よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ4』
https://bbs.demonition.com/board/3989/
『型月×特撮スレッド 311』
https://bbs.demonition.com/board/4184/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
https://bbs.demonition.com/board/3462/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/4181/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします乙
争え...争え...マルチバッドエンディングはお好き?
>>3
じゃあ笑える落ちを語ろう。
モンハンで負けた時に運ばれるの和む。バットエンドねぇ...
パンドラの塔とか?
いやーDエンドは鬼畜でしたね。>>11
「負けたわけじゃないよ、まだ自分が動く番じゃないだけ。」で自分から封印されに行ったことが示唆されてて決着ついてないどころかむしろ負けた感あるエムラクールもなかなか>>7
うん、大好きさ
ノーマルエンド、グッドエンド、トゥルーエンドなどがあるから、安心してバットエンド踏みにいけるのが有難い
なお、バットエンドに向かうこと自体が難易度が高いことがある模様(スマブラで実装されたGルート専用の骸骨を見ながらE1の二戦目してきたけどT不利だったよちくせう!
ボスは半分くらい削れました
前のアドバイス見た感じ空母いれた方がいいんですかね、重巡+空母が3になるとルート外れるっぽいし古鷹加古コンビは解散するか………
現在メンバー古鷹/加古/多摩/文月/時雨/北上/
特に何も考えずレベル高いの置いてる感じ>>3
俺もハッピーエンドの方が好きだよ!
でもこれだけだのあれなのでお題に沿った映画を挙げておくか…
オススメできない映画コーナー「二度と観たくない」編
『ファニーゲーム』
穏やかな夏の午後。バカンスのため湖のほとりの別荘へと向かうショーバー一家。別荘に着いた一家にそこへペーターと名乗る見知らぬ若者がやって来る。はじめ礼儀正しい態度を見せていたペーターだったが、もう一人パウルが姿を現す頃にはその態度は豹変し横柄で不愉快なものとなっていた。やがて、2人は突然一家の皆殺.しを宣言、一家はパウルとペーターによる“ファニーゲーム”の参加者にされてしまう。
一言感想
とにかく確信犯的に作られた不 快 な 映 画として有名。ぶっちゃけネタバレしてしまうと宣言通りの結末になるバッドエンドなのだが、それだけが不快なのではなく、会話が助長、展開に起伏がない、肝心の暴力シーンも隠しがちというもはや誰向けでもない計算づくの不愉快さがこの作品の本質。>>16
パンドラは結局戦争の被害者がもたらした呪いだから。
トゥルーでそれが紡がれていた時はマジで感動もんよ。ホラーや伝奇物はビターエンドと相性が良い
YouTubehttps://youtu.be/AWhWk-_KRfs
>>26
おっと画像忘れた、巻き戻し巻き戻し>>32
10歩程は余裕で踏み外してそうなんじゃが>>23
真の主人公は「あのお母さん」だったのだ……
きっとあのお母さんは子供と再会するまでに王道展開の大冒険を繰り広げて「絶体絶命!」となったときに騎兵隊としてアメリカ軍がやって来たのだよ…コードギアスもそう?
>>15
ニーアはまずマルチバッドエンドであるDOD後の世界だからな
純愛エンド
ギョロシスプリエンド
離婚エンド
赤さんエンド
新宿エンド
この最後のエンドの後
一番マシで綺麗なのが最初のヒロインが犠牲になるエンド
なおそのヒロインも続編で酷い目に合うのできっちりトドメ刺してくる(ちゃんとハッピーエンドもあるけど)踊れ〜狂ってしまえ〜
>>36
個人的には天気の子は「メリーバッドエンド」ならぬ「メリービターエンド」だと思っている。>>44
それは実にありそうなのがリアルに嫌な話だ……宝くじ当てると親戚が増える現象は嫌だよな……
それとは少し違うが何かの番組でエグザイルのメンバーの妹がテレビに出ときに「学校とかでも自慢でしょ?」みたいな質問に「“自称友達”がふえるから周囲には言ってない」みたいな返しがあって今でも覚えてるな……>>46
実際はセカイノハンブンって名前の建物一個貰っただけだからもっと酷い>>46
この手のセリフへの返しで好きなのは「半分、なんてお前みたいな貧しい魔王は願い下げだ!」かな>>29
4から、路線変更しただけだしな
ベターエンドは、ダンガンロンパもそうだな>>41
ライバルズでも特殊敗北能力として実装されましたね
ランダム4点バーンか負けを認めるかを選ばせる能力>>44
漫画家としては世界でも有数の成功者だろうからなぁ…何かしらの縁をたどってすり寄ってくる人とか居たのかもしれない>>58
やり過ぎだ加減しろ馬鹿!>>62
ほぼ初見のブレイヴを使いこなすような人やぞ、バーストや煌臨くらいテキストさえ見れば使いこなせるようになるさ>>45
アークザラッド2は漫画版がすごく印象に残ってるなぁ>>69
ビルサルドの皆さん価値観が違うだけのいい人達だからな。まあ、その価値観が問題な訳だが。>>44
ジャンプでヒットすると若くして一生分の財産と名声を手にするから夢はあるんだけどね
ワニ先生もこのまま漫画畳んでも何も問題ないレベルは稼げたしなあ
ちなみに当の尾田先生は漫画家志望にかける言葉が「ガチャ回し放題」「A5ランクの肉でバーベキュー」というある意味信頼と説得力にあふれている自分の視聴済み映画リストをエンディング別に整理するとこんな感じ。意外とビターorバッド系が多いなと思った。
ハッピーエンド
・キャッチミー・イフユーキャン
・オーロラの彼方へ
・アイ・アム・サム
・ショーシャンクの空に
・最強のふたり
ビターorバッドエンド
・ライフ・イズ・ビューティフル
・シンドラーのリスト
・おみおくりの作法
・炎のメモリアル
・グリーンマイル
・ニューシネマ・パラダイス
・レナードの朝>>71
でも「なんかなんかあった」ほうのナミは仲間が奴隷として売られそうでも金を使うとは思えんな。>>77
『オーロラの彼方へ』と『ショーシャンクの空に』、は俺も大好きだわ>>32
チョッパーにたかるエースで草>>83 ネタバレはまだ禁止ですぞー!!
>>80
ただ天気の子や君の名は。の作風が好きだって人は以前までの作品を好まないと思う人もいるんだろうね。>>83
ちょい待て最後の奴知らない爆弾魔なんですけど>>42
戦艦は姫倒すための火力としては期待できないと聞いたから入れてなかった
榛名改二がいるから多摩と加古抜いて入れてみるかなあ>>45
次次作機神復活もビターエンドだったな
過去改変によりヒロインは世界を救い、死んだ家族も蘇るが一人すべてが変わった未来に残される
エンディング曲が非常に物悲しい>>90
この"ルーク"の正体がなんであれレプリカルークは辛いだろうな…>>92
シリーズ内でもかなり力入った大作に出られた嬉しさのハグだぞタイムリープするキャラは数々のバッドエンドを見てきたんだろうな
>>85
何かと説明不足だった伝説のグロアニメじゃないっすかー
この作品の主人公ってブロリー(超)が悟空&ベジータという自分を止めてくれる人がいなかったらこうなってなんやろなぁ…という印象>>51
インペルダウンならジンベエよりクロコダイルの方がそれっぽい
頂上戦争は誰か一人でも欠けてたらルフィがデッドエンド迎えてそう。死にそうになるのは多々あったけど、寸前まで行ったのはあそこくらいだしと言うかプリキュアって宇宙じゃ普通に呼吸できるけど
水中だとおぼれるよね。>>102
そりゃ宇宙と水中じゃ違うしね>>105
第2部と第3部はハッピーエンドじゃね?
死んだ仲間もいるけど>>103
幼女に手を出すから……(偏見)>>106
まさか六年経っても続きが出ないとは思わなかったよジョニー…スレイヤーズの2部とかもビターエンドといえばビターエンドかな
いやまぁ、原作版のスレイヤーズ2部とかに限らず割とバンバン人死ぬけど
クリムゾンの妄執とかセレンティアの憎悪とか大分救いがない>>115
セレンティアの憎悪はストレートにキッツいけど
クリムゾンの妄執も、あの強欲なリナが「あたしには何も出来なかった」って報酬拒絶するところが印象的だわ
ほんと、敵は倒したけど誰も救えなかったって感じ>>116
フリーザ定期>>117
あのエロ妖怪、とうとう子供に見せるにはやべー描写に踏み込ませやがったか…
まあ流石にサンデー版よりマシなようだが>>81
わかる。主人公が4ぬエンドとか割とザラにあった。途中の鬱度もなかなか……ま、鬱展開に関してはスレイヤーズの頃からあったけどね。>>110
せっかく倒れた最悪の魔女が蘇ったんだからな
紛うことなきバッドエンドよ(リカ様カワイイヤッター)>>113 だって、ほむほむ自身がハッピーエンドとは微塵も思ってないからでしょ?
>>132
ガイファードもバッドエンドだったよね(世界は救われたけどヒーローは生死不明)>>127
「天気の子」のサブタイトルの「Weathering with you」の意味が「君と共に壁や困難を乗り越える」っていう、まさにエンディングそのものを表しているサブタイトルなのが本当に良いと思う。
ちなみに11月27日に、主題歌5曲の劇中では使われなかったフルバージョンを収録した「天気の子 complete version」が発売されるぞ!(更にいえば完全限定生産版には、英語音声版主題歌5曲とアートブックも収録されるぞ!)>>139
水晶が勝ったとしても平和なビジョンが見えないけどな、今まで以上に人間で遊びそうな気がする>>140
追記:新海誠さん作品です、言の葉の庭
(君の名は、天気の子の
ハッピー寄りのトゥルーエンドなので、安心してみてほしい
いやあ、ヒロインに新海さんの性癖が出てますねえサトシさんいよいよリーグ優勝に手が届きつつあるな
サンムーンは原作で主人公が初代チャンピオンだから頼むで>>139
まあ気持ちは分かるけど満月に新月の補佐以外のことが出来るかというと…
「自分に何もない」という一面も今思えば新月サポート以外の機能が与えられてないからだし、長い目で見るて生き残らせたほうが帰って満月が不幸になるような気がする>>91
『正体見たり』とかはアニオリで希望を持たせる終わり方してたけど原作版はそこら辺描写して無いからちょっと重い雰囲気で終わるんだよね
あの雰囲気が良いってのはあるんだけどアニメの青春物寄りの作風を考えるとアレはアレでアニメ版としては有りだと思う>>144
それで前回のグランベルムで生き残ってしまって自分に与えらた役割しか出来ないことを思い知らされて歪んだのが水晶なのかも>>147
別離したのに結局会えるんかい!みたいな茶々入ることが有るけど、やっぱり主人公とヒロインは一緒に居てくれた方が受け手の心持ちも軽やかになるから良いよなぁ
あの別れ方からちゃんとエンディングで再開できたこの作品とかやると特に思う調がエルザに掛けた心の壁の言葉は、かつて自分に翼さんがかけた言葉。
翼さんのやってきたことは無意味では無いしみんなに届いているのは嬉しい。なんか今、自身を大切にしない、身を削ってでも救おうとする主人公に自分を大切にしてもらうために主人公が死.んだらループする世界を作り上げて誰かに手を差し伸べるけど自分も大切にする、そんな感じになって貰おうとするヒロインというのを思いついた。
>>140
「主人公より一回り年上の元教師ヒロイン」といい「同い年に見えて三歳年上のポンコツ系姉さん女房ヒロイン」といい「年上に見えて実は年下のお姉さん系ノースリーブパーカーヒロイン」といい、新海監督作品のヒロインはさりげなく性癖を拗らせに来ているのが良い。>>113
裏の主人公である君の救いがないからだよ!
最終的に「QBというシステム」まで排除して
またまどほむが最初から友達として出会いなおす、
とかなら力業でも個人的に納得はいくんだけど、
ぶっちー作品の特徴として
・起こりうることは当たり前のようにしか起こらない
・フィクション的な偶然とか奇跡とかの介入する余地はない
おおむねこんな感じの頑なさがあるから、結局ああなる「しかない」というね……サンホラも大概ビターエンドだな
というか幸せなバッドエンドか不幸なハッピーエンドみたいな
エリーザベトって死 んでしまった初恋の男を思い続けてる女性がいるんだけど、
(正史)政略結婚を拒否って磔刑にされるけど最終的に初恋の男の子に再会して成仏エンド
(ifルート)政略結婚するけど子供が生まれなくて離婚→修道院で子供たちの母親として慕われまくるけど初恋の男の子が忘れられず涙する日々
…何がハッピーなのかわかんなくなってくるね>>121
銀河意志ダークをどうしても倒しに行けないからなぁ……
ヘルもダーインもラタトスクも尖兵でしかなく倒しても次が来る>>155
「ヒロインを失ってでも世界を選ぶ」事も、「世界を狂わせてでもヒロインを選び共に生きる」事も、「世界とヒロイン両方選び主人公が犠牲になる」事も、「世界が救われヒロインと共に心中する」事も、「世界を救いヒロインも主人公も救われる完全ハッピーエンド」も、結局の所はどれも正しくてどれも正しく無いんだと思う。>>139
それどころか、公式サイト参照するに、最大出力だけみるとヴィオラカッツェって劇中に出てくるアルマノクスの中じゃ下から二番目なのよ。一番下は水晶のドラセラノクターン。アークナイトグリスは上から三番目。(ちなみにあくまで最大出力だけの比較だと寧々ねえのジーグァンロンがぶっちぎりのトップなのだ。さすが砲撃特化。そのかわり通常形態だとぶっちぎりでトロいんだけど、覚醒形態だとその弱点も消える。)
https://granbelm.com/armanox/>>150 アレ、ゲーム盤で言うところのルールXとZを打ち破るための編だったしな
それ考えると罪滅ぼし以降は症候群発生してないし、祭囃しも園崎家がブラフ辞めてるしな
ゲーム盤のXYZ全部打ち壊そうとしたのが澪尽しだな>>164
若葉様の応援は神世紀の勇者たちにも届いたのでセーフ……シノアリスにも期待している
>>140
負け犬ヒロインの泣き顔はそそるなぁ!(愉快部)
ガイア、おまえもそう思うだろ?今ナニコレ珍百景観てるけど、名倉さん出てないね
活動休止するって本当だったのか…>>116
ロックマンゼロのオメガ
巨大な第1形態から更にゴツい第2形態、でもって最終形態が主人公のオリジナルボディってのがいい
個人的には第2形態が好きだな エックスとゼロを模した両腕がいい
ゼロの方は使われないのが残念だったけど>>179
ゆーても最終的にはこうなるじゃん?>>162
「魔法使いサラバント」はハッピーエンドでええやろ。>>176
グレン世界滅ぼさないと、他の奴が世界滅ぼすことになっていたからな
あの世界は、不老の長命種二人が数千年ねんみつに計画進行させてるから個人にどうにかできない>>170 まあそいつらは麦になって、神様の一員にもなれないって罰食らったから、ザマァって笑ってやろうや
>>116
スタフィーのイーブル
第一形態がそんなに強くないかわりに第二形態がシリーズトップクラスに強いここでは2次創作貼ってもOK?
>>183
原作主人公、っつーのがまた……>自業自得ナカジマ>>183
いじめられた仕返しに悪魔召喚プログラムは、わかるが何で上位しんまよんだ>>177
サーフは自業自得なのはオリジナルの方な気がするのは自分だけ?>>177
これはまた懐かしい顔ぶれが
デビサバ2やりこんだなあ
選択肢が真面目・超人・冷淡・変態みたいな感じだったけど特にマコトさん相手にすると急激に変態度が上がるの草生える
なんだよ握手を求められて手のにおいを嗅ぐって...>>193
しかたないんや
FCは1024までしか数値設定できないから、形態増やしてタフさをカバーしないとラスボスも割とすぐに倒れてしまうんや……>>183
だってまず事の発端で、全ての元凶なのもそうだけど、その後、死.んだ後も迷惑かけてくるし…。>>28
存在の再現であっても サオシュヤントで、
最愛の記憶の延長ラインで黄昏と再会できたのは
良かったよ。
あくまで個人的にはだが…
その一点だけでもパンテオンの企画の存在価値あったわ。>>91
推理物もビターエンドが多い気がする。
犯人自殺エンドは当然として、「実は黒幕がいた」とほのめかすようなエンドも結構あるし。>>191
おばさんのアークナイトレナータが6900000ギガエーテルでシングァンロン、ジーグァンロンに次いで高いんだっけか>>194
こう言う何にでもなれる可能性があるけどごく普通の生活を選択する終わり方とか好き。>>172
荒木先生はどんな終わりでもプラスな何か残したい人だからね
EOHでもEDはなかったことにするのではなくプラスな何かを残して欲しい。それならどんな終わりでも許すよ。と許可したらしいし。
一枚絵だけだったけど本来なら死者のはずのみんなが最終決戦やラストにいたのは良かったわ...>>113
「それは本当に君が望んだことなのか?」という問いが突き刺さり続けるからです。
貴方がなりたかったのは「まどかのように誰かを守れる人」ですか?「まどかの全てを乗っ取ったまどか擬き」ですか?>>188
「戦闘不能!……あっゴメン寝てるだけだったわやっぱセーフね」とかシルヴァディの試合中メモリチェンジがOKな辺りアローラリーグ相当ゆるいしそのくらいなら大丈夫そうな気もする
特に前者に関してはリザードンの例があるから多分他の大会だと確実にアウトだ>>206
デビチルだけじゃなくMIT系メガテンは大分マイナーだからな……>>215
てめーは有無を言わさずぶっころや>>213
たっちゃんはニャルが最悪すぎたのか>>215
出たなゼウスもビックリな種馬野郎>>213
しゃーないNRUTRALは「人類の未来を信じる」って字面だけ見れば美しいけど本編中で言われてる通り本当に人類がシュバルツバースを教訓として変わっていけるかどうかは判らないってルートだし。
人類が地球と本当に共存できるようになるまで自分の選択に対してとことん責任を持つになるのはある意味で当然の帰結。>>198
死.んでも好きな人の心の中に残れるならとかのたまう筋金いりなんだよなあ…>>222
その言葉宣戦布告と判断する>>215
家系図がキモい人だ>>195
そうだなシェムハさんは何の心境の変化もないな!
真面目に話すと大なり小なりノーブルレッドは心境変化してるよ、ヴァネッサとか「人間に戻れないなら、皆怪物にしちゃえば分かり合えるわ!」ってイカれた方向に吹っ飛んだし>>222
多分そのワードを聞いて、生涯この男を思い浮かぶのだろうなという自信がある>>222
海賊を相手にする覚悟>>222
荒川先生はさらっと重いストレートの言葉を投げるから考えさせられる>>222
エルネスタへのヒステリーが臨界を超えて妹の制止を振り切って魔石に手を出すことを覚悟した女の微笑み>>222
力の大会で久々に使われた時は感動しましたね!小林靖子さんテイルズの脚本書いてくれないかなぁ
小林さんの作風とテイルズシリーズのカラーって合うと思うのよね
……まあ絶対ありえないだろうけども>>217
ナガヒサにノルンの鍵を渡すとハルマゲドンでやり直し
新しい世界を望むと今までと同じ世界が続くけどナガヒサはいないだっけか
未来ならともかく刹那だと弟殺しやってるからつらいよなあ……
白で登場したときは2人とも魔界の平和維持のために活動してたな
超ポジティブシンキングなマサキほどじゃないけどそれなりに充実してそうだった>>222
ゴッドイーターバーストより第一部隊出撃
かつての戦友であり恋人であり上官であり、今は怪物と化した男と戦う事が出来るのかと問いかけられた作中屈指の名場面
何が印象的かって、問いかけてる人物が目標の肉親である事に尽きる。かつてMIAになった時、人知れず涙を流していた人からの問いかけは重く、そしてそれだけに胸に響く光景だったハンマーのクラッチ攻撃は使ってて楽しいね
今回お気に入りの攻撃モーションが出来た人はいるかな?>>177
いろんなシリーズのこの図を見てみたいものだ本人たちが自覚してるかはわからないが、ノーブルレッドの望みって”人間に戻ること”じゃなくて”誰かに受け入れられること”なんだよな
だから響が寸止めした時や切調が声をかけた時は心を動かされたわけで・・・
>>195 現状ノーブルレッドで一番変わってなさそうなのはミラアルクだな
よくも悪くも怪物ムーブしてたせいで、最初に吹っ切ってしまった感がある>>243
リィン教官はそれでエマとガチ喧嘩してましたね>>244太刀の居合が好き、モンスターのモーションで居合ぶち当てられるの探すのが今一番楽しいわ。あとはハンターじゃないけどラスボスの後半戦の時のFを思い出させるバ火力広範囲技
>>222
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだぜ、レディ…>>247
そういう覚悟なら、オレは断然、トライガンのヴァッシュだな。命を奪わないため、傷つけないためにこそ厳しい鍛練を積む、ってのがめっちゃカッコ良く感じたなあ…>>140
今 日 は カ ズ め ぐ で 発 狂 し て い い っ て マ ジ で す か ! ! ?
一見特に何も起きていないように見える1〜4巻の時点(テレビアニメ範囲)で実は親密度ゲージがめちゃくちゃ貯まってるんだよ!!映画でもあった2回目の添い寝の感謝や、カットされた3回目の添い寝シーンでの「そのなんとかタインという日には私がチョコあげますよ」「お前そういうのは本当に好きなやつ以外に言わない方がいいんだぞ?」「私は、カズマのこと好きですよ?」みたいなやりとりもあってまた可愛らしい!!
120点のくだりはもはや言うまでもなく!今日2回目見てきたけど表情の変化とか声色とかがイメージした通りかつそれ以上で「アクセル随一」の名乗り上げの涙が滲んだ声で!!
6巻冒頭でバニルにからかわれた時の二人の反応もまた可愛いのよ!この辺りからめぐみんが魔性のめぐみん化しだすんだよ!心配になったらちゃんと心配したりと素直にストレートな感情でしゃべるから読んでる方もびっくりするんだ!6〜8巻はどちらかというとめぐみんがカズマさんの親密度を上げて言っている期間でもあるから、メイン巻じゃないのにちょくちょく存在を示してくるからね!
それでやってくるのが9巻だよ!!
実は告白巻ではあるんだけど、この巻に入る前の時点で親密度振り切ってるからこの巻の事件はあくまでもきっかけなんだよね。
お互いにイベントをこなして好感度が上がるんじゃなくて、何気ない日常の中で一緒にいて安心するような関係になっていくのがカズめぐのあはれな所なんだよ。
カズめぐはいいぞカズめぐを好これ。
画像はカズマさんをお祭り花火デートに誘いながらゆんゆん同伴と一度落としておいて「夜になったら二人になりましょうね」と誘う魔性のめぐみんの図>>222
「うえきの法則」で、「何かを捨てる覚悟は持てないけど、何も捨てない覚悟ならある」って言った植木の覚悟は凄いと思う。>>257
やだ、めぐみんがメスの顔してる……
恋をしたら女は変わってしまうのか、相手はク・ズマなのに!相手はカスマなのに!相手はゲスマなのに!色々頑張った末にバッドエンドはキツイからやっぱハッピーエンド
>>222
画像無くてすまんが
仮面ライダーゴースト>>263
いやそれ覚悟とかない偶然の産物ぅ!>>212
ほんと神様怒らせるとか何したんだ西暦の奴ら>>252
マギレコは更に二部情報驚愕した
神浜に外から魔法少女チーム複数くるのでヤバイのに、更にウィザードファントムのような連中が神浜にいるとか>>257
いつもは長文が無かったけどいつも発狂自体はしてるだろ!>>222
数十体はあるバラバラ石像(元人間)。そのこの細かい石破片をつなぎ合わせて全部修復するって相当な覚悟だと思う。>>226
己の命を賭して次代に繋ぐ
ってのが士道でそれもその時代なら正しいが
後の時代の人間が「死にたくなくても死んじまう奴を大勢見てきたんだぞ!」ってキレて止めるのは面白かったわ>>242
原文は「I brought you back your artillery. I cleaned it and loaded it up.
Take my tip-don’t shoot it at people, unless you get to be a better shot. Remember?」
私立探偵フィリップ・マーロウのセリフなんよねこれ>>22
これと暁の蛇、露を吸う群は蟲師屈指のバッド寄りビターエンド
一番好きな蟲師のエピソードが山眠るなのでビター好きと言われたらそうなんだが
ハッピー寄りエピソードなら春と嘯くは好きだけど>>270
3はプレイヤー側に技硬直ありすぎて
レイジバーストやリザレクションが懐かしいのだ
メテオ弾も作れたしね(負の遺産)>>222
今も昔も、「覚悟はいらない」とはっきり言った主人公とは珍しい
じゃあ何が必要なのかって?
「噴火しそうな食欲」と「自ら確信できる強さ」らしいですよ、奥さん>>252
新キャラなのにキービジュアルに映ってないのはチュートリアル的に退場するのかな?(白目)
総監督・シリーズ構成がマギレコで担当したシナリオがことごとくビター味の強い泥犬さんだが果たしてYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=U5BDOmVKulI
>>222
「Are You Ready?(覚悟はいいか)」
できてるよ>>243
覚悟ってのは「もうダメだ」と諦めることをを諦める、自分のブレーキを壊す事だからね>>272
ノーチャンなら諦めがつくけどワンチャンなら食らいつきたくもなる、人の情動とはそういうものだと今週の菅原氏が言ってた>>288
人間に戻る(特に他2人を戻す)道が無くなったから仕方ないね>>296
めっちゃ好きです
(中身が泣いてるのは考えない事になる)>>291
2つの世界が再び分かたれ仲間と離ればなれになったのをどう見るかじゃないか。必ず再開するという意思があったし、小説で普通に再開出来たからハッピーでもいいけど。今日、天気の子見てきた
結局、あの世界のことはなんもわからないけど、それでも良かったと言える
多分、見る年代で受ける印象が変わるスルメ感も良し
秒速の残当感を知ってるときのこにおける社長みたいな手綱の操り方の上手い人って重要よねってなる>>282
結構若く見えるけど、親類から虐待と言われると性的なほうしか浮かばなかった…
普通に考えて殴ったり無視されたりとかそっちの意味だと思うけども>>173
そりゃ魔剣装甲悪鬼で自刃したら善悪相殺で最愛で最強の相手と無理心中に持ってけるくらい強化されるんだから普通に殺したらそりゃ全人類と等価交換よ>>303
いかん、間違って画像付けたまま上げてしまった>>296
遠吠えが慟哭にしか聴こえないのいいよねとてもつらい>>300
カッコつけようというかこれが一番ラフな話し方だろ。
元々DIOは素で喋り方がこんなんだし。>>288
見ていてとても辛い…二人の妹の事も背負い込んでるから、重責に耐えかねて狂気にすがるしか無いんだろう。
そのおかげか、逆に妹たちはいくらか冷静と言うか、対話の余地があるか?オレはもう響たちが悲しむのはイヤなので、何とか着地点を見つけて欲しいな…>>274
興行的要請で作らざるを得ないにしても前日譚のターミネーター0とかの方がまだ良かったのに…>>287
なりダン含めたらダオス倒したことやらでクレス鬱になってるしなあ。
クレスどんだけ優しいんだよと。
小説のチェスターのダオス評は好きだけど
「ダオスにどういう理由があろうとも上から目線で脅しとか争いになるの決まってんだろ」>>310
ただまあ恋愛に限らず何かに夢中になったことのある人なら多少なりとも気持ちだけは理解出来るんじゃないかな?>>266
ジョルノもジョルノで自分の決めた道に命を賭けるタイプだしそれは否定しないと思う。 あの台詞はあくまで自分のミスを償う為捨て鉢になってるミスタに諦めるなって言ってる訳だからな。>>257
>今 日 は カ ズ め ぐ で 発 狂 し て い い っ て マ ジ で す か ! ! ?
ダメです(もう遅い)
最近はめぐみんを見てると
サキュバスの力で「カズマさんとゆんゆんが愛人関係になってラブラブしてるのを目撃する夢」とか見せて絶望させてから
起きてあれは夢だったのかとほっとさせたくなる衝動に駆られる>>318
ヒュンケルもいる>>226
死ぬ必要性はなく実は祈るだけで使えるのだが、人間は雑念が多いので「命を捨てる覚悟」をもって初めて心がクリアになり使用できるヒラルダ
ただ、吉田さん当人は死ぬつもりだったので「捨てるんじゃない、生かすんだ」という末期の言葉が胸に来る…>>274
もしかして
装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端
なお、TV版の時点でどちらかというとビターな模様。>>321
アプリと違って1部ラスボスに負けた後のストーリーをやったチェンクロの話をする?>>294
割と偽物語辺りの時点で片鱗はあったんだけどね
忍と月火ちゃんの辛辣な罵倒に戯言シリーズ時代の西尾維新を思い出したよ>>272
知世ちゃんはスーパー聖人メンタルだから・・・。後は恋した対象が桜ちゃんだからと言うのもあるかもしれない。
まぁそれはそれとして知世ちゃんの爪の垢を煎じて飲むべき人が結構居るのも確かだが>>329
みふゆさんと言われて、残念な年長者イメージが浮かんできた俺はみふゆさんビンタされても文句言えないと思った闘技場ナルガ強いよー
コイン欲しさに気軽にやるんじゃなかった。こら6分台とかTA勢どうやってんだろ「かくもめでたきキリンかな」がクリアできん…
ガードで同士討ち戦法やってるけど体力が溶ける…
上手いガードポジションはどうすれば…>>317
母親に対して息子を預かることを覚悟したオールマイト
ただだからこそこらはもう少し後でも良かったんじゃないかなと思わなくもない>>339
残当>>313
「俺はあの無鉄砲で劉鳳にぞっこんな彼女がお気に入りなのさ。強い人だ、惚れがいがある!残りの命を掛けるに値する程!」
「そうだ!俺はついに見つけた!文化の真髄を!!」
「ああしかし、それでもあなたの恋は実らない」
「んなこたぁ分かってんだよこの蛇野郎がぁ!」
…叶わぬ恋と知っていても、アタックの手を弛めることはなく、自らの心に従う兄貴もいますしな
身を引き、応援することが唯一絶対の回答だとしても、それは貴方には似合わない…前スレで、随分と懐かしいカップリングのイメージとして花の唄が上がってたけど
久々にPV見たらなんかそう思えてきた……YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0F9RHJfiR9I
>>346 てか媒体が変わるのに
同じ物を見せてもな とか思ってるんだろうな>>348
でもコイツ見た目だけならくっそカッコイイんですよ…>>347
PV内の制服、色合い的に穂群原学園よりも月光館学園に近いしね……マギレコアニメは、神浜に通う中でいろはとクロエ仲良くなっていくけど、クロエ解放に見せられてマギウス側になって敵対か
>>348
部下を何の動揺もなく斬っておきながら
ゾンビを斬ったら夜も眠れなくなる変人ラスアンは別につまらなくないよ
つまらなくないけど面白くないし何も得るものが無いから、
あっても無くても同じ道端の埃並に意味がない存在なだけだよ>>355
というか前もこの手の話して荒れたよね
思うところはあるし気持ちはわからんでもないけど、他作品の話を陽気に話したいだけなのに何故だか別の好きな作品の悪口を聞くのは素直に傷つくわ
まぁ日曜だからいろんな人いるのは仕方ないんだけども>>354
一理ある>>361
新しいことをするのはいいけど、その新しいことの内容はアニメだけで完結させてクレメンス。ドラマCDでなんかいた人物の解説はやめてクレメンス。
アニメでスッキリ理解できるようにしてクレメンス。>>288
もう人間に戻れないって分かったからこその振り切れっぷりよな、この迷走のしようはGの時のマリアさんを思い出すわ>>368
アスランはザビ家だった…?(難視)
それはさておきグランベルムの新月ちゃんの服装ってキシリアみたいだよね- 376名無し2019/09/08(Sun) 21:30:49(6/12)
このレスは削除されています
>>368
こっちのザビかと思った>>360
色々とやりたいことが溢れてくるんだろうね
作者自身が書く続編物って大体ファンの望む方向じゃないけどオリジナリティはすごい
星矢のロスキャンとか別作者が書く作品の方がファンの要望に応えられるけど奇抜な展開は入れられない
両方とも一長一短だと思う>>377
どうやって取ってきたんですかねこれ…>>368
序盤:職務を全うすべくハイスペックを生かして無双
中盤:カオス化する戦況、自身の聖杯への望み、相棒との対立で葛藤
終盤:答えを得て鯖と共に無双
むしろ正統派なのでは?>>366
ゾンビで返り討ちにしてやるぜー!!
↓
魔人無双
幽霊で返り討ちにしてやるぜー!
↓
首にナイフ突きつけられ捕まる
お前はもう人じゃないんだぜー!
斬るぜー!
↓
防がれる
涙でてきた>>385
蝉ドンじゃねーか!>>360
クリエイターでも過去のままを大事にする人や「弄りたいけど十中八九余計なのになるからやめとこう。」って客観視してやめる人もいるからクリエイターとの差というよりは単純な個人差。>>385
壁ダァン>>379
次男いたのは知ってるけど本当なかなか出てこなかったよね…>>385
ボケてで見た奴だこれ!>>394
何度見ても恐ろしい言い訳だよマジで…
チェンソーマンの方は悪党の詭弁として描写してるだけに尚更際立つな…>>387
渡りの凍て地にポポがいる以上ガムートはいてもおかしくはない
ライゼクスはレウス追っかけて気が付いたら新大陸とかありえなくもない
タマミツネは海竜種の中じゃ首短いしワンチャン…?>>368
アスランに合う鯖って誰よ?
ガウェインとか?>>394
現代舞台だと流石にきついな
攻めて裏に徹しないと>>397
そりゃ一度関係がぶっ壊れてる相手のエミュするお人形フレンズとか気まずいだけだし……自己肯定感ゼロだから全肯定小日向満月ぐらいがちょうどいいんじゃろ>>400
ハクノくんの煽りすこすこ>>385
こちら壁ドォンになります>>396
同人活動する前のきのこに社長が「こういうの書きたいんだろ?」って渡したのが上遠野作品じゃなかったっけ?(うろ覚え)>>385
世界の破壊者による最高最善の魔王に対する壁ドン>>366
こっちの方が被害デカいんで残当(にすらならない当然)
飲み会のメンバー大半やられた事のツケ払ってもらおうか。無論利息込みで>>382
隻狼やってると型月センサー(?)が反応する>>413
それこそ美的感覚が違うんでしょ僕は床ドン
>>385
壁ドカン>>385
アリクイからのカバドン(男の娘からの歳下女子への壁ドンいいよね……)>>403 そりゃ当然393でしょ
一歩間違えてたら393が融合症例になっていたかもしれない
そしたら響も間違いなく後悔するし、神獣鏡を纏おうとするし、シェム・ハになっていたかもしれない今日ようやくスタンピード見てきたわ
20周年記念だけあって初代OP・EDが流れた時は滾った。ウィーアー!は無条件でテンション上がる
そして最後、アレは卑怯ですよ!>>385日本初の壁ドンである
>>385
女と女でもいいよね>>382
抜き手も見せぬ居合い抜き(イニーツィオ・デッロ・スペッターコロ)
撒き散らす神速の八段突き(スタッカート・テンペストーソ)
とかなんか宝具っぽいと思った(小並感)
なお内容>>385
やはりイケメンの特権ですな>>378
〇〇ちゃん目怖っで思い出したけどギャグマンガ日和が1〜15巻全エピソード無料公開やってるぜ
個人的には14巻の『アメリカンヒーロー』をオススメするぜ
https://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/sp_gag_vote/>>414
>あなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくります!
しれっと迷惑なこと書いてて草>>432
もしかして:シャイニング>>413
では…自分の醜悪さを認めた上で美しいものを破壊せんとするのは大丈夫ですかな?>>428
ラブコメでそんなに使われてましたっけ…?>>385
※この後校舎が全壊します。>>385
銀さんってよく壁に叩きつけられてるよねスレチだから多くは語らないけどラスアンはキシナミハクノが意思を得て、答えを得てトワイス・ピースマンを否定するというエクストラの本題自体は変わってないのである。
>>442
真理を得たか…>>385
FFのヒーローやヒロイン、ヴィランまでもが日常的に壁ドンしたりされたりする作品が有るんですよ
ディシディアファイナルファンタジーって言うんですけど>>454
その点ジャッジアイズもすごいよな。最後までキムタクたっぷりだもん。>>452
そうじゃなかったらそもそもヴィランになる余地が無いというか。>>434
顔だけはイケメンだからね仕方ないね
実際はメンタルぐずぐずなリーダー症候群なだけという>>459
目を覚ませ!おもちゃと違ってそのお金で当たる確証は無い!>>449
KOTYでもエロゲーって修羅の国というしな
話はいろいろ聞こえてくるだろう>>449
あの業界のあるあるネタである。あるあるネタなのである。シェアハウスウィズヴァンパイア見たんだけどこれは実質男版となりの吸血鬼さんと言っても過言ではない(錯乱)
>>451
シャムハが響枠なんだろうな
実際に統一言語で世界を一つにしたけど中身が響と相対する感じかね>>466
弟ないし親戚かも>>464
姉に聞いた意見…良さの一つが「エロい」……
あっ(深読み)映画館で限定上映見に行った勢いでまだ手付かずだったヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝を読み始めた
上、下巻もそうだったけど一章読み終わるごとに賢者タイムというかなんというか穏やかな気持ちになる作品だなぁ>>454
最新作はとりあえずスロー演出があるかどうかが問題だ
一応1対1あるっぽいはず多分だし何とかぁ>>469
>>471
>>472
壊滅したというか、あらすじ読む限りでは警察の大規模な作戦と身内の裏切りのWパンチ喰らって崩壊したっぽい
ちなみに後釜は警察と近江連合が仕切ってるとか
詳しくは公式サイトにて
http://ryu-ga-gotoku.com/seven/>>414
>>415
いや、案外どっちが先ともわかんないのよ
乙女シチュの壁ドンは新谷良子さんがラジオで語ってたのが2008年ごろ
一方、壁殴り代行AAは2009年のオンゲ板が初出という説あり
当然どちらの壁ドンもそれ以前から存在している概念ではあるため、厳密にどちらが先かなんて検証不能
重要なのは、どちらかが原義と安易に判断できるレベルではないってことだ
参考文献
新谷良子 - 久米田ワールドwiki : http://wiki.kumetan.net/index.php?cmd=read&page=%E6%96%B0%E8%B0%B7%E8%89%AF%E5%AD%90&word=%E5%A3%81%E3%81%AB%E3%83%89%E3%83%B3
壁殴り代行始めました - ニコニコ大百科 : https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A3%81%E6%AE%B4%E3%82%8A%E4%BB%A3%E8%A1%8C%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F>>476
空気読まずにマジレス気味な画像をなに?タピオカの話?(話題先回り感)
>>476
でも激辛マニアと比べたらカラムーチョの『辛くて美味しい』をアップデートした賢帝だぞ実際他の激辛お菓子よりも派生形態多いし通年販売しているし。>>482
5部のブチャラティだって基本優しいが普通に法律破るし一般人にも容赦ない時はあるしな
アニメでカットされたが空港の警備員は普通に被害者だし>>444
四郎君、アイス食べようとしたらもよおす
↓
しんのすけ、穴から入ってくる
↓
このままだと溶けて可哀想なので食べてあげる
↓
四郎君戻ってくる
↓
四郎君「何で無いんだ?…ハッ!」
↓
四郎君「蒸発しちゃったんだ…そんだけ暑いんだ、今年」
…吹いたわw>>481
アーカムシリーズだと高所から落としても殺してない判定で酷い事しまくってましたね…でもゴッサム故に致し方なし>>476
ジョロキアのがヤバいって話を聞いた>>486
実写版コナンかな?>>491
はいどうぞ>>486
立花の呪いとか言われてるのは草生える
ミレニアムタワー「私、呪われてるかも…」>>502
ゲームとかだとそのままステージになってるのも好き
自分はFF12の空中要塞バハムートかね>>509
(むしろこの足の肉付きに注目すべきではなかろうか……!)>>507
アーカム送っても結局脱出されるか乗っ取られるだけゾ>>458
寂しがり屋の大型犬とは言い得てる>>516
あらステキな筋肉☆
でも私の方がおっぱい大きいわ
……私の方がおっぱい大きいわ!!!!>>491
赤面×嬉し泣き=超可愛い>>516
鍛えられた筋肉は銃弾もはじく>>521
個人的にちょっと気になってんのが、背中に鬼神が宿ってるはバキのやつと掛け声とどっちが早かったんだろうかって事>>516
その男は何より尻が良い>>528
初期の方が片言じゃなかったよね絶対>>491
キマシタワー!全開な赤面顔でも>>528
実はいい奴面してるけど初期は割りと屑だったのを忘れてはならない(戒め)MTGアリーナで初めてドラフト全勝できた!
いやー、ピック間違えたと思いながら開始したけど意外と勝てるもんだね
やっぱりドラフトは楽しいなあ
ピックしたカード貰えなくてもいいし報酬もなしでいいから、コストなしでプレイできるといいのに>>535
意識他界系社長!(誤字に非ず) 意識他界系社長じゃないか!>>540
一応スパイダーバースでは生きてスパイダーマンやってたやん!>>546
な、仲良く封印中にゾークが混じってることになったから>>385
どちらかというと壁ザン(斬)>>533
なおゲームの方も割とアウト>>528
最初期はイタズラっ子だったせいで(知らなかったとはいえ)オズワルドの世界をめちゃくちゃにしてしまいその結果引きずり込まれハート抜かれてアチコチ駆け回る羽目に…>>528
ロック・リー>>528
初期は普通におとなしい子だったのですよ…>>553
最期に嘗ての宿敵の腕の中で散るの好き>>557
十数人程度でキャップに勝てるわけないだろォ!!>>528
黒歴史→黒歴史→黒歴史な濃すぎる人生を歩む鬼柳先生>>528
ホリミヤの生徒会ちょっと聞きたいんじゃが
xdってxv終わったら5期のフォームや楽曲追加される可能性ってある?
機種変するまで休止して久しぶりにやった(と言ってもチュートリアルから少し進んだ程度
これもしかしてアンスコして最初からやった方がいい感じ?>>570 どれもこれもスタン・リーって奴の
仕業なんだ!>>569
アイスボーン楽しすぎて時間すぎるのが早い
メイン武器大剣なんだけど強化打ち使っても真溜め外しまくって辛い…
罠仕掛けて外すってブランク言い訳にならんぞ…
あとガロンとかは動きまくってて太刀とかじゃないと辛い
でもやっちゃう殺人衝動を押さえられない美少女の殺人鬼……
>>535
決闘の儀を見届けたルート(アニメ版):宇宙にカードを射出する計画(ネオス、ユベル)に乗り出す
決闘の儀に不参加ルート(原作版):画像の通り、アテムとケッチャコする為に意識を冥界にGo!!>>542
陰湿な嫌がらせしそうにはなくなったからマイルドにはなってる
別の方向にぶっ飛んだだけで>>482
任侠って言われてもさっぱり分からんとです。え、昔の映画を見ろ?>>528
食戟のソーマのタクミ・アルディーニ
最終的には主人公のライバル兼盟友の熱いイケメンだけど初登場時は靴を踏んづけ挑発するイヤミな敵キャラだったという。というか、原作がどうも優等生よりヘラっとした人や性格悪い尖った性格の方が好きで後に修正されたきらいが…>>557
「ハイルハイドラ(ボソッ)」>>584
初期の怪しさどこに行った>>587
下手に生存ルート追加や某デスノゲームみたい別の人が真犯人になるルート追加にしなければ確かに面白そう翔太くんの反論あったけど、その幸せも黒島ちゃんみたいな人たちの幸せを奪って享受出来てるんだからなんだかなぁ、と思ってしまう…
>>596
この場面カラオケで喉潰して声ガラガラだった説とかドフラミンゴに言うカッコいい台詞の練習で声ガラガラだった説とかあるの笑う>>572
ルフィとローのやり取りどこかで見たことあると思ったら、2年前の元帥と某中将だったわ>>596
まあローの目的からすると真意がバレても裏切られないお人好しな自由人の方が適してたから結果オーライ>>598
ありがとう、やっと思い出せた
そっちは原作があったらしいけどやっぱりああいうラストにもやっとした人がいたみたいだ>>597
マシっちゃあマシだけどそれだとカイドウの介入無くても荒野になってないという部分はあれどワノ国限界来てそうだなとは思う
ぶっちゃけ荒野にするのはカイドウの工場あってのことだろうしな
もっともオロチ支配下の農園はあの公害の中でも普通に公害の影響無く農業出来てるあたりはあの公害も反乱分子の撲滅のためにわざと荒廃させててもおかしくないところある
ただ、言いたいのはワノ国の上層部にはおでんと各地大明以外はオロチとどっこいの奴ばかりなのではとも思ったかな>>590
ボディビルダーでもないし、あの肉体だと演じれる役も限られてきちゃうしなー
俳優として考えるといつまでも一つの役にこだわり続けるわけにもいかんし>>585
HAHAHA!
おい放送のチャネルはNHK、そして今晩は台風
そんな気はしてました、今晩はヴィンランド・サガやらないのね・・・
もちろん、台風対策は大事なので直撃してる地域の皆さんは気を付けてね>>600
サンクス
じゃあ気長に待ちます>>612
少しでも何とかしようと装甲厚くしても、即座に戻そうとしてくるのホント参るよね。
ちゃうねん、これは君を思っての事やねん
だから発言力浪費するような事しないでください、ホントマジでお願いします。>>612
大体そういう娘って頭が野武士だから…突撃ィ!>>612
日本人の哀しい性なんじゃないの?特攻
と思ったけど自爆テロもあんま変わらんか>>613
キャロルちゃんの実装をずっと待ってます
GXの「殲琴・ダヴルダブラ」もXVの「スフォルツァンドの残響」もカッコいいし早くXDUで聴きたい
バトルモーションは敵であるから直ぐ実装されると思ってたんだけどなぁ
あ、出来れば来月辺りでお願いします
今月同じ映画3連続で観て20日にもまた観に行くつもりなんでちょっと出費が…じゃあ勝手に突っ込んで死.ねって風間さんが言ってた
>>557
(相手が)即堕ち2コマですねわかります>>619
ファルーズあいさん始めてみたけど結構ガタイいいじゃねぇか…
ガチマッチョ目指してるのは知ってたけど>>614
ま、まあOP的にミラアルクと戦うことになるだろうけどマリアさんが側にいれば大丈夫よ(震え声)
……ところでアガートラームって絶対エンキの腕以外にも何かあるよね?
アレか、もう一回バラルの呪詛を撒くために必要なカードキーだったりするのか?>>625
Dの名前で端から関心は引かれてたのかもね>>625
ロー視点で見たらルフィはやばいことしかしてないし、相手がどうであれやってくれそうとは思ってたんじゃない?
七武海撃破→世界政府に喧嘩売る(司法の島を更地に)→天竜人ぶん殴るだからね。客観視するとやべーなこれ。>>629
普通にソラ派で話の中でブラックは光落ち組かもしれないじゃないか>>591
むしろワノ国でヤベェって思ったのは寺子屋の場面だったな
引き摺り下ろした光月家とその家臣たちが悪く言われてるのはまあ当然としても、鎖国肯定の教育は不味すぎるだろうと思った
そうでなくても世界政府や海軍の軍事力年々強化されてってるし、地勢的な有利あるにしても自分から海外に興味持たせないよう徹底する教育とかまんまかつての日本が辿った歴史と同じやんけ。いや実際モデルなんだけども
侍が強いからにしたってその侍もあらゆる武道を規制してる&反逆者は即投獄してるから全体としての数は減る一方だし、百獣海賊団が気まぐれ起こしてワノ国見限ったら冗談抜きでやばくないか?
いくら海軍が警戒してるにしてもである>>629
ローはともかくドレークとホーキンスはあの有名なジェルマがって感じで憧れてると断定するにはちと根拠が弱いかなとも感じる
北の海だと誰でもジェルマを知っててジェルマは注視せざるを得ないとかじゃないかな?ローも海の戦士ソラは北の海では常識と言ってたのは本当のはずだし名前だけならナミすらジェルマは知ってたからなぁ>>599
アニメでエンディングになるくらいには女好きってイメージが(なお、クレームですぐに別EDに挿げ替えられた>>636
これは大蛇丸の卑猥な術だ…
一瞬チ〇〇に見えました>>606
ええ!彼が新しい腹筋崩壊太郎です!
きっとみんなに笑顔を届けてくれるでしょう!カイドウさんのワノ国に対するスタンスとかまだよくわかってない気がする。なんでワノ国を選んだのとか、ドレスローザかアラバスタみたいな理由なんかな?
>>636
お前が言うんじゃねえ!!>>641
監視程度で済まされてるとは言え結構な重犯罪者なのになぁ>>642
おでんが知ってた世界の秘密を狙ってるって話はあった
それでなくても光月家からポーネグリフの解読法を聞き出せば自分でラフテルに行く事もできるかもしれないしな>>646
時の流れが早い……キャラが変わるのもやむなしよな(個人的にローの次に出てくる超新星がベッジでしかも結婚してるとは思ってなかった。トラ男の七武海入りはギリあー名前に動物入ってるもんなで流せたけど)>>524
これ女性化乳房(肝臓の機能が落ちて女性ホルモンの影響が強くなりすぎてる状態)なんじゃないかな?>>385
ねんぶつのてつ の かべドン!
あいての クビは おれた!>>651
でも取り繕わなかった結果
革命軍やドフラミンゴの家族の件とかが起こるわけで>>611
ゲーム版タケシは硬派な好青年って印象
キャラ濃いって程ではないにしても別に薄くはないと思うんだがアニメ版のキャラ付けがインパクトありすぎるので仕方ないネ
ちなみにその腕交差謎ポーズは空手の十字受けのポーズらしい
守りが岩のように硬いことを表現しようとしたそうな
https://twitter.com/super_32x/status/665871374515245057翠星石と白饅頭な彼氏を久々に読んだけどやはりやる夫史上に燦然と輝く名作なのだな
http://yaruoislife.jp/blog-category-204.html>>537
オレがマヌケだと? バカ野郎がマヌケは貴様だ!! オレが何もしないで女を返すと思ったのか!? ボケがぁ!! その女の額を見てみろ! 面白いものがあるぞ! はははぁ! 確かに身体は返したぞ! だがその女の運命はオレの手の中にあるのだ!! ははは! 嬉しいか? その女はオレの部下の第一号にしてやるぞ
その目が開ききればその女は完全に妖怪の仲間入りだ―― さぁ楽しくなってきたな! 今度は追いかけっこをしようか! この剣の柄の中に解毒剤が入っている!! 女を助けるにはそれを飲ませるしかないぞ! 欲しければオレから取ってみろ!! 100年かかっても無理だろうがな! 舐めるな! このスピードについてこれるか!!どうだ!? 貴様にはオレの残像すら捕えることができまい!>>76
テレポート強いよねー。
……半分くらいはあの腕輪のおかげでは??天竜人って裏のイム様の存在とか思うと
その隠れ蓑とかなのかわざとあんな感じになるように教育されてるふしあるよなぁ>>101
そこは予告的に次回わかりそう。
というかノットレイダーたちがどういう集団なのかいまいちわかってないからね……。
ダークネストは明らかに蛇つかい座関連だろうけど。やってるゲームのイラストレーター一覧を見てたら、
お世話()になったことがあるエロ同人作家さんの名前を見つけてしまった……
いやまあソシャゲアプリゲーに参加してるイラストレーターの中には同人作家さんもおるか。>>117
鬼太郎には手は出せないであろうと思わせてからの裏拳フェードアウトは草生えた。
他の仲間たちへの撃退の仕方みるとあれが一番ダメージでかいんじゃないですかね……。>>664
アライズは確かZやBとは関係ないって言われてたような……>>668
シャンクスもたまにこんな目になってない?イム
ミホーク
キャベンディッシュ(白馬)
ズニーシャ
カリブー
この辺色が違ったりはしてるけど全員同じ目をしてる>>667
初っ端からウソップを名乗る不審者が学校をバスターコール放火してる時点で今更すぎるし……最近ポケマスのあれこれを調べたりしてると
オーキド博士のかつての性格とキクコへのゲンガーの気づかい、そしてゲンガーの進化条件
とか過去の設定を補完しつつその上でさらに追加で想像を掻き立てたり
あくまでゲーム版準拠した上でファンサービスに力入れてる感が強い>>674
両想いの状態で告白しないと失敗、ペナルティはした方の爆発四散。っていうルールがある場に拉致されて画像のキャラは顔が良くて頭がいい上に運動のできる新選組だからよくモテる、告白される回数が多いからその分相手がどんどん爆発四散していくしそれを割り切ることもできないせいでメンタルがやられている状態。原因はそれだけじゃないけど
「ラブデスター」っていう作品で計算されつくしたB級サメ映画みたいな面白さがあるから読もう!!>>674
「両思いで『告白』しなければ死ぬ」というデスゲームに巻き込まれて
顔が良すぎたために積極的に『告白』してくる女子が多発(無論片思いのため全員彼の目の前で爆殺)
画像のは男女一組で生活して両思いにしようというレクリエーションの中で「屈服させるために食事を制限させる」という女子相手にあんパン得るために嘘をついたらあんパンより先に『告白』してきて相手が爆死したシーン
このあと両思いになってないのに『告白』させたという罪で投獄される
ジウくん…本当に苦難ばかりで泣けてくるそれ同じ作者前にも本誌かなんかでデスゲームもの描いてたよね
>>678
最初に見たとき吹いた。>>678
このコラがあったから2年近く待てたんだと思う>>678
有吉の脳内再生が凄い>>678
違和感の無いやつ>>678
兄者と猿飛先生に挟まれて「?」ってなってる卑劣様に笑う>>678
人気投票に紛れ込むほどの面白さ>>678
玄弥の飲酒コラ体力増強1を諦めればスロットレベルが3から4になるんだが
見た目aシリーズの方がめっちゃ好みなんだけどどうすりゃいいんだこれ>>689
そもそも、レコアが側にいるのに私は常に一人だったとか言いよるし……。
しかもレコアさんが敵になったら、なったらで自分の手でケジメをとか言ってくるし。
かつての一応恋人相手にもうお前の事は吹っ切れたとか言いよるのは駄目だろ- 697名無し2019/09/09(Mon) 08:31:52(1/1)
>>695
犠牲になったのだ…今週のカイジ読了
遠藤さん…メンタルボロボロ…!相次ぐ空振り通報に鬱寸前…!
だが希望虚しくカイジ…!網にかからず…!網の隙間から逃げる小魚のように行方不明…!>>692
画像2連からのこの流れもイザナミの効果の内なのだろう>>667
パーティ以外のスピンオフ監修してないの……!?(パーティしか読んでない勢)>>697
OK。君はNGと通報したわ>>703
この大きさ、美しさ、柔らかさ、まさに>>693
名シーンなのにネタにされると
もうそういう目でしか見られない>>705
許可なしには開かないプログライズキーを無理矢理こじ開けて変身する不破さんまじゴリラ>>703
ロリを書いても、おっぱいを書いても行ける生物、じじニキ>>656
知らないも何も、今回追加された娘たちじゃないの?多分>>714Pくんは疲れてるようだ…スパークドリンクを20ケースほど追加で発注してくれたまえ
なんてこった!>>714がメメント?モメント♪ルルルルル☆されちまった!
YouTubehttps://youtu.be/MGWI4yjNs0U
>>718
そう思ってたからノベライズ(エースとロー)にはびっくりした。>>714
あーこれはウサミンパワー注入が必要ですね>>678
どっちの作品もよく分析してる傑作
ただ本物と勘違いされたり大量に張られて迷惑がられてもいる悲しみ>>711
シャイニングフィンガーちゃんがシャイニングフィンガーするのかちょっと気になります
・・・第3弾あれば彼女が来るな
座して待とう>>714
来年でアイマス15周年ってもう14回も小鳥さんの誕生日一緒にお祝い出来たんだね>>723
なーにシンフォギアだって4月からの放送予定だったのが7月に延期したんだ、マギレコだって大丈夫さマギレコは音楽が梶浦さんじゃないのがちょっと悲しかった
>>726
……………うんんん???オリジナルシンフォギアの設定だけ幾つもできて肝心要のストーリーが描けない悲しみ………
>>716
シャアの場合は完璧超人に憧れるって言うよりも、ヘタレ部分を察知しただめんずウォーカーな女が寄ってくる感じ>>736
わかりみ
要所要所の展開が出来てもそこまでの転がし方が上手くいかないのよね>>730
伊達にシンフォギアを見続けている人間が適合者と呼ばれているわけではない
「ついてこれるやつだけついて来い」のノリだから、面白いと感じる人間はむしろ数少ない>>741
ライナーの例を見るに、エレンが二人になる可能性が否定しきれない…。>>733
キャラクター魅力ないと、「何こいつ?なんでこんなやつ成功すんの?」「イケメンなだけで深みを全然感じない…見てて燃えないなぁ」ってなるからねぇ。
正味、(自分語りになるけど)シンデレラストーリー、復讐譚、日常モノからスポーツ物まで自分はその辺が気になってしまう。>>748
武骨!!>>747
宇宙人か宇宙怪獣でも攻めてくるんです?>>753
たぶんその時のノリやぞ(適当)
なおこの作画を担当した人は原作の劇場版でも城之内の復活するシーンに入れようとして監督に止められた模様(なお代わりにデュエル中のワンシーンに入れられました)>>748
凡骨とポンコツは意味が違う定期>>474
あくまで正当防衛のためなのでセーフだよ(棒)そもそもコラも二次創作もダメとかそう言う話題になるとこうしてキャプチャーした画像とかをはっつけたりしてる掲示板自体がNGになってしまうわけで
>>742
なんとなく>>742
弥勒さん>>761
超越存在が俗世の文化に触れて染まってるの見るのって楽しいよね宝石の国をまとめて読んできたんだけど・・・
アニメ最終回視聴時「一話の頃に戻して」
9巻読破時「アニメ最終回の時点で良いから戻して・・・戻して・・・」
いやぁ・・・状態が悪くなっているわけではないのに追い詰められている感覚、やっとのことで1分かったと思ったら100の謎で帰ってくるの怖い。
あと月人は化物であってほしかった・・・言葉を話さず、不死身のように無尽蔵で、理解不能な化物であってほしかった・・・
登場人物は優しさで出来ているのになんであの世界はあんなにも厳しいんだよ!!>>770
その法律レベルの話になると作品の話もアウトになりかねないのよ、先ずセリフはもちろんアウトだし、作品の中身語るのも情報だからアウトになりかねない、会話ならまだしも形に残る掲示板だからねなぁなぁにするしかないのよねまあ本当にキリがないからね
二次創作のイラストだけじゃなくてアスキーアートですら公式が認めたら「お墨付きが出た」って面倒なことになりそうだから認められないわけだし
ゆでたまご先生たちですら、ペンタゴンとブラックホールの「良い子の諸君!」のAAネタ公式の場では「見たこともないし知らない」としか言えなかった二次創作を公式が許可した場合どうなるか
と言うのは全盛期の東方のカオスと良くも悪くも公式から逸脱した各キャラのイメージを見ると分かりやすい>>778
けもフレは二次創作歓迎だけど過度にイメージを損なう奴は禁止って感じだったな>>765
豚骨なら
家で食うならうまかっちゃん
店で食うなら
大龍ラーメン(福岡は久留米)>>742
ポンコツというか阿保というか…>>764
ミニドラの修理で事足りているレベルで、特定の病気にもかかってませんし、大丈夫でしょうな>>750
最近のワンピースに通ずると思う
なんか可愛らしい>>765
やっぱあらゆる麺は細麺が至高なんだと豚骨ラーメン食べてると感じますよ>>750
昔からそうだよね
有名どころでは
タイムボカンシリーズの三悪やロケット団のムサシコジロウなど>>768
でもこのシーンで出て来た(おそらく)本来のシェムハさんの顔めっちゃ可愛くない?
肩から下が出てないから全身像が出てくればまた印象変わるかもだが>>699この人、鍵人の作者だったんだ…鍵人の設定はかなり好きだったし、売れるポテンシャルあった記憶があるわ
打ち切りだったけどな
サマータイムレンダで別人のようにストーリー作るの上手くなってて草生えた。何があったのか…>>769
究極のじぶんごろしと母親に近親相姦かます主人公と殺伐MAXの展開の中
揺るぎない癒し要素として君臨したマジモンのポンコツ(尊称)出たな…>>786
白湯じゃなくて上湯の方か
このままでももちろん旨いがここにチーズとブラックペッパーを入れても非常に旨い
この写真の奥のメニューとかの並び的にひょっとすると自分の知ってる上記トッピングがある店かもしれんが>>757
そういや日課のないソシャゲってほとんどやったこと無いな
一時期パズル系をやろうとしたけど無料のは広告が邪魔に感じてすぐに止めてしまった>>792
よくたっくんに文句言われてる印象のバジンたんだけど、敵に555ギア奪われて変身しても構わずたっくんの味方したり、ラスボス戦に強化アイテム渡して文字通り捨て身で陽動する忠義者なんだよな
特にヤベーのは元々あの作品の仮面ライダーはラスボスの防衛システムだから普通に考えてその兵装の一体であるバジンが装着者のために裏切るとかありえないわけで
明らかに人間の善性を見て行動してるとしか思えない、ヒューマギアもビックリの高性能AIである>>711
美雨(めいゆい)ちゃんはゼーガの美雨(メイウー)と混ざって漢字はともかく読みが一向に覚えられぬ……
延期はイベントでアニプレ都合みたいに言ってた覚えが有るけどこの激戦区ならさもありなんと言うか>>798 筋力に全部ステ振ってるからじゃね
基本その後壊滅させるから問題無し>>798
潜入して身も心も完全改造された後、精神力で持ち直して目的達成しろなんて命令出されたらそらぽんこつになるつか対魔忍って男キャラも普通に最強クラスいるからある意味女キャラの上位互換だよね
>>799
そ の た め の 右 手>>798
初代からの共通認識です…>>804
キョドりverの会長かな?って思った>>808
最近は男の対魔忍も増えてきたよ。まぁ女対魔忍よりは年と経験に沿った優秀さしてると思う。
この人は歴戦の対魔忍で渋カッコいいぞ。対魔忍サイボーグだけど。>>757
ストーリーでデイリーもあるので条件とは合わないが「まったりしている」という1点に合わせるならアリスギアどうよ?
イベント期間がかなり長め(一ヶ月以上はザラ)だが、完走は数日あれば余裕で殆どのイベントは周回不要だからサブゲームとしてはかなり気楽に出来るよ
イベント期間長過ぎて1月半ばまでクリスマスやっているのは笑った>>797
個人的に、響の物語である以上、悪いヤツをブッ飛ばして解決!じゃなくて、何かしらの暖かい答えに辿り着いて欲しいから、和解ENDも十分アリだとは思う。>>797
割かし天然なんじゃないだろうかこの人・・・?神?疑惑が出てきたよな。
ノーブルの3人も何か寝起きの勢いでやっちゃったけど何か凄い不完全なモノで可哀想・・・完全にしてあげようみたいなノリだし。しかも折角完全にしてあげたのに何か気落ちしてるから就職先斡旋までしてるし・・・。何か言葉の端々から我凄いっしょ?感を感じるのはやっぱ神様だからなのかね。
それと全盛に届かないとも言ってるけど全盛なら一体どれほどだったのか気になるところ。>>807
そこは仮にも刑事だし、鍛えてた、あと直前のコマで打ち合わせしてる(小声で下を見ながらせーのと言ってる)ので、ということで。そこまで無茶じゃないと思うよ。>>819
発売日の正午からならOK
最新話の画像でもないしな>>798
普通に敵さんの罠が巧妙なケースもたまにはあるのでセーフ>>829
神の好みからも台本にとっての重要性からも外れた女だからこそできた奇跡だろうな。
ただし回帰>>742
言ってるの主人公だけだけど
この子でメカッ娘に目覚めた>>824
カカシ捕まっちゃう…。うちは一族一斉摘発されちゃう…。>>823
炭治郎が爺ちゃんになる頃って、日本の年代でいうと高度経済成長期辺りになるのかね
三人組がその時代まで生きて年取ってその時代を謳歌する様子は見てみたい>>813
エレンが完全にラスボスやんな…ジークは主人公になってる>>819
何気にロッドがこうした意味がここに来てようやく分かった。>>813
この後中二病扱いされたんだよね...>>833
コラボに脈絡がなさすぎる…いや黒沢好きだけど…これ装備的に犬のフン隠し持ってるんじゃ…コラボと言うとバトスピは本格的だよね
>>836
端々にドヤりたい感が溢れてる…>>836
今の人類に対して道具とか言う割にはその道具の言葉をわざわざ駆使して喋ってくれてるしな。
バラルの呪詛があるから仕方なく使ってはいるんだろうけどもそれにしたって意外とおしゃべりだよね。
そういやCMは毎回ぶっ飛んで面白いことは言っても本編のキャラとそこまで乖離することは言ってないから本来のシェムハさんはCMみたくめちゃくちゃ陽気な人の可能性が・・・?>>833
ネプテューヌみたく各TCGを擬人化したら一番やべーやつになりそうなデュエマWIXOSS兄妹>>813
「ジークがエレンにお前は親父に洗脳されてるんだよって言ってたけど実際は逆だったんだな」って感想見てヒェッってなった>>836
道具扱いってことはまず認識を改めないと「道具が誰に向かって口聞いてんだてめー。」になりかねないような…。>>827
カズマさんに引き摺り下ろされたから超一流の聖職者レベルに収まってるけど天界にいた頃はどんなトンデモ存在だったのか気になるところだな、同様に地獄から精神飛ばしてきてるだけのバニルさんも本体を一度見てみたい伏黒が死んだ!
>>836
でも逆に言えば道具だから自分より下に見てるし、力の一端を見せたところで「道具風情には成しえまい?」とか言ってきそう
もっと言うなら「何だこの使いづらい道具は?仕方ないから使いやすいように直しておいてやろう」って感じだから、シェムハがやる気になれば全人類まるっと先史文明の時代の頃に逆行させられてしまうのではないだろうか?
というかユグドラシルが出現してマリアさんが撤退した後にノーブルレッドが「どこに逃げても無駄」って言ってるから相当ヤバイことになりそう
ユグドラシルが出てきたのよりにもよって龍脈のポイントである風鳴家の敷地内だし>>857 あれじゃねあんま出番ない役に大物声優あてて
そんなにギャラを発生させずに客寄せしてんじゃね>>859
連載開始してから10年経ったのか…時の流れ早い>>862
私にも分からん>>824
柔拳は経絡系が見える白眼ないと使えないんじゃない?
そもそも一族秘伝の忍術は極秘機密だから里の仲間にも詳細は教えない可能性もある>>850
一生逃亡生活送り続ける毎日を取るか、裁判受けて今までの落とし前きっちりつけるか
…罪科に塗れ人としての未来など破滅しかないだろうに、それでも怪物と化した事への疎外に怯える辺りどことないシュールさを感じる>>862
なんなんだろうね……ズンビッパ
多分ワニも知らないと思う……>>862
私にもわからん…>>864
奏ちゃんは結構策士で黒い…黒くない?>>836
独居老人(シェムハ)に対応する訪問販売員(ノーブル3娘)とか言われてて草>>864
ミーア可愛いよね(ポンコツ?)>>853
端役でも他作品の主要メンバークラスポンポン使ってるらしくて草生える、edのキャストちゃんとみてないけど不死身の杉本とカズマさんの中の人は出てたとか雨宮さんのポンコツイメージは七割はあまりにもアクア様がハマり役だったことが原因だから……
>>865
いっしーもかわいいぞ……進撃ってアニメでやったの何巻までだっけ?
>>851
ゴアマガラとか?>>877
それまではヤモト=サンみたいな凛々しくてちっこい少女ってイメージだったよね>>798
だから、単騎特攻しかできない脳筋ゴリラどもを高度に統率された戦闘集団にできる主人公が如何に貴重な人材かってことよ>>797
いや、公式サイトでは、古代人にも絶対に復活させてはならないとか言われてたりとか書かれているんだけど……。>>864
あ、アカメ…震え声(アクア様登場以前のキャラだけど…)>>883アニメ組は23巻から読めば良いのね
サンクス>>874
あの連携は黒死牟曰く岩柱・霞柱・風柱達が「透き通る世界」に到達したから筋肉の動きとかが見えて何をしようとするのかを予想してるのでは?劇中でやったことが悪行だらけだけど、シンフォギア世界のヨーロッパとかが経済破綻したり、紛争起きたりとかで色々大変なあたり、あの風鳴のジジィの国を守る気持ち自体は本物だったんだろうな。
尚、ジジィが隠居した原因はフィーネがイチイバルを盗んでその責任を取ってだったり>>864
アクア様以降もマギレコのやちよ(クールビューティな美人)とかアズレンのイラストリアス(おしとやかな天然)とかアサシンクリードのクレオパトラ(女王然とした女王)とかキリングバイトのラーテル(ワイルドな女の子)とかシンカリオンのフタバ(頼れるお姉さん)とか色々やってるから。作中で出てきた情報だけだと、エレンが次代の進撃継承者の記憶をで一度も見た事ないから、エレンの代で継承は終わるってことになる?
>>900 黒レイアは環境壊れるのでダメです。
まあワールドの様々な飛竜のモーション
取り入れた黒レイアは見てみたいが。
そこで俺はセルレギオス亜種説を推すぜ。
ディノバルトきたしいけるやろ。>>895
黒死牟自身のヤバさが浮き彫りになった今、その黒死牟から期待掛けられてた猗窩座殿凄かったんだなって
これは株も上がる>>862
ゴウランガ(忍殺)みたいなものでは?
余計わからなくなるが。>>908
演技の幅が広がったのはとてもいいことだろ!>>862
無一郎くんの笑顔尊いけど失血死逃れられなさそうで辛い>>905
古龍の特殊個体や、格が高そうな古龍とも引き分けるからな・・・
アプデで追加されるラージャンもどんな縄張り争い繰り広げるか楽しみ。>>899
アカムトルムも2g の村の入り口のネコに黒くてでかい奴って言われてたな・・・>>917
今やったら、クラッチクローのぶっ飛ばしや傷をつけ肉質軟化があるから別モンスになってそう・・・>>925
まぁパチ/ンコも昔と比べたら弱体化してしまったし…今作も傷ガルルガおるんやな
>>905
ゴグマジオスくんも真っ黒
黒いドラゴン多いなモンハン>>929
そうだー!俺もその意見に賛成だー!>>929
それな>>927
体力15000の?>>929
わかるわ〜>>758こういう顔に紙貼るの、表情が見えなくなって色々そそられてドキッとする...
他にこういう感じの子とかいないかな…>>929
超わかる>>925
アメザリ双剣とかいう属性値だけ見たら倍率すごいが
野良で使ったらフレに呼ばれるヤツ〜ラヴィエンテ:450m以上
ダラ・アマデュラ:44039.7cm
(ゾラ・マグダラオス:25764.59cm)
ダレン・モーラン:11446.5cm
ジエン・モーラン:11161.9cm
ラオシャンロン:6960cm
ナバルデウス:5837.2cm
ゴグマジオス:4920.5cm
(マム・タロト:4573.25cm)
(ゼノ・ジーヴァ:4509.10cm)
ヤマツカミ:約40m
(※ベヒーモス:3423.65cm コラボ枠)
ウカムルバス:3188cm
シェンガオレン:3150cm(全高・殻有り)
アマツマガツチ:3133.8cm
アルバトリオン:3105.80cm(非公式)
アカムトルム:2994cm~3049cm
シェンガオレン:2297cm(全高・殻無し)
いっそ超大型種続々とやってこないかなと思ったが……いかん、新大陸壊れる髪の毛って石鹸でも行けません?
自分はその派閥なのでボディーソープでもまあ行けるのかな?という認識>>940
大昔は本編の倍以上あるアマデュラもいたんだしへーきへーき>>730
シリーズ跨ぐとどうしてもパワーがね>>929
分かる>>946
ぐぅえっ!
だもんな
巴さんのゲーマー友達という設定に驚いたけど>>956
ライナーを苦しめたいサディストだしね諌山先生>>955
エレン「だってオレとそっくりだし・・・」残酷な世界を食い破る為にとんだ化け物が生まれてしまった…
>>954
グラビーム直撃して消し炭にならない時点で化け物なんだよなぁ…>>960
リヴァイは最初から化け物だって見抜いてたよな>>961
スレ間違えたま、マグダラオスお爺ちゃんそんなデカかったの…
全高で200m超えって何なのガンバスターとでも戦うつもりなの>>954
ビームをヘッドスライディングで無効化できるバケモンやぞ>>946
あれでアホの子判定になるならもうそれでいいんじゃないかな>>949
進撃の能力からすると、未来の継承者が意図的に記憶を見せてない限りエレンは未来を見れるはず。
だけど、作中では未来の継承者から記憶を見た描写がないから、次の継承者はいないんじゃねって事かな>>968
母親を巨人に殺されたから巨人絶対絶滅マンになってるだけで小さい頃からミカサに殺人強要したり調査兵団バカにした奴らを殴ろうとしたり結構アレだったよね弟も俺も父さんに利用された可哀想なやつだ!
↓
弟が俺と父さん利用してたわ...
目的はともかくお兄ちゃんが可哀想すぎる進撃の巨人というタイトルのルビにエレン・イェーガーって書いてあるんじゃね、これ
この手の能力で最新の立ち位置にある個人が主導権持ちって珍しい気がする
スレ画のラージャン君なんか可愛いな
>>982
流石に今回の件にはお兄ちゃんもドン引きですよ>>963
人類の希望だった進撃は単純なバトル脳で評定すると、獣とワースト候補争いするスペックですものなぁ…(燃費は良いが)
…何の因果か、今や一番と二番にヤバい巨人でもあるが…w>>981
ネコ嬢をお姫様抱っこした挙句、とあるハンターの風評被害で酷く嫌われてる猫だっているんですよ!1000なら世界との戦い
>>942
リンスとかコンディショナーがあればなんとかなるかな。1000なら爆弾
トラップ
>>986
白い方こっちに見えたラージャンが来るならこっちも来るよね…1000ならラスボスみたいな主人公
番狂わせ
公式が最大手
1000なら怪盗
1000なら時間移動
枯れ落ちろ恋人───
1000なら公式が病気
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ313
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています