よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 313の技名』
https://bbs.demonition.com/board/4202/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4206/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>10
「1期前半OP」だったスマソ>>6
女の象徴として分かりやすいのとギャップがある方がインパクト出るからじゃない?
そして小さいと下で発覚させるしかなくなっちゃうし。お?
ディン、フロル、ネール、ハイリアの話でもする?脳内
>>18
ミスった
脳内のじゃロリオカン系女神とかいう属性盛り盛りソティスさん>>10ダムルオー…
オーガンダム(神)とエクシア(嫁)の太陽炉を載せた機体=女神
べしゃり暮らし休載?を挟んで長い連載が終わったけど
ヤンジャンの第1部完って続編やったことある?
なんか大体1部で終わって2部やった試しがないんじゃが
それと森田先生、体力的に次行けるんだろうか(一時休載からの長期休養も体力的な面がきつかった訳だし>>6
本来男キャラのはずがクマと性別入れ換えでヒロイン入り……反動で巨乳設定が付いたと思われる
もしくは巨乳居ないからこの子に付けたろ!的な>>28
肝臓を1/3切り取っても腎臓片方無くしても死にませんよ?
つ臓器売買の闇バイヤーの名刺
な、構図に見えて困った>>6
一応、胸が薄い男装少女もいる
余りに薄いからかバラすために作者にひんむかれてしまった哀れな少女がな>>21
キタロー共々「5股7股からの華麗な死に逃げダイナミック」言われてたぞ>>21
幾つかは事実だから困る>>38
今は美味いお米の炊き方を教えてくれるぞ>>14
おう本気で接近する気なら性転換手術くらいしてくるんだォ>>38
模型作る層がプレイしているからね。模型勢をアリスギアに取り込みつつ、アリスギアユーザーを模型沼に浸からせるコトブキヤ・ピラミッド包囲網である
クリスタの使い方解説や宣伝もやったり、設定資料を無料開示して創作支援することでゲームを盛り上げる型月的宣伝を取っている>>8
先に切りかかって来たのはアリスの方だから……六畳間の侵略者 暁の女神
>>6
自己暗示その巨人はいついかなると時もエレンに脅されて歩みを止めなかった
エレンに脅されて自由を求めて戦い続けた
進撃させられる巨人>>57
なんだろう、テレビの前でぐーたらしている主婦に見えてきた。>>47
その動画サイトかなんかの再生ボタンみたいなやつなんとかならんの?
せめて加工してから貼るようにしようぜ…>>70
ラスボスはタツノコとの共演でボスやっている>>71 コロンゾンさんの詠唱好き
FLAMING_SWORDのカッコよさよ>>58
ペルソナ2の雰囲気すごく好みだからやってみたい。PSストアで買えるかな>>54
大陸から一定範囲海空両方でも離えられませんとか明らかに
インタビューでも碧のヨアヒムが世界の真実断片でも言い当てた模様だとか>>76
策はうまいけどよく調子に乗るからね>>81
でも北欧神話の伝説の道具は大体あいつが関わってるから功績はでかい
やらかしもでかいけど>>37
長い髪隠して仮面付けたらそれでもう男として通用するのちょっと悲しくなるな
さらしとか巻いてないのに疑問にすら思われなかったっておま...>>8
その後にキリトの身の回りの世話をした後輩とキリトに身の回りの世話をしてもらった先輩が出てきて修羅場りかけたからな……>>83
発案はヘイムダルである。侍女に化けて口先で誤魔化しきったのはロキであるが。やっぱ女神ってみんなおっぺえでっけえな
>>55
ハルクにビタンビタンされた人!兄上といっつもク.ソデカ規模兄弟喧嘩する人じゃないか!!>>78
この名前がモリガンのサキュバスさんがエッチすぎるのが悪い。。初出は20年以上前なのに今見てもエッチなんだもん……アニメアズレンのAパート、見たけど。
男の子の大好きなもの特盛セット>>60
旅の間に助けた人達の感謝の思いでパワーアップ!
アンパンマンみたいな幼児アニメっぽい幼稚な理屈だけど「信仰を取り戻す」って設定と「プレイヤー自信がフィールドを東奔西走して各NPCを助ける」という体験がゲームデザインと完璧にマッチングしてて目頭が熱くなる>>66
その治世は己しか愛さない人間が溢れる世界に塗り替えられてすら「美しい」「勝てるなどと口が裂けても吹聴できぬ」「これを超えろとか無茶言うな」と言われるほど優しさと暖かさに満ち、だからこそ邪神に滅ぼされた女神様>>97
まぁやっぱ魔術的な力使ったって考えるのが自然だよね
ヘラクレスを女装させて「これが裏切りの魔女メディアです」って言い張るぐらい無理があるし>>21
4、5、9は事実ですよね?>>72
『私は医者だ。そんなこと出来ない』
『やれ(威圧)』
今までの描写すべてがホラー展開になっていくのやめーや>>111
テレビでという意味。>>106
まだ諦めるのは早い
ちなみに白哉兄様
参考なまでに姉の緋真様のお胸ってどのくらいあっ(ry>>114
シロとクロ。何気ないシーンだけど個体名を持たない存在が名前を与えられるのってなんかいいよね
アニメだと動きがマカオとジョマとか言われていたら、映画でクレしん度が増していた>>113
進撃の作者がマブラヴパクりました!とまで豪語していたから
純夏のポジションとは思っていた>>114
白(ホワイト)と黒(ブラック)といえばこのふたりよ
丁度今日の21〜25時にNHKBSプレミアムでプリキュア大投票の特番やるんだ
誰が何位だったとかよりも、みんながどんな熱いコメントを投票に書いたかが楽しみ>>114
白黒ではないけど対照的な存在ならシャザムとブラックアダム
特にブラックアダムは主人公と似た姿に同じ能力をもったキャラクターの元祖という結構偉大なキャラ>>79
徹頭徹尾めんどくさいガノタなんだよなぁ。
幼馴染少女を富野に染めるとこは笑ったw>>113
ヒストリアはもうとっくにヒロインじゃない気がするが>>128
確かまだギリシャ神話に組み込まれてない原始的な奴だから違う国で作られたものだと思うよ教育失敗したごめんなジーク
↓
エレンがやばい止めてジーク
また教育失敗したなグリシャ...
いやエレンは頭がエレンなの生まれた時からだろうししゃあないが>>131
相対的にグリシャが一番マシになったヤベー家系イェーガー>>114
白と黒で対になってるメカっていいよね>>129
ポケモンBWは子供からお願いされた伝説のポケモンを色だけで認識して購入したら間違えてしまったなんて親御さんもいそうな所が恐ろしいです。>>132
一人でプリキュア!>>22
アレだから!フィーネは昔にバックドア仕込んで特定条件で起動するウイルスだとしたらシェムハ様は怪しいサイトのマルウェアだから!余計ひでぇな!>>114
Bullet Butlersのこの二人の撃ち合いや剣戟は燃えた>>128
アルテミスは本来は古代ギリシャ人の神様ではないから
アポロンもそうだけど、名前がギリシャ語由来じゃない
原像は小アジアのエフェソスにある有名な像で、古代記にも都市エフェソスは豊穣の女神アルテミスの一大信仰地だった
これはデメテルとかペルセポネのエウレシスの秘儀だったり
メティスとメドゥーサがエジプトの蛇の三相女神だったり
デュオニソスがトラキア人の神で後から密教が出来たり
と一口にギリシャと言っても地理的に海挟んで土着の神様がそれぞれいて統合した形>>114
決闘を終わらせる神>>116
でも腹筋バキバキなのをちょっと気にしてるミカサは可愛いと思います>>114
これは見事なまでなクロ(有罪)>>129
でも黒いパッケージに映えるのはレシラムだし白いパッケージに映えるのはゼクロムだよね>>127
20年後に楽しむ間も無くワンパンされるとはこのリハクにもbw2でもまた紛らわしさがupするポケモン第5世代
>>114
アニメ版血界のブラック・ホワイト兄妹>>114
ネロ(イタリア語で黒)という名前とファッションセンスのせいか仕事着は黒>>152
鉄血の艤装は相手に噛みついてきたりしそうで楽しみ
難しいだろうけどローンは化け物感がもっとでそうよねそういや、無惨って珠代に鬼を人に戻すの試作薬を特攻剤としてぶち込まれまんだよなあ
その薬って禰豆子の血を材料にしたわけだから……復元中にその血を解析して太陽克服、もうアレを食いに行く必要などないわぁ!という悪夢コースありそう>>149
違う、ソーじゃない>>114
マックスブレイカーとシャドウブレイカー>>144
悪から生まれた怪人のなり損ない。クロス・オブ・ファイアを背負って居るのが仮面ライダーと考えると、ダークライダーとは一体……>>161
画像忘れ>>163
アニソン界の超大型新人言われてて笑った記憶>>156
シニカルな返しだが
シニカルながら手を抜いてないの、流石よな。ゾロが振り回してる刀を擬人化すれば、確かにこんな太々しくも強そうなオッさんになる>>170
マーベルヒーロー
ブレイド
ヴァンパイアと人間のハーフで刀を使うスタイリッシュなヒーロー
リメイク確定したヒーローでマーベルアルティメットアライアンス3にも登場が確定してる>>149
Dr.STONEコミック1巻より。
※アダムとイブは石化した全人類の復活と文明復興を始めることに対する例えです。>>149
オールマイト「私が個性を渡すときに何て言ったか覚えてるか?」
緑谷「KUE!」
オールマイト「違うそこじゃない」>>178
いつもの何倍もヌルヌル動きおったもん。
ついでにノバ君もちょっとだけだけどヌルヌル動けたね>>139
もうやめろおおお財布があああああhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890876680
武蔵桃園ブラザーズ。国盗りよりも二次元のヒロイン攻略に秀でている。>>149
良い意味で「なんか思ってたんと違う」ってなった映画といえばこれ>>114
白と黒の境界
灰色の極限
光も闇も兼ね備えたいから、話し合って貸してもらう能力>>185
二次元だけじゃなく、ちゃんと結婚もしてるから何も問題はないね?新サクラ大戦のOP。それはそれとしてゲキテイ新章のフルはいつ公開になるのだろうか
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lhM7i48VkA4
>>189
しかもゾロに持たれてる……
一人咥えられてる……>>149
初期はアナスイがヤバイ奴でウェザーが監視してたのにいつのまにか逆の立場に>>149
求めていた日本語版イラストじゃない>>153
ファミリア入るなら無難なのはガネーシャ様のところだと思う
唐突に資金使われてガネーシャ御殿作られるぐらいしかヤバいところがない
デメテル様のところもいいけどはソード・オラトリオの件があるから行きたくない- 200名無し2019/09/14(Sat) 17:07:42(3/3)
>>184
あー同じミスしたわー懐かしい>>190
修の残機が増えるということは相手の得点も増えるということなのでトントンだと思うぞ。>>183
でも作者がもしも性別逆だったらで描いたやつで唯一長男だけ不,細工だったんだが。
男でよかったな長男。>>205
そのギャップで性癖を歪ませた子供だっているんですよ!?(自己紹介>>207
ガラルに来てから物言え>>200
そういうの結構です>>173
北海道は、自己ほしんとけんせいしか考えない大人ばかりなのに、
沖縄は、民度高かったな>>207
ポケモンだったら三色パンチを奪われた結果技範囲悲惨になった特殊アタッカー問題とかもありましたね>>187
トリオン量6ってボーダー隊員だとそれなりにある方(風間さんと同じ)なのにその6倍以上ってステバグってんじゃないですかね僕は結構いいなって思いました…
>>212
一度終わったコンテンツを起こして新作出すのって嬉しいって気持ちもあるとは思うけどそれとは別に、なんかこうもやっとくるものがあるのも事実なんだよね
綺麗に完結した作品は言うまでもないし、まだ新作出せそうな余地とかありそうなのに公式から供給がなくなった作品とかが年月経って復活言われても「なんで当時に出さなかったの?」ってのがふとよぎってしまう
大なり小なり理由があって終わらせたコンテンツを企業が蘇らせたところで、それに客がついてくるかどうかは別問題だし俺は嫌いだぜ!だって●●だもん!って言わずに●●がひどい!ファンを裏切った!とか言うのってなんていうか凄くカッコ悪いね……あたかも全ての人がそう思っているかの様に振る舞うだなんて。
>>213
これから先新しい作品がまったく出てこなくなったとしても、1人の人間が一生の間退屈しないだけのコンテンツはもうあるからね。飽和状態よね。>>238
同じままでもダメだけど、かと言ってそのシリーズがウケてた部分を蔑ろにしちゃうとだいたい失敗する>>222
その作品好きなんで一応自分の意見を言うのに
無関係なその作品を使うのはあまり嬉しくないかな…>>224
荒れたので言ったら龍騎の当時の荒れ具合とか半端じゃなかったらしいね>>232
アニメ…キラキラ星…>>228
文字通りディケイドのお陰で、過去作品とも楽にコラボできるようになった感あったしね。
あの時期から、本当さまざまな作品でみんな世界の壁越えすぎだと思うの。
もう世界の壁なんて薄皮になってるんじゃ?>>240
正直ディケイドが許されてきてるのも、ストーリーはともかくディケイドのキャラクター達は人気な事、次のダブルが好評で「終わった作品にグチグチ言ってもしょうがない」という雰囲気が出来上がっていた事、春映画や電王トリロジーでディケイド勢が活躍した事(特にウィザード特別編やライダー大戦のディケイドのムーブが今の立ち位置を作ったし)、ディケイドの反省を活かしたゴーカイジャーが好評な事と色んな要素があって初めてそうなってるしな。>>233
めちゃくちゃ面白かったわニンジャバットマン。
本当に「日本人の好きなもの全部ぶっ混んだ感」>>233
追記、
いや、マジで面白いんだってニンジャバットマン。
一見トンチキに見えて
「ヒーローはスーパーパワーを持ってるからヒーローなんじゃなくて、
ヒーローがたまたまスーパーパワー持ってるだけ」
って言う中核概念を魅せてくる王道ストーリー
科学兵器を無くし弱体化したバットマンが、カラテとジツであちょーやって強い。アイエエエ!
あとジョーカーが最高↓
ジョーカーって言ったら「ダークナイト」が有名だが
ニンジャバットマンの第六天魔王ジョーカーも最高
テンション高くて、おかしくて、おしゃべり、気まぐれ、頭脳明晰、強い、そしてなにより圧倒的な悪意と狂気にまみれた第六天魔王ジョーカーをすこれ>>226
ダイケンキ・・・。単体で見るとかっこいいのにミジュマル→フタチマルの流れとシェルブレード(手に貝をもって切り裂く)のイメージで進化後の四足歩行のコレジャナイ感が異常なんだよね>>242
伏線とか前置きとかの回収が凄く丁寧だった印象
その上で割と元々なかったストーリーも比較的自然に組み込んでるから評価高かったんだと思う>>230
https://www.4gamer.net/games/478/G047813/20190912001/
わざわざ言わせないでほしいが
まぁ,そういうことだ。>>242
ストーリーにしっかりした縦筋を据えた上であの見た目がカッコよく見える演出による第一印象とのギャップがすごいからかな
年々親御さんからの苦情やらこじつけやらで規制が多くなって表現の幅が狭まってる昨今の風潮の中で、規制の穴を突いてハードな展開と過剰なコメディ演出で適度な緊張感を取りながら最後まで描ききったストーリーの完成度は高いと思うよ>>247
最近はソレやっても1年そこらで打ち切られるから無くなってきてはいる(無くなったとは言っていない)>>247
もはや静かに眠るのみだったブレスオブファイアを叩き起こして晩節を汚したのは一生許さないし許せない。>>265
鉄血はキャラとかメカとか設定は本当に素晴らしい>>156
これ観て何回も思うけど秋水だけなんか外人さん風で笑ってしまう。見た目はともかくお前リューマの刀なのに洋風なのか!って突っ込んでしまった。キングって呼ばれてたから洋風なんかな?>>265
俺も好き
真面目に考えると彼の人生を考えるとあの方向に行くの納得だしね>>253
今年の仮面ライダーの映画だって、色々奇想天外だけど、根本的な主人公が王様になりたい理由、仮面ライダーになったものの責任、瞬間を必死に生きてる事など大切なテーマはちゃんと描けてるのよね。
逆に、本来冒険ものの作品の続編なのに冒険要素をほぼ抜いてしまう作品とかあるわけで……。>>266
ありがとう
(記事読んだ後)なるほど、わからん>>259
今でも思い出す採集決戦してる時にライダーの1人が退場したのを、オルガが止まるんじゃねえぞした時に神が人として退場したのを>>257
ウィズ(CV堀江由衣)もいるし実質魔法使いプリキュアだな!>>196
これ以上踏み込まないかもしれないけど今日のやつで多分コウシロウの父っぽい人の名前出たよ>>270
「作ったけど失敗作だったよ!」はまぁ避けられるなら避けたいけど、「いつか新作作るよ!(具体的日付は言ってない)(遅いなぁ。私、お婆ちゃんになっちゃいますよ)」はもうその界隈のファンが可哀想になってくる。>>243
夜に映えると言えば555
なお視界ほぼ0な模様>>233
ゴッサム流儀の裏切り裏切りアンド報復祭りだったし
一般的なヴィランとは違うゴッサムヴィランのアクの強さを見せてもらったからね
合体変形カラクリとかいう謎のロマンがあったのも良し>>250
ちょっと顔怖くない?(感覚麻痺)もうちょっと可愛げある顔でもいいんだよ?(感覚麻痺)これまでとか関係なく、光武を操作できるってだけでも普通にやってみたいんだよな
しかしPS4持ってないんだよなぁ・・・YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=sntuHfKmm3s
作品触る気はあんま無いけどユキカゼちゃんはかわいいと思う。とか言ってたらアクション対魔忍とか言い出してめっちゃ気になるやつ。
とりあえずライダーの話してる人は特撮スレ行こう
ヒートアップは大いに結構だが、アレルギー持ちも多いのでしっかり住み分けしようぜ>>277
個人の好みとか一回置いといて
何故か連続で今一つ上手くいって無いからなぁ新規ガンダム>>243
夜に映えるライダーと言えば555は画期的だったな。中の人視界が悪いどころか全く見えなくなってたらしいけど。>>287
作者「ナイナイ」>>290
どの枠でやるのか?問題はあるけど鉄血も売り上げは普通に成功してるし普通に創られるやろ
ただ、次の作品は枠ねぇ、ガンプラ売ねぇ、ビルド系大人気て少し辛い戦いを行う事になりそうやけど>>298
正直、本編知らない身からしたらギャグでしか無い>>251
感度3000倍はあらゆる刺激が性感に変わる肉体改造とそれに耐えられる洗脳脳クチュ(メインは肉体を外部操作する為)がセットで付いて来るので…>>288
幻水は今のCGクオリティであの数のキャラ作るとなるとコストが…という話を見た覚えが>>290
動いてるとは言っていたが実際に製作に入るのはいつ頃に?
それまでにアナザーガンダムの需要保つ?
ていうかこれ言ったらアレだけど、発言元がサンライズのお偉いさんとはいえ公共の場じゃなくただの1アーティストに対しての一言が果たしてどれだけ信用できるのか
本当に動いてるなら何か発表してサンライズ>>252
あれ、健全な対魔忍はすでにあって成功してるって前スレか前々スレくらいで見たけど違うの?アナザーガンダムはなんだかんだでやり尽くした部分あるからしゃーない
ドロドロ種族間戦争のSEEDとか人同士、異種族間同士の対話のOOなどと行けそうな部分がどんどん減ってる>>173
どっちも最後はボカシてあるんだよなー
ノベル出して欲しい>>302
人民の血走り具合ならガンダムワールドでも上だと思うわあの世界、極端なこと強行するのも正直理解は出来る対魔忍は重厚な世界観を全部エロで投げ捨ててるだけなので、エロに投げ捨てなければ重厚な世界観が残るので…
>>310
これ覇気使えない人が振ったら普通に死ぬよね…>>296
>ここいらで真面目に注釈するが,本作は老若男女を問わずに誰でも遊べる,健全な対魔忍である。いやべつに対魔忍が不健全という話ではないが,出自を知らずともサイバーでダーティなニンジャゲームだと思える,誰もが法律に引っかからないエンジェルホワイトな対魔忍である。
オブラートを何重にも包んだ馴れ馴れしさ3000倍まぁ長く続くシリーズとなるとそろそろポケモン新作出るが、E3だったかなんかの時にめっちゃ低評価食らってたところからどこまで盛り返すのかが気になる。
>>299
だってコズミック・イラの戦争種も運命もコーディネイターとナチュラルの戦争に第3者(ラクス一行)が両軍の頭をぶっ叩く形で終わらせてるようなもので地球連邦軍もプラント軍も戦争に対する答えを出してる訳じゃないし……
まぁあのまま戦争続けてたらどちらかが滅ぶまでやるしかない泥沼の戦争になりそうだからラクス一行のやり方もしょうがない所はある。>>231
「ライダーに見えない」(新作の度に出る定型文)に対して「顔にライダーって書いてるだろ読めねーのか」の返しはロック>>290
予告の1つでも挙げて♡
もう14年だ、言葉だけで何の兆候も無いだけじゃ期待なんて出来ない>>247
ああ、この作品もなのね……と何か妙に物悲しい気持ちにさせられる>>321
ぶっちゃけ世界規模で盛り上がりつつゲーム出来るようになった小さな子供という新規層を着実に得てるからなんとかなるっしょ>>317
自分の好きな部分だけ見てそれ以外は見なければそれで上手く行く
長期シリーズ作品ファンやってると自然とそうなる
続いてくれるだけありがたい>>314
まあガチで生活困ってる人ならともかく
ガチャに何万もかけてる人が「これほしいけど金ないわ」的なこと言うなら
節約して貯めればとしか言えんわな>>227
じゃあまだグッズしか手を付けてないプロジェクト・ノアに期待しても良いですか?>>304
ジェネシスを連発するアスラン…>>317
一回離れてでも迷うなら応援してみればいいと思う。心残りはないほうがいいしね>>314
ほぼ課金って断定される時点でいかに課金システムが広まったかわかるな>>292
なんかTwitter界隈でそのキャラと感度35億が対魔忍シリーズであると勘違いされてんの草(逆にR18化して欲しい作品はこっちとあっちどっちで話すべきなのか)
(いやあっちだろ普通に)>>299
大丈夫!
一度世界滅んで、それでもなお戦争しようとするガンダムXの世界よりはマシ言っちゃあれだけど昔からのファンから新規潰しする老害になるぐらいなら、とっとと見切りつけて離れてくれた方が気楽に思う時あるわ
>>304
「パトリックザラのとった道こそが唯一正しきものとー!」のサトーさんと同じことするアスランか
錯乱してませんか>>338
こっちでさらっと触れて
そのままR18スレで沼に沈めるというテクニックがありましてねところで今週のワンピースだけども
見破られるの早すぎじゃね?(迫真)
駄目押しなんていらないんですけど、廉イエ様の努力と犠牲台無しなんですけど、ていうかただでさえ勝ち目ないのにこの上余計な消耗戦とか絶望以外の何者でもないんですけどォ!?
どうなるんだ討ち入り>>343
なのはの場合かなり変更点あるし、原作といや原作だけどそこまで知る必要ない下地ぐらいだもんな>>340
カービィのエアライド
オンライン対戦機能あったら絶対買うわ>>299
現在 時系列の一番最後において
ちょっとした刺激で戦争起きる世界
&
太陽近くから謎の砲台が地球狙ってそれを劾が破壊したって話だったはず
こんなん作った時点で誰かが戦争する気満々だからな
もはやどうしようもない
詰んでる>>312
その気がなかったとはいえ割と側にいる女がコロコロ変わるアンタにだけはキラも言われたくないと思うの・・・。
というかそんな事言ったらカガリどうしたんだオメー!!って真面目にキラにぶった切られそうw>>340
ロックマンDASH3定期>>345
PS5も発表されたしハードとしては大分年数重なってるしな
下手に買って「新ハードの発売日決まりました!」ってなったら目も当てられん
まあそうなったらなったで、ハードの入手やらソフトの充実やらにまた時間かかるだろうけども>>339
DMMが元だから舞台化視野は入れてない気がする。(そもそも売れるかも分からない状態で舞台化はないんじゃないかという気持ちもある)>>343
なのははぶっちゃけ元ネタってだけで原型は無いし
fateもエロシーンは必須って程では無いからなぁ
対魔忍は根本はどうしたって抜きゲーありきだから説明難しいのは仕方ない>>277
今や一大ジャンルになってるガンダムも断絶の危機は何度もあったもの
テレビシリーズもなくなり映画とOVAでVまで細々と続いた冬の時代
∀で次の芽もなく完全休止、SEEDで復活するまでは辛かった
40年の隆盛を経験したファンとバンダイとサンライズなら富野氏が死なない限り大丈夫でしょうよ
そして模型業界の大半がガンプラで賄えてる実情もあって終わるに終われないのだ>>340
ロックマンゼクスシリーズの新作
アドベントが微妙だったとか色々噂は聞いてるけど、それでもあの世界観での続きは見てみたい
来年コレクション出るし何か続報ないかなぁ>>271
月の呼吸は足止めては斬るけど、日の呼吸は動きながら斬るの多いよね
剣技的には日の呼吸の方が邪道だろうけど、体温上げつつ戦うなら合理的なのかな>>326
(お、黒歴史の開示かな?)
昔考えたので“ガンダム、大地に立つ”を重視したガンダム
二足歩行で立つ技術ができてない世界観で人型だけど下半身が3足だったり6足だったりが主流の中、足2本で立つ新兵器ガンダムが完成
下半身付随で車椅子生活の少年が乗り込んで戦う
二足歩行で動く事に喜びを感じるも次第にガンダムと相性が良すぎて機体の手足と自分の手足の区別がつかなくなってくる
敵は序盤はガンダム狙いの企業だが、途中から主人公と同じく機体と自分の区別がつかなくなった一団となっていく>>364
まあなー。
正直、鉄血1期までは好きだったし。
あとすまぬ、その「ガンダムじゃなくてもよくね?」は、元米遊戯王とか現在進行形で迷走してるしへーきへーき
>>340
気持ちが早い気もするけどダンガンロンパの新作したいなぁ>>345
PS4は良ゲーけっこう多いから買って損はないと思うよ
個人的にジャッジアイズがオススメ。キムタクが如くとかネタにする人も多いけど、日本ゲーム大賞優秀賞に選ばれたくらいの良ゲーだよ>>318
三代鬼徹は最初からゾロを主人として認めてたからかあんま妖刀っぽさなかったけど、閻魔は元々おでんの刀だからまだゾロを認めてないのかもなSEEDの映画化がマジなら割と真面目に思ってる以上にやばいんじゃないかと思う
SEEDってなんだかんだで人気はあるし色々問題だらけだった種死だってキャラ人気やロボ人気はあるし。で今更叩き起こしたのは切り札切った感があるからそんな切り札使うなら制作側はやばいと認識してるのかもしれない
まあ映画化がマジ自体信用できないんだけどな。また中止になるんじゃね感>>357
共産主義も正しく運用されれば良いものなんだよ
問題は正しく運用するのが無理なだけ>>378
今も昔もガンダムならどんな作品でも叩かれて
どんな作品でも面白かったら受け入れられるよ>>378
格ゲーが出てからある程度発展した時期なのもあるからあの年が出すのにベストだっただろうね>>355
一時期デュラララ!!しか発刊されず、本編が終わったと思ったら番外編とSHだった時期があるからいいだろ!!SHの続きも気になるけど!!
それよりは、あとは打ち上げるだけの1900年代、前髪野郎との因縁が示唆された2000年代。アドウェナアウィス号以前に不死者になった人に対しても説明が欲しいしアイザックの実家は何なんだよ!!っていう読み返すと新しい気になる点が多すぎるBACCANOシリーズ
純粋に続きが読みたい橋、針山さん、オツベル、ヴぁんぷ。
オリジナルが恋しくてたまらないけどそれはそれとしてまた書いてほしいBLEACHノベライズ
生きているうちはいつまででも待つから無理なく作業進めてほしいけれども三人くらいに増えないかな成田さん・・・>>384
ペーパーマリオシリーズもストーリーやRPGと同じシステムの正統続編が欲しいね>>377
ネタっぽいとは思ったがでもまぁあえて言った。>>340
京極夏彦の百鬼夜行シリーズ『鵺の碑』
片山憲太郎の『電波的な彼女』『紅』>>379
そもそも「何故かゾウの場所が割れてた」り「ジャックが雷ゾウの存在を確信」してたりどうも反カイドウ陣営の情報が将軍とカイドウ側に流れてるような描写ちょくちょくあったしなぁ>>395
EXEはシステム的にも大人気だったからなぁ>>382
5はちょっと違う感じだっただけでそこそこ面白かっただろぉ!>>393
この作家さんはシリアスな笑いを極めたお方>>399
まぁ、しょうがねぇといえばしょうがないか。
でも俺は「これはアカンやつだ」だったな感じたの>>324
閻魔を手懐けることができたのはおでんだけって話だから元からこうなんだろう>>382
おじいちゃんサモンナイトなら5までの前日譚や狂界戦争の事が分かる小説版が発刊されるの発表されたばかりでしょ!
…まじで続刊いつ出るかなぁ>>395
ゲスト出演ばっかりするエックス&ゼロ
アクセルのことたまには思い出してあげてください>>385
まぁ少なくともキラの言う通りコーディネイターに対してナチュラルが本気で戦おうとすると勝てるわけがないレベルに遺伝子と才能という資本の差が激しい才能の格差拡大があの世界の戦争の根源だし。ナチュラルで運動に秀でてるけど学問系はあんまりな横でコーディネイターは運動も学問にも秀でてるっていう状況からナチュラル側は才能への妬み、コーディネイター側は優秀さからの驕りがあったから>>389
正直ヴァんぷは今の編集の偉い側の方針が変わらないと難しい気がする
それはそれとして、転生のやつの画担当の人は巨乳好きですね間違いない>>405
突然のエイリアンは困惑しか無かったぜ>>394
サルゲッチュ好きだったわ!
こういうゲームまたやってみたい>>378
お禿様はGガン気に入っていて好きな作品に挙げていたような
Wも好きでヒイロの「お前を殺.す」をあれは告白だと大興奮していたり
あの人、むしろ自分の作り上げたガンダム観にこだわらずクリエイターは冒険しろって感じ
あとGガンは師匠のキャラが大受けしたのが大きいと思う>>387
その娘から対魔忍だったんだ…
怪獣娘辺りの擬人化系だと思ってた>>344
普通の人は二倍でも大変なことになると思う路線変更してから神緒ゆいが面白くって困る。今週のアヤ子との決着が良い感じだったし、鍵斗さんめっちゃ良いやつじゃねえか。こういう泥臭くて必死なラブコメ(?)主人公好きだぞ。
>>366
元スタッフによる作品だぞ。喜べ。YouTubehttps://youtu.be/sTWws6zFhW4
>>396
だーかーらなんで都月書かせないんだぁ!?>>420
カスタムロボだコレ!>>40
7年経っても人気が褪せず
全作品合同人気投票の結果、FDを作ってもらえた実力派女神のジルニトラ様じゃあないですかDASH3の新ヒロインの子可愛いしゲームで動いて喋る所みたかったな…
>>420
なんか違う気もするけど……とりあえず、やったぜ。>>429
逆に考えるんだ、カレーからルーは抜けないが白米にルーをかけることはできるんだってGガンダム好きだけどガンダムらしいって言われるとそうか?ってなる
というかガンダムらしさって何だろう。
ほとんどのガンダム好きだけど初代からZの時点で既にもうそれぞれの良さは似てない気すらする>>412
流星は綺麗に完結したから新作ではなく、リメイクを出して欲しいな>>395
流星のロックマンも目立った悪の残党勢力はいないし絆を否定するライバルも少し丸くなったし行方不明だった親父が帰ってきたしでちゃんと完結させた方だと思う
3作目で畳むことになったのは打ち切り臭がするけど、作品としては3という流星シリーズの最高傑作で終われて良かったと思う>>429
こんなエロいモデリングしといてエロシーン無しとか嘘やろ…
https://twitter.com/sasalilith/status/1171372485209493504?s=09>>387
クリアちゃん可愛いよね、好き>>436
何だかんだでで背後に「政治」「社会」が絡んで主人公か翻弄されていくところはガンダムの共通空気だと思う。
Gガンダムはファイターたちは気っ風がいいが背景にあるものは案外黒い。Dプランはなんというか、行き着く先が最終的に性格すら遺伝子によって制御、管理された上で教育されて、設定されたパラメータに成長しやすい遺伝子を持った、必要な人材を必要な時に「製造」する、ただの人間という名のロボット社会になりそうなのが…。
ワンピースで今回一番悲しいのは内通者が赤鞘の中にいる可能性が極めて高くなった事だ
>>434
黒死牟さん、桃先輩のことちょっとお気に入りだったんじゃないかと思う>>380
「一見するとヤバいけど、よくよく考えてみるとそう異常ではない」という計画だからね。
第一印象を重視するタイプの人だとなかなか受け入れられないでしょ。>>433
バトルシリーズの最後は3DSのこれかな
0079~0093の宇宙世紀しか纏めてなくてオマケにユニコーン組があるくらいだったけどDプランはアスラン・ザラという最高の軍人の才能をもった最高に軍人に向いてない男の存在がすべてを否定してくれる
Gガン終盤の個人的に好きなシーンはウルベとの激突前の笑い合うシャッフル同盟の五人
ドモン含めて辛い状況下でも未来への希望を忘れないのが良い>>448
コーディネーターVSナチュラルの対立構造にコーディネーター側に内ゲバが入るよ!
ナチュラル? もともと内ゲバはわりとあるから慣れているし、コーディネーターが自滅しているからむしろ優勢レベルじゃない?ガンダムアサルトサヴァイヴの続編が欲しいです…
>>434
かつて合間見えた強敵が力を貸してくれる展開イイヨネ…
壱のムーンプリズムパワー使うと思ったらまさかの儂
これは儂の力大活躍?ミニ不死川玄弥に分かれる?儂はやはり正しかった?
あと喰った相手の能力使って四人に分身するってこれ思い出した>>455
そこよね。
わかる>>442
知ってる知ってる。当時二巻まで買って読んだわ。
自分もヤスダスズヒトさんはこの作品が初だった。>>467
ライダー系のゲームは当分出ないと思ってるよ…
出たとしてもゼロワン限定のアクションゲーだな多分>>378
Vガンダムでさすがにお禿様自身が潰れかけたので、Gガンがなかったらガンダムはもうスパロボの中だけの存在だったと思うよ
「今まで作品を支え続けたファン」が支持するの一年戦争に近い泥臭さのようなものだけど、それやっても新規は入ってこないって分かりやすい袋小路だったし>>475
ビーフシチューが肉じゃがになるくらいのコレジャナイけどこれで良いを期待してる>>471
一応グレートマジンガー出たし何年か経ったら 設定画のアイアンカッター型ビッグバンパンチ変形用ブースター装備グレートマジンガーとか出しそう>>442
ぱっさんが頑張る話よね。あと不穏なシスターがいる。土方さんらもヤベー奴になってた>>483
クラヒのオーズ方式ならいけるかもしれんが数がな…そこにハザード入れると単純に2倍…>>59
幽助は2巻あたりで一回だけ言ったんですよな、「理科は選択問題多いから勘の鋭い俺の得意科目」って
その理科も12点くらいで、何かしら選ばせるのは霊感強い桑原の仕事で、幽助自身の霊感は幻海師範の測定によってしょっぱい事が判明したのでただの強気発言なのだが
それを実質的な最終回に持ってくるのは熱い(結果、女神のゲン担ぎで最後の最後に選択問題を当てるというね)>>484
純粋に倒すということなら四皇において群を抜いてる二人だしな…>>484
しかし最強最悪の二人が最後まで仲良く手を組んでてくれるとは考えにくいから勝機ゼロではないと思う
思いたい>>469
ぶっちゃけコズミックイラは戦争を終わらせるのはもう不可能だと思うよ。
せめて、人類軍並みに核ブッパしまくったり虐殺電子レンジみたいな極悪な代物がなくなればいいや。>>481
ええ…(困惑)>>490
脚本や舞台設定やアイテム同士の関係の都合上としか…>>453
その直後
お奉行「その薄汚い命をもって、人の役に立つ時が必ずくる」
「貴様は正義の心が残っているだろう」って笑いかけてきた場面は名シーン
と改変しまくる儂湧くのが実に半天狗
なんでお前さんは手柄を盗むんだ>>200
発売すらしてないソフトになにケチつけてやがる。
別に気に入らなければ購入しなければいい。ただ周囲に文句垂れて勝手にネガティブイメージつける資格はどこにもないぞ>>489
しかも本気出すかどうかは当人次第なのがさらにめんどくさい。全年齢対魔忍はゲームとして面白ければ別にいいよ。というか全年齢対魔忍というパワーワードで宣伝自体はがっつりされてるから後はゲームの出来が良ければ。
PV見た段階だと移動速度が遅かったりPV中で同じ必殺技出したりとそこはかとない不安要素が出てるけど発売までまだまだ期間はあるし充分改善出来るはずでしょ。>>502
流れ的にこれ思い出してダメだった>>493
・オロチに全部バレてる
・ビッグマム海賊団及びナンバーズの参戦を知らない(カイドウ達すら把握してなかったナンバーズの帰還をサムライ達が知るわけない)
これは負け戦ですわリュウリュウの実の古代種能力者がいくつかいる中、それらを纏めるのが龍としての能力者な構図なのかなり好き
>>453
(儂の血鬼術を使え玄弥!!!)>>500
あ、売れたんだフルボトル……まぁ売れりゃあ良いか>>502
早パイの部屋で打ち上げパーティーするぐらいに打ち解けてて良かったな>>506
なんかナチュラルでも無い、コーディネーターでも無い扱い受けてそう>>506
プラントのコーディネイターからはないわーあつかいで
隠れ里に住んでるレベル>>506
ブルゴスに入っちゃうような子がいると語られてる時点でお察しください>>517
思考がかなり過激なの多いものね…>>480
ここに来て初代日の呼吸の縁壱さん、
冨岡さんと同類説が浮上する
縁壱「これを簡単な事といってしまえる簡単な頭で羨ましいな、兄上」
(さすがは”人を守り鬼を倒すための”努力を怠らない兄上だ。)
人間時代の上弦の壱「馬鹿にしているのかこの・・・弟は・・・!(私はこんなにも”自分が強くなるための”努力をしているのに、見下している)>>496
消去法だとカン十郎が怪しくなってしまうけど、あの画力で能力が台無しになってるネタ好きだから怖い>>524
正当進化とはいったい、うごごご…>>506
コーディネイター同士だと遺伝子の問題で妊娠・出産が出来なくていずれ絶滅不可避だから、穏健派のシーゲルがナチュラルとの混血を考えた。
ただナチュラルと混血を繰り返す度にコーディネイターとしての能力は薄まるから、プラント内だとタブーになってる。>>494
あ、日本在住で法の抜け穴(?)ついて嫁二人ゲットした啓介さんチィース!>>524
その流れの正当はどちらかといえばウデッポウからのブロスターな印象ある>>535
ワニはベルセルクのゴッドハンドに見えてきた。鬼は使徒みたいに人間であることを耐えられなくなった者もいるから尚更そんな風に考えてしまう。>>517
真面目な話、普通恋愛の方が多いと思うぞ……>>511
世界政府対革命軍にフューチャーされると思うけど、あと出てきてないのって誰だろう?空島のメンツしか思い浮かばない。大穴でシモツキ村かな?>>536
圧倒的な実力差を見せつけられた上で『負け犬になることすら出来なかった』という残酷な敗れ方である。
死人にはもう勝ても負けも出来ないんだよなぁ>>544
いきなり洋風になった感>>544
鉄砲魚からタコへの超進化とかありますし>>547
「なんでお前が兄で俺が弟じゃないんだ」みたいな思いもあったのかな>>498
カレーのルーはルーでアサギZEROの続編出してくんじゃない?続編考えてはいるらしいし。ゼスティリアザクロスは良い百合アニメでしたね!!!!!!!!!
>>546
ヤドランの尾のシェルダーよりかはまだ原型あるからヘーキヘーキ(真顔)>>506
ジストが今の所唯一のネームドだけどコーディネイターに特段劣ってる訳でもないみたいhttps://twitter.com/masada_takashi/status/1172813273499963392?s=20
正田崇卿がfateの時代をぶっ壊す作品を出すから見とけよ見とけよ〜>>554
ばかでかいわけじゃないから人と並んでも馴染める絵面になるのも良いよね>>515
青虫が蝶になる感じなんだよきっと。ちなみに真珠の部分が成長したのが下で、台座の部分が成長したのが上だよ。(適当)>>535
今週の黒死牟おじさん見てると、花の慶次の男が死すべき場所を誤るのはあわれなものよ…って台詞を思い出す>>519
つか、援軍来ないと明らかに敗戦確定だが援軍の可能性は今のところ0かぁ
今までも圧倒的多数の勢力に立ち向かって生き延びてきたけどそういうパターンの時は目的が仲間の奪還で敵勢力の実力者(例としてはエニエスロビーのCP9と万国のクラッカーとカタクリ)を討ち取ってからの逃亡で全員を討ち取って勝利ではなかったからなぁ。しかも、今回みたいに敵に情報が漏れてるのも初めてだし
ただ、これから世界情勢編になって四皇同盟についての情報が漏れてればワンチャンあるかな?知ってたらさすがに麦わらの一味を利用して何とかしようって考えの奴も出てくるだろうしあの同盟はワノ国だけの話じゃあ収まらない事態だし
後、オロチへの情報漏れは赤鞘が内通者にしては打ってくる手が緩すぎる気もする。今の赤鞘の状況も芳しくないけど麦わらの一味と合流する前に比べれば天と地の差があるくらい改善されたと言ってもいいしその時に終わらせてただろうからね>>544
ミニリュウ・ハクリューで「なるほど東洋龍じゃねーの」と思ってたら急に典型的な西洋ドラゴンになるからビビるよね>>507
移動速度は確かに気になったが、今のご時世この程度は早期にアップデートされるとは自分も同調したい
完全なる私事ですけど、自分のゲーム遍歴上だと「技使う推進力での移動が普通のダッシュより速い現象」でも全然良いんですけどね…w痣が発現しても25以上生きられる条件って日の呼吸に目覚めるかもしくは日の呼吸を極めるとかなのかね?
>>573
援軍(第三勢力)>>567
バスターコールでも正直キツい気がする今回
頂上戦争の時当時最強とはいえ四皇一人に海軍全軍+七武海でやっと勝てたのに今回は四皇二人だからなぁ……>>582
没テッポウオ、鉄砲意識しすぎたデザインでバランス良く見えないから正直今のデザインで良かった>>583
黒聖杯HP1ガッツ後で宝具ぶっぱしたら回避されてそのまま死んだ事思い出したよ…>>585
ミミロップはエッチ尚、コーディネーターの中でも、調整した通りに確実に生まれる保証はないので捨てられる人も多い。
そういう捨てられたコーディネーターが、ブルーコスモスとかに入ったりする奴もいる>>566
というか、人間のキルスコアを競うような戦国の武家に生まれたのが、ある意味ではミスマッチだったんだろうなあ
感情の機微を見せなかったって黒死牟が言うのも当たり前よね、
こんだけ人を殺したとか、お前は天才だからもっと出世できる(つまりもっと多く人を殺 す能力がある)とか言われても、
そらあ縁壱さんの性格では喜ぶとか難しいでしょうし>>567
バスターコールより元帥が欲しい(切実)
戦力差が激しすぎて勝ち筋があれど負け要素が多すぎる。援軍か他勢力の参戦布石が幕間で来ることを祈るけど、手空いてる面子がこれまた少ないという>>544
デンリュウは最終進化で失った羊要素をメガ進化で取り戻していたね。
https://www.pokemon.jp/zukan/detail/181_1.html>>594
ウスバカゲロウ(アリジゴク)やし>>79
最初からゲスさは変わらないよ、そのガノタ女神>>592
というか鬼滅の刃は全体的に、旦那のツボ突きすぎる>>573
敵の敵は味方というご都合主義理論をお忘れか
海軍にとっては四皇同士の大同盟粉砕というメリット
ルフィたちにとってはおでんの仇討ち&ワノ国救済&四皇打倒の一石三鳥
そこに何の違いもないでしょうが>>590
これ『キャタピー→トランセル→モルフォン』は「うーんまぁ別にこれでもおかしくはないな」って感じだけど『コンパン→バタフリー』に関してはマジで「アレ?こうじゃなかったっけ?」レベルでしっくりくる玄弥が活躍して好敵手の儂も鼻が高いぞ
>>590
色合い似てるよねコンパンとバタフリー>>614
メガシンカこれから増えるのか分からんけどせめてメガメガヤンマとメガメガニウムだけでも出して欲しい>>547
家の存続は長男の器量によるし、それが死活問題に直結する戦国時代だから尚更大きいだろう。あと外部の人間からの圧力も強いと思う。自分たちの命運を担う男のすぐ近くにさらに優れた男がいる、こういう状況に立たされる黒死牟はかなり辛いだろうね。ポケモンの設定ミスといえば
ファイヤーにらみつけるだけど
最近の考察では別にミスではないってのが有力とかなんとか>>616
名前がほとんど悪口といえばナウシカのこいつも…。『バカガラス』ってひどい>>574
ピカチュウ系統は鉄板だと思う>>609
10年以上前からの謎が解けた、サンクス>>581
コンパンに関しては前から本当はモルフォンとバタフリー逆だった説あるよね。>>619
よく考えたらここでルフィを助けたわけだから、別に助けに来るのが有り得ない訳じゃないよな>>587
無音発光認識は大事>>608
あの世界の人間普通に大量破壊兵器とか軽く作ってくるし憎しみで相手を撃ちまくってるからね。
悲惨な未来が予想できる嫌な説得力がある。>>627
花の名前だったな……悪い読んだのだいぶ前だし
じゃあ「ハイビスカス」かな!ハゲブスカスだし。>>620
中将クラスじゃ死体が増えるだけだろうな…>>602
奥の鎧甲冑は持ってる剣から察するに無慙かな。暗黒ハーレム、その内容がついに明かされるとは胸が熱くなる。あ、真我さんはおとなしく座っててください。>>597
大雑把にいうと「人類回帰」のために遺伝子操作やめましょうってところで
Dプランで少しでも社会的地位の高い立場に選定してもらうために隠れて
コーディネイターつくってましたじゃあ何の解決にもならんものなぁー
かといって既にコーディネイターとして生まれた者たちにデザイナーベビーやめろ
と言われるのはこの上なくムカつくだろうし難しいものよのう>>599
むろん全く同じではないが全体的な雰囲気はリバースに通じる作品だと個人的には思っている
あれも寄る場所寄る場所での空気管はしっとり重かった記憶>>627
んじゃ自分はコスモスに一票(カスブス、ゲスモス)>>643
エルレイド(希望はあるぞ)>>638
星を食らう(物理的に)恒星よりも巨大な存在
そりゃ規模がおかしすぎるわww>>640
なんか図鑑説明可哀想なことになってる…地球回帰は単に各国でハーフの子供を持つ親優遇政策すればいいんじゃ
>>628
レレジギwwガガガガガガガガガガガwww
んがんがwふんふんwe ガガガガガガガガガガガwww⊂( ˆ-ˆ )⊃
ギーガーーーー⤴︎⤴︎⤴︎(ピンピンwピンピンピンピンwww
)
エェ? エェ? エェ??(゚Д゚≡゚Д゚)
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工エエェェオオオォォゥ⤵︎⤵︎⤵︎(´・_・`)>>627
俺は「クロッカス」説を推す。ミソッカスとかいうし>>201
初めて思ったのはFF4(か5)のリディア大人版かな>>636
黒ひげって絶望しきった感じの幼少のイラストみるに「自由」というよりは「今までの人生の苦難」の埋め合わせに「夢」を求めてる気がする>>630
支援すると全部だけどなしでも途中までは序章読めるから見に行こう>>627
キノコを推す>>649
キングダムより成蟜最期の告白
普段無愛想だったり本心見せないキャラが今わの際に明かす本心が大好きです
そしてその告白に相手が「知っている」と応えるのも併せて>>317
コンテンツ規模によってはコケるとコンテンツ消し飛ぶもんな・・・>>648
そもそもプラントのコーディネイターが
「地球回帰とかくそオブくそ」って風潮なくらいなんで……
ラクスパパがハーフコーディネイターの隠れ里に支援してるのがバレたらヤバいスキャンダルになるような価値観なのよ>>326
整備性とか生産性とかその辺の設定多めなの作ってみたい(なおメインターゲットとのミスマッチ度)>>627
「オクラ」か
「優しい国」のサクラちゃんもいたし、よく挙げられるね>>662
おもしろいっつーかメンドくせぇなこのオッサン!>>657
ゲームもそうとうのガバガバだったがな。どっちもどっちで結局制作のグダクダの結果まともな作品なんてできないんじゃなかろうか>>452
極悪の華好き(ひたすらジャギが上げ落しくらう話)>>565
そのよく言われるアリーシャの扱いについてなんだけどさ、私今でも何がダメだったのかわからないんだよね
だってあの物語においてのアリーシャの役割は「理想論だけではどうにもならないこともあるという現実をスレイに叩きつけること」でしょ?
彼女は登場人物としての役割をきちんと果たしてるし、スレイが最終的に下した決断は彼女とのことが発端になってのものなので、話の筋として間違っているとは思わないんだけどなぁ
それぞれその人にしか出来ないことがあるっていうのがベルセリアを含めてテーマのひとつだと思うし、そうだと思ってたのに、アニメで全員同列にしたせいでテーマが根本から変わってしまって意味が無くなってしまった
あ、宣伝の仕方と方向性が死ぬほど下手くそだったのは擁護できない
それとモンスター図鑑の仲間たちによる一言コメントめちゃ面白かったのになんでベルセリアに引き継がせなかったしガバガバでも楽しめたらええんや
ラブラブカリバーンでオーバーキルで勝ちぃとか冷静に考えたらちょっと待てやだけど
やってるときは「うおおおおおお!」だったろ?>>662
大丈夫? このエンデヴァーすまっしゅ!!時空に侵食されてない?>>674
わかる。緻密さよりも熱量かほしい>>668
恐怖フラッシュバックで頭真っ白で結構脊髄反射的に炭から逃げたんじゃないかなあと思った>>649
個人的にずっと印象に残ってるのがこれ
これ見てからしばらくの間はシンプルに「好き」という告白が陳腐に見えてしまう後遺症が残りました(現在は無事回復)>>557
欲しい形質を発現しやすくなるように余計な遺伝子排除してるって調整方法がな(かと言って遺伝子追加するとそれはもうその人の子どもなの?ってなるし)
社会からその形質が求められてる間は天才として活躍できるだろうがその形質の需要が無くなったら一気に淘汰されそうな調整方法なのよね
現実だと順応性はナチュラルより遥かに低そうな調整方法減点法だと低得点だけど加点法だと高得点になる作品ってやつだな(細かい事気にしない)
>>663
進化前ベイビィポケモン、4世代で一気にきた時は驚いたな>>682
凄い面白そうな引きで次号休載っていうの辛い>>549
(向かい風じゃね?)>>684
分かった、砂糖吐きそうなのも貼っとくわ>>649
西野派です>>649
(昇天)>>649
ルシオの死んだ幼馴染みとヴァルキリーが似ていると打ち明けた後
ルシオ「他人のイメージを重ねるなんて、本人に対する侮辱でしかないというのはわかってる。
でも、変わりないんだ。好きだということには。」>>687
減点法で高得点だけど加点法で低得点よりは逆の方がいいよね(これだと隙は無いけどつまんないになるし)
パシフィックリムとかナイツマとか分かりやすい気がするな
ストーリーその他は刺身のつま程度、細かい事はいいんだロボット100点!ロボット100点!
みたいな>>649
画風的にこれから素敵なラブコメが始まると思うだろう?
血の惨劇が始まりました…>>568
でも縁壱さん目線で見ると仲間は全滅しあと一歩まで追い詰めた鬼の首魁は取り逃がし敬愛してたであろう兄は鬼に堕ちて引導すら渡せず力尽きたとかガチ悲惨なのよな…
天賦の武才なんて何の慰めにもならない>>695
いや、四面楚歌のモリアが助かるかどうかの瀬戸際が青キジにかかってるからむしろいてほしい>>691
流されているっていうより慎重なだけじゃね?
導師が憑魔に落ちたらどうなるかは水の試練で明らかにされてる
仲間達は物事に対する冷静な見解をしてるだけ、スレイの目から見てもそれが最善だと分かるものが多い>>701
ライダー史上最善最高最良のカルト映画とか言われてたのをどっかでみたような気がする
でもいい映画なんだよ、平成キメたくなってきた円盤まだ?ケンガンアシュラのアニメちょっと見たんだがバトルモーションめっちゃよくできてるな
>>706
個人的に口がキモいと思います。>>705
そりゃ宣伝コレだしな
他のゲームならともかくテイルズでアリーシャみたいな扱いが出るのキツイかな
子供騙しでも陳腐でもご都合主義でも良いから仲間はプレイヤーの手で救いたいねん>>649
『灰と光の境界線を二人で一緒に探しに行こう』からのラブラブ演唱
え?別に告白じゃ無いし、その後付き合った訳じゃ無い?
さっさとハーレムに落ちろ>>714
あまり関係ないがアイマスでみた、鳥が空を高く飛ぶのに向かい風も必要、という台詞は好きだった>>714
止むまで待ってから進むか妥協して回り道行けばいいんじゃないですかね…>>649
「私は、そんなカズマのいい加減なところが好きですよ。自分の力を良く分かっていて、強敵に遭っても変に気取って女性を守ろうとするでもなく、平気でダクネスの陰に入り。それでいで、本格的な悪事に手を染める度胸もなければ、正義の味方なわけでもなく。人が見ていないところではたまに悪い事もすれば、機嫌が良ければ善いことだってする、そんな善くも悪くもない中途半端な普通の人で」
「借金があればせっせと働き、そのくせお金に余裕が出来れば途端に働かなくなり。その日の気分次第で、優しかったりすれば意地悪したりもする。仲間想いかと思えば、そのくせ平気で仲間をトレードしたりもする。機転が利いて凄く賢いのかと思えば、一体なぜそんな事をしたのかと思う様なバカなところも…」
「そして、いつも何だかんだ文句を言いながらもやっぱり皆を助けてくれる、本当は優しいのに素直じゃないあなたが好きです。肝心な時になると三枚目になってしまう、今みたいになこんなところも。あまり格好良くなくて、肝心な時に締まらない、そんなあなたが好きですよ」
12巻の、
(アレ?いきなり結婚とか子供とかはちょっと重たいけれど、これからめぐみんと付き合って一緒に遊んだりデートしたりするのは別に全然嫌じゃなくて、むしろかなり楽しみだったりする。暇な時に「おい!これから湖に爆裂魔法ぶっ放して波立てて遊ぼうぜ!」ってしたり)
「大変だ!俺、めぐみんのこと好きかもしれない!!」
「最低です!あなたは本当に本当に最低ですよ!!」
もぐっだぐだだけれど好きよ。>>715
それ本当それ>>715
食べ方とか、撫でる時のリアクションとか細かいもんね
ポケパルレをメインにしたVRゲームとかでたら間違いなく買うわ>>700
何かしようとする度、いけませんスレイさん!だもんな
いや正論かもしれないけど動く事で変わる何かもあるはずだよ?
情熱が世界を照らすRPGってジャンルなのに情熱より理性を重視させるってどうなの?このすば好き勢は不徳のギルドもオススメだゾ
カズマパーティーがどれだけ優秀かがわかるゾ>>691
スレイに限らず、Zメンバーはみんな心の内を語らなさすぎるんだよな…
まともに心情を吐露するという行為をしたのってアリーシャだけよねぇ
あれ本当にハーツの人が書いたのかな?と思うくらいぎこちないシナリオだったのがいまだに引っ掛かっている受動喫煙だった進撃の巨人をこの機会に読んだんだけれど、どうしてこんなことになったんです…?
巨人を倒して、それで海を見に行くだけじゃだめだったんですか…?>>725
公式が重い腰あげただけだよ>>715
これはマジ
パルレというシステムが生まれたというだけで3D化してよかったと思える>>649
ここは本当に良かった
ここまではワノ国編面白い。ものすごく次回が楽しみ。でも今のところ勝ち筋ゼロどころか見えないのでキッドとキラー、傳ジロー、あと別行動してるローやハート組に活路を見出したい。いや、捕まらんとは思いたいんですけどねぇ
>>669
結局生きてアメリカに帰れたヴィジランテのキャプテン・セレブリティの例もあるから…(震え声)>>712
こことか凄い恐怖だったよ当時は>>721
一方その頃、同じ四皇のカイドウはストレスからやけ酒を呷っていた>>731
そういやそうかもしれない
正直サービスシーンのギャグの印象が強すぎて抜けてたかもしれない>>742
ちんまい(1.1m>>602
鏖殺エンド確定じゃないですか、やだー。>>744
ガープとおつるさんがいれば四皇クラスでもそれなりにやりあえるんだろうけど……現中将の層の薄さがな>>649
ヒロインの中で唯一主人公から「結婚しよう」って告白されたヴァニラさん>>746
大体ギエピーの所為>>734
そりゃ元々無力な市民相手にぶっぱする為に存在してるような力ですし(暴言)
映画の敵役も仕留められたのはバスターコールそのものというより、乗り込んでた戦力(中将時代のセンゴクとガープ)に間断ない波状攻撃、そして恨みを持つ海賊たちのトリプルコンボでやっとだったしな>>739
まだ戦略兵器がシーザーみたいな一部の天才的な技術者のみで作られる世界だし、「広域攻撃の悪魔の実を食って覇気を会得した大将」ってあの世界の大量破壊兵器みたいなもんだしな>>714
ジャイロ式走法かな?>>741
進化はライチュウ一本でいく誰もが知るピカチュウ(パンケーキは別枠で)と
どんどん増える派生、まさにEVolution(進化)なイーブイで対になるのも良い>>734
バスターコールはサカズキとクザンという次期大将クラスが2人いたオハラの頃に比べると……って感じ
中将も割とピンキリだしアナムネシスのペルソナ5コラボは3主人公と4主人公も出るのか
どんな話になるんだろうきららファンタジアにぼっち・ざ・ろっくが参戦しないかずっと待ってるんだけど
参加一覧見たらけいおんもう参加してるのか。
参戦したら音楽ネタ的にけいおんと絡む事になるのか・・・
ぼっちちゃんが陽キャの力でゴールドエクスペリエンスレクエム状態になってしまうな・・・炭次郎がラノベヒロインにツンデレ対応されたときどんな返答するだろうか?
>>749
ラプラスが増えたことに反比例して天敵により色々と苦しいサニーゴもいたな>>762
飛べるイーブイと正当進化ノーマルをずっと待ってる>>767
今のところピッピ相棒、だけのトレーナー他にいないしそうなりそうだね>>766
相棒がピッピとかラッキーとか生活面重視のポケモンで森とか砂漠とか旅しながら野生のポケモンと交流(怪我を治したり、トラブルを解決したり、仲良くなったり)するゲーム。なお、仲良くなれば手持ち入り。バトルは基本的になし(暴れるポケモンを鎮めるくらい)>>766
ダンジョン系列の人間が出てこない(話とかに出るレベル)ポケモン中心の作品っぽい感じはするイーブイはGBのポケモンピカチュウVerだとライバルがオーキド博士から貰う最初のポケモンだったな
ライバルとの戦績でチャンピオン時の進化先が変わってた
ハナダシティまで全敗するとシャワーズで接待戦
全勝するとサンダースで電気対決>>773
レシゼクに勝るとも劣らない迫真の鳴き声好き>>761
今の麦わら一味なら普通に全部倒して出れそうなくらいには絶望感薄れたなって思うのよね
中将もっと凄い実を食おうぜ>>766
思い浮かんだのはDQキャラバンハートみたいなモンスターを集めて旅をする……これただのポケモンじゃないか>>766
モンスターボールなかった時代に複数人で旅するゲームぽい?
ポケマスと野望足した感じの>>782
イトイトの攻撃をたばねて物干し竿にされて干される若が見えるプリキュア大投票の出演者に原西さんは勿論だけど、キュア梅盛までいるのにスタッフの愛を感じる
>>788
ニンゲンだからやるのだと思う>>731割と好きなシチュ多めだったりするからエロシーンが楽しみになってたりする
なんかギャグ漫画のサービスシーンて妙にエロくない?不徳のは狙ってやってるけど普通のギャグ漫画でやるとなんかギャップみたいなのあるんかな>>793ロックオンが自動ロックなのが使いにくいけど楽しい
>>801
あ、ポケマスの話ね>>792
白ひげの遺言からすると、誰かがワンピースを見つけた時そうなるだろうな>>805
マジかよ河童超怖えーな>>649
「金!髪!!巨乳!人それを真理と言うで御座る!」
「自分!貴女の事がすいれっ!…んのように美しいと思うて御座った!」
「自分!メアリ殿の事が!すりれる!」
乳凝視して嘘ついて乳揉んでガッツリ噛んだけどすげぇいいシーンなんすよマジで、犬臭いパシリ人生最高の瞬間
あの忍者許さねぇ…>>805
アリーナ場外戦術を思い出す…こんな(微妙な)感情になったのは10年ぶりか……(こくしぼーおじさん並感)>>791
実際避難船に乗ってた学者はいないことを知ってるのは読者と避難民だけだったからね。だが許されることではない>>812それだけバレたらヤバイ秘密なのでしゃーない
ちなみに河童に引きずり込まれる時も被撃墜ボイスは変わらないから超怖い。
オーダー開始10秒後くらいに「使えない装備を破棄して……ダメッ!! もたない!!」って言って沈むからな。>>787
明らかにイムさえ気づいたかんがあるのが読み直すとわかる
世界のトップ・・・5星老と話させろとかテンプレといえば
ブラクロのシャーロット可愛かった
うんテンプレも良いものだよ>>815
マジでフッと沈んで帰ってこないから割とほんとに怖い
多分オカルト詩とかで「怪奇!海の底に眠る悪魔の怨念か!?」みたいな記事ある空白の100年の過去編でルフィやローの先祖が出てきてくれないかワクワクしてる。きっとローの祖先はほかのDに振り回されてるはず。ワーテルは絶対根がまとも組
>>795
スモやんの問題点それなんやよな…実態のある煙だから広範囲での拘束と潜入には向いてるんだけど覇気での戦いにおいてはカラテのみになり、火力のある技が圧倒的に足りん…煙の性質が最近のワンピースに求められるパワーと噛み合わないんだ…>>823
うーん、このツッコミどころの多い文章。
まず反旗翻してるのに様付けの時点で何かもう。>>820
昔の河童はフロート脚以外水面に脚ついた瞬間引き摺り込まれたからな…あの頃と比べりゃ機体全部潜れる時点で死んだも同然よ>>824
サカズキにとって元帥の立場、なんだかんだでセンゴク以上に重苦しそう>>824
(多分ガープが1番の勝ち組。おつるさんは本当にお疲れ様です。若い時からガープの尻拭いとかやってそう)ハイキュー!!の展開読めねえなぁ
せっかく翔陽がのってきたと思ったら退場って……
これ烏野負ける可能性出てきた?>>831
メイちゃん使うドリンク青の方だから育てやすかったわ
しかし、歴代主人公とアイリス以外のチャンピオンが☆5だったりするのかはこの先気になるね。
ストーリー更新きたらまた配布☆5増えるかもだが>>819
なんというかこう、長く過ごしているうちに「一緒にいて安心する人」になっていった感じ。実はカズマさん側からもそうなんだけどね。
あと誰にも(大なり小なり)ネタにされるネタ魔法と自分の夢を理解してくれた人っていうのもあるけど。>>835
実装前にまた6000ぐらい配ってほしい…>>823
お前はどうして他人の手柄をとろうとするんだ?スモやんはゲームの技逆輸入してもいいんじゃないかな
と思って調べたら地味な十手やらパンチキックぐらいしかなかった
やっぱ能力自体があかんわポケマスについて調べたんだがフェアリータイプの使い手ってわざ含めてまだマツリカしかいないんか
>>782
おつるさんのことをよく知らない海賊は「古参の中将」という情報に震え
知っている人は浄化される危険性に震えるわけか…>>840
そういやルフィ親分も十手使ってたの思い出した>>800
信長、景虎、光秀たちが現役の時代くらいじゃないかな?再会したのが京都か奈良でくらいならばあれは秀吉の統治時代かもしれない。>>837
アニメだとそういうシーンがないので気づかれないが、原作では金の為平気で寝返ってる男>>812
そもそも、バスターコールが出るってそういうことよ。
「かもしれない」で人を消す行為は確実に倫理の一線を越えているが、発令した以上、考古学者どころか島にいる全生物、全存在を消滅させる必要があるんだから。
避難民?考古学者から何かを知らずに託された「かもしれない」で理由としては十分なんだろうさ。炭次郎がマスターだったらありそうなこと
>>853
自分たち→自分>>837
自分は味方が敵に寝返るのも好き。
裏切りとかじゃなくて「前は共闘したけど今回は利害が合わないから」な感じで。
ネギま!の学園祭編で龍宮と朝倉が敵サイドだったと分かった時は戦慄したよ。>>823
暴走して万一の事態になったら、真っ先に「儂が悪いのではない! 儂の力を制御できぬこの餓鬼が悪いのだ!」って言い放つんやろ騙されんぞ
というか出てけ、不死川兄弟の為に>>789
今テレビつけたけどあれ相馬くんなのか
一瞬誰かと思った>>800
ちなみに当時の代表的な剣客の誕生年
塚原卜伝:1489年
上泉信綱:1508年
柳生石舟斎:1527年
伊東一刀斎:1540年、1550年
林崎甚助:1542~1548年
柳生宗矩:1571年
宮本武蔵:1584年>>861
あの人ソシャゲのガチャ排出演出が似合いそう>>851
今じゃあルフィに振り回される苦労人だけど元はドフラミンゴ打倒のためにカイドウと内ゲバさせようとして余波で新世界滅茶苦茶にするようなことしたんだよな
ドフラミンゴ捕縛後の世界情勢見てるとかなり影響でかいから見知らぬ人間から見ればローまルフィの同類じゃなローさん仮にも同盟相手とはいえ前触れなく海賊船の船室から出てきておいてまず真っ先にその怪我どうしたんだ!って心配されて一味の仲間を半分同行させて作戦を全く聞かずに一任されるとかもうこれ家族では?
>>865
何も考えなきゃ関係ない!ドクターストーンで思い出したが、今週は金狼がカッコいい回だった
内蔵やられて半死半生の状態で、コハクからも「どうせ死にたくないと言うのだろう」と言い放たれてる中、渾身の力を振り絞って当主の真相伝えて格好つける場面は王道にして流石だと思えた
それはそれとして石化システムがフェニックスの尾扱いみたいになってるのにはちょっと笑う>>866
痛みだ(拷問車輪などのバーンカードで削りながら>>865
何かの漫画で心読める能力持った相手に「じゃあ罵詈雑言ぶつけて思いっきり嫌がらせしてやる!!」なシーンあって、成る程と思ったな
なお結局大したダメージにならなかった模様>>837
蝙蝠からマッドローグ(狂気の悪者)へ
まあ主人公側の味方じゃないんだけどね>>875
バナナとなら永遠を生きても良い>>884
自分が心読能力持ったと考えたら絶対戦闘には参加しないわ・・・
来るとわかってるからって避けれるわけでもないし、むしろ読めてしまってる分相手が反射的にしてくる対応に対応できなくなりそうだし。
心読能力使って便利になる部分ってなんだろう、対人ギャンブルでわりと有利くらいかな>>872
おいヤメろ、コミックス勢は未読なんだよ(血涙)>>887
亀ラップはもはや伝説だな>>837
飛影と蔵馬は元々は敵キャラだったってこと忘れてる人いそう>>878
すまん素で間違えた
組み立ては苦手なので肉体労働で勘弁してほしい>>890
グリーンとレッドさんと違って連絡取り合ってるとか特に聞かなかったしねとうとう900スレに達してしまった…
信じられるか、このスレ建ったの今日の午後なんだぜ?(白目)>>901
まあでもにchだし(慣れ)>>865
心を読める人妖能力者サトリを相手にした時の対処法が思考垂れ流して攪乱させるだった人>>894
なんやかんやあってカイドウも倒したし同盟は解消しようとか言い出してもなんだかんだで引きずられていきそうだな……>>906
期待は裏切るし予想も裏切るけど裏切らないしなんだかんだ上手くまとめるからな麦わら……>>908
ヒヅメのソフトのぶりぶりざえもんみたいなキッカケ無いと基本そうだしね>>896
デュエルとしてに最適解はそれだな。物語の展開としてラスボスワンキルは盛り下がる気がせんでもないが。>>899
こういう悪役ムーブできるルートが無かったから楽しかった
でもジャックナイフが精神崩壊してしまったのはかわいそうだった>>915
イエローちゃんの胸が少しは成長したか気になる>>865
読心系で言うと本来の使用用途から外れてるけどとんでもない使い方してるスノーホワイトさん。
相手が知られたら困ると無意識に思ったことでも読みとって反応してくる。交渉でも戦闘でも応用が聞いて『困った声』しか聞き取らないから情報の波による圧迫も通じず本人自体も高い戦闘能力と戦闘経験で身体能力が上の相手にも食い付いていく。そもそも身体能力も高くはないけど低くは無い。
自動操縦と範囲攻撃には弱いけど、彼女が反応出来ないほどの攻撃となると作中キャラじゃ七割死ぬ様な攻撃になる。プリキュア大投票見てるんだけどココすごい弱いって話でつい吹いてしまったw
いや確かにその通りだけどもww
プレプリ見逃したのショック……>>865
なおそれらを全部満たしたら主人公が真っ向勝負でまず勝てないラスボスが出来た模様>>920
お豊に策謀の気配をブチ壊されたあとの「笑えよホラ こうすんだよ」はドリフ勢にフルボッコだったのになぁ
さすがに怪僧ラスプーチンもただでは終わらん去年は太ももの擬人化もパワーワードだったかど、今年の赤ちゃん錬金釜もなかなかの発想だと思うよ
>>927
プライベートで作品や仕事に関わるようなことじゃないなら別にいいけど絡んでる上に刺々してるのはマズい
複数人で作り上げたものならなおさら大暮先生の描く女の子かわいい
>>929
九州の人とたまに会うけど福岡はやっぱり都会だなという認識は持ってた>>931
火力高めの相手でフェアリー弱点は辛いよね…>>929
割と福岡が一番上ってのには誰も異論はないね
2番に熊本が入るか入らないかくらい>>929
福岡は九州最強の姐御だからな……
http://mogura45.sakura.ne.jp/o/sikoku/other1.htm>>929
年取った熊本の人は福岡に対抗心持ってる場合もある
ちなみに福岡は佐賀のこと属国の思ってる>>929
まぁ福岡が1位には同意。2番は熊本かなくまモンいるし>>920
オルテで精神的にマウント取られてから虎視眈々と仕返しのチャンス待ってたんだろうなって今更だけどswitchを買いたいなと思うんだけど、microSDってどれくらいの容量がオススメなのかな?
>>930
その前に無事なんですかねジンベエ親分たち>>946
なでこスネイクだね
蛇とのバトルをマシマシにしてるとこ>>950
偏見かなスマン。
ネガネガした話題で気になって>>941
あの女っ気の欠片もないところが好きなんだけどな
アニメのロゼがどうしても受け入れられなくて視聴を切ったくらいには好きだった
称号の説明文にあった「これが正義だなんて思わない」という一文が印象に残ってる
なんていうかZの世界は人として当たり前のことすら許されないほどマイナス方向に振り切ってしまってる世界なんだよな
どうしてそうなってしまってるのかはBのクリア後ダンジョンで判明するんだけども
さすがにもう続きはないのかなぁ
天界に乗り込んでいって天族ぶっ飛ばしたいファンはたくさんいるはず…>>921
辛いの苦手だけど無性に食ってみたくなる魅力がある>>957
単行本勢だから唐突にその画像と文章で「え!? ええええええ!?」ってなってるんだわ、すまない>>952
インディーゲームやダウンロード専用ソフトいっぱいあるし持ち運ぶ事を考えると最大容量で問題ないかと
https://sakidori.co/article/457815
↑このサイトの紹介がオススメ戦国時代好きの私としては武将の知名度で判じてしまう
>>961
佐世保基地とかハウステンボスとか五島列島とかあるんじゃないの?(他県民感)>>945
MHWIB、今作の太刀ってひょっとして鈍器なのか……?
(居合抜刀斬り+抜刀術【技】+ベリオ防具2箇所+KO術でスタン取りながら)>>945
バフバロは火耐性そんなにないのに、溶岩の中に普通に歩いてたな・・・
後、エリアによってぶん投げる物が地味に変わるの草。>>961
…大分ってそっちの区分じゃないんか…?
それはそうと長崎は修学旅行が強い。修学旅行で九州来るなら十中八九長崎がルートに入る。そこからグリーンランドまでがテンプレ>>942
歯ってどんな殴り方しても鼻から出るようなもんだっけ…?>>945
ハンマーだと戦いやすくて好きだよ>>975
ルビサファ以降は片方出ること増えたから別に喋っても違和感ないんだよな
グリーン曰くよっぽどのことじゃないかぎり一切喋らないレベルわけではないようだけど、それでも口数少ないままとも言える正田さん新作出したのか
ソシャゲポシャって倒産してこれまでだと思ってたから見れて嬉しいけど
無惨の皆殺.し一人旅とか物騒だなw>>922
何上位ランクイン逃してんだよカッパード団長!>>973
黒芒楼は人間臭い妖が多くて印象深かった
・人間とかかわった思い出を捨てられなかった藍緋
・何だかんだ好きなように動いてた紫遠
・最後まで小物だった碧闇
・城を心より愛していた江朱
・戦闘バカだけどカリスマがあった牙銀
ほんと個性豊かな面々である>>980
過去描写が全くなかったわた玉壺と比べ優遇されすぎではないですかな? 半天狗殿?>>969だよな。一瞬混乱したわw
>>980
ワニってほんと漫画力高いよね>>961
長崎好きだけどね
なんなら日本の都市の中で長崎市が一番好きまであるよ1000ならロケット
>>965 ありがとう 参考にします
>>976
セルレギオス君は生息地から滅多に出てこない→4で発見されたのはあいつが変なもんばら撒いたせい
仮にワールドで発見される→あっ恋
>>1000なら黒い任天堂
お前いつの間に
>>985
ラプラスはもうカンナで埋まってるからな
次世代のドラゴン使いのヒガナはヌメルゴンかガチゴラス辺りかな?1000なら撃剣
ジャイアントキリング
1000なら自爆
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ318
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています