よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 315体目のコレクション』
https://bbs.demonition.com/board/4219/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4216/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますためらわないことさ
キャロルちゃん
YouTubehttps://youtu.be/ZIEQDjrAdwE
愛が愛を重すぎるって理解を拒み、憎しみに変わってく前に>>12
10レス以内に出ると賭けてたから来なくてびっくりした。絶対にウェル博士とマムは来ると思っていた
一方的な愛は嫌われるだけよね。
>>20
一瞬中指が折れているのかと勘違いしてヒエってとなった。>>2
コメディだったのが良かったんだろうな
個人的に男性の同性愛を描いたドラマというと「同窓会」が浮かぶ
あっちはかなりドロドロしてるけど>>28
レントンとエウレカですかね>>18
???「ハートショック・兼続!!」IH(意味深)
>>21
その辺は男でも女でも同じよね
お互いを尊重し合うのがまことの愛よ>>34
ガンパレードマーチやペルソナ4辺りはギャルゲー要素(仲間の女子なら誰でも恋人にできる)あるものの、一応男子と女子の組み合わせ的なものは見えてるかな
ガンパレの方は後々の歴史でくっついた(子孫がいる)組み合わせが発表されてるし>>29
最初はガロードの片想い(ティファにまだ恋愛感情そのものが育ってない)ところから、中盤ぐらいにティファの思いが強くなって、「私を見て…!」→宇宙編を経てほぼ夫婦になるのホント好き。それを見守る大人も好意的に見てる同年代も好き。あんまりなかったけど15歳組の会話いいよね…!>>46
真田丸での煽りメール最高でした>>42
あ、最後のキックだけは完璧な名作だ>>57
あっインド映画コラボイベだ「半分の月がのぼる空」…覚えてる人居るかなぁ…?
>>34
ギャルゲではないけど、牧場物語とか?(主人公が男女で選べる
主人公と結ばれなかった異性も、イベントとかで他のキャラとくっついたり結婚したりするし>>65
何のために生まれて、何のために生きるのか…答えられないなんて、そんなのはイヤだ…!>>34
主人公が複数いるタイプのゲーム以外だとギャルゲーでは思い浮かばないなあ……
ギャルゲー要素のあるゲームなら色々浮かぶけど>>67
完全版の伊勢弁はないわー
ないわー…………>>56
全く同じで草
それ+クレティトが個人的鉄板カップリングだったこの前HGSSから10年とか言ってたばっかだけど今日はエメラルド15周年らしいですよ奥さん
https://twitter.com/poke_times/status/1173431445320347648君の言葉は全て映画のクライマックスの決め台詞みたいに大それてて好きガール
見返すと重てぇ!!ってなるから旦那さんはしっかり大丈夫になってくださいYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=d726AsjkmKs
>>79
大丈夫大丈夫、未来の旦那の帆高も死ぬほど愛が重い男だから!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SxVko-Xxdx4
>>78
プレイした時は幼稚園児だったな・・・
親にGBAsp買ってもらって、猿みたいにやった。(隙自語)>>65
ちょうどナガノ先生のTwitter見てたらこんなのが出てきた
https://mobile.twitter.com/ngntrtr/status/1173164621605134336/photo/1
グミ冷やすの美味いよね自分はモギモギフルーツが好きだった>>34
efがある
OPを新海監督が作った作品
四組くらい男女の主人公ヒロインがいて互いに救い救われるお話
時系列があって第2ヒロインは第1主人公にフラれた後に、見守っていた第2主人公との新しい恋って感じ
4番目のヒロインで明かされ出すけど、この四組のカップルに助言する女性と受け継がれる鍵から
過去編に入り、文字通り天使のお花ということが分かる>>88
ダイヤモンドパールで実装されたレベル50に均す奴は欲しかったね
レベル100を3〜6体以上揃えるのはきついし、カイリューとか50には参加できない>>88
アイテム拾えないとこで、もの拾いのマッスグマ連れていった記憶。
後あの時代のGBAやGCの紙のパッケージ、ノスタルジー感じて好き。>>94
ボーボボという作品で一番大事なのは「愛」でも「友情」でも「金」でもなく、「笑い」だと思いました。>>51
不可能を可能にする力。>>88
ORASでバトフロが無かったのは残念であった…(永遠に建設中)
まぁシャトレーヌ四姉妹とか嫌いじゃないけどさクーガーの兄貴は「俺が報われなくても彼女が幸せなら良い」と、
シェリスは「愛する人の為ならばこの命さえ惜しくない」と、
それぞれ愛を示してくれた。
スクライドってば愛の物語だなー>>102
というかあの世界の神って型月で言うところの、
擬神化されたただのシステムでしかないと思う子世代の後に親世代のせいで、死亡が確定しているヘクトル
病気のはずなのにピンピンしてやがるエリウッド>>101
精神的に一番大人な孝雄と雪乃先生が「恋」成分強めで、肉体的にも精神的にも一番子供な帆高と陽菜が「愛」成分強めで、その中間の瀧君と三葉が「恋」と「愛」のバランスがちょうどいい感じなのが、三組三様で良いと思う(三組とも重いカップルなのはご愛嬌)。>>73
お前も「愛」か!
よかろう!
ならば我が愛の前に散れ!
愛よ!
使命よ!
貴方は敵ながら、そのハジケっぷりは中々に見事だった…さくらちゃんのミュージックビデオが中々に良い
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=h5fobHe4NAo
>>90
確かスピードって第1作目で主人公とヒロイン結ばれたけど、
スピード2でヒロインは前作主人公と別れてて新しい彼氏が主役になったんだよな……>>116
妙なところでドライというか、「俳優=作品のキャラクター」として扱っているところがあるよねハリウッドは。>>82
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31736753
調「疲れているのかな……」
切歌「気の毒デスよ……」niconico
金は金で買えない物を手に入れる為にあるって近所にある寺のおじさんが言ってた
>>89
(自分の場合、冷蔵庫ではなく冷凍庫に放り込んでるなんて言えない…)>>128
そしてまさかウォズギンガタイヨウまで出てくるなんてね>>66
おねえちゃんあんなおもしろキャラだったなんて>>128
普通に本編が見てみたくなるコラは止めろと何度言ったら…>>128
リボルケインは台風停電からも人を守る
https://twitter.com/syoune/status/1171103759910309888?s=19>>139
サクラ大戦の伝統芸もしっかりと身に着けていて安心したよバーンザウィッチも連載化しないかなと思うが、師匠はもう週刊連載はやらないかもなぁ
>>136
コルデーさん「殺っちゃいまーす」>>139
神山隊長はこの前あった公式のプレイ動画とか見た感じネタ度も高そうだよね>>135
サクラ大戦の新作が出るのも全部>>131
その人幼女と繋がってるから多少マシになってるだけで眼も鼻も耳も全部ダメなんですよ…
それに輪をかけて味覚がダメなだけで>>114
あの親子は洗脳される因縁でもあるのだろうか………>>135
右端のアフロ誰だっけ…?
後中央下の銀城(多分)でダメだった(笑>>149
子供の年齢的に大学で織姫と一線超えてる
一護もどうしようもなく健全な男性なのだ>>154
新海監督は素晴らしいけれど、
なんというかね、うん。そういうとこやぞ>>154
そりゃプロポーズしてるからな>>149
控えめに言っても羨ましすぎて夢に出てきそう
夜一さん美貌も素敵だけど(CV:雪野五月さん)ていうのが最高に良い
砕蜂さんもそらあ憧れますわい>>106
スクライドは女も男なところがあるから困る(誉め言葉)
次回予告の名前の人が死ぬの法則(精度は半々くらい)があるのでまさかとは思ったが…本当に逝くなんて当時は唖然としましたよ
口だけの自己犠牲精神ではなく、ただ実行しただけの自己犠牲には敬礼をしたい
…漫画版はとんでもないことになっていたが(これはこれで良いけど…)>>13
絶対ラスボスやろなと思ってました……。
胡散臭い二人組が特にこじれた事情もなくラスボスでしたとかわかりやすすぎてわかんなかったよ!>>155
ゲームはシステムがイマイチだけどOVAは好きだよ
つまりキャラとストーリーはそれ程悪くない>>135
右端これ作sy
下の見開き失敗銀城で腐って>>154
ラピュタのパズーとシータも、夢追人と現実主義者で友人としては最高だけど、恋愛にはならないって言われてるんだっけか。プリキュア投票でちょくちょく特撮やガンダムの話になりかけてたの草。
なんでプリキュアの番組でゼロワンのOP流れるんだよwww自重しろ西川兄貴ィ!>>166
ゼーガペインでも序盤で壊滅してたよね上海(正確には上海サーバー)>>155
わたしもサクラ大戦V好きなんだよなぁ>>123
ホント、ブレないわぁ…www>>137
そもそも、強い!硬い!早い!なヘクトルと弓も持てるソードマスターなリンと比べられるのは悲劇だと思うの。>>127
そしてニイメとレイの会話がまたいいんだよ…!「天気の子」と「あなたと共に困難を乗り越える」のダブルミーニングでweathering with youなのが良い
>>103
バトルファクトリーは楽しいんだけど、ブレーンあたりになるとフロンティアクオリティはもちろん乱数と相手の手持ち次第な面が強いからかなり運が絡むのよね……
だからこそ何よりもポケモンに対する知識を要求されるところでもあるのだが>>135
中央辺りにチャン一いるのにやっと気付いた>>41
とてつもなくひどい(褒め言葉)「愛にできることはまだあるかい」を見つけてしまいましたよハイ・・・・・。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vgTpgyEcQB0
>>81
風花雪月は主人公以外の同性ペアエンドの一部は中々攻めてる気はする。
シルヴァンにフェリクス、ヒューベルトとフェルディナント、お前らのことだよ>>41
愛の歌も歌われ尽くした
数多の映画で語られ尽くした
そんな荒野に〜
って部分どちらかという監督の心情かなぁと感じれる部分が好き
監督自身も様々な形の愛や恋の作品作って陳腐と言われてもまだ魅せることは出来ると
正に劇中で須賀さんが言ってた「そんなこと分かっててエンタメを提供してる」って話FE風花雪月のカップルではシルヴァン×ドロテアが好き
>>155
ジェミニは萌え属性的にいろいろすごいよね
元気なボクっ娘、二重人格(別人格は生まれるはずだった双子)、日本かぶれ、カウボーイ、ダジャレ好き、剣士、銃の扱いが苦手などなど>>114
凄い髭の相棒「夢は甦る・・・いいOPじゃぁねぇか!」
実際このOPすき>>160
SOAのモデリングって何でこんなに艶やかなんやろ……
ゲームバランスに付いていけなくて全くやってないけど、これのせいでアンインストールできない>>142
機甲都市伯林?>>68
すべてを無にすれば、苦しみもなくなる。――「無情」の極 シャングリラ
それじゃ、つまんねぇじゃねぇか!――鬼羅丸
いいよねこのフレイバーテキスト>>183
うーんこの畜生バード、弓彦ぶつけんぞ>>190
オラはこんなんだっただ>>193
頭部の装飾品の一部だろうから、頭周りが服装に対してちょっとデザイン的に地味になるのである。>>182
「もし自分が、『最強』を超えて『無敵』になれたなら」
「『最強』は挑んで勝てばその座が変わってしまうけど、挑もうという気すら起きない、敵の無い『無敵』になれたなら」
「何かが変わって、世界をもっとよくできるんじゃないか?」
これから迷って、罪を背負って、守りたいものを獲得して、ちょっぴり素直になって、科学の境界線を越えて、もう半分を学習して、本当の意味で『最強』になり世界の半分の頂点に立った誰かのことをちょっと連想した。
無敵って不思議な言葉だよね。>>199
一流のエージェントか……コスプレにしか見えない……(マリアさんならきっとビシッと決めてかっこいいんだろうな)天気の子で思ったけど瀧くんがすごい穏やかで驚いた
>>206
いずれ銃の方みたいに家具にちっさくオイゲンに酒を飲ませるなとか書かれてそうな勢いで酒に酔ってる・・・>>212
正直英雄願望極まってるウェル博士だと真面目に残った人類どうやって増やそうか一緒に考えましょう!(深い意味なしそのまま)な可能性も>>213
担当で作品のクオリティが上下するのはよくあること
話の終わりに出てくる煽りが面白いのはいい担当(個人的見解)>>224
二次元補正ありとはいえ、30歳でこの体格と若さで独身ということは、単に出会いがないだけなんだろうと思うと、強く生きてほしい>>219
結婚って言うか、好きだけど幸せにできないから付き合えない人
そしてもう一方は相手が幸せにできるからこそ好いた女を任せた人
播磨と烏丸の殴り合いなんだかんだ一番好きです>>219
ワンピースのローラ
なお双子の姉は結婚して旦那とラブラブな模様HGSS10周年、エメラルド15周年、サトシ22年目にして初優勝
うーん…(時の流れに朦朧)>>222
決着ついてもいい人が……
隊長? 大丈夫? 隊長は倍率やばいよ?>>227
それはそれで答えになってないし…堂々巡りだし…>>221
どーして小鳥さんほどの人が今まで未婚なのか謎だったが
いつかこういう風になるためだったと思いたい
怪我をした赤羽根Pに寄り添う小鳥さんはまるで恋人のように自然だった>>219
29歳、合法ロリです。彼氏募集中
ヘタれるとシバかれます>>219
クレヨンしんちゃんのまつざか先生、徳郎さんと良いところまで行ったのに死に別れとか悲しすぎる………乗り遅れたが、>>1000ネタを
水樹奈々さんの「深愛」
亡き父親への想いをこめた曲
最初に紅白で歌った曲だなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ePVJdev77Gw&t=0s&list=PL74728EBE2261BAA1&index=10
今月出た翼さんのキャラソンの「風のあなたに」がこの曲を彷彿させる、歌詞と曲調なのホント卑怯(泣)>>245
公式では「悪巧み」顔とのことだけどウッディが悪巧みするようなシーンどっか他にあったかな?>>242
線引きしてるからこその二次創作の自由性だものな>>243
追記、
というか、先に出た公式作品に対して「解釈違い」と言い切り二次創作して、
その二次創作が公式に「それもあり」と取り込まれ、またそれに対して「解釈違い」と言った誰かがさらに後発作品が生まれる
それで生まれるのが「バース」という概念>>221
小鳥さんは過去編が今連載されてるけど、母親の引退とかに色々ありそうで>>114
この歌ひょっとして旧作のOPと重ねると合唱になるパターン?>>247
女フィギュア系は定番として、アダルト系なモノ(スケベなブンドドにぴったりなやつ)が出るたびに「ウッディの出番だな(受け的な意味で)」って言われるのをみて、そういうの勘弁してくれ…って思う人には申し訳ないが笑ってしまう公式の逆輸入といえばホワルバの「ここがあの女のハウスね」かな
なーんでホワルバ2で音楽室の暗号にまでなってるんですかね……>>205
君の名は。本編より外見も声も5割増しでイケメンになっていた瀧君には、同性から見てもドキドキしましたよ.....。>>249
なにより酷いのは、二次でも一部の流れ且つ、デリケートなのをぶち込んだところよね。まぁそれで懲りたのか、これ以降戦闘面とカツ面とお姉さん(三女)面を前に出してる絵や解釈が増えたのは良かったけど…。
個人的に翔鶴さんのゲームでのセリフを、悪いほうの解釈で使ったのも許せなかったなぁ…。>>250
兄弟に比べて腹黒・・・色々考えてしまう性分だからじゃないか?不死者である事を考慮するとパートナーを作るのは躊躇いそう、自分の為にも相手の為にも
それに兄二人は物語開始前に婚約していたっていうのもあるだろうし>>260
明日のニコ生が楽しみですねえ!ありゃ、お題出しが被った。
失礼しました。二次創作の影響を受けるなとは言わないけれど(もちろん良い影響に限る)、
公式には自身がその作品の正道であるという姿勢を貫いて欲しいものだね>>272
ラムネのお兄さん出るの!?>>267
社長のこれ>>268
攻略ルート書けるくらいに各ヒロインの出来が良いのにメインシナリオという物語の柱を最優先する以上切り捨てないといけないジレンマを打開する案があれば原作者も本気出すんじゃない?
俺ガイルに関しては全く予想してないルートで原作らしさに溢れたシナリオで感動した>>272
俺はなんか雰囲気が硬派っぽいから気になるなあ……
ちょっと期待しておこう。>>267
鳥山明がアニメスペシャルに感動して原作に一コマとはいえ登場したバーダック
前のサイヤ人らしい荒くれどもの頭なのも最近のサイヤ人らしからぬ慎重・理知的で家族思いなのも好き>>260
衣装的にSSRはまつり姫と響かな>>267
リドリーの壁(床)引きずり回し
スマブラオリジナルだったものの残虐性と知性の高さが伺える攻撃が受け本家にも逆輸入された>>30
そんな愛はお断りです。
劇場版でやることやって退場したと思ったらなぜか生き返ってCBに入ってエクシアの改修機を乗って大暴れする予定という…。
なんでこんなことになった…?そして刹那よ、そいつに後を託して大丈夫…?>>280
日本のおもちゃは美少女が多いからね、しょうがないね>>270
ドンマイ。
1分差やし仕方ない。>>267
デュエマのツインパクトがmtgに逆輸入されるのは驚いた>>289
海外のカム子人気は凄いらしいね>>258
すずねは第2段やるけど、どういう終わりかたするんだ 黒幕妥当でハッピエンドいくか>>267
ドラクエのギガスラッシュは
ダイ大のギガストラッシュの逆輸入>>267
本家が逆輸入という伝説
しかもかなり強い>>267
ブラクロよりファンゼルとドミナント、マリエラ
マンガだけ追っかけてたので最初に見た時は「誰?」となった思い出>>297
ラジオで企画会議の時に皆な原さんって言って誰一人として貴音と呼ばなかったと聞いた時めっちゃ笑った>>70
~♪~♪~~~♪
答えてよ(威圧)>>281
支援結べばちゃんと結婚出来るからセーフ(震え声)>>234
国防挺身ってワード最近シンフォギアで見たせいでつまり女体化護国モンスターとか思ってしまった…>>273
海外板のネタだったかジャマイカのバイクぶち壊してたコラはいつ見ても笑う>>300
複数人でアイデア出し合って作品作るってのは現実でもあるけど
七峰みたいに責任もないネットの住人や一般人使ってやるのは無理があると思う>>273
ちゃんとカッコいい路線で出してくれたのは良かったね
エセックス自体は優秀だけど偉大な先輩の存在に悩む真面目な良い子なのにSDの顔がなんとも言えない絶妙な具合だったばっかりにネタキャラにされてちと悲しい>>315
歩く無惨避けは草生える>>307
ただ、エリート一人に頼るよりはいい商売だとは思うけどな。そのエリートが離れればそれで駄目になる商売だし安定性に関しては強いと思う
七峰はジャンプに拘り過ぎたところあるのが足引っ張った感じが強い>>311
ヒロイン12人いるのを全部改稿してノベライズするとか労力ヤバイことになるよ
兼業作家に求める仕事としてはあまりに酷
アニメオリジナルエピソードとかドラマCDも改稿する人だから一部ならできるかもしれないけど>>307
そもそも法律的に結構なグレーゾーンじゃなかろうか、前者のアイデア
言うなればほぼボランティアで、採用されても報酬も何もない、教育番組とかでやってる番組企画のアイデア募集劣化版みたいなものだし
当時も「これってどうよ?」と思いながら読んでた記憶が…>>267
アニメのOP見て取り入れた原作京都編の最後>>309
そこら辺小畑先生はリアリストでドライではあるよね。勿論なかにはそういう人達も必要不可欠だとは思うが。>>310
ブロリーとジレンの戦いを観てみたいゾ。
個人的にほぼ互角だと思ってる。>>315
>きれいなJIJIMORI
もうそれにしか見えなくなったじゃねーか訴訟>>267
鋼の錬金術師。
最終回のザンパノさんとジェルソさん(キメラのおっさん軍人)。
なんでもアニメで「家族への思い」がオリジナル追加されて最終回でもアルの旅への同行が決まったんだと。>>310
アイデアや才能が強く出る仕事で凡人がいくら集まったって才能あるやつのフットワークや技術には勝てんからな。ほう……あやねるTwitter始めたのか……
https://twitter.com/Sakura_Ayane_25/status/1173456042895626241?s=19>>309
服部さんとサイコー、シュージンのやり取りを横目で見てて「とても付いていけない」みたいな事をこの人が心中で呟いてるページが何かシュールで笑った記憶>>296
そんなに同じニチアサの仲間感あるか?
ガンダムが駄目ならライダーも駄目じゃろう>>332
作者に愛されてるからって幸せになれるとは限らないもんね>>327
兄貴のことに感情出してるから鬼にされたことが原因でここまでキレてたんだろうか>>322
そういえばジャンの母ちゃんトロスト区民だよな。生きてるっけ?>>267
パーフェクトジオング
元は狂四郎の改造ガンプラだった
今では「足なんか飾りです!」と豪語していた彼も「まんざら飾りでも無い」とか言い出す始末>>345補足
個人的にニセモノは今日の5の2のopが浮かぶYouTubehttps://youtu.be/JwSsROczHfI
「進撃の巨人? そんなことよりデュエルだ!」って言う進撃と遊戯王がクロスした6年前のカオスSSがあるんだけど、特殊な形で壁内人類と巨人が決着付く所まで行っていて結果ライナーとベルトルトが凄く綺麗に逝けてるってだけでなんてハッピーな世界なんだ…ってなってしまう。マーレ滅んでるっぽいけど
デモンエクスマキナクリアしたけど、ラスボスはボンバーマンになれば良かったのね……。
フィールド中心の塔周辺の光が全部手投げ爆弾なんて気づくかぁ!!
普通にビーコンというか、背景の一部だと思ったわ!!>>340
鋼の巨人と仲間達のほのぼのとした交流を描いておいて自爆させるとか団長は鬼畜ですか?>>351
まあバクマンみたいに職業系の漫画には一人くらい何か嫌な側面見せるキャラが必要かもなぁ
主人公たちはある意味夢を見せられるようなサクセスストーリー歩むべきなんだろうしつうかいつか緑壱さん、鱗滝先生、雷柱の爺ちゃんの若い頃を描くスピンオフとかやってくんないかな
多分鱗滝先生と雷柱の爺ちゃんは時代的に幕末、明治初期だよね>>345
マリオサンシャインよりニセマリオ
身体が透けてる以外は本物そっくりである
身体が透けてる以外は(大事な事なのでry)>>328
パンチラについて学ぶ蒼樹さんホントすこ>>352
成長期なのか身長が少しずつのびるのすこ>>345
完全にギャグ回なんだけど、敵から見た主人公勢の脅威とか敵も敵で
結構苦労してるんだなっていうことがわかる教訓になった>>330
だってCCが必然雪菜√になるとcodaでかずさ√にならないとバランス悪くなるし
コミカライズは最後急ピッチだったから雪菜選んだ次の瞬間にかずさエンドした感じになっちゃったけど>>352
サラちゃんうれしいんだけどそろそろボレミアさんのSSR化をお願いしたいです>>345
偽物の使い手
だれがひたぎさんの表紙で語り部をこいつと想像できたか
コミカライズでも登場楽しみにしてる>>364
その奇抜な髪型も「将来を犠牲にして今後何十年で到達する状態」って見ると急成長の反動と思えるから秀逸福田さん平丸先生蒼樹嬢好きだった
>>366
大人になってこういうの読み返すと涙を禁じ得ない。
なまじ格上の世界に挑戦したことあるとなおさら。>>365
こんな状態の縁壱さんからヒノカミ神楽教えてもらって耳飾りもらうってやっぱり炭吉さん、長男ばりに付きまとって頼み込んだんだろうか>>345
ディシディアにも持ってしまった(?)エクスカリパー>>375
A.本物の事をよく知らずに生み出すから
B.本物より優秀な方が受け入れられやすそうだから
C.万が一バレても逃げられる確率が高いから
D.どうせ作るなら優秀な方がいいじゃろ?
さあどれでしょう>>368
ソリッドバーニングのデザインは坂本監督の要望でロボット系パワードスーツをコンセプトにしてるらしいけど、ロボ要素はにせウルトラセブンからもきてるよね>>345
一体どういう戦い方するのか謎なまま終わってしまったコルトピ>>375
偽物を作る理由のひとつに「あの欠点さえなければ…そうだ、その欠点無くして偽物を作ろう!」ってのがあるからじゃない?画像ってまさにそんな感じでは>>345
ここは自分の知ってる世界じゃないと叫び、元いた世界に帰りたいと願いつつ、自分達は偽物で大切な思い出も記憶も全て向こうの世界の本物達が持つものだと思い知らされた
それでも、目の前の黒幕達を元の世界に行かせる訳には行かない、本物の自分達の世界を守らなくては、と立ち上がる彼らには涙を禁じ得なかった>>383
完全にFate/zeroの龍之介のそれ>>378投げの鬼さんチッスチッス
>>373
そう言えば姫神を回収しにきたスーツの男達は何者だったのじゃろう。アウレオルスの手先?とかじゃないよね、偽物みたいな作り物とか?>>389
おっと画像>>371
「僕に任せてもらえないか、仕事と恋のスケジュール…そこのアシ笑わない!」
「君は2~3年に一度の逸材なんだ!」
「!10年とかじゃないのか!?」
「ああ2~3年だ!うぬぼれるな」
「働きたくない描きたくないと仕方なく描いたマンガが面白い!!天才だ!そんな先生他にいない
面白いものを描こうとしていないのに
いやいや、やっつけでてきとーに描いているのに面白い!僕はその才能に惚れたんだ」
「キミをスーパーマンガ家にする事に挑戦してみてもいい
そうだ、マンガ家のスーパーサイヤ人的な」
吉田氏とかいう名言メーカー
アニメの声優子安さんもベストマッチとしか言いようがないテラ子安っぷりだった
あの3人はなんというかいい意味でバクマン。っぽくなくて純粋に読んでて楽しいよね>>385
漫画家に限らずクリエイターの中には好きな作品を読んで「俺ならこうする」とか、
続編を見て「俺のイメージのがいい!」とか、
そういう思いで創作を始める人が一定数いる。
ただ人数集まるとやっぱりイメージの齟齬が生まれるし創作にかける熱量が議論で削られるから、やるなら一人だろうなと思う。>>395
最終的に解釈違いで殴りあうことにしかならんだろうしな…>>385
小学校の時の学級会で先生が居なかった場合、なんか決められたかって話だな
意見が対立した場合は一定方向に極振りの結論にはならずに、骨抜きな折衷案になるのと同じ>>385
というより、責任が希薄になるとどうやっても長持ちしないし。
たとえば10人でひとつの作品のシナリオ作ったとしよう。現実問題、作品への労力や貢献が1/10ずつに等分されるなんてありえないし、なったところで、「これが面白くないのは自分のせいじゃない」「ああすればもっと面白かったのに」なんて心理が働いてしまいかねない。すでに出た結論でも、自分一人で導きだしたものじゃなければ心理的に後悔や不満も吹き出てくるだろう。
そんなんでやりがいやモチベーション維持しろって言うのも無理な話。だから作品のクオリティが次第に落ちるのも必然だろう。
特に、上のやり方はfgoみたいに初めから分業してるわけでもなく、徹頭徹尾大勢での創作なんだから。>>396
実際、全身打撲で緊急搬送されることになったんだっけか……>>378
アクター(痛っ!ヤバイ・・・もうやめて・・)
フラフラ・・
監督(あいつ、痛がり方の演技上手いな・・)
コントかよ!
(その後、病院に直行し全身打撲と判明しました。)>>398
混戦状態だったら見間違えそうだなー
味方からも>>404
過去の自分が、違う未来選ぶとかめちゃ嬉しそうだもんな>>402
作品作りはやるからやり通すになるのは難しいよね>>393
了解!お爺ちゃんズ!(この内一人は四十代です)>>395
作画担当と原作担当でも衝突する事あるし、同じ畑なら尚更やろうね>>413
相手の体カッ捌いてる殺し屋の台詞にしか見えねぇ………>>411
エボルトおじさんも悪いけどあな番で怪しいおじさんムーブし続けたのもあると思うの。>>402
なろう小説とかでも、人気はあるし書籍化もしてるけど作品を完結させない作者より、きちんと作品を完結させる作者の方が信頼できたりするしね。>>393
若い頃は剣一本で国取り戦して一国の主人になり、年老いて病に伏せた今ですら道場破りしたり内政の奴ら切って捨てるくらいならできる高性能おじいちゃん>>413
これは悪い藤原啓治ボイス>>414
?
……え!?>>345
影武者としてエレンに化けたジャン
…馬面と評されているが、結構クオリティは高い>>345
ここ(でもに)にいるとどうしてもあのBGMと背景が・・・
プラックピットのコピーとして生まれながら自分は生きているコピーと何故言える?と主張する姿勢好き
そして度々ピットの助けに>>414
嘘…だろ…
良いのか…喜ぶ以外の選択肢が無いぞ…!>>438
番外個体は使ってる薬品がどうとかで大きくなったって冗談半分で言ってた気がする>>418
龍にとっても、本当に大切な親だったんだなって……。
というか元より情が深かったからこそ、暴走しちゃったんだろうし。>>393
村正発売から十年経った今でも謎の多いお婆ちゃん。永倉さよという名前すら本当かどうか不明
常闇斎が何か知ってるっぽいけど……>>345
身体は偽物でも心は本物>>446
ちょうど世代の人達がお金持つようになってきたからとは言われてるね。>>443
二十年前から顔触れ変わってないよね>>444
まだ具体的な事は発表されてないけどPSP版を逆移植するのかもしれない>>445
岬から船を出せば 風を受け帆が膨らむ
僕は 今土を離れ
七つの海をまたにかける
やっぱり冒険ならキャンプがお約束よね>>404
仮面ライダー最強議論を3分ちょいで終わらせたやべー超高性能おじいちゃん>>443
真実というのは案外巧妙に隠されているのではなく、そこにあるのに気付かないものだったりするらしい
ので、五老星という名前の通り、ホシホシの実(5つのモデル)を食った星人間説を推す中学生の胸の話になるとヒートアップするよね…
>>454
高嶋さんをちんちくりんと言ったね…?>>456
聞いたことがある
法廷の場で実際に描いて一同を驚愕させた方ですよな>>462
フフフ……やはり良い太もも……>>465
自分も見てみたい
To Heartはマジで当時品に触れられなかったこと知ってから後悔しかたからなぁ>>450
大赦焼くべし、慈悲はない>>334
呪術廻戦の芥見やゴブスレの蝸牛くもを見てるとよくわかる
ちょっとした台詞回しや表現の積み重ねがその創作者の味になるんだよな
本屋で蝸牛くも応援て帯がある漫画読んでみたけどあー、うん、そうねぇ見たいな味付けだった
くも老師はまず創作物を貶さないからな(遠い目>>445
海外旅行するだけでもちょっとした冒険ですよな>>476
ときメモもそうだけど、ゲーム中のミニゲームに凝ったギャルゲーって多いよね。>>459
この理屈を100%理想的に実現させるとこれになります。>>445
あの夏の冒険はいつまで経っても色褪せない進撃の巨人を一巻から最新話まで読破しました!
何というかエレンはRTA走者だった…?>>475
足を引っ張るヤツって爪弾きにされるから
「勝つ」ための最適解を個人個人で追及していったら最終的にチーム内で「こいつならこういう仕事ができる、自分ならこういう仕事ができる」って形になるから。
そうならないのなら淘汰されて消えるだけだし、消えてしかるべきものだから。>>479
この作品だと勝たないと意味が無いし、監督は別なので足引っ張る様な人つまり負ける要因は普通に排除で終わるね>>475
負ければギャラなしだから大丈夫大丈夫>>469
ミノタウロスさんはちょっと兎さんに対するヒロイン力強すぎる>>475
すまない、実はそう言われる事は予想していたのでちょっと長いが説明をば
まず、これは野球の給与の話なのだが、前提として負けた試合は一切の支払いがない(言い方を変えれば金を得るためには勝利が絶対条件)
なのでチームメイト間での裏工作や、他者を蹴落として自分を良く見せるといったしょうもない策は自分の首を締めるだけ
ちなみに誰がどう活躍したかを判断するのは球場に足を運んだファン
多数の素人に判断を委ねるのは上のバクマンでも言われているように危険かもしれないが、誰が良いプレーをしたかは基本一目瞭然なので純粋な評価がただ反映される
客も自分達の投票が選手の給料とスタメン争いに直結していると知っているため、贔屓にしているチームのためにはふざけた票は入りにくいと思われる(作中でそこまで言っていた記憶はないが、敵チーム側の客には発行されていないはず)
まぁ…色々と問題あるのは事実ではあるし、一番の突っ込みどころは現実では不可能という説明するまでもない点なのだが…>>496
株の上げ下げで霹靂八連する珍ポポ>>499
虚空を睨んで進 撃 の 巨 人したところでタイムストップします>>445
地球の果てまで目指せボウケンジャー〜♪>>505
あそこで妹が死なず父とマーレに憎しみを抱かなかったらロスになります>>456
贋作者Zeroのお話にあったわ
堅物な爺さんがオークションハウスで働く若者に絵画を見せ、きっちり真贋を調べたらやると言われて奔走するのだが急に爺さんは行方知れず
どうにもフェルメールか怪しい、けど自分の感じた感性は信じたいって行動する
結果的にZeroの助言でフェルメールではなくメーヘレンだと判明して自分は間違っていたのかってところに
メーヘレンは今ではきちんと評価されて目玉に出来るって事で成功
後に爺さんは見つかるが元ナチスでナチス狩りに殺されたことが発覚
絵を出せば足がついて殺されると分かっていて若者に絵を託したってオチ今冒険モノというと彼方のアストラがそうかな?
最終回は一時間スペシャルだってさ。
観たのは三話当たりからだったけど面白かったわ>>418
単独で恒星間兵器をたたっ切るだと!?やはり地球種は危険!>>515
商船学校出で帆船で実習してるのである。ソルチャ逝ったあああああ
>>502
同じ作品ならば白血球もいいぞ!見た目が凄い好みだしこういう着こなしも気に入っている。>>507
何が酷いってグリシャは仇が妹と同じように惨たらしい末路を辿るのを見て、全然スカっともしないし喜べもしない感性の人間だったこと
でも、進んだのは結局本人だからね。しょうがないよね
え、ジークに自分が昔されて嫌だった押しつけをしてしまった。後悔してる?
え、もう報復とか止めにしたい?
そうかそうか気持ちはわかった
おら立て>>521
序盤は控えめだったのが中盤あたりからインフレしていくのは遊戯王あるあるだと思う>>520
「レギュラーメンバーなのにどうして立体化されなかったんですか…?バスターまで立体化されたのに……?」>>533
グリシャのSAN値は削れますが進撃始祖の継承は出来るので問題ありません>>445
まあ、冒険する漫画のレジェンドはこれだよなあ>>523
HIMAさん絵のエロラノベにはお世話になっている>>514
それに加えて海外とかだと未開域で大暴れしてるからな……それが原因で海外だと禁止になってるし
でも来年あたり禁止になりそうな気はしてる、さすがに開幕4ハンデスは返せるデッキが限られるし>>539
先輩は変態だけど母性的でもあるし、シナリオも熱いから……>>516
樹海の記憶でも「そこそこある」程度だったからな
ずいぶんと育ったよ>>496
これに限らず蝶屋敷ガールズから見た次男は本当に好かれる要素がないww>>547
これほど晴れた時に罪悪感を感じさせる展開もそうそう無いな・・・。>>530
そもそも明らかにドラゴン増やさないための理由として出したであろう幻竜族をなぜ増やさないのか……
アガーペイン含め守護竜リンクは幻竜族だったらそんな悪さしなかったと思うの、KONMAIのさじ加減次第だけどさ
元からレダメだエクリプスだと何かと火薬庫に近い状態のドラゴン族に明らかなパワーカード刷ったらそら使われるに決まってるだろうに>>549
足りないものを補い合い、お互いがお互いの「大丈夫」になる、それこそが愛にできる事であり僕にできる事である。自分の性癖は間違いなく巨乳>貧乳なのにここ最近やったエロゲーやギャルゲーでその作品内で1番好きになったヒロインがことごとく貧乳でアイデンティティークライシス
やっぱ人は見た目だけじゃない、内面も大事なんやね(最低)>>520
キャラの方はおばさんだけ飛ぶように売れそう>>520
キングのフィギュアをよろしくお願いいたします>>535
私事だがこの前座敷タイプの飯屋行ったら陽菜って名前の娘と凪(なぎさ)って名前の子と穂高(帆じゃなかった)って名前の兄妹(の靴)を見てほっこりした>>542
天気の子は雰囲気的に最終ルートだけ劇場化した感があるのよな
ありもしないけど前ルートとか見たくなってしまう衝動>>520
コイツといい月光丸といいなんでプラモ化しないのか…胸と言えば巨乳に拘りのある作品でも必ず一人二人は貧乳いるよね
自分はどちらかと言えば貧の派だからいいけど>>527
ちっちゃい頃から世話になってる人って割とあんな感じにはなると思う。>>561
叢雲を見るとタイツでロシアンティーの人を思い出すそうか中学生なのに身体売ろうとしてたのかあの子…
>>565
劇場版クレしんかな?>>562まあ衣装が既にエロさ感じるので
ノースリーブにホットパンツってお前…最高かよ>>547
警察が来た夜、実家に帰った方が良いと言われて選択肢
▶︎一緒に逃げよう!
▶︎必ず迎えに来るから待ってて!
下を選ぶと親に止められ結局すぐには戻れず、晴れやかな空に包まれた東京に戻って何処かに陽奈さんを幻視し続ける帆高の姿が
エンディングテーマは勿論これYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=BqFftJDXii0
>>520
リベザルさんかな>>571
おそらく肩から地面に落ちて、頭がカメラの反対側にある状態かと思われる。>>571
多分、ミラアルクの股下あたりにあると思われる
というかまんまプロレス技だしな>>519
言っていいと思うよ
アニメに関して言えば確かに少しダレた部分もあったけど(分割で)一年通してやったからこそ最後のカタルシスがあった
でも5部は3クールやってたはずなのに体感的には1,2部並みのスピーディさだったわ>>250
イブと付き合っちゃえば?(超安易な考え)>>517
画面から目を離していたはずはないのだが、一時間SPですか、完全に見落としていた
中々の厚待遇ですな、素直にありがたい>>520
最推し
やってもいいのよ?
買うから
ってかアイコン配布リクエストの消化まだかな~>>547
晴れた時は陽菜が犠牲になってるって分かるのもグランドルート感あるよね。ランウェイで笑ってアニメ化めでてぇ…マガジンの一件変化球な題材で王道少年漫画する作品好きだから嬉しいわ。昔のAKB49も面白かったし
https://natalie.mu/comic/news/347772>>571
ようつべでこれとほぼ同じでキレイに決まってるの見たけど、迫力がヤバかったわ>>584
その表記を知っていたのと、アースちゃんの元ネタがアトムなのとで
ジュダスの元ネタはユダ・ペーターだと比較的早期に判明していた思い出>>547
いやぁ初回ED後にタイトル画面の背景が雨から晴れになる理由が陽菜さんノーマルEDでわかって凄くショックだった分トゥルー後に雨に戻った時は爽快感がすさまじかったですね(お目目ぐるぐる)>>588
ドラマCDでプラモ化されてないのネタにされてたのと金ジムって呼ばれてたの草生える>>462
この世界の男子諸君の中には刀使の女の子に押せ押せされてそうな子いそうだね
そしていつのまにか既成事実が……>>606
六花さん、全身がエロスの塊だね。性的過ぎるぞ。>>563
ここの人も知ってそうなキャラなら
『戦姫絶唱シンフォギア』の雪音クリス、『SSSS.GRIDMAN』の新条アカネ、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の由比ヶ浜結衣、『アイドルマスター』の星井美希、『ゼノブレイド2』のホムラ
あたりかなぁ
まあ今までも絶対巨乳キャラしか好きにならないってわけじゃ無かったがそれでも比率は圧倒的に多かった>>603
アスを鍛えるのもほどほどにね>>606
最高だな!よっしゃ裕太連れて来よう!二人を密室に閉じ込めるんだ!>>610
これよりキンタマ蹴り大会を開始する>>617
そんな事しても浮かばれないし喜ばない、けどそんなの気にせずやりたいからやる『気軽に復讐を!』>>610
ヤクちょっとやってて女子供少し殺してるのでアウト
孫はボンボン感あるし若干甘さがあるから愛されて育ったのは分かるんだけどさぁ>>624
刀剣乱舞は戦国時代の刀剣増えないかなぁ…?割と他の時代のは充実してるのに…。いや、初期刀に歌仙兼定は正直「おおっ!」って思ったけどね。>>624
日本刀とはちょい違うけど斬魄刀すきすき。侘助はこの変な形状にもちゃんと理由があるのがスキ>>625
あお!!11111!!やはりB社は敵です!!、1111!1!静岡でスティレットを自爆させます!!111!!!>>626
やはりヒカリだな…金髪巨乳で碧眼
しかしショートやボブで巨乳なキャラってあんまりいないし
太もものムッチリ感はやはりホムラやな…>>569
あのおっさんは大昔からそうだろ>>624
どんな攻撃もガキンガキン弾いてくれる頑丈な凄い奴、いやほんとあんなデカイ敵の攻撃ガッツリ弾いて全く傷も無いとか凄い
流石九郎さま>>634
耐久高過ぎて研げぬのではなかろうか?>>616
本当に鍛え上げた筋肉だけで銃弾を弾く人はじめてみたよ・・・>>634
燃やしたり、大薙刀や大太刀とぶつかっても大丈夫なミラクル刀ですぞ次回の鬼太郎で、玉藻の前の姿がちらりと見えたけど、銀髪の女性なのかな
(イメージ図なのかもしれないけど)
狐キャラが人の姿とる時は、銀髪・白髪が多いような>>642
そりゃまぁ、日本人には稲荷神の御使いとして白狐のイメージ刷り込まれてるからな
妖狐としても一番有名なのが金毛白面九尾の狐だし。
やっぱ白いイメージあるっていうか。>>640
最後に尼の格好してたお米ちゃんはともかく、九郎様は男の娘に決まってんだろ!!ちなみに好きなダク、ソのキャラはグウィン様です>>644
実際採用側からしたら夏美さんを採るかというと…>>644
就活で役に立ったらそれはヤバイ商売だよ!!>>624
妖艶な美貌、美しい銀髪、天然の入った可愛らしい性格。どれをとっても好きなところがある千子村正ちゃんが大好きだ!>>627
おねショタ系エロ同人の導入みたいな展開だが、この直後の展開は正反対というね。
「なーんだつまらん。いまので逆に縮み上がるとは。そいつ適当に丸洗いしとけ」>>645
ミホークの黒刀「夜」が確か最上大業物だったはずだからそれはあるかもしれん、もしかしたら初代鬼徹も黒刀だったりするかもね>>644
なおこの年はこの人も就活に苦労していた模様
実は瀧君と夏美さんって(留年とかなければ)同い年なんだよね>>640
九郎さまは男の子なのにおかし作るの好きだったり夢が茶屋だったりするのが可愛いんだろうが!
それでいてしっかり上に立つ者として役目を成してるあの美しさがわからんか!>>656
バス停>>656
武器ではないけどぐでたま装備>>656
何故おたまが武器になるのか>>656
本社ビル>>656
ネギ
フレイ(緑髪のツインテール)に似合う>>647
このおっちゃん達も若手以外大半死んだってのが辛いわ……>>656
けん玉今週のワンピ見てて、あの世界は刀と太刀の差はないのかね?
まぁ、騎馬での戦とかなさそうだから、当たり前なんだけども。>>632
よく見る江戸時代の打刀と戦国時代の野太刀は全くの別物だが
お豊の野太刀は古刀だろうし、文化も鉄の質も違うドワーフ(おそらく鉄鉱石での鋳造が殆ど)からしてみれば
なんでこんな非効率で意味不明な剣作ったの?って感覚だろう
まあ本当に凄いのは後できちんと技術再現して銃も解析して自分たち用の作ることなんだけど>>656
けん玉>>426
爺さんは殺る気だけど息子は止める気はあっても殺る気が無いから
爺さんも「殺、す気であればその拳、自分の命に届いただろうに」って言ってるしラノベではあるけど終わりのクロニクルの大久保も大概ひどかった(褒め言葉)
何だよ早稲田の理学部の敷地も取り込んだから知能も高いって!!>>652
逆に言えば、おでんは黒刀ではない閻魔でカイドウに傷をつけたって事になるな>>665
純粋の人間でも6mあるくらいの世界観だし…。>>656
人工蛭砲>>656
ガーランドの変形大剣>>656
海と神と魔王と妹とステータスウィンドウ>>677
選定のバットならヤクザーンじゃね?と思ったけどやっぱヤクザカリバーだこれ!>>656
パンで出来た盾>>671
シャドウハーツの聖刀・伝説丸を始めとする○刀・○○丸シリーズもそれ系統かな>>656
体力ゲージ>>672
アイマスやアクアは歌の不思議パワーでまぁわかるが
お前は身体能力強化もしてないのにそれだけで何とかなってるあたりヤバい定期>>682
使いこなしたらトリコのメルク包丁張りに山や大陸も斬りかねないな>>671
つ五郎入道正宗>>682
目に見えた範囲で切れたのが崖ってだけで実は海底まで切れてたのかもしれない>>656
マリオRPGでピーチ姫が使っていたフライパン
お題とは関係ないけれど、マリオRPGの発売から、もう23年もの年月が流れていたんだね……>>691
シャドウハーツはインパクトがあり過ぎて、とても忘れられないですよ、漢祭とか
いつかリメイクされたら嬉しいのですが>>669
「エロゲのデータを納めたHDを、それに込められた感情を熱量に転換した地域限定爆弾」よりかましだろ(なお発射には製作者本人をミサイルに改造した模様)>>683
臨界ブラキがアプデで追加されればワンチャン>>698
AOZの方も今後のラインナップ次第じゃ小売りが破滅しかねないからな…。>>698
ちゃんとF90II インターセプト(木星決戦仕様)とかも出るんだろうなぁ?>>624
艦船擬人化と刀剣擬人化をつなぐ架け橋となり得る刀 三笠砲鋼秀明
こいつを擬人化する作品は出てくるのだろうか>>696
あの独自のそりや斬れ味重視重視の構造は日本式鎧に対抗するために発展したものらしい>>702
日本列島は平野が少なく山ばかりな土地柄だから携帯の負担が少なくかつ高性能を突き詰めた結果かも>>714
ポールアレンチームというリアルに艦これの堀をするチーム
いやはや武蔵や最上が見つかってその姿が拝めるとはね>>656
フグ>>656
定番中の定番であろうハリセンが出てないとは
まあ定番過ぎて珍しいって感じじゃないのかもしれんが
戦国BASARAとか珍武器の宝庫だな>>712 確かメジャー自体はTOVのリタの武器にあった気がする
>>710 大丈夫、初心者はまず育てるのが無理だ
ぶっちゃけ俺も☆6のシンクロいるがまだレベル50にすら達していない
あとコスト重すぎて、マルチとアドベントくらいしか出番ない
アリーナもこれいれるなら高コスト2人いれた方が扱いやすいし
・・・もう少し使いやすくしてほしい
最高レアなのにあたってもそこまでうれしくないんだが>>717
封炎剣は魔法の使いの杖みたいなもんだからね、炎出して殴る蹴るが基本のインテリマッチョなのだ>>656
スプーン>>657
アイスボーンでも現状氷大剣これだけで良くね?なレベルの性能をしております。
攻撃力だけ見てもトップクラスなのでガチ性能になっておりますね...>>699
食べ物の作成工程ってどうやって作ったのか謎なものが多いよね。Dr.STONEでラーメン(麺の主成分が猫じゃらしだが)作っていたけど、この工程だけでも0から編み出した人すごいと思うよ。
最近近所に猫じゃらしが生えているのを見るたびに猫じゃらしラーメン作ってみたい衝動に駆られる。試す勇気はないが。匠と攻めの守勢が出たから初めてランス使ってみたけど楽しいなこれ
多分ジャスガってほどシビアには出来てないんだろうけど上手くプレイ出来てる感を感じるそういや最近アニメになったラブコメってほぼ全部週刊だけど、やっぱラブコメと月刊誌って相性悪いのかな
まあ五等分の一花による変装とか、かぐや様の氷かぐや様が出てきた引きで次は1ヶ月後!!とか生殺.しどころじゃないよね>>718
かつおぶしはともかく、ごんぼう(ゴボウ)はリアルに「は?」ってなりました>>734
夏美「あの...御社が.....第一志望です」
須賀「嘘つけ」>>713
そもそも新井赤空という稀代の名工が作った一品モノだからな。
真面目な話、廃刀令が出てる明治の世でまともな研ぎ師に依頼できるんだろうか。>>656
どらごんはんたーⅢの長老と王様と魔王>>740
誤字った
残当って書いたのはミス>>712
モップときたら柱時計とコショウだろ!ゴブリンスレイヤーのTRPGやったことある人はいる?あれに出てくる装備品でダートガン(投矢銃)ってあるけれどあれはクロスボウとはどう違うんだろう?武器として機能的に違いがあるのかな。
>>656
ターキー
ネギ
スイカ
ソーセージ
ケチャップ
カジキ
第二期のはじまりがフードファイト(物理)とかわけわかめでしたね……。
え、ゲームじゃない? アクションだからセーフ。>>747
大太刀は長さが三尺以上じゃなかったっけ
実用面だと基本的には歩兵じゃなくて騎馬兵が使うものだったような>>747
そんな君には太郎太刀と次郎太刀を調べることを勧めてあげよう
他にもとじみこやとうらぶでも有名な祢々切丸もあるよ>>747
あるヨ。3メートル越える代物も記録にあるヨ。
あ、小次郎の掛け方だと右腕で抜刀出来ぬのである。背掛けは掛け紐での鞘の操作と腰の回転で抜くのである。>>747
確か太刀や大太刀(野太刀)は儀式的な意味合いが強くて
大きい、長い=権力の象徴みたいな風潮があった名残
しかし当時流通してた日本人の平均体型からはその長さ故に扱える方が少なくて
威嚇用のお飾り的な部分が強かった見たいよ
ただ戦場に置いては槍や薙刀のようにリーチがある分使いこなせば戦果は挙げられた模様
クラウドのバスターソードやダク・ソのバスターソードみたいな形状は本来騎兵用で引きずって使ってたらしい
そこから使いやすく切っ先だけ又は片刃だけの刀身にしたのが薙刀、そこから派生したのが太刀とかいわゆる長物と言われてるから
厳密には刀じゃないのかもしれない(色々歴史風俗系の資料館や刀剣博物館とか行った方がわかりやすいかも>>747
まぁ、振りずらいこれを振り回せてしかも回避不可能な魔剣を放つことが出来るから剣聖なわけで>>747
基本的に実用面は意味はない
そんだけの長モノ使うなら槍とかのが取り回しがいいしね>>718
シレンやりてぇー
またお城金色にしたい
64が壊れちゃってもうできない「ニャルラトテップって名前かわいすぎんか?なんで邪神がそんな名前なん」って聞かれた
多分作者が猫好きだったからじゃないかな…と>>747
展示されてる模造刀ならみたことあるな
デカ過ぎて扱いづらそうだったけどかぶき町四天王篇の時代劇と言うよりマカロニウェスタンみたいなメインテーマ好き
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=J-Myt-CR128
>>763
技の内容が範囲攻撃ばっかなのを見るにただの剣術で弟にやられかけたのトラウマになってるよね林崎流居合いとか言う三尺超の刀を密着距離で抜くとんでもねー流派
>>764
破滅の世界やぞ>>767
元々全力なら圧倒的に最強って設定はあったけど、Xrd -SIGN-のストーリーでビッグバン云々って話が出てきてそこまでだったの!?って驚いた記憶がある>>756
カシミヤはエンブリオも含めて確かに強いけど超級エンブリオほどのトンデモさはまだ無いからな。
(自称)超級最弱のガーベラですら能力使いこなしたら大抵の準超級を倒せるくらい能力が隔絶してるわけだし。>>761
本来はクトゥルフ系の神々は「人間にはマトモに聞き取ることも発音もできない名前だけど、無理やりアルファベットで表記するならあの形」ってことになってる
アルファベットはひらがなやカタカナみたいな表音文字じゃないから、どうやって読むかの発音は決まってない
クトゥルフ系の名前がどれも表記揺れが大きいのは、読み手側が適当に「こう呼ぶ」ってのを考えて呼んでいるから>>777
鬼殺隊相手なら一対多が普通だろうしね>>779
ド素人相手ならともかく、相手だってそれなりに体鍛えてるし、そもそも敵だから骨折くらいなら十分許容範囲でしょ。鬼滅アニメはパワハラで〆か37歳襲撃で〆かなんかいい感じのアニオリ交えてエンムス襲来へ繋がるか…
無惨様いっつもパワハラしてんな>>779
まぁ敵対者大体重症だし、逆刃刀は「それを使って相手を生かす」事が縛りになってるから…!>>774
チェスト種子島には元ネタがあるらしいね
やはり、ジパングは魔境(確信)>>788
斎藤に容赦情けかけて無事に終われるはずないからセーフ>>730
無惨様、400年前から黒死牟おじさんに柱倒したかコールしてたのか……(多分違う)>>799
虚覚え。>>752
パチスロのストーリーで奪った神器の閃牙を組み込んで出力を増していたけど、新作でも組み込んだままなのかな>>788
とあるテレビ番組で同じ構造の模造刀を用いた実験だと
余裕でパイナップル一つ両断してるんで、それで不殺を維持できてるのは
剣心の絶妙な力加減によるものだと思われ>>755
斬艦刀の存在を知った時は衝撃的だった>>788
幕末の動乱を生き抜いた猛者にとっては目覚めの一発みたいなものだからセーフ- 806名無し2019/09/17(Tue) 12:11:40(1/1)
>>788
小手調べが目的だから斎藤さんが本気ならこうなる前に終わってた>>806
何かをageるのに他の何かをsageたり踏み台にしたりするのは、結果的にageようとしてる物の印象をsageることになるからやめなされ
しかも世に出てない空想の産物で語るなら尚更だ>>792
強奪王さんは一応地神さんとかに強い(経験値的に)とか言われてるし…
牙神さん戦闘描写ないし…
せめて薙神さんのようにUBM狩ったとかあれば…>>820
まぁそりゃね
絵面の話>>812
調子づいてるのもあるんだろうけど
やたらこういうの増えたよね
ただでさえ白い目で見られる部分あるからこういうのはホントやめてほしいわ…そういえ剣心って抜刀斎の頃と本編時では髪の結い方変えてるけどなんでだろうね?
>>819
おはプレシアさん
劇場版では最後の最後で妹ほしかった娘思い出してるから実は演技も混じってたんじゃないか疑惑もある
まあ劇場版はストライカーズでの劇場中の映画っていう設定もあったりするから、みんながこうだったらいいなと思って書いた可能性もあるけども
イノセントの幸せな家庭を見てると涙出てきますよ>>809
バカでかい武器を振るってる奴は素手でも(むしろ素手の方が)強いって科学的に証明されてるから…>>829
大分前の話になるけど征竜にさっさと規制をかけなかった時点で環境の高速化は免れなかった気がする>>829 もういっそ次のルールでエクストラの召喚制限撤廃していいんじゃない
いっそペンデュラムゾーンも復活させて、エクストラモンスターデッキを40枚くらいのしてさらに末期にしよう>>797
峰打ちや当身だってそりゃ当たりどころが悪ければ致命傷にはなるわけで…>>835
マジか……初めて知ったわ>>819
小説版の描写マジでエグかったよね。
一人の天才技術者が壊れていく様子が克明に記録されててキツかった。
「アリシアと同じ顔をして思い出を語るこいつは、アリシアとの思い出を破壊していく悪鬼にしか見えなかった」
「名前はプロジェクトのコードネームを流用すればいいや。・・・私は何をやっているのだろう。名前を考えるとかまるで私がこいつの親みたいじゃないか」
「私の全てはアリシアのためにあるの。あいつにあげるための愛なんか一欠片もない」>>837
ボクシング用語で言うならラビットパンチ
危険すぎて解禁されてる格闘技の方が滅多にない技だとか>>829
低速環境目指すのならもうデッキから罠実装すれば良いんじゃないかな?
効果は発動ターン中だけ増G、一回休み、マクロコスモスとかそこら辺で>>839
本編でもちゃんと最悪の反則打、ボクサーとしての誇りを捨てる行為だと反則した側のセコンドに言われたな>>845
人気と本編で出てる時間は比例しないってブラックパラディン先輩が言ってた。つまり、1発で視聴者の心を掴む何かがあれば良いんだ
その点ある種の掴みは完璧だったんだがな>>745
体格良くてお化粧して大人の服着てる子供いるよね
でもなんでかすぐ子供だなってわかる
肌とか骨とか、なんか違ってて>>837
刑事ドラマなんかでも後頭部へのダメージが原因で死亡って多いからね
鈍器持って殴りかかったり、突き飛ばしたら角かなんかにぶつかったりとか妄想代理人のOPって見ていると引き込まれるものがあるけど脳のどこかが拒否反応示しているような感覚になる
YouTubehttps://youtu.be/jketnyClynQ
>>842
土曜のMIXでナレーションしてるから毎週末日高のり子よ>>854
これは相良軍曹も髪洗いサービス中に耐えられなくなって暴れますわ昨日ようやくデトロイトクリアしたけどマーカスコナーは平和的に解決したがカーラさんたちがリコールセンターで亡くなってしまった
ラルフとジェリー犠牲にしてまで助かろうとしただけにくっそ辛い>>856 正直、来年かなぁとか思ってたわ
いや、ゲーム画面しっかり出来てたからリリースの準備も整って来たのかなぁ、とは思っていたが
カードごとに強化あるのがメンドくさそうだなぁ
似たようなのだとオルガルの才能開花をイメージするけど、アレ滅茶苦茶メンドくさいからなぁ>>850
そういえば、刀身黒いのね…。>>856
秋とか言ってもどうせ年末になるんだろとか思ってました>>786
要塞スパスパするからなただの斬撃で>>857
これにいたっては竜魔人ダイを除けば最強の体をボコボコにしてるからな>>866
超貴重な転移の巻物、貴方ならどう使います?
A.海底に繋げてゴブリンの巣を潰す>>852
平沢進はあまり知らないけど
凄い独特な世界を感じるという事だけはわかるYouTubehttps://youtu.be/Mr86_f-kLSQ
>>845
いや実際に施行しないと分からないも何も作ってる会社だぞ?
作ってる会社なんだし試行した場合どんな環境になるか最も想定しやすい環境の筈だしそうやって規制って作るもんじゃないの…?
売り上げに関しても最初に話題を出した人が危惧したカード2枚とも発売したの去年だし販促も何も無いしそもそも発売数ヶ月で禁止にぶち込まれた前例がすでにある以上そこはちゃんと考えて規制作ってくれって言いたいのでは?>>864
ありがとう
ジェリコ逃亡時は死んだフリでなんとかなったんだけどバス向かうときにルーサー助けようとして捕まったんだ
ジェリコでもリコールセンター行くんだね…>>868
コメントやタグがひどくて草なんだよなあ
「漫画を読む前に聞きたかった」とか「思い出してまた腹が立ってきた」とか
聞きました普通にいい曲でした(作詞の意味を知らなければ)本格激アツ剣道ライトノベル「つるぎのかなた」、
二巻の団体戦が月末までカクヨムで掲載中だってよ!
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888743662>>873
ウブロでイメージした時計作ってたね>>866
鉄血のモビルスーツとモビルアーマーはだいたいロストテクノロジー。機体は頑張ったら、再現できるけど、動力源のエイハブリアクターは厄災戦以前のものの回収品が大半らしい。>>889
まだアイスボーンやれてないけどPVで先生やられたみたいな映像あって心配。大丈夫?先生死なない?>>866
なのはシリーズのロストロギア、成長し過ぎて自滅した文明の遺産という事もあってか、登場したことごとくが事件の中心に関わってたりする>>845
効果が強すぎて最優先で効果無効にしないと相手側がなぜほっといたと色々言われ、効果使ったら更にソリティアで時間とるし一部の視聴者置いてけぼり、見せたものよりプラスになる別の解があったとなると本体の性能上手く使えてないじゃんと言われるレベル
書く側からしたら扱いに困るよこんなの…>>877
飛電のプログライズキー
滅亡のゼツメライズキー
絶対何かあるよね出来る範囲での古戦場の準備が終わって後は走るだけだと思ったのに、ちょうどその期間にリアルが忙しくなるのはなんなの
準備に手間暇かけたのにそれが無駄になると空しいね……>>902
ミミッキュの中身ポリゴン説は怖いからやめて>>866
initial-Yシリーズ>>901
ルシファー姉貴兄貴が対人部屋で序列11位だという事実
通りであんなに強かったのかって納得すると同時にまだ上に10人いるという恐怖…>>886
受け継がれるマコト魂ポリゴンもそうだけれど。こういう際どれだけ時が経っても許されないのは、決して『それだけ罪が重いから』ではないんだ
『わざわざ許す必要を、製作者側が感じていないだけ』なんだ……
だって全ポケモンの中でポリゴン系統をハブにしたところで、どれくらい視聴率に影響ある? ないでしょ?
これがピカチュウだったりすればまぁわかるよ。マスコットキャラで主人公の相棒交代っていうのはかなりのマイナスだ。そんじょそこらの不評くらい無視して押し通す価値がある
でも、ここでポリゴン復帰させて。それが今後の視聴率にどれくらいプラスに働いてくれる?
無論、メリットとプラスはあるでしょう。古いファンの郷愁なり、新しいファンを増やすなり
で。そのプラスは、ポリゴンを再出演させたことについてのクレーム受けることのマイナスと、もし再度被害が起きうるリスクのマイナスより大きいのか?
一度蓋をした臭いものを、替えがきく状態でわざわざ封を開ける意味がない
再出演を望まれるポケモンはポリゴンだけではないし、まだまだ日の目を見ていない魅力的なポケモンも一杯ある
嫌な言い方だけれど「せっかく種類沢山いるんだから他ので我慢してね☆」っていうのが本音だよ。……悲しいなぁ>>909
耐性無知のままゼクスカリバー喰らって秒殺+歴代最速クエスト失敗は笑うしかなかった
そして肝心のライゼクスは以降出番なしという>>909
XXハンターのプレイ動画好き。バルファルク戦特に好き>>910
風評被害が2つに増えただけなんだよなぁ・・・
でも、YouTubeとかニコニコの英雄の証のコメで、「やったぜ」、「ななじすき」、「コンナハズジャナイノニィ!」とかカオス溢れる感じは好き。>>909
ドライな時雨さん回すこ。>>913
ちょうど変更されたところだった小林幸子が歌うEDで倒れたんやで>>919 ラストアンコールのセイヴァーのシーン
も暗かったのはそれが原因だっけ
後よくある部屋を明るくしようってゆう
前口上も同じなはず。ビーム撃ったり爆発起きたりするタイプの戦闘シーンだとだいたい画面暗くなっちゃってる
しかもいわゆる神作画戦闘シーンってやつに多いので非常にもったいなく感じる>>907
ポリゴンのせいかは別として、ポケモンと言うコンテンツを真面目に終わらせかけた騒動だぞ、ポケモンショック
あのままアニメ永久打ち切りまであった>>832
XDだとなんか愉快になってる上エネルギープラントくらいの使い道ができることは判明したので許してあげてください>>924
同じ感じの赤青白フラッシュだったな
しかもバンク>>917
そだね…もう泣けてきますよ>>930
一応ロケット団の所為なのでピカチュウ関係ない定期>>909
とろサーモンさんの装備普通にかっこよくて真似してましたねぇ!
あとこの人が有名になったあたりでXXの週間売り上げが1000本伸びてるの草生える>>909
アイスボーンにもネセト一式ください>>881
アストレイシリーズもたくさんあって出てくるキャラ出てくるキャラみんな濃ゆいからかなぁ…>>922
ufotableの公式ツイッターで輝度制限の話してるな。BDでは制限なしの輝度にしてるけど。
被害を出さないようにするのはいいことなんだけど、ここまでするんだなぁ。
https://mobile.twitter.com/ufotable/status/594842623245881344アポのジークVSカルナとかで顕著だったけど時折アニメ画面が暗くなるのも制限かけてるのかな
そういうのって円盤とかだとちゃんと明るくなるのか?>>847
環境の低速化の為なんだろうけどアニメで早々にエクストラモンスター大量展開をやりだして果てにはエクストラリンクをやりだして公式もそこを推したりとぶっちゃけテストプレイ云々の問題というかコンマイもこれで低速になると思って無かったのでは疑惑が出て来るわ。
そもそもリンク発表時点の情報だけでソリティアしだしてた人もいたし…>>930
と言うか背景の赤青点滅が主要な原因だから
それ以前にアニメの演出でキャラクターが出禁って公式の対応自体が的はずれ>>927
この子も割と似たようなもんだよね……まあポリゴンショック云々で出ないのかとか
言われている間はポリゴンは出ないよ
出したらめんどくさいのがわかりきってるからな
誰もが忘れた頃になったら出るよ>>873
SCPの画像の素材に使えそうそもそもポケモンショックに関してはその前にNHKが報告を聞いていたのに公表してなかったのが原因だから……
真面目にNHKが公表してたら多少なりとも対策とかされたと思うの>>932
アスラってまだ生まれて十年と経ってない&若い頃のジン爺さんそのものだからなぁ
そりゃ色々と幼いというか面倒臭いというか屈折してるわ……>>913
ロケット団が撃ったミサイルをピカチュウが迎撃したシーンが原因だったはず
ポリゴンはサトシたちを乗せて移動してただけ>>951
デストロイアはもうゴジラがあの温度になってしまったらね…
オキシジェンデストロイヤーが機能する前に熱で分解したんだと思う>>937
大体はちゃんと明るくなる
というか確かジーク君VSカルナさんはマシな方だった気がするなぁ>>949
もう少しピックアップの当たり確率あげて♡(別の星五が来る)>>951
スマブラで見た事ある造形だ!ポケマスオカルトマニアちゃん仲間に出来ないかな
>>959
モブ扱いでもちゃんとボイスもモーションもあるのはありがたいから次のメインストーリー追加辺りでモブトレも追加あったら嬉しい>>960
作品通しての剣心と薫のドラマ凄い好き
志々雄との戦いの時、死の危機に瀕した時に薫の顔を思い浮かべて立ち上がる剣心いい……>>960
自分の強さが大した事ないの弁えた上で、
やれることやる、
そしてちゃんと主人公の帰ってくる居場所である
最強主人公の理想的なヒロインな気がするなあ>>965
抜刀斎じゃなかったから人が集まった、だから勝てた>>962
志々雄はそれ以前に、煉獄で詰んで戦いも出来ないような…?まぁ国取り後に直接来るかもだけど。>>962
それだと例えそいつらに勝てても、心の中の人斬りとしての性に負けた事になって本末転倒だよ。>>965
緋村剣心じゃなく緋村抜刀斉のままだったら最終的に斎藤一にやられちゃいそうなイメージがある。村田さんは一般的な動機で入隊しきちんと頑張ってる一般鬼殺隊士感がある
>>973
路線変更しただろうな縁周りは和月がどうこうじゃなくてもっと根が深い話だと思う
具体的に言うと週刊少年ジャンプの限界>>977
蜜璃(みんなから責められて可愛そう…そのキューティクル素敵だわ!)
だった可能性
親方様がフォローしてたんだろうな>>978
親族(圭介)が会社経営していて救済手段があるだけ夏美は恵まれているよね。なんだかんだで彼女は仕事そのものにこれを成し遂げたいみたいな熱意や目標がなかったわけだし、キャリアに傷がついて前途難難になってもダメージは緩和されると思う>>982
勝てますかね?今のところ勝ち筋が見えなくて
アニメ組のワイ心配(頑張れ炭治郎)>>967
ベルが引きこもり克服するのは聖ラファエル以外だと帝国ルートの先生ルートしかないからな、すげぇよ
帝国ルートの方は克服っていうか物騒な性格に変化だし
やはり筋肉…!!筋肉は全てを解決する…!!>>973
拾ってくれた家族惨殺がなぁ
まあこれの「幸せそうなのがムカつく」という動機も抜刀斎のせいと言えばせいだけども>>982
そういえばカナヲの強みが眼力だったけれどあれだけ負担を与えてしまって大丈夫なのだろうか?1000なら伝説の武器
>>985
おめでとう兄貴の解説動画面白いよね(フォローのつもり)>>984
あと大御所クラスだったら薫殿を死にっぱなしにして救いのない抜刀斎に戻って縁を倒してEND
みたいに好きに出来たかもしれない
確か読者の声と抗議が半端ないから実は生きてた、にしたし1000なら宇宙開発
取材してる時の夏美さんめっちゃ輝いてたし本人が気づかなかっただけであれが天職だと思う
1000なら亀
ロボ娘、メカ少女
>>974
追憶編初っ端のシーン最初見たとき子ども心ながらショックだったな
それまでは自分の中でヒーローだった剣心が過去こんな酷い事してたとは思わなかった1000なら麺
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ321
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています