よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレ 312ページ目の新しい歴史』
https://bbs.demonition.com/board/4190/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4188/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします乙
公式が病気…最早恒例すぎるおじさんのきんのたまとか?♪僕に『戦士の称号(DT』捨てさせてよ〜♪
…覚えてる人いるかな?>>2
エレンがみんなの写真撮る
↓
エレンの掌にみんな(の写真)が
↓
全てはエレンの掌の上>>1
乙
まさかこの後未来の息子から送られてくる毒電波を受信する羽目になっていたとは…討伐数1ではしゃいでたエレンはどこ…ここ?(強めの幻覚)
>>2狂気が詰まってるゾ
>>12
ライナーですら予想外だったろうな>>1乙
貪・瞋・癡>>1乙
公式が病気?諌山の十八番だな>>4
イクシオンサーガ!
ライバルの名前はエレクパイル・デュカキス
通称E.D!(なお本編では玉無し全玉摘出描写アリ121話を知ってから一巻から読み返したらあれ…?って思う点がワサワサ出てくるんだろうなぁ…
シャアがまた変な事やって……お前らかよ!!
YouTubehttps://youtu.be/eQc4vFt2mNw
結局ライナーは生き残りそうな感じがするわ
多分先生許さんやろライナー死ぬのここ最近ラスボスみたいになっちゃった...
と思ってたら実は過去で暗躍してた系ラスボスに進化したでござる>>22
ララァの代わりにママァは卑怯だろジークのやろうとしてる事も相当苛烈なんだけどエレンがアレすぎて可愛く見えてくる不思議
ジークのやろうとしてる事も相当苛烈なんだけどエレンがアレすぎて可愛く見えてくる不思議
>>23
金カムは煽り文もやべーセンスしてるモンハンアイスボーン買ってきたし早速やるかぁ
↓
アップデートファイルをダウンロード中です
↓
\5時間/
…よし、今日は無理だな!!(白目)>>20
どんな人生を歩んだらこれを書けるようになるんだ…(頭抱え)>>2
最後はこのメンツでこうやって、みんな仲良く笑い合う未来が訪れるってことやで
………
……
…>>39
どっちかが未来のお前か>>38
ワールドの状態でもアイスボーン用のアップデートだけはインストールされる筈だから早めに起動しておけばこんな事には……
確かマスターランクの解放権を買ってる筈だからね進撃単体ならここまでではなかったろうけど始祖と進撃とエレンが組み合わさった事でえらい事に…
>>24
ライナーが死にたくないって思ったら殺しにいくと思う>>46
進撃って言い換えればほとんどサポート向きの能力だもんな、こんな能力で他の巨人能力者倒してたエレンの戦闘センスが半端ねえ4年後のエレンは純粋に巨人戦の練度も桁違いだから始末に負えない
上を行ってる人はもういないと思う>>48
FINALではこれの体内に侵入して大事な核を刺激し逝かせるという衝撃のイベントが・・・
考えたスタッフは何かキメてらっしゃる?>>20
あの場面で雑巾2枚使うあたりからしてボーボボは領収書の使い方知ってたとしても多分切らないだろうな
ボーボボらしいバトルスタイルで好きファフナーの太陽と月とかいうシャイニー☆な曲
>>30
「セルアニメーターは大量絶滅!」「アホ監督は野垂れ死に!」
これを子供向けアニメで言わせるの最高にロックR18作品ではないのに本当に公式が病気としか思えないくらいエロに走ってるゲーム
アレだから直貼りすら気が引ける。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1941482.png_yaI4jWaL0iMGpLVBVJmW/dotup.org1941482.png始祖のトンデモパワー+進撃の未来の情報を見る力+戦鎚の優れた硬質化操作能力+これまで磨いてきた戦闘センス
ラスボスだこれ!公式が病気といえばやっぱりデュエマだよな!
病院が投了とか言われてて草生えるYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=KV-zPv8BKaM
>>20
話を持ちかけたカズキングも
話を通した編集部も
その話をよりによってボス戦中に持ってくる澤井も誰もかれもがおかしい>>42
任天堂は絶対ネタ入れる姿勢を崩さないよな
チャツボの歌とかめっちゃ卑猥に感じたYouTubehttps://youtu.be/usTS0RpA-OA
親父ギャグを競い合う義眼と双璧が出てくるブリュンヒルトの黄昏
ロイエンタールとか長々と会話の芸術を語っといて親友夫婦をネタにした下ネタをいって酷いw作者の寵愛を受けた脇役と言うと死亡フラグを回避して格好よく生存、周りをサポートしながら活躍し続けるみたいなイメージがある
だけど『作者の寵愛を受けたライナー・ブラウン』となると辛くて堪らなくて頑張ってようやく建てた死亡フラグを作者が目の前でぶっ壊して生き続けさせるし最後まで地獄の中で活躍させるぞ♡って満面の笑みで宣告されてるみたいな印象に変わるからやっぱり諫山は鬼
話は変わるけどお父さんに話しかける()エレンが怖い顔して話しかけるミカサと似てて怖いなって>>69
龍驤も振り切ってて好き>>67
対象年齢7歳以上、軽度な暴力によりレーティングされた健全なソシャゲー>>32
フレーメン反応かもしれない>>64一つでも怖いものが沢山あったら怖いやん?
>>81
火鳥先生のセンスは凄まじいからな。えっ?ライナーってもう死んだんじゃないのか……?死にそうな場面が覚えてる限り3回はあった気がするんだが……プロットアーマーの巨人の名は伊達ではないのか?
>>60
しかも何があっても進み続けるトンチキ精神力ある>>71
あっ、おい待てい。その後的な首領の声が池田秀一さんで、エリザベスの声が古谷徹な事も追加で。
それと黒子のタスケとかな。なお、原作で連載してる時はちょうどあの騒動の時だったので、黒子をネタにしたことは作者に感謝された模様。
アニメではCan Doが次回予告とかで普通に流れていた上に黒子野太助の声がマジで黒子だった模様。>>74
mgsは5ではお辛い記憶しかないがシリーズ通すと笑い所は結構あるよね。その中でも4のサイコマンティス戦とか尋問しているカエル兵にセクハラしまくって蹴飛ばされたりポーズとってカモフラージュしている時に石像の股間に掴まってうっかり折っちゃったり太陽銃で·太陽ーー!!!」って叫びまくるスネークとかあって面白かった>>85 タマキュアは喧嘩売ってるからね
仕方ないね。>>85
銀魂のはババア使ってパロディしてイメージがダウンしかねないから怒っただけで
可愛い女の子達ならセーフ説>>93
とにかく安く仕上げて早く出すからパッケージも省エネするね…>>56
これって確か氷室の天地のドラマCDでパロってたスゲーお高いカードだよね?>>95
ライナーという諌山初心者は作風から「これ初めの方で食われちゃうパターンや」と思わせてしなない(死なない)キャラ。生きてることに哀れみを覚えた初めてのキャラです。>>97
前半の方のポプ子の声優にマジトーンで応援されてたのは草も生えない>>95
読者「もういいっ…!ライナー…!斃れろ!もう楽になれ!」
諌山先生「ダメです」
大体こんな感じだから酷い>>93
君たちの「おかげ」ではなく「責任」なあたり、取り返しのつかない事をしてしまった感があるな!>>106
エレンはライナーの話になると目の色が変わるのが本当に気持ち悪いよ...
でも仕方なかったってやつだ>>113
公式の悪ノリ♡>>85
やはり正式に頼みに行くのが王道…>>109
これでキレッキレに踊ってたせいでライダータイムシノビ本編を観に行っちゃいました
ノリが軽くて観やすかったぞ>>113
絶対有り得ないだろうけどこのサイズで純金の塊だったらとんでもない額になっただろうなって
ちなみに今現在の金相場が大体5500円前後(円/グラム計算で)>>69
アズレンといえば新キャラがグッと来る物を感じる
これでくぎゅうボイスかよ……恐ろしい>>121
やっぱ電子ドラッグじゃねぇかなOQって(笑)
後、どこかでしん王も戦ってたんだろうな>>113
こんな頭おかしい企画が何故売れてしまったのか>>113
これ素材は何で出来てるんですかね?>>126
キングオブモンスターズで一番狂ってる人は伊達じゃないから>>109
一般人でも大人の本気が見れるの面白すぎたね…
一番驚いたのは新婚さんが(どう見ても披露宴の会場で)お客さんと一緒に踊ってる動画だった>>133
肩回りがめっちゃ脆いらしいね>>126
自分バトモス派なんでこの監督とは解釈違いなんよなあ>>131
全部その通りなのが草>>132 シリアス団の予定だったらしいし、悪と悪が本気で潰し合う展開だったんじゃない?
最後は、ロケット団とプラズマ団とサトシ組の3つ巴で
もしかしたらそれぞれが、ゼクロム、レシラム、キュレムを手にしていたパターンもあったかもな
まあ、ぶっちゃけ1話のハンデありとはいえ、酷いリセット見せられたことや
カミツレ戦の舐めプ、エアバトル、6VS3、過去最低のリーグ戦などなどをやらかしたスタッフだから、シリアスパートがあっても残念な出来になっただろうが>>123
黄色自体、中々にキレッキレな子が多いw(この他にも裏切りのペンギンや規制にグレた大天使等々)「ライナーが生きたいと思ったら惨たらしく死ぬ」の謎の説得力
>>126
実際にモスゴジ尊い…ってなったのがモナークにも現実にもいるから『私は好きにした。君らも好きにしろ』ですね。今後KOM見て映画監督になって自分の脳内ゴジラ撮る人も現れるかもしれない>>96
ニャル子さん絶対おかしいのにわりとちゃんとクトゥルフリスペクトしてるの草
たしかにクトゥグアと火の精の関係はファンネルに近いわw>>143
デルザー軍団じゃないよ、ちょっとイキッた番長たちだよ>>124
精神が削られていくライナーに心奪われた…
この気持ち、まさしく愛だ!!>>131
これは主人公ライナー>>147
大学の先輩だっけ?(闇深)先輩本人はどう思ってんだろ・・・>>148
汚ねえハム太郎はステイ>>145
わからない…ライナーにとって最悪なルートを選ぶ事だけはわかる>>74
ザ・ボスが面白かった
ヘリと地上で弟子とジャンケン対決したり、橋の上でペインの蜂が群がって崖に落ちて爆発したり、パラメディックに馬取られた上で頭から蒸気吹いて走り去ったり、胸はだけた所を雷電に突撃されてビンタしたりと、本編では考えられない姿を見られた>>85
YouTubehttps://youtu.be/uDrZ8a8gEXc
これすき
と言うか実写の方がキレあるのすき>>159
ライナーは割と可哀想なキャラで好き
正直苦しんでる時が輝いてると思う>>135
ばかいうな、エレンはちゃんと許したろ。
「許すよ。だから俺のこれからやることも許してくれるよね?(威圧」しただけで。
いけライナー!大魔王エレンを討てるのはお前だけだ!>>116
ライナーは生まれが壁の中じゃなかったことが悲劇だから・・・>>165
ここの兄弟弟子コンビかわいいよね
地味に義勇さんが笑ってるレアな場面だし岩柱さん初めて透明の領域入ったのに即座に応用して相手を騙したりして
ただのパワーキャラとは思えない器用さが凄いな無一郎の覚悟がキマリ過ぎて恐怖を覚えるレベルなんだけどやっぱりワニの頭の中ヤバいわ
>>173
最強は伊達じゃないよねひめじまさん>>174
ぶっちゃけ靖子にゃんに気に入られたこの人と同じ系譜 作者の寵愛と鬼畜っプリが悪魔合体した結果>>168
石田三成が細川忠興に好物の柿を上げて仲直りしようとした話を思い出した>>174
ジュビロを彷彿とさせるわ>>85
むしろ作者が公式ファンブックでインタビュー受けてるぞ
なんなんだ、あのオニイトマキエイ>>179
享年が1桁だったであろう竈門家の弟妹たちに比べればまだ有情だし…(震え声)>>183
最初にぶち壊したのは父黒だからね
因果応報だね>>185
鬼の紋様の方だから問題ないんじゃないかな
人間に戻れるならな>>171
YouTubehttps://youtu.be/ZTAfcyzvWzs
でも恋愛上手くなろうと必死やで>>196
誤字った>>182
読んでて悲鳴が出そうになったわ
しのぶさんが砕けるとこ
読んでて泣いたのは煉獄さん
読んでて悲鳴が出かけたのはしのぶさん
追い討ちかけるのが義勇さん、炭治郎が回想する優しい笑顔のしのぶさん
あと「姉さん」呼びするカナヲ>>156
よりによって歴代最恐のゴジラと同時上映だからな…
ハム太郎見に来た女の子とか泣くやろこれ>>195
16歳の善逸が新しく型一個作るくらいだから、300年あったらそのぐらいできるじゃろ。>>194
オリジン三人集が同時に行動するだけで燃えるよね>>186
仮に痣の後遺症とかなくても、鬼滅のキャラで100歳以上生きて令和まで生きてる奴1人もいなさそう柱の負傷具合のまとめで他は笑えないくらい重症ばっかな中の義勇さんの欠損(コミュ力)で少し癒された
あんまり話題にならないけど髪結いの主人公がイケメンで面白いんだが
>>205
首もちょっと斬られてるも追加じゃ(白目)>>195
武の求道者みたいだし技術の研鑽に多くの時間を費やしているのかもしれない。柱攻略RTAやった後にバッタバタ命が散っていくラスダン攻略をやるワニの鬼畜采配
>>164
『死こそが救い』と思う感情は「ひぐらしのなく頃に」で感じたは…
序盤・中盤まで登場人物が悉く無残に理不尽に死ぬもんだから、「お願いだからこれ以上苦しませないでください」となった。
まぁ最終巻でテンションが天元突破するんですけどね!>>34
YouTubehttps://youtu.be/s6pRwz0AGLM
ヒーローズでも中々アレなキャンペーンやってたしね>>217
義勇さん羨ましがってて草MHWで黒いモンスターというフラグがあったが
あれもしかしてパズドラの追加キャラで
まだアイスボーンに出てないやつなんじゃ?
そうなるとアルバトリオン確定なんですが…
あいつハンマーでソロ討伐大変だったなー(遠い目)
それなりに頭を下げてはくるんだけど
タイミングと距離感がシビアで辛かった>>192
会話のテンポ良くて好き私はハーメルンで好きな話広めたくてダイマする春人
今日のオススメはこちら
https://syosetu.org/novel/22249/
あらすじ
もしもモンハンの飛竜たちがオリジナル設定のファンタジー世界に現れたらどうなるのであろうか、という話です。
ゲームで戦うハンターがいかに人外か分かります。個人的にオススメは“狂蝕の山”この話はホラーテイストが強くて救いが無いのが後味悪くて良い>>193
この後、金木みたいなキチ顔なのもなかなか
大丈夫?父黒骨を123本折られたりしない?>>228
立花のスクラップフィストのようなものだ>>218
残念、当たりです(欠損部分の再生の仕方が首無し猗窩座殿と臆病者と同じ、他の上弦はメキメキと再生する)>>224
ワニ先生が読者に想像できる程度の話を書くわけがないという
光のほうにも闇のほうにも厚い信頼>>234
ねずこの件の意趣返しがありそうでのう…>>234
兄柱に叩きつけた人殺し!って発言が自分に返ってきてしまうのか…>>235
古いやる夫スレだとろーぜんめいでんとか好きだな今週の約ネバ、女王の無双っぷりに全力土下座せざるを得ない案件
挫折を知らないだの自分一人いればいいだの好き放題思っててすいませんでした。王族が王なのはちゃんと理由があるのだとよくわかりました
ダイナマイト特攻喰らっても死.んでる未来が見えないってやーねー>>235
ロボ子スレとか好きだった
今の一押しはディエゴ・ブランドーがFGOやってる某スレ
いろいろ酷い(誉め言葉>>235
ラノベ化で白饅頭とやらないキッチン読んだけど名作だったわ>>244
たしかドクロちゃんの劇中アニメでそんなのが>>245
それで人格保ってたアサギ=サンはある意味鈍感なのでは朧=サンは訝しんだ。>>244
色々敏感過ぎて影響受けすぎちゃった人ならここに>>249 あっ 敏感すぎてハゲた奴やん
最強のテレパスもストレスによるハゲには
勝てなかったよ。>>245
現実に感度3000倍以上にするヤクがあると聞くから恐ろしいわいくらなんでも周りが異性だらけは相当神経が太くないと本当に辛い
鈍感主人公が鈍感たる所以の一つである>>244
他人が負の感情を抱くと体調不良を起こすというめっちゃ難儀な能力持った主人公
そのせいで逆に心鈍らせなきゃならなくなって死んだ魚の目になってたぞ>>244
周りの人の感情の変化とかに凄く敏感な、気配りの達人的な?>>244
すべてお見通しな超能力者
しかし思いの他からクリティカルもらう模様敏感で気配り上手な主人公って言うと
ましろ色シンフォニー思い出す流石可能性の赤き眼
笑顔決めてる人達やサイバー流の人達も毎回強いね>>218
実は黒死さん、アカザに新たな力(首切られても復活)を手放してとお怒りだったのです。
そのことを知ってるということは、その彼もそうなのかと。>>235
今読んでる
面白い作品をありがとう>>259
すっかり明るくなった炎火ちゃんすこ>>262
ハーレムものはハーレムエンド迎えるものじゃないと
高確率で主人公が駄目なやつになるのがなあ……>>261
ゆらぎ荘の幽奈さんって提灯鮟鱇やこのレギオンといいえっちな妖怪多くない?>>249
あっ原作で次期X-men候補の若きメンバーを自らの過失で死亡させた上にその事実を隠蔽してたX-menの創設者だ。>>262
というか他人からの想いに敏いタイプならそもそもハーレムなんてまだるっこしい状況には陥らないと思うのじゃ
想いを寄せてきてる相手との関係にもよるが、大抵絆を深めようと近寄るかいやそういうのはちょっとと距離を置くか。あるいは思い切って告白するか
何にせよその相手の事が気になって、とてもじゃないがそれ以外に対応する余裕なんて持てないだろうと思うけどな。下手するとストレス拗らせて潰れかねないし>>262
鈍感じゃないといちいち好きな男でマウントを取り合う下劣な女共は、
こっちから願い下げだと言う身も蓋も無い結論を出すかも知れない>>272
かぐや様の会長やジュリエットの犬塚みたいに
ピンヒロインもののモテる主人公探したほうが早そう>>266
中に誰もいなかったんだろうなぁ…というか鈍感系って話の都合でそうなること多いよね
>>244
複雑な心境から巻き起こる事態へ介入し最悪の結末へ至る前に解決する
その上で自分へ向いた好意のベクトルは(特定個人を除いて)未練なく早々にへし折る
いい加減二人が何事もなく平穏にイチャイチャしてるところが見たいよ…>>254
無惨様はどうしようもないほどアホで短気で臆病者だけど真っ向から罵倒するのは良くないってばっちゃが言ってた。
短絡的な行動をすぐするけど無惨様がここまで臆病じゃなければ戦国あたりで鬼は全滅していたかもしれないし>>277
割と真面目にキイトさんのスケバンハーレムは見てみたい気持ちがある
すげえよ、金持ちパリピイケメンチャラ男という属性>>259
今週一切はだけてないのになんか妙なエロさを感じた
初期は迷走感はんぱなかったが今の路線好きだから続いてほしいわ>>275
鈍感ハーレムに見せかけた振られた女性のアピールラブコメとかできるかもな>>275
鈍感ハーレムに見せかけた振られた女性のアピールラブコメとかできるかもな敏感系ラブコメ主人公とか極まってくると未来予知しそう
「なんか今日パンくわえた女の子とぶつかる未来見えたわ」
「この子と夏は祭り行ってるな俺…」あれ投稿されてた?
二重投稿ごめん>>235
やる夫スレだとわりとマイナーなほうだけどこれ好き
華麗なる召喚術士ルイズの召喚獣、入即出やる夫
https://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-18783.html>>281
なお数十年後、きれいに歴史は書き換えられておりましたとさ
二人の出国後あの国で何か起きたのか。想像するだけでゾクゾクするな>>285
大体グッズが出るのは時崎狂三な気がする。>>121
あのハチャメチャの映画の後にコレ(本編最終回・ノーマルエンド)ですよ。
如何にオーバー・クォーツァーが最高最善のエンドを迎えていたのか痛感させられるというね>>298
ときメモもアレだよね
ティーンと来てる訳じゃないと感情判るから爆弾みたりすると胃がキリキリするよね
複数着くともう吐きたくなるよねハーレムものっつーかヒロインレースものは
構造上の欠陥があるんだよな
盛り上げるために中盤あたりでヒロインの誰かが告白始める
でもこれで振られて退場させると、そのヒロインのファンが脱落しかねない
だからなんとかしてそのヒロインをキープ状態にしたい、だから主人公が鈍感難聴野郎になる。それをやってると、主人公の株が下がる
でもそれを回避するために、ヒロインの方からキープしてくださいってお願いしてくるパターンの場合
主人公が不誠実とか、話が都合良すぎとか、そういった問題が出てきちゃう
結局告ったヒロインをスパッと切るくらいのことができない作者は
ヒロインレースもの書いてもgdgdになるだけだと思う>>301
趣味に走る社長
一切関係ないのにいる声優二人
マフィア梶田
生放送の男メンツ濃過ぎ問題
今回はマフィア梶田はギックリ腰らしい?ので出なかったのが惜しまれる>>244
お前俺の事好きだろ? よく聞こえなかったけど今のは間違いなく俺への告白だろ? あっこいつ今俺の事好きになったな…
怖い(確信)いちご100%はマジでそのオチについて激論が交わされ続けたんだったっけか?
色々見てると西野とくっつくんだろうなって予想はついたらしいが>>293
納得しかないな…
ラブコメからそっち主体になるわ>>293
つーかその説明聞いて既視感の正体に気づいた、我妻さんだそれ>>304
ざーさんヒロインの奴だっけ?狂三ルートのは実況動画かなんかで見たな>>263
合理的な組織作りは童磨の方が上だが本編でもあった通り万が一感情がちょっとでも感じられることがあるとそっちに突撃しまくる為無惨様ほど長生きできなさそうなのが>>309
いちご100パーセントをこやなく愛する俳優の犬飼貴丈くんの感想を聴きたくなったわアレ>>303恋するワンピースの場合文字通り船を乗り換えたぞ負けたヒロインが
たくさんいる読者に対し作者は一人で、作品も一つしかないんだから
すべての読者が納得行く結末っていうのは難しいよね。ハーレムものだと特に
そしてそんな悩みを解決するためにこそ、二次創作があるのです
「あの子が主人公とくっつかなかったって!?
なら俺がくっつくルート書いてやるよ! 俺の為にな!」
みたいなノリでいいのです。公式で補給できなかった成分は非公式で摂取しましょう
某コピペの
『それ作者が勝手に書いとるだけやん』
のパワーワードっぷりには痺れました……>>315マリアだけ本人として出てる感じでしたっけ
>>319
問題はブーストかかる死別ヒロインでメインヒロインが霞む可能性だなそういえば最近TSした元男現女の転生ものとかあるけどあれ見てて思ったのが、
「あれ、もしかして中身同姓肉体異性の方が都合いいんじゃね?」
ということ。
異性の気持ちが理解できるってことはそれだけ相手の理想を再現できるってことになる、男と女両方の視点を持てるってことは恋愛においてかなりのアドバンテージになる。
知識として男や女がどんな異性を好むか知っていようとも実体験に勝るものは無し。>>317
ファッショントラウマの被害者第1号じゃないですか>>326
ラノベ4冊分くらいの共通ルートに音楽と紙芝居
それと追加で2冊分くらいで各ルートのヒロインやってると思えば8000円程度はまあ
最初にやったヒロインだけで満足しちゃう事も多々あるけどね>>317
特にこれといった作品は思い付かんがジャンプの漫画は一話で幼馴染み殺.すのが好きそう。>>298
>眉間にティーンと来てもストレス溜まりそう
すまない
股間にティーンに見えてしまったヒロインの告白がマジで聞こえてなかった(花火など大きな音、ヒロインが狙っていった奴)
寝てる主人公にヒロインがこっそり打ち明ける
この辺王道ど「言ったぁ!!」とおもうがさじ加減大事よね>>326
数売れるもんじゃないしなあ
そうなると利益出すためにある程度値段高くなるのはしゃあない
でもたまに客舐めてんのかぶっ飛ばすぞって言いたくなる出来の作品をフルプライスで出す企業には参るね
作風やCGが好みに合わないとかなら普通に我慢できるんだがそもそもゲームとして成り立ってないのや物語が破綻してる作品に合うと頭痛くなってくる>>326
エロゲーと侮るなかれ、実質PCゲーとかもはやノベルゲーと言う代物だって多いのだ
と言うか型月だって似たようなもんだし>>329
石上からミコちゃんを見た場合、異性的な魅力が底辺下回っているのがね……
無論人間的な魅力は評価しているだろうが、このタイミングでそんなの高くてもなぁ……
しかも既に好きな人いるし。もうつばめ先輩好きなのにここから盛り返すのはキツい
何よりミコちゃんが恋愛ク.ソ雑魚堅物なのが致命的
せめて外堀埋めるくらいのコネとツテと知恵はないと巻き返すどころじゃない>>339
……沙織事件の再現かなにか目指してるんすかアズレンは>>347
美人で恋愛関係豊富→ミコちゃんサポート要員抜擢
で確定だと思う。かぐやにおける早坂ポジ
断じて藤原書紀ポジではないことをここに明記しておく>>347
ミコちゃんが恋愛ダメダメすぎるからフォロー役として付け足した設定だと思う
美人の恋愛強者を親友にして破滅を防ぐミコ石上翼の三角関係は会長留学までに終わるんだろうか
>>330
ガチャの場合は当てたらキャラを育てる楽しみとかあるけど外したら本当にただ一瞬で金がなくなるだけだからな...>>347
俺もあれは正直よくわからんかったな
真面目で正義感の強い風紀委員→承認欲求にあふれたヤバい雑魚
ゆるふわ巨乳のお嬢様 →藤原千花
と、イメージを積み上げてからぶっ壊して笑いを取るのはこの漫画の基本手法ではあるんだが
あの唐突な美人設定は笑い取るタイプの壊し方じゃないんだよなあ>>318
やっぱり大陸はスゲェや一部のク/ソゲー持ち出してバグとか言い出したらキリないし……
>>357
バグであってくれと願うレベルの設定もあるけれどね
古参ゲーマーが大挙してきたら「カリウ」の一言で一斉に退くとの噂だが>>330
細かい話だが
特典盛り盛りの初回限定盤を予約で購入するくらいの事をして、やっとその1万円になるもんであって
ただ買うだけなら7~8000円台くらいでイケますしな、エロゲって
なおのこと高いとは感じにくい>>336
ちょっと前のラノベのゲームてかなり攻めたの多かったよね
俺妹とかアクセルワールドとかデアラとかはがないとか
結ばれてその後のストーリーもある、てのは個人的に見たかったから嬉しいかったけど
幸せに家族してるとなんか救われた気持ちになったアズールレーンのコードGとは何者なのか?
彼女達が探している「○○○」は指揮官だとは思うけど、何が目的なんだろ。
アズールレーンは様々な世界線があるから物語の考察が深まる。>>363
まいどありだにゃ~>>362
服装の装甲メッチャ薄いんですが!?
ちょっと下から見たら確実に見えちゃうやつじゃんか
しかも胴体部分ピッチリでたわわがこぼれそうだし
個人的には太ももにガーターとニーソが食い込んでるのがとても素晴らしい>>322
まあ確実にキリトと付き合ってただろうな、そもそもそういう気持ちでもなきゃ夜な夜なキリトの部屋に行ったり「一緒に逃げよう」なんて言うまいて
というかあの時期ってキリトが色々あって最前線から離れてた時期なのと黒猫団のメンツが全員素性も分からないキリトを普通に恩人としてだけじゃなく1人の友人・仲間として扱ってくれてたからってのもあってキリトのトラウマの中じゃトップレベルで重いやつだと思う(同じレベルのは多分ユージオ)>>364
考察だと最近終わった仮面ライダージオウのノーマルエンド(本編)とかオーマジオウルートに近いことが起きたという考察を見かけたことがある>>318
何を今更!エロゲが高いのはたしかにそうだけど嬉々としてガチャで5万溶かしたわーとか聞いてると頭おかしくなる
僕は10連ガチャ一回分の野口3人で9-nineそらいろ買いました。同人ゲームかあ
ツクールとかでやたらクオリティ高いのあったりするよね>>374
何やってんだよ団長ぉ!>>283
狙撃で単純に撃ちコロスより、生かしたほうが助けに来た奴を撃てるし、士気にダメージも与えられる…。
ちい、覚えた。同人系なら、もんむすくえすとパラドックスおススメだぞ
>>375
でも流石におすすめ同人エ〇ゲー募集とかはR18スレで頼むぞ!>>362
サディア帝国はエチエチ
今回の水着は全部買いですわ>>350
ヤンデレは重桜多めだけど肉食系というならロイヤルも大概というか、ご奉仕をエロ関係と盛大に勘違いしてるやつもいるからなぁ。
ユニオンは癒しやでぇ
生真面目すぎてグラビティ発生させるやつもいるが。やはりヤンデレってのは最初はまともそうなやつがドン詰まって自家中毒起こして病んでいく過程がだなせっかくなので一押しの無料同人ゲーでもおすすめさせてもらおう
『六姉妹の華麗なる埋葬譜』
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/amuse/se510531.html
サスペンス系紙芝居ゲーで、シナリオと言い回しを楽しむタイプ。だいたい20分位で終わる
画像の通り、登場人物は主に猫。大体猫。ほぼほぼ猫
プレイ後「あ~」と納得のため息が出るのは間違いない、感情の密度の高いゲーム
BGMも魅力的で、雰囲気にあっているどころか雰囲気を作るくらい良い感じの曲>>377
問題児の赤城と加賀を鉄拳制裁できるトキ系女子の天城すきレトロゲー?
できればニンテンドー64のソフトをやって欲しいが
如何せん本体もソフトも中古であるかどうかが怪しい
出ないかなー…ミニ64…>>395
ゼクスおもいっきり続きますよ的なEDだったのに一向に出る気配がなくて私は悲しい…>>392
スタフィーはそのふわっとした見た目に反して凄まじい難易度だからね……
でも大好きだったから新作いつまでも待ってます。ダイール海賊団で終わりだなんて言わないで>>400
明石いると革命レベルで修理が楽になるから大事にしてあげて、
あと装備持ってくるから演習等で35LVまでは上げとくといいぞ>>389
あれはもう弓聖女と同じでどう共存とかそれ以前のナニカだから無理。
ロボですら思惑はあれども足並み揃えてくれるのにあいつはもうなんかチガウ今週のハイキュー!!も、白熱の攻防戦だった。日向との対比と、烏野の攻撃意識の高さ。そしてついに逆転…からの不穏なラストでの引き。いやあ、ワクワクしますねえ!
>>400
この感じだと、明後日友軍が来れば磐石になりそう。あと明石ゲットオメです。これで修理やら装備改修やらが捗りますね。>>375
それこそ同人ゲーでは最新作出してるクトゥルフ神話RPGシリーズとかがオススメ
どの作品もシナリオ個別なのでどれから手を出しても良い
フリーゲームならもはやボリュームがフリゲを超えてる名作のざくざくアクターズが最高
仲間キャラがめっちゃ濃くて会話パートがひたすら楽しい>>399
「お前らこういうのが欲しいんだろう?」(ニチャア
「俺も欲しいから作るね!」
そんな物ばっかり作ってるって意味では馬鹿だななろうの辺境の老騎士って作品読み終わったんだがめちゃくちゃ面白かった
伏線が放置されることもしばしばある作品なんだなと思って読んでたが作り込まれた設定と伏線回収に感動させられたわ
かなり人があっさり死んだり様々な事情で活躍できないことが多いから戦いで生き残ったキャラや舞台から降りてたキャラの再登場や再会の感動もひとしおだった
いやーいいもん読んだわ!>>411
お前のところに仕えるんだったら生まれて来なければ良かった(意訳)と言う子
少しメンタルにくる>>408
Wiiならバーチャルコンソールで64もあったんだけどswitchにはないからねえ。
初代スマブラもあった。一方俺はカスタムロボV2を買った。
「synaptic drive」が楽しみですねえ!>>416
伏黒は胸に呪霊を飼っていた…?>>272
片っ端からって程度じゃないけど
はたらく魔王さまの主人公は告白されても断ってたね
でも諦めないって押されてた
原作途中までしか読んでないけど他のヒロイン数人からも矢印向いてるやつっぽいけどくっつくビジョン見えなかったなあ
とはいえ断ったのは彼がその世界の人間じゃないところも大きかったからなー、初期は異種交流ものみたいなとこあるからしゃーないけど!
ところで余談ながら主人公がそんなわけでハーレムっぽくなってるから芦屋は異種特有の誰ともくっつかないポジションだと思ってたんだけどなー、俺もなー>>386
キーブレード墓場の補完とカイリを助けに行く話かな?
正直キーブレード墓場以降のストーリーは色々急だったり説明不足だったりしてたからなぁ...>>415
外伝あったのか!サンキュー!
タイトルだけでこれまでの冒険を思い出してああ^〜たまらねえぜ
いやほんと作中時間がすげー勢いで過ぎていくから何話か前のでも数年前扱いでこっちまでもうそんなに前か…って気分になるんだよなこれ>>422
コラボ系は1000-2000円ぐらい高くなるのがなあ
初音ミクやガオガイガーならともかく、アリスギアだと正直コラボのありがたみよりも、新しいメガミが増えたって感じだし
それとまた商品パンフから省かれた装甲娘ェ
なぜコラボじゃなくて新ブランドにしたし>>391
すべそれの沢渡さんは瀬戸麻沙美さんかな>>418
おばさんは慎二のTSFって言われてたけど新月は桜が間桐が家も魔術も真っ当だった場合のifなのかもってふと思った
引っ込み思案で色々抱え込む気質は元からだろうし>>356
KOTYe誕生の契機になったアイ惨はやめろ
やめて…>>426
やあ20代後半>>103
結局牢屋から出してもらえなかったしな……>>431
大ボスをちゃんと張れていてなおかつ信念もまっすぐ一本筋通ってる人達とノーブルレッドを比べてはいけない
サンジェルマンはバラルの呪詛から人々を解放することを望みそのために犠牲にした人の数をきっちり覚えていて犠牲を無駄にしないために戦っていたし、局長も自分がこの星の支配者になるというお題目を掲げて人でなしでありながらも倒すべき敵として立ちはだかり、ジジイは護国を成すために神の力を欲しその上で群蜘蛛が折れたら翼を護国の鬼にするために自らの死を受け入れ選ぶことが出来る
加えてサンジェルマンもジジイもどっちも己が信じる正義のために戦う者だからこそ真っ向から対立したしせざるを得なかった
でもノーブルレッドの場合は自分たちを弱者と認めた上で悪辣かつ悪逆な手段をなりふりかまわず選んでるから、どっちの方がヘイトが溜まるかっていったらね?
シェムハに関してはまだ何をやらかすつもりか見えてこないのでノーコメント、ロクでもないことには違いないだろうけども>>431
アレだな、とにかくサンドバッグ叩きたい層の格好の標的になってしまった感はあるな。
ノーブルレッドに関しては、間違いなくジジイが諸悪の根源だよな…結社から解放された直後にあのイカれジジイに捕まるとかちょっとヒド過ぎる。もしも先にSONGの誰かと出逢えていれば…>>435
引き金を引く側には覚悟があっても、肝心の弾丸には覚悟はない
罪の重さならこの場合、引く側なんだけどなんだかなあ>>28
.hackは無印ほどじゃないけどG.U.のパロディモードは粒ぞろいでおかしいのが多い
シスコンのオーヴァンとか、制作側が本編の内容自虐してたりな!(LINKやハセヲの過去etc)ノーブル3人はシンフォギアの悪党側でも新しいタイプだからどういう終わらせ方をするかは見所だと思う
クリスと環境は似てるがクリスは命まで握られてる訳じゃなかったしね>>444
気に入らない奴に酷い目にあって欲しいって言うごく当たり前の願望ありきで、
論理展開をするんだから筋が通ってようと裏に薄汚い物が見えるのは当然である3人の中でエルザちゃんには割と同情的かな、さすがに選択肢が無さ過ぎる
他2人に比べて能動的に被害拡大させようとする意志もあまり感じないし>>444
まあねえ
死体蹴りするべき的な論調は好きくない>>446
わからんが何らかの方法で連打してるみたい。
いつものことだから指摘するのも手間だし>>444
そういう敵は視聴者にとって共感しやすい立場でもあるか「自分がやってしまった時の嫌悪感」がそのままその敵への当たりの強さになってるんじゃないかなってノーブルレッドの一番可愛そうだと思う点は特別な血がないと死ぬので、どうあがいても誰かに利用されることかな。仲良し3人で隠遁生活とか不可能だし。
まあこれが忍殺ならインガオーホーで主人公にやられても止む無しだけど、シンフォギアならその孤独を救って退場して欲しいところ。>>431 過去は悲惨だし、選択肢が無かったのは確かに同情出来る
でもやったこと自体は”怪物”と蔑まされても自業自得と言わざるを得ないし、完全な怪物となったことも因果応報だな、としか
もしも彼女たちが、ヒトに戻ること、ではなく、誰かに受け入れられること、が本当の望みだと気付いてればきっと完全な怪物にならなかっただろうな
まあここまで行ったらあとは響の説得次第だな
...もっともシンフォギアは罪人にはかなり厳しい世界なので生存は絶望的やなまぁ昨日も似たようなこと書き込んだけど、「外道が外道扱いされない物語」とか「甘すぎる考えで辛苦を乗り越える」っていうのは展開のみならずそのキャラや世界観への評価にまで尾を引くことになる。
>>431
なんか今回の敵もたやマ感あるなあとか思ってたら、予想よりふわっふわしてた>>433
稀血の多いアフリカの村に住み着いて開拓の手伝いをする代わりに血を分けて貰うとかしてたら幸せだったかもね
人には戻れないけど疎外感はなかったかも>>391
テグネウ様はcv石田でしたけど、それってどっちかというと三枚羽の方なので本体の方のcvは気になる
それを超える胡散臭さとなると、櫻井氏かジョージあたりを求めたい、やるとするなら>>455
外道が赦されるならば、最後まで許される、または何かの救いを残す素地がある方がいいんだよな
ようは貫徹>>463
アルカノイズ「許された…」
キャロルの一番のやらかしはアルカノイズ製作説>>457
どうぞ>>463
それで人殺し許されるならテロリスト全員許されるんだよな
ノーブルレッドって立場で言えば戦いを強要された少年兵。
軍人で例えると指示した士官と一般兵。この場合報いを受けるのは士官であり一兵卒にはそこまで重い罪は科せられない
視点を変えると許される余地は十分残ってる。あくまで軍法に基づく意見だけどね別にこれは悪役には限らないけど
神視点で見ている読者の知ってる情報と作中の登場人物の持ってる情報はイコールではない
のだけど、何故かそこを同一化してる読者がわりといる
そしてだいたいそういう人は登場人物の性格とか背景の事情面を考慮してない……
ほんとは悪い人じゃないのになぜ倒すの!とか、それ敵にはめられてるんだよ頭が足りないとか それは敵サイドから話でも聞かないと味方サイドからはわかんないよって>>463
いや、キャロルも、アルカノイズとかオートスコアラーで滅茶苦茶に人殺してるしなあ
「パパが殺されたから可哀想」それはそれとして、関係ない人間まで巻き込んでるから復讐者としては下衆外道
世界構造の否定言われるが、そこで暮らしてた人間にとってはそんなん知らん言われてもしゃあない
「パパが殺されたからなんだ!私はパパを殺されたんだぞ!」とか言ってる特撮の狂人と同じよ、キャロルが殺した人間にも娘がいただろうに。
アレは世界から死.ねと言われたから、世界を殺そうてした人類にとっての害獣で、動く死体のゾンビで、本質それ以外に表現できないししちゃいけない
だからこそ、自分が滅んだ後に残ったあのコがいたのが最大の救いで、落とし所だと、私は思う結局のところ、キャラもしくは話に魅力が無いからだよ
>>467
指示した人物と直接手を下した人物とではヘイトは後者に向かうっていうのは同意だけれども、その例えだと「銃は悪くない」って答えるよ?ただ使用者と道具の双方に自由意思があってそもそも例えとしてが成り立たないとは付け加えるけど
ヘイトって人数よりも被害者の質に依存するんじゃないかと思う、モブが何千何万と殺されようと思い入れのある一人の死に遠く及ばない。とふと思った>>457
グラブルの大人の女性は最高だな>>446
事故というよりは
故意です>>457
生放送から翔鶴さんをば
…背中に神が宿るって本当だったのですねぇ…アズレンの高雄愛宕描いてる人の絵いいな
>>476
でも彼等には戦闘力があるから……あ、左3人はお金沢山持ってるよ>>468 別作品だが、撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだ、って台詞あるけど
まさしく、撃たれる覚悟があったのがジジイで無かったのがノーブルレッドなんだよなイナズマイレブンアレスの天秤の開発進捗報告してたサイトがなんか変わってて過去の報告も見れなくなってるんだけどそのことについて公式サイトや公式ツイッター、日野社長のツイッター(書いてたのは社長本人)でも一切ファンに報告なしって大丈夫なのこのゲーム…
https://www.level5.co.jp/blog/>>443だけど、目を離した隙によくてよ入れられすぎてびびる
やったことやったことだから好き嫌いがはっきりと分かれるよねと言いたいだけなんだ
個人的には簡単に許される展開は好きではないけど、殊更不幸な目にあえと言いたいわけではないんだよ>>493
改めてURLふんだら見れたわごめんなさい勘違いでした>>457
呪術廻戦の五条
この顔で28歳とかウッソだろお前>>491
でもジジイが逮捕されたから事情聴取なり家宅捜索で彼女達の事情くらいは把握してそう
そして司令の事あるし。>>231
スパロボVだと「フリーダムはヴィルキスを基に設計された」とかネタ拾ってトンチキかましてましたね。>>486
あり得ないけどOQが先に公開されてたら平ジェネFで漫画版クウガと風都探偵フィリップがレジェンド枠で出てたのかな?>>244
ドクロちゃん書いたおかゆまさきがそんな短編書いてなかったっけ?>>493 ぶっちゃけオリオンもう終わるのにまだ発売出来そうに無い時点で...
まあぶっちゃけオリオンで良かったのオーバーライドや4人技とかその辺だもんな
ファイナルトルネードの実装が現実的になったことは歓迎してるけど
あと決勝戦くらいは気持ちよく試合させろよ
BBAがしゃしゃり出てくんなよな
(絶対外道行為しそう、まあそれを見越して影山を引っ張るつもりだろうが)>>505
シャチは理想のお嫁さんの形の1つだからね
しょうがないね>>435
前にも言ったが、思考が過負荷そのものだからね。
身も蓋もなく言語化すると「私達はさんざん酷いことをされてきたから、誰にどんな酷いことをしてもいいんだ」になる。
それを自覚せず誰かの言いなりで続けていれば、最後に酷い目にあっても誰も同情してくれまい。>>507
いや、ノーブルレッドはむしろその大義がないからヘイトを一心に集めているんだぞ
その点に関して免罪を求めているわけでもない
立場が弱すぎて常にフラフラ凶行に走るから恨まれる
逆にこいつらを創り上げたり、利用した奴らは強力な大義を掲げてるって話>>507
関係ない話に画像までつけて割り込むのホント好きね君達
横からマウント取るのはそんなに楽しい?不愉快だわ>>479
その神視点での正義云々も人次第というか好みの問題にしか見えないけどね
読んでる当時も荒れてる内容に個人的には「何でこいつらこんな風に漫画読むの?訳がわからないよ」って感じだったしここでの反論も正直好みに合わない以上の原因を感じなかったかな>>504 ケイオスタイド案件になってしまうが
ウソシリーズのヒロインの姫野桜月とかかな?
自身のルートでも積極的にアタックするし、他のヒロインのルートでも明確に好意を示し、なんなら付き合ったあとも堂々と真正面から奪ってみせると言う滅茶苦茶タフなヒロイン>>451
それは論点がずれてる。
ドラゴンボールでは敵が仲間になることは多いけど、別に許すも許さないもないし、ピッコロだってベジータだって許してもらうつもりもないだろう。
ラディッツやフリーザみたいな共通の敵ができたからなし崩しに共闘して、精神的なわだかまりが解けるまでには結構時間がかかってる。
そもそもベジータ(とナッパ)だって最初の登場時に挨拶がわりに街一個吹っ飛ばしてるぞ。>>513
海外で既にヤバいことになってるDanger!(未界域)
隕石を始めとした各種手札誘発カード
いろんな意味で伝説の時の女神の悪戯
このあたりじゃない?特に一番上はアカン匂いがする
あっ僕はクロノダイバーが楽しみですノーブルレッドに関しては色々と思う所はあるけど、もう大体言いたいことは上で書いてあったりするし、アニメ終わるまではもう何も言う気は無いかなあ
せめてモヤモヤした気分を吹き飛ばすような結末になってくれたらな、と>>506
せめてロダ通せ!いきなりSAN値チェックすんな>>523
冥土へ誘う者 アイリ>>470
僕の玉がぁーー!!と太くて大きくて暴れっぱなしなビッグマグナムも追加で>>524
その点に関しては案ずるな
我、最強のラスボスだぞ
月面決戦とか超絶エモいシチュだし、エンキの末との因縁やこの身の依り代となった道具にも何かありもそうだ。
そして、我には超絶カワイイ真の姿もあるからな>>523
和メイド好き>>531
誤字
中々お餅
↓
中々のものをお持ち>>523
冥土。>>523
まほろさん>>518
おまいう>>523
ネタに走るか悩んだけど、今回はマイベストメイドを貼ることにする>>523
まにわにでも上位の実力者だった冥土の蝙蝠さん>>532
たまに真面目な話する分には作品の深みを味わえていいんだけど
それに便乗して変なのまで話に割り込んでくるから、最近はちょっと疲れるかな>>546
私も便乗して
なみこに一番ドキドキした>>422
あ、ネジがブッ飛んだゲームのネジがぶっ飛んだヤベー奴だ>>516
https://hobby.dengeki.com/news/839084/
記事だとヘッドマスター仕様とある。海外のイベントでもレジェンズやタイタンズリターンズとかの仕様と同じとアナウンスされてたはず。>>543
サーヴァンツいいよね
奥義のときの「チェックメイド!」ってセリフ好き>>557
基本的には無駄じゃないんだその不安定から彼等なりの形を導き出す行為だから
好き嫌いの前段階の理解する行為の一種ですね>>431
サンジェルマン:責任取ってと思ってたら本当に4話で来てくれた
アダム:真性の人でなしで無能だし
訃堂:XVの元凶。以上
シェムハ:そもそも最初に利用しようとしていたのはノーブルなのを忘れてはいけない
大体こんな感じだな
ヘイトが全くないと言えば嘘になるけど、現在進行形で被害出し続けてる以上どうしても偏るというか何というか
あとほぼ退場同然の訃堂やまだまだこれからのシェムハと比べると、どうしたってバリバリ現場で働く三人に集中するのはやむを得ない感>>422
遮那仮面いったい何者なんだ・・・>>557
数多くの作品において「正義とは何か?」が主題とされて来た
平行線でも議論を深める価値はある
貧乳虚乳絶対正義論とかな!>>554
エロいことはエロいんだけど、マリアの場合それより先に「綺麗」だとか「彫刻みたい」だとかそんな感想の方が先に来るかな
いやホントに良く鍛えられてるのが分かるし、アスリートみたいなトレーニングしてそうだしで不思議とエロさは感じないのよね……むしろ健康的というか>>557
答えのない問いが真実
それでも人は自分に言い続けなければならない
考えろと>>523
ほい
スケベしたい(銃声)>>523
この回からアニメを1話から見直しました……>>545
エロゲ主人公以外で性技が得意な主人公ってあんまり知らないな
ゴルゴ13ぐらいだ>>558 平然と嘘教えるなよwww
俺もわからないが、このスレの住民だし多分シャニマス関係じゃね?>>555
モバマスの高峰のあ
めっちゃ淡々と語る一見とっつきづらい系だけど真顔のままボケるお茶目要素や七味丸ごとぶちまけちゃうドジ要素も併せ持つクールビューティ
アーニャや前川ァ!と一緒ににゃん・にゃん・にゃんなるユニットを組んでるので一緒にメイド服着たりネコミミつけたりもしてる>>523
レティシア・ドラクレア。金髪ロリ美少女吸血鬼メイド
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=41903645>>565
よっしゃ!素直になって夢と欲望を詰め込むで!二人の少女の話をしよう
一人は上層の人間、一人は下層の人間
本来なら出会うはずの無い瓜二つの少女は出会い仲良くなりました
しかし不幸な運命により立場を逆に引き裂かれ、更に物理的な壁も生まれました
身一つで放り出された王女様は友人に辿り着く為に努力しました政府の組織に所属してスパイとして壁を越えることに成功しました
残された少女は何時正体がバレるか怯えながら演じました
演じて演じて誰よりもプリンセスらしいプリンセスになりました
アンジェの方はまだプリンセス生きてるのが分かってるからそこを目指して突っ走れば良かったけどプリンセスはアンジェが生きてるかどうかすら分からない状態だから凄いとしかいいようが無い
ついでに再会したらアンジェは二人で逃げように対してプリンセスは二人で一緒になれる国に変えるだからヤベェ>>523
メイドロボとかメイド人形とかもいいよね
というわけでZ/Xより冥土三姫
とても献身的で素敵なメイド人形達です
…なお所有者は悉く命を落としています
まあ種族名見たら大体察せるかと>>575 XDUの曲もダイスキスキズキ、と割とカッ飛んでるぞ
そろそろアルバム第二弾欲しいなぁ
まあ調、マリアのデュオレリック曲来てからだろうが>>566
あれには初回始めてみた時は何度見して、ガチで驚愕の声を上げてしまった でもそれを嘘だよはかまちひどいよ でも本当に嘘なんですか 後予想していた木原一族じゃなかった>>582
\(゜∀。)ノトッベタカックートッベユメッヲー(Defender'Z Brand!より)
アッメッノッハッバッキッリッ、イェッイェーイ!さんは変身者を気遣えるめっちゃいい奴だぞ>>595
親父がアメコミヒーローとして復活したんでしょ(適当)>>460
願わくば総統の隣にはアルのおっちゃんが居て欲しかったよ。互いに肩組んで笑ってる二人が見たい。総統は滅多に笑わないけど、おっちゃんが隣にいると目立たず微笑んでるイメージ
あと軍服以外の総統の格好って何か新鮮だ>>523
日本刀の似合うメイドさん
暫く前までロシアの田舎で育ての祖父と武道の稽古をしてたドラエさんです>>584
墓地から装備ということは着けているのは亡骸ではないのか?
つまりサイバーダークでドラゴンメイドを装備するのは
死して尚奉仕するために自らの遺体を抱え機械の身体になっているのではないのか?
・・・深く考えるのはやめよう、ちょっと滾ったけど>>547
そろそろ393の二曲目来ないかな?
シェムハ様?ノーカンで昨日E-2-1甲突破して友軍待ちだけど、E-2-2の編成どうしようかな……。まだリットリオだから戦艦枠誰にしようか迷ってるんだけど、長陸奥で胸熱砲で削った方が楽かな?
>>597
ところどころ音が飛んでるのとってもキュートだった>>589
クロエはスカサハやクー兄貴みたいなケルトスーツを着てるのがね…エロ(斬>>610
死亡遊戯編じゃねーか>>617
帰ろうとするかっちゃんを高速で止めにいく上鳴すき>>523
可愛いよねミュセル>>608
まだ情報少ないもんなセレナ世界、XD二章でメインを張る(デュオレリック)フラグ立ててるし、楽しみですね。
ネフィリムの横流しするとかヤベー社会>>624
理解力っていうか考え方の違い?
個人的にはゲームにもアニメにも良いところはあったと思うよ。>>627
でもヒロインはママじゃない
お母さんが過干渉すぎて拗ねたり、活躍できなかったり情けないところはあるけど愛されて育ったからか根はすごい真っ当なまーくんは結構好き>>631
加速装置が付いているからな>>623
どうかしたか…?>>631
ちょっと前まではこれが日常だったものよ(狂気)
マジレスすると今期はシンフォギアにグランベルムといった人気枠がぼちぼち出てる上にいつものジャンプやヤンジャンの話題が加わってるから余計に早く感じるのだな
まあしばらくはこの状況が続くじゃろ>>609
自動人形はメイドロボだから、何も問題無いのである。>>628
夫婦喧嘩になるとリモコンやビデオデッキも投げる上条ママもよいぞ>>620
・・・目から鱗が落ちたわ
なるほど…そういう捉え方もあるのか…
やはり鵜呑みとかはダメだな
ちゃんと自分で見て自分の意見を持たないと…>>627
母親属性は特にないけど母ちゃんになった織姫好き>>641
中の人がそのっちママと一緒なのは何の縁か>>625
己とは違う特別だと羨望と嫉妬混じりでキースから見つめられていたグリシャもまた大きな流れに振り回される一人でしかなかったという地獄みたいな構図いいよね(白目)信じられるか、これで二次の母なんだぜ。
↓この辺にエレン
>>627
こう見えて20歳の娘がいる、ちょっと頭の中ピンク色なお母さん>>643
(前略)常夫さん(後略)>>639
自由な発想で筆記用具というアナログだからこそできる表現を突き詰める藤田和日郎先生。
割り箸を使って絵を描くのはすげぇよ。>>639
Missingのイラストレーター、翠川しんさん
アナログで描いてた時の表現技法に少しドン引きした。マジで燃やした紙を使うって発想がブッとんでる>>639
藤田和日朗
絵から直接吹き出てくるような圧が尋常じゃない>>634
実の親のこんな格好見た西住殿および愛里寿の心境。>>648
貼りわすれた。>>627
ママキャラがメインの作品だと、超古いけど八神くんの家庭の事情を思い出す
結構面白かったのは覚えてるけど、読んだのが昔すぎて内容まではあまり覚えてない
久しぶりに読み直したいけど、ここまで古いと古本屋にも最近は置かれてないんだよなあ……
電子書籍に手を出すのが一番確実かな?>>565
サムライ8のラストファンタジー(著:夢野カケラ)感だいすき>>639
呪術廻戦最新話の五条とパパ黒が対峙する構図はかっこ良すぎてシビれた>>624
ゲーム版のスレイはライラのラジコンじゃなくてハゲのマリオネットだからな>>639
Dグレの所々で出てくる音楽の表現がなんかすき
方舟のピアノ所とか、ジャスデビの歌とか>>665
キャロルについてはXV終わるまで待てって一番言われてるから…
ちなみに護国モンスターである風鳴訃堂は意外と触れられてる>>663
DIOのこの台詞があるからこそ言葉もなくして激昂するツェペリさんが映えるからいいのだ>>627
あんまり娘(息子)に似すぎているのもあれだけど、やはりこの子たちもやがてこんな風に成長するんだろうなぁって思わせてくれるママキャラが好きですネトゲ嫁次巻で完結しそうな雰囲気でつらい、どんな物にも終わりは来るとはいえ好きな作品が終わるのはやっぱりつれぇや
>>676
違ったわ、姉なるものだった>>627
皆も刃撫魅を感じてオギャリスを補給しよう!>>682
姉ビームvs母ビーム>>682
アンタは姉なのるもので、元ネタは姉である事を求められてから姉やってんだろ!>>671
四天王篇のトマトケチャップは凄かった>>676
母なるもの……>>684
これと黒ティガの装備かけ合わせて、満足感のアイテム消費率75%カットと合わせてたらヤバそうw>>627
名前も声もないのに薄い本が二冊はある主人公の母親>>686
イザベラと彼の本当の関係を知った時のイザベラの表情が心にきた。ガンダムベース福岡ができるらしいね。九州の田舎民でもガンダムベース限定品が手に入る可能性があるのはうれしい
https://www.gundam-base.net/news/9310.html>>698
筋骨粒々でゴツいのが最強だと何か嬉しくなるhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354054890876676
そろそろアーサー王物語ともお別れだから別れる前になんかあればそれ口実に一丁戦争をやろうという正純の手腕が光る。>>681
そんな可愛い女性と結婚して、子供まで授かった男がいるのか…
「いいご身分だな………!!」(画像略)>>711
乙です>>710
AXZ本編の最終回でもサラッと伏線吐き捨てて消滅するような統制局長だし、アプリでもその内重要ワードを呟いてくれそうですよね。>>702
正純だからね、交渉すると最終的に戦争になる。>>678
まあ惰性でダラダラ続くよりいいんじゃないかと思う
やるべきイベントはほとんどやった感あるしね>>591
確かに……。
いかにも出番なさそうなモブだな、この→のおじいさん(すっとぼけ)>>700
豆粒ほどの衛星でもまともに当たれば頭蓋骨粉砕して眼球が飛び出るほどの
威力なのはさすが戦闘用投技といったところか、ジャイロ自身勝てたのは
奇跡と言うだけのことはある>>666
小気味いい男編見たい……。
DS版バッカーノどこ? ここ?霧子超かっわいいい!!
>>727
魂かけて護衛対象を灰にするの止めてもらえませんかねぇ………。スレ見てて久しぶりにアズレン復帰しようかと思ったものの相変わらず高難易度は時間かかるかんじ……?
やってたのは潜水艦が来たあたりで摩耶掘りしてたけど潜水艦がわけわかめかつ掘るにしても操作がいる難易度という束縛時間で離れちゃったのよね>>709
ヒロアカで表情と言えば、確かデクとお茶子とエリちゃんの三人はほぼ共通の顔のパーツで描いてるってどっかで言ってたな…でも全然別のキャラだもんなー、その辺も表情の描き分けかね?>>698
なんか一番蛇柱さんがすきな自分がいる>>728
ヒロ先生、意外と地属性への理解があって好きよ
ブレイン、オルガといった強ポジの人らを圧倒する、そのジュラさんもそうだが
(リーダーを差し置いて)そんな彼と互角に戦えるリチャードさんとかもいぶし銀で良いですわ(この対戦カードは能力の相性の良さもあるが)>>720
小説系だとこれとかなかなか頭のおかしい事やっている。調べれば出てくるが、ネタバレ無しに読んでほしい
コナンの「1/2の頂点」も頭おかしいことやっていたな。死にかけの人間であれが書けるとか化け物だわ>>743
幻覚は勝負中のみで、きっかけは幻覚だけど最終的にゴールしたのは幻覚が理由じゃないからセーフ。
と言うかコメディリリーフキャラでも幻覚のままゴールインは許されないと思うよ。>>736
「こんなところにある国」
あとがきだとバカとテストと召喚獣も中々。
(キッ!)(ニコッ)(サッ!)の流れは笑った。(本人は笑えないだろうけど。)鬼滅の刃を単行本分まで読んだけど、別に槍玉にあがるくらい読みづらくはないかな
>>721
ここぞ!と言うときに的確に相手を詰ませる「鉄丸」と、本人のバカ一直線がホント上手く噛み合うんだよね。
てか単純なパワー勝ちより、本人の資質(エロス的な普通はマイナス面も含め)と幸運、そこからのトリッキーな詰め(吸血に鉄化など)で勝つ展開が多かった印象。>>751
最終的に某アデルさんみたいに増殖しませんかね(戦慄)>>746
まあ元ネタの玄武さんは四神の中の武闘派やし
水じゃなくて地属性担当してるなら黄竜の力使ってるのかもしれないし>>219
これ確かクロスアンジュなかった?
演出だか監督が福田だからフリーダムの盾とかライフルはその関係
だけど、バスターランチャーもあるから福田関連というかサンライズ一括りだろうね
何話だかにサイバーフォーミュラのオマージュというかまんまアスラーダと凰牙の対決があったけど
それは完全に福田枠だけど>>761
エッチ過ぎてダメだ>>756
まあ青竜君が水属性になること多いからね
木属性なんだから風と雷使って戦ってどうぞ
青=木
玄(くろ)=水
はこっちだと出てこないのは認めるけど>>759
ワイルドアームズでは青龍をゴジラ化させることで土属性にあてがってたな
おかげで玄武は水になれた>>766
日本人は昔から盲目の強キャラ大好きだからね仕方ないね初代ベイブレードの四聖獣は正しく五行の属性に対応してたっけな
青龍が風、朱雀が炎、玄武が水の技を使う一方で、金属性の白虎の必殺技は何故か雷だったりしたけど…まぁ金属とか天とか沢とかを必殺技に落とし込むのは難しそうだし仕方ないのかな>>761
なんかエロいというよりおもしろいというか>>771
確か金は冷やせば水が生まれる(結露)って考えだっけ?>>753
ありがとう!おいしいね!(RAD値上昇)>>774
フォールアウトみたいなちょっとおかしい終末世界観好きだからデスストランディングめっちゃ面白そうで期待してる女神転生は割とちゃんと四神の属性を正確にしてたという。
スザクが火で、ゲンブが水、ビャッコは金だけど、できないので本来は八卦においては木気だけど電撃担当。そしてセイリュウが衝撃(風)。>>779
その方位間違えに対して
かつてデジタルワールドのデータが狂って方角が入れ替わったことがあるみたいな設定を作ってフォローしてたような気が>>767
これよく見たら奥のアブドゥルさんもガン見してて草>>779
バクで一時期狂ってたという公式設定をつけてフォローや!
デジタルワールドにポケモンがいたこともバグなんです?>>788
あーーーーーーー夜見ちゃん可愛いーーーーーー>>719
シャニマスくんはさあ、ただでさえイラアド高いカードを連発しているのに、レトロポップな絵柄まで完備してくるとか正気?プロちゃん達の石のことも考えて(半ギレ)
霧子も冬優子も恒常なんだ…限定なーちゃん実装ガチャで回していればきっと出てくれるんだ…今は我慢するんだ……>>756
グラブルだと
朱雀=火
青龍=風
白虎=土
玄武=水
だったな>>788
清香ちゃんようやく星4メインか……
おめでとう……おめでとう……>>792
俺が覚えてるの原作の方だからアニメでは雷エフェクトだったのかもしれないミラランで回避積んでる奴は(自主規制)で(自主規制)な(自主規制)になればいいのに(ブレイクチャンスを流しながら
>>801翼さんはバスト81 未来さんは79だ。でも翼さんは身長が167 未来さんは156だから未来さんのほうが大きく見えても仕方ないね。ちなみにクリスちゃんは身長153のバスト90 調と身長1しか違わないのに凄い差だよね。
>>768
子供の遊び道具を分解回収すると放射性物質取れる時点でお察しください。
そろそろフォールアウト外伝で日本とかどうですかね、東京ブギウギとか聞きながら廃墟と化した東京とか歩きたいんだよ……。>>803
ちなみに、
血統持ち&肉親殺されたが両方当てはまるのが、風柱兄弟と竃兄弟>>804
あの世界最終戦争までの企業でマトモなのfallout74のガラハン鉱業くらいしかないから…>>802
直近で泣いたのは鬼滅の刃のコミックで読んだ累の最後。親子の関係にボロボロ泣いた。>>802
次々と忍が逝く展開に段々嫌な予感がしたが最終回でとうとう泣いた
時勢が悪かったとしか言いようがないがせめて来世で結ばれますように>>818
忘れてないけど、画像の収まりが悪くなって…
みんな必死に耐えてるのが辛い…>>816
でもこれなら日に二度も手を壊されないよね!分かりやすい五行解説
五行の基本は「陽気」と「陰気」
木は堅いように見えるが、変形する故に陽気を宿している。
火は「陽気の窮まった状態」だが、同時に熱を放出していくので「冷たい陰気」を内に生じさせる。つまり「陽から陰へ動く地点」でもある。
土は陽気と陰気を同時に秘め蓄える状態。陰気が貯まり滞った場所(山や大地)で陰気が凝り固まって金が生じる。
金は陽から陰へ動く状態。陰気が強いが、陽気を宿しているため柔らかいものもある。
水は「陰気が窮まった状態」。火と同じように「温かい陽気」を生じさせるため、「陰から陽に動く地点」でもある。>>811
妹達の脳に「学習装置」(テスタメント)で情報をインプットする際に御坂の能力に関する情報もインプットされてたからじゃろ。>>824
シェムハさんが適当に使える道具詰めた感が否めない(笑)>>823
「その恐怖、地獄の番犬(ケルベロス)二匹分」
うまいこと言ってるつもりだろうが分けわからんからなアサイラム!!>>823 まあもう頭は増えないらしいからな。
>>823
一頭だけターゲットロックできてねえ!>>811
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35649740?ss_id=20741b79-731c-4b84-ae60-65fa51f56740&ss_pos=1&cp_in=wt_srch
アンタこれ見たろ(先制)
AIM拡散力場が能力の種類と大きさに関わってるのは間違いないんだから(そうじゃないと滝壺の『学園個人』が成立しない)、
普通に考えたら、クローンはパーソナルリアリティもある程度複製、あるいはオリジナルから分裂させられることになるよね。niconico
>>815
ヴォルグが勝利して関係者に罵倒とかをぶつけるんじゃなくてチャンスをくれたこの国に感謝をというシーンがほんとヴォルグらしくて好き>>826
俺はまだミカサにマフラーを巻く昔の自分を見つめてたエレンを信じてるで>>832
アレ扱いとしては日常品扱いだから(シェムハさんの改造)>>824
ウエストを測られて慌てる響は可愛かったろう?つまり、響のカワイイを求める393が、無意識にシェムハを浸食しているに違いない!393も闘っているんだ!>>836
分かった!リメイク版見るわ!>>830 アダムの何故そこで電話ッ!?と一緒だよ
意外なもので気を引かせて隙を作るってやつ>>840
英雄王様、貴方の時代の神厄介すぎませんか…>>840
ギルガメッシュさん、「道具に意思など持たせるな」くらい言ってやって下さいよ…。>>783
触覚で呂布ぽいってことで>>815
正直、あの試合は不遇ネタが度を超えてプッシュされてたヴォルグよりも対戦相手のマードックの方が気の毒すぎる。
世界チャンピオンだけあって決して弱くなかったのに自陣営の独断に振り回されて茶番劇をやらされるというね。
わかる人にはわかる試合内容だったし、気絶してたマードックが控え室で目を覚ましたら血を見るんじゃないか。冗談抜きで。>>802
「海が見てみたい」
最後に崖を爆破し、かつての仲間のたった一つの望みを叶えてあげた隊長のシーン
もはや人語も発せられぬ身ではあるが、最期の涙が全てを物語っていると言って良い
正気を失うという偽神兵固有の問題点に加え、その巨体故に正気があろうが無かろうがその内討伐対象だったというのも切ない…
個人的には最期に言葉を交わして銃弾食らわせるよりかは、こういう心の繋がりを無言の内に察せられる方が好み>>800
パズドラの…というかスマホゲーの多くの「火・水・木&光・闇」もこれはこれで属性分け苦労してそうな部分がある…
赤は火、青は水として、緑色部分が土だの風だの詰め込まれてて
四大属性系を実装する時なんかに微妙に困ってる印象(モンストだと風のシルフを光に回してなぜか闇にケットシーが生えた)>>802
ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝の手紙シーン
小説でも泣いたが劇場でも3回連続で観て3回とも泣いた
小説はストレートに揃ったけどもう2〜3回観に行くつもりです>>833
地味に昔よりウエスト1増えているんだよね
ただそれだけだけど>>853
あくまでも
「運営がシナリオを提示する」
「それに対して参加者がそんな行動をとるか提示する」
「参加者のリアクションに対して機械的に運営が結果を出し、最初のシナリオから結果までの『ストーリー』を作る」
ってのが1クールで、それを繰り返していって大きなストーリーにするゲーム
古くは雑誌の読者参加企画で連載してて、雑誌に掲載されたストーリーに対してキャラを作り、雑誌付属の往復ハガキに行動を書き込んで雑誌編集部に送り、個人結果がハガキで返送されてその次の雑誌に結果からのストーリーが載るとかが流行ってた
だから参加者が大挙して極端な行動をとれば当然結果もそっちに傾くので、例えばガンダムの一年戦争で「次の舞台はニューヤークです、ザビ家のガルマ様が直々に指揮を執られます」ってシナリオでジオン側の参加者が全員ガルマ部隊の護衛に参加すれば、ジオンが主戦場に誰も居ないから史実よりも大負けするけどガルマはシャアに暗殺されずに生き残るとかの結果になったりする意外にPBWやってる勢が多いことに喜びを禁じえない
>>852で挙がってる、hukeさんのキャラの絵がメインイメージボードの最新作、
第六猟兵はこちら https://tw6.jp/ になります
やること? 世界移動者としてあしきゆめを倒すゲームです(語弊はほぼない)>>859
因みにちょっと上で上がったクリスちゃんは身長153cmに対して90/57/85の驚きのトランジスタグラマー
一方シンフォギアのお色気担当の調ちゃんは身長152cmの72/53/76
相方の切ちゃんは155cmの82/56/83である>>865
千空は合理的だなんだと自分で言うけど、情に厚くて仲間を信じる姿を言葉じゃなくて行動で示しているのが良いんだよな。
どれだけ科学の叡知を持ち合わせていても、自分一人では出来ることに限界と無理がある。だから皆の力を借りるとはっきり示しているのが好き。>>874
神話生物は知らないが式神なら知っている陰陽師さんだから化け物を見て式神だと考えるのは極めてリアリティのあるRPなのだ(?)>>868
本人的にはやり直して娘のためにと思っての増額要求だったからな。ノルマンディー公側的にも増額要求しなければ報酬渡してさよならだったのが公式から言われてるのがさらに辛い。>>625
それにしても、エレンは、
「駆逐系男子」から、「ラスボス系主人公」に見事ランクアップしたな!鬼滅のお館様が97代目って聞いて思ったけど、数十年から数百年前の○代目の時代の柱と鬼達の戦いを描くスピンオフとか作りたい放題できそうだな
>>871
この人たちのTRPG動画はお勧めだよ。参加してるプレイヤーが面白すぎるわw>>625
息子の狂気に巻き込みたくないからこその、関わらないでくれ、だったわけだ>>885
武蔵以外>>876
ゴブスレの話題のときもあったけど、そもそも予想外のプレイって多いしね
Q:「次の部屋には宝箱が置かれています」
模範解答A:鍵開けスキルを持つ盗賊が警戒しながら宝箱に近づきます。他のパーティーメンバーは部屋の中と今まで通ってきた通路を警戒します。宝箱には鍵がかかっている? それなら盗賊が罠が無いかの発見判定、罠があればさらに解除判定、さらに宝箱を開けられるかどうかの判定をします
予想外回答A:部屋には入りません。部屋の入口から投げ縄を投げて宝箱に引っ掛けます。そのまま部屋の外に宝箱を引っ張り出します。もちろん爆発や毒ガスの罠が発動しても被害がない距離を常に保ちます。引っ張り出したら板を使ってテコの原理で宝箱をそのままひっくり返します。ひっくり返したらツルハシのようなもので宝箱の底に穴を開けます。貨幣が入っている? なら壊した穴からおたまのような道具を突っ込んで手を触れずに金貨をすくいだします。それを直接水に入れて毒が塗られてないかチェックし、最後に火で炙って安全を確かめてから初めて手に取ります>>885
実は鬼滅世界だと日本の偉人英雄の中に、1人くらいは鬼殺隊に所属していた人がいたり、鬼や鬼滅隊と関わってないのに全く独学で呼吸を使える武将がいたりしてw
いや流石にないか>>889
剣とは一体…剣…剣ってなんだ…
鬼を滅殺/せしめるという覚悟か…>>885
kenshiだって剣だけ使ってるわけじゃないし、多少はね?俺さ、覚悟あんまりせずに某MMOのショートシナリオ見たんだ
でもよ、こうして記録見せられちまうと...。
わりぃ、やっぱつれぇわ。>>887
なんとか裏をかいた上で石橋を叩いて渡るみたいな回答だなおい…。
パイレーツオブカリビアン呪われた海賊の金貨みたいな財宝だった場合どうするつもりだったんだろう…。もっとも後出しでそれするGMはあんまりいないだろうけど。>>880
あれ根っからのジオン星人じゃない、単なる反地球連邦だったり他の戦乱で負けた奴がより集まったりとかで出来てるから………。>>897
TwitterでタグつけてTRPGしたいと呟くと必ず現れる沼からの使者すき鬼滅の柱の武器に日輪ハンマーとか日輪リボンとか毒使ってるの凄い好き。
強いやつが強い武器持てば損失の可能性もなくなるし、技術流出や対策が練られる様なことも無いし最高やん?ってすごく素敵。これ考えた昔の偉い人凄い(こなみかん)PVとかは全く見ずに実写かぐや様を見てきました
いいところも悪いところもあるという印象
ストーリーはネタバレなしでキャスト面で感じたことを語ると
かぐや様…演技はずっと安定してたのでアニメの印象に引っ張られなければ問題なし。まつげが長い
会長…最初の方だけ微妙に安定してない気がするが序盤で安定するのですぐ慣れると思う。原作やアニメと比べると声や目つきの面から優しそうな印象強め
藤原…他のみんなが実写化って感じの中設定通りの強烈なアニメ声。髪の毛も強烈、最後まで強烈。
石上…ギャグ担当。キャラクターとして見るならメイン組の中では一番中身が違うと思う…が話のメインではないので差異がやたら目立つわけではない
早坂…実写にストーリーを落とし込むにあたって多分一番働いてる人。金髪はそこそこに抑えられてる。サブとしてしっかり印象に残る感じ
その他サブキャラ…話に絡んでくる人はかなりアレンジ強め。好き嫌いは分かれると思う
こんな印象でした>>893
システム次第だけど人質諸共行動封じ系の魔法位はやるなあ。>>890
ガルルガは古龍級生物には一歩劣るけど、そこら辺の飛竜種よりは強いブラキや黒ディアみたいなポジションっぽいな。>>895
TRPGスレにおいで、ゆっくりお話ししようじゃないか(沼から伸びる手)
ゲームの司会進行役と参加者がいて
司会「ここはドラクエ世界観です、君は勇者として今旅だったところです。目の前にスライムが飛び出してきました。どうします?」
参加者「家に帰って寝ます」
司会「背後からスライムが襲いかかってきました、背を向けたので避けられません。(サイコロコロコロー)クリティカルでたので君は死にました。おお、勇者よ!(ry」
みたいなのとか
司会「ここはドラクエ世界観です、君は勇者として今旅だったところです。目の前にスライムが飛び出してきました。どうします?」
参加者「この剣で戦います」
司会「素早さは参加者の方がスライムよりあるので先攻どぞ」
参加者 サイコロコロコロ
みたいにやってくゲーム、やれば面白いよやろうよTRPGスレにおいで>>893
人質にルール的にデータが設定してある場合は、「データとしての敵キャラの攻撃」が、「データとしてのNPC一般人キャラ」を一撃では殺れない場合に限り、「人質が一回刺されてもいいからそのまま全員でタコ殴る」というのもある
もちろんゲームマスター(キーパー)次第では普通に「じゃあ人質はサクっと喉を刺されて死亡。ダメージ判定とか生死判定とかするわけないだろ」と返される>>895
ルールの決まったごっこ遊びです。
・キーパー/ゲームマスター …… プレステ役の人
・プレイヤー …… ゲームする人
・ルールブック/シナリオ …… ゲームソフト
究極的にはやってること自体は普通のTVゲームとそんなに変わらない。
ただ、アドリブも含むから即興劇の役者&観客になれる。
隣から聞こえてきた会話
PL1「KP。PL2に壁ドンします」
KP「はい。ロールプレイどうぞ」
PL1「では、私の足が車輪に変形して、時速1000kmで突進。PL2の顔の横に手をドーン!!」
PL2「失禁するわそんなん!?」
PL1「その後、耳元で“どこにいく気なんだよ。ここにいろ”と囁きます」
PL2「ただ単に物理的に脅されてない?」
KP「では、コンクリートの壁にPL1さんの手首までが埋まり、大きなヒビが入ります。肉体で判定をお願いします」
だいたいこんなかんじ(嘘)>>916
KPが冷静すぎて草生える>>910
場所によっては登録してる絵師に絵を注文するとこがある。
文章は先輩に見てもらって覚える>>911
その前にちゃんと葛藤と人質にされた死人の言葉を描いてたらな!葛藤を描いたら尺が足りなくなりそうだけど、そもそも一本の映画で原作漫画のストーリーを全部やろうと思ったのが間違いなんだよなあ!尺が足りなくなるのは当たり前ダルルォ!これなら>>910
PBWは、課金すればイラスト作ってくれるよ。
まあ、人気な人は何ヶ月もかかったりするけど>>913
主人公が乙女ゲー主人公と悪役令嬢を両方ゲットして嫁にしたことで彼女らをポンコツどもから引き離したのは彼女たちのためになるなと思う。そしてポンコツを一身に引き受けたダメンズ吸引力を持つ妹もファインプレーだなとも思うよ。
兄が嫁を娶って増やして妹がダメンズを引き取って増やす。>>906
血みどろ三下じみた笑い方してるけど主人公だよ
ほんとだよ>>914
システム(ドラクエ世界観ルールとかクトゥルフ系ホラー世界観ルールとかそういうやつ)によってはめっちゃ使いますよ
ええ、デキるんです楽しいんです
そして司会が許せばスライムを瓶詰めにして携帯ドリンクにすることもスライムの躍り食いも出来ます
司会が許せば>>906
これだけだと闇堕ちしたように見える>>915
ケイネスと切嗣ぇ…。>>912
「相手の裏をかき予想を越えたことしたいなら先ず能力見極め環境利用し体を張れ。相手も大体無茶してくるけど。」という漫画だからあれ。>>906
悪役にしか見えない>>908
弘法筆を選ばずというが、弘法大師はむっちゃ筆を厳選してたというね。>>906
これかなぁ>>922
妙に当たりの強いデンデで草生える>>935
この……馬鹿野郎!>>924
あの人も思考が跳躍してるだけで多分何かしら考えてはいるから…
常人には理解不能だが>>935
なんかシンって嫌いになれないんだよなぁ
Wで五飛が好きだった自分には結構ハマったキャラだった>>945
悟空のこの表情好き>>906
注:敵に襲われ迎撃する場面です。>>942
おまえの所為やぞ
繰り返す
お ま え の せ い だ ぞ>>906
※マジで嬉しかっただけです>>933
静観してるアバッキオが次のコマで気合いの入った蹴り食らわしてるの本当に草>>950
建てたので承認お願いします>>944
ニャガさんは仲間思い出し義理堅いしで一番好きだった>>951
エボルトのせいで、ツイッター復帰したさいの一言でエボル斗と呼ばれ弄られたユーチューバーがいるらしい>>957
役所「色々とちょっと待てや」>>959
リボーンですら「元々は自警団でいいもんだったけどその後は口には出さないくらいやばいことを数え切れないほどしてる」って言ってたしな>>937
リアルINT高い人多いんだろうな
「中途半端に現実の歴史宗教文化病気科学やらなんやらに絡ませてみろ、俺以外の誰かが一発で詳細を当てるぞ」という言葉の破壊力>>967
あの人って常時SAN値0で酔っ払いなんでしょ?>>964
若かりし日のお登勢さんは銀魂の中でもトップクラスの美人だと思う>>940
VS猿王勝利条件
→格ゲーで倒せ×
→倒すの無理だからターン制バトルでダメージ与えつつ一定ターンをしのげ×
→リズムゲームでパーフェクトを達成しろ〇
こんなん予測出来ますかいなw(誉)>>957
法治国家としてイカンでしょうこのヤクザの奴よく見るな〜
そんなに批判したいなら
アン.チスレにでも行けばいいのに。>>971
信用問題その他諸々、場合によっては討伐される側になっちまうのである。>>970
ブチャラティは本来ギャングになる筈じゃない人間で社会から否応なしにドロップアウトした人間を仲間にしてる。まぁそれでも自分達がどうあれ後ろめたい外道な道を生きてると分かってるからナランチャがギャングになろうとしたときキレてるんだな。>>983
バチバチに煽る主人公ええよな
リアルのスポーツでやったらあかんけどもまーたあへあへ正義マンが沸いてるよ
どんだけ自分に酔ってんだよ>>978
あ、サイレンのアゲハと同じく普通の男子高校生だったのに殺し合いに巻き込まれて瞬く間に精神鍛えられて戦場に適応したカナメ君だ>>985
ヒロインは再生能力か何か持ってるの?>>976 それそもそも人質がピッコロもびっくりな再生能力持ってるのが前提じゃないですかー
?????「人質とは目の前で◯すものなんだぜ」>>957
燃え尽きた護国の鬼()さん並みにナニイッテンダ1000ならUMA
>>986
前科があり過ぎてそう邪推されるんだろうなぁ1000なら表紙
埋め
1000なら悪堕ち
>>982
頭を使うように見せかけて頭を使わない頭を使った戦いだったドラゴン
呪い
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ314
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています