よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 319回目の賭け』
https://bbs.demonition.com/board/4264/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4263/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>2
とりあえず君は、契約内容を全て話してから契約しようね
どう考えてもクーリングオフ案件だぞ>>9
そういやこれ、
「悪魔」との契約はセッセセだけど、
それに対して機巧魔神には副葬「処女」が必要だから、
ある種の対比になってるんだな。
十年たって今頃気付いたわ……。>>11
宿儺はこの時の契約をどのタイミングで使うんだろう?伏黒に興味津々だから伏黒が領域展開をモノにして術師として円熟したらなのかな?>>23
「仮面ライダーのキャラと会いたい」
→一般的なイマジン:ヒーローショーに使う着ぐるみ持ってきて契約完了という
→フータロス:ライダーが実在する世界と繋げる。ジオウやビルドと会えても契約完了としない。
なんなんだコイツ……>>24
止めないか!シンフォギアだけど風鳴のジジイあの後牢獄でどうしてるんだろ。XV最終回に関してはいつも以上に「歌が世界を救う」という側面が大きかったわけだけど
>>31
死亡フラグビンビンだったらまじで逝った>>34 そういったヤツらはモモタロス達しか見かけないのは、 電王本編のイマジンは全員黒幕の指示に従ったテロリストだからで 黒幕の息がかかってないはぐれイマジンはそれ以上に沢山いるんだ……。
>>34
ジークの場合、契約者=家族と捉えてたり色々。
最初は王様ムーブしてたのに契約者の赤ちゃんとその母親のことになると頭下げてた>>38
最近擬人化した火の鳥さんじゃないですか異種族レビュアーズにいた悪魔娘
ともかく契約を守ることを至上の喜びとするためきちんと契約出来ると最高の伴侶になる
なお迂闊な契約だと
「君を幸せにするよ」→仕事も家事も一切しない怠惰な嫁になる(夫に幸せにしてもらうので)
「2人で幸せな家庭を築こう」→嫁としては最高だが、母になると育児放棄をする(子供は2人に含まないので)
ということになる>>48
「脅威性を感じ取らせない」という武器になるから……
まぁ、生徒の上位存在であると示さなきゃいけない教師としてはどうかとは思うが。>>48
それどころか毛すら生えてない説浮上したぞ>>43
藤虎と因縁の七武海って多分白しげだよね…
ゼファーの件といい本当に全方面に恨みを買ってるな>>55
不老不死をチラつかせて人を弄んだり:誘惑に対して知的生命体たるヒトを試している
特定の相手をやたら贔屓したり:ヒトがより良い高次の生命に進むかもしれないケース個体として見守る(火の鳥自身は人間が争いを放棄し、その先に進む高次生命体になることを望んでいる。だから人間を完全に見捨てることはない)
猿田:火の鳥が原罪を課したことによるメッセンジャーの役割>>58
王都の近くとは言え海に出ずに、バギーの半分は頑張りすぎだろ…ゾオン系でイノシシてでてそうだけどまだでてない?
>>47これでクウラ出てきて身長で弄られたりしたら草生える
契約の函(アーク)を模してるんじゃないかといわれているシャミ子パパの話をしよう(ポロロン)
>>68
でもまあ何度滅びても見守る辺り火の鳥は多分ヒトは好きなのよ?
その愛し方が人間からしたら理不尽なのは認める>>66
ゲッターは虚無戦記で大元の概念作った連中がもともと互いに戦って最強の存在を生み出すために作った存在だからちと違うかも分からん>>61
ゾウとか牛はいるけど猪はいないな
ギフターズの中にいるかもしれんけど最近は古代種とか幻獣種が主流だし出てこなさそう>>68
まぁ火の鳥に唯一打ち勝ったのはそういう人間だしな
自分は火の鳥も何度も何度も世界が滅びてもよき世界が生まれると信じ続けてるとこ好きだけど>>58 クロコダイルが王下七武海になった頃の十分の一やぞ流石は緋熊
>>67
昔クロウカード編で色々と目覚めたお友達も多い
私もその一人だ>>76
ちゃんと乗れる家具(アーマードトルーパー)は草生えるわ火の鳥は映像化するともれなく名曲が生まれるんだよね。有名なのは劇場版鳳凰編の主題歌だろうか
NHKのアニメ版は尺や描写不足が惜しいけど、opとedはガチ名曲YouTubehttps://youtu.be/7MlA0LdxMAc
>>77
白ひげだって所詮は悪党の海賊よ
イメージだとビッグマム、カイドウ、白ひげは楽しそうだONE PIECEのロックス海賊団が想像以上にヤバい。若い頃のビッグマム、カイドウ、金獅子、白ひげが船員とか普通に世界獲れるやん。
四皇同士の同盟を災害と表現するサカズキ。ホントにタイミング悪すぎる・・・。あと同盟したことコビー辺りから報告あったんかな
あとガープとロジャーが化け物すぎる>>87
一応現在の対は東の界王神じゃなかったけ>>84
その実験サーレ以外にもすごい犠牲出てるんですよ……
あと残した家族との関係に悩んで革正団に入ったフレイムヘイズや復讐心より正義感が強すぎたせいで死んだフレイムヘイズ、人間が守るべきものなのか疑問を持ち戦うのをやめた四神なんかもいるから望んでなったとはいえ後に後悔したり磨耗するフレイムヘイズも多いと思うよ
大戦時の粗製乱造はQBみたいな詐欺まがいな真似もしただろうし頂上戦争とは比べものにならない戦いは確定してるからそれがどんなものになるか
>>1
アルゴ生きとったんかワレぇ!それにユウキ!
ユウキホントに好き、マザーズ・ロザリオ編はみんなみるべきだと思うの・・・>>13
自分が儲けるための俗なマネーゲームに見せかけて、彩川失脚一点狙いの人生終了計画の序曲なの好きよswitch lightでまたスティック不具合出てるらしいね
久しぶりの携帯機が出たから買ってみようかと思ったけど少し様子見かな>>97
王直は異名なのか本名なのか……>>99
ムーピーとは昔馴染みっぽいよね猗窩座首克服→もういい…もう死なせてくれ…
黒死牟首克服→こんな姿になってまで何やってんだ俺…
無惨様→とっくの昔に克服してるしあとは太陽だけだが?自殺?なんで?
これはラスボス>>97
銀斧と王直は今話が初か。なんとなくだが斧の方は巨人族な感じがする
あとセンゴクさんの背中が正義から隠居になってて楽しい わざわざ特注したんですね大目付w>>108
某吸血鬼の旦那「やっぱ人間って素晴らしいやろ?」>>101
王直は元ネタ的にもこの人
銀斧は正直言って分からんが登場済みなら候補的には母ーたんが第一候補今回の話で1番ビビるのは悪魔の実シリーズ相手にただの驚異的な身体能力と覇気で勝ってたガープだよな!ロジャーは何かの悪魔の実を食べてたのだろうか
>>27
士郎のエロ本隠しの手口ですね…>>115
鬼殺隊不幸な人サンプル詰め合わせセットだからな実弥……>>117
しかもその兄は鬼になっちゃったんだからそりゃあ…なぁ…ああもう…>>122
スケスケ開眼してる2人が死んだと言ってしまったので…>>115
ちょってやめなよワニ~~実弥ちゃん泣いちゃったじゃん~~(懇願)>>107
それにしてもこのご先祖と子孫、そっくりである、あと長男とスケスケオトンとも似てる気がするしやっぱり縁壱さん自身か黒死牟殿の子孫のどっちかが竃戸家と血縁なんじゃねぇ?>>119
学者でも武力成長するし大丈夫やろ。>>115
玄弥も玄弥で兄貴と悲鳴嶋さん助けるという本懐は果たしてるから・・・>>119
言うても岩柱ですらまだ若人の部類だから成長してもなんら不思議じゃ無いぞ
むしろ岩柱以下の年齢で柱やってる奴らがヤベーんだぞ>>136
ロックスターの素性によったらここの台詞はまた違って見えるな>>96
今でこそ酒を一緒に飲んでるけど、ロックス時代は相当仲が悪かったんだろうなぁ>>141
全部+上から目線の物言いだゾ
あいつは戦友とダチの頼みなら割と聞いてくれるけど、上から目線の奴の発言はまずアウトだし>>141
全て…ですかねぇ
あえて言うなら特に従ってと素体のコピーですかねぇ>>129
江戸時代の人は真っ二つにしたら死んだからこれでも異常なレベルで頑丈と言えるという…最新話のかぐや様で、我ながらちょっと妙なことを思いついた
ミコちゃんのこのシーンで、ここで藤原が持ちかけたドッキリが「石上が藤原書紀と付き合い始めた」でなく
「ミコちゃんに石上が『好きだ、僕と付き合ってくれ』って言わせてみる」だったらどうなったかな?
『つばめ先輩より自分を選んでくれた!』という感情と
『つばめ先輩に選ばれるの待つより私で妥協したのか』という感情入り混じって物凄い顔になっているのを
名状しがたい空気に藤原書紀が「これドッキリ! ドッキリですから!」って言ったら、ミコちゃんはどんな顔をしたんだろう?
『そっか。私じゃなくてやっぱつばめ先輩本命なんだ』という安堵と
『そっか。私を選んでくれたの嘘だったんだ。遊びだったんだ』という騙し討ちのコンボだけれど
つばめ先輩本命な石上が自分を好きでなくても別に普通で当然で、それにいちいち怒る理由もないし
「な――――んだ! びっくりしました!!」で流すべきお遊びに、わざわざ感情炸裂させてムキになるだけの価値もない
そんな名状しがたい感情を自由に表現することも許されない”お遊び”のまま、宿した表情はどんなものか
すごく気になりません? なんかゾクゾクくるね!>>132
マーカーニコルはまだ主義主張一貫してるし無駄に苛つかせるようなことしないし欠点といえばアイザックストーカーなのと顔が眩しい(物理)なことくらいだよ>>149
うーむ醜い。侍とはいえぬわ。>>136
最初に読んだ時も思ったけど、白髭の船に単独で来て対面してあの態度取れるロック・スターは改めてマジで何者なんだ‥>>152
同期組は全員が生き残る(五体満足と言っていない)と思ったんだけどねぇ>>152
うん……これは無理だわ……>>154
(正直金とはちみつの見分けがつかないなんて言えない…)>>156
悪魔の実の力だし……(震え声)>>156
そばかすが消えただけやぞ>>158
江戸時代の頃の半鬼半人だったら胴輪切りの時点で死ん.でたから…>>138
それフラグでは?>>167
胃袋に直接ぶち込めばセーフ(震え声)>>151
割とずっと面倒臭くない?>>147
どっきりは相手と内容によっては、洒落にならない凝りになって、人間関係破滅しそうである。>>149
先週の刀いっぱい生やした姿といい、目以外鬼っぽくない外見だった黒死牟殿がどんどん悪鬼羅刹と形容するに相応しい姿になっていくのを見ると「お労しや」って涙流した緑壱さんの気持ちもよく分かるというもの
ここで仕留めなきゃもっと酷い事になると分かってたんだろうなあ今回のジャンプは個人的には、
ハイキューとゆらぎ荘も好きでした。ドクターストーン
モズ好きなキャラかも知れん
通信機に驚いてるデフォルメ画可愛いし
島編最後には本当に仲間になってほしいが無理かなあ>>165
それ、反射というか不随意運動の可能性が高いらしいぞ。首を両断された時点で意識は無くなってる可能性が高いとか。>>161
ワニといい、単眼猫といい、心折ろうと頑張り過ぎだろ>>161
これ後ろの幕の影が遺影みたいになってるって言われてあの単眼猫やべぇなって思った。>>177
刃傷沙汰に発展しそうであるなあ。>>149
刀に映った自分を見れるくらいの余裕があって助かったという。
鬼は空しいものというところは徹底してるよなワニ先生>>185
いつ見ても野薔薇の兄貴のおっぱいに目がいく>>181
巻末コメントみると編集部も流石に引いてたっぽいね…>>149
刀を振るう
↓
刀からはっぱカッター出す
↓
斬撃飛ばす
↓
全身から剣出す
↓
ついに刀すら手放して怪物へ
うん、たしかにこれは侍か…?って自慢したくなるわ、これは>>191
これでは?>>189
いやあ、アクタージュはよかったですねえ>>196
切り口見えてる…>>197
少なくとも御三家からは独立してるしワンチャン黒幕まである>>152
確かに半切りになってるけど弦弥はまだ〇んでないって信じてる!
上弦ノ壱を倒したと思ったら、弦弥がこれまでの無理な鬼化の無理が祟り、意識のない凶暴な鬼となって柱二人に襲い掛かる。
そして実弥は泣く泣く弟の首を切って救うに一票>>166
縦にぶった切られた状態だと「再生するとしたらどっち側なんだろう」とかアホなことも思ってしまうな。
下手したら両方再生して2人に増えるかもしれん。>>191
ぶっちゃけ海軍から叩き出して革命軍入るわー!とかされたら物理的にマリージョアとか砕きかねないし……両さんみたいな理由で留めてるのはあるんじゃないか、ガープ本人もかなり体制派としての意識あるし>>197
サマーオイルが闇落ちしようと、しなからろうと、どっちでも良い感が伝わってくる
これは師匠が世界中の東堂先輩みたいな人を引き連れて御三家に女の趣味を聞いて周る日も近いですね>>147
いいよねいつのまにか地雷原を駆けずり回る羽目になった石上
よくない。特に左上はお可愛いいきものにもなれたはずなのに予想以上のグラビティ>>200
「やりかねないが……サカズキも強いしな……」から「やれるわ、てかやるわ(確信)」には変わった>>214
歩くバスターコールが複数人ランダムエンカウントする世界なんやろなぁ>>208
ガリィとミカは! 無いんですか!?>>202
いや無理じゃね
気持ちはわかるが無理しないでおじいちゃん
とかいう声は割と見た記憶
俺もおじいちゃんの思いからの実現できるかは度外視の恨みの声だと思ってたし。
だが今週見たらマジで止めてなきゃ実現してたなこれと思った>>210
まあ、スーパー合体する予定だったのが無しになったからその反動じゃないかな……>>214
全盛期のガープは海軍内でこんな感じだったのでは?>>196
この状態でよたよた起き上がったらそれはそれで辛い>>223
一応CP0が介入してるから世界会議で一人もコロせなかった(推測)ルッチがワノ国に来る可能性が…>>187
自分も牛鬼思い出したな
ただし響鬼の方>>207
不死川弟
儂の血鬼術だけでなく壺まで絡むのか…とりあえずあれだな、ここまでのスレの書き込みで、どれだけ今週のジャンプにドッタンバッタン阿鼻叫喚とさせられてるか分かるな。
ワイはハイキュー!!を読み終えてしんどさから脱力してしまったぞ。>>227 この二人でも危険と判断して
バスターコール発令させたバレットって一体
まあ暴れててたのもあるだろうが>>228
ワンピ…そうだな!!(Smileから目を背けながら)>>189
ゆらぎ荘見てるとそう思うぜ!(違う)>>199
そう考えるとランスロットみたいだな。>>139
辛いだけならまだいい。玄弥は既に髪食って無惨様の声が聞こえるっていう不穏なフラグが立ててるせいで、むしろ生き残ったら「ここで死.ねていた方が幸せだったね…」って事になる予感がしてならんぞ…>>223
海軍は放置決定としても世界政府がどう判断するかがな…ワノ国の秘密は光月のポーネグリフ加工だろうしCP0から情報得られるとすれば、下手すると政府の独断で新兵器が突入してくるかもしれん>>228
Dr.STONEは癒し枠だな。
今回はメンタリストグッドジョブでした。ドロドロ展開って乗り越えた後だと、「やっぱり欠かせない大きな意味があったんだなぁ」って思う。
ウォーターセブン編のウソップとロビンの離脱とか、イシュヴァール内乱とか特にね。>>232
レス番間違えた。ガープの話題に対してレスしたつもりだった……まああれだよ、あのToloveるだって元々は本誌連載だったし、アダルティーな雰囲気満々なシティーハンターやコブラだって本誌連載だったし...
シャンクスってどんな戦い方するんだろうね
覇王色に関して右に出る者はいないような感じもするし、
武装色の吹っ飛ばしや見聞色の未来視に相当する発展系を持ってそう>>197
時系列が呪術本編の10年ちょっと前だから、九十九が虎杖の出生に関わっているかは微妙なところだよな
この人の目標と呪縛天与で宿儺の器である虎杖が無関係とは考えにくいけど>>239
14才のティーンエージャー切り刻むとか今時金田一でもやらへんぞ
助けてくれぇ、PTA!!>>253
その可能性もありか
ただ、あの内乱白ひげのかつての後輩がかなり大きな要因になってるしかつての魚人島より酷いことになってるからあれで放っておく二人でも無い気がするしなんとも言えん>>216
アメリカの大統領がアメリカの為に色々悪い事をやったときにキャップが
「諸君はこの男に…諸君らが英雄と仰ぐ男に…アメリカは世界で最も偉大な国だと説かれてきたのだろう!アメリカは不純物を取り除く事で輝きを取り戻すと…偉大なアメリカの価値を保つ事の正当性を訴えられたのだろう!」
「だが私はあえて言おう、アメリカは無価値だ!理想無くしては…全ての人民に自由を約束しなければ、アメリカなど取るに足らない!国家など無価値だ!国旗などただの布切れに過ぎない!」
「私はかつてヒトラーと戦ったが、それはアメリカが偉大な国だからではない。弱いからだ!ナチス同様、この国の自由も脆いと知っていたからだ!我々と彼らに違いなどありはしない!私はアメリカが殆ど無価値になるのを見た…希望があるとすれば、それはまだ諸君が自由を取り戻す事が出来る事だ!」
これでいてキャップは自分が崇拝されたりすることを嫌うという高潔ぷり
そりゃ皆着いていきたくなるよね。>>187
あと兄弟同士の確執ということで丑御前とかもモチーフに入ってるんじゃないかって言ってる人もいたな>>255
生まれつき「触れるだけで相手の記憶を読み取れる」強力な見聞色の覇気を持っていたり、現役時代は能力無しであの強さだったりで、十二分に凄いんだけどねレッドフィールドも。>>263
海賊王ゴールド・ロジャー
全盛期の白ひげ
金獅子のシキ
ビッグマム
まだ時々負けてた頃のカイドウ
が新世界にいた時代とか控えめに言って地獄絵図>>259
そこらのバトル漫画の悪役より恐ろしいキャラきたな…>>264
キメラアント編はグロいよねー。肉団子とか肉団子とか。>>242
一応いっておくと、青海でエネルは海賊や略奪者というより政治犯だ。
暴君ではあるけど、「民間人に多大な被害をもたらす」というと少し違う。>>261
無惨様が言ってた人の心を持っていては~みたいなセリフも納得できるわ
あんな姿になっても気にしなさそうなの無惨様とか童磨とか半天狗みたいなやつらでしょ
あと上陸みたいな人の世で苦しんで人自体に思い入れなさそうな子たち>>245 シンプルに能力が強いからな
例えば砲弾を投げたとすると最大でエネルギーが
100億倍になるとかゆうぶっ壊れだし>>257
サラッと消されるとか言ってるの怖い
これ海兵の中にも天竜人に逆らって始末された人がいるってことだよね>>267
肆 ワンオペ過剰労働でそろそろ破綻しそう
伍 未だ影も形もなし
陸 平隊士に負けた
ダメみたいですね…>>242
やっぱ最後は己の肉体っすわ>>272
いやだって応援以外に言いようないし……
認めてあげてもいいと思ってた、とかならそれこそ何様だろう>>276
多分みんなこの人ばりに強いんだと思うよ>>262
時代の変化もあるかもねー。
法律も変わったし、そういう話がタブーじゃなくなってもきてるんだろう。
つーか「中高生に性の話なんか読ませちゃいけません」とは言うけど、小説でそういう話をタブーにするなんて論外だし、産婦人科医とかの人は「高校生からでは遅すぎる」って悲痛な声だしてるからなぁ。>>259
とてもジャンプのラブコメで出していい雰囲気じゃないんだよなぁ…
ヤングジャンプとかヤングマガジンで出てたら最後までいきかねないキャラ>>274
というか玄弥って継子ではないけど岩柱さんの弟子でもあるからな……>>261
生への執念と傲岸不遜に手足がついているような性根ゆえ結果論ではあるけど、
今現在無惨の首を一番絞めているのは他でもない本人というね。今どき小学生でもセクロスするというしなあ
>>287
火影様分身でラブコメ読むのやめてください>>287
そもそも潔癖症なミコちゃんだったらただの友人としか思ってなくても普通に軽蔑する出来事だわ
今回はそれにプラスして無意識で持ってた好感度が嫌悪に変わりそうになってたんだろうか>>262
詳細を言うと少年三人を強姦して殺し三人目に至っては局部を切り取り柱に打ち付け更に身代金を要求して駆けつけた警察一人を刺殺した上で逮捕という。
しかもその時スタンド使いじゃない。>>255
あいつのやばいところはロジャーとかの化け物どもに悪魔の実食わずに たった一人で戦ったところだよね。>>298
星アリサさんは泣いていい>>301
これはげんやくんが鬼化して竹筒咥えてうーむーするほのぼの兄弟日常回ですね間違いない(魘夢キメる音)>>302
動くな! 御用改めだ!
お前を小塚原に連行する、大人しくしろ!>>305
現状無惨戦開始に間に合いそうなのがこの五人+村田さんなので刃の無効に居るのが無惨な場合届いている長男と向日葵以外は死ぬか再起不能になるかもしれないって嫌なフラグが…>>302
未成熟な体との性行は成長に悪影響を及ぼしかねないのでダメです(バッサリ)>>302
前から思ってたけど、結芽ちゃんこのまま行くと男心を弄ぶ魔性の女になりそうだ……
本人は剣術以外に興味ないだろうけど、それでも無自覚に周りのファンを増やしていく奴>>302
もしもし鬼殺隊(ポリスメン)?この辺りで幼女を狙う鬼が出たんで来てくれません?>>310
長男は運が強いから他が全滅するパターンかもしれない>>287
冬休み明けはずっと回想してたからたぶん数日後どころか同日だと思うぞ>>322
しかもこっちは真面目にやってるのに
相手は天然ギャグかましまくる
嫌になりそう>>321
まぁ言うてもほっとくと延々と命狙われるわけだから鬱陶しくなって根絶やしにしたくなっても仕方ないと思う。害虫駆除みたいなもんだ
問題はやり方が雑ってことで>>322
壱に向かってた無惨コールが今度はこっちに来るんだろうなぁ
かわいそうアカン、ヒロアカ
オリジン組三人の共闘編と見てワクワクしてたのに、もうエンデヴァーかホークスに取り返しのつかない事態が起こる気しかしないよ、今章…>>320
柱上位層はなんとか避けられるだろうけど下位は難しそうだからねぇ>>287
ミコちゃん振られたらフルフルニィ…みたいなクレイジーサイコヤンデレになりそう(小並感)
いえね、卑劣様とかは風評被害が多分に含まれてるんですけどね、マダラだけはガチであかんとですよつかマジで伍は何処にいるんだ?
やっぱ城の外で禰豆子ちゃん奪取コースか?鬼滅とサムライ8を同時に読んでるとだんだんわけ分からない感覚に陥ってくる
片やうわあ斬られた!もうダメだぁおしまいだぁ...になり、片や首落とされても痛ぇ!で済むという>>327
落ち着け
しかし言われて見れば確かに「らしい」アングルだ>>197
「発想としてはありだが私はそんなバカなことはしないよ」って言う風に理論は肯定して手段としては否定している感じだね
二律背反の思いを肯定することで夏油を自己嫌悪に陥らせないように上手い具合にメンタルケアしているよ
まあそこに灰崎の死とナナミンの問いかけ、術師を虐げる非術師と色んなものが重なった結果、最悪の道を選ぶための大義を与えてしまった訳で
どれか一つ二つならここまで堕ちなかった。色んなものが重なって吹っ切れたのが今の夏油>>211
今の男塾は張り手でタイムスリップすると聞いたぞ
何言ってるか俺もよくわかんねー>>343
小説版設定なら100億倍まで上げられるとか完全にワンピ界最強キャラだったな>>149
黒死牟は好きだったから彼が亡くなったのは残念だけれど、あそこまで拗らせたら自害以外では納得は出来なかっただろうな>>331
ここ、動物の群れが喚いているようにしか見えないってのが嫌でも伝わってきてエグい。
0巻読んだときは何言ってんだコイツとしか思えなかったのに。
あと、ジャンプ読み直したんだが、九十九さんは夏油を闇落ちするように誘導してんのか?これ
九十九さんと虎杖の出生は関係性は薄くて、今のところ本編の呪霊組の黒幕の可能性の方が高いかな>>339
もしかしたらモンキー家自体がそういう星の元に生まれてくる運命なのかもしれない……
そして出てきてるモンキー家は全員何かしらの集団を率いてるあたりそういう気風もあるのかもしれん>>333 十字の傷あるからswordの一員説あるの草
それはそれとして今週のゆらぎ荘
担当「最近のゆらぎ荘って台詞多くないです?
作者「ですね。じゃあ減らしましょう!」
結果:古き良きサイレント漫画ができました(な ん で さ)>>309
パコさんの何が怖いかってナイフぶっ刺した時仲間も「え?やっちゃったの?(ドン引き」ってなってるとこだと思う。なんでラブコメにこんな強烈なキャラ出したの……>>344
ゴッドバレーか…
ゴッド(神)のバレー(谷)ってくらいだし、天竜人行きつけの歓楽街か何かでもあったのかね?
そう思えば世界政府に敵対してたロックス海賊団が襲ってきたのも頷けるし
問題は何故そこに後の海賊王まで居合わせたのかという事だが天竜人のお膝元で尚且つガープのいる海で普通ならビビってデカい顔なんかできない…
やはりヒグマは歴史に埋もれた56皇頃しか…56人殺したのさ、テメェのように生意気な40億のをな
>>333
四皇になる前とはいえシャンクスは白ひげに一目置かれるほどの実力者だったのは確かだからカタクリクラスを56人殺したのかもしれない>>358 2240億稼いでるとかヤバすぎない?
>>364
そもそもあっち主導だしね>>357
ヒグマさんの海賊って輩かい、初めて見たぜっていうのは赤髪をいっぱしの海賊って認めたある意味で賞賛の言葉だからな……他の56皇は海賊ですらない腑抜けだったんだよ(彼は狂っていた)>>298
でもそれで読者は盛り上がってるから人の業は深いよね…>>365
怒りで限界越えられたらもう鬼は全滅してるとか、才能もあるけど経験がないと初見の鬼の攻撃を避けられなかったりとか、焦ってたとはいえ恋柱が肆に軽くさばかれたり、無一郎くんが変幻自在カッターに対処出来なかったりそこら辺妙に現実的だよね。
ワニ先生自体、努力が報われる時はそれは奇跡で大抵報われないってなかなかシビアな考えをお持ちっぽいし>>354
元々はもっと王都の近くで活動してて、56人殺って800万の賞金首になったから辺境に逃げてきた辺りが現実的に一番ありそう
いや、ゴッドバレーで56人殺った説も好きだけど…ヒグマ、コナンの黒田管理官とかのベテランの岸野さんが何気に演じてるから割と重要人物でも割と説得力があるという事実
>>343
ワールドにしろレッドフィールドにしろシキにしろ、本編に再登場して欲しいなぁ。まあ九十九さんは夏油の疑問に対してただ自身なりの意見を答えただけだろう。
タッパがあってケツがでかい女に悪い奴はいない(>>124
白人の女の子の成長過程マジでそれだこら
子供の頃ぽちゃでちょいブサが、10代後半から30代にかけては美女になって、その後妖怪へ- 383名無し2019/09/30(Mon) 20:21:32(1/1)
>>372
コミュ内容激エモでイイゾ^~~
やっぱ放クラの絆は最高や!!!>>376
当時のシャンクスは四皇じゃなかったという事実の影響で評価が下がるかと思いきや歴史の闇に葬られたゴッドバレーの決戦でロックス海賊団を56人殺した山賊とかいう新たな称号が生まれたのは草>>386
手下を差し向けるだけで四皇の副船長を動かす男>>363
柱でもズンバラリンされかねんからねぇ。悲鳴嶼さんはちょっと強過ぎんよー。
ぶっちゃけあの人殆どノーダメと言っても過言じゃ無いからねホント。>>383
月曜日だぞ?>>383
アイスボーンの情報が出たらモンハンスレになるし、ソードシールドの情報が出たらポケモンスレになるし、まあその時盛り上がってるものによって話題は偏るよそりゃ>>374
元々三皇だったところにシャンクスが加わって四皇になったのかもしれない>>375
でも息子さんへのやったこととか考えると、良識はあるといっても所詮業界内だけで
思想や考えは芝居キチでしか考えられないのが>>386
というか後から出てくる設定群のお陰で強さが上方修正されていくという漫画序盤の敵キャラにしてはあまりにも破格すぎる扱いなのだな
設定が明かされれば明かされるほどヒグマの強さが上がっていくという寸法よ
そんなんだから元海軍大将「緋熊」とかトンチキな説が浮上するんだ俺はいつだってどのスレにいたって虎視眈々とおっぱいスレにしようとしてるよ(
>>383
自分の好きな作品の話がしたいなら、自分から振らないと駄目ダゾ>>390
それで天罰下すのはむしろニャガさんだし……>>360
『あの想いに嘘はない。見抜けるか、この嘘を。』
って煽り文、すごいカッコいいし緊迫感あるんだけど、ちょっと見方を変えたら「あれ?これラブコメか?」ってなって笑ってしまった>>406
かわいそうな人だからパパッとNGして終わりでいいんじゃない?ところでさぁ……コナンの浦沢御大襲来回の残弾って後いくつあんの?
というかライザのアトリエとかについても詳しく話したいけどまだ出たばかりでネタバレになっちゃうから月曜直で話題に出来るジャンプの話くらいしかできないんだよなぁ
ここは解禁いつまでだっけ>>409 富岡製糸場だよ(適当)
>>403
予告でアレさを察せられるのは評価出来る(辛辣)>>403
みんな酷いって言うからどんだけ酷いのって思ってDVDレンタルして見たらやっぱり酷くて笑い転げた思い出。>>403
これを見れば実写映画でやっちゃいけないことが理解できる
反面教師としては大人気だなうん>>409
岡:小高い土地
つまりおっぱい>>383
そういう時はそっとスレを離れてるよ、単に時間帯の問題さ
単行本派なんでネタバレ喰らいたくないしね>>426
(特典代を)持って、かれた……!>>409
フロイト先生なら「岡は周囲より小高い場所を指します。つまり人体でいうおっぱいやお尻に当たりますね。なので欲求不満です。」って答えそう。>>432
そもそもそのCGも技術『だけ』で演出はうん……な感じなのがな……
まぁでもマソは時間の大切さとか知れるし一度は見とくといいよ……それ以上はおすすめしないけど。複数回視聴は命に関わる>>408
・周囲と隔絶された環境にあって変化が少ない
・娯楽や遊び場が少ないorないからストレス溜まりやすい
・近所づきあいとか嫌でも意識しなきゃならない
・あと惰性で続けてる風習とかもある
こんな感じで吹き溜まりやすいんだろう、色々と
いっそ景気よく根こそぎ潰して自然に還してやれと思ったり思わなかったり
いやちゃんと真っ当に平穏な日々送ってる村もあるから一概には言えないけどさ>>434
黙ってNG>>424
なお原作愛に溢れてて違和感一切ない模様
流行りに便乗した一発ネタと思わせて卑怯だ...>>432
カッコいいCGから放たれる野太い棒読みはキツイというかもう色々超越してた>>414
確か2週間のはず
ただそれもキンハーの時、流石にネタバレは無しでお願いしたいとのことだったので、キャラだのシステムだのの情報は良いのではとも思う>>426
特典を人質にして見に来させるとかいう17〜18巻のキンブリーリスペクトやめろ>>427
黒死牟殿は小次郎や但馬の爺様とも会わせてあげたいな、武蔵ちゃんは絶対刀チャカチャカ言わせてそう>>426
東京喰種の実写とか言う決して面白くは無いけど、他の実写化作品よりは百倍マシだから続編を作ってもらえた作品>>443
邦キチが言いたい放題言ってくれたが良い実写化だったと思うゾ
こんな映画を作るアホがいる日本バンザイ!>>432
あまりのあれっぷりにガチな研究家が生まれたのホント草生える>>428
普通ならあんだけ比較されてボコボコに言われたらグレてもしゃあないのに、真っ直ぐ育ったなアリス兄ちゃんは。
それにしても、自分より格上の超人強度持ちを倒すとそれに呼応して超人強度が上昇するらしいが、1億フェニックス倒したんだからアリス兄ちゃんの超人強度は1億にならないのかな?>>443
銀魂2から一年かあ…早いなぁ…>>433
そういうところもあるしそうじゃないところもあるとしか……
ぶっちゃけ自治体の性格によって変わるのよね
古式依然としたところはこれがマイルドになった感じな村だったりするし、保障に熱心なところは色々理解してくれたりする>>436
コビーの場合尊敬とか色々積もりすぎてるもんなぁ
そういう意味では最初から徹底的に脅威とみなしてたスモやんの方がらしくある
とはいえ尊敬=戦えないわけでもないのがまた>>458
俺マイナー作品の話してるけど、
別に競いに来てるわけじゃないから負けてないのだわ(>>457
見て得られるものは「時間って大切なものなんだな……」っていう教訓だけだぞ
それでも良ければ逝ってくるといい>>440
マソを詳細伏せて他人に見せるとか殺人未遂だよ?>>457
ついでにこれも見て♥>>457
時間分好きなことをするならまだしもこんな映画のために人生の残り時間を無駄に消費するのはどうかと思うねぼかあ>>431
田中敦子女史の人間の喉から出てるとは思えない凄まじい喘ぎ声大好き>>416
でもロジャーからシャンクス経由で麦わら帽子を受け継いだルフィ、経緯はよく知らんがロックス海賊団結成の地を縄張りとして手に入れたティーチに並べるならガープに鍛えてもらったコビーを置いてゴッドバレー事件の中心人物3人から何か受けとった(ティーチはこじつけ感強いけど)3人で再演させるのが一番きれいだと思うし…>>453
兄弟で同じ8600万パワーって事は兄のスパーリング相手になってたって事だしな。>>466
今までとは毛色違うから比較は難しいけどすごいよかったよね
キャラだとリラさん仲間になったら食べ物のことばっかり喋るようになるの可愛い
あとキロさんも可愛い>>475
視聴率がすごいことになりそう
んで調子に乗ってまた粗製実写を乱発しそう>>470
おっ待てい
一人で馬鹿笑いできない場合は友達巻き込んで笑い合いながら見るのも手やぞ
大学のサークルで映画とるトッモがこれいっしょに見ながら爆笑しながらダメな点メモってたぞ>>403
はぁいジョージィ、デビルマンが貼られる度に現れるZ級映画の紹介だよぉ
今回紹介するのは
アメリカはサメだけじゃない、アメリカ独自の不思議生物、そうビッグフットだ
そのビッグフットを描いた作品
「U.M.A 2014 フォレスト・モンスター」
ビッグフットを見にきた男女二人組、かれらはビッグフットの実在を証明するため、ビッグフットのまちにやってくる。そこで思わぬ恐怖の体験を……
所でジョージ、POVって知ってるかい?RECだったりブレア・ウィッチプロジェクトのあれだな
あれは非常に予算に優しい、何せホームカメラでも映画と言い張れるんだからな。
どうせならそれなりにおすすめできる作品を教えたいがそれはそれとして
予告編を見てくれYouTubehttps://youtu.be/3RJ_BoBpJgA
POVは仕方によってはほんと面白いんだよジョージィあとマソ研究家曰く
俳優イキリまくってたって話だったが
本来は未経験だから許して...自信はなかった..
とビビりまくってたらしい
あれ大人の事情でイキリやらされたくさいとか...可哀想すぎる>>475
やめろ貴様!twitterを阿鼻叫喚の地獄にするつもりか!?
それならまだ笑えるだけメタルマンの方がマシだ!>>475
見どころと言っていいのかわからないけど印象に残る部分は多いからニコニコやツイッター向けの作品ではあるよね。オブラートを外すとネタには事欠かない>>478
モクモクしてるだけの能力は、これ以上火力は上げられないだろうし 今はベガパンクの所に居るし、新装備を受領したらルフィと決戦やね(勝てるとは言っていない)>>490
原作ファンからは微妙な顔をされてるらしいね>>447
誰か保護者連れてきて>>467
個人的に実写映画としてもアクション映画としても邦画最高峰やと思ってる。>>457
止めておけ。すごい後悔するぞ
ただ周回は捗ったぞ>>488
実写はあれだわアニメは●だわ漫画は実質打ち切り状態だわ
期待してた漫画なのに堕ちっぷりが悲しい>>488
実写テラフォはじょうじとの初遭遇シーンでヒロインが首グルンされるシーンをCMでギャグっぽくやってた時点でアカンわとなった記憶
本編では一応ちゃんとやったのかなあのシーン>>496
阿部寛という役者がいなければ成立しなかった奇跡の実写きたな……>>495
鼻を啜るなエース
かめ!>>447
岡<俺は失われてない総括すると「人生の無駄」ということがよく分かりました
周回してきます>>380
戦犯という、西尾お得意の「弱い、けどヤバい奴ら」の基本みたいな連中だからなぁ
午さんを一方的に下したであろう牡牛座の人は強いらしいけど、牛井さんと比べるとどうなんだろうね子供の頃にデビルマン知らずにデビルマンの映画見たんだけど
人が生首になったりしてグロ過ぎてめっちゃ怖かったって記憶だけ残ってる
だからまあアレな映画だって大人になって知ったときちょっとカルチャーショックだったなんかグリモアやってたら、
「魔法使いを隔離しろ」「魔法使いを国が管理しろ」「危険人物どもを街にのさばらせるな」
とかやってたデモ隊がテロリストに襲撃されるという……馬鹿なのかな?
襲っているテロリストは魔法使い、それを守るのも魔法使いなのに批判するわ物投げつけるわしてきていざとなったらすがって来るのは確かに気持ち悪くなってくるわ。夏油さんについてきます、非魔法使いは要らない(過激派)>>493
ヴェルゴ戦でも武装色使ってたっぽい描写あったし、多分纏わせるくらいはできるじゃろ
問題は相手も大抵武装色余裕で使えて、しかもスモーカーより実力者な事が多いという所だ>>481デビルマソが酷すぎるせいで比較にはならんけど作品の名前通りエンドだゾ。
>>408
人間の価値観って、実は相当環境に左右されて、かなりコロコロ簡単に変わるし変えられる
教育とか洗脳とかはそれの応用だし
村社会やネットでの閉じたコミュニティにのみ属する場合、接触する人間の数が少ないほど、「常識」を客観的に見直す機会がなくなっていくのだな
「常識が少しズレている社会」に属して普遍的な常識を見直す機会がなければ、ズレたものが中央値になって新しい常識の基準になる
それをどんどん閉鎖社会でエスカレートさせていけば、明後日の方向の「常識」になっていくのだな
カルト宗教とかで第一に「他の低俗で汚れた意見に耳を貸してはいけません。真実である私達の意見だけ聞きなさい」って言うのも、この常識の基準値のズレを自然修正させないため>>510
よくその判断を下した。偉い!>>514
若おかみへの熱い風評被害>>504
ヒグマさんが死んだ後にスモやんがモクモクの実を食ったってマジ?>>514
文字通り最悪だな今から電子でワンピース揃える場合、カラー版買っとけばいいのかな
>>486
ありがとうペニーワイズ!
お礼にこれあげるよ!
絶対見ろよな(豹変)>>520
舞台化するみたいね。楽しみ八重樫南さんTwitter始めたんか……!
https://twitter.com/yaegasinan?s=09贅沢言わないから潤沢な予算と演技のできるイメージを崩さない良いキャストと世界観を崩さないセットと作品愛のある脚本と監督と演出とスポンサーが噛み合って美麗なCGやスタントで戦闘を魅せてくれるいい実写映画が欲しいね、俳優の宣伝で使い捨てるにはもったいない弾が多すぎる
>>505
とりあえず評価できる点がある時点でデビルマソと比較にもならないよね
自分が無理矢理ひり出したデビルマソの評価点が「ボブ・サップの演技が意外と上手い」だけだったもん>>531
右京さんが仮面ライダーに変身……って、これ鬼に金棒じゃないですかヤダー!!>>500
ど田舎の凝り固まった風習から脱却したい少年少女の一夏の冒険譚みたいな感じだそうな。>>527
善良だけど閉鎖的だし外と余所者を警戒してるからなぁ
後根は悪い人じゃないが偉そうで何にでも口挟んでくる人が仕切ってるし
村人的には適当におだてて行政とかめんどくさいこと押し付けてるってのが本音らしいが「十三機兵防衛圏」と「新サクラ大戦」を買うか迷う。
「デススト」と「ペルソナ5R」は購入するから間違いなく時間が足りなくなるけど。>>536
MCU「俺達を呼んだかい?」
そういえばファイギ社長マーベルだけじゃなくスターウォーズにも関わるらしいね。
過労死しそう…>>494
キングダム、グール、かぐや様、テラフォとヤングジャンプの看板漫画は実写化続いてるしそろそろカムイも来そうだよね
ところで嘘喰いの実写化はどうなったの?ポシャったの?ボーボボは3話くらいしか読んでないけど腹がネジ切れてちぎれた螺旋階段の飴細工になりそうなくらいには笑ったな
頭がおかしくなりそうだからそこでやめたとも言う>>531
やばい!ライダーに話題性で負ける!
戦隊も右京連れてこないと……
あれ、右京さんこんなだっけ?>>514
ヴェノム公式がフォローしているのがスパイダーマンと若女将なの笑う>>494
式守さん実写化したら誰が式守さんと和泉君演じるか楽しみすぎる>>540
ぬ〜べ〜やネバランなどアニメ実写はなんかメインに子役使うの嫌って年齢引き上げる傾向あるんだよなぁ……>>554
銀河鉄道の夜を演じる役者達を演じる役者とか言うとんでもない難易度を越えられればなんとか……>>486
分かったクローバーフィールド見るわ覇気を帯びた剣で斬っても多少のダメージっぽい感じだった赤犬さんとか見ると
覇気が一定以上無いとやっぱりロギアは妥当出来ないみたいのもあるのかな?田舎コミュニティの社会派ドラマを割と真面目にもやってて、
いやこんなの聞いてないでも面白いしかも錬金めちゃくちゃ楽しい>>551
幸子さん出てたの!?>>552
ある意味読みきりか打ちきりぐらいが最適と言うある種異次元な作品のボーボボ
小学生とコアなファンを味方につけたからかなり連載してたけど>>500
馴染めない自覚あるのが尚お辛い。>>559
でも実際プレデターにヴェノム憑依とか厄介過ぎない?ポケモンのためにSwitch買うべきか否か
ハード増やすと買うゲームの選択肢も増えるが確実に積みゲーも増えるよね
ちくしょう、専用タイトルのスパロボとかあれば迷わず買うのに
なんでエーアイスパロボ無くなったん?YouTubehttps://youtu.be/x0rbmWpC8Uw
>>563
上でも言ったが主演未経験だから自信なかった。怖い。未経験だから許してとビクビクしてるコメントも発掘されたらしいんすよ...
あのイキリは事務所かなんかに言わされた可能性が今になってでてきてる>>562
煙と言えばまほいくのテプセケメイは風と同化って似たような能力だけど縦横無尽の機動力と相手の体内からの攻撃とかめちゃくちゃ強かったんだけど……スモやんは体内アタック出来ないの?>>562
気体としての能力はガスガスがやっちゃったし乾燥させるのはスナスナがやっちゃったし飛行能力は月歩あるしでオンリーワンの利点ないのがキツイ>>559
よし、ここにエイリアンぶち込んで
呪いのビデオ送り付けて貞子も混ぜよう>>570
良くも悪くも酷さには様々な形があるからマソに耐えれたから大丈夫というわけじゃないのだな>>494
前も書いたかもしれないけど実写化は凝った演出やCGを必要としないサスペンスか推理物、あるいや多少粗のある小道具やCGでも笑い飛ばせるギャグが鉄板といった印象
デスノート、ウロボロス、銀魂なんかは成功だったし
ファンタジーやSFの漫画アニメはその媒体でしか出来ないことを突き詰めてるから難しい印象>>550
まずは単体で面白い作品にするのが大事だよね
原作の映像化、舞台化として素晴らしいものであるのが一番いいけど、〇〇ではないけどこれはこれで面白いってなるパターンでもいいと思う
ぶっちゃけ売り出したい俳優のための映像化ならせめてその俳優が魅力的に見えるような作品にしてほしい(イケパラみたいに)マソはまだネタにできるものがあるから良い。
本当のくそ映画はマジで時間を無駄にしたとしか言えなくなる。
メガシャークvsジャイアントオクトパスを見たあの夜俺は虚無を体験した。>>581
てか、ケムリンは覇気使いでも「ある程度のレベルの相手」までなら圧勝できるからシャボンディ諸島に配属するのもアリ>>574
その分XーΩ主流にした感じある、さらにDD出たし>>567
やっぱそこらへんはシャナの人って感じよね
善意と思惑の絡め方がうまい
モンスターデザインにまで関わってるかは分からないがボスモンスターもカッコいい>>523
じゃあ一つ懺悔して良い?
下記URLのは前にここに貼ったことある画像だけど映ってはいけないものが映ってたことに今日気付いたんだ。
大変申し訳ないと思う。
http://muramasa.jp.net/?plugin=attach&refer=%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%80%89%E5%BA%AB%20%E8%89%B6SSR&openfile=%E9%87%8C%E8%A6%8B%E7%BE%A9%E5%A0%AF-%E5%A4%8F%E7%81%AB%E7%8B%BC-ssr002.jpgスモーカーは一度空島に行ってみればいいんじゃないだろうか
>>585
一部のカードもテキスト変えられて色々調整されてるらしいしすごい楽しみ
取り敢えずボルメテウスホワイトドラゴン主軸のドラゴンデッキとバロムの全ブッパデッキ作りたいンゴ>>589
ガイキングと正にそんなだからな
せめて国内に残しとかないと面倒臭い>>583
それに鍛えれば鍛えるだけ進化するしな悪魔の実の能力>>585
楽しみだよなあ……
環境はそこで固定なのかどうか気になるところだけど、世代がまさにそこだからプレイしたいわ>>602
やめなされ…やめなされ…>>585
子供の頃から夢だったジャックバイパーデッキを組めるかもしれないのか胸が熱くなるな
他にもスペクターとかマーシャルとか初期ゴースト進化クリーチャーって割と粒ぞろいだよね個人的に作品も面白さよりも監督作品でよくあるような内輪ノリを無理やりぶち込むのさえあればまだ最後まで観れる自信ある
>>486
Z級映画の紹介ありがとう!
早速確認してみるよ。POVは初めてだけど、独特の雰囲気があっていいね。
また今度Z級映画の紹介楽しみにしているよ。>>607
無ければだわ邦画のシステムの問題点を思えば山崎賢人もそういう意味では被害者ではあるんだろうけどそれはそれ、これはこれ
ちょっと可も無く不可も無くいや不可より?みたいな作品多くてね…>>556
新サクラは良さそうですの。限定版買うかな。
取捨選択は難しい…。>>569
型月関係になるけどキャメロットの舞台も円卓勢の戦い方が一人一人違っててすごいよかったからね
ベディ→フェンシングっぽい突き技メイン
ガウェイン→ガラティーンぶん回すパワーファイター
ランス→正統派剣技
モーさん→大雑把で合間に蹴りとかも飛んでくる
殺陣の舞台映えはすごいよ
あれは本当に日本が誇れる文化であり技術>>513
この世界人類ほろんだほうがよくないか 人間かすすぎてな>>613
今のワンピースレベルならむしろそれぐらい無いとガチでキツそう
ゾロ、サンジ共に実質強化来たし>>593
覇気が使えない相手は当然 覇気使いとして格下と同格にもほぼ確実に勝てる
だけど格上には勝てない 能力差によるワンチャンも難しい… やはりケムリンは覇気…覇気を鍛えるのじゃ>>613
そういやロギアがリジェクトダイアル使ったらデメリット無くなるのか成功した実写化自体はいくらでもあるんだが
特に一般ドラマに近い形で成功しすぎると、そもそも漫画の実写化だという事が知られない事もちょくちょくある…>>613
そういえばロギアだとどんな衝撃でも受け流されるから死ぬほどの反動も効かねぇんだよな
ワイパーもそのままだと効かないからエネル相手に能力封じの対策してたし>>494
凄くふと思ったことなのだが、東のエデンの実写とか見てみたい
何が見たい思考半分、何なら実写にしやすい思考半分ではあるが、親和性は高いと思うのだ>>621
これもこれでむっずいな……>>519
カルト教団の勧誘や厳しい戒律って広めるより周りから避けられるようにするためらしい
テロール教授は面白いぞ
ライザはイラストをオカ・・・楽しんでいただけだが、閉鎖的な田舎の話とか言われてめっちゃ興味湧いたわ>>609
なんかあの四人の中にオルガみたいに混ざってるグズマさんの姿を想像したんじゃが……
そして割と合ってる
グソクムシャみたいな敵出てくるしヴェノムは映画見てみるとモンスター相棒物としてめっちゃ出来が良い
というかあの映画基本的に登場人物殆ど良い奴
特に今カレとかマジもんの良い奴で主人公恋愛で勝てる気がしない真面目にスモーカーとリジェクトダイアルの組み合わせはいいかもしれない
モクモクの能力的にダイアルいくらでも持てるし火力不足無くなるし何なら間接的に防御力も上がる>>612
というか映画化の目的自体が、原作ファンを喜ばせるよりは、漫画を見てない層を映画で取り込んで裾野を広げることってのが大きいからね
原作ファンの期待する作品世界へのマニアックな面白さと、全く作品を見てない層への説明とわかりやすさを兼ねた改変ってのが一致することも少ないし>>628
つか、あんまりプラス方向に見ようって奴が目立ってないのではって感じもする
ちと前にジャンプ漫画に話題片寄ってるって言われて方針転換したが実写の黒歴史に熱入ってる人きたし>>609
ケツがエロイグズマとかのワードも見かけたぞ>>627
せめて原作通り銀髪だったらそんな違和感無かったなと映画見てて思ったな
シリアスものじゃなくてラブコメだし
ディケイドの井上正大さんがジンガ役で髪脱色したら頭皮に大ダメージ受けたって言ってたから役者への負担を考慮したんかな?
この染め方見るに脱色はしてないっぽいから頭皮への負担は少ないはず>>634
実写ならではの解釈が上手いよね>>569
個人的な意見だけど舞台化は元から演技が上手い人が誠意を持ってしてくれるからあんまり批判が少なくて、映画はなぜかアイドルとかタレントとか使ってしまうことが原因なのかなと。あとテレビはアップがあるから現実離れした髪色だと舞台よりも目立つからじゃないかと。何回か言ってるけど原作ロングのキャラをショートにしたのはまじで許さないからな監督>>626
そのへんはまだマシなほうだよ。
「全員でスカル団のアジトに行きましょう。大丈夫です。まずは話し合いますから(めっちゃ邪悪な笑み)」
とか普通にやるし。実際に現地行ったら案の定問題起こすし。内容もチンピラに絡まれたから「あぁ?」とガン飛ばし返すというそれこそチンピラ紛いだし。>>626
ポケスペってそういう違いを楽しむもんだからセーフ(トレーナーにダイレクトアタックなどを見ながら>>649
ダイアルで吸収しきれるのかなこれ>>627
実写版であまり見た目をキャラに寄せなかった例
孤独のグルメも全然似ていないけど、何でか楽しめているよね>>647
明るい髪色ってカツラ使わないと再現難しいよね
元の色素残ってたら変になるしかといって脱色は役者さんへの負担になるし>>643
汗にホコリだの血だのくっ付いてて汚れている感じ...上手く言えないけど
そういう実写るろ剣の泥臭さほんと好き少なくともファンタジー色というか二次元特有の配色やビジュアルは三次元にするにあたって寄せたほうがいい。
それ以外の場合はちゃんと再現したほうがいい、かな?>>647
真っ当に理由のある斉木くすおの実写化以外は割とそうするべきなんじゃないかと思うわ。色抑え目でもいいんだし>>634
評論家(モドキ含めて)に日本の実写化はコスプレお遊戯会とか言われてる所以だからねぇ>>662
超巨大なドダイトスの背中にいることが判明するところ好き>>662
この世界観でポケモンレンジャーとか見てみたい>>662
一番目立ってるポケモンがドダイトスと言う謎派手な異能バトルが含まれる作品を実写映画化するなら、ライダー戦隊ウルトラマンを一過性でいいから越せ。
>>653
ただ手軽に客演とかが出来なくなったのは少し痛いよね春映画なくなって
ゲイツのVシネ終わった後はどうすんだろ?
今後もちょくちょく客演とかあってくれりゃいいけど>>662
これは「オーマイガー!」ってニュアンスの言葉が「おおアルセウスの神よ!」になってたり
金持ちの部屋にある彫刻がディアルガパルキア(ギラティナはいないのもポイント)になってたり原作への理解度と拘りがすごかったからな>>668
でも君たち基本肉弾戦じゃない?>>664
本人の桜餅食い過ぎが原因らしいから遺伝はしないんでない?職業病が子供に遺伝しないようなものでは?あと髪色は割とそのままなきがする>>663
わりと前だったが忍たまはちゃんと子役達で安心した当時>>634
ウルヴァリンとか原作だと凄い特徴的なヒーロースーツ着てるけど実写化する時にダサイからとスーツ着てないもんね日本人顔なのに外国人名で呼ばれると草生える
ロックス海賊団の面子の一人がキャプテン・ジョンだったことが分かったがモリアはロックスについて知ってたのだろうか?
年代的に子供時代に聞いてはいたけどカイドウと同じ海賊だったとか知ってたら将軍レベルで済みそうにないがやはり遺体の腐敗が激しかったのかな?それかあれに見合う戦士と会わなかったか
オーズとリョーマは遺体の腐敗がしにくい場所にあったのは言及されてたからそっちを思い至ったがどうなのやら>>664
2.5次元舞台はわりと頭カラフルよ>>662
予告でネタにされつつ公開後は内容をしっかり評価されるってある意味良い感じの形になったのでは?>>677
癖が強くて好み選ぶもの多いけど春映画に関しては本人の作風に合うかはともかく少なくとも形にしてくれるから感謝してる
東映関係色々携わってるからやっぱりれっきとしたベテランだなって>>679
いやそれ冬映画>>678
へぇへぇへぇ(脳みその中に入ったメロンパンを贈呈したい)>>512
俺もだ。
小学生ぐらいの時に親父と一緒に何の映画を見るか決めずに映画館に行って、偶々やってたデビルマンを見たんだ。
何かグロくてスッキリしない終わり方の映画だなと思った。
親父はアニメを観てた世代の筈だが、文句とかは言ってなかった。
子供の前だからかな?って思ってたけど、
つい最近、感想聞いてみたら「なんか微妙だった」って。
ク.ソ映画という評価らしいよ。って言ったら「あっそうなの」って反応だったからただ単純にツマラナかったみたい。>>693
エド・ウッドの撮った映画は嫌いだけどエド・ウッドは好きやで>>694
ある意味で平成の醜さの象徴である。
アレで生まれた素晴らしいものもあるから否定はせんがな>>678
だからえなりかずきは子役なのだな。>>696
苦しみは長く見積もっても2時間半って所か…
よし、耐えられるな!>>705
米村さんは春映画の度に満漢全席奢っても足りないぐらいの苦労はかけられてるからな……>>662
ドダイドスがやばすぎる…
ポケモンの実写がすごくいい感じだった>>713
「スマブラにテリー参戦する事で怒ってる奴はテリーに親でも殺されたのかよ」に対して「テリーに親を殺された人は今頃お祝いのディナーでも作ってるよ」と返しがあったの思い出して吹いた。>>706
半蔵と旧蛇女、紅蓮隊が仲良くなって、春花さんがアグレッシブにちょっかい掛けるようになっちゃったからかな……>>693
この前借りてみたよ。
期待通りだったよ!>>709
異世界キテルグマ(アニポケ版)も呼ぶか話題ずれするけど自分コロコロとちゃお→花とゆめとジャンプ、サンデー、マガジンっていう順で漫画雑誌読んできたけどみんなはこういう移行とかある?姉がちゃおと花とゆめ読んでたからついでに読んでたけどミルモでポン!とホストのやつは面白かった思い出
>>716
カイドウはロックス海賊団出の有名どころじゃ若手な方のようではあるね>>693
映画を愛するファッキン映画メイカーにして人生そのものが映画な人は規格外過ぎる今週のワンピでガープとロジャーが手を組んでロックスと戦ったってきいて、やっぱ普段敵対している者同士が手を組むっていいよなぁって思った。
特にそれが初めてなのに、お前が何考えてるかなんてお見通しなんだよ!ってレベルの抜群のコンビネーションとか見せてくれたらもう最高!!>>720
瞬瞬必生もダメなことを肯定してる訳じゃないから……
結果はダメでも、その過程で手を抜いてた訳じゃないし、それを後から批判するのは簡単だけどふざけた事抜かしてんじゃねー!っていう叫びだから……>>716
モリアが今50歳で、カイドウが38年前に解散したロックスで見習いだったわけだから、同年代でもおかしくないかも自分自身も特撮の話題をコッチでも時々出しちゃうけど 流石にソッチ系の話題は特撮スレの方で…
>>736
ガチのバケモンなガープもW7で砲弾の速度が落ちたって言ってるし老いはどうしようもないものなんだと思う。四苦の一つだったはずだし。>>740
俳優の体張り具合と主人公の可愛い男の子さ加減がサイコーでした。>>739
これは海外のスネーク役の人も満面の笑み>>738
あ、そうだったか……
失礼した。>>734
電王〜Wで過去作をチョコチョコ絡ませて旧作ファンを呼びながら、本筋を進めるノウハウの基礎が出来て良かったよホント。>>744
愛というバフがかけられたんだぞ>>728
金田監督は鎧武の最終決戦が一番印象に残ってるな。>>749
要は「結果がどうであれ、その過程で必死で頑張ったことは何者であろうと否定できない」って言葉だからな。>>750
下手したら七武海の中でミホークやくまに次ぐ強豪だからな…
ルフィさんこの人を戦わずして攻略出来て良かったね>>662
公開前「ピカチュウCVライアン・レイノルズってうっそだろお前」
公開後「そう来るか…なるほどこれはライアンしかないわな」
こうなるから凄い
別段ストーリー面に革新的なことはないんだけど、ポケモンに求められてるものってこういうのだよなのド真ん中だった>>756
ハンコック・しらほし・小紫(日和)とそれぞれ違うタイプの美人を描けるのほんとすごいわ>>761
それと背中の印が出て奴隷バレか
コビーがうまく立ち回ってくれることを祈る>>720
米村さんは悪い意味での瞬瞬必生の煽りを受けてる人なので……
かたやスケジュールミスによる展開の練り直し、かたやスケジュール取れたことによる展開の作り直しと筆が早いばかりに受けた影響は計り知れない>>761
ここでハンコックやられたらルフィの戦う理由増えるしなぁ
メタ的には本当にありそうで>>717
数十分後、そこには三害・将星の皆様に沈められた艦隊の姿が…あのシーンいいよね
大型バレット仰け反らせるハンコックすごいし
それでもろくなダメージにならないバレットもすごい
両方が上がる感じで良かった
仲間の大切さを知ったバレットとか出てこないかな〜
ワノ国来てくれたらすごく楽なのに>>644
特撮の脚本はライブ感第一みたいな感じだからな
し、んで退場予定のキャラがあまりに人気だったからどうにか理屈付けて復活させたりとか
直近のジオウとか本来ならライドウォッチ(簡単に言うとそのライダーの力が詰まったアイテム)集めるのなんて最初は半分程度の予定だったのに結局ほぼ全部回収する事になったし>>755
そういやジョンさんも生前の性格と違うのか
昔はどんなんだったんだろう>>774
ちょっとでも力加減間違えたら女の肉体が血煙になりそう>>775
バレットを軽く怯ませた因果晒し強スギィ!>>771
雑魚狩りには十分だが、強者はそもそも寄り付かないという。七武海なら海軍からの徴兵で合法的に強いヤツの影も採れるからWinーWinなのだな。>>787
話を聞かない奴らと組む事になったローの胃痛は更に悪化>>720
長編やらせるとアニメでもダレること多いけどキャラ立てとか1話1話のクオリティは高い話が多いのよね米村さん。>>790じゃあ島吹き飛ばすとかで
>>790
そんなの見せ方や恐ろしい質などでどうとでもなる>>788
少年の性癖を侵略する為だゾ
レベッカで歪まされた小学生ボーイの性癖は多分一生モノになるからな!>>794
これでcv林原めぐみさんだからな……世が世ならレベッカの同人でコミケの半数が埋まってもおかしくないレベル>>784
守りたかった人:母は自分でケリつけた、弟は今まさにしんでる、慕ってたお館様吹っ飛んだ
戦う動機:今夜決着つけば無くなる、というか決着つかないとどうにもならない
寿命:今現在21とかだからあと最長4年無い
今週もワニのデスロールが冴えわたってますね。>>791
まあ今回の赤髪海賊団情報からしてもあれからしばらく経つから倍ぐらいいってるかもね>>788
おだっちは基本的に王道を行くからお姫様がヒロインになるのは割と当然なのかもしれない。国を巻き込んでるから姫に焦点が当たりやすいし>>769
前どっかで竜の紋章っつったら大体顎門か翼とかになるところを蹄にするのが奴隷を何の躊躇もなく踏みつけにする天竜人の傲慢さ表しててすげぇなって見た気がする>>790
キンクリして新兵器の残骸がプカァ…でもいいんじゃね?被害は個々それぞれってことで>>721
実際ほぼ全盛期のガープとセンゴク相手に、マリンフォードが半壊するレベルの激闘を繰り広げていた事から考えても、間違いなくめちゃくちゃ強い事には違いないよねシキも。>>788
冒険譚って言ったらお姫様だからね
尾田っちは性癖出しつつもそういう王道は外さないし>>800
乳バンドは先生もお好きらしいからなとりあえず七武海撤廃になったことで謎だらけだったミホークの素性が明かされていきそうだから楽しみ
>>803
自レスだけどよくよく考えたらキャラ的にルフィと真逆なのかローは。一人でなんでもできて、家族が揃ってて(全員いなくなったけど)、海賊に育てられて、生きる理由が海兵。>>799
元々甘いお菓子は苦手なのに役作りのために吐くまで食べる…役者ってスゲェな、と思う。個人的に話的にも新兵器の恐ろしさを目の当たりにしたバギーが生き延びてその情報が様々な海賊に伝えられて海軍がさらに恐れられるとか見たい
映画での無断で船室から出てくる何かの気配に臨戦態勢とってた一味がなんだローか〜って気を弛めてからのその傷大丈夫なのか!?はもう親交が深すぎて
ローなら何とかしてくれるだろ突撃ー!するルフィといいルフィの友達かよろしくするサボといいもう離れられんな……>>519
こうしてみると洗脳や教育がまるで極悪非道のように思えますが、ぶっちゃけた話、これらの行為は本来決して悪ではありません
『なんで洗脳なんてものを受け入れる機能が、わざわざ人間についているのか』を考えればわかりやすい。以下長文失礼
例えば、戦場。「人を殺.してはいけない」というのが常識な日常で過ごした人が、突如「人を殺さなければ生き残れない」場所に放り込まれたら
もし、その戦場に適応できなければ。戦場の洗脳を受け入れず、『人を殺.してはいけない』ままなら恐らく死.んでしまうでしょう
逆に、もし適応できたのなら。その人が生き残れる可能性は飛躍的に上がるでしょう
これは逆も然りで、戦場暮らしを日常に放り込んで、人の命が重い日常に適応できるか否かが存亡を左右する
つまり、価値観が環境に左右されるというのは、”環境に対する適応力”に直結するのです
教育とは『そのコミュニティ内での常識・正しく生きていく方法』を教えるもので、ぶっちゃけた話万能ではありません。日常と戦場のように、真逆の価値観で成り立つ場所などこの世にはいくらでもありますから
教育の受け入れやすさ、物分りの良さ、素直さとは、『どこでもは通用しない、過去の常識を捨てる』為に発達した適応力の象徴なのです
この適性が高いものほど、集団、コミュニティ、社会の中で生き残りやすい。そしてその集団から離れた”別のコミュニティ”に移っても、そのコミュニティでも生き残りやすくなる
”被洗脳能力”とは環境に適応し、生き残る為にある、とても大切な機能なのです>>805
サイヤ人編のヤムチャはラディッツに迫る戦闘力だし、人造人間編だと悟空に間違われるくらいには強くなってるから噛ませには最適>>820
ここカラオケで喉潰してた説とかドフィにカッコいい啖呵切る練習してて喉潰してた説とかあって笑った>>820
なんでこんな悪そうなフォントで喋ってるの?→一味とのど自慢大会してたんだろとか言うのには笑った>>822
ワンピの過去回想見せ方上手いけど何度も見る気力沸かないぐらいしんどいの多いヤムチャは人間としては上位だから...
お前ら
自分を振った女と自分をコロした男の間にできた息子にお前の父ちゃんは息子のために怒れるんだぜ!と仲直りのきっかけ作れるか?
並じゃねえ良い人っぷり>>834
確かはじめての航海の時だから一回で8000万ベリーつけられた計算になるぞ。ドラゴンボールのアニオリで好きなのは
完全体セルにクリリンが気円斬やったら直撃したのに無傷だったシーン>>826
ローの方もバギーからの避難先にサニーを即決してるからお互い様である
あそこまで信用してるとはちょっと予想外だった>>833
ロジャーがルーキー言われてた世代の人だからにゃあ。>>838
男が貧乳好きになるのは過去に性癖を決める何かあるが巨乳好きになるのに理由はないと思っている>>825
「あの伝説を生きる男があそこまで恐れるなんて…」
「けど、そんな新兵器から逃げ切ったのもすげえ!」
「やっぱ俺たちの座長は最強なんだ!」
こうなる予感が見える見えるノーランドのコミカルでアホみたいな絵本からのボロッボロに泣きながらのうそつきはキツい
>>847
ホビホビの能力タチ悪過ぎる>>845
独歩は日常的に通り魔やってたのがな
あれでイメージガタ落ちからの噛ませだからもう救いようがない>>844
おい、おい
いい加減にせいや半天狗>>839
ゆーても振られた原因は本人の浮気やぞドラゴンボールと言えば力の大会で第1、第5、第8、第12宇宙は人間レベルが高いから参加を免除されたけどやっぱりジレンとかブロリーより強い奴が居たりするのかね?
ブルックの過去めっちゃエグかった思い出
>>850
バキ武蔵は全部ホ○といって独歩ちゃんは切れるし、火ノ丸相撲は恋愛漫画すきーのあつまり
ちぃ覚えた鬼滅はもう何か全員死にそう(痣による寿命ではなく、今回の無惨たちの戦いで)な気配が……
>>816
だって人間として生きてきて良かった事なんて皆無だし…
生まれた時から既に手詰まりという>>858
ロビンの回想にある16歳です何でもしますは今見ると意味わかって興奮する
俺もロビンちゃんと一夜を共にしたい>>870
零余子ちゃんに出番を……もうちょっと出番を……!(今になって惚れた)>>868
ドラゴンボールユニバースは広いから探せばいるだろう
ぐらいだろうしね>>871
おつるさん経由で伝えたからだろうね
自害でもされたらマズい何かあるから叶えたのかな>>880
最近のジャンプ漫画に結構当てはまるんだと思うんだけれど、「こいつなら、この作品ならなにやっても不思議じゃないな」っていう土壌を作る手法が強すぎる
まともな超王道的なことヤッても謎理論振りかざして意味のわかんないことヤッても、もうなにヤッても「その作品」として成立するもん>>816
ほかの鬼たちと違って人間であったころに失ったものといえば生前の名前くらいなもので、人間や世間を憎み怒っている人たちだからな。人間に拘る理由はなく何度でも鬼になってやると選択に後悔がないもんな。
あの兄弟をあのまま死.ねよ。助かろうとするな、とは言えないね。>>845
「一回かませになるとずっと尾を引く」というのをまさに証明してるよなこれ。
金竜山に一回負けただけで活躍するたびにネタにされる本部が気の毒すぎる。独歩と並び称されると言われたキャラなのに。>>880
倒せない存在になった二人がこんなになってまで生きるのは耐えきれないって自滅したけど無惨様は絶対にそんなこと考えないから倒せないってなるの草レヴェリーの話をガープからされたあとだとリク王はまじめにええ王様だったんだなと思った。まともな王様列挙したら何人ぐらいになるんだろうか。
>>888
リアル刑務所でもアメリカのとこあたりだと大物が中で派閥作って他よりはそこそこいい生活してる、なんてよくあることっぽいからな。インペルダウンみたいな超厳しいとこでもドフラミンゴレベルともなれば新聞くらいならなんとでもなるんだろうね。
クロコダイルといいこいつといい七武海解体の原因が一番安全なところで爆笑してるのみると元帥って辛いね赤犬さん……。>>880
壱・弐・参が生への執着が無くなって何とか勝てた感あるのに
無惨様絶対に諦める気配無いからな
諦めない心一つだけでヤバさが伝わるの凄いわ>>878
>超お気に入りだった累くんが死んだから
割とこれデカいよね……
お気に入りでこれからが期待出来る累が死ん.で、柱から逃げ回ってる他の下弦が生き残ってるのそりゃ腹立つ>>892
出る可能性のあるクウラいざ出したらどれぐらいの強さなるかな>>885
アーロンパーク編のラスト好き
村総出で宴会やって長年の悪夢が終わった事をこれでもかと表現したの爽快だった>>892
せや、過去から出せばええんや!>>885
ワンピで泣いたと言えばこの場面だな
最初はいつも通り嵌める為に近づいて、どうせこの男も他と同じ自分を化け物呼ばわりする奴だと決めつけ、ところが実際に見せつけてみれば怖がるどころか綺麗な瞳だと初めて誉められ。その後もずっとイケメンな態度を崩さない(流石に道中の情緒不安定ぶりには仲間共々呆然としてたけども)
そんな男と、本気のキスを交わして、けれど未練を残さないよう自分からその記憶を抜き取って
全てが終わり表の民衆が自分を称える中、自分はもう誰もいない路地裏で泣き崩れる
何これ戯曲か何か?>>902
能力が優秀過ぎるから「コイツ以外間引く」とか言いかねない>>896
流石に毎日は怪しまれるから、世間が大きく動いた時だけ届けさせるよにとかしてそう>>904
ジレンって戸愚呂弟に似てるよね
実力不足で大切な者を失ってからはひたすら強さを求めて他の全てを切り捨てた所とかそっくりだと思う。>>904
漫画版のベジータが神ブルー2に覚醒→ダメだ!ジレンのが強い!
悟空が身勝手の極意発動→ダメだ!まだジレンのが強い!
悟空&ベジータの完璧な連携→ダメだ!ジレンのが強い
悟空が羽交い絞めにしてるところにフリーザがデスボールで場外に押し出せ!→ダメだ!ジレンには効かない!
は流石に理不尽過ぎて笑った真面目に無惨様のキャラ造形は何やっても「まぁ無惨様だし……」で済ませられるのにラスボスとしての恐ろしさが存在してるのは割と完璧な造形になってると思う
>>887
アニメだとカイドウみてちょっとびっくりしてたけどその後は普通な感じに戻ってたのがね。キッドたちはビビリまくってるけど 空からあんなの落ちてきたらほとんどの人はちびるよね。>>914
周りのインフレぐらいがおかし過ぎたなあ>>923
なお、無惨様本人は千年近く成果をあg(ry>>919
スクールカースト下位の悟空ってのを見た時点でアメリカンだなぁって思った>>919
女のケツ触って「ご、ごめん」みたいなリアクションする亀仙人など亀仙人ではない(迫真
映画「レッドクリフ」の役蹴ってまでこっち来てくれた俳優かわいそう……。>>924
いかん忘れてた
あと同じく王様じゃないが、光月おでんも良い統治者っぽかったみたいね
現在は偏向教育と独裁政治のせいでめっちゃ蔑まれてるけど累は実際には他の家族に分けてた能力も使えたはずだからなあ
能力的にもかなり期待してただろうな
まあ義勇さんに全く反応できずに首を斬られてしまったから上弦にはとても届かないだろうけど今の柱がおかしいだけで下弦でも柱とはいい勝負できるはずと思いたい
梅ちゃんをスパスパする派手柱が自分才能ないわーとかおかしいよ今期!!>>928
生ぬるい環境に悪くないと思うベジータとそれに対し焦りと怒りを覚えるベジータもいるぞ>>935
怠惰気味だったのが勇気ある本当の救世主になるの好き>>935
これだけでも大金星なのに最後の最後で名アシストする救世主サタンのブウ編で一番いいシーンは個人的には最後よりブウを騙して撮った写真破り捨てるところ(アニメオリジナルだったか?)
>>937
マンオブスティールの方がよっぽどドラゴンボールしてる事実>>934
超でもジレンに傲慢と言われた特に「確かに俺は傲慢だ。だがそれは俺にとってサイヤ人として誇りそのものだ。勝てないだと、笑わせるなよ」とか言ったり破壊神になったドッポに対して「それで強くなったなど口が裂けても言わせんぞ1己のプライド一つ守れん負け犬が、そんな貴様に俺が負けるか!」とか恰好良いシーン多いよね、ベジータ>>915
ワポルの親父もいい王だった
息子に甘すぎた事を除いて>>847
天竜人に関わった民間人全員不幸だよな>>925
上弦の陸はかなり積極的に柱狩りとかしてそうな言い方してたし、無残様からも積極的という高い評価出してるしね(なお理由は幸せだった分の取り立てをしているだけ)>>950
機関銃&ライフル持った奴をボコボコにしてるから間違いなく5よりは上
ナムぐらいと言う評価がしっくりくる>>953
ゴールドよく落とすから狩りまくったなあ>>950
あの人もZ戦士が異常なだけで強くはあるんだよね
100いくかなぁ てか、農夫20人分ぐらいは行って欲しい>>940
なんていうかココまでハリウッド的解釈ある!?ってなるから一周回って期待を裏切らないんだよな>>950
ボブサップより少し弱いぐらいだっけ壁に言えという話なんだけれども、定期的にナナドラの発作が来る
つむがれていく営みが無限ループする…>>951
魔界の魔物の中だと仲間になりやすくて育てれば最強クラスになるシーザー好き
息無効で氷の刃使えるからそのままエスターククリアにも使えるのよね>>956
このアナウンサーさんも長い付き合いになったなぁようやく聖水見つけた
買い物縛りとか用意する癖に買い物必須イベント挟まないでくれよドラクエ11>>972
ミス ×2 ◯10
ここには赤ん坊の頃の戦闘力は書かれてないな>>970
呪術も人の心がない扉絵と言い、ワンピの陰に隠れがちだけど話題になったね>>966
現役の柱世代(炭治郎たちよりちょっと上?)が同期の人数自体が結構多かったのかもね
人が増えると、それに比例してトップの能力が高くなるのは、スポーツでも文系でも同じ現象>>963
そう言えば最近知ったのだけど柱は9人までが定員らしいね。
アニオリで「御館様が戦国の時代以来の精鋭が集った」と発言したのも頷ける>>980
一時期10でゴールデンXの存在が確認されたというマジ情報を巡って
論争が起こったな。>>932累と富岡さんのワンシーンで力の差が歴然としてるからね…悲鳴嶼さんと出会った鬼とかむしろかわいそう
>>982
これには金獅子もニッコリ>>982
歴代屈指の人気ラスボスじゃないっすか!装備も強く 武器も強い 本体の強さもいい感じで 演出も良く BGMも最高で おまけに英雄の証も流れるって 盛りすぎのやつじゃないか!>>982
こやつ人工物を武器に使うから新大陸だと巨大ロボット作れなさそう黄金系エネミー見ると「強そう」じゃなくて「金よこせ」となってしまう悲しき性
ある……ない?>>974
みんなジャンプ好きだよねえ
と思いつつジャンプに興味ないから大体身を隠してる1000なら好きな配色
>>988
わかった、金よこせじゃなくてヒェッとなる金のやつ貼るわ1000ならお金
>>989
おまおれ
ここの受動喫煙分でしか0巻とか知らなかったんだけど、今回の話で「これはしょうがない、むしろよく頑張った」と手の平クルーしたくなった程だし
次回、はたして邂逅した友とどんなやり取りを交わすのか…バッテリー
番狂わせ
アイス
銀色
光と闇
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ332
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています