よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 315体目のコレクション』
https://bbs.demonition.com/board/4219/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4221/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>4
すまん1000の画像表示されてなかった画像あるやん
>>4
ORT
型月ぶっちぎりのチート>>12
ジョーカー過ぎて出しどころに困られた男
なお本編唯一の戦闘シーンがくそかっこいい模様
アレは相手の破軍の不二もかっこよかった名場面ORTは7章できそうなのがな
>>12
後ろのリボンがいつも白いリボンに見える…>>17
食い殺してから味方として生み出すよりマシだろ(スーパーDX並感>>13
捕食する
捕食したものをコピーする
星間移動をする
やはりカービィは捕食遊星なのでは?>>25
機神飛翔でガンバスターっぽい魔を断つ剣が出てきた時は燃えましたよええ>>30
ウホホーイ☆>>25
↑ザクの神さま
↓ジムの神さま>>28
サイド2人のめちゃくちゃ重い過去いいよね・・・よくない。>>33
1000のお題がORT倒せるやつできのこから光の巨人なら倒せるって言われてるから出ただけだろ>>29
だがホームズの例があるから作者といえど安心はできんぞ。>>46
このネタ知ってる人も少なくなったろうな、なんならORTくん知らずに参加してる人もいそう>>41
ノッブがきのこに「ギルガメッシュのエアによる空間断絶で切り裂かれた空間にORT放逐したらどうなる?」って質問したらしいからそれの回答次第かな(ブラックホールで吸えるか否か)>>49
割と上限制限だらけよね型月ワールド。
昔よくあった「直死の魔眼万能説」や「転生特典・王の財宝」や「EMIYASIROU」も、今となると「型月ワールドの脆弱性を考えると寧ろ喰われる側では?」となる。>>33
前スレのお題的に仕方ない気もするにゃあ
自分の青春的にはゴジラには勝ってほしい>>64
アライバルという墓穴があるからセーフまぁお題がお題だからしゃーないけど、マウント取られてるみたいでだんだん気分が悪くなってくるな…
>>64
セフィロンさんは時戒神関係なくなっただけで当時としては割と強い能力持ってただろ!>>68
了解、ならアニメの鬼滅の刃が最終章決まるまで起こさないでね>>51
造型だけならゴッドイーターに出てきそうだしシオちゃん頑張れ>>82
ホラーな絵柄で動物飼ってる人あるあるやるから面白い
人をバリムシャ食う富江フェイスで猫にスリスリしてるのは不意打ちで吹いたメタ系の能力持ったキャラならいけるかな
ご、悟空は地球上のものじゃないからセーフ。
破壊を覚えた漫画版超の悟空ならORTも普通にイケるか。
あとは対消滅を起こす反物質をばら蒔くGセルフとか、お手軽ブラックホールをばら蒔くガンバスターとか。>>75
インフレ漫画の内容を実写は無理すぎるからな
ってもサノスはきちんとMCU最強には描いてたと思うけど>>83
精神的にいかれてるけど、戦闘含めて頭の回転動きの速さ強さは最強クラスに変わらないからね>>90
ただ逆にいうと地球の概念系や神話体系によって強みを獲得してる人達も異生物で別の法則性で生きてるドジっ子は厄介なのよね
そっちの星の事情なんて知らないよで一蹴される可能性あるし
ある意味セファールとおんなじ感じお題に対しての特撮回答は別にOKでしょ。
ただ、「今週の仮面ライダーゼロワン見た?」は特撮スレでやれってなるけど。>>51
万仙陣だと滅茶苦茶かっこよかったのに神野の前座同然にされたの笑うわ>>96
冨岡さんは割と気にしいなところあるからやめてあげてくださいな>>103
改めて見ると特大のブーメランだなこれ…>>35
見える、見えるぞ……・
騒動に巻き込まれ良かれと思って動いたらORTを目覚めさせて
やべぇ!どうしようと慌てふためいたところにORT特攻の伝説の道具が手に入り
激闘の末格好いいBGMと共に倒すなり封印するなりして去っていく星の旅人の姿が……
本人の素の実力もかなり高いけど、ピンチの度に逆転の一手を得る天運の強さよ>>90
バトルフィールドの侵食し合いなら、
錆食いビスコの主人公二人もイケる気がする
途中から水晶渓谷にも生えるキノコに進化しそうこいつどうやって倒すの系のキャラ挙げてもいいんだろか
作品跨ぎの強さ議論なんて頭が悪くないと出来ないからな
>>116
ベル君のライバル兼ヒロインの牛です(正確に言うとその転生前の姿)>>81
ここまで固執するとなると自治じゃなくて単に特撮かウルトラマンが嫌いなんだと思うよ。
答えが固定しているから引かないし妥協もしない。
だから受け答えるだけ無駄なんじゃないかな>>125
面白そう!
オメーが生んだ卵全部潰すわ!※ID:A3OTAxMQに触れないでください。荒らしなので構われると悶絶して悦びます。彼に自慰に付き合う義理はありません。
>>127
下水道の上で風船が浮かんでたら警官がマジビビりする>>124
でも今回のは大して続いてもなくね?>>127
あちらではピエロはガチで怖がられてたりするし(ピエロ姿で有名な殺人犯いるし)、日本みたいな面白がるような文化はないみたい>>54
だって元々が対惑星クラス級のデカい敵を葬るための武器だからね。(たしかZマスタークラスとの戦闘を視野にいれた武装なんだっけ?)>>116
知能は著しく低下してるし体はもろいし外見は醜いしデメリットばかりだけど
紫外線を克服し不死身の治癒力を得た彼は不死性において柱の男以上だと思う>>116
怪物系統だと、本日発売の異修羅だな
規格外の怪物達が勢ぞろいして真の勇者を決めるトーナメントを開催する!
人類種族よりも、ワイバーンとかスケルトンみたいな怪物系統の修羅の方が多い
明確な主人公が居ないのと、メインキャラクターでもあっさり退場する事あるから
いい意味で全く先が読めないよ!おすすめ!本当に特撮スレ案件になりそう、なる場合ならしかるべき注意はあるし、しなけりゃするし、この程度でうじうじ言うレベルのは話が悪い意味で平行線なるから関わるだけ時間の無駄だぞ
>>143
リメイクでも同じ仕様のままは驚いた
前作の結婚といい後戻り出来ない選択肢を用意したかったのかな
まあ、事前にぼうけんのしょ書いとけばやり直し聞くけど>>147
ルサルカじゃなくてリザさんや
あの人、なんやかんやでザミエル卿へのライバル心捨ててへん>>148
ナイチチも素晴らしいと思いますID:A3OTAxMQ=
特撮関連のレスよりこいつの方が鬱陶しい>>125
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34059590
話題とはあまり関係性が無くて申し訳ないけれど、その画像の動画ってBGMの大切さがよく分かる動画だよね。niconico
>>154
蛇、蜘蛛にも働く人働かない人があるのは祖先がそれぞれ毒蛇や大蛇、毒蜘蛛に殺られた、殺られてない
てのがあるから平気な人苦手な人で二つに分類できる
て手塚先生が漫画で言ってた>>154
顔つきも色合いも羽音も特性も全てが本能的に恐怖を感じる対人類を極めたかのような生物それがオオスズメバチ
とはいえ食物連鎖という意味ではすごく大きい役割も果たすので絶滅させるわけにもいかないのだ>>147
わりと正田卿は気にする時は気にするからねw
南天の口から八命陣プロローグについて語らせたり>>75
サノスに限らず原作のアメコミ勢の上位陣はどう考えても設定ミスってるとしか思えない強さだからね…
スーパーマンとか宇宙持ち上げたり、ビッグバンの直撃を受けて無事だったりするのに最強形態だと瞬きだけで数多の宇宙滅ぼせるし、インフレしすぎでは?>>166
妹が電気ラケットで害虫をスマッシュする時同じこと言ってたキチン質だから丈夫なんだよねアイツら>>166
こいつらに関しては「勝った方が我々の敵になるだけです」案件ですので…(しかも十中八九オオスズメバチが勝つ)
そしてオオスズメバチのほうが数倍厄介なのだ>>132
探索でトビカガチ亜種倒しに行ったらこの方が大体やってくれました(白目)>>164
ブロリー見てるとなんだかんだで活躍してるバーダックの息子で年齢近いから組まされた感じしたな>>49
上で出てきてるスーパーマンも地球意思相手に「グダグダ言ってると割るぞ」で勝ってるしな。>>116 最近怪物として完成し、ゆで理論を使うプロレスラーになったミラアルクだな
XDUで、怪物ミラアルクVSクルースニクスギア切ちゃんをみてみたい>>173
蜂の羽音を怖がらなかった人間は、
蜂に刺されて死ん.でその遺伝子が残らなかったのかもしれない>>160
元が露出少ないほうだから少なくても充分可愛いだからね神楽
歪んだ獰猛な笑顔もよきハチの外来種駆除するためにオオスズメバチ導入のテストで、無双しすぎて却下された話は草生えた
>>177
実はククイ博士のイワンコじゃなかったというまさかの事実からここまできたのは感慨深い>>116
深海の怪物>>149
マクロス世界最上位最強パイロット連中無双ぶりに、草生えた>>186
バトルというより発見や気づきとかメインだったよね
フルバトル無かった代わりに強大な敵の討伐、挑戦のようなのに力入れてた印象
子供人気見る限りXY以前との差別化は成功だと思う>>138
推しのおっぱい?ストライク・ザ・ブラッドの紗矢華のおっぱいは最高だ!>>116
天然のマッスルモンスターVS人工のマッスルモンスター>>154
つまりコレと同じ。>>182
無双して人に害を為すのはもちろんなんだけど、コンピューターを使った演算の結果、
・日本に比べて気温が高いのでスズメバチが死滅せず、長い期間活動する
・初年度はそれでも寿命の関係で死滅するが、2~3世代も経つと気候に慣れて、越冬して活動する変異種が発生する可能性がある
……とかいう絶望の未来が弾き出されたそうな。>>188
スパロボ、Gジェネのデビル○○なやつ色々あって面白い>>189
大人のお姉さんが意中の人にお色気仕掛けるけど無視されてちょい涙目でほっぺたを膨らませて拗ねるシュチュエーション大好き>>194
シロナさんは歴代チャンピオンでトップクラスの優遇されてるがガラルにも来るのかな?
地上絵やダグトリオの遺跡っぽいのとか興味示しそうなものは見られるが>>201
F含めていいなら質量の暴力のこいつじゃねーかな>>159
(ぶっちゃけると、サムネまでもがウルトラマンになるようなら、スレが分かりづらいので自分もツッコミに参加していた)>>152
ダブルヘッドジョーズでもちゃんと説明されてるよ。
「突然変異で頭が2つある生物が生まれることはあるけど、たいていすぐに死ぬんだ。なのにあいつはおかしい」って。
もっとも、すぐに「頭が2つあるから電磁波を感知する能力も高いし、2倍凶暴だ」という謎理論にシフトして、生まれてきた理由や生き残れた理由については最後まで謎だったが。https://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890876684
定食屋の玄関マットもセクハラ罪でアルビオンに叩き込んでおくべきだったか…。モンスターゲーにおいて図鑑とかで頂点に君臨する、王として崇められてるとあって実際強いモンスターとかロマンあるよね
>>195
名前からしてこいつのモデルって赤カブトだよな>>200
そうだね>>212
キリクマーーーー>>188
突如宇宙から飛来した未知の生命体にORT君はこう問われました
「あなたはそこにいますか?」>>218
当時プレイしてて「え?何これ?どうなるのこれ!?」ってなった>>200
すいません!なんかスマホのサファリで文字を調べる機能使ったらまずこれが出てきたんですが!
(その後三毛別のことを書いた小説のことを知る)>>216
残念ながら普通のレウス君とレイギエナ君もそんな感じになっております>>214
空の王者(笑)>>232
リメイクきたらまた違った怖さありそう>>132
こいつ、怒り過ぎてクラッチでぶっ飛ばし無理だろと思ったけど、モンスター同士ぶつけるてもダウン取れること思いだして乱入してくるモンスターぶつけまくって転倒させて倒したわ・・・>>230
そもそも子供向けということを忘れてはいけないよね。>>218
このゲームのある一話がすげー怖かった
名塚さんの「ハァハァ」という声だけで黒い影にひたすら追われ……>>237
名前の元ネタとなったバーソロミュー・ロバーツの逆な流れなのがまたエグい>>237
オダセン聖は多種多様な曇らせが得意だえ>>240
その雪泉のフィギュア、キャストオフ出来るから楽しみっすね(ゲス顔)>>235
アイスボーンのラスボスも、地殻変動起こして眠ってた特殊個体モンスターや古龍呼びさますし、新大陸の地脈が世界中に繋がってるからヤバかった・・・
後、目線がハンターの方じゃなくてプレイヤーの方ガン見してて怖い・・・>>201
ワールドの設定資料集にあったダラアマデュラ「古代種」(瘴気の谷の礎になった個体)は、ただでさえ隕石降らしたり極太ビーム撃ったり少しの移動で山や谷を切り崩して地形を変える通常ダラの数倍のサイズはあるらしいぞ>>210
十兵衛が三銃士とともに吸血鬼退治する話があるくらいだしね。>>232
しかもロトムを捕まえるために避けては通れないという
BGM怖いから無音にしてやってたけどどそれはそれでまた違った怖さがあってワオ逃げ場がない
個人的に瞬間最大恐怖心が一番ヤバかったのはやっぱミアレシティのアレかな…YouTubehttps://youtu.be/mlP6ml01SII
正直宇宙規模だの星規模だのになるともう人の形してる意味無いじゃんってなるから、
小手先でどうにかなるこじんまりした中で少しの差が決定打になるパワーバランスが好きです>>200
三毛別羆事件(※知らない人へ、ガチグロな話なので検索注意)とかね>>249
追加DLC はアイスボーンで最初で最後らしい。でも、無印みたいにまだまだアプデ来るから結構遊べそう。>>244
おだっちは不幸で巨乳の女の子が好きなのはわかる。>>256
海賊の話なら妥当な気がせんでもない。>>259
中の人ガイナ作品ファンなのにア,ンチスパイラル任される=最大級のネタバレされたという話好き>>256
磯野ー、進撃の巨人と宝石の国見ようぜ!>>261
メジャーに行く頃には酷使無双で肩やっちゃってたからな>>264
まあ新作はともかく、旧作に関してはまたルビサファエメラルド移植とかならあるかも
ただポケモンアイコンはドットは今のところ貫いてるからずっとそこは変えないんじゃないかな>>257
そうか?可愛いだろ、熊(見るだけなら)>>266
アレだな。
「これぐらいならOCG化しやすいだろう」の加減が付いてきた。>>256
絶望に絶望重ねてぶん殴ってくるような展開は数年前からずっとあったよ
Bleachの千年血戦篇とかめだかボックスの不知火知不編とか彼岸島最後の47日間とかあとテラフォーマーズ全般とか
後半以降少年漫画じゃない? せやな>>268
鯱は一つの完成形だと思う>>264
流石時代逆行過ぎない?>>218
フィンネルのコスモスフィアはSAN値が徐々に削られていくのを実感できる…
途中、選択肢上で先にも後にも進めなくなって「ホントに終わったか…?!」という恐怖にも襲われましたよ(あくまでもそういう演出で、しばらくしたら動けるようになったときの安堵といったらもう…)最近ドラゴンボール見てて思ったけどピッコロ大魔王編の悟空って15歳の割には身長低いよね
てっきりその後のマジュニア編が15歳くらいかと思ってたわ>>258
夜桜も複数回経験者だからなあ……
神楽ちゃんもだが雅緋ちゃんのも欲しいわ>>280
俺にとっては至高のバニーガールであるスカサハも貼りたいけれどURLを控えてなかったから貼れない。すまない!>>279
サイヤ人は少年期はチビのままで相手を油断させられる、青年になると一気に戦闘向きな身体に成長するって設定が追加されたな
悟飯はハーフだから例外っぽいけど(セルゲームの時9歳だけど少年悟空より大きい)>>43
墓地送りまくり黄泉天輪ホルアクティというシミュレーターの中でも随一の鬼畜コンボ>>201グランミラオス君を推したい
世界滅ぼす黒き巨人とも言われるアイツの火力はヤバイ、でも古龍かつ超巨体ののダラさんが一番強そう>>258
カグラのバニーと言えば
バニー等の動物コスプレメインのピンボールゲーあったな>>283
ロトシリーズより過去の話でもあるからドットあるのは二重の意味でお得だった
製作発表されたⅩⅡはどうなるのか楽しみ>>264
たまに懐かしくなる>>283
2Dモードは何より探索しやすいのが素晴らしすぎる
3Dモードは綺麗だし普通にシーン見る分にはいいんだけど、町を物色するなら2Dのほうが遥かに楽なんだよね……>>257
熊というと日清紡のCMが出てくる。>>294
シナリオ構成がメイン元凶な不人気の中で遊矢があんなに叩かれたのって民度低い人も多い遊戯王対戦環境で使ってるカテゴリーがやたら強かったこともある気がする遊戯王でいえばデニスごっこがしたいけど残りのエンタメイジまだですか
というかエンタメイジが純構築できる日って実現するのだろうかバニーガールのフィギュア多いよな
>>306
リオレウス二つ名居るだろ!それで満足しとけ>>211
超危険生物が生まれる収束の地に他の生物が手を出さないよう洞窟を見張ったり、
生態系を乱す超大型古竜を仕留めたり、
戦いの傷を孤島で癒してたら何故かさっき見逃したハンターたちに追い討ちをかけられたり、
果てや来月には古竜だろうと食い散らかす化け猿が上陸したり、
新大陸の抑止力ことネルギガンテさんの明日はどっちだ!?>>306
上の二体は黒炎王とか鏖魔とかカッコいい二つ名が既にいるだろ!
オドガロン君はヴァルハザクに勝てるよう修行頑張ってね>>296
海に飛び込んだホッキョクグマを狙うとかならあるんじゃない?>>306
リオもディアも2つ名いた気がする・・・
オドガロン君もカッコいい亜種いるじゃん!
なお、飢餓ジョーのおもちゃの模様・・・>>257
熊といえばMTGだが、遂に熊のロードが出てしまった。可愛い
薬瓶を2で止めて熊並べろということだな>>261
全盛期の試合映像とか見ると他とは違うってくらいスーッとボールがミットに吸い込まれて行って惹きこまれたなあ>>268
鮫はおろか鯨でさえ食う海におけるガチの頂点じゃねえか>>297
主人公以外に認識されない状態になってたからその解決策の一つに目立つ格好してて選んだのがバニーだったということじゃなかったか?>>324 ディアソルテでもいいぞ
>>306
ディアはXXに二つ名あったし過去作にも片角の魔王っていうとんでもない個体がいただろ!
いやほんとあれもうやりたくない、ジョジョブラキもやりたくないじゃあ3Dバージョンと2Dバージョンで出せば解決するんじゃないですかね?ついでに3Dで出せなかったポケモンを2Dで出るようにすれば二重解決!(レベルファイブ商法感)
いやあ、同じバージョンでもダウンロードとゲームカードででる奴が変わるには流石に苦笑いしかなかった。>>329
無駄に手間かかるから無理ゾ>>330
じゃあ次の作品はタイトルに「昨日」がつくのかな…(ク.ソリプ)>>332
お互いに補ってベストマッチです>>316
ポケモンはピカチュウのボイスがゲームでも大谷さんなのはメインターゲットの子供達向けにサトシのピカチュウとお揃いにしてるんだろと納得してる自分も小学生の時なら喜んだろうし、それはそれとして我ながら面倒くさいけどゲームで出会うピカチュウはサトシのピカチュウではないから大谷ボイスにはして欲しくないとも思う>>309
増田さんとかの話見てるとやっぱり容量ではなく手間の問題のようだから、新作出る度に増えて安定したモデル使い回せるなら5年経たないうちにまた全種使えるゲームとか出せるんじゃないかな久しぶりにバトレボみたいな対戦全振りなゲーム欲しい…欲しくない?
>>332
でも貧乳女子のバニー姿って時として巨乳より遥かにフェティッシュを醸し出さないか?
側面から見る肋骨のラインはプライスレス>>340
リオレウス豪火種「じゃあ」
ジンオウガ不死種「俺たちも」
ベリオロス凍牙種「参戦」
キリン雷帝種「させてくれよ」
タマミツネ雷泡種「なあ」>>304
ドラゴンクエストXIの両方用意してくれたの凄く嬉しかった>>340
ゼノジーヴァ君が頑張って引き寄せればワンチャン。>>348
木の葉にて最強>>340
オドガロンにも「血爪牙(けっそうが)オドガロン」みたいな名前の特殊個体が出ないかなぁ。>>354
なお下半身…>>348
ウルトラマン回ればなんとかなるの法則を言おうかと思ったがやっぱこっちで。>>357
こいつほんまどうにかして……勝てないんや……>>348
ただ回転の技術と揺るがぬ信念のみでスタンドの境地に達した男>>335
テンセントと協力してポケモン作る話どうなったんだろ・・・?超クォリティでスイッチで出るのか、スマホで出すのか・・・
テンセント版モンハンみたいに、おまくにして欲しくはない。アークの格闘ゲームはバランスが世紀末だって古事記にも書かれているでしょ!!
>>333
メガネの陰気な中年の周りを5人のオヤジたちが回っていく
↓
エネルギーを注入するごとに1人また1人とオヤジの姿が消えていく、最後の1人が消えると…
↓
「オウッ‼︎」
おめでとう!メガネのちゅうねんは キズナおやじに しんかした!
このサイコなイベントが特になんの背景も描かれないし本筋シナリオにも全く関係ないオマケ小話という
いやマジでキズナおやじってなんなの…
俺たちが普段使ってるOパワーってなんなの…
陰気な中年の自我はどうなったの…>>348
腕を振って発生する遠心力で浮きながら近づいた相手をボコボコにする様はまごうことなきゴリラ>>345
何処とは言わないけど、そんなに細くなってないから、まだ普通であるよ普通。>>348
螺旋を描いて掌打を叩き付ける絶招>>358
中高生にバニーガールさせるだけでもおかしいのに、それが複数いるのが尚おかしい
刀剣類管理局潰さないと(使命感)>>352
年の近い教師と生徒の関係っていいよね……>>333
胡散臭い宗教みたいな言い方でダメだった>>345
まあ、そもそもの衣装がギリギリだし>>357
ちくしょう!!(愛用のワイスで今日も負けた)>>348
回転して壁にぶつかりながらブレーキを踏むと加速する変態YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=g0XdlVcpx14&app=desktop
>>348
未だにどうやって回してるのかよくわからないファルファル剣術>>381
EWだと接近武器がないから華麗さに欠けてたな
歩く火薬庫感は増し増しで好きだけど
敗者にはあったから破損してオミットかね>>348
マグナムトルネード今のBBTAGまーじでルビーとバティスタと美鶴と明彦とユズリハしか見かけないんだけど……
>>388
ゴールデンボンバーの「女々しくて」とかでも無理そう?>>368
せやね>>388
前前前世とかラブ・ドラマティックどうよ?>>388
SMAPとかオススメ
あとはシティハンターとかルパンとかコブラとか古めのアニソンを抑えるとか>>348
螺旋丸
出た当時は地図が書き換わるレベルにまでパワーアップするとは思わなかった>>388
「グランドエスケープ」
「大丈夫」
「愛にできることはまだあるかい」
この三連コンボなら大丈夫になれる!>>394
現代経済は常に新しいものを出すことにケツを叩かれ続ける構造だからね…長期シリーズなら尚更需要が加速していくわい…>>394
一人のファンとしては多少時間空いてもいいからその分クオリティの方を取ってほしい
…けどマーケティングとかの関係でそういう訳にもいかないんだろうなってのも何となく分かるからなぁ>>388
ウィーアー!とかどうですかね
というかNARUTOくらいにメジャーならなら映像流れても気にされないと思う>>358
そういえばバニーは恒常ガチャに入っている、そしてメイド服が今のイベントで過去にカード化しなかったキャラの分が出ている…
…つまり来月辺りこのメンツ以外のバニーが出るということになるのではないか?>>388
ドラゴンボールみたいに誰でも知ってるレベルのアニソンとか
大長編ドラえもんの歌(武田鉄矢)とか
というか、ジャンル検索で「アニメ映像」に入ってる曲を避ければよくね?いっそ年齢層を確認してその世代に合わせるという手がある
パチンコやってる人多い+アラフォー多めだった時は
北斗の拳の「愛をとりもどせ」を歌って難を逃れた経験持ち>>388
困った時は人気ランキング上位の曲ならなんとなくでも聞いたことあるから歌えなくもない
あとはタッチや残酷な天使のテーゼならアニソンでも大丈夫じゃない?>>390
いいよね旋盤!!より精度の高いものを求めて加速度的にどんどん進化していくのとか!>>388
映像が流れなければ、歌うのはアニソンオンリーで行くのか
アニソン以外の無難セレクトを必要としているのか
だけ、教えていただけると助かる>>405
魔王の次は鬼か風先輩よ>>348
黄金回転弾>>388
米津とかRADとかいいと思う
それとアニソンでもあ、これ懐かしい!って上司さんがなるようなやつなら歌って大丈夫なんじゃないかな?>>296
海岸に打ち上げられたシャチを現地人が海まで押し戻したってニュースが今日あったな
1頭だけ助けられなかったが>>348
そのお題で真っ先に思い浮かぶのはドリルですかね>>406
ダサいというか月光仮面とかあの辺の古典ヒーローみを感じる
デフォルメで見るとなお>>388
シドとかポルノとかスキマスイッチとかアニソンタイアップで凌げれば…何とか白けるかバカ受けするか両極端な曲と言えば「ピエールとカトリーヌ」
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Mcm54kUZJAo
>>406
シンフォギア1期のほぼ全てに絶妙なダサさがあるような… 1期で挫折してる人は2期から大分万人ウケ(LiNKER感)するから見てほしいね>>388
コナン主題歌系統とかどうかな?
「恋はスリル、ショック、サスペンス」とか「Time after time ~花舞う街で~」とか「君と約束した優しいあの場所まで」とか
他にややレトロでおそらく知っているだろう曲といえば
EXILEの「Choo Choo TRAIN」とか
スピッツの「楓」とか
北出菜奈の「消せない罪」とか
ポルノの「アゲハ蝶」とか
ケミストリーの「PIECES OF A DREAM」とか
宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」とか
ミスチルの「しるし」とか?>>415
実際そのまま体当たりする技よこれ。ギャンブラーなら歌詞で受けを狙いに行くのはどうですか
YouTubehttps://youtu.be/fznYLdr7bVw
>>427
指で刀挟める筋力の人が示現流使ったら滅茶苦茶強そう>>422
ジャイロ回転ってようするにスライダー回転だからジャイロボールはほぼスライダーなのだな>>405
腹に射的マーク……やりますね>>427
10メートルくらいの刀で普通に二刀流出来る計算らしいね>>428
行動派なフェミニストの人が、実際にバニーガールになって働いてみたっていう記事もあるんだっけ>>421
歌える曲歌って何が悪い!
気のおけない人以外とカラオケとか行きたくないよな実際>>444
古い言葉と造語か何と無くで伝わるような 伝わらないようなバランスの防人語
難しい言葉と珍妙な比喩表現が伝わるような 伝わらないようなバランスの雪音語録
多分、こんな感じ>>405
リングマかな?>>445
離れてるから心までは読めないはず
無惨の呪いは距離が近いほど強くて遠いとどこにいるのか程度しかわからない>>348
筋肉の連動で螺旋エネルギーを増幅するトンデモ武術の使い手なクレイジーサイコホモ
紛れも無い強敵だが相手が悪過ぎた>>364
ジョジョで回転と言えば やっぱり神砂嵐も外せないねみなさん、とりあえずパーティソロ(無理矢理入れられた)行きます
死にます>>442
これ無惨様3分間の空白あってからのリプなんでガチで焦ってる今思えば無惨達を倒す好機が大将の時代にやってきたなってかなり運が良いよね
もし仮にこれが昭和と平成なら前者は下手したら戦争やらなんやらでそれどころじゃねーしで雲隠れされる可能性あるし、後者はSNSや科学の発達を恐れた無惨が余計に姿をくらます可能性あるし>>417
おなじみ第三の伝説枠なのでXYのシナリオには全く関わらないが、「カロスの生態系を監視し、生態系を破壊するものに対しては秘めた力を現す」という設定からマイチェンでの活躍を期待されるがそもそもマイチェンが出なかった(禁伝でパッケージを飾れなかったのは他にミュウツーのみ)
と思っていたらSMでの登場が明らかになり「アローラに出張してUBと戦うのか!」と思われたが特に出番はなくオマケイベントでアイテムを一定数集めると合成できるという伝説感のカケラもない登場方法だった。ついでに普通に一般トレーナーの手持ちに入れられてしまった
対戦においてもものすごく微妙な性能であり設定では圧倒するとされるゼルネアスとイベルタルにもどうしても勝てない
禁伝なのに600族
一時期はGTSにおいて通過として扱われていた
パッと並べてみたけどうーんこれは…つらい…
ほんとにアニポケが唯一の救いよな…>>457
簡単にいうと宇宙を焼き尽くすレベルの光量を放ってる>>427
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm18342069
空想科学だと緑間が印象的
実際見てもらった方が早いですが、人間捨ててるniconico
YouTubehttps://youtu.be/PQ2B7pp6bCA
バニーといえば榊原ゆいさんのjoker
一言で言えばエロい>>467
SQEEZ作品基準でおっぱいの大小を判断するのをやめろ>>479
デップーの俺ちゃん>>478
A:鬼にならない>>472
言うてもあそこの無惨様に対する下弦の返しは粛清されても残当な部分あるので(響凱さん見ながら)>>479
アメコミでお馴染みデッドプールの「日本語版」
俺ちゃんという独特な1人称の第4の壁を認識できるヤベーやつ>>470
それだけ鬼殺隊も底上げされてるって言いたかったんだ……>>463
村田さん岩柱の訓練まできてるしヒラ隊士の中だとトップクラスの実力者だぞ>>481
さっきマッチングしたゆうた…
仕掛けるから早く!とか言うから
しかし近くに獣人もいねーし
シビレ罠…敷いて踏んづけられて死によった>>479
主に愛された弟子(自称)アズレンはスキン?がアウトだと思ったよ…
ザラの水着は手の動きがアレじゃねーか
すげーなこれでR16かよと感心したわい>>493
ただ手すりを上下してるだけです(目逸らし)>>472
鬼殺隊は一致団結して目標へ邁進する家族だけど
鬼は無残様の駒だもん>>500
お前旧約の頃のラスボスの風格もうねえぞ>>486
ずっと教祖やっててバレてないからバレないんじゃない?>>500
まずは女の体ってどんなんなんだろう…取り敢えずS○X!え?嫌?じゃあ自分でいじるからちょっと待ってろって言い放つ男子高校生メンタルをなんとかして>>471半天狗は掲示板で晒されてそう
壺はYouTubeに自分の作品上げてコメント欄でケンカしてそう>>490
とりあえずその一例>>380
何言ってるの貴方、時代はサイクロンアクセルよ>>461
せやで>>505
この二人は一緒にいると相乗効果で正気度がガンガン減っていくから…>>490
何が何でもライナーを不幸にする強い意思を感じるほんと絵が美しくて最高だな…
>>479
冥王 マルド・ギールさん
一人称「マルド・ギール」>>513
流石ローソンからユンケルを消した女>>513ローソンは色々コラボしてくれるから好き
鹿島のローソンの制服着用時は更にすき>>499
しかもシモン達がドリル出してきたら「面白い!ならば!反螺旋!ギガ!!ドリル!!!ブレイクゥゥゥゥゥぅぅぅぅ!!!!」だもんな
感情封じてますわ>>389
遅レスだけど
元々初期から強キャラが多いゲームだった(ほんとに初期だとルビーゴルドー中心にワレン番長ハイドとか)から
時間経って人減った結果余計に・・・って感じはするね
ver2から作品枠と既存作品キャラ増えるしそこでどれくらい戻ってくるかによるんじゃないかなぁ
少なくとも半引退状態のワイはアカツキ触りに戻るつもりやで>>529
拳を振るうだろうが、それでも暴力が嫌なのが五代雄介という男>>529
さては五代の性格知ってる上であえて言ってんなオメー?(対ダグバ戦を見ながら)>>507
横行覇道アカムトルムが倒せない...
すぐにアイテムが尽きる...
種20個欲しい...>>519
養殖のゆうたは結構強い人多くて安心する時あるよね…艦これ見たく、アズレンの透過立ち絵をまとめている倉庫サイトみたいなのあったらいいのになー
アズレンは未プレイだけれどかなりイラストに力入れていて目の保養になる>>531
この人多分カグツチと出会わず星辰奏者にもならなければ順当にそういう道行ってたのかな……>>507
ハプルボッカは爆弾と音爆弾持ち込まないと辛い>>534
なんでXYだけマイナーチェンジ(バージョンアップ)版無かったんですかね・・・
他は青ピカ、クリスタル、エメラルド、プラチナ、BW2、USUMがあったのに
XYと来たらZ枠のジガルデくんにも出番有って然るべきでしょ!>>529
さてはクウガ観てない人だな?五代君、確かに外道にはブチギレて容赦なく葬ったことあるけどそのあと絶対に暴力でしか解決できないことを後悔して泣きたくなるのを我慢してるんだよ>>507
出撃前「キノコ大好きがあれば大体いけるわー」
出撃後「装備変えてたわ…」だからヴァンパイアはサキュバスではないと……
>>541
そうなの
アイスボーンやっと買えたから試してみるわ>>529
ぴったりの人材が他に沢山いるやろがい>>532
それはとても良いことだと思う
新規の参入はどんなゲームでも必要不可欠だし
ただ、道具の準備はちゃんとして欲しいあるよ
チュートリアルとか説明とかトバしてプレイして肝心なことを知らないとか割と困る案件だし
酷い時は捕獲ミッションなのに弱った状態で罠にかかったモンスターを殴りにいくのとかいた…
その時は横から他のハンターがぶっ飛ばしてどうにかなったけどね>>546
ショタはそこら辺から生えてくるだろう(二次創作云々)>>519
外国人ニキも多いし、ユーチューバーが火力特化の装備ばっか紹介するからね・・・>>557
確かにショタネタ多いとは言え普通に女の子に二次創作も多いのにお、なんだゲームの人気キャラか?
なら>>165の左のキャラ、伊東一刀斎通称「いっちゃん」。
褐色肌でダイナマイトボディだから煽情的に見えるけど寡黙で人見知り。常識人でツッコみキャラ。
でも強い。二回もフィギュア化されてる。>>519
てか今作過去に比べて属性耐性スキル強くないですか?
ラスボスの装備作れたから常時服着るために耐〜系初めてもってったらダメージ半減ってレベルじゃねえぞ>>563
常に瞳孔開いているだけじゃ……(助けてビスマルク)>>565
「ふしだらな母と笑いなさい」
うーんこれは名言!!>>565
せやろ(真顔)>>560
本編だとかなり冷酷なんだけどなクリボー
同じ名前の大人のオモチャがあったばかりに…>>479
学のない私
最初、「やつがれ? 何言ってんだ?」と思ってて申し訳ない…>>516
えー、ものがものなので声を大にして言えぬが、「みるくふぁくとりー」とだけ。あとは自己責任でござんす…>>518
クーラーホットはスタミナ回復あればなんとかなる
問題はウチケシの実や裂傷対策でジャーキーとか致命傷になるやつ忘れる奴はどうしたらいいんだ
まぁゾンビ回復タンクランスやってるからフォローするからいいんだけど
せめてハチミツくらいケチってんじゃねーぞ
現地調達やめーや>>542
何もかもが違うからネタになるまくるんだよ!!!>>577
早熟型は不意打ちに滅法弱いって印象>>542
割とオシャレさんで、特に「練習巡洋艦」としての本来の仕事(遠洋での訓練航海)に誇りとそれが出来る時代を願うとてもいい娘です…。
厳しめの姉とちょっとツリ目な印象で何故かドS扱いされたり、その後のギャップで堕ちた皆さんが「有明の女王」に祭り上げたり、百合っ娘扱いされるときもありますが、そんなセリフも態度もないのです…。>>575
ほとんどって、まるで僅かにはあるような……>>590
アニ柱はぎゆしの推しだから…というか現作者以外がぎゆしの推しだから…>>583
縁壱さんの声優は保志総一朗さん?>>572
セルレギオスの特殊個体か
看板最強クラスのブラキ君を参考に鱗を爆破属性に変えて、どんな地形でも対応できる個性を活かして乱入しまくろう
これで君もバゼルギウスだ‼︎>>588
ウォスパさんストーリー上でもマジで強キャラだよな>>593
うーむこの>>560
どうしてこんなことに>>578
自分も2nd、2ndGは手数目的で太刀、双剣使ってたけど回避スキルがないから全然勝てなかったなぁ
ワールドで試しにガンランス使ったらめちゃくちゃ使いやすくて前よりずっと強くなった
咆哮中や大攻撃を気にせず戦えるのはいい……
そのかわりガ強ガ性の呪いを受けたけど>>593
※イラスリアスの下着を見ようとする旦那の図
しかも旦那さんは現在進行形でウルトラマンです??「可哀想に…ぎゆしのなんて存在しないんだよ。人間たちが妄想で創作した話でしかないんだよ…」
>>599
でもその分大量のカロリー摂取が必要だったり大変よね…
髪の色にはもう突っ込むのはやめた>>600
派手柱相手に嫁3人案件で突っかかれるお前はスゲえよ…
まあ、腹パンで沈められたけどさ>>610
流石にそれはない
大鳳だとか赤城だとか例外はいるが…>>590
冨岡さんだけだとあまりにも不愛想・殺風景
炭治郎だけだと男二人、何も起きないはずが無く
ここにしのぶさんを加えることで柱と後輩に冨岡さんの真顔のシュールが加速する>>610
それはないよ
知り合い程度だと割と塩対応が多い
好き、愛になるとデレるけどかまぼこ隊が炎柱の継子になってるの見てみたかったな
>>605
そりゃそうじゃん。無惨はクルーゼじゃないし、長男はキラじゃないんだから>>613
ヅラではない桂だ
じゃなくてク.ソリプ飛ばすんじゃないよ(腹パン)>>580
導きの地の密林エリアのレベル上げるんやで
漢方薬は忘れずにな>>609
耳栓って大剣やハンマーだと相手の咆哮に
高威力のモーションをローリスクでたたき込めるから
相手によってはかなり火力スキルとして機能するんだけどねぇ…
上手いプレイヤーを参考にするのは構わないが
自分がそれと全く同じ動きができると思わないことは大事>>603
現状伊黒さんは痣出てないから、これは決戦が終わった後に急いで伊黒さんとくっ付いて子作りに勤しんで子宝に恵まれ二十五になるまで精一杯幸せに生きて子供は夫に託して穏やかにあの世に旅立つしかないですね(早口)>>609
基本的にガチ勢とエンジョイ勢
その中間層とよく一緒に行くけど
その辺は募集や行く前に事前に打ち合わせしないのが悪い
救援に鍵かけないで入られて愚痴るオレも大概だが
残念ながら明日からボックスだ…しばらくやらないだろうから浦島になる何かアズレンって格ゲーネタぶち込みまくったイベントが昔あったんだっけ?
https://t.co/gbGqkAboQvオサナナジミはどうなんやろな、初対面じゃなくてオサナナジミだし
>>603
そもそも鬼殺隊、柱の時点で安全圏何それ?な気がする>>619
それはそうとローンの中の人も寺島さんも夫婦揃ってゆるふわローン返済終わらせてるらしいよ
しかも寺島さんは秘書艦はずっとローンらしいし、ケッコンもローンからしたんだと>>623
立ち絵とSDはでてるけども実装はいつになるか
(ザラ並にムチムチです)>>635
mugenネタがまさかここで>>631
ザラと同じデザインの制服でこのパツパツ具合はかなりのもんやでぇ…>>612
キューブの存在自体と利用方法を考えるとあながち間違いでもない>>626
経験値(しかも特定の艦種のみ)のミッションx2が大変だからね>>647
開花の明治
破壊の大正
促進の昭和
爆裂の平成
未知数の令和後の時代がハードイベント多過ぎる
>>651
装備次第とはいえ、頻繁にMVPもってくからね
ロドニーが弾幕のせいで他にMVP渡さない勢いでダメージ叩き出すのは笑うしかなかった薄い本あるある
どこからともなくやって来る絶倫おじさん(原作が男女混合だろうが女性オンリーだろうがお構いなし)
いやマジでみんなどうやって考えてるんだ
発想力が貧弱だからネームドキャラしか使ったことないや煉獄パッパが痣と日の呼吸の剣士について知った時の心境はいかばかりか
>>658
煉獄さん親父さんが存命だし再起したみたいだから炎の呼吸は断絶することは無さそうだね。>>641
李社長はソフマップの制服を着て
李社長のチョイスで林社長にセーラー服を着せる
それがアズレン運営>>657
女王様の居ないロイヤルなんて紅茶が無いティータイムやんけ……>>659
デイリー大型建造するか…>>660
大正ならばからくりサーカスのしろがねたちが活動していた時期か。彼らとクロスオーバーすれば高性能な義体を作成して貰えるかもしれない。そうなると鳴海みたいな剣士も出てきそう。>>663
当時グラブル、FGO、アズールレーンとジャンヌダルク夏のソシャゲ祭り起きたのはいまでも覚えてる>>665
割と冗談抜きでイラストリアス
彼女の有無で前線の生死が大きく左右される>>665
イラストリアス
エロい硬い強い>>665
ベルファストはオススメできる
スキルの煙幕散布と榴弾強化はどの海域でも活きるぞ(ベル嫁並感)>>670
最終決戦だからって何気なく欠損させるワニには参るね…流石読者最強の敵にして味方…ワニ辻無惨…>>665 後衛だったらイラストリアス
前衛だったらベルファストかな?
サンディエゴとウォースバイトは改造あるけど
イベントだから今できないしね。
フットも火力が欲しいなら悪くないかも?https://twitter.com/KoshiTachibana/status/1173976169093316609?s=19
四期or新劇場版orバレットのどれだろう
何はともあれ新規アニメ企画キタ━(゚∀゚)━!>>677
驚愕極まりないわ
この前の三期、ちょくちょく作画崩れてたし絶対最後だと思ってたのに>>656
病気というのは的を得ているかも。
無惨との全面対決があると分かっていた現状なら痣を出すメリットがあるけど通常の無惨及び上弦といつ出会えるかわからない状態だと戦うことなく寿命が尽きることが十分あり得るからデメリットの方が大きいし。エンプラ神こそ最強、異論は認める(エンプラ過激派)
>>676
縁壱さんみたいな長寿化の理由が分ければ柱や炭治郎たちの存命も狙えるかもしれないんだけどね。
そういえば浅草で無惨と一緒だった妻子はどうなったんだろう?奥さんが皆口裕子さんだったから気になってる。>>677
おおお!? びっくり!
アニメは劇場版かな? 万由里のヒロインポイントはなかなかだったし
ケルビエルのデザインすごい好きだったなぁ>>665
イラストリアスを貰ってユニコーンと一緒に編成すれば
イラストリアスの無敵スキルとユニコーンの回復スキルで
序盤の殆どの問題は解決する>>636
特別計画艦の特定の陣営と艦種しか使えない経験値ノルマはキッツいけど、普段は使わないようなキャラも自然と使うように誘導するのはいいシステムだと思うわ
ローン返済でお世話になったライプツィヒがお気に入りになりましたねえ!>>672
寺生まれの除霊師種付けおじさんが男性に被害をもたらす処女の女幽霊を除霊する本を見て天才の発想かと思いました>>680
外見、ステータスもさることながら
スキルも凶悪なのよね
まあ何より声がいいわけですが>>665
ロイヤル目当てで始めたならベルファストかフッドがオススメ
次点でエンタープライズかイラストリアス
・ベルは榴弾による炎上ダメージと煙幕による回避で攻防兼ね備えた優秀な前衛
・フッドは素で耐久が高いのと強力な弾幕で敵を粉砕する優秀な主力
・エンタープライズはステータスがのとスキルの「LuckyE」がかなり強い
陣営とか関係なく適当に突っ込んでも活躍してくれる
・イラストリアスは前衛にシールドを張る防御スキル持ち
このシールドは時間経過か耐久値が無くなるまであらゆるダメージを防ぐ無敵化みたいなものなんで高難易度や後半の海域で重宝する
・サンディエゴとウォースパイトは改造がめちゃくちゃ強いんだけど素材が期間限定で次がいつ来るかわからないのがネック
・高雄と愛宕は魚雷系重巡自体が微妙な艦種なのとスキルの面で他の艦より優先するほどではないかな(使えないわけじゃ無いけど)
・プリンス・オブ・ウェールズはユニオン艦と一緒に出ると強くなるちょっと変わったロイヤル艦で他のロイヤルと共存しにくいのが難点
あと弾幕が無いのが惜しいなんか面白い画像ないかと探してたらこんなの見つけた
https://mobile.twitter.com/kame_hirosi/status/1166708755582423041>>692
ゴッドハンドXのようにゴッドハンドを進化させられないかと考えて、マジンザハンドを完成させた時の事を思い出しそれを応用して完成したのがゴッドハンドVなのかなーと妄想
他のキャラのおなじみ技のパワーアップ版も見てみたかったなー
ロココなんかもXを自分なりに進化させたゴッドハンドXX(ダブルエックス)とか使ってそう>>693
現在の風潮に困るのなら、ある程度意思疎通の出来るTwitterかなんかでフレを探した方が効率的やぞ(マジレス)今週の早乙女姉妹、乳首の修正一つでジェンダー論ポリコレ論表現規制論その他諸々に大真面目に一石を投じれる内容なうえに漫画表現としても恐らくそれを最も毀損する修正というものを使ってこの上なく明快に描いて見せててこの人本当あらゆる意味で天才やなと
知らない人にも是非読んで欲しいけど既に早乙女姉妹読者である俺にはこれが初見で読んでも大丈夫なものなのか判別が付かない……>>451
ライフリングによる回転は破壊力自体には然程影響ないような…。
あれは元々、それまでの銃で使われていた丸玉の弾丸の弾道を安定させるために刻まれたもの。滑腔砲だとガス漏れや火薬の爆発の具合によって変わる弾の回転やナックルボールみたいな無回転のせいで変化球みたいに曲がることがあるから。ただし左右対称の球だから空力特性は安定してた。だからジャイロ効果によって安定した。これは15世紀くらいからあった。
ただし、当時はブリーチローダー、つまり銃身から装填する関係上銃の内径より直系の大きな丸玉を食い込ませながら装填しなければいけないので装填がめちゃくちゃ大変だった。しかも撃つたびに汚れがたまって再装填がしにくくなる。なのであんまり流行らなかった。
そこで、再装填が楽になるように模索され続けて、プリチェット弾という吹き矢の発想から構想された発射時に弾の後ろが膨らむ弾が開発されて装填が楽になり、それを更に色々改良した結果できたのがかの有名なミニエー弾。
ライフリングは弾丸が銃の内側に噛み合う関係上、爆発のガス漏れがないから、それによってスピードも上がって、それが破壊力の増加に繋がった面はある。>>21
ortとかそいつが手で触れただけでも木っ端微塵なんだけど>>696
例の着メロをアラームか着信音で設定したくなる壁紙ですね、わかります>>61
シェムハ以前にただの力で月引っ張って落とそうとするやつのいる世界の時点で型月じゃどうにならん
型月世界の常識を遥かに超えるフィジカルすぎんだろ>>605
だってそんな段階とっくに過ぎて後はどっちが生き残るか、先に殺れるかの段階だし。>>650
立ち絵だけ見た最初の印象は儚げな薄幸美少女とされてたんだぜ…艦これのポーラ…
中身はまさかの引くレベルのアル中クラスだったという鬼滅見てて気づいたんだけど、最強の存在が確かに最強なんだけどだからといって目標達成できるとは限らないよねって展開結構好きかもしれない
進撃でいうリヴァイ兵長とか
化け物みたいな実力なのは確かなんだけど…っていう>>706
初期の時点で純正地球人(亀仙人)が月壊してるしなぁ
あの世界、概念的防御は全部高出力でぶっ壊すタイプだもん>>713
分かる。何というか理解が追いつかなくなることがある。
虚無戦記の敵の概要とか見てるだけでは??となるのでどんなのか実際読んでみたいけど読む時間と売ってるところが分からないので誰かオススメの読書方法を教えてください(ひねり三回転着地)>>713
その手の〇〇が有るとつまらないってのは単純に作者がダメか読者の個人的嗜好に合わないのどっちかかと、どんな要素であれストーリー次第で面白くもなるしつまらなくもなる>>713
その規模で主人公が活躍するとなると指揮官やるか、進撃やナルトのように「特別極まりない存在」であるかしかないわけだけど、いかんせんそれが向かない作品多いしのうアズレンよくわからんのだけど計画だけで終わった船とかもいるの?
ハボクックおる?まぁ、フィクションでデータやスペック、戦いの規模なんてどうとでもなるからな
むしろ、グローイングフォームでメ集団倒すとか、遊真がヴィザ翁倒すとか、そっちの方が熱い
結局の所、力をどう使うかが重要なのである>>688
時々、気分転換にこの画像をロック画面の壁紙にして鏡の前で「変身!」ってやってます…>>21
やっぱスーパーマンは頼もしいなぁ
もっと明るい実写版映画出ないかしら>>729
確かになあ。本人的には平和な世界で学者として家族と一緒に暮らすのが1番なんだよなあ。
武術大会ならまだしも、命がけのバトルとか本人好きじゃないしな。アニメの宇宙サバイバル編は楽しんで戦っていた悟空とはその辺り対照的に感じた。>>731
ああそういう…。
納得。>>729
サイヤ人って
戦う→傷つく→回復する→強くなるだから極論言えば好戦的で努力と生き残る運さえあれば誰でも強くなれる可能性あるもんね、源流のサイヤ人の悟空とベジータは好戦的だけどハーフの悟飯・悟天・トランクスは2人に比べたら好戦的でもないし地球人とのハーフは潜在能力高くてもそもそもサイヤ人の特性活かせる性格じゃないからな>>739
テニプリのキャラはそのへんのバトルマンガのキャラより強いし……>>722
地味にSRの女王さまとシェフィがいないのが辛い>>700
遅れた切腹侍
ということでみやびです>>688
今これとロック画面はとじとものカレンダー>>739
ワンピースの腕力こそ正義
力こそ最強って考え好き>>718
軌跡シリーズは個人規模から国内規模、国家間規模まで色々だな。
どんだけ強くても人間は兵器には勝てない面をを描写しながらどれだけ強大な力でも意思をもって振るわれる力はその上をいくって面もあるのはいい。>>744
ゾンビ物は大抵そうなってしまうな。バイオみたく生物兵器ってくくりなら新型だ!!って言って新しい化け物出せるけど。ゾンビから進化しないとウォーキングデッドみたいに置物というか登場人物の退場トラップとしてしか使われなくなるよね。どんだけ防備を固めようが調査してようがワープしてくる上に的確に防御の薄い部分を狙って噛むゾンビ君。
まぁ基本ゾンビ物は俺たちの戦いはこれからだ!!で終わる以外は原因を追究する展開になるのでVS人間になってしまうのは仕方ないことではあるが・・・。>>730
寧ろジョジョとかは超能力を完全にビジュアル化して目で見て分かる演出に出来てるから凄いというか。>>723
ブウの気弾を一瞬だけ防いだだけだけど天さんやっぱカッケェわってなった>>751
インフェクション2巻くらいで読むのやめたんだけどまだ出てたからどうなってんだろう?って続き見に行ったら2巻で脱落した最カワの妹ちゃんは復活しとるわ何か消防隊員が無双しとるわ明らかに出演の番組お間違えでは・・・?っていう進化クリーチャーおるわ何か最近は状況ほっぽらかしてラブコメバトルを始めるわ頭がどうにかなりそうだったぜ・・・。
最終的にどういった方向に行きたいんだお前・・・。後出しで設定広がってくのはね…
>>751
ラインハルトが退場するのは終盤であとはミッターマイヤーの独白くらいだからそれはただ話を畳んでいるだけでは?>>713
なんつうか、究極すぎるとシンプルになりすぎるのがあるよね
だから、そこそこのレベルで派手になのがいいよね>>741
化物そっちのけで仲間内で内乱してたら誰だって「なんやこいつ……」みたいなことになるのはしゃーない
元からじょうじ無しでみんなで仲良くテーブルの上で宇宙開発しようと手を繋ぎながら、その下で拳銃構えて利権争いという構図ならそこまで言われなかったと思うの>>741
「火星に兵器を落とせば終わる」を本気でやるとは思わなかったよ
マジでテラフォーマー要らなかったやん(3回目の火星探査はウィルス治療のサンプル回収という目的があるから使えなかったが)
あ、自分は途中までしか読んでないのでその先は知らんとですテラフォは能力物としても悪い方向に進んでるのがなあ。
だいぶうろ覚えだが仲間の力も取りこんで一時的に複数能力化!とか仲間の個性が4ぬだろそれ...となった。
休止になったのも悪いのが重なったのもあるだろうしテラフォーマーズはなぁ。
地球に戻って新章始まってから、ミッシェルが「NFLのトッププレイヤーは人外」「あいつら全員を火星に連れてこれたら楽だった」とか言い出したのには萎えた。>>753
1、2巻の時点の内容なんだよなぁ・・・VS怪物モノで人間が暗躍して内ゲバになると萎えるとよく聞くが、単発ならVS怪物してればいいけどシリーズ続かせるとなると人間暗躍するかサメ映画一直線で怪物インフレさせるかしか思いつかないんだが。そこらへん克服したシリーズとかある?
ホビー物みたいに舞台が大きくなってもホビーバトルに帰結してやる事が変わらないのは、あまり言われない気がする。
>>770
キルラキル的に言うなら「なんだかよくわからないもの」というのに帰結する
具体的に言うなら勧善懲悪や胸を熱くする在り方という、誰もが理解できる真っ直ぐな芯だ
逆に言えばそれが無ければただのマウントの取り合い合戦になるでもなんだかんだで楽しめちゃったり興奮したりします
>>769
そこら辺はインフレに伴う問題が発生する方が問題ですので、喧嘩の仲裁から地球を狙う隕石までデュエマで解決できて当然
作中の登場人物は思ってるし、見てる間は視聴者もそう思ってるんじゃないかな対人立体機動装置の響きよ
巨人殺しの兵装の対人仕様って無理ゲー感が凄くて
しかも隊長が「アッカーマン」やし>>776
壁の中が巨人ころせる武装を目指した結果、都市テロするのに最適な装備と化したのは今まで散々巨人悪用してきた奴等への因果応報を感じる。>>770
もののけ姫のだいだらぼっちとかゴジラとか人間の力ではどうにもできないものの存在との対峙は燃えるというか浪漫を感じるよね
あとKOMみたいなそれら同士の対決とか
モスラ降臨とかゴジラ復活とか音楽も合わせてめちゃくちゃ燃えた
「俺たちが憧れたゴジラが帰ってきた……!」って感じでさぁ鬼に金棒
虎に翼
獅子に鯖
アッカーマンに立体起動装置>>772
なまじ、それまでの感情描写やら世界描写が丁寧だったから、置いてけぼり感半端なかった。>>780
シャナのオルゴンは本編ではかませだったけど、戦争編であいついたらなぁって言及されたのは実際の能力の利便性もあっていいフォローだったと思う>>735
絵で見せられるのは大事だわな。例えば文字でグレンラガン終盤と同じことしても絶対つまらんし>>772
多分トップをねらえ!2みたいなことをしたかったんだなぁというのは凄く伝わった>>786
ファンタジー世界が本当は超未来の日本だったとか神様が宇宙人だったとかあるあるだよね
だけどいきなりにしても読者が後で気づく程度の丁寧な伏線撒きが重要な気がする
月刊ムーとかの世界だなぁ>>782
怪獣対決も燃えるしな。
怪物を増やして第三勢力にするのもありかぁ。けど怪物が基本一種で単体じゃないと成立が難しそうだ。ゾンビやジョウジみたいな群体系の怪物とは相性悪そう。>>759
魔法少女特殊戦あすかは、まさにそれだな
そりゃあすかさんも、仲間はなんのために死んだと憤って戦いやめたがるわ>>781
ごはんでしょ>>773
自レス
シンフォギアは化物vs人に見せかけて、最初っから人vs人なんだよな
そもそもシンフォギア は対ノイズを名目とした軍事兵器で、ノイズは古代文明の作った超兵器>>780
あるある
そんなもんやられてもなって思うグリモアは強大な『霧の魔物』が人類の天敵となったことで人類が一致団結して世界大戦とか起こらなかったけど『霧の魔物』倒してこれからって時に「『霧の魔物』討伐後の人造魔法使いを自国戦力として人類間争いに起用する」とかのせいでもうめちゃくちゃだよ。
ほんま余計なこと考えてくれたもんやわ。>>791
聖戦の系譜のシステムは画期的だった
でも二次創作界隈だとカップリング戦争が起こりやすかったりもした内ゲバ関係は最初から政治劇もやる作品なのかそうじゃないのかで受ける印象が変わるなー
やる作品なら描写次第では結構好きだけど、やってなかった作品だと白けることが多い>>795
シェムハさん393喰らってたけどアレ絶対最期に内側から食い破られる負けフラグだよね。>>759
只の元鞘の感じがしないでもないのである。共通の敵が来る前は対立していたのであるし。>>791
個人的には、子孫とかスキルとか考えなくていいGBA三作ぐらいのが丁度いい。完全に好みでくっ付けられる。テラフォは内輪揉めにシフトするにも作中で持ち上げられてる敵も味方もアホすぎるのがなあ
もう敵も味方もじょーじに滅ぼされて終わりでよくね?とか言われるとか一番あかんと思う>>809
超戦艦みたいなのを火星に持って来たのが完全に見限られるポイントだったhttps://twitter.com/saccho_324/status/1174006944404623361?s=19
アズールレーンの声優さんは絵が得意な人が多いね>>810
イグナイトモジュールの尻もすこです>>733
放ったらその運動エネルギーそのものだけで勝負する銃弾と後から持続的に加える力のあるドリルを一緒にされても…。
そもそも鎧とかの防御を貫くある程度の貫通力があるのはともかく、基本的に対人用途の銃弾に貫通力なんていらないから。対物ライフルみたいな敵がコンクリの後ろにいても当たればそのまま倒せるくらいの威力だったり、人体貫通しようがそのまま倒せるくらいのオーバーキルじみた威力ならともかく、銃弾は人体を貫通すると「運動エネルギーの無駄」になる。
拳銃弾とかでならわかりやすいと思うが、同じ運動エネルギーでも貫通、すなわち銃弾が運動エネルギーを持ったまま何処かに行った物と、ぶつかった肉体に止まった、すなわち運動エネルギーが全部肉体に伝わった物では威力が違う。>>815
アニメだけではなくビートたけしも、いい作品作りたいならならいろんな分野の娯楽を勉強しろといってるからな>>821
まぁ、それはそれで・・・
とりあえず、一花がまともに告白(?)できたのが嬉しい。>>818
その画像だと絶望的に強い敵が出てくるフラグじゃないですかヤダー!>>794
393がそっちへ向かったぞ、気をつけろ>>794
まずお前から血祭りにあげてやる…>>828
まな板抱いてんだから硬くて当ぜ……>>825
こっちはジェバンニが一晩でやっててくれなければ勝ち確だったから...>>834
捕獲とか古龍に罠はよく分からんがエンドコンテンツに行くと効率厨が切断厨でカオスらしい信じがたいことだが古龍を罠にかようとした、自称プロハンは実在するからな
以下恐怖映像YouTubehttps://youtu.be/H8jRuMCeIMk
>>829
あの、レス元のレス元を見てもらえたら分かると思うが、前述の部分と同じ話をしたんだが。
後述の部分はまあその通りではあるんだが。最近のライフルにも徹甲弾はあるし。基本的にマルチ系はカオスになるよね……(マッポーめいた数々の高位から目を逸らしながら
>>838
やっぱ民度低い市民世界はダメだな
マーベル市民やのわゆ市民見ながら>>844
ブレイブエリちゃんは丸見えってレベルだと思うゾ だから>>850
あ〜^いいねぇ!>>855
自分の計画がミスった時も含めて様々な状況を想定するガチ天才
何よりも未来の人々を信じて賭けに勝ったってのが凄い>>859
性別じゃねえ性癖だ
おのれ予測変換>>854
ELS「これが彼らの対話、コミュニケーションなんだね、よーし!あの!助けてください!」
だもんね…。>>858
善逸は初登場の時点から炭治郎より強い。
炭治郎は匂いでそれを理解していたが、善逸のトンデモな行動に「どうして(強いのに)そんなことをするんだ!」って戸惑った>>859
黒髪ロングは万能ってことだよ>>851
一人の荒し染みたガキと(ある意味)ワルい大人たちと巻き込まれた一般人で織り成された物語なのになんであんなに全員キャラクター濃かったんだろうな
ファンアートが量産される程に視聴者を楽しませてくれたよ>>850
烈火の炎の剛金暗器とかか
小金井はよくこれで最後まで戦い抜いたよなぁ>>759
バイオテロの元凶であるアンブレラを残党を含めて始末したころには
生物兵器や研究データが世界に拡散してむしろ悪化しましたってのは
現場の隊員たちとしては「世の中バカが多すぎて死にたくなってくる」
って気分になってくるんじゃないかなー、クリスですら「この世界は
命をかけてまで守る価値があるのか?」と疲れきってたし
でもジルを救出しウェスカーを始末したことで戦う意志を取り戻したのは救い変形武器の悲しみその1、変形させる都合上変形部、接合部の強度が確保できなくて壊れやすい。
でもロマンがあってかっこいいんだよね…。>>868
タイヤのそれは転がり摩擦だね。
銃弾の場合対象に当たるまでは空気抵抗がかかる。空気抵抗も摩擦とは無関係ではないけども転がり摩擦とは関係ないね。>>871
だから昏倒したり怒りに満ちて余計な雑念が消えるとポテンシャルを十分に発揮できるんだよね。桃先輩のときは終始そんな感じだったし。>>856
画像上の赤字タイトルにじわる
炎上女子を貶してる自分たちが、その炎上待ったなしな暴言を吐くシュールさよ>>845
エリゼちゃん黒髪でええよね?>>873
寂しげな表情もあると好き黒髪ロング…関係ないといえば関係ないが撫子ロックのこれを思い浮かべるなあ。
YouTubehttps://youtu.be/RtbUv8J_fsY
>>873
たまにはこっちも思い出してさしあげろ。>>850
ヌンチャク(氷)
三節棍(雷)
長棍(炎)
キングケルベロスというだけあって使い分けできて嬉しい>>850
刀剣、蛇腹剣、鞘と柄を繋げての弓、と多彩なレヴァンティン好き>>882
あいつらは完全に滅ぼしたいって思ってやってるからなぁ
対話して駄目だったら生きる為に倒すって流れやろうな>>870
変形武器の悲しみその2、あんまり活用するシーンがない
お前のことだよ、Bloodborne
武器変形攻撃しか使わないじゃないか!黒髪ロング+ツリ目派か黒髪ロング+タレ目派か…
>>853
調べてみたら共同だけど喜安さん「桐島、部活やめるってよ」の脚本で第36回日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞してたのか…>>858
アニメ版で見て改めてわかる、善逸のハイスペックさ
速さの次元が違うわ>>889
強キャラの風格が凄いよね。>>858
アニメの時点で、あの兄さん蜘蛛一人で倒してるしなぁ。しかも最初のわちゃわちゃなければ圧勝だし。もう五等分はAとBの部屋に5人を分けて格付けチェックみたにして花嫁を選んだらいいんじゃ無いの?
>>872
結局基本〜最強フォームにずっと使われる優秀さいいよね
サングラスも嫌いじゃないがセイバーはギミックたくさんでワクワクした炭治郎は主人公らしく戦いの中で成長したり覚醒したりするけど上限の陸戦ではヒノカミ使っても帯が合流する前の堕姫に遅すぎって言われるレベルだったからな
ヒノカミも覚醒も全然保てない状態だったし個人的には同期より強くなったのは刀鍛冶の里かなと思っている>>904
あーAD兵器があるのも先覚世界か…
フィーネの協力があればAD兵器も少しはマシになるのかね?
あとそういえば、先覚世界って八紘さんいたっけ?
いたら友人が外道行為を行ってた機械仕掛け世界以上に胃が捻れてそう>>858
まぁもと柱に才能を見込まれて弟子入りさせられたし>>892
今作、二人用の難易度追加されてオトモが超強力なのもあって、息あった友達とペアで行くのが基本はベストっぽいからな。野良の魔境もそれはそれで楽しいが。無印の時、野良で歴戦王ネギ倒した時は感動したわ。>>905
斬撃の速さ追求した結果普通の刀捨てて畏の城使うの好き
京妖怪の鬼共はみんな奴良組幹部より強そうで京都編で幹部バトル見れなかったのは残念だった
京妖怪は羽衣狐様筆頭にみんな好き
アニメで羽衣狐様がパンツの上からタイツ履くシーンあったけどスタッフの趣味だろ絶対
良くやったダンボール戦機のLittle Blue boX。イナズマイレブンのT-Pistonz+KMC。
レベル5のアニメに主題歌を歌う専属音楽グループがある事は知ってるんだけど、他のコンテンツでもあったりするの?>>287
仮面ライダーGIRLSの人じゃん。声優になったのか。>>912
BOBさんは、毎年書いてくれる集合絵も好きだわー。来年も書いてくれるなら日進も入るのかな?>>916
アレだけ学生感出しててアレらの展開は人によってはトラウマ残りそうやな確かに
いや面白いのだけどね今更ながら、モンキーピーク試し読みでいろんなサイトはしごして「日本刀」のところまで読んでるけど、中々良いね。
正直バトルロワイヤルものやサバイバルはハズレ多いと思ってたけど、サスペンスも中々で申し分ない。>>918
モンスターの気とかチャクラ的なアレを吸い取って物質化してるんだよ(適当)>>910
仲間がいると強さがある程度分散できていい感じになるよね
よっぽど上手くやらない限り、主人公1人がチートすぎて面白くないってなりかねないからなぁ>>923
もはや呪われた武器では?>>698早乙女兄妹ほんとエロいし面白くて好き
レモンさんがど変態極めてて読むの楽しい>>923
魔王の小槌かな?
あの剣の刃こぼれや肉々しさでよく斬れるなと思うこの頃>>930
めちゃくちゃ可愛い
がしゃどくろもアホだけど好きだったよ>>932
マリアンそんな感じの魔術師だったな
作中屈指のグロ戦闘だった。ぬら孫、もし今まで連載が続いてたら鬼滅や呪術とかとコラボしてそうだよね
>>937
リクオとつららがくっ付いたと聞いてぬら孫読むのやめてたけど嬉しかったな>>479
仮面ライダー鎧武の凰蓮>>935
健康的な生活したであろうローレンツルートだと長生きできてたっぽいのがね…
フェリクスルートは早死にしてそう>>866
妹を追い落とそうとしたことを反省して、妹を風太郎と一緒の班にしようと手回ししてる時の長女の顔。
ねぎって、長女の顔で遊ぶの好きだよね・・・こんなかっこいいBGMを流しといてやらせる事があれとは参るね
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=RI5Xs027JH0
>>937
昼リクオかわいくて好き- 945名無し2019/09/18(Wed) 15:40:15(1/1)
このレスは削除されています
>>943
(安いから)焼き菓子と(素材が楽だから)シャーベットを与え続けて好感度を上げた先生はしっかり責任持って結婚してどうぞ「オイ犯人(俺たち)なめられてるぞ少年マガジン編集部に」から始まる単行本2巻分の反撃の狼煙。何で犯人たちの事件簿のインタビューパートこんなにメタいんだろう
>>930
そういや父親どうしてるんだろ?>>952 まあNHKだし枠は大丈夫でしょ
そういえばなんで放送局NHKになったんだっけ?>>951
趣味じゃないとか返してくれる優しさそういえば最近次スレが建つときサムネ載らないね。ルール上は確かあくまで>>950の裁量次第だったよね?
>>962
事故ったら面倒だし、ふつうにサムネ決めて欲しいよな
別になんでもいいんだよ
ゲームとか漫画の表紙とか、好きなソシャゲのキャラでもいいし
文句なんてほとんど言われないぞスレ立てするときはダイマしたいものを上げることにしている
>>960
せっかくだからペッシみたいにしてみて♡推し作品の推しキャラの香水が出るかも…と怯えていたが別のキャラだった!生き延びた…。
連載やアニメ放送なんてとっくの昔に終わってるのにグッズ展開してくれるからありがてえなあ、さすが天下の集◯社様だぜ…。封穴のグリモアを今さらだけど始めた
敵のレベルも上がるから互角でも下手な自分では
何度も負けてかなり難しい(ノーマル)
今平均レベル13でパールのクエストが出た所です
攻略が簡単になるコツを教えて貰えませんか?
(それかやさしく教えてくださる人が多いサイトの紹介をお願いします)>>972
アビリティがめちゃくちゃ重要だから、ステータス低い装備品でもアビリティ覚えられるものは1つは確保しておくといいよ
あとはSRPGのお約束だけど戦闘は基本的におびき寄せてボコ殴りが基本戦術なのを忘れずに
FFTA2はフリメルダを低レベルで加入させようと頑張ったなあ
さすがに理論値は大変だから少し妥協したけど>>970
メタリカって心臓か脳に金属集めて血栓作って暗殺できるのかな。それとも体表近くにしか作用しなくてできないのかな。
メタ的には強すぎて話にならないからやらないだろうけど。>>975
強いて言うなら顔と声は良いな
それ以外は・・・うん……>>975
顔と声。
以上。
私から言えるのはそれだけです。>>975
CV関俊彦>>980
後ぱっと思いつくのがシンフォギアの響パパとか電王のモモタロスとか>>975
服装のセンスは主張し過ぎないハイカラ
あと顔と声はいい>>912
祥鳳さんは押さえてるだけでだいぶある方だと思うんじゃが
妹さんは合法ロリだが>>975
…………………………………顔と声>>945
空想の産物でマウント取るのは楽しいか? もう鬱陶しいからそういうのは専用のwikiでやっててくれよ…>>975
素直さとか?
無惨様はテンションが上がったら素直に喜んだり、イラつくことがあったらストレートに怒ったりするよ
(嘘は言っていない)>>987
それが素敵!抱いて!に繋がるかは……まぁ、人には好みがありますからね1000なら顔芸
>>975
イバラ状の血鬼術はまあ…
性能の凶悪さも込みで良かったと思う1000ならロマン砲
1000なら詠唱
アイアム?
パワハラマスター無惨
>>975
一番的確かつ残酷な答えは
カリスマと慢心を抜いたDIO悪堕ち
炎
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ322
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています