よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 315体目のコレクション』
https://bbs.demonition.com/board/4219/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4229/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします「君の名は。」や「天気の子」は、エピローグで劇中から数年経っているのがまた良し。
サノス「インフィニティストーン壊した」
アベンジャーズ「は?」
ソー「今度は頭を狙ったぞ(サノス首斬り)」
アベンジャーズ「…」
俺(こっからどうなんだ?)
トニー「サノスとの戦いから5年」
俺「は?」>>7
ペアエンドある主人公は相手に合わせて進路変わるイメージ>>4
一部だけど確かNの思い出リンクが二年の間のどこかの話>>14
母の兄弟だから間違ってはいないが…恋愛モノによくあるやつ(なお賛否)
>>16
なんかの創作で見た格好いい名前ぐらいのつもりだったんだろう、多分。>>23
メカニック本で、一人だけ別種族扱いは草はえた>>19
某メガヘクスが強者さんを何も弄らず、「そのまま再現した」所為で、敵として登場してすぐに裏切って、味方として戦ってくれたの好き
でも、最期は戦い抜いて機能停止したの切ない>>21
グリリバ率高めておきますねー>>21
OK!グリリバ声のチンピラ!
こいつ、景明が武帝になった数年後でも変わらずのらりくらりやってんだろうなぁ>>25
ロシアで拾った少女をラブホテルに連れこみ、腰振りの練習をさせる男
ちなみに少女はそのホテルで女の子の初めてを経験>>23
作品の主旨から外れてしまうけど、これ以降の時代を舞台にスターウォーズ並みに規模がインフレした星間戦争ガンダムとか見てみたい。
もしくは太陽光発電紛争時代の全くガンダムが出てこない泥臭いSFミリタリーとか。(小型MAとかリアルド、へリオン、アンフが活躍)>>11
はやく4〜6話見たい…あと1カ月半がこれほど長く感じるとは最後は7年後のカナタ達で締めた、アストラの最終回を見た身としてはタイムリーな話題
今期、一足先に最終回を迎えた組というのもありますが、今のところ自分の中で暫定トップかもしれない
最初期のちょっと付き合いが慣れてないけど即興のチームワークにしてはやるじゃない感も良いけれど、やっぱり最後の心が通い合っている感に勝るものは無いと思いましたわ
最後の特殊EDにOPを流すのも良い文明
強いて要望を挙げるなら、オリジナルとはもう一悶着あっても良かったですかな(尺の問題を度外視するなら)
特にルカ父は捕まる時ですら笑みを絶やさなかったので、これは掘りがいのあるキャラだと言葉ではなく心で理解しましたよ…w
何にせよ良いもの観させていただきました、ありがとうございます>>6
これ友達が昔からソー◯とか他その手のお店行くときの隠語でしょっちゅう言ってたから素直な気持ちで見れなくなってしまった……>>42
控えめにいってサセックス!したい>>37
精神的に一番辛かったであろうGG2辺りの時期を乗り越えて一連の事件にも終止符を打ったからな
まだ厄介事も多く忙しいとしても一人で頑張る必要無くなったし、荷が軽くなり顔の険しさも減ったんだろう現代を舞台にした作品で年号がきちっと出てる作品好きなんだよね
みんなはどの西暦○○○○年が好き?俺はやっぱよく使われる西暦1999年かな>>56
主人公が代替わりしてる作品とかになるかな>>55
お前は最後に殺.すと約束したな。>>48
学園戦記ムリョウの2070年は印象に残ってる。>>36
三年後に大神さん拉致られて実験台にされているんです?>>60
あれは本来ならそうだったけど、彼があの人以外部下になるかと変更された>>63
最終作戦から1万2千年後
「イ」が逆向きの理由が暖かいSF感あるボックス周回のお供としてイナイレメドレー聞いてたら想像以上にテンションぶち上がったので
【お題】無条件でテンションを爆上げする曲YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HhxUMxFuz6A
>>56
生誕から80年間一度も休むことなく連載してるけど一応作中では年数は経過してるスーパーヒーロー>>72
ラスボス戦でこの曲が流れた時の勝ったな感ほ凄いYouTubehttps://youtu.be/aH8HIebZlyg
>>19
リオンはスタン達を裏切ったという一般市民レベルの情報しか持ってなかったんだろう
だからスタンの事嫌ってると勘違いした>>39 そうだな、愛のためなら月だって動かせるよな
なお目論見が成功した場合世界中がシェムハになる模様>>65
BEASTARSは戦闘シーンの迫力と生々しさ半端ないなと思っていたが血筋だったのか
原作好きだし、アニメもクオリティ高そうで期待しているYouTubehttps://youtu.be/pwgJBgrut5k
>>83
アニポケ新シリーズの情報解禁も迫ってきましたね>>83
進撃のポケモンか>>78
アニメだと、まんまジョーカの服装で飛ばされてきて、地球人特有肉体強化、アニオリで地球東京をモデルにした異空間飛ばされたけど
まんま知ってるかのような素振りしてるから作者ご想像に任せるといってるけど間違いなく本人 仮に違っていても地球人は間違えない>>74
やってたんだ…(昨日いなかった)>>93
さてはクォーツァーだなオメー>>98
ソーマは本当に大丈夫かになってくる
胎児ダンカイで細胞いれた生まれつきの存在だし まともに年をとれるかしねるかな
3だと旧式だけど、そのままはいれたし>>93
漫画版と特撮版は全く違うもの、いいね?>>93
あっ!ファイズのOP歌ってる人だサインください!!>>72
REBORNのEASY GOはなかなかテンションブチ上がるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=gaGTrSHx1aw
>>99
目の形めっちゃ変わったな
ケロロっぽいなと思ってたら逆にノータッチでマジで?ってなった>>105
ゲームでイベントあるしゾロアとか?Nポケって確かゾロア手に入ってからだった気がするし>>110
ゴッドイーターの女性キャラでソイツの性癖が分かるレベル>>69
7年もあれば人間は変わるもんさ>>106
あとはソティス関係でアルターエゴとか? なんかしっかり来ないなぁ> 声優・夏川椎菜初の連絡短編小説、小説「ぬけがら」の発売が決定しました。
> 夏川椎菜さんは、2018年8月におこなわれたmonogatary.com主催イベント「チャンモノ Summer Stream!!」出演に際して短編小説「16時50分」を執筆、12月に発売された「最低な出会い、最高の恋」で短編小説「たった三日で恋ですか」を執筆、そしていよいよ自身初となる単独小説の執筆、発売となりました。
> そんな小説「ぬけがら」は同名のセルフプロデュース写真集『ぬけがら』(2019.3発売/主婦の友インフォス)の世界観をモチーフに、個性豊かな登場人物の視点から、少女の成長と旅立ちを描いた切なくも爽やかな感動作。
https://monogatary.com/notification/notice/40459
ゲーム実況とかアーティスト活動とか色々幅広くやってる人だったけど作家デビューはさすがにひっくりかえった……()>>99
女子三日会わざれば刮目して見よ(本来は男子です)
このみなぎる女子力ッ!響は最高だなじゃあマイナーな曲
>>117
一番感じたのはアルドノアゼロのイナホ君かな>>117
ライナーとCV同じだけど別ベクトルで寵愛を受けているスケベマタギ。
まぁ妹夫婦の悲劇とか辛いことあっただけに、幸せ掴んで欲しいなと思う。>>119
作中一作者に贔屓されてる男ライナー>>119
「そう簡単にしねると思うなよ」
と無料期間で読んだ結果、その意思をヒシヒシ伝わって来たわ言葉が足りなくて伝えたいこと伝えられず勘違いされる人のこと冨岡族と呼ばれてるの見て冨岡さんには申し訳ないが吹いてしまった
シンプルにわかりやすすぎる…継国兄弟はどっちも冨岡族だと思うんですよね>>117
特定のキャラでは無いが、複数人で開発するスマホゲームの現場だとそれぞれの推しキャラで殴り合う事態が多々ある
愛花のパンツはイトーヨーカドーかしまむらで女性デザイナー達がバトっていたこともある>>129
完璧な偽善は純粋な善と変わらない
まあ、流石にビッグマムは手に負えなかったけどね>>117
爆豪>>119
お前の愛は歪んでいる!!>>117
ちょっと意味合いが異なるが『AC北斗の拳』のレイはスタッフにファンが多く、意図的に強キャラとして作られた経緯がある
だが彼らはもっと注意すべきキャラが居たことを見逃していた・・・・・・(ジョインジョイントキィ)>>93
うるせえ平成すんぞ>>138
そいつはホークスへの当て馬だし…>>137
回す方のノッブな声のするフェデリコ君はまだレゾナントオプス に出てないんで不明なんだ。GEB時点のキャラはガチャに追加されてるんだが。きっとそのうち成長した姿を見せてくれるばず。>>144
主人公の声は青二から引っ張ってきているのは知ってたけど、後のグランドガーチャーだったのか>>94
ミュウツーがレッドとカツラさんと同じくイエロー認めてるの好き
出来るならこの二人(?)の会話か見たい。五章では顔合わせたけど余り話す機会得られなかったし>>149
まあ活動限界はコンピュータで調べられるらしいし。ケイトさんもそれが分かってたから活動限界勧告されてたし。>>138
こういう能力って使えば使うほど羞恥心への耐性できていって前回よりも過激なことしていかないとならなくなりそうだよね、人間の慣れは意外と早いぞ。>>153
マスク・ド・オウガ…一体何ック・デア=フォーゲルワイデなんだ…。>>97
イッシュみたいに御三家使うトレーナーや主人公が三人以上いる所も悩ましいが、真に問題なのは御三家使うのが主人公二人しかいないホウエンだと思う。このままだとバシャーモかラグラージのどっちかがあぶれる事になるがどうするんだろう?>>147
ごめん、ガード下手じゃなくて武器チェンジ下手だった(不器用が標準装備)
あと感応種に対応出来るってのは、オラクル活性力がすごくて感応種の感応波に影響されず武器を使えるからってのがあるらしい>>151
明確な「被害者」を生んでないんだよね。
関係者それぞれにキチンとメリットがある。>>117
同じ西尾維新作品のキャラの哀川さん(確信犯的な名字呼び)
俺の考えた最強ヒロイン感ある>>151
なんとなくだがルッチやカクもカルメルの同業者からの似たようなルートでCP9になったような気がする。
白髭の故郷の下りを見るとかなり孤児の斡旋業者の需要はありそうだし「闇の仕事」をする人員はそういうルートで政府の仕事につくんだろうね
カリファは親がエージェントだった描写があるし、クマドリは親が殺し屋で元から裏社会の一族でまた違うんだろうが。>>117
こいつ虐めるの楽しいわwwwって感じで作者は勿論ファンからも愛されてるゼファーさん>>117
Dr.STONEの七海龍水
この世全てを自分のものにすると言ってはばからない強欲を体現した性格で一見して言ってること滅茶苦茶に思えて実は仲間思いかつ熱い想いを秘めてるキャラが好きだよな理一郎さん、前作のヒル魔といいと思ったわ。まあ自分も好きなタイプだけどこうして見るとワンピース世界は本当に掘り下げられると金や地位があってもなくてもなかなか暮らしにくい世界で、ド田舎の裕福な令嬢であるカヤとか上過ぎず下過ぎない地位は本当に恵まれてると思うわ
そりゃクロも隠居先に狙う。>>163
プレイアブルの中でもとびきりドスケベな人がドスケベな衣装持ってきやがったっっっつつつ!!>>167
海軍とか諜報員の素質がない無い子供は普通に教育して送り出しているのも覚えておくべきね>>167
難しいところだよな。
正直、カルメルの善悪を図るのは意図的に尾田氏も意図的に曖昧にしてるから答えのでることではないのだろう。>>167
言い方悪いが「人材でやるDASHの0円食堂」だからなぁ>>150
バフ系の異能は質が悪いからね
最高値が分からないからどうやっても初見では見当がつかない>>117
漫画家として作者さんから理想像扱いされていたり、スピンオフで主人公の座を貰ったりもしている岸辺露伴先生も一応該当する?>>129
何を言うか、海賊になりたい子供の夢を潰し、海賊を捕まえる側の海軍に売って更正させているんだぞ
殺戮マシーンに仕立て上げたりせず教育施して海賊に売っ払わず政府の諜報機関に斡旋し
戦いの才が無ければ天竜人の奴隷ではなく普通の家庭に売り付け
臓器売買にも手を染めず巨人族に略奪辞めさせて和解を果たし、斡旋した中には海軍中将に昇りつめた巨人もいてお釣りが出る
50年子供たちを騙して聖母を演じ続けた極悪人()だ
悪意の聖母と善意の怪物で見事に真逆>>170
劇場版で日番谷の立ち直るきっかけが一護の家族エピソードなのは一心の正体を考えると感慨深い>>150
白面の者かな?>>178
俺の地元が沈んだけど爆発オチみたいでめっちゃ気持ちよかった
映画館を出た時に雨が降ってると「勝った」ような気がする>>181
安全圏から見込みのある子供売って、子供からは感謝されて、好き勝手に嗜好品キメられるならあの世界では十分に旨味アリでは?>>184
うん。だから最後の方はオールフィクションの残滓を集めて劣化したオールフィクションを使ってる。>>184
そう。却本作りが脅威性を持っているのは、球磨川が螺子くれた精神性の過負荷だからね。
球磨川が幸福感や充実感といったプラスの感情を覚えれば覚えるほど、その脅威性はどんどん薄れていくよ。(まぁ最低最悪の過負荷なだけあって、普通に使う分にはまだまだ強力な封印術だけど)>>177
ルフィとエースは海兵になったところでいずれ消される気しかしない
ウィーブルは白ひげの死後なので罷り通っている感ある>>190
足洗うと言ってたから限界も感じてたんだろうね
うまい汁に味をしめず潮時見極めてるのも優秀だと思う>>191
あそこまで、その二人の二次創作が作られてるのは形がどうあれ、もう愛されてるといっても過言ではないのでは?>>197
それもこれも大海賊時代を招いたロジャーってやつの仕業なんだ
どう考えてもロジャー達の世代のほうがヤベー気がするんだが>>199
センセー、パワポケ世界はスポーツに入りますか?却本作りはマイナスであることにプライド感じられてすき
両備とか言う爆乳派まないた派どちらの需要にも答える最高に良い女
しかもデカ尻だから尻派にも答える完璧な女。
https://twitter.com/Sg_JPN/status/1174909225979404288?s=19>>200
ワンピースで年いってても…系なら個人的にはDr.くれはだなあ
年齢141とかいうBBAの域超えて、スタイルと肌と目元と自分の努力でどうにかできる部分はしっかりキープできてるあたりマジで若さの秘訣が知りたくなる>>208
火影の嫁ヒナタを排出したじゃあないか(精一杯のフォロー)
序盤はあの三班の中では秀でてたよなあ。何か…ワンピ世界を海賊になるか海兵になるかの二者択一だと思っている人いません?
>>209
それはすでに死.んでいるというツッコミを入れろというフリかな?>>215
ポプテのこれ思い出した>>214
動機は笑えないくらい重いけど行動だけなら正直団長より面白い>>229
世界を救うのはもう飽きたが最初のキャッチフレーズだからね
黄昏シリーズとトトリは黄昏って現象と悪魔の存在でちょっと怪しいけど、大体は平和で主人公が何もしなくても世界に影響はない>>117
ラスボス勢の中で唯一プロフィール紹介がある、ファッションブランドにこだわり
私生活が細かく描写されてるの見ると先生ノリノリで描いてそーだなーって気がする
よって吉良吉影>>199
リンクヴレインズに関わらなければ割と安全な世界だと思う。
他の遊戯王世界は黙ってても世界の危機だけど。>>229
そこらへんはわりとシリーズによる
基本的に平和だけどでも下手すれば世界がヤベーことになる存在は普通にいる(なお善人が多いのか、ほとんどが封印あるいは撃滅している)マザーカルメルに拾われた孤児は皆幸せになってるらしいから
無理やり売るというより
多分自分から海兵望むように教育してるんだと思われる>>236
やばかったのはファウードくらいか>>240
千尋の谷に突き落としたのも、夜の密林に放り込んだのも、風船にくくりつけて空に飛ばしたの
全てはそのためだったわけだな>>240
赤髪に会わなければルフィは海兵になっていたのだろうか?
うーん無理そう…>>243
その二つも割としょっちゅう世界の危機になってない?>>243
あそこは画面外での謎蘇生を覚えないと生きていけないような魔境なんだ…
斬られたり焼かれたり食べられたりするぞ〜
あとマリオ世界はRPGでなければ人間は平和かも東の海組→海賊騒動さえなければ平和
ジェルマ→サンジの境遇はともかく国自体は世界政府に加盟する元巨大軍事国家(今は非加盟)
ドラム王国→ワポル父までは気候以外は良い国だった、ワポル統治→ドルトン即位までの時期はク/ソofク/ソ
サクラ王国→気候以外に問題点なし
アラバスタ→クロコダイルが居なければONE PIECE世界で随一の賢王が統治するONE PIECE世界有数の大国という超優良国
ウォーター7→アクアラグナがあるから一味の出身地域の中では一番過酷な環境だけどその分一番発展してる
オハラ→バスターコールまでは平和な島
魚人島→一味の中では一番キツイ、世界政府加盟国で聖地の真下なのに安全のために四皇の名前を借りる必要があるぐらいにはハード
麦わらの一味の出身地域って魚人島とドラム王国以外は海賊さえ居なければ平和で裕福な国ばっかなんだよな>>231
そういった環境だから仲間同士の結束も熱い
ドフラミンゴも幹部以上のメンバーは育った『環境』で選んでるし>>247
江戸以外でも幕末くらいの文明レベルだからマシな方と言えばマシな方だと思う
かぶき町は修羅の世界だからやめた方がいい>>243
任天堂作品ほど日刊世界の危機も無いぞ
おれはアルトネリコ世界に帰るぞ!(なお塔ガチャ)>>251
読み切りで欧州(イギリス?)は危ないって判明したぞ(無慈悲)ピスメくっそ笑ったwww
まさかの山本八重をこういうキャラ付けしてくるとはな……>>223
斗羽さんという膝という明確な弱点を抱え、年齢的に盛りは過ぎているが一定の強キャラを維持していた巨人キャラがいたのは救い
直近だと2m31cmある大関巨鯨がワンパンしていたか…(対戦相手はモブに等しいので、バキチームと戦ってどれだけのものを見せてくれるかの真価待ちですが)>>242
環境管理システムが暴走しようとしてたシャリーもやばい>>249
価値観違うだけだからなあ…
マスコット系だと悪意あるやつもいるし>>250
FE世界ならエレブ大陸(封印、烈火)に行きたいかな
人竜戦役や封印の時代の戦争があるとはいえ、他と比べればだいぶマシに感じる
逆に絶対に行きたくないのはユグドラル大陸(聖戦、トラ7)
神器や聖戦士の血がある限りはあの大陸はED後にも何度か波乱が起こるだろうし……>>249
ぶっちゃけキュゥべえに怒りをぶつけるのは不毛でしか無いな(銃をぶっ放しながら)>>262
元から全部承知の上で契約した子達。
だが希望どころか最悪の絶望を与えられた模様本来人ではない存在に人の情を期待する事が間違いなんだ
>>262
マギレコ時空を信じろ
まあまだまだ絶望案件たっぷりだけどな!!
神浜市は魔法少女よりも一般市民がアレすぎるわQBは人ではない存在に人間性を見てほいほい乗っかる馬鹿な女の子を選んでるからね
>>272
一生童貞か、恋人と幸せにいられる、あるいは英雄になるなら生き残れるな!>>243
カービィ世界はどこに厄ネタ転がってるかわからんからな?宝箱開けたらダークゼロとか突然始まる機械化侵略とかクラハドールが平穏に暮らしたいというのもちょっとわかるくらいにはワンピ世界色々厄介だな
シロップ村みたいな僻地かつ海賊にほぼ目をつけられず汚職しない海軍に面倒見てもらえる地を選ぶしかないのか>>272
地味にサイバーパンクな世界だからロマンあるんだよなキャサリンの世界観>>278
あの世界は魔法使いの才能格差を考えるとちょっと辛い所があるなあ。
個人的には城下町のダンデライオンの世界で王族テレビ放送を見ながら投票したいです(真顔)>>280
ドンキホーテファミリー本当恐ろしいと思ったわ>>199
色んな異世界ある系だけどどの世界も死。にはしない俺ツイ世界。>>261
ルフィに父親が誰か教えない&ダダンでなくフーシャ村に預けてたし、爺ちゃんも爺ちゃんなりに考えてはいたんだろうけどね
センゴクさんに子どもが海兵希望になるにはどうしたらいいか聞いておいても良かったのでは>>280
騙されていたとはいえ散々貶して孫娘に対して「●ね」やらなんやら言ってたのにどんな心境で「もう一度王になってください」なんて言ったんだろドレスローザの国民たち>>294
だってアレGM権限ある奴が帝城を絶対攻略できないように配置した負けイベモンスターみたいなもんだし>>292
松っちゃんコレほぼオリバじゃねーか!
浜田も花山風だし!>>90
さわ・・・・・・やか・・・・・・・・・?>>90
嘘つけお前兵士楽しんでただろ>>175
ルビーやジェラートみたいなバンクのあと、某所での再生回数がすごいことになるのがもはや恒例行事ですね。
ルールーの発注バンクとか短いうえ1、2回しかなかったのにすごいかっこいい(こなみ)。>>302
まぁホールケーキアイランド本島に住まなければ命1ヶ月徴収の時に食い患い起きなければ平和に暮らせる>>243
心優しい若者を狂った教祖にしちゃう物質が道端に転がってるような世界は危ないと思うんです?>>301
一途な八又って何だよ>>213
演技がよくて出番が増えるってのはちょくちょく聞くな。
プリキュアの真殿とか、演技が評価されて復活するどころかラスボスまで務めちゃうし。>>309
人生ならぬ死神生は長い…そう、ガチで長いのだ どんなピーキーな能力でも一度ぐらいは使う機会もあるでしょう 個人的には京楽隊長改め総隊長の卍解がこの後使われたのかが気になる>>301
リーダーなのに股間はヤマタノオロチなんですね>>311
黒竜という特大の厄ネタや国規模で殺し合いする連中や一般通過Lv3相当の厄災モンスターとかを除けば概ね平和だよね、技術もそれなりに発展してるし
Lv3がいいとこな外とLv5でも安心できないオラリオ内はちょっと差がでかすぎて怖い>>309
ないんじゃないかな。あまりにも限定的すぎるし。
あと、麻痺しがちだけど席官クラスが卍解出さないといけないような相手ってそうそういないからね?
星十字騎士団はほぼ壊滅、虚圏は現在のリーダーのハリベルが穏健派という状況だし。>>273
わかる
これもNO.107ばっかり言われるけど他の情報量も半端ねえんだよなYouTubehttps://youtu.be/vne_yrRflSU
>>315
えー?青獅子に入って共に騎士として青ゴリ…じゃなくてディミトリ王に使えようよー(なお国王になるまで)>>305
ベルナデッタに関しては父親の教育が8割くらいは原因じゃないですかね……残りの2割はスキルにもなってる被害妄想だけど
というか幼少の頃から自分より上の立場の人間から「あれやれ」「これやれ」って言われた結果だからベルナデッタからしてみたら「自分に口を出してくる人が1人いなくなった!ラッキー!」な感じだろうし転生したい世界と一言で言ってももらえる才覚や生まれる家柄、財産によって見方変わってくるからその辺設定しないとバラバラな意見になっちゃうよね
>>323
人はなぜ、「面白かった」で終わらせず強いてまで残念なところを挙げるのだろう。>>285
リアル側に世界観違うのがいるのである。他にもなにかいる様なのである。荒れるから触れるんじゃないよ
マスター提督団長はお知らせが読めないし、スレ民はスルーができない>>286
可愛い(確信)俗に言う悪の親玉ポジションにテーマソングが2つ付くのは破格だ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Bv8EaPlm2zk
>>327
>外国からやってきた西洋の吸血鬼
親の顔より見た予想(も親見)
まあキッパリ終わってもいいけども、
炭治郎の目標は「禰豆子を人間に戻すこと」で、「無惨を倒せば禰豆子が人間に戻る」ってワケじゃないだろうしなあ。>>315
金鹿最初にやって今青獅子だけどほんと金鹿って平和だったんやなって…>>273
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gAnU4u46-t8
BLEACHのアニメスタッフは中々作品に対しての理解度が高かったイメージがある、OP映像はどれも良いしアニオリの評判も全体的に悪くないのは凄いと思う。
その中でもお題に沿ったOPはこれかな、味方と敵分かれて勢揃いしているシーンのワクワク感はヤバい。>>331
日常回が欲しかった
結局、遊作の笑顔を見ることないまま終わると思うとな>>337
世界経済新聞って影響力すげーよな
割と好き勝手報道してる印象あるしP5Rで春ちゃんの出番増えると良いなぁ
加入タイミングでメインの出番少なくなるのは悲しいし>>350
得られたものがあるとするなら過程で生まれた友情ぐらいだから困る>>347
QBはあくまでも施術してるだけ願いを叶えてるのは少女から引き出された魔力だものな。
だからこそ魔法少女の魔法が願いにより方向性決まるわけで。>>343
QBに関しては悪とまで呼べない気がするというか、ブッチー的にどんでん返し持ってきそうでな
QB絶滅で魔法少女ハッピーエンド!
→そこから億千万が那由多の果ての時間軸の超超超遠未来に、作中の時間軸が飛ぶ。
その時に宇宙が熱的死を迎え、全宇宙の人々が死に絶えていく地獄絵図の中で、
旧時代に存在したと呼ばれる『魔法少女』というシステムを再現し、残された宇宙のエントロピー全てを使って「過去を改変し、エントロピー保存を行う種族がいたことにする」って願いから、QBが過去に誕生した・・・みたいなループ落ちがきそうというか
「エントロピー保存頑張ってた種族全滅させれば、未来で宇宙が死ぬの当然だろ?」ってマジレスをブッチー叩き込みそう完全な悪じゃないから不満のぶつけ先にできないという点においてはQBは最強
>>350
先払いで願いは叶えてくれる分下手したらQBの方が良心的なヤツ来たな…>>349
ほぼ毎日デデデとカービィのトラブルがあるし一年に一回の割合で宇宙の危機がある、やばいなこの世界>>350
そして繭のゲームすらまだマシというね
この後には運営不在、強制参加、棄権実質不可、実質的死亡という地獄みたいなゲームが待っている
一応限定的だがクリア報酬はちゃんと使える点はまだマシ(使うべきとは限らない)
最終的にロールバックされたが、かがりみたいにどうにも助からない人もいる
ハイティも本体が死亡しているけど、ルリグから人間にはなれるから、多分復活出来ているかもしれない>>257
読もう読もうと思いながら読めてないんだよなぁ連載再開後のピスメ
同じようにDグレもアニメも見れなかったから追えてないわ
一回単行本売っちゃうとどこから見たらいいのか分からなくてなるね
連載再開は嬉しいんだけどねー>>366
なんというか、
この最たるものが型月だと思う>>365
こういう素質的にはヤンデレを感じさせるけど本編描写的にはそこまで表に出てないみたいな娘好き>>365
ペルソナがヘビーアームズみたいな前面一斉掃射する形態持ってたり、武器が斧にグレネードだからな。見た目と雰囲気に反して過激だよな。手塚ゾーンなら昔はちょっと出来た
あれ結構現実的な技術だし>>351
でもなんだかんだで今の現実世界もエクゼ世界に近づいてると思う。スマホなんか利便性考えればほぼPETみたいになってきてるし。>>375
恐竜滅ぼしたのはお前か>>370
鎬昂昇に憧れて指立て伏せしまくったことはある>>378
自分の見た頃はすでにGーパンだった>>383
リアルのハセヲ(三崎亮)を見た時にこの子に必要なのは小難しい理屈じゃないと瞬時に判断して喫茶店内で周りの目を気にしつつも抱擁しつつ慰めたパイこと佐伯さんほんとカッコいい女性だなって思ったわ。>>368
鬼殺隊は今死ぬのにパワーアップして生き残れるよ!わあ長生き!!っていうくらいの鉄火場だからな……>>387現状のほむほむって時間逆行と四次元ポケットしか出来ないよね
銃器確保どうするんだろう>>394
サイコパスとは思わんがかなり傲慢だよね。あまり話題になってないのに公式MADは異様に狂気に溢れてるリステとかいうアニメ
http://nico.ms/so35706626
3分以内で分かる「Re:ステージ!ドリームデイズ♪」【公式】niconico
>>388
アトリすごい好きなヒロインだったけど声が川澄さんだと知って驚愕した覚えがある>>394
サノスは若い時に自分の星が人口増えすぎで滅んでる(ちなみにこの時も半分殺そうって進言して宇宙監獄に追放されました)からな、自分の考えを正当化しようとしてた、だからこそ「私は絶対なのだ」何だろうなソウルストーン手に入れる時のサノスがやむを得ない犠牲なんだ許せ娘よ……って主人公感出してたのすげえ気持ち悪かった(褒め言葉)
ヴィランで主人公なのは伊達ではなかった>>389
しかもトキワと世界共通だから実はソーサリアンと妖怪と数世代飛び越してる科学兵器に襲われる可能性があるし、度々世界の終焉の危機に陥ってるというね。>>397
キュウべえの固定観念を見事にデストロイしたぐう聖
あのシーンで手の平ドリルしたプレイヤーは星の数はいるねガモーラ甘やかしてネビュラに異常にキツくあたる時点でサノスに公平性はないし娘二人を可愛がることもできない奴に人類を裁く資格ないんだよなあ...
>>395
原作サノス「愛する死の女神デスがどんなにアプローチしても振り向いてくれないンゴ…」
原作サノス「せや!インフィニティガントレットの力を使って全宇宙の人類の半数を消滅させてその魂をデスに捧げたろ!!」
頭おかしい…>>404
そしてなんの因果か、アベンジャーズでサノスを演じたジョシュはデッドプールでデップーの悪友のケーブルを演じることになった>>409
ペルソナのニャル
KKKはじゅん 獣どもや女神詠唱は本当に腹立った>>391
1、やったね!無惨様を倒したので無事に鬼から人間に戻れたよ!
2、無惨様は倒したけど鬼から人に戻るには別の手段が必要だったよ……
3、無惨様を倒したからねずこも一緒に死ん.でもらうね!
4、私が死ぬとでも?私の体は死ん.だがお前の妹に私の魂を移し替えたぞ!
ぱっと思い浮かぶ結末はこんな感じだろうか?>>408
グレネードショットだっけか、モーションが似通った下位技。盾を割られても満身創痍でも立ち上がってサノスに立ち向かう姿はまさしくキャプテン・アメリカ
>>384
それなんてシュペーちゃん?>>414
あんたクレイジーサイコホモの原型みたいなもんだよな ダーリン復活したら、腑抜けからダーリンと呼んで脱獄するとか>>408
アレスで空中浮遊しなきゃ再現不可能になったアストロブレイク…>>414
バッドマン好きすぎるやつきたな……>>420
屍者の帝国でも使われてたやり方ね>>420
味方になったら頼もしい
いや味方でいてくださいお願いしますからってキャラだよね…>>409
目指すところはより良い世界
その過程で善悪の帳尻が限界突破してしまうだけなんだ。>>414
ヒースジョーカーはマジで狂悪だったな
今度のホアキン・フェニックスのジョーカーも気になる卑劣世代の術はどいつもこいつも殺意の塊だからどんな時代だったかよく分かる
戦国カンブリア大爆発>>431
過去キャップ「バッキーのこと話せ」
過去ロキ「知らない」>>409
チョコ先生
人の形をした災害みたいな存在だと思う>>333
ドラマCDが京都に行く話じゃなかったっけ。
産屋敷の大昔の実家にでも行くのかな。同窓会のお誘いが来てた話をしたマスター
それを聞いて表情を険しくする巴御前・黒髭・ワルキューレ達とその様子を見て呆れるエルメロイⅡ世>>409
ジョジョだと
マックィィーンとアクセルROがやべえ感ある
理解できない邪悪ではないのが逆に怖い
正直優しくされて依存してしまう&責任転嫁自体は理解できちゃうのがなあ...ああはなりたくはないけどアニメアズールレーンの脚本が井上敏樹だった場合にあり得そうなことってなんだろ
>>441
地の利を得てもフルボッコなのでそりゃあ負けるよな…
初戦は仲間の特攻効果が大きいが>>441
獣の巨人の知覚が追いつかないレベルで刻まれて逃げたと思ったら平地なのにけしかけたやつ全部やられて追跡されるとか兵長はターミネーターか何か?>>370
少年漫画とかでブチ切れた主人公たちが指パキポキ鳴らしながら敵陣に殴りこむ場面よくあるじゃろ?
あれカッコよくて自分も同じように真似してみた思い出
なお身体への影響>>409
『黎明卿』『クレイジーサイコパパ』(サイコパス』『ドリカムおじさん』『マッドサイエンティストの鑑』『ワクワクさんオルタ』『五層のやべーやつ』『人格破綻者』『人間を超えてしまった男』『倫理観ゆるキャラ』『ボンカレー卿』『外道』『外道を超えた何か』『子供達の愛を背に戦う男』『度し難いやべーやつ』『新しきボンドルド』>>440
ぶっちゃけ自分の作品ならやりたい放題やるけど他人の作品なら頼まれない限りは自分の作風割と抑えて出来るだけ作風合わせる人だしなあ。>>444
いうて後半も何が変わったというわけでもないと思う>>409
下劣極まる品性!「美味いメシ」を生産するためだけに念入りな計画を練る無駄な狡猾さ!世界を片手間で蹂躙する超暴力!それらを兼ね備えた超ド級のク.ズだ!兵長はなんか普通の人だから本当はあんまり兵士向いてないんじゃないかなって
>>409
ロックマンX時空におけるDr.ワイリー
毎度毎度負けるなりすぐ土下座する等それなりに愛嬌あったりするのだが、シリーズ全般通してみると極刑にならないのが不思議なレベルでやらかしまくってる敵役
あとロックマンX時空では何があったと言いたくなるレベルで後世に重大な影響を残していたり>>458
冨岡さんタイプか……
彼はさらに口下手もつくけど>>459
別に気にしてなかったけど言った後にエレンが自分の方を向いたから自分のことそう思ってたのかと地味に傷ついてる兵長かわいいガラが悪いのと間が悪い以外に大した欠点が無い兵長
潔癖症も仲間の血と比べるべくも無い>>413
だいたいあってるのに、左上のYAMAでなんか納得してダメだった>>458
ただ切り替えはかなり速いイメージがある。揺れやすいんだけどすぐ手足を動かせるというか。>>464
ネット掲示板でそういうの見ると
ぼくがかんがえたさいきょうのさーゔぁんと感あって
安っぽく見えるのはある>>464
意思の強さを数値化やランク化することに陳腐さを感じるタイプなんじゃないの兵器は相手の攻撃に耐えられる防御力or、相手を破壊できる攻撃力、そしてある程度の機動力があるなら、小さい方が被弾面積的には有利。
>>413
こっちとはコラボしないんですかね、作者的に旬だと思うんですが。改めて思うけど硬質化なかったら巨人組すぐに詰むよなぁ
>>475
何がアレってこいつが死.んで清々したぜって思った時点でこのおじさんの理論を証明してるのがやるせなくてアレ>>447
いつ見ても二コマ目がジワるわぁ……
心中お察ししますマユリ様>>473
あっても大分積んでる。
人類にとってほぼ無敵にさえ思えた鎧が今や足の遅いデカイ的だし。>>474
もしくは「UNKNOWN」表記にするとかね。>>463
何を犠牲にしても失われたものを取り戻すのがあの時のアベンジャーズの目的だからね
それにトニーもあとは安静にしてれば回復を待つだけだっただろうし>>480 これで明日の黒バックが、シンクロゲイザーだったらヤバイ(確信)
>>476
かわいそうに思うか?>>409
歩く災害のような存在>>476
実際囲んで攻撃を封殺した上に、全員分の魔力を収束させて穿ち貫いたし……>>482
同意
ゲーム版で陽乃さんの印象が180度変わった
原作では相変わらず魔王ムーブしてるけど、その魔王ムーブの裏側が見えると憎めなくなる>>498
どっちかっていうとマトリックスのエージェントスミスが近いんじゃない?>>498
人類の魂に住み着く寄生虫>>492
ピクシブ百科でターミネーター3のスカイネットと同列に扱われたラスボス>>507
ナイス!バニーーーーーーーーーーー(萌える)>>511
好機じゃなくてピンチだからセーフ(震え声)>>502
自分はガンダムXかな。
物語の余韻を感じる所が好き。>>489
呉一族と言えばアニメの怜一が漫画版衛宮士郎とか言われていた>>494
vita版はまぁ本体があれなんだけど、PS4のまとめ版はAmazonとかであると思う
先生√はそれなりに詳しくまとまってて面白かったよ
平塚先生は結婚願望強いけど、教師の責任も実は持ち合わせているから、それを攻略する八幡も必然漢らしくなるので必見>>498
この前コラボしてたよね?復刻はよ>>508
地球が母星だから宇宙進出じゃね?
もし進出した先で逃げたアヌンナキを見つけたら抹サツする感じで自分の版図を広げるとか
書いててこれメガヘクスか星輝兵みたいだと思た>>513
正直一番好きだったよ>>409
ガンソのカギ爪の男
スパロボTでも主人公陣営どころか信奉者以外敵サイドほぼ全てからドン引きされた独善者>>480
これは約束された勝利のタイトル>>502『黎明』
>>490
恋染、ニセコイ、パジャマな彼女によるあついラブコメ合戦。
活発美少女幼馴染のまくらは好きだったけど、雪先輩が少しかわいそうだった
ニセコイが生き残ってジャンプラブコメ最長に輝いたけど、恋染は作画がゆらぎ荘で、パジャマははねバドで成功してみんなそれなりにいい感じに成功したわね>>502
「夢をいつまでも大好きな僕らのぬ〜べ〜」
原作では最終回ではないけど、元の話の良さを引き出し最終話に相応しい話に作り上げた当時のスタッフに感謝>>502
空我間違った「雄介」だった
>>409
3つめのヤバイでいくと…
ただ「食べる」だけ
「絶望」していると美味しくなるからそうしているだけの
ネオ
体から分離した一部だけでも捕獲レベル5000は超えていると推察できる>>502
最終回なのに不穏過ぎるタイトル>>502
遊戯 王
遊戯と王の間に間隔あけるのがセンスの塊。>>508
純粋に宇宙征服じゃないかな?ユグドラシルで地球そのものを宇宙船へと改造して自身の力を収束した兵器で他の星を破壊したり降伏してきたら今の人類と同じ状態に改造して自身の一部に作り変えたりくらいシェムハならやりそう>>532
き、昨日の敵は今日の友…>>491
彼女の言ってることはそんなに可笑しいかな?
僕も昔愛する十代に宇宙に打ち上げられて最初は苦しんだけどそれが十代の愛の形で、互いに苦しみと悲しみを与え合い共有する事こそが真の愛情表現だと気がついたから彼女の考え方には理解できるよ。>>502
絶望的な戦況からのカタルシスがヤバかった。>>502
一話と同じタイトルってのベタだけど好き、よくある敗北とよくある勝利
両方とも【ある冒険者の結末】には変わりなく>>502
ゆゆゆ勇者の章より君ありて幸福
どんなにつらい展開が重なっても、このタイトルを知ってたからこそ最後まで信じ抜けた>>530
累くんもそうだけど壱以外は安住を望んでてで向上心なかったからなぁ
やっぱり上弦との格の違いを感じるよ>>541
放っておけば命に関わる難病の治療 < フグの調理師免許
こいつぁロックだぜぇ…>>502
大河ドラマで申し訳ないが、篤姫の最終回タイトル「一本の道」が個人的に好き
かつて薩摩にいた頃、篤姫が菊本に言われた「女の道は一本道にござります」という言葉。その言葉の通り、それまでの道のりを篤姫らしく歩いてきた人生の最後に名付けるに相応しい題名だった
OPで篤姫のシルエットが花道を歩いているんだけど、最終回だけ歩いてきたその道が明るく光り輝いたのが良い演出だなぁと思った>>511
まだ助かる見込みあるから「やられた」には入らないと思う>>545
ロゴからすると前者の方やね、シンフォギアの最終回タイトルは毎回ロゴ下の英文を訳したものだから今回もそうだろうし、ここまで流れ的にもちょうど良さそうだもの>>502
サブタイトルとは違うけど、BLEACH最終巻の巻頭ポエムが「我々は姿見えずとも歩みを止めず」と、第1巻の「我々は姿無きがゆえにそれを恐れ」の対になっている感じだったのが好き。>>549
そんなにおっぱいが大きいとコルデーの肩がこるでー(あとどう考えてもコルデーの本当の体重はごじゅうはry)>>489
小津さんとかケンガンのアニメだと尺の都合で台詞なかったのがダンベルのアニメで喋りまくるという謎現象起きてるしね>>502
SSSS.GRIDMANの最終回
間が空いていないこと覚醒の意味とか熱かった
11話で伏線回収しきれるのかと思ったけど見事に回収して尚且つ達成感があったな>>520
やる気ない連中ばっかだったし壱以外ワンチャンありそう感
一応下弦クラスだから並の鬼よりかは強いんだろうけど、実際無限城のアレ見てるとなぁ名探偵ホームズ 第15話「見たか! ピカピカの大どろぼう」
大きな金庫から金塊のみを強奪し、その金塊を使って名うての彫刻家を脅して、自分の黄金像を作らせた犯行。
貴重な夫人の「むかっ」が可愛すぎるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ygPbLzZkeNM
>>502
ヨルムンガンド最終話
…これは、今までの事とこれからの事
果たして、どちらの事を言っていたのだろうか?…>>528
だからこそ赤子が欲しい……>>565
流石ジャンプ史上最もイカれたギャグマンガのツッコミスト(褒め言葉)>>557
世界は残酷なので残当>>555
「完全無欠の子供は欠点だらけの大人になります。でも欠点を克服できるから人間は面白い。」
前作の最終巻の作者コメントをPAPUWA最終回に持ってくるのも良いと思ったなぁ。>>565
これ一番しっくり来るのズルいと思う>>557
オルオよ、本当にすまない
このボケてがフォルダにあったのでつい…>>517
性格的に自分の敗北受け入れないものと思い込んでたがシミュレーションに自分の敗北が低確率でも確認できて0にすることが出来なかったってことなのかな?少なくともライトニング本人が生きてても何も滅ぼさない可能性よりは余程高かったんだろうな
何というか力の入れ方が「僅かに負ける可能性あるから受け入れたくないが何も対策しないのはもっと受け入れがたいので一応対策しといた」って感じが伝わる
下衆いけどAiのあの可能性に至る辺り余程、自分の可能性の無さが腹に据えかねててAiが一人になった時のあれが余程嬉しかったんだなって思う>>429
個人的にこの場面が「祈り」なのは、陽菜は「これからの東京や帆高が大丈夫でいられる事」を祈り、帆高は「陽菜が自分の為に願える事」を祈っているからだと思っている。
そして更に言うならこれと対になる「願い」のポスターは、エピローグで再会した場面を元にし尚且つお互いがお互いの「大丈夫」になる事を誓いあうビジュアルになる、ような気がしなくもなくもなくもなくもなくもない。常に真顔で走り回る同年代の先生とかシュールすぎてこれだけで好かれるわ
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=76002867>>577
今のプレイメーカーに残るEXデッキのカードは1枚だけど、そもそも入ってるのお前?>>577
仮にも主人公のエースカード(象徴)が禁止ってどういうことだよ?>>564
サブタイトルでネタバレの最終回すき。>>577
ダークフルードもXも出たのに強欲だな>>577
今のデュエルは現時点で使われたEXは14枚なのでメタ的に考えたら切り札枠に…
一方私は大活躍で随分と差が付きましたぁ
悔しいでしょうねぇ>>511
大前田が砕蜂を囮にしてバラガンを奇襲しても無駄死ににしかならないからむしろ良い判断だと思うけど>>583
恋愛だけならセーフ。(CCさくらを見ながら)銀河万丈と田中秀幸のBLが見れるのはゴールデンカムイだけ!
声がつくとより一層笑えるなぁコレ>>552
翌週から続編始まるみたいな最終回詐欺を除いて、最終回にまた逢う日までって言って本当に再開する事になった作品はドラゴンボールぐらいじゃないですかねぇ…>>409
純真無垢な笑顔の裏で恐ろしい計画を実行しようとしていたプク・プック様
主人公すら即落ち2コマさせる理不尽極まりない洗脳魔法に、作中の強キャラですらスナック感覚でひねり潰すインチキスペックがこの上なく厄介
…まほいくのアニメだけ見た人にアニメで暴れ回ったスイムスイムが原作シリーズ全体だとやべーやつランキングのトップテン入りすらしないって言ったら信じてくれるんだろうか…>>502
サクラ大戦シリーズの最終回?はどれも名タイトルだと思うんですよ
個人的に3の「都市は生きている」が好き>>588
あ、コレ善逸が全力で嫉妬するパターンや学パロ炭カナはどこですか?
>>383
小説版はXフォーム出てこない代わりにプロトスケィスベースのフォームが出てくるのよな
小説版はゲームキャラ(ハセヲやアトリ等)じゃなくてプレイヤー部分(三崎亮や日下千草等)に結構触れるのが良かった
あれで無印とかそれ以前の作品と繋がるのがなんか琴線に触れて
後ハセヲがイニスの攻撃受けながら言った
「頑張れなんて言わねえよ。お前は、頑張ったから辛いんだ」
のフレーズがすごく好き>>597
なんか仕事に疲れたOLが昔を懐かしむために着てる感がある、ど直球に言うとめっちゃ好み>>597
唇がいけないのかなぁ?こう、口紅をつけてるとどうも年を感じてしまう。後は色合い。>>599
そいつも常識は知ってるけどあえて無視してヒャッハーしてるやつだからね…。>>596
クくと
◯たっ
ヤ◯と
ロれと
ウ>>597
黒いセーラー服にしてスカートも膝丈くらいにした方が似合うと思う>>597
真菰ちゃんはめっっちゃ可愛いのだ。一目惚れして告白したいのだ。フラれたいのだ。そんな青春時代を送りたかった
しのぶさん好きな私でも、ウーンこれはちょっと……と思うのだ……>>608
ぶっちゃけ160cm女性なら平均体重は56~58kgくらいなんで、素で65kgくらいなきゃおかしい>>596
元の鬼滅の刃の時点でフィクションだから…>>608
ルーラーは鯖なので人体の構成が人間と違うからセーフ。>>563
俗に言う『進化の袋小路』だよね。進化とは必ずしも繁栄だけをもたらすものではない
特化先鋭させ過ぎたあと、環境が激変したり捕食者や天敵にメタ張られたら
応用が効かないので絶滅まっしぐらという>>615 次クールは魔境やなぁ
こりゃどれが覇権とるかわからねぇなヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝のネタバレって解禁だっけ?
>>608
人間の幻想の結晶みたいなもんだしセーフセーフ
幻想が行くとこまで行けば10キロくらいまで行けるでしょう(真顔)>>615
サイコパスどうなるかなあ
正直2期のほうが好きだったから1期に先祖返りみたいになると個人的にはもにょるんだよなぁ>>603 あれだよね37kgって
骨に皮ついてるだけだよね
肉ついてる時点で37kgありえんよな
現実体重少ない奴のヤバイからな
まじ骨だから骨の太さとか骨密度とか筋肉量とかいろいろあるけど37はどう足掻いてもガリガリガリク.ソンですよ
>>615
ノーガンズライフは映像になったら絶対カッコいいタイプの漫画だよな
重火器ってだけで映像になると栄える上格闘戦がかっこいいんだほんと、それでいて出てくる兵器が毎回映像で見たくなるロマン感凄い
メッチャ楽しみ>>615
俺を好きなのはお前だけかよ、は原作が結構おススメでアニメも楽しみ
ただいかんせん知名度が低い>>615
サイコパスってなんか続編やるんだ。初めて知った>>630
サーベルタイガー。>>588
なお公式ノベライズでは蟲も殺さぬような笑顔で件の冨岡教師を脅している模様(そして三日三晩寝込む善逸>>629
銀魂、プライド革命のここ好き>>636
冨岡さんとしのぶさんみたいに序盤の掛け合いが人の心を掴むともっと絡み見たい!ってなるんだろうな
しかしこの2人要素抜き出すと結構似た者同士だな>>629
君がくれた勇気だから〜♪
君の為に使いたいんだ〜♪
君と育てた愛だから〜♪
君とじゃなきゃ意味が無いんだ〜♪
「愛にできる事はまだあるかい」の中で特に好きな歌詞である。>>629
デジモンアドベンチャー02の「ターゲット〜紅い衝動〜」が好き。今でもよく覚えているよ。
燃え上がれ鼓動は 胸を焦がしてる
忘れられた明日 取り戻しに行くんだ
熱いバトル起こせ>>630
それこそ異聞帯みたいなものじゃない?
「可能性」「発展性」がない進化をした、または進化の終局に至った>>629
電撃式の「Vampire」より
いつか我の終わりを紡ぐ者よ 愛しき者よYouTubehttps://youtu.be/dkvs4_vUpHY
お題
『覇王色の覇気を持っててもおかしくないキャラ、または覇王色をぶつけられても気絶しなさそうなキャラ』
征服王、騎士王、英雄王あたりは覇王色っぽいよね>>629
どろろ(2019年版)OP
女王蜂の「火炎」
Sorry darling そんなに甘くないよ
でもきっとそんなに悪くないよ
人生ってこんな感じよねと
割と共感できる歌詞>>629
rewriteのEDで
「振り返ると島はなにかに食い荒らされた後の様な姿で小さくなってく
それは他でもない僕らで、生まれてしまった僕らで、生きてゆこうとする僕らで」
ってとこ>>629
ナルトのブラッドサーキュレーターから
延々月日は巡るけど捨てるには闇は浅いだろう>>630
種としての完成に到達したとしても
他の種がそれを超える可能性がある
超えられた場合、もう為す術が無くなるということ
あと、たとえば人類が種として完成しても
外宇宙なんかに旅立てないといずれ地球が終焉を迎えたときに絶滅しちゃうしね>>627
仮にもイケメンの満面の笑みなのに、2人ともドン引きしてるのホント草
まあ、2人とも姉はじめ大切な人を失ってる、自分の非力を痛感して無理してる、何やかんや2人とも面倒見がいい方っていう共通点がそれなりにあるのと
明確に絡みがあるうえそのやり取りが面白かった上に会議でぼっち柱状態の義勇さんのフォローしてる唯一の人、ってのは大きい。あと他の柱の評価があくまで同僚、無関心、蛇蝎のごとく嫌われてるだから絡ませにくい、比較的誰にも悪い評価しない甘露寺さんでぼっちかわいいってどうなのさw>>629
それじゃ取り敢えず同盟を結ぼうか
君を退屈から救いに来たんだ>>641
なんだろう、この強烈なイニストラード臭。>>629
それはとても静かに 誰にもきづかれずに
僕の居場所 その全てを>>641
元ネタがこれと考えると悪趣味だな
というかこの幼女、熊に勝てないやん>>650
上手く歌えなくて~
(ニコニコにあるこの曲を使って吉良吉影を合わせたサイコパスMADはかなり出来が良いので是非見てほしい。)>>615
アナログゲーム好きとしてはほうかごサイコロ倶楽部気になってる>>629
熱くなれ 夢見た明日を
必ずいつか つかまえる
走り出せ 振り向くことなく
冷たい夜を突き抜けろ>>629
僕のヒーローアカデミアの一期エンディング
HEROSより
転んだっていい 泣いたっていい
何時かそのすべてが花になるから
走り続けるデクがすき>>629
Aimerの「I beg you」の
ねえ どうかそばにいて 泥だらけの手を取って 離さないで
歌詞が全て桜のドロドロとした心情を表してるのがもう…>>629
勇気を捻り出せ今の現実に満足したら届かないこの想い>>629
男なら誰かのために強くなれ
歯を食いしばって思いっきり守り抜け
転んでもいいよまた立ち上がればいい
ただそれだけできれば英雄さ>>629
覚えてるかな 涙の空を あの痛みが君の事を守ってくれた(曲名sign/歌手flow)
丁度NARUTOの自来也VSペイン、サスケVSイタチのころのOPで前者だと過去的に弥彦→長門へのメッセージに聞こえるし、後者だとイタチ→サスケへのに聞こえてエモい
最後の方で
気付いてくれた 君への合図 あの痛みが君の事を守ってくれた
↓
忘れないでね 笑顔の訳を あの痛みが君の事を守ってくれた
になるのも、2人とも最期が笑顔だったのも相まってnarutoの成長物語をイメージしたっていう話通りで好きYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=V3-DFaRNY5U&list=RDV3-DFaRNY5U&start_radio=1&t=0
>>629
Burn my dread (恐怖も燃やし尽くして)>>629
「言いたい言葉だけが どうしても言えなくて ズルいのは承知で待ってる かすれた声に気がついて」
はウルトラロマンティックと合わさってウオオってなった>>629
FE風花雪月のED「フレスベルグの少女」より
静かに 過ぎ行く この満たされた日々に 全てを忘れて 閉じ込められて いたかった>>629
Gold Rush! 百万$でも夢は買えない
だからつかみたい
Gold Rush! 百万$でも愛は買えない
だから奪いたいYouTubehttps://youtu.be/HtQVVb47d0U
>>629
「言葉、心の声」
黙っていればきっと誰も傷つかないでしょ
優しさに見せかけただけの臆病な瞳
明日が見えない
こう、いい曲で見入るMADを作られると耳が溶けそうになるね!
果たして何十回ループしたやらこの動画。ガチ名作MAD
√Bestmadsofalltime ▪ [合作] Psychic Voice 静止画MADYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=70PT8By-l7o
>>629カービィ☆マーチの「悪い夢なんか 食べてしまいましょう」て所がカービィらしさが出てて好き。それと「無限の力をもつ伝説のヒーロー」の部分も頼り甲斐がありすぎてカッコいい。
>>629
傍に居てと 抱き締めても
もう2度と聴こえない 君の歌声は>>629
CHAOS;CHILDから「silent wind bell」
今なら書けるよ 願い込めて 揺れる風鈴に
さよなら 愛しい大切な人 どうか"幸せ"に>>629
プラネット・ウィズのエンディングテーマのサビから
「誰もがそれぞれ 正義の中で
正義を見失う
完璧な世界はないのに」
それぞれが大切なものを求めてぶつかり合うアニメだったので、とても印象的な歌詞でした。
こっちは歌詞とは関係ありませんが、渕上舞さんの歌声も素晴らしいと思います。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=DzvWPr8vczU
>>629
振り向くな! 切り裂け! 闇を貫くまで
金色の牙は受け継ぐ血の宿命
まさにレオンのテーマ>>658
チェーンソーに+5/+5修正がつくんやろ(適当)>>680
ゼアルはOPの使い方凄く上手かったよな
神代兄妹バージョンとかよく分からん事もしてたけど>>629
ローゼンメイデントロイメントのOP
一番のサビの「愛なんて羽根のように軽い」から最後のサビで「愛なんて鎖のように重い」という歌詞の変化がツンデレソングみたいでなんか好き>>689
Redoだと最初のサビで「次への僕に託したよ」から最後のサビで「確かに僕は託された」って一つのストーリーみたいになってるの大好き>>629
この歌が聴こえてる? 世界中の寄る辺無きモノよ
希望は貴方の胸の中にある
ギルクラというかEGOISTは名曲揃いで困る…あっそうだ
ジャンプは今日発売だからネタバレに気をつけてな>>629
アニメジョジョ5部ED 『Modern Crusaders』より
Stand up, join us, modern crusaders alive
立ち上がれ 共に行こう 十字軍は今も生きている
We have the power to face the future
俺達は未来へ立ち向かう力に満ちている
'Cause we are the fighters Just fighting for our rights
なぜなら信じるもののために 戦うことを選んだのだから>>697 ジオウは「流星追う軌跡と 果てなき旅路で」の方では?
>>666
でも無印ク/ソつまらんかったって聞いたぞ。リダイブでよく持ち直したなとか言われてるレベルだし、プレイ続かなかったのでは。
Youtubeで上がってる動画で十分やろ>>703
訂正:「いつもの」じゃなくて「幾つもの」でした>>593
一応本編では振られて終わりなのだがなぜかストーカーするイメージの強い童磨殿
でもすごいしっくりくる…>>629
にじさんじの【Virtual to LIVE】の歌詞全般的に好き、メンバー12人での超大型の曲ってだけで涙腺が危ない
しかも作詞作曲があのkzさん、ほんとにじさんじ好きな人ほど刺さる名曲
「どうしようもなく今を生きてる、この声が届く未来が幸福だと言えるように、ただ歌おう」
「見てる明日がそれぞれでも、歩いてゆこう」
このVライバーってまだまだ新しいコンテンツの形を完璧に曲にしてる、ほんと好きYouTubehttps://youtu.be/zPMWAj54Seg?list=PLXVn5n2jQV_AnMLuD_8gsG5Q2Mehikf_0
>>629
アニメも漫画もラノベも実写も関係ないけどRADWIMPSの億万笑者の最初のフレーズの
明日に希望を持った者だけに絶望があるんだ
何かを信じた者だけに裏切りはあるんだ
勇者だけに与えられた名誉の負傷とでも言うのか
それにしてはずいぶんと割に合わないな って部分から ラスサビ前の
一人では叶えられないとこの寂しさは言うんだ
本当に寂しいのはそう思えなくなることなんだ
握りしめることもなければ奪われることもないんだ
それだけでこれら全てがたまらなく愛おしいんだ
っていう部分までの一連の流れが好き
アニメOPなら レプリカの
人類の失敗は望んだこと
付き纏う影に立ち向かう力を って部分と GATEの
人と人は分かり会えない
だけどいいんじゃない? ってのが好きYouTubehttps://youtu.be/B_2u4UtSpu0
YouTubehttps://youtu.be/JHFPznfPp8E
YouTubehttps://youtu.be/jOz5mHKWaQ8
プリコネリダイブ、ストーリーに日日日が関わってるらしいからきっと面白いんだろうなって、ギャグよりな意味で
>>701
ティターンズ系統がアナハイムやネオジオンに流れてMSのスーパーロボット化
アナハイムがネオ・ジオンの技術を取り込んだ結果の合理化によって再び小型化
サイコフレームのゴタゴタなどがあり
連邦一強体制で売れなくなって来たから利益の為に時代に逆行した最強大型MSを二つの陣営に売りつけた>>708
夢のヒーローと合わせて聴くと
子供の頃は誰もがみんなヒーローになれるって思ってたけど現実を知って夢をなくした大人になった人に向けた歌に感じるおかしい…
JKの無駄づかいを見ていたはずなのに全然無駄づかいしてないんだが>>629
Twilight Skyの歌詞は四字熟語を多用したりして格好よさへの憧れとか表してて全体的に凄く良いんだけど特に『巧く歌うんじゃなくて心を込めて歌うよ』と『I love you because you are you.』が特に好き>>629
どうにもならない今日だけど 平坦な道じゃきっとつまらない
君と生きてく明日だから 這い上がるくらいでちょうどいい
本編は腋おにぎりだったりただし魔法は尻から出るだったりするのに
OPもEDもいい曲である>>684
やっぱりT-Pistonz+KMCは良いね。
ラップ部分?の畳み掛ける様なリズムでテンション上がる。>>629
生きとしいけるものすべて~♪
同じ色 深紅の血で~♪
命を育てる~♪
フルで聞くと戦争の歌でビビる。>>629
誇りの道を行く者に太陽の導きを〜♪
ジョジョの歌って妙に残るんだよな>>719
放送じゃない構想だ間違えた>>670
その後の
「夢も明日も何もいらない
君が生きていたならそれでいい
そうだ 本当はそういうことが歌いたい」
が本当に好きなんです北上が夜戦カットイン出来るかどうかでボス倒せるかがかかってるのに全然カットイン成功しない……キラ付けする以外に確率上げする方法は………
>>717
ザナークだからで納得できるの草>>709
キャ虐の時が一番ノリノリになってる気がする荒ぶる季節の乙女どもよ終わった……
あー、最後はサッパリと爽快に終わった。
青春物語として綺麗な締め方だったなあ。ほんと、the王道を歩んでるグランベルム最高だな
散るシーンが綺麗すぎて、しばらく放心状態だったわ>>728
オイオイオイオイ、何だこりゃあ!?こんなんでよくモチベーション保ってたなぁ>>724
本編の内容OPにぶちまけるの大好きな作曲家いまして
だーまえって言うんですけど
改めて聴くとリトルバスターズ!とか不穏すぎて笑う>>724
叙述トリック的に後頭部殴り付けられるOPが好き
初見だといい歌といい絵としか感じられないけど隠された意味に気づくと「あっ」(落涙)ってなるヤツYouTubehttps://youtu.be/A-kJQQUJbSY
>>629 SAOIIの後期EDでLiSAさんの「シルシ」から
「じっと見つめた キミの瞳に映ったボクが生きたシルシ
何度も途切れそうな鼓動 強く強く鳴らした 今日を越えてみたいんだ」
最近とあるゲームのプレイ動画で、ユウキと同じで難病を抱えた子が全力で生き抜いた作品を見てね...
SAO読んでたからアニメで最初にこれ流れた時の衝撃がマジでヤバかった、そして最終回のEDだと追加のアウトロで剣が立ってたのがね...(泣)>>685 これ凄いいいよね 公式で出してるAMVも雰囲気良いし、シンジ君に合ってる
序のEDとしてもいいけど、破のこれからのCパートの流れは衝撃だった>>629
AWのED「→unfinished→」
もっと強く… この両手で涙全て振り払えたら
"今度こそは…" つぶやく今と傷さえも無駄にしない
いつか君が示す場所へ薄い羽が焼かれようとも脳の奥で口を開く
"真実"へ加速してく
ハルユキの想いや心情、目標全てを表して凄いと思う。>>725
そういえば満月の精霊オルカ(シャチ)だけど、そもそもの由来は「冥界の使い」なんだよね…。なんか満月の最期を現してるみたい…。(それはそうと支援爆撃~SFSと八面六臂でカワイイ)>>738
お給金の話とかとっとと話して早急に対応してもらわないと将来以前に今飢え死にする話ですよね、普通>>741
オフサイドは機能してるから……(この技でもファール率45%くらいだったはず)>>743
ネタバレが早いっての>>738
アニメ漫画に限らず労働環境問題は何処も健全化してほしいもんだけど
アニメ漫画業界に関しては真面に運用したら崩壊するんじゃね?って感じがする今日この頃
特に漫画に関しては週刊連載とか色々な物削ってるからな>>629
何一つも救えないくせして、十字架ばかり背負っていこうと
何者にもなれないと知った、処刑台が嗤い手招いている
歌詞全体にも言えるのだが、実は一回も「獣」というワードを用いていないのよね
それでいてハンク隊長をしっかり表現しているのは、良いわぁ…>>738
告発相手が大手メディアなのでいくらでも黙殺可能&好きでやってる人が多いのでやりがい搾取と使い捨てがしやすい&そもそもアニメの制作側を気にするのはオタクくらい(と思われてる)からナメた対応取られるんだろうな。アニメの癖に高視聴率とは生意気だ、と打ち切られた頃から何も進歩してない。>>629
眠れる本能
誰もいない教室で
あなたは唐突に声をかけてくれたね
それから 私の手を取って光を射す方へ導いてくれた
この曲聞いた後にガルパン見返すとね第一話で泣けてくるのよねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zCnA3gy2dEo
>>748
さおりんは天使アニメ星のカービィの星のデデデ回で出た
ブラックジョークまんまだな・・・>>629
あれは 風の調べ
やわらかく 誘い出す
あれは 水の香り
遥かなる 道標
さあ旅に出よう
シナリオ中に海に出る時これ流れた時は本当にワクワクしたYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=QJFoNOR8A8s
秩序は停滞を生み出す、栄枯盛衰って当然の末路だよね。
既存の利益を享受してる人は新規参入してくる自分の利益を脅かすものに対して容赦なんてしないよね、端から見ればそれで腐り堕ちていくのが丸わかりで見てて滑稽だけど当事者になれば同じことをしそうなのも否めない。>>755
向こうも中々擬人化キメてますね
良い兆候だ(白目)>>629
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=NbjQNAbsJ5w
聞こえてるか?(burnin')魂!(burnin')この歌…
迷いなき拳(こぶし)に重さなど宿らない…
まだだ!(blazin'!)握る(blazin'!)繋ぐ(blazin'!)答え
本当の意味を知るために旅路は続く…
風は背を押す…
5期目だからこそ重さ(思い)が乗ってる、これが1クール目とかだったら感情移入ができなかった>>629
もう真夜中は月を追いかけない
一人背負い込まなくても良いんだよね
空白だったこの心だって
思い出で溢れた
きっとこれが答えだよ
藍井エイル 『月を追う真夜中』
満月……結局金を払うのが作った責任を背負わせることにも繋がるし、給料未払い起きると根本的なサイクル悪くなるからまだ大丈夫だと思ったら急にその人がアニメ製作に関わらなくなるとかは普通にあると思うよ
>>733
けもフレ騒動の時に言われてた「脚本代を実際には払わず反社会勢力に横流しするのが反社の資金源になっている」が憶測とも言えないよなあ。ここまで常態化してると。>>758
こういう事なったら6部のアニメやってほしい反面またやらかさないかという不安も過る給料未払いがあるっていうのは某アレで初めて知ったけどジョジョでもあるんだな
ほんと開発環境がブラックどころの話じゃなくて笑えないっすね…>>762
パン、列車、国、都道府県、血液型、宝石、動物などなどあらゆるものが擬人化される時代だぞ。>>629
このタイミングでジョジョ挙げるのもあれですけれども
終着の地焦がす寡黙なる炎
おびき寄せられた神々の化身
恐れを知らぬ剣が貫く
雨のようなエメラルド砂漠に降れば
愚者名乗る勇者見せる蜃気楼
闇の気配追う波紋の棘
End of THE WORLDのこの節はあの最高の6人のことを唄っていてお気に入り>>762
軍艦が擬人化してる国があるんだし薬草の擬人化とか普通じゃね?
というか原子や分子の擬人化もあるし>>762
それ聞いて最初に想像したのがドラクエ6の「もりじじい」な俺は頭がおかしいのだろうか。>>771
でもアマチュアが作ったものならそんなもんじゃないかな。>>762
そう言えばこれ確か北斗の拳が元ネタなんだっけ?>>771
製作会社やスタッフによってピンキリだろうし多少はね?>>766
やっぱり気のせいかと思ったが気のせいじゃないんだが
3部から4部、4部から5部で若干だが絵柄って言うか作画変わったよな
やっぱり担当してる人変わったって事かね?
本当に微妙な差なんだが逆巻く波濤を制する王様気分!ながら3部と4部見てたから
クオリティが上がったとかでなくタッチが変わったでて印象>>777
そしてワニ公認でお尻も大きい>>763
未払いって言うのは簡単だけど実態が分からんことにはどうとも言えんかなあ
告発通りに賃金が支払われてなかったのかもしれんし、制作側が賃金を払いたくても払えない状況なのかもしれんし、何かしらの契約不備や経理関係がごたついていて賃金の支払い云々より前の問題なのかもしれん
確か前にもPAで同じことがあったけど、制作側が基本的に自転車操業の要領でアニメを作ってるのもあって出た利益を次の制作費に回したりだとか制作側の取り分が決まってて賃金を払うと立ち行かなくなる経営状況だったりするからな……
だからこそ円盤買うのがベストではあるんだが、ネット配信が常になりつつある世の中で円盤を買ってもらえるかというとね?>>771
中国は創作物に関して法が酷いからな…それさえ無ければ更なる高みへと成長するだろう。
国を変えないといけないレベルだけど変わったら間違いなく日本は抜かれる。日本はまだ向かい風が強いからなぁ(´・ω・`)>>762
こんなんよ
中国ではソシャゲも漫画も出てて結構人気みたいだなYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UaeTXKxYtdI
中国は法を緩めれば同人活動も凄い事になると思うんですよ(fgoの熱い感想を見ながら)
>>743
せめて正午すぎるくらいでお願いします…>>788
ダメです。>>763
あの業界とか漫画家って古い体系だから干されたら次の仕事に有り付けないとかザラだし(ヘッドハンティングはあるけど
言うに言い出せないような性格が多いと思うよ
シロバコみたいなあんなにドンドン意見言うタイプはいないよ給料が未払いなのは儲かっていないからなのか、それとも儲かっているけど現金が入ってきてないから払えないのか。黒字倒産みたいな。
アニメだけじゃなくて、吉本とかの芸能事務所もそうだけど、こんなんあると娯楽が素直に楽しめなくなるよな・・・
>>793
そういうハルヒがまどマギがみたいな書き方は止めない?煽る気はなくあくまで具体例なのかもしれないが
対立煽りしてるみたいですごく嫌なんだけど
前述の作品みたいに社会的に大ヒット、知名度取れた作品他に無いだろ?
って感じでマウント取ってるように見えて不快なんだが>>792
ただやっぱりちゃんとした給料行き届かないとどんなに先を見据えてるつもりでも足元崩れたらおじゃんだからそこが一番怖い>>803
願いを叶える存在が解放されるというとアラジンのジーニーを思い出す>>807
まぁ、今は動画配信サービスも充実してるからプラスアルファがないと円盤売れないよね……>>804
メディア展開の幅が広い時代からスタートしたのも大きいよね>>804
詳しくはわからないけどアニメのクオリティの話をしてるんじゃないの?
それにアニメやゲーム、ライブなどの総合的なメディアミックスの話ならラブライブよりアイマスやらもっと昔ならサクラ大戦とかのほうが古くからの成功例としてちょうどいい気がするとあるで
「神様は人を救うのかもしれないが、祈ればそれ”だけ”で助けてくれるような、
自動販売機のようなお手軽で便利なものではないのだろう」
みたいに言われていたのが未だに頭に残っている
これを言ったのが教会のシスターというのがまたウィットが利いている>>791
ワンピやハンタもだ!>>801
なんだかんだ、ブラピのトロイ好きだわ
へくオジが引きずられるシーンでなぜか興奮したYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wc0yoPxuWew
>>808
マイナスエネルギー対処自体どうにかなりそうまぁ議題はヒートアップしやすい話題だから致し方ない部分もあるけど
騒ぐのは勝手だが未払いの事実確認や証拠、または当事者だったり被害者なら見知らぬ他人ね共感得てないで告発するなりなんら行動起こしてね?
ここの住人のようなガヤが騒いだって結局何もならないから
これ以上騒ぐなら当事者に事情聴取して事実確認取って騒いでくれ>>447
かっこいい所と冷静な所がちょこちょこ出てくるようになっただけで頭おかしいのは変わってないと思うんじゃが!>>803
願いを叶えしすぎてボイコットしたのがGTの邪悪龍だから……
まあ、ドラえもんの道具並みにホイホイ頼りすぎて居たのは事実>>821
ナメック星の皆を移す時はかなりギリギリそうだったな>>823
いってもラブライブは上でも言ったようにアプリゲーがあるし(リズムゲームは結構な人気ジャンルだし)、朝の情報番組で何度か取り上げられるレベルではあるから、深夜アニメ系列の中では知名度抜けてる方だと思うよ
むしろハルヒ・けいおん・まどマギはもう10年以上前だから知らない人はそっちの方が知らないまである(実体験)>>828
そういう意味では日本は良くも悪くもガバガバなんやなって思う>>829
元々ナメック星人産ドラゴンボール自体が純粋な戦闘タイプには生み出せないから強い者の体力を回復、生きかえらせても、強い者の病気、中身をどうこうとか倒すとかは無理なんだよな
GTの究極ドラゴンボールや超のオリジナルのスーパードラゴンボールとなるとまた話が変わってくるが>>837
スポンサー「ブッコロ案件やぞ」>>830 体制の被害者は某フレンズとかだろうな
良く言われる製作委員会方式に限界があるとか言われてて、それの改善の兆しがあった京アニがアレで...
(まあ製作委員会方式を変えられたくないから犯人唆してテロ犯させたとかいう陰謀論が出たくらいだが)アズレンを楽しむ方法は2次創作なら日本、リアイベならアメリカと世界規模で色々と
>>815
アキレウスが王子というより傭兵隊長、ブリセイスが何故かトロイアのヒロイン、メネラオスが悪者に描かれ過ぎって印象だったこの映画>>801
たぶんFGOの婦長はこの漫画の影響強く受けてる>>838
はたらく細胞BLACKの淋菌。
体内で白血球の貪食速度を上回る速度で増殖していた。ペニシリン投与がなかったらマジで詰んでた。>>787
歴女チームのグッズは貴重>>837
スポンサーに媚びを売ると見せかけて裏切るが忠誠心は本物のハゲ
ハゲ「こんなんどうでしょう?」
スポンサー「いいっすね~」
ハゲ「かかったなアホが!本当は[ピー]じゃ!」
スポンサー「えぇ…」
ハゲ「企画を通すための嘘です。オモチャを売るならこっちがいいんです。売り上げ、お好きでしょう?」>>837
スポンサーいなくなった瞬間に本性表すおハゲほんと草>>848
イケオジの伯爵、好きすぎて困る
耽美さがいいんだよねこれさ>>801
個人的にジャンヌ・ダルクと言われたら未だにこの映画のイメージ
子供の時ビデオ(死語)でみる映画じゃないね!>>806
まんま昔と今で人間のできることの範囲が広まったことによる弊害よな。
昔なら地球中にバラバラに散らばった手のひらサイズの玉を7つ集めるってことの難度と願いを叶えるってことが釣り合ってたけど、ブルマがレーダーを作って山の上だの谷の底だの海の中だのを踏破できる機械の開発によって探索範囲が格段に広まったことで難易度が駄々下がりした。>>837
マンガだから脚色入ってるんだろうけどマジ話な気がする禿は流石>>801
ラノベだけど「カンピオーネ!」
ラーマーヤナの主人公がラーマと知ったのはこの作品のお陰だったな。あと何気にキュケオーンおばさんがボスキャラしてたりアポロンとかイシュタルが討伐されてたりするから読み込むと結構楽しい。>>791
個人的にはドリフターズとpeacemaker鐵が完結するまで死なねえ!>>853
しかしエアロスミスがいなかったらスタンド使いだと気づかなかったかもしれない
難しいところであるハーイジョージィーまちカドまぞく見た?
原作のこの回好きだから1話にまとめて欲しかったでござるの巻
いや次週見れるだろうけど漫画と同じ区切りで見たかった・・・あのナレーション好きだから>>858
偉業がガチ過ぎて画像の「スゴいでしょ」の自画自賛ですら謙遜の域に達している不具合>>838
作中時間どのくらい経ってるかわからないが
伊達さんが引退して千堂が現在メキシコでリカルドに膝をつかせて
ゴンザレス戦を漕ぎ着けた訳だが
ぶっちゃけ千堂のスリップでダウンした(という話らしい)あたりリカルドかなり衰えてる?
伊達さん戦は当時は惜しく見えたが振り返るとまだ余力残って実は全然まだまだ余裕だったのかもしれない
長期連載なのに作中時間じゃ1年も経ってない作品とかあるから分からないものよ
少し前のスレでラビットパンチの話が出てたがボクサーは選手生命短いしその辺明らかにして欲しかったりもするhttps://questant.jp/q/konorano2020
そういやこのラノ投票期間終了が近いぞ!
まだの人は急ぐのだ!
今年も御坂が一位だったらいい加減殿堂入りしそうだよね
そういう時に限って一位陥落して殿堂入り逃れするパターンが以前あったが>>838
多分ここで翔が静動轟一使わずガマク使い続けてたら兼ちゃん負けてたよね>>838
自分の勝利は目前のはずだった、でも致命傷を受けたのは自分で
一体何が起きたのか理解が追いつかないまま息絶えていく
敵ながらこのシーンのディエゴに同情してしまう>>824
ブルマばかりが取りざたされるけど、祖父のブリーフ博士もだいぶやばい。
ホイポイカプセル生み出して一代でカプセルコーポレーション作るし、異星人の宇宙船を地球の技術で一ヶ月で再現するし、ドクターゲロの人造人間の修理も普通にやってるし。>>867
シャミ子の不幸レべルかなりのものだからねえ。
致命的な所では現れないけど能力もたくさん捧げてるしそれ以外の大半不幸に囲まれた人生
逆源さくらちゃんだな!>>838 そりゃもうこれだろうな
あと数秒、そのたった数秒の差で続行不可能で負けてしまったと言う>>801
コミックハルタで連載中の「ヴラド・ドラクラ」
アポクリファでおなじみヴラド三世を主人公にした歴史漫画で、まだ戴冠してまもない頃から公王に至るまでの道筋を丁寧に描いてる作品
よくある吸血鬼ドラキュラではなく武人ドラクルとしてのヴラド三世を描いた作品であり、型月ヴラド三世にも見せたくなる出来栄えは必見>>832
ドラゴンボールは、神様と亀仙人の会話が印象に残ってる。
神様「私は神になどなるべきではなかった。ピッコロと共に死ぬべきだったんだ」
亀仙人「いや、あなたがドラゴンボールを作り出したから、皆が出会って物語が始まったのです」銀魂読み返したんだけど 神威への銀ちゃんの「おれは万屋銀ちゃんだ」のくだりを見ると、最初に銀ちゃんに色を与えてくれたのっておとせさんだよね……?。銀ちゃんにとってかぶき町とおとせさんがどれだけ大事かと考えると「かぶき町動乱編」がまた違って見える
>>877
そも「パイオニア」って「先駆者」って意味だから後から生えるものでもないしなあ……>>838
ニョロロさえ、ニョロロさえ現れなければ...>>886
人間は生物で自己保存本能というか生存本能があるけどAIには無いからね
あったとしても壊れないようにするためにトラブル対処能力としてあるくらいで人間に成り代わろうとかそういう"欲"そのものが無い、あるいは人間と比べると相当希薄なのかとアヌビスのADAとか…
>>894
ターミネーターのスカイネットとか人間への憎しみのせいで自分の滅びが確定してるようなものだしな
ああいうの見てると仮にAIに生存本能があったとしても人間がAI及び機械を滅ぼそうとしない限りは人間に付き合う方を選んで発展し続けるだろうね
それがAIの進化には一番効率的と言えるだろうし>>882
この話題だと確実にゼロワンは挙がると思ってた社会をAIに運営させるとして、プログラムを書くのは人間だからなあ…。人間が社会運営の実用的なモデルケース理論を作るまではAIでの社会管理は無理かなと思う。
>>886
ときどき紹介してた山本弘の「アイの物語」むもそんな感じ。
AIの人間に対する態度が「認知症の親」なのは喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか。>>886
BEATLESSの超高度AIは、ある意味では型月の神霊みたいなもんなんだよな
人の望みにより生まれ、
人を超えた力を持ち人の運命を左右する反面
人がいないと、何の意味も価値もない存在。自身の存在価値を最後まで持てない宿業がある。それが愛おしい>>878
この戦闘シーンはアニメ銀魂のベストバウトだと思ってるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=QI0kWd1FSwk
>>902戦争負けて、松陽ぶ、っ殺、して、なんも無くなった死にかけた時に饅頭くれたク、ソババア。
身内やられると真っ先に復讐に行く銀ちゃんがおとせさんがやられた時だけ心折れたのってそういうことだよね……。国家運営AI同士の戦争ってヘキサギアと火の鳥未来編以外何があったっけ?
>>887
設計当初は完全にただのプログラムだったのが学習を重ねて段々人間臭くなってくのもいいよね。>>895
これぐらい言わせておけば流石に……サイファーポール=世界政府に恐れず特ダネを流すモルガンズと称号剥奪されても恐れない(バギー以外)王下七武海かっけぇ
メインキャラも容赦なくバシバシ退場してくのいいね
>>908
自分に対して押し付けるならまだ許せたけど
大事な娘/子孫に社畜精神を叩き込もうと洗脳したからブチキレたのよね。
黄錦龍>>905
おじさんに当たらなかったら経験値つめていずれは最強の柱になれてたかもしれないのにね
天才だけど経験値の差で、岩>風>霞として描写されてるし
意味合いはちょい変わるけど、FGOで李先生が以蔵さんに言ってた武運がないって感じかな>>914
ハッピーバースデー>>911
要件定義もプログラム設計書もできてないのに実装に入るとか、100%事故案件じゃないですかやだー!>>917
シスコンだから姉の話題の方が祝辞になると思って☆>>914
あえてお姉さんの方を推すのが杉田さん感ある>>882
心を得る=自身の存在理由に喜びを感じる、というのは現代らしいAI観だと言われていたな
自身の存在理由を生まれながらに理解しているのは、ある意味とても幸福だと思うよ
人はそれがわからないから哲学や宗教に傾倒するわけで>>914
グリッドマンのED好き>>927
このタイミングで無駄に煽る君も人のことは言えない>>914
東京エンカウントで姉のことしか聞かれなかった雄馬…>>929
零距離大型ビーム砲ブッパしそう>>905
霞柱くん、天才だし全身切り刻まれても戦う意思絶やさないから本気で有望だったのよなあそういや沢城姉弟が共演してる作品って何かあったっけ
>>914
枕や不倫で最近話題になりましたね>>838
感覚的な話ではなく、秒数という絶対的な数値があと少しだったVSユピー戦
トリタテンになっていれば、純粋な生物としてのスペックは残るけれど勝てていた
最初姿現したときはハッタリとカマかけでタイマン勝負を持ち掛け、時間稼ぎと矛先逸らせるくらいの意図だったろうに、瀕死のボスを見ちゃったナックルを、個人的には責められぬが…今週のアクタージュなんだけど
ヤバい
やばくない?>>937
メガネデバイスとデスクトップアーミーを同列に語るのはダメでしょ>>914
八月のシンデレラナインの新キャラで話題になってたがよくわからんで情報アップデート全然できてないなあと感じたなあ
ライバルキャラは妙に豪華声優引っ張ってくるハチナイ>>890
マーブル系だとXMEN原作にセンチネルを統括するマスターモールドという最上位のセンチネルがいたがAiが発達し過ぎて「人類の中からミュータント発生するから人類ごとまとめて管理しよう」という結論に至った。
結果、XMENによって倒されるが、その高度な知性が冥界にとって一つの人格と見なされまさかの人間に転生(しかも現世。なぜ異世界に送ってくれなかったのか…)彼はバスチオンという男に生まれかわるも、ある時前世の記憶を取り戻してしまう。そしてゼロ・トレランスへの道のりが始まる…>>929
台詞だと「狙い撃つぜ〜」
「それでもぉ!」
「なーに着ても似合っちゃう」が好き
https://twitter.com/isiyumi/status/1166656632475897856?s=21
ファンアートだが、こんな感じでこの重武装はバリバリ動きまくるのが楽しい(アリスギアはファンアートを支援しています)>>944
高度AIって自己の至上、人間を見下す、傲慢さが出だすとAI自身にも想定外な致命的イレギュラー起きるイメージあるわ>>947
それだけでもあるにはあるのか、わざわざ調べてくれてありがとう>>904
人間臭くて頭良い奴が「自分たちでロボット作るのも面倒だからロボットに作らせたい」なんて思ってる相手に従うの嫌がらない訳ないよなって・・・>>914
フレンダ可愛いよね。>>938
脚本家が舞台前の役者相手に「私は昔あなたのお父さんと不倫してました」とカミングアウトする地獄
それはそれとして高校生組が微笑ましかったです>>946
小島監督のアンテナってすげぇよな。まさに的中してる。新作のデスストも何かメッセージが込められてる予感。>>924
人間だって病気になったり過労でぶったおれたりなんなら突然お亡くなりになったりなど、AIでいうところのバグは起こるんだよなぁ…次スレまた画像ないや
>>958
ティーチVSサカズキとかあるかな>>943
お米の勉強は終わったかい隊長?
新潟市と新潟薬科大学の教授が協力して、新潟市の公認キャラクターがツイッターで宣伝しているんだぜ!サボが死亡ニュース流れてるようだが実は生きてて捕まってイムの近くにいるオチな気がしてきた
ふむ、アズレンアニメの放送直前の生放送…ニコ生で⁈
運営もお人好しというかなんというか
https://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv322035524>>965
今いるのがワノ国だから行くに行けないだろうからなぁ
そろそろ盃を交わした海賊達に協力あおぐことになるのだろうか>>940
ただでさえ一大事なのにわざわざミホークに戦力割くの悪手すぎる……
そういやペローナはもう離れたのか、まだいるのか>>958
つっても頂上戦争では七武海が裏切った場合の危険性も嫌ってほど分かったからな>>963
弟のことすっごい認めてるしむしろそこで切られた方が本人にとっても幸せだったていう
自分の子孫より弟の後継者の方が欲しかったんじゃないか疑惑が今週読んで出てきたよ>>969
今の元帥がサカズキだからこのやり方に違和感ないのはある、
痛手でかそうだけど。>>976
今見たら黄色になってるし大丈夫みたい>>920
久々に起動したら君にボッコボコにされて全く勝てない、昔の自分はどうやって勝ったのかわからないよ>>954
これ、理論上はそうだけど、現実にはHALにもできないんだよね。
春川も刹那の全てを知っていたわけじゃないんだから。
猿のタイプライター問題に「判定者はシェイクスピアを知らない」という条件がつく。どうしようもない。これ先にスタンピードやってて正解だったな
>>980
もともと政府としては切りたいであろうならず者集団だしね>>983
イム様が正体ハッキリするほどの登場=終盤なりそうだしね
本当に5年ぐらいで終わらせにくる意気込みを感じる>>987
人口もそれなりにいるし、全員で逃げるようなことになるとしたら時間稼ぎの犠牲は発生するかもね1000なら爆発
1000なら強い海老
>>989まあハンコックは普通に大丈夫でしょうけど、アマゾンリリーはハンコック以外あんまり強くないですからね…
>>988 あの弓打つやつとか蹴りとか
無機物も普通に石になってたな
大砲の弾とか撃ち落としてたし。長い名前
悪堕ち
1000なら大人
制服
ラーメン
メカクレ美少女、美少年、おっさん
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ324
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています