よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 315体目のコレクション』
https://bbs.demonition.com/board/4219/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4225/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますいや多いな
最近>>1に画像ないの多くない?
一般ピーポーだと思ってたら実は巨大なイタリアンマフィアの初代ボスの末裔だった!っていう主人公の話してもいいんですか?
織田信成が空想の産物である可能性が微レ存?
>>17
表遊戯は普通にヤバい
さらっとループコンボ叩きこんだり、自分を犠牲にしても操られた城之内を助けようとしたり>>18 「エミヤ」みたいな感じで信成をカタカタ表記するのはやめろや…w
>>13
普通に現役並みの点数を引退後にたたき出してたのは笑った>>21
赤の他人でダメだった>>24
そういやジョルノって中学生か…
頭から抜けておった…>>13
フィギュアスケートってテレビだと優雅に見えるけど、実際みると凄く力強いんだよね。氷を蹴る音がまた凄くいいんよ…!>>26
ワニって時々、へんな擬音使うから>>35
なんだこれはー>>34
刻で唯一本編と直接リンクする西部篇
良いよね あの蕨手刀みたいな謎の
オオワザモノ脇差が浪漫…>>17
初見ルールの上初見カードなのに平然と無限ループではめ殺してくる表遊戯には参るね…
デュエリストには必須の煽りスキルも高くなってたし>>35
…ムカデ…。ご先祖様は優秀なのに子孫は無能みたいなキャラいた気がするけど忘れた
禰豆子が人を喰うと水一門が切腹しなきゃならないから先頭っていう考察を聞いてダメだった
建て乙
メンテ延長したから無料の進撃読み納めしてるんだけど、なんかこう最新話まで読んだ後で見返すと各キャラの生死にドキドキしなくなって普通に楽しめることに気付いた
多分これは葬式で思い出話に花を咲かせる感覚に近いんだろうけど進撃を安心して読めるってすごい
元々死亡率高いし不穏で地獄にまっしぐらだけど地獄のずんどこを毎話更新されると初期の頃の話が天国に見えて凄い
話が重すぎて3話で読むのやめてた時期が嘘のようだ>>46
……もうちょっといい感じに描いてやれなかったのか……w
そういやこのアニメってプルシェンコも出てなかったっけ?>>53
4の身内のやらかしの後始末に負われて嫌々
だったのに、甥っ子見つけてテンション上がりまくるワニ先生はスマホの充電コードを耳に突っ込んで流血したりやたら日用品で流血沙汰を起こすちょっとおちゃめな冷血動物だから……
>>47
闇マリク戦とかで顕著だったけど基本同じ声なのに性格からくる違いが出てきててすげえってなる進撃の巨人は
1周目は普通に読んで楽しむ
2周目は伏線とかを見つけてその構成力に舌を巻く
3周目はなんだこの効果音ってなる>>57
ユミルの死後力を分けたのが九つの巨人だから持ってたんじゃないかな>>26
仲の良さを表す擬音
例:俺とおまえはズンビッパ!だよな!人類なんてみんな超古代ミールの子孫みたいなもんだよね。
>>66
ガルド級航空戦艦レクイエム?>>50
オイタワシヤ…
アニウエ…>>53
どこかひねくれた挑発的な態度に反して意外なほど真っ直ぐに人間の可能性と正義を信じ愛してるギャップが好き。これはネロにも言えるけど>>54
大正時代はちょうど第一次世界大戦があったからそっちに行ってる説とかあったな。>>81
弟へのコンプレックスが凄い
無惨様とビジネスパートナー
無惨様を追い詰めた始まりの呼吸の戦士達が夭折する様に悲しみと恐怖を覚えていた
的なことから裏切った内容は死への恐怖から、と弟への対抗心が強い気がする>>72
さらにその娘はアニメーターだっけか
うーんすごい孫悟空(ドラゴンボール)、円堂守(イナズマイレブン)、うずまきナルト(NARUTO)
主人公の子々孫々って同一の声優が声を当てることが多いのかな?信長で思い出した「末裔」が一人。歴史ネタだけども
平安時代日本で最初の医学書、「医方心」を書いた丹波康頼という医者がいた。
その末裔に、比叡山で僧籍にいた「全宗」という医者がいる。
信長の比叡山焼き討ちによって寺を追われた全宗は当時名医と言われていた「曲直瀬道三」に師事し医術を学んだ。
「死人すら蘇らせる」とすら言われるほどの腕前を持っていたと言われ、豊臣秀吉の主治医となって医療団を纏め、
疫病の際、奈良時代に建てられたが形骸化していた医療機関「施薬院」の再建を行って貴賤に問わない治療を行った。
他には秀吉の奥を管理したり、目を付けた少女を秀吉に紹介したりして、切支丹追放令を進言したのも全宗と言われている。
歴史って面白いよ!!>>93
途中送信
風花雪月は色んなところで絶賛や好評を聞くから気になっちゃって>>102
え?デジマ?>>98
ごめん、パチンコ詳しくないんだけどスペック負けってどういうこと?詳しく解説してもらえないか?>>108
柱間に対するコメントの「全細胞が柱間細胞100%」は、当たり前だけど響きがヤバイ>>93
普通に書き忘れてたけど風花雪月シナリオもいいぞ。>>99
まぁもしかしたら痣で死ななくても高体温で種無しになる位のデメリットは背負っていたのかもしれない>>111
アレしれっと世界滅亡まで行ってなかったっけ…>>110
聖戦は今復刻は難しいよなぁ…シナリオ的な意味で。
俺は封印は進めたい作品。FEの中では比較的爽やかなストーリーよ。>>116
>渡瀬草一郎
ヒロイン幼馴染だな?
買った>>98
そういえば新規書き下ろし曲はもう聞いた?>>103
それ翻訳すると「俺はお前たちと違って柱にはふさわしくない」だっけ?錆兎が存命なら義勇さん翻訳係になってそう。>>110
そういえば聖戦もシグルドキュアンエルトシャンが士官学校の同窓って設定あったな
親世代に先輩後輩同級生そこそこいそう>>100 あっ、これ裏で惚気かまして、皆んなの目が死.んでるパターンになりそうw
>>71
ビアジル…>>111
のりかとアルベルト連れてったら二人とも逃げ出して辛かった思い出
でも何だかんだで面白かったなあ。上手く人形作れなかったし借金返済も出来なかったけど……>>110
そう…だったのか…
完全にFE全体がそういう作風なんだろうなと思い込んじゃってた…
ありがとうちょっと風花雪月やってみようと思う
個人的にいい感じだったらその聖戦の系譜ってやつとかFEシリーズにも手出してみるよ>ファイアーエムブレムシリーズは割とバーチャルコンソールで配信が多いっす。暗黒竜と紋章と外伝の三部作は3DSでリメイクされてるし、聖戦の系譜とトラキア776もWii、WiiU、New3DSで配信されてる。更に覚醒とifもあるから3DSさえあればこの7つがプレイ可能。
更にWiiUなら、GBAの作品も全部配信されてるから有料ダウンロード可能。封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石がプレイできる。
未だに移植とかバーチャルコンソールがないのはゲームキューブ作品の蒼炎の軌跡と暁の女神だけ。
だから今一番プレイしにくいのはこの2作品と言えるかな。
ちなみに、これを聞いてAmazonで購入しようと思ったそこの君、この2作品の値段に震えるがいい。プレミアついて超高いぞ。>>129
ヨーロッパの片田舎に古代文明(宇宙人関与)が埋まってる上今でも宇宙人共が暗躍してるこの世の地獄ヤーナム>>133
自分は映画お勧めされて、TUTAYAでレンタルした。お勧めされるだけあって、すごくいい作品が多かったよ。
・ノーゲーム・ノーライフ ゼロ
・オーロラの彼方へ
・アイ・アム・サム
・ショーシャンクの空に
・おみおくりの作法
・ニューシネマ・パラダイス>>139
ナルトに弟おったらどうなってたんだろな…>>132
おおありがたいありがたい…
蒼炎とかって確かアイクが出るやつだよね?(スマブラ知識)
そんなプレミアとかついてたのか…>>119
これ単行本で「瞬間二撃‼︎」に修正されたけど「ガン!じゃなくガガン‼︎」の方が何となく感覚的にはピンと来るから好きだった
というか堀越さんはこう…色々と気にしすぎだと思うの>>144
昼ドラかな?ただ縁壱さんどっちかというと長男よりも義勇さん似なんだよなあ(普段口に出さないから誤解されるとか顔のパーツ的に)
縁壱の子供が炭吉の子供とくっついたパターンじゃね?>>144
すやこさんが浮気してるとか嫌すぎる…
というか発言的には助けた時点で妊娠してただろ!今日はスパロボDD新シナリオ、ギル祭開始、例のポケモンの詳細判明と情報が多いな…
○○ナイトはあと二時間切ったから楽しみ>>147
アッパーな兄貴とダウナーな弟
普段は逆に見えるけどFEだと前作である新暗黒竜が微妙だったせいもあって知名度低い気がするけど新紋章は面白かったな
追加されたマイユニットは面白キャラだったけどかなり馴染んでた>>133
(なんやこの業の深いタイトルは……でも表紙の子かわええから買ってみるか)>>153
ライダーのアフレコとかもやってみた甲斐もあってその後のヴァンのボイスの上達凄かったな>>144
黒死牟お兄さん「NTRは鬼の私もさすがにどうかと思う…」こんなかっこいい曲を流しておいてやらせる事はアレと言う酷いゲージである
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35523495
シナリオ100点道徳0点がほぼ嘘じゃないniconico
>>161ミス
ゲーム>>148
知り合いのスケオタは、ステップ・表現特化の高橋、滑りの綺麗さの小塚、ジャンプの鬼織田って言ってた
好きなスケート演技っていうと動画のコレとかやべえと思う。古いやつだからクッソ粗くて申し訳ないが。
スケートリンクに町のセット作って上から人工雨降らせてるんだけど、水たまりのリンクを平気で滑るとか…
今年の水着メルトの水上スケートとかは動画みたいなやつを想像してるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JXtd7xq7URM&t=59s
>>165
もうちょいマシな画質の奴あったわYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JXtd7xq7URM&t=59s
>>145
葉月も男を貰って兵衛を生んでるのよな
果たしてその相手は雷電であったのか、それとも……一流プレイヤーの動きってちょいちょい人間やめるよね
全盛期のイチローおじさんとか一人だけバッティングのような何か別の事をしてるしYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=YSwClQJkNcI
>>156
なんというか自分のFE観は完全にズレてたんだなと
めっちゃエグそう!と思ってたらifがあんな感じだったから健全ゲームだと思ってたわ…>>147
ピザは食えないけどたまに悪魔と遊んで後は延々とバージルと喧嘩する日々も
ダンテにとっては悪くはないかもな、人間寄りの性格だけど根っこの部分は悪魔だもの>>119
ガッポイは正直反応に困った>>133
前にここで紹介された、植物の世話をして虫駆除する女の子とズボラなお姉さんのおねロリの作品が気になって探しているのだが、タイトルをど忘れしてしまった……>>153
冷え切ってて内心どうであれ夫婦としては破綻してましたし
めんどくせえ重度のツンデレが成立するわけないのを教えてくれたわ
ツンが構ってくれないならこの息子始末するね^^とか最低すぎるから当たり前だがhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054891199941
9月20日から1990の多摩川にローマのタマちゃんが襲来!アザラシが来たのはいつだったかな?モンハンアイスボーンのエンドコンテンツエリア
その仕様上の問題から
PVPエリア
密漁地
ハンターハンター
暗黒大陸
とか言われて草>>133
薦められた訳じゃないけど、SAOはこのスレで盛り上がってるの見て読むの再開し始めた
他人が盛り上がってると自分も混ざりたくなってね…聖魔の光石の女主人公のエイリークとかいう乙女ゲーム主人公。
最初から最後まで頼れる騎士のゼト!
幼馴染系ツンデレ隣国の王子、ヒーニアス!
穏やかな賢者、サレフ!
飄々とした絵描き騎士のフォルデ!
闇落ち幼馴染系隠し攻略キャラみたいなリオン!
まあ昔からこういうロマンティックなのはあったんだけどね。>>167
ごめん、中古のところじゃなくて新品のところ見てた。新品なら納得の値段だったわ。
蒼炎の軌跡はやっぱ高いままだけど。>>119
ネタにされる要素でいえば岸影様中心に他の漫画家と同等以上なのに、何故ワニ先生はネタにされないのか.....!?シンフォギア見なおしたんだけどマリアさんのアガートラムはシェムハによって銀の腕にされたエンキの腕でいいんだよね。そのあと月日がたってサソリが入ったってことかな。
ただサソリが入って何か効果とか追加されたのかな。あとなぜマリアとセレナが使ったら短剣が主になるんですかねぇ>>186
お前は普通にフラれてたやんけ>>177
00年代だったかな。あ、90年代って氏が終わりのクロニクルの原型考えてた頃だったような。>>190
どう考えてもすぐヤるための恰好にしか見えないよなあ……ヤムチャは振った相手と結婚した奴の息子に
お前は親父さんに愛されてるぜ!と言える女ぬ未練はもうない漢なんだよなあ>>198
純粋種の瞳>>196
このシーンとか破壊王子の自爆するシーン好き
あのベジータが自分よりも家族を愛して犠牲になる、てのが>>198
呪術廻戦の六眼
今のところ五条の無下限呪術をパワーアップさせてることと超レアらしいことしかわかってないけど>>181
この家系図はさすがのゼウスも引くと思うの>>197
山★賊★王やめた後のヤムチャとはDBキャラの中では一番友達になりたい>>198
最強の目(動体視力)>>198
写輪眼・白眼・輪廻眼・転生眼と、NARUTOは特殊な眼のオンパレードですよ。>>210
アニメ版の怪物じみた最期の大暴れもいいが
原作版の「君たちの勝利だ」と言って海に沈んでいく潔い最期もいい>>208
トランクスとマイという組み合わせもこれ踏まえると納得ものだな>>198
他人の本名と残り寿命が見える死神の目>>198
カメラアイでもよければ>>198
死者や死期の近い人間がわかる鳴ちゃんの左目>>213
じゃあバック・トゥ・ザ・フューチャーは嘘だったの!?(ローディ並感)>>213
過去未来云々といえばターミネーターのジョンは、未来で指導者になっているジョンの部下であるカイルと、サラとの間に生まれた子供だけど、最初にカイルを過去に送り込んだジョンはサラと誰の子供なんだろう?>>198
「人の心を操れる瞳術」の持ち主。
ただ操れる訳じゃなく、「親や兄弟、周りのみんなが出来損ないの自分を気にかけるのは、この眼のせいじゃないのか」と悩んだりもした。>>225
それを言うなら現在の漫画やアニメやゲームや映画なんて、大半は昔の神話・逸話・伝説・手塚治虫の影響を受けた奴ばかりですし。>>198
「劫(アイオン)の眼」
当初は未来を先読みする眼だと思われていたが、物語終盤で判明した真の能力が実は「それまでの劫の眼の所有者であった者たちの知識を受け継ぎ、現在の使用者が望んだ未来を引き寄せる」というヤベェものだった
作中では不死の存在の魔女すら無限の可能性を手繰り寄せて殺してみせた>>213
もし、ここでオセロット殺したら未来ってどうなってたんだろう>>234
畜生青狸を許すな>>233
ブッダも双瞳だったらしいね
東南アジアの神々は重瞳なのが多いから重瞳は神秘の力を持つとされるね>>206
ゲームで気軽に連射してるからわからないが
漫画ではかなりやべえ威力なビーム>>232
何度見てもお前の未来が目的地とは限らないのでは...?となる>>234
転売するのが違法であって自分で飼うのはOK説>>198
眼力で相手を魅了する男。>>208
ブルマ、チチ、ビーデル
もれなく全員気が強いな>>246
その3つ以外は使いどころに困る能力ばっかりだし是非もない
畜生道は毒持ってるだけの生き物程度じゃあ役に立たないし技とる餓鬼道は相手の体乗っ取らないと意味無いし人間道は危険でおいそれと使えないから必然的にそうなるのかな?>>251
ナルトはクラマチャクラの還元がない場合だとどれくらいのチャクラ量になるのか?
ありだとカカシの4倍はあるらしいけどなくても2倍はあると思うが>>245
エボルト、この星は滅ぼしてもいい星だぞ>>198
数秒以内に起きる危険を予測感知出来る義眼【超越演算機 カサンドラ】
詳細は不明だが、確実に詰んだ状況を覆す必殺スキル《災姫は終焉に瞼を閉じる》を持っている
つまり大体キング・クリムゾン
目を使う能力だと数秒限定の予知が多い気がする>>259
ウォッチャーはGoGでさりげなくいたね
GoG、エターナルズ、F4辺りでまた誰か出てきて欲しい>>262
禁術なのは多重影分身だな確か
普通の影分身はキバとかも使ってる>>255
まあリーは体術に関しては才能ある感じだしないよりはマシだと思う
サスケに対モモシキにリーがいたらだいぶ楽になるって評価されてるくらいだし>>263
ソシャゲじゃなくても小説とかノベルゲーで出せないものかな早坂美玲がRAGE OF DUSTをカバー・・・?
暁が親父達の生き様を歌うのか、例の動画みたいだ>>258
オリバっちゃんもそんなこと言われてましたな>>260
解(物理)で幻術を解く。眼からビームって探してみるとインドのシヴァに行き着くのよね
ヒマラヤを焼き払ったこのビーム、キッカケは奥さんのだ〜れだ?したことによるものというから凄いんだか凄くないんだか>>272
目が何かを悟ってて腹立つのが笑える>>269
カバー曲発表からの劇場のバエルで追い打ちかけられてダメだったネギガナイトは上手いな。ポルティーガイストもそうだけど結構面白いネーミングセンスのポケモン多いよね
>>273
さすがインド。イチャラブの結果ヒマラヤ焼き払うとかスケールでかいわぁ。>>272
えー、ちょっと待って、うぇえ?
本当に進化形来ちゃったの?マジで?散々コケにされてた雌伏の空けが遂に?
タチフサはリージョンだから例外だと思ってイーブイ以外の追加進化とかもう無いと思ってたのに>>257
概要しか話してないからもしもの機会を考えてはいるんだろうけど、逆に言えばもしも程度にしか(媒体を問わず)作品として出せる可能性がないと考えてるんじゃないかな
まあ今回の企画が上手い具合に進めば何かの形式でこの先も出てくれるかも知れないと、ファンとしては期待するしかないね>>289 ロトムっぽいシルエットが公式ツイッターで
出てたぞ。
てかどう見てもロトムだったが。>>292
騎士道に目覚める流れはブリテン外出身の円卓の騎士感あるね>>260
体内のチャクラの流れを乱せば良いのだから、忍術使えなくてもちょっと力込めればイケるのではないのか?
これがチャクラすら使えないなら無理だが、八門自体がチャクラの流れをブーストかける技術ですし>>295
対でシールドにも追加進化来るかもしれないけど……誰だ、デリバードに盾は無理あるしネギガナイトはソード限定だから旅パ入れたい人は注意な!
>>300
ムドー進化とか輝石ムドーがえらいことになるんじゃ…いやぁマサムネギとか一時期本気で信じてたからカモネギ進化は本当に嬉しい
まさか西洋騎士モチーフでくるとは思わなかったけど目が綺麗すぎて笑う>>304 雰囲気わからんでもない…
ネギガナイトが槍だからシールド限定いるなら盾以外の防具絡みの既存進化とかかな
>>313
ケンタロスの進化した姿とかなんかミノタウロスなイメージある調べたらイギリスで使われてるネギはリーキとい
日本のより太くて葉は平たいみたい
そこから来てるのかも>>315 すまん二度貼ってしまうが、既視感の正体はリヨガウェインだったのか…
>>317
ポケスペはホウオウより三犬の方が良い目立ち方してた印象ソード限定の高潔なネギナイト
つまりシールド限定はダーティなネギニンジャ
汚いなさすがニンジャきたない>>312
しかもトレーナーはくっそ小さいモニターでしか現地を確認できない+指示は杖を使ったモールス信号とかいう状況なんだよなぁ・・・>>308
「ギガ」サイズなんだろうきっと。>>318
下に倒れた人っぽいの描かれてるから災厄的な存在とかなのかな
ダイマックスの力がガラルのどこが根源かは謎だからこいつが絡んでたら面白い>>313
ラプラス入れるの忘れてた>>323 その度にこれ思い出す…
https://twitter.com/tanakya123/status/464363059943702528?s=20
しかし現実でも新種発見とかで学説覆るの割とあるから仕方ないね…>>315
攻撃はガレスちゃんに似てるな>>323
ピカブイだとアローラのすがたとメガシンカはあったね…>>335
いいんだよかっこよく聞こえれば
それに中2病患者御用達ゲームやるヲタクは昔のお堅い感じの劇なんて見ないだろうしへーきへーき(偏見)>>307
あれらはオペラが元ネタで作者のワーグナーは円卓だとローエングリン以外にもトリスタンとイゾルデや、パーシヴァルを描いている。
ただそれでキリスト教的なのと俗物だと哲学者のニーチェはキレて縁を切っている。
特にマッキーの詠唱がそのパルジファル(パーシヴァル)で
かなり宗教的なのにワーグナーはキリスト教にインドの考えを見たとして描いた変わった作品>>325
シュバルゴが確定したことでその進化条件のアギルダーも確定みたいなもんだよな>>198
「破幻の瞳」
視界に入った忍術を強制解除させる瞳術、本人の意思に関係なく発動してしまうため
味方の術を解除してしまうリスクもありこの瞳を持て余している状態であった>>345
公式ホームページにも書いてあった
槍のように振るうってソードにはかくとうタイプ、シールドにはゴーストタイプのジムリーダーがバージョン違いで出てソード限定のネギガナイトはかくとうタイプ、シールド限定はゴーストタイプになるのかね
>>312
ヤナギさんはラプラス喪失した青年期からの長い人生を己の目的のために費やして、まさしくこの言葉の通りポケモンに愛情尽くして育てたからこそこの領域にまで至ったのだ……と考えれば>>352
DPだと石自体見れるけどイーブイ入手は殿堂入り後の全国解禁後じゃないといけなかったんだよね
イーブイの追加進化出るときはまた石周りだと嬉しい>>354スレ間違えた
>>358
おう、頑張れ(ソロ団ゆえほぼ無関係>>349
てかオニオンって名前だから、本当にネギガナイトは対のサイトウが持つとかなったらなんかシュールだな>>198
互いに眼球を交換することで致死と不死の呪いを共有し合ったチセとカルタフィルス
最初嫌な予感しかしなかったけど、なんだかんだで均衡取れたよね>>357
こいつを倒したドグロッグを倒したタケシのグレッグルはたまげたよ>>358
そんなことずいぶん前から把握しておるわい
アグニス編成が中途半端なうえシヴァもアニラもアラナンもエッセルもいないので
全力を出しても色々と辛いでござる
年末にシヴァ天井して強くなる予定なので
今回はほどほどにしてFGOのギル祭りの方に力を入れるさ>>334
本人が提案したエル呼び誰もしてなくて草生えるサイトウがネギガナイト切り札、オニオンが普通にリージョンフォームを切り札って気がしなくもない
>>358
今年から本格的に始めてまだ十天4人しかいないから逃げちゃダメなんだ…今のところ第2世代のリージョンも独自進化もいないから出てきてくれたらそれだけでもう感謝感激
>>358
じゃあ俺最低限の勲章だけ回収してギル祭とアイスボーンに帰るから>>373
サトシもといサトシのポケモン達ににとってエレキッド系統は昔から因縁あるよな最近ワニって聞くとワニよりワニ先生の方が先に出てくるようになったわ
>>358
今回と次回でフュンフ解放に必要な分の杖を集める予定
順位?知らんな>>372
筆頭ルーキー(陽気な推薦組)もG級クエ受注できるレベルのハンターだし、今回の主人公は船の出港待ってくれるレベルのベテランだしね>>375
鬼滅以外では、ガルパンの「ついにやって来たわに!」も印象深いですね。>>382
銀英伝といえば、毎年どこかで絶対に全話見させる気をしてないスケジュールで旧アニメ全話配信してるけど、あれは業界の恒例行事みたいなものなのだろうか麻生周一先生古川未鈴さんご結婚おめでとうございます
この2人の接点何なんや…と思ってたけど2人とも音ゲーマーだったわ
(麻生先生:jubeatプレイヤー、音ゲコンポーザーのアルバムジャケット描いてる
未鈴ちゃん:弐寺SP十段)イヴェルカーナ撃退戦でめっちゃガトリングみたいに弾打つガンナー隊NPCおるやん? あれ地味に感動したんだけど、前作は口ばかりで戦場に出て闘うNPCいなかったからな...
>>385
デュエマは未だにあらゆる因果が超銀河弾に結びつくからね……>>388
まぁ一点の汚れもない世界を作った筈なのに自分の行いであんな変態生み出しましたとか正直ないわーってサタナイルさん程じゃなくてもショック受けるよな。
アレお前が生み出したの。要はお前がアレのファーザー、OK?って言われたらOK!!(ズドンって返したくなるわ。そしてその変態タチの悪い事に歴代の神様の中でも最高に厄介という>>395
映画めっちゃよかったなー
兎に角絵が綺麗で他じゃ見られない
あとテイラー可愛かった>>396
世界の破壊者ですらバス運転する時にシートベルト付けることを厳守してたからな>>389
善逸の抜刀、機能回復訓練のカナヲ戦、と早すぎて分からないけどちゃんと描写しているのがすごいと思った>>383
>ボガード
ガードが入ってるのがシールド感あっていいねダンベルの最終回のおわりに後番組の紹介がなんか繋がってて笑った
>>397
シャーマンキングの十祭司にもいたなあ、フクロウの能力の奴。
飛行能力+隠蔽+爪の握力という強能力だったんで印象に残ってる。>>378
オノノクスでお茶を濁しそうだけどねぇ…。ベレト/ペレス先生の傭兵時代の二つ名の灰色の悪魔って何が灰色なんだろうと疑問だったけど、
その立場によって容易に白にも黒にもなれてしまう在り方をして灰色なのかなと思い至った
加担した方に勝利を齎す危険な存在って意味では飛天御剣流みたいな物だし>>415
なんだその抱き枕!?>>389
ララちゃん大投票9位おめでとう!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=l11uaEjA-iI
>>414
カラーチェンジでロック、草薙京、覇王丸モチーフの服はありそう。
それとも参戦ムービーで登場したキャラモチーフの色か?>>389
エンドレスワルツの作画は今見ても美しいセル画最高峰の作画だと思う>>419
オビワンのライトセーバーみたいなタマネギの柄がセクシーだね、エロいっ>>389
神作画とは個人的に時間が経ってから見返してもその度すげぇ…と感心する作画だと思う
秒速5センチメートルとか10年以上前の作品とは思えない>>425
色変えでチアキングになったりしないかな>>419
アニメ版キョロちゃんに出てきそう>>415
モデルにされた先輩はどう思ってるのだろう……>>389
YouTubehttps://youtu.be/SJ2hjACBe-0
戦闘が大体神作画なせいで個々の戦闘の視認難易度がヤバい劇場版00
シザービットとか視認無理だったよ>>431
魔弾の王と戦姫だと魔物要素が目立たないというか物語の進行の足枷になっているようだったからね。あっさりめでも仕方ない。ミラがメインヒロインのほうは魔物側との話に比重を置かれていると思う。>>389
一期ワンパンマンのボロス戦
動くだけで艦が溶解していく描写とかあの二人の規格外っぷりがよく分かるE1甲毎日挑んでるけどクリア出来ない………
というか支援艦隊とか友軍支援とかなしでやった時が一番ダメージ出てたってどういうことなの
あとは敵に出来るだけ攻撃を受けずにクリア出来るかって感じか………
あとは軽空母いないパターンを引ければワンチャンあるのかも>>198
他者の視界問答無用でぐちゃまぜ、他者の視覚からの情報のサルベージ、ナビ、ほか色々もあるけど
ク.ソ超強度の異界都市をナノ秒で微塵にする速度の斬撃を不意打ちで受けた目の端で捉えていなせた超々人
よりも更に見えているっていう動体視力という眼における基本スペックも狂いすぎるレベルでやばいのが神々の義眼
他にも因果律操作で世界を書き換える幻術も看破、なお普通に考えたらとんでもないレベルの幻術だけどモブ程度の扱いの輩でも持っているという
多元宇宙規模の技術を使った実際は「そこに存在しない」というレーダー網も見えるとかいう気持ち悪さととんでもさの目白押し
まあ本人はただの人間の運動能力だし、これほど出来てもほとんど使いこなせてないレベルだけど>>439
毎日ってことはリシュリューいない感じか
夜戦装備とかカットイン編成とかは十分?
いないなら乙に落としてひたすら掘りでリシュリュー手に入れるのも手やで>>442
日程都合によりブロリーとHF同日に見たのだがテンションの落差で余計に摩耗したなぁ
HFで色々沈んでたのがブロリーで急激に持ち上がりテンションおかしくなったわw>>446
この世界の2トップ宮永姉妹が成長してないの草彼方のアストラ終わったー……
最良の青春冒険譚を見させてもらった……
しかし一時間は見応えあるな。
>>448
成長期って恐ろしいなあ……>>446
イザナギだ(天照大神だが)そもそも使えるからってそのキャラに無い魅力を持ってくるのは環境利用闘法的にどうなんですかガイアさん
>>450
また幻術なのか...!?>>389
「天気の子」は全体的に前作の「君の名は。」以上に作画がパワーアップしていたが、特に中盤の花火大会のシーンは呆然としてしまう程に見惚れる神作画だったなぁ。>>466
元ネタがイギリスのネギのリーキならおおきなながねぎかも>>457
鎧の巨人の初登場時は「どうやって勝つんだ?」ってなったけど話進むにつれ対策取られるようになって最終的には電槍って弱点特攻武器開発されちゃったからね
「リリース直後にセルラン一位取ったソシャゲ」って呼ばれてるの笑う>>470
キャラの目線でも大きくなったという膨乳はいい文明
キャラ目線では変化なくて読者目線でのみ大きくなった膨乳は悪い文明 破壊する>>460
作品内の視点でも変化のある扱いの急激な変化は好きです(APもの好き)>>459
そこよね
何の説明もなしに1頁目、あるいは表紙の時点で膨らんでいたらこっちも「おい待て」となりますが
作中で何らかの外法・投薬・身体改造施術を用いる場合だとまだ受け入れられやすい
中には説明ないけれど、絵のクオリティーでツッコミを打ち消す敏腕もいますが>>475
序盤:おほ~、会長可愛いのぅ。これはメインかな?
中盤:他ヒロインに比べて会長ってなんか影薄いな、まだお子様か。
終盤:やっべ、会長のヒロイン力高くね?とりあえずサクラ王国の臣民にしてくだせぇ(ゲス顔)(媚び媚び)
外伝:アグリのお姉ちゃんお前やったんかワレェ!続編出たら、チンチクリンになった人もいますし
ねえ、ズバババン>>480
スレンダーな人はチンチクリンとは言わんかと>>464
個人的に2次創作ならあり。>>198
ブラックブレットの二一式黒膂石義眼。
思考を加速させられるけどあまり加速しすぎると脳がヤバいとかで個人的にちうにごころをビシビシに刺激してくる代物。>>437
もどして(切実)>>486
それ生存フラグ定期>>469
乗りたい話題に乗るだけだからお題とかあまり気にしないけどね
むしろ【】とかつけて目立たせるより自然に入ってくれた方が参加しやすい>>490
まああの作品、カットされてる部分の牌譜とかも全部考えられてるらしいからね……
自分は阿知賀編見逃したのでもうついていけてないです>>489
自覚してないだけで人間大好きだと思われ>>491
誤字ったことに気づかなかったんだろう>>430
黒澤映画の殺陣って、現代時代劇の殺陣とかなり違うんだよね。
一撃で切り捨てるんじゃなくて、手首とかをまず狙って相手が武器を落としたところをバッサリ。必ず二手以上かけてる。
なんというか、殺意が高い。>>500
ゲーム開始時にゾラマグダラオスのせいで、船に積んでた装備全部流されたんだよな。>>474
実際問題この人全ヒロインの中で一番稼げてる(トーカちゃん√)のがなんとも
アナリスト2人組は知らない、会長が本気出した場合も知らない>>490
長期化した上に話も進まないってなると単行本でいいやってなって単行本出たら買うけど大抵単行本出るのも遅いから新刊で出ても見逃したりしてコレ買ったっけ?ってなるからなぁ。
特に表紙の絵が1人のヒロインのバリエーション違いとかだと更に混乱が加速する>>489
ネウロは「殺したくない(殺人はいけないこと)」とかは思ってないからね。つーか謎には少なからず殺人絡むし。その発生は許容してる。
単に「自分の食料源だから」というのが大きい。
それが全部ではないが。>>418
同時変身バンクのとき、作画がすごすぎて逆にめっちゃ浮いてるの草生える。
追加戦士で中和されるかと思ったがそんなことはなかった。モンハン世界の人間はなんか活力がすげえってなるよな
開拓者魂に溢れててファンタジーだけど見てて元気になるわ>>511
死にますもん…あの世界の人間はこっち基準とは大きく違う身体スペックだしな(スーパーヒーロー着地見ながら)>>517
検索してみたけどアニメなら出てきた
漫画はこれ以上なのかな>>513
古龍の襲撃にあうことに定評のあるドンドルマとかいう大都市>>512
今なら獣狩りが2000円で遊べちまうんだ
https://www.amazon.co.jp/ソニー・インタラクティブエンタテインメント-【PS4】Bloodborne-PlayStation-Hits/dp/B07F2PGN1G
やろうぜ、モンスターハンター
オレは地底世界で待ってるからよ>>527
それ没設定だったような気がする>>528
あと回避ランスとか上手い人やばいよな。闘技場でもずっと攻撃してるか避けてるかだし>>513
冷静に考えて、ランポスやジャギィなんかの雑魚枠を人間にも襲いかかる肉食の動物と考えたら、現実の我々基準だと間違いなくやばいんだよね(リーダー枠のドスランポスなどは無論
そんなやつがうようよいると聞いたら、狩場になるフィールドに行こうと思わないわ…>>523
EX ガンキンの足と手で、ガ強とガ4までつめるから・・・>>535
野良マルチだと意思疎通が難しいから、導きの地が切断の地になるのはそりゃそうだと
切断修正したら、争いが加速しそう>>530
抜けかけたのを戻した結果がこれだよ(白目>>541
今転向するなら笛とかマルチで面白くなったなと思うよ
ちょっと勉強いるがどこ行っても基本ありがたいし殴りも強くなったhttps://twitter.com/nogutikoyuri/status/1174291745477054464?s=12
新サクラ大戦のコミカライズ面白いな。
あんまり設定気にしてなかったけどさくらちゃんと今回の主人公幼馴染なのね。大神さんが誰とも過去に接点がない人だったから新鮮だわ。
というかさくらちゃん可愛いなぁオイ!!
あざみちゃんも何か面白い子っぽいしめっちゃワクワクしてドリキャス引っ張り出してサクラ1からプレイしてる。>>539
素材も限られてるのによくやるね 後で見に行こ(使命感)>>536
チャージアックスは剣モードで攻撃するとエネルギーが溜ってこれを斧モード用にチャージするんだけど、チャージしないでおくとオーバーヒート起こして剣モードだと全部の攻撃が弾かれるようになるから定期的にガチャガチャする必要がある>>469
7ドラ2020及び2020-ⅡのSKY、いくら元凶の日暈棗がムラクモ機関から消えたとはいえ打ち解けすぎでは?>>540
進撃は全盛期より今の方が面白い(と言う人もかなり多い)上に、
絶え間なく昔の話を補強補完して印象を変えてくるのが凄い>>541
ジョー、ガルルガ、ブラキのライトボウガンは徹甲弾速射でスタン取りまくりで楽しい。
イヴェルカーナ装備で復権した抜刀大剣も、クラッチ抜刀だけで600ダメージも出るから楽しいぞ。>>539
マジか、あとで観に行こう
ありがとう教えてくれて>>548
削板軍覇ってどこ出身やろ?こいつだけ別作品出身者じゃないか?大剣使おうぜ!
真ためで弱点部位に1000ダメを叩き込むのは爽快感すごいぜ
クラッチクローやぶっ飛ばし、強化打ちのおかげで真溜めチャンスや敵に張り付く手段が増えたり、イヴェルカーナ防具のおかげで抜刀大剣が復権して機動力のあるモンスターにも対応できるようになったからメチャクチャ強くて楽しいよ!ナイトハルトで思い出したけど
ロマサガRSに最近追加されたナイトハルトにデッデッデデデデッ カーンのBGMが採用されてて草生やしたぞリーキ(ネギガナイトの手に持ってるやつのおそらく元ネタ)がウェールズの国花って初めて知った
なぜこのタイミングでカモネギ?と思ったがいろいろあるのね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD>>557
シュバルゴ関係の元ネタこれのようだね
カタツムリならマグカルゴいるけどシュバルゴ騎士っぽいからそっちにしたんだろう>>548
Dr.STONEの石神千空。
名字が伏線になるとは思わなかった。>>551
アスラクラインな加賀篝もなかなか……>>530
それ言い出したら伍長も元に戻っているがな…
自分も後に牙を取り戻すジャックを挙げるところだったし>>521
地底人僕
大空を飛びたくなりデモンエクスマキナを購入
AC3の地底人でもあるせいかすっごくたのしい(小学生並みの感想)>>526 (前科がいっぱいな)で草生える
>>530
『本能は理性よりも強し』ってところかな
というか吉良の場合は本能に抗うどころか身をゆだねてるから理性の入る余地もない世の中冬に水着イベやったアリスギアがあるから大抵のことには驚かないつもりでした
だけどもまさか夏終わりかけの時期にまだ実装されてないキャラの水着を出そうとする運営がいるとは思わなかった
いや素の状態先にだそうぜ!?ふるーつフルキュート>>566
調べたら小鳥遊さん全国に30人しか居ないのね
そりゃリアルでは見ない訳だ
ほかの珍しい苗字に比べて数が居るのは、やっぱり何となく萌えを感じれるからかなぁ>>548
ダンゲロスはふざけきった名前の人ばかりだったなぁ>>548
なるほどくん>>571
>まだ実装されてないキャラの水着
FGOACにも帰ってきそうな話は止めるんだッ>>560
月箱とかがさりげに置かれてる様な田舎の中古屋だと割とドリキャスは置いてある確率高いな
値段は覚えてないけど。ただビジュアルメモリ揃えるのがキツいと思う。割と数いるからなぁ
少なくとも2つはいる>>543
ゲームは神山隊長視点、漫画はさくら視点の物語らしいけどゲームと漫画だと帝都での二人の出会いがまったく別物っぽいんだよね>>548
剣崎という名字と色々被ってるモチーフ>>562
クラスメイトも中々(8割馴染みがない)>>579
人数は分からんが現実との隔意って意味では公安警察も相当…
公安はそんなに危ない組織じゃ無いっすよ
みんなアメリカのFBI辺りとイメージ混ざってる>>556
肩に手をかけられながら「パンツ見てたでしょう?」って脅されたら断れる自信がないです…
ちなみにキャラの名前は水沢まつりでcitrusっていう百合漫画に出てくる子>>548
火黒かなぁ
漢字は全然簡単なんだけど、初見で「かぐろ」って読み方は出て来なかった>>560
PSP版の問題点ってUMDディスクの読み込み速度だったからそれが改善されてるDL版遊べばいいと思うぞ。>>548
【零崎】【人飼】。この手ので西尾維新は外せないなー
>>588
ざっと検索したところいないみたい
https://myoji-yurai.net/searchResult.htm?myojiKanji=%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E6%A9%8B>>591
ぶっちゃけ同盟は後回しにでも別に良い
一応、個人的には王国→同盟か帝国→残り→教団が良いと思うスレイヤーズ新刊の発売日は来月か
どんな内容なのか楽しみだ>>585
これは小悪魔の笑顔ですわぁ…>>559
作中での認識も「キャンディの包み紙」「稲の茎の部分」みたいな表現で言われてたよね。>>598
ごめん読み間違えたスルーして>>548
こんな苗字でヤバイ奴じゃないわけがない>>548
苗字ってかファミリーネームだけどコーラサワー>>594
親(虚淵)「所詮、猿真似しかできない三流だから(変身アイテムは他のライダーの使い回し)」>>548
十鬼蛇(ときた)ですかね
格闘マンガは名前でヤベーやつ感出すために名字もすごいことになってる印象>>600
創作で出てくると基本的には主人公やその協力者と競合する立ち位置として悪し様に描かれるからね
たまに協力者としての立ち位置で出てくる作品もあるけど、そういうケースだと逆に頼もしい味方になったりもする>>548
玖渚機関は全員印象的だな
現役の名字で登場したのは玖渚きょうだいだけだけど
数字と呪いの言葉で統一されてる(らしい)
壱外(いちがい)、弐栞(にしおり)、参榊(さんざか)、肆屍(しかばね)、伍砦(ごとりで)、陸枷(ろくかせ)、漆(しち)の名を飛ばして、捌限(はちきり)、玖渚(くなぎさ)
そういや零崎(ぜろざき)も数字だけど何か玖渚機関に関係あるんかな?>>548
千反田って割と普通にありそうな感じするのに作者のオリジナル苗字で実在しないって知った時は結構な衝撃だった
小鳥遊とかはあるのに千反田はないのかよ!っていうそういえばまどマギの登場キャラクターのほぼ全員は名字が名前とも取れそうな名前ばっかりで構成されてたりするそうで
>>548
擬宝珠家は苗字もそうだけど名前も合わせると凄まじいインパクト>>528
昔回避ガン上げランスくっそ強かったけど今もできるのかな(古代の住民感)>>621
杉下さんと古畑任三郎とコナンが犯人と会話してる2次創作スコ
犯人は耐えきれず自白した>>618
幽もどうしてこんな字を使う気になったのかと思う>>627
TRPGだがトーキョーナイトメアでは登場するな内調。>>627
一応内調のはずな「ケイゾク」と「SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」の続編「SICK'S 〜内閣情報調査室特務事項専従係事件簿〜」>>624
シティハンターの作者が帯を書いたJって公安の主人公の作品だと公安は優秀だった。でもその優秀さの大半は主人公のスペックだから、優秀な公安組織を読みたい人には不評かもしれない。>>627
公安はテロ組織とかに対抗するためのガチ権力組織、内閣調査室は技術流出とかに対応する小規模のより諜報度の高い組織、なイメージ。>>635
何故かアイドルに詳しくなってた人!>>631
コロンボさんはマジで無神経なのかそれを装ってんのか知らないけど誰であろうとあの態度そのまんまだからなぁ。長年ハウスキーパーしてた家の旦那さんが死んじゃってショック受けてたおばあちゃん(犯人じゃない)が泣き叫んでやらかしたコロンボさん追い出すとことかマジで無神経なおっさんにしか見えない。
ゲスな調子こいたガキ追い詰めたとことかはかっこいいんだけどね>>639
ウルガーの兄貴と組んでたなら、
ウルガーの兄貴が知った情報を持っててもおかしくはないな。>>431
遅レスだけど余命幾ばくも無い状態でこいつを単独撃破した戦姫が一番ヤバい気がしないでもない>>619
変わってると言えば、鬼滅のアニメが始まる前にそういや猗窩座の名前の由来って何かあるんか?って気になったから調べて、『猗』の文字が「去勢された犬」って意味だと知った時はへぇーそうなのかぁって、何となく覚えてたんだよ。
そのせいでダメージが増大するとか予想出来ねえよ流石に。>>646
ガッキーは事情があるとはいえ客観的に見ると既に酷いから(真夏にコート)>>648
P3、P4とヤンキーの女子力が高すぎて、見た目そのままのスカルにはむしろ安心感すら覚える>>638
最近だとSwitchのアストラルチェインが異能力(というかほぼスタンド能力)を使って痕跡の視覚化とかスタンド嗅覚で探知とかしてたな>>617
個人的にマンネリきてた分今の相棒好き
冠城は久しぶりに対等な相棒って感じがする
ダークカイトがトラウマだったから不安だったが癒してくれた>>652
それを言ったら殺されるぞ>>645
武者修行してたからね。しょうがないね>>652
まあ現代っ子が誰でも料理できるわけないし……(必死のフォロー)
野郎が上手いのは……ほら、ゲームやアニメ世界は家族が単身赴任で男の子を放って行ってしまうやん?
男の子も万々歳で自由を謳歌して、自由の代償という名の家事をすることになるし……>>619
「伊黒」の名字も実在しそうだなあまと思っていたけれど、個人的に「不死川」と「栗花落」の名字まで実在するのは驚きでした。>>661
しかも所謂「ムドオンカレー」は実際に開発スタッフが経験した事という事実…>>661
この前の買い物してる場面で雪子が小麦粉と強力粉選んでる時に強力なのがいいよ!男の子いるし!って言うのがめっちゃ笑えるw
そういえばこのムドオンカレーの話実際にアトラスであった事らしいと聞いたのだが事実だとしたら一体どれほどのブツだったのか・・・。>>660
勉強できないやつは復習しないしオリジナル方法で何とかしようとする。アレと似てるらしい。>>658
https://ncode.syosetu.com/n2267be/332/
やんわりと味見を勧めるのが吉なのだな>>670
アーチェのミックスジュースならギリいけるか…?>>626
桑原さんなら自分の知り合いにおるで。>>670
メシマズ勢のデスコンボやめーや>>661
アキレウスにダメージを与えられる神性以外の条件を満たすものでそのカレーがあげられたのは笑ったけど、食べたらたしかにアキレウスでもヤバそう。>>681
ラスボスかな?トリニティソウルみたい。OPとEDどっちも好きだった
>>679
メアリースー要素ってわりといい素材だからな
究極的には面白いか面白くないかとなるというか>>663
リアルマネー換算高すぎて銀河ネコ状態
前回、買い逃して後悔してたのを手持ちで足りたから最優先で買ったわ(泥吐きながら>>658
多分きちんと指摘すればちゃんと美味しくなるよう努力してくれるはずなんだがなまじ旦那が気合でなんとかしてしまうせいで立派なメシマズ嫁に
時にはハッキリ言ってあげるのも優しさやぞ…円堂よ…>>686
画像のやつ5連釘パンチやんけ!>>686
〜倍とか超などの桁がつくけど名前は変わらないかめはめ波とか?>>686
善逸の霹靂一閃
最初は六連までだったけど、煉獄さんが死んだ後頑張って八連まで上げた>>677
本人の観察力がモノをいうスタンドなので別にスタンドなくても警察官としてやっていけそう>>692
あと投げ捨てるところが子供が玩具に飽きた時のような虚無の瞳をしてる>>685
恐らくこの中だと最もダメージが無いし無味を体験してみたいから雪子で。>>686
八卦六十四掌。後にアニメとゲームで百二十八掌も出た>>698合従軍の時と同じじゃろ
>>696
ワンピースだとロビンもそんな感じか?>>686
数の増え方で言えばやはりこれかと>>699
ルートによっては返すコマンド自体が出ないキャラもいるので…
帝国ルートでいつまでも綺麗な包帯が残り続ける…>>674
この世には揉み枕というものがあってな、本当に盛り上がりがあるんじゃよ
識者はそっちに流れてるでどんな要素も面白い人が書けば面白いからな・・・
思いつく様々なアレな作品に多い要素だって面白い人が書けば面白いのだ・・・>>676
伊之助死んじゃうじゃん>>698
ファイターズハイと将のカリスマと背水の陣の相乗効果だろ。キングダムじゃ良くあることよ。>>686
人柱力。尾四本のこのデザインすごい好き>>697
幾つかのはプレイヤーが原因な気がするんだけど!?
まあ、台詞はレベルアップ時のぐらいしか聞いた覚えないような?覚醒やifは主人公普通にシナリオで喋ってたし>>686
刀語の宇練銀閣の零閃
作中では零閃編隊・十機という十連擊をみせた>>714
護衛の母体は基本有能揃いのロイヤルメイド隊だから問題無い
それにロリコン空母には確実に始末担当のシェフィールド辺りが付いてる>>729
グラフさん。言動が某ブラッキー先生だけど>>676
アカンそれじゃ悲鳴嶼さんと時透くんが死ぬゥ!>>724
ONIWABANだから基本同種だな>>729
伝説の魔剣士スパーダ(のコスチューム)はいかがかしら黒騎士ってカッコいいな…!!
>>716
ボタンがビーチクに見えて焦ったのは自分だけじゃないはず
それはそれとして抱き枕とかはともかくマウスパッドは平坦な方が使い勝手いいと思うんだ>>743
なんかポーズだけ見るとボクシングとか格闘技の試合に見える。>>745
最初はそれなりにリアル系だった
せいぜい「相手の強烈なトップスピンの力に逆らわないように返すことで強烈なバックスピンボールになる」程度のもの
個人的には菊丸が一人でダブルス始めたあたりが転機と見てる
作者と担当的には仁王がモシャス使い始めたところらしいけど>>737
狂戦士の甲冑カッコよくって大好きだけど、クジラックスコラのせいで印象塗り替えられた>>745
不動峰の波動球あたりかな
まあでもあの時はまだ審判が流血心配する常識あったからな...>>746
ベルベットさんは小さい頃から料理作ってその感覚が残ってるから味覚なくてもある程度味整えられるから、一応フィーに味見もしてもらってるらしいし
ただ数年間暗い穴の底で業魔喰らって生きてたから血の味しかわからないってやばいよね>>729
電童のアルテアさんは……どうじゃろ>>729
遊戯王のギアフリード>>729
キングさよなライオン>>719
それがあいつら、死んだ軍馬に一々毒の粉振りかけてってるんですよ
常々思ってたんだが、李牧の計略って遊びがないというか徹底的にえげつないのばっかだよね
北の異民族相手に散々やり合ってて鍛えられたのかしら>>763
通常のラージャンがキリンをムシャムシャしてる疑惑があるし怒ジョーならあれくらいできてもおかしくない
属性的にも古龍に有利だし>>729
FFCCより黒騎士
暴走の真相知った後はあまりの救いのなさに軽く絶望した
ティダ村といいFFCCは随所随所でこういう作品世界の現実をぶっこんで来るのが印象的だった>>771
そして伝説へ…>>755
好きなテレビ番組とかしばらくやってると原初の輝きが失せて腐るの見てると泣きたくなる>>729
特撮だけど暗黒騎士キバ>>729
本当は蒼ざめた騎士なんだけど見た目てきにジョセフのアンドロマリウスもかな?>>725
荒木先生みたいに「何を描いてもジョジョになってしまう」なら
ジョジョのままでいいのかもなーと動かないシリーズを読んでて思う
欲を言えばもっと他のキャラのスピンオフが読みたい>>780
声も強いからな
見た目がダサ格好いいから好きまさかしっこくが被るなんて思わなかった
ついでに
黒い騎士と言えば世界的に有名な悪役にダースベイダー卿がいるが
そのモデルは日本の伊達政宗の黒い甲冑というのは有名なお話
実際にスターウォーズ関係者が仙台の博物館に国際電話して(それが実際に政宗公の物を参考にしたかは不明だが)日本の甲冑の資料を送ってもらったらしい
※アーカイブがNGワードなんで分けておく
http://web.ar
chive.org/web/20090716010420/http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/s-new9/page01.html>>777
名前聞いただけですっ転ぶポンコツエルフいいよね…なおベルの活躍する気配を感じただけで興奮して戦いに行こうとする牛(ヒロイン)>>783
ランスロットならネギで無双しても違和感無いな!>>793
む、 間違えて押してしまった>>783
湖の騎士だから違うという訳でも無い踊り子衣装 アラビア衣装 違い
>>729
チェインクロニクルの黒騎士、ストーリーが辛いものだったが良かった>>729
リサちゃんでも挙げようかね
話逸れますが、アニメは特定√に入らなかったので細部まで伝わっていないでしょうが、個人的に上位に来る好きな√でしてね
フィオナが結構な畜生だったり(敵対者としての評定なので褒めてる)、最後の実質新婚旅行とか>>802
結果、本誌が売れすぎて2週連続で最終話載せるってすごいよね>>801 ダイヤモンドシリーズの立ち位置自体が、ゴッドハンドの成長ツリーにのっかちゃってるからなぁ
そりゃ、三人使うザ・アシュラよりも、真っ向勝負ならダイヤモンドレイに勝てるダイヤモンドハンドを多用するのはわかるんだけどな
状況に応じて、ハンド、アーム、パンチを使い分ける発想自体は面白いし
でも、どうせダイヤにするなら、マジンをダイヤ化して、コンゴウ・ザ・ハンドとかにして欲しかったなw
無印と違ってオリオン予選の間はずっとマジンで通してたんだし>>789
ちなみにキャラクターデザインが伊達政宗がモデルなのは確かだけど、ダース・ベイダーの性格とかはマーベルのドクタードゥームがモデルになっていてアメリカだとドゥームはダース・ベイダーやジョーカー等に並ぶほど人気がありマーベル最高のヴィランとも称されてる。>>796
バースト技のレア台詞発生時、フースーヤーの代わりに黒竜が
「パワーをメテオに」って言うんだよなw>>733
イケメン顔が1コマ2コマしか凸やん来たな…>>816
これならタマキュアいけるやん>>812
作者は違うけど、まだVジャンプで超連載中やで…>>823 単振り子の周期じゃね
>>813
このロランは自国がフランスモデルだから原典は中世騎士物語の起源ローランの歌で
イタリアルネサンスの方は原典?というのも変だが、まあ参考にしていないと思う
国王がシャルルでオリヴィエにガヌロン、オードと単語が出てくるしね>>652
男性キャラの女子力が軒並み高いテイルズの話する?
初代からずっと料理下手なキャラって女性ばかりだよなあのシリーズ…
例外はベルベットくらい?かぐや様の恋愛頭脳診断とかできたんだ
色んなキャラ探してたけどマキちゃん…
(ちなみに自分は会長でした…)
↓
愛と憎しみの両方を兼ね備えているサラブレッド。プライドと健気さが邪魔をしてしまい、周囲に遅れをとってしまうことがしばしば…。
https://youngjump.jp/kaguyasama/lovechart/result/shijou.html>>729
カッコいい黒騎士がたくさん出てるから俺はあえてこいつを出すぜ>>827 案外、大人立向井はムゲンザハンドとマオウザハンドを組み合わせて、ザ・アシュラを自力で生み出してそうw
そういえば、ゴッドハンドも4属性分のカラーが揃ったよな
風→青(ウズマキザハンド、のりか)
林→緑(ゴッドハンド、立向井)
火→赤(ゴッドハンドX、ロココ)
山→黄色(ゴッドハンド、円堂)
いつか紫色してそうな、無属性ゴッドハンドも来るのだろうか>>810
D-artsで発売発表された時はすごい大反響だったよね
専用ページに主題歌まで流れてた
ニャル子の作者は好きすぎて何個も買ったとかいう話を耳にしたよ>>843
すいません…疲れからか素で他人のレスだと思ってました…>>821
とりあえず今回のテレビ放送打ち切りという結果をきちんと受け止めてそれを生かして再スタートしてくれればいいなと
…というかゲーム版アレスのシナリオってどうなるんだろうな
もしアニメ版準拠のシナリオでそのままお出しするんだとしたらどう考えても見えてる地雷だし書き直すとかしてくれてたらいいんだけど…100年後の子供達もかめはめ波の練習をするのかな
>>813
型月でだいぶ誇張しているだけで原典でもイタリア産でもそんなに全裸wってものじゃないですよ
ごっちゃにしていると恥かきますよ私はかきました>>850
和紙ならともかく洋紙って実はそんなに持たないらしいからなぁ
サーバーに保管されてるか石板にでもなってるんじゃない?>>839
以前コミックのカバーを折った場所に10年間温めてたネタをやっと出せたとか書いてあったから意外とネタストックはありそう>>832
ぶっちゃけファンはまだ笑い話で済むと思う
愛想尽かせたりゲーム自体を卒業していくファンもいるだろうけど、残ったファンは出たら「やっとか」と言いながらも買ってくれるだろう
笑い事じゃないのはタカラトミー
ゲームと連動するグッズを出してアニメとゲームの相乗効果で売っていくつもりだっただろうにもうTVアニメ終わりそうなんじゃが>>835
尾田っちはワンピ終わったら長期連載やらないと明言してるよ、体力的にきついのが理由
一時期は体壊して休載してたし適度にお休み入れて欲しい>>846
昔の神話や伝説ってのは『作者がはっきりわかっていない』から神秘的な扱いになったんじゃないかな?>>837
土塚先生インタビュー曰く
もうガンガンの読者層入れ替わってるから
ガンガンでの再開は難しい
&
他の企画をガンガンでやるから
マテパは講談社でやる
ってことらしいぞ
喧嘩別れとかではないらしいから安心してくれ
ていうか4巻発売明日やん
買わなきゃ!>>862
ベイベベイベベイベベイベベイベベイベぇーーーYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_AFFMz41tVs
>>862
モンハンのジンオウガのBGM、閃烈なる蒼光
アイスボーン版はかなりの良アレンジだと思うYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=1wfziKYYlDY
>>862get over the barrier!を愛用してる
あとtake overとかですね>>847
ダク.ソ3自体、そういう話だからな
薪の王達も滅びゆくデーモン達も、追い詰められると体内から火が吹き出し最期には燃え尽きる
それは、燃え尽きようとしてもなお足掻こうとする火継そのもの
デーモンの王子のソウル(スレ画は老王)
ひとつの混沌から生じたデーモンたちは多くのものを共有する。
王子の誇り、その消えかけた炎ですらも、そして最後の一体が、それを再び灯したのだ。>>862
銀英伝旧アニメのクラシックとか?
新世界よりは場面が浮かぶようになった>>859
wwwやAA、ブロント語その他ネットスラングも古典扱いになりそうな
ようつべでうぽつが通じなかったとかそんな話をツイッターで見たし一部はもうなってるかも?>>855
つっても100年後ってワンチャン今の大学生生きてるぜ?
120位が限界だから
まあ記憶とかはっきりしてる可能性はほぼ無いが>>862
アベンジャーズのテーマ曲かな
エンドゲームのあのシーンで流れた時は感無量だった。YouTubehttps://youtu.be/7ye5LUO227w
>>752
松井先生はガチで構成が突出してるタイプだしな。
ネウロの連載決まった時点で担当に、1巻、2巻、3巻、5巻、10巻、15巻、20巻で終わるプロットを全部提出してたらしい。
結局最後のプロットで少し巻数が増えて22巻で完結したが、それぞれどこで終わるかが簡単に推測できるのがすごい。>>862
クラッシュギアより黒きイーグルYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=iCiRsYssybU
>>862
最近知ったジャズバンドだけど、歌謡曲っぽいし楽器が歌ってる感じがして本当に盛り上がるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WhU-whRMJ3w
>>862
聴くと踊りだしたくなるんだよねこれYouTubehttps://youtu.be/v86m2RdPSo8
>>763
まあイビルジョーは文字通り「食わなきゃ死ぬ」レベルで命削ってますから……>>862
HGSSの戦闘!チャンピオン
これはHGSS版のアレンジがすごいよかった(小並感)YouTubehttps://youtu.be/miFz1pA7aQY
>>862
あやかしびとの蛟は偶に聞くけどやっぱいいYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pEF5ce0pq0A
>>862
元ボカロ曲で唯一生声の方が好きになった曲YouTubehttps://youtu.be/9ZzrC8Cekrc
メガドライブミニ発売日だからって内容濃過ぎである
これおじさんの前に作者がセガマニアだよな…
https://sp.seiga.nicovideo.jp/watch/mg426025?track=ct_episode>>862
音ゲーマー故基本サントラか個人アルバム回してる。
HANDS UPはいいぞ。嫌でもブチあがる(代わりに寝づらくなる)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=sFAp7Eu2P98
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0IQ8kWWoh5I
>>862
MEGALOMANIA>>862
ついでに個人的な趣味としてエロゲーのOP収集をしてるんだが、いくつか好きなのをPUする
情熱のウォブルYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=4mLAVGp1Ds8
refrain moonYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=E760RJbaK6Y
玉響YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NRop6KExbo8
永遠なる絆と想いのキセキYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XIwSrvHUe9E
rendezvousYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=w_aWfR6dDGY
華暦YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=YVuTlq6f3nE
Fight For The FutureYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=toz0U121B4s
>>862
YouTubehttps://youtu.be/kdZBLZGfHkM
和風ロックな戦闘BGM>>862
がんばれゴエモンよりバーニングマイソウルYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=6MQyxMvkgQI
>>862 パンドラの塔はアレンジが神だと思う。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm14659167?ref=sp_watchniconico
>>862
FULLで聴いたら雁夜おじさんのキャラソンだと思ったラブファントムYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ON4NXPUx-E8
>>862
「ゴジラ キングオブモンスターズ」の「old rivals」は、テンションが上がりまくる名曲中の名曲だと思う。YouTubehttps://youtu.be/ZGqeBGQs_fs
>>862
sexy motherfucker〜♪YouTubehttps://youtu.be/pBcehv2Xh8o
>>612
またひよよんが抱き枕カバーになってる…
紫様や五條学長が自分たちが欲しいから職権乱用してるのでは?>>862
踊りたい君の中で〜♪
同じ時見つめて〜♪YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yC69kgoavyY
>>897
イーロン・マスク氏が主催?支援してるところで脳直結デバイスが実現間近になってるし想像以上に近い未来かもしれんよそれ>>862
バテンカイトスⅡの「The valedictory elegy」は鉄板YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yv5_7jjs5ME
>>862
T.M.Revolutionの「Zips」がおススメYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ZVHQa-d0vZI
>>862
前奏がクリスマスキャロルは〜っぽい蒼天の拳のテーマYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=NKezIrqwkAM
>>814
新手の嫌がらせか何か?>>909
確かに
よし、じゃあマキちゃんのキャラソンっぽい奴をぶち込んでやるぜ!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=D2VzfTa5Ois
>>862
ブレイブリーデフォルトより「愛の放浪者」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ApiXjL6JoO4
同じくブレイブリーデフォルトより「地平を喰らう蛇」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XxGFVxqILN0
>>862
逆転裁判シリーズの追求
個人的には検事2のが好きだがYouTubehttps://youtu.be/HSs51h-nPzw
>>862
ピカレスクロマンをかんじる恋心YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=E60c4NyE29I
>>912
ワイちなヤク、これにはニッコリ(チャンステーマの原曲)
>>862
チャンステーマつながりで甲賀忍法帖でもYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=v86m2RdPSo8
>>914
相手の凄さとアローラの明るさがマッチしてるよね>>917
夢で追体験って意味では違法な死を体験する夢が大抵の人生を追体験した金持ちの間とかで高値で取引されてそう(ディストピア感)>>861
ポケモンのテーマはいくつか上がってるけど誰もあげてくれないのでネジキのテーマをYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=LXRLp0e2EkI
>>862
天地創造は良いぞジョージィ……
タイトルの時点で壮大な物語が始まることを予感させる素晴らしいBGMが流れてくれるんだ。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=mMc2LmAivTw
>>926
ストーリーがすごくよくてボロ泣きした作品じゃないか…
音楽といい何もかもがSFC最高峰のものだったと思ってる作品じゃ>>922
何か今になってまた流行り出してるらしいねバトルファクトリー…>>450
短期間で乳肥大化しすぎでは>>862ff零式 我ら来たれり
サビの部分で惚れない奴0人説あるでYouTubehttps://youtu.be/nToUYOjBznc
>>415
ライナーよりもベルトルトの抱き枕カバーの方が衝撃的だわ>>862
仮面ライダーWより
作中のラジオ番組の主題歌
wind waveYouTubehttps://youtu.be/XBgvWckC53o
>>862
天気の子のグランドエスケープかな>>913
一話主人公庇った女友達という滅茶苦茶美味しいポジションまで兼ね備えるとは
汚い、流石土御門汚い>>917
ここだけの話
この世界実は、魂を肉体につないで映しているモニターで、善行を積み重ねて昇天しない限りクリアできないゲームなんだ……>>940
フルアタドータクン最初につかまされたときはこれどうすればええねん…ってなった>>913
他のヒロイン土俵にあがらせなかった所か、上がったヒロイン全部…………エメラルド版だとバトルパレスが一番ややこしかった記憶、逆にバトルチューブは運悪くてもわりとごり押しでいけたな
>>913
他のヒロインとデートしようものなら呪術で邪魔するし他のヒロインといい感じになりそうな時も呪術で邪魔をする、主人公が風邪を引いても呪術でなんとかする>>944
エメラルドもダツラだけ金無理だったな…
パレスが性格が普段使うポケモンとは別の性格を準備しないといけなくて超面倒だった
リラも結構しんどかった印象次の>>950はサムネ決めなかったら、この画像な(なんでもいいからちなんとスレ立てしろの意)
ホント、誰も何も言わないから
好きな嫁の画像を貼るだけ、それでいいんだオレが>>950もらうぞ
立ててくる
>>930
個人的にはステージが一番楽だったな
当時のテンプレガブリアスでガブリアスが苦手なタイプを早めの周回で狩ればあっさり行けた>>937
子供の頃は一番好きだったんだよ…
今は正直一番嫌だよ952がなんか宣言してるけど
950踏んだ俺が立てるんだよね
いってくる承認よろー
ようやくスレ画ついたか…
>>956
ゼルダはコミカライズといえば姫川さんのイメージ>>956
おおかみかくし滅紫の章。原作ゲームとは違った展開で好き>>956
ポケモンのコミカライズと言えばポケスペが有名だけどあえてマイナーどころで
コロコロで連載されてた「ポケモンDP物語」好きだった(ていうか未だに全巻持ってるけど)
特筆すべきはやっぱりミツミかな
オリキャラでありながら元ギンガ団最強の幹部でシロナさんと同格の作中最強というなかなかにブッ飛んだキャラだった
画力が高いのでポケモンバトルの迫力もすごい
あと主人公が「残り二匹ね」って言われたら「オイラも合わせて3匹だ!」とか言い出す(そしてバトルに参加してくる)>>962
エンドレスワルツの機体でもう一回本編やりたいというヒイロの中の人の願いが叶った敗栄>>916
夢を見る島DXやったし
今は傭兵やってるから無理
夢を見る島はコンティニュー無しでクリアすると
エンディングが変化するというRPGにしては珍しい仕様なのよねこんばんは!今日が誕生日の推しキャラプレゼンだよ!そしていつものようにネタバレはできるだけ伏せていくのでよろしくね!
今日紹介するのはポケスペ主人公の1人、サファイア!モデルはRSE及びORASの女の子主人公、ハルカだ!彼女はRSE編もう1人の主人公、ルビーが家出をした日に出会った少女でオダマキ博士の一人娘だよ!父親の手伝いをして自然豊かなホウエンのポケモン達の分布調査をしているんだ!
そんなサファイアは「ポケモンやトレーナーは戦う力を持ってこそである」という主義を持っているんだ!男の子でありながら「美しさ・可愛らしさ」を至上とするルビーとは当然相容れる事なく、お互いに目標を持っていたことから「決められた期限の間に目標を達成して再開する」という競争が始まったんだ!
そんな彼女、乱暴に見えて結構乙女な一面もあってとても可愛いんだ!そして何故、普段そんな面を見せていないのかは大きなネタバレなのでできれば実際に読んで欲しいエピソードだ!
RSE編やBF編ではまだまだ子どもっぽい少女らしさだったけれど、続編であるORAS編では年齢も上がってぐっと女性らしい面を見せてくれるぞ!
そんなサファイアの魅力だけれど、まず彼女の独特の話し方は外せないね!あの訛った話し方に最初は驚くけれど、だんだんその魅力に気がつくとくせになるぞ!
次に大自然の中で培った鋭敏な感覚と鋭い直感、この二つの能力は本編でもけっこう活躍しているよ!
そして最大の魅力と個人的に思っているのはなんといってもその笑顔と相手を思う気持ちの深さ!公式で人物部門と同時にシーン部門での人気投票で1位を取ったその場面、サファイアがそれだけ真っ直ぐに言葉と思いを伝えていたからこそだろうね!(あとORASの殿堂入り後のハルカのセリフでこのシーンを思い出したファンは絶対にいたはず。ちょっと違うけれど)
ちなみに画像はORAS編で事件の解決に向かう直前にとある因縁を持っていた相手に言ったセリフだよ!あんなことがあったのにこんなことが言えるとかもう言葉が出ないよね…!
まだまだ全然説明不足出し、上手く文章にならなかったけれど長くなり過ぎたのでここで終わるよ!みんなポケスペ読んで!でも15巻から読むのは前の章のネタバレから始まるからあまりおすすめできないぞ!そういえばポケモンって主人公の父親が登場した作品は意外と少ないよね
剣盾はどうなるかちょっと気になる>>948
ちゃんとエストラマーのイカロスの翼がある!?>>959 話題性はあるが、リアル人間がスレタイになると問題になる可能性は否定出来ないしな...
>>967 コミックス待ちだから他の章読めないのつらたん
早くSMなら最新話まで入れた単行本出して...>>862
アイドルマスターシャイニーカラーズ 放課後クライマックスより「ビーチブレイバー」。
夏は過ぎたが夏の気分になるし、テンションが上がる。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JZn6pH65YNk
>>979
クライマックスガールズだったミスった>>962矢吹神はたまらんぜ
絵の美麗さはもちろんダリフラのアニメでの不足部分を補いつつキャラの関係性の掘り下げがバッチリでとても良い
何よりエロい これは外してはいけない>>978
悪意にしても善意にしてもやはり端から見るとやはり恐ろしいことには変わらない「夢の世界への逃避」
でもリアルが辛いと無限月読や万仙陣に行きたくなるのが人間>>960
コミカライズの方の誠は大分頑張ったのになんで結局刃傷沙汰になったのだろう?>>729
リアルで2つ名が『黒騎士』なお方。
エリちゃん(カーミラさん)の旦那様である。>>956
ラジアータストーリーズのコミカライズの作者の「アホリズム」好きだよ。ガンガンONLINEで連載してたけど一部完結になって、今続編が二作連載してて、片方は次で最終回らしいけど。>>987
あ、アイシャやブラフォードとミラージュ騎士団の上位の連中ならデコースとタメはるか
ミラージュでもツバンツヒは超帝国の重合人間で騎士だから別格だろうし、ミラージュでもログナーは超帝国剣聖どころか全能神どもと張り合うから別次元>>967
ヒガナはゲームの方が好きだな。
変に情緒的だとその行動に対する覚悟と決意が薄てる1000ならフリーゲーム
>>976
主人公の両親か
そういやブラックホワイトじゃ二年も帰ってないのか?1000なら強い海老
1000なら埼玉
ガチャ
ファンタジー以外のRPG
おもしれー女
農家
テクノポップ
ヤベー奴
数年後
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ323
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています