よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 316兆℃の心火』
https://bbs.demonition.com/board/4235/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4234/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>1
乙
みゃーねえ!>>3
メカクレという共通点でキタローの愛称で呼ばれる人>>15
目がちゃんと見えているバージョンも秀逸ですよな…
尚、ネギ君だからああいう感じになれているのであって、仮に我々がアタックしたところで勝算は薄い模様(プロフィールの嫌いなものを見る限り…)>>27
割とアクティブですよね貞子さん>>29
他のキットと合わせると初期の5輌が揃いました。>>32
あとハヤトもいたねかわいいよね
>>7
ガンダム作品には意外にもメカクレキャラがいない(仮面で目線隠しはノーカン
髪の長さ的にWのトロワやNTのゾルたんくらいしか思いつかないし
DMCダンテ(無印)も微妙な長さでメカクレ属性とちょっと違う
数年後ヴィラルはメカクレって言っても大丈夫?>>34
石田の役割がチャドでも良かったよな・・・って思う反面、チャン一のメンタルボコボコにするならチャドは洗脳される側だよなとも思わなくもない。
それでも「チャド編」と称してあの活躍はあんまりじゃなかろうか>>2君は何がしたいの?
それはそうとちゃんみおかわいいよね。>>43
アニメのサンムーンのイーブイもメカクレだったな>>52
大五世代のこともあって進化レベルはまた戻ったが、今度の新ドラゴンポケモンは進化レベル含めてどんなものになるのか楽しみ一昔のエロゲ主人公はだいたい黒髪メカクレって感じ
>>45
ガルパンはTV版の頃からハイパーインフレしているんですよ>>54
一護もそうだけど大ゴマ使って読者の期待をあげといていつの間にかフォードアウトしてる人もいるからね…>>57
コモルーからボーマンダの進化が50だもんな>>54
物理特化は更木という越えられない壁があるからなあ。
小説版のあいつはマジで無茶苦茶だった。
「霊子を支配して操作?霊圧だけで霊子結合が焼き切れるから無意味です。空間歪んでるからリアル物質にも影響してるかもね」
「空間と融合して回避?そのへんの空間全部撹拌するつもりで剣振り回せば問題ありません。実際そんなつもりはなかったけど空間切れました」>>41
インフレ防いだというとケンイチかな
主人公達の戦いはインフレしてるけどそれはあくまでも弟子級という枠組みの話で、作中最強格の師匠達からすれば「アイツらまだあんな所にいるのか」って眺めてる感じ
まあ置いていかれた感のある宇喜多はいるけど>>65
うずまき一族の生命力の影響で移植による不調とかカカシみたいなチャクラ不足による体調不良が起こらず気づけなかったんだと思う>>69
画像が手元にないけど、ストライカーズでサイドテールになった高町なのは。
ヴィヴィオ(幼)もその髪型にしようとしたけど片方重くて断念。「もうちょっと大きくなったらね」と約束。
少し後に聖王モードで願いが叶いました。>>55確かに
>>69
おっけーでーす。>>74
それもあってなのか出てくるタイミングは決まってるがBW2で後半鳥ポケの進化後が野生で出てきたね>>80
五年経ってるから、案外もう鍛え上げて突入してるかもね>>73
新世界に入って早々にカイドウの部下に喧嘩を売ったのは、元々百獣海賊団に潜り込むのが任務だったからなのかもな>>80
リーガルマンモスも元々グルメ界にいた種だからレベリングは速そう>>83
CV宮野で事あるごとに○○ソムリエと名乗るタケシポジで濃くない訳ないというね
むしろわデントが濃くなりすぎて後の2人がどんなだったか忘れるまであるぞ>>86
大学生と高校生の若手の子は情に熱いいい子達になっているという思うんですよ>>88
お姉ちゃんは内心は別として自分の事は全ては些事って感じなので周りが言わないとダメそう>>92
ロシナンテのことあったからよりいっそう素性怪しまれない、自然に入り込めるやり方を叩き込まれてるかもな>>89
アニメやった期間で考えると短く思えるけど、1ターン辺りに喋るセリフ量が多くなってるせいで収録大変だろうな…って思ったわ>>99
ハンコックの対応に出てるコビーがカイドウとマムの同盟知ったから、事によったらコビーの口からワノ国で起きてることを知ったりしてウィーブルはなんだかんだでケロっとして生き残る未来が見える
>>73 今日知ったけど、ドレークの海賊旗ってドクロじゃなく交差した剣なんだよね。
頂上戦争の時言ってた「海軍も変わらないといけない」のも当初とは違った意味になるね。>>110
ほんとだ
次ルフィたちの前に出る時は中将になってたりして
バギーたちじゃなくてハンコックの元に派遣されたのは幸運なのかそれとも…>>112
ハンコックは負けなさそうだけど、今回は自国での衝突だろうから本人にとっての最悪の事態が起きないかが気がかり
ここで負けると全員捕まるオチだから>>96
このシーン、恋する少女のフィルターかかってません?羽川さんどう思います?>>90
カードをどこに置いたかが重要になるリンク召喚システムとアニメじゃ恒例のデュエルディスクって相性良くないなって見てて思った>>106
(どっちにしろウルージさんの耐久性ヤバくね⁈)今週のワンピース情報量多すぎて困る(困らない)
尾田っちこれ絶対ノリノリで書いてるだろ>>113
今後海軍と海軍で真っ二つに割れる展開もあったりするのかな?今週の鬼滅
無一郎くんからだ真っ二つになってない?
これ確定でしょ。というか弟もアレアウトだろ>>124
ぶつけられるとしたら一番厄介だろうミホークか>>114
そりゃジャーナリストだけど守銭奴だからな
売れるニュースならいいのよ>>120 バギー以外がキツすぎる
特にウィーブル ミホークはムリでしょ
バギーは多分生き残るが。>>129
初登場はむしろ追ってきた側だったのが懐かしいミホーク…ゾロが奥義で何とか一刀両断した隕石を軽い一振りで細切り
ハンコック…スネイクマン以上の速度とバウンドマン(溜め技のキングキングは除く)以上の破壊力
白しげ…若い頃の白ひげ並(byボルサリーノ)
バギー…部下にインペルダウンレベル3~4の囚人(懸賞金5000万~1億)が多数在籍、通常の砲弾を遥かに上回る威力のバギー弾やマギー玉も
バギーでも最低限バスターコールが欲しいし他の連中はもはや大将+バスターコールぐらいの布陣じゃないと無理なのでは?>>132
ギア2までだとハンコックの方が遥かに強そうだよね一度でいいからコング総帥の戦う姿が見てみたい
>>132
まぁ、兎丼でのビックマム戦で簡単に流桜使わなかった(使えなかった)こと考えると、流桜会得でギア5に至るみたいな見せ場はありそう死者、議決結果、殺人未遂が大体のスクープっぽいが政府が情報操作したかったのはどれなんだろうな?
>>140
なぜ一人一人確実にバスターコールせずに一気に叩こうとするのか…
まあ、バスターしてもミホーク辺りが生き残るかもしれんが>>140
久々に逃亡側になってちょっとわくわくしてる(やる気になってる)鷹の目と戦ってこいとか嫌すぎる………>>137
ゴールドロジャーの過去編で見れるかも?これ下手したら元七武海がどうなるにしろ海軍本部に帰還する頃にはサカズキ達は生きてるとしても海軍本部がティーチ達に破壊し尽くされてる可能性あるよね
>>119
ジャーナリストという仕事をどう定義するかによる。
「民衆に事実を伝える仕事」なのか、
「民衆を扇動して世論を作る仕事」なのか。
アメリカの新聞王も米西戦争の直前に現地の特派員に言ってるよ。
「そっちからはニュースを送ってくれ。こっちからは戦争を送る」>>99
冷静に考えると王家七武海のハンコックが、
インペルダウン破壊して五皇言われる麦わらの事実上の同盟関係のズブズブってのが
客観的にみての七武海解体の正当性を示してるみたいで笑うわ>>144
わざわざ1700万のクリーク潰しにカームベルト渡ってまで追ってくるくらいだからね
よっぽど暇だったのかもしれないけど>>147
ドラゴンの焦りって地味に初めてな気がする
流石にNO.2と幹部級数人と連絡が途絶えてこのニュースなら仕方ない気はするが>>147
真面目な話エースの二番煎じなっちゃうからな>>144
実力含めて何かしらの形で繋がり残した方が良かった存在だよな>>153
葵ちゃんとか今までのシリーズでぶっちぎりヒロイン要素全くなかったな
まぁ葵ちゃんに限らず、遊作が他キャラと全く関わらなかったんだけど>>159
もしもくまが元革命軍だとイムか五老星が知ってたらサボ達の存在わかった時に利用されたかもな>>155
殺したら追手が絶えるから不殺の可能性もあるな(死んだ目)>>161
白しげは生き残りそうだがこの後どうするかが一番想像しづらいボニーどうなったんだろ
>>166
まずは自分の魂を賭けなさいしかし今のところ派遣メンバーに中将が確定してるのがバギーのとこだけなんだよな、ハンコックはコビーが居るけど
やはりバギー以外は「我々もレヴェリー終わってすぐに行動を起こしたんです」アピールなのだろうか>>157
主人公は高く評価してて敵に苦戦してる時はわざわざ発破をかけに駆けつけたのに鬼塚本人が勝手に堕ちていったの悲しい>>164
生きてるとわかったのに即良い人を殺人しようとして牢獄へ行き処刑待ち?
これでも十分泣けると思う>>166
モルガンズ達の利点は本社ごと空飛んで逃げれることだよね
それによって海軍やCPすら入り込めない、バレない場所に潜めそうだしワノ国篇今まで暖めてただけあってめっちゃ面白い
色んな事が起こりすぎる>>147
それはそれとしてステリーがサボを兄様呼びしてたのはちょっと意外だった
兄は兄でもごみ呼ばわりして見下してたのにというか
まあ他に呼びようがなかったのかもしれんが>>176
バギーが逃げた方からティーチ達来て最終的に挟まれる展開見てみたい>>174
オカンの方を捕まられれば後はウィーブル確保も時間の問題だし…>>176
サボ死亡でメラメラの実が空いたから奪いにいこうとしてるって説もある>>181
純粋な破壊、殲滅兵器なのかどうなのか
ただそれで七武海の代わりとして四皇に対する海軍と合わせた均衡保てるのかが心配
七武海は海賊だからこそ良くも悪くも海軍すら目をつけない点に目をつけるとか出来たわけだし。>>187
ドレークが息苦しそう白ひげが死.んでから2年目で真の大海賊時代始まった感ある
>>181
一番は誰でも使える汎用性がありながら数で押し潰せる兵器
ノロノロビームでも出せる銃でも出来たんかね?>>143
ビビとかはしらほしの反応的に無さそうな気もする
少なくとも別れるまでに何かしらの事件あったならもうちょい反応あるだろうし
むしろアラバスタがイム様辺りに目を付けられるなりしてヤバそう>>187
はたしてワノ国編が終わるまでローの胃は保つのか…>>181
ワノ国に介入するなら海流?の関係もあるし空中戦艦説が一番ありそう>>192
お前んとこの戦力はもう何が来ても返り討ちにできるくらいなんだから、ちょっと増えるくらい我慢しなさい>>192
うるせえSMILEで失敗してずっと笑ってる奴ら囲わせて涙引っ込ませろ(辛辣)新聞王という二つなだから、当然元ネタは嘘ニュース等で戦争起こした米国新聞王さんなんだろうな
>>199
ワノ国篇だけでドレスローザの二倍くらい行ってもおかしくない
国の現状も含めてどうやって収拾付けるのか全く分からない>>201
本人の気分次第な時もあるが一番立ち塞がる海賊達の抑止力らしかった>>201
却って深いバックボーン無いかもしれない
「武者修行で海賊を狩ってたら、
気がついたら刀が黒くなって何故か海賊扱いされてた:的な世界最強の天然ボケ説ミホークは趣味でやってたら最強になって誰も相手にしてくれなくなったエンジョイ勢でもいい
>>212
黒ひげは海軍よりも七武海(もしくは革命軍)の能力狙いなんだよなぁふと思ったがもしかして殺人未遂の件ってチャルロスの事じゃあるまいか
本人も散々死ぬ死ぬ喚いてたし、その辺で何か弄ったとか>>205
エルバフ偏は凄い期待してる。
あのビッグマムがエルバフが味方になれば海賊王になれたって発言する位だから、きっと滅茶苦茶強いんだろうね。>>217
ワンピースにある程度近づいたら必然的に五老星と共に立ち塞がりそうな気がする>>220
アホみたいなデザインからくる
容赦ない暴力の化身だからな>>212
大海賊時代ならぬ大海戦時代が始まるんです?
真面目な話今回の話は現実にもあった海賊たちの終焉を思わせる感じで印象深かった
ある意味大海賊時代の象徴でもある王下七武海を、公権力たる世界政府と海軍が不要と見なして排除しようとするくだりが特に>>215
玄弥は何というか…玄弥だし…臆病者よりもよっぽど究極生物してるわアイツ>>220
言うて、他も頭戦闘民族のミホークと最近は丸くなったが元は七武海一危険な海賊であるハンコックやぞ
バギー?知らん 生き残るんじゃないですかね>>222
多分ラフテル行った後にイム様との戦いになりそうだよな>>226
なんだかんだで楽しくやってる二人すきイージスとソード見るに海軍と政府はお互いに隠し事してるな
>>229
アカザがなりかけてた「首が落ちてもどうにかなっちゃうかもしれない鬼」の肉を食べたわけだし、玄弥の再生能力もどこまであがってるか未知数なんだよな…>>185
いやぁ八九式についても書こうとしたんだけど黒森峰に有効打ないからあながち間違って無いかも・・・
惑星ガルパンでは無く地球での性能比較なら八九式は遅い・弱い・柔らかいでどうしようも無い・・・
WW2の日本戦車はホントだめだと思うし八九式は開戦時には旧式だったし・・・
西住戦車長(史実の方)補整か作中だと活躍してるけど・・・>>217
この距離で会話できるのスゲェ>>231
お山の大将とは貫禄が違うよね
数百年前から生きてそう>>69
左右で髪型の構成が異なるパウリちゃん
シャレオツだし可愛いのだけど、毎日のセット事情が無粋にも気になる…wワポルのリーク内容がビビが麦わらの仲間だったって言う情報だとしたらやばいよ。アラバスタラストでも危うかったし、今回の七武海解体の立役者であるコブラの娘が海賊の仲間だったは世界情勢的にやばい。(本来はもっとやばいとこにいたけどビビ。ミスマンデーってバロックワークスだと幹部レベルなのかは微妙だが)
>>238
間違えたミスウェンズデーだわ。>>102
まぁその辺はいくらかしらを切れば良い話かもしれないけど、国民を騙して鎖国してるっていうところがちょっと不味い。
つーか、世界政府非加盟国は人さらいが横行する&海軍船はカームベルトを航行できる、からなぁ。「強そうな奴の噂を聞いたら片っ端から挑んでたら賞金首にされたけどお陰で海兵や腕に自慢のある賞金稼ぎが挑んでくるし倒したら倒すほどより強い奴が挑んでくるし最高やな!!」
→「なんか最近は雑魚しか挑んでこなくて面倒だし七武海とかいう政府の勧誘に乗ってみるかー」
→「なんか赤髪も片腕落としてきて暇だしグランドラインの入り口でルーキーの品定めでもしてくるかな」
→「暇潰しに東の海で雑魚狩りしてたら面白い奴を見つけたぜ!!ロロノアが育つまでは農業でもして待つかー」
→「ロロノアが麦わらの為に誇りを捨ててまで弟子入りしてきたしたっぷり
鍛えてやるかー」
→「ロロノアも出ていって暇になったと思ってたら世界政府が私を潰しに来るとか…オラワクワクすっぞ!!!!」
ミホークの賞金首→七武海入り→現在の流れって多分こんな感じなんだろうな…ワノ国編みたいに作者がノリノリで描いて話を読者がドキドキワクワクしながら次を楽しみにするのは良いものだ
>>220
スタンドプレイは鷹さんの代名詞なところがあるけれど
あんたもほとんど一人で活動して、普通に結果残しているのは十分凄いんだよなぁ>>244
ほら人間化の薬とかあるから…アラバスタでまじめに何が起こったの?プルトン起動したとか?
>>181
プルトンのような要塞戦艦の可能性、そこにパシフィスタのレーザーやら悪魔の実を付け足したのなら七武海いなくなっても大丈夫そうな気がする>>244
むしろ「ちょうどよかった。鬼になりかけの僕を全部食って体治せ」とか言い出すかも。>>248
これにはサンジもにっこり(サンジに構ってくれるとは言ってない)せんせーコビーくんが少将になったということはヘルメッポは大佐か准将あたりになれてますか?そしてswordのことメッポ知ってんの?
>>254
ガープも深く関わってるなら知ってるかもね>>242
ミホークさん1人だけ世界観違うとこから来てるみたいな生涯してんな。初登場の時は仲間か世話係みたいなのがどっかにいると思ってたけどまじで1人だったし>>209
前を見て歩く人は必ず希望があるとか言ってたから逆にサカズキネガティブホロウ効かなかったらそれ精神科医案件な気がする。ギャグですむのはウソップくらいなもんじゃない?エルバフはウソップ主役級キャラになりそう。万国のサンジやワノ国のゾロみたいに。
>>160
ビブルカードって仲間の生死と居場所を簡単に見れるから便利だけど敵に捕まった時に逆に一網打尽にされる可能性もあるから革命軍は使いたがらないんじゃないんじゃないかな?>>261
2年間で19階級昇進とかヤバい
ウェルゴさん中将になるのに15年かけたのに>>264
ていうか、多分後輩くん死ぬだろうなあコレ>>269
コビーは可愛い〜!ですむけどヘルメッポわなぁ>>272
エネルはどこかで乱入してくると思うメタ視点も踏まえると
ミホークとウィーブルは比較対象が白ひげや赤髪だから噛ませにするには強すぎる
バギーは逆に噛ませになれない
ちょうどいいのがハンコックしかいない>>272
エネルは再登場しそうでしなさそうなギリギリのライン。他のメンツはどうだろう、ありそうなのはゼファーくらいなもんかなギャグ漫画の女子3割り増しくらい可愛く見える
バギー、地味に海賊派遣会社とかやってるから社会的な影響力でいえば他の七武海に引けを取らないからな
ルフィはギア5取得すれば大将クラスともまともにやり合えるようになるんだろうな
>>272
ゼットさんは最後の海軍足止めで戦死してるんじゃ………?>>275
七武海じゃなくなると一番マズい立場でもあるし、さらに良くないことが起きそうでならない>>23
本性現すとオッドアイ見せるのほんとすこ>>285
ドレークの通信で海軍カイドウとビッグマム同盟の件初耳な感じだったから、兵力足りない状況だから頭抱えてそう!
そして黒ひげも海軍相手に動き出して……w>>259
ハイルディンの仲間の1人はシャボンティでルフィ達に奴隷にされかかった所を開放してもらった巨人なんだってな>>287まあ「正しくないのはいらん」と言っても、実力主義でもあるので
>>287
そもそも赤髪のインパクトで、あの時の見知らぬ海兵の顔を覚えてるのかっていうのと
明らか人材不足の中、六式+見聞色使えるコビーを昇進させないでいる状況でもないし>>288
上も世界潰す気満々や>>296
重量を扱う実を食ってる奴をただの一般人としていいのか…
ワンパンマン世界のヒーローじゃない実力者とかの枠では>>272
レッドフィールド「俺もいるぞ」ギア5はどんな能力になるのかすごい気になるな
今までがゴムの性質を利用して強化って感じだったから今回は覇気をメインに強化って感じか?>>295 次回予告と公式用語から、虎の子の二重人格フル稼働してシェムハと戦うっぽいしな
...対価の下りでキャロルちゃん(の疑似人格)が完全に消滅しそうだが>>297
カツヲ先生のドストレートネーミング好き
名前からどういうキャラなのか想像が広がるのも好き黒死牟殿弟拗らせすぎて面倒くさいんじゃが
無一郎君が自分の子孫じゃなくて弟の子孫だったほうが喜んでたんじゃないかあれ
姉だったら萌えキャラになってたかもいややっぱ面倒くさいわこの人重い親戚のおじさんの面倒臭さは戦国時代の武家で長男だった事も関係してると思う
>>304
完全体キアラとORTが手を組んでるのと魔術の三組織+協会VS死徒二十七祖の全面戦争勃発>>304
(支配構造が違いすぎて)無理です。
強いていうなら魔術師の三大勢力とか十二死徒とかが利益打算その他コミコミで同時多発的に殴りあってるみたいなもん。>>304
ロードのいくつかが結託してユグドミレニアが動いたりして教会が飼い慣らしてた死徒も懲罰対象になって教会側のスパイが時計塔で結構な地位にいてあとなんか魔法使いが暗躍してる。>>303
新兵器が本当に使われて威力によってはコビーが顔面蒼白になるな
本人にとったら全員捕まえるとのことだから>>307
僕はバンビエッタバスターバインちゃん!
異様に覚えやすい>>311
レベル5もヒロインになれなかった少女>>297
雪ノ下雪乃とか由比ヶ浜結衣とかヒロインの名前が完全にネタとした思えない作品
今はもう慣れたけど、逆に考えると慣れっておそろしいな>>297
とあるの登場人物全般
だいたい凄い名前してるイメージ>>307
アーロリーロさんとアルルエリさん
どっちがどっちでしたっけ?>>281
ヒュンケルとか言う敵の時は勿論味方になってからも異常に強い男
ダイみたいな特別な血統でもないのにHP1の状態から死なないのはおかしくないでしょうか?>>281
弱体化しないどころか
「本来の敵」と戦えて気持ちのノリが良く、ネオにとっての有効打である怒り全開で終始攻撃していたため、味方サイドの最高戦力であるボス
手と左の頬以外は食われずに最後まで立っていたのだし、トリコさんが怒りのフルコース食らわせなくても、あなたがゴリ押ししてれば多分吐いてましたぞ>>281
ハガレンのスカーかな
大総統戦の迫力すごかった>>319
そんなこと知るかと言わんばかりに見事なしない素振りをしていた近藤さんって>>296
センゴクとガープが実質引退した上、クザンまで抜けた穴を埋めなきゃならんかったからな>>319
全蔵さんくらいが収まり良いですよね
元の名前を良い感じに変えていますし>>297
主に外国のアーティストや曲名から引用
何と表現していいのかわからないんだけどホワイトスネイクのホワイトスネイク感はハマる>>264
呪霊操術が式神より格上でもこりゃあ使い手が少ないわけだ
こんなの使い続けていたら呪詛師に堕ちて討伐されるのがオチだわ
夏油が仙水とか言われているが、仙水は元々潔癖な性格をしていたのが一気に逆転した感じ
夏油は頭では人間の醜さも理解していたのが、理子の件から少しずつ心を磨り減らしている感じ
0巻だと教祖やっていたけど、あれは盤星教を乗っ取って金と呪いを集めていたんかな?
いつ見ても旧夏油は小物くさいなあ>>297
どっかの忍者が泣いている気がしなくもないw
男だし>>297
これは忍たまこと落第忍者乱太郎
安中茂作(あんちゅうもさく=暗中模索)とか春牧行者(はるまきぎょうじゃ=春巻き餃子)とか雑渡昆奈門(ざっとこんなもん)とか、完璧にダジャレや引っかけネーミングなのに違和感なくスルスル受け入れられる作風がすごい>>329
昔読んだ時驚いたのはこの人だった>>278
盤星教信者のニコニコ顔と拍手たるや
狂信ガンギメした人間ほど性質の悪い者はない
恐らく誰よりも救いを求めてるであろう連中が一番救えないってのは皮肉かね>>336 浜面いいポジションについたよな
完全なるイレギュラー 村人Bくらいの存在なのに
場を荒らしまくる黒幕泣かせのヒーロー>>335
それなら俺は水の呼吸を身につけられる可能性がワンチャンあるな。>>335
そもそも今出てる設定が鬼滅世界の全てなのか?って疑問がある
やっぱ鬼殺.隊以外の組織や、または外国にも似た技能持ちいそうな気がする>>78
そもそも戦車性能的にまともに戦って勝てるわけない(補正なかったら絶対無理)からオリジナル番外戦術シーンとか追加されるかもね>>332
柳生外法帖~鬼斬り十兵衛~ みたいなのあったら読みたい>>281
一応弱体化はしてるか・・・>>281
正確にはキャラじゃなくて機体だけど。マテリアルパズルのジールボーイは
普通(両手使って魔法拳の合成)
↓
弱体(片手動かなくなり合成不可)
↓
強化(片手のみで魔法拳の合成可能)
で最終的にはプラマイゼロ...かな>>351
ヤンデレ先生、これもヤンデレに入りますか?>>307
『グリムジョー・ジャガージャック』の声に出して言いたい感>>311
前条さんの交友関係相変わらず謎に満ちてるな>>346
パイロットのリフレッシュの為とか宣って勝手に流行りの曲とかダウンロードしてたAIとかどう?>>363
フリーザとの初戦時ではこの時の大猿以上はありそう>>363
なんやかんやで原作はともかくGTとか超で悟空に最後までついていけたのはベジータだけだからね。>>362
・邪馬台国の跡地に建ってる学園がどこにあるのかわからない
・邪馬台国跡地に建ってる学園がどれかわからない
どっちなんだ…髪ゆい的に考えると多分前者なんだろうけれど、そうなるとどうやって生徒集めてんだよ
やっぱ髪ゆいすげーわ>>351
自分が勝ち続けることで弟さんが最強であることを示そうとしているのかねぇ。
深くねじくれてるあたりが、鬼狩り・鬼両方に深くかかわる鬼の最高幹部として
実にいい性格のキャラだと思う。>>300
仗助との一件もありますし、ヤンキー女子三人以外とも社交性が高いですよね。
価値観を共有できる暴走族仲間との距離感や交流は大切にしていそうな気もします。>>362
邪馬台国って九州なんですか?
それとも近畿なんですか?>>367
だとしたらそこら辺が猗窩座も到達しかけた至高の領域へ行けるか行けないかの黒死牟にとっての分水嶺になりそう、弟の言葉通り自分たちより優れた存在が生まれて育っていたことを認められるか認めずに自分が至高の領域に達して弟の幻影を追いかけ続けるかhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054891236690
このAIなんでこんな記憶ぶち込んでるんですかねぇ?住良木が変なのってAIの捏造記憶のせいじゃ?つかONE PIECEのこの流れってやっぱ
サボが捕まり投獄→ルフィがそのことを知りワノ国を他の仲間に任せてインペルダウンに潜入→しかしすれ違いが起きサボは処刑台に連れて行かれる→サボを取り返しに来た革命軍と海軍がマリンフォードで開戦!!→その時にレベル6に捕まってるドフラミンゴを解放し一時的に仲間→そして第二次頂上戦争に殴り込み!!
って流れだよね、普通に考えると師匠はセンスの塊やな
無一郎あの状態から更にボロボロなるの言葉にならない
>>376
流石に同じ流れはしないし
今の状況も投げ捨てんでしょ
なんとかしてやるって約束までしてるし囚人たちに認められたりしたのに
サボの問題は他のメンバーがなんとかすんじゃないの。負けてなんとか逃げたハンコックやら傘下がルフィ繋がりで革命軍に合流してサボの問題に手を貸すとか>>374
今の苦労は自分で突っ込んだ模造記憶のせいとは、微塵も考慮してない風のバランサーであった。
まあ、魂の形が動くノイズだったのかも知れぬのであるが。
それはそれとして川精霊は可愛いなあ。>>377
だってアスタの恋愛的な矢印はシスター一直線やし……
なんならシエルよりミモザの方にそういう思考がいきそうである>>383
バルジが完全にアカンかったから大丈夫か…?と思ってたけどラストチャンスで見事に当てたな>>351
歴代最強剣士の弟より弱いのに生き延びてしまった自分が
弟より弱い奴に負けるわけにはいかないんですけどおおおお!
面倒臭えな鬼ぃちゃん
青い彼岸花のことや禰豆子の出番、鳴女戦や頭無惨様のこと考えると
この兄弟の回想あってもクリスマスまでには終わるよな?>>297
ドンキホーテ・ドフラミンゴ>>395
あいつは光を奴隷にしそうで怖いんだよな……>>398
幼少の頃も「とんでもないこと言い出した」サボを心配する描写もあるし育ちはいいからなステリー。努力家という設定もあるし単なる愚者ポジションじゃないと思う。>>393
桃先輩が善逸の緊張しすぎて寝落ちからの無双出来るの知ってたら余計にストレス溜まりそうな気もしないでもない
決める時はとことん決めるけど駄目な時は炭治朗に主人公が仲間にしちゃいけない眼で見るくらいに酷いからなあいつ>>402
寝てたまま霹靂一閃を見た伊之助ですらこの発言だものな>>406
球磨川先輩
西尾維新的にはこちらのが「らしい」キャラではあるが
善吉は書きにくかったとかファンブックで言ってたしなー>>297
そのまんまだったり適当なネーミングばかりなのに、しっかりと様になっているドラゴンボールは本当に凄いよね。ようやっと今日のジャンプ読んだけどアクタージュ怖えよぉ…ジャンプ漫画読んでて心臓握られたような感覚味わうとは思わんかった
少し開いた途端深すぎる闇が漏れ出してくる地獄の釜にダイナマイト二連続で放り込むとかビビるわぁ!>>406
トライガンのニコラス・D・ウルフウッド
十字架を模した罰当たり大型兵器と拳銃で戦う男
過去の壮絶さ、主人公のヴァッシュとの共通点、相違点
裏主人公だといっても過言ではないレベル今更だがDBファイターズ
通常ゴジータに瞬殺されたジャネンバに対してゴジータブルー持ち出すの容赦なさすぎだろwww
まあ対戦再現するキャラがブロリーだけなのも寂しいからとかなんだろうけどイジメか何かか?>>406
ゲルトォォォ!>>411
序盤の鍵斗さんまあまあアレだったからね
それを活かして今があるのは恐れ入る
というか、今思うと本来は今の路線を想定してたのはわかるんだけど、それなのに最初がああいった感じだったのビビるわ>>400
「誰かに助けられた者は、誰かを助けたくなるって事だ!」
大好きですよ、ええ。>>406
ブチャラティの頼りになる主人公感は凄い>>420
敵の足元をゴムにして動きにくくするんじゃね(鼻ほじ)>>387
続巻が出れば明らかになるかもしれないから(希望的観測)>>426
よく考えると色々スペックおかしいよねこの人うわあああ清須会議録画忘れてた
しかし同じ三谷脚本で、大泉洋が秀吉(藤吉郎)で織田家家臣丹羽が小日向文世をそれぞれ演じていると
色々感慨深いなぁ
真田丸ではほとんど直接関わる事は無かったけど
やはりこの2人が出てると映えるよね>>426
コウイチ兄さん良いキャラだよね。
チームの年長者で知識も豊富だし、
ガリバルディリベイクという形でグシオンを見せてくれた。
ブレイクデカール事件の黒幕と深い因縁があるとか。>>378
アイスボーンのナルガのBGM にポッケ村のBGM のフレーズ入ってるしな。ファンサービスの小ネタすき。YouTubehttps://youtu.be/HUs5r50EVMU
>>212
世界大混乱不可避>>431
最終決戦の死者が未成年ばかりなのつらい>>426
・GBDの違法アクセス(公式が配信公認?してる以外の個人宅からは確か違法)
・ビルダーとしても参謀としても有能
・最初は乗り気じゃ無かったがリクたちの熱意に負けてビルドダイバーズに参加
・デカールの張本人、シバ・ツカサと面識があり、結果的にGBD自体を救う為の架け橋となった
改めて思うがなんやコイツ>>426
他の有力チームが苦戦してるロータスミッションに『プラ板削り出しフルスクラッチ』を持ち込んで殴りかかるガンプラ作成技量的な意味で力業やって来た奴。>>357
これはヒロインの器>>406
サブヒロイン兼ラスボスだと思ってたら
メインヒロインになってて
そしてなんか主人公としか思えない力の入った葛藤・挫折・成長な王道イベントやってた>>443
地元や住んでる場所が九州の読者が地元の地名が名字なった時の反応が気になった
別に主要キャラだから有名どころを地名にあてがうという法則とかもないのが面白い>>398
第2ステージはあるといいなぁ、あんだけ恐ろしい強敵なのに黒死牟の凄みがなかったと言う感想もあったけれど、今までも充分凄みありましまよね?
黒死牟は鬼滅でもかなり気に入ったキャラクターですよ!>>445Gでは頼りになる兄貴分でしたね…
普通にゼロスドラゴン販促期間中に倒したのは驚きました>>448
つばめ先輩とかいう陽キャの皮を被った陰キャ>>434
本体ないから今まで見てこなかったけど、ここでアイスボーンが話題になってモンハンワールド見てきた
あんなフィールドで新モンスター既存モンスターと戦えるとかめっちゃええやん…ええやん…となってるよ
俺の推し(ラギア)はいないけども、ティガとガルルガいるし、金貯めねば…
イクゾーとか、デッデッデデデデの元ネタ知りました(モンハンナイトハルトでカーチャンネタで腹筋やられながら>>446
5歳の姿からこうなるのは大分変化してるのでは?>>455
いつ見ても志々雄にしか見えない件。>>307
こういうときあんまり挙がらないけど
チルッチちゃんは呼びたくなる>>406
何となくもっと谷本君視点の物語見たかった>>445
続編で頼れる兄貴分になってるけど、好きな人とはまだ付き合えていない模様
外堀はうまく埋めてるんのに>>460
ドレークといつから通じてたのかも気になる>>461
クリーク程度ならこれでもサイコロステーキにできそうAIと言えば雪風の新作が出るそうです。
>>463
理屈なら、「吸って」から無呼吸連打する連撃系の呼吸では>>460
流石に特殊部隊に配属されたのはここ数日の話ではないんじゃね>>455
自分は美影桔梗さんも思い出しましたな…
体から二振りの刀を出す方
どういうギミックですかって?
ヒーリングファクターの体にアダマンチウムの刃を仕込んでいます(マジ)>>469
だって纏ってる連中が全員フルスロットルなSENKIだもの
よくファンタジーとかで中堅クラスの冒険者とか傭兵が凄腕の美女同業者見て若手みたく欲情したりコナかけたりしようとしないのと同じじゃなかろうか
実力知りすぎてるからこそそういう風に見れないというちょうどGYAO!で前々から見たかったスーペスコブラと電脳コイルがあって周回の手が止まる。
いい感じに手が止まらない作品はないだろうかコビーが順調に強くなり出世しているの見ると
銭形警部ポジなんだろうなあとますます確信していって悲しくなりますよねえスモーカーさん>>482
素で転身の装衣の回避出来るしな・・・(転身の装衣はソードマスターの動きを再現したって設定)>>406
康一くんは晩成型主人公の適正あると思います>>406
ちょっと視点を変えれば主人公でスピンオフでも書けそうなクロード隊長
純人間の身で頑張っているところとか、父と兄の血縁による重要人物具合とか>>479
兄弟一致団結して人外化して、使えない弟を切り捨てて、それでもなお望んだ高みに至れず最後は身内の手で無惨に始末された扇一郎以下五人兄弟(六郎は除く)
自分たちが切り捨てた弟が、その自分たちを追い抜いた別の弟には大切に扱われてたって皮肉を通り越して無慈悲さすら感じた>>475
全裸でエンドコンテンツに突撃して、意気揚々と凱旋してくるプレイヤーを想像すれば良いのではなかろうか。>>484
シャンクスが腕を無くして決着つけられなかったから不完全燃焼だったんだろうな>>460
特殊部隊入りは見聞色もあるしそれなりに時間経ってそう
少将への昇格は世界会議での護衛で王族救出した以外にも会議での殺人未遂について考えるもコビーの活躍で未遂に終わった可能性もあるかもしれん>>493
モクモクって雲の力を使った質量攻撃が強そうだから見せ場が無いだけでそこまで弱くも見えないかな
あの雲はいざというときは見聞色回避したり掴み所の無い戦い方出来そうだけど>>496
カタクリみたいに腕増やしてタコ殴りできるようにならないときついな>>485
技を増やそうにも不定形なら何でもアリな気がしてくるくらいイトイトが色々やりすぎたっていうのもありそう。
煙でも分身や鳥籠みたいな包囲もできそうなものなんだけど今やると後出しでしかないっていう>>507
とりあえず七武海の代わりとするものなら何かしら四皇に効くだろうものと想定してるものだろうな>>480
ワンピ世界でも(多分)最高クラスの船>>502
ワンピースで考えるとルフィ、ゾロ、サンジそれぞれの得意分野で互角に戦えるだけの力が要求されるのか
キツいな>>406
アニメでは主人公差し置いて主人公してました
原作の方は実質主人公から相棒に相棒からヒロインに転換してたけども>>502
ルパン三世の原作漫画だと銭形もルパン三世と同じ大学の同期
だった。大学時代の成績も互角・接戦の連続だったのかもしれない。>>516
ヒドラまみれなりそう>>507
武力が個人依存なワンピース世界だと毒ガスは誰でも扱える最先端兵器であることを考えるとクリークも最先端を走ってたんだなと。>>516
すでにCP0がイージス(神の盾)なんでおそらくそっちの対っぽい>>521
その件のサイコロステーキセンパイですらもしかしたら遺書に「自分の稼いだ金は全部田舎の兄弟の病気の治療費に当ててほしい」とか書いてたかもしれない……(考え過ぎ)>>521
サイコロステーキ先輩は出オチの擬人化みたいな存在だからしゃーない>>479
しかも才能のない人がその域に至る為に外法に手を出すと必ず破滅するからね
4巻で正守が言ってた神の領域に手を伸ばした者は必ず咎を受けるって設定?が最期まで生きてる>>530
神は「限りない大地」に座するものって思ってるしな>>504
扇兄弟みたいなの、型月の魔術師にもいそうだなぁとか思った>>509
作者映画好きっぽいしマジでそういう意図ありそうだなタノシイ……タノシイ……
デモンエキスマキナで只管にフリーオーダー周回するの愉しい
叩き落してぶっ潰して切り捨てて、パーツはぎ取り続けるの止まらない……
この感覚、本当に久しぶりだ懐かしい
やっぱりここが、こここそ俺の魂の場所だったんだ(アイスキマってる目)>>532
好きこそものの上手なれ、というやつだな>>531
自己生成は触れられてないけど、容量が無限に等しい
当然生まれつき持った力も人並み超えている
悲劇を喚ぶのは無限の容量を利用して人並み外れたとかすらも超えた聖杯級の力を集めて掌中に収めようとするところからかなぁ>>532
強くなろう→そうだ!賞金首とかに斬りかかろう!→あれ?強いヤツいなくなっちゃった、海渡らなきゃ→なんか賞金首になったけど強いヤツが勝手に挑んでくる!わぁい!→七武海?受けてみよう!みたいな感じする
悲しい過去とかあまり無さそう世界政府の重鎮はぶっちゃけ月の民だと思ってる
空島ビルカと月の都ビルカで全く同じ地名が二つあるし、
あの世界に海円暦と海洋暦があるのも侵略以前と以降を示してて、
最終的にお前達の知る歴史全部嘘だよとバレて白ひげの言う戦争になる
全部ただの予想だけど>>485
覚醒さえ…覚醒さえ出来れば… コビーに追いつかれる事は永遠に無くなるはず…>>545
真界は自由度の高さから空想具現化に近いかなぁ
マジで思い通りだから神の御業レベルだけど>>542
間違えた
天暦と海円暦だミホークと白しげはこんな人数送らなくても適当に何人か送って体裁整えれば良かったんじゃないかなって……
ミホークはセルフ不殺縛りとかしそうだからともかく白しげとか投入戦力全損するでしょ……>>535
遺言はそれだけかな?では、お覚悟を。(神獣鏡スタンバイ)カナエさんのcv茅野さんってまじか……
凄いメンツだな……
https://twitter.com/kimetsu_off/status/1175423185044553730?s=20ミホークの暇つぶしの内容
小舟でグランドラインからドン・クリークのガレオン船を追いかけて
イーストブルーでぶった切る
暇つぶしのレベルが高すぎる定期
こんなのとグランドラインでカチ合ったドン・クリークは運が悪すぎた>>551
「SAKIMORIなら顔面に直撃してた」ってコメントされるの草
でも1期のSAKIMORIおっぱいありましたよね!?>>555
Bパート前半でカナヲのつらい過去やってからのこれである>>552
世界一自由な男が海賊王なら、ある意味最もそれに近い男だよねミホーク。実力的にも>>555
なお、今回のアニメでは到達しない原作話で
もっと恐ろしいことになる模様>>561
Aパート全部パワハラ会議、CM挟んでアオイちゃん堕としてカナヲ堕として2期かな?(ここだけの話、ここで貼られる画像が主な原因だったけど、今までしのぶさんにもってた苦手意識が薄れました。笑顔で煽るのは苦手だけどもお世話してるしのぶさんはいいなぁ…と思いました)
などと、油断した>>535の背後からXD世界未来さんが来襲!
>>563
グランドラインでそっち向かう途中たまたま遭遇した感じあるよね
クリーク達がちょうど東の海へ向かったからぼちぼち付いてきた感そういえば刀鍛冶の里に行くときに
何人もの隠を経由してたけど
鋼鐵塚さんも包丁を隠し持ちながら殺意をにじませて
隠に運ばれてたんだろうか
…すっごいシュールな絵面だこれ>>576
大蛇丸は木の葉崩しと並行して弱いうちにサスケに呪印を付けときたかった。(イタチを乗っ取ろうとした時、イタチが強すぎて返り討ちにあったため)
イタチは三代目死亡にかこつけてダンゾウがやらかさないように脅しに帰ってきた。その途中で偶々サスケに会ったけどあまりにも弱かったので憎しみを煽った。
まあ大蛇丸のせいだな大蛇丸はマジで殺.し切る手段が無いのが最高に厄介
変態すぎて生命力だけは柱間よりも遥かに上だと思うコナンの1巻を久々に読み直したんだけど
黒の組織ってあの時アポトキシン取引に使ってたっけ?と記憶が朧気だったが
どこぞの会社の拳銃密輸の証拠のデータを取引してた
ということはあの毒薬は別の理由で所持してたんだな>>582
今回のティーチの行動次第じゃ一度ガープか誰かにコンタクト取るかもね既出かもしれんが、この前初めて若先生が鬼滅について語ってたことを知った
「1コマ1コマに血が通ってる」ってのはよくわかんないけどよくわかる
http://leedcafe.com/webcomic/exmanga030/>>588
今更そんな悪行で揺らぐ程度の悪人じゃなさすぎる……
麦わらがあそこまで世界政府と海軍に泥塗ったくってるのに黒ひげは何をどうしたらマトモな海賊行為と能力者狩で20億超えられたんだ>>589
庇ってくれるサスケいいよね
少年期のサスケものすごい仲間思いの奴でこれはナルトもサクラも追いかけるわとなった
中忍試験で一問たりともわかんねェしてる所も好き>>579
多分それだと赤犬がやめると思うんですけど
何が一番困るかってどっちも海軍に必要な戦力なのに掲げる正義が違うせいでセンゴクさんが元帥降りるってなった時点で衝突不可避なのが……オハラでの一件以外にも色々あったからこそ穏健派な青雉が赤犬を元帥に断固として反対したわけだし
だからって間をとって黄猿にするとそれはそれで問題起きそうなのが何とも言えないのが>>582
でも隊長はドレークなんだよな
クザンがSWORDなら隊長やってそうなもんだけど>>584
ヒルゼン、サスケ、イタチ、この錚々たる面子に封印抹殺されてんのにアンコから生えてくるからね。>>556
もうかやのんボイスはママみを感じる…(母さんネタ
実は切ちゃんみたいな役の方が少ない…?>>597
強めにくるしのぶさんにどういう気持ちの顔これの顔で沈黙する冨岡さんが見える
錆兎生存してるルートの冨岡さんとか想定するといい人すぎて薄命な雰囲気強い>>598
上層部にとっても大将三人の中だと一番都合良さそう(文句は言うけど)な男だったように思う今になってるみると>>600
しゃーないやん!長男とはいえまだ子供…そこに恋柱やしのぶさんは強烈過ぎる…!作品タイトルにもなってるのに最終回にしか変身して戦わない魔法少女www
ほんとうに無駄な部分がないよなこの作品>>600
長男は長男として、今までしっかり者として見られて来たから(特に父ちゃん亡くなってからは
年上に褒められたり手を差し伸べられたら当然の反応だと思うぞ
特に家族が惨殺されて鬼殺隊入ってからは激動だった訳だし>>607
炭治郎と違ってお姉さんがいたし、冨岡さんは21歳だし…>>607
義勇さんは姉がいるから弟属性やで>>607
あの人確かに長男かもしれんが同時に弟でもあるんやぞ、鱗滝さんの所でも精神的長男とでもいうべき鯖兎が居たし>>610
蛇は炭治郎の背中を押さえ込んでただけだからセーフ
なお、刀鍛冶の里の案件後に
炭治郎へのヘイト値が凄まじく溜まってしまい
柱稽古ではいびられた模様>>611
むしろ蛇の方がぽっと出のくせに恋と仲良くし始めた(蛇の片想いなのか両想いなのか?)炭次郎に嫉妬の炎燻らせてるよね。(それでも休憩時間はちゃんとくれる)>>618
多分柱稽古くらいまでの全セリフ(口に出したものに限る)の内半分くらいここだと思う>>618
イカン、例の動画の為かバッキャロー!とか幻聴が聞こえてきた…寝よ…>>617
某人気実況者のほならね理論やめろ!ってかしのぶさん美し過ぎてそういう気がおきないって人とか無精子症の人だっているだろ!それに一見隊服でみると胸はあんまなさそ(毒で刺される音)2期で列車編やるんだろうけど煉獄さんって列車編くらいしかまともな出番ないんだよな、まぁ死んじゃったからなんだけど
そんな出番短いのに読者の頭に残り続けて炭治郎にあそこまで尊敬されるってすげぇよなやっぱ
あと今思ったらアカザ相手に痣無しでしかも1人であそこまで戦えてたってクッソ強いっすね…緒川家当主のインパクトが強すぎる
神を錬金術で分解するとかいうパワーワード
無印から始まりいい所がほとんどどころかむしろマイナス域に達しつつあったシンフォギア合衆国
その雪辱の日々が、今ようやく…(ホロリ)
ていうか今回米国はずっととばっちりの被害者よね>>71
「え、お前がメインキャラなん??」ってキャラをメインに持ってくる成田すき。
グレミィとの会話は完全に死亡フラグだったから悲しかったよ。とうとう最後だが下弦の声優が無駄に豪華になるのは間違いないだろう
逃げ出そうとした鬼が、安元とかありそうな雰囲気>>623
多分、煉獄さんが生き残った上で痣が発現してたら上弦の一相手にも多少はマシになったかもしれない
勝てるかはどうかは別問題だけど>>626
途中から始めたんだがアプリは捨くんしか出てないんだっけ?
しかし人類は一つに繋がる事自体が間違いからの〜
全人類の技術者が協力してファイアーウォール設置して抗う
これは燃えますよ…>>630
来週の話ね?シンフォギアXV、振り返ってみるとめちゃくちゃペース早かったけれど、個人的に構成に無理がなかったように感じる
話数はそりゃあったほうがいいけれど、今までのシリーズを活かすことで適合者に十分伝わる作りしたことで、十分丁寧に今まで収まってると感じるのでまずそこを評価したいちょっとロングになった切ちゃんいいよね……
>>636 翼さんとマリアさんが特に生前は許す言葉を掛けないのが逆に「彼女たちは許せないんだな…」ってなってからの「手を繋ぐことはこんなにも難しかったのだな」ってビッキーの手を取る翼さんで泣けちゃったよ
さよなら、ノーブルレッド…やはり生きては帰れなかったか…でも、最後の最期で哀しみを、心の内をさらけ出してくれたのは、うまく言えないけど嬉しかったよ。
「怪物になんかなりたくなかった」
オレは、この言葉が聞きたかったのかも知れない。にしても今まで過去作のオマージュが多かったけど、まさか12話恒例の響のシャウトが無かったし、敵の策略も一時的に食い止められてるだけで潰えてはいないんだよな
...393のお墓を建てる準備をするウラバラルの呪詛発生装置壊されちゃったんですけど……
どうなる人類>>555
「炭治郎が、いく…いくぅ…」
「いく殿ではありませぬ、源之助です。」
「ゲンノスキ、タケル、サダミヌチョーディー!」
「誰だよてめーらは、いきなり出てきて好き勝手言ってんじゃねーよ。」>>652
うーむ、シンフォギアは、そういうヘンな捻り方するタイプのアニメじゃないと思うんだけどな…まあとにかく一週間、オレは響たちを信じて待つとするぜ!前期終盤はWA2オマージュ多くて、今回はマルドゥークもあるからWA1の終盤モチーフ………
アカン、アースガルズいねぇ
いたとしても壊れちゃう>>657 響の性格的に無理だと思うけど、いっそ全てをかなぐり出してでもこうして欲しい
>>618
CMでよく使われるから印象に残る(しかも櫻井さんの声!)し、「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」は台詞自体格好いいし鬼滅の世界観を過不足なく表現しているものだと思う。>>655
代償は今回書かれたと思うよ、「どんなに助けようと手を伸ばしても神殺しである以上神も神に取り憑かれたものも殺.すことしかできない」っていうのが代償だと思う
XVの文句としてある「この手には神(キミ)を殺.す力がある」ってのはそういうことなんじゃないかな、もっと言えばロンギヌスのところから連綿とある概念だから人1人の思いだけでひっくり返せるほど積み重なった呪いは甘くはないだろうし>>664 流石に来週4曲は無理だろうし、5,6で一曲ずつじゃない?
もしくはしないフォギアのedか、XDU曲の一部が入るとか
まあグリーングリーンや陽だまりメモリアみたいなパターンもあり得るが>>670
続・サイコロステーキな光景にキャッキャするの図手紙じゃねぇ、 手がだ
>>649
「シェム・ハの腕輪が発するノイズだらけの音の正体はAppleだった」って時点でもうガッツリ答えは示唆されてたんだよね
歌なんか興味無さそうな(今週歌いたい気分だとか言ってたけど…)シェム・ハさんの腕輪からAppleが流れてくるなんてよくよく考えれば滅茶苦茶きな臭い案件だったわけで
言われてみればそうだわ…って感じだった
>>676
Gの用語集にあるけどシンフォギアとしては間違いなく他のギアから数段格落ちしたポンコツなんだけど
「やだやだ響を戦わせたくない!」っていう未来さんの重い愛が神獣鏡の隠形や分身なんかの能力をオミットしてまで凶祓いの力を前面に押し出した(+イオノクラフトによるシンフォギアとしては珍しい純粋な飛行能力を持つ)ことで神獣鏡は「最弱にして最凶」の異名を得るヤバいシンフォギアへと変貌した
つまり神獣鏡がヤバいのはだいたい未来さんのせい
ちなみに緒川兄弟についての初出もGの用語集なので神獣鏡のついでに確認しよう!>>673
・・・これフィーネさん宿ってたりしてね?何度読んでも今週のアクタージュが最高に最悪過ぎて面白い
主人公とライバルが勝負前にパワーアップを図るのは少年漫画の王道だが、どこの世界に不倫暴露して主人公をパワーアップさせる漫画があるんだナルトとサスケは恐らく一番強い時期であろう20代中盤くらいの時が書かれてないからそこらへんの年齢での話が見てみたいわ
鬼滅の刃の炭治郎とDr.STONEの大樹ってどっちが頭が固いのか気になる。絶対ないだろうけど頭突き勝負が見たい。
>>603
石田・櫻井氏程に言われはしないが、浪川氏も結構ヨゴr…>>688
物語後半は流石に使う機会無かったが、自ら「切り札」と称し、事実効果的な幽助もよろしく(初期の不良との抗争では結構用いられていた、ビール瓶は大丈夫、車は無理)>>691
ナイナイ>>691
そういやあのキラキラカットイン技1人でも出るんだな。何か2人のユニゾンでしか出ないのかと思ってたよ。
やっぱり響がカットイン技無し、アームドも無しだからできないのかね。>>691
せやね…>>684
明石の持ってる固有装備は四つあって真価を発揮するので四つあるなら改修素材にするなり解体するなりしていいよ
あとぶっちゃけ攻略、運用方法関係はここじゃなくて専門の掲示板とかWIKI行った方が正確な情報わかるぞ茅場を越えるマジもんの狂人、サイコパス出てくるもんな アリシ二部
>>569
柱の出番割増したり、パワハラシーンで上弦チラ見せカットが入ったりしそう
あと玄弥の台詞増やすとか 鬼滅って地味かつ無理のないアニオリ描写がちょいちょい入るし
しかし、このペースだと二期あるとしても遊郭編までになりそうね>>704 茅場はファンタジーに夢見る子供が
ガチの技術と頭脳を持っただけだから(震え)>>700
多分見ている人はいると思うし、話題に出せば乗ってくる人はいると思うよ。話す人が少なくても話題に出して問題ないよ。
見ている人が少なかったら、それはそれでダイマのチャンス。自分が鬼滅の刃にハマったのここの書き込みがきっかけだから、もしかしたら700の書き込みで読者が増えるかもしれないよ。>>685
ツイッターでアクタージュは実質ダブルクロスとか言われてて草
まあ、絆で自分を保つとか正直少し納得してしまった…
ロイスを(強制的に)タイタス昇華した夜凪は日常に戻れるのか>>699
技というか能力だけどハーミットパープル
念写、念聴、移動手段、一応レベルで攻撃にも使用可能で波紋にも対応と汎用性だけなら第三部メンバーでダントツ
搦め手を使う事が多いジョゼフにこれ以上なくハマってたなと>>698
何時だったか助けた少女が、自分を慕って調査兵団に入ってくるという、モテの見本みたいなことしてるアッカーマンもいましたな>>699やっぱ時間系は便利だよね。
>>698
一見ギャグシーンに見えて
部下のペトラに惚れられてた事を、
リヴァイ自身が気づいていた(気持ちがわかる、モテた事だってある)って意味だとしたら、重すぎる>>701
春日井夫婦が経営してた喫茶楽園に甲洋がエプロン着て立ってる…
そしてやっぱり一騎ママはやはりママみ溢れてる方がいいわ
まぁもう一つの月とかいってたからエグソダスで打ち上がったあの衛星残ってるし君もいるよね、ジョナサン
ってかここにきてcv櫻井さんの新キャラだと!?>>703鏡花水月強過ぎない?始解見せるっていう発動条件の低さ…これの卍解とかめちゃくちゃ見たいわ
>>722
今の技構成は
10万ボルト
アイアンテール
でんこうせっか
エレキネット
こんな感じだったはず>>724
アラレちゃんは「アラレちゃん」って感じだからなぁ…>>701
そういえばファフナーが公式YouTubeチャンネル開設してエグゾダスまでの全話無料で配信するらしいな
見てない人はこの機会に是非
https://m.youtube.com/channel/UCi18wwxjOcVc1PAEQ5ygn0w>>721
HP0になった手持ちにそらをとぶ使わせて罪悪感を感じた人はいるはず>>720
XY1話の敢えてアイアンテールを受け止めさせてからのゼロ距離エレキボールほんと好き
「でもいいのか?それ、もう耳使えないぜ?」
がカッコよすぎる>>699
これも技というより能力だけど、あやかしびとの双七の金属を操る力
正確には金属と対話して力を貸してもらうといった方が良いかな。バイクを変形させて火炎放射器にしたり、窓ガラスを強引に束ねてロープにしたり、刀数本を捻らせて合体させて大型の剣を造ったり出来る>>681
(無言の腹パン)
彼はエルヴィン団長ではない………(お決まりの流れ)>>681
団長はもう死んだんだよ…>>699
太閤立志伝5の最小気合でスタンさせる霞、攻撃無効化の無刀取り、気力回復の羅刹のはめコンボ
素の攻撃がおかしくて一の太刀で無刀取り無視してくる卜伝以外は九割九分これで潰せる>>699
便利な裏技です!
まず初めに ボックス1の一番左上にポケモンがいないことを確認する。
いるなら別の場所に移動してください。
データを消して最初から始める。(データの消し方:十字キーの上ボタン+Bボタン+Xボタン)
最後にデータはちゃんと戻るので安心してください!
注意!前のデータが女主人公でも必ず男主人公にすること!女主人公で試したところ全て失敗しています
適当でいいのでレポートを書くところまで進める。
「レポートを書き残した!」の表示が出た瞬間に電源を切ります。
タイミングが難しいので私はソフトを抜く方法でやってます。
成功率は個人的にこっちのほうが高い気がします。
注意!必ず一番最初に書くレポートで↑をやってください。
これをやる前にレポートを書いていると失敗します。
ソフトを再開すると「続きから」が消す前のデータに戻っています。
ボックスを確認するとレベル1の色違いボルケニオンがいます。
結果
ボルケニオンゲット!
・・・これはともかく初代ポケモンと金銀は便利な裏技多かったなぁサイコマンVSシルバーマンは実質百合でまどマギってパワーワードが流れてきた
>>701
子総士が手を当ててるのは前の総士と……左隣は乙姫ちゃんか……?>>738 まあ、響とマリア(と奏)のトリプルガングニール曲が出来たからね
シンフォギアライブは奏の中の人はほぼ確実に来ないので実質響マリアのユニゾン>>676
むしろ逆、今の状況で神獣鏡を取り除く方がもっとヤバい
あれファウストローブといえど仮にも訃堂がダイレクトフィードバックシステムを応用した上で神の力を抑えるために取り付けた外付けの制御パーツみたいなもんだから今の状況で外すなんてしたら今度こそ未来さんの自我が消えかねない
今の状況で出来るとするなら二期のように神獣鏡のエネルギーを一点集中させてシェムハにぶつけた方がまだマシなレベル>>746
しかしおしゃべりクッソババア呼びにはまんざらではない模様
銀腕でハードルを感じAXZで物足りなさも感じ
自分でハードル上げすぎて歌えないよと嘆くも
やはり姿勢が生真面目な日笠姉さん好きですわ
https://www.symphogear-xv.com/special/sp11_relay08.php>>736
(例のBGM)まちカドまぞくがきららに参戦すると聞いてみてみたんだけど
日常物にあるまじき伝説級の一品武装を持ち込んでるのかシャミ子・・・>>736
覚悟の準備をしておいてください定期>>753
というか格闘ゲームでガチ接近戦キャラが、遠距離型の使い勝手の良い飛び道具を覚えるのが一番効率いいからね>>755
飛行能力っていえば、キングオブモンスターズのラドンは超高温の体温から上昇気流を生み出して、それを利用する事で飛行しているって設定なんだよね(ちなみに最高速度はマッハ4で速度を自在に調整できる上に、火山の上を飛行するだけで火山を噴火させる事が出来るとか。)>>742
ヤンデレかな?>>745
気心の知れた幼馴染か内面まで見抜いて踏み込んでくる相手としかペアエンド無いもんな
1.自分の境遇を話す
2.シルヴァンの境遇を聞き出す
3.女嫌いという内面に踏み込みつつシルヴァンが1番かけて欲しいであろう言葉で励ます
メーチェの対シルヴァンカウンセリングが的確過ぎてもうね>>763
セル「では私も使わせてもらおう」>>736
金銀はボックスに預けてボックスを変えるレポートのタイミングでリセットすると増えるバグあったけど、あれって今思うとサブフレームリセットの基本動作みたいなものだったのかなって
手持ちはセーブ前データを保持、ボックスの中身はセーブ後を適用となってるから、ボックスの内容が書き換えられてる途中でセーブをやめたみたいな>>766
そういえばそろそろキリトさん(アニメ)が心神喪失してから半年ですね。
そういえば作中でのアリスのキリトさん介護も半年でしたね。
まさかこれを狙って…………?>>742
シルヴァンとフェリクスの支援A+から青獅子√後日談の流れで宇宙猫状態にならなかった先生はどのくらいいるのだろうか>>516
拠点にしてる船が毎度のように沈みそうな名前ですね…>>770
巻頭コメントといえば、柴田亜美先生の「完全無欠の子供は欠点だらけの大人になります。でも欠点を克服できるから人間は面白い。」っていうのが今でも特に気にいっている。>>778
ツッコミは常識人視点だからこそ出来るものだものな……>>750
えっ?もしかして日笠陽子さんのババアネタって本人のご結婚後も自虐ネタとして使われていたりする?>>773
飛車とか角なら滅茶苦茶強くなりそう(偏見)>>753
修羅の国でも先制攻撃で使ってたしなポケマスのおとなのおねえさんも可愛い
>>786
そう考えたら駆動騎士そのものが王将かもしれないな>>775
いい方向に作用したこともあるから(震え声)>>776
難病抱えたファンに直に会いに行ったんだよねテルミ使いとしては、まぁシステム的に無理かなと思ってたけど、スサノヲ参戦なら大歓迎だわ
https://www.youtube.com/user/arcsystemworks>>755
飛行といえばゼンディガー以前の吸血鬼は羽根とか無くてもなんでか飛べる奴らが多い
こんなジャイアンみたいな奴でも飛べる
こないだここでクリエイターの話からAIの話に移ったが、丁度来週のゼロワンがAIが漫画を描く話になった
何というか実に的確なチョイスしてくるなあ>>735
噂程度の情報からダスカーの悲劇の真相をある程度見抜いたり
後日談で弁舌だけでスレン族との和解を果たしたり
割と本作のキャラクターの中でも屈指の政治適正持ちだと思う。
でも女好きと言いつつ、結婚できる女性候補が先生含めて4人は笑いますよ
そして一週目イングリッドとくっつけようと思ったらフェリクスとの友情に走った……>>742
フェリクス君女性との支援で毎度振り回されてるの本当草
何だかんだ相手に付き合ってくれる辺り本当根が良い子だね……卑劣様が考えるエドテンの使い方がガチすぎてエグい
京マフ、まじヤバくない⁈
>>766
でもあなた、もう少しその辺の知識あったらUWでキリト初接触の時に元に戻せたって明言されてるじゃないですかやだー>>800
話題が転生しまくってるんやな>>802
完成品は金と黒線だけ仕上げ印刷っぽかった
Tシャツとしては法外な値段だったが納得なんだなあアイスボーンのラスボスが画面の向こうのプレイヤーを見てる説を聞いたけどこういうのめっちゃ好きだわ第4の壁を認識してるとかマブカプのデップーとかアンテのサンズみたいな
>>768
「意外とちっさいな…」も多いけど「えっおまでかくない?」も割といるよね
https://twitter.com/poke_times/status/1096230207302844416>>805
シェムハさんも年齢が……ですし(笑)
カナヲちゃん可愛いかったけど、37歳さんの方がインパクトあって>>766
というかキリトの知識についていけそうなのって、仲間内だとあまりいないのよね。
ラースのメンバーか、カーディナルとかそのレベルじゃないとついていけない。
どちらかというと科学者寄りの性格だからね。>>812
モルモットより大きいと思えばまあ大丈夫じゃね?>>813
バーストリンカーは生れたて直後からニューロリンカー付けてるから反応速度がヤバい
SAO組の二、三年をデフォで上回ってるし
その攻撃を初見とはいえ防御したキリトも十分ヤバいけど>>800
このスレじゃなくても、NARUTOの話題にちょっと掠るか、卑劣的なワードが出ると即座にエドテンに
繋げる人一杯いるからね今回の鬼滅でせっかく刀を新しく打ち直した記念に刺しに来たり、
思いきり魔改造(破損)されてブチぎれるのもわかるが、脳裏に「お前の打った刀がナマクラだからじゃろ」と言う言葉が浮かんでくる。
柱専用(それぞれの柱の体質、特質、諸々を踏まえた)の日輪”刀”の形の概念に囚われないってある意味凄いわ>>822
白亜紀のケツァルコアトルス類とか、地上から見たら恐怖以外の何物でもなかっただろうなぁ。>>806
ゲームしてたら急に話しかけてきたから、思わず心停止したゾ。キリトって、自分を低く見る悪癖もあるけど、そこまで戦闘に才能がある方ではないからね……。
普通に努力して、情報を集めて、コツコツ頑張ってきたからの強さで。
アスナなんか、初ゲームなのに、キリトが見惚れるほどの剣さばきだった訳で。>>824
ガラル地方じゃ町から町へと人を運ぶ空飛ぶタクシーな仕事をするポケモンだから地元人気は高そうだね>>833
こうそくいどうするサトシとタケシは本当笑う>>830
ヘルシングOVAのEDで三人の若い頃を描いてくれたの嬉しかった
涙ながらに書類引ったくってサインしたペンウッド卿とか好き>>816
調べたらコンビニの一般的な自動ドアが高さ2m40cmらしい
自動ドアほぼいっぱいの大きさのカラスとか怖すぎるキリトさんはなんつーかプレイヤーとしては徹頭徹尾地に足の付いた強さで、
積み重ねてきた知識やノウハウの厚みがかなりあるから土壇場にめちゃくちゃ強い>>837
親の愛を受けてない系バーストリンカー多くてなぁ……ハルユキはまだマシな部類だけど……過去のアレコレはともかくお母さんは背中を押してくれたし>>830
ジョジョばっかりだけど、
エレナ、スピードワゴン達の最期と3部の写真の補完はグッと来た。>>843
メタグロスのサイコキネシスのエフェクト入れ忘れたとか、投げるシーンカットされたとか
なにか理由があったんだろう…>>845
ロバート・秋山竜次とかいうカメレオン芸人…ホント何なの?(YouTubeを見ながらYouTubehttps://youtu.be/yLeLPyoEehQ
>>830
フーゴが大学教授をブチのめした経緯
フーゴ「僕は貴方を尊敬していたんだッ!」
という悲痛な叫びを見るにポルポの言う『最も忌むべきは侮辱』
ってのも単にその場の思いつきによる綺麗事ではなく結構的を
射た発言だったのかもなーと思った>>839
5部アニメだと、アバッキオとミスタのブチャラティとの出会いが好き>>852
キルラキル以外はリアタイで見てるの?
すごいなあ。
なんか最近12時近くなると眠くなって事件簿は録画で見てるわ・・・。響のキャラデザの進化がダンさんの進化と比較されてて草
>>830
P4Aのアメノサギリ戦でコウリュウ召喚するところ。
堂島さんの思いが怪我して動かせない鳴上の手を導いて召喚させるのも、それが法王コミュmaxで解禁されるペルソナなのもすごく良かった。
そのあとのスラオシャ(菜々子コミュmax)のマハンマオンもグッド。>>857
ゲットTVはバーストと同じくらいの黒歴史だからなぁ…>>857
MCになってる芸人を推したいから番組ごと変えたんでない?要は大人の事情?>>863
たしかに>>862
まあそれはわかる
エルやディミトリとは空気感違うし
ついでに言うと最後まで自分の欠点に無自覚ではあったかなという気はするポケモン関連の番組というと二十年くらい前、金銀クリスタルの時代だったかな……
子供達を何人か一室に集めてゲームを進めてもらって「来週はコガネシティまで」「次はアサギシティまで進めておいてね」って最後に宿題出す、というのがあった
あれ、なんて番組名だったかな……>>863
多分またキャラデザ変わりますね>>867
ナルトに力を貸す演出もいいしサスケの千鳥にもイタチが力を貸してるんだよね>>870
少し浮いてる定期>>723
漫画には大きく分けて2種類ある。
一つはその時期・時代にやたらと売れて話題に上がらない日がない
くらいに有名になった作品。
もう一つは読む人間を選ぶくらい癖が強いが、10年経とうと20年
経とうと思い出せる作品。
この両方の性質を兼ねている作品はそうそうない。だから作者は
選ぶのかもしれない。一つの時代を作るのか、時代を超えて愛される
作品にするのか・・・>>863
しゃあPV来たことだしファフナーから真壁一騎を。>>863
初期はギャグ寄りだったのに
バトル寄りのイケメンになって最終巻で原点回帰したツナまたちょこ先輩が変顔してる!
凛世が恒常だったし次のちょこ先輩は限定の可能性あるのよね
https://twitter.com/imassc_official/status/1175605637356519425>>865
奥野さんはジオウに専念するために高校を辞めるレベルで覚悟完了してるから……>>880
それマリオじゃねぇの!??>>863
(様変わりどころか原型が)ないです>>885
ゴツい。全体的にゴツい>>887
見ても判らぬわたわけ定期>>887
私の知る英霊と違うんだよなぁ>>887
見て判らぬわたわけ定期>>887
見てもわからんから誰か聞いているのだ、戯け。>>889
ドスケベッ!!デレマス、なんかアイコンがキラキラしたSSR引いたんだけど、これなんか違うの?
>>877
リーリエはがんばリーリエやってるからな>>863
セナも逞しくなったなぁ……>>887
たわけはお前だ>>884
おらワクワクすっぞ!>>875
いわゆる「他人の空似」デスよ…>>885
でもバトル漫画としてはこの方が良いので……>>892
よく見たら青白い放射ゲロビしそうな背ビレですねぇ…中々に泥沼だなぁ、アクタージュ
初期にほのかに感じてた泥々した真価を発揮してきたか
もっとも、目的が演者の怒りの感情を引き出すためなこともあって何処まで本心なのか図りきれないところがおっかない
これ、スターズの社長が懸念してたことが起きるフラグなして不穏なフラグじゃねぇか?>>892
縄張り争い中にこの曲も流せば完璧ですね!YouTubehttps://youtu.be/ZGqeBGQs_fs
>>913
………………
え?>>910
エマ・ワトソンの初恋はマルフォイの俳優と聞いて心の一部が泡のように弾けた。
そんな少年は世界に何万人もいるんだろうなぁ。>>905
右下のコマで下半身見つめてるみたいになって何かwだっと版は全22巻全て持っているやつだけが石を投げなさい。
『勝利すべき黄金の剣』のルビは『エクスカリバー』じゃないよ先生!
それ以外に不満は特にありません!>>913
そら負けるわヴォルデモート…(違う)>>863
烈火の炎の作者本当途中から滅茶苦茶上手くなったよなぁ
個人的には紅麗初戦辺りから上手くなりだした気がする>>913
なんとなくエスカノール味を感じるヒゲだ>>875
夢を見る島はゼルダ屈指のパロディの多さなのだ。ソイツ以外にもあ、コイツは!みたいなのがたくさんいるので楽しむがよい。>>924
確かロックマン、ブラックジョークも言うようになるんだよなあ>>918
その画像に関しては3人目のせいじゃ…藤田和日郎先生は白面の者との決戦の時、アシスタントが「声かけれない」って証言するほど鬼気迫ってたというし、やはり終盤に作画が「月日の総決算」ってなるのは必然でもある。
>>910
元は金髪じゃないから絶え間なくブリーチかけるという苦労があったんですよな…ドラコ役のトムさん>>929
でかい>>933
ほとんどのメンバーがろくでもない最期を迎えてるからね…悲しいなぁ。>>913
まぁ、薬草学に必要なのはどっちかというと筋肉ですけれど…w>>933
ほぼ全員まともな最後じゃねぇ…
かろうじてBIGBOSSが息子に見送られた位か…
そいや結局5のスネークって後年どうなったっけ?>>906
いつ見てもブレンパワード語録の煽りスキル高いよ!
いやあの作品人間・肉体関係ドロドロでヤバイのが基本なんだけど>>940
なにをいまさら。>>928
ホントにな>>934
何気なく新刊見てたらびっくらこいたわ
これが売れたら三十三間堂も続き出るかもしれないし
買わなきゃ(使命感)>>944
ては、日々の疲れを労りたいので仲居さんのお背中流してk>>887
なんかパーツの位置おかしいような>>863
リメイクされたらケツアゴになってた
なけるぜ>>899
あと奇行種>>950
ザエルアポロの転生方法だったり穴の場所だったりネムの治し方だったりやって良いことと悪いことがあるからな!!(良いぞもっとやれ)>>944
ゆらぎ荘のカラー絵はエロ漫画よりエロいときがあるから困る(困らない)>>947
一歩踏み出せないつばめ先輩に告らせる覚悟を決めた石上は格好良かった
そして石上本人は一途な男なのにミコちゃんに対して行う無自覚イケメンムーブはある意味罪深い・・・・・・>>959
生徒会役員共は、映画のこのポスターの時点で色々とぶっ飛んでるからなぁ>>929
風先輩の脇に置いてある猫頭が気になる>>957
この漫画の話題出すと100%話題に上がるよなコイツ>>863
外にいるから画像張れないが、
ファイアーエムブレム覇者の剣はビックリした。ダイの大冒険みたいな元気一杯の少年から背景に花とか咲きそうな美少年になってるんだもの>>961
あ、本当だ動いた
なるほどなぁ
教えてくださってありがとうございます>>904
星アリサとか言うアクタージュ屈指のいい人
代償を払い過ぎて前線を引いた先代の能力者って言われてて草>>925
言い忘れたことがあった。
そのメンツならなぜ冬美をハブにした?
そりゃヒグマと殴り合えそうなあいつを連れてきたらヌルゲーになるけどさ!>>979
スネークにザボスをキルするミッションさせときながらハチノコ捕獲したら「早くミッション終わらせて帰ってこい」とか言うから(違う)>>979
そのツチノコがビッグボスとゼロ少佐の仲を裂いたんだよね(違う)>>955
パラメディック関連の凄いところは「極度のB級映画オタク」という設定で完全に後から見直すと「ああ…」と納得してしまうこと、サイボーグ忍者とか。>>971
やっぱり大人びてるな>>976
不良になった後も笑顔は可愛いんだぞ!>>979
むしろツチノコに喜ぶところはUMA探求クラブとしては当然では無かろうか?>>978
キメラアント編とかはエルフェンリートに影響受けてたらしいね>>970
まあイケメンっぽい部活の弓道のエースで
手先が器用で優しくて家事もできる童顔の活発なイケメンが、校内の女子評価がアレだったりするし>>918
スペンサー邸でウェスカーと再会したときたぶん
ウェスカー「(ジルと…誰だこいつは…?)」
ってなってもおかしくはない>>989
大博打で大敗した1000なら帝国
お前のそれはおかしい
公式が最大手
1000ならお約束
閃乱カグラは一作目発売から今日で8周年
剣聖
埋め
1000なら熊
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ325
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています