よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 318回目の建物爆破』
https://bbs.demonition.com/board/4258/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 5』
https://bbs.demonition.com/board/4243/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4260/?res=954
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>2
ミス。(今回の必殺技)について言ってたけど、ね。>>1乙
エリア11とか呼ばれてるがギリギリ入らないかな?前スレ>949のだがいいよねデッドオアストライク
魔球だけじゃなく打者も魔振なる技を使ってくるのがいい
バット壊しバッター潰しは当たり前野次の圧で弱者では相手にならないついでに画像の魔球もまだ生ぬるい方でショートがゴロに轢かれるわシャーペンで撃つわ日をまたいで試合し続けるわ睡眠時間をとるために打者1人で打ち流し続けるわバットでバスの屋根ぶった斬るわかっ飛ばした先でベンチ選手が待機してて取りに来た選手を潰しにくるわオーラだけで投球の意思を叩き潰しに来るわやりたい放題すぎて訳が分からないのに楽しめるのは凄いコードギアス亡国のアキト
もしくはスザク達含めたイレブンの方々
ファンタジー系でも割といるよね亡国出身キャラ
グラブルにも思いっきり該当するお方がいるし前スレ983へ
ゲーム版、せやろか
少なくとも僕は天使に洗脳されて殺し合うことになるゲームを子供向けとして甥姪にすすめません…
ボス倒した後とか…普通復活するんじゃないんですか…?そういえばデッドライジングも
途中から対特殊部隊とかあったね
なお、内臓抜き攻撃可能なフランクさんという規格外がいたのが運の尽き>>16
そうなると主人公たちが安全地帯に避難できた別のところで政府とかが対策を整えることができましたって終わりのほうがいいかもね。>>11
中東の一般家庭に生まれる↓
洗脳され両親を銃殺.する↓
少年ゲリラとして活動する↓
国が崩壊し棄教する↓
全世界的テロ組織の主力になる↓
人類史上初のイノベイターになる↓
先駆者としてELSへのメッセンジャーを担う↓
複数の異星体と融合し単一種族になる↓
50年ぶりに地球圏に帰還↓
完
とんでもない主人公である
大好き>>13
おみゃーさん決戦時のルシファーのセリフわすれちまったんかい
ありゃ永久も自分で選択した事なんであって別に天使に洗脳されたわけじゃない。>>24
ヴァンパイア十字界?
飛び飛びで読んでたから話の全体を把握できてないんだよなぁ、ちゃんと読みたい…>>23
ゾンビというより吸血鬼だけど小野不由美の屍鬼だと土葬の習慣が一つのキーだったな>>17
せやね
王は死んだり崩御して内乱起きてその国が滅んだ
一族みな滅したならまだしも
大体王子や王女が生き残ってやり過ごし平穏に庶民として暮らしたり
他国に滅ぼされたらその国や組織に内乱で入れ替わった元大臣や神官に反撃や反逆する展開が王道というか
鉄板かな
まぁ滅した側に潜り込んでやり返すみたいなのも鉄板だけど>>14
奇跡も魔法もないんだよ(やっぱまどマギ面白いな、再放送感想)
じゃけん、万象黙示録完成させましょうね>>17
亡国。滅んだ国。ニュアンス的には「亡きものにされる」というものに近く、
戦争によって植民地にされたとか征服されたとかじゃなく、
文字通り「滅ぼされた国」という意味で使われることが多い。
具体例を挙げるとハガレンのイシュヴァールかな?(あれは地方だけど)>>30
それこそ極限状態で冷静な判断が出来なくなったり、狂うのは状況が状況だしだからじゃないかな?(手柄取り合う、足引っ張る>>30
プロジェクト・メカゴジラは心身ともに追い詰められた人々の姿を嫌というほど見せてくれる素晴らしい作品でした(棒読み)>>38
気軽に読んで
「あ、これ影技じゃねぇか!」
とびっくりした記憶
児童誌でがっつり影技やろうとするなよ! 面白かったけど!ノクターン(R18)になってしまうが、
継いだ蘇生術と治癒魔術で、暗殺やなんかで死した亡国の姫を次々蘇生させて自分のハーレムに加えていく話があったな
文章がかなり冗長で、本番シーンがすぐ終わるからちょっと合わなかったけど>>47
まあそもそも人ひとり燃やすのって結構大変だしな>>48
せめて白の騎士だよね>>22
まぁ今日の連続無料11連でクルースニクギア切ちゃん出たのが幸いだったけどね
メダル付き回したいがあしたのラジオ以降にキャロル来るからまだ回せない
ユニゾンも回したいのに石に余裕が無い!!>>39
アンビリバボー知識ですけど、本当にどうしようもなくなって空港生活を結構な期間送っていた人いるんですよね
しかも違う場所で複数人ああああああああキャロルちゃああああん!!
って本編でなった直後に実装決定情報見て
ああああああああキャロルちゃああああん!!
ってなった。頼むから落ち着かせてくれシンフォギア 。しれっとインしてきたフィーネさんがエンキと手を取り合うの見てほっこりした直後のウェル博士にちょっと笑ってしまったw>>60
七十年前に一度なってるんだよなあ…………
…………なんでこんな呑気に暮らしていけてんの俺達?>>60
日本は敗戦国やぞ
その後お偉いさんが頑張って立ち回ってくれたが
いやマジで戦後頑張ってくれた人には今を生きる若者として頭上がらんと思うわ>>46
帰ろうに政府が無いから出国や強制送還が出来ない
大丈夫、ロマンスコメディだよ。空港で生活して職員達と交流したり働いたりする
初登場はただのモブだが特典小説のメインキャラ昇格、最近はサラリとトーナメント戦で優勝していたりする亡国の王子グリムズ君
王家では無くなったがニート生活エンジョイしている辺り、平和に趣味に没頭した徳川慶喜みたいだな(別に慶喜がお気楽に生きていた訳ではないけど)前スレの※921氏の発言をいまいち理解していないのですが
NGしてもその内解除されるんです?劇場版後のCBって何の資金的技術的アドバンテージも無くなった状態で、
武力介入を続けて最終的にはウルヴァリンのローガンみたいな最期を迎えたのかな
船にスメラギなんて名付ける位だから少なからず社会的に認められたんだろうけどシンフォギアXV最終回見てて、何故かペルソナの4と3を思い出した俺
…………いや、マジで何故だ?>>59
ああああああ!
他人のめっちゃいい引き見るとイラッとするわ(おめでとう>>68
神様が最後に人類の心の輝きを見て和解する辺り4
過去に死にかけた主人公が身体にやべーもん埋め込まれて戦ってなんか月が厄ネタな3
細かいとこだと本来の素質が低い姉御(=兄貴)が年下庇って死ぬ繋がりもあるかな
LiNKERと制御剤で効果は逆だけど身体への負担が莫大な薬使ってるのも
ついでに言えば、その姉御(=兄貴)の相方が脳筋でかつ割と珍妙な性格してる謎の共通点もあるぞ!>>65
ありがとう!>>54
そこ、スパロボだと二人の後にクロウが借金返済なんて言うもんだから思わず吹いちゃったよあ、これだいぶ出回るんだ。一部店舗での小規模委託ぐらいだと思ってた。
……よく考えたらなわけないかー。原田さんガチ目の同人活動家だし。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1568881383亡国…亡國革命カタルシス!
YouTubehttps://youtu.be/XhFRP69gGcs
>>12
生まれとか経緯は相当しんどいのに
爺ちゃんと島の仲間たちに恵まれたおかげかあんまりそんな気がしないダイ
でもやっぱバランの人生思うと辛いな亡国の姫で絵巻水滸伝の銀樹思い出した
今公開されてる昱嶺関の話、最後にあの輝かしい笑顔でしめられて結構なダメージがあった
王英扈三娘の最期もきつかったけど>>77
アダラパタも復活、物語はやっと動き出した。
そんなマテリアルパズルが三巻無料で読める!
https://twitter.com/studionekot/status/1176726482036523008軍事力や武力行使を否定する完全平和主義を提唱した国家サンクキングダム
地球の国家やコロニーを問わず賛同する社会的風潮は圧倒的軍事支配による
地球連合の影響を脅かすことになり危険分子としてサンクキングダムは連合の
侵攻を受け国王、王妃は始末され幼い王子ミリアルドと王女リリーナは行方不明
サンクキングダムは世界から抹消される>>73
後は頼んだぞライオス…!ライオス…!ライオ…あいつら何やってんだ…>>48
でも元日本のトップの息子だし。間違ってはいない・・・のか?>>58
し、瞬瞬必生なだけだし…>>38
なんかゲームとか色々企画してたけど何一つ世にでなかった作品きたな
なぜかCD持ってたぞ我>>23
うん、灰から再生できたらそれはゾンビじゃなく吸血鬼の領域
に入るな。クライムエッジは主人公の先祖の殺人鬼は大量殺人を犯したって語られてるけど実際にはそんなことないって敵キャラから侮れてその後に凶悪な能力が発現してやっぱそんなことないって感じになったけど終盤で実は敵キャラの言っていたことは合っていて勘違いで殺人鬼とされてしまった善良な人間だったってオチは読んでいて印象的だったな
クルクルキックを初見でガードしたのはルルーシュだけだったかな
その辺はマリアンヌの息子だな>>103
SUWAは逆にメンタル強い奴らが多すぎる
デュマの贋作宝具持たせても良いんじゃないか>>104
まあ、メンタリストもこう言ってますしね。ただ電子マネーも信頼失うと無価値になるのは通常の通貨と変わらないので注意な。ちょいだけど永愛プロミス入ったよね?
ああゆう逆輸入嬉しいわー>>105
この件について何かコメントしてるかなーと思ってTwitter見てみたら草
https://mobile.twitter.com/sugitaLOV/status/1177820600317857793?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet>>80
はじめてのアリプロ曲だわ。
.hack//G.U.のCMとかで耳に記憶してるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ePvLRYZ3eBk
ていうか北欧神話のシグルドも亡国の王子か。
>>118
だってそもそも未来さんのデザインコンセプトが「喪服の似合う美人」だし…>>75
マジレスすると、ビービビがあえて逃がした
ただまぁ、ボーボボはその歳で既に毛狩り隊と戦う日々を過ごしているので、自力脱出も出来た感はある…w>>114
ヴァンガード関連で買った時に読んでいたぞ
茜が可愛かった
絵も良かったし色々応用利きそうな設定なだけにマイナー誌なのが残念。雑誌の売上不振からまともに単行本出したのはヴァンガードだけになったな。バトスピすらブレイヴは途中をダイジェストにして無理矢理2巻にまとめて、ヒーローズは単行本すらない
怪奇王も良いぞ。独特な雰囲気の鬼太郎って感じでkindle unlimitedで読める>>122
なんかひびみくは神聖過ぎて茶化しずらいまであるふと、杏仁豆腐先生の恋ダンスみくにゃんを思い返してツイートを漁ってみたら、三年前のツイートで逃げ恥ドラマはそんなに前のことだったんだなとビックリ。
恋ダンスってめっちゃ流行ったよねえ。
https://twitter.com/annin_oiko/status/812299134484942853?s=09>>128
結婚式に行くたびに紹介ビデオだ二次会の余興だでアホの一つ覚えみたいに流れていたな
ケロケロエースだと鈴木小波先生のアクジキとかも良かったわ。初期勢なので単行本が出ている
確か続きを同人誌で出していた>>111 ログ辿って無かったけどから発言しなかったけど、やっぱ誰も話題にして無かったか...
ちなみにコラボと言っても、ログボで着せ替え衣装、有償石(10連分)で衣装”のみ”購入になる
一つ前のコラボのありふれからそうなんだよな
コラボストーリーはどうでもよかったけど(あんまり原作リスペクト無いし)、コラボの度に出るぶっ壊れカードには期待してたんだがなぁ
あと課金しないとコラボ衣装が絶対手に入らないのは...
ちなみにゲーム自体は割と持ち物検査を強いられるかな...最高レア自体は割とばら撒かれるけど
レベリングは楽、スキル上げは時間がかかる(入手手段の関係で)、エンドコンテンツが二種(天月と才能開花、ただ同社の十天衆に比べると遥かに楽)>>115
「やさしい両手」は英語Verもあるよね。「Deepest Memories」のような曲調も好きかな>>87
ドラゴンボールはけっこう母星を滅ぼされてるキャラいるよな
フリーザに星を消されたナメック星人とか、ブロリーに星を\デデーン/されたシャモ星人とか>>134
ボスじゃないがすかすかの続編の終末何してますか?もう一度だけ会えますか?の主人公はそんな感じだったな>>134
少し違うかもしれないがトレーズ閣下>>143
落ち着けトレギア>>138
おでん屋ナナちゃんを参照してくださいムチムチボディに釣られてライザのアトリエ買ったけど、
全体的な出来も普通に最高傑作争い出来るレベルで余は満足じゃ>>104
そんな心配しなくても借りに日本が滅んだら連鎖反応で世界が滅ぶから金なんかどんな形態でも無意味になるから大丈夫だよ>>150
ここ原作再現がすごいよね>>140
いやあ原作最終巻は怒濤の展開でしたね
ラストシーンは一期EDと噛み合いすぎ…すきぃ>>153 多分壊れて無いと思う
メタ的なこと言うとXDで続けられなくなるし
まあXVとギャラルホルン編で分岐の可能性もあるが
まあ来週の用語集待ちだな>>156
女装してパワハラしてくるクルーゼ>>129
スタンド以外にも不思議が満ち溢れているから本当に宇宙人の可能性もあるんだよね>>153
全損とまでは行かずとも大破してるイメージ
バーニング・エクスドライブなんて呼称辺りまずコンバータが無事で済まないだろうし
まあ最悪、ジジイが得たファウストローブ技術で何とか…>>161
正直人間の頃から…>>160
下弦鬼ズの豪華さたるや
活躍どころか終始鬼畜上司にビビり退場もマッハという使い捨てキャラとは思えない厚遇であった>>153
核はちゃんと残ってるんじゃないかな
ただ、飛行能力があるエクスドライブ発動に必要なフォニックゲインの確保が厳しいのでは>>168
クッソくだらないこと言うけど、連勤術師とかいうから、壁際の床に倒れこんでるエルフナインに見えたんじゃが…>>173
緑川さんや子安さんをモブ鬼で使い捨てるような製作陣やぞ?何を今更>>148
はぁとさんに対する「しゅがはの姐さん」呼び好き
あと聞く王水とか言われてたコレの印象強いYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=X3AhCAnzHaA
>>153
破損はしてるだろうけど流石に三期まで修理されなかった(出来なかった)アガートラームほどじゃないと思う
エルフナインがアルカノイズに分解されたギアコンバーターを直せるレベルの修復の腕だし大破くらいなら軽微な損傷と変わらんでしょ>>175聞く王水とかいうパワーワード好き
>>173 逆に考えるんだこのメンツを使い捨てる事により
これ以降出す必要がなく金をケチれると
まあ予算があるとのは羨ましいわ>>150
グリーングランデのザ・ストライフ
メタトロンレーザーをも耐える、数秒で蒸発したけど>>152
イエリッツァは兄かと思っていた
あっちが弟だったとは>>148
かぐ告の早坂ってアニメでは生徒会メンバーと比べて出番少なめだったのにそれでも五位ってスゴいな。ライザやってたら唐突なグリリバに困惑なう
割と珍しい役もらったんじゃないかな緑川さん>>150
羅生門>>150
『天パが死なずに生き延びてるのは私のおかげだ』成田先生がメギドのインタビュー受けてた
売上的にはまだまだだけど業界人から高評価ってことはゲームそのものが認められてるから嬉しいね
https://natalie.mu/comic/pp/megido72>>186
鶴岡さんは最終試験の名無し鬼役でいたような気もするけどキャラがはまったら色々濃い人だから再登場してくれたら嬉しいね>>181
上弦たちの声優の期待のハードルが上がる。一番手はアカザ殿になるのか。銀幕デビューだぞ、アカザ殿! 戦闘で圧倒した後でパワハラを銀幕で披露されることが確定したぞ、アカザ殿! 良かったな、アカザ殿!>>176
なんだか、キネクリ先輩とビッキー先輩が後輩(切ちゃん)を魔の手から護る先輩の鑑らしい行動をしているように見えてしまった>>148
可愛い声もイケボも出せてほんとすき>>183
堕姫は戸松遥さんか釘宮理恵さんあたりでオナシャス>>183
まあ武内Pみたいな異才が発掘されるかもだし、それはそれで良し
個人的には感情の籠らない童磨とか青年風っぽい声が来そうな猗窩座殿辺りで来そうな予感はしてる>>153
コアは無事でそのうち完全復旧しそう
それまでにもし有事があれば、インナーに人工の装甲と武装付けたくらいの量産型バージョンみたいなので戦うんじゃないだろうか>>191
突然の 歌 舞 伎
やっぱりズバババンはこう、カッコよくて美人で、何より面白くなくてはな!>>148
わすゆ映画が2年前公開でその頃はまだ19かそこらだよな…
それで最期の熱演はすごくない?>>150
チャージル・セシルドンが出るまで自身や味方を何度も何度も守ってくれたマ・セシルドが大好きです>>156
あと圭一と入江先生だな>>207
分かる、小物感が可愛かったそういえばコナン君の世界って作中時間あんまり進んでいないらしいけど、今だに平成が続いているんだろうか?
>>72
「ジーク」という名前からしてそういう意図なんだろうなあ。
ラピュタのムスカもこんな感じに育てられたんだろうか。>>202
一応三百年の間に屠られてきた上弦もいるってことだよね……鬼殺隊の執念深さヤバイわ
縁壱さんなら上弦クラスもズンバラリンしそうな感じはあるけど>>183
堕姫はノーモアヒーローズのシルヴィアんときみたいな井上麻里奈とか
もしくはマライアの時の高垣彩陽とかと予想してみる>>214
無駄に人気なクレオパトラダンディ。
同じようなキャラにナチマスカラスがいます>>135
地元のアイルランドの新聞で日本チームのことを「Rising sons」(太陽sanと息子sonをかけてる)と紹介してて、偶然かもしれないけどご当地の大英雄の槍兄貴みたいな呼ばれ方になってたのはちょっと嬉しかったな。
負けたアイルランドチームはメタメタに言われてたが…>>213
煉獄さんのお父さんも昔は煉獄さんみたいだったんだけど、ある日突然燃え尽き症候群に罹って今のようになってしまったのだろうか
怖い想像だけど煉獄さんももしかしたら将来こうなってた可能性もゼロではないのかもしれん……>>215
原作でも壊されることがあるけど壊せる連中は
インフィニティガントレットを装備したサノス
現実改変能力で破壊される
銀河系を消滅させたり宇宙を造ったりできるオーディンと同格の邪神サーペント
とか見たいな全能クラスのキャラばかりで惑星破壊位なら普通に耐えられる原作の盾くん>>181
『鬼柱』鬼舞辻無惨に葬られるためだけに出てきた奴らなのに豪華メンバー使いすぎだろ……。
後々声優使いまわすけど端役まで声優使ってらんないとかそうゆう判断もあるのかな>>181
やはり植田さん演じたキャラクターはツボにパイルバンカーなのだわ……>>223
コナンってイチローと同い年なんだよな
厳密に言うと登録名を鈴木一朗からイチローに変えてブレイクした年に連載が始まった>>178
鬼滅だと特に多い気がするけど(繪岳が出る度に幸せをためる箱云々等)そのいちいち長ったらしい説明いる?
女装に関しては
①身バレ防止
②隠れ蓑の一つ
③下弦が見抜けるかのテスト(声がそのままなのはすぐ答え合わせするため)
なんかが考えられる>>181
陸と肆は死に際に泣いてて若干可哀想と思ったが、まぁたくさんの罪なき人々を食い殺してきたわけだし、碌な死に方をしないのは至極当然である。基本鬼になって十二鬼月エンジョイしてる時点でカスカスのカスなのはほぼ確定だし是非もないよね……
転スラ15巻読んだけど大分web版と流れが乖離してきたな
>>230
着物警察だ!逃げろ!
それはさておきモブよりメイン軸に注力するのは当然では?>>230
鬼にとったら人間の常識とかどうでもいいだろ。>>232
労力の削減よね。
ただ表現に必要のない描写・情報を省いただけ。>>202
壺は全くわからんが薄汚い命はは多分猗窩座と同期に近いと思われる(猗窩座の回想に出てきた臆病者と薄汚い過去に出てきた臆病者の格好が同じ)無惨様のお着物は、むしろいらん労力が増えとるのですよ
ストーンと線を引けばいいところに、本来無いはずの部分を足して、その分線を描いて、布を折って返した立体感もつけてるから
空の境界の着物の出来栄え(式の着流しがちゃんと帯まで男物)を思うと、多分原作準拠で敢えてなんだろうなとも…>>242
多分ワニ先生も「そうだったのか……知らなかった……」ってなってるよ白き鋼鉄のXクリアしたけどさ
やっぱり今回も淫帝だったよ……アキュラくんがレイシストじゃなくなったのキャラ改変かなって思ってたらさぁ……まあ服飾関係は見栄え重視で基本的には適当にするものなんだろうな
プレートアーマー着てるアルトリアみたいなものだろう>>252ありゃID変わっとる
>>240
聖人の遺体>>249
手早くストーリーを進めたかったからメイン伝説ポケモンに投げてたなぁ……>>148
銀ちゃんは本編でそれだけのインパクトを残したキャラだし
シナリオがほぼフルボイス仕様のゆゆゆいの方でもおいしいポジションもらって出番多いも要因かもしれない>>240
六道仙人の5つの宝具
中でも芭蕉扇は、封印能力の他4つと異なり、純粋な攻撃用なのが強み
5つの性質変化全てを使用できる
これで最強だぁ…(遠い目)>>258 一応、HPがゼロになったあと10秒以内は脳が焼かれないから(蘇生薬の制限もそこから)その間にヒースクリフ倒せてたらセーフのはず
まあデータを超えたキリトとアスナに茅場が評価したことは事実ではあるがな>>249
ミュウツーに躊躇いなく使いました。>>239
なんでこないなってもうたんや……>>249
基本モンボ縛りでやってるけどなんとなくミュウツーとデオキシスだけはマスボを使ってもよいという自分ルールがある
デオキシスに関しては自分でもなんでなのかよくわからん>>249
乱数調整を覚えてからは主に徘徊系に使ってました>>262
そいやなんでシャンクスが麦わら受け継いだんだろなあ。
もしかしたら「もうひとつの麦わら」がロジャーのかもしれないけれども。>>197
完璧な布陣だが天元さんが小西さんになったからまだ童磨は松風ニキの可能性も捨てきれない
あと玉壺は最近チョーさんみたいな感じでもいい気がする>>268
スーパーマリオメーカー2はなんやかんやで面白いぞ>>249
昔はストーリー伝説に考えずに投げてたけど
ある時期からクリア後の逃げ回り伝説とかに取っとくようになって
最終的にまためんどくさくなってけっきょくストーリー伝説に投げてるメインに関わる要素じゃなかったら特に気にしない
>>275
ツイッター上で「遊作の同居人の転校生・藤木愛」という平和次元ネタの連鎖を見かけて壮絶なロスを抱えている人ってそれなりに居るんだなと思った>>268
風化雪月とアストラルチェインかな、やっててめちゃくちゃ楽しかった
イース 8なんかも面白いんだけどチケットの対象外なんだよね…>>247
タイトル通りとは恐れ入った打ち切られたのが話題になってるだけマシや(オリオンの刻印見ながら)
・新ルール移行のゴタゴタで売り上げが落ちる
↓
・ヴレインズは玩具販促アニメなので上層部から「何か別の手を打て」と言われる
↓
・なので20周年記念アニメでテコ入れする方針になる
↓
・でもヴレインズは元々3年の枠を取っていた番組なのでテレビ局との兼ね合いなどを片付けていたのでこの時期に終了
こんな感じじゃない?別にストーリーもキャラも構成も関係無いと思うよ。>>238
だいたいの作品概要は>>239さん並びに>>272さんが教えてくれてるんで、自分は商品説明をしてみる。
前述のとおりTCGなんで、スレ画の子達もカードとして使えるようになっており、数日前に発売されたEXパック『Code reunion』という商品を買えば、画面奥側にいる4人のキャラをメインに据えたデッキを構築可能になっているし、画像の一番手前にいる子(この子が今度のアニメにおける主人公)に関しては結構クオリティの高い構築済みデッキが同時に発売されている上、Z/XというTCGが始まった第1弾のカードパックの時から出演している子でもあるのでカードプールは一番広い。
現在は予約が締め切られてしまっているものの、Amazonでも予約注文ができるっぽいコミック第2巻特装版にはスレ画の金髪おねーさん(画像一番手前の子のパートナー)の現在入手困難かつ強力なカードが複数付属(同じ価格で収録されてる同名カードをシングルでそろえようとすると確実に足が出る)しているので、構築済みデッキとコミック特装版をそれぞれ二つずつ(合わせると1万2~3千円近く飛ぶけど、初期投資で1万2~3千円ならTCG的にはまだ安い方)買っておけばそれなりに実戦的なデッキを構築できるはずです。スパイダーマンMCU残留ヤッター!
どうなるか不安だったが一安心だ>>25
CMのあれ多分ダウルダブラじゃないファウストローブだよね。(胸の処の赤い部分から推測)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=tqPk3dyEETg
シェム・ハの復活はフロンティア事変で決定されたなら、それを取り込んだXDUも復活決定ではあるよね…どうなる事やら…
OTONA世界のフィーネさんがアガートラーム(仮)の正体を知る反応がみたい(愉悦したい)
>>2
3.5期のラストも似たような事をやったよね(開いた拳で哲学の呪いを討ち勝つ)
その時はもうXVまでは……金子さんの奴そこまで想定して…>>264
そう考えると先日の大河ドラマで某帝国の総統が不機嫌になった時に「ちっきしょーめー!」「おっPいぷるんぷるん!」な空耳に聞こえる罵倒はあるのだろうかと期待してしまったよ。鬼ランドも近づいてきてるけど、プリキュアとかのおさらいは済ませた?
当方、ドキドキの後から見られてないんじゃがこの後の続編は何がオススメ?過去のシリーズも振り返ってみるのもアリだからコレと言って思い浮かばなかったらそっちでも構わない。>>286
『打ち切られた』という事実をもってアークファイブ以下の駄作扱いしてる人もいるのがなぁ…
この辺は完全に叩きたいだけだろうけどそれを拡散されるのはねぇ>>290
GNフラッグ戦ではGNソードは健在だったから刀身が折られたのはその後4年間の独断武力介入時ってことになるんだよな
応急修理を行いつつ大切に使ってきたであろう機体のメイン武装を真っ二つにされた時の刹那の心境はいかなるものか態度見てるとアークのそれに対する叩きにすら疑問感じてくるな
何というかアークへのヘイトは俺の好みを許さない雰囲気出してくるから困るよなぁ。あんくらい暗くえげつないのも結構好み何だが>>298
そもそもアークファイブの評価を見るときに
シナリオの構成が悪かったのであって各要素やシナリオそのものは一定の評価はあったって点を見ずに要素まで全く別にした感があるヴレインズ
まあ新マスタールールによる遊戯王自体への不満が増えてて評価が下がりやすい不遇な立ち位置の作品ってのも大きそうだが>>268
デモンエクスマキナを買え
ロボは、いいぞマンネリや大量展開、1ターンの長期化とかを打開するためだと思われた新ルールもリンクモンスターが増えるとともに更なるインフレだしなぁ
沢山のデュエリストも引退したし新ルールに関しては大いにミスったとしか言えない
それでも遊戯王好きでいてくれる人のために新アニメでまた一発当てて欲しい
そしてしょごりゅうを解放して欲しい>>308
精神世界設定でオリジナルズァークと戦わせても良かった気がする>>313
一年目のラストはリボルバーのエクストラリンクがとにかく圧倒的だったよね……あとやっぱり味方が脱落していくのがエグかった。>>306
怪物には怪物をぶつけるんだよ理論…つまりシェム・ハが世界蛇に乗っただけユーゴしてマザーハーロットに…>>305
OCGの人気とアニメの人気は切り離すべき問題なのだがな…
ドライな話、現実では性能と新規カードの供給率が人を惹きつける源泉であり、アニメの出来は二…四の次くらいの話
RRが現実でどれだけ人気であろうと、アニメの人気と=では結ばれない(ただ、黒咲さんの場合は初期から人気があり、後期はシナリオに踊らされているということで同情され、アークキャラと言えどヘイトを受ける側ではなかったが)>>322
まあ海賊が増えて隠された財宝を手に入れた海賊を捕まえてその宝を押収してるであろう大海賊時代の方が儲かりそうではある>>283
製作がもういっぱいいっぱいだったんだと思う>>59
393のメモリアを2枚とネフシュタン出でかね満足>>329
Mr.3は本気出したら不意打ちで拘束くらいならできるくらい強いんだろ(てきとう)AVは遊矢が「俺の父さんのエンタメは最高なんだ!」って感じじゃなくて自分のエンタメを見つける感じだったらなぁ
この親父への信仰のせいでシンクロ次元でもエクシーズ次元でも融合次元でも話が歪んでた
というか遊矢はあのク.ソ親父(遊戯王特有)を10発くらい殴ったほうがいいんじゃないですかね
いじめられてた原因がアレとかマジで遊矢可哀想すぎでしょ……なんであんなの崇めちゃうの……>>197
個人的に梅ちゃんはみゆきちにやってもらいたいな>>305
自分は遊勝も魅力的に感じたなあ、エクストラデッキを一切使わずにスカイマジシャンとその効果を主体にした魔法コンボや戦術は元とはいえ「スタンダード次元のチャンピオン」であることに説得力があったし>>337
多分、鼻くそ弾いても逆に弾かれそうだがいつも飲んでる酒を爆弾に変えるのでは結構話が変わりそう
ボムボムの実て爆弾に変えても無味無臭だろうしMr.5の存在に気づいてなかったらどうやって回避しろとって話でもある>>339
それでも決めるところはちゃんと決めてたしセーフ
エックス辺りが客演上手だったような気がする>>202
黒死牟さん、どうすれば無惨様のパワハラにやられずに済むんですか?アーク5を見てると自然と覚えるワード「乱入ペナルティ2000ポイント!」
こればっかりはキツイ>>308
でも本来ズァークがしたかったデュエルを遊矢が成し遂げるという持って行き方はよかったと思うよ
黒咲がちょっと報われない感じが強かったけど(本人の中で一区切りはついているだろうけどそれでも...)>>335
第一話の時点で遊勝さん自身が父さんのデュエルじゃなくて遊矢のデュエルをするんだぞと言って、シンクロ次元編でのジャックとの話は誰かを目標にしたりその人に教わることは良いことだけどちゃんと自分の物にしないといけないって話だったしね
1話から答え出てるの出すまでに時間かけ過ぎたところあるけど>>348
道になるどころか床の汚れにしかなってないんですが>>349
遊作がAiと共に新たな力と繋がりであるコード・トーカーズやサイバースドラゴン達を得ていくのに対して、尊は不霊夢と共にどっしり構えてヒートライオ主体をずっと貫いていたのが面白かった。
VRAINS系列でヒートライオが1番エースモンスターしてたと思うよ。>>353
日常回とかゲストキャラとのデュエルが欲しかった
全てリンクヴレインズ内で起こるせいで島とかデュエル部とか要らなかったからな>>296
ゴルゴ13に出てくるような重要施設なら「せめてネットワークにパスワード等セキュリティ設定しろよ馬鹿、常識だろ!」「サーバー室内が空調きいてないと熱でコンピュータのパフォーマンスに影響出るんだが大丈夫なのかね?」「サーバーが室暑いなら有線LAN引っ張って隣に涼しい部屋作って作業する方が無線ネットワークより安くて安全じゃない?」「ネットワーク設定の管理者権限はどうなっているんだ?」とめちゃくちゃ色々気になる。
とはいえネットワークのセキュリティにうるさくなったのはここ最近なので昔ならセキュリティ意識低いからザル管理はありえるかもしれない。空調も今ほど性能良くないだろうしね。
最終的にありの結論になった。VRAINS最大のツッコミどころはくそ博士が特に復活するわけでもなく満足げに息子に後を託して死ぬとこだ……
>>358
そこもアークファイブからの反省を生かそうとして失敗した部分な気もする
決闘での殺しあいに慣れた視聴者から遊矢の殺しあいの道具じゃない楽しませたり楽しんだりするものだって思想からずらそうとし過ぎたんじゃないかと邪推だが>>350
いうてたった二話でよくあそこまでまとめきれたなと、ジオウの脚本でキバ編だけは井上敏樹じゃないと書けなかったと思うよ
・キバ編だが、仮面ライダーキバからの客演は次狼さんのみ(ゆりさんはカメオ出演なのでノーカウント)
・仮面ライダーギンガというcv杉田の謎の乱入者を倒さないといけない
・ウォズのパワーアップアイテムをギンガから獲得しないといけない
・キバライドウォッチを継承しなきゃいけない
・アナザーキバを倒さないといけない
・ソウゴの初恋相手を書かないといけない
パッと上げるだけでもこんだけの制約があっただろうことを考慮しないと……公式側も自覚はあったのか放送前から「間違いなくジオウの中では異色かつアダルティな話になります」って言うくらいだし>>358
強いて言うならワクワクを取り戻すまでの物語みたいな感じもする>>356
最初期のアカデミア側に乱入ペナルティーがなかったのが一番の不満だな
その不公平さで負けた印象があって
あといつの間にかアカデミア側も乱入ペナルティーがつくようになったのもだったらどうして最初はなかったのか問いただしたくなる>>363
確かにファンキーが過ぎるが大炎上時代だからこそこういう企業人も必要なんだと思う
炎上に怯えてこちらから視聴者側に意見できないのもいい傾向とは確実に言えないからね
それにこの発言も本来ならば言った場所が場所なんで漏れることもないがあの塩川氏のことなんで表向きにも言いかねないところあるのはよく分かる>>366
同意。
とはいえ俺はコード・トーカーだけど。
最終回でリンク4トーカーが出た際には奇声あげてしまった。>>369
ロボッピ戦におけるソウルバーナーの「デッキフル回転させる」発言には
それだまだ回してなかったのか!?という戦慄が走ったw>>370
キバ編の前後が響鬼編とカブト編で、ギンガだけを絡ませるだけで良かったなら多分カブトでもいけた
ただ玩具の販促という大人の事情と玩具の発売時期的にピタリとハマるのがキバ編しかなかったんだろうね、玩具って半分ナマモノなところあるし>>363
まあ言い方は悪かったかな
「FGOを楽しんでいないユーザーは捨てる」
お金払ってプレイしていても不満持つユーザーは客じゃないなんて捉え方される
その後にいつも通りカムバックキャンペーンして、捨てたんじゃかったのか?って案の定ツッコミ見られたし>>375
遊戯王以外もいいなや
やはりウギンは神>>284
新規の人かな?明日までなら円盤を買ったりアマゾンprimeやdアニメストアに加入したりしなくても1~4期までがようつべで見放題だ!特に2~4期はシンフォギア名物トンチキCMも一緒に見れるぞ!
(まあ、最終第5期は配信サービスを利用するか、円盤を待つかしかないんだけど、そこはご愛敬。)関係ないけど
けもフレ3って
ラッキービーストが居る以外は全体的にキャラの性格とか雰囲気旧アプリ版な感じするけど
3はどこから来たんだろうか辛いです・・・
青獅子クラスがどいつもこいつも過去とか諸々重過ぎて・・・
金鹿クラスって割と軽めだったんやなぁ・・・>>389
今パッと思い浮かんだのが
アニメ 瀬戸の花嫁>>390
毎度恒例とはいえタチ悪いな
ちょっと旦那なんとかして女神様ぁ!言ってる意味は解るが言い方が明後日の方向行き過ぎて誤解招く案件って多いよね
遊戯王はガスタにジャンド仕込んで遊星+ガスタみたいなデッキにしてたなぁ
シューティング呼べたら高確率で三回以上殴れたから割とたのしかった
新ルールになってから使えなくなったけど>>389
じゃあ俺が好きななろうを4つほど
現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変
https://ncode.syosetu.com/n3297eu/
【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います
https://ncode.syosetu.com/n3353fc/
転生貴族は大志をいだく! 「いいご身分だな、俺にくれよ」
https://ncode.syosetu.com/n9350eg/
死にやすい公爵令嬢と七人の貴公子
https://ncode.syosetu.com/n8204cp/>>375
互いが互いの死の後に死せば、高ステータスのカードを召喚する。何となく今もこのコンボで遊んでる。
因みにこれは原作のWorld of Warcraftの一レイドボス戦の再現である。死体を継ぎ接ぎして、科学とネクロマンシーの合作である。>>382
そうやって考えると、確かにZ/XってTCGが原作のアニメとしては相当異質ですね。
そもそも、今度放送するCode reunionの世界ってTCG世界で展開されているストーリーと比較すると『ん?』って首を傾げて疑問に思う点が、主人公の各務原あづみちゃん周りの設定に限定したとしてもそこかしこに見受けられる(誤解なきように言うとそこも面白く思ってる)し、あの世界全体で見ても相当数の疑問点があるので、個人的には大当たりして2期アニメとかも作られてほしいと思ってるかなぁ。>>375
リンクスだがエースカード>>396
前スレの最後の方でも勧めたけど熱血剣道スポ根ライトノベル「つるぎのかなた」。
ここで試し読みできるよ。
https://dengekibunko.jp/trial/tsuruginokanata-1.html>>396
アニゴジ前日談の「怪獣黙示録」と「プロジェクト・メカゴジラ」はいいぞ!様々な怪獣達が世界各地でどったんばったん大騒ぎして、その怪獣達に立ち向かう為に宇宙人の「エクシフ」や「ビルサルド」達と団結する人間達の大活躍を楽しめる、既存作のオマージュと愛と希望に満ちた怪獣パニック超大作だぞ!(それほど嘘は言ってない)>>396
(追記)マリーアントワネットの日記てパワーワードが出すぎなんよね
「火力強めでサーセンw こちとら23年かけてルイ16世担してるんでw」とか>>389
カクヨムからですまんが、「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者と呼ばれるようになったわけ」。
異世界ものだが、話が難しくてわからないということは絶対にないと思う。話もそんなに長くないし。
ライトSFや児童文学が好きなら特に刺さると思う。>>389
『ファイナルファンタジーS』
架空のゲームのファイナルファンタジーSをプレイしながら小説にした独特な形態の小説
現在2449話連載中で,一旦は作者急病からエタったが連載botを作者が見つけて管理者に連絡し復活するというドラマてぃくなエピソードがあったりする
エタる前までは1話1レスという制限があるので非常にスピーディー
復活後はスピーディーさはそのままに濃厚になっていく
1話から読んでいくのもいいし
幻想的・ 牧歌的な情景が連想され筆者の力量がよくわかる「森編」「犬編」
サブキャラ中心故に取っつきやすくこの作品のいつもの展開を手早く体感できる「プロテス戦士チャレンジマン編」といった途中から読むのもよし
毎日更新されるから飽きることもないぞ!!しかも再放送もやってる!
FFSはどうだい?
>第一話 https://togetter.com/li/642952
>まとめ https://togetter.com/li/554462
>連載bot https://twitter.com/bot_FFS>>404
そんな多いですかね?(すっとぼけ>>396
自分が一番好きな小説。デュマの「モンテクリスト伯」を推す。幸せな結婚式の中、罠にかけられて無実の罪で幽閉されたエドモン・ダンテスの波乱万丈の人生を書いた復讐劇。結構長いんだけど、続きが楽しみでページが気にならなかった思い出。
長い話嫌だ、もっとと気軽に楽しみたい!って人には森山絵凪のコミック版もあるよ。こっちはカットされているシーンがあるけどシンプルにまとまっていて、絵も綺麗なのでこっちもおススメです。>>405
植田さんの家庭的で温かみがあって頼り甲斐を感じる声大好きだわ。
特にはやてさんには完全に打ちのめされた。
9歳児なのに母ちゃんのような包容力よ……下弦の鬼のキャスト豪華すぎて上弦の鬼のキャスト楽しみすぎる
劇場版でアカザ殿のキャストがわかるがアーラシュさんの絆礼装をたった今手に入れたんだけれど、きのうシンフォギアみてめちゃくちゃに泣いた関係上、絆礼装がダイナミック・月からの帰還にみえてしまってすまない…すまない…
>>396
青春を思い出させてくれるサマーランサー好き>>375
「ジャッカルの聖騎士」使いまくってた。
効果があまりにもアレなので友達に軽く嫌われたなぁ。>>417
全8地方がどのように描かれるか楽しみ>>410
古いがその昔銀盤カレイドスコープ
という超熱血フィギュアスケートラノベがあってじゃな
女子フィギュアだから萌え萌えしてるだけだろ
と思われるかも知れないが騙されたと思って読んでくれ>>389
寧ろネットじゃないと見れないこれとかアクジキとか良いよ>>425
次の情報が早く見たいな>>428
そういえば、お昼くらいにラジオかけてたらゲストで奈々さんがメタノイアの宣伝で来てパーソナリティの方が曲名が必殺技みたいですね!とか言ってたなぁ>>432
♪りっふじーーん♪シーンは初見さん大混乱だと思うの。>>423
健康的な褐色少年、それもまた実に良し!>>384
というか旧アプリ版より前の時系列になるみたい、旧アプリ版はジャパリパークの話だったけど3はジャパリパークが出来る前の話だったし、なおパピリオンもパークが出来る前の話だったはずなのにそこら辺ぶん投げてしまった模様>>439
個人的ゲット要員とバトル要員分けたのは英断だと思うの
今まで沢山ゲットしても全員バトルで活躍させれなかったし
https://twitter.com/anipoke_pr/status/1178240503973724162?s=21>>426
曇りの日ならワンチャンあるかな。>>429
個人の自由は、キラ、ラクス、アスラン、カガリの4人にはもはや許されない状況だからね……。W主人公ってのもどんな感じで描かれるんだろう
基本別行動でそれぞれの視点ってやるのか
普通に一緒に旅させるのか
全地方回るのもどんな感じか気になる
公式Twitterで歴代アニポケの振り返りとかやってるの見るとやっぱ歴代キャラの再登場とか期待しちゃいますよ>>441
ベストウィッシュのことあるしな
6匹ちょうどぐらいだったらいいな>>449
ぶっちゃけまだその辺謎こういう時、全国の放送時間が一律じゃないのが恨まれる
なんで関西のシンフォギア放送休みなん?>>463
藤真拓哉だからいつも通りやぞ>>348
漫画読み込んで、この歌詞が出てくるセンスよ…
Revoが昔サンホラで作ったアルバムが既にアレだと思う
主人公たちの人生を弄んでギリシャ悲劇ルートに叩き込んだかに見えた運命の女神が、隠しトラックの曲で、
人の仔らは地上も海も空も全てを汚染して踏みつけにし、やがては自分たち神をも屠るだろうけど、
それでも征け(それが人なのだから?)、というのを、
女性的な柔らかな言葉で遺す
人のサガを見据え、仔らのもたらす運命を母として受け入れてるは女神の方だったのかーと思ったけど、
なんかどんどん進撃の巨人と重なっていくのはどうしたもんかといろんなアニメ見るけどefとか最近見てる。efってシャフトだったんだね。
efのような作品をシャフトさん作ってくれないかなぁ。
ゲームだったか忘れたけどミズキが協会の中で花束をおくシーン(日村が近くにいる)ってps2だっけ?>>465
(アイマスのアイドルさん達は3サイズ測り直した方が良くね)新ポケモンに対するキラキラしたはしゃぎ方はハルカやヒカリ、セレナ等の新人に任せてサトシ自身は先輩として接したりバトルの高みを目指すって役割分担が好きだったから今回のW主人公は楽しみ
>>452
別行動パターンだとパッと思いつくのはゴウが各地方巡ってサトシがガラルでジム巡りとか?
せっかく全地方が舞台なのにサトシはガラルだけってのももったいないような気はするけど
でもサトシが全地方回って今までの振り返りとか「もう絶対最終シリーズじゃん」ってなる気もするしそれくらいでいいのか旅パ(手持ちの方ではない)もどうなるんだろうな
一番ありそうなのはサトシ、ゴウ、ヒロインの3人組パターンかな「朝比奈若葉と◯◯な彼氏」ようやく買えた!
内容も面白いしイラストも可愛いから買ってよかった作品でした
原作やる夫スレの「翠星石と白饅頭な彼氏」も面白いからすごくおすすめ
http://yaruoislife.jp/blog-entry-4073.html
この作品を見たのは何年も前なのに内容が鮮明に思い出せるから凄い。それだけ心に残った作品だと今になって分かったわ
この調子でやる夫スレの名作も色んな人に知ってもらいたいけど厳しいかな?
個人的には「カルピス・タイム」とか凄いおすすめなんだけどな。5話で号泣してしまったバトル狂ヒロインとサトシでWジム巡りしてトレーナーとしての年期の差とかを対比してポケモンリーグで最終決戦とかも面白そうだけど作画カロリー単純に二倍になるし無理だなぁと諦めちゃうよね。あとバトルに焦点は当たるけどコンテストみたいな魅せ方が出来なくなるし。
ナオシさんってそう思うとかなり魅力的なトレーナーだわ、コンテストもジム巡りもやるとか凄い。>>480
自分は昭和の風俗ネタは結構わかったんだけれど、逆に特撮ネタとかがわからなかったからホントみんなでワイワイできる場所でみれたらもっと面白かったと思う>>101
竜巻旋風脚があれば何とかなるけど、勝つには昇龍拳を破る必要がある。
…無理じゃん!波動拳で空中に追い込まれるし。>>457
最高やなPVの最後がミュウっぽいけどゴウは伝説のポケモンとかもゲットするのかな?
ミュウが出るなら二人をつなぐ架け橋的な役割になるとは思うけどYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=bcLScW_4RpU
まあそもそもW主人公だし一緒に行動するとは限らんのだけども、でも分かれて行動だとそれはそれで一緒に旅するメンツが考えづらいんだよなあ
でもとりあえずゴウの手持ちにヒバニーが確定したからサトシはサルノリかメッソンのどっちか手持ちに入りそうよね、今までのシリーズ的にも御三家は絶対外さないだろうしやる夫がお隣のお姉さんを孕ませたようですは当時見てたけど
スレが荒れて作者がやる気なくして
強引に完結させたのがもったいなかったなあ……そういえば多分アニポケでもダイマックスやるんだよな
サトシは果敢に動き回る戦法が得意で動きの鈍い重量級は比較的苦手な傾向があるけどどんな風に戦うのか
というか考えてみたらみんな巨大化して重量級になるダイマックスって個性出しづらくなってアニメ班の人大変そうだ>>473
その『何も知らずに同じ大学の男子学生に恋慕しながら暮らしていた』のはあづみちゃん本人じゃなくて、後のアドミニストレータ・ベガになる『愛娘を喪った事で精神的に破綻したあづみちゃんのお母さんが作り出した、あづみちゃんのクローン』の方なので、外見的にはほぼ同一だけど別キャラ(リリカルなのはシリーズで例えると、その人はフェイト・テスタロッサに相当。あづみちゃん本人はアリシア・テスタロッサに相当)ですね。
バルビエルになる可能性があるのはあづみちゃん本人なので、前述のあづみちゃんのお母さんが精神生命体化による病弱の根治にワンチャン賭けて、そのギャンブルに勝ったとかそういう感じな気がします。>>481
そのカルピスタイムの作者の小説、へぼ侍発売中ですよ!!
やっぱりあの人はこういう、人の一生系の話は得意よねやる夫スレのおすすめだと書籍化してるものはもちろんだが
それ以外だと
「サバイバルヤルオ」を挙げたい
無人島に遭難した二人の男女の物語
重苦しい心理描写、安心できないハードな展開、やる夫の成長など
心に強く残る作品だ>>491全地方回るなら二手に分けるのは避けられなさそうだがどうなるやら
>>498
一緒の電車でデート()なら…?(トウヤとトウコ)>>471
同じバストサイズでも身長との割合で、相対的にデカくも小さくもなるしね。>>494
ナターリアは多分CVつくの明日だよね
一体どんな感じになるか>>505
個人的には来て欲しいけど(キョウルリ派)、多分このメイの人気だと混沌が訪れそう。>>362
まあ来年4月までのペースで放送できていたら、ラスボスが復活した
博士か博士の人格をコピーして作られたAIとかといった展開もあった
かもしれない。
まあでも見終わったあとで思ったのは話に聞いていたほどひどいとは
思わない、それなりにいい終わり方の部類だと思える。
近所のレンタルDVDでは遊戯王シリーズはゼアルのバリアン七皇編の
途中で止まったままだが、じゃあそっから先はそんなにひどいのかと
思ってBSで放送していた時に見てみたが、とんでもねえ・・・俺の
涙腺に連続ダイレクトアタックじゃねえか・・・>>505
ポケマスでメイちゃんが独立したキャラクターとして人気再燃しちゃったからテツ君ちょっとユーザーからの反応がどうなるか心配なんだよな
ほとんど乙女ゲーやってたし女性人気は結構あると思うんだけど>>377
VRAINSになったらペンデュラムゾーンの位置を魔法・罠ゾーンと統合したし、フィールドをイジると予想。
EXモンスターゾーンの数や位置を変えるかも。>>508
やる夫スレは広いしまとめサイトも数が多すぎて探すのも難しいですからね…
自分で探すより人に聞いた方が早かったりするのかな?
ほかのおすすめ作品としては
「やらない夫がプロペラ機で火星を目指すようです」
小説の「火星ノンストップ」をやる夫スレで表現した作品
地球の未来?人命?知ったこっちゃねぇ!空に人生を捧げた男のプライドとロマン!な作品
「彼らはキラークイーンで最後まで殺し合うようです」
デスゲームものですが、13人の参加者全員が殺意全開で知略計略ブッ込んでくる完成度高すぎな作品
デスゲームものでよくある「かませ枠」なんてものはなく、最後に残る人間が誰になるのか予想不可能な名作
この作品の作者は他にも多くの超名作やる夫スレを生み出している凄い方なので、それらも是非読んで下さい>>511
アクロマ戦といい佐藤さんの作る曲ほんとすこ
リトルタウンヒーローだとアンテ作曲佐藤さんアレンジで組んでるから楽しみやでYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TMKZ3kW9dTA
>>485
Vみたいに並行世界が4つあるからそいつらとは一緒じゃない。
そもそもまだ出てきてないが、グラドスが攻めてきてるから背景でいろいろ大変だろうね。>>502
アイリス戦はカットインとbgmがめちゃくちゃいいんだよね
最近のチャンピオンbgmいいよね。ハウ戦のアレンジのUSUMの防衛戦bgmもいいよねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=dTk60_wmlQc
YouTubehttps://youtu.be/aa11arT_wvI
外国人ニキがセイバーがクリアマインドする謎のMAD作ってて草>>513
やる夫スレはあんこスレ重点で見てるな
イッチの即興力が試される分エンタメ力もなかなかだし>>481
やる夫スレなら、原作付きだと【俺の屍を越えてゆけ ~新速出一族の歴史譚~】を推そう!!
何を隠そう、原作者の桝田さんも巡回済みでお墨付きだ!!
個人的には鬼朱点討伐世代が一番印象に残ってる
https://yarucha.blog.fc2.com/blog-entry-1561.htmlこのBGMもっかいどこかで使ってくれないかな
YouTubehttps://youtu.be/LyBqBIIMQTY
できない子とSCPいいよね
引き込ませる語りが上手い>>521
アレまだ続いてたの!?
板のゴタゴタの時に読まなくなって、てっきりエタったもんかと…
鬼朱点討伐世代はさぁ、長兄と末妹がね…R-18要素入っても良いなら
「やる夫は奇妙な乙女ゲーに転生するようです」が最近面白い
ジョジョと悪役令嬢ものの合体っつーキワモノ中のキワモノだけど、しっかり両立してる。
オトン系やる夫とせっしーの関係も良い感じ。>>521
リメイク追加要素の鍛冶師に士郎が当てられてて笑った覚えが
あそこの設定アレンジ好き。自分で話再構築するからこその醍醐味だよなあ>>519
元からの人気は勿論だが
アニメが完全に起爆剤になったからなぁ
良い事じゃ>>515
AAのズレは「AAみれるお」というアプリで直すことができますよ
120円の有料アプリですけど数回はお試しで無料で使えるので試してみてはどうでしょう
>>521
他のおすすめやる夫作品としては
「月曜日の人殺し達」
全7話の短めな作品
しかし練りに練られた伏線と設定は読者に重厚な後読感を与えるでしょう
「やる夫とピエロと魔法使い」
童貞を捨てる!とうのがテーマですが、決してお下品な内容ではないので誤解しないで下さい。ラブコメ好きなら読むといいでしょう
「やる夫と佐々木のくだらない日常」
タイトル通り佐々木をヒロインとした日常話
為になる知識が得られたり、クスッと笑える話なので一見の価値あり
やる夫が終始真顔なのがワロスwニコ生のコメ見てると適合者のロス症候群で
XDに縋る・・・
これは沼にハマっていく流れですね?
自分も終わったとは思いたくはないが終わったんだよね・・・シンフォギア(さっき見終えた人感>>526
仕方がないとは言え制度を維持出来ないと思えばセブンスターズの特権を廃止して即座に民主化に移行はマクギリス以上にヤベー奴なのでは?>>517
防衛戦ハウver.は通常の防衛戦と同じくめちゃくちゃ壮大なイントロで始まるんだけどいきなりパッとポップな曲調に変わるのが「おれだよー」って感じでハウのマイペースさを表してて好き
それまでのハウ戦のように明るくてハウらしさは健在なんだけどそれでいて緊張感があるのも「楽しければそれでいいや」から「勝ったらもっと楽しいよね!」という成長を表してて良いですわ>>530 てかどの辺まで行くのだろうか
あれかなハイエンド戦あたりまでかな?>>534
それに加えてオバホの分解・再構築モーションも楽しみ
でもあそこら辺って結構血飛沫が梨汁ブシャー!するけど昼枠だから規制シーンが多くなりそうだなあ>>534切嶋くんの過去はじっくりやって欲しいな
オールマイト以外でのヒーローでヒーローへの道を選んだあの話すきなんだあの、聖戦系のやる夫スレで【やる夫イフェ】や、できる夫リーフでエーヴェルさん役が戦う司書のハミュッツさんのトラキアスレのまとめや過去ログどこ行ったの…?いやまじどこに消えたの…?
後者の一番のツッコミ所としては、ナンナが境ホラのネイトでフィンがタルンダ先輩で初期から出てて
キタローエルトシャンでハム子ラケシスは小ネタで示されてたんだけど
セ リ ス 側 の 描 写 で 出 て き た デ ル ム ッ ド が 銀 魂 の マ ヨ ラ ー>>538
どうみてもデルムッドとナンナは父親が違います本当にありがとうございましたほんとラケシスは兵種が本体過ぎて子供がパッとしないのどうにかならないの(すっとぼけ)
>>529
スマホ専ならそれでもいいんだけども、PCで見ることが多くてね
場所によっては、なんでかしらないんだけどズレてたりしてることがたまにあるんです…
後、読みたい作品が読めるなら有料アプリに手を出してもいいと思う反面、読みたい作品が対象のまとめブログになかったら…と思うと踏み切れてないチキン野郎ですみません最近は〇クールで何処まで行くかっていう予測付かない
>>386
一部の時点で全員境遇がつらいという地獄。本編で養父と戦うことになるアッシュですら、"あのメンバーの中では比較的まし"かもしれないという...
とりあえず、ただひたすら殿下を救いたい(二部序盤なう)>>513
キラークイーンと同じ作者ならGANTZとジョジョが好きだな。能力バトルとして上手く練られている
http://yarupon.blog134.fc2.com/blog-entry-11180.html
http://gokumonan.blog87.fc2.com/blog-entry-5091.html
料理や人狼の解説スレもやったけど、どれもクオリティが高かった僕の軌跡さいかわはシャロンさん
>>552 まあそう気になさんな
ちなみにオススメはドラクエ11sだ
大ボリュームだし基本フルボイスだから楽しいぞ>>545
製作側とファン共通の理想的には
そのクール内で1章とかしっかり区切りよく終わらせて
その後に映画とかやって次の商売に繋げれるとかかなぁ>>544
ライザのアトリエキャラが可愛いだけじゃなく話も面白いからオススメだぞ
個人的にあるキャラとあるキャラの精神的おねショタ?とか凄い良かった>>560
シンフォギアはその頃、ようつべで無印から順番に公式無料配信してたからね
あれで友人がAXZまで毎日見て、VX現行で追ってくれて話せたのは地味に嬉しかったぞ>>560
シンフォギアは四ヶ月にも渡ってYoutubeで全話配信やってたし、多少はね?
それよりもまたまたハイスクールフリート(再放送)の季節がきましたよ、旦那>>558 でもに民ホームランダービー好きすぎだろw
でも真面目にサービス終了近いんだよなぁ…>>563
一般冒険者向けの地下迷宮型アトラクションを作ったつもりがいつの間にか聖騎士達でも踏破不可能な無敵の要塞と化してました>>565
この先行一ページ配信ってあんまり話題にならないよね
ONE PIECEだと一ページだけでも考察しがいがあることのるから語りたくても誰も語らないから語っていいのかわからんところある>>569
アイスボーンは防御力は順当に上がってるんだけどスキルが積みにくくなったのと武器弱体化の影響があるから極ベヒーモスはそこまで楽になってないというアサのゲームの話でロクゼロのオリエ様の話が会ったから気になったけどもし本物だったら性格とかどんなふうになってしまったんだろう?x5のバッドエンドでゼロに関する記憶がないエックスルートが発売一カ月前のロクゼロの話だったりして
>>563
滝隠れの忍時代の角都の受けた暗殺任務
ぶっちゃけナルトとサスケ以外じゃどうしようもない>>565
藤虎の怪我は革命軍との戦闘で負ったのかな>>576
大体ラスボスが主人公と同じくらいの頻度で覚醒するんだよなぁ…・歌唱石300個(最終回記念でプラス100個で合計400個)
・星5奏者確定チケ
・イグナイト確定
・エクスドライブ確定
大噴出過ぎて(裏を返すともうこれ以上出さない?)ビビるんじゃが>>577
それにドフラミンゴに至っては武器商人として戦争盛り上げてたし被害にあってない国の方が少ないだろうからな
サイの話だとリク王が変なことするからドフラミンゴが王になって周囲の国が大迷惑してるって本人にきれてたし>>574
もう一人の僕がアヤヒナインに!>>569
エクリプスメテオの兆候が分からなくなるから、無敵の不動が危険装備になるんだよな
死を自らに纏ってるとバカにされるヴァルハザクも、調子乗って不動使うと即死することある>>583
作家からキャラクターへの直接のダイレクトアタックに等しいからなそういや
次のアニポケ
初心者枠っぽいもう一人の主人公いて色んな地方ってコンセプトでって考えると
サトシは今回あらゆる地方のポケモンを所持するベテランとして過去の相棒をフル投入した最強パーティを使う可能性が?>>592
だからってあれは………>>481
個人的な趣味と性癖入ってるけどやる夫とロボ娘はいいぞ…ラブコメとシリアスが程良い塩梅だ…出てくる敵はBETAにバイドにバクテリアンにエイリアンとゲテモノオールスターなのもいいぞ…>>563Gルートのsans。一応パターン化されてる分救いはあるけど諦めさせる為に理不尽難易度になってる。好き。
>>592
これは倒錯してますね>>588
でもアギトも目立たないだけで身体能力は最高峰だったからなぁ…>>598
かたや1期のラスボスをボコボコにし、かたやシンフォギアの技カットインに割り込み反撃する御歳100歳超…風鳴家怖…>>599
でもその場合血とかで遺伝子採取できてそうな白ひげか世界政府となんか繋がってるシャンクスのどっちかだよね>>595
と思ったら修正された>>563
シロッコとハマーンの二人、しかもどっちも最新鋭機に乗ってるのに百式で戦うとかアムロやカミーユでも無理だろ>>563
犯人終了のお知らせ>>603
不正は無かったが今回はあやひーの顔面の圧がすごかったのと
やはり日笠姉さんいないとダメだな、物足りない
あやひーも頑張ってるが成り代わろうとして持ち味殺してる…かみかみ久野ちゃんが可愛かった>>614
問題は若い頃の白ひげ並みと称されるあいつが殺、せるような相手なのかだな>>612
そういえば、画像のグラサン赤ちゃんの声ってアニメだと若本さんだったよね…(懐かしさから思い出す>>615
その前の話でドリームメイトの馬鹿どもが変な門開いたせいで彗星型やら、惑星型やら、宇宙型やらの不死鳥どもが超獣世界に来訪しちゃったんで>>589
大丈夫だ!戦争を起こした元凶が大気圏で燃え尽きたと思ったらその怨念が残って数百年後に影響してようやく終わったと思ったら誰かさんが世界をリセットしないといけないてきな発言したゲームもあるんだから!ぶっちゃけあっち救いがないよ
いや本当にネットワーク世界、ハッピーエンドで終わってよかったよ>>628
治安組織なんて頭悩ませてる人の塊よ>>624
私立! 三十三間堂学院
https://bookwalker.jp/de1b5b3939-ac33-4f1c-997f-191b44566fc0/
ハーレムもの……に見せかけた青春系群像劇
剣道・茶道・遠泳・音楽……その他諸々の題材を深く取材した上で紡がれる物語は至高の逸品
一度ではその凄さは理解しきれないが、読めば読むほど面白いラノベ>>628
仏のセンゴクですら「大変だろ?」っておちょくるくらいには。>>627
ゴールド・ロジャーの気質を引き継ぎつつも強さがまだ至れて居なかった故の悲劇ではあるんだが
やっぱりあの場面はエースの失態過ぎてなぁ>>639
まああの二人のあれはもはや概念特効とかの類い>>646
時空すら歪めるようなもん撃つ奴が悪い
どうせジョー編の世界でも人間の世界と繋がった理由とかその辺に絡んでるだろあいつ>>644
SBR本編で
並行世界の人間から連れてこられた人間でも結局は同じ道を行く
並行世界のジャイロだろうとジャイロはジャイロだぞ
としっかり説明されてるからな
結局同じ人間である以上同じことやるしそれやったら同じ結末辿るんだ>>642
四皇を相手にするなら災害クラスのブツ持ってこないと駄目かねぇ。
成長すればゼムリア大陸滅ぼすくらい可能なイシュメルガ=ローゲ、変身するだけで【塩の杭】同様に周囲の空間を破壊をする魔神マクバーン、触れたものを問答無用で塩にする【塩の杭】、この辺り持ち出さないと無理か。
【巨イナル一】の力持ったスターダストリィンシュバルツァーならいけるか?>>651
というか原作のストーリーって「そのキャラ達だから出来たもの」だからね。
その役者が入れ替わったり、キャストが追加されれば変わって当然よ。ただ、物語開始当初は差異となるのが「他作品のキャラがいる」だけだから、思考実験みたいに当て込みやすいだけで。>>649
1.○○とヒロインのほのかなラブに繋がりそうな展開
2、○○の無双
と大抵のクロスネタでやることがほとんどギ―シュのくだりまでで終われるからな…そこから話を広げるにはそのキャラだからこその活躍を出せるオリ展開を捻出していくしかないのだ。>>563
ストーリー中盤が始まったくらいのところでラスボス級の敵に3人も出くわしたでござる>>654
オルビアさんとかサウロとかクローバー博士とかは天国で笑って見てそうだw>>640
大半が消滅したから仕方ないね!>>592
あなた方はチームr-typeですか?
まーさかーと思いますがzxでいなくなった初代司令官もあんな状態じゃないですよねぇ(疑いの目)いまだに消息不明って怖いんですけど(あとどうやって生きてんの)>>620
毎度This is THE Kai Toshikiされる側の気持ち考えてください泣いてる森川くんだっているんですよ!>>628
大将になると天竜人の直属になって自由なくなったりするしね……
。故に自由に動くために大将に昇進断り続けてずっと中将なガープよ!センゴク元帥その自由のお陰で色々苦労かけられたの想像付くけどw>>665
全6章の劇場版ってHPにのってるんじゃが
これってガルパンと同じ制作会社(アクタス)だよね
平行作業できるほどの大きさでもあるまいに大丈夫かいな>>661
再会出来ても新月の状態からして報われないのがな・・・>>634
いつ見ても良い顔芸をしている……>>639
あのDIOは承太郎に敗北した記憶を持っていないからね。
その記憶があるなら能力覚醒のリスクを考えて速攻でぶっつぶしにくるだろう。>>664
どう考えても無意味なドッキングパイレーツ6と違ってワノ国は検問を通る為にしょうがなくやってるだけだから…>>665
アンジェの声は古賀葵さんか。告知の動画の声を聞く限り声は聞き比べると違うけど演技はちゃんとアンジェになっていたな。
https://pripri-anime.jp/>>643
そこら辺もMTGと同じ会社なだけあるなあって感じがする
MTGも複数次元を跨いで数千年とかあるしね>>633
主人公がスペックも性格も最高峰で、しかも嫌味が全然ないからヒロインが引き立つんだよね。
「勝ちを望まないのは、勝つ喜びを知らないからだろう。
自分じゃ勝てない?分かった。最初の一回だけは俺が連れてってやる」
この殺し文句から、共同勝利で終わらずにヒロインの自力での勝利まで一巻のうちに持っていくんだからすごい。>>665
文字通り前作の続きか、それとも穴抜けになってる前作の補完なのか>>647
寧々姉みたいに魔力を失った事で(肉体的に)成長できた奴もいるしな
ところで結局、母親のくだりは何だったんです?>>656
だってこの二人検問の奴から見ると後ろの何かに取り憑かれてるから一刻も早く離れたかったのではなかったかな?
確か、早く通せ、何かに取り憑かれてるって怯えてたし>>641
グランベルム参加者の良心の寧々ねえは元のサイズ(?)に戻れたから……。九音ちゃんと我々の知るあの満月はマジ救われないけど。あと、アンナも気の毒だよなあ。新月は望みをかなえたとはいえ、きっと「転校生」にも認識されないんだろうなあ。>>661
個人的には2クールとって欲しかったなあと言った感想
若干詰め込みすぎて急ぎ足なのが気になった
あとお姉ちゃんのリクルートスーツの似合わないこと>>685
宇宙有数の傭兵種族達の上位と互角以上に戦うようなの複数居る地球魔境過ぎない?
植物に寄生されたトップ中のトップ移住してたり某ハゲの娘が移住してたりまでするし>>634
※メインヒロインです(最近は相棒とかマスコットとか言われている)
今井神先生のギャグ顔好き>>697
20世紀始め辺り迄は、肌に密着する様な物が無いのである。濡れても透けない服の需要に応えた物なのでな。時代考証としては最新のお洒落ふぁっしょんであるな。
あ、密着するワンピースタイプは1907年辺りである。セパレートなビキニは46年である。>>702
自分もDLしてガチャ回してから日常もの
詳しくないから好きなキャラは居るものの知らないキャラも多いから目当てのキャラ当てようとすんの無茶じゃね?
と気がついて辞めたわ>>696
キッドの所は部下は無事かわからん上二番手があの有り様じゃ
再起は厳しそうだなぁ>>702
あくまで主観で申し訳ないけど遊びやすさとかの「ゲーム性」で言えばFGOと同じくランキングが実装されてないから自分のペースでのんびりできる。それとイベントとかの素材報酬が思ったより潤沢なのでキャラクターを簡単に強化できる感じかなあ。そのキャラクター自体も人権って呼ばれるキャラがいないから自分の好きなキャラクターにガチャを回せるのがありがたい。
ただ裏を返せば「好きなきららキャラがいないとモチベーションが下がりやすい」のが致命的かなぁ…高難易度とかも他のソシャゲと比べると難しくないしメインストーリーイベントストーリーも良くも悪くもきらら作品の延長線だから女の子がキャッキャウフフするだけの中身がほぼない話は無理って人はどうしようもない
ただそれを差し引いても「好きな漫画の原作者が書き下ろしたイラスト」ってだけでお釣りが来るレベルよ!みんなもきらファンやろうね!>>715
ゾロは血筋は特別ではないからこそ扱いの難しい刀を使いこなし、高みへと向かう事の凄み出せてると思う>>698
しかも赤髪海賊団のあのヤソップの子だぞ、血は争えないということだな……そいやポケモン新アニメのダブル主人公ってダイパのヒカリ以来なのかな?(一応主人公扱いされてた)
しかし初代のサトシ以来なのか手持ちポンポン増やしてそうなので楽しみ。どんな子になんだろう、バトル苦手系?手持ちめっちゃ増やして入れ替えたりするんだろうかでも一番みたいのはブルックの過去話あの義理堅いブルックが国を出て犯罪者である海賊になる何てよっぽどことがあったんだろうし
>>728
まあかんぱにもこの間まで5周年してたからか今夏休みイベントやってるし?>>724
デザイナーの親が下着会社の経営していて、そこから思い付いたらしいから、ああなるのは必然というか。
似た服着た女性のモザイク画がローマ時代の遺跡から見つかったりするのであるが。
あ、密着ワンピースは女性の権利拡大に乗っかって、普通に受けいられましたとさ。>>730
ゴア王国並みに腐ってたんかなやっぱ初代ジョジョのジョナサンもスイムスーツみたいな水着だったな
>>724
今で言えばトップレス水着みたいなものかね
あれ水着か?と思ってしまうが、そもそも男が乳首出すのがOKで女性が出してはいけないという先入観がおかしいのかもしれない
地域によっては乳首出しているのは普通だしね>>727
実際のちのゾオン系見てると何というかそれこそ首が飛ぶとかしないと死にそうにない感じあるよね
カイドウみたいな規格外はともかくインペルダウンの獄卒獣とかなんか毎回凄まじくボッコボコにされてたけど生きてるし
生命力が底からブーストされてる感じ>>737
まあほぼ確実に息子だわな名前的に>>712
ダク-ソは名作であった・・大盾より硬い奴隷の盾とかイカリング大量発生とか5人揃って4人の公王とか懐かしい
病み村というダク-ソ屈指の違法木造建築マップは生理的嫌悪感が強かったけど青ファンがダッシュで落ちて行ったり、赤ファンを囲んで蹴り落としたりクラーナハメ専門ジョブについたりと最高のマップであった・・>>731
GVが報われない…
いやそんな事は無いんだけどそれでもGVが幸せになって欲しいと願ってしまう…>>727
・ペルは1tの重りを持った上で50m/s以上の速さで上昇できる
・アラバスタ爆弾の四倍の範囲を吹き飛ばした広島原発の爆風が440m/s以上と言われてる
・ONE PIECE世界の人間はモブでも落雷(エルトール)を喰らった程度なら治療しなくても1日休めば歩けるレベルで頑丈
・現実の人体ですら破片や衝突によるダメージを除いた爆風のみの威力なら12250m/s程度なら命に別状なく耐えられるという実験結果がある
ここら辺の情報をまとめると
『ペルが爆発の数秒前から全力で下降を始めれば運次第では爆風を耐えて生存してもおかしくない』らしい、あと
『現代でも1tの火薬で吹き飛ばせるのは1km程度だから爆発半径2.5kmはクロコダイルがビビを脅すためにちょっと盛った』説もある>>741
自レスだけど741画像1コマの爆弾時計で
←針…秒針、↓針…分針なら50秒で2.5km=秒速50m
←針…分針、↓針…秒針だったら10秒で2.5km=秒速250m
になるし作中の針の音的には後者ぽいという…>>634
コハクは顔芸豊富で見ていてとても楽しい>>714
それがそのゲームの風潮とかストーリーに関わってくるなら仕方ない。>>729
服はTPOをわきまえて着こなすものだからね。会社に私服で行かないでスーツで行くようなものだね。(会社によっては私服OKだが。)>>684
ぶっちゃけジョジョのラスボス倒せるか議論が大体ボス側棒立ち奇襲前提になる時点でお察しというか。>>726
敢えて言うなら「メリービターエンド」かなぁ。>>737
この場面のコウシロウが言っている剣士って、やっぱり自分の父親の事なんだろうか?>>743
武装錬金のパピヨンが似たような水着を着ていた事があったね.....。>>599
七武海か四皇のクローンなんかねえ?>>714
それが本筋に深く関わってるので……
彼らも悪い奴じゃないんだ
く 、そ偉そうなモリッツ親子も根は村やみんなの事を思ってるいい奴らなんだ……>>729
まあ要は【これは見せるもの】と
世の中が定義してるかどうかなんだろうね早速今週のワンピースを見たんだが、とんでもない情報ばかりでマジでヤバい.....!!
偶然境ホラの2期の11話を見ていたけど点蔵ケイ兄ちゃんで正純モーさんやんけ
しかもこのときエクスカリバーの話が出ててちょっと2828してしまった
ところでコールブランドって型月にあったっけ>>692
ぱっと見やべー顔した帰り血まみれに見えるからこの額がふさわしく見える>>697
印象派全盛期の頃の海水浴の油絵見てごらん?
みんなあんな感じだよ。欲を言えば日傘も欲しいかな。諸君おはよう!
清々しくも忌々しい月曜日の朝ですよ!
さて話の流れを思いっきり話をぶったぎるんだけども、自分上田麗奈さんの声をグレイやカナヲちゃんで初めて知った気でいたけど、実は別のソシャゲで既に聞いてたんだ
シノアリスのスノウホワイトとメギド72のマルコシアスとハーゲンティ役で!!
キャラ違いすぎるし演じ分けすごすぎるしでさすがプロの声優……と月曜の朝からおののいたよ
ちなみに皆の「このキャラとこのキャラが同じ声優とか嘘だろ?!」ってなったキャラは誰ですか?>>729
雑談スレであった「私達は服を着るのではなく『服』という常識を着る」という書き込みにすごく納得した覚えがある>>759
うえしゃまの印象がグレイちゃんとカナヲしかない人はスポーツ!スポーツ!スポーツ!聴いたら脳味噌ぶっ壊れそう。YouTubehttps://youtu.be/u3uoAuKOsDg
>>759
魔法騎士レイアースより
エメロード姫とイーグル・ビジョン。どっちも緒方恵美さんだけど、何度聞いても同一人物に聞こえない。スリングショットとかの水着は普通にモザイクかかったりするけどね
時と場合によるのよ>>764
自分的にはこっちのイメージがある中の人
朕「お前は、膝で俺を殴ったんだぞ!?」>>761
『私に天使が舞い降りた』(わたてん)のみゃー姉(主人公)もなかなかイカしたキャラだ。
グレイが着替える(ライネスの着せ替え人形になる)デパートの回では似た感じになっていたのは笑った。>>759
自分の場合はFGOラジオとニトクリス役でお馴染みの田中美海さん
最初はハナヤマタのハナで知って、その後にFGOのニトクリスで同じ人なの!?って驚いた>>766
そういうのが興味ないのなら無理に勧めないから、自分で買うかどうか選ぶといいと思うよ>>753
この時の傷と気迫であのアーロンを戦慄させてある種認めさせたの好き>>759
キャスト欄見て本気で耳を疑ったライザのアトリエ一周目終わった
一夏の大冒険にふさわしい爽やかだけどどこか寂寥感あるいいエンディングだった
今回はマルチエンディングない感じかな?
なんか分岐らしいイベントもなかったし仲間の交友値もなかった
時間制限ないアトリエはやった事ないから分からない>>685 辰羅はむしろ銀さんを一番苦しめた敵に入るからいいんじゃないかな。次炉長とくまなかったらガチで死、んでただろうし
>>775
田中さんの穏やか優しいボイスの究極系は桜パパだと思う、異論は認めん今週のジャンプ面白いなしかし。良回が揃ってやがる
>>781
画像張り忘れたギルティギアの新PVが公開されてる。メイは動くとさらに可愛いなあ
あとアクセルの登場の仕方が格好良いなYouTubehttps://youtu.be/f3WPYei07jM
>>693
まあ懸賞金2億の8割くらいは七武海入りした時のバギーと同じ理由だろうし……あとあとそげキングと同一人物だと思われない限りは今の額から動くことはなさそう>>759
旧ハンターハンターのヒソカと遊戯王の城之内藤原啓治みたいに声質は変えてないのに誰やっても取り敢えずハマる声優も凄いよね
>>784
しかも声が初代ねずみ男の息子だぞ>>134
魔法少女俺のボスとか近い感じの事してたよ>>785
あのストーリーでよく生きてたなアクセル…てっきり消えたもんかと…動画を見るに力をモノにしたっぽいが。>>795
ダークナイトは吹き替えも凄いいい演技だけど是非とも一度は字幕で見てほしい、ジョーカーを演じた故ヒース・レジャーの怪演が凄いんだよね。今でも伝説扱いされるだけはある染岡さんの至近距離からのドラゴンスレイヤーをエクスカリバーで打ち返して、
優勢ムードから一瞬でエドガーの専用BGMに切り替わる流れがめちゃくちゃ好きだった>>792
海外版メガトロン「yes〜」がめっちゃ色っぽいよね>>800
※同作品同声優のキャラクターですが、設定ではまるで全然ガチで何もこれっぽっちも関係ありません>>796
金以上に名声が大きいだろうな>>759
フェイトのドレイク船長と遊戯王の羽蛾の高乃麗さん。>>759
少し前の画像にあるデレマスのしゅがは役や『ゆるキャン△』のなでしこ役を演じている花守ゆみりさんが『かぐや様は告らせたい』での早坂愛は気付かなくてエンドクレジットで驚いた。
『ポプテピピック』に出演している声優は個性的で面白い。>>805
後は小暮の人はブリザード限定のED曲を歌ってるぞ。
これも知って驚いた。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=lfOL-eLMOOI
>>192
日本ゲーム大賞優秀賞受賞したから日本ゲーム大賞優秀賞もらえるゲームメギドをすこれ>>759
FGOでは項羽様の声を担当している山寺宏一さんが、ミュウの声も演じているという事実には、いつも驚きを隠せません。
(動画の1分30秒辺りをご参照ください)YouTubehttps://youtu.be/5lqx0hHyyow
>>759
キャラの落差で言えば小山茉美は中々のもの>>814
vita版のhollow ataraxiaでステンノとエウリュアレの声聞いた時は別の人かと思ったから、EDのキャスト欄で浅川さんの名前見た時はほんと驚いたわ。>>816
当時の沢城さんリアルJCなのにこの完成度マジヤベエってなった>>815
SSだけど聖杯戦争にトムが呼ばれる奴は面白かったし燃えたし泣けた>>649
ごくたまに凄い人が神作作ってる界隈だな>>694
逃がすと組織使ってくるのに回避と防御無敵な上多分壁とか無視して逃げれるのが厄介。
天敵を挙げるとするなら何だろうハングドマンとか相性が良さそう>>796
アイツは戦闘力雑魚なだけで毒ガス、可燃物、酸素etc.を操れるから半端に追い詰めると周りがえらいことになるぞ>>759
のわゆの若葉様とアイマスの卯月ちゃん
どっちも大橋さんが声を当てていると知って驚いた>>700
そういや現状原作戦闘力スペック最強議論は誰になるんだろう
城下町のダンデライオン勢が参加してない現状胡桃ちゃんかソーニャちゃん?>>762
あとそれ自体に集中できたかってのもあると思う
車ぶっ壊すのに集中できた状態と
戦闘中で予想外の攻撃喰らってる最中の反撃では単純な比較はできない気がするデジモン02のアルマジモンと伊織が両方浦和さんだったのはワロタ
なんでパートナー同士の声同じにしたんだ
おかげでキャラソンのキャラ二人で歌う曲が一人デュエットという状態に>>759
シンフォギアの立花響とまどマギの鹿目まどか演じた悠木碧さん
特にまどかの方は「この人が響の声優さんなんて嘘やろ…」ってくらい大人しめな演技だったんだけど、最終回の「さあ叶えてよ、インキュベーター!」って台詞でこれは同一人物だって納得できた
グランベルムの水晶といい、演技していても声から透けて見える感じがすごい>>829
自分が一番血液沸騰した作品は現状嘘つき戦姫
この手の界隈は作品量膨大すぎるから手分けしてオススメし合うのが一番効率いい気がするな>>812
江戸時代風ファンタジーだしな。所謂中世風異世界みたいな
時代小説や時代劇ってバトル、コメディ、ミステリー、ホラー、ファンタジー、料理に動物、ビジネスに官能と何でもありの謂わば大人向けラノベや特撮みたいなものだよね。新刊コーナー眺めるだけでもその懐の広さに驚く>>832
なんでこうも清香は俺の心臓をダイレクトに抉ってくるの?
ゲイボルク持ってるの?ロックスも嵐を呼ぶ人かよ!!!!
>>827
マスコットやギャグキャラだとテントモンに近い声なるよねあサマーオイルさんの闇落ち丁寧に描いてたな
炭治郎がいる戦いなら外道への赫怒と慈悲を示してくれるからまだバランス取れてるんだけど壱弐との戦いはとことん喪ってくな……
>>833
ビジネスパートナーすら退社してしまった無惨様の明日はどっちだ今週のアクタすばらしいわ
怖い怖い>>813
パス岡さんと言えば世界編準決勝もカッコいいよね。
余談ですが、この試合の相手キーパーは豪炎寺役の野島裕史さんの一人二役らしいです。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=x3_DYZXlRFo
>>770
このはぁとさんはちょっとテンション高いぐらいの平常運転では?>>847
ルフィが5才ぐらいの年齢になってそうな副題ですねぇ…>>838
人間性残ってる鬼狩られるみたいなことを無惨様が言ってたけどそもそも人間性がなかったら童磨みたいに首斬りからの至高の領域にたどり着けないしあったらあったでかつての記憶を取り戻してサラサラしてしまう、鬼って難しいね>>852
誰もがって普通に援護意見出てたけど……
むしろ救われてほしいという意見も同じくらい多かったはずだぞ。>>827
ゾイドのヒルツとビットも中々よな
ニヒルで邪悪なラスボスから二週間後、楽天家で熱い心の主人公だ>>842
スタプラや世界みたいなステータスカンストみたいな連中除いてもマンインザーミラーが同じ破壊力スピードCのムーディーブルースにても足も出てなかったりキラークイーンにエコーズが簡単にいなされたりしてるし多分ある。>>856
アカザさんと黒死牟さんは上弦の中でも特別だよね
過去編をすごい短くまとめる鬼滅で話またいで過去語られるし>>848
夜凪≒無惨様
唐突に始まるパワハラ会議
ミタマ良いな。ギャグ漫画のツッコミとボケが入れ替わる回ってハズレないよね
呪術で思う、こういうちゃらんぽらんして超人然としたお姉さんキャラってある世代以上にぶっ刺さるよね。蒼崎姉妹とか好きでしょ?>>847
物理的に天変地異起こせる海賊団だからな……そりゃこんなモン止めたら世界最大の犯罪者と最悪の世代筆頭がいても処罰できねえよなガープ……>>823
2年前のルフィとキッドは戦闘力だけで見ればルフィの方が明らかに強いだろ現象のことね…
まあ、キッドの能力的に素手の相手は少し相性が悪いってのもあるんだけど>>862
さりげなく現フランキーと同額なんだよね賞金。やっぱ億超えの壁は厚いな>>852
翼とマリアが終始無言で厳しい表情だったし、かなり渋い味付け
響の言った通りノーブルレッドの根底にあるのは拒絶
裏テーマである、人と人は絶対に分かり合えないことの象徴そのものなんだろな>>869
不老手術受けたの実はロックスだったならそれはそれで面白い>>872
アヌンナキはシェムハが別格ってだけで、エンキ以外はヤバイ奴説もあるし 掘り下げに期待>>873
好き嫌いは置いといてしょうもないガヤだと思えばいいぞ>>859
牛股先輩!牛股先輩じゃないですか!?どうしてここに!?まさか駿府掛川から脱藩を…
ドゴッ
?「…彼は牛股ではない…」>>865
でも拒否する人=変化を嫌う人に気を遣ってたら革新はできないからなぁ
自分は人類統合計画には反対だけど
やるなら天草みたいなので>>853
そりゃ後者じゃない?
全にして個と単純に言うけど、そうなった存在が善であると誰が保証できるよ
実例の一つになり得たシェムハにしたって、完成した暁には昔の同胞へ復讐しに行くと断言してたし、言ってしまえばあの姿こそが否定された理由そのものである
統一された群体なんて、要因一つで簡単に暴走するものだよ(宗教然り主義主張然り)みんなあらゆるしがらみから解放され、
自由に好き勝手に生きられる世界になればいいのに
結果→末法末世>>888
年寄りが暴れん坊将軍や水戸黄門に行き着くのも当然の帰結なのかね>>888
心が少年なら少年ジャンプは対象内だって万事屋のにーちゃんが言ってたよ>>890
偉大な先人の叡智を受け継ぐのも強くなる一歩だけど、最終的に一番強くなるのは自分だけのオーダーメイドだからなぁ>>895
ネオジオポケットも「誰だって、BOYを捨てる時が来る(意味深)」とかギリギリなネタやってしな・・・>>759
田村睦心氏は少年声の名手だが
それでも使い分けをしたり、その得意分野から外れたキャラも演じてくるので、侮れない
(画像はモルガナイトとヨナ)>>898
けどバリエーションはとても狭ばりそう>>903
どうあがいてもガープロジャーと手を組んだことよりも天竜人助けた方の記録消したそう>>856
さらに楽観的だった縁壱がなんでダウナー系になったのかの説明の為に間違いなく無惨戦の回想に出てくるだろうからさらに回想あるんだよな…>>904むしろロックスの圧で抑えれただけかも
全になった個もいろいろなパターンあるしなあ
完全に1個体になる、中身が1個体で全員同じだが体はたくさん、ネットにつながってるみたいなもの、中身一個体だが個は作れるとかプリチャンでのだいあのキャラのイメージから想像の遥か上をいった曲だったわ。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XDJxmboncQg&feature=youtu.be
ただ固定したくくりの中で生まれる可能性いは先がの切れは早くなりそうだな
可能性の消化も速い事も考えられる>>878
馬鹿みたいな世界観から割と真面目なテーマよな>>911
一期 自称神(ドーピング)
二期 自分を宇宙人と思い込んだ孤児
三期 世界大会の片手間に天使と悪魔
なんかおかしくなぁい?まさかここに来てロックスがワンピース界のアルゴノーツだったとは…
>>917
バカゲーだったりラブコメだったり復讐譚だったり>>856
この双子はどうすればよかったのかなって
巌勝さんが真面目過ぎなくて弟に対してもむかつくんだよ!って開き直れたらよかったのかな
縁壱さんの才能が隔絶しすぎてなかったら切磋琢磨できる兄弟になれたのだろうか>>889 赤犬殺れるのガチだったんやなマジで…
>>913
ある程度強くて伸び代ある海賊はロックスになるかロックスの敵になるかしかなかった時代なんじゃないかなぁ
自分を慕って集まった連中や自分が守りたい人達を守るためにロックスの看板が必要だったのかも
ロックスの〇〇の縄張りなら野良の弱小海賊は手を出さないだろうし、ロックス傘下の凶悪な海賊たちも内側で力を示せばみだりに仲間のものを壊したりはしないだろう>>919
野望とか陰謀とかそんなゴタゴタが全部片付いているから、純粋に自分と相手の「サッカー」をぶつけ合う良い試合だったよね。>>926
白ひげの回想シーンの海賊船はロックスの船でいいんかな?あとまじでシャッキーいくつだ>>931
シャンクスとバギーみたいに微笑ましいかもしれんだろ!?>>928
鬼道、1号を2号にするの苦労したんだろうなぁ。
指笛とか指笛とか指笛とか>>913
マルコ辺りが白ひげの過去話で昔はヤンチャしてたが本当に大事な物は家族だった的な事言ってなかったっけ?>>941
後ビーストファング>>945
子犬だったイヌアラシ達みたいに可愛い子竜だったかもしれないし……>>931
もしかするとコビーみたいな外見だったり……>>921
結局何処に隠したんだよ。>>945
ビッグマムは昔からヤバイ奴だったが、昔のカイドウは頑丈だけが取り柄のガキだった可能性もあるから…>>939
酒癖最悪なんだろうな…>>953
他の大筒木のこと考えたら詰みだな>>946
なおイナズマ関連の必殺技は1でほぼ出し切ってる模様
まあイナズマブレイク以上ってなるとどうすりゃいいんだ感あるししゃあない>>951
そもそもあの2人は結婚できるのだろうか。
一番近いのはGOの輝の様に、親戚の子孫じゃない?上手く言えないけど苦節90巻で漸くワンピース始まった感ある
>>961
スタンピードみたいなかんじだったのでは?それか奴隷の中にルージュちゃんがいて一目惚れして天竜人から攫おうとしてたロジャーと嫌々天竜人の護衛とかしてたらそこにロックスが来たとか>>961
ロジャーは アイツ…俺の仲間をバカにしやがった!!で世界最強の海賊団に喧嘩売る可能性もあるからなんとも言えんなナターリアはスタァライトの双葉の人か
>>959
映画見た当時の自分は虫歯で治療してたのでトラウマが想起しました(私事)>>953
ん?>>963
昼過ぎから週刊漫画雑誌ネタバレ解禁だから単行本派なら時間置くのを勧める
タイミング的に最新話まで知った上だと勘違いされてもおかしくないから今回黒死牟が自滅したことでやっぱ無惨様がラスボスだわって評価されるの地味に笑える
あの人絶対自分が間違ってるとか考えないから醜いとも思わんでしょ>>969
ゲームなどでもラスボス(ゾロ視点)に序盤で出会うのは無いことは無いし…
でもいくらロジャーの出身地で赤髪が未来の為に腕一つ落としてきたからって将来有望な剣士会える確率なんて万に一つだろうに(会えたけど)>>974
胸の顔に意識が向かう…>>956
カイドウとマムの会話と海賊同盟の意気投合を見るとカイドウはロックス海賊団に所属してた頃からマムを嫌って居たけど 海賊団の中で気が一番会うのもマムだったのかなって思う>>862
俺の目が狂ったのか分からんが、
「99億9千万」に空目してしまってびっくりした。
四度見してようやく気付いた。ここに来て本腰入れてきた感あるワンピース
>>979
黒死牟さんは崩れ落ちる前から回復遅くなってたし、時間の問題じゃない?
柱二人の被害がもっと大きくなってそうだけど>>983
晩年の年取ったエツィオがまさに年取ったエツィオだった(小並)
関さんスゲェ……>>983
関さんは妖怪ウオッチとかドラえもんでコミカルな役をやれたり
昭和落語心中みたいなガチのやつで噺家から賞賛されたり
王道の熱血(といっても喉潰すから最近はあまりやりたがらない)
や英雄王みたいに不敵に笑ったり腹黒かったり黒幕役も合うし多彩だよね
狂った役ならバサラの石田三成の秀吉好き過ぎて拗らせてる演技好き>>987
これは冥界の魔物ですわ……>>985
ペンギン「あん? なんこれ。おわ、ごっつ見えるやんけ! ごっつよお見えるやんけ! ちょ、お前そこ立ってみい。おわごっつよお見えるやんけ! もうお前の嘴しかみえn口開けるとこわっ! 口あけるなy(パシャ)おいなんか音なったで」1000なら南極
悪堕ち
砂
1000ならバニー
1000なら銃
1000なら立体化
洗脳
契約
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ331
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています