく対応してもらった部類。

  • 906名無し2019/10/03(Thu) 10:16:24ID:U1NDE2NjI(1/3)NG報告

    >>899
    好景気と不景気は循環するから、変わらんと思うぞ
    バブルは弾けた時の反動がキツイし

  • 907名無し2019/10/03(Thu) 10:17:34ID:M2NTcyNTM(3/5)NG報告

    >>905
    命取らずに下弦からリストラしただけというパワハラブラックにあるまじき有情采配、このちょい後に特に意味の無い解体が下弦を襲うことも相まって

  • 908名無し2019/10/03(Thu) 10:20:04ID:M0Mjk5MTY(1/1)NG報告

    >>900
    うーん勿体ない!戦力的な意味でも声優さん的な意味でもキャラの魅力的な意味でも!

  • 909名無し2019/10/03(Thu) 10:21:24ID:E2MDIzNDQ(17/20)NG報告

    >>899
    景気の良い国に移住しよう
    景気のいい国今どこだろう

  • 910名無し2019/10/03(Thu) 10:25:21ID:M3ODI0MDM(2/3)NG報告

    ここ最近の日本は一応好景気じゃなかったっけ
    まあ消費増税で落ち込むだろうけど

  • 911名無し2019/10/03(Thu) 10:27:06ID:ExNDIwMTU(5/5)NG報告

    常日頃の下弦への不満が累の死亡で完全に「こいつ等マジ要らねえ」ってなったんやろうな

  • 912名無し2019/10/03(Thu) 10:29:35ID:M3ODAzNTM(15/20)NG報告

    >>911
    一以外全員やる気0だったしなぁ
    はるかに強い上にやる気満々の上弦と比べたらそらお前ら全員くびなって言いたくもなる

  • 913名無し2019/10/03(Thu) 10:36:42ID:M3ODAzNTM(16/20)NG報告

    >>908
    下弦の二ウルージさんだったのか……
    「おーおー、好き勝手やりなさる」といえば生き残れた可能性

  • 914雑J種2019/10/03(Thu) 10:37:22ID:IwNjU4NTU(3/3)NG報告

    >>899
    言うほど景気は悪くない、ただ国が税金沢山取るようになっただけ
    Q・なんでこうなった?
    A・昔の税金が低かったからそのツケ()

  • 915名無し2019/10/03(Thu) 10:38:36ID:EzOTMwNDk(3/5)NG報告

    >>889
    ぶっちゃけいうとその二人を基にしてゼロ魔の無能王周り設定をぶち込んだ闇鍋妄想だから多少はね?
    >>898
    あくまでもこの拗れは自分の妄想ですからね?
    実はマイルドかもしれないし、ワニさんがもっと拗らせるかもしれないのご注意を
    >>908
    顔のアップしかないのに何故かはっきりと分かるウルージさん
    この御方って未だに株を上げ続けるサブキャラだよね

  • 916名無し2019/10/03(Thu) 10:39:16ID:E2MDIzNDQ(18/20)NG報告

    >>904
    弾けるとわかって参加すれば稼ぎ時だしな

  • 917名無し2019/10/03(Thu) 10:41:09ID:UzNDYyMTk(2/3)NG報告

    >>909
    結局は、治安と景気とインフラと表現の自由を秤にかけると、日本を超える国はそうそう無いのだな
    もちろんコネと時流に乗れば今の中国だろうと中東の国だろうと行けるだろうけど、今更来た外国人に甘い汁を吸わせてくれる国があるのかと言う話だし、いきなり外国に行って甘い汁を吸えるスキルがあるならそもそも日本で当たり前の勝ち組だしで

    欧米は日本とか比じゃ無いくらいもう勝ち組が確定してて、移民という低コストの労働機械を過労死するまで使い倒すことで裕福層はホワイトを維持してる状態だし

  • 918名無し2019/10/03(Thu) 10:43:59ID:M3ODAzNTM(17/20)NG報告

    >>917
    日本は未来がなぁ……
    大学の教授とかもいつも愚痴こぼしてるし、令和になってから今までのツケが回ってきてる感じがすごいする

  • 919名無し2019/10/03(Thu) 10:45:39ID:A4MzQ5OTI(1/1)NG報告

    まぁ暗い話題はそこまでにしよう。ここはそういう場じゃない。

    【お題】シスコン・ブラコン

  • 920名無し2019/10/03(Thu) 10:46:32ID:A4MjQ1ODU(4/7)NG報告

    >>899
    それよか高度経済成長の時代に産まれたかったな
    物作りが盛んな時代だったから色々ロマンがある時代だったって親が言ってたし

  • 921名無し2019/10/03(Thu) 10:47:27ID:QzNzI2MDg(2/2)NG報告

    >>900
    左下のあかいあくまちゃん可愛い

  • 922名無し2019/10/03(Thu) 10:49:09ID:A4MjQ1ODU(5/7)NG報告

    >>891
    そっち突っ込み待ちだったらいつの間にかバブルの話題になってたw

  • 923名無し2019/10/03(Thu) 10:49:42ID:E3Njg1Nzg(5/5)NG報告

    >>911
    無惨様の怒りを社会人風に例えると
    下弦は入社してもライバル企業のエリートに負けてすぐ退職するような役立たずばかり。
    お気に入りな社員が下弦に入ったから優遇はしたけれど結局退職されてしまい、残っているのは業績とやる気の無い連中だけ。

    これは八つ当たりのパワハラをされてしまうのも仕方がない……
    というかこのラスボス、価値観や行動規準が結構人間的ですね。

  • 924名無し2019/10/03(Thu) 10:50:02ID:I4NTA5ODk(9/10)NG報告

    下弦生きていても柱の噛ませにされそうだしなぁ…
    上弦の陸のインパクトが強かっただけに

  • 925名無し2019/10/03(Thu) 10:51:17ID:c1MzE4NzE(1/5)NG報告

    >>919 妹相手だとデレデレするサトシの同級生

    なお妹の心は...



    ところでケイオスタイド案件になると良くある、血の繋がった兄妹が恋愛関係になるのは、シスコンブラコンと言って良いのだろうか?

  • 926名無し2019/10/03(Thu) 10:51:32ID:EzOTMwNDk(4/5)NG報告

    >>899
    景気のいい業界に就職するのが間違いない
    それはどの業界かって?
    そういうのは自分で探してね、その業界がどうなるかの未来までは保証できん

  • 927名無し2019/10/03(Thu) 10:51:33ID:M3ODAzNTM(18/20)NG報告

    >>923
    人間の悪いところ煮詰めたような方ですからね無惨様

  • 928名無し2019/10/03(Thu) 10:52:14ID:M2NTcyNTM(4/5)NG報告

    >>924
    下弦に爆弾でもくくりつけて柱に突撃でもさせれば良かったのでは?

  • 929名無し2019/10/03(Thu) 10:56:25ID:E2MDIzNDQ(19/20)NG報告

    >>918
    いまさら少子化対策してももう数十年遅いしな

  • 930名無し2019/10/03(Thu) 10:58:51ID:UzNDYyMTk(3/3)NG報告

    >>920
    「いろいろできた」を支えてたのが、公害が出るレベルでの自然破壊を繰り返しての好き勝手だからなあ
    「今」できないのは当然なんよ

  • 931名無し2019/10/03(Thu) 11:10:05ID:gxNjk0ODA(6/6)NG報告

    >>919
    1話の時点ではヤベーシスコンだと思っていたが、最新話で割と真人間な感覚の持ち主で結構好きになった凶一郎

    作戦台無しにしてブチキレるかと思ったが、「行動は否定しない」とフォローしてくれて即座に別のプランに切り替えるのは流石一流スパイ

  • 932名無し2019/10/03(Thu) 11:10:51ID:M0NTAwMDA(4/4)NG報告

    >>919
    鋼のシスコン番長

  • 933名無し2019/10/03(Thu) 11:10:52ID:YzNzgxMzM(12/12)NG報告

    >>919
    その亀のぬいぐるみ何故かイナストで部室に置いてあるの草
    あとその場面「赤いペンギン」のストラップ持ってる佐久間もツッコミどころだと思うの

  • 934名無し2019/10/03(Thu) 11:13:24ID:g1NTM4Mzg(22/23)NG報告

    >>919
    単純なシスコン・ブラコンでは語れないくらい互いに色々な感情が篭ってるこの兄妹よ
    21話のこのシーンとかムゲンドラモンの回で明かされた過去とか好きですわ……

  • 935名無し2019/10/03(Thu) 11:21:27ID:EzOTMwNDk(5/5)NG報告

    >>919
    笑顔が素敵なお兄ちゃんだよ

  • 936名無し2019/10/03(Thu) 11:24:42ID:QwMTQ5NDI(4/5)NG報告

    >>933
    使う気が無いだけで皇帝ペンギン1号自体は気に入っているんだろうきっと。

    後、カメもそうだけど豪炎寺が夕香ちゃんにあげた筈のクマまで部室にあるのは何故なのか。「夕香だと思って」と渡し返されたのかな?

  • 937名無し2019/10/03(Thu) 11:26:34ID:A3NjIyNjI(1/1)NG報告

    >>918
    でえじょうぶだ、海外も海外でそれぞれの国に対応したツケがやばいから
    日本の未来はないとか悲観してるくらいなら自分回りだけでも面白おかしく生きてけるようにしたほうが建設的よ

  • 938名無し2019/10/03(Thu) 11:28:36ID:c1MzE4NzE(2/5)NG報告

    >>936 GOの時に髪染めてたし、何かと厳しい父や過保護な兄に嫌気さしてたパターンかもよ


    ぬいぐるみも、私はそこまで子どもじゃないとかで

  • 939名無し2019/10/03(Thu) 11:31:26ID:M3ODI0MDM(3/3)NG報告

    >>919
    姉を奪われたことをきっかけに銀河皇帝にまで上りつめたラインハルト・ローエングラム
    ゲームではキルヒアイスアンネローゼ暗殺イベなんてのもあるみたいだが想像すらしたくない暗い未来が待ってそうだ

  • 940名無し2019/10/03(Thu) 11:33:37ID:QwMTQ5NDI(5/5)NG報告

    >>938
    キャラデザの長野氏の解説によるとピンク髪なのは垢抜けて輝いている時期のデフォルメ表現であって、別に染めたりしているわけではないらしいよ

  • 941名無し2019/10/03(Thu) 11:38:00ID:g1OTk1OTU(1/3)NG報告

    >>899
    社会主義にしちゃいます?
    好景気はないけど不景気もないよ。

  • 942オルトリンデと後夜祭2019/10/03(Thu) 11:38:22ID:MxNDYxNjU(2/3)NG報告

    >>919
    カードゲームアニメ()のやべーブラコン
    最も弟くんは内面含めてイケメンだからねしょうがない
    二期で弟くんが物理的&プロット的に蚊帳の外にされていたのはちょっと笑った(でもそうしないと巻き込まれたと判明した時点で首突っ込み始めるしカード化されて奪われた際にはあらゆる手段用いて取り戻そうとするイメージしかわかないから残当)

  • 943名無し2019/10/03(Thu) 11:41:52ID:Y5Nzc4ODI(1/2)NG報告

    >>941
    嘘つけそのせいでソ連崩壊してエライことになったやろ、騙されんぞ

  • 944名無し2019/10/03(Thu) 11:43:07ID:g5MjgxMjc(9/12)NG報告

    >>941
    ソ連はどう為りましたか……?

  • 945名無し2019/10/03(Thu) 11:43:54ID:E2MDIzNDQ(20/20)NG報告

    >>943
    キ、キューバとかそこそこうまくやってたから(震え声)

  • 946名無し2019/10/03(Thu) 11:44:50ID:IxNjY4MTU(15/16)NG報告

    >>919
    とある科学の一方通行より菱形幹比古

    最初は「うわこいつヤベェ」な兄貴キャラとしか思ってなかったけど話が進んでいくにつれ「妹への愛情ヤベェ」な感情に変化していったシスコン
    刺されそうになった妹を身を呈して庇ったり妹の身体を利用したゲス野郎への反撃に協力してくれたりと、終盤はまさにシスコンの鑑だった

  • 947名無し2019/10/03(Thu) 11:46:44ID:IxNjY4MTU(16/16)NG報告

    >>941
    ちうごく「おっせやな(中国式社会主義というもはや本家から見ても訳がわからない社会主義)」

  • 948名無し2019/10/03(Thu) 11:48:18ID:M2NTcyNTM(5/5)NG報告

    >>943
    上に立つ制御階級が人間やめたレベルの公正性を持たないと社会主義無理だよね

  • 949名無し2019/10/03(Thu) 11:48:47ID:g2OTAxOTE(1/1)NG報告

    >>921
    今さらだけどエミヤと凛の主従って中の人が両方下弦役で出演していたんだな(片方は元だったけど)
    >>919
    しっかりお姉さんしているけれど実際は双子の妹がいっぱい大好きなラムちー姉様

  • 950名無し2019/10/03(Thu) 11:49:56ID:c1MzE4NzE(3/5)NG報告

    >>950だったら久々にスレ建てしてくる

  • 951名無し2019/10/03(Thu) 11:50:44ID:Y5Nzc4ODI(2/2)NG報告

    >>948
    つまり我が王なら可能と

  • 952名無し2019/10/03(Thu) 11:50:59ID:MzNDcyMjc(3/3)NG報告

    >>919
    親友も妹も実質的に失っちゃった系お兄ちゃん

  • 953名無し2019/10/03(Thu) 11:55:01ID:g1OTk1OTU(2/3)NG報告

    >>948
    賃金が一定だから国王が聖人君子でも国民が怠け者だと仕事が回らなくなる。

  • 954名無し2019/10/03(Thu) 11:57:20ID:c1MzE4NzE(4/5)NG報告

    スレ建てしました
    承認よろしくお願いします


    あとすごい久々に一言コメント復活させてみました

  • 955名無し2019/10/03(Thu) 12:00:39ID:Y5NzA2Nzk(1/3)NG報告

    >>919
    二人で一つの相思相愛兄妹

  • 956名無し2019/10/03(Thu) 12:01:36ID:AzOTU3OTU(1/1)NG報告

    >>948
    仕事に私情を挟まないならコンピューターにでもやらせとけって話になるよね。

  • 957名無し2019/10/03(Thu) 12:03:02ID:c1MzE4NzE(5/5)NG報告

    >>956 コンピューター様は完璧だもんな

  • 958名無し2019/10/03(Thu) 12:05:05ID:Y5NzA2Nzk(2/3)NG報告

    >>919
    妹が関わると頭が悪くなるIQ160

  • 959名無し2019/10/03(Thu) 12:05:15ID:M3ODAzNTM(19/20)NG報告

    >>943
    失敗したら駄目なら資本主義も沢山失敗してるから駄目ということに……

  • 960名無し2019/10/03(Thu) 12:05:42ID:Q0MDA5MTE(1/1)NG報告

    >>919
    理想ばっか追いかけてるバカな兄貴が大好きな卑劣なブラコン

  • 961名無し2019/10/03(Thu) 12:05:51ID:g1OTk1OTU(3/3)NG報告

    >>957
    パラノイア自体は冷戦時代の民主主義陣営(アメリカ)を皮肉って出来たゲームなんじゃがな。

  • 962名無し2019/10/03(Thu) 12:07:17ID:g5MjgxMjc(10/12)NG報告

    >>947
    ぶっちゃけ王朝時代から、社会制度の名前以外殆ど変化してないよね、君。

  • 963名無し2019/10/03(Thu) 12:07:25ID:g5MDQ4NzY(1/2)NG報告

    >>958
    画像の女の子可愛いっすね
    作品名教えて下さい

  • 964名無し2019/10/03(Thu) 12:09:15ID:E0NDE1NTA(9/10)NG報告

    >>959
    所詮資本主義は欠陥だらけな社会制度達の中で一番マシなだけの制度なので

  • 965名無し2019/10/03(Thu) 12:09:22ID:M3ODAzNTM(20/20)NG報告

    >>963
    スケットダンス
    かなり話数進んでから出たけどものすごいヒロイン力を出してきた子

  • 966名無し2019/10/03(Thu) 12:10:41ID:g5MjgxMjc(11/12)NG報告

    >>959
    失敗を認められない状態に成り果てたから、仕方ないね。失敗認めたら、政敵に命採られちゃうからね、仕方ないね。

  • 967名無し2019/10/03(Thu) 12:10:42ID:g5MDQ4NzY(2/2)NG報告

    >>965 
    アストラと作者同じ漫画か
    ありがとう

  • 968名無し2019/10/03(Thu) 12:12:09ID:I4NTA5ODk(10/10)NG報告

    >>965作者がどんなキャラにしようか悩んだあげく全部ぶちこんだキャラだよね
    アニメも猛プッシュされてた

  • 969名無し2019/10/03(Thu) 12:12:16ID:Y5NzA2Nzk(3/3)NG報告

    >>963
    「SKET DANCE」のサーヤこと安形紗綾
    彼方のアストラの作者が以前連載してた漫画

  • 970名無し2019/10/03(Thu) 12:12:29ID:E0NDE1NTA(10/10)NG報告

    >>955
    こんな妹を見事に自主的な自立に導いた生徒会長がいるらしい()
    岬親方ルートとかも自立してそうだけど

  • 971名無し2019/10/03(Thu) 12:12:46ID:MyMzM5MzM(1/1)NG報告

    >>919
    ファイアーエムブレムシリーズはほぼ必ずシスコン兄とブラコン妹が登場する気がする

  • 972名無し2019/10/03(Thu) 12:15:12ID:gzNzU5ODA(3/3)NG報告

    >>919
    ごめん、"兄ちゃん"…ごめん……

  • 973名無し2019/10/03(Thu) 12:21:25ID:A4MjQ1ODU(6/7)NG報告

    >>919
    シスコンなんてもんじゃ無い清廉な見た目に反しヤベーやつ

  • 974名無し2019/10/03(Thu) 12:22:21ID:QwOTUwNDQ(1/1)NG報告

    >>942
    三期以降に出てきてたら主役食いかねないしね……
    三期も三期で白井君とドーナというペアが出てきたけど彼らの評価は「ウィクロスに出てきたのが間違い」と言われるくらいには主人公力が高すぎた

  • 975名無し2019/10/03(Thu) 12:23:54ID:UxNjI3NDU(1/1)NG報告

    >>919
    裏疾風使うわ

  • 976名無し2019/10/03(Thu) 12:25:34ID:E3MjM3NjM(1/1)NG報告

    >>958
    そんなだから初登場時チャラ男だけど気が利く同級生の胃が破壊されるんですよ…

  • 977名無し2019/10/03(Thu) 12:27:51ID:A4MjQ1ODU(7/7)NG報告

    >>960
    マダラ「俺もだ」

  • 978名無し2019/10/03(Thu) 12:30:56ID:EzNzk1NDM(5/5)NG報告

    >>948

    スターリン「おれ、そういうつもりでやってきてるんだけど、違うの?みんなそう思ってなかったの?」

  • 979名無し2019/10/03(Thu) 12:30:59ID:g1NTM4Mzg(23/23)NG報告

    >>958
    サーヤが椿に恋したと勘違いした安形が、椿にカッコよくアドバイスしてその結果椿がボッスンに「晩御飯食べに行っても良いか?」って聞く話好き

  • 980名無し2019/10/03(Thu) 12:33:57ID:g5MjgxMjc(12/12)NG報告

    >>978
    完璧な筈の社会主義国家で、失敗した奴の処遇はどうなるか、皆解るかな?

    そうだね、粛正だね!

  • 981オルトリンデと後夜祭2019/10/03(Thu) 12:37:04ID:MxNDYxNjU(3/3)NG報告

    >>974
    ロステージ、セレクターの時と違って野郎もセレクターになれるから香月くんが巻き込まれたらすごい暗い展開になるかストーリーブレイクになりそう
    いつもの三人組+1でいつもの四人組な雰囲気出してるぅたちに同行するのがありありと思い浮かべられる…
    なんかこう、アヴドゥルみたいにフリーにするとやべー枠な印象
    あとちょっと言葉のチョイス間違えた。“ロステージで物理的に蚊帳の外”だったわ

  • 982名無し2019/10/03(Thu) 12:38:08ID:E3MjY2ODQ(5/5)NG報告

    >>919
    遊戯王の海馬
    昔は弟に向かってこんな罰ゲームをやっていたけど

  • 983名無し2019/10/03(Thu) 12:38:16ID:M0MjA3MjQ(1/1)NG報告

    >>959
    資本主義は崖っぷちで
    社会主義は資本主義の一歩先を行くからね

  • 984名無し2019/10/03(Thu) 12:39:15ID:kzNjM1MjQ(1/1)NG報告

    >>919
    妹の交際相手の素性を調べるエンリコお兄さんはちょっとシスコンなのでは?と思います

  • 985名無し2019/10/03(Thu) 12:51:28ID:U1NDE2NjI(2/3)NG報告

    埋め

  • 986名無し2019/10/03(Thu) 12:53:16ID:EzOTc1NDQ(1/1)NG報告

    >>958
    作中でも巨乳ツンデレツインテ後輩妹と属性盛りすぎとか言われてたな

  • 987名無し2019/10/03(Thu) 12:54:34ID:AxMjkxMDk(1/1)NG報告

    話が変わるがフェイクニュースって引っ掛かるときは簡単に引っ掛かる物だと成宮氏復帰のあれで思ったよ

    確かにテレビのニュースで取り上げてないから少し変だと思ったがそこで気づくべきだったかな?

  • 988名無し2019/10/03(Thu) 13:03:35ID:U2NjEyMzQ(1/3)NG報告

    誤情報ってかボツイベだけど
    てんかいのふえが今後ポケモンに追加される事はあるかな?

  • 989名無し2019/10/03(Thu) 13:07:47ID:U1NDE2NjI(3/3)NG報告

    1000ならファランクス

  • 990名無し2019/10/03(Thu) 13:10:03ID:E2ODY4MjE(1/1)NG報告

    >>971
    実はシスコンでは無い(詳細は本編で)良い子安

  • 991名無し2019/10/03(Thu) 13:10:49ID:YwNjU2NTM(11/11)NG報告

    フフフ...
    毒電波...毒電波...毒...電...pa...

  • 992名無し2019/10/03(Thu) 13:11:24ID:QwMDU2MTM(23/24)NG報告

    もっと……!
    ワガママいっていいんだよ……!!
    https://togetter.com/li/1411937

  • 993名無し2019/10/03(Thu) 13:12:38ID:M4ODY5NDU(1/1)NG報告

    >>980
    「(ナウルに対して)こいつら経済は回らないのに手首はよく回りやがる」
    「(ジンバブエに対して)アフリカで一番金持ちの国」
    「釈迦りみが深い」
    あの人の動画キレッキレで好き

  • 994名無し2019/10/03(Thu) 13:12:43ID:U2NjEyMzQ(2/3)NG報告

    >>992
    そういう話をこの場でに持ち込むのはいささか不謹慎だと思うよ

  • 995名無し2019/10/03(Thu) 13:13:05ID:g0OTQ1MjY(1/1)NG報告

    >>919
    健全な範囲内では比企谷小町が最推しです

  • 996名無し2019/10/03(Thu) 13:13:28ID:QwMDU2MTM(24/24)NG報告

    >>994
    そういやここNGってことで話まとまってたわ忘れてた

  • 997名無し2019/10/03(Thu) 13:13:34ID:Y3NDQ0MDQ(3/3)NG報告

    未来から来た者

  • 998名無し2019/10/03(Thu) 13:13:37ID:MxMTI2NA=(9/10)NG報告

    ヒーロー

  • 999名無し2019/10/03(Thu) 13:13:39ID:MxMTI2NA=(10/10)NG報告

    金髪貧乳

  • 1000名無し2019/10/03(Thu) 13:13:39ID:U2NjEyMzQ(3/3)NG報告

    願い

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています