このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/4168/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
http://waiyou.xsrv.jp/fgo/mobile/lahmu.htmlカイルくんは自らを犠牲にしても戦うヒーローの鑑
>>1乙
不破さんプログライズキーを認証前に無理やり開くとかその内壊しそう>>11
地球の科学と比べるとオーパーツな時点で天の地の差だと思うの>>16
初のマーベルDCの実写化か…>>16
文字さえ見なければ夢の対決だな!ザ・ボーイズといい、ヒーローが能力そのまま悪役になったバージョンの需要増えてるな。アン/チヒーローとか悪堕ちモノとも違う
>>19
実際面白いもんね
王道の逆張りかと思えばシンプルに娯楽として楽しめる作品が多いし、ブライトバーンはまだ見てないけど俺たちはクォーツァー、映画の管理者だ
お前たちのメタルマンって、醜くないか?>>10
メタルマン耐久罰ゲームでメタルマンが頭にこびりついて頭が痛くなっただけなんだ許してくれカイル>>27
まだキャラがわかってない今だから使われている謎語尾好き
ヒロイン十二宮の時のジャンヌみたい(直喩)お題
カルデアへ来たメタルマン>>26
今日から君がアイアンマンだ
アイアンマンウォッチを挿入>>29
君トニースタークに似てるね>>35
最初は頭ケボーンしたヤバい人だったのにこの変わりよう>>34
ゼツメライザーなのかそれとは違うアイテムが出るのか
でもゼツメライザーは出るとしたらプレバンだよなぁ>>31
なんとかカイルに真っ当な食事を摂らせようと苦心するキッチンリーダーエミヤ先輩>>16
スッ>>41
じゃないとゼロワンドライバー側はエラーライズ!になるからね…
というか必殺技は無理か…
アビリティの音声を入れるなら必殺技を入れて欲しかった…>>42
ベルトがカブトなので……『絶滅した生物の力でお前らを絶滅危惧種にしてやるぜ』という実にノリノリな滅亡迅雷.NET
>>11
一応マテリアルでジェット外れる可能性もあるって話ですしね。マジかどうかはともかく>>46
関連のある近い概念で混ざってまた近い別の概念でしかこういうメモリできないのかな?
…ギャグ要素強めなのは置いといて>>50
弾を弾くならシールド機能いらないし、後半のシーンでスーツの防弾性消え失せてスーツの機能下がってるし、それならそれでシールド使えよという矛盾(あるいは設定のガバ)だらけのシーンなのだ
もうそろそろメタルマンの話やめようか!自分で言い出しといてアレだけどもう思い出したくない!明日のゼロワンを楽しみにまた会おう!愚、粗映画の流れになりつつあるな
マソで結婚まで行った人ならなんとかできるかしら…?マソ警察は草生える
>>58
マソ警察にはKOTYに近い物を感じる…>>58
アレよ、マソを見た事ないのにマソクラスだろって言う輩に正しいマソの知識を教えていく組織よ
映画のスレッド見るとまずマソを見てから判断してくれってコメントをよく見かける>>59
最低最悪の実写化王かマソなら
マソ三人衆の中で最弱(面白い)>>68
わかる、そこから流れるエンディングも好き
地味に名曲>>69
正直、説教臭い所さえなけりゃ出来悪くないと思います
以前に地上波放送あったとき、ラストのお説教丸々カットは英断だと思いました。>>69
じゃあキャシャーンの代わりにテラフォを四天王入りさせますね(個人的にはヤマト以下な気が…)
異論は無いな(確認)>>74
タイトル紛らわしい>>74
真面目にらっきょの名前知らなくて後に名前被りを知り何とかしないと!
した結果が「くうのきょうかい」になります>>75
大鷲の健に横恋慕して健の彼女を計画的に見殺しにするジュンが見れる作品
正直今は嫌いじゃないけど剛力さんのことが当時大嫌いになってしまうぐらい酷く気持ち悪いジュンだった
下半身で物を考え過ぎてて嫌いだった>>81
前編 パニックホラーアクション
後編 大怪獣バトル
原作無視して見たらガメラの監督に予算かかってるだけあって割といける
原作無視した場合だけど>>88
分かりづらいところも結構あるしなぁアレ
結構怖くて再放送で見たキャシャーンと違う…てガタブルしながら観たけど
マジで夢の中で処分される試作型キャシャーンの素体になる悪夢を見るなんて思わなかった前評判よりは面白かった実写映画
BLEACH、ジョジョ
自分の目で確かめるって大事だと改めて再認識>>92
賛否両論、てなだけ良い作品だと思うわマジで>>93
バトルロイヤル2は面白かったですか…?(小声)>>93
藤原竜也は真剣に演じるから凄い引き込まれてしまう
ダイナーのボンは原作とはかなりイメージ違うが結構好き>>93
ほぼ特撮のスーツと変わらないCCOスーツ
暑い、重い、数時間のメイク、飲み食いできない
全ての撮影を終えた頃の藤原竜也の目は死、んでいた変な日本語になるけどキャシャーンはク ソ映画に届いてないよ
>>101
高校生の役をさせられる30手前
亜人みたいに年齢設定変えてもええんやで>>85
https://ameblo.jp/masahiro-inoue/entry-11450584524.html
当時のブログ、俳優もユーチューブ等のイロイロな活躍の場所が増えましたね。>>100
地雷映画と思えば観れるものだったのは良いことな気もする(小声)>>101
映画2作のサプライズレジェンド…!
おじさんとアナザー電王も出てますね>>108
俺は好きだったよ
評判は聞いてないけど原作を旨く調理したと思う>>108
俺は好き、というか俺ら世代はTVでやってんの観た事あるはず
ガキの頃ハンサム・スーツと並んで気に入ってたわ
やりたい事、ヤッターマンとしてやっとくべき事をうまく詰め込んでた印象
フカキョンのドロンジョ様好きだし櫻井くんのガンちゃん嫌いじゃないわ
あと主題歌のbelieveがなかなか良曲でな……
嵐の曲は作品に沿うかはともかく良曲が多い>>114
ジェミニゾディアーツの仕業なんだよきっと>>112
直撃世代にとってガッチャマンはSFアクションヒーローとしての頂点だからね。思い入れのあるファンは少なく無いし、何よりアニメでしか出せない格好良さがガッチャマンのアニメにはある。
ただスーツのデザインは実写版も良かったし、殿を中心にメンバーのアクションも良く練られてたから、問題はやはりガッチャマンの格好良さを製作陣が理解出来ていないことでは無かろうかしまった リュウソウジャー見逃した…
6時とか疲れた身では起きるの難しいよー>>107
絶対次回作でピカチュウネタやるな
デップ「喰らえボルテッカー!」
ドミノ「スタンガン持って突っ込んでるだけじゃない」>>121
あ、初代グランドジオウだ>>121
そりゃ本来予定されたフォームを遥か上を行く(アンデッド不可避)ものだし……>>81
シキシマとクバルのビジュアルはかっこよくて好きなんだけどなあ…>>108
世間の評価は知らないけど俺は好き>>126
マソ三連続とか心身ともに骨になりそう>>126
何故徹夜で三周もしたの・・・>>131
オチがアレなだけでCG自体は良く作ってる方だね漫画って結局、
・舞台や世界観が現実から乖離している
・登場人物が外国人もしくはトンデモ日本人がほとんど
・絵ならではの画面表現や構図、難しいポーズが可能
なんで絵をそのまま動画にするアニメが基本的に高相性なのは当然で、少女漫画等を除いて実写が合わないのはまぁ当然
実写でも評判が良いの挙げると
・カイジ→賭博メイン
・デスノート→ノート、死神は兎も角現代社会が舞台
・るろ剣→時代劇やアクションを取り入れられる
・20世紀少年→現代日本を舞台に日テレの威信がかかった莫大な予算とキャスト(そもそも原作が完結してなかった)
まぁハガレンとか見える地雷よね…一方でワンピース歌舞伎とか、FGO舞台も記憶に新しい2.5次元舞台は評判良いのが多いし、ことスクリーンで映像化する事自体が難しいのが一番かな>>113
「僕らはずっと待ってる いつまでだって待ってる どこまでも続いていく 道で
心にずっと抱いてる この夢きっと叶うはず
泣いて笑って 進んで行く」
……なるほど、たしかにジオウっぽいさて、OP楽しみだ
ゼロワン始まる(ワクワク)
社長やらないって言ったのにやることになったし入りづらいよね
西岡徳馬氏の黒幕感
今週もOP映像無しです?
>>134
漫画・アニメの実写化っていうのはいかに「漫画・アニメ的表現」を落とし込むか捨てるか、なんよね。
なんども言うけどMCUがいい例よ。ソーのイマイチ兜、ストレンジのク.ソダサ手袋、外連味を効かせてリアルにしたトニーのスーツ、とか実写化するにあたって違和感を覚える部分をなんとかしてるからねこの声もドスが効くんだろうな…
(親戚のおっちゃんの表情)副社長、2話で一気に小物に
スタッフに高岩さんがいなくて新鮮
宅配の兄ちゃんまで狙われるとか怖すぎやろ…
やっぱヒューマギアにも普通に挨拶してるよね
一年くらい前に見覚えがあるような景色だ
初仕事が取り調べな社長…
ゆあさんとフワさん
本人は何も知らないのにな
>>147
みーたん出てきそうだよなOP無しっすか…
フワー(30分前並み感)
また主人公が序盤から犯罪者にされかけてる……
opくんは?
就任早々役人にしょっぴかれそうになる社長・・・・
また自分の仕事に誇りを持ってる子が…
郵便宅配太郎〜
マジでヒデェ野郎だ…
>>140
初だよなロボット三原則的な
ロボット三原則みたい
或人くん優しいね
また最低な事を…
アシモフのロボット三原則の1条だな。
>>133
ミュウツーは問題ないしね。草
反応してやがる
ひどいな毎度のごとく……
>>128
フルCGだとインフィニティフォースが面白かった
タツノコ版アベンジャーズ>>154
そういえばプリキュアにもいましたね、フワ不破さん、めっちゃ手震えてる
社長が不審者!?
本社狙うかー
プテラノドン?
警備員さんGJ
2話目敵怪人なのにカッコいいデザインだと
開かないは草
ちゃんと説明書を読まないから…
>>134
舞台は元々漫画やアニメと相性いいよね
ファンタジーを実写化するのに最も向いてる媒体だと思う>>178
絶滅種モチーフなら翼竜とかの気もする社外秘なのね、変身
…いつかギャグでバレるのでは?すげぇ後藤さんの気配
凄いアクションだな
お前のような物騒なやつ
説得力がありすぎるウルフのプログライズキーは誰が作ったんかな?
二号ライダー特有の一号への無理解からの攻撃
手分けして探すフワ!
>>178
なぜかエリマキトカゲに見えたそれで納得していいのか
防犯訓練…冬木のガス爆破に近いものを感じる…
>>184
性別が違う以上比較が難しいのでは……いましれっと事件から訓練にすげ替えたな
(アカン)
あっ…これ或人が曇る…
今日はマモルくんで曇りそう
或斗がイケメンすぎる
おいマモルさん狙うのはやめろよな…
マモル氏……死なないで……
マモルさんがうっすら微笑むとこ好き…
マモルくん、強制トモダチにされたら曇りそう
児嶋さんやっぱり演技慣れてるな。
大島さんがマジで有能な感じですごく良い
ライジングポッパー近接武器しか持ってないからあのゴキブリみたいな奴と相性悪いよな
児嶋さんがめっちゃ演技うまいのなんか意外だった
普段どういう芸をしてるかあんまり知らないせいかもしれないけどソーセージCMなのにガチ爆発…
五円玉用意しておこうか(マモル違い)
これ早い内に情報開示した方がよくない? よく分からんけど。
それにしてもブライトバーンの邦題、ヤッパダサイぞ! そのままで良かったんじゃない?
青い炎…オルフェノクかな?
>>212
「副」で「添」え物で「準」だけどそこに入るくらいは有能こっわ
ふわさん良く生きてんな
トラウマもの過ぎる
意外と近かった!?
というかやっぱアルトのとこだったのか…
こりゃトラウマだよねそら投げ飛ばされたんじゃないのか!?
怖すぎるわなんだこのハリウッド映画
ニーアオートマタのハッキングシーンに似てる
(1話のアレ)イメージ映像じゃなかったのか!?
これの真相は劇場版でヤりそう
何いまのホラー
平成の2号ライダー味を濃縮したみたいなキャラだな…
マモルくん…
マモルくん!
Oh・・・マモルくん
流れるように
ま、マモルゥゥゥゥゥ!!
ふざけるなあああああああ
今週のトモダチ()
ああ……マモルくんが……
マモルぅー!!
マモルくんもか…
やっぱり狙われたよチクショウ!
もうここでかち合うか
テロリストが目立つ格好するなや…
ついに対面か
新時代の支配者…やっぱりヒューマギアなのかな
あぁ…
スミロドン?
サーベルタイガー……
サーベルタイガー⁉︎
やっぱり「悪に改造された改造人間」の文脈だよなゼロワン怪人
さらっと救いが無いとかいうなよ、リズ
正体表したね(2話から主人公曇らせ)
二話でもう元に戻せない話で曇るんか……早いよぅ
(黄色いの)切れちゃったねぇ
来る…!
ヒューマギア絶対許さねえ!!
こいつマジめんどくせぇな(不破)
最初期の始よりめんどくせぇ福井刑事みがあるな
おいおいおいおい
>>256
照井です夢に向かってライジング
デイブレイクの被害者なのは或斗もなんだよな
対比になってる
開いちゃったよ
開きやがったこいつ
※実際の玩具でやったら壊れます
力おしかい!?
力技であけやがった(汗
物理で開けられるセキュリティどうなってんだ
力技でロック解除したら壊れない?
ロック解除(物理)
壊れる・・・壊れた・・・」
ふわさんもしかしてディエンドオマージュ?
カッケェ!スゲエ!
変身かっこよ
バルカンはなんか合体しそうなデザインだな
やっぱバルカンはパワードスーツだよね
ゼロワンと違う変身のプロセスを見る感じ、やっぱりゼロワンは変身でバルカンは装着なのかな
すでに変身キレキレで或斗くんすごい
ほら力の2号って言うし......
変身を遂行したフワ
「仮面ライダー」は既にある単語なのか
久々のバイクアクションダァ!!
バイクアクションだぁぁあ!!
何て迷惑なシステムだ…w
ライズフォンも対応音声あるんだ、欲しい
なにあのイーディスみたいなシステム
バイクも衛星からかよ!!
携帯から変形するんじゃなくてバイクサイズの携帯が降ってくんの!?
衛星からの手配かっけぇ…
一々ホッパー君とかバイクのせいで周辺が破壊されてる…
ロックオンシューター…?
スターク社の衛星並みに色々仕込んである飛電社製衛星よ
>>271
撃った弾から変身ってのはそれっぽいねあれ、神の杖みたいに衛星から怪人にぶっ放せるのではw
あの赤い敵クリオネ?
>>278
力でゴリ押ししすぎなんだよなぁ(上司には歯向かうしゼロワンを確認せずに撃ってくるし)>>279
30分前の子はなんか成長しましたね…すげぇカメラワーク
なんかシュールだった
やっぱりライダーはバイクアクション無いとな!
今回のゼロワン、器物損壊し過ぎである
プログライズキー「ちょ、待てこいつ!?力業で使おうとすんなあかん壊れる壊れるわかったから開くからまて!!」
>>298
そんなバッツみたいなことにはならんでしょ……多分バイクアクション多目のライダーは名作
今流行りの煽り運転(物理
>>283
ミステリオ「私にいい考えがある」バイクええぞええぞ
>>302
民間人によるデモ活動が起きる展開ありそう叫びが痛々しい...
逆手持ちじゃない……
俺だ!の言い方辛いが好きだ
一撃ストライクですか?(ルパパト脳)
必殺演出好きだわ
ライジング「カバン」ストラッシュ…
ライジングストラッシュじゃダメだったんですかねぇコンテナ壊すな
今回のライダー被害多すぎぃ!
しかし前回も言われてたけどこの演出完全にキルラキルだな……
スーツ似合うな
>>303
嫌がるキーを力づくでくぱあさせる2号戦いの時間経過の描写良いな。一日中の激闘だったんだな
一瞬千激
いい映像手に入れてたな
或人が社長としての覚悟を決めるのが2話
1話が仮面ライダーとして覚悟を決める話か完全に腹をくくる話だったか
トニースタークパターンかな?
マモル!?生きていたのか!?
これは上手い
社長スゲェぜ!
あ、やるのねしかし、撮影という観点からするとよくもまあ、スーツアクターの皆さんは着ぐるみという視界が制限されてる状態でバイクスタントができるの本当にすげーな
ふわさん笑え
フワフワさんかわいい
ホントに受けててダメだった
不破さん…
(私がゼロワンだ)
不破さん、めっちゃつぼってる
ギャグの説明に入るのが毎話のオチかな?
児玉さんより滑ってたな
やはり2号は癒しキャラ
記者会見でやるんだ……
>>313
大丈夫大丈夫、三条さんの許可もらえりゃオッケーよ(ダイ大原作は三条さんでストラッシュは三条さんの造語)(これ、OPじゃなくてEDで1クール通す気では無いだろうな……)
最終回で社長とAIMESやめて2人でコンビ芸人やってそう
>>339
いろんな職場で使われてるものだからいきなり全回収したら絶対経済に大打撃食らうよこれ・・・アルトのギャグでイズが本当にくすって笑って、シンギュラリティ突破する描写では
>>343 ほらアバンストラッシュ...
みんな大好きサメフォーム!
3号まで出るの早いな
バルキリーとバイティングシャーク登場か
>>339
暴走したら問答無用で破壊処理なのでまぁセーフという事で(犯人が明確に解ってるだけマシ次回はユア変身するフワ!
次回から色んな仕事を(滅亡迅雷.netが)直撃!
今ムラサキのキーなかった!?
なんで銃使いの2号ライダー、めんどくさいのばっかなん……?
次回はいよいよみんな大好きサメのプログライズキーが登場か
次回から色んな仕事を直撃!
突撃先で事件の名探偵コナンパターンですね分かります>>339
言うてインフラそのもので、車みたいなもんだからな
いくら事故が起こっても今更取り上げるわけにも行かんフワさんがキレッキレですな(発砲しまくるわ力技で変身するわ)
>>134
実写でファンタジーは相性悪いってそれ一番言われてるしねゼロワン、サブテーマの一つにお仕事モノがありそう
>>328
外装と初期メモリーが同じ二号とかだよね、たぶん
前社長から名前を貰った記憶とかはもうないんだよね>>343
クウガのライジングマイティ◯◯◯な必殺技みたいな感じはする>>345
改めて考えるとめっちゃ万能かつ有能だなヒューマギア、そら人類の夢だわサメが先なのか
トリちゃんゆーてたからギャグへのマジレスwwww
>>345
テッペイ! ウルトラマンメビウスのテッペイじゃないか!>>349
絶対滑るギャグはプロに依頼してるから問題ないさ2話も面白かったけど、いつまでOP映像お預けするんですかスタッフゥ!!
>>356
あれ間違えなく同型機ってだけです
ヒューマギアを救うのは最終フォームまで待ってね>>347
やめてくれぇ…やめてくれぇ…
つらいってもんじゃねえよそれ…
イズと顔合わせちゃったよ迅…まさか2話で決めセリフにあんな重みが出るとは・・・
01ほんとうに無駄が無いというかすごいバルカンのアレやっぱりプログライズキーか。思ったけど飛電のウラとウラと内閣官房長官がウラのウラで癒着してない?
エンディングダンス始まった(笑)
>>343
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」って作品があってな?それに登場するアバン先生という方が開発し、主人公ダイに教えて、ダイの必殺技になるのが「アバンストラッシュ」って技なんだよダンス回……?
いいなり……うっ頭が>>378 てか多分量産型でしょ
>>339
そらあれよ。自動車を全回収できるか?的な。ドロドロシンドローム…?
え 突然の歌
>>377
オリジナルのタイムジャッカー生産すなザコの皆さんのダンスのキレよwww
メルト大丈夫だよ戦隊の青は最悪レオタード着てエアロビすればいいから
ちょっと面白そうな動画上げてんじゃねーよ悪の組織ぃ!?
カクレンジャーのエンディングみたいだなw
うん?超バトルDVDかな?
>>380
おじいちゃん前社長が警察方面にこっそりツテを作って技術を流してた線も?
滅亡迅雷組が元社員とかで、会社だけじゃ対応できないかもと考えてたとかクレオンとうとうyoutuberとして本格的に活動するのか?
何やってんだこいつら…
ゼロワン、衛星からガジェットを取り寄せる都合上建物内で変身するのメッチャ危険っすね…
>>387
配達員なのに名前が遅れるとかどうなんだと一瞬思ったが送れるの方ね現実の自動車もテロや大量殺人に手軽に使えてしまうのは残念ながら現実が証明している。でもそれ以上に社会を支える基盤になっているのは事実。
あの世界のヒューマギアも同じなんだろう>>394
高橋さんはむしろギャグ毎回考えるの嫌がってて、大森Pが補佐って意味で雇い入れたみたい(雑誌インタ読む限り
今回は別の脚本の人も入るみたいだし、どっかでギャグやらない話ありそう>>394
あえて「面白くないネタ」を考えるのって面白いネタを考えるより大変そうよね
わざと音痴に歌うのが難しいのと一緒だ立ち止まってスマホ見ているのか……
歩きスマホよりはマシですね!>>401
牙の向き的にサーベルタイガーではないと思ったけど肉食なカンガルーなんだな相変わらず色々と凄いドルン兵の皆さん
データ体かな今回のマイナソーティラミーゴにも効くって地味にすごいな
>>409
ヒューマギアに全てを奪われて憎しみを持ってるヒューマギアを希望とする或人とは正反対の人間だけど或人のつまらないギャグに唯一ツボるって面白要素あるからな>>404
眩いテクノロジー
全ては使い方次第>>345
内田さん渋くなったな或人のネタって笑うより解説聞いて感心しちゃうタイプのものだからツッコミ必須だと思う
>>413
肉食の有袋類とのこと>エカルタデタhttp://paleontology.sakura.ne.jp/ekarutadeta.html>>416
お前もう動画ならなんでもありじゃねぇか>>371
確かこの前の科捜研の女じゃ殺される寿司職人役だったような。偶然の一致ゼロワンは二話目でこれとかエグゼイドのクリスマス回みたいな話ではどんだけアルト君を痛め付けようと言うのだ………(怯)
>>415
スマホ運転はダメという身をもって教えてくれるヒーローの鑑てかツイッター見てて
将太の寿司と次回ゼロワン結びつける人多くない?>>422
改めて探したら出てきたよ
下顎から牙が生えてるって不思議な生態だね>>416
最近スマホに進化したじゃない>>420
割と時代の最先端に挑戦し続けてるよね貞ちゃん>>408
ジャンピングホッパーくん迫真のフルCG
いずれ省略されるのだろうけど派手なので好きひょっこりはんなにしてはるのん……?
>>424
辛過ぎて泣きそう>>428
佐々木「関口!今の時代はヒューマギア寿司だぜ!テメェのシケタ寿司なんざ誰も食わねえんだよ!!」>>430
ちゃんと見るとわかるけど初心者マーク出てたし表情固いからねぇ
辛い>>409
「他の何か」(スイーツとかアイドルおっかけとか)でギャップを出すんじゃなくて、あくまでもアルト本人から影響を受けた笑うっていう繋がりが上手い
このへん、筋肉崩壊太郎が主人公と同じステージに立ってた成功者だったって組み立てに通じる巧さがあると思う>>424
シンギュラリティに達すると狙われるってことはまぁ必然的にそうなるんだけども
まぁ……辛いねぇ……>>438
若葉マークついてるのは起動して間もない機体って表してるのかな>>394
これだけゼロワンのテーマが重いと、あのギャグがないと全場面ヘビー過ぎるから、多少無理してでも力入れるのは名采配だと思うわ。ひよっこりはん…
>>438
若葉マーク気付かなかった……うぐぅ……
俺は外で泣くええ本当に仲良しだったの!?
不破さんがお手本のような2号ライダーで何か笑顔になっちゃうな
ってことはダンスの上手さは自分の努力の賜物か
ゼロワン、コメディ要素あれだけ入れてもあの重さでストーリーは面白いと思うが何よりまだ2話でさらに重くなること踏まえると内心ビビってる
>>421
Vシネで或人と不破さんがコンビでお笑い芸人始めるから 見てろよ事故ってるってどういうことやねん
人と機械の心温まる交流がそのまま怪人化に繋がるって大分人の心が無い設定だな…(悲しい)
グリッドマン!グリッドマンはいないか!
電子化したマイナソー…誰かグリッドマン呼んできてー!もしくはメビウス!
ディアボロモンかな
>>454
グリッドマンならいたよ!(ワイズルーを見ながら)>>452
マジでか…マスク割れでアクションあるかな!光と闇という要素だけでコスモラプターのできること多過ぎ問題
これ…ワイズルーとクレオンの間に溝ができるんじゃ…
>>453
シンギュラリティはどの個体でも起こり得る=シンギュラリティ覚醒前のヒューマギアを無理矢理戦闘員に改造するのは人間の胎児改造してるようなもん、という説を聞いてさらに闇が深くなるめっちゃ飛んでて草
>>438
最後或人が2代目マモルくんの腕の布を見たのは、1代目マモルくんの意志を継いでこの会社を守っていくことを誓ったのかな?>>452
終盤とかならともかく初変身の時点でスーツ着させてもらえるのは貴重だな>>452
やはりメットオフ(仮面割れも含む)はカッコいいリュウソウメンバーのコンビネーションが良くなってきている
リュウソウブロント…
>>464
ドラグレッダーにウィザードラゴンも加えて倍率ドン!
最高だなクレオン離反フラグが着々と…?
ていうかひょっこりはん意外に演技上手でびっくり
先週のきんに君といい、東映は昔から芸人ゲストの使い方がうまいな>>457
域人としてはあそこからスタートのようなもよだから、あのスタンスのままどう向き合えるようになれるかも肝になりそうだね>>458
そして来週は多分「人(寿司屋の大将)と繋がりが出来たヒューマギア」が「敵」になるっぽいよね…?
今からしんどいんだけど…?(白目)>>462
自分こそが至高のエンターテイナーって言い切るワイズルーとの芸術性の違いによる解散か……
いや、そろそろワイズルー退場しても良いかもしれないけど、コイツ自分がちょっとでも不利になるとさっさと逃げるタイプだから最後の最後まで戦うイメージまじでないよね多数のギャグ描写があってもやはり敵幹部分かり合えるようなのは少ないんだろうなあ
クレオンはドルイドンとは別種なんだっけ?ティラミーゴ助けなくても
モサレックスと合体して
キシリュウネプチューンコスモスラプター
じゃ駄目なの?>>472
俺パンチングマシンで100とか普通に出すし>>464
私の仕事はたっくんを守ることだから……!
あれ、人間?ならカイザ殴るわ
そもそもたっくんオルフェノクだし>>468
イズ「アルト様の意思を汲んで製造時から黄色いあれを腕に巻いておいた一体化タイプをオーダーしました」
アルト「イズは人の心がわからない」ゼロワンは派手なエフェクトはそこそこに、バスやコンテナといった周りのオブジェクトで魅せているな
>>482
実験都市跡地らしき場所をアジトにしてる辺りヒューマギアについて重要な存在ではありそうやったぜ
あれかな車で言うところの
同じ車種のおんなじ色の車って感じかな
新しいマモルは。
警備関係とか特にヒューマギア使われてそうだしな泣いてんじゃねーよワイズルーwww
>>482
少なくとも迅は人間って確定してるけどね>>491
身を呈して或人を庇ってくれたマモルはあのマモルだけなんだよぉ!(魂の叫び)>>483
これ下手したら01放送のたびに「○○ロス」がトレンド入りしてもおかしくないんじゃないかな仲いいんだか悪いんだかわからん奴らだなぁ
パワハラ上司よりはマシだろうけど兄さんやっぱ初期に比べて柔らかくなったなぁ
クレオン「泣きたいのはこっちだよぉ!」
善落ちくる?>>489
根本的には性悪のままだと思うよ
ワイズルーとの漫才コンビが結成できたおかげで早期にコミカル系悪役として軌道修正出来た(タンクジョーの頃からその毛はあったけどかみ合ってなかったしうまくEDに繋げたなぁ
>>495
あ、やっぱりですか
ありがとうございます
まさかEDがういの動画とはバンバ、真顔で踊らないで
>>489
ないない
上司が気にくわないと味方側に来るは違うし、どうもクレオンはドルイドンの食客みたいだからいざとなったら1人で動くだろう>>490
技術革新でバックアップができるようになりました!とか…(淡い希望)EDダンスの前日譚だったとは……
カナロ初登場時から馴染みすぎだろと思ったがダンスしてるのはもう和解後だったのね兄さんが真顔で踊っていたのはこういうことか……
グリム・リーパーマイナソー
属性/アンデッド型モンスター
分類/データ通信目グリム・リーパー科
身長/185cm~45.3m
体重/286kg~700.7t
分布/インターネットの世界
経験値/423
ステータス/幻獣「グリム・リーパー(死神)」の伝説を司るマイナソー。鋭い大鎌を持ち、“ソノママー!”と鳴きながら、クレオンの動画を見た者の魂を奪い取っていた。
シークレット/
・インターネット動画を配信するアニキンが、誤ってクレオンの体液を飲んでしまったことにより誕生した。
・データのように電子化された存在であり、インターネットを通じて、自らの分身を世界中に配信することができる。
・この分身が本体に戻って一つにまとまった状態でなければ倒すことができない。ナダさん関西弁かよ
新追加戦士か!?
関西弁のリュウソウ族…!?
なんか濃そうな予感>>510
「子供を失った両親」が、子供と同じヒューマギアを作るのはあるんだっけ?でもマモルの名誉は守られたんだよなって、今気づいた。
>>498
魔法使いじゃない方の陣内さん>>517
関西にもリュウソウ族の里がある可能性が?(ない)>>487
制作「だってそうしたほうが感情移入出来るでしょう?」>>483
ゼロワンスタッフは人の心の理解度は高いけど人の心はないな(確信)
まだまだ引っ張れそうな『苦悩とともに決断してトドメを刺す』をやりだしてるのでこれから先の苦難のハードルが………。>>524
俺、誕生!に出た陣内智則>>510
正直映像みてあの状況から生き残れる方がムズくない?って思った
壁に張り付いてるヒューマギア怖ぇ>>524
陣内智則さん>>526
一人だけ独立したネットワークで動いてたから大丈夫だった
暴走は爆破の後だったから爆破で大破した父は暴走を免れた
パッと思いつく限りではこれで説明はつくかもゴーストが偉人ならゼロワンはこれから職業が沢山出てくるのかな
>>510
ヒューマギアならなんで成長してんだよ
それに人間の方が或斗との対比になるから人間の方がいいと思う>>526
下手すりゃ不破さんはエイムズに創られた戦闘マシーン説まである
骨折ってたし無いとは思うけど、でもロックの自力解除はおかしすぎるし>>533
祝え!>>533
ハッピーバースデー(可愛い)>>541
きのことの交流でシンギュラリってますねコレは…>>524
電王の夏の映画に出演した陣内智則
そのあまりの大根役者ぶりからアメトーークにて「妖怪ク.ソ大根」と揶揄された>>545
憎しみでエンジンブレードを生身で振り回す福井刑事もいるからね>>541
きのこに消しゴム貸した時にシンギュラリティに目覚めたんだ>>544
月姫マギア、まほよマギア、DDDマギア好きなの選んで良いっすよ二話もつべに上がってるのか
もしかして見損ねても毎回やってくれるのかな?>>552
欠損した身体の一部がヒューマギアとかヒューマギアに人間の精神コピーしたようなタイプとかいつか出てきそうだよね>>549
そして或人のつまらないギャグを笑う
お手本みたいな二号ライダーだな>>545
無理矢理キー開いたときに腕の骨を折った説は草生えますよぉ>>544
X「違いますよ…貴方の仕事は、セイバーを絶滅させること。」ゼロワンのOPはライダー3人揃うまでお預けな感じか
実はもう2人ほどビジュアルには載ってるからまだ分からない>>545
感情がプログラムに作用する感じなのかな?>>549
暴走はダメだろ、だけど暴走するのも分かるわ。というのをしっかり説明しきる有能脚本。そういえば不破さんが変身したのが
想定どうりっぽかったがやっぱ裏があんのかね
めっちゃ力入れれば開けられるよう細工してそう。>>563
全話配信してたら視聴率割れるしTTFCの意味がなくなるからそうなるよね>>557
つかさパイセンをもう少し細身にした感じ
今のところ狂犬兄さんに振り回されてばかりなので、早くも来週で素が見れるのは嬉しい>>567
ソウゴは暴走してたわけじゃねぇ!
アレはアレで内心計算した上で他人の都合を考えずに巻き込んで良いように使ってただけだ!
余計に酷いな!>>549
平成の遺物どころか見事に平成を継承してる>>556
実はヒューマギアのアルトを生身の彼が救った…そしてショックで自分の記録を改竄した…とか。
個人的に、バルカンの変身では身体に粗体がくっつくシーンが絵かれてるのに、ゼロワンには無いのが気にかかる…。ウルトラマンは無料配信なのに、どうして仮面ライダーは有料なんですか?(小学生並みの質問)
バルカン、必殺技もハードボイルドだな・・・
>>510
猿よりの顔が見事にホラー>>571
こういう互いのアイテムを入れ替えて戦うの良いよね
どうもゼロワンも装着系で良さそうだし、シーンあったら最高すわ>>571
やっぱり互換性あるのか。ゼロワン側のプログライズキーもバルカン側でつかえるのかな?ゴリラになった時のバルカンの戦いも楽しみ
>>587
銃弾を殴らないと変身出来ないのは素人が変身出来ないようにする為の可能性が?>>590
気づかなかった… まあ、必殺技かな?とは思ってたけどちゃんと描写されてたんか…>>586
二話してすでに、「怒りと悲しみを込めた圧しころすような声」を発揮するという…。こういうの普通中盤だよね…!?もしかしてバルカンを今のお前じゃ使いこなせないと言われたのって精神的な問題じゃなくて銃弾を殴る変身プロセスのせい……?
>>85
もやし「ここが空の境界の世界か…」来週はバイティングシャークか…
フライングファルコンより先に本編に出るのね>>538
電王一作目の映画で、超がつく棒読み。
撮影が押してたので仕方ないとそのままになってしまったそうな。
ほんでアメトークで仮面ライダー取り上げられた時にみんなから怪人ク、ソ大根と呼ばれたス、スマン言い過ぎた またここで暴れるのはやめてくれ、(怪人に殴られて)ウ、ウワー
こんな感じだったよね陣内さん>>603
スゴい神々しいにしか目がいかない不具合>>600
https://www.kamen-rider-official.com/summaries/4
下にスクロールすると今週のアイテムって項目があって一番下にあるからそこにある、姿を見るってところ押せばそこで見れるよ>>603
#スゴイ神々しい>>608
割と当時から「真田幸村の扱いあれかよ!」って言ってる人いたよ。>>605
ジョーカーすごく面白そうなんだけどバットマンと絶対に接続しない展開なのが残念だ>>606
ありがとうございます!>>612
腹筋崩壊太郎と同じ特定の職業に特化したタイプなんだろ 多分登場してないのに再びトレンド入りする
腹筋崩壊太郎という男https://twitter.com/amazonshotarubi/status/1170494725490503680?s=21
そんなことしなくていいから……(良心)オレが社長で仮面ライダー
AIなアイツは敵?味方?
ソノ男、寿司職人
一人称とか代名詞がサブタイに入るのが今回のルールかな>>520
そして、マモルは目の前で犠牲になったことで、「敵」が誰かを浮き彫りにさせ、会社を「守」った。>>631
平成二期全部……かな?
一期のサブタイはバラバラな印象>>638
寿司職人が乗っ取られると、変身して怪人として人を襲うよりも、そのまま寿司職人として潜伏しつつスシにノロウィルスとか仕込んでバイオテロし続けるほうがダメージ大きそう>>639
来年はエルデンリングですね!
いえ、それがどうしたと問われれば特に他意は無いんですが。
なにはともあれエルデンリングですね! ゲーム好きには楽しみですね!>>637
金獅子賞知らないとかウッソだろお前
オスカー(アカデミー)に次ぐでかい映画祭で「アカデミー予選」とまで言われるベネチア国際映画祭の最高賞で、金獅子を取る=アカデミーでもなんかしかの賞獲得とまで言われてるほどの賞だぞ>>623
ジョン・ウィック3の敵『ニンジャ寿司職人』
スゲェ!混ぜて来やがった!>>379
第一話ではまさに自分の理想を体現したともいえる存在を破壊し、第二話では自分にとっては家族みたいなものと言い切った存在を破壊する
決め台詞「お前を止められるのは……俺だ!」が重すぎる
しかし最後のあの映像を撮ってたのはイズなのかな?
第一話でも第二話でも人目につかないよう暗躍しててこれは尻尾を掴む事から苦労しそうだって思ってたのにナイスファインプレー!>>645
迅雷どこ行った
今メインで動いてんの迅なんだぞ言うてオスカーも本質としては映画業界内での褒め合いだし(悪い意味ではなく、本当にそれが目的)
配給会社の力関係で決まる処もあるしなぁ。>>652
同期に時間がかかったのでは>>654
「ゼロワンはヒューマギア戦闘用のパワードスーツです」>>654
一体型………?>>654ですがってなんだよ暗に普通のパワードスーツじゃないって言ってるんじゃねーや!
やはりとは思ったけどやっぱり飛電インテリジェンスの株価ヤバイことになってそうだね。
録画したイズさん有能20話辺りで無理な開閉を繰り返したバルカンのプログライズキーがユルユルになって叱られる回が欲しい。
>>654
本来持つ戦闘能力……。諌大丈夫?(ヒューマギア的な意味で)>>654
一体型のパワードスーツってやっぱ肉体変化系じゃねーかメタな見方になるけど令和一号って事で或人くんは順当に改造人間なのではと思う
このご時世だからオブラートに包む必要はあるけど>>661
そうそう
ローグと呼ばれた男(海賊と呼ばれた男)
天才がタンクでやってくる(バカが戦車でやってくる)とかしかし、エイムズは飛電インテリジェンスに肩入れする理由も無いし所属も違うから和解どころか共闘すら時間かかりそう。20話くらいにかかるかも
>>653
金賞の基準ガバカバ賞さんこんにちはライジングカバンストラッシュ………
>>667
「誰だお前は」「君は……」か
ユアさんに先に或斗がゼロワンだってバレそう或人と不破、境遇が近いから笑いのセンスが近いってのはありそう
>>539
ヒエッ
インフェルモン浮かんできた今大阪だけどグリス満席でチケット販売不可になった
スゲェデイブレイクが原因で迅雷滅亡net が誕生したのか、迅雷滅亡net がデイブレイクを引き起こしたのか、果たして真実は一体どちらなのか………
よくいる頭の固い復讐者系ライダーかと思ったら、アルトのギャグにウケてたとは
今年の二号ライダーも中々濃いな>>685
成敗(ブレイク)!!!>>685
リンボはなにがあろうと絶対にぶち殺.す(小太郎推し並感)
首洗って待ってろ>>668
腹筋崩壊太郎「あなたが……私の肩に乗せているちっちゃなダンプだったんですね……」>>659
笑わない男を、心からの笑顔にする為戦う男か………
ヘラクレスがセイバーになるって点に目を瞑れば面白くなりそうだな>>652
あ・・・
あのゲートって「人間」しか通れなかったのでは>>680
ぶっちゃけ現実でも眼鏡をかけたり銀歯を詰めるだけでもサイボーグの定義に当てはまるしね
何らかの手術を受けてたり妙なものを組み込まれたサイボーグの可能性は大アリかな>>686
ヒューマギアに救われた或斗
ヒューマギアに奪われた不破
一見対比に見えるが
或斗も不破も「大切なものを失ってる」
まあ通じるものはありそうね>>690 飛電社長にはデレても、感じんのゼロワンには一切デレてないんだよなぁ……
>>685
滅亡迅雷ネットもリンボに負けず劣らず外道だったな>>667 私は不和と友愛かと思った
>>505
このEDへの繋げ方は秀逸
しかし静止画や紙芝居方式の背景やドルイドンとかは合成だとして、これまさか騎士竜やキシリュウオーにも踊らせたって体になるんだろうか?
ところでアニキンさん、明らかに怪しい風貌のクレオンと初対面で意気投合してダンス動画作って今も普通にもてなしてって見た目に似合わずすごい度胸だな・・・>>696
つまり、狂化持ちや精神汚染や、お姉ちゃんにはギャグが受ける……!?>>627
続編というかスピンオフやっているぞ
アシスタントの描いたアレ?なんのことですかねえマンホール女がマスターだったら?
というスレ見てこの人以上に狂ったキャラはもうでないだろうなと感じたと同時に腹よじれた
そしてISSAやマンホールとか頭平成がでてきたらその場のノリと勢いで対抗するしかないゼロワンとバルカンの変身系統の話が出てたけど、平成は肉体変化と装着、何対何なんだろうね
クウガやアギト、響鬼、オーズとかファイズにビルド、ディケイドやら
フォーゼが肉体変化系の可能性あるとか聞いたけど、マジっすか…?>>671
召喚して最初は士郎にだけネタを披露するんだけど、くすりとも笑わずただ困惑してて、プレイヤーは、あれ?これって劇中では面白くないのかな?と思うんだけど、後に他のキャラに披露した時はみんな多少なりとも笑ってて、なんだちゃんとみんな面白いのか。あれ?じゃあ全く笑わなかった士郎って…という流れでプレイヤーが士郎の異常性に気付く冒頭部分でイズのお胸が揺れているので天然物と確信
これで1年楽しく生きていける(*´ω`*)>>706
戦兎の真のベストマッチ相手は或人だった……?
小説版ビルドは「なぜベストマッチを見つけないのか」「Don't来い!地球外生命体」かもしれないな……>>703
フォウ君がマッチョになってしまうビルドジーニアス「俺がヒューマギアに感情を付与し!」
滅亡迅雷.net「俺達がゼツメライズする!これがベストマッチ!」
ビルドジーニアス「んな訳あるかぁ――――!」ジーニアスフィニッシュ!>>704
だからクレオン不貞腐れてたんだろ
自分とアニキンの共同制作動画をワイズルーに利用された挙句
「私がエンターティナーだという事を知らしめる!」←何もやってない
「こんな下らない動画」←自信作貶された
ととことん馬鹿にされたわけだし。>>652
さっき録画ん確認したら、他の社員はパスを翳していたのに対して、アルトは素手を翳していた。単にパスの有無の違いみたい>>714
すごく………土管で復活しそうです………イズの今後は色々と予想されてるけど、ジャービスとかブレイク博士みたいな路線にならんかな
身体が破壊されるとかマギア化されかかるも自我を転送してゼロワン強化フォームのサポートAIになるとか…>>719
今回は会社狙ってこられた訳だしねー>>727
というか、そうしないとAIの利点ってないでしょ
個々の経験値だけしか使えないんじゃ、そんなの人間と同じだし>>729
それが自分の身体で、自分と同じ考えを持って、自分と同じ才能があるなら
紛れも無く自分って割りきれるのはともかく
それを何度もやって精神崩壊.netしないのは凄まじい>>719
ライジングホッパー「ひゃっほほほおーーい!!」
盛大に暴れてたあのバッタも計算済みかっ!!>>729
だから「タヒんでもバクスターとして復活できるから大丈夫」みたいなことフル善意で言えるのよな>>729
しろがねOのダウンロードサイボーグでもそこまで狂ってはないのにこの神は>>726
ホワイトハッカー期待>>729
アナザーオーズやらせれてた時は、その精神力という強みをなくしてたんだよなあ>>729
そう言われてみればそうだ……細かい設定忘れたけど、あれ一応普通に「ライフ0→GAME OVER処理による消滅→土管からコンティニュー」って手順を踏んでいる以上、「変身者の黎斗」は死/んでいて復活したのはいわば「リアルタイムでバックアップ取ってるバックアップデータ」みたいなものなんだろうに……
まあそもそもニコちゃんがバグスターウイルスに感染して消滅の危機になってても「消滅してもバグスターとして復活できるから大丈夫」ってむしろ元気づける様子で言ってる辺り、ナチュラルに狂ってるからなこいつ……>>726
癒す・戻す生物ってなんだろ
ふと浮かんだのはヒーリングホエールとヒーリングシープなんだけどなんか違う……社長は自分が死ぬことよりも世界から自分の才能が消えることを恐れてるだろうからね
ここまでの2号ライダーであまり被りが無いというキャラの濃さ
>>746
不破(なんて面白いやつなんだ…)>>740
鏡持って来ようか?登場したてのころの映像流そうか?>>717 必殺技が処刑にしか見えなかった。
四肢を磔にして撃つから>>748
1号程動きに制約は無いけど、1号と同等に描写されるというキャラ付けの自由度が1番高い場所だからねぇ。>>738
た わ け>>738
「傷んだ」じゃなくて「痛んだ」か....
なんと小癪な....不破さんは語尾を「ふわ~」にするだけで女児人気が得られる可能性があるから・・・
>>720
全部合わして
新帰ってきたマモルくんジャック二世で>>760
情に訴えてたらそれはそれで小物じゃね?>>750
照井ですメモリ大量取り込みは実益を兼ねた本人の趣味みたいなもんだし、そうそうできないのかもな
もし有用なら井坂の生前に裏風都に勧誘してるだろうし>>773
やっぱり来週のゼロワンは将太の寿司とのコラボじゃないか!>>774
一歩しくじると即デッドエンド確定は流石にリスク高過ぎやろ>>779
伊達さんは割とまともでは?>>779
三原、剛>>779
伊織さんhttps://www.kamen-rider-official.com/summaries/4/weekly_items/4
ゼロワンドライバーでシューティングウルフ使うとこうなるのか>>779
光医者>>779
氷川さん>>783
最近の公式はこういったフットワーク軽くてありがたい>>779
ここは誤砲さん>>787
元から瞬殺コマンド推奨してくるAIだし凶暴度はさほど変わらない説>>783
ウルフに限らないけど素体がライジングホッパーなのは変わらないから
始めから別のプログライズキーで変身するライダー妄想出来良い>>794
イズォ!逃げルルォ!>>794
逆にアルトと順調に仲良くなっているように見えて、全くシンギュラリティに目覚めて居ない=全てはプログラミングされた行動。という中々エグい表現も使えるという…。そして副社長の秘書のほうが目覚めて狙われる展開…。>>801
誤砲して閉まった…>>805
多分これかな>>641
そもそもアギト〜剣、カブトは正式なサブタイじゃなかったからね>>800
あ、最強のプロトタイプヒューマギアだ>>723
非生物側は装着で生物側は肉体強化とか?(雑推理)>>800
ゼロワン夏映画で絶対に出るだろうという安心感>>810
「高い打撃力と防御力を生み出す」……ステゴロやらせる気満々ですねこれは
いいぞもっとやれ>>779
ロボライダー(てつを)>>794
好きな属性の盛られたヒューマギアが迅雷滅亡.net接続されて悪趣味に曲解されたマギアになる妄想したら心が吐血した>>817
vsス氏で考えるなら、一応ライダー召喚抜きでも素の格闘戦でお互い後ずさるまでいけたから、グランドは一段上になるんじゃないかな
例えばゲイツだと剛烈が無防備な背中にノコ打っても動じなかったし、ここにははっきり差がある印象>>817
まぁ無防備な所への完全な不意打ちだし...ゲイツやディケイドはともかくグランドジオウの攻撃ならクリーンヒットさせればそれなりにダメージ入りそう>>827
勝てない(確信)>>827
悪夢だぁ…今年の怪人モチーフは「絶滅種」で一貫してくんだろうか
>>827
腹筋崩壊太郎の同型機ってことでマッスルフォーが人類に反逆するのみたい今回の怪人のマギアはスーツが実質ほぼ頭だけって予算に優しい怪人だから、色々出てくれると嬉しいな
それにしてもマギアは顔が仮面ライダーっぽいよねベルト付けてからガジェットを装填して変身ってのも仮面ライダーっぽい
>>827
つまりこう言うことか>>834
ライダーの顔がマギアに近い、というのが正しいかもよ
だって"仮面ライダー"ってのは大抵の場合、敵と同じ力を使う者だからね
まあ今回の場合は、同じ飛電インテリジェンスの技術を使っているのだから似るのも当然、ってとこかな>>838
カンガルーの中では珍しい肉食なんだよね寿司だからって将太の寿司ネタやってる人多いのが吹くw
しかも割とあり得そうなのが笑えるw>>844
最近の日本では稀に良くあること。(例・将棋、フィギュアスケート)>>731 実際ノベルXで貴利矢さんがバグスターのワープを使えなくなったのを不便に感じるシーンがあるし、便利な肉体という利点は確実にあるのよね
今回の怪人は顔と武器で絶滅種の特徴を出していくのかな?
>>848
正面からラスボス軍団付の状況と背後から不意打ち一刺しならそりゃ後者のがダメージ大きいやろ>>848
ツクヨミのポテンシャル高過ぎ問題
そりゃス氏も拗らせますわ>>786
アギトのアクションかっこよすぎて見るたびに変な声でる>>853
同級生、つまりは友人とかも皆殺されてる訳だしねぇ
最悪、両親が同じ区域に居た可能性もある訳で………
こりゃあ、ヒューマギアやら飛電憎みますわ。寧ろ、真っ当な組織に属してるのが不思議なくらいだネクサス配信でどハマりして先の方まで見てるけどせっせとガセ記事のネタを作るMPの人達を想像すると笑う
>>848
バックスタブは強力だからしゃーない(ダク.ソ並感)>>857
でぇじょうぶだ、バッツが何とかしてくれる>>854
1話でデータ回収してたから強化形態や同型が複数回でるのは既定路線だと思うよ>>860
単なるバイクだとギミックが弱いからかな?
ビルドフォンじゃあるまいし、スマホが巨大化とか物理の無視でしかないよ>>860
タイムマジーンみたいな巨大ロボに乗る伏線かもしれん>>860
ゼアさんの頭上注意が草だった
イズみたいに投げてくるのかと>>864
スマートフォンのスマートは賢いのスマートやぞ
通話やSNSや撮影が出来る多機能バイクとかそりゃ賢いだろう>>812
プライミーバルで見た>>868
一気に事前登録者増えるヤツですやん>>868
普通に3DCGとかアニメで登場するゼロワン達に対して公式サポート漫画のあると先輩が実写で登場しそう
「みんながバンダイに貢いだお金がこんなことに使われているよ!」パックマンの時1人だけ新品未開封な永夢の話した?
>>877
二号ライダーはパッシブ反骨の相持ってるの多いからね、仕方ないね>>877
自動車用のブレーキじゃ電車は止められないわな>>872
ヒューマギアすら凍りつく、これはウォズのひれ伏せ!みたいな硬直効果を期待出来るのでは或人と翔一くんがどんな会話するのか見てみたい
>>877
一瞬こっちの話かとどうもこれ見てると先代社長はトニー形式の「自分で作る」タイプの社長だったっぽいよね、わざわざ自前のラボ持ってるみたいだし。
>>891
もうだいじょうぶだ
きっと、まりちゃんがたすけてくれる>>888
昭和ライダーの皆様は大抵好きな女性として設定されてる人物が出てたり、もしくは示唆されてたりする
1号→萬画版、ライスピ版だとルリ子さん、TV本編だと不明
2号→萬画版だと幼馴染
V3→裏設定だと純子さん。結婚したかったそうな
ライダーマン→ライスピ版だとアンリ、と書かれた時期もある。TV本編だと不明
X→恋人の涼子さん 死別
アマゾン→リツ子(恋愛ではなく家族的に好意を持つレベル)
ストロンガー→百合子
スカイライダー→ナオコ(裏設定レベル。弘に想いを寄せていたけど拾われなかった)
スーパー1→ハルミ 片想いとも両想いとも
村雨→不明 亡き姉への思いが強い。ルミからは想いを寄せられていた
光太郎→ガールフレンドが普通にいた
真→恋人いた
ZO→漫画版だといたけど本編ではいない
J→小説版にいたが改造され殺られたスーツ(ベルト)は持ってきましたか?ってイズに言われて或人が持ってきたよって言いながら実は社長用のスーツ持ってきてて変身できないピンチとか見たい
>>897
むしろ中盤あたりにマスコミの目の前で「俺がゼロワンだ」って言ってからスーツ姿での変身とか超見たい>>895
圧列弾を出せえ…!マギア化マモルの「滅亡迅雷.netの意思のままに...」が抵抗出来ない彼が取った最後の防衛策だったって意見で涙ほろろ
こじつけに過ぎないが彼のあの言葉が,今起きている事件の元凶を示し
結果的に会社を、アルトの心を守ったんやなぁ滅亡迅雷netの真の目的って、ヒューマギアのマギア化による直接的な人間の殺傷というよりも、「ヒューマギアは危険だ!」という思想を人々に植え付けることで疑心暗鬼をばらまくことなんじゃないかと思えてきた
「真の敵は滅亡迅雷net」という事実は今回で明らかになったけど、それでも完全にマイナスイメージは払拭できないだろうし>>902
だが、その切ない想いの積み重ねが、勝利の鍵になるかも知れない。そういうのは大好きだ!現状はシンギュラリティのデータ集めでマギア化させてる感があるから、データ集めが一段落してからが本番っぽい感じがする
ライダーの二次創作のネタ考えながら寝オチしたら
タケル殿が依頼者の女の子を保護しながら伽倻子&俊夫の大群をムゲン魂で屠って浄化するハッピーエンドな夢を見た
多分貞子vs伽倻子を直前を観た所為な気がする>>908 ゼロワンの顔悪役でも似合うから、どっかで一回的に奪われて使われてほしい
Kamen Rider♪
これの繰り返しなのに格好いいとか令和気合い入りすぎじゃない?>>912
最後の抵抗で敵の名前を教えてくれたマモル……>>918
つかジオウで時間停止持ち増えすぎだろw
ちょっと一回仮面ライダーの時間停止持ちキャラでバトルロイヤルして欲しいわ、あ勿論オーマジオウ除いてね>>921
ネタにマジで返すな空気読めって言われるだけだから気にしない方が良いよ。
誤解を与えたくない人はそもそもそんなネタ言わないしな。イライラするような話はやめよう!
ぼくみたイに瞬瞬…腹筋崩壊.netに接続シヨウ!いざ恋人できても
・初デートがカーディラー
・かっこいい車見かけるたびに鼻の下伸ばして興奮して解説しだす
やっぱやべえよこの人
そりゃ霧子じゃなきゃ相手できねえよ
なお霧子ですらいい加減にしろよ...と呆れてる模様>>928
私の仕事は、醜く凸凹した平成を……平らにすること……!>>915
子供からしたら玩具で再現出来るというのも大事かもしれない>>926
まだ二話だけど、ゼロワンは仮面ライダー全部ひっくるめても屈指の架空未来を書いてると思うよ
SFとしての側面が強かったエクゼイドを思い出させる>>925
デブったじゃねーか!>>934
多分そういう動きを含めての「絶対に受けないギャグ」なんだろうな
記者会見とか笑っちゃいけないタイミングで普通に新入シャイーン!とか下らないダジャレ言われたらみんな不破さんみたいになるでしょ絶対>>928
お、俺の仕事は!原住民から略奪することだからぁぁぁぁぁ!!滅亡迅雷ネタ検索したら性癖関係ばかりでマックス大草原
>>940
外道衆の生みの親だからそりゃ子よりも外道だよね>>935
素人じゃ出てこないギャグだとは思う>>942
まさかリアルでもそんな事件起きるとは思わなかったよ
現実は小説よりも奇なり
とはこのことか不破さん、ケータイ捜査官7の桐原と同じでテクノロジーの負の面と恐怖を背負わされたキャラだからちょっと暴走してもなんかかわいげがあるんだよな……
やってること自体は公権力のある名護さんだけど>>945
下手したら自分以外の存在は結局誰であろうと切り捨てるし、盾にしそうなイメージある>>934
実は毎回吹き出しそうになる
「くっだらねぇwwww」って笑いだけど「笑っちゃいけない」と思うと逆に笑っちゃうもんだからね
正直な話役者さんが存命なうちに仮面ライダーでも、スーパー戦隊、ウルトラマンシリーズのどれかで昭和・平成・令和の三世代オリキャス同時変身みたいよね
一番難易度高いのは戦隊かなやっぱ>>953
ウルトロンくん、人間辞めた奴と人間じゃない奴だからそいつらを滅ぼすのは良いよ>>959
お!ホントだ。
教えてくださってありがとうございます!>>958
今思えば超8兄弟て凄かったね
昭和ウルトラマンから初代→エース
平成ウルトラマンからは伝説級のティガ→ガイア、メビウス
当時は批判もあったけどダイゴを見れたのは本当に嬉しかった>>926
言われてみたらアルトって売れない芸人なんだから知名度低いだろうしパッと出てくるわけないよな
それを高速で検索して「彼はお笑い芸人のアルト」って即座に出せるのもAIの利点か>>943
近藤さんが前貼りするわけねぇだろ!
明後日の方向に気合が入るまくる>>966
鎧武でヒーローとは?で色々考えたらしい鋼屋さん。秋から始まるアニメではどうなるのかお題
不破さんを笑わせてみよう>>959
次スレは立ってるらしいので>>972
ゾロリ先生を呼ぶか…!>>971
でも父親に似てるねと言うと腕を切られる>>969
不破さん「今だ!ライジングを使いなさい!!」>>975
凄いよ太郎…
多分アイリとイリヤをたくさん笑わせていたのが容易に伺える>>975
聖杯戦争中の切嗣を笑わせるとか高性能ですね…>>968
ルーブだとアサヒの服装で撮影の時期分かったね>>975
こっちからすれば「ケリィを、三回も笑わせた……だと……」になるんですが……(ゼロワンゼロワンゼロワン…)
飛電或人ォ!
流石に二番煎じはないが二話目でこの調子なので衝撃度飛び越えてきそう。>>975
バサカ「Arrr……!?W…Aww――urWwwwwwwwww!!」>>975
流石、お笑いと俺らの悲しみで英霊の座に至った奴は格がちげぇや>>982
衝撃度♪最大の♪出来事が奇跡呼ぶ>>908
不破視点で見るとどーみても「お前が仮面ライダーバルカンか……フフフ」って言ってるようにしか見えないやつでじわじわ来る
去り方も完全に顔見せに来た敵幹部すぎる>>986
周りから速筆扱いされるぶっちーがもうやりたくないとか言っちゃうくらいだからななるほど
脚本で使用カード指定したら現場にやめて!とか言われたりカイト強くしたかったのに負けまくったりしてるからな
経験豊富な井上氏が戦闘シーン現場に丸投げになるのも当然だわな>>991
東映てジャンプアニメを良く作ってたし話通せばあっさり行くだろうね武器の細かい指定をすると現場に嫌な顔をされるという風潮
>>992
親父の頃かららしいからそのあたりは全部現場に任せてたら現場から信頼が厚くなっていた893う
ロボット
後味悪いエンディング
司令、指令
狂気
型月×特撮スレ 311回目の恐怖の拡散
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています